【15インチ】38cmウーファー礼賛せよ!【巨砲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
JBL、ALTEC、TANNOYを始めとする15インチユニットの魅力を語れ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:54:48 ID:XkYFXlAE
130系は低音どちらかというと出ない方だがバックロードの箱に入れるといいなぁ。ウッドベース
の音に痺れるぜぃ。ちんこいのじゃぜってーにこの音は出ない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:00:53 ID:TtcOpX99
真の低音聞きたきゃ
四畳半でも十二畳でも15 inchウーファ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:15:24 ID:pciRCDwH
16cmのスーパーウファーでも出るよ^^;
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:57:26 ID:txuV9g1l
>16cmのスーパーウファー
38cmウーファーの低音とは非有似有
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:45:58 ID:tIg0Huh3
最新の機器、聞いた事無いだろ
16cmのスーパーウファーで充分
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:54:19 ID:BQZ2M9Rq
うん、うなるだけなら16cmで十分。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:11:13 ID:dTupkP2R
ここのところ16cmばかり聴いていたが、久々に38cm聴いてみっか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:23:14 ID:ekc7/1mZ
高能率の38cmは良い意味で軽い低音が出るし、16cmクラスではスポイルされがちな
細かな音が良く出るね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:31:13 ID:5G+Mb0iP
無意味なスレ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:42:39 ID:esFI6N36
この板に、どんな意味を求めているんだ……
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:28:12 ID:igFpMPsv
今は少なくなった15inch愛好者の場所
嘗ては大艦巨砲主義ってサブタイトル付いて居た時期も有ったな
そんなオイラも15inch*2を使ってる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:26:25 ID:nK9LPOFc
男は黙って18inch
大和の主砲と同じ大きさが、活きるのだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:27:02 ID:F19eBvnG
>>13
18inchってどんなの使うてはりますの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:34:21 ID:k95Wmvyz
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213926160/
スレとはどういう違うもさ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:33:31 ID:Obr4vUgb
38cmウーファーって凄い透明感
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:25:25 ID:ZQiYtzbo
ウーハ−を交換したんです。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/audio.htm
TADのウーハ−の音を動物に例えると。
 1601A   カバ     ボワンと団子状
 1601B   サイ     ドスッと解像してくる
 1601C   ライオン   ズバで止まり音階しかわからない。

  AはJBLの2231あたりと似ていて塊でたっぷりと
  Bはどすが利いて大型らしい鳴り方で分解はするがゆっくり感じる。
  Cは、小型フルレンジの低域がでっかくなっただけ。 

 交換すると明確にわかりますが。。。。はたしてどれがよいのやら。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:02:18 ID:CrrPf6+X
字面だけ見ると
1601B   サイ     ドスッと解像してくる
が一番いいような・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:07:55 ID:MoPOfhgw
サイドスな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:55:01 ID:rUISiwl4
芸者に37cmゆわはっても、あてらわからへんのんどすえ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:02:09 ID:tI3p20ia
1601Aを替える香具師の気が知れん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:47:10 ID:lACsfgvD
MAXのPR1566
15インチ38cmウーハーはどうでしょう。
(コイズミの型録より)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:41:17 ID:o6WrHrTw
130系統の中でE130が4530にマッチングしてるな。最高だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:48:34 ID:iU+XVgGA
103系統 良いね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:29:31 ID:wuCQtYAa
LE14AとかLE14Hの低音はどうゆう感じ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:03:51 ID:xjBRt6AD
JBLのエベレストですらいいなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:24:17 ID:z48DDYzD
昨日からまたALTEC復活!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:33:34 ID:W97qBoTz
>>25
ゆるゆる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:30:55 ID:ZODoTuo/
>>25
ボビー・オロゴンのような感じかな。
見た目はがっしり力強いが、喋るとグダグダで良くわからん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:22:52 ID:ANlsZ2uP
>>29
むしろ曙。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:49:48 ID:bEMEs4ON
CF-150
ってどうですか
お手ごろなねだんですが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:19:03 ID:ZvsFF3+G
それを買うなら20cmにしといた方が良い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:08:56 ID:x+JALSrf
416Aいいねえ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:48:12 ID:cTuchCvx
くるるだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:27:50 ID:vQtpZpzp
やっぱ38cmいいわあ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:33:49 ID:jeCTLWUV
beymaの38cm同軸ってどうなの?
37最強スピーカ作る1:2008/10/30(木) 21:34:40 ID:NJUDz5Jo
というか、小型2wayと15インチウーファーは

オーディオの基本ですよね。

私が最初に入手したのもNS-10M studioであり、
次が15インチウーファーだったわけで。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:32:01 ID:dKOM42NV

ダイアの40cmがどうよ?30cm以上のやつゴロゴロあるべ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:43:35 ID:KIMXstjs
ダイアの5000番がハイファイ堂に置いてあったが、きかせてもらえばよかったな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:54:47 ID:dKOM42NV
ダイヤは音良くないぞ。値段の半値にした音とすれば話も早い。
半値にして納得できるならまずまずだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:55:40 ID:dKOM42NV
あ〜すまんすまん、話を振っておいてw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:21:32 ID:kJqOxzEG
中古市場で十分安い値段で取引されてるんだからいいんじゃね?
新品の馬鹿値SP買うよかまし
43コンタクト:2008/11/18(火) 11:42:25 ID:T9Ryhgoc
>>42
できれば最低でも38センチを採用したい。出来れば46センチが欲しいところです。
ただし、口径が大きいだけではだめで、エンクロージャーと呼ばれる「箱」が必要なだけの容積を持っていることが大切です。
最低でも下駄箱程度、出来れば洋服ダンス位欲しいのです。
(ウーハーを箱に入れるのは、振動板の裏から出た、逆向きの音波が、表の音を打ち消してしまわないようにするためで、ウーハーは必ず箱に入れます)
無理して小さな箱に入れると、箱の内部の空気がバネとして働き、
振動板の動きを制約するために低音が出せなくなるのです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:31:02 ID:C1HNJCVD
>>43
むしろ壁に取付けて、SPが押し出した空気は部屋の外に排出でどうよ?
これなら箱いらなから場所とらなそうだ。壁がSPの振動に耐えられればの話だが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:39:08 ID:Ua0Pu8ZB
f0=16Hzの2231Aから再生される超低域は圧巻だった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:41:32 ID:Ua0Pu8ZB
>>33
オンケンBOXにうってつけだよな
47条件付き肯定派:2008/11/18(火) 22:14:16 ID:MBKffflI
誰しもスペースとお金があれば大口径ウーハーと、その自由な動作を妨げないバッフル、巨大エンクロージャーを導入する事にはやぶさかでは無い。
そのクォリティを、実際問題として、現実に3畳間、4畳半、六畳といったスペース(居住空間と云う意味で)にて極小サイズのスピーカー、
そして極小サイズの出費で実現する知恵をご提供願いたい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:16:00 ID:WCV7ExYC
>>47

4畳半なら300リットルのBOXが置けるし
BOXも自作すれば安い。大口径ユニットの値段も小口径2本分と
同じくらいで高くない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:20:50 ID:weADJFV7
スモールリスティンっていうのだっけ?短い距離で三角作ってきくの、名前忘れた
だと、でかいSP置いた時の問題点はユニットごとの音源のずれ、つまり
いわゆる点音源に聴こえないってことなんだが、
そうなるとタンノイみたいなので小さい三角形つくって聴くと最高なんだろうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:26:18 ID:Ainq+Wg0
10インチから上はいくらでかくしても無駄
所詮一線は越えられない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:27:17 ID:uy32PQUA
10インチと15インチでは低音のクオリティが違う。
15インチの方がいい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:17:54 ID:tgfBv/K+
>>10インチから上はいくらでかくしても無駄
いっ瞬、なにのことかとおもた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:16:01 ID:7LqoYMat
>>52
なにって?チンコのサイズとでも思ったのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:01:09 ID:NuMu5I54
160cmの低音はすごいよ!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:09:12 ID:nulvvRmV
320cmだとどうなっちゃうの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:19:04 ID:XPaYaqBN
うちには入らなくなります。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:44:22 ID:n6s3dq5R
日本の家屋なら8インチ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:10:02 ID:YOeaFJGN
8吋ならLE8Tですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:52:51 ID:QYEop2aw
>>58
違う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:06:10 ID:AC0hV+us
>>59
じゃ何?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:00:21 ID:V8QCCHqp
今こそ15インチ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:34:46 ID:BdAHuMcP
18" でどーだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:48:16 ID:0mfnACM8
18センチ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:40:00 ID:Is4k2IqZ
400mm x2 同軸です。どうですか?
ttp://www.me-geithain.de/download/rl800k.pdf
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:41:54 ID:Is4k2IqZ
あとこれも最近モニタースレから
ttp://www.equatoraudio.com/q15.htm
18"subwooferも有りますね。
ttp://www.equatoraudio.com/q18.htm
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:25:08 ID:8KFbBB3x
おいらは空いている隣の部屋との境の壁に取り付けてるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:04:50 ID:3K7WiXs8
漏れは
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5E1808%2D8CUBWX%5E%5E
で幸せになった。。。
しかし、安杉て疑う香具師も多い鴨な。。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:00:40 ID:LatE0igc
おーし、もう一発行くか。
何ーにが38cmだ15inだ、アナウンサーの声が低高分離して聞こえるんだよぉぉぉぉ!
てめぇら、こんなLo-Fiクソスピーカで威張ってるんだよクソ耳野郎ども!

で、漏れはB&W Nautilus.
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:12:30 ID:C5u+uOCG
ノーチラス801?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:04:11 ID:GPPjgeeQ
>>66
くわしく
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:05:20 ID:BksaBJJB
エレキベースや、カリンバも壁にくっつけて鳴らすと音がでかくなるよね、、、
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:32:17 ID:a2KT4qK8
18インチ四発(二発入りキャビネット×ステレオ)にキロワット級の信号をぶち込むと、
15インチなんかとは次元が違う。
真の低音は音と言うより「風と衝撃波」だと感じる。
至近距離(と言っても数メートル〜十数メートル)だとテーブルの上のコップがマジで動くw
更に数倍、二対向以上のセットは弄った事が無いが、もう近くで聴けるサイズじゃないから、
上記の辺りが限度だろう。

お気づきの方もいるでしょう、PAオペレーターです。
でもハイエンドSRの音は、昔の「拡声=PA」とは次元が違うんだぜ。
下手なオーディオマニアさんのシステムの精密さどころじゃないよ。
物理的にデカくてユニットの距離が離れてるから、ニアフィールドは不可能だけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:32:36 ID:b9ko7jy3
あっそ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:42:50 ID:unOptbuS
でもハイエンドなんつっても、PA音悪いよね。
「下手なオーディオマニアさんのシステム」よりずっと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 05:44:45 ID:mxZvkBeM
>71
お客様。
当社は機材保全の為にプロにのみお貸し出ししておりますのでご了承ください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:48:09 ID:+/7ZhBSJ
>>72

具体的に機種を挙げて。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:31:38 ID:AfgGvJfi
15 inchはスタンダードサイズであり大口径でもなんでもない
他が小さすぎるだけ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:19:47 ID:WXaxMfpC
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:22:09 ID:kCktVEBe
目をつぶらな聞けたもんじゃない部屋だな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:01:35 ID:pIMBRnFm
私、PA歴22年の中堅ですが、同業を代表して72の戯言をお詫び致します。ステレオフォニックを理解、体験せず就業している…これが業界の若手の現状です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:46:26 ID:uhupiqkz
>>78
家族が悲惨だね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:01:07 ID:zVpTFVVS
3オンチ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:30:21 ID:HphSc7fn
俺とおまいと78だな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:18:32 ID:jAK3tsPd
>>78
オーディオ専用の離れ建てるぐらいなら、リスニングルームに2畳ぐらいの小部屋を
続きで作ればよかったのにと思う。仕切りの壁をバッフルにすれば、8000リットルの
巨大エンクロージャの完成。見た目もよっぽどすっきりする。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:13:43 ID:LI3ZY5yc
>>84
>>78の本人です。
リンク先の画像掲示板を読んだのかな?
http://www4.himitsukichi.info/up/hobby/1241685618/

これは10畳部屋の短辺側をバッフルで仕切り、奥行き約70cmになってる。
時間と体力の限界でここまでだけど、将来上を塞げば
幅=3.75m、奥行=0.7m、高=2.7mなので約7000リットル程度にはなるね。


86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:20:22 ID:LI3ZY5yc
>>81
そんな事はありません。
家族は邪魔な物が離れに引っ越したので喜んでます。

>>79
自己満足の世界だし、他人を招待する訳じゃないので無問題。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:13:00 ID:kTzIvWdg
自己満足であんなの作っちゃたの?あんたはある意味凄いねw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:31:52 ID:L9Guizr3
面白い事やってるね。でも2226Hとサブウーハーのクロスを40ヘルツより下じゃダメ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:22:57 ID:vYfgKny7
ストラディバリウスの美しい音色を再生して聴こうっていう時に、
工事現場みたいな板が見えてるのは、人に聴かせないとしても
自分が気分が良くないだろうて。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:21:27 ID:IeuzxIZk
>>89
おまえにワロタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:11:29 ID:kZnEeptt
バッフルにまゆ毛とかかけば愛着も沸くだろう。

タモリの似顔絵でも書けば完璧だな。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:35:29 ID:qXIzp40c
test
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:14:18 ID:1d5gQcRD
分割振動で歪まくってね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:45:24 ID:Tt315s9Z
分割振動で歪むのはどんなユニットにも有るわけだが
38cmを160Hzと80cmを40Hzクのロスで使用だったら理想的な
使用方法ではないのかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:46:20 ID:Tt315s9Z
訂正
>38cmを160Hzと80cmを40Hzクのロスで使用
38cmを160Hzと80cmを40Hzのクロスで使用
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:21:57 ID:gmeF3N5D
大きいのはチョット動くだけで立派な低音が響き渡る
小さいのは派手にピストン運動してみすぼらしい低音が出たような出ないような中途半端さ
派手な運動は歪みの元でもある
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:53:25 ID:b1jqCCAJ
まあ、最低ラインは46cmだよね。
98896:2009/08/10(月) 14:34:55 ID:8asB67yc
>>93は、そういう使い方しか知らない でおK?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:59:17 ID:D7h0SOQ8
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 で検索

このリンク先の書き込み出来ないから、ここ見て!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1233221119/336
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:32:51 ID:wzejK492
言いたいことはわsかるが、すれ違い。
他へ行け!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:50:29 ID:z3m1bNa8
100 Get
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:14:28 ID:7UPQYaqO
15インチでも300リッターの箱が必要ときいたけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:36:10 ID:aaNVrxRE
15インチなら600リッター相当の箱が必要でしょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:50:37 ID:Q7wHqgLM
TSパラメーターって知ってる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:22:55 ID:60OBJU8z
15インチなら6,000リッター相当の箱が必要でしょう。
15インチなら60,000リッター相当の箱が必要でしょう。
大きい事は良い事だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:41:59 ID:AZ2Yubcx
極論ツマンネ
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:27:50 ID:WTv0NWij
>>96
歌舞伎町の嬢も同じ事言ってた。
大きい方が少し動くだけでお腹の底に響くんだって。
小さいのは幾らピストンしても入り口でなんか騒いでるなって感じらしい。
俺のは?って聞いたらベスト10にはギリギリ入れないくらいだって。
雑誌の広告の目標寸法は満たしてるから自信があったが、世の中広いもんだと思った。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:24:24 ID:Mp3Vi3Cx
箱は無理して造らなくとも、大きめの平面バッフルがあれば良い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:05:08 ID:F2JCLU5H
大きめの平面バッフルは具体的にどの程度の大きさでしょうか?。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:00:42 ID:IzDR7w5b
最低で220×115位かな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:18:24 ID:ujsXVgwS
単位はなんですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:44:30 ID:Qwarh9+w
108>111 コントか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:46:58 ID:IzDR7w5b
>>111

mmで作ってみろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:04:32 ID:jBYrc0iA
220ミリ× 115ミリ ですね、了解。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:22:09 ID:BlfoXF7r
>>114
ミリでなくインチだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:29:07 ID:7EIwYdCv
>大きめの平面バッフル
マジレスすると普通はサブロクだよね。
片ch2枚が標準か?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:32:29 ID:MB6zxSZh
18mm厚のサブロクを2枚*2枚重ねて1800x1800x36mmのバッフルをつくる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:49:52 ID:9KaSFElU
それを2個並べるには 3.6m が必要だ。
とても設置できない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:12:05 ID:GNgi6ClM
サブロクを3畳間の敷き方で互い違いに2層重ねて2700mmx1800mm
これなら普通の部屋にも設置できるだろ

まあ重量的に4人がかりくらいでないと移動できないと思うが・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:49:14 ID:7sQ+r4db
シハチ2枚でいいんじゃない。
それに2枚張り合わせるより角材でランダムに補強桟入れたほうがいいし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:11:38 ID:Teop3p2c
シハチの合板って売ってる?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:53:26 ID:UlYqd/02
売ってるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:23:04 ID:I1mxbce6
シハチとは何ミリ×何ミリですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:10:15 ID:UV/2QPVt
1200x2400mm
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:53:32 ID:als0t515
平面バッフルは、短辺がSP径の3倍以上あることが必須条件です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:00:04 ID:g9h8VyR3
>>124 サンキュー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:17:52 ID:QPcjLxOz
4x8の30mm厚の板買ったら1枚100kg近くあった。
一人では移動もままならないし、倒れて下敷きになったらただじゃすまない。
3x6の方がいいと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:10:29 ID:pR2ExY3x
此処の話しはスピーカーユニットのマウント方式で言うと
フロントマウント&リアマウントの場合の話ですね、
重量級の平面バッフルで無いと・・・・・・ですね。ご苦労様。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:20:57 ID:+C6IBQDh
続きで2畳間作って壁をバッフルにするのが一番現実的に思えてきたw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:53:03 ID:7aygM5cD
a.押入れに板を嵌め込む
b.隣室に繋がるドアを板に交換する
c.天井を板に交換する
d.壁を板に交換する
e.床を板に交換する

※ここで、板とはバフルを示す。
131名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 14:35:07 ID:n69Qt1w0

http://www.gip-laboratory.com/seihinn4181A.html
是れに比ぶれば、屁ったれだな。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:24:54 ID:JBosmebV
単なる懐古趣味じゃん

これだからリアルジジイは・・・


 
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:44:44 ID:5Cis7Ako
4181Aのボイスコイル径は6.35cm(笑)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:30:04 ID:Pl7Mpu9Q
いまどきのハードウェアで言えば、16cm並みの音だろうな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:42:11 ID:VncbzFYA
博物館以外に行き先はないな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:56:03 ID:G2j+DsG6
大きなトラクターで家庭菜園を耕すようなもんだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:01:32 ID:GnlZAG0+
クルクルパーマネント磁石とは次元の違う性動力
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:39:46 ID:JTUVn/e5
B&Wも801Dを廃番にした。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:53:08 ID:/oXz7u7m
にゃっぱり さいこうですなや 38cmウーファー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:54:26 ID:X1EyZAnQ
アンプは何を使ってますか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:55:03 ID:h0FQhLY9
>137
ひと巻き、ふた巻き、どっちが強力?
コイルの巻き数でどうにでもなるのよ。
ふるいのが好きなのは頭悪いの多杉
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:29:25 ID:CNHXmoVq
何故、どちらかに偏るかな?最新技術は基本原理に拘束されきらないが為のもののような気がするんだけど。どちらも活かしたらって妄想でワクワクするんだけどなあ〜。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:14:58 ID:KJkO6E2S
過去の遺物の良さって、セピア色のノスタルジー以外になにかあったっけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:14:07 ID:ME4JBE3x
スピーカーの場合は新しい物にろくなのが無い。
小口径、ロングストローク、低能率、本当に音がいいって思ってるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:01:03 ID:lUF2l7Es
柔柔コーン+フィクストエッジにミジンコ並みのヴォイスコイルボビンで、
分割振動によるカラーリング超ありまくりなQ0.8のボヨヨーーーンサウンドよりは、
今日びの1万円のウーファーのほうが遥かにいい音出すんじゃないっすか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:35:24 ID:HuL+lcKA
経験を経た感想と頭デッカチの思い込み。
   無駄無駄
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:16:53 ID:H8AWlPwS
セピア色記憶のボケジジイ VS 技術妄信スペ厨

どっちが勝つんでしょう?!┣¨キ(*゜д゜*)┣¨キ


   
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:13:34 ID:lL2+Ei6/
難しい問題だがいまのオーディオ用ウーファの設計法が絶対的に優位にあるとは言いがたい。
楽器用に使われるSPは古典的設計の延長にありオーディオ用は実質的に全く使われていない。
かっては大音量を得るためだったがいまやKW級のアンプが安価に供給されるようになり
耐入力さえ確保すれば能率の問題など関係なくなっているし
あまり知られていないがレコーディングなどがメインの音質最優先の市場も大きくなっている。
(多数の小規模メーカーも存在する)
それにベースやシンセ用 ステージピアノ用など極力ナチュラルが要求されるが
オーディオ的設計のSPはまず存在しない。
オーディオがいまの設計法に切り替わったのはなにも技術的音質的に良かったからではなく
ただ単にエンクロジャーを小さくしたかっただけに過ぎない。
無条件にどちらが良い悪いではなくケースバイケース 好みでよいのではないかと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:12:20 ID:ThOGSy1n
>>145
それ具体的に型番なんだ?
WEとかの話じゃないか?
>>144が言ってるのは違うと思うが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:12:40 ID:acDVo1vg
> Q0.8のボヨヨーーーンサウンド

わらたwwwwww
確かに、今のオーディオ機器になれた耳にはボヨヨーンと聞こえそうな気がするww
そういえば昔はQoが0.5以下だとオーバーダンピングって言われたけど、今はどうなのかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:41:39 ID:n1MywkiN
Qo 0,8なら密閉型エンクロジャー用
現代の基準だとQo1.0以下なら真っ当な設計で
0.5か0,6〜1,0が密閉型 0,3くらいまでがバスレフ
それ以下だとバックロードが適合する。
密閉型は形式自体が強烈な制動力があるので
下手にユニット自体が制動力を持っている場合低域が出にくくなる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:02:39 ID:FWGFS86B
今日日のウーハーってSEAS,スキャンスピーク?ディナ?
どれも音色再現出来ないドヨヨーンじゃないか。
小型で場所取らないのは解るんだけど。

マンガーの低域用にいろいろ探したけどろくなのないぞ。
誰か低能(マンガーより)でましなの教えてくれ。
でなきゃマルチにするしかない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:13:30 ID:MjXjZNCl
まずマルチありきだろjk
アンプとウーファの間にコイル挟むなんてありえねーよ今時
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:10:12 ID:OkZuFumk
【良いスピーカのイメージ】
俊敏なホーン型スコーカの質感を維持したままで上下にワイドレンジ化させるのがよい。
上は簡単に実現するが、問題は下だ。
素晴らしい切れ味をもったウーファがない。
振動系の重いのはどれもこれも反応が鈍い。すぐ動かずすぐ止まれない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:03:33 ID:IWrgNJFA
重いから動き出しや制動が鈍いんじゃなくて、
磁気回路がマスに比べて弱いからダルになるんだよ。
昔のスピーカーはこれに加えて振動板がワヤだから、
輪をかけて眠い音になる。

今、スピード感あるスピーカーを造るなら・・・

磁気回路はネオジムかアルニコのクローズド、
振動板はもっとも比強度の高いカーボンハニカム、
それを直近に配置したパワーアンプに直結。

問題は、それでいい音がするかどうかだww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:02:43 ID:tSfY2vaA
>>153
マルチにしてもいいんだけどまともなデバイダーがない。
アンプも2台も要るし。
と言うか要らんアンプが入る方がコイル入るより嫌なんだけど。
最近のデジタルの玩具デバイダーは勘弁だ。
それでもベリンガーなんてのも買ってはみたけど塵だし。
クロスポイント探すのに使うには便利なんだけど音としては聴けたもんじゃない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:29:22 ID:YzckmgTZ
頭使え、頭。ボケるぞ。

質感や雰囲気が重要になってくるスコーカー以上はLCネットワーク、
駆動力制動力が生命線のウーファーのみディバイダで上切ってSP<->AMPを
直結するのだ。

もっと言うと、50Hz以下の「音にならない音」のサブソニック領域だけ
マルチアンプ化するのがベスト。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:44:36 ID:vAvJrbAi
電流を流すLCRのネットワークがスピーカーに
どんだけ悪さするかわかってないのか。
いまどきアンプやチャンデバなんて安くなっているから
迷わずマルチをお勧めします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:46:23 ID:czSOsC75
> アンプも2台 【も】 要るし。

この一行で、>>156がすごい貧乏人だってわかってやってくれ…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:25:37 ID:Eq0+RHbv
>>158
だからその安物なら持ってるけど使い物にならないんだって。
Lは3mmくらいのコイル巻けばそこそこ使い物になる。
鈍いスピーカー使ってるからチャンデバ必須うなんだろうけど、そのチャンデバが
音劣化さすのよね。
フルデジタルにしろって声が聞こえてきそうなんだけどデジタルの音には
うんざりなんだよね。
ベリンガーと一緒に黒モグラ6台とSHAPPのSM-100だっけかは買ってみたけど
ヤフオク行き。
まだアポジーとモグラ4台ならあるけど。
こんなの音楽聴けたものじゃない。

600ΩラインでLCRフィルター組んでマルチ化した事もあるんだけどどこにLCRが
入るかってだけで悪さは劣化は似たようなもの。
大きなLが必要なだけ余計に難しくなった。
それならアンプが少なくて済むネットワーク式の方がいいって結論付けたんだけど。

>>159
別に金に糸目はつけないけれど同じ構成のアンプで無いと音色おかしくなるからね。
20万や30万のアンプでいいなら何台使ってもいいんだけどね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:38:21 ID:1RSQoOTt
>>160
ラインLCRの2次ではなくCRの1次にしたら?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:23:46 ID:BAfq1u8z
だからお爺ちゃんの耳は昔のSPのドロドロした低音しか受け付けないんだって。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:25:48 ID:BAfq1u8z
安物チャンデバ使ったマルチでも、ウーファに直列に1Ωの抵抗入れてカーテンテストすれば、
お爺ちゃんは必ず○印の札を上げます。
164名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 16:31:46 ID:FVUk134M
LCネットワークでも抜けの良い低音は出るよ。
ティンパニーや9人のコントラバスの音程もハッキリ聞こえる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:30:58 ID:Eq0+RHbv
若いのと貧乏でまともなオーディオ聴いた事無いのは同意語なんだろうか?
よっぽど低能率小口径の若者ご用達?(安食って場所も取らないって意味で)
の方がドロドロした低音しか出ないんだけど???

