【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ6 【Made?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムンドの人気に嫉妬
スイス(笑)のオーディオメーカー
ゴールドムンドを語るスレです。

前スレ
【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ【Made】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173437285/
【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ2【Made】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199005697/
【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ3【Made】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1205537921/
【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ4【Made?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208444430/
【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ5【Made?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209628593/

巷で話題の内容
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

STELLAVOX(日本輸入代理店)のHP
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/
公式のHP
http://www.goldmund.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:32:52 ID:ackQgZBS
>>1
乙&d
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:34:12 ID:PG3MbBK1
ムンドとかジェフロウランドから比較するとレビンソンの中身は遥かにまともだなと思った。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:22:06 ID:YoWJaxan
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590152.jpg
これ何度見ても笑えるwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:44:14 ID:siuq9TP2
トランス鎮座してるだけまし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:01:01 ID:XZPbIDaJ
>>4

SRパワーは、もともと30万円(実売はもっと低い)だったんだよ。
その時から中は公開されていた。(雑誌でも)
なんとかいう研究所だったかの優れた(スルーレートの速い)
サーキット(基板)に、ムンドのメカニカルアース筐体とトランスを積むという
コンセプトで、基板が後ろの方にあるのも、信号経路を短くするためで、
その作りとその値段で、十分ありの商品だったわけ。
中見て基板が小さいからこりゃ駄目だ、とかそういう商品ではなかった。
ただ、その後パワーを上げたりして(初めは30Wくらいだったか)
どんどん値上げしていったわけ。
だから、今の値段では割に合わないが、もともとは悪くないものだったんだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:02:56 ID:XZPbIDaJ
ちなみにこれは、初期型の写真だと思う。>>4
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 06:15:55 ID:CwvejT62
>>6
この回路だとスピーカからハム音が聞こえてきそうだけど
ムンド系のアンプってそのへんは大丈夫?

9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:16:30 ID:N5L3LLT1
>>5
「鎮座」じゃなく「ポン置き」な
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:32:47 ID:seBfXbLn
>>6

部品をけちったり、IC使って超簡単な回路にしたら、
スカスカになって見栄えが悪かった。
必死になって言い訳を考えたのが真相だろうね。

ムンド必死だな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:43:35 ID:t1xaX9ft
>>6
30万円は詐欺だ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:50:20 ID:5s5qPIQk
あれで30万がありという判断が、もう迷信的なんじゃないの。
科学技術や音楽芸術を語るのを止めて、ただブランド品の所有
は快楽だ、といえばよい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:58:18 ID:Ptiosqhj
これでブラインドテストでもわかるぐらい音が悪かったらあれなんだけど、
なぜか普通の音が出るからしょうがない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:04:29 ID:htcC9phK
>>13
スピーカーよけりゃ、アンプ糞でもそれなりに聞こえるしw
それを個性と受け取り、高いアンプなんだから良い物だという先入観も合わさってry
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:30:56 ID:/iLNoXXv
オーディオって趣味じゃなくて信仰なんですね
いまごろわかりましたよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:36:07 ID:jVCN8y4w
こういうのを見てしまうと、かつてのバブル期の8〜10万クラスの国内メーカーアンプの中身さえ
超贅沢な造りで、まじめに造っていたもんだなあと感心してしまう。

物量投入が必ずしも良い音には結びつくとは限らないし、そこそこ魅力的な音が出れば(+ブランド価値や
外観のデザインによるアドバンテージがあれば)いいというのもあるだろうが、それにしても価格が1桁高いねぇ・・・。

まあこれは極端な例だと思うが、海外製オーディオ機器って価格の割には造りが・・・という場合が少なくない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:43:46 ID:ah5uWJII
スピーカーが良いとアンプの善し悪しがいっそうはっきり出て痛い思いをするぞ。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:16:58 ID:XZPbIDaJ
>>11>>12
輸入品で中間に輸入商社が入っていて、店頭での値引きも考慮して
値引き分も含ませたら、30万円は詐欺と言うほどではない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:24:33 ID:o7n1dnYI
価格やデザインが気になったり、なんというか音の実体感とかを超えて
上質感とか美音とかいうわけわかんない言葉を受け入れた時点で
もうオーディオカルトとボッタクリに体半分ハマってるわけよ。
それと、人間えてして自分の感覚と知力を過大評価しがちだから。
「俺はこんなもので満足するような普通の人間じゃない筈だ」というね。

どうなんかね、一流に囲まれるとそれなりに洗練されていくものとは思うんだが
それだけじゃ決して美しい物や音楽を作れるようにはならんわけで。
俺なら中身2万売値100万超えの機器買って無理矢理自分を納得させるよりは
音楽と美について少し真剣に考えたり学んだりする方がいいね。
これには金はあんまりかかんないし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:26:14 ID:XZPbIDaJ
例えば、47研究所などは、似たようなコンセプトで、
スルーレイトを速くするために、経路の短い小さい基板を使っている。
それで、31.9万円になっているが、筐体も小さいために、
空間があいてない分だけ、中が詰まっているような感じがするから、
詐欺っぽく感じないというわけだ。
それをもっと大きな筐体に入れると、空間があいてしまうから、
騙しをやっているように見られてしまう。
ムンドの上級機とか、FMはヒドイと思うが、初期のSRまで
詐欺扱いするのは行きすぎだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:08:09 ID:rC/3n0T+
部品をけちったり、IC使って超簡単な回路にしたら、
スカスカになって見栄えが悪かった。
必死になって「経路最短」なんて言い訳を考えたのが真相だろうね。

ムンドも47も必死だな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:32:19 ID:qFvHm+8D
24 名前: 1 投稿日: 02/01/07 21:28
ゴールドムンドの製品のコスト配分については、SS誌134号に掲載された
朝沼予史宏氏の本社訪問記の中で触れられていますので、抜粋して転載させて
頂きます。さすがに原価についてはノー・タッチですが(W。

>ゴールドムンドの製品は、上からアルティメイト、ハイエンド、SRのランクに
分かれる。29や29.4が属するアルティメイトシリーズでは、エレクトロニクス
とメカニズム(シャーシ)のコスト配分は、およそ20対80の割合になるという。
それがハイエンド〜SRと製品ランクが下がるに従って、メカニズムのコストがだん
だん削減されていく、という形でゴールドムンドのラインナップが形成されている。
>つまり、あなたが、ハイスピードという言葉に象徴されるゴールドムンド・サウン
ドの実質的価値をリーズナブルなコストで得たいなら、SRシリーズを求めればよく、
シャーシ構造の違いにより生じる微妙な音質差に価値を見出すなら、アルティメイト
シリーズをどうぞ、というわけだ。

朝沼氏は、この記事を書いた後で自宅にミメイシスSR3のアンプを導入しましたが、
K2 S7500の15インチ・ウーファーをきちんとグリップできたのでしょうかね?
それとも玄人ならではの割り切りというものでしょうか(W。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:36:42 ID:XZPbIDaJ
>>21
何か勘違いしてるけど、ムンドは元々、IC使ったり、他から基板を持ってきて
自前のケースに入れるやり方だから。
SRは、それを小出力(基板も小さくなる)にしただけ。
その代わり、いままでの機種より価格は抑えて、クオリティは維持しました
ってラインナップだから。
いきなりバレたので、急に言い訳を考えたとか間違ってるから。
47研究所も、最初からそう言って売り出してるんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:03:24 ID:t1xaX9ft
機械は物量を投入すると価格が上がる
物量を投入しないものは安いのが原則

オーディオでも同じだから
物量を投入しなくても良い音なら、高額商品は存在価値は無し
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:07:23 ID:XZPbIDaJ
>>24
SRとの対比で行くと、上級機はハイパワーで、SRは小出力なんだよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:41:16 ID:DYCt980I
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:51:30 ID:jlB3c3Dv
パイオニアが完全コピー品を作れば問題ないと思う。
しかもそれを1万円で売る。

それぐらいのことやったらパイオニア復活できるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:36:46 ID:uyzQIRJO
↑のような事を半ば平然といい放つ27は唯の子供である。

27をリーダーにすると、その会社はたぶん無くなる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:03:43 ID:UR3xtj4U
>>22
> 分かれる。29や29.4が属するアルティメイトシリーズでは、エレクトロニクス
> とメカニズム(シャーシ)のコスト配分は、およそ20対80の割合になるという。
それで行くと140万のCDPのメカニズムはどんなに高く見積もっても8万円。
エレクトロニクス(パイのDVD)と合わせて合計10万のシロモノってわけだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:10:37 ID:c+eC25oq
輸入品とは言え、それを100万円オーバーの値段で売るGOLDMUNDっていったい・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:23:29 ID:4/HzgsJy
君たちムンドユーザは一度機器の中身を確認した方が良いと思うよ。
パイオニアが入ってるかどうか。


32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:36:14 ID:t1xaX9ft
ムンドはすでに死んでいる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:02:53 ID:N5L3LLT1
こんな上手い商売死ぬ訳が無いね。
下手打っても馬鹿信者がフォローしてくれるし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:22:45 ID:N0SPK9Vi
音はいいよなぁ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:24:25 ID:siuq9TP2
あれがいいのかあ、しあわせなんだか、悲惨なんだか・・・

漏れだったら涙目!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:25:54 ID:o0Akd0oy
140万でムンドを買ってローンに耐えバイトに励みながらアパートにこもり美音に酔いしれる。

140万でパイオニアを即金で買って、ビートルズとZEPとストーンズを全部揃え
   日本製のギターを買って練習し、晩飯おごってバンド仲間を集めたら音楽好きの彼女ができて、
   海外のジャズフェスにふたりで旅行に行き、現地のミュージシャンの路上演奏に酔いしれる。
      
ちょっと足りないかもだが、思い出は時とともにプラチナの輝きをもつが、ぼったくりのハリボテは二束三文だな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:21:27 ID:3MN7NDSq
中身πで140万は下位ラインナップ埋めるための手抜き品にブランド価格付けただけだと思うが
アンプ自作した事があれば初期SRの30万は国産30万と見比べて電気的には見た目ほどの大差がないのは判るだろ
あれを写真見て素人印象で叩くのは悪乗りが過ぎると思うぞ。

ハムが出ると言ってるのも居るが、電源線とライン信号があの程度離れてればまず問題ないよ
数センチ未満の距離で、シールドされてないラインレベルの線と電源線を長々と平行させなきゃまず判らん。
引き回しがやたらシビアになるのは真空管アンプで高電圧使ってる場合な。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:56:48 ID:jJiS7+nd
>>23
煽り目的にマジレス意味無いから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:12:58 ID:D5hElAFi
しっかし、中身がπで、すっかすっかのムンドってひどいな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:20:01 ID:+Woboj0K
>中身πで140万は下位ラインナップ埋めるための手抜き品にブランド価格付けただけだと思うが
850万円のも中身はパイオニアのようだが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:53:42 ID:o8bDLAd0
>>36
時給700円位の時間的に余裕のある貧乏学生なら、
確かに高いオーディオ買うより時間掛けて思いで作った方が良いな

収入はあっても時間がない人間は
欲しいオーディオもCDも全部家にそろえて、体休めながら音楽を聴く
安い機械といちいち聞き比べる暇もないから後悔もしない

ローン組んで必死にバイトして100万以上するプレーヤー買う人間には何を言ってもしょうがない
他に時間を費やす趣味もないんだろうし、別のもの買うにしてもろくなもの買わんだろ
誰にも迷惑かからないところで満足してるんだから、ほっといた方が良い
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:48:36 ID:KXPnYUH5
いや、ほっとけんな
ムンドがつぶれるまで叩く
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:24:22 ID:+Woboj0K
>ムンドがつぶれるまで叩く
そんなことしなくても、皆が真実を知り、真っ当になれば、オーディオも
趣味を取り戻せるから、自動的にムンド、FM、アコリバなどはつぶれるか
改心すると思うよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:39:50 ID:C4Mm3zDd
改心したところでロクなものはつくれまい。
インチキやっていくしかないだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:48:48 ID:pbVzI2jo
中古屋が言ってた。
ムンドの中古って、高くても売れるんですよね−。
だってさ。  買える人は、それなりに満足なんじゃないかな?。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:53:09 ID:pbVzI2jo
インチキ商品を、ポイッと買える経済力の有る人は。。。

 それなりの人だからそのようになったわけで。。。。
 買えない人は、それなりだから、それなりのままなわけで。。
 買えないヤツな、何を言おうが、負け犬のなんとかだな。

 当然、経済力を得た、ということは、見る目も有る、と
 考えるべきである。  
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:56:07 ID:pbVzI2jo
中身がプアだと思っても、音質とデザイン、に価値が有ると思えば、
買う人もいて当たり前。

当たり前が、理解出来ないんだから、当然世間ではツマハジキ。
つまり、一生底辺をうごめくことになる。  
当然だワナー。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:59:40 ID:pbVzI2jo
一生底辺,のヤツが、オーディオを趣味とすること自体が間違いであって、
ムンドを買うヤツを批判するなんてトンデモナイ。

 そのまえに、ピュアスレに来ること自体が、トンデモナイのである。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:00:54 ID:pbVzI2jo
トンデモナイヤツだから、一生底辺、とも言えるんだが。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:01:32 ID:+Woboj0K
>当然、経済力を得た、ということは、見る目も有る、と
ムンドを買ったやつは見る目がない、ってことになるんじゃないの。

金持ちが次から次へと湧いてくるのでおもしろいので、お金持ちに質問。
まあ、金にいとめをつけず金額的に最高のものを買う、というのはありと思うけど
それの価値は全く気にならないの?中身が14000円でもいいのかな?分かって
いる人から見れば、バカにされるしかない物を買う理由は?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:08:27 ID:pbVzI2jo
中身が14000円、を知って、外観と音、を選ぶのも、乙、ということなのであろう。
ちなみに、俺はお金持ちではないが。。。
 世の中、いろいろあるから笑えるのではないか?。
許せない、ならオマエがムンド社を買って、直せば良いではないか?。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:10:50 ID:KXPnYUH5
ID:pbVzI2jo
必死だな
中古ムンドの在庫を大量に抱えているのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:11:25 ID:pbVzI2jo
中身14000円を買って、使って、騙された、と感じたら、
それはまた、人生の勉強、になるのではないか?
次は学習したことを買い物に生かすであろう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:13:30 ID:pbVzI2jo
>>52 そのようにしかとれない,アナタ、の中に、今のアナタがあるのではないか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:17:40 ID:sfFtcVp7
今回のムンドの件は、キャリアアップで年収上がったら高級オーディオ買おうと思ってた人間にはすこぶるショックだ・・・
こんな私に本当に値段なりの価値のある高級オーディオ製品教えてください
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:19:03 ID:1ZcXlkCs
>>28
そうでなくても今のパイオニアはそういう方向なの知らないだろお前
クソ虚業がなぜ消えないのかも知らんくせに
しね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:19:58 ID:pbVzI2jo
人に教わるのではなく、自分で学んで捜せば、投資に見合った
自分のコヤシ、になると思われるが。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:25:09 ID:1ZcXlkCs
日本製のデザインの悪さはトヨタが全部悪いよ
あのぶっといTのマークなんとかしてくれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:26:25 ID:pbVzI2jo
ショックだ・・・ と感じるヤツもいれば、笑って読んでるヤツもいる。
これが世の中だ。  持ってても、持ってなくても。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:31:24 ID:VfRybOD7
>>59
騙されて喜んでる奴はバカだし、そんな奴は金持ちになれません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:37:31 ID:1ZcXlkCs
ID:pbVzI2jo=あたまのおびょうき
>>28=今50過ぎ、20代の時アイドルはうんこしないを本気で信じてたヴァカ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:40:13 ID:1ZcXlkCs
ムンドは日本の部品流用してることが気に入らねー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:52:07 ID:phhiFnbV
>>62
どこの部品ならいーんだよ?パイにとってはいい宣伝になってるとしか思えん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:53:39 ID:1ZcXlkCs
そこまで音にこだわって高く売るのなら基板の設計から自社でやれと
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:56:04 ID:phhiFnbV
日本って書いたから、日本以外ならいーんかと思ったがなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:00:54 ID:eaz9v1Gy
アンプとスピーカーはほとんどが自社設計のように見えるんだけど違うの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:22:39 ID:1ZcXlkCs
>>65
>>66
おまえらも十分病気だな
せいぜい無価値なものに金だしとけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:26:10 ID:erSjYEEf
ID:1ZcXlkCs ってなんか身体的コンプレックスない?
ただの貧乏なの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:28:27 ID:phhiFnbV
>>67
おまえこそ病気だろ。誰でもムンド派にすんじゃねーよ。
俺は今回の騒動から価値のあるものを買おうと思い、ここを見てるだけだ。
2択しかなければ、当然ムンドは買わず、600Vを買う。

質問したやつをムンド派にするんじゃねーよ、ボケ!!!!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:29:27 ID:phhiFnbV
>>68
コンプレックスかどーかは知らんが、レスをまともに読めないのは確かw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:39:26 ID:erSjYEEf
なんか、かわいそうだなって思っただけだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:05:32 ID:bvgFRHPL
なんか「ほっとけ」みたいに言ってる人がいるが、多くの人が騙されるのを
黙って見ているのと、何か行動するのでは、後者がいいに決まっている。
そうやって、マーケット自体が自浄作用を持ち、正常化しなければ、
正常な競争がなくなり、オーディオ界が駄目になる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:10:13 ID:Pbc4NfTb
これは個人で家庭用に買う人はあまりいないんじゃないの。
リゾート施設のロビーとか、企業のVIPルームとかに飾りで置くんでしょ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:25:26 ID:erSjYEEf
ハリボテオーディオ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:36:54 ID:aLUz0Bmj
パイオニアのハイスピードサウンドに酔いしれるぜ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:55:24 ID:D8SDJeuM
ビル持ちの金持ちに装置を任された
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211255936/


オマエラの出番だぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:07:53 ID:D1SwSwsn
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:09:21 ID:D1SwSwsn
修正


ムンド SR150 82万円
http://community.phileweb.com/images/entry/43/4355/2L.jpg

ムンド SR 30万円
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590152.jpg

Behringer A500 3万円
http://www.ixbt.com/multimedia/prodigy-hd2/3.jpg
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:11:33 ID:bvgFRHPL
ベリンガーは音が悪いから却下。
まだクラウンの方がマシ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:34:07 ID:KSQcwmsV
>>78 >>79

A500と120万円のアンプ区別できず。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm#hiend

A500とM8f(82万円)同等の勝負
http://scepter1001.blog56.fc2.com/blog-entry-26.html

81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:36:46 ID:KSQcwmsV
>>80
アンプ聴き比べ(5万円〜100万円、ほぼ差なし!)
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:52:29 ID:VfRybOD7
>>81
買ったという話なのに転載画像ばかりw
まるで怪しいヤフオクの世界。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:13:03 ID:/Nxmr8qb
>>82
え・・・、買ったのか?
どこで試聴させてもらったんじゃないの?
買ってるようには見えんぞ
8483:2008/05/20(火) 15:22:14 ID:/Nxmr8qb
訂正
×どこで ○どこかで
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:00:40 ID:rcyelBQV
>>72

> なんか「ほっとけ」みたいに言ってる人がいるが、多くの人が騙されるのを


別に騙されてないんじゃないかな。筐体に鍵付けてるわけでもないし、πを使ってないとも言ってない。寧ろ使っていると公表している。
買ってる人もほとんどが音聴いて納得して買ってるんだろうから・・・いいんじゃん?

86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:05:19 ID:bvgFRHPL
>>85
そっくりそのまま基板まで使ってるなんて言ってなかったじゃん。
ドライブやピックアップは作れないから、そういうパーツを流用しているメーカーは多くある。
ワディアとかもそうだ。
それらも公言している。
メカを使っていると。
しかし回路は自前だよ。
それとは全然別だから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:08:30 ID:PRC9v10g
法的に詐偽罪が成立するか否かはが詐偽罪が成立しなくても騙されたやつは
騙されたことには変わりはない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:11:31 ID:PRC9v10g
ぬけてしまった。

法的に詐偽罪が成立するか否かは微妙だが、詐偽罪が成立しなくても騙されたやつは
騙されたことには変わりはない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:40:07 ID:KXPnYUH5
ムンドは来年までもつかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:40:56 ID:VfRybOD7
>>83
「今回の実験のために購入したもの」とあるよ。100万円分もプッ

>>88
詐欺だのコンプライアンス云々という問題じゃないっしょ?
モノ作りに対するポリシーの問題。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:01:49 ID:erSjYEEf
ムント持ちはご愁傷さまという他ない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:04:51 ID:PRC9v10g
詐偽だろうが何だろうがどうでもいいこと。
騙されたやつは騙されたことに変わりはないと言っているんだが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:09:15 ID:bvgFRHPL
そして、騙すのは悪いと主張しているわけだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:10:44 ID:erSjYEEf
はいはい、騙されました。

ってレスすれば嬉しいのかなあ?おなじこと言う意味わかんね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:12:09 ID:erSjYEEf
悪うございました、ってレバションのコメントとってくるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:15:55 ID:rcyelBQV
>>86

>>85
> そっくりそのまま基板まで使ってるなんて言ってなかったじゃん。

そっくりそのまま基板まで使ってないとも言ってなかったけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:18:27 ID:bvgFRHPL
言ってないから、ユーザーには「そっくり使ってると分かった上で選ぶ」選択肢は無かった。
だから、分かった上で買えばよかったという主張は成立しない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:21:33 ID:ePDIfrO/
オーディオ界の玉手箱、それがムンド(笑)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:39:46 ID:0fuR0nl8
台湾のある男、Audioquest社の一番安いSPケーブルの上に太い被覆をかぶせて
両端にいかついプラグを取り付け、ペア5万円で売り出した。
さらなるグレードアップを望むオーディオマニアの声にオーディオ卸からは、
“もっと高級なケーブルはないか”との打診。
男は速攻電器金属街に出向き、フレキシブルチューブを買って来て
前と同じケーブルにかぶせ、今度は10万円で売り出した。
まさかそんなもので音は変わらないだろうと知人に問われてその男、
“オーディオマニアはもちろん違いが分かる、
10万円のケーブルのほうが格段に音がいいと連中は言っている”
と涙を流して大笑い。その後ケーブルはいっそう勇猛な外見となり、
豪華木箱に納めて数十万円の価格で販売されることに…。

http://audioart.audionet.com.tw/(『音響論壇』トップページ)
 http://audioart.audionet.com.tw/139/%B8%D5%A5%CE%B3%F8%A7i/Power%20Source.htm(記事)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:42:44 ID:8FFL95Vw
>>99
必死だなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:46:21 ID:NzFr/4Fb
業者や代理店に製品についていろいろ質問することはできただろ。
どの程度パイオニアなのか?とかね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:49:52 ID:0fuR0nl8
>>99 追加
イギリスのあるオーディオメーカーの株主会で、アジア人のうち
台湾人、日本人、香港人ではどれがいちばん騙されやすいか、
耳が悪くて外国ブランドをありがたがるかという話になった。
議論のあと決を採ったところ、1位は日本人だった(2位は台湾人)。
日本は国土が狭いのに人口が多いため住居は極端に狭い。
日本でよく知られた『Stereo Sound』誌の試聴室は6坪もない。
スピーカは後ろや横の壁からろくに離れておらず、
左右のスピーカーの距離も1メートルもない。
これではどんな機器をつないだところで大した音の差が出るはずもない。

http://www.acanddc.com/(龍音公司・交直流音響研究室トップページ)
 http://www.acanddc.com/dpage00.htm(記事)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:58:48 ID:Pkkin9Dh
>>102
ステレオサウンドの試聴室に行ったことないでしょう。
けっこう広いよ。6坪だと12疂でしょう。そんなに狭くない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:04:01 ID:y6Tlmug5
>>103

必死だなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:15:09 ID:erSjYEEf
すげースレんなったな、ただのメーカスレがw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:18:53 ID:8FFL95Vw
>>102
ごく必死だなw


107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:41:25 ID:ogncIsBf
メーカーがもうけるために悪さをするのは100歩譲って許すとして

ステレオサウンドのような雑誌が、3万円級の音を140万円級の音だと偽って宣伝するのは犯罪。
3万円級の音も140万円級の音も差がないならオーディオ界は崩壊。


「この商品に140万円の価値はない」とフーが言い放ったら神だったのね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:42:37 ID:D8SDJeuM
Mr.WHO
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:49:07 ID:erSjYEEf
140万のは音聴いて買うもんじゃないんじゃね

ステサンかリビング家具のってる雑誌とか見て買うのが正しい買い方なんダろ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:53:15 ID:PzbMl/nA
>>101
そんな質問は普通は出て来ないよ。まず普通の人はしない行動を前提に、
「こうすれば良かった」なんて後知恵も良いところ。というか、お前は
明らかに馬鹿。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:54:30 ID:kcgMfmmV
ゴールドムンドGOLDMUNDの真実
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

「GOLDMUND Eidos 20Aが ステレオサウンド No.166に紹介されました。
勇気をもって内部の写真を掲載していますが、
そのサイズが極小で、左の基板を隠していますす(^^;。」

これはひどい。

ステサンも思わず隠さないとまずいと思った。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:55:43 ID:PzbMl/nA
>>107
オーディオ界なんてとっくに崩壊してるだろ。だから、みんなケーブルだの
インシュレータだののオカルト商売に走ってるんじゃないか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:20:21 ID:8FFL95Vw
>>110
俺もそう思う。
そんな情報がどこにある。
ムンドの今回の件で僻み厨が天下を取ったようにはしゃいでいるのが滑稽。
ちゃんとした商売をやってるところまで十把一絡げにしてお粗末の極み。
果てはオーディオ界はとっくに崩壊しているなどと決めつけながら、そこでまだグダグダ
言っている連中のあほらしさ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:26:36 ID:PhrVqUug
>>113
「とっくに崩壊している」だけ正しい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:48:08 ID:hkey5W9T
ピコーン!
自家発電機をアンプにつけて、
軽油と電気を同時に使う環境に優しいハイブリッド・エコアンプっての発売すれば、
日本人にバカ売れするぞ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:21:50 ID:ES6fQV88
>>111
隠してるのではなくシールド版だろあれは
ステサンすら買えないのか(w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:35:49 ID:cN1bo/ib
TU880が届いたのでありました。
レトロな感じの外箱でなかなか良い。
戦後まもなく、ガード下で一杯やっている気分になる。
やあ、お嬢ちゃん、進駐軍がくれたガム、おじちゃんにも一枚ちょうだいな。

普通なら、さあ、作んなきゃとなるところなのですが、実はまだ作ってない
真空管バッファのDACや学研大人の科学の真空管アンプその他が溜まって
いるのでした。
作るなら、必要性と順序からはDACを先に作らなくてはなりません。
(TU880はなくならないうちに確保しておこうという意味合いが強かった)

というわけで、>>854の追試はいつになるか分かりません。

その代わりにという訳ではありませんが、
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
では、5万円〜100万円のアンプで、ほぼ差がなかったという結果になった
そうです。
まあ、しっかりした日本のメーカー製で5万円(実売3万5千円)もするなら
仕方がないでしょう(9800円で330万に勝った例もありあますし)。
当たり前の結果と言えます。

数百万円のアンプに対して数千円のアンプで勝負して初めて意味のある比較と
言えるでしょうが、上に書いた事情もあり、いつできるか分かりません。

どなた様か、された場合、是非ご報告お願い致します。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:36:29 ID:cN1bo/ib
おっと、失礼、誤爆でした。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:36:52 ID:5D4P0fXV
作り手の愛情を感じられない製品はいくら擁護しても無駄だと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:48:13 ID:H0DPPbyb
>>116
ステサン2000円は高いだろ。
5回立ち読みして、我慢すれば410Vが買えるぞ
最近、突発的なブクオフの半額セールとツタヤティーポイントのおかげで、やっと三冊買えたwww
こんなものを定価で買うやつの気がしれんな。安けりゃ欲しいけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:52:22 ID:hkey5W9T
まあムンド買う奴はべつに音楽が好きじゃないな。
ビルエバンスなんかをかけて、音楽好きの美大女子をコマしたいだけだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:58:48 ID:2jkxjX/M
オーディオ機器の情報だったら、雑誌だけでなく今はネットもあるから、よほどPCが苦手な年配層以外の
普通の人は、興味があったらまずはググって情報集めするんじゃないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:59:47 ID:H0DPPbyb
>>121
ムンドでコマすことなんてできるんですか?
コマすにはジェフかレビンソンあたりかと

ハァハァ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:14:49 ID:kc7ZCRfU
>>120
ステサン10冊=ゴールドムンドかw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:00:58 ID:/hqSpYlP
>>123
ジェフもレビンソンも似たようなもんですが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:06:34 ID:erSjYEEf
>>120
>5回立ち読みして、我慢すれば

