クラシック音楽を聴くのにベストな機器

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
クラシック音楽の再生を目的としたスレです。

過去スレがありましたら、どなたかお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:27:18 ID:WTxrwHVN

                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||         仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
3(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2008/03/15(土) 18:18:38 ID:7zCFUEvS
トイレどこー!?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:40:42 ID:3np6ct6T
どどしらそはれみれどられどしらしどしらどどしらそれみれどららそはれしら
しっしどれしっしどれはみれみどどどしっしどれしっしどれはみれみどどど
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:40:31 ID:kgaL6ery
俺はWILSONのスピーカで満足しているが、少しだけTANNOYにも憧れる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:18:36 ID:vjzzkR4d
SIRV
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:35:30 ID:xk95Glcg
つか、ピュア板でクラ以外を聴くヤツっているのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:24:11 ID:Hv4aBgAN
井の中の蛙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:57:45 ID:UtIZvUdQ
クラシックはウィンアコ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:14:26 ID:upbyn4L7
TANNOYだけは、今から買うもんじゃない。
昭和40年代の家具調セパレートステレオ用のスピーカーと同じ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:03:11 ID:mTdKum7o
ウイアコの限定モデルおすすめ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:59:18 ID:hM+VzVRp
クラシック聞くならBOSEはやめとけ。
あとJBL(高価なやつはのぞく)もやめとけ。
タンノイは論外。ミニコンポも論外。
あとは何で聴いてもいいんじゃね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:21:18 ID:58NTHcKh
へえ〜エレヴォイでもいいんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:29:12 ID:eD1yDq8n
じゃあiPodでキマリだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:10:10 ID:Er1j7WzM
クォードのエレクトロスタティックタイプのスピーカー。これに勝るものなし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:53:06 ID:kraGUc6U
>>15
激しく同意
でもクオードは扱いが大変なんだよな

タンノイがやたら叩かれているみたいなんだけど
ヨークミンスター以上は良いと思うんだが・・・

まあそんなでかいスピーカーを置くほどの部屋も無ければ金もないが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:33:52 ID:qOPhTG2p
クォードは万能じゃない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:03:53 ID:bzFRY9nc
クォードは良いんだが、低域とスケール感が×。
今なら新しいティールが比較的に安くてお勧めだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:08:27 ID:qOPhTG2p
いまらな、WilsonAudio WITT が中古で50万程度。おススメ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:17:27 ID:bzFRY9nc
WITTは低域が甘い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:54:22 ID:gT3psj9+
クォードが良いとかぬかしてる奴は、クラシックを聴くのを諦めたほうが、散在しなくて良いと思うぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:09:42 ID:mZ2vrqzL
ゴトーユニットだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:01:43 ID:/E6c6Utx
>>21
そりゃあんた。ESL57を聴いてないからじゃない?
63以降は駄目だよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:19:34 ID:5pG2PRwO
ローゼンクランツ製品かな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:50:56 ID:5q9hlUTu
タンノイのモニターゴールドの良品+オリジナル箱は室内楽とかソロ弦楽器聴くのに、
本当にいいぞ。何故、っていうか、どこがダメなの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:12:47 ID:Xd7hUYVQ
>>25
メンテナンス
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:41:22 ID:zNRyN6nj
>25
過渡特性
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:58:54 ID:KiBHMfhV
見栄張らずにスターリングにしときなさい。
上には上がいくらでもあるが、これはこれで
ちゃんと心を揺さぶる音がする。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:24:00 ID:nsOEyGIh
クラシックだからと、タンノイの様にもわもわしただらしない音を求める人は結構残ってるんですね。
そもそも、なんであんなのがクラシック向きとされてたのでしょう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:44:01 ID:EvJ7kq6b
>>29
ホールで聴けば、その答が分かる
オーディオだけしか聴かないのがバレバレ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 04:26:33 ID:Q/La1VaX
>30は、常に安物の席でしか聴いてない、知ったか馬鹿
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:05:41 ID:7FGgQqta
私はオーケストラのヴァイオリン弾きですが、タンノイは音が暈けているので嫌いです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:57:25 ID:J75KdJ2L
>30
なこたあない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:36:34 ID:XwI+Ukc1
>29
クッキリ・シャッキリした例えばB&Wなんかだと
一音、一音良く聞こえるんだけど、疲れちゃうでしょ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:50:01 ID:OTRjuCWt
普段の生活でもクッキリ・シャッキリした音に満ち溢れてると思うけど
それで疲れるとなると…大変ですのぉ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:11:41 ID:v+eMpMIb
フル桶、特に打楽器ありの管弦楽、交響曲を聴きたいのですが、音に迫力のある
実売50万前後のスピカって何がありますかねぇ。コンサートで言うと大体いつも
前から10列目までの音響が好きで、小型ブックシェルフのような広がって距離をおいた
豊かな音場感は好きでは無いです。かぶりつきで聴きたいのです。今のところ、
候補はウィンコのt−3gですが、コレって迫力あるのですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:27:56 ID:4tZc71bP
ディナは?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:36:43 ID:tI3p20ia
>>32
意外とALTECとかJBLでクラシック聴いてる人の方が演奏者には多いんですよ。

>>23
63でもちゃんと鳴るよ。鳴らし方だよ。後ろの音をどうするか。
軟なアンプじゃ保護回路働いたりね。
57の方が良いけど1本じゃ駄目だよね。ダイナミックレンジ不足だよね。
2本は欲しいな。いずれHQDになったりして。
それでも1本でもVLZよりは遥かに万能だと思うな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:23:49 ID:2sOtgQrZ
>36
その価格だとT-3Gは最良のチョイスだと思うよ。あとはSoavo-1か
ERAC FS210A、FS249あたりがCPいいと思う。クラシック主体なら薦め
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:58:53 ID:lRhi7rcH
T-3Gいいよね…。
最近T-3BGやらGB?って進化版が出た様だけど
聴いた人いる?
4132:2008/07/25(金) 11:16:52 ID:8ohH289I
>>38
JBLは中音が汚くてピアノが歪む。ショパンがジョバンに成る様な気がする。大嫌い。
ALTECっていいの?

みんなホーンツィータが良いなんて言ってるけど、CDPの音は高音が歪んでいるような感じがする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:00:36 ID:lRhi7rcH
置いてあるお店が少ないので聴く機会が少ないけど
ALR JORDANのNOTE7に1票。これも独特の良さがある。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:08:29 ID:SzU8XFZQ
>>41
それってスピーカーじゃなくて他に問題あるじゃアルマイカ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:03:50 ID:D7WzzJCX
Deccaがゾフェインザールを使っていた時の調整室にはTannoyのコーナーヨークかな?
(多分Gold時代)と、ALTECのA7でモニターしてる写真があるぞ。
スピカに向いた音楽があるってのは日本特有の怪談とオモワレ。
SXLが1まーい、2まーい・・9まーい。・・・・・1枚足りない("- -)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:17:52 ID:KPEq+WOw

ディナウディオ フォーカス 220
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27004424


46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:18:11 ID:lVP0wgbr
ヘリコンに1票。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 03:09:19 ID:GG+1IdFs
>>41
それは組み合わせというかシステムというか、要はホーンが悪いんです。
JBLのシステムで本当のJBLのいいとこを出してるのって限られるようですね。
そういう意味ではALTECの方がシステムとしてみたらモニターにも使えるのも
含めて結構普通に鳴りました。
JBLにも43シリーズのモニターが有るだろうって言われそうだけど、確かに
あれじゃジョパンになる。
でもたとえばALTECの511Bあたりに802の代わりにLE85とか付けると殆ど同じ
音なんだけど気持ちJBLの方がクリアーさとアタックの強さが出易いです。

バイオリン奏者さんなら解ると思うけどCDPの高音って元々偽物ですから
(良く出来たシンセサイザーの音)綺麗だけど生音ではないですよね。
確かにJBLの075何かチャカチャカ煩い。あれじゃクラシックの弦は辛い
ですね。
ようはJBLとかALTECでクラシック聴いてる人って殆ど既成品じゃないって事。
素材として採用して混成部隊になってるってケースがほとんどじゃないでしょうか。
ツイーターなんかホーンだと、GOTO,エール,YL使ってたりエレボイ(ALTECに
合わす人が多い)やJENSEN,果てはWE-597Aだったり。同じメーカーの1インチ
ドライバーにショートホーン付けたり裸で転がしたり。

もっともこれってクラシックだからという訳ではなくJAZZだってPOPsだって
同じでしょうけど。

個人的にはやはりESLに一票ですね。
特殊な構造ですから置き場所難しいし軟なアンプじゃ低音ボケるけど
上手く鳴れば非常にリーズナブルなスピーカーだと思います。
レビンソンのHQDシステムは有る意味クラシック再生のリファレンスに
鳴り得るクオリティーを持っていたと思いますよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:19:37 ID:A1CpkMxz
そこでクリプシュリファレンスシリーズですよ。つやのある滑らかな中高音が聴けるのですよ。
4941:2008/08/02(土) 11:54:24 ID:8ju/oyjf
>>47
ありがとう。静電型ですね。スタックスのスピーカ版と考えればよいのでしょうか?確かに耳障りは良さそうです。

オーディオの音は電気の音なので仕方がないと思っています。でも耳障りなのは困ります。

他人様の演奏を聴くと影響されるので聴いてはイケナイという人もいらっしゃいますが、
私は色々な演奏を聴いて参考にする事にしています。だからJBLのようなジョバンでは耳が悪くなりそうで困るのです。
なんでもネットワークを飛ばしてあるのだそうでウーファーの裸特性が出て音に切れがあるなんてオーディオ関係者は云いますが、
電気の音で耳が悪くなってしまっているんだと思います。

普通に聴ける馬鹿でかくないスピーカが欲しいなと思ってにちゃんねるなるものをのぞいてみましたが、読んでいて気持ち悪くなりました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:47:30 ID:M39BH2ka
>49
>JBLのようなジョバンでは

まあ、オデオは先入観でってのも否定はしないけどちょっとカワイソウかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:50:59 ID:pijehf9w
フランスのフォーカルはどうでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:25:35 ID:17VQoxGg
アマオケやってて音圧に晒されてる奴とS席を年間予約して聴いてる奴と
2階桟敷でしか聴けない奴じゃ欲しいスピーカが違うよな。

むかしステサンで当時の現役指揮者が選んだのはパワードのATC。B&Wは
瞬殺されてた。指揮台だと音圧の嵐でここの楽器の音を聴きたいらしい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:07:20 ID:FtLnjsL3
某指揮者は、仕事で聴くときはB$W、家で聴くときはソナスだとか。
某プロデューサーは、仕事はB&W、家ではハーベスだってさ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:54:36 ID:7XOY/AuN
案外プロの演奏家や音楽家は、オーディオの音質には無頓着な人が多いかもしれない。
所詮機械が出す音だから、生音には敵わないと思ってるからだろうな。
だからオーディオ機器には余りお金はかけない。

一般の音楽マニアでオーディオ好きの人は、とことんオーディオに
嵌りこんでしまう。コンサートホールで聴けるような音をなんとか
オーディオシステムで再現したいと思ってるから、完全には無理でも
何とか近づけようと思ってる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:37:44 ID:17VQoxGg
クラシックファンならコンサートに行けとよくいうけど、
あれが理解できない。聴衆としてホールで聴く生演奏は録音
より定位や音像が曖昧だ。マルチマイクの場合なんかいきなり
ある楽器が音場のど真ん中にドカンと出てきたり。所詮は缶詰
芸術なんだ、オーディオは。

しかし、つまりB&Wは仕事用のチェック用モニタというわけか。
ティールなんかクラシック用には訳わからねーって書いたのは
だれだっけ。曲のニュアンスが微塵もないとか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 05:13:04 ID:dIqSF2iv
>>49 
ひょっとして最近お騒がせのJRXだっけ?かのSR用のJBL聴いての事ですか?
それなら、あれは論外ですよ。

もっともそれ以外のJBLでもジョパンにはなりますけどあれほどは酷くない。
同様にクリプシュのリファレンスシリーズって安物もジョパンですね。
>>48>>50のようにジョバンになるって意味の解らない人には関係の無い
事でしょうけど。

そういう意味ではB&Wもジョパンじゃないがシャンパンだったり。
見かけだけじゃなく違和感の無い音色と演奏のニアンス、ディテールを聴かせて
くれるスピーカーは最近の製品には皆無ですよ。

>>32>>41>>49がプロならもっとビンテージ系の万人に認められたSPを
色々聴いてみるべきですね。WEとかJENSENとかVitavoxとかね。

で、そこまでって事ならESLしか選択肢は無いでしょう。
折れて曲がってLS3/5AとかLS5/8とかもありかな?
同じモニターと言ってもB&WじゃJBLの43シリーズと同じで荒探しは出来ても
音楽は聴けないですね。
5749:2008/08/04(月) 09:46:01 ID:0CNtZNkj
>>56
ありがとう。
JBLは、ジョパンではなく、ジョバンなんですけど、、、。
B&Wがシャンパン、納得です。

今まではCelestionのSL600とかいうスピーカなんですけど、
調子が悪くて買い換えです。修理ができないのだそうです。
仕方なくヘッドフォンを使っているのですが疲れます。

ご紹介いただいたスピーカーはさっそく電気屋に持ってきてもらいます。

にちゃんねるならE-mailのところにsageって打ちなさいと習ったのですが、
難しいんですね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:05:51 ID:2jDkyeGt
>WEとかJENSENとかVitavoxとかね
結局、老人性痴呆気味の脳内と因循姑息趣味の話か。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:43:01 ID:s2FS272v
CelestionのSL600なら修理効くじゃん。共食いになるけどな。
ただSL600だと良いアンプ奢らないと禄に鳴らないだろな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:57:40 ID:jRkJw8eo
>59
今まで使ってたっていうのにその言い草はないだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:48:59 ID:s2FS272v
>>60
SL600は能率が低いので(82db)出た当時はDB systemsとかクレルとか
と組み合わせてたのよ。アンプによっちゃ悲惨な結果になった。
音色も後続の700に比べると暗めだった。音場再生能力は当時はびっくり
だったが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:58:34 ID:jRkJw8eo
>61
そんなことはいまや常識だから知ってるけど、これから買おうって人に
忠告するならまだしも、使ってましたって人にそれは、お前十分に鳴らせて
いなかっただろうといいたいのか? 失礼なやつだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:55:21 ID:s2FS272v
>お前十分に鳴らせていなかっただろうといいたいのか?
そんな勝手に妄想されて激こうされてもこまりますなー。

ただSL600と格闘した人がJBLがーとかB&Wがーとか聞くかなぁ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:59:47 ID:jRkJw8eo
>>63
> >お前十分に鳴らせていなかっただろうといいたいのか?
> そんな勝手に妄想されて激こうされてもこまりますなー。
>
> ただSL600と格闘した人がJBLがーとかB&Wがーとか聞くかなぁ?
お前が失礼なやつだって言いたいだけだよ。

それはさておき、SL600の故障だったらSL6iとかを中古で
かってユニット付け替えればいいのでは?
って素人目には思うんだがそんな問題じゃないのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 06:55:33 ID:s/1CMKtQ
これを期にもう少し上の機材でって事でしょ。

で、JBLじゃジョパンになるからって話でしょ。

ID:2jDkyeGtがアホ餓鬼なのは良く分かる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:01:04 ID:4BSZmceD
SL600はもう修理きかないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:49:44 ID:WkiBViPt
>66
オリジ材料ではムリだが、修理はできるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:52:28 ID:WkiBViPt
>JBLじゃジョパンになるからって話でしょ。
これなんか、もうブランドや雑誌の影響で脳内が腐ってる典型なのかも?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:18:29 ID:OfsSUhgU
>>66
みんな共食いで延命してるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:56:17 ID:q+MEDxwb
おれが一人でダイナミックオーディオで試聴していたら、
明らかに障害者とおもわれる者がやってきた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながらスピーカーを触っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をすることにした。
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながらオーディオを触りまくった。
すると突然、後ろから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」 って叫びながら、障害者の方を殴った。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:15:23 ID:I5+ge/i4
で、どこがベストなわけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:12:36 ID:Sa3+As0i
>>71
ベストは人によって違うので、普遍的にべストな物は存在しない。
自分の耳で聴いて、好みのものがベストということ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:05:49 ID:WkiBViPt
>>人によって違うので
そのとおりだが、社会は普遍的なベストを模索する。
個人が否定しようと、多数が支持すれば「ベスト」は作られる。
7457:2008/08/08(金) 16:17:37 ID:OXTyrJ5s
古い友人が居る。システム更新の話。

古いシステムは、ターンテーブルは解らないが木目調のもの。カートリッジは刷毛が付いたもの。
アンプは埃だらけの真空管。完動品だと自慢していた。スピーカは講堂にあった廃棄予定のフロア型ヤマハ。完動品。
チューナーはトリオ。これは学生に進呈していない。
音は聴きやすくて良い感じだったが傷んだレコードが多かった。大きな音を出すとスピーカの上のコーヒーセットが鳴いていた。

彼が最終的に選んだのは、
スピーカがオンキヨーD312E、アンプがラックスマンL550AII、CDPがCEC5300

彼が云うには、CDPの音を聴くのにスピーカに拘っても仕方が無いとの事。
電気屋によると、このスピーカはどうでもよい音がするらしい。

ラックスマンは上位機種との違いが殆ど無かったらしい。この機種はトランス鳴きがあるから選んだ方がよいとの事。

CDPは電気屋によると、製品ムラがあるが、選べば非常によいらしい。
電気屋が選ぶといっても面倒だから調子のよい店頭品をそのまま導入したのに違いない。

さて、音はどうだろう。
古いシステムの持っていた雰囲気は全くないが、それなりのもの。
耳障りも良いし問題は無いが音の色気を失った。スッキリした音。
これで彼も整理されたCDを自分で鳴らす事ができるようになった。
研究室が広くなった。彼にとって「ベスト」だったのだろう。

にちゃんねる的にいえば、「ネタ投下」になった?
決して「釣り」ではないとおもう。

SL600の中古を買って「共食い」はする気がしない。
7574:2008/08/08(金) 17:25:31 ID:OXTyrJ5s
補足

友人は研究室ではLPしか聴かなかったが、全面的にCDにシステムを変更する決断をした。
これにあたり1000枚以上のLPからCDRへのコピーを学生に行わせた。報酬は既存のシステムの進呈。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:31:05 ID:zkXHlEjG
耳の悪い研究者ですな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:32:14 ID:cA0x12Gy
お、俺は、こ、こんなレスに、つ、釣られないんだからーーー!!1
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:52:45 ID:xFnxkNqd
>>74
マトモに日本語書ける様になってからレスしろ阿呆w
駄文過ぎて読む気がせんわw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:07:22 ID:4NhEQ8qT
実は全部読んだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:42:49 ID:R/omizfy
「既存のシステムの進呈。」 を先に書かないと「これは学生に進呈していない。」
が訳ワカメ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:28:58 ID:sZTgevwz
>>74
SLシリーズをメンテするには共食いしかないんだよ。
うちもパーツ取り用もってる。

で、研究室で鳴らすなって…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:41:33 ID:8XTKtFZl
最近知ったマランツとやらはクラシック向きですか?
83最強スピーカ作る1:2008/08/17(日) 20:49:56 ID:mfSnI/Cj
30インチウーファー+800リッターのバスレフ箱が
無ければクラシック大編成のド迫力は出せない。

by上杉研究所&FOSTEX
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:24:21 ID:rXvuosKE
>82
いいえ、JPOPむきです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:32:14 ID:OS7tGtSZ
まじすか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:06:54 ID:gVgwdWD5
プライマーいいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:11:54 ID:LH5d+0LA
クラシックには忠実な変換器のティールがぴったり。
8874:2008/08/22(金) 16:19:54 ID:hhsCaqE4
先日は駄文失礼しました。

>>81
友人は音楽史が専門なので、研究室で音楽を聴くのは仕事みたいなものです。

>>47
ESLは好きになれませんでした。アンプが悪いのかと思い、調整に出しましたが問題ないのだそうです。
音楽史の友人とは別の友人の自作で非常に気に入っています。

諦めてどうでも良いスピーカを買おうかなとも思っています。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:42:32 ID:CV/ZNmD0
>>88
これなんかどうだい?グランドピアノ
ttp://www.noahcorporation.com/sonusfaber/domus_02.html
9088:2008/08/23(土) 02:11:50 ID:tgY74e7O
>>89
ありがとう。
ソナスファーベルはストラディバリとかいうのを業者が持ってきました。
雰囲気で聴かせるスピーカですね。
傾向は違っても音はパイオニアと同等だと思いました。
分析的に自分の演奏を検証する場合もの足りません。
演奏室が50平米程しかないので、そもそも大型スピーカを導入するつもりはありません。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:03:35 ID:3ssi6Grj
小型で分析的に検証しようなんて虫が良すぎる。小型の低域は不自然。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:13:00 ID:vi0GF8N8
>>90
聴いたことないのに無責任なこというけど、これは相当リアルに聞こえるらしいから検証にはもってこいじゃない?
http://www.vivaudiolab.com/evanui_signature.html
93そんな:2008/08/23(土) 07:12:17 ID:71yeBlDS
ソナスファーベルのストラディバリの試聴会をダイナミックオーディオで
やったときに聴いてみたが、大変素晴らしいオーケストラ再生でした。
タノイなどとは違う、リアルで自然で良く鳴るので感心しました。
B&Wとかウイルソンのシャープな定位とかとは別のリラックスできる音で、
私には到底作れないなあと思いましたよ。 大変良く出来ており、
よくもまあこんな音が出せる物だなあと感心してしまいました。
あのスピーカは偉いです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:13:41 ID:rSlnTYzU
だれかKEFの悪口言って。
95(=゚ω゚)ノP:2008/08/23(土) 09:25:17 ID:OixA9/D5
咳みたいな名前しやがって。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:44:43 ID:F9q8TSyg
ヨーグルトではありません。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:49:10 ID:Lqu0LqkR
いいえKEFィアです






スンマセン
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:52:49 ID:MIAdmKCe
私はヴァイオリン弾きですが、比較試聴して悩んだあげく、Harbeth のCompact7ES3とアキュフェーズのプリアンプ、パワーアンプ、SACDプレーヤー
の組み合わせになりました。
ヴァイオリンも結構自然になりますが、それ以上にピアノの音がリアルで驚いています。
ヴァイオリンだけに重点置くならソナスファーベルの方がもっと自然だと感じてました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:47:37 ID:1UJh6cXB
HL compact7ES3欲し〜な〜
でも何あの専用スタンド
地震が来たらどうすんの
100最強スピーカ作る1:2008/09/05(金) 21:49:21 ID:OOFce3Et
箱やスタンドは良いんだよ。高級木材だもの。

あのポリプロピレンコーンに大金が払えますか?

どう考えても、クルトミューラーコーンの方が良い。

だからタンノイなんだよ。何事にも理由がある。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:48:01 ID:kDNWCDSr
>あのポリプロピレンコーンに大金が払えますか?

