PARC Audio No.01 (コーンが木のフルレンジ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
元ビクター、およびソニーで、長年スピーカーユニットの設計に携わっていた技術者が
立ち上げた日本のユニットメーカーPARC audioについて語りましょう。
PARC Audio http://dream-creation.jp/index.php
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:32:01 ID:N7j51dgy
同軸キボンヌ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:42:15 ID:Vx/BoLZV
同軸よりアルテック755Eのようにメカニカル2ウェイの方が良い。
ttp://www.e-sherry.jp/xoops/modules/smartsection/item.php?itemid=10
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:40:34 ID:BI7LUx8j
これ褒めてる人って商売系が多いのが気になる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:52:07 ID:3Fd5YvdM
>>3
よう、ババァ専w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:12:42 ID:BI7LUx8j
AURAに替えてみっかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 05:30:49 ID:xesgQwZu
ここのアルミドームとアルミウーハーは非常に良さそうだ。
それを使って、高品位な2wayを自作してみようと思う。
ケブラーを使うとまんまB&Wっぽくなってしまいそう。
こんど17cmのアルミとケブラーのウーハーも出る様だから
それを見て、決めようと思う。
ただ自作でマルチはネットワークの定数決めに死ぬ程時間と
労力がいるんだよね。涙がでるくらい。まぁそれが楽しいん
だけどね。フォス以外に日本の設計するメーカーが出来て
選択肢が増えて良かった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:35:20 ID:s1UNrCow
DCU-F131WをハセヒロBHのMM-161Tに入れてみたが・・・
「プォォォン」と間延びした低音がまるで好みじゃなくて大失敗

そもそもハセヒロBHなんぞに入れるヤシが悪いという御叱りは御勘弁w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:42:05 ID:VV7okj+q
DCU-F121Wは、普通に良いね。
フォスも悪くないけど、比較すると落ち着いた音ですな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:01:16 ID:PN11wwM5
アルミのドームツイーターと今度でるという17cmのアルミのウーハーで
2wayを作ろうと思う。ただ13cmのアルミウーハーに比べどこまで、
分割振動域が下に下がるのかチョット様子見。あのアルミツイーターは
フォスの純マグの高い奴より良さそう。フォスもうかうかしていると
自作ユニットの雄からはずれてしまうかも。まぁフォスはもう完成品に
シフトして自作ユニットには注力しないのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:31:55 ID:12s0azsu
テクニクスやパイオニアがパーツやめてから殿様商売だったからな
引っくり返されたらいい気味だ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:04:55 ID:WQ4LQXrK
フォスごときが自作ユニットの雄ってさあwおいおい
まあ、シナ製とどんぐりって所だなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:55:53 ID:a14aHWoL
フォスもシナ製ですよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:51:36 ID:sgmFIi1F
ゴムエッジだしなあ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:10:57 ID:zB6tyXQN
フォスのFW168HPもそうだったけど、あのケブラーウーハーの
黄色はコーティング剤で黒っぽく着色できなかったのかな。あの
黄色、目立つんだよね。エンクロージャーの色が黄色か赤なら
似合うのだろうけど。ゴムエッジはアルミの振動を減衰させる
ためにわざと使っているふしもあるし。まぁ仕方ないんじゃ
なかろうかと。振動板自体に十分な減衰比のある素材を使って
いるフォスなんかは軽い布か発砲ウレタンだけどね。紙のコーンを
嫌いな人はいいんじゃないでしょうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:42:03 ID:FIjq42rV
何というかビルダー向けの商品というよりも、
ガレージスピーカーメーカー向けの商品に
なりつつあるような気がしてきた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:28:28 ID:TAmp9kf4

PARCについては、
こいつのブログに
いろいろ書いてる

ttp://blog.goo.ne.jp/parc-audio/e/95b40cb2089e5ba9acc25f7f248a4be6
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:53:50 ID:sVY+1D4i
>>17
ダブルコーンのDCU-F172Pが魅力的。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:02:16 ID:j8oNVVJ7
名前がいかにも韓国っぽいよね。経営者は朴さん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:23:23 ID:d0NVF2DT
会社名
株式会社ドリームクリエーション

代表者
代表取締役 冨宅 信夫 (Nobuo Fuke)

韓国系か中国系かその他系日本人か、それとも外国人の
可能性もあるが、多分日本人だろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:42:15 ID:HubuivVo
なんだその結論はw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:03:29 ID:sVY+1D4i
中国人や韓国人ならまず儲け優先になる。
儲けより理想優先とかの馬鹿な事やるのは日本人くらいしかいない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:22:36 ID:hVaqvBfY
残念でしたもうそんな人ほとんどいないよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:28:19 ID:sVY+1D4i
>>23
ほとんどいないが少数はいる訳だね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:56:09 ID:4s3l1LxR
だいたい金儲けするつもりなら、スピーカー屋なんかはなからやらん罠

といいたいとこだが、鰯の頭を狂信する大馬鹿野郎の浪費家から
いいように金を引き出してるやつらがいるからなあ、この業界はw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:08:55 ID:3wUp6kOg
ビクターのウッドコーンの評判(そんなのあったか?)に乗じて
二番煎じの粗悪品を売ろうとういう魂胆なんでしょ?
いや、買う人がいるんなら別にいいけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:44:17 ID:0O7d/4m7
個人的にはウッドコーンより、アルミコーンやアルミツイーター
ケブラーの製品に興味がある。紙と木はフォスとビクターに
任せておけば良い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:40:12 ID:I9RY/c3P
ケブラーはダヴィスに任せてください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:04:56 ID:mnSwo9hL
ケブラーのウーファーやらグラスファイバーのフルレンジやらが欲しいな。
FOSは紙ばっかだし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:21:59 ID:z99ALt5l
Fostex 紙 マグネシウム HR振動板
PARC Audio 木 アルミニウム ケブラー

しかしケブラーやグラスファイバーは弾性係数が大きいから
アルミなんかと同様にフルレンジにすると必ず可聴帯域に
ピークが出るね。それをネットワークで潰して使えるか
どうか。まぁ大村さんの設計したケブラーの10cmはそんな
感じだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:02:29 ID:wO1mkPTv
>>30
そうなんだよ。
ファイバーコーンは明るくていいんだけど、どうしても1箇所凄いピークが出る。
それが嫌でウッドコーン使ってる。
AURAも試そうと思うんだけど、アルミコーンだとどうかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:16:07 ID:z99ALt5l
>>31
PARC Audioの13cmアルミウーハーを見る限りでは7kHzにピークが
出ている。これでもピークを抑えるようにダンプ系のエッジを採用
しても出ている。アルミで可聴帯域外にピークをもっていくには
単純に口径を小さくするか、5cmとか、それかフォスやThielの
振動板のように、普通のカーブドコーンやストレートコーンを
止めて、剛性を高めて、共振周波数を上に持って行く形状を
模索しないとアルミのフルレンジは難しいと思う。まぁピークを
ネットワークで潰せば良いという考え方なら簡単だけど。

たまに剛性と強度を取り違えている人がいるので困る。
33突っ込みスピーカー:2008/06/03(火) 01:57:45 ID:Qm2Qkcwk
フォスやThielのデコボココーン形状は決して共振点は高くないですね。どう見ても。
材料が硬かったり厚かったりで剛性はそこそこあるので低くもないでしょうけど。
これらはピークを上に持っていってるのではなく、分散してるのだと思います。

ケブラーやグラスファイバーも確かに素材の弾性係数は高いでしょうが、
編んであるような物はフニャフニャになるのでピークは出ないようには
できると思いますよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:13:47 ID:qGWjAc3Y
結構ピークは大きいから、よほどふにゃふにゃに編まないと潰せないだろうな。
現状のケブラー編みコーンはみな大きめのピークがある。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:29:42 ID:3OpfGvcf
黄色いのが好きです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:53:09 ID:UgUEvDnB
ふにゃふにゃに編んだらそれこそ意味無いような?
ケブラーの3軸織りで、何層か積層してバシッと
エポキシ接着剤とオートクレーブで焼き固めて
くれれば相当良さそうなんだけどな。そんな面倒な
作りかたはすまい。まぁそれでも高域のピークは
消えないどころか強まるけどね。そう考えると
ピークの無い金属コーンのフルレンジをだした
フォスのマグネシウムは設計と素材が秀逸だったん
かなぁ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:42:29 ID:ZnCuXB5y
ここの買おうと思うけど材質が多すぎて選べねぇ
一長一短で木がベストとも言いきれないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:43:11 ID:qGWjAc3Y
フォスの公称図はかなりスムージングされていると思われるから、
おそらく実測すると、10kHz〜20kHzに、かなりピークディップが見られると思う。

フォスの発表しているMG850
ttp://tokudane.img.jugem.jp/20060620_180268.jpg
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:05:27 ID:oBf3j4Ro
>>36
ケブラーだけじゃピークが出るんだったらカーボンとかとの異種貼合わせならどうだろう?
いっそマグネシウムをスキン材に使うとかw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:59:33 ID:3OpfGvcf
ゴムのコーンでいいじゃん。
41突っ込みスピーカー:2008/06/03(火) 22:31:20 ID:Qm2Qkcwk
>ふにゃふにゃに編んだらそれこそ意味無いような?
ケブラーと言っても所詮はプラですし、ガラスにしても、極細にして編んだ
だけではフニャフニャになります。仰るようにエポキシで固めればかなり強
くなりますが。
でも、B&W805(古いやつ)やソナス等はそのような処理はしてませんので、
大して硬くはなってませんし、805はピークも出てません。
それから、ピークを出さない方法としては、振動板の内部損失以上にエッジ
が大事です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:35:27 ID:qGWjAc3Y
805はネットワークが入ってるだろ。
素の特性はピークが出てると思われ。
43突っ込みスピーカー:2008/06/03(火) 22:44:37 ID:Qm2Qkcwk
素ですよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:53:45 ID:rEcDugDK
最近のB&Wは6dB/octのネットワークを使っているから、
素のユニットでピークが出ていたらネットワークで補正
しきれないと思われる。しかし、個人の心情的にはただの
いくらケブラーの弾性係数が高いとはいえ、編み物の布状
のものがパタパタと前後させて振動させているというのは、
良く理解できない。昔工場ではカーボンクロスを積層して
オートクレーブで焼き固めて振動板の試作品を作っていたので
ますます、良く分からない。難しい。

SEAS Excelや PARC Audioの金属コーンやドームは必ず強烈な
共振峰がでてますね。あれが出る方がいいのか、出ないような
軟弱な素材で作る方が良いのか。Joseph AudioのPearlを聴いて
その鮮烈な音には関心させられたし、同時にSonus Faber の
Cremonaのような滑らかな音にも感心させられたし、難しい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:06:59 ID:qGWjAc3Y
>>43
そうなん?
ソースは?
46突っ込みスピーカー:2008/06/03(火) 23:15:56 ID:Qm2Qkcwk
>>45
昔持ってた。興味本位で自分でばらして測定したですよ。
普通に聴くぶんには気に入ってたけど、やっぱりちょっとパワーを入れて
聴くと欲求不満になる(スネアドラムやアルトサックスの厚みがなくなる)
のとそもそもロクハンクラスの中低域の分解能の悪さが気になって手放した。
あ、あんまり書くとスレ違いになるか。ゴメソ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:22:33 ID:qGWjAc3Y
>>46
測定図を見ないとなんとも言えないけど、
例えばWaveSpectraで測定すると、全体が120dBとかで、一コマが20dBで出るんで、
ちゃんと10dB程度を拡大してみると凸凹してるけれど、
引いて見てるから、一見平坦なように見えるとか、そういう場合があるから、
悪いけど、やはりグラフを見なければ判断できないな。
あとは、音圧の盛り上がりはさほど大きくなくても、CSDでは共振峰が
ダーっと裾を引いている可能性もあるし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:34:44 ID:uctN2Rl7
金属にしても繊維にしても、性能を期待するなら短く使うことにかわりない。
カーブドコーンにした所で性能は大して望めないわけで、大方殆どのコーンユニットは上が汚い。
ショートリング入れた程度じゃ、気休め程度だしな。
ないよりマシだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:40:19 ID:uctN2Rl7
金属コーンの各部にダンプ剤を塗りたくる、これも気休め。
気休めの積み重ねは時に重要だが、決定的に中身が足りないと上級クラスとは勝負にならん。
50突っ込みスピーカー:2008/06/04(水) 00:34:42 ID:Y5ton8vs
>>47
もう、疑り深いんだからア。
1kH〜4kHz:±2.5dB,4kHz〜10kHz:-6dB/oct位で滑らかにロールオフ,
10kHzからはストンと落ちる。
ピークと言えるピークはありませんんって。

それにしてもどうしてそんなにピークがあると思うの。紙よりも低剛性なのに、
BWのケブラー亜美亜美。

別にムリして信じてくれなくてもいいもん!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:17:07 ID:AmN7BlUn
ケブラーコーンって叩くとカスンッカスンッて中高域の共振音がするじゃん。
ポリコーンとかはボフンッボフンッね。

音圧の盛り上がりはさほど大きくなくても、CSDでは共振峰が
ダーっと尾を引いている可能性もあるし。
疑ってしまうわけ。
52突っ込みスピーカー:2008/06/04(水) 02:02:16 ID:Y5ton8vs
>>51
それは叩くからですよ。カスンカスンは高音が聞こえるからだと思うけど、
それは叩いた瞬間爪とケブラー繊維表面でこすれる音です。
ポリプロピレンのコーンは表面が滑らかなのでその音が出ません。
でもって、その音はボイスコイル入る駆動力では出ませんので関係あり
ません。

>>音圧の盛り上がりはさほど大きくなくても、CSDでは共振峰が・・・

そもそも、「ケブラーやグラスファイバーは弾性係数が大きいから
アルミなんかと同様にフルレンジにすると必ず可聴帯域に
ピークが出るね。」に対して、
「素材の弾性係数大=ピークとは限らない」
と言いたいのと、
「ファイバーコーンは明るくていいんだけど、どうしても1箇所凄いピーク
が出る。それが嫌でウッドコーン使ってる。」の
「1箇所凄いピークが出る」に対して

「違う!」といってるだけです。
CSDの細かいピークなぞ測ってないのでわかりませんが、共振という意味では
ウッドコーンの方が出やすいでしょう。Qの問題ですから。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:31:22 ID:AmN7BlUn
>>52
爪の音じゃなくて、何でどう叩いても、同じ音が出るの。
コップを叩くと、コーンと音がするのと同じ。
それは爪が当たっているのではなく、コップ自体の共振周波数。
コーンの固有共振周波数は、ボイスコイルの動きで出る。

ただ、ピークの山は小さい可能性が出てきた。
山は小さくても、共振峰が出る可能性があるから、
いずれにしろ耳につくので、同じこと(緩く使えない)だが。
ちなみに、B&Wは癖を残している。
取りきっていない。

よく考えたら、某力元とかは、ピークはあるが、
音圧的にさほど大きなピークってわけではなかったわ。
だから、言い方が間違ってた。
すまんね。
これも、共振峰が出るから、ようはしつこい共振という意味で言いたかった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:31:45 ID:DyG7gJVR
>>52
ああ、「どうしても1箇所凄いピーク が出る。」つーのは、俺様のユニットと箱での環境のことね。
一般的にはどうだか知らんが、俺様の箱はファイバー使うと1.3kにすっごいピークが出て、ピーク両脇に
これまたすっごいディップが出る。なもんだから、1.3kにヒットする音だけ耳をつんざくくらいうるさい。
それがね、ユニット替えてもファイバー系は出るのよ。ウッドコーンだと全体にフラットに近くなる。
だからウッドコーン使ってる。
55突っ込みスピーカー:2008/06/04(水) 09:09:55 ID:Y5ton8vs
>>54
1.3k?と言うことは振動板やエッジが弱すぎて出るパターンですね。
なるほど、それなら判らんでもないし、ウッドコーンの方がいいでしょうね。
結構小型な箱なんですね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:18:50 ID:AGJ9o8Hv
>>55
うん、PARC図面2.3Lの8cm用。何で小型の箱って判ったの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:09:05 ID:fMbvySfQ
vifaのグラスファイバーよいよ。ピークなかったし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:45:45 ID:gjJrZh/3
>>57
黄色も白もすっごいピークが出たよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:21:45 ID:uECqqdK0
エンクロが小さすぎて吸音不足
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:05:36 ID:194sBvZg
>>56
普通に振動板やエッジが共振して出るf特の乱れは、通常ピークの上の周波数
にディップが出るのですが、その下にもディップが出ると言うことなので定在
波か回折を疑ったわけです。1.3k近くに大きなディップを出すようなエンクロージャ
は結構小さいなと直感的に思ったわけです。勝手にユニットサイズが13センチ
以上だと想像してたので。結果は大はずれかな。

それにしても8cmでそんな低いところにピークディップが出るとは。想像を超える
柔らかい振動板(又は幅広エッジ)?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:09:25 ID:Upn3kcxY
>>60
そういうタイプのピークディップは、鋭くは出ないので、
普通のユニットを普通に使ってて出るピークディップではなく、
何かがおかしいんだろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:06:32 ID:4vzL5IMf
もうじきアルミとケブラーの17cmウーハーが出る予定の様だ。
個人的には3wayを組みたいので25cmとか30cmのアルミウーハーを
お願いしたい。しかし需要が無いので作らないだろうな。
まぁアルミドームと13cmのアルミウーハーで、2wayを組んで
FostexのG1300を超えるようなスピーカーを作りたい。
今の使っているスピーカーのドームは耳に痛い高音はでないで
ひたすらなめらかなのだが、シンバルのスティックが当たるような
キラメキやカツーンとした表現ができない。G1300はじっくり
試聴した結果、あまりにも厳格な音であれはあれで正しい音なのかも
知れないと思ったが、もう少し優しさが欲しい。
本当はFosがもっと安い値段で20μmぐらいの厚みの純マグネシウム
ツイーターとHRコーンウーハーを単品化してくれれば良いのだが、
最近は製品販売にシフトしたようで、期待できなくなってしまった。
時折だす長岡先生設計スピーカー用のフルレンジには興味が無い。
だからPARC Audioには期待している。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:30:01 ID:lPwbzvZJ
ケブラーの17cmを使って偽B&Wでも作ってみたいもんだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:03:39 ID:To4dlJxO
>>63
B&Wの805Sに勝てたら面白いね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:29:52 ID:FX1NCsvS
>>64
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:19:07 ID:vHr5Pj+y
いや勝てるかもしれない。
しかし13cmも17cmもネジ穴径が4.5mmなんだよね。
ということはM4のネジでユニットをエンクロージャーに止めるのか。
ちょっとたより無さげ。せめてM5のネジを使えるようにして欲しかった。
あとアルミウーハーとアルミドームの組み合わせには興味があります。
フルレンジ自作が一段落したら、ネットワークでガチガチに固めて
特性をそろえた2wayのアルミスピーカーを作ってみようと思います。
これでELACに勝てるかもしれない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:45:05 ID:UAkH6JWS
>>66
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:41:50 ID:8H0C7Gxx
勝てぬなら 勝たせてみせよう パックオデオ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:31:00 ID:3wUpJiip
B&Wのたとえば805の中低域ぶっくりで中域にディップがあるような音が63の
好みを100%満たすものでない限りは勝てる可能性は否定できない。
 それにしても「ないない」かわいいな。も一回(ちょっとアレンジしたの)
見たいな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:11:13 ID:O18ZT9EB
つか、B&Wなんて、低音ボワボワ、中高音シャリシャリのスピーカーなんだから、
勝つことなんて難しくない。
ただし、ちゃんとT/Sパラメーター、ネットワークの知識、技術があることが条件だが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:42:44 ID:4yq0D9MR
>>70
B&Wはウーファーが重いので低インピーダンス駆動のアンプでないと
低音はボワボワになる。
フルレンジユニットはアンプに負荷が掛からない。
ただし重低音が欲しい場合はサブウーファーが必要。
フルレンジの場合はBHにしようがバスレフにしようが重低音は出ない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:48:03 ID:O18ZT9EB
コーンが重いという事と、低インピーダンスは関係ない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:51:03 ID:O18ZT9EB
制動力と言いたいのかもしれないが、それは低インピーダンスへの対応ではなく、
ダンピングファクターによって決まる。
普通のトランジスターアンプならば、ダンピングファクターは十分高い。
ただし、電源部の容量の余裕は、音の安定感に効いてくる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:40:51 ID:NXckFpaA
コーンが重い→低能率→大電流アンプ必須、という論法はなりたつだろ。
大電流アンプ=低インピーダンス駆動というより大出力が近いけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:20:07 ID:O18ZT9EB
なら大出力アンプと言えばいい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:24:13 ID:O18ZT9EB
もしくは、大電流アンプとね。

なぜこんな事を言ってるかというと、時々、間違えている人がいるから。
コーンが重いとインピーダンスが下がるので、低インピーダンスに対応したアンプが必要。とか。
あんまり変な話を広めるなよ、と。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:36:09 ID:4yq0D9MR
どちらのせよチャチなアンプ使ってB&Wの低音はボコボコとか言っても始まらないのは確か。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:47:50 ID:3wUpJiip
どんなアンプ使っても大差ない。ボワンとした低音のスピーカの低音は締まらない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:10:21 ID:O18ZT9EB
>>78
まあ、その通り。


>>77
スピーカーの設計上ボワボワしているのだから、アンプでシャープにはならない。
(Q設定、容積、ダクト周波数、、、)
多少は変わるけどね。
根本がガラッと変わることはない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:32:36 ID:EHKxPWSg
フライングモールならおk
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:14:12 ID:tCnrVXtU
10pアルミコーンフルレンジで
フェイズプラグがカッコいいやつ激しく希望!
ネジ穴径が4.5mmでも8箇所だったらOKっス
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:36:44 ID:8H0C7Gxx
>>81
22mmのアルミドームですら20kHzを超えた所にピークがでているのよ。
それが10cmフルレンジなっていったら10kHzくらいに強烈なピークが
でるんではないでしょうか。ネットワークで潰せばいいのですかね。
まぁフォステクスのFF85Kがアルミの使い方としては限界かと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:34:23 ID:X+WO93+L
>>81
まさにそういうのがデイトンオーディオから出てた気が・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:35:53 ID:X+WO93+L
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:43:25 ID:8H0C7Gxx
>>84
見てくれはいいですな。コーンとフェーズプラグの黒も精悍ですし。
8Ωのが欲しいかな。しかし特性を見ない事にはなんとも言えない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:41:21 ID:6BhJQ1R8
>82
コーンの形状とか厚みとかもろもろの条件も不明なのに勝手に10kHzとか
共振周波数決め付けるのってどうよ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:57:59 ID:RsngmJTQ
・この条件ではこうなのだから、この時はこれくらいになるのでは?推測
・何kHzになる。断言

全然違う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:08:10 ID:6BhJQ1R8
>87
ドームとコーンで形状だってぜんぜん違うしさ、あまりにも粗雑な議論だよ、
っていいたいだけ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:22:22 ID:RsngmJTQ
俺は、
少なくとも1オクターブ以上は下がるだろう。と言っていると受け止めたので、
特に異論はなかった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:20:22 ID:CEfVlLDY
早くもネタ切れか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:16:57 ID:tFm2Upie
木球スピーカー。
ttp://oto-1.com/index.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:25:39 ID:MQuptzw/
なんか PARC Audioって、ガレージメーカーのユニットに
選定されることが多いみたいね。個人的にはフルレンジは
やっぱり紙だという風に思っているので、フルレンジは
フォステクスだけど、アルミのツイーターとウーハーには
興味がある。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:57:00 ID:7gnjYJbU
インピーダンスを8Ωにしてくれると有り難いんだがな。
ただたんにアッテネーターの計算がしやすいという理由
だけだけど。8Ωのウーハーに、PARC Audioのアルミを
組み合わせるときに少し迷う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:40:19 ID:MS4SWLlP
ペーパーコーンの2種類、出ましたね。
13cmPPコーンに魅力を感じていましたが、13cmペーパーダブルコーンが
かなり気になる...。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:03:31 ID:DrNxBvsZ
>>94
ttp://dream-creation.jp/product.php?product_no=18
これウッドコーンより魅力的。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:46:24 ID:Yyfwj35S
17cmペーパーダブルコーンも出たよ。
ttp://dream-creation.jp/product.php?product_no=19
17cmにしては高域も伸びている。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:28:00 ID:jbnDaPh7
15dBもの山谷が・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:51:06 ID:Yyfwj35S
>>97
フルレンジはそんなもの。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:30:16 ID:NxIJdqi1
ペーパーコーンフルレンジだけダブルコーンにしているがペーパー以外のダブルコーンは
意味無いのだろうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:11:53 ID:9O73K3Dd
15dBは多いんじゃない。隣り合うピークとディップでは。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:01:35 ID:pR7nrvij
13cm PPコーンフルレンジなんか10kHz超えての落ち込みが大きいよ。
ttp://dream-creation.jp/product.php?product_no=12
ダブルコーンは高域が伸びている。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:43:29 ID:Bxpi32ML
>>98
おれはそんなフルレンジは避けているよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:21:19 ID:cPNqq604
フルレンジは実測するとそんなものばかり。
メーカーの発表グラフを見て避けても、避けられていない。
実測すると違うから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:26:36 ID:hYAFZksl
そんなものばかりってこともないと思いますが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:08:55 ID:dfECHw3q
いや、そんなものばかりだよ。
ある程度以上の口径はね。
10cm以下の小口径だと、暴れは少なくなる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:37:55 ID:0++Rh+qJ
>>105
16cm以上のフルレンジは仕方ないね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:41:35 ID:4L2FA/R3
ずいぶんハードル下げたもんだな。

LE-8T(20cm)とか610DB(16cm)なんかはきれいなF特だったけどな。
もっともLE-8Tは世代によってかなり違いそうだけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:31:16 ID:tVUj3Wx7
同じようなフルレンジとミッドウーファーばかり出して
素材好きは楽しいかもしれないが、なにか興味がわかない。
フォステクス相手ならともかくDaytonRS、SEASなどの方が内容、性能とも遥かに勝ってるだろう。
本気でやってるメーカーと比べると「かわいそう」だけどそれでも何か特徴がほしい。
それが素材自慢だけだから、日本のエンジニアって才能がないなと改めて思った。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:49:45 ID:tVUj3Wx7
ああ、ダイアトーンだけは別格かな。
昔っからソニーのスピーカー設計が低品位だと思ってるダイアトーン信者なもので。
もちろん代表と面識もないけど、日本のスピーカーがダメなのはユニット設計がダメだから。
そういう蟠りがある。
日本のスピーカー、スピーカーユニットが完全敗北したのは紛れもない事実。
AV家電で見事にダメなのはスピーカー分野のマネージャーと技術者にろくなのがいなかったからだと思っている。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:52:07 ID:4hZs8dY0
高級品作るのならアルニコマグネットだろうが値段との兼ね合いで難しいのでしょう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:11:32 ID:tVUj3Wx7
アルニコ?そんなもん糞だよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:28:25 ID:4hZs8dY0
ペーパーコーンフルレンジがダブルコーンになった訳。
ttp://blog.goo.ne.jp/parc-audio/e/bb9bc16f706e7a9ec4380dea6209dcc1
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:42:40 ID:W/kRr43A
絵に描いたようなダイアトーン信者だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:06:57 ID:tVUj3Wx7
所詮、日本のスピーカーを完全敗北させた人が中国の流通部材とベンダーを使って作ったユニット。
ダブルダンパーの本気作が、真価を問われるものになるだろう。
ダイアトーン信者であるオレを満足させられるのか?

おまえなんてどうでも良いって?
まあ見てろよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:26:03 ID:J0odN+Zl
ダブルダンパー
こんなとこが売りじゃろくなもんじゃないな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:49:20 ID:nqY5E4tg
日本でもFALのように高価なフルレンジユニット作っている所も有るよ。
http://www.fal.gr.jp/catalog/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:57:17 ID:nqY5E4tg
DCU-F171P がハセヒロのWCWに使われそうだね。
ttp://www.hasehiro.co.jp/jyonnobi/jyonnobi.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:25:43 ID:u7fXLmqB
PARCが純正エンクロージャーとエンクロージャーキットを出すね
無塗装のエンクロージャーでも買って漆塗りに挑戦しようかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:28:09 ID:lIrigOSe
parcの推奨箱って下どのくらい出るのかな。DCU-F121Wとか評判よさげなんで作ってみたいが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:58:16 ID:liIHUtR9
PARCってQUADのユニットと似てるけどQUADってPARCで作ってんすかね。
気のせいかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:13:56 ID:rILCo73n
そうじゃなくて、みんな中国の似たような工場で作ってるんだよ。
新クォードなんて、名前を香港系の企業が買い取って、中国で作ってるんだろ。たぶん。
中国のオーディオ誌を見れば、名前先行で、生産は中国みたいなメーカーがいっぱい載っている。
オーラとかもそうだし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:33:08 ID:0vRMFJ4D
ツイーターもウーファーも作ってるのに推奨ネットワークがないとは。
中の人も自分たちのユニットで2wayつくるのに苦労してんのかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:14:36 ID:RjpYm0sV
ツイータにだけローカットフィルター入れてウーファーはフルレンジ
で使うのが良いのでないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:35:59 ID:e7HMVPNF
だめ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:26:00 ID:UMpVCvyj
ツイーターウーファー双方parcのアルミで2wayつくりたいお!
ネットワークつくれないお!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:42:11 ID:66dukJUd
>>125
つRSDA904
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:37:58 ID:Gyw2xlGL
>>122
中の人は、一人しかいませんよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:24:10 ID:spJ+W+X5
所詮、日本のスピーカーを完全敗北させた人が中国の流通部材とベンダーを使って作ったユニット。
ダブルダンパーの本気作が、真価を問われるものになるだろう。
ダイアトーン信者であるオレを満足させられるのか?

