【NEO】TEAC ESOTERIC総合スレ 5【VOSP】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/01/10(木) 18:07:57 ID:vDGrF3n9
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/10(木) 18:09:53 ID:1WVs7hwc
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/10(木) 19:05:28 ID:vDGrF3n9
今年こそはX-03SEの後続機を出して欲しい。 そういえば電源ケーブルはいつになったら完売するんだ? 売れてないのかなー。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/10(木) 19:18:38 ID:vDGrF3n9
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 20:44:30 ID:nUPoJC64
AZ-1とSZ-1の間は何でつなぐのがベスト?
友情の絆
赤い糸
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 08:07:36 ID:FLP53xgA
アンバランスしかなかったような・・・ SACDは何だっけ、iリンク?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 22:59:08 ID:p1OjILlI
>>9 どこのメーカーのケーブルかとかを聞いてるんじゃね?
ならNBSがいいんじゃね
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 07:03:42 ID:giADGK6Q
NORDOSTを薦めてみる。
なんだろう・・・ 最近、アップサンプリングの音が変に聴こえるようになってきた。 なんか音像が乱れるように聴こえる。 まめに176.4kHzを聴くんだけど、44.1kHzのほうが良いという結論になる・・・
もう、VOSPやめて、 DRDSののみにするのかな? BDはむりだろうな。 発熱のUXも買いたくないしな。 映像から撤退か。
VRDS、 失礼。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/21(月) 06:20:50 ID:+uOECJka
発熱のUXとは?
>>17 同じクラスAのラックスの800より高いな・・・
プリメインで使える SPECですね。 でも、真空管の寿命って?
22 :
松本大木朝臣主水 ◆p9gJWXtYKQ :2008/01/27(日) 12:43:14 ID:YZa/3f9c
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/27(日) 23:36:16 ID:MrgMRwdI
タモリクラブで知ったけど、マスジェネってsp,ampも全部制御するのか。 CDPをちょこっとなんとかするもんだと思ってた。
あの説明テキトーだよな・・・ってスレチガイじゃん。。。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 17:30:12 ID:BNMUqjMA
制作側に放送局がいるんだから、 いくら何でも酷い間違いは放送前のチェックで訂正するだろ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 20:37:53 ID:5vrNBhpd
TEACサイトとくっついたみたいだな。
中古のX-03SEが368,000円か・・・
その価格だと、自分の中で05との差をはっきりさせておいたほうがいいな。
X-03SE、聴いたことないけどCDPとして高価なわりにはここを含めて 巷では評価されていないような気がする。SA-60から乗り換えるとか なりよくなるんだろうか。SACDの動作音もSA-60よりも静かなんだろ うか。
動作音は同じくらい 以前の筋肉質の音を引きずっているから、良くなるかどうかは好みの問題 SEなんてヴァージョンUPはどのメーカーの機種でも露出度は低いわな
>28 オレが売った個体だ。 丁寧に使ってたので大事にしてください>次の人 保証書も未記入だよん。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/02/09(土) 18:38:40 ID:TbprXRQc
真空管アンプA100が出たけど、 A70って、モノラル・パワーアンプは売れてるのかなー? 真面目に造ってるとみたいだし、価格面でもモノラルアンプとしては良心的 だと思うんだけど、試聴できるとこないみたいだね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 18:50:01 ID:HLt5isCy
>>33 A-70この間手放した。使い勝手は良いのだけど我が家ではトランスの唸りにほとほと手こずった。
中古屋のサイト見たら即売れたみたいだね。買った方かわいがって下さいね。
35 :
ひろしです :2008/02/09(土) 20:06:06 ID:sABmCr1M
どなたか教えてください。V−9000はDBXがついていますか。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 21:06:39 ID:KtbJqqxV
あんな激高ぼったくりなのにトランスが鳴るっていったい?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 23:36:57 ID:96ZoObQw
>>35 レガシー機器の場合は、カセットデッキのスレで訊いた方がいいと思うよ
>>35 付いてません。V-9000のノイズリダクションはドルビーBとCです。
ドルビーHXproも付いてるけどON、OFF機能は無いです。
あとDBXじゃなくて小文字のdbxで表記してください
dbx懐かしい。 dbxで録音したTAPEが まだある。低音強調して、 無理矢理聴いているが、
P-05SEって出るの?。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 06:24:04 ID:WzscWcCy
(^^;
42 :
名無しさん :2008/02/13(水) 08:09:04 ID:4eJcy+eX
X-05ってSA-60より相当にグレードアップとなるのだろうか? 田舎に住んでいるもんで、都会の方々、どうぞ情報を宜しくです! あるサイトではカチッとしてるらしいけど、ほぐれたSA60の方がB&Wなんかには相性がイイかも?と感じたんですが、、、
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 21:38:16 ID:AAIn+l4H
k
エソは窮屈な音が、売りなんだよ。 スピーカーに対してアンプが負けてるときには、救世主になる。
X-03SEまでは重心が高くナローだが、さすがに上位機は違うぞ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 15:01:31 ID:T5joHe/m
次世代DVDの規格も統一したし、そろそろBD対応ユニバーサルプレイヤーを 発売する時期じゃないの?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 16:30:11 ID:JP+jrWXI
俺も臓器売ってでも買うYO
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/24(日) 18:49:27 ID:HwfbO15d
a
BD対応ユニバーサルプレイヤー俺も欲しい! ilink標準搭載で世界初のBlu-ray&SACD対応のよろしく!!
BDトランスポートはエソではホント o(゚Д゚)っ モムーリ! じゃないか、大手家電屋でも苦労してるのに 改造して売るくらいしかないんじゃないか それに、どちらかというとUX後継のBXとかになるんだろうから ピュア系では相変わらずSACDトランスポートのほうが評価が高くなり あまり売れないだろ
そりゃもちろん最初はVRDSベースじゃなくて、他社製ドライブをチューニングして使用でいいんじゃね? ソニーとかパイオニアとかで
Esotericにお願いしたいのは、EMM LabsのSACDプレーヤーを上回る音質のモデルを 50万で実現すること。そしたら買う。 CDの再生音はPCとDACでやっているからどうでもいい。
ここは願望を書くスレじゃねーぞ
> CDの再生音はPCとDACでやっているからどうでもいい この時点でEsoには向いてない人だと思う
JR東海にお願いしたいのは、東京・新大阪間のグリーン込料金を 3千円で実現すること。そしたら乗る。 弁当は駅で買うからどうでもいい。
X-05買った人いねーの?
おまえが買って人柱になってください。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 20:09:48 ID:5bm5O59O
X-05とSA-60比べたけど、 SA-60 > X-05 だった。アナログ5.1ch出力もあるし。 改悪版だね、X-05は。
>>60 俺が聞き比べた時はX-05が確実に上だったが。
音場がSA-60よりも上下方向に伸び、音の芯がさらにまっすぐになった印象を受けた。
普通に考えても5.1ch等の機能がない方がピュアに向かうと思うが。
この価格帯だと好みの問題になるのかな?
まあ、SA-60を捨て値処分で買ったヤシがだいぶいるだろうから持ち上げたくなる気持ちも分かるが・・・
SA-60は、ネット上の高評価とショップ店員からの微妙な扱いに 結構な落差があったよね。 SA-60を気に入って使っているユーザーさんは、 「エソのプレイヤーに興味はあったんだけど、 VRDSの音は正直あんまり好きになれんかった、 こっちの方がいいじゃん」って人が結構いるような。 ショップ店員は 「これVRDS積んでないんですよー、今度出たX-05の方がいいんですよー」 って感じの人がちょこちょこいた。 要するに平行線なのではー。 昨年の暮れにSA-60とX-05も候補に入っていた自分はそう感じました。 けっきょくDENONのSA1買っちゃったけど。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 13:12:27 ID:oZMzr+Dm
こんなことを言ってしまっては元も子もないんだが・・・ SA-60とかX-05を欲しがるくらいのオーヲタであれば、 近いうちにX-01とかP-03/D-03レベルが欲しくなるはず。 X-01とかうまく探せば100万切るくらいで手に入るわけだし、 もう半年貯金して上にいった方が幸せになれるんじゃないの?
>>66 >もう半年貯金して上にいった方が幸せになれるんじゃないの?
そんな事言ってると一生買えないぞ。
プレイヤー以外もそうなるんだからw
どの機種も、自分が買った機種を賞賛したいっていう人が多い とくに、たくさん機器導入できる金持ちより、背伸びして買った貧乏人に その傾向が強い SA-60は背伸びして買った貧乏人が多いから、買った人がネットで自賛してるので、 ネット上では好評価なんでしょ?
ここまで頭悪い文章久々にみたよw
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 19:01:15 ID:XhNaL+7I
今後、SACDが廃れて、代わりになる高音質フォーマットが SACD以上に普及しないとするとSACDプレイヤーが貴重にな ってくる。なぜなら、売れていないといってもかなりのタ イトルが既にSACDフォーマットで発売されているからであ る。 そのとき、マルチチャンネルに対応したプレイヤーの価値 が自ずと上がるに違いない。 その点、X-05はコストダウンでステレオ出力のみになって しまったため不利になるだろう。SA-60はピュア用SACDプレ イヤーだがX-01と同じくマルチチャンネル出力がある。 X-05とSA-60のステレオの音質は甲乙つけがたいものがあり、 両者ともすばらしい音質だ。X-05はメジャーな(ありふれた )バーブラウン製DAC、SA-60はマイナーなシーラスロジック 製DAC。このDACの違いに関してもSA-60のほうが有利である。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 19:03:25 ID:XhNaL+7I
バーブラウンのDACの音など聴きなれている(聴き飽きてさえいる) からである。Pioneerの廉価なSACDプレイヤーでも、AVアンプでも バーブラウンなら聴ける。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 19:13:38 ID:XhNaL+7I
さらに、SA-60は今や廃れてしまった幻のDVD-Audioまで再生できる のである。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 19:15:41 ID:XhNaL+7I
SA-60のワードシンク入力対応周波数: 44.1/48/88.2/96/176.4/192/100kHz X-05のワードシンク入力対応周波数: 44.1/88.2/176.4/100kHz(矩形波)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 19:17:16 ID:XhNaL+7I
また、SA-60にはあったilink出力端子が、X-05ではコストダウンのため に省略されてしまった。 そこかしこにコストダウンの後がみられるX-05に魅力を感じる人は少ない のではないだろうか?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 19:18:50 ID:XhNaL+7I
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 21:23:47 ID:B9v2a9NV
>>70-75 んなことより、タスカムがなぜVRDSを使わないかを言ってしまえば
一発で05意味なしになるのでは?
どっちも同じCS4398使ってる。SA-60はPCM→DSD変換が 出来るから楽しめる。それはそうとVMK5搭載機種の音が NEOよりマイルドな音のようなレビューをよく見る。今後の 展開が少々心配。emmlabsは本当にVMK5搭載機出すかな。
X-05、SA-60ともD/Aコンバータチップはシーラスロジック社製CS4398。 ちなみにSA-10もCS4398。チップそのもの価格は一個当たり数ドル。 50万を超えるCDPの部品としては安いもの。 X-05はVRDS-NEOと電源まわりに金かけているが音の基本はCS4398が支配。 だからデザイン重視しなければSA-60に近い音がするSA-10はお買い得と いわれる。VRDS-NEOの音が好きならX-05、VRDS系の音が好みでなければ SA-60。X-05・SA-60両者の優劣というより好みの範疇の選択。
こんなに必死な香具師は15厨以来か
>>76 だって、足すカムはハイエンド特機というより設備系のウェイトが高いから
そんなの出しても売れないでしょ。
サポートに電話して気になったことを聞いてみた。 Q:今後マグネシウムドライブは出ないのか A:出ません、P-01、UX/X-01 Limitedのみ、01でもLimited以外の型番はジェラルミン Q:P-0とP-01のCDの音質の違いは? A:傾向の違いはあるが、やはりCDはCD専用機と両方使って欲しい、D-01はこれを加味して入力が2つある Q:御社のユニバーサル機のHDMI出力は音声も大丈夫? A:当社の製品はSACDだけはHDMIで出せない仕様になっています この辺は参考になるので無断だけど書き込んでおきます。 最後のはAVアンプを使用したい人には意外に重要なことかと思います
HDMIの最新規格にはDSD音声の規格がはいってるから、 SACDライセンサーが、HDMIによるDSD出力を認めたら、 将来的にはHDMIでDSD出力ができるかもね あと、PS3では、SACDのDSDをPCMに変換してHDMI出力するのは認めてるから、 同じことならエソでも出来るでしょう
πはHDMIでDSDを出せるので問題なかろう。 DSDを受けられるアンプもマランツなどいくつかあるはず。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/11(火) 22:24:42 ID:NsVtwtSy
88 :
むーぱぱ :2008/03/11(火) 22:27:35 ID:h/fwLbv6
高級サワラはまだだしゅか?(^^)。
90 :
むーぱぱ :2008/03/11(火) 22:45:22 ID:h/fwLbv6
これはすごいだっしゅ(^^)。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/11(火) 22:54:10 ID:JjxYg2Uo
天才商人ハラタ降臨
微妙な価格と03って型番だと 馬鹿高い01が出そうだな。
ワードシンク対応でREALTAスケーラが乗ってるプレーヤーってないんだな 音質重視でTEACにするか、画質重視でDENONにするか・・・ っておもったけど、TEACはBD出して無いじゃん
denonにしたら。
ていうよりAV板で尋ねるべきだろ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 17:17:44 ID:TjCHw+RV
VRDSユーザーに質問します。 僕は普段CDを入れっぱなしで電源ONにしているのですが、 CDの持ち上げの状態のままってメカが疲れるのかなと気になり始めたところです。 みなさんはどんな状態にしていますか? やっぱりCDを出しておくのがベストなのかな?
