サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 43 ■ SANSUI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
SANSUIについて楽しく語り合いましょう。
昔話でもOK。

過去スレッドや参考HPは以下のURLにまとめられています。
質問をする前にこちらを参照願います↓

ピュアAU板SANSUIスレッド/LINK集
http://www.geocities.jp/sansui_link_2ch/

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 42 ■ SANSUI
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199873194/

前々スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 41 ■ SANSUI
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194694260/

荒らしはスルー。アンチの書き込みで大幅にレスが続く不思議なスレ。 暇なんかのぅ。

SANSUI 07シリーズの系譜
ttp://page.freett.com/knisi/sansui07.htm

ダイナミックテストを飾った名機達
ttp://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

オーディオの足跡
ttp://audio-heritage.jp/

オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html

関連事項は>>2-10ぐらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:57:41 ID:li+5l7Sr
オーディオ解体新書
http://www.kameson.com/audio/

イシノラボ
http://www.ishinolab.com/
 どうも元SANSUIの人?
アンプとか作って売ってるみたいです。

以下主なメンテ先
どこが良いのでしょうね。

まずはこちらへ
山水電気株式会社
http://www.sansui-jpn.co.jp/

アンプのアクアオーディオラボ(aqua-audiolab.)
http://www.aqua-audiolab.com/

AMP修理工房
http://amp8.com/

AMP修理センター開設
http://www.geocities.jp/tsoka/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:00:14 ID:li+5l7Sr
wikipedia 山水電気
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97

各種リンクあり。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:06:53 ID:yttaZ83w
ご注意

悪意のゴミ業者が、修理代取れなくなると困るので

相談者「どうも良い音が出なくて困ってます。アンプが悪いようで」
提案者「それは君、まずは他の要素を疑ってみてはどうだね」
相談者「ほ、ほんとだ、やっぱりアンプは悪くないようです。ずっと使っていきます」
提案者「そうだろ。サンスイのアンプが悪いと言う人は、そこに気づいていないのだよ」

という、自作自演が定期的に訪れます。環境で音が変わるのはどんなアンプでも同じです。
どうか騙されないようにしてください。
サンスイなんてボケボケどろどろドライブ能力無し無しの
ここにいる信者程度の耳なら十分だませますが
ただの古臭い音しか出ないアンプなので(最近これに気づいてきた人多し)
洗脳活動にまんまとひっかからないように注意してください。

では、ピュア版一の馬鹿スレへようこそ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:07:33 ID:T5d5qLZR
スレ立てはえーな
1〜2年前とはえらい違いだw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:09:47 ID:Q0S2jNmN
プ

山水トラウマ妄想難民のスレがまた・・・

信者が自演だってサ

プ

どうしようもないな、 此処の勘違いは・・・

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:13:09 ID:Q0S2jNmN
下水に唾吐いて、 どうだ、 オレの唾は綺麗だろ?

ってそんな下種と信者が暗躍するな

プ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:30:03 ID:2Q2KCN9F
信者は値段で判断する。
頭でオーディオしているだけだからしょうがないと思うけど
CECとマランツの安いモデルのほうがよっぽど音楽が伝わってくる
テレビのSPもしかりね。

サンスイユーザーはあれかな?視覚情報と値段と言う目安が無いと
自信持てないんだろう?貧しいね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:30:16 ID:Q0S2jNmN
サンスイはどんな機種だろうが、5000円以下なら使ってみても良いカナ?

ソレ以上はとてもじゃないけど金は出すもんじゃないねえ

ケド最初は皆此処へ来るアンチも騙されて大枚叩いたワケ

普通買って使う前に気が付くもんじゃないの?

プ

ゲラ
101:2008/03/10(月) 01:31:24 ID:li+5l7Sr
 今となってはSANSUIの機器は中古でしか手にいられません。
Xバランスアンプということもあり、部品の劣化のほかに経年でズレが生じる部分があるようで、本来の音が出ているかというとかなり怪しいです。
メンテするも良し、他社へ行くも良し、スピーカーを変えるも良し、セッティングを詰めるも良し。
 SANSUIは最高だ、あるいはSANSUIは全然ダメだ、という言葉に惑わされずにあなたに合った音を探しましょう。
何が真実かは全く不明で不明瞭。何が正論かが分からないと同時に何が虚偽かも分かりません。
誰が誰で、ということも特定できません。前スレの話題と引用されても実際はそんな話していないかもしれません。
それ自体、自作自演かもしれません。あるいは自作自演でないかもしれません。
ここは2ちゃんねる、ということで。

 他の場所で聞いてみるも良し。

 店頭で試聴できない今となっては多少バクチな部分もあるわけで。

 同じSANSUIと言っても時期によってアンプの音は違うようです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:33:30 ID:2Q2KCN9F
俺は借りてきて始めの音だし5分でボリューム絞ったw
ベートーベンのバイオリン協奏曲ね、第一楽章でソリストが入ってくるまで
我慢出来なかった。こんなオーディオありえない。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:38:42 ID:yttaZ83w
>本来の音が出ているかというとかなり怪しいです。
これはサンスイに限ったことではない。
全てのアンプがそう。その古いアンプ同士を比べても
サンスイだけボケボケでした、という書き込みがどれだけあった。
本来の音が出ていれば・・・だからなに?
そもそも本来の音なんかに戻す価値なんかあるのか?
そりゃ修理代欲しいからしょうがないか。
OHして本来の音の戻せば、それでOHした人が満足できる
音になりえるという考えはなんだろうか。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:41:48 ID:Q0S2jNmN
コードのプリなんて使っちゃってエバッテみせたトラウマンは来るのかな?

アレはどうしようも無いねえ
あんましバカにしたようなボッタクリのプリアンプなんかでエバルなよ。

プ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:41:50 ID:li+5l7Sr
>>12

>>10
>メンテするも良し、他社へ行くも良し、
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:49:56 ID:2Q2KCN9F
サンスイの機器に使われてるパーツ達も嘆いてるんじゃない?
「こんな濁ったセンス無い信号送る為に生まれたわけじゃねぇ!」ってね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:59:46 ID:Q0S2jNmN
>>15
>俺は借りてきて

そこからシンジラレナーイ。 なぜ借りる選択肢に入れたのかいな?

初っ端から

プ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:03:16 ID:Q0S2jNmN
山水ボケドロの反動でコードに行くってのは解らなくもないけど

コードで止まっていたらそいつは・・・

プ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:48:29 ID:Q0S2jNmN
>ゴメン、Trigonなんかより10倍高いけど。プリね。

デ、 即消しか、ナサケナイ小チンコだったな、 口だけサンスイ叩きは偉そうだったのに・・・

やっぱり

プ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:51:00 ID:Q0S2jNmN
>そもそも本来の音なんかに戻す価値なんかあるのか?

そりゃそうだ

プ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:07:33 ID:w6GMWjT0
一部熱い人がいるな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:14:14 ID:5/pZZJpB

ようこそ、ここはピュア版の中で最も頭の悪いスレです。
まともな人は呆れて去ってしまいました。
あまりの低レベルに呆れて相手にされず
究極の馬鹿のみが居座り残った残骸スレです。
ここは宗教法人サンスイスレです。
サンスイをマンセーしないと、初心者、荒らし、悪者にされてしまいます。
サンスイのここが悪い、という話をすると、
おまえの耳が悪い、使い方が悪い、システムが悪い、サンスイは悪くない、
100万円クラスとかセパレートクラス(買ったことも無いのにこの表現好きです)!
となります。粘着マンセー荒らしは、真剣にサンスイの話をすることを許しません。
彼等は、自分のメーカーのアンプを誉められないと気がすまない人なのです。
粘着マンセー荒らしは、こちらを荒らし扱いにします。
サンスイマンセー信者は、物凄く低レベルです(いわなくても分かる人から見れば見てれば分かります)。
彼らはサンスイしか買えないので、サンスイをマンセーするしか道はありません。
オーディオやってる年数だけ長くてプライドだけ高い、万年初心者の情けない情けない人達です。
決してこのような情けない人にはなっていけません。
こんな情けない人に感化されてはいけません。さぁ、粘着マンセースレへようこそ。

馬鹿ばっかスレへようこそ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:16:33 ID:5/pZZJpB
プリメインの王者www  言ってて恥ずかしくないかww
ちなみに天板開けたくらいじゃ、この安配線の山は見えないよ。
カタログ、雑誌撮影用に巧みに隠してある。
これも配線長を伸ばす原因。

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-1.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1t.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1v.jpg

「サンスイだけが足を引っ張っていた」 「奥行きの無さと分離の悪い音粒」
「フラッグシップの2302だって平面サウンドに多少前後の凹凸を持たせただけ」
どのモデルもこんななんだろうなw

どうやら体感したようです。 借りるだけでよかった
「奥行きの無さと分離の悪い音粒」とは、うまいこといいますね。
その通りだと思います。

音は出るけど、ドロドロで音楽は楽しめないんだよね。
団子になってて演奏なんてさっぱり判らないし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:17:21 ID:5/pZZJpB

この板一番のバカスレへようこそ。 前スレトピックスです。

名門につられて907NRA買ったけど、ツマンない音だったなぁ。
レンジ狭いし分離悪いし。サンスイのセパも聴かせてもらったが同じ傾向。
噂だけの名門だよね。

前後の定位はおろか、横定位すらまともにしなかったよ。
その時のスピーカはB&Wmatrix。
人柱的に2302も期待して買ったが音像大きいし、拡がり方が変。
レンジ狭すぎで上が伸びなくて、窮屈な思いをした。

試聴できないから707MR,07Ani,2302と、期待しながら試してみました。
回りにユーザーが居ないから、自分で聴かないと解らないですからね。
でも、使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:18:21 ID:5/pZZJpB
この板一番のバカスレへようこそ。 前スレトピックスです。

16:名無しさん@お腹いっぱい : 2007/11/11(日) 14:45:44 ID:0KvW65PQ AA
音場や位相で攻めても全然話になってないよなw
そりゃそうだ、サンスイからは感じることはないから体感した
ことないんだもん。これだけは想像でわかるものじゃないしな。
しかも判ってるつもりでベテラン面してるから嵐が沸くw
良い悪いの判断は平面の中のf特だけ。本人たちはベテランで
音楽も楽しんでるつもりらしいし、わかってやれww

19:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2007/11/11(日) 17:09:25 ID:wuJINWph AA
>>16
それ、言いたい事よく解るわ。
オフ会を何度かやれば、山水が如何に時代遅れか、
なぜ潰れたか、諸々理解すると思うんだがな。

前スレ後半の2302のインプレも、2301使いなので
言わんとする事は悔しいが解る。

152:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2007/11/20(火) 09:55:23 ID:9dxkYnbz AA
位相君に質問です。
サンスイのアンプのFNB量は他のメーカーと比べて多いのですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:19:56 ID:5/pZZJpB
456:419 :sage 2007/12/11(火) 05:09:49 ID:UwTus8P9 AA

自分も元aniオーナーだけど
前後の定位はおろか、横定位すらまともにしなかったよ。
その時のスピーカはB&Wmatrix。
人柱的に2302も期待して買ったが音像大きいし、拡がり方が変。
レンジ狭すぎで上が伸びなくて、窮屈な思いをした。

2302ってオンキヨGSだかセプターをリファレンスにしてたんだろ?
あれも当時なりに位相を研究して作られたはず。
時間を掛けて仕上げたC2302がこのザマじゃ、基本的な技術が
サンスイには無かったって事。頑張って音色しか作れなかった。
つまりは、作れば売れる時代の悪い典型。

526:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2007/12/14(金) 10:33:32 ID:ow9z6EVD AA
517じゃないけど、持ち上げる人が居ると
一生モノのと期待して使いたく成るのがオーオタの性だったりする。

とても心地よい音です。グレードで品も違います。
でも全般的に柔らか過ぎて、ステレオイメージは殆どありません。

試聴できないから707MR,07Ani,2302と、期待しながら試してみました。
回りにユーザーが居ないから、自分で聴かないと解らないですからね。

でも、使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:38:54 ID:5/pZZJpB

 ID:Q0S2jNmN キチガイ、荒らしてんじゃねーよ。  K'sの巣に帰れ。

 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202301942/

 貴様の精神が一番病んでるなww  ご愁傷様wwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:48:23 ID:5/pZZJpB


アクア、芋半田 オク乞食の話題は禁止です。  荒 れ ま す の で 。

 ご協力お願いします。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:06:13 ID:5/pZZJpB
この板一番のバカスレへようこそ。 前スレトピックスです。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2008/03/08(土) 11:54:42 ID:Vuy6T7Id
自分もアスペレンのフローベルガーは愛聴盤だけど、
サンスイみたいな分離悪いアンプじゃ折角の重鎮の演奏が勿体無いぜ。
響きが混じっちゃって誰のチェンバロだかわからない、ボブである意味無し。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 12:59:08 ID:EnmkpBB/
お前らうるさいんだよ
高級ワインが好きな奴もいるだろうが、サンスイファンははドブロクが好きなんだよ!

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:30:28 ID:Vuy6T7Id
アスペレン好きな人がドブロク好きな訳ないだろって話なんだが。
演歌じゃあるまいし。
まるで高級ワインかのような噂を信じてる人、買ってしまった
不幸な人を結構見るので書いただけ。
知ってて好きなら自信を持って使えばいいのではないか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:49:50 ID:PiGGNuKx

ドブロクというよりはメチルなんだが…

30名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 09:45:39 ID:7DN5CZgO

お前らうるさいんだよ
天然水が好きな奴もいるだろうが、サンスイファンははドブの汚水が好きなんだよ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:10:52 ID:PiGGNuKx
いんや、漏れのサブのKXは上質のメチルだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:53:28 ID:w6GMWjT0
そんなにサンスイ叩かなくても、死者に鞭打つ、なんて ねえ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:00:06 ID:PiGGNuKx
あに言ってるだあ
サソスイのアンプは叩けば叩くほどいい音だすだあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:10:14 ID:iAk2kkv4
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:50:35 ID:Q0S2jNmN
>>32
まったくだよ、
アンチ連中はドブ泥山水から酸欠で抜け出したのが嬉しくなりすぎて
そのうちムクムクとこんなドブ泥と違うものを俺は選べてる、
綺麗な空気吸えてる、と優越感に変貌
でも山水を買ってしまった負のトラウマは消えないから、
時々山水文字にフラッッシュバックして、いまでも山水スレを覗くと
いるよいるよ、まだドブ泥に嵌って泥遊びする連中が・・・
よし、おいらが上から綺麗な水で洗ってやるから感謝すんだぞ?
とばかりだ。
泥遊びの連中は常人には必要ない泥の中のミネラル喰って活きてるみたいなんで
洗われちゃうと元気なくなるんだよ
人種とか生態からして違うって訳だね
ごくろうなことです
36名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 15:50:06 ID:7DN5CZgO
違うだろ。泥水の中で酸欠で脳がやられ、幸せごっこ
してる奴らを救い出してるんだよ、アンチは。
事実、すでに沢山の人を救い出したし、新規に
泥音に足をつっこみそうな人も助けてきた。
今、泥音に残ってるのはもう手遅れなんだろうと思う。
先天的に音場が感じられないのもいるみたいだし
残りは長岡と同じ耳が逝っちゃったジジィばかり。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:51:49 ID:Q0S2jNmN
>救い出してるんだよ、アンチは。

プ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:16:37 ID:Q0S2jNmN
JBL+山水沼使い、これ最強!

>泥音に残ってるのはもう手遅れなんだろうと思う。

正にこれ、でも幸せ

アンチはトラウマを官能へ変換できて、人助けした気にもなれる、幸せ

幸せどうしだね

プ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:45:10 ID:w6GMWjT0
ここ、おそらく史上最悪の悪口スレです。そこそこ売れてたんだからそんなに悪い音じゃなかったと思うけど。(良心)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:46:39 ID:PiGGNuKx
濁水の中でしか生きられない魚もいるんでつよ。
他のアンプじゃスモーキーな音が出ないんでつよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:51:04 ID:Q0S2jNmN
廃ガスで活きれる新種の人類の21世紀ですか

まあ、そうゆう生き残りかたもある、ってことで

へたにトラウマって暴れるよりは・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:03:25 ID:20LjF2Hq
さすがに、亜ボーンは効くなぁ。濁ったサンスイスレが綺麗な湖になった。
これで、良心的な意見を聞くことができる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:22:18 ID:5/pZZJpB

スモーキーと混濁ドロドロをいっしょにするなよ、アホwww
ウェットの中に分解能があってのスモーキー。
平面べったり潰され混ざり合ってるようなお粗末アンプとは違うの。
B.A.Tのパワーとかが1度聴いてみ。アンタらじゃ無理かw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:25:11 ID:5/pZZJpB

泥くさい音はマッディーでいいだろ。
スモーキーなんて恥ずかしい言葉は使うなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:30:03 ID:Q0S2jNmN
>B.A.Tのパワーとかが1度聴いてみ。

なんだ、BAT使いの人か、あれはいいな!
しかしなかなか聴けないと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:31:18 ID:5/pZZJpB

 ID:Q0S2jNmN の昨日の自演失敗です↓  今日は気をつけろよww



 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 23:13:55 ID:l2rF4Vc/
 コードなんて使うなよ、解り易いけどね (ボケw)


 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 23:24:52 ID:l2rF4Vc/
 おいおい、コードは初心者な金持ちご用達だよ (ツッコミww)
 
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:32:38 ID:Q0S2jNmN
だから、自演てなに?どこ?

BATの何使っているの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:37:55 ID:Q0S2jNmN
>コードは初心者な金持ちご用達だよ
>コードなんて使うなよ、解り易いけどね


は、はっきりくっきりが主軸系で濁りを感じさせない判りやすい音だってことで
レス順がおかしかっただけなのさ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:40:07 ID:20LjF2Hq
亜ボーンばっかりで、池に石を投げて、
ちゃぽーん

ちゃぽーん

ばっかりwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:41:32 ID:5/pZZJpB

BATはええよーw
ちょっと前にガード下で聴けたんだけどね。
濃厚なPASSって感じ。濃厚ゆえに合わないソースもあり。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:47:17 ID:Q0S2jNmN
つかBAT聴いたことあるけど

あのプリにブルメイのパワー組み合わせてみたくなったっけ。
パスプリのX系はBATと傾向違うんじゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:14:40 ID:PiGGNuKx

ねえ、なんでID:5/pZZJpBは必死なの?

53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:20:13 ID:w6GMWjT0
そもそもBATて何?
54名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 19:40:35 ID:7DN5CZgO
ここの初心者は、ブリティッシュ・オーシャン・テクノロジーも知らんのか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:51:35 ID:5/pZZJpB

 ボスニアン ・ オーセンティック ・ セオリスト だろww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:55:06 ID:w6GMWjT0
そもそもサンスイて初級〜中級向けだし、そんなに目くじら立てなくたっていいじゃん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:24:09 ID:PiGGNuKx
>>56
そうなんだよねー。
なのに庶民を苛めるのに必死な金持ちがいるみたいw
そもそも住んでる世界が違うのにねー。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:29:39 ID:20LjF2Hq
金持ちけんかせずだから、本当の金持ちじゃないのかな?
庶民には、わかりません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:09:37 ID:Q0S2jNmN
>>54
>>55
も違うよ、
>>57のいう通りで、バッカみたいと思うよね、いまだ山水スレにはりついてるのがさ

おいらもソレが不思議できてるんだけどさ
もっとやっと山水中古から抜け出したばっかりのひとらかと思ったんでだどね

まあ本物の金持ちじゃないんじゃない?自慢したいんだよ
良いものは良いと評価はしておくけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:10:48 ID:PiGGNuKx
まあ、金持ちかもしれないけれど気違いってことは確かみたいだね。
ID:5/pZZJpBとかw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:11:12 ID:Q0S2jNmN
>ひとらかと思ったんでだどね

ひとらかと思ったんだけどね、だよ

プ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:39:13 ID:20LjF2Hq
手持ちのサンスイとか、お友達のサンスイとかで、感じたこと。

大昔の話だけど
オーディオ先輩のお宅で、AU-D907 を聞かせもらったときは、衝撃でした。
SPはJBLハークネス(でしたっけ横置きバックロードのやつ)をフルボリュームで聞かせてもらいました。
しかも、至近距離1m位かな、目の前で展開される、ドラムやシンバルの
その迫力に圧倒されました。その先輩は、限界を感じていたらしく交換予定でした。
オーディオ初心者の私は、サンスイって凄いアンプを作ってるんだな、
と憧憬の眼差しで縦に並んだトーンコントロールのつまみを見ていました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:53:15 ID:yttaZ83w
>>62
なんだこの三流作家が作ったようなストーリーは。

>オーディオ初心者の私は、サンスイって凄いアンプを作ってるんだな、
>と憧憬の眼差しで縦に並んだトーンコントロールのつまみを見ていました。

トーンコントロールのつまみを見ていました。
トーンコントロールのつまみを見ていました。
トーンコントロールのつまみを見ていました。

この洗脳しようと言う臭い表現、エロ小説家にでもなった方がいいと思うぞ。
それならどうどうと、だからサンスイは修理をする価値がある

とかいたらどうよ。

>その迫力に圧倒されました。その先輩は、限界を感じていたらしく交換予定でした。
迫力に圧倒、って誉めておいて後半限界を感じたから他に行くとあえてかくとは
少しは反発をしない洗脳方法を覚えたもんじゃない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:01:34 ID:NR5Yja3T
カタイこと言うなよ。作家じゃないし、一般人いじめるなよな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:06:05 ID:eR8DSwf3
>>63
どんな機器を使ってます?
それだけが興味
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:16:31 ID:Fawmca0S
>>63
どんな学校卒業しました?
それだけが興味
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:20:31 ID:eR8DSwf3
>>63
家族います?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:21:16 ID:oxIwwkqW
>>62
は業者か?
俺は信者が良い話を作って自分を慰めようとしてるだけだと思うけどな。
目に見えない信者同士で自信をとりもどうそうとしてるの。
恐らく自覚は無いだろうが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:25:21 ID:eR8DSwf3
前進は無理って白状でしょう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:23:25 ID:Y8t+np0O
スピーカーが片側からしか音が出なくなったからリレーを掃除しようと思ったら
リレーの上に端子がドーンと…orz
ハンダのスキルないし…どうしようかなあ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:28:46 ID:1qEX/k3Q
お前ら、人の批判ばっかしてないで、なんかネタ、書けよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:38:32 ID:Fawmca0S
907のトランスは糠漬けの石にもってこいだよな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:11:20 ID:1qEX/k3Q
>>72
すぐに錆びるな・・・線をカットして、厚いビニール2・3枚にくるめばOKか。

D907 約20Kg DCアンプが流行りだした頃のはしり。

ところで、今時のパワはDCなのACなの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:01:14 ID:Fawmca0S
>>73
錆びていいんだよ。
糠漬けには釘を入れるだろ?

そういや、最近はACとかDCとか意識してないなあ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:24:58 ID:1uLyAghv
音場こそ命
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:38:13 ID:1uLyAghv
スーパーFF& ダイヤモンド差動回路搭載パワーアンプ搭載
α907は、搭載してるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:07:13 ID:kjDLTeAL
サンスイ大学生(イトケン)が暴れてるのて引き取ってください

私はケンウッドに部品を盗まれ壊されました
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204727735/

サンスイファンは・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:38:43 ID:eR8DSwf3
スーパーFFは効果が定形に出ない方式でポシャリますた
79名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 16:15:55 ID:DKXgeKtK
エセバランス回路はα全機種搭載してますよ。
安物パーツ満載で位相情報を全て殺します。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:24:13 ID:1uLyAghv
>>78
だけど、ググったらスーパーFF評価高いぞ
オクでもα人気いまいちじゃん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:06:27 ID:SebHYMq0
>>80
確かにαは人気が無いし俺自身も興味が無い
まだDのほうがいいかも
俺はD907Xを使っているけどね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:24:10 ID:eR8DSwf3
>>80
フィードフォワード自体が評価されれるのかい?
ELNAの電コンなんて劣化も早いしね、α時代のはパーツコストも落ちていて今もうまともじゃないじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 20:36:17 ID:DKXgeKtK
>今もうまともじゃないじゃないの?

エセバランスは新品の頃から詰まった音です。
Dもレンジはαより広いしレスポンスも多少いいけど、
音場の貧弱さは同じなんだよなぁ。
80年代のアンプだから、そこ求めちゃいけないんだろうが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:48:44 ID:eR8DSwf3
>>83
>エセバランスは新品の頃から詰まった音

つか、雑身があって細かいとこがほぐれる前のこんがらがったままの音って感じしない?
85名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 22:05:46 ID:DKXgeKtK
混濁って表現してた人が一番近いのかも。
鮮度もレンジの上、下も消えてる。NRAの感想。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:38:04 ID:9ByeLupe
混濁感が味っていうけど、味にならない灰汁どまり、で死に体になってしまった
たぶん生きてても変らなかっただろうけど・・・

古い機種を5000円以下で入手してあそぶにはいいのか?
しかしこれがまた悩ましいんだね。そこ乗り越えれれば使いたければそれはいいとおもうんだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:49:35 ID:9ByeLupe
山水中国 SANSUIはどう?
http://www.sansui-cn.com/Products.asp?TypeID=2
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:20:24 ID:17wDlVsh

 たのしい A m a z o n
                   ∩∩   オ レ た ち 本 名 ば れ ま し た
                (7ヌ)
               / /   Amazonつこうた            Googleでももろばれw ∩
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧(ヽ)
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ξ_ノ
神田和彦 : かーずSP        武藤希美子 : きっこ     こやまひろかず..: 小山浩和
立花聡 : ニュー速クオリティ    太田祐一郎 : ハム速     三崎亮.    : 皆よろしく!!!!!!!
武藤希美子 : きっこ        北見健太郎 :Emu on PSP + PS3 梶浦 仁   : 鬼ノ仁   
中村航 : ugNews.net        鹿原幸介 : SAGAO.Z      山田理沙   : 高河ゆん
渡部修平 : ろじっくぱらだいす   田岡淳 : つかれた     
大城洋介 : 放電映像        大元賢一 : 斜壊塵       
伊藤健太郎 : うろたん       安井僚介 : ヤスイリオスケ
大西敏之 : 空想実験        吉岡英一 : イニシャルG
石川慶 : KEI画廊          大内貴道 : 犬
森田寛之 : ヒロユキ        阿部健二 : ででん♪
高橋健太郎 : 爆天堂        佐々木才之 : 泣ける2ちゃんねる
中村美希 : みけおう        五坪佳紀 : ゴツボナオ
和出孝広 : 施川ユウキ       林里紗 : ミヤスリサ
鈴木順 : VIPろだ          大塚雄一郎 : ズンダレぽん
福田洋介 : フクダーダ       吉村英和 : えぃわ
千葉光太郎 : しろ         鈴木茂也 : 風のサナギ
安田典生 : ヤスダスズヒト     那須一成: アキバBLOG
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:30:13 ID:mT/79msI
別スレでイトケン(サンスイ大学生)が暴れてんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:40:06 ID:c6p83R07
別スレで隔離されてるんならいいことじゃないの。
ここでイチイチ一行レス見ずに済むんだから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:36:33 ID:vWivHMQ+
>>83
80年代のアンプと言うけど、いつぐらいのアンプだったらまともに
聴けそうかな?
実際のところ、好みの問題だと思うが・・・聞かせてほしい
俺自身、D907Xは捨てがたいが・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:33:05 ID:fIbT+IAU
金掛かってんのは、D707でしょ。
D907と相違無い仕様なのに、定価は707価格だし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:06:54 ID:XCCUa25G
うちの607モスプレ、今も良い音出してくれてます。
一回修理したけど、その後は問題なく動いてるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:00:11 ID:vWivHMQ+
>>92
同じDシリーズですか。
やはりαシリーズはダメですね。
でもD707だと出力はD907より低いですよね。
そのへんはどうでしょうか。
907で揃えてみようと思います。
ご意見有り難うございます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:40:49 ID:W9ANSqAe
D707F使ってるがなんだかなぁ
昔A10とかAX5D使ってたせいか違和感がある
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:35:02 ID:oHTFGEra
実家の押入れからAU−D607Xを見つけました。
故障はなさそうです。
今のアンプ(通常のアンプ、AVアンプ)ではどの価格帯のレベルに相当するものでしょうか?


97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:47:21 ID:7FK1AVJJ
オクにだしてみなよ、それが市場価値

自分的には廃物
9896:2008/03/13(木) 23:00:51 ID:oHTFGEra
オクの履歴見ると1万円ほど
聞いたみたのですが、まあまあかと思ったのですが…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:05:01 ID:7FK1AVJJ
ドフだと3000円前後4000円も見たかな?そんなとこ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:19:24 ID:hDqlbQne
http://www.aucfan.com/
ここで相場を検索すれ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:27:05 ID:hDqlbQne
 そういう話じゃないのか。

● AU-D607X ●
1984年発売 /定価79800円
実効出力 100W+100W (6Ω)
外形寸法 466(W)×161(H)×431(D)mm
質量 15.0(kg)


 1990年ぐらいの10万クラス。
10万クラスに何があったかっていうと、SANSUIなら607、DENONならPMA-2000。
 今はオーディオブームでないとかさほど量産効果が見込めないとか物価高騰の関係とかで、今で言うならちょい高めのクラスになってると思う。
PMA-2000を指標に考えると現行PMA-2000AEが15万ぐらいなのでそれぐらいのクラスじゃね?

 ただ、時価というのならまた話は別。それはヤフオクの価格とかになるんじゃね。
性能価格というのもまた別。それなりに劣化してるだろうしな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:34:46 ID:7FK1AVJJ
80年代の電コンは劣化が早いしね。
放置してたって抜けてくし、湿気喰らってたらもう・・・
10396:2008/03/13(木) 23:49:55 ID:oHTFGEra
CD聞いたら、2年前のヤマハの20万のAVアンプよりいい気がしたので質問してみました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:07:23 ID:M+/ksOR8
 AVアンプと比べちゃダメ。
とりあえず価格をチャンネル数で割ってみ。
10596:2008/03/14(金) 00:08:40 ID:UFbtzJca
半額以下…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:24:59 ID:IKkUdDAG
やはり607や707のシリーズは907のシリーズに勝つ事は出来ませんね。
もちろんαがつく607や707でもDがつく907のシリーズに勝つ事は
できない様で、やはり907を買う事にします。
607、707はダメという教訓を有り難うございます。
107名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 13:13:51 ID:6fLksHm6
どちらにしても音場が出ず音楽は楽しめない、古臭い
アンプだってことには変わりない。
その低次元の中での比較なら907でも707でもどうぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:51:29 ID:b0tx0rp7
きたぁぁぁぁぁぁ、音場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:14:25 ID:wTRV7FZv
低次元?音場?
そんなの関係ネー、からサンスイつかってるんじゃねーか。
知らぬが仏ってやつだ
110名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 14:34:40 ID:6fLksHm6

お前らうるさいんだよ
天然水が好きな奴もいるだろうが、サンスイファンははドブの汚水が好きなんだよ!