129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:30:18 ID:Te9Q+cBp
コイルやコンデンサーも作り始めたな。コレは楽しみ。
マルチ自作を啓蒙してほしい。
しかし、ブログみてると部品は作ったがネットワークは検討できてないとのこと…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:04:14 ID:J1qRdFDx
スピーカーシステム完成品。
ttp://dream-creation.jp/product.php?product_no=26

エンクロージャーキット。
ttp://dream-creation.jp/product.php
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:10:09 ID:J1qRdFDx
また量産試作で塗装の品質確認を行っている間に、欲が出てきて塗装の回数がどんどん増えていき、
最終的には下塗りを入れると13回もの豪華仕様になってしまいました。
ソニーだとこら〜、お前原価率見てんのか!と上から確実にカミナリが落ちるところですね。
この塗装についての詳しい話は、次回また別途お話したいと思います。

ttp://blog.goo.ne.jp/parc-audio
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:59:03 ID:L6d00Hm0
宣伝乙
ピアノ塗装よりユニットに金掛けるのがポリシーじゃないの??
ユニットが手抜きだと救えないよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:56:34 ID:G9EkD30Q
これって自社のユニットに最適な箱をみたいな企画じゃねぇの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:41:10 ID:pZ3AiAJ5
量産なら、ポリエステル樹脂塗装+研磨で、13回も塗らなくてもピアノブラックで
つやつやになるだろう。最近は漆(ウルシ)塗りとか、えらい高い塗装のスピーカーも
出てきているからな。どうせなら、無垢のケヤキの板を継ぎ手とニカワのみで接合した
箱に国産のウルシに、貝殻や金箔模様をちりばめて、最後研ぎ出しするような、
最高峰の箱でも作って欲しいね。

ユニットが、負けるような気がするけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:27:36 ID:40WcmH9q
>>134
ちょっとそそられたわ。
漆,貝殻,金箔,研ぎ出し。
ロクハンブックシェルフ2wayで80万位しそうだね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:20:50 ID:jylyEHo7
>>134
ケヤキで漆塗りなら有るよ。
ttp://harmonie.jp/livre.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:01:16 ID:6rDxE+/+
ここのユニットってフォスと同じで情報が少なすぎ。
F特とインピとT/Sしかないんじゃなあ。
日本人相手だから、大丈夫だと思ってる?

設計もいまいち。ベンテッドなし。何の変哲もない外磁回路。
ボイスコイル長、ギャップ長は不明だが見るからにしょぼそう。
シナパーツのメードインシナでありふれた素っぴんのユニット。
コーネックスダンパーとショートリングなどその価格では自慢にならんのよ・・
メーカーの内製品ならそこそこってレベルで良いのかもしれないけど、
供給者過多のスピーカー市場ではまるで競争力ないんじゃないかな。
もう2ランクは凝った作りでないとこの先ないと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:05:45 ID:NDJNk4Zx
この手のスピーカー楽器論者のつくる製品はピュアとしては邪道な部類に属す。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:54:28 ID:lNnyXFEE
音に魅力あればそんなのどうでもいいよ

俺は聴いた事ないけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:32:58 ID:x0Vshaf7
素材の内部損失の効果で音の立ち下がりは素晴らしいね
ただその立ち下がりが元のソースの情報なのか欠損なのか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:29:44 ID:SninQZhE
まあ、>>137の2ランク凝った薀蓄話のネタを提供するために商売してるんじゃないのは確かだな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:13:24 ID:pmGdKlCG
>>137
そこまで言うなら、自分で作れ、又は技術指導に行ってこい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:40:58 ID:EUYQ/gLI
大手と同じことやっても価格やフットワークの軽さでしか戦えないんじゃない?
俺は独創的な構造のスピーカー開発してほしいな。
ボイスコイル複数とか変わった構造のやつでいい音でないか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:37:48 ID:uC0/MxR7
これといったユニークな技術をもっていないんだよ。
材料を変えるしか能がない。
そろそろ打ち止めか?

内製品なら家電ブランドで数が出るしシステムアップで工夫して売り出す事も可能だろう。
しかしユニット事業となるといろんな点で厳しい。あまちゃんの設計者に商売はむりだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:55:26 ID:QSB2Xlhd
この規模のメーカーで、ウッドコーンを製品化したところぐらい
評価してやれよ

ビクターが出してたから新規性は無いんだけどさ、
そうそう簡単に作れるものではないでしょ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:57:53 ID:TB3CjUaK
木を紙のように薄くして使う技術はあるからなあ。その技術自体を開発したわけじゃないだろうし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:06:50 ID:FqrEY8Vi
ネットワークも開発する気らしいがそこが勝負の分かれ目だな
フルレンジという馴れ合い、趣味の品の世界から
2WAYになった瞬間他メーカーの完成品小型ブックシェルフとの比較に晒される
ユニットの真価が計られるだろうな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:04:23 ID:KrhGDlXw
それくらい自作しろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:26:23 ID:CeoYmFSA
ポリエステル樹脂塗装なのに、以外と安いな。
オイラの自作スピーカーもサフを吹きっぱなし
状態で何個も転がっているから、こういう専門の
業者に頼みたいのだが、なかなか見つからないね。
自動車板金のウレタン樹脂塗装をやってくれる
ところならいくらでもあるけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:32:09 ID:AzGaGwyz
口先だけならなんでもできるヮィ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:54:34 ID:cDXDKu/a
コイルの発売はまだなのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:48:33 ID:2stNCLT5
http://www.elekit.co.jp/topics/detail/00517
エレキットのウッドコーンスピーカーが値下げするみたいだけど
だれか聞いた人いますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:53:01 ID:PK+AxZXB
すっかり寂れたな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:54:15 ID:PL41ijBB
パイオニアに喰われたw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:01:05 ID:P+NkCJeU
もうすぐ落ちそう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:53:14 ID:+VqR9gd2
一応、同軸スピーカーユニットが出るまでクビを繋げておくねw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:50:25 ID:Vm5mFQ/W
あのアルミドームツイーターは良さそう。
だがアルミウーハーは今イチっぽいので他のメーカーのやつを
使おう。フェイズプラグ無しとか、Thielのウーハーみたいな
特徴的な形状や設計は出来なかったものか?見た目以外では
結構凝っているのだろうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:50:05 ID:M+SLM09N
まぁ、元々アルミは嫌いみたいだからツィーターに合わせるために発売しただけ
じゃないのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:12:39 ID:I6vFmbwY
PARCのアルミツイーター使ってるけど良いよ。
ハードドームにしてはときつさが少なくい。でも高音しっかり伸びる。
PARC社長のいうとおり爽やかな音。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:18:54 ID:9DepjpLx
>>159
ウーハーには何を使われてるんですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:28:12 ID:Etk17KRt
>>160
いまはデイトンのRSウーファーと合わせてるけど、相性は悪くないよ。
でもPARCのケプラー聴いた事があるけど、こっちの組み合わせの方が良いかも。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:59:40 ID:FDwdyoy6
>>161
ケプラーって、B&Wの潤いの無い音のイメージがするけど
PARCのはどんなものなんですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:22:35 ID:SwqIvSHe
ケプラーは天文学者、ポリパラフェニレンテレフタルアミドはケブラー
と、薀蓄を並べ立ててみるw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:46:30 ID:rHv51Dzr
確かにケブラーが正だね。
PARCのは素直な感じでクセはすくないかな。
潤いが無いというほどではないけど、あっさりしてる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:11:27 ID:amRdgFe8
>>162
B&Wの様な無共振タイプエンクロージャーはアンプの選択を間違えると
潤いなくなるよ。
ユニットの問題とは違う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:25:28 ID:XAIAU9pt
>>165
どういう理屈?
具体的に。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:47:57 ID:q6bRSmoi
>>166
ハーベスのようなエンクロージャーを旨く響かせているスピーカー
と聴き比べれば分かる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:40:55 ID:MjFTMqnt
>>165、167さんは
スピーカー又はアンプで色づけした音が好き
ということのようです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:58:36 ID:q6bRSmoi
>>168
好き嫌いでは無く鳴らし易さの事だよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:34:15 ID:vxHmL6lQ
アンプの選択でどうエンクロージャーが変化するんだろうw
アンプによってユニットの音が変わるだけ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:48:13 ID:nOJKLlmW
文盲かよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:37:33 ID:XAIAU9pt
>潤い
>旨く響かせ
>聴き比べれば分かる
>鳴らし易さ

理屈じゃないことがよくわかりました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:51:27 ID:eAd+LG2S
オーヲタがなぜこの知能でまともな人数が揃ってるかには多くの秘密がある。
この板に来た時に気付いたのだが、オーヲタの人材はキチガイながら非常に強靱でコンプライアンスもストロークも不相応に大きい。
電脳回路はフェライトが2段重ねで自尊心も太く、50W入力にも耐える。
また面の皮も頑丈で厚みは2cmもある。
一言で言えば梅干級の脳回路とコイルボビン、エッジに同好の仲間を組み合わせた超低級の作りで、
現実からの逃げ場所として理想的に機能しているのである。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:38:23 ID:Jb3Us180
>>173
コピペにマジレスだが、こんな穏健派のスレに貼るより
FOSTEXスレとか長岡教徒の隔離スレとかSANSUIスレに貼ったら?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:27:52 ID:siaO5yUh
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/30(金) 12:40:08 ID:XcNr/ykY
フォステクスのSP聴いたことないヤツなんて日本人では一人もいないよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:35:29 ID:MMwUN120
それ言ったらBOSEだって
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:01:58 ID:UOkz3gxI
坊主は東西線の九段下で毎日聞いてるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:04:37 ID:7L9CB3Xk
社長はなんでホーン嫌いなんだろ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:16:44 ID:urhbVV0y
社長って、誰?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:28:36 ID:8qoPCug/
たこ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:48:08 ID:1PBvabvi
ここだけ昭和の香りが・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:24:00 ID:Xi09PnXa
麻布Audioにここのユニットが売ってて音きいたけど麻布Audioの方が絞まった良い音だったよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:59:33 ID:jjUOG1qx
>>181
大正のレトロな香りが・・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:48:23 ID:tB2DnFuA
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:13:26 ID:El3g5boS
>>182
六本木工学研究所オリジナルスピーカーキットのこと?
そういえばあれのOEM完成品が、ステレオ誌で特選を取ったことがあったね
まともに「アゴアシ営業」なんぞやってないガレージメーカーが取れたので記憶に残ってる

もっともBOSEの新製品は、かならず「特選」をとるようないいかげんな「特選」だけどねw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:08:31 ID:/Jp7JeNG
代表のブログに同軸の記事が
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 06:49:15 ID:ioNYOqdZ
>>102
wwwwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:23:43 ID:7/6emQJe
早く同軸発売しないかな
189名無しの鉄チャンパパ:2009/04/10(金) 00:51:48 ID:8M+x7Sll
コイズミ筋の情報によると、FOSTEX社員は
リストラで半分まで減らしたらしい。
年内一杯で看板降ろされたら、買占めした
ユニットにプレミア付くので、夏のボーナス
あたりが買占めの最終チャンスだぞ!!!
そろそろアキバの在庫買占めとくか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:57:49 ID:1NiijYYr
>>189
スピーカーの自作なんてする若者の人口そのものが減ってるのに、
買い占めて、なんの意味があるのかとw
しかも、この大不況。趣味にかける出費は、皆、しぼるばっかりだ。

買い占めたはいいけど、売る相手がいない、なんてマヌケな
ことにならないよう気をつけるこったなw

最近のユニット屋が在庫補充をしないのも、それを見越してのことだ。
売る相手そのものが減ってる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:19:04 ID:a44SJLbj
朴 オデオ

って朝鮮人が経営する会社?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:49:47 ID:l3LO4q4W
脳が硬直してますな
ところで同軸出てるね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:13:16 ID:wsfhIcf7
なんかあれだな、TWとWFのそれぞれの特性しか載ってないけど、特性が悪くて
恥ずかしくて出せないってことかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:52:37 ID:gtr2pstH
ネットワークの最終回答が出ていないので自分でベストの特性が出るようにがんばってね!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:30:05 ID:iU64ffa6
同軸ってネットワークじゃないところが原因で特性が悪くなるんだが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:24:28 ID:cCCkFSFM
Pleasant 気持ちの良い
Airy 空気のように軽やかな
Refreshing   さわやかな
Comfortable  心地良い         らしい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:18:10 ID:hnolwX3N
真空管AMPとパークのユニットってむつかしい。。。
合わないと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:11:26 ID:a/FtKnST
DCU-C171PPとネットワークを注文したぞ
店によって四月発売とか五月発売とかいろいろ書いてあるけどどっちなんだ?

ところでウッドポケットのHPがチカチカして目が痛いんだが
FireFoxの問題なのか?IEで表示すると普通なんだが・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 04:14:12 ID:gOA5/7hw
激しくレビューキボンヌだぜ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:51:25 ID:QPU2fNl+
>ウッドポケットのHPがチカチカして目が痛い
確かに激しく見にくい。

スタイルシートに一カ所「blink」タグがあり、これが原因か。
ちなみにblinkはIEでは無効だから、作者はIEでしかチェックしていないのだろう。

>199
同じく。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:41:01 ID:CiDxXbJU
最初にあやまっておきます。
ごめんなさい。すみません。F社長。
ボケボケで、ぼ〜んぼ〜んで、能率低くて、つまない音と思っていました。
131Wです。
でも、今日聞いて泣きました。小曽根が初めて詠いました。唄いました。
ごめんなさい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:12:38 ID:6zG2FqH0
昨日秋葉原に行ったついでにコイズミでの試聴会に逝ってきた
感想 わざわざ手間かけてiQ30程度のスピーカーを作って何が楽しいの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:11:09 ID:F30rbB4w
iQ30程度には鳴るのか。振動板とか全然違うけどその辺の音色はどうなのよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:46:08 ID:6plKKQjo
PPコーンの方はカラリとドライな音けっこう低音が出る、ウッドの方が潤いがあって個人的にはこっちの方が好み
箱もネットワークも用意されてるから敷居は低い、大抵の人なら「それなりの物」を作ることが出来るだろうね
だけどそれで満足したら、せいぜい入門級のiQ30程度が限界だよっていいたいわけ

ところでいつも感じるのだが、試聴会に来る人って、ああも美の女神に愛されていない貧相な人が多いんだ?
しかも芸術の女神にも好かれている様子もないし
えっ、鏡を見ろって?・・・失礼しましたw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:15:03 ID:F30rbB4w
まぁペアでかって、エンクロージャーも純正キットかって…iQ30くらいの値段いくもんな。
そしてIQは素人じゃ制作不可能なあのエンクロージャーも魅力だしな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:10:36 ID:I20kJ0T3
>美の女神に愛されていない貧相な人が多いんだ
ワロタw
207198:2009/05/02(土) 18:21:54 ID:yCeL5yUQ
発送通知キタ
でも箱が完成してないよ

否定的な意見もあるみたいだが、「作るのが楽しい」、これに尽きる。
良い音で聞きたいなら選択肢は他にいくらでもあるしね。
作りながらあーだこーだするのが楽しいのだ。
もちろん良い音が出るに越したことはないけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:37:54 ID:qWG56AP+
我慢できずにDCU-C171PPをMM-171に入れてみた
吸音材とかセッティングとか箱の塗装すらいい加減だが、なかなか良い。
まだエージングが済んでいないので、突然音が割れたりするけど。
コンデンサは初期の1.5uFだけの方が、TWの存在を感じさせなくて自然。
ほんとに鳴っているのか疑いたくなる位自然。でもWFだけで鳴らすと音が篭もっているのでしっかり出ているんだろう。
0.47uFを足したら正面では中高域がちょっとうるさく感じて聴き疲れした、この辺りは好みによるかな。
まあ、SPとの距離も近かったし、セッティングを決めてないのも原因だろう。
ただTWの指向性が強いので、動くことを考えて少し高域が強め位の方が丁度良いかもしれない。
アンプがIconなんで中高域が気になるのはこいつのせいかもしれないけど。

適当にお気に入りを聴いてみた感じだと、ボーカルと管楽器の生々しさがかなり良い。ただピアノはサイズなり。
低域もサイズの割にはかなり出てる、でも無理矢理出しました感は無い。BHのおかげかもしれないが綺麗に出てる。
もちろん重低音は出ないんで、コントラバスなんかは物足りないけど。
ソース次第だけど、前後の広がりも良い。目の前で歌っている感覚。これは良い。

予想以上に表現力が高いのでもっと良いアンプで鳴らした方がいいかもしれない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:22:14 ID:YheCjVrI
いかに高級なスピーカーでも、その音が肌にあわないということはよくある話。心地よい音か否かは、感覚的なものだから。
もしスピーカーに500万円自由に使えるなら、私は500万円の市販品は買わない。本体はそこそこの値段のものにして、自分好みの音にするためのチューンアップに金をつぎ込みたい。もちろんプロに依頼して。
今はそんな金がないから、規模を大幅に縮小した上で自分で・・・・という訳。

市販品で満足を得ようなんて、まだまだアマちゃんだと思うよ>204


ちなみにウッドポケットのHPのチカチカは改善されたみたい。
ここを見ているのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:34:02 ID:8e+LbUQ8
自分の趣味を他人に押し付けるなんて、まだまだアマちゃんだと思うよ>>209
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:16:20 ID:ckBZ4fw3
ホラ吹きが多い自作系スレで、最も信用出来ないのが「市売品に満足できない」といってる人たちだね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:58:19 ID:kB5Is6JT
もし500万円使えるならなんていう過程は抜きに209がどういう自作をしてるのか気になるね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:13:41 ID:h3Mg9oG9
1000万円ではなく500万円というところにサラリーマンの悲哀が

たぶん年収なんだろうな・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:17:23 ID:kCktVEBe
ネットワークやユニットの質はともあれ今はデノンやオンキョー程度のブランドの安物なんかをふと見ても重たくってカッチリしたなかなかいいエンクロージャーをしている。
買ってきた木材を精材もできず歪んだまま使いプレス機も使える環境になくハタガネで固めたような素人工作ボックスが勝負できる時代ではなくなった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:20:12 ID:VdSfzh9/
>208
なんだか変な奴が居着いちゃって書きづらいと思うけど
続きを聞かせてくれ〜
216208:2009/05/09(土) 01:50:11 ID:IQg/RMTn
>>215
多少は落ち着いて来たみたいで、音が割れることは無くなってきた
慣れただけかもしれないが、TWの耳につく感じも無くなった模様。
TWのコンデンサの量を増やしたり減らしたりとしてみたけれど、
高域とかボーカルの聞こえ方は変わるんだが、曲によってまちまちで最適と思うところが無い。
WFが結構上の方まで出しているおかげか、音の変化もEQでちょろっと調整できるレベルなんで悩む。困った。
とりあえず標準の+0.47uFの状態で様子を見て、落ち着くのを待とうと思う。

ボーカル、ギター、管楽器なんかの表現はやっぱり素晴らしい、セッティングを多少詰めたおかげか
ピアノも結構良い感じになった。ただストリングス系は(相対的に?)引っ込む感じがする。
聴覚上の印象では2wayと言うより、フルレンジ+ツイーターという感じ。聴いていると眠くなる、と言うか寝てた。

ただMM-171の癖が強いんで上の印象が適当かは不明。
あと箱のせいで200Hz以下が壊滅的に出ないんで
イコライザーでこれでもかと言うほどブーストしているんだけど
ユニットから変な音が出たりとかは無い。まだ大音量では鳴らしてないんでどうなるか分からないけど。
217208:2009/05/09(土) 04:45:27 ID:IQg/RMTn
もづき
音は基本的にさわやかで特徴のない感じ。
どんな音楽でもそれなりにこなせそう。
メタル(Megadethとか)もかけてみたけど、微妙にさわやかになってしまった。分離が良すぎる?
音的には結構エグイ音もそこそこ出るんで、全然駄目というわけでもないけど。
逆にゴチャゴチャ音が重なってきても、一つ一つの音が潰れにくいんで、
ダイナミックレンジが広くなったように感じる。
音が潰れないのはBHの特徴の様な気もするけど、振動板が軽いことも関係しているかもしれない。

ただホーンロードがかかりやすい音色かかりにくい音色、かかる音程かからない音程
といろいろあるようで急にベースラインが消えたりするのがどうにも気になる。
その他は満足なんだが、この点はちょっと後悔。

うーん、バスレフでも作ってみたくなってしまった。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:02:01 ID:dd8AXb/F
レポ乙です、とても参考になります

>うーん、バスレフでも作ってみたくなってしまった。
やはりハセヒロBHにも癖がありますね、私の場合T型+DCU-F131Wよりも
標準バスレフ箱に入れた方が個人的には好みだったという経験があります
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:44:59 ID:ZaGUM5kZ
コアキシャルの推奨HPFはクロス高いね

しかしアルミやケブラのモデル売れてないだろうな
せめて推奨ネットワークは用意してあげないと

220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:36:39 ID:+UHHzAwV
確かに、日本ではネットワークを自分で設計する(出来る)ユーザーは少ないから、
メーカーの推奨ネットワーク、推奨箱の有る無しで
売れ行きはだいぶ違うだろうね。ねぇ社長さん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:13:46 ID:IwdgNyOD
推薦箱,推薦ネットワークじゃあ自作の一番のメリットの一つががなくなるなあ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:48:12 ID:14lqJw3G
推奨の意味知ってる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:46:32 ID:l8IMfqGC
例えてるってのが判らない?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:48:48 ID:Ac8O4ugU
なにいじはってるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:03:02 ID:9BZgqdWB
フルレンジとか高いクロスで使うウーファなら30度の特性も出してほしいよね
あとウーファーはXmaxも

写真見た感じだとエッジが大き目だけど、1K付近の共振も大きいな
まあウッドのやつはそれも含めて味なんだろうけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:28:28 ID:kyGu+jBY
Xmaxがどれだけ必要かとか判断できるの?
どう判断するの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:09:42 ID:0KsjJVxz
>>225
Xmaxについてはただの記載漏れらしいです。
一度blogで聞かれてたみたいだけど、そのまま忘れてるっぽい。
30度の特性についても、要望出したら載せてくれるかもです。

推奨も良いんだけど、自分で設計したい人には必要な情報だよね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:29:20 ID:pMWuQY2b
age

229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:08:02 ID:OPIevoak
自信がないから記載できない、が正解じゃないかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:13:10 ID:nofRKf7p BE:793532328-PLT(12001)
hosi
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:40:16 ID:yGQAGNcR
DCU-F121W
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:05:29 ID:CDcZ4yEH
ほしゅ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:36:01 ID:rTNP/VDp
ほしぃ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:02:13 ID:YoLepbVQ
この手のメーカーは取り敢えずインパクトのある事やらんと誰からも注目されないで
雲散霧消するだけ、そんで木使ってみただけだろ、興味ねーな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:01:35 ID:Wl8d/eP1
アルミが得意らしいから50mmアルミドームや100mmアルミドームも
作って欲しい。

しかし、25mmのアルミドームツイーターを見ると、20kHzを超した
あたりに強烈なピークが出てますね。

金属素材だと大概のウーハーなりコーンなりは、みな強烈なピークが
F特に出てますけど、これをなんとかスムーズにピークでないような
形状なり構造にできないもんか?

VIVID AUDIOの振動板はみなアルミですがどんなワザを使っているのか?
ネットワークで潰しているのか?VIVIDの2wayはバカ高いけど非常に
スムーズな音が良かった。ところが、B&Wの805Sを聴いた時には、
どうも高域にキンキンとしてクセを感じてしまった。

Parc Audioのアルミドームは、どんな感じなのだか・・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:48:53 ID:5EfAcYmc
代表は金属コーンのクセとか嫌いらしいよ
実際にどっかで聞いてみては?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:23:28 ID:fhjQhh1Y
アルミにしては大人しいよ
PARCが言うように爽やかな感じ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:04:52 ID:MObjKax9
>>235
聴いた音の印象の原因を振動板の材質だと思い込んでいるところに問題あり
だわ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:45:36 ID:BHcVQ2Ne
>238
235は特性を見て語っているだけで、まだ聞いていないようだが・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:41:08 ID:0wV3bpZr
ここのシャチョーってまじでビクターソニーのエンジニアなのか?
騙ってたりしないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:46:12 ID:OvqTMnIG
PARCのDCU-F131Wを使ってTQWTを作った。
参考にしたのは
ttp://vicdiy.com/products/tqwt/tqwt.html
高さ120cm 幅20cm 奥行き30cmにして音道を2.3m確保。
少し緩い感じの低音だけどもりもり出てくる。
音道にリードペーパータオルを張って高音の反響を止めている。
後毛布を少しテーパーの部分と天板と底板に張った。
もう少し吸音材の量を調整してバランスを取ってみようと思う。
全体にウッドコーンらしい素直な音が魅力。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:51:36 ID:t6/gjjaI
仕事の都合で自在錐を購入したので、仕事ついでにバッフル板を作って
Fostexのバックロード箱BK-10に無理矢理DCU-F131Wを入れてみたが・・・
恐いもの見たさで作ったけど、予想通りバックロード臭が強すぎてダメだったよ
良い子は真似してはいけませんw

別にDCU-F131Wがダメなユニットというわけではないので、念のため

243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:50:00 ID:/4WoTIiJ
バックロードにDCU-F121Wを入れようと3ヶ月悩んでいた
いよいよあさってユニットを買うつもりだったけど、だめですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:24:22 ID:t6/gjjaI
>>243
真面目に設計すればそれなりに鳴るかもしれないけど
気になることが一つ
「キット屋」でDCU-F121Wを使ったBHスピーカーを販売していたのだけど
比較的短期間で製造終了してるのよね
キット屋がPARCと仲違いしたとも、パイオニアのPE-101Aの方が魅力的だったからとも
単に音が悪くて売れなかったとも言われているけど、真相は不明
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:53:06 ID:sXsOCM/f
え、バックロード用のユニットがもう直ぐ発売だろ
http://blog.goo.ne.jp/parc-audio/d/20091009
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:15:49 ID:/4WoTIiJ
おおっ、貴重な情報ありがとう!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:41:23 ID:0CyeEWov
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:28:59 ID:Yzj2fx05
彼の事業は成功している。ブログなんかで好評をはくし、ファンを増やしていることも
もちろんだが、その音質を評価され、各社のOEMに多数採用されているのが大きいのではないか?
彼の技術と経験、情熱がそうさせたんだよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:32:13 ID:z50Fjpwp
クボテックのハニワにも採用されているっぽいしね。

ソニーOBのガレージはsound design FIDELIXともに
熱烈なマニアがいて良さげだし。こういうスピンアウト組を
作り出す文化がソニーにはあるのか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:40:54 ID:Yzj2fx05
>>249
ソニーは情けない会社になってしまった。
人財を活かしきれなかったってことだよね。
行く先が案じられる。
まあ自分のことを考えるだけで精一杯のオレだがね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:51:54 ID:SoR3UeI+
木の奴 カーオーディオは無理かな?
8cmをダッシュに取り付けで
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:24:26 ID:eYMZybwI
もともとクルマでの使用は考慮されていないから、耐熱性が不足
でも「人柱」になるのはあなたの自由、すべては自己責任で

実はFostexのスピーカーをクルマに取り付けて聴いていた経験がある
ただし、出来るだけ直接日光が当たらないようドアに取り付けたが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:08:05 ID:QZBuLMya
ここのスピーカーは振動板の強度とか剛性とか、振動系質量の軽量化よりも
とにかく振動板を軽量化することに、高音質化のカギがあるとして、
こだわっているみたいね。ポリプロピレンとかのウーハーが使ってみたく
なってしまった。17cmのがでたら使ってみたい。