CDを持ち上げるってのは、別にVRDSに限った構造ではないわけだが。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 23:06:58 ID:MbWrGs8j
>>98 メカが疲れるかどうかはわからんが
機械の熱でCDの寿命が短くならないかと思って
演奏するとき以外は必ずメディアは取り出している
オレは機器のブレークインのときは1日十数時間以上、毎日連続で 合計100時間以上とかリピートしてるが特に何か問題が起こったことは 無いしCDが劣化したことも無い。 熱といえばカーオーディオの方がよっぽど熱くなる。 プレーヤーはオーディオタイマー連動とかになってるはずだから 入れっぱなしは想定内のことだと思われ。
>>98 内部構造としては、CDごと下から磁石チャックを持ち上げてる感じ。
ある程度の距離まで持ち上げると、タンテに磁力でぺちょんて張り付く。
そしたら持ち上げメカは機械的にロックされて、たぶん電気も流れてない。
メカに負荷かかってるのは、磁石を上げ下げする時だけ。なのでどっちでも疲れない。一緒。
>>102 カーオーディオは論外だろw
直接聞きゃいいのにワザワザここに書くのは業者宣伝乙しかねーよなと思うのは間違ってるのだろうか
最近、X-50WとかのCD専用機の話題が無くなったね。 ユーザーも減ったのだろうか・・・?
徐々に減りつつあります。 オクやSHOPにたくさん放出されまつた。
さすがに古いよね。 同世代のWadiaもどんどん手放されている。
25XSユーザーは滅びた?
X-25なら俺使ってる。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 02:32:22 ID:bvh1XeDV
x-05とマラsa11s2で迷ってるんだけど・・・どう?
何が?池沼?
X-05は音が糞なので、マラをお薦めします
マラ、トラブル多いじゃん。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 21:53:04 ID:bvh1XeDV
そう、SA15、一年半で二度不調になった。SACDを聞く為に買ったのにSACDが聞けないいなんて・・・
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:39:52 ID:/4WGcHf3
25XSよりS10の方が上なんだけどね。
25XSに関しては足場に敏感すぎるからねぇ。
TEACブランドででていた樹脂のVRDS機はダメだったね
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:15:30 ID:FWVZB8Qb
25XS,50,X-25,50,X-50W辺りはインシュレーターに奢ってあげると かなりのポテンシャルがあるよ。今でも十分使える。
今更無理
前時代的な音のスピーカー使ってるとか、ひどいセッティングならその辺でも良いんじゃない?
逆に25XSがわからない人はセッティングが雑な印象はあるけどね。SPは38cm+ホーン みたいなのが合うってのはわかる気もするが。 まぁ、確かに25XSをセッティングできるくらいの人は今更25XS使わないのも確かか。
>>124 逆だ。25XSを
>>111 のASEのチューニングパーツなどで強化して、
SACD兼用機が適わないCD専用機にしている 内緒だぞ
今更
逆に聴くと25XS,50,X-25,50,X-50W辺りと今の定価50万位のラインナップとでは 音質的にどう違うの?
音場表現と情報量じゃないの?質感は別として。 古いスピーカー平行置きとか壁に近い人は、力感云々言ってその辺の使う印象が強い…。
25XSからX-03SEに変えて満足してます
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 21:10:46 ID:5BGWoMPC
X-05ってSA10にVRDS-NEOつけただけでしょ。音に価格差に見合うメリットってあるの?
ない。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 23:35:05 ID:OUmtQls6
EsotericのD-70ってDACとして見た場合、今のハイエンドDACと 比べてどうですか?中古の値段もこなれてきたのでCD専用に 買おうかどうか迷っているのですが。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 23:52:36 ID:FJj9mg8w
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 00:04:19 ID:OUmtQls6
>>133 D-3なら分からないでもないのですがD-30はD-70と比べて
どんな利点があるんでしょうか?D-30の方が古い機種ですよね。
↑そもそもディスコンのミドルクラスのDACを ハイエンドDACと比較してどうしたいんだよ。 おれはSACD以前のCD機は音いじりすぎなので 好きではない。今のモデルは初期のCDの音に 回帰している。
>>131 逆に言うとSA10買った俺は買い物上手ってことでOK?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:39:30 ID:SEuXo28b
そーでもない。
SA-10はなかなか良さそうで俺も迷った 結局デザインでSA-60にしたけど (実物見る限りは意外と悪くなかったけどね
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 23:26:33 ID:SEuXo28b
漏れはSA−10出る前にSA−60買ったけど、 SA−10出ててもSA−60買ってたよ。
どーでもいい。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 01:09:20 ID:RXp2JBd+
SA-60って昔のTDKのテープみたいでかこいい。 先週、ようやく買いますた。期待値以上で満足。
今更だけど、VRDSってスパイクより 3点支持でメカの下を円錐形で受けた方が良くない? (ドライブ真ん中なら前1、左右によってたら前2)
根拠は? 設置による影響が大きくなるだけだと思うが。
ごめん円錐じゃなくて円柱。 理屈じゃ説明できないけど うちの環境だと素晴らしく良かったもんで。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 01:57:10 ID:ABxl8o4z
X-05は、買いnano?ある人は、SA10+VRDSじゃなくグレードアップされているって言ってるんだけど?メーカーの方いらしたら、コメントして。
X−05とP−05+D−05とどっちがいいのか気になる。
つ聴け
>146 音が良いのはP−O5、D−05。 費用対効果はX05。 146の財布の中身次第。
D−05はダメ。 P−O5に別のDAC組み合わせたほうが絶対いい。
>>145 メーカーの人間じゃないけれど・・・
X-05の回路がわからないのでなんとも言えないが、少なくとも写真で見る限り、
少なくともトロイダルトランスは同じモノではないか。
MJで公開されたDAC以降のアナログがOPアンプで構成されたSA10の回路も同一だとすれば、
あまり期待はもてないように思う(それでも十分と言えるかも知れないか・・)。
例えば、SA-60と比べた場合でもDACをデュアルモノで用いたという以外は、
SA-60が大きめのRコアトランスやアナログバッファ(LPFはOPアンプ構成)などを
使用している点からいうと、グレードアップといえるものかどうか。
まあ、電源やLPFのCやRなど、パーツひとつ換えても当然音は変わるものだし、
実際音も聴いていないのでなんとも言えないが・・・。
>>150 150です。
アナログバッファ → ディスクリートによるバッファ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 16:43:51 ID:9MXKSYVN
エソは低価格帯ほど低音が弱い、とたまに聞くけど X-05クラスならどうなんでしょ?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 17:22:45 ID:wCZJtT2n
とにかく一番高いの買っとけば? 低価格になると弱いのはエソだけじゃないよ。 X03以上でないとエソ買ってもどれでも同じようなきがする
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 17:47:43 ID:A4cDgcxq
SA11S2にしました。
>152 おれ現行機は下は03SEまでしか聴いたことないけど腰高。 これは153氏のいうように各メーカーにだいたい共通している。 低域出すには制振とか電源強化とかいろいろお金がかかるからね。 エソの過去モデルではWadiaのDACが載っていたモデルは低音が出た。 現行では03setは低域がきちんと出る。01D2でもそこそこ出る。 電源ケーブルでも改善可能。03SEも腰高だがうまくすれば出るかもだ。 しかし改良されたとはいえ筐体が弱いという弱点を旧03から引きずって いるのがネック。一体型機はエソ以外の選択肢も考えた方がいい。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 18:37:20 ID:h2CelYt5
新しく出たプリどおなんだ?このメーカーらしく真面目に作ってると思ったんだけど。
DV-60を購入したが低音でなくてがっかりした。 カップリングの100uFのOSコンとパラってある0.01uFのフィルムコン、 およびインピーダンス補正用?の47Ωの抵抗をバイパスした。 寝ぼけた音が一新され鮮度抜群となる。 超低音も明らかに何のストレスもなくスムーズにでるようになった。 OSコンはカップリングにはよくないという意見もあるが、オレもそう思う。 マラの高級機などは確か、ELNAのシルミックの特注品だったように思う。 この方が良いかどうかは別問題として、 電源を強化したりセッティングなどとは次元の違う問題のように思う。
>>155 消費者心理をついた企業戦略。
定価10万で質のいい低音のでるCD再生機は製造可。でも企業は売らない。
>>158 オレモそう思う。
ボトルネック部分をプチ改造しても、下位機種が上位機種を簡単に上回ってしまうだろう。
はじめから、なぜそうしないのか、みえみえだ。
別にエソに限ったことではないが、それが商売というものか。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 22:42:38 ID:JmGVnmfY
>>158-159 んでも、10万で低音がしっかりして100万オーバーのハイエンドCDPと
同等の音がだせるなら、どっかのメーカーが抜け駆けして販売しそうだけどな。
CECとか作ってくれんかな。
売価は生産台数によって大きく左右される 定価10万と簡単に言うが、生産台数の桁をいくつ増やさなきゃならんか 分かってもいないトーシロ意見乙w 更に言うなら、定価10万で部品代を贅沢に10-20%とみても、1-2万円の 部品しか使えないが、それで質のいい低音が出せると言ってるあたり、 ロクな低音が出ないスピーカーを使ってるのがバレバレwww
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/25(金) 00:40:04 ID:01PC24t4
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/26(土) 10:12:11 ID:Z+q3FtcH
何かといえばすぐに業者乙 とか 本人乙 ショートテンパーだね
メーカーの底辺でつまらない仕事しかさせてもらえない本人さん、乙です
業者云々は抜きにして、定価のおおよその内訳くらいは知っておいた方がいい。 定価10万クラスの国産のオーディオ機器でみると、メーカーから販売店に卸す時の 価格がおおよそ定価の60-70%くらい。つまりメーカーは約6-7万円で販売店に売って いる。 で、メーカーはこの6-7万円×販売台数で、開発費、人件費(給料)、広告宣伝費、 物流費、光熱費、部品代、税金などを賄うが、一番高いのは人件費。製造工程の パートはもちろん、正社員に対しては毎月数十万円の給料を払わなければならない。 下位機種にマニアならすぐ出来るちょっとした振動対策を施すことで、上位機種に 迫れるとしても、その「振動対策」を製造工程として入れたら、たちどころに「人件費」 に跳ね返る。つまり、それをやったら、もう下位機種としての価格では販売できない。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/26(土) 21:52:37 ID:wz4sxb13
ここをみているのは素人ばかりじゃないんだぜ
>>165
プリの次は何かな〜。 椎茸でも栽培するんかな〜。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 02:51:26 ID:62Lw1GZd
>>167 アコリバ的な事業始めたりしてな!
ところで、ここのスピーカー1台でも売れたのかなー?
イーピン館のG-25Uは15マソに下げたらあっという間に売れたな
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 12:16:05 ID:JbPaxOdV
teac以外で修理してくれるとこありませんか?機種はvrds25なんだけど、改造してあるんで・・・早い所あればお教え下さい。
>>166 ドライブ事業の穴埋めをしないといけないんだからそうカッカしなさんな。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/28(月) 20:55:14 ID:5MLzsxSq
ESOTERICも回収率低くて劇的な音質向上のないVRDS-NEOみたいなのはやめて GOLDMUNDのJOBサーキット(別名JOBイコライザー)みたいなブラックボックス で音作りすればいいのに。ボッタ価格はまねなくていいから。
メカのイメージや足元で遊べるところがなくなると ミドルクラス以下はもっと売れなくなりそう。
だいたいTEACブランドの品物を価格を上げてエソにしたくらいだからね。
つか、TEACブランドだと値崩れ激しかったからなぁ 値崩れが激しいと販売店が取り扱わなくなるから、 その意味ではESOTERICブランドに変えて最低価格を 20-30万円に設定し、高級品イメージを定着させたのは、 メーカー的には成功だったと言える
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2008/04/28(月) 22:55:47 ID:5MLzsxSq
>メカのイメージや足元で遊べるところがなくなると >ミドルクラス以下はもっと売れなくなりそう。 となるとオーオタは音で買うんじゃなくてイメージで買っていることに。 そのイメージも二つある。ムンドのスカスカとエソ・アキュの物量投入。 どっちもどっちなら、商売は確実ムンドが優秀だといえる。そしてオー オタのおろかさぶりが・・・
今更すぎるでしょ。気に入らなかったら買い替えの繰り返し。 みんなが家に試聴機大量に持ち込んで聴き比べしてると思ってたの? 必死にブラインドの話する奴は店頭試聴の話しかしないし。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 03:45:59 ID:dlRIEDxz
>>169 マジですか?
そんなに下げたんですか?でも、その位な価格帯のスピーカーですよいりゃ!
そうは簡単に買い手も騙されませんって!
もちつけ!G-25Uは時計だぞ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:07:12 ID:NAav4YsL
今LINDEMANN820S使ってるんですが P03+D03では幸せになれると思うんですが P05+D05ではどうなんですかね?
アキュのDP-700とどっちがいいんだろか。
今日、多摩センターの本社前通ったんだが すごい建物だな。 ショールームくらいあっても良さそうな 華麗なビルなんだが。 あそこにショールール兼直売店ができないかな。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 11:10:23 ID:9blAxYlr
三鷹から移転してたの?知らなかった 30年前の学生時代三鷹でバイトしたよ
ヲヤジのバイト話なんかどうでもよくね?