LCネットワークのLだけで3mmの空芯巻くと1個数万以上は掛かるから聴く事自体
無理な話だよね。
38cm生かすも殺すもネットワーク次第。
38cmウーハー用にネットワークを真面目に造ると普通3,40万は掛かるよね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:59:16 ID:v6HYoa2P
安物チャンデバ使ったマルチでも、ウーファに直列に1Ωの抵抗入れてカーテンテストすれば、
お爺ちゃんは必ず○印の札を上げます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:07:44 ID:zEQmY4lA
上の方だとほぼ確実に空芯コイルの方が有利だが
15インチクラスのウーファ領域のクロスだと
周波数にもよるが空芯が有利だとは一概に言えない。
線材を同一にするとコア入りの方が直流抵抗は遥かに低いし
コアの形状(シリンダー型だとか)及び材質を吟味すれば磁歪も大幅に抑えることが出来る。
また漏洩磁場もかなり抑える事ができるので無条件に空芯有利だとは言い難い。
もっともコア入りにしても良質な物はかなり高価になりコスト面では大差ない。
コストダウンの為のコア入りコイルと種々の条件を勘案しベストを目指したコア入りコイルは全く別物と言える。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:36:54 ID:1RSQoOTt
とはいえ
できれば15インチはアンプ直結で鳴らしたいものだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:11:25 ID:6+gY9cSg
ちょっとスレ違いだが皆さん的にモーションフィードバックについてどういう見解を持ってますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:58:41 ID:pbfHFeGp
ウーハー用コイルを底板に、スコーカー用コイルを裏板に、ツイーター用コイルを天板に設置すれば、
電磁誘導による悪影響の問題は避けられるはず。>>165がそこまで気を遣ってるとは思えないがw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:15:32 ID:1YLtvabU
LCネットワークって実は相当振動の影響受けるんですよ。
エンクロージャーから出して、別のスタンド(SPスタンド)に乗せると相当音質改善しますよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:58:09 ID:czSOsC75
>>169
おもしろそうなテーマだから、スレ立ててみたら?

個人的にはマイクの特性補正がちょ〜大変そうな気がする。
ヴォイスコイルの逆起電力からNFBかける程度ならアリかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:20:50 ID:pZ8oUtyX
オーディオショップで デモっていた音が 悪かった ように聞こえた
こんな 音をするスピーカーも あるんだな と思た
試聴をして買うとか そんなスピーカーもあるんだな
オレは38cmウーファーをつかってるpa用 それが 手軽だった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:30:38 ID:1RSQoOTt
そして15inchの泥沼に嵌るのさ
オイラはPA用15inch*2だけどフロントロードになっちまった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:31:56 ID:8tmb3U6f
ウーファ用チョークコイルの電磁誘導は、近くに置いた10円玉が触れないほど熱くなるレベル。
スコーカーより上のLCネットワークは、少なくとも1m以上離す必要がある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:34:55 ID:ZC0r2Rh8
IH調理器具に使えばよろし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:05:36 ID:J8kwfpS+
38cmウーファーの、いいとこは 視聴せづに 買えるということなんだな
考えてみると 16cmフルレンジでも 10cmフルレンジでも ユニット単売
の スピーカーとかは 視聴ができないで買うから そうとうの実力を秘めているんじゃ
なかろうか

どんなタコな 38cmウーファーでも オーディオ店の店頭デモの音は
だせないだろうという 音が 38cmウーファーなのだ ていうか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:16:03 ID:U5AkbCPY
>>172 レスありがとうございます。スレ立ても考えましたが所有システムへのMFB化を経験がある方が少ないかなと。製品も日本オーディオのマイク式くらいだし。挑戦中ですが確かにダンピングは強烈ですが塩梅が難しいですね。どなたか経験豊富な方いません?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:24:10 ID:GC3cw8dI
>>170
ボックスの中に入れるというか入るくらいのネットワークじゃ情けないし
コイルの磁束直交で逃げなきゃならないのは常識だよ。
振動対策もあり、ネットワークだけ天井から吊ってた時もあったなあ。
50Kgほどはあったんで大変だった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:26:41 ID:zNmWFnZF
15インチのボックスって300リッターとかあるだろ。
物理的に入らない方がおかしい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:50:05 ID:GEtOyvVG
嘘が更なる嘘を呼んで収集が付かなくなってる悪寒
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:22:19 ID:LTn/Fc5R
15inchを使うなら、出来れば良質のチャンデバを使うのが吉
ネットワークなら切れ重視の場合はコア入り
透明感重視の場合は空芯がお奨め
現実ネットワークだと500〜800Hzでのクロスが限界だろう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:37:29 ID:ys71aBTw
50kgのLCネットワークの写真うp希望
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:54:21 ID:T0/BV8v8
50kgのLCネットワークの写真うp希望
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:02:08 ID:3YEGkVZN
家にあるALTEC N500FAだって数キロだから
50kgのLCネットワークってデカいんだろうなあ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:01:05 ID:z45fqJzI
きっとコイルと電解コンデンサーの山盛りなんだろう。
100Hz以下でミッドバスと高次のフィルターで繋げると
凄い事にはなりそうだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:11:13 ID:Au3zAqtQ
>174 :オイラはPA用15inch*2だけどフロントロードになっちまった

音はどんな風に変化したの?
188174:2010/01/24(日) 19:23:52 ID:3YEGkVZN
パンチが有って切れる低音て言うと簡単かなあ?
音が飛んで来るって感じ
上もホーンだからバランスが取りやすいよ
無理やりネットワーク噛ませてた時は低音に怠さが有ったけど
マルチにしたら切れが増した上に聴感上の低音も伸びた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:55:29 ID:Au3zAqtQ
>>188

フロントロードはウーファーの高い方の音圧が上がって、相対的には
低音が減ると思うけど、補正してますか。
190174:2010/01/24(日) 20:05:23 ID:3YEGkVZN
>>189
床や壁との距離で低音量を調整したよ
とりあえずは40チョイ下程度迄なら平坦に近い感じ
下手に出ない所をイコライザーとかで持ち上げると低音楽器がぬるくなる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:32:45 ID:Pxyc4RfI
>>186
んにゃ、50kgさんはコイルを離すとか直交させるとか、
電磁誘導による悪影響を避ける必要性をちゃんと知ってる人だから、
ウーハーの−12dB/octローパスのみで50kgなんです。

俺からは写真公開できないけど、実物は必見ですよー♪
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:11:57 ID:0Lg/GS+X
当時、天井から吊ってたネットワークは600Hzの12dBだったけど、コイルが
空芯の3mmで巻いて1個8Kgほどじゃなかったかな?
これ4個にコンデンサーはオイルコン、Vコン、MTコンのパラ接で2から4μFの
物でないと音が悪いってんで2μ、2,2μ、3,3μFを乱立させてた。
オイルコンはアルミ缶の円筒状の物に拘って2と4μFオンリー。
それでもインピーダンス補正のコンデンサーはケチって10μFとかも使ったけど。
アッテネーターは使うのが嫌でアメ横で買い集めたデールのメタルクラッドを
50本ほどパラに乱立してラグ板で繋ぎ替える様にしてレベル調整してた。
全部をラワンの50cm×60cm位の板に並べて固定し、鎖で天井の鴨居と梁使って
鎖でキャビの上辺りに来るように吊ってたんだ。
もう大昔の事。
そん時は部屋も狭かったんでプレーヤー(当然アナログ)も同様に吊るして
ラックの上に来るようにしてハウリングから逃げてた。

当時のスピーカーBOXは120cm×80cmの後面開放だったんで箱の中にネットワークを
立て掛けるのと吊るすのでは音の鮮度が一変したんでこうなってたんだけど。

結構簡単なんでみんなもやってみれば。(吊ってみれば)

ついでに付け加えると、こないだクロス300Hzでネットワーク造ったんだけど
今度は全部がWEの2,16と1,5μFのオイルコンにしたんでケース込みで50Kgじゃきかないよ。
流石にもう吊ってません。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:59:40 ID:djtxgo7d
あほだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:31:55 ID:Yo1cqb8Q
>>192
そこまでするのなら、なぜ「マルチアンプ」しないんですか??
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:55:27 ID:Nka2+b/J
>>194
一連のレスを読む限りではチャンデバが嫌いor納得できる品質の
チャンデバがないことが理由らしいぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:03:04 ID:hT0NORN8
>>192
ゴタクはいらん、写真を見せてくれ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:05:12 ID:rKGs8Ho3
ちなみに既製品純正ネットワークのコアコイルを同数値の空芯に変えたらDCRによる変化はクロス特性、FCも変わる?それともウーハーの動きのタッチが変わるのみ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:56:29 ID:ZQgqAh2P
300クロスの自作ネットワークか…
市販チャンデバが嫌なら自作すれば?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:16:25 ID:uyzHgJaS
>>197
磁気飽和や素材の磁束非直線性で歪が出るらしいよ。

でもなー、300Hzでしかもエアーコイルだと、それこそウーファとアンプの間に
純抵抗挟んでるみたいなもんだからなあ。

話題の主は、きっと雄大でまろやか(笑)な低音がお好きなのでしょう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:23:05 ID:7h8ZTXqs
>>196
お前アホか? 大昔って書いてあるだろ。

>>199
磁気飽和や素材の磁束非直線性で歪が出るのはコアー入りの方だよ。
磁気飽和や素材の磁束非直線性で歪が嫌で空芯コイル使うんだから。
コアーの歪みと空芯のDCRを天秤かけて使う事になる。
市販の1,6mm以下の線で巻いた奴じゃ確かにDCR大きくって緩むね。
それにスピーカーのインピーダンスが8Ωか16Ωかで影響も結構変わる。
それに昨今の低能率のユニットではマルチの方がいいのは当たり前。
使う気も無いけどね。
コスト的にはマルチの方がずっと安く済むのも間違いない。
たとえアキュのデバイダー買ってもね。3mmのコイル代くらいで買えるよ。
新もん好きの友達が買ったってんで持ち込んで聴いたけど、便利だけど音はアキュフェーズ。
あんな物が間に入るのには耐えられなかったです。
ベリンガーよりはましだけど、値段程の差は無いし入れ物買ってるようなもん。

>>198
自作は究極と思える600ライン用のパッシブのLCRフィルターまではやってみたけど
どこにLが入るかだけでLのコアーの音質聴いてるだけになってしまったです。
それこそバッファー入れてインピーダンス下げりゃスピーカーに使うのと
同じ様な物になっちゃうし。
負荷が純抵抗だからカーブは正確に出るけどその為にバッファー介在して
パワーが複数要るって全くの無意味でしょう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:47:52 ID:CAanAwDy
ちゃんとしたラインアンプ作れよ。
電圧伝送のラインアンプと、電流伝送のパッシブネットワークで、
どっちが悪影響が少ないかなんて電気的に考えればわかるだろ。
ハイインピーダンスのラインにLって電気がわかってないようだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:58:05 ID:TtuXRzT0
>ケース込みで50Kgじゃきかない LCネットワーク

嘘つきとして余生を送りたいのか、早く写真うpしろジジイ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:32:13 ID:cuFZAuFU
どうでもよくね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:07:27 ID:jqUvE4Ln
マルチにしない奴は非国民とでもいいかねない勢いだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:13:52 ID:29TKqXCi
違う、嘘つきはネラーの常識と言いたいのだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:04:12 ID:zlaCSXGD
>違う、嘘つきはネラーの常識と言いたいのだ

と言う事は205氏も嘘を吐いた訳ですね。此のパラドックス何処かで読んだ気がする。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:08:16 ID:NwWRqNSo
>ケース込みで50Kgじゃきかない LCネットワーク

嘘つきとして余生を送りたいのか、早く写真うpしろジジイ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:20:32 ID:bkyyWFJ8
>>207
色々想い通りにならん事が多いだろうが
他人様に八つ当たりしてはいけないよ。 
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:45:05 ID:gkb+qXBH
>>207

誰もお前さんに見て貰うためにうpなんかしないだろう。

仕事探せよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:46:09 ID:JP0XhpVe
515Gのハイカットにトロイダルコアのコイルを使ってます。
クロスオーバーが310Hzと低いお陰か磁気歪み等の問題はホトンド感じられない。

DCR気にされる方は試してみる価値あるかも。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:39:42 ID:Ws3pjjyt
虚言癖ジジイは逃げたのか?それともメデタク死んだのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:25:21 ID:WW+uf5Xn
>>211 >>211 >>211 >>211 >>211 >>211 >>211 >>211
何時まで言ってるンだか? 正気か? 
死亡確認したら線香の1本も上げて来い。
それが人の道ぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:41:20 ID:4OmTpbtq
>ケース込みで50Kgじゃきかない LCネットワーク

嘘つきとして余生を送りたいのか、早く写真うpしろジジイ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:24:49 ID:pUA/X3h4
パピプペポ

215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:07:14 ID:ijRa9BUX
見たきゃお布施でもしろよ。
誰もお前になんかただで見せるか、ボケ

と、代弁しとく。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:43:54 ID:2JIqscBK
ここは虚言壁爺を庇うやさしい人が多いインタネッツですね^^
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:08:27 ID:ijRa9BUX
うちのも50Kgは無いが300HZの6dbでもWEのオイルコン並べてるんで30Kg以上は
あるよ。
12dBならちょっと凝れば普通に50Kg超えるんじゃないか。

自分に理解できない事を嘘と決め付けてるガキんちょが吠えてるだけだろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:17:57 ID:hSHFwORs
何か15インチ使いってもっと品格があるものだと思っていたがw
バカばっか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:47:46 ID:mM+8Takp
>>218
15インチってでかいなー、すごいなーって思うかもしれないけど、
業務用の標準サイズだから、製品数自体はむちゃくちゃある。
価格もペア10万前後だからたいしたことない。エンクロージャーに金かかるけど。
取り組む気概、置く勇気があるかないか、だけ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:05:29 ID:r66GFrNK
15インチ、ころがしもある位
小さい物もあるぞ
伸び伸びとした低音は望めないが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:35:38 ID:PnX3pmO7
300HzクロスでLCパッシブの方が音がいいとかほざいてるバカなぞほっとけばよろしい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:01:42 ID:BS97FBLh
オモチャデバイダーで音がいいと思ってる貧乏人もね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:17:53 ID:gIzTbGJL
毎回、一言言い返さなきゃ気がすまないんだなww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:51:02 ID:lT/D7ZoT
誰かが書いてたと思うが、

ウーファはCRパッシブでハイカットして専用アンプ、
ミッドレンジより上はLCでネットワークを組む

ハイブリッド方式が、一番よさげ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:17:07 ID:oPJX0qy2
ウーファに直列に抵抗成分入れて立ち上がりと立下りを鈍らせ、
ドロンドロンさせた低音が好きな人がいたっていいじゃない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:41:53 ID:LAQi4s5K
>>225
本物はドロンドロンしないのだよ。
限度はあるが。

ALTEC、JBL、TAD辺りのトップモデル聴けば分かるよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:15:54 ID:BS97FBLh
パッシブで使えないような鈍重なウーハーしか聴いた事が無いって事だろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:28:02 ID:PnX3pmO7
300HzクロスでLCパッシブの方が音がいいとかほざいてるバカなぞほっとけばよろしい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:36:07 ID:BS97FBLh
じゃあどのオモチャデバイダーが使い物になるってんだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:52:35 ID:4gDC3vqa
ちゃんと使いこなせるならばアキュの45には脱帽する

こんな俺はマルチ聞いてらんないクチ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:59:58 ID:BS97FBLh
そいつなら知人が買ったってんで持ち込んで聴いたが詰まらん音になっちまう。
>>200参照。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:01:58 ID:apTJ5y77
CRパッシブぐらい誰でも作れるだろ。
LCのチューニング考えたらアホみたいに簡単。

まあ、ウーファーに直列にR成分入れて我慢できる耳なら、
LCでいんじゃね。本人自己満足してるみたいだし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:04:11 ID:apTJ5y77
あと、なんでラインにLC入れたとき空芯にしなかったんだ?
それでコアの音がどうとか、まったく意味不明なことしてるよ、アンタw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:37:51 ID:4gDC3vqa
>>231
そうかつまらんか。じゃあショウガナイ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:11:01 ID:BS97FBLh
600Ωラインで空芯は現実的に無理でしょ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:21:15 ID:VptwguiP
そもそも、ハイインピーダンスのライン上のフィルターにコイル使うな。
電気の事わかってないな。
チャンデバにはコイルが入っているのか?
違うだろ。
ちゃんとしたラインフィルターを組め。
まともなラインアンプを作るか入れろ。
回路の理論をちゃんと勉強しろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:52:35 ID:BS97FBLh
だからその無駄なバッファーアンプに耐えられないんだって。
ましてデジタルなんて。
電子回路は君よりは解ってると思うけどね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:32:58 ID:sVJOYLir
>>237
だったらラインへCRフィルターぶち込めば?
強力なプリなら十分ドライブ出来るだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:54:40 ID:vaRRuizU
>>237
へぼい回路しか組めないと公言してるのと一緒だな。
よほど複雑な回路ならともかく、一段のラインアンプを理想的に組めばいいだけ。
増幅もいらない。
こんな事も出来ないのならば、何の回路だって組めない。

そんな程度だから、ハイインピのライン上のデバイディングフィルターに
コイルなんて入れてしまうんだろうな。
スピーカーと同じ感覚なんだろう。
電気の事わかってないね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:37:38 ID:jm5+X5TN
いまどきのプリOUTの実効インピーダンス(許容負荷)って数Ω〜数十Ωでしょ。
これに対してパワーINは数十`〜だから、ラインアンプ組む必要すらないのでは。

それにしても、38cmと300Hzでつなげるミッドレンジ、マルチじゃないとレベル合わせ
大変そうだけど…。高能率20cm2発の現物合わせか巨大ホーン+アッテネータ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:20:58 ID:jm5+X5TN
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/863363/863366/918240/
http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/JBL435Be-Isashi-main.html

このサイズでカットオフ300Hz、推奨クロス500Hzか…
ホーンで300Hzクロスは難儀だなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:56:57 ID:KEU3KYmT
>>239
電気の事なんて分からないよ、大体電気なんて目に見えないもの
理解しろと言うほうが可笑しいよ。
ICとかトランジスタとか真空管には小さいおじさんが入ってると聞いたよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:21:25 ID:aX/clrvA
239おじちゃんちの音に物凄く興味が湧いてきた。
あれでヘンな音出していたら大笑いだからな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:57:49 ID:vU4j49Ud
>>243
たとえあかの他人であっても、マルチアンプでなきゃ
許せないんだよ、きっと。
個人が、個人の経験及び責任であえて選択した方式を
なんでそこまで否定し続けなきゃなんないんだろう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:01:06 ID:Ix29zdnF
15インチやフロントローデッド・バスレフ、コンプレッションドライバーに大型ホーンに文句を付けようと思えば数字の上では幾らでも付けれるでしょう。
でも我々の感性が数字では表せない魅力を感じる。

使ってみないと分からないし、使っても分からなければ普通の小型ユニットのSP使ったらいい。
ただそれだけ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:02:46 ID:9Em9ZB7h
2chの煽り流せないと血圧上がって早死にするぞ、ジジイwwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:05:12 ID:VZqmcimS
ようするに1段であろうが無かろうがトラやOPアンプのバッファーなんか入れる気が
しないって事。

600ΩラインでLCRを使ったネットワークとかトーンコントロールは普通に使われてる
技術なんだけどOPアンプ世代の僕チンには理解不能って事だろう。

一応某メーカーでオーディオ撤退まで設計に携わっていたんだけど売る物と
本当に良い物は違うからね。
趣味と仕事も違うし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:06:20 ID:KXoDiwM3
結論。

ウーファに直列に0.3Ω程度の抵抗を入れると、まさにちょうどいい具合に
駆動力や制動力が低下して、すばらしく雄大な低音が聴けるのである。

以上、口げんか終了。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:31:17 ID:vaRRuizU
>>247
ふーん、バッファー入れたくないって理由で、ウーハーにコイル入れるんだー。へー


>>244
マルチアンプじゃなきゃ許せないんじゃなくて、
コイル入れたほうが良いってのが、どう考えてもおかしいよって話。
各々の理由でマルチにしないのは自由。当たり前。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:41:13 ID:oM5rTMgr
30cmで500Hzクロスくらいが普通でいい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:05:36 ID:DNzLdOCg
で、くだんのLCさんはミッドバス何使ってんの?
300Hzクロスだとすっげーイロイロ制約厳しいと思うんだけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:24:19 ID:eTTwZSxC
>>249
あんたもなんかひっしだなー。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:46:48 ID:cyGYtjUF
イギリスのパルメコってスピーカーはネットワークの中にウーハーに直列に
2Ωの抵抗入れて使ってるよ。
オバーダブのスピーカーならこのくらいした方が良かったりする。
空芯コイルのDCRが2Ωも有る筈ないので全く問題ないでしょ。

様はどんなウーハー使ってるかって事の方が重要になってくると思う。
マルチじゃなきゃって言うのはよっぽどウーハーがしょぼいんじゃないかい。

300Hz、3000Hzのオクターブ使用は昔からの定番だし、ミッドバスなんか要らないでしょ。
でかいホーンドライバーがあれば良い。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:53:51 ID:PrB2TQ1t
300クロスならアルテック203Aに290が良いよ
ただしラッパだけで80cm程度の長さが有るけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:51:29 ID:cyGYtjUF
ALTECやJBLのマルチスリットのドライバーじゃ実際に300Hzはきついよ。
元々高域延ばす為にマルチスリットにしたんだから上の3000Hzも勿体ない。
300Hzからまともに使おうと思うとホーンは2m程度は要るでしょ。
それにシングルギャップのドライバー。
これ常識だよ。
1mだと400Hzの12dBが限界。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:48:18 ID:iZXgpfJn
38cmx2用15mホーンをコンクリ打ち出しで造成した人のお部屋訪問記事があったなあ、昔のMJで
当時ディジタルディバイスがあれば、「音が遅れて聞こえてくる・ホーンの奥から聞こえてくる」って
問題は簡単に解決できただろうに
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:55:58 ID:iZXgpfJn
http://tcn-catv.easymyweb.jp/member/audioman/default.asp?c_id=8435

2S305+2A3というのも渋い。ちょ〜シブい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:52:55 ID:znnBw1RJ
自分でレコーディングしたチェロ演奏の再生音から演奏者の心まで再現したいなら
多系統の入力機器を切替え、多系統の増幅器も切替えるという複雑で信号経路の
長いシステムを見直してみたらどうか。
最もよいのは、一つの入力機器+増幅器+拡声器(三菱モニタ)というシンプルに徹したシステムだ。
使わない機器のコンセントは全部引き抜くに限る。使わない機器とは分離するに限る。
他からの干渉もなく、余分な接点も皆無で、微小な再現力に優れるシステムになる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:01:27 ID:znnBw1RJ
壁一面を使って、左右に拡声器、真ん中にラックという形式は、
セットもののステレオ電蓄の拡張版みたいだ。
あと、左右拡声器の高さが違うのは是正したい。
また、拡声器が壁に接近し過ぎていて、立体音響効果に悪影響を及ぼすだろう。
機材に窓からの紫外線が当たるのも気掛かりだ。
信号経路の単純化と拡声器の配置に考慮すれば、更なる音質向上が期待可能だ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:14:36 ID:oKXd/FzA
しんたのたんし。http://www.geocities.jp/bowhime/index.html
初心者ですが。。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:33:19 ID:inCUzO4h
これは、T12を早く転がしたい太鼓もち記事だな。
ゴロ雑誌がよくやる手口
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:45:50 ID:RyRGrrJk
しんたも少しは進歩してるみたいだな
前は音楽の行間がわからない音圧オヤジだったのに
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:47:46 ID:JD7+0OaB
38cm二発はオトコの夢だね。千葉のGTサウンドでオーディオを
揃えられるようになりたいもんだわ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:54:47 ID:0eAPjs2Y
>>263
そんな大仰に考えず
音屋やオクでユニット探し、箱を作れば?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:17:46 ID:nuFvAJdH
GTサウンドとかタテマツとかでダブルウーファ仕立てたら
多分全体では500万こえるよね
エベレスト66000とかとの勝負になってくるけど
実際出てくる音はエベレストに勝てるのか?
圧倒するくらいでないと意味ない気がするが、
簡単に試聴したり比較したりできるものでもないから
結局は自己満足で終わりそうだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:50:38 ID:f2Fdj9j2
>>265
66000も設置やアンプの選択に相当苦労するらしいし、ならしやすい
ユニットと箱の設計で作ったら勝つかどうかは知らないけど有る程度の
水準までは楽に行けたりして…。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:37:42 ID:9Olph39g
自慢するならエベレスト66000だろ。
ステサンも見せながら、俺もこれだよ、ってね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:50:19 ID:gMXO+I9B
>>265
エベレストとタテマツとかでは音色が明らかに違う
圧倒的な差を付けられるかは君の調整技術に掛かって来る
レイオーディオが何故高いか?
シュミレーションだけでは出来ない調整技術込みだからだろう
269 :2010/03/08(月) 12:04:03 ID:IFDno/qX
GTサウンドは、高すぎると思う。俺は20年程昔、ラフトクラフトで、38cmダブルのエンクロをアピトン合板t25で、つき板付で25万円でカットしてもらった。
組み上げると80kgになるから、完成品を買うと設置に大汗をかく事になる。SP 2インチドライバー+ホーン等を乗せると140kgになる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:58:23 ID:apQuyZPV
>>265
このレベルまで行くと勝ち負けはないですね
ユーザーの腕次第でどのレベルまで再生する事ができるかです
どちらもハードルは高いです
生半可では良い再生はできません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:12:33 ID:b/XJCTGm
本来、生半可では良い音が出ないってのはおかしいんだがな。
良い音のスピーカーは、条件が悪くてもスピーカーその物の出音は良い事には変わりない。
例えば、その悪い条件に、より悪いスピーカーを持って来たとする。
良いスピーカーの時よりも良い音が出るか?
んなわきゃーない。もっと悪くなる。