我慢するんだ、そうなんだ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:06:09 ID:KewqpVp8
>>122
一般人なら140万円なんて大金だもの普通なら買うときは情報収集するでしょ。
DACとか中身とか。それで得た情報を総合して判断するのが普通の感覚だと思うよ。
ただ、ステサンなんかも情報源の一つになるからね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:11:11 ID:KewqpVp8
>>122
おっと「雑誌だけでなく」と書いてある。最後の一行は不要だ。失礼
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:36:39 ID:NDXj7XwT
MUNDのチャージがほかと比べて極端に高いだけとちゃうのん?
音が悪くて文句を云うのなら分かるけどそうとはちゃうんやろ?
道徳も大事やけど買うた人は満足して音楽聞いてるんとちゃうのん?
どうせ俺なんか逆立ちしてもMUNDなんてこれっぽっちの縁もないねん!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:47:56 ID:SyJsgWtN
実際、ムンドのプリとパワーを組み合わせると満足できる音質だよ
今回の騒動のCDプレーヤーはどうだかわからんがw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:59:04 ID:Bg5DGuyA
>>130
藁をもすがるその気持ち、哀れすぎる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:01:07 ID:erSjYEEf
>ムンドのプリとパワーを組み合わせると満足できる

それって何?おいら満足したことないから
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:44:42 ID:igbAxBJK
そもそも20Aって売れてんのおかいな?
134129:2008/05/21(水) 01:02:11 ID:XmT7vXbN
>>130
いいなぁ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:15:01 ID:zvsnfohJ
聴いたこともない素人がデザインだけの印象で決め付けるとだな。

アキュフェーズ=オードリー・ヘプバーン
ラックスマン=原田知世
ONKYO=広末涼子
ゴールドムンド=梅宮アンナ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:16:27 ID:igbAxBJK
梅宮アンナはねーな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:25:08 ID:zvsnfohJ
ええ?
舶来コンプをくすぐる容姿とか、大金の匂いがプンプンとか、まさしくムンドは梅宮だろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:25:34 ID:YZXyUn1d
JEFFはさしずめマドンナってところか?
LEVINSONは小百合さん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:08:41 ID:igbAxBJK
スザンヌで上等だ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:08:45 ID:p/bPzu+4
>>138
中身は山田花子に久本雅美
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:09:57 ID:igbAxBJK
LEVINSONはひとりじゃねえら
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:20:42 ID:KVV0bfIr
梅宮は中に仕込むユニットもお粗末なんで、ますますムンドだ。
これはパイオニアに失礼か。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:44:01 ID:4ll40oJ2
>>82
ページの右手に明らかに存在しているという写真が載っとるよ。
この聴き比べ、突っ込むとするなら、ソース出力がM-AUDIOなんだよね、、、
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:12:10 ID:mDLnJnFV
ムンドは叶姉妹の恭子だな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:33:31 ID:svX39GTp
>>120
> >>116
> ステサン2000円は高いだろ。
> 5回立ち読みして、我慢すれば410Vが買えるぞ
> 最近、突発的なブクオフの半額セールとツタヤティーポイントのおかげで、やっと三冊買えたwww
> こんなものを定価で買うやつの気がしれんな。安けりゃ欲しいけど

オーディオ雑誌なんて広告料だけでかろうじて成り立ってる雑誌ばっかしだからねw
マトモな批評など出来る訳が無い。
カタログとして以上の有益な情報を得られると思うのが間違い。
長岡も「ハイコストパフォーマンスだ!」を連呼してたけど「行間を読んでくれ」といってたな。
マトモな批評をすると次から試聴機を貸してくれなくなるから貶したくても貶せない、とw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:57:23 ID:NgLMQf3I
まぁオーディオ誌を読み慣れてれる奴が行間を深読みすればπムンド記事があんま褒めてないのは判ると思うけどね
堂々と掻っ捌いて中身丸写しにした上で「中身は9割方πだが、音にはムンドらしさが感じられる」とか書いたんなら立派なんだが、無理だろうなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:07:28 ID:IgHiqxNp
ステサンが週アスやサカマガみたいな週刊誌になったら笑う
ありえないけどね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:59:43 ID:mDLnJnFV
30年以上前、ガキの頃
ステサンは俺の愛読書であり師匠でもあったな

そして今は、諸悪の根源か
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:34:48 ID:SvqOkVpb
ステサンってそんな前から出てんの?
30年前なら生まれてね−わ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:51:15 ID:pWyes8Sr
結局諸悪の根源はステラボックスジャパンじゃないのか?
ステラはムンドの世界最大の代理店だし、へんな入れ知恵をしたんだろう。
レバションは悪魔に魂を売ったのだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:54:10 ID:igbAxBJK
いや魂を売りたがっていたレバション
利害一致だろう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:10:25 ID:1iwAIEi/
日本のオーヲタは馬鹿ばっかり。その馬鹿どもに合った製品を作っていたら
こうなったってだけだろ。この製品が酷いのではなく、オーヲタの頭が酷い状態
なんだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:39:34 ID:9TfcTOhd
>>152
そうです。
せっかく安く売ろうとしてもショップは面倒くさがり客も安いと見向きもしない。
中身同じでも値段を高くしないと売れない。
それでやって来たら今頃この騒ぎ。
こんな商売をさせておいてこの仕打ちとは。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:44:53 ID:igbAxBJK
ケンブリッジオーディオとかオーディオアルケミとか
実質充分なものがあったのに
やっぱ、筐体の化粧だけじゃなくて化粧価格って必要なんだな・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:01:02 ID:+bphdyJd
しかし、ここのチャネラーときたら・・・(笑)

分かっちゃいるけど、こう言う貶し話題には目がないんだねぇ・・・
誹謗中傷して「ああ 自分は枠の外でよかった」・・・とかね
もしかしたら、次引っかかるのは自分の番かもしれませんよ

この世界にまで悪徳商法があったとは・・・
まさに 油断大敵 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:06:51 ID:qnGngtCC
>>154
だな
アルケミーをFMの箱に入れたら200マンだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:37:53 ID:1iwAIEi/
オカルトにばっかり走り、中身のことなんか分かろうともしない低レベル
なオーヲタ相手に真面目にモノ作りしたって儲からんだろ。

>>155
この世界に「まで」?今のオーディオ業界なんてオカルト全盛じゃないか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:01:59 ID:CWt+Ox0y
これとかFMアコとか見聞きすると、昔ひょえ〜高っ!と思っていた
レヴィンソンがすご〜く安くてコスパ物量国産超え?と思えてきた漏れが
通りますた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:21:38 ID:nPPpaybx
>>44
同意。
トヨタ商事やネズミ講の残党、結局同じことしかできず何度も捕まっては牢屋に入るを繰り返しているとか。
アコリバやムンドやFMも同じことを繰り返すしかないだろう。
幸いオーヲタには馬鹿が多いからそれでやっていけるだろうが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:24:50 ID:omP7jXnX
ケーブルなんてのもムンドと同じだが詐欺罪は成立しないのか?
ムンドもケーブルもセーフだとするとオーヲタほど馬鹿な人種はいないと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:19:56 ID:1lipA3U3
ムンドはともかくレビンソンとかは音はともかく、内容はしっかりしてる。
けど値段に見合うかといえばまともなレビンソンでもまだまだボッタクリ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:32:26 ID:fgXsbXiZ
アメリカに住めばそうでもないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 07:33:34 ID:Wp+GRRsW
「今年中につぶれる」に100ムンド
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:02:06 ID:DjPlmKpt
ムンドユーザー涙目で必死に擁護wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:57:17 ID:egmQqcm1
雑誌立ち読みするとか言ってる奴は

情報を万引きしている自覚がないのか?

まるで当然みたいに言ってるが恐ろしく気持ち悪いぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:35:14 ID:8XUs8/Ie
文庫本読破するようなレベルならともかく、
目的の記事を流し読みする程度なら、
服の試着みたいなもんだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:17:02 ID:egmQqcm1
服の試着みたいな流し読みを数ページするならいい
その上で買う買わないのを決めるのが試し読みだ
全ページ流し読みは試着とは言わない
>>120みたいな奴をみてみろよ

乞食がスーパーの食品売り場の試食品を食べ歩いて
試食品なんだから腹いっぱいにして何が悪いと開き直ってるのと同じ
絶対まともな値段では買わないし買えないんだぜ?
店からすると客ではないし万引きしてる奴と変わらない

そのうえ汚い手で長時間立ち読みするから雑誌をこねくり回して汚すし
まともに買う人間にとっても店にとっても迷惑なんだよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:41:13 ID:Wp+GRRsW
良い本を立ち読みするのは、本がもったいない。
好きな音楽をBGMにして、まったりと読まないとね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:33:56 ID:rr9h5yhf
はい、涙目です。http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/audio.htm
確かに、CPは良い方ではない、が、独特の音色は有る。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:31:10 ID:+oDW0KEM
汚いもん見せやがって、おちょくってるのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:26:17 ID:lhUqqffm
オーヲタがいつものように騙されただけ。オーヲタは馬鹿だから何度でも騙される。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:46:39 ID:nkTEXmQM
つぶれろ、つぶれる、つぶれた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:10:21 ID:tUbQyFXh
しかし、怪しいブランドといえばこことFMアコ・・・
そしてリンなんかもそうじゃないか?

ここらと相対してるブランドと言えばマッキンやアキュ、エソテリックなんかは
物量、価格と比例してる納得ブランドですねぇ。
以前、オーディオショーの講演の時、傅氏がこことFMは中身と価格設定が不に落ちない
未だにナゾが多いメーカーだと指摘してましたよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:19:58 ID:u/j03opu
リンはリンジャパンになっておかしくなった。どちらかというと日本の商社の責任が大きい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:13:00 ID:zXaR9rBj
このスレは話題に富んでるな。オーディオに無駄金使うことを抑止してくれるいいスレだ。
だが、さすがに古いAVアンプではピュアオーディオは聞けない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:16:08 ID:BpLJA1rF
LINNは急にハイエンドの方にシフトしたよね
LP12が200万、KOMRIが750万とかありえないってwww
ポンド安になっても値下げ全くしないし値引きなしだし
音悪いしひでぇメーカーだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:19:16 ID:uZxeSV57
klimaxシリーズは素っ気無い音だしね
ガワが値段の7割じゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:28:26 ID:ild5+DFO
>>176
> LINNは急にハイエンドの方にシフトしたよね
値段がね(中身は相変わらずローエンド)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:29:41 ID:EjAJsRiW
LINNのFLACとか使えるオーディオの中身誰か晒してくれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:16:30 ID:81xBIyRW
>>179
ほれ294万
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=19766&row=2&ctgr=01
ガワ2割中身1厘あとはボッタだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:22:45 ID:vgjy9gYA
>>180
サンクス。でもこれ、個人がやってくれたんかと思ったらphileweb?
ワロタwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:49:20 ID:ai3lWlyM
>>180
300万円ではないな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:32:58 ID:tCIIxNGd
>>180
こんなので300万か
オーディオはなんでオカルトになっちゃったんだろうな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:15:34 ID:PmYpRABL
電源回路の貧相なことといったら・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:36:00 ID:2eQZ/CLT
でも、コレ筐体はアルム削り出しじゃね????? 違う????
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:49:25 ID:JDQKQf/D
>>185
それがどうかしたの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:54:40 ID:ai3lWlyM
筐体がベリリウムだったら300万円するかも
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:35:03 ID:45lWqv3v
>>185
アルミ塊の削出しに価値がなければ俺のMX-Rも怪しくなるなあ・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:17:35 ID:Sse3U4S0
出荷台数が3桁レベルの機材は利益率上げまくらないとビジネスにならんわな
開発とチューニングを真面目にやればやるほど価格設定と見た目の物質的価値は乖離するしね
大手メーカーが良いエンジニアに丸投げでやりたい放題させたミドルクラス品は時々凄いが。

ちゃんとチューニングまでこなす自作派の人が
出来栄えに満足した段階でパーツ費用と費やした時間を計算すると酷い事になってるのは基本w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:42:59 ID:M7xhagz2
>>189
オーオタはそのような常識知らん低脳ばかりだから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:55:22 ID:ai3lWlyM
>>189
チューニングは何をやるんだ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:22:36 ID:M7xhagz2
>>191
そんなことも知らん低脳は話にならん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:38:49 ID:440fCcYu
>>191
コンデンサやオペアンプや電線を変えてみたりだろw
チューニングと言う奴は、良くいる低レベルなオーヲタだよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:48:44 ID:CCZtVMmc
チューニングも大なり小なり幅があるけど・・・

ほとんどの場合、素人の自己満足の世界。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:48:55 ID:5JWn7sAc
>ちゃんとチューニングまでこなす自作派の人?

そんな人はいません。シャーシ、パーツ、まさに作りっぱなし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:55:31 ID:CCZtVMmc
しかし、ここと言いFMアコにLINN、オカルトボッタクリ業者の最たるものだな・・・。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:26:41 ID:gAMfvKZo
>>102
日本の住宅は世界十指に入る大きさだぜ!
狭い小さいってのはイメージに過ぎない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:30:41 ID:IgI5MKM5
>>182-183
そもそも、どんなオーディオ機器だろうと、中身のパーツの原価だけで300万円の物は無い。
コンデンサーや抵抗は原価1円以下だ。
それがみっちり詰まってようが、詰まってなかろうが、どちらにしろ300万円にはならない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:23:03 ID:2eQZ/CLT
http://www.phileweb.com/news/photo/200310/zep1.jpg

この200マンのプリ、良い音しそうだぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:29:19 ID:3XabGGlN
女ゴリラーマン阻止
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:32:18 ID:aR7mOwGn
そんなあたなにJOBですよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:38:38 ID:xCXIHKI8
ゴッホの絵の原価(材料代)はいくらだと思う?

203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:49:42 ID:IgI5MKM5
オーディオは絵じゃないから
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:58:11 ID:2eQZ/CLT
>>202

生涯で、一枚しか絵が売れなかったゴッホは。ホントに可哀想・・・・・・・・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:02:10 ID:tCIIxNGd
ムンドがこんなだから中華にも舐められて・・・
dussanのアンプ
ちなみにイギリスポンドは200円換算ぐらいで

日本の代理店
http://www.audiorefer.com/dussun/v8i.html
イギリス ポンド
http://www.ornec.com/Dussun_v8i_QQC100314B
日本
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20708865810080.html
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:03:18 ID:tCIIxNGd
あとアメリカ
http://www.dagogo.com/DussunV8i.htm

どんだけ馬鹿にされてんだよw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:29:56 ID:6wN/UHF+
日本では音質は耳じゃなく価格で判断って事だろ。
GOLDMUND様が証明しているし。
ボッタくるのは日本のオーオタへの気配りと親切。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:39:55 ID:zpPUxNzD
中華が3倍界王拳wwwwwwwww

おらのサイフ持ってくれえええええええええええええ!!!!!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:53:49 ID:lDl+ksCW
ぱっぱらぱぱっぱらぱぱっぱらぱ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:06:54 ID:k6ZUWP2d
>>205,206

なんかメチャ違うね。全部¥換算すると

V8i:

日本の店  45万円〜50万円
アメリカ   17万円
イギリス   約9万円 (ほんとは18万円?)

日本だと代理店構えて保証やサポートが必要なのでそれで3倍くらいなんかな。
でもこれ9万円なら直輸入して壊れたらポイでも安いカモね。

中身が見たいね。


211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:11:50 ID:k6ZUWP2d
>>210

これさ250Wなんだけどさ、50Wでよければ3マソ〜5マソくらいでできそうだね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:25:45 ID:zpPUxNzD
ttp://www.dagogo.com/DussunV8i.htm
中身だけ見るなら、50マンの価値はあるように感じる


日本製の55マンでこれだからな
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/sm11s1/images/sm_11s1_top.jpg

213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:38:36 ID:K4Bb7sXv
>>212
お前、何度もSM-11S1の画像を張ってるやつだな。
ぱっと見の印象で言ってるだろ?
ちゃんと作られてるじゃんか。

惜しむらくは、パワー部の基板を縦にしているので
ぱっと見はみっちり詰まってないように見えてしまうところだな。
そのせいで、変なやつに絡まれている。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:57:28 ID:zpPUxNzD
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-10.html

値段だけなら、コレの5.5倍はムッチリ詰まってなければならないんだが・・・・・  まぁイイカ・・・・


ttp://www.kameson.com/audio/pm-88sef.htm
同じ会社の9万円と同じでも、トランジスタとかの集積度が異なるんで企業努力なんだろな・・・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:12:13 ID:2VM6bYRL
>>213
まあ確かにまとも・ぼったくり鑑識眼の
試金石みたいなモデルはありますね。
国産だとフェーズテックとか。ぱっと観はぼったくりにしか見えない。
ttp://www.phase-tech.com/

よく観ると20万のフォノイコの場合
1.リケン金皮抵抗を最終段に複数使っている(本来このクラスでは無理)
2.左右完全対象の基盤構成・トランス配置(最終段はやりすぎの感)
3.入念な取り付け(真ん中の小基盤は6箇所止めている!)
購入を考え関係者に取材したところ
4.銅メッキ鋼板シャーシ(ぱっと観ではわからない)+銅板シールド
5.実質的に手作り+ビクターラボの技術者ノウハウが結実
実は良心的に作られています。
中身を確認して納得した人が買ってほしいとのこと。
これをぼったくりというようでは見識を疑われますね。

ポン置きの音に不安を感じ購入しなかったのですが…
(このメーカーは音がいいのか悪いのか分かりにくい独特な価値観がある)
国産メーカーは作りは大抵良心的ですね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:53:14 ID:qKo982RL
>>215
EA-3買うならEA-1U買った方が数倍幸せ。
EA-1Uは良いフォノだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:05:59 ID:Lg5u5QGv
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:05:16 ID:IQ9OdeKF
>>205-206
日本のオーオタ、評論家は値段が高くなると自動的に音が良くなるからな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:31:51 ID:ffTLCHne
>>210
その辺の事情はアメリカやイギリスだって同じわけで、単に代理店の
利益率がとても高いだけだろ。

>>218
彼らにも生活があるからな。まぁ、金をかけたからどうにかなると思う
日本のオーヲタの程度の低さが、こうしたボッタクリ商売の横行を許す
ことになってるわけだけどね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:10:26 ID:ZZPUBjXb
ムンドも船場吉兆と同じだな、ブランドに胡坐をかいて間違った道に入り込んだね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:12:50 ID:I3ex58cm
まぁ 絵画なんかと比較するのもいいとして・・・

ここで問題になってるのは、廃価版のパイオニア製DVDプレーヤーの中身をそっくり
移植して、外観のみ覆いを自社製にして、それも80倍近い高額で販売してる点にある。
知る限り、これって搾取、詐欺に近い行為だと思うんだけど・・・

それを知ってか、知らずか平然と専門誌に評価してる評論家も同罪と思うんです。
こんな事が合った以上、ただ単にこれ以外の製品でも多かれ少なかれこれと似た様な事をしてると
思うと、同社機器は全て信用できないと思うのが、率直なところ。

完全に信用を消失してしまったように思うわけで・・・
是非、ここの小会社兼輸入商社ステラボックスの意見も聞きたい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:46:33 ID:IQ9OdeKF
ムンド = 船場吉兆

おまえはすでに死んでいる > ムンド、船場吉兆
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:41:52 ID:RKopZPtb
ザ詐欺商売
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:49:17 ID:ffTLCHne
>>221
阿呆がボラれるのは世の常。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:18:30 ID:s2Sgg3/6
ステラのサイト(ムンド)が少し変わったな・・・

「・・・メカの安定供給が・・・」云々だそうな・・・

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:23:25 ID:RMUj9WpT
今回叩かれたのはπのメカを使ったからではなく
πの基板もそのまま使っちゃったからなんだけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:24:10 ID:dIGbYpLR
いずれにしても、今後ムンドの販売になんらかの影響が
出るのは間違いないのでは?
アコリバもそうだけど、こういうことが起こると
いままでの顧客や潜在顧客を失うことになりかねない。
今すぐに影響が出なくとも、今後かならずマイナスの
影響がでるでしょう。日本も海外も。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:31:11 ID:ffTLCHne
海外は知らないけど、日本のオーヲタなんて馬鹿ばっかりだから売り上げには影響は
ないんじゃないの?耳も脳も劣化したジイサンやオッサン用だろ。中身がジャンクでも、
どうせ違いなんてわからんよ。見てくれさえ良ければそれで良し。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:10:29 ID:nvwm4GBM
dussanとかの中華アンプでも設計がきちんとしてて
それで8万とかだったらぶっちゃけ欲しいw
60万とかじゃイラネ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:21:55 ID:Xlcz+lFk
まあ20万くらいならいいんじゃね?60万とかじゃイラネ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:41:52 ID:s/EGX3wX
>>227 まあムンド・ダイナにもライバルメーカー・店がありますから
ここぞとばかりに叩かれるでしょう。
「当社は2万のものをそのまま使う設計は断じてしません。論外です。
 あんなものはハイエンドの恥さらしです。」
「うちは2万のものを140万で薦める店ではありません。」
伝達手段はネットだけではないので。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:33:23 ID:4YZe90cN
ネット(特に2ちゃん)の影響力は過大評価や過小評価されがちだが、
今回は過小評価されてる気がする。

ゴールドムンドなんて雑誌以外じゃネットくらいしか一般人は情報が
取れないんだから、そのネットでこれだけ悪評が広まれば
そのダメージは相当深刻だと思うんだが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:47:30 ID:u2lTuhS3
>>232
それをアコリバスレの通称「社長」に言ってやってくれ。
こいつの言ってることがどこまで本気かさっぱりわからない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:49:24 ID:cXdISGEm
一般人はそもそも関心ないでしょ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:06:17 ID:GnAFTddL
そうなんだよ。こんなことで盛り上がっているなんて
恥ずかしくて一般人にいえるか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:10:24 ID:/8vE/meT
>>232
大丈夫だよ。この世から馬鹿がいなくなった試しはないからね。オーヲタという
ありえないレベルの馬鹿を相手にする商売は不滅だよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:14:04 ID:c1KyG26P
趣味だからねバカと呼ばれるほどのめり込まないと面白くないね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:22:12 ID:/8vE/meT
>>237
オーヲタは趣味にのめり込んでるんじゃなくて、オカルトにつぎ込んでるだけ。
趣味にのめり込む場合の馬鹿とは意味が違う。オーヲタは本格派の馬鹿。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:25:32 ID:c1KyG26P
何でもいいじゃねーの?オカルトかオカルトじゃないかは個人の判断だ
それも判断できないようならオデオやめたら?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:26:08 ID:/8vE/meT
>>239
何でも良い割には、ずいぶんと必死ですねw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:26:42 ID:NSoyJTTY
>>238
なんか可哀想なやつw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:29:38 ID:c1KyG26P
>>240
ハハハ全然
ただのバカ(ゾウリムシ)のお相手の暇つぶし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:37:03 ID:/8vE/meT
>>241
反論できないゾウリムシって、みんなそう言うんですよねw

>>242
低学歴ゾウリムシの典型的反応にワロタw
244ゾウリムシ:2008/05/25(日) 18:40:42 ID:f6cbB/re
なんか僕のせいですんません
245ミドリムシ:2008/05/25(日) 18:46:22 ID:/4/BfPdV
僕も、光合成くらいしか、取り柄がないんです。ごめんなさい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:53:11 ID:c1KyG26P
>>243
ボキャブラリー少ねーw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:54:55 ID:/8vE/meT
>>245
オーヲタよりはよほど役に立つじゃないか。オーヲタなんて無知無学無教養だし、
漠然と生きて来ただけの使えないオッサンやジイサンばっかりだからな。その上、
メシまで食うと来てる。まったくオーヲタは最低の部類の生き物だよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:55:26 ID:/8vE/meT
>>246
おや、負け犬君まだいたの?w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:59:30 ID:c1KyG26P
>>248
ボキャブラリーの少ねーヤツはすぐ底が見えるから面白くねーw
実社会でも相手にされてねーだろwww
相手の目を見て話もデキネーくせにネットでは罵詈雑言www

はやくおんもにでたほうがいいよwwwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:01:39 ID:/8vE/meT
ID:c1KyG26Pよ。まぁ落ち着いて鏡を見てみろよ。ユデダコみたいに真っ赤になって、
頭から湯気を出してるキモいオッサンが見えるだろ。それがお前だよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:03:41 ID:c1KyG26P
>>250
ハイハイそれから?
もっとしってることばをつかってみてよwww
それからへやからでないとおかあさんにおこられるよwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:04:22 ID:s/EGX3wX
まったく…ブランドの品格が落ちると書き込みの品性も落ちるようです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:04:43 ID:u2lTuhS3
>>251
ムンド持ってるんですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:06:30 ID:/8vE/meT
なるほど。「買っちゃった人」だったのかw そら必死にもなるわなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:07:14 ID:33ePdOb3
ID:/8vE/meTさんは、2chで稀に見る賢い人だと思います。
(言いたいのはそれだけですが)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:07:16 ID:u2lTuhS3
>>254
いや、まだわからん。回答待ち
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:10:04 ID:c1KyG26P
>>254
おへやからでないとおでおしょっぷにもいけないよ
ねっとのじょうほうだけだとくそでじあんでじゅうぶんとかぴーしーしゅつりょく
さいこうとかがせねたをつかまされるよwww
ひきこもりおでおはよそのおとをきかないからさいきょうだけどなwwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:13:51 ID:/8vE/meT
>>257
で、買っちゃったの?w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:15:05 ID:c1KyG26P
>>258
ひきこもりおでおくんはじょうほうしゅうしゅうはねっとだけ?www
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:18:08 ID:r0kwu+6A
馬鹿の相手しすぎるのも馬鹿だぞ
ほどほどに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:19:41 ID:c1KyG26P
>>260
ほーい
夜の街にでも繰り出すか!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:23:13 ID:3Y1iqdp1
「音質表現のワナ」(1)

鳴りっぷりのいい音
緻密で品位の高い音
適度のぬくもりのある伸びやかな音
ちょっと渋めの暖かく味わい深い音
温度感があってパワフル
音が格段にリッチ
豊かで品位のある音
品位や力感がアップ
艶やかに叙情豊かに聴かせてくれる
空気の鮮度までわかる様子
スケール感が増す
位相のあった音
雄大なスケール
弾けるような躍動感を伴った音
モダンな音
贅肉のない済んだ美しい美音
躍動感にあふれていた
力感と包容力を感じさせる
隅々まで光を当てたように鮮明に描き出す
ぐッとたくましさが増した
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:29:23 ID:u2lTuhS3
一人バカがいるな

オーディオ自体、引きこもって聴くものだろwww

そのバカはムンドを持ってるかという質問に答えることは無さそうだし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:31:06 ID:3Y1iqdp1
「音質表現のワナ」(2)

あいまいさのない解像感の強い音
純度が高く力強い音
充実の、いや完熟の音
大人の風格のような物があった
羽毛のように軽く
きわめて繊細でデリカシーに富み
ハイスピードで切れ味の良いサウンド
ぎゅっと詰まった非常に緻密な音
尊厳に満ちたサウンドで鳴らしてしまう
緻密で輝かしい花のある響き
リファレンスを超えたフォーカスの良さ
陰影の微妙な描き分けがされる
濃厚に描き出す
清潔な透明感を持って屈託なく朗々と鳴り渡る
ナチュラルで高鮮度なサウンド
空気感も透明度が高く清潔な清清しさがあり、
音像がキリっとしていて、しかも高貴な香りがある
すっきりと伸びやかに広がる精密な音場の広がり
透明感の高い空間に拡散していく余韻には濁りがない
リラックスして伸び伸びとした感が漂う
S/Nの高い音質はこのクラスでは魅力的な性能
明朗でパンチの効いたインパクト
混濁がなく透明で澄み切った空間の広さ
穏やかな柔軟性
しなやかできめ細かい音質
なめらかで緻密な音質で硬質感の発生しないナチュラルな音質


265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:38:32 ID:7yu+g/oP
まぁ 伝統のあるマッキントッシュか
日本のマッキン、アキュフェーズにしといたら間違いないようです(笑)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:54:08 ID:u2lTuhS3
>>265
アキュは女受けが良くないので微妙
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:59:27 ID:/8vE/meT
>>263
普段外で働いているブルーカラーって、ID:c1KyG26Pみたいな書込みを
するんだよね。「ヒキコモリ」とかのわけのわからん妄想を育てる点とか、
典型的ブルーカラー。
まぁ、オーヲタは低学歴なのばっかりだし、 ID:c1KyG26Pもその例に
漏れないということでしょう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:59:38 ID:c1KyG26P
>>263
引き篭もり&自己擁護かwww

さーて、着替えも済んだし出かけるぜ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:07:28 ID:/8vE/meT
典型的低学歴オーヲタがようやく消える模様。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:24:13 ID:SKplqCoj
>>266
>アキュは女受けが良くないので微妙

確かに…。嫁さんにアキュのアンプなどの写真を見せると
いまいち受けが良くない。LINNみたいな小型でお洒落な(?)
ものには惹かれるみたいです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:44:55 ID:u2lTuhS3
>>268
ムンド使ってるのか答えろや

>>269
まだ見てるだろ。出かける出かける何回も繰り返してまだ見てたのにwww

>>270
仏壇だしな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:51:29 ID:bRBiABfL
>>270
外見に限って言えば、ムンドの方が上。
いろいろ叩かれているムンドだが、デザインの秀逸さだけは認めるな。
なんせあのボッタを成立させたデザインだからw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:54:12 ID:CBFjtwAe
アキュがムンドの皮を被ったらどんな音になるのやら
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:04:39 ID:M0YeaaP3
販売店に夫婦で来てCDPを選んでいるのを数回見たが、
音を聴いた奥さんが選ぶのはアキュばかりだった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:25:17 ID:MraUaFCn
>>272
これだけはどうしてもムントにお願いしたい。
デノンの全商品、ムントの着ぐるみに着せ替えてくれっ!!!

