【信者】アコリバ製アクセサリー総合スレ【熱心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:40:45 ID:J2tBm22h
>>898
正確には
アナログ領域で音が良くなっているように聞こえるが、それはアクセサリ
のおかげなのか、DAWか何かで(こっそり)エフェクトかけられたからじゃないのか?
という疑惑がデジタル領域の結果によって浮き彫りになった、というところだなw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:55:10 ID:aZoPbv1J
>>899
そうかな?オレが聴く限り、あの変化の仕方は
EQやコンプで変わるものでは無かったと思うけど。

基本的にアコリバの物って「いかにロスを無くすか」っていうコンセプトじゃない。
アコリバ製品を使うと本来の音がわかるというか、
このCDは本来はこういう音が入ってたんだ。っていうのが見えてくるというか。
S/Nが良くなって定位がハッキリしたり、音の芯がクリアになったり。
例えばAETなんかは、やたら音が前に出てきてSPに張り付くような感じがあったりする。

今回の企画の音の変化もそういう変化の仕方をしていたと思うけど。
音の芯がハッキリとして、余計な音が消えて空間が広がるというか
部屋の鳴りまでハッキリ聞こえてくる感じがどれも印象的だった。
やっぱり入力側にアコリバ使っても、出力側で使うのと
同じ効果が出るんだなっていうのは良くわかったけど。
EQやコンプをかけてもこういう風にはならないよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:01:28 ID:NFvnMd4n
下手をすると鳴る周波数が似通ってダンゴになりやすい録音において、うまく楽器を
バラけさせて音の芯を出し各楽器を目立たせたりすることこそ、まさにEQの役割。
詳しくはサンレコやDTMマガジン、SoundDesignerなどなんでもいいから音楽制作
におけるEQの役割を解説している本を読みましょう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:19:32 ID:aZoPbv1J
>>901
たぶん宅録とかしないからわからないのかもしれないけど、
EQはプラスで使うことより、マイナスに使うことの方が多いんだよ。
たとえばリバーブにハイパスでEQかけてローのもやつきをなくして
ベースやキックに干渉しないようにしたりとかね。
もちろんそれぞれの楽器のおいしい所をプラスして強調したりもするけどね。
キックやスネアの2k〜5kのブーストしてアタックを出すのとかは典型だけど。
コンプは音の粒だちを揃えたり、アタックを遅くかけて前に出したりはできるけど
根本的な音の変化をもたらす効果はEQほどあるわけではない。

てか、そもそも今回の企画はそれぞれの楽器単体の音で
それぞれ収録されてるんだから、全体の定位感や楽器を目立たせる
っていうのは論点がおかしくね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:25:17 ID:aZoPbv1J
てか、DSIXやUSBメモリーの消磁やマイナスイオンの効果の話してたんだっけな。
大幅に話がづれてしまったな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:39:32 ID:py5s7kN8
アコリバ使用後に録音そのままの素材を使い、
アコリバ使用前のトラックには劣化するような処理をすれば、
あたかもグレードが上がったような音を作ることは出来るだろ
既にこのCDに信用なんかあるわけない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:59:32 ID:aZoPbv1J
そんな手間のかかるめんどくさいことわざわざする意味あるのか?
オレだったらそういう手法を取るなら、比較対象のケーブルを
めっちゃ悪質なケーブル使ってやるけどな。
それでやりゃぁいちいちそんな後処理する必要無いし。
でも、例えばカナレのケーブルより下のケーブルなんて
どれ使っても逆に悪さの違いなんてわかんないと思うがね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:21:13 ID:py5s7kN8
その方法でいいんじゃないの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:38:49 ID:aZoPbv1J
確かに差を出すという意味ではいいのかも知れないけど
実際にこういう手法を取っていたとしても
こちらからそれに対して文句を言うことができないけどね。
そもそも今回の実験の比較対象のケーブルは一切非公開なんだから。
まぁこういった物は公開にすることは不可能だからしょうがないんだけど。
どんなに質の悪いもの使ってたとしても、
実験の手順や手法には嘘偽りが無いということだから。
それに対してこちらは何も言うことができない。
実際に音も変わってるわけだし。

ようはアナログ領域の音の変化に関しては
「何か処理しただろ」っていうのもおかしな話だし
「悪質なケーブル使っただろ」っていうのは文句のつけようが無い。
まぁ、要するに実験する側も実験の手順自体はちゃんとやってるだろう、ってことさ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:52:47 ID:J2tBm22h
ID:aZoPbv1J必死だなw
>>907
>「何か処理しただろ」っていうのもおかしな話だし
その通り。本来なら、な。それさえも疑わざるを得ない状況になっている、ということ。