ようは使いこなさなければポテンシャルが完全には引き出せないだけの話。
高いテクニックを使わなければ音が悪いってのは、本来的におかしいんだよ。

マニア的には、「このスピーカーは生半可では使いこなせない」
と言っておけば、暗に、
「俺のテクニックを持ってすれば可能ではある」と自分のテクをアピールできるから、
そういう言い回しが好まれるのだが・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:37:27 ID:apQuyZPV
>>271
まぁ、そういうスピーカーを一度は買って苦労して下さい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:05:12 ID:gMXO+I9B
>>272
オイラも同感
15in.*2に大型ドライバーの構成は簡単には鳴らない
ポン置きでもそれなりの音で鳴っちゃうからここがスタート地点
ある時、あれ?楽器の音色が違うぞ!と気が付き調整の苦労を知る
274名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 14:06:06 ID:YuXqAIzH
ダブルウーファーで80人の吹奏楽のマーチや40人の雅楽の演奏が
楽器の位置や音色、音の出だしも含めてクリアーに聴けるのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:43:38 ID:nuFvAJdH
モニター的な解像力というより、たっぷりとしたゆとりを聞くのではないかな
5リッターのV8アメ車みたいな感じでは?
276 :2010/03/08(月) 15:15:52 ID:IFDno/qX
Wウーファーをうまく鳴らそうと思えば、音の性格を勉強する必要がある。音の性格を知らずしていい音を聴くことは出来ません。
よく自身の愛聴盤でSPのセッティングをしようとする人がいますが・・・100%無理です。あぐのはてに「Wウーファーは生半可では使いこなせない」と言う。
いいシステムを持っていながら、発信器も持っていない自称マニアがいますが、ただの「ド素人」かショップの「鴨」です。測定器も無しにSPの調整など出来ません。
Wウーファーだと30Hz以下も簡単に出るから、吸音材の使い、音の拡散、等をして、音の腹と節の場所を考慮してリスニングPの位置決めをし、最後にDGでの音場補正を掛けるのが、現時点の最良の方法です。
Wウーファー迄行くと当然、マルチアンプと言うことになります。アンプはAB級で、中高域はA級と言う事に成ります。


277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:21:15 ID:UIsoF3cd
>>276 アクティブマルチなら皆その作業を当たり前にやってると思われる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:55:27 ID:9Olph39g
>吹奏楽のマーチや40人の雅楽の演奏
誰も聴かないんじゃね? 
279名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 18:40:03 ID:YuXqAIzH
>吹奏楽のマーチや40人の雅楽の演奏
これが鳴らなきゃブラームスやマーラーのオケ、
ツェッペリンのジョンボーナムのドラムもまともには鳴らない。(笑)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:06:33 ID:gMXO+I9B
>吹奏楽のマーチや40人の雅楽の演奏
全く同じでは無いが、タイの民族音楽は定位も良く鳴っている
メロディーは全く違うか雅楽と楽器構成が近いよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:08:11 ID:apQuyZPV
>>279
ボンゾですか、しんたのたんしに聞いてみて下さい

録音されてるものは再生できます
但しWウーファーですからマルチアンプにデジタルチャンデバ
ツィーターはお好みで
それと日々の努力が必要でしょう
そこそこでいいなら、それなりのセッティングでOKです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:16:29 ID:+f9EP5I5
Wウーハーだと絶対ミッドロー追加したくなるな・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:39:33 ID:gMXO+I9B
>>282
そんなミッドローはPA用しかないぞ
Hi-Fi用だと確実に力不足になる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:45:53 ID:b/XJCTGm
38cmのウーハーを700Hzとか上のほうまで使うよりずっとマシ。
700Hzって一秒間に700回前後させるって事だよ?
38cmの大きな振動板で綺麗な700Hzが出るわけないだろう。
38cmは、せいぜい300Hzまでだ。
だから500HzクロスでもNG。
ミッドローは必要。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:57:00 ID:+f9EP5I5
DD66000も純粋なWウーハーじゃなくてスタガートにしちゃったもんね・・・
286名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 22:58:49 ID:YuXqAIzH
38cmウーファーでもテクニクスのアルミハニカムだと2KHzまでOK。
SB−M2だと750Hzでクロスしても平気だよ。
<284>は古い話をしているね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:21:13 ID:b/XJCTGm
>>286
アルミハニカムだったら大丈夫って根拠になってない。
材質が何だろうと駄目なものは駄目。
コンデンサー型のような、薄ーい膜を全面駆動してるなら話は別だが、
コーンのような厚くて重い振動板で、一秒間に2千回も前後させるという
繊細が音を綺麗に出せるわけがない。
288名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 01:25:02 ID:2MSmYajm
コンデンサーの膜は膜振動を起こすからね。(笑)
それと低い周波数では振動を抑える事が出来ないのでダンピングが悪い。
チェンバロを聴けば嘘の音がするからすぐ判る。(笑)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:47:00 ID:5VjhqZAD
>>288
別にコンデンサー型が全てに最高とか言ってるわけじゃない。
そうじゃなくて、38cmウーハーの重いコーンでは、高い周波数まで使えないと言っている。
コンデンサー型なら高い周波数まで実用になるのだがな。

38cmで2kHz? 無理無理。
38cmのコーンのような厚くて重い振動板で、一秒間に2千回も振幅させる
繊細な音を綺麗に出せるわけがない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:12:27 ID:ggkeTiBT
だから総重量80kgのLCネットワーク使えって
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:36:27 ID:fwQqJZYR
エール音響のウーファーはコーンが軽く800Hzまでオーケーだ。
上に2インチドライバーを繋げば完璧だ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:14:33 ID:/UxHIo/X
38cmを500Hzとか800Hzまで使う様な設計は駄目なんだよ。
所詮ホーンのカットオフとの妥協の産物に過ぎない。
ホーンのカットオフを300Hz以下にして38cmとクロスさせれば
見違えるようになる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:03:09 ID:3AZ7Z3zF
ONKYO Integra A-927を愛用しえますが、38cm級のスピーカにつなげるとどの様な音で
再生されますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:33:55 ID:MQMXljkP
タテマツとGTサウンドはどっちがいいのだろう?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:35:49 ID:Aok1/a1i
その前にタテマツのほうが圧倒的に安くない?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:29:10 ID:MQMXljkP
ほんとだ。タテマツも高いけどGTサウンドはもっと高いね。
この値段では2chできいてもユーザーゼロかも。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:04:22 ID:pJQ2K7Mz
使ってみれば?不幸せ間違いなしw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:11:03 ID:9cBd9dZq
趣味の音楽鑑賞にとって家具調の箱は不要だ
艶消し黒か灰色の無粋な箱で十分
ただし見せびらかしたい人は別
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:46:27 ID:HHiI20+o
レイオーディオも仲間に入れてあげて
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:51:55 ID:CaUCz1vZ
ここは悪口の言い合いの場だから何でも良いんです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:45:52 ID:S0rhMODB
なんでもいいけど、観て、汚いオーディオ だけは勘弁してください。
音質が云々以前の問題だよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:57:14 ID:AnvM6GXL
家具調のウーファボックスは自分自身が見て気分が良い。
他人なぞ関係ない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:47:25 ID:r+ohAM8J
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:51:02 ID:gUTOzbGG
汚いので不快。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:14:46 ID:lGFGpNbV
GTサウンドって家具調かな?普通だと思うんだが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:05:26 ID:cKXKVDxa
心が汚い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:04:30 ID:r7eC7axU
>>306
対応が悪かったですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:01:35 ID:vDnn2W1d
悪かったですか?




www
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:16:06 ID:otDqj1Fa
とりあえず、低音域再生の必要条件としては、Bobby Brown のアルバム「Bobby」の三曲目
「Two Can Play That Game」のイントロ部分のバックの低音がきちんと出るということ。

ヤ・ヤ・ヤウアウワ
ッケッドゥ〜〜〜〜
ッケッドゥー (低音なし)
ッケッドゥ〜〜〜〜
ヤウ・ヤウ (低音なし)
セードゥ〜〜〜〜
ドゥー
ドゥ〜〜〜〜
ドゥー ヤウアウワ


これの「〜〜」の部分、地響きのような低音が出ている。アンプとの組み合わせにもよるが、
きちんとセッティングされてないと聴こえない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:26:40 ID:akuet3qK
>>288
膜振動??ダストカバーの振動聴いてるんだろ。

タテマツって仏壇屋の息子が仏壇造るのが難しいってんで箱屋始めたとこだろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:12:31 ID:bD9LsiJF
15インチの新品ほしいけど、ほとんどない世ね(´・ω・`)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:32:21 ID:Pua0FLmE
エール音響 GTサウンド  それぞれ一発50万くらいするけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:39:42 ID:Tp8+G81j
15インチ以上の自作の世界は危なっかしくて行けないだけですよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:48:57 ID:j+lohnAQ
>>313
ベイシーを見よ。でかい箱+ホーンの2wayで案外簡単にいける。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:06:12 ID:uYj26XSw
間違いなくおたくの100倍時間かけてる菅原に敬意ははらうべきだから案外簡単は頓珍漢すぎるw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:12:22 ID:IK5qWn/i
15インチを500Hz以上とか使うと歪が多くなる。
15インチは上まで使わないほうがいい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:32:32 ID:5tMOuV6w
ロック鳴らすなら1KHz辺りのクロスも元気があって良いぞ!
でもクラシックだと300Hz辺り迄下げたくなる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:34:03 ID:cx/eapsE
>>316
それでは、ミッドバスがついていない、JBLとかベイシーのシステムとか
ほとんどのホーンスピーカーは全滅じゃないですか!?

ミッドバス使わなくてもいいような、カットオフが300Hzくらいの
ホーンがあればいいのに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:36:09 ID:yWWZRYCi
15インチつったって上がけっこう使える奴もありゃー、200〜300Hzで切りたいのもあるでしょ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:38:38 ID:5tMOuV6w
>>318
タテマツとかのウッドホーンがあるし
JBL 2360、EV HP-9040、Altec MR 94…
探せばいくらでも出て来る
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:51:32 ID:IK5qWn/i
>>319
程度問題だな。
上は指向性も悪くなるし歪が増えてくるのはどれも同じ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:44:49 ID:EqMCwg0H
15インチと一くくりにするのはどうかと・・・・
JBLを例に挙げると130系とLE15A系乃至はさらに後のでは使いものになる周波数がかなり違う
ベイシーは130系の2220なので2ウエイクロス(たしか500)でも余裕で上手く纏まっている。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:09:56 ID:IK5qWn/i
だから程度問題。
絶対に使っちゃいけないというわけではない。
上は指向性も悪くなるし歪が増えてくるのはどれも同じ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:21:41 ID:T0td4H2t
4ウェイにすりゃいんでねーの?何で駄目なのか判らん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:07:28 ID:ViqgBijF
4wayマルチをやるとわかる。
あっちをたてればこっちがすねる。
調整すべき要素が多くなりすぎて手に負えなくなる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:52:20 ID:bVThsgoI
ミッドバスにコーン型使うと3WAYよりお粗末な音になる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:51:18 ID:wCMRLXMt
ミジンコ同士争ってないで160Dぐらい使えや

http://www17.ocn.ne.jp/~ale/unit.htm
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:22:56 ID:NC/pX4We
どんなにいい音でも中華の厨房とか町工場みたいになるのはイヤだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:52:43 ID:8WGt5yhn
ボイラー室とかね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:27:33 ID:EauAPETJ
>>328 10人中9人は、そう思ってるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:56:37 ID:yHXstIyf
貧乏人の遠吠えか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:20:30 ID:oR5gPTd/
道を極めるのは重要だ。
部屋中機器だらけ。
部屋中反射板吸音材だらけ。
部屋中自作スピーカーだらけ。
部屋中電解コンデンサーだらけ。
結構なことじゃないか。
誰にもマネ出来ることではない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:02:16 ID:zfvq5y1E
部屋中機器だらけ。
部屋中反射板吸音材だらけ。
部屋中自作スピーカーだらけ。
部屋中電解コンデンサーだらけ。
結構なことじゃないか

結構なのはここまでだな。
低音用ホーンは不細工すぎる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:35:41 ID:xUSje+ND
貧乏人の遠吠えか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:38:00 ID:ROLdtJMe
さすがに金持ちは言うことが違うな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:06:28 ID:RS4F1Opv
まともな神経と教育を施された者はダブルウーハーには手を出しません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:41:17 ID:bz9Dr0KW
http://home.att.ne.jp/sigma/yam911/AI7.htm
ダブルウーハーばかりですが。。。どうよ??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:42:00 ID:bISWK1Re
何年も前のネタなのでもう飽きました
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:45:18 ID:RS4F1Opv
だから336で書いてあるじゃないですかw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:41:23 ID:Xp8RxxD1
厨房とか工場とか書いてる連中は、どれだけ想像力を失った爺なのかと思う。

低域ホーンドライバなんてどうせ建屋ごとの設計・注文になるんだし、
リスニングルームの地下にホーン這わせて床面に開口部設ければ無問題。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:15:12 ID:03ojPTgW
同一帯域を担うパラレル接続したダブルウーファの音は濁るだけ。
だが、その濁りを量感が増したと錯覚する使用者の顔はほころぶ。
ダブルで使うなら帯域をずらしたスタガードだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:21:46 ID:f/mnB/x7
>>340
そこまでやれば一生変更不能だけど
急に嗜好が変わってルーメンホワイトが欲しくなったら?
巨大ホーンがうとましくなったら?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:40:11 ID:HKNRRcsx
>>342
ほんとおまえはバカだなwwwwwwwwww
またリスニングルームを新しく建てればいいだけだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:01:11 ID:xieDW64I
金かかりすぎ。
人生において、オーディオという物は、それほど比重の高いものではない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:17:51 ID:njK8MGvp
>>344
ほんとおまえバカだなwwwwwwwwww
ミニコンポより上のオーディオなんて、常識人には>>340みたいなものだ

余剰資金のお遊びで出来ないならやめちまえ糞が
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:32:56 ID:xieDW64I
お遊びでやってるよ。
部屋の作り変えは、たかがオーディオに金かかりすぎ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:27:22 ID:dcz15nlX
>>346
相手にするな
現実と妄想の区別がつかなくなってる気の毒な人たちだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:20:15 ID:aH994ySp
もったいないと感じるなら、オーディオ、向いてないぞ。オマエ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:28:34 ID:SHKhpje1
>たかがオーディオ

家電板にお引き取りくださいm(__)m
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:44:48 ID:/GKsPsmI
たかがオーディオ 所詮オーディオ オーディオはお遊び

遊び心の無い方は家電板にお引き取りくださいm(__)m
351346:2010/03/18(木) 14:35:55 ID:62JL5ckF
>>349-350
長岡鉄男が言った言葉だ。
長岡鉄男は家電板に行かなきゃいけないのか?

オーディオは面白い。
だが、所詮オーディオはオーディオ。
それだけのこと。

俺も長岡鉄男に賛成だ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:51:02 ID:7tO0/ecf
もちろん
家電板に行け。
遊び心の無い人は家電板に!。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:01:14 ID:62JL5ckF
おいおい、遊び心はあるし、オーディオは好きだし。
だから家電板に行く必要はない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:12:33 ID:dR9sUyiW
そうムキに成るなよ!
遊び心は何処に行ったの?

オーディオで楽しもうぜ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:13:44 ID:aH994ySp
長岡鉄男? あの世に往ってます。
今さら何を言い出すんだよ。アホ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:44:38 ID:62JL5ckF
発言内容が妥当かどうかが論点。
理解できる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:03:51 ID:37qHRnTp
オールホーンを金かかりすぎとか言ってる連中が、16cmや25cmやミニコンポを
貧乏人のおもちゃと馬鹿にしていることは、想像に難くない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:30:51 ID:X1ailLkv
ミニコンポもハイエンドオーディオもおもちゃでしょう。
ミニコンポ利用者や自作者はおもちゃを十分に活用してると思う。
ハイエンド利用者はおもちゃ屋に踊らされてるだけだと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:25:52 ID:BWyJHsIG
オーディオは全て玩具。
ここから遊びがはじまるから、みんな楽しめよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:51:13 ID:+LRKSpax
ミニコンポは産廃
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:04:52 ID:nLcMqB9C
オーディオなんて音楽を聴く為の装置に過ぎない、
その装置に振り回されている人が如何に多い事か!w
>>360殿はその典型ですね。W
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:14:10 ID:+LRKSpax
ピュアAUの意味もわからない知障が>>361までは読んだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:38:44 ID:V0ezepNZ
ピュアなんて付けるから可笑しく成る、単なる音楽のリスニングの為の装置。
ピュアコンプリメンタリなのかな、wwww。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:45:15 ID:uc9cumZ1
ピュアオーディオって、AVに対してAだけって意味だよ〜ん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:05:24 ID:LhChe9+4
単にオーディオで良いジャン
ピュアだとか、ミニは糞だとか平気で言う人が居る様ではオーディオは衰退していくね。
囲みを小さく小さくしていく業界は衰退する、此豆知識な。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:11:16 ID:+LRKSpax
>>365
ピュアじゃない巣に帰れクズw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:26:08 ID:aysmaZjt
何処がピュアなの>>366氏は、ピュアじゃ無いジャン
単なる業界広報の代弁者でしょう。
囲いを狭く狭くそして消えゆくオーディオ産業ですね。
10年後には無くなってますね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:26:04 ID:hZW8fEJK
小遣いの範囲で遊べるなら、オールホーンだって
システムごとにオーディオルーム建てたっていいじゃない。

なんでそこだけ金かかりすぎとかいう話になるのかと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:26:41 ID:+LRKSpax
>>367
勘違いしているクズが必死すぎるなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:41:10 ID:prYucZON
>>368
一般論のお話だから。
個別論=こういうケースもある というだけのこと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:18:20 ID:UMcECsWh
>>369
愚図としか言えない愚図が必死だな!WWWWWWWWWWWWWWW
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:43:03 ID:37qHRnTp
38cmが一般論?
一般から見ればキチガイオーヲタだよ、勘違いするな。

自分の38cmが最高じゃなきゃ困るんだろ、自我崩壊とかしちゃってさ。

上も認めない、下も認めない。
これがおまえら38バカの本音だ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:12:26 ID:G651GDgd
うまく鳴らない(38cmが)叫びのように伝わるのだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:37:37 ID:BWyJHsIG
>>372 ハハハ 男のヒステリーだな。 
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:39:44 ID:KUUARxdG
サンパチバカwwwwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:42:07 ID:KUUARxdG
> 上も認めない、下も認めない。

「上は認めない、下は見下す」

38バカの思考回路、↑これのほうがしっくりこない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:49:04 ID:ziVUVVd1
>>372
なるほど、IDが37qHRnTpだから38が気に入らないとかwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:47:54 ID:gQSOJ9us
40cmと言っても357mm
40cmと言っても350mm
391mmと言っても370mm
388mmと言っても352mm
380mmと言っても355mm
38cmと言って38cm以上の物は無いのか?
38cmと言って35cmとは何か変。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:49:59 ID:FRqMTOoT
そしてすべての38cmがいいわけではない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:14:39 ID:tUVEfaxH
D-80Mで楽しもうぜ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:37:46 ID:lR9FUFYA
80cmやん、それ
よく三菱はこんな物作る気になったな
D-160よりかはマシなんだろうけどさ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:46:52 ID:o1SXwNT8
38cmは古事記には手が出ない!
アンプも強烈さが居る。




と、フルレンジが叫ぶ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:54:31 ID:o1SXwNT8
モー娘。を38cmスピーカーで200Wの音量で今鳴らしてる。
地震だ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:45:37 ID:JfPvG6ZD
「上は認めない、下は見下す」


これが38バカクォリティ

 
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:26:38 ID:/Kp7agmM
38は基本  以下は妥協
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:09:04 ID:UV+A00l2
46は基本 以下は妥協
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:15:34 ID:kDU5ooWc
46cmしか飼えないやつ

 「80cmやオールホーンなんてネタでしょ、少なくとも俺には_」 <- 正直者


38cmしか飼えないやつ

 「46cmの低音なんて重くて遅い、話にならん。30cm以下は軽くてペラペラの音しかせん」


30cmしか飼えないやつ

 「38cmの低音なんて重くて遅い、話にならん。25cm以下は軽くてペラペラの音しかせん」


25cmしか飼えないやつ

 「30cm以上はおき場所がなあ・・・」 <- ここから再び正直者



       
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:27:23 ID:PY3JDup2
>>387
お前ナイス!w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:37:29 ID:Ep4RDRTT
結局は経済的余裕の指標だろ>ウーファーの口径

オーマニの大半を占める庶民は38cmが限界。小金持ちは46cmまでおk。
大金持ちは専用建屋+オールホーン上等。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:24:25 ID:9qJU1u5N
まあチンコの小さいのはウーファも小さいのを選ぶよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:16:56 ID:9qJU1u5N
低音の上に色々な音が建物のように積み重なって音楽ができている。
その低音を担うウハがユーザーのチンコ並みに小さいってことは、
土台が頼りない建物と一緒で倒壊の恐れがある。倒れるど〜逃げろ〜
392最強スピーカ作る1:2010/05/01(土) 11:19:07 ID:xLXbKVpa
>>389
壁埋め込みにするかどうかは別として、15インチホーンを低音にする
人は多いでしょ。フロントホーンもあるし、バックロードホーンもある。

私は以前はフロントホーンで使ってましたからね。

それとウエミンはショートフロントホーン+バックロードホーンという
中高域まで含めたオールホーン構成であることを忘れているようですな。
帯域は20hz-20khzですからな。
393む〜ぱぱ:2010/05/01(土) 12:33:33 ID:9Rts24xx
ホーン党はほーんとーに哀れだっしゅ(^^)。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:57:00 ID:WA4HL3so
バックロードやフロントロードでまともな低音が出ると思ってるやつ、痛すぎ。
専用ドライバと10m以上のコンクリートホーンは必須だ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:04:08 ID:5iPnYRdK
フロントホーンとか言ってるのアレでしょ、50年前に青春過ごした爺ちゃんでしょ。
体も耳も脳も衰える一方なんだから、好きに言わせておやりなさい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:34:30 ID:ig15bRnB
箱にオマケ程度についてるフロントホーンは別としてデカい低音ホーンでいい音だとおもったことは一度もないなあ
少なくとも38ダブルよりいいとはおもったことはない たまたまダメなの聞いてただけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:46:51 ID:s0DDQ0ka
↓↓↓これが、日本の参政権を要求している在日の思想です。こんな奴らに参政権とかありえません。↓↓↓

子供手当ての申請をした同胞に差別した公務員 2010-04-24
【投稿者】 同胞を差別する公務員は嫌い

つい先日、兵庫県尼崎市に暮らされる同胞が、タイ国に残す、実子のように愛情込めて育てられた養子554人分の子供手当て(約8600万円)を
申請したにもかかわらず拒否されたとのことです。これは人種差別ではないのでしょうか?

この子供手当ては、実子・養子の区別なく、条件を具備すれば本来認めらるはずのものです。そのため、同胞の中には世界中の孤児院を巡っては、
養子縁組により同手当ての恩恵を受け、前途ある子供の将来に希望を持たせようとしている者も多いと聞きます。中には、すでに数万人単位の
養子縁組を実現したという者もいるようです。にもかかわらず、今となって拒否するのは人種差別そのものではないでしょうか?