そしたら全部買うぞ!そりゃ無理だってんなら、DVDプレイヤ
とセパのAVアンプだけでもいいからっ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:35:56 ID:33ePdOb3
>>272
> 外見に限って言えば、ムンドの方が上。
そうかなあ。
下品極まりなく見えてしまって仕方がないのですが。
まあ、感性の違いというよりメーカーの品位が偏見を持たせて
しまうのかも知れませんけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:37:54 ID:cXdISGEm
無理だろ。欲しけりゃムンド買え。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:38:32 ID:bRBiABfL
>>276
俺の反論はこの一言に尽きる。
>なんせあのボッタを成立させたデザインだからw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:48:53 ID:MXX0N3JN
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:55:15 ID:33ePdOb3
>>278
> >なんせあのボッタを成立させたデザインだからw
そういうのが好きな人がボッタくられた訳で、そんな人じゃない人には
良くは見えないのでは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:55:30 ID:c1KyG26P
たーだいまーす
>>273
パイ2万円:ムンド140万円=アキュDP-500 417,900円:X
X=29,253,000円

>>275
パイ2万円:ムンド140万円=DCD-SA1:X
X=36,750,000円

筐体も大事だが買ってしまえばそんなに気にならねーよ
カタログを見て買えねーヤツがウダウダ言うだけwww
どうせ荒らしてるヤツはPCとおもちゃデジアンとおもちゃのスピカだろ
ハイコンポの方が数倍ましだろwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:00:52 ID:BjKexzG6
自己れす

>どうせ荒らしてるヤツはPCとおもちゃデジアンとおもちゃのスピカだろ
自作バカと合板粗大ゴミも追加www
ハイコンポの方が数倍ましだろwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:04:47 ID:bRBiABfL
>>280
>そういうのが好きな人がボッタくられた訳で、そんな人じゃない人には
>良くは見えないのでは?
デザインに騙されても、あの値段に2の足を踏んだ人も多いはず。
なんといっても日本はムンドのお得意さまだったんだし(今もか)。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:06:08 ID:3Ef2uA3V
ダイナマジックだな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:13:17 ID:BjKexzG6
>>283
お得意様ってオデオ機器がどれくらい売れてるって思ってるの?w
海外のハイエンド機器など驚くほど売れてねーよ
まーアジアの方が数倍お得意様だろうな
ヤフオクでもバブル期の国産の物量投入機器はアジアにかなり流出
怪しく音の悪い長岡爺推薦の機器は国内のバカの間でグルグル回転寿司w
過去の遺物と合板の粗大ゴミと自分の作品に囲まれてご満悦
メデテーナっとwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:16:24 ID:Cct5+kVn
>>285
ムンドの人間じゃないから、どこが一番お得意様かどうかは知らんよ。
そんなことも言ってないしw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:28:51 ID:1/kybiPL
これからオーオタの間で”ムンドる”って言葉が普通に使われるようになるかもな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:33:45 ID:gFbfy+h0
”ムンドる”なんて必要ない。
”ピュアる”があるんだから。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:43:24 ID:jkhDVpmL
ムンドる【ムン捕る】 [動ラ五(四)](掛詞)
コストの掛からない部品を多用し外観と巧みな雑誌広告等により、中身の
価値とは異なる幻想的価値観を印象付けて販売し、顧客(カモ)から多額
の金銭を奪い不当な利益を得ること。 ×ぶんどる【分捕る】
1) 業者は顧客の金を奪い取る。「顧客から―・ることが売上への近道」
2) ヲーオタの金を労せず奪い取る。「バカは―・る事がたやすい」

ムンドるふ【ムンド流布】 [名](スル)
価値不相応で法外な機器が世に広まること。外観だけ豪華に装飾された
中身は一般的なオーディオ製品が広く関連業界に行き渡ること。
また、それをカルト的信者のヲーオタが得意げに絶賛すること。
「某誌で騙されたヲーオタが―している」
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:56:27 ID:zxL3FWvg
>>289
すばらしい!

しかし、こんな賢い奴でもピュアやってるのが笑えるw

291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:36:41 ID:Ihc3/056
イギリスのオ−ディオ誌見ても、ムンド載ってないんだけど、何故だ??
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:39:53 ID:WSn+26Hs
>>291
日本人よりイギリス人の方が賢いということか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:41:25 ID:BjKexzG6
>>291
イギリスにダイナがないからじゃねーの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:46:42 ID:BjKexzG6
ココがUKの代理店だな
http://www.symmetry-systems.co.uk/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:55:23 ID:BjKexzG6
>>291
ちと調べたがたまたまじゃねーの?
日本でもステレオ誌には掲載されてないがステサンでは常連みたいな
http://www.symmetry-systems.co.uk/Images/pdfs/Michel-Reverchon.pdf

ムンドもメーカーのひとつでユーザーから見たら選択肢の一つ
しかしココでは買えないやつだけが大騒ぎwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:08:08 ID:BjKexzG6
ムンドの事で大騒ぎするのもネットだしそれもいいが
大騒ぎしてる連中はムンドの製品の音を聴いたことがあるのかい?
これを機会に一度聴いてみたらどうだ?
聴いてから自分で判断して書き込んだ方がいいんじゃねーの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:42:08 ID:UZPpO3+x
>>289
普通に「スイス商法」でいいだろw
298291:2008/05/26(月) 10:18:56 ID:Ihc3/056
>295
HiFI Newsだよ
>しかしココでは買えないやつだけが大騒ぎwww
世の中貧乏人ばかりだと思わないほうがいいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:02:23 ID:jkhDVpmL
ムンドり-(を)う・つ【ムンドり(を)打つ】[単]
「ムンド」の音変化。宙(厨)返りする。「中を見たはずみで―・って驚く」
ハイエンドとローエンドが逆になる。価値を失うかそれまでローエンドだと
思っていた価値と同じになり転落またはひっくりかえる。「業界が―・つような大騒ぎ」

参照 : (オーディオ)ぎょう‐かい〔ゲフ‐〕【業界】
 1) オーディオ産業や商業に関係する人々の社会。同業者の世界。「オーディオ広告誌―」
 2 )特に、オーディオ広告などでヲーオタを洗脳する汚い人々の社会。「ヲーオタが心酔する―の広告塔」

ムンドり‐かえ・る〔‐かへる〕【ムンドり返る(買える)】[動ラ五(四)]
購入者あるいは販売者が安価な中身を知られてしまった後でも買えない者
または聴いたことのない者は語る資格がないなどの身勝手な言い訳や
背けたい後ろ向きな現実に対して別の話題に振って目をそらすようにする。
また、所有する経済力を誇示して尊大な態度をとる。落胆を隠し切れず
空威張りすること。「金持ちが―・る」

参照 : かねもち 【金持(ち)】
金銭や財産を豊かに持っている人。財産家。金満家。
(句)金持ちと灰吹きは溜(たま)るほどきたない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:06:54 ID:aZGRgzgd
300GET!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:48:27 ID:pjxGb0cs
>>6
たしかにこれが30万円ならHeadmasterが10万円よりは良心的だと思う。
最初はそういう意味で単に「非物量」コンセプトの製品だったんだけど、
日本の代理店が価格をつり上げていくうちに本社も詐欺師に堕落したんだろうな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:22:25 ID:BjKexzG6
>>298
>世の中貧乏人ばかりだと思わないほうがいいよ
ココに来てるほとんどは合板の粗大ゴミと自作のアンプの組み合わせ
それとPCとおもちゃのデジアンとおもちゃのスピカだよ
303旬の食材:2008/05/26(月) 14:08:06 ID:Lbg7qczk
ステサンNO.161 Grandprixを受賞したMimesis 22 Sinatureについての座談会

Y:ここまで来ると工業製品というか、何か1つの作品だよね。・・・
S:凄いですよ、この音。
Y:降参。
H:ゴールドムンドにはいつもやられてしまうんですよね。あの音が出る秘密がどうしてもわからないので
  毎回悔しい思いをしますけれど、やっぱり音を聴くとまいっちゃう。
Y:とにかくクォリティが高い音。
S:たまらないですよ。


U:いままでアンバランス増幅だったのが、始めてフルバランス構成になりましたし。
Y:中を見てもまったく違いますから。
H:ゴールドムンドはこのところ積極的にデジタル伝送を推進していましたね。ですからプリアンプのフラグシップモデルの座は
 デジタルプリのミメイシス24が担っていました。あのデジタルプリもすばらしい音でしたが、このモデルを聞くとアナログプリっていいな、と
 あらためて思ってしまう。


H:以前も申し上げたかと思いますが、ゴールドムンドの音って、「旬」の食材を使ったおいしい料理って幹事がしますね。
 これもまったくそう。そして、食材の旬は短いけれど、こちらは何年も使えますからね。

304291:2008/05/26(月) 14:31:42 ID:Ihc3/056
日本人の好みとして、小さいけれど精密そんな機器が大好きだよね、ムンドはフランス
からスイスに拠点を移して小さいけれど精密、そんな路線???
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:46:25 ID:UZPpO3+x
>>303
ステサウなんて読んだことないけど
これは酷いな。
今回の件は置いといても、稚拙な印象論で批評になってない。
こんな無能な連中とっとと解雇して、広告だけ載せたフリーペーパー
にした方がいい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:00:56 ID:0LOc02Xt
>>305
このページは評論のページじゃないよ。
グランプリ受賞機器への各人のコメントだから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:04:19 ID:Ihc3/056
パイオニアのケ−スにゴ−ルドムンドの中身が入っていればもっと話題になったね、
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:51:31 ID:6HQMdr3E
まぁ 「馬鹿な日本人だから、とにかく価格を高額にさえ設定さえしとけば満足して購入するだろ」
っう乗りで価格設定してるんだよ。
上級機がたまたま音質が定評だったから、ムンドのレッテルさえ貼っておけば
暗示にかかった馬鹿が、ついつい買ってしまうっう寸法・・・。

最近、馬鹿な中国人や台湾人、韓国人もターゲットらしいけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:54:56 ID:c2zZ9P1m
ムンドどうしでも、大きく重いモノと、小さく軽いモノ。
比較すると、まったく音質が違うんだが。。。。
ココにはやったやつはいないのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:06:44 ID:BjKexzG6
>>309
いるわけないw
「ステレオ誌、レコパル信奉者クン」
「引き篭もりオデオクン」
「合板粗大ゴミスピカ製作者クン」
「真空管自己満製作者クン」
「ハードオフジャンク集めクン」
こういった人たちだからねwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:07:40 ID:BjKexzG6
お、「おもちゃのデジアンクン」を忘れたwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:16:40 ID:c2zZ9P1m
なるほど。それにしても悲惨な人ばかりだこと。。。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:18:17 ID:c2zZ9P1m
それにしても、そいつら、何故ピュアスレに来るの?
オー−−−−−ディオやってるつもり??なのかしら。笑
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:22:02 ID:BjKexzG6
>>313
頭が逝かれて悲惨な機器も2ちゃんに書き込むと良い音に聞こえてくるらしいwww
オデオ好きというよりただのちゃねらー
友達もなく引きこもりだから友達を作ってブラインドテストをするのが夢らしいwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:24:09 ID:BjKexzG6
引き篭もりで一人だけではブラインドテストもできないからねwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:19:33 ID:c2zZ9P1m
なるほど。ネットカフェ難民みたいなものかぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:32:41 ID:j4ytt21l
>>285は、売る側の人間なんだろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:43:58 ID:BjKexzG6
>>317
業者だろ?すっかwww
俺がショップの経営者ならココに来る人間は
「ステレオ誌、レコパル信奉者クン」
「引き篭もりオデオクン」
「合板粗大ゴミスピカ製作者クン」
「真空管自己満製作者クン」
「ハードオフジャンク集めクン」
「おもちゃのデジアンクン」だから
誰一人機器を買いそうにないし将来的にも無理そうだから
相手にしねーなwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:01:12 ID:j4ytt21l
「相手にしない」とか書きつつ、昨日からずいぶん粘着してるのはなぜ?w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:04:37 ID:BjKexzG6
暇だからwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:26:57 ID:meQu5YSK
このスレ暇人が多いね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:02:50 ID:j4ytt21l
>>320
早く就職先が見つかると良いねw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:10:30 ID:n4W2Fv8J
>ID:j4ytt21l発見w
君はどれ?www
「ステレオ誌、レコパル信奉者クン」
「引き篭もりオデオクン」
「合板粗大ゴミスピカ製作者クン」
「真空管自己満製作者クン」
「ハードオフジャンク集めクン」
「おもちゃのデジアンクン」
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:15:53 ID:EYWekPBi
一日中2chに張り付いてムンド擁護しているからって無職と決めつけるのは早計だな。
哀れなコブクロかもしれないぞ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:15:59 ID:j4ytt21l
>>323
自己紹介乙w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:46:04 ID:n4W2Fv8J
あまえ、アンカーも誰に自分がレスしてんのかも解らないやつだろ
>>325

327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:16:08 ID:Lbg7qczk
ステサンNO.161より グランプリを受賞したMimesis 22 Signatureについての座談会

Y:ここまで来ると工業製品というか、何か1つの作品だよね。・・・
S:凄いですよ、この音。
Y:降参。
H:ゴールドムンドにはいつもやられてしまうんですよね。あの音が出る秘密がどうしてもわからないので
  毎回悔しい思いをしますけれど、やっぱり音を聴くとまいっちゃう。
Y:とにかくクォリティが高い音。
S:たまらないですよ。
Y:僕は自宅でじっくり聴かせてもらったのですが、次から次へとディスクをかけかえてしまって止まらなかった。・・

U:いままでアンバランス増幅だったのが、始めてフルバランス構成になりましたし。
Y:中を見てもまったく違いますから。
H:ゴールドムンドはこのところ積極的にデジタル伝送を推進していましたね。ですからプリアンプのフラグシップモデルの座は
 デジタルプリのミメイシス24が担っていました。あのデジタルプリもすばらしい音でしたが、このモデルを聞くとアナログプリっていいな、と
 あらためて思ってしまう。

Y:嗚呼、欲しいって思いましたね。なかなか買えるアンプではないけれど・・・何か美味しい音になるんだよ。
H:以前も申し上げたかと思いますが、ゴールドムンドの音って、「旬」の食材を使ったおいしい料理って幹事がしますね。
 これもまったくそう。そして、食材の旬は短いけれど、こちらは何年も使えますからね。
M:これまでのゴールドムンドってどこか冷静なところがあったでしょう。ところがこのプリはホットな音が必要なときには凄く
 ホットな音がするんです。
Y:そうなんだよね。
H:凄いプリが現われましたね。
(完)



328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:19:59 ID:WSn+26Hs
>>327
ステサンはムンドと心中する気なのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:31:22 ID:j4ytt21l
>>326
> あまえ
> あまえ
> あまえ
> あまえ

日本語も満足に書けない池沼のオッサンこんばんはw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:36:31 ID:n4W2Fv8J
やっぱあまえ、アンカーも誰に自分がレスしてんのかも解らないやつだろ

どうせ言葉もわからんだろ、あまえ >>329
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:40:23 ID:j4ytt21l
>>330
> あまえ
> あまえ
> あまえ
> あまえ

日本語も満足に書けない池沼のオッサンこんばんはwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:42:06 ID:n4W2Fv8J
やっぱあまえ、アンカーも誰に自分がレスしてんのかも解らないやつだろ

どうせ言葉もわからんだろ、あまえ >>331

>あまえ
>あまえ
>あまえ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:44:54 ID:j4ytt21l
>>332
だから、お前に質問してるって書いてるだろ。池沼のオッサンは、字の読み書きも
満足にできないのか。まぁ、お前みたいな高卒じゃ仕方ないかw

で、「あまえ」って何?w 教えて池沼のオッサンw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:45:42 ID:n4W2Fv8J
>ID:j4ytt21l発見w
君はどれ?www
「ステレオ誌、レコパル信奉者クン」
「引き篭もりオデオクン」
「合板粗大ゴミスピカ製作者クン」
「真空管自己満製作者クン」
「ハードオフジャンク集めクン」
「おもちゃのデジアンクン」
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:47:56 ID:j4ytt21l
>>334
いつもの自己紹介乙w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:02:47 ID:n4W2Fv8J
だから、
オレに向けた質問の言葉がどこにあるんだ?え?、
相手が違っているだろ?

ド・ア・ホ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:05:56 ID:n4W2Fv8J
だから、
オレに向けた質問の言葉がどこにあるんだ?え?、
相手が違っているだろ?

ド・ア・ホ >>333 ホレちゃんと説明してみろ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:10:06 ID:sU44eV7y
>>289
ムンドルフ(mundorf)はドイツのスピーカーネットワーク関連品なんかを作ってるパーツ屋だぞ
コイルやコンデンサで有名
価格的にだいぶぼってる感じもするが、自分で製品開発して売る部品屋なんで名前変えてやれ
ttp://www.audio-k.com/audio/mundorf_1.htm
ttp://www.mundorf.com/english/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:06:54 ID:kIScxeXX
>いつもの自己紹介乙w

自己紹介はないだろ?

メーカーや代理店に
ボラれることはあっても〜クン に当たるような世界にゃ居ないひとに向かって

あまえ、は叫んでいるんだろ?
支離滅裂なんだよ

>>335
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:49:59 ID:wdXuHAv0
むんどり打つ 面白えwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:00:55 ID:myC8te5k
>>327
これは酷いねw今のうちに儲けておけって事か?
リモコンが使えるOEMアンプだろ。
しかも例の欠陥デジタルが評価されているのがガッカリだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:27:35 ID:+7i5X7Fb
>>290 お問い合わせありがとうございます。
A ありがとうございます。
  ヲーオタにとっては笑えない内容ですが、お楽しみ頂ければ幸いです。

>>297 お問い合わせありがとうございます。
A 「スイス商法」については、掲載を見送らせていただきました。
  国や業者を問わず横行する悪徳商法にはお気をつけ下さい。

>>338 お問い合わせありがとうございます。
A ムンドルフとは無関係であるため語呂以外の悪意はありません。
  従って変更の必要はないと考えます。
  同音異句または同音異義語としてご理解ください。

>>340
A 率直にありがとうございます。励みになります。

ご不明な点や貴重なご意見は投稿の参考にさせていただきます。
なお、投稿の内容は今後予告なく改定する場合があります。
投稿した内容は2ch運営の障害とならない限り削除できませんので
何卒ご了承ください。この度は貴重なご意見ありがとうございました。

謝辞
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:00:49 ID:vHh/HUPn
カローラとジャガー……乗り心地は大して変わらない。
でも少し違う。価格は何百万の開きがある。

駅前で売ってるバッグとヘルメスのバッグ……物を入れる分には大して変わらない。
でも少し違う。価格は何十万の開きがある。

パイオニアのCDPとムンドのCDP……聴いてもそんなに変わらない
でも少し違う? 価格はたかだか100万ちょっとの開き。

趣味とはおよそそういうものではないか。
貧乏人が倫理をかざして騒ぐほどのことでもない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:08:55 ID:O4nLR8kC
>>343
フォード・モンデオのプラットフォームで作った初期のジャガーXタイプは
えらく不評だった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:42:15 ID:tcJMQgIv
バブルの頃フィアットだかに?フェラリ−のエンジン積んでたのあったね
。。それだけの話し.
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:54:47 ID:v2L5hPIA
ランチアテーマ8・32だねぇ・・・

おいらの友人が乗っていて、メンテ関連が大変だったとこぼしていたのを思い出します。
とにかく故障が多い(笑)
おいらは当時から愛車はメルセデスだったから、故障は無かったけど
下手にイタ車なんかにすると酷い目に合いました。
メルセデスも、今でもエアコンは日本電装製だそうですけど。

今のオーディオ関連も同じかも知れませんねぇ・・・
だから中のメカは日本製なのかもしれません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:57:26 ID:64pJu3BG
>>343

ジャガー 車知らないオバチャンでも高級外車と認知してる

エルメス 誰でも知ってる高級品、バーキン持つ女子にはすげ〜オーラが有る

ゴールドムンド ハァ??? 一般人は誰も知らないw 
知ってるオデオおたくからは馬鹿にされるwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:59:51 ID:MxOHYpCR
ロータス エリーゼが今全部トヨタエンジンみたいなものか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:01:48 ID:HgkKy9eJ
>>343
その理屈が成り立つには

1.ピュアオーディオ装置は宝飾品としての価値を含む
2.ムンドは宝飾品としての高い価値を持ったメーカーである

という広い合意が必要だな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:03:48 ID:64pJu3BG
>>348
しかし価格差3倍程度だよ。 ムンドは70倍、ありえね〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:13:52 ID:v2L5hPIA
悪く言えば、所有欲に付け込んだ悪徳商法・・・
こんな事とは知らずに買った人は、ブランドと言う暗示にかかって大満足・・・

言うなれば両者とも「知らぬが仏」っう感じかな(笑)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:41:07 ID:kT/mMhYC
勝ち組オーディオ と 負け組オーディオ

オーディオの勝ち組とは最新の総額500万以上の機器を所有、もちろんソフトも
最新のリマスター盤を所有。生活にもゆとりが有り、オーディオ専用ルームは
当然所有。音にセンシティブな条件が揃ってしまっているのでアクセサリーに
よる音の変化にも敏感。オカルティックな高級アクセサリーさえも“お遊び”と
して笑って購入。
それに対し負け組とはヤフオクがメインの総額15万円程度のオーディオ。生活は
きゅうきゅう、テレビ部屋にオーディオが有り音の変化もあったもんじゃない。
音に鈍感になるのも仕方が無いし、アクセサリーの変化なんてわからなくて当然。
それ以前に高級アクセサリーが買えないw

以上、酒にたとえると高級ワイン派と第3のビールみたいなものである。

と、いう自分はもちろんオーディオ負け組であるw





353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:51:46 ID:3NM+822x
軽トラでじゅうぶん。
走るし、濡れないし、荷物も積めるし。。。。。

 それ以上、車に金出すバカ。。。ってか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:52:21 ID:czINSDUk
存在意義無し!いらない・・・ゴミ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:11:42 ID:vHh/HUPn
ここは負け犬の遠吠え場所か?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:12:25 ID:v2L5hPIA
だけど、オーディオも車も良い物はいい・・・

車に例えると、メルセデスSもレクサスでも一度運転してしまうと嵌ってしまう。
あの至れり尽くせりの乗り心地と、ディラーサービスも違うし・・・
軽トラとは比較になりませんよ(笑)
そしてオーディオでも、紛れも無く一般の安価な機器とは次元が違うし
下手なライブゆコンサートなんかよりはるかに賓の良い音が期待できる。

両者とも趣味としてはじめた限りは、それなりの物欲で納得したいのは
人間のエゴでもあり、欲求でもある。

だけど正直、今回のムンドには減滅しました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:21:11 ID:m6+K841R
あのデザイン好きなんで筐体だけ欲しい・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:25:49 ID:ICbSJnA2
ムンドやめてLINNにすることにしますた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:36:18 ID:Mt9c1ke1
>>356
詐欺にあったんですか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:37:43 ID:kT/mMhYC
>>358
ボッタクLINN
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:48:48 ID:3NM+822x
同感。英国のハイコンポ。
それだけじゃ苦しいから高いのだしたけど。。。
ボッタクるのなんのったら
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:56:57 ID:leLegQUI
>>356
今回のGOLDMUNDは、見た目はレクサスだけど、中身は軽トラだった状態。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:30:40 ID:32XAwIPm
中身の軽トラックが70万ぐらいとして、100倍商法で7000万か。
外見がレクサスでは安すぎだね。おフェラーリ様でも普通のヤツでは足らないな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:42:28 ID:Mt9c1ke1
サギとはコウノトリ目サギ科の鳥です。
 シラサギ:ダイサギ、チュウサギ、コサギなどの総称
 アオサギ:青みがかった灰色のサギ
 キンサギ:スイスを拠点とするサギ集団
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:02:35 ID:MxOHYpCR
見た目はレクサスだけど、中身はアリストみたいなもんか
・・・アレ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:16:05 ID:rBVuKTUw
おんぼろ軽自動車に油性マーカーでスリーポインテッドスター書いてあるの見たときはフイタ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:33:41 ID:ipq0R245
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、スイスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:34:54 ID:kIScxeXX
経験にもいろいろだけどな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:35:17 ID:MxOHYpCR
それ有名なコピペ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:35:42 ID:kIScxeXX
ふーん?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:06:52 ID:BZ9ERXzJ
>>367
スイスに、、、渡米?
米?やっぱ高卒だとモノが違うな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:08:20 ID:kIScxeXX
だから、コピペだっての、バカ? >>371
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:08:53 ID:CuW9apkR
スイスに渡米、というのがネタですか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:09:41 ID:kIScxeXX
だな、
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:24:37 ID:geyThP8p
>346
数年前、ドイツの有名自動車メーカーが日本の某社に4リットル級のエンジンをオーダー、
納入されたものに対してあの車と同等品でないと取引しないと難題を押し付けたらしいが
その後どうなったのだろう。
こちらも中身はほぼ同じになっているのだろうか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:33:22 ID:YqlBQX+H
ムンド買う人は音じゃなくてブランドに金払ってるってワケか。
ただ、中身まるごと流用して80倍の値段で売るブランドっていいブランドなのか?
ただの悪徳業者だと思うが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:36:08 ID:kT/mMhYC
勝ち組オーディオ と 負け組オーディオ

オーディオの勝ち組とは最新の総額500万以上の機器を所有、もちろんソフトも
最新のリマスター盤を所有。生活にもゆとりが有り、オーディオ専用ルームは
当然所有。音にセンシティブな条件が揃ってしまっているのでアクセサリーに
よる音の変化にも敏感。オカルティックな高級アクセサリーさえも“お遊び”と
して笑って購入。
それに対し負け組とはヤフオクがメインの総額15万円程度のオーディオ。生活は
きゅうきゅう、テレビ部屋にオーディオが有り音の変化もあったもんじゃない。
音に鈍感になるのも仕方が無いし、アクセサリーの変化なんてわからなくて当然。
それ以前に高級アクセサリーが買えないw

以上、酒にたとえると高級ワイン派と第3のビールみたいなものである。

と、いう自分はもちろんオーディオ負け組であるw








378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:49:55 ID:cy3fbuxy
ムンド擁護するようなヤツってコエーな。
ダイナで縦に首を振りすぎて、頭おかしくなったのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:21:08 ID:eO+xeZK1
総額15万円程度はないだろ
オーディオやってるって総額40万くらいからじゃね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:44:28 ID:0W0VXGcQ
>>379
いや、ありうる。
俺の知り合いは・・・

ALTEC A-7もどき オクで約15万
サンスイ α607 ドフで3000円
プレーヤー 696AV リサイクル店 5000円 を改造
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:30:55 ID:QP+ZfNsj
船場吉兆は廃業した。
次はおまえだ > ムンド
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:32:22 ID:wMyQS7Pb
俺のオーディオ趣味を知っている後輩に、
ステレオ買ったんで見に来てくださいと言われた

会社の帰りに後輩のアパートまで行った
横にしたベコベコのカラーボックスの上に
ミニコンポが鎮座して、SPの下にはジャンプが敷いてあった
値段を聞いたらセットで3万程もしたそうな

どうあれ本人は幸せそうだったし
彼の購入したステレオに対する薀蓄にうんうんうなづいて
ジャンプの上から流れる環境音楽らしき曲を聴いて帰ってきた
疲れた

383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:47:38 ID:r479w4qA
普通の人達は音楽聴く時その程度だよ、おいらのカ−ステも適当だし、PC用の
SPも安物これで普通に音楽楽しめるよ。ただSP一つでも拘りだすと他の
機器も引っ張られて高価な品になりがち、物欲は性欲と同じ位押えられないし
始末におえに負えないな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:30:16 ID:gjJV8UhW
うーん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:35:55 ID:QP+ZfNsj
>>382
3万円のセットを買うような奴は薀蓄をたれないよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:00:06 ID:evN2gbp9
>>384
紳助は投稿ネタには全然「深イイ」を出さないよな。頭くる!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:48:01 ID:49lQ3PuI
高級料亭「船場吉兆」廃業へ 客足激減、グループ会社の支援もなく
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/senbakitcho/?1211926569

ホントだwwwwwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:15:50 ID:wMyQS7Pb
>>385
オーディオを彼なりに解釈した内容で
なぜそのステレオを選んだのか得々と語ってたけど

オーオタの物差しで計ればそんなのは薀蓄じゃねえとか?

