【11.5cm】 BOSE 101 111 シリーズ 2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:27:12.26 ID:L7J6WciU
>>951
君が次スレを建てるんだ!
でも、この流れなら980ぐらいまで待ってもいいかも。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:56:42.56 ID:9CIFEs6m
>>950
このスピーカー台はMAMILEXか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:23:43.18 ID:QwLftrpc
>>953
ハヤミ工産のHAMILEXです。
箱捨てたからよく覚えてない。
作りは堅牢だがいかんせん下が畳+絨毯なんで
触るとグラグラ、、(笑)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:51:35.93 ID:JrMWHZ0k
101TI落札記念カキコ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:33:51.06 ID:2RhIKt9C
>>955
101ITじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:53:35.62 ID:JrMWHZ0k
浮かれてて間違えちゃったよw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:16:15.15 ID:+zS+29qv
>>955
何色? それで何を聴くの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:12:14.35 ID:XwWEhN4F
色は黒ですよ。60年〜90年中頃位までのポップスやハードロック、R&Bとか好きでよく聞きます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:07:39.30 ID:+zS+29qv
>>959
いいね!!
BOSEが一番得意とするジャンルではないでしょうか!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:09:45.25 ID:M2LyXxNo
俺はJAZZばっか聴くようになったな
101ITはJAZZが一番相性いいと思うぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:55:23.34 ID:M2LyXxNo
ロックやR&BポップスならJBLのコントロール1を買った方が幸せになれるのかもしれない
963955:2013/05/05(日) 21:34:50.81 ID:XwWEhN4F
Control1 Xtremeは別のシステムで使ってて面白いスピーカーなのは認めるけど、このスレだとスレ違いですね。
でも新型のControlONEはちょっと気になりますね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:26:09.70 ID:uIr407SN
111AD用に遊びでこんなの作ってみた。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19836.jpg
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:46:37.17 ID:zUmtxTWp
>>964
これはどうやって使うの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:48:39.32 ID:IPRo0h6v
>>965
スピーカーケーブルだろ
どうやって使うものなにも 標準ジャックをスピーカーに、バナナだかピンだかをアンプにつなぐ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:05:04.29 ID:nZ/TGZft
有名なBOSEってどんな音か興味があって、低音がスゴイとか期待して、
bose 100jと121を使用した感想。
ブランド力と実態がかけ離れているような気が・・・
全然スゴクなかった。高音質ではなかった。
良いところを探すと、刺激の少ない中音主体で長時間聴けそうな感じがした。
音色は100jより121のほうが若干高級感がある。100jは売却。中古でも
結構値がつくので人気があるようだ。ブランド力のためだろう。
ただ121は古いsp録音の復刻盤の再生にぴったりなことがわかり、愛用中。
高性能スピーカーだと粗が出るような録音でつかうとなかなか良い。
世間の評判と実態の違いを感じさせる経験でした。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:15:00.51 ID:8xakmUXL
101系は長時間聴くと耳が退化するぞ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:44:34.59 ID:A+PdoMx0
耳が退化するとは、どの様になるのですか???
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:37:07.73 ID:8ET5iTSe
普通に考えれば小さくなるってことでしょ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:23:30.67 ID:ad8F5RK8
耳が大きくて悩んでる人に101MM
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:45:09.55 ID:hbuRMrBz
大昔の人間は遠くにいる獲物を識別するために遥か遠くの音が聞こえるほど良かった
現代は獲物をとる必要が無く遠くの音も聞こえる必要がなくなったので悪くなっている
つまり退化すると耳が良くなる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:59:33.92 ID:Fl141kX+
101ITってポート側が内側なのね。左右逆にセットしてたぜw
適正な向きに変えたら全然違う音が出てワロタ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:55:46.29 ID:96xPqJr8
>>973 ブラインドで区別できる?
