ラステーム総合スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

    ラステーム(主にデジアン)のスレです
http://www.rasteme.co.jp/product/product2.html#amp1

過去スレ

【ラステーム】デジアン(安い、爆駆動力)(゚Д゚)ウマー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1159638527/

【デジアン】ラステーム総合スレ 2【爆駆動力】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1193835745/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:15:04 ID:+Tnij2C/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:05:51 ID:8NraCdx4
ラ・ムーしか知らない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:48:02 ID:m2tHIzNb
ICの足に付けるパスコンにチップ使ってる奴いる?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:18:51 ID:uIia2ENJ
いない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:09:46 ID:ZoMS7Pwc
随分過疎ってるな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:29:51 ID:L6PDhWm3
♥♥♥(。◕‿◕。)ラステーム、うにうに♥
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:47:03 ID:Z6oTtJcB
今度でる4チャンアンプ良さそ。欲をゆうと、いろんな機能省いてアナログ入力増やした奴だしてほすぃ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:21:30 ID:sJhs/dvt
アムクロンのチャンデバ付きパワーアンプ買え。幸せになれる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:52:37 ID:bHJ5RgeZ
宣伝しすぎだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:48:19 ID:sJhs/dvt
もうそろそろ、流行っても良い頃だけからな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:20:20 ID:O8QUMVGS
近々Icon-1が国内販売されそうで、RSDAに特攻できない…('A`)
幾らになるか解らんけど、見た目は向こうが・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:24:16 ID:8vnp0LWy
>12
どうせ5マソは超えるだろ。比較外になりそうな悪寒。
1412:2008/05/25(日) 09:32:54 ID:BaqR1yHQ
$199の分、今のレートなら輸送費とか含めても
3万円代半ばくらいにはならないかぬ?
4万越すと漏れには比較外になるけど…('A`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:49:46 ID:8vnp0LWy
>$199の分、
199は特別価格だろ?普通は250っていってるんだから。
それに内容からするとUSBができるだけだから、302あたりと比べるとね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:10:14 ID:0Dg/oShW
代理店通るんでしょ?
なら3万代はない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:47:07 ID:HjQXVs5w
icon-1よさげだなー
今丁度RSDA302U買おうかにゃーとか思ってるから正直悩むな。
でも電線病気味で試したいケーブルがしこたまある漏れは素直に302逝っとくべきだろうか。。

icon-1すぐ出るとか言ってるけど、これって実際いつでんの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:03:01 ID:AglWuAqI
202の改造だけど、入力抵抗をWikiお奨めの50KΩにすると高域が死なない?
好みの問題だと思うけど、みんな帰還と入力どれ位にしてるのでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:53:29 ID:BwnqAqJ7
0.5倍
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:34:23 ID:AglWuAqI
ありがとうございます。
0.5倍ということなので、帰還24.9k入力49.9kで帰還抵抗を換えてみましたが、やはり高域が詰まります。
>>19さんは20k:39kですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:09:57 ID:BwnqAqJ7
>>20
10k:20K
高域に関してはカップリングとかの交換の方がいいんじゃないかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:01:08 ID:HjQXVs5w
>>18
俺の主観だが抵抗つけるべきではない。
高音が死ぬし、低音がぼこぼこになって聞けたモンじゃないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:23:23 ID:BwnqAqJ7
おいおい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:18:43 ID:kwNsBUdQ
まぁ主観だしいいんじゃない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:08:56 ID:AglWuAqI
>>21
了解です。
MTF3.3uFは大きすぎたかな。
トライパス推奨値に戻してみます。

>>22
本当ですか?責任取ってくれるなら実験してみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:57:57 ID:BwnqAqJ7
ついでにデカプをKWとかにしてみたらいいかもしれない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:31:24 ID:cazVim2h
>>26
感謝です。
12Vのデカプですよね。FXの220uF25Vが出てきたので入れてみます。
5VはC4に16SPS100の足に緑角EROの0.1uFをパラってます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:48:16 ID:KFlwxieT
icon キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
http://www.phileweb.com/news/audio/200805/28/8063.html
税込35,700円

(´・ω・`) スレ違いになるから別スレ立てるかぬ…?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:32:28 ID:XHeic/5d
そりゃ別メーカーなんだから別スレだろ
しかし上乗せ小さいな。海外から直接買った方が安いのは違いないけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:25:47 ID:H5Bcwnxb
RSDA302まじ感動したわ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:32:42 ID:kiSfyXsa
>>30
kwsk
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:58:06 ID:ZUH/Z4s6
28 US amazon 199$だったから早速買った。302よりかっこええ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:45:45 ID:GWCVKBtS
別スレでやれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:59:32 ID:LoscOgEo
Iconスレ立てますた。誘導スマソ

【NuForce】  Icon  【アイコン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1212062200/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:05:50 ID:6XAiLiPu
さっき302Uをラステームの通販で頼んじゃったんだけど
AC電源が付いていないことに今気付きました。
それで電源なんですが一体どれ買ったらいいの?
前スレとかだと
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00408%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1
これの19V3.2がいいって言ってる人が多いみたいだけど

ラスで売ってるのはこっちですよね?24V2.5
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00409%22&p=1
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/rsda302-option.html

どうしてでぃすか?[・∀・]
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:41:14 ID:Vhaez/E4
>35
流れはしらないが、ひょっとしたら24V2.5Aはまだ売っていなかったじゃないの?
でないとすれば、電圧より電流重視?w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:47:56 ID:HuqCJtZp
俺は24V2.5を買った>302P

それよりリモコン無いから不便
良いアイデア無いか?
離れたVOLを摘んで弄る良い方法
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:23:48 ID:XVpiB86t
VR線引き出してパッシブプリ作る
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:44:32 ID:Vhaez/E4
>37
38のいうように自作かリモコン付きのプリ買うしかない。
40それはそれは:2008/06/01(日) 08:10:23 ID:86EE5Otr
確か302に使っている石(?)は、30Vまでだった思う。
302が20Vまでなのは、中に使っているコンデンサーの耐圧の
関係だったと思う。 確か、25Vまではこのままで大丈夫で
出力が増えると思う。
コンデンサの耐圧を上げれば、30VでOKだと思う。
電圧は高い方が音も良いと思う。 12V程度では、音に元気が無かった
と思います。
ちなみに、302は、アナログ入力時に片チャンに発信機を繋いで
15khz以上を入れると、もう片チャンから変な音がすると思う。
デジタルでは問題ないかなと思う。
それでも、結構良い音だと思う。
もっと出力が欲しい。
4135:2008/06/01(日) 17:42:29 ID:6XAiLiPu
>>36
なんか前スレの最後に同じような質問している方がいたんですけど
そのレスで思いっきり「24Vはないだろ。」って書かれていたのでw

>>40
解説感謝です。取り敢えず秋月行って24Vを買ってみますね。
まだ届いてないのでなんとも言えませんが、届いたらコンデンサの耐性を
チェキって30Vとか挑戦してみます(・∀・)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:20:43 ID:bEzW6DLk
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda904/rsda904.html

なんすかねこれ…いきなりあさっての方向飛んでったな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:53:30 ID:JbyUPGpD
>>42
まったくそう思う。
安いのでそれなりの評価が出てのはいいがボッタクリメーカーを見て馬鹿ばかしくなり高額機を出したくなったんだろう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:55:03 ID:UzIPza/n
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:25:25 ID:XVpiB86t
宣伝するなバカ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:45:28 ID:UzIPza/n
904を1台でちょうどXTi 1000の2台分位だろ。
価格では良い勝負だ。
47それはそれは:2008/06/01(日) 20:54:01 ID:86EE5Otr
いやー私も904には興味があるのですよ。
デジタル入力付きだし。
これを二台買って、インフィニティのRS−9をマルチで鳴らしてみたい。
(勿論、上の2つのツイータはネットワークで。)又は、RS−8を。
以前からRS−8と9の80hzからのドーム型ミッドバスの音には
大変興味が在ったので、ぜひデジタルマルチでやってみたい。
でも、その為に30万近くの投資は痛いですよねえ。 なんとかなりませんかね。
私は、302も沢山買ったし(マルチ分4台+1)RDA02二台、RDA-MSD一台、
RSRC-1003台も買っちゃって、ここの所、ラステームに入れあげている感があるので
なんとかなりませんかねえ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:10:33 ID:mWnh3egG
>>35
IECインレットとトランスとSDBと平滑コンと箱と電線とプラグ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:03:46 ID:kKeB2U6v
>44
これってFAN爆音じゃなかった?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:18:05 ID:lyUOgbp7
904が10万以内なら飛びつくんだけどな・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:19:51 ID:Hvkht80/
>>
VR
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:45:51 ID:Hvkht80/
>>21
VRはついたまま?
品質と実装具合がかなりひどいので、入力上げるとVRとの兼ね合いでそうなってしまうんでしょうね
せめてバランスVRだけでも切り離すと全然変わってくると思います
今、携帯環境なんで、どなたかwikiを8k‐20kに更新して入力を上げた時のその弊害を注釈として誰か書き加えといてもらえると嬉しいです
ウチのは帰還8kで常用してます
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:48:30 ID:Hvkht80/
アンカーミス
>>20さんでした
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:17:44 ID:+HUEMEN7
904あれだけの内容なら安いもんだろ。
5520:2008/06/02(月) 11:16:21 ID:CEoALB5h
>>52
バランスはVR撤去です。R1、R2を撤去、R5、R6、C8、C17をショートしてます。
あと、5Vが7805供給です。

帰還と入力は色々試してみますね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:09:01 ID:1QMVgX9a
フェスタでデモ見たけど、RSDA904として商品化されたんですね
値段は、まあこんなもんかな。。

市販スピーカーでネットワークをスルーできるものってほぼ無いから
自作屋さんとコラボレーションすると面白いかも>コイズミかな?
何か作ってみたくなるな

57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:13:26 ID:RKIi6SIR
>>42
パソコンの設定は
サウンドボードの
取扱説明書を
参照して下しい。
58sage:2008/06/02(月) 22:37:53 ID:QcO0WLg7
俺も904に凄い興味がある。
今までデジタルのチャンデバってTactとかのバカ高いのを除けばYAMAHAとか
hosokenが改造したベリンガーくらいしかなかったろ。
それをいきなりステレオ2chで302レベルのデジアン内蔵で14万ってもの凄く安いと思う。

パソコンで細かく設定っていうのも凄く便利だと思うし,これからは
デジアンとアクティブネットワークの時代なのかなぁと思ったわ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:01:14 ID:cxHx9Ulk
ずっと高度で、馬鹿安いのがアムクロンから出てるだろ。
関係者か?sageて無いところも非常に怪しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:20:31 ID:QcO0WLg7
>>59
sageる方法間違えたw そこは勘弁してくれw
アムクロンってデジタル入力出来る機器出してるのか?
俺が知らないだけだったらスマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:29:56 ID:rhP/43u8
>>59

アムクロンはフルデジタルアンプじゃない、論外。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:05:26 ID:YpUSzEHj
アム工作員活動中
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:42:17 ID:1Cdg9mVg
使えるスピーカーがなきゃ904なんか売れないよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:14:02 ID:Vpphz0sC
でもフルデジタルは音がたいてい悪いんじゃない?
結局DCX2496+302x2〜3台がコストパフォ〜抜群
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:30:14 ID:gGojT8Lw
だから904はオーディオ観賞用途じゃないって
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:18:16 ID:StIyPLGg
DCX2496はいいけどマスターボリュームはどうするんだ?
まさか302のボリュームを一台ずついじるのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:31:07 ID:AsQGW7Gi
>>64
DCX2496ってデジタル出力不可だろ。(改造品を除けば)
それにフルデジタルが音悪いって言ってるのに
アナログで入力した302のCPが良いっていうのは矛盾してないか?
それに>>66の言う通り302はプリメインだからVol調整かなり面倒臭いだろ。

904は需要あるんじゃないのかな。売れるか売れないかは別として
マルチ試したいけどチャンデバとパワーアンプ×チャンネル分となると
予算は勿論設置場所やケーブル類も含めてかなり大がかりになっちゃうし,
それが904一台とトラポで2chマルチだろ。やっぱ凄いと思うよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:31:28 ID:Vpphz0sC
302のボリュームを絞って、微調整をDCXでやっても良いが、
我が家はマラのPM8001SAをプリにしてる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:46:21 ID:GpWPmkV1
デジアンが発売されると「下手なアナログパワーアンプ など足許にも及ぶない」
とコメントする評論家が多いが、下手なアナログパワーアンプとは何を指すのだろうか。
オンキョーやデンオンが出していた廉価なパワーアンプの事だろうか。
アキュやラックスマンのセパレートの入門機種を指すのか。
新製品を褒めるのは構わないが、在りもしない「下手なアナログパワーアンプ」との比較は妥当と言えない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:19:44 ID:HjJi81Ev
安いからいいじゃん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:47:05 ID:VjNnCU07
302を買おうと思ってるんだけど電源どうするか悩む
秋月の24V 2.5Aのアダプタよりオススメある?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:06:58 ID:BLC0GPLc
>>71

高くてもいいならってことで
スイッチング電源じゃなくて、シリーズ電源の方でやってみたら?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:01:46 ID:HzYCjfJL
202(いろいろ改造済)
振動を与えたら突然 ビー と爆音
RCAを外し、カプコンを外した状況でもダメ
ついに死亡か…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:11:48 ID:eCsq68kD
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:25:26 ID:g91Y5ufy
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>73 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:21:50 ID:r0e4Y+dK
で、いつになったら904発売するのかね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:34:53 ID:XhKKtqQX
>>71
そういうアダプタからの電源って、波形はどうなんですか?
例えば普通に整流回路通したぐらいの平滑性があればよいのですが。
オシロで見たらどんな感じかと。

まあ、普通に聞いて問題なければいいんだけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:43:36 ID:nLiTxHlY
早速買った302Uを繋いでみたけど、これ音良いわ。
コンセントからアダプターへの電源コードっで変えられるのかね?

換えられればもっといい音になる悪寒・・・




79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:44:44 ID:Q7dXRssk
スイッチング電源をやめたら幸せになれるかも
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:05:51 ID:gXyXEgH4
手近なとこだと、車のバッテリーを2個直列接続して聞いてみたら?

それで音が良くなるようだったら、良い電源に変える価値があるかも。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:49:58 ID:hURE2ZTE
302P使ってる人に聞きたいんだけど光ケーブルでオヌヌメありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:13:11 ID:RaegTdNI
おすすめっていうか、あんまり光ケーブルでの差を感じないかなぁ
どうせなら石英ファイバーのものがいいと思うけど。安いのだったらHOSAなんじゃない

ACアダプターも電源ケーブルもいくつか替えてみたけど、
他のデジアンみたいに激変って感じにはならないかな
確かに高電圧高電流のACアダプターの方が音に元気感があるんだけど

そもそも最初の印象からしてデジタルアンプって感じが全然しなかったし
音が良いっていうか、あまりにも普通で何とも特徴の無い音に拍子抜けした
て、ほんとよくできたアンプですよ。アポジーさすがだ

8381:2008/06/12(木) 01:57:32 ID:2BYj+l95
石英ファイバーのはちょっと高いですねw
あんまり差がないってことなので
ttp://www.fuji-parts.jp/shopdetail/003003000001/
これを買いました。ググったら安くて質もなかなかってことだたので。
ありがとうございました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:33:09 ID:G4gL8vUX
302P購入アゲ

良い音してますなぁ。
金をかけたくない私的には
これで大満足なんです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:26:13 ID:4rfCWV/5
50Wぐらいで同軸、光、USB入力に対応して、ライン入力3系統、バランス入力1系統ぐらいのプリメイン出してくれないかな
電子ボリューム採用したりしてもいいかも。
5万ぐらいまでなら出すんだがな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:53:23 ID:Xkul/dmP
81 OPTILINK5
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:09:14 ID:WjlFRI9y
RSDA302、最近使われてるチップが変わったそうですね。
同系統の会社の製品らしいしラステームもその辺はちゃんと考えて
選んだのでしょうから音が激変したなんてことはないのでしょうけど、
やはり気になります。

最近購入なさったみなさん、印象はいかがですか?
あと、チップ変更前の品と両方お聴きになった方がいたら是非インプレ
お願いしたいです。


88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:03:33 ID:e1mClj6/
>>87
ttp://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/p/rsda302p.html
>デジタルアンプICにはSTmicro社のSTA328(DSP+パワーデジタルアンプ)を実装。
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49090056&CATE=4909
>デジタルアンプICにはAPOGEE社のDDXi-2101を実装。

ttp://www.rasteme.co.jp/pdf/manual/rsda302u-manu.pdf
>本商品は、APOGEE TECHNOLOGY 社のDDX テクノロジーを受け継いだ
>STmicro 社製の高性能デジタルアンプ IC「STA328」を使用し、

本当だ。いつから変わったんだろう。型番が変わっただけだと思うけど
DDXを買ったSigmatelがFreescaleに買収されて何かあったのか
これからは全てSTがDDXの面倒をみるのかな
ApogeeとSTmicroはもともと技術提携しててDDXの製品を製造販売してたし
DDXi-2101表記のものが在庫切れになったということかも

89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:23:59 ID:e1mClj6/
STに変わったの、前スレに出てたのね。。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:28:53 ID:5Fvw5it8
>>85
入力7系統もどうするんだ?
てか安くて小さいんだから202か302を2〜3台買えばいいじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:02:32 ID:6WCcH2fw
スペック的に、302Pに相性ピッタリのスピーカーって何でしょう。
皆さんどんなスピーカ使ってます??

能率とかインピーダンスとか考えてBR2かBR5はどうだろうと考えてますが、
高過ぎないもの(2,3万〜15万くらい)何かオススメがあったら教えて下さい。
聴く曲のメインはクラシックですが、ジャズやJ-POPも聴きます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:50:55 ID:zqtCyVRD
私は長谷弘工業のバックロード使ってますよ。
型番は忘れましたが
8pのフルレンジが付いてるやつ…
確かペアで5万弱だったような。
9391:2008/06/19(木) 17:39:57 ID:6WCcH2fw
>>92
情報感謝です。
HPを見てきましたが、すごく興味深いですね。本気で購入を検討したくなりました。

HPの情報から察するに、お持ちのセットのユニットはDIYの8センチ/8Ω/15w/84dB
のものでしょうか。SRDA302との相性いかがです?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:23:48 ID:CVrHjzX+
そこらのディナアコやフォスやタンノイのモニタースピーカーの
パッシブ版でも買って302pに繋げれば
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:28:50 ID:zqtCyVRD
長谷弘のスピーカーと302の相性は抜群と思います。

あとタンノイのターンベリーやスターリングとかも相性はいいです。

私の感想ですがB&WのCM1
とは高域ばかりきつくて合わないと感じてます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:46:55 ID:ApiOuoXx
904 はまだか。
9791:2008/06/20(金) 03:10:22 ID:sQl0bIn/
>>95
重ねてレスありがとうございます。
タンノイでもお聴きになってたんですか。インピーダンスが高くても能率のよいスピーカなら
上手くならせるんですね。参考になります。

そのタンノイよりも長谷弘スピーカは相性がよい、ということですよね。しかし、使用ユニット
やエンクロージャの組み合わせが豊富すぎて、どれにしたものか迷いそうです。


他にもおすすめがありましたら、皆さんよろしくお願いします。


98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:18:45 ID:twkl+8WP
やっぱりCM1て高音きついよね。
ヨーロッパでは好まれる音なのかもしれないけど日本人にはもう少しマイルドなものが合うと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:34:52 ID:xVC9IMTd
バックロードは鳴らすの難しい。
長谷広なら日本橋の試聴会や小泉無線で実際聞いてみないと
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:14:03 ID:NoqkchCB
AA阻止
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:00:24 ID:XkG0zAbc
ジュテーム
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:05:59 ID:OCEzUbEI
ジュイチテーム
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:38:19 ID:hO6FhOhb
品物は気に入ってるけど、付属のマニュアルは説明が今いち足りない気が。
トーンコントロールは12時の位置にカチッとおさまるポイントがあるから、
ここがゼロ位置?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:53:35 ID:P7TXhQNU
そこがゼロ、というかニュートラルでなかったらどこがそうだと
もっとも真実は設計者にしかわからないだろうけど

キットってもネジ止めするだけだから、これで(確か)\1000くらいの差って
流通的に面倒なことするな、、というか参加できる余地を残してくれたということで
ラステームGJってことだったのかな。いまはもうキットないけど

105103:2008/06/21(土) 09:00:01 ID:hO6FhOhb
>>104
いや、マニュアルに「電源入れる前は左側いっぱいにして最小にしろ」って書いてあったから、
ひょっとしたらそっちかなあ、と(^^;
ギター用のアンプなんかにはそういうタイプがあったような。

参加余地だけじゃなく、電圧の違うアダプタに換えるだけでいろんな仕様のスピーカに対応する
余地も持たせてくれたわけだから、その意味でもGJだと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:30:23 ID:jPpARf3a
>>105
PDF見たら、電源入れる前にこうしろって図面が出てるね。つまみが全部左w
あとは好みで調節してねだし。確かに説明としては不十分かも

107103:2008/06/21(土) 15:28:50 ID:hO6FhOhb
>>106
ただ、それだと12時のところにカチッと収まって右に回すにも左に回すにもツマミが固くなる
ポイントがあることの説明がつかんのですよ。だから、最初に全部左側いっぱいに回せってのは
音源のレベルが高過ぎた場合スピーカへのダメージを最小限にするため、なのかな、と。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:00:02 ID:oIURnyNB
電源投入時に「ボンッ」とか言うの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:50:29 ID:3R7mE2nn
904が6月24日発売となっていますね。
欲しいけどお金が無い。
フルデジタルのマルチアンプ試してみたいですね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:00:01 ID:AH82X2pB
302ってキットあるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:46:02 ID:M8VxK91W
302PをAirmac Expressとアナログ接続(ちなみにケーブルはオーテク製)して聴いてて満足
してたんだけど、光デジタルでつなげた方がいいといろんな所に書いてあったんでそれじゃあ
とやってみた。ところが・・・音が薄い。アナログ接続のときの密度の濃さや、聴いてゾクッ
と来る感覚がなくなった orz ボリューム位置が同じでも明らかに音量まで落ちている感じ。

自分なりに考えた理由。
1.光ケーブルの質が良くない/機器と相性が悪い(ちなみにフジパーツ製)
2.エージングの問題(光ケーブルが新品。今まで302Pの光入力ポートも使ったことなかった)
3.Airmac Express側の問題(アナログ出力と光出力では音質が違うとか。)

さて。どれなのだろう・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:57:55 ID:ufV+19eF
904が明日発売だ。レポ待ってるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:15:06 ID:5fhlyHQy
>>111
1.これは無いだろう
2.これもまあ無いだろう
3.AirmacExpressのDACの方を聞きなれてるからそう感じるんじゃ?あれは結構分厚い音だからね。302PのDACで耳エージングしたら問題無いと思う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:16:34 ID:lsZoWaQ2
ameと302pで使ってるけどデジケーの性って事はないと思う。耳の慣れでしょう。
富士パーツとビクターの光デジケー持ってるけど両者何ら問題ないですよ。
光デジケーや光入力ポートエージングなんてあるんですか・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:37:34 ID:Pn28y8Sn
>>111
光ケーブルのエーシングよりも脳内エーシングの作業に戻るんだ!