あいにく喜んでる後輩にそれを言うほど無神経にはなれないな
でも疲れた(´・ω・`)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:32:19 ID:lQEM+DYX
でも日本のメーカーでの3万のコンポは、
ムンドの物差しで計るとSRシリーズと同クラスだよね。
そういう意味で呼ばれたかもよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:35:07 ID:BCHDnJdj
いずれにせよ今回の一件は日本のオーディオ史に永遠に残されるな・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:01:33 ID:Rx+FcKkZ
丸パクリする中身にパイオニア選んだセンスだけは良いと思うw
家電大手に比べると企業体力が今一歩で時々怪しくなるが技術はすげーよπ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:04:30 ID:QP+ZfNsj
>>388
すまん
中身はムンドと同等だったのか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:47:11 ID:qiIlaiQ8
>>388

やさしさの鏡だな…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:02:27 ID:49lQ3PuI
>>388の98%は優しさと、性欲で出来てる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:51:20 ID:VhAYyYf+
ところで例のパイオニアとムンドを聴き比べた人いるの?

「お、このCDP、なかなかいい音するね。でもデザインがな。」
「それだったらお客さん、中身はほとんど一緒ですが、これなんか、どうです?」
「ちょっと聴かせてくれ。よくわかんないけど、外見がいいせいか音までいいような気がするけど。」
「そうでしょう。これ、オーディオ界のトップブランドなんです。」
「そう。どおりでいい音するな。この二つ、いくら違うの?」
「100万ちょっとぐらいですが。」
「なんだ、そんなもん。それならこっちの銀色のにするわ。リビングにも合いそうだし。」

というような客がいるかもしれない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:14:13 ID:QP+ZfNsj
2万円程度のDVDプレーヤーを試聴する奴なんていないだろう
試聴機も無いと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:23:59 ID:lxqzJa6u
今までムンドの比較相手は他の高級機だったものね
それはそれは独自の音がしたでしょうよ

ムンドを褒めちぎってた人たちが安耳だっただけだよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:00:16 ID:vsrzNHFM
うちの場合、以前からマッキン&JBL+エソテリックなんだけど・・・
正直、これらのブランドにしておいてほんとに良かった。

まぁ 勿論購入時は音を何度も繰り返し聴いて、納得がいった上で購入するわけだけど
どうなんだろうか、このムンドなんかを選択する人は?
ただ単に、人やショップのアドバイザーから勧められるままに購入したりして?・・・

お金に余裕があるからなせる業なんだろうけど、それにしても羨ましいかぎり(笑)
今回のこのような詐欺? 行為をどのように思ってるのか、是非お聞きしたいものだ・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:25:19 ID:vfgAYEnp
>>388
一緒に喜んでやれば良いじゃないか。オーオタってずいぶんと
性格悪いんだなぁ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:41:14 ID:wMyQS7Pb
>>399
喜んで褒めてやったよ?
俺をどうしても嫌な奴にしたいのかお前はw
オーオタではない普通の人に
通じない話はしてもしょうがないでしょ?

大体俺だってあのステレオのあれをこうしたいこれをこうしたらもっと良くなるはず
SPのセッティんぐがいんしゅれーたーがおーでおぼーどがべなべなのからーぼっくすがががあああ
あああいじりたくてしょうがないのをひっしこいてへいきなかおでがまんしてたんだよ
おまえなんかしねしんでしまえ@盆@
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:50:18 ID:N2320RX+
キモイ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:37:04 ID:Do7phnI0
>>400
裏でため息ついてるような人間じゃあ、嫌な奴って思われても仕方ないだろw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:56:10 ID:3mfghpWE
>>398
>是非お聞きしたいものだ

そうはいうが、リアルで友人とかがこの機種持ってたら
気の毒で掛ける言葉も出ないと思うぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:10:07 ID:oZW01PW+
船場○兆はは消滅したね。
やってはいけないことをやったんだ。
でも、残飯使い回しは業界では珍しくないらしいね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:39:10 ID:k+tzCEkq
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2008/05/29(木) 00:25:53 ID:/Z9ohGXf
先日話題のEIDOS20AとDV600AVを借りてきて徹底試聴してみたので
感想です。

DV600AV
電源がひ弱なせいか、低域が締まり無い、高域がキラキラする。

EIDOS20A
十分な電力供給出来るトランスにより低域に締まりあり、定位もはっきりする
高域にキラキラ感がまったく感じない、これは筐体のみならずメカ剛性も上げている
効果が出ているようだ。

総じて、パイオニアのメカシステム丸ごと中身を採用したのは、GOLDMUNDでの
メカメーカー選別と試作研究とで良好とみて中身丸ごと採用された物と想像出来る。

百聞は一見に如かずと判断した。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:46:58 ID:k+tzCEkq
あげとく
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:47:38 ID:k+tzCEkq
あげ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:01:53 ID:k+tzCEkq
その音の違いを出すために研究技術のコストがかかる。部品材料の選別研究にもね。
トランス1個だけではなくすべての材料研究開発費用がその音のためにかかったのだよ。
それに140万円出す力があるかひがみ、ねたみで文句を言うかの違いだ。
2万円しか出せないか140万円だせるかの違いは耳と同様大きい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:03:06 ID:6rJ0QquU
元々音質が同レベルって批判じゃないでしょ
廉価機器からの流用部分が多すぎるから倫理的にどうなのって話
410名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 02:12:17 ID:WOc5bJ0c
ID:k+tzCEkq
はマルチ。他人のふんどしか、自演のいずれかだし。
相手にしても損。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:12:20 ID:xu43Ymev
>>409
両方

だから ブラインド云々とか
ムンドユーザーは耳が悪いとかいう話にだったかと
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:14:38 ID:YpFW+mHX
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     信者だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  的が外れてやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:05:25 ID:oZW01PW+
先日話題のEIDOS20AとDV600AVを借りてきて徹底試聴してみたので
感想です。

DV600AV
電源が同じせいか、低域が締まり、高域がすっきりする。

EIDOS20A
パイオニアと同じスイッチング電源により低域に締まりあり、定位もはっきりする。
高域は同様にすっきりする、これは筐体のみならずメカ剛性も上げている
効果が出ているようには思えない。そうだとすればきっと気のせいだろう。

総じて、パイオニアのメカシステム丸ごと中身を採用したのは、なぜだかわからない。

ちゃんとしたブラインドテストをしないと正しい判断はできないと思った。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 05:51:14 ID:yBW1kfbm
ムンドは終わりだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:32:14 ID:CBkdyOlv
>>413
貸してくれた店ってどこ?
600AVをわざわざ貸してくれる店なんてあるのかいな?w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:58:36 ID:WS9nLkC6
自分で持ってるのが600AVに決ってるじゃんw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:40:40 ID:yBW1kfbm
>>416
>>413
>EIDOS20AとDV600AVを借りてきて
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:08:39 ID:MaA8l6Ig
ソースの再現を超えた音質などという客観的基準の存在しない領域に金を払ってるんだから
まさに伊達や酔狂の世界、オカルトに半分足突っ込んでても仕方ないよな。
電線による音の違いのわからない俺には縁のない世界だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:26:58 ID:Zr//v63i
電線や筐体で音が変わると信じている馬鹿が羨ましい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:19:04 ID:BRNU4EBl
>>419
おりこうさんのお使いのシステムは何ですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:08:13 ID:6bP3THBp

精神科医

「だいぶ病状は良くなりつつありますが、
 普通だったら、その騙した会社を恨むとか怒るいう
 感情が起きて当然なんですよ。

 しかし、まだそこまで回復はしていないようですね。

 もう少し入院して様子を見てみましょうか。」
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:38:06 ID:ow9W0shG
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:46:34 ID:crJDN4dI
>422
うましかwww
脳内乙
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:14:09 ID:cpxGS2Hq
DD66000は脳内アイテム過ぎる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:23:30 ID:MpRZNO64
このスピーカーも面白そうじゃない?

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200805/08-0528/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:28:41 ID:bnhs4Sh1
>>425
わてアホなんで使い方が分かりまへんわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:38:06 ID:ffOx1FB+
「おもしろそう」なスピーカーはいつでもあるけど
ほとんどは消えていくんだな。
それを全部検証する義務は
わてにはおまへん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:15:07 ID:P8GkcDU1
>>421
>
> 精神科医
>
> 「だいぶ病状は良くなりつつありますが、
>  普通だったら、その騙した会社を恨むとか怒るいう
>  感情が起きて当然なんですよ。
>
>  しかし、まだそこまで回復はしていないようですね。
>
>  もう少し入院して様子を見てみましょうか。」
はいっ!!先生っ!
オーヲタばかりは入院しても回復は望めないのではないでしょうか?!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:32:04 ID:l74LCvPl
>>428
オーヲタ全般ではなくムンドに騙されて頭がおかしくなった人はね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:05:39 ID:BxYSrj9/
金の切れ目が縁の切れ目
そのうち回復するでしょう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:57:54 ID:YTCJ2+08
>>425
このスピーカーは おもろー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:09:41 ID:q++hna9Y
>422

ってか、DD66000も、ボリ度は、20Aといい勝負だろ。

案外、20Aの方が、音的に価値ありそうだよ。

あんなショボイ音のDD66000を所有したいと思う人の方が、哀れに思うぞ。
まだ、20Aを、4台買った方がましかと。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:55:43 ID:JE//ME18
メデテーな、これがムンド脳ってやつかw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:09:46 ID:gZJ5VXrF
>>433
アンカーぐらいつけろよカス
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:19:57 ID:4KrEKDir
>>434
アンタみたいなのがムンド脳って事だろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:24:36 ID:9kBEEYff
カスばっかりだw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:04:39 ID:tPxcUCV9
なんで日本人は騙されやすいんでしょうね?
欲深くてプライド高いからだろうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:23:41 ID:FR8o0J+8
>>437
日本人は価値観が似たような奴が多い。だから、良い年こいたオッサンでも
他人と自分の区別のつかない阿呆が結構いる。他人の言う事を素直に信じて
しまうんだな。
外国ではそうはいかない。いろいろなバックグラウンドの奴がいるし、相手の
言うことを常にチェックして、納得いかないことはクリアにしていかないと
自分が損をしてしまうことになる。
そういう違いだろうな。オーディオ業界にオカルトが流行るのもそういう理由。
「音が変わった」と言われて、それを鵜呑みにして自分も変わったと思い込む
低能ばっかりなんだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:24:06 ID:qOAHxt/9
チンカスだらけ!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:22:32 ID:nidz5W7u
野次馬がいっぱい!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:07:04 ID:TK2FchGn
以前、某評論家氏がステサン誌で語ってました・・・

菅野氏 
ゴールドムンドの音には、毎回降参させられるね・・・。
傅氏
この音を聴くと旬の食材を思い浮かべるほどの美味しさ・・・ とか
柳沢氏
うちに持ち込んで試聴したんですが、今まで聴いていたCDが、これってこんな音が入ってたのか
なんて次から次へと聴きなおしたんですよ。

まぁ これ以上ないほどの絶賛ぶりで
この文句にだまされて? 大枚叩いて買った人もさぞ多いことと察する(笑)

確かに試聴すると、上級クラスのアンプなんかはすごくいいのは否定できないけど
これって何?
このメーカーのやってること?・・・



442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:37:25 ID:Tza9Qwu9
ただの詩人が、どうやったら飯を食べられるかを精一杯考えてやってんだろ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:55:47 ID:BxYSrj9/
石原氏なんかはかなり良心の呵責を感じているみたい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:07:13 ID:2LWdDm1K
>>441
いつごろのステサン?
BB環境が整ってないときの評論?もし、整っていた後の評論なら相当イタいな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:09:18 ID:AOR+n6bw
>>441
これはグランプリのコメントで評論のページではなく、
しかも機種は話題のやつではなく、上級機について語ってるんでしょ?
ミスリードってやつだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:18:36 ID:2LWdDm1K
>>445
ミスのみ指摘するんじゃなくていつごろの雑誌なのか書いてくれても良かろうも
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:36:03 ID:AOR+n6bw
最近でしょ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:27:18 ID:Dn8m6NDH
みんなもっとどんどん行こうぜ。
高価なオーディオなんて買わなくていいことを本当にわからせてやろう。
安いやつで充分さ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:46:13 ID:NDOwEHs+
スピーカは、そこそこの値段はする。
こればっかりは、自分の気に入ったやつを探してくれ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:47:11 ID:JkBS74Ad
スピーカーだけは高価なB&WのSignature diamondにしたい
DACはそこそこの物を・・・アンプは安物でもいいかな

CDプレーヤーはイラネw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:50:04 ID:lTlaYHy+
オーディオ評論家は詐欺師の素養が必要である
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:19:43 ID:a7eDpZLx
詐欺師って倫理観以外はかなり優秀な人間じゃないと出来ないぞ
振り込め系の馬鹿の一つ覚え詐欺は別だが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:54:29 ID:TT7V5KRi
>>448
お前の場合買えないだけの話だろ。
ムンドを否定するのは結構だがハイエンド機器全てを括って否定するのは浅はか過ぎ。
それこそ貧乏人の僻みにしか聞こえんよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:24:44 ID:D3N7YDnc
お色気ムンドムンド
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:47:41 ID:hxvJrNWN
ステサン読まないことからはじめるか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:56:07 ID:GWDUVajM
ステサンは読むものではなく見るものです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:06:11 ID:6aUMZ9+I
>>446
過去レスも読めないのか。このスレの上に出てるだろが。>>327
NO.161ということは、2007年、冬号。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:20:49 ID:fHnKG4j3
>>453
買える買えないの話じゃなくて、音に一番影響のあるのがスピーカーと、
そして家だろう。家はほいほい改築できるようなもんでもないだろうから、
スピーカーに金をかけるのは必然。
プレーヤだのアンプだのは、10万円も出せば必要にして充分。それ以上
金をかけるのはただのカモ。ま、デザイン料金と割り切ってもっと高いの
を買うのはありかもしれんが、音には関係ない。まして、ケーブルだの
インシュだのを買うのは本物の馬鹿。

>>452
全く同じ音を聞いて、あれだけの表現の違いをひねり出せる彼らの才能は
すごいと思うよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:23:01 ID:hVaqvBfY
>>458
妬みにしか聞こえないんですが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:07:13 ID:JD5Uh83E
何が同じ音なんだよ
安い機器しか買えなくて妬むくらいならオーディオやめちまいな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:36:58 ID:2sDGbWkM
まあムンド選択した時点で、オーディオをやめているんだけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:57:22 ID:TT7V5KRi
>>458
すげー行数費やして僻むなよ。
僻みじゃないというのならベストな組合せ例を挙げて納得させてくれ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:22:23 ID:lTlaYHy+
ムンドを選択した時点で人間をやめている
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:16:25 ID:fHnKG4j3
>>459 >>462
こういう低学歴の馬鹿がカモになるわけだw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:30:08 ID:LANDh0a+
高くてすばらしい製品を貶してるなら「妬み」ですむんだろうが
ボッタクリ商品を貶してるのを「妬み」なんていうからオカルトっていうんだぜ
まあ信者につける薬はないし、そのすばらしい幸福のお耳を大事にしてください
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:31:02 ID:VgEeBjEK
まぁ 必然的に、この世界は昔からスピーカーはある程度の価格のものを備える
と言う事が基本形になってるようです。

そして次に来るのがリスニング環境になるようです。

アンプもCDPも、そこそこバランス的にスピーカーに合っていればOKみたいな・・・
だけど、あくまでもバランスは大切、200万のスピーカーシステムに10万程度のアンプや
CDPではねぇ・・・
グレードアップ途中か、間に合わせ程度ならいざ知らず
せっかくの趣味としてのオーディオがアンバランスかもしれません。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:35:21 ID:xKSb5+Gu
>>458

10万って。
今時、10万で買える、アンプやプレーヤーなんてあんのかよ。

ミニコンポ用でも、もっと高いぞ。

なんで、わざわさ、そんな安物を買わなきゃならんのか分からん。

松坂牛とアメリカ産牛があったとして、わざわさアメリカ産を買うようなもんだろ。とりあえず松坂牛買っとけよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:49:30 ID:VgEeBjEK
バランス的には、200万のSPシステムには200万程度のアンプ
まぁ SACDPはそれより幾分下の100〜150万程度の機種になりましょうか?

そしてオーディオルームは専用の、10〜20畳程度があればベストでしょうか?
結局、オーディオ機器より専用オーディオルームの方が高くつくかも知れませんね(笑)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:00:04 ID:OLYUzXng
>>467
おい10万をなめるなよ。ムンド換算で1000万クラスって事だぞ。

とはいえ、ムンドも悪い所ばかりじゃないな。
日本のメーカーを小馬鹿にしているダイナみたいなショップでも
ムンドがコッソリ日本のメーカーの良さを教えていた訳だし。
新興宗教も真っ青な高い授業料だけどw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:17:22 ID:xKSb5+Gu
>>469

おいおい。
自分の都合のいいように、勝手に意味不明な換算するなよ。
10万は10万だろうよ。

ってか、10万のやつは、別にオーディオが趣味じゃない一般の人が普通に買うやつだろうよ。

そんなの買っても、つまらなくて趣味にならないぞ。

車が趣味って人に、カローラにしろって言ってるようなものだろうよ。

それじゃ、つまんねーよ。

趣味だからこそ、無駄金をかけるんだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:30:34 ID:G2/CuC1P
CDP 不要
アンプ 70年代の名器で 150
スピカ 200
位に成ってしまうん叶 部屋あっての話だが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:08:55 ID:oq47Dovx
値段のバランスなんて何の意味もねーよw
組み合わせが大事だね。店での試聴も大して意味ない。
機器を借りてきて自分のシステムに繋いで確認するのが一番確実。
まああんまり安いモノは貸し出しなんてしてくれないんだけどねw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:20:26 ID:fHnKG4j3
>>470
日本メーカーの1万4千円がムンドでは140万円になる。つまり100倍になってる。
日本メーカーの10万円の製品は、即ちムンド製品の1,000万円に匹敵する。
一般人向けのアンプで何が悪いんだ?どうせお前らオーオタにしたところで、違い
なんて聞き分けられないよ。何ならABXやってやろうか?w

> 趣味だからこそ、無駄金をかけるんだろ。

人はそれをカモと呼ぶw まぁ、お前は典型的な機材オタだな。音楽を楽しむんじゃ
なくて、機材を集めるのが楽しいだけ。低学歴君にはありがちだけどね。

>>467
10万円の製品しか売れなくなったら、君の生活を直撃しちゃうもんなぁw

>>468
バランスって何のバランスだ?馬鹿のバランスか?w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:32:55 ID:NDOwEHs+
バランス的(笑)って、よく店員がセールストークするね、うん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:48:52 ID:6zMXl280
高いスピーカーを買った客にアンプは何をお使いでと聞く。
それじゃバランス的に合わないと今度は高いアンプを買わせる。
バランスを取らなくてはと次に高いCDPを勧める。
次はケーブルをとバランスは便利な言葉なのである。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:51:33 ID:wNYriCKh
そして価格的にいいバランスだと、もう一つ上のレベルをと薦めるw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:51:38 ID:VKiKemCo
オーディオショップの店員で、すぐに車に例えて、安物アンプが軽のエンジン、高級アンプがF1のエンジンって言ってくるのが
いるんだが、このスレ的にはどう対応すればいいんですか?

「だったらアムクロンのアンプは、F1のエンジンが50000円とかで買えるようなものですか?」と言いかけてしまったが・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:59:19 ID:NDOwEHs+
性能的なバランスではなくて、価格のバランス(笑)だもんな

オーディオショップの店員は、商売で売るのが仕事
そんな話、真に受けるなよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:59:28 ID:G2/CuC1P
トルクがあって扱いやすく、アクセルに敏感なアンプをお願いします。
って実際に言ったことあるよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:09:18 ID:VgEeBjEK
バランスとは・・・

まぁ 車を例にすると車体とエンジン、それにサスペンションとでも言いましょうか・・・
またまた例が車で失礼(笑)
車体がスピーカーでエンジンがアンプ、そしてサスがCDPかな・・・。
仮にメルセデスSやレクサスの車体に、1000ccクラスのファミリーカーエンジンはまずいし
その逆も具合悪い。
サスペンションもその車格には合わない。

そういう意味での「バランス」を言ってます。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:19:07 ID:wNYriCKh
>>480
その説明だと車にバランスが必要な説明にはなるが、
オーディオにバランスが適用されるのかが分からんよ?

っていうか常々思ってるんだが、車の例ってオーディオに適用させるにはムリがありすぎね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:19:47 ID:mNPuY7Je
そういう意味の「バランス」で考えると、
ムンドのEidos20に合うのは日本のメーカーのミニコンポクラスって事になるな。
もしくは同等のフルムンドw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:22:52 ID:VgEeBjEK
一言で言うなら、性能と価格面の「適正バランス」が大切。

普通に考えて見ても、変人や変わり者でもない限り正論でしょう?・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:26:07 ID:9LrwTndq
>>483
> 一言で言うなら、性能と価格面の「適正バランス」が大切。
音に関しては性能の「適正バランス」で十分。
「値段のバランス」などショップにしか意味がない w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:28:54 ID:oq47Dovx
>>480
基本的に値段以外のスペックとか見ない人?
”高い機器を買う”という趣味ならわかるけど”いい音を楽しむ”という趣味において値段で決めるのは愚の骨頂だよ。
特にボッタクリが多いオーディオ業界ではちゃんと自分の耳で判断しなきゃ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:33:04 ID:G2/CuC1P
車の話だとさ
同じ車種ならエンジンの小さいのが一番バランスがいいんだよね
って言う人もいる
ドイツのチューナーは
やり杉なくらいでかいエンジンを無理矢理つめこんだりもするんだよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:35:16 ID:xKSb5+Gu
>>473

ってかさ、なんで、たかが、ムンドの20Aがバイオニアの600だったっていう、機種限定の話が、ムンド全体の話しになり、日本メーカーの話になり、都合よく勝手に拡大解釈されちゃうのよ。

自分が都合よく思いたいだけだろうよ。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:38:55 ID:9LrwTndq
>>487
一般にこのようなことは元々予測がついていたがたまたま今回明らかになったのがムンドのそれだったって
ことでしょ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:39:10 ID:VgEeBjEK
まぁ 話を戻すと、この同社は他社製品の内部メカ系&基板を丸々移植・・・
それも価格の安価なエントリーモデルを・・・

それを100倍近い価格で販売した事にある。
これって?
バランス云々以前の問題でしょう?
オーディオ機器の信頼を根本から揺るがす、大問題じゃないでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:46:11 ID:9LrwTndq
>>489
> これって?
> バランス云々以前の問題でしょう?
そうです。
だからこそ値段によるバランスなど意味がないのです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:47:09 ID:VgEeBjEK
>>486
>ドイツのチューナーは
>やり杉なくらいでかいエンジンを無理矢理つめこんだりもするんだよね

AMG・・・
メルセデスCの小さな車体に6リッターエンジンを載せて、2000万円・・・
あれは特別で、一般的ではな。
レーシングカーと同じく、単なる遊びと考えられます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:49:52 ID:VgEeBjEK
>>491
スマソ
あれは特別で、一般的ではな。→あれは特別で、一般的ではない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:54:55 ID:YIP3D6n5
値段でバランス取っていると思っている奴が心のバランスが取れていないから困るよな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:55:53 ID:VgEeBjEK
>>490
>だからこそ値段によるバランスなど意味がないのです。

そうなんですよ、同社は今まで機器選択の尺度としていた価格の常識をそれ自体
信頼できないものにしたんです。
それも常識では考えられないほどの(怒)

それって詐欺?
悪徳商法?

そうとしか考えられないでしょ・・・。 
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:59:33 ID:hVaqvBfY
自分に被害がないのに正義感面する弱者の方が歪んでいる。
そんなに日常がつまらないかw
496fusianakun:2008/05/31(土) 21:07:09 ID:dfl2enEb
御論謬
497fusianakun:2008/05/31(土) 21:09:50 ID:dfl2enEb
GOLDMUNDって
年寄り騙して
高額商品を売りつける
催眠商法より酷いなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:09:58 ID:xKSb5+Gu
>>473

>まぁ、お前は典型的な機材オタだな。音楽を楽しむんじゃ
なくて、機材を集めるのが楽しいだけ。

って、貧乏人のねたみの決まり文句だろ。
いい加減、はずかしくないのかねぇ。
オーディオ機器でも、音楽でも、両方楽しむなんて、何も、両立が難しいことじゃないだろうよ。
なんで、一方を取ったら、もう一方は、ダメになる的発想になるんよ。

普通、皆、両方楽しんでるだろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:15:13 ID:VgEeBjEK
困ったもんだ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:15:44 ID:YIP3D6n5
収支のバランスと心のバランスが大事です
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:17:44 ID:VgEeBjEK
だけど 同社のアンプは、なぜ音が良いのか不思議だ?

だから困ってる・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:19:35 ID:wNYriCKh
なんで困る?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:20:27 ID:qG6/jrxT
まぁ、ムンドの様な弱小メーカではSACDの開発は出来ないだろう
確か、ステサンSなぜSACDが普及しないか検証する記事が以前載っていたな
結局ピックアップが日本製以外はフィリップスしか無く
そのフィリップスもすでに生産を終了してしまったようだ(たしかオーディオ部門自体が切り離されたはず)
そうなるとピックアップの入手もさることながら,
それに関わる凄まじく複雑な制御・復調ソフトを開発しなければならず
そこまで出来るメーカはほんの数えるほどしかないと書かれていたな(LINDEMANN他)

ムンドもCDフォーマット時代はDACも自社開発していたようだが
SACD専用機を開発するぐらいなら、汎用DVDプレーヤを流用すればいいんちゃう?と打算したみたいだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:24:48 ID:oq47Dovx
そもそも機器選択の尺度に"値段"を入れているのが間違い。
音に拘るなら耳で判断しなきゃ。
>>494もムンドとダイナに詐欺られたクチかい?
まあ今回は授業料だと思って、今後は値段なんて曖昧な基準に騙されないこった。
ムンドはともかく、特に悪質オーディオ店とステサン評論家には気をつけろよw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:25:10 ID:qG6/jrxT
続き
 
そのせいか、CD専用機の生産が終了した後(例の倒産騒ぎがあった後)
暫くはマルチプレーヤしかラインナップに無かったね

850万の英奴酢リファレンス、側はすごいが中身はやっぱりπ候なのかねw
506(酔)短パン:2008/05/31(土) 21:25:13 ID:1u5XJO9N
「音のよさ」だけ言えば、SONYもなかなか。。。
特に、技術者鳴かせな作り方が。
き に い ら ね ぇ 。
魔王「なぁ〜んでこんな所に拘ってるン?」
と。よく、思うこの頃ですよ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:27:44 ID:1qJecBPI
魔王wwwwプゲラw
508(酔)魔王短パン:2008/05/31(土) 21:31:04 ID:1u5XJO9N
私を笑うとは・・・
なかなかのチャレンジャーである、

して。
>>507
君のオーディオ理論とは?

さ。
書け!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:32:32 ID:xKSb5+Gu
エイドスリファレンスなら、ステサンに中身の詳細写真出てるじゃん。

エイドスリファレンスが表紙だった号だったかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:22:21 ID:1qJecBPI
506=508なの?wwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:21:14 ID:9Fk0btkO
>>503
日本人相手にボッタクるなら、中身安物で充分ちゃう?どうせ連中音なんか
分かりっこないし。と打算したの間違いじゃね?ま、それは良く市場を理解した
正しい判断だと思うけどね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:29:43 ID:9Fk0btkO
>>494
「価格の常識」が通用するのって、日本の大手メーカーくらいじゃねえの?

