短絡低能アンチの連投やケーブルでの音の変化すら感じ取れない
不感症、石橋を叩いても叩いても渡れない質問厨、ネット上での
噂を無闇に把握したがる奴、小出し質問野郎等等
ぶっちゃけ最近民度低すぎだと思うし、住人が低レベルしか
残ってないとも思う。あと派閥が極端すぎて面白くない
ただの醜い水掛け論になってしまっている。
広い視野でオーディオ楽しんでいる健全なベテランが居なくなって
しまった。
健全なベテランの視野は別に広くないお
レベル99
ソフト99
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:40:31 ID:KyRbq/X3
>>1は釣りなのか、心の叫びなのか...
今の状態が面白く無い....とは思わんが、確かに以前はも少し次元は高かった気がする。
ちょいとしたオーディオブーム(?)の副産物では無いかと...。
そういう俺は、1000円/m以下と3000円/m以上のケーブルの音質差が
かろうじて聞き分けられるレベルですな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:44:54 ID:NO9DL4rL
ヘイボーイ、大人をからかっちゃいけないな。
ケーブルで音が変わるわけないだろう?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:46:20 ID:KyRbq/X3
9 :
1:2008/02/19(火) 21:51:49 ID:myi3DXZ4
マジで心の叫びですよ。
レベル99は嘘だけど、それでも現状はあんまりだと思う。
以前は各人、好みや環境の差異など充分考慮した上で
使いこなしや組み合わせの妙の情報や、レビューも文学的で
わかり易くて、ソースもロックからジャズ、クラまである意味親身な
アドバイスや情報交換があって覗きがいや聞きがいがあった。
対して今は目を背けたくなるカキコばっかり、俺が居るスレに限ってかも
知れないけどね・・・
久しぶりに
>>6みたいなレス貰えて正直嬉しい、それぐらい飢えてる。
いまどきヘロヘロのLANケーブルでも、CD-DAのスループットの100倍を通すぜ。
たかだか10MBps程度のデジタルケーブルで音が変わるなんて言う奴はいないよな?
12 :
1:2008/02/19(火) 21:57:24 ID:myi3DXZ4
>>10 CDP CD3300
ADP DD-7
プリメイン L-550
プリメイン2 PM6100SA/2
SP QUAD11L
SP2 セレッション5
SP3 B&W 602
だ、さあ叩け。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:04:06 ID:KyRbq/X3
ちなみにこないだ、秋葉で150円で叩き売りされてたUSBケーブルでケーブル自作して
WIREWORD ORBIT OR4ので作った自作と聞き比べてみたけども(価格差訳20倍)
一聴するとUSBケーブルも普通に鳴ってるんだけども、
よくよく聴き込むと音の余韻とか情報量が全然違うんだよねぇ。
こんな事してる時点で俺もレベル低いと思うけども....(^^;
15 :
1:2008/02/19(火) 22:09:17 ID:myi3DXZ4
>>14 全然レベル低くないと思う。むしろそうあるべきだと・・・
実際にやってみて語るのがとても大切、やる前から浅い理屈であーだこーだいう奴
多すぎだよ。
脳内ユーザーとか最悪だ。何がしたいのか理解に苦しむ
>>13 具体的には言えません。
>>1から想像できる範囲でして下さい。
>>15 そうですか
自分はケーブルスレとかは昔のぞいただけですが釣り堀みたいな感じなので気にしてません
2ちゃんって大体こんなものじゃないでしょうか
ネット上での評価を気にし過ぎる人が増えたような感じはありますね
17 :
むーぱぱ:2008/02/19(火) 22:19:38 ID:TRiO2yt6
まったくだぴょん(^^)。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:23:35 ID:KyRbq/X3
ケーブルの差が理解できない人で自分でやるのは面倒って人は
一度ダイナの上の階にでも上がってみると良いんでしょうけどね、敷居高いけど。
ケーブルの場合は特に『音が良くなる』って表現が過剰な想像を膨らませて良くないのかなぁ...
素材や構造によって『音の情報損失のしかたが異なる』って方が適切な表現なんだけど。
でもそれも聴いてもらわない事には....ね....。
(・`ω´・)ノ「ウソをウソと見抜けない人には2ちゃんを利用するのはむちかしい」
って、ひろゆきたんが、言ってたのさ。(w
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:34:53 ID:KyRbq/X3
裾野が広がってると考えればそれはそれで歓迎すべき事かなぁ。
....と裾野側の俺が言ってみる....。
どこの板も身のあるスレはsage進行って奴ですかね(^^;
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:39:13 ID:NO9DL4rL
レゾナンスチップで音が変わったことも分からない馬鹿がオーディオを語るなと。
PCAV系を排除しないとだめだな。録音の悪いソフトしか聞いてないみたいで判断力ゼロの害悪。
経験値不足なのを理解していないし。
2chみたいなオープンなところじゃ難しい。
でも性悪者が両方出入りするだろうからその辺をどうするか。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:46:05 ID:h/inPMx3
馬鹿でも語っていいんでは無いかと。
でも、何処で「馬鹿」判定をするのだ?
自分の価値観と違うは全て馬鹿というのだろうって。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:51:40 ID:h/inPMx3
2ちゃんっても、書き込みする人は一部だろうし、実際の意見は案外少ないのではないか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:52:36 ID:KyRbq/X3
馬鹿って表現は角が立つので『経験不足』って方が良いでしょね。
オーディオの音って結局比較評価しかできないもんだから
いろいろ聴いた経験が無いと語れないもんだと思いますね、実際。
....と経験は無いけどその事に気づいた俺は具体的な事は語れない。
クライオってどうなんだろ(^^;
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:59:01 ID:mWg3kNuw
>>22 それといまどきアナログ盤の録音がいいとか信じきってて
プチプチノイズありまくりをありがたがって聞いてるアフォも排除しないとダメだな
あと高域メタメタでキンキン鳴りまくりなのに気づいていない
年のおかげで金だけ持ってるロートル糞耳も排除しないとダメだ
誰が残るのかは知らないけれどw
以前は90年代ピュアオーディオ教信者だけで敷居を高くしていたから
身内で楽しかっただけ。
アンチケーブル、PCオーディオ、プア、レトロ、フリー、ロハス、健康
と多様化・分化して雑多になっただけ
そろそろ板分けるべきだろうねw
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:06:49 ID:EY0lhelv
そろそろ卒業しろってことだろ。
デジカメ板なんかでも型落ちモデルのスレはひどいもの。
オーディオなんか全てが時代遅れなんだから。
いずれにしても、2ちゃんねるに「こうあってほしい」とか
「前はこうだったのに」なんてのはナンセンスだな。
ここは夢の島、甚大な量のゴミの中から砂金を一粒探す場所。
俺は砂金なんかいらない、面白そうなゴミを見て楽しませてもらう。
>>22 すでに旧・主流派が完全隔離されていることに気づけ。
PCAVだろうが、サラウンドだろうが、ミニコンだろうが、安物だろうが、
楽しんでいるやつが勝ち組。
趣味のことで発狂しているやつ、ガキの喧嘩より始末に困る。
音楽も聞かずに、こんなところに粘着しているやつ、なんなの?
まずは、俺みたいに2、3日に1回、2、3スレを覗くくらいにしてみ。
なお、このスレタイはいい餌だったことは認める。
あっさり釣られちゃったからな。
29 :
1:2008/02/19(火) 23:08:18 ID:myi3DXZ4
俺もCD6割、アナログ4割くらいなのだけどね
確かにアナログの心地良さやCDには無い器の大きさも認めるけど
何でもかんでもアナログが優れてるとは言えないと思ってる。
まあ、お金と手間をたっぷりかけたアナログは最高だと思うけど
一般的なオーディオレベルじゃCDもアナログも玉石混合じゃないかな?
おお、センコさんまで来てくれてる。
アナログは雰囲気がいいんだよ
手間暇かけて掃除するとこがいいのさ
PCオーディオとかがでてきたから板の住民達の価値観がズレてきてるんだろう
最近だとAVとピュアを一緒やってる人もいるから多様化になったんでしょ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:33:16 ID:KyRbq/X3
アナログにせよデジタルにせよ、どっちかに偏って頑になるだけならまだしも
相手を全否定して罵り出すのが一番良くないんでしょね。
>>1の言う『広い視野』ってのはそういう事でしょ。
趣味なんだから狭くってかまわんと思うけど。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:39:34 ID:KyRbq/X3
やあ、自分の中で狭くなるのは全然問題無いけど
それが元でスレが荒れると実害あるんじゃないかって事だよ。
全く違った意味でハイレベルでとってもおもしろいビックリさんがいますよー
>>1 気持ちはよくわかる。
まあしかし、オーディオは難しいよ、実際。
根本的にはがっちりと理論的な部分があるのに、理論で説明出来ない事もゴロゴロしてて、
ある程度きちんと自分で考えて判断出来ないと、理屈の部分とそうでない部分のバランスが
取れなくて、スペック信仰かオカルト信仰に陥るんだと思うよ。
一番難しいのが、オーディオが人間の感覚に対して訴えるための機械で、
なおかつ人間の感覚がもの凄く繊細な部分と鈍感な部分が共存してる点だと思う。
自分が感じたことが機械なり環境なりのどこに起因するのか、あるいは純粋に
自分の中の問題なのかをしつこくしつこく追求しないと行けないから
自己分析が出来ない人間には無理な趣味だと思う。
36 :
1:2008/02/20(水) 01:26:31 ID:uAm562iM
またケーブルスレで不毛な争いをしてしまった・・・
どうやら俺は理系オーディオマニアと折り合いが極度に悪いようです。
>>31 その通りです。
>>35 ごもっともすね・・・オーディオってある意味究極にさまざまな要素が
絡んでるよね、だから感性だけじゃダメだし、理屈だけでもダメなんだよね
改めて広い視野で、オーディオも自己分析も出来ないとね
>36
君のレベルの低さにワロタよ
>>36 >またケーブルスレで不毛な争いをしてしまった・・・
気にスンナ
39 :
1:2008/02/20(水) 01:33:27 ID:uAm562iM
>>37 笑ってくれ笑ってくれw
ケーブルスレでの失態見てくれた?とりあえずやってみる派なんでね
見ての通り文才も無いし、こんなもんですよ。
>またケーブルスレで不毛な争いをしてしまった・・・
あそこはエキシビションだから....w
「俺はこのケーブルで音が変わったと感じたんだ」って言ってしまえば
誰もそれを否定できない。どんな理論も事実には逆らえないから。
せいぜい「変わったような気がしただけでしょ」と難癖つけるしかない。
でも「音が変わったのはケーブルのこういう特徴にある」とか書くと
泥沼。揚げ足を取られる。
42 :
1:2008/02/20(水) 01:50:50 ID:uAm562iM
このスレを建てた時は大した期待もしてなかったですし、どうせ数秒で
「死ね(最近氏ねじゃなくて死ね)」とかクソスレ終了とか言われるんだろって
覚悟していました。若干でも「最近のピュア板に同じ事を感じてる人が居たら嬉しい」
位の心構えでいたのですが、ここまで皆さんの深意ある書き込みをして下さって
嬉しいです。
>>38 ありがとう。
43 :
1:2008/02/20(水) 02:08:40 ID:uAm562iM
>>40 ケーブルの効能云々については当然わかってる奴はわかってるだろうし
それはそれでいいんだけど、あそこまで意固地になってるとね・・・
ついつい顔を真っ赤にして熱くなってしまう俺がいる。
最初はまっとうな意見を書いてるんだけど、気付くと不毛な揚げ足取り合戦に
どっぷりwいつも自己嫌悪している始末。
>>41 彼らは絶対に自論曲げないよね、あの頑なさ、意地にはある意味感動する。
>>36 ケーブルスレも以前はもうちょっとレベル高かったんだけどね。
理系の人は理論重視な割に知識の範囲が狭い人がよくいるからね。
で、自分の知ってる理論の範囲から外れるといきなり
全否定にかかるんだよね、そういう人は。
実際、理系の分野でも理由はよくわからないけど、現象面では
「こうするとこうなる」というのだけわかってて、
それを利用してるような例なんかいくらでもあるんだけどね。
自分の古い友人で神戸大の院で物性物理の研究をしてたのがいて、
そいつの話がすごく面白かったんだけど、何の研究をしてるのか
聞いたら「ガラスがなんで透明なのかを研究してる」んだと。
そいつ曰く、例えば水晶とかダイヤモンドとかの規則的な結晶構造の物質が
光を透過させる理由は比較的簡単に説明がつくんだけど、
ガラスみたいな非結晶質が透明なのは厳密には説明がつかないんだそうだ。
だけど、人間はそれこそ4000年くらい前からガラスを作ってるし、
今も最先端の分野でいくらでも使ってるけど、それをオカルトだと
思うやつは一人もいないだろう。
ケーブルの話がいきなりオカルト臭くなるのは、実際、糞高いだけで
理屈からしてもおかしな代物を売ってる連中が悪いとは思うんだけどね。
宗教とどう違うのか。だれか俺に説明して欲しい。
オーディオはあまりに宗教的。
・科学を全く信用せずむしろ否定。というか難癖。
・10万くらいの出費は当然。1機種でw
・見た目が良くないとダメ。オーディオは見た目も重要。
・録音いい奴を聞け。つまりオケとジャズ以外は認めない。
興味のない他人を満足させるなら相手を納得させないとダメだろ?
上の条件で人を納得させるのはかなりきついと思うがどうよ。
俺も文系だし科学を分かってるわけじゃないが・・・
ところで去年30万のSP買ってる俺。
でもこれでもヤスモノ扱いされるんだろうね
貧すれば鈍するの典型かと。
今の小僧は本当に購買力がないからゼネラルオーディオとピュアオーディオ
の区別もついていない感じですね。
悪いものばかりに触れていてはレベルアップも出来ないかと。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:26:31 ID:oezF8+4z
むかし長岡センセが言ってたじゃん
100万の機器で1000万の音を超えるのが趣味のオーディオだって
>>45 なぜ僻んでいるのかは知らんが
予備知識無しの状態で聞かされて、まともに設計された30万のスピーカーと
100万のスピーカーの区別がつく奴なんかいないから安心しろ
俺なんか1000万近い金フルシステム持ってる奴のを聞いて
エーこれが一千万?たいしたこゴニョゴニョって思わず言っちゃったことがある
高けりゃ音がいいっていうのも幻想だよ
>>45 きっと散々言われてるんだろうけど、人間の認知構造ってのは、
一回のブラインドテストに還元できるものじゃないってことだよ。
一見統制されているけど実は日常生活からかけはなれた実験下ではなく、
リラックスした状態で何日も使いつづけてるとわかる、そういう要素が
人間の感覚には多いってことじゃないかね。すると単にタイムスパンの
問題になると思うね。
全身麻酔ってさ、今だに科学的な理由が判ってないんだよね
体重○kgの人に○ccの麻酔薬を注射すれば効くって経験則で判っているだけでさ
科学なんてそんなもの
むしろ、一回短期的な実験をやっただけでなにかセンセーショナルな
結論を出したり、ほのめかしたりするのは「科学的」じゃないんだよね。
どうも素朴な科学者、技術者ってのは、ミクロ的には科学的、論理的な操作ができるんだけど、
マクロ的には全く科学的でも論理的でもなく、むしろその発言が特定の政治的信条(例:ボッタクリ商売を根絶したい
、権威を無効化したい)をあからさまに露呈しちゃってる例が数知れず。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:34:45 ID:oezF8+4z
生命倫理とか根底にキリスト教的価値観ありまくりなのがキモイしな
ロボット工学は軍事とは完全に切り離して開発しろと息巻いてる某教授もいたし
科学者が軍事とか政治とか歴史を気にしはじめたらもう科学者ではないんだよ・・・
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:55:48 ID:gspWITgQ
私、まだ理系大学生だけどケーブルで音変わると思ってるよ
工学部電気科だし
理系人間の一人として変わらないと思ってるやつが理系だなんて自称してるのは勘弁して欲しい
ただ高いケーブルが音をよくするのに必要だとは思わないけど
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:32:51 ID:ot2vCdav
オーディオは物理屋のほうが理解がはやいよ
でも物理屋は音オンチ。
まあ自分が歌うわけじゃねえし・・・
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:45:21 ID:AXQdDsTy
物理屋はどうも物指しが違うようだ
抽象な音は理解できない
音オンチの意味も分からない。
>>54 音が変わることと原価から乖離したものが氾濫していることの問題は別なんだよね。
それと原価厨の暴れも別問題
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:41:30 ID:BYlHwtNb
ケーブルの変化を否定してる人で、音場や定位を実感してる人ってどれだけいるんだろ。
この部分に気付いてないと語るに厳しい部分が多々あるように思う。
インチキっぽいけど、音場感で判断しちゃうのが一番簡単だからね。
インチキっぽいってのは、解像度や忠実製と違って、
音が広がったり立体感が変わったり楽器の聞こえてくる方向が微妙に違ったり、
みたいなのって、何が原音に忠実か判断しにくいって意味だけど。
音場や定位はスピーカーの微妙な調整で変わるからね
アッテネータの調整なんて動かしたかどうかも定かではない位の微調整で変わる
それを完全に調整しきった後でなおケーブルを交換して変わったというのなら納得する
自分なら左右に別々のケーブルをつないでモノラル音像の歪みを調べ
更に左右のケーブルを入れ替えてその歪みも左右入れ替わったら本当に納得するだろう
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:05:06 ID:BYlHwtNb
>音場感で判断しちゃうのが一番簡単だからね。
それでいて、ちゃんと耳には入っていてもそれとして言葉では説明し辛い上に
あまり安い機材だとボヤケ過ぎて判りずらい
通常、実生活にはその概念が無い
音楽の授業で習わない ....w
そもそも人間は音よりも視覚の印象に翻弄される。
その存在を理屈じゃなくて意識して聴いてる人ってむしろ比較的コアな人間だと思ってしまう。
>>64 そんなことをしなくとも、試行回数を増やせばいいだけだよw
セッティングなんて数年がかりとかで何百時間もかけて
ノウハウを蓄積していくんだから。
細かいことを言えば頭の位置を固定でもしなければ正確に判定できないが、
長年使っていれば、細かい条件のブレは平均化される。
>>65 例えば視覚情報は、残念ながらというべきか決定的だからね。
しかもその視覚ってのが、認識上の視覚だからさらにやっかい。
例えばヘッドホンの音場感は部屋の奥行きという視覚情報で
決定的に変わっちゃうけど、広い部屋で目をつぶるのと
狭い部屋で目をつぶるのでも音は変わってしまう。
「今俺は広い部屋にいる」という認知上の問題が干渉するから。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 16:25:22 ID:8wyLhRSw
>ケーブルの変化を否定してる人で、音場や定位を
>実感してる人ってどれだけいるんだろ。
ケーブルではないが、サンスイスレの低レベル信者どもだなww
奴らのサンスイ最高妄想とは話がまったく噛み合わない。
産まれてからの経験や先天性?体質的に問題があって、
音場感、定位感が感じることが出来ないのでは?という説が有望。
どうも、音の聞き分けは不可能なので、重量=いい音だと
信じることに決めたらしい。長岡の影響も多分にあり。
>>68 「技術屋さん」「科学者」ってのは条件を統制したいので
なるべく少ない試行回数に還元しようとするんだよね。
でもそれって全然科学的じゃないからw
例えば実験という心理的影響を小さくするには、試行回数を増やさなければならない。
先に聞いたか後に聞いたかでも実験結果に深刻な影響を及ぼし得る。
あ〜誤解してそうだから分かりやすく
2枚の絵を別々に見て気づかないような違いでも
裸眼立体視すれば分かるというのと同じこと
左右入れ替えるのはあくまでも確認作業
>>71 先とか後ってのは、いわゆる一般的な「聴き比べ」のケースね。
>>64には関係ないよ。
これから何の実験をするかはっきりわかっており、
しかも被験者にはどちらかになってほしいという期待や願望があり
どちらかになるであろうという仮説もある状態で
正確な「ひずみ」をききわけられる?
まあやるなら、オーディオに何の関心もない人を連れてきて、
二重盲検法でテストするしかないだろうけど、
今度は聴き分けの能力に重大な問題がおきそうだw
歪みは「ひずみ」じゃなくて「ゆがみ」ね
完全なモノラル音源でもスピーカーの左右がわずかでも違っていると音像が「ゆがむ」
最近の連続可変型アッテネータを装備しないマルチウェイスピーカーでは修正できないんだけどね
こういうスピーカーを使ってる人は気の毒だけど
マルチアンプにでもしない限り本当のステレオ再生はできていない
>「技術屋さん」「科学者」ってのは条件を統制したいので
>なるべく少ない試行回数に還元しようとするんだよね。
>でもそれって全然科学的じゃないからw
官能テストと要因テスト、直行テストをごちゃにしてるね。文系?
自分は趣味モノとは程遠いメーカー開発職だけど、当たり前だが
どんな世界にもピンからキリまでいる。電線病にハマってる俺もいる。
XX系だから・・は止めてほしいな。
頭の固いとか守備範囲の狭いXX屋さんとかはどうよw
>>75 それさあ、他の条件完璧に排除してケーブルの要素だけ抽出できるかな?
そもそもSPの個体差やアンプの個体差や室内の音響特性の個体差…
その他その他はどうすんのよ?
そもそも人間の耳の特性のズレはどうすんのよ
試行回数を増やして、ある音響特性が「傾向」というかたちで
データーベース化されるから、細かい音の違いは聴き取れるんじゃあないのかねえ。
>>76 だからカッコつきの「科学者」「技術屋さん」にしたんだけどね。
もうちょっと言うと、論文をとにかく書かなきゃいけないという要請や、
センセーションを巻き起こしたいという要請から、妥当性の危うい「実験結果」が
量産されてるんだと思うけどね。とにかく予算使ったらアウトプットしなきゃいけねえ、
っつー宿命だからね。
>>77 ニアフィールドで直接音だけを相手にすることで室内の音響特性は極力排除
もちろんアンプの左右バランスでウーファーの個体差も修正しておく必要がある
そして自分が「点音源」と認識するレベルまでアッテネータを調整する
当然この時点では左右に同じケーブルを使用
それから両方のケーブルを別々のものに交換して(抵抗値だけは測定限界まで揃えておく)
「点音源」にならなければ左右のケーブルによって違いが生じた可能性ができるので
左右を入れ替えてその違いも入れ替わるか確認する、というわけ
>>79 んーちなみに、それをメーター数万円のケーブルと、そこらの電話線でやってみて、
どういう結果になると予想する?
>>80 そこまで極端な例は考えたことないなぁ
自分は20年以上前に買った(記憶が定かなら)1000円/mくらいので十分
満足、じゃなくて他に問題が多すぎてケーブルまで気が回らない><
>>81 いやあぶっちゃけ、極端な例を想定すれば多くの人が「変わる」って
予想すると思うんだよね。(本当にそうかは確かに
>>79くらい厳密に
試してみる必要があるんだろうけど)
屋内配線の単線ケーブルも使ったことあるけどやっぱ変な音だったw
他でも書いたけど、なぜかこの話題になると、3万円のケーブルと5000円の
ケーブルの区別は容易につかないというC/Pの話と、そもそもケーブルでは音は科学的に
変わりえないって話と、ごっちゃになっていく傾向があるんだよね。
お前ら別スレ立ててまでやりあうな。
本スレだけでやってろ。
ウザい。
>>82 なるほどC/Pの問題と人が感知できるかという問題がいっしょくたになってるのは問題だね
自分は別スレにも書いたけど
「気休めと承知の上で出せる金額のケーブルを買えばいい」と思っている
で、20数年前の自分にとっては1000円/mがそういう値段だったわけで
3万円/mを安いと思う人がそのケーブルを買うのはそれでいいと思う
みんなちゃんと話すとやっぱりまともな人ばかりだなぁ…じゃね♪
こんなスレで、本スレだの別スレだのどうでもいいと思うがw
もう少しだけ
>>1にそった話なら、
>>67あたりに突っ込んでくれよw
>>84 自分も正直、数千円と数万円の区別は一発ブラインドテストでは絶対つかない。
ソムリエみたいに信じられないくらい弁別能力の高い人もいるから、
全員とは言わないけどね。他に金かけたほうが合理的、という話なら納得なんだよね。
>ケーブルでの音の変化すら感じ取れない不感症
とか言ってるから駄目なんだってことに早く気づくべきだよ
つか、ケーブルスレの方読んでなかったんだが、今読んで事情をがわかった。
RJHqx7lbは、最初っから時間差や心理影響を軽減できる実験モデルとして
>>79を提唱してたんだな。
いきなり否定派かと思って過剰反応して悪かったと反省。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:02:25 ID:ot2vCdav
>>62 ケーブルの変化を否定してる人達って
大昔の、ポン置きオーディオなんだよ。
ユニットの音色を聴いてるだけの人。浦島太郎ってことだ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:05:14 ID:ot2vCdav
だけど、、、、ポン置きオーディオ人には、意味不明なんだよな。
ポン置きオーディオって言われること自体が。。。。。
昔はスピーカー下のインシュレーターの違いも、
機器で測定できないからオカルトって言われたなあそういえば。
アンプやプレーヤー下のインシュレーターはどうなんだろうな。
さらに電源タップの整振になると、現状でもオカルトって
言われちゃうんだろうな。
91 :
1:2008/02/20(水) 21:26:43 ID:uAm562iM
仕事から帰ってみたらビックリ、スレ伸びまくりじゃないか!
ざっとしか読んでないからなんとも言えないけど、途中少しケーブルに話題
が集中してたみたいだけどスレ荒れてない、良かったw
ここまでまともな意味のある書き込みが得られて俺ちょっと感動です。
92 :
コンタクト:2008/02/20(水) 21:57:48 ID:aVsbD5Sa
こんばんは。自分は三つある質問スレッドをよく覗いています。音楽好きな人がオーディオで困ったとき、その方に何かヒントになればと思い書き込んだりしてます。
2ちゃんねるの良いところは、書き込むのも書き込まないのも自由、それに返事するのもしないのも自由という気楽さにあると思います。
アドバイス書き込んで、興味深いケースでその後の結果が気になるときもありますが、結果報告が欲しくてレス付けた訳じゃありませんし、あってもなくても構わないスタンスでやっています。
だいたい書き込み直後にtotoBIGが当たるとか交通事故にあうとか2ちゃんどころじゃない事になってるのかもしれないですしね。
板のレベル云々について、自分としては悲観的ではありません。
考えとぶつかることを書かれてエキサイトしてレス返すような流れだって、そういう書き込みがさっとできる敷居の低さはプラスだと思っています。
こういうのは質より量で、レベルが低いように思えても量が質へと転換する部分が確実にあります。
ただ、オーディオ云々でなく言葉・文章のレベルで、自分の思うところを伝える文を書けない人、書かれている文から書いた人の言わんとするポイントを掴めない人が以前より増えているようではあります。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:47:51 ID:ot2vCdav
ポン置きオーディオ。
昭和40年代から50年代、日本がステレオブームの頃の置き方。
左右のスピーカーを家具などの隙間に置き、あっちとこっちから別々の音が出れば
OK. 主に、スピーカーの振動盤の癖を聴き、好き嫌い、を決める。
彼等は、今もこの方法でオーディオをやっている。 ブハ−っとした低解像度の低音を
喜び、モヤモヤの音を部屋全体に充満させ喜んでいる。
私は不思議に思うのは、彼等も現代のオーディオ雑誌の記事を読み参考にしている事だ。
やってることがぜんぜん違うのに、、、、、なんなんだろ。
94 :
呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA :2008/02/20(水) 22:53:59 ID:YIp3LXFe
つ「SLのレコード」
誰でも自由に好きなオーディオシステムが1000円で買える世界と
聴きたい音楽が1000円で自由に聴ける世界のどっちが好き?
>>1 同感
昔は参考になるスレが多かった、特にメーカースレとかね
でも、昨今は、どのスレに行っても自分以下の奴しかいない
丁寧にレス付ければ、スレの乗っ取りまで50スレかからない
もしくはアンチと揉めて炎上
>>6 価格の区分は無意味では?
8000/mのSPケーブルに劣る数十万を多く知ってますし
800円が3000円を超えるぐらい、あたりまえですから。
>>22 PCオーディオスレはひどいですよ
意義のある書き込みは1-1000区間で一桁ですから
>>28 いや、安いとかそういう問題ではない
彼らは一切努力をしないのだ
比較試聴をしようとしない奴がほとんど
そして板の意見で、安い製品を購入して
使いこなしもせずに、「言うとおり良かったわ」
自分の耳はあっても無くても同じ
こんな奴らは、今すぐこの板から出て行けと本気で思う。
PC結構、サラウンド結構、ミニコン結構、安物結構
悲惨な音質の録音だろうが、アニソン、エロゲソング結構
俺自身がそれら全部知ってるし、長い年月の間に
歩んで踏んだ道ででもある。
しかし、自分で今すぐに「比較試聴」出来る状況なのに
比較せずに2ちゃんで人に聞く
こんな奴らは害悪にしかならない
>>30 俺なんか、最初はAIWAのAVアンプに
CDチェンジャー繋いでアニソンかけて
PCにサウンドブラスターからアナログで繋いで
エロゲやってたんだかからな
それが今では、SPはWilsonAudioですよ
仲間内何人もでその道を歩んで来たから
そこまで来る過程も、そこからのわき道もみんな知ってる
つもりです、でも最近の奴らは、ずっと入り口から動こうとしない
あとPCオーディオは本来、数百万のトラポを窓から投げ捨てて
PCに移行しようって奴らが発端な訳で
今のカス供と一緒にしないでくれ
P0sやGOLDMUND、dCDあたりを叩き売ってPC使ってる奴らもいるんだから
>>44 ケーブルスレの理系は、理系じゃないです。
分析を行っていもせずに、能書きたれるのは理学じゃなくて、哲学の分野です。
俺も本気で解析したいと思うことが多々あるのですが
個人ではお金が足りないです。
だから全部仮説止まり・・・・
仮説を真実のように語るのは、哲学者か
詐欺師ぐらいでしょう・・・・
>>45 ・科学を全く信用せずむしろ否定。というか難癖。
それは一部の奴ら
・10万くらいの出費は当然。1機種でw
それは当然、実際に物を商品として作ってみれば分かるが
低格のは妥協の産物に残念ながらなってしまう。
しかし、それ以下だから楽しめない訳でも無いし
高いのを買っただけの奴も一杯いる。
・見た目が良くないとダメ。オーディオは見た目も重要。
これに関して俺には一つの哲学があります
「音作りも、デザインも同じ人間が作れば当然通じる物がある。」
もっとも、一人で全部設計しているような小規模メーカーでしか
通じない事ですけどね。
オーディオショップで聴いた事が無い機種が新規入荷以外にない
ってぐらいまで、厚かましく比較視聴を繰り返した結果です。
・録音いい奴を聞け。つまりオケとジャズ以外は認めない。
オケとジャズ以外にも良い録音はあるし
それは本末転倒。
俺は一式定価500万程度のシステムでニコニコも見るぐらいだ
>>62 その変化が全てでしょ?