とりあえず光で一週間聴いてみて、
んでアナログに戻してもアナログの方がいいと思ったらそっちでおk。
光が良い良いって言われてても所詮音なんて自分の好みだぜ。
116111:2008/06/25(水) 05:35:31 ID:0qW4QXtG
>>113 >>114 >>115
ご意見感謝。まとめるに、耳エージングで解決、ということですね。

実際聴き続けてると大分慣れて来た上に、音の薄さが顕著だったオケものも試しに
トーンコントローラー両方をわずかに右側にひねると(高域多めに)、信じられない
くらい良くなった。これならかなり満足。皆様のおかげさまです。

唯一残念なのは、AMEから出力したときに「ブツッッ」って入る結構キツめのノイズ。
アナログ接続のときにはなかったんだけどなー。仕方ないものなんですかねえ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:16:11 ID:dONgXvaW
904、興味はあるんだけど手持ちのSPがどれもシングル入力なんだよな
STW鳴らすには贅沢だし
パッシブのSW作って鳴らすかな。。作るの大変そうだけど

118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:48:17 ID:FHSJoD9M
904ポチったぜ
楽しみだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:37:44 ID:ThZWUKgP
よろ

120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:48:35 ID:FtRbGD6a
302Pの上蓋内側に銅テープとアルミテープ貼ったらノイズに効果あるかなーとか思って
しこしこ綺麗に貼ったんだけど音にアタック感がなくなっちゃったんだけど
これ試したことある香具師いる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:50:06 ID:DLAgseon
それは流石にプラセボ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:02:26 ID:FtRbGD6a
銅テープ?w
パソコン内部とかだと問答無用に効果ありなんだけどなぁ。
さっさと取りゃあいいんだけど、せっかく時間掛けて貼ったから取るのが勿体なくてw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:24:17 ID:DLAgseon
PC内部はノイズまみれだからね。
内蔵サウンドデバイスとかでアナログで出してるんだったら効果はあるよ。
光で出してるんだったらプラセボだね。
あと302はFG無いよね?あるんだったらやめといた方がいいと思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:29:59 ID:vJwHQi+g
CA-S3使って人いる?302よりいいかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:44:09 ID:WwFXO7eI
CA-S3はデジタル入力ないからなあ
低音の力強さとか鳴りっぷりとか色々オーディオ的評価をすれば
CA-S3の方が得点高いと思う。これが気になるなら、CA-S3を選ぶべき
2万円という枠があるなら302はいい買い物ができると明言できるけど
ていま買うならICONじゃないの?w

126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:10:32 ID:yqZBupM5
音量が低いiconに用はありません
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:19:36 ID:s0ykyOY1
正確に言うと「音量が低い(小さい)と使い物にならないicon」だな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:28:55 ID:YRc5zOU1
iconの内蔵DACって思いっきりローグレードじゃ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:45:31 ID:5zkNL1IP
ICONスレ見てきた。基板写真がうpされてたけど
302よりカネかかってる風

302というかDDXのボリュームは信号を絞るんじゃなくて
ゲインコントロールだから小音量時のリニアリティに優れてるとか
適当なことを言ってみる。フルデジタルの優位点でもあるかな
実際、ボリューム位置での音質変化はないと感じてるけど

そのスレで知ったけどR-K1000ってフルデジタルだったんだね。なんだかえらい安いし
サイズを考慮しなければ、これいいなあ

130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:49:36 ID:r5cUyt6d
フルデジタルは音が悪い。これが最大の欠点。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:22:58 ID:MkSGepIc
×:フルデジタルは音が悪い。
○:フルデジタルの音が嫌い。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:34:55 ID:1ydVij8x
904れぽ まだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:48:08 ID:BqCrDPKn
302P使いなんだけどみんなどんなサウンドカード使ってる?
俺SE-90PCIなんだけどもうかなり使ってる(以前サーバ機で2年くらい使ってたからそろそろコンデンサが限界かと思われる)
ので、新しく買い換えようかなと。

光ならなんでも変わらんねーよってわかっちゃいるんだけど、
電源周りの作りが丁寧とかノイズ対策がしてあるサウンドカードとかあったら効果あるかなとか思ったり。

PCオーディオしている人でオススメのカードがあったら教えてくだしあ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:56:25 ID:4onMUGMK
HDAUDIOについても調べたし。
光はかなりよい特性が得られた。90PCI以上だった。
光でも測定するとアナログほどじゃないにせよ、差があったw
RIAAとかなんとかいうソフトだっけか、、わすれたwwwしらべてくれw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:57:08 ID:4onMUGMK
ちなみにオンボな
136133:2008/07/02(水) 18:34:18 ID:X9t+I1P3
>>134
日本語でおk

じゃなくてw取りあえず90以上のカード買っておけばおkってことですかね?
SE-200PCIもSE-90PCIに+5000円くらいだったので買ってもいいんですけど、別にアナログで使わないしなーとか。
ENVY24積んでるやつだとクロシコの2500円くらいのがあったんですけど流石に作りが怪し過ぎるのでw

取りあえず90をもう一個買うことにします。
ありがとうございました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:32:44 ID:UpjmrEuj
>>136
クロシコENVYをEEROM書き換えでProdigy化
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:57:39 ID:NZLS2CPt
ttp://www2.uploda.org/uporg1519054.jpg.html
ttp://www2.uploda.org/uporg1519056.jpg.html

購入記念age
コンデンサが全部?固体コンデンサになってた。
ボリュームのところはSANYOかね。

旧型を持っていないのでなんとも言えないが、
若月のと内部が大分変わってますな。
ttp://www.comsate.co.jp/supercom/image/AMP/rsda302a_500.jpg
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:04:16 ID:UpjmrEuj
OSコンだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:48:10 ID:VV+saeAT
302PにiPodのドッグコネクタからRCA接続で鳴らしてみた
なんかもうこれでいいかなって思えてきた・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:29:52 ID:wpdoCbMB
904のマニュアル見ているんだが、
グライコは チャンネルごとの設定ができないみたい。意味ねえ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:13:13 ID:Dnr8MSJr
302Pのヘッドホンアンプ版でないもんかな。
PC用にフルデジタルなのが欲しいところ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:12:55 ID:BLtaJEcH
302Pなんですけど、縦置きで使っても問題ないですかね?w
もしくは使ってる人いますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:59:57 ID:1P1xQW3E
別に問題無い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:51:10 ID:z1t+gxGq
RSDA302P導入しました。
PC用で、FrieveAudio>SE-200PCI>光>RSDA302P>ALR/JORDAN EntryS
の構成です。
鎌ベイアンプから乗り換えました。

鎌ベイのときは、ボリュームで9時くらいで聞いたのですが、
302Pにしてみたら、ボリュームMAXにしても小さいくらい…
最初音が出なくて不良品? かと思ってしまった。
ゲイン+8dbにしても、2時くらいで夜に聞ける音量。
これってデフォなんでしょうか?

音的には、良く鳴るなぁという感じですが、
劇的な違いにもの凄い感動! …というほどでもないのが悲しいところ。
鎌ベイでは量感というか、奥行というか、そういうのが今ひとつ足りなかったので
そこを期待してみたのですが。
とはいえ、
繋いで5分の感想なので。

302Pはやはりエージングで音に深みが増していくタイプなんでしょうか。
もう少し鳴らしこんでから比べてみたいと思います。


146143:2008/07/11(金) 01:06:04 ID:GeH8mAYc
>>144
サンクス子。

ゴム足でも買ってきて側面に取り付けておきます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:01:12 ID:zlWtkbja
SE-200PCIはたぶん、標準ドライバーじゃ音悪いんじゃない?
家のSE-150PCIも酷かったから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:35:39 ID:YVE9XTNV
>>145
Foobar>SE-90PCI>光>RSDA302P
使いだが、とりあえずWindowsのマスター音量確認して問題ないなら
試しにSE-200PCIからアナログで繋いでみ。アナログの方が音がでかい。

鎌ベイ使った事無いけど多分同じくらいの音量だと思う。

でも使ってると分かるけど、光の方が音量の調節が細かくできる。

まぁ音質は値段の割にはいい方って程度だと思うよ。
値段なりだし過度の期待は禁物かと。

>>147
標準ドライバーってのはVIAの公式ってことかね?他にあるなら教えてくれw
別に音悪いとか思ったことないけど、SE-200PCIはProdigy化もできるからね。
>>145は試してみると良いかもしれない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:41:33 ID:yLhwMz8i
ボリュームMAXでも小さいってのはおかしいな
SPDIFの音量絞ってるとかそんなんじゃね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:04:34 ID:hQupPvFg
SE-200なら光よりかアナログで出力したほうがいいんじゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:24:07 ID:bEXGvsQF
それなら302使う意味が無いような
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:45:13 ID:zlWtkbja
>148
egosys の prodigy の事?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:48:18 ID:TSKXgnMf
>>151
んな事はない
154145:2008/07/12(土) 00:22:50 ID:3VUkfLLx
いろいろアドバイスありがとうございます。

>>145
アナログで繋いでみたら、確かに音が大きくなりました。
光だと2時の音量が、アナログだと10時くらいで出ます。
しかし確認してみたら、今+12dbにしてたんですよね…。
そんなにゲインって上げてます? 音が歪むってあった気が…

ちなみにwindowsのマスターボリュームはMAXでした。

音量の細かい調整が出来るのは同意です。
鎌ベイはクリック感があるうえ、1クリックの音量の幅が大きかったので、
そのへんが便利になったのは良かったです。

>>150
アナログで出すと、それはそれで違う味があっていい感じでした。
アナログだと、暖かみと量感のある音になり、
光だと、透明感とくっきりした音になりますね。
音の一つ一つが綺麗に聞こえる感じ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:36:06 ID:+5rxLj1z
>>154
マスターボリュームだけじゃなくてWAVとかSPDIFとか項目あるだろ
標準では表示されてないよ。
Windowsの音量調整でプロパティ→再生タブの中からWAVとかSPDIFとかがあったら選択してOK
そんでボリュームあげてみそ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:43:03 ID:ZWkdIXI5
>>152
今はAudioTrack Prodigy
こことか参照、ttp://www.geocities.jp/degin1256/

>>154
155が言ってるのはこれのことな。
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2378.png
157145:2008/07/12(土) 00:58:47 ID:3VUkfLLx
皆様ありがとうございます。
解決致しました!!

>>149
>>155
ご指摘の通り、SPDIFのボリュームが非常に下がったままでした。
ゲージを上げてやるとみるみる音量が大きくなり…
おかげさまで、この時間ですと9時くらいで十分な音がでるようになりました。
ホントにありがとうございます。



ああ、これか!って感じですね。
鎌ベイのときよりも、スピーカーがずっと余裕を持って鳴っている感じ。
EntrySが朗々と音場感豊かに鳴るようになりました。
透明感がある音に、ちゃんとパワーが乗るようになって…
確かにこれは良いですね。
>>145のコメントを訂正します。
一段スケールの違う音を奏でてくれます。

やばい。これは満足だw

この音にたどり着かせてくれたスレ住人に多謝



158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:00:52 ID:+5rxLj1z
良かった良かった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:10:26 ID:ZWkdIXI5
お疲れ。

後でエーシングの感想も聞かせてくれw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:10:57 ID:ZWkdIXI5
エーシング"後" (´・ω・`)
161145:2008/07/12(土) 01:21:14 ID:3VUkfLLx
スレへの恩返しになるかどうかわからないけど、
出来るだけ比較レポってみます。

FrieveAudio>SE-200PCI>光>鎌ベイアンプ>ALR/JORDAN EntryS  の場合
鎌ベイの価格を考えれば充分に聞ける音です。
比較をしてわかったことですが、中低音の張出しが強く、ボーカルなどが良く聞こえるのですが、
悪く言えば、「良く聞こえる」ような音作り、という印象。
またSPをドライブしきれいないのか、深みや量感に欠けるトコがあります。
EntrySのウリのサイズを超えた鳴り、がイマイチでした。

FrieveAudio>SE-200PCI>光>RSDA302P>ALR/JORDAN EntryS の場合
SPのドライブ力、深み、量感は申し分なし。店頭で聞くEntrySの鳴り方をしてくれます。
音の出方はとてもフラットで素直な印象。
分解能が高いのか、伴奏もボーカルもバランスよく綺麗に聞こえます。
SPの性格もあるんでしょうが、特に追加の味付けもなく、原曲を豊かに聴かせてくれます。
味のあるSPで鳴らすとどうなるのか興味あります。

FrieveAudio>SE-200PCI>アナログ>RSDA302P>ALR/JORDAN EntryS の場合
アナログで繋いでも充分聞けます。
光のほうが、音場の広がりがある一方で、アナログのほうが音の塊感があります。
音もエッジが立っておらず、鑑賞ではなく、BGMとして聞くならこっちのほうがいいかも。
人の好みによって分かれるとこもあるのではないかと。
セレクタのボタン一つで切り替えられるのも302Pの強みか?w

ウチの302Pが開眼してのファーストインプレでした。
またエージングが進んだらレポってみたいと思いまふノシ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:14:47 ID:JJ+k2502
302Pやっぱりいいのかな〜
今202使っていてこれはこれでいい音なんだけどね…

気持ち程度だけどボーナスも出たし秋葉原行ってくるかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:54:05 ID:lED72pwx
202改造wikiの写真その3を載せた者だけど、ちまちま小刻みに改造しているせいで、
送料とか含めると302Pが買える値段になってしまった。
ただ、逐一変化がわかるから、これはこれで楽しい。
こての熱のせいか、どこを改造しても数時間は耳に刺さる感じがするが、
じきに消えて(慣れて?)落ち着いた音に変化していく。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:11:23 ID:+5rxLj1z
やりすぎてスルーホール壊して基板再発注したわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:11:52 ID:TD52VA0q
鎌ベイでも充分なのに302P買ったらどうなっちゃうんだろ。
でも欲しい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:23:59 ID:n2cD33b4
買ったら戻れなくなるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:22:48 ID:xIz07zm3
所有者の方、RSRC-100って音質どうでしょ?
よくDDCはさんだアップサンプリングは低音が薄くなるというレビューを読むんですが、やはりそういう傾向はあるでしょうか
パーペチュアルなんかのを中古で買うか、ラステーム買うか迷っています
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:50:05 ID:JarR77G3
904のレポはまだか!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:13:44 ID:Xd8+1IRH
はい!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:58:24 ID:tABDBwfD
頼む、レボ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:36:00 ID:tABDBwfD
 誤記ってしまった。レポ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:12:07 ID:Q0CFaSuI
9O4はまあまあいいと思います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:11:11 ID:rTHFiT0X
>>172
なんというインプレ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:24:18 ID:OLvFLQJG
PCにためた音楽を聴くには良いかもね>904
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:53:12 ID:xMwqaAXw
ベイマのネットワークレスの同軸用にどうだろう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 04:06:39 ID:sCFcccsx
今日、若月で302P購入予定。ACアダプターを秋月で別買いすると
足代ぐらいになるかな。秋月のは3P対応なんでケーブル交換したい人は
こっちの方がいい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:23:25 ID:KkiMgUoo
若月じゃなくて若松だったw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:13:03 ID:ijYCVYV2
秋月と混じったか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:16:13 ID:pbDMvlcp
>>177-178

もう28年も前にことになるが、友人たち数人と映画を見に行くことになった。
俺ともうひとりの友人は現地集合で、そいつの家にどの映画を見るか連絡が行くことになっていた。

そいつの家に迎えにいって「映画何だと?」って訊いたら「ぅ、ぁ、アレキサンダー」と答えた。
アレキサンダーという映画がかかっていることは知らなかったので、どの劇場かしらべるために新聞
を調べたが、アレキサンダーなどない...おかしい...。
つかの間、他のタイトルを見て愕然とした。 「アウトサイダー」 ・ 「ブルーサンダー」のふたつ。

「どっちだよ!」と詰め寄ると「ごめんよぉ、わからなくなったよぉ.。」と、か細い友人の声。

ポケベルもただ鳴るだけの機能しかなく、ケータイなんか夢という時代だ。
誰にも連絡が取れず、しかたなしにふたりで日活上映館へ、「おしめりじゅんこ」を見に行った。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:44:39 ID:y69v1vcs
「おしめりじゅんこ」について詳しく
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:00:30 ID:04mlL0uM
鎌ベイアンプのところは「オカルト」指向の輩が多くて見ていて疲れる。

なんか貧乏臭い改造ばかり。あれじゃあ髪の毛ほどの配線を通ってくる
電気信号を極太ケーブルに換えて悦に浸ってる「真空管マニア」みたい。
そんなもので音が良くならない。大槻教授に聞いてみたら?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:09:10 ID:K/vxbB0W
音が良くならなくても音は変化するよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:25:48 ID:4j+Bi+hp
>182
まあ接点でねw。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:45:08 ID:5LwKopdZ
302Pは弄る所がなくてあっけない。
インシュやボードも必要ない。
気分でコーリアンボードの端切れ材の上に乗っけて制震ゲルを挟んでる。
光ケーブルも安いので満足してる。
秋月で買ったスイッチンGアダプタもそれなりに鳴るし
アダプタのチープなプラグやケーブルを変えたい衝動も起きない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:38:54 ID:F+IdQhfR
>>184
>気分でコーリアンボードの端切れ材の上に乗っけて制震ゲルを挟んでる。

本当に「気分」だけだなw

電気信号を右から左へ流してるだけで、アンプが振動して音が鳴る訳でもないんだから
本体のゴム足だけで充分すぎるw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:41:33 ID:dghKoBK8
コンデンサ
187私大文系:2008/08/15(金) 15:59:35 ID:B9ZD99iz
302Pの内部で赤いもの(LED様)が点灯しているけど
これは何のパーツなんでしょうか?消灯している時も
ある。知ってどうこうではないんだが気になって仕方ないので
誰か教えて下さいませ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:10:38 ID:16e3ZaOX
今DENONのPMA-390Wつかってて、
それ以前にも10年くらい前に4〜5万円程度だったアンプしか使ったこと無いんだけど、
そこらへんとくらべて302Pの音ってどうなんでしょう?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:05:38 ID:3v8o0PD0
やたら元気にガシャガシャって感じ。
シルキーできめ細かく、上質ってかんじなら、デジアンは避けたが無難。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:13:17 ID:7Bz99aWj
302pはアナログで入れるとうるさい元気さ。小さい音が埋もれがち
デジタルで入れると落ち着いているけどものたんない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:09:23 ID:iylrL6dW
>188
解像や駆動感ははるかにいい。
安もんSPでは189-190のようにカンチガイな話になってしまうがw。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:27:36 ID:pp6A2q+u
デジアン厨はすぐスピーカのせいにするからねぇw
そういうのは鳴らしきれてないって言うんじゃないの?ww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:32:55 ID:7Bz99aWj
勘違いもなにも色んな評価があってもよかろうに。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:43:54 ID:x3UN/Dob
>192-193

>193
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:50:47 ID:3v8o0PD0
SPの解像度や情報量が多いと、デジアンのアラが目立ってしまうのが正解。
反応の悪い、安SPだと、節操無くガシャガシャやる方が目立ってよく聞こえる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:51:39 ID:NqJhAIqn
ゲインを1/2倍ぐらいにするとかなり大人しくなるよ
197188:2008/08/16(土) 19:52:00 ID:16e3ZaOX
ご意見ありがとうございます。
一昔前のエントリー機より概ね良いという感じでしょうか・・・
今はPC→D/A→アンプなので省スペース化には302Pはとても魅力的なんですよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:55:23 ID:LpWfQAw0
>デジアンのアラが
デジアンのアラってなんだよw。
普通の人には、アナとデジの形式での音の判別はできない、っていうのに。
結局、一時そこらじゅうに貼りまくっていたアンチデジアン厨の信者?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:20:41 ID:tbKrqc2J
>普通の人には、アナとデジの形式での音の判別はできない、っていうのに。

"自称:判別可能な特別な人"が沢山いるじゃないか。特にデジアン厨にはw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:37:11 ID:3v8o0PD0
多くのデジアンには固有の特徴がある。


    音  が  薄  い  。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:47:19 ID:NqJhAIqn
測定した特性が全て
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:37:30 ID:fTq0R5sm
>199
まあ確かに、特別なと思いこんでるデジアン厨もいるが、おまいのような
基地害はアンチデジアン厨に多いキガス。
形式に固執するおめでたいのね。w
>200
オマエの頭が薄いのは分った。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:15:14 ID:tbKrqc2J
自分の気に入らないものをすぐ基地害扱いするのはデジアン厨に多いキガス。w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:20:31 ID:ByC235HM
>>203
>自分の気に入らないものをすぐ基地害扱い
自己紹介乙。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:11:16 ID:Egbyp2ec
たのむ、904のまともなインプレを…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:50:58 ID:6OY9beFU
良かったよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:32:12 ID:LskdMUeR
今、おれの隣で寝てるよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:13:06 ID:z/hNwGXw
目を覚ませ、それはデジアンではなく抱き枕だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:11:07 ID:habOoryd
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:15:44 ID:LskdMUeR
おっかしいなぁ
おれがいじればいい音出すんだけどなぁ。モノラルだけど。
エイジングはあんまり進んでないけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:59:23 ID:ojO59aY0
なんかレスついてると思ったら。。
302は音薄くないよ。一昔前のデジアンのパキパキカリカリ感はない
すごい音は出ないけど、これでいいじゃんって思わせる完成度の高さが
この値段で実現できてるのが良いところ

212200:2008/08/19(火) 01:19:29 ID:DRsefkmW
302は薄くないです、かなり大雑把とは思いますが、荒さも出ます。
JAZZもいけるでしょう。
でもXR、202は薄い系です。
スカスカといわれるデジアンの音です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:47:48 ID:0XVqplSp
202はデフォで使ってる人が多いんだろうね
Wikiの改造も試してみたら良いよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:55:22 ID:0CELgdtc
302pの電源強化したいのだけど
トランス電源っていうのはスイッチングよりはマシなのですか?
興味があるのでトランス電源の制作でお勧めのサイトや本があるなら教えて下さい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:38:44 ID:KHeEXxJ4
>>214
トランスにより、直流を取り出す電源を、一般的にはシリーズ(型)電源と呼ぶ。
スイッチング動作がないため、交流波形のなごりであるリップルが基本的には発生しない。

それを含めて、低ノイズという長所があるが、反面、トランスのうなりや、発熱、低出力といった短所がある。
ガワも大きく、それなりの値段がする。

シリーズ電源でググればコーセルのHPがあたると思う。
見てみればわかるが、結構な値段です。

余談だが、俺的には車のバッテリー2個を直列接続して駆動してみるのもおもすれーんじゃ内科と思う。

関係ないが…206、207、209。
おまえらは廊下に出て立ってなさい!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:22:42 ID:raQMSiem
お前ら専用ACアダプタがぼったくりですが何かほかのつかってるんですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:57:19 ID:RjNaRvdc
秋月の
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:35:03 ID:ukRO5yRv
>>214
オイラは302pじゃ無くてTA2020だけど、トランス電源で鳴らしてるよ。
スイッチング電源は試した事が無いので優劣はわからない。

やっぱ電源は非安定より安定化したほうが良いと思うので
LM338あたりの三端子レギュレータを使ってみてはどうだろうか。
秋月にキットもあるし。電圧可変だからトランスの電圧選定も多少ラフでおK。

トランス、ブリッジ、三端子レギュ、電解コンその他で1万もあれば出来ると思う。
ただし安全面には充分に気を付けてね。

作例とかは「LM338 安定化電源」でぐぐれば出て来るかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:00:51 ID:1GdJd/Nv
302のPとUを合体させてくれないかなあ。

光入力もUSB入力も一挙両得!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:09:30 ID:E4gR8mIT
>>209
おい、おっさん!つまんねーんだよボケ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:59:47 ID:guAWJ/OP
RSDA302Uのユーザです。ついついNuForce Iconと回路構成を較べたくなります。
もし両方わかる方がおられたら教えて下さい。
RSDA302の場合、STA328はディジタル入力オンリー、アナログライン入力なしのディジタルトーンコントロール・ボリュームですよね。だから、PとUの両方をもつPUを作るためには、マルチプレクサ入力を3つに設計する必要あり。
一方、NuForce IconのカスタムD級アンプLSIって、TA2020みたいなアナログ入力なのでしょうか?それともディジタル入力付き?