好きなんじゃなくて知らないだけなんだな、ちょっと安心したわwwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:28:30 ID:KGZxrYSD
ホント信者は馬鹿丸出し
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:07:55 ID:TzJcLRCA
>111
そう言うなよ…

ここに書き込んでる時点で俺もお前も同じバカwwwwwww
113名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 22:02:01 ID:7gWQ+6to
取り敢えずアンチうざいから失せろや
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:17:32 ID:Lm+dM5wx
ドブの汚水うめぇwwwww907NRAうめぇwwww

こうですか、わかりません
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:21:48 ID:9VzR9W7H
NRAのばやい、汚水の汚濁沈殿ぎみだから
よくかき回してから飲んでみよう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:39:04 ID:1bl2hegL
 アンチ多すぎて、むしろアンチしかいなくて、何をNGワードにすればいいのか悩むな。

117名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 22:42:57 ID:7gWQ+6to
>114
>115
ゴタクはいいからさっさと消えろ 屑
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:53:17 ID:9VzR9W7H
>>116 >>117
いやいや、アンチじゃないって
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:58:47 ID:9VzR9W7H
アンチってたいしたことないでしょ?
山水元気だった当時の同価格帯でもっと優れていたものって挙げられない
必ず高額機とか言っちゃってさ。
昔のものだと所詮みんなSANSUI使用者だったんだよ、なさけないね。
120名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 23:42:00 ID:6fLksHm6
オレもアンチじゃないってw 元オーナーだww

サンスイ2台使ってプリメインと国産がイヤになったから
自分が産まれた頃の国産クソアンプなんて
なんで使わなきゃいけないんだ?妄想ジジィ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:43:40 ID:F2DMG+zR
最近BOOK OFFで昔のステサンを見たんだが、
スピーカーの聞き比べ?とかセッティング例とかの写真はサンスイのアンプが多かった
現役時代はやっぱよく使われてたんだな。

サンスイやダイヤの写真が掲載されてるのが(当時は当たり前なんろうけど)凄く新鮮に感じたよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:47:40 ID:TsaNJmjV
そうでなきゃ雑誌として売れないだろw
当時は花形家電だったんだからな。
20年前に売れ筋だったとしても、今現在、
ダイアも含め、鉄屑なことには変わらないよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:57:31 ID:KGZxrYSD
あの頃がなつかしいな。オーディオがこんなに衰退するとは夢にもだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:52:22 ID:WSJrzf8l
そら、尺度とか基準てもんがアイマイだからね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:04:43 ID:bPwQ+Rpk
まだ長岡氏が生きてる頃は氏の煽りでオデオ製品も信者によって盛り上がった訳だが
教祖が他界してからはオデオ業界も他界したからな・・・南無南無


126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:58:04 ID:G+IhfX/D
90のジジイが出る幕じゃない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:59:44 ID:5JWGgKwR
昔と比べてこれといった評論家がいないからねー。当時のオーディオ雑誌は面白かった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:02:42 ID:WSJrzf8l
なんだよ、評論家だよりのつんぼかよ・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:31:40 ID:WSJrzf8l
昔はカタログや専門誌を参考になんてしていたけど
アンプが欲しくて
30Kg以上もある山水と15Kg未満の海外機が2機種
決算時ということで同じくらいの値段設定で安かったので
どれかを買うと決めて自宅に運んでもらって
一晩聴き比べて
透明感や奥行き感、いざという大出力時の音の伸び、力感等
をくらべて
一番知名度なかった海外機のほうにしたよ

結局雑誌の評価や物量比較記事なんて
それからはなんの宛にもならないと、正直思った。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:37:18 ID:XpiTbpkV
ネットの評価も当てにならないのと同じだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:49:05 ID:WSJrzf8l
そうだよ、妄想ふくらましちゃってカキコとか・・・

自分の好みの音や選択基準が
いざ購入するときしっかりしてるのが吉だと思うよ
情報にばかり
振り回されているうちは手に入れないほうがいいみたい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:35:58 ID:RsQW+A1Q
このスレの書き込みも当てにならないってことだな
133名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 15:42:04 ID:3UNpSycG
オーディオ衰退といかいうけど、皆AVで楽しくやってるよ。
HD移行で今DVD以来のホットな状態だからな。
音楽をちゃんと聴きたい奴らは皆、海外製品で満足いく
システムを別に組んでる。OFF会いけば良くわかる。
オーディオ談義になることもしばしば。
ピュア板はレベル低いから適当にROMってるだけだってさw
AV仲間に聞いた方が、まともな情報が入ることもw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:50:14 ID:ebuDL3ES
>>133
誤爆か?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:55:35 ID:WSJrzf8l
それ言えるね、AUからAVでAU&AVの人からは
リアルだと得るものがある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:10:22 ID:XkJwx9Sg
>>133
俺もそのアダルトビデオ仲間とやらに入れてくれ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:35:25 ID:G+IhfX/D
自称ピュア房が喜ぶ言葉

デジタルアンプ
サウンドカード
まっきん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:00:52 ID:bNqYTVDs
イトケンが暴れてんだよ、どうにかしろよな。
アイツはここの所属だろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:59:57 ID:5JWGgKwR
私はケンウッドに部品を盗まれ壊されました
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204727735/

ここでもサンスイスレが一番の馬鹿スレだという発言がいっぱいあるよ。
みんな思うこと同じだねw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:35:04 ID:DQ4Y8sTS

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/20(水) 16:55:00 ID:bjbpTsVo0
音場って音源には入ってなくてアンプで作り出すものなの?

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/20(水) 18:02:52 ID:9+RavaA50
アナログ信者の頭の中ではそうらしいよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:37:16 ID:d+ZgE6Yo
位相君の事かw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:16:16 ID:OjOSV76P
 新しい流れをつくるために、SANSUIを擬人化してみるか。
最近わりと流行ってるみたいだし。

 というわけで、サンスイたん。
とりあえず設定から。
流行からするとツンデレ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:40:51 ID:vLBFROFu
むかーし擬人化スレみたいなのをこの板で見た気がする
誰かログ持ってないかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:41:45 ID:nlEs8lV/
音場くんはたしかに馬鹿
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:13:16 ID:7SQOXKeS
この間D907Xを買ったけど前のスレにもあったが確かに音が良い
907特有の音の伸びがあり低音の出が無理なく出る
やはりDのシリーズのものを買って正解だった
今持ってるα707MRは低音が出なくダメ
αのシリーズはダメとの事 納得したよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:11:33 ID:nlEs8lV/
mosを聴くと、もっと泣きたくなるよ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:34:18 ID:Y2kHWoJh
>138
あいつは相手にせんだほうがよい。
友達減るぞ!
一生いじめられっ子でいろ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:58:37 ID:OjOSV76P
低音が好きかどうかにもかかわってくるんじゃね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:57:38 ID:yVQZQx8K
昔いた信者もようやく現実が見えるようになったか
成長したな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:49:16 ID:c+MqmYDb
mosは何か物足りない感じがする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:52:40 ID:l3qQmusb
>>150
頭に山水のをつけてください
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:48:43 ID:kiKMKaeS
山水の607MOS使ってるけどプリアンプを購入して
パワーアンプとして使ったらすごくいいよ
プリの部分がダメなんだよ きっと

153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:09:05 ID:jA9m6B6K
サンスイのプリが駄目なのは事実。
外部プリ付けると変わるのも事実。
ではパワーとして優れてるか?
といったら別段そんなことない。
現状よりはよくなるけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:09:27 ID:l3qQmusb
それはおおきいい、デも山水MOSが優れている、にはならんよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:10:02 ID:l3qQmusb
あれ、かぶった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:56:17 ID:C0oNdXYM
自分もプリ導入やったよ。907だけど。
パワーで使ってもダメVRはバイパスできない訳で。
サウンドステージ、奥行きの貧弱さはさして変わらず。
プリ部だけじゃなく、パワー部もダメなんだと実感もした。
即、パワアン探し始めたよ。
そうなる可能性も考えてのプリ購入だったし。

騙されたと思って、そのプリにちゃんとしたパワーアンプを繋いでみな。
(黒モグラとかはダメよw)貸し出しでもいいかと。
アンチがいままで何を言ってたかが良くわかるよ、マジで。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:39:16 ID:Gcqy5+Al
152じゃないけど、607mospre今も使ってる。α907の無印も以前は使ってましたよ。
>>156
まぁ、ちゃんとしたプリに、ちゃんとしたパワーつなげりゃあ、敵うわけ無いわな。

607mosは、気楽に適当に聴く位がちょうど良いよ。
うちのシステムは、昔のCECのCDと、えらく古臭いJBLの2way、それとMMの下品なカートリッジなんて構成だけど、聴き飽きしないかな。
すごい音は出さないし、いわゆる良い音とも違うけど、こういうのもありだと思うよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:12:16 ID:kiKMKaeS
152です
プリを買って音を出したとき、ステージやヴォーカルが実物大に感じまして
それまではミニチュアの世界でライブなんかも後ろで聞いていたような・・

つまり、物欲が無くなってしまったんです

>パワーアンプとして使ったらすごくいいよ

と表現してしまいましたが、まずかったですね
心地良い音で鳴ってますのでもうしばらく使うつもりです

みなさんありがとうございました


159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:46:52 ID:Qc7EpEya
>156
>>140

160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:51:17 ID:jA9m6B6K
ま、しょせんサンスイだ。信者にはそれで十分。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:02:26 ID:remJygHS
アンチも信者だしな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:38:30 ID:AiPsFzYT
>>158
607MOS プレミアム?
それともLimited?

ちなみにプリは何でしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 09:59:55 ID:9Z/xgtv6
もうプリ入れちゃった時点で半分卒業、
サンスイに拘る必要も無いわけで
程度にいいパワーなんて10万そこそこからあるんだから
余裕のあるときに試してみたほうがいいよ。
アーカムALL4割引とかメール来てたけど
決算時はいい値段出るし。
まぁアーカムは奨めないがw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:07:51 ID:yCh2KBdy
サンスイ大学生がAV板で大暴れ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:10:41 ID:fy5s0bIU
mosと907を、その場で聞き比べればすぐわかる
なんでmosなんか出したんだよ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:46:18 ID:mI/RjiFR
何の関係もないけどNHKの受信料払いたくない。彼らはしつこくドアをノックするから分かるのだ。ああ払わんぞー。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:20:53 ID:fFNymFuL
>>162
158ですがモスプレ使ってます
プリはサウンドパーツ製<Love Five>の新しいものです
個人で制作しているので私も知らなかったのですが
友人に教えていただいたメーカー?です

168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:34:59 ID:goiWuYFx
信者ひょっとして馬鹿治ったのか?
願望=現実 だと思う頭の悪さがないとつらくて行き辛いぞ。いいのか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:27:36 ID:OCQ+rtJx
またバカな荒らしだなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:41:17 ID:f4MEdTWh
>>168
その単語を連呼してるのは啓蒙家クンだけと言う事に、まだ気付いてないのかね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:03:21 ID:Xb8FBl2V
>168
このスレに書き込んでるのは、俺も含めてバカばかりなんだから
と何度書き込んだら理解してくれるのかな?
学習能力無いのか、それとも新手の釣りか?w

172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:20:35 ID:w9m7SnHK
たしかにサンスイmos関連はプリが良くない
それがオクで高値という意味が良くわからないし買う価値すら無い
買うのなら907関連を買ったほうが良い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:05:16 ID:96YjeX3K
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
174名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 11:22:35 ID:IRE0rfXT
AV板で池沼スレ立てmixiでも大騒ぎ。
サンスイ使いはやはり、本物の害基地ばかりだ。

イトケンmixiデビュー!(0)
最近めちゃくちゃ落ち込んでいます…(0)
家にある睡眠薬全部飲みました…(0)
ご意見求む!修理したのに壊されました…(54678)
私は間違ったことを言っているのでしょうか?(124579)
mixiやめます(824)
私の存在は、ケンウッド社員に潰されました(15874)
本当にmixiやめます(2)
さいごのアンケートです(0)
やはり辞めた方がいいのでしょうか?(0)
バンゲリングベイって楽しいですね(0)
2chに関する最終アンケートです(0)

まぁ若さの問題じゃなさそうだがwww
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:27:40 ID:Msi4Yxdq
>174
はいはい、サンスイあふぉ社会人が来ましたよ!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:00:22 ID:v5vVA5io
>174
またコピペ改変ネタか
客が来なくて相当暇みたいだねw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:54:49 ID:9s3ezJ94
スーパーFFこそ神
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:33:22 ID:wpwG2ejh
>>167
なんとも面白そうなプリアンプだね。
モスプレと合わせて良い感じになるんだったらそれでOK。
気に入った音出してくれるのが、自分にとって一番の装置だよ。

でもそのプリ、色んなパワーと組み合わせてみたい…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:34:44 ID:pUPkyrXZ
サンスイファンの方々にお尋ねしたいのですが、家にS-1010というスピーカーがあります。
いまだ現役で使用中ですが詳細がわかる方がいましたら、教えて頂きたいのですが・・・。
S-5010はたまに見かけたりしますが、そのシリーズのものでしょうか?
緑色のsansui S-1010というシールがあります。
わかる方がいましたらよろしくお願いいたします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:18:16 ID:svUTe4bW
>サンスイファンの方々にお尋ねしたいのですが、

サンスイ本スレで聞け↓ ここは害基地妄想隔離スレ。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1206150728/
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206157480/

181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:17:57 ID:kAdLiFOP
>願望=現実 だと思う頭の悪さがないとつらくて行き辛いぞ。いいのか。
これ信者に対して誰が見ても同じこと思うよ。つか事実ジャン。
だから馬鹿スレといわれちゃうんだよ。
過去スレ見てみたけど尋常じゃないね。オーディオ云々以前の問題。
信者さんはまだ自分はオーディオレベル高くて持ってるアンプにも幻想抱いてるのかしら。
はたから見たら初心者が勘違いして痛すぎなんですけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:10:27 ID:lJpZMyXL
>181
自演乙
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:47:10 ID:YODOtHBv
>>181
自演はオーディオ云々以前の問題。人間性を疑うよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:35:06 ID:SVNiqdG4
山水アンプ、いいと思うよ
何故ってそれは・・部品の在庫がいっぱいあるから。
ソニー終わってるわ、山水おすすめ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:22:41 ID:9Vh9VyF2
運営超赤字なのになんであんなに部品あんだろw  不思議でならねw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:11:51 ID:aVPeHi/f
音いいんだからありがたいこっちゃない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:47:56 ID:1S003ZrH
どれもゴミ、ドロドロ平面サウンド。分解能皆無。

ちなみに天板開けたくらいじゃ、この安配線の山は見えないよ。
カタログ、雑誌撮影用に巧みに隠してある。
これも配線長を伸ばす原因。
使ってるバカもポン置きでスピーカーの振動盤の癖を聴き、好き嫌い、を決める。

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-1.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1t.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1v.jpg

「サンスイだけが足を引っ張っていた」 「奥行きの無さと分離の悪い音粒」
「フラッグシップの2302だって平面サウンドに多少前後の凹凸を持たせただけ」
使っていたのを聴かせてもらったりしてヘドロのような音だと感じた

試聴できないから707MR,07Ani,2302と、期待しながら試してみました。
でも、使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw

どうやら体感したようです。 借りるだけでよかった
「奥行きの無さと分離の悪い音粒」とは、うまいこといいますね。
その通りだと思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:48:32 ID:1S003ZrH
他スレにて・・

  378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/27(水) 15:09:57 ID:jjU5k3AM
  まさか、ポン置きオーディオでピュアとか思ってないよなー。

   昭和40年代から50年代、日本がステレオブームの頃の置き方。
   左右のスピーカーを家具などの隙間に置き、あっちとこっちから別々の音が出れば
   OK. 主に、スピーカーの振動盤の癖を聴き、好き嫌い、を決める。
   彼等は、今もこの方法でオーディオをやっている。 ブハ−っとした低解像度の低音を
   喜び、モヤモヤの音を部屋全体に充満させ喜んでいる

  379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/27(水) 15:48:08 ID:73fdmwhB
   >>378
   やってる、やってる!

  380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/27(水) 16:19:10 ID:XCNla778
   スピーカーはJBLかタンノイ、アンプはマッキン・山水
   まさにオールディーズの世界。


お前ら、アホさ加減がバレバレだぞww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:52:03 ID:mRfBTMSD
アンチ山水教乙w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:17:49 ID:v9BwmQpR
C-2302Vの音ってどんなんよ?  凄いの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:25:23 ID:VbCt+QcR
屁のような音 プ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:27:28 ID:VbCt+QcR
また アンチ教のフラッシュバックが始まったか、治らないようだな
一生不自由だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:38:35 ID:L8DyXCNC
>>190
いたって普通の音
特別キャラクターはない

(超巨大な)フォノイコの音は(レコードないから)知らない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:40:14 ID:VbCt+QcR
あれで普通の音かよ、どんな耳してんだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:42:47 ID:v9BwmQpR
チョット待てよw  普通で128マンは酷くねーか。   サンスイスレなんだから、もっと擁護しろよ

マクレビもチェロなんざ足元にも及ばねーとかよ・・・・・・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:43:46 ID:v9BwmQpR
じゃあ逆にサンスイ歴代で最強のプリ&パワーは何よ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:55:46 ID:nwtCdl10
最強とか言ってるとバカが湧くからやめてくれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:56:46 ID:VbCt+QcR
最弱ならいくらでも挙げられるぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:27:55 ID:6FbGjDFM
サンスイ音悪いよ。信者のレベルが低いから分からないだけで
最近になって皆気づいてきただけ。
信者は頭悪いから永久にサンスイで十分だし
それどころかサンスイの音の悪さを知ってる人を初心者にする馬鹿。
サンスイで満ち足りてしまう方が初心者なのに、永久に気付かない。
ま、しょせん勘違いで生きてるんだからそんなもん。
その気付いた人をアンチ教だとか荒らしとかいってるのが信者。
馬鹿すれ万歳(~~
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:29:11 ID:8t2K98qL
前にネタに成ってたが、ここの奴に聞いてみ>C-2302
ttp://cgi43.plala.or.jp/b4ryu/bbs_4/c-board.cgi
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:32:16 ID:VbCt+QcR
>>195
マクレビもチェロへ逝ったくちだが、C2302なんか足元どころかゴミ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:32:09 ID:KXqTw9CM
>>199
反山水教信者乙
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:30:03 ID:IC1wl2Ag
>>199
まだいたのか、啓蒙家クン。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:32:43 ID:hH9+iVds
嫌いなら、自分の好きな機種のスレに池ばいいだろ
典型的なガイキチ入院患者だな
205名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 13:20:57 ID:l0gNXnU1
サンスイがまともなアンプだといまだに騙されている、オーディオ復帰組が
ムダな時間と労力を費やさないように見守ってやってんだろうが。
言われなくたってこんなスレいたくもない。ボランティアな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:07:34 ID:Xte1Xcrg
嫌いとかじゃなくて。。。。現代の水準からすると。。。

サンスイのアンプは、くもってドテーッと重いのんびりした音。

このキャラで染め上げる。

最高と、勘違いしないように。  もうこんな鈍感なアンプはないよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:13:43 ID:hH9+iVds
見守らなくてもいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おおきなお世話だ
精神疾患か
診察うけてこい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:38:14 ID:2BCAzaM/
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:40:26 ID:49dMQY1x
>>206
そもそもそんなこと自体信者が分かるとおもえん

たんに性能悪いだけの点を山水トーンとかいいだし、おまけに
好きな理由作って、これこそが原音である、とかいいだしそう。
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 15:06:05 ID:+95f9ypA
うわ・・・

あいかわらず粘着と基地外だらけですね

とくに否定派
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:49:57 ID:8eosWkiI
叩いてる連中は自分がサンスイの低性能さや音楽再生機としてのありえなさを
思い知ったときの劇的な感動と悔しさが忘れられないんだろうよ。
まあ俺もそのクチなんだけどね。

「重厚長大だから音が良いし、CP比抜群で俺は買い得で勝ち組」って
サンスイ使っていた頃は心底思っていたけど、それは幻想にすぎなかった。
ちゃんと学生時代に音楽の勉強をして、音楽が好きならサンスイなんか
選ばなかっただろう。男性特有の重厚長大機械所有欲が先行してサンスイを
選んで尚且つオーディオマニアを語っていた自分を恥じたよ。
それと同時に時間を返せとも思って悔しかった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:19:25 ID:MqWJxu6v
>時間を返せ

まったくだ。しかし今もトラウマってるアンチ連中ってある意味進歩できないのか・・・?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:45:37 ID:hH9+iVds
いえていること
長分書くやつは馬鹿
214名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 17:57:40 ID:l0gNXnU1
>>211
文才あるね、すごいw。
まったく同感というか自分も同じ。
昔から聴いていたLP、CDがまるでリマスター
されたかのように変わってぶっとんだ。
前後の奥行き、三次元の音場が入っていた驚き。

サンスイだけが足を引っ張っていたと分かった瞬間
ムダに過ごした時間を計算してた。
売ってしまったLP、CDをいくつ買い戻したことか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:07:42 ID:z7VSy+qR
>>211
時間の流れ、技術の進歩を考慮できないアホ。
どのメーカーだって五十歩百歩だよ。
時間を返せだってw
さんざん楽しんだくせに。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:24:29 ID:MqWJxu6v
>>215
冗談はやめれ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:42:11 ID:cNxVuhw5
>どのメーカーだって五十歩百歩だよ。
久々にこのスレ名物の、名セリフ見たわwwwwww

>さんざん楽しんだくせに。
違うだろ。楽しめたハズの時間を無駄にされたって話。
日本語読めないの? 耳も悪いのに・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:51:06 ID:z7VSy+qR
>>217
被害妄想と結果論者の典型だわ。
それと責任のなすりつけ。
妙な人間がいるもんだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:28:23 ID:aeFsUMQ8
まあ、今どんなアンプを使っているか申告しないと、判断がつかないけどね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:03:28 ID:cNxVuhw5

>三次元の音場が入っていた驚き。

ボーカルが気持ち悪い位リアルで鳥肌立ったな最初の頃。
んで声楽に一時ハマったり、JPOPにも面白い録音あったりで
中古CD漁りの毎日。 ほんと音楽聴くのが楽しくなった。

サンスイ設計してた連中って音楽なんて聴かなかったんだろうな。
濁ってつぶれた音に意地もプライドも、個性も主張も感じない。
技術も無いので拾うところも無し。

そいや、拾う所のあったナカミチもとうとう終焉したね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:04:16 ID:xw5cvvzB
いつもよく似た書き込みする人がいるな
あとわざわざ上げるなよ...
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:09:40 ID:8eosWkiI
サンスイを信じてた頃は今思えば悲劇だった。
手持ちの8〜9割のCDが煩くてリラックスして聴けなくなったし
ケーブルやアクセで必死に音を薄めて繊細さを出そうと努力してた。
果ては電ケーとかありえない細いやつ自作して鳴らしたり・・・
とにかく厚顔無恥な音場表現を洗練させる事に必死。


223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:22:24 ID:ARYW3tFo
>>222
信じるって?試聴とかしてないの?
それならサンスイじゃなく自分が悪いな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:29:22 ID:8eosWkiI
勿論試聴したよ。まだ音楽の好みも何もわかってなかったもん。
あのでかい筐体とある意味で濃厚(団子)なサキコロを聴かせられて
丸め込まれちまった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:40:05 ID:ARYW3tFo
>>224
そっか。なら悲劇とか言い過ぎじゃね?
買った時はそれなりに楽しんだだろうに。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:50:09 ID:8eosWkiI
>>225
いや、それがさ部屋に持ち込んでアルバム2〜3枚でもう
頭に?マーク浮かんでたんだよね。
クラプトンのアンプラグドの空気感が出ない。うるさい。
そこから間引き調整セッティングの始まりだった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:54:05 ID:8eosWkiI
だから、俺の好みとか既存の機器との相性とか
もっとシビアに考えられれば良かったのだろうけど
あん時は勉強不足過ぎた。定価が高い機器使えば無条件に
良い音楽聴けるって信じてたからな。

だから始めてのオーディオ機器がサンスイである意味良かったかもな
勉強代としてね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:11:34 ID:49dMQY1x
>定価が高い機器使えば無条件に
良い音楽聴けるって信じてたからな。

そういう視点から見ても山水は安物もいいtこなんだが。
2302は除いて
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:16:38 ID:MqWJxu6v
2302が除けるってどんなヒト?

終わってます。成金の安物銭失いってことで
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:17:05 ID:d6BX8DDh
>214

>>140

231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:19:20 ID:MqWJxu6v
まるでアホ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:22:10 ID:8eosWkiI
サンスイはせっかくのLPやCDに入ってる瑞々しい情報を
蹂躙して団子にしてリスナーの耳に投げつけるだけだよ。

音場もアンプやCDP、ケーブルの微振動を調整してトータルで出すもの
だと思うぞ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:28:14 ID:MqWJxu6v
音場はもともとソースに入っているもの

それを山水で削ぎ落としているのが判らないなら

ずっと汚泥山水でよい、汚泥から救い出だしたりはしない

一生漬かっていてください。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:10:08 ID:8PB/zfX3
あはは もうあぼーんだらけだ

しかしお前らワンパターンな貶ししかできんのか?
やるならもっと違う表現してくれ
いいかげん飽きたぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:11:57 ID:ikGiuBcZ
はい。使ってます。
552ESDとD907XDとDS−2000を20年以上。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:16:26 ID:MqWJxu6v
>D907XDとDS−2000

まじでゴミに出した覚えがあったりする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:42:21 ID:ikGiuBcZ
はい。3台ともメンテしながら無傷新品同様で稼動してますよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:00:21 ID:MqWJxu6v
無傷新品同様でゴミに出したんだけど・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:44:23 ID:OXog7uam
>>MqWJxu6v
桜の開花に合わせたかのように頭の中もおめでたいことになってるねw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:46:17 ID:pRtHw0bN
ありがとう。満開だよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:10:44 ID:qTlGfi1v
馬鹿ばっかり
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:41:13 ID:YD8c0Iwo
アンチだったら無視してりゃいいのに、
しっかり聴き込んでいるのが笑える。

粘着アンチってほんと馬鹿ばっかりwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:53:59 ID:dV5zeez9
アンチの皆様へ質問。

1.なんでそんなにここに執着するんでしょうか?
2.その粘着ぶりは生まれ持った資質なんでしょうか?
3.ほかにかまってくれる人いないんでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:01:25 ID:e4mEvUrj
反山水教の信者だからな。
布教活動は欠かせないんだろ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:31:37 ID:IU+HM0fs
SONYとダイヤトーンをも同時に貶めてるから
無差別テロだよ。
気にするな。単なる自暴自棄だ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:26:48 ID:jkKthSVi
昔のソニーにダイヤトーン・・・
もうちょっと気の利いたやつ使おうよ。
どんどん取り残されちゃうよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:28:11 ID:jkKthSVi
248名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 15:04:00 ID:LmcANR3f
>245
神に誓って、このスレしか嵐てないよww
しかも嵐じゃねーって、元ユーザの本当の感想だし。

もう国産機器なんて一生使わないしそんなスレ見たことも無い。
249名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 15:17:45 ID:LmcANR3f
>はい。使ってます。
>552ESDとD907XDとDS−2000を20年以上。

人生20年のムダを自慢かよww
一生手持ちのCDの中身を全て聴かないで終わるつもりなんだな。
いい歳なんだろうが、なんか哀れになってきた・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:03:40 ID:iluA8nOV
>>248

何がお勧めですか????
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:44:37 ID:YD8c0Iwo
本当なら途中で変えてるだろよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:48:13 ID:pRtHw0bN
アンチじゃないが、普通変えるわな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:21:53 ID:IU+HM0fs
金があれば好きな機材買うだろうよ。
オマイらだってそうだろ、
金無いから今の機材で我慢してるんだろ。

荒らしクンもな。
いくらでも金消費できるお遊びだからな。

俺は思うよ、20年無駄金落とさなかった
あんたはエライってね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:11:38 ID:2q5UujdC
SONYとSANSUIがあります 高級機じゃないけど
SONYの方が繊細だとおもいました どちらが綺麗かと問われたらSONYと答えるかもしれません SACDだし

でもSANSUIの方をメインにしています
ドンシャリだし分解度も落ちるかもしれませんが、聴いてて楽しくなるからです
くそ耳ですみません 高音もあまり聞こえません
しかし、音楽は聴いて楽しむもの 躍動感や艶はSANSUIの方がいいです
1990年バブルの頃のSANSUIですが、寿命まで大切に使いたいと思ってます 
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:31:17 ID:BiXhPV1f
>252
そんなに大事に使われたんじゃ商売にならないもんなw

業者があの手この手でスレ住民の購買意欲を高めようとしているのを
見ていると滑稽で笑えるw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:38:40 ID:pRtHw0bN
>>255
君の妄想のほうが笑える、
1980年代の低倍率のSANSUI電コンの痛みの早さは
とても20年使える代物でもなく
初期の音が変らず維持されていると思うとするなら
劣化以前に初期から音に問題がある
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:09:16 ID:m1TPbLZl
>君の妄想のほうが笑える、
は?具体的に255はどんな妄想をしたわけ?

>1980年代の低倍率のSANSUI電コンの痛みの早さは
>とても20年使える代物でもなく

だからどうしたの。そんなことどーでもいー。そもそも価値ないから。
その前に、修理して劣化を戻す価値なんかあるのか?

>初期の音が変らず維持されていると思うとするなら
255のどこにそんな書き込みがあるのか?

初期の音が変らず維持されていれば、
ひょっとしてまともな音の出るアンプになるの?
それならサンスイの新しいモデルについても昔から駄目駄目言われてるのはなぜ。

>劣化以前に初期から音に問題がある
そう、そのとおり。サンスイの新しい機種についても
みんな駄目駄目だって散々行ってるジャン。
分かってるジャン。

サンスイなんかの初期の音なんかどうでもいい。
どんなアンプでも音は劣化する。
それは他メーカーも同じ。

それにしても、こんなとこで
「あなたのアンプは修理しないといけません。
本来の音ではありませんから」
と相変わらず宣伝するとは、この修理業界そんなに不況なのかね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:11:56 ID:pRtHw0bN
>>257
>劣化以前に初期から音に問題がある

ゴミ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:14:03 ID:pRtHw0bN
業者はこんなスレで啓蒙はしまい

貧乏人が特約の顧客には成り得まい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:15:56 ID:m1TPbLZl
>貧乏人が特約の顧客には成り得まい
それはサンスイの修理を依頼する多くの顧客を同時に侮辱していることになるな。
もっと客を大事にしないと。食わせてもらってるんだから。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:19:21 ID:pRtHw0bN
山水ユーザなど壊滅すればいい!

修理などももう止めるべき!無駄な出費!FTなんて出す奴はアホ
20年も壊滅的音でよく平気でいられたもの!

山水ユーザなど客と思わないこと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:20:46 ID:m1TPbLZl
>>261
それはいいすぎな気も。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:21:33 ID:pRtHw0bN
ただユーザとして山水を使うなら、死ぬまで使ってろ!
ということだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:34:01 ID:iXQsvObj
好きなの使えばいいじゃん、何熱くなってんだかw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:42:46 ID:pRtHw0bN
そういうことだよ

好きなの使えばいい

どんな罵声があろうが、自分にはよし、それでいい

アンチのように山水沼から救い出す、なんてまったくそんなおせっかいは思わない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:00:40 ID:e4mEvUrj
ウゼエな、アンチ教は。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:08:25 ID:iXQsvObj
精神病んでるしなwぶっちゃけ怖いわw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:42:02 ID:dpmi2/+n
>>248みたいなのが出てくるたび、具体的な使用機器は?と必ず質問が出る。当然だが。
サンスイも日本ブランドなのに、このスレだけは見るんだな。w どんな矛盾だよ。

それに対して、一度も具体的に答えた奴はいないんだよな。
前スレだったか、いつもの啓蒙家クンなんて、過去スレで自分の使用機器を答えたから今さら書かないとか何とか、
そもそも名無しで何言ってるんだアンタ、って感じ。w

>>256ID:pRtHw0bNの唐突な論理の飛躍には失笑モノ。
>>257の突っ込みには>>258の一行のみ。全然駄目じゃん。w


っと、ここまで書いて気付いたんだが。
もしかして>>265はID変え忘れたの?>>261>>263とは立場がまるで逆だよね。
おいおい、もしかして、自演??いわゆるマッチポンプか??
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:11:27 ID:pRtHw0bN
あはは、混乱してるようだね
こちらはいわゆるアンチではないよ。

信者でもない。
ただメーカや機器の評価として個人的に言わせてもらうと、主観的にゴミってことだ。
オーディオ製品としての価値は低い
1980年代の漏れなく劣化も激しい山水を使うくらいなら、1970年代の他メーカーのほうが
まだ良いものがある

一方そんなオレの雑言に惑わされることなく
信者や信者長者には山水を使ってもらって一向に構わないということ。
ゴミであることを解れとも、買い換えろともユーザーには言わないし期待もない

ただもう社会的には山水の役目は終えた状態なのだから
その修理屋なども、製品も
素直に消えてくれればいい。
そのほうが廻りまわって山水が往年の銘機などとのうたい文句で購入などという
無駄な行為と金を少しでも
使わなくて済むかもしれないよ、というわけだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:13:45 ID:e4mEvUrj
>>269
だからこのスレでわざわざそんな書き込みをするのがアンチ教信者。
そんなことも分からないのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:18:26 ID:pRtHw0bN
だからアンチではない!評価にはネガな評価だってあるだろ?
おめでたければいいのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:22:09 ID:e4mEvUrj
おいおい、わざわざこのスレに「サンスイはゴミ」と書きに来て、
アンチ教の信者でないって言うのは通らないぜ?
他のスレなら一意見としてもいいが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:22:26 ID:QRXmpTjY
>>271
ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:22:44 ID:dpmi2/+n
>>269
何があはは、だ。

>1980年代の漏れなく劣化も激しい山水を使うくらいなら、1970年代の他メーカーのほうが
>まだ良いものがある
はあ???
じゃあ、質問するね。具体的に、どのメーカー?