民主党代表にして内閣総理大臣の鳩山氏は、はっきりと「日本は日本人だけのものではない」と述べたはずです。だから、民潭および同胞が一団となり、
民主党を選挙で勝利に導いたのです。しかし、地方参政権の約束も果たさず、先ほどのような人種差別も改善されていないのは、本当に腹が立ちます。


民潭HP(削除済み)http://www.mindan.org/bbs/bbs_view.php?bbsid=9655&page=1&subpage=4037&sselect=&skey=
魚拓 http://megalodon.jp/2010-0424-0434-24/www.mindan.org/bbs/bbs_view.php?bbsid=9655&page=1&subpage=4037&sselect=&skey=
スクショ http://market-uploader.com/neo/src/1272052277474.jpg
398最強スピーカ作る1:2010/05/01(土) 15:30:52 ID:xLXbKVpa
>>394
オーディオ音痴ですな? フロントホーンは低音を伸ばすための
ものじゃないだろ。低音は出ないよ、あれは。

フロントホーンはジャズのダイレクト感が出るんだよ。
もともとは音を遠くへ飛ばすための機能だが、それが功を奏してね。

バスレフは低音伸びるが間が抜けてるからね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:49:00 ID:nDCtD57+
ショートホーン+バスレフのエンクロージャーのことをプロが解説
http://www.kozystudio.com/bu2bu2/woofer/basshorn.htm

バスレフについて
http://www.kozystudio.com/bu2bu2/bassref/bassref1.htm
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:47:43 ID:pDRCqbCt
最近のメーカー製スピーカーのウーファーサイズは小径な製品ばかり。
どれだけ手を尽くしても大口径でしか出せない音はあると思うのだが
寂しい世の中になったと思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 04:23:36 ID:l0iQ7Fh8
そんな音に興味はありません
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 06:50:27 ID:qmZTVnYB
>>オーディオ音痴ですな? フロントホーンは低音を伸ばすための
ものじゃないだろ。低音は出ないよ、あれは。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:30:08 ID:EDEssD6G
50Hzあたりから下は、音って言うよりほとんど風です。
小口径使ってる人には、高調波が擬似低音として聞こえるかもしれませんが。

オールホーンのローは、スーパーウーファーと同じく50Hzでハイカットが基本です。
定位感が出てくる帯域の2オクターブ下で -18dB/oct がセオリー。.
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:53:42 ID:T+iDU776
定位の中心が1000Hzでその前後2オクターブは鋭敏。下限250Hzの更に2オクターブ下だと
確かに60Hz前後なのか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:30:58 ID:lc38eSrQ
そんなとこまでしか使わないホーンとなるとカットオフは2〜30ヘルツ?
すごいことになるなw
もうオーディオルームと呼べる大きさの部屋ではムリだわw

まさかフルサイズ以外のホーンで「基本です」とか言わんよね?w
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:48:41 ID:EwVkAIdJ
>>399
この人、プロ(業者)ではあるけど、エンジニア(技術者)じゃないよ。
文章読めばわかるけど。
例えば、ミキサーは音響機器を操作するプロだけど、
電子回路の専門家じゃない、みたいな感じかな。

だから、ちょっとだけ疑問符の付く箇所がある。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:53:11 ID:EDEssD6G
低音用ホーンをリスニングルーム内に設置しているケースは、さすがに見たことがありません。
続き部屋や地下室に設置して、壁面に開口部を設けるのが通例です。
16〜20Hzの1/2波長、10m前後の造成を望む方が多いですね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:37:52 ID:RVz4frm5
今は時間軸補正が簡単だから、かなり上(2〜300Hz)まで使う人が多いよ
409名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 16:31:01 ID:msO9tYuv
>>399

コージ屋さんじゃねえの!?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:57:52 ID:9hrMeW5b
これはどうよ?38ウーハーだけど。http://blogs.yahoo.co.jp/fj_nv/40237503.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:04:49 ID:fgA/JH3Q
303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:47:25 ID:r+ohAM8J
http://www4.himitsukichi.info/up/hobby/1241685618/1241685618.jpg

これでおk
80cm、2発!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:07:01 ID:vjRwajrb
>>411
カゼのような超低音が聞こえてくるか試聴させてほしい。ハクショイ!
別にカゼひいてる訳じゃないよ。
部屋の空気があたかも地震かと錯覚するほどにグラッグラッと揺れる感じが
出れば最高なんだが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:25:04 ID:dr6eBGQt
>カゼのような超低音
どうすれば出るのかお示し頂ければ有難いですが。防寒服準備しときます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:13:22 ID:MgnwN1K5
>>411
吹っ飛ばされそうだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:16:25 ID:X4ssf19m
これはどうよ?38ウーハーだけど http://blogs.yahoo.co.jp/audio_jbl/folder/1268363.html#58497621
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:16:03 ID:kh1COvtb
スゴいしこれだけの機材を揃えられんが おれだったらもう何割か見栄えをよくするほうに手間とカネをかけるなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:38:30 ID:KtQzatj8
結局は住環境や経済力の限界があるわけさ。
いまどき小遣いやりくりして38cm組めたんなら上出来、
十分人生勝ち組よん。

専用建屋にオールホーンとか、確かにやってみたいけど、
まあ現実的には酸っぱいブドウと思っとくしかないさね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:12:08 ID:qH+hMlXR
低音だけは部屋として考える時代に成って来たと思うのだが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:23:06 ID:v2xdWI/9
>>416
>>411の持ち主は、倉庫改造の専用部屋で
人に見せる訳でもないので、見栄えは気にしないってカキコあったな。
いずれにしろ裏山鹿!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:13:34 ID:xr5czXxp
>>419 裏山に鹿が出没するような田舎じゃないとムリだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:27:04 ID:WtAHgsFB
age
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:43:59 ID:nEJTAAro
>>420をフューチャリングあげ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:42:09 ID:NAVI8bnq
featureとfutureを混同するような低学歴に38cmが使いこなせるとは思えん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:51:10 ID:sBl7fjgT
フィーチャリングならいいのけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:21:26 ID:gUEpl6e0
高品位な密閉フルレンジに38cmサブウーファーチャンデバで繋ぐだけで美味しい体験できると思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:46:07 ID:DydVBa76
age
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:34:25 ID:2f1Z8IEp

ズボンの裾がヒラヒラと動くのが15インチじゃ!
このスリリングさが判らない輩は語るな! ん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:51:41 ID:yGPI6eWe
エアコンの風じゃね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:56:15 ID:KeHkTItp
昔のすりガラスの戸だとガタガタ揺れるのがわかるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:37:37 ID:paRlxu6v
巨根崇拝
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:38:20 ID:lGQ4qv0P
age
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 06:27:54 ID:EMVlnxkZ
宮城のジャズ喫茶エルビンは、ダイヤトーン38cmユニット4発使用。一度聞いてみる価値有り
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:15:55 ID:YGOu+mOV
15inch4発ってマニアでも結構いるよね。
でもダイヤトーンというのは珍しい。

15inch8発か、80cm2発ってないかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:27:54 ID:6TbttOQy
>>411
ジャズ喫茶ではなく個人だが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:53:29 ID:0u4O1FhT
すつかり過疎ってるな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:24:30 ID:EIbAyXa5
38&45遠い昔に過ぎ去りし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:59:35 ID:v/KSmFY8
>>433

80cm2発だとここのお宅とか
http://www.ta-on.com/h_tokutyuhin/system-01/newpage4.htm

ここのNO.3のシステムかな
http://www6.plala.or.jp/vibayl2008/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:49:13 ID:v/KSmFY8
ついでに
Electro-Voice 30W
http://kiirojbl.exblog.jp/i103
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:13:47 ID:7yXPnbXA
先日38cmユニットを勢いで買ってみたが
巨大になるであろうエンクロージャーを想像するだけで死ねる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:58:10 ID:EWCCEAaC
二本でせいぜい一畳分の床面積だから生きてくだされ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:37:34 ID:2j4tS/yh
でかいと存在感があってかっこいいよね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:22:23 ID:julagBmm
しっかりした低音の土台があっての中高域と思うのだけど、自分ひとりなのに
紹介されてるような広い部屋と沢山の機器が要るとは思えないな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:14:45 ID:vmnGblop
どこまでの機器と部屋が要るのかは一人ひとり要求が違いますからね
オーディオは趣味ですからゴールは人それぞれ
実践してみると分かりますが高能率のシステムで低音が最低域まで欲しい、
となると行き着く先は大型ウーファーか低音用大型ホーンとなるのでしょう
まあほとんどの人は高能率システムで40Hz再生くらいで妥協するんでしょうけど
だから38cmウーファーが多いんでしょう
私も38cmとホーンですがこの先のシステムの発展は最低域の再生くらいしかないですが
費用や場所のことを考えるとちょっと大変すぎますね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:35:24 ID:aymOT31J
>>437-438の写真の人たちは妥協せずに
とことんまでやっちゃったんだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:27:26 ID:8b8lhdID
広い部屋には大口径は必要だけど、6〜10畳程度なら12インチで十分ですよ。
446439:2011/01/16(日) 19:14:10 ID:bwe7uaCQ
500Hzクロスのドライバ+ホーンと組み合わせるのに
手持ちの8インチじゃどうしようもない感じなんでアップグレードしたいと考えて
10インチや12インチを入れてまだ上があるんじゃね ともやもやするより
いっそのこと15インチに行ってしまえという流れ

そして実物を目の前にして途方にくれている<いまここ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:21:52 ID:kxckNOUr
>>446
そんなに悲観する事はないよ。
とりあえず、平面バッフルで試してみるんだね。
10畳部屋で80cm+平面バッフルの人もいるみたいだよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:49:51 ID:KdHeo+rl
38cmユニット買って付けてみた、なかなか良い感じだ、
音の奥行き感等非常に良くなった感じだ
音が華やかに成った感じがする、46cmとか56cmにすればもっと凄いのかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:03:45 ID:rvTeBjU/
80cm
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:15:32.55 ID:6oZVaCQS

http://www.realsoundlab.jp/consumer/usage/index.html

導入事例 V氏、X氏も逝ってますな・・・

いったいいくら使っているのやら
451446:2011/03/11(金) 17:24:09.52 ID:26yry3nD
ようやく箱を調達して鳴らしてみています

今までなんとなく出ていただけの低音が
見える形になって出ているような

たまたまオクで勢いでぽちっただけの2220Bで
宝の持ち腐れな雰囲気だけど
この音はなかなか楽しい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:37:13.65 ID:bFK5NZUD
>>451
38cmを鳴らして見たわけですね、私(>448)も38cmを鳴らして見ました、
良いですね、本当にいいですね、
46cmにしたらもっともっと良いかななんて思っております。
38cmを鳴らしてる人は少ないみたいですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:56:32.34 ID:rmcnb/Ek
>>411のリンク先平面バッフルの裏に、置き場所に困った4343のグレー箱が
2個あるんだけど、需要ありますかね。
レゾネーター的役割をするかな?と思って置いたままにしてた。
ウーハー穴と背面のネットワーク取り付け穴以外は、板と木ねじで塞いで
簡易密閉状態にしてある。
約50kg/1個、ネットワークなし、吸音材あり、キズ多し、角の一部に膨れている部分あり。
部屋で3年くらい寝かせたから、熟成して良い状態になってるかも(笑)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:48:12.84 ID:1g4seosj
一つ疑問なんだけど
何で80cmなんだろう?
普通76cmの方が圧倒的に有名でポピュラーな筈なのに?
80cmってバカボンのカーステ?用のアゼストと全く売れなかったフォステックしかないだろうに。

38の利点はバランス。
46以上になると風感じるけど鈍くなるよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:18:22.30 ID:Orcbmk4E
管長10mのコンクリートホーン造成するといくらぐらいかかるんだろ?
今度自宅建て替えるんで、地下に仕込んでみようかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:26:05.84 ID:hv8p4t4t
>>454
そんなの、ただの呼称。
38cmも40cmもサイズはまちまちで、「約38cm」ていう程度だろ。

>普通76cmの方が圧倒的に有名でポピュラーな筈なのに?
初耳だな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:44:47.95 ID:x+5Armrp
大体ここで80cmの画像を貼って来る輩って38cmも46cmも80cm持ってもいないし
ただ面白がって貼ってるだけでしょう、同じ画像の使い回しだもんね。
悲しいね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:53:01.15 ID:aMGyAosl
>>456
エレボイの30W知らないの?
間違いなくフォステックスとアゼスト売れた数の100倍以上は売ってるよね。
1000倍かな?
30インチだから76cm。
40cmって38cmのフレーム広くしただけだから同じだし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:49:25.29 ID:Af6W9dRZ
ほとんどのメーカーは何インチ何cmなんてフレーム外径で言ってるんだから
76cm80cmも同じ振動板径だったりするんだから振動板径で話をしないと無意味。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:54:19.86 ID:wL4B52tl
FOSは以前から15インチ相当のユニットは40cm表記だし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:44:10.12 ID:N7jcfnDi
ALTEC515は表記だけでなく実際に40cmウーファーだと思う。
実物もFOS W400Aより大きい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:03:02.44 ID:qUDHaYmI
ALTEC515は38だよ。
515Bの後期からフレームが広くなり40cmになっただけ。
それでもALTECの表記は15インチだ。
515Bの前記後期で振動板は変わってないからね。
ネジ位置も楕円の穴の一番内側で同じ寸法なんで他の38にリプレース出来る。

フォスはちょっとでも大きく見せてカタログ坊に売り込みたいから38しか
ないのに40cmを想像させる型番付けてるだけ。
少しでも大きいと喜ぶあほ多いからね。
元々SPのサイズはアメリカ準拠なんでインチサイズだよ。
30Wは30インチだから76cm。

本当に40の有るのはドイツと旧ソ連製。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:03:50.42 ID:xVANJEN0
だから、ただの呼称なんだよ。

「約・・cm」っていう事さ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:39:27.52 ID:raRzZ15C
呼称なのはわかってるよ。
だから15インチの38で良いんじゃないか?
30インチの76cmでいいんじゃないかってこと。
40はともかく80なんて全く売れてないんだから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:02:23.43 ID:sfPavk1C
実際にフレーム外径が40cmなのだったら、それは40cmだろ。
わざわざ共通の15インチだからという理由で38cmにしなくても。
メーカーの呼称はな。

ユーザーがどう呼ぶかは別として。
466:2011/04/07(木) 22:31:55.01 ID:Eqfog4pz
15インチをもっと日本中に広めてゆこう。

世界最高レベルの贅沢を伝えよう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:04:39.59 ID:mnWgRUU6
ほっときゃいいでしょ。

これから長くオーディオ趣味にするんならそのうち15インチに行き着くって。
行かなきゃ趣味じゃなかったって事だけだろ。
468:2011/04/09(土) 11:31:29.38 ID:Q+PnnnEU
そのうち、ってか結構、最初からじゃね?

俺の場合、最初がNS10M-studio、つまりモニターSPで
次はいきなり15インチJBL、ウエミンと行ったからなあ。
その後に、中型行って、最近小型
昔のJBLファンも最初から4320買ったりしたわけでしょ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:35:17.52 ID:pU6PrJg/
>>468
70年代、オーディオ華やかりし頃のJBLのラインナップはローエンドも
しっかり充実してたもんだよ  ランサーシリーズね  
20センチ2ウェイから色々有った  鳴らしやすくて人気があったね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:40:04.15 ID:LEpQ0fiE
JBLのローエンド欲しけりゃ、家庭用モデルじゃなく業務用モデル買え

家庭用モデルじゃローエンドがなくなった
471:2011/04/09(土) 15:05:46.16 ID:Q+PnnnEU
いっぱいあるわけで・・・
4305、4307、4312、4229
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:58:05.14 ID:yL59W5s2
JBL、ウエミンと行って次にALTEC,Jensen,RCA,WEと普通は行くんだけどね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:31:56.13 ID:0CClbAJD
>>472
普通はそう行くよね、知り合いがJBLからJensen+WEに進化したらしい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:55:16.23 ID:UDOZ7+aW
知り合いからKicker C15c ってユニットもらったんだけど
これってカーオーディオ用のやつですかね?

推奨容量みたら550リッターくらいだったんだけど、
箱を作るとしたら600くらい必要なんでしょうか?

車にそんなでっかい箱が入るとは思えないんだけど・・・;;
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:54:48.15 ID:BJHhzwdD
お、いいですな?? やはり15インチウーファーに限る。

フルサイズバンの内部に15インチウーファーを設置するとしても
500リッターは難しそうだねえ。
476 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:54:29.01 ID:ImCk4621
?????
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:25:17.62 ID:2H8D5cqt

478 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/29(水) 16:32:02.58 ID:c7ST+lDA
?????
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:19:16.54 ID:zNey3WRs
e
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:53:40.78 ID:ZymTTNY/
608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:14:17.94 ID:3B2gMt0F
今日メモリーウオークマンNW-E052という物を購入した
1万円で釣りがくる
余りの小ささに驚いた。厚さがたった1cmしかない
こんな小さな玩具のようなものでと思い、試しにCDからヘッドホン端子経由
で録音してみた。
今まで携帯オーデイオは見向きもしなかったがi-podやメモリーウオークマン
がよく雑誌等で紹介されているので試しに買った。
是はまるでコンピューターではないか!
更に肝心の音質は、まるで大型のフロアー型スピーカーで聴いているのと変わらない
携帯プレーヤーの欠点であった高域のやかましさがまったくない。
小型のイヤホンからこれだけの音色が聴こえてくるとは
昔のテープ時代のウオークマンしか知らない世代にとっては正に驚異
これだけ技術が進化していてはわざわざ大金をはたいて高価な装置を買おうと
云う気にはならない。
微妙な音色のニュアンスまでもよく再現されている
見た目はまるで玩具の様だが。オーデイオ歴は結構長いほうだが、テクノロジー
の進化の速さには圧倒される。

これではオーデイオブームは来ない
高価なアンプやスピーカーなど買おうという気にはならない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:55:24.30 ID:ZymTTNY/
 >これではオーデイオブームは来ない
   ↑ だけ同感
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:48:18.78 ID:YKd97vUh
やっぱり38cm、フィールド型でね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:09:16.66 ID:39josidE
学生時代は38ウーハー鳴らしてた。圧倒的な音の壁は凄まじいと思うけど、聴く側も疲れるんだわ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:43:24.77 ID:E+Wao/BJ
38cmウーファーは、強力だから、部屋の定在波の影響を強く受けていまう。
そうなると、聴く側も疲れるよな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:06:41.95 ID:2ls9J55E
定在波の影響受けるのにサイズは関係ないだろ。
定在波の起こる周波数が再生されれば起こるだけ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:40:29.05 ID:vtosJB/6
ご指摘のとおり、定在波の影響にサイズは関係ない。
ブーミング感の原因となる50HZ以下の超低域の再生能力の問題だろう。
無線と実験の音響空間クリニックでは、6畳の長辺(壁間3.62m)の
一次定在波は、48HZとされている。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:20:05.80 ID:IUiECUxB
推奨容量みたら550リッターくらいだったんだけど箱を作るとしたら600くらい必要なんでしょうか?
気にしない方がよい。きりが無くなると言うより小型で120L(リッター)同等の低音を出すエンクロージャーを自作した方が良い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:20:52.67 ID:CvInwJWD
何リッターだなんて設計してるから駄目なんだよ!
何リッターなんて事に囚われ無い設計を考えてみようね、それで解決するよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:31:08.71 ID:CsgXh8x8
大口径SPのいいところは小型のバッフルですむところ。
昔50cmくらいのを常用していたがそれの指定のバッフルが80x110cmくらいだった。
それでも30cmの小型SPに比べたら圧倒的に低音は出た。口径1mもあればバッフル
なくても低音は出ると言う人がいたが実感できた。一度バッフルを試して大きさ
が足りなかったら4発とかそれ以上とか試したらどうだろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:16:43.94 ID:8T2CFaeS
小型のバッフルね! フン!
491cv255:2011/09/18(日) 06:55:17.49 ID:6iYIKmLq
正体不明のウーハーを調べておりまして、
調べたが分からず、どなたか詳細お願いします。

エッジはなみなみ
コーンは紙、キャップも同じ
コーンやキャップに波や凸凹等の加工は無く、平ら
ダンパーは黄土色
むき出しフェライトマグネットは中心の穴にメッシュが張ってある。
サイズは38cm(目測、30より大きかったはず)
正面から見ると、コーンに波のないTechnics の 38L100
デザイン的に、EVやALTEC、PIONEER(TAD)に似たのがある
写真は以下のサイトに
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/imgboard.cgi
どなたかよろしくお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:18:02.98 ID:9HdPvqw2
大口径SPのいいところは
感度が高いと言う所、100dBが基準。これ以下は90dBとかは止めた方が良い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:30:24.85 ID:+xoXxEg5
おっしゃる通りですな。とにかく酸っぱいブドウはやめて頂きたいですな。

15インチでジャズを聴けば、それだけで人生ハッピーですからな。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:03:57.64 ID:7XA0YOVx
ジャズの低音は立ち上がりと立下りに正確性を求められるので、実は難しい。
真空管大出力PPアンプか半導体BTLアンプでしか、制御しきれない。当然小音量はのぞく
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:12:34.13 ID:Qbe5Utzd
真空管PPアンプで、ウーファーをドライブしている。
一時期、流行ったロシア製の6C33Cで、ミグ25に積まれていたやつ。
300B、EL34、KT88など他のアンプも持っているが、低域のごつさは、
これが一番。
でも、EL34やKT88でも、けっこうパワーはある。
おっしゃるとおり、真空管PPアンプなら、低域を十分制御できると思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:44:22.18 ID:g7i8Y6rH
松下の80年代の38cmってどーですか?
100ヘルツからガクッて落ちてるけど、全然ダメ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:11:56.39 ID:AeDrCLgu
松下のSP(製品)でまともなのって過去に1個も無かったでしょ。
特性の凄く良い38cmもっと昔になら造ってたけど音楽はさっぱりだったし、
80年代は特に酷かった記憶が、、、
ナショで名を残してるSPって聞いた事有る?
アンプなら有ったけど。
唯一安物のホーンツイーターの5HH何とかってのが値段の割りに良いって
言われたけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:03:24.82 ID:DJtZ1j0U
EAS-38L100ていうのですけど、安いのでどうかと?
どこが悪いのでしょうか?歪が低すぎて面白くないとかでしょうか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:38:47.68 ID:s1zNKSEa
WE系列の15インチ聴けば全て理解出来るでしょう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:08:22.30 ID:s1zNKSEa
騙されたつもりで聴いて欲しい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:49:58.82 ID:ciZBM8tT
それですよ。
特性良かったけど音がしょうむなかったのは。

一部の変わった人たちには信者さんも居るようですがまず自作マニアで
音楽聴かない人たちかと思います。
カタログ数値みて音判断してるんじゃないかと。

滅多に買う人居ないので安いのですから御自分で買って聴いてみれば。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:51:45.85 ID:u3f009Zm
テクニクスのスピーカーはウィーンの国立歌劇場にもいち早くモニターとして納入され,
リハーサル等で使用された際,生に近いと高い評価を受けていました。
コンサートで生の音聞けばズンドコの迫力ある低音でなくて、風のようにさわやかな
音であるとわかります。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:09:56.42 ID:5v8ezc6N
何にでも信者は居るんだね。

それ寄贈して使ってもらった奴でしょ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:46:53.40 ID:WeONVxWw
90年代のJBLのVGCシリーズ38cmってどーですか?
あまり使ってる人、聞かない。
能率高くて600wもの耐入力ある。
家庭用に極小さな音で使うと全然だめ?
これも超低歪らしい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:43:43.57 ID:7Nux6w5L
ワカリマシタ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:25:08.36 ID:qTymix/l
SR用で棘棘しいとか。hifi堂で出たり戻ったり履歴あるようだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:08:24.44 ID:pXo0FXbe
WINISDと言うシミュレータによると、
JBL LE-15AやTADの1601B 38cmよりもJBLの20cmLE8Tの方が
ずっと低域低い方まででるんだけど。こっちの方がいいのか。


http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1318235481_1.jpg
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:18:43.85 ID:SMWspz4D
>>507
数字上はね(^_^)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:03:26.66 ID:K8Z0GN/A
40Hz以下の低音は、音として聴こえちゃならんのですよ。
強いて言うなら、気配ですかね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:27:58.18 ID:ufXQWKgQ
>>507
そのソフトで振動板変位も見えるから見てみな
音圧全然とれねーのがわかるから
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:42:27.21 ID:fAMobJRv
振動板変位とはSPLのことですか?だったら何も表示されないようです。
GROUP DELAYは表示されます。

本当はJBL LE-15AでなくてLE-15Bなんですが、もっと本当にはレアな2216A
を手に入れました。どこにもTSパラメータありません。
TSパラメータできる前にディスコンになったからだとか。
これに115Lの箱あいますかね?スペースの関係でこれにしたい。

以下WINISDシミュレーション結果。

115L、150L(4507箱相当)、200L(4325箱相当)
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1318335404_1s.jpg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1318335674_1s.jpg




512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:57:45.79 ID:oPkHZ+ho
小さすぎて分からん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:16:52.56 ID:22hQwyW1
TSパラメータなんて測ればよいではないか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:22:55.73 ID:64GnWIGa
>>511
取り敢えず2225Aのデータを入れておけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:26:09.12 ID:64GnWIGa
連投すまん
f0=24Hzで必要箱容量は170〜227Lだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:49:37.79 ID:fAMobJRv
あのーそれは2215の推奨箱ですよね。
でも同じだといわれてるLE-15A
では114L〜338Lだったりするわけですが。
2216もこれでいいのじゃ?

http://audio-heritage.jp/JBL/unit/le15a.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:53:26.87 ID:64GnWIGa
>>516
エッジがクロスエッジだからQが減り性格が変わる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:59:11.04 ID:fAMobJRv
それがしりたいです。
Qが減ると箱小さ目にした方がよくなる方にころびますかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:41:56.77 ID:nH8r4P/A
>>518
必然的に中低域が持ち上がるよ
それが理解出来ない場合は小さい安ユニット買ってきて自分で色々実験するのが良い
TSパラメーターで設計しても表現力を伸ばそうとすれば結局手直しが必要になる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:01:15.41 ID:BbUPVTKX
せっかくJBLのウーファー使うんだったら
150とか2220系の高能率系を使ってほしいな
LE-15とか2231系だと他のメーカーと
たいして変わらんよ

ゴリッとしたBASSに拘るのなら絶対必要
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:22:51.32 ID:BbUPVTKX
>>511
Cone excursionが振動板変位
ちなみに
Keep your excursion to Xmax + 10%
参考資料
ttp://www.subwoofer-builder.com/WinISD.htm
Good Luck!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:37:20.91 ID:efeSg8De
>>520
2231の音が他ので出せるなら、それ検討するわ。
どこの何番だ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:30:21.72 ID:SoZIZ5KQ
2231程鈍いウーハーはそうは無いよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:03:43.79 ID:gS9IRr/Z
2231程動きが重いウーファーはそう無いよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:15:17.74 ID:Q/GZIvqe
なんでだと思う?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:35:13.26 ID:gS9IRr/Z
どうして。?
教えて。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:43:13.73 ID:nlNFbnmV
重し付けてF0下げてるから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:28:59.15 ID:76LbhdKz
なるほど。
それで、あんなに、Mo(等価質量)が重く、能率が低いんだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:04:46.44 ID:Xixw0mtp
ロングボイスコイルだし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:18:02.16 ID:76LbhdKz
2231って、4ウェイの4343のウーファーだろ。
あの音だよ。あの音。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:02:54.94 ID:6zZiBqo8
あのウーファーは、お化けが出るときの効果音にしか使えない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:19:29.04 ID:76LbhdKz
ボトムエンドの重さを残しながら、音に立ち上がりの早さを加えたいのなら、
LE15やガウスの4583A、TADの1601A・Bあたりがいいんじゃないか。
さらに、立ち上がりの俊敏さを求めるなら、520さんの言うような
JBLの高能率型にしたらどうだ。音は、飛躍的に改善されるぞ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:54:12.47 ID:3eVwGtSC
520だが
LE15やTADも
高能率高感度ウーファー使いから言わせてもらえば
緩いし遅いしダル過ぎて、生音と違いすぎる。
50Hz以下のいわゆるサブソニック重低音は、あきらめが肝心
ここから下は、別の箱に任せたら
いい感じになった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:37:47.69 ID:mSX4zeLG
15インチの等価質量は2ケタまで。
3ケタはゴミ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:36:09.55 ID:OPByY0ZT
マルチアンプにして、SACDからパワーアンプに至るまで、
電源部分を強化・改造すれば、TADでも、部屋を楽々と揺るがす、
重くて速い音が出るぞ。使い方しだいだよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:39:30.83 ID:cEHgG9rn
ガード下のゴーゴーゴー・・・・というあの音はどうすれば出せますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:33:57.92 ID:mWoBTr/u
所詮TAD。
糞ウーハーでも共振すれば部屋は揺れる。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:59:12.92 ID:OPByY0ZT
メーカーの製品をつないだだけでは、なかなか重くて速い低域はでない。
メーカーの保証はあきらめて、自己責任で、製品を分解し、改造する。
ネットで改造内容を調べ、自分で仮説を立て、何年もかけて、少しづつ、
トランスの積み替え、部品の補充や交換、防振などを行い、
改造していくしかない。推理小説のようだけどな。
製品を壊す覚悟は、必要だよ。でも、それも、また、楽しい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:51:18.19 ID:fzRHeMsP
遊園地のアトラクションのゴーゴーゴー・・・・というあの音はどうすれば出せますか?