<RSDA302U>
 USB => USB-DAC TI PCM2706 => I2S I/F => マルチプレクサ => STMicro STA328
 LINE => ADC => マルチプレクサへ

<RSDA302P>
 光S/PDIF =>  (LSI名?)  => I2S I/F => マルチプレクサ => STMicro STA328
 LINE => ADC => マルチプレクサへ

<NuForce Icon>
 USB => USB-DAC TI PCM2706 => アナログVout => アナログボリューム => NuForce NF12X201(D級アンプ)
それとも
 USB => USB-DAC TI PCM2706 => I2S I/F => NuForce NF12X201(ディジタルボリューム付D級アンプ)
のどっち?また、
 LINE => NuForce NF12X201
それともRSDA302みたいに
 LINE => ADC => NuForce NF12X201
のようなADC付き?NFBはどんな回路構成なんでしょう?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:19:20 ID:guAWJ/OP
>>221
RSDA302のLINE入力のADCはCirrus LogicのCS5340-CZZ。出力はI2S。
だからRSDA302の内部はI2Sで統一されているといえる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:52:40 ID:Q/VDsZP/
302って電源強化すれば30cmウーハーも鳴らせるようになるかな?
専用ボッタクリアダプタ使ってるけど駆動できてない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:55:14 ID:s/fSG4nA
いやデフォで駆動できると思うよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:28:38 ID:Q/VDsZP/
>>224
どうやるのよ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:15:57 ID:pYP7qut0
どうやるもなにも・・・
できてないと感じるか、できてると感じるかの違いだけだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:55:09 ID:G3EkIBNf
まあたしかにアンプつなげればどんなSPだって一応鳴るわな。
個人的感想だけど30cmでも重めのコーンだと302だとppからffへの立ち上がりとか、きついかな。
幾分もたっとしたり不鮮明になる。まあ解像がいいからきになるんだろうが。



228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:32:08 ID:s/fSG4nA
202の方が駆動力はありそうだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:09:29 ID:injx2ULM
駆動力も302が圧倒しますよ
というか音質も改造202でも302のが遥かに良い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:07:47 ID:h6GZqI3X
302の「ああ、これで十分じゃん」って感じは良いなあ…。
もう一個買っておこうかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:03:10 ID:Qo7mq9NS
302はソケットなので、オペアンプ交換が簡単にできて、楽しめるね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:19:26 ID:siI5cuHk
>>230
お聞きしたいのですがACアダプタはやはり純正が良いでしょうか。
私、改造出来ませんので。
233そんな:2008/08/23(土) 06:58:05 ID:71yeBlDS
302はデジタル入力がノイズが少なく良いと思います。
出力が少し足らないと思います。
ケーブル長で、ドライブ能力が変ります。
色々あっても私は良いと思います。
やっぱりデジタルアンプは良いですね。
私は、302に日立の24Vノートパソコン用電源で使っていますが
もっと大きくて余裕のありそうな電源を買って来たのですが、
もう十分だと思いそのままです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:28:31 ID:2d5E5qu3
電源の平滑コンデンサ増量すれば302Pの駆動力はUPするのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:38:51 ID:kixOuXB0
302のアナログはもう少しどうにかして欲しいな。
TA2041採用でDAC内蔵+HPA内蔵のプリメイン出してくれないかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:55:09 ID:Qo7mq9NS
DACとプリが悪いんで無い?
うちでは、デジINとアナINとで大差ないよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:58:57 ID:2d5E5qu3
デジタルオーディオ・・・そして、夢の後
http://plaza.rakuten.co.jp/pressgreenbutton/diary/200711200000/
安いデジタルアンプはなくなるのか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:31:26 ID:aF6PhIBs
教えてほしいんだけど
これに以下のやつつけたいんだけど、注意するところある??
サンスイの3WAYスピーカー S-900XDです。
・バスレフ方式 防磁型ユニット
・低域用  27cmコーン型
・中域用 10cmコーン型
・高域用 5cmコーン型
・周波数特性 40Hz〜20kHz
・最大入力/瞬間最大入力 120W/170W
・インピーダンス 6Ω
・出力音圧レベル 90dB/W/m
・クロスオーバー周波数 1.5KHz,7KHz
・サイズ 幅323×高さ582×奥行265mm
・重量 13.2kg
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:38:14 ID:+AJzKwWv
>>238
エッジは劣化してないか
破れ等は無いか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:50:34 ID:aF6PhIBs
RSDA202です
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:03:11 ID:+AJzKwWv
>>240
302の方が良い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:27:15 ID:aF6PhIBs
劣化してないです。見た目はきれいなままっす!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:40:24 ID:+AJzKwWv
なら問題無いよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:46:12 ID:aF6PhIBs
最大入力/瞬間最大入力 120W/170W ってことでパワー不足とかないっすか!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:20:13 ID:+AJzKwWv
無い無い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:35:49 ID:lThb07SK
>>244
体育館で鳴らすのかよ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:56:27 ID:ZL2G/wzt
わかった。今買ったぜ。レポもするかも。いまさらだがな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:17:39 ID:ZL2G/wzt
1万でこれかよ・・、、
低音と高音がやはりちょっと弱いというか
解像度がない、中音については文句なし。
音の厚さがないといってたのはわかる気がする。
きき疲れしないからこれでよし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:15:33 ID:R2FegwSZ
解像度が無いというより、情報量が無いって感じでしょ。
不自然に解りやすい音というか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:36:04 ID:ZL2G/wzt
うちのSPとは相性がいいみたい3wayだからかな・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:59:09 ID:NzeUaxZk
>248
そりゃあんたのボロSPのせいだよww。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:59:46 ID:8obkcQwm
っていうか>>248は1万円ってどれぐらいのもんだと思ってたんだろう?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:34:38 ID:NIZRKSiO
302のつまみにホコリがつくので、似合うのを探している。
おススメありますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:23:53 ID:NBxSRHkR
ボロでも結構たのしめたよ。ほかの人にも聞かせたんだけど
なんかボーカルがでてるカマボコ型っぽい印象がおおいいね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:05:47 ID:pIrCYu9a
>カマボコ型
だからSPの特性だって。w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:11:30 ID:yluaOtt3
おれのはカニカマ型だぜ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:07:39 ID:eysR3dVy
たしかに!!!SPの特性ですね!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:42:54 ID:bSwu2WIm
>>227
そのとおりの感じ
中高域の解像度に関しちゃ不満はほとんど無いけど
ここで低音ドンっとコイヤーという期待がスカされる
高域と低域のヌケの差が出ちゃうんだよね


259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:12:08 ID:dtXdiXrV
302PのラインインのオペアンプをOPA2604、2134と交換したけど
デフォルトのNE5532APが一番好ましいわ。
このオペアンがいいってお勧めある?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:24:32 ID:llOw4UYf
好きなの
ところで2604ってFET入力だろ?よく動作したな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:32:19 ID:dtXdiXrV
2604 無問題
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:21:51 ID:HHVIFSTc
その辺は電源を奢ってやると解決しないん?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:34:37 ID:o1xV9qZk
rsda302pを注文した。
wktk!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:09:29 ID:kgmd9+GV
どこで買ったんですか?
265263:2008/08/29(金) 20:54:06 ID:v7BS5Nc3
>>264
ttp://www.comsate.co.jp/supercom/
専用のACアダプタでよければちょっとだけお得だたす。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:54:36 ID:hg6XT1sR
202買ったんだけどLEDがうざい。
お前らきにならないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:01:05 ID:+jdKgpUG
>>266
ジャンパ

説明書嫁
268264:2008/08/30(土) 07:56:08 ID:lsPuv429
>>265
レポお願いします。鎌から買い替えしようかと思っていますので
269265:2008/08/31(日) 10:25:27 ID:DodbLg5g
>>268
すまんが鎌ベイアンプは使ったことが無いんだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:20:50 ID:WMUwBJV3
>268
少なくとも鎌よりは解像度と駆動力は上だ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:25:58 ID:tQ1Xji9g
302は持ってないけど鎌と202でも202の方が良い
改造したらなおさら差が開く
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:41:41 ID:csK2x+oB
鎌は18dB化?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:12:22 ID:oGcs6C9Y
SPを交換するのと鎌から302にするのと、どっちが幸せなのだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:24:00 ID:FfxOVGuC
マランツPM4001と202どっちがいい?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:24:29 ID:UqRENwmn
>>273


          ./ SP \
          .| ^   ^  | まずSP名を書いた方がいい
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
           ! ! -=ニ=- ノ
      , .-‐- くJ\`ニニ´/ゝ-rr- 、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 漫ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:32:11 ID:Oy/1+hcC
ラステーム教に入りたいのですが
202と、302Pで迷ってます

まず、アナログ入力の場合、どちらを選ぶべきでしょうか?
評判の良いトライパスを使ってる202なのか
(高性能24bit A/Dコンバータ採用)と謳っている302Pなのか

また、302Pでも、同じプレーヤーを使った場合
アナログ入力よりデジタル入力の方が音質は良いのでしょうか?

よろしくお願いします


277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:35:45 ID:pm1SpueG
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:39:58 ID:oGcs6C9Y
>>275
ビクターSX-WD1KTです。低音がちょびっと弱い(小音量で聞くので)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:45:16 ID:UqRENwmn
>>278
          ./ SP \
          .| ^   ^  | 302でいい。
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
           ! ! -=ニ=- ノ
      , .-‐- くJ\`ニニ´/ゝ-rr- 、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 漫ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:10:14 ID:VRrJbMqC
>>278
豊かな低音が欲しいなら
もう少し大きめの口径にした方がいいんでないかい?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:58:08 ID:yzca2kUn
>>276
202と、302Pで迷ってますと言うが、
そんなに気になるなら両方買って比べて
みたらいいんじゃね。
金額的にはお遊びのレベルだし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:58:52 ID:xcb+gUIX
金持ってるヤツはもっと他のスレ行くよ!いくよ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:18:25 ID:K6L6o5iy
んだね。でもコンポ買うよりは救われてるかも?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:45:46 ID:MXYpa/Vt
302P、音場形成がすばらしいね。
また、低音から高音まで、スムースに出る。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:58:25 ID:lUx0QRYw
どこで売ってるんですか?普通の家電店においてないもんで、、
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:35:53 ID:cpZqIoDS
ggrks
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:46:47 ID:raPyWaWF
>>286

グ・グ〜・レ・カ・スゥ〜・・・オマエはエドはるみかっ!了見狭い野郎だな
>>285さんがわからないこと聞いてるんだから教えてやれよ

http://www.comsate.co.jp/supercom/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:52:14 ID:8H84xYkA
904のレポはまだか!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:54:40 ID:2ImXKvQp
302は電源は純正とか秋月の24Vのほうが良いんですよね?
(音量も取りやすい?)

>>287さんの所のは純正と違って20Vみたいですけど
それとも20V4Aとかで余裕持って鳴らすほうがいいのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:48:42 ID:Jtzgu6f8
たのむレボ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:24:53 ID:nq3hzkbH
>>289
俺は秋月で24V 2.5A買って特に問題なし。ただ12V 5Aと音の違いが出るか
興味がある。AA誌によると電流を上げた方がパワフルになるはずと。
アイソレーショントランスから電源取ってるけど、一般コンセントから取るより
SNは明らかにいいわ。入力ゲインageられるから余裕とかは気にしなくてもいいかも。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:35:12 ID:2ImXKvQp
>>291
ありがとー
手元に12V5A、12V2Aがあるから
302を買うことになったら24Vも買って比較してみますね
20Vと24Vの差はそこまでは無いのかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:47:17 ID:3B7alsQg
試したことなかったけど24V2.5Aと12V5A(共に秋月製)を比べてみた。
やっぱ24Vの方が音がでかいwアタック感は相手にならんかったw
仕様ぎりぎりの電圧、電流が一番いいのかもしれんね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:09:52 ID:3B7alsQg
ただ、住宅事情で小音量でしか聴けないんだったら12Vの方がいいかも。
こっちの方が小さい音が出る。ボリュームをかなり絞ってもちゃんと鳴る。
24Vの方が元気がよくて音がでかいんだけど、ボリューム絞って小音量で聴こうとしても
結構音がでちゃう感じ。勿論主観だけど。
295291:2008/09/07(日) 22:26:30 ID:gIr/yO6o
色々と情報ありがとう。電圧の方が効くのか。
音量の件だけどデジアンは小音,量時の分解能が悪いと
音響開発の友人が言ってたので、低出力のアダプタで
ボリュウムを上げ気味にするのもいいかもしれない。
あくまで自身の耳と環境で判断してね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:33:12 ID:WnBws9Vm
>>293
>>294
サンクス!
まさに調べようとしてたことでした
やっぱり音圧は上がりますよね
そもそもこのチップは30V受け(302の場合は25Vが限界?)でしたっけ?
25Vに近いほうがいいみたいですね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:29:26 ID:dU2eUT8n
車のバッテリーで駆動してる人いない?
ノイズレスでいい音しそうな気がするんだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:07:24 ID:yXdHiTYt
秋月で売ってるシリコンバッテリーが気になるんだけど
充電する回路を俺のスキルでは組めないので二の足踏んでいる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:02:42 ID:4mSn6kG1
前車のバッテリーで使ってるって人がいたような。
漏れも興味あるんだけど、詳しい解説とかしてあるトコがないので躊躇してる。
誰かやり方知ってる人がいたら解説プリーズ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:54:14 ID:BHEp+5sb
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:56:06 ID:Q6e7a4Cj
>297
一応、家屋内で車のバッテリーの使用は違反といっておく。念のため。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:29:23 ID:UXYFY0HO
904のレポがねえ まじで一台も売れていないのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:33:00 ID:pTEE95t8
買う層は2chやらないんだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:29:17 ID:W8aZenqD
業務用だろ普通に考えて
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:17:37 ID:c4ckDnum
302はRCA入力でもデジタル化されるらしい?ので、入力1系統の前に
セレクターを挟めば複数の音源全てデジタル化するという理屈なるの
でしょうか?。教えてください
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:00:28 ID:Wr3AH3fH
そう、セレクターで選んだ音源がデジタル化される
307そうですね:2008/09/15(月) 08:12:12 ID:FA/KpMh9
1.302の電源電圧は高い方が良いのですが、302の場合
 使われているコンデンサの耐圧の関係で25V迄ですが、これを換えると
 30VでもOKとの事でした。
2.302のデジタル入力は大変良いとおもいます。CDトランスポートから
 直接繋ぐのが一番でしょう。DAコンバータが無い分、安上がりです。
 アナログ入力用のICはノイズの多いのがあります。その点デジタル入力
 は、ノイズが大変少ない。
3.302は、SPケーブルを出来るだけ短く、また、良質な物を使った
 方が良いです。短くすると本当に違ってきます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:43:32 ID:PfPwTIMO
302はデジタルだとベースやドラムの低音が奥に引っ込みすぎじゃない?
能率の高いRB-51に繋いでるけど、ボリュームは1〜2時くらいでようやく迫力が出てくる
ロックやジャズ聴くときはアナログの方がいいと思う
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:24:28 ID:51BfgL04
>>308
ゲイン変えろよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:34:56 ID:I7053xjU
>>301
> 一応、家屋内で車のバッテリーの使用は違反といっておく。念のため。
どうして?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:40:42 ID:Wr3AH3fH
ボリュームは普段1時2時以上に回してる
6状部屋でFOSTEXのNF-1
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:04:38 ID:qgi/USfS
904の購入を検討してるんだけど参考までに教えてください。
302ってデノンやマランツの何万クラスのアンプとタメ張れる音質だと思いますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:08:46 ID:1GDBN6aU
9800円ぐらいだと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:12:54 ID:v3yCEOoq
19800円位では
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:18:13 ID:tflPsEmS
だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:07:36 ID:NsUhciWK
ホームシアター用にアンプを購入しようと思っているのですが、どれを買えばよいのですか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:07:38 ID:UMPLYmem
>>316
手頃な価格の5.1chアンプを探しているなら、PIONEERのHTP-S313を買って
付属スピーカーを処分してアンプだけ使うのがおすすめ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:32:38 ID:NsUhciWK
PIONEERのHTP-S313ですか、検討してみます。
例えばこのアンプと、5万円ぐらいのオンキョーやヤマハのアンプを比べた時に
違いと言うのは解かるものなのでしょうか、初めてアンプを買うのでいろいろ迷って
いるのです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:49:22 ID:/VB+byZw
S313 ってサブウーハーがレシーバー部も兼用しているじゃないか
一般性はあまりねえだろう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:00:45 ID:2yzh2xDi
>>318
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219922547/
AV機器板の方が参考になると思うよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:57:40 ID:AwH5mKbF
202ってプリアンプとして使えたりできない?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:50:18 ID:a+tFhp3Q
>>321
出来ない
みりゃ分かるだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:36:50 ID:AwH5mKbF
見てわかんねーから質問してるんだろハゲ7

ありがと
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:43:55 ID:HwOCydpp
デジタルプリってあるのかな?それとプリに改造って可能?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:00:01 ID:a+tFhp3Q
プリでデジタルに拘るメリットがまるで無い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:19:50 ID:sst/6J9o
お前の生きている価値くらいあるだろ







あ、お前生きてる価値なかったわ(笑)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:08:44 ID:sjmsKI1L
302の消費電力って何ワットでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:39:50 ID:AgtRWF0D
おワットる。
329そうですね:2008/09/19(金) 09:28:53 ID:dba9fn+t
302をDAコンバータ付きプリに使う事を考えた方が良いのではないでしょうか。
結構良いと思いますよ。アッテネータかトランスを挟むけど。
302の音はどの位のアナログアンプと同じかと言われると困ってしまいますよね。
確かに低音の出方はアナログとは全然違いますよ。
私も以前は、302にアナログブースターアンプを繋いでいましたが、今では
302だけで聞いています。なんか素直な感じなんですよねえ。
ちょっとだけアイスパワーと比較しましたが、まあまあだと思いましたよ。
アナログアンプのどすの利いた感じとかは無いですよね。全然。
もっとパワーが欲しいです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:05:16 ID:g9B4vbLX
プリに使うって、どのレベルの話をしてるの?
とても、プリ単体レベルで使えるようには思えませんけど・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:23:03 ID:dw25V/yV
ACアダプタによって音が良くなるとか。

お奨めの会社ものを教えてください。鎌ベイのでも大丈夫そうですが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:54:56 ID:0LM98bei
あげ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:47:35 ID:VuAyFEEP
あげ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:24:16 ID:hlD2Bqra
302でアダプタで送料入れたら24000位なら、見た目でONKYOのA-973か
KENWOODのR-K1000にしても5〜6000円しか変わらないので悩み。

R-K1000もフルデジらしいし、ご意見お待ちしています

335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:44:15 ID:XWztCREE
フルデジを選択されるのは、わざわざ糞音を求めてですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:26:02 ID:9nIApPa2
気分転換と新しい体験を求めてでっしょ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:59:49 ID:XWztCREE
苦行というわけか。
フルデジを体験したあと、まともなデジアンを聞いたら、
これはまた格別だろうて。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:27:45 ID:EvOM01h3
K1000はやたらとアナアンに近いようにチューンされてるみたいよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:59:32 ID:XWztCREE
フルデジにチューニングなど存在しない。
素のひどい音のそのまま。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:49:14 ID:OWaw5diu
フルデジにだってチューニングはあります

ttp://blog.honeyee.com/ttakashiro/archives/2006/03/07/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:02:57 ID:fCchr7ZE
意味わかってねー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:57:20 ID:7znPbx9R
人に説明できないんだからオマエもわかってないんだろうなー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:09:08 ID:rg//uasA
二人の言ってるチューニングってどこのこと?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:32:48 ID:SUcDsjBO
 別に
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:52:48 ID:cguOwn91
がっかりだよ!!!

K1000聞いてきた印象。見た目も無理やり高級感をかもしだしたが
プラスティックのつまみで台無し。かなり買う気だった危ないあぶない

さあ、302。買うか!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:18:59 ID:BhduIHNq
>>345
肝心の音はどうだったのよ?外観じゃなくて
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:32:05 ID:38I/16LY
904とPS3の組み合わせで、アップサンプリングで聞いてみようと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:25:46 ID:OFESc4Ax
345じゃないけど、店頭で聞いただけだけど、「Clear A」モードだと
中低域が柔らかくなって良かったよ。

でも、自分は視聴した結果302を注文してまいました。
トーンコントロールが思いのほか綺麗にかかるので202にしなくて
良かったです。
欲を言えば、低域をもうちょっと締めたいんだけど、電源を大きなものに
すれば良いのかな?
349345:2008/10/13(月) 21:51:46 ID:cguOwn91
ミニコンの音というか整え過ぎてる感じなので無難かもしれないが
見た目の似非ゴージャスな感じと相まって中途半端なイメージ。

302はあくまでもチープな外観。そこから出てくる音は実直その
もので好感が持てる。加工した味付け(アナログ風)が好きなかた
にはK1000お奨めしたい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:46:50 ID:+Hxf4ybM
904のレポお願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:49:58 ID:j4FITm30
>>350
凄くいいよ。もう最高。
早速買ってきてレポしてくれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:49:34 ID:j5hTHD9I
>>345
つまみなら自分で変えられるのでは?
よく中古屋でつまみのないケンウッドのコンポ売っているし
試しに引っ張ってみ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:44:05 ID:7GUaaC+h
半年ぶりに来たがまだレポ上がってないの?904
冬ボでTAKET-BATPROと併せて買ってみるか・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:53:55 ID:7GUaaC+h
ググったら904のレビュー発見。
概ねいい感じなんだが一点だけ気になる記述が・・・

>◇トラック間(曲間)の無音部分でノイズが出る。アナログレコードのパチパチに少し似ていて0.数秒程度と短いが、発生頻度は高く半数以上のCDで出現する。
(中略)
>メーカも現象を認めるも改善はしないようで、何かそれなりに解決できない原因があるのだと推察する。

ttp://tangbo.at.webry.info/theme/90b3c2be39.html

・・・これは個人的に気になっちゃうな・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:04:00 ID:QZj8f8Qf
ざんねんだ・・残念すぎる。。。。。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:52:36 ID:Txgxl0At
無音部分の無い曲を聴けばいいのだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:59:38 ID:Wp62i/oF
RSDA904を聞いた瞬間から、我々の人生は音楽そのものなのだ
永遠に途切れのないダカーポを聴き続けるのだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:21:06 ID:ZzPjN1Jy
無音のとこでデジタル信号のロックがとぎれて、またすぐに繋がる
てのが瞬時に起きて、それがノイズを誘発させてるんじゃないの
PCトラポでwav+cueにしたらどうなんだろ?