>一方そんなオレの雑言に惑わされることなく
>信者や信者長者には山水を使ってもらって一向に構わないということ。
>ただもう社会的には山水の役目は終えた状態なのだから
>その修理屋なども、製品も
>素直に消えてくれればいい。
??
使用してる人間には使い続けろと言って、製品は消えろなんてワケワカラン。


>>271
やっぱりいつもの啓蒙家クンじゃないか。
他のスレでも、アンタそっくりなマッチポンプ臭のする文章書いた人を見たよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:26:23 ID:pRtHw0bN
あはは、やっぱり面白いな
日記帖にしてすまなかったよ、しかしゴミはゴミとしか表現できなかった。すまないね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:28:25 ID:bMvus+ym
>>271
一度や二度なら評価だが、スレの流れも無視して何度も何度も同じことやってりゃそりゃ荒らしだろうが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:28:40 ID:iXQsvObj
>>275
お前は社会のゴミだけどなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:30:38 ID:e4mEvUrj
>>275
やっぱ信者じゃんw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:31:37 ID:Ewnu/xiz
明らかに否定派なのに、もと所有者だからアンチじゃないっていう屁理屈すごいな。

あと、壊滅すればいいとか言ってる奴、どんだけサンスイ関係にトラウマ抱えてるんだ?

精神科行って、治療したほうが周囲はもちろん自分の為にもいいと思うぞ。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:34:46 ID:jkKthSVi
日頃から団子でセンスのかけらも無い騒音を聴いてるから
信者は脳まで凝り固まってしまってる。

有意義な人生送りたいならサンスイを手放せ、そしたら間違いなく君が新たな
アンチの登場だよ。
サンスイ肥溜めを早く出ようじゃないか!


281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:36:07 ID:e4mEvUrj
アンチ布教乙
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:37:48 ID:VC/WxaPV
音は、殆ど思い込みが全てだから
後光が差すような、山水 アンプは価値があるなァ〜。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:39:50 ID:dpmi2/+n
>>275
ほお、そうやって上から目線でものを見るのに慣れきってしまってるようだな。
すっこんでろよ。

70年代の、劣化の無いメーカーはどこよ。
答えろよ。答えられるものならな。w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:41:42 ID:Ewnu/xiz
アンチにしてみりゃ、サンスイ使用者は耳が腐ってるってことなんだろうけど、
傍で見てると、アンチはその粘着ぶりやカキコ内容からして
どう考えても心が病んでるぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:54:36 ID:e4mEvUrj
だから信者なんですよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:59:05 ID:HRMyTgfj
>280

> 有意義な人生送りたいならサンスイを手放せ、そしたら間違いなく君が新たな
> アンチの登場だよ。

手放しただけでアンチ登場だなんて
ものすごく頭が悪そうです…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:01:06 ID:pRtHw0bN
あはは、ほんとによく喰いつくんだねえ

アンチへの恨みも相当なようだね、実にいいよ、ホント君ら
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:04:15 ID:yTBEETt9
まったく、いつになったらほっといてくれるんだろ?
アンチのくせにアンチじゃないと自称する狂人もでてくるし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:05:41 ID:E0zRXVQP
>287
あなたほどではありませんがね
http://hissi.org/read.php/pav/20080329/cFJ0SHcwYk4.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:06:58 ID:E0zRXVQP
追記
ピュア版トップですよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:07:13 ID:X5moUyYl
>70年代の、劣化の無いメーカーはどこよ。

極端だよそれは
そんなもんあるかよ、山水のエルナの一時代のものより劣化マシならあるだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:19:16 ID:mrLJxyvn
>>291
そんな読解力だから啓蒙家クンに粘着されるんだぞ。
元々は誰が書いたかをよく読んでくれよ。>>269のID:pRtHw0bN だぞ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:22:21 ID:mrLJxyvn
>>287
>アンチへの恨みも相当なようだね、実にいいよ、ホント君ら
いや、アンタがそのアンチの筆頭だから。アタマ大丈夫?


もしかして、サンスイスレ住人を弄って遊んでるつもりなのか、これで。
どう見てもアンタが狂人です。本当にありがとうございました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:24:04 ID:X5moUyYl
>>274
まあ、あげとくね

Victor JA-S20 ビクターならコレ!しっとり優しくて力持ち、その後のパワーアンプML10に通じる音
KENWOOD L−01A L−02A 販売は80年にもかかるが・・・ 高さ、奥行き表現も透明で充分出せる

Lo-D HA-8700 MOS系なら山水より絶対こちら、ふにゃMOSじゃない!ちゃんとローエンドまで力があった
Accuphase E−303 販売は80年にもかかる MOS系なら山水よりこれもこちら 大入力時のセパレーションがいい

あと
Aurex SB-Λ77 ハイエンドがちゃんと伸びて奥行き感も良く出たCPが高くていい音だった
けどこれはSANSUI並みに劣化の進行が早かった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:26:23 ID:mrLJxyvn
>>294
OK、じゃあその各メーカースレへ逝くか、回顧スレでも立てて、そっちでやってくれ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:33:05 ID:m1MNsUiA
>>289のリンク見て引いた・・・まさに必死・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:47:46 ID:mrLJxyvn
>>289
怖い。w
やっぱりケーブル関係スレでもアンチやってる香具師か。w


>啓蒙家クン
上のほうに書いた、別のスレで似たような書き込みを見たってのは、ここのことな。

ピュア板は性格悪いカスみたいな奴多すぎ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176735274/261-
唐突にケーブルの話持ち出して、最後のほうはまるでわざとかと思うぐらい破綻してた変人と同じ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:32:00 ID:hApuz7tO
つーか、ID:pRtHw0bNは、いつもの
「Studio K'sと戯れる会について」でKYを徹底的に叩いてる、
CELLOのアンコール使いと自慢してた奴だろ。

どこもあまりに低レベルで、お説教に忙しいだろうよww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:39:39 ID:hApuz7tO
>俺は思うよ、20年無駄金落とさなかった
>あんたはエライってね。

20年間、金ケチってつまらない音聴くならラジカセで十分だったろうに
それこそ、907に20万がムダ遣いだって皆言ってんだろう?
何台おなじレベルの最新のラジカセ買えただろうね。
初代iPODまでいけたんじゃないのか。数万で907よりいい音出るぞ。
結局ムダ遣いww

しかし、金ケチって音楽聴くってなにそれ?? 理解不能・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:48:32 ID:E0zRXVQP
>299
別に20年前だったら無駄ではないと思うが…?

そんなに叩くところ見るとこのスレで騙されて買ったクチか?
ご愁傷様…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:09:57 ID:Kl6viC0k
>>298-298
いちいち上げるなボケ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:27:44 ID:JVVvDid4
馬鹿の素
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:34:34 ID:nTxEKu3D
>>294ID:X5moUyYl が、>>274(漏れ)へ返答してるって事は、
前日のID:pRtHw0bN=ID:X5moUyYlだよな。
それなのに、>>291ではどうして、「そんなもんあるかよ」なんて言えるんだ?
元々、「70年代の劣化の無いメーカーが存在する」と書いたのは、
コイツ自身である>>269のID:pRtHw0bN だ。

>>268で漏れが、自演の疑いを指摘したら、>>269で笑ってごまかしやがった。
やっぱり自演なんじゃねーか。
それともマッチポンプと言うのか、こういう場合は。マジで病気か、コイツ。

(ちなみに漏れの環境は、PCの電源切るたびにIDが変わるから昨夜のID:mrLJxyvnとは違うはず)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:25:23 ID:X5moUyYl
よく読めよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:29:36 ID:X5moUyYl
>1980年代の漏れなく劣化も激しい山水

だろ?なんで対比で劣化なしのものになるんだい?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:49:19 ID:nTxEKu3D
苦しい後付の言い訳だな。対比だと?
アンタが>>269で言ってることだろうが。

へええ、世の中に出回ってるサンスイ全機種全個体が劣化が激しいって言うわけか。

70年代の他メーカー他機種よりもねえ。すごいなあ。w
自演については否定しないのな、開き直ったか。

で、ケーブル関連スレじゃなく、今日はこっちで遊ぶの?
啓蒙活動は無駄だし、余計なお世話だよ。何度も言われてるでしょう?
307名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 19:05:13 ID:FBBSUeFW
なんで、ID:nTxEKu3D こいつ必死なんだ?

70年代とかどうでもいいんだよ。
今現在、サンスイなんて聴けたものじゃないことは確かってこと。

サンスイはせっかくのLPやCDに入ってる瑞々しい情報を
蹂躙して団子にしてリスナーの耳に投げつけるだけだよ。

サンスイ設計してた連中って音楽なんて聴かなかったんだろうな。
濁ってつぶれた音に意地もプライドも、個性も主張も感じない。
技術も無いので拾うところも無し。

「サンスイだけが足を引っ張っていた」 「奥行きの無さと分離の悪い音粒」
「フラッグシップの2302だって平面サウンドに多少前後の凹凸を持たせただけ」
使っていたのを聴かせてもらったりしてヘドロのような音だと感じた

どれもゴミ、ドロドロ平面サウンド。分解能皆無。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:08:15 ID:X5moUyYl
おまえさんらが自演とか白、黒でしかものが考えられないのはよくわかった
きっとアンチからのトラウマも相当なんだろうね。
おまけに書いてあることもちゃんと読めないんだな
まったくこの住人たちがなぜ呆れられているか、よくわかったよ
これじゃアンチされても仕方ないかもなあ。



309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:23:07 ID:X5moUyYl
しかしほんとに唯一の山水が桃源郷なんだな
おそれいりました。

持っているゴミを後生大事にするといいよ
二度と過去山水のようなヘドロサウンドは製品化されないから
自分でメンテできる技術と劣化等の判断力をつけて、無駄金かけず
一生使えるようにがんばることだね。
長く使うことはそれ自体悪いことではないと思うが
さすがに山水はなあ、
おっと、これだとまたアンチになってしまうな、失礼失礼。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:30:24 ID:nTxEKu3D
本当に変な人だな。
もう終わったブランドで、国内の製造拠点も無し。中古品しか出回っていないのに。
これまで何度、この言葉が出たことか。

啓蒙活動も大変だな。それとも単なる釣り師? >>307のほうがいつもの啓蒙家クンか。

>>308-309
「アンチされても仕方が無い」
荒らしが荒らし行為を正当化する、非常にありがちなセリフだね。

桃源郷とか決め付けられてもねえ・・・。石頭と言うか何と言うか。(´・ω・`)カワイソス
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:31:57 ID:yTBEETt9
>>309
アンチ布教活動乙
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:06:39 ID:X5moUyYl
ID:nTxEKu3D このひとのレスの読み違い、誤解釈には閉口するが
よくよくレスを返してくれるものだ、とは感心したよ。

しかしサンスイスレに相当長くいるのだろうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:47:45 ID:VwlyVS9V
今日も否定・アンチの基地外が暴れてますね。
ある意味感心。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:26:16 ID:89u6sxXh
貧乏ってのは行動様式や価値観の違う他人を異常者に認定しやすく
向上を諦めた貧困生活にはそういう安らぎが用意されていていい
サンスイ万歳!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:29:13 ID:rPWF59E+
実際、異常者じゃんw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:04:29 ID:8227323K
いつものように
俺の書き込みのことはよく読んでレスしないとか言って
他人の書き込み(特に自分に都合悪い)レスは無視っていう
流れだから飽きて来ちゃったね…

317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:43:29 ID:6Uy269ma
>>316
いいIDだなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:32:50 ID:89u6sxXh
実際迷惑なところがちょっとあるんだな。
ピュアオーディオ始めた知り合いなんか、ジャズ音楽好きで
ジャズ喫茶なんか一緒にいったりするわけじゃないですか
それでこちらの知らないうちにコンポシステム初めて買いそろえていて
そのアンプがサンスイだったりするわけですわ
ジャズならサンスイ+JBLみたいな神話が生きてるんですな。

そうして知り合いが我が家に来て自宅のサブシステムなんかで知り合いがもってきたCDなんか
かけてみると、うちのサンスイとスピーカと音が違う
なんか生き生きしていてボーカルの濡れた口元の息づかいとか
セッションの呼吸の合いかたとか、なぜこうもビタっと綺麗に出るんだい?
とか聞かれたりしますよ。
返答に困るんですわ、ジャズならサンスイなんて古いひとはいまだ妄信して購入してますしね
年上の人生の先輩に、せっかく買ったサンスイがネックですよ
とも買っていきなりは言いにくいですわね。

とりあえずじゃあということで自宅のプリメインとか貸してあげると
しばらくして、俺にこれ譲ってくれんか?とか、2人ほどあったんですよ
それと別にB2301の代わりに貸したルボックスのパワーなんかまだ帰ってきませんわ。

もうね、音楽好きにもサンスイのアンプのヘボぶりは判ってしまうんですよ。
ましてや演奏なんか出来るひとだとね
サンスイと比べてしまうとね。それはどうしようもない判断が自分以外からも下されてしまっている
そうとしかいえないですわね。

だからなるべくサンスイアンプを現ユーザーには放出してもらいたくないですわ
壊れて修復不能まで面倒たのみますよ。
現サンスイユーザーは充分サンスイで満足しているはずなので
どうかこのスレだけでいつまでもサンスイマンセーでたのみますわ。実際頼みます。
319名無しさん:2008/03/31(月) 11:57:45 ID:mI6+GxIX
盛り上がらないので、過去の偉大なコメントでも思い返そうぜ↓

607シリーズは、NRAだけは別格だな。低域の強靭さはさすがに上級機に劣るが
全域の音抜け、特に50万以下の機器で低域にもヌケのよさという概念があることが
わかるのは607NRAだけだろう。音の立体感、定位感の良さからくるステージイメージ
の良さは格別だ。NRAシリーズからのグレードアップをはかるならAnnyやlimitedじゃ
ダメで、マークレビンソンの200万クラスにいくしかないな。


>定位感の良さからくるステージイメージ の良さは格別だ。
>マークレビンソンの200万クラスにいくしかないな。
プギャwwW
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:30:35 ID:BtPqDc8p
>ジャズならサンスイ+JBL
これは確かにモダンジャズを聴く昔の定番だったが、
この組み合わせでボーカルが良いという話はない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:05:21 ID:ZzmAMGZl
まともなアンプを買えなかった時にサンスイ使ってる奴に馬鹿にされて
トラウマになっている奴が相当居るな。
なにも世紀を超えてうさばらししなくても
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:22:47 ID:89u6sxXh
>低域の強靭さはさすがに上級機に劣るが
>全域の音抜け、特に50万以下の機器で低域にもヌケのよさという概念があることが
>わかるのは607NRAだけだろう。

低域にもヌケのよさという概念がある
この点を比べてパイオニアのUK-1という安いアンプを買った
今でも作為がない軽く抜けて実体感もそこそこあるシンプルな音で気に入ってサブ機として愛用してるよ
323名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 18:52:04 ID:mI6+GxIX
サンスイ使ってる奴にバカにされた経験はないけど、
607の次は200万のレヴィンソンと思い込んでる妄想癖の連中だから
いつの時代でもデカい口叩いて、裏で大笑いされてたんだろうね。
これだけ嫌われ者なのも、このスレ見てれば良くわかるw

>321なんて、その異物の代表格なんだろww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:30:43 ID:utU46XrY
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:14:47 ID:afQ4n1Ms
ID:mI6+GxIX

コイツね。粘着荒らしは昨日のアホを含めて2人は確実に居るってことだ。
このスレだと、最初のほうのコピペ連投がそうだよな。
あと例の修理屋リンクコピペもコイツだ。

まさに、世紀を超えて憂さ晴らしか。自爆乙。w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:27:01 ID:S6YjclrM
サンスイスレからも嫌われる大学生ってどうよ?w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:30:37 ID:A73H/nVq
まあ、少なくとも君達学生諸君の
アンチの耳を満足させるには十分足る音質ではあるよ。
ラジカセなんかとは比べ様も無い、
ずっと使っていても
気持ち良く聴けるある一定の水準は十分超えているからな。
607はともかく907ならどれでもパワー感十分で、
ずっと使ってたっていいんじゃない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:35:04 ID:89u6sxXh
音の甘さや力感は別として607は代々まとまりはあるしサンスイ中ではフラットだったと思う
今でも507系が一番普通だったという声も聞くね
それ以上のサンスイ高額機となると、フラットというより何処かに凸作って
純然とクオリティー向上にむけてそれが実ったという製品が見当たらない。

ここのサンスイ使用者は他社の何かと比べたことがあるの?
クオリティー向上にむけてそれが実ったという製品があるなら、挙げてみて欲しい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:49:02 ID:A73H/nVq
D607Xを買って一ヶ月で売ってD907X買った。
なんの変哲もないのっぺりとした音が、
躍動感みなぎるものとなったよ。
それ以来のSANSUIファン。
アンチは壊れかかったようなSANSUI聴いて
ブツブツ言ってんだろうな。

十分だよ。
マークレビンソンっていくらだ?
チミタチ、買えないだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:57:01 ID:89u6sxXh
>D907X買った。
>なんの変哲もないのっぺりとした音が、
>躍動感みなぎるものとなったよ。

どうにもきっついなあ、結局これがサンスイスレクオリティーなの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:01:54 ID:afQ4n1Ms
>>327>>329
なんか、アンチ君と啓蒙家クンだけじゃなく住人にもエサをちらつかせてる意気込みが伝わって来るんだが、
気のせいか?w
ってか、それ他社じゃなくて同じメーカーのしかも同じシリーズw

>>328
アンチ君弄るばかりじゃアレなので。w
漏れはごく普通の庶民なので、そんな高い機器は買えない。
A-817XD → 607NRAII → 1111(中古)
ONKYOのは古い機種の798クラスだし、もっといろいろ聴いてる人には参考にはならんだろうな。
3つとも手放してないよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:13:58 ID:A73H/nVq
>>331
うん、君はそれでいいんだよ。

よく言われてる607と907の違いを
実体験をもって語ったのみ。

もうアンプに20マン近く以上かけるような遊びは
庶民はするもんじゃないな、と悟った瞬間であり、
そのレベル内での躍動感である。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:17:35 ID:89u6sxXh
>>331
A-817XDはどう?低音が揉み解せてないような音がでていた気がするんだけど?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:29:28 ID:yX1Temo7
>>332
どうせユーザーの大半は、ボリューム位置10時にもならない小音量使用。
それだと707と907のちがいもほとんどわからない。
多くは見栄で907選んでる。

ところで、そんな小音量でも音痩せしないアキュフェーズも良いよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:34:53 ID:A73H/nVq
あとはまかせたぞ、俺、明日早いんで寝るから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:03:49 ID:89u6sxXh
>音痩せしない

音痩せかあ、サンスイの特徴だね、ごく小音量がきついんだよね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:22:54 ID:yX1Temo7
>336
小音量がきついのは α の L EXTRA あたりからで
それ以前はきつさは無いね。

俺ももう寝るw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:42:08 ID:89u6sxXh
そうかな?
αは酷いが、その以前からマランツ、ビクター、アキュと比べて
きつかったよ
こては当時の秋葉の店員も認めた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:43:10 ID:afQ4n1Ms
>>332
そうか。なんか独り言みたいなレスだな。
漏れだって庶民だけど、来年あたり、ラックスマンのどれかを狙ってるけどね。
買い替えではなく、買い足しになると思う。簡単には手放せないし。

>>333
揉み解せてないって表現が、どれを表すのかちょっとわかりにくいけど。w
817XDしか聞いてなかった時は、まあこんなもんか、と思ってた。
でも比較すると、低域だけじゃなく高域も解れてなかったのがわかった。
全域で全く違うね。もちろん、価格帯も全く違うんだけどさ。


漏れはもう少し起きてる。w
NHK見終わったら何か聴こう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:47:14 ID:89u6sxXh
>こては当時の秋葉の店員も認めた。

これは当時の秋葉の店員も認めた。 だった、失敬

しかし
>>329
の >マークレビンソンっていくらだ?チミタチ、買えないだろ

てなんだろ?
No.32L 300万円
NO.30L 280万円 を使っていたけどD907Xがのっぺり聴こえたよ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:49:34 ID:hRvFrwH8
サウンドステージの貧弱さというか無さには気付いていないのか?
ただ入ってる音が交じり合ってその一部が出てくるだけじゃん。
混じって消えて劣化して、平面にボンヤリとある音場。
ラジカセと同レベル言われるゆえんだろうが。
なにが気持ちいいだ、笑わせるw
しょせんポン置き初心者、何言ってるんだか理解できないとは思うけどね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:49:50 ID:89u6sxXh
別にレビンソンだから、下はみんなクソとかじゃなくて

プリメインも相変わらず物色してるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:58:34 ID:mI6+GxIX
>A-817XD → 607NRAII → 1111(中古)
>ONKYOのは古い機種の798クラスだし、

こんなレベルでPAU板来て、低脳出すから荒らされるんだろww
庶民だとか言い訳するな。ここの板の9割は普通のリーマンだわ。

趣味オーデイオですとか自慢げに人に言ってるんだろうなw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:05:11 ID:afQ4n1Ms
>>340
>>329は最初釣りに見えたんだが、どうやら漏れと同じ庶民らしい。
ここに居る他の人も庶民が多いと踏んだんじゃなかろうか。
彼は20万以上アンプにつぎ込むのは庶民はするもんじゃない、と言ってるし。>>332

>>341
>気持ち良く聴けるある一定の水準は十分超えているからな。
>>327にこういう書き込みがあるが、言葉の一部分過ぎるだろう、それは。


>>843ID:mI6+GxIX啓蒙家クン
おお、思い通りの煽りレスが来たよ。w
すごいねえ、生まれたときからお金持ちで、
オーディオに興味持った瞬間から超ベテランだったんだ。
うらやましい〜!!!!11

で、>>325は読んでなかった?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:10:43 ID:89u6sxXh
>ここの板の9割は普通のリーマン

つったって年収600万あって、土地も家もある独身とかのリーマンは
自分への金銭待遇違うんじゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:12:28 ID:hRvFrwH8
>>言葉の一部分過ぎるだろう

だからさ、空間にふわりとあるハズの音像も出現せず、
手前や置く、距離感を持って再現されるハズの楽器も出ず、
各楽器の響きは混じり合い、楽器本来の音からはずれ、
ボーカルにいたっては、存在感すらでてこない。

これのどこが気持ちいいのか? 言葉以前の話よ。オーディオとはだよ。
ピュアな、ポリシーのあるオーディオ再生機じゃないだろ。
単に音が出ればいいのかね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:16:32 ID:89u6sxXh
>アンチは壊れかかったようなSANSUI聴いて
>ブツブツ言ってんだろうな。

壊れかかってないSANSUIてあんの?
348名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:26:30 ID:mI6+GxIX
>どうにもきっついなあ、結局これがサンスイスレクオリティーなの?

気持ちいいとか、躍動感みなぎるとかww
コイツらオーディオショップを知ってるのか疑問になってきたwww
泥水のごとく、なのになぁ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:28:33 ID:afQ4n1Ms
>>346
彼に聞いてくれ。w もう寝たらしいが。w 
もしかしたら、「気持ち良く聴けるある一定の水準は十分超えているからな。」ってのが
既にオマイさん理想の水準かもしれないよ。単に音が出ればいい、と言ってるんじゃないみたいだよ。
でも、そんな小難しく考えるものなのか?音楽聴くのって。
漏れはその「気持ち良く聴けるある一定の自分なりの水準」でいいよ。

その水準が>>346の思うものそのものかもしれんし、その上かも下かもしれないが。
でも、単に音が出てるだけ、ではないよ。

しかし、オーディ雑誌に出てるような、突き詰めすぎて眉間にシワ寄せてああでもないこうでもない、
ってやってるのは嫌だ。
某誌に出てた読者の人の表情が忘れられん。


>>347
ワロタw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:30:53 ID:afQ4n1Ms
>>348
面倒だからコテハンにしろよ。
雑談スレの短ちゃんみたいに、名前欄見ただけでスルーできるから。w
「サンスイスレ啓蒙家」とかなんとか。カッコいいじゃん。www
いつぞやの過去レスで使用機器晒したぐらいなんだろ?

>こんなレベルでPAU板来て、低脳出すから荒らされるんだろww
昨日も書いた覚えがあるんだが、荒らしてるのはアンタな。勘違いしちゃ駄目だろ。
荒らしが荒らし行為を正当化する常套句。

コイツらとか言う前に、オマエは自分のことがわかってないな。

で、>>325は読んだのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:32:04 ID:JH1VjQHm
>323
俺もこの時は信者ってイタイなって思ったけど
今はアンチの方がイタイ…

352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:43:25 ID:03WltAnF
サンスイなんて新製品売ってないのになんでこんなに盛り上がってんですかね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:43:30 ID:89u6sxXh
>>348
あーやっぱり50万円以下で中身詰まってるのが
得した気分なのかも知れない
躍動感みなぎるんでしょうね、実際

割れ煎餅が○○gお買い得、とか
明太子高級料亭向けが○○gお買い得ってそういう感じなのかもしれない。
味はいいけど
割れてちゃ、元の形がどんなだかわからないみたいな・・・

なら割れてなくて薄味のほうがよく形も味も解るほうがまだいい、って自分は思うけど
そういう感覚の違いなのかな??

354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:45:54 ID:Y7rmw5iD
またパスの人が発作起こしてるのかw
355名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:47:09 ID:mI6+GxIX
>350
個人攻撃じゃなくてさ、オーディオの話で反撃したら?
ID:hRvFrwH8の疑問はスルーかよw 哀れだなポン置きww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:48:19 ID:hRvFrwH8
>354
CELLOの人では?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:48:49 ID:89u6sxXh
パスのひとって? BAす、じゃなくてPAすですよね?
それって?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:50:06 ID:89u6sxXh
CELLOはこっちです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:01:15 ID:89u6sxXh
勝手な妄想、誤解がないように
「Studio K'sと戯れる会について」 常連とCELLOのキーワードならば
こちら ID:89u6sxXh です、といっておきます。

いまは エソのトラポにステラのDAC
チェロのプリに、ビオラのパワーで聴く音楽で3種のSPを使い分けていてそれがメインです
サブも2種あります。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:06:38 ID:wZTcOLvQ
熟専に、ピチピチギャルの良さを説法しているようで
読んでて笑える。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:08:12 ID:idn9zNSl
そのようですね
やっとつかめてきましたよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:38:08 ID:Fm2554rm
ここのスレでイトケンのヤツを引き取ってくれよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:47:08 ID:wKbMqUlv
>>355サンスイスレ啓蒙家クン
個人攻撃とか言って、いつの間にか論点すり替えないように。
アンタが全部スルーしてるんだろ。

>ID:hRvFrwH8の疑問はスルーかよw
オマエいったいどこ読んでるんだ。元レスも全く見てないな。
流石荒らすことが目的の奴は違うね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:52:24 ID:bnKfKq0k
>363
論点すり替えて相手の書き込みをスルーするのが
彼の常套手段だからw
だから毎回毎回同じこと繰り返しちゃうんですよ

この流れも、もう飽きて来ちゃったなぁ(コレも何回書いたことか…)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:59:43 ID:7/arwLQG
でもあの熱意には頭が下がるw
正にライフワークと呼ぶにふさわしいw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:01:14 ID:idn9zNSl
つかね、アンチスルー出来ない住人のおかげで
こちらもスレ数増やさせてもらってる感じが濃いんだよね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:25:03 ID:7mnu70MX
信者のレベルアップしてないか?昔はもっと根の深い馬鹿が多かった。
1111とかいた時と比べるとだいぶ人間らしい考えが出来るようになってきたという感じ。
信者というよりは、山水を愛してる人、という感じになってきてるのではないか。
なので、啓蒙家君ならびに荒らしはもうここにいてもやりがいないと思うのだが。


368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:04:08 ID:btpq1Xx3
アンプごときに必死って、アンチも信者もアホだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
cdpとspが200%大切wwwwwwwwwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:38:41 ID:upbyn4L7
モヤ−っとしてモッコリ。魅力的アンプだぞ
370名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 14:46:19 ID:bUefrjZ1
熟専が50、60のババァ抱いて、気持ちいいとか躍動感とか
好きなら趣味の問題だからいいけどねぇ。

しかし、このスレの儲は目が見えないから、熟女の干乾しをピチピチjkと
勘違いしてるってオチだから。 岩清水知らないから泥水が当たり前なの。
なので、20年使ってる自慢とか次はレヴィンソンとか言い出してるわけで。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:16:37 ID:upbyn4L7
>20年使ってる自慢とか次はレヴィンソンとか

マジ??。ビンテージタンノイと同様の泥水音アンプなんだぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:21:56 ID:idn9zNSl
メタボアンプの音が好きなら
きっと、生楽器音はいい音だと感じられない、デフォルメ喰らってないだけもの足りないんじゃないかな
373名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 21:24:58 ID:bUefrjZ1
メタボっていうより、ゴチャゴチャ、廃品回収センターだよ。
ただでさえ音の悪いニセバランス回路を、考えなしで配線しただけ。
こんなので鮮度の良い情報が出るわけもなく。まさにドロドロ。

気持ちいい? 躍動感?w

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:33:14 ID:idn9zNSl
いやいや、ヘドロの泡の粒立ちと破裂した躍動感はあるかもしれないだろ?
どういおうと好きなんだよドロドロが、どうしようもないだろ?
オーディオだって所詮遊びだろ? だから泥遊び。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:45:22 ID:7/arwLQG
啓蒙家?
甘いわ、この粘着ぶりはまさしく信者。
自らの使命を、サンスイに執着する糞耳ドモを叩き潰すこと、と信じ込んでいるに違いない。

ということで今日もアンチ信者の皆さん乙!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:33:30 ID:0g1vP8Qv
アンチも質が落ちたね…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:05:37 ID:idn9zNSl
サンスイ信者も賢くなったから単にアンチとか区分けもそろそろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:59:26 ID:zfuB9R85
D907Xユーザーだけど、音に不満は無いよ
607や707など買うよりは思い切って907を買ったほうがいい
ただD907はすぐに壊れるから買わないほうがいい
煙が出てご臨終となるのがオチ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:44:40 ID:LDv6phIv
>>376
馬鹿だから、煽りのレベルも馬鹿
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:55:58 ID:m4Js5awI
アンチってのはさんざんその対象のものを貶しておきながら
一般ユーザーなんかよりよっぽどそれを研究してたり、ずっと関心があるんだよね。
不思議な存在だよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:15:27 ID:2P+5rExN
しかし、値段相応の代替品の紹介が全然ないというのも
不思議な感じ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:17:23 ID:weu3Hosu
信者が賢くなった、んじゃなくて、
荒らしに噛みつかれないような書き方してるだけだよ。
匿名掲示板は悪に弱いからね。
何年も監視されてて、気軽に雑談も出来ないよ。
かといって、懐古録掲示板は気疲れするし、
どこか良いところ教えてくれ〜。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:18:06 ID:vFKc2e02
有名無実な山水は何をしたいのか。ピュア的には見るべきものが無い。
384名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 15:35:35 ID:tp5W32xh
>一般ユーザーなんかよりよっぽどそれを研究してたり、ずっと関心があるんだよね。