540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:52:19.95 ID:fzRHeMsP
USBの大福
でセッティングやアンプしだいでそれを可能にしますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:55:17.75 ID:fzRHeMsP
これです。
地下鉄みたいにゴーゴーゴー・・・・というあの音はどうすれば出せますか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/M/MM-SPU2SV_MA.jpg
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:55:17.42 ID:h2dnu7Mm
糖質襲来の予感
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:42:57.24 ID:1drzipoF
38cmウーファーには、
中低域・低域重視の高能率ウーファー(100dB以上)、
広帯域な中能率ウーファー(97bB程度)、
超低域重視の低能率ウーファー(93dB程度)、etc、
と、いろいろなものがあるが、一体、どれがいいんだろう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:37:01.73 ID:3IOsdwgX
聴きたいものと、ご自分の趣向でお選びになれば宜しいかと。
>>543
かなりオーディオ自体を理解されているのでは?

因に私は、楽器の表現力を求めますので、高能率ウーファーの出音を好みます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:17:08.01 ID:lXKBO/s/
15インチウーファーの.
ボイスコイルと磁気ギャップ
には、大きく分けて3種類あるそうだ

1-A:ロングボイスコイル/ショートギャップ
1-B:ショートボイスコイル/ディープギャップ
1-C:ボイスコイル=ギャップ
ttp://www.harman-japan.co.jp/jbl/about/tech.html

大口径のメリットを活かすなら、1-B
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:42:39.37 ID:1drzipoF
貴重なアドバイスありがとうございます。
1-Bの中で、高能率なものがいいようですね。
来年は、ウーファーをグレードアップしたいと思っています。
音を聴いて、研究します。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:57:03.49 ID:gItxrA6R
超低域を欲張らない38cm高能率型+サブウーファーがいいぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:07:55.68 ID:mtRgqM8W
超低域を欲張らない38cm高能率型+MFB はどう?

http://cinecolling.ocnk.net/product/1418
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:44:36.10 ID:znWEHsbm
>>547
チャンデバ必須ですが一度この環境で音を聞いたらもう元には戻れませんね
防音室か田舎の一軒家が必要になりますが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:04:42.55 ID:NIZW+0pb
38cm高能率型のユニットのおすすめは、ありますか。
また、エンクロージャーのおすすめは、どうですか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:08:50.71 ID:wS05Lpq3
>>548
>※MFBが掛かるとfo(最低共振周波数)の存在が消えるので、
>スピーカーBOXに大きな容積は必要が無くなります。
>コーン自体がMFBが掛かると強靭になります。
>指でコーンを触ってください。
>MFB制御でコーンがまるで石や金属のよぅに硬くなっていることに驚かれるでしょう。

これ読んで魔法?かと思った人は、止めた方がいいぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:46:31.37 ID:Ed5mm6xY
商用にはなってないんだけどね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:15:42.51 ID:mtRgqM8W
武蔵野Hi-Fi Record Lab
http://cinecolling.ocnk.net/product/1418

湯島技研 (速度制御方式MFB)
http://yushima.co.jp/index.html

アヴァンギャルド(?方式MFB)
http://www.esoteric.jp/products/avantgarde/index.html

リニアテクノロジー(?方式MFB)
http://www.lineartechnology.co.jp/04_s-551/index.html

ラックス(ブリッジ方式MFB)
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/hq34.html

MFBシステムと共に
http://www.esoteric.jp/products/avantgarde/index.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:05:08.90 ID:CPQP6FXl
>>550
マグナボックス、P-232、Jensen、P-15L。
反応の早さを殺さないには平面バッフルしかありません。

MFBはフィリップスの小型SPにも付いてたポピュラーな方式です。
重い振動板だと結構時間差が問題であまりHiFiには使われてないですけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:43:47.78 ID:NU4WP4qx
MFBに興味があります。
これを使う前後で特性が改善された
周波数特性とか、歪率とかの
測定結果があれば教えてくだい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:44:12.61 ID:I/ijaeQx
中能率の普通のウーファーを使っている。
再生中に、バスレフダクトから手を入れて、ウーファーのマグネット部分をさわると、
かなり振動していた。
エンクロージャーの中に柱を立て、マグネットをダンプすると、清んだ音になった。
高能率ウーファーなら、振動板も軽いので、動作時の反作用も小さく、
振動も小さいだろう。
振動の面でも、高能率ウーファーが有利と思う。くやしいけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:05:16.33 ID:P91D4lFg
鉄製のサブバッフルに取り付けると、振動対策になる。昔やっていた
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:48:32.54 ID:nR70bWIo
振動モードをミックスするという技だな
559名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 12:53:45.70 ID:TlO6hW7f
ダイヤトーン2S208。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:05:23.23 ID:rm0QhA8T
38cmのウーファー使ってるよ、良いよ本当に良いよ、
ウーファーを付ける前と付けた後では全然違うよ、
如何に軽く動かすかが問題ですね、箱に入れてバスレフだ密閉だと言ってる様では駄目ですね。
軽く軽く動いて応答性を如何に良くするかが生かすか殺すかの分かれ目ですね。
がんばってね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:56:52.07 ID:QlmbTkX8
意味が分からん。
箱じゃなく、平面バッフル。
それとも、ショートホーンという事なのかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:23:35.13 ID:vsRJnO37
やってみれば、どっちだと思うの?
応答性を如何に良くするかが問題でしょう。
やってみなければ分からない事は一杯有るよ、
説明を聞いても頭では理解出来た気に成るが本当の事はやって見て始めて理解出来る事は良く有る事。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:39:50.74 ID:BZ9s9MR2
>>562
やるも何も、自分は大容量密閉が好きなんで、
箱以外は考えられないけどね。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:14:41.10 ID:HnYqyX77
>>563
一つの考えに囚われていては駄目ですねーーーー マー良いけどもね。
大型密閉って何Lぐらいかな? それとも何立米?何十立米?なのかな?
大型密閉と言っても人によって大きさは大きく違うからね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:06:11.59 ID:86KxNGzG
大きな箱を作ってその中で聞くんだよ。100立米もあれば結構いける。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:02:37.03 ID:OLtMDvDQ
100立米の箱を作って中で聞くんですか? それはそれは大変ですね。
中で聞くのが密閉式ですか? 初耳ですね。 酸欠に成らない様に御注意下さいね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:00:43.89 ID:ctKigytv
>>566
お前の部屋は密閉されとらのか、リスニングルームとしてはショボいな。
それとも、意味が分かってなかったのか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:19:47.15 ID:S/V/hy0r
完全密閉でしょう、完全密閉ですよね、
完全密閉で強度が有れば真空ポンプで中の大気を引けば真空に成るよね、
扉を閉めれば大気の入れ替わりは一つも無いよね、
それが完全密閉と言う物だよね、酸欠に気を付けて下さいね、お大事にね。
中で聴くんでしょう、中ですよね、中 可笑しいね、面白いね、 お大事に。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:36:26.08 ID:ctKigytv
スレで検索かけてみたけど、>>568で突然出現した新たな言葉がありますね。

完全密閉 真空ポンプ

勝手に言葉を作り出してレッテルを貼り、相手を貶める。
どこかの民族のようだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:16:32.08 ID:SAqAHKHn
保守
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:08:06.64 ID:ihYihbLZ
多少の大容量でも密閉だと音が暗く重く感じますね。

昔壁一面にバッフル施工して奥行き半軒、幅2軒半、高さ1軒半の巨大密閉箱
もどきにしたんだけどそれでも重苦しい音になった。
10000リッター程の計算になったんですが蓋閉めた途端に見事に重苦しくなりました。
結局エアー抜き付けて重苦しさから開放された経験があります。
以降密閉型は使いもんにならないと思ってます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:14:10.19 ID:fVydEKPG
密閉はイコライジング必須ですよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:26:18.46 ID:6/aFJYRw
量の補正はイコライジングで出来るが反応が鈍くなったような重たい
押さえ込まれたような質感はどうにもならんでしょ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:17:57.46 ID:wWXDWOU6
かといって、バスレフの利いた
底の抜けた低音しか出ないのも辛いが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:20:21.31 ID:dGZCpsE7
そこでドロンコーンですよ。割とマジで。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:35:58.95 ID:wDv70ILt
そこで平面バッフルですよ。割とマジで。
>571の大きさ有れば平面バッフルとして立派な物です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:04:29.29 ID:72wxtEM0
密閉は壁に近づけるとちょうど良い低音バランスになるから設置しやすいよね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:45:44.10 ID:UUnq5Sni
質問に答えろ屑
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:02:06.32 ID:df2Gcl8A
自分に都合の悪い事はスルー、わからない事はスルー
社会的タブーはスルー、それがここ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:02:16.37 ID:HWXpW2Pq
いつもスルーされてるやつはスルーされる理由がわからない。
お気の毒ですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:20:01.34 ID:90KmB+dn
すんまへん、別世界の話とROMってたんですけど、15インチ欲しくなりました。
でも15インチウーハーのクロス考えるとホーンスコーカーと2Wayなんて構成は厳しいですよね?
15インチウーハー+ミッドバス+スコーカー+ツイータ
ってかんじで4Wayが標準ですかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:41:18.48 ID:SXZ+GmwP
このスレ読んでたら、38欲しくなりました。
安くておすすめのユニット教えてください。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:14:23.31 ID:MdZaqB2k
38とかけちなこと言わないでこれにしろ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPW18II-4^^

高い方を欲張らずにクロスオーバーを低くすることと分割振動を始める周波数域で
十分な減衰を与えるようにデバイダなりネットワークを設計することを守ればどん
なウーハーでも大口径なら使える。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:16:32.92 ID:SXZ+GmwP
ちょっとでかいっす。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:49:01.21 ID:MzddXwCM
>>583
良いかも?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:19:20.30 ID:Btzx349s
いったん大きなウーファーになれると
他のスピーカーの音が腰高な不安定な音に聞こえる。

もう戻れない・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:29:07.90 ID:Nu+QHcAZ
38cm買ったわいいが、箱が無い。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:55:14.47 ID:tfntXGe6
どうしたいかににもよるけど、箱も作ると以外と高いからねぇ。
何より面倒(´Д`)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:06:42.35 ID:Elzy5+9A
箱、4507探してるんだけど無いのよー。
590 【東電 59.9 %】 :2012/07/02(月) 09:34:55.27 ID:xtnRaXoK
壁に孔を開ければ安上がり
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:49:16.83 ID:2KY+8vA6
38cmのウーファーを入れると音がしっかり床に根付いて音が安定します、無い場合は音がなんだか不安定の感じでした、もう38cmウーファー無しには戻れません。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:43:10.47 ID:0MLxTOz2
38cmをショップで試聴させてもらってから自宅のブックシェルフ聞くとなんか全然物足りないわ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:03:47.11 ID:L7pyI2yE
そんなに違うかなー。
うち、30cmだけどそんなに店と違わんぞ。
それよか、スコーカードライバーの方が占める割合でかいと思うんだけどなー。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:11:26.89 ID:L7pyI2yE
すみません。生意気言いました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:32:54.53 ID:AVGbg4qt
>>594
普通38使ってればミッドとのクロスは800とかだから声の帯域で表現が大幅に変わる
だから必然的に低域の表現も変わる
但し小さいホーンを使ったミッドならば大して変わらないかも知れない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:38:29.28 ID:EFUjpLck
>>595
38cm使ってますがクロスは100Hz程度を目指してネットワークを組んだけどまずいですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:36:49.59 ID:8aPPg1ra
>>596
構わないですけどマルチアンプとかの方がよくないですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:22:34.32 ID:DlycA1Yd
よくない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:49:33.85 ID:FVfWO5sn
>>596
100Hzまで引っ張れるミッドバスって15インチになっちゃうよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:14:31.19 ID:xpR8NtHx
100Hzクロスでネットワークとは…
不勉強甚だしい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:25:21.15 ID:ME6ToEkE
>>600 何が お主が不勉強甚だしいね。 最高だよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:00:41.85 ID:XT9Qn9rD
普遍的で桶
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:25:14.73 ID:nGPuZe/c
15inch使いはチャンデバ使ってマルチアンプが王道
アンプとスピーカー間には電線以外入れない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:01:37.53 ID:VCNvJtL5
15インチw
18インチ鳴らしてご覧よw
次元というか家が揺れるw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:52:38.19 ID:bWHPimyv
>>600
そういう奴に限ってたいしたユニット使ってないんだよね。
ユニット自体に制動力がないとアンプに頼らないといけないからね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:43:42.93 ID:DUTcNbWq
使用15inchユニット
JBL 2226HとAltec 515-16G
上は2441と288-16Kだけど?
どちらもネットワークで鳴らすのには合わないと感じる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:48:00.03 ID:XT9Qn9rD
>>605
質問です。
パッシブ要素である「ユニット」自体に制動力がある...とは、
振動板が強固なダンパーでガチガチに固められてて、どうにも動きにくいという意味でつか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:40:10.67 ID:DfAhdsb8
制動力の無いユニットはコーンを押して離しても直ぐには止まらず振動している。
エッジがフラフラで重いコーンのスピーカーに多い。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:11:34.69 ID:DfAhdsb8
515−8Gと288−16K+ホーンだけど自作ネットワークで十分鳴るよ。
数組製作した。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:19:19.78 ID:DfAhdsb8
訂正。515−16G。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:10:05.19 ID:Og4EjZvp
>>607
マグネットの磁力が強い、磁気回路自体の透磁率が高いなどじゃない。
静的な物じゃなく動的な特性なのでフェライトマグネットとかじゃ駄目って事だね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:51:46.65 ID:DfAhdsb8
フェライトでもポールピースに銅メッキや銅リングが入っていれば良いし、
ショートボイスコイルなら良いね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:21:38.63 ID:LUJeyOYq
なんでそういう風にアレだからいいコレだからだめみたいな論調に持ってくかな。

単にQ値の問題でしょ。Qms=機械的制動とQes=電気的制動。
前者はダンパーやエッジの内部損失が大きければ制動が強くなる。
後者はBL積が大きくてインピーダンスが低ければ制動が強くなる。
どちらも制動という意味では等価。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:45:09.02 ID:Og4EjZvp
実際の動作を考えなくっちゃ。
逆起電力の影響で等価的に磁力0になるようなフェライト磁石じゃ
何やっても制動力という意味では駄目でしょうね。
制動力緩い方が量的には低音出たりしますけどね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:51:12.61 ID:KMMvxm3i
ウチのフェライトが(逆起電力の影響で等価的に磁力0なのに)でっけえ音出る理由を説明してけれ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:11:22.89 ID:FocxoH71
>>614
ウーファー、ドライバーも励磁型の俺が最強かな?

アルニコユニットでうんたら言ってるけど対したことないだろ。
ネオジウムはもっと駄目だが。

エンクロージャやセッティング、部屋の方が遥かに大きな要素。
素人はアルニコに有り難味があるらしいが、磁石の素材はユニット設計でも一要素に過ぎない。

減磁したユニットも多いし、着磁すると音変わるし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:49:02.80 ID:TOGSmdbz
>>614
君はオカルト板がお似合いだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:54:40.06 ID:8NLWYQ69
>>606
君はオカルト板がお似合いだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:54:11.41 ID:RCzX8I5C
>>616
field coilを使ったスピーカーで周波数特性のグラフとか
インピーダンスカーブとか晒しているメーカーを見たことがない

T/Sパラメータとか不明なんだが、どうやって箱作ってるのか知りたい
とか、箱に入れた製品の測定結果も見たことない。
やっぱ、オカルトの世界のスピーカーなんでしょうか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:56:13.79 ID:wi7udBsh
>>619
EMSのB15EXは公開してるよ
他は知らん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:26:27.78 ID:iRPwVrpk
>>616
そうですよ。
あらゆる要素で励磁型が勝りますね。
でもアルニコでもフェライトよりはまし。
音の止まり方に差が出ますよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:34:38.48 ID:RCzX8I5C
>>620
THX
でも、優位点がまったく見えない特性だね。
field coil側もアクティブに制御したら面白そうだが
現状では、制動も悪そうだし食指が出ない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:41:15.70 ID:tmNOw/Vt
電磁石に流す電流次第とは書いてあるけどQts=0.146ってのは凄いね
BL積も19とかだし明らかに「力がある」と言って間違いなさそう

ただ、これを箱に入れてQを仮に0.7まで上昇させたとして
結局のところ普通のドライバで同じ箱入り0.7になるように使うのとどう違うんだろう

そういうモデル的な考え方で比較するもんじゃないのかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:56:13.58 ID:i8KRjA7L
>>616
ウーハーなんて鳴らせる場所がなければ
意味ないでしょw

あとやっぱ18インチじゃないと低音とは言わない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:17:40.76 ID:67flZb7A
画像キボン
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:14:41.60 ID:XAaNcpDT
2chのピュア板はゼネラルオーディオ階級のバカが勘違いして質を下げている弊害があるから
部屋の話をして足切りをすると質が上がるかもしれませんね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:41:10.94 ID:odJYUvRf
アルニコは、なんだかきな臭い音がするけどなー。
でもフェライトよりも良い音らしい。
「JBL については、フェライトは偽 JBL だ。」
と当時(1978年頃)の日本人がいっていたようながするね。
628198:2012/07/22(日) 20:18:33.06 ID:n84j6BR3
Altecでアルニコとフェライトを比べたけど
聴感の解像度、S/N、歪感で圧倒的にアルニコだったよ。
励磁は店や他人のシステムでしか聴いたがないけど
励磁電源次第という通説が正しいんじゃないかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:19:34.70 ID:n84j6BR3
名前の198は誤り
スマソ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:28:34.13 ID:ZOXd+zlF
でも、中古のニコニコなんて、磁力弱くなってるんでしょ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:39:08.47 ID:KyJ1L6sw
着磁できるんじゃね?
知らんけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:43:35.69 ID:tGeOULok
落下させたような傷が入っていたり
錆が多く出ているような個体でなければ大丈夫。
経年変化も大したこと無いよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:29:12.35 ID:QS+bIdFt
経年よりDC漏れとかショックにより減磁するから履歴によるんじゃない。
PA用途で粗末に扱われてる物以外なら減磁って殆ど無いんだけど
よっぽどPA用が氾濫してるのかね。

まあ、フェライトとアルニコ比べてフェライトが良いって奴は居ないと思うよ。
3倍位の価格差が有っても買えるなら10人中10人ともアルニコ選ぶんじゃない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:53:20.12 ID:9IVyxyb5
アルニコ 2 と 5 でも違うみたいだけど。
その辺はどうなの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:00:06.69 ID:Y9pEfpPH
フェライトでも、低歪対策をちゃんとやっていればokだよ。
要はちゃんと気を使って設計しているかどうかだね。
もちろんそれなりにコストはかかってくるけどね。

磁石が良くても磁気回路設計がだめならだめだし、磁気回路設計が良くても、
VCの最適化ができてなければ駆動系としてだめだし、駆動系が良くても
振動板の設計がだめならだめだし、振動板の設計が良くてもエッジの設計
がだめならだめだし、振動系の設計が良くても駆動系の設計が良くても
組み合わせのバランスがだめなら結局だめだし、・・・・・・・・・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:01:52.72 ID:CTELzIeG
どう設計しても超えられない壁はあるよ。
結局フェライトのユニットで良い物って現存しないし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:01:29.69 ID:cIHSh7+W
全てのアルニコのユニットがフェライトのユニットを越えて
いるなら超えられない壁と言えるけど、そんなこと無いね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:11:22.33 ID:638mrtkM
同じ物というか同等の設計品なら全てアルニコの方が上でしょ。
フェライト化して音が良くなったユニットって全く無いし。
フェライトしかないのとかアルニコしかなくって元々たいした事ないユニットとかは
比べる術がないし。

というか磁気回路はフィールド型が良いよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:41:38.61 ID:cIHSh7+W
フェライト化ってのは、元々アルニコで設計しているわけだし。
フォスのW400Aより2231Hの方が高めのクロスで使うと明らかに
良かったよ。
昔知り合いのマクソニックいじりした時は、高めのクロスでは
今一だったな。500未満なら、まあ使えなくもないけど振動板は
・・・だな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:10:28.21 ID:AZZnK5jj
>>639
正しくは2213Hなのでは。

そりゃコーンの形を見れば一目瞭然。
比較的上まで使えるぞと言ってるも同然な設計。
W400Aなんかいい悪いに関係なく見てるところが全然違う設計。
オレ的には2213Hの方がストライクゾーンも広く使いやすそうに見える。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:51:56.93 ID:v6DT0SMA
2231Hは15インチ、2213Hは12インチ、W400Aは16インチ
W400Aは2231Aを意識して作られた物だ
他にコーラル15L-60や15L-100ってのもあったぞ
参考としてマクソニックは和製アルテック&WE
更に昔はジムテックというメーカーもあった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:24:25.89 ID:PHhmLXtT
フィールド型と比べると

アルニコとフェライトの違いは

鼻糞みたいなもん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:41:44.50 ID:gNQCCgA2
タンノイの私は
香港製の ミニミニ スピカを認めます

香港タンノイ 私
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:50:22.68 ID:i7M8advb
フィールドは目糞だったのか。なるほど確かにそうかもしれない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:58:04.10 ID:i7M8advb
>>640
勝手な想像で乱さないでちょ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:20:05.62 ID:LPDzreWQ
1個でもアルニコ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:15:27.85 ID:nbAhc9GF
2231Hと2231A比べて2231Hが良いなんて奴居るの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:59:52.30 ID:zt3lNcSw
>>647
いたって不思議じゃないけど、だれもそんなこと
言って無いね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:08:24.89 ID:mzx5GycS
フェライトとアルニコ、
文系馬鹿共が未だやってたのか・・・・苦w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:30:52.09 ID:8R6BaXNF
フェライトでもいいって奴が文系でアルニコかフィールドが理系だろ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:22:48.77 ID:M11PY23h
逆だと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:58:39.11 ID:w9w6YgeQ
ネオジは、どのあたりかな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:00:37.84 ID:uflL9wzU
>>651
有り得ん。
物理が解ってるなら。

それとも似非理系?

ネオジも文型だろ。
オーディオ用磁石としては最低の性能だし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:03:52.31 ID:U23tR1qo
↑論理が解っていない、たちの悪い理系の方ですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:44:08.91 ID:BAo/KZKf
↑理論が解ってない、無知な文系の方?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:04:41.50 ID:WixHVKBT
>>653
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:01:48.94 ID:71I2tivM
>>653
ネオジがオーディオ用磁石として最低の性能というけど、何でか教えて?

そんな事はじめて聞いたんだけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:55:40.44 ID:72679fZm
キューリー温度計数っての調べると解るよ。
あるマグネット屋さんの記載だと実際の商品は実用温度80℃以下とか。
こんなもん使えるか。
透字率もフェライト並み。
最初だけよければいいって商売の見本。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:33:48.97 ID:FOdY3kf6
>>658
温度係数?キューリー温度?どっちの問題?