359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:23:00 ID:afTiUd3z
>>354
そこに書いてある↓も気になるな。。。

>それと、ネットワーク設定によって歪みを生じ音が割れることがある。
>チャンデバ機能をOFFにしてフルレンジ設定にすれば正常に再生するのでこれらはDSP処理の不具合かバグではないかと思われる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:03:09 ID:OMcSCKjP
RSDA302Pでデジタル入力の時にボリュームが1秒周期くらいで
小さくなったり大きくなったりを繰り返してるんだが、これって故障?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:17:34 ID:FB73GxQT
↑接続を再度確認する事と、別のケーブルでも同様の
症状が出るか確認。送り出し機器も変えてみて原因を特定しよう。
自分も同一機種餅だがそのような症状ないよ。接触っぽいけどなんとも・・・
362360:2008/10/28(火) 01:09:58 ID:+R5o8/+Y
>>361
レスさんくす。
テストした結果書きます。

・USB音源(音響DIGI)とポータブルMP3プレイヤ(iHP-120)の2機種で発生
 (これ以外は持っていないため検証できない)
・光デジタルケーブルを変えても症状変わらず
・デジタル入力→アナログ入力→デジタル入力、と一度ソースを変えると正常になる
・ソースを変えたら電源を切るまでは正常のまま、OFF→ONにすると再現する

情報小出しにして申し訳ない。
ピュア的には電源切るなハゲって所だろうが、
他の302Pがこういう状態じゃないならラステームに相談しようかと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:43:48 ID:IbtRiGsq
普通に故障っぽい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:07:23 ID:xBzZEyck
ちょっと教えて下さい。
RSDA302を12V車で使いたいのですがバッテリー電源を
マイナスアース方式で直に入れてかまわないものなんでしょうか?
それとも一旦インバータでAC100Vを作りさらにそれを専用SW電源で
24V化して入れるべきなんでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:22:32 ID:IbtRiGsq
>>364
そりゃ後者の方がいいけど別に動くことは動くよ。
ただ安定化回路は入れた方が良い。俺はDC12Vを昇圧してDC16Vにしてから安定化回路で12Vにしてる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:26:23 ID:IbtRiGsq
失礼俺は202だが302なら24Vだな。
だったら28Vぐらいに昇圧して24Vぐらいにすればいい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:08:18 ID:xBzZEyck
>>366
RSDA302だと車の12Vは電圧が低いし変動があるから適切ではないと
考えたらよいですか?
工作を避けたいのでやはりAC100Vを作って専用電源となりますかね?
368RSDA302P:2008/10/28(火) 22:13:26 ID:W1u4AXTJ
>>360
とりあえず問題は302Pにあるようなので修理行きですね。
電源落とすのも機器をリセットする際に使う技ですよ。PCなんかそうでしょ。
パーツ不良ですかね。某国製の部品はばらつきが大きいなんて良く聞く話。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:34:27 ID:77esOinJ
>>367
DC12V→昇圧→DC2xV〜→(必要なら安定化)→DC24V
これでいいんじゃないの?スイッチングレギュレータ使うのが手軽でおすすめ。
もちろんAC100V→DC24Vでも動くけどね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:52:48 ID:CHi7LTR5
>>369
そのレギュレータ使った工作にどのくらい金が掛かりますか?
具体的なパーツなど例を示していただけるとありがたいです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:17:12 ID:Hr3sDC34
LM2587みたいなレギュレータを使うと安く出来るけど
基板の作成とかの手間を考えたらキットみたいなので組むと楽だと思う。"LM2587昇圧チョッパ電源キット"とかでググると出てくるよ。
回路図等はググれば出てくる。ケースとかも考えたら最大4000円ぐらいかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:09:54 ID:CHi7LTR5
>>371
ありがとうございます。
検討してみます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:12:46 ID:QudTvEBZ
>>354
Nuforceのアンプも無信号時ノイズがあって、それは「仕様」ということらしいよ:
ttp://www.nuforce.jp/info/20080418_01.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:09:46 ID:fV5ies5D
KENWOODのR-K-1000というデジアンが高評価(PC上)です。302と両方お持ち
のかた、あるいは聞き比べたかたに質問です。どちらが買いでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:14:23 ID:B5CO5kW0
確かあれはデジタルボリュームだったよな。
302は電子ボリューム?デジタルボリューム?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:58:11 ID:SPMH7q4x
>>375
http://wiki.nothing.sh/page/Rasteme
を参考にして下さい。
302はSTmicro社のSTA328(旧APOGEE社のDDXi-2101)に内蔵のDigital Gain/Attenuationの機能を使っているはずです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:31:46 ID:+rZ2rxJ7
>>374
これか:
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index.html
個人的にはシャンペンゴールドなのが痛い・・・。
378374:2008/11/04(火) 17:52:56 ID:GpkErKYr
>>377
そうなんですよ。実物見ると、もっと痛い感じがします。写真=高級、
実物=ハリボテというか安っぽいプラに見える。

でもセレクターも多いし便利そうなんだよねえ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:58:36 ID:QPiLK1ny
勝負にならないじゃん。電源で決着がついてる。
この辺で音を重視するならマランツの新機種だけ。
澤田さんが本気になってる。
380360:2008/11/07(金) 23:46:36 ID:2PHmtJo9
RSDA302Pでボリュームが変動するトラブルだが、本体交換しても不具合再現。
若松の店員さんのアドバイスでACアダプタを交換してみたら、あっさり解消。
電源入れた直後からまともな音が鳴っている。原因は秋月で買った24V 2.5AのACアダプタだった様子。
疑ってごめんよラステーム。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:04:12 ID:cbZKn6cx
電流不足?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:27:56 ID:4hsWUVsa
代わりに用意したACアダプタは20V 3.25Aで若松のRSDA302P向けのやつ。
秋月ACアダプタが不良である可能性もあるので何とも言えないけど、結果的にはそうかもしれない。
383RSDA302P:2008/11/08(土) 20:46:20 ID:+awi5YLv
俺のは秋月で買った24V 2.5AのACアダプタだがノントラブル。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:45:00 ID:H0lxxODd
PC→RSDA302P→TD307Uアナログで聞いてるんだけどこれでいいやって思う。

自分の環境だと光出しで音が薄く感じるんだけどOS側で音量のコントロールって違うの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:38:09 ID:qe3xUsyy
OSのミキサーは、最大音量じゃないと劣化する。
デジタル出力の場合は。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:41:34 ID:7Dv0VZtW
>>385
Volume 90 ぐらいのほうがいい音しない? Vista だけど。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:10:45 ID:tm6BjKOA
デバイスの使用による
大抵はMAXの方がいい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:30:45 ID:qe3xUsyy
>>386
ていうか、音量いじるとバイナリ一致しない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:07:34 ID:EUZKwCPN
カーネルミキサー(ボリューム)通すとボリューム最大でもバイナリ狂わない?
他の音聞こえなくなるけど、ASIOで出力させた方がピュア的にいいと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:38:40 ID:KLtJl3RE
うちでは大丈夫だけど、音量いじると確実に狂う。

ASIO対応機器ならASIOのがそりゃ、モアベターよ。
対応してないものにもドライバで無理やりできるけど、一致しない事が多かった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:33:17 ID:AFP2kJdu
はらいそ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:21:55 ID:W56Kdmz9
はらいそさいくだー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:51:18 ID:JWhg6PQw
PARAISO
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:28:28 ID:aVmQcOrY
この次はモアベターYO
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:13:23 ID:L0Qgs6/I
モアベターとか、はらいそって何のことだよ
俺は80年代生まれだから知らんよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:14:36 ID:b8ImO9fG
>俺は80年代生まれだから知らんよ

なんだ、わかってるじゃねえかw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:29:17 ID:unujlWX7
70年代生まれの俺に説明してくれ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:33:32 ID:bM6UQw00
RSDA302Uは持ってますが、Pは持ってません。なので質問です。Pでは光S/PDIFの入力をなんというLSIで受けてI2Sに変換してますか?
USBではなくPCからPCI CardでI2Sを取り出して(例えばJuli@経由)、302Pの光S/PDIFレシーバの後ろのI2S出力のところに無理やり改造してつないでやりたくなったので。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:18:06 ID:Ftv8qU84
へぇーI2S取り出せるカードあるんだ、他にもあるの?
通常DAIで受けて各種フォーマットに変換、旧型302PはCS8415Aらしい。
USBのはここがUSBインターフェイスってだけで以降は同じじゃない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:51:17 ID:dM8Y4bDl
>>399
今のところJuli@のこの例
http://www.head-fi.org/forums/f46/easy-i2s-juli-pci-sound-card-242285/
だけしか知りません。特別に外部に引き出すI2Sの端子が付いているわけではなく、VIA Envy24のディジタル部分とアナログ部分のボードを接続しているピンのところから取り出すそうです。
P-3A DACに接続して音が良くなったという話が出ています。
302UはUSBをTI Barr-BrownのPCM2706で受けてそのI2S出力をマルチプレクサに入力していると思い込んでいたのですが、本当はI2SではなくS/PDIFで、それをPと同じくCS8415Aに入力しているのかもしれません。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:55:40 ID:QI2c2SrG
302U欲しいんだけど買えるの通販だけ?一回実物見たいんだけど秋葉でもみない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:11:59 ID:5nLSBsCS
RSDA202ほしいからヤフオクで探してみる
いくらくらいが相場なんかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:11:43 ID:LcOh8iiv
現物は若松通商で売ってる。2階か3階だった。
アダプタは秋月が安い。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:48:30 ID:CGMcw3rG
秋葉にあったんだ。週末行ってみる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:40:50 ID:WBC5htAw
RSDA302に使われているSTMicro STA328の評価基板のデータシート
http://www.stmicroelectronics.com/stonline/products/literature/an/10787.pdf
だけはWebで手に入るのだけれど、実物が今も入手できるのかどうかWeb情報がありません。
誰か実際に持っている人いますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:39:00 ID:NJsf1rOo
RSDA402Pコアキシャル接続まだ−?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:11:20 ID:Dx+CQtMz
RSDA402SP

アナログ2入力、S/PDIF(同軸、光)、USB入力
電子ボリューム
ラインスルー(DACとして)

これで3万ちょっとぐらいなら買うのに
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:49:32 ID:XVnOzaIV
RSDA302Pの音は文句無いけど、青色発光ダイオード眩しすぎ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:41:11 ID:8S5FzpZI
緑色だと地味だし白色だと電気食うしな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:44:16 ID:wGkhExeU
>408
抵抗を変えればいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:14:52 ID:hUMVfMHF
>>408
俺は布製っぽい絶縁テープ貼ってる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:46:28 ID:uz6K6hYa
発行を抑えるカバーつかキャップは売られてるな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:57:27 ID:ySB8E5q1
なんで同軸デジタルのRSDAが無いんだ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:15:11 ID:42prDru7
RSDA302の指定電源はDC11〜25Vと幅がありますが、
電圧によって何が変わるのでしょう。
スピーカー出力が変わる位ですかね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:19:25 ID:X7MwNE/F
>>414
まあそうだね。最大出力が変わる。
音質については正直大差ないんじゃない?
ボリューム位置も入力ゲインで可変できるしまあ18Vが無難
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:43:18 ID:42prDru7
>>415
そうですか。私は秋月で16V3.8Aを買ってしまいました。
ボリューム12時あたりで聞いています。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:45:15 ID:xLLMf/tK
RSDA302UのASIOドライバってありますか?ここ
http://www.usb-audio.com/download.html
からダウンロードできるUSB ASIO ドライバがRSDA302Uで使えたらASIO4ALL
http://www.asio4all.com/
使うよりメリットあると思いますか?
418416:2008/12/03(水) 20:34:08 ID:h/zBia/V
外付けHDD用の12V2Aがあったので、比べてみます。
419417:2008/12/04(木) 01:20:54 ID:FQ9ltklM
>>417
その後の自己レスです。usb-audio.comのUSB ASIOドライバは普通のインストール方法ではRSDA302Uを認識できませんが、それを無理やり認識させることの出来る裏技的方法がわかりました。
しかし、そのドライバを使ったときにASIO4ALLより音質が改善されたかどうかは、残念ながら私のプアオーディオ環境と駄耳では聞き分けられませんでした。
なお、50ユーロのライセンスを買って入力しないとドライバは30秒毎にビープ音を混入する造りになっています。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:35:26 ID:IPZyKxeM
あしおが音がいいとは限らない
カーネルのほうが音がいいときいたこともあったよ

おれはフーバーでカーネルでつかtってる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:08:12 ID:3QJol8cR
デジタルアンプに興味しんしんなんだが、うちのオーディオでうまく鳴らせるだろうか?

DCD1650SR
DALI TOWER

だれかアドバイスくれ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:22:49 ID:VPmYYREN
>DALI TOWER
THIELでもおkぐらいだから十分。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:16:30 ID:E7LW/ZZ1
>>422
さんきゅ
さっそく302Pぽちった。届いたらレビューするよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:56:48 ID:+p014zhc
302ってdacを32bitに交換できないの?
32bitのチップは売ってるだろ?それにしても、32bitにはならないの?それともチップ交換するのが大変だからやらないだけ?
電気素人の俺に教えてエロい人
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:58:37 ID:Pisf2ngc
32bitにするメリットがない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:00:36 ID:mMk3pO7I
302買おうって人でアナログ入力重視てことはないよな

427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:05:53 ID:Pisf2ngc
オペアンプ交換できるから意外といるかもよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:51:48 ID:/SCEOOvH
>426
デジはPC用、アナはCD用で重視って人も多いんじゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:52:38 ID:37U4jh3I
>>424
どうせ、16bit/44.1kHzのデジタル信号しか入力しないくせに。
32bitのDACなんてコストが上がるだけで意味なくね?
入力後、内部でビットコンバートできるならともかく。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:15:14 ID:uPH6hWHF
>>429
自分で音楽作ってるとちがうよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:27:57 ID:1SqyNiCV
さっき届いたので早速レポ
機材はCDP デノンDCD1650SR
スピーカー DALI TOWER

まず最初に思ったのは高音と低音の物たりなさ。上と下がカットされていて出てない感じがする、よく聞くとある程度は出ているんだけれど薄いとゆうか響きがないかんじ。
特にオーケストラのインパクトなんかは特に物足りなく感じる。低音はぼける感じでしまってなくて迫力がでないし、高音もあっさりしすぎとゆうか物足りない。でもこの高音はスピーカーをならせてないってよりは収縮が早すぎてるのかなと。

次は音の解像度ってゆうか、何度か話題になってた薄さなんだけど、確かに薄いね。あっさりしすぎとゆうか。。
続く
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:41:54 ID:eaguZ2r+
続き

中音はすこぶるいい、スピーカーが少し癖があるタワーなんだが綺麗に鳴らしていて、バイオリンやボーカルものを気持ちよくならしてくれる。
いわゆるエロさは無いけどクリアで気持ちいい

まあ

値段と大きさ考えると。。。満足!!
これで2万はいいね!デジアン初体験だったけどこれからの商品にかなり期待だわ。
15万クラスのアンプにもいい勝負できるんじゃない?10万だいのAVアンプ買うならこっちのほうが2CHの音はいいかもしれない。

エージング終わったらまたレビューするよ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:08:29 ID:67fYMpfk
2万出しても音出ないだろ>302
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:10:58 ID:MNRBxhl7
DSPで処理したり、デジタルでボリュームやトーンをコントローすたり、
ミキシングしたりる場合は32bit処理は有効とは思う。
けど、入り口は16bitで十分と思うがな。

デジカメの画像処理だって、RAWデータは12Bit×3だけど
フォトショとかで内部処理は16BIT×3で演算して、最終出力は
8BIT×3にするし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:04:45 ID:s9z3SfAj
>>432
おれは最初は硬い音に感じた。すこしエージングすると落ち着いてくる。
アナログ入力ならオペアンプ交換して好きな音にすればいい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:10:16 ID:mPALwhDA

2604がデンジャラスなほどオヌヌメ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:16:02 ID:ATDlrss2
RSDA302のアナログ入力は、周波数何KHzで、Cirrus LogicのCS5340-CZZ にサンプリングされているか、実物で調べた方おられますか?48KHz?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:09:42 ID:POXZHRZo
>>436
OPA624BPとかどうよ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:13:09 ID:POXZHRZo
^^OPA627BPの間違い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:18:16 ID:qoogu7PY
>>438
CP考えるとびもう・・
変換基盤とともにそろえると202買えるジャマイカwww

いっぺん2604で聞いてミソ
多分十分すぎる結果が待ってる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:30:32 ID:kklGux8r
オペアンプ交換で元のスルーレートやGB積も聞かずに
バカの一つ覚えで627BP、2604って言ってるやつはだいたい発振してる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:42:05 ID:POXZHRZo
>>441
発振したらどうなるの?
音が(結果が)良ければ○では?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:48:43 ID:kklGux8r
こういう方々がDC漏れしてスピーカーやヘッドホンをぶっ壊すんですね^^
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:56:03 ID:72L8oX/W
まあオーディオなんぞプラセボが大半なんだしいいんじゃね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:03:36 ID:9ZJZPBOT
プラシーボなめんな。なんでバブルがはじけたと思ってんだ

446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:42:20 ID:WAYlBhuM
もともと保証書も付いてないし壊れたら自己責任で
あきらめれば済むこと

オペアンプは交換できるようソケットになってるわけで。。
で、発振して扱いにくいのはOPA637でしょ?
302でどうだかわからんが、試した人いる?


447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:20:13 ID:naUyZ7V4
届いて3日。エージング中だが音があまり変わらない。
エージングの必要がないのかなと思う今日この頃。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:12:11 ID:rxTHg7kP
エージングで音が激しく変わるのは、スピーカー位だ。
あとは、微妙に変わる程度だろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:10:56 ID:nKkfD+cl
>>447
デジタル入力、アナログ入力のどっちで聴いてるかでも違うかもね
オペアンプはエージングで違うという噂だ
まあ違いが解るほど同じソースを聴きこんでいるかどうかだがね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:37:03 ID:GuCpGm0k
>>449
ずっと音出してるけど、最初の最初だけ音の固さが取れたぐらいで、それ以降ほとんどかわらない。
ソースはかれこれ何万回と聞いたCDだし、今までのアナログアンプでは二三日かかって落ち着いてくるもんだったが、、
もしかしたらこれもデジタルのよさかもしれないね。

このまま変わらないってのも寂しくもあるが。。。

クラシックやジャズには物足りないから古いプリかまして聞いてる。
それでも音の薄さや迫力が全然たんないわ。
でもデジタルの可能性は見せてくれたかな?今後に期待はしてるけど現状はまだまだだね。
ムンドとくらべるのもあれだけど。。。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:40:33 ID:GuCpGm0k
>>449
あ、デジタル入力ね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:06:14 ID:+KO2Cf3/
RSDA302Uで、CDからリッピングしたWAVファイルを44.1KHzで再生した場合と48KHzで再生した場合の音を聴き比べた人いますか?48KHzで再生したほうが音がいいように思えるのですが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:52:59 ID:h4ie2cgO
ムンドww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:42:52 ID:o3i222na
あの事件以降ロクでもないイメージが定着しちゃったな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:02:40 ID:RmgJ/rKJ
あの事件とは?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 03:16:49 ID:ocVywD7E
エージングはオカルト
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 03:17:57 ID:o3i222na
>>455
パイオニアDVD問題じゃね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:57:23 ID:inZjnTgr
202とほぼ同じ構成のデジアンを豪華ケースに入れて、140万円也で販売する
オマエ、気でも狂ったかといわれそうだが、こんなことをガチでやったのがムンド
・・・なんだかラステームが観音様に見えてくるwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:11:58 ID:inZjnTgr
訂正 ムンドの豪華ケース中身スカスカデジアンプは30万円だったw
・・・やっぱりラステームが菩薩様に見えてくるwww (しつこい)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:39:21 ID:HPGw2vot
そこまで書くとアンチに見えるから止めとけ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:51:05 ID:Q6KCTbje
>>459
何故か訂正したら信仰の対象が広がっているじやないかww
菩薩≧観音
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:11:34 ID:CmzuJepR
観音という文字を見たらとキヤノン(キャノンではないよキヤノンだよ
Canonはキヤノンなんだってば間違えないでね)
と反応してしまうのは、、、オレだけか?この板ではW?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:18:31 ID:om1qeAnC
キヤノン、オンキヨーは販売店でもよく間違えてるな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:14:47 ID:KFP+lEDb
キユーピー、シヤチハタ、富士フイルムも
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:48:08 ID:WVFmxu0u
k
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:47:42 ID:2+PI1cfE
ラステームとポータブルCDかDVDを組み合わせたいんですが、
302+光入力と202+ライン入力のどちらがお勧めですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:08:18 ID:fjDcr2ka
302
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:55:52 ID:zfIBOnLl
RDA02
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda02/rda02.html
は、若松通商ではWDA02
http://www.comsate.co.jp/supercom/es/digital.htm#WDA
という型番のキットで基板取り付け済みLSI以外のコンデンサや抵抗などの半田付けがいるけど、RDA02は全て半田付け済みですか?
音質的には、RSDA202、RSDA302と較べてどんなものですか?石の会社が同じだからRSDA302似?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:39:52 ID:PQbH8Ocn
アナログ入力で使う場合
202と302Pで、音質に違いありますか?


470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:22:21 ID:ZEAdt2d8
はい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:34:14 ID:PQbH8Ocn
どちらの方が良いですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:33:28 ID:y2syn9Te
>>471
オペアンプが交換できる分302
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:11:26 ID:+syakHt6
元気良く鳴る方はトライパス(RSDA202)って気もするけど
302は地味めだよね

474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:23:12 ID:uZl9q4Hk
どこが・・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:10:22 ID:q7STdEdN
>>473
それこそオペアンプによるしゲインを上げれば済むこと
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:10:42 ID:+syakHt6
>>475
デジタル入力使ってるです

あ、>>469はアナログ比較なんね
でもオペアンプ交換前提で音質語るのは反則でないかい

202じゃないトライパスも使ってたけど、やっぱり302は
地味っていうか普通っていうか、あんまりデジアンぽくないと思う

477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:27:24 ID:AxpRK4ta
>>476
ゲイン1倍にした202もそんな音だよ
wikiみたら方法書いてあるから参考までに。
ようは好み
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:49:05 ID:uZl9q4Hk
>ゲイン1倍にした202もそんな音だよ

202とは音が全然違うだろ。
ID:+syakHt6 に話を合わせるのは止めれ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:41:17 ID:+syakHt6
202は持ってないです
好みもなにも、良いも悪いも言ってないがなw

>>478
302と202両方持ってるんだよね? で印象は?