まあいいジャマイカ
本社建物を土地ごと売って賃貸だろ?最早自転車操業。 ショールームなんて余裕があるとは思えない。
だってここはファンドの持ち物じゃん。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 21:15:46 ID:r3Np+dNJ
ESOも切羽詰まってんだな。DENONやMarantzと同じ運命か? それともTEAC、TASCAMでなんとか切り抜けるか? 日本の高額所得者はEsoの日本製より舶来物を好みそうだしな。 TEACブランドを消したのは果たして正しかったのかどうか。
>>186 何を勘違いしているか知らないが
そんくらいなら大手電機含めて
健全なところもけっこうやってるぞ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 21:27:19 ID:r3Np+dNJ
EsotericってTEACの100%子会社なのね。 FostexがFoster電機の100%子会社と同じか。 EsotericとFostexが合併したら面白いと思うんだがな。 そうするとTASCAMと事業内容が被るからダメか。 しかしDENONとMarantzは資本は同じなのに、 なんで別々に製品開発してんだろ。SACDのメカも 別々に開発しているみたいだし。良く分からん。
Esotex か Fosteric か。
いや、Efosotexoricがいい。 エフォソテクソリック。
>>189 何処と比較してるのか知らないが
それまで所有していた不動産を切り売りして賃貸になったようなとこで
健全なところがあるなら是非聞かせて欲しい
最初からずっと賃貸で健全なところとはワケが違う
この数年で人も不動産もどんどん売ってるっぽいし
生産性で見たら親会社ともども現状毎年真っ赤なんじゃないのかと心配になる
>>194 本社売却とかでぐぐってみろ
最近は自己資本比率をあげるために不動産等の資産を圧縮する例が多い
その方が自己資本利益率も向上するし
エソの部門だけで見れば問題はないがいかんせん本体がPCドライブの失敗で 出血が止まらない。ただ、かつてに比べれば事態は多少はましになってきている。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 09:15:06 ID:rKcBKyZq
俺のiMacのドライブはTEAC製だった。コリャ単価が安いだろうから、いくら売っても収益でないだろうな。 PC用のBDのドライブの開発はするんだろうな。PCの部品で生き残るのは大変だ。シナノケンシやナナオのように ブランドにならんとキツかろう。シナノケンシのPlexsterのドライブはMacに対応させてくれんし。 TEACでPC用VRDSメカの外付けドライブとか、無駄なモノ作ってくれないかな。
信濃も事実上崩壊状態だよ。 あちらはモーターとかいろいろあるけど。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 09:19:53 ID:KkypCxb4
エソをバカにするが、社員が20人もいる会社なんだぞ。
アキュが40人くらいだったかなあ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 09:25:45 ID:KkypCxb4
80人だ
この前決算情報出していたけど黒字だったじゃん
やっと黒字にしただけのこと。
ラックスに先日電話したら、眠そうな声したオバチャンが「ふぁい?」って 出てきた。 所詮ラックスも零細企業なんだな、と実感した瞬間だった
アキュは元気な、 おじいさんがcallbackしてくる。
公務員は頭が悪いくせに高給取りだよ。
不二家のケーブル売れないね
590AU、509U、550に匹敵するようなプリメイン 出さないかなあ。
安価な機種の投げ売りが終わって過疎ってるね。 店でもX01の売れ残りくらいしか見かけず寂しい限り。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 22:18:02 ID:+GnmNMqN
いまさらなんですが、vrds25のデジタル出力は 44.1kHzですよね、48kHzではないですね。 誰かお願いします。
>>210 そりゃCDPなんだから44.1kHzに決まってるじゃんw
DSRLLというのがついていると48kHzになるんだよ エソにはついてたけどTEACは知らん
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 00:47:57 ID:HjJi81Ev
普通なら44.1ですよね。VRDS25にはDSRLLついてますが、どうなんでしょうか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 15:48:44 ID:JP29LBcH
お答え願います。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 17:07:36 ID:JP29LBcH
これは見た。でも解らん。
とりあえずDACに突っ込んでみりゃわかることじゃん。 はっきりしたことおぼえてないけどたぶん44.1kHzだと思うよ。 あの頃はトラポ系が48kHz出力でCDP系のデジタルアウトは44.1kHzだったような。 ただし25はプレーヤーとしては価格なりだったと思うけどトラポとしては 低域が軽過ぎて使い物にならなかった記憶がある。 TEAC/ESOTERICのCDPのデジタル出力にはあまり期待しない方がいいよ。 トラポ系とは雲泥の差だから。
デジタル出力は44.1kHzですよ。 アナログは一度サンプルレートコンバータのAD1893(←DSRLLと称している) で48kHzにしてから(ジッター軽減?)→デジタルフィルタ(SM5843)→ ZDIIサーキット(ディザ加算)→DAC(AD1862)です。 確かエソのD-3も同じような構成だったと思う。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 17:51:01 ID:JP29LBcH
ありがとうございました。
>>208 まさにそのラックスがあるから出さないんでしょ。
ラックスは逆にCDがないから、
この両者は幸福な結婚ができる。デザインの相性もいいしね
オーディオ人口が減っているのに手を広げる必要などない。 そんなことより俺のX-03SEを0.1ppmにVerUPしてくれよ、5万で。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/04(水) 22:41:33 ID:5Vi2W5mK
リスク有るけど改造しては?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/04(水) 23:19:41 ID:NKJkuzdJ
素直にG−03X買えよ。
機能はG-25Uの方が良かった
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 08:59:00 ID:Ty6TeTT8
音は改造のほうがいい場合が多い。
じゃ改造しろよ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 16:20:55 ID:iUW7E0oW
クロック載せかえしてるよ。
G-03Xがオクに出たな その前にG-25Uを即決で落とした香具師カワイソス
↑224みたいに機能で25Uの方がいいという人もいるんじゃね 音は雲泥の差があるが
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/11(水) 19:36:51 ID:m9qKKd+x
X-05ってどう?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/11(水) 23:20:05 ID:sxANhQyh
今、カセットデッキの高級機を出せば売れると思う 30万円くらいでどうだ
いまだと、カセットなんて量がでないから量産効果が働かないので、 値段をもっと上げないといけないだろ 100万とか
VUK商法をどうにかしてほしい。
最初からVUK込み値段にしたら誰も買わないからだろ。 実際はその程度の商品に過ぎないってのがバレる。 他人とちょっと違う事したいっていう馬鹿から効率よくカネ巻き上げる手法。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 22:16:58 ID:Wy36qfVN
何か一度開発したら10年くらいは同じモノを 売り続けるくらいの、エンジニアリングと カヴァーリングの熟成された製品を開発して 欲しい。デジタルは進化が早いといっても バージョンアップやマイナーチェンジが多過ぎる。
一度買ったらそれっきりでキャッシュが入ってこないとテアクさんは厳しいんですよ。
P−05SE早く出せ。
10年つくり続けるためには陳腐化を防ぐためVerUpが必要になるんだよ。 レビンソンやAyreなんかがその典型だろ。普通は5年で売れなくなる。 ESOTERICはVerUpしてくれるだけ日本メーカーの中では良心的な方。
バージョンアップって言ってもほとんどは回路的なものではなく内部配線材を6Nから8N って内容だからな・・・ しかも内部配線材は電ケーやインコネ等に使う特殊なシールド技術は使わないのにあの価格 ぼった栗以外のなにものでもないよ。
またボッタクリ厨か
バージョンアップが不要ならやらなきゃいいだけじゃん
ボッタクリって、生産量が少ないから高くなるのはあたりまえでしょ? もし価格に不満があるなら、不満を持った人で集まって、 1万台くらい発注すれば安く作ってもらえるだろ
むかしPCヲタが、CPU安く手に入れるために、 ユーザーで集まってメーカー直にCPU1000個注文したことがあったけど、 ESOも似たようなことすればいいだけ
メーカーの方としても歓迎だろうしね
VUK商法は、馬鹿から2段階で金取れるオイシイ方法だが、同時に、客によっては不快感を与える。 ただでさえニッチな市場と化している業界内で、目先のボリ利益の為に イメージダウン&一部客離れを起こすようなマネを、何度も何度も新機種出る度にするのが、 本当に正解なのかどうかというと、難しいだろうな。 正直、ゼニとツラの皮の気配ばかり前面に見えて、個人的に近年イメージはかなり悪化。 音だけじゃなく、イメージも大切だと思うんだけどな。
245のような客は選別される側に回るんだろうね。
>245は新製品が出る度にメーカーを憎む人なのか だとしたら>245に気に入られるには倒産するしかないな
245は、もうオーディオ撤退したり倒産したメーカーのオーディオ製品でも使ってろ サンスイ・日立・東芝・NECとか
D-03使ってるが自分にはVUKはあんまり嬉しい話じゃないな。 P-01D-01ユーザーなんかはとくにそうじゃないかな。 主な変更が回路系なら「まだ追い込む余地があります」って受け取れるけど 線材とか変更点に工夫がなさ過ぎる。はじめからできるだけのことをせずに売りつけられて 「おまえの機器はまだ完全じゃない」っていわれてるみたいだ。 ちなみにD-01をVUKにした同僚がいて以前の音とVUK後の音聴かせてもらったことがあるが 自分は以前のほうが好きだったよ。VUKの音はストレートでノイズレスなかんじにはなるが 高域がきつくなるしあまりにあそびがなさ過ぎる。少し息苦しいよ。
そういやRbをバージョンアップに出して後悔してた人いたな・・・・。
VUKが選択肢だということがわからないヤツが多すぎ 別に嫌ならやらなきゃいいだろ? 逆に新品に買い換えるよりは安い値段でさせてくれるわけだから なにも提示しない他メーカーよりよっぽど良心的だと思うのだが・・・ だって他メーカーは「買い換えろ」だぜ?
おれはVer.UP賛成派。買い替えは高すぎ。 エソ、ガンガレ。
最初からVUKの状態で出して、それこそ量産効果で少しでも安くして
少しでもいい音を提供してくれた方が良いと思うから、俺はVUKの売り方は嫌い。
P-0の頃みたいに、後から、いいクロック積めば良くなるのが判ったから対応します、ていうなら判るが、
今は、
>>249 の言うとおり、不完全で出して後付けさせる方法。戻せないし。
>>252 VUKは、嫁に気付かれずに音質向上できる。それは認める。
よくなるとわかっていても売れるかわからんものの部材を手配出来ないのもあるだろ。 ありものの部材で出しといて売れた数から特注品見積れば無駄が無いからな。 そもそも01setは受注生産品だし、以前某社のハイエンドシステムを問い合わせたところ 代理店に在庫を1台しか持ってないとかで、つまりそれくらい売れない価格帯なのだろ。
>>254 ちょっとごめん。
3行目4行目の考えがあれば逆に1行目2行目否定されそうだけど?
01setみたいな受注生産の高額商品ならそれこそどんな材料だって
研究目的レベルの莫迦高い金額で仕入れて使えば良いんじゃないのか?てね。
まあ01setなんて買えない貧乏人の戯言だから聞き流しといてくれ。
だいたい結構な高額機って受注生産と明記されてなくても納期半年とかって有るんでしょ?
以前お店の人がそんな事話してたし。
だからこそ安易って取られるような配線部材変更とかのVUKとかは嫌がる人が居るんでしょ。
店で試聴せずに買ってる香具師が多いのが判った 被害妄想ぎみの香具師が多いのも判った
そもそも、エソ自体、視聴せずに作ってるとかいわれてもおかしくないような製品がたまにあるじゃん 初代ルビジウムとか、エソの水晶より音悪いとか評判だったし 一部ショップや個人が改造して使うのがあたりまえみたいになってたし
P-01D-01G-0Rb所有者はバージョンアップでどんな音になるか調べてからじゃないと 後悔する可能性はけっこうあるよ。情報量は確実に増えるけど壊疽がいうところの 「アンビエンス」さはノーマルに比べてかなりなくなるから。 バージョンアップ代安かったからD-01を出すつもりだったがその前にVUKD-01借りてきて 聴いて踏みとどまった。出してたらまじで後悔してたと思う。ノーマルとVUKじゃかなり音の印象違うよ。 延長線上の音って感じじゃないし。
VRDS-15って50〜60年代ジャズに向く?
全体的にスカスカですよ
G-25Uのオク相場が高騰してるな ブログで今の相場が16マソと書いたヤツのせいだなw
あんなガラクタに金かけるとかマジで頭いってんな・・・。 しょぼいアップさんプリングにゴミ同然のクロック。 挟むだけで音が悪くなりそうだわ・・・。
いつの間にかプリ発売中
オマイら、今は飲酒なに使ってる? 漏れはまだ熱研なんだけど
エソはリジットタイプだからインシュなんか逆効果。
それなりのクラスの機器って、メーカー標準でしっかりした足がついてくるから、 標準の足つかわずに下手に市販インシュレータつかったら、 音のバランスが悪くなることが多い
安機種って?
30万円台の機種発売してたころだろ 10wとか30setとか・・・ エソの本格人気はP-0からだし、スレ住人のほとんどがあてはまると思うが
P-0ねえ。 俺にとっては戦艦大和だな(宇宙は付かない)。
つまり、艦砲射撃の概念が開戦当初からあれば、世界が変わっていた機械ということですね? P-0に例えるとそれは・・・・・・えーとなんだろ?
?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 03:58:32 ID:eoELMJBX
設置のネタが病的とも言えた25xs以降の機種でしょ。 X15とかX25とか。
P-01D-01×2、G-0Rbと dCS スカルラッティCDTDACClockどっちがすごいの?