80度ならキューリー温度じゃないねえ。
高温減磁は磁気回路の設計しだいで全然違うから、それによるわ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:02:23.90 ID:tOa4Tc2y
キューリー温度が300℃強しか無いって事。
尚且つ実際のマグネットで実用温度80℃以下の商品が普通って事。
PAに使えば直ぐに塵。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:04:10.93 ID:FOdY3kf6
>>660
ああPA用ね。そりゃあネオジは厳しいわな。

>>654の言ったとおりだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:37:52.71 ID:xLscCxxZ
おいおい最近のPA用はほとんどネオジ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:09:22.26 ID:OaR/q13K
>>659のとおりで、設計しだいだからね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:13:55.92 ID:Z6W1oz5E
適度に経たらないと次が売れないからどうでもいいんじゃない。
2年も使えれば良いしそれより軽いってメリットあるからね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:47:06.10 ID:JXY7qHN4
使い捨ての消耗品かよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:31:24.90 ID:ZZyb1IRG
666だ。ヽ(´ω`)ノ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:52:47.68 ID:0Z5znrN9
あいうえ オーメン!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:59:56.74 ID:Z9rdzRB1
今の電気製品ってタイマーでも付いてるが如く壊れるように造ってある。
電子回路の無いSPには良い方法なんだろうね。
ウレタンのエッジだってそうだ。
交換時期のバロメーターみたいな物。
現行品に丈夫で長持ち尚且つ性能が良いなんて期待する方がどうかしてる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:13:23.58 ID:mc0jHJjm
音が良くて修理が可能なら、5年持てばいいや。
音が悪いなら20年もつものでもいらね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:44:35.95 ID:qYTz7rWz
670番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:46:18.32 ID:4od8yN/v
>>669
こういうやつに限って壊れたら騒ぐんだよな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:58:14.32 ID:2RGW89J5
耐久性の無いユニットは芯のある音が出ないと感じるけど?
ウレタンやゴム系エッジはボワボワした低音でバスドラやロータムの皮の質感が変に感じる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:43:27.73 ID:WuM98OIE
多くの布系エッジのやつは名機も含めて相当パワー掛けないとローエンドが出ないような。
本来用途の映画館とかSRだとサブローが補強されることも多い希ガス。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:52:39.31 ID:vsEgc0rR
やっぱ、フィクスドエッジでしょう。音の斬れがちがう。
675669:2012/10/08(月) 23:23:13.95 ID:wYQPO/GU
耐久性と音は無関係だよ。
ウレタンエッジの中でも、いろんな種類がある。耐久性も音も。
ゴムやウレタンがボワボワになりやすいのは、多くは低域が
盛り上がってるパターン。スピーカがフラットでもf0が低いから
普通の部屋だと、もりあがりやすいから。

良くできたフィクスは確かに良いけど、↑の逆の影響も有るよ。
基本的にウレタンやゴムのものとフィクスのものとは使用帯域が
違うので、それぞれにあった使い方をすればどっちもえるよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:17:19.83 ID:HlwY/QE5
何か38cm聞かずに
スペックだけみて話してる奴が多いなあ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:26:28.53 ID:dtdIZe4p
2226Hを手に入れはや1年。
箱がない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:57:49.65 ID:482TUxCF
つ4508 オクにたまに4−5万代で転がってる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:15:34.62 ID:HlwY/QE5
部屋の広さに余裕があれば
4550ってのも魅力的だぞ
理想は2220だけどね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:55:53.66 ID:RorexBgq
JBLの15インチは2220か130以外は俺は使えないな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:00:29.66 ID:LGNbXL/7
お気の毒様。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:23:03.84 ID:vfayodZ9
4508は2発だし、4550は人が住めそうなくらいデカイじゃないか〜
ヒノで38用の小箱を買うよ、、、ありがとう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:49:06.28 ID:oVUmmusV
4508のスピーカー取付部一つとバスレフダクト一つにメクラを付けりゃ一発用として使える
ヒノで買うより余程安いと思うが?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:22:28.90 ID:x8dh5ynK
オマイら38pだの15インチなんて言ってるけど、これで一体どんなCDの
どんな曲のどんな楽器のなんHzの音を聴きたいのか具体的に言ってくれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:36:08.54 ID:B20wMaOA
オーディオは団扇だよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:37:11.47 ID:x8dh5ynK
??
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:41:56.07 ID:7oFjT0Zk
>>684
ほとんど全部の曲だよ。
おまえのような糞耳には無用の長物だがね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:57:49.82 ID:x8dh5ynK
殆ど全部の曲の何小節目の何の楽器の何Hz、CDなら何分何秒めか訊いてるんだよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:04:37.09 ID:JDgDuRBJ
体験してなきゃわからないだろうけど、ヴァイオリンやチェロの再生にすら
低音があるのと無いのじゃ空気感というか存在感が段違い

ドンドンと鳴らしてはしゃぐために必要なわけではないよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:51:33.04 ID:LIeFdPeY
むかし、天井ホーンとかを自慢してた評論家がカラヤンVPOのツアラには家を揺るがす重低音が
入ってるって宣伝したけどそんなの全然入ってなかった。15インチではドオ?確り創り出してくれる?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:14:11.08 ID:Y9pf9CWZ
何処に低音入ってるかだって! 入門者ですかね、 可笑しいね大笑いだね。
低音シリーズでも買ってみれば良いジャン。 ウフ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:37:07.32 ID:PcmiCHUd
その「低音シリーズ」とか具体的に教えて
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:49:15.09 ID:PcmiCHUd
>>691
その低音シリーズとか言う物は初めから終りまでズーッと同じ「低音」が鳴り続けているんでっか?
もしそうならそれは何Hzデッカ?初めから終わりまで同じ「低音」が鳴り続けている音楽があるなら
曲名と楽譜も挙げていただけませんか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:49:58.67 ID:QaBLNCBd
38cmクラスを聴いた事ないと解ってもらえないかも知れんが
弦楽四重奏でも、はっきりと差がでるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:02:21.38 ID:PcmiCHUd
聴いて分かるかどうかなんて訊いてない。どんなCDのどんな所にどんな低音、
なんHzの音が入っているか訊いてるだけ。入ってない音は絶対聞こえないからね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:47:48.67 ID:srQG7kC8
そんなに自分のシステムが何ヘルツまで低音が出るのか調べてみたいのなら、
MySpeakerでも使えばいいじゃないか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:50:08.59 ID:QaBLNCBd
宇多田ヒカル「Deep River」の6曲目、開始18秒あたりに約22Hzがかなり高レベルで入ってる。
また40Hz〜70Hzくらいの、フロア型SPで最も低音感を気持ちよく聴ける低音が入ってる。
http://www4.himitsukichi.info/up/hobby/1252773062.jpg

クラシックだと書ききれないほどあるが、定番の「サン・サーンス交響曲第3番」の16分25秒あたり
http://www4.himitsukichi.info/up/hobby/1252772302.jpg
グラフ左端に入りきらない16Hzの音があるのが分かるかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:56:00.31 ID:QaBLNCBd
↑のサンサーンスはテラーク盤ね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:47:16.42 ID:gR9KYLHQ
他の条件が同一なら一般論として大口径SPの方が低い周波数が簡単に出て、それなりの体感もある。
しかし、あくまで一般論で、古い話だが名器と言われたアコーステイックリサーチ社のAR-3
(30cmブックシェルフ3wayいわゆるアコースティックサスペンション型)は、
同じく名器と言われたアルテックのA-7(38cmホーン型3wayバスレフ)など問題にならない程に良い、と言う人も居た。
無論音色の違いもあるが、楽音に含まれている直流に近い超低周波成分を過渡特性の劣化なしに再現できるかが、
超高度音質の一つのキーポイントである事は間違い無い。
技術誌のMJで金田明彦氏や安井章氏はもう40年以上前からこの点に着目したアンプを発表している。

このアンプに関して少々。このエンベローブひずみの重要性を一般誌に初めて問題提起したのは、
1970年頃のラジオ技術誌に於ける
辰口肇氏と記憶しています(それ以前には乙部融郎氏のDCアンプ製作実験がある)。
この時の同誌誌上に於ける真空管アンプ設計の第一人者である
武末数馬氏の評価は私は一生忘れる事が出来ません。
それは、新たな問題提起として着目すべき、といった積極的なものでは無く、
「音楽再生に不要な○○Hz以下はアンプの入力段階でカットすべき」との問題の本質を全く把握しないものだったのです。
そして、アンプシャーシーの底板が筺体からはみ出ている出来栄えを指摘するなど、在る意味期待した
武末氏の見解からは見当はずれなものでした。
辰口氏の無念ぶりは私にも痛いほど感じられました。その後、辰口氏の投稿は長い間見る事が出来ませんでした。
しかし、何年か前のラジオ技術誌上の製作記事(確か6BQ5PPと記憶している)にて、
是枝重治氏がアンプ設計の際にエンベロープひずみは必ず考慮する旨、
辰口肇氏の問題提起に対する尊敬の念を込めた文章を読んだ時、当時の事を覚えてくれていたか、との喜びと共に、
胸が熱くなる思いが湧いて来ました。
もうこれ以上は、「わかる人だけがわかる世界」と思います。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:36:11.91 ID:14kaSqm2
口径700mm
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:04:12.81 ID:gR9KYLHQ
>>699
4行目の3wayを2wayに訂正します
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:02:07.29 ID:LmZwMUsJ
>>697
ナンだこのデーターは!周波数分解能・精度も全く考慮してない!FFTを理解しないでもデーターは
出るって見本!このグラフはガード下の騒音と変わらない。これだからシロートの測定なんてあてに
ならないし危険なのだww。シロートが測定器を持つ事は、キチガイが刃物を持つ事に等しい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:26:19.88 ID:q/YKfmou
はいはいいつもの測定アレルギーさんね
次の方どうぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:21:08.69 ID:nJ8MK5LZ
>>692 >>693
CDショップで有ったよ、買ってきたよ、自分で調べれば、ネットで調べれば分かるはずだよ。
東芝のテストレコードシリーズも持ってるよ、興味が有るなら自分で調べる事ですね。
低音の入っているCDレコードなんて幾らでも有るよ。自分で調べ無いなんて馬鹿ぽいね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:28:55.43 ID:XnwCP8Xj
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:39:14.31 ID:ms0Y7mCZ
>>703
この人ね、むしろ測定大好き、測定命の測定バカだと思うよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:06:47.28 ID:VuCMkGCB
>>692 >>693
低音の出る楽器は何ですか?
その楽器の入ってる楽曲を再生すれば低音なんて再生する事ができるよ。
楽器はパイプオルガン・ウッドベース・コントラバス・和太鼓・等々ですよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:36:24.94 ID:rjlfEA2O
>>706
それに加えて、PCとヘッドホンしか持っていないんだろうな。
そして家庭内での居場所はPCの前だけ(笑
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:47:00.80 ID:HZOEjVE5
709番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
【民法 第709条】不法行為 懐かしい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:16:00.92 ID:GzL6Korw
(*´・ω・)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:10:35.21 ID:yph4fx6y
俺のアルテック604もサパーリ低音出ないな
高音も出ないけど


音楽は中音だぜ!(´・ω・`)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:46:25.57 ID:enIIATGn
なんだ、15インチウーハー使っても低音出ないなんて?!正直でいいけど弦楽四重奏にもどんな
ソースにも低音はイッパーイ入ってるってぬかす輩よ、何と言い訳する?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:11:06.03 ID:r/qxslww
中高域がさらに良く出るから相対的に出てないと感じるって話だろ。
それにソースには低音入ってる事実は変わらない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:26:40.95 ID:enIIATGn
弦楽四重奏に低音が入っているとか。その低音は最低65.4Hzだ。しかもこの低音はほんのたまにしか
出ないし15インチなんかじゃなくてフツーのSPで再生できる。チェロの低音で充分ならコントラバス
なんかいらない筈だ。弦楽四重奏の低音を「低音」と言える奴等の低音とはこんなもんだな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:41:03.87 ID:NjOUHvcl
チェロの低音は65.4Hzでスパッと切れてるんですか。すごいなー。まるでデジタル楽器だね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:15:57.96 ID:VQoWDVbi
スパッと切れるよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:24:35.68 ID:cjvEGL3S
俺も昔はキレたナイフって呼ばれたもんだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:36:52.61 ID:YT6nA0MJ
>楽器はパイプオルガン・ウッドベース・コントラバス・和太鼓・等々ですよ。

719名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:49:53.15 ID:613KB/uP
88鍵ピアノの最低音は27.5Hzだね。
グリーグのピアノ協奏曲がこの音まで使用している。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:09:10.72 ID:aK1Jd4K/
>>719
パイプオルガンは下は何Hz迄出ますか? 勿論ご存じですよね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:42:40.53 ID:FCvYU9p/
ここで何とか低音出さなくてOKって方向に持っていきたいのか知らんけど
低音は正しく出せるに越したことは無く、低域出なくて良いという結論にはならない。
様々な事情により低音を出せない人は、諦める以外にない。

では低音を出す為に大口径ウーハーが必要なのか?と言えば
大音量時に歪んでいいなら必要無い、小口径でもロングストロークでカバーできる。
なるべく歪を少なくしたいなら振動板面積は大きくなってしまう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:19:18.07 ID:SQDRd9ud
>>721
歪んでてもかまわないとしても、小口径で大音量はだせんでしよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:21:22.19 ID:lcCeP0z+
どんくらいが大音量なんかね
724岩碕干朋:2012/10/18(木) 00:07:31.22 ID:UC2RLlhi
>>723
家屋が御機嫌にスウィングする位かな。
725名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:12:21.45 ID:9959i9QY
ベーゼンドルファーのインペリアルの最低音は16.35Hz。
ここまで再生出来る市販スピーカーが20年以上前からある。
30センチウーファーだけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:02:26.08 ID:a90Exbkb
コンクリホーン設置しろよ
1/2波長サイズでまあまあ、1/2波長サイズならほぼ完ぺきに低歪の低音が再生できる
16Hzなら10m強でおkだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:03:02.92 ID:a90Exbkb
1/4でまあまあ、1/2でほぼ完ぺき
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:10:31.39 ID:/ddqfH5e
何が「10m強」でおkなんだ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:14:18.05 ID:/ddqfH5e
長さか一辺か直径か知らんが、
>1/4でまあまあ、1/2でほぼ完ぺき
の根拠は何だ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:47:27.18 ID:QOpRqUlx
後にも先にも160センチウーハー(ダイヤートーン)超えるものはない!
731名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 13:42:56.82 ID:9959i9QY
>>730
300人以上が入場出来るホールでないと使えないよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:28:11.51 ID:JPrkIaCj
だから箱の中に入って聞くんだ。小さい部屋でも十分いける。
733名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:47:32.77 ID:9959i9QY
バスドラと同じ位の径だろ。大変な音圧だよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:58:25.91 ID:H9CJfTsA
http://tcn-catv.easymyweb.jp/member/audioman/8435_D.jpg
まあ金があったらこれぐらいやりたいね

>>733
ドラムス生で見たことないだろ

735名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 21:38:08.27 ID:9959i9QY
パーカッションのコンクールでバスドラ2発とタムが数個、ドラも鳴らしていたね。
それとマリンバも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:47:34.82 ID:IBcxmrEq
>>734
オケとかで使うバスドラなら直径1mくらいのがあるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:39:06.26 ID:p41M7FQY
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:43:41.33 ID:pB79Hu+Y
160pも100pも同じくらいの径だろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:46:31.74 ID:xCCfjaVI
大雑把なヤツだなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:40:06.29 ID:2x0teBix
>>730
バック トゥ ザ フューチャー 思い出したぜ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:14:03.24 ID:vBOdlUAM
>>738
面積が倍以上違うからストロークは半分以下で全く違う音がする。160cmもあるのを
演奏すると会場に風が起こるのは実体験した。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:17:35.34 ID:vBOdlUAM
上のはドラムの演奏ね。160cmのスピーカーは聞いたことない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:50:10.32 ID:Bq9W4wW3
むしろ160pのドラムってどんなだよwwww
ちなみにオンデコザの大太鼓が125pな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:22:22.80 ID:1+q2r6Ul
>>743
オンデコの125cmの根拠は何だ?その周波数はイクラだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:40:21.88 ID:dleaGbS3
バブーッ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:15:07.06 ID:JcjFQv8q
中野の小箱でJAZZライブ毎週やってるので聞いてきた。
クラリネットと、ベースとギター。
音大きいのね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:50:16.96 ID:vINInwI+
直径、約2mの太鼓ならあるぜよ。
http://music.geocities.jp/kk761769/Photo/753-04.jpg
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:00:37.14 ID:vINInwI+
↑何で表示されないの?

もう一丁
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20121021005836.jpg
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:44:27.75 ID:S2TfCp+q
>>733
おまえ、すさまじい異形のバスドラ見たんだな・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:12:28.08 ID:5HpvcBkF
160cmの化け物バスドラでスレが止まってしまった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:21:42.91 ID:8zYDMR1W
化け物バスドラを持っていた楽団に問い合わせたが古いことで誰も知らなかった。
今使っているのが95cmの小型で写真で見たところ直径がその倍くらいあったので
多分2mくらいだったろう。奥行きは薄かったので体積はそれほどでもない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:34:40.77 ID:DeYoun+p
写真うpでもしないと誰からも相手にされないと思うよ、うそつき君
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:25:14.99 ID:cpiYEBQp
証拠がなければ嘘なのか?馬鹿じゃねえか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:08:06.09 ID:RdCE1lhj
自分の間違い認めるのに臆病なんだね、お爺ちゃん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:19:20.94 ID:CDKZroXz
何を喧嘩してるの?
写真なんて見たって今は幾らでも捏造できるから証拠にはならないよ。
始めから不信感を持って居たのでは話しも何も無いと思うよ。
38cmウーファーは本当に良いよ、音の基本は低域だと昔聴いたがその通りだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:48:43.83 ID:Hme6s+o1
自分の間違い認めるのに臆病なんだね、お爺ちゃん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:16:28.19 ID:FyW6BcSY
>754=>756 だね、何時までやってるんだか アホちやいますか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:52:15.91 ID:bessI/GR
は、はい、死んでも治らないアホで御座りまする。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:21:55.09 ID:t1Ga42Xm
又15インチ使ってない奴がウロウロしてる
さっさっと使えば良いのにね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:15:41.30 ID:x3+Px1Ak
age
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:51:26.86 ID:lwSxqJrB
38cmウーファで深夜の 少音量はどう?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:03:44.32 ID:n0n21geZ
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/07(金) 12:40:20.55 ID:W4/G+4/E
ピアノやヴァイオリンが綺麗に聞けて、
低音も程良く締まってるスピーカある?
あ、勿論小音量で聴く場合に…

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/17(木) 10:30:05.55 ID:mPfssMvx
<<431
axiom80
超敏感
ゆえに小音量でも滲まない
但し小出力の玉のシングルアンプが必須
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:56:30.47 ID:LEgliucK
超敏感で高能率なスピーカーの能力を、十分に引き出したいのなら、
アンプには、手を抜かないほうがいいよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:27:20.70 ID:Lqkfhewp
お前らもちょっとゆっくりしたらどうだ?
自作だの、オーディオだの、15インチだの、やってないでゆっくりしてみなさい
38cmスピーカーが15インチだったことを忘れるぐらいゆっくりしてみなさい
この大きなウーハーは何センチだったかな?というくらいゆっくり休んでみなさい
これぐらい大きなウーハーは30センチ前後だったはずだなーと味噌も糞も一緒になるほどゆっくりしてごらんなさい
そして眠ればよいのです、しずかにそのまま、いつまでもw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:56:17.50 ID:n01n8kcz
38のよい箱ないですか?2226とかいれたいの。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 05:17:42.18 ID:Li65AB6M
予算次第でしょ
でも2226なら何でもいける
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:11:45.15 ID:5wWSi5v8
>>766
20万くらいかなー。
上にホーンとツイータのっけるので。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:11:32.27 ID:vh36sTSj
>>767
キット物のウーハー箱ならば二本で10万もしない
ドライバーはシングルウーハーならば2426Jが吉
2226Jダブルならば2446Jの組み合わせが良かろう
巷では定指向性バイラジアルホーンが主流だが、
エクスポネンシャルホーンの2307、2312、2311、
セクトラルホーンの2345や2350の方が楽器らしい音で鳴る
ツイーターは2345と2426Jの組み合わせやエクスポネンシャルホーンの小型なら2405、
2350や2311と2446Jならば2402か2426Jの裸で良かろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:03:04.38 ID:Y9axV9Yw
>>768
おお、ご丁寧にありがとうございます。
もしお手間でなければキット物のウーハー箱の情報もうちびっといただけないでしょうか?
ヒノで完成箱買おうとおもってたらつぶれちゃうし、キット?安いのだとYahooで
出品されているのですかね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:30:52.61 ID:vh36sTSj
>>769
yahooで出ている物だと前後バッフル連結棒がないので自分で補強追加が必要
その際ウーハー下部やダブルの場合はユニット間の補強及び
後ろバッフルへの十字補強が必須になる
2226や2225の場合、1ユニット辺りの必須容量は150L程度と考えて置くと良い
180L辺り迄容量増大可能であれば極めて反応の良い2220(130)やAltec 515も視野に入れられる
参考だが2226と2225には音の違いが有り2225の方が音の力が強い
シングルの2225と組むならば2425Jや2420(2421)、ダブルならば2445Jや2440(2441)が良かろう
2220との組み合わせも同様だよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:28:33.41 ID:DkxrsiZB
>>770
さらにありがとうございます。
その辺のユニットはいくつか手元にあるのでいろいろ試していきたいとおもいます。
なんか自作がベストかもしれませんね。
こんなんがいいんですが。
http://blogs.yahoo.co.jp/bamboo_bun6/folder/974045.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:27:47.31 ID:khJrAN/P
age
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:jNHhSDgz
亀レスだが
>最低音は16.35Hzまで再生出来る30センチウーファーが20年以上前からある。

俺も持っている。ヤマハYST-SW1000だね。スペックは16Hz〜
しかし再生できるかどうかでなく音質だな。
このSWはドロンと切れが悪くてオルガン以外は聴けない。そろそろ処分しようと思っている。
やはり38cmのトランジェントの良い低音が良いよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oHfg4mtU
ユニットからの直接音に比べたらバスレフ音は過渡応答特性ウンコだからしょうがない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:c4Glictm
cw250
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:L9Wz+fo1
音質がどうこう言っても再生されなければ意味は無い。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:F1dQaRFs
MAGICOフラッグシップニューバージョン「Ultimate 3」$600,000
http://cybwiz.blogspot.jp/2013/07/magico-ultimate-3.html

A new proprietary 15" subwoofer, powered by a new class D 4000W amplifier
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:GUBnUUUm
それってALEのドライバー使ってシステム化しただけのもんだろ。
自分じゃ何も出来ない奴は金出すしか脳が無いって見本みたいなSPだな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dds5nOw9
お金っていうのは才能があって努力してる人に仕事をさせる(強力な)手段の1つであって
自分に才能と時間があってお金が無い場合はメーカーを立ち上げて良い物を作り続けるしかない
お金がある人はそういう人を働かせて成果物だけ手に入れるのが一番だ

潤沢なお金があったらバイオリンを習いに行くか?有名バイオリニストを家に招いてディナーパーティーするだろ
お金があったら自分でスピーカーを作るか?才能あるビルダーの傑作品を買うのが最も安い
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sFT2oWku
比較優位の法則ですね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:aYPWGlUS
まあスピーカーに60万ドル支払う事が出来る人は一般的に見て
何も出来ない奴どころか何でも出来るグループに属してるだろうなw
例えば凄まじい才能があったり、莫大な資産を継いでいたり
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HgJnQQOH
くやしかったら、モニタの両脇にちょこんと置けるデスクトップスピーカーを
38cmユニットで作ってみろやwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OzPQ1yvl
>>782
言い出しっぺの>782が作って見ろよ。

デスクトップなんてオーディオでは無い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HgJnQQOH
で…出た〜w
「○○○はオーディオではない」
とっても便利な逃げ文句ですねwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:G8fE9QlM
>>783
これは痛いね
実生活でもこんな事言ってるの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Fiq623Ey
>自分じゃ何も出来ない奴は金出すしか脳が無いって見本みたいなSPだな。

>くやしかったら、モニタの両脇にちょこんと置けるデスクトップスピーカーを
>38cmユニットで作ってみろやwww

とにかく何かいちゃもん付けたいだけにしか見えませんw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:etmF5sNJ
32cmウーハーは18cmとは雲泥の差だね
38cmとか一度使ってみたいわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+7TFFy8w
デスクトップにゃならんけど38同軸をモニターの両脇にちょこんと置いてるよ。
パソコンででも音楽聴くにゃ必需品でしょ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hrsB0BLi
38 cm 同軸をデスクの脚にしてる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:avorF8oq
まじな話で、タンノイIMPLUSE15をデスクトップの置き台に使っていた時がある。

IMPLUSE15をスピーカー台に載せて左右くっつけて置くと高さ70cm、幅80cmくらいになって
パソコン机にぴったりのサイズになる。
これでハイレゾ音源を再生するとメインのコンポ顔負けの高音質が楽しめた。

現在はハイレゾ音源もノートにDLして、USB・DACでメインに接続して聴くから止めたが
IMPLUSE15を接近させると15インチウーファー・ダブルのような力強い低音が出て
ハイレゾの魅力が満喫できたものだ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:55:52.50 ID:PLeo3stl
しっかし何で15inウーファーは消えたんだ…

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130902_613685.html
このくらいの金を出す奴はだいたいピュアだろうに
オーディオの時代は終わったのか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:19:45.39 ID:/B3P9hec
>>791
余程の条件が揃わないと、15インチを使うより小口径を複数個使った方が音が良いからとかじゃないの?
しかもそれが、欧米で始まってる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:20:44.19 ID:/NbJU/Ig
よほど条件が揃った場合でも、同じように条件が揃った小口径多数に負けるから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 10:55:16.68 ID:dY4Sd3ud
むしろ業務用15インチが気軽に買えるいい時代だと思うけど。
ただ、民生用は15インチが搭載できるのはハイエンドになっちゃったね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:32:14.43 ID:60e7Op0J
業務用ってPA用のフルレンジ的なのじゃなくて?
無知でゴメン
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:40:51.55 ID:JcnaclUh
>>794
38cmとはいえ、業務用のあのひどい音に金出せるか?