>>498
君のような低学歴に音楽を楽しむような知能はないでしょ。機材集めに走る
のが関の山だよね。君のようなのをカモって言うんだけどね。知ってたかな?w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:49:02 ID:naENxtQn
日本は壁コンで音が変るという妄想患者が大勢いるところだからな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:54:16 ID:KTIHPHzA
光岡の大蛇を買う人は誰も「走りが素晴らしい。」とは言わないのに、
ムンドを買っちゃった人はなぜ「音がいい。」と言い張るのか。

素直にガワとブランドで買いました、って言えよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:00:24 ID:naENxtQn
>>514
ガワだけって知っていたら、誰も買わなかったろうよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:07:55 ID:TamUULeF
それが貧乏人の発想なのよね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:20:21 ID:cKkxmui3
>>513
いまや壁コン関連スレも残された砦の内の一つ
根深い妄想から音が激変と廃人の裸の王様達が集う憩いの場
Mil Spec やら Hospital Grade 挙句の果てには Cryogenic Treatment で
完全に騙されたパーツフェチ達の奇妙なまでののフェティッシュ崇拝
だが君子危うきに近寄らず、真実を知る賢者は気持ち悪すぎて特攻しづらい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:21:34 ID:Y66TFKRY
MUNDのガワってそんなにいいかな?
四角い箱に金バッジが付いてるだけだよね?
意匠としてはダサダサだと思うのは俺だけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:23:08 ID:L6azOiOU
がわのデザイン 良く無いと思うよ
お金持ちじゃないから分からないけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:23:57 ID:rP4rQ2le
>>512
価格の常識って何だよ。
価格ってのは、売り手が勝手に決める、金額だろうよ。
他人が口出しするようなものでもなければ、基準があるわけでもない。

日本メーカーねぇ。ちなみに、アキュフェーズなんて、海外だと、日本の二倍から三倍の定価だよ。
君が海外行ったら、ぼったくりって騒いでるだろうね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:37:21 ID:naENxtQn
>>516
こういうインチキ製品に対する感覚は金持ちも貧乏人も同じだ
「金持ちには端金だから気にせずに買うだろう」なんて考えるのは、貧乏人
成功者は金にシビアだぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:37:26 ID:5Mi9GBc5
>>520
アキュなんて、あのデザインのおかげで、国内価格でさえ高く思えるんだが・・・
3倍ならボッタクリって言うな、確かに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:44:04 ID:rP4rQ2le
>>512

おまけに、なんで学歴の話が出るのよ。コンプレックスでもあるんかいな。

そもそも、オーディオが趣味ってのは、オーディオ機器を買い集めるか、作って、それを飾るか使うかする趣味だろうよ。
何を勘違いしてるよ。

オーディオの使い方の一例として、音楽の再生ってのがあるんだろ。

オーディオが趣味ってのと、音楽が趣味ってのは全然違う。もちろん両立は可能だし、両立してる人がほとんどだろうけど。

オーディオを語る上で、自分が機器を満足に揃えられないからって、音楽って言葉に逃げるなよ。

はずかしい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:47:51 ID:naENxtQn
3倍はボッタクリ、100倍は詐欺
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:48:33 ID:OBJTb7wW
>>523
火消しに油持ってきてどうすんの?
学歴ネタ、貧乏ネタはどこでもやりたがるのがいる。ほっとけ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:08:02 ID:L4RNfFD7
必死で擁護してる人も自分が使ってるとは言わないところが全てを表してるね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:09:41 ID:9Fk0btkO
>>520
中身の値段と実際の価格の乖離が大きければ常識的な値段とは言い難いだろ。
今回のGOLDMUNDは極端な例にせよ、輸入ものやガレージメーカーの製品
なんて中身と値段の乖離が甚だしいわな。で、お前みたいな低学歴のカモが
買うんだよなw カモは馬鹿だからモノの善し悪しなんてわからんからなw

> 日本メーカーねぇ

おいおい、勝手に日本メーカーにワクを広げるなよ。日本の「大手」メーカー
って書いてあるだろうが。まったく字の読めない低学歴はこれだからなw

>>523
低学歴がずいぶん必死になってるなぁ。

> オーディオ機器を買い集めるか、作って、それを飾るか使うかする趣味だろうよ。

お前みたいな低学歴にとってはその程度の低レベルな趣味ってことだよな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:17:40 ID:yt2JXBSc
人気があるのはアンプだろ
プレイヤーなんかどうでもいい人が多いのに何で叩いてんだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:47:28 ID:FpbWu0Qb
うってつけのネタだから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:54:53 ID:mN/rpddR
アンプってこれの事か?
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590152.jpg

信者はどうしてもプレイヤーだけの話にしたいみたいだけど、
ムンドってメーカーの基本姿勢だろ。この件で想像できる事は
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:58:09 ID:hvGWoXTS
>530

この絵は、確かにメーカーとしての基本姿勢ですね。
しかし、CDPの話とは次元が違います。
ムンドのやり方の良し悪しは別として、こんな区別もつかずに
わかったような気にならんで欲しいものです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:00:21 ID:Lkl/+Nzj
>>531
誰に言ってんだ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:03:46 ID:qHzvGZrf
アメリカのこのスレよく購入の参考にしてるんだが、
http://www.audioreview.com/
ムンドのスルーのされかた凄すぎる。
ソナス、ディナのスピーカーは評価高い。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:05:28 ID:yt2JXBSc
内部画像なんか雑誌で何度も出てる(特にステサン)
それを知った上で音に惚れて買っているのだからほっといて欲しい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:06:17 ID:Aw+Bs9im
誰か、>>530の画像のうしろのほうにおまけ程度にプリント基盤の上についている
4個のコンデンサのグレードとか値段分かる人いません?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:25:28 ID:rP4rQ2le
>>527

>輸入ものやガレージメーカーの製品なんて中身と値段の乖離が甚だしいわな。

日本の大量生産してるメーカーと比べりゃそんなの当たり前。
でも、大量生産されたものじゃ、趣味的につまんね。
趣味だからこそ、コストパフォーマンスを度外視できるんだろうよ。

>お前みたいな低学歴のカモが買うんだよなw

買えるだけで、勝ち組。金がなきゃ、学歴なんて、単なる飾り。学歴なんて、金を生み出す可能性があること以外、何の役にもたたないから。
そもそも、将来金持ちになりたいから、学歴を求めるんだろうが。

買えれば、それでOK.
買えないより、買えた方が人生楽しいだろうよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:39:28 ID:rP4rQ2le
>>527

> オーディオ機器を買い集めるか、作って、それを飾るか使うかする趣味だろうよ。

お前みたいな低学歴にとってはその程度の低レベルな趣味ってことだよな。

ってか、趣味にレベルが高いも低いもないだろうよ。

自分が楽しめるかどうかだけだし、
「オーディオ機器を買い集めるか、作って、それを飾るか使うかする趣味」
以下でも以上でもない。

いくら高尚なこと言っても、趣味なんて結局は実践できてなんぼ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:50:15 ID:L4RNfFD7
カモられるのも趣味w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:02:14 ID:9Fk0btkO
>>536
普通に仕事してて、たかだか数百万円のものが買えないわけがないだろ。
普通の知能があれば、そんな「ありがたい壷」みたいな製品は買わないって
だけのことでな。「ありがたい壷」を買って喜んでるから低学歴って言われ
ちゃうんだよw

> 買えないより、買えた方が人生楽しいだろうよ。

その金でソフトを買ったりコンサートに行く方が、もっとずっと楽しいけどね。
まぁ、低学歴の機材オタはそういう低レベルな人生を送るのがせいぜいって
ことだよね。

>>537
低学歴のオナニーはみっともない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:28:21 ID:rP4rQ2le
>>539

>その金でソフトを買ったりコンサートに行く方が、もっとずっと楽しいけどね。

本人は、わからないんだろうけど、こういうところに貧乏臭が漂っちゃうんだよな。

別に、オーディオ機器にも投資して、ソフトやコンサートにも金かけりゃいいだろうよ。
どっちか選ばないとならないなんて、法律で決まってるわけじゃあるまいし。

金がありゃ、普通に両方楽しめるでしょ。
結局は、金があるかないかさ。
その状況で考えるかたも変わるし、ねたみ度合いも変わるさ。

我慢はつらいぞ。

まぁ、あなたが、100億円ぐらい金があったら、ケチなこと言ってないで、オーディオに好きなだけ投資して、さらには、ソフトやコンサートにも好きなだけ投資するだろうよ。
その頃には、ムンドのボッタクリのことなんて、どうでもいいつまらないことに思えてるさ。

自分が、惨めだと他を批判したくなるものさ。でも、そこで、他を批判するんじゃなく、しっかり自分の現状を見つめて、そして、自分側が金持ちになればいいんだって方に考え方を振れれば、また違ってくるさ。

つねに、自分をへりくだることが大切さ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:34:15 ID:MyjPSzE8
金持ちうんぬんと、インチキ商売(によって騙された善良な市民がいること)に義憤を感じるというのは、
違う話じゃないか。
自分が金を持っていれば、詐欺みすみすを見逃すのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:46:52 ID:cKkxmui3
>>540
自分はそんな貧しくないが、趣味に投資って・・・どんだけケチな発想なんだ
ムンドに同情するような社会的な功績も貢献も一つも無い上に機器の中身も
国産と変わらず値付けも異常、経営者は開き直りで腐ってるって話だろ
そういう事情を知りながら音がいいとか、素晴らしいとか絶対ありえないから
業者は生活のためなんだろうけど、元を取り返すのに必死すぎて哀れ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:49:41 ID:yt2JXBSc
>インチキ商売(によって騙された善良な市民がいること)
>詐欺みすみすを見逃すのか?
中身が見えて判った上で買っているのに何故詐欺だと言える
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:50:23 ID:l3ceMqk1
http://cgi43.plala.or.jp/b4ryu/bbs_4/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=811;id=#811
こちらも弱者の妬みっぷりがおもしろい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:55:30 ID:Ol4gFoZ+
ま、俺は弱者かつ貧乏人なんで、ここ当分ムンドのボッタをネタに遊ばせてもらうわ。
すまんね>543,544
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:55:48 ID:MyjPSzE8
>>543
見えてなかったよ。20A
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:07:55 ID:rP4rQ2le
>>541

20Aが、別に詐欺でもなければ、違法でもないし。

別に商売なんだからさ、いくらで売ろうが、どんな内容であろうが、違法じゃなきゃメーカーの勝手だろうよ。

その製品が、自分的にぼったくりだと思うなら、買わなきゃいいだけ。

そういう人が多ければ、売れなくて、メーカーにとってマイナスになるだけで。
メーカーも、そこで価格設定が間違ってたんだと思えば、修正するだろうし、その製品の販売をやめるかもだろうし。

ただそれだけでしょ。

もちろん、違法性があるとかならそれは責められるべきだけど、そうじゃなきゃ、何をしようがメーカーのかって。

後は、購入者が買うか買わないかだけ。
そこは、購入者の責任。

世の中、多かれ、少くなかれ、そうやって成り立ってる。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:15:39 ID:v5QnWJXn
なんか、ムンド、ボロカス言われてるけど、アンプに関して言えば、好き嫌いは別として…そんなに悪い音でもないんだけど。
確かに価格は、ちょっと異常だけど、少なくとも大手国産メーカーで似た様な傾向の音を出すアンプはない。
あの音が好みにあって、しかも資金に余裕があるなら…別に良いんじゃないかな、と思う。
ボロカス言ってり人達って、単なる貧乏人の僻みか、もしくは大手国産メーカー関係者の様な気がする。
ムンドファンではないけれど、ちょっと異常な叩かれ方。

あ…一応言っておくけど、ムンド関係者でもオーディオショップ店員でもないからねww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:17:41 ID:eRCVdZ6T
>>548
>貧乏人の僻みか
まるで貴様自身がオーディオショップ店員であるかのような口ぶりだな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:18:02 ID:MyjPSzE8
>>547
買うのは勝手だが、それはちゃんと情報開示されて、それを分かった上で買う場合の話だ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:34:38 ID:rP4rQ2le
>>550

そもそもさ、世の中、そんなに情報公開されてないし。

家電にしたって、冷蔵庫や洗濯器等、内部にどんな部品や基盤が使われてるなんて情報公開されないし、車だって、なんだってそうだろうよ。

メーカーに内部構造まで、情報公開しなきゃならない義務なんてないし。

たまたま、オーディオは、内部のこだわりを自慢したい会社が、写真を載せたり、雑誌社が興味本位で載せたりしてるだけで。

別に、義務はない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:39:40 ID:MyjPSzE8
ものには限度があるって話よ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:40:39 ID:EJqYt5ro
>>551
アフォ。話をずらすなよ。情報公開しなきゃならない義務がないことと、ムンドの中身は別問題だろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:05:42 ID:naENxtQn
>>ID:rP4rQ2le
ムンドは既に終わっている
おまえは負け組み
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:21:37 ID:rP4rQ2le
>>554

別にムンドなんてどうでもいいし。
ムンドがどうなろうが、被害を受けるわけじゃないし。

単に、屁理屈ばかりのねたみ節が気持ち悪かっただけ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:29:06 ID:v5QnWJXn
>>549

>>548
> >貧乏人の僻みか
> まるで貴様自身がオーディオショップ店員であるかのような口ぶりだな

いや、単なる道楽者ですww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:59:27 ID:9Fk0btkO
>>556
× いや、単なる道楽者ですww
○ いや、単なるバカ者ですww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:02:52 ID:L4RNfFD7
屁理屈はどっちだよw
貧乏人だの金持ちだのということは忘れて、今回の件をフラットな目で見てみろよ。
明らかにムンドが阿漕な商売をしてるのは明白だろ。違うか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:03:26 ID:hRKFRrsk
ムンドってわっしょい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:06:41 ID:9Fk0btkO
>>540
「ありがたい壷」に金をつぎ込むのは馬鹿だけだって何度言われたら理解
できるのかね?「ありがたい壷」を買ってオーディオやってる気になってる
から、馬鹿だチョンだと言われるわけよ。わかった?w

>>542
このID:rP4rQ2leという低学歴の馬鹿は、「ありがたい壷」につぎこんだ
自分の低能さ加減を認めたくないんだろうな。だから必死こいて買えないだの
言ってるわけさ。そんな「ありがたい壷」なんて誰も欲しがってないことに
気づいていない哀れな裸の王様って奴だよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:08:19 ID:9Fk0btkO
>>558
業者か、そうでなければムンドを掴んじゃったオッサン(低学歴)なんだろうよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:30:31 ID:rP4rQ2le
>>558

>明らかにムンドが阿漕な商売をしてるのは明白だろ。違うか?

うーん。それが、別になんとも思わないんだよね。
へぇ、そうなんだぁ。ってだけで。

別に、内部の基盤を見てオーディオ製品選んでないし。

逆に、なんでそんなにムンドを追及したくなるのかが分からないや。

所詮、ムンドなんて、赤の他人だしさ、何しようが関係ないじゃん。

別に、自分自身でムンドが買いたきゃ買えばいいし、いやなら買わなきゃいいし。
気に入ったなら、デザインだけに140万はらっても、別に対した問題じゃないと思うし。
買う人が、自分にとって、価値があるか判断するだけのこと。
他人がどう思ってるかなんて、関係ないし。

まぁ、別に商品なら他のメーカーでも沢山あるし


ただそれだけで。

所詮、趣味なんだからさ、めんどくさいことは考えず、好きに金使って楽しめばいいんじゃない?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:43:28 ID:P9kv2Pw8
実際のところムンド自社設計の製品は、どれくらいなんでしょ?

設計丸投げと転用のみだったらどうなるんだろ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:03:08 ID:DrVrKVoz
>>562=単なる対岸の火事バカ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:03:16 ID:L4RNfFD7
>>562
>所詮、ムンドなんて、赤の他人だしさ、何しようが関係ないじゃん。

ならば何故ムンド批判をしてる"赤の他人"にはこれほどムキになるのか?
アンタ自分のレスを客観的に見直してみたほうがいい。明らかに不自然だから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:28:50 ID:Aw+Bs9im
ムンド自身も悪いが、それとグルになっている代理店、評論家たちが、
消費者を欺こうとする構図にもっと目を向ける時だね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:29:44 ID:rP4rQ2le
>>565

確かにそうかもね。

生理的に、ねたみを含んだ発言が気持ち悪いだけだったり。

それに、ねたんでも、何も生み出さないし、かわらないし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:41:17 ID:v5QnWJXn
>>564=単なる僻み貧乏人バカ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:41:50 ID:MyjPSzE8
アコギな商売は消費者から叩かれ、市場から閉め出される。
そういう自浄作用が働いてこそ、市場は正常に回る。
そうでなければ、真面目にやっているメーカーが報われないことになり
市場が荒れて、結果的に消費者が損をこうむる。
だから、これは赤の他人だけの問題ではない。
買うのは自由だからほっとけと言うが、逆に批判も自由なんだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:56:20 ID:L4RNfFD7
>>567
ねたみだの貧乏人だのと批判してる人には感情ムキだしで、ムンドには何も感じないってのが明らかに不自然なのがわからないかな?
批判してる人の中にはは購入者を妬んでる人もいるかも知れない。
だけど、ほとんどの人は妬みというより憐れみに近い感情もしくは嘲笑だと思うよ?
あんたもそれに気づいてるからこそ、感情的になってるんだよ。普通、他人の妬みに対して人はそこまで感情的にならないもんだからね。

もちろん売る側の場合はこの限りではないけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:16:06 ID:rP4rQ2le
>>570

いやぁ、単純にねたみ節にうんざりしてるだけぞ。

オーディオ界さ、ねたみが充満しすぎてる。
最近は、価格の値上がりが激しいからさ、なおさら。

それに、特に2chは、ひど過ぎる。投稿の六割ぐらいは妬みやハイエンド批判じゃないかってぐらい。
盛り上がると言えばつねに話題は、そういう内容。

いい加減にうんざりでしょう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:26:55 ID:Ol4gFoZ+
>>571
ハイエンドは良しにつけ悪しきにつけ、それだけ注目されてるってことだよ。
実際、140万の中身が2万っていうのもネタとして面白いしさw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:30:03 ID:jHS4wM5u
70歳のばーさんが特殊メイクのような化粧でハタチと言い張っている
それを信じて大金貢ぐ馬鹿がいる
それはその馬鹿の勝手

しかしそのばーさんが70歳と知ってしまった俺たちは
大金貢ぐ馬鹿を「馬鹿だなあm9(^Д^)プギャー」と眺めているだけの話

おまいが「この70のばーさんはハタチなんだ!」と信じるのは勝手だ(w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:40:37 ID:EJqYt5ro
>>573
例えが変すぎるw

オーディオに、例えとして車のエンジンを持ち出すバカ店員と変わらん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:47:00 ID:L4RNfFD7
>>571
ねたみ云々は俺には実感ないけど、ボッタクリとオカルトにはウンザリしてるよ。
そんな人たちがムンドやショップを批判してるのさ。
ねたみに対してムキになるより、よほど建設的意見だとは思わないかい?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:24:49 ID:ytgkdQHu
うんざりしているのは弱者だけ。
層が違うのでここにはたむろしてそうもないですがw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:26:51 ID:DrVrKVoz
>>568
全然僻みなど持ち合わせてはおらんのだが。
ムンドという会社の姿勢を批判しているにしか過ぎん。
船場吉兆がいかほどのインチキをしようとも、批判をすると船場吉兆に行く人間に僻んでいることになるのか。
物凄いバカのようだ。どうやらそのバカには、ムンドを持っていないと貧乏人に見えるらしいwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:38:37 ID:L4RNfFD7
俺が妬み全開の弱者で超貧乏人と思ってくれてもいいからさ、お金持ちの強者さんもボッタ・オカルト全盛のオーディオ界に喝を入れてやってくださいよ。
こういう風潮が続いたら廃れていくばっかりだよ・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:57:38 ID:dr+EK/ZH
>>578
オーディオショップで得意様が今回のムンドの件批判したらどうなるんだろ?
興味あるな。誰かやってください、オーディオに大金つぎ込んだ方!!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:15:15 ID:n5JReQ4r
>>579
大した問題じゃありません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:18:13 ID:dr+EK/ZH
>>580
どういう意味ですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:19:15 ID:8VMZSCCz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:50:45 ID:Aqact/9R
つまりは、馬鹿がお布施するのは勝手
しかし教養(こう書くべきを、学歴と書く奴がいるから話しがおかしくなる〉ある人間に、愚かしく思われるのは当然、って事だろ?
悔しければ、審美眼と教養を身につけるしかない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:58:44 ID:Aqact/9R
>>579
俺、行きつけの店でこの話を持ち出してみたよ
でも、このクラスは入れたことない、で話、終わっちゃった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:02:50 ID:GghS98G6
>>579  たまたま目に留めました。

材料費と価格がつりあわないことくらい、最初からわかってたこと。
そういう嘆息というか冗談もよく店員と言い合った。
いまさら言うことなんてないよ。
でも買った。そういうもんだって。買おうというくらい真剣にGOLDMUND
のことで悩んで調べたひとは、きっとみんな以前からわかってたと思うよ。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:11:12 ID:OGVlYMKP
>>577
船場吉兆の不正が非難されるのは当然の事だが
味がファミレス以下だったとか言い始める奴が出たら嫉妬扱いされても仕方ないと思う

電源と筐体で音質が向上するのはオーディオやってりゃ普通に判ることだと思うんだがなぁ
価格設定が常軌を逸してるとは思うが・・・あんなの叩くまでも無く売れてないだろうとw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:20:21 ID:fbyRWtko
>>586
> 電源と筐体で音質が向上するのはオーディオやってりゃ普通に判ることだと思うんだがなぁ
他のメーカーの擁護してるつもりか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:56:28 ID:L4RNfFD7
電源と筐体で音質が変化するのは確かにそのとおりだと思う。
それに今回の件も多少金額乗っける分には全然かまわなかったと思う。
ただ140万はねーだろ、とw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:01:52 ID:D1sCwhq+
台湾のある男、Audioquest社の一番安いSPケーブルの上に太い被覆をかぶせて
両端にいかついプラグを取り付け、ペア5万円で売り出した。
さらなるグレードアップを望むオーディオマニアの声にオーディオ卸からは、
“もっと高級なケーブルはないか”との打診。
男は速攻電器金属街に出向き、フレキシブルチューブを買って来て
前と同じケーブルにかぶせ、今度は10万円で売り出した。
まさかそんなもので音は変わらないだろうと知人に問われてその男、
“オーディオマニアはもちろん違いが分かる、
10万円のケーブルのほうが格段に音がいいと連中は言っている”
と涙を流して大笑い。その後ケーブルはいっそう勇猛な外見となり、
豪華木箱に納めて数十万円の価格で販売されることに…。

 http://audioart.audionet.com.tw/(『音響論壇』トップページ)
  http://audioart.audionet.com.tw/139/%B8%D5%A5%CE%B3%F8%A7i/Power%20Source.htm(記事)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:03:03 ID:D1sCwhq+
イギリスのあるオーディオメーカーの株主会で、アジア人のうち
台湾人、日本人、香港人ではどれがいちばん騙されやすいか、
耳が悪くて外国ブランドをありがたがるかという話になった。
議論のあと決を採ったところ、1位は日本人だった(2位は台湾人)。
日本は国土が狭いのに人口が多いため住居は極端に狭い。
日本でよく知られた『Stereo Sound』誌の試聴室は6坪もない。
スピーカは後ろや横の壁からろくに離れておらず、
左右のスピーカーの距離も1メートルもない。
これではどんな機器をつないだところで大した音の差が出るはずもない。

http://www.acanddc.com/(龍音公司・交直流音響研究室トップページ)
 http://www.acanddc.com/dpage00.htm(記事)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:10:22 ID:OGVlYMKP
>>587
ペラペラ筐体と必要最低限の電源で限界までコスト削った機種以外は
全部オカルトorボッタクリ扱いしないといけないのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:24:36 ID:ASrD43TN
>>588
こいつはジェフを売りたがってる香具師か?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:42:57 ID:eA1Je/U0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   ゴールドムンド買ったお♪
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ  
   /        _|____  
   |   l..   /l100倍特価l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ クスクス >
    |   (__人__)    u.   |   クスクス >
     \ u.` ⌒´      /       パイオニア >
     /       __|___    
    |   l..   /l100倍特価l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
         ____
< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l100倍特価l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:01:24 ID:oG+ZK8yW
>>592
ジェフって持ってると恥ずかしいブランド?
ムンド持ってる恥ずかしい度が100なら、ジェフはどんくらい?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 05:46:31 ID:X5PxA2Jf
お金のない人が怒っても無関係なのにねぇ。
問題は正論ぶった人の悪意のある動機にある。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:25:22 ID:wpEiAgCq
>>594

>>592
> ジェフって持ってると恥ずかしいブランド?
> ムンド持ってる恥ずかしい度が100なら、ジェフはどんくらい?

別にムンド持ってても全然恥ずかしくはないけどね。
ちゃんと色々比較試聴して、ムンドより高いのよりもムンドの方が良かったから買ったんで。
聴かないし、買えない人がムンドを叩くのは、恥ずかしい度100だけどね。
ジェフも同価格帯のアキュなんかより全然良かったよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:33:58 ID:29Yp5U+T
ムンドを薦めたらペテン
ムンドを売ったら犯罪
ムンドを持っていると恥ずかしい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:36:04 ID:HXtyCRE1
お前ら一緒にムンド買いに行こうぜ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:13:53 ID:ld/N1CmA
ホントに音質をよくするために金がかかったものと
ただ金を稼ぐために値段を上げたものと見極めるのは難しいな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:25:45 ID:Fib9EjYm
男女とも日本人は色んな面で西洋人のカモになっているね。あるフランス人に
、フランス人はブランドのバック持ってるのとたずねたら、普通のフランス人は
持たない、なぜなら、持てる階層ではないから、そんな答えでした。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:26:05 ID:FwAjjeda
>>596
ムンドのどのモデルをお使いですか?
よかったらレポとあわせてお願いします。
602594:2008/06/02(月) 08:49:48 ID:efCKcHwS
>>596
ムンドの何をお使いか教えてください。
ちなみにアキュはデザインが嫌いなんで、アキュと比べられても困るんですが・・・
AH!と比べてください
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:52:06 ID:xgVptAk8
>>595
批判されるに値する事をやったならば
批判する人間の動機を邪推するのは全く意味がない

故意の不正が明らかなアコリバに比べると、ムンドの場合は価格設定がスゲェってだけで
まぁ叩かれるのは判るけど詐欺だのなんだの言われるのは当たってないと思うけどね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:35:33 ID:29Yp5U+T
>>603
いや、詐欺だ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:47:06 ID:INh6eGCD
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買った奴ご愁傷様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:53:09 ID:efCKcHwS
>>605
古wwwwwwwwwwwwww
>>596
やっぱり答えねーんだなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:25:41 ID:Ct3DrPlj
>>596
金持ちであればあるほどこんな無駄に高いものは買わんのじゃ
ボケが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:46:43 ID:xgVptAk8
>>605
そのサイト、ラック買う時の下調べで検索してたらHITして
CDPを置くラックで音は変わらんと言う主張の証明内容見て茶フイタ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:47:36 ID:29Yp5U+T
>>596
>ちゃんと色々比較試聴して、ムンドより高いのよりもムンドの方が良かったから買ったんで。

数万円のムンドと同価格帯の機種と比較したか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:51:51 ID:rM6fWYGC
>>607

これが、ねたみ発言の代表格。

本人は、KYだから、気付かないのかもだけど。

ちなみに、世界一(今は二位)のビルゲイツは、超高額システム。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:54:38 ID:Ct3DrPlj
>>610
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/accessories/rack.html

そう思うならこれ10万で買えや
210億持ってるBNFだったら死んでも買うかって言うだろうけどな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:55:15 ID:29Yp5U+T
>>610
む だ な も の
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:02:01 ID:bU846CjO
596、出てこんかーーーーーーーーーーい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:18:11 ID:5Wb/ePqM
>>595
>お金のない人が怒っても無関係なのにねぇ。

アコギな商売は消費者から叩かれ、市場から閉め出される。
そういう自浄作用が働いてこそ、市場は正常に回る。
そうでなければ、真面目にやっているメーカーが報われないことになり
市場が荒れて、結果的に消費者が損をこうむる。
だから、これは赤の他人だけの問題ではない。
買うのは自由だからほっとけと言うが、逆に批判も自由なんだよ。
アコギなムンドだけ叩かれて、普通の高級メーカーは叩かれないから、
妬みではない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:31:52 ID:l8oBCFw6
ID:Ct3DrPlj

やだね、こういう下品な関西弁で捲くし立てる民度の低い奴。
まあ低いのは民度だけじゃないから必死なんだろうけどさ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:32:31 ID:iiBOsrEk
>>610
中身も価格相応なら金持ちが選ぶのは自然なこと

ゲイツはムンドを使ってるのかのぉ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:25:21 ID:iaz1mw/3
前から気になっていたんだが

ムンドって更に安いプレーヤーも作っているけどそれの中身ってどうなんだろう?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:47:49 ID:06WEFUFR
今回問題のぼったくりプレーヤーは知らんが・・・

基本的には音聴きして購入してるし、ステサンの評価記事も参考にしてる。
以前から使ってる TELOS 600&MIMESIS 30 MEの音は無条件にすばらしい音がする。
幸い、ぼったくりプレーヤーに手を出さず良かった(笑)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:02:48 ID:i8l+W1iP
>>596
m9(^Д^)プギャー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:06:47 ID:iiBOsrEk
ムンドの音が気に入って買ったのなら全く問題はない
ただ


ムンドが持っていても自慢できるようなブランドじゃなくなったのは事実
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:09:48 ID:i8l+W1iP
>>618
カモのオッサンこんばんは。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:38:29 ID:MIQHC3Ua
↑買えない貧乏人こんばんわ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:40:18 ID:T5zE1mKE
>>622
うせろウジムシ。
学歴ネタ貧乏ネタはやめろカス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:41:41 ID:v4QYUknl
低学歴の貧乏人が吠えとるwww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:53:18 ID:oTMh+lQg
>>624
おまえこそ高学歴だと証明できんのかよ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:02:47 ID:wSofkPQ/
>>624
早く証明せーや
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:07:20 ID:zt1E5Ek9
まぁ 例え高学歴でも、2〜3流大学ではねぇ・・・

何らかの事業でも成功して高年収でもるんなら、また話は別だが(笑)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:10:43 ID:FwAjjeda
140万っていったら自分の月給2ヶ月分以上!!
自分も同年代の中じゃ稼いでるほうだけど、Eidos買える人って相当お金持ちなんだろうなあ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:21:01 ID:zt1E5Ek9
稼ぎが少なくたって必死で買っちゃうんだよ・・・オーヌタは(笑)

とにかく、こんな高額機器持ってるから金持ちとか、安物だから貧乏人とか
この世界ばっかりは尺度があいまいだよ。
生活まで切り詰めて買っちゃうんだよ(笑)

因みに漏れも例に漏れず、無理して買ってまつが・・・。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:57:46 ID:i8l+W1iP
「ありがたい壷」を買った俺がうらやましくて仕方ないんだろう。

↑低能オーオタの思考回路w
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:26:33 ID:KXj3fXus
今回の件の問題点は、次の一点に尽きる。
すなはち、

「ムンドの当該プレイヤーに、日本製の安価なDVDプレヤーの基盤が丸ごと流用されている」
という情報が消費者に伝えられていたかどうか、ということ。

これ次第で、法的には詐欺にあたるか否かが決まると思われる。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:33:32 ID:s85U8xyq
確かにムンド側ではパイの中身の流用である事を元の型番まで明記
して公表していたな。(発売当初からであるかは知らんが)

その情報を国内では告知しなかった代理店や販売店、そして紙面の
都合からかどうかは判らんが、情報を絞って報道(?)した雑誌など
は道義的に批判を浴びても仕方あるまい。

ただ、CDプレーヤーとしての機能は何ら欠陥のある製品では無いし、
特別に他の製品より高性能であるとか明言していない以上詐欺である
とは言えんのではないか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:35:51 ID:5Wb/ePqM
>元の型番まで明記して公表していた

バレ後では?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:38:18 ID:s85U8xyq
>>633
何だ後バレなのか!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:45:44 ID:xgVptAk8
中身は完全自社開発ですと明記しない限り不正ではないと思うが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:52:06 ID:dD+4PHGe
いまだに必死に擁護する人かわいそ過ぎるっす
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:12:10 ID:lSwFXiP2
不実証広告規制ってことでどうだろうか
音が良い、他の機器より優れているという批評を含めた広告が広告主の
利害関係にある場合、他の機器より過剰に優位に書かれた内容を含む
評価があったとすれば排除の可能性もあるだろう
雑誌買わないので分からないがそのへんどうだろう過去も含めてないかな?
排除命令でもでればひとまず安心か
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:24:23 ID:Ue+7cmf6
>>608
何で茶を吹く必要があるんだ?
CDPを置くラックで音が変わると思っているバカとか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:16:21 ID:HXtyCRE1
|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J  今度こそ釣られるもんかと
J    ,,, し―-J   気を引き締める俺でした。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:29:38 ID:4QoNM1vR
>>638
まさかオーディオ機器使ってて、あるいは関心あってそのレスじゃないよな?
ラックで大幅に音変わるよ
あんたのレスに俺も珈琲吹くよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:32:30 ID:Ue+7cmf6
>>640
ラックで音が変わったことがプラシーボでないとどうやって説明するんだ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:34:44 ID:jDcWr4CN
論より証拠
まずはラックをかえてみろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:37:00 ID:33OHcJis









    アコギな商売やったモン勝ちって感じ





644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:47:39 ID:edPJdj6S
>>641
おまえの頭じゃ無理
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:53:43 ID:Ue+7cmf6
>>642
逃げるなよ。どうやって証明出来るんだ?え?