>まぁ、要するに実験する側も実験の手順自体はちゃんとやってるだろう、ってことさ。
「DAWを通したらデジタルなのに0.5db違っちゃいました」という奴らの実験手順を
どうやったら「ちゃんとやってる」と信じればいいんだよw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:54:39 ID:py5s7kN8
文句はいくらでもつけられるだろうよ。公式を根拠なしに信じる理由は既にない。
音源とアコリバの対応を見る限りではとても信じられない。
もう少し真摯な対応してれば「まともにやってたのかも」という見方も出来たんだけどねぇ。
残念だけど誠意のかけらも感じなかった。PhileWebは実質言論統制だし。

そんな状況で根拠なしに実験の手順や手法を嘘偽り無いと言い切ってしまう、
あんた信者か関係者だろ。話しても無駄そうだなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:13:53 ID:aZoPbv1J
言ってるじゃないアナログの領域ならな、って。
悪質なケーブル使えば全て丸く収まるんだから
わざわざ処理を施すなんていう百害あって一理無いことをやるとは考えがたい。
たしかにデジタルの処理うんぬんにはおもしろい展開しまくってるけどねwww。
0.5dbいじってたとしてもプラス方向にいじってるわけだから
わざわざ音の悪いやつをマイナス方向の劣化処理をして差を出そうなんて考えないはず。

別にアコリバを信用しろとかってことじゃなくて
一般的な意見として考えるなら、少なくともアナログ領域の実験に関しては
信頼をおいてもいいとオレは思っているだけ。
処理をしているとは思わない理由は上で述べたとおり。
・アコリバ本来の音の変化をしている
・処理をしても得は無い
(まぁでもアコリバなら確かにわざわざ揚げ足取られることをやりそうな気もするがw)

いちいちなんでもかんでも疑ってたら何も信用できん。
別に比較対象がたとえカナレやモンスターやベルデンあたりだったとしても
実際に世の中のレコーディングで使われてるのはそれらのケーブルなわけだから
それがおかしいとはおもわないしね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:14:21 ID:av1H8grR
こういう商売も加減を間違えると大変だねw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:24:19 ID:py5s7kN8
そうそうアコリバだからね。
あくまで例だけど安いアナログミキサーやプリアンプを無駄に経由とか
ほっそい赤白ケーブルつけて10mくらい引きまわしとか。

読者にとって非常にわかりやすい試聴CDを作るためなら
耳の悪い人のために手間かけてこれくらいの配慮はしてくださってるかと。

雑誌に書いてないはずのDAW編集やっちゃったくらいだからねぇ…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:37:28 ID:/RbAnnd0
それにしてもオーディオのためにマイナスイオン発生させて喜ぶやつが
この世に居るのだということを知った。

もうなんでもありだな、この業界。
そのうち音が良くなる塗り薬とか出てくるんじゃないか?
914むーぱぱ:2008/03/16(日) 07:38:18 ID:G4Qm3Mwk
そんなものはとっくにあるだっしゅ(^^)。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:53:03 ID:/RbAnnd0
/( ^o^ )\ なんてこったい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:12:19 ID:X67jAT8q
>>910
それはどうだろ。
たまたま見つかったアコリバのデータだけ捏造という方が不自然じゃない?
GoldmundのEidos20はたまたまPioneerDV-600の基盤を乗せ変えた物だけど
他のアンプ等は自社開発です。って言われたら信用する?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:34:19 ID:dwPnZj3k
そもそもさ、0.5dbアップするのと
ケーブル(アクセサリー)使用(交換)で
変化する音は違うだろw

ケーブル変えると0.5dbアップするのか?wwwwww
違うだろ?
このスレ見てたらさ、敗者の法則ってやつをコピペしたく
なってキタゼ!!!wwwwww
918むーぱぱ:2008/03/16(日) 08:39:52 ID:G4Qm3Mwk
業界をりーどする音元出版しゃんと関口機械しゃんには、すべてのトラック
についてことのしだいを明らかにしてほしいものだっしゅ(^^)。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:44:19 ID:AS6v5K03
そろそろ次スレ建てるテンプレかんがえんとねー。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:07:56 ID:aFZCUzQD
>>900
ちゃんとしたプロのエンジニアなら、
コンプやEQを使わずに使ったような変化をさせることも、
コンプやEQを使って使わなかったような変化をさせることもできる。
だからコンプやEQを使ってるように聞こえないからといって、
本当に使ってないとは限らない。

ただし、あくまでもこの変化は聴感上のものだ。
波形レベルまで同様に変化させるのは難しい。
その変化を個人的に納得したいだけなら、
オーヲタお得意の自身の聴感のみによる判断でもよいが、
真偽を確認する必要ならば、科学的に分析する必要がある。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:34:38 ID:rwo3j+qV
みなさん朝から暑いね疲れないですか?
ごくろうさん
分析だの数値だの言わないと音楽聴けないの
大変だ
そんな事論争して楽しいですか?