ポリプロピレンなんて強度はないしヤング率も低いし、内部損失が高いだけの
素材だと思っていたんだけど、メーカーでもKEFのUniQやウィーンアコースティック
とかいくつか本気で最高級モデルにも使っているから、オーディオは面白い。
ダイヤモンドやセラミック、ケブラーの対極にあるのに。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:13:42 ID:5S87lPOS
ケブラーってB&Wとかの織物だろ?だったら、ポリプロピレンと対極ではなく
同類だよ。
ダイヤモンドやセラミックはウーファーには使ってないだろ。
良く考えれば。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:37:57 ID:Y4c1mOIQ
スピーカーでダイヤモンド、セラミックとかいってるのはコーティング(補強用?)材、kefのUniQでいうところのチタン。
ケブラーは何らかの樹脂で固めてあるから、そっちの特性のほうが強くでるんじゃないか。
コーンの主素材のPPとコーティング材比較したってな。
コーン素材で比較すんなら、金属系のアルミコーンやマグネシウムコーンとあたりが対極だと思うが。
昔はコーンの素材に興味もあったが、ATCのポリエステル織コーンのスピーカーの音聞いたらコーンの素材なんてどうでもよくなったわ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:54:38 ID:NP/Q8OlN
5cmウッドコーンたのしみだぁ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:21:06 ID:/YSixfkh
>>256
楽しみだな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:17:30 ID:+N3IYKZn
PPコアキャシャルとネットワークは届いたけど箱は1ヵ月後。
正月休みに作るかね。エレキットのTU-8300と同時作成だな。
Dinaオーディエンス52の置き換えとなるか?ちょっと厳しいかw
Kef IQ30も有るからこちらとの比較かな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:36:32 ID:4dyUtPUl
久保テックのHANIWAのスピーカーにPP同軸が使われているではないか。
100万(デジタルチャンネルデバイダー付き)・・・・。買えんよ。
オールパスフィルターとか使って、普通のネットワークで
ある程度位相補正できんものか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:59:56 ID:yMXV4gWM
あそこのブログの常連たちはカルト的になってきたねえ。
展示会に羊羹のお土産持ってきたり、フェアに人手が足りないとみれば
ボランティアをかってでてみたり、昔の長岡教を思わせる。
そのわりには技術的内容のブログやコメは嫌がるんで、ほんとのオディオファンなんかなあ?
と疑いたくなるね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:01:58 ID:ZK9XCtm5
オーディオにもいろいろあるしw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:05:39 ID:CkIUxcpI
さくらさんかもしれませんねww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:27:04 ID:yMXV4gWM
あそこの社長は奇抜な箱はあんまり好きじゃないみたいね。
自社の箱はバスレフばかりだ。まあOEM供給している他社の領域を
犯さないようにしているのかもしれないが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:51:51 ID:lTKvYkZG
>>263
むしろ心の中では奇抜な箱は否定してるんじゃないかな。
OEM供給している他社があるからあからさまに否定しないだけのような希ガス。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:39:53 ID:jjxdlHs3
奇抜な箱ってネッシーとか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:42:28 ID:lTKvYkZG
>>265
バスレフ、密閉以外じゃないのかなこの人は、
リアバスレフすら嫌っているような感じ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:52:31 ID:+uqF165v

BHなんかは彼の辞書には無いんじゃないか?まあ確かにスタジオモニターには
BH皆無だが。
彼はF社のFEシリーズなんかにも批判的?みたいだ。
中低音以下がバスレフでは貧弱になるところがポリシーに合わないらしい。
振動版は軽くしても、VCあたりは適度な質量を保つ、それが彼のやりかた。
自分の信念、カンパニーポリシーを明確にするという姿勢には賛意を表する。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:01:24 ID:RfFD9WP5
BHとか共鳴管は群遅延酷くてゴミクズ
ってことじゃないかな

バスレフは許容範囲内なのかと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:21:47 ID:H0JuHQZU
とかいいつつバックロードーホン用のユニットも今度出すんだろ(w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:23:43 ID:lTKvYkZG
>>269
お客様は神様ですから、需要があれば答えるしかないんだろww
彼の心の中は複雑なのはブログの文面からは読めるが、、、
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:34:14 ID:fohSaAMo
ハセヒロと仲いいじゃん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:35:18 ID:jjxdlHs3
日本はバックロード天国ですから
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:09:59 ID:iDe5tTds
17cmのPPウーハー作ってくれよ。17cmPP同軸買おうかと思ったけど、
ツイーターのインピーダンスが4Ωで、真空管アンプで鳴らすのにやや不安。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:40:10 ID:g+iCMmV8
>>272
?
バックロード地獄では
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:54:54 ID:+uqF165v
>>266
リアバスレフにもいいとこあるよね。
一番いいのは、コーンからの音とポートからの中高音が干渉しないこと。
ポートの低音がソフトになるところだ。
一概にフロントがいいとは限らない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:00:12 ID:+gI0Hv39
PARC Audio 外観デザインはもっと派手でもいいんじゃない?
ウッドコーンは別にして、PPの方はサンドペーパー掛けのカラス?
黒一色じゃゲイがない。最近試作の赤い矢紙のはなかなか良いんじゃないの。
カー用はもっともっとケバケバなんだから。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:14:36 ID:sYYPNZiF
DCU―F131Wを共鳴管で使っているけど良いよ。
クラなんか聴くと低音の柔らかさが生を彷彿させる。
JPOPなんかには向かないかも。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:56:51 ID:cGdfgj0u
カーの連中はヤンキー上がりとか走り屋とか派手なのを好みたがるからね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:59:30 ID:5AUOFH1n
ミニバンの運転手のほうがおおくね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:10:57 ID:HNLvDEp2
PPの17cmウーハーってないんですね。
PPのダブルコーンフルレンジが
あるから今後も出る見込みなしかな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:07:41 ID:n59FL5uO
PP?
紙だろ、ダブルコーンは。PPをダブルコーンに成形して製品としてまともな耐久性を持たせられたらすごいことだぞ。

17cmPPのウーファは試作品が代表のブログにのってたぞ。
個人的には内磁型でなくていいのでなるべく今までの路線の音の傾向を保ちながら旧型SEASみたいな大ストロークを許容してくれるのを期待したい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:25:56 ID:P+69pa8+
ここのアルミドームは、20kHz以上に強烈なピークがあるけど、良いのかしら。
同じく20kHz以上にピークを持つB&W社の805Sは高域がシャリシャリしてキツめ
だったのでここのも同じではないかとおもってちょっと不安。可聴帯域外のピーク
なんだろうけど関係あるのだろうか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:42:09 ID:is/RenLA
>>282
シャリシャリしてるところはピークのところじゃないよ。805は中域を下げてるから
相対的に8kHz以上が目立つだけ。

だからといってPARKのがどうかは知らん。
284281:2009/12/02(水) 14:47:00 ID:ObU66QHs
あれ?

29日の朝のうちには17cmのPPウーファの記事があったんだけどさっき見たら消えてたな。
なんか不都合でもあったのかな。

ウーファにPPって国産らしからぬ選択だから気にしてたんだけどな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:30:44 ID:XV1S2WXw
5cmきたよん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:54:51 ID:ekGvah7r
5cm良さそうだけどニア用なのかな、あまり音量上げられなさそう
音量上げるためにトーンゾイレなんかにしたら金なくなるしなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:46:48 ID:2TVp2sdn
密閉箱に入れて下を切って使うとか・・・?
ウーファーでも付けて運用するとかどうだろう?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:10:27 ID:mVnumMty
設計者の顔が見える稀有なメーカーなのに、よくそんなこと言うな('A`)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:12:49 ID:ao1YD8YF
5cmはパソコン用スピーカーに使えそうではないか。
能率が低いだろうから、ミッドやツイーターとしては難しいだろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:23:20 ID:TDY9gu0j
>288
ユーザーが商品の特長を生かして使いこなす、というのは設計者にとって喜ばしいことだと思うが?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:26:54 ID:fk7mn95x
たかが5cmフルレンジに一体何を期待してんの?おまいら
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:02:30 ID:2kkMbSmC
まぁ、5cmフルレンジはレンジが狭く能率が低い為かメインSPには向かないだろうな
だからこそ、どう活かすか構想が楽しい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:40:58 ID:iKQLX+fH
ショボい液晶テレビ用に使えば少しはましになるかもー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:32:02 ID:PyVc1js2
5cmはユーザーにとって本当のお遊び分野だがね〜
ニア用にしか使えない。
4つ使って無指向性spなんか面白かろうが、
ここのユニットは少量生産だから単価は高いから、cpは良くないかもね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:18:35 ID:6Xz5jwls
そうかなー
口径が小さいほうが中高音はフルレンジは音が良くねーか?
低音が出ないのと大きな音量が出せないだけで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:35:35 ID:PyVc1js2
いい中高音を聞きたいがなら、いっそのことツイタを使うっまっし。
5センチとはいえ所詮はフルレンジ、ツイタにはかなわんがや〜。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:40:02 ID:6Xz5jwls
>>296
ツイタつーかマルチはマルチでいいんだが、
フルレンジの良さを堪能するなら小口径と思うんだが、
大口径ならいっそマルチのほうがまし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:43:51 ID:UVZ7XoWH
全部試したわけじゃないから断言できないけど、
音の面で、5cmは5cm特有のよさがあるように思える。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:50:04 ID:PyVc1js2
>>298
そんなもんなのかねえ。
ニアなら、8センチで十分だし、それが低音の限度かな?とも思うが?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:53:15 ID:PyVc1js2
>>298
ニアなら8センチの中高音で満足してるが?
5センチには8センチに無い良さがあるべか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:31:08 ID:dMqqizjl
5cm丸型アルミハニカム平面振動板フルレンジ希望
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:08:13 ID:zcO7PXEa
代表のトラウマをつつくような事を
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:43:00 ID:IaeCZ5IT
社長の提灯持ちが多い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:45:41 ID:/ooFhfpS
俺だけじゃね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:46:43 ID:uel5x3zN
17cmアルミハニカム振動板ウーハーがいいかな?
あとは8cmアルミハニカムミッドレンジと。
ハニカムコアやスキンの厚さにもよるけど、
普通の振動板より高剛性にできてピンストンモーション域を
拡げられるのと、平面から音が放射されるのがメリットかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:50:28 ID:/ooFhfpS
平面はここ以外のところに期待したほうがよさそうだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:54:09 ID:IaeCZ5IT
あそこのブログは提灯持ちが多いって意味だよ。君のことじゃない。
あんなにイエスマンばかりに囲まれていちゃ、ユーザの真の声なんか聞こえやしない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:27:28 ID:MWiwet+5
ユーザの真の声(笑)
俺の声って言い直せよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:55:13 ID:/ooFhfpS
俺はまだ買ってないんだけどね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:44:33 ID:pp1pCwTE
>>307
伝統的なオーディオ商法だろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:59:46 ID:rdCb6u74
まぁ、某ケーブル屋みたいに他を否定してないだけマシだと思う。
Parcのユニットはそれなりに独特の魅力があるし。

ただ、ブログのコメントがイエスマンばかりでいただけない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:49:10 ID:/ooFhfpS
コメントに許可がいるわけじゃないし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:22:38 ID:Q0JwTHCI
>>308
それじゃお言葉に甘えて。

みんな黙れ!俺の声が聞こえんじゃないか!

314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:07:33 ID:wkBxZ1br
>>313
blogに書かずにここに書いて、俺の声が聞こえんとか言ってるのはアホじゃないかと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:10:32 ID:caaBNODB
ポアされちゃう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:29:52 ID:16GlFHEC
地下鉄サリンとかの被害者が>>315を見たら本気で悲しむだろうな。

それはそうと、アンチPARCにとってはPARCがどうなろうが関係ない訳で
わざわざブログにコメントするまでもないだろうから、コメントが信者だらけに
なるのは当たり前な気がしなくもない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:33:37 ID:5BCzyHun
>>316
あんた、女にモテたこと無いでしょ。

>アンチPARCにとってはPARCがどうなろうが関係ない訳で

愛が感じられないのよね。アンチだってparcを愛してるわよ。
汝の敵を愛せよっていうでしょう。

地下鉄サリンとかの被害者が>>316を見たら本気で悲しむだろうな。
ね!偽善者さん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:58:26 ID:GBkZXUaQ
8cmのフルレンジを買ってみた
どう調理しようかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:02:14 ID:wkBxZ1br
>>318
今なら鍋にするのがおいしいですよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:23:00 ID:5BCzyHun
指定箱に入れないと社長に叱られるぞ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:23:01 ID:DJFhG20r
>>318
無難にPARCの推奨箱でいいだろう、
料理できるほど幅はないと思うよこのユニットは。
重くてf0低いし、小さめのバスレフ以外は相当難しくないか。
密閉もまんざらでもないかもしれんが、そのくらいのもんだろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:30:17 ID:GBkZXUaQ
推奨箱を元にして、アレンジしてみますね
323sage:2009/12/19(土) 00:37:33 ID:XnBaCSWc
小さいバスレフだとぽこぽこ言いそうだな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:11:17 ID:n7hVtjwN
四面体につけて全方位にして、さらにウーハーもつけてみたい。
325294:2009/12/19(土) 14:01:27 ID:b+e+SEkV
>>324
オレもさっきそれを書いたのだけど、この5センチは磁気回路が奥へ伸びてるから
箱が小さくならないよ。却下。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:02:43 ID:PlicQp52
故あって手元に10cmフルレンジばかり18個くらいある
これで何を作ったらいいかアイデアをくれ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:15:28 ID:KQiiw/qQ
トーンゾイレ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:35:22 ID:r/dfE7oR
トイレゾーンの前後左右と天井に付けて全方向から音楽を聞く空間に改造
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:55:03 ID:PNfvEHaw
>>318
共鳴管でも良いと思うよ。
参考のため。
http://vicdiy.com/products/tqwt/tqwt.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:41:04 ID:SO/C7K0a
18個全てヤフオク
その儲けでVifaとかSeasのユニットを買う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:23:07 ID:Vi6qNcD3
W3を家宝にする
332307:2009/12/25(金) 12:53:17 ID:XwtvQOUs
最近PARCのレスが少ない。
オレが悪口書いたせいなのかな?
どうしよう。

ここで人格交替。
気の小さいやつらだ!
ちょっと位のことでシュンとなりやがって!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:02:42 ID:XIjn/SvV
何を書いたの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:42:13 ID:XlsTxizk
PARCのレスだらけじゃないか。なにをいう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:01:40 ID:1Rf41SD2
>>332
MarkAudioに興味が行っているかも。
http://mx-spk.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=&keyword=MarkAudio
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:09:45 ID:EA5gLb/1
>>335
見たけど、ここのは高級品だね。しかしparcも安くは無いから競合するかも。
PARCの社長もブログで言ってたけど、色々新興メーカも出るけど、3年位たつと
飽きられて自然消滅してしまうと。
あそこのカルト的ファンは将来も熱心だろうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:27:13 ID:HuSFXVGU
むしろ洗脳がまだまだ足らんよ。
今はPARC側がユーザーに歩み寄る形で、フルレンジ寄りの中途半端なスペックで勝負している段階と見た。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:59:12 ID:PZ4jNZB+
日本の自作はフルレンジが主流だからね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:04:35 ID:XxwPPrTZ
フェイズプラグってどういう効果があるとか代表は触れてないの?
フェイズプラグがあるフルレンジは従来品とは一味違う解像度漢が歩きがする
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:22:58 ID:WNJzFqCd
08年の5月ごろに書いてないかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:30:05 ID:jqWfQ8IC
>>339
フェイズプラグは其の名の通りだと「位相制御器」なのだが、
実際には「指向性拡散器」に近いと思う。
フルレンジの場合高域になるほど指向性が鋭くなってピンポイン
的になる。


342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:39:02 ID:Up7J4fN2
B&Wはフェイズプラグのおかげで音の広がりや定位
臨場感が凄い、つまり位相制御も効果あるとおもいますよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:25:28 ID:19btLBZa
パラボラアンテナみたいなモンじゃね?
反射波がまっすぐになる???
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:33:28 ID:86ua3dIC
5cmウッドコーンまあまあ順調そうだね。
PARC製品買ったことないけどこれは試しに買ってみようかな。

ところで「5cmユニットでは一番音質の評価が高いと言う海外製の某ユニット」
ってなんだろう?AURA SOUNDかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:46:48 ID:+myaiuIt
>>344
ハセヒロUMU-131XSに使われているユニットでないの?
http://www.hasehiro.co.jp/product/umu-131xs.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:25:28 ID:zMdM8d/M
あけましておめでとう

>>345
それ、海外製ってのと違わない?
TangBandとかHi-Viも5cm出してたっけ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:13:52 ID:W6+HlrOn
http://item.taobao.com/auction/item_detail-db2-9f1f23b1d29fe266702a3767241e5688.htm
2010年は、ガレーヂの贋物オンパレード元年らしい。

危うしパーク!
って云うか、こんなニッチで吹けばとびそな
市場荒らしてどうすんねん???

でも、そのダメっぷりを聴いてボロカスに
書きたてて早めにトドメを刺しとくべきやナ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:47:40 ID:spBtYNp9
取引先中華もユーザーコーナーも馬脚をあらわしたな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:57:36 ID:W6+HlrOn

しかも、このウッドコーン紙,継ぎ目に
パッチが張り付いとるぞ?

そうまでしても、モドキSP曝して
営業妨害したいんかいナ?

350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:42:08 ID:HWslCSTj
中華製ノーブランドSPユニットがブームになりそう
で、ユニットの価格崩壊ともはや何がなにやらって状況になって
FostexのFEに回帰すると。

FOSTEX最強だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:58:55 ID:fdu9AdDM
>>332
>>336-338
昨年は、

マーク
フィーストレックス
モナコール

の新興御三家が話題を独占したからな。

今年はパークの復権あるか!?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:37:22 ID:yxKhLONE
ことばの意味も考えずに、いきおいだけで書き込むんじゃねぇよ。
353351:2010/01/08(金) 12:16:17 ID:yPBXxHMy
すみませんでした。以後気を付けます。
354352:2010/01/08(金) 15:01:07 ID:1nQRInZV
よろしい。
355351:2010/01/08(金) 23:07:57 ID:CpECBFR0
お許しいただき、有難うございました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:48:08 ID:r8o/Nyiy
3)感想
 購入後自分では癖のない、良いサブスピーカーとして使っていました。
 ただ正直メインのホーン型とあまりに発音の仕方が違うので、テレビ用で使っている10cmの
 ウッド(これも気に入ってよく使ってます)に比べ、
 音に余裕があるなあという感想ぐらいでした (駄耳ですいません)。

 そこで私より経験のあるB**800という大型ドーム型スピーカーを使っている方にお貸ししました。
 その方より数日後、興奮して以下のような電話が来ました。

 1)小さいのに低音の出方がすごい!
 2)定位感と音のまとまり、バランスがいい。
 3)B**の脇で鳴らして、ほかの人に聞かせるとどちらのSPでなっているかわからないぐらい音のグレードが高い。
 4)自分のSPは定価300万だが、このSPが10万以下!?嫌んなっちゃうけど、これだからオーディオは楽しくて恐ろしい。
 5)普通の音楽好きならこれでゴール。
 6)値段の割りに作りがしっかりしていて、綺麗。
 7)ケーブルやアクセサリーに対する反応もいい(この方はケーブルマニアでもあります)。

 と熱く語っていました。この方はサラウンド環境も持っているので10万弱クラスの小型2ウェイの経験も数多く持っているのですが、
 今まで聞いた小型の中ではダントツとのことでした。

 私は単にいい小型スピーカーだなあという単純な感想でしたが、経験豊富な方は以上のような評価をしていました。
-----------------------------------------------------------------------------------

parcaudioのサイトに載っているレビューで、この定価300万円のスピーカーって具体的に
どこのメーカーの何でしょうか?大型ドームというとPMCかATCしか思い浮かばない。

-----------------------------------------------------------------------------------
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:08:00 ID:EobDVy4v
ブログ読め!ここで蒸し返すな!ちょーうぜぇ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:39:46 ID:oU+WXndS
ありえねー評価だなw
推奨箱・ネットワークで作って60時間位だからまだだが、
KのIQよりいいがDのAudienceやPのTBIには追いつかない。
そんな感じ。ただコスパはいいね。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:22:15 ID:8IeL8tkH
音ばっかり聞いてるヤツが久々に音楽を聴いて感動したのだろ
美食ばっかりしてるヤツが、久々にカップラーメンを喰って感動するようなもんさw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:14:27 ID:W9hs1LPx
スピーカ好き集まれって集まったけど、
やっぱり好き嫌いがあるんだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:20:31 ID:3beVLnPF
聖書の元になる神話みたいなもの
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:22:52 ID:60EWz/2T
心貧しきものは幸いなり、
天国の門は彼らたちのために開かれている。

でも開いてなかった。神様にも好き嫌いはあるみたい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:39:40 ID:idxYiwQG
B&W社の805Dを買うより、こちらのPP同軸で自作した方が、
高音質なような気がモリモリしてきましたので、頑張って
箱作ります。

パークオーディオの板材カットセットではなく、豪勢に
フィンランドバーチ合板で、塗装もポリエステル樹脂塗装
といきたいのですが、さすがに素人に扱えそうなスプレーは
売ってないので、ラッカー仕上げにします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:44:04 ID:+xKBvIlJ
箱の自作はいうほど簡単にはできないよ
まずはパークの板材で勉強してからの方がいいよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:13:24 ID:+vEtCFOK
コンパネでちゃっちゃと作ってるけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:29:29 ID:1FIxpA7C
>>364
箱のキッド購入した方が失敗が少ないのは確か。
http://www.mx-spk.com/CB150WD.htm
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:43:17 ID:d7KXN0nz
最初の一作くらいは失敗する覚悟でやらんと、
自作の道には入れないと思うが…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:49:03 ID:sCGmxwss
最初から成功とか失敗とか考えるのがおかしい
作ることを楽しめれば充分と思わなくちゃ
楽しめれば実力は後からついてくる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:00:14 ID:c9FA/4Xc
隣の木工家からカツラとブナのきれいな無垢材ゲットしたのでこれで作ってみる
370358:2010/01/12(火) 17:39:09 ID:qSKfjbSG
>>358は撤回ですわ。
100時間越えてアンプを300Bシングルに変え吸音材調整して。
柔らかくて非常に気持ちが良い音。これいいわ。
各社ブックシェリフ検討中の人は聞く価値があると思。
前言撤回。パークの社長ごめんね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:59:43 ID:IM8WPH0R
>>370
それは真空管アンプでparcをイコライジングしたということだろう。
スピカ自身は全く変わっちゃいない。
特殊なアンプでしか良く鳴らないようじゃいいユニットとは言えないね。
大方の市販アンプで上手く鳴らなければ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:07:41 ID:YQG9FzCW
取るに足りないと思うのならば、放っておけばいいのに。
373371:2010/01/12(火) 21:15:55 ID:IM8WPH0R
取るに足らないとは思ってはいない。
一度しか聞いたこと無いからね。
簡単に最終的評価はすべきではないと言ってる訳だ。
374358:2010/01/12(火) 21:36:50 ID:qSKfjbSG
こりゃ文がまずかったな。
同じ環境で100時間鳴らした。で音がだいぶ変わってきて調整する気になった。
この音ならこのアンプでどうよって訳で300Bにした訳。
でKPD社と違う気持ちよさが出たって事。
もちろん結論は俺の結論。
375371:2010/01/12(火) 22:10:44 ID:IM8WPH0R
エイジングが進んで、本格調整したって訳だね。納得。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:41:33 ID:7lx+FpFJ
>>369
ブナは狂いやすいなんてもんじゃないから、そこを念頭において工作するべし
曲げ木モノの家具や木工製品の材料にブナが多用されるのは、ちゃんと理由がある
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:02:46 ID:8DTWNpxb

受験生に告ぐ。
ツイタ、ウファに分かれた2ウエイと同軸2ウエイの質的違いと、
それぞれの利点、欠点を列挙せよ。
ただし、どちらもユニットの仕上がり具合でどうともいえない、という回答は認めない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:37:41 ID:U9cDxfrm
受験生に時間を浪費させるなwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:20:23 ID:8DTWNpxb
>>370
>各社ブックシェリフ検討中の人は聞く価値があると思。

ブックシェリフ?
本官を愚弄する気か!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:45:22 ID:MmXfUDVk
利点 かこいい
欠点 かこわるい

質的違いは値段次第
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:11:48 ID:93GKjbdb
同軸なら
ピノキオの鼻より
華が咲くほうがいいかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:42:09 ID:KTJsOf/G
同軸のツイタは設計的に制約を受ける。スペースの問題等。
よって独立したツイタと同等の性能を期待するのはおかしい。
ウファもツイタほどではないにせよ、制約はあるだろう。
同軸の良い点は当然ながら音源が集中していること。
それが定位、臨場感の向上につながっているだろう。
ただしこれはSPと近距離で聴く場合にメリットを発揮するのであって、距離をとるのであれば
各ユニットの性能が上の独立した2ウエイが優らなければおかしい。

エッヘン、どうだ満点だろう。代々木のゼミでステレオの勉強をしたんだぜ、うらやましいだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:07:38 ID:OtP7tWcL
ここの社長のブログ読んだら勉強になるね
今のスピーカー11年使ってるの壊れたらここの買ってみる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:49:29 ID:BhElr2q1
確かに勉強になるけどブログ客のレベルがついてってないね。
技術的な内容は敬遠する客もいるそうな。
せっかくの勉強機会が失われるう!
最近は社長も技術的話題は避けてるみたいだ。
悪貨が良貨を駆逐するとは良く言った主水の介。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:03:11 ID:XCGs9YNy
>>384
印象操作がおじょうずですね
386384:2010/01/18(月) 20:26:42 ID:BhElr2q1
おいおい、捜査じゃないよ。
正直な自分の気持ちだ。ブログが挫折せずに技術的な内容で
続いて欲しいと念願してたのは、ほかならぬこの私だ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:03:58 ID:oDt0zJzb
技術的な話はコメントがつきにくいだけで、別に受け入れてないわけじゃないと思う。
あとは持論を譲らない、無駄にプライドの高いマニアが沸いてくるのが問題。
勘違いを指摘されても一言も無しに消えてしまうパターンが多いし、どちらかというと会話のレベルの問題ではなかろうか?
客の反応なんて気にせず、技術的な話をがんがん書いて欲しいとは自分も思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:07:42 ID:FC44vNVa
>>382
反射音の質を軽視するならそういう考えも成り立つだろうが、実際大きい部屋で聞く場合は
反射音の質の影響は大きい。そこに同軸のメリットがあることは知らないんだね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:18:26 ID:c6ca0R83
知らないんだねの人
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:11:08 ID:kIgbFkqE
同軸だろうが何だろうが部屋の反射は元々複雑なので、実測しながら決めるしかない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:00:53 ID:qW1DqwOq
>>388
同軸の方が反射音の質が良いと言う根拠が分からん。
って言うか反射音の質って具体的にどう言う事よ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:40:08 ID:byRgAW8D
>>387
実際に、技術的話題はどうも、というファンの意見が社長にとどいたらしい。
むろんもっとやってくれ、と言う人もいる。社長は色々考えて、控えているんだ
ろう。

しかしユニット調整法のシリーズが4回で終了したのは知りきれトンボだし、
おしいことだ。70%位の披露に留まっている。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:44:07 ID:byRgAW8D
>>388
>反射音の質の影響は大きい。そこに同軸のメリットがあることは知らないんだね

この意味が良く分からないんで、教えてほしい。同軸ユニットだと反射音の質の劣化、影響が
少ないってことかい?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:12:18 ID:vHMkbNH8
>>393
ツイータの周りに板が有ると反射する。
同軸だとツイータの周りはコーンなので反射は少ないかも。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:10:16 ID:WjfM28uT
>>394
同軸の場合、コーンがツィーターから見てホーンとして作用するし、
しかもこの見かけ上のホーンは構造が剛では無い上に、ひっきりなしに
動いていると言うことで、そこは同軸のデメリットだと社長さんは言ってたよ。

スピーカーはあちらを立てればこちらが立たずが多いから、メリット、デメリットを
天秤に掛けてバランス取っていくしかないんじゃないかね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 06:07:49 ID:i/cAnr/R
>>394
コーンで反射が起こらないと考えるのはなぜ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:57:23 ID:p6GPLE3k
同軸って点音源になるのはいいけど、歪みとかフルレンジ以上にでるだろ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 04:56:34 ID:pfRP5vCG
16cm同軸なら音源は直径16cmの円になる。「点」音源にはならない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:19:53 ID:d4O73FER
なるほど
では直径何センチ以下なら「点」音源になりますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:07:54 ID:b0oq07vD
そういえば、8cmのウッドコーンのフルレンジって、中域にピークがあるようでやかましくて安っぽく聴こえるんだが、まだエージング不足なのだろうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:30:03 ID:a76EQOJe
駆動力のあるアンプがいいみたいよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:37:03 ID:oAVdxech
>>400
なんでか箱鳴りしやすいような気がする。
それもこのユニットはへんな箱鳴りがおきやすい。
大き目の箱なら徹底補強か、小さい箱で、15mm厚ぐらいの箱とか、
入れると治るかもよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:02:25 ID:b0oq07vD
ありがとう、その辺りで解消できるならやってみるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:06:05 ID:IWY0LF6G
>>394
同軸のtweeterの特性は絶望的。鳥説の特性はtweeter単体で
バッフルに載せて測ったものだろう。実際はピークとディップの嵐だ。
どうやってもあんなきれいな特性にはならない。
10kHzクロスと比較的高めでクロスさせているのはそれから
逃げるためだろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:13:55 ID:4GToBoAl
>>399
そもそも点音源にする必要があるかどうかを考えたほうがいいと思う。
実際にはマイクで音を拾っているわけだから、マイクの振動板と同じサイズなら
最も再現性が高いという考え方もある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:16:12 ID:4GToBoAl
>>404
その通り。特性測ってみると絶望的になる。しかも同軸信者はほとんどこういうことを知らない。
知らないほうが幸せかもしれないが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:35:30 ID:xvwnsJuX
>>399
ちょっと点音源という定義?から外れるけど点音源的かそうでないかの区別方法は振動版半径ではなくコーンの深さだと思う
分割振動はさておくにしても、まともにピストン動作しているときはコーンの最外周と中心が同じ振動しているわけだから
コーンの深さがそのまま位相差として現れる(空洞効果っていうんだって、インターネットで聞いた)
この位相差が大きいとユニット付近での音波の回折が比較すると多く起こってリスニング距離ではやや音像が不鮮明に感じたりするんだと思う

ようするにフルレンジにもメカ的な由来の位相のズレがあると(これを打破しようとしたのはあの平面振動版)

ついでにフェイズプラグってのはユニットの振動版内での音の回折を反射板として前に跳ね返す働きなんじゃないかと思う
最初に書いた見方ならコーンの深さによる位相差を補正してるってことでフェイズプラグというネーミングも頷けそうじゃないの?