でも音場の意味がわからん奴が最近ではほとんどだろうねぇ
ヘッドホン至上主義者の氾濫がそれを物語っています。
バーチャルサラウンドのボケボケのが音場だと思ってたりね
>>70 意味のわからんレッテルを貼るな
統制可能なら単純化し、不可能ならサンプル数を増やして均一化する
それが当然でしょ?
ただサンプル数の増加も集合が正規分布に近似出来ない場合
特に非対称な場合は問題が大きいがな
なんだこいつ? w
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:36:48 ID:8v+TLahv
オーディオに全く関心の無い人にスピーカーの違いを認識させようと
いろいろ聞かせたことがあるんだけどね
ものすごい不毛だよ
ネット着けた状態で同じシステムで同じ曲を聞かせたら
JBL4425は4312より100倍ぐらい高そうだけど
4344のほうが4425より20倍ぐらい高そうだねって言われた
ほほーやっぱそういう感じの音がするわけ?って聞いたら
「スピーカーの大きさが」だってさ(´・ω・`)イイヤモウドウデモ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:50:05 ID:fBeJnPSd
>オケとジャズ以外にも良い録音はあるし
それは本末転倒。
歴史的経緯を見たらジャズクラこそオーディオソースの王道として扱われてきた。
これを否定するのがいるから音質評価が混乱する。
本末転倒というやつはオーディオをやめて欲しい。
大体ジャズクラ以外は定位の概念すらあいまいだし。
確かにオーディオのレベルは低くなった。
というか、思い込みだけで音が変わる、ということを無視し、単に感覚だけで、
妄想オーディオだけをやっていた連中が、砂上の楼閣と分かり、一気に低レベルに
なったということであろう。
いかに妄想でオーディオをやっていた連中が多かったかは、これだけ詐欺業者が
増えたことからも明らかだな。
これからは、真に音が変わっているものだけを対象に、正しい耳で、極力思い込み
を排除すれば、昔のように詐欺が入りにくい、楽しいオーディオが復活するであろう。
1995年以降ネットにより詐欺やインチキ商法が明らかになるにつれ
かつて先輩風を吹かせてオーディオ店の手先行為をしていた奴も
防戦一本になって詭弁だけ上達したというところか。
それも最近は冴えがない。
>1
ナイス隔離スレ乙!
108 :
1:2008/02/21(木) 10:09:57 ID:DzwUhAw+
皆さん意義のある書き込みをいっぱいありがとう。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080221AT1D200B420022008.html アスキー創業者の西和彦氏、高級オーディオ販社設立
アスキー創業者の西和彦氏(52)がビジネスの第一線に復帰する。
高級オーディオ機器の販売会社を3月に設立し、社長に就任する。
このほど開発した専用の半導体を使ったアンプなどのほか、半導体や音響機器の部品も販売する。
初年度に1億円程度の売り上げを見込む。
3月19日に設立する新会社は「デジタルドメイン」(東京・千代田)。
会長にはヤマハ元専務の持田康典氏が就任する。資本金は約4000万円。
西氏のほか、複数の個人投資家が出資する。従業員数は非常勤も含めて9人。
オーディオ機器の製造は国内の工場に委託する。4月に第1弾となる製品を発売する。 (08:50)
>>101 お前それは「レッテル」を貼られたから言ってみただけだろw
>不可能ならサンプル数を増やして均一化する
それができてないから「ケーブルで音は変わらない」みたいな
常識と乖離した結論を示唆するような「実験」が、
「科学的」実験結果として平気で流布するんじゃないのかな?
findingがないとね、論文やジャーナリスティックな文章にならないんだよね。
ついでに、条件を統制しきれないと思ったら、無闇に結論を出さないのが
本当の科学だと思うんだけど、ここらへんが完全にモラルハザード起こしてるのよね。
大学院時代、「実験したがわからなかった」「実験したけど方法が誤っていた」
というのも立派なfindingだから、臆するな、むしろそれが科学的誠実さだと思え
と厳しく教えられたが、なかなか徹底できないんだよね。
報告のデッドラインは迫ってくる、あるいは予算取っちまってる、「わかりませんでした」
じゃすまない。日常的にそういう圧の下にいると、だんだんちょっとしたごまかしは
目をつぶってアウトプットしちまうことになる。その極みが「捏造」なんだけどな。
112 :
短パン:2008/02/21(木) 13:51:45 ID:m2Ru6a+p
>>1のでだしで「短」ときたから、俺?って思ったが違ったみたい。。。w
『昔は〜』ですか・・・。懐古主義と言ってしまえばそれまでですが、
ヒト、は欲しい記憶をぎゅぅっと圧縮して美しく彩る事も出来ますし、
その逆もまた真なのではないでしょうか・・・
今でも、在るんではないでしょうか?
探していないだけの話で・・・
んま、ぶっちゃけた話。
オーディオにグワッっと集中している時は、どんなレス見ても参考にはならないでしょう。
だって、
>広い視野でオーディオ楽しんでいる健全なベテラン
なんて、どこにもいないのですから・・・
ぐわしwwww
113 :
短パン:2008/02/21(木) 14:09:17 ID:m2Ru6a+p
魔王「や、やべぇw本体が、無茶苦茶まとめに入ってんぞ、これがwwww」
閻魔「Σ (゚Д゚;)」
阿修羅「や、、、やめるんだ!!!!」
雲の切れ間から一閃の光が、、、そしてそれは2つ3つへと・・・・
聖歌合唱隊「うぇ〜、あ〜ごほんwww」
みかえる「・・・・・・・。」
今 日 は 体 調 不 良 の 為 、 聖 歌 ガ ッ 小 隊 は お 休 み し ま す 。
みかえる「・・・・・出れんw」
114 :
(酔)短パン:2008/02/21(木) 20:05:30 ID:m2Ru6a+p
止まった。。。。
そぅなんだ・・・・
115 :
(酔)短パン:2008/02/21(木) 20:09:11 ID:m2Ru6a+p
『一線の立場って例えばそういうことなのかよ!!!!』んw
・・・。そぅだケロ。
傷自慢なんヵしてる暇もねぇよ!!!!!
ボンクラ!!!!!
出直せ!!!!!!!
116 :
(酔)短パン:2008/02/21(木) 20:10:50 ID:m2Ru6a+p
一体誰が将なのかを、今更。確認したいのか?
ふふふ。
117 :
(酔)短パン:2008/02/21(木) 20:13:00 ID:m2Ru6a+p
魔王「タルイ文字の羅列だぜ!」
閻魔「まったくだ!」
短「甘い!」
118 :
(酔)短パン:2008/02/21(木) 21:53:11 ID:m2Ru6a+p
魔王『出て行くだよい!!!』
閻魔『だ。って、あんた、だいぶ』
心配だ。。。無茶しなけりゃいいけど・・・
短パンって購買力のない弱者なの?
いや、ただの馬鹿
121 :
(酔)短パン:2008/02/22(金) 10:14:04 ID:+wL/NyyI
金に物言わせりゃなんでもおK的な文字の羅列が出来るのは・・・
(ほとんど、「おいしくお酒が飲めるのは。」だなW)
一ただ、「寝付かれなくて誰でもいいから当り散らしたかった」無差別殺人者級な。
しかして、ただのクソ餓鬼。か
二アルツハイマーで脳が萎縮しちまって、断片的にしか記憶をも辿れないちょっとおセンチな老人か。
の2分でしかねぇな。
・・・スレが長文系でいってたから、流れで書いたのか?
あめぇよ
>>119 んじゃ、あんたの脳内オーディオシステムでもご披露すれWW
あげてやっからさ。
>>119 ↓
122 :
(酔)短パン:2008/02/22(金) 11:05:23 ID:+wL/NyyI
魔王「えらくご立腹なご様子でw」
閻魔「あまりにも、定型的な煽り方だったもんで、喜んでいるご様子w」
短「(・・・・)」
魔王「まだ、怒ってんの?」
閻魔「これ、人は(随喜の涙)と呼ぶ」
ふん。
まぁ、いいか・・・
「ピュアオーディオ」なんて馬鹿馬鹿しい言葉は
いつ頃から使われるようになったん?
「ステレオ」って呼ばれて居間に鎮座してた時代が懐かしい
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:22:08 ID:gzsQjc0J
普通の生活者は今でも「ステレオ」だがな?
まあオーディオでも通じるが・・
ピュアの意味はマルチチャンネルに対抗したものだよね、確か。
ピュア対AV。一種の差別用語化されてしまったけど。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:57:34 ID:i+jN1OPX
ステレオっていやー、2チャンか4チャンだよな
>>123 AVが登場したから仕方ないべ。区別がつかない。
AVアンプも2chアンプもどっちもステレオでありオーディオである。
便宜上2chオーディオをピュアと呼んでいるだけで
別に呼び名はどうだっていいんじゃないのか。
ゼネラルとを分ける意味合いもあるか。
しかしケーブルスレ繁盛しているね。
1時間スレを離れるとどんな議題か分からなくなるもんね
話題もずっとループしてるみたいで、あれじゃ健常者は否定派肯定派問わず
呆れて離れるわな。
129 :
短パン:2008/02/23(土) 14:21:04 ID:r8zipOtB
>>128 たかが線材一組で、激変されたら、「今までの苦労はどぅなるW」ってなるから、
必死なんだろうな・・・。
多分W
>>1と、ここのスレの1の心の叫びは、結構似ているかも知れん。
ケーブルの話で思い出したんだけど。
ピュア板は性格悪いカスみたいな奴多すぎ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176735274/ そのスレの去年の11月以降の流れで、唐突にケーブルの話を持ち出してくる香具師がいた。
見てもらえばわかるが、マッチポンプに失敗して自爆してる。w
他にも、業者だのデジタルだの、他スレでグダグダになる要素が強い用語を持ち出してくるのを見るにつけ、
荒らしはこうやって荒らすわけかと、妙に納得と言うか怖いと言うか。
ねえ王様が裸だよ。
どうして皆何も言わないの?
132 :
45:2008/02/23(土) 23:19:12 ID:dnCinkA7
>>104 ジャズ/オケは音質的に優れたものが多いから比較用として足る、ということ?
それともジャズ、オケ以外は音楽としてダメということ?
よく分からない。
オケもジャズも現在では音楽の一ジャンルに過ぎないと思います。
なぜかジャズ・オケ好きな人ってやたら他のジャンルを貶めるんですよね。
私はオケ、ジャズが分からないクチなのでオーディオ止めたほうがいいんですかね?
メーカーもオケ・ジャズ専用システムだけ作っていればいいのに。
それが一番いいはず。軋轢も生まないし、平和になりますよ。
あんまり周りの言葉は気にしないでわが道をいきまっしょい。
オーディオは自分がどう楽しむかの道具なんですが、、、
熱中してしまうと手段が目的にもなってまうです。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:38:47 ID:90TfvVCd
135 :
短:2008/02/24(日) 10:09:17 ID:T1QZP8hw
>>133 線材で音が変わる・・・そういう事を含め面白がれるようになると、
幅が広がる。
>あんまり周りの言葉は気にしないでわが道をいきまっしょい。
同感っす。
>>111 私は学部の2年の時点で
実験結果が定説というよりも一般常識に近い内容に矛盾しました。
それに関して誤差や不具合要因を可能な限り検討した結果
今回の実験においてはその常識は成立してない事が確認出来ました。
で合格
他のグループで同じことになって
「誤差が出たようでうんうん」
「何に関する誤差が、いくつの誤差範囲なのか?その誤差範囲で語れるのか?」
と問い詰められて数時間の居残りを食らっていました。
結局私は他の研究室、しかも理論分野に行ったのですが
私の指導教官は別の人でも、”師匠”はやっぱりこの教官です。
なんと言うか、ジャズ・クラシック専用システム組んでいる人の所行くと
ぶっちゃけ音悪いよ
「フルオーケストラ専用システム&ルーム」
「吹奏楽専用システム&ルーム」
「オペラ専用システム&ルーム」
「室内楽専用システム&ルーム」
「合唱曲専用システム&ルーム」
「小編成弦楽器専用システム&ルーム」
「ピアノ専用システム&ルーム」
「ジャズトリオ専用システム&ルーム」
「ジャズピアノ専用システム&ルーム」
etc etc
と用意するならいいけど
大抵みょうちくりんに特化して、ジャズならジャズ
クラシックならクラシックの範囲の中すら破綻する。
その点、破綻しないシステムは、極端な話、録音さえよければ
軍歌に浪曲、演歌に落語、アニソンだろうが、NHKニュースでも綺麗に鳴る
138 :
短:2008/02/24(日) 11:55:09 ID:T1QZP8hw
>>136 がっこのせんせになでなでされたい時は、
実際の結果よりも、「そのせんせの傾向と対策に合わせた嘘」を用意する事。
と。いう教えか・・・・
魔王「本体冴えてるW」
139 :
短:2008/02/24(日) 12:03:04 ID:T1QZP8hw
閻魔「ヘドがでそうな話だな。」
140 :
短パン:2008/02/24(日) 12:54:21 ID:T1QZP8hw
>>137 暴れてもらうと困るので、ダンプを効かせようと狙う。
魔王「だけど。」
閻魔「それでは、音の純度はどんどん落ちてしまうのだ・・・」
阿修羅「まさにせめぎあって共存を狙うんだね。」
魔王「理想の音なんて、そぅそう。。。」
閻魔「・・・・・・」
阿修羅「だけど、楽しんで欲しいな。。。」
歌謡曲が気持ち良く鳴ってりゃ、たいていの物は聴けるよ
142 :
短パン:2008/02/24(日) 13:31:56 ID:T1QZP8hw
長岡てっちゃんが、最終的に「フルレンジ」を選んだ気持ちが最近少しだけ判る。。。
143 :
短パン:2008/02/24(日) 13:37:06 ID:T1QZP8hw
閻魔「スワン形はどぅ考えてもありえなかったけどW」
144 :
1:2008/02/24(日) 13:43:08 ID:XlNDQTAQ
オーディオ、やればやるほどわけがわからなくなるね
アンプの電ケーを良い物に変える。よくも悪くもバランス変わる
味をしめてCDPの電ケーも良いものに変える。音が飽和状態になって
音質低下。CDPを純正ケーブルにしてみる。元に戻るも納得できない
アンプの純正ケーブルをCDPに使ってみる。「おっ意外といいぞ」
念の為CDPとアンプを純正に戻してみる。「あれ?これもかなりいい」
・・・似た経験の人いる?
ケーブルに限らず、いじくり回した結果「純正最高!」になるのはよくある。
>>144 それ、どういう電ケー使いました?
被覆の硬さと線材の質で機器と合う合わないが出たりするよ。
個人的な経験の範囲内だけど、被覆の軟らかいものは
いわゆる「ハイファイ」向きで、アナログ的な強い押出しを
求めるなら硬い被覆で、線材の純度もそれほど高くないものの
方がいい結果が出る気がする。
あと、CDPの音が飽和するのは、ケーブルが良くなった事で
コンセントから先での電源事情の悪さが出てしまってる可能性がありますね。
電圧が低いとか、ACカーブが汚くて電源がふらつくのがモロに出て、
CDPのピーク時に供給が瞬間的に追いつかないとか。
とりあえずコンセントの電圧を測るところから始めたら?
コンセント、主幹ブレーカーの容量あたりを見直して、それで
だめならレギュレーターを入れるとか。
>>145 純正は大抵は上手くバランス取ってあるからね。
そこを崩して、どこか1カ所だけクオリティーを上げちゃうと
他のアラが見えてくる。
でも丹念にそういうのをつぶして行くと全体のクオリティーは上がるから
根気よくやるのが一番いい結果を生むと思う。
148 :
1:2008/02/24(日) 14:32:54 ID:XlNDQTAQ
>>146 2PのOFC素材のモールドタイプとベルデンホスピタル。
CDPとアンプ、考えられる組み合わせで試してみたんだけど
どれも何かが極端になる印象で聴いていて疲れる。
CDPの音の飽和だけど、好みの差が大きいだけのような気もするし
電気事情も確かに悪いのかも知れないね、田舎だし、知り合いの電気屋も
そんな事言ってたから。
あんまり事実知りたくないけど、コンセントを測ってみようかな、
実はコンセントから向こうは手を出さないって決めてたんだけどね
だからあんまり知りたくない。
しかし純正ケーブルヤバイなw
低域が弾むし音像のピントがすげえ合う、全然煩くないしね
単純に好みと相性のような気がしてきた。
>>148 田舎だとむしろ電源事情はいい事の方が多い気がするなあ。
近所にデカイ工場とかあるなら別だけど。
うちは近所にアパートがいっぱいあって、それぞれの部屋で
エアコンを使うからもの凄く電源事情が悪い。
ちなみにうちではベルデンの3芯の電ケーとレギュレーターで
かなり改善しました。
失礼を承知で聞くんだけど、コンセントの極性とかはきちんと
合わせてるんですよね? 念のため
150 :
1:2008/02/24(日) 14:47:19 ID:XlNDQTAQ
合わせてますよ、そこら辺は気を使ってます。
聴感と電ケーの極性印の両方で確かめています。
多分俺はボロい音がすきなんだと思います。
中級オーディオの精度高い音よりも入門機のある意味荒い音の方が
乗れたりするクチなんですよね・・・
>>148 いつからこのスレはケーブルスレになったの?
スレ立てた経緯をもう忘れたの?
152 :
1:2008/02/24(日) 14:51:35 ID:XlNDQTAQ
>>151 言われてみたら、その通りだね
スレ立て主なのにお恥ずかしい・・・
スマン
153 :
短パン:2008/02/24(日) 14:54:32 ID:T1QZP8hw
以降は自治で。。。
bY
短くそW
そもそも電ケーって設計者からするとコスト的な妥協の産物だから
良いものに変えれと言ってるものなの?
それとも付属の電ケーまで含めて俺の製品だって思ってんのかな。
すまん。ついついノリで書き込んでしもうた。
>>138 カリキュラムよりも、世間の常識よりも
「実験結果」が正しく、それが全てで、それ以外は考慮する必要が無い
って事ですよ。
たとえそれが間違っていても、実験過程に検証過程まできっちり示して
あれば他の人がそれをベースに指摘なり再検証出来るからね。
>>144 飽和した時は、通常他にボトルネックがある
慣れてくると、ボトルネックがどこか推測が付くようになって来る
あとは過剰に高い妙なケーブルを入れたとき
MITのAC2を自宅で入れたときは、飽和してどうしようもなかった
DACとプリ自体がボトルネックなのが分かったので、どうしようもなかったけどw
>>146 一点以外、激同
その一点は
>被覆の軟らかいものは いわゆる「ハイファイ」向き
ピークこそ出ないが、解像度や空間表現に劣るケースが多いと思うけどなぁ
ハイファイの認識が微妙に違うだけかもしれんが
>>150 電気工事士免許を今年の夏にでも取って
分電板を自作するのをオススメする。
荒いノリの良いのが好きなら、三菱のブレーカを使って
藤倉CVSで配線するのがオススメ、数万で凄いことなりますよ。
>>158 なにをそんなにカリカリしてるんだ?
スレの主旨から電ケーの話をしちゃいかん理由はないだろ?
ピュア板のレベルが低くて面白くないと言ってるだけだから
各自面白いと思う事を書けばいいだけだ。
160 :
短パン:2008/02/24(日) 15:22:45 ID:T1QZP8hw
>>159 俺が介入してるというのに、よくもまぁ。
魔王「勝手な事を・・・・」
閻魔「♪」
>>160 誰もあんたの話はしてないから気にしなくていいよ。
>>157 >ピークこそ出ないが、解像度や空間表現に劣るケースが多いと思うけどなぁ
これ、軟らかい被覆について言ってるんなら、ハゲ同だわ。
実は個人的には軟らかい被覆のは全体にダメだと思ってるんだけど、
あんまりはっきり書くと好きで使ってる人がいるとナニかと思って
ちょっとボカシ気味に書いた。
身もふたもないけど、被覆がヤワいと音がフニャフニャするというのが
色々やった印象。
こういうこと書くとすぐにオカルトだ、プラシボだとろくにやりもしないで
書くから普段は言うの控えてるんだけどね。
>>154 同感です。
電源ケーブル程扱いにくいものは無いと思いますわ。
メーカーは音合わせに使った電ケーぐらいは公表して欲しい。
私の場合まだ横の繋がりがあるので、アクセやらケーブルやら
情報交換&貸し借りしながら傾向掴めますが。
ピンでオーディオやってる人ってどう取捨選択してるのだろうかと思う。
>>162 メーカーによっては、電源限定ではないですが情報出している所がありますね
AudioPhisicは社長がWireWorldの社長と仲が良いのでWWのケーブルで作ってるとか
GOLDMUNDは昔はMIT途中からCARDASのケーブルを内部配線に仕様
ラックでは、スティールポイントがリンデマンと仲良しこよしとか
WinsonAudioは端子がそもそもCARDAS用になっていますし
逆ではACDesignはDYNAUDIOのSPとレビンソンのアンプをリファレンスに作っているとか
>ピンでオーディオやってる人ってどう取捨選択してるのだろうかと思う。
店頭試聴を繰りかえした上に、代理店or製造元から店or直接借りて自宅試聴
さらに、横の繋がりを作って、多くの製品を把握すると
雑誌の記事や、2ちゃんの書き込みから傾向ぐらいは推測可能になるので
そうやってやるのでが王道ではないですかね?
私の使っているSPは、某ハイエンドケーブルの輸入代理店の社長から譲り受けた
ので、ケーブルの代理店の考える相性や推奨組み合わせはよく分かりますが
それに真っ向から反して私は使っていますw
>>161 そうそう、やわらか被服ですよ
ただ、固めの被服をやわらかく織り上げたKinberSerectは良かったりするので
柔軟な構造や設計思想が問題な訳ではないのでしょうが
ふにゃふにゃ被服は今では試す気にもなりません。
逆に硬ければいいのかというと、強烈な癖が出やすい気がするんですけどね。
情報量や分離といった点では硬質被服のが、私から見ても好印象です。
>>159 無茶苦茶だな。
要するに、本能の赴くままなだけじゃないか。
本当にアレな野郎だな。スレの趣旨なんて、スレタイと
>>1に書いてある内容だろ。
無茶な拡大解釈して、ケーブル話でここも荒らす気か?
166 :
1:2008/02/24(日) 16:52:17 ID:XlNDQTAQ
皆さん色々ありがとう。
壁コン以前は手を付けないって決めてる事と、現状で電ケーを純正に
戻した状態で今までになく楽しく音楽聴けてるんで、電ケーは純正で
いく事に決めました。
もともと神経質だから拘り始めるとキツイんですよw
>>165 醜い論議にならなければいいんじゃないですか?
幸いここに来てる方はみんな視野が広くて大人な方ばかり
みたいだからカリカリしなくても平気じゃないかな?
・電源を切る→電源入れる→試聴
・電源を切る→電源ケーブル抜く→そのまま電源ケーブル差し直す→電源入れる→試聴
これだけでも音が変わるのに、電源ケーブルごとの傾向やどれが良いかなんてわかる?
>>167 それで変化の大きいケーブルと小さいケーブルあるでしょう
単線で太い奴が特にその傾向が大きいですね。
だから。最終的に微妙なラインでの選定は
2〜3週間かけてやるものです
漏れのアンプは電源スイッチがないから24H常電
地球に厳しいアンプ でケーブルを変えた場合のみ
一週間後にガチで聴く事にしてる
え、オーディオに関係する機器って真空管以外は全部常時通電でしょ?w
>>163 なかなかすごそうなシステムですね。
機会があったら聴かせて欲しいものです。
2chで知り合って何度か知らない人の家にお邪魔した事ある身分としては
事あるごとに人の環境を知りたくなったりします。
で、結構個人レベルでもなんとかなるんですね。
私の場合、低レベルの頃からベテランにアドバイス求めてるクチなので
自分の力だけではどうにもならないと自負しております(^^;
>>172 試聴のポイントは、店で使った金額でなくて
オーディオに関して知識と情熱のある店員に
オーディオへの情熱と探究心でぶつかる事ですな。
国産AVアンプを使っていた時代に、次の買い替えを検討していた時に
良い店員に出会えたのが良かったです。2chでは猛バッシング受けていましたがw
1:石丸電機のオーディオコーナーでスピーカセレクタを切り替えて好みのSPを探す。
2:B&WのN805が気に入る。
3:ヤマギワでDynaudioとN805を比較し、Dynaudioに惚れ込む
この後がやばかった。もっと良いSPがないのかと思い
秋葉原周辺の全オーディオショップにあるSPを片っ端から試聴を申し込む。
予算はペア25万だったので、定価100万以下は全部 ←ここがおかしい
IASにAVフェスタにも、3日間まるまる参加し、CD持込で試聴を繰り返し
結局Dynaudioに決まった後で、物足りなさを感じる。
パワーアンプが欲しくなり、ヤマギワで試聴した時のアンプを確認
Ayerでした・・・・、予算は今回も25万
Ayerを超えるべく、ヤマギワであるったけパワーアンプの試聴を頼む
ここは多分、至上稀に見る暴挙
新製品投入で叩き売りになったDynaudioのSPをリア用に買い
そのままSPをカートに乗せて秋葉原中のオーディオショップに試聴申し込みに
Dynaduioは取扱店が他に無かったのでね
ここまで気合の入ったバカは滅多にいないと、多くの店主がとことん付き合ってくれました。
通りすがりの常連も、かなり面白がってました。
その中で某氏に出会って。
その人の好みと私の好みは対立寸前というぐらい違うのですが、
さすがプロで良いアドバイスをしてくれまして、かなり勉強になりました。
このあたりで私がオーディオに引き込んだ友人が3名参戦
結局、納得出来たのはGOLDMUNDだけ、しかし高すぎる!
悩んだ結果、通販で見かけた47Labを購入。
キレ味に惚れ込むが、やっぱりGOLDMUNDが欲しくなって、その某氏から購入
以下、AVプリ、トラポ、アクセ、プリ、DACで同様の事を繰り返して・・・・
同時進行で、電ケー、デジケー、RCA、SP、クリーン電源
こっちは自分で買って、壁コンALLにブレーカーALL試聴
そこまで、やれば、自動的になんだかんだで仲間も増えるもので
K又氏の常連人とK又フロアに行って、試聴しまくってきたり・・・
あとはショー等で代理店やメーカーの人を問い詰めまくったりして
レイ・キンバーは問い詰めまくったが、良い人でした。
ミシェル・レバションとデビット・ウィルソンを問い詰めたいのだが
中々IASに来てくれなくて、寂しい思いをしていますw
こんだけ試聴したかいがありまして、アクセサリー類はともかく、メインの機器に関しては
価格で制限をかけるなら、今のシステム以外の構成はありえない自信のあるチョイスになっています。
各機器のインプレ集が一人で書けるぐらいになりましたからw
今でもいくつかのスレで私の書いたインプレがそのままテンプレになっていますよ。
おいおいオッサン、頼みもしない露骨な自慢は見苦しいよ。
聞かれたことに2割くらいの情報を+αして答えるくらいが
一番カッコいいんだぜ。
あと、店の人はあくまで商売だからな。
金も落とさないで延々と押しかけて勝手に「仲良くなった」とか
思わない方がいいぞ。
多分、すごく迷惑に思われてるからな。
あんたが金を超えた凄い魅力があるなら別だが、一度冷静に
自分がそんな魅力的な人間かよーく考えた方がいいぜ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:17:36 ID:aVBxduL2
なんだ、カワマタかよ。あいつ技がないからな。
半額であのくらいは鳴るんじゃね−か?。
秋葉の最高峰=日本最高峰だと思ってた田舎の俺は
がっかりしたぞ。
カワマタかい!
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:16:26 ID:oXBsRCFt
ID:jg590K+E
気持ち悪い・・・
店員としても会話が弾む客は客じゃなくても来て欲しい。
逆に金落とさなかったら二度と顔も見たくない奴も居る。
アホか商売ってのは好きか嫌いかでやってんじゃねーんだよ。
どんだけ腹立つやつでも金をおとすのなら良客。
感じが良くとも買わないやつは客じゃない。
>>181 どんな寒いオーディオやってんだよw
オーディオ好きがたたって仕事やめて独立して店開いてる店長さんに失礼だ。
自分が楽しくなきゃこんなお寒い状況でオーディオ店なんか開くわけない。
特にセッティングが重要だから色々アドバイス貰ったりしますよ。
長年やってるだけあって豊富なノウハウと有効なアクセも知ってはるし。
こんな風に書くと「騙されて売りつけられてるんだ!」なんて思うでしょ?