君の好みによる
発売から10年を過ぎた機種はバージョンUPはもうしないのかなぁ・・? 製品を長く使う人の為にも、バージョンUP商法は歓迎ですよ。 バージョンUPが売りのメーカーとして極めてほしい。 アルミ等の金属類も高騰してるんで、メーカーが 顧客から不要になった自社の機材を引き取って金属をリサイクルでもすりゃ いいんじゃないかと思うのだが・・・その分安くしてくれぃ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/03(木) 19:06:34 ID:5bq32qwR
ガワをもうコレだというものに決めてしまって、あと内部基盤はご自由にお取り替え もしくは内蔵のメモリーに、常に最高のアルゴリズムをPCとかメモリーカードから ソフトを入力して、常に最高音質の音を楽しめるとか、そういうのやったら、オーディオ屋 は生きていけないだろうな。PCのあの巨大なCPUを、オーディオ専用に、高精度というか 美音捏造高速変換などに使えないものかといつも思う。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/03(木) 22:40:45 ID:5bq32qwR
PCやソフトウェアで解決というのは、Esotericと正反対だものね。 Esotericが信条としているのは、物量投入、剛直、剛結合、重厚長大 機械的解決、ですものね。なんか果てしないな。
>>277 CPUの性能をオーディオ方面に使うのは、
PS3の高精度アップサンプリングや、PCならFrieveの高精度アップサンプリングがあるな
オーディオ機器なら、一部ハイエンド機は、DAC内蔵のデジタルフィルタじゃなく、
DSP積んでソフトウェアでアップサンプリング処理してるやつがある
ソフトでやってもロジックでやっても、アルゴリズムが同じなら結果は一緒っしょ。 アルゴリズム一緒なら、無駄にレジスタと加算乗算機持って早いクロックでコアぶん回すだけ、 電気食うわノイズ出すわで良いこと無いよ、たぶん。
エソの物量投入もどうかと思うところはあるが、 dcsのようにソフトで解決というのもどうかね EMMなんかたいして物量も投入されておらず、ディスクリートで 組まれているのに音は最高だからな。 >281 SACDの場合はまだまだ変換誤差の問題があるらしい
>>281 そのアルゴリズムが各DACによって違うんだよ
>>283 アルゴリズムの詳細まで解説してるようなアップサンプラって、そんなにあるか?
従来と違うって明言してる(最近見ない)RDOTも、アルゴリズムはドコにも出てないみたいだし。
方式はどこも一緒じゃないの?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/04(金) 19:52:53 ID:3eAXU7o4
フラクタル理論とか使って、小画素数の画像から大画素に画素数を変換しても 非常に滑らかでかつ高品質な画像処理ソフトがあるけど、そういうのを応用 して、16bit 44.1kHzからまるでアナログのごとき音を類推する技術は出来ない ものか。レガートリンクコンバージョン、フルエンシーとか、K2processingとか そういうものを、一気に飛び越えた技術を開発して欲しいが、それが出来るのは メカ屋ではなくて、数学とか物理屋とかプログラマーを擁するソフト屋なんだろう。 dCSはだから評価が高いのか?
邪道では原音再生から遠ざかるばかり
音の場合は鋭いピークが丸め込まれるから 補完に頼り過ぎるのはよくないんだよ だからアップサンプリングやデジフィルは廃れた
それが出来るのはメガネ屋
>>282 > SACDの場合はまだまだ変換誤差の問題があるらしい
そうなの?もう10年前の規格なのにね。
アップサンプリングが廃れたなんて初めて聴いた
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 16:30:46 ID:J4pL4bDj
DCSにエソが最強じゃ!!!!!!! だれも言うこと無いでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
EMMをわすれるな。 残念ながら3社の中じゃエソはちょっとだけおちるかな。
>>287 は技術無知の知ったかw
アップサンプリングやデジフィルは音の補完(類推生成)とは何の関係も無い
一部パスや補完など何らかの結果を出す為に通すモノの総称が”フィルタ”なので別に間違ってないよ。 アップサンプラはデジタルで作られるフィルタの一種。 廃れるってのはアリエネェけどなw 最近のDACチップには、普通にアップサンプラも他のフィルタもあたりまえに 内蔵してて、いまさら売りにならない。宣伝文句として廃れた、ってのは正しいだろうけど。
>>285 一気に飛び越えた技術なぞなくても、最初からシャノンの定理で、
アナログのごとき音を得るポテンシャルはあるわけだが。
実装上の制約で、デジタルフィルタをあれこれしないといけないってだけで。
きちんと正確にアップサンプリングで補完するには、1曲まるごとメモリ上に展開した上で 高精度演算をやらないといけない だから、リアルタイム再生だとできなくなる でも、実際はDAC等はほぼリアルタイムで演算して遅延も少なくしないといけないから、 純粋なサンプリング定理ベースのアルゴリズムでは不可能で、 リアルタイムに演算を可能にするためにいろいろ工夫してるから、 各社のアルゴリズムによって音質に大きな差が出る 音質に定評のあるハイエンド機は、DAC内蔵のロジックに頼らず、 高速DSP内蔵して高精度な補完をおこなっている
>>296 まだアップサンプリング=補完(類推生成)と勘違いしている椰子がいるが、
アップサンプリングは何もデータ補完しない。
例えば、44.1kHzのデータを2倍にアップサンプリングする場合、元のデータに
無いサンプリング部分は単純に0を挿れるだけだ。
44.1kHz **********(サンプリング数10)
88.2kHz *0*0*0*0*0*0*0*0*0*0(挿入サンプリング数10)
>>297 流石にそれは、揚足取り杉だろ…
類推補完データで更新しないサンプルに何の価値があるというんだw
>>296 リアルタイム云々は合ってるけど、つまりどんなに処理を高速にしようが未来予測は出来ないわけで。
で、いろいろある各社のアルゴリズムとやらをの解説そのものを待ってるんだが、
脳内ソース以外で説明してくれないか?
>流石にそれは、揚足取り杉だろ… 揚げ足というよりデタラメでは?
>>300 いんや、デタラメではないよ。アップサンプルってのは、文字通りに考えれば、”サンプル数をアップ”させるに過ぎない事。
それが、原音に忠実な類推データか、ただのゼロかどうかなんてのは、単語としては、どーでもいい事なのよ。
で、俺らが求めるところの、補完後のデータってのの作り方は、、
>>297 みたいにゼロを挟む形で”アップサンプル”して、そっからゴニョゴニョすると、
ゼロだったデータが変化して、相応しい補完データになる、ってカンジ。
このへんは、補完データを作る考え方の、基礎の基礎って言っていいハナシです。
ただ、このへんの理屈持ち出して
>>297 みたいな事いっても何にもならんつーか。だから揚げ足かな、という説明でどうスか?
そもそも、アップサンプルというかオーバーサンプリングの目的は 折り返しノイズを高い周波数に追いやり、DAC後のLPFの次数を 下げて音質を向上させるためのもの つまり、類推補完なしのアップサンプルにもちゃんと意味がある 類推補完とアップサンプルは単語だけでなく目的からしてまったく 異なるものだ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/10(木) 05:37:33 ID:heQS2l98
類推補完していけば結果的に22kHz以上の信号も生成されてくるのでは ないだろうか。
くだらねー暇潰ししてんな
理系ニートは2ちゃんでの議論が趣味だkら
>>302 録音時に効果があるのは常識の類だが
録音後にやっても効果はないだろ?
藻前ら、ホントにデジタルオーディオの基礎の「基」の字も識らないんだな 「無線と実験」誌くらい嫁よな 柴崎功先生の連載「デジタルオーディオ30年の歩み」、2008年5月号で 「D/A変換用アナログ&デジタルLPFのしくみとその変遷」が解説されてる 昨日発売の8月号では藻前らの好きな類推補完の各社技術についての 解説が始まってる
理系ニート参上らしい
「無線と実験」の内容が理解できなかったんですね、わかります。
いやぁ、俺も昔「いつまでもサウンドレコパルじゃかっこ悪いぜ これからは、こんなインテリゲンチャな雑誌を!」と、MJ 手に取ったけど、わかんなかったわw で、何でこのスレに来たかというとSA−10を買ってみたからさ! でも、シャーシは高剛性で偏心を極小なプレイアーを使ってる癖に 心はねとねとでブレまくってるここの住人は「安物買い乙www!」 とか「30万以下のエソ プゲラwwwww」とかvippreみたいな事をきっと言うんだぜ。
ツマンネ煽り乙
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/18(金) 16:54:48 ID:a6jy0pND
まじでスゲェスレだなw
ビップレ?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/18(金) 22:53:11 ID:0ryVOeQZ
>310 プゲラ? 革命家?
持ってる方に質問です。 ちょっと上で荒れまくってるSA10の話題で 恐縮なのですが、購入を考えてるのですが 私の聞いた話では、電源ケーブルが2極で アースが取れていないとの事なのですが、 ボディーアースを電源のアースに落とす 改造とかしてますか? それともアースとか不要な仕様なんでしょうか。
>>315 2chなどという、どこのどんな椰子か素性も分からない他人の意見を軽々に参考にしようとする
藻前の情報リテラシーの無さに、全漏れが泣いた
SA10買ってから、自分で試したらいいジャマイカ
>315 おれはsa10持ってないけどエソはたぶん全機種2極ケーブル おれは電ケー交換をしてるけど、シグナルグラウンドも クロックと接続して落としてる そうすると電位が下がるのでね 改造しなくても後ろにGND接続端子はついてる 気にしないというのも一つの考え
電位が下がるって、どこの言葉?
319 :
315 :2008/07/19(土) 00:20:01 ID:27Ymn5xj
>>316 レス有難うございます。 ( ´・ω・)エソユーザーの諸先輩方の間で
アース改造なんて常識じゃない。的な何かがあるのかなぁと。
いろんな意見が聞けるから掲示板じゃないですか〜。
>>317 レス有難うございます。別売のクロックですか・・・?あれも実売25万ぐらいするんですよね〜
気にしないというのもひとつの考え ←(*゜∀゜)開眼したような気分です!(笑)
エソって理系のユーザーが多いんですかね?会話(というか、電気的な専門用語)が凄い出ますよね( *´ω`)
真正厨房の頃に、初歩のラジオなんかを読みながら、 半田ゴテ片手に真空管アンプやトランジスター・ラジオを 組み立てていたのの成れの果てが、多く生息しているかと。 基礎的な知識はあり、新しい情報を収集する意欲もあるが、 いかんせん専門的・体系的なレベルにまでは至らない。(・ω・)
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 21:22:50 ID:K0DkJBeP
俺も見た目でSA60買ったけど 2chで聴くならSA10と大差無いと感じた。
ブルレイの普及した後では、ユニバーサルの高級機って、もう出ないのかな?
むしろVRDSじゃないESOTERICに魅力を感じてしまう
326 :
315 :2008/07/30(水) 10:44:37 ID:FEi4NXPu
SA10を買ってみました。 アースの件はやはり、アースされてませんでした。 簡単にアースとれそうな感じで、筐体を開けて、電源のインレットの 裏側のアース端子と、本体筐体に付いてたアース端子を、繋ぐという感じで 有り、無しを実験してみました。 かなり音が変わりますね。有りも無しも ソースによって良し悪しといった感じでした。 音を文章で語るのは無理だとは思いますけども、つたない表現ですが アース有り=横に広がる アース無し=縦に広がる といった風に感じました。 以上 報告でした。
sage忘れた・・・orz
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/06(水) 18:53:51 ID:iT+/A9D4
DVD-Audio が再生できて、アナログのマルチチャンネル出力が ある機種って、SA-60だけ?スティーリー・ダンのGaucho(DVD-Audio)が SACDより音いいって話だから買いたいんだけど。 two against natureとかmorph the catもDVD-Audioで出ているし。 すんげー貴重な機種だよな。いまとなっては。
そうめずらしくもない。
>>328 ハードと関係ないけど、ガウチョのDVD-Aは粗悪なEU(ドイツ)盤が多く出回ってて、
音の良いUSA盤が品薄状態なので、買う時は気をつけてね。
これは2000年代のスティーリー・ダンやドナルド・フェイゲンのソロとかでも同じ。
フェイゲンのソロは去年MVI-DVDのボックスが出たけど、単品DVD-Aの方が
全然音は良いよ。(CDは昔のワーナー盤より良くなってるけどね。)
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/09(土) 20:59:18 ID:6RnVxNEF
Morph the cat の DVD-Audio 5.1ch の音良すぎ。 Two against nature の DVD-Audio 5.1ch も凄い。 Gaucho に関しては、5.1ch だとボーカルが下手に感じる。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/09(土) 21:00:26 ID:6RnVxNEF
Gaucho の DVD-Audio と SACD を比較したけど、 DVD-Audio のほうが上だった。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/09(土) 21:03:24 ID:6RnVxNEF
>>329 映像系の回路が入っていないプレイヤーで、SACDとDVD-Audio対応で、アナログ5.1チャネル
出力のある機種って、他のメーカー含めてある?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/09(土) 21:06:20 ID:6RnVxNEF
DVD-Audioは多分、Steely Danのマニアとか以外は必要ないの かもしれないけど、気になるのが、最近発売される機種って、5.1ch のアナログ出力を省いた機種ばかりなこと。 マルチチャネル再生は必要とされていないということ?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/10(日) 13:14:01 ID:6W7CamOC
Steely Danを聴くためだけのために、DVD-Audio再生対応プレイヤーを 買うべき。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/11(月) 21:28:13 ID:giKAQKSI
>336 CP考えてi-Linkも使えるとしたら SA-60か9600がおすすめ。
>>337 marantz DV9600 ってHDMIとかの映像回路が入っているんだね。
まあユニバーサル『オーディオ』プレイヤーとしてはSA-60は希有な存在だよね 何気にDVD-VIDEOの音声トラックの再生もできるし 非ピュアな人に自慢しても「どうせなら映像出る方がいいじゃん」と言われそうだが・・・
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 01:34:14 ID:sqEXdBfl
>>339 俺は正にどうせなら映像出る方がいいじゃんでDV-60にしたよ
D-01は内容も結構贅沢でこってるしあの内容なら普通or安いって思えるんだけど D-03はひどすぎだろ・・・デジフィルも一発、DACもAD1955一発でアナログ段も手抜き・・・・ あきゅのDACも同じAD1955だけど片チャンで4つ使ってるしアナログ段もデジフィルも アキュのほうが上、で価格はESOのが高い。 ESOはフラグシップはかなりいいけどそれ以外はダメだな。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 07:52:27 ID:GJXs/8H9
SA60使いなんだけど、グレードアップの方法として、 マスタークロックジェネレーターG−03Xを追加するとどう変わるんだろう? 費用に見合った効果があれば購入するんだが・・・。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 12:18:37 ID:8Pl/ZyUk
>>341 でもアキュフェーズより音がいいからな。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 12:28:24 ID:OReciaRI
アキュの800と801が発売されたら エソの03セットは、さっぱり売れなくなったのが現実。 音でも、とりえのない03セット。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 20:05:33 ID:xqzYgtFW
>>342 1.音の滲みが取れてそれぞれの楽器の定位がくっきりする。
2.奥行きが出てくる。
3.見た目が格好良い。
以上
価格なりの価値があるかとなると微妙。
とりあえずクロック端子短絡で充分かと思われ。
地主や富裕層も不景気ってことだろう。 確かにESOTERICが売れなくなったつーてた。 もともとあまり売れる製品じゃ無いだろうし。 アナログの方が売れてるんだろう。
>費用に見合った効果があれば購入するんだが・・・。 10Mインターフェース用に中古の25U買って、オクに出てる自作Rbなんかどう?