何当たり前のことを言ってるのこのバカ?
アンチは皆「その対象」の元ユーザーであり、いい音が出ない
のは自分の環境と思って真剣に金と時間を掛けてきた。
お前らクズといっしょにするな。
伝統のブランド、鉄男絶賛のアンプ、なんでいい音が出ないのか?
自分は3桁のSPに買い替え、cdpもハイエンドDACに変更してみた。
アクセや電源、ルームアコも散々やったわ。 それこそ研究しつくした感がある。

で、出た結論。
サンスイだけが足を引っ張っていた。鉄男の耳は終わってたってこと。
こんなアンプは時間のムダ。音楽を楽しむことは不可能。
サンスイで×レッテル貼られ、冬眠してたspもcdpも、
新しいアンプでは良い音を出し、汚名返上。

そのような経験談をここで書いてるだけだが。
音楽趣味な、いちユーザーの意見だ。
ネガティブは全てアンチとはレベルが知れる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:39:02 ID:aloBDz+S
金と時間を掛けちゃった腹いせ乙w
買ったお前が悪い
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:41:37 ID:y7JEvIVF
ムダ金掛けちゃった腹いせかぁ
かわいそう…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:55:09 ID:5PuMCl9T
自分で選び買っておいて何言ってんだか…情けない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:06:22 ID:TlqkVBXf
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:55:24 ID:6GrjP8vJ
要約すると
伝統のブランド、鉄男絶賛のアンプに固執して研究しつくすまでアンプを
変えなかったお間抜け君が粘着アンチに豹変したということかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:18:19 ID:86rcHV2V
大学生はサンスイでよろしい。
問題は、社会人で信者になっちまったやつだ。
オーディオを語っても困るなー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:20:05 ID:gquTTH9s
いや速攻新同で捨てたくちですわ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:29:53 ID:m4Js5awI
>>390
自分が大きな世話を焼いていることにそろそろ気付けよなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:50:34 ID:86rcHV2V
そうか。覚醒剤繁殖の大きなお世話かな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:08:22 ID:PQkcN1QO
長岡さんが絶賛したモスアンプは
振動板が軽くないと、その細かい描写が出ないんじゃないかな?
値段じゃなくて、ずばりフォスのsp。
重い振動板では、ただつまらない音が出るだけ・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:20:21 ID:a0XPBH+o
サンスイ人気有るね
ウジが湧くのがショウメイだな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:52:56 ID:03BkjO7l
>>200
2302と800Dを聴いてみたいな。そんなに凄いの?>2302
この人はファイルウェブに移行して欲しい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:56:14 ID:gquTTH9s
2302をよしとするなら、その耳はフラットじゃないよ
体験してみるのはいいことだけどね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:21:39 ID:e5kIIYVT
聴いてみたいなってww
800Dは良いspだからwクソアンプのクソ出力どおりに再生するだろw
駆動力に欠けた、だらしない低域と狂った位相どおりに作られる
完璧な平面サウンドにサンスイイコライザーで混じりあった泥サウンドが
緻密に正確に出るだろ。

それともいいspに繋げばスゲーいい音が出るとか思ってるの、このバカ?
何を期待してるのか詳しく教えてくれよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:32:11 ID:scTHBIrV
なるほど、サンスイを使ってると、ちょっとした好奇心を持つことさえ許されないんだw
さすがアンチ教信者、今日も相変わらず糾弾乙w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:36:09 ID:gquTTH9s
>値段じゃなくて、ずばりフォスのsp。
>重い振動板では、ただつまらない音が出るだけ・・・

フォスの潤いのないパンと張るだけの穴埋めでSANSUI?
なるほ、
でもSANSUIはないなあ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:45:33 ID:Q7HLBw35
>396
アンチも信者もよく釣れたなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:47:02 ID:gquTTH9s
>>394
オレだと、Bowの黒パネルとか、ECに逝くな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:11:17 ID:9fd5bd1h
>値段相応の代替品の紹介が全然ないというのも
>不思議な感じ。

サンスイが生きていた時代とすると
サンスイユーザの中低域の厚み、密度感=ドブ味を好みとして考えるなら
スッキリ、サックリ系でなく
自然な厚み、密度感、温度感を再生するものとして
BowのZZOneは中古で見つけてもまだ高価すぎるだろうか?
下手なサンスイセパ使用より断然いいと思う。
もっと907並でというと
プライマーModel301L あたりも充実した密度感がある。
もっと骨格感。腰のある音なら
アインシュタインやエレクトロコンパニエあたりのアンプを選んでみたいところ

802Dとエレクトロコンパニエ=ECの組み合わせはかなり良い
と思うけどね。
いずれも古い機種、プリメイン形態のアンプを挙げた場合。
かなり良かったと思う
404名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 14:52:14 ID:6OkVwVVe
>403
マジレスしても無駄ですよ。
自分も以前にいくつかのパターンで奨めてきたが業者扱いか
笑い者にされて終わり。他ブランドで奨めてる人も
結局の所、トライゴン(笑)とかネタでしょう。
その挙句に、
「値段相応の代替品の紹介が全然ない」とか言い出して
何も無かったことにすりかえ、儲優勢かのように振舞う。
ここはそういう人たちの集まりなんですよ。
サンスイ以外は聴いたこともないし、認めない。
所詮音楽なんて聴かないからそれでいいのでしょうね。

ちなみに昔のBowテクはいいね。ZZOne使ってた懐かしい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:55:10 ID:9fd5bd1h
C2302+B2302 でライン入力のみで最高!
などと思って使っているユーザーには

ELECTROCOMPANIET EC-3 + AW100DMB
に変えてみるのがお勧めだ
EC-3 を AR Limited Model 2 に変えるのもさらにお勧め
あらゆるソースに万能で高性能を実感できて楽しめるよ

何れも C2302+B2302 より安価、半額以下だけども
音は絶対数段いい
そしてどれもハイCP
C2302+B2302 の価格をだすのがバカらしくなる
日本では有名ブランドじゃなかったり
もてはやされた機種でなくても、探せば
安く、光る機器は存在している。

>いくつかのパターンで奨めてきたが業者扱いか

ということらしいが
上記はどれも現在国内代理店がないようだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:41:21 ID:YaR4Dh6k
>>405
そういうのは>>200の掲示板とかに書いた方がいいんじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:57:29 ID:9fd5bd1h
そうだね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:34:43 ID:Bqk/otv/
広告、名前が知られてないんで音が良いのに売れてない機器は一杯ある
409名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:39:24 ID:6OkVwVVe
>C2302+B2302 の価格をだすのがバカらしくなる

みじんこも金のセット使ってたなぁ。
最初ベテラン気取りで、サンスイの最高峰とかマンセーしててワロタ。
その後ショップの店員だけあって、さすがの駄耳も泥の混濁に気付き、
散々2302いじりまわした挙句、レベルの低さと泥音に耐えられなくて、
Passの中古アレフPreとPowerに乗り換え・・ww

ってなんか、このスレに以前出てたお奨めどおりの流れなんだが、
みじんこ、ここ見てんのか?w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:36:12 ID:pK7AoJ+V
現在の山水はもはや亡霊に過ぎない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:54:21 ID:qiwmaM/5
>404
正論ぶった書き込みしても翌日にはコピペで
荒らしまくってるんじゃ説得力に欠ける…

412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:11:59 ID:GG2GXytS

荒そうが何しようが、正論は正論なんだが。

荒らしに正論言われるのが悔しいのなら、

二度と「値段相応の代替品の紹介が全然ない」

みたいなことは言うな。 バカどもが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:33:37 ID:5A9VbQTk
>>412
いやいや、荒らすのはよく無いだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:34:02 ID:9fd5bd1h
なんなら、現行製品で607、907、またはセパレートアンプの代替品
それぞれ挙げましょうか?けっこう沢山ありますよ

結局サンスイは物量やコストが
高額になるほど、直結していない傾向が強いんですよ。
これは物量投入しただけで
製品としてマトメ上げる力量がなかったサンスイの裏返しでもあると思うのですよ。
それと
サンスイアンプはさまざまな負荷への対応に弱いことなんですね。
低域のみならず高域でも
簡単に負荷(SP)のインピ値がふらついてしまうんですね
低コスト虚弱アンプでおきることが簡単に起こります
これは端的に適合スピーカの幅の狭さと示していると思うのです。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:00:58 ID:qiwmaM/5
>412、414
サンスイのアンプは持ってるが、別のアンプで満足してる人なので
遠慮しておきますよw
 #そういう意味では信者じゃないんだろうなぁ…

それといろいろ物買ってお金がないけど
余裕があったら真空管アンプなんかどうだろーって人なので…

個人的にお世話になったメーカー叩く人が嫌いなので
反論したいだけw

416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:19:16 ID:9fd5bd1h
興味本位で数種借りてひと月ほどで
お世話にもなれないうちに、SPが鳴らないて終わる
借りた友人も要らないというので
内部部品取りして捨てました
ガワは残して頂き別自作アンプシャシに使ってたりしますね
これがサンスイのこちら側での現状。

真空管なんかはEARのV20なんかめちゃ良かったですよ
パトスなんかも良かったですねえ
あーいうのはサンスイよりずっとクリアーで立体的で
好みでしたよ。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:20:06 ID:9fd5bd1h
あ、失敬、Ageるつもりなかったですわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:38:22 ID:FxabBmv4
山水よりすごい音知ってる俺様スゲー! って中学生…?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:41:53 ID:9fd5bd1h
山水は製品でなくゴミだった、その通りゴミになった

ということです

よりすごい音知ってるとか、その、よりすごいってのがまったく判りませんが?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:43:37 ID:oItGyVqb
つうか、今のリアル厨房ってサンスイ知らないんじゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:44:30 ID:FxabBmv4
>>419
必死になるなよw

山水よりいいの使ってるみたいだからさw  大人ならね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:49:30 ID:9fd5bd1h
いやいや、必死でいきますよ。

もう大なり小なりDC漏れでほとんどのサンスイパワー部は
壊れかけですよ。
そろそろ次を考えて貰わないと。

つい先日も707が店頭でポンっとDC突き抜けて逝くのを見ましたよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:24:56 ID:J0eOH4lC
>>422
てか、なんでそんなに必死になるの?人のことなんてほっときゃいいじゃん。
何か放っておけない理由でも有るのか?
ただ単にサンスイは駄目、と言いたいだけならそれは余計なお世話じゃね?
それはあんたがどうこう言う問題じゃないしな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:48:22 ID:IX89GOHo
>>423
彼はわざと悪役をやっているのだよw

アンチが居なかった以前は、さびれたスレだったからね。

なぜそんな不毛なことするかというと、まあ、知ってる人は知っている。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:50:32 ID:pUBS36oC
そんな悪役はイラネ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:51:39 ID:reDQGTvV
サンスイ使いはサンスイへ帰るという
そんな方程式も囁かれています。

もちろん気に入っているのならそれもOK

しかし確実に音数の少ない、空間情報も欠落した、その世界しか知らないならば
そしてそういう機種だけをお使いなら
しかもそれが古く、サンスイバランス回路ならばDCバイアス中点の調整の
自己メンテも難しく、さらに金をそこに使うとするなら、

また
>値段相応の代替品の紹介が全然ないというのも
>不思議な感じ。
にもあわせて純然とした気持ちで答えてみたということですわ。

というまでのもちろん薦めの限界を知った必死(レス返し)さというスタンス
余計なお世話はごもっとも、あとはご勝手にどうぞ。
まったく意見の押し付けをしたものではありませんよ。
書き込みは一方的になりがちで
こちらの考えの全てをここで体言できることはないので、そこはご容赦を。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:02:30 ID:NbKnY5aW
α607、707あたりだと、現行製品でどのくらいの価格帯の
製品だったら問題ないレベル?
セット10万円くらいのミニコンポレベルでも十分なのかな?

というようなことが聞きたかっただけの素人です申し訳ない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:03:17 ID:fSWOmqRL
ミニコンポはパワー部がひ弱だからBGM用だよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:44:47 ID:yJJfqJbk
α607、707はやめとけ
どうせ買うんなら907がいいよ
またαのつくものもやめとけ
まだDのつくものがいい
ただD907は煙が出て逝ってしまうのがオチだからやめとけ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:06:16 ID:DVAs6FS0
古本屋でレコ芸のバックナンバ−見てたら、浅岡ルリ子が山水のイメ−ジ
キャラやってた。1971年ころ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:13:11 ID:pUBS36oC
>>429
一言で言うと買うなってことだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:31:19 ID:b7JmI5HB
>427
最近出たYAMAHAのフルバランスのプリメインじゃダメなのか?
17万程度にしてはいい音出てたけど。デザインもいいよね。
少なくとも劣化サンスイに劣る部分なんて一つもないと思うが。
その他の国産はやる気まったくないから聴いたことないっす。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:39:43 ID:/Nmr0rGj
>>432
 ネット情報等では総スカンくらってた。
何が、どう、なのかは実際聞いてないから分からないが・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:59:57 ID:L1ZwQ04x
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:18:35 ID:iidblHt0
>>429

いや、買うんじゃなくて今持ってるのを買い替えるとしたら、
どれくらい低価格で同レベルの製品が買えるのかな?と
思って。

値段によっては買い替えを考えてもいいのかなあ、と。
もう重いアンプもアレだし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:23:35 ID:RqSKXiIH
607は10万だったから→15万
707は20万だったから→20〜30万
907は30万だったから→40万〜

ぐらいか?
当時の国内他社同ランク製品の値上がりからするとそれぐらいじゃね?
まあオーディオ氷河期だから量産効果とか期待できないぶん値上がりしてしまうとか


特に(産業)革命的なことも起こってないし、黎明期でもない限り技術ってのはそんなに急激に上がるものじゃないしな
発展目覚ましかったITではなく、電気(技術)だしな
発電所からの電源も良くなったわけでもないし
デジタルアンプもまだまだじゃね?


カナル型イヤフォンは昔はなかった印象があるのでその分野はやや発展か
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:05:07 ID:iidblHt0
>>436

そっかー、逆に値上がりしちゃうような感じなのか。
やっぱ、デジタルと違って劇的に値下がりとかはしないのね。

サンスイの批判が多いので、今ならランクが下の製品でも全然
いいのかと思ったけど、そう単純でもないのか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:34:03 ID:6kyYkOHF
>>437
そりゃそうさ、誰も買わないからメーカーも開発しない。
まともな製品があるハズも無く、この有様ですよ。
どうも皆さんは20年に1度しか買い替えしないんでしょw
そんなジャンルに、安くて良い製品あるわけ無し。
なので国産メーカーはフォーマット変わる度に世界中で
バカ売れするAVアンプ、レシーバーしか開発しないのです。

で、まともなピュアオーディオを堅実に作っている小さな海外ブランドは
やはり少量生産のうえ、日本に上陸すれば値段は更に2倍、3倍。
でもさすがに音には説得力があるので、本当に欲しい人は買うわな。
ろくに売れないので決算期のウルトラセールで買うのがお得ですね。
あと国産なら、ソウルノートみたいなガレージメーカーがいいかと。

今現在、本当に音楽をまともに聴きたいなら、多少の出費は覚悟ですよ。
iPODで十分な一般人から、かけ離れたニッチでレアな趣味なんですから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:32:11 ID:iI7V0izp
πのA-A9なんかは結構いい、ドブ泥サンスイより木目細かくて音場も広い
もうすこし金出してソウルノートMa1.0あたりもいい
でも音数増えても、ねいろがサンスイとかなり違うカッチリクリア系だから、
サンスイから違和感少なく移行できるアンプが国産限定だと少ないよ。
ユーザの頭の切り替えができるか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:52:34 ID:6kyYkOHF
A9は信号ショートパスが徹底してて、鮮度が高くいいですね。
分解能が上がって音数増えても、音場のそれぞれの定位置が
しっかり再現できれば、五月蝿いと感じることはないはずなんですが。
分離できないのは、今度はspで混濁してる訳で、そういう人は
サンスイレベルで合わせていたspも見直すべきなんでしょうね。
空間表現の良いもの、まずはELACの一番小さいので十分かと。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:58:04 ID:iI7V0izp
逆にELAC + サンスイ だと ELACが死んじゃう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:01:02 ID:7nIa1hTv
 ELACそんなにいいかぁ?
フェアで聞いた分にはフーンって感じだったが、フェアだしなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:17:07 ID:iI7V0izp
いい悪いより性格が逆だからSPのほう生かしたいんだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:04:22 ID:IMxgan9a
しかし俺のサンスイよく持つわ。25年目にしてまだ生きてる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:29:11 ID:inkicK2p
信者にはサンスイで十二分でしょ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:45:19 ID:iI7V0izp
だよなあ。
サンスイ20年も使って他にも手をださないで、壊れない限りメインでサンスイ使いという
そういう連中が多そうだもんね、
こりゃ中間層(10〜30万円)をアンプに費やすしかできない層って
浮き彫りになったねえ。
これじゃ、サンスイ最高!とか死ぬまで言ってそうなのも仕方ないねえ。

信者には上目線でとか言われるけど
サンスイユーザは下目線しかもってなかった、ってことなのか・・・
なるほどというか、なんか納得できたように思った。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:50:13 ID:qjNWQmlD
納得したところでもう出てくるなよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:55:01 ID:iI7V0izp
ほらね、他のメーカースレではこんな感じの
すぐ返しはないからね
本当に精一杯なんだね、精一杯はいいことだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:30:07 ID:pTmFa/qV
それを言うなら、他メーカースレにはこれだけ粘着のアンチはいないw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:49:46 ID:2xGlpzKa
え?ここ数日で粘着のアンチ呼ばわりされたことないけど?
なんかそんなに凄いひと居るの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:51:12 ID:2xGlpzKa
信者の度合いがすごいとか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:02:52 ID:2xGlpzKa
というか、オーディオにまったく感心のない人や
ただの音楽ファンに
サンスイアンプと他3機種をなんとなく聴かせて
サンスイが良いとした人は
いまのところいませんね、たまたまかもしれないですが・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:12:18 ID:wcwfwvDG
サンスイ嫌いなら来なきゃあ良いと思うが
他人をケナスと偉く成った気分に成るのか
困ったもんだな。
自分の好きなメーカースレ行けば良いと思うが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:13:36 ID:2xGlpzKa
サンスイ大好き、特にルックス C2301なんて最高ですね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:40:25 ID:kQVt9TO/
>>446

サンスイうんぬんはともかく、10〜30万円クラスの製品を
なけなしの金出して買う層をバカにしてそんなに楽しいか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 06:15:51 ID:iS579ATg
わざわざ2chに書き込んでる時点で、どうかと思う。
そんな時間があれば、ご自慢の装置で音楽でも聞いていた方が有意義だよな。

脳内システムの音はサイコーだからな、誰にも負けないだろうよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:34:06 ID:XMBZ02zG
というより、リアルタイムでSANSUI907以上を聴いていたヤツは、
まだまだ勝ち組みだよ。
問題は、もう会社本体が無く、中古しか出回ってないという事。
中古は安く手に入る。
中古のリサイクル体制が整っている現在は、
貧乏人でも907を聴けるようになってしまった。
おそらくここで騒いでるのは、
中古しか買えなかった貧乏なやつらと、
そいつらをバカにするオーディオマニアだろうな。

20万オーバーのアンプが新品で買えれば
立派なオーディオファンだしそこそこの音は出てるよ。
458名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 11:08:28 ID:ZNAM/8Xf
勝ち組?w  いつもの全角低脳キターーww

お前みたいな妄想野郎がいるから荒れるんだろうが。
何度も書いているが、中古のサンスイなど一度も買ってないわ。

叩き売っていた新品と変わらない値段の中古なんか買うか?
しかも元も音悪いのに、劣化も激しいときたもんだ。
新品だろうが中古だろうが、泥臭さは変わらない。

一生ドロサウンドをお楽しみください。 勝ち組全角くんw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:22:09 ID:XMBZ02zG
>>458
こいつコテハンで名乗る様になると面白いことになりそうだな。
よってたかってベコンベコンにされるだろうな。
大口叩いて煽る割には
そんな勇気は無いだろう、小心者クンだからな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:34:56 ID:QJTGbt2e
>というより、リアルタイムでSANSUI907以上を聴いていたヤツは、
>まだまだ勝ち組みだよ。

10年以上オーディオやってって、今現在も907って、
間違えなく人生負け組だおww
アホかw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:57:18 ID:XMBZ02zG
また来た、小心者クン
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:01:14 ID:SePkdv/L
>>460
     〈`ヽ        、___/\  「`コ ____/\     -、─、  __  ______/\   /´〈   _  __
  r、_」 └ヽ 〈 ̄ヽ、   __| | | |   | |__| |__,/\   l //-、ヽ     | |    ̄ r、_> `-'´_,.〕  ヽ ヽ    r-、
  ヽ--、 r'´ -ニニ、ノ   / / L_」   | |   | |__| | l、  / /   | //  |  |      | L__    `ー-─ヘ \     | /    ヽ \
     | -ニ二ニ⌒ヽ / r─‐ヘ   | |   | | | ! ヽ∨ ./   | /   | l       | | ヽ`ヽ    /ニニ‐-、ヽ、  | | /|     `l  |
  r、/  |´    ) } `ー′ | | | l   _」 -┘.|  〉 <     ー'   ./ /      | |  `ー'   | (     `ー、__)   l ∨/    ヽ_ノ
  l   <| |ヾ_ノ ノ    ____ノ /  | |  \/´l |/,ヘ `ー,      _ノ /      | |       ヽ_ `ー-─-、  丶 〈
  `ー'ヽ、ノ `ー-‐´      `ー‐′ └ ′    └'  ̄  \/    ̄ ̄´        └'′       `ー──'     `ー'
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:31:43 ID:2xGlpzKa
>10〜30万円クラスの製品をなけなしの金出して買う層をバカにして

いやあ、年間その3〜5倍くらいソースに
金捻出してれば立派なもん。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:32:07 ID:rPi/H8I3
>>396
素直にオフしましょうって書き込んでこいよ。
彼は一生懸命サンスイの濡れ衣を晴らそうと頑張ってるじゃないか。
ショップの話ばかりで友達いない感じだし相手してやれ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:02:31 ID:z4Z6Jc8z
過去スレ見てると信者は本物の馬鹿だね
1111という人の書き込みなんて痴呆症の一歩手前だからみんなみるといいよ
それに比べると今はだいぶ信者のレベルが上がったな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:24:06 ID:lNGHveQS
α907NRAを新品で買って8年間使っています。
CDP(VRDS-25xs)→DAC64→907NRA→Nautilus803と
いった構成で使用してますが、そんなに悪い音かなぁと
思ってしまいます(堕耳なのかも)。
若干DAC64が907NRAをドライブしているのかもと
思わせるところもあります。
音以外の問題は、新製品が無く山水そのものがもうメーカ
として機能していないということですかね…。
アンプ壊れたら買い替えようかと思いますが、プリメインで
おすすめってありますか?(30-50万程度)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:04:11 ID:2xGlpzKa
>>465
やっぱD607、D907あたりがサンスイ内最高てのがデフォでしょうね
それ以上高額のサンスイやセパに手を出しても無駄な投資
これは持論ですけど

現ユーザは実際そのサンスイプリメイン壊れるまで使って
壊れたら修復を繰り返すか、10万円以下で新しいアンプなり別の中古物色する
決して50万円以上とか出してみるような金銭感覚にはならないよ
ってことで、だいたいこのスレ信者の方向としては
そういう理解でいいですか?

サンスイは混濁して分解しきれない部分が小さなピーク感をいくつも形作って
厚みのあるわりにしなやかさ、おだやかさに欠けるように思うんですが
それが活気とか躍動感と思う人もいるんでしょうね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:35:15 ID:kQVt9TO/
つうか、単価50万円とか出せるような人は、わざわざこんな所で
くだ巻かなくてもいいだろうに。

高級な新製品を出し続けてるメーカーでもないんだし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:05:53 ID:pTmFa/qV
30〜50万のプリメインなら、無難なところでアキュかラックスか、海外製で名の通ったヤツ。
面白いところでゲインカードかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:12:50 ID:2xGlpzKa
はあ、すると買い替え時のクオリティアップとか考えられないんですね

やっぱりグレードアップとかクオリティアップにはお金がそれなりに
伴ってしまいますからねえ、

>>466
>山水そのものがもうメーカとして機能していない
そうなんですね
でも新品から9年ならまだまだ使えると思いますよ
買い替え候補はゆっくり考えるといいです。

国産に拘らないということでしたら、そっけない音がしない艶のある
ミュージカルフィデリティのA3.5
プライマーI30
あたりの30万円未満あたりでもいいのではないのかな
それ以上となると
それこそ50万円以上のクラスを狙いたくなります
ステロのAI320 あたりだと中身も充実してますが60万円定価ですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:13:26 ID:z4Z6Jc8z
>>466
今ので気にいってるならいいんじゃん?907MRにいくのもありなんじゃまいか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:26:36 ID:pTmFa/qV
>>470
>はあ、すると買い替え時のクオリティアップとか考えられないんですね
誰もそんなこと言ってないんだが?
話をムリヤリ作ってるだろ、オマエ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:33:26 ID:2xGlpzKa
だって
>プリメインでおすすめってありますか?(30-50万程度)
ですよ?
907NRAの価値をそんなに低くみますか?
それに30-50万ならば
レスで挙がっているように国産機の有名どころをまず当たればいいと思いますけど?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:49:20 ID:gxSddPHI
熱くなるなよ
このスレに書き込むやつは、電気さえ着てないやつが多いんだよ
書き込みは、電気屋の展示pcからだよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:13:53 ID:QJTGbt2e
>466
俺も無印でなく、DAC64mk2だけど907NRAに奢ってました。
しかしDACの実力が出し切れないので、ここで見切りつけました。
DAC64をショップで試聴した時との落差は問題ないんですか?
自分は環境が違うとはいえ、そんな差じゃなかったので・・
50万も出す気があるなら、普通にセパに進んだ方がいいですよ。
50万のプリメインなんて中途半端で次のツブしが利かないですよ。
ちなみにDAC64mk2を入れたときに、既にプリも追加していたので
自分はパワーだけの追加で済みました。NRAはオク行き。
プリメインじゃ越えられない壁を簡単に越えられますよ。
(サンスイのセパなんてNRAと大差ないから意味ないですよ、実証済み)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:59:44 ID:2xGlpzKa
>50万のプリメインなんて中途半端で次のツブしが利かないですよ。

プリアウトが付いてて、最低限入力バッファと質がいいATT(ボリウム)があれば
パワーを後買いしても
大きな無駄にはなんないかな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:01:47 ID:lNGHveQS
>>475
>DAC64をショップで試聴した時との落差は問題ないんですか?

466です。
そうですね。確かに落差は感じたんですが、VRDS-25xsからの
音質向上が著しかったことで、それから手は入れませんでした。
さらに、CDP<->DAC64の間の同軸ケーブルにKimberを奢ったら
音像の前後感がそれなりに出るようになったんで…。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:15:34 ID:lNGHveQS
>>470
>でも新品から9年ならまだまだ使えると思いますよ
>買い替え候補はゆっくり考えるといいです。

466です。どうもありがとうございます。
たしかに、丁寧に使用しているのでまだまだ使えそうでは
あるんです。

買い替える頃には経年劣化も進んでいると思いますので
その際に30-50万の予算を組んでおけば907NRAと同等以上の
ものは手に入るかなと思ったものでして…。

>>473
>>907NRAの価値をそんなに低くみますか?

ということで、そんなことは無いです。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:13:54 ID:2xGlpzKa
>>478
ねいろの傾向って大事なひとも多いでしょうから
単にクオリティ上がるだけでは、好みに合わないって場合もあるわけで・・・
だから今お使いの音のイメージから
かけ離れてしまうアンプを次に選んでしまうのもどうか?と思うわけでして

ただどうせ買い替えするなら少しでもクオリティが上がれば
もっと嬉しいとは誰でも思うところと思うので
あえて50万円クラスのアキュとかマランツのお勧めは止めておきました

グッとクオリティを上げたければ
もちろんセパなんでしょうが、そこまでは望まないと思う感じの内容でしたので
Nautilus803の全域レンジでの統率感も考え
しかも入力系はVRDS-25xs)→DAC64と厚く強い音系なので
907NRAの代替も加味すると
下手に国産アンプよりユーロ計がいいのかな?とか思いました。
でも海外アンプでグッと良いものだと
どうしても60万以上からとかになってしまいそうですわ。
なかなかそうしてみると30-50でとなると空白ゾーンですかねえ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:46:18 ID:o2dXamer
>ID:2xGlpzKa
何やってるの、この人。

>>452
>というか、オーディオにまったく感心のない人や
>ただの音楽ファンに
>サンスイアンプと他3機種をなんとなく聴かせて
自分で見限ったメーカーの製品で、何やってんの?
それとも昔の話か。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:27:45 ID:2xGlpzKa
好みはひとそれぞれ、自分や自分以外のひとにサンスイは良い、と認知されなくても
それは趣味の世界で
使い手が良い、とするならそれはそれ以上叩くことでもないでしょう?