悲しいかな店長さんが薦めるアクセがそこで売って無いから他で買うことに
なるですがね!!!
オーディオ屋は楽だからなあ
仕事辞めたくなるのもわかる。
>>176 いや、良くしてもらった所ではしっかり金は落としてる。
K又は、知人のつてで遊びにいっただけ
音は価格の割りに悪いし、対応等もアレなので、あそこでは買う気がしなかった。
>>180 俺の仕事も営業なのでよく分かる。
金額の問題な客と、金額の問題でない客がいる。
気が合って仲の良くでもお金の客は良いが
気が合って仲の良いのに安いよそで買う客はさすがに許容出来ないがw
>>177 あとK又は秋葉原の最高峰でもないからw
むしろ一個下のフロアの方が・・・・・
他にも良い所あるけどね、ダイナで良かった2名はもういないけど・・・
K又フロアはネタの世界ですよ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:29:03 ID:zQedOfRB
>>184 はあ?
「他所の安い店で買う客は仲良くても許容出来ない」って
お前、
金 を 落 と さ な い 奴 は 客 じ ゃ な い だ ろ ? w
本当に営業なのか、お前?
どんかぬるい会社に勤めてるんだよ。
ていうか、このおっさん、さんざん試聴しておいて結局
通販で買ったって・・・
おいおい、最低だな。
189 :
コンタクト:2008/02/27(水) 00:20:19 ID:FZlO3MmV
>>162 >ピンでオーディオやってる人ってどう取捨選択してるのだろうかと思う。
最大の基準はお値段w
乏しい予算でぼちぼちやってるもので・・・。
まあ一番は雑誌などの記事や広告、ネットでの情報ですかね。
あと、デザインを含めた第一印象。
最後に「おおっ、なるほどー!」と納得させるセールスポイントを持っているかどうか、です。
行動派というよりロッキンチェアーディテクティヴ型ですね。
いや、そこまで巻き戻してももうだめだろw
>>186 いや、この地区で業界最大手よ
客と遊んでいれば、その人が予算持ってる人や
大口予算申請予定の人を紹介してくれる。
予算が少ないぐらいは、あんまり問題でないですからね
>>188 私は全部、そこで買ってますよ
あと、私が連れてった友人数名が全部で400〜600万ぐらいは買ってるし
店としては、結果はそれほど悪くは無いはず
最初は、たいして金持ってない薄汚い学生だったけどねw
立派になったね
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:15:22 ID:SWxlmFfM
価格の安い所で買うのはそんなにおかしいでしょうか?
同じ製品をより安い所で買うのは普通と思います。高い買い物なら尚更。
接客したのにっていうのは分かりますが、
だからって義理でモノを買う人はあまり居ないんじゃないでしょうか。
よほど金もってるならともかく。
顧客を満足させるもの(価格・または別のサービス)を用意できなかった
店側にも改善の余地があると考えてもいいのではないかと。
よそで買う人は、サービスに関係なく、よそで買うよ。
で、レベル向上には何をしたらいい?
自作
開き直りかよ、
本当に見苦しいな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:41:28 ID:SWxlmFfM
客立場で書いたのだけど解決方法聞かれても答えづらい。
客がいきなり店員から"どうすれば買ってくれますか"って聞かれたら
安くしてって言いますよ、そりゃ。
結局は価格差に対抗できるものが用意できるか、かなあ。
それが難しいんだろうけど。
実際オーディオ店で買う特典みたいのはあるの?
価格差を納得できるようなもの。
そもそもレベルってのが分からん
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:58:19 ID:Gdm/4jMR
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:06:43 ID:TlZLe+Qm
ホントにレベル低いわ
何所に聞きに行っても参考にはならん・・・・機器の価格でなくね
繊細でデリケートなチューウニングなんか誰もしとらん
クレクレしてないで、おまいがまず書け!
>>199 「納得いくまでの試聴」これが最大かなぁ
>>202 ミリ単位のセッティングをしている人は私の知ってる人では2割はいないねぇ
ラックやスタンドのトルク管理となると、さらに半数つまり、ほとんどいないw
(o ̄∀ ̄)ノさながら、「F1」マシンのセッティング出しのようさ。
ミリ単位のセッティングをしているという人は結構いるが、
耳の位置をミリ単位で固定していると言う人は、聞いたことない。w
>>204 >ミリ単位のセッティング,トルク管理
アホですか? 脳内妄想も甚だしい。
そんなことするより他にすべき対策はあるだろう。
実際にできると思っているのか?
30kg以上のスピーカーをそんなに細かく一人で何回もセットして
比較ができるのか?
小型でピュアは、ありえない。セイゼイ箱庭ピュアで別物だろう。
頭が動けば、ミリ単位はすぐずれる。
せめて、cm単位にしておけ!!
(有名評論家が言っていたし、実際に変化が分かる)
湿度・温度により材料の厚さは変化するのでトルク管理は意味がない
オーディオのためにトルク計を個人で持っているのは、完全な異常者。
ワシは、今まで雑誌でも一度も例を見たことがない。
ましてはラックで変化が分かる神様はいるのか?
スピーカーの方向調整ということならミリ単位では荒すぎるな
前から見るけどこういうバカ今もいるんだな
誰もまともに構ってやらないからバカのままなんだろうけど
自分対SP距離が問題なんじゃなくて、左右SPの対称性と部屋の中での位置が問題なんだよ
あとミリ単位といえばすぐ1ミリずつ動かしてセッティングするのを想像するのもおバカ
大きな単位(10cmとか)での移動から少しずつよさそうなポイントを絞っていった結果ミリ単位になるだけの話
俺はトルク管理はやってないけど(道具高いから・・・・
>湿度・温度により材料の厚さは変化する
だからトルク管理が必要、という話じゃないのか?
馬鹿がつまんねえ自慢しやがるから
すっかりダメな流れになっちゃったね。
>>209 >ミリ単位
これは、マルチウェイの各ユニット間の距離を位相整合のために調整するときのことだと思うぞ。
自信満々なところ悪いが。w
それとトルクレンチなんて安いもんだが。
ミリ単位でのセッティングは、聴く位置もミリ単位で固定しないと無意味だろw
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:53:29 ID:YRJs4ufT
>>212 自分対SP距離が問題なんじゃなくて、左右SPの対称性と部屋の中での位置が問題なんだよ
側面の壁からの反射とかな
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:03:28 ID:g09W+1Nc
木って湿度と温度で下手すりゃp単位で寸法変わるんだけど
どれだけ厳密に温度管理され振動対策された家に住んでるんだろうな
オーディオ機器を周囲の環境から完全に隔絶してボルトで土台に固定してんの?
金属も温度で延び縮みする。
トルク管理は、ネジにあわせた普通の工具を普通に使用すればOK。
そのネジ以上のトルクが必要なら大きなネジになるだろうし、以下なら小さなネジになる。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:18:44 ID:YRJs4ufT
トルクは同じ値で統一できるところに良さがあるんじゃないか
オカルトが多いオーディオ界の中で、トルク管理は非常に理にかなった方法だと思う
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:48:09 ID:x6mD4cj0
精度の維持と管理の意味が判ってて1o単位とか言ってるのか疑問だな
もし1oの精度管理をしていると言うなら、オーディオを聞く前にまずオーディオ機器の位置測定をしているかどうか、
そしてオーディオを聞き終わった時点でオーディオ位置が変化していないかどうかを
原点位置から測定していないと、ミリ単位の精度とかふかすのはお笑いだよ
ちなみに測定するなら必要な精度の10倍の測定精度のある機器を使用しないと意味がない
巻尺程度だとそのものが精度変化するからミリは計れない
それとトルク管理だけど
通常の工業製品のネジの締め付けトルクは抜けてこない&機器を壊さないように
必要最小限度を設計者が「このぐらい」と決めてるだけで
ボールベアリングやエンジンブロックの締め付けトルクとは意味が全然違う
鉄は1℃で4μ/100o程度の伸張をするけれど、これは1mの鉄が1℃で0.04ミリの変化だよ
10℃変化しても0.4ミリしか変わらない
オーディオラックの締め付けトルクを管理して何の意味があるんだ?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:08:04 ID:YRJs4ufT
>>219 オーディオラックは知らんが
スピーカーユニットなんかだとダイレクトに効くだろう
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:13:31 ID:OQAFw8/A
ミリにあまり拘るのは大きなものが抜けてることもきずかん
呼吸とか血流の音はどう処理されてます?
>>222 そこまで気になるリスリングルームを持つまでに普通は至らない。
完全に消すには、死ぬしかない。
よって、オーディオも楽しめない!!
合掌(w
>>217 締めているときの手の感覚でわからない?
大体でいいと思うよ。締められるほうの板材だって均質じゃないんだから。
>価格の安い所で買うのはそんなにおかしいでしょうか?
こんな客ばかりいたら、良心的なオーディオ店つぶれちゃうよ・・・
さんざん試聴してアドバイスまで聞いて、他所の安い通販店で買う。
オレが店員なら、こんな客にはアキュフューズしかススメんw
>>199 君は店舗がなければどこで試聴するのかね?
店を構えて、在庫をかかえれば
ネットより高くなるのは当然。
また店では自分が予想もしていなかった出会いがある。
全く感心がなかったが、実際に見て聴いて欲しくなることがあったり
店員に提案された自分のまったく希望、想定していなかった
組み合わせで、ああこれもありかなという新しい発見をすることもある。
あと店舗で買ってるのは、金のあるおっさんね。設置等全部やってくれる。
暇人は自分でせっせと何でもセルフサービスだが
店舗で買えばみなやってくれる(ある程度金落とす客ならね)
不具合があったときもいちいち交渉、やりとりする必要もなく
はいはいやっときますで、話がスムーズ。融通が利く。
オーディオ店は基本的に金持ってる固定客相手だな。
だから廉価オーディオ買うならネットでいいんじゃないの?
>>207 出来の悪いシステムをお使いなんですね
>30kg以上のスピーカーをそんなに細かく一人で何回もセットして 比較ができるのか?
SPボードごと動かすんですよ
System7でも余裕ですが
>湿度・温度により材料の厚さは変化するのでトルク管理は意味がない
とうぜん、定期的に直しますよ。
>ましてはラックで変化が分かる神様はいるのか?
鈍感なシステムをお使いですね
>>208 そう思う、角度調整は、指で押して、動いたかどうか分からない
レベルで煮詰めないと効果がないですね。
>>209 道具無しで、自分の手の感覚だけでも、結構いけますよ
SPの特性が対称じゃねーんだよなぁ。
>自分の手の感覚だけでも、結構いけますよ
いけないよ。
いけると言ってる人のトルクを測ってみたらバラバラ。
よくある話。
>>229 >よくある話。
私は初耳なのですが、どこでの話しでしょうか?
具体的に数例お願いいたします。
どの程度、どう違ったのか興味があるので
シンプソンの渡辺氏談。
詳しいことは彼に聞いて。
>>228 んだ
スピーカーに使われている部品のひとつひとつが個体差を持っている
特に問題になるのはマルチウェイで音域別のユニットごとに音像の位置がずれること
テレビでいえば三原色の表示位置がずれるのと同じこと
かつてのマルチウェイスピーカーは大抵連続可変型アッテネータを備えていて
バランス調整が可能になっていたが最近の製品の多くは備えていない
これはマルチアンプにでもしない限りずれた音像を修正できない欠陥スピーカーといってよい
こんなスピーカーを使って
「音場が…音像が…」といわれても苦笑するしかない
233 :
コンタクト:2008/02/29(金) 22:20:14 ID:Yg1WItoY
>>232 自分は以前中音高音にアッテネーターのあるスピーカーを使ってましたが、音量が変わるだけなので、あれで音像はいじれませんよ。
>10℃変化しても0.4ミリしか変わらない
しかかよ
>211
マルチで位相ねえ
まあ位相なんて人間の感覚に大して影響しないんだろうけど
マルチはやったことないけど、そういう位置調整をするのは位相整合のためだとは思えない、とだけ。
>214
うーん、単純に事実としてSPが左右でばらばらの位置の方がそこそこまともな音で聴ける場所が限定される、と思うが
上手くバランス取れてると、センターから左右にちょっとずれてても綺麗に音場が広がるし
>215
cm単位!
じゃあ湿気の多い日本では木で小さな箱を作ってもすぐに崩れちゃいますね
それはお気の毒に
>228
よっぽどおもちゃじゃない限り左右ペアリングされてるもんじゃないか、SPって
ダイアとかだったと思うが、個体ごとに実測したデータシートがついてくるやつもあるし
その中での特性の誤差より部屋の中の位置による影響の方がよっぽどでかい
>233
音が大きければ手前に定位する、音像は大きくなる、と聴こえてる人っているらしいですよ
>211
マルチで位相ねえ
まあ位相なんて人間の感覚に大して影響しないんだろうけど
マルチはやったことないけど、そういう位置調整をするのは位相整合のためだとは思えない、とだけ。
>214
うーん、単純に事実としてSPが左右でばらばらの位置の方がそこそこまともな音で聴ける場所が限定される、と思うが
上手くバランス取れてると、センターから左右にちょっとずれてても綺麗に音場が広がるし
>215
cm単位!
じゃあ湿気の多い日本では木で小さな箱を作ってもすぐに崩れちゃいますね
それはお気の毒に
>228
よっぽどおもちゃじゃない限り左右ペアリングされてるもんじゃないか、SPって
ダイアとかだったと思うが、個体ごとに実測したデータシートがついてくるやつもあるし
その中での特性の誤差より部屋の中の位置による影響の方がよっぽどでかい
>233
音が大きければ手前に定位する、音像は大きくなる、と聴こえてる人っているらしいですよ
>>235 位相は凄い敏感だぞ
というか、位相以外のなんの情報で前後左右の定位を認識するのかと・・・・
>>232 位相整合を売りにしているSPメーカーWinsonAudio,THIEL、AVALONは全てシングル接続でバイ端子はなし
理由は、それで完成しているので、妙な事やってもバランス崩すだけって事らしい
可変アッテネータ付きのでこれらより音場表現の良いのを聴いた事は少なくとも私は無い
マルチアンプとかアッテネータがあるのは、誤魔化しが必用な、その程度のSPってのが私の認識
>>233 >>235 あらら、本当に知らないんだな
アッテネータを使う真の目的は、例えば3ウェイの場合
左右から出るツィーターの音量
左右から出るスコーカーの音量
左右から出るウーファーの音量
これらがいずれもできるだけ等しくなるように調整するため
アンプに例えれば音量調整のボリュームではなくバランス調整
音の大きさで前後の定位とか、冗談かと思ったw
ああ、まだなんか誤解する人がいそうだ
ウーファーの左右のバランスを調整した時点で
ほとんど全ての市販スピーカーでは
スコーカーやツィーターの左右の音量はそれぞれ等しくなっていない
あくまでも上下ではなく左右のバランス
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:27:24 ID:O9bUvqIL
>>226 回答ありがとう。
いや値段が高いのは仕方ないと思いますよ。価格で通販に対抗する必要ないです。
下のほうで言っていた言葉が真実だと思いました。
金持ち商売ですよね、オーディオって(当たり前か)
でもなぜオーディオ店は一般客の入店を許しているんでしょう。
一般客の入店を許さなければ"客が買ってくれない話"は万事解決ですよ。
店員も「マナーが悪い」客を嫌々相手にせずにすみます。
「マナーの悪さ」は客が気前よく金を出せるかにかかってくるなら、
それはマナーは関係ないと思います。単に経済力の問題。
相手にするべき客を店側が間違ってるのにののしるはあまり
感心しないと感じましたが、どうでしょう。
>>235の方は本人がそう思ってるんじゃないのね
失礼しました
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:37:19 ID:y/1/UmV1
なつめ=おまんこ女学院=マッドマックス=ディオ=シウバ=宇宙戦争
ッツmmmmmミッ
ッmmmmmmmmmミッ
mmmmmmmmmmmmmm
mmmmmmmmmmmmmmmmm
mm "゙--、.___mmmmmm__,-''"'''、゙"mm
mm / "'''''''''''''''''''""~ \mm
. mm / ,,--''~''--,, - lmmm
mm/ -- ・ -- ヽmm
m/ ∠-'''"ニ\ /ニニ''--、 \m
m / ̄ ̄ ヘ /  ̄~~\ m
,- 8 | 丶/|::/!!! \ / ミ;= | 8-、
ト | :r",,ゞィ \ / ヨ ●ヾ |./||
∧( イ●ノ | | "'ーヘヽ ミ|/∧
|/┐ \ /_. |三| __ \ / |ヽ|
( (| V, ( /- -ヽ' )、\) |) |
ヽ | / '━( ) ━' ~\ |ソノ
N / ____TーT___ \. |//
H (_彳┬┬-、,,,、┬┬┬ヽ_,,-) ノY
{ \ \\++. + _l_+. + ++ // ノ .|
/| \ \ \UU、__l__,UU// / |\
| \ \'''----''' / / / |
| \ >----< / /
\ \ ( ) / /
\ \ /
~"'------'''~
おまんこパワー!!!!!!!
【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
なるほど、どこぞのケーブルおやじが
「モノラルパワーアンプにボリュームが付いていない」と怒ってたのと同じような理由で
スピーカーの連続可変型アッテネータも外されたのか…
>>237 >理由は、それで完成しているので、妙な事やってもバランス崩すだけって事らしい
スピーカーのユニットに使われている磁性体や振動板
ネットワークに使われている抵抗、コイル、コンデンサ
これらの部品にはことごとく個体差があり
左右の特性が完全に一致することなど奇跡でもまずありえない
「それで完成している」なんて騙しもいいとこだと思うよ
ティールのCS7の場合はユニットやエンクロージャの誤差を含めて
ペアの全周波数帯域誤差はプラマイ2dBのギャランティだそうです
選別すると高くなるのは何でも同じか
>237
うーん、定位はソース内の微小な反射音と、直接音との時間差で認識してると思ってるんだが
位相というより微小音の再現性とSN?だと。
>243
そういう部品の個体差(自社基準で選別するところもあると思うが)を許容しないっての考え方はいいけど、
それをアッテネータ1個?で吸収できるってのはどうかな
測定して調整?聴いて調整?
どっちにしても構成部品による誤差を下回れるとは・・・・
あ、でも部屋の問題をSP側でケアする手段としては悪くないんじゃない?>アッテネータ
どんなのにでも付いてたら便利だとは思う
俺は結局直結にしちゃうと思うけどねw
ていうか根っからの文系さん?
付き合ったこっちも言葉遊びの気がしてきた
>>245 完璧なアッテネータ調整をしたスピーカーの音というのは
実際にない人が多くなってしまったんだね
完璧といっても完全に同一というわけにはいかないけど
自分の耳でぴったり揃えたときの音場の深さや音像のリアルさは
いいかげんに調整してある時とは比較にならない
確かによく分からない初心者がアッテネータの目盛で調整してもぴったりとは揃わないし
それこそかえってバランスを崩す結果にもなりかねない
また完璧な調整をした時点でのアッテネータの位置が左右で異なるのを
気持ち悪いと思う人もいるだろう
例のケーブルおやじが書いてるように
そういう人たちのクレームに対処するのがいやになって
調整機能を外してしまったのかも知れないね
とにかく自分で調整できる人にとっては迷惑な話で
現役のスピーカーではJBLのスタジオモニタくらいしか選択肢がなくなってしまった><
× 実際にない人が多くなってしまったんだね
○ 実際に聴いたことのない人が多くなってしまったんだね
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:23:38 ID:KdWpBdGF
>>235 家の話をしてるんだけどあなたのスピーカーはどんだけ大きいの?
揚げ足取りしかできないのに物理のことがわかったフリはしないほうがいい
下らないオカルトに騙されて金を取られるだけだよ
なんていうか文系が判りもしないし理解もできない世界にあこがれて
勝手に気持ち悪い世界を創造してしているだけなように見えるんだが
>あとミリ単位といえばすぐ1ミリずつ動かしてセッティングするのを想像するのもおバカ
>大きな単位(10cmとか)での移動から少しずつよさそうなポイントを絞っていった結果ミリ単位になるだけの話
結果的にミリ単位でセッティングしていると言ってるのに
自分で自分を否定していることに気づいてる?
完全に左右対称な部屋を持つ人たちのスレはここでつか?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:55:37 ID:285UZ/cK
>>246,248
まぁ、細かい事言わずに、ポンオキ、というやつから
脱却すればよいだけだよ。
これには、少しの発見と経験がいるけど。
ピュア板の低レベル化の三大要素
1、デジアン厨
2、ケーブル否定厨
3、サンスイ信者
なんとかして彼らの感性を磨きなおしてやりたい。
>>243 逆にに言えば、自力で調整するにはLCR全部可変である必要ないですか?
あとアッテネータ付のSPは全てエンクロージャの構成が悲惨なデカイ箱でしょ?
あの箱でどうやってやるか意味がわからないのですが・・・・
あなたのJBLは
WinsonAudio、THIEL、AVALONを上手く鳴らしたシステムよりも空間表現能力で大幅に勝るというのでしょうか?
>>245 反射音と直接音の比、ノイズと音の比、左右の音量差も影響していますが
位相差の影響は、音量に近いほどの影響が出ますよ。
ぶちゃけSNが一番重要で無い
>>252 >あなたのJBLは
>WinsonAudio、THIEL、AVALONを上手く鳴らしたシステムよりも
>空間表現能力で大幅に勝るというのでしょうか?
そういう相対比較の話をしているんじゃないです
試しにわざとアンプのバランスを崩してみると
当然のことながら中央に定位すべき音像が左右のどちらかへ移動します
では自分の聴取位置を移動すればいいかというと
左右でスピーカーとの距離が変わるため位相が狂い
結局、正常な音像にはなりません
(部屋の特性云々というなら、ニアフィールドで試してください)
ツィーターとスコーカーで音像の位置がずれているということは
必ずどちらかから出る音がこのような状態になっているということです
だから理想は現代的なエンクロージャ設計で
連続可変型のアッテネータを備えたスピーカー
なのに、どのメーカーも決してそういう製品は出そうとしませんよね
>>252 あまり質問に答えてない気がしたので
上記の理想的なスピーカーで完璧にセッティングした状態を100点とすると
JBLのスタジオモニタでは調整次第で90点まで可能だけど
連続可変型アッテネータを持たない製品では
どう設置を工夫してもせいぜい80点までしか行かないと考えています
あくまでもイメージとしてですけどね
>>254 つまり、あなたのJBLスタジオモニタは
WinsonAudio、THIEL、AVALONを最高に上手く鳴らしたシステムよりも 10点分高いという事ですね?
>>256 点数はもちろん主観ですが
赤青緑の表示位置がずれていて修正のできないHDテレビと
解像度は低いけど赤青緑の表示位置をちゃんと一致させられるSDテレビの
どちらを好ましいと思うか、ということですね
(もちろん理想は表示位置をちゃんと一致させられるHDテレビですけど)
昔のPC用モニタはほとんどブラウン管でしたが
その中でナナオの製品には赤青緑の表示位置を微調整する機能が付いていました
この機能を使ってわざと表示位置をずらすとどんなに美しい写真でも酷いことになります
ステレオ再生もこれと同じようなものだと考えています
>>257 Thielのように具体的に数値を出しているのを含めて、合わせてあるとメーカーは主張しています。
そして、私は、素晴らしい空間表現をしているWinsonAudio、THIEL、AVALONを聴いたことがありますし
私自信がWilsonAudioのSPを使用しています。
しかしながら、それと並ぶ空間表現を行えるJBLスタジオモニタを用いたシステムに出会った事がございません
シングルワイヤでエンクロージャもガチガチにネットワークを固めたこの3社に
並ぶ空間表現能力を持ったSPは、一部の超小型高性能SPや、WilsonBeneshそして
一部のコンデンサSPしか私は知りません。
以上の経験から、これらのSPはあなたが言うほどズレませんし
HDとSDの差を埋められるほどの可能性はどこにも無いと思うのですが
脳内ではなく、あなたはJBLのスタジオモニタでそれほど素晴らしい空間表現が出来るシステムを構築できているのでしょうか?
なるほど完全に左右の特性を一致させてあるのであればHDを越えるSDはないでしょうね
そのようなシステムをお持ちとはご同慶の至りです
極一部の最高級品については確かにそうかも知れません
でも普及価格帯にある同様な製品がそこまで選定されているとは信じられません
それにもしお持ちのWilsonAudioのSPに連続可変型アッテネータが装備されていたら
今より更に素晴らしい音場と音像を楽しめるのは確実だと思いますよ
ではなぜそういう商品がまるで拒絶されるかのように世に出てこないのは
連続可変型アッテネータを装備しているスピーカーだと
音に不満が生じた場合ユーザーはアッテネータの調整でなんとかしようとするのに対し
調整機能を持たないスピーカーでは
音に不満が生じた場合ケーブルを見直したり、あわよくば機器を買い換えてくれるので
業界的にはより好ましいということも背景にあると想像します
とりあえずお互いに宗派が違うようなのでこれ以上の議論はやめにしましょう
私は自分の手でいくらでも調整できる方が好きだな〜
オーディオを追求するテーマとして大きく二つあると思うんです。
1、音色の追求。
2、音像と音場(空間表現)の追求だと思います。
1、音色の追求と言うと、好みの音色の機器を選び出すと言う事も従来行われてきたしオーディオの発展もそこに在った訳です。
ところが、私が学生時代の友人は、「市販品は色付けされた音。」と言って自作していました。
私は、自作出来るほどの技量がありませんので、市販品で色付けの少ない製品を選択してきました。
2、空間表現の追及は、初めはジャズトリオなどの楽器の位置、すなわち左右前後の位置関係を検討しましたが、左右の表現は比較的簡単に出来ました。
問題は、前後の空間表現が難しくスピーカーにおけるタイムアライメント(ウーファー、スコーカー、ツィーターの前後の位置関係)の問題がありました。
それと、音像の適正な大きさ、例えば中央に定位する女性ボーカルの口が大口にならないか。
空間表現(音場)と音像を求めるとタイムアライメントの概念が必要となり、各ユニットの音源位置を合わせる必要があります。
この位置調整をされたスピーカーの製品として、テクニクスのリニアフェーズがありました。
また最近ではデジタルタイムディレーで1cmの精度でユニット位置調整を電気的に行える、アキュフェーズのデジタルチャンデバ DF-35,DF-45があります。
しかし、デジタルチャンデバでも1cm程度の精度なので、この位の精度があれば十分だろうと思われます。
私の友人の言う、5oないし1mmでも音が変わると言うのは、厳密に言えばそうかもしれないが、1cmぐらい取れていれば十分だと思います。
最近は、音色も空間表現も十分に満足出来るシステムが構築することが出来ました。
NHK-FMのクラシック番組の音質の良さと直輸入盤CDの音質の良さを十分に楽しめるようになり、音楽を聴く上で機器の検討はほとんど必要ないほどになりました。
>>259 私もこれで終わりにしますが
可変アッテネータについている、可変抵抗は固定抵抗よりも
多くの問題点を抱えていると思います。
正直、可変抵抗は可能な限り排除したいパーツだと思うのですけどね。
あと、私が例に挙げた3社は、スピーカとスピーカ用インシュレータしか
製造しておりません、ケーブルがどれだけ売れようが、アンプがどれだけ
売れようが、彼らには一銭も入りません。
この点は、妄想以外の何物でないと私は思います。
>>260 1cmでは、話ならないほど”荒い”という他ありません。
友人が言う言わないでなく、自分の耳で確認されてはいかがでしょうか?
それが分かるだけのシステムをお持ちのようですし
>246
綿密に設計製造されたSPを完璧にセッティングしたときの
音を聴いたことのない人がいるのは仕方のないことだね以下略
世の中よくならないはずだわ
相手した俺がバカでした
ウィルソンは周波数特性がガタガタだ。
いくら左右で揃えたところで、大元がガタガタなので、音は悪い。
そうですね、オーディオは最終的には人との良い出会いですかね。
素晴らしい音を聴かせて貰うと、「あー自分は、次元の低い音で聴いていたんだ。こういう音を目標に努力しよう。」と思うんです。
それは、友人かもしれないし、ガレージメーカーのオヤジさんかも知れない、あるいは音楽好きのショップのオヤジさんかもしれない。
ほんとに良く調整されたシステムを聴くチャンスに恵まれたことはありがたいです。
自作、市販品、ガレージメーカーに関わらず、いい音出してるところは自信があるし、音を聴かせてもらって共通言語で語れます。
そこまで到達出来ず、高価な機器を集めているが音が良くない人は対立ばかりで話が出来ないです。
ほんとに音が解っている人は、ミュージシャンやレコードエンジニアでも一般人でも、すんなり会話が出来ます。教えられる事も沢山あります。
クラシックでもジャズでも構わないですが、本物のミュージシャンの生の音楽に触れることは大事です。
オーディオマニアの中には、独りよがりで、好みの音と称してトンデモナイ音を出して疑問に思わない人も多いですね。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:21:36 ID:+wkoPF6Q
よくピンポイント定位などと言っていますが、現実にはピンポイントで楽器や歌手が定位する事はありません。
クラシック音楽では、直接音と間接音が混然一体となり、ホール独特の響きとなり○○ホールの音と言われます。
ポップスやジャズを主体に聴いている方は、録音が定位を人工的に創り出した音源を聴いているわけです。
ピンポイント定位で録音されているのであれば、スピーカーでピンポイントに定位しないのは、スピーカーを含む全体の機器の問題があるのです。
クラシックのコンサートに行くと楽器や歌手がピンポイントで定位することはありませんが、音に包まれる心地良い感覚になります。
それに、席の位置によって極端に音が変化したり定位が動いたりしません。
ところが、オーディオ機器ではスピーカーとの視聴位置で極端に音像が動いたり音色が変化したりすることが多々あります。
これは、スピーカーを含む位相が正しくない状態です。
家庭内のオーディオ機器でコンサートホールの音を再現出来る事が最終目標になります。
本当に良く出来たオーディオ装置からは、スピーカーからホール独特の響きを再現出来るのです。
NHK-FMのクラシック音楽の中継やヨーロッパの録音からは、そのホールの響きまで再現出来るのです。
実際にホールで聴いた事があれば、「この音は○○ホールの音ですね。」と言い当てる事も出来るのです。
理想のオーディオ装置では、ピンポイントの録音であればピンポイントで定位し、ホールで録音した音源であればホールトーンを含んだ自然に近い音で再現出来るのです。
位相、S/N、分解能、などの物理的問題を高い次元で満足出来ていると言う事なのです。
そうね
ただ、コンサートでは視覚情報が優先されるから
音による定位など全く気にならないという点が
オーディオ装置の再生とは異なると思う
ライブと再生音楽を混同させんなっつーの。
絵でいうと、写実的なものしか認めねーのか?