X−30等の中級機止めたのが原因だね。 高額商品ばかりが売れるわけ無い。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 20:58:18 ID:8Pl/ZyUk
スリムなデザイン重視のシリーズとかも、見事に失敗したよね。 オーディオマニアは無骨で重いのがとにかく好きだってことは、 無意味に重かったちょっと前の中級機とかで、よく分かっている はずなのに。 中級機のX-05もアナログ5.1chがないしDVD-Audioも再生でき ないしコンバート機能もないSA-60の劣化版だし。 高級機種の種類が多すぎるんだよね。1機種だけでいいのに。 買うやつはどうせ一番高いのを買うんだし。
ブランドイメージ維持のためにハイエンド機を出すけど、売り上げのメインはミドルレンジな 他社とかみたいな路線と、ハイエンド重視路線とどっちがいいんだろ
CDの将来を考えるとアンプとかに手を出したい気持ちは分かるけど 実績がないからなあ。
えそはデジタル分野におけるちゃんとした技術者がいないからデジタルフィルター での加工なんかは本当にダメダメだよね。 D-01にしても高価なPCM1704をアホみたいに使うというだけで頭はてんで使ってないんだから・・・。 dCSにVRDSメカの技術提供する際にデジタル技術パクらせてもらえるようにすればよかったのに。。。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 23:51:38 ID:RLx9wHlg
SA-60にVRDSとか付けられないかなー ついでに映像DACも付けられない? TEACさんそんなupグレードお願いします。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/15(金) 00:36:08 ID:fEbBNiFT
VRDSはやめてほしいわ。 重いものを回転させているのか、音が凄い。 あれいつ壊れるかと精神的に良くない。 あんまり再生しなくなる。
>>353 デジタルフィルターは、なんだかんだいってソニーがいいね
ソニーは安価な単品CDPなんかでも、他社のようにデジタルフィルターの影響で
高域が詰まったような音がしないからな
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/15(金) 20:13:49 ID:qkn9wiiD
>350 スリムなやつはもう少し下の価格帯、実売20万円くらいなら売れたと思う。SA-10をスリムにすればよかったのでは?
購入前にWebのフォームからエソのサポートに問い合わせしたら 電話で回答しますだって。 日中忙しいからWebから問い合わせしたのにね。 土・日・祝日や平日12:00〜13:00とか休みの癖してなに考えてるんだか。
文章にしたくない内容なんじゃね 俺が問い合わせたときは普通にメールで帰ってきたが
やっぱ色々振り返るとSA-60はミドルクラスの傑作だったと思うな
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/16(土) 01:25:57 ID:Ja8I6xgI
>>361 音はいいし、機能が完璧。
これ以上にお得な機種はない。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/16(土) 02:13:44 ID:bjz8YaAX
SA60使いの僕もそう思うよ。 この8月に生産終了しちゃったのは残念だけど、 きっとずっと手放さないだろうなあ。 ちなみにSONYのCDP−MS1も未だ手放せない。
>>362 DV-60を忘れてもらっちゃあ困りますな。
これ以上にお得な機種はない。
DV-60は、ぼちぼち単体BDプレーヤーも出てきてる時期だったから、 フォーマット移行期として、BD待ちで買わない人も多かったんじゃ? そろそろユニバーサルプレイヤーはBD対応しないとね ただしESOの技術でBD対応メカが作れる気がしないけどな・・・
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/16(土) 03:06:12 ID:bjz8YaAX
DV−60はちょっとなあ。 邪道ってわけじゃないけど、映像まで欲張るとそれに付随する機能も 入れなくちゃいけないわけで、どうもなあ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/16(土) 08:21:32 ID:wDSwHIkl
SA-60の良さは語りつくされていますが、隠れた(?)メリットのひとつが DVD-Audioに対応していることですね。DVD-Audioなんて聞かない(1枚も持ってない) のですが、普通のDVDの音だけ聞きたい時にSA-60で聞けるのは意外に便利です。 私のように映像に興味のない人間には、本当に最高の機種です。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/16(土) 08:56:59 ID:iRkUCrj2
↑かなり、気持ち悪い人だ。 オーディオファンのダニみたいな存在。
>>346 クロック端子短絡って効果あるの?
やってみようかな。
と思ったが、どうやればいいのか解らない・・・
>>359 証拠を残したくないから電話にするんだよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/16(土) 14:02:03 ID:Ja8I6xgI
>>367 Steely Danの「two against nature」
Donald Fagenの「morph the cat」
を買うことを薦める。しかもマルチで聴くことを。
>>367 DVD-VIDEOの音声トラックを聴けるところがすごいと思う
しかもわざわざテレビ付けなくていいのでCD付属のミュージックDVDとか聴ける
>>364 映像入れるとどうしてもピュア的に音質が少し劣る先入観が・・・
>>373 VIDEO OFFで映像回路は簡単に切れるのだが、あとは各人のイメージ次第だわな。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/17(日) 23:48:08 ID:xsnsE/mD
絶対使わない回路にお金払うのももったいないでしょ。
>>372 おお!親切に教えてくれてありがとう。
でも、どのターミネーションを買えばいいのか判らない・・・
TOMOCA BNC-75T BNC75ΩターミネーションでOK?
>376 おれは03Xにカナレのを使っている プレーヤー側につけるのなら内部で ターミネーションがされているので 保護キャップでいいと思われ
>376 どれも75Ωだから安いのでOK 秋葉のトモカの店内でも売ってます。 保護キャップと抵抗入りでの音の差まではわからない。埃対策がメインですw
X-03SEを買いましたが、Esotericユーザーの皆さんはどんなケーブル使ってますか? 久しくオーディオから遠ざかっていたので、ケーブルのアドバイス下さい。 聞く音楽は殆どクラシック(オーケストラものが多い) 変な色づけはなくて、情報量が多いケーブルが希望です。 又、RCAとXLRとではどちらがお勧めでしょうか? 分からないなりに考えているのは、アクロリンクの7N-A2070 XLRです。
へ〜、フルサイズでも出してくれたらうれしいな しかしこのスピーカーのデザインは無いわ…
ジャズにはSA-60よりDV-60よりX-50W
>>382 というよりDV-60は映画用に音質チューニングされているから
もし音楽鑑賞が目的ならSA-60の方がいいよ
↑両機ききくらべたことるけど ,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < んなーこたーない `∀´/ \__________ __/|Y/\. Ё|__ | / | | У... | ジャズならSA-60よりDV-60だな
どっちとも根拠レスな自身でワロタ
実は聞き比べても違いはないんだぜ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 23:11:40 ID:eXU+z1aM
>>385 映画用のチューニングってどうなるの?
人の声が前に出てくるとか、重低音がズーンと響くとか?
なら、ジャズに向いてるじゃん。
まあ、ネタに付き合ってる俺もどうかしているが…
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 16:24:38 ID:Wasy9nr2
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 00:12:03 ID:pCE7sNAy
あんなに無駄に金属の固まり使っても、ほどほどの金属で知的に組上げた アキュフェーズの方が音がいいね。
好みだろ。 おれはアキュの味気のない音に魅力は感じない。
PCトラポに勝てないエソに魅力を感じない
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 09:14:00 ID:77s5yEfv
PCトラポはふつうSACDは再生できない
ネットは属性が見えないから買えない弱者がPCを拠り所に哀れな書き込みw
いや、買えないんだろ、やっぱり。 何度も同じネタいらないし...。 数多あるCDPを全部バラした上で購入する機種決めるのか? 音じゃないの、やっぱり。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 08:32:32 ID:0a2Y9aD9
その肝心な音が駄目だから、ろくに利益もあがらないのがエソテリックなのだが
何か最近アンチが湧いてるな。 根拠もなく...。
>>396 じゃあ買える証拠に源泉徴収票と信用機関の与信状況をアップしてみてください。
普通は買えるか買えないかということを確かめる前に欲しいか欲しくないか が先に来るもんだ。 興味のないものについては価格さえ調べない。 まずは素人作業製品であることから否定してくださいなw
そもそもなんで>396のリンク先はそんなに壊してばっかなんだよ あれだけトラブルおこすからには分解や使い方が悪いんだろ いくらエソが素人でもつくってんのはエソじゃなくセレパスだから 新品買ってりゃ問題ないよ
>401 つまらんヤツ 素人作業かどうかは知らないが、音なんだよ、問題は。 と書くと >その肝心な音が駄目だから、ろくに利益もあがらないのがエソテリックなのだが とくるんだろ? その駄目って何を根拠に? 収益上がらない=売れていない=音が悪い とでも言いたいのかな。 売れている=音がいい なら、きっと実売3〜5万のCDPが最高の音ってことになるんだが。 あるいは価格.COMで売れ筋No.1は現在C-1VLだが、これが最高か? 何がお勧めのCDPなんだ? 自分の耳で聞き比べて、具体的な音の比較で人に薦められるCDPとか書き込んでもらいたいもんだ。
ハンダズケもまともにできてないのに音がいいわけないだろw
たった一つのHP頼りで決め付ける。 それもサービスマンのハンダ技術だけを根拠に。 推薦できるプレーヤーも挙げられないのは、実は脳内?
X-01を開けたら芋ハンダでした(笑)
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 20:48:00 ID:EVxvvqd6
横レスだが、例えばSACDプレーヤー エソの03のセパを買うよりは、アキュの800&801のセット買うほうが 幸せになれるよ。 つまり、支払額200万未満のゾーンなら、アキュの800&801でいいと思う。 このゾーンは、マーケットが、音でもコストでも正しい評価を下して、雌雄は決している。
200万未満ならCDSAだろ アキュha CDはまだしもSACDプレーヤーはありえん
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 21:22:08 ID:EVxvvqd6
emmも否定しないが、800&801、少なくともSACDの音は、とてもいいよ。
SACDがリニアPCMの情報の半分以下になっていてもか?
デジタル物ってほとんど詐欺商法に近いからなあ。 基本はPC持ってりゃ終わりなんだから。 ロボット家電なら分かるけどね。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 21:29:02 ID:EVxvvqd6
>>410 DSD批判なら、流れにそってない。紛らわしね。
あなたは、エソもアキュもemmも関係なく、SACD=DSD全滅をいいたいんでしょ?
>>412 >>少なくともSACDの音は、とてもいいよ。
ということに対して、明らかに沿った流れだよ。
SACDの音は悪い。素直なリニアPCMじゃないからだ。
TEACはデジタル機器では無く、メカトロ機器、 つまり、現代オープンリールデッキやカセットデッキを 作ってみるべきだよ。 ピュアアナログに拘るのも戦略の一つだろうが。
>>413 馬鹿は来るな
833 名前: 最強スピーカ作る1 [age] 投稿日: 2008/08/31(日) 16:44:32 ID:fbblsT3z
DVD-Aは24bitの96khzに対応してますからな。
明らかにCDの上位フォーマットなわけですが、
SACDは24bitの48khzで編集したものを最後に変換している
だけなので、
明らかにDVDよりも下位フォーマットになるわけです。
839 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/08/31(日) 18:21:17 ID:rYJ092jn
>833
>DVD-Aは24bitの96khzに対応してますからな。
自分の推す規格ぐらい正しく知っとけw
ステレオなら192kHz/24bitまでだ。
>SACDは24bitの48khzで編集したものを最後に変換している
>だけなので、
DSDのみで一貫してレコーディングからマスタリングまで、またはDSDとDXDを
使い分けて一度もPCMを通すことなくマスタリングされてるSACDが多いわけだが。
最スピはDSDのことを何も知らない無知のようなので、それはしょうがないとして。
DSDは96kHz/24bitや192kHz/24bitからも変換できるんだけどな。
荒らしはスルーで。
嵐なら良いのだが、 録音→編集→マスタリング→カッティング(つーかコピー) という流れにおいて、全てリニアPCMで十分なのに、 最後だけ無理やりSACDにして音を悪くしているのが 今のオーディオ業界、SACDtohoho
録音(PCM)→編集(PCM)→マスタリング(PCM)→ →SACDにエンコード→カッティング(つーかコピー) 全部リニアPCMでいいじゃねーか!!!