480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:58:51 ID:uZl9q4Hk
改造とかは出来ないのでノーマルで、

202・・・音がカサカサ、高域のびねぇー。硬くて軽い音。いかにも電子音。ピコピコJ-POPとかに合いそう。
302・・・高域はのびねぇけど、音はカサカサしねぇな。以外に色気もでるかな。低域は量感も迫力も出せる。実態感は出せるかな。トーコンが以外に使えるねぇ。チト変化量がデカすぎだけど。

てな感じ。


481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:11:08 ID:NIbe4q74
RSDA302Pを地デジテレビに光で接続したけまともに音がでないです。
これって、AACだからでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:21:04 ID:eOzDfX22
そう思うならPCMに切り替えてみては
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:36:48 ID:QCg7Bx8o
>>480
結局ゲイン一倍の202聴いたことないんじゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:50:32 ID:KVjuRxaP
光とUSBのハイブリット版は出ないのだろうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:33:28 ID:YsfICEOh
>>480
音質語るなら改造前提というアンプで改造なしのレビューとか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:14:20 ID:BJYOp3Ux
音質語るなら改造前提のアンプって欠陥製品だよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:43:21 ID:iAPrMRf7
302U買ったお。早く帰りたい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:26:39 ID:6nBgVchD
>>486
欠陥製品でなければ全て音質を語れる製品だということか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:56:40 ID:lUTKflow
302Pを買いたいのだが、どこで入手できるんだろう?
当方横浜在住
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:19:07 ID:fQ/fdChj
ラス通販
若松通販/店舗

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:19:08 ID:qsZ1J/TH
ネットで買え
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:19:32 ID:PMeQ2inx
今日若松4Fで904買ってきた。
自転車で20分だったから重かった。

店では
904はケンウッドの3万くらいのにつないでいた。
202もデモやってたがSPがpc用みたいなヤツだったから
比較にならないけど
同じSPでブラインドやったらどっちが高いか区別つかないだろうね。

おれはフルレンジとツイータでネットワークなしシステム作ろうかと思ってるから買った。
1ヶ月に1台くらい売れてるんですか?と聞いたら
そんなモンでしょう だって。
当然ながら202のほうが圧倒的に売れてるそうです。

904はスピーカー自作の人だったら面白い製品だと思うけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:02:42 ID:YpwQWBl0
レポよろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:19:28 ID:voy4ruu2
若松はもうちょっといいスピーカーで、マシなセッティングで
展示してくれないかねぇ
あれじゃ実力が全然わからんよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:20:38 ID:2n1h01Fb
904レポ
いままでエレキットの879S、TU873LEIIを使っていた。
音質については真空管より透明感があり、爽やかと言いたいところだけど
実際のところ良くわからない。というか大して変わらないかも。

とにかく202がアキュフェーズより良い音らしいから

pc上で作動する専用ソフトのグラフィックイコライザをいじると
リアルタイムでアンプのLRすべてのチャネルに反映される。

また各チャネルは独立してボリュームの調整が出来る。

これとは別にチャネルごとに独立して周波数特性をパラメトリックイコライザ感覚でグラフを見ながらいじれる。
ネットワーク回路使わずにフルレンジとツイーターに分けて独立接続した場合、
チャンネルデバイダで自由に分割できるほか、
それぞれのユニットごとに周波数特性をセッティングできることを意味する。
ようだ。

PS3のHDと光接続で再生しているが、どこかのHPに書いてあったような
曲のブランクの間に雑音が出ると言うことは今のところ経験していない。

ソフトいじってるとなぜか知らないがWait Time Over !!などと表示され
音が出なくなることがしばしば。

アンプのパワースイッチ入れなおせば復帰するけど。

いじるのが好きな人以外は202でもいいような気がする。

とにかく某紙によると202がアキュフェーズより良い音らしいから
本当か?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:06:52 ID:66UrSA8l
レポは乙だがわざわざ荒れそうな文を挟む意味がわからん。
某誌に関しては別のスレでひとつ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:43:21 ID:x7olav1h
>>実際のところ良くわからない。というか大して変わらないかも。
やっぱアンプでは、音はほとんど変わらないってことなんですね。
変わったとしても、ものすごく微妙なレベル。
ああ、音の「変化」どうこうの商品じゃなくて、誰が聞いても音質のレベルが
高いとわかるようなアンプを出してほしいもんだねえ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:42:39 ID:GdvAMOBX
ラススレでこの手のマジレス返すのも気乗りしないが、アンプを替えてもたいして変化しないシステムはあるし、そうでないシステムもある。
人並みにピュア的オーディオ歴を積んでれば言わずもがなですよ

以上、ツンデレレスでした
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:07:56 ID:kg0cF0nt
ブラインドテストは禁句ですね
わかります
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:08:22 ID:TJC26j5/
ここが、貧乏臭いことを好む変態のオナニースレですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:28:21 ID:dv5B5ZOH
いいえ、>>500みたいなキモオタオーディオマニアを嘲笑するスレです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:52:44 ID:ZpqthNBM
>>497
以前はアンプで音がかなり変わると本当に思っていましたが

エレキットの879sから873LEIIに変えたときは高音の澄んだ、伸びきった音で
空気感、各楽器の定位まで明確になったと感じました。

しかしSV-353という切り替え器で一瞬でくらべるとほとんど差がないことがわかりました。

これには自分でも驚きました。
アンプによる音色の変化は自己催眠によるところが大きいのじゃないでしょうか。

ラステム904を数日聞き込んで感想ですが透明感があり綺麗な音だと思いました。
873LEIIの時もそう感じましたから、あるレベルに達したものは大佐がないと思いう。
スピーカーを変えるか、置き方を工夫したほうがはるかによいだろう。

STmicroなどの優秀なDSPチップ登場でアンプの販売価格と開発費用の相関関係は完全に崩れた。

半導体ベンダーが莫大な費用をかけてデザインした高性能LSIを多用すれば
ラステムなどファブレスアンプメーカーは安く製品化が可能になった。

これらのLSIを(高級オーディオメーカーがやっている)従来型製法のプリント基板とパーツの
ハンダ付けに置き換え組み立てると販売価格は数十万になってしまうのかもしれない。

高級オーディオメーカーの価格が高いのは開発製造費/台が極端に低すぎ。

本当に金がかかっているのは外見とは正反対の202だ。

>>498
真空管を買う前は(オーディオ復帰以前は)モノラルパワーアンプ2台とプリアンプで聴いてたよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:48:48 ID:GiyzdoyI
>>498

システム延々言われてますけど、組み合わせを変えた所でアンプによる音質の「変化」自体、
わからないと思います。嘘だと思われるのなら、一度ブラインドテストを
やってみて下さい。ま、やらないんでしょうけど。。。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:27:14 ID:HVhgBl2G
この板は、「地球は丸い」といったら火炙り(フレーミング)にされる宗教板なのだから
科学を持ち込んじゃだめなのよw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:04:50 ID:NaNn4jhu
 それを言うなら 地球は回る だろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:35:16 ID:n2qLzEKN
今までの改造レポを全否定しそうなスレの流れだなw
デカプやゲイン定数の変更で音色が変わるなんて、夢のまた夢だなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:17:10 ID:viXzYcaF
デジタルアンプのなにがダメなのかまだキッチリ説明
したやつを見たことない
逆も然り
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:18:33 ID:c5xAnx2T
音が駄目
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:01:13 ID:50kQ/ZfL
オトに品がないからだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:41:13 ID:viXzYcaF
じゃあこれに負けたアキュヘーズはすっごくどダメなアンプ(笑)
ってこと?
金ドブに捨てるのが好きな基地外が買うアンプってことですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:53:59 ID:c5xAnx2T
そう言う事。
賢い人は202
基地外はアキュフェーズ。


おれは基地外で良かった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:02:36 ID:n2qLzEKN
ピュア板は基地外のすくつなんだから、良識派はもう少し書き込みを控えて戴きたい。
ラステームスレと謂えども例外ではない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:19:54 ID:X8YyyzYf
巣窟
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:07:08 ID:50kQ/ZfL
確かに、アキュレベルを使い始めると、
オーディオとしては基地外の始まりなんだろうな。

俺も、アキュ以前は比較的期間が長かったが、
アキュ以降は、ラックス、マランツ、ローテル、パスラボ、クレルと早あっというまだ。
まあ、基地外だろう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:42:42 ID:D+YbsoBL
>>512 総理?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:10:00 ID:viXzYcaF
明らかに釣りなレスに返事しちゃうくらいアキュヘーズて高いだけなアンプなの?
ほんとは値段相応な音がするんだよね?
あのブラインドテストはいかさまなんだよね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:12:08 ID:c5xAnx2T
そう、アンプもSpも一緒になった
君のラジカセのCPには
アキュフェーズのどの製品も追いつけない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:40:00 ID:GJ67kUeK
まずは、自身のレベルを上げないと、
アンプ変えても意味無いよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:50:14 ID:/hCoFXef
その遍歴のうちで、どのメーカーが一番デジアンライクな音色だと思った?>>514
デフォの202みたいなオモチャな音色でなくさ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:39:49 ID:GJ67kUeK
>519
デジアンも結構遍歴したけど、結構みんな音違うじゃん。
なんで、答えようがねぇだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:45:56 ID:rI3Wb1Ye
どんぐりの背比べ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:16:15 ID:BjVcbrQR
>>512すくつ。だと漢字変換できないから、かなのままか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:26:44 ID:dsRO0Y34
すくつ、ぐんぐつ、すごまじい、どくじた

まあ、いまだにこんなモノを喜んで使っているのは中年の証拠
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:26:10 ID:Ro57Oc9E
オマエも最近まで使ってたんじゃねーの
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:33:45 ID:RwelCpqW
俺の親インターネットの幹部だからあまり怒らせない方がいいよ
すぐIPで住所特定するし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:08:00 ID:VpwyCR9Y
オマエ相変わらず馬鹿だな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:36:45 ID:INixEJ7t
俺の親なんか国会議員様だぞw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:10:37 ID:Mt1Zsf53
レスに年を感じる
アキュヘーズ信者のじじぃだろ
何時までもブラインドで釣られるな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:12:40 ID:rI3Wb1Ye
まあアキュフェーズまで買えなくても
せめてDENONのアンプぐらい買おうぜ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:10:27 ID:PjUhhl8C
小型デジアン買っちゃうと普通のアンプ買うきなくなる。でかすぎ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:59:39 ID:K37vQEmW
RSDA202やRSDA302使うと、5インチベイサイズのSDA-1000(鎌ベイアンプ)ですら、でかく見えてしまう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:11:30 ID:I3zvrU2B
自分の部屋すら持てない可哀想なお父さんには、部屋の隅に目立たないように置けるし
いかにも安っぽいデザインは「また無駄使いして!」との批判をかわせるし
まさに最適ですね
533495:2009/01/08(木) 11:09:10 ID:dvvxDw6d
904レポ
ユーザーがクロスオーバー、周波数特性をグラフィック感覚で設定できるのは非常に便利。
これがハードのグライコのようにリアルタイムにスピーカーに伝えられれば面白いのだが無理か。

この設定後、手軽に音質を変えようとしてソフトに含まれるグライコを使おうとすると

ユーザーが前に定義したクロスオーバーなどのネットワーク設定は無視され
すべてのチャネルに同じ特性の情報が送信されることになる。(電話で確認した)
当然ツイーターにローカットフィルターをハード的に組み込んでおかないと、
クリックひとつで低音域の情報が送られてしまうのでツイーターが飛んでしまう可能性があり危険。

前もってユーザー定義の周波数特性ファイルを何種類もパソコンに保存出来るのは便利だが
パソコンからRSDA904本体に読み込ませようとすると時間がかかる。

この辺が改善されれば、かなり使いやすくなる。今後に期待。

マニュアルにブロックダイアグラムが書いてあれば理解しやすいのだけど。

色々書いたけど基本的にはいじりガイがあり、音質も高く面白いです。

スピーカーシステムを自分で組む場合、ユニットの組み合わせ選択肢がひろがり
調整が楽。手持ちのユニットがあれば色々遊べる。

部品を組み合わせてネットワークを作らなくてもよいのが最高。
無精者のマニア向け。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:07:53 ID:0jQDDLLy
普通にDCX2496使えば良いんじゃねぇの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:26:37 ID:9RAnvXBF
DCX2496知りませんでした。
内部メモリーにストア可能なプリセットメモリーもある。
ノイズに問題がありそうですがそれにしても安いですねー。
まいりました。
しかしノイズは気になるなぁ。
しかしやすいな1/4以下の32500円か。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:36:49 ID:0jQDDLLy
安い上に、機能も比較にならなんな。
PCからの操作は秀逸だぞ。リアルタイムだし。
なによりアンプを選ばんしな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:41:45 ID:9RAnvXBF
まいったなー
俺の不満がDCXなら全部解消しそうな気がするが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:42:33 ID:9RAnvXBF
ノイズはどうですか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:52:16 ID:0jQDDLLy
>538
ノイズ耐性は強くないと思うし、そう報告する輩も多い。
が、たいていは使い方を誤ったのが多いから鵜呑みにも出来ん。
業務用で機能てんこ盛りだから、使いこなすのはかなり難しい。

まあ、PCに有線接続中はハムノイズを発生しやすいようだが、これもコードを外せばクリアになる。
それでもというなら、DCX2496のデジタル出力改造版を使えば完全だ。

またPC操作のソフトは、自由にダウンロードできるし、
本体無くても操作はできるから試してみると良い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:54:45 ID:9RAnvXBF
ありがとうございます。
パワーアンプは別に必要なんですよね。
連投すると投稿できなくなりそうですが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:21:05 ID:0jQDDLLy
使い方のポイントとしては、入力はフルレンジで入れて、(デジタルINが良かんべ)
出力も可能な限り絞らない事だ。

だから、音量調整はDCX2496からの出力後に行う必要がある。<-- ここが難しい。
うちは、マルチチャンネルプリで音量調整してるから快適だが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:50:02 ID:9RAnvXBF
色々ググってみました。
多機能チャンネルデバイダとして多機能、高性能でCPは非常に高いですね。
反面、使いこなしが難しいところもあるようです。
RSDA904の作動は軽快ではないですが、安定はしてるので
どっちをとるかですね。
色々参考になりました。ありがとうございました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:15:28 ID:0jQDDLLy
捕捉。
 入力で絞ると処理精度が悪くなって音質が悪化
 出力で絞るとビット落ちして音質が悪化

544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:17:24 ID:0jQDDLLy
ちなみにDCXはすこぶる安定している。不安定さは微塵も無いぞ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:27:01 ID:QaB7fgyt
>532
DCX2496で組むと、プリ、パワーが必要になり大がかりになるから
それを一台でっていうなら904でOKなんでは。というか、4chプリって
マラプロのやつくらいしか思いつかない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:38:09 ID:9RAnvXBF
>>543

それでマルチちゃんねるぷりで音量調整ですか。

私が導入する場合は
真空管パワーアンプ2台とぷリメイン1台あまっているので
そのボリューム調整で何とかなるのかな。
あるいは904のパワーを持ってくる
しかしこれだと整合性取れない感じだな。

何か大事になりそうなのでしばらく904使いこんでいきます。

不安定さは微塵もないんですね。失礼しました。

>>545
904だと1台ですむのがアドバンテージですね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:51:46 ID:0jQDDLLy
>546
DCXは入力、出力ともに絞らず、
まずはアンプ側でボリューム調整。(この位置で通常使用する最大ボリュームで調整)

その後、音量を下げる場合は、DCX側で若干のボリューム調整は許容範囲。
つまり通常使用時に過剰に絞らなければOKということ。
この場合、ボリューム操作はPC側からも、DCXからも容易に可能。

>545
同マランツのPM8100の6chプリが使える。音質も良好かつリモコン操作も出来る。お勧め。
その他安価に使えるマルチのプリはいくつか選択肢がある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:53:06 ID:LQA9iygl
すいません、RSDA202の入力抵抗と帰還抵抗なんぼでしたっけ?
20kから戻そうと思ったら昔外したのなくしちゃって・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:45:36 ID:MMF9wKdg
>>548
帰還が19k入力が20k
好みで変えろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:44:31 ID:6ssG1Hf6
あるぇ?それだと今つけてるのと一緒だ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:58:32 ID:MMF9wKdg
ああデフォでいいの?
10kと40kだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:05:55 ID:6ssG1Hf6
おお、さんくす。
早速買ってきますわ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:09:08 ID:MMF9wKdg
でもゲイン4倍だよ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:22:21 ID:6kVPdQXb
RSDA904買って2wayを作るといっていた御仁のレビューはまだか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:57:16 ID:tQltnJ27
保守上げ
556それは:2009/01/25(日) 23:00:28 ID:7QN18BYr
>>554
6db/octが付いていないので、現在思案中なのですよ。
2個買って、片チャンネル3ウエイをやろうと思っているのですけどね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:36:41 ID:ufjc+uT3
保守
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:27:44 ID:7DrKmzFO
RSDA302買った。
想像してたよりは重さがあったが、デジアンの力に驚いた。
小さすぎて逆に扱いづらいw
電源は秋月で24V2.5Aを購入。参考までに。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:57:34 ID:XENn+muN
俺もサイズ一回り勘違いしててエーってなった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:35:00 ID:o8KEVbck
302のUSB接続。つけるPCによってはノイズすごいんでアナログでつないでる。
302の意味ない…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:19:37 ID:PMnX87A5
>>560
PCは何をおつかいですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:06:06 ID:VVWWTsn/
素朴な疑問ですがUSB接続して音楽聴きながらネットやると
「警告音」などもスピーカーから出てしまうものでしょうか?
教えてください
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:58:43 ID:GcGoW6Y2
出ます
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:58:37 ID:2aZBTp2W
>>562
VISTAなら可能

XPでも複数の再生デバイスがあれば似たようなことは出来る。
WMP11で再生デバイスを直に指定することか
ASIO4ALLと対応プレーヤーでシステムから切り離すとか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:01:47 ID:2aZBTp2W
VISTAなら"分離"可能でした
言葉足らずスマソ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:34:25 ID:f4ZqKNge
私のSP、BOSEのAM5-Vなんですが、
302pを買うと幸せになれるでしょうか?
SPも代えないと無理かなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:38:55 ID:FJyhVqoJ
 トライパスとAM5-3は相性良かったよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:40:09 ID:3E1vTKGQ
RSDA302Pのオペアンプの交換を考えているのですが、
どの規格?のものがそのまま使えるのでしょうか?
SIP型、DIP型、SOP型など存在するみたいですが、
どのタイプのものが使えるのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:23:42 ID:DOKmTzf+
>>561
HPのdv4a
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:25:42 ID:5/HGNrI2
>>566
ほぉほぉでは302pでも幸せになれそうですね^^
571566:2009/02/10(火) 12:26:49 ID:5/HGNrI2
>>568
ほぉほぉでは302pでも幸せになれそうですね^^

まちがえちった><
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:08:03 ID:7wBZ4Xd1
カ・キ・ク・ケ・コターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090213/rasteme.htm
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:32:07 ID:GKXLuHYh
>>572
ショートキーって・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:31:40 ID:kTBNg9Fe
ショットキーバリア・ダイオードのこと?

Icon はSPケーブルが特殊なので躊躇していたが、こちらなら安心して購入できそう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:41:21 ID:evSNqghJ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:48:00 ID:kvXvlg63
フューズの穴をフルデジタル用にしたRDA-312を出しそうな予感がする
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:19:00 ID:OMQ9Uz1y
なんというか、絶妙な格好悪さだぜ。
ベリンガーのミキサーが丁度乗っかるなあ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:48:12 ID:evSNqghJ
微妙な外観だけど、
トロイダルトランス内蔵ってのは魅力的だな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:31:49 ID:mvpt7Kox
今回の新製品見て思った
既出かもしれんが、ラステームはロゴがださい
あの平凡なフォントの会社ロゴ変えるだけで外観のチープさが薄れる気がする
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:02:01 ID:jq8b/wBS
きっと中の人はお気に入りなんだよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:08:43 ID:543DkjY0
バイアンプとかできるのかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:16:20 ID:fedb72pD
光はないのかあ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:41:40 ID:sBM2KBkd
DACと合わせると結構良さそうな気がする。
しかしピントのずれた書き込み目立たないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:47:42 ID:0KrHW2mN
単体DACは敷居がたかいなあ。MDデッキ経由で勘弁してちょ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:51:37 ID:sBM2KBkd
DACっていってもDrDACとかDAC-AMとかだけどね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:53:35 ID:sBM2KBkd
というか自作DAC派にもいいんじゃないかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:04:54 ID:rqCn+rpu
多系統は欲しいなあ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:41:06 ID:Y9yJ5iwP
っていうか田舎の会社ってイメージあったけど青山にショールームがあるんだな。
行ってみるか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:54:31 ID:fxpsigrZ
ラステームってどこの挨拶だよ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:00:34 ID:sBM2KBkd
デカン高原奥地で使われています
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:46:42 ID:ks8B6OQ/
プラッチックに金メッキのロゴ、ダサ過ぎ
印刷のほうがよい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:37:40 ID:gfAQWGHt
おまいらの要望通りだろw

>また、既存モデルと比べ、デザイン的にも洗練されているのも特徴。同社によると、
>既存モデルのユーザーから寄せられた「スピーカー端子が安っぽい、本体のデザインが
>PCの周辺機器みたい」といった意見を反映しているという。ライン入力端子、スピーカー
>端子は金メッキとなり、スピーカー端子はバナナプラグにも対応する。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:21:38 ID:nZL5gLDw
デジタル入力がない
S/N 比のスペックがしょぼい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:23:07 ID:wqCVVSu+
CECの新製品かと思ったよ。デザイン。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:05:37 ID:iYCzxWJT
TOS LINKの端子があるじゃん!

・・・・・って、よく見たらフューズじゃねえか!!!!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:03:32 ID:+AI6XLs5
アンプにデジタル入力って必要かぁ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:46:11 ID:sBM2KBkd
RSDA202の延長では無いアンプなんだと思うからデジタル入力付けてないんだと思うけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:57:59 ID:yaMxLSD2
ところで肝心のICは?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:46:30 ID:543DkjY0
FUSEって何ですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:52:31 ID:yAHsi4Bv
>>599
電気回路に規定以上の電流が流れると、発生する熱で溶けて回路を遮断する金属線。
鉛・錫すず・アンチモンなどの合金で作られる。

アップサンプラーソフトFUSE
http://choi.nuts-choco.com/index.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:04:33 ID:543DkjY0
>>600
ありがとうございます。
ヒューズかと思いましたよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:16:52 ID:OaVPwuFR
フルデジタル以外はデジタル入力なんて有ったってしょうがない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:50:01 ID:htzMHPoK
>>594
俺もそう見えた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:24:37 ID:jsSzJuGV
フルデジタルって?フルHDみたいなの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:28:49 ID:rqCn+rpu
これもしかしてICがYAMAHAのYDA146じゃないかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:24:12 ID:yd4OG5Lr
>>604
巷のデジアンと呼ばれる物は大きく2つに分類される

1つはデジタルアンプ、もう1つはフルデジタルアンプ

RSDA202はデジタルアンプ、RSDA302はフルデジタルアンプ

やっぱ通はフルデジタルですよね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:36:42 ID:jsSzJuGV
DACが内蔵されてるか否かでは?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:48:07 ID:uH4uX0EW
フルデジタルにはDACという概念は(多分)ないよ

デジタルアンプにはDACがあったりなかったり
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:36:35 ID:jsSzJuGV
技術の進歩は早いなあ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:20:00 ID:U9o6YYNf
>>605
YDA138だったりして
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:27:02 ID:7wpnbS3A
ありゃ10Wだろ
俺としては302の電源強化+アナログ多系統 光+同軸+USBで
5万ぐらいで出して欲しかった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:06:44 ID:5mT+1XFt
RSDA202がRDA-212になったと想像してみた。
今度はRSDA302UがRDA-312ででるのかも?願望的観測だけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:59:33 ID:HK25XbS/
この値段だと厳しいんじゃないのかなぁ?
各メーカーの39800と競合して入力はRCA一系統のみ。
利点はサイズのみだとねぇ。
DTM用途だとパッシブのモニターと合わせるのに良さそうだけど。

ちなみにデジアンじゃないけどこんなんもある。
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=40
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:23:31 ID:piSGNGiM
ラステームの39800はうれないな。
機能低くデザインサイテーだし高すぎ。

俺は904持っているがデザインはサイテー。
おまけにドングルなんて下らん裸に近いパーツがぶら下がってる。
ガレージメーカーからのOEM調だからしょうがないのか
音は調整無限で万能。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:33:43 ID:OGAaRgNE
DAC出ないのかな。
期待しているんだけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:51:11 ID:stueJky6
>>613
これはこれでおもしろそうだね、EL SOUND
でも、両方とも微妙さ加減が絶妙だね。
売れることはないと思いけどB級ピュアマニアにはたまらんなあ。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:00:30 ID:7N7jUxhL
 その微妙路線、モグラや
Channel Islands Audio に似ているような気も 
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:25:02 ID:R+dufpwM
まあ音聞いてからだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:36:48 ID:o8unKk+D
ちょっと失敗かもシレンね。
IC何かはしらんがRSDA202の後継機だし中身がよくあるD級Cキットに毛に映えたものであるのは濃厚。
中華系ケースデザインも下手すると前よりカッコワルイ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:05:23 ID:vY7aKJVq
どう見ても後継機じゃないだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:14:18 ID:MWYOr/Uy
不景気だもんな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:46:50 ID:zVTidLSQ
よっし!302Uでも買おう!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:40:28 ID:7FjPsGM+
ラステームの39800円の若松で見てきた・・・筐体がペコペコで萎える。音は知らん
エルサウンドの安いヤツは無色透明であっさりしてる
送り出しや電源次第では非常に詰まらん音になる

302p用に秋月のLM338T安定化電源キットと鈴商で売ってたジャンクトランス(500円)で電源こしらえた
平滑用のコンデンサって重要ですか?お勧めあったら教えて下され
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:10:16 ID:nnc0rLqB
302のDACってどうなの?
いくらデジタルで入力・増幅しても、最後はアナログでスピーカーアウトだろうに。
評判が良い=DACの質が良い ってことでおk?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:21:47 ID:vY7aKJVq
302P持ってるけど光入力有りであのサイズという事を考えるとコストパフォーマンスは悪くない。
音はSA-XR55と比べるとはるかに劣る
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:35:54 ID:OgLGRuT1