レコード演奏家派や再生芸術派なら、何でもありでしょう。
ピカソの絵もダビンチも芸術であるし認められて評価をされています。
でも私はオーディオに関しては写実派でありたいと思います。
ライブと再生音楽を混同出来るほど再生装置に近づけたいと思います。
ライブ録音のCDをかけると、そこにミュージシャンと聴衆がいる様な再生も出来ます。
よく調整されたオーディオ装置で聴いて見てください。
当たらずとも遠からずですから、生演奏とイコールでなくても生演奏を彷彿させる様な再生です。
レコード演奏家派や再生芸術派なら、何でもありでしょう。
ピカソの絵もダビンチも芸術であるし認められて評価をされています。
でも私はオーディオに関しては写実派でありたいと思います。
ライブと再生音楽を混同出来るほど再生装置に近づけたいと思います。
ライブ録音のCDをかけると、そこにミュージシャンと聴衆がいる様な再生も出来ます。
よく調整されたオーディオ装置で聴いて見てください。
当たらずとも遠からずですから、生演奏とイコールでなくても生演奏を彷彿させる様な再生です。
レコード演奏家派や再生芸術派なら、何でもありでしょう。
ピカソの絵もダビンチも芸術であるし認められて評価をされています。
でも私はオーディオに関しては写実派でありたいと思います。
ライブと再生音楽を混同出来るほど再生装置に近づけたいと思います。
ライブ録音のCDをかけると、そこにミュージシャンと聴衆がいる様な再生も出来ます。
よく調整されたオーディオ装置で聴いて見てください。
当たらずとも遠からずですから、生演奏とイコールでなくても生演奏を彷彿させる様な再生です。
↑エラー
ライヴ録音でもマルチとワンポイント録音で違うんだがなぁ。
>>276 難しい事は言いっこ無しですよ。
綾度智絵のライブとかグレース・マーヤ「ラストライブ イン ダグ」とか聴いて見て。
古いのだとビル・エヴァンス トリオとか。
一々ワンポイントだマルチだ気にしてたら音楽聴いていても楽しくないですよ。
クラシックでもジャズでもライブ録音はいいですよ。
オーマニさんは、理屈が先でオーディオ始めるから訳が解らなくなる。
オーディオで音楽が楽しめれば、それでいいと思います。(ラジカセで良いじゃんなんて、屁理屈こかないでね。)
納得できる音に鳴るまで、苦難の道を歩むのも否定しませんけど・・・。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:52:23 ID:H3EKHlnV
ポンオキで、あちらとこちらから平面的におとが出てるだけ、これはどうよ?。
もともとレベルなんて高くなかっただろ。
過去から現在にまで至る音源upテストでは、カンニング、スペアナ、
スピーカーじゃわから無いからヘッドフォン使う、などのチート行為で
答えを出すのが横行してたし。
もともと一般人レベルをはるかに超える超耳の持ち主なんていなかったし、
レベルももとから別に高かったわけではない、と考えるのがむしろ妥当。
ピュア板にハイレベルさをみせつけてくれたコテなんていたっけ
居ないな
システムだけならそれなりにハイレベルなのも居たが、
肝心な音感や聴力を試して「おお、こいつはスゴイ」ってのは一匹も存在
してないように思う
そこらの野良アーティストに劣る音感と、平凡なサラリーマン程度の聴力を
持つ存在、、、まぁ、すなわち、どこにでもいる平均的日本人しか居ない
マーケットメカニズムの力で誰かが作った高級な機械を所有した平凡人か
もしくは自分で作った低い材料費で済んだものから高い材料費がかかった
ものまである機械を所有した平凡人かのどちらかだ
つまるところパンピーしか居ない
>ピュア板にハイレベルさをみせつけてくれたコテなんていたっけ
サッ!!
∀゚)ノ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:47:37 ID:2QdTMYLi
批判する人間のレベルが高くないことだけはわかるな。
オーディオより2chばかりやっているように見受けられるし。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:52:43 ID:8deVBrcj
>>283 しかし、別に自分が特別優れていないことを自覚してるだけ
えらそうな薀蓄や御高説たれるワリに実力が伴わない奴らよりはマシだなw
発言に見合う聴力が無いならちょっとは黙ってろ、とw
>>284 そんなこと言ったら、評論家なんて成立しないだろ。
あの連中はどう考えても、一般人より耳悪そうだし、人間的にも逃げて
ばかりいて、許せんな。
2ちゃんのクズが人のこと言えんのかw
>>251 対抗勢力がそいつらを追っ払えないぐらい無力ってのもあるけどな。
2chに限らず掲示板論争における他の趣味、絵板やプログラム板なら、
反論者が出してくるイジワルな設問を、古参や常連が高い技量で見事に
ねじ伏せてやることで問答無用で彼我のレベル差をみせつけてやるという
展開が稀にあるが、ここだと、互いにたいした能力の違いがないんで
いつまでも泥沼になりやすい。
趣味として、なんというか、キチッとしたレベル差を見せ付ける体系
というか、客観的に勝負させてケリをつけるとか、そういうことができない
のがこの趣味の欠点だな。
結局、曖昧になる。プログラミングやそれこそピアノ演奏なんかだったら、勝負してる
双方のどっちがその領域(コーディングの早さやピアノの早弾きはとくに
実力差が出やすい)においてウマいかヘタかぐらい、素人が見てもほとんど
一発でわかるぐらいの技量差があることが多いが。
客観的な技量差は、やっぱりブラインドでの聞き比べだろーね。
何がつながっているか分かっていると、装置の知識、妄想度合い
で勝負が決まってしまう。
あとポエムをいかにうまく作るかだね。
とにかくオーヲタはポエム大好きだから。
>>288 肝心の音に対する分析力が優れてるかどうかがまず問題じゃね?
本物の広いホールの音とアルゴリズム処理による似非残響の違いが
わからないとかだと、やはり何を言っても説得力が無い。
やれやれ、装置における技量差と録音における技量差の区別もつかない低レベルな人だったか。
そのうち、この演奏を聴いて、どのオーケストラで指揮者はだれか?が
分からないと低レベルと言われそうだな。
>この演奏を聴いて、どのオーケストラで指揮者はだれか?
たまに音楽大学の教授に居るな、そういう超人的な歩くクラシック事典
みたいなセンセイが
お前どんだけのレコード聴いて、どんだけの演奏を記憶してんだ、ってのが(笑)
ま、そこまでのレベルは求めて無いけどさ。
それはもうその技能だけでお金もらえるレベルだし。
そこまでは求めないにせよ、この現状のすさまじいレベルの低さはどうにか
ならんかなと。評論するに値する聴力の持ち主が独りも居ないってどうよ?
君がスレ違いの場所にいることだけは分かったよ。
>>290でいうような聴力の持ち主は結構いると思うよ。系統だって考えていないだけで、
録音に関する問題は多くの人が聞き分けている。
しかし、その話はオーヲタ側の問題ではなく、録音側の問題で、そちらが低レベル
になったということは言えると思う。
オーヲタ側は、客観的な人が増えてきている、と言う意味では年々レベルは
アップしている。これは確実にいえるよ。
>>293 客観的な奴なんていたか?
あと、この板は数年前に比べて確実に廃れたと思うわけだが。
聞こえている音と実際の音が異なる場合がある、と認識できているだけでも、
原始時代に比べれば、客観的になっている。
そりゃ、廃れるだろう。自分が聴き分けることができない音の差に、大騒ぎ
しているだけだからな。まともなやつなら、ちょっと引いちゃうだろ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:40:45 ID:R+0fSGQx
オーディオ機器そのもののレベルが時代につれて上がってることは認められるが、
ヲタのレベルに関してはアップしてるかどうか限りなく疑わしいと思われ。
機械の進歩が日進月歩なのに比べて生物の進化は地層学的なスピードでしか
進まんし。完全に頭打ちに入ったと思う。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:47:31 ID:Y+FDVYAU
最近の機器って進歩してるか?
>>297 してるんじゃね?
仕事柄使わせてもらうマイクに関して言えば、現代マイクの特性は
20年前とはレベルは比較にならないぐらい粒がそろってる。
もっとも、昔のマイクは昔のマイクで味があるからよく使うけどね。
精神レベルは確実に下がっている気がする・・・
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:56:34 ID:YfejGc6W
DACやADCもだな。
トラ技のバックナンバーで初期の1990年ぐらいまでのDACやADCは
そうでもなかったが、最近のチップは適切な増幅部さえ設計すれば
簡易工業計測級ならば使い物になるぐらいの精度があるって書いてあった。
んで、実際に最近のADCを使った簡易歪計の製作記事があった気がする。
工学者にここまで言わせたらたいしたもんだ。
オーディオマニアとかオーヲタと言われる人が100人集っても音の判断を正しく出来るのは1人ぐらいだ。
例えば、試聴会で「今の曲でスピーカーが歪んだ。」と言った奴がいたが、ソースが歪んで録音されたのか、スピーカーの歪みが区別できない。
技術者がソースが歪んだのだと説明しても、本人は納得出来ないようだった。
的外れの質問する奴はまだマシな方で、ほとんどは歪んだことすら解らずキョトンとしていた。
正しい音かおかしな音かが区別出来ない奴がほとんどで、レベルは相当に低いと思った。
2ちゃんねるの連中は、機器のブランドとか価格に対しては薀蓄を並べるが、音はサッパリ解らん。
バカな評論家の文章力の言いなりだから、耳の悪い金持ちのオーヲタ向けに世界の音の悪い製品が日本に集結している。
売る方にしてみれば、日本の金持ちオーヲタはいいカモだ。
そいうえば、超高級オーディオしか扱っていない所で、時々ビビリ音が
入るので、聞いたら、蛍光灯のカバーがビビリ音を出しているんですよ、とさ。
ビビリ音が入ってもいいんだ、と言う人が偉そうなことを言っているのが
前世紀オーディオなのか、それとも今後もこのまま行くのか?
>>302 今後もこのまま行くんじゃね?
所詮趣味だし、命かけてるわけじゃないし、ボクシングや珠算検定・大学入試みたいに
持ってる力をためすランキングや能力テストがあるわけでも無いし。
好き勝手やってるやつらが、ふんぞり返れる時点でどうにもならない。
基本的に、どんな分野でも、能力ある人間が正当に評価されて、そうで
無いやつは容赦なく位階を剥奪されるようなシステムを確立しない
限り発展というものはない。
レベルが低いとなんで面白くないの?
>>288 むしろすぐにブラインドブラインドと言い出すやつの方が
レベルが低い印象があるんだけど。
>>305 同意
ブラインドってもともとミュージシャン当てのゲームなんだよな。
>>304 建設的な議論にならないから。
人類の知的活動は基本的に高度化を目的としているから。
高度に発展させていこうにもある程度の実力が切磋琢磨しないとどうにもならないから。
どんな分野にせよ、基準となる、指標となる実力者不在のギルドは内実ともにスカスカになる運命だから。
>>305 かといって、テストもできない奴にまともな知識を求めるのも無理だろ。
いざ実際の試験でまともな成績を取れない阿呆に自分の家庭教師を頼みたい奴はおらん。
なにかあるとテストテストと言い出す奴のレベルはたぶん低いだろうが、
それ以上に問題なのは、そのテストをクリアできる人材がこの板に皆無ってことの方が致命傷だ。
じゃ、テストしてうかった奴だけが、書き込みできるってことにする・・・・と
他の人は、指を加えて、ROMってる。
あっというまに、かそる。
たとえ悪いが、スクランブル掛けられない、NHKみたいだな。
>>305 逆になぜブラインドを嫌うんだよ。さっぱり分からん。
違いは、単に今つながっている機器が分かるか、分からないかだけ。
そんな高尚なテストじゃないけどね。
解る奴は、100人に1人ぐらいだから、解らん奴がほとんどと思えば腹も立たない。
自分がまともだと思ったら、ネットも程々に。
音楽を聴かず、2ちゃんねるやっている奴がまともだと思う。?
まともな人は、一抜けたで出て行ってしまった。
だから、残ったのは理屈コキの音痴な変人ばかりだ。
オレも一抜けた!
312 :
コンタクト:2008/03/04(火) 21:53:32 ID:8yj506yM
>>282 キミはそこで手を挙げんでよろしいw
SACDのスレに書こうかとも思いましたが。
音楽の楽しみ方が、特に今世紀に入ってからだいぶ変わってきて、電話が固定電話から携帯にシフトしたように、家で座って聞くより携帯プレーヤーとイヤホンがメインアイテムっぽくなってきているのかもしれません。
SACDはCDの尻尾にしがみついてかろうじて生き残りましたが、DVDオーディオはホームシアター層に擦り寄って完璧に振られてしまいました。
多くの人にとって、音楽を聴くために部屋にじっと座るというのはもはやありえない事なのかもしれません。
その意味で、どこで何をしながらでも音楽を聴くのが大好きという人が増える一方、ピュアオーディオのメインである「部屋にコンポを揃えて音だけにひたる楽しみ方」がされなくなってきて、板もだんだん過疎ってきてるのかもしれません。
それでも、どんなアホアホで低レベルであっても気楽に書き込める空気のおかげで、よそのオーディオ系掲示板に比べればずっとにぎわっていて、だから思わずハッとさせてもらえる書き込みもあるのだと思います。
どこのスレでも2002年から2004年くらいは物をよく知っている人がよく書き込んでくれたんだよね。
どんどんおかしなのが増えてそういう書き込みが減っていった。
大体、AV板、ポータブルAV板、PC系の板とそれぞれ分かれているんだから
きちんと分けて書き込んでくれればレベルがという話にもならないんだけどね。
>>312 携帯プレーヤー、あれはあれで良いものだけど「ピュアオーディオではないから音質はこんなものだ」
という妥協が前提なんだよね。
あれで充分だという判断が世間の主流だとしたら、ちと寂しいし情けないねぇ。
なんか、昔は良かった、今の若者は・・・・みたいだね。
>>314 実際、工学者が測定した場合、今の携帯プレイヤーのSNおよびDレンジは
80年代のCDプレイヤーやそれ以前のアナログプレイヤーなんか遥かに
超えてるんだから(トラ技の試験では)、十分だと感じてもしょうがないんじゃね?
少なくとも、80年代に「ピュア」だった水準が、あのちっぽけなハコに
達成されてることになるわけで。
>少なくとも、80年代に「ピュア」だった水準が、あのちっぽけなハコに
達成されてる
前向きなモノの見方ばしるば、それは、科学の勝利!技術の進歩!
ということではヽ( ・∀・)ノないのかいっ!?
ほとんど人は、圧縮で聴いていることが問題。 携帯プレーヤー
最近、そのS/N比ってのが信じられない。
シグナルとノイズの比ということだけど、
デジタルなんかだと、ノイズ以下は絶対に音源が無いけど。
アナログの場合、ノイズの中でも判別可能な場合がある。
当時のCDプレーヤはCDの企画そのもののDレンジを確保できていなかった。
ー60DBが再生できれば優秀。
−80DBになると、ほとんどのプレーヤがデジタルノイズで聞けない状態。
今は、その辺がごまかしが聞くようになってー80DB再生は高級CDプレーヤーなら
綺麗に再生できてしまう。本当の音か嘘かは知らんけど。
>>317 科学の勝利と技術の進歩をかたくなに認めないのが
オーディオ分野のマニアの特徴でもあるけどなw
いつも「現在」に対して不満を言うキチガイで満たされているw
今は、嘘をいってもそれが通っていけば正義な時代だから、
基地が芋、嘘つきも常人なんですね。
>>319 俺は若いから昔のCDプレイヤーがどの程度酷かったのかは知らないが、今は安物
ポータブルCDですらそんなことは起こらんなw
ごまかしとか以前に、-80dBって、「出て当たり前」の水準じゃね?
今だと。
試しにレンジが-85dBの音作ってみた。で、CreativeのNeeonに放り込んで
AH-D1000で聞いてみた。小さいけどきちんと聞こえる。
自室のCDR-HD1500は当然のこととして、かなりオンボロのリビングのCD5000でもいける。
作ってみたのあげてみたけど
↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176886408/51 聞こえないプレイヤーなんていまどき無いでしょ?
歪み測定してみた?
ピュア板のレベルが低いとは思わないなぁ。
人間性が低いだけで。
オーディオ業界全体のレベルが、下がってきている様に感じる。
最新のプリを借りてきて自宅試聴したが、2時間も聴いてられなかった。
店頭で聴いた感じでは、情報量も多くA社よりも良いかと思われた。(店頭で良くても、自宅ではウルサイと言う事は多々ある。)
しかし、自宅で聴いていると音楽が鳴らないと言うか、ハイファイ調でオーマニ好みの音ではあるが・・・。
音楽として、色々な楽器や声が混然一体となって聴こえていたものが、分析的になりバラバラに聴こえた。
音楽を聴いて楽しいとか良いとか言う事と、オーディオ的に面白いと言う事は別問題だと思う。
それと、評論家は何を書いているか解らないし、良く書いてあっても全く当てにならない。
やはり、自分の聴感を磨き、購入前に自宅試聴をして、ゴミを掴まされないようにしなければならない。
けして安い買い物ではないのだから。
前から言われていることだが、初級機レベルの方がまともな音がしたりする。
値段が高くなると、その分の付加価値としてはったりの利く高級部品や新技術
を変に投入してバランスの悪い代物ができるような。
「値段の高いものを使う=上級者」みたいな図式ができあがって、変なものを
無理矢理持ち上げるから、まともな神経を持ってたらこんな趣味はやってられ
なくなるんじゃないかなあ。
>>324 躊躇なく低い。
ヘタすると音楽一般板やDTM板より低い。
テストするとわかる。
音楽板の住人の中には鳴ったコードを見事分解してのけたやつや、
生のピアノとサンプラーの偽装ピアノを見破った奴が居たが、この板では、
普段は生音がどうのこうのと薀蓄をたれる癖して、その程度の
聴力の持ち主すら一人も見かけたことが無い。
機械はかなり大したことあるが、正直、耳の方はカス以下しかそろってない。
もっとも、平均年齢が他の板より高いってのもあるだろうが。
それ以前に人間性が、、、。
詭弁と揚げ足取りが以上に上手
貧乏で妄想に走る若者と、金はあるけど耳が劣化してる年寄りしか居ない。
なさけない人種なんだよ
コテか名無しが自分の機材を褒めてみたり気に食わないものをけなしてみたりする
→カチンと来た奴が「お前、それほど言うような耳持ってんのか?」と煽る
→「駄耳にはわからない」「使いこなせて無い奴よりよっぽどマシ」と煽り返す
→「そこまで言うなら証明しろ」といってカチンと来たやつが能力試しをうpる
→当然ながら凡人に言うほどたいした耳があるわけもなく、回答不能により沈黙
ぶっちゃけ、ここにあるのはこのスパイラルばかりだな。
最近は事情がかなり変わってきたでしょ。
このスレでいうレベルというのは、装置をよく知っており、どんな音がするだの、
この組み合わせだとどうたらとか、所謂評論家と似たようなことを言う、ってことだよな。
でも、それらの大半が思い込みだとか、妄想だとか、心理的なことがウエイトを
占めていることが明らかになってきた。だから、そういう人間はなりを潜める
ようになった。結果として、レベルが低すぎて、となった。
みんな悪かった。俺が下らんことを書いたために。
>でも、それらの大半が思い込みだとか、妄想だとか、心理的なことがウエイトを
>占めていることが明らかになってきた
これこそ妄想w
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:52:59 ID:lGKylRDM
デジアンのAVアンプで2chの音を聞く。
AVアンプもけっこう良い音がする。
やっぱオーディオは金額じゃないな、と思う。
30分ぐらいすると、なんか退屈に感じるようになる。
高級ピュアアンプで2chの音を聞く。
さすが、ピュア!痺れる音だぜって思う。
30分ぐらいすると、なんか耳が疲れてくる。
またAVアンプの音を聞く。
やっぱりAVアンプの音も良いよな、って思う。
・・・以下ループ。
あるある。WWW
>>335 そのループを断ち切れた時、本当の意味でレベルが上がったのだと思う。
ハイエンドと称する高級機を聴きに行くが、巧妙に歪みを発生させながら独特な音色を演出している。
所詮は歪みだから30分もすると耳が疲れてくる。聴感神経が侵されて疲れる。
本物のクラシック音楽は、神経を侵さないしリラックスしてくる。
歪みゼロの音を知らない奴が、歪みだらけの高級機をベタ誉めする。
歪みを歪みとして感じられないからレベルが低い。
ある人は、アンプが歪んでいるのを、迫力がある音と言った。
それも、雑誌に広告を出しているようなショップの店主だった。
ある人は、初めて生のピアノのコンサートに誘われ「オーディオではこの音は出せない、オーディオ止めた。」と言った。
そして、オーディオ機器を全て売り飛ばし、コンサート用のグランドピアノに自動演奏装置を付けて聴いているそうだ。
でも、オーディオでも、かなり生に近い音を出せる事を知らないのも残念なことだ。
338 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/03/07(金) 00:16:17 ID:CUDo/1dg
穿った見方! をば、すれば、それも、しかして、
(・`ω´・)ノ「オーディオ装置のひとつ」とも、いえようもん!☆
>>337 歪みなのかどうかはレベルが低いので知らんけど
倍音でコーティングされたような奇妙な美音?を高級機でたまに耳にしますね
自分では買えないのですがデモ機があれではハイエンドに憧れる気持ちも萎えます
ゼネラルオーディオ製品でも倍音過多と言いますか
現実音とのスペクトラムの違いで脳が混乱して疲れる製品が増えているような・・・
箱庭系小型SPはやはり低域が苦手な分上手く高域もロールオフさせて
得意のミニチュア音場を長時間楽しませて欲しいものです
オーディオやってる人の7〜8割が「自室の音」しか聴いてないからだと思う
売れ筋の機器とかアクセを試したけどどれも小手先の音質向上ばかりで
ジャンル問わず肝心の音楽を気兼ねなく楽しめるようになるものは
ごく僅かだと感じる。
初級機を付属のケーブルで繋いで、ある程度のしっかりした台に置いてある
ようなシステムが一番音楽的に聴こえてしまう現状も問題だと思う。
普通の大人がお金と手間をかけて楽しむべき中級機以上のレベルが本当に低い
特に売れ筋の中級機がカスだと思う。中途半端に整理されてこじんまりした
音場・・・あれじゃ聴く側の器も小さくなる。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:04:59 ID:VoQhR9ZN
レベルはどんどん下がっている
それは、pcの影響
2万くらいのサウンドカード買って、小型光入力アノプ買って、3万のトールでピュアと思っているからwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それの音がすごく良いと信じて疑わないからwwwwwwwwww
ハイエンドの試聴なんてしたことないし、カタログ見るばっかり。
pcからオーディオに興味持つのと、cdコンポからピュアに進むのは指向が違うw
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:13:50 ID:/b9yKEyu
>>341 レベルの低い芝生は燃やすに限る
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
_, ._ ,,..、;;:'"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,彡,彡,
(__)_) ..;.;"..;.;". ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
>>341 PCの最大の貢献は、ピュアオーディオマニアの阿呆な上にホラ吹きな
奴らを駆逐したことだろう。
PCによる音声操作の自由度が最大限まで増した現在、隠しタネのある
wavを作成するのはいとも簡単。
で、これでブラインドテストやらせると、マニアのほとんどがゴミみたいな
耳しかもって無いことが判明し、化けの皮がはがれた。
確かに、PCはオーディオを崩壊させた。
しかし、それはPCのせいというより、今までできもしないことをできると
ホラを吹いてたマニアの虚構を、PCという便利な道具が暴いたに過ぎなく、
これでPCをうらむのはお門違いというもので、恨むなら自分らの聴力の
ショボさを恨むべきであった。
PCと波形編集ソフトによる音源うpテストによって判明したのは、
普段は無酸素銅の純度の違いやスピーカーのわずかな向きの違いが
わかると豪語してた奴らが、実のところ位相差もわからなければ、
ピッチシフトさせてもバレず、さらにひどいときには1dBぐらい音量を
ガクガクいじってやっても、そのことにぜんぜん気がつかないという
脅威の事実であった。
テクノロジーの進歩は、確かに人間のプライドを粉々に粉砕したといえる。
PCのHD再生って大型spで再生すると、音圧でグチャグチャになんない?
>>343 残念な人だな。死ぬまでパソコンにしがみついてろ。
>>345 まぁ、たしかに現代人はたぶんこれから先、死ぬまでパソコンという魔法の箱に
生活を左右され続けるのは間違い無いなw
パソコンは人間が開けた知のパンドラボックスだ。
まず、これの計算能力のせいで銀行でそろばんをはじいてた爺が失職し、
次にこいつが事務まで兼用するようになってきてワープロが駆逐され
ワン・ラボラトリー社が潰れ、さらにこいつが人と人を直接に情報網で
つなぐようになったらマスメディアと出版社に大不況が吹き荒れている。
低コストでの思考実験を許し、人間の仕事を奪い、時として権威をも
剥奪する機械であることは間違い無いw
オーディオ機器の音決めの基準は、何を基準にすればよいか。
1、自分の好みの音にする。
2、生楽器の音を基準にする。
3、どこかのショップや友達の装置の音に近づける。
1、と3、は、どうでもいい話で、好きにやってれば良い話で、レコード演奏家でも再生芸術でもやれば良い話。
2、を目指すのがもっとも難しい、市場を見てもオーディオ機器が個性的な音出してしまうので、ほとんど無理のように思われる。
それに、ソフトがデタラメで、勝手にエンジニアが音をいじってしまい元の音と違ってしまっている。
「原音再生(原音楽再生)は無理。」と大半の人は言う。ほとんど不可能に近いと思われる。
しかし、メーカーとしては「原音再生」が最も簡単な事で、特殊な部品を使って音創りをしなくて良いので、楽な事なのだ。
ところが、こうした機器は実際には売れない、いたって個性の無いツマラナイ音として評価されてしまう。
つづく
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:52:53 ID:j/6Qa8fH
2004年ごろはそうでもなかったけど、その後どんどんうpロダの大容量化に
よってブラインド試験が気軽にできるようになると、自分の耳をさらされるのがいやで
みんな逃げ出してスカスカになった感はある
オチとしてはもともとレベルが低かったんだけど、以前はそれでもバレずに和気藹々と
やれてた、ということではなかろうか。
もっとも、ロマン板はむしろ数年前が強烈に修羅場だったが、
だからそのブラインドテストとやらで何がわかるのかと。
すぐにブラインドと言い出すやつに限って実験の
目的と有効な方法、結果から導ける推論や結論ということに関して
ほぼなにも理解していない。
ブラインドテストとさえ言っておけば客観的なデータなり結論が
得られると思ってるおめでたい連中ばかりだよ。
つーか、違いのわからない人が自分を正当化するためにブラインドの話をしたがるんだよね。
自己肥大系の人って言うかな。
>オーディオ機器の音決めの基準は、何を基準にすればよいか。
再生音の音楽性・芸術性はあくまでも音源の質に由り評価されなければならない。
其故、メーカーに於ける音質調整の理念は、あくまでも無色透明を目指して精進して頂くしかない。
そして、コンシュマーはクセのない装置をセオリーに従って部屋に配置すればよい。
コンシュマーは録音された音源を素直に再生してこそ音楽鑑賞といえる。
コンシュマーがナマの音を目指したところでとんでもない方向に辿りつく懸念がある。
音源にはナマの音なぞ録音されていないからである。
特定の音源でもっともらしく聞こえるように調整した場合、他の音源ではとんでもない音に化ける。
>いたって個性の無いツマラナイ音として評価されてしまう。
それは未だに無色透明が具現されていないからである。
音源に含まれている大切な情報が欠落してしまうからツマラナイ音になるのである。
個性の有る音は脚色の塊であり、音源を鑑賞する上で妨げになる。
オマエの書く文章はツマラン
オマエモナー
>>352 人類にわかるわけもない違いをわかるとかほざくバカを見てると
試してみたくなるもんじゃん。
で、試せば案の定わからないわけだし。バカを黙らせる最善の手段である。
だからお前のレベルの低さを
全人類に押し付けるなよw
全人類×
全ピュア板○
もしかしたら、本当の超人は、世界のどこかに居るかもしれない。
ただ、この板に皆無なのもまた悲しいぐらい間違いが無い。
どっちでも同じだよ。
自分の低いレベルで他人を推し量ること自体そもそも間違ってる。
そんなに自分の耳や装置ややってることのレベルに自信あるんだ?