音質はどうでもいいような拡声用が必要にならない限り買うことはない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:51:56.10 ID:dY4Sd3ud
例えばTL-1601aも2226Hも業務用だし、
EVのDL15Yなんてのもあるね。
どれがひどい音だったの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:47:54.67 ID:GvqIFdLk
ていうか、理屈はとっても大切だけど38機材かっこいいだろ。
組み合わせるホーンとかもしびれるし。
それにつきる。
アメシャ好きみたいなもんだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:02:14.95 ID:JcnaclUh
>>797
ああ、業務用というのがPAやSRを想定してた
スマンの
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:35:50.69 ID:yVjLrm7U
今PA、SRでまともな音質のスピーカーってある?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:39:19.00 ID:ns+LqE0b
超低域だけしか使わないから、どれも同じような物じゃない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:29:38.60 ID:wguqBBza
いや、SRやPAだと38cmのクロスは、800HZ ぐらいまで使ってるから
むしろ、中音用
超低域は、18インチ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:52:07.27 ID:jxrbjNML
ほとんどの人が昔のPAのイメージで書いてるんだろうな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:55:38.20 ID:/B3P9hec
>>803
>>798みたいなシステムの源流は、昔のPだからなぁ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:55:00.77 ID:Rjh57aa5
面音源の時代ね。今は点音源。点音源はオペレーターにとっては良いものだよ

どの程度の音量で届いてるか把握しやすい。が、指向性が強いからサービスエリアはシビアにセッティングしにゃきゃならんが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:42:37.78 ID:EEPhaSMO
アッチのビンテー爺理論と無限ループに飽きたので
こちらに移住します
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:07:19.62 ID:0kWb7hvX
38cmはじゃじゃ馬なんだろう
だから最重低音は捨てて低音〜高温をバランス良く
鳴らそうとした結果が800 Diamondなんだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:44:12.64 ID:mtzvPS3g
広い敷地に米軍ハウスふうの平屋、リビングにハーツやパラゴン、オリンパスの時代は過去のものだ。
今や彼らとて都市部では集合住宅もあり。ステイツだけでなくヨーロッパは更に。
もっと言うと、ハイエンドマーケットを主導するゾーンは基本とことん都市生活者なのではないか。特にいまどきオデオに超出費するような人たち。
遮音、鉄筋コンクリ、定在波、フロア続きの家族、ご近所、遠鳴りする野放図な15インチの低音など実は困ったもんなのではないか。
ま、20cm程度でも箱サイズやコンプラ、ストロークを満足すれば音楽を楽しむことはできる。ちゃんと「低音」出るしな。
一方、野放図な15インチの低音を出せる環境をカネで買おうとすればいまどきは凄いことになる。昔はどってことなかったかもしれないが。
日本だけの話ではないと思う。いかなる国であろうと不動産で稼ぐ者がいる限り土地価格は常に上がるのだ。
経済とか社会的なバイアスを考慮すると、ある意味面白いかもしれない。学問的な考察にもなり得るかも。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:32:43.05 ID:sZahIOOQ
何言ってるんだ、趣味なんてもんは極まってくれば部屋の中に車やバイクやサーフボードを飾り出すもんだ。
単純に音質以外の全てを捨てられる富裕層は少数とはいえ一定数存在する。
20cmウーハー使ってみて満足できるならそれを使い続ければいい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:45:27.28 ID:NF2KF0uh
逆説的に趣味の世界を語ってんのに読めない奴。
日本語のうまい外人?
頭悪すぎ、藁。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:14:28.69 ID:FoTkhGrJ
>>808
土地下がっとるやないか!
高値で買った俺のマンションどうにかしてくれ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:43:10.85 ID:OwgPjfHJ
マンションでも買取なら防音工事して38を都会で使ってる人はたくさん居るよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:55:43.85 ID:+A6bq+K9
ダブルローンがんがれよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:01:48.90 ID:53Lp9nuI
38cmを何ヘルツから使う話しなのかな?
100Hz以下なら何の問題も発生しないよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:34:17.41 ID:ndAbZE/1
オレ、地方の田舎住まいだから、その点はやりたい放題でラッキー!
庭の倉庫改造して専用ルームにしちゃったよ。
10畳洋室に80cm×2+38cm×2を、10畳短辺側全面の平面バッフルにして、防音はテキトーだ。
テキトーといってもドシャ降り雨の音がほとんど聞こえない程度にはなってる
田舎の防音対策は近隣対策じゃなくて自然環境音対策なのがミソであるね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:57:19.71 ID:alFyz/Ci
>>814
それを実現できるのはデジタルチャンデバだけ。
普通のコイルのネットワークでは成立しません。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:03:05.93 ID:MFjnYnAN
あらあら 別にすぱっと切る必要は無いよ、上の方が出たって減衰していくからね。
逆にデジタルですぱっと切ったって位相回転 A/D/A変換ロス等の問題が出ますよ。
816は何もやった事が無い事は明白ですね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:35:34.24 ID:9GozKhv5
まあ巨大 LC なんか使うくらいならデジタルで切った方がいいと思いますけどね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:34:59.52 ID:lQENuLqJ
100Hz以下で使わなきゃいけない38cmって段階でゴミだよね。
500,800はおろか2000でも5000Hzでも使える38cmって幾つも有ったし、
その質と量のバランスポイントが38cmのメリット。

チャンデバで100Hz以下とか使うなら76cmで良いんじゃない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:49:15.89 ID:4cYH6sqO
>>819

>500,800はおろか2000でも5000Hzでも使える38cmって幾つも有った

具体的な型番は、何ですか?
また、使えると主張する実例を挙げてください。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:52:40.96 ID:RzEx7qNJ
2kHzや5kHzなんてどう考えたって一般的なフルレンジ(10cmや12cmとか)が得意な帯域なんだから
38cmでは出せたとしても無理やり使ってるだけでしょ。
波形汚くてもF特だけ見てる分には音圧出てるってだけ。
そんな無理しないで美味しい帯域だけ使うのがベスト。
822名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 21:04:43.98 ID:/jWNa+Xe
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:07:32.44 ID:uExNPWQp
5kHzが問題無く再生出来たとしても、15インチでは
音源である振動板が大き過ぎて細かい定位は望めない
824名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 21:14:51.05 ID:/jWNa+Xe
細かい定位や遠近感まで出せる音源やアンプがどれだけあるかね。
最低限度モノラルアンプでないと。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 06:29:47.13 ID:8DZM5RPj
他スレにも書いたが、 38 cm ウーハーの有効径は 30 cm くらいで、
ka=2 基準なら 720 Hz 程度、 ka=√2 基準なら 510 Hz 程度で、
理論的にこの周波数程度までは完全に使える。
これは 20 cm ウーハーでの 1.4 kHz とか 950 Hz に相当する。
そこまで使えないのは単純にそのユニットの作りの問題だし、
それ以上はピストンモーションでは放射エネルギーが減少する。
100 Hz とか 5 kHz とかとんでもない周波数が出てくるのはなぜか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:24:25.20 ID:V1ZSotZk
>>818 >>819
デジタル使う程の事ですか? 巨大なLCに何かご不満ですか? 何にも問題は有りませんよ。

ハイハイゴミですよ、そのゴミが妙なる音楽で全身を包んでくれますよ、良いでしょう。

随分うらやましそうですね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:40:26.13 ID:sJGJkcZY
別に羨ましくはないよ。

もっと上から使える38cm使ってるし、30Wと224も持ってるし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:05:01.22 ID:sJGJkcZY
>>820>>821
使えると主張する実例って実際に製品として普通にありますよ。

いっぱい有るけど身近な実例だと、たとえばJensenのTYPE-H、38cmフルレンジ使用に
ツイーター5KHzカットで繋いでます。
RCAのLC-1は同じく38cmフルレンジ使用でツイーターを2.5kHzで繋いでます。
コンスキー&カールクルーガーも40cmフルレンジ使用でツイーター2.5KHz、5KHz切り替え。
どれもモニターに使われた実績のある名機でピンスポットの定位が得られますよ。

ALTECですら同軸では1500Hzクロスで使ってる。
38で100Hz以下なんて極最近の鈍重ユニットだけでしょ。
確かにB&Wのとかは上までは鈍くって使えんですね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:58:44.29 ID:fy6Ws3zg
成る程そう言う設計ですか、成る程ね。
100Hz程度まで上のスピーカーで出ていますよ、不足分を補っただけですよ。
余程そう言う設計にご不満の様ですね、ちゃんと定位してますよ。
オーディオに於いてねば成らないなんて存在しませんよ。
又、メーカーがやってるからそれを真似しなければNGだなんて話しは無いよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:05:09.85 ID:R2KwG4FL
829の続き
500,800、2000、5000Hz、なんて所にクロスを持ってきたら耳触りですよ。
一番気に掛かる所にわざわざクロスを持ってくる必要は何処にも無い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:49:51.33 ID:A+nxk2hb
100hzで切ったとして次のクロスはいくら。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:21:25.27 ID:y2z/Ik5p
低い周波数だけを使うってことは、小口径でも低音は十分って言いながら
フルレンジ使ってるの似てるなあ。

ダイナミック型でf0の影響があるような振幅のでかいとこだけ使ったって
それは大口径の良さではないよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:00:15.39 ID:ksZh3GPQ
話ぶった切って申し訳ないけど、「大口径の良さ」って何か教えてくれないか?

俺が感じるのは、音像が大きい(良く言えば、スケール感がある)のが、ある種の音楽とマッチする、ということくらいなんだ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:47:17.58 ID:vIMRqOXb
大口径の良さは圧倒的なダイナミクスと低ひずみで美しい中音だな。
ほんの僅かのストロークで音圧が出せるから、ダイナミクスが大きくて、
エッジやダンパーの影響をほとんど受けないから、3次高調波歪が非常に少ない。
PA用みたいな、指でコーン押しても動かないような奴はダメだよ。
触れるだけでふわっと沈む大口径だとそういう良さがある。
君の言ってるのはまさにPA用の特徴。
コンシューマー用は、12cmフルレンジより綺麗な中音を聴かせるよ。
HiFiオーディオというのは、その上にホーンとか大口径ドームTWが乗るわけ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:59:04.61 ID:xvowVUCu
成る程ね、834はそう言う事で悦に入ってる訳ですね。
その割には耳触りな所にクロスが有るのは無視してる訳ですね。
耳触りなクロスは5ついや6つも有るのですか、それは良い良い事だ。
そして音源が次から次ぎえと変わる何処が本当の音源か特定不可能ですね。
イヤー面白い面白い、ではでは。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:52:40.51 ID:7bOgHmSv
>耳触りなクロスは5ついや6つも有るのですか

えらいキチガイが来たw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:31:31.71 ID:53A3IEl8
>>836
えらいキチガイだWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:28:11.96 ID:n/yfCqfI
数の問題ではなくクロス自体存在しない方が良いよ、必要悪なんだから・・・w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:16:38.13 ID:eUHIB5ty
スピーカーの理想はフルレンジだけど、実際はフルレンジではロクに再生できないから、帯域を分割してマルチウェイにしてるからなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:39:51.67 ID:ExMB4ouc
>大口径の良さ
スケール感は初級でしょう。中級は風を感じる低域。上級は静寂感で15インチ
では無理です。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:56:04.58 ID:kgbF3JcC
思うだけの話し WWW
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:04:00.74 ID:v2sUCQ6J
>>830
例に挙げたSP軍は通常のネットワークでのクロスは無いよ。
38cmをフルレンジで使いその高域の減衰ポイントに合わせツイーターを
ローカットだけで繋いでる。
一見位相がとか思うだろうけどウーハーの高域がコイルのL分で位相回転して
減衰するところに合わせてローカットで繋いでるんで6dBクロスの通常
ネットワークと同じ動作をしてる。
だからフルレンジのごとく繋がってる。
勿論紙の材質などで中高域の音圧のコントロールもやってるわけ。

通常の500や800HzクロスのSPより十二分に自然だよ。
それにクロスってのはユニットのインピーダンス管理が行き届いてる物なら
そんなに不自然じゃなく理論どおりに繋げられるものだよ。
最近のユニットだと確かにクロスのつながりが悪くって上下スタガーしなければ
繋がんない様なの多いけどね。
君の思う100Hz以下で使わなければならないような38cmやいい加減なホーンSP
なんかだと当にそうだと思うよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:54:39.25 ID:kgbF3JcC
はいはいいい加減ですよ、非常に良い加減ですよ。そうですよ。
こんな良い加減で妙なる良い音がしてますよ。
オーディオなんてスピーカーなんていい加減な程いい音がする物ですよ。
自分と相容れないからと言って熱く成る程の物では無いですよ。
一言言わせてもらうよ。
100Hz以下しか38cmで出す必要が無いから出さないだけですよ。
「フルレンジのごとく」ねごとくですね、ごとくは何処まで行ってもごとくです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:12:35.83 ID:30LJltvm
>>842

38cmを高域まで使ってツィーターを軽く乗せるのって、特定のジャンル
にははまるかもしれないけどそれ以外は聞けないのではないか。
例えば  130+ 075とか。

38cmのウーハーを1000Hz前後あるいはそれ以上まで使ったスピーカー
って、女性ボーカルとか弦楽四重奏なんでまともに聞けないでしょ。
音場も奥行きはほとんど感じられないものが多いし。

分割振動帯域は極力避けるのがHiFiの基本だと思うね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:33:17.53 ID:UMQ4Jx3r
15インチをあんまり高域まで使うと、
F特は正面はよくても軸上ずれるとめちゃくちゃ、上と指向性が合わなくなるのよね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:16:25.73 ID:mpln9oe8
15インチフルレンジを使っているけど、マイルスデイビスの突き刺さるトランペットは悶絶しそう。
みんな、15インチで高域が出ないと思ってるの?
私の可聴域11kHz以上に十分伸びている。
アンプやスピーカで、ひずみがあるのは当たり前。ひずみが大きいと思って避けてもはじまらない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:22:57.30 ID:UMQ4Jx3r
スレタイ読んでね!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:52:25.43 ID:6rU4jrez
何故38cmで高域が使えるとか高域を使うって話になってるわけ?w

理論なんて知らない中学生だってスコーカーやツィーターに大口径振動板は不利だって直感で答えるよ
逆に3cmウーハーなんてロクなもんじゃないって誰もが思うでしょ

38cmで中高音出すのが不利なのは分かりきった上で、ネットワーク使って別のユニットを繋ぐよりもマシと叫ぶ必要がある
・・・ああ、でもここ38cmスレだから38cmで高音出せるぜってのは礼賛のうちなのかw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:00:48.27 ID:v2sUCQ6J
そうですよ。礼賛のうち。

100Hz以下しか使い物にならない38もあればフルレンジで使える物もある。
要は設計次第。

>>844には言っておきたい。
130+075とかだけじゃなく前記フルレンジの一つでも耳にすれば解ると思うよ。
女性ボーカルとか弦楽四重奏は絶品だよ。
モダンJAZZの楽器オンリーソースしか聴けないJBLを基準に考えるからおかしいんだ。
もっとも極端な例ではあるけどね。

500Hzとか800Hz,1000Hz、1500Hzのクロスで名機とかは過去には一杯有ったしね。
今今の鈍重38の100Hz以下でしか使いもんにならないのを38の代表にする事に
異論があるだけです。
確かにそういう使い方しないとドン臭くって聴くに堪えないウーハーが今では
市民権を得てるのも事実。
でも100Hzから下しか使えないような38cmはそれこそ存在価値が無いんじゃない?
60とか76とか80cm使えばいいじゃん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:20:32.75 ID:ctoH/oRv
38cmの中域使用には、賛成だね
実際、ベースも花火の再生も中音が肝だった
もっとも、そうなるとMmsが70g以下の高能率系の一択になるな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:25:57.24 ID:Tvz7w/mQ
能率といわゆる”感度”は別物だってば
エッジ・ダンパーが柔らかく、コンプライアンスが高くて、コーン剛性が高ければ、中高音も微小音もガンガン出てくる。
安いPA用しか知らないからそういう結論になるんだよ
Mmsのちいさいペラペラコーンは、フォステクスの8cmよろしく派手に分割振動するから、中高音が賑やかになる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:56:13.70 ID:RT6IhL/y
要は設計次第

チューことは物によって違う物を同じ物差しで測ってるチューことやから折り合わんわな?

アホかお前ら。
853832:2013/09/25(水) 02:10:49.20 ID:ejwVJ7cx
大口径は高域を伸ばすのには小口径より不利だけど、要はf特上出ている帯域内での
質が悪くなければその帯域を使っても問題ないと思うけどね。

分割振動は質が悪くなるとイメージしてる人がほとんどだろうけど、モノによるのでは?

例えば、800Hzまで38使いたければストレートコーンの系統なら質は悪くないけど、
けれど2kHz以上まで使いたければカーブドコーンを使わざるを得ない。だけど、
800Hz付近の質はイマイチ。

指向性の問題にしても、教科書的(あるいはオーディオ雑誌的)には上と合わせた方がよいとか
広い方が良いとか言われてるけど、いろいろ試してみると部屋の反射の質や広さや設置との
兼ね合いでどうも一概にそうは言えないと思う。

メーカがどんな環境で使うかわからない市販機を設計する場合は結局部屋や設置方法に合わせた設計
ができるわけではないから教科書的な謳い文句をつけてるだけのような気がするな。

オーディオなんてプラシーボ効果は絶大だから、教科書的に作った方が無難は無難だけどね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:28:21.96 ID:hjvk86sq
現代的な38cmウーファーは100Hzくらいまでしか使えないんじゃなくて、100Hzくらいまでしか使ってないというのが正しい
AudioTechnology社製のユニットなんかは、使おうと思えば1kHzまで使えるし、質もそんなに悪くはない
でもメーカーは敢えて100Hzとかで切って使ってる

サブウーファー用のドライバーなら100Hz辺りまでしか使えないけどね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:47:10.26 ID:0A9MCtl0
面白いなー 此処の人達は
38cmで上まで使いたければ上迄使えば良い事だよ。そんなの使い方次第ですよ。
別に上まで使う必要無いから切った迄ですよ、大騒ぎする程の事では無い。
切らないで出しっぱなしでもさしたる問題は無いけど出しっぱなしだと音が濁るね。
何Hzで切ろうとそれは使う人の使い方次第で好く好きですよ。
大体書き込んで2週間位無反応だったでしょう、
その程度の問題熱くなる程の問題では無い。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:01:52.84 ID:STYubNo3
クロスの設定だが、200Hz以下なら,、タイムアライメントを調節すれば
中高音とウーファーは、ある程度離して置いても大丈夫だ。
VividAudioのGIYAなんかは,、サイドの下にウーファーがついているが
220Hzクロスで定位に問題ない。
400Hzとかにするなら,、ウーファーと中高音は,、なるべく近づけた方が良い。

次に測定・調節だがウーファーの場合には、部屋の影響を除いた測定は困難なので
実際の場所に設置してリスニングポイントで測定補正すれば良い。
無響室で測定して補正フィルタを作り、次にリスニングポイントで測定し
補正フィルタを作ってフィルタを2重にかけるのと
いきなりリスニングポイントで測定して補正しても、結果は同じになるのだ。

あとはどの周波数まで補正するか、ローカットをするかは聞く音量や
ウーファーの能力で変わってくる。
爆音志向ならばローカットをすれば,、ウーファーの口径が小さくても音量をあげられる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:07:55.98 ID:3f7D1C1m
>>849

どんな機種であれ、38cmのウーハーのだす1000Hz以上の
音が良いというのが信じられない。ましてや5000Hzとか
フルレンジなど。

弦楽四重奏が絶品というけど、38cmのユニットの高音が
コンデンサスピーカーや広帯域リボンツィータや高級ソフトドーム
(良いものは極めて少ない)やハイルドライバーより良い弦の音を
出すことってこと?

それはないでしょ。

ただ、音の良さは個人の好みによるから、38cmの奏でる弦のほうが
よい言われてしまえばそれ以上議論にはならないけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:47:41.06 ID:jdvUCvvo
上にあがってるフルレンジってTANNOYみたいな同軸だよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:47:41.37 ID:JOOWEtz+
聴いてから書けw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:09:44.67 ID:Tvz7w/mQ
5kHzはものによっては綺麗に出せるけど、弦の音はそんなに低くないぞ?w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:01:39.72 ID:WNQ/Z0Fl
>>860

バイオリンの基音の音域は、最低域がG3 (196 Hz)、
最高域が E7 (2637 Hz)。

楽譜に出ている最高音は4435Hzらしいがこれは倍音を
奏法によって出すとのこと。

バイオリンは倍音がたくさん出ているから、倍音まで考えれば
実際の周波数としては高域は40kHz以上出ている。


基音の再生は音質にとって最も重要だと思うが、38cmのウーハー
を3000Hzとか5000Hzでクロスした場合、バイオリンの基音すべて
が38cmのコーン紙から出ることになる。

これでほんとに絶品の音がするのかなあ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:31:48.55 ID:Tvz7w/mQ
5kクロスの15インチは持ってないけど(1.3k -6dB/oct -3dBクロス所有)、
ガレージ製の15インチフルレンジは俺も持ってるんだ。
それで聴く刑事コロンボのテーマのアナログシンセはめちゃめちゃヌケが良くて、ダイナミクスがいい。目の前にアナログシンセがあるみたいな音色でピュイピュイと鳴る。
そんな風に15インチの高音が癖がなくて綺麗だという前提なら、できるだけ高音域まで受け持たせたほうが、絶品の音がすると思うよ。
エッジレス・ダンパーレスでもない限り、原理的に口径デカイほうが、ストロークが小さく、バネ構造も大きいから、広いダイナミックレンジでリニアに変位できる。
リニアリティーが高いってことは、それはそのまま理屈上も聴感上もHiFiってことだから。

ただまぁ15インチで5k8kと欲張ると、どうしても下が出なくなるね。
15インチに20Hzまで求めると上は1.5kHzくらいが限界になる。下まで出せる15インチでスイープ鳴らすと、
ピーピーと10k近くまで一応鳴るんだけど、ダラ下がりでフラットではないから、音楽再生の中では音圧でないもん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:38:04.33 ID:raiUx/5B
同じ口径でもウーハーとフルレンジは設計が違って当たり前でしょ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:38:49.89 ID:MrWyKLAD
15インチフルレンジだとそのまま楽器用に使われるからな
ギターアンプとか、それこそキーボードアンプとか
ほとんど楽器そのもの
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:42:46.93 ID:hMoKpI9g
>>857,>>858
JensenのTYPE-H、RCAのLC-1A、
まず比較的目に出来るこの2機種をどっかで聴いてみれば。
TANNOYとの違いはウーハーをフルレンジで使ってるって事。

TANNOYタイプの普通の同軸ならパルメコのLS-1がいいよ。
普通の2WAYならWE-753とかクロス800Hzだけど良い中音と低音聴けるよ。
完実の3Dフィルター使って超低音だけハートレーの224で足すと完璧。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:52:23.36 ID:nUzsW7UV
846ですけど。
これほしいです。
http://itishifi.blogspot.jp/2012/06/rca-lc1-system.html
こっちでもいいです。
http://hifiheroin.blogspot.jp/2013/09/rca-lc-1a-ls-11s-at-rmaf.html
もう3年もebayでワッちしているけど、LC1は最低価格560ドル、普通に1000ドルから1500ドルだからなー。
買えない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:04:25.59 ID:nUzsW7UV
買えないので、こっちでもいいかな。
http://itishifi.blogspot.jp/2011/08/rca-duocone-515s2-diy-klipsch-rebel.html
515S2はLC-1の初期型と同じコーンに見えます。
515S1のエッジは触るとパンパンいいます。高域ユニットは分離してません。S2で高域ユニットが分離しました。LC-1では磁気回路も分離しています。
なので、フルレンジではないです。。。でも見た目フルレンジです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:11:48.54 ID:jdvUCvvo
>>865
TANNOYのホーン型とは違うけど両者ともツィーター据えてる同軸だよね
ウーファーをフルレンジとして使ってるわけじゃないでしょ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:29:11.86 ID:B7M2ERPG
747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/09/25(水) 19:29:12.70 ID:ljNBQPCL
いよいよ秋になり、静電型スピーカーの振動膜も軽くなり
良く鳴る季節になりました。
私のCLSも絶好調!!