それはない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:56:51 ID:7wpnbS3A
XRとバイアンプは禁句だぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:59:38 ID:o8unKk+D
みんな自分の所有物がかわいいんです…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:23:37 ID:QsUEo5q3
>616
おい、おい、こいつはびっくりする位音良いぞ。
でなきゃ、この価格帯の商品で返品自由なんてそうそう言えん。
ただ、こいつのプリアンプは重要だな。

>625
xr55はデジアンの鬼門だ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:25:20 ID:stueJky6
>>624
302にDACはないっしょ。アナログ入力用にADCはあるけど
最終段はPWMだからローパスとおってSPにつながるまで
デジタルだ(と言ってよい)
・・・だからボリューム絞ると音悪い。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:43:14 ID:9XF5zgVc
じゃあ、何処で音量絞るんだ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:58:22 ID:VzqfsUEo
>>627
バイアンプがなぜ禁句なの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:27:17 ID:9s332Suh
XR使いが狂ったようにバイアンプバイアンプ言うからだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:25:08 ID:9XF5zgVc
平凡なアンプ2台より、
音の良いアンプ1台の方が勝るのになw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:04:05 ID:PRryi8FF
>>XR使いが狂ったようにバイアンプバイアンプ言うからだろ
>633 のように脊髄反射系が多いからだと思うw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:58:25 ID:9s332Suh
正直もうウンザリだ
アンプ購入スレにもすぐ来るし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:31:09 ID:cJnrk6op
なんか、ユーザーからもデザインボロカスに言われて、
デザインに力入れた新製品もボロカスに言われててワロタw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:41:56 ID:xc2/O/+e
あと、5キロ重かったらいいのに。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:40:15 ID:MHAR8Ja5
つ「ハンズの鉛ブロック」
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:41:35 ID:P3//slVd
29800なら買うが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:30:19 ID:aHnpIdCa
インプレ待ちと言うか、この手の機器の場合インプレ以上に信頼できる中身の写真、回路、情報待ちだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:50:32 ID:1hjWArUV
確かにそうですねー。インプレしだいでは買おう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:46:08 ID:0KYaef8F
結局心臓部はなんのチップつかってるんだろね。ヤマハ?
ICEってことはないよな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:50:17 ID:17y7sI6F
STマイクロだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:27:12 ID:TFSo8kgX
>>616629
レス違いだけどエルはディスクリートの良さがある。枕元のサブ機に使って
います。あそこのパッシブプリは神がかりなので、202・302は入力が
ひとつなので、複数の音源がある場合お勧めしたい。(別サブが202に、
そのプリにしてCD・FM・PHONOを繋いでいます)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:28:28 ID:mcv3d/nP
>645
値段のバランス考えると、コスモ波のほうがいいと思うけど。
エルと比較したが、202では差はわからない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:44:26 ID:TMMmihon
パッシブプリってなにー、セレクター?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:57:34 ID:MzA9uQp5
電源不要のボリューム調整(下げるだけ・アンプなし)+セレクタ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:52:23 ID:SFC8QSG0
スレ違いかもしれんが
若松でTripath製のチップ使った2万円のデジアンが売ってた。
視聴したがユニットが微妙すぎて302との違いがわからんかったが魅力的ではある。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:22:13 ID:gVxL7pF8
>649
シルバーストーンのこと?確かにデザインはおもしろいけどね。
http://comsate.co.jp/supercom/image/audiox3/eb02sl_500.jpg
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:43:36 ID:VBr8EFb+
シルバーストーンのPCケースは出来がよかったな。
2万以上出すんだったらこの方がいいな。
ラスはダサすぎ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:04:16 ID:nUk9CBG9
>>649
自分も302買う前に若松でシルバーストーン見ました
見た目はかっこいいけど重量はけっこう軽くて、音も302よりちょっとおとなしい感じ
ボリュームしかなく、ツマミをいじる楽しみが無いので結局302にしました
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:13:23 ID:EOWHQtjX
どことなく安っぽいんだよね。
実際安いわけだがw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:51:01 ID:bjU4rOBK
シルバーストーン = マンセル VS ピケ
と連想したのは俺くらいかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:16:49 ID:yEuG0fPK
プロストもお忘れなく
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:48:51 ID:pBo9eWRC
鍋を連装したオラは、どうすれば。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:21:24 ID:ifM5FBhD
>>656
眞鍋がどうしたって?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:46:53 ID:LW0NSbpM
>>631
遅レスだけど・・・
MAXで聴け!音量絞ったら音悪くても文句言うな!
というアンプということだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:32:28 ID:WWgLPnNG
入力で絞れってこと?光だと絞れないからアナログか。
試しにiPodのイヤホンジャックで絞る+アンプ側MAX
にしてみたらシャリシャリ感が減った気がするぜ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:39:07 ID:m615TD4G
12bit程度までだとほぼ分かりにくいから気にする必要は無い
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:58:48 ID:NnrtqUEn
ここのヘッドフォンアンプに関してはネット上にもほとんど情報がないな。
買った人が少ないのかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:28:25 ID:a3RHvCDZ
いよいよ明日だなぁ。
勇者現れるだろうか???
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:53:02 ID:9wqGoZYa
即、フタを開けてほしい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:00:41 ID:huHxUCRr
>659
A/Dの基本がわかって無いようだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:08:21 ID:z2DDG9EH
ワクワク!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:59:40 ID:OpJ5exbg
リアルレビューがないと工作だってしづらいじゃないか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:16:46 ID:KEjzvTlc
あげてみよう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:36:06 ID:O3h/vIDs
買ったぜ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:09:09 ID:zY6YfC+x
>668
おめ。さっそく内部うpおながい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:57:53 ID:KEjzvTlc
音はどうかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:13:06 ID:7T5S0PeP
>>664
ipodからどうせアナログで出てくるなら、内部のアンプ通ってからでもよくない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:22:30 ID:9recZRsc
ケンウッド、Prodinoの小型デジタルアンプを単体販売
−実売25,000円。PC接続やSD/USB再生も可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42964.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:42:14 ID:AdsuVBWQ
ラステムは普通のオーディオ店で扱ってないのがあやしい。
オーディオ店で扱えない理由があるんでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:55:17 ID:zY6YfC+x
生産能力の問題と聞いたことあるが…?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:57:58 ID:5h4m3XzL
302p買った当日はしょぼーんな感じだったけど1日エージングしたら結構音楽性豊かになった気がした
光入力でもエージングで良くなっていくのかな?
676それは:2009/02/25(水) 21:00:05 ID:TJS/yPb0
デジタルアンプは、エージングに時間が掛かるとか、スイッチを切らない方が
良いとか、大きな音を出すと音が良くなるというような事が
たしか、かないまるさんのホームページかどこかに書いてあったような気がします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:48:12 ID:5pTADWxb
ははは。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:19:59 ID:pXc2wN7E
で、中身は?www
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:04:51 ID:oKmyIFlG
>>676
ありがとう
302は電源入れっぱにしてるけどスピーカが温まってないとか気分によっても
いい音に聞こえたりぼわんとした音に聞こえたりで聞こえ方が一定じゃないわ
取り敢えず暫く聞き込む
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:15:31 ID:8iqjA4T/
>>679
ソフト・ハード・コンディション
全てが(ほぼ)同じであっても……

聴く側の気分や状態で、
結構音が違って聞こえるな。

当たり前と言えば
当たり前の話だが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:31:56 ID:IAGMss1U
ONKYO A-973と比べると302Pはどうなんかね
あっちは改造できなさそうだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:12:39 ID:RFB87IgZ
>>680
俺もそっちの方が影響大きい.
同じビールを飲んでも体調によって味が全然違う.
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:02:37 ID:zQxP9xmm
自分も体調の波が激しいほうなんで、
真剣視聴の時は、体調が揃わないっつう問題にもよくぶち当たるね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:30:28 ID:zrwSzmQY
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:06:36 ID:IdGz1+ne
>>684
いじりがいありそな実装!
でも、ヒートシンクに隠れてどこのチップかわかんないね〜
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:23:45 ID:tLbqVD7W
http://kita3.net/a500.html
ベリンガーのA500と迷う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:53:50 ID:1rUNEY92
RSDA302Pの内部ボリューム付近で赤いLEDのようなものが点灯している
場合があるんですが、これは何でしょう?
ACアダプタは秋月の24V2.5A、PCから光入力、アナログは接続無し
底面ディップスイッチはAllOFFという構成です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:26:29 ID:oSKlO/9p
ラステームタイマーが作動して爆発する寸前。危険。

電源はトランスで自作すると変わるじぇ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:36:58 ID:giFqbijD
そのLEDのサインは「RDA-212へ買い替えてください」ってサインじゃなかった??
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:16:01 ID:pycM8RJ9
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:37:31 ID:kku2FKaC
ワロタ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:54:49 ID:A4IUrGFt
所詮人間なんてこんなもんよw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:08:47 ID:GL4hfxP2
つまり、立派な装置を揃えてオーディオマニアを気取っていても
大半は違いも良し悪しも分からずにハッタリで薀蓄・御託を並べてるにすぎず
ほんとに耳が良いのは極々限られた人達だけ、ってことだね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:08:26 ID:MPtuPKwB
ラステーム同士で
やってみると、面白いだろうね。

新型は、優位性を証明できるかねぇ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:17:03 ID:dY4j2Yik
212どうぉ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:05:45 ID:3ojKjU+H
693
ほんとに耳が良い人間などいなかったという結果なんだが?w
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:59:55 ID:2KWej3Ji
ラススレで不毛な論争は止めてね
この手の話ははグダグタになるかんね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:15:20 ID:gz3vw5/Q
ラステームつかってる人って、耳の悪い人ばっかって話でしょ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:45:06 ID:I+exTOdT
前の山水アンプに比べると302pって定位がいまいちで声もこもってる様な気がする
駆動力はいいしクリアで解像度も凄いんだけどボーカルが今一…
だもんで改造してみようかと思うけど302の改造ネタがネットに転がってないし
折れのスキルではいじり難い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:03:17 ID:8yAytOpe
302Pだけどアナログで入れてやった方が結局いい音する感じ。
上流のクオリティ次第でデジタル入力をすぐ逆転するね。
デジタルはなんか分離が悪い。ボーカルがいまいちなのは音が団子ってるからだと思う。
アナログ入力で使う分にはCA-S10と遜色ないと思った。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:05:22 ID:ztUKEcqC
素人的な質問で申し訳ないんですが、
302pはマランツのPM5003より音がいいですかね。
ただ、デジタル入力が無いから、いいサウンドカード(USB)+
安いDACも必要になるけど・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:10:26 ID:ztUKEcqC
CA-S10並ってことはPM5003は余裕で凌駕してるのか〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:37:26 ID:hv7ynHyR
302Pのデジタルインは音が平坦で音場があんまりない
低音のドライブ感w評価されてるようにいいけどね
全部の音像がクッキリハッキリなだけなんだよ
あと女性ボーカルがやや汚め
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:39:43 ID:hv7ynHyR
褒めてないけどサブで使ってるからねいちお
上のレスにもあったけどアナログインでどうにかする方が面白いと思うよ
フルデジタルつうのは気休めだね。聴く分にはカンケーない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:41:36 ID:8sM4vgqL
やっぱ302の光は低位とか音場がイマイチかー
かと言ってアナログなら202でいいじゃんって話だし
ま光ならノイズレスだし値段の割りには立派って事かな
ラススレ1から目を通して302pにしたけどネットで自分のニーズに合う玉か見切るのはむずい
スーパーCOMで試聴した時にボーカルぼけてるなーって思った自分を信じればよかった
ちなみに同じソースとSPで鳴らしてた212は中々好印象だった吊るしでの比較だけどね
安くていいフルデジタルアンプナイカナー
チラ裏失敬
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:49:58 ID:+Yt03hlY
>>705
過去ログ見てみると、アナログでも
202よりも302て感じになってるようだけど。
デジタル入力はSRC2496のようなD/Dコンバータ
かましてみては。ボケてるのは改善する希ガス
707705:2009/03/03(火) 21:40:21 ID:o0YY6gJa
>>706
レスども

>過去ログ見てみると、アナログでも
>202よりも302て感じになってるようだけど。

そう書いてるレスもあれば202買って速攻302売っぱらったみたいなレスもありーので難しいなあと

>デジタル入力はSRC2496のようなD/Dコンバータ
>かましてみては。ボケてるのは改善する希ガス

こういう情報貰えるのテラウレシス
SRC2496ググッて見たけど見た目ラックマウントで1万円台ってのが???
処分価格かな?
光で入れてアップサンプリングして302pに光で入れるみたいな使い方でいいんだろうか
もうちょっと調べてみるがまずはお礼がてらのレスをば
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:34:56 ID:B7lfodAa
202と302は音色が全然ちがうだろうが。
お互い代わりには使えんぞ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:10:00 ID:cFPNgDbH
で、212は???
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:36:27 ID:P5q/OkuM
売れてなさそうだな…w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:42:38 ID:SHS9YBg7
302U買おうと思ったが、202とブラスターのUSBインターフェースにした。
PC出力ならブラインドで3人で聞き比べたが、特に問題無しというか、聞分け出来た
人は0だった。(ブラインドじゃないと明らかに違うっていっていたがw)
自分除いて、オーディオ歴10年以上の高級システムの猛者ばかり。

入力編集もできて便利。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:38:40 ID:r9J3poc6
>>711
そのUSBブラスター,どれにしたか教えてもらえない?
いまMacbookから直で202に繋いでいるんだけど,
安めのUSBインターフェースを検討中なの.
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:41:24 ID:wkuZzY05
>>712
MacBook なら光SPDIF入力DACの方が手軽でいいんでね?
5.1ch やりたいとかなら別だけど。

俺は
http://cgi.ebay.com/Mini-HIFI-SPDIF-OPTICAL-DAC-PCM1793-DIR9001-OPA2134_W0QQitemZ180333333310
つかってたりする

これがあまりにも怪しい場合はこっち
http://cgi.ebay.com/Mini1793-SPDIF-DAC-Board-PCM1793-DIR9001-Aluminum-Box_W0QQitemZ300293567803

って、両方怪しいし、両方ともACアダプタ必須だしSBの方が正解か。
714712:2009/03/04(水) 19:46:49 ID:SHS9YBg7
>どれにしたか教えてもらえない?
http://kakaku.com/item/05601010360/
だよ。しかも中古で1500円。
202にはちょうどいい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:02:30 ID:T3hIv+/o
UCA202にでもすればいいのに
716712:2009/03/04(水) 21:41:31 ID:r9J3poc6
>>713
ebayからですか.ホントに怪しくって面白そう!
>>714
LXとは驚き.このレベルで302Uと聞き分けられないのか...
>>715
あなたの言う通り,俺の糞耳にはUCA202で十分すぎるのでしょう.

さて,どれにするか.
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:17:41 ID:HfgaMPi8
>716
だってチップはこのあたりは似たり寄ったりだからね。
荒れるといけないから、言わなかったけど、某人気のある数倍以上の値段のUSBインタFだって
フィルターかかりすぎで、ドンシャリSPには良いけど、まともなSPにはまだLXのほうがマシって言う人も。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:03:24 ID:iaNDLqk3
ほんっとこのスレの住人には212人気ないのね。まぁいいわ。来月にでも買うか・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:29:28 ID:HfgaMPi8
>718
ここの住人には2万円台が精一杯だろうて。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:30:41 ID:HfgaMPi8
で、いじくりまわして数万ドブ金で"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:05:49 ID:GF3Ix4PR
電源ってACアダプタなら1000円だけど、ちゃんと作れば2万円ってことじゃないの。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:15:55 ID:MV+cKzPN
シンプルに組んで5000円位じゃ駄目かね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:05:53 ID:GF3Ix4PR
中途半端ならアダプタでいいじゃん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:18:36 ID:sEk+p99O
そこを何とか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:18:17 ID:Cm4SNCng
そんな苦労するより、バッテリーで充分。
ノイズレスで(゚Д゚ )ウマー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:54:11 ID:jYzsKhQr
悪いことは言わないから金田式電池アンプにしなさい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:26:16 ID:PWd/O/Ej
ラステームに限らずバッテリードライブに改造ノウハウある人って少ないのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:55:46 ID:h+Ix9Xh4
>>726
キムチ臭そうだなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:57:30 ID:EKuy/9br
おもわず板を確認してしまった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:12:20 ID:wsib3Taa
それにしても...212ひどいね。
メーカーで音の確認したとは思えない。
どんなスピーカだと鳴るのかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:53:44 ID:M5N8OlKg
>730

だ、だめなのか!? 素人改造ベースとしてちょっと期待してたのにぃ〜。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:15:52 ID:9t69t4y9
面白い?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:45:15 ID:CfyaqGUL
212少し鳴り出した希ガス。
コンデンサがこなれてくるのにかなり時間がかかるのか?(今日で7日目)
最低音はまだまだ緩いが出てないものを出すのことはできないので
出てるだけ良しとしましょう。
しかし、最初の印象は低音垂れ流し、全体的に解像度なし、最高音の寸詰まり、etc
電源ケーブルがスピーカケーブルに近接するとキーンといいだすし
ほんと良いとこ無かったんですよ。
小さい音で慣らしていてもほとんど変化ありませんでしたが
ブンブンの音源で慣らしていると変化してきました。

アンプ基板と電源やコントロール基板の配線などは気になるところ。
さわり甲斐はあるかもしれない。
音の線は太いのでもう少し最高音が突き抜けてスカッと音が出てきて欲しいのですが
もうすこし手を加えずに様子をみます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:12:07 ID:ZM43XgaL
激安のDCX買って、
必要数分のアンプぶら下げたがよさげだな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:49:27 ID:5qXmdcJ4
>>アンプ基板と電源やコントロール基板の配線などは気になるところ。
中開けたの?チップなんだった?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:47:31 ID:nG5aDB2+

開けただけじゃシンク邪魔くさくてみえない悪寒
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:08:37 ID:/mtl0khb
TI TPA3100D2
平滑コンデンサ 松下
固体コン(入力、フィルタ等) nichicon(メーカ判別できたものは7つのうち2つだが、同一メーカーっぽい)
ダイオード General Semiconductor 53L
コンパレータ LM939M

電子部品は平滑コンデンサ以外は表面実装
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:10:25 ID:/mtl0khb
× LM939M
〇 LM393M
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:35:21 ID:MQgZf6Kj
質問;コンデンサーの性質が7日間で変化することは
あるのでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:03:40 ID:3MJKqTCY
バリバリある。日数っていうか時間によるものだけど。
ハンダ付けしたて、あるいはしばらく通電してなかった状態のものはね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:36:38 ID:3MJKqTCY
かなりまえだけどオーディオワークスが試作してるね。TPA3100D2

ttp://audioworks.blog32.fc2.com/blog-category-1.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:48:44 ID:pkWa0Oy4
>>741
インピーダンスの高いスーパーキャパシタを平滑用に使うって
痛いとしか言いようがないと思うのだが。
ttp://www.nec-tokin.com/guide/super_cap/fs_j.pdf

しかし、この配線でローノイズとかwwwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:41:11 ID:eCY4JJwQ
>>742
ハイブリッド自動車向けCAPとかパネェ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:51:24 ID:pbHkr7GS
>737
乙です。いろいろうわさあったがやっぱITだったね。
http://web.tij.co.jp/news/sc/2006/scj_06_012.htm

>>741
↓の表記が気になるね。まあ試作だから変わるけど。
音質:
DVDの音声用途にはまずまずの音質です、
ピュアオーディオ用のメインとしては少し無理でしょう、
特に良くもなく悪くもない音質です、
サブとしてなら手軽に聴けます、
発熱も少なく消費電力も少ないので長時間の使用も気になりません。



745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 07:20:20 ID:CB4vWulX
データシート見る限り中高域の特性はta2020-20より悪そうだな。
ta2020アンプみたいにデジアンにしては自然、 な感じではなさそうな。
聞かなきゃわからんけどね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:39:59 ID:c2yjPMsU
 オレもRDA-212を買った。RSDA202からの買い換え。
 使い方はバイアンプ構成で、高音部とがアナアン、
低音部がRDA-212。RSDA202とあまり違わないかと思ったけど、
低音の鳴りも分解能も鮮度も大きく向上した。
>>733の人が言っているような問題は全く起きなかった。
やや気になったのはスピーカーケーブルをパナナプラグ
で止めるときにしっかり固定しないと接触しなくなって
しまうことくらい。ゲイン調整ができることもバイアンプの
ときは大きな利点になる。
 これは1万5千円を4万円に買い換える価値があるか、
というようなことではなく、オーディオ製品を音だけで
選ぶ人が増えれば、高価なアンプを作っているメーカーは
みんな潰れる、というような話だと思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:55:15 ID:gbEFNVWO
↑202レベルの話。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:41:11 ID:miuKKrR7
202の弱点はフォノイコ通してアナログを聞くと果てしなくダメになる点。
212はそこらへんどーなんだろうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:26:31 ID:X30hE0EU
フルアナログにこだわらないならアナログ聞くなよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:32:49 ID:SrTWS1AP
何寝言言ってんだ?
751748:2009/03/11(水) 22:11:09 ID:miuKKrR7
デジタルの可能性を否定されると悲しいな・・・・
752746:2009/03/11(水) 22:21:19 ID:R3mGpUhO
 今度はバイアンプではなくシングルアンプを試してみた。
デジタルアンプは高音が粗い、という常識が通じない綺麗な
高音が出て、高音・中音・低音のバランスもいい。バイアンプだと
高音と低音が目立ちすぎて中音がやや薄くなってしまったが、
シングルアンプならそれもない。
 そんなわけでアンプはRDA-212さえあればいい、というのが結論。
カネがあったらRDA-2122台のバイアンプもやってみたい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:29:18 ID:X30hE0EU
すいません寝起きでした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:06:27 ID:qnU0ervl
>>751
じじい連中には、理解し難い面もあるからね。
真空管からトランジスタに移行した頃も同じ感じだったらしい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:50:02 ID:VMKpOIIg
安いD級アンプ7つも8つも買ってああでもないこうでもないと
いじくりまわしてる貧乏じじぃもいるのだから、そう言いなさんな。
756752:2009/03/12(木) 22:17:00 ID:k2gDIMvR
 RDA-212の音を聴いていると、今やアナアンは
機械式腕時計のような存在だ、という意見に賛同する
しかないと思えてくる。
 それでラステームさんにお願いしたいんだが、
RDA-212のオブションとしてRDA-212が入るアキュフェーズ風
の箱を1万円くらいで販売していただけないだろうか。
それに入れれば実用品としても美術品としても役立つ。
RDA-212とその箱を一体の製品として高橋克典のような人に
3百万円くらいで売るのもいいと思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:35:55 ID:YY1zS8SD
厳然たる事実としてデジアンといっても212レベルだとチップの限界で高域の歪率がわるすぎる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:29:40 ID:020IEVCn
SONYのデジアンってどうなのかな?
ディスクリっぽいけど
759752:2009/03/13(金) 07:06:37 ID:j0drarfO
>>757 高域の歪率が問題になるかどうかはスピーカーに
よるんじゃないか。オレのスピーカーは高音をあまり
強調しないから全然気にならない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:22:09 ID:Xvn78hIr
結局rsda202よりいいIC見つからず物量投入したか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:44:35 ID:dnqDjJfT
>>高域の歪率が問題になるか
実用域ではまったく問題ないよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:50:52 ID:Xvn78hIr
データシートでは1khz〜10khzあたりにかけて致命的に歪んでるけどwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:59:33 ID:dnqDjJfT
また、歪率厨か。じゃあ、0.1程度のアンプなら全ていいのか?
真空管アンプは致命的?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:00:14 ID:Xvn78hIr
真空管は0.1くらいじゃ全然気にならないよ。石だとかなり気になるけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:03:31 ID:Z/26N31R
確かに、データ上は聴感上一番敏感なとこで歪んでるみたいだな。
202のicはそのあたりなかなかD級としては優秀だったからな。
ただ低域はたいしたもんだ。
アナアンとのバイには使えそう。まあ202とモグラもってるからいらんけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:06:22 ID:Z/26N31R
つうか真空管の歪率と石の歪率を同列にするなよ…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:33:37 ID:dnqDjJfT
>764
>石だとかなり気になるけど。
じゃあ、石だったらどの幅で歪率を聞分けられるのか?