>自分の低いレベルで他人を推し量ること自体そもそも間違ってる
コレ言い出したら、「歌手やエンジニアに比べてまともな音感もなければ
録音の知識も無いオーヲタごときが音楽をどうのこうの言い張るのが
そもそも滑稽」ってことになりかねんが。
こういうロジックは、自分の方にも突き刺さってくるから使わないほうがよいかと。
いやいや360の言っていることは正しい。
能力がないのに人のことが気になるような小さい人間が増えすぎたように思う。
ブラインドの話をする前に自分の収入でそれなりの機材をそろえ実体験してから批判すべき。
>>354 録音には原音が記録なんてされてないのは、万人が周知の事実。
その原音とはちがう録音から、自分にとっての原音に近い音を取り出す
(創り出す)遊びが、オーディオなんだよ。w
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:30:58 ID:znBEgr0v
>>361 話を摩り替えるなよw
お前が自分のレベルがどれくらいだと思ってるのか聞いてるだけだよ。
オーヲタと歌手,エンジニアのレベル差なんて関係なかろ?
>>361 話を摩り替えるなよw
お前が自分のレベルがどれくらいだと思ってるのか聞いてるだけだよ。
オーヲタと歌手,エンジニアのレベル差なんて関係なかろ?
ネットをはじめ手軽なメディアが普及しすぎた事が趣味人の程度の幅を
広げたと思う。
知識馬鹿になって自分で体験する前に憶測でものを言う輩が圧倒的に増えた
こういう甘ちゃん自称趣味人が矢面でのさばって極々浅い見識で知ったか
理論を打つから、せっかくの新参者が怖気づいてしまう。
価格コムとか2ちゃんの初心者質問のレスなんて見ていて恥ずかしくなる。
右も左も何もわからない初心者に対して「電ケーは変えた方がいい」
「インシュはどこどこがお奨め」「SP間隔は何センチとって下さい」
機器を選ぶ前の段階なのにこれじゃあんまりだと思う。
十人十色のオーディオとの付き合い方があって追求の度合いも懐具合も
千差万別でしょう。
ネットとパソコンが検証可能性によってオーディオを破壊したのは
間違いないな。
現代において、脆弱で実力の伴わない趣味人に占拠されてた分野ほど厳密な検証に弱く
そして衰退している。
簡単に言えば、雑誌が主導し文章と空想で成立してた世界に、物理学と懐疑主義者の
群れが割り込んできたのだ。
で、血だらけになった、まで判った
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:52:06 ID:g7lJ2RPi
もともと高くなかった、の間違いだろう。
一時でもレベルが高かったことがあったという記憶がない。
スポーツでも珠算でもなんでもそうだが、競争と能力順位の成立しない
分野に発展と成長は無い。
たとえ趣味の世界であってもな。
ゆえにレベルを上げたけりゃ、聴力テストをして住人それぞれにヒエラルキー
というか順位をつけなきゃいけなくなるが、そんなことしたら誰もここに来なくなる。
>>370 ふうん、で、君のレベルはどれくらいなの?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:10:15 ID:FELNovnM
>>372 すぐレスしようと思ったんだけどなんか繋がらんかった。
俺は凡俗クラス。たぶんこの板における平均的聴覚以上のものは
持ち合わせてない。
たとえば、大半のオーディオマニアがそうであるように、
生楽器とシーケンサーによる演奏の違いもわかりません。
>>373 >たとえば、大半のオーディオマニアがそうであるように、
>生楽器とシーケンサーによる演奏の違いもわかりません。
それはちょっとレベル低杉だ…
この板の平均値なんて調べようもないものには興味もないが、
ちょっと音楽が好きなやつならスタインウェイとベーゼンの違いとか
ジルジャンとパイステの違いくらいは録音上で聞き分けるぜ。
他人のレベルを気にする前にもっと色々聞いた方がいいよ。
自分で自分の能力を限定した時点でそこで止まっちまうぞ。
ボリュームレベルと、オーディオレベルは比例している。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:19:41 ID:QPTBlZBH
自分が感度の低い人間であることを隠すためにオーディオもやらずにネットばかりですかw
弱者も悲惨ですな。
おっと、2chは運営側が煽ったりする掲示板でしたっけねw
378 :
367:2008/03/09(日) 07:26:07 ID:0JesYpZL
何だか話が良く分からないのだが、生のピアノの音を知らないか解らない奴が、シンセと生を比べても解らない。
パソコンもいいけど、たまには生演奏を聴きに出かけよう。
-85dbってやつ、聞いてみたけど。
プリー40dbで普通に聞こえるけど。datでレベル調べると確かに60db以下。
なんか?な感じ。
自分じゃ生のピアノを「知ってるつもり」でも、いざシンセを混じえて
テストされると無様にも気づかないことがあるって話じゃないのか?
こういうのは、巧妙に細工されると、生演奏をよく聞いてるからって見破れる
ようになるというものでもないし。
レベルの高い書き込みはまだないようだな3
>>381 現代の機械で-85dB領域ですでにノイズと信号が区別できない、聞こえない
ようなのはオーディオ機として問題外すぐる
聞こえなかったらそれはクレームもんだろう
聞こえて疑問に思う必要はないんじゃね?
5000円で叩き売られてる型落ちのカーオーディオ用のプレイヤー
でも余裕で出る水準かと
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:23:56 ID:xmf8leB+
所詮オデオは自慰行為 経験したことだけを語ればいいのに
弱者はネットだけw
>だからそのブラインドテストとやらで何がわかるのかと。
ブラインドは、機器を交換した時の音の変化がまぼろしなのを実感するための
テスト。全ての人間はブラインドで機器を交換すると、音に差がないことに
愕然とする。もし、差を感じる人がいたら、超能力者かテストのやり方が
適切でないかのいずれか。
ブラインドをやったあとは、今までこのケーブルの音は……、何ていっていた
ことが、実に恥ずかしいことだったかが思い知らされる。
まあ、恥を知らない人間もいるが。
>>367 おれは物理屋で、懐疑主義者だが、最近の連中は違う
奴らは物理が分かっていない
統計学を分かっていない
その上で、懐疑すらしていない
ケーブブルで変わらない、デジタタなら変わらない、山水マンセー
を”妄信”して一切の検証を行わず、勝手に他の人と叩いて
叩くことに喜んでいるだけ
自分が使っているチープなシステムを自分に納得させる為に
自分のより高価な機器、自分のより高価なシステムを使用している人を叩く
そして、
「無駄金を使っているあいつらバカだ、俺様最強ツエ!!!!!!」
その為にいるだけ
都合の悪いデータはすべて無視
自分のデータや経験、システムは非公開
で、言うこと無くなれば
「ブラインドで示してみろ!」
ブラインドテストの意味を理解している奴らは5%もいないであろう。
否定派連中に聞きたい
おまえらは、どんなシステムと、どんなソースと、どんな測定器をもっているのかと
おまえらの糞システムで分からない事が、他のシステムで分からないと、どうして確証出来る?
本当の懐疑主義者は、”変化する”という事を懐疑すると同時に、”変化しない”という事も懐疑するべきだ
最初から、”変化しない”を前提にして、測定も行わず、他者を叩く事になんの意味も存在しない。
追加するなら、私の環境で、友人をからかう為に、ケーブルのブラインドテストをやった事がある
1:ケーブルその1
2:ケーブルその2
3:ケーブルその1
ケーブル名と2種類である事を明かした上で、回答を2名に求めた
2名とも、1と3が同一である事を言及した上で、その1とその2の判別は2名で回答がずれた
片方は、聞き覚えるのある音なので選んだと こちらが正解
もう片方は、良い音がする方が高い方であると選んだ こちらは不正解
1/4の価格のケーブルの方が良いという事ではあったが、判別には成功したわけだ
で、これを書くと、その時のシステムは何だとか
ブラインドテストの方法が間違っているとか
捏造だ
とか言われるわけだ
まともな人はすぐに、いなくなって、カスとカスが争うスレが残るだけ
非常に、下らない
それが、左近のピュア板の劣化と崩壊のメカニズムですよ
ケーブル否定厨とサンスイ信者、デジアン厨は俺も嫌いで受け付けない
なんかこいつらは日本人の醜いヲタ気質を凝縮してるような奴らだね
基本能力無いくせにプライドだけは高くて保守的で排他的。
そのくせミーハーで権威に弱いし。ただの器の小さく気の小さい
小心者達だと思う。
一般のピュア板住人がオーディオ意外に色んな事やって気を紛らわす事が出来るのに
彼らは手元にある大して自慢できる物でもないオーディオと関わる事でしか
する事が無いんだとも思うよ。いわばオーディオにすがってるんだね、それが全て
あの気の毒なほどの了見の狭さはその証拠だよ。
肯定派は他人のシステムは糞という割には、自分のシステムは晒さない。
どちらが糞システムかは一生分からない。
肯定派は他人の耳は糞というが、自分の良耳を実証することができなだけでなく
逃げているばかりである。
今までに分かっていることは、どんなシステム、どんな良耳でもケーブルの
音質差は分からない。
逆に思い込みという暗示をかければ、同じケーブルでも糞から超高級まで化ける。
グダグダ言う前に、肯定派に実力があるなら、それを示してくれ。
>>392 形の無い音を追求している時点で肯定派と否定派、全く見えている
世界のレベルが違うんだから無理だよ。どちらが高いとか抜きにしてね。
それとケーブル云々の話しは荒れるから止めよう。話しをふって悪かった。
じゃあ、ケーブルは止めてトランジスタアンプにしよう。
今までに分かっていることは、どんなシステム、どんな良耳でもトランジスタアンプの
音質差は分からない。
逆に思い込みという暗示をかければ、同じトランジスタアンプでも糞から超高級まで化ける。
そんな当たり前の常識が分からないやつがオーディオのレベルは低下した。
>>392 俺は、ケーブル一本、インシュレータの当てる位置まで全部公開してきましたが
昨今の状況では説明する気はまったくしません。
文章見てて相手が、その内容を理解できるように思えませんし
やったら、個別の機器に関して、人格攻撃まで始まりますから
>>395 そういう言い方をする割には、海外でやられたテストを尊重しないのな。
やれ、装置が悪いだの、糞耳テスターだの。
海外でやられたことが正しくないというなら、ぐだぐだ言わずに、海外と
同じことをして、違った結果を出すしかないだろ、常識的に。
やらない限り、今もっとも信憑性のあるデータは、ケーブル、トランジスタ
アンプでは音が変わらない。これをゆるがす結果は世界中どこを探しても無い。
ただし、日本の3流雑誌がやった、お遊びブラインドはのぞく。
「トランジスタ アンプでは音が変わらない。」
アホですか・・・・・・
あと追記
海外、海外って舶来物と権威がお好きなんです
で
自分では、何を試されましたか?
自分では何もせずに、自分に都合の良い権威だけを妄信してるんでしょ?
ズボシでしょ?
>>397 荒れるから止めよう。
>>396 その手の話題は別にスレッドを建ててお願いします。
排他してる訳では無いんだけど、あまりにもだから・・・
だって、レベルが低下、というのが本スレのテーマでしょうが。
ケーブル、トランジスタアンプで音が変わらない、というかブラインドで
判別できないのは、オーディオでは常識なんだぞ。その常識を一番良く
分かっているのが、雑誌、評論家。だから、絶対に取り上げないし、逃げるが
勝ち戦法で行っている。
それが分からない連中が増えたから、ここまでオーディオのレベルが低下したんだろうが。
>ケーブル、トランジスタアンプで音が変わらない、というかブラインドで
判別できないのは、オーディオでは常識なんだぞ。
ブラインド云々持ち出すなよ・・・
前にも書いたけど、見えているレベルが違いすぎて討論にならないんだよ
違うよ、ネットが普及して君達みたいなある意味で偏屈な人たちが
公の場で意見を言える様になってからレベルではなくスレの民度が下がったんだよ。
刹那的な考えは少数だからね・・・
オーディオを楽しんでる奴ら(価格差では無いとか組み合わせの妙だとかで)
に対して君達はシビアにやりすぎなんだよ。
証明せよ、実証されてない、変化は無い、別に良いじゃないか趣味なんだからさ
それをふまえた上で感覚には個人差があるでしょ、自分が当たり前に感じる
事を感じられない人も意外と多いし、逆もしかり。
鈍いなら鈍いでいいじゃない、散財しなくてすんでる訳だからさ
ネット上等での日々書かれてるオーディオネタあるよね「どこの組み合わせが良かった
あれはこういう傾向・・・」とか書かれてるじゃん。
それらの差が判らない事をコンプレックスに感じてるのか、妙な自分に都合の良い
理屈で固めてる奴らが圧倒的に増えた。ろくな努力もしてないだろうにね
誰でも参加できる平等な社会ってのも不幸だな。
人間て不平等が本来なのに同じ立場でしゃべれる場所ができちゃってるからなあ
世の中、結果が全てという言葉を知っているか?
レベルが低いオーヲタが増えて、今のオーディオ業界はどうなったんだ?
詐欺が横行して、100円原価の品物が10万円でも売れる、とてもひどい状態だ。
挙句の果てが、オーヲタを究極まで侮辱したランディの登場だ。完全にオカルト、
新興宗教と同じと見られたわけだ。
でも今のオーヲタに何ができるんだ?こそこそ逃げ回ってグダグダ言っているだけ。
お前らの知識、体験は幻だと、ランディに言われたんだぞ。見返してやれよ。
100円原価の品物を10万円で買ったりして来ないし
外人に言われたからって自分は気にしない、ていうか見返して楽しいってならないからいいや
>>405 だったら、お前はケーブルで音が変わる、俺には聞き分けられる、という
嘘は言わないということだな。だったら害にならないし、いいじゃないかな。
オレが駆逐したいのは、詐欺師の手下。
>俺には聞き分けられる、という嘘は言わないということだな。
そんなこと言う理由がないよ。
>駆逐したいのは、詐欺師の手下。
そんなもんですかねえ?
>>406 君達みたいな了見の狭い潔癖症の頭の硬い人らがオーディオをつまらなくしてる
んだぜ、わかるかい?
確かに踊らされて詐欺師に騙される方も愚かだけど、ホントにオーディオと
音楽好きな人ならランディなんて興味無いし見返す必要も感じない
そんな事に固執してる方が愚かじゃないかい?
ところでランディって誰?
俺もよくそのフレーズ耳に(目に)するが
実際は知らんw
ケーブル否定派は決まって口にするね。
>>408 まあ、業者にとってはそうだね。商売のじゃまをするなってっか。
バカが目覚めたらどうする、は心配しなくて大丈夫。
一部のオーヲタは一生バカを通すから。
>>406 2chじゃなくて店にでも行ってやってこい
>>414 うーん、この変は微妙だね。直接的に振動、音に影響を与えるからね。
ただ、一つ言えることは、センス悪すぎ。こんなの使っているやついるのに驚いた。
あー、その人か
で、ケーブルの挑戦者は、今の時点で何名?
逃げた1名だけ?
>部屋の空気を軽々と揺るがせます。
しまった、日本酒を飲んでいる時に吹いてしまった。テーブルがorz
今日はまずい、音楽でも聴いて寝よ。
>>416 そーだよーん。
あとは挑戦者すら出てこない。オーヲタは無視するしか手はないね。
オレは聞き分けられる… 、空しいねー。
どっちにしても、めんどくさい人達だということは判ってきました
これがピュア板の民度を下げた事例です。
今読み返して見ると正に流れがケーブル否定スレになってしまってる。
最近わかった事は、否定厨やアンチは極論を好む傾向が強い事と
ソースを都合良く自己解釈するという点かな、始末が悪いよね
彼らは基本フェアでは無い、自己解釈の理論で武装して、恥ずかしがる事を
知らないからタチが悪い。
>>418 が自前のHPでも開いて流布したほうが、人は集まり易いのではないんですかね。
こんなとこで騒いでみても、誰が手を挙げたか解らないまま立ち消え、その繰り返しでしょうね
本気で>駆逐したいのは、詐欺師の手下。
の駆逐をするなら、手法をもっと考えて、きちんとやったらどうですか?
手下なんて言ってないで詐欺師のほうもどうです?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:40:48 ID:661Yku1I
高級ケーブルって、利益率すごそうだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>422 利益率は良くないぞ
1ロットが膨大なので、機械で製造するのがかなり大変
個人同然の零細の一見さん相手に、取り合って貰うには支払い条件等も厳しい
ちなみに線引き加工は、機械の設定代がほとんどなので100m作っても10km作っても
そんなには価格が変わらないのだ
そんなのを試作の為に繰り返して、量産に入って、売り出して
採算取るのは正直厳しい
そこで、手巻きで被服を作ったりになると
そうすると、1ロットのリスクは消えるが、人件費がばかにならない
キンバーのSPケーブルなんて月産数ペア、社長夫婦が手で編んでるらしい
キンバーを例にすると、稼ぎ頭は8TCや4TC、あれは市販のケーブルを
ケーブル編み機にかければ出来るので、一度編み機を作ってしまえば
あとはいくらでも出来るので、そこで稼いでいるとの事。
一本数十万、数百万の方が利益率悪いとの話だ
俺は自分で参入しようと、いろいろ調べた結果、リスクか膨大な人件費
かどちらかが必要との結論になってあきらめた。
中国あたりで、作らせればいいのかもしれないけどね
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:16:19 ID:DUmQalBK
>>386 お前の耳は腐ってるな、俺が聞いた感じでは、あれらはすべてシンセだ。
いや、別に音の違いが聞き分けられるというわけじゃなく
(正直に白状するとさっぱりわからなかった、ていうか全部本物に
きこえたからあえてその逆だと判断した)出題者の底意地の悪さ
から考えて、本物を一つも入れてないという可能性が高いと思わないか?
>>425 ハァ? アナライザで計測した結果で全てシンセだったらあんな
帯域なんて出ないよ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:29:54 ID:DUmQalBK
>>426 どうやって帯域を判断したのか知らんけど、パソコンの処理能力と
音響物理学の発達が極限まで行き着いてる現代で、CDの情報容量の
範囲内でピアノの音色を模倣するなんて電子楽器メーカーにとっちゃ
ハナクソほじるより簡単だぞ。
君がスペアナのぞいて判断したのなら、超人的な視力がないかぎり
それは無謀だったとしか言いようが無い。
いや、ぜんぜんわからなかった俺が胸張って言うことじゃないけど、
44.1kしかない「帯域」の中で、倍音を自在に加算・減産しエイリアシングノイズ
を取り去る操作なんていまどきのサンプラーにとっちゃバカみたいに余裕の話だ。
帯域なんかなんの意味も無いって。
ピュア板のレベルが低いっつーのは
ピュア板のケンかのレベルが低いって事だな
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:37:41 ID:DUmQalBK
>>429 当てたわけでも無いのにえらそうに。
結果出てから吠え面かくなよ。
俺も一応スペアナつかってみたけど、上が全部ちょん切れてるのは、
あれは単にmp3の特性だぞ?
一つだけはっきりしているのはシンセか生音かなんて
エンジニアが本気でごまかそうとすれば人間ごときに
区別なんてつかないってことさ。
使い方が分からないから言って・・・
本当にヴァカですねw
鍵盤楽器はシンセでもかなりのレベルまできてるからなぁ、
管楽器や弦楽器なら解りそうだけど
鍵盤楽器と打楽器は判別が難しいなぁ・・・
>>433 弦楽器もギターは昔から需要が高く再現度競争が盛んでピアノより先に完成度が
高まったし、バイオリンなんかでも最近はVIENNAのサンプルの完成度はやばすぎるだろ
ギターなんかやられたらピアノ以上にわからなくなる。
普段は録音が糞だの生の質感がどうだのと言っておきながらいざやらせると
ピアノのシンセと生音の違いも見分けられないのもまたオーディオ愛好家のレベルをよく表してるよな
バンドアーティストや録音関係者が愛好家に対して暗に、あのテのバカは
相手にしたくないという態度をとるのもうなずける
基本的に愛好家が達者なのは口だけだ
>>436 得意ノ都合ノイイデータだけハ搾取スルんだな
ケーブルや電源プラグのミクロな違いがわかるとか言うくせに、視聴会のときに
こっそり出力に20kの高周波混ぜてやってもまったく気づかなかったりな。基本的に支離滅裂だよな。
webや雑誌で誇張してる愛好家像と、実態の愛好家のへぼさがあまりにもかけ離れているように
思うんだよな。お前らってほんと歩く誇大広告だよな。
>>434 そうなの?
漏れ5年前くらいのDTMしか知らないけど、当時の音源は、ピアノはまあまあだったけど、
ギターは全く使えなかった記憶がある。
最新の産婦ラー(笑)
録音品質が良くなっただけで演奏性はどうだろうか?逆に退化しているんじゃないか。
誉めてるのは無理して買った駆け出しのアレンジャーとか?そういうのw
ギターの再現はここ数年。サンプラーどうのというよりその前のフィジカルモデリングの研究が
フィードバックされたって感じ。
12ビットの昔からアコギの単音のワンショットは減衰までの時間も短いしちゃんと録れていたからねぇ。
楽器のできる人の書き込みが多くなってきた気がする
単音だけでもそうだけど、
フレーズサンプリングされちゃうとどの楽器も解らないな。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:49:20 ID:pF3F6Dlx
まあ、445ゲットですって
>>443 フレーズサンプリングも強烈だけどグルーブマッチング機能で
演奏法を完全にコピーしてフレットノイズまで組み合わせられたらもうそれは
人間となんら変わらん。
ドラムも同じで、最近はDAWやソフト本体にわざわざ人間のたたく「リズムのズレ」まで
真似する機能が搭載されてるからなにがなんやら。
演奏ノイズや正確無比さだけを基準にDAWか人力かを判断するのは
えらく難しくなってる。
「人間っぽさ」を演出するのが実に簡単な時代になったもんだ。
>>402 人のことは気になるけど自分の手の内は見せずというのが多いね。
しつけの出来ていない学生といった感じかな。
これじゃワープアみたいなのが増えても当然だな。
つか、無批判かつ盲目的に生きてきて、知識武装という努力を
放棄したバカこそ、真っ先にワープアになっているのだとおもうわけだがw
知識武装ねえ
若いうちからやりすぎはそれに縛られて伸びないんだよね。で社会に組み込まれてから通用しないとか
>>449 そうそうwで、25歳位でやたらと卑屈になるか
挫折を経験しないままに自信過剰で三十路迎えちゃって、影で
痛いヤツと陰口叩かれてるかだよな
知識武装してる自分を恥じて、そこからだと思うぞ。
仕方ないじゃね?実際に1千万以上のシステムを
組んでる香具師は少ないからカタログとショップの視聴と妄想で
書いてる香具師ばかりじゃね?
ケーブル コンセント アクセサリー系のスレでも
数万を使ってる香具師は要るけどプリアンプに200万も出せない
貧乏人しかいなし これが現状じゃね
その調子でゆとり世代の無勉強ぶりをたっぷり擁護してくれw
ゆとり世代をひとりの思い込みで理論にバーっと走らせちゃうとこれも怖いね
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:50:52 ID:KO6S0kZ9
>>449 中高年になってから不勉強になるやつは吐いて捨てるほどいるが、
若い頃から不勉強ってもうそれは致命的じゃね?
そういうやつこそ、むしろ下層民最短コースだろ。
ワープアが増えたのは、中国・ロシア・インドのキャッチアップもあるが
それ以上に勉強しないクソガキが大量発生したからでもある。中国人やインド人の
若いやつらがせっせと知識武装してる間に、遊びほうけてるガキを擁してる国が
没落しないはずがない。
勉強しないことに関しては飲みニュケーションと年功序列でダラダラ生きてきた
団塊も終わってるというか世代として完全に終了レベルだが、今のスカスカ教科書で
育った20代もえらくやばい。
そういう不勉強な中高年やガキが、超能力捜査官だとかスピリチュアルだとかいった
オカルトにテレビの前ではしゃいでるんだと思うと、頭痛すらしてくる。
>>454 確かに一理ある。インド人の若者の勤勉さと興味への旺盛さは目を見張る
が、現状でいえば国内は知識と実務がリンクしないバランス悪いイビツな社会人も散見する
教科書がパラペラのくせ専門書は分厚いなんてのが破綻の引き金にはなるかも・・・
しかし実力の伴わない知識人もなんと増えていることか・・・
結局は社会に出てからの器だよ。
知識馬鹿でも駄目だし、ただのノリばっか良くても駄目だし
職場で本当に尊敬したり参考になる先輩なんて本当に少ない
明日もガンバろっと。
パシリのアシ崩れが楽器の話をしているようだけどピュアオーディオでよく使われる音楽の話は出来ないようだなw
そういう仕事とは無縁そうだ。
でもやっと結論が見えてきて良かったね。
ピュアAUで最も評価されるべきは高価な機材を購入出来る経済力であって、
決して耳の良さや機材の性能やそれで再生する音楽ではないって事。
それがピュアにおける器ってヤツだな。
>>457 ピュアオーディオ(笑)などという賤業ジャンルと絡めて話題にされるのは
むしろ音楽人にとって恥そのものです。
指揮者の小沢征爾もオーディオにこってる人ほどむしろ音楽を聴く耳を
持ってないのが嘆かわしいとw
テストされると結果を出せない、客観性のかけらもない糞耳のナルシストが99%
を占めることは確かだが、アコリバスレでCDの怪しさを喝破したやつのように、
たまには知識と能力とそれを活かすことができる人もいるよ。
レベルが高い人だって皆無というわけではありません。
とはいえ、消費者の質が最悪に低い心霊商法まみれの世界であることは事実だけどね。
ピュア板のレベルを上げるためにはまず住人のIQから上げる必要があるよね。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:23:04 ID:WeMYXf1v
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:27:40 ID:WeMYXf1v
間違えて送信押してもうた。
>>464 いいんじゃねぇの?
バカはそれで「幸福」を買ってると思えば、喜んでだまされてるやつらにつける薬なんてないだろ。
宗教と同じだ。自由主義の時代なんだからこっちに干渉してくるまでは好きに
やらせときゃいい。干渉してきたら理詰めで徹底的に叩き潰せばいいが。
自分ちで悦に入ってる分には別に害もないし。
ただ、妄想をこっちにひけらかすことがあったら試験でも課してグゥの音も
出ないほどにプライドを粉みじんにしてやればよい。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:18:17 ID:MddHG0iC
大型家電店の、AVコーナーいってみた
AVアンプと、トールspばっかりあった
音聴いてみたが、6万もするくせに低音がポコポコwwwwwwwwwwwwww
あんな細いspで良い音が出るわけねえだろ
カーオーディオじゃあるましい、デザイン優先ってアホす
そんなトールを喜んで買うやつは番外
>>462 >指揮者の小沢征爾もオーディオにこってる人ほどむしろ音楽を聴く耳を
>持ってないのが嘆かわしいとw
評判がいいということで期待してCDを買うたびに
同じ曲の他の指揮者のCDを買いたくさせてくれる小澤さんには
言われたくないかもw
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:33:46 ID:FibTJpaH
世界的に見ても、ピュア板に集まるほとんどの連中のレベルは底なしに低い。
低すぎて、まともな話が出来ない。
これが、日本のオーディオの今の現状の酷さを反映しているのかもしれない。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:25:34 ID:WeMYXf1v
>>468 カラヤンなんて自分こそ重度のオーマニだったくせに、オーマニを
音痴だの耳糞で耳がふさがってるだのひどくけなしまくってたという・・・
まぁ、音楽を本職にしてる連中から見てオーマニの能力や大言壮語が
滑稽にうつるのはしょうがないのかもしれんけど。
至言だと思ったのは誰が言ったのか忘れたけど音楽と人
という雑誌で読んだ
「ステレオ愛好家にとっての優秀録音というのは「単に俺がこういう
録音が好き」という告白に過ぎない、特性の悪いマイクでとっても
後でヘンに高く評価されていて自分でもとまどうことがある、
楽器の音そのものの帯域はどう見ても一部えぐれてるのだが」って感じの発言。
なるほどな、と思ったよ。今でも心に印象に残っている。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:29:01 ID:0DrCpHHX
464のゴールドムンド事件は面白いというか、かなり寒いね。
調べてみると香港のオーディオフォーラムが発端らしい。
そのフォーラムでパイオニアの安物ユニバーサルプレーヤーと中身が変わらないとの指摘があった。
そして、またたくまに世界中にその話が広がってしまったようだ。
ゴールドムンドも黙っていられなくなり、コメントを出した。
http://www.goldmund.com/news/ どうも全部さらけ出したみたいだ。
基板やドライブメカはやはりパイオニア製。
トランスと入出力基板とトレーがムンド製。
もちろん音は良いのだろうとは思うが、もうこの手の製品への購入意欲はうせてしまった。
466のような見方もあるとは思うけど、ちょっと許せないような気がしている。
>>471 現行のデジタル音響に関しては無知な消費者と、賢い消費者が完全に二極化してるからな。
デジタルディバイドくらってるような層に商売してる間はいいが、ひっぺがして回路を
分析したり、波形編集ソフトを自在に使いこなしたりするような小悪魔に目をつけられると
ハッタリ商売してた場合は悲惨なことになりかねない。
疑り深くそしてなんでも自分の手で解析してみないと気が済まない小悪魔のターゲットに
なると実質の伴わない権威ってのはボロボロになる性質がある。
アコリバなんか現在進行形で……(´;ω;`)ウッ
この板見てるとオーディオのレベルが低くなったのは
ケーブル否定厨のせいだな。
むしろ、素人ほどケーブルの差を否定する。
オレも安い機器を使ってたときはケーブルで音が変わるなど
ありえんと思いこんでいたもんだ。
たしかにケーブルで音は劇的には変わらんけどさ。
だいたい、アンプやケーブルで音が変わらないとか思ってたら
一番安いケーブルや、アンプしか買わないだろ。
そうすると、ケーブルはカナレで良い、アンプは安いAV系デジアンで良いとなってしまう。
それによってオーディオ界の市場は細くなり、利益確保のためにメーカーは値上げ
せざるを得なくなり、不当に高い商品が出回ることによって、ますます一般人が安い
オーディオしか買わなくなってしまう。
それでオーディオのレベルが下がってしまったんだよ。
今、100万以上の新品のオーディオ機器を買ってくれる人達こそ、ピュアオーディオ業界を
支えてくれてるありがたい存在なんだよ。
バカ呼ばわりしてないで感謝しなきゃ!