こんな事やらずに音楽聴いた方が楽しいですよ 

みなさん

922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:35:43 ID:UMjaMAVp
>>919
とりあえず時系列をまとめてみた。

2/21
季刊オーディオアクセサリー128号が発売。付録としてアクセサリーの効果を実際の耳で
確認できるというCD「サウンド・カタログ」が収録される。

 http://www.phileweb.com/editor/audio-a/128/index.html

使用されたアクセサリーはACOUSTIC RIVIVE製品のみ。収録内容は以下を参照

http://www.phileweb.com/image/magazine/audio-accessory/128/192-193.pdf

3/8
同CDのtr65〜69についてバイナリ不一致を指摘するレスが書き込まれる。
PhileWebコミュニティにlmst氏によりUSBメモリに関するトラック(tr67〜69)に
ついてこの問題を指摘した日記が掲載される。

3/9 午前
lmst氏、DSIXについての日記を掲載。
コミュニティの新規ユーザーに「関口機械販売(株) 石黒 謙」が登録される。
lmst氏が掲載した2つの日記に以下の文が追加される。

【申し訳ありませんが,ある方のご要望で本記事は編集部預かりとさせていただきます
ので,一旦コメント欄を閉じさせていただきます。】
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:36:17 ID:UMjaMAVp
3/9 午後
lmst氏の日記に以下の文が追加される。

【音元出版編集部より「記事の主旨として、AA誌の記事、およびCDの内容が捏造である
という風に読めますが、そのような事実は一切ございません。」とのご連絡をうけました。
また,本件記事を非公開にして欲しい旨のご要望もいただきましたので,現在検討中です。
今日のところは私から削除することはないです。】

3/9 夕方
lmst氏の日記が公開停止となる。本人の同意は得られていなかった模様で、lmst氏は
掲載内容を自身のブログに転載。

http://www.t-spatiality.com/modules/wordpress/

3/9 夜
PhileWeb編集部が日記公開停止に関するコメントを掲載

http://community.phileweb.com/mypage/entry/1125/20080309/3410/

3/13
PhileWeb編集部、Studio migmig、ACOUSTIC RIVIVE3社の追加検証による詳細
レポートが掲載される

http://community.phileweb.com/mypage/entry/1125/20080313/3507/

lmst氏がバイナリ不一致の責任をマスタ書出に使用したDAWソフト「ProTools」に全て
被せているとして同ソフト製作元のDigidesign社に問い合わせを行う。
すでに回答を得ているが公式見解としての公開はDigidesign社との同意の下に行う
とのこと。←いまここ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:39:19 ID:UMjaMAVp
とりあえず本筋の部分だけにして、このスレ内の動きやPhileWebの他ユーザーと
我がネコとのイザコザは抜かしてる。
これから出かけるので後は追加・訂正するなり必要なければ無視してくれ。
925920:2008/03/16(日) 09:43:36 ID:aFZCUzQD
>>921
すぐ楽しもうとか言って話をそらす馬鹿がいるが、
俺は単に騙したり騙されたりするのが嫌なだけだ。
騙したりしないことが判っている奴相手には、
そんな野暮なこと(分析とか)しないよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:50:05 ID:2f6ogN1n
>>916
全く同意。一事が万事で、耐震偽造や食品偽造の例を挙げるまでもなく、
一つ捏造してたなら他でもやってるんじゃないかと考えるのが「一般的意見」
やってないと考えるのは、もはや「信者の意見」
そもそも、ID:aZoPbv1Jの論調でいけば、今回のCDで使われた全部のアクセサリーを
使った事がなければ他は捏造していないと断言出来ないはずだが、
全部を使ったことがあるというなら、それこそ正真正銘の信者というしかないし、
仮に全てを使ったことがあるとしても、組み合わせる機器によりアクセ効果の出方や
程度は変わるのだから、本来以上の変化はしていないと断言することはできないはず。
ID:aZoPbv1Jは、「処理をしても得はない」とも言うが、変化をより強調してみせることで
「こんなに変わるのか」と消費者に思わせることのメリットは大きいのだから、
バレないだろうとタカを括っていた連中ならやりかねないと考えるのが普通だろう。
927926:2008/03/16(日) 10:22:24 ID:2f6ogN1n
言っとくけど、自分は別にアコリバのアンチではない。
壁コンCCR-DXや電ケーPOWER MAX2を愛用しているし、
水晶チップも試してみようかなと思ってる。
だからと言って盲目的な信者でもないけどね。念のため。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:26:00 ID:lSYCjBFY
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:53:09 ID:bhuu7TaD
結局、悪意を持ってやったか、雑に製作したかのどちらかなんでしょうな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:57:51 ID:zQqd7Hgb
>>927
俺もアコリバが電波なのは知りつつ良い物もあると思って何点か製品使ってる
だからこそ今回の企画を知ったし、DSIXとUSBの比較ってどんなんだよと思ってバイナリ検証してみたらこんな事にw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:26:24 ID:/RbAnnd0
>>921
ただ漫然と音楽を聴くのも楽しいが、それに数値解析や
ミキシングの知識もあると、さらに楽しくなる。