で、この前提と同軸の場合ネットワークが簡素すぎる(=ウーファー部もトゥイータ部もカットオフが甘い)というのを合わせて
同軸を考えると発音部を二つに分けて同軸に置いてみたからといってフルレンジを大きく越える鮮度が得られるかって言うと微妙な動作じゃないでしょうか?
ただ、リスニング位置がSPから6-7mくらい離れてるなら同軸の方が圧倒的にクリアに感じるかと
(もっともそのときはマルチとの差なんてなくなるからマルチでいい)

ニアから日本的常識のリスニング距離ならまだフルレンジでいいのかと
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:39:25 ID:ilnPEdJ8
ネットワークなんていくらでも変えられるのではないの?
それともユニットの性能的ににネットワークのセッティングを詰めきれないとかそういう話?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:01:04 ID:xvwnsJuX
>377
質的違い
同軸2ウエイ→ユニットからの出音=スピーカーそのものって考えでしょうか?
ツイタ、ウファに分かれた2ウエイ→ユニットとしては単体で見てもしょうがないし、そういう勝負はしてない

ツイタ、ウファに分かれた2ウエイ
利点
最もツイタ、ウファが相互干渉しにくい(解像感が出せる)
欠点
最低3m以上はなれないと音が不自然
(かなり個人差、楽譜をめくる音がかすかに聞こえて喜ぶタイプならニアでも満足するのかとw)


同軸2ウエイ
利点
フルレンジより大音量で聞ける・・・くらい?
欠点
使い方(と妥協点)を見つけるのが難しい
(最悪の場合、結局中途半端の産物であることに気づいて生きる希望を失う)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:05:21 ID:xvwnsJuX
>>408
ごめん、デフォの推奨ネットワークが前提
ttp://dream-creation.jp/image/coaxial/network%20for%20coaxial%20(C171W).bmp
4115:2010/01/23(土) 09:31:29 ID:/opvj1BZ
parc
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:18:48 ID:E5rC64wk
5cmウッドコーン5千円、、、、
高いよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:56:21 ID:/opvj1BZ
YES WE CAN NOT!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:28:47 ID:9TCETBgb
5cm、そうとうぶっ飛んだ製品になってそうだな。
コイズミの店員さんが10cmと勝負できるっていってたとかいう話もあったし
値段も10cmと勝負できるし、価格に見合う音が出せているって言ってるし。

PC脇用スピーカーユニットとしては最高峰に君臨するか...
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:35:12 ID:KX33Q6SS
2インチのフルレンジを全部聴いてみたわけでもないし
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:48:16 ID:OhQ8u0Tq
だよね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:31:33 ID:E5rC64wk
2インチには2インチしか出せない味があるんだけどね、
どうもここのは、低音とか欲張って設計して、
その辺がスポイルされてないか心配だ、
10cmと同じ音なら意味ないんだが、、、
そんなに10cmだって大きなもんじゃなし、
小さいだけで意味がなくなる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:44:06 ID:7j0a0guP
5000円ならCHR70他もっと選択肢があるな…
一番激戦の価格帯で戦えるのか?w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:05:50 ID:/opvj1BZ
>>414

ユニットの面積差の違いからくるものは大きいよ。
5センチと10センチと同じ音がするなんてあり得ない。
商売上手に乗っちゃだめだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:33:11 ID:zee+Qwxu
あのピークのない5cmアルミフルレンジとかアルミドームなら買うんだがな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:44:31 ID:vuVn2v9S
5cm、、、アノ値段発表で急に皆萎えたみたいだなww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:34:26 ID:OMNGUGaK
萎えたは萎えたけど、買う予定。
それだけ音に自信があるってことだろうし
ちょうど卓上スピーカーが欲しかったから。

BOSEとタイムドメインのイイトコ取りみたいになれば良いんだけどな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:36:46 ID:u2G15mXl
BOSEのM3位の物が出来ると面白そうだけどなぁ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:45:56 ID:7oL32UPI
クソボーズよりはいくらなんでもマシだろww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:06:21 ID:B1ov74IA
フルレンジは60Hzが密閉で-3dBでてればその下は無理に出さないでほしいな俺は。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:34:50 ID:THP5WSYQ
そんなフルレンジは相当コーンが重くて低能率で寝ぼけ音のユニットじゃないか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:42:32 ID:4rNmMj1R
密閉で60Hzが-3dBって相当頑張ってるユニットだぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:46:20 ID:whXu7QbB
頑張りすぎてそれを人はウーハーと言うww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:39:24 ID:aeWNtVy3
中高域特性を重視した5〜10cmくらいのフルレンジコーンを作ってほしいなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:54:42 ID:IVGcrl/q
パークの同軸はseasとかの同軸よりもいいのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:12:01 ID:5o0+y+Ys
>>430
日本家屋ならいいんじゃないの、
ゼアスとか超乾いた音で、ヨーロッパ風豪邸でも住んでいないとあわんよ、
ブランド馬鹿が何も知らんでよく使うがなww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:30:12 ID:5/0Nh45a
じゃあ日本でかろうじて使える海外のユニットを教えてください
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:32:15 ID:5o0+y+Ys
>>432
Tangbandでも使っとけやww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:18:56 ID:IVGcrl/q
>431
いやー、セアスの同軸を使っていて、
「な、なんということだ。フォステクスよりもいい音がするではないか」と
思っていたんですが、パークの同軸をきけば、
「こ、これはぁああ!!!何気に良かぁあああああ!!!!!」って
ことですよね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:32:27 ID:VoYWYs/o
釣り馬鹿だから」相手にするな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:23:34 ID:DRJWYhH0
悪いことは言わない。同軸は止めといたほうがいい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:33:55 ID:6sRnGd6Z
よしその理由を聞いてやろう
話していいぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:32:59 ID:DRJWYhH0
>>437
理由? 同軸の特性見れば誰でもわかる。PARCだって似たようなもん。

http://www.seas.no/index.php?option=com_content&task=view&id=234&Itemid=221
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:50:24 ID:LeTwsenn
解像度を上げずに雰囲気で鳴らさないと駄目かもね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:49:19 ID:vCNS34kL
Definitionみたいに側板曲げてみたいけど、技量がタンノイ。。。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:24:01 ID:Sfc/6JAC
曲線の型を作って薄板重ねて曲げながら圧着すれば良いんじゃない?

簡単に言ってるけどそれが難しそうだけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:12:15 ID:20qi24L0
電動ノコ使って型に合わせて曲線にカットした板を重ねるのが一番楽だと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:39:44 ID:+RV/GgXl
なんかパークの同軸が無性に欲しくなってきた。買おうかな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:05:14 ID:kJ/caXl/
ここの同軸、麻布で聴いたときは結構良かったんだよな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:23:18 ID:+RV/GgXl
>444
どんなかんじでしたか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:27:13 ID:EA2N5QrB
てすと
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:08:40 ID:IYOvuQqd
>>445
確かウッドコーンだったと思うけどクリアで聴きやすい音だったかな。
アルミツイーター使った事があって「さわやか」で聴きやすく、いわゆる
金属っぽさはあんまりしないんだけど、これに近い印象はあった。
麻布の人もなかなか良い設計のネットワークって誉めてた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:04:23 ID:dtL0bncw
>>438
paiのReferenceOneはいい音だと思ったけどあの同軸も特性悪いのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:10:37 ID:Lz/fqIPb
>>448
特性厨とかほっとけよww
名機とかでも特性悪いのは平気であるだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:07:18 ID:QJaqecH4
特性悪いのを知らずに使ったんならともかく、悪いのを知っていながら使うようじゃトーシロと言われてもしかたない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:52:25 ID:rkMWMZlQ
特性なんかに囚われて居るようじゃそっちの方がドシロートと言われるよ。
静特性と実際に箱等に入れて鳴らした音は静特性とは別物と考えるのが常識
先ず其のスピーカーユニットに惚れ込む事ですよ、如何に才能を引き出すかが鍵。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:58:03 ID:/gmPW9Lv
周波数特性とか、参考程度にしかならんからなぁ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:36:56 ID:Ccpz1mi3
サインスイープとピンクノイズで周波数特性を計ると随分違うんだよね。
実際の音楽はサインスイープに近いのか、それともピンクノイズに近いのか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:38:35 ID:QJaqecH4
>>453
実際の音楽は、曲によってSPECTRUMが様々に違う。スピーカーの特性はそれとは違う。
周波数特性がフラットでないスピーカーをグライコなどでフラットに調整した音としない音を比較すると
人間の耳がいかにいい加減で思い込みに左右されるかよくわかる。いくらユニットに惚れ込んでも
中域が10dBも持ち上がった音は中域が強調して聞こえるのが当たり前で、
そう聞こえなかったとしたら耳がおかしいか思い込みによるバイアスが大きくかかっていると思っていい。
それを確認するにはフラットにして比較するのが一番よくわかる。
またサインスイープやピンクノイズは部屋の影響が大きく出過ぎるから大雑把な目安にしかならない。
本当のところはMLS信号で測るか無響室で測らないとわからない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:48:47 ID:9UbQPm3o
結局Pの特性がいいかどうかは判らんのか。

ま、f特って言うと大体特定ポイントの特性だからこれだけで音の良し悪しは
決められんけど、特性を気にしないってのもどうかと思うね。
今時「静特性」なんて言葉もナンセンスだしね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:23:42 ID:xnyvtVBx
無響室で何時も音楽を聴くならね!
部屋自体の特性と相談しながら詰めて行くしか無い!
その場合嫌々入れたスピーカーユニットと惚れ込んだスピーカーユニットでは
惚れ込んだスピーカーユニットの方が依り良い方向に行くのは当然の事。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:46:03 ID:jlGNe89e
>450
最近こういう逆発想の香具師が多いな。
特性がベストでなくても、そのよい面を引き出して活用する人は、クロートかつオシャレ。

君自身もそう扱って欲しいだろ?>450
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:07:47 ID:dmDwcoVW
>>457
いい面を引き出すには、まずどこがいいのか、どこが悪いのか正しく知る必要がある。
測りもしないで良い面が引き出せると思うのは単なる思い上がりにすぎない。
知っているつもりで実は何も知らないということだ。
なぜなら測らなければどこをどう調整するのがベストか判断できないだろ。
それでどうやっていい面が出せるのか。
人間と機械は扱い方が違うことをわかっておいたほうがいい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:10:34 ID:dmDwcoVW
>>456
また勘違いしてるな。無響室は部屋の影響を排除してスピーカー単体の特性を見るために使うものだ。
それに部屋の影響が加わってスピーカーの音が決まる。
だから無響室の特性と部屋で測った特性を比較してその差を見れば部屋の影響がどれだけあるかわかる。
その上で調整すればよりよく調整できる。たとえば部屋の反射が大きく出ているのか、
それともスピーカーの特性で大きく出ているのか区別できれば対策方法が違ってくる。わかるかなあ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:11:10 ID:yXcxc3AW
随分偉い方が出てきました。WWWWWW
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:13:02 ID:dmDwcoVW
>>455
Pの特性を知りたければ自分で測ってみようぜ、なあ
それから、メーカーの公表グラフなんかあんまり信用できないからそれも知っといたほうがいいぞ
測定グラフをものすごく加工して見た目だけきれいにしてるのがけっこうある。どことは言わないが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:14:32 ID:dmDwcoVW
>>460
すいませんねw でも全然偉くないよ。たぶんオーディオやってる人なら普通かそれ以下だと思うよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:47:14 ID:6GyF2N/J
素人の測った特性なんて何万回測定しようが信頼性はゼロ
聴感上良ければ全てOK
どうせオーディオやって様が楽器やって様がそのレベルは糞耳レベル。
試行錯誤その物がアマチュアオーディオの醍醐味。
測定君は測定を更に勧めて測定オーディオの金字塔を建てれば宜しい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:04:06 ID:FLL6jo9P
f特にこだわりすぎるのは余り感心しないなぁ
かといって、全く気にしないのもどうかとおもうね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:25:05 ID:Tmw2rqwq
測定君は御自分を信頼出来ない、その為に測定に頼る。と言う訳ですね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:06:21 ID:uRX+F1WM
個人で好きにすりゃいいものをあれはダメだこれはダメだって口出すから悪いんだよ
467457:2010/02/12(金) 16:57:32 ID:jlGNe89e
>>458
測定は否定していないんだけど、なんで
>測りもしないで
ってなるの?

>いい面を引き出すには、まずどこがいいのか、どこが悪いのか正しく知る必要がある。
もちろんそのとおりなんだけど、

>君自身もそう扱って欲しいだろ?
だけに反応しているところを見ると、さては人間扱いされていない?

一連の発言を見る限り、仕方がないな。
教科書に書いてあるような一般論(458と459ね)を実践論のように語るのはイタイよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:24:07 ID:FGRORzvb
>>461
試聴会で勝手に測るの?変態だろそれ。

メーカーの測定は多少スムージングされてる程度で、まるっきりうそぱちって
のはあまりないと思うよ。
大体は縦軸を圧縮して見た目綺麗にしてるけど、ちゃんとそれを読み取れば
それほど問題ない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:36:14 ID:3FhjDVXE
>>465
聴感君は自分を信頼出来る。だから聞くだけでフラットな特性がわかるという訳ですねw
(なことできるわけないだろうがw)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:43:08 ID:3FhjDVXE
>>467
測定を否定してないならそれでいいんじゃないか? わざわざ否定してないなんて書く必要もない。

>>君自身もそう扱って欲しいだろ?
>だけに反応しているところを見ると、さては人間扱いされていない?

なるほど。先に余計な邪推書いたのが自分だとわからなかったみたいだね。
また邪推の上塗りしてるし。こんな性格だと測ったとしても結果を邪推して
適当に自分に都合いいように解釈してるんじゃないかな。それじゃ測る意味ないんだけどね。

>教科書に書いてあるような一般論(458と459ね)を実践論のように語るのはイタイよ。

全部実践したことを書いてるつもりだけどね。「論」なんかじゃないよ。実際に実践してるんだよ。
反論したければ君も実践した結果で論じないと全然説得力ないし、かえってイタいよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:52:32 ID:3FhjDVXE
>>468
>試聴会で勝手に測るの?変態だろそれ。

えーと、どこに「試聴会で測れ」と書いたっけかな。もしかして目悪い?
妄想なら別のとこで書いてくれな。

まともに答えると「試聴会に持ちこむ前に測れw」。当然だろ。
さらに言うと、既に調整したスピーカーを仲間うちで持ち込んで試聴する場合、
まともなマニアならお互いのスピーカーをその場で測ってもらえるのは歓迎するよ。
個人で作ったスピーカーなんてどこかにミスがあって当たり前だし、
他の人のスピーカーと同じ条件で比較できるいいチャンスだからね。
そして、自分のスピーカーよりいい出来のがあったらそれを参考にして改良できる。
どうやればいいスピーカーが作れるのかという話題で話が尽きなくなる。
向上心がある仲間どうしなら自然にこうなる。

自分のスピーカーを自慢したいだけの仲間が集まるとこの逆になる。
アラ探しをされて恥をかかされると思ってしまうからちょっと測るだけでも不機嫌になる。
こんなレベルの低いのとつきあっちゃいけない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:02:52 ID:3FhjDVXE
>>468
>メーカーの測定は多少スムージングされてる程度で、まるっきりうそぱちって
>のはあまりないと思うよ。

多少てのがくせ者なんだよ。スムージングを1/2octにして表示したら、
ほとんどのアラが隠れて見えなくなってしまう。実際には10dBも大きな変動があっても
幅が小さいとスムージングされてほぼ完全に見えなくなる。
でも、実際にスピーカーからはそういう音が出ている。
メーカーのグラフを信用している人はこういう事実を知らないで聞かされている。

>大体は縦軸を圧縮して見た目綺麗にしてるけど、ちゃんとそれを読み取れば
>それほど問題ない。

縦軸の圧縮なんてのは基本的なごまかし方だけど、それよりも上に書いたことのほうが
よほど大きな問題だ。こういうことは実際に測ってみないと気づかない。
だから実践が大事だと言ってるんだが、ここにはそれがわからない人がけっこういるらしい。
オーディオだから聴くのは大事だが、それ以前に変な特性になっているとしたら
いくら聴いたってそれがいい音になるわけじゃない。
そんなスピーカーを長く聴いていても変な音に耳が慣れるだけで、いいことは何もない。
変な音に慣れてしまってそれが普通だと勘違いしたらさらにやっかいだ。
473457:2010/02/13(土) 08:18:31 ID:9JdyZJr3
わかった、わかった>3FhjDVXE
もうスルーしてやるから安心しろ。

>特性悪いのを知らずに使ったんならともかく、
>悪いのを知っていながら使うようじゃトーシロ
>と言われてもしかたない。
君の特性が悪いと知っていながら相手をした私がトーシロでした。
さよなら。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:22:56 ID:pqVgg7Uc
実際測定氏は何をどの様に使って居らっしゃるのでしようね、
実に素晴らしいそれは素晴らしい装置を使っていらしゃるでしょうね、
本当に素晴らしい音楽を心の底から堪能してるんでしょね、
羨ましい限りですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:17:22 ID:Irql39jA
自分の耳を信用せずに測定結果重視って
まさに「音」しか聴いてない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:14:35 ID:HQ9j7Sdk
特性を全く気にしないのもどうかと思うが、
実際特性なんて参考程度で聴感と必ずしも一致するわけではないからなぁ。

個人的には何らかの問題がある場合に測定し、参考程度にいるのがちょうど良い。

一番重要なのは、気持ち良く「音」ではなく「音楽」を聴けることだと
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:21:12 ID:lAGotOet
PARCはお嬢さんの意見が強いらしい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:59:50 ID:h4jrqwBc
素材の料理方法は色々。味覚も色々。
面白いね!
同軸は柔らかく鳴らすのが自分味でした。
479名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 16:54:01 ID:RrIWKxAU

>>477
お嬢さんって誰?

480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:38:25 ID:iakvd+ZD
5cmユニットの愛称募集がしめ切られてしまったが、
こんな案が浮かんだ。

「ぱっくりこ」

481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:23:17 ID:Gx5m5WF3
本人大笑い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:36:17 ID:TCzNreU5
そんなんじゃ、「パックリカ」でもいいんじゃね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:27:08 ID:qr6RKH3m
ボッタクリでいいだろww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:48:08 ID:fztV27/8
>>475
オーディオマニアなんだから「いい音」を聴きたくてやってるわけだが、それが何か?
きちんと調整するにはまず測ること。出来合いのスピーカーはちゃんとしたメーカーが作ってるから
部屋に置けばちゃんとした音が出ると思い込んでいる人が多いから使いこなせない。
高くて有名なスピーカーを買えばいい音が出ると思い込んでいるだけ。
そう思い込んで聴けばそりゃあプラセボ効果でいい音に聞こえるさw でもそれは間違いだし
マニアの姿勢じゃない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:49:14 ID:fztV27/8
>>475
> 一番重要なのは、気持ち良く「音」ではなく「音楽」を聴けることだと

よくそういうヘ理屈言う人がいるけど、音楽が聴ければいいならTVやラジカセでいいだろ。
それで満足できるならね。でもそういうのはただの音楽ファンだろ。オーディオマニアじゃない。
俺はラジカセのショボい音じゃ満足できないからオーディオやってる。
CDに入っている音を全部聴きたいから、高域が出ないスピーカーなんか使いたくない。
だからどこまで高域が出ているか測ってみる。
低音も下までフラットに出てほしい。だからちゃんと出ているかどうか測ってみる。
歪が多いスピーカーなんか使いたくない。だから歪みを測ってみる。
そしたらちゃんとしてないスピーカーばっかりだったってわけ。
もっといろいろ測ってみたらスピーカーだけの責任じゃないこともわかってきた。
部屋が悪いとダメ。じゃあどう対策すれば良くなるのか。またいろいろ調べて対策してみる。
対策したらどれくらい改善されたかまた測って確認してみる。改善されたら効果がある方法だとわかる。
こんな調子だから一切測らないで音を改善することなんか俺には考えられない。
いくら耳が敏感でも何Hzで何dB持ち上がっているか、または下がっているかわかる人なんかいない。
何も調整もせず凸凹の特性で聴いた音楽なんて色付きのメガネかけて映画見ているのと同じだと思ってる。
それでちゃんと映画見たと言えるかってことだよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:59:30 ID:tQo1ZGCb
わかったから自分のブログでやれ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:25:35 ID:50AyHNzX
測定氏は良いことを言っている。
>人間と機械は扱い方が違うことをわかっておいたほうがいい。
そのとおりだ。
機械は正論をかなりの確率で受け入れるけど、人間は正論にかなりの確率で反発する。

測定氏の言っている主義主張は間違ってはいない。正論だ。でも、正論の多くは、「分かっちゃいるけどできないよ」というやつだから、分かっちゃいる部分だけを「そのまま」言われても、多くの人には役に立たない。

みんな分かっていることを、自分だけが知っているかのごとく繰り返し語る。
それが君なんだよ>測定氏君
まずは、他人のことが馬鹿に見えている間は、まだまだ発展途上であると知るべきだな。

きついことを書いたけど、若いうちは具体的に指摘しないと分からないだろうから。
若い頃、もっと具体的に指摘して貰いたかった>私
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:39:04 ID:Y/eUeUr3
> 一番重要なのは、気持ち良く「音」ではなく「音楽」を聴けることだと

これが屁理屈だと思うところが痛い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:31:41 ID:z5Le1ts8
よりにもよってなぜPARCスレなんだろう?
少なくともここのユニットは音より音楽だと思うけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:10:30 ID:Let/OY4I
ぶっちゃけ、自作SPなんて売りもんにする訳ではないから、作っている本人の主観というか好みに合った物で良いと思うなぁ。

まぁ、測定自体は否定しないし、できれば行った方がいい。
ただ、参考程度にするくらいだなぁ。

>>489
このスレで、同軸のf特が暴れているからダメとか、測定君が言い出したからじゃない?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:12:11 ID:2Gcp45DV
第二のフォス岡
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:24:57 ID:N22SfV0c
>>479
美空ひばり
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:32:44 ID:z5Le1ts8
ありがと
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:06:43 ID:0HgdaLf1
>>490
同意。
測定で分かる物はバランスだけで質感まで数値化はできない。
音を決める要素の1つに過ぎず、それが全てではない。
それに求める音なんて、聴く音楽や個人の好みによって人それぞれ。
例え、測定的にはフラットではなかったとしても、それを好む人は山ほどいる。

結局、あらゆる要素を加味して判断するのは自分の耳。
裏づけを取れないと満足できないというのは、変化に対する
良し悪しの判断ができないという経験値の無さが露呈しているだけ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:58:34 ID:1B3ekbvG
測定氏は音楽を聴く事無く、
特性だけで最高のシステムを組む事が出来れば、みんなは納得する。
あれだけ熱く語るのだから確実に、

『一度も音楽を聴く事無く至高のシステムを構築する事は出来る。』

と確信する。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:32:44 ID:Ce+WezVs
正直自分の耳ほど信用できないものはないわけだが。
なんか変な評論家に騙されてないか?

497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:58:44 ID:AdI3b0th
自分の耳が信用できず、測定値ばかり気にするなら自作止めたら?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:38:21 ID:xLaTF9La
つーか測定もするし耳での確認もするよ
普通そうだろ?耳が信用できないって、じゃあ何で音聞くのさ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:51:36 ID:qBs7sP4X
自作はじめてから耳が鍛えられたけどね。
調整って結局は長期間かけてやるから、その間に色んなのを聴いて
より自分の好みに仕上げていくから。
測定派って測定してフラットだから調整終了とかやってるんだろうな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:21:55 ID:Pm9T2tNu
何と戦ってんだ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:52:03 ID:AdI3b0th
測定君って、40Hz〜20kHzの範囲でf特の暴れが±2dBの範囲に収まり、THDが1%未満だったら満足するのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:55:58 ID:LqzHirZs
それは最低限の必要条件じゃないか?
オッサンの耳のF特のデコボコに合わせるのは
その次の段階。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:15:01 ID:vm6L4B3n
>測定派
民主党にそんな派閥あったっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:57:35 ID:qBs7sP4X
出た
理系
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:37:17 ID:Zdse3oNf
名前なんかどうだっていいから、寸法をはやくしてくれ。箱が作れないじゃないか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 07:42:51 ID:HJtcDLko
4Ωてどないよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:31:09 ID:hkyIC6kj
なんかアホがたくさん湧いてるけど、一般的にやる測定なんて基本中の基本のことだろ。頭から否定するようなことじゃない。

プロジェクター買ったら最初にホワイトバランス取るだろ。絵は見た目で変かどうかわかりやすいから調整もしやすい。
音は見えないし聴いただけじゃどこがどうおかしいか大雑把にしかわからない。だから測って確認する。
おかしければできる範囲で直す。それから聴く。なんでこんな当たり前のことがわからないかねえ。

本当の測定ってのは、スピーカーボックスの変動を有限要素法で解析して材料特性や強度を見るというようなことだよ。
誰もそんなことを要求してるわけじゃない。

f特や歪なんてのは、写真撮るなら露出とピント合わせてからシャッター押さないとまともな絵にならないってくらい
当たり前のことなんだよ。そういうこともしないで「絵が写ってるからこれでいいんだ」とか、「このボケ味がいいんだ」とか
ピントはずれのこと言うのはただの初心者だろ。カメラ使うなら使い方くらい覚えてから使えよと言いたくなる。
オーディオ使うなら使い方くらい覚えてから使えよってこと。

こんな当たり前のこと否定する奴ってどうよ、おまいら
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:12:19 ID:R4dOWidO
邪魔 下記へ移動のコト。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/l50
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:14:46 ID:JqkvLT8G
>>507
特性ばかり気にするならなんでPARCのスレにいるの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:50:39 ID:J1ko1vOH
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:27:49 ID:k9WRxgoM

詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
511だいひょう ◆5r4aqKkKq6 :2010/02/17(水) 13:15:48 ID:y5liLj6n
わが社のスピーカー原価は120円です。
ですので、皆様からの募金で本当に懐の暖かい思いをしております。

また5cmスピーカーはわが社の低コスト技術の結果、ついに原価100円を切ることに成功いたしました。
この結果を皆様へ反映したいと重い今回は販売価格をジャスト5000円にさせていただきました。

2発3発買いやすいようになりましたので奮って奮発ください
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:52:55 ID:aWqvbJHD
5000円とかユーザーなめてるだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:59:48 ID:r9mo70Uh
お客様はペロペロキャンデーです
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:19:46 ID:Kiirbk5e
>>507
誰も測定を否定してないよw
アンタはただ単に測定結果に拘りすぎてるだけw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:02:09 ID:Y/APab8y
てゆーか有限要素法は測定手法じゃないし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:03:49 ID:zVJcKfne
原価って何? 材料原価って事?w
損益分岐点が100円の商品が5000円で売れるなら凄いと思うよw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:41:45 ID:ceEF/cN5
>>514
じゃあアンタは試聴に拘り過ぎてるだけw
または測定を軽く見ているだけだなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:43:13 ID:ceEF/cN5
>>515
有限要素法でバッフルの挙動を測定するのも違うと?
振動し過ぎなら対策できるんだが。てゆーかやったことないだろw
だから変なことを言い出す。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:45:52 ID:ceEF/cN5
>>509
じゃあ測定もせずにPARCのユニットを使いこなせると思う理由は?
自作の箱にPARCのユニット入れれば特性は変わるんだよ。
それを耳だけで調整しようと頑張ってるとしたらかなりイタイな
もし測定を否定していないと言うなら俺は当たり前のことを言ってるだけだが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:49:18 ID:75lY3Q+4
誰も測定はしないなんて言ってないように思うんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:14:10 ID:LLC4U5GI
で、結果は出ているの?>測定氏君

君が特性測定にこだわり、特性の悪い部分をつぶしているのは「よい音」を得るためだよね。
現時点で、君自身が「よい音」と感じる音は得ているのかい?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:30:41 ID:x+zZ8GGc
数値的に良好です
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:49:13 ID:WIEgZdJw
測定君氏様はPARC社と何か有ったのか? 係争中か? 損害を被ったのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:18:52 ID:tRG59yAL
測定君は音の良し悪しが解らんだけでしょ 。
もしくは自分の好みの音というか心地良く感じる音が解らない人かな?

