【ケーブル】単なる思い込みだった 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952最強スピーカ作る1:2008/08/13(水) 13:41:42 ID:MNZYrS/J
アキュフェーズのパワーアンプで言えば、

高級品は、内部に銅製バスバーがあって、金メッキされてたり
するわけでしょ?

だからこの部分で圧倒的に音質が変わるのでは無いか?
そう睨んでいる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:42:09 ID:B2+Ucjfr
>>946
じゃ今は針金でアンプとスピーカーつないでるの。ピンケーブルは付属品以外は金を捨てるようなもんだから一切使わないとか。そこまで徹底してるんならある意味すごいけど。にしてもなんでそんなに顔真っ赤にして叫び続けるのかそっちに興味ある。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:52:11 ID:ZYh6QXlB
どっち派も最スピはスルーの方向で願います
955最強スピーカ作る1:2008/08/13(水) 13:57:55 ID:MNZYrS/J
テストの答案で例えれば、こういうこと。

\300のケーブル・・・・20点

\5000のケーブル・・・・60点←音質は激変(RCAプラグの差)

\50000のケーブル・・・・80点←あまり変った気がしない。

\500000のケーブル・・・・90点←何が違うか良く分からない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:08:50 ID:M+vUScVp
>>953
坊よ
なんてわざわざ手間を掛けて針金を使わんといかんのだ
頭が逝ってしまっているぞ
以降スルーだ
957最強スピーカ作る1:2008/08/13(水) 14:18:33 ID:MNZYrS/J
結論・・・ラインケーブルの値段は\3000〜\30000がベスト(1.5m)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:22:49 ID:MfughP4D
>>943
>M+vUScVp のような奴が居るから水掛け論になる。

M+vUScVpは糞システムでセッティングもめちゃくちゃだと思うぞw
959最強スピーカ作る1:2008/08/13(水) 14:26:41 ID:MNZYrS/J
結論・・・SPケーブルの値段は\3000/mまで。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:45:38 ID:B2+Ucjfr
>>956
じゃケーブルだけでも晒しなよ。少なくとも電源とピンケーブルは付属品以外使用するのは金を捨てるようなものだろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:33:59 ID:ptfxPJST
一部の部品に金とか使えば、当然値段が上がる。
手間をかけた複雑な構造にすると、値段が上がる。
しかし、音がよくなるとは限らない。
まあ、5千円からせいぜい数万円までが、アクセサリーの常識あるラインではないでしょうか?
それ以上は金がありあまって、使い道がない人の道楽。
962最強スピーカ作る1:2008/08/13(水) 16:02:10 ID:MNZYrS/J
まったくその通りですな。

蛇みたいなSPケーブルとか、わけわかんねーラインに
金出すぐらいなら、

新しいSPか、パワーアンプの上級機種買うべき。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:08:37 ID:BoV3JDhh
素朴な疑問なんだが、ケーブルにはこだわるのに、末端はなぜ特性が良くないRCAのままなんだ?
電線の材質やシールドに惜しみなくコストをかけるのなら、なぜコネクタをN型かSMA型にしないのか不思議だわ。最低でもBNCにすべきじゃね?映像系はBNCが多いけどな。
ちなみに無線だとRCAは損失が多すぎてまったく使いものにならんわ。ま、扱う周波数と用途が全然違うがな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:31:58 ID:sdycgMFf
肯定派だがコストパフォーマンスには懐疑的な立場で
ブラインドを試しもせずに激変と騒ぎまくる奴は正直うざいと思ってんだが

否定派って肯定派のオーディオ仲間作って
変化する前提でブラインドに挑ませてもらうくらいの努力はしたんだろーか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:10:58 ID:1HZGc67H
ケーブル・ケーブル と面倒なのでS-5CFBで両端にF接線を取り付け、
F・RCAピン変換アダプタで調子良いよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:17:57 ID:YmDJJJyg
>>964
ブラインドをしたことの無いのは肯定派だろうが。
そもそも変わらないものにブラインドテストは必要ない。
変わるという立場の人間が、それを証明するためにブラインドテストが必要なだけだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:52:51 ID:/gLGTZYd
前スレの666です(IDが毎回勝手に変わるから報告してます・・・)
別に証明なんていらないんだけどね、本人が納得してれば良いんだし。
それよりもっと気楽に遊び感覚で楽しんだら?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:26:50 ID:ZY7xPWxi
>本人が納得してれば良いんだし。
といいつつ、否定派からのケーブルでは音は変わらないんだ、という客観的な
書き込みには、異常に反応し、粘着する肯定派であった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:52:55 ID:MfughP4D
>>965
キンキンで味も素っ気も無い音が好みなんですねw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:22:07 ID:myjFqTL6
ケーブルで音に味付けする奴がおかしいんだよwww
スピーカー換えるのが正しい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:24:46 ID:a2Jad14/
皿に凝るのは自由だが
それで栄養が付いたとか言わないでね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:41:35 ID:zSs7ZiSq
韮澤潤一郎「ケーブルで音が激変するんです。これはまぎれもない事実です。」
大槻義彦「何を馬鹿なこと言ってるんだこの人は。」
韮澤潤一郎「世界中のオーディオファイルがね、認めているんです。」
大槻義彦「えぇ?オーディオ何だって?」
韮澤潤一郎「名前は出せないんですけど、狙われてしまうから。
あるアメリカの友人が私宛に送ってくれたケーブルがここにあるんでね、
だからね・・・」
大槻義彦「名前が出せないだって!?ああ!いいからじゃあ聴かせなさいよ、それを。」
(会場に流れる音楽)
大槻義彦「なーんにも変わってないじゃないか!」
ビートたけし「(苦笑)」
大竹まこと「それを真面目にやられるとね(苦笑)」
韮澤潤一郎「私には違いがはっきりとわかりますよ」
(会場爆笑)
大槻義彦「いい加減なこと言ってるんじゃないよ!」
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:13:13 ID:sdycgMFf
>>966
学術的にケーブルによる音の変化を人間が知覚できると証明するのが目的ならその通りだが
趣味の有志レベルでいくらブラインドやってもイカサマ認定繰り返されたらどうにもならんわけで。
イカサマやったら社会的制裁受ける立場の研究者が多数参加しないと成果としては認められないのが科学の世界だ。