ハーベスなら、あの音楽であの価格なら安いだろう。
バカでもチョンでもクルトミューラー使えばいいってか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:32:00 ID:L18BYpLp
つかそもそも音楽やってこなかった人が音楽史の研究するのは無理
税金の無駄使い

写真の研究やってるようなのも同罪
そんな事より日本のマスコミの成立事情とマスコミと政治・官庁との癒着の
研究しろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:46:50 ID:w9DAUec2
ごもっとも
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:51:40 ID:MQZN2u96
クルトミュラー、ペーパーコーンがいいなら
ビクターのsx500シリーズやsxv1シリーズは最強だな。
いやホントにそう思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:28:04 ID:7ewYTFOu
制動のきく高音質アンプで鳴らすAE2で良い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:13:20 ID:91EllVOl
クラシックの再生は難しいねー。
オーケストラはいい感じだけど
室内楽の小編成だといまひとつとか・・・。
というわけでヘッドフォンに金かけてます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:52:23 ID:bh0UjQiW
新藤のプリとパワーでシーメンスのコアキシャルで聴いてます。
108最強スピーカ作る1:2008/09/09(火) 21:57:54 ID:/EmAoRP+
>>104
SX-500DEはとっくに生産中止ですよ。だからビクターは評価の対象外。

そのかわりにウッドコーン化された
SX−WDが1本14マンぐらいで出ているようだね。

その観点では高評価だけども、ピュアモルトSPと違うのは
コーンかエンクロかってだけ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:22:12 ID:Olh9yw/+
クルトミュラーになってからのタンノイは終わってるんだけど????
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:39:51 ID:J1hNvdLc
●クラシック音楽を聴くのにベストな機器
Accuphase C-2810+P-4100+DP-700+Harbeth Compact7ES3
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:29:53 ID:Wn7n/itf
それならせいぜい室内楽ていどだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:32:47 ID:UmDHv3fV
>>110
ハーベスなんかでオケが鳴らせるとマジで思ってるのかね?
あとの機器が無駄になるじゃないか
マジで馬鹿ですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:06:06 ID:92c5ke++
>>109   9849 4649
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:42:10 ID:5fKmoiNS
>112
おれもそうおもう。

ウィーンアコに一票入れます。
115110:2008/09/10(水) 19:30:09 ID:CQJBTwQs
>>112
馬鹿で結構ですが、
私、Accuphase C-2400+P-3000+DP-700+Harbeth Compact7ES3を所有していますが、
結構オケも鳴ります。(金のない20代のサラリーマンなのでプリとパワーの予算は削りました)

私、月に三回は赤坂のサントリーホールで演奏を聴きますが、かなり自然だと評価できます。

Accuphase C-2810+P-4100+DP-700+Harbeth Compact7ES3
という選択は予算300万円のシステムとしてはかなりクラシック用としてベストバイ
だとマジで考えます。(ちなみにパワーを繊細なものにするのがポイントです。A-45も良かったです)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:45:13 ID:Wn7n/itf
>馬鹿で結構ですが
>ちなみにパワーを繊細なものにするのがポイントです。

まあもうすこし、お金の使い方考えたほうがいいねw。
あと自信過剰はいいけど、2chじゃ馬鹿にされるかも?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:41:11 ID:kY6dhP+o
>>115
とくに、SPが大はずれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:08:51 ID:x0FQ/isE
しっかし、クラシックを聴くスレでハーベスがダメってのは一体どういうこと?
実はこのスレ「ロック音楽を聴くのにベストな機器」の間違いじゃねーの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:14:46 ID:ZWFOrTEu
よーするに好きなもので聴けばいいんだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:18:22 ID:E/HvHosV
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:25:56 ID:4TFNprCB
>>117
Harbeth Compact7ES3 がクラシック聴くのに
どの様に大ハズレなんだか説明してみろよ。

聴いたことないんだろ!

そもそもクラシック聴くのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:32:00 ID:6Nuy6lzH
てか、300万のシステムにSPがたったの30万って・・・



ショボ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:46:35 ID:4TFNprCB
>>122
と思うでしょ。ところがどっこい聞いてみてビックリ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:00:23 ID:aZroaJPR
MEGのRL944Kとどっちがいい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:18:23 ID:7aMSwruU
だから、118と121、123はクラって意味が分ってない。
まあ疲れるけど、121ってフルオケ聞いたことあるのか?w
PC用で聞いていたりして。


126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:28:28 ID:qgqSeRI3
すぐクラシック音楽はハーベスだスペンだとなんで型にはめるかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:38:44 ID:m39iogKM
ベターでなくてベストなら
クラシックを聞くならSACDマルチしか考えれないからプレーヤーとプリはEMM Labs
パワーはデジタルアンプ以外のハイエンドモデル
スピーカーはJBLでもB&Wでも1流どころなら何でも好し。
ただタンノイのような奴は絶対に×
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:42:41 ID:dDI/JJDa
オケに目覚めてT3G買ったのはいいんですが、程なく飽きて
PCトラポで声優音楽ばかり聴いてて意味が無いです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:22:12 ID:/VWX7aUl
ハーベスで鳴らし込めるのは、アコースティックギター+ヴォーカル程度までだろうな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:19:51 ID:pGnWeN3I
本気でオーケストラ聴くならRCAのLC-1A,Bしかない。
ハーモニックスとプレゼンスはWEをも凌ぐよ。

タンノイやハーベスなんてオモチャでクラシックのフルオケが聴けるか。
オートグラフの像の遠吠えみたいな音で満足出来るならいいけど。
JBLやB&Wの弦の音にはいらっとくる。
ALTECの薄知な音にもうんざり。

WE(含むJENSEN)かRCAでしかクラシックは聴けん。
何とか我慢出来るのがクオードのESLのスタックかな?(含むHQD)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:28:52 ID:7aMSwruU
はいはい。で、次はCDじゃダメっていうのかw。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:11:01 ID:dDI/JJDa
本気でオーケストラ聴くなら現地行ったほうがいいよ。

百歩譲ったとしてもソースは生録。

市販ソースの糞録音じゃ上下カットされてる上にノイズに消されて微細な
情報入って無いから、自己満足以外で高級機器揃えても意味無いです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:57:42 ID:M8S+TlL4
たとえライブでも、3階席のはずれみたいな席じゃダメダメだろw
サントリーホールの裏側なんかも微妙
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:00:51 ID:QJKAUMmf
生とオーディオは別物

気分しだいで曲をとっかえひっかえとか
生でできるものならやったんさい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:23:17 ID:DrgQ2EuS
故人の演奏
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:32:25 ID:mgzO1jjt
「20代のハーベス使いさん」と比べると、130なんかは
オーディオ経験はあっても知性が足りないな…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:42:46 ID:ewEPkgUO
クラシック用の耳がなきゃ何で聴いてもダメ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:43:13 ID:x96T9mYu
>>132
コンサートホールで生聴いて最高の演奏って一生に何回あるかどうか。
ということでオーディオのソースに頼るのだが、フルオケとして

会場の再現をしたいのか
スコアに忠実な再生をしたいのか
どっちかで特にスピーカはお奨めが変わるでしょうね。会場をとっても
前から5番目で常連か天井桟敷で常連かで欲しい音が変わるしね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:01:11 ID:ewEPkgUO
音が好きで天井桟敷の常連やってるやつは
それほどいないと思うが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:50:48 ID:vmcki5x2
安席がかならずしも悪いとは限らない。
一階席の方が微妙。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:28:19 ID:Gg2u2THD
オケはソナス・ファベールのStradivari Homageとelipsaが良かったよ。
室内楽はハーベスのCompact7ES3より自然に響くの少ないな。
Guarneri Mementoも室内楽はすばらしかったけど。
でも、私は価格を全く考えずに評価しているのですが、
後から調べて思うことはやっぱりハーベスは安くて凄いってこと。
音では普通にソナスのGuarneri Mementoと対等な比較しちゃっているもん。

オーケストラを実物大で鳴らせるハーベスが出たらいいのにな。

142最強スピーカ作る1:2008/09/11(木) 21:32:03 ID:x/kbdKz0
>>141

素人もびっくりするぐらいの素人発言だな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:33:52 ID:9OHicIjJ
>>123
さっき電気店で聴いてみたよ。
CDPはDCDSA-1、アンプはA-1VL
小澤征爾指揮、カルミナ・ブラーナ、1986録音

専用スタンド使用
全体的にこじんまりとした音だが奥行きはある。
少なくともフルオケでビックリするような印象ではなかった。
コーラスはきれい。

ついでに棚にスシ詰め置きのJBL4328を聴いた。
音が太い。
ハーベスと比べて音がSPに張付いているような印象。

更にとなりにあったハーベスのSuper HL5を聴いた。
7ES3より立体感がある。
棚にすし詰め状態だが、スタンド置きの7ES3より全然フルオケに向いている鳴りっぷり。
安心して聴いてられる音。
もうちょっとお金出せばこっちが絶対いいと思ったんですけど?


144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:35:22 ID:dDI/JJDa
>>132
余程で無い限り、オーディオで聴くより生の方がいいに決まってる。

毎年生録の手伝いしてる浜松の市民会館でもオーディオで聴くよりずっといいよ。
そりゃ録音した音が合ってたとしても視聴ポイントで演奏ずれて聴こえたりするけどさ。

ホールの位置に拘ってるようですが、現地で聴いた音と採った音比較しないと何の意味もないでしょ?
君らは行った事も無いホールの事わかるのかい?

145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:41:53 ID:9OHicIjJ
4328は4428の間違い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:44:58 ID:cGgmM8oK
>>144
もっともくだらん生かぶれのオデオ使いだね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:45:21 ID:nvLImFp9
生音に対しオーディオが足りないのはダイナミックレンジと音のセパレーション。
ダイナミックレンジが狭いから楽器それぞれの存在感と、それらが重なる融合した表現が出来ない。
また2chではそもそもマルチマイクの音を適当にミキシングするから定位がでたらめ。
そこからは生音のような楽器配列は生まれない。
148最強スピーカ作る1:2008/09/11(木) 21:45:55 ID:x/kbdKz0
生よりオーディオの方が良いに決まってんだろ。

どんだけ世間知らずなんだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:47:32 ID:dDI/JJDa
最スピさんはそうに決まってるでしょうねw
あなたは自分の人生よりオーディオの方が好きなんだろうからさw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:48:39 ID:K9d+Qnwj
偏見に満ち満ちた意見の典型と言わざるを得ない
151最強スピーカ作る1:2008/09/11(木) 21:53:37 ID:x/kbdKz0
なんつーか、これってすごい格好良いフレーズだな。

>>自分の人生よりオーディオの方が好き
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:56:03 ID:dDI/JJDa
>>146
いえいえ。
全然くだらなくありませんて。

手伝ってる生録の機材強烈ですよ。
市販機材は造りがチープなのでその人が機材全部チューニングしてます。

電源足りなくて負荷後ティンパニー遅れたりといった事もありませんし。
重たいトランス何個も持ち運んで結構大変ですが・・・。

オーディオ突き詰めていくと、同時にソース内のノイズも再生して辛い音になって
行きますが(どこかで丸めて妥協するかガンガン鳴らすかどっちか)取った録音は
精度上げていっても全くノイズ感ありませんし、ローカットもしてないので低音が
非常に豊かです。

まあ、私の家の環境では低音ならしきれてませんが。
153最強スピーカ作る1:2008/09/11(木) 22:05:53 ID:x/kbdKz0
単なるオープンリール生録ヲタクの人のような気がする。

話半分で聴いとけ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:12:33 ID:Gg2u2THD
私は生の演奏が一番です。

私にとってオーディオ機器は
・忙しくてコンサートへなかなか行けない時の補助的なもの
(私、サントリーホールからドアtoドアで45分もかかる都心郊外に
住んでいるので思いついてすぐにはいけないのです)
・なかなか聞けない曲(珍しい現代音楽などを聴くため)
・もう亡くなった演奏家の演奏を聴くため

主に以上のような目的のために、アキュフェーズのシステムを揃えました。
どれもできれば、コンサートホールで聴きたいものですが仕方なく
CD又はSACDで聴いています。
155最強スピーカ作る1:2008/09/11(木) 22:13:44 ID:x/kbdKz0
CDやSACDで聞いてるから生演奏の方が良いんでしょう。

やっぱりアナログ聴かないとネ。」
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:15:10 ID:dDI/JJDa
市販ソースの音の悪さは半端じゃないでしょ?

長い間オーディオに関わってたら、どこかで質のいい生録にぶち当たって
凹む瞬間あるはずですよ。その後、オーディオに対するスタンスがどう変
わるかは本人次第でしょうけど。

どんなに音が良くても「素人の演奏は耐えられん」って人も居ますし。

・・・と、まあ、おっさんの戯言でした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:20:38 ID:9OHicIjJ
どうして生録そのままで販売しないのだろね?
そんなにいいのなら、1枚10万でも買うよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:31:45 ID:l2cfcdZA
オーディオはほどほどで我慢出来るのが音楽愛好家
生録でいくらいい音だとしても、どこのヘタクソが演奏してるかわからないのに
10満はあり得ません
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:32:13 ID:dDI/JJDa
>>157
んなもん版権どうするんですかw
楽団の人たちに無断で売りさばくとか?

ソース的に販売できない理由もあります。
低音をローカットしないとSPが暴れるから。

低音入りすぎだとバスレフ型だと低域が如実に遅れて出てきます。
密閉型だと低域の音色が変わります。

ソース作る側もメーカーもそれじゃ都合悪いので適当なトコで
区切ってるのがローカットの大きな理由のひとつですから。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:33:55 ID:nvLImFp9
>>157
あなたはSACD聞いてるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:45:54 ID:dDI/JJDa
っていうか、SPの構造に関しては最スピさんが詳しいんじゃないのか?
市販オーディオの欠点を説明して貰った方がいいと思う。

俺は技術者じゃないので半分聞きかじりのうわべだからさ。
低域の入れすぎるとどういう風に鳴るのかは実体験してはいるけど。

あんまり書くと墓穴を掘りそうなのでこのへんで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:48:55 ID:7aMSwruU
>まあ、私の家の環境では低音ならしきれてませんが。
でてないだけじゃないかw。物理的限界ってしらないのかな?

久々にサイスピより香ばしいのがでてきたな。
きっと不良オデオ屋にだまされてんだね。カワイソウス。
163最強スピーカ作る1:2008/09/11(木) 22:49:41 ID:x/kbdKz0
市販オーディオの欠点=ユニットに対して箱が小さすぎ。

マニア向けオーディオになると、ユニットの口径に対して、
これでもか!っつーぐらいに箱が大きくなる。
164154:2008/09/11(木) 22:57:32 ID:Gg2u2THD
>>155
御免なさい、アナログの音はどうしても好きになれません。
SACDが一番自然に聞こえます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:01:09 ID:dDI/JJDa
>>162
ひでえな。
不良品かよw

低域の再生能力に関しては全く反論できませんぜ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:05:56 ID:9OHicIjJ
まあ確かに自然界つーか、ホールなんかでも極低音というのが漂ってるだろうし、
でもそれがきっちり再生できると何か不都合でも?
5Hzまで歪み無しで再生できるSWだってあるでしょ。
よくわからんけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:09:51 ID:4cPbrZJR
>>163
なるほどね、それで今日聞いたハーベスでユニットの大きさが同じなのに7ES3よりHL5の方がいい音してた理由かあ。。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:49:20 ID:VdMIGCbu
>>166
ええ、きっちり再生できればいいですね。

歪み無しで簡単に再生できるならほとんどのSPがその仕様になってるでしょうね。
5Hzなんて対応してるSPどれだけあるんでしょうかね?

ちなみにそんな帯域ぶっこんで定在波の問題はどうするんですか?
どんな広いオーディオルーム想定してるのかわかりませんが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:35:43 ID:VbwZPCz0
>>168
無いよ 超低域は人体に影響出るから通常はカットする
38センチで20Hzテストトーン出した事あるけど肌で感じる音域で
部屋のあちらこちらに共振しヤバイと思った
一応は15Hzも試したけど、脳が振動する感じで直ぐ止めたw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:05:28 ID:VdMIGCbu
>>169
そうなんですかw

てっきり定在波の関係で切ってるのかと思ってました。
部屋の広さもさることながら、床やら壁からの距離やら低音の扱いは難しいですし。

レコスタで重低音鳴らすと地響きするそうですね。
宅録エロゲ音楽屋が自宅で作ったの持っていったらよく地響かせるって言ってました。

とりあえず自宅で試聴に耐える低音出るSP買おうよって話だけど・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:56:57 ID:qiRK73kv
ハーベスなんかだけは止めとけよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:26:19 ID:885PZlZw
なんで?
少なくとも同サイズのJBLよりいいと思うけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:45:38 ID:Da0RZ01Y
>>148
どんだけカバなんだorz
難局にでも行っちゃえ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:33:37 ID:X10PEZJ+
>>171
なんでクラシック板でハーベスをやめとけなのかさっぱりわからない。
じゃあ何ならいいの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:38:01 ID:jXM10Seo
オーケストラなんか聴くには、鳴らし込んだJBLの方がハーベスなんか
より、迫力あっていいと思うけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:59:59 ID:7b9HWmnp
ああ、そうかもな...
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:26:57 ID:RO1MJiTX
>174
せめてスペンのSP100Rぐらいからだな。
178最強スピーカ作る1:2008/09/13(土) 01:29:54 ID:ar/lHfCu
JBLだとクラシックというふいんきじゃないからねえ。

そこはタンノイなどの英国SPやデンマークSP、

イタリアSPやオーストリアSPに任せるべき。
179最強スピーカ作る1:2008/09/13(土) 01:38:44 ID:ar/lHfCu
かといって英国SPじゃ、POPS程度しか聞けたもんじゃ
ないからね。

つまりオアシスやU2まで。

ジャズやR&Bを再生しようと思えば、
JBLやアルテック以外だと、
ATCやら北米のGENELEC、BBSMじゃないと無理。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:41:48 ID:RO1MJiTX
まあ、B&Wでも800〜801ならおk。
181最強スピーカ作る1:2008/09/13(土) 01:47:11 ID:ar/lHfCu
確かに801ならOKだな。
800だとN800じゃないとな。

M800だと見た目がアバンギャルド過ぎて、
聴く曲が制限されそうだ。
182最強スピーカ作る1:2008/09/13(土) 01:49:03 ID:ar/lHfCu
M800・・・住む家からして現代建築とか非常に制限されると思う。

h ttp://www.stereophile.com/floorloudspeakers/691bw800/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:38:22 ID:SWNDJaf5
JBL>>>B&W>>>タンノイ>>>(越えられない壁)>>>ハーベス(笑)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:23:50 ID:C1KtmH3n
B&W802じゃダメ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:44:40 ID:lsz3bYqW
オケを聴くにはハーべスじゃ迫力が出ない
といってる人たちって、どんなお屋敷に住んでるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:52:30 ID:RO1MJiTX
別に普通のリビング(十数畳程度)なら、フロアや大型トールボーイは
充分だろう。
それともPAクラスの話?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:55:31 ID:RO1MJiTX
>>迫力が出ない
もだが、やっぱり帯域だろうて。
小型の低能率、バスレフで稼ぐ低音はどうしてもね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:14:49 ID:QS4WdU8h
オーディオじゃあオケもそれらしく鳴りゃあいいんだよ

ナマと比較するバカがまだ存在してたんだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:30:29 ID:x8c+YMKU
Stradivari Homageあたりはかなりナマに近いと思ったけど、
そんなに金かけるなら、コンサートへ通った方がいいね。

田舎の人だけ金かければいいんじゃない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:17:47 ID:infCQYE7
191最強スピーカ作る1:2008/09/13(土) 14:22:53 ID:ar/lHfCu
やっぱりフォスの30インチサブウーファー導入して3D再生
するしか無いよな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:30:53 ID:u1DEqqBq
>>190
最後の川又のところでかけてる曲何?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:16:39 ID:+KvDzacE
KEF
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:25:52 ID:sASNSbVq
オレ的には機材は割と安いのでいいんじゃないかと思う
一番重要なのは、やっぱ部屋かな?

大神殿の超ライブな音も再生できそなのがいいね
+30秒で6面デッド化装置も付けて、完璧かもww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:03:24 ID:jnW9K8GP
>>190
編集で現場での評価がどうだったのかが分かるようになってるな
一番高い階のは、音楽性に乏しくモニター的でもない変な音に聞こえる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:16:41 ID:hjGyHCzs
ウェスタンを聴いた。
クラシック音楽を聴くのにこれほどベストな機器があるのだろうか・・・・・・・
身体全体を音に預けっぱなしでした。

ttp://www.gokudo.co.jp/Vanguard/room2/hayashi%20096_1.jpg
ここじゃないが、これの奥にあるようなやつ。
アンプも60年前のプリとパワー、励磁コイルに専用電源。
今時のSPがあほらしく思えた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:34:05 ID:wDmqGeAH
廃棄するのに骨が折れそうな粗大ゴミですね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:47:22 ID:3DVzfp6q
ずいぶんとでっかいダストシュートだな・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:01:12 ID:YFFgmigV
金があった時代のほうが音がよかったってこと。
今のような値段ばかり高くて中身が安物なのとはワケが違う。
いい例がアポロがそうだろ?
40年も前にできたことが21世紀にもなって未だにできないでいる。
金がないとは恐ろしいものだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:52:19 ID:dSXx+0wJ
ピアノ協奏曲にはどちらがベストでしょうか。またT-3GとT-3GBは
価格差ほどの開きはありますか。部屋は10畳ほどです。
・ハーベス HL5
・ウィーンアコースティック T-3GまたはT-3GB
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:50:07 ID:/45eRSnd
ウエスタン…爺の劣化糞耳ご用達(笑)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:55:42 ID:D4iv6gnv
聴ける、聴かせて貰える身の丈になってからまたおいで。僕チン。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:33:41 ID:YmFwaOm0
ウエスタン以外はアホらしい・・・

クラは弦も多いからラッパだけでしびれてるようじゃあなア〜?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:57:40 ID:TmYMDDGV
>>200
スペンドールBCU
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:33:58 ID:gIN4OUMO
>>192 バッハのバイオリン協奏曲 1番の冒頭だと思います

>>200 よくわかりませんがピアノという意味ではどっちも違うような
その2台なら思想的に新しいウィーンアコースティックが良いかなと
思いますが 
206200:2008/09/14(日) 23:53:40 ID:dSXx+0wJ
>>204 >>205
レスありががとうございました。
T-3GBがきけるお店をさがしてみます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:15:55 ID:5FzxWMNx
大名は4階がいいのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:18:47 ID:+HQVdISo
ハーベスのコンパクト7ES3が奏でるピアノのソロが最高に良かったです。
アンプはアキュフェーズのセパレートがマッチしている印象でした。
プレーヤーもアキュフェーズのSACDがマッチしていました。
アキュヲタじゃないけど、純粋にそう思いました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:42:52 ID:BcF9rn+A
ほう、ソナスのグランドピアノよりいいのかい?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:58:09 ID:xQREl9Uy
繋げるアンプや試聴環境によって印象が違ってくるからね。(←ハーベス)
大手量販店でちょい聴き程度だと、ぼやけただけのつまらん音に聞こえるが、
箱鳴りを上手く処理すれば独特の味が出てクラには合うと思うよ。
タンノイといっぱひとからげに語っているやつはハーベスの音が分かってない
んじゃないか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:03:40 ID:BcF9rn+A
あんな小さな箱でフルオケなんかどうやってもつまらんでしょ。
どっかの販促キャンペーンですか?
212210:2008/09/15(月) 02:32:36 ID:xQREl9Uy
なぜ(苦手と思われる)「フルオケ」って限定したんだ?
クラシックっていろいろな編成があるんですけど...。

別にハーベスがベストだとは言ってないよ。(俺も今買うとしたらソナスか
ウィンアコにすると思うし。)

でもJBLは無いわー。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:54:40 ID:ijPF6QRo
ハーベスの傾向ならLS5/8かESL63の方が良いんじゃない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:45:19 ID:XKOcRi6S
ハーベスでフルオケは鳴らせない。
前から何回も何回も言ってますが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:43:19 ID:HkAPyPGx
何故決め付ける?ハーベスでも不可能ではない
少しコストは掛かるがSACDで5.1Chにすれば
フルオケも再現出来る
216210:2008/09/15(月) 11:32:25 ID:vvIKEG7m
>>214
君は「フルオケ馬鹿」か?