まぁ自己満足にしかならない自作SPでも測定は大事だと思うが、全てではないな。
測定君には測定が全てだといってるようにしか聞こえないし、それを他人に押し付けようとしている餓鬼臭い部分があるな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:52:53 ID:UlOB1n+T
全てではなくても基本ではあるな。決して十分ではないが必要じゃん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:18:15 ID:1ifhWTCr
自分が測定して悪い結果が出たユニットを使わない、じゃなくて
そのユニットで上手に作った奴が許せないってかんじ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:00:15 ID:x+zZ8GGc
上手に作るなんて不可能なユニットだ!
なーんて思うタイプじゃないか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:10:14 ID:x+zZ8GGc
ごめん追記ね
だからそのユニットを使った自作スピーカーはクソで作成者の
自己満足にしか過ぎないと音を聞かずに評価してるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:32:11 ID:m3ZP6HSE
>>518
それは測定じゃなくてシミュレーションだね。
バッフルにセンサーをつけて振動の度合いを見たら、それが測定。

シミュレーションが測定結果と良く一致することを確認して
以後シミュレーションを信頼できるものとして設計をいじったりするよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:21:28 ID:tRG59yAL
>>518のようななんちゃって理系は測定とシミュレーションの違いも解らないんだw

結局、測定君は己の不勉強を晒しただけだね。
531521:2010/02/18(木) 23:54:07 ID:LLC4U5GI
回答はまだ?>測定氏君

>君が特性測定にこだわり、特性の悪い部分をつぶしているのは「よい音」を得るためだよね。
そうじゃない、と言うならそれも良し。
測定した、弱点が見つかった、そこに手を加えたら見事に改善された、嬉しかった、大いに良し。
測定って楽しい!>健全。

でも、そういうのは経験済みで、次の段階でいろいろ模索している人がここにはたくさんいるんだよ。それでも君はその人達をアホというのかい?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:03:13 ID:PkBroG8o
>>525
多分違うとは思うが、もし君が測定氏なら往生際が悪い。卑怯だ。
524は測定の必要性をちゃんと認めている。

違っていたらゴメンネ>525
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:34:04 ID:HG8tnwB7
彼はMJの寄稿者かもと思った
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:59:03 ID:BV7pFV/0
>>520
俺も試聴するなとは言ってないんだが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:00:08 ID:BV7pFV/0
>>521
> で、結果は出ているの?>測定氏君

なぜこういうことを聞くのかな。こういうことを聞く人ってのはオーディオの本質がわかってないんじゃないかと思うね。
自分で測定してその効果がわかっているなら、それをわざわざ他人に確認する必要なんかないだろ。
わざわざ人に聞くということは、自分では測定したことがないか、ろくに方法を知らなくて間違った測り方をしているか、
測った結果をどう活用すればいいかわからないかのどれかだろう。
自分で効果がわからないからこそ人に確認しようとする。そうじゃないかな。
答えないから逃げたと思われるのも嫌だから一応答えとくけど
「もちろんいい結果が得られているから測定している。耳だけではできないレベルまで調整できるからやっている」。
それに、効果がないと思っていたらわざわざここに書いたりしないよ。
この質問した人はそうは考えなかったのかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:01:08 ID:BV7pFV/0
>>523
何でそう思うんだろ。別にPARCの悪口なんか書いてないだろ。
むしろ、耳だけで何とかしようとしているような適当なやり方よりも
もっとよくユニットを使いこなす方法を書いてるつもりなんだが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:02:08 ID:BV7pFV/0
>>524
>測定君には測定が全てだといってるようにしか聞こえないし

だからそんなこと言ってないだろ。一体どこに書いてあるんだよ、そんなこと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:03:08 ID:BV7pFV/0
>>525
そうそう。わかってるね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:04:07 ID:BV7pFV/0
>>526
何言ってるのかわからん。いいユニットでいい箱使っていい音出せればそれが一番いいに決まってるだろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:05:08 ID:BV7pFV/0
>>527
不可能かどうかはその人の腕しだい?だろうな。あんたはどうなの?w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:06:08 ID:BV7pFV/0
>>528
「その人」がどこの誰かは知らないけど、試聴するチャンスがなかったら音は聞けないよな。
それともあんたは世の中の全てのスピーカーを聞いて評価してるのかい?
それは無理だろ。俺にもできない。だったらどうやって評価するのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 05:37:10 ID:eWK8wOrw
スワンやD-118はいろんな人が作るだろうから、ネッシーMiniにしようかなぁ。ダブルバスレフで河童はどうだろ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 05:54:23 ID:BV7pFV/0
>>529
>バッフルにセンサーをつけて振動の度合いを見たら、それが測定。

だからさ、518ではちゃんと「有限要素法でバッフルの挙動を測定する」と書いてるんだが。
測定するには振動センサーが付いた測定器が必要だろ。普通に付いてるよ。付いてなきゃ測れないだろw
なんかさ、こういうこと書いてる奴はもう頭がおかしいんじゃないかと思うよ。日本語が通じないっていうかさ。

それから有限要素法が測定じゃないとか言ってる奴はこれでも読めば少しは賢くなれるかもよ。>>530とかw
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003877974/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 05:56:13 ID:BV7pFV/0
>>531
俺も忙しいからさ、返事をせかされてもいちいち付き合ってる時間が取れないこともあるんだよ。
気が向いたら来る程度だからさ。

>そういうのは経験済みで、次の段階でいろいろ模索している人がここにはたくさんいるんだよ

それでいいんじゃないか。模索するにはただ漠然と考えてるだけじゃダメ。いろいろ実験してみることだよ。
実験して何か結果を得たらその効果を調べてみればいい。測定はそのための判断材料を提供してくれる。
たとえば評判がいいパーツがあったら交換して、交換前と比較する。そして、自分だけじゃなくて
できるだけ多くの知り合いに聞いてもらってどっちがどう違うか調べればいい。
そうすれば、必ずしも自分がいいと思ったものが一番いいなんて言えなくなるはずだよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 05:57:38 ID:BV7pFV/0
>>533
何だそれw 俺がそんなに偉く見えるのか?w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:07:04 ID:djFcbgUw
MJが見くびられたんだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:41:23 ID:9iamSMIj
発想力
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:21:16 ID:L9NPYZtc
同軸は特性が悪い→特性悪いユニット使う奴は素人→同軸使う奴は素人
に対して
特性が悪くてもいい音とされるものってあるよね。特性だけじゃない
て言われたら
特性計らないなんて正気か!?って意味分からん興奮の仕方してる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:27:04 ID:L9NPYZtc
>測りもしないで良い面が引き出せると思うのは単なる思い上がりにすぎない
と勝手に「測りもしないで」とか決め付けてるのに
>>520
に対しては
>>534
と自分の言ってることがわかってない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:31:46 ID:Ler15uiF
バッフルの挙動を測定する、何てちゃんちゃら可笑しい。

音楽演奏中にスピーカーボックスにスピーカーユニットに触って見れば分かる事
振動させない為の対策方は広く知れ渡ってる、三っか四っの方式が散見される。
頑張ってね。w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:33:51 ID:L9NPYZtc
皆が引っ掛かったのは「特性悪いユニットは使えない」と言う発言で
それに対して反論されたのに
「特性を測る」事を否定されてると勘違いしている
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:57:40 ID:XdhZgtNQ
大事なのは特性がいい(フラット)ことと、個々人の好みとは違うってこと。
実際に聴いてみれば、フラットはフラットで実に破綻のない普遍性のある音に聞こえるけど、
これのどこがいいの?って感じる人がいるのは分かる。

けどここでもそうだけど、
オーディオなんて結局耳だ→測定なんて無意味→測定君は音楽聴いてない糞耳w
って流れにするから、話がこじれるんだよ。

f特なんてある程度デコボコしてて特徴ある方が楽しく聴けることがあるのも事実。
でも、限度はある。
始末が悪いのは、個人レベルの測定もしないキャリアの長い人に限って
猛烈にバランスの崩れた音聴いていながら「最高にいい音だ」と思い込んでいて
だから特性もいいはず(多くはメーカーの公表値を盲信してるだけ)と
思い込んでること。
って
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:22:36 ID:K1cHydNn
せっかく新ユニット出るのに、ここではこんな話題('A`)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:29:49 ID:AQ3SsuhR
5cmの前に新10cmが販売開始されそうだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:41:56 ID:cxkbrW9P
特性が悪いユニットは使えないとかいったら、殆ど全てのフルレンジと同軸ユニットが使えないぞw
556531:2010/02/20(土) 13:00:04 ID:c0/J7zR8
>544
>そういうのは経験済みで、次の段階でいろいろ模索している人がここにはたくさんいるんだよ
>>それでいいんじゃないか。
そうか。

では、元文が
>そういうのは経験済みで、次の段階でいろいろ模索している人がここにはたくさんいるんだよ
>それでも君はその人達をアホというのかい?
なのに、なぜ2行目には答えてくれないのだ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:52:44 ID:cxkbrW9P
測定君っていったい何なのだろうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:00:55 ID:9FQQZzl4
測定君「正直自分の耳ほど信用できないものはないわけだが」(キリッ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:01:35 ID:c0/J7zR8
>540
>不可能かどうかはその人の腕しだい?だろうな。

腕次第で特性の悪いユニットも使い物になると言うことだな。では、

>450
>悪いのを知っていながら使うようじゃトーシロ
は撤回だな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:04:59 ID:8VErACNu
世界を敵に回しても測定をするのだ

いいよ別に誰も止めないから
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:07:33 ID:8VErACNu
ところで測定君のお勧めユニットは何?
教えて
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:41:45 ID:c0/J7zR8
>552
>始末が悪いのは、個人レベルの測定もしないキャリアの長い人に限って
>猛烈にバランスの崩れた音聴いていながら・・・・
そういう人もいるかもしれないが、今回の件とは直接関係ない。

問題は、測定するしないではなく、551が言うとおり、測定氏が
>皆が引っ掛かったのは「特性悪いユニットは使えない」と言う発言で
>それに対して反論されたのに
>「特性を測る」事を否定されてると勘違いしている
こと。
更に自分の勘違いを隠すため人を非難し始めたことだ。

>オーディオなんて結局耳だ→測定なんて無意味→測定君は音楽聴いてない糞耳w
これは測定氏が問題のすり替えのために自ら導いて作った流れ。
私もそれに乗せられた一人だがね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:58:04 ID:O0Me2m5B
>>561

Alpair 5
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:09:25 ID:x4D44juF
スレがのびてるからDCU-F071Wの話題かと思ったのに...

WinISDで適当に見たとこだと、200Hzあたりが結構出てくるみたいだね。
で、-3dBくらいを80Hzくらいまで伸ばしてある。そこから下はすとんと落ちる。

コイズミで試聴した時ちょっとボワついてるって思ったんだけど、なるほどね。
ダンプドバスレフにでもしてみたくなったよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:17:37 ID:hJjlNonv
お勧めがAlpair5とはまた燃料を…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:25:14 ID:cxkbrW9P
>>564
フルレンジとしては使いにくくなるけど、
個人的にはもう少し低域を欲張らない設計にしてほしかったかなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:42:42 ID:7pEJNfGh
デジアンも出るんだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:14:16 ID:AQ3SsuhR
ここのは基本低音を欲張り、店頭効果を狙わんとかいいながら、
狙って初心者騙す商売してるようにも思えるが、
そこそこ中高音も綺麗に鳴ってるんで頭から否定できんとこもあるが、
ボーダーラインギリギリだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:25:51 ID:K1cHydNn
ゲロゲロ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:08:48 ID:AQ3SsuhR
5CMウッドついにコイズミ無線での予約売価決まったな、
4250円か、たけーよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:49:51 ID:cunz7HAs
自作スピーカスレにはpiyo
麻布スレにはOWI、ニッキュッパキット野郎
そしてとうとうPARCにも測定君 という名物キャラが出来あがった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:26:24 ID:PSKsxCXi
測定君は特定されてないから名物キャラにはならんな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:55:47 ID:Qc8vWWNN
測定は大事だよ。
自作人で2WAY以上のスピーカー(同軸含む)を組む場合、
定数値の決定はシミュレーション通りに行くことなんて稀で、
測定してのトライ&エラーを繰り返さないとまずマトモな仕上がりにならない。
自己満足ならいず知らず、市販品よりイイとか吹聴するなら、最低限の測定は必須。
市販スピーカーは徹底的に測定してネガつぶしされて作られてるわけだからね。

またオーディオを聴き専でやる場合も、測定から判ることは多い。
勘だけでセッティングしていると大体、
低域はピーク・ディップで凸凹だらけになってることが多いしね。
低域が締まっている、と感じていたら、実は60〜80Hz台が猛烈なディップになっていたり、
サイズにしては低音出る、と思っていたら、逆にその帯域がピークになってるだけ、
てなことがよくあるから。

だからこそ測定を安易に否定すべきじゃないし、 いい加減
測定する=自分で判断できない駄耳、みたいな図式で煽るのはやめようや
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:58:58 ID:HggWoNQN
誰も測定を否定していないから安心してくれ
そして否定されてるのは測定ではなくお前
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:53:29 ID:PnLClIlz
いちいちしつこい
測定はそれなりに大事だとみんな理解してるよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:45:55 ID:wbvv9Bq3
>>548
特性だけじゃないなんて言うのは簡単だよ。だけど、あんたちゃんと測った後で、その
「特性だけじゃない」何かの調整をどうやってしてるんだい?
そういうことをちゃんと人に説明できなきゃ全然説得力ないっつーの
まさか自分の耳だけなんて言わないよなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:06:36 ID:WVkj+4ba
こいつ、なんでまだ沸いてるの?

ただのキチガイ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:28:50 ID:wbvv9Bq3
>>549
で、俺にどうしろと? そこまで書かなきゃ意見じゃないな。
自分の意見を具体的に言えないのはガキだよ、ガキ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:29:54 ID:wbvv9Bq3
>>550
> 音楽演奏中にスピーカーボックスにスピーカーユニットに触って見れば分かる事

こりゃあすごいやw 自分の手が測定機か。考えもしなかったよ。いやホント、すごいよ。
それで、その手で測って何Hzで一番影響があって、どう対策したか是非教えてほしいな。
「広く知れ渡ってる」なんて言い方で逃げないで、ちゃんと自分で測った周波数と、
それに対する具体的対策を書いてくれ。ゴム張ったとか大雑把な話じゃなくてさ。
待ってるから頼むぜ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:30:52 ID:wbvv9Bq3
>>551
「特性の悪いユニットは使えない」と意見言うくらい誰でも言ったっていいだろ。2chなんだから。
それでも使いたかったら、ちゃんと特性測ってアラを消して使えばいいだけじゃないか。
使えると思うならね。そのとき、測定もしないでユニットの欠点を消すなんて無理だから測れよと
言ってるだけ。
むしろ、特性が良好でメーカーが公開しているデータが信用できるならそれを基に設計した箱で
狙った通りの特性が出るからユニット補正のために余計な測定しなくて済むだろ。
それに反論があるなら、自分はこうやって欠点を消して使ってる、と言えばいいだけだろ。
どうしてそういう具体的な反論が出てこないのかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:31:51 ID:wbvv9Bq3
>>552
> 大事なのは特性がいい(フラット)ことと、個々人の好みとは違うってこと。
盛大に勘違いしてるねえ。好みが人それぞれなのは当然として、
特性をフラットにするのは「最低必要条件」だってことがわかってない。
前に色メガネをかけて映画を見るって話をしただろ。
フラットでないスピーカーは、「好みを言う以前の段階」てことだよ。
これがアンプなら「f特フラットが最低条件」になってるだろ。
音の好みはその後って段階に来てる。これでもしアンプのf特が昔みたいにカマボコだったら
音色に加えて「カマボコ特性の音」も聞かされてるわけだ。
実験するならグライコでこういう特性にして聞いてみればわかる。
それに、特性がフラットなスピーカーすらまだ作れてない段階で音の好みなんか言ってる場合か?
フラットなスピーカーはまだ世の中にないから、しかたなく今あるスピーカーで特性と音を
無理矢理調整してる段階なのにそれを勘違いするから変なことを言い出す。
こういうのが多くて困るよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:32:52 ID:wbvv9Bq3
>>555
俺はそう思ってるが、何か? でも使いたい奴は使えばいい。別に止めたりしないから安心してくれ。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:34:03 ID:wbvv9Bq3
>>556
>>そういうのは経験済みで、次の段階でいろいろ模索している人がここにはたくさんいるんだよ
>>それでも君はその人達をアホというのかい?
>なのに、なぜ2行目には答えてくれないのだ?

ああそれたぶんあんたの勘違いだ。基本的な測定が普通にできてちゃんと調整してる人には
特に言うことはない。俺はここに来てる人で、自分で音場測定器を持ち、それを日常的に使って
いる人はせいぜい2割くらいと見てる。それ以外の8割に言ったつもりだ。
もし全員があんたの言うように音場測定器を持っていて普通に使っているなら、俺を測定君とか
ふざけた呼び方をする人間がいるはずないだろ。当たり前のことを言っただけで
測定君とか言って最初にバカにしたのはどこかの名無しさんだ。
慣れてるから俺はいいけど、測定すること自体をバカにするレベルの初心者ならちょっとくらい
反撃しても言ってもいいだろうと思ってね。2chなんだし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:34:57 ID:wbvv9Bq3
>>559
>腕次第で特性の悪いユニットも使い物になると言うことだな。では、

また揚げ足取りと勘違いか。全くよく湧いてくるよな、こういうの。
腕しだいってのはそれを使う人、つまり「あんたの腕しだい」と言ってるんだよ。
俺は俺で自分が使えると思えば使うし使えないと思えば捨てる。
あんたが特性の悪いユニットをそんなに愛してるなら使えばいいさ。
>>450
>>悪いのを知っていながら使うようじゃトーシロ
>は撤回だな。
は撤回だな。
おまいの読解力のなさと勘違いのおかげで余計なコメント書かなきゃならない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:35:52 ID:wbvv9Bq3
>>561
愚問は止めれ。お勧めなんて人によって違うに決まってるだろ。
初心者にバカ高いユニット勧めたって使えないし。
初心者ほど、気に入った音が出ないと勧めた俺に文句を言ってくる。なこと知らねっつの。
気に入った音が出せないのは自分のせいだろ。
そういうのが嫌だからよほど気心の知れた人以外は勧めたりしない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:41:37 ID:H8NzpuGe
>どうしてそういう具体的な反論が出てこないのかな。
こんな場末でお前みたいな面倒な奴と意見交換する気が誰も無いからだよ
自分が興奮しすぎで書き込みすぎなの自覚して無いだろ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:59:38 ID:pw0Lf8Dq
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:08:39 ID:oItVi8bL
測定君の自作スピーカーをどっかで試聴させてくれないかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:00:47 ID:WVkj+4ba
測定君って、何でPARCのスレに来てるんだろうね
PARCはウッドコーンのフルレンジと同軸2Wayが特徴(個人的に)なのにね。
それを頭ごなしに否定してる辺りスレ違いだし、該当スレがあるんだからそっちに行けばいいのにね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:22:48 ID:oItVi8bL
ここまで来たら測定君はピュア板名物に認定していいでしょ
そろそろ「スピーカー自作・設計・計測などなど」暴れてほしい
多分お仲間がいると思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:55:34 ID:IeDzER8e
>当たり前のことを言っただけで
>測定君とか言って最初にバカにした

まだ分かっていないな。
当たり前のことを言ったことをバカにされたんじゃなくて、
君の勘違いぶりがバカにされたことを。

>ところで測定君のお勧めユニットは何?
>>愚問は止めれ。お勧めなんて人によって違うに決まってるだろ。
ワロタ。
本当にお勧めを聞かれたと勘違いしてマジレスしているのが大いに笑える。
揶揄されていることに気づけよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:09:45 ID:WVkj+4ba
測定君ってスピーカー作ったことないんじゃないの?
測定測定と連呼するだけのあたまでっかちの人間だしね。

因みに、このスレにいる人の多くは測定と言わないだけで、測定はしてると思うよ
測定自体否定している人は居ないしね。
否定的な意見は、測定に対してではなく、測定君に対してだけどね。

オススメユニットとか、個人的な主観で答えていいんだよw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:16:29 ID:IeDzER8e
測定君語録

>>580 意見言うくらい誰でも言ったっていいだろ。
意見を言うのは自由。人のことをトーシロというのも自由。
でもそれに対する反論はダメだそうです。

>>580 どうしてそういう具体的な反論が出てこないのかな
測定/調整について論争はないんだから反論もない罠。
ちなみに勘違いぶりを具体的に指摘しても測定君は気づかない。

>>581 音の好みなんか言ってる場合か?
フラットなスピーカーができるまで音の好みが言えないなんて・・・
永遠に音の好みなんてことは言えなさそうです。
(やっぱり測定君はまだ「いい音」にたどり着いていない?)

>>582 俺はそう思ってる
フルレンジも同軸も使う気がないのにこのスレにいるのは謎だ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:19:58 ID:IeDzER8e
測定君語録2

>>583 それ以外の8割に言ったつもりだ
!!。測定君の脳内想定と書く文章は乖離している。

>>583 もし全員があんたの言うように音場測定器を持っていて普通に使っているなら
いきなり独自な脳内前提がすごい。

>>583 俺を測定君とか ふざけた呼び方をする人間がいるはずないだろ。
いる。

>>583 測定すること自体をバカにするレベルの初心者
測定君の脳内妄想全開。一人で存在しない敵と戦っている。

>>583 ちょっとくらい反撃しても言ってもいいだろうと思ってね。
でも、自分の意見にちょっとでも反論されると・・・

>>583 2chなんだし。
こんにちわ、初心者君。

583はつっこみどころ満載だ。

>>584
意味不明。解読不可能。

>>585
>>462
揶揄にマジレス。ハズカシイ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:37:54 ID:+A3QBmfC
木がフルレンジのコーン?????
コーンがフルレンジの木?????
フルレンジが木のコーン?????
コーンは???????????
フルレンジ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:30:38 ID:oPtY4ThA
性格悪いですねこの趣味の方々はww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:19:35 ID:FfebnroG
話題を変えてリングツィーターとフィルムコンデンサ使ったことある人いる?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:25:36 ID:t517aY7w
親切なんだよ。
あんな自己中にかまってやっている。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:33:21 ID:1WO5FSSj
もう来ないと思いたいが…
測定君はここより相応しいスレがあるから、そちらに行けばいいよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:50:18 ID:1hGLFdho
昨日は連続投稿制限に引っかかって途中でレスできなくなった。
今日もきっちり書いてやろうと思ったが、まともな反論がなさそうだからやめとくわ。
おまいら俺と議論できるレベルじゃなさそうだし。

なんかさ、音より音楽を聴くんだとか偉そうなこと言ってるわりに、測定器も持たずに
調整しようとしてる椰子大杉。測定は否定していないとか言いながら、誰一人として
自分がどういう測定器を使ってどう調整してるか書かない。具体的に書けばちゃんと
測定して調整してる人間が一人くらいはいるとはっきりわかるんだが、どうやらほんとに
一人もいないんじゃないかと思えてきた。おまいら、ほんとに自作して測定してるのか?
「測定は否定していない(キッパリ)」とか言いながら、本音は(測定なんて難しいことやれねーよ)だろ。

俺が自己中でも何でもいいけど、自作するならまずちゃんと測れよ。
試聴なんてその後だ。ましてや好きな音を見つけるだとか寝言言ってのはもう頭おかしい。
うまく調整した人の音はたいていいい音で鳴ってる。装置も音も違うがどちらもいいなんて
経験してみればすぐわかること。
つまり、現状ではいい音も悪い音も山ほどあるってことだ。
だから好きな音を1つに決めることすらおかしい。
装置をどれか変更したらもっと気に入る音が出るかも知れないし、
知り合いに紹介された人のところに行って聞かせてもらったら、今まで気に入ってた音が
全然不満になったりする。だから自分が好きな音なんていつでも変わるんだよ。
でもはっきりしてるのは「特性がおかしいのにいい音が出ることなんかありえない」てこと。
測定を「知ってる」のと「ちゃんとやれる」のは全然違うんだよ。
測定から逃げてるといつまでたっても自分の音のレベルは上がらない。
またヒマがあったら来るわ。じゃな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:56:19 ID:1hGLFdho
勘違いされるといかんから補足しとく。

600で言ったことは自分の音のレベルは努力しだいで上げられるてこと。
自分が好きな音、理想の音はもちろんある。あるが、今までどこの誰のスピーカーからも
聞いたことがないからいきなりそういう音が出るとは考えていない。
生演奏そのものとしか思えない音はそう簡単には出ないよ。特に凸凹の特性のスピーカーじゃね。
コンサートに行って自分の耳で聞く音が今のところ最高。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:20:21 ID:AIfWh+VP
わろたw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:08:44 ID:1WO5FSSj
>>600,601
本当に頭の中大丈夫?
測定については該当スレがあるのでそちらで論議してね。
少なくとも、貴方が言っている事はParcAudioには何の関係もない事だからスレ違いだよ。
測定は大事だと思っている人は、自分を含めこのスレには多分沢山いるよ。
ただ、測定に関する話は該当スレがあるし、スレ違いだから誰もそんな話をしないだけ。
それを理解せず、延々と持論を展開するのはただの荒らしでしかないし、冷やかされる対象でしかないよ。

まぁ貴方にこんな事言っても無意味だろうけどね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:02:34 ID:8pC6/QAM
>>600
じゃあちょっと聞くけどさ測定ってまさか周波数特性だけじゃねーだろうなww
凸凹の特性、、、たったそれだけか、
測定で良い音だしていくならそれはそれでいいが、
まさか周波数特性だけとかなら初心者まるだしだし、
あんた語ってる中ではその辺しかみえないんだけどね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:38:32 ID:x3YciEPu
測定器で音を聴く(キリッ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:23:59 ID:/o5/aHbx
自分の耳(笑)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:40:59 ID:tbIDV/Ow
測定君は、周波数特性が良ければ良いスピーカーといっているようにしか見えないw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:30:39 ID:8HlvBHNa
いまどき測定せずにつくってない有名スピーカーメーカーはないよ。
基本が測定で、あとは聴覚でいいほうを選ぶってかんじ。
よい音のスピーカーは測定もよい結果が出ている。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:39:21 ID:GZ9OepmB
周波数特性なんて測定のごく一部やん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:32:12 ID:BOIw2KiD
周波数特性至上主義なんて長岡教小口径教会とスピ研ぐらいのもんだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:15:37 ID:tbIDV/Ow
測定君の作ったSPを見てみたいなぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:57:28 ID:n9jPLtoX
確かにすぴ研は酷いな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:05:22 ID:vMp+IcAC
春やね〜。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:34:42 ID:P4sBkcXG
ありゃりゃ、Fの限定きちゃったよ。いろいろ予定変更だ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:02:18 ID:3IoMasva
ここの8cmのフランジがもう少し小さかったら良かったなぁ
616舐めてくわえてズッコンバッコン:2010/02/26(金) 13:36:17 ID:pFcHN/PM
5cmユニットでBOSE M3みたいなアンプ内蔵スピーカー作るかのぅ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:35:27 ID:PJlERsZz
ソクテイチャン元気かな?
ソクテイちゃんの耳の特性はフラットかな?
そくていチャンの気持ちの特性はフラットかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:55:07 ID:6vqJdaAm
測定君って最初piyoかと思った
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:59:11 ID:IZ9qy2Xl
なんか2ch止まってたみたいだな。

>>602
悔しくて笑うしかないか。まあそうだろうな。まともに反論する頭もなさそうだし。

>>603
> ParcAudioには何の関係もない

おやおや、それじゃここに来てるおまいらは全然測らないで
PARCにユニットで自作してるってことか?
ほんとにそうなら確かに何の関係もないなw
PARC使いはレベルが低いという噂が立つな
「測定を否定していない」とか言いながら今度は「何の関係もない」かよ。
せっかくのPARCユニットが泣くぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:00:20 ID:IZ9qy2Xl
>>604
> まさか周波数特性だけとかなら初心者まるだしだし

それはここで俺を目の敵にしてる奴らに言ってやってくれ。
で、おまいはどういう項目を測ってるんだ? 自分が言えないなら人にも聞くなよな。
まあ、言う度胸もないか。ヘタなこと言って俺につつかれるのが怖いだろうし。

> あんた語ってる中ではその辺しかみえないんだけどね。

俺にもあんたがどうやって測定、調整、音決めしてるかみえないんだけどね。
自分がどうやってるかも語らない奴にまともに相手できるかよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:01:30 ID:IZ9qy2Xl
>>605
>測定器で音を聴く(キリッ

測定もできず変な音を聞かされて「最高だ」(キリッというかわいそうな奴だ。

>>606
> 自分の耳(笑)

おやおや、自分の耳を信じられない耳なしさんもいたのかw

>>607
> 測定君は、周波数特性が良ければ良いスピーカーといっているようにしか見えないw

なんだ、目が悪いのもいるのか。いや、頭かw
もうこのスレはどうしようもないのばっかりだな。日本語も読めないらしい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:03:32 ID:IZ9qy2Xl
>>608
ここでそういうまともなことを言うといじめられるから気をつけたほうがいいぞ。
少し前でそういうこと書いた人が俺と勘違いされていじめられてたし。
ここの人は「みんな自分の好みの音を知ってて、耳だけできっちり調整できる」人
ばっかりなんだってさ。すごいよねえw

>>609
>周波数特性なんて測定のごく一部やん。

そうだね。でもそのごく一部すら測ったことがない人ってどんだけ怠け者かってことだよw
そんなふざけた奴にオーディオやる資格ないと思わん?