ご高説はごもっともだが
アンプとケーブルを同列で書くのはいかがなものかとw
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:04:02 ID:MddHG0iC
基盤の中身は、塵みたいな半田つかわれていますがwwwwwwwwwwww
>>473 耳の悪い奴ほど妄想が大きい
ケーブルとアンプの妄想程度も同じらしい
>>473 日本人の特質として、狭い地域に異様なまでに集中・密集したがること、
そして石の文化である欧米に比べて木と紙の文化であったゆえに貧弱な薄い壁
で満足すること
この二つがある限り、どうやっても市場なんか活性化しないって。
それなりの規模があるオーディオをそれなりの音で慣らす環境が少ない。
となると、こじんまりしたフルレンジやヘッドホンが大きなシェアを占めてくるという
ことになる。
別にヘッドホンやフルレンジの音が悪いわけじゃないが(むしろヘッドホンは
分解能と分析力だけで言えばあらゆるスピーカーを上回ることは認める)、一本売ると大きい金
が動くような、高額の、かさばるアンプやスピーカーはそもそも日本の住宅事情からして
売れにくい。
だから、どうやったって高利益率は望めないよ。この国じゃ。
メーカーにとって旨みがでるようなデカいのがはける環境にはない。
結局、小ぢんまりしたのを薄利多売するしかない。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:20:34 ID:kVIBtPnp
でも要所には銅のプレートやOFC線が使われているぞ。
メーカーも差はわかっているはず。
>>471 パイオニアとムンドって同じくらいの価格なんでしょ?
良くあることだと思うけど。
ケーブルの何十万円のが、中身が数百円のカナレより、良心的。
>分析したり、波形編集ソフトを自在に使いこなしたりするような小悪魔
そういう層は、お金を落とさないんだよね。
だから、分かってない人に物を売るのが商売的に効率がいい。
残念ながら。それが資本主義。
>>479 >パイオニアとムンドって同じくらいの価格なんでしょ?
だったら、誰も騒がない
>>479 んなわけあるかい、2万円以下の安物プレイヤーにちょこちょこ
小細工加えただけでうん十万円のブランドプレイヤーに化けたんだ。
こいつはすげぇ。
もっとも、安物を聞き分けられないマニアが悪いわけだが。
今になって、騙された!と怒るのは筋違いというものであろう。
だいたい、そいつが中をバラすまではハッピーに聞けてたわけで。
人間の耳なんてそのようなものだってこと。一番大きいのは心理ファクター。
満足度。
いうなれば、中なんか開けなきゃいいし、物理特性の測定なんかしなきゃいい。
ロマンに科学を持ち込もうとするから、不幸になる。
テスターと測定器とルーペで徹底的に暴き立てたら幸福のタネは幻と消える。
科学は決して人を幸福にしてくれることを保証しない。
>>483 差額の70万は幸福度や満足度にお金を払ったと思っておけばいいのだよ。
だいたい日進月歩の技術革新のせいで、数年で積んでるDACもピックアップも時代遅れ
になることを宿命付けられているデジタルプレイヤーに70万も出せるやつは、金がうなってるんだから、
そんな目くじら立てるなよ、と。
かつてPCM1700というDACやフィリップスのメカは非常にもてはやされてたが、
今じゃPCM1700は旭化成の安物DACより性能が低く、フィリップスの読み込みドライブ
なんて今じゃ誰もありがたがらない。
経済学的には、機器の世代更新と能力向上があまりにも早すぎる産業の場合、
減価するのが早いので資本(機械)にあまり多額の投資をするべきではない。がしかし、
それでも投資できるのは、資金に余裕があるからだろ。
パソコンもそうで、CPUを後生大事に十万も出して5年も10年も使うぐらいなら、
その時々のミドルシップクラスを数年で買い換えていったほうが性能面では圧倒的に
充実した毎日を送ることができる。
ペンティアム4の3GHzなんて今じゃ無駄に発熱するだけの粗大ゴミだしな。
十数年前、AMDのK6(230MHz)を4万円くらいで買った
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:13:29 ID:0DrCpHHX
>>486 プラズマ撤退だとかしょっぱい話が続くパイオニアも、ヘンな理由で
ほめられるチャンスができて喜ばしい限りだなw
488 :
tanpan:2008/03/12(水) 13:53:55 ID:/0IU7Gkq
なにやってたのかね。俺。。。
とある雑談は人形かネコのリンク張ってるだけだし、
とある雑談はおかしなオバサンがとち狂ってるだけだし、
・・・
ははは。
わらえねぇわ・・・
パイオニアDV-3801なんてない。SACDがあってもいいな、って思っているので
DV-3801が欲しい。日本で類似の物の型番は?
490 :
tanpan:2008/03/12(水) 17:10:42 ID:/0IU7Gkq
ん?
なんだ、此処は、オーディオをマトモに語れなくて、嘆いている奴等が、悶々と力を貯めるスレかと勘違いしちまったよ。
悪かったね。邪魔してw
ノシ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:08:21 ID:0DrCpHHX
だってこのスレ、嘆きのスレだもの。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:40:34 ID:fMZ6mT1C
>>483 それにしても、ムンドのカスもなかなかいい根性してやがるなw
よりによって、クソ安い機種のメカを積むあたりが度胸がいいというか
そこまでボッタくりたいのかとあきれるというか。
せめてパイオニアのユニバーサルプレイヤーのフラグシップモデルの
読み出し機構を積んでおけば、買った人らもまだ許せたし掲示板も炎上しなかった
のかもしれないが、廉価版のやつを搭載された日にゃそりゃ誰だって怒るわw
どうせ100万近い値段でぼったくるんだから、読み出し機構ぐらいいいのを積んでも
バチはあたらないだろw
超高精度アッテネーターと聞いてふたを開けたらプラスチックの軸と格安のカーボン抵抗で
作られてたかのような衝撃を与えたことであろう。
いくらなんでも怒るなって方が無理だ。
おいおい、パイオニアのドライヴ、回路が格安カーボン抵抗だってか。
パイオニアのcpの高い技術と誠実さには感謝するべきだろ。
コスト切り詰めたASSYをそのまま載せるから問題があるんだよ。
普通、あの値段で売るなら別注で頼むだろJK。
PWBAくらい多層化等、起こし直してもバチは当たらないよな。
一度利益率90%以上を味わうと、作るのにコストをかけるなんてバカらしくなる。
バカなオーヲタと同じレベル。ということで、そんなもんだろ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:29:06 ID:fMZ6mT1C
>>494 キツい言い方だが、その通りで、つか、ハコを開けて比較されるまでは
バレなかったんだしな。
今回は、わざわざ中身を分解して安物と基盤比較までするこしゃくな
香港小僧が居たからとんでもないことになってしまったが、普段なら
大丈夫なはず。
デジタルモノはこれだから危険だ。スピーカーや真空管アンプだったらある程度
手を抜いてもバレないんだが。
デジタルモノは、ICや採用機構からOEMしてる企業やそのパーツのだいたいの
原価がもろにわかるからな。
デジタル系で安物を採用するのはオススメできない。バレるからだ。
一度利益率90%以上を味わうと、作るのにコストをかけるなんてバカらしくなる。
まさにソレ
ムンドの前身とムンドの最初期くらいだね、体系的にまだまともだったのは。。。
あの頃は良くも悪くもムンドだった
でも買わなかったね、いずれこういう方向にいくだろうってのも予期できるもの作りだった
音も信用してなくて、へたにツボに嵌る音じゃなくてよかったよ
ところでムンドの前身つか、MIMEISIS3あたりの設計者がいたメーカってなんだっけ?
オルフェウス
ちがうな
しかしオーディオは訳わからん・・・
思う事あってSPケーブル以外全て純正に戻したら思い描いてた
音がポンって出やがんのorz
ここまで来たらSPケーブルも無難なのにしてみたくて、ベルデンの
8470発注したよ。
もしこれで好結果なら俺のオーディオ探索はひとまず終止符だな。
終止符打ちたいぜよー
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:38:10 ID:EWsk4lB/
でも、このムンド事件でパイオニア製品のコストパフォーマンスは
抜群だと証明されたともいえる。
10万で100万の音を追求したい長岡哲学信者なら、パイオニアの
CDトラポ使っとけって事だよな。
ぼくにも買えるってうれしくなっちゃう
>>502 まぁな。
ただしハイエンドはハイエナ商売であると考えていて、性能なんて
最初から信用してないやつにとっては事情は何も変わってないけどな。
なんにせよ、この業界、猜疑心が横行するのに事欠かない
程度には汚臭が漂ってるな。
純正はメーカーが意図した通りの音質が出る。
ド素人がああでもないこうでもないと弄っても勝てない。
>>505 純正品にちょっとばかし素人考えでもできそうな手を加えた程度の
AIRBOWやゴールドムンドが高級ブランドとして純正品を上回ってるから
「商売上の勝ち負け」だけで言えば、勝機があるんじゃないか?w
性能に関しては、測定器が出てこないとシロクロつけられないだろうけど。
とにかく、人間相手の商売ならちょっと弄繰り回しただけで勝つというか
純正より圧倒的に高いプライスで売りつけることは可能だ。
>>471 それって、Eidos 20($16,900)も、中身はパイオニアってことだよね。
ということは全機種、中身はパイオニアかもしれない。開き直ったなGoldmund。w
DV-800がEidos 36? 380万/20万=19
DV-600がEidos 18? 78万/1.6万=49
BDP-LX70がEidos 20? 170万(?)/17万=10
評論家どもがGoldmundをどのように評価していたのかしりたいな。
まあ、オーヲタにすれば、本体2万円に100万円のアクセサリを付ければ
150万円の音になるようだから、許容範囲内か。w
ムンド本社の言い訳が面白かった。
ざっと意訳するとこんな感じか。(直訳ではない)
「パイオニアの基盤が素晴らしいな設計でしたので、あえてこれには手を加えず
わが社の最良のトランス、出力端子を加えることで、ベストなプレーヤーになりました。(中身の比較写真)
それはそうと、私たちは先日パーティーを開きました。(以下にパーティーの写真)
素晴らしい音楽、友との語らい、そしてワイン・・・
人生を楽しみましょう。ありがとう!」
↓心の声
(わが社では、そのようなセレブな人たちに買っていただいているのですね。
はて、おかしいですね?
中身の基盤がどうとか言うようなセコイ人たちには、元々売ってないんですが?
みなさん、ノイズは気にせずにいきましょう。)
ムンドを買うようなセレブは、下品に中を覗いたりしないし
セコイことは言いません。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:42:09 ID:T7g0gfwa
ハイエンドオーディオと女性の高級ブランドの関係に良く似てる。
日本人は、海外ブランドに弱い。
評論家のバカどもが、メーカーから裏金もらって良く書いた記事を鵜呑みにして大枚をはたく。
結論は、音で判断すること、耳を鍛えることが大事。
テレビにも出て放送された匠の方は、けして高いCDプレーヤーをいいとは言わない。
高いほど、音が悪いと言い切る。
ゴールドムンドが音の良いパイオニアの安物を中身に入れたのは、音が良いからだろう。
日本のブランドで、音のいい物選んで買う。
今や、メイド・イン・ジャパンは、本物の高級機しか作らない。蓋を開けても物量も凄い。
ゴールドムンドの上げ底のお菓子と違う。
そして私たちセレブなムンドスタッフは、回路設計等の下品な作業は致しません。
>高いほど、音が悪いと言い切る。
これは間違いだろ、やっぱ匠もあてにはならないな。w
正しくは高くても安くても音はたいして変わらん。だって中身は安物だから。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:03:54 ID:T7g0gfwa
CDプレーヤーは、安物部品しかない。
VRDSメカぐらいが高級か?、でも故障が多いらしい。
CDプレーヤーは、事実上高級機は作れない。部品を供給できるメーカーが数社だから。
そう考えると、
>>514の話は納得出来る。
アンプやスピーカーは、安物は安物なりで、物量を投入しないと良い物は作れない。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:16:17 ID:WqiX7mR1
B&Wのspは、なぜあんなに高いの?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:41:18 ID:92dqmmIq
>>516 ムンドやウィルソンを見ればわかるだろ。
「高くないとブランドを維持できないから」だw
この際、性能とかコストパフォーマンスとかはどうでもいいw
B&Wは安いだろ
何見てるんだ
オリジナルノーチラスだけでしょ、無駄に高いのは
800シリーズやCM1なんて最高じゃん
>>516 高ければ高いほど、人間というのは払った値段に応じていい音がする
と感じるから。
俺もかつて、何も知らずに店頭でノーチラスを初めて聞いたときは、、
普通のスピーカーだな、20万そこそこ?ぐらいに思ったが、値段を聞いた
瞬間、なんかすごくいい音がしてるように聞こえてきたのを思い出す。
だから俺はいつからか、できるだけスピーカーやアンプのガワや値札を隠して
視聴させてくれ、と頼むようにしてる。
ずっと目をつぶって聞く変人に店のスタッフはちょっとあきれるというか苦笑い
するというか、いつもそんなんだが、とにかくそうしないと、視覚情報というのは
驚異的なまでに人間にバイアスをかけてしまう。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:18:35 ID:WqiX7mR1
音が聴いてみたくてしょうがない
ベタ褒めのhpとかあるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いままで、どんなsp使ってきたのか知らないけどw
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:41:28 ID:+u07xme5
このゴールドムンドの件は、チープオーディオとハイエンドの架け橋になりましたね。
価格が滅茶苦茶にちがっても同じ土俵で語れることをハイエンド側から立証してくれたから。
冗談抜きにオーディオって価格だけでは語れない素晴らしい世界かもしれないとも思ったです。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:48:27 ID:Rm1qEh9E
元になるパイオニアのCDPで、電源ケーブルを
ゴールドムンド製に変えて音を聞くとどうなるんだろう?
ムンドの音がするのかな?
長年オーディオを追求してきた高級機のユーザーでも
何気に置かれてる初級機の組み合わせ聴いても悪い音には感じないもんね
それどころか変に整理されてない音で逆に参考になったり・・・
トラポとDAC分けてたりやアンプをセパ以上にしてたり電源グッズ入れてたり
システムが大がかりな人ほど、たまにラジカセと聴き比べてみる事を
奨める。
「おっラジカセもいい音してんじゃん」って思えた人は大丈夫。
逆に「話しにならん!プアすぎる」って感じた人は要注意かも
世間と大きく逸脱した音になってる可能性大。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:50:25 ID:+u07xme5
それから今出てるステサンの春号は「オーディオコンポーネントの美」なんて特集を組んでるけど、もしかするとこのゴールドムンドの件を避けることを目的としているのかな。
ゴールドムンドは、あのやけくそのニュースレターの内容を日本語でステサンにも掲載すべきではないかと。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:53:27 ID:2ypP2qLw
>>521 本来、価格だけで語れる世界のほうがいいわけだが。
価格シグナルが正常に機能しているというか。
経済学的には、市場参加者が十分合理的で、市場がうまく機能していた場合、
ベネフィットと価格はつりあっていく傾向にある。
そして、そういう市場では超過利潤(搾取)が発生しにくい、能力主義が
貫かれるというすばらしいメリットがある。
逆に、市場参加者が非合理的で、市場がクソなほど、効率性や性能の高いものが
正当に評価されなかったり搾取機会、すなわち騙まし討ちのチャンスが発生しやすくなる。
要するに、市場が不健全だったり競争による淘汰が十分でないほどクズがでかい
面してはびこる可能性がどんどん高くなるわけだ。
価格シグナルが正常に機能しているマーケットほど人をハッピーかつ妥当な
契約に導きやすく、そうでない未整備な市場ほど人はボラティリティにふりまわされる。
価格シグナルが正常に機能している市場は実にいいぞ。
なにせ、性能や質がきちんと評価されれば、生産者に意欲がわくし。
労働財で考えてみればわかるが、労働財の場合、労働を生産している生産主体は
労働者である。
無能者がおべんちゃらで高い報酬(値段)を得る一方、堅実にやっても評価されない
ような労働市場だと、誠意ある、有能な、生産者(労働者)がそういう
マーケットに見切りをつけてどんどん退出してしまう。
結果として、ますますクズがはびこる。
価格と性能がきちんとつりあわない市場は、買い手、売り手の双方を
嵐の中に振り回す不幸な市場であるといっていい。
ゆえに近代教育および基礎教育は、合理的な生産者かつ消費者を増加させる
という面から見ても非常に重要である。
すなわち、騙されやすいアホが増えると、全体が迷惑するわけだ。
中身が一緒だと音も一緒って考えてしまうのが痛すぎるww
高すぎるのは確かだけどねw
安いもののほうが素直でよかったりするから面白いよね
>>522 上のレスにあった写真みると電源トランスがまるで別物のサイズになってるからそれはないだろう
あれくらいのトランスをそこらで拾ってきて改造すれば似たような音にはできるかもw
>>527 中身が一緒で特性が変わったら大問題だろw
同じクロックで同じ型番のC2Dとマザボを積んでて、早さが
劇的に変わったら異常事態だw
OSがまともにインストールされてないとか片方が故障してるとか、そういうことだ。
同じトランジスタでカスコード回路を組んで、片方だけ増幅度がかなり
劣ってたら探せばどっかに間違いがあるのと同じだw
同じ基盤、同じ回路を使えば、必ず類似の特性が再現されねばならないのが
電子回路の鉄則だ。そうじゃなきゃ、そもそも工業的に量産なんかできねぇよ。
同じ電子部品を使って同じ回路を組んで、特性がかなり変わったら
それは必ずどこかに欠陥が起きてる証拠だ。
昔、大学で習ったろ?
つか、そんなあたりまえのこともわからんのか。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:13:35 ID:+u07xme5
525なるほどです。
こうした市場の混乱を経て新しいオーディオの時代がやってくるかもしれませんね。
それから、70年代にオーディオに熱心だった日本の大手企業は撤退したけれど、
ステサンの評論家連中が考えているよりもはるかに技術力を進歩させていたという証明にもなりましたね。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:15:43 ID:jVSk3smX
>>527 DACチップや読み取りドライブにひどい個体差が発生してたら、そもそも
売り物にならないお。
てゆっか、中身が同じで違う性能を発揮してたら、それはもう同じ製品でも
個体ごとに性能が違いすぎるってことになって、怖くて電子機器なんか
買えないお。
中身同じで、出てくる結果が違いすぎたら商品流通が成立しないお。
トランスが違うよ。
とりあえず、ムンドには技術者がいないということは分かった
>>533 あんなバカみたいなトランス、ひっつけてもひっつけなくても大した違いには
ならんから大丈夫。
まぁ、極限までマネたいやつはトランスもまねすればいいんじゃね?
とはいえ
適正容量以上のバカでかいトランスのおかげでノイズフロアが10dBぐらい下がるとか、
絶対ありえないけどな。
>>1 ピュア板というか、オーディオマニアそのもののレベルが全体的に低いということ
だと思う。
ムンド事件もアコリバ事件も、結局は機械知識のあるやつが暴き立てるまで、
雑誌も消費者も白痴みたいに絶賛してたわけだしな。
世の中、無知と思い込みほど怖いものは無い。
それにしても人間の耳というのはあてにならんなぁ。
?アコリバ事件
詳しく。
>>539 現在進行形でモメてる。
本スレに行ってみ。
だめだ、くだらなすぎて、途中で読めなくなってしまった。
AA誌付録のCM音源の真偽が話題のようだけど、それが事件まで発展
しているのかな?
基本的にオーオタは弱い人が多いんだと思う。
権威の証明や値段という物差し、そういった何かハッキリした基準が無いと
ダメな人が予想以上に多いのでは?
音という形の無い、もろいものを追求していくから、余程自分の価値観や
感覚ががっしりしてる人じゃないと、どうしても何かにすがってしまいたく
なる感覚はわかるけれどもね。
悲しいけどやっぱりオーディオはある種弱い人の趣味なんだと思う
注ぎ込んだ価格が大きければ大きいほど弱い証かもしれない。
>>496 レバションがスイスのSwiss Physicsを買収
(ここでムンドのラインナップにアンプが加わる)
設計はデル・ノビル(Mauricio del Nobile)に委託。
↓
既成のものを殆ど筐体だけ変更? ミメイシス3
↓
筐体を更に大きくして電源強化 ミメイシス9
という流れらしい。
レバションの感性とかじゃなくて、
デル・ノビルの音というべきだったのかもしれない。
Swiss Physicsブランドで自前のアンプ
(回路は同じ・・むしろオリジナル?)を
発売したためレバションとの関係は悪化して
縁も切れたとか。
経営のよろしくない製造メーカーを買収して
外装をチェンジして売りつけるのは昔から
同じだったような。
(・∀・)そうだ!パイオニアも買収しなきゃ!
特にピュア板の中でレベルが低いとされるスレの住人見ればわかるでしょう。
>>542で挙げた例に加えて、ことごとく変化や冒険を嫌うよね、終いには
好みとか人間的な要素飛び越えて「機械データが正確だから正しい音聴いてる証拠」
みたいなどうにも手の付けられない発言もたまに見かける。
オーオタは幸せなのか・・・?
基盤ポン置きメーカーのGOLDMUNDが、100万でラジカセ出せば良いんじゃね。
iPodをオーバーラップしてセレブご用達の高級PDA
>>543 >Swiss Physicsを買収
そうだそうだ、ありがとう。
ミメイシス3はそのものだったよね、聴いたことある。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:06:42 ID:Rm1qEh9E
>545
そういやSONYのラジカセで、素人向けにそういう訪問販売専用の
30万ぐらいの高級品商売があったよね。
なんかエフェクターかけて高級感演出してたやつ。
ないけど。。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:42:57 ID:UDmuo8Wt
>>544 機械を信奉してるマトモな人間なんてピュアじゃごく一部だってw
むしろ、感性とか言うアホみたいなもの振り回してるのがほとんどだろw
けど感性が欠如したらクローンみたいに誰からも同じ反応しか得られないようになって
感覚こそ歓喜を生むさまざまな趣味がなりたたないようにならないですかねー
もち感性のみがたよりじゃアホですけど・・・
つか、感性なんぞに頼って、きっちり測定しないからあやうくムンドや
アコリバに騙されかけたりするのだ。
いや、「かけてた」というよりきっちり中を調べる科学派が出てくるまでは
進行形で騙されていたわけでな。
聴覚なんてクソのあてにもならないことに早く気づいたほうがいい。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:15:21 ID:ESnoXgv0
>>1 広い視野、というか健全な物理観を持ち始めると、ますます
この業界のオカルトくささに耐え切れなくなると思うわけだが。
むしろ狭く、そしてある程度の合理主義の放棄によってこそ
オーディオというのは楽しめるようになる。
>きっちり中を調べる科学派が出てくるまでは
昔はきちっと紙面で内部を見せるメーカーカタログや
専門誌もきちっと回路だしたり、測定も簡易ながらしていたけどね
ここ数年は騙さんばかりの内容の隠蔽さだね。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:28:21 ID:r2bfLK5I
>>512 高級機など作っていませんが、弱者さん。
派遣弱者は掲示板しか楽しみがないとは。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:15:27 ID:ltMVNBwP
レベルか…確かに自分の専門とかかなり深入りした趣味の板だと
「こいつらアホか?」と思うこともしばしば。
ピュアはレベル高いほうだと思うよ。
いったい、どこのスレ見て言ってんだよ?
まさか、ケーブル関係とか???
世界のゴキブリを飼うっていうコミュ逝ってみ。
対象から凄いけど異論、珍論、凄いから・・・
25℃で順調に成長、いや、22℃で3ヶ月、後は19℃に落とせば7センチまで巨大になるとか・・・
オーストラリアのゴキって・・・、いやタスマニアだろう、って
レベル高いのか低いのか???さっぱし
ムンドの件については皆、重大な間違いをおかしているね。
>>510 > 「パイオニアの基盤が素晴らしいな設計でしたので、あえてこれには手を加えず
> わが社の最良のトランス、出力端子を加えることで、ベストなプレーヤーになりました。(中身の比較写真)
すなわち、共通の基盤部分はどこのメーカーが作っても音は同じ。
同じなら安いのを使ってコストを下げるのは常識。
次に重要なことは、そのような部分で音は変わらないがトランス、出力端子でこそ音が変わること。
これはケーブルで音が変わるのと同じこと。
ムンドはこの最重要な部分だけに費用をかけ無駄な出費を押さえたのである。基盤も高価なものに
していたら、あの値段では収まらなかっただろう。
ムンドの神髄は、ムンドならではのトランス、出力端子にあるのでありコストの大部分ははここに
かかっているのである。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:30:21 ID:kHTRJuXr
>>558 なるほど。
今までデジタルプレイヤーの性能を測るのに、DACの型番やドライブの品質、
グラウンドの取り方を含めた配線のうまさなんかを最重要ポイントとして気にしてた
俺は未熟者でした。
これからはトランスがいかに巨大か、入出力端子がいかにリッチテイストかを
最優先にチェックすることにします!
最新のDACや剛性シャーシのドライブなんか積んでも10万円そこそこの価値でしか
売れませんが、2万のローコストDACと量産ドライブに、巨大トランスとリッチテイストな入出力端子が
つけば100万の価値になるんですね!
「ぶっちゃけDACやドライブの性能より端子に珍しいメッキがされてるかどうかの方が
音質的に圧倒的に重要である」
これはすごく勉強になりますた!
>>559 その通りだと思います。
電子回路はまともに出来たものなら音に違いが出ることはありません。
そういうところはコストのかけようもないし音の違いも出せません。
変えることができるのは(スピーカー以外には)ご存知のようにケーブルや端子等
しかありません。
ムンドはトランスや端子にかけています。
ただのケーブルや端子が何十万もするのと比較すると、ムンドの場合、基盤とのバランスも
考えたトータルの完成品としてはこれ以上なく低価格に押さえています。
ムンドの基板は現行のDV-600AVよりも1、2世代前のだな。
DACはPCM1742か1753? 16pinのランドにはその程度しか載らんだろう。
俺の手持ちのDV-600AはDSD1791搭載。ムンドより格上だったとはw
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:00:30 ID:wa7UiyzG
>>562 馬鹿野郎!
ノーマル仕様がどんなチップをつもうと、あのアホみたいなでかさのトランスと
肉厚の筐体による音質補正効果によって、ムンドのプレイヤーはノーマルDV600が
何世代更新しようと追いつけない音質を実現してるのだよ!!
よくわからんがそういうことにしとけ!!
>>563 念のため言っておくがDV-600AVとDV-600A-Sは別物だ。
DV-600AVはHDMI付きユニバとしては格安だが
DACは旧モデルのDV-600A-Sに及びもしないPCM1742。
>ムンドより格上だったとはw
そうゆうことてありますよね
日本製の、それも低級品に、アンプ用としか思えない規模の無駄そうな
トロイダルをくっつけさえすれば、ハイエンドの音になる。(あと、端子を
ロジウム鍍金でもしとけば完璧か?)
勇敢な香港人のおかげでみんなが得ることができた新知見だ。
自作派にはすばらしい朗報になっただろうな、今回の事件。
俺の友人にも、壊れたサンスイのアンプのいくつかから、コンデンサやトランジスタや異様に
でっかいトロイダルをひっこぬいて保存してあるやつがいるから、そのうち
そいつが3万円ぐらいの日本製プレイヤーをバラして改造して立派な箱に入れて
トランスをつけた「俺式ハイエンド」を自慢げに持ってくる日も近いな。
セレブはでかいトランスが好きなんだな
ありゃトランスじゃなくて、重し(スタビライザ)だろ。
宗教における必須アイテム。
何が悲しいって、Eidos20を「High-End」として売っている事だね。
こんなポン置きメーカーが、同クラスのリモコン操作出来るアンプを自前で作れるとは思えない。
そもそもスイッチング電源だからあのでかいトランスは電源トランスじゃ
ないんだよな。アイソレーショントランス?
だったらなおさらただの重しだな。
なるほど
トランス = ぶんちん or 漬物石 だったのか
>>570 スイッチング部を削ってトランスで減圧したのを平滑回路にいれてるなら音変わっても不思議ではないけど
大型コンデンサが入ってないしそれやってるような雰囲気ではないよねぇ
あとムンドのは基板から豪華な端子まで白黒の撚り線で無造作につないでるようにみえるんだが
あれに数万円のインコネを繋ぐと音がいいわけだw
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:58:02 ID:/+yCHylW
あの内部配線はアモルファス8N銅を4N銀でメッキした超極細線を
テフロンで一本づつリッツ状にしたものをクライオ処理したもので・・・・
いやゴールドムンドの音質の秘訣は、トロイダルでも箱でも入出力基盤でもなくて、
完成品に社長が手をかざすことによって注入する波動、その名も「プ・ラ・聖母」に
よるものだよ。
あのトロイダルや箱はむしろ競合他社を騙すためのワナだね。
あれを真似しても音質は向上しない。昔、買ったSCD-XB7があまりにも肩透かし
だったんでブチキレて買った1週間後だったのに箱を開けてタムラのオーディオトランスに
交換してやったのだが、その後、出力端子をWaveSpectraで覗いても相変わらず、特性が
全く良化してなかったという悲しい経験がある。
デジタルプレイヤー部でのトランス交換の影響は通常かなり限定的だ、たとえ良くなるにせよ
これでは14000円のデジタルプレイヤーが100万オーバーになるほどの劇的な変化は見込めない。
だからeidos18やeidos20が発売当初は絶賛されていた背景にはもっと、根本的な影響を
持つチューンが施されているはず。
それは波動かなにかに違いないと私は見ている。
皆よく考えるんだ、まさかゴールドムンドほどの大物が箱とトランスとトレーを交換しただけなんてド素人
でも思いつくような情けないチューンを施して自社製品のブランドネームを課すわけがないじゃないか。
ドライブのベゼルやトレー交換なんて、CD-Rの焼き品質にこだわるそこらの自作PC厨房
だって思いつき、実行しているようなこと。そんなのがかのゴールドムンドの工夫だとは私は
思えない。むしろそこはフェイク、騙しで、本命はもっと目に見えにくいなにかにあるに違いないのだ!