>>644
バカが。証明するのはお前の側なんだよ。そんなこともわからないのか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:57:22 ID:Ue+7cmf6
バカオーオタは、ケーブルで音が変わるとか、壁コンで音が変わるとか、オカルトが大好きだからな。
金属製のラックを使ったら音が硬くなり、木製のラックを使ったら音が柔らかくなるとか言い出すんだろうなw
ブラインドテストで、クアドラかハヤミか当てられるようになってから与太はほざけ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:59:17 ID:ld/N1CmA
お前は人殺しだ、なぜなら俺がそう決めたからだ
違うというならお前が犯人ではない証拠を見せろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:24:16 ID:tZk9xaM8
ムンドの下取り価格って暴落してたりすんの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:59:25 ID:byekC4TC
今は下取り断られるよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:00:54 ID:+9P+0foU
>>646
そういうけどさ、見た目の影響を受けるのが人間ってもんだよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:09:17 ID:fkTs0v+M
140万かけて買ったのはいいが
置く部屋が4畳半のボロアパートとかじゃ
結局意味ない気がするんですが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:09:36 ID:T3G9+uNL
>>649
>今は下取り断られるよ

それは真っ赤な嘘。
ほんとに断られる場合が多いのは液体時代のPAD。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:13:32 ID:w+FL+IOd
ムンドという会社に対しては別に何とも思わない。オーディオ批評家が提灯書きすぎな希がしてムンドという製品がうざく感じる。
あと、アンプやスピーカーの批評でも
雑誌が押し並べて、使った
CDPムンド、や
ampジェフ
とかやめてほしい。参考にならない。ページの無駄になっている。ウザイ。
アキュやラックスのampなどは使ってる人も多く国産でわかる。
本当はオーディオの批評って金のない奴等が書くべきじゃないんじゃない?と常々思う日々。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:44:59 ID:Acp0oNli
オーディオ批評家が金ある奴等だと思っているのか?
「びんぼっちゃま君」みたいなもんだ。
十分に金があったら業界ゴロになったり提灯記事を書いて生活費を稼いだりするわけがない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:45:47 ID:Acp0oNli
すまん、読み間違えた。
逝ってくる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 03:06:01 ID:TFqtqKQe
ムンドのCDPはまさにびんぼっちゃまだな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:26:29 ID:6WiHKXMx
たぶんムンドは利益配分が物凄い機器なんだと思うよ
140万ので考えるとムンドの卸が50万で代理店の利益が40万で店の利益も40万で
残りが流通宣伝費でさ
月に一セット売れればそれだけで人件費が出ちゃうぐらいの儲けが出るんだろ
だから販売店もやめられないし評論家だって褒めとくとおいしいから褒めまくる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:36:16 ID:fkTs0v+M
原価は7ガケの100万ぐらいで、1台売ると本社からどっかにインセンティブが入る方式だとおもうよ
そうでなければ中古で高値つかないよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:39:02 ID:tZk9xaM8
原価100万ってw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:40:21 ID:fkTs0v+M
あとボロ雑誌であればあるほどメーカーと裏でつるんで記事書くんだよ

どっか行くとおいてある、本屋で見かけないようなタレントが個人商店を紹介する雑誌とか
企業を紹介するテレビはそんなのばっかだよ
プロジェクト×とかも信用できないよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:41:56 ID:fkTs0v+M
>>659
ごめん卸値
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:43:12 ID:fkTs0v+M
↑それと、
本屋で売ってない雑誌で忘れ去られたタレントがなぜか個人商店を紹介してるような雑誌ね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:51:19 ID:uq5p5JU/
ここって日頃の不満の解消広場ですか?
もっと音楽をお聴きになってはいかが?
それとも音楽聴いてる場合ではないと?
そんなもんかねぇ...。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:58:39 ID:fkTs0v+M
パイオニアの2万円買ってきてケース自作した方がはるかにいいです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:59:06 ID:9QFqL8NJ
極悪ムンドから世界を救う為に頑張っているんだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:37:09 ID:vv0RDj3F
>>638
ちゃんとそのサイト見てからレスしてるか?

ラックでCDPの音が変わらん理由の証明方法が
「CDPのアナログ出力からPCのサウンドカードに信号入れながら
WaveSpectraの波形見ながらCDP叩いても何も変化がない」だぞ?

俺はラックで明らかに変わるほど敏感なシステム揃えてないから
ラックでは音が変わらんと言う経験論を聞いても茶を吹いたりしないが
この判断手法はそれ以前の問題だろw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:51:06 ID:OXU4vkzo
まだラック厨が粘着してんのかwww
最凶のヒマ人だなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:25:10 ID:byekC4TC
さすがにラックで音が激変するなんて常識に、今更、疑問符つける程、経験値乏しい人と
話すことはないだろ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:31:52 ID:9mJAqTuS
お前だから周りからキチガイ扱いされるんだよ
本人は気付かないからとことん迷惑な奴
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:45:24 ID:rcT3Fvqf
まぁ、ラックで音が変わろうが、変わるまいが、ムンドがボッタくりだろうが、どっちでもいいけど。

オーディオに限らず、なんでも、趣味は、否定から入るよりは、肯定から入った方が単純に楽しめると思うよ。

趣味なんだからさ、何でも楽しめないと。意味がない。

否定から入ったら、それで終わっちゃうじゃん。例えば、ラックで音が変わらないに決まってるって否定的になれば、ラックに目を向けなくなるでしょ。
否定的にならないで、ラックに興味を持ち続けてたらさ、百回に一回は衝撃的な違いや良さに気付くかもしれないよ。その可能性を捨てるのはもったいない。

いろいろなことに、目を向けてないと、新しい発見も生まれないし、何より、つまらないじゃん。趣味として、長続きしないよ。
自分の経験上、否定ばかりしてる人は、しばらくするとその趣味から消えてく。
これは、何も、趣味だけじゃなくて、仕事でも、否定派は、出世できなくて、落ちこぼれていく。
そして、落ちこぼれるから、尚更、否定的になる。

その繰り返し。

ここにいる否定的な人にもあてはまるのでは?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:08:07 ID:9QFqL8NJ
>>670
おまえは詐欺を肯定するのか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:26:24 ID:rcT3Fvqf
>>671

本当に違法性がある詐欺だと思うなら、こんなとこでウジウジしてないで、訴えるとか、行動しないと。前を向かないと、何もかわらないし、時間がもったいない。

否定ばかりしてウジウジしてたら、被害妄想が拡大して、そのうち、オーディオ自体が、アホくさくなって、嫌になっちゃうぞ。
もう、なってるかもしれんが。

それだと、つまんないじゃん。

自分にとって、将来的にプラスになることをしようぜ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:50:56 ID:MqKT33W7
↑敵が分からなくなった自称ピュアAUの守り人かドンキホーテってところか。
ピュアAU的にマイナスだろ。ムンドの件は
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:52:21 ID:eMrvcS5y
>>672
おまいと同じことを、『一部のオーディオショップ(具体的には,高額商品を売りたがる傾向の店)の店員』からよく言われるぜ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:09:03 ID:9QFqL8NJ
>>672
おまえは、詐欺師の仲間だな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:05:33 ID:cSU/mliI
おやおや今度はラックで激変ですか、とことんオツムが弱い人達が居るんですね
単体オシロで見たところで何も変わらないわ
家具でオーディオの調律をするとか似非科学教育学校で教えてるのかな
ケーブルの振動で音が変わるとか言ってるのと同じくらい非常識だな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:13:19 ID:4n9IgDf1
今まで高貴で上品なスレッドだったのに・・・
この事件?以来(涙)・・・

下品なよそ者が誹謗中傷するとは・・・トホホだよねぇ

678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:19:26 ID:cSU/mliI
高貴とかどんだけ貴族なんだよw
そんなあんたらがトホホだよ

×誹謗中傷
○事実批判
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:27:11 ID:9QFqL8NJ
ムンド教の化けの皮が剥がれたからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:50:04 ID:rcT3Fvqf
>>676

もしかして、音のすべてが測定で分かると思ってるの?

測定で分かるのなんて、音の二割ぐらいかと。

もし仮に、音が完璧に測定で解析できるようになったら、オーディオ界、終わりだよ。
趣味として、成立しなくなる。

スピーカーを含めて、オーディオ機器の違いが全て数値化されて、メーカーの個性の意味が無いし。

まぁ、現状、そうなってないのは、音について、解析できないことが沢山あるからさ。

測定が全てみたいに、視野を狭めちゃだめさ。
わからない新しいことを探していかないと。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:54:07 ID:mvxjgr5P
ゴ−ルドのメッキが剥げた鉄
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:18:30 ID:4n9IgDf1
>>680
実際そうなんだよねぇ・・・

激変とまでは言わなくても、それで確かに音質が変るってびっくりする事がある。
それが楽しみでも有り、この趣味の醍醐味でもある。
実際コンセント関連でも音質が変る事を経験してるし、CDPの上部に重りを置いて
音質が変ることも実証済みだし・・・。

なんでもそうだけど、測定やデーター云々で同じ音を出せれば苦労はしない。
もし、そんなに簡単に同じ音質が復元できるのならば・・・
あの楽器の名楽器、ストラディバリウスと全く同じ音質の複製品も出来るはずだし
オーディオでも全く同じ音質で再生できるはず。
そんなに容易く出来ないところが謎だし、オーディオでも同じなんです。


683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:20:59 ID:cSU/mliI
>>680
>オーディオ界、終わりだよ。
その通り、だが回路設計は多種多様なので製品の供給が飽和したとしても
崩壊する事は無いし正しいアプローチや新技術が続々とでてくる
たとえば、外部環境音の能動的ノイズキャンセルはヘッドホンに応用され、
高速道路などの騒音低減に役立っている
指向性スピーカーなどは聴集する者と周囲環境に配慮するための技術だ
役立っていないのはオーヲタがトンデモ理論で唱えるカルト世界だけで
そのカルトの進歩は基礎技術の60年代で止まったまま後世の技術のみ
無意味に浪費する傾向にある

>現状、そうなってないのは、・・・
バカが多いからだよ

>測定が全てみたいに、視野を狭めちゃだめさ。
誰も測定が全てなど言ってないが、測定方法や精度は日々向上している
解析されていることに目を背け、妄想する何かを信じろというのが君達だ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:24:55 ID:cSU/mliI
>>682
>音質が変ることも実証済みだし・・・。
で、誰がどうやって実証したんだ?答えてみなさい

後半はバカ過ぎて突っ込む気になれないから無視しておくよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:26:37 ID:Evz0EVp4
オーディオ店のいい鴨
ttp://www.geocities.jp/yukinyyukiny/newpage36.html

フィルさん家www
ttp://www.geocities.jp/yukinyyukiny/newpage44.html
SACDを聴くために色々と検討された結果、プレーヤーはゴールドムンドに変更されていた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:27:48 ID:TFqtqKQe
ラックで音は変わるし、ムンドはボッタくりだよ。
どんだけ理解力無いの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:32:48 ID:PMasLvPH
このスレにはラックメーカーのカモがたくさんいるな〜

今夜はカモ鍋ダァァw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:33:29 ID:cSU/mliI
>>686
妄想と悲しい現実
どんだけバカなの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:52:19 ID:5/RpKUEZ
>>688
音が聞き分けられん愚耳と劣脳振りには同情出来ないでもないが健常者様に「バカ」とは失礼だろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:54:31 ID:PMasLvPH
>>689
おまえのほうが失礼。 なぜなら・・・・・・・・・・・・・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:56:10 ID:cSU/mliI
>>689
そうか、それは失礼した
サル以下に変えるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:32:39 ID:aXb2C9TP
>>666
耳で聞いて変わったという記述がどこかにあるのか?
耳で聞いて変わらなかったからWaveSpectraを使ったんじゃないのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:38:05 ID:aXb2C9TP
>>682
>実際コンセント関連でも音質が変る事を経験してるし、CDPの上部に重りを置いて
>音質が変ることも実証済みだし・・・。

コンセントなんかで音は変わらないよ、オカルト君。
実証って、どうやって実証したのか書いてくれないか。
目隠しをして、CDPの上部に重りを置く瞬間を言い当てられたのかな?
ほんとオーディオはオカルトバカ相手の商売に成り下がっちまったな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:52:39 ID:ODHsFoKJ
>目隠しをして、CDPの上部に重りを置く瞬間を言い当て

こういう実験ならすぐ簡単にできるのに、何でメーカーはやらないんだろうね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:54:25 ID:13NmucSL
やってみたことがあるかも知れないけど
何の得にもならなければ公表しないでしょ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:13:28 ID:xcF/LDKf
売春防止法の制定施行と強姦件数の推移の因果関係みたいな研究は
本気で研究するとものすごい結果が出てえらいことになっちゃうのが分かり切ってるんで
誰もしようとしないらしいな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:14:28 ID:rcT3Fvqf
まあ、壁コンや、ラックで音が変わらないって言う、人が居てもいいさ。

オーディオファイルだって、すごい興味をもってる人もいれば、それ程関心がない人もいるさ。

そうやって、興味を捨てていっちゃうのは、もったいない気はするけど。
しかたない。

金銭的にも、壁コンやラックにお金がまわらない人もいるだろうし。

まぁ、究極的には、オーディオ、音がどれも一緒って思えれば、それは、すでにオーディオ自体に興味がないってことなわけだし。
それに、一歩ずつ近づく のも、案外、楽になれる手段かもしれない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:18:33 ID:9mJAqTuS
そんなのはオーディオって言わないの
カルトって言うの
何回もしつこいよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:21:16 ID:PMasLvPH
>>697
オーディオ屋の人間にしか思えん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:29:05 ID:rcT3Fvqf
>>698

なるほど。
そういう考え方もあるのかぁ。
勉強になったよ。

壁コンやラックは、カルトっていう分野なのかぁ。
知らなかったなぁ。
しかし、そんなことに気付くなんてすごいね。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:33:49 ID:5nRISUl+
ID:rcT3Fvqf
アンタ格好良すぎるよ
俺がピュアAU(笑)を守るってかw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:37:23 ID:TFqtqKQe
壁コン、ラックで音が変わるのは当たり前だけど?
脳の病気?先天性?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:39:05 ID:EH7+06M2
あの一件以来ムンドスレは雑談の場になっちゃってるねw
このスレでムンド持ちなんてほとんどいなさそうw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:39:17 ID:tZk9xaM8
つまりオーディオ屋はまだまだムンドる気マンマンということだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:40:47 ID:njhjmqx6
>>704
そりゃそうだろう。
オーディオ屋の気持ちを代弁してくれた方がこのスレにはたくさんいらっしゃるようだし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:43:54 ID:ODHsFoKJ
ソファの座り心地や材質の影響も大きいよ(布製はだめ)
あと2chやって心が荒れた後で聴くのもNG
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:47:46 ID:JBlrLSHy
さしあたって、貧乏人とカルト聖人(口を開けばカルトカルト)の憂さ晴らしの場ってとこだね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:49:30 ID:njhjmqx6
オーディオ屋の気持ちを代弁してくれた方、またまた現れましたぁ〜
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:50:19 ID:/lugilid
オーディオを趣味として考えた場合、誰しも今使ってるオーディオの音を
少しでもいい音にしよう、したいと言うことは人情でも有り、それが趣味なんですよねぇ。

ただ単に、音楽だけ聴きたくてオーディオをやってる人は、それはそれでその人の趣味なんだろうし
電源なんか細かいことを突き詰めてオーディオの道を楽しんでる人も、又趣味なんだろうし・・・

結果、自分の思ってる事を他人に押し付ける事って何なの?
他人のやってる事を非難して何かいい事有りますか?
2ちゃんはそう言う場と思いつつも、面白半分なのはいいけど、何か不快
ここを見てそういう疑問を受ける事が多いです。

趣味って一体なんなんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:50:20 ID:13NmucSL
詐欺業者のあぼーんを見届ける場です
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:53:21 ID:tZk9xaM8
IDを変えるのは後ろめたいことがあるからではないのでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:55:46 ID:/lugilid
>IDを変えるのは後ろめたいことがあるからではないのでしょうか?

さっきと違う部屋のPC使ってるからだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:04:36 ID:njhjmqx6
なんでだ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:06:05 ID:tZk9xaM8
冷静な人たちには以前からバレてたみたいだねえ。
批判する人たちを一様に貧乏人と罵るところも変わらないところがワロタw
http://music.2ch.net/pav/kako/1010/10103/1010312296.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:12:39 ID:TFqtqKQe
貧乏人ども糞必死だなww
みろよ。この ID:/lugilidさんの余裕
パソコンがいろんな部屋にあるんだよ。
当然リスニングルームがあるということだよ。

お前ら糞貧乏人には到底創造出来ない世界だろうなあ
あはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:22:56 ID:njhjmqx6
>>715
うらやますぃーーーーーーー

ムンドほひぃほひぃほひぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:34:22 ID:ekvuZqXn
>>709
要するにだな、オカルトならオカルトらしく一般化すんなってことよ。
ケーブルで音が変わるのもラックで音が変わるのも、客観的に証明されて
いないだろ。だったらそれらで音が変わるなんて主張を根拠無く唱え
続けることは、知性に対する冒涜だと思わないか?オーオタが馬鹿に
されるのは、そういう人として当然備えるべき知性を備えていないから
に他ならないよ。小学校からやり直してこいってこった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:38:20 ID:YKPB0YXj
つか精神的なモノを含めて良い音で音楽を聴きたいという事なら、
この手の醜聞や雑音が聞こえた時点でムンドは外して買い替えだろ。憧れの金持ちとやらなら
この状況でムンド擁護しているのは、
ムンド売りのペテン師か無理して買ってしまった哀れなバカムンドぐらいだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:36:19 ID:cSU/mliI
>>702
あなたは一度専門医に見てもらうことをお勧めします
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:58:23 ID:Krc52KP7
>>685 うーん、確かに普通の人には狂気にみえるだろうが

俺は、おれはさー、オーディオ好きだから、正直いうとこのHPに乗ってる奴らはうらやましいよ、
ねたみも少しあるけど、うらやましいと言う気持ちのほうが大きい

2chを便所の落書きとか言うマスコミに怒りを覚えるように、オーディオでハイエンドなんて糞、と言う人にもいい感じは抱かないな

まあ、今回のムンドの件は、さらされて、けなされても仕方ないと思うが、



ハイエンドの世界はそれなりに存在価値はあると信じてる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:08:00 ID:fkTs0v+M
すべてのオーディオマニアは頭の病気である!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:16:42 ID:ekvuZqXn
>>720
カモを食い物にする業者にとっての存在価値ってことですよね。わかります。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:36:26 ID:aErhziy0
今知ったんだけど、普通に詐欺じゃね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:38:36 ID:DoC1FwSR
>>720
そう思っているのなら、逆にムンドを大いに叩くべきじゃないか?
こんな所での影響は微々たる物だけど、ショップや雑誌メディア見てるかぎり自浄能力は皆無だし。
考え方を変えると、今回の事は状況が良くなる数少ないチャンスだと思うね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:52:25 ID:cSU/mliI
何故か擁護者の言い分に貧乏人の「妬み」という勘違いな言い訳が
出てくるが、ずいぶんと自信過剰で身の程知らずだなぁと思う
はっきり言おう個人の経済力は音質には全く無関係で影響などない
ここではムンドの冒涜を知らずに購入した者に対し「哀れ」を感じ
知った上で購入するなどと嘘ぶいている者に対し「嘲笑」する
確信犯である行為を含めて擁護する欺瞞に対しては「憤慨」を感じ
見て見ぬ振りで自己悦に入っているだけの偽善者に「憮然」とする
これは至極当然で、貧乏、裕福を問わずムンド購入被害者の失敗を
「妬む」ことはないし「羨ましい」などと感じる理由がないからだ

あなた達のお布施で私たちのパーティーが開けます・・・
レバションの高慢なブラックジョークは実に気が利いている
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:13:09 ID:mJ79zNZw
「アルプスの湧水のような透明感のある音調」www

ttp://ns.tachyon.co.jp/~sichoya/brd3/7840_index_msg.html
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:29:26 ID:2euosziw
頭の弱い奴がいる限り、詐欺業者やインチキ評論家がはびこる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:53:04 ID:aMBPo0SX
評論家も難しいんじゃないの?バッカじゃなかろかムンド♪
by 野村監督
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:17:21 ID:VhJ9bZhu
日本語の不自由な人が多いスレだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:39:05 ID:9eW9qVP8
>>725

そもそも、ねたみってのは、自分がねたんでいるかどうかを判断するんじゃなくて、その人のまわりの人達がその人間の言動を見て、その人間がねたんでいるかどうか判断するもの。

ねたんでいる本人は、KYだから自分がねたんでいことが、わからないわけで。

だからさ、725みたいな文章は、書いた本人がどうであれ、世間一般では、ねたみとして、みられて3しまうってことさ。

まぁ、書いてる本人は、一生気付かないんだろうけど
家族とか、友達とか、まわりの人に、自分の725の文章が世間的にどう評価されるか聞いてみるのもいいかもね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:01:17 ID:tKlKh/5N
>>730
>はっきり言おう個人の経済力は音質には全く無関係で影響などない
ちゃんと読もうね、君は妬みによって音が変わるとか思っているのか?
買う行為そのものが羨ましいのか、個人の経済力が羨ましいのかどっち?
いつかは崇高なムンドとかそういう虚構崇拝の低レベルなお話?

>>730 みたいな幼稚な文章書いている本人は世間一般とでも思っているのか
そろそろ勘違いに気付いてもいい頃だと思うよ
>>720 で自分自信が「普通の人には狂気にみえる」と名言しているではないか
それとも前言撤回?w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:34:23 ID:uIzZT0Pk
頭の病気が何言ってるんだか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:35:36 ID:AA6wcE6w
人によって価格相応と思う条件が違うだけじゃん
こんなもん買う奴は自分で自分を騙しただけなので放って置いてやれよ
メーカーよりオーナー叩くのを楽しんでるのが見え見えすぎるだろw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:35:37 ID:uIzZT0Pk
こういうインチキ商品を見抜く目があるから金持ちになれるわけで
インチキ商品を見抜く目のない人は所詮金持ちにはなれないわけ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:43:14 ID:1bQfuxyi
安西先生、それでもムンドが欲しいです…。
テロス400が欲しいんです。青天井のごとく値上げばかりしないで、たまにゃ値下げしてくれんかなぁ(;_;)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:55:55 ID:uMicTF3Z
ムンドの騒ぎのおかげで
オーディオとは全く縁の無かった厨がワラワラ湧くようになっちまったな
どこのスレもオカルト厨だらけでまともに会話ができん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:21:54 ID:KeUTdwdU
24 とか 30のデジタルプリとテロスシリーズを使った 96/24 �のデジタル伝送こそが、他社に無いGOLDMUNDの魅力であり、好みを超えた明らかな方式上の優位点。特にプリパワーの距離がある場合と、5.1ch への拡張もできるし、デジタルケーブルは只同然のものでOKなのも良し。

其れ以外のプレイヤーとかフォノイコ、それからアナログのラインはデザインを揃えるとか、その程度の選択でしかない。それにいくら払うかってだけの話。24のラックにパイオニア置けるのか置けないのかという見栄の話でもある。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:42:21 ID:2euosziw
ムンドは終わった
もう、全く売れていないだろうな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:42:26 ID:/SXZfoKu
>>736
正常な感覚をもった人もこの板に来るようになった

ともいえるぞ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:47:25 ID:uIzZT0Pk
会社起こしてゴールドムンドデザインのコピー品を売ればいい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:57:09 ID:VhJ9bZhu
>>736
その前からワラワラいた。
今はムンドに集中してるだけ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:06:56 ID:xbJHy9PZ
安西先生
「君はもう十分パイオニアの頃を越えているよ・・・」
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:08:59 ID:xbJHy9PZ
ゴリ
「ムンドのお前等は大嫌いだが、このパイオニアは・・・最高だ・・・」
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:21:06 ID:uMicTF3Z
>>739
だってさ
持ってる機械はいいとこiPodでヘッドホンでしか聞いた事もないし
下手すりゃそれすら持ってないようなのがいるんだぜ
それがオーオタと話そうったって噛み合うわけがないんだもの(´・ω・`)

まあ隔離スレと化したここから出てこなけりゃ文句は無いけどさ
ムンドは自業自得だしw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:28:52 ID:S2LRatlq
まあ↓に比べればムンドの詐欺なんてかわいいもんだが

http://ecogae.jp/index.html?google
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:03:12 ID:90BC3yUb
>>744
そりゃあ、オーオタみたいにロクな教育を受けて来なかった底辺の連中と
話が合う人間て限られてるだろうなあ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:33:56 ID:2euosziw
で、
ムンドの在庫がどうするんだ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:15:33 ID:90BC3yUb
在庫を捌くために工作員が必死になってるけど、でも成功していないねw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:40:27 ID:sJK2ShHi
実際に600AVをつないでみたムンドユーザーのレビューを発見
*)eidos 20Aのお値段と大差ないコプラーレのラックをお使いで

ttp://otokazerobo.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/index.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:53:51 ID:iiaC+nq0
>>749
なんかかわいそうだな・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:02:40 ID:IiN6D6MV
>749
コイツにお願いしてπのリモコンでムンド動くかやってもらったら?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:37:23 ID:ciuoqdUi
君たちは…
年収1億の開業医で、50畳の専用オーディオルームで5千万のフルムンドと聞くと…

嫌が負うでも、嫉み心がムクムクするのが人情なんだろ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:50:29 ID:iaPsSuzy
>年収1億の開業医で、50畳の専用オーディオルームで5千万のフルムンドと聞くと…

そんなに儲けてるガッチリした方がムンドを買うんですかw
嫉み、というよりかは苦笑w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:53:46 ID:4dKvY1Fd
>>752
君の崇拝するお金持ち様なら、こんなケチの付いたメーカーはやめて買い換えだろ。
当然ムンド勧めたショップは当然除外だな。