>766
なぜ?出方(曲線)が違うからか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:02:53 ID:45gK7hM4
高調波の次数によって耳触りが異なると言う説はよく聞く
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:35:15 ID:dnqDjJfT
偶数、奇数ってのでしょ。

偶数が心地よいだったけ?

あとわざと歪率多めで調整して音色をつけてるといううわさのメーカーもあったな。
(真偽は?だが)

まあ、そんなもんで、いまどき歪率だけで決め付けるのはバカ極まると思う。
さすがS/N比厨はいないと思うけど。
(極端な数値はもちろん除く)


770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:46:29 ID:3YK8buev
真空管でも奇数次倍音は良く出てるお。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:44:14 ID:y6mprTK7
RDA-212よりTP-10のほうがいい感じなんだが...
低域端のエネルギーは目を見張るものがある(BassOnTopは手持ちのどのアンプより良く鳴る)。
だけどSPによっては中低域〜中高域にかけて音がくすんだり団子になってしまう。
全体的にリズムの乗りが悪い音楽に聞こえてしまうことも多い。
特性上高域で歪率が悪くなっているのは単にノイズ成分の分布ピークが
そのあたりにあるような感じがする。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:47:38 ID:rw2JLxDG
212を買おうと思ってたらA500買っちまった
感動な音
773752:2009/03/13(金) 19:25:18 ID:gZloziU4
10万円以下のデジアンを主に扱うオーディオショップなんで
成り立たないだろうから、そういう製品の聞き比べは難しいん
だろうな。 でも、RDA-212の低音駆動力は見事、というあたりは確実に
言えるからそういうのを探している人には自信を持って勧められる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:34:07 ID:pEpUTtfS
デジアンの低音て、軽快感は歩けど、音がすっかすかなんだよ。
業務用のアンプで低域ぶん回した音と違って。
ダークで地獄のそこから沸き上がっているような、低音はやっぱ業務用パワーに限る。安いのあるし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:39:57 ID:D84cVUDX
>>763
全くです。

>>762
あんたは実際に聞いてからにしたら。
音よりデータが好きな人はピュアAUから一番遠いところにいるでしょう。
あんたがそうだとは言わんけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:40:53 ID:qaDF9/eg
デジアンの可哀相なところは同価格対比で語られないところ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:09:22 ID:Xvn78hIr
rsda202がいいからって212までオートマティックにマンセーしないとこのスレじゃ叩かれるのか?
ta2020はT級と銘打つほどちょっとデジタルらしくないいい音だった。
212のは数年前にでた得に特性もよくなく評価もされていないチップなのにな
778752:2009/03/13(金) 20:11:12 ID:gZloziU4
 RDA-212が知られるようになると、小型スピーカーで
あれだけの低音が出るのなら大型スピーカーにする必要が
ないと思う人も増えそうだ。大型スピーカーの低音の量感は
小型スピーカーにはマネできない、みたいなことも言えるだろうが、
小型スピーカーの定位感、扱いやすさを重視する人が
多くなるだろう。RDA-212に小型スピーカー、CDプレーヤーも
安いので充分となるといい時代になったものだと思うが、
それじゃ、オーディオ業界はたまらないだろ。
やはり、百万円以下のアンプはまともじゃありませんよ、
みたいなことを言った方がいいのかも(大笑)。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:36:42 ID:dnqDjJfT
>>777
>特性もよくなく評価もされていない

どこで?まさか例の店じゃないよねw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:53:15 ID:pEpUTtfS
たしかにT-ampは音が良かったな。あれ使うと202は糞に思えた。
781AU-D607F:2009/03/14(土) 01:38:54 ID:/DaahE+s
ラステームは、手ごろな価格だけど、デザインが・・・・
隠したくなるな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 06:52:31 ID:0nrzMH1X
ジャンクショップでAU-D607Fの箱を入手して、
RDA-212を入れて使ってはいかがかと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:44:46 ID:ZJCUTyzk
212、ウチの小型SPではどうもうまくないんだ。
12インチ・ウーファーのシステムではマシになるというか、いい感じなんだけどね。
シングルコーンだとどうかなとおもってFE83繋いだら驚いた。
全体に変な響きがまとわりつくようで全体的にオフぎみになって
特に中高域が混濁してしまうようだ。
不良品かな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 09:39:25 ID:0nrzMH1X
よく分からないけど、212がスピーカーを選ぶタイプとは
思えない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:22:10 ID:vgESH+uO
212音良くないなぁ…ta2020キットの方がはるかにいい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:22:03 ID:QalH7OJ9
おなじようなものをいくつもよく買うなあ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:11:32 ID:ZJCUTyzk
おなじようなものだと良かったんだけど....
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:29:04 ID:CJm+slDp
>>781
RSDA302のデサインがいいと思う漏れは変態?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:05:44 ID:1hUBWLiZ
>788
変態とうか、ある意味正常なのかも?

正常でいるのがつらい世の中だからね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:06:59 ID:hXghM1Qy
世にはデブ専やブス専がいるように
一見無駄に見えるものにも意義はあるものだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:13:46 ID:5EmyA0YP
RSDA302は機能的ないいデザインだと思うよ。
アンプに鉛インゴッドを乗せている奴の方が変だろ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:01:43 ID:e/3hA9mr
202はあのでかいプレートがなきゃ、許容範囲だが。あれって綺麗に取れるの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:04:44 ID:OpLKZO4T
とれますん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:54:19 ID:U3peP5x4
202音硬いよなあ。改造するしかないわ
もうちょっと金出してT-amp買えばよかったかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:18:27 ID:LxQoM2FS
796siturei :2009/03/17(火) 12:21:26 ID:LxQoM2FS
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:40:45 ID:5sMVCYAB
勝ちというか圧勝だな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:28:16 ID:LxQoM2FS
貼り付けないとエラー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:12:04 ID:rVvMSDqQ
混変調歪の多さで圧勝
800AA阻止:2009/03/17(火) 16:19:07 ID:5sMVCYAB
 
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:27:42 ID:leEfDfJO
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:08:24 ID:sRSl0ZR+
>>797 どう勝ったのか素人にも分かるように説明してくれ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:01:00 ID:x8lUr0G3
デジ系は、やっぱスペックオタばかりだな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:01:43 ID:x8lUr0G3
パソオタ系と同じ匂いを感じる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:26:25 ID:LxQoM2FS
穴系は、重量厨。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:41:36 ID:x8lUr0G3
重量厨って、国産の古いの使ってる化石のような奴らじゃない?
海外ハイエンド系もそんなに重くないよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:09:57 ID:uHbqoL3B
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:17:22 ID:LxQoM2FS
>806
じゃあ電源ヲタ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:20:42 ID:uHbqoL3B
アナアンは徐々にアナログレコードと同じような
存在になっていくだろ。信仰の対象だから、重いのが
嬉しかったり、値段が高いのが嬉しかったり、電源を
換えるのが嬉しかったり。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:28:08 ID:inLMCL7R
違う音を演出しすぎなのがいかんのだろうなあ
デジアンももっとまったり鳴ってほしい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:28:34 ID:61KuIrzQ
デジアンでも、もっと重くしてほしいな、大きさそのままで。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:00:40 ID:Yle6gAa8
>>デジアンももっとまったり鳴ってほしい
まあ、アナアンの高級機は基本性能はキチンとに、歪み等で味付けだからね。
デジのストレートは受け付けれないのかも。
SPがよければ、そんなことはおきないんだけどね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:30:48 ID:HGhq2H7X
まともなアナアン並に低歪率なデジアンなんて極僅かしかないのにね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:07:21 ID:Yle6gAa8
>813
まともなアナアンって何?
歪率だけが基準?w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:14:13 ID:9Zj3ezu3
相変わらず212の話題ないですね。
そういやラステームのヘッドホンアンプってどうなんでしょうか??
某所でキットもでてましたね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:58:57 ID:nkQ7s2oI
味付け不要で入力信号に忠実な再生を要求するなら歪み率重視で間違いはない
一番良い数字が出る周波数でのピンポイント表記とかだと参考になんないけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:49:37 ID:Oy6mInpb
アナログアンプより歪みが多い時点で論外
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:16:41 ID:qrOuuO2L
箱が豪華な鎌ベイって感じだったよ。豪華っていうのもエセ豪華って感じで。
これなら卓上機材っぽい202の方がまだ良かった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:27:51 ID:59ZDFK3j
RDA-212を買ったけど不調だと言ってた人はどうしたのかな。
オレのRDA-212は好調。手持ちのCDから新鮮が音が出てくるから
もう止まらない。おかげで寝不足だ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:03:50 ID:qrOuuO2L
212の未来は君一人の手にかかっているね。がんばれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:09:54 ID:yFM29mhO
味付けなしのリファレンスとしてタイムドメインのICアンプでも買ってみようかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:10:24 ID:Yle6gAa8
>>819
結局、オーディオ系の評価は情報に左右されやすいのが多いからしょうがないよ。
聴感上、判別できない歪みを感じたりとかねw。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:31:09 ID:qrOuuO2L
しかしこのD級チップはICアンプにくらべていいところがほとんどない。
単なる機器組み込み用のコレに行き着いた理由が解せん。
とにかくD級の製品を出したい ってのが先にありきな製品すぎる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:23:44 ID:mXdM6EQs
1kHzのピンポイント表記しかしないのはむしろデジアンに多いね。
高域の歪率が異様に悪いのが殆どだから書きたくないんだろうけどw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:23:50 ID:T9tpL4xP
もと音質に定評のあるチップを使えばよいのにね。
個人じゃ入手しづらいような奴を。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:11:47 ID:OjhnDNjE
>>813
トランジスタやFETのA級との比較なら確かにそのハナシも一般化できるが、
しかし珍空管などという歪み率も、熱雑音も、そりゃもうクソみたいで
話にならない水準のアンプも一応「アナログ」アンプ一般に含まれてるからな。

真空管のIMD特性を考えれば、ああいうのをありがたがる層も居ると思えば、
デジアン程度の歪み率だって、十分、許容範囲だろw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:19:49 ID:aYs3Gi+S
>>806
つか、なんで重量にこだわるのかがまずわからんよな。
重けりゃありがたいのなら、アンプの中に、庭から自分でジャリでも
拾ってきてつめておけば、「重く」なるだろうし。

アンプもそうだが、ICそのものだって、たとえば初期DACのIC、Philipsが
作ってたTDA系なんて、今の旭化成やWolfsonのDACに比べればウンコみたいに
スペースとるしたぶん2倍以上重いが、音質というか物理特性で考えれば、
勝負にすらならない。
Pentium2とCore2を勝負させるぐらい、勝負になら無い。
ちなみにcore2とPentium2-450Mhzは、重量的に、大した差は無い。
要するに、重量なんぞ、性能になんら寄与して無い。

このマイクロエレクトロニクスの発達した時代において、
重いのをありがたがる人間の、脳みその中身がわから無い。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:45:22 ID:OLmMAuDY
やっぱバイアンプ低域用かな。でもこの値段だと黒モグラペアで買ったほうが幸せそうな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:03:26 ID:CiVnrOTY
マイクロエレクトロニクスの発達で物理特性の向上したDACをアナアンに繋いで聴くに限るな。
物理特性で考えればD級増幅などまるで話にならない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:53:13 ID:OLmMAuDY
このチップなんかも典型だけどD級増幅チップなんて本気でオーディオに使おうって言うものではなく
「小型で効率いいです。様々な機器に組み込めます」みたいな開発方向、用途だしな。
良くてもカーオーディオ用見たいな。
そんな中でたまにはta2020-20みたいに「あれ?なかなかいいじゃん」な名石もでてくるけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:52:29 ID:KXS+wCGy
トロイダルトランス付けられてゴールドの箱に入れられたチップ見て
開発者も苦笑するに違いないw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:37:13 ID:OLmMAuDY
液晶テレビ組み込み用だよ、薄いよ、音量上げても熱くならないよ
…っていうのが売りのモノだからな
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060117/112432/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:02:09 ID:O5XgqlZ5
>>829
そもそも、物理特性で考え始めたら、古い東芝のトランジスタを使った
「復刻」アンプとか、真空管アンプとか、現代の技術水準を考えれば
はなしになら無いようなお粗末な特性のアンプが、目玉の飛び出る値段で
売られてるのを思うと、オーディオは、そもそも「性能じゃない」という
世界だろ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:59:52 ID:OLmMAuDY
DACの進化とアンプの変化は別物。
もともとトランジスタや真空管で出来てたことをICで実現してるだけだし。集積回路化の技術があがってるだけだろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:45:30 ID:rLG3S1aS
>>834
素子特性そのものも、1970年代と今じゃ、ダンチだけどね。
オペアンプで言えば、レイセオンの4558あたりが出始めた時代だと、当時最新鋭の
トランジスタでも、リニアリティがけっこう知れてるレベルでしかなかった。

あの頃の半導体の特性じゃ、今のDDRメモリやDSPなんか、とてもじゃないが生産できねぇ。
高周波特性の悪さと発熱のおかげで、メモリが燃え出すような、えっらいことになると思う。
DACもアンプも、素子自体の裸特性の大幅な改良が進歩に寄与してることを認めてやら無いと、
取り組んできたエンジニアや研究者がかわいそうかと思われ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:07:21 ID:axWENPdO
駆動力と制動力はあるんだからこれを活かせばよい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:31:10 ID:8CIU7Xvl
バイアンプ低域用?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:44:34 ID:axWENPdO
ボイスコイルがごっつい小径フルレンジと組み合わせようとしてる
結局改造必須だけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:47:40 ID:UFdflfmG
>>833
音の好みまで考え始めたらスペックだけじゃ語れないが
モニター的に分析的に聴く用途で良い結果を得られる機材は特性も良い。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 03:37:22 ID:BYZB5K+w
結局、PM5003と302pどっち買ったら幸せになれますか?
ちなみにスピーカーはam5-Vです><
貧乏はつらいです><
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:14:01 ID:44Uu96JK
>>840
A-D1にしとき
音いいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:06:48 ID:BYZB5K+w
>>840
悪くなさそうですね〜
でも取り扱い説明書がネットにないなぁ
スピーカー端子A,B同時に鳴らせるといいんだけど・・・
2wayのスピーカー自作してみたいので^^
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:08:45 ID:BYZB5K+w
あーあと、ウーハー端子も必要・・・
大概ついてるとは思うけど・・・
プリアウトはないだろうなぁ・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:35:25 ID:AW+EwRip
オーディオ アクセサリー2009年春号155ページの
RDA-212に関する記事はベタ誉めの内容。でも、
使っているスピーカーがモニターオーディオ
GS60だから、RDA-212の最大の特長である。能率の低い
小型スピーカーを使ったときの強力な低音駆動力に
ついて触れていないのが残念。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:42:55 ID:AW+EwRip
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:45:03 ID:9NqOqJkY
>>844
あの図体のアンプで、能率の低い大型スピーカーをガンガン鳴らしまくってる
ところをレビューすれば、さらに爽快だったろうに。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:55:41 ID:AW+EwRip
>>846 確かに話としてはその方が面白いけど、
実際には、能率の低い大型スピーカーを持っている人が
アンプとしてRDA-212を候補にすることはあまりないだろ。
小型スピーカーの可能性を広げることがRDA-212の現実的な
役どころだと思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:01:03 ID:TVzMRnWO
小型って小型ブックシェルフみたいのかな。それこそD級で鳴らすとスカスカだよ。小型でなぜD級なのかわからん。
アナアンで充分な出力、中高域の魅力、小型のウーファーを制動できるものがいくらでもあるのに。
もちろん大型でもそうだが背伸びしてでかいスピカ買ったが鳴らすアンプが買えない、みたいな人には応急処置になる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:05:34 ID:AW+EwRip
>>848 だから言っているだろ。RDA-212の低音駆動力が
驚異的だからだって。小型ブックシェルフはD級では
スカスカ、というのはRDA-212には全くあてはまらない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:35:45 ID:TVzMRnWO
驚異的ってwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:53:25 ID:hZR7H5uy
制動力がないと低音の量感が出る場合もあるみたいだね
そのせいで低音が軽く感じるのかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:19:04 ID:GadrRK7u
結局はスピーカーの駆動力でどうでも変わる。
ちなみにDFは20〜40ぐらいあればおk。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:22:10 ID:AW+EwRip
>>852
>結局はスピーカーの駆動力でどうでも変わる。

 そりゃそうだが、現在、小型スピーカを使っていて、
小型だから低音はかなり諦めている、という人にRDA-212を
試してみる価値がある。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:08:07 ID:RqlWDwl+
車で、低音を響かせている人たち向けかも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:19:09 ID:TVzMRnWO
薄型テレビ内蔵向けです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:01:02 ID:44Uu96JK
スレチだが8cmフルレンジ作って低音が足りなくなったから倍音でごまかすようにしたら
かなり低音出るようになってワロタ
錯覚ってすごいね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:09:48 ID:9NqOqJkY
>>856
シンセサイザーがいい例だよな、少しずれた音がかさなると、音の厚みが
増して、音色が急にぶっとくなるからな。

あと、ズンズン、ボンボンなってるクラブミュージックなんかを聞くと
モノ凄い低音が鳴ってるように感じるのだが、そのCDを注文して、
リッピングして家でスペアナなどで観察すると、驚いたことに200Hz以下がザックり
切捨てられている場合がある。
「すんげぇ低音成分が含まれてる気がするのになんで?」って理不尽に思える。
すなわち、人間が、「低音」って感じてる部分は、以外に周波数としては高くないのかもしれない。


だから、サバンナのゾウなんかは、仲間同士で合図を送るときは、数キロ先まで
とどく、5Hzぐらいの波長の鳴き声を叫ぶのだが、その場に人間が居ても、何も
感じないそうな。鳴いてる事にすら気づかんこともある。
同じ音圧で、3000Hzぐらいの周波数を鳴らしたら、聞いてるだけで頭痛がして「耳が壊れる
からやめてください」と泣きたくなるほどのシャウトに感じるだろうが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:42:40 ID:AW+EwRip
>>857 人間が聞こえるのは約20Hzから20,000Hzと言われているわけだから、
5Hzぐらいの波長の鳴き声が聞こえなくても不思議じゃないと
思うんだけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:51:04 ID:TVzMRnWO
振動ってことじゃないかな。っていか音圧がめちゃくちゃ高いと5hzでも一応聞こえるとか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:19:31 ID:FP0JLSJo
楽器で倍音なしなんて考えられんだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:51:00 ID:DShJMvjZ
倍音なしの楽器ってオカリナぐらいか?w

低音のズンズンの倍音だけ取り出して大きくしてやれば
基音が無くても耳の錯覚でズンズンは聞こえる。
しかもズンズンの基音が他の音をマスキングしないから
中域も良く聞こえる。 コレ即ち MIX の妙。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:18:23 ID:h4yj1FLd
>>857
>驚いたことに200Hz以下がザックり 
>切捨てられている場合がある。 

これはちょっと勉強不足か普段使っているSPが小さすぎるかもしれまへん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:46:49 ID:hZR7H5uy
スピーカーから出た音じゃなくてソースをそのまんまみてるのにか?
スペアナにひっかからない帯域が再生されるんだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:06:59 ID:5Yv/xTrE
坊主の小型スピーカーとかそうだしな。倍音だけで低音感を出してる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:20:08 ID:ryeLJi0K
現代のスピーカーからでる低音は幻想や妄想ということですか?
866862:2009/03/21(土) 06:38:15 ID:tJvqXxBo
>>863

>あと、ズンズン、ボンボンなってるクラブミュージックなんかを聞くと 
>モノ凄い低音が鳴ってるように感じるのだが、そのCDを注文して、 
>リッピングして家でスペアナなどで観察すると、驚いたことに200Hz以下がザックり 
>切捨てられている場合がある。 

こうすれば良かったですね<__>
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:31:03 ID:FIm95i4d
>>863
300Hz と 450Hz しかないのに 150Hz が
聞こえる(気がする)っていうことだ。

人間の聴覚なんて錯覚だらけだよ。
868863:2009/03/21(土) 10:53:41 ID:ZoPWF0z0
いやわかってるよ
862はなんでスピーカーのサイズなんて話してんだ?ってまぜっかえしただけ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:00:24 ID:pH7iDyom
>>867
差音の錯覚利用は、ミキシングによく利用される知識の一つだな。
あと、人間の等ラウドネス曲線の特性上、100Hzぐらいまでは、人間はけっこう
鈍感だから、この部分を多少ブーストしても、bitの余裕を喰われるワリに、迫力、音圧感や
低音感の向上が乏しい。

だから、低域を出そうと思ったからといって、素直に超低域をEQでエンハンスするのは
無駄だったりするw
それどころか、クリップするリスクが上がるだけという・・・
新米のミュージシャンやエンジニアが、最初につまづくポイントが、ここだな。
50Hzぐらいの超低域を持ち上げて、「これですげぇぶっとい音が鳴るぞ!」みたいに
wktkしてんのに、やってみると「あっれー、市販のCDみたいな音圧や低域が
出ないや?どして?」みたいに悩むw

もっとも、最近は、いちいちEQなんかちょこちょこいじらなくても、マルチバンドコンプ
という強烈に便利な機材があるから、音圧を稼ごうと思ったら、wavesのプラグインでも通せば
一発なんだけどね。
いい時代になったもんだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:46:31 ID:1FZ4e1X1
212....中域の解像度の欠如も高域の抜けの悪さも錯覚であってほしい。
オーディオ用デバイスはいまだに特性だけでなく楽器的要素で評価される面も多いが、
音程は正しいけど音色はなんだかね、という感じ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:49:23 ID:QiwkFOTz
そういうこというと>>752が現われて全否定されるぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:25:28 ID:WqnQzMZ8
高域が駄目なのは、誰もが感じる常識でしょ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:13:14 ID:fPrAdWVX
>>871 いや、別に全否定はしないけどね(笑)。
RDA-212に派手系のスピーカーやCDプレーヤーを繋げば
欠点が目立つことはあり得ると思うから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:32:51 ID:s3x+TxwE
早い話が、チップが期待はずれだったということね。みんな。
たぶん、音質以外に心理的要素が多いと思う。
いっそ、ICEぐらい使えばよかったのに。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:43:30 ID:QiwkFOTz
ICアンプなんかは回路変更してガラッと変わってデータシート以上の特性になったりするけどね。
D級のチップは遊びが聞かないからなんかデータシート見て限界見ちゃうところがあるね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:00:33 ID:RDIMZkIT
>>875
そんなこと行ったら、DACチップだって、遊びなんてまったくキかないぜ。
チップ自体で特性がカッチリ決まってるから。

たとえば、TDA系を、どう弄り回そうが、仕様上、100dBのDレンジやSN比は
確保できない。
古いDACの名機であるバーブラのPCM58だって、後のPCM17○○系に比べりゃ、
初期型だけあって、高域が暴れてるが、このチップを使う限り、もうそこは
諦めるしかない。

チップって、基本的に、そういうもんじゃん。それはしょうがないよ。
昔のSD-RAMに、DDRSDRAMの動作を期待するのは不可能だし、
Pentium4にcore2の動作を期待するのも無理だ。