まあ、鳴らせないという意見はよく分かるよ。
208も「ピアノのソロ」が良いって言ってる通り、各楽器単体の音が魅力的な点だしね。
そもそもブックシェルフで、ダイナミックさを求める事自体が難しい。215氏の意見はそ
れを証明しちゃってるね。

でもJBLは無いわー。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:52:02 ID:4ZdowKir
古桶を本当に再現するとなれば、結局コンサートホールと同規模、同材質の箱が必要ってことになる。
さらに言えば「人間」という吸音材と同等のダミーを数千体用意しなくてはならない。時折咳をしたり、いびきをかいたりするものをな。
従って、10畳だろうが30畳だろうが、10インチだ30インチだなんて言ってみたところでそんなものは大同小異で、大差はない。
住んでる箱の規模に合ったものを選べばいい。何より音のバランスが大事だよ。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:57:58 ID:0iwjEvGg
数年前に世田谷のNHK技研でスピーカーでオーケストラを再現する実験をしたときは、
オーケストラのプレーヤーに見立てたスピーカーをステージに数十セット(ヴァイオリンセクションは
B&W802だったのは覚えている)、客席の壁に約100のスピーカーを埋め込んで
ようやくNHK交響楽団の演奏するチャイコの悲愴を原寸大に近いスケールで再現できたよ。
(音源はNHK交響楽団の定期を録音したものでダウンする前の数十chの音。)

従って、ハーベスではオーケストラは再現できない、B&Wの800か801なら何とかって
言っているのはちっぽけな話で、そんなのオーケストラの本当のスケールの大きさからすれば
誤差に近い範疇だって事。

普通に2チャンネルで再生するんだったらそれなりにどうがんばっても箱庭的なものでしかないんだから
帯域のバランスとか質感にもっと神経を注いだ方がいいよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:06:50 ID:4liSM/ra
ESlは、部屋と腕があれば、ダイナミックレンジ十分に出るよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:43:58 ID:AbZrbT07
小編成弦ならガルネリ・オマージュ。メメントはパス。

ハーベスは音楽マニアがクオードのアンプあたりと組み合わせて
使ってるのを良く見る。ケーブルがーとか言わないで、ひたすら
コンサートホール通ってソフト買ったりしてる人たち。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:24:11 ID:bPzxGNIE
ハーベスのコンパクト7ES3が奏でるピアノのソロが最高に良かった



ピアノのソロはハーベスのコンパクト7ES3が最高に良い


とはまったく違うのでその点勘違いしないよーに。>>216

価格の割りに音がよくコストパフォーマンスがいいという意見がありましたが、
繋げるアンプや試聴環境によって印象が違ってくるハーベスという
たかが数十万のSPを満足に鳴らすのに300万近くのセットが必要なこと自体コストパフォーマンス最悪です。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:38:49 ID:BSAlcbEl
三〇〇万近くのセットで鳴らしたくなるほど魅力的なSPがたかが数10万で
手に入るなんてコストパフォーマンス最高。
223最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 18:41:19 ID:TIayvJxR
工作員で無ければ私のように晒せる筈だね?

>>222 晒してみなさい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:04:10 ID:BSAlcbEl
>>223
っていうかあなた何様?
225最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 19:24:23 ID:TIayvJxR
音に自信が無いから晒せないのだろう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:34:00 ID:L32BDZ3I
soavo-2
a-s2000
cd-s2000
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:36:28 ID:3gHfElHu
スケールは考えずに質感でクラシック音楽を自然にならしてくれるオーディオ機器は
何にになるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:42:14 ID:Uv3nTKZa
タンノイ VLZ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:56:06 ID:Uv3nTKZa
STAX
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:49:43 ID:vYwQlZzj
ソナス・ファーベルに決まってんじゃん
初代のエレクタアマトール限定だが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:25:52 ID:ohR2CQG3
この不景気に、50万も100万もするスピーカーを買える人たちが
羨ましい。俺も、この板とはそろそろお別れかも・・・

みなさん、さようなら。
今度からドケチ板に移動します。
232210:2008/09/16(火) 23:16:05 ID:VDk1HuwD
>>221
「ピアノのソロはハーベスのコンパクト7ES3が最高に良い」
なんて誰か言ったか??(笑)。

俺は「営業」ではなく単なるハーベス「ユーザー」。売れない方が希少価値が
上がっていいと思ってるくらいだよ。

アキュの人とは別ですがプリ・パワーともにレビンソンなので色んな意味で
似てはいるのか・・・。

《超えられない壁》とか書かれていたので、書き込んでみたくなっただけです。

フルオケ再生の限界が書き込まれたところで、不毛な会話を続けてください。

でもJBLは・・・どーでもいいやあ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:25:11 ID:cZwxCLH/
フルオケ鳴らそうと思ったらどうしても3WAYが欲しくなる
でもって左右のバランスを完全にとろうとしたら
アッテネータ付きSPかマルチアンプの二択
安く上げようとアッテネータ付きSPを探すと
困ったことに現役ではJBLくらいしかない

だからJBLでクラシックが聴けるかどうかというのは
重大問題なんだよなぁ、個人的に
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:56:09 ID:xVrwl+Z9
初代のエレアマは中古買っても劣化してるだろうなぁ。

今日やられたな>>231
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:21:13 ID:Mbq8Yc3n
劣化したくらいでちょうどいいんじゃないの?
どうせ最新録音のクラシックなんてほとんど聴かないんだし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:15:14 ID:xsHt7neM
結局ハーベスは、コスト的にアンバランスな構成を組んじゃう、ド素人の御用達品って事ですな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:36:16 ID:mTscB1Uq
>>232
行間でじゅうぶんに言ってると思うよ。
それにしても浅い人だなあw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:53:58 ID:ptd26JNh
>>233
JBLにヨーロッパのアンプを組み合わせてみて。結構、クラシックも
いけますよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:43:44 ID:rhVewv7N
まあウィンアコが無難でなんでもこなしますよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:42:44 ID:f8rg7pqn
ウィンアコ…なんてキヨなw
JBLいってもパラゴンからSシリーズ、Kシリーズ、4***シリーズがあるしな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:47:28 ID:XDOn8EoK
大阪のオーディオは安泰だ。
イピーンでキヨ坊に洗脳され新規出店プロケでケーブル調達。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:14:16 ID:pZjdPtb/
やっぱダック電子堂かな
spは「モンセラット」!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:17:44 ID:FVqH1zvo
やっぱりダークサイドのスピーカーだな
あの表現力は強烈
244最強スピーカ作る1:2008/09/17(水) 21:25:20 ID:XClYQhRK
全て物事には理由がある。

その理由が無い時点で、ボッタクリ詐欺師と同じことだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:35:38 ID:FVqH1zvo
又エアスピーカー出現か。。。やだやだ
246210:2008/09/18(木) 01:52:45 ID:AIq4JEEN
>>236
「コスト的にアンバランスな構成=ド素人」 という発想がド素・・・。
音で判断しましょうね。

>>237
この場合、「最高に」は単に「すごーく」って意味であって、「他のSPと
比較して」という言い方はしてないんじゃないの??っていうこと。
行間なんて無いじゃん。解釈の問題だよ。

そんなことより、
>>213
>>LS5/8かESL63の方が良いんじゃない。
LS5/8は俺も賛成。でも状態の良いものがなかなか出ないのと、これもやっぱ
フルオケは厳しいんかなーって感じ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:24:04 ID:mQGyJrmc
LS5/8はフルオケでもばっちりだよ。
聴けば分かるけど驚異的な低音の量感スケール感共出るよ。
ただしポリプロピレン独特の緩さは免れないけど。
そういう意味ではB&Wに受け継がれてるのかな?
中高域が自然でB&Wみたいな造ったようなHiFi感が無いから良い。
バイアンプだからか音の鮮度が素晴らしいよ。

でも、俺的にはESLの方が上って思うんだが。
みんなESL甘くみてない?
つうかまともには聴いた事無いんだろうな。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:34:31 ID:Im/xxSkA
要は、ハーベス持ちは、つんぼだって事ですね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:25:44 ID:48PdXRnw
>>246
菅野先生がハーベスについて語ってます
http://www.phileweb.com/magazine/sugano/

音は中庸だそうだよ。
俺もそう思う。
サイズなりの鳴り。

>>248
同意
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:22:21 ID:fscmA2iv
驚異的な低音の量感スケール感か。

床ガチガチに固めた広大なオーディオ専用ルームお持ちなんですね。
数千万円かけた専用部屋に使うにはいささか安いスピーカーだとは思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:25:50 ID:u6oq5Mjr
300万出すならアンプもSPもESLの最新モデルにするけどなあ。
お金の使い道間違ってるような気がするんだよね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:43:03 ID:VqSWzDDc
俺的には、スケール感をだせるかどうかはSPの大小よりもむしろ、アンプの駆動力のほうが
重要ではないか、という気がしている。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:57:18 ID:9aySkCE0
気のせいだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:10:12 ID:fscmA2iv
>>252
確かに。

オケヒのような大きいのがドドドーンって入る所は弱いアンプだと明らかに初っ端以降弱くなるすね。
スケールの大きさを感じる部分==情報が多い部分だから。

アンプはダムだと良く言ったものです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:52:51 ID:4qSMDB1I
>>182 これ、ペアーになるほうは出っ張りが逆なんだよな?
そうだと言ってくれ〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:03:01 ID:4RgiulJ/
ハーベスが風呂桶の材料としていいのはよくわかった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:00:34 ID:qAj7Yo0Y
ハーベスが良いとか言ってる奴ってマジでなんなの?
マジで言ってるの?
一体なにが目的でそんな下らない事を言うの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:22:39 ID:N7sG79Ta
>>257
マジで言っているよ。
ハーベスほど音楽を音でなく音楽のままに再生してくれるSPは無いよ。
私なんてSPの予算100万円あったけど、C7ES3買ったもの。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:51:35 ID:4SskKoDC
>>256
そうだな、棺桶には小さいが、風呂桶だったらちょうどいい感じ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:10:40 ID:qM5NTD0K
C7ES3実際に聞いたけど、いうほど音楽のままにって感じではなかった。
聞きに行ったのは2店だけだが、どの店も純正スタンドに独立して置いてあった。
そして>>246の菅野氏のコメントと、このスレの流れからしてほぼ同時期に、
なんとなく工作員じゃないかなと思ってしまったよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:11:37 ID:qM5NTD0K
訂正 >>249
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:41:24 ID:ZvsFF3+G
>>250
嫌味で言ってると思うんだけど庭に増築で残響時間揃えた完全防音の小さな
オーディオルーム造った事はあるけど¥500万程しか掛かってない。
田舎に広めのオーディオを気兼ね無く聴ける家を建てたが¥2600万程しか
掛かってない。
そんなこんなでオーディオに延べ2億程使ったけどLS5/8も十分所有する
意味のあるスピーカーだと思うよ。
それしか持たないってのなら物足りないだろうけど。

ちなみにハーベスってBBCのショーターの次の主任設計者のH.D.ハーウッドの
起こした会社だって知ってる?
奥さんの名前がエルザベスだったんだ。
LS5/8はチャートウェルとBBC時代のハーウッドとの共同開発。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:26:41 ID:gbzq6hIG
>>260
店ではハーベスを何のプレーヤーとアンプで鳴らしていた?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:53:40 ID:KX3NQ0/X
>>262
じゃあその環境を外観だけでも(少々なら中も)よろしければうpしてください。
やばい部分の画像適当に切り取れば別にバレやしませんて。

しっかりした造りのもなら誰もバカにしませんし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:57:31 ID:KX3NQ0/X
そこまでしろと言うのも失礼ですね。
申し訳ない。
無視してください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:26:20 ID:42vG1pTY
アップしようにもどっちも今は無いですげど。
防音室造った場所は街中ですので今はテナントビルに建て替えて貸してます。
田舎の家は親父が死んで母親だけ置いておけないので売却しました。
今の鉄筋の4階建てのビルならアップ出来ますが意味無いでしょ。
中は一度何とかを晒せってサイトにコレクション倉庫部屋を一度アップしてます。
さしたる反応も無かったのでもう馬鹿らしいです。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:53:21 ID:2y3JFupa
>>266
2chで晒すほど馬鹿げた事はないですね・・・。
失礼しました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:19:34 ID:veinhHwM
日頃の欲求不満の解消の為に、意味の無い批判をする馬鹿が
たまにいるからね。
269最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 01:27:01 ID:BK41zVWI
>>1
クラシック音楽ならば、

アナログディスクプレーヤーとフォノイコ

それにアキュフェーズのプリとパワー、

タンノイのスピーカーじゃねーかな。

ハッ! 俺のサブシステムじゃねーか!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:10:39 ID:Jm6cFA3N
クラシックにゆったりと身をゆだねたい。
しかしたまにはキース・ジャレット・トリオも聴きたい、という我侭モノです。

貧乏ですので・・・予算はペアで50万円前後。クラシック再生が大前提で、かつ、
ピアノ・トリオもそこそこ聴けるスピーカーを探しています。

TANNOY STIRLING SE、LINN MAJIK 140、B&W 804S・・・
どれがマトモでしょう?あくまでクラシック再生に特化します。
他にこの我侭モノにあてはまるスピーカーシステムがあればご教授願いたい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:55:22 ID:2y3JFupa
オーケストラが聴きたい&その予算ならT3Gって手もあると思います。
部屋が狭い or 小編成となるとまた別ですが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:15:26 ID:8vaIa++b
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:06:11 ID:42vG1pTY
LS5/1AもLS5/8も買える。
XRT-20も買える。
ESL-57のスタックも買える。
ESL-63のパラも買える。

変わったところではベーシックなオンケンシステムも買える。

何故にそんなおもちゃ欲しがる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:11:42 ID:YTzFh3DT
>>270
静電型40年タンノイ12年ディナ7年で、どれも使用中の俺のおすすめは
ディナSP25です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:59:55 ID:RgirJMbC
>>270
部屋の大きさにもよりますが、50万出せるなら
タンノイならターンベリーか、ソナスのGrand Piano Domusに
しますけどね

ほかのスピーカーは音はともかく美しくないですw
特にハーベスはスタジオモニターですものねえ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:16:38 ID:M/DsZWvo
クラシックて言っても、器楽ソロ、声楽ソロ、室内楽、合唱、小編成オケ、大編成オケ、歌劇・・・
全部違う要素が必要とされるんで、自分がクラのナニをよく聴くかでゼンゼン変わってこんか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:17:15 ID:UxbobL1s
ジェンセンCT-100で15年聴いておりますぅ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:13:08 ID:+PIbidSe
声楽や合唱だったらPIEGAのスカッとした音もいいな。
コルボのフォーレを綺麗に鳴らしていたよ。

楽器はいまいちだけど。
279最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 12:34:08 ID:BK41zVWI
>>276
今から50万のSPを買おうという人にレベル高杉。

>>270はタンノイとB&WとKEFを買えばちょうど良いと思う。

小型2way同軸のKEFのIQ30
トールボーイかつダブルウーファーのB&Wの703
15インチ同軸を誇るタンノイのグレンエアの3本でどうだろう。

703はノーチラスツイーターとFSTミッドレンジだからね。

ちょうど100万円以下で収まるし、あらゆるジャンルに
対応できる。

もっと安く済ませるならKEFをトールボーイ、B&Wを小型2wayに
しても良いと思う。

その場合のメリットとしてはティアドロップエンクロジャー
を誇るIQ90のメリットが生きるだろう。

但し低音の深い鳴りはJBL4312DやONKYO D-77MRXに叶わない。
これはグレンエア15インチを持つことで解消される。
280最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 12:53:01 ID:BK41zVWI
KEFのIQ30・・・・・器楽ソロ(低音楽器ならグレンエア)
             、声楽ソロ
B&Wの703・・・・・・室内楽、小編成オケ、歌劇
タンノイのグレンエア・・・合唱、大編成オケ、歌劇

この後、さらにグレードウプを狙う場合は、
グレンエアにST200やフォスのFW800N+E550
密閉型エンクロジャーを追加して4wayとするのが良いだろう。

さらに90万円ぐらいの出費になるが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:02:02 ID:6nkmVp/A
ハーベスにしとけ

ハーベスの工作員マジでウザイ
すっかり糞スレだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:57:37 ID:SZfibfdb
>>281
「コンサートホールの演奏が一番!」な音楽マニアにはハーベスか
ESL-57にクオードのアンプ、ケーブルは適当でソフト命。これよ。

じゃぁオーディオマニアはどうよ?というとわかんねぇ。
オペラのライブ再現ならジェンセンG610だとかパトリシアンだ言う輩も
いるし、RSOのコンサートライブなら衝立だウィルソンだいう輩もいる。

スコア忠実主義で楽器がガンガンクローズアップされる録音に音場命
のスピーカ持ってくると頭抱えるし、ライブ録音を昔のマルチユニットで
聴くとだめじゃんとかおもったりする。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:02:46 ID:MfyvHdVr
室内楽にはP-610DB・60lバスレフ箱+鎌ベイアンプが最高です。
CDPはLHH300。
284最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 14:06:13 ID:BK41zVWI
>>282
ハーベスの最大の欠点は最大でも12インチしか無いところ。

これじゃあ、フルオケの再生は無理だよ。

ティンパニやコンサートグランドに失礼というものだ。

ATCなら分かるけども。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:31:09 ID:SZfibfdb
>>284
わからない奴だな。周波数の音域やダイナミクス重視ではなく
音楽のニュアンス重視あたりにハーベスが多いといってる。

そーいうあんたのタンノイの配置なぞ、タンノイへの陵辱刑に
等しいと思うがどうよ?鳴るものも鳴らないぞ。
286最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 14:40:34 ID:BK41zVWI
>>285
そのニュアンスがポリプロピレンで出せんの?

物理構造や素材から科学的に比較、検証してゆけば、
ますますハーベスが日本で評価されない理由が明らかになっちゃうわけで。

あなた自身のレベル、判断能力の無さが問われるワイ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:49:50 ID:SZfibfdb
>そのニュアンスがポリプロピレンで出せんの?
コンサートマニアじゃない。知らないよ。

それよか君のレイプ配置、なんとかしろよ?オーディオもカメラも
自転車もあれじゃぁだぞw
288最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 14:52:47 ID:BK41zVWI
>>287
もう工作員はしゃしゃり出てこなくて良いですよ。

2chは公平、平等、正義で成り立っているのです。
289最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 15:01:19 ID:BK41zVWI
工作員に何故ダメなのかが分かるように、
具体的に英国SPを比較して見よウ。

タンノイ・・DSPを備えた高級エンクロ◎、同軸ホーン◎
KEF・・・ティアドロップ箱◎、同軸○
B&W・・・ラウンドシェイプ◎、ノーチラスツイーター◎、FST◎
ハーベス・・単なる真四角のバスレフ箱×、仕上げの良さ○、
      特徴が少ないが伝統を守って頑張ってるユニット△。
純正スタンドは素晴らしい◎

箱も×でユニットが△、仕上げとスタンドだけが及第点。
これが日本で売れない理由。分かったか?
290最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 15:08:15 ID:BK41zVWI
他にも例えば四角い大きな箱ならではの、低音の深い鳴りがあるわけだけども、

アラン・ショウには申し訳無いけども、
それだって、タンノイと比較するレベルじゃないわけだ。
「口径」も「箱の容量」も、「箱自体の工夫」も全く次元が違う。

クラスの違いは明らか。

またスタジオモニターの世界でもタンノイとシェアを
比較すれば、やっぱり圧倒的大差でタンノイの圧勝になる。

それは規模の違い=企業力の差というだけだけどね。
291最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 15:11:02 ID:BK41zVWI
ただ個人的には好きですよ。

私は箱の仕上げやあのフロアースタンドの素晴らしさだけでよろっと
来ますからね。

モニター用途として大型ミキサーといっしょに使ってみたいですね。
ただそれだってB&WやJBLという協力なライバルがいるわけだが・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:36:17 ID:SZfibfdb
相変わらずダメな奴だなw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:37:04 ID:yUwhtSBB
ハートレイ、タンノイ、グッドマン等を自分好み(スケール感、繊細さ、情報量等)に仕上げる。
アンプは球がイイけど、マッキンでもおK
オペラやオーケストラをすごい緊張感をもって大音量で楽しめる反面、室内楽を繊細に絶妙な少音量で向い合う。
こんな幸せはなかなかナイ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:38:04 ID:+PIbidSe
>>288
すいませんでした・・・。

なーんちゃって。
自分で言ってるそばから既に公平、平等じゃないな。(笑)

「単なる」とか形容詞を付けてるし、評価自体に悪意を感じるね。

んで一番肝心な音の比較はどうなの??仕様上ではなくて聴覚上のだよ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:17:29 ID:Sw+936o2
おいらは、JBLの4312Mk-2でクラ聴いてるけど、全然OKだと思う。
アンプはsansui。以前は、デノンなどのアンプで聴いてたけど、
sansuiにしてから、艶が出てきました。

上みたらきりがない。POPSもフルオケも室内楽も、ジャズもとなると
私にとっての選択肢は、もちろんお金がないせいもありますが、
JBLの安いSPになるわけです。
296最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 16:25:01 ID:BK41zVWI
>>294
といいながら、否定できない時点で認めたのと同じだよ。

実際、公平な評価しているから、皆さんが黙りこくるわけ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:30:00 ID:6nkmVp/A
ハーベスまんせーの連中なんて端からJBLなんか見向きもしてない。
ちゃんとJBLでクラを鳴らしてから意見を言えって。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:51:26 ID:SZfibfdb
>>296
あのスピーカ虐待のセッティングを見るに、お前にスピーカを
語る資格は無い。VIPにカエレ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:52:40 ID:43CanXSF
お金さえ有れば、JBLの K2S9800SEはベストと思う。
「silence is golden」(沈黙は金)と言う諺が有りますが、「音」が無い時に「音」が無い、
この当たり前で有りながら難儀な、しかし尊く勿体なく有難い事の価値を識り、さらにゴトー、
オンケン等での色彩感の物足りなさを感ずる人には、一生物と思う。
無論、私には一生涯手が届かないであろうが。
300最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 16:54:37 ID:BK41zVWI
K2S9800SEはホーンの開口面積が小さすぎる。
せめて4338だろう。

あれだったら、私の家の方がよっぽど良い。
大半のJBLユニット派はそう思ってると思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:21:58 ID:+PIbidSe
>>296
評価の仕方がおかしいって言ってるの!否定のしようなんて無いじゃん。