毎回ムンド擁護と金持ちネタがセットになっているけど、その考え方自体貧しいね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:02:00 ID:tKlKh/5N
>>749
これってフリーランスのマリン系カメラマンでしょ?
あーあやっちゃったかな
2ch見たショックで風邪になったとかw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:04:44 ID:90BC3yUb
「ありがたい壷」を買って喜ぶような人間がかうのは、妬みではなく哀れみ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:21:35 ID:1A1aF6IW
ムンドの擁護なんて2chではともかくとして現実世界ではみっともなくて
とてもやってられんだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:31:31 ID:ll70QZDc
>>749
EIDOS 36-2CHが、修理から返ってきたら音が変わったとか。
一緒に聴いていた店員は、こんな上客には相槌しか打たないってーの。
こういうオカルトの人しか、ムンドを持っちゃ駄目なんだ、きっと。

暫く聴いていた600AVに、耳が慣らされたとか思わないんだよなー。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:27:28 ID:ssIDlTvA
ムンドは持っていて恥ずかしいメーカーのNo.1
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:08:37 ID:iqFyn2NF
>>752
いいえ
普通に医者ってバカなんだなあと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:12:21 ID:sPAXogWh
>>758
やっぱり相槌だけなのか・・・

スガーノも演奏家訪問では相槌だけかね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:04:03 ID:5jlh90Vm
音が変わったってことはムンドがいかに適当な修理やってるかの証明だろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:17:39 ID:ll70QZDc
>>762
あ、そうかも。
それを信者は調整してくれたと喜ぶのかw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:19:45 ID:koTSKnaS
音変わっちゃダメだよなあw。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:20:17 ID:lP4qVuo3
以前もパワーアンプが発振するって話があったけど、信者いわくそれも"音を良くするためには仕方がないこと"だそうだw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:34:16 ID:J9kfd0bM
ヘッセの小説に
『ナルチスとゴルトムント』
というのがあったな……

なんか、やたらエロかった記憶がある。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:17:01 ID:FDn2tAgP
>>758
そういえば、リン?だったかな?浜崎あゆみが好みの音で鳴るやつを納め
させるために、輸入したやつを全てチェックしているバカがいたな。
だれだったけかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:20:54 ID:/y+Sgg6B
たしかその人って「その点はさすがリン」みたいなことを書いてた気がしたけど
褒めるようなとこなのかな?
「チェックされた」品を掴まされるその後の購入者的にはたまったもんじゃないだろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:23:03 ID:Jg/6brpt
>>765
信者は馬鹿だからね。発振するようなアンプや、外乱の影響を受け易いダメ設計の
腐れアンプを高級品と勘違いしているんだよね。で、高い製品ほど音の違いが出易い
とか言ってるの。要するに、オーオタはB級品を高値で掴まされてるカモなんだよね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:28:28 ID:FDn2tAgP
>購入者的にはたまったもんじゃないだろ。
別に気のせいだから、問題ないんじゃないの?
リンはバカに装置を売れるわけだし。
買うユーザはリンってさすが、って妄想脳だし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:43:58 ID:0hvSe3/1
あゆって片耳が聞こえないんじゃなかったっけ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:03:42 ID:p+JS2v7M
>>749
はむたんかわいそう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:15:20 ID:uQzHdSx9
>>767-768
はっきりしたら教えて
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:03:36 ID:teN7RDsn
ムンドのような詐欺が"横行できる"ピュアAU業界も異常だよなぁ
まぁこの業界自体オカルト臭ぷんぷんだがね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:37:08 ID:Q8N12nk4
>>767
かるばどすほふの話なら、
S/PDIFの不具合を調整してもらっただけだと思うが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:55:51 ID:f0qFIBSH
あのケースと電源と、その配置、配線のクオリティは冠絶している。
一部のメカや基板はベースに過ぎない。
聴いた事のない貧乏人には、聴いた事があっても貧乏耳には理解が無理なのだろう。
哀れに思うぞ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:58:34 ID:QyZjI//x
んな、馬鹿な。
他のハイエンドと毛色が違う音するだけでしょうが…
ムンド教の錯覚が炸裂してるだけ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:02:17 ID:QyZjI//x
ムンドでこれは凄いなんて機器はCDP以外でもひとつもこれまでなかった。
購買意欲以前の音だったよ。
貧乏耳こそ理解が可能なのだろうね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:43:32 ID:8GS6pcYe
評論家らは機器を視姦した高揚感で想像力を働かせてどんどん好みの
音に補完して聞こえてしまうから悪い音だなんて言えなくなるんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:37:07 ID:IaZrKARC
そりゃ、目の前に現金がぶら下がっていれば、誰も悪い音とは言わないよなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:08:49 ID:l8Nqr/Lm
評論家だって商売だもの
なんでもかんでもくそみそにこき下ろすだけなら誰も使ってくれなくなる
ヨイショ能力だって必要なんだよ
長岡センセとかがある程度言えたのは「他でも食えてた」からだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:32:51 ID:3vqGqqAg
>>776みたいなのは釣りだとおもう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:45:47 ID:tNbCJR6k
オーディオ衰退の諸悪の根源は詐欺業者とインチキ評論家だ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:14:44 ID:laPv5WIE
>>783
>インチキ評論家
競馬評論家と同じだと思えばいいんだよ

評論家の文章を裏読みできない無能なユーザーにも問題ありだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:22:59 ID:laPv5WIE
>>783
>オーディオ衰退の諸悪の根源は詐欺業者

パナのXRとかラステームとか安物のデジアンがCP抜群とか書いてあると
オカルトだろと思うねw
こんな使えん安物を何台買ってもしょーもねーだろ
買い取り査定なしのジャンクコーナー逝きは目に見えてるし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:24:15 ID:BoOD1oVU
だよなー。
インチキインチキって必死な読者のが哀れに感じるんだけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:01:14 ID:+AE3X02X
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:04:18 ID:wo2mWhXM
>>785
>パナのXRとかラステームとか安物のデジアンがCP抜群
これは値段が低いから、ムンドほど問題にはされないだろ。
これのガワだけ買えて数十倍〜数百倍のものなら大問題。まさにムンドる

>>786
ムンド持ってるんですか、ご愁傷様w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:10:42 ID:wo2mWhXM
>788
これのガワだけ買えて×
これのガワだけ代えて○
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:29:46 ID:BoOD1oVU
>>786
いや俺は貧乏なんでとてもじゃないが買えませんよw
今回のムンド騒動?も含め、オーディオ全般を一種のエンターテイメントと思って楽しんでます。
だから擁護/アンチ関わらず必死になっているのを見るとなんか面白いなって思うのw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:30:39 ID:BoOD1oVU
ごめんアンカーミスった。>>788さんへね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:47:01 ID:tNbCJR6k
XRをスイスの空気と一緒にムンドのガワへ入れるとCPが最悪になる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:56:00 ID:l8Nqr/Lm
>>785
「CP抜群がオカルト」という表現は変だろ?
聞き比べてたいしたことは無いと思ったのなら
「CP抜群では無い」という表現になるはず

結論として「オカルト」という表現を使うと「聞いたことがないけどだめなように思える」
と言ってるのと同義なんだが実際どうなのよ?w
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:02:08 ID:WpLx3OrO
>>785-786
万が一査定が0としてもその時点までには元がとれているよ。
ムンドが二万で売れたとしても損害は百万以上だ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:37:42 ID:w36fbXgH
>>790
「必死さ」を馬鹿にするなーーー!!!!!!!!!!!

その「必死さ」のおかげで、数々のCPの高い名機を知ることができたんだぞ!!!!!!!!!

VICTORのプリとかなw

最高ダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:51:52 ID:8Lh+RSce
>>783
評論家というよりは、馬鹿なオーオタにいろいろ吹き込んで買わせるための
洗脳家だからなぁ。

>>784
オーオタの程度の低さは異常だよね。教養のない連中が多いんだと思うけど。

>>786
「ありがたい壷」を買ってる奴がかうのは、妬みではなくて哀れみだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:25:16 ID:GQn5T5RW
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 12:41:19 ID:8Lh+RSce
>>332
馬鹿丸出し。
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 12:43:31 ID:8Lh+RSce
SHM-CDで音が変わったとか言ってる奴は池沼。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 12:52:55 ID:8Lh+RSce
その割に何度でも釣れるのが馬鹿なオーオタw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:20:49 ID:laPv5WIE
>>794
>万が一査定が0としてもその時点までには元がとれているよ。

無職のオマエらしい回答だなwww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:39:07 ID:IaZrKARC
>>775
ググってみたら、リンからCD12が3台送られ、リンジャパンで1台音質的に
問題あり、ということで、2台が届けられたみたい。で、そのうちの1台を
選んだみたい。で、残りの2台はどうなったんだろう?
スクラップ行きか、はたまた?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:52:47 ID:laPv5WIE
>>799
キミには関係ない事だから考える必要もないよwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:29:06 ID:uW+9N7+f
と、無職が申しているのはほっておきましょう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:31:29 ID:lL7YEBRd
「アクシツ」「大場鹿商事」、そして「ステラボッタクリ」、これが悪の輸入元御三家。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:38:57 ID:8KqJmWon
ノアとCSフィールドも入れてやってくれ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:48:03 ID:YRechMd+
他は?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:16:40 ID:WpLx3OrO
>>798
元がとれたが気に入らんなら、数万円の損と言い換えてもいいよ。
どっちにしろムンドでは百万以上の損害は変わらんけどね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:52:34 ID:Iwf4i5jI
ン百万のフラッグシップ機に聴いて判る個体差があって
しかも店頭試聴時より悪化してたんなら交換要求されるのは当たり前だろ常考
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:38:14 ID:8Lh+RSce
聴いてわかるって、単なる思い込みだろ?そんなんで返品されたらたまらんだろ。
もっとも、ムンドみたいに中身2万円なら返品されたところで痛くないかw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:44:37 ID:wvZ85dlK
事の真偽はよくわからんが、個体差が激しすぎる品質管理は問題だろ。

でも本当に聴いてわかるのか?

809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:12:12 ID:Iwf4i5jI
LINNのCD12を散々突っ返した人の話なら
メーカー側の言った改善内容が推測してた原因と符合したらしいから
聴いてダメと判断した事自体は当たってたんじゃないの。

話の内容自体を法螺とか言い出したらキリはなくなるけどね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:53:28 ID:8Lh+RSce
設計がクソすぎるってだけだろ。そりゃどんな製品にも誤差はあるし、
工業製品てのはある範囲内で同じと見なすものではあるけれど、エンドユーザが
聴いて分かるほど誤差のある製品てのは酷過ぎだな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:53:12 ID:MECspLv9
一体型CDPのデジタル出力がアナログ出力に比べて異様にクオリティ低いのはよくある事
その場合、相対的な落差は高級機ほどえぐいことになる。

フルデジタルアンプに繋がれちゃうなんて思ってない時代に
MDにも繋げられますよってノリで実装したんじゃないかと疑いたくなるw

まぁ、デジタル出力で使う前提なら、素直にトラポ専用機買えってこった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:19:05 ID:0BzKGe2c
>話の内容自体を法螺とか言い出したらキリはなくなるけどね
思い込みで製品を返すバカがいるから、高くしているんだろ。
あなたの耳はすばらしい、と褒め称え、何も対策していないものを
対策したといって、渡す。100台くらい返品され、スクラップにしても
十分利益は出るし、まあ、それがピュア。

もし、そうでないなら、リンの技術者の耳は一般人以下、ってことでしょ。
そんな耳の連中に最高のCDPが作れるって、なんかおかしい気がする。
測定データがいい、=音がいい、なら話は別だがw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:25:36 ID:0pgHwhBR
レビンソンの32Lとかも、個体差が激しいことで有名だね。

ハイエンドといわれる機器はみんなそうかもだけど。

かなり高いクオリティーの音を得るって、非常に大変なんだと思うよ。
機械の中に、抵抗一個から、ビス一つから始まって何千という部品が使われてるわけで、各々すべてで全く同じものなんて存在しない。一つ一つはほんの小さい差でも、集まって製品になれば、差は大きい。

それに、製品のクオリティーを求めればなおさら。例えば、車なら市販車では、全くわからないような部品の誤差が、F1とかになると、かなり問題になってくるのと同じで、オーディオ製品でも、こだわればこだわる程、大変。

多分、全く同じ製品でも、組み立てる人によって違ったりするし。

オーディオでは、ホントに細かい差が重要。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:29:32 ID:/QjAEp2u
>レビンソンの32Lとかも、個体差が激しいことで有名だね。
ソースは?????????
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:51:41 ID:0pgHwhBR
ムンドのプレイヤーで、パイと基板が同じだから、同じ音って思ってる意見があるけど、電源やケースなどなど、オーディオからしたら、物凄い大きい差。

まぁ、パイの基板の精度の問題はあるけど、仮にムンドと全く同じ部品を使って自作したとしても、まず、ムンドと同じ音には、できないぐらいのレベル。
いい、悪いは別として。

それなのに、使ってる部品が一つでも違えば、確実に同じ音にはできない。

ようは、ムンドが作るから、意味があるわけで、オーディオなんて、そこにいくらお金を出したいと思うか、ただそれだけ。

部品代なんていくらでもよくって、要は、そのメーカーの音をいくらで買うか。

それがバカバカしくて、オーディオ機器なんて単なる電子部品の集まりの家電と思うなら、どれ買っても一緒さ。安くても高くても音は出るわけだし。

機器を買うんじゃなくて、音を買うっていう発想じゃないと。

まぁ、楽器と同じだね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:08:21 ID:/QjAEp2u
>レビンソンの32Lとかも、個体差が激しいことで有名だね。
ソースは?????????
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:24:43 ID:NfORyzg5
>>815
なるほど、部品単位で語るならムンドと同じ音にできないのではなくて、
ムンドのどの製品をとっても全く同じものは無いということか。
πはどの製品も同じクオリティだけど、ムンドには当たり外れがあるってことだな。

どっちにしろムンドが詐欺的であることには間違いない。
中身がπそのものなのに+筐体&電源トランス程度に140マソはバカにし過ぎ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:43:13 ID:FG7sceCk
>>816
弱者はコネもツテもないからなあw
ネットでしか情報が取れない人を弱者って言うんだよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:01:09 ID:0pgHwhBR
>>816

32Lの個体差の問題は、このくらいの価格を使ってる人や店の中では、かなり有名かと。
そのおかげで、何度も買い替えた人も結構いるんじやないかな。
そもそも、七年ぐらい発売されてたわけで、その間、すべての製品を、ずっと同じように作る方が難しいかと。工場も移転してるし。

そもそも、ハイエンド機器なんて、凄い個体差がどれもあるよ。
代理店だって、その点は分かってて、そう問い合わせれば、個体差あるって言うよ。
修理なんか、まず同じ音にならない。そもそも、部品が変わるし、本国メーカーがちゃんと直すならまだしも、設備的にも圧倒的に劣る代理店がやるんだから無理。
ハイエンドメーカーには、一台一台、代表が音合わせしたり、いろいろ計測して出荷してるとこが多いのに、他人がいじれば終わりさ。

代理店に修理に出す際、元の音に戻るか、問い詰めれば、はいって言うところなんてどこもない。
部品が新しくなるから、良くなりますとか、改善しますてか言ってごまかすか、ちゃんと変わりますって言うよ。

これは何も、代理店がどうとかいう問題じゃなくて、オーディオ機器は、それだけ微妙な上に成り立ってるというか、人間の耳が、優秀というか。
部品が同じなら音も同じっていうほうが、そもそも非常識っていうか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:14:58 ID:nikhaOWa
ソースは寺島靖国だろ
以前に散々書いてたじゃん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:46:36 ID:P6vHE5LM
>>819
普通、カネをかけた電子機器はバラツキが少ないんだよ
測定器の分野は、数百万〜数千万があたりまえだが
そんなのがばらついたら、使いものにならんだろうが

また、人間の耳ほどいい加減なものはない
微妙な違いなんて、そのときの気分でいくらでも変る

人間は気持ち良い音を感じることが出来るが、機械に気持ち良い音は分からないという事を
勘違い馬鹿が、拡大解釈して人間の耳は機械より優秀だになった
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:11:41 ID:/QjAEp2u
なんだ寺嶋靖国以外ねーんかいw

>>818
ムンドられてる人発見w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:11:55 ID:vEMDw/ww

どんな御託を並べようがムンドが悪質な商売をしてた事実は変わらない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:40:22 ID:EUFR7JVx
居酒屋タクシ−利用の役人と同じでムンドもセコイ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:41:31 ID:4pcDjqR/
>>823
実際に売れてないらしいよw
名声を築き上げていくのは困難を伴うが失うのは一瞬だな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:51:51 ID:0BzKGe2c
寺島ってアバンギャルドがいい、とか言っているアホか?
個体差に差があるんでなくて、脳みそが煮えきっているんだろ。
そんなに個体差があるんだったら、正々堂々聴き分けてみな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:51:57 ID:8H0C7Gxx
アンプやプレーヤーなどのコンポの中身がスッカラカンだけであればまだ良かったんだがな、
今回の一件で、ムンドの経営哲学や設計哲学までがスッカラカンであることが知らしめられてしまった。
もう買う人はいないでしょ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:01:05 ID:4pcDjqR/
>>821
>人間は気持ち良い音を感じることが出来るが、機械に気持ち良い音は分からないという事を
>勘違い馬鹿が、拡大解釈して人間の耳は機械より優秀だになった

銀河鉄道999に乗車する事をお勧めするよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:01:43 ID:5e1NVvDd
ムンド持ってる人片っ端から中開けて写真撮ってUpってくれないかなあ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:05:01 ID:4pcDjqR/
>>829
まずは御自分の機器からどうぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:28:52 ID:5e1NVvDd
こんなボッタクリマシン誰が買うか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:12:53 ID:3qwJE83l
だれかMIMESIS 20MEの中身うpしてください
さすがにこれはパイオニアのDAC使ってるとは思えないんだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:37:44 ID:mcKD2q4P
Eidos20Aの話題もう飽きてきたな。
誰も買わないと思うけど。。。。。

オーディオヲタクって2通りあると思う。
1)納得のいくオーディオが揃えられたらあとは音楽鑑賞に没頭する。
  ソフトの充実を図る。指揮者やホールの違いにこだわる。等々。
2)音楽鑑賞は当然好きだが、それよりも機器のブランド、回路構成、使用パーツに対する思い入れの方が強い。
  オーディオ評論家の意見は真意ではないと思いつつも、気になる機器の記事は必ず読む。

とくにこのスレに来る人か後者の人が多いのだろう。私もその一人かな。
だから20Aのことは本当に腹立たしい。アンプメーカーとしては信頼してただけに。

あの内容だと、せめてSRシリーズとかで30万位だったら、また評価は違ってたと思うけど。
それか、あの価格で行くのなら、せめてWadia製とかdCS製D/Aコンバータ搭載、とかならよかったのかな。(昔、TEACでやったが。)

まあ、いずれにしても、もともとムンドのソース機器には興味なかったが、
PRADAの携帯を10万で買うのと同じ心理でないと、140万は出せないな。

もっとも、どちらの場合でも「史上初のプラチナ製電子部品多用で高性能」とかいうのであれば話は別だけど・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:44:26 ID:MDu9vLXI
1)は音楽オタであってオーオタでは無い罠
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:56:19 ID:0BzKGe2c
音に満足できなければ、スピーカ、部屋、セッティングに拘るのはアリだが、
CDP、アンプなんかは心理的な違いしかないから、それらに拘っているので
あれば、客観的に見れば不幸な人間だわな。
本人が心理的な違いを分かっていて、機器に拘っているのであれば、
まだ救われるのだが。

ただ、その心理的なことを、さも客観的に正しそうにふるまって、詐欺的
なことをするのは、犯罪的行為だが、オーヲタにはこの手の人種が多くて困る。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:09:38 ID:a0SWh/qY
とうとうアンプで音は変わらないという奴まで登場したかw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:29:05 ID:3OlemIme
>>812
> あなたの耳はすばらしい、と褒め称え、何も対策していないものを
> 対策したといって、渡す。100台くらい返品され、スクラップにしても
> 十分利益は出るし、まあ、それがピュア。
いんえ。
返品されたものをスクラップにする筈がない。
別の客に渡すだけですよ。
新しく作っても同じことだからね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:29:47 ID:Oep9XA2l
>>836
逆にすごくね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:45:09 ID:4pcDjqR/
>>836
フォーカスのずれたボケボケテレビでVTR3倍再生しようが、BD再生しようが
あまり変わらないと言ってるのと同じ事
オーディオとは呼べないひどい環境だと思うな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:09:10 ID:9/++H0xr
>>833
>だから20Aのことは本当に腹立たしい。アンプメーカーとしては信頼してただけに。

2匹めのどぜうeidos 20BD($16900)の中身は松下製だそうで。ちなみに、同じく中身
松下製のFunai NB500は$298で$100相当のBDソフト付きなので実質$198。

ttp://surf2koike.blog62.fc2.com/blog-entry-185.html


841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:28:06 ID:g85fbd1H
>>819
自転車を趣味にする方がいいんじゃないか?
素材により乗り味が違うし

842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:32:47 ID:LVWZV/Qm
>>836
金のかかる全てのことを否定し始めてきた感じだなW
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:44:59 ID:qFrTPADZ
>>840
このスレをみてわかるようにオーオタはバカだから金を巻き上げられるだろうけど、
AVオタはバカではないから、売れないと思うなあ。
PS3に対する反応をみてもね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:52:57 ID:0BzKGe2c
>>840
>松下製?
Funai製の間違いなのでは?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:59:57 ID:4pcDjqR/
富士エアーメカを搭載すればいいのに
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:13:15 ID:sny1e4XX
>>813
単に安定した製品を作る技術力が無いだけでしょ。5%の誤差の部品を
使う場合、+5%や-5%の誤差の部品だけで組んでも仕様をちゃんとクリア
するように設計するのがプロ。そこまでの技術力がないから、製品毎に
聞いて分かるレベルの誤差が出る。所詮はアマチュアレベルの製品てこと。
それを「ハイエンド」とかありがたがるオーオタの頭のおめでたさよ。

>>821
それもそうだし、そもそもバラつきによる偏差が極力出ないような回路
設計をやるものなんだけどね。オーオタって、低レベルな製品を高値で
掴まされて喜ぶ阿呆しかおらんのだな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:25:52 ID:4pcDjqR/
piyoは名無しになると言葉遣いが悪くなるねwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:36:32 ID:MECspLv9
微妙に古いレスに微妙な長文で返すから判りやすいw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:40:50 ID:FezuW6iT
>>846
誤差が少なく、所有する喜びを持てる高級オーディオってないのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:18:25 ID:NfORyzg5
>>840
一瞬まさかと思ったがマジだった
2分54秒辺りの質問に対して3つの主なな変更とか語っているが・・・・
レバションがニヤニヤしながら部品は 日本のPanasonic からって所妙に笑える

ムンドというよりレバションは密かに日本製品好きなんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:58:20 ID:mp+Qlyjo
またステサンとかで中身は松下だが、なぜかムンドの音がするとかいって絶賛されるんだろうなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:08:24 ID:4pcDjqR/
>>849
持ってしまえばどうって事ない
買う前がワクワクしてるだけだ
安物は「やっぱりダメか」とすぐに脱力するけどな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:24:55 ID:MECspLv9
欧米人の感覚だとメイドインジャパンのパナソニックやパイオニアって言われると
なんかありえねぇコストパフォーマンスを生み出す東洋のマジカルな電化製品だなって思うのかも知れんぞw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:29:10 ID:mp+Qlyjo
しかしいつも最安値の製品がベースってのが笑うな。
要は機能を満たしてりゃなんでもいいって事じゃんw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:33:57 ID:DR3VVGZ7
デジタルは、音が変わらんちゅうこっちゃな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:00:01 ID:0BzKGe2c
>>850
というか、レバションって神だと思う。
バカヲータが未だに聴けば分かるっていうフェーズなのに対し、すでに
そんなものは心理的効果であって、バカヲータを騙すには何だっていいことを
よく分かっている。
パナソニックっていうことになっているが、中身が船井だったら…w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:21:33 ID:nmACtcDv
>>856
中身がフナイならフナイ信者が発狂。
AV板のきのこるスレでも一時期発生したし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:43:00 ID:dhUXB31D
TELOS 2500
価格:12,600,000円(税込)はどうなの?

ステサンでは、かのスガーノ氏が大絶賛してるようですけど・・・。

そしてこれは?・・・
うちのTELOS2500、4000 になっちゃいました?!
ttp://isis.sc/2007/12/telos25004000.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:55:40 ID:2DZJ8tpb
>>858
もはや5kHzが聞えているかどうかすら怪しいおじいちゃんに褒められてもねえ。
聴力だけじゃなくて認知能力もそうとう衰えているはずだし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:08:27 ID:U1zugJDd
関東在住なら聞かせてくれるところは何箇所かあるでしょ。いって聞かせてもらいなさいよ。
低インピーダンス低能率で逆起電力のでかいスピーカを聞かせてもらえば、素人でもわかるよ。

「いい音」vs「悪い音」というレベルではないよ

2500なら部屋がゆれるが、国産の○○○だとメーターが振り切れるだけ、面白い体験でした

ムンドのパワーアンプは本当にすごい、でもね、CDPはいらん、あれはゴミ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:31:34 ID:vEMDw/ww
部屋揺らすだけなら業務用のほうがいいだろw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:49:29 ID:CBkGCUaJ
確かに2500はすごい、実体験したよ
完璧にスピーカーを制御制圧してるっうか、あのスピーカからなぜあのような音が?
悔しいけど・・・
あれだけの迫力の音は他に類を見ない罠。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:08:59 ID:TCwinqMS
>>840
ABCも2chリサーチを怠らないんだね。。。
聞いてるほうもなんかちょっとおかしい!というような装いだね。

レバジョンもちょい慌ててる感もあり。
もっとどっしりしているものとばっかり思っていたのに。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:16:40 ID:UwsyUEa6
2500の音は凄い。低音がドンっと出てすぐ消える。カミソリのような切れ味のパルシブな低音をいとも簡単にだすからただただ呆然とする。あの低域はスガーノくらいの年でも、体で感じれるのでは?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:27:22 ID:elPtafHK
2500は一般人には手が出ないよ
200ぐらいならなんとかなるけど
200や400はどうなの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:23:08 ID:XdXHu7ND
2500は、別格。
600と比べても、圧倒的にいい。
テロスの良さを味わいたいなら、600以上。
200や400なら、テロスじゃなきゃならないっていう程の魅力はないし、他のメーカーとの比較で埋もれてしまう。
400なら個人的には200の方がいいと思う。400は、音的にも価格的にも中途半端。

ただ、なにより、テロス2500。正直な話、2500が一番コストパフォーマンスがいいと思う。音的にね。部品的には知らんけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:38:43 ID:zm+n9gBw
>>840
人間何人殺してきたかわからんような面してるなあ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:48:11 ID:0s5uWFgC
音質とかそれで聞く音楽とか言うの止めたら?
出した金額だけが評価の対象だって認めた方が気楽だぜ。ムンドクラスのオーディオ機器は
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:12:27 ID:aeVzeCtu
>テロス2500
へー、そんなにいいんだ。
それだったら、ブラインドで本当にすごいかどうか試してみたら?
あ、ごめん。ブラインドは禁句だったね、業者?屑?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:36:52 ID:8CMt7Tdn
ブラインド馬鹿は聴かせてくれる友人作ってから物言えば良いと思うよ
無理なら値段だけ槍玉にあげて満足しとけばいいのに。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:23:59 ID:PI3XGOXG
テロスを持ってる友達がいないのなら、ショップでブラインド比較してもらえよ>>869 いまどき不況だから喜んでやってくれるぞ

おいらの場合は国産機ではリミッターがかかっちゃうのでムンドにしたけど後悔はしてないぞ。
ブラインドテストするまでも無く、ご近所さんから音量について苦情がくる回数が増えたので優位さ有りだろ、

あー、これもブラインドテストだね、隣人の・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:32:10 ID:1cH+MkDD
>>870
>ブラインド馬鹿は聴かせてくれる友人作ってから物言えば良いと思うよ
聴かせてくれる友達どころかリアル友達もいないらしい
一人ではブラインドテストも出来ないからブラインド、ブラインドと大騒ぎするらしい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:46:13 ID:TgL8W2So
>>871
アンチばかりなら、それはそれで信憑性が無くなるので2chなんてほっとけばいいのに…。
ヘンに反論があるからROMってる奴らの興味を引くし、アンチも喜ぶ。
それともマッチポンプか?
どうせ二次ソースでしか語れない奴らばかりなんだから、飽きるまでほっときゃいいんだよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:51:35 ID:FKRDSvbH
>>871
近所迷惑になる対策が先なんじゃ???
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:15:15 ID:sUe/czbK
>>871
単に音量が上がっただけじゃないの?
厳密に同じ音量に調整なんてできないだろ。
たった3db上がっただけで、音のエネルギーは2倍になるって知ってるよね?
近所からの苦情を目安にするなら、PA用アンプが最強だぜw