最近、私はTASCAMの業務用Wカセットデッキを 購入したのだが、ドルビーCやメタルテープ対応が 省略されてしまったのが、まあ良い音がしている。 ヘッドフォンにはボリウムすら無いのだ。 (だったらフォーんジャックも無くせっての) この辺にもっと力を入れて欲しいって思うね。 テーマはピュアアナログ!
要求されていないけどご報告 X-03SEですが、ケーブルをAcrolinkの7N-A2070 XLRに交換しました。 以前は Pioneer Liner Pure Cable(古っ!) Monster Z-100Iとを気分で変えてました。(ともにRCA) 1.音圧レベルの上昇 プリアンプのボリュームを3〜5db+して以前と同じ位です。 2.再生レンジの上下への伸びが広がる 特に低音に関しては、大袈裟に言えばサブウーファーを追加したかのような感覚 3.温度感が上昇する 4.音の奥行きが広くなる 5.情報量の拡大 とまあ値段だけの事はあるって感じです。
>>418 ADCとDACが、性能上の問題で1ビットデルタシグマが主流になった時期があって、
だったら全部1ビットデルタシグマでいいじゃねーか!!! ってことで生まれたのがSACDなわけだが。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 23:40:11 ID:I3W5nyE0
いまでも主流はデルタシグマ型だよ? ただし、単純なONかOFFかの1ビットデルタシグマじゃなく、 マルチビットデルタシグマ型みたいなのだけど いっぱんにマルチビット方式DACは、デジタルのインタフェース部分のことをいっていて、 内部まで純粋なマルチビットってのは少ない
結論。 リニアPCM 24bitで48khzが現在の主流。 HDD上のシーケンスをそのまま記録したのが、DVD−A DVD−Aを改悪したのがSACD
サインマグニチュードはもうだめ これからはマルチビットデルタシグマ PCM入力だろうと無理やりにでもDSDアップコンバートだよ
最スピは人のレスみてないんだから相手するだけ無駄だよ 頭の中の結論に従って行動してるだけ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 00:47:29 ID:3NEKf+S6
ここはESOTERICスレだから、そうすると、 SACDもDVD−Aも両方聴けるSA−60にしてよかった! たしかにDVD−Aも音いいもんなあ。 普通のCDはDSD−DACに突っ込まないほうがよいってこと?
再スピはスルーがピュア板の常識ですよ 相手をするといつまでも居つく 以後スルーよろ
PCMはDSD5.6MHZにアプコン。DSD2.8MHZはそのままスルーがピュアでの常識。
SZ-1の新品がほぼ半額で売ってたので購入。 ESOTERICの音は好きだけど戦車筐体が苦手で避けてたけど、 これなら音も外観も大満足。VRDSじゃないからか、 情報量・分離も良好だけど思ったより柔らかい音も出てる。 ただ、このクラスでインシュレーターが外せないのは残念。 中でネジ留めみたいだけど、天板外しても基盤に隠れて無理っぽい。
ESOはねじ止めひとつできないようだからちゃんと内部のねじ止めしとけよw
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 18:59:44 ID:m4bWbBYh
SA10のデザインってなんとなくPS2っぽいね
あのX-01のホームページ以降、ねじがどうとかの横ヤリがホント多いね。 あのHPが事実なら確かにそのサービスマンは問題あるけど、 それ以前にエソの修理や寿命を問題視するレスってそんなにあったっけ? まるで全てがあのHPのイメージで語られてるのは違和感ある。 というかあのHPの人も何でそんなに修理出してるのって疑問はあるし。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 17:44:18 ID:Xc2zIP0y
100万以内でこれだっていう一体型の新製品でないかなあ。 新型DACとマスタークロックジェネレーターとか積んで 超お買い得!みたいなヤツ。
アフターサービスだけ素人作業なんて考えるのは希望的観測過ぎる。 新品出荷段階で5割くらいが素人作業によるイモハンネジ締め忘れがあると考えるのが普通
別にエソでつくっているわけでも無いのに一人のサービスのスキルと 出荷段階の品質がおなじという根拠がわからん。
画像みたけど、他の半田はどー見ても機械作業やんけ。
>>435 はわざわざネガキャンご苦労さん。
ただ、アフター(特定人物?)が素人作業というイメージで
X-01 LimをVer.upする勇気が出ねー・・・
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 00:54:05 ID:/Dh5aP4X
アフター出す時に例のサイト教えてやって、 もし同じようないい加減なやり方だったらやり直してもらうくらい 言ってやれば大丈夫だよ。 特にアフター部門ではなく、販売部門に言うと効果あると思うよ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 01:03:27 ID:ELMYpsDU
5555あたりからTEAC側に要請してもらった方が効果があるだろ
P-2sをオーバーホールに出した時が同じような状況でしたね 何カ所かのネジがゆるゆるでこちらで再度締め直しました 経年変化でサイドパネルやトレーのモスグリーンの塗装がべたつくので 取り替え補修を頼んだ時は別の場所のサービスセンターに送ってやってもらいました スキルの低いサービスマンが居るのは確かでしょうね
修理、アップグレードには出せないな 出すときにいちいち一番上の人指名でなんてできねーし 自分では中はあけたくない
エソは窓口の対応はいいから、改善を望む声が多ければ動いてくれるのでは。
>>435 みたいなイメージがどんどん広がっててユーザーとしては腹立たしいよ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 12:10:31 ID:/Dh5aP4X
>>442 たしかに。 どのメーカーだって多かれ少なかれ、そういったことは起こるもの。 これは、オーディオ業界以外も同じ。 重要なのは、きちんち最後まで面倒みてくれるかどうかだよ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 12:19:35 ID:/Dh5aP4X
きちんち→きちんと でした。
まあでも高級ブランドなのにサービス悪かったのは事実なのだから 怒りやとまどいを感じるユーザが出るのはやむを得ないと思う
何というかムンド事件に比べたらマシなのかなと慰めてたり。。 音に関しては情報量やS/Nは信頼できるものがあるから。 だから上の分解してる人もそれでも使ってるんだろうし。
mundの件をまだ誤解している人間がいるな。 あのメーカーはメカニカル・グラウンディングの技術を 特長・得意とする会社だから例え基板のOEM供給受けても 自社のメカニカル・グラウンディングを施して製品化して あれば成り立つわけ。 そこに価値を見いだすかどうかは消費者の自由。 エソにだって他社からDAC基板の供給をうけて自社のVRDSと 箱につめた製品があったけど特に批判は受けてないどころか 評判も悪くは無かった。
誤解ねぇ。アレとESOの供給パーツの組み合わせは同列で語れないんジャマイカ。 供給されてるDAC基盤は相応の品質だしVRDSだけが回路でもない。 というかDACの供給を引き合いに出すのが謎。 まーここで話す事ではないが。
てかVRDSも引き合いに出すのもおかしいか。むしろESOの利点。 批判される要素がないんだから批判されなくて当たり前。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 16:57:44 ID:u2JYT85l
ムンドっていっても、人気があるパワーアンプやSACD/CDP、DAC、プリじゃなく、 だれも買ってないであろうDVDプレーヤーで批判されてるだけだろ そもそも、生産数の少なさがダイレクトに価格に跳ね返ってくるんだから、 だれも買わないようなムンドのDVDプレーヤーが、あれだけの価格になるのはおかしくないでしょ?
>449 エソの技術=VRDS mundの技術=メカニカルグラウンディング 両者とも定評ある部材の供給を受け、それに自社技術を組み込み 供給元の製品よりも高いプライシングで販売した。 エソが批判されないならmundも批判されるいわれは無いわけ
何でこんなに噛みついてくるのか分からないけど、程度が違いすぎる。 2万のDVDPの中身をそのまま持ってきて1割手を加えたのと、 エソのDACの供給を同列で語るのは強引すぎる。
1割とは何をさしていっているのかまったく不明だよ。 mund製品に占めるメカニカルグラウンディングの重要度は mundがすべての製品を対象にしていることを考えれば エソテリックのVRDS以上になるだろう。 理解できないから批判じゃあまりにお粗末。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 17:26:16 ID:GVwITgGQ
まあまあ、そう言うなよ。 どこのメーカーだってそんなことはよくあることだろ。 アキュのCDPだってSONYのドライブだし。 買う買わないは消費者の自由だし、 重要なのは最終的にどんな音が出てくるかだしさ。
続きはムンドスレという事で。 DAC供給と同列にするのが強引というのが伝わらないようだし。
>重要なのは最終的にどんな音が出てくるかだしさ。 まさにその通りですよね。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 17:47:47 ID:twhn8JuH
ムンドは音も糞。 中身の値段程度。
>>454 上のhpから拝借すると↓という事かと
>CD/DVDのピックアップ・ドライブ部分に、フィリップス製やパイオニア製を使うことは他のメーカーでもよくあり、
>公表もされています。しかし、このように基板そのものもそのまま流用している例は初めて拝見しました。
>しかも、DVDプレーヤーとして最も安い製品の物を、です
個人的にはブランド品として考えれば値段はありえなくはない
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 18:13:17 ID:I78IRGe7
問題はだな、エソが音決めに、タンノイやアバンを使ってるってことだわな。 計測器が超プアじゃ、どうしようもないわな
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 18:15:32 ID:I78IRGe7
プアというか、腐ったタンノイだぞ
180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 19:30:16 ID:r+peGaPq0 ESOのD-03は本当にひどいよね。あれはでてくる音がどうこうじゃない。 AD1955以降を見て欲しい。 何であの内容で画像公開できるのか理解できない。 LUXMAN、Accuあたりは信用できるが有名メーカーでも地雷はたくさんあるから ちゃーんと調べてから購入しなきゃね。 ESOやムンドに金払うくらいなら自作したほううがいいと断言できる。
実際D-03 AD1955以降のアナログ段は自作初心者レベルだろ あれ以下を作れってほうが難しいわ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 19:43:45 ID:CQJBTwQs
ESOのD-03とAccuのDP-700が同じアナデバのAD1955を使っているとは思えないよね。 Luxも最近はまともなプレーヤー作る気ないし。 結局Accuしか無いんだよね。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 20:54:43 ID:I78IRGe7
エソのメカでアキュのDACが最高だよ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 22:32:57 ID:I78IRGe7
まじだってば。少し使いこなせば凄いってば。 ポン置きなら純正組み合わせが無難だがね。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 22:39:23 ID:2BSkVMKU
それだと、肝心なSACDの音が聴けないんだが… もしかしてCDオンリーですか?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 22:43:25 ID:I78IRGe7
CDオンリーでした。スマヌ
CDオンリーならdCSだろう。 あの実体感は日本製品には出せない。
というかDACも自社生産の方が少ないし、 DACは優秀な製造会社も多いから別に問題にする所ではないと思う。 話題のD-03は聞いた事ないけど、実際の音はどうなんでしょ?
そういやVRDSは合わない人が叩いてたりするけど、 SZ-1に搭載されてる上位からの技術はVRDSじゃなくても精度は抜群だよね。 個人的には薄型であのピックアップ技術を凝縮してる点には感心する。
>472-471 現在はSACD用の優秀なDACチップがないから問題になっている D-03はワイドレンジでエソらしいシルキーサウンドだけど 色彩感・実在感という点ではD2の方がいいね。 03setはいわゆる個性的音というやつだ。 VRDSはその問題点を正しく認識せずマンセーしてるのも多い。 どちらにしても極端は嫌われる。
>>476 1個というのはあえてやってるとしか思えないけど、
シンプルにする事のメリットはあるんだろうか?