そっちこそこちらの質問に答えられない時点でちゃんと音を聞いてないと
認めたとの同じだよ。 皆さんが黙りこくるのは呆れてるだけだよ。

>>297
ちゃんとHARBETHでクラを鳴らしてから(鳴らす努力をしてから)反対意見
を言えって。とも言えるのだが・・・。
ちなみにJBLは嫌いじゃないです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:52:07 ID:43CanXSF
現在ではJBLエベレストDD66000の方が象徴的ですが、「静かなスピーカー」には
共通項があります。
それは、昔から現在に至るまでNHK技研等が採用してきた、整合共振の手法を
出来るだけ採らない事です。
振動板に於ける繊維間の摩擦、構成分子間の摩擦等の内部損失に拠る
共振のコントロールは、必ず音色相関ノイズを伴います。
私の耳には同じJBLでも、単一共振峰を異種材料で押さえ込む
(振動板がベリリウム、エッジが合成樹脂)設計のK2S9800やDD66000は、
中高音ドライバーの振動板にチタンやアルミをプレスしただけのJBLの他の
スピーカーとは、雲泥の違いを感じます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:58:27 ID:bv2fsOz8
>>291
>私は箱の仕上げやあのフロアースタンドの素晴らしさだけでよろっと
>来ますからね。

あのスタンドってそんなに仕上げ良かったっけ?
なんかサザエさんに出てくる電話とか花瓶を置く台にしか見えなかったので今度じっくり見てみるわ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:07:57 ID:Qv127hDL
みんなフルオーケストラを再現できるような重低音を
馬鹿でかい音出しても近所迷惑にならないなんて
羨ましすぎるぞ。まあ大抵は近所迷惑の自覚がないだけだと思うがw
305最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 18:11:51 ID:BK41zVWI
問題はいつコントラバスを入手するかだなあ。

スズキにするか、東欧にするか、悩ましいワイ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:14:55 ID:U6Oz6djg
重低音が出てるれば馬鹿でかい音じゃなくてもいいし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:30:56 ID:4fm3olfL
>>304
フルオケの重低音は防音施工された部屋で聴いても外部に漏れまくってるからなw
とくにコントラバスの倍音とかさ。
最悪なのはダイアのでっかい密閉を中古で買ってきて、低域が物足りないなぁ、、って
ウーファーがきっちり仕事するまでボリュームかち上げるバカw
いつか刺されるぞw
308最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 18:36:47 ID:BK41zVWI
>>ダイアのでっかい密閉

これが欲しいんだよなあ。まあFW800Nがあれば良いけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:17:26 ID:4WKyChyp
低域馬鹿の感性を疑うよ。
音楽鑑賞に於いて、低域の出過ぎほど耳障りなものはない。
310最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 19:18:13 ID:BK41zVWI
ほとんどの小型2wayは高域キンキンで低音無し。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:38:36 ID:U6Oz6djg
本当に低い音が出過ぎているスピーカーなんてそうそうあるものではない

70〜100Hzあたりが異様に持ち上がってるスピーカーは結構あるので
そういうのを聴いて「低音が出過ぎてる」と思い込んでるだけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:07:08 ID:2y3JFupa
低域を逃がせない環境なんですね?
ボワボワの低音が勘に触るんですよね?
よくわかります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:07:08 ID:+mpdcoZN
サブウーファを使う人いないみたいだな
Stella Novusと静電型スピーカーの組み合わせで使ってるけど
極めて快適。もう買いたいスピーカーはないです
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:13:14 ID:P3516qK4
JBL嫌いじゃないけど、クラを聴くには布を被せたようなマスキングされたような部分が気になるんだよな。
B&Wは何もフィルターをかけていないスッと自然に音が舞い上がる音がする。
JBL(の同等クラス)と比べたら、まだハーベスの方が自然に音が広がっている。
315最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 20:23:25 ID:BK41zVWI
>>314 全く説明できていないなそれじゃあ0点だよ。

B&Wのツイーターは解像力は高いが、
   ノーチラスチューブ特有の固有音があり、そこが問題。
   ヤフオクみてりゃB&W手放す人も沢山いるが原因はそれだ。

JBLは大企業だから全種類がある。
   つまりハードドームやらソフトドームやらコーンツイーター
   やら色々なモデルがある。もちろん高級ホーンもあるし安ホーン
  もある、振動板もアルミ、チタン、フェノリック、いろいろあり、
   一口に表現できるわけが無い。国産に劣るユニットもあるが、
   きわめて優れたユニット群を誇る、おーでお界の巨人。

ハーベスはオーソドックスなONKYOの小型2wayのようなもの、
    樹脂コーンは癖があり、そこが×だが、ハードドームなど
    ごく普通の構成だ。カーオーディオのユニットと何が違うのか?   
    そこが一番の問題点。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:11:58 ID:MqLqhlWe
ところで最スピのB&W嫌いは最スピのチンチンがノーチラスシリーズの
フェイズプラグより小さかったことから始まったとのことだが、
最スピのチンチンはオンキヨー312Eのツィータイコライザよりも小さいことが発覚。
で、最スピはオンキヨーも嫌いになったのか?
317最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 21:15:32 ID:BK41zVWI
>>316
B&Wユーザーに何を言ってるのだ。

2chでは基本的にベーダブラーと呼ばれてB&Wは
嫌われているが、

私が嫌いなのは「貧しい精神の持主」だけ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:17:56 ID:ae54u0DD
ベーダブラーって何?
何のこと??
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:18:40 ID:P3516qK4
B&Wもダイヤモンドは癖が少ないじゃん。
ハーベスとオンキヨーを同じにするのはハーベスに失礼だろう。
オンキョーほどやる気のない糞製品作っているメーカーはない。
何だあの毛布を10枚くらい掛けて聞いているような音は!!
320最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 21:22:24 ID:BK41zVWI
>>316>>319
実は、最近出たOMFでは無い小型SPのシリーズ、工作員のムウが

挙げている312Eか112Eか知らんが、その素晴らしい音には
ちょっと驚いたよ。

そのクオリティの高さには驚いたけど、買わんけどな。

その技術を生かせばD-77MRXが進化するなと思った。
321最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 21:34:42 ID:BK41zVWI
しかし、低音が全く出ない小型SPで幾ら100hz以上が良くても
全く意味無いという事実に気付いて欲しい。

ベース音が無い音楽なんて音楽じゃないよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:39:26 ID:SZfibfdb
最スピのおかげでスレがズタボロだな。
建てなおすか?
323最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 21:42:04 ID:BK41zVWI
>>322

何回立てても事実は変わらんよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:06:27 ID:MqLqhlWe
>>320
312Eは確かにいいな。
流石に欧州で賞をとるだけのことはある。
音色に好き嫌いはあろうが音場の構成は値段とサイズのわりになかなか。
俺も買わんがな。

ときにB&Wのエンクロで作ったという痰壷はまだあるのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:19:01 ID:p/AJf1mV
>挙げている312Eか112Eか知らんが、その素晴らしい音には
ちょっと驚いたよ。

ちょwwwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:05:00 ID:43CanXSF
ハーベス、ロジャースは一般的には悪くないと思います。
もうとっくに時効だと思いますが、10年ほど前の未だオーディオフェアーが
池袋サンシャイン60ビル横の産業文化会館で行われていた頃、入り口を入って
間もない所にSTAX、その向かい側にロジャースのブースが在りました。
そのロジャースが音出しをした瞬間、STAXの係員が「音いいなあ」と叫んだのです。
40年まえにSR-1を耳にして以降SR-3、SR-5、SR-Xと聴いてきた私は、
「おいおい!」と言いたくもなりましたが、今までSTAXが難癖を付けてきた
ダイナミックスピーカの音がここまで良くなった事と併せ、昇圧トランス込み
でのコンデンサースピーカの音の存在意義に危機感を持ちつつ在った事も有り、
私も「いや、まったくですね」、と腹の中で呟きました。
その音はひと言で云えば「綺麗」そして「自然」。
バロックやバッハ、モーツァルトなどは好適と思われました。
ただ、大編成のオーケストラ、タコ5(ショスタコーヴィチの「革命」をクラシック
ファンはこう呼ぶらしい)の第四楽章、「ホルンの雄叫びを生さながらのパワーで」、
と為ると2インチドライバーでクロスは500Hz以下に限る、との極論の前には為す術
も有りません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:25:00 ID:OUmkjssg
(`_ゝ´)アッソ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:53:25 ID:6ph3aBzw
石丸レフィーノにフルレンジの変わった形のスピーカーが置いてあったけど、
えれー音よかったぞよ。
なんにも書いてなかったから値段とかメーカーとかわかんなかったが・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:37:05 ID:dEtAxnol
>>328
それVIV labのevanui signatureだろたぶん
とっくり椰子みたいなスワン型変形SP
8cmマグネシウムフルレンジ、エッジレス・ダンパーレスユニット。1台210万円
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:58:24 ID:YcbJMPTP
以前関係者(と思われる)がこの板で宣伝していったスピーカーだな…

エッジもダンパーもない小口径フルレンジ
条件がぴったりだ
331274:2008/09/21(日) 08:27:00 ID:u9DevRBq
>>313
好い音しそうですね。自分は静電型の低域が気に入り壁面バッフルです。
これをSWとしてSP25に繋いで7年目になりました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:57:09 ID:UYywoNyE
ウィーンアコースティックのT-3GBって実際のところどうなんだろう?
実際試聴された方、ユーザーの方がおいでなら是非レポを。

部屋が4畳半なので大型の設置は無理です。T-3Gも無理っぽいですね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:42:14 ID:bHPCmc4z
ここで薦められてるSP、だいたい視聴に行ってみたけど、クラ聴く人って暗くて湿ってモヤモヤした音が好きなん?

いや、ココに限らんのだけど、クラ聴きが薦めるSPってどうも重い音ばかりなんよなぁ
なんかトグロを巻いてるような嘔吐しそうな解像度無視の音、特にバス部分とかどっから聴こえてくるかワカラン
で、ジメジメしてひたすら重苦しい。毎週週末にどっかのコンサートに行ってるが、ホールで聴く音とは180度異なるというか、
もっとスコーンと突き抜けて乾いた音だ。どうしてもホールで聴く音を再現したから、高能率の業務用に手を出すしか手段がない
でもここでそういうSPが出てきたことは一度もねぇよな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:11:30 ID:sl3tLu10
>>329
そうそう、とっくりみたいだった!!
よくわかるねえ・・・

>>333
実は俺も同じ印象を持ってたんだけど、とっくりはいい感じで鳴ってたよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:29:19 ID:L/wybD8J
長岡信者によると、室内楽を再生するのにスワン以上のSPはないとのことです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:06:08 ID:G3BWEr4I
>>333
経験値が凄いな。

試聴に耐えうるセッティングされた環境下で、ここであげたSPの音を根こそぎ聴けるなんて。
色々な知り合いがいるんですね。

まさか店頭視聴なんて話じゃないですよね・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:49:25 ID:bHPCmc4z
>>336
やっすい釣りだな・・・店頭に決まってんじゃねーかw
まぁさすがに家電量販店じゃなくて、ちゃんとオーディオルームがある専門店だけどね
中には事前予約して、店員がセッティングを済ませておくルームもあったな
じゃないと視聴は無理ですとか言われてビックリした。聴いたのは概ねそういうところだよ
間違っても「真ん中通るはちゅうおーせーん♪」なんて歌が聞こえる環境じゃねぇから安心汁w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:08:42 ID:G3BWEr4I
>>337
へえ。
良い店知ってるんですね。

そのちゃんとしたオーディオルームがある店教えて貰えませんか?
各機器をしっかりセッティングしてもらえるなんて羨ましいですよ。
私も試聴に行きたい。

機器のポテンシャルを引き出すセッティングは一日作業じゃ済まないから。
わざわざそこまでやってくれるその店の店員さんは大変ですねえ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:03:45 ID:D8nuCl+L
ほんと性格捻じ曲がったやつだな。
だれも>>338に構うな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:34:13 ID:G3BWEr4I
私の言ってる事は至極当然のことですよ。

オーディオ機器購入に関しては「店で試聴なんてしたって無意味、自宅に持ち込むまでわかりません」って
のがごくごく普通の見解なんですがw

そもそも店の試聴ルームで音の判断が付くと思ってる奴が狂ってる。

仮に店舗のオーディオルームで良い音鳴ってたとしても自宅に持ち込んで同じ音が鳴ると思ったら大間違い。
ましてや、同じ音どころか良い音さえ鳴るかどうかわからんしさ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:07:49 ID:D8nuCl+L
だから、言い方に性格の悪さがにじみ出てるの
342Henjin28gou:2008/09/21(日) 23:16:40 ID:ClFhKOKd
340
↑ 全くその通り。だから私は、こ汚い書斎に合うように、アンプの抵抗取り替えて負帰還調整したり、コンデンサー取り替えたりしてきました。
ワーフェデールのアルニコSPとかESSのツイーターとかで三チャンネル組んでいるのでもう大変。
面白くも在り・切なくも在り・哀しくも在り・ある意味下らなくも在り、近頃やっと落ち着いて(諦めて)じっと静かにしています。もう弄らないつもり。
このまま雌伏の時を過ごし続けます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:28:37 ID:NfBv0Afp
じゃっ、アキュフェーズの貸出機を借りればいいじゃん。
その他メーカーは、博打って事で。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:05:12 ID:b0IOBNU5
328, 334だけど・・・
俺は、試聴ルームでも、そこそこ気を遣ってあるところなら十分判断はできると思うけどなあ。
そのリスニング環境の条件を考慮に入れれば、よほど非常識なセッティングでない限り、
音の傾向や素性の善し悪しくらい判断つくよ。
店の試聴室だって、立派な再生環境の1つでしょ?
で、俺なりにレフィーノにあった「とっくりスピーカー」は素晴らしいと判断して書いたんだけど。
そもそも自宅に持ち込まなきゃ何もわからないなら、カタログ見て通販で買い物するの?
それともエンジニア呼んで、自宅専用の理想スピーカーをセッティング込みで作らせるとか?
冗談はともかく・・・
本気で良いスピーカーを探すつもりになればなるほど、実機の試聴は欠かせないと思うんだけど。
もちろん、エージング条件も違うし、ケーブルもアンプも違うんだけど、自分の目指す音を
出してくれそうかどうかは、聴かないより聴いた方がより良い判断ができると思う。
外れる事もあるってのは否定できないけど、それは試聴環境の考慮不足か、自分の部屋の調整不足かと。
「店頭試聴は無意味」というのと、「自宅での使いこなしが大変」というのも、次元の違う話じゃないかな。
第一、333は「店舗のオーディオルームで良い音鳴ってたとしても自宅に持ち込んで同じ音が鳴る」とは
思ってないと思うよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:16:54 ID:+MKQNudo
馴染みの店でしか試聴しない上に、ある程度購入経験積んでれば、
その店でこんな感じなら家だとこんな感じって検討がつくようになるもんだよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:47:15 ID:yC6FUpAS
>>344
質問なのですが、その「とっくりスピーカー」を鳴らしていたアンプと、プレーヤーの機種を教えていただけますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:15:53 ID:b0IOBNU5
>>346
アンプはレビンソンですた。
プレーヤーは忘れた・・・ごめん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:23:43 ID:yC6FUpAS
>>347
ありがとう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:57:03 ID:pVHpmkoD
>332
4畳半ならS-1Gで十分ですよ。T-2Gでもでかいくらい。
S-1Gをきちんと駆動できるアンプで鳴らすと素晴らしいと思います。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:18:28 ID:zMGKCUop
下の方が伸びてなくても良し、とするイリュージョン派。
実際に音が出てないと満足できないリアル派。
リアル路線は、部屋も含めて低音の制御が難しいよね。
イリュージョン派は、そのあたりも分かったうえで、
現実的な最適解を選択したんじゃないのかな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:01:17 ID:rOXs5EJY
コンサートに行くと音圧をいつも意識する。音の壁がぶつかってくるような。
けど振動の領域にちかい低域は、自分がいつも取る席だと意識できない。
観客という吸音体が詰まってますからね本番は。

で、もういっそ「SOULUTIONにジョセフのパールあたりで振るオケを追求」
といかいった一見矛盾したことやった方が近道かも。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:16:09 ID:Vr/Gw+XJ
アンプ・CD部は、Linn Classik http://www.linn.jp/products/detail/classik.html
スピーカーは、Yamaha NS-1 Classic
ヘッドフォンは、STAX SR-303 Classic ってか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:37:18 ID:Ju1LHNZ9
アランペッタションの交響曲を良く鳴らすシステムを教えてください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:40:26 ID:Ju1LHNZ9
>>350
やぱりイリュージョン派の最右翼スピーカーはDIAPASON NUXでしょうか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:23:41 ID:vx9H9y4T
>>354
スネルのTypeAなんかどうです?コンサート・フィデリティそのものだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:36:46 ID:FDbbiaz1
これですか、、、。シミ付いてなければ良さそうですね。
http://www.hifido.co.jp/KWSNELL+ACOUSTICS/G/P0/A10/J/0-10/S0/C07-31540-93811-00/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:54:58 ID:PyYNUCNX
精液でなければ全然おk
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:04:01 ID:OIYsesjk
二年前に格安で手に入れました。
ただし、ウーハーのエッジが崩壊。

ネットの外し方が解りません。
何方か教えてください!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:52:17 ID:crTt3q2a
何を格安で手に入れたの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:23:35 ID:OUK8emwQ
もち、スネルのTypeA
マッカラン30 一本
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:25:40 ID:tJXLh1g8
PIEGAって率直にどうなの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:27:07 ID:5znqorhk
タンノイチャトワースとハーベスSuperHL5で迷う。
ソロを中心に新しい録音と古い録音の両方を聞きたいのですが、
タンノイが手に入りそうもないのでハーベスで妥協しようかといったところ。
タンノイは良好なのを充分に聞いてきた。アンプは300B、LPとCD両方試聴した。
ハーベスはデノンのデジアン(実売45万)とSACD。
クラはCompact7ES3と迷ったが、ジャズのベースはHL5がだいぶよかったのでこちらにした。
タンノイは能率92dB、ハーベスは86dB、アンプは真空管にしたい、タンノイないしでしどうしよう。。。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:32:33 ID:eHNg35o5
>>362
どういう音を求めているかだけど、生に近い音を求めているならハーベスの方が近いですよ。
私は、EXTONのN響のSACDを全て持っていて、且つ、N響定期会員ABCで、渋谷と赤坂と秋葉原を行き来して
音色的に最もリアルに再現できているオーディオ機器を血眼になって探した結果、AccuphaseのSACDプレーヤー
とアンプで鳴らしたハーベスが最も近似していると思いました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:07:23 ID:/Pcqzf6N
>>362
スペンドールにしたら?古い方の。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:41:44 ID:HzFKin6F
>>354
ああ、あれもなかなか来るもんがあるねえ。
>>362
そうそう、一度、スペンをお試し。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:24:40 ID:/q6a9bd+
ハ−べス系かもね。
タンノイは遠い昔のレコード時代に、ソフトや機材のアラをボカシテ、付帯音つけて
ゴマカシテ聴くスピーカーだ。
 こんなもん、今から買う?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:27:06 ID:ZqUY7IBF
わざと位相をずらしてね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:41:31 ID:pGBMlBTX
いまやハーベスの方が設計思想古いと思うけどなあ
オールドファッションですなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:56:50 ID:moq6MzfY
レスくれた方ありがとうございます。
>>363
今どきのモニター的な鳴り方は好きではないというのと、クラシックならイギリス製が良いのではないかという
思い込みで試聴した結果、現行品はハーベスに絞れました。箱の響きがいいですね。
生に近い再生は部屋が理想的ではないのでほとんど諦めてます。
アンプはできれば真空管を使いたいですが能率的にちょっと無理でしょうか?

>>364-365
スペンドールは2、30年位前の3wayでHL5と同じ大きさのを前に試聴しました。
低域が物足りない印象だったのですが音色は好みに近いですね。
もう一度聴き直してみようと思います。

>>366
その遠い昔の録音も聴きたいんです^^
370362:2008/09/30(火) 22:44:42 ID:KQIdmWqt
今日は以前にスペンドールを聴きに行った店にもう一度聴きに行きました。
前回聴いたのは15年前製造のSP1/2というモデルだったらしく、今回は下取りされたばかりのBCUがあるとのこと。
行くとすでにセッティングされていてUnison ResearchのPreludio真空管アンプがつながれていました。
ワンオーナーでよく鳴らしていたらしく、エッジは柔らかで状態も良好。
古い録音でも弦のつややかな響きがたまらなく良かったので即決しました。
ヘンテコなキャスター付でしたがこれでも純正品だそうで、くるくる良く動くので移動に便利かもしれないです。
それと自宅に持ち帰ったまではいいのですが、まだアンプがないのでもうしばらくはオブジェのまま、
6CA7の真空管アンプがよいとのアドバイスを店員さんに頂きましたので、早いとこ探して鳴らしてみたい。
今回、タンノイやハーベスにしなかったのは聴いた感じでは費用対効果が高かったからです。
85000円でしたので、これを皮切りに追々グレードうpしていきたいなぁと思っとります。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:27:05 ID:4+Zbjwyu
>>370
オーディオ機器は鳴らさないでオブジェにすると劣化スピードが
上がるから 早めに鳴らしてください
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:58:35 ID:6MvH4fvh
>>371
そうなんだよな・・・家と同じ、使わないとみるみる劣化する
だから中古は怖い。見た目や前オーナーの使用期間異常に劣化してることがほとんど
373362:2008/10/01(水) 00:34:25 ID:fdvH2fmI
>>371
そうですね。
自作を考えてるので、つなぎとして中古品を早めにゲットしておきたいと思う。
374364:2008/10/01(水) 22:01:45 ID:futf3lIB
>>373
良い買い物しましたね。実は私もBCUのオーナーです。
ただ、これは相当アンプを選びますので、じっくりと聞き比べて選んでください。
できれば、アナログレコードで。
375362:2008/10/01(水) 23:29:20 ID:eJDLY95m
>>374
普段はどんなジャンルをお聴きで、アンプは何を使ってらっしゃいますか?
差し支えなければ参考に教えてください。
私はとりあえずLUX/A3500の中古で逝ってみようと思ってますが自信はまったくありません。
信頼できそうなOld専門ショップにSPを持ち込む騒ぎになりそうです。。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:43:38 ID:3GIPvX6i
>>375
それは逆 店で聴くと他のSPも共振するから全く参考にならない
アンプを借りて家でセッティングしてから試聴
377362:2008/10/02(木) 00:12:44 ID:HBSpvjb4
>>376
かなり本格的なやり方なんですね。
しかも未体験のアナログレコードまで持ち込みとは。
CDなんかやめろということなんでしょうね、きっと。
確かに古い録音のはLPが圧倒的に良い音らしいのでそこまでやるしかないだろうとは薄々感じてました。
378364:2008/10/02(木) 06:28:10 ID:AItoVJxY
CDなんかやめろ、というわけじゃありません。私がアナログを勧めたのは、
これはアナログ全盛時に設計されたものだからです。スーパーツイターが13K以上で分割
なんてのはその1つの表れです。せっかく真空管のアンプを検討されているようですから、
是非アナログで聞いてみてください。このSPの真価を発揮するために。
ちなみに私も小編成、ヴォーカルは、EL34シングルで聴きます。良いプリが必要です。
カートは古いオルトのMCがいいでしょう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:44:41 ID:ZsPwGdDd
>>378
調べてみましたが確かに3wayのクロスオーバー周波数は今のは4,5kHzくらいのが多いですね。
ハーベスは10kHzですが、ヤマハ、ダイヤトーン、B&Wいずれも5kHzくらいでした。
試聴した時にツーイーターから音が出てないんじゃないの?と思って店員さんと一緒に
耳を当ててみましたがCDで鳴らしている時でも「サー」という音がわずかにしか聞こえなくて
もしかして壊れてるのではと思ってしまいました。高周波数が出るCDで再生してやっと納得できました。
ずっとCDで聴こうかと思ってましたが、お勧めの構成でとりあえず始めてみます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:21:34 ID:dl30f6DR
CDよりアナログの方か良いと感じたことはあるけど、SACDよりアナログの方が
良いと感じたことは一度もありません。