ムンドはねー、音質がいいんじゃなくて、音作りが巧みなんだよね。
しかも日本人が騙されやすい音色を作るのが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:18:38 ID:8gFBAitg
ムンド好きな人はパイオニアも好きなの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:41:18 ID:aeVzeCtu
>ショップでブラインド比較してもらえよ
本当に無知だなー。
ショップのブラインドを信じるバカは世の中にいないよ。
まあ、ちゃんとしたブラインドをやったんじゃ、誰も買わなくなってしまうから、
ショップがやらないのも無理はないが。

とにかく、一度ちゃんとしたブラインドをやってみたら?
自分の愚かしさが分かるよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:12:11 ID:ul6+uXai
どうやらムンドでもデジタルプレイヤーと他の製品は違うということで、テロスを賛美してるみたいだな。
エイドスでも当初、パイとは違うとみんな言っていたけど?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:17:20 ID:FKRDSvbH
>とにかく、一度ちゃんとしたブラインドをやってみたら?
>自分の愚かしさが分かるよ。

つうと、やったことがあるんだね?
どこで?どんなふうに? 二次ソースじゃないよね? >>877
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:29:18 ID:PI3XGOXG
きみのPA用アンプに興味は無いよ(w >>875
まあ防音の強化をする計画中ではあります。防音扉や2重窓はとっくに実施済みなのであとは
壁全体を2重にするしかないんだけど、そうするとオーディオルームがかなり狭くなっちゃうんだよな〜


>>877 いや、店の中でなくても、自宅に持ってきてもらってやればいいじゃん
私もムンドに決める前、3種類ぐらい持ち込んでもらいましたよ、
「買うかどうかわからない」といったのに親切に持ち込み比較もしてくれた。
たのんでみたらどうですか?良い経験になるよ。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:37:18 ID:aeVzeCtu
>良い経験になるよ。
あ、それなら経験ある。といっても100万円ちょっとくらいのやつ。
最初はそのまま聴いた。悪いとは思わなかったが、独特の変な雰囲気の
する音だったので、ちょっと引いた。

で、ブラインドにしたら、案の定、他と差はなかったので止めた。
いつも思うが、思い込みって絶大な効果あるよ、驚くくらい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:39:48 ID:FKRDSvbH
どこで?どんなふうに? >>881
kwsk
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:50:35 ID:PI3XGOXG
>思い込みって絶大な効果あるよ、驚くくらい。
うん、ぜんぜん否定しない。とくにオカルトグッズメーカーなど燃えてしまえと思っております。

こんなこともございました・・・・ブラインドテスト実施中にものすごく音が良くなったので
「何かやりましたか?、ひょっとして電源タップ変えた?」って聞いたら
「いえ、あの、ボリュームをすこしあげましたが・・・それ以外いじって、ないです・・・」と二人で苦笑

ただですね、全部が全部思い込みではないですよ。ハイエンドの世界観が全部おもいこみなら
世界のオーオタの数はもう少し少ないでしょう。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:07:30 ID:PI3XGOXG
あなたがアナログレコードを聞くかどうかワカリマセンが、レコードを聴くにはカートリッジと言うものが必要で
それには大きな価格格差があります。

そこで3千円、3万円、30万円のカートリッジを聞き比べると、10人が聞いたら9人は3千円のはダメだといいます。
でも3万円のと30万円のだと半々ぐらいの評価になったりします。価格が10倍でも音は10倍良いわけではないのです。

ましてや3千円のが一番良いうとヒトが10人に1人は現れるのがオーディオの世界なんです。

ヒトの一生はあなたが思ってるよりもはるかに短く、毎日レコードを3枚聞いても年千枚、お気に入りを何回も聞くと
一生で1万枚のレコード聴く時間しかありません。

短い人生、それだった3千円のカートリッジより30万円のカートリッジで聞いたい、そう思う気持ちがあなたに理解
できないのが悲しいのです。>>881
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:16:54 ID:aeVzeCtu
>>884
目が覚めました。教祖様。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:18:56 ID:YxYcVIIa
三萬のが一番音いいのにか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:21:11 ID:bcBq3qT3
>>884
なら出した金額だけを誇れよ。ハイエンドユーザーなら
で、音質とか音楽については語らないで欲しいね。ハイエンドユーザーの範疇じゃないだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:17:36 ID:PI3XGOXG
でも、ですよ、でも今回事件はムンドの失策というより、評論家の怠惰と傲慢さに起因すると思う。

ムンドはもともと日本のオーディオ評論家の意見をものすごくよくメーカーで、金色のバッチも
(昔は内部に張ってあった)派手にして表に貼り付けるようになったの某雑誌社のアドバイスとのこと。

SACDプレーヤーのデジタル回路を設計する技術が「まったく無い」ムンド社は、それこそ日本の雑誌社にアドバイスを
求めたんでしょう。で、完成した製品をその雑誌社に評論してもらう、というしくみ。

アンプだけ作ってればこんなにイメージの良いメーカーも無かっただけに「惜しいヒトを亡くした」観がある。

この失態の犯人はWho?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:19:07 ID:ul6+uXai
>>888
SEKININTENKA?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:38:26 ID:4Kl0Kf+I
>>888
そのアンプの回路も、JOBを買収してまんま使ってるだけなんだけどな。
JOBとの違いは、基本的に筐体と電源だけ。
下級機は電源も同じで外のデザインの違いだけと言っていい。

20万円台で買えた頃のJOB500、JOB300はお買い得な良いアンプだったんだけどね。
ムンドのバッジをつけたとたん、ただのボッタクリ価格に・・・

一番の問題はやっぱりレバションの強欲でしょ。
テロス2500なんて、一台売れたら500万以上の利益なんだから笑いが止まらないだろうね。
日本で毎年十数人の馬鹿を騙せばいいんんだから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:49:48 ID:UwsyUEa6
>890

仮にTELOS2500が500万円以上利益が出るとして
どこの誰が馬鹿なの?
貴殿?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:56:44 ID:4Kl0Kf+I
>>891
レバションの儲けが500万以上、ステラボッタクリの利益が300万以上、
販売店の利益が250万以上。

こういう製品を買う人って、やっぱり認知能力に欠けるんじゃないかなあと。
200万円の布団買っちゃうボケ老人と変わらないでしょ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:58:30 ID:CWplPjUH
お金もちはテロスだろうかなんだろうが買う人は買うよ。
年間5億円ぐらい儲けている社長さんは日本にはかなりいるからね〜
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:02:26 ID:4Kl0Kf+I
ちなみに、テロス2500自体の製造原価は、増幅回路基板一式5千円、電源2万円、
筐体10万円ってとこじゃないの。高く見積もってね。

え?開発費?
かかってませんよ。増幅回路は下位機種までぜんぶ共通なんだから。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:07:22 ID:4Kl0Kf+I
>>893
そういう人たちが、見栄のために買う装飾品としてはとてもいいんじゃないの?
あの下品な金ぴかエンブレムも、成金にはよく似合う。

ただ、時々、これをオーディオ製品として性能を語ったりする人がいるからさ。
もう、脳味噌溶けちゃってるんじゃないかとw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:26:49 ID:dFRbbrnL
D/A基盤くらい自前で作れば良かったのにねぇ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:07:09 ID:8CMt7Tdn
フェラーリの方が利益率スゲーぞw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:09:10 ID:aeVzeCtu
えー、フェラーリの原価って30万円以下だったの?
カローラより安いんだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:13:32 ID:4Kl0Kf+I
>>897
利益額と利益率の違いも分からない人ですか?
フェラーリ一台組み立てるのに、どれだけの人手と時間がかかるか分かってますか?
エンジンとシャシーを設計するのにどれだけの開発費と開発期間がかかるか分かってますか?

フェラーリは適正なプライスだと思う。けっしてボッタクリではないよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:21:40 ID:8gFBAitg
フェラーリは中身がマーチってわけじゃないからなw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:25:49 ID:8CMt7Tdn
ああ間違えた
テロス2500ってもっと高いと思い込んでた

ちなみにフェラーリは最下位クラスの以外は、利益としてレクサスのごつい奴一台買える額乗っかってる。
F1で走るために使ってるから判りやすいけどw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:26:22 ID:YxYcVIIa
でっかいホッチキスでとか
エンジンの組み立て精度とか
ひと昔前は云々言われてたけどな

確かに開発費は結構かかってそう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:32:21 ID:8CMt7Tdn
総額なら量産車エンジンの方が開発費かかってると思う
台数割りなら言うまでも無いがw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:58:01 ID:PI3XGOXG
今ベストなパワーアンプってどこかなー

まあジェフは初めからオープンにしてるとはいえカーステレオと同じ基板使ってるのを考えると・・・・
かといってFMアコースティックはもっとアレなかんじだし・・・マークレビンソンは創設者がいないし
ブルメスタはデザインが合わないし、エアーかなー・・あれもデザインが?だし。
ア、アキュはもう50歳ぐらい年をとったら買うとして、、、ビオラもなんかレビンソン引きずってるし
プライマーは過去のイメージだけで持ってるかんじ、

なんか次期FXを選びあぐねてる「はだしのゲンの4こまマンガ」を思い出します
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:40:27 ID:8gFBAitg
アンプ単体で考えても無意味だよ。
あくまでも自分のSPとの組み合わせ次第だから。
そこらへんわかってないヤツが多くて困る。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:43:41 ID:AqhOr0xj
マッキン602使いなんだけど・・・

悔しいけど、あのテロス2500はすごいの一言だった。
あれがもし300〜400万前後なら間違いなく導入するのに・・・
1260万という価格では、とてもじゃないけど宝くじの力でも借りん事には・・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:58:08 ID:MpoFqpZw
パワーアンプ欲しいんです。TELOS600、2500を夢に見ていたんですけどね。
やっぱホヴランドのストラトスがいいんでしょうか?
こいつも580万であほかという値段ですが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:28:43 ID:aM9RsFtq
>>904
アンプなんか国産の10万円で充分。その分スピーカーに廻すのが賢い人間。
わけのわからんガレージメーカーや輸入ものに手を出すのは馬鹿だけ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:32:29 ID:ul6+uXai
1260万でも580万でも好きなの買えばいい。
多分、値段に比例して満足度は上がると思うよ。
ハイエンドってそういうもんでしょ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:41:51 ID:aM9RsFtq
それがハイエンドなら、詐欺の被害者は全員ハイエンドだなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:46:27 ID:ul6+uXai
>>910
いや、ハイエンドの購入者は「騙された」とわ思わないw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:59:13 ID:chmYcza/
要するに800AVを買えば幸せになれるんだろ?600の上級機なんだし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:59:23 ID:XdXHu7ND
>>908

普通、皆、スピーカーから、決めることが多いわけで、
高額のアンプ買おうって人は、既に、自分が最高と思うスピーカーは持ってるって。

アンプの金をスピーカーにとか、そういう貧相な発想はないさ。

914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:11:33 ID:AqhOr0xj
まぁ とにかく今愛用してるスピーカーを最高の音質で鳴らしたい・・・
それにはアンプを最高の物にしてから・・・

話はそれからなんですよ・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:15:38 ID:XdXHu7ND
まぁ、普通、ハイエンドな人は、機器からケーブルやアクセサリーまで、全てハイエンド品で揃ってるはな。
機器単体がどうとか言ってるレベルじゃ、テロス2500なんて、無縁の世界さ。

このレポートのように、世の中、金があるとこにはある。
ttp://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/fan/hf_visi.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:25:45 ID:ul6+uXai
>>915
だからステータスシンボルなんでしょ。
分かるよw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:26:08 ID:ttV8YuCC
>>915
なるほど鴨リストですね、わかります。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:32:05 ID:ob9rRo+t
1)良いスピーカーを所有すると良いアンプが欲しくなる。
    ↓
2)良いアンプを所有すると良いプレーヤーやケーブルが欲しくなる。
    ↓
3)良いプレーヤーやケーブルを所有するとさらに良いスピーカーが欲しくなる。
    ↓
4)1)へ戻るの繰り返しw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:42:54 ID:t63c9Fpg
>>915
そこの一番下の「テロス」様。
アイシスの後ろ全面ガラスかよw
たいして距離も取れてない上に、一切、調音してないようで、
どんな音がするのやら。
SPの後ろが夜景で、見た目だけは素晴らしくお洒落だけどねぇ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:47:43 ID:PI3XGOXG
自分のスピーカーは,APOGEEのScintillaです。インピーダンスが2Ωなのでつらいんですよデジタルアンプでは・・
20年使ってます。すいまん古くて・・・>>905
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:49:55 ID:8gFBAitg
SP>ADP(+周辺機器)>AMP>CDP

そして何より部屋が大事です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:50:07 ID:PI3XGOXG
すいまん  じゃなくて  すいません です。

ところでこのスレッドはゴールドムンドのユーザースレッドで間違いないですよね?>>905
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:53:13 ID:PI3XGOXG
あつ、すいません。今はオーディオルームは18畳です、防音工事で4畳ほど食われる予定です。

ちなみにホームページもオープンにしてますから探せばわかると思います。
キータッチ遅くてすいません>>921
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:57:01 ID:8gFBAitg
>>923
検討してるくらいの機種なら全部貸し出ししてくれるでしょ?それで決めるのが手っ取り早いよ。
それからHPリンク貼って。見たい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:04:52 ID:PI3XGOXG
あーごめん、自分で探してみてください、少しもぐればすぐ出てきます、説教くさいのですぐわかります(w
ネットの世界でも(自分自身結構年食ってて)「あめぞー」とか「ニフティー」の頃からの住人です。

今日はは「ムンド事件に怒り」を覚えて書き込んだと言う感じです。
オーディオの世界もネットの世界と同様深くて広い世界ですよ、だはまたいつかどこかで!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:24:55 ID:FKRDSvbH
>>917
当たり前のことを繰り返すのはなんで…?

>>920
懐かしい、また使えているんですね。
使った者しかわからんでしょうね、アンプで音が変る変らないで騒ぐ連中とは無縁ではないですかねー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:54:51 ID:UwsyUEa6
>892

なるほどー でも
200万円の布団は見せびらかせないけど、
1400万円のアンプは見せびらかせる!とか。

でも、おなじ値段ならポルシェとかフェラーリ、ベンツ
のが目立てる。
というか、テロス2500を買うような人は全部もってるか。

金銭感覚が全く違うんだろうから
良いんじゃないですか?認知の問題があってもお金が集まってるみたいだし(w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:37:38 ID:nXpzsmeR
ムンドはもう「見せびらかせる!」ようなブランドではなくなってしまいますた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:00:24 ID:3Q8zxu8d
ムンドで 見せびらかされてる と思っている人が多いのは確認した
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:14:34 ID:ONUoeBF1
一番カワイソウなのは無理してムンド買っちゃった人・・・ご愁傷様です。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:49:37 ID:BfJlJT+5
こ…後悔なんかしてないんだからねっ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:51:43 ID:8l3HM3z/
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |    ・・・・・・平気、平気、
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |

933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:59:40 ID:qRNDMAFr
ぼったくられたくなかったらアンプジラ一択
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:10:20 ID:8l3HM3z/
ま、アンプ10万なんて決め付ける奴になにもいう言葉はないよな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:22:38 ID:3LW1N4RV
>>930
アンプの音に充分満足してるので今回の件は他山の石。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:01:53 ID:AOVTp3pQ
>>935
そのアンプの中身の写真をアップしたら信じる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:21:48 ID:cg0QqzTB
>>936
釣りか?わざわざ空けろなんてw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:27:17 ID:20AEzNB0
魔法が解けちゃうヨ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:29:20 ID:ahqAURYG
ムンオニアのハイスピードサウンドは最高だぜ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:49:48 ID:TgCmSLEu
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/goldmund_factory1.html#01

宮殿みたいな建物で作ってるとばかり思ってました
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:05:10 ID:aJRWtla2
ムンドも糞だが安デジアンよりマシだなwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:22:10 ID:6c3DMoSn
真実を考えるスレでは、>>941のような、全くスレ内容には関係ない
デジアンが良く出てくる。
これを心理学的に解釈すると、デジアンに負けて悔しい、となるんだろーな。
単に安いから、という理由でしか攻撃できないわけだ。

個人的にはtelos2500?とデジアンを聞き比べて、差が分かる人間がこの世に
いるのかな?という思いはあるが、みんな逃げるから真実は分からない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:34:05 ID:aJRWtla2
>>942
最底辺の人間はこれだから困るなwww

デジアンの糞具合は普通はわかるのだが
デジアンしか買えない親の寄生虫では仕方ないかwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:53:48 ID:TgCmSLEu
>>940のポイントはASUSのCDドライブの山とパイオニアの箱です
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:55:13 ID:TgCmSLEu
ムンドって金持ちよりも貧乏人が金ためて買うような代物だと思うんだけど
株やってたらこんなインチキ商品絶対に手出さないでしょ
山水10円

946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:17:31 ID:wM2RIikV
>>942
かわいそうな人みたいだから、そっとしておいた方がいいよ
↓参照
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1197536972/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:28:12 ID:8l3HM3z/
安デジじゃ20Hzあたりからフラットの出る大型ワイドレンジSPじゃ
やっぱり違いありすぎだよ。
大型ワイドレンジSP(15インチWとか700リットルBOXなんか)のを
本当にデジで聴いたことあってコメントしてんのかなあ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:10:30 ID:DT3/wcq8
そんなの普通の人は導入できるはずがない
妬みで知ったかぶってるだけでしょ
2chというゲームを楽しんでるのさ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:41:58 ID:roaq4c/L
947はその20Hzあたりからフラットの出る大型ワイドレンジSPとデジアン(どこの?)で聴いたことあるんで?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:50:04 ID:Zby+tlJR
>>940
パイの中身を別のガワに入れなおすだけだから、台所みたいなところでオK
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:17:56 ID:8l3HM3z/
>>949
地方の家電販売店をしていた元社長の個人宅だったよ、オンケンのSPシステムだったけど
普通の音量でもはっきり
オケの低弦の連続して押し寄せる感じが、パナ安デジだと全然でなかったんで…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:52:01 ID:BBJ4okW4
まぁ ボッタクリとか詐欺とか意見はいろいろあるでしょうが・・・

そんな人は、テロス2500を一度聴いてしまうと考えが変わってしまうかも?・・・
実は漏れもその口で、少し大げさだけどカルチャーショックとでも言いましょうか・・・。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:57:40 ID:++JnO14W
>>952
あんたもよくまあ疲れずに必死だねw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:01:28 ID:BBJ4okW4
この音を独り占めしておくのも罪だからねぇ(笑)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:08:46 ID:Uuz+YXwt
>>954
まあ他人のことは気にせず自分一人で満足していて下さいなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:09:24 ID:ONUoeBF1
んじゃ音源うpして
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:11:57 ID:XU/9NCJB
>>951
いくらなんでも、パナの安デジはないだろw
せめて、Nuforceのプリメインタイプとか、モグラのセパレートとか。
デジアンの質感は好みの分かれるところだが、低域の駆動力は悪くないぞ。
デジアンで問題なのは、むしろ中・高域の質感の低さ。

>>954
遠慮はいらん。
独りで騙されてなさい。
>>940の作業場見ても、何にも感じないなら相当の○○だあね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:30:48 ID:8l3HM3z/
>>957
>デジアンで問題なのは、むしろ中・高域の質感の低さ。
そりゃそうだけど
デジアン低域の駆動力は悪くない、はどの程度?と思って
大型SPとはいっても能率は高いからねえ…

Nuforce のパワーは最近我が家でマジ導入した
低域15インチ1発なら綺麗に鳴るよ
そのうちまた15インチWとか700リットルBOXにこれで挑戦してみるわ・

959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:58:12 ID:3/z6+17G
>>952
たしかにJOBユーザーとしては
一度は2500聞いてみたいが
買おうとは思わないというか買えん。

8.2とかの方なら何とかなるだろうし、興味もあるが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:23:29 ID:i4FaON9D
ムンド最高、なんて言っているやつは、本当に脳タリンだな。
ディジアンも評論家受け売りの思い込みばかり。
中高域の話はおそらくスイッチング周波数が低いから云々辺りかな。
で、オシロの汚い波形をみて、思い込みで汚い、荒れた音という印象から抜けられない。

思い込みを入れたくなかったら、TELOS2500とブラインドしてみれば、
すぐ分かるし、真のカルチャーショックを味わえる。

TELOS2500=テラワロス2500というのが真の意味。
笑われているのは、そう、そこの君、バカヲーオタだよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:46:29 ID:ituTlR/i
>>960 も思い込みで生きてるみたいね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 05:11:18 ID:i4FaON9D
人間は感情を元に生きる生物だから、全て思い込みというのは正しいかもな。
ただし、真実を元にした思い込み と、評論家を元にした思い込み。
この差が分からないから、騙されていることにすら気が付かない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 05:26:06 ID:ituTlR/i
いやあ、四六時中365日同じ音なんて聴いたことがない
ってのが正直ですよ。
気圧、温度、湿度、照度なんかでも変化すればもう普通に変って聴こえてしまうし
体温、血圧が変ったり睡眠のとりかたや活動パターンでも変って聴こえてしまうし
痛みや痒みがあっても変って聴こえてしまうし
そりゃもう笑うしかないですよね。
ただ経験の蓄積をたよりに、あー同じ音なんではないかなー?
と耳だけがたよりの時はなんとか判断して暮らしてますよ。
いったいまったく同じ音が聴こえる時って一生のうちにあるんでしょうかねえ・
964自称ヤフオクのアタナトス帝王、denden95でございます。:2008/06/10(火) 07:51:59 ID:mTDQzDNl
管球クレイジーのワシにとっては、ムンドはクソだよ。クソ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:01:58 ID:ZCpH7FEm
>>963
その考え方なら高価なだけのハイエンド機器は必要無しって事だな。
ましてや持っているだけで笑われるGOLDMUNDは問題外だね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:00:39 ID:Ep7GslLL
持っているだけで笑われる = ゴールドムンド
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:06:15 ID:VzNiuTZ3
>>964
とても買えないものはみんなクソと云っておけば気が済む?
管球アンプはムターの中域の音でいいなと思うこともあるには
あるけど全体的に凛とした佇まいが薄くへなちょこりんな音に
聞こえてしまう。人それぞれではあるがクソ扱いはどうかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:46:23 ID:k/eET7Ap
ここで必死に頑張って擁護してる人たちは、
>>940 をみても何も感じないの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:19:11 ID:q3T2jEHC
>>963
一番影響が大きい心理的要因を書かなかったのは故意か?
まあ心理的要因を入れたらムンドの選択はありえんな。Mでもなければ
ただネットとか止めて、オーディオの情報集めを雑誌やダイナみたいなショップだけにすれば、
ムンドは何時でも最高の音に聞こえるかもしれないね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:58:34 ID:GrjFvyzt
おまえらひさしぶり。6に続いて7も勃てといたぞ。
それにしても一ヶ月も経たずにスレ消費って
おまえらのムンド好きにも程があるだろw
まあ思う存分に使えや。


【Switzerland】 GOLDMUNDを語るスレ7 【Made?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213073610/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:22:39 ID:x0kbuKPq
>>970
オーディオの霧がかかっていた不透明なところを明るくしてくれたんだから、好きに決まってるw
みんな好きだよゴールドムンド
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:40:04 ID:i4FaON9D
>みんな好きだよゴールドムンド
オレもそう、救世主なのでは?ぐらいに思っている。
そして、これだけいやな話題ばっかりの世の中で、腹の底から笑えるネタを
提供し続けてくれるムンドに乾杯。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:02:22 ID:M4LdM2ZL
だけど、ブラインドしても何して聴いても、正直ほんとに音がいいのだからしょうがない罠(笑)
何はともあれ、聴かなければ話にはならない・・・

そんな疑いの目で見てるそこの貴方、一聴あれ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:12:28 ID:IaClPI+W
ムンドあまり好みではないけど、確かに音は良いと思う。
確かに中身はスッカラカンだけど。

ただ、値段なりの音かと言われると少し悩む。
同じ値段ならアキュの方が良い気がする。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:23:45 ID:dhbJ7KZj
まだこんな馬鹿げた事を平気で抜かすアホが居るのかwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:27:23 ID:2dCQWKbp
>>973
ブラインドしたくても友達がいないらしい
ゴミデジアンを崇拝するジャンクフード舌のキモヲタ童貞ニートWWW
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:34:40 ID:ituTlR/i
>>973
そうかなあ、価格を無視したとしても、
ムントがいいと思ったことがないんだよなあ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:35:06 ID:M4LdM2ZL
>>974
>確かに中身はスッカラカンだけど

そうなんだよねぇ
これがムンドの七不思議(笑)・・・

まさに、中身がぎっしり詰まったアキュと対角線上にあるメーカーなんだよねぇ
だけど音が全然こっちの方が良いし、値段に比例してることも確か。

何度も言いますが「音がいいから仕方が無い」ですよ(笑)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:53:33 ID:i4FaON9D
中身の濃さは真剣度による。
感じる音の良さは宣伝による。
結論としては、1万円程度の中身で、宣伝に50万円かけた方が、音がいい、
という大合唱となる。

アキュは日本のメーカというのがネックだね。
ヨーロッパのどこかで、今の値段の5倍にして、宣伝費を3倍かければ、
ムンドなんて、敵ではなかったのに。

といってもブラインドにしてしまえば、これがムンドだー、って言える人間
がいないのが、実に笑える。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:58:05 ID:8ec3PBb9
ID:i4FaON9Dは、アキュを聞いたことあんの?
書いてる内容を読むと、とても聞いたことあるとは思えないんだけど。
だいたいオーディオとか音楽とか興味ないんだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:59:16 ID:/ZTs3YZI
プレイヤーの件と、アンプの件は基本的に別の話。
プレイヤーだけ使ってる奴なんて居ない。
この事実を理解すべき。

アンプが良いとも言わない。それは好みだから。
実際、やだけど(高くて)
GOLDMUND以上に好きな音が無いから買ってる
やつがほとんど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:13:08 ID:i4FaON9D
>>980はそういう書き込みを見ると、>>973と同じようにブラインドの経験
は全くないみたいだね。
そんな人間がアキュの音って、笑っちゃう。
まあ、評論家と同じようなこというんだろーな。

ちなみにアキュは聴いたことあるけど、興味は全くないし、糞雑誌は読まない
ので、特に何も感じなかった。また、回りにアキュなんて3流メーカのアンプ
を持っているやつもいないしなー。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:26:37 ID:09bG3qPp
サギムンドのスレでアキュの名前出さんでくれ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:28:34 ID:8ec3PBb9
>>982
要するにオーオタをバカにすることで憂さを晴らしている貧乏人ってことね。
オディーオ、音楽は興味ないってことでOKね!
まぁ、せいぜいネットで暴れててよ。
実際に行動されると危ないからね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:32:11 ID:4STPrV0s
>>984
違うな
期待を裏切らないネタを提供してくれるムンドをこよなく愛す人々の集まり
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:34:33 ID:8ec3PBb9
>>895
実物を聞いたことも、見たこともない「ムンドをこよなく愛す人々の集まり」ね。
大いに結構! スレに集まっている分には、スレ以外の人は迷惑かからないからね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:36:19 ID:4STPrV0s
おまえ誰に話し掛けてんだ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:37:28 ID:8ec3PBb9
すまんすまんアンカーミスった。
当然>>985さんですよ。
大いに集って盛り上がって下さい!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:38:56 ID:8ec3PBb9
秋葉に行くのは止めろよ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:43:31 ID:4STPrV0s
>>989
あれはいわゆるオタクではなくて、オタクを嫌悪する輩なんだが
君が加害者で被害者はこよなく愛す人になるんだが何かの警告かね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:45:36 ID:h+OcuTle
今回の被害者の関係者には、オーディオファンはいなかったのかな。
このスレが埋まるまで、見ないといいな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:49:03 ID:8ec3PBb9
桑原桑原隔離スレ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:51:16 ID:8ec3PBb9
他の板には迷惑かけんなよ。
一部の板で顰蹙買ってるぞ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:00:45 ID:jSLYyI3g
ID:8ec3PBb9って何?どうしちゃってるの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:00:56 ID:iRKDMV90
>>981
どうせアンプも同じようなツクリだろ。違うとする根拠がどこにもない。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:04:21 ID:KdnF4Wh3
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:23:58 ID:8ec3PBb9
人のホームページに直リン止めろよ!
迷惑だろ。
このスレの中だけで遊んでろよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:27:55 ID:4STPrV0s
>>991
オーディオファンは秋葉に行く?外神田の橋の方には行くかな5555があるし
でも、電気街やアニオタ系には近寄らないだろ

>>994
秋葉に行くのは止めろよ→秋葉で凄惨な事をするから覚悟しておけ
ってことなんじゃない?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:45:17 ID:8ec3PBb9
>>998
またオーディオに興味ありそうなこと書いて!
本当は全然興味無いんだろ。
この隔離スレで人様に籠もって、人様に迷惑をかけないようにね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:45:59 ID:2UVo9KAR
1000ならゴールドムンド倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。