コスト安という以外ない DACチップはぱらればぱらるほどいい。 D−01なんか高いPCM1704を片ちゃん8パラもしてる D−01とD−03の差が激しすぎる
うーん、画像も公開してるし、このクラスでそこだけ安くするというのも不自然ではある。 てかこの値段だと大してコスト安にもなってないような…よく分からん。謎だ。 まぁ基本的には一つでも十分なDACではあるけどD-01ではああしてるだけにツッコまれるよねぇ。 製作者の弁が聞いてみたいよw
>478 D-03は2ch専用DACだからAD1955が2個。 X-01 D2の方はマルチチャンネル対応で5.1ch分=AD1955が6個に マルチビットのPCM1704が2個入っている ch数が違うのだから数だけ比較しても意味が無い。 きみたちあまりお馬鹿なことをいわないでくれ。
馬鹿はおまえだ X−01はステレオDSDモード、PCMモードで使うチップが違う PCMモードのときは片チャンネルあたりPCM1704を4基、LR合計で8基差動モードで駆動 DSDモードのときは片チャンネルあたりAD1955を1基、LR合計2基で駆動 サラウンドモードのときはこれとは別のAD1955を合計6基で駆動してる つまりPCM1704を8基、AD1955を8基積んでんだよ それに比べてD−03はステレオ専用の癖にPCMのときもDSDのときも 片チャンネルAD1955を1基、LR合計で2基でしか駆動させてないんだよ。 以下アナログ段も手抜きも手抜き。147万と126万、約20万違うがX−01のトラポ部分は 当然20万以上するだろう。つまりはD−03のほうがDAC部はもっとがんばってなきゃいけないの。 それなのにそんな手抜きだから馬鹿にされてんだろ。
しかしネットは恐いね。 事実なら自業自得とはいえ例の低質サービスマンのHPとD-03の内部画像の 論評だけで悪いイメージが一気に広まってる。 全体で見ればがんばってる会社なんだけど…。
高々定価30ドル以下のチップをそうありがたらんでも・・・ 数が出ないから高くなるんだろうがピュアはボってるよな
>482 ああ、資料確認するとたしかにPCM1708は8個か、訂正しよう だが肝心のAD1955はやはり6個搭載でchあたり1個 D-03とはchあたりの数はかわらない >D−03は片チャンネルあたりAD1955を1基 >X−01は片チャンネルあたりAD1955を4基 >DSDモードのときは片チャンネルあたりAD1955を1基、LR合計2基で駆動 >サラウンドモードのときはこれとは別のAD1955を合計6基で駆動してる は完全な誤りだね というわけでやはり馬鹿は君だよ、残念ながら
全体的にみればESOはがんばってるんだよ。 とくにフラグシップ機(○-01)は価格を考えても 文句のつけようがないよ。悪いのP-03D-03だけです。 販売はD-01P-01のほうが先でそのあとP-03D-03 だったんだけどD-01P-01でちょっとがんばりすぎて採算あわなくなったしわ寄せ組なんだ。 C-03A-03はがんばってるから大丈夫。
PCM DSD X−01 PCM1704×4(240ドル) AD1955×2(14ドル) D−03 AD1955×2(14ドル) PCMもAD1955でやってる時点でステレオ再生能力で惨敗してるだろ
○PCM1704×8 ×PCM1704×4 だった
D-03ユーザーがいるかもしれないことを忘れんな。 本当のことでもあんまりいじめんなよ。 PCM1708とか書いてる次点で精神が正常じゃないことを察してあげようよ。 100万も払って中身がポンコツだったら誰でも泣くわ
X-01もDSDのときにAD1995差動モードでパラってほしいな。 X-01 D3の発表、お待ちしております。
ステレオ再生 ORPHEUS Heritage DAC AD1955×4×2(両ch) ESOTERIC D-01 PCM1704×8×2(両ch) ESOTERIC X-01D2 PCM1704×4×2(両ch)+AD1955×1×2(両ch) ESOTERIC D-03 AD1955×1×2(両ch) Accuphase DC801 AD1955×4×2(両ch)
PCM1704 30$ AD1955 7$
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 06:08:05 ID:W2zzvLGE
視聴の環境がありませんので教えてください。 X-03SEとUX-3SEだとメーカーさんはCDの再生は同じだとおっしゃています。 でもショップは全然違うと言われました。X-03SEを聞いたことはあるので、 とても気に入ったのですが出来ればDVD-AUDIOも聞ける環境を残したいものですのでどうなんでしょうか。
SA-10とかSZ-1のDACはどうなってるのかな? 同価格帯でもかなり音は良いけど、DACの数は奢ってないような。
>495 試聴機取り寄せればもらえよ エソはそんなに混んでないからすぐ来ると思うよ
正直エソはフラグシップ機(○-01)とSA-60だけで良かったんだけど。 他は買う意味無し。
>>495 UX-3SEとX-03SEでは、オーディオ系DACの構成は同じと聞いたことがあります。
そうであれば、あとは映像系回路が載ってる分をどう考えるかが問題です。
単純に言えば、映像回路だって電源変動やノイズの原因となるのだから、
UX-3SEよりX-03SEのほうが純粋ということになるんでしょうね。
ただ、回路設計で工夫すればある程度影響を低減することもできるでしょうし、
映像回路の有無が本当に聞き分けられるかどうかは分かりません。
DVD-AUDIOいらないならX-03SEにしとけば良いと思いますが……悩ましいところ。
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 23:08:59 ID:W2zzvLGE
>>497 ,498,499
早速書き込み有難うございます。今日秋葉のDYNAにいってきました。純粋
のところでそんなに変わらないということと、DVD-AUDIOの頻度を考えてUXに
しようと思ったのですが、丁度他のESOの売約の引取りの方がおられてUXを進められて
いるときにマランツSA-7も大体同金額ということを聞き迷って帰って来ました。
頭をちょっと冷やします。すみませんでした。
>>501 DVD-AUDIO必要なんでしょ?
SA-7S1非対応やん、何故迷うのか・・・
UX-3SEとSA-7S1、聴き比べたらすぐわかるよ。 というかX-03SEとSA-7S1の聴き比べでもある。 つまり、SACDの音なら、どっちよりもSA-7S1のほうがいいもの。 他方で、UX-3SE<X-03SE。 つまり、SACDの音なら、似たような値段で UX-3SE < X-03SE << SA-7S1
上の人たちも書いているが、「中途半端なエソ選びは失敗のもと」じゃん。
値段だけで決めない方がいい。
X-03SEで満足してるオレが通りますね
>X-03SEで満足してるオレが通りますね 同じくです。 購入する時に SA-7S1 SA-11S2 DCD-SA1 X-05 とで比較試聴したけど、X-03SEの音の彫りの深さなんかは際立ってたけどなぁ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 22:14:22 ID:ilmAVsZE
>>507 確かに03SEは彫りが深い。解像感がある。
最近のディナウディオとの相性もいい。
ハイエンドを聴いてる気分にはなる。
正直SA-7S1は勘弁です。
よくデモしているB&Wとの相性は最悪に近い。
人の主観はいろいろですね。
AI10の評判はどうかなあ? お手頃な値段なんでだけど。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 13:14:56 ID:SMEAYKnx
石の数だけで決めない方が良い。
購入して数週間のSZ-1が突然どのCDも読み込まなくなった… 電源を一度切ったら直ったけどマイコンのトラブルでしょうか。 エソは初めてだけど、こういう事ってよくあるのかな? メカに定評のあるメーカーだけにいきなりで戸惑ったw
>突然どのCDも読み込まなくなった… 訂正。10回に1回くらいしか読み込まなくなった。 メカ関係がハズレだったのなら保証があっても凹むなぁ。 例のサービスマンの印象もあるし…w
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 10:57:42 ID:zwC3QpFi
UX-1,LIMを買いました。アナログアウトは聴いてません。 デジタルアウトはなかなかよろしい。 DACはアキュDC-91。
DC−91は 20ビットのD/Aコンバーターが16個もパラ接続されているが 今のDACは何故多くパラさせないのだろう?
esoってメカに定評がある割にはサービスマンやらの報告等がそこそこある という事はそれなりに修理に出す頻度も高いという事なんだろーか
メカやクロックのハージョンアップ
過去には1万円とか5万円なんていう安いVer.Upがあったから 世話になっている人は多いだろうね
なるほど。サービスマンの腕が確認される機会は多いという事か X-01のバージョンUPもかなりの金額みたいだからあれでは憤るかもね
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 20:26:45 ID:W86qZyi5
P-0オクにいっぱい出てるけど飽きられたんだろうか。 今でもP-0っていい機械なの?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 20:42:10 ID:JfFUgYDQ
>>520 PC HDD 個体メモリーの前でP0は完敗だと思うが、
メカトロニクスを追求した技術的骨董品として将来
価値がでるかも。
ESOTERICユーザーなんか日本に数十人、せいぜい数百人 程度しか存在しないと思うが、 こうやって工作員が工作活動をするからだろうな。 スレが結構伸びている作為的な演出をしている。
>ESOTERICユーザーなんか日本に数十人、せいぜい数百人 アホ、乙。
じっさいのところ累計ではエソ/TEACが一番売れてるだろう。 Wadiaと提携したあたりから急激にブランド力を上げてきて 15年以上国内トップメーカーに君臨し続けているわけだし。 アメリカではアクシスがエクスポートしているので 超高値だがそれでも売れているという。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 21:56:20 ID:hv+277gz
売れてないからアンプに手を出し始めたんですが?
>>525 格差社会ということだろうな。
冗談抜きで売れてないんだろう。
我々TASCAMファンにしてみれば、エソテリックのような
虚業はやめるべきと思うがね。
>>526 TASCAMからみればたかが数百円のDACチップを数十万の製品にして売る
ESOTERIC部門は世離れしてみえるでしょう。
音楽制作現場より高額な再生機に惜しげもなく大枚をつぎ込むオーディオ
業界はおいしい市場なのです。
TEAC/TASCAMどちらでも良いが 現代ハイエンドオープンリールデッキを生産して欲しいね。 スーパーアナログサウンドを鳴り響かせて欲しいものだ。 8トラと2トラマスターと両方で。
だいたい磁気ヘッドだっていまや「非接触」の技術が盛んだ。 テープにヘッドが接触しているなど論外だよ。 磁気ヘッド→ハイエンドケーブル→再生アンプ/録音アンプ そしてコンストラクション。 どう考えても20年前と異なり、今の技術でオープンリール デッキを作れば、ウルトラスムーズなアナログサウンドが 聴けるはずなのだ。
マジでTEACが五十万ぐらいで
>>529 を作ってくれれば
買うよ、2年ローンで。
中古のオタリやTEACやAKAI、テクニクスを
探すなんてコジキみてーなマネはできんし。
いくつか問題がありそうです。 >テープにヘッドが接触しているなど論外だよ。 HDDのようにデジタルを扱う場合は1・0の区別なのでヘッドの非接触が可能。 でもアナログの録音再生はどうでしょう。満足な特性を得ることは難しいの では。 現代の音楽ソース配給はレコード以外デジタル。レコードもスタジオでデジ タル処理後に出荷。ミュージシャンの録音機材として意味があっても、エン ドユーザの再生機としてはレコード(それもソースがデジタル録音でない70 年代以前のもの)からの録音くらいしか意味をなさないかもしれません。 現代においてはデジタルソースをテープに落とし再生するというエフェクト 的な使用になると思います。それでもテープ独特のコンプレッションは魅力 かも知れません。あと生テープの問題もありますね。
>>531 デジタル機器はもうPCとアウトボードで完結されているからね。
あとは進化についてゆくだけだ。
専用機はPCに永遠に勝てないだろう。
だからアナログやるしか無いんだよ。
レスタイから逸脱しますが・・・ >デジタル機器はもうPCとアウトボードで完結されているからね。 >あとは進化についてゆくだけだ。 多くのスタジオはPro Toolsで録音しているでしょう。制作予算が限 られたミュージシャンはエフェクト処理もパソコン内で済ませます。 予算に余裕がありアナログにこだわる人は、Pro ToolsからSSLやNEVE のアナログミキサー(数千万)を通して外部エフェクト(真空管に人気 があります)をかけます。今も2インチテープを回しているスタジオ があるかもしれませんが。
>>533 カリスマに説明は不要だよ。
基本的には外部のアナログHAを通してローファイ化させて
生々しさや良い音を出すという目的があるようだね。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 06:12:25 ID:e1iF1GwY
売れてないからアンプに手を出し始めたんですが?
この板のコテってつまらんねぇ…
>>520 P-0はピックアップがもう駄目寸前のが多くなってきてるから
音も悪くなってるだろね。
ピックアップ変えたら蘇ると思うよ。
このスレではPC HDDマンセーなのかもしれないが
家のP−0S VUK に G−0Rb つないで
サーボをマニュアルで下げた音は
他の何にもかなわんよ(アナログレコードは除く)
音楽的にアナログレコードといい勝負してる。
PCでは無理。
CD専用のP−0の後継機種って出ないのかなあ・・・
>家のP−0S VUK に G−0Rb つないで >サーボをマニュアルで下げた音は >他の何にもかなわんよ(アナログレコードは除く) すべてを試したわけでもないだろうに。 バ○、丸出しの典型。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 11:54:05 ID:1EG+N5MQ
>>539 真理を知らない真理愛好家、乙
すべては試してはなさ、そうだけど。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 12:00:22 ID:8iq2KEu0
アナログといい勝負なんて言ってる時点で糞音だな。 好みで語ってて客観的評価が出来ない奴。
P-01、D-01合わせてやっとSCD-1とタメはれるくらいだからなあ。
>>539 P-0でいろいろ試行したこともないやつが大口をたたくのが2chの特徴。
全て試した訳でないことくらいは察してくれよ・・orz そんなの不可能なことですから。 CDのほうがアナログよりダイナミックなレンジ感を聴感上でも感じられるけど アナログのほうが再生音が音楽的だね。 双方に良いところがあるよ。 P−01 D−01のCD再生音は P−0s D−01のCD再生音に負けてると思うけどね・・・ 個人的にはSACDの音よりP−0s VUK + G−0Rb の音のほうが好きだなw サーボ下げないと駄目だけどねw
「俺が知るなかでは」とか ちゃんと書けばいいだけの話だろ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 16:01:35 ID:X3fwAsrw
いやそう思ってたんだけど。 わざわざ すべてを試したわけでもないだろうに。 なーんてあるものだから。
>>520 私がこれまで得た情報を私の理論領域で思考するに、P-0はピックアップがもう駄目
寸前のが多くなってきてるから 音も悪くなってるだろね。
同様の前提で思考した場合、ピックアップ変えたら蘇ると思うよ。
私のPC、それに連なるネットワーク、表示デバイスが正常で、このスレに書かれている
言語が日本語であり、双方のその言語の運用が正しいと仮定するならば、このスレで
はPC HDDマンセーに見受けられるが
私の家のP−0S VUK に G−0Rb つないで
サーボをマニュアルで下げた音は
私の知る限り他の何にもかなわんよ(私の知る限りアナログレコードは除く)
私の認知領域において音楽的にアナログレコードといい勝負してる。
現在までに私によって知覚されたあらゆる情報、およびそこから私の理論領域に
よって間接的に推察して得られる情報によると、PCでは無理。
私の願望を述べるならば、CD専用のP−0の後継機種って出ないのかなあ・・・
「俺が知る中では」をちゃんと書けと言うなら、大概の文章がこの手のどこの人工知能もの
SFだという酷い状態になるぞ。
こういう反応する人も面倒…
まあ、基本的には富裕層をたぶらかして売るというビジネスモデル だからしょうが無い。 安定してタンノイのインポーターを継続してくれれば良いよ。
PCとG-0Rb繋いだ音聴いてからこいって感じ。 G-0Rb繋いだdCSのトラポもESOTERICのトラポも完敗するから。
PC派って自信過剰すぎる人が多いから嫌
>>551 チミ、メーカーも公表してくれない
マニュアルでの低いサーボ値のP−0sの音聞いたことないだろう。
恐るべし音だ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 19:45:42 ID:pItzRHYk
PCの電源部のお粗末さ、デジタルは無風状態の湖面のような電源波形でないといけない。 HDDも回転機器だしCPUが動くときの悪さ考えたら、OTLだよ。こういう部分はいくらクロッ ク精度あげようが、無理。メモリーからきちんとクロックで制御して呼び出しても、どうにもな らない部分。 なぜ、P−0の電源部があれだけでかいのか、なぜレーザーがCDの盤に対して垂直に当 たるようになっているのか、サーボを可変できるようになっているのかわかっているのか? 漏れもP−0持っているが、比べた場合、どう工夫してもPCはサブにしかならない。
>>554 まとめると・・・
ウンチク並べて富裕層をたぶらかして売るということで良いのか?