ただ個人的には過去のメーカーでもあり、音色の好みも違い
いまさらサンスイ使うことも自身ではないのですが
結構なサンスイを聴いてきたのも事実で
デザイン的は使わなくても置いておきたいすごく惹かれる機種がある、これも事実ですね。


482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:27:47 ID:QJTGbt2e
>477
ノーススターのDACの時はそれほどではありませんでしたが、
DAC64は本当に魔法の箱ですよね。エクステリアも美しい。
どんなチープなCDでも美味しくて、単体CDPには戻れません。
サンスイの中でも、特にαでは、こいつのボーカルの艶っぽさ、
湿っぽさは絶対出ませんでした。まず抜けが悪すぎます。
リアルさや空気感もそれなりかと。 まだまだ上が出ますよw
余計なお節介ではありますが、DAC64ならやはりアンプは、
もう少し上がいいなぁと思ってしまいます。是非じっくり検討ください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:00:54 ID:o2dXamer
>>481
はあ?
ここで何やってるのか、と聞いてるんだが。
今日のあんた自身の書き込みを読み返してみろよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:13:24 ID:2xGlpzKa
ずいぶん水戸黄門的なシナリオを求めますね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:30:58 ID:UUUE8+eT
707シリーズって中途半端に感じるんだけど、存在意義ってなに?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:14:09 ID:j2mJsug9
>ノーススターのDACの時はそれほどではありませんでしたが、

これはよく判る
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:26:23 ID:zlZ1VY/V
>>485
マンションなんかの集合住宅で
907と同等のパフォーマンスを発揮すること
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:25:54 ID:69zSGUri
80〜90年代にそんなにシビアにオーディオに興味があったわけでも
ない人にしてみれば、とりあずネームバリューでサンスイを買った、
という人は多いと思うんだよね。

でまあ、そのままずーっとその製品を使ってきたんだけど、さすがに
10〜20年くらいたって、そろそろ買い替えでも、と思ってた時にこの
スレとかを除いて「サンスイは糞」とかいう書き込みをみれば、普通に
「同価格帯においてサンスイは他と比べて糞」と思うのではないかと。

そうなると、必然的に同価格帯で他のメーカーの製品を買うとすれば
何がいいか、という感じで、別にグレードアップを考えてる人がすべて
ではないというか。

そういう人は「サンスイっぽい音」を求めてるわけでもないし、単純に
同価格帯でサンスイ以外の製品を知りたいだけかと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:07:28 ID:j2mJsug9
>単純に同価格帯でサンスイ以外の製品を知りたいだけ

それも判るけど
なら新製品のなんでもいいんじゃない?
802Dなんかだとアンプで出音変るからね、サンスイで味わえない音場再生に
きがつくのも面白い出来事になるかもしれないなあ
490名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 16:57:02 ID:NRnvvSCo
>さすがに10〜20年くらいたって、そろそろ買い替えでも、と思ってた時

20年使ってるアホなお前等のお陰で、このカテゴリはダメになったんだよ。
ガタガタ騒ぐな。一生劣化泥音聴いてなよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:44:00 ID:EDncDMtH
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:52:58 ID:HQzTU0D/
>>490
なにひとりで切れてんの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:26:22 ID:ugY0Dpnj
D907シリーズは良いが初期のD907はやめたほうが良い
煙が出て最悪スピーカーも逝ってしまうぞ
またαシリーズもやめたほうが良い
特にヤフオクでαシリーズだけ整備して出品している奴のものは特にすぐ壊れる
俺もその被害者 音が出なくなって奴に修理依頼したら修理前と音が変に変わった
その証拠に奴の出品しているもの全てに違反商品の申告で詐欺の疑いを申告している
被害者が俺以外にもいる事がわかる
あっそういえば奴がこのスレでカキコして他の業者に嫌がらせしているらしい
だからヤフオクから出品を一斉削除されるんだよ
こういう奴には要注意 まぁ買わんかw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:14:49 ID:vZio4pN+
こないだHOに行ったら、ジャンクで太田裕美のレコードの極上物が9枚もあったので全部買ってきた。
D707Fで聴いてみたら案外合うかもとちょっとだけ思った。

普段メインでONKYO Integra A-819RSを使ってたんだが、最近A-2001の極上物を入手。
707とはさよならかなー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:38:06 ID:WJM7ZZG4
>>490
     〈`ヽ        、___/\  「`コ ____/\     -、─、  __  ______/\   /´〈   _  __
  r、_」 └ヽ 〈 ̄ヽ、   __| | | |   | |__| |__,/\   l //-、ヽ     | |    ̄ r、_> `-'´_,.〕  ヽ ヽ    r-、
  ヽ--、 r'´ -ニニ、ノ   / / L_」   | |   | |__| | l、  / /   | //  |  |      | L__    `ー-─ヘ \     | /    ヽ \
     | -ニ二ニ⌒ヽ / r─‐ヘ   | |   | | | ! ヽ∨ ./   | /   | l       | | ヽ`ヽ    /ニニ‐-、ヽ、  | | /|     `l  |
  r、/  |´    ) } `ー′ | | | l   _」 -┘.|  〉 <     ー'   ./ /      | |  `ー'   | (     `ー、__)   l ∨/    ヽ_ノ
  l   <| |ヾ_ノ ノ    ____ノ /  | |  \/´l |/,ヘ `ー,      _ノ /      | |       ヽ_ `ー-─-、  丶 〈
  `ー'ヽ、ノ `ー-‐´      `ー‐′ └ ′    └'  ̄  \/    ̄ ̄´        └'′       `ー──'     `ー'
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:25:51 ID:ST6WyblU
>493
そのID教えてください。お願いします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:36:14 ID:4ipU7N3f
とりあえずネームバリューでサンスイ、
という素人はいない。
たぶんネームバリューで買う素人は、
SONYとか買うだろ。
絶対サンスイは買わない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:51:39 ID:CcN4gwCr
単品コンポ買おうとする当時の素人ならsansui選んでも
何ら不思議はないと思う

ONKYO・sansui・DENON・Technicsで迷った当時の私
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:43:37 ID:rGachWC5
>>479
>Nautilus803の全域レンジでの統率感も考え
>しかも入力系はVRDS-25xs)→DAC64と厚く強い音系なので
>907NRAの代替も加味すると
>下手に国産アンプよりユーロ計がいいのかな?とか思いました。

 466です。ありがとうございます。
 ユーロ系ですか。いろいろ調べてみないと分からないですね。
 おすすめのメーカとかありますか? 現在のα907NRA では
 ボリュームの位置が9時を上回ることは稀(=小音量)なので
 小出力で品位の高いもので問題ないです。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:04:15 ID:EDncDMtH
>>496
オク見ていればすぐに分かるよw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:54:40 ID:j2mJsug9
>>499
はどのようなジャンルの音楽を聴くのでしょう?
なにか、真面目に質問されているようなので
その辺りも聞かせてくださいな

あとサンスイの907NRAとだいぶ違った傾向でもいいのかな?
>>479 ですが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:54:26 ID:P10okRMo
>>496
出品地域で愛知より西の方角の奴だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:51:24 ID:DhTLaye2
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:15:22 ID:SjcOivsg
D907のトランジスタは良いよ。特に缶入りは良いね。整備がしてあったら、598のスピーカで量感たっぷり昭和歌謡が素晴らしい。

コンデンサは小判形特殊な形状だから代替部品が無いのが欠点。

ヴォリュームやセレクターはあんまり良く無い。セパレートとして使えるから、バリアブルで繋げば今でも使えるよ。

少なくともデノンの2000よりはよい。
505名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 22:07:06 ID:UeQ7x94Q
>セパレートとして使えるから、バリアブルで繋げば今でも使えるよ。

D907マンセーうざいよ。何コイツ調子に乗ってるの? 糞ショップか?
そんなゴミをセパレートにしてどうするんだ。
陳腐なプリはまず無理だろうし、パワーにしたら全て泥サウンドにはなるだけ。
セパにするんだったら、せめてフルバランスのアンプにしろ、アホが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:46:14 ID:pRkTCxrO
>505
糞ショップ同士仲良くしろやw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:25:47 ID:x797O3/Q

>>501
>>>499
>はどのようなジャンルの音楽を聴くのでしょう?

基本的に何でも聴きますが、
Jazz:クラシック:洋楽:邦楽=5:4:2:1 と言った感じです。
Jazzでもピアノトリオやカルテットなどの小編成が好み。

>あとサンスイの907NRAとだいぶ違った傾向でもいいのかな?

自分なりの907NRAの音の理解は端正な音で、低音はブリブリとは
出ないがそれなりに引き締まっている、開放感には欠けるが
聴き疲れはしにくい、といった感じです。
望みは、小音量でも音が痩せないこと、伸びやかではあるが
ダブつかないことでしょうか…調子良すぎますね(^_^;
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:42:00 ID:Lrn3u+vu
>>505
スルー出来ないお前がウザい
コテハン気取り氏ね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:01:36 ID:21Cuhau8
>>505
     〈`ヽ        、___/\  「`コ ____/\     -、─、  __  ______/\   /´〈   _  __
  r、_」 └ヽ 〈 ̄ヽ、   __| | | |   | |__| |__,/\   l //-、ヽ     | |    ̄ r、_> `-'´_,.〕  ヽ ヽ    r-、
  ヽ--、 r'´ -ニニ、ノ   / / L_」   | |   | |__| | l、  / /   | //  |  |      | L__    `ー-─ヘ \     | /    ヽ \
     | -ニ二ニ⌒ヽ / r─‐ヘ   | |   | | | ! ヽ∨ ./   | /   | l       | | ヽ`ヽ    /ニニ‐-、ヽ、  | | /|     `l  |
  r、/  |´    ) } `ー′ | | | l   _」 -┘.|  〉 <     ー'   ./ /      | |  `ー'   | (     `ー、__)   l ∨/    ヽ_ノ
  l   <| |ヾ_ノ ノ    ____ノ /  | |  \/´l |/,ヘ `ー,      _ノ /      | |       ヽ_ `ー-─-、  丶 〈
  `ー'ヽ、ノ `ー-‐´      `ー‐′ └ ′    └'  ̄  \/    ̄ ̄´        └'′       `ー──'     `ー'
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:59:26 ID:HYIYV8AK
>507
こりゃまた、サンスイ使いの典型というか、騙されままの状態というか。
聞いても、もうf特の話しかしないのだよね。
詰まるところ高音がぁ、低音がぁ。 で締めくくりは、聴き疲れしないw
透明感?wとか、もう何度も同じアホを見てきたよ。

音場派なのか音像派、どちらを求めるのか?
解像度と分解能は、優先するのか両立なのか?
聞いても意味わからないんだわ。 ステージは広ければとかww

JAZZが好きなんでしょ、その泥アンプ、しかもα、しかもNRA・・
早くやめて幸せになったほうがいい。 DAC64が魔法箱が持ち腐れ。

自分もサンスイ捨てて、今のシステムでWaltz for Debbyを
聴いた時、音が出た瞬間の煙った室内に鳥肌が立った。
SACD盤じゃないよ、ただのOJCレーベルのImport-CD。
気持ち悪いくらいに前後左右、自分の後ろにまで人声やグラスの音。
DAC64なら間違いなく出してる音ですよ。アンプで消えちゃってるけどね。
時間のムダと言ってる意味、良くわかると思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:13:02 ID:l3cu3Bwg
DAC64(笑)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:20:51 ID:LCvmHVZu
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:24:40 ID:IiYDi0+E
>>自分の後ろにまで人声やグラスの音。
確かにサンスイじゃムリだわ。
AVアンプじゃないと。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:32:43 ID:HYIYV8AK
>確かにサンスイじゃムリだわ。
>AVアンプじゃないと。

やっぱサンスイ使いって、こういうレベルの集まりなんだね・・
一生サンスイでがんばって。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:39:46 ID:IiYDi0+E
ほとんどの人はこういうレベルだぜ?
サラウンドでもないのに後ろから音が聞こえる人はますいないってw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:51:53 ID:GbKKE/Ac
α907iMOS Limited(投げー名前だなw)球ーに使うけど(懐かしいので)
確かに下の噴出しは無いね。
中高域は古いアンプにしてはまともに出てると思う。
ガリも、スイッチ切り替えノイズも今のところ出ていない。

さすがに サ・ン・ス・イのアンプだ。www
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:58:15 ID:HYIYV8AK
>515
まさにミニコンポ並みだな。 右と左から音が出ればいいんだ。
ピュアAUじゃないわ。AV板に引っ越せよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:07:28 ID:IiYDi0+E
ステレオイメージがSPの外や奥に広がるってのは分かるんだがね。
後ろから聴こえる?
ごめん、やっぱついていけんw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:22:49 ID:HYIYV8AK
あなたの理屈では、2個の耳穴しかない人間は後ろの音は認識できないのかな。
Digitalサラウンドヘッドフォンは、実はリアにも振動板がついているのかね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:48:49 ID:IiYDi0+E
そういや、フロンドサラウンド(だったかな?)とかいって音をビーム状に絞り部屋の反射を利用して
前方の音源だけでサラウンドできるシステムがあるらしいな。
ID:HYIYV8AKの部屋もいつの間にかそうなってるんだよ、きっと。

といっても2chソースとSPでどうしてそんな現象が起きるかは謎だけどw
俺の部屋はそんな特殊じゃないんで、とてもそんな現象は起きそうにないな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:14:06 ID:ToV5F1Vg
2いやいやCHで後ろから音がすることは稀にある。
そこまで錯覚を生める
再生装置ならたいしたものですね。
522名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 22:14:31 ID:g3urSNL6
こいつ基地害だろw 理解出来ないことは拒否かよww
うちの液晶TVの安spですら、擬似サラウンドをONにすると
AAC5.1放送ならフロント2chでリアにきちんと音が定位するよ。
当たり前だがspに来るのはアナログの2chソースだ罠w
おなじ位相信号でピュアシステムで出せばさぞかし綺麗にリアに回るだろう。
サンスイ入ったら位相が狂いまくりだから無理だろうけどなぁwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:27:13 ID:HYIYV8AK
>521
これを目的にしてる訳じゃないですが、ルームチューンは徹底して
やっていますし、当然spはそれなりに優秀です。高価では無いですよ。

音が後ろに回りこむソースはたまにありますね。
優秀録音盤というわけでもなく、狙ってか偶然か、
録音エンジニアがいじっているのかは判りません。

ライブを楽しんでいるわけでなく、CDという作品を鑑賞してる訳ですが、
ライブ感の演出だとしても鳥肌が立つことはたしかで、自分は好きですね。
そういうわけでJAZZであれ、位相をアキュレートに出すアンプを
お奨めする次第です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:07:17 ID:GEa56h3J
sannsuiは昭和時代から進歩しなかったから、音場感は無理だわな。
あっちこっちステレオ、とかピンポンステレオ、といわれてるやつだな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:10:56 ID:ToV5F1Vg
ともかく
>>518
は決定的経験不足かオーディオにはあんまり興味がない
という人でしょうね。
サンスイクオリティーはこのあたりでいいですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:14:55 ID:GEa56h3J
>>518 ハードオフでONKYOインテックあたりを買ってきてやり直すとわかるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:19:05 ID:LCvmHVZu
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:22:41 ID:IiYDi0+E
すげえな。
レベルが違うってこういうレベルだったのか、
そりゃ、確かに違うw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:25:05 ID:ToV5F1Vg
やはり↓これは酷い、映画でも聴いていると思っているんですね。

>>自分の後ろにまで人声やグラスの音。
確かにサンスイじゃムリだわ。
AVアンプじゃないと。

スタジオ録音なんかにもかすかに入っている
途中グラス持ちながら音楽を演奏、或いはバックのエンジニアがグラスを交えていたり
しているという、フロアノイズの想定もできないでいるんですね
そしてそんな僅かの音でも
音が後ろから聴こえる、そんな録音もありますよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:28:26 ID:tLsZAitG
 2chで後ろからだけ音が聞こえるソースがあったら教えて欲しい。
バイノーラル除く。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:29:57 ID:IiYDi0+E
>そしてそんな僅かの音でも
>音が後ろから聴こえる、そんな録音もありますよ。
多分、それは普段後ろから聞こえることが多い音なんだろうな。
それで脳内補正で後ろからと判断してしまう。
そういうことだよ、きっと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:31:49 ID:PZieZvMH
>>531
音の周り込みってのはそんなもんだ
実際には後ろから音が鳴るわけじゃないからな。
533名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 23:39:10 ID:g3urSNL6
>>531
音の方向性認識は、産まれてからの経験で補正され正確に認識されんだよ。
お前は生まれつき音場が感じられないサンスイ体質なんだろww
サンスイお似合いだわwwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:40:37 ID:ToV5F1Vg
再生とは擬似体験だからね

>普段後ろから聞こえることが多いんだろうな。

そんな部屋やシステムあったら教えれ。マジで・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:55:05 ID:IiYDi0+E
>>534
別の理由かもしれん。
とにかく原因が何であれ脳内補正を行ったってことだよ。
536名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 23:58:19 ID:g3urSNL6
いいから、昔から位相特性の良い、こだわりのオンキヨのアンプ買ってきなってww
ウルトラ初心者さんw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:00:03 ID:ToV5F1Vg
そんなん言ったら
、前から聴こえるのだってそうじゃないか、

平面2次元人類あっぱれ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:17:41 ID:aOWMYnUI
 しかし、位相特性にこだわるってことはスピーカーはタイムドメインとか使ってるんかいな。
あるいはフルレンジか。

 スピーカーって位相云々は結構ズレてるよ。
B&W 802D
http://stereophile.com/floorloudspeakers/1205bw/index4.html
他にも色々あるので見てくれ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:38:18 ID:xRBaMbCP
なんだ、まだSPにのみ位相特性を頼ってるのかいな

まあ、SPだけでも400Hz、1KHz、3KHzあたりのポイントでいいから合わせてごらんなさいな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:54:48 ID:qXf6oQCL
>>539
言ってる内容がさっぱり分からないわけだが

スピーカーにおいて、その3つの周波数の位相特性を合わせるのか?
いやどうやって?

PC使って位相特性を合わせるならアンプとかスピーカーとか関係なくシステム全体となるが…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:57:46 ID:xRBaMbCP
だから、システム全体の位相をスピーカの出力から
フィードバックする手法を知らんのかいな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:43:11 ID:UnDVNw5r
俺はサンスイ信者じゃなくて、
メインでは別のアンプを使ってるけど、
後ろからとか真横とか頭の上とかに
意図的に演出して音を感じるソースはJPOPによくあるよ。

でも、そんなのはSPさえしっかり設置していれば、
どんなアンプでも当たり前に感じれるもんで(当然、サンスイでも)
それが凄いとか言ってるアンチはかなりレベルが低いんでは?

逆にそういう意図をしていないソースで
後ろからとか言っているんだとしたら、そのアンプは相当糞なアンプだよ。
勝手な演出を施しているんだからw
有り難がってる奴は、何考えてんの?
AVアンプとかミニコンポでDSP弄って喜んでいるレベルの
人間にしか思えないんだが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:46:17 ID:60pBvAQV
>541
システム全体の位相云々と言うことなら
540の言ってることと同じことを言ってるように読めるんだが…
544名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:03:53 ID:aGvm/f89
>542
またバカっぽい万年初心者が出現したな。
ID:IiYDi0+E の逆ギレかww

どんなアンプだってspしっかりすれば真後から出る、だってよww
しかもソースに関係なくピュアアンプが細工すれば出るらしいぞww
アホか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:25:31 ID:TuAI9zKo
後ろから聞こえるのは、waltz for debby の何曲面の何分目くらい
が一番分かり易いか教えて欲しいです。
お願いします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:48:52 ID:UW01DQaN
>>542
ひとりよがりだということに気付きなさい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:55:07 ID:6Ss6U3my
spしっかりすれば,,,,,,,サンスイではモコモコで聴いていられないんだが。。。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:02:39 ID:o96YSAcl
後ろから聞こえるっていう香具師は>545の質問に答えてやれよ。
他の盤でもいいが正確に頼む(秒単位で)。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:13:12 ID:aOWMYnUI
>>541
 いや、スピーカーだけっていう話じゃなかったのか?

DRCとか使えば位相あわせることができるのは知っているが、スピーカーだけってなるとどうやるのかと思ったわけよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:05:06 ID:o96YSAcl
なんだよ、全然レスねえな。
流石のアンチもちょっと駄法螺を吹きすぎたかw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:16:42 ID:bFGXami2
ID:o96YSAcl お前、昨日のID:IiYDi0+E だろ。
興奮しちゃってそんなに悔しいのかw
五月蝿いから帰宅して、わざわざシステム立ち上げたよ。

グラスとか客のざわめきは全曲に入ってるだろ。
2.Waltz For Debby (take 2)のフロアのざわめき:0:27〜0:35とかどうよ。

良く噂に挙がる地下鉄の音、後頭部の少し後下方向に走ってるよ。
(それ以前に貴方のシステムで、地下鉄音が分離できるかが問題だが)
4.My Romance (take 1):4:55〜5:00
5.Some Other Time:0:14〜0:19
10.Porgy:2:09〜2:12

もう1枚タイトル追加。
360度、ぐるりと電子音が部屋を回る、j-popにありがちなデジタル演出。
MADE IN TWENTY (BoA)
01.Lady Galaxy:0:06〜0:08

その他、クラでもJAZZでも探せばいっぱいあると思うけど、もういいでしょ。
どんなspでも出るみたいな事書いてる人いるけど、それは無いと思う。
バッフル前面に音場を作るのが苦手なspはあると思うので。
というか、奥行きが優秀なspって結構無いかもね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:23:57 ID:o96YSAcl
おっ、レスあったね。
あんまりレスがないから本気で心配したぞw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:43:44 ID:3fL9Qij7
音場再生ていうと
左右各SPユニットのF特(エネルギーバランス)、過渡応答特性、群遅延の特性
も併せて揃った上で時間軸を揃えないとね
F特偏差だけでも左右+-0.25dbMAXくらい保障されたSPとか欲しいよね。
使い方の説明はまんどくさいけど
鏡(平面、凸反射板)と半導体レーザー照射ユニット、トーンっジェネレータなんかあるといいね。
SP単体ユニット選別だけじゃなくSPのセッティング位置や角度
壁一時反射の処理とか追い込みにも使えるね。

借り物ウタダのセカンドアルバムなんかでも
SP外周つか、真横あたりまで音場拡がって聴こえたりしたなあ。
また聴いてみよかな。
あと、古い環境CDでシェイシェル島の波や鳥の声が入ったCDって
なんだっけ??ふくろうみたいな声が右後方からポッカリ聴こえてギョっとしたっけ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:42:12 ID:3xf9L51Z
高音域ならともかく、地下鉄の音のような低域まで後方下とか
明確にわかるってのは相当にすごいな。

当時は、音場処理のミックスなんてそんなにしてないだろうし、
相当録音がよかったのか。

最近のJ-POPはまた話が違って、明確に音場意識してミックス
してるからなあ。あれは本来ヘッドフォン仕様な所もあるんだ
ろうな。
555CDP-X333ES&AU-α607EXTRA&DS77HR:2008/04/11(金) 08:20:17 ID:+/iy+2Mr
ノラジョーンズを聴きました 朝なので小さい音で
ん〜 高級機は電気店でしか聞いたことないけど、私の部屋は6畳間だから必要ないし
ダイヤトーンと山水っていいなぁ
パワーダイレクトやソースダイレクトで聴くより、普通にトーンコントロールを少し強めで聴く方がいいね
響きもいいし音も繋がってる ハイハイ、高音が聞こえないくそ耳ですよ
20年前Aurex、10年前Sonyだったけど、山水がいいなぁ
音の繊細さはなんだけど、艶があるなぁ  
556名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:05:25 ID:veauvifE
ダイアナ・クラールを聴きました 朝なので小さい音で
15年前SONY、8年前山水+ダイヤだったけど、海外ブランドがいいなぁ
音の繊細があるなぁ、艶があるなぁ、正確な音場に拡がる湿度感もいいなぁ

トンコンとかムダで劣化するパーツも無いし音の鮮度がいいなぁ
狭い部屋であっても、小さな音量の中の緻密なミニチュアステージ
安いアルプスボリウムだった頃は悲しかったなぁ
音を絞るとラジカセ以下、劣化前提のトンコンで誤魔化せって悲しいなぁ
音の繊細さを聴かないで音楽は楽しめないしなぁ

高級機は電気店でしか聞いたことないけど、ミドルクラスで十分だなぁ
907定価の2倍程度のプリとパワーだけど、音楽の楽しみは100倍以上かなぁ
音楽好きな設計者の手がけたコンポーネントって、やっぱいいなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:24:53 ID:K6fOUB3T
>>556
うーん、3点
558CDP-X333ES&AU-α607EXTRA&DS77HR:2008/04/11(金) 11:25:57 ID:+/iy+2Mr
細い綺麗な音でチカチカとクリスマスのイルミネーションのように輝くのも悪くはないけど、
多少濁っていたっても嵐の時のような大波みたいにガンガン迫ってくる音の方が好きだなぁ
繊細な楊貴妃より場末のダンサーのような肉感がある方が聴いてて気持ちいい 好みなんだろうけどね 
AU−DとAU−αってかなり違うのかなぁ 

おらもマルチ化なんてしてみたけど、メインは結局元の2chステレオへ
DVDで映画見る時だけ5.1ch使用  低音不自然だし、音悪いし
ボーカルやコンサートって前から聞こえてくるもんでしょ 回りの響きより正面の音でしょう
大型アンプや大型スピーカに取り囲まれるのは別な意味で窮屈だし  お金あってもやらんなぁ
SACDマルチ普及しないじゃん  
559名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 15:07:41 ID:veauvifE
細い音の澄み切った清流が大波みたいにガンガン迫ってくる音の方が好きだなぁ
繊細な楊貴妃も場末のダンサーのような肉感も、どちらもソースそのままに
時に美しく時に量感溢れ表現できるアンプが おらは聴いてて気持ちいいなぁ
なんでもかんでも場末のダンサーなんて聴いて泥臭いのは聴いてられなかったなぁ
野良じょーんずは場末のダンサーじゃないしなぁ  好みなんだろうけどね

別に2chで前後左右高さまで出るからマルチなんていらないなぁ
SACDマルチなんて普及する理由がないなぁ

おらも7.2chサラウンドに150インチのPJを導入してるけど
デジタルの塊なavとpauをいっしょになんて発想考えられんなぁ
両方とも同じ部屋だが、ブレーカボックスから完全に独立したシステムなぁ
BDが普及してくれてひとまず安心なぁ

大型アンプや大型スピーカじゃなきゃ良い音が出ないなんて、
窮屈な発想もないなぁ どれも面積は907と同じかむしろ小さいなぁ
音像定位重視なんで 大型spなんてお金あってもやらんなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:09:16 ID:3fL9Qij7
>嵐の時のような大波みたいにガンガン迫ってくる音の方が好きだなぁ

好みが実現していないようだけど・・・AU-α607EXだよね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:28:32 ID:3fL9Qij7
>>558
あ、ネタだよね、
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:23:08 ID:NtfdF2Fo
済みません。waltz for debby で後ろから聞こえるのは、
何曲目の何分くらいが一番良く聞こえるかお答え頂けました
でしょうか?
人大杉で確認できませんので、あげでお願いします。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:44:07 ID:3fL9Qij7
>>562
>>551さんが挙げてくれてる
4.My Romance (take 1):4:55〜5:00
5.Some Other Time:0:14〜0:19
10.Porgy:2:09〜2:12
お好きな場所をどうぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:48:49 ID:NtfdF2Fo
>>551さん、>>563さん、ありがとうございます。
うちのへなちょこでも聴こえるようにがむばってみます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:05:03 ID:6HO0y1LQ
607mospreで普通に地下鉄の音は聞こえるが奥行きが表現できてるなら
バッフル面どころかスピーカーの存在が消えているように聞こえなきゃダメだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:01:28 ID:tKLsxEGb
ソースにもよる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:09:24 ID:SD8ftpFM
>>566
あたりまい杉〜
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:04:04 ID:VjUppxfE
>>558
俺はAU-D907Xを使ってるけどAU-αとは音が違うよ
音がはっきりしていて低音を聞けばわかるけどAU-D907Xはしっかり伝わってくる
その点AU-αは低音に力が無い
だがAU-Dの初期のものは今ひとつなのでやめたほうがいい
思い切って907シリーズにしてみれば・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:23:25 ID:FWVZB8Qb
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1206457861/l50
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1207615349/l50
からのまとめ。専ブラ?イラネって人はcgi部分をhtmlに
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst YU naok等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除

2chやmixiではPCや携帯、複数IDで粘着・自演・スレ&レス流し。アコリバ信者?の質問には
答えられずに人格否定&集団ストーカーそして犯罪者・精神異常者扱い。自らは行動せず人任せ
個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。信者を自演することも多い。人多大杉を上手く利用し
人が増える時間帯になるとスレをあげる習性もある。audio界・マニアの為にやっていると
印象づける工作もしている。2ちゃんねらーを味方にし、同時に罪を着せようと必死でもある。

lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物で
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサンで評論もしていた)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:37:44 ID:bvh1XeDV
しゅう、りょ〜
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:30:54 ID:/4WGcHf3
907Xってそんなに良かったか?
αは確かに別モンだけど、D907辺りの方が作りは良いよ。
そのD907よりハイCPなのがD707、儲けあったのかと思うよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:40:43 ID:VjUppxfE
>>571
D907の作りって何の作りだ
ヤフオクを見ればわかると思うけど、ほとんどジャンク品のつぶれた出品が多い
内容を見れば煙が出ただの音が出ないだの
これでも作りが良いと言えるのか
まだD907Xのほうがジャンク品は少ないぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:54:10 ID:6TP40aLk
>>568
どうもです
Dとαは違うのか  そうとは聞いていたが、Dシリーズ持ってる人知らないんで聞いたことない
その頃は自作のみだったから、部品屋さんは知ってても、既製アンプはほとんど知らないんだ
オールFET自作A級アンプにフォスのSPと自作箱だったから  音は確かに澄んでると思う
山水が有名だったんで中古を購入
聴き比べたんだが、山水の方がいいなぁと思った
音が綺麗というより乗りがいいのかな  迫力があるというか おらドンシャリが好きかも
AurexやSonyなら自作アンプでいいと思うけどね 
574名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 09:38:35 ID:bK1T57Gz
またDマンセーが来たか。こいつはアかオク出品者だからスルーで。
泥臭くて抜け悪いのは同じだよ。αもどっちも塵。
分解能悪くて地下鉄すら聴こえない低音の量感なんてどうでもいいわ。
ドロドロの低音が多いとか少ないとか、トンコン並みにアホ。
低音がぁ高音がぁ、はレベル低すぎって話題は読めないのか?。
地下鉄くらい分解出来てから音色語れよ、万年初心者。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:59:08 ID:nSJnpVv1
泥臭い音ってのはパワポ好きな俺からしたら悪く無さそうだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:35:14 ID:xR/VSKE1
モダンジャズは泥臭音でいいんだよ。
最近の張り詰めたような録音はどうもいかん。
D907Xで十分だよ。
577名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 14:15:11 ID:bK1T57Gz
Dマンセー、携帯まで使って自演必死ですww
なんでモダンジャズが音が混濁しててokなんだ?
張り詰めた録音? アホかこいつ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:24:08 ID:xR/VSKE1
自演って意味わかってんのか?
俺はパソコンからで、しかもひさしぶりの書きこみだが、厨房クン。
まあ、お前なんてどうでもいいんだが、
他のヤツら続けてくれ、おれは貼りついてはいられんからな。
579名無しさん@お腹いっぱい :2008/04/12(土) 18:48:19 ID:5PN8DQch
基地外になるくらいなら、万年初心者のほうがましだわな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:02:17 ID:GBWbSA06
親戚のおっちゃんが引っ越し際持っていくのも大変なので、山水のアンプをくれるという話が。
丁度アンプが欲しいと思っていたからかなり嬉しい。
型番はわからんが。
JAZZがすきなんだが、スピーカー買うならやはりJBLだろうか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:06:32 ID:VjUppxfE
>>577
そういうお前はまともかw
お前がアホや
ここはサンスイ信者の集まり
サンスイのアンプが話題になるのは当たり前
自演とか言うお前の内容がスルーだよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:17:48 ID:SD8ftpFM
もしかしてサンスイがいいって本気?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:22:15 ID:l2NHZ2g4
他人に干渉しすぎだろJK
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:23:20 ID:1KF3J3wL
いろんなスレに信者はいるけどサンスイ信者が一番初心者だよ。
でも自分ではベテランとか言うあほさ加減は見てて面白い。
年数だけはベテランだけどね。中身は何も無いけど。
585名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 22:23:32 ID:5PN8DQch
嫌いならここじゃなくて他行けや
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:30:19 ID:SD8ftpFM
サンスイがいいって本気っぽいね。
凄いや
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:13:15 ID:nFEoS82i
大学生にとっては中古のサンスイさまさまですよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:13:45 ID:MxFiNwHn
今日も元気なアンチ信者、乙
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:52:27 ID:SD8ftpFM
ここってホントにレススルーってないね
凄いや
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:40:11 ID:VLk5SAPG
まったくだw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:32:49 ID:EBhseCZK
人大杉解消。
やっと春休み終わったか・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:44:34 ID:ckttPi56
専ブラ使えよw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:48:31 ID:EBhseCZK
また人大杉にorz
cgi->htmlで対応してます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 04:01:34 ID:MT5NW0MT
イトケンってマジで痛いなw
ここの所属だろ、なんとかしろよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:44:28 ID:DuETaQpv
最近ここに来たが確かにsansuiがオーディオ撤退してからかなり経つけど
ここで話題になってるのは中古品の事なのか
前オーナーがどんな使い方してどんな環境で使って劣化の程度も
わからないような物でアンチしてるのか?
4〜5万クラスでいいから新品買えよ・・・
596名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:45:22 ID:oplMnq5w
なんか新たなバカ出現を見た希ガス
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:49:18 ID:5IxZ+5fn
バカは相応のスレに現れるってやつ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:15:38 ID:N18PlSRB
おっちゃんがくれたのは1974年製 AU-6500という年代物でした。
でも音の方は全く問題無しでした。
おっちゃん曰く安物らしいですけどパナソニックのスピーカーもくれました。
スピーカーケーブルのむき出した部分は酸化してたので、切断して末端処理しなおしました。
アンプの端子も酸化してくすんでいたので、とことん磨きました。
意外といい音がなるもんですね。
古いものとはいえさすがに安物コンポとはちがいますね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:20:38 ID:gmaatQLo
廃品回収スレか・・・仕方ないな
音でてるだけ良しとするわ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:39:04 ID:llGAyWQy
牛ちゃんって、クソマズイな。
まるで残飯って感じ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:09:43 ID:HAXeGsQD
古いアンプぁ音がボケボケ。
昔の名器も今は鈍器、残念。
602名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 13:55:23 ID:qxGq/0MU
アナログアンプの基本回路は大して変わってないから
昔の名機は現代の名機。

とか本気で信じてるアホ集団のスレです。
何を言っても理解できましぇん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:00:04 ID:llGAyWQy
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:09:37 ID:gmaatQLo
>>602
いやいや、昔の名機は現代の名機だよ。


ただ、サンスイが名機を残したかっていうと???
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:14:58 ID:smnJ8xf6
ねえねえ、名機ってなに?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:52:40 ID:YPsvreI6
締まりが良くて、まとわりつくような感触・・・
いつも、肉を押し分けていくような軽い抵抗感がある。

あとザラついた感触があると最高です。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:59:45 ID:gmaatQLo
湿度はどんな具合だ?名機
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:26:33 ID:EQgRwenb
寒暖計をつっこんでみろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:09:02 ID:myYOUzm3
サンスイ脳があれば適当な理由を作って名器を知っていると思えるだろ。
例え童貞でも。
例えポルノに載ってる写真をみただけで抱いたと錯覚できるだろ。

あの馬鹿脳味噌があればなんだってある、知っているとと思えるさ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:13:54 ID:GphxlNm+
そこまで執着できる貴方に嫉妬
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:47:36 ID:01SWx+Yj
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:03:10 ID:7jrl/ADp
急に静かになったなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:20:48 ID:DkctuDyZ
静粛な静かさの中じゃじゃじゃじゃ〜ん m死登場!!!!!!!!!!!!!!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:55:46 ID:AFUIjYtC
やっぱアンプはD907Xでしょ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:18:54 ID:Rtd8zafd
>>613
出たな907死
ヤフオクから強制出品停止されたり、割れた基板を継ぎ接ぎしているのが
バレた事に腹を立てて他の業者を攻撃する大阪代表馬鹿詐欺師w
悪徳業者乙
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:56:50 ID:cXiKGUv9
そんなのが居るのか〜?
許せんな〜!
ムンドみたいなことやめれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:00:36 ID:6V9hzDZa
アクアの修理は丁寧で安いと聞きました。知人も皆アクアに修理に出しています。
いくらぐらいなんですか?
それと現状よりもっと良い音にしてもらえる特別メニューがあると聞きましたが
これもいくらぐらいなんでしょうか。気になります。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:26:40 ID:uwh2yP8J
アクアは、良いが過大な期待は・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:51:02 ID:DU8s7Dwe
>>617
皆アクアに修理に出している知人とやら全員がオマエに話せないくらいのボッタ栗なんだろw
特別メニューとなるとオマエに絶対話せないくらいの(ry
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:12:35 ID:6V9hzDZa
相変わらずmが荒らしてます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:07:27 ID:1sSdPTcF
チャンチャラおかしいぜ!イモハンダ=m
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:56:12 ID:vvHq3eGq
らいちゃんのド素人修理よりはマシw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:55:50 ID:gom+G0rv
本当は全て907が荒らしているんだよ
知らんのか
ヤフオクから強制出品停止されたり馬鹿にされた腹いせにね
あとイモハンダ=907だよ究極のね
こいつの出品しているものを見ればわかる
違反商品の申告が絶えないのが証拠
被害者続出しているからな
この内容を奴が見たら奴は他の奴に違反商品の申告をして仕返しするからw
そういう奴だよ
悪徳修理業者乙
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:25:45 ID:j2rNLAz+
イモ半田工房を忘れてもらっちゃ困るw

いや、イトケンと一緒に忘れてくれw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:31:48 ID:JGCr74nD
修理工房は悪くないと思うけどなあ。
値段も高いけれどはっきり提示するみたいだし
煙が出て焼けたようなアンプを直してるんだから腕はあるんでしょ?
オレは3箇所も持ち込んで結局すぐ半年以内に壊れてしまい
捨てたアンプのウラミがあるんだぞー
(1万5千〜3万5千円位の修理代だった)
オレからすればイモ半田なんか許すから本当に直して欲しいよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:41:31 ID:TtFlfEh5
今時のミニコン程度しか聴いたことがないヤシらが、
サンスイでも何でも良いが昔のオーディオ機器で聴いたら、
そりゃあたまげるぞ

しかし、こんなに分解能もセパレーションも無かったかなぁ?