>>610
>周波数特性至上主義なんて長岡教小口径教会とスピ研ぐらいのもんだろ

至上じゃなくて「基本」(キ・ホ・ン)な。
周波数特性なんて誰でも最低知っとかなきゃいけないことだよ。
そんなこと知ってるって? ならさっさと測れよ。知ってるだけじゃなんにもならないんだからさ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:04:54 ID:IZ9qy2Xl
>>611
>測定君の作ったSPを見てみたいなぁ

俺もあんたの作ったSP見てみたいなぁ。どうせ返事なしで逃げるんだろうけどさ。
あんたは測定しないでも耳だけでちゃんと調整できてるんだろ。
なら俺のSP見なくたって至上の音が出てるはずだよなあw

もうね、このスレはこんなんばっかかよ。

誰もまともに測定して調整してる奴はいないみたいだな。
誰一人自分のスピーカーをどうやって調整して至高の音が出てるか言わないのがその証拠だ。
PARCのスレなんだからさ、「俺はこうやってPARCユニット使いこなしてるぜ」と言う奴はいないのかねえ。

>>613
春だねえ。暖かくなってくるとさらにボケるのが増えそうだねえ。ゆとり教育のおかげかなあ。
真剣にオーディオに取り組んでたらもうちょっとまともなレスできるのもいるんだろうけど、ここはダメだねえ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:24:53 ID:y6pmenQZ
わろたw

んであんたのSPはどんなの?
そんだけ顔真っ赤にして画像の一つもupされてないわけだが
その完璧なSP見たいなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:50:58 ID:XF8NJe2I
ソクテイちゃん 素敵 愛してる。w

スレを無駄に消費するのはやめようね。W
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:54:16 ID:QS0zC0LO
ここの人たちはすばらしい耳をお持ちのようでうらやましい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:33:44 ID:o2cqNsth
うらやましいだろう。キリッ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:33:36 ID:rM+4p58Y
>おまいら俺と議論できるレベルじゃなさそうだし。
>コンサートに行って自分の耳で聞く音が今のところ最高。

こんな典型的負け犬捨てゼリフを残して去ったはずの測定君。
何でまた来たのだ?

復活測定君の発言はワンパターンだな。
面白くもなんともない。
629611:2010/03/04(木) 17:59:49 ID:6vqJdaAm
>>623
思ったんだが、あんた妄想ばかり語ってるね
俺がいつ、測定しないなんて言った?
俺が測定をしなくても調整できると明確に発言したレスを挙げて欲しいね。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:10:08 ID:OaFL1+Qh
そんなのどうだっていいじゃん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:15:29 ID:q3k3aMII
測定しさえすれば素晴らしい音に成るんだとさ、単純測定お宅ですね。

測定より発想の自由さが無いと・・・・ ですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:47:05 ID:9EnO22QA
相変わらず周波数測定しか口にしない初心者ww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:52:52 ID:bhVNyJr/
周波数測定厨はイコライザーでフラットにして比べればわかるよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:11:46 ID:hUZvoagm
>>623みたいに、ガッチガチに特性を重視するよりも、
一風変わったスピーカーを作ったり、目的の用途があって作るからなぁ・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:25:56 ID:4ldSz5tE
測定氏は測定器は何をお使いですか?
勿論本格的な物でしょうね、パソコンからの測定なんてものでは無いでしょうね。
殆どプロ仕様の物でしょうね、じゃなかったらこんなに大騒ぎ出来ないよね。
簡易な物だったら笑えるね。
具体的に測定器のメーカー名型式製造番号の開示を宜しく。w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:33:58 ID:Axc7+p0f
こちらがにぎやかになるとFosスレから自作派が姿を消し
Fosスレがにぎやかになるとこっちが閑古鳥になる
狭い世界だねw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:39:38 ID:47M2xfkz
測定ぐらい当たり前。やってないほうが異常。それぐらいのことで上から目線で言うから嫌われるんだよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:09:10 ID:r+iio/g3
売り物じゃあるまいし、測定とかしないよ。
はやく5cm来ないかなぁ、箱は完成してるのに。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:23:10 ID:MpZdgI03
測定氏に言わせると、測定しないで使うのは犯罪だ、と言う勢いですね。(笑)
640舐めてくわえてズッコンバッコン:2010/03/05(金) 17:44:46 ID:3oFWWD3x
自作スピーカにメーカー品以上の音質とか特性を求める?
向こうは開発機材・製造機械全て揃えたプロ
たいしてこちらはホームセンターと日曜大工
中には業者に頼んですごいの作る人もいるけど
ほとんどの人はソコソコ良く鳴ればOKってところじゃないの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:01:22 ID:ksteXGcv
個人的には自作SPはそこそこまともな特性だったら問題ないなぁ

自作SPなんて他人に売るもんじゃないから自分の価値観に合った趣味性の高いものじゃないとな〜

各種特性の優れたものを作るのが目的という人がいても良いよ。
他人に強制したりしなければねw

最悪なのは自分の価値観を他人に押し付けようとして、それに合わない人を「レベルの低い阿呆」と見下す何処かの誰かさんみたいな人だね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:00:58 ID:m03rU2v0
メーカー品がそんなにいいとはおもえんのだが、
むしろ、難しいことわからないけどソコソコ良く鳴ればいいと
思う人こそメーカー製だと思うんだが、、、
所詮売らなければいけない宿命と命題をかかえている以上、
所詮万人受けと無難な音だし。
それはそれでとても難しいことなんで、凄いなさすがプロとは思うけど、
そんなとこに金かけたもん欲しくもねーよ、自分でいくらでも、
部屋の特性や好みに合わせて気楽に細かいとこまで
いじれる自作のほうがはるかにマシって今はそういう感じになってきた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:04:46 ID:VMNucQiN
スピーカー開発に就職する人たちは当然自作なんか大好きだろうし
俺ら素人なんかが考えつく事は全部試作でやってるだろう。
商品として妥協したレベルですら、一般自作品よりは上等に思える。
まあそれでも俺は作るんだけどね、楽しいから。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:01:57 ID:S/zNfV5H
>>643
そうかしらん?
所詮、民間企業は儲けることしか考えていないわよん。
自分の為に、いと目を付けず、美しい心で造る自作システムに
勝るものなんてないのら!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:07:22 ID:KU2pHDCy
わしもメーカー品はもう欲しいと思わんようになった
木屑に厚化粧したもんがなんであんな値段するんだろうか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:39:58 ID:lpyjFhsg
単純に厚化粧品代です。化粧品は高い物です。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:49:10 ID:saGE/0Sf
私は測定くんではないが、普通のやり方はこんなものかな。

winISDなどで箱をシミュレート
できれば、その前に、ティール・スモール・パラメーターを
実測しておく。
カタログデータと実物とはかなり違うからね。

箱に入れた状態で、ネットワーク抜きでSpeakerWorkShop
とかを用いて近接測定+疑似無響室測定。インピーダンスも
測定。ここで、バスレフポートも調整。

測定結果を用いてSpeakerWorkShopとかでネットワークシミュレート

満足できる特性になったところで、実物を組み測定

その後、ヒアリングにて微調整。コンデンサの銘柄を変えたりする。

その後、測定、ヒアリングを繰り返し、満足できる音になったところで完成。


648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:15:41 ID:kudcg4r6
まぁ、普通はそんな感じでしょw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:24:29 ID:oubNMQyt
完全なアマチュアの趣味って感じで良いな
それ以上の精度求めると専用の測定機器レベルになってくる漢字化
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:47:18 ID:qOWXTu70
>カタログデータと実物とはかなり違うからね。
parcのはそんなに違うのか。

普通は支持系(コンプライアンス)のバラつきでデータが変化してるだけだから
それを考慮できれば大して影響ないけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:53:00 ID:oubNMQyt
FOSTEXも相当なレベルの改竄TSパラメータなんだけどね
特に限定ユニット、ウーファーユニットなど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:18:16 ID:n8IZo2Ve
>>651
具体的にどの製品がどう違ったか教えてくれる?

値を見れば改竄かどうか大体判るかも。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:12:42 ID:/x/oG35S
FW208N
MG850
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:40:29 ID:kr0qqCR0
ってかTSパラメーターのばらつきがないところなんてないだろ。
温度でもものすごい変わるし、音入れ直後と2時間後とでは同じユニットでも全然違う値がでてくる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:44:03 ID:RzI/654D
>>653
で、値はどう違ったの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:38:14 ID:xcTFiSlq
ちょっと前にMJでバラツキの測定やってたな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:38:29 ID:Vmai6Q3U
パラメーター測定は重り付加か箱に入れてかどっちでおまいらやってる?どっちが正確なんだろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:48:48 ID:AbJgtQ7c
測定くんの症状は「躁病」とのことでした。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:56:32 ID:GgqSfJYN
658は657の質問に答えられませんでしたw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:23:34 ID:0RxR7XxY
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:58:36 ID:a9sLPE+9
測定君ってなに?
俺は純粋に知りたい。箱だと気温とかユニット背面の体積計算とか面倒そうだし、重り付加は追従性があるのか、再現性が低そうな気がする。
どっちがいいんだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:35:17 ID:pXtw4cJO
バスレフとかホーンばかり話題になるけど、密閉箱との相性はどうなんだろうな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:37:32 ID:cl7yqo/1
公称T/SパラメータとかXmax(これは直接メールして聞いた)からみると「古典的な設計に最適ではないが十分使える」
というところじゃないか? 密閉にするんだと自分ならパワーーアンプの前にイコライザを置いて使うな。
過制動の状態にしても箱の容積をさほど取られないのはちょっと魅力がある。 しかもウーファの3本はどれもFs低いし。

ただしパラメータを実測したわけではないので実際にどうだかはわからん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:20:46 ID:GCbcCmYu
パッシブラジエーター作ってみるかね〜
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:33:49 ID:1q7c1i25
パラメーター実測はDaytonの1万くらいのやつ使ってな俺は。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:12:51 ID:9PKvqP6m
パッシブラジエーターの代わりにSPユニットを使い端子にVR付けて効きを調整する
ような事を昔何かの本で呼んだ記憶があるけど今でもやってる人いるのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:00:24 ID:+/ZEuagP
やってみれば
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:29:07 ID:AuSV4uJR
10cmフルレンジの限定版まだかな・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:09:46 ID:4wdmvAqz
ユーザーレポ真に受けて、F121W買ったんだが…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:15:12 ID:qY2Gpyq5
>>669
で?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:25:47 ID:H5X1BM1/
で?を使うやつって最悪だよな。

↓で?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:28:42 ID:qGFzBOa4
はい?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:55:20 ID:qd5eEx9T
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:45:47 ID:405aM8y3
ユーザーレポって、写真も無しによく載せるよな
出来が酷くて撮れないほどなのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:43:52 ID:cf+GiUBn
>>666
昔やったことあるけれど、抵抗値を高くすると、結局ダンピング悪くなるので
ショートさせた状態に固定になった。実験としては面白いけれど、バスレフの軽快感には
かなわない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:56:13 ID:xlfemulc
>昔やったことあるけれど、抵抗値を高くすると、結局ダンピング悪くなるので

それ、共振周波数が高すぎたんじゃないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:59:58 ID:PCwkiGUd
へたな想像するより自分でやってみれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:24:23 ID:2383CEnK
ttp://mtomisan.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/--1dd9.html

>最近キットメーカーが推奨するウッドコーンなども
>原理から勉強し経験している自分には
>どうも簡単に馴染めないものがあります。

コレどういうこと?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:42:03 ID:zz2D3QXi
>>678
パルプコーンの時点で
パルプの微細な繊維の摩擦による付帯音が原因で紙臭いと言われている
だからPPなり金属なりって発達してきたのに
じゃあもっとゴツイ繊維の塊のウッドコーンなんて馴染めない
ってことだろ、多分
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:11:40 ID:sEN+55ah
darlmanさんってかなりのPARC信者だったと思うけど、あんなに言っちゃっていいのかなあ。
681675:2010/03/24(水) 21:57:52 ID:G76ct/q5
>>676
ドロンの共振点を下げるということは、ウエイトを付けてコーンを重くすると
いうことだろう。そんなことをすればなおのこと、重いドロドロした低音になってしまう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:19:13 ID:SQOipDkv
ドロン向きのユニットとそうでないユニットがある。
向きでないユニットでドロン使うからじゃないのか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:58:54 ID:G76ct/q5
向きか、向きでないかは、駆動用のユニットの話をしているのか?
はたまた、ドロンに流用しているユニットについての話かな?
684s♯jajmtpg:2010/03/24(水) 23:40:08 ID:47MILPgP
やま
685676:2010/03/25(木) 01:39:40 ID:1HbqKYZc
>>681
共振点が高いよりはマシだよ。

それよりパッシブのバネを弱くして共振点を下げるべきなんだけどね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:42:05 ID:1HbqKYZc
>>679
原理から勉強し経験してるなら
>パルプの微細な繊維の摩擦による付帯音が原因で紙臭い
とは思わないと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:35:15 ID:9RdGzUFP
>>685
そんなのどういうユニットを作りたいかによってどうにでも変わるもんだろ。
どっちがましとかいうようなことでもない。
自分が欲しいように設計されたユニットを使えばいいだけ。
688675:2010/03/25(木) 21:48:25 ID:92K4PUrN
ドロンにも良い所は有る。例えばバスレフに比べ箱内部の音を外に出しにくい。
穴の明いた(バスレフポート)箱に比べ、ルックスが良い。?
しかし、調整範囲の広い、しかもダンピングの良いドロンは発売されてはいない。
作ることは出来ると思うがポートより簡単ではない。よってバスレフに戻る。
なんだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:20:22 ID:WookWOsV
>>687
勘違いしてる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:16:33 ID:8IlnIKTu
?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:22:59 ID:f12QFZUM
??
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:23:10 ID:f12QFZUM
??
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:04:30 ID:6bxJBu5l
>>688
普通にドロンコーンの方がコスト高でしょう。
ドロンコーンは量産する訳では無いので、
スピーカーをダブルにした方がまだ安いかも。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:23:12 ID:balyTHli
リングドームツイーターはどうなんかね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:42:56 ID:oaA719Bm
Fosスレでアンチ工作してるやつらがいるな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:24:23 ID:BWMujkYC
リングならスキャンの廉価使うでしょ
そっちの方が安いし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:07:38 ID:qQ80iXWB
Vifaの方が安いし。
能率が低いうえにインピーダンスが4Ωは厳しいよ。
どうせなら8Ωにしてくれりゃいいのに。
そうすれば能率の低い小型ウーハーと合わせられる。
パークのウーハーとは合わせられないが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:24:23 ID:n932PpAv
F121Wやっぱダメだわ。
高音域の中の、あるレンジで
聞こえてこない部分がある。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:09:07 ID:ZR1EcwMy
それ以前に低音ボワボワじゃない?
量感はあるけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:50:31 ID:StLFWZFH
エージングしたのかやっていないのかを記入する事
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:02:42 ID:xd3xbwMD
>>698
>>699
エージングのやり方も知らないクズは氏ねじゃなく死ね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:17:04 ID:5J64RUA7
>>699だけどみっちり2ヶ月使ってたがな(´・ω・`)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:25:59 ID:z88kW63X
箱が駄目なんだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:28:14 ID:v3tC6Ja8
つーか
ここのウッドコーン
あんだけ低音よりのチューニングで、
まともな中高音だせたらすげーよ。
所詮初心者だましだよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:15:13 ID:z88kW63X
初心者もだませないFよりは良いんじゃねw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:23:50 ID:GlNdybk5
PC用以外の用途が見当たらんw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:10:27 ID:5vc3AHjx
エージング教徒は幸せだね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:38:35 ID:vWXVDKEj
>>700様 >>701
エージングはどの様に行うのが正道ですか?
エージングの邪道と正道と王道で最終的に違いが出るのですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:05:19 ID:DItDR8Pb
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:14:01 ID:fmAqc+GP
>>709
自分の言葉で手短に宜しく。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:06:58 ID:DItDR8Pb
完成品買えよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:23:43 ID:Q8txt5AN
>>711
完成品買って何処が面白いの?
完成品買う人は何も出来ない唯買うことしか出来ないつまらない人でしょう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:27:25 ID:DItDR8Pb
失敗作作ったくせにw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:29:32 ID:tryLOPSr
自分で作った失敗作は納得できるが、メーカーの失敗作は買った自分が許せない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:30:14 ID:N178GHL0
>>713氏の失敗作よりましですよ。713氏の失敗作は音が出ないんでしたよね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:21:25 ID:DItDR8Pb
はいはい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:51:41 ID:6+oz9oPE
>>714
メーカーの失敗作が許せないというくらいだから、あんたはメーカー品を1つも使ってないんだよな。
プレーヤー、アンプ、スピーカー全て自作だよな。
もちろん抵抗やコンデンサ、トランス、スピーカーユニットまで全部1から手作りしてるんだよな。
そうでないと自分が許せないはずだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 05:02:03 ID:y2CFa++c
お気に入りのメーカー品も満足した自作もあるよ、オーディオに限らずね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:31:15 ID:zbKg1f8g
>>717
メーカーの成功品なら使ってるんじゃない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:56:36 ID:SHUI2qhk
メーカー品の歴史に残る秀作なんて数種類で、その他は利益の為だけの駄作、
駄作の方が利益は出る、見栄えが良ければ其れだけで有り難がって買う人は居る。
ピアノブラック狂とか笑えるよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:00:06 ID:7cNTwa10
>>709
これ見たらさ、推奨BOXを無視した自作は無意味だって良く分かったよ!

でも挑戦するけどw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:11:09 ID:Y9zjM+M6
他人の体験談は、確かに興味深いけど
自分も同じ結論に至るとは限らないよね…
音の好みは、人それぞれだし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:58:08 ID:nJn4kh6S
そんなに悪い音じゃないと思うんだけど
ttp://www.hasehiro.co.jp/jyonnobi/jyonnobi.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:27:05 ID:sb8iDynt
悪いなんて誰が言ってた?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:49:01 ID:DeVIMCCv
つーか、ハセヒロとつるんでビジネスしてるのに、
悪く言うわけがねーじゃんか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:17:59 ID:g5yrMdig
>>699
>それ以前に低音ボワボワじゃない?
>量感はあるけど
貴方の聴いているソースがボワボワなだけ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:07:48 ID:k/GSMvhp
コイズミ無線のイベント報告よろしく!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:37:20 ID:nJRU/X9C
炭山氏は122Wを『本格的バックロード用のユニット』と言っていました。
ttp://blog.goo.ne.jp/goldkeik/m/201004
に詳しくありますよ。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:39:29 ID:92Q5a3mz
やっぱり、箱が難しいんだね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:02:18 ID:MVNJL6fE
やっつけ仕事で笑える
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:23:10 ID:92Q5a3mz
参加者の八割が茶色系の服を着ているのは何故?
ウッドコーンだから?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:23:41 ID:1/3HAH4M
エンクロージャの色に合わせた保護色
しかし今更「デューン」持ち出してデヴィッド・リンチの評価うんぬんって
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:35:33 ID:QzS/ulNT
デューン=村上ショージ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:12:03 ID:UxqZ02l+
ここのユニットってOEM供給されてるみたいだけど
PARCのユニットを積んだスピーカーって国内には流通してないのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:25:16 ID:RCsGbTrB
???
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:09:05 ID:j2acl622
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:04:35 ID:kS0U32C/
それOEMとは違うと思うぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:19:35 ID:MAbA7tNk
http://www.elekit-store.com/html/newpage.html?code=12
とか
http://www.kubotek.com/haniwa/p1_compact_speaker.html
あたりですかね。
後者は確信がもてないですが。
他にもありましたらお願いしますね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:22:00 ID:MAbA7tNk
http://www.elekit-store.com/shopdetail/020000000085/
エレキットのはこっちの方が現在のかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:07:43 ID:5R0dxXMG
おとなの事情ってやつ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:01:14 ID:UmAEMy0H
齢20年を越える下記2つのシステムの後継機とすべく、
 ・604-8Hの200リットル箱
 ・P610の60リットル推奨箱
121Wのエンクロージャを作ってみた。

うん、バスレフで結構いけそうだ。。。

この時点でたたかれるだろうが、本人は大真面目。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:36:29 ID:SvMjb0Ul
>>741
最初はさすがに現代的な音なのでいけるかもしれんが、
聞き込むと604-8H、P610に比べると懐の浅さに失望して、
後継機にならずセカンドになると予想。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:45:15 ID:UmAEMy0H
>>742
れす、さんくす。
うん、そうかもしれませんな。
これまた大真面目にうかがいますが、では、現代的かつ
懐の深いスピーカー(ユニット)をご紹介いただければ
ありがたい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:37:08 ID:H3AbU0kk
10aなら、お奨めはマークオーディオだな。
パークじゃないよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:39:12 ID:9cza02nO
>>743
とにかくここのウッドは基本低音だしときゃいいだろ、
みたいな素人だましてきなところあるんで、
マークとかVIFAとかピアレスとか、ウエーブコアとか、
そのあたりが無難かと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:14:06 ID:F956p9cd
ウェーブコア勧めてる人なんて初めて見た
だいぶ前に横浜で聞いた事けど、悪くなかったしコスパは良いがまず評判を見た事ない
747741:2010/06/23(水) 00:06:12 ID:xuAoNtUe
test
748741:2010/06/23(水) 00:07:06 ID:xuAoNtUe
741です。
742、744、745に感謝しつつ、経過を述べます。
今回の試作のポイントは、ブチルゴムを活用したエンクロージャの発展性。

はじめに、DCU-F121Wのほぼ推奨箱(4リットル、バスレフ、fb=70Hz)で、
「現代的な音」に感激! この素直さとスピード感に比べれば、604-8H
は鼻づまり(よく言えば中域充実)、P610はピンボケ(よく言えばソフト
フォーカス)とも言える。
しかし、やはり低音が物足りない。本気で604-8HシステムやP610システム
の後継にしたいと思っているので、なにも部屋を揺るがす重低音までは
望まないにしても、たとえばオケやジャズコンボのベースのピチカートは
消えて欲しくない。遠くでも、控え目でもいいから、存在していて欲しい。

今回、推奨箱の底板にだけは木工ボンドを使わず、ブチルゴムで「接着」
していた。これをはずし、TQWT、またはトールボーイバスレフへの組み
換えを目指して設計し直すこととした。。。      つづく(?)
749741:2010/06/23(水) 23:48:39 ID:DI6kSbLS
まさかとは思いますが念の為付言しておくと、見栄えのことを考えるのなら
ブチルゴムはとても「危険」です。一旦木の表面についたら、金輪際、
あの黒い物体は除去できないものと思われます。何か溶剤はあるのかも
しれませんが、その場合も合板の接着剤には影響を与えず、ブチルゴム
だけを選択的に溶かすもの、という条件が要りますね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:19:57 ID:d70SZp5v
でもビクターソニーのスピーカーでフェイズプラグを搭載したスピーカーなんて無かったよな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:08:21 ID:V6aDLHqP
ここの8cmとか、PC用に適しているような
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:37:29 ID:DAKfzcLS
PCならいっそ5cmのが良くね?使い勝手的に。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:47:50 ID:27fkxHhK
>>750
まぁ「センターキャップの共振で高音を伸ばしている」場合は
フェイズプラグは使えないよね。
センターキャップに金属使っているタイプも同様の原理。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6413
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:16:03 ID:ihs3FiTp
キャップの共振で広域なんて伸びないよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:08:25 ID:f6QB+4RR
>>754
自分のスピーカーで間違ってセンターキャップ潰して
しまったら高音落ちたよ。
信用出来ないのならやってみたら?
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:34:20 ID:MF3QPRJl
>>755
>754が指摘してるのは「共振で」ってとこだと思うよ
確かにメカニカル2wayはセンターキャップから高音が出てるけど
共振で出してるわけじゃない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:04:09 ID:DTz52lRE
パークは低音だけって粘着してる奴ってさ、ちゃんとしたので聞いてんの?
ハセヒロで聞きに言った5、8cmのは凄く良かったけどな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:47:09 ID:CjGIfA4Q
ハセヒロで凄く良かった?
そりゃ工作員か糞耳かと思われても仕方ないぜ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:34:54 ID:GkJ2BL4/
禿同、ハセヒロのMM-161Tで聴いた13cmの音の悪さは悪夢そのものだったw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:19:01 ID:H87pWuwv
保守
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:11:01 ID:51dGrFXn
ハセヒロとつるんで仕事してるあたり信用できん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:06:59 ID:1AiVLV9q
舎弟扱いされてるような
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:33:08 ID:UnQV6wKX
ヨドバシ梅田へ行ってみな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:31:16 ID:qvsIikYp
121Wトールボーイバスレフに、手持ちのスーパーツイーターを2.2μFで、
つまり9,000Hz、6dB/オクターブで、さくっとつないでみた。
金属音がちゃんと再生できるようになったのはねらい通りだったが、
望外に、低音部までちょっとしっかりしたように思うのは、気のせいか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:52:58 ID:brA8zPJT
そういうものだよ。スイカに塩かけるのと同じ理屈
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:01:56 ID:vXLp44S7
>>764
測定器と違って人間はトータルで心地良いと感じると、
そう思うんだよ。
反対に低音が出ないで満足してなかったフルレンジに、
ウーハー足したら中高音まで良くなったと思うのもよくある話。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:22:08 ID:hHrt/wYF
2.2μFでなく3.3μFに置き換えたら、どう聞こえるんだろう?
中音域に入り込んできて、121Wらしさがスポイルされる?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:04:33 ID:ptim3nGM
弩級のアルニコウーハーと、同じクラスのツイーターを開発中のようだ。
スキャンスピークや、セアスの最高級もでるとガチンコできるクオリティーで
それらより少し安めだといいな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:25:56 ID:HX0mmI3L
>>768
たぶん異常に高い値段で出してくると予想。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:37:22 ID:IiR0hB1y
F131PPに合わせるTW探してるんだが、何かお勧めある?
どういうのがいいか見当がつかない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:47:33 ID:bUDo017v
アルにこの音とか存在しないだろう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:59:13 ID:Ub7I2M1B
>768
それは期待できるね。スキャンスピークとか高すぎだったりするので。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:27:40 ID:XdHXl1GP
ScanもSeasもハイエンドはみんなネオジだっていうのに
何故今更アルニコなのか…ってノウハウないのね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:40:19 ID:yLV24HHV
他国ではどうかわからんけど、アルニコ信仰はまだ根強いからなぁ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:28:19 ID:LXk15SSt
音の立ち上がりがいいのはいまだにアルニコだけ。ネオジはフェライトと同じで立ち上がりが悪い(最大保持力は高い)。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:30:33 ID:2jroTBKc
代表ブログの磁石ネタを読む限りでは、じゃあネオジムの内磁使用でいいじゃんと言いたくなるw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:16:28 ID:ryLFAx4v
磁石の種類だけで音は決まらんですよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:29:07 ID:LXk15SSt
>>777
もちろん他のパーツの材質や構造、組み立てノウハウなどで変わるのは当然だが、
だからと言って磁気を利用して動くスピーカーユニットで磁石が重要でないと考えているとしたら大バカ者。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:17:36 ID:ryLFAx4v
磁石は重要だが磁石の種類だけで音は決まらんですよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:26:22 ID:3G0Pgxnu
そういうウンチクのぶつけ合いってさ、この板の醍醐味なのかもしれないけど
自作系のスレでは完成品のひとつもないと虚しいよね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:29:18 ID:NKH6e5x7
>>779
こういう話って磁石の種類だけを変えた時の話をしているんじゃないのか
例えば素材によって絶対作れない形状があるから同列には議論出来ないってならまだしも
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:35:13 ID:9lKGe2H6
なんでアルニコだと音の立ち上がりがいいの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:10:20 ID:ccfXKJsk
ノンプレスSPパルプって材質がどのくらい素晴らしいのかが良く分からない。
あと、弩級ウーハーにあったツイーターは御得意のアルミになるらしい。

しかし、あの現行製品の20kHzの上に出来ているピークは解消されるのだろうか。
極薄のアルミ箔を、ビクターのオリブドームと、フォステクスのリッジドームと
Vivid Audioの懸垂曲線ドームを組み合わせれば、共振周波数をさらに高い所へ
持っていけそうだが、どんな弩級アルミツイーターを設計してくるのか楽しみ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:05:16 ID:LXk15SSt
>>779
ならどれがどう影響しているかあんたの実験結果でも披露したらどうよ。できればだけどなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:31:10 ID:5aAHPRXX
>ノンプレスSPパルプって材質がどのくらい素晴らしいのかが良く分からない

まあ、ウッドコーンよりは遥かにいいよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:39:06 ID:zXBGWGDR
共振周波数は振動板形状では高くできないだろ。
ピークのQを低くできることはできるが。
あとツィーターで特殊な成型を行うのは技術的にハードルが高いし
周波数特性や指向性に癖があったりで、所詮際物なんだよ。
それより現行より深絞りのボビン一体ドームで素直な特性を狙ったほうがいい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:12:03 ID:VvHB9pWs
>>783
20kHz上ののピークって聴覚上問題あるの?
おれなんて19kHzでギリギリ聴こえるか聴こえないかくらいだったんだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:50:31 ID:7zG3f/JT
>>787
サイン波単音を聴くならピークが出ていて問題ない
でもオーディオならある程度高いところまでピークを潰しておいた方がいい

数式で言うと(マルチway)スピーカーで振幅5の2kHzと20kHzの音が同時に流れたとする
5sin(20kHz) + 5sin(2kHz) = 10sin(11kHz)cos(9kHz)
20kHzに6dBのピークがあるとすると
20sin(20kHz) + 5sin(2kHz) = 25sin(11kHz)cos(9kHz) + 15cos(11kHz)sin(9kHz)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:14:52 ID:eijgDHWP
それひょっとして
sin(11kHz)cos(9kHz)
って関数が11kHzと9kHzの成分の和だと勘違いしてない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:32:18 ID:7zG3f/JT
あれ?計算違ってましたか?
Asin(a+b) + Bsin(a-b) = Asin(a)cos(b) + Acos(a)sin(b) + Bsin(a)cos(b) - Bcos(a)sin(b)
= (A+B)sin(a)cos(b) + (A-B)cos(a)sin(b)
A = 20
B = 5
a = 11k[Hz]
b = 9k[Hz]

だと思ったのですが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:40:32 ID:7zG3f/JT
ああ、そういう意味じゃなくて
sin(11kHz)cos(9kHz)は11kHz+9kHzじゃねーよって事ですねw

自分が言いたいのは20kHzにピークが出るツィーター使うと
数式的にも音変わるじゃんって事です
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:52:19 ID:xULABjLv
数式で言うなら
20sin(20kHz) + 5sin(2kHz) = どう変換しようと 20sin(20kHz) + 5sin(2kHz)

どこまで行っても、20kHzの成分が大きいだけ。他の周波数に影響はしない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:27:02 ID:7zG3f/JT
ネーヨw
"イコール"の意味がわかってない文系w

sin(10Hz) + sin(11Hz) = 2sin(10.5Hz)cos(1Hz)
http://homepage2.nifty.com/kiraboshi/guitar/tuning/advance03.html
このHPの図だと一番下の状態で聴こえる、10Hzと11Hzが分かれて聴こえる人は居ない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:45:42 ID:6w7PvTF+
じゃあうなりは再生できないのかww
完璧なSPじゃww
>>792だろ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:02:51 ID:7zG3f/JT
つーかスピーカー各社可聴外まで帯域を伸ばしてる中
20kHz以上にピークがあると良くないっていうのは
そんな否定すべき事なの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:10:32 ID:xULABjLv
ああ、うなりのことを言いたかったのか。
てっきり2kHzと20kHzを足すと9kHzと11kHzができると思ってるのかと。失礼。

で、うなりだが、11kHzの連続正弦波が9kHzで変動する(逆でもいい)現象が少々変化したとして、
音楽を聴く上で何か影響あるかな?