私みたいにお金のない人でクラシック音楽再生を楽しみたい人はHarbethの
Compact7ES3が最も幸せになれると思いますよ。アンプはAccuphaseの入門機で
十分に鳴りますし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:02:50 ID:kZoa0odX
SACDは音は確かにいいけど、ソフトが少なすぎるし、昔のLカセットの運命を
辿る気がする。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:13:14 ID:zsDTTtPO
最近はもうDATしか聴いてないなぁ・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:55:51 ID:rB9gKyFr
>>380
新しい録音はSACDに軍配が上がるでしょうけど、古い演奏となるとマスターテープの劣化等の諸要因によって
必ずしもSACDがいい音とは限らないんですよね。といった話なんです。
だからレコードも必要になってくるんです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:25:36 ID:erDojZ7J
>>380
その組み合わせはスタックスの音を想像させるんだけど間違いかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:24:22 ID:G1TIZKJR
>>362
うちは、A3700UでEL34 3極管接続無帰還で使ってますけど、パワーは20wほど。
CDでも十分良い音しますよ。ただ、電源とかアクセサリーとかセッティングに
かなりお金かかりますけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:38:32 ID:EmWjFknT
うん、その組み合わせだと何でも良い音になりそう
387最強スピーカ作る1:2008/10/05(日) 15:51:26 ID:OwtyuSiO
フォスのFW-800NとE550エンクロジャーあるいはE800エンクロジャーを

追加したらどうだろう。3D再生で。

クラシックに欠かせない本当の迫力が出ると思うぞ。

E550エンクロジャーの方が密閉型で30マンと安いし、箱も550リッターと
小さいからね。ユニット足しても60万で済むから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:54:28 ID:OyGnvdoy
じゃあ、自分でやってろ。
最近、自転車どうよ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:45:01 ID:GH6hkgnX
大口径を形容する時フォスのFW-800Nってのがオーディオ歴の浅さ脳内を
露呈してるね。
普通大口径と言えばエレボイかハートレー、折れて曲がってパイオニア。
フォスなんて殆ど実売されてない。
間違っても30Wの100分の1も流通してないよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:51:57 ID:xYtlFhJj
>>389
その全部が、糞だろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:52:03 ID:xYtlFhJj
>>389
その全部が、糞だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:44:38 ID:2l0xATXB
ハザマの76pは、それらの狭間では無くもっと前。
45年前、中学生時代の同級生が、「無線と実験」の「Hi-Fi追求リスニングルームの夢」で紹介されたのを見て欲しがっていた。
大口径や重低音は一度味わえば執着しなくなる人と、嵌って固執してしまう人とが居る様だ。
後者の「人間」には、獣性を感ぜずには居られない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:26:33 ID:AhZdx8Kp
カンチレバー式の奴だね。
でもハザマって76cmだっけ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:16:42 ID:r3P5SkFr
>>392の知ったかが、暴露された件・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:43:07 ID:lBtdNuIv
スピーカーBOXの容積の計算等の場合は、外径では無く有効径(振動板の直径)で行うのでその数値上の誤差
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:54:23 ID:S+Ut3mSy
で、ハザマの有効径が76cmって言いたいわけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:20:23 ID:0VbbKWmC
横槍スミマセン。
エベレスト聴いた?ジャズは勿論よいけど、クラシックもイケテルよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:24:09 ID:ueRtzLCX
スーパー・スピーカーともなれば再生ジャンルに得手不得手はなくなるものだ
399あと数年で60歳:2008/10/09(木) 23:52:53 ID:/Z5vbMoR
私等の年代になると諦観と云うか、到底自分が買えない、即ち所有出来ないと
判りきっている物でも、冷静に「良い物は良い」と評価出来る様に為り、
自分が評価した物を現実に購入して満足している人の評価を我が事の様に
喜べるのであるが、此処に至るまでは散財も苦労もした。
ステレオサウンド誌3号であったと思う。
瀬川冬樹氏はマッキントッシュの真空管アンプとJBLのトランジスタアンプの
両方の良さを兼ね備えたアンプを作ってみたい、と書かれていた。
自作の原点は此処だと思う。
自作は「高く着く」のが常識だ。即ち、メーカー製の方がずっと「安い」のだ。
しかし、メーカー製の方が「安い」否、自分如き分際では「安い」等とは口が
裂けても言えない、「高くはない」「高くない」と言えるのは、自作を通して
初めて識る事なのだ。
オーディオに対する姿勢には夫々のものが在ろう。「遊び」でも「快楽」でも
「道楽」でも在ろう。ただ、その「道中」をバイパスしてきたとしか思えない
若者の書き込みを見るに、先行きに肌寒さを感ずるのだ。
とどのつまりメーカー製と成っても、「自分にとって」のベストな音を目標に
する気持ちを忘れないで欲しい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:01:56 ID:M1HXicyE
なんだか泣けてきた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:04:31 ID:KQ88UA/H
これはすごい・・
ピュアAU板を代表するコピペにしたい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:27:46 ID:GEGmx8/Y
何を言ってるのか和訳して下さい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:43:39 ID:saSbzQmq
「作り上げる過程の労力と金額、つまり開発費を考えると、メーカー商品は信じられないくらい安い。
自作したことある古い人間ならそれが分かるが、半田もできないゆとりがメーカーに文句垂れるなんざ100万年はえーよガキ」

・・・ってことでしょ。個人と企業を一緒に考えるのはかなり無理があるがそこに触れてはならないw
それで素晴らしい商品が世に出回ってるなら素直にその通りだと思うが、どう贔屓目にみても、80年代まで
その後の、今の市場にあふれるガラクタぶりはナンなんだろうな。特にアクセ系のボッタクリ度はキチレベルを超えている

カネで書かれた記事とはいえ、メーカー擁護もここまでくると純粋に気持ち悪さを呈してくるなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:18:58 ID:fokqQfnF
だから自分でホームセンター行っていろんな材料をアクセサリーとして試したりすればインチキなんてすぐわかるのに、
そんなことさえ思いつかない、またはやってみる気力がないゆとり世代の心配をしてるだろう。

何でも他人の評価、特にメディアの評価に頼るから、サギみたいな商法にひっかかる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:47:54 ID:D8QQCoAk
昔々、ステレオサウンドに「音出し 歎異抄」という見開きの記事があった。

自夢藍も欲しく候、万金突取も欲しく候   だったか。
406あと数秒で60歳:2008/10/10(金) 22:17:49 ID:gLAogAZH
自夢覧も、万金投資も
407When I'm 64:2008/10/10(金) 22:39:32 ID:gLAogAZH
BEATLESのサージェントペッパーズロンリーハーツクラブバンドをオジサン達は、
中学生、高校生の時にリアルタイムで聴いた。
この辺から先輩方々は、後進に宜しくご指導のほどお願い致します。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:22:10 ID:a991rU5n
ははあ、頭壊れてるのが多くなったな。
409どうせ手にするならいい物を:2008/10/11(土) 14:23:22 ID:Y66vyc1e
【経済学】節約するより使った方が--「後悔しない買い物」で米研究 [10/11]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2008/10/11(土) 13:00:40 ID:???
ロンドン(CNN) 

「とても気に入った高価な服」と「あまり気に入らないがもっと安い服」の
どちらを買うか迷っているという想定で、一方のグループには10年後に、
もう一方のグループには翌日に、どちらの選択を後悔するかを予測させた。
その結果、10年後の心境を予測したグループでは翌日組に比べ、
「安い服の方が悔いが残る」と答える人が目立ったという。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223697640/-100
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:37:50 ID:fow05BkP
10年後の心境を予測って何じゃそりゃwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:19:02 ID:K9OGdvMk
糞ジュラ10=最スピが大暴れしてるなw
あいつは何事も中途半端な耳学問厨だからシカト推奨。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:08:46 ID:/FVQCOyu
BMWのトールが気に入らなくてソナスの一番安いやつにした
買い換えてよかった。オケも結構いける。
ダリの黒タワーと迷ったけどトールボーイより2way小型だね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:14:16 ID:8QkMcDOU
>>1
スコア&自分の頭
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:26:50 ID:yc36PeNi
今頃なにを言ってる
このクソ馬鹿野郎
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:11:21 ID:JUI78p53
BMWのSP?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:10:10 ID:+i/FgArx
今頃なにを言ってる
このクソ馬鹿野郎
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 04:21:26 ID:54dF0cyv
elac 243LTDがクラシックの小編成ではいいです。。
あまり、大きな音を出せない環境では雰囲気を楽しめます。
STAXのような最高の美音を楽しめます。
バイオリン、女性の声はいいです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:12:06 ID:zBQ2t/SR
DECCAのデコ〜ラ(STEREO DECOLA)
これはすごいと思うよ
機会があれば聞いてみると良い
言葉が出ないほど感激する
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:49:12 ID:Yk+VUr1L
ハーベスでクラシック鳴らしている者です。
わたくしはしっかりJBLも比較してハーベスにしましたよ。
DD66000が買えるならJBLの方が良かったですが、100万円以下のJBLとの比較では
30万円以下で買えるハーベスの方が余程魅力的だったので、ハーベスにしました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:10:21 ID:B415vlyp
なんでESLにしなかったのかと疑問が、、、
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:32:34 ID:MLzNSHbn
そりゃー、ハーベスなんかにしちゃう馬鹿だから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:54:33 ID:0norEME/
何でJBL派の人ってハーベスを全否定するんでしょ。
本当に試聴したことがあって言っているのかわからないけど、JBLファンには
音ではなく単にブランドでJBLを買っているというタイプの人が多いのかと思ってしまう。
423最強スピーカ作る1:2008/10/27(月) 21:01:06 ID:M9c+ejiT
>>389

最近はかなりユーザー多いだろ。

やっぱりエンクロジャーまで簡単に入手できるってのは大きいだろ。

FW800Nで十二分だよ。
424最強スピーカ作る1:2008/10/27(月) 21:04:28 ID:M9c+ejiT
>>409
>>【経済学】節約するより使った方が--「後悔しない買い物」で米研究 [10/11]

いや、実に良く分かりますね。

やっぱり貧しい生活は無理してまでしない方が良いと思うね。
私も今までのお金の使い道で後悔したってことは無いよね。

やっぱりベストの選択肢を選んできた、そう思えるんだよ。

気がかりなことは、いつになったらエルメネジルド・ゼニアの生地でスーツを
仕立てることができるかってことだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:05:03 ID:dKeAjBKQ
アンプはonkyo TX-SA805 フロントsoavo-1,センター,ウーファー onkyoGXW-2.1
サランドSP onkyoミニコンポintec185付属D-032A(ドンシャリ)、PS3で
クラシック聞いています。だめだめでしょうが満足してます。お金ないし・・・
426最強スピーカ作る1:2008/10/27(月) 21:11:12 ID:M9c+ejiT
>>425
お金が無いというよりは明らかに物を知らんだけだ。
私の言うことをよく聞いて、精進すれば、すぐに上達する。

例えばPS3なんてのは高価ですよ。そんな高価なモノを買う金が
あればオーディオ買うべき。

まずはSPとしてD77−MRXを導入しなさい。

次にターンテーブルとしてDENON DP-500M、これにカートリッジとして
DL103R、MCトランスとしてAU−300LCとしなさい。
フォノイコライザーとしてYAMAHAのHA-5が良いね。

次にパワーアンプとしてYAMAHAのP1000S・・・実売4.5マンで買える。
プリアンプは真空管式を選ぶと良いだろう。

プリメイン選ぶならデノンのPMA2000AEが順当だ。
もしONKYO選ぶならA-1VLしか選択肢が無い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:35:03 ID:Ebz5agqi
PS3のあの轟音の中で音楽、しかもクラシックを聴くという根性にはたまげた
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:58:34 ID:dKeAjBKQ
425さんレスどうも
PS3はsacd,BDのプレイヤーとしてはゲーム機を超越した性能ですがFANうるさい
よね・・・CPは最強だと思いますが。そもそもCPUつんで、アップデートで
D/Aコンのソフト変更に追従するのは画期的ですよね。SACDの性能もcellですごい
だろうし。けど、BD小澤の悲愴のようなPCM24bit/96kHzなんて出てきだすとSACDの唯一
性が薄くなるよね・・・・
D77 MRXいいね。昔はこんな形の3wayが今よりたくさん会った気がする。ダイヤトーン
とか。DS-700Zは親父が持っていて、一時期soavoのサラウンドにしていた。
音は名前のとおり硬いよw弦の響きに艶が無いよ・・・・値段差考えればねえ・・・
D77-MRXはサラウンドとしてはいいかもね。何度か視聴したし。でも買うなら
KEF iQ3にしよう。値段考えれば音がいいし。あくまで安くしようっと。
あとなぜいまさらLP・・・w 懐かしいなぁ。昔はオヤジのをよくいじってた。
今は亡きテクニクスの真っ黒で、ベルトではなく電磁的に回転とブレーキする
やつ。まだ家にあるけど、ブレーキ壊れたw逆電流流れないんだろね。
LPの音は違和感無く聞けるよ。けどいまさらもどりたくないやw
AVアンプはパワー不足と多くの人がそう思ってるみたいだね。
マンションなので大きい音だせないので・・・・
5.1chに拡張するのにとりあえず、投資ゼロでお古を流用したら案外いいので
それで落ち着いたのが実情です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:06:55 ID:dKeAjBKQ
426さんでした・・・ 逝ってきます。
427さんへ。PS3はBDかSACDを聞く場合だけですね。
CDはSONYのCDプレーヤーつかってます。コンポジット端子接続ですがw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:23:58 ID:LQwMTvzd
ONKYO CD C-777+A-977(100w)+D-302E(83dB)
・この組み合わせに期待したが、残念だった。

高音がやや引っ込み、中低音がぼやけてぼわぼわ、高音は少し神経質な音、
ボーカルは乾いて全体的に大味な音になった。しかも、このSPは専用スタンドなのに。

クラシックにがいいかもね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:27:51 ID:dKeAjBKQ
D-302は聞いたことあります。INTEC205や275に付いてるやつだよね?
高音が全然でないなーという印象があった。ヤマダ店員は低音好きなので
お勧めしますとか言っていたが・・・ストリング系は絶対苦手とおもう。
ロック向きか。かといってビクターのウッドコーンは弦はいいけど低音
でないよね・・・・ SPを変えたらいいのでは?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:45:32 ID:LQwMTvzd
>ストリング系は絶対苦手とおもう

それあたっていますよ。
高音でもアタック音も若干弱いし、細かいニュアンスの音が苦手と思います。

高音の分解能、低音のエッジを聞かせる音などは、不得意なのが良く分かります。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:12:41 ID:ZNKmesrn
ハーベスのコンパクト7ES3をクラシック聞くために使っているのですが、パワーアンプを
Accuphaseのどれにしようか迷っています。予算的にはA30〜M6000*2までどれでもOKなのですが、
どれが良く鳴るかな・・・・
プリはC-2410です。プレーヤーはDP-600かDP-700で迷っています。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:56:18 ID:uYiLzjZ9
まずスピーカーから買い換える事をお勧めする
JBLなんかが良いと思うぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:56:31 ID:bbry7yRP
C777
VLSC技術の改悪のせいか「音にぬめり感」がまとわり
付いて音の分離がよくないまたーり系。
音は、スッキリハッキリしない。

D302Eとともに地雷。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:37:51 ID:NLsF67NB
私は、ハーベスのES3に音的によく合うと感じたパワーアンプはA-45でした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:41:54 ID:4edkS7yL
Harbeth or Elac?
オペラだけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:47:11 ID:6qvVFp5C
軟弱エンクロージャの響きを活かす英国美音派ハーベスを鳴らすのに
日本製生真面目緊張優等生的工業製品アキュフェーズですか。
まあ好みもあるのでしょうけど・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:23:57 ID:AJhuk1CO
アキュのパワーを面白みのない優等生と感じるか、馬力を生かした「プリもSPもケーブルも
味付け上等音潰さずに送り出すぜカモンベイベー」と感じるかの違いだろう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:33:58 ID:sXi+ripD
なんかそういう単体のイメージで音を想像して肯定したり否定したりするのって
とてもナンセンスだと思うのですが・・・・・
とりあえず組み合わせて音を評価して良ければいいじゃないですか。
まぁー、音より、見た目にこだわって満足するオーディオファンも中にはいるみたい
だから、それはそれで満足すれば結構ですが・・・
441最強スピーカ作る1:2008/10/29(水) 23:40:32 ID:E1DsEDrL
まあJBLでクラシック聴くわけにいかんから、

これはどうしたって英国SPやデンマークSPや

イタリアSPということになる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:54:05 ID:sXi+ripD
>>441
>まあJBLでクラシック聴くわけにいかんから、
??
そうですか?
私、主にクラシックを聴きますが、英国SPとDD66000と迷ったあげく
JBLに決めて購入し、現在も満足しているのですが・・・・・
443最強スピーカ作る1:2008/10/30(木) 00:18:45 ID:NJUDz5Jo
音楽のジャンル=スピーカーの生産国の文化

そもそもクラシックはアメリカの文化では無い。
やっぱりR&BやらR&RやらJAZZを鳴らすということになる。
最近の人はHIPHOPかも知れんがね。

言われてみれば、ユーロビートは似て非なるもので、
やっぱりヨーロッパ系のSPに合う。

もちろんビートルズやらオアシスやらは英国SP、
しかも小型SPが似合うのは道理だ。

逆にフランクシナトラのザ・ボイスやクロスビーなんかは
15インチなどの大型SPで全く問題無い。
444(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2008/10/30(木) 00:23:10 ID:8KiayQs8
それはちょいと乱暴やね
言いたいことはわかるけんどね
445最強スピーカ作る1:2008/10/30(木) 00:25:08 ID:NJUDz5Jo
つまり100の音楽文化があれば、100のSPが必要ということ。

同時代であること、同一の国であること? まあ、それは無理だが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:26:37 ID:TccYw+37
>>443

・・・

447最強スピーカ作る1:2008/10/30(木) 00:27:31 ID:NJUDz5Jo
例えばB&Wがクラシック向きか?

という話だが、やっぱりB&Wよりもタンノイの方が向いているし、

弦楽器となるとイタリアには叶わない。つまりソナスということ。

なにしろ自らバイオリンの名器を言い張っているぐらいだからな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:29:51 ID:QdXhUXSN
最糞!酒を飲んだのなら、さっさと寝ろ!
449最強スピーカ作る1:2008/10/30(木) 00:32:57 ID:NJUDz5Jo
私見だが、B&Wはやはり現代音楽に向いていると思うんだ。

(外見見りゃ、現代音楽以外にありえんだろ、モダン過ぎて)

ソナス=クレモナバイオリン、タンノイ=見たまんまクラシック。

見た目からして欧州の教会音楽にも最適と思える。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:32:57 ID:TccYw+37
>>445
つまり琴や三味線や尺八聴くのに最高のSPはYAMAHAやDENONなんですねわかります
451最強スピーカ作る1:2008/10/30(木) 00:34:44 ID:NJUDz5Jo
>>450はすごく良いことを言っていると思う。

おっしゃるように和楽器を聴くならば、やっぱりYAMAHA
なんじゃねーかな。

そしてコロンビアはJ-POPだろ、明らかにSPは
そういう路線で作ってるし。
452最強スピーカ作る1:2008/10/30(木) 00:36:52 ID:NJUDz5Jo
例えばテクニクスやダイヤトーンが健在だったら、やっぱり
邦楽が合っていたと思うんだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:36:56 ID:F+5jr7XE
>>447
そうですか。
それでは私は、和太鼓・箏・尺八・三味線・地歌
三曲・長唄・義太夫・常磐津・清元・新内・浪曲・雅楽を聴くので、
オンキョーのスピーカーで聴きます。
B&Wよりもタンノイよりも素晴らしい音が出るはずだからな。
454最強スピーカ作る1:2008/10/30(木) 00:38:27 ID:NJUDz5Jo
>>453
特に長唄ってのは、和製のビッグバンドジャズみてーなもんだからね。

ONKYOのD-77MRXなんか、特に合うだろう。

おっしゃるようにJミュージックはやっぱり
英国SPよりも日本製SPの方が合うと思う。

例えばビクターなんかもかなり合いそうだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:46:21 ID:F+5jr7XE
例えばウエストミンで長唄を聞くと、どういう風に最悪の音が出るのですか?
武満の11月なんかのオーケストラの音も最悪なんでしょうね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:54:42 ID:QdXhUXSN
「レコード演奏家」の悪い面の影響を受けている。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:03:09 ID:MhyrfoYK
>>441あたりからの流れ
同意を得ている「最スピ」さんを初めて見ますた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:20:51 ID:I2JdC+xy
じゃー俺は今からおフランスへ行ってスピーカー会社を作る。
木管楽器が素晴らしいスピーカーが出来上がるに間違いない!!
って事?www
マジキチ、こえーーー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:15:55 ID:71B22bw3
ある程度正しいです
J−POPが圧倒的に売れてる日本では
SPの音作りにもそれなりのことはしてますからね
関係者として謝るべきなのかも知れませんが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:52:07 ID:6fIB5Jq9
未だにヴァイオリンはイタリアじゃないと駄目だと思っている奴が多くて困る。
300年前の方ですか?
と聞きたくなる。
イタリア製のヴァイオリンを凌ぐ中国製のヴァイオリンが急速に増えているのに。
(しかも価格が1/3以下!!)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:15:29 ID:43gMO4k3
focal jmlabなんてどない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:00:35 ID:N0WrZD+r
>>362
1ヶ月鳴らしこんだ結果はいかがでしたか。
BCIIは25年ほど使っていますが、クラシックにぴったりのSPです。

ほんの少しずつ機器をグレードアップしてきましたが、それに応えてよく鳴るようになってきました。
フルオケは厳しいですが、小編成のバロック音楽(音楽の捧げものなど)は、ほれぼれする音を出してくれます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:12:45 ID:j8+SFB7k
362さんではありませんが、私も4年前、89年製BC2を幸い手に入れて鳴らしてます。
最初は、QUAD44+405,606と組み合わせてましたが、真空管が良いという話を聞いて
luxkit A3700U(EL34の3極管接続無帰還)とSrppプリに変えました。
弦楽器(特にチェロ)、ピアノは絶品ですね。古い録音も思いの他上手に聴かせます。
さすが銘スピーカーの名に恥じない働き振りです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:39:40 ID:IupC7R72
QUAD聴くまでじゃない。
465462:2008/11/01(土) 09:09:30 ID:N0WrZD+r
私もQUAD44で聴いております。CDの音もLPのように鳴らしてくれます。
能率が86dBと低いので、真空管はいいと思います。