経年劣化だけとは思えんが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:00:51 ID:f4R0jX47
大学の近くのハードオフでちょい古オーディオ機器を揃えましたよ
えっ?このCDってこんないい音だったのかと思いましたよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:04:21 ID:naT91RAg
ドフスレへ逝け
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:11:33 ID:f4R0jX47
アンプがサンスイだったので^^
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:37:59 ID:1+YEgxF7
907の話があったが自分も以前AU−9500を買った事があり、すぐに
ダメになったよ
1ヶ月もしないうちにボリュームやトーンボリウムにガリ音が発生して、
別のところで見てもらったら、油をさした状態だけで素人のやったものだよ
と言われた
それ以外も純正品とは違う種類のものがついていたらしく、これでは良い音
が出るわけないまで言われてしまった
結局、見てもらったところで修理して今のところ全然問題無く使えている
907の評判が悪いのも納得出来る
こういう業者は本当に早く去ってもらいたい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:05:47 ID:y9n/V+Ur
>630

某オクではそんな奴らがごろごろいますよ。
整備済みだからといって100パー信用したらあかん!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:42:48 ID:eYahomYM
サンスイアフォ社会人といるとまともな連れが減るぞ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:27:57 ID:cAWKn2OP
>>569以降アンチが消えたようなのだが…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:08:52 ID:vBwXwfEo
>>623
こいつの言ってる事は確かの様だ
907が今出品しているものはヤフオクから全て強制出品停止になったもの
ちなみにα707MRは前に85000円で出品されていたもので
α607MOSは65000円で出品されていたものだ
ホントこんな奴は早く去ってもらいものだ
大阪の馬鹿代表って言っていた奴がいたが、わかる様な気がする
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:26:49 ID:iN3GLRcj
要は、アンチとオクは連動してるってことだね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:39:57 ID:aC062fzz
α以降に音が悪くなったのは定価が殆ど同じでバランス化したために
部品点数が増加しコストアップしてしまうので安価な部品を使わざるを
得なかったからでしょうか。

αシリーズはα907しか使っていませんでしたがパワーアンプダイレクトに
繋ぐとノイズは激減するが低域の力感がスポイルされ通常の接続(プリを
通す)とノイズが酷く聴くに堪えませんでした。

αの直前のXシリーズもバランスアンプでしたが、その前のモデルと比べて
どの様な感じの音色だったのでしょうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:45:13 ID:iN3GLRcj
お宅のα907は故障していたのでは・・・orz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:14:34 ID:aC062fzz
α607のリミテッドモデルの評価が高い様だが1999年頃に限定1000台で発売されたモデルは発売後
三年以上も市場に残っていた所謂不人気モデル。出力が全てではないが50Wは幾らなんでも非力。
一般の顧客は希少価値の高い「旧型のMOS-FET」なんて興味は無いので同価格帯ならばアキュの
E200シリーズやラックスマンのL505シリーズ若しくはデノンのS10シリーズを選ぶのは当然。
サンスイの「保守のために保管しておいた旧型MOS-FETを使用したため限定販売」というコピー
を付けた事が災いしたと思われる。20万円近いアンプを購入する場合、長期間使用する事が前提
となるが発売した時点で要となるMOS-FETが保守品である以上、長期間の保守は不可能と推測して
しまう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:14:46 ID:0DEwJmQ8
>その前のモデルと比べてどの様な感じの音色だったのでしょうか。


どれもゴミ、ドロドロ平面サウンド。分解能皆無。
ちなみに天板開けたくらいじゃ、この安配線の山は見えないよ。
カタログ、雑誌撮影用に巧みに隠してある。
これも配線長を伸ばす原因。
使ってるバカもポン置きでスピーカーの振動盤の癖を聴き、好き嫌い、を決める。

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-1.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1t.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1v.jpg

「サンスイだけが足を引っ張っていた」 「奥行きの無さと分離の悪い音粒」
「フラッグシップの2302だって平面サウンドに多少前後の凹凸を持たせただけ」
使っていたのを聴かせてもらったりしてヘドロのような音だと感じた

試聴できないから707MR,07Ani,2302と、期待しながら試してみました。
でも、使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw

どうやら体感したようです。 借りるだけでよかった
「奥行きの無さと分離の悪い音粒」とは、うまいこといいますね。
その通りだと思います。

自分もサンスイ捨てて、今のシステムでWaltz for Debbyを
聴いた時、音が出た瞬間の煙った室内に鳥肌が立った。
SACD盤じゃないよ、ただのOJCレーベルのImport-CD。
気持ち悪いくらいに前後左右、自分の後ろにまで人声やグラスの音。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:18:02 ID:0DEwJmQ8
試聴できないから707MR,07Ani,2302と、期待しながら試してみました。
でも、使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw

どうやら体感したようです。 借りるだけでよかった
「奥行きの無さと分離の悪い音粒」とは、うまいこといいますね。
その通りだと思います。

音は出るけど、ドロドロで音楽は楽しめないんだよね。
団子になってて演奏なんてさっぱり判らないし。

名門につられて907NRA買ったけど、ツマンない音だったなぁ。
レンジ狭いし分離悪いし。サンスイのセパも聴かせてもらったが同じ傾向。
噂だけの名門だよね。


ダイアナ・クラールを聴きました 朝なので小さい音で
15年前SONY、8年前山水+ダイヤだったけど、海外ブランドがいいなぁ
音の繊細があるなぁ、艶があるなぁ、正確な音場に拡がる湿度感もいいなぁ

トンコンとかムダで劣化するパーツも無いし音の鮮度がいいなぁ
狭い部屋であっても、小さな音量の中の緻密なミニチュアステージ
安いアルプスボリウムだった頃は悲しかったなぁ
音を絞るとラジカセ以下、劣化前提のトンコンで誤魔化せって悲しいなぁ
音の繊細さを聴かないで音楽は楽しめないしなぁ

高級機は電気店でしか聞いたことないけど、ミドルクラスで十分だなぁ
907定価の2倍程度のプリとパワーだけど、音楽の楽しみは100倍以上かなぁ
音楽好きな設計者の手がけたコンポーネントって、やっぱいいなぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:27:44 ID:0DEwJmQ8
>α607のリミテッドモデルの評価が高い様だが1999年頃に限定1000台で発売された
>モデルは発売後三年以上も市場に残っていた所謂不人気モデル。


2001年頃、アニバ、NRA、α607リミが最後まで売れ残ってたが、
α607リミだけは買うな、が当時のサンスイスレの常套句だった。

ゴミパーツの寄せ集めで音決めなんてまったくやっていない。
聴いてて気持ち悪くなる高音、全く出ないクソな低音。
クズみたいな798、698とかいう捨て値だったが、
その後も売れなくて、何年も箱山積みww

アニバもNRAも糞な音だったが、転売目的でそれなりに捌けてたww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:09:20 ID:aC062fzz
07アニバは当時の907と比べて何が良かったのだろう。
カタログを読んでも使っている部品は大差ない様だし、スペック的には
寧ろ劣っている。最新のバランス回路を使用していた様だけど最終型の
907も同じ方式になっていた記憶がある。

選別された部品を使用しているとの触れ込みだったが、どの部品が選別品
なのかの説明は皆無。明らかに異なっていたのは基板の材質。テフロン基板
を使っていたと思う。「誘電率云々で音質の劣化が少ない」という説明が
あったが基板のみの違いによる聴き比べはユーザーでは不可能。一部の専門誌
は絶賛していたが広告主への過大評価に思えた。中には「アンプ設計の見本」
という恥ずかしくなる様な評価もあった。

秋葉のテレオンにて売れ残ったα607リミを見ていたら店員が「907より強力な
電源を使っている」との説明があったがトランスに限れば907の方が強力に思えた。
後にフィルタコンが同社のパワーアンプと同等品を使用している事が分かった。
多くの在庫を抱えていたらしく買い得感を勧めていたがα907で懲りているので
話だけ聞いて店を出た。明確に覚えていないが定価の半額以下の値段を提示して
いた。横を見るとデノンのDCD-S1に20万円台の値札が付いていた。店員によると
「型の償却が終わったので激安で入荷できている」との事。販売店に「型の償却」
まで連絡が来るのが不思議だった。後継機のSA1が出るまでの三年間は激安で
売られていた事になる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:00:01 ID:iN3GLRcj
またアホなのが出てきた・・・orz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:11:39 ID:vBwXwfEo
αのつくアンプはダメって事ね・・・
907はアホ、いやバカで詐欺師って事ね・・・
こいつからアンプ買うとゴミになるって事ね・・・
気をつけよう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:15:11 ID:0DEwJmQ8
アニバもNRAもMRも何も変わらないよ。主回路がクソなんだから。
ニセバランス回路にテフロン基板とかバカじゃないかと思う。
猫に小判?w
もっと他に金かけることがあるだろうに。
泥サウンドの一原因であるゴミ配線を1本でも減らすとかな。

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-1.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1t.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1v.jpg

音場を理解できなかったアホエンジニア集団じゃこれが限界なのかね。
90年代になって進化どころか退化しかしなかったお粗末ブランドだからな。
ゴミを量産して往年のファンにも見限られ倒産。当たり前だ罠。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:53:35 ID:erIli2UR
>645
くどい しつこい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:05:03 ID:aC062fzz
αシリーズはオリジナルのXバランス→α-X→ハイパーX→ウルティメットX
→アドバンスドという様に進化しているけど全ての違いを説明できるのは開発担当者
くらいだろうね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:24:03 ID:JJ00fGgV
>進化している

足踏みじゃないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:32:03 ID:EAgcKcVs
判らないなら黙ってろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:38:18 ID:JJ00fGgV
すくなくとも音は足踏みじゃないか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:21:50 ID:GsA+5IVs
>>642
> 秋葉のテレオンにて売れ残ったα607リミを見ていたら店員が「907より強力な
> 電源を使っている」との説明があったがトランスに限れば907の方が強力に思えた。

>強力に思えた
トランスに限る話だからパッとみてそう思っただけなんだよね
試聴したならトランスに限った話なんて出来ないし

で、↑ってなんかのコピペ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:25:23 ID:4JUVC/ar
タダの貧乏人の荒しってことで・・・、
結局今は何を使ってるのか云えないんでしょ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:22:56 ID:aq6QXP46
やっぱアンプはAU−D907Xでしょ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:55:40 ID:QILhhLFw
  ☆ 使ってきた人達のインプレまとめ ☆

名門につられて907NRA買ったけど、ツマンない音だったなぁ。
レンジ狭いし分離悪いし。サンスイのセパも聴かせてもらったが同じ傾向。
噂だけの名門だよね。

どれもゴミ、ドロドロ平面サウンド。分解能皆無。
ちなみに天板開けたくらいじゃ、この安配線の山は見えないよ。
カタログ、雑誌撮影用に巧みに隠してある。
これも配線長を伸ばす原因。
使ってるバカもポン置きでスピーカーの振動盤の癖を聴き、好き嫌い、を決める。

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-1.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1t.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1v.jpg

「サンスイだけが足を引っ張っていた」 「奥行きの無さと分離の悪い音粒」
「フラッグシップの2302だって平面サウンドに多少前後の凹凸を持たせただけ」
使っていたのを聴かせてもらったりしてヘドロのような音だと感じた

試聴できないから707MR,07Ani,2302と、期待しながら試してみました。
でも、使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw

どうやら体感したようです。 借りるだけでよかった
「奥行きの無さと分離の悪い音粒」とは、うまいこといいますね。
その通りだと思います。

自分もサンスイ捨てて、今のシステムでWaltz for Debbyを
聴いた時、音が出た瞬間の煙った室内に鳥肌が立った。
SACD盤じゃないよ、ただのOJCレーベルのImport-CD。
気持ち悪いくらいに前後左右、自分の後ろにまで人声やグラスの音。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:21:06 ID:3xUXsITV
このアンチって業者の工作員の書き込みなのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:27:58 ID:3YDTI5sG
サンスイ修理の事で聞きたいが、おいらはずっと大阪サービスで
お世話になっていたが、突然サンスイのHPから消えていた
茨城のIDKに聞いたら大阪は廃止になったと言われ!
何で何で?しつこく聞いたら大阪の電話教えてくれた!
それで大阪に電話したら、修理していますよと教えてくれた
一安心だが、何でIDKはそんな嘘を言うのか?
でこんなのがあった
http://velvia.cscblog.jp/

657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:45:24 ID:3UK1gMlO
D907買って聴いたけどそんな悪くないと思うよ
ちなみにCDはレビンソン390 プリはレビンソン320S スピーカーはスーパースワンでつ
パワーアンプ本命出現までパワーアンプの代替として使いまよ、

あらしさんならオレのシステムにどんなパワーアンプを勧めてくれますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:32:38 ID:QILhhLFw
そんなヘボいspならサンスイで十分だよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:54:06 ID:QILhhLFw
もひとつ言うなら、サンスイ繋いでるあなたのレベルじゃNo.320Sの本領は絶対発揮できない。
繋げばいい音の出るプリじゃないから。いやむしろ・・
でもそのヘボいspなら、そんなこと判らないから余計なお節介ってことか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:07:08 ID:Yq8HBVCh
ネタこいた〜

じゃなきゃ、おっぱっぴーだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:13:53 ID:FgA/GRIc
AU-D907F EXTRAに合うスピーカーってどんなのがある?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:01:13 ID:mya4JEb6
>>655
これが業者の工作員の書き込みだよ
ちなみに、その業者はヤフオクで詐欺している907だよ
俺みたいな被害者いっぱいいるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:31:18 ID:mya4JEb6
>>662
説明が足りなかった
工作員のカキコは
>>657
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:46:27 ID:Qlq+giKU
〉659

だからさぁ、どんなシステムならいい音になるんだよ、クソクソというだけじゃなくて、どんなシステムがいいのか具体名含めてあんたの意見聞かせてよ。
ちなみにパワーアンプは他にもいろいろ持ってますよ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:56:13 ID:Qlq+giKU
〉659
俺のレベルをあんたはどこまで知ってるの?
っていうか、エラソーなんだが、こっちもお前の実力知らんからな、でも具体名全く書かないだけでだいたいレベル分かるよ。このスレで批判カキコする厨房は特に頭悪そうやね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:59:02 ID:pJ9aFx0o
これだけ、あげてるってことは、サンスイはやっぱ凄いのかな?
今は死んでるけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:25:09 ID:pkYCdSh4
>サンスイはやっぱ凄いのかな?

凄いなんてもんじゃない。音もドロドロで良くないのに、
こんな糞アンプで生計立ててる業者がいっぱいいるんだぜ。
ID:Qlq+giKU の必死さ見ればわかるでしょう。

見分け方は全角厨でα以前を全力で褒める。
毎回ウソシステムででっちあげ。
全角で抽出してみ。

パワー沢山持ってて、レヴィンソンにD907だってよ。
で、そのベテランがこの糞スレで本命のパワー教えろだってww
もうちょっと頭ひねろ、芋半田。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:58:23 ID:VfZ9NOw8
サンスイにこれだけ粘着して貶すっていうのは
どんな心理構造から来るもんなんだろうな。
よほどサンスイ使ってて誰かにボロクソに言われたとか、
運ぶ途中で足に落として不具になったとか。
何かの理由がない限り普通には考えられないな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:59:46 ID:n1hmVN9T
馬鹿は相手にスンなって、馬鹿が伝染するぞ・・・orz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:12:15 ID:Qlq+giKU
〉667
だからあんたのシステムどんなの?

俺は業者でもサンスイ信者でもベテランでもないけどさ、マジ何と比較してボロクソなの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:17:23 ID:n1hmVN9T
相手にしなさんな。
彼はネットカフェ難民で、何も持ってないんだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:32:44 ID:pkYCdSh4
>>670

BLADELIUS Tyr
DENSEN B-110
Krell KAV-400xi
JEFF Capri+102
Trigon SnowWhite+DWARF

今買えるエントリーだが、この辺でD907に劣るモデルがあるなら教えてくれ。
どの辺かも詳しく。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:43:19 ID:Qlq+giKU
あんた最近でてる海外の製品を持出しても意味無いよ、20年以上前のサンスイと比較してたなんてお粗末過ぎ!エントリーモデルのプリメインなんてそもそも買う気ないしそれこそ無駄!荒らすつもり無いから俺なんかスルーしてください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:17:45 ID:pkYCdSh4
はぁ?
20年前の、今やエントリーの足元にも及ばないクソアンプをボロクソに
言っちゃいけないってことか? ボロクソなのは事実だろうが。

元ユーザーとして、今更こんなので音楽なんて楽しめないし、
音楽聴くならもっと選択肢がいっぱいあると、一意見を書いてるだけだが。
こっちこそ荒らすつもりは無いからスルーしてください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:42:17 ID:Qlq+giKU
スルーしてやるよ、
あんたの勝ちでいいよ元ユーザーさん!
スピーカー何使ってるの?
俺のスーパースワン(フィンランドバーチ-塗装鏡面加工7回塗り-アダプターリング付-鉛充填済)だけど名前晒すだけで少し恥ずかしいよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:23:52 ID:aKNK0qdS
今時スワンw
超ウケるんだけどw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:06:59 ID:pkYCdSh4
あの醜いスピーカー、美的感性とか欠如してんだろうね。
FE108ESIIというか、フォスが本当にいい音だと思ってるらしいしw

奥行き同好会のスレでも、スーパースワン最強!とか言って暴れてる
害基地がいるんだが、こいつなのかな?
本人は自慢みたいだけど、バックロードホーン自体大笑いされてる。

どうせポン置き+安ケーブルで低音がぁー なんだろw
この時代に、長岡とかサンスイから進歩できないなんて凄いと思うよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:18:05 ID:gxgs6Q3M
>>674
一意見ってなら一二度言えば十分だろ。お前の場合はほとんど毎日のように
同じ内容の事ばかり書き込みやがって。そういうのを荒らしって言うんだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:21:41 ID:5dXsDaCa
悪い 俺も正直 スワンの名前出すの恥ずかしいよ、
自分でいうのも何だけど美的感性はマジだめだと思うよ、
いろいろ事情があってメインにしてるんだ。(かわいそうなやつなんです)
だからパワーアンプとスピ^カーでいいのあったらお勧めしてよエライ人
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:51:31 ID:RDsoBLdr
>669
ここまでヴァカだとおもしろくないんだよね
その点、位相クンは弄るとおもしろかったw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:10:39 ID:pkYCdSh4
一度も論破できず、やられるだけやられて何が面白いだ・・
これがサンスイ脳ってやつ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:25:28 ID:SVSkS75q
>681
論点すり替えるの得意だもんなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:31:49 ID:qrESImYl
論じてるお前ら全部お馬鹿。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:59:21 ID:9LuakRvo
やっぱアンプはAU−D907Xでしょ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:54:23 ID:IWICRmP1
山水電気
東証1部 株価9円 社員数8名
赤字、無配

MP3プレイヤー用スピーカー、アンプ、液晶TVの機器の販売。
アフターサービス。不動産賃貸。

あなたなら、投資しますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:36:39 ID:lNlTM2pI
サンスイスレはホント伸びるな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:44:50 ID:xNzkR4Gi
専門家先生方の評はある程度参考になるよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:17:37 ID:WSEmfztT
スワンとサンスイのプリメイン相性いいよ
この組み合わせは昔から評価されてましたでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 20:08:27 ID:SpUQ4FsV
だからさ、スワンとかサンスイとかレベルの低い話は違う板でやれよ。
ピュアオーディオじゃないだろ、低脳が。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:56:58 ID:Dt/IBD11
スレ違い発言乙
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:39:32 ID:WSEmfztT
689あんたはもういいよ

認めてやるからどっか別のところでやれないか?

オレはサンスイのアンプとスワンが相性がいいから、過去にそういう組み合わせは推奨されていたのか知りたいだけなの!

低脳で結構だからさ、あんたどっか行ってくれお

スワンって書くだけで恥ずかしいんだからさあ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:55:30 ID:2ICuKs+C
689 がプア。
693名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 22:17:00 ID:SpUQ4FsV
最近、他スレでもスワン、スワンとスレ違い、板違いで騒いでる
基地害がいるんだけどコイツか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:39:59 ID:Ep2Z0fxZ
スワンの馬鹿
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:04:27 ID:hTjZYCLY
>>685
こんな状態で、なんで上場廃止になんないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:07:24 ID:mmAMuojT
↑東証の上場廃止基準に抵触して無いから。
単に業績が悪いとか、会社の規模が小さいだけでは上場廃止にはならない。
ホリエモンのようにインチキ会計はダメ。
上場廃止基準概要(東証1部・2部)
http://www.tse.or.jp/rules/listing/stdelisting.html

ここは何故か現預金を71億持っているらしい。
経営者が営業活動を辞めない限りは存続するんじゃないかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:08:03 ID:6Y5PX55p
前にヤフオクの907の低脳な書き込みがあったが、私も被害者。
AU-9500をこいつから買ったが使いはじめてからすぐにボリュームやトーン
スイッチにガリ音が出始めたよ。
説明では測定器を使ってちゃんとやってますなんてあったけど、嘘を言ってる
のがわかる。相手が素人だからバカにしているのだろう
そして別の修理屋に持ち込んだら、書き込みと同じ内容で素人が整備したもの
で騙されているよと言われた。
結局、3万円弱かけて修理と整備をしてもらった。
もちろんガリ音なども発生しなくて普通に使えてる。
やはりヤフオクの907はホント詐欺師。
こいつにはホント気をつけたほうがいい
大阪人はこんな奴ばかりか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:15:40 ID:NWiqoa8X
ガリくらい自分で直せよ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:43:08 ID:4xoFsCNj
最近はボリュームを回す事もおっくうなバカが多すぎる

電源入れずにボリュームをグルグルするだけでガリ直るだろw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:46:45 ID:KNb8mS+V
今時、この時代に、ボリウムのガリとか低脳杉
まさにラジカセ並みのクソアンプ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:51:12 ID:eNx76Uan
>>700
お前の付け耳とおんなじw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:57:36 ID:+lp3b0Qa
山水電気株式会社以外の修理品はゴミ。
703(酔)ゴールデン短パン:2008/04/28(月) 23:19:03 ID:TSwZpPSD
実はヤマハの2000a
しくじって、こちらにお邪魔致して早漏。

607MRとか、例えば狙っているんですが、
こやつ。どぅでさうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:27:12 ID:BHv09Hoz
まあ、ゴミさらいたけりゃどんぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:28:04 ID:ELVkhyAd
まず、どうしくじったか教えなよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:58:54 ID:qdDHCuB8
確かに907は詐欺だよ
俺はα607KXを買ったけど、すぐに音が出なくなった。
おまけに修理依頼して返ってきたら修理以前と比較するとクリアーさが
無くなっていた。
そして別の修理屋に依頼したところ、修理されていた内容そのものが素人
同然ですと言われた。
結局、再度修理する事となり綺麗な音に戻った。
修理してもらった人が言ってたけど、こういう人がいるから真面目に修理
している人も、そういう目で見られるとの事。
確かに、詐欺師は早く去ってもらいたいものだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:57:51 ID:Jkg0jtKf
確かにヤフオクは危険は危険だが、
漏れが買ったCDプレーヤーは
美品との事だったが傷だらけで詐欺だと思ったよ。
腹立って毎日何時間も聴きまくってるが
3年経った今でも壊れない。
94年製だがわからんのう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:25:52 ID:rxzfEnm5
怒ってるのか喜んでいるのか・・・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:47:56 ID:7hFGrn94
697=706=?
710(酔)ごーるでん短パン:2008/04/29(火) 21:03:21 ID:255Uq3BD
いやいや、なにしてんのwww

いや、アンプとしての山水は超級なんですけど、、、、血迷うなよw
こっちは、ただ情報を得たかっただけなんで・・・・


ね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:10:58 ID:n9NJq3k+
  ☆ 使ってきた人達のインプレまとめ ☆

名門につられて907NRA買ったけど、ツマンない音だったなぁ。
レンジ狭いし分離悪いし。サンスイのセパも聴かせてもらったが同じ傾向。
噂だけの名門だよね。

どれもゴミ、ドロドロ平面サウンド。分解能皆無。
ちなみに天板開けたくらいじゃ、この安配線の山は見えないよ。
カタログ、雑誌撮影用に巧みに隠してある。
これも配線長を伸ばす原因。
使ってるバカもポン置きでスピーカーの振動盤の癖を聴き、好き嫌い、を決める。

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-1.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1t.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1v.jpg

「サンスイだけが足を引っ張っていた」 「奥行きの無さと分離の悪い音粒」
「フラッグシップの2302だって平面サウンドに多少前後の凹凸を持たせただけ」
使っていたのを聴かせてもらったりしてヘドロのような音だと感じた

試聴できないから707MR,07Ani,2302と、期待しながら試してみました。
でも、使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw

どうやら体感したようです。 借りるだけでよかった
「奥行きの無さと分離の悪い音粒」とは、うまいこといいますね。
その通りだと思います。

自分もサンスイ捨てて、今のシステムでWaltz for Debbyを
聴いた時、音が出た瞬間の煙った室内に鳥肌が立った。
SACD盤じゃないよ、ただのOJCレーベルのImport-CD。
気持ち悪いくらいに前後左右、自分の後ろにまで人声やグラスの音。
712(酔)ごーるでん短パン:2008/04/29(火) 21:15:48 ID:255Uq3BD
おぃおぃwおだやかじゃねぇなwww
713(酔)ごーるでん短パン:2008/04/29(火) 21:18:46 ID:255Uq3BD
でも、それ。(907NRA)は、かなり後発だったはず。。。
714(酔)ごーるでん短パン:2008/04/29(火) 21:21:27 ID:255Uq3BD
・・・合理化もだいぶ進んで切り詰めた製品だっただろうから、
クオリティーそのものは、多分値段通りには作れなかった気がするよ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:29:48 ID:3dg7F3ew
>>711は いつものアンチのコピペだよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:38:31 ID:Jkg0jtKf
>>711
サンスイでもワルツ・フォー・デビィの
地下鉄の音はしっかり聴けたが?
D907XDな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:46:04 ID:3dg7F3ew
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:52:42 ID:KjR+pcRX
このソフトと優秀なシステムなら2chでも360度全方向音場が実現するわけか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:30:36 ID:Jkg0jtKf
それは妄想。
のような気がする音場は再現できるだろうね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:26:30 ID:q20b/2Oi
D907DXなんて使ってるお前に、なんで優秀なシステムがわかるんだ?w
「のような気がする」? バカ?? お前が妄想の塊なんだよ。 
Waltz for Debbyは地下鉄の話なんてしてないんだわ。
「気持ち悪いくらいに前後左右、自分の後ろにまで人声やグラスの音」
音場と湿度感、空気感、しっかりした音像定位の話なんだよ、アホ。
平面サウンドで地下鉄なんて出たって音楽が楽しいわけないって話だ、
万年初心者。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:45:09 ID:B9ZsbUmO
>>720
お前自分でも何言ってるのかわからんだろw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:58:00 ID:j/6dbfEQ
707買ったけど、ROTELがアッサリ凌駕  それすらぶっち抜きで軽く超えた中国産真空管アンプ

もう俺は何も信じられない・・・・・・・・・・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:09:36 ID:60SS78uA
>722
サンスイはクソ、サンスイだけが足を引っ張っていた、

ということは、これで信じられると思うのだけど。

少しは元ユーザーのインプレも信じてくださいね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:27:36 ID:B8ns1+aY
>>720
ちなみに20年前の話な。
ワルツ・フォー・デビィなんていう凡庸な盤引き合いに出してくるところみると、
お前、オデオど素人だろ、実は。
レスが遅かったのは、
地下鉄の音の意味すらわからず、ググッてたんだろ?