君が影響あると思ってメタルツィータを使わないのは全然止めないが、
俺はないと思うしメタルツィータも平気で使う。それだけ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:39:05 ID:ZlNfEPhp
そのアルミツイーターが今とても欲しいんだけど、もう売ってるところ無いのかな。
無かったらseasのアルミでも代用できるだろうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:29:48 ID:5hS5x7nl
>784
>ならどれがどう影響しているかあんたの実験結果でも披露したらどうよ。できればだけどなw
ぼくはアホやさかい実験もできないので、なんにも披露できまへん。
ところで、なんで怒ったはるんですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:54:19 ID:LDxXLaZv
>>798
なに言ってんのかな?自分で

>779
>磁石は重要だが磁石の種類だけで音は決まらんですよ。

と言うからには根拠があるからそう言ってるんだろ。その根拠を聞いてるんだが。
もし何も根拠がなくて「磁石の種類だけで音は決まらんですよ」と言ってるならただのアホだろってこと。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:08:09 ID:fSDKGaXe
新しい8cmPP買ってもた。ほんとに振るレンジがいいのか低域カットしてミッドハイにしたほうが好みに合うのかいじくり倒してみる。

弩級ウハー、出てほしいけどきっと洩れには買えない値段になるんだろうなあ(泣) スキャンの8545くらいか、も少し足したくらいで買えりゃ御の字だけど構造の話だけでもとても無理そうだし。

ツイータは、まあいいや(笑)
MDT33が入手不能なら考えるけど、でもああいう艶っぽい音にはなりそうもないもん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:21:46 ID:N8TRV0kj
俺は磁石の種類で音が決まるって言う根拠のほうがしりたい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:53:59 ID:oTekdOdn
>799
>と言うからには根拠があるからそう言ってるんだろ。その根拠を聞いてるんだが。
>もし何も根拠がなくて「磁石の種類だけで音は決まらんですよ」と言ってるならただのアホだろってこと。

だからアホやってゆーてますやん。磁石の種類だけで音が決まらんゆーたんは、ただそう思ただけですわ。
そやさかい、そないに怒らんといてくださいや。
おたくも自作スピーカー好きなんでっしゃろ?わても自作スピーカー好きですわ。
仲ようやりましょうや。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:39:48 ID:omx16Jrj
>>802
あのね、一体何が言いたいのか全然わからんのだよ。

>磁石は重要だが磁石の種類だけで音は決まらんですよ。

自分はアホだからこういうこと言ってもいいだろうってことなら、はっきり言ってダメだよ。
どうでもいいことならなあなあでもいいけど、スピーカーの板でこういうこと言うなら
自分なりの根拠がない限り言うべきじゃない。
なぜなら、ここではスピーカーの主要部品についてこだわりがある人が多いから。
こういう重要なことを言い出したら揉めるに決まってる。

それに、どういう意味でこういうことを言ったのかもわからない。
「磁石の種類だけで音が決まらない」なら、じゃあどうすれば決まるのかという主張や意見が何もない。
ただの否定なら誰でもできるし、それを言ってどうしたのかもわからない。
これで仲良くしようとか言う神経がわからない。いったいどういう反応を期待していたのか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:17:38 ID:+GAdxuN6
F131PPとT112Aの2way作ってみた

完全にモニタースピーカーの音色です。

ppとハードドームの組み合わせはやっぱこうなるね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:20:15 ID:xQrpOkW4
>803
>いったいどういう反応を期待していたのか。
長文で反応してもらえることを期待してたんですわ。
期待以上の長文頂けて、感無量!、そんな感じですわ。
これからもパークオーディオのマグネットに注目ですわな!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:24:46 ID:T7YKsKbz
>803

>「磁石の種類だけで音が決まらない」なら、じゃあどうすれば決まるのかという主張や意見が何もない。
こんなの全部品の仕様が決まらなければ決まらんのは当たり前。
磁気回路だけで考えたってギャップ幅ギャップ厚み継鉄材質いろいろあらーな。

だから>801に答えてやれば?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:23:22 ID:CQ/3vPLe
>>803
何気ないレスにここまで熱くなれるとは。
余程気に触ったんだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:28:11 ID:bIl8tVNN
>>805
なんだアフォの釣りだったのか。ヒマ人が来るとこじゃないよ。

>>807
こんな大事なことに自分の考えが言えない奴は何も言う資格ないだろ。鈍感な奴だ。耳も鈍感なんだろ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:31:28 ID:bIl8tVNN
>>806
そんなことくらい自分で実験すればすぐわかるだろうが。お前が答えてやってもいいんだぞw
行動しない奴は教えてやってもあれこれ言うだけ。本当に聞きたいなら自分でやってからにするもんだ。
PARCのユニットは自作したり実験したりするためにあるんだから。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:26:42 ID:fQtmCXLf
釣りにひっかかってるのが痛すぎ (爆笑)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:08:15 ID:wQWiCqob
釣り逃げチキン野郎
自分からケンカを吹っかけといて、負けそうになると「釣りだ」と言い訳して敵前逃亡をする恥ずかしいヤツ
近縁種に負けそうになると一方的に勝利宣言をして逃亡する「ネットキムチ」というモノも存在する
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:38:08 ID:14h+E7UW
弩級ウーハー1本10万なのか、ペアで10万なのかそれが問題だ。
どちらにしろ、ScanとExcelの最高級ウーハーを余裕で超える
価格だ。1本10万では買えん!!!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:51:31 ID:Lz4iy8bb
>811
>釣り逃げチキン野郎
それをいうなら鳥人(とりじん)と言ってほしかったですなw
ざんねーん!!!(←ギター侍風)

>自分からケンカを吹っかけといて、負けそうになると「釣りだ」と言い訳して
>敵前逃亡をする恥ずかしいヤツ
「負けそうになる」ではなく、ほんまにあんさんには「完敗」ですわ。
だから、トコトコトコゆーて、とりじんみたいに逃げとるんですわー。
ほんまに恥ずかしいかぎりですわ。

>近縁種に負けそうになると一方的に勝利宣言をして逃亡する「ネットキムチ」というモノも存在する
キムチは牛角のやつがお気に入りですわ。


個人的にはパークのユニット使ってリンクウィッツトラスフォームやってはる人に
ちょっと憧れます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:33:35 ID:kCJfLMSJ
>>811
809だが、811は俺じゃないよ。
あんたが何しにここに来てるかいまだによくわからん。
釣りが趣味の人なのか? だったら来る板が違うんだが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:51:41 ID:P4EElbih
>>803に釣られ杉
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:01:49 ID:kB30MWSA
10cmユニットをシステムに組み上げて、クラシックやジャズの
心地よい鳴りっぷりに浸っていた・・・

・・・それもつかの間、このユニットもあの国でつくられたのかと思うと、
胸くそ悪くなってきた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:51:07 ID:1/Z07pgA
あの国で作られてないユニットって?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:04:54 ID:fjTA9UYh
AirWaveとか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:12:24 ID:ZEkf5s2o
イタリアのSICA
日本のエルシー電機

ちなみにフォスター/フォステックスはあの邪悪な帝国の広州市で生産している
台風13号で吹っ飛んじまえ、アーメン
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:27:33 ID:fjTA9UYh
ケヤキムクいいな
http://venetor-sound.com/main/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:31:14 ID:A7omTl1S
121Wの自作900mトールボーイバスレフ(+スーパーツイーター)の音質に
極めて満足しているのだが、仮に、このユニットをフォスの10cmクラスに
交換したとしたら、どんな音になるのか、どなたか教えてくれませんか。
このスレで散々議論されてきたことでしょうが・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:26:21 ID:FF78WuWW
音にハリが出て細かい音がいっぱい出てくる
低音と深みと迫力が減る
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:35:05 ID:A7omTl1S
早速、ありがとうございます。
「低音と深みと迫力」の方を好むので、我が家は今のままでよさそうですが、
世の中には「ハリや細かい音」の方が好きな方もいっらしゃるんでしょうねぇ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:37:02 ID:31MjRtC8
>ハリや細かい音
これはフォスはもちろんそうだが、ペーパーコーン全般の特徴だろうな。
ウッドの代わりにはフォスはお勧めしかねるが、タンバンなら試してみる価値があるかも。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:15:35 ID:GOWi3qIc
また社長が怒ってるよ。
商売第一で軽く受け流せばいいのにね。
お嬢さんに一票。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:23:33 ID:FcBRARbs
発端のカキコを見たとき、上から目線で失礼な物言いだな、と思ったけど、
でも、その後の過剰反応の方がびっくり。

あんなの無視でいいのに、損な性格だね。
読んでて怖くなったよ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:10:51 ID:rO/Sm/ti
リアルでもあなたとは絶交だ、2度と顔を見せるな!なんて場面はなかなかお目にかかれないからねぇ
8cmのPPをフラミンゴにのせたくなったよ。わざわざブログに報告しないけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:15:10 ID:GOWi3qIc
でもまあ、来るな、とは書いてあったけど、
買うな、とは書いていなかったから、
商売を無視しているって訳じゃ無いのかな(笑)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:40:53 ID:Gzb4TABW
社長とユーザーがブログで喧嘩してんのかよ・・・
可哀想な人って強ち間違ってないのかもな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:46:30 ID:tWhWw4I8
まぁ、人によっては

「◯◯ってラーメン食ったよ。もう他の店は食えねえ」
「おお、そうか。そんなに上手いラーメンを知ってしまったら他の食えないね。舌が肥えるってのも不幸かもしれないねぇ。俺は何食っても上手いからなぁ〜」

というコダワリに対する逆説的ヨイショっぽくも取れるけど
”可哀想”は頭ごなしの上から目線のニュアンスが強いことはたしかだな。

傷ついたと言っているからには、それに対する次のレスで
「だって特に考えず書いたんだも〜ん」はちょっと幼いね。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:45:10 ID:Jb2J/Xo9
よくわからん比喩だな。

チョット位皮肉られたからってカッとなるなんてのは小人物の証拠だよ。
またそれをムキになって擁護する取巻きのコメ常連者たちも気持ち悪い。

リヤカーに10トントラック一杯の自尊心が載ってるよ。
自分はオデオのプロで権威だという意識がアマにからかわれたので頭にきたんだろう。
新地の女の子に、カワイソ!なんて言われた日には鼻の下を延ばすだろうにね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:59:42 ID:Y+NSB66c
このブログ代表と取り巻きが馴れ合ってて、都合の悪いものは排除。
なんか新興宗教っぽくなってきてるな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:07:28 ID:V9Of0b9M
都合が悪いものを排除というより、
ただ単純に、本気でブチ切れただけだろw

いつもコメ欄では大人の対応をしていたので、
落ち着いた性格の人かと思ってたけど
けっこう結構感情の起伏は激しいのかなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:12:24 ID:J/m8Bu4Y
基本スピーカー好きは変人ですからww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:01:45 ID:goU434uS
ここぞとばかりに叩きまくるお前らも似たようなもんだなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:25:21 ID:+w3mpk+I
お前らデリカシーねえなぁw
気に入らないコメントをさら〜っと削除する方がクールかもしれんが
ああやって正直に言うガレージメーカーってのもあっていいと思うね。
設計者の顔が見えて来ないクールなメーカーより面白くていいと僕は思うよ。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:44:38 ID:Jb2J/Xo9
つまんないことにカッとするのが良いことなのかね?
下らない側面を見せてもらってもガッカリするだけだ。
購買意欲まで衰えた。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:57:10 ID:8frSB+6R
リアルで言われたらつまんないことでもないなあ
上司や雇用主に可哀想な人ですねって言えるなら勇者として称えてあげるけれども
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:05:02 ID:Jb2J/Xo9
あら、おれは毎日上司に言っているけどな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:02:28 ID:HcdwphJG
>>839
おれみたいな部下をもって可哀想ですねってか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:09:46 ID:HcdwphJG
>>833
人によって触れる言葉はちがいますが
こころの琴線に触れちゃったんでしょうね。

感情の起伏は激しいタイプの人でしょうね。
エネルギーがあるから自分で会社を立ち上げたわけだし・・・

イエス様だって感情の起伏は激しかったようで・・・
教会の前で
怪しげな御利益もの商売をしていた店の棚をひっくり返したらしいですよね
聖書に記述があったと思います。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:16:32 ID:8x5bUGel
完全に宗教ってことか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:16:37 ID:cdA0KqWE
単純に「可哀想な人」と言うのとはちょっと違うんじゃないかな。
あの文章の場合、最終的には(上から目線とはいえ)PARC肯定の方向でまとめているわけだから、敵意とか悪意は無いようにも見える。
前半部分でねちねち書きすぎてしまったのが悪かったんだろうね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:02:42 ID:MkE5iqY0
仕事で小さなチームのリーダーをやっていると、仲間内での「許せない言動」なんてのはままある。でもそれをスルーしたり、話題を替えたり、コッソリ仕返ししたり(^_^;)して連帯を維持しさらに発展させる。それの繰り返し。
他人なら切って捨ててもいいかもしれないけど、仲間を切って捨てていたら短期的に順調でも中長期的には自滅に向かうから。

単に製品を買うだけの顧客は他人だけど、ブログに出入りする客は仲間の部類だと思うよ。>社長
(「絶対許せない言動」なんてものはこの世に存在しないと考えるのが吉かと。)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:59:58 ID:0QbsFjzC
怒るべきときに怒らないと弱腰と言われ、人気を失う。人間なんだから怒っていいんだよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:58:45 ID:H0j3c6+J
長岡信者でF厨、否定されない程度の5cmウッドユーザーだけど
ハーベスやソナスってどんなもんなん?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:35:45 ID:JBn9U/K2
ここのアルミドームツイーターとケブラーコーンでスピーカー作ったけど
両方とも終わるのかー。

まあここはウッドコーン以外は売れなさそうだしな。
なんてこといったらレッドカードもらいそうだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:29:10 ID:Wjt8CSLi
DCU-F081PPは高音とかすっごい出るし、存在感があるというか生々しい音がするというかなんかいい感じだし、
クリアな音だしチョー気に入ったんだけど、ここはやっぱウッドコーンなのか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:31:52 ID:kDcCJRqz
>>848
どっちかというと、本当は、ポリプロピレンが得意だと思うよ、
この人は、ウッド前面にだしたのは、経営上の戦略だと思うね。
本音言わせればね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:57:57 ID:GkevsEVr
>849
そうかもね。
ウッドはキャッチで十分役目を果たしている。
得意なPPはコアキシャル化でようやく日の目を見た感じ。

それに比べケプラーやペーパーはコイズミの試聴会でも出てこないし、
継子扱いだったな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:30:56 ID:lrQt/LHv
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 20:28:42 ID:kr+oePZS [1/2]
パーク買うぐらいならtangbandで十分かと、、、
どっちも中国製造系だし、
パークって値段わざと高くして高級ですよって感じ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:38:50 ID:yFAkjKYO
製造場所が同じなら同じ値段にできるはず!
パークはぼったくり!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 03:18:42 ID:8ieZxX++
>>850
ケブラーはもともと麻布の依頼で作ってるから、コイズミはあんまり興味なかったんじゃないかな。
紙はコイズミの方だと思うけど、17cmの方はある程度売れているみたいだから失敗ってほどでも無いかと。
まぁ、最初にコーテッド・ペーパーの 「わりには」 よくまとめたみたいなこと言ってたから。
正直だとは思うけど、商売的には微妙な物言いだと思ったり。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:51:13 ID:xSolQ8Oi
社長はなかなか経営に慎重だ。
価格が割高なのはロットサイズが小さいことも有るけれども、
もともと少数限定生産、利益確保を狙ってのことなんだろう。
薄利多売は大手のマスプロ商品のやることだからね。
製品に自信が無ければ出来ないことだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:28:14 ID:7FXIdBMu
>経営に慎重。数量限定生産、利益確保
が、なんで
>製品に自信が無ければ出来ない
という結論になるのか???
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:39:25 ID:eaUn6EhH
多少割高でも売れるという自信がある
ってことなんじゃないの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:53:33 ID:xSolQ8Oi
>>855
ばっかだな、世の中で良いものを作れば即沢山売れると思っているのか?
自作市場はマーケットが小さい、市場のサイズ性格にあったレベルの商品、
数量、単価というものがあるんだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:23:16 ID:jpyGydX5
TB (TangBand)  W3-582SC 1,980円(内税)
PARC DCU-F081PP 3,980円(内税)
コイズミ無線の値段だが、同じPP対決で、
これだけの値段の差はあるのか?
少なくとも見た目だけでは、PARCはフレームが安っぽい鉄板で、
既に負けているんだが、、、、
まだ自分はパークのほうの音は聞いたことないんで、なんとも言えんけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:26:36 ID:d/+2wWVY
うん、聴いてから書き込めよ意味がないだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:28:43 ID:OHJ5n/nH
F081PPは真空形成PP
583SCはインジェクションPP

PARCではインジェクションは均一に作れるがそれがかえってPPの良さをつぶしている。と言っている
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:20:35 ID:Uz+X8/Hp
俺は値段ぶんの差はあると思うね。なんたってパークだし。
自分は両方聞いた事ないからなんとも言えんけど。

これぐらい意味無い書き込みだな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:28:38 ID:xSolQ8Oi
TB (TangBand)W3-582SC 1,980円(内税) は優秀を通り越して奇跡と思う位音楽性の高い8センチだ。
どんな製法のコーンか知らんが、はたしてPARC DCU-F081PP 3,980円(内税) は値段分だけ勝っているのかな?

863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:58:34 ID:yHu8MMBG
安さと手軽さが売りのTBと比べてもなー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:04:45 ID:W/Uz9sJo
両方もってるけどF081PPをメインで使ってる。
でも、F081PPの抜けが良くて明るくて元気で高音がちょっと艶っぽい音が好きだからこっちを使っているだけで、
どちらがいい音かなんかわからないや。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:39:25 ID:hDc67gFn
同じく両方使ってるけど、好みに合うのはPARCのほうかな。

ただ、マルチにしようとするとPARCのほうは音がやや前に出てくるんでウーファとの相性が問題になりやすい。
TBはそのへんが合わせやすいね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:58:48 ID:7FXIdBMu
>>857
>世の中で良いものを作れば即沢山売れると思っているのか?
全然思っていないよ。

「製品に自信」と「数量限定生産、利益確保」は相関性はない
と言っているだけだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:18:48 ID:eD6N1wh8
>>864-865
どちらかというと、パークの方が高音気味なのかな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:22:50 ID:EG9BLpsW
>>866
需要が存在し、また商品に品質と付加価値がなければ高利益率は望めない。
経済の基本だね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:10:54 ID:A6lIaEZa
>>863
揶揄だよね。
そうじゃないなら、まずTBの音は馬鹿にできない。
次に、TBとPARCは値段のランクが違うからつい音のランクも違うと
思ってしまうけど、TBもPARCもどちらもアジア製。
だからPARCと同工場同品質の製品を別のコーディネーターがPARCの
半額で作って売ることもあり得る。

>>868
意味不明。
読解力に問題があるな。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:20:30 ID:pWTpdEzZ
ボッタとかいう粗雑な言葉を使うやつにも、一応の理屈はあるんだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:41:43 ID:W1etLmjq
PARCと同工場同品質の製品を別のコーディネーターがPARCの
半額で作って売ることもあり得る

それエアボーンね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:26:26 ID:nc0dlt8H
おまいらバカなの? いまだに製品の値段が製造原価+利益で決まると思ってんの?
いまどきたいていのユニットはシナ製だろう。でも値段は大きく違う。なぜか。
少しは自分の頭で考えてみなよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:56:39 ID:XcSGLl64
長らく欧米メーカーの下請けをしていたシナのメーカーが、いつかどこかで見たようなスピーカーを
「独自開発(笑)」して4万円ほどで売り出した
そのスピーカーにアメリカの怪しいメーカーが「改良?」を加え、ブランドのプレートを貼り付けた製品が
日本では50万円で売られている
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:53:09 ID:SBBoBGIn
そもそも昔からスピーカーの製造原価は缶ジュース1本分相当
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:00:03 ID:bm9rQD+j
あんたスピーカーメーカー興したら大儲けできるよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:43:16 ID:EG9BLpsW
ロットサイズを忘れてやしませんか?
製作ロットサイズで値段は二ケタは違ってくる。
原材料が占める割合なんてホンのわずかだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:01:44 ID:oPgFnXVH
悠木千帆きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

ジュリィィィィィィィィィィィィィィィィィ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:44:34 ID:6tOUc+Dj
お前らの俺が一番世の中理解してる自慢はどうでもいいんだけど…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:22:38 ID:1OqVcW0N
じゃあおまいの自慢は何だい?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:57:08 ID:sCERXCnX
>>862
音楽性は、高いよね、
なんかこう音そのものどうこう言うより、
音楽聞いてると普通に音楽っていいよなー、って感じになるSP。
良い意味でオーデオを忘れることができるSP。
881862:2010/11/23(火) 18:01:11 ID:lQUvHH2W
>>880
そうそう、ただタンバンの全てのSPが音楽性が高いか、というとそうではない。
おそらくOEM製作の過程で出来た偶然の賜物だろう。
だから狙って作ったパーク新8センチPPとの比較が興味深いのだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:06:29 ID:z1GcOw8n
>>881
>狙って作ったパーク新8センチPP
PARKって、その狙いが見え見えというかわざとらしさを音に感じる。

>おそらくOEM製作の過程で出来た偶然の賜物
TBをこれまでPP、バンブー、キノコ、5cmペーパー等使ってきたが、当たりは4つ、外れは1つだけ。偶然とは思えない。
883862:2010/11/26(金) 20:12:50 ID:QDzhOb8h
>>882
バンブーはオレも持っているが、悪くは無いが平凡な印象だ。嫌な音は出ないね。
確かに優等生的な感じ。エージングでだんだん大人しくなる傾向だ。

10センチのPP(タイヤのパターンみたいにリブのあるやつ)も聞いたことあるが
印象の薄い平凡な音だった。
音楽性の面では8センチのPPだけ際立っているような気がする。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:20:19 ID:s2EyzPAE
すげーなわざとらしい音とか俺も聞き分けてみたいわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:38:29 ID:diUsnVui
簡単だ。
PARKを聴けば良い。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:15:44 ID:TSSXYLJN
Wダンパーというのは優れた方式なのだろうか?
なにか抵抗が増えそうな気がする。
世の中ではダンパーレスで繊細な音を狙っているメーカもあるのに。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:57:02 ID:2EGvPyoT
利点と欠点があるのはどれでも同じだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:29:20 ID:TSSXYLJN
確かにそうだが、そのために高価なアルニコ磁気回路が必要になる。
そこまでして、多くの効果が得られるのだろうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:53:59 ID:1XdTVmRP
得られなきゃ買わなきゃいいだけだろ
お前が心配することじゃない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:50:42 ID:SoTrWkm0
↑こいつ池沼か?効果が得られてるか確認してから
買うんだろーが、噛み付くしか能の無いクズ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:31:43 ID:aw+MKHVZ
>>886
大丈夫。ダンパレスで音は良くならないから。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:25:09 ID:2EGvPyoT
その価値があるか?は今のところ社長しか判断できないからなー
まーヘボなのが出てきたら存分に扱き下ろせばいいんじゃないですか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:31:18 ID:leztezpM
この後にセットのツイーターも出てくるんだろ
そして専用箱も間違いなく出てくる
一式で30万位か?
まあ出来たら聴いてみたいもんだな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:33:46 ID:7nf+Wd0r
ダンパーレスは一見立ち上がりが良くなりそうな気がするが
高速で立ち上がる→止まらない、立下り最悪、ぐじゃんぐじゃんに振動板は動く→その状態で次の信号が・・・
理屈はこうなんだけど、聴感上必ずしも悪くないから不思議。

アルニコ磁石とフェライト磁石、同じ性能の磁気回路作ってみれば分かると思うけど特に音質差は無いよ。
音質差が出るとしたらもうそれはオカルトの世界、勝手にやっててください。
ただ、アルニコとフェライトで同じ性能の磁気回路作るのはまず無理。
後は、ブラシーボ効果がデカイだろうな。

個人的に磁気回路は励磁で良いじゃんと思う。能率稼げるし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 05:49:27 ID:bAnKiGIS
>>894
フォスのFE-Sみたいなでかい磁石だと、ユニット開口裏の掘込みが
音質に大きく影響するから、それと同じ意味で内磁型の方がいい場合はあるかも。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:31:56 ID:gln8o7ox
>>894
立下りというか減衰の大きさでいけば
元々Qtsに支配的なのはQesつまり電気的制動のほうだからね。
ダンパーの機械的制動がなくなっても少々磁気回路を強力にすれば元が取れる程度。

聴感上悪くないのは全く理論通りだと思うよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:09:13 ID:Sg0yoykf
>>894
>アルニコ磁石とフェライト磁石、同じ性能の磁気回路作ってみれば分かると思うけど特に音質差は無いよ。

作ったこと無いだろ。もろバレだよ。
それに自分で
>ただ、アルニコとフェライトで同じ性能の磁気回路作るのはまず無理。
とも言ってるのに。

>ブラシーボ効果がデカイだろうな。
ケーブルの比較とは次元が違う。アルニコ(内磁)とフェライト(外磁)の違い
は、f特すら合わせるのが難しいんだよ。

正直に「作ったことがありません」と白状しなさい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:18:34 ID:Sg0yoykf
ちょっと待てよ。

>同じ性能の磁気回路
??
それが無理やて!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:48:23 ID:NVxZ6IxS
>>894
今時励磁をまともに作れるユニットメーカーはほとんどない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:03:25 ID:mr7Cwa1c
磁力は測定できるし、振動側の条件を同じにすれば音圧測定でも比較検討は可能だ。
アルニコとフェライトで同じ性能の磁気回路を作成し比較検討は出来るのではないか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:09:13 ID:NVxZ6IxS
やってみてから言おう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:47:53 ID:Z3oP5dQJ
やってから言えってのはあまりにも技術者的考え方から外れてるな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:00:07 ID:1RZWZhhI
そうそうできないわな。

>>900
性能=磁束の大きさだけ
なら同じのはできるけど、音に影響するのはそれだけじゃないから。

>>987は性能=磁束の大きさだけだと思ってたから、変なはったりかましちゃったんだな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:54:03 ID:qmM8ggyD
>>897
> 作ったこと無いだろ。もろバレだよ。
と言ってるから、自分では作れてるんだろう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:30:52 ID:BHJPH7V9
ここの社長は音色のバランスを取るためにボイスコイルにウエイトを付加するという。
しかし、わざわざウエイトするならボイスコイル自身の剛性を上げるとか、
電線量を多くするとか、他に効率的なウエイト使用をしたらよいのにと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:43:05 ID:n/dFOUW3
流石天才的な発想だな
ユニット屋を開業するといいよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:47:42 ID:BHJPH7V9
おほめにあずかり、ありがとう。
しかしユニット屋なんて儲からないしみったれた商売はする気が無いがね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:19:35 ID:1RZWZhhI
>>903の">>987"は">>894"の間違いだわ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:23:16 ID:1RZWZhhI
>わざわざウエイトするならボイスコイル自身の剛性を上げるとか、
>電線量を多くするとか