箱鳴りが大切なので、後ろと左右の空間確保をきちんとすると、定位がよくなります。
あと、半分オカルトかもしれませんが、最近電源ケーブルをNBSの入門用に換えたところ、
音像がはっきりし、力強さも増したような気がしました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:21:29 ID:sZYvl85k
>>465
> 私もQUAD44で聴いております。CDの音もLPのように鳴らしてくれます。
> 能率が86dBと低いので、真空管はいいと思います。

突っ込んでほしくて書いてるようにしか見えんw
つか、「能率が低いから真空管がいい」なんていう人はじめてみた・・・
467462:2008/11/01(土) 13:24:15 ID:N0WrZD+r
>>466
私の勘違いでした。すみません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:51:47 ID:xs44XbZu
至近距離で聴く場合、アンプのハムや残留ノイズを相対的に目立たなくするために、敢えて低能率のスピーカーを使う事もある。
そう考えるとデスクトップスピーカーは、逆に低能率の方がアンプのリニアな部分を使い易い、と言えなくもない。
469最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 14:27:39 ID:EMN5HoFF
ハムや残留ノイズってのは、まさに真空管アンプのこと
じゃなかろうか。
470最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 15:24:34 ID:EMN5HoFF
>>455
冗談抜きで、クラの現代曲なんかは、ウエミンでは合わない。

クラシックというのは古典、正道、聖堂、標準、贅沢、芳醇、暖かいというイメージがある。

それに対して現代曲というのは、現代、抽象、知的、複雑、冷たいという

イメージを備える。やっぱりB&Wの方が良い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:28:01 ID:lWmNSRL5
ソナスの話でたけど、ヤマハは楽器作れるメーカーじゃん
ヤマハの方ソナスより上じゃない
472最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 15:30:16 ID:EMN5HoFF
>>471
だからヤマハの場合は素直にグランドピアノを買えば良いんだよ。

ヤマハはSPには力を入れていないから、スタジオモニター用の
小型SPしか無いからね。MSPスタジオシリーズね。
473最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 15:32:41 ID:EMN5HoFF
あとはYST方式のサブウーファーぐらいか。

ヤマハだったらやっぱりDTM機材だよね。

だからMGシリーズのスタジオミキサー卓や、デジタルミキサー、
私も数台購入しているが、業務用パワーアンプ、

アナログのグラフィックイコライザーやSPXなんかのエフェクター。
DMEだろう。
474最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 15:37:41 ID:EMN5HoFF
>>472

あと、グランドピアノもやっぱり格差社会のせいか、
売れ行きが鈍ってるせいか、5年前のカタログより高値になってる。

価格が全体に2〜2.5割ぐらいアップしてるね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:02:49 ID:tRmePlPY
>471
>ヤマハの方ソナスより上じゃない

んなこたーない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:12:06 ID:2Q1/CSQq
ヤマハは本気出せば凄い子。

だけど、みんなヤマハに期待してないからしない。結果、出回ってるのはできない子。
477最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 16:16:20 ID:EMN5HoFF
本気出すと凄いことになるから本気は出さなくて良い。
h ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/gf-1.html

YAMAHAはサブウーファーではナンバーワンだから、
そこで頑張ってくれれば良い。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:01:44 ID:EbzCImjy
僕の家では今日もNS-7が、室内楽を気品高く奏でるのである。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:30:57 ID:nKSFbmML
NS-1てどうなんか?
名前の通りクラシック向けなんでしょ
480最強スピーカ作る1:2008/11/02(日) 11:54:39 ID:c0mewd6W
>>478-479
所詮は過去の製品だよネ。

民生用オーディオは需要が無いから、今後もやらないだろう。

スタジオモニター用のアクティブSPぐらいしか無いね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:26:23 ID:Rnp0Royw
soavoは無視ですか(´・ω・`)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:02:49 ID:+oLFfDJp
>>481
価格の割りに意外と、切れ味鋭いサウンドを奏でるが
如何せん低音がボアボアなのがね・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:09:39 ID:fPwfcXAz
Victor SX-3Mは??
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:07:34 ID:eiad3Zow
Dali Royal Towerだな
迫力より緻密なオケを求めるならいいチョイス
金管やシンバルはあまりしゃきっと鳴らないけど
中音域が雄弁なのが最大の魅力
品切れでご愁傷様ですけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:02:10 ID:a931rW7i
なんでESL聴かないの?

57でも63でもコンデンサー型の情報量聴いたらスペンやハーベスなんて
曇った濁った音にしか聴こえない。
確かにアンプの性能もろに出ちゃうし、セッティングも簡単じゃないかも
しれないけど、ダイナミック型のスピーカーじゃちょっとやそっとじゃ
出せない情報量とスピードが出るから一度聴いちゃうともう戻れないよ。
実はB&WのN-802ってのも持ってるんだけどウソ臭い派手な音でAV用に
しちゃってる。
63と比べると本物の音と造った音って思う。

フルオケ鳴らないって人も居るけど結局まともなセッティングで聴いて
ないんじゃないかな。
そうか馬鹿音量で聴いてる人か?
63は低音も良く出るよ。802程ドンドンじゃないけどすっと質感がいい。
普通の部屋でなら十分大きな音まで出せるよ。
でもHQD欲しいなぁ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:36:58 ID:YAGXWB40
ベストかどうかはわからんが、JBLで聴くクラシックはけっこう好き
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:19:23 ID:hyxRP+a1
ALTEC
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:39:59 ID:ZGGvtL2H
SP後方にパァーっと深く広がる音場が好きなので
McIntoshです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:54:36 ID:HrPS+cgD
>>486
JBLの音色は良いんだけど、
古い録音のバヤイ、ヒスノイズが酷くてクラには不向きだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:19:16 ID:snNFOPGS
アッテネータを絞ればいいんでない?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:57:19 ID:e87jDe3r
MFのA1とRogersのLS3/5で決まりだよ
これで聞くオーケストラはミニチュアながら見事だった
いまだに耳に残る
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:59:24 ID:zoh6i5L2
FDがパラゴンと同じ小口径SPでも、低音の迫力は圧倒的にパラゴンなのだ。
パラゴンは能率も高いのだ。
グラマーなおねえちゃんのような音楽を鳴らしてくれる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:21:52 ID:Mnf/ndoB
LS3/5よりELAC BS243のほうが良かった、というか圧勝
味の好みが合うのならLS3/5もいいと思うけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:51:55 ID:fLZOhT7k
クラシックにはハーベス
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:32:02 ID:qcjG9Oez
そんなオモチャ要らねえよ。
その系統ならせめてLS5/9かLS5/8買えよ。
LS3/1かLS5/1でもいいぞ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:04:54 ID:COOsmp5U
ハーベスをオモチャと言い切る程に無知ですか。
そもそもLS5系は上手く鳴らすのが難しい。
聞きかじりだけで経験の無い知識を披露してもバレバレだよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:36:46 ID:qcjG9Oez
LS5/8とLS3/1とLSU-10なら持ってるぞ。

LS5系は鳴らすの難しいって?それこそ創造だろ。
LS5/8は台にさえ乗せりゃ簡単にいい音出るぞ。
それにLS5/8のアンプはキャノン受けだけど実はバランスじゃないんで
普通のプリでもドライブ可能だし使いやすいスピーカーだぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:08:58 ID:cPKzAJNf
ハーベスはおもちゃじゃないな

ガラクタだ。ま、今のピュア市場はガラクタしかないわけだが
業界に貢ぎたい人は止めないが、さっさと諦めて業務用買った方が幸せになれるぜ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:13:35 ID:COOsmp5U
>>497
そうか、ちゃんと持ってるんだ。それはすまなかったな。
おれはLS3/5AとLS5/9を持ってるが、LS5/9にはいつも悩まされる。
だから扱いやすいLS3/5Aをメインで使ってるよ。
そりゃ音は出るが、自分の思う音はまだ出せていない。
アンプとかあまり無駄に出費したく無いので、手放そうかといつも思ってるよ。
結局、出来ないんだけどねw。

>>498
はいはい、頑張ってねw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:30:09 ID:cPKzAJNf
>>499
いやいや、貴殿のほうこそガンバッテください
業界を支えるのは貴殿のようなボランティア精神溢れるお方ですからな
どんどん貢いでくれないと困るのですw アクセやケーブルもたくさん買ってあげてね^^
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:32:49 ID:COOsmp5U
>>500
で、お前さんは何のSPで聞いてるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:04:52 ID:cPKzAJNf
>>501
ワーフェデール。2wayで能率も90以上ある。ウーハーは30センチ。ツイーターはスーパーなんとか
自家製ハコに入っちゃってるから型番わからんw 当時でいくらって言ってたっけな・・・でもそんなに高くないといってた
かなり年季は入ってる。じいちゃんのお下がりだけどね。でもオーディオ店でSP聴いても、これから換えようとか全然思わん
つか、思えん。特にアホみたいな高額の低能率SPとか、ギャグだろアレ。ま、死ぬまで大事に使うよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:19:43 ID:COOsmp5U
>>502
ワーフェデールか。それは渋いな!
30cmウーファだと、MELTON2と...何とか3(忘れた)のどちらかかな?
MELTON2なら以前知人のを聞いた事があるんだが、イギリスSP独特の
濃い匂いながら、ロジャース程重く無いメリハリの効いたサウンドだった
記憶がある。
デザインは本当昔のSPだが、そこから出てくる音の印象が強かったので
よく覚えているよ。

まあ、今のハーベスは現代風に合わせる方向の製品作り(悪いとは思わ
ないけど)だから、ワーフェデールに慣れると何ともというのはあるかもな。
それでも、オレ的は今ES3に代表される様なハーベスサウンドは結構好き
だけどね。ただ、LS5/9と置き換えようとは思わないけどw。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:32:32 ID:cPKzAJNf
>>503
でも、当時(多分60年代だと思うけど)で3万〜4万て、じいちゃん言ってたのよ
だから今の金額になおしても、そんなに高いものでもないと思う。でもこれだけの音を聴ける

それに比べて・・・いや、これ以上はアレなんで言わないけど、今のSP市場はなんなんだろう
音の傾向なども、現代風に合わせるのは製品を売らなきゃいけないから当然だと俺も思うけど、
今の市場の値段設定はいくらなんでも・・・だからまだ業務用の方がとか書いちゃったんだけどね
メーカーの人間はよく良心痛まんなと思うよマジで
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:08:17 ID:COOsmp5U
>>504
その製品だと、恐らく1970年代最初の頃だから、3〜4万という事は今の価格で9〜12万といった所かな?
確かに思い切り高くは無いけど、十分ミドルクラスの製品と言えそうだね。

能率の話はあちこちで聞くけど、価格の安い(ミニコン用とか)製品に何処まで求めるかというのはあるだ
ろうね。小型のSPでやたら低音を強調している製品の能率は酷いものだが、こういうのは一寸論外。
ただ、価格の高い製品にも同じ様に能率だけで優劣を決めちゃうというのは少し勿体無いと思う。とりあえず
静かな店で音を出して聴いてみて、その上での評価は個々にあってもいいんじゃないかな。

スピーカーに携わる技術者なら、確かにこうした状況を憂いているだろうね。ただまあ彼らもサラリーマン
なので、会社の利益を優先させなければならない点では妥協しなきゃならん面も多々あるので仕方無い
とも言える。特に今のご時世なら尚更ね(つまらん話で失礼)。
それでも、技術者にはやっぱり夢(理想)を追い求めて欲しいやね。スピンアウトしてそういう会社を作って
いる人も多いけど、やはり大手で実現して欲しい。昔みたいにね。

そしてプライドを持って世に出した製品であれば、製品発表の場に設計者などが居て、直接話しが聞けれ
ば一番嬉しいね。
オーディオフェアー全盛の頃はそういうのが結構普通で、楽しい話が沢山聞けたんだよねぇ(遠い目)。

少し昔話が過ぎたかw。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:10:27 ID:xKYvfUEy
MELTON2なら俺も持ってるぞ。
鳴りっぷりの良いスピーカーではあるけどクラよりジャズの方が合う音だよ。
でもLSとどうとかいうレベルのスピーカーじゃないよ。

でも自家製の箱ってんだからスーパー3と12RSDDとか言う奴の自作だろ。
それならもう少しグレードは高いけどね。
昔エアデールのW-4っての持っててスーパー3にスーパー5プラス30cmで
中高域は複数個付いてたみたいなんだけど(ネットが取れないんで除いた程度)
どうって事無いスピーカーだったけどなぁ。
5角形のコーナー型で恰好は良かったよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:33:11 ID:0ac7VnB6
ハーベス聞いてきた、いいわぁアレ。クラシックにあう。ただし、雄大さには欠けるけど。
なんていうか、軟らかくて広い低音って現代SPとはちょっと違う方向に振ってあるな。
あの手の中低音の質感って、マッキンやインフィニティに共通するかも。

インフィニティだったら安く買えるんじゃね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:44:34 ID:jgbehmDi
未だかつて俺を満足させたスピーカーってない。部屋を根本から設計しないとだめっぽ orz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:21:47 ID:0kSzpK6O
>>508
いや、それ全員だから

本当に満足してる人なんて世界中に一人もいないだろ。生まれてこのかた、生演奏を一度も聴いたことない人は除いて
多かれ少なかれ、みんな妥協してんだよ。当然だ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:29:46 ID:GQBA3b4D
ワーフェデル エアーデール
菅野沖彦氏も絶賛されていた。私も昔オーディオフェアーで聴いて、「音では無い、音楽そのものだ」の大方の意見に納得。
当時ジャズ喫茶で聴いたJBLの印象と共に、外国製オーディオ機器に対する考え方を植え付けられた。
現在は物理的背景から冷静に観れる様になったが、国産品以下の物が輸入されているので御注意。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:09:13 ID:BHR3nmey
タンノイ スターリング + KT88真空管
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:32:11 ID:7fMkWc8K
>>509
同意します、妥協は全員してるよな
このスレは「クラシックを聴くのにベストな機器」だから本来セレクトするのにも
値段も妥協しなくて良いみたいな感じなんだが
現実には麻生さんちじゃないんだから、値段てのも考慮に入ってしまうのは当然
だからスピーカー1本100万、プリとパワーで200万と想定してみて
話を進めるってのはどうかな?
これなら、全くの非現実的な話じゃないわけだし・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:57:29 ID:XtkU2lws
>>512
ゴルフも行くしキャバも逝くし
嫁はピュア興味ないし
で一括100マソでなんとかなりませんかね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:32:19 ID:mipBUsc/
>>512
スピーカー1本100万なら2本で200万になっちまうんでないかい?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:46:07 ID:7fMkWc8K
>>513>>514
いや、私が言ったのはあくまでも「仮定」しての話ですよ
なんかで区切りをつけないと、あり得ないような夢のオーディオを語るのか
頑張って貯金をすれば、あながち買えない金額でもないランクのものを考えるのか
あるいは少し節約すれば買えるような金額ーと言ってもこれも人それぞれだけどね
に限定するのか、ある程度決めないと
「貧乏人だ!」「買えないくせに!」
などと不毛の罵倒大会になっちゃうじゃない?

それが空しいんだよね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:48:08 ID:dt5kGOGY
>>507
でも指向性が広いからあのサイズの割には雄大でしょ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:17:10 ID:qUyydLr2
>>515
エレクトリのまわしものじゃないけど
ATC SCM50sl/U 1,500,000
PASS XA2.5    450,000
PASS XA100.5  1,800,000
はどお?    3,750,000
ちょっと予算オーバーだけど値引きしてくれそう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:28:17 ID:qUyydLr2
>>516
確かにあのテの同形サイズのSPに比べるとハーベスは雄大っていうか、
ブワワァーっと広がる。バスレフのモワワーとも違うんだね。音作りは
うまいと思た
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:40:19 ID:qUyydLr2
あっ、型式を書くのわすれてた。

HARBETH HLcompact7 ES-3 \346,500(PAIR)
純正台  \71,400(PAIR)
です。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:34:52 ID:GQipDIrf
台が7万とかボリ杉だろwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:07:35 ID:s+CWnDMR
台を7万で買うとか馬鹿だな。
売る側は笑い止らんわw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:16:29 ID:5ffMaKzJ
多分コスト構造はスピーカーも似たようなものなんだろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:30:20 ID:n4LFmLgk
てか笑うところは、ハーベスだろw
ハーベスでクラシックなど有得ん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:25:08 ID:1Ay5R+OX
おーおー、相変わらず殺伐としとるのぉ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:29:26 ID:cibFok0Y

実際、自称・クラシック・ファンの殆ど、心中は殺伐としているよねぇ。
尖がってるっていうか、その癖、見た目だけは装って痴れっとするんだ。

大抵は、自称・文化人か自称・知識人と、勘違いしているんだぞぅ・・・。
ま、全部とは言わないけど・・・(ry
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:35:28 ID:3S+n4oBK
楽器弾けない、楽譜読めないクラシックファンはクズが多い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:19:22 ID:7jh1WYHf
楽譜読めるかどうかの話はちらほら出るけどちょっと質問

楽譜読めるって、具体的にどういう意味?
録音されてない新譜を頭の中でカンペキに再現できるまでのこと?
それとも音楽聞きながら音階を追えればいいの?
または、文章でいう行間まで読み取る能力のコト?

俺は、1番目は無理だが、2番目と3番目ならできる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:42:32 ID:pM735ps1
初見で脳内で完璧に鳴らせない奴は以後書き込み禁止。
あとハーベス使ってる奴もな。
よろしく。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:48:29 ID:3S+n4oBK
>>527
オーケストラのスコアを読んで、ぜんぶの音を脳内で鳴らせる人は
よほど訓練を受けた人だけなので、一般的にはそこまでは要求されないと思う。

でも、楽譜だけを見て、せめて主旋律を鼻歌で歌える程度でないと
楽譜を「読める」とは言えないんじゃないかな。

録音を聴きながら楽譜を追うというのは
交響曲のCD聴きながら指揮マネするのと作業的には大差ない。
こういう指揮を「あて振り」というんだけど、
あて振りして指揮をできる気になってるやつが
じっさいにオケを振ると、主体的にはなにもできないので
オケはぐちゃぐちゃになる。
聴きながら楽譜を見るのも同じ事で、主体的に読んでいるわけではないから
「読める」とはいえないと思う。

楽曲を分析的に解釈する作業をアナリーゼというが
これこそ「行間を読む」ということ。
作曲のさまざまな技法や和声を理解してないとアナリーゼは不可能だが
ちゃんとアナリーゼができる人なら、たいてい脳内でスコアが鳴らせると思うよ。
530527:2008/11/13(木) 19:12:58 ID:ZzjNyqXT
>>529
解説どもです

さすがに主旋律くらいなら鳴るけど、他人の書いた初見のオケ曲なんて到底無理・・・w
お世辞にも楽譜が読めるとはいえないですね。音楽関係は全て独学だし
ま、農学部出身の人間で音楽教育なんて生まれてこの方一度も(ピアノすら)受けたこと無い人間だから当たり前だがw

でも、オケ曲は作れるんです・・・いやマジで。頭の中でいきなり音(オケ曲、各パートの音も全て)が鳴るんで、
それをそのまま各パートに音符に写してるだけなんですが。もちろん器楽曲や協奏曲も作ります
だから、自作曲に限り楽譜は読める。当たり前だがw

学生んとき大学のオケに参加してて曲もいくつか書いたんだけど、先生や学生曰く、
オケのバランスや鳴りっぷり?も一応合格なんだそうです。かえって教科書どおりじゃないから新鮮だ、
と言ってくれた人もいた。実際何度か自分の曲を聴いたけど、ちょっと「あ、これは鳴らないのか・・・」
という箇所がいくつかあるものの、イメージしていた音とさほどかわらなかったし
ただ、楽器には全く精通してないんで、これは演奏不可能だよ、とよく突っ込みは入ったがw
そのつど書き換えたりしたけど、大きく変えることはなかった。曲を作るからもちろん行間というか、
アナリーゼっていうの?的な読みには自信があります、というかないと曲書けんし・・・
でも他人が書いた初見(まだ演奏されていない)の楽譜は、全く読めない・・・自分でもチグハグだと思うけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:04:49 ID:MN2EvjVC
>>528 そのコメントで救われたよ。
これからも安心してハーベスで楽しもう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:03:42 ID:j2GZ+Kk3
本当に頭の中でオケをまるごと作曲をしてそれを書き写すという人がいるんだねぇ

モーツァルトが交響曲の前の楽章を譜面に書きながら
次の楽章を頭の中で作曲してたというのも
なるほどモーツァルトなら朝飯前だったのだろうなとうなずける
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:03:19 ID:FCsbN58m
このスレの住人にとっても、そんなの朝飯前ですよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:42:19 ID:kNmEhu5u
マジかよスレ住人レベルたけええええええ(棒読み
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:49:59 ID:zRpENhsp
スレタイを見てからカキコしてくれないか、ナルシス類型の諸君
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:14:56 ID:5BW0FEoo
演奏するのと聴くのとは全く別の才能。
譜面読める奴が耳良いとは限らんし、指揮者や演奏家がろくな装置で
音楽聴いてないのも事実。
彼らは良い音を聴く必要無いからね。他人の上手い演奏が聴けりゃいい。

つまらん自己満足は音楽スレでやってくれ。
金も稼げない演奏が出来たって偉くもなんともない。
聴いた演奏が直ぐに同レベルで出来るなら君は一流のプロとして飯食えてる筈だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:28:16 ID:ahdq/5nB
貧○人見てきたような嘘を言い
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:45:03 ID:xrn+kWSG
後世に名を残す音楽家や芸術家のなかには、当時は評価されていなかった人もいる。
人や時代によって価値観なんて変わるんだよ。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:04:42 ID:vH3QRMOa
>>536
ほのかに悔しさがにじみ出てますぜ旦那w 特に下3行
つか、聴くのがダメな人間が、人を感動させる演奏や指揮や作曲なんかできるかっつーの
会話でいう「しゃべり上手は聞き上手」は、そのまま音楽にも当てはまる。ただ、
> 譜面読める奴が耳良いとは限らんし、
これだけは同意。音大出たからって耳がいいとは限らん。ようは感受性とそれを帰属させるセンス
音楽を掴む心の土壌がどれだけ耕されているか、だ

オレは素直に530のような人間はスゴイと思うけどな。こういうヤツを本当の意味でセンスのある人間と言うんだろう
ま、とりあえず言いだしっぺの526と528が掘られればそれでいいですw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:19:08 ID:EWQDUVEN
俺が全部悪かったよ
謝るよ
でもハーベスは禁止な
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:24:17 ID:PfnkEZJw
>>536
とりあえず「聴く才能」ってなに?
オカルト系のアクセサリーで音が変わるのがわかることかねw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:42:08 ID:RqrSNmOo
読譜とか才能とか・・・。
クラシック語る馬鹿って勘違いしてるよな。
音楽を"音学"にしちゃってる。
弾きたきゃ弾きゃーいい
聴きたきゃ聴きゃーいい
つまらない人種だ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:14:03 ID:r3Brvjg/
学校の授業は「音苦」かも知れんね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:17:24 ID:jI7hh/Vz
学校ではクラシックを「ラジカセ」で鳴らしてたよ
それで感想を書かされるんだよ
ひどすぎるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:58:39 ID:r1FCXs5g
そーだよ
みんな音楽しよーぜ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:02:31 ID:b6iEHQtF
>544
たいした税金払っていない親も結構いるんだから。
ハイコンポ笑でも寄付してやれば。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:01:35 ID:poszfPis
まあ、ハイエンド派に言わせると大したことないらしいが、
ハーベスなんかはイギリス式のグッド・リプロダクション、
割り切りの美学なんだけどね。でも、ある程度腕があれば…。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:38:18 ID:S6kAYRn7
みんな贅沢だな。オーディオと名がつくもので単品10万も出せば、鳴らし方
セッティングさえちゃんとすれば、ちょっとしたホールでの実演より
きれいな音できけるのに。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:54:04 ID:NCOyrVVP
>548