大口叩くやつの正体はみんなこんなもん。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:07:06 ID:NZDIZPVT
↑判断材料が少ないからってことで楽にてすごそうというのが解った。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:08:24 ID:TOnMomjm
あと907も悪質修理業者である事もわかった
こいつ相当恨まれてるなぁ
こいつからAU-9500など名が出たアンプも含めて買うべきじゃない事が良く
わかった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:09:53 ID:JTuh7Ytj
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:48:41 ID:q20b/2Oi
>>724
良くみりゃ、いつもの全角低脳ジジィか。
音場の話は話題をすり替え、ヤバくなると20年前の話なんだな。
Waltz for Debbyを引き合いに出したのは自分じゃないんだが?w
どこをどう読んだらそうなるんだ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:16:52 ID:B9ZsbUmO
おまえら、サンスイをしゃべれ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:15:34 ID:XFYAIWeS
枯山水
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:23:35 ID:B8ns1+aY
>>728
うまく逃げたな、最低脳。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:51:20 ID:60SS78uA
>のような気がする音場は再現できるだろうね。

しかしまぁ、20年だか30年オーディオやってて音場すら理解できてない。

音楽の楽しみが味わえなかった時間のムダと言うより、もう人生のムダだよな。

ここまで初心者洗脳するとは、罪深いブランドだわ。 つーか耳悪いだけかw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:00:07 ID:B8ns1+aY
何度でも言ってやるぞ。
お前の文は最低脳丸出し。
734(宵)ごーるでん短パン:2008/04/30(水) 19:06:53 ID:rZ4cHXYa
あきお魔王「僕より最低なもの書きがいると聞いてw」
閻魔「やってやんな、あきおw」
あきお魔王「ウンコーqwせrtgふjkl;!!!!」
短「んもぅ、みてられんwwwww」
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:32:01 ID:q20b/2Oi
ID:B8ns1+aY
いい歳して恥ずかしくないのか?ジイさんよ。
こんなとこに貼り付いてる暇あったら
少しはオーディオでも勉強しろよw
あと半角も理解しとけww
736(宵)ごーるでん短パン:2008/04/30(水) 19:38:53 ID:rZ4cHXYa
山水に関しては、
オーディオバブルが去った後でも、随分がんがっていたメーカーだったと、
聞き及んでいる。
アンプメーカーとしてのその姿勢は好きだし。
製品も、悪いものはだしていなかった印象があるんだけど、、、
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:52:19 ID:B8ns1+aY
>>735
お前の頭悪い書きこみ見てると、
オーディオ誌の諸先生方の評記が天才的に見えてくるな。
まあ、この書きこみにもすぐさま反応してくるんだろうが・・暇だからw

それと、お前がいつもここに来ては荒らしてるヤツだという事はわかってる。
お前しかいないからな、その書き方するやつは。

さあ、どうぞ。
738(宵)ごーるでん短パン:2008/04/30(水) 20:09:40 ID:rZ4cHXYa
んーーーーー
なんか俺が挟み撃ちっぽいけど、コレスルーして
魔王「アカンやろ。まず」
閻魔「しゃぁねぇなw」
739(宵)ごーるでん短パン:2008/04/30(水) 20:11:26 ID:rZ4cHXYa
2chで、
燃え尽きるまでヒート!!!!
740(宵)ごーるでん短パン:2008/04/30(水) 20:13:26 ID:rZ4cHXYa
魔王「山水はアンプだけだぜw」
閻魔「色々出してたけど、多分失速w」
短「山水ファンなら知ってるだろさ・・・w」
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:06:03 ID:g0POz6Y1
AU-α507NRAを買ってみました。DENONやラックスの同価格のアンプと比べても
遜色の無い音ですね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:53:43 ID:uugH0nwU
耳鼻科へ行け
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:46:45 ID:l+51NgDe
907LTDをアクアでチューンしたら、レビンにも負けないぜ・・・・(筈)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:01:48 ID:Hx616pI1
サンスイの中古品のおかげで、
我々は新品が売れなくて困っているのだー

  by アキュ・LUX・DENON・マラ・マッキン・マーク他、モロモロ連合
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:44:26 ID:n29fBZKK
すみません、自分は位相特性というか奥行きの無さと分離の悪い音粒に
嫌気がさして手放した口ですが、どこがサンスイの魅力であったのでしょうか。
音も全体にベタっとしてる感じで気持ちいいとは違いました。
歯切れが悪いという感じでしょうか。
自分のは全て新品α907でした。α以前はまったく知りません。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:30:51 ID:qMXL5Gch
一番音が良い山水教えてあげる
X11だよ、
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:58:31 ID:Vk9rtdCR
>>743
>>746
あんたらこそ耳鼻科へ行け
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:44:24 ID:ALV9HlnT
つーか、ここでマンセーしてんのは半分は転売屋、半分はそれに洗脳
されてるアホ落札者だろw ここ数年ずっとそうじゃん。

かく言う自分もX1111、NRA、アニをオク出しした時はお世話になったよ。
あの頃が落札価格もここのマンセーも頂点だった希ガス。
おかげでコッチはマトモなシステムに移行できた。ありがとう惨衰スレ!!
ゴミアンプに高額ありがとう、ネット慣れしてない団塊退職親父!!ww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:26:58 ID:PZkSMFnv
pc-9821時代からWin95、98、2000、XP、VISTAと、
(Meを除いた)すべてのPCが現行稼動中のオヤジだが何か?
ネット新参小僧のキミに何がわかる?
ネット暦10年以上の俺達に何か文句あるか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:32:52 ID:37I42Yv+
>>749
俺はWin3.1からのユーザーだが。

やはり、阿Qみたいな解像度ばりばりよりも、まったり、そして
押し出しもあるサンスイが好きだ。悪くいえば団子状態の音だけど、
今日は、カーペンターズをサンスイのアンプとJBLで聴いたけど、
やはり、最高だと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:35:27 ID:+Z8LdDMo
>>749
OSとPC混同するなよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:46:59 ID:PZkSMFnv
OS=PC
結局その当時のマシンにベストマッチしているのが
その時々のOSなんだから。
さすがに3.1は使いにくいしスペック限界。
95ですら、現在メール専用マシンと化している。
98は掲示板、ネット閲覧用、
2000はMX、ネット動画用。
XPはny、Share用、
VISTAはセキュリティ万全にしてプライベート用。

用途を変えればまだまだ使える。
画面を切り替える必要ないしな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:54:19 ID:ALV9HlnT

 ID:PZkSMFnv  また全角低脳ジジィだよ。スルーしとけw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:56:10 ID:PZkSMFnv
出た、勘違い予測違いの的はずれ小僧が。
何も知らないんだったら黙っとけ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:00:26 ID:Y91uPAq0
>>752
動画やちょっとした音楽聴く用にサウンドカード付けたりはしてない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:01:24 ID:ALV9HlnT
>752

オデオだけでなく、PCに関しても頭悪そうだね。 さすが全角w

という訳で以後、害基地はスルーでお願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:04:46 ID:PZkSMFnv
具体的に言えない妄想小僧。
おそらくコイツ、貧乏で妄想だけしてるんだろうな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:09:05 ID:pg8QrbBO
スレ違いは他でやれよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:11:19 ID:+Z8LdDMo
>>752
スレ違いの自慢はやめろよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:11:43 ID:ALV9HlnT
>752

しかしこれは恥ずかし過ぎだろww  これ自慢のつもりなのか、PC万年初心者w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:12:00 ID:PZkSMFnv
それは小僧に言ってやってくれ。
あいつが出て来たら俺が退治してやるから。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:13:45 ID:PZkSMFnv
このスレ荒らしてるのはアイツ一人だからな。
小僧一人追い出しゃ、静かになるから。
そしたら俺も消えてあげるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:12:48 ID:jIICIqB1
休みは良いぽ!!。
まったり、好きな音楽を聴いて寝るぽ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:44:06 ID:jyD4tTPc
ぽ〜(`○´)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:15:51 ID:5WIiStTK
>>XPはny、Share用、

自己顕示欲だけでなく性欲も激しいようですね。
キモチわりーー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:55:25 ID:mJaSmca1
ネット初心者と罵ったヤツがいるからだろ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:10:52 ID:51SWNFCT
自慢げにny、シャレタマやってます、とか人格異常だろ。

365日24時間、エログロファイルをダウンロードし続けてんだぜ。
こっそりやってるならともかく。普通じゃないよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:36:58 ID:mJaSmca1
ネット初心者とか言ったヤツがいるんだから、
それだけでも謝ってやれよ。
ネット慣れどころか、アングラの世界にどっぷりじゃんか。
この程度の書きこみは2チャンじゃ当たり前だし。

皆やってるだろ、それくらい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:38:47 ID:mJaSmca1
2チャン× 2ちゃん○
一応書き直しとくわ。
このスレ妙な荒らしがいるみたいだから・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:16:25 ID:51SWNFCT


 ID:mJaSmca1 全角低脳ジジィだよ。自分で書いてて恥ずかしくないのか?

771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:22:53 ID:G8hshGNy
どうでもいいから他でやれよ・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:30:20 ID:5WIiStTK
>>768
ここまでお粗末な自演、久々に見たww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:45:35 ID:mJaSmca1
出たか、お前しかいないんだよ、このスレ荒らすのは。
いいかげん出てけ。
他の善良なスレ住民も言ってるだろ、他でやれと。
お前が消えればここは平和になる。

要はお前だけなんだよ、カスは。早く出てけ。
同時に消えてやるから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:14:36 ID:51SWNFCT
  ID:mJaSmca1 = ID:PZkSMFnv

おいおい、自演もアングラも認めてやんのw  マジ低脳じゃねww

久々の貴重な害基地だな。

で、自演したことについてお詫びとかしないのか。
ROMしてる人を含め、皆を騙したんだぜ?
いい大人が嘘をついたんだぜ? 性欲エロジジィさんよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:42:59 ID:5WIiStTK
ご自慢のD907DXは素人流出のあえぎ声でも聞いてるんだろうね。
どうみても音楽を嗜む人格じゃないですし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:15:51 ID:mJaSmca1
まだいたのか。
お前、自分のやってた事忘れたのか?
サンスイを貶める書きこみしてただけのただの荒らしだろ。

何の根拠もない、人を説得する文才もなく、
無能を世間に馬鹿にされてこんなところに来て管を巻く。
最低の人間だな。
お前がここから出ていくまで、皆の代わりにバカになってやりあってやるよ。
ただ、お前ほど暇じゃないんで、そんなに張り付いていられないがな。ww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:40:23 ID:51SWNFCT

 で、自演したことについてお詫びとかしないのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:53:50 ID:5WIiStTK
毎日毎日、一人だけID真っ赤にしてバカじゃないのかコイツw
エロファイルの鑑賞で忙しいんだろ、性欲エロジジィだもんね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:57:42 ID:UwrfpqBB
しかし、アンチがうざいのも確か。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:09:06 ID:6x8rMjjA
お詫びしてやるよ、
お前の書きこみだとわかったから、
自らゲロしてくるのを待つためだったとな。

要は、ここにアンチはお前しかいないって事だよ。
ほら、ウザがられてるだろ、お前が。

お前が消えたら俺も消えるよ。
そうすりゃこのスレは平和に戻る。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:56:57 ID:+H8U39A/
場かすれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:25:53 ID:YGVtRAuN
短パンに性欲エロジジィ、とっておきのヴァカが集まってまいりました
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:32:39 ID:N340qnY+
>>780
>そうすりゃこのスレは平和に戻る。

平和になったらスレ、落ちないか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:10:56 ID:V1LcRlky
x11こそ、国産最強のアンプ
セペレートを超えた音
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:38:22 ID:5t/tgMvQ
>>782
↑釜アンチ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:41:58 ID:k3utVeN0
>>784
サンスイのはセペレートというジャンルなんだ?

他社セパレート超えは無理と悟っているのか・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:03:47 ID:rvDcr5r3
95ですら、現在メール専用マシンと化している。
98は掲示板、ネット閲覧用、
2000はMX、ネット動画用。
XPはny、Share用、
VISTAはセキュリティ万全にしてプライベート用。

ネット慣れどころか、アングラの世界にどっぷりな俺。
365日24時間、エログロファイルをダウンロードし続けてんだぜ。

ご自慢のD907DXは素人流出のあえぎ声専用機
国産最強のアンプ セペレートを超えた音
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:07:05 ID:5t/tgMvQ

このスレはこのアンチしかいないのか。
よっぽどネット慣れしてないオヤジ、との憶測がはずれ腹たったんだろうな。
nyやShareがそんなに珍しいのか。
そんなもんエロやるのも目的の一つに決まってるだろ。
まさかお前カマじゃないよな。
この程度、男なら普通だって。

こいつが来てイタズラにレス消費してるだけのスレになってるな。
粘着の度合いも甚だしいわ。w
お前、これまで四方八方に同じアンチレスしてたんだから、
いままで通りやってみろよ。
やっぱりお前も四面楚歌だけは寂しいか?弱虫がww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:01:05 ID:rvDcr5r3
性欲エロジジィ、まだいたのか。
お前、自分のやってた事忘れたのか?
アンチを貶める書きこみしてただけのただの荒らしだろ。

何の根拠もない、人を説得する文才もなく、
無能を世間に馬鹿にされてこんなところに来て管を巻く。
最低の人間だな。
お前がここから出ていくまで、皆の代わりにバカになってやりあってやるよ。
ただ、お前ほど暇じゃないんで、そんなに張り付いていられないがな。ww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:14:58 ID:ip+Sl9gI

>>アンチを貶める書きこみしてただけのただの荒らしだろ。

ここは同感www  ワロタ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:19:13 ID:k3utVeN0
しかしサンスイ音悪いのは合ってるから

元ユーザとしてはどっちも笑える対象
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:22:54 ID:sD/6gi+A
>>791
自分の立場分かってる?
元ユーザでもここでサンスイの悪口を言えばアンチなんだぜ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:23:23 ID:ip+Sl9gI
>>791

だなww
こんな低脳ユーザーしかいない恥ずかしいブランド使ってたなんて・・w
まぁ、あまりに陳腐な音なんですぐ捨てたけどな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:24:35 ID:k3utVeN0
ごめん、どうしたってアンチになっちゃう

それくらいサンスイ使って後悔した時期あるから・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:29:31 ID:k3utVeN0
>>794>>792 へです

サンスイって使うと恥ずかしい気持ちになりました

HOなんかでサンスイ目当てに目をギラつかせたひとをみると、こちらが恥ずかしい気分です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:32:49 ID:ip+Sl9gI

>>サンスイ目当てに目をギラつかせたひとをみると、こちらが恥ずかしい気分です。

あえぎ声専用機らしいから仕方ない。
こんなんで音楽なんて聴けないとは思っていたけど、違う理由で大人気だったわけだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:34:37 ID:YWZQRBcQ
SONYの90年代のESとかと比べるとまだマシな気がする   まぁマシなだけでもっと安くていいアンプが一杯
あるのは事実だが・・・・・・・・・・


でもそのアンプも全然有名じゃないし、ネームバリューとかオクでの価値考えるとサンスイで十分
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:36:22 ID:sD/6gi+A
>>797
そんな事書いても燃料投下するだけだよ?
アンチにはスルーが一番。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:57:33 ID:rvDcr5r3
いい歳こいて自己顕示欲だけでなく性欲も激しい俺様。

95ですら、現在メール専用マシンと化している。
98は掲示板、ネット閲覧用、
2000はMX、ネット動画用。
XPはny、Share用、
VISTAはセキュリティ万全にしてプライベート用。

ネット慣れどころか、アングラの世界にどっぷりな俺。
365日24時間、エログロファイルをダウンロードし続けてんだぜ。

自慢のD907DXは素人流出のあえぎ声専用機
国産最強のアンプ セペレートを超えた音
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:59:18 ID:k3utVeN0
>あえぎ声専用機らしいから仕方ない。

なるほど・・・そういう用途だったんですね

どうりで、HOで目をギラつかせたひとはアダルトDVDに向かっていたはずです。
たまたまかもですが・・・

自分はα907I を使ってましたが
ここでもαは評判悪いみたいですね。

その後、やっぱりセパでないとダメかな?と思い
販売店でC-2301を聴いたんですが、横のPRA-2000Z(DENON)がオンキョーのセプター
というスピーカーから生録したトライアングルが
バッフル後方から生録どうりの位置から距離感もって聞こえてきて
サンスイの音場の無さを自覚しましたよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:16:55 ID:w2e8Y1Dk
とてつもない馬鹿ばっかりだな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:49:07 ID:rNuVcPXF
それに、大嘘つきと被害妄想と便乗派とがごちゃまぜになって、
それぞれが自分自身の馬鹿さ加減を恥ずかしげもなく晒しているというお粗末さw

803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:55:09 ID:4l3ydDNZ
>大嘘つきと被害妄想と便乗派とがごちゃまぜになって、

そう思いたいよねw でもアンチとか呼んでるが、皆元ユーザーだから。
使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:27:22 ID:53HugGK/
www、一人しかいない童貞カマアンチが全方位に暴れ出したな。
そう、それでいい。
それが本来お前がここでやってたことだから。
あちこちから突つかれ出したな。
そのうち出ていくだろ。

ここまで伸びて殆どがお前関連のレス、笑うな。
専ブラにブックマークして、一日中巡回してるんだろうな。
面白いヤツ。

早く出てけ、童貞カマ小僧!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:38:22 ID:rNuVcPXF
>>803
そんなこと特にサンスイだけとは限らんだろ。
それにお前は他人の使用機器や動向をどこで把握しているんだよw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:34:50 ID:ArUkd9+h
>>805

ワロタ ! どうやらマジでサンスイ最低が解らないみたい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:35:55 ID:dBJ/jkeF
こんなスレでどう言葉を着飾ってみても、平面な糞音には変わらないのにね。
使ったインプレ書けばアンチ呼ばわりで誤魔化し、むしゃむしゃ幸せーぇ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:52:03 ID:EDUoAg7p
>>807
オマエ、まじにアタマおかしいって。
>使ったインプレ書けばアンチ呼ばわりで誤魔化し、むしゃむしゃ幸せーぇ
本気でこう思ってるなら。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:25:00 ID:o2bCek9z
>>800
PRA-2000シリーズは名機ですね。
以前からサンスイのプリが弱いと言われるのは、
プリメインだけではなくセパレートでも同様で
C-2301からC-2302Vへのリファインでも大きな改善はありませんでした。
物量投入で下手にトランスで音に厚みを付けた上に、
ダンプのオンパレードなので中高域の見通しが悪く・音場表現は苦手です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:33:59 ID:uwhMMcwk
すみません。質問させて下さい。
中古でで907Lを購入したのですが電源を入れても数秒経っても「カチ」っと音がせず、
点滅しているランプがそのまま付いて使用可能になるのですが、これは不良品と言うか壊れる手前と言うか、
ランプが点滅した後「カチ」っと成らないのはダメなんでしょうか?それとも大丈夫なんでしょうか?教えて下さい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:11:06 ID:VgX/1dCh
>>810
ヒント アクア
812810:2008/05/06(火) 17:22:55 ID:uwhMMcwk
アクア?水?錆び?もう少しヒント下さいorz
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:25:30 ID:VgX/1dCh
>>811

>>2
あとはFTについても聞いてみな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:15:01 ID:VF9oywDl
>>810
使用可能ならいいじゃないか
神経質すぎる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:43:04 ID:IYLMShfC
>>810
リレーがヤバイと思われ  猛者ならリレーの接点磨くなり、なんなりして自分で治すが
そんな知識もなさそうなんでアクアに修理だせ

アクア
ttp://www.aqua-audiolab.com/

サンスイの元人間がやってるところなんで下手な修理屋よりはよっぽどマシ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:45:49 ID:VgX/1dCh
>>810
もしかするとmで買ったとか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:59:26 ID:H3JZdf+4
修理に関してはSANSUI大阪もいいとか聞くが、俺にはわからん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:04:21 ID:IYLMShfC
腕が確かなオッサンどもはもうとっくの昔の首になってると思われ

アクアが無難だろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:15:39 ID:VgX/1dCh
ファインチューニングという半端な腕の持ち主では出来ない技術もあるし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:32:37 ID:RkvsC6Xo
  ☆ 使ってきた人達のインプレまとめ ☆

名門につられて907NRA買ったけど、ツマンない音だったなぁ。
レンジ狭いし分離悪いし。サンスイのセパも聴かせてもらったが同じ傾向。
噂だけの名門だよね。

どれもゴミ、ドロドロ平面サウンド。分解能皆無。
ちなみに天板開けたくらいじゃ、この安配線の山は見えないよ。
カタログ、雑誌撮影用に巧みに隠してある。
これも配線長を伸ばす原因。
使ってるバカもポン置きでスピーカーの振動盤の癖を聴き、好き嫌い、を決める。

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-1.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1t.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1v.jpg

「サンスイだけが足を引っ張っていた」 「奥行きの無さと分離の悪い音粒」
「フラッグシップの2302だって平面サウンドに多少前後の凹凸を持たせただけ」
使っていたのを聴かせてもらったりしてヘドロのような音だと感じた

試聴できないから707MR,07Ani,2302と、期待しながら試してみました。
でも、使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw

どうやら体感したようです。 借りるだけでよかった
「奥行きの無さと分離の悪い音粒」とは、うまいこといいますね。
その通りだと思います。

自分もサンスイ捨てて、今のシステムでWaltz for Debbyを
聴いた時、音が出た瞬間の煙った室内に鳥肌が立った。
SACD盤じゃないよ、ただのOJCレーベルのImport-CD。
気持ち悪いくらいに前後左右、自分の後ろにまで人声やグラスの音。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:39:44 ID:RkvsC6Xo
  ☆ 使ってきた人達のインプレまとめ ☆

907が無駄に重いのはトランスの質が悪いから。
山水のトランスの質の劣悪化は80年代以降顕著になった。
この唸るトランスを支えるには強固なシャーシが必要なんだよ。
たしかにそのおかげで低音だけはしっかりしているし、他者より
少しマシな音がでていた。
しかしそのせいで「重さ」=「音の良さ」という短絡的なヴァカを
多く生んだのは山水やソニーと評論家の功罪の「罪」にあたるところ。

自分も907を何台も使ってたけど、さすがにもうあの平面サウンドには戻れないな。
位相情報が死んでる独特の音だね。ハイエンドミニコンポってイメージか?
山水というブランドが好きだっていうなら、それはそれででいいと思うけど、
今でも通用するピュアオーディオでは決してない罠。
自分は今は中古のプライマのプリとパワー使ってる。
こんなセパレートの物真似でも、サンスイ洗脳から解かれるには十分だった。

ここって昔からそうだけど、高音だの低音だの力だの綺麗だのそんな話ばっか。
ある程度のコンポーネントになれば、そんなのアクセやケーブル、電源系でなんとかなる。
そんなことよりステージの奥行きと分解能、広さと解像度こそルームチューンも含めて
自分好みに入れ込んでいく楽しみを覚えたほうがいいよ。
(当たり前だけど、それなりのspは必要)
自分も位相の死んでるアンプじゃ一生判らなかったと思う。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:47:32 ID:EDUoAg7p
>>821
アンチまとめ乙
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:49:40 ID:VgX/1dCh
>>821
デノン業者乙
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:53:11 ID:dBJ/jkeF
>810-819
質問から回答まで、全てアクアの自演でした。
このスレ立てたのもアクア、宣伝もアクア。相当生活に困ってるんだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:55:51 ID:RkvsC6Xo
>822
過去スレより元ユーザのインプレまとめただけだが、なんでアンチになるわけ?
ネガティブな意見は無視か? こっちが現実なんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:02:17 ID:EDUoAg7p
>>825
ほう、過去スレに肯定的な意見がまったくなかったとw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:05:07 ID:mhSvEJkV
サンスイだけ使っていたのではわからない、把握出来ない世界がある。
持って生まれた資質の差。

はっきり言って、サンスイの機器を何の疑いも無く使えてる人は他人に
「趣味はオーディオです」なんて死んでも言わない方が身の為。
自分の趣味の悪さやセンスの悪さ、イケて無さを露呈してしまうからね。

サンスイユーザーは前世紀から取り残された文化コンプレックス野郎達の掃き溜め。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:11:37 ID:I/xDRJcr
607MOS PREMIUM 捕獲してきた
829810:2008/05/06(火) 20:34:23 ID:uwhMMcwk
>>824

私は業者の人じゃないです。
えと結構高かったんで返品してくれるかどうか聞いてきました。結果はまだ分かりません。
あと返信が遅れていらぬ誤解を招いてしまい申し訳ありませんでした。私の質問に答えてくれた方ありがとうございました。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:54:12 ID:VgX/1dCh
逆恨みしてるmと芋ハンダがいるようだなw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:06:19 ID:RkvsC6Xo
>ほう、過去スレに肯定的な意見がまったくなかったとw

自分のインプレと近い、または共感できるものをまとめただけ。
肯定的な意見などまったく共感できないから。
アクアの自演がある限り、まとめてみようかと思います。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:15:53 ID:EDUoAg7p
>>831
じゃ、改めて
アンチまとめ乙w

833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:23:03 ID:VE0GGgKy
>>831
そういうのはブログとかでやればいいと思うよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:00:52 ID:3O16Kqoq
>>831
アンチまとめ乙
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:20:48 ID:H3JZdf+4
>>831
自演云々言うならアクアができる前のスレをまとめてくれよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:18:17 ID:TJgqLWcA
907Lだったら以前にヤフオクの907が基板を継ぎ接ぎした詐欺アンプがあったなぁ
こいつのだったらあり得る 間違いない
そして自演は全て907がしているのは明白
他の業者を批判するところが907らしい
芋ハンダ大阪代表馬鹿907乙
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:20:52 ID:RkvsC6Xo
アクアの自演も幼稚だし、修理は素直にサンスイに出せって。
大阪CSのサポートがいいんだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:40:00 ID:qeRkZMb6
サンスイのアンプは、それなりの音が出るアンプだよ。
サンスイから、ほかのアンプに移行する人も正しい。
なぜ、サンスイのアンプの定番が607だったか?
正解を答えてあげよう。オーディオは607で十分。
 お金をくだらないオーディオに費やすことは、人生の負け組み。
貧乏人と言われそうだが、オーディオマニアに本当の金持ちはいない。
暗い人ばかりで、成功を収めることは無い!!。人付き合いも悪い。
今のシステムで十分な音が出るから、音楽聴いて、明るい人生歩めよ。
 上記の証明として、システム批判してる高級システムをお持ちの方々が、
人生の成功者だと思うか?心か腐った人を友に選ぶことは無い。人と
つながらない人に成功者はいない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:49:40 ID:dBJ/jkeF
いい歳こいて自己顕示欲だけでなく性欲も激しい俺様。

95ですら、現在メール専用マシンと化している。
98は掲示板、ネット閲覧用、
2000はMX、ネット動画用。
XPはny、Share用、
VISTAはセキュリティ万全にしてプライベート用。

ネット慣れどころか、アングラの世界にどっぷりな俺。
365日24時間、エログロファイルをダウンロードし続けてんだぜ。

自慢のD907DXは素人流出のあえぎ声専用機
国産最強のアンプ セペレートを超えた音
840名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 23:50:42 ID:TJgqLWcA
>>836
もしかしてこれか↓
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22030372
ア○アよりひどいなぁ
>>830
上記の内容がバレて逆恨みしてるんだよ
しかし907は悪い奴だなぁ
他の業者を批判しているのも納得がいくよ

841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:06:21 ID:ArUkd9+h
>>838
おいおい、こんなとこで自己紹介はいいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:20:33 ID:ahqZMcPa
907の出品全て違反商品の申告がされている。
それも3件も。
これじゃ逆恨みするだろうなぁ。
しかし奴はまだ出品していたんだ。
詐欺がバレてやめたと思ってたよ。
被害者が増えるのが良くわかる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:21:55 ID:Mxrf1yQb
907って結局のところ腕はどうなのよ?  腕は?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:37:59 ID:6Cmx8aMY
>>843
上の内容見ればわかるだろ
素人同然
俺の知り合いで奴からα607買ったらすぐに音が出なくなったとの事
それも修理依頼したら部品ごっそり交換してきて、はい直りましただって
しかも音は以前と比較して悪くなったとか
こいつから買うもんじゃないって言ってた
被害者続出との噂で納得した状況
本物の詐欺師
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:42:03 ID:Mxrf1yQb
そっかー  なんか評価見ると、皆結構いい事書いてあっから腕は確かだと思ってたんだがなぁ・・・・・  残念
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:23:56 ID:6Cmx8aMY
>>845
評価だけで判断すると痛い目に合うよ
知り合いもそうだったから
違反商品の申告の内容を見てごらん
ほとんどが詐欺の内容だよ
これも噂だけど申告の数が増えると他業者の違反商品の申告が増えるらしい
それも全て奴が申告しているとの事 それもIDを変えて申告するとの事
そういう奴だよ
相手にしないほうが良い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:58:00 ID:j7VGGbLw
ふつうの人がいないwwwwwwwwwwwwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:52:00 ID:JIqd2nSZ
おいおいアクアよ。気持ちはわかるし相変わらずの自演ももうなれたが
同業者叩いていいのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:55:57 ID:e6xf1dYr
枯山水
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:19:49 ID:6Cmx8aMY
>>848
おまいさんもわからん奴やな
自演は全て907だっていうのがわからんのか
907がここにいる事は確かなんやから
もしかしておまいさん907だろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:28:47 ID:KFWP7FQk
すまんが、907って誰?
スレたどっても良く解らんかった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:43:50 ID:6Cmx8aMY
ヤフオクでサンスイのアンプを不良整備している大阪馬鹿代表詐欺師
奴に関わるな
被害者続出中
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:57:51 ID:9P1UYEIC
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:04:57 ID:Mxrf1yQb
サンスイ大学生ってどこ行った?  しんだ?  AV板にまで出張してスゲェ迷惑だったよw

でも 907って評価見るとそんなに酷い気しないんだよなぁ・・・・  説明も商品毎でチャンと違うみたいだし・・・・
ttp://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=au_907nra03

なんかアクアと907とmichiko3377 のネットで、三つ巴の戦いになってるじゃないかと俺は思ってるんだがw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:06:30 ID:TQrJmgGn
昨日AU−AL907LEXで
WANDSの時の扉を聴いていたら
いきなりアンプから煙が出て萌えてしまいました…
アンプ本体と木製のオーディオラックが
全て全焼です…
別のアンプに買い換えます…
PMA−2000AEがいいかな…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:10:50 ID:Mxrf1yQb
最近このコピペ流行ってんなw  元ネタはなんなんだよ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:21:36 ID:Ub2E3Go4
>>852、854
ありがトン、この人か・・・・・知らない人だw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:38:20 ID:TQrJmgGn
>>856
流行っていないですよ
書き込みしているの全部私ですからw

とりあえず元ネタと言うか
最初に書き込んだのはこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日DS−97Cで伊藤智恵理の歌を聴いていたら
ツィーターから煙が出て萌えてしまいました…
もうツィーターは在庫ないですよね…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:10:37 ID:LdWk+0nh
ほんとだw
ダイヤスレのも全部あんただった
流行ってるのかと勘違いしたじゃないかw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:16:40 ID:TQrJmgGn
>>859
とりあえず
ダイヤトーンと
オンキョーと
サンスイと
CECに書き込んでみますた(゚д゚)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:19:57 ID:Iuw4niXy
>>839
面白い奴

粘着=基地外wwww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:21:39 ID:Mxrf1yQb
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘) くだらねぇカキコすんな!
  ⊂彡☆))Д´) >>860
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:55:22 ID:6Cmx8aMY
>>854
au_907nra03以外の奴はここにはいないよ
こいつが全て仕掛けているんだよ
商品説明も、ありそうな内容を入れてるだけ
以前にここで907の出品で基板継ぎ接ぎ詐欺がバレて反撃してるだけだよ
これね↓
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22030372

大阪代表馬鹿詐欺師907乙
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:51:39 ID:Mxrf1yQb
よく判らんが歴々見るとコッチの方がスゲー気になったぞw