どの方法もそれぞれ違う目的でされるものだ。効率的とかそういう問題ではない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:27:20 ID:GywvLhF/
良質なパルプってどんなパルプなんだろう。
クルトミュラーとか、フォステクスの紙コーン、
スキャンスピークのハリココーンなどなど、
紙は特に難しそうに思えるけど、パークはどんな
パルプを使うことに対して設計思想があるのか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:41:29 ID:BHJPH7V9
ウエイトというものはバランスをとる目的のためのだけに使われるものだ。
バランスがとれているのなら単なるお荷物。
その質量分を他に活用出来れば合理的、つまり効率的なわけ。
ユニットなんてシンプルな構造しているのだから一石二鳥を狙わなければダメだね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:29:13 ID:1RZWZhhI
>ウエイトというものはバランスをとる目的のためのだけに使われるものだ。
それはあなたがそのようにしか使えないだけね。

>ユニットなんてシンプルな構造しているのだから一石二鳥を狙わなければダメだね。
まあそれぞれの使い方の違いが判らないならそれでいいんじゃない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:06:11 ID:kC4GuUJi
>>912
この反応はただ上げ足をとっているだけの、内容の無いものだ。
具体的に批判したらどうかね。ホントは知識も経験も無いんでしょ。
だから具体性が無い表現になっている。ディベート大会でも予選失格のクチだ。
レベル低いよ(笑)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:00:41 ID:/DXs5ALY
2chでレベルが高いディベートなど見たことがないw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:45:46 ID:rV7FXib8
そうだな。
906、909、912を読むと頭固いなと思う。
これじゃ発展も革新も見込めないな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:23:21 ID:K8O75OVQ
人任せすぎる…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:46:57 ID:kC4GuUJi
新製品の8センチPPはまだ聴いたことが無いが、17センチコアキシャルPPは販売店で試聴したことが有る。
標榜どうり嫌な音は聴こえてこなかったが、音にの力感が薄いような気がした。
ツイーターはコアキシャルの制限のあることから理解できるが、ウファーは立派な磁気回路を持っているのだし、
これはどうしたことかと考えるに、コーンの剛性がとれていないせいなのか?と思えた。
VCにウエイトをつけて低音はそれなりに豊かになるが、コーンの厚みを取っていないせいで力感のほうに影響が出ているのではないか?
どうせMoを増やすならウエイトに寄らず、コーンの厚みに質量を掛けたほうが良いのではないか。
それが証拠に、10センチウッドを聴いた時には力感有る、ハードとも思える音だった。
ウッドは剛性が高いしそれなりに重いからね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:58:40 ID:buiVVeP5
重ったるいウーハーなら他にいっぱいあるじゃん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:04:15 ID:kC4GuUJi
低音が重い軽いというのと、音に力感が有るとか無いでは、
別の音質の事を言っているのだよ。
軽くても力感のある音、重くても力無い低音。
まったく別のことだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:27:02 ID:buiVVeP5
いつかDCU-F131PP3本使いで長岡のF74っぽいやつ作ってみたいので、そのへん気になるな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:16:45 ID:88ueP1ad
>>kC4GuUJi
コーンを無闇に厚く重くすると、剛性がありすぎて、コーンの中域が凹んで
ハイエンドにピークが出るんだよ。
そういうことを知らないから一連の発言が出るんだな。

>>913の発言も、全く議論の中身に触れてなくて、それこそ
>上げ足をとっているだけの、内容の無いものだ
だね。感情的になって書いてるから自分で気づいてないだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:22:59 ID:Mb7kPkFB
厚く重くすると、剛性はでるけど
コーンの中域が凹んでハイエンドにピークが出る事はないって。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:22:35 ID:j3/aoiLS
へ〜。じゃあ剛性が出て、どう変わるの特性は。
剛性が出て特性が悪くならないなら、みんな厚くすればいいのに。

理論的には振動板の損失は厚みに比例して増えるけど、剛性は厚みの3乗
に比例して増えるし(厳密には平板じゃないから3乗未満)、質量も比例
して増えるので、振動板のQは高くなっていく。
だからピークが出て然るべき。

>>922はたまたま試した仕様がピークが出ない範囲だったと言う経験しかない
だけなのに「ピーク出ない」と言ってると思う。

経験や知識が少ないのに、その範囲の現象しか起きないと思い込んでる。
>>kC4GuUJi と同一人物ですね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:39:07 ID:agzmaZcz
横からだけど、厚いコーンはドロンとした音になってキレがなくなるのであまり使いたくない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:45:01 ID:z3IclBpT
919や921って、したり顔で「そんなの駄目」と言うばかり。
本当に知っているのなら「こうすればいい」と提案すればいいのにそれも無い。

今の日本の象徴だな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:48:57 ID:gZu4S3Ak
コーンを薄く仕上げるのはいいんだが、薄くしすぎて強度が落ちたら意味がない
927925:2010/12/03(金) 09:09:06 ID:z3IclBpT
>919や921って、
間違えた。
「921や923って、」だった。

>だからピークが出て然るべき
>経験や知識が少ないのに、その範囲の現象しか起きないと思い込んでる
たとえ意見や感想が幼いものであったとしても、こういう言い方で
否定するのは発想の芽を摘む行為。老害だよ。

私も17センチコアキシャルPPを販売店で試聴したことがある。
かなり期待を持ってね。
ヴォーカルとかポップスには向いていると思う。
でもクラシックには向かない感じ。何でも分離すれば良いってものでは無いが、
このクラスならピアノの弦と胴という異なる響きの「交響」を楽しみたいところ。
ところが、音は分離しているんだけど、響きが団子っぽい(ツィータがイマイチ
なのか?)。社長はクラシックはあまり聴かないと言っているから多分そのせい
だと思うけど、チューニングの際「楽器の響き」は重要視していない様子。
ただしこれは欠点というより特徴の違いの範疇だ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:27:31 ID:yCvEB7z4
>たとえ意見や感想が幼いものであったとしても、こういう言い方で
>否定するのは発想の芽を摘む行為。老害だよ。

↑は
↓には当たらないの?

>したり顔で「そんなの駄目」と言うばかり。
>本当に知っているのなら「こうすればいい」と提案すればいいのにそれも無い。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:12:47 ID:4rIggXcx
そんな観念論より、ケブラーコーンウーハーとリングツィーターの最適ネットワークでも教えてよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:52:23 ID:98XYwn1t
>>894です。
俺は単に完全に同じ特性が実現出来るなら音質差は無いよと言いたかっただけ
無理なのは百も承知、仮に作っても背圧が抜けない。フォスのバックロード用とかまさにソレ
日本語が悪かったな、スマソ。
そういう意味で、そこそこ安価に高性能の磁気回路を実現できる(理論上は)励磁型を押した訳。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:57:14 ID:GTupIY+g
923は大うそつき。
固有振動数が高くなるだけだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:38:17 ID:j3/aoiLS
>>925
>>921>>923には具体的にどうなるか、なぜそうなるか、が書いてあるのに、
なぜ
>したり顔で「そんなの駄目」と言うばかり
となるんだ?読解力無いのか?

>本当に知っているのなら「こうすればいい」と提案すればいいのにそれも無い。
間違いを指摘してもらって、説明までしてもらってるんだよ。それだけでもあ
りがたく思えんのか?それどころか、非難するとはねえ。

>>927
>こういう言い方で
>否定するのは発想の芽を摘む行為。老害だよ。
 技術的に間違ってっても自分が気持ちよく読み書きできれば良いって思ってる
奴ばかりなのか?。

>>930
>単に完全に同じ特性が実現出来るなら音質差は無いよと言いたかっただけ
「同じものは同じだ」ってか?

>背圧が抜けない。フォスのバックロード用とかまさにソレ
それはどうやって確かめたのですか?


933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:41:40 ID:P34MlvcN
大人気ない口論はよそでやってくんない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:44:42 ID:j3/aoiLS
>>931
>>923では理由を具体的に書いてるんだから、否定するならちゃんと間違ってる箇所
を指摘しろよ。

まったく>>922並だな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:46:26 ID:j3/aoiLS
>>933
>技術的に間違ってっても自分が気持ちよく読み書きできれば良いって思ってる

のか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:52:59 ID:4rIggXcx
>>935
嘘偽りなく、そのとおりなんだけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:56:09 ID:j3/aoiLS
>>936
判りました。もうあなたの間違いは指摘しません。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:06:11 ID:4rIggXcx
ID:j3/aoiLS様の今後の豊かなオーディオライフをお祈りしています。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:20:46 ID:GTupIY+g
技術的に間違っているアホが何言ってるんだか。
おまえ生きてて恥ずかしくないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:24:57 ID:Ew6Uo7nO
905.907.911.913.917.919は私、つまり同一人物の発言なのだが。
軽いコーンは勿論悪い訳ではない。しかし軽くするのも限度があるのではないか、と言う事だ。
17センチPPコアキシャルは私の耳には明らかに力感不足に思われた。
立派な磁気回路を持っていること。同社のウッドには不足は感じられないことから、
それはPPの剛性不足によるものと思われる。
高域特定共振はどんな振動物にも現れるものだが、
電気的にも抑えられるものだし、決定的デメリットとは思わない。
しかし力感不足は簡単には補えない根幹のデメリットと思う。
重すぎるコーンはいただけないが、剛性不足のコーンはどうにもハイファイとして
受け付けられない。老人ホームの天井に付けるイージーリスニング程度のものだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:59:00 ID:j3/aoiLS
>>939
まともに反論できずにキレましたか。

>>940
>高域特定共振はどんな振動物にも現れるものだが、
>電気的にも抑えられるものだし、決定的デメリットとは思わない。
これは程度問題だろうね。ただ、同軸だと、大掛かりなネットワークを組む
わけにはいかないから、特性重視はやむを得ないとしたのだと想像するが。
>重すぎるコーンはいただけないが、剛性不足のコーンはどうにもハイファイとして
>受け付けられない。
言いたいことはわかるが、「剛性不足」の判断基準は人それぞれだから、そこが
作った人と感覚が違ってるって事でしょ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:36:12 ID:ubQOAeD0
ただ単純に軽くすれば良いってもんじゃない。適度な重さというのがある。
917はただそれを言っているだけなのに、いきなり「厚くするのは悪。お前は
何も知らない。技術的に間違っている。」と決めつけるアフォがいるから話が
ややこしくなる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:36:47 ID:hlk4zVFu
>ただ単純に軽くすれば良いってもんじゃない。適度な重さというのがある。
当たり前だ。

>917はただそれを言っているだけなのに
だとしたら言う必要も無いし、そもそもそれを言ってるだけじゃないだろ。
よく読め。読解力が無い奴が勘違いして書くからややこしくなるんだよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:50:16 ID:zW/bQd4r
なんかさ、感覚的な話しても誰も説得力ないと思うよ。重いとか軽いとか何を基準にしてるのかわからんし。
基準にするなら重さなんかじゃなくて波形再現性だろ。
そのユニットが受け持つ帯域内で波形がどれくらい崩れないで再生できるか。
きれいな波形で再現できればそれがベスト。できなければ悪い。これで判断したらどうなの?
945名無しさん@アホがいっぱい。::2010/12/04(土) 03:02:17 ID:hlk4zVFu

きれいな波形って、見た目でどう判断するんですかあ?
>なんかさ、感覚的な話しても誰も説得力ないと思うよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 04:58:05 ID:zW/bQd4r
>>945
オシロってものがあるの知らないんですかあ?
歪率計ってのもあるのも知らないんですかあ?
FFTアナライザーってのも知らないんですかあ?
もしかして、PC使った測定すらやったことないんですかあ?
話にならんですねえ
947940:2010/12/04(土) 07:43:50 ID:cproRHnL
音感は人それぞれだから、ここの社長と感性が違うので、力感不足を感じてもしょうがないだろう、という意見なんだろうね。
まあ、そう言ってしまえばそう言う事なんだが、力感不足は音が柔らかいということとは違うからなあ。
私はユニットを見る時磁気回路を最初に見る。ハイファイ用か一般用かの違いはまずは制動力、歪み感、力感だからね。
それが少なければ一般用とみなさざるを得ない。オーディオファンで力感は必要無い、という耳は少ないと思えるのだけどなあ。

ホーンツイターの音色を嫌っている社長だが、10cmウッドは結構ハードな高音だった。
個性的な人だけど、製品にポリシー一貫性が有るかと言えばそうではない部分もある。
タンバンと違い割合高価なユニットが多いから盲目的衝動的に買えないよ。
試聴してから買う事を勧める。
948名無しさん@あほがいっぱい。::2010/12/04(土) 13:40:48 ID:hlk4zVFu
>>946
君小学生? >>945を100回読んで意味を理解してから書いてね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:57:36 ID:EChgOLaY
>>947
8cmで独自性出したから、10cmはバランスを考えたって言ってたね
エレキットの高能率バージョンはどんな音なのか気になるなぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:05:46 ID:zW/bQd4r
>>948
どれも目で見えるんだが、もしかしておまいはめ○ら?
歪率計は数字で出るから比較もできるんだがそれも見えないの?
頭死んでるんじゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:09:02 ID:zW/bQd4r
>>948
ああ、頭悪くて理解できなかったのか
オシロやFFTは波形が大きく歪んでいるとき、元の波形と比べて、一目ですぐ違いが確認できる。そういうときに使うんだよ。
>>946の意味が理解できなかったようだから教えといてあげるよw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:06:02 ID:Ny0orib/
ここの板ってムキになる人多いよね
オーオタの気質なのかな
953940:2010/12/04(土) 21:56:00 ID:cproRHnL
表現力不足、読解力不足、入力の怠慢、頑固な頭。
オーディオの敵にして、2ちゃんねるの不毛さを典型付けている。

ここは上手に使えば相当有益な場所だと思うがね。
それが出来るかどうかは各人の努力に掛っている。
954名無しさん@あほがいっぱい。::2010/12/05(日) 00:35:04 ID:ZE8Yg8HM
読解力無くても100回読めば理解できてくるんだが、それもできずに豹変する
ような奴はどうしようもないなあ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:54:16 ID:ljhxIMEt
まったくだ。理解力がないという自覚もなしにヘタな文章書き込んで、それを汲み取ってくれないと
相手が悪いと思い込む。人間関係がうまくできない若い者の特徴だな。
まともなコミュニケーションができないなら黙ってROMってればいいものを、出てくるからバカが見えてしまう。
ほんと、どうしようもない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:30:48 ID:Dm29tivQ
945で自ら墓穴を掘って948で完璧に穴に落ちたhlk4zVFu。

かつてここで「測定君」が大暴れしたことを思い出す。
痛いところを突かれると、恥も外聞も無くスルリと豹変するところは
そっくりだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:11:48 ID:ZE8Yg8HM
ああ確かそのときも、「ここでまともなこと言った奴はいじめられる」って書
いてあったな。

豹変してるのは明らかに>>946>>950,951なのに、なぜすりかえるのだ?
あなた、まさか>>942じゃないよねえ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 05:40:48 ID:KyZTyXRt
>>957

> >>945
> きれいな波形って、見た目でどう判断するんですかあ?

これが「まともなこと言ってる」と? どう見てもただ煽ってるだけにしか見えないが。

> 948
> >>946
> 君小学生? >>945を100回読んで意味を理解してから書いてね。

これも945と同じ人だろうけど、やっぱり煽ってるだけで、何も意味あることを書いてない。
流れを見ると>>946はこの煽りに対抗しただけだろう。
>>954も同じようなこと書いてるから、もし同じ人だとしたら、957 = 945ということになるけど、そうなのかい?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 05:45:31 ID:KyZTyXRt
このスレでは >>945 のような煽りは良くて、>>946 のように対応したらダメなのかな。
両方見比べてみても、>>946>>945と同じ程度の反応をしているようにしか見えないが。

豹変したからダメとか言ってるけど、内容を見れば>>945は何も言ってないのに対して、
>>946は一応答えてる。もしその答えが的外れだと言うなら、もう一度その意図を説明すべきだろう。
「100回読め」というのはあまりにも不親切だし、まともに話をしようという態度とは思えないが、どうだろう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:27:30 ID:/vfLveF7
>957
>豹変してるのは明らかに>>946>>950,951なのに
946→>>950,951は、945を一貫してカモにし続けており、
これは豹変とは言わない。

957(954もだな)は、オシロや歪み計が何のために使うものか
知らなかったが、「豹変」の意味・用法も知らないようだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:48:29 ID:dig8DDse
ここまで読み飛ばした
962940:2010/12/06(月) 19:25:05 ID:+otawvLE
粘着質の人は退場して欲しい。
ここは建設するための場所だ。
963957=945:2010/12/06(月) 23:59:21 ID:lo9tCVpW
>>962
そんな半端な締め出し方は良くないな。はっきり指名すれば。俺を指名するなら
してくれ。

>>958
俺は「ウェイトはどうせつけるなら一石二鳥でコーンを重くすべきだ」に対して
「いろんなつけ方があって、それぞれ音質,特性が使い分けできるから、"一石
二鳥で・・・べきだ"ってことは無い」と反論してたわけだが、その具体例は
Aコーンを重くする→中高域のf特が変わる(例えば中域のレベルが下がって高域があがる)
B電線を太くする→高域がレベル低下と共に現状がロングボイスならBLが下がりQが
大きくなる(コーンを重くする以上に大きくなる)
AとBは全く違う音になる。

とそんな議論をしてるつもりだったが、そこで「波形で判断したらどう?」という
突込みが入ったわけだが、正直あまりにもトンチンカンだと思ったよ。
なぜなら議論の焦点は「こうあるべき」⇔「目的はそれぞれだからその限りではない」で、
どれかが綺麗な波形になったとしても「その限りでは無い」を否定することはできないから。
もうひとつ、百歩譲って波形を綺麗にするのが目標だったとして、それぞれが相似形じゃなく
入力波形と違っていたときにどっちが良いという判断は簡単にできないよ。
たまにトーンバーストを入れて判断する記事が出てるけど、非測定物の再生帯域では
理論上再現できないような場合でも波形が崩れているからだめだなんて判断をするのは間違
いだしね。
っと言うことで>見た目でどう判断するんですかあ?
は煽りっぽいかもしれないが純粋な質問だったんだけど、キレるのが早すぎないかい?
>見た目
って言ってるわけだから当然PCやオシロで波形を見ることを前提にしてるわけだから、
>>946は無いでしょ。

>>960
豹変は「急に言動が変わること」だと思うから、>>950で急に下品になったのは
豹変だと思うが豹変の使い方間違ってるかね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:14:43 ID:JjizydSH
もう君の言い訳は聞きたくない。

945では、わざわざ人の発言を引用して揶揄しておいて、それを
「純粋な質問だった」「切れるの早すぎ」って笑わせるなよ。
後付けで自らを正当化するのは誠に見苦しい。

>議論をしてるつもりだった
より良い結論を得るために自分の意見と相手の意見を交わらせるのが議論だ。
相手の意見をトンチンカンだと思い込んでいる限り、君に議論は無理だ。

965957=945:2010/12/07(火) 02:36:13 ID:v26tFtLL
>>964
君は結局100回読めなかったわけね。まあ、無理しなくていいよ。

>相手の意見をトンチンカンだと思い込んでいる限り、君に議論は無理だ。
トンチンカンの説明をしてるんだからそれについての反論をすれば良い。

簡単に書かけば説明が無いと文句を言い、
説明を加えると言い訳と言う

結局なんだかんだ言っても反論はできないんだね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:52:13 ID:TsMsBIti
>>963
やっと具体的な話が出たね。>>963のようなことは>>945を100回読んでもわからなかった。

まず最初から誤解がある。>>944は俺が書いたんだが、これは誰か一人の意見に反対したわけではなく、
コーンが重いとか軽いとかいう話が出ていたが、みんな基準が何かよくわからないまま話をしているように
見えた。じゃあ重さの基準があるのかと言えばはっきりした基準はないだろう(簡単に定義できない)と思った。
ならば、波形再現性で判断すればわかりやすいだろうと考え、その意見を言ったまで。
その方が重い/軽いで話をするより客観的に判断できるだろうと思ったからだ。
それに過剰反応してキレたのは>>945だ。もう一度言うが、特定の誰かの意見に反対したわけではない。
(元々名前がないから誰かを特定しようがない)。

コーンが重い/軽いというのは何十年も前から繰り返されている話であって、未だに同じようなことを
言い合っているのは進歩がないとも思った。
重い/軽いで言い合っても、箱の設計やスピーカー全体の設計方針が違ったりすれば
どれが最適か判断するのが難しい。一慨に軽いから良いとか重いから悪いおは言えなくなる。
ということは誤解が生じるだろうと思った。
また、重くも軽くもなく、最適な重量にすればちょうど良くなるはずだが、最適な重量にしよう
という意見も出てないように見えたから意見を出した。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:54:31 ID:TsMsBIti
>>963
> 百歩譲って波形を綺麗にするのが目標だったとして、それぞれが相似形じゃなく
> 入力波形と違っていたときにどっちが良いという判断は簡単にできないよ

いや簡単にできる。
PCによる測定だと、たとえばサインショットの波形を見れば下のグラフのように誰が見ても簡単に判別できる。
サイン波を入れているのにとてもサイン波に見えない波形が出ているのがわかる。
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/myspeaker/help/ss_d.gif

実際のユニットはこんなふうに、波形の再現がきれいにできる周波数とできない周波数がある。
言い方を替えれば、「再生が得意な周波数と苦手な周波数がある」ということがわかる。
たとえばフルレンジなら中音域では比較的きれいな波形になるが、重低音や超高音では波形が崩れる。

もし理想的なユニットがあれば大体こんなふうになる。
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/myspeaker/help/ss_ideal.gif

理想特性と実物のユニットの波形を見れば、このユニットが大体どれくらいの周波数帯域で
使いものになるか判断できる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:56:38 ID:TsMsBIti
>>963
スピーカーの場合、アンプなどと違って得意な帯域以外では波形が大きく崩れる。だから目で見て判断できる。
0.1%とか小さくなれば目でみて判断するのは難しいが、1個のユニットで全帯域0.1%なん特性は今のユニットでは
無理だからそういうことは気にしなくていい。また、将来そういうところまで歪みが小さいユニットができたら
もっと精度のいい判断方法を導入すればいい。現在はまだそんな段階には来ていない。

>非測定物の再生帯域では
>理論上再現できないような場合でも波形が崩れているからだめだなんて判断をするのは間違 いだしね。

別に間違ってはいない。理論的には、再生保証帯域内で波形が正しく再現できればそれでハイファイと言えるし、
そうでなければハイファイとは言えない。「理論上再現できないような場合」とは何を言っているのかわからないが、
そういう場合のことは元々話題になっていない。

> 見た目でどう判断するんですかあ?

これを純粋な質問と解釈する人がどれだけいるかだね。俺は明らかな煽りと受け取ったよ。
純粋な質問と言うならもっと言い方があるだろう。

>>見た目って言ってるわけだから当然PCやオシロで波形を見ることを前提にしてるわけだから、
>>>946は無いでしょ。

オシロとFFTは「波形を見て」判断し、歪率計は「数値を見て」差を判断する。
当たり前のことだと思うが、これも人によって解釈のしかたが違うことはあるかも知れない。
しかし、これも>>946を100回読めばわかったのではないかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:58:22 ID:TsMsBIti
誤解がないように書いとく。
>>965は俺(966-698)じゃないから、俺とは別に話してくれ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:16:38 ID:JjizydSH
>>965
>トンチンカンの説明をしてるんだからそれについての反論をすれば良い。
誰が誰に何を反論すれば良いのかさっぱりわからない。意味不明。

>反論はできないんだね。
反論?
君のカキコには「論」がない。
(下衆な表現にすれば、君のカキコには相手にとって有益な情報が全く無い。
 有益な情報が無ければ、人は自分の考えを変えたりしない。)
つまりこれまでの君は反論なんかしていないんだよ。
相手をおとしめているだけ。(最近の国会もそうだが・・・)
だからみんな怒っているのだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:52:25 ID:jVkRDNUM
>>970
激しく同意。
972957=945:2010/12/07(火) 23:39:07 ID:v26tFtLL
なんだ>>964は関係ない奴だったのか(第三者いや第四者?)。そりゃあ反論
できないわなあ。おれがトンチンカンだったな。

>>944の発言は>>943は対象が言って事?それなら何も言うことはないわ。てっきり
>>943に対してかと思ったから>>945の質問と>>963の発言な訳で。

>>966>>968
波形観測についてそもそも言うつもりは無かったが念の為。

例えば100Hzのサインショットは100Hzだけではなく高調波成分を含んでいる。
(連続の正弦波ならば高調波は含んでいない)
その波形を再現しようとするならば、その高調波成分の周波数までフラットな
特性で無ければたとえひずみ率0%のシステムでも波形は再現できないわけ。
波形の見た目は歪んでるけどシステムが歪んでるわけではなく、「帯域不足」だ。
もっと簡単に言うと理想アンプに理想ウーファーをつないでも波形は再現できない。
さらに逆に言うと、帯域制限されたシステムにショット波を入れて入力波形と違って
いてもそのシステムが歪んでいるとは言えない。
どうしてもそれで評価したいのなら帯域制限された理想システムに、その帯域
を越えた成分を含むショット波を入れた場合の理論応答波形と比較しなければ
ならない。

っということを判って言ってます?

>>970
君が第四者だと気づかずに書いた俺が悪かった。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:28:32 ID:2F7eaOk/
>>972
> 例えば100Hzのサインショットは100Hzだけではなく高調波成分を含んでいる。
ああ、その通り。あれは例として出しただけだけど、方形波よりはかなり現実に近いから示した。
実際には高調波を含まない正弦波(カドの部分がない正弦波)を使えば問題ない。
もっと言えば一発のサイン波でなく、連続した正弦波を使ってもいい。
よくできたユニットだとかなり元波形に近い波が出る。
もともと人間の耳は一発だけのサイン波はその周波数の音としては認識できないから、
数十発出した方が現実に近いし。

ちょっと考えてみればわかるように、高調波が少しくらい入ったとしても
ユニット自体、コーンが重くて動きが鈍ければローパスフィルターが入ったような動きをする。
だからかなり高い周波数を除けば正弦波として見えるのが当たり前で、
それでも波形がかなり崩れて見えた場合はもはや「高調波の影響だから」という理由は苦しい。
「ユニットの再現性が悪い」と考えるのが妥当だろう。

で、コーンの重い/軽いの話に戻ると、各周波数でサイン波を見て、サイン波が変な形にならない
ように重さを調整したときが、重くも軽くもなく、ちょうどいい重さと言えるんじゃないかということが言いたかった。
ここではこういう意見はまだ出てなかったようだから。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:09:36 ID:A1poqWEZ
今度は言ってることが良く分かったよ。
しかし現在の測定で音の力感、解像度等まで良し悪しが判断できるだろうか?
ただ、客観的一つの物差しとして測定の価値は認めるよ。
975957=945:2010/12/08(水) 23:14:29 ID:w7vi4IvC
>>974
ホントにわかった?

>>973 
=>>968だよね?

>もっと言えば一発のサイン波でなく、連続した正弦波を使ってもいい。
ってことは>>968

>>非測定物の再生帯域では
>>理論上再現できないような場合でも波形が崩れているからだめだなんて判断をするのは間違 いだしね。

>別に間違ってはいない。

の、「別に間違ってはいない。」を撤回するってことになるけど。それでいいのね?

>ちょっと考えてみればわかるように、高調波が少しくらい入ったとしても
中略
>「ユニットの再現性が悪い」と考えるのが妥当だろう。

これは、よく言ってることが判らんが
「理想的名なWFならショット波でもきれいに再現できる」って事を言ってるの?
だとしたらそれは違うということを言ってたんだけど。

>コーンが重くて動きが鈍ければローパスフィルターが入ったような動きをする。
これも具体的にどういう現象を言っているのか判らん。
もし、コーンが重いと高域が出ないと思っているなら、それも違うし。

ただ、波形観測自体は評価の仕方に間違いが無ければ有効ではあるけどね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:16:25 ID:dEa1pBgy
ウーハーは重くても良い、ツイーターは軽くしろ
この中間点で妥協したのがフルレンジだからウーハーよりは軽くツイーターよりは重いユニットになる
小口径はツイーターよりになるから錘を足したりする
こんな簡単な事が、と
977957=945:2010/12/09(木) 01:22:41 ID:yjR2GT6X
>>976>>973だよねえ?
いずれにしても>>975を読んで書いてるって事だよね。
っと言うことは、WFは振動系が重いから高域が出にくくてTWは高域を出す
為に軽くしてると思ってるってことだよね。

スピーカの理論なんて簡単だって思ってる人ほど動作原理を正しく理解してない
場合が多いんだよね。

>小口径はツイーターよりになるから錘を足したりする
これにヒントが隠されてます。


978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 04:40:45 ID:/4y6/Qkd
>>975
> ただ、波形観測自体は評価の仕方に間違いが無ければ有効ではあるけどね

それがわかってりゃいいんじゃないかな。細かいことはいちいち書くのが面倒なんでパスさせてもらうよ。
あとは各人のスキルに応じて好きにやればいいことだと思うし。じゃ、寝るわ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:19:45 ID:m0NlbB3T
ああああ、わかった〜〜!
目からうろこが〜〜。

tks−>>977
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:08:50 ID:w6ZTQkg0
良かったねw
981名無しさん@お腹いっぱい。
なにやらパークのファンが自腹を切って試聴会をやるらしい。
奇特なことだ。社長のブログの勝利だね。
しかしカネを使ってまで聴くような、聴かせるような音だとも
思われないが、一応成功は祈っているよ。