証明責任を持ち出すのは絶対に論破されない戦術としては正しいが
学術レベルでは取り扱う対象にされてないジャンルでそれをやってどうすんの?って疑問に思う。

プラシーボの可能性を無視して激変激変と騒ぎまくってる奴や
知的誠実さを欠いてるメーカーのトンデモ広告を批判するって話なら大賛同するけどね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:28:47 ID:rrIjFWkU
>>915
失礼!こんなことは滅多に起きないですね。
そうなったら普通は聴くに耐えない音になるでしょうね。
接点がダイオード状態になってことになるから片方向にしか電気が流れない。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:31:18 ID:rrIjFWkU
>>933
文脈で察してよ。
だからそれを喜ぶに差し上げたまで。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:40:04 ID:TMSQCCME
直流抵抗や表皮効果などで音が激変するのは自明の理。
聞き分けられない耳=脳がおかしい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:01:49 ID:YmDJJJyg
>>976
ケーブルを踏んでも音は激変するんだよなwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:20:41 ID:dtSRKxZF
>>977
そんなのあたりまえだろ。
踏んでる足をどけたとたんに
急激に開放されてパワーが増した音が炸裂するのもあたりまえ。

ケーブルの温度が氷点下になったら音は凍るし、
加湿器のそばに配線したら湿った音になる。














てか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:13:23 ID:/rhXLFn2
>>ID:sdycgMFf
常にその調子だけで書けば多少は信頼を得られるかもよ。w
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:24:52 ID:MfughP4D
>>970
>スピーカー換えるのが正しい。
アンタのような安物とは違うからなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:47:22 ID:OvxAHHPP
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 01:52:24 ID:OvxAHHPP
>>907
俺はケーブルで音変らないという此処の人みんなを納得させようなんて
そんなことは思わないけど
せっかくレスくれたあなたとこれをやってみたい。

俺 VVF と 6N−OFCのケーブルをつくる。

>>907さん に捨てアドをつくってもらう。

そこに俺から連絡入れてVVF と 6N−OFCのケーブルを>>907さん に送る。

VVF と 6N−OFCのケーブルでそれぞれWAVのソース音源を複数作成してもらう。

>>907さん にソース音源をUPしてもらう。

こちらで2種の音源を確認して回答する。

でどうです?


921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 02:57:41 ID:OvxAHHPP
>>920
あなたも >>919 に参加ください。


>>907 さん >>920 さん どう?回答もらえてないけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:41:24 ID:FcqP8v3G
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:32:40 ID:UtqO0nfS
>>980
貧乏人がなけなしの金をはたいて買ったスピーカーというのは分かった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:39:38 ID:jatSIQkF
>>981
なぜそんな面倒なことするの?次の音源をupすれば、測定班により
音が違う秘密が客観的に明らかになるのに。
そういえば、前スレの>>626も、「さあ、次のブラインド行ってみよーう」
なんてやる気満々だったのに、なぜ。モノ音源upの話が出たら逃げたんだ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:58:11 ID:ITC77X6+
>>626さん、以下の音源upはまだですか?
思い込みで聴いているのか、ゲテモノケーブルを使っているのか、
はっきりさせようよ。
ステレオで録音タイミングが違うと、同じ電気信号かどうかの判定は
難しいんだよね。

次の方法で取った音源をupしてくれないかな。
a. モノラル音源を用意
b. L=ノーブランド付属ケーブル、R=SAEC SL-1801で録音

録音環境の問題もあるし、ノーブランド付属ケーブルがゲテモノの可能性
もあるので、以下も追加してくれると、信頼性がアップするよ。
c. L=ノーブランド付属ケーブル、R=ノーブランド付属ケーブルで録音
d. L=ノーブランド付属ケーブル、R=100円ケーブルで録音
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:07:34 ID:UsKXEjDH
>>976
ちゃんとしたケーブルで常識的な長さでは直流抵抗や表皮効果で
オーディオ帯域では違いは出ないんだよ。
100歩譲って「音が変わる」ことは認めてもいいけど、知っている言葉を
適当に使わないでもらいたい。