IC化された世界において、チップの仕様が限界を決めているのは、当然のことだべ。
ゆえに、現在の電子回路の設計というのは、基本的に「仕様スペックの最大値を
できるかぎり追求する」ということになる。

もちろん、仕様から劣化させることなら、いくらでもできるけどねw
Core2をi486並みの速度で動作させたり、最新のDACの後段にクソみたいに汚れた
電源を回りこませて、古いDAC並みのSN比に落としたり、せっかくのAD797を
使ってるのに、TL072程度の精度しかない増幅回路を組むことは、できる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:25:29 ID:QiwkFOTz
まぁつまり、その上限値が低いチップだ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:25:38 ID:1FZ4e1X1
チップでなくてラステームの耳に期待してたんだけど。
性能上はTHDやS/Nは十分なレベルです。(TIMは?だけど)
問題は音の質感。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:31:33 ID:RDIMZkIT
>>878
いや、質感が悪いってことは、THD、S/N、IMDなどの何かが悪いんだろ。
当然のことながら。

プレイヤーから送られてきた電気信号を、綺麗に増幅できてるのなら、音の
質感が悪いのはプレイヤーの問題でしかないが、ラステームを通したときだけ
そうなるなら、ラステームの増幅過程に問題があることになる。


それが、チップの特性ゆえの問題なのか、ラステームの設計の問題なのかは知らんけど。
質感に問題があるとすれば、なにか、暴れてる特性があるんじゃね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:00:11 ID:1FZ4e1X1
何かが悪いんでしょうね。
「オマエの耳じゃ」とはよく言われますが...  
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:25:17 ID:fPrAdWVX
 量感はアンプでほぼ決まるが、質感は他の機材で調整できる、
ということもあるんじゃないか。オレは、CDプレーヤー、
スピーカー、スピーカーケーブル、ジャンパーケーブルを
全て穏やか系のものにしているからRDA-212の高音の質感の
問題は感じない。もっとも、百万円くらいのデジアンなら
本当の綺麗な高音が聞けるのかも知れない。が、そういうカネが
ない人は周辺機器で調整してRDA-212を使うのがお得かと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:10:38 ID:/J9iLwBn
そうですか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:13:31 ID:1FZ4e1X1
302借りて来た。この方が高域はちょっと細身に感じるが抜けは良い、中域の解像度もいい。
電源入れて10分だけど、ハイハットはもうちょっとと感じるもののかなり気に入ってしまった。
もう一日、いろいろ聞いてみてからとは思うが、交換してくれと頼もうかな。
884866:2009/03/21(土) 20:37:05 ID:tJvqXxBo
>>868
人の耳は錯覚しやすさは当然分かっていますが、まともであり余程小型ではないSPを使っていないかぎりちょい聴きであってもそんな感想は持たないということです。
200Hz以下ばっさりなんていうのはね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:50:46 ID:ca8cF8Cl
200Hz ってヴァイオリンの一番低い音ぐらいだからな。

そこから下ばっさりだったら相当ダメだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:54:16 ID:tVbGX5mF
>>884
それはクラシックとか生音系ばかり聴いてるからじゃね?
数百Hzぐらいまでの低域って、実は『低域感』にはあんまり寄与せんのよ。
クラブとか行くと、ボンボンドコドコ、耳がぶっ壊れそうになるぐらい
ものすんごい音でなってるヒップホップなんかあるでしょ?
ああいうの聴くと、こんな体が震えるようなド迫力の音で鳴ってるんだから、さぞかし
低域が充実してるに違いねぇ、と思ったりするんだけど、意外とそうでないときがある。

ああいう系の音楽では
音圧を出すテクとして、あえて低過ぎる帯域は切り落として、変わりに全体の
ピークを稼ぐというミキシングテクは意外とフツーよ。
http://music-c.bbs.thebbs.jp/1155765743/600-
↑スレでも、744あたりからそういう話題をやってるが、ま、職業コンポーザとかではごく
なんでもないような、序の口のテク。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:00:27 ID:QiwkFOTz
うんでも、本当の低音と倍音での低音の錯覚は結局のところ全然違うよね。

>低域が充実してるに違いねぇ、と思ったりするんだけど

ない。いいたいことはわかるが倍音だけだとわかる。体で感じないもん

888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:07:14 ID:FtmJXbs9
体で感じる低音。夏に重宝するよな。

団扇を使って、毎秒1サイクル、すなわち1ヘルツぐらいの空気の粗・密の
反復をつくってやると、弟が喜ぶ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:14:04 ID:ZoPWF0z0
ちょっといじった202を使い始めたとこだけど良くも悪くも独特な出音だよなあ
無碍に音悪いともいいきれないなんかがあるというか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:21:55 ID:ZtPuzA06
>>886
この手の話は勉強になるなあ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:29:00 ID:twRBxkfG
>>890
俺ら聴くの専門だし、別に曲を作るわけじゃないから、こういうDAW関連の知識なんて必要ない気がしないでもない

ま、ただ、音を「作る側」「弄る側」の論理を知っておけば、アコリバがprotoolsでデータを
弄ったんじゃないか、という疑惑の起きた、ああいう事件の時、見破りやすいということはあるか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:09:37 ID:ZtPuzA06
まあそういう話だよ。

聴くの専門、とか言い切っちゃうとつまんないねえ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:21:45 ID:NFbJs/iF
なあ、具体的に200hz以下ばっさりな音源というのを教えてくれないか
体が震えるようなド迫力だけど以外と低域が充実していないとかいうやつ
聞いてみたい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:27:51 ID:8o0G2/02
理論の話だぜ?そういう世界があるってこと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:33:51 ID:vfhjX5Hg
>>857はどのCDでそうなったかって事じゃないのかい?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:34:06 ID:WY0nqMhp
試しに、disgorgeってクソ五月蝿いとんでもない音を出すバンドのCDがあるからそういうものかと思って覗いてみたら、そうでもなかった。
ただ、それでも80〜100Hz付近からグッとレベルを下げられてるんで、こんなに
クソ五月蝿いのに、意外に超低域みたいなのは入ってないようだ。
ところで デジタルアンプは低域が得意 みたいな意見をよく見かけるが、なんでなんだぜ?
PWMだと、なにゆえに低域の再生が得意になるのか、誰か理論的な背景を知っていたらミーにティーチしてくれ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:47:21 ID:oMRTW8+a
五月蝿いっていうのはまさしく低域が出てないから他が汚くきこえるんじゃないの?
山ん中とか、下手な町中より自然音の音圧は高いけど全域フラットだからむしろ「静か」に感じる
逆に町中は凸凹してて五月蝿く感じる。
スピカもフラットじゃないと音量すこし上げると「五月蝿く」感じる。
上から下までしっかりでてるともっとボリュームだしてもきもちいい。
まあ低音感を感じるかただうるさいだけかそのばんどきいてみるわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:54:19 ID:8o0G2/02
20hz以下ばっさりの話が80〜100Hzに置き換わってる所を突っ込もうよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:54:51 ID:8o0G2/02
20hz×
200hz○
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:14:28 ID:HKNBJtep
20Hz以下って、CDに記録できないんじゃなかったっけ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:20:37 ID:HKNBJtep
>>897
全域フラットって、めちゃくちゃ
うるさく感じるのでは。

自然音が大きく感じないのは、
むしろフラットじゃないからじゃないかな?
広い帯域にわたって、フラットに音を
そろえると、いわゆるROCKやJ-POPみたいになるよ
ダイナミクスを無理やり潰して、音を均等に
そろえると、丁度、あんな感じになる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:30:26 ID:e9Eq5NmN
J-POPはラジカセで再生していい音にきこえるようにしてあるからね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:51:02 ID:8o0G2/02
やっぱり気になる200hz以下ばっさりの音源
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:20:47 ID:oMRTW8+a
あ、ほんとだ。80〜100以下をおとしてるのか。危うく買いそうになった
そのくらい最近の音源じゃ普通じゃね
70Hzくらいからしかまともにでないプアな環境でも低音量感じるようにつくってるでしょ。
超低域なんて入ってない


200以下をバッサリってのおしえてくれよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:43:59 ID:eJQwZac/
PC付属のスピーカー、たとえば6cmフルレンジだったら、70ヘルツどころか、
150ヘルツあたりも全然出てなかったりするしな。
70ヘルツ付近が出るなら、むしろかなりイイ視聴環境の部類かもしれない。

一般人の話な。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 05:08:20 ID:1lVNq2wB
>>900
んなこたーない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:23:48 ID:Sx63kUxk
Hを小さくするへんなのがいるなぁ
Hは大きくおながいします
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:09:04 ID:R6FTSCoX
>>907
そんな細かいことばっか気にしてると、早くからハゲちまうぞ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:16:54 ID:Fpr/eO4C
>>908
一音一音にこだわるオーディオファイルの発言とは思えんなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:39:07 ID:SEeSelfY
まあ、キックなんかだと50〜100Hzあたり持ち上げ、200〜400Hzあたりは大きくカット
5Kあたり持ち上げってのがそこそこ一般的なセッティングじゃないか?

スペアナはおいといて、環境によっては全然低音出てないよ!となる場合はあるかも。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:04:05 ID:eUEUNlqT
>>910
セッティングとかよくわからんけど、そういう録音の仕方が流行なの?

わざと作った音じゃないが、Memphis Archives Recordあたりの1920年代の録音だと、
当時の録音機材の性能的限界のせいか、数百Hz以下の低域はまるごと消えてる、高域もだけど。
だから、古い録音は、ラジカセで再生しても、実は遜色なかったりする。
当時の再生機器のfレンジからして500〜8kぐらいだったしね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:56:00 ID:Mf0TTQXZ
いや、そんな年代のばっか聞いてるわけにはいかないし
ラジカセのスピーカーやアンプの質じゃFレンジ以前の問題でしょ。
遜色ありすぎ。アホだろ。ここピュア板だよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:43:25 ID:nP6/3hbB
アンプの質はアクセサリで何とかなるそうだ。
私はその方法をまだ知らない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:59:38 ID:GNPXUoHw
>>913 アンプの質っていう言葉をどんな意味使うかっていう
話だろ。高音のきつさが気になるアンプに穏やか系の周辺機器を
繋げれば質が向上したとも言えるし、誤魔化しただけ、とも
言える。誤魔化しが嫌いな人は何百万円のアンプを買えばいい。
誤魔化しでいいから安価でそこそこの音を楽しみたい人は周辺機器で
調整すればいい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:21:19 ID:DH+BFnGF
アンプなんて今は10万〜もだせば、音質としてはほぼ臨界点だ。
あとは好みの世界。
もう一番技術的に遅れてるスピーカーが命だ。
昔なら考えられないだろうが、ブラインドテスト等証明されつつある。
といっても逆噴射(ナツカシ)する、認めたくないジジイがおおいだろうが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:46:30 ID:qPlaHwnK
デジタルは、可能性がある。

【2月21日】「A&Vフェスタ2009」が開幕。シアター体験などを訴求
−“生録”や新レコーダ、デジタルスピーカーなど
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090221_42668.html

ケンウッド、「DTS SS」搭載の「Kseries」一体型オーディオ−
CD/USB/デジタルアンプ/ラジオ内蔵。TV接続も想定
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090323_76177.html
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:34:16 ID:EGPvFdip
>>915
SPも、普通に「好みの問題」だぜ。

@ある程度の価格で、
A似たような大きさのSPを

聞き比べて、より高価な方が
圧勝する蓋然性は、あまり高くない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:01:42 ID:ZDxMl/7T

オーディオに無頓着だった人が、
ちょっと金や労力をかけると、
すごく音が変わって、感動するんだけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:42:03 ID:ecBdV7BD
212手を入れてしまいました。

チップ近くにデータシートどおり(と思う)カップリングコンデンサをかましていたので
RCAコネクタ近くに無極性固体コンデンサと100kΩチップ抵抗で構成されていた
入力カップリング回路は取っ払う。
RCAコネクタも取っ払ってボリュームまでケーブルを直接引き込む。
ボリュームからアンプ基板まで2芯シールド一本でRL両チャンネル結線してたので
単線4本で結線(シールドなし)に変更。

中音生き返った模様(まだ、ちょっと団子のときがあるがSPのせいかも)。
高音の抜けも良くなった。
なぜ、カットオフ回路を2重にかますんだろう。
何かの対策かもしれないが、追加したときに音の変化に気づかなかったのだろうか。

あとは入力カップリングとして表面実装されているチップコンを変えたらとか
電源回路も独立させたらとか思ったのだけど、
老眼では無理そうだったので、暫くはこのままで様子見。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:58:15 ID:frFoVQmg
オカルトバカ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:35:56 ID:4sw9NZHN
カップリングコンデンサより前にある部分ってポップノイズを防止するためだったのかな
202だけど改造前はポップノイズなかったような気がする
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:07:15 ID:m7DM4DYs
>>921
コンデンサ容量大きくしてませんか???
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:11:09 ID:4sw9NZHN
フィルムコンに変えたけど2.2μFって元と同じだったような
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:36:56 ID:mWH8r3Br
212のこと

o----C1-----|-|----C2--o(INP)
| |V|        
IN R1 |O| --C3--o(INN)  AMP
| |L| |
o-----------|-|--------o(GND)

C2,C3が入力カップリングコンデンサ(同容量)
(データシートどおりだとキャパシタは1マイクロで
 チップの入力インピーダンスはゲイン20dbで32kオーム)
Volコントロールは10kオームでP型ATT
チップはバランス入力対応なのでINP,INN,GND受けになってます

C1、R1はじゃまなだけと判断しました。
バランスコントロール回路は未確認ですが、取っ払いたくなってしまいました。
しっかりしろよ、ラステーム
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:50:14 ID:mWH8r3Br
↑めちゃくちゃですみません。
再度、スレ汚しになるかもですが...

 o----C1-----|-|----C2--o(INP)
       |   |V|        
IN      R1   |O| --C3--o(INN)  AMP
       |   |L| |
 o-----------|-|--------o(GND)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:44:42 ID:y/LeC7QH
>>921
回路構成も分からずにいじるのか
厨房レベルのバカオカルト野郎だな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:06:19 ID:1OFvX0Cl
安デジアンキットにトロイダルトランスつけて4万とはふっかけすぎ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:30:09 ID:T41QLF9R
そうですね
わけもわからずチップメーカーのリファレンス設計を真似してしまうのはオカルトですね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:47:16 ID:ZqdRIOp1
元が元だからな
仮にも330萬のアンプに勝てたぐらいだし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:45:44 ID:isiUWapu
シャンパンゴールドの筐体代が2万円するんでしょ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:07:55 ID:GQVby8BD
たった2万か。ム○ドやICEPowerのっけてるどこぞの腐れガレージ
よりは良心的ではないかw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:18:19 ID:e3ABD0jk
原価率1%でも売れる商品開発能力が無い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:42:51 ID:VuZXP1Yh
そもそもトロイダルトランス自体値段が高い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:30:15 ID:9gKHHjod
たったいまスーパーコムで買ったラステームのヘッドホンキット完成。
部品ほとんど自前でそろえて作成。
KZの1000μが予想以上にでかくて立てるとふたが閉まらなくなるトラブル以外は問題なく完成。

これすげーなぁ・・・

なんかヘッドホンから異質の空間出てくるわ・・・

ヘッドホンは仕事の合間にちこっと使う程度だったけどこれは凄いわ・・・

いままでX-CANだったけど比べもんにならんね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:45:57 ID:fUnSWV5R
スピーカーもいいけどヘッドホンも楽しんでみたらどうよ?

おすすめヘッドホンは
Aurvana Live
AH-D5000とそっくりな音で低価格
http://kunekune.at.webry.info/200903/article_7.html

ヘッドホンアンプのおすすめは
2500円で買えるBEHRINGER HA400
これはNJM4580なので音質も中々。
http://kunekune.at.webry.info/200903/article_1.html

詳しくはブログで。改造記事もあるよ
http://kunekune.at.webry.info/


936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:06:53 ID:fUnSWV5R
ごめんなさいマルチしました
許してくださいごめんなさい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:24:43 ID:Lig2XZg+
許す
何もかも許す。
おいらにそんな権利がなくとも。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:55:37 ID:aBEcvjXW
>>937
アフィでも許すのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:50:16 ID:DFZTgX7D
>>934
俺は工作能力無いから出来上がりを買ったけどなかなかいいと思う。
他にHPA持ってないから比較対象はCDPのヘッドホン出力しかないんだが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:30:47 ID:JCn7ZakN
>>939

あれはいいよな。
5万くらいまでの]ヘッドホンアンプではアレは超えられない。
10万クラスは聞いた事はないが少なくても我が家にある球式のヘッドホンアンプよりは
桁外れに良い。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:06:48 ID:jlv8EjI0
フルデジタルのヘッドホンアンプ、出さないんだろうか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:39:58 ID:m3h957Jf
今後の改造の話は別として
212と302のアナログ入力とではどっちが音が良さそうですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:43:05 ID:xXGjrSqs
302
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:55:30 ID:m3h957Jf
>>943
良かった、302持ってるけど手が出そうだった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:03:28 ID:3Oj8FQTd
>>944
工学系なら自分で買って比較テストしろよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:12:32 ID:HGIVBOkO
改造とかやっちゃう奴って文系が多い気がする
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:15:00 ID:3Oj8FQTd
デコ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:48:09 ID:PZuAHAUi
>>946
×改造とかやっちゃう奴って文系が多い気がする
○改造とかしても、その結果を測定装置によって検証もせずに、印象論だけで終わらせる奴に文系が多い気がする

「良くなった気がする」「ボーカルが前よりはっきりした」
こういう、なんのアテにもならない読書感想文と大して変わらん
ようなことを書いて終えるのが文系じゃね?w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:48:40 ID:62r9tS/y
ということは、オーディオ趣味でやってる人は、
改造とか新しい機器買ったりしたときは、然るべき装置使って変化を確認してるというのかい?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:56:37 ID:ULnwx1yo
改造する人自身が
かなりの少数派だけどね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:05:53 ID:07fHcu14
>>949
図星文系馬鹿来やがった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:14:40 ID:ULnwx1yo
>>951
……もう少し、
言い方があるような気がするのだが。

自分の言葉で
自分を貶めてどうするのよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:29:10 ID:VFdYlvZM
文系なんてつんぼの池沼ばっかりだろ
そして新しい機器買えないからちまちま改造するんだろ藁得るw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:05:57 ID:m9HzRzp5
江川予備軍
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:49:20 ID:eKAB6VEI
◯系括り馬鹿wwwwwwwwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:54:05 ID:QiPFH6YN
オーディオなど電子的趣旨はもともと理系の趣味だから
文系は背伸びしてないで文系らしく原始的な生活をエンジョイしていなさいってこったな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:56:45 ID:8eKr3Btv
>>945
比較テストしてみたいのはやまやまなんだがね
無駄金を使う気はないんだ。
ましてやコストパフォーマンスの低い物を買ってまでやることはない
その為に質問したわけさ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:57:43 ID:ULnwx1yo
>>956
「電子的趣旨」って何だ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:12:26 ID:PZuAHAUi
>>956
でも、オーディオって、理系の開発職種の中では地位の低い職業だよねw
給与的にもw

文系相手には威張り散らせても、せっかく電子工学科や機械工科でて、「オーディオ
行きました」ってのは同じ理系の中では褒められたもんじゃない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:22:08 ID:d8hIge2z
原始的だからな。オーディオでやってることは。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:25:48 ID:Lk+7TT9t
??
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:48:08 ID:D8bf677n
ここが職場で文系管理職に全く頭が上がらない無能な理系技術職が
周りに八つ当たりをしているスレですか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:53:23 ID:ULnwx1yo
……訳の分からん煽り合いをいつまでも
やっているなよ。

ラステームの話はどこにいったんだ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:02:05 ID:Hvo18v+D
TP-10祭りで影が薄くなった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:34:30 ID:HGIVBOkO
オールOS=CONとかにして音が良くなったって言ってる奴もいるぐらいだしな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:26:16 ID:Rh47U52F
>>964
TP-10は興味あるけど出力が小さいかな
車で使うので15Wじゃ走行ノイズに負けてしまいそうだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:54:46 ID:gK0iE3iL
釣りかよ
難聴になるぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:57:00 ID:dPpo7gd8
>>966
別に高能率のスピーカーつかえばいいじゃん。
普通のSPなら15wもめったでないぞ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:58:14 ID:0z/w0nrK
車のアンプとか出力結構高いからな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:58:55 ID:POsMXKPi
60年代ぐらいの真空管アンプなんて10Wも取り出せりゃ十分だったというのに。
現行の低能率スピーカーですら、車などという密閉空間で15Wも叩き込んで聞いたら
ツンボ一直線。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:03:33 ID:0z/w0nrK
でも車の400Wアンプとか普通にあるけどあれなんなの。使ったことねーけど。
ウーハードムドムならして威嚇する用?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:08:08 ID:yNUaEjYP
デシベルが常用対数なのを知らないアホがいますな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:44:10 ID:eLRAYkpE
>>971
あれはW数が高ければ高い程良いって思ってる人間が多いからじゃないの?
普通に使う分には15Wでも十分だわ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:53:51 ID:0J4cWqOg
アンプのワット数だけで語るなよ。
常にスピーカーの能率とワンセットだ。


>>971
外に向けて鳴らす用。 軍歌とか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:20:11 ID:gK0iE3iL
似非右翼って奴か
976966:2009/04/05(日) 01:31:42 ID:LMGvPxAG
ボリュームは100%で使うわけじゃないよ。
現在は302を二時から二時半、302の前にあるプリも余裕を持ってセットしているし
途中にアッテネータも入っている
BGMで使うなら小さな音でよいけど、実際の楽器の生音というのは結構でかい音だ
30Wの302でそんな感じだから15Wじゃ不足すると思うわけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:16:19 ID:p5aWN1ry
よっぽどスピーカーのインピ低いのか?16Ωとか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:26:11 ID:LMGvPxAG
>>977
スピーカは車用だから4Ω、音圧レベルは90dbある
能率はいいよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:35:22 ID:qWBOqnYK
カーオーディオやんねーからワカンネーけど
たまにドフとかで売ってる数百ワットのmosfet車載アンプとかを部屋で鳴らしたい誘惑に駆られる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:57:47 ID:LMGvPxAG
防音室とか持っていないとさ一般家庭で楽器の生音レベルで鳴らしたら
苦情タラタラの世界だよね
車だとそれができる。窓閉めてれば音はそんなに漏れない
音量はDQNレベルではないからご安心を
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:02:38 ID:LvxbG9SW
978
カー用品の表記はデタラメだという事を知らないみたいだな
同じ90デシベル表記でもカー用4オームよりフォス8オームのほうが音がでかかったりする
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:08:14 ID:An7GD9yl
>>カー用品の表記はデタラメ
じゃなくて、エンクロで変わるだけだろ。
でたらめで売ってたら、表記詐称だ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:31:42 ID:LMGvPxAG
>>981
でたらめかどうかは測定方法や定義が規格化されているか、同じかにもよるから
一概に言えないがメーカによって違いがあることは確かだね。
ま、有名どころの市販品より能率は良いと思う、交換で音量上がったから
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:47:07 ID:An7GD9yl
>測定方法や定義が規格化されているか、同じかにもよるから…
ん?
周波数特性の表記はともかく、ユニット単体の能率はJAS標準箱での測定結果
しか(今は国際規格もJAS標準箱と同じ)表記できないはずだから、それはないと思うよ。

>>交換で音量上がったから
F0とか、ユニットの特性とエンクロ(ドア、箱の構造等)がうまくあったんじゃね?
音量上がれば良いって訳じゃないけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:48:22 ID:An7GD9yl
失礼。JAS→JISねw。農林規格ではないわな。
986名無しさん@お腹いっぱい。
CPM CP-3006HCを試した人いる?
302P本体と電源の間に入れようと思い発注した
聴感の違いや、注意点等聞けたら助かる