 当たっている気がする。(スピーカーは個人の趣味趣向が強いので別かもしれないが・・)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:32:24 ID:F9bymBhJ
俺は、ピアノ曲しか聴かないけど、ジャズぽく聴きたい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:20:04 ID:XXTuioXo
真空管アンプにタンノイです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:39:01 ID:fC6QPI/+
機械もさることながら録音が駄目だといくら装置や部屋をいじってもだめ。
優秀録音を選んできくべし!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:17:44 ID:XPACRF3j
それが無理だからオーディオが趣味として面白いのさ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:25:10 ID:ibiZE8sC
バイオリンの胴鳴りが聴こえて、チューバの芯が聴けて、
木管の音色が楽しめて、適度に明るくて暖かくて遠近感が
聴こえて・・・。
そんなRCAケーブルか、電源ケーブル無い?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:07:34 ID:TNzXT1rg
ケーブルからは音出ないなあ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:32:50 ID:dUJSIIEm
>>548
そうだよね
オーディオケーブル、オーディオ飲酒れーター、オーディオ電源を書く十万だせばいい音だろうね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 06:29:31 ID:2e+DMRaS
おれはヴァイオリン弾きだが
「ヴァイオリンの胴鳴り」とはいったいどういうもんかね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:20:18 ID:Lh+ynEYA
何言ってんだお前
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:36:59 ID:d8YmpAZ0
B&W と CLASSE の黄金のコンビ。
プレイヤーは SONY 。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:25:29 ID:2e+DMRaS
胴が鳴らなきゃヴァイオリンの音なんて蚊の鳴くほどの音量しか出ないんだよ。
なんかカッコイイこと書いたつもりかもしれんが、
ヴァイオリンの胴鳴り、なんてヴァイオリンの音そのものでしかないわ。
もし胴がうなるような音を発しているなら、
そのヴァイオリンは修理が必要だ。たぶん板がはがれてるか割れてるか、どっちか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:43:15 ID:fDngFNPB
ベルデンでいいんじゃね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:54:35 ID:NNDCr50Q
ハーベスは意外とアンプ食い。
きちんとドライブできるアンプじゃないと鳴らないよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:32:45 ID:tWwAmLVv
真空管アンプの手頃なヤツで十分だよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:53:08 ID:PArr1yi7
60〜70年代の真空管アンプと、同時期のツイータースコーカーウーハーを自作の箱に

これだけで十分。全部合わせても数十万。これだけでこれ以上ない至福が得られる
現代の劣化したオーディオ界から完全にオサラバできるかどうかだけが決め手
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:17:28 ID:LOHSSji8
>>564
で、CD聞いてるわけだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:11:28 ID:UhNliw3C
ハーベスのHLc7 ES-2 をMF A3.2/A3.2CDで鳴らしてます
もっと高価な装置も含めていろいろ取っ替えひっかえしたんですが
この組み合わせが一番しっくりくる
決め手はカラヤンとウィーン・フィルの「ばらの騎士」フィナーレですね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:53:09 ID:TT0frkI8
JBLに換えるともっとしっくりくるよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:56:26 ID:L7gN6yeL
JBLといっても色々ある。
具体的は機種は?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:43:03 ID:UhNliw3C
>567
JBLはPMCと同じくらいしっくりこなかった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:51:35 ID:0j37Yk6A
クラシックだからといって、どーして癖ありと言われるSPばかり挙がるんだ。
タンノイ、ハーベス、ソナスなんてので聴くとホント音痴になるぞ。
JBLは確かに機種によるな。JBLと聞いて43**系しか浮かばないのは団塊世代。
571七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 13:58:08 ID:Yj5A6eOw
なぜかこのスレにはATCが登場しないけど何度きいてもクセのないいい音だと
思うな。高くて買えないのが残念。
それとこれは見たこともないんだけどドイツの K+H もいいんじゃない? 誰
か聴いた人いる? インプレ、キボンヌ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:02:38 ID:/yVEAq/s
癖がないならB&W。10万の小型ブックシェルフでも、昔の値段一桁違う
名機を軽く蹴飛ばす
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:01:57 ID:8jAY3Rhe
CEC-3000L
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:35:18 ID:yuYzdlxX
クォード11L
ハーベス7ES3
クレモナ

こんなとこだろな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:50:35 ID:yuYzdlxX
オーケストラをマジに聴きたいならどんなスピーカーがいい?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:05:01 ID:L7gN6yeL
自分で書いてるジャマイカw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:07:47 ID:yuYzdlxX
>>576
いやいや、574はあくまで小編成のクラシックもののことで
フルオーケストラをちゃんと聴くにはどんなのがいいのか聞きたい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:29:32 ID:yuYzdlxX
ATC100SL PT
ピエガCL90X
ソナス・ファベールELipsa
B&W800D
スネルillusion A7
アヴァロン Indra
ランシェ No4.1
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:29:49 ID:dGxLADi5
TAD Refarence-1 でクラシックを聞きました。
ぃゃ本物のハイエンドって凄ぃなぁーとただただ圧倒されました。
絶対買えないのも間違いないが・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:37:48 ID:yuYzdlxX
578は去年のステサン160万以上のスピーカー
上位です
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:22:22 ID:dcdZXKXU
>>577
コーラル BX-multi1200(オケ) オルトフォン コンコルド139無印(器楽・室内楽)
クォード QUADUクラシック
プレイヤーはまぁ好みで。俺は、CDはDENONのS10VL、カセットはAIWAのXK-009、
ターンテーブルは地元の店主から譲り受けたEMT(型番ワカラン)を使用
でもプリアンプが無いからLPは聴けない。あとはプリだけ。マランツ7が手に入れば言うコトないんだが・・・

ちなみに、こんだけ合わせても全部で80万いかない不思議w
プレイヤーだけで100万とかいかにボッタクリの世界かがよく分かる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:24:27 ID:0j37Yk6A
現実的にせいぜいペアで100万辺りまでので語れよ。
まあ、150万辺りでもいいよ。
そんな、なに見栄張ってるんだよー。
フラグシップモデルばっか挙げてる馬鹿に至っては、見栄っつうより脳内だぞ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:29:23 ID:8jAY3Rhe
オーラトーンのキューブ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:33:25 ID:dcdZXKXU
>>582
わざわざageて「いきがってるボクを見て見て><」な自己主張は分かったから、そこまで言うならまず自分のシステムを挙げれw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:40:34 ID:yuYzdlxX
>>582
40万〜80万
・ATC SCM40
・エラック FS210A
・エソテリック MG20
・KEF XQ40
・JBL 4428
・ピエガ TP5
・JBL LS80
・モニオ PL100
・ピエガ TP7
・フォステクス G1302
・ソナス Grand Piano Domus
・ダリ Helicon 400MK2
・タオック FC4000
・B&W 804S
・パイオニア S3EX
・タンノイ Grenair 10

どれがいいかね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:03:39 ID:9ees+Lao
クラシック音楽を聴くのにベストなスピーカーは50万円以下ならハーベスだと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:16:49 ID:2wvuKOuW
>>585
ビクターかATCじゃね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:19:27 ID:LOHSSji8
>>585
スペンのS8eがいい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:30:42 ID:dcdZXKXU
>>585
どれもイマイチかなぁ・・・KEFくらい? それより高いものはもっとイミフな存在になるがw
やっぱ状態の良い往年の名機をオクや中古屋で買うしかないようだ
そして今日もWEとグッドマンのモニターSPを探す日々がはじまる・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:03:11 ID:aumsPPK9
>585
この中ではELAC、ピエガ、ソナスかなあ。
他にはウィンアコもいいと思う。

なんかクラシック向けとは思えないのが入ってる希ガス
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:23:28 ID:B+J6MVJe
ウィーンアコースティックいいですよ。
確かにここで書かれているSPクセが多いような気がします。
ハーベス?癖ありますよね。ソーナスも聴いた限りでは硬めの音でした。
安いブックシェルフではクォードがそこそこでした。
インテリアと同じで、アンプやSPは万能を選んで、アクセサリで
音色とか調整したら?
胴鳴りって結構低域出てるよね。この音が出れば満足度が相当高くなる
でしょう。ここまで達した人いないかな。



592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:23:33 ID:vKcSJoqG
オルトフォンのでかい奴はクラシックにどうですか?
Kailas 7って奴
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=18610
ペアで¥231,000(税込) 30cmウーファー2発!
フルオーケストラもいけるのでは?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:30:56 ID:aumsPPK9
>592
安いだけのことはあって音はダメダメですよ。
ただ単に「でかいのが好き!ホスイ!」というなら別に止めませんが...
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:34:51 ID:vKcSJoqG
>>593
そうですか・・・
今使ってるのが英国製小型スピーカーなんでこういう大きいのに憧れるんだよなあ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:38:54 ID:aumsPPK9
>594
別に貶したいってわけじゃないんですが。もうちょっと高くてもいいから
それなりの物にしてほしかったな、と思うんですよ。
倍くらいの値段でもまともな音なら買ってもいいと思うんだが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:06:57 ID:9iBG6kzo
2wayと3wayではどちらが良いのです?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:23:29 ID:sqmBsaOm
>>593
・・・当然、実際聴いてみて言ってるんだよな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:36:32 ID:aumsPPK9
>597
当然すぐる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:06:57 ID:sqmBsaOm
どこで聴いたの? オレも聴いてみたいから教えてくれ
このオルトフォンのSP、そうそう常置してる店はないと思うが

ちなみにお前さんのカキコ、何故か値段のことしか言ってないが、
具体的に音を聴いた感想をヨロ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 04:35:55 ID:K2tMQrMR
>>596
クラ限定あれば、フルレンジ
2〜4ウェイとマルチ化するとバランスを整えるのが非常に
難しくなる
お宅を訪問して試聴すると殆どが音のバランスが目茶苦茶な
音が出てる場合が多い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:24:37 ID:jLDWdYgL
JBL>>>>>ハーベス>>>越えられない壁>>>ATC(笑)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:39:59 ID:kKOM4j2W
クラシックならDS-32Bに限るね!
オークションで安く手に入るョ♪
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:43:34 ID:p9hPgv6q
タンノイ Grenair 10 人気なさそうだから逆にいいかねえ。本国ではどうなのか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:28:09 ID:jDI51nZi
私もクラシック音楽を聴くのにベストなSPにHARBETHのCompact7ES3に一票。
このスピーカー、きっと20年後にも語り継がれる名機になると思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:42:31 ID:UvTHgYAA
オートグラフミニもなかなかだと思うよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:29:22 ID:fCWOcG29
でも、やっぱりハーベスでしょ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:31:20 ID:K027g7X9
オートグラフミニもなかなかだと思うよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:32:42 ID:9wF3zuES
フルレンジで満足できないならそれはあなたの心が
若いときよりかなり劣化している証拠だよ
そんなあなたは澄んだツイーターを若干上げて聴けばクラシック系は
いい音に聞こえるよ 高齢向けバランスだな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:03:05 ID:9y6jJKUW
フルレンジ原理主義者でたぁー!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:08:02 ID:jI6ehK9l
ハーべスは、付属の足がとくにいいかんじだよね。近くで聞くなら床に座椅子で
座ってウーファーと耳の高さが一緒になるくらいで聞けば、低域がしっかり出て、
このメーカー、ホームユースを良くわかってるってかんじ。
あとは、演奏会場の音を参考にボリュームを決めれば、実演より良い音が楽しめる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:11:04 ID:I83SIqHg
付属?
あれって別売だろ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:46:33 ID:J1r0I3U9
あの脚は日本製だったような。
日本の指物師ってまだ生きてる?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:13:45 ID:5PWBdVTa
あの足の良いところは、高さもさることながら、スケルトン構造で
スピーカーの底板を塞いでいないところにある。これで底板からの低音が
遮られることなく良く抜ける。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:45:17 ID:iV+BugAS
フルオケ楽しめる程音量出せないんだけど、小から中音量限定だと
どんなのがお勧めですかね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:57:56 ID:3rAujPtD
ハーベスに決ってるだろ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:15:04 ID:t7IVWees
なんか、このスレ見てるとハーベス叩きがすごいね、買うきしなくなった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:18:15 ID:PdsUfE32
クラ限定でハーベスならES3よりHL5の方がいいよ。
ES3はオールマイティだけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:54:28 ID:yBjzBgrA
ハーベス(笑)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:00:41 ID:25Qx8a7l
小音量でオケを聴きたいなら、もう高能率SP(そして出来れはハコやデカイ)しか選択肢はないと思うよ
だって小音量でオケってことは、小さい出力でたくさんの情報量を得る必要があるわけで、
それだと重い低能率SPじゃないとそもそも音が鳴らないことになる。空間の再現はおろか、
ドコからナニが鳴ってるかすらわからない曇ったモヤモヤした音になるだけ
最低でも89〜92くらいはないと話しにならないはず。大音量で聴くなら低能率でもいいけどさ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:53:52 ID:P06b5FfC
昔ハーベス使ってたときの印象は、ニュートラルな音色で程よく濃い感じ。
今もそのへんは同じなのかな?
クラ向けって断言できるかどうか自信ないけど、色んな音が混ざってる
楽曲には悪くない相性だと思う。なぜか猛烈に叩かれてるようだけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:28:11 ID:Unk5L+13
そりゃハーベスだって現行と旧じゃぜんぜんちゃうでしょ。
BBCトリオのなかでは現行ならスペンかな。クラシック系だけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:46:55 ID:5lKH+E7v
オケのような空間が広くて多種多様な音が入り混じってる曲はスタジオで使われているモニターSPが一番いいに決まってるだろjk・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:59:48 ID:UuCttbQK
ハーベスが鳴らせるのは、せいぜいギター1本ってとこ
ヴァイオリンは、もう無理
これ豆知識な
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:36:39 ID:2iwnKDa0
>>622
プレイバック用 コンソール用 レコスタ用のSPは
それぞれコプセプトが全く異なる為に全く良くない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:32:03 ID:qqzCENhO
オーディオ好きの人たちの再生って、ピアノは共鳴板の中に頭を突っ込んで、
弦楽器は演奏者になりきって、オーケストラはすべての楽器の50cm以内、
ってなかなかむつかしいシチュエーションを目指してるからたいへんだよね。

僕なんかいいかげんで普通に演奏会場で聞く音が出てくればいいから、
Spendor BCUで満足してるよ。っていうかこれでも普通の演奏会場より
良い音で聞ける。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:21:43 ID:CLv73gBt
>>625
> 僕なんかいいかげんで普通に演奏会場で聞く音が出てくればいいから、

だったら尚更モニターSPだろ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:26:02 ID:Oji5SbjL
BCIIはモニターSPだと思うんだが・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:31:20 ID:upSftQNT
モニターなら1032A辺りかな
MSP7 Studioでも良いと思うけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:39:56 ID:CLv73gBt
>>627
あ、そうだった。ゴメンw BBCだったな確か
しかしそれにしては能率低いなー・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:46:59 ID:A4JJn2mC
>普通に演奏会場で聞く音が出てくればいいから
それが普通にできないからみんなこまってんだろ?w

演奏会場の音がどの程度なのか人それぞれだから、まあいいんだけど
BCUじゃねぇ…

631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:45:58 ID:JmJmpIHO
BD-ROMを使ったBD Audio、あれ、DVD Audioの二の舞だよ。
オーディオマニアはAVマニアとは違うから、画像を介して
操作するのに抵抗がある。それを解っていない。

SACDみたいにしないとね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:23:20 ID:Oji5SbjL
BCIIでコントラバスやチューバの再現は苦しいが、チェロやホルンから上の中高音はよく出てくれる。
ホールの2階、A席ぐらいの臨場感はあると思う。
鳴らすアンプは公称W数より、しっかりした電源部(トランス)があるほうがよいようだ。

どうしても重低音が必要なら、サブウーファー追加という手もあるしね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:20:21 ID:aRM4Z6sI
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 03:18:31 ID:QBahMiFb
実際のホールってそんな音よくないだろ。>>625は、そのへんを含めて言ってんじゃないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 05:08:35 ID:e66Nbtae
>>634

・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:25:29 ID:/ba3daF6
JBL4343BWX
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:12:06 ID:rs0OZpW2
モニターSPが音がいいとかいってる奴、クソ耳だろwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:56:27 ID:NeejYfzR
>637
じゃあモニターSPは音が悪いとかいってる奴は何耳?ww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:08:30 ID:5Du7RxWB
>>637
オマエのチイサナ脳内に勝手にイメージされてるモニターSPだけがモニタSPではない

昔のNHKモニターやBBCモニターは、ラヂオ放送でのアナウンサの声をいい状態で放送出来るように
あるいは放送できているかどうか監視(モニター)・チェックするためのもの
そういう範囲で性能基準が決められていた
今現在の放送局指定モニターは、テレビの「音楽」放送など(5.1CH含む)も含めて、より状態のいい
音声放送が出来るように監視・チェックするためのもの

一方、スタジオ用モニターは基本は最終マスタの音決めチェック用
エンジニアが自分の意図したとおりのマスタリングが出来てるかどうかのチェックに使う
要するに、「ユーザーに聞いて欲しい音」にちゃんとなってるかどうかのチェックな

なお、録音現場に持ち込む等の用途の小型モニターは、録音がミス・間違いなく
出来てるかどうか(妙な雑音が入ってないかどうか等々)の監視・確認用

まぁ現代のスタジオモニタや放送局用のモニタは基本が良く押さえられて
作られているから家庭に持ち込んでもパフォーマンスはいいのが常識

ただまぁ、8畳間程度のチープな部屋(笑)に大型スタジオモニターを持ち
込んだりしたがるキチガイがすぐ湧いてくるから話はややこしくなるw


640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:42:28 ID:5Du7RxWB
>>625
んなぁこたない
まぁジャズの骨董録音が好きな奴なんかには、超近接録音の不自然極まりない
ピアノの音なんかを、「リアルなタッチ」とか呆けてる変態さんが良くいるけどな

世界中のクラシックの一流の録音エンジニア、トーンマイスタなんかは、基本スタンスが
「ちょうど自分が好きなホールの好みの席で聞いている」ような音を作ろうとしてる
んじゃないかな
好みは人それぞれだし、使ってるモニタスピーカをはじめとする機材も違うから、
結果としてそれぞれのエンジニアの個性みたいなものが出てくるんだと思う

それに、録音対象のジャンル(p伴奏つき声楽やオーケストラ)によって「音像の位置
を変えるように、それぞれこういうマイク設定等にした」なんて書いてた江崎友淑さんの
文章読んだことがあるが、同一エンジニアでも色々違ったアプローチもしてるんだろうよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:28:16 ID:XMmE+Ofr
オケでもコンバスがゴリゴリとか聞こえないし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:53:24 ID:zhSjN3eJ
>>639
そんな嘘ばかりを書くな
局用はアナウンサーの声が良く聞こえる様に
コンソールで意図的に持ち上げてるからポンコツの
カーステのSPでも良く聞こえる

コンソールSPは基本的には大雑把な音しか聴かない
極端に言えば音が出てるかくらいの音しか聴いてない
モニタリングするのはヘッドフォンで聴く

プレイバック用は約8畳でくらいの狭い空間で
SPは基本的に壁に埋め込まれてる(無限バッフル)

スタジオとかプロ用の基本設計は頑丈設計が前提で
音は2の次 現場では想定外のトラブルが発生するから
多少無茶してもボイスコイルとかが焼き切れない
又はユニット交換が容易に出来る仕様が必要になる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:59:02 ID:0igz5jAj
実際どういう再生環境を想定しているのだろうね

ホールの席で聴こえる音を全てソースにいれたとして
極端な話、無響室で再生してそのように聴こえるのであれば
再生する側としてはひたすらデッドな再生環境を目指せばいいことになるし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:04:21 ID:nsc1G0bC
>642
なんかPAとモニターとごっちゃにしてるねw。

モニター用たって種類は様々。全部一緒にするから、不毛の話になる。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:14:11 ID:NxJnAXqK
>>619>>629
能率の低いBCUの小音量再生の凄さは語り草になってますよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:34:13 ID:nsc1G0bC
BCUって87〜88ぐらいあったんじゃ?

これで低いというの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 05:17:13 ID:Xl6gA+cV
結論、モニターSPは糞
それより糞なのがハーベス
以上
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:07:17 ID:fSJ4JIgX
ベストの機器など存在しない。
なぜならロンドンとグラモフォンの音の採り方の差の方が大きいから。
厳密に言えば各レコードによっても最適なセットが変わる
それくらい音源ソースの差はでかい
オーディオ業界は音源の均質化を推し進めるべきだな
でないと機器の評論など全くの無意味w
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:34:04 ID:lh/TTUJc
おれもいつもそう思う。
オーディオ機器の差より録音の差の方が大きい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:56:37 ID:uVpFptgD
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
ロンドンとグラモフォン
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:12:16 ID:Nl+oXdXf
つうか、原音という概念が、少々怪しい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:21:03 ID:pa2+b2FF
ロンドンってなんすか? デッカのこと言ってるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:24:53 ID:jYQCXXlZ
原音再生なんて一体誰が言い出したんだろかねw
それに、生であってもマイクやアンプ通した音楽しか聴いたことがない
(あるいはそういう音楽しか興味ない)奴がほとんどの日本では、
「原音」などと言う言葉は混乱の元になるだけ

そもそも、音の記録保存再生と言うのは
決められた場所・決められた時間・(大昔は)一定以上の身分の人間しか楽しめなかった音楽を
自宅でもどこでも・好きな時に・庶民でも
「あたかもコンサートホールなどに逝ってるような」「臨場感で」
楽しめるようにした「道具」なんだよ

「原音再生」なんて言い出す方がおかしいと思う。

ただ、俺も一度、無伴奏バイオリンソロの音をデジタルテープ録音したソースで、
ホントに5m先で演奏してるような再生音聞いて、背筋がゾクっとした経験はあった

まぁオーケストラなんかはまさに「ホールの前列3列中央で聞いてるような」「臨場感」
さえあれば俺は十分だけどな 
エンジニアによってもかぶりつきの音が好きな奴とか、後方からの良く混じりあった音が好き
な奴とか色々だろうし、
...そもそもオーケーストラホールの原音なんて無限にあるんだしさ

で、最近のデジタル録音技術の進歩で、そういう意味では「記録再生の道具」として十分に実用に
なるレベルに来てると思ってるけどね

NHKの生コンAAC5.1CH音声「放送」なんかですら、音楽を楽しむ上では十二分と思う
面白いのはNHK技術陣の音と欧州放送局関係技術陣の音では、聞いてどっちの録音か結構当て易い
差があるところだな

654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:46:15 ID:NxJnAXqK
原音減温いってるけど、臨場感なんか、むしろ40〜50年代のSPモノラル音源が
最強なんだけどね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:13:49 ID:JINmBPJD
>>654
へぇーそうなのw
随分な変態趣味というか独特の聴覚(笑)持ってるんだねーww

そういえば、FMの音よりAMの音のほうがいい、なんていいだして物議をかもして、
結局別の評論化との対決みたいなこともあって、そんなこと書いた雑誌から外された
エ○ワなんてdデモオーディオ評論の雄もいることだしw

ま、君も独特の聴覚(笑)を持ったドマイナーなキチガイマニヤ様の一匹なんだろうが
まぁ人それぞれだからなー
人それぞれ、各人の勝手、カラスの勝手やねーwww

656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:08:36 ID:XMmE+Ofr
>>655
文章から香ばしさが発散してるな
内容読んでないけどw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:55:41 ID:JINmBPJD
>>656
そんなお前の文章からは、
イジけたチンカス野郎の臭いが発散してる訳だが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:03:56 ID:NxJnAXqK
>>655
クレームは実際に聴いてみてから受け付けよう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:12:12 ID:JINmBPJD
>>658
実際に聴いていないと一体どうやって判断したの?
思い込み・妄想が人一倍激しい人ですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:19:50 ID:NxJnAXqK
>>659
君のいささか品のない文章から。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:41:13 ID:JINmBPJD
>>660
はー、やっぱり脳内配線が不足気味の短絡・思い込みクンですかw
ついでに耳鼻咽喉科にも逝ったほうがいいと思うよ、君の場合はwww

それに、>>654みたいな変わった趣味嗜好を持つのは別に自由だが、
そういうの恥ずかしげもなく断定的に公言するのは、世間の嘲笑を浴びるだけじゃん
そういう点も十分に自省して今後生きていった方が君のためだと思うw


662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:55:51 ID:NxJnAXqK
>>661
で?かまってもらって嬉しいか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:22:07 ID:8xEy333O
>662
へ?(大笑)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:48:39 ID:rYuFTDs7
BBCのモニターてスペンドールなのね・・・知らんかった
てっきりKEFだと思ってたんだが

それはそうとなんか不毛な流れだが、ようするにCDの中に入ってるソースを、
歪ませることなく忠実に吐き出してくれるシステムが一番いいに決まってる
そのためにはイタズラに増幅させず出来るだけ小さい出力で、つまり真空管のシングルで、
そしてそれを振動させることの出来るくらい軽い、つまり高能率SPで再生する、これが基本中の基本中の基本

・・・ってことでいいじゃんよw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:37:17 ID:NqALbEYv
えらく叩かれてるけど、ハーベスもBBCのモニターだよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:14:12 ID:iLTc4dqD
チャーミングの極みといえよう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:47:27 ID:LpO88uRj
>665
昔な。
今は、ディナ。NHKはフォスか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:18:16 ID:JqO3sLTo
>....つまり真空管のシングルで、....