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83970230
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:58:41 ID:oDVVFtml
>>855
この萌えたアンプは907から買ったものだよ
被害者続出しているのがわかる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:32:22 ID:VABqUUNo
改修コピペに反応すんなボケ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:30:48 ID:oDVVFtml
>>866
907らしいねw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:41:47 ID:4yqUVncB
アクア暴走してるな。以前みたいに馬鹿相手に洗脳活動してれば良いのに
とうとう同業者を貶めるクズにまで成り下がっちまったようだな
サンスイの修理依頼減ったのかな
サンスイ信者は脳味噌弱いはもともと音の違いなんか大して分からないのに
プロぶってる馬鹿だわ理由つけて山水使いつづける自分に陶酔する
馬鹿低所得者だから修理の依頼は減らないぞ。安心しろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:42:25 ID:S9u/2ZTS
山水使い続けて自己陶酔って。そんな奴いるのかよwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:52:47 ID:W0Mwi99R
>>868
おまいさんのわかからん奴やな
ここには907以外いないんだよ
ちなみにア○アと907は友人らしいよ
お互い低脳同士の馬鹿業者
だから同業者に嫌がらせするんだよ
そういう奴らだよ
表向きは良い顔しても裏では嫌がらせする奴らだから
相手にするな
まして907から買うなんで血迷った事は絶対するな
家が火事になるだけや
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:25:55 ID:W0Mwi99R
>>868
おまいさんもわからん奴やな
ここには907以外いないんだよ
ちなみにア○アと907は友人らしいよ
お互い低脳同士の馬鹿業者
だから同業者に嫌がらせするんだよ
そういう奴らだよ
表向きは良い顔しても裏では嫌がらせする奴らだから
相手にするな
まして907から買うなんで血迷った事は絶対するな
家が火事になるだけや
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:26:22 ID:uz0WG/ou
>>ちなみにア○アと907は友人らしいよ
適当なこというなよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:11:09 ID:WfYwV+oB
表向きは良い顔しても裏では嫌がらせする奴らだから
相手にするな
ましてmichi・oから買うなんで血迷った事は絶対するな!
壊れて泣くのはあんただよ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:54:46 ID:r2ewQZ4S
>>873

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22030372

↑がバレて同業者に嫌がらせしたり嘘つくところが907
以前にα607KXを部品交換ごっそりした事もあるだろ
評価を見たら以前に907F EXTRAでも批判受けてる
907荒らし、はよ去れ
おまいさんがカキコしてるのは、みんな知ってる

875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:59:30 ID:Qsr/p99q
名門につられて907NRA買ったけど、ツマンない音だったなぁ。
レンジ狭いし分離悪いし。サンスイのセパも聴かせてもらったが同じ傾向。
噂だけの名門だよね。

どれもゴミ、ドロドロ平面サウンド。分解能皆無。
ちなみに天板開けたくらいじゃ、この安配線の山は見えないよ。
カタログ、雑誌撮影用に巧みに隠してある。
これも配線長を伸ばす原因。
使ってるバカもポン置きでスピーカーの振動盤の癖を聴き、好き嫌い、を決める。

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-1.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1t.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1v.jpg

「サンスイだけが足を引っ張っていた」 「奥行きの無さと分離の悪い音粒」
「フラッグシップの2302だって平面サウンドに多少前後の凹凸を持たせただけ」
使っていたのを聴かせてもらったりしてヘドロのような音だと感じた

試聴できないから707MR,07Ani,2302と、期待しながら試してみました。
でも、使い続ける人が少ない訳も、自分で使うと解ると思いますw

どうやら体感したようです。 借りるだけでよかった
「奥行きの無さと分離の悪い音粒」とは、うまいこといいますね。
その通りだと思います。

自分もサンスイ捨てて、今のシステムでWaltz for Debbyを
聴いた時、音が出た瞬間の煙った室内に鳥肌が立った。
SACD盤じゃないよ、ただのOJCレーベルのImport-CD。
気持ち悪いくらいに前後左右、自分の後ろにまで人声やグラスの音。

自分も907を何台も使ってたけど、さすがにもうあの平面サウンドには戻れないな。位相情報が死んでる独特の音だね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:35:37 ID:Ix1utkDf
何回同じコピペしてんだ。
オーディオ評論家が当時高評価を示し、
いまだに中古オーディオ店の買取有。

それでいいだろ。
聴きたくなきゃ聴かなきゃいい。

ここは、サンスイ全種類聴けないから、
所有者がそれぞれのインプレを示し、
当時を回顧しながら中古探訪、それでいいんだよ。

最新の海外製がよけりゃそれ買えばいい。
サンスイ買いたきゃ買えばいい。
買った本人が楽しめればそれでいい。
オーディオたあそんなもん。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:54:21 ID:RQrn640l
あのう、コピペにマジレスですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:11:00 ID:Qsr/p99q
  ☆ 使ってきた人達のインプレまとめ ☆

907が無駄に重いのはトランスの質が悪いから。
山水のトランスの質の劣悪化は80年代以降顕著になった。
この唸るトランスを支えるには強固なシャーシが必要なんだよ。
たしかにそのおかげで低音だけはしっかりしているし、他者より
少しマシな音がでていた。
しかしそのせいで「重さ」=「音の良さ」という短絡的なヴァカを
多く生んだのは山水やソニーと評論家の功罪の「罪」にあたるところ。

自分も907を何台も使ってたけど、さすがにもうあの平面サウンドには戻れないな。
位相情報が死んでる独特の音だね。ハイエンドミニコンポってイメージか?
山水というブランドが好きだっていうなら、それはそれででいいと思うけど、
今でも通用するピュアオーディオでは決してない罠。
自分は今は中古のプライマのプリとパワー使ってる。
こんなセパレートの物真似でも、サンスイ洗脳から解かれるには十分だった。

ここって昔からそうだけど、高音だの低音だの力だの綺麗だのそんな話ばっか。
ある程度のコンポーネントになれば、そんなのアクセやケーブル、電源系でなんとかなる。
そんなことよりステージの奥行きと分解能、広さと解像度こそルームチューンも含めて
自分好みに入れ込んでいく楽しみを覚えたほうがいいよ。
(当たり前だけど、それなりのspは必要)
自分も位相の死んでるアンプじゃ一生判らなかったと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:13:22 ID:Ix1utkDf
ああ。コピペしてるヤツがいつものアンチだから。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:14:04 ID:Ix1utkDf
アンチはあいつだけ。
童貞カマ小僧。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:18:11 ID:RQrn640l
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:33:12 ID:xIMo+42G
使ってる人の印プレですか
1111はプリメインのホームラン王です
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:39:15 ID:Qsr/p99q
>> ID:Ix1utkDf

性欲エロジジィ、まだいたのか。
お前、自分のやってた事忘れたのか?
アンチを貶める書きこみしてただけのただの荒らしだろ。

何の根拠もない、人を説得する文才もなく、
無能を世間に馬鹿にされてこんなところに来て管を巻く。
最低の人間だな。
お前がここから出ていくまで、皆の代わりにバカになってやりあってやるよ。
ただ、お前ほど暇じゃないんで、そんなに張り付いていられないがな。ww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:39:24 ID:D3MZp/Mx
>>878に激しく同意。
おれも山水のセパレート使ってたけど、とてもじゃないけど
今の時代に通用するような品物じゃないよ。
ヤフオクなんかで高値で落札されてるの見ると落札者が気の毒に
思えるよ。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:44:34 ID:MVrHl9t/
>>884
今の時代に通用しなくていい。だって使ってるSPがJBL4312だもん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:48:15 ID:RQrn640l
ゴミ、廃物利用はいいこと
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:48:23 ID:drAu3hqE
884同感。 ほんとオクで売ってる奴は詐欺に等しい。
どのモデルであれ5000円即決がいいところだと思うよ。

自分の使ってるアンプだから必死に褒めるのはわかるが
時代遅れの低分解能な、どうしようもない音ってことはたしかw
音場が出ないから音楽が全然楽しくない。
8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/05/10(土) 23:49:08 ID:TshhtC5e
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:51:48 ID:4yqUVncB
つかそもそも音の違いなんか分かってないから馬鹿はサンスイで十分だと思うが
問題はそれに気づかず通ぶってる勘違いがいるってことか
最近少し頭が良くなったのか治ってきたようだが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:55:02 ID:RQrn640l
音場を理解できない脳って実際あるらしいから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:56:22 ID:drAu3hqE
>今の時代に通用しなくていい。

通用しないだけでなく、80年代のCDの情報ですら出しきっていないんだわ。
今のシステムにして昔のCDを聴いて愕然とした。こんなに情報入ってたんだと。
過ぎちゃった大事な時間は返ってこないよ、悔しいけど。
早めに気づいて良かったと考えることにしてる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:00:38 ID:Qsr/p99q
>876
コピペですよ、過去のユーザーのインプレのまとめですからw
これ以上不幸な人を出さない為にも、事実をきちんと語らなきゃダメでしょう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:03:24 ID:6N1ucZTf
>>892
では再び。

ほう。
今までに肯定的なインプレが全くなかったと。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:04:57 ID:dkfM0Ev1
どこにあるか教えて欲しいわ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:07:28 ID:DMaYsWlN
すでにドフやオクでゴミ漁りの品物だとさえ判ってくれるといいね!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:08:46 ID:MVrHl9t/
>>891
今のシステムを教えてください。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:10:02 ID:dYOzLxQu
>>892
アンチまとめ乙
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:32:55 ID:7x63SYRV
michiko3377←この人ってどうよ。
やたら転売してるんだけど・・修理の腕はどうなんでしょう。
知ってる人いたら情報お願いします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:01:08 ID:gPrsqRnW
au_907nra03←この人ってどうよ。
やたら転売してるんだけどmcintosh7300のIDで買ってね・・修理の腕はどうなんでしょう。
知ってる人いたら情報お願いします。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:11:11 ID:c/fZNfBr
初心者なのですが、山水のアンプが位相がダメってことが良く語ら
れていますが、これは何か理論的な根拠があるんでしょうか。

オシロで計測すると一目瞭然なのでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:18:19 ID:gPrsqRnW
>>898
au_907nra03の整備したアンプは煙が出て火事になるくらいだから、こっちの
ほうがまだマシ
au_907nra03は危険な奴だから要注意
だってこれだろ↓

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22030372

これじゃ火事になるよねw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:26:54 ID:tt2TMR/w
こんな微弱な信号扱うところで火事になるんか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:28:09 ID:fKJF7eSN
>>898
907よ
同業者叩きは見苦しいぞ
>>874
の事が本当のようだね
どうせ同業者に違反商品の申告でもして嫌がらせしてるんだろw
低脳野郎
907荒らし乙
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:35:18 ID:fKJF7eSN
>>902
火事になった場所は別だと思うが煙が出て火事になるところぐらいあるよ
ましてやテキトーに整備してるんだから
907だけはやめとけ
知り合いの奴もこいつから買ってすぐに壊れたよ
まぁ火事にはならなかったけどなw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:43:18 ID:tt2TMR/w
火事になったのかならなかったのかどっちなんだよ?   只でさえ肩身が狭いサンスイユーザを

これ以上困らせんな!  テメーラのせいで俺らが逆に迷惑してんじゃん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:01:42 ID:gPrsqRnW
ホントだよ
907でみんな迷惑してる
907荒らしはやめてほしい
ヤフオクもついでにやめてほしい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:23:47 ID:jOaBfD+/
しかし、このスレは酷いな
ここが、一番酷い
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:39:37 ID:Wir0eaIo
童貞カマ小僧が張り付いているからな。
アンチレスの殆どはコイツ。
というかコイツしかいない。
レスして真っ先に食いついてくるからな。

お前のインプレはわかったから、
過去代々、オーディオ評論家の方々が各誌に載せた好評に対して、
どこがどう実際と違うのか、今はどこがどう変わって来たのか、
具体的に示してみろ。

お前の頭じゃ無理か。
お前くらい暇ならできるだろ。w
暇持て余してるんだからやってみな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:43:07 ID:tYB+SnEk
やっぱりサンスイ信者根本的に頭悪いわ。
オーディオ以前の問題で、基本が弱い。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:25:04 ID:dYOzLxQu
>>909
どんな基本だ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:33:45 ID:Wir0eaIo
では、資料を与えておこう。

1994年オーディオ・アクセサリー誌74号掲載
AU−α907LIMITED ¥410,000
(福田雅光)
回路、素材技術を集大成したゴージャスな設計。高純度、低歪、具体的なエネルギー感と
音質のグレード。モニター基調にエレガントな質感を重ねたような、フォーマルでありながら
ピュアな柔軟性をも備えている。高解像度でニュートラル基調であり、全域で潤ったトーン
の推移、ダイナミックなスケールを表現。新たな(当時の)次元の音を聴かせる。
(価格に対する総合評9.0)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:34:16 ID:Wir0eaIo
(林 正儀)
オリジナルの907XRとはまるで別ものの格の違いを見せつける。それは、パワーレンジの
ゆとりであり、細部の描き分けであり、あるいは音場空間の広がりであったり。要するに、
音楽表現のすべてといってよいものだ。とりわけ素晴らしいのが、タップリと潤いを持った
情報量の豊富さだ。きめ細かさが線の細さにつながらず、オーケストラは豊麗な音場を
提示し、その響きも極めて美しく、そして深い。(価格に対す総合評8.5)

はい、指摘どうぞw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:40:47 ID:tt2TMR/w
お金を貰えばどんなウンコだろうが宝石にする!!  それが評論家
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:50:04 ID:Wir0eaIo
具体的に指摘するように。
オーディオ・アクセサリー誌にコピーして投書しておいてあげるから。
それくらい自信あるんだろ、アンチクンは。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:55:22 ID:tYB+SnEk
はぁ?俺アンチじゃなんだけど。

>>912>>913が資料だって言うの?
まずオーディオアクセサリーのものが資料といえるのなら、
それが真実であるということになり、
オーディオを議論する必要なんてそもそもないじゃん。

じゃ分かった。まずそれが資料だといえるほどの信憑性が高いといえる
根拠はなんだろうか?オーディオ評論家の書いていることが
正しいといえる根拠はなんだろか?

教えてくれ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:00:35 ID:Wir0eaIo
ここに来ているアンチに答えて欲しいんだが。

オーディオ雑誌にウソ800を並べていたと?
では、ゼンハイザーのハイエンドも
JBLのハイエンドも、他もろもろ、大嘘だという事になる。

何も信じられないな。w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:03:21 ID:DMaYsWlN
信じるほうがどうかしている。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:13:03 ID:Wir0eaIo
まあいい。少なくとも参考にはなると思うが。
早く出て来い、アンチ君。

おたくの雑誌にはこんな嘘ばかり書いてありましたよ、と
指摘しまくってるヤツがいるから、情報は正確に、と
コピペして送っておいてやるよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:29:31 ID:tYB+SnEk
>>918
まあいい、っておいおい。評論家の言葉を借りて話せるのなら、
議論の意味がそもそもなくなるだろ。
雑誌に載っていた言葉をどっちが沢山知っているのか?
の話になってしまうから、世界中探してもそんなことをして
議論する人はいないぞ?少しは恥を知ったほうがいいんじゃないのか。

まずはお宅個人の、>>911>>912の評論家に対する意見を聞かねば始まらない。
だってそうだろ。この評論家の言うこと、を出してきたということは、
お宅は評論家のいうことに賛同できるからだしてきたのだろ?
もしそうでなければ、ただ人の言葉を鵜呑みにしてるだけで
そして言葉の世界で生きてるだけということになるぞ。
では教えてくれ。いったい>>911>>912の内容が正しいといえるのは
なにを持ってそういえるのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:40:10 ID:Wir0eaIo
ちゃんと話せる人が出て来たね。
アンチは頭が狂ってるから話にならない。

自分の意見?出せる訳がない。この機種を聞く機会が無いからね。
でも参考になるとは思ってる。
実際ヘッドフォンでも試聴してみると、ゼンハイザーはいい。テクニカも確かにいい。
評論と一致してる。
だが、アンプなどのハイエンド機種は実際聴くことは難しいからな。

なのにアンチは言いきるからな、サンスイは糞だと。
別に信者じゃないが、ウザイんだよ、こういう荒らしが。

今、過去レスで糞扱いされたD907XDとDS1000Z、XA5ESで
ワルツ・フォー・デビィ聴いてるが、さほど糞でもないようだが。
ラジカセよりはよっぽどいいよw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:41:04 ID:s5SwOXd2
834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/20(水) 16:55:00 ID:bjbpTsVo0
音場って音源には入ってなくてアンプで作り出すものなの?

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/20(水) 18:02:52 ID:9+RavaA50
アナログ信者の頭の中ではそうらしいよ。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:41:33 ID:DMaYsWlN
福田と林は知り合いなんじゃね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:43:48 ID:DMaYsWlN
>D907XDとDS1000Z

なんか糞の定番がでてきた、びっくらした!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:45:53 ID:tYB+SnEk
>>920
それのどこに>>919への回答が含まれてるのか?

それともう一つ、特定の一機種(907LIMITED)について話すということは
アンチ君がその機種(907LIMITED)を持ってたということ?
アンチ君が907LIMITEDの音を知ってるというソースはなに?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:47:09 ID:Wir0eaIo
メインのセットは明かせないよ。
クッソミソ言ってくるだろ、キミ達。それが面倒くさい。
旧モデル同士の現有機で試聴してみた。

定番だからw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:51:13 ID:Wir0eaIo
>>924
サンスイが糞メーカーだと言いきっているんだから知ってるんだろうw
もう一度言うが、信者でも擁護派でもないよ、ただ荒らしがうっとおしいだけ。

さすがに用事があるんで離れるわ。
アンチ君、しっかりレスしといてよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:53:10 ID:tYB+SnEk
>>926
俺アンチ君じゃないよ!

>しっかりレスしといてよ。
それは俺のせりふだ。

>>926
お宅自身はサンスイのアンプはなにを持ってるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:13:26 ID:dkfM0Ev1
>初心者なのですが、山水のアンプが位相がダメってことが良く語ら
>れていますが、これは何か理論的な根拠があるんでしょうか。

位相の数値なんてどうでいいんだよ。 とにかく音場が無い。
平面にはりついてるツマラない音はどう説明するんだい?
分離できず、混じり合って団子になった泥サウンドは?

音楽が楽しめないアンプ、ソースをダメにするアンプであることは
皆、所有して痛感してることだから。
アンチじゃなくて元ユーザーの意見だからね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:16:43 ID:tYB+SnEk
>>928
アンチ君っておたくのこと?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:18:42 ID:Edi4KNnZ
>>928 使い方が悪かったんじゃね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:20:55 ID:dYOzLxQu
どうしてここのアンチはどいつもこいつもアンチでないと主張するんだ?
元ユーザだろうとなんだろうと、積極的に否定しまくりゃアンチじゃん。
狂ってるとしか思えん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:03:30 ID:DMaYsWlN
狂ってるのが現ユーザーだからしょ。


狂ってなければ今さらサンスイ使わないって・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:17:17 ID:7x63SYRV
ところで、修理転売って無許可でもOKなん?
どう考えても趣味で治してるとは思えないんだけど・・
michikoさんとか907さんとか。。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:21:56 ID:DMaYsWlN
>>930

さしつかえなければ、良い使い方の模範例をなるべく具体的にお願い

俊敏な分解、立体音場がサンスイで再現できるんだよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:25:55 ID:dYOzLxQu
あんたもやっぱりアンチでないと主張するわけ? >>932
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:37:47 ID:lUZzhuQR
>>933
907は趣味でやってるからアンプが燃えるんだろ
あまり話題にするな
907荒らしがはじまるぞ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:01:58 ID:7x63SYRV
失礼しました。
907さんはしっかり古物商の許可取ってあったんですね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:44:26 ID:pavXp+HW
オリジナルの部品を使って修理されてないなら、音は全然違うから改造だろ。
おまえら、本当にバカだな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:48:29 ID:DMaYsWlN
改造前でも後でも泥山水
940900:2008/05/11(日) 18:54:19 ID:hEYV7bzF
>>928さんありがとう
結局位相の論理的根拠は無いということでいいのでしょうか。

>>928さん曰く
> とにかく音場が無い。
> 平面にはりついてるツマラない音はどう説明するんだい?
> 分離できず、混じり合って団子になった泥サウンドは?

だそうですが、これは論理的な意見ではなく、主観ですよね。
私の主観は>>928さんと違うので、私自身が納得してればそれでいいですよね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:35:28 ID:dkfM0Ev1
こんなの、どんな良いパーツ入れても泥ドロだよ。
パーツうんぬんのもんだいじゃないだろうがw

ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-1.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-2g.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1t.jpg
ttp://amp8.com/sansui/x-xx/x1111/jpeg/x1111-3-1v.jpg
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:40:29 ID:xJYc1Xn0
何度もコピペすることで、中古相場を下げて自分が入手しやすくするんですね、わかります。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:46:19 ID:dkfM0Ev1
>これは論理的な意見ではなく、主観ですよね。
自分の今のシステム、ショップの機器、OFF会で聴かせて
貰ったシステムとの比較の話。他の人も全て同じ意見。
時代遅れ、今更あえて使うようなモノでは無いという意見も同様。
自分は奥行きが出ないと音楽は楽しめないので、
主観だのスペックだの、どうでもいいことです。


>中古相場を下げて自分が入手しやすくするんですね、わかります。
サンスイはかつて新品購入で3台使いましたが、今はお金貰ってもいりませんね。
自分は漬物も作らないし、使い道が無いからです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:49:39 ID:3pB/c71x
なんでサンスイスレに居るの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:58:28 ID:xJYc1Xn0
>>943
アレですね、以前からいる啓蒙家クンですね、わかります。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:00:35 ID:ct5cBLQO
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:01:30 ID:dYOzLxQu
つうよりアンチ教祖じゃん。
アンチサンスイ教を布教したいんだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:20:28 ID:dkfM0Ev1
オク出品者とショップの自演が醜いから見てるだけですよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:25:08 ID:dkfM0Ev1
で、こんな不毛で意味の無いスレを立て続ける。
宣伝のために。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:27:39 ID:xJYc1Xn0
>>948-949
>>943で、
>今はお金貰ってもいりませんね。
>自分は漬物も作らないし、使い道が無いからです
と書いてあるんだから、見る必要すら無いと思うんです。
その辺のオマイさんの心境がわからん。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:47:56 ID:DMaYsWlN
>>943
だな、感想そのまんまだ

こっちも数人でFTチューンていうの? 自慢げなので 907DR 聴かせて貰ったけど

抜けが良くなって実体感も向上の解説に

みんな聞き終わってから目が

<<○>> <<○>>

になったよ、まともに黒目で相手見れなかったけど

自分もその前907使ってほどなく捨ててたから、FTの効果って何?って思ったよ。

サンスイって聞くとこっちまではずかしい気持ちになる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:48:02 ID:gPrsqRnW
>>937
両方取ってるみたいよ
どこ見てるのw
まぁ俺には関係無いけど
907のまわしもんか、おまいさんは
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:50:08 ID:GGKcfo1G
川 * `θ´)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:47:58 ID:1UqNUlx4
 何故悪口書くのに忙しい人ばかりなんだろな。
ばかりというか一人か多くても数人っぽいが。
好きな機器のスレに行ってマンセーしてりゃいいのに。
そんなにヒマなのか。
それとも蔑むことでしか自分を保てないのか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:21:59 ID:CUu6iL5J
断末魔のmichiko003?
かわいそうなやつ!いや違うかな?救いようのないやつ!
人のいらんこという間があればイモハンダ何とかしろ!

お前から買ったD907X時々片方から音が出なくなった 
○○サンスイサービスに頼んだら気持ちよく音を出してくれている

この違いは何なんだ?イモハンダ答えてみろ。 



956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:24:14 ID:DMaYsWlN
イモから買うほうがどうかしてる。

>サービスに頼んだら気持ちよく音を出してくれている

サンスイな限り気持ちいいわけがないだよ・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:33:02 ID:ZY+COMhH
>954
ここはアンチと修理業者の自作自演しかないですから
アンチとやり合ったって論点すり替えでまともな議論もできないですしw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:38:10 ID:DMaYsWlN
サンスイ脳にまともな議論は不能


当たり前
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:21:25 ID:siCC4ud6
抜けの悪い詰まった音、混じり合って変質した音、
ぐちゃぐちゃな内臓どおりの音が出るアンプだよね。
気持ちいいとは対極にある罠。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:33:07 ID:1UqNUlx4
>>957
 修理業者ってよりもなんでも修理業者の自作自演にしてしまうアンチとか、色々いるよな。

 次スレのテンプレどうするかな。
たまに迷い込んだ初心者が誤解しかねない。
良いところの全くない機器のメーカーが43スレッドも続くわけないじゃん。

 ここ3〜4ぐらいずーっと立て続けてるぜ。
アンチプチ祭り状態で消費が早いから頻繁に立てないといけないんだぜ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:37:08 ID:DMaYsWlN
>良いところの全くない機器のメーカーが43スレッドも続くわけないじゃん。


浪費コレクターの数をバカにしちゃいかんよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:47:30 ID:dYOzLxQu
このスレが無くなったら寂しがるのはアンチの皆さんだと思うw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:48:54 ID:DMaYsWlN
二度とスレ立てはごめんだ。 やめれ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:55:31 ID:gPrsqRnW
同業者に責任転換する907
自分の整備したアンプが燃えて火事になった事を書いてみな
これね↓

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22030372

人の事を言うより自分の整備したアンプを責任取れよ
一番の被害者は俺だんだよ
燃えて火事になったアンプは俺のだ
おまい以外に業者なんてア○ア以外いないぞ
大阪馬鹿代表詐欺師&嘘つきペテン師907乙
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:00:25 ID:WlX3N5vE
>960
ここはアンチと修理業者の毒吐きスレということにして
初心者とかは追い出すようにした方がいいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:04:11 ID:EnEQHBKh
>>955
直接言わずにココに書いてどうする?
結局、自演か。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:55:06 ID:VTuxOBYL
評価: 非常に良い 非常に良い出品者です。 評価者:sq_fact_452 (17)
Sansui サンスイ AU−α907L EXTRA 整備完動良品 (終了日時:2008年 2月 3日 23時 35分)
コメント : 本日商品を受け取りました。想像以上にきれいで、大変すばらしいアンプでした。
このたびは本当にありがとうございました。 (評価日時 :2008年 2月 6日 22時 1分)




燃えるアンプを出品した割りには立派な評価だな?  落札者はMっ気でもあるのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:00:14 ID:i8YOQ4Q4
>>966
下のスレ見ればわかると思うが、こんなカキコするのはau_907nra03本人ぐらい
しかいないのがわかるだろ
わからないのはau_907nra03本人ぐらいだよ
まさに自爆って感じw
自演なのがわかっただろ
同業者叩きしているのも納得できる
まぁ勝手にやってくれって感じw
>>967
907荒らしよ もういい加減に去れよ
このスレからとヤフオクから
みんな呆れてるぞ
でも燃えたのは本当みたいだね
評価に出てこないのは丸め込んだからだろ詐欺師さんw
せいぜいア○アと仲良くしな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:42:35 ID:i8YOQ4Q4
ここは自演の集団なのがわかる。
以前au_907nra**よりAU-9500を買った。
説明が丁寧だから大丈夫だと思ったが使用しているうちに左右のバランスが
おかしくなった。
問い合わせしてみると、バランスのボリュームを調整してくれと言われた。
納得がいかなかったので別のところで問い合わせしたところ部品が壊れて
かかっているのではと言われ修理に出したら、確かに部品の不良だった。
修理してからは問題無く使えているので、au_907nra**はいい加減である事
がわかった。
別スレにもあるが、ほかを批判する前に自分のやった事を反省してもらいたい。
確かにau_907nra**は嘘つきで詐欺師だ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:48:27 ID:IBDh1eT0

と に か く ア ク ア と 9 0 7 は 次 ス レ 立 て る な。

立てたら総攻撃してやるからな。
971(酔)短パン:2008/05/12(月) 19:55:17 ID:L/715hF9
SASUIは、アンプメーカーという印象は強い。
実際どうなんだろうと、このスレを覗きに来る事もあるけど・・・

どぅなん?
972(酔)短パン:2008/05/12(月) 19:56:52 ID:L/715hF9
魔王「スペルまちおごうたw」
閻魔「SANSUIね。」
短「どぅでもいいじゃん、そんな事。」
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:03:25 ID:+fDyeXoU
スンスイ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:28:31 ID:+Jz2nJW6
サンスイが好きです。同じような音色を持っているアンプはどこのメーカー
ですか?サンスイより、音の分離がいいものがありましたら教えてください。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:37:54 ID:IBDh1eT0
>同じような音色

どんな音色だよ。 ドロドロの音しか思い出せないよw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:02:04 ID:+XV9TnaX
>>974
 どの時期のSANSUI?
α前後で音が違うと聞いたもので。

とは言いつつもどれかっていうのは示せないが・・・。
 俺の主観では・・・
marantz スッキリ
DENON 低音に力が
LUXMAN 昔はトローリだったけど、最近はやや高解像度寄り
アキュフェーズ 高解像度だけどシャリンとしたところもあるような

その他のメーカーはよく知らない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:23:50 ID:uh0eRfOl
劣化サンスイとは次元が違うことは確かだけど
低迷してる国産メーカー系にいいのなんて無いと思うよ。
ソウルノートやMusicaみたいなガレージは抜群にいいが。
欧州のメーカーとか聴いたほうがいい。音楽の表現がうまい。
聴いていて楽しいし、のめり込む。
今時高解像なんて当たり前だし、分解能高いモデルも多い。
978(酔)短パン:2008/05/12(月) 23:29:19 ID:L/715hF9
>>976
YANAHAとの対比はないか?

見たいんだ。
けど、、、、
979(酔)短パン:2008/05/12(月) 23:30:41 ID:L/715hF9
>>973
やかましわw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:54:27 ID:DMsMZr5l
たしかにムジカはいいぞ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:32:56 ID:iaVj7OfF
>>ショップの皆様
買うなら国内より海外製?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:37:26 ID:a1ERhVlE
短パンってシャブ中の短パンか??
983(酔)短パン:2008/05/13(火) 01:47:01 ID:a3fKYuQ3
>>982
どうやら、「薬・違法」板に、居るらしいんだ。
「短パン」てのが・・・
どぅにも困惑しているのも事実だけど・・・
一応別人だ。
984(酔)短パン:2008/05/13(火) 01:48:26 ID:a3fKYuQ3
安心して絡めw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:51:38 ID:k4vSnoa2
アル中なん?
986(酔)短パン:2008/05/13(火) 01:54:30 ID:a3fKYuQ3
>>985
酒飲みって事では、そうかもしれん。

アル中には、成らん様に気をつけてはいるけど、
最近ちと、ヤバイかもねw
987(酔)短パン:2008/05/13(火) 01:56:27 ID:a3fKYuQ3
なんにしても、文字打ちばかりで、ギターに触れる事がめっきり
少なくなっているのは、致命的だ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:58:59 ID:k4vSnoa2
あー、じゃおんなじかもしれん

気をつけてはいるけど


989(酔)短パン:2008/05/13(火) 01:59:24 ID:a3fKYuQ3
ところで、俺が聞きたいのは。
山水のアンプの話。



買ってもOKか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:00:02 ID:k4vSnoa2
16万の中古ギター買ってしまったで
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:00:29 ID:k4vSnoa2
マジ?
992(酔)短パン:2008/05/13(火) 02:02:11 ID:a3fKYuQ3
>>988
肝臓大切にな。



なんつてw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:02:27 ID:k4vSnoa2
短、マジならどのへん狙いよ
994(酔)短パン:2008/05/13(火) 02:06:36 ID:a3fKYuQ3
16マソのギターは、ないわ!!!!

...っつか。これは。
楽器板系の話だよな?

ん?
995(酔)短パン:2008/05/13(火) 02:08:49 ID:a3fKYuQ3
>>993
出来れば、90Xを狙うんだけど、、、
どぅなんかな?
(此処もレス落ちになるし・・・)
おせーて!!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:09:34 ID:k4vSnoa2
短、あんがい地球にやさしいな
997(酔)短パン:2008/05/13(火) 02:12:47 ID:a3fKYuQ3
うるさいバカっ!
俺は、真剣にサンスイ買おうと思って・・・・


んもぅ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:16:57 ID:k4vSnoa2
んじゃNRA アキュも気になったか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:20:01 ID:k4vSnoa2
古くてガッツな黒鉛なら D系で

ま、壊れるの覚悟でさ


ま、糞スレはこんくらいにしとけ
1000(酔)短パン:2008/05/13(火) 02:20:55 ID:a3fKYuQ3
>>アキュは気になってた、
でも本線は多分ラックスの方だったかも・・・だ。
(高いよな〜どちらも。)
悩むだけの金額ではあったけど、
いや。
YAMAHAかサンスイか。
・・・・・考えは、尽きません。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。