975973:2013/05/22(水) 19:57:25.69 ID:Lz8weeEo
>>974
音の位置が全然違う感じですぐ区別つくと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:15:58.88 ID:ZkVw503J
なんと!俺もポートを外に向けてたわ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:17:23.47 ID:ZkVw503J
それで売り払っちゃったんだけど失敗したかなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:48:58.46 ID:96xPqJr8
BOSEと同じ製品をTOSHIBAとかSHARPで売り出したら、
どれくらい売り上げが減るだろうか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:27:42.41 ID:ZkVw503J
OEMでいろいろ作ってそうな気も。妄想だけどさ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:14:18.92 ID:XTHV0ZW1
boseも坊主も胡散臭い。だまされたけど、古い録音は中域主体のスピーカーが
合うことに気付かされたのが、怪我の功名。
日本のメーカー品みたいな嫌なハイファイ臭もないし、上級ラジカセと思って
いる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:55:59.82 ID:bXxHDa40
BOSEが日本に拡がり始めた頃、国産小型SPではNS-10とかが人気だった。
で、初めてBOSEを聞いて音のスピード感というものが重要なんだなあと感じたんだな
それ以来このブランドの虜。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:22:56.81 ID:LsVTQnzT
音のスピード感ってw
BOSEは定位がはっきりせず音をエンクロージャー内で反響させまくり、スピード感なんてものは全くない
日本の家屋の狭い空間ではこの定位がハッキリせず広がって感じるから、音の良し悪しの分からない奴が音がいいと感じるだけ
BOSEが喫茶店スピーカーと呼ばれてはや30年以上は経ってるが、定位がハッキリせず闇雲に反響させて空間が広く感じるから喫茶店で使われていた
今では喫茶店だけじゃなくデパートの服屋とかでも多く使われている
それはいい音で鳴らす為ではなく狭い売り場を広く感じさせたり、店内の何処にいてもある程度同じに聞こえるから
ピュアAUで使うスピーカーではない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:36:33.25 ID:SkWhsnsa
満載だな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:48:30.02 ID:YRH0R3K7
日本のフィギュアだらけの狭い部屋ではBOSEが適正なのかもしれない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:10:06.11 ID:3XGi9C+F
直結系のスタードライバーのモデルが欲しい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:36:48.01 ID:aMMjYVHt
ブックシェルフ型で101のユニットを片側で2個(左右で4個)使ったモデルをちょっと前にヤフオクで見かけたんだけど
どんな音するんだろう?詳細わかる人や使った事ある人いますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:35:53.98 ID:XWv0VkSI
>>986
Model200って奴だと思う。定格90W MAX300Wで8Ωらしいよ。
俺も使ってみたいね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:18:07.53 ID:KBf/pcsG
>>980
あんまり頼みたくないけど980踏んでるから、次スレ立ててね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:36:21.06 ID:Jwro3XyJ
>>988
2ch初心者で立て方分かりません。たぶんレベル不足とかでできない。
アンチboseなので気を悪くされたかな。別にかまわないけど、
本当に音楽を楽しみたかったら、ヤフオクで二束三文で取引されている
少し大きな国産3ウェイなどをを手に入れてアニメソングやJポップなりを、
聴かれたほうがランクが上だと思うよ。おせっかいかもしれないけど
知っててboseにこだわるなら、それもいい。知らないのだったら、1度
試してほしい、絶対楽しめるから保証します。
boseでクラシック聴く人少ないと思うけど、戦前の録音、メンゲルベルグ、
ワルター、フルトヴェングラーなんかのSP録音なんか聴くと針音が軽減
されて、ウィーン、コンセルトヘボウの音色がかなり楽しめる。これはマジで
そう思う。訳わからんと思う人多いと思うが・・・まあいいや。とにかく
私は次スレを立てる能力がありません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:13:58.88 ID:GH1jqO/F
950を踏んだワシが新しいのたてました!!
まだまだいくぜ!!

【11.5cm】 BOSE 101 111 シリーズ 3本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1369364999/l50
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:54:55.04 ID:ZHML14jm
>>989
えらそうに言うわりには相当耳悪そうだね。もう来なくていいよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:06:00.87 ID:9R3bGCh5
>>991
この人次スレでもグダグダ言ってるよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:18:02.89 ID:dbf3TG1g
とりあえず埋めようぜ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:59:40.38 ID:MFMNGg7i
995 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/05/25(土) 20:55:13.72 ID:QSl4FAIz
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:25:23.11 ID:K8RYl7YH
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:37:20.54 ID:Z7qI8o5c
生め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:30:06.26 ID:1yrmHlKA
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:53:07.75 ID:J1qrhu9z
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:13:48.49 ID:Vkq8QZn2
ガリうめー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。