世界中の歌謡曲・流行音楽程度ならばな  その程度で十分すぎるくらいだがw

クラシック再生の肝はフルオーケストラ再生のパワーリニアリティだよ
pppからfffまでの広大なダイナミックレンジを、pppでくすんだりfffで音が割れたりせず、
またその間の音色に微塵の変化もなく
どんな信号レベルでも同一特性を保持した再生が出来る「能力と余裕」が、アンプ・SP共に必須

せっかくデジタル化して本物のpppからfffまで記録メディアに入れられるようになって
オーケストラホール臨場感の再生能力が十二分になったのだから、
そういうメディアの能力に見合う装置がベスト

世界中の一流スタジオで採用されているSPの流行も一貫してそういう流れ

ま、スピーカーの特性の”一要素”としての「能率の高さ」に関しては
そういったパワーリニアリティの確保上有利になりやすい一要素であることは否定しないが
それだけじゃ一面的すぎる


669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:35:51 ID:whxcobSK
局モニター
BBCにしろNHKにしろ、それぞれのモニター基準を満たしたモデルについての
入札か任意かしらないけど、一定の手続きに基づく調達だろうよ

1社限定なんてことはないんだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:49:35 ID:rqweIXiD
>>668
85dB/m+100W < 96dB/m+10W
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:29:59 ID:nl2/gy4Y
>>646
皮肉でもなんでもなく素朴な感想だけど、いまじゃ88dbでも能率高いほうなんだな。
8wの真空管でバックロード鳴らしてるじじい(わしのことだよ)にはついていけない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:43:48 ID:LpO88uRj
>88dbでも能率高いほうなんだな。
まあ90dBで高能率っていうぐらいだからね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:59:54 ID:nl2/gy4Y
>90dBで高能率
(・・)
674673はじじい?:2008/12/03(水) 21:41:39 ID:LpO88uRj
>673
ほんの1例

LUXの新SP解説より

>小出力時の鳴りっぷりの良さを実現する高能率90dBを達成しました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:32:31 ID:nl2/gy4Y
(・Ο・)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:17:58 ID:WsgZ84Fl
>>671
だからさ、骨董時代はSPの高能率がそれこそ必須だったんだよ
なんせアンプの性能に限界があったから

で、高能率SPにしようとするとトレードオフが出てくる
軽く大きく(したがってなるべく音速の速い)振動板が求められる
そうするとどうしたって分割振動域に半端ないピーキーな暴れが出やすくなる
ホーンにつなぐ2WAYにして-12dB/oct程度で上を切っても暴れの影響を払拭出来なかったりする
色々難しいんだよ

一方、時代の流れでアンプの素子と回路技術の急速な発展から
高品質・高出力・高い低インピーダンス負荷対応力がたやすく得られるようになってきた
だから最新のスピーカーは(世界中でスタジオモニタに使われてるような
海外製の優秀なものがいい見本なのだが)
能率よりも低歪・高パワーリニアリティ・低インピーダンス設計が大優先
になってる

まぁ一昔前の基準からすると90dB/W/mなんてのは低能率の部類なんだけどさw
時代が違うんだなー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:23:01 ID:RQhdHy3N
昔は効率が高いと言いたいばっかりに50cmから測った音圧カタログに載せてたな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:36:15 ID:WsgZ84Fl
>>677
そういうこずるい事してると、
昔のオーオタは今よりは知識がある奴が多かったから
逆効果で嫌悪感を持たれたりしてたんだよ

そー言えば、思い出して今見たら、今は物置に取ってある
MH35って日立のミッド・ハイ・メタルコーンユニットの取説書上では
f特性は50cm測定グラフを載っけてあり、ただし最後のページの
仕様欄の数字は/W/m(換算)にして載せてあるw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:56:51 ID:HnKGWvaQ
>>677
JISの基準が変わっただけ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:24:11 ID:r/hhRTLY
驚愕!!!!ゴールドムンドの真実
驚愕!!!!ゴールドムンドの真実
驚愕!!!!ゴールドムンドの真実

パイオニア2万円DVDプレーヤーと ムンドの140万円プレーヤーの基盤が全く同一!!!

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:25:01 ID:ZyfWtXdP
70年頃だっけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:39:19 ID:wVP4Lrtr
>>680
これ、むんどを貶すためにあちこち張ってるつもりだろうけど、
ムンドの経営者は、結局、技術も販売も良くわかってるってことじゃないのかね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:19:34 ID:q2FPv174
技術はともかく、日本での販売は良くわかってるってことだろう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:38:04 ID:2D37ZMOO
ハーベスが売れるくらいだもんなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:20:17 ID:ho9U7G1x
???
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:58:29 ID:3S7AUm3n
皆さん、ケーブルにもご注意をwww

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:33:08 ID:SwkU20yI0
オーディオの達人たちに通常のSPケーブルや各種の高級SPケーブルを見せつつ、
機器の背後に回ってケーブルを交換しては音楽を聴かせた。
どの高級ケーブルを好むかについては意見が分かれたが、全員が通常のSPケーブル
の音はお話にならないとして却下した。しかし、実は、最初から最後まで同じ
通常のSP ケーブルをつないでいた。

……という話をBelden社(大手ケーブルメーカー)
の人が実話として紹介し、人間は自分の期待に基づいて
音を知覚するもの、とまとめている。

Belden社の人の書いている話を上のほうで紹介したが、
Dunlavy Audio Labs社のJohn Dunlavy氏
http://www.qualityhifi.nl/Producenten/Dunlavy_Audio_labs.html等を参照
の話もこれまたほぼ同じでいっそう詳細。曰く:

* SPケーブルによる音の差は思い込み、プラシーボ効果によるもの。
* 耳の肥えたという人を呼んで我が社で何度も実験したが、ブラインドテストでは
ケーブルを区別できない。使うケーブルを見せて聴かせると、見栄えの立派なケーブル
のとき決まって評価が高く、どのように音がいいかを詳しく語ってくれる。
実際にはずっとケーブルを交換していないのに。
もちろん被験者に真相は知らせない。そんなことをすれば一生恨まれる。
* オーディオ業界関係者一同がケーブルのインチキな売り方を反省すべきだ。
今のようなことを続けていては業界自体のためにならない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:03:18 ID:tb4f/O1G
短の伊しか見当たらない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:32:37 ID:T8iz3eYN
田の胃(笑)
689(=゚ω゚)ノP:2008/12/07(日) 13:27:08 ID:x9TAjFIZ
耽の威
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:41:09 ID:QhiTPMQt
痰乃威
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:21:18 ID:we2UlL7e
クラシッククラシック言いながらチンボかまってりゃ世話ないわw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:17:20 ID:QhiTPMQt
右手は確かに古典派だが左手だとロマン派でおk?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:11:17 ID:OGDhD9Uf
丹のゐ

たんのいって、発音からして京都の老舗みたいw
日本向けに古都をイメージしたSPを出してはどうだろうか。おおっ、なんという閃き。俺天才なんじゃ!?

とりあえずコーン紙のかわりに和紙を・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:03:55 ID:iBfqPEIt
「足んなぉい」だろw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:55:25 ID:i1vQyPNd
そういえば漆塗りのSPがあったなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:02:18 ID:g5GZY5bc
なかなかクラシックですなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:05:40 ID:eFf6Y1FX
丹乃井
丹ノ井
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:44:53 ID:0ph75v9h
耽の威を借るケフネ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:46:44 ID:ycydld5D
>>697
それじゃ酒造メーカーだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:57:43 ID:sS6vqSx5
パイオニアに対抗して
丹乃井 酒樽スピーカー ってどうよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:38:41 ID:LlAeubiZ
〜向けなんて、所詮ネットワークやユニットの欠点の言い訳にすぎん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:51:12 ID:a9Nr6xw2
同意。
クラシックが鳴らなきゃ実はJAZZも鳴ってない。
ROCKも鳴らなきゃ実はクラシックも鳴ってない。
フルバン鳴らなきゃ小編成も実は鳴ってない。

誤魔化しが効くってだけの話。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:55:14 ID:GbvKgWFO
馬鹿丸出し
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:26:42 ID:FP0605K5
米押し達磨
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:05:15 ID:jl41uiEh
鯛釣り船に米を洗お!
706モッコリマシダ:2008/12/10(水) 21:36:45 ID:f+YP/qz6
タンノイですか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:11:31 ID:1XH+7L47
ALTEC
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:10:42 ID:dLEAJhcO
スピーカーは畳に直置きするのがベストといえよう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:06:48 ID:O3Gbw8AD
>>708
宇野コーホー乙
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:58:12 ID:999nwd5l
そうする事によって、あのセルの録音でさえ、低音が出てくるのだといえよう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:42:49 ID:E0uW9ISN
?山を使うと、チャーミングの極みという音が出るといえよう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:09:42 ID:gKfxevRQ
>>704-705
いくつやねん?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:42:01 ID:NlKUWPmc
やっぱ電源タップとかにもかね掛けたほうがいいのかな?
安物ばかり使ってると本物のよさが分からなくなりそうだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:06:40 ID:gKfxevRQ
ほとんどの場合壁コン直が一番良い
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:22:08 ID:c15NLOX5
>>713
本物と安物もあまり関係ないみたいよ。

オーディオ評論家を対象にしたブラインドで
9800円の普及型デジタルアンプに
300万円の超高級アナログアンプが敗北。

ブラーボ!
プラシーボ!

http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:38:51 ID:NqeC+GNV
ハーベスは7しか聴いたこと無いけど、糞だと思います。クラシックでもね。
雑誌などで候補に考えてたけど、篭った音でがっかりした。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:59:45 ID:i7npk5oI
>>716
そうかあ? 経年変化では?
Compact7-2試聴したけどすごく印象に残ったよ
淡いオレンジ色の音場にふんわり漂う音像が良かった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:35:59 ID:9W1UeBHG
>淡いオレンジ色の音場にふんわり漂う音像が良かった

お前、病気じゃん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:19:52 ID:DZvev7E5
>>716
そりゃアンプが糞だからだわ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:46:02 ID:lecfrIM/
時代が下るに連れ、徐々にその傾向は弱まっているけど、
中域に若干音づくりしているような部分あるでしょ。
あれが魅力的な音に感じる人と癖に感じる人が居て、
それが好悪の差になって現れる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:07:38 ID:9W1UeBHG
ハーベスは糞って結論が出てるのに、お前ら何なの?荒らし?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:24:23 ID:jYsbee45

そう言い切っちゃうお前が荒らし。

自分が持ってるSPより安いハーベスが評価されてるから
むかついてるだけだよね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:41:34 ID:nkwHZU0G
確かにハーベス売れてるね。ステサン効果なのかなぁ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:10:44 ID:HiQJ5UBy
ハーベスが良いとか抜かしてる奴は所詮その程度の奴
そんな奴らはこのスレには似合わない
ポップスとか演歌とか、どっかのスレに移動してくれ
迷惑だ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:29:32 ID:jYsbee45
クラ>演歌・ポップス/ハーベスに演歌やポップスが合う

と決め付けるお前も「所詮その程度」の人間。

そんなお前にはこのスレが良くお似合いだよ。w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:59:26 ID:hEaCNr89
いやそんな煽らんでも、ココみてナニが良い悪いと購入を決める池沼なんて一人もいないからw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:40:45 ID:q4EHLTgD
>>724
きみの不愉快な書き込みのほうがよほど迷惑だといえよう。
知らなかったとは言ってほしくない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:09:15 ID:1SS4Devz
>>724は、本質をついているといえよう。
チャーミングの極みである。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:55:46 ID:1Sg7C0mv
このスレには宇野珍ポーコーが多すぎると苦言を呈しておく。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:42:40 ID:ZykODlus
そうかしら
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:49:53 ID:QkHQ6ygh
出たな、吉田爺
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:56:40 ID:Bf8xyuDv
先日のテレビ番組「題名のない音楽会」で、詩人谷川俊太郎氏が、詩だったか
音楽についてだったか忘れましたが、
「理解するのではなく、味わってほしい。」みたいな発言をしていました。
この発言、とても気に入りました。そこで、
「味わう」ことを目的とした場合、アキュはちまたで言われているように向かない
のでしょうか。長期に渡って使用した方の意見が聞ければ嬉しいです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:34:30 ID:PZyOLb0P
考えるな。感じるんだ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:28:18 ID:08VIQWiE
アキュほどのアンプを買う金があるのならその金で、
5.1chシステムを構築した方が好い気がする、今日この頃です。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:53:58 ID:wlglRyMK
>734
それも一理あるがマルチチャンネルのソースって少ないからなあ。
ほとんどステレオしか聴かないなら「2点」豪華主義って考えもあるぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:09:50 ID:8R3eRaNZ
4350
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:40:34 ID:99o59KxX
クラシック聴くのにマルチチャンネルとか・・・いくらなんでも冗談で言ってると信じたい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:00:25 ID:2dzhhzNk
じじぃは2つの耳しかないから2つのスピーカーで満足しておいて下さい。
どうせ先が長くないのでそのまま逝ってもらって結構ですから。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:29:45 ID:p5a58yrl
> じじぃは2つの耳しかないから

ふつー、耳は2つだろ。
お前は4つあるのか?w
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:44:15 ID:1dwt0kas
5.1つあります
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:14:41 ID:UgwaxJlO
>>739
ゆとり全開だなお前よwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:23:45 ID:0LyA2Vg5
>>738
年の順に逝くとは限らないよ、5.1お大事に。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:15:13 ID:Uiv2Rq1L
スピーカーならPIEGAがいいよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:14:53 ID:TTNUvXpt
PIEGA?
冗談はヨシコさん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:32:46 ID:cZWqBzFQ
>>738
まずはマルチチャンネルが何で出来たのか、あとマルチチャンネルの仕組みを最低限でいいから勉強してきてください
それでもなお、クラ聴くのにマルチ!と言うんであれば別に止めません
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:16:36 ID:f7XikDXK
>>745
家ん中に閉じこもってないでマルチの視聴くらいしてこいよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:22:07 ID:cZWqBzFQ
もうイヤというほど聴いてます・・・仕事場でorz
まぁハリウッド映画見るのに使うんならいいんじゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:34:12 ID:f7XikDXK
お前みたいなつんぼは話にならん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:35:27 ID:/5P8R8/Y
間をとって2.1だな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:42:01 ID:kQ8jfr6+
初心者スレッドから誘導してもらいました。
オーディオに詳しくないシロウトで済みませんが、もしよければアドバイスしてください。

ヘッドフォンでクラシック聴くのですが、あまりお金をかけられずにそれなりに鳴らせる環境を押さえたいんです。
もちろん予算の制約があるので、それなりにしかならないのは承知です。

現状
CDプレイヤー:ONKYO DV-SP205FX (SACDが再生できる廉価機)
ヘッドフォンアンプ:audio-technica AT-HA20 (とにかく安かった)
ヘッドフォン:AKG K-240 Studio (55Ωが魅力です)

ヘッドフォンの調子がいまひとつで、買い替えを考えてます。
今使っているK-240 Studioは気に入ってるのですが、どうも製造中止らしいのです。
それなのでアンプも含めて5万前後でシステム入れ替えを検討しています。
予算5〜6万と言う事で、正直お話にならないのは承知なのですがアドバイスお願いします。
ちなみに良く聴くジャンルはオーケストラ曲が多く、室内楽、ピアノ少々といった感じです。
部屋ではスピーカーで聴く事ができないので、ヘッドフォンで聴くしかできない現状です。
751(=゚ω゚)ノP:2009/01/12(月) 13:21:27 ID:6PwemHzF
K240を修理する、という選択肢は?
752(=゚ω゚)ノP:2009/01/12(月) 13:23:55 ID:6PwemHzF
ちなみに、後継機はこれになるのかな。
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k242hd_k142hd.html
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:50:55 ID:kQ8jfr6+
>>751
相談にのっていっただいてありがとうございます。
修理は無理そうなので、後継機を吟味してみます。
予算があればアンプも変えたいですね…
754(=゚ω゚)ノP:2009/01/12(月) 15:05:13 ID:6PwemHzF
修理は代理店(ハーマン)に頼めば出来るんじゃないかな。
ヘッドフォン(アンプも)関係はAV板がとても充実してるよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:44:52 ID:hKZIY232
>>750
大編成オケをメインで聞くならHD650
小編成オケや室内楽がメインならSA5000

アンプはオクでXR55かXR57が出てたら落せば良いんじゃないかな
756(=゚ω゚)ノP:2009/01/12(月) 15:59:22 ID:6PwemHzF
XR55とかってヘッドフォン端子ついてたっけ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:07:00 ID:hKZIY232
>>756
付いてるよ
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2005/sa_xr55_s_1.pdf
19ページ参照

デジタルアンプの所為か、やたらに音が良い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:50:58 ID:8bLZ7VON
5〜6万じゃあ子供も満足できないぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:21:03 ID:+WWShcRe
>>758
だれもお前の意見なんか求めてないからひっこめ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:43:39 ID:wG7q31Sj
4343BWXと620Bとどちらがクラシック向き?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:26:23 ID:/TORhLYt
ヤマハのピアノクラフト1999年発売。作りが非常によい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:36:33 ID:cDzTL21m
SPの話ばっかだが、まずはCDプレーヤーで音は
決まると思ってるけど。DCSを初めて聴いた時
そう思った。所詮はCD録音以上の音は出ないので
まずはそいつを極力良い状態でアンプに送る事が先決。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:10:45 ID:iJBr0nh/
所詮お前の駄耳以上の音では聞こえないので
生まれ変わるしかない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:17:59 ID:bt8e2nYU
>>762
dcsは別格。それにほとんどの奴は買えない。よって話題にさえならない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:24:52 ID:O2PwqJhM
>>762

録音から再生に至るあらゆる過程で、それをあつかう人間の色が乗るし、
色が乗らないような再生はあり得ない。
>極力良い状態でアンプに送る
という表現は「あるべき音」あるいは「純粋な音」があると思ってるように感じる。

どんな再生装置でも何らかの色は乗るのだから、あとはその色が
自分の好みか、そして、その再生装置を受けるアンプ、スピーカーが
その色と合うかどうかであって、結局はシステムとして整合性が取れているか
どうかがあくまで問題では?

結局のところ、システムのなかで何か優越するものがあるのではなく、
全ての整合性、調和が問題になると思う。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:26:04 ID:O2PwqJhM
んー、長いわりに、大して何も言ってねえな、おれw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:13:59 ID:OV33LQ6J
音が大きく変わるのってスピーカー(ヘッドフォン)、アンプ、CDプレーヤーの順じゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:47:14 ID:Jjwwwj0b
そのスピーカーは部屋に左右される。

スタックスのイヤースピーカーがベストといえよう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:34:08 ID:vaTL0d8h
>>768
IDすげえな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:44:59 ID:BAduFeSA
女の子が指立てて笑ってるように見える
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:28:43 ID:M4FLxsrE
病院へ逝け
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:44:32 ID:zJiITzYA
>>765
dcsとか聴いてから言ってる?
百考は一聴に如かず。そんな能書きは一瞬で吹っ飛ぶ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:19:29 ID:9BX+pOWp
>>772
俺、某店で聴いたことあるわ。よく覚えてないがプッチーニとか言ってたかな
繋がっていたSPはディナの一番高いやつ。名前忘れた
アンプも忘れてしまったが、値段はプレーヤーと同じくらいだった

感想。こういうの買うヤシがいるからオーディオ業界はなんとかもってるんだな、と思った
音があまりに薄暗くて湿ってて重くて、鬱になりそうな音だったよ
あんなに篭った音が世間ではもてはやされるのかね。店員曰く、これを美音というそうだw
で? 俺はツンボってこと?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:31:30 ID:7skgNDwy
>>773
あー、ディナはかなり特殊な美音系だからな
気に入らない奴は気に入らんし(かと言ってHi-Fi系だとソースを選ぶけど)
オーディオに3桁以上出すのは完全に趣味や業務用の世界だわな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:20:15 ID:O2PwqJhM
>>772
あるよ。
ってか頭悪いでしょ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:33:05 ID:HQVQm4Vw
>>775
お前の方が相当頭悪そうだぜ
いつも言われているからこんなところで他のやつに言ってみたかったんだろうな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:46:58 ID:O2PwqJhM
あんまりぐだぐだやる気ないんで手短に

>百考は一聴に如かず
ってのが馬鹿だと言ってんだよ。

「一聴」程度で何かがわかるように語るな。
聴いてなおかつ考えろ。
百聴してさらに百考しろというならわかるが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:57:45 ID:Qzmcra+T
まあくだらねえ自慢だわな 確かに
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:52:01 ID:vLSmreQ/
    ∧_∧
    ('・ω・`)<なんでこんなぎすぎすなん 
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:33:06 ID:P47wBUaC
前座が足りないからじゃね?
781名無しさん@お腹いっぱい。
チャミきわといえよう