いいかい、知識ってのはね、相乗効果があるんだよ。
わかればわかるほど楽しくなってくる。
西洋古典→近代のピアノ曲を集めたアルバムをただ聴くのも楽しいが、
調性音楽の進歩およびそこから逸脱・反逆という西洋音楽理論の進化の歴史や
純正律と平均律などピアノ自体の調律とその響きなんかの知識があると、さらに
奥深く楽しめるのと同じだ。

勉強で言えば、数学が良くわかるようになれば、平行して物理も問題を解くのが
容易かつさらに理解が進み楽しくなってくるのと同じさ。

君の言ってることは完全に逆だよ。分析だとか数値だとか言って研究を
進めれば進めるほど、自分の中でさらに楽しくなってくるはずだ。
知識の相乗効果、これは実際体感すればわかる。
932むーぱぱ:2008/03/16(日) 14:08:25 ID:G4Qm3Mwk
頭の悪い人はかわいそうだっしゅ(^^)。
933名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 14:29:56 ID:I94X3BIO
>>932
お前もなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:35:06 ID:rwo3j+qV
確かに知識は必要さ

でもさ数値・波形・バイナリだけでは音は語れない

だから楽しいのだ

それが分からないのは悲しいね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:41:04 ID:zQqd7Hgb
数値波形バイナリ無視で音だけ語るのはよっぽど良い耳を持たなければすぐ落とし穴にハマる
オーディオを宗教として捉えるんであれば落とし穴こそが幸福を意味するがな。

アコリバは宗教団体ではなくて営利企業なのだから
客に誤解を引き起こして自社製品に不当な優位性見出させる行為はルール違反なのだよ
それを検証批判するには数値波形バイナリの知識が必須なのさ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:41:33 ID:uHdfSvLM
本当に効き目あるなら
マイナスイオン発生装置がついたアンプやCDプレーヤー、DAコンバータ
が現在市販されてるはずだよな。
でも、他社にはそなんなグッズ無いよなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:41:46 ID:aFZCUzQD
>>934
音について語っているのではなく、
不正の有無について語っているのだ。
それが分からないのは滑稽だね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:43:46 ID:zQqd7Hgb
>>936
マイナスイオン発生装置に関してはオーディオはともかく家電なら意外と色々出てたなw
あるある探検隊で扱われて発生したブームに流されて営業部門が開発部門に要求しまくったらしい。
939むーぱぱ:2008/03/16(日) 14:51:48 ID:G4Qm3Mwk
納豆のせると音がよくなるだっしゅ(^^)。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:53:08 ID:G1tYYsTj
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:03:11 ID:dwPnZj3k
プラスイオン発生させると音悪くなるん?w

不正とか捏造ならこんなとこでウジウジしてないで行動してみろよw

間違いと偏見だらけの知識じゃ相乗効果なんて・・・
逆に音楽から離れてるだけだってきずけよww

まあ〜釣りだけどさw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:06:52 ID:dwPnZj3k
つか知識も使い方しだいだな

 か わ い そ う にw同情するぜ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:13:42 ID:dwPnZj3k
もう一つw
0.5db〜とかバイナリ〜とか言ってるのってストラディバリのニスの秘密は
防腐剤だ1って言ってるようなもんで、別に騒ぐほどの事でもなくね?
それともなにか 理由 があるのかい?(笑)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:23:27 ID:zQqd7Hgb
そうだよね
0.5dbの音量変化って、判る人には速攻で凄いミスか捏造のどちらかだと判っちゃうけど
PC使える盲目アコリバ信者が人大杉を突破してこのスレ見ちゃったときに備えて
そんなの大した事ないよって思い込みたい心の拠り所を用意しておかなきゃいけないもんねw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:33:39 ID:aFZCUzQD
>ストラディバリのニスの秘密

馬鹿にされていることを気にして、
知識があるところを見せたいらしいw
しかし残念ながら、比喩になってない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:38:06 ID:ATKisoLE
>>921
そっくり、そのままお返しします。


あなたも朝から暑いね疲れないですか?
ごくろうさん
偽装や人格攻撃しないと商品売れないの
大変だ
沈静化工作して楽しいですか?

こんな事やらずに音楽聴いた方が楽しいですよ 

みなさん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:44:59 ID:aFZCUzQD
>沈静化工作して楽しいですか?

煽っているようにしか見えんがw
948むーぱぱ
みんなで業者しゃんの足掻くさまをネチネチマターリ楽しむだっしゅ(^^)。