それがきっと「プ・ラ・聖母」なのさ。
以上文責:MMR私設ファンクラブ「野酢虎騙酢」会員 会員番号001氏
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:10:30 ID:Z/TQBuu1
悪霊に取り付かれた信者を救う道はお払いしかないな。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:41:40 ID:8J4Rh2TM
みんなつまんね。
スレタイでも変えるか。
「ネタのレベルが低すぎて面白くない」
578 :
1:2008/03/14(金) 18:10:29 ID:6Ls0Uk5y
ムンドネタが出てきて急につまらなくなった。
まあ、こういう事に燃え上がるあたり、いかにも2ちゃんねらーらしい
気もするね。
最近思った。ageてまで自論書き込む奴にロクなのはいない。
例え高尚な話しでも浅く軽く見えてしまう。
俺だけかな?
言い分は分かるが
スレを立てた人間が言うことじゃないなw
ムンドネタがでてきてからスレが伸びた
つまらないなら見ないし伸びないでしょ
>>1以外は満足していると思った
>>578 ムンドネタ一つとっても、オーディオ業界とその消費者のレベルの低さ
加減がわかっていいじゃないか。
香港人が名乗りを上げるまでまんまと騙されてたわけだからな。
レベルを向上させようなんて、絶望的、ってことだ。
582 :
1:2008/03/14(金) 21:02:32 ID:6Ls0Uk5y
>>579〜581
すまなかった。俺の発言が軽かったよ。
これからも有意義な書き込みたのんます。
五行以上のレス禁止にしゃう。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:31:34 ID:oABAQirG
どんなことにもいえるが、ある分野のレベルの低さは参加者の基礎知識と実験・追試の積み重ね、この双方の欠如に由来する。
結局のところ、国のレベルを上げるには基礎教育が重要なのと同じで、この板のレベルを上げたければ
住人の物理科学の基礎素養を確保するのと徹底的な実験およびその批判検証によるウソの放逐しかない。
もちろん、そんな面倒なこと誰もやらない。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:47:12 ID:iNuOaigR
カタカナガオオクナレバナルホドナイヨウニトボシクナルケド
その一方で漢字が増えれば増えるほど内容に乏しくなる。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:49:11 ID:iNuOaigR
IDに犬が出たので狛犬様にお参りしてこようかのぅ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:55:54 ID:UK9frF2N
基本的にアホしかいない。
このスレ見ても、いや、どのスレ見てもわかるが。
たまに、電磁気的なするどいツッコミ入れるやつも居るが少数派だな。
>>588 例えば「電磁気的現象」ならわかるし、「電磁気学的なツッコミ」も分かる。
だが、電磁気的なツッコミってのは難しいよね。
と、こういうのは国語的な揚げ足取りというべきなのだろうか?
スタンガン使えばいいんじゃね?
古典力学的に突っ込むならハリセン、
相対論的にならゴムバンドで。
>>589 国語的な揚げ足取りに食いつく奴がいると場のレベルが垂直急降下なのは古今東西どのネット上でも同じなのでスルーが良かろう
中身を知った上でGOLDMUNDを、トラポ含めて使って着た物だが・・・
Eiods18は正直、「これはない」と発売当初から思ってましたわ
GOLDMUNDの自体は、社員は2名か3名(社長含)の企業で
製造はスイスの町工場(スイスであるのは高性能であると思わせる為)
設計は全て外注。所謂OLDMUNDの頃は
DACはオルフェイスの人、アンプはYBAの人、トラポはメトロームの人
一部は、ApogeのDACを買ってきて分解し、オリジナルの箱と電源に入れただけ
ってのもその頃から使っていました。
本当にオリジナルなのは、特許を買い取って製造を始めたアームぐらいでしょう
もっとも設計が外部なのは同じですがw
電源ケーブルなんて、同じ型番で前期と後期で、構造も製造元も違う始末
内部配線は前期はMIT、EvoになったあたりからCARDAS
逆に関心出来るのは、これだけいろいろ外部から物も人も集めて組み合わせて
「またGOLDMUNDの音か」と思わせるだけの統一感のある音作りが出来ている事。
波動注入してるんじゃないか、というほどの薄気味悪いぐらいの統一感がなぜか出ています。
私が違和感を覚えたのはApogeeの基盤を使った物ぐらいですね。
その正体と思われる、オリジナル部は
電源トランス、筐体 この2点です。
私は後者が正体だろうと思っていますけどね・・・
インシュレータで音が変わるなら、箱ごと変えたら別物でしょ
>>592 > インシュレータで音が変わるなら、箱ごと変えたら別物でしょ
すべてはこれにつきます。
あれでもっと「誠意を感じさせる値段」だったら誰も叩かないのに
>>594 トランス、端子、ケースにお金がかかっているのです。
ケーブルだけで何十万、百万というのもあるのですから、当然あれだけの値段も不思議はありません。
>>590のレスを見て、この板も捨てたものじゃないと感じました。
個人的には、当意即妙って感じのうまい返事だと思いますが。
>>591 確かに揚げ足取り合戦に陥ると生産性がまるでなくなる。今後控えます。
>>592 確かもとはフランスの小さな工場だよね。元々何作ってたんだか忘れたけど。
買収したミシェル・レバションがイメージ戦略としてスイスに移転した。
普通数人も従業員がいれば、あんなインチキやってると内部告発か、そこまで行かなくても自然と
実情が外に漏れてしまうものだが、ガレージ的なものだったから今までバレなかったんだろうね。
>>597 つか、いまさらって感じだよ。ガワだけのインチ機は昔から
eidos38もドライブはOEMだって認めたから、18と同じく
所有者の勇気ある誰か、中をバラしてほしいもんだなw
たぶんおどろくほどやっちぃ廉価版日本製ドライブと、素人工作のような改造ポイントが
見えるに違いない。
それにしてもムンド、日本製ドライブを使うにしても、ファームウェアが比較的つくりこまれて
読み出しサーボもマトモなのを使ってる上位機種じゃなくてわざわざ汎用廉価品を積むのは、
消費者に対する嫌がらせか何かか?w
どうせ百万以上でうりつけるんだから、元のドライブの卸値の差が数万円ぐらいあっても
ハナクソでもないのにw
>>596 学生が特許を取得したトーンアームの特許を買い取って
始めたはずです。
>>599 OEMだって認めたって
ドライブを自社で作ってるハイエンドメーカーってどこ?
CDの時ですらESOTERICとLINN以外は全てメカは他社品を使ってるですよ
無知ですか?それとも悪意ですか?
というか、発売時から公言してる内容ですから
知らないほうがどうかと・・・・
あとEidos38の写真はどっかで出てたよ
自宅試聴の時に分解して自分で見たこともある。
Eidos38は結構弄ってるよ。トレイもアルミ製になって
見た目の高級感をちゃんと演出してるしw
あとはメカの周囲の補強等弄ってはある。
これは同時に発売されたEasyDVD(国内ではSR DVD)も同じ
ただトレイとか補強の度合いは低いけどね。
中身はメカ部(Pioneer製)、制御基盤(Pioneer製)、デジタル出力基盤(GOLDMUND製)
映像出力基盤(バージョンによりAyer製だったり自社製だったり、Pioneer製だったり)
の4つと電源トランスで構成されている。
Eidos18は発売当初から、DAC基盤まで全部Pioneer製を採用って宣言してたからねぇ
その結果、デジタル出力基盤までPioneer製になってしまって
Pioneerのプログレッシブ出力が成熟したので、弄る必要もなくなり、映像基盤もPioneer製に
結局箱とトランスしか残りませんでしたと
歴代の中身を比べて言える事が、SACD、DVD-Audio対応機種とそれ以外で
自社製品の占めるウエイトがまったく違う。
そして言える事は、メカを定評のある他社品で済ませているにも関わらず
メカ部の故障が多いって事ですね。
そして、私のように、それを全て知った上で買う人もいるのですよ
>>601 > そして、私のように、それを全て知った上で買う人もいるのですよ
どこが良いと思って?
>>597 結局のところ、しょせんガレージメーカーごときに自分でドライブまで
作る技術力も資本力も無いってことだろう。
ドライブどころか、中小オーディオ企業じゃDACの自主開発すらままならんからな。
自前のICを開発どころかそもそもVHDLを扱える人材すら居ない。
結局、ドライブも流用、オペアンプも流用、DACも流用、、、となっていってしまう。
それじゃあまりに自主性が無いから、しょうがないので改良(笑)という名の
なんの意味も無い小細工を加えてオリジナリティを出すしかない。
他人のふんどしで相撲を取る以外に能は無い。
まぁこの業界だから通用したんだね。
高額商品=音がいい
と考える人たちに付け込むような価格設定だよね
内容を知っていてこれが適正価格だと
本気で思う人がいるのかな?
>>605 性能で評価する世界じゃないからいいんじゃね?
グラボ開発やメモリモジュール、HDD開発みたいなあやふやな逃げが一切
許されず徹底的に工業性能だけで勝負しなくちゃいけない
シビアな世界なら容赦なくその性能によって開発力の
低い企業は叩き落される、というか実際ほとんどが競争から既に脱落して
どこの産業も真に実力があり高価格で製品を売れる2強3強と残りはニッチに逃げるか
量産品を作るかして低価格品を売るしかないやつらという寡占状況に陥っているが。
幸いというか不幸というか、オーディオはかなり牧歌的な業界で、
特性がたいしたことなくても通用してしまうし、そんなものでも高価格の値付け
をしても許される。
また、人間の要求スペックがこの上なく満たされた「成熟産業」であるともいえる。
成長途上で、まだまだ要求スペックがあがっていくような産業だと、熾烈な競争が
行なわれるが、もう人間にとってある程度、用途レベルはどれもクリアしてるような
製品であふれかえった産業だと、性能以上に差別化が重要になってくる。
服なんかも完全にそうで、もはや「暑さ寒さをしのぐ」「ある程度の耐久性は
確保されている」といった用途レベルならどんな服でも満たしているので、
ここまでくると、それ以上に優れた繊維を開発したりするよりも、趣味性で
評価されるようになっている。
オーディオもアナログレコードやMP3が余裕で健在なところを見ると、もう
人間は現時点のオーディオ性能で十分満足しているんだろう。
ゆえに、後は趣味性の追求に入っていく。
趣味性の世界には「適正価格」や「価格性能比」という単語は通用しなくなる。
>趣味性の世界には「適正価格」や「価格性能比」という単語は通用しなくなる。
そうだね
そういえば数千万円する碁盤とかを思い出してしまった
あれもただ単に碁ができるというだけの道具だけど
欲しい人には価格なんて関係なくなっちゃうんだよね
>>600 LINN CD12のドライブはPHILIPS製
君こそ無知ですか?それとも貧乏人ですか?
>趣味性の世界には「適正価格」や「価格性能比」という単語は通用しなくなる。
こういう考えがダメなんですよね。他の趣味に申し分けないようなっていうかこの世界独特の考え方ですよ。
趣味の世界だってちやんと適正価格がきちんとありますよ。希少性や性能や将来的な投機性でね。
またどこの世界でも詐欺や偽造や誇大評価はあってそれらは監視されていると思いますよ。
1000万の古伊万里を買うことを誰も否定しませんが5万円のものが100万円で売られてたら
そういうものもあるので気をつけて買いましょうくらいはいいますよ。
>>610 そうかな?
古道具の茶壷がよくて、なんでオーディオが駄目なのかわからない。
結局は一緒だろう。
ローテク極まりなく、材料費も5000円もしなさそうな木彫り細工が伝統工芸
ってことで、地方の土産屋で数万で売られている。
「懐かしのあのアンプの回路をまんまコピーしたから」ってことで、
材料費も性能も低い現代作の古典回路真空管アンプがなかなかの値段で
売られている。
>希少性や性能や将来的な投機性
これだって、わけのわからん掛け軸を希少性や投機性から重宝するのと
もう生産完了したMcintoshのアンプやAltecのスピーカーが希少性や投機性から
値段が暴騰してるのとなにも変わらない。
無論どちらにせよ所有者はみんな「いいものだ」って言い張るよ、古い掛け軸
だって、古いアンプ名器だって。
興味の無い部外者にしてみれば、そんな投入技術の質を考えればたいしたことのない
オンボロになんでそんな価値がつくのかさっぱり理解不能なのも同じだ。
江戸の浮世絵なんか、いわば当時のマンガみたいなものだったわけだ。
多くの場合、貧乏職人が売らんかなという欲望丸出しで二束三文で量産してたわけ。
でも、それだって、西洋人が評価し、明治の頃には大量に買い漁られ(日本人は浮世絵が
西洋でウケるなんてわからないし、多くの人気の無い画家の絵なんて国内じゃたいして
売れやしないから、最初はあまった浮世絵は輸出用の茶器のくるみ紙なんていうヒドい
扱いをされてたのもたくさんあった。しかし西洋人が浮世絵なんぞに大枚をはたくと気づい
てから主要輸出商品としてようやくマトモな位置づけをしてもらえるようになった)、
今じゃ立派な文化遺産。
そして実際それが生産されていた江戸期の浮世絵の社会的ステータスの低さから
考えれば異常なほどの高い評価と高いプライスがついている。
だから、値づけが無茶苦茶ってのは、別にオーディオ独特じゃないと思うよ。
>>610 商社勤務だが、定価のない商品は買値の2倍ぐらいでふっかけても余裕で売れるよ
やってる事は完全に右から左へ流すだけね。
大企業様も官公庁様も査定なんてザルだから、
そういう所でも、ルーチンでないスポット品には、適正価格なんて存在しない
趣味の物に関しては
こういうのを例に出すのもなんだが、なんでも鑑定団を見てたらよくわかるでしょうに
有名な鑑定士が、これは本物だと言えば本物であって(客観的な証拠はない)
これには、いくらの価値があると言えば、その価格になるのですよ。
美術館や博物館ですら、数名の鑑定士がもっともっぽく本物だって言うのを元に
そうだとするんだから、物理的な揺ぎ無い証拠なんてどこにもないでしょ?
だから、掘れば出るゴットハンドが通じてしまったりするわけで。
価格もオークションにでも出せば、とりあえあず決まるが、そこで買う側も
鑑定結果と、他との対比、同じ作者が○○(有名な作品)と同時期に手がけた以下略
そんなのを、結局は参考にするわけですし。
機械物や、量産品は適正価格が存在する?価格性能比?
独占市場の商品の根付けをご存知で?
定価は言い値、全て定価販売、数値に全てが出るはずの分析器でもこんな感じですわ
適正価格なんて発想自体が、そもそも狂ってるとしか思えないです。
あるとしたら、それぞれの個人個人の脳内にあるだけでしょう。
言い換えれば
どんなボッタクリ商品でも、買う人がいる以上はそれは”適正”なのですよ
分析器業界でも、決算直前の大型入札なんて、
納入価格で定価の7割引とか出てきますし
ちなみに普通の時に特命で注文すると、1割引で販売です。
これから、適正価格は 定価の何割引と言えば良いのでしょうかね?
別に適正価格じゃないといかんとか言ってないのに
この手のネタふると湧いて出てきますねぇw
こういうのをルサンチマンっていうんだよ
自分は、ムンドなんかに全く興味も無いし、国産メーカーで十分に楽しんでいる。
まあ、趣味なんだから、中身が安物のパイオニア製だろうが、ハイエンドと思って使っていれば良いでしょう。
ただ、自分はチャンと中身を見せている製品を買うけどね。
アキュフェーズだろうがマランツだろうがデノンだろうが、カタログに中身の写真を載せている。
物量を投入している物は、それなりの値段になるのが当たり前の話なんだが、ブランド名だけで信じ込むのも如何か?
安くて物量も投入してなくても良い音の製品は存在するわけで、その点は貧乏人にも平等だと思う。
ところが、ハイエンドと称される高い物でも酷い音の物は沢山あるのも事実なのだ。
要するに、音の分からぬ収集家は、ブランドだけで高価であれば喜んで買い集める。
骨董品も実際には、機能は100円ショップの茶碗と変わらないが、収集家は大枚を叩いても買い集める。
2ちゃんねラーは、その点が堅実な方々の集まりだから、レベルが低いとも言えないのかも知れない。
それと、ハイエンドの機器を所有しているからと言って、レベルが高いとは言えないのもオーディオの世界。
レコード演奏家訪問でも、物量だけで実際の音はどうか分からない。
ステサンとかの雑誌の利益誘導に乗るか、自分の耳を鍛えて信じて、オーディオ機器を買うかの違いで、天と地の違いはあると思う。
自分は購入時のスピーカーに不具合があったことがきっかけで
ユニットの個体差に気づいてアッテネータを連続可変型に交換し
以後はオーディオに関する行為の大半をスピーカーのバランス調整に費やしてきた
思えばずいぶん安上がりなオーディオだった
先日アンプが壊れたのを機会にスピーカー以外を入れ替えたが
スピーカーの調整の成果は残っているので
すぐにクリアな音場と鮮明な音像を手に入れることができ
ソースによってはスピーカーの10m以上後方に鮮明に定位する
ありがたいことだ
>>618 スピーカーの音場と音像は、ユニットのレベルの他にユニットの音源位置の調整が必要なんだけどね。
音源位置と言うのは、振動板の位置の事ではない。ホーンであれば、開口部から三分の一のところに音源が出来る。
コーンスピーカーも短いホーンと見立てると開口部から三分の一のところに出来る。
最近は、タイムアライメント調整と言うのが通例らしい。
スピーカーの10m以上後方に鮮明に定位すると言うのも凄いシステムですね。
いまだかつて、その様な音は聴いた事ないです。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:09:16 ID:aKCt3cFP
オーデオとは関係ないけど小林ひとみの膝枕(一晩)
という商品がヤフオクに出品されたとすると
数百万ポンとだす、ヒルズ族が出ると思う。
ものの値段って客観的に見て適性とか相対的な品質とかよりも所有欲につけた数値みたいな
ものなんじゃないかと思う。
ムンドは上級機種の価格つり上げで感覚を麻痺させて
100万〜200万程度の製品を安く見せる作戦なのかもしれない。
更に実売価格は値引きされてるのでちょっとお得感が出てくる。
一つ一つの製品が何百万もするからオーナーになった優越感みたいな価値が付随して、
売れゆきがあがってるんじゃないかと思う。
でも流石にもうダメでしょう。
使用前「ムンドですか…凄いですね!」
使用後「ムンドですか…凄いですねw」
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:48:06 ID:FcoSLZLg
誰か「もうずっと人大杉」を解決してくれ
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:07:09 ID:eG+85ByC
>>623 君は、荒らし認定だから「もうずっと人大杉」なんだよ。
僕は、10個だけじゃなくて、700個もちゃんと見れるよ。
人大杉は、荒らし対策なんだよ。
>荒らし対策
実は荒らしではなく「真実の声」なのである。
都合が悪いから排除するのは恣意的である。
ばかもの
低音質高価格なドキュンフェーズ如きメーカーは廃業すべきである。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:38:50 ID:5oaMg6XS
いまだに専を入れていないアホがいるのか
>>626 ドキュンフェーズは値づけ、すなわちプライシングがDQNそのものであるが、
スペックそのものはきちんとピュアなのでまだマシである。
それより先に、80万100万ボッたくっといて、可聴帯域ですら周波数特性が±1dB
ブレたりSNが100dBも確保できてないクソ商品を売ってるクズをロードローラーか
なにかで整地してやるべきだ。
高値でそれなりの製品を売りつけられるなら我慢も聞くが、高値でスペック劣悪な
ゴミを押し付けられるのは一番不条理だ。
ルサンチマン(笑)
高校で最近ニーチェ読まされて単語を使いたいのは分かるけどさぁ・・・
高校でニーチェ読まされる とか言ってるのは中卒?
(・∀・)中学のときヘーゲル読んだ。
狂人だと思った。
たしかにレベル低すぎだな。。。
漏れも糞フェーズを買ったが一週間でセパ売ったよ
ルサンチマン、ハゲドー
ここのところの流れをほぼ言い尽くしてると思うよ。
ひょっとして文系ばっかり?
やはり理系離れが進んでいるのか。
人大杉になってから伸びてるのは否定派スレと煽りスレばかりだなw
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:09:33 ID:ALq8FwD0
畜群
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:28:19 ID:GVLrJlvd
誰か「もうずっと人大杉」を解決してくれ
「もうずっとDQN大杉」の間違いだろと
冬休み、春休み、夏休みになると
いくつかの板(またはサーバー?)を人大杉にして
専ブラを使わせてサバの負担を緩和してるみたい。
ひろゆき小僧は年収一億超のくせしてケチ臭いな。
ハードウェアに投資しろ。
にこにこでいっぱいいっぱいです
>>641 ひろゆきって裁判に負け続け破産宣告したんじゃね?
ネットの問題点は使ったことが無い人、所有することが出来ない人が
嘘をついて書き込むことが出来るところだよな。
他のスレのコピペをしたり。
だから情報に信頼性が無い。
>>645 オカルトが跋扈してるこの業界で、「情報の信頼性」なんて最初から
どこにもありやしませんぜ。
雑誌に書いてあることも半分以上、提灯じゃねぇかw
>>617 自分の耳のレベルが高ければそうだけど凡人の耳だったら鍛えて信じてもろくな音にならない件はどう説明する?
自分が買えないものを全否定する幼稚さは最近の若者の自我肥大そのものだよね。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:17:19 ID:CEARZWE6
>>647 某有名アンプビルダーもキッパリ言った。
「分からない奴は、分からない。」と、鍛えても駄目な者は駄目らしい。
だから、アンプがサチッて猛烈な歪みを出しているにも拘らず「迫力があって、良い音だ。」と言った。
それも、ステサンかなんかに広告出してるオーディオ店の店主ったりする。
ハイエンドと称し、立派な店で鳴っていたオーディオの音を聴いて、違和感で5分も我慢できなかった。
日本のオーディオ市場は、ヨーロッパなどの国と違い、音楽文化のレベルが低い。
ヨーロッパの国を訪ねた人が、ホームレスの人が口ずさんでいた曲がビバルディだったと、音楽の文化が違うと思ったそうだ。
文化のレベルが低いから、見かけだけ飾って置けば、ゴールドムンドの中身がパイオニアの安いDVDプレーヤーでも売れる。
世界的に見ても、こんな美味しい市場はない。
音が悪かろうが、中身が安物でも法外な値段で売れるのだから。
「踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らなにゃ損。」君は、どっちの阿呆かな?
ネットしか趣味が無いんだろうけど、ハイエンドと称し立派な店のデモでも千差万別という事実も知らないのかな?
実際に聞いていない、所有していないからわからないかw
>ネットしか趣味が無いんだろうけど
いや、大多数はオーディオという趣味があるからこそわざわざこの掲示板に来てるんじゃね?
ネットそのものが趣味なら、いまごろTCP/IPの規格の議論でもしてるだろうし。
君はオツムの中で論理矛盾起こしてるぜよ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:35:37 ID:CEARZWE6
>>649 踊る阿呆で、いいんじゃないかな。
たぶん、良い音出していると思う。
実際に、1000万円も2000万円もオーディオに投資しているなら立派だと思う。
ただ、どっかで聴いてきてヨカヨカ言ってるなら、君も見る阿呆だろう。
自分は、見る阿呆だと自覚しているよ。
ムンドのような詐欺商法は、今や通用しないということをこの板から発信しよう
GOLDMUNDの商法は、千利休と似ている。
コンポのトータルコーディネーターって感じか(w
片方は、日本文化の立役者になってるが???
断っておくがワシは、パイオニアを改造して
使ってみたい側にいるというか現在外側は、そうしている。
(中のオペアンプ・コンデンサーなどは触りたくないがヒューズぐらいは何とかしたい。
無駄金も無いさびしい貧乏人)。
おまいら、結局はホスィんじゃねーか
ムンドさまがよぉ〜w
>>654 うむ。ほしい。なにせ中身が日本製安物ドライブといえども百万以上の値打ちもんだ。
中古価格でいくらすると思う?
そう考えれば欲しくないわけが無い。
もらったらすぐ転売するけども、タダでくれるというならほしいことに
変わりは無いな。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:59:47 ID:P6Wnc8EV
オーディオは、高ければ高いほど売れる
しょせんそのていどの耳
FMは日本の素子がメインで内線ケーブルはシルテック
10台製作して自社検査で合格して販売が出来るレベルは
3台くらいしかなく コストがユーザーに跳ね返り
ふざけた値段はその為
作る前に選別しろよ。
選別したパーツで10台作って、3台しか合格しないのだったら、作り方が悪いし。
弱者はネットだけw
選別したパーツで(素子は1個1個選別済み)組み立て完成後で
音だしをして音のバラツキがあるんだよ
よほど酷い設計なんだろうなw
>>660 そりゃいい商売だな。
経年変化で音がものすごく悪くなりますから、2年後には買い換えてください。
どっかに賞味期限が書いてあるんじゃないの?w
>>648 「ゴールドムンドの中身がパイオニアの安いDVDプレーヤーでも売れる。 」
中身がパイオニアと、音質の因果関係を証明する事実はありますか?
中身が何かよりも、音質がどうかが最も重要な点であると思うのですが
この事例を挙げる方に、一人として、GOLDMUNDのDVDプレーヤーや
トラポをきちんと比較された方を私は見ません
「Pioneerのプレイヤーと並べたけど、あんまり差が無かったよ
だからPioneerの3万のプレイヤーを10万かかて改造したら
全然変わらなかった、90万分はボッタクリだね」
という事なら、理解できるのですが
筐体とGOLDMUNDマジックで100万の音がするかもしれませんよ
他社の100万のトラポの基盤も実は、手が込んでてオリジナルなだけで
質はPioneerの3万に劣るのかもしれませんよ
自分で確認もせずに中身はPioneerらしい、だからボッタクリである
という直結は、浅はか過ぎると思うのですが
>>657 >>658 メンテの為に中身を見たら、モノアンプの左右で基盤のレイアウトがまったく違った
さすがにこれはどうかと思ったが、知らないほうが幸せだと思ったので黙って帰ってきた by某ショップ店員
個体差も激しいらしい、作りは正直、価格に見合っていないらしい
でも音を聴くと、他に変えられない点がある。
その点に、あの価格を見出せるか否か
って話ですけどね、FMは
私は、まったく魅力を感じられなかったけど・・・・
あとヒドイと思ったのはレビンソンかなぁ。No32L
なかを見れば、推測つくと思うが、個体差が・・・・・
普通おんなじハラワタ入ってりゃおんなじ、あるいは近い
と思うのが正常だとおもうけどなあ
>>665 外国人は細かいことどうでもいいんだよ。
細かいくせに、外国製品であればぼったくりだろうが何だろうが
大きな心で買うのが日本人。
あと、私がやった実験
ちょっと訳ありで出来たのだが
CP厨や、PCオーディオ厨、アンチGOLDMUND厨の大好きな
安価でバイナリ一致が出来るオーディオ用ボードの話です。
M-Audioの今は無きフラッグシップのDELTA1010のボードを4枚
2枚は同一ロット、残りの2枚は両方違うロット
結局3ロット4枚で比較試聴が出来ました。
で、個体差が凄いのですよ、同一ロットでも違う
同一ロットの2枚中1枚と、もう一枚は正直劣悪
残りの2枚は良質でしたが、やはり差がある。
現在使用中(と、言ってもサブマシンに使用中なのだが)なのは
その中で一番よかった選別品です。
ハズレのだと、ぶっちゃけ一桁安いボードと差があんまりないぐらいです。
FMの個体差がボッタクリ、と叩いていますが
あなたの使っている、国産優良メーカーの量産品も大ハズレのカス固体かもしれませんよ
ばか、FM出荷で選別してるっていってるぞ?
>>666 「一番大事なのは、出る音であって、中身ではないでしょ?
叩くなら、一度きちんと音を聴いてから叩こうよ」
って意味ですが
「中身がPioneer」と「100万の価値が無い」は、等しいような気はしますが
必ずしも等しいわけではないのですよ。
もし、「中身がPioneerだが他社100万プレーヤを超える音」
でしたら、いかがですか?、それには100万の価値が無いですか?
叩く前にそれを確認しましょうって事です。
でないと、「自分が買えない機器を叩くことで、自尊心を埋める哀れな人」にしか見えませんよ
あと、私がやった実験
ちょっと訳ありで出来たのだが
CP厨や、PCオーディオ厨、アンチGOLDMUND厨の大好きな
安価でバイナリ一致が出来るオーディオ用ボードの話です。
M-Audioの今は無きフラッグシップのDELTA1010のボードを4枚
2枚は同一ロット、残りの2枚は両方違うロット
結局3ロット4枚で比較試聴が出来ました。
で、個体差が凄いのですよ、同一ロットでも違う
同一ロットの2枚中1枚と、もう一枚は正直劣悪
残りの2枚は良質でしたが、やはり差がある。
現在使用中(と、言ってもサブマシンに使用中なのだが)なのは
その中で一番よかった選別品です。
ハズレのだと、ぶっちゃけ一桁安いボードと差があんまりないぐらいです。
FMの個体差がボッタクリ、と叩いていますが
あなたの使っている、国産優良メーカーの量産品も大ハズレのカス固体かもしれませんよ
コピペミスって二重書きしました、スマソ
>>670 多分、選別してマッチングした結果が、左右違うレイアウトのモノアンプになったのでしょうね
選別の結果10台中3台が事実だとしても、その3台は同じ音ですか?