仕舞ってあったA級アンプ、Fidelix LB-4をCLSに接続、
今迄のセレナーテを高域用のムラタのES103専用にし、
サブウーファーのエンテックL-f30のクロスを50Hzまで下げました。
いやー、極楽。
みなさんのプレーナー・スピーカーはいかがですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:44:21.30 ID:NZQ+lFES
>>815だけど快調ですよ。
何しろ、近所迷惑を一切考えなくて良いから音量も好き放題に上げられる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:38:25.49 ID:9Y0NmcL3
>>868
それがどちらもウーハーはフルレンジなんですよ。
素子は一切入ってない。
ツイーターをコンデンサー1個で切ってるだけ。
普通こう言うと位相はと思うだろうけどウーハーのL分による自然減衰に
合わせて使ってるんで6dBのネットワークと同じ動作してるって事です。
つまりベクトル合成で1になる。
だから限りなくフルレンジに近いんですよ。
LC-1に至っては振動板位置も揃ってるんで接近試聴しても小口径の
フルレンジと遜色ないです。
サウンド・ステージの再現性が良いのもこの位相管理のおかげでしょうね。

確かに弦の単品の音ならコンデンサー型のQUADのESL-63の方がいいでしょう。
でもオケとしてのハーモニックスはLC-1の方が良いです。

後ろに音が出るコンデンサー型では虚像と言うからしいだけと言うか。
ESL-63壁に埋めた事ありますがそうすれば物凄く良い音ですよ。
一気にリアリティーが向上します。
低音も凄く良く出るようになります。

ESLとLC-1,我が家では2本柱のリッファレンス(標準機)です。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:11:21.81 ID:pTpjin4X
>ウーハーのL分による自然減衰に合わせて使ってるんで6dBのネットワークと同じ動作
ウーファーのL分は-6dBoctネットワークコイルがmHオーダーなのに対してuHオーダー
減衰量は-12dB/oct以上で落ちる。だからそんな簡単じゃないよ。
だから自作する時は聴感で合わしていくんだが、メーカーもそうしてると思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:27:01.03 ID:uZ6qKPpU
その割には、RCAって変なことをやってますね。
LC-1のシリーズには、
12インチにSL12 SL123
と8インチにSL8
がある。その後SL12をベースにしてコストダウンして、家庭用や車用のスピーカになっていったように見える。
SL12だけだとわかるのだけれど、サブスピーカを前面に取り付けたSL123は高域は伸びたけど、音のつながりは悪くなったに違いない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:09:27.60 ID:9Y0NmcL3
>>872
お、解ってらっしゃる。
難しい事言っても解らんと思って安直に書いたのをお詫びしとくね。
コイルのL分で-12dB/oct以上に落ちる事はないんだけど、ウーハーの高域が
減衰する事自体で位相も回転しだすんだよね。
それがたとえ内部ロスによるものでもね。
メーカーではコーン紙の素材コントロール含め実測で合わしてるね。
減衰カーブ見事にコントロールして位相合成してるんだよ。
自作でこのレベルの作業はちょっと無理、ハイカットも併用するしかないですね。

515シリーズもLSシリーズもLC-1とは別物ですよ。
515S1一度買ってみましたが似ても似つかぬ玩具でした。

これはJensenのG-610とG-600にも言えました。
廉価版は所詮廉価版でしかないです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:02:39.39 ID:a3F4MBjT
10cmフルレンジの基準に
ツイーターと38cmウーファー追加が理想的
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:13:56.35 ID:7D4wIKIi
>>874
簡単の為の方便だったのね。了解。
位相合成がうまくいかないからハイカットするのでなく、大口径は広域に癖が出やすいのでカットするんですよ。
フルレンジで使える癖の小さい自然な減衰のユニットもあるんですが、15インチの場合はとても少ないです。
エッジをセームで張り替えて細かい調整をしても、フルレンジで使えるかどうかは50%以下ってとこですね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:14:24.23 ID:aaS8MDVu
なにヨタ談義やってるんだよ。
ウーハーのボイスコイルインダクタンスはほぼ mH レベル、
少なくともμH レベルなどではない。
実際、 LC-1A のウーハーでは mH レベルだ。
また >>871 のようなら電気インピーダンス周波数特性がフラットになるはずだが
LC-1A の電気インピーダンス特性は全然フラットではない。
LC-1A は 16 Ωだが 1 kHz 付近で 40 Ωくらいまで上昇している。
ボイスコイルインダクタンスが LPF として働いているのは間違いないが、
>>871 のような動作でないことは明らか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:32:55.37 ID:zB/wGwnD
LC-1Aの実測インピーダンスは1.5KHzから上15KHzまでコンスタント約28Ωで
フラットだよ。
勿論合成抵抗。
交渉インピーダンスは15Ω。(250hz付近ならこのくらい)

ウーハーのインピーダンスは当然ハイ上がりだけどね。
減衰はインダクタンスだけで起こってるわけではないし
位相回転はインピーダンス特性とは一致するわけではないよ。
勿論完全一致の理想曲線描くわけではないのは当たり前だが
うまく位相回転を上下のユニットで合わせ音圧も合わせてるって
理解でいいんじゃない。

ウーハーのインダクタンス計ったのなら現物お持ち?
ならフルレンジの如くって理解してるって思うんだけど?
実際に聴いてどう思われるの?

LC-1Aはツイーターのコイル切ってエールで直してるの多いんだけど
全然うまく繋がんなくなってるよね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:46:28.94 ID:dy4YrzeT
「入国管理局HPから”情報受付”で不法滞在者を通報することが できます。それによって、不法滞在者は強制送還され、
 何と、通報者には5万円を進呈されるんです。
日本のためになり、さらにお金がもらえ、兵役を強制させたい韓国にも感謝されます。 1石3丁ですね(笑)」
是非とも皆さんで一緒にやりましょう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:41:57.64 ID:QjWlnSfY
>515S1一度買ってみましたが似ても似つかぬ玩具でした。
ありがたい。これで、また515が安く買えるようになる。

515S1のコーン紙はLC-1のどれとも違い、エッジが固いので、トランジスタのアンプでは鳴らせなかった。
515S2はLC-1サフックスなしの初期型にコーン紙が似ている。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:59:40.39 ID:7gUnH8Ch
>エッジが固いので、トランジスタのアンプでは鳴らせなかった

どう言う意味ですか?なぜですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:36:03.01 ID:bW395m87
真空管の熱で、エッジをほぐしてやるのです。
トランジスタではA級100wクラスでも発熱がギリギリです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:44:33.61 ID:Ffl08T1o
>>881>>882
凄い発想だけど、説得力あるね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:41:23.64 ID:sKhFrMH/
ねーよw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:00:00.47 ID:h12cc3gi
>>881>>882
凄い発想だけど、説得力あるね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:32:56.06 ID:/eW01+E6
ねーよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:00:29.89 ID:HFa2Dd4u
>>881>>882
凄い発想だけど、説得力あるね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:35:17.29 ID:bpaHZatf
ねーよw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:45:12.86 ID:4I9oqlJF
>>883>>888
凄い発想だけど、説得力あるね。  寝代w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:50:46.53 ID:tHeU709s
寝ー代w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:55:19.39 ID:0el7fANh
くどい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:36:00.02 ID:4OdYGcsw
>>881>>882
凄い発想だけど、説得力あるね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:15:44.00 ID:RyHA4cEl
ループしてんね。
A級100Wは物理的に無理だろう。
ニクロム線のほうが効率的だろ。

はなしはもどって、515S1のエッジは、まるで堅い厚紙のようだ。もちろん60年ほどたっているので、カラカラに紙は乾いている。
ケーブルのネジ止めにマイナスドライバを回している時、ビールを飲んで作業をしてたので、先端はつるっと滑り、エッジをぶすっと、簡単に貫通してしまった。
というのが理由ではないが、真空管アンプではしっかり音は出たのが現実。
何の理由にもなっていないなー。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:00:05.22 ID:5HhTc+Gy
真空管アンプはダンピングファクタが稼げず、
「ドッ」と鳴るはずの低音が「ぼよょ〜ん」となるので
聴いた時は量感のある雄大な低音になるんだよね 。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:01:20.63 ID:5HhTc+Gy
そしてあの発熱によってどんなに硬いエッジもほぐす事ができる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:15:37.49 ID:epe0oTLl
>>894

良い真空管アンプ聴いた事ないでしょ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:57:54.11 ID:/fAS8A8N
これが噂のアースループか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:54:15.64 ID:+kvsR65F
>>896
良いも糞も、球なんて聴いた事も無いに決まってるだろ。
トランジスターアンプですらピュアーと呼べるのは聴いた事も
無いんじゃないの。
1万もしないようなデジアンしか知らん方に一票。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:45:20.34 ID:W5ccBG/h
PCのォンボードとヘッドホンだょ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:13:48.11 ID:PhVWKKGv
スマホとイヤホンじゃね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:31:11.70 ID:tVNuJAns
スマホと4千円の高級イヤホン
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:10:27.42 ID:qZ295es0
一桁安い所に哀愁が漂うねw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:15:26.58 ID:+vSTM9fk
二桁違うよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:19:50.74 ID:63ptjpzH
Amazon で4千円の高級イヤホンのレビューにボロクソ書いたら
「参考にならなかった」票がどんどん入る。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:37:37.34 ID:+vSTM9fk
参考にした奴は他所に行くから票なんか入れないから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:37:00.79 ID:45kI/s3d
>>4千円の高級イヤホン
笑わすなよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:16:50.99 ID:PndFMp+y
日本ではDFは高いほうがい。と、30年ほどすり込みが行われた。
長かったなー。誰もそれを疑わない。

デジタルアンプはTA2020とそれ以外に分類できるんだ。
それも低域だけで使えると思ったほうが良いかもね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:50:36.64 ID:BrBQsb8v
DFは10あれば昔から十分って言われてるよ。
トリオがDF高いアンプ作り出した先駆けじゃない。
素人騙しのスペックだよ。
間にSPコードが入るんで実際にはアンプのダンピングファクターが幾ら低かったって
SPから見れば大して変わらんて事実に気が付かないだけだよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:14:19.29 ID:QcXlPfnL
他スレで書いたんですが
DFが高いというのがスピーカーからの反作用がインピーダンス分アンプのほうに返ってきても、
それによる電圧変動が1/DFに抑制できると 考えるのが妥当なのだとして
本当にアンプ側からスピーカーユニットを制動する力=DFとするなら
ダンピングファクター=[スピーカーの公称インピーダンス(Ω)]÷[アンプの出力インピーダンス(Ω)+スピーカーケーブルなどのネットワーク含めた附加抵抗値]
なんだろうけど
アンプのDF値がスピーカーケーブルなどの附加抵抗値やスピーカーシステムの容量性負荷部分指定までされて含んでたらいいけど
メーカーのDF公証値はダミー抵抗噛ました定インピーダンス負荷での価がせいぜいだから。

DF;100と1000の違いも
接点を溶接して接触抵抗を無くし、ウーハーに直列にNWコイル(数十から数百mΩ)も入れず
高域のみ簡易なネットワークで、しかもSP直近に最短でアンプを接続、なら
出力インピーダンスが80mΩか8mΩの差が出るのかもね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:34:39.17 ID:cnGxheea
単純に DF というパラメーターが筋悪なんですよ。
それで昔から論議が絶えなかったが、結局、生き残って今に至っている。
ただそれだけの話。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:40:13.30 ID:BrBQsb8v
SPケーブルだけでその程度の抵抗値は持ってしまうので
メーカー発表のダンピングファクター値には何の御利益も無いし
駆動力の違いも実質上無いという事ですね。
ましてネットワーク積んだ普通の市販SPでは全くの無意味だと。
マルチにしてパワーアンプをSPBOXに内蔵したらほんの少し効用は有るだろうね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:07:09.22 ID:QcXlPfnL
ええ、出力段のNFでDFをみかけ稼いでも変動容量性負荷には抵抗できないので、、

>ほんの少し効用は有るだろうね。
マルチパワードSPのようなタイプですね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:59:22.67 ID:BrBQsb8v
駆動力語るならモーションフィードバック必須うですね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:08:51.50 ID:b2IlZLo/
DFがどうこう言ったって盛大に箱鳴りして居るシステムではね、・・・・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 06:56:10.37 ID:Q0rzN9SJ
age
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:16:34.18 ID:qXq4roWG
気色悪いダブルウーファーズ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:04:03.77 ID:9sZFnL1a
気色悪いおっさんたち
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:46:08.19 ID:pCiP1Ofs
趣味人ってあんなもんだろ
だいたいこのスレに悪口書込む時点で同類以下と気付けよな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:20:21.30 ID:SYEkP3vT
日本人というのは、徒党を組むと少なからず嫌悪感を示すよね。
目的を持って、そのための手段と思えばいいだけだよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:52:36.55 ID:d2SdKNfV
20cmウーファーと38cmウーファーで同じベースの曲を鳴らすと明らかに違う
こう腹に来るというか…上手く言えないけれど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:25:18.66 ID:SNcUtvsv
38cm一本より16cm・20cm・25cm・30cmを複数本使って
38cm一本より大面積でやってみると面白いと思う。
30cmなら4本で一組 25cmでも4本で一組 20cmなら9本で一組
16cmなら16本で一組 12cmなら25本で一組
なんてやり方すれば分割振動からは逃れられる
そして低音の再生限界はその面積に比例するはずだから良質な低音が得られるはずです。
小さいウーファーで無理矢理低域を持ち上げる依り良好な結果を期待できる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:21:01.13 ID:yHvjBc1A
低音の再生限界


部屋で決まってしまう事実を知ればむちゃはしなくなる

以上
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:01:01.53 ID:ijmRScyK
>>922
真っ赤な間違い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:06:29.82 ID:yHvjBc1A
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:14:13.64 ID:Np+Hgczv
ああ、それ逆だ。容積の小さい部屋ほど小口径でOK。
最も小さいのがイヤホンね。アレで最低域が再生でけてる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:19:21.44 ID:yHvjBc1A
>>925
密閉空間と共振を前提としたイヤホンのことね
たしかにそうだ(笑)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:37:19.48 ID:LEtwdRca
>>924
関係ない記述しかないけど??
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:58:56.91 ID:kSRe/G4V
まあ釣りだろうけど、今時>>922みたいなこと言う人って
ウーハーの眼前に耳をそばだてた事ないんだろうか?
そのとき低音が消えるとでも言うのだろうか?

誰が広めたか知らないが、とってもお馬鹿な説としか言いようがないね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:16:05.26 ID:AIkBorT3
>>924 
(失笑)

共鳴と直接音を混同してる
時々こんなのが湧いてくるが
まだ春には早いだろう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:54:00.51 ID:asX5pPnA
お前ら38cmの魅力ってなんだと思う?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:01:28.16 ID:OjWbVL6W
>>930
ろくにコーン紙が動かないでも低音がそこそこに聞こえること

商売なんだろうに924のリンク先みたいなことを書く業者も居るのねぇ・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:31:12.78 ID:rFZj26VJ
>>922
低音再生限界を信じ切って寸法比の取れた部屋で無いと良い音がし無い
と言ってオーディオ装置より部屋が重要と言って威張ってる人が居るよ。
その人に依ると小さい部屋では低音は再生する事は出来無いんだそうだ。
所が広大な部屋の先に有る例えば大平原にスピーカーを置いたとすると
音が散るからローをブースとしないといけないそうだ。
相反する事を言って威張ってる呆れた事だ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:51:36.29 ID:asX5pPnA
業者がここまでネタばらししちまっちゃ簡単にマネされちゃうと思わない?
俺が商売人ならこんなこと公開なんかしないね

ちなみに俺は両方手に入れている
ネットも今ほど普及していない時代さ

だから両方語れるし知っている

JBLやGAUSSの38や46も使っても来た

>>931
ウーファーは制動しきれてないほど動くと俺は経験しているのだが?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:58:38.75 ID:vTq2PMD/
JBLやGAUSSのf0無理やり下げた鈍重ウーハー使ってきたからじゃない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:00:46.36 ID:ZNZyivvJ
>>924


http://chika-sumai.jp/category/1330312.html

>その波長の2分の1以上の内法寸法を持った部屋でなければ、
>そこの空気には乗りません。


これは明らかに間違っているなあ。

これと同じ間違いは、石井式で有名な石井伸一郎氏もやっていて
雑誌で自分のミスを謝罪したことがある。(無線と実験だと思う)

小さな部屋でも、部屋の長辺の1/2以上の波長の低音は再生できる。
きれいな低音にはなりにくいけどね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:14:21.87 ID:SDJzroMD
石井式自体は決して悪くないと思うんだよね。でも石井さん自身がなぁ…

上記のミスもそうだけど、アキュのグライコ多用するようになってからがもう…
音の良い伝送特性とか言い出し始めたのも同時期だったか…あれもなぁ…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:41:48.41 ID:WdUsPrYt
室内では30cmが最高。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:44:40.83 ID:asX5pPnA
>>935
そのきれいな低音はどこまでのことを指すのか?なんですよ
場合によっちゃそれに近い周波数のブーミングによって
聴き取れない聴き分けられないことの弊害がでてくる

素直に特性がそろえばデカいSPの上に小型SPが乗ってた場合
オーナー以外どちらが鳴っているかスグにわからないなんてことがよくあるんだよ

あと低音を緩めることもできる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:45:10.87 ID:cPvUQFui
それは私も経験しています。ただ38cmだと超低域が含まれるソースで大きな差が出ます。余裕が異なります。これは経験しないと認識できないと思います。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:50:21.59 ID:cPvUQFui
追記。実際に経験しないで発言されている人はそのむね言及してから発言していだければと思います。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:07:18.19 ID:jcvBICy3
38cmに限らず、超低域をきちんと再生できるスピーカーは、広い部屋では心地良く聴けるのですが狭い部屋だと途端に気持ち悪く感じる傾向があるように感じます
私の経験上ですが…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:51:12.82 ID:FEu0mo7C
ハイエンドなレスポンスの良い低音からかけ離れた音の爺さんが多い。
昔流行ったJBLの43XXなどはその代表格で箱の響きが常に付きまとう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:44:56.72 ID:3s0vL1oQ
素朴な疑問なんですが12インチや14インチでは駄目で16インチや18インチは要求しな
いってのは何か表面積と周波数の関係とかそういうことなんでしょうか?それとも単に
市場にそこそこ種類があるモノの最大サイズが15インチだからという事ですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:21:32.02 ID:2NwGXdba
> 市場にそこそこ種類があるモノの最大サイズが15インチ

それもそうなんだけど、一般家屋に置けるキャビネットの限界もその辺というのもあると思う
六畳間に200L超の箱がステレオで鎮座とか、マニアでも結構な割合の人が敬遠するでしょ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:16:27.53 ID:b58Tu6Vk
15インチ規格はプロ用からきてますよねえ。メインは15インチ、サブロー用には18インチが一般的。
なんでかは知らんけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 10:09:37.56 ID:ENJl1ZF/
>>941
キチンとコントロールされた部屋は腹に来るとか腰の強いという一般的な表現が薄れてくる
代わりに早く軽い地を這うような低周波振動が身体を包み込み皮膚を震わせるんですよ
心地よい圧を感じれるようになります
ここまで来るとパッケージに記録されている暗騒音のリアルさがまるで違ってきます
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:22:32.03 ID:2ArLcR11
>>922
1970 年代に同じような話を聞いてそのときは深く考えなかったが、
確かに部屋の寸法=半波長で最低共鳴周波数となりピークができ、
それ以下の周波数ではピークよりレスポンスは下がってしまうが
再生できないわけではない。
40 年前から間違え続けているとは情けない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:29:24.57 ID:fgpjlYj0
>>947
部屋が部屋がと言ってる連中はどっぷりそれに浸かっています、呆れた物です。
小さい部屋に38cmのウーファーを持ち込んでも低音は再生出来ないと言っております。
始めは洒落で言ってるのかなと思ったらマジだったので驚いた。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:07:27.51 ID:ENJl1ZF/
>>947
最低共鳴周波数となりピークができ、
それ以下の周波数ではピークよりレスポンスは下がってしまうが
再生できないわけではない。

単純にユニットに置き換えればどういうことかわかるのでは?
【できないことではない】と【できる】では大違いなのでは?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:05:43.16 ID:2NwGXdba
>>945
・18インチユニットでF特的には必要十分、15インチで事足りる場合も多い
・必要に応じてキャビネットを積み上げる事で音圧は稼げる
・よくある18インチ二発入りよりも巨大な箱だと移動が不便

昔からの規格を引きずっている部分もありますが、PA用途は運搬して組んだり
バラしたりが前提ですので、小さく軽く済めばそれに越した事はありません
ローエンドの厚みと可搬性を天秤にかけたら、この辺がサイズの上限でしょう

昔ならば18インチ二発以上のサブローを使った規模の会場でも、90年頃からは
磁性流体入り15インチユニットを強固な箱に入れ、プロセッサでガッチリ制御
して済ませるケースが増えました、ある意味力技でのコンパクト化です

今のところ広い会場で12インチだと、必要なユニット数が増え過ぎて逆に不便です
技術面か材料に何かブレイクスルーが無い限り、15インチユニットはまだしばらく
生き残ると思います
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:12:39.98 ID:tvpZ1UHD
>>944
部屋には300Lの箱が3個と幅70cmのホーン
450Lの箱がひとつ

敬遠なんて
そんなのオーマニには、関係ね〜
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:54:18.39 ID:2ArLcR11
>>949
どうしてそんなに頭がバカなんですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:04:47.26 ID:nfxybIcJ
>>951
漢だ、漢がいる
しかしそこは孤高の世界
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:08:27.64 ID:nfxybIcJ
・・・ん?300L箱が三個?
サブローは450Lだろうし、5.1chのフロントセンターでもないし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:31:03.36 ID:OUzzDOAp
まあ昔から「六畳間にオートグラフ」「六畳間に4343」なんつー
世界でもあるしね〜

それすらもシアター用のA7を居間に持ち込む猛者に比べれば
普通w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:02:19.82 ID:CeJ7mSvH
A7を6畳間だって話しは聞いた事が有る。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:35:25.56 ID:u6LyvxLQ
6畳だとA5、A7までだな
さすがにA4は無理だなー
12畳ぐらいからか?A4は
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:44:20.79 ID:XCsl40Bh
6畳間にA7
まさにそういう人物発見

http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:42:07.10 ID:MgJRDykI
たいていの6畳間は低音だだ漏れだから壁がないようなもので
低域は下がってしまうかもしれないが定在波の悪影響は少ない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:16:08.75 ID:gq74pD6s
私の友人のお宅なんてA5Aが鎮座してますが?(笑)
もっとも年寄のカラオケ用
その友人宅は18畳の部屋が2部屋でウェスタンとハーツフィールドをそれぞれ楽しんでいます
なかなか良い低音で帯域は少しせまいがこれはこれで納得できる音ですな
別のお宅ではK2を…痛い音(笑)
低音が出ないことをご本人も悩まれていて私のサブの真空管を持って行ったとき
音量こそ限界があるにしてもまとまりのある音でご本人も納得
また24畳と60畳のお宅の4355
これも本人公認の痛い音(笑)
どちらもマルチで鳴らしておられましたがあきらめモードで
24畳の方はオーディオに見切りをつけられましたね
低音再生は難しいもんですな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:20:27.36 ID:XCsl40Bh
>>960
ダメ元でカイザークリニック勧めてみたら?
どんな悪条件でも克服するそうだから
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:51:59.16 ID:SD+t9/SP
何十年やって(金注ぎ込んで)低音が出ないと思うのはつらいな。ユニット
に迷ったままに見える。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:53:08.82 ID:gq74pD6s
>>961
うーん
そうするくらいなら辞めることを勧めますよ(笑)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:59:49.60 ID:+2iabkuf
>>960
スピーカーが合ってないんじゃないかなぁ
このスレで言う事じゃないかもしれないけど、ガラッとシステムの傾向を変えて、最近のスピーカーを入れると良いかもしれない
例えば、B&W,DYNAUDIO, Focal等ね
但し試聴を繰り返して置くべきだろうけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:19:19.29 ID:XCsl40Bh
>>963
いや、もう冗談抜きで
「あんたには才能がないんだから」というべきレベルだと思う

オーディオ止めさせて、プロケーブルにでも入信させればいいんじゃないか(笑)
まああれも低音でないけど、広すぎる部屋にはPAがいいと思うよ
カイザーより安く上がるしね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:25:27.17 ID:XCsl40Bh
マジレスすれば
24畳だの60畳だのって部屋を持っている金持ちはアリストクラトに行って0からやりなおせばいい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:46:35.43 ID:yx0To1H1
>>954
> サブローは450Lだろうし、5.1chのフロントセンターでもないし

正解だったりして
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:14:45.75 ID:m92oTMoq
>>965
両方とも他の家の音聴いていきなりオーディオ始めた方々ですんで(笑)
いきなりマルチ組んだところで上手くいくはずがないんですよね
巨大なシステムなだけに調整もままならず途方に暮れてる状態
我が家のアンプ持っていくにしても数が多くて面倒(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:37:16.29 ID:YCjo17x+
初心者を叩くスレではないのだが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:10:08.71 ID:vAKGdzmw
>>968
そのお二人には、ここをご案内してあげて下さい

http://www.acrat.jp/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:00:12.79 ID:n9uLuIPP
確かに金を出さずに、人のを聞いてみるのが基本でしょう。それからでも、遅くは無い。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:45:53.05 ID:VOiiC6p5
>>941
小さい部屋で低音が出たら気持ち悪くなるのは残響時間の問題。
低音の残響時間をコントロールするのは難しいのですよ。
部屋が大きくないと低音出ないってのも案外残響時間の不具合
聴いてるのかもね。
小さいスペースでも残響時間コントロールしたスタジオモニター室
だとちゃんと低音いい音で出ますけどね。
部屋が大きくないと低音出ないって人がこれどういって説明するのか
聞いてみたいものです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:15:24.32 ID:IvRZWPiK
何Hzを低音と呼ぶかにもよるな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:39:38.18 ID:VyFUGnzo
普通に音楽に入ってる低音だからベースの開放弦のEの音出りゃ十分低音でしょ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 05:04:57.66 ID:A2Fw6yzb
個人的には38Hzがフラットに再生できないと、物足りない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:12:30.71 ID:zSMAmCEy
しかも低歪で出ないとね。多分38cmは巨砲ではなく小型の部類。
実際に50cmくらいを使っていたことがあるが良かった。それ以上いるかどうかは
試してない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:22:47.68 ID:RlzF/ikZ
楽音として40Hzまでを必要充分的に出す、この解として15インチは理にかなってるなと思う。
そのために開発されている訳で当然なんでしょう。
ホームユースなら12インチ+イコライジングでも近いとこまでは逝ける。
そのぶんマルチ化とかで品位を上げ、トータルで逆転を狙うのも楽しいと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:51:35.75 ID:9SU/AhCf
でも某所で推奨しているスピーカーは全然ダメだけどな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:03:04.47 ID:RlzF/ikZ
>>978
あそこのイチ押しが、叩き売りゾーンのユニットを積んだ、業界的には使い捨てシステムであることは周知の事実。
健診で採血に使うベノジェクト採血管とさも似たり。
一方、15インチでも各社ピンキリなことは寿司に松竹梅あるのと同じで、これも周知の事実。
某所のがダメなことなど考慮にも値しない。
ついでに尋ねますが、どれか1コでも現物を聴いたことありますか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:03:30.12 ID:UiSigXas
再生音量にもよるが 40 Hz くらいまでなら 25 cm でも出ますよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:59:41.77 ID:RlzF/ikZ
確かにそうだが感じるものが別。
982名無しさん@お腹いっぱい。
聞こえると聴けるの違いやね