>>980
分不相応なスピーカーを無理して買ったあげくに音が気に入らなくて、
何とかケーブルで音が変わらないかどうか四苦八苦しているんですね。
わかります。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:51:08 ID:qRLebkY/
>>985
心地よい音で鳴っていて満足してます
四苦八苦しなくてもケーブルで音が変わります
ケーブルで音が変わることが目的ではないですし
単なるアイテムのひとつです
987何事も基本が大事:2008/08/14(木) 09:10:35 ID:ix7f9nrs
pure audioの基本は、録音された音源(狭義の原音)の内容をごまかしたり省略したりせず
そのままに復元することだ。それを再生という。
如何にあるべきか思想を確立しないまま自分が好きな音質に捻じ曲げる行為は邪道だ。

市販の音響機器の中には、"(狭義の)原音に忠実"を謳いながら実際には植物的・抑制的な
音質を有するものや派手な過剰演出を行うものもある。
そういった偏った音質の機器やアクセサリー群を導入すると泥沼に嵌る為要注意だ。

趣味のaudioに対する思想を確立し、市場に溢れる玉石混淆な商品の中から"玉"を選んで
装置を組立てれば、法外な出費を要すことなく立派な再生音を耳にできるのだ。
考えがまとまらず業者の宣伝文句に踊らされ散財を繰り返すカモネギは愚か者だ。
そういった愚人に限って自分は金持ちだと勘違いしている。残念ながら只の阿呆だ。

また音響機器同士を結ぶコード類・ケーブル類で再生音質が変化するのは紛れもない事実だ。
理論的にも実際にも議論の余地はなく、電線類で音が変わることは半世紀以上前から
既に指摘されていることだ。歴史を知らない者は某評論家や業者による洗脳と誤解している。
音の違いに鈍感な残念な人は趣味を変えた方が幸せであると付け加えておこう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:28:28 ID:ZljhHF0M
ほー、また長々と書いたな。w
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:28:48 ID:9Xo6nncT
単なる思い込みだろ

じゃあプロケーブル(笑)は何のためにわざわざ業務用のカナレ製ケーブル
売って商売してんだよwwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:31:43 ID:9Xo6nncT
付属ケーブルほど酷い物は無い これは間違いない
何故なら線材以前にRCAプラグ自体が「チューリップコネクタ」
接触不良起こしまくり アメリカの考えることは本当に理解出来ん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:34:01 ID:UtqO0nfS
>>986
もういいよ
すごい貧乏人ということはわかったから
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:38:53 ID:UtqO0nfS
>>987
電線で音が変るなんてのは
70年代半ばに江川が言い出したことで
江川が怪電波発祥の大元だ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:40:07 ID:LACCgRST
>>987が江川本人なんじゃね?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:44:35 ID:jatSIQkF
江川、金田は歴史に名を刻んだな。
偉大なる、思い込みキチガイってことで。
この馬鹿らが、少しでも常識と知識を持っていれば、被害者は出なかったのにな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:54:36 ID:nmDNrZ75
>>987
>pure audioの基本は、録音された音源(狭義の原音)の内容をごまかしたり省略したりせず
>そのままに復元することだ。それを再生という。
>如何にあるべきか思想を確立しないまま自分が好きな音質に捻じ曲げる行為は邪道だ。

録音された音源の真の姿など誰にも分からない。
元音をイメージしてそれに近づけるよう各構成を弄っていくしか手段はない。
どのような手法を取ろうが、自分が好きな音質にねじ曲げていると言われてもしょうがない。

ピュアの王道は録音現場のモニターなどゴミと言えるくらいリアルな再生を目指すもの。
ま、単線と撚り線の差も分からないでは進みようがないけどな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:58:04 ID:qRLebkY/
>>991
>すごい貧乏人ということはわかったから
あなたが子供って事もわかりましたw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:00:10 ID:9Xo6nncT
下らない煽り合いはやめて、冷静に議論したらどうだ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:05:15 ID:jatSIQkF
実社会とバーチャルな社会との間での議論は成立しない。
せめて、バーチャルで言っていることの一つでも実社会で実証できれば
いいのにね。

ただし、アホリバのように捏造はいかんけどね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:08:27 ID:9Xo6nncT
続きは次スレへ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:08:54 ID:+KsB2xry
肯定派の立場

オーディオにおいて必要なのは自分が心地よい音を出せるかどうかで
オーディオマニアは基本的にそれ以外の事には全く興味がない。
すなわち、オーディオが生活のすべてであり人生のすべてでもあるのだ。

他の環境下においてケーブルで音が変わろうが変わるまいがどうでもいい。
もう次のスレからは否定派に何を言われてもスルーする...よう心がける...ことを目指す。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。