違いますよね。
選別済=出荷品にも差(どういう差か別にして)があるという事なのですよ。
しったかは止めてくれよ
FMは完成品を出荷時にチェックして、悪いのはハネるっていってんの!
FMはウソこいてんだな?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:36:55 ID:364QDqd9
>>674 まあまあ
ショップにしてみればムンドの次にFMまで化けの皮が剥がれては商売
上がったりなんだから。
ここは押さえて、押さえて、、、
FMもMundも昔から禿げてんだよ、
そんなのいまさらなんだよ。
> ID:mPR0cJlc
こそいい加減なこといってんじゃないよ、FMの内情失点の蚊?
最近のジェフは酷いな
このところ舶来品偏重の嫌いがあったから
これを機会に国内の優良メーカーが見直されるといいね
>>679 FMもMundもジェフも昔から禿げてんだよ、
そんなのいまさらなんだよ。
>>680 そうなるとショップは商売上がったりだから必死に抵抗するだろうね。
ジェフはプレナー型SPドライブ用アンプを製作してた頃はまともだった。
大場の口車でプリ作ったりしはじめてから
あぼーん
癌は大場か…
ムンドはまた別か…
>>682 やっぱりショップの圧力なのかねぇ
詐欺メーカーを援護する奴等
1.メーカー社員
2.店員
3.雑誌社の社員
4.お布施をもらっている評論家
5.だまされて買ってしまった貧乏ユーザー
6.駄耳の馬鹿
>>664 確かにね。ムンドに対しては、非常に奇妙な流れ。
パイオニアのOEMで、銘板をムンドにし、百万円を超える値段で売っていたのなら、
今回のムンド叩きは納得できる。
しかし、実際はアイソレーショントランス、がっちりした筐体、異なる配線…。
これらって、オーヲタが主張する音が激変する箇所。そこに何百万円かけようが、
その価値はある。
なのに、今回はその重要部分を無視したムンド叩きが主流。
言っていることが矛盾しているんだよね。
むしろさすがムンド、やっぱ音の本質を分かっている、というのがピュアスレ
たる流れだと思うのだが。w
ムンドがしょぼいのは昔からだもんな。
>>687 匿名だと気が大きくなる弱者が話をおかしくするんだな。
結局価格は需給にすぎないのだし、買えない弱者が正義感ぶっても元々
マーケットから相手にされていないのだが。
ここで騒いでも売り上げ落ちないと思うよ。
まあ、TSRの会社情報でス寺ジャパンの売り上げを調べてみてからだな。
そうそう、知ったかがFMのことを言っているけど
たくさんハネるのだったらSSLなんかはどうなんでしょうかねぇ。
知ったかは知らんのだろうけどw
君こそネット限定で気が大きくなる弱者だろ。ぼくちゃんw
アコリバのスレでストレス発散してたね。
>>674 悪いのをハネたら質は同一なのか? と私は聞いているのですが
合格品にも差があり、その中には
ありえないぐらいに素晴らしいアタリ固体が混じっていると思われますけどねぇ
>>677 いろいろなルートで商品に関する話は聞きましたが
さすがにスイスの工場からの情報はなかったですねぇ
>>687 叩くなら、音を叩くべきだと思うんですよね
で、中身が全部Pioneerになった後と、まだ一部の基盤がGOLDMUND製だった時のを
私は両方聴いているのですが・・・・・、まぁ、予想通りではありますが
言うほどは悪くないですよ
>>691 随分しゃべったの、そろそろ特定されるだろうと思っていましたが
アコリバスレまで来ておられたとは・・・・・
こちらかも大方の推測は着きますが、はずすとマズイので、ここは伏せさせて頂きます^^;
追加しますと
>君こそネット限定で気が大きくなる弱者だろ
はダウト、
私は店頭や展示会で、容赦なく噛み付くウザイ奴ですよw
たしかにまんどくせーひとだ
>>692 > 言うほどは悪くないですよ
言うほど悪くはないけど、良くもないよ。
とはいえ、1万円台くらいの音はきちんと出ているとは思う。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:05:17 ID:oEDDSGDW
ゴールドムンドの中身がパイオニアの1万円ぐらいのDVDなら、耐久性も同じと言う事。
箱だけで値段が100倍にもなるなら、ブランド品のハンドバックと同じ事だろう。
中身が駄目になったら、パイオニアの1万円のDVDを入れ替えればいい。
配線の写真をざっと見たところ、箱の奥行きが長くなったため配線を伸ばしただけで、音質とは関係ない。
トランスは、トロイダルに換えただけで、マランツあたりは高級機と言うイメージを出しているが、基盤は同じ物を使う。
箱に価値を見い出すなら、アキュフェーズのCDPなんかもそうで、部品はオペアンプに汎用性のコンデンサーを使っている。
ハイエンドとは、音に価値があるのではなく、箱に価値がある。
音と価格には、相関関係はない。
どうも、価格が高いと音も良いと思っている者が多いのではないだろうか。
価格で音が決まるなら、これほど平等なものは無い。
貧乏人は、永遠に良い音を手に出来ない事になる。
ハイエンドショーなどで鳴っている、1000万円以上もする機器がどんな音がするか?
良くなる可能性も悪くなる可能性もうんと高いということだよ。
今後ムンドはどうなるんだろう。
一時流行ったピエールカルダンもひとたび恥ずかしいブランドに成り下がった後も、
田舎の爺っつぁんが有り難がってバーゲン品を買っているのを見たことがある。
2chを見ていた人はもう買うことはないだろうが、情報が伝わらなかった人は今後も
買って、事情を知っている人達から気の毒な人だという眼差しで見られるのだろうか。
>>698 お前みたいな思考の奴は相手してないらか安心していいと思うよ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:26:27 ID:oEDDSGDW
ハイエンドオーディオと言うものは、物欲を満足させるもので、女性のブランドバックの収集と同じと考えている。
ただ、オーディオ機器は工業製品でもあるので、安価でも大量に品質の良い物は作れる。
やはり、箱が大事だよ。
ステサンもそんな特集を掲載していたような希ガス。
嗜好品だからねぇ。
デフレに依存する購買力の弱い人はターゲットに出来ないでしょ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:54:37 ID:M4Z47l9P
dvd機で、cd再生出切るのがすべてを壊滅に追い込んだ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:10:23 ID:dj+FKpIY
>安価でも大量に品質の良い物は作れる
音質じゃないけどなー。
そこのところわかれよ。
>704
音質の話だ。いいかげんそこんところわかれよ
>>704 音質もだろ。
ポータブルオーディオの積んでるあのクソ小さい半導体ですら
SNといい周波数特性といい、70年代80年代の古いプリアンプを
軽く凌駕してるこのご時勢に。
つか、トランジスタ技術でも言われてることだが、「弱電」の分野において、
昔の機械で、現代の機械に比肩できる繊細さをもつものは「一つも無い」
のが現状だ。
20年以上の技術進歩はダテじゃない。
そりゃICの話だな。
トランジスターは変わってない。
>>707 とはいえ、旧機種の精度の悪いトランジスタもほとんど廃盤なり淘汰なりされて
今じゃ作れなくなってるアンプも多いけどな。
規格表のかなりの部分がかきかわっちゃってる。
もっとも、古典トランジスタ自体の性能がゴミだから復活させる必要は別に無いけど。
ピュア板を見ると、ネットに情報を出したくなくなる
実際にもう出してない
オレと同じキモチの香具師は多いだろうな
>>665 それで、ショップの店員が、FMのモノラルタイプはダメです。
モノラルが人気があるのは日本だけって言ってたのか。
買うならステレオパワーアンプですよ!って言ってた理由がわかったよ。
あの店員、左右で構造が違う場合があるのを知ってたんだな。
・・・まあどのみちFM411mkUすら高すぎて手が届かないんだけどさw
>>709 逆に外人や俺みたいなイジワルなやつはばんばんネットに情報開示
したくなるから、大丈夫だ。
相殺されてるw
海外の掲示板なんてすげぇぞ、解体し放題、言いたい放題。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:00:20 ID:ddhtXSd6
質問します
cdプレーヤをヘッドホンで聴いた場合は、ヘッドアンプ?の音が出るのですか?
ラインアウトでアンプを繋げなければ正規の比較は、できませんか?
真面目に質問しています
>>712 その通りだと思うよ。
なにせ、ラインアウトとヘッドホンアウトじゃ使われてるオペアンプの種類から
して違う場合もあるし。
大体において、ヘッドホンアウトは手抜きだよ。高価格機種でも。
そこにこだわるなら、ヘッドホンアンプに力を入れてます、とちゃんとわかってるのを
買ったほうがいい。
ま、何事も実験するのが知識獲得の最短ルートなんで、気になるなら素性のいい
ADを積んでるオーディオカードを買ってきて対象のCDプレイヤーのヘッドホンアウトと
ラインアウトから無音を出力して、スペアナで覗いてみ。
>>696 >ゴールドムンドの中身がパイオニアの1万円ぐらいのDVDなら、耐久性も同じと言う事。
これは断じて違う!
ユーザーだった俺には分かる、バージョンアップを2回やって
使ってきた俺には分かる
パイオニアより耐久性は低いんだ!!!!
>>698 今回の製品の経緯は
SRは小型で出して着たけど、アメ公はバカにして見向きもしてくれないよ
しかたがない、横幅増やすか
さて中身はどうしようか
いろいろ改造してDVDトラポとして売って着たけど
映像は最近安いでもプログレ対応で凄いし、そのままでいいよね?
DVD-AudioやSACDが出回って着たから対応するか
プロテクトだくでデジタル出力出来ないなぁ
でも自社のDACモジュール搭載したら、200万超
多分、うれねーなー、差別かも出来ないし
とりあえあず、そのまま積んでおくか
そういう、逃げとやっつけを2回やった結果
こんな騒動になる前から、俺は見切りをつけていた
アメ公向けの商売を本格化させた所でね。
アメ公や喜んで買うような製品は絶対に使いたくないので
デカくて熱くてウルサイ音はいらん
>>709 同感、スレの雰囲気を見て書いてる
情報出す時は、事実上、そのスレにいる特定のナナシさん宛てにだしな
>>710 良心的なお店でよかったですねぇ
結果が出て吠え面をかいたであろうxHMVqQW+を( ´,_ゝ`)プッしにきますた。
適当に答えた俺よりも正答率低いじゃねぇか。
アナライザがどうのこうのと御教説たれるには、ちょっと修行が足りなかったんじゃないか?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:39:40 ID:j7b+MMpg
ケーブルやインシュで音を変える前提でオーディオをしているのも
ある意味で滑稽だと思う。アクセが一人歩きしすぎな感じもする。
車の世界でもそうだけど、メディアに刷り込まれた「改造しなきゃ
本物ではない」症候群は根が深い。
たまにはノーマルに経ち返ってみる事を忘れずにね。
>>714 >でも自社のDACモジュール搭載したら、200万超
そこがおかしい。
自社のモジュールを入れても200万円は超えない。
そんなことは他のメーカーが普通にやっていること。
それと同じことをすればいいだけ。
ぼられることに慣れてしまってるんだな。正当な評価や方向性の提示は無理なんだろう
>>718 GOLDMUNDは192-24を単体DACで実現できていない
で、ST-2を5台でいくらだい?
5台必要なのがおかしいんだけどね
>>720 言いたい意図が分からんのだが、他のメーカーがもっと安くやっていることを
難しいから高くするねってのは筋が通らんだろ?
それは、あんたの技術の問題じゃないのか。と
>>720 そうだよ、量産品と差別化可能で安価なものを開発出来なかった
だから、Pioneerをそのまま使った
それだけの事
ピュア板でムンドの中身がパイオニアだったことを知り、
最高級トランスポートdcsのスカラッティの中身が
エソテリックだと知り、エソテリックを買ったオレがいるw
金が無い奴はパイオニアを買おう!
金がある奴はエソテリックを買おう!
金が余ってる奴はスカラッティを買おう!
金がいらない奴はゴールドムンドを買おう!
>>723 ムンドについては今回の事件(w)が起きる前からそう思っていたよ。
そう、ムンドに期待や信頼がそもそも間違っている
スカラー波では駄目かの〜
>>723 壊疽も終わってるジャン
音を聞けば一発でわかるでしょう
>>727 エソテリックの音は精細ですが味気ないので、
自分もつまらない音だと思っていたのですが、
それは逆の意味で言えば素性が良いという事でもあり、
ケーブルやクロックなどのアクセサリや、強烈な個性のアンプで
どうにでも好みの音に持っていけると考えて買いました。
癖の少なさ故、dcsにも採用されたのではないでしょうか?
スピーカーのB&Wやディナウディオとかもそんな感じだと思いますね。
20年くらい続けて、10年位前にオーディオをやめた通りすがりの者ですが、
皆さんは今のオーディオをどうされようとしているのですか?
かつて私は高級オーディオでしか聞けない交響曲の音に心底感動しました。
CDには演奏会場では聞き取れない、こんなにも素晴らしい音色が刻まれているのかと。
少しでも演奏家のその音色を聞き分けたいと思って、機器を購入してきました。
しかし、何気に聞けば判らない程度の極々僅かな音色の差であるにもかかわらず、
近年そのために必要な投資価格は私の経済力を遙かに超えてしまっています。
これくらいならと揃えた我が家の200万程度のシステムでは全く役不足でがっかりでした。
今は違うかもしれませんが、ムンドの蒸留水みたいな音も、B&Wの質感は良いが箱なりが
耳障りな音も、エソテリックのどこか実際と異なる音も、アキュの真摯な音も、
それなりの価格ならば買ったでしょうが、
何百万もの価値が有るかと問われれば、所詮自己満足だと納得すれば済むことと
思い、オーディオを諦めました。
オカルト商品についても一言。「気」の入ったCDをかけてSPの音が変わるというのを実際
体験して驚きました。うちの会社のオーディオ部門の連中は僅か1Hzの音程の差を
聞き分けられますが、多分それを解析できないでしょう。理論がないからです。
今でも、でてくる音が異なっている事実は測定できなくても否定はできないと思っています。
レベルが低すぎで長文失礼しました。
>>728 確かにアクセ類で変えやすいのではありますが、
それでもどうしようもない点があると思いませんか?
P0sが出た時は、確かに納得出来る点がありました
良くも悪くも最高ランクの音であるという確信が出来ました。
あとで話を聞くと、あれは社外のある人の案を無断で実現化
その為に会社の創立○○年記念のイベントで無理やり強行
金型を1から起こすという無茶な事をした為に、あの価格で売っても赤字
結局P0sの最終追加生産とバージョンアップを入れてやっと採算ラインギリギリに
との事でしたが
でも今では・・・・
それで高級機種が売れると分かった今、新製品を覚えることも出来ない極短期間で
高額製品を乱発、音に関しても納得出来るつくりになっているとは思えません。
B&Wは救いようの無いピークが乗っており
「お前はコウモリか!」とおいうような25kHz近くまで聞こえる
友人が、耳が痛くて聞いていられない、扉を開けた瞬間に音の悪さで
B&Wである事が一発で分かる。
と言っておりますわ、私も耳が痛いほどではないですが同感です。
DYNAUDIOに関しては、自分がユーザーであった事もあり
良い点も悪い点もよく知っておりますが、基本が素直であるという点は同感です。
DYNAUDIOに出会う前はB&Wは消去法で購入候補だったんですけどねぇ
他に選択肢があると知った上では、あのピークは許容するのは困難です。
脳散らすツイータ導入前の、SS20やSS25が素直で良いSPであるというのは同感なのですけどね
>>729 基本的には同感ですが
2点だけ言わせて下さいな
「今のGOLDMUNDは蒸留水じゃないです、これでもかってぐらいの混ぜ物が入っています」
「音の変わるCD、いろいろありますがあれにも実はタネがあります。
PADやAyerのシステムエンハンサー、XLOのバーンインCD等、そういうCDを全部買い
もしくは友人から借り試した結果。どれもそれっぽさを演出する為に性能を落としております。
本当は30秒で済むのを箔付けの為に10分にしたり、本当は15分で済むのを72分にしています。
タネさえ分かれば自分のSP専用にカスタムした音質UPCDが出来るんですけどね。」
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:36:44 ID:JVVvDid4
cdpと、ヘッドホンが最強のシステム
この2点しかいらない
ムンドの、そのcdpの話なんだが。
>>731 結局自慢したいだけなのか。読んで損した。
>730さん
おっしゃるとおり、エソテリックにもそういう独特な音が乗っている
とは思います。(でもソニーよりはマシじゃないでしょうか)
高級機にも関わらず、半年ごとに新モデルを発売したりのやり方
は賛否両論あるでしょうが、商売としては仕方が無いと思います。
とにかく商品販売は宣伝力が一番モノをいいますので。
クロック入力端子装備でSACDの再生と価格を考慮すると、
現時点では、エソテリックが一番良いという判断になりました。
好き嫌いはあるでしょうが、多機能で信頼性の高いメカを搭載している
優良メーカーだと思いますよ。
B&Wのピークというのは自分にはわかりませんが、疲れる部分があるので、
おそらくそういう音が出てるのでしょうね。
あなたほど耳の良い方なら、現在の機器では200万の予算ではとても納得の
いく機器は買えないでしょう。
おそらく1000万はかかるのではないでしょうか。
お気の毒なような、うらやましいような気持ちですね。
736 :
735:2008/03/31(月) 01:33:26 ID:g13SEbNJ
>730さん
すいません。
200万の予算の人は729の方ですね。
勘違いしていまいました。
>>735 耳の良し悪しだけでなく、単純に可聴領域が違うだけですよ。
常人に聞こえない帯域が聞こえても良いことは、あまりありません
粗探しする時に役に立つだけなのでしょうか?w
もっとも、いずれこういう帯域は聞こえなくなるであろうと、楽観視しております。
半年毎のハイエンド機種のモデルチェンジに関して言いたいのが
本当に、その価格に見合う製品をそのペースで開発出来る開発力があるの?
って事ですね。
普通に考えて下さい、
試作機を作ってエージングをして結果を確認して二台目の試作機を作る。
この時点で試作機が1日2日で作れたとしても一ヶ月はかかりますよ。
その前に、設計してパーツを用意して
で、決まった後にラインを組んで、量産用パーツを手配して
半年やそこらで回るわけないですよ。
どこかで手を抜かないと・・・・・
そしてPCトラポをはじめると
信頼性のあるメカってなんだろう・・・・
と思ってしまいます。
CD再生機で最高の一つとされるLINNのCD12ですが
それのSACD版の開発をLINNは断念したそうです。
理由は、自社で開発したネットワークプレーヤを超えることが出来ないから
なそうです。
http://www.linn.jp/products/new/klimax_ds.html 私は納得しましたけどね
やっぱりそうなったかと
ビット数を増やす前にもっと大事なことがあるだろうと・・・・
LINNもぼったくりだからなあ。w
>>738 NASを使うんだったらPC+DACで十分だ
LINNも詐欺臭さがプンプン匂うメーカーだな
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:57:31 ID:W9FI7jvq
有り難がるアフオがいる限りボッタクリ商売ほど美味しいものはない。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:59:20 ID:btpq1Xx3
オデオなんて、いい加減に適当に遊ぶものだろ
貧乏人は、高い銭出して必死になるもんじゃねえなw
そうだな。
2万の物に140万出すって事が粋なんだよね。
物の価値が分からず、単に値段の高いものを有りがたがるのは成り上がり者
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:37:11 ID:upbyn4L7
エソテリックの良いところは、 窮屈な音で、金属っぽいキャラクターが
魅力なんだよ。
アンプがプアの時は、窮屈な音、が、あたかもアンプの制動力を上げたかのように
感じる。
また、おまいかw
>>739 ぼったくりでないメーカーを是非紹介下さい
モニターオーディオは安いと思う。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:43:35 ID:LDv6phIv
舶来なんて、釣りだろwwwwwwwwwwwwwwwww
値段だけ高くて、中身スカスカ
>>749 おまいの頭もスカスカwwwwwwwwwwww
>>749 では、スカスカでないメーカーを是非教えて下さいませ
あと、中身がぎっしりで音が悪いってのも止めて下さいね
ぎっしり詰め込んだ時点で音が悪いことは確定なのですが
あなたはそうでないメーカー、製品をご存知なのですよね?
モニターオーディオは、作りに対する値段は安いと思う。
お買い得。
プラチナって、他の海外メーカーだったら値段は倍だと思うよ。
あと、ダリも安い。
>ぎっしり詰め込んだ時点で音が悪いことは確定なのですが
いかにも文系脳の出す結論だが
コレは理屈が通らない。
DACやオペアンプの回路は時代を経るにつれてどんどん複雑化および
高集積化を遂げているが、ソレに伴って、物理特性も飛躍的な進化を遂げている。
お前の言ってることはCPUのやDSPや、もっと疎ないわゆるアンプ、などは中身を
ぎっしり詰め込んでトランジスタや抵抗できちんと補償をするにつれ、(すなわち時代を
経て回路構成に技術進歩が反映されるにつれ)、性能が悪くなっている
といってるようなもんで、キチガイのタワゴトにしか聞こえない。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:33:32 ID:b7UeN6va
1石ラジオでも、聴いてろってことだ
まぁ、確かにアホには六石ぐらいで十分とはいえるなw
技術者にしてみれば六石ぐらいじゃどう組み合わせてもとてもじゃないけど
特性の暴れを十分押さえ込むのは無理だと悲鳴を上げるしかないがw
>>754 回路上のぎっしりではなく
中身のパーツ点数や基盤枚数、トランスのボリューム、コンデンサの体積
ってギッシリかと主ってな
同じ回路でも、集積化すれば、すっきりするだろ
基盤を平行に何枚も重ねたりして、良い効果が出るか?
つまりは、そういう意味
>>753 モニオが安いって下位機種だけでしょ?
入門機のCPは確かに異様に高い
上位機種に関しては、なんと申し上げれば・・・・の次元かと
もっともGOLDまででプラチナは聴いたことないのでわからんが
>>757 確かに、アホみたいな容量のコンデンサやバカみたいな大きなトランス
くっつけて喜んでる白痴にはたまに呆れ果てる時はあるな。
理論上、ほとんど意味を成さない、ああいう「ぎっしり」は確かにバカがやることだ。
部品点数に関しては組む回路と望む性能に対して適正な特性の部品を適正な数さえ
くっつけておけば、いいから多いのか少ないのかは一概には言えんが。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:09:47 ID:lU405O6g
なんで、pc用のcdドライブとか2000円くらいであるのに、
オーディオはピックだけで数千円なんだ?
データ読むだけだから同じじゃねいの
ガチャポンできないの?
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:51:23 ID:fJb3EAek
レベル低すぎ、の代表意見だな
禿同
>>759 例えばE.ギターのアンポはスピカまで付いて新品が
最低5000円位で買えるのに、オデオのアンポは....。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:42:55 ID:7Wy9nVnz
>>759 PC用のドライブの出荷台数とオーディオ用のそれをくらべてみれば?
市場のパイ、すなわち売る先が多ければ多いほど、生産者は規模の経済性を生かして安く、
高品質に、量産できる。
軽い工業製品(重量級のものは材料費が無視できなくなってくる)やソフトウェアといった
開発には知力がモノをいうだけで、生産そのものにあまりコストがかからない商品は、
工場、技術者の給料、などといった固定費(Fixedcost)さえ払ってしまえば、生産台数が
増えれば増えるほど基本的に平均費用(Averagecost)はダラ下がりしていく。
だから買い手が増えれば増えるほど、品質は同じまま企業は収益を確保し、かつ
買い手の出すマネーも少なくできる「規模の経済性」と呼ばれる現象が生じ、好循環を
生むわけだ。
オーディオ機器など比べ物にもならにほどのテクノロジーの結晶、現代科学技術の真髄
ともいえるCPUが、なんでたったの数万円で買えるのか、ローテク品の毛皮のコートなんか
よりはるかに安く済むのか、というカラクリが、いわばこの「規模の経済性」だ。
Intel;のCPUやサムスンのメモリなどは、全世界に何千万の客がいて、そしてさらに
毎年何千万もの買い替え需要が発生する。このような商品は、基本的に安くて
高スペックな産業に育つことができる。
一方で、オーディオ機器や毛皮のコートみたいな市場のパイが限られてて、買うやつが
少ない嗜好品は、どうやっても高くつく。
数がハケないからな。
客が少ない市場や産業は、基本的になんでも高くつくことになる。
で、昨今の日本の人口減少で「国内のパイがなくなる」と経済人が危惧してるわけだが、
彼らがなにを恐れてるかがなんとなくわかってくれたか?
そう。消費者が減れば、市場のパイがしぼむ。こうなってくると、規模の経済性とは全く
逆の悪循環のサイクルが始まる。
すなわち、その国内市場に向けた製品の生産費用が高くつくことになる。
結果として、値段が高い割りにたいしたことないのしか作れなくなってしまう。
GLORIA,I NEED YOUR LOVE
オマエの熱いハートで
Hold Me Tight Lonely Night
もう二度と見せないで
GLORIA−−−−−−!
っつか、てめぇ。見ちまったじゃねぇかwww
ゆとり教育でレベルが下がった結果、プア板住民のレベルが下がった。
全て日本の政治のせいだな。
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。
日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。
戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。
【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 宗教団体(カルトだけではありません)
芸能プロダクション
プラセボを抜きにしても脳が補正を掛けているのは事実だろうね。
・測定差があっても同じに聞こえる。(適応の問題)
AMラジオからでさえ、音色差を聞き取れる。
・測定差がなくても違って聞こえる=測定できる機械がない。
理論がない。
鼻っからやっかいな趣味だ。他人と共通認識に立てない。
音響学会は今何をしてるんだ?
>>767 医療従事者?
音響学会というよりも、心理臨床学会の方が有効だとおもうよ。
似非科学でポエムを語る胡散臭い輩が信用されるされない以前に、
思い込みを利用した心理誘導で簡単に騙される単純脳が
この世の中にいかに多いかということがそもそもの問題だと思うな
(似非)科学信奉者なのに向学心も探究心も持たない盲信者が
真実から見ればこの上なくヒステリックな害悪以外の何者でもない
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:58:17 ID:l0jfD8Ed
冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
(:::::::::/ ヽノ´ ヽ:::::::::)
|::::::| ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::|
|::::| ┏━━━━┓ ┏━━━━┓|::::|
|::::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:| | /ノ | |:|ヽ
.| |/ ヽ / `ヽ / '| |
ヽ| ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄ |ノ
.| / :::::::::::::U:::::::::::::\ |
ヽ ヽ .ヽ--┬┬┬--/ ! / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ `‐┴┴┴‐´ / < あたひセンコ、よりぴくね!
\ ヽ ´ ̄ ̄ ̄` / / \_________
.\| |/
| \______/ |
___/|. |\___
/ \\ // \
/ \\_____// \
| `‐-----------‐' |
| |
| セン夫 |
http://hissi.org/read.php/pav/20070825/STJVZlZXby8.html 自作自演が横行してるからな。ついでにネカマと年齢詐称
>>762 ゴールドムンドの工場風景写真にASUSだったかの化粧箱が写ってたよ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:25:55 ID:bKK4Acpp
ピュア板のレベルが低いって・・・
ネタか?
出来損ないの吹き溜りの2ちゃんの中でさらに低いね
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:10:22 ID:PULffwu7
なんかなー。
オーディオ誌を読んでるってだけで、マトモな機材を買ったことないな(買えないんだな)、
みたいのがかなり群がってるからなー。
妄想厨ウザいよ。
持って無い奴が大杉なのは事実だね。
知ったかや嘘つきのタチの悪いところは、自分がべらべら恥ずかしげも無く
嘘をつくから、自分の発言と同様に相手の発言もどうせ嘘だろうと決め付けて
来る点ですね。
おめー何も持ってねーだろwww なんて言ってる奴に限って、こっちが携帯
で取った画像貼り付けると音沙汰なくなるし。
>>775 じゃ、ここはひとつ音沙汰なくならない画像うpを
お願いしますよ。
期待しyてますわ。
777げと
>>775 ナニコレw
機器がとかの前に、何か危ない香りがするね。
なれあい変態こて多すぎ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:20:31 ID:KI45mddc
現状だからこそage
最スピさんばかにすんな
最スピはばか、どうしようもないと思うよ。
最スピさんはバカじゃないですってば。
かなり勘違いされてるだけでしょう。
うむ。とにかく工作活動っぽい人がいなくなりさえすれば良い。
オーディオというのは総合的なもので、どこかのメーカーに
肩入れをしたり、偏ることはあり得んのだ。
私も褒める時はほめちぎり、叩くときは叩きまくる。
全てにおいて公平であれば信頼感が増すというものだ。
私はONKYO,DENON,パイオニア、SONY、テクニクス、
マランツ、TEAC/TASCAM、FOSTEX、MICRO
など、各メーカーの一番得意とする処をきちんと評価し、実際
に所有して使っているわけだからね。
彡≡≡ミ
ω□-□ω
__ ( 皿 ) __
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::::/ つ ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ωヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
民間大企業の皆さんも自社の歴を振り返り、きちんと定番アイテムは
定番として生産を継続し、日本国民はもちろん、
世界中の皆さんに売って売ってうりまくるべきだと思う。
>>548 木目調の専売の奴ね
セレブリティって感じの名前だったかな
>>774 匿名で誰でも参加でできるのはよくないんですね。