レスの半分は貧乏人の僻みだな 50万を2年ローンてどんだけ貧乏なんだよ>最スピ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 19:52:19 ID:Z2qqyrX6
P−0?ゴリゴリゴワンゴヮンのサウンドだよな。
>>556 あら、TEAC/TASCAMにさんざん儲けさせてやったのに、
俺様に工作員が意見するのか?
こんどのショーではブースで虚業やめろってズバリいってやるよ。
そもそも今、一般人がTEACを買うか、買おうかという シチュエーションが無い。その時点でもう終わっとる。 DTMヲタがTASCAMのアウトボードを買ったりするぐらい。 TEACだったらオーオタが買えるものといえば、 せいぜいオーディオタイマーTT200ぐらいしか無い。
多分上の人のPC最強のソースはdcsと比べてpcのが良かったとか検証 してたどこかHPだろう。この手の話題で必ず出てくる PCも膨大な金をかければ良くはなるけど、PC最強と言ってる人の 大半は実際に専用機を試してない。エソに限らず
いいかげん馬鹿共はスルーで
PCメインの人はピュアを否定したがる傾向がある。
出たwそのHPしか根拠がないんだろうか。
LINNのDSシリーズもPCトラポに分類されるんですか?
自分で入手して買えない時点で・・・
>>566 アレはデータをNASに置いて、操作にPC使うだけで
再生そのものにPCは関与していないから別モンと考えるべきじゃなかろうか。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/15(水) 12:05:09 ID:xoNIU02W
>559 おまえの正体は、岸部シローだろう!
X01 D2を導入した。すごいよ。脱帽だ。感服。完璧ですよ。 特にDSDモード。SACDもCDも究極といってよいできばえ。 もうね、アンプもスピカも買い替えたみたい。 揺るぎない中低域。滑らかで艶やかな高域。 トレイやシャッターの動きの高級感。造りもパーフェクト。 もうこれでいいんジャマイカ。みんなこれ以上何を求めるのか? 感極まっての駄文スマソ。
↑おいおい、落ち着いてよ〜く聞いてみろ CDをDSDで聞くと露骨に解像度が落ちて音場の見通しが悪くなる SACDのPCM変換も同様 あれはお遊び機能でリファレンスが一番よいよ おれがD2に物足りないと思う点はディスクの回転音がうるさいのを なんてかして欲しいのと、色彩感の不足だな
AcuuphaseのDP-700とEsotericのX-01D2で迷っているんですが どちらがいいですかね。両者聴き比べた方いませんか。オーディオ店で 聴き比べてみたものの、自宅の試聴環境とあまりに違い過ぎて、 よく分からなかったもので。
>>571 > 露骨に解像度が落ちて
そうかな?
PCMモードはエッジを立ててはいても、解像度自体が高いとは感じないが。
DSDもPCMも情報量は変わらず、クッキリと縁取りした音か(PCM)
ムッチリと実体感を上げエッジは隈取りした音か(DSD)の違いと感じるよ。
もちろん好みであって、CDは聴く曲によって割とこまめにモードを切り替える。
最初はリファレンスで聴いていても、自然とDSDに切り替えるオレがいる。
DSDモードの音は、VRDS-NEOと相俟って、ちょっと他機種では聴けない。
まあ、こうやって簡単に遊べるのも美点だね。
なお色彩感は脚の下で随分変わる気がする。
何を置いても変わるので、とても面白い。
今は本革(手芸店で入手した革手袋の素材)を敷いて深い陰影を付けている。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/16(木) 17:59:41 ID:PJ3ZmEMO
>>571 まあ、1ビットのDACは元々PCM→DSD変換みたいなものなんだが・・・
たしかにDACは一般的にマルチビットの方が透明感は上のことが多いとは思う。
>573 枝葉だけじゃなく音場全体を聞いてくれよ。全然違うから。 おれも購入当初はCDのDSDモードの滑らかな音がいいと思ってたんだけど、 改めてリファレンスをためすとDSDではまったくダメだと気づいた。 音を足元で誤魔化すことは嫌いなので色彩感の問題はNBSブラックラベルの ACケーブルを使用することでとりあえず落ち着いてる。 エソ使うならひたすらリジットでしょ
X01D2のDSDが差動モードなら・・・
差動モードのはずだよ。 AD1955は片チャン1チップ使用なら差動回路として働く。
578 :
576 :2008/10/17(金) 23:34:12 ID:p5H+iy8o
後付だからやってないんじゃないかと思ってる。 やってたらカタログで謳うんじゃないかと・・・
579 :
577 :2008/10/18(土) 14:50:20 ID:r4eLgEdI
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/18(土) 20:39:16 ID:L8vf3Zve
ぜひ訊いてみてください
>>579 DACから差動出力させるのはいいが、DAC出力後の増幅回路も2ついるじゃん。
基盤を作り直すコストを惜しんだんじゃね?
あの値段なら充分ペイできるとは思うけど。
582 :
576 :2008/10/18(土) 22:24:20 ID:vsdCbZLN
>>579 >でもAD1955って単体で差動出力できるのに、わざわざシングルエンドで使うのか?
どこかのスレでそんなん見たような気が・・・
贅沢な使い方を売りにしてたっけ、何だったかな〜?
583 :
577 :2008/10/19(日) 00:00:27 ID:DItxW5O3
あんまり信用できないが、ステサンのレビューページには
「チャンネルあたり2回路」と書いてあった。
これを「チップ2個」と解釈して間違っていると思ったが、
案外正しくてチップの差動出力を処理するために2回路あるのかも?
>>582 チップの説明書を(素人眼で)みると、ステレオ差動、ステレオシングル、
モノラル差動、モノラルシングルのモードが選べるらしく。
それをモノラルモードで使っているから贅沢とか?
そのうえでシングルか差動かなんだが……。
いずれにしても週明けエソに聞くよ。
まあ実はどっちでも大差ないのかもね
585 :
576 :2008/10/19(日) 11:56:13 ID:v180w5hU
>>583 >いずれにしても週明けエソに聞くよ。
お願いしますぅ
586 :
577 :2008/10/19(日) 20:48:37 ID:DItxW5O3
>>584 そだね。
オレはDSDモードで本当にポワーンと陶酔している。
すごいプレーヤーと思う。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/23(木) 04:28:35 ID:iVi4NN5Q
↑ 何コレ?
ケーブル厨とジッタ厨は大抵バカだよ、どこでも
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/25(土) 17:16:10 ID:hatLLvqL
ちょっと気になったんで使ってる人教えて! 結局今んとこどれがいっちゃん音イイの?01とか03とか05とかー。
エソを買うなら03setだろうね
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/27(月) 20:44:05 ID:ije+OsBB
>>593 もうちょっと待ってね。今メールの返事待ち。
中古のSA-60の購入を考えてるんですが、プレーヤーだけに読み取り部分の 寿命が気になります。一応、実使用期間は2年くらいとの事なんですが実際 ピックアップや読み取り部の寿命はどのくらいが目安になるでしょうか? お店の人は最低5年は大丈夫と言ってるのですが、実際に使われてる方の 話も聞いてみたいと思いまして。有償で修理だと高くつきそうですし…。 アドバイスいただければ幸いです。
>>595 まだ寿命語るほど使われてないだろ?
金さえ払えばメーカーサポート受けられるうちが華
>>595 大丈夫っていう店にピックアップや読み取り部の5年保障してもらったら?
前オーナーが喫煙者だったりしたら5年以内にピックアップ清掃が必要になると思うけどね。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/29(水) 11:42:39 ID:/0iJAd8x
20周年記念モデルって、どうですかね? AI-10・SA-10・MG-10を考えています。
レスどもです。
>>596 メーカーによっては最近のピックアップ周辺はハイエンドでも当たり外れが
あるそうなので、エソはどうなんだろうと気になりまして。
>>597 なるほど。喫煙などは考慮していませんでした。
保証も含めて聞いてみます。
>>598 展示品ですが、SA-10は同価格帯では解像度と分解能は頭一つ抜けてるように
感じました。単純に比較は出来ませんが上位のSZ-1より基本性能はあるかも。
欠点があるとしたら見た目がゴツくてやや無骨すぎる所かと。
組み合わせる機器によっては見た目は少し浮きそう。
おれはTEAC/ESOTERICで壊れたことないし、よく壊れるという話も聞かない 読み取り部は普通に使っていれば5年くらいならぜんぜん平気 確かに以前他メーカーの機器で樹脂製ピックアップや粗悪なサーボが 問題になったことはあったがエソとは関係ないんじゃね ハイエンド機系の問題に関しては、エソは粗悪な線速度が規格外のCDでも 読めるように音質を多少犠牲にしてマージンをとってつくっているそうだ 喫煙環境だったかどうかは機器の臭いでわかるだろ
cdトランスポートの音はデジタル臭ぷんぷん
>>601 なるほど。情報thx
5年使えれば十分ですし喫煙と保証を確認して購入に踏み切ろうと思います。
過去ログでもトラブルはピックアップの寿命と思われる問題と
サービスマンの技術の問題が時々上がってるだけみたいですね。
VRDS-15ほしいお・・でもうってないお・・・
エソは営業と電話の対応はいいんだけど、 アフターケアの対応はややバラつきがある印象 この点だけは改善して欲しい
606 :
577 :2008/10/30(木) 11:24:56 ID:5P7StW0Q
X-01 D2の AD1955 の信号処理について結論が出ますた! ポイントは以下の通りです。 ・X-01 D2 では、最高品質を得るために AD1955 をモノラルモードで使用し、 4本の出力端子について HOT、COLD それぞれ2本ずつ出しパラで接続、電流加算している。 即ち、差動出力である。 ・これは D-03と全く同等の信号処理である。 以上です。 きちっと作っているのに、それを誇示しない。なんと奥ゆかしい。日本に生まれてよかった。 結論 X-01 D2 = (D-01) / 2 + (D-03) なのです(DAC 的には)。 X-01 D2 は偉いということで。
乙です。 ちゃんと回答してくれるんだね、ちょっとびっくり。 Ver.upの価値ありかな、但しサービスマンの・・・
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/30(木) 16:45:07 ID:CBQd5a2b
MG-20、梅淀で視聴してきましたが、結構良いですね。 FostexG1302と聞き比べましたが、MG−20の方が好みかな。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/31(金) 00:54:23 ID:Al5AFmz0
>>595 DV50(バージョンアップ)中古で購入(製造は03年)で主にDVD鑑賞
月15本は見るので大体20−30時間位、喫煙環境で早送りなどしまくり
半年位前から読み取りエラーが出てます。(新品DVDでも)
読み込みが悪いのでDVD入れたまま電源切ったり、乱暴な取り扱いをしていますが
製造後5年は、普通に使ってるならもちそうです。
ピックアップ交換ってメーカーにもよるけど1万位じゃなかった?
パイオニアの50万位の古いDVD、エソのCD20万位、ソニーCDX-5000(15万位)
マランツCD-16(10万位)のピックアップ交換したけど大体1万位(技術料込みでも2万位でしたよ)
>>609 今は3万〜くらいみたいですね>ピックアップ交換
もちろんコンデンサとかの消耗部品も交換したら高くつくけど。
エソはバージョンアップが高額だから、メンテも高い印象があるのかも。
修理の現場の質は例のHP以前から指摘されてるようではあるみたい。
漏れも修理に出して二週間後に連絡があって発送したのかと思ったら
部品が切れてるので二ヶ月くらい待つ必要があるとかで呆れた事がある。
これだけの会社なのに補修部品の管理も出来てないのかと。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/01(土) 01:38:04 ID:pl8xY+8F
X-01Limitedがバージョンアップ(VUK-X01D2)されて帰ってきました。 バージョンアップ価格 210,000円はバーゲンプライスですな! 長時間聴いても疲れなくなりましたw 今までCDは上方向の空間表現がダメでD-70vu経由で聴いていたけれど、これで D-70vuも必要無くなりました!!
バ、バ、バ・・・バージョンアップに 210,000円・・・!? 信じられん!きんたまとびでるほど高いなー
中身が1/3ほど入れ替わるんだから妥当なところだろ
でもヘボいエンジニアに当たったらorzだろw
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/01(土) 22:22:43 ID:jCBGNatc
25xsユーザーなんだけど、引越後にCDの回転音が聞こえるようになってウザいです・・・。 前よりは静かな所に来たのですけど、音は元々でそのせいでしょうか? それとも引越で機械が少し調子悪くなったのでしょうか? 皆さんはいかがですか?
異常な音なら故障だろうけど、駆動音ならエソの宿命で諦めるしか…
25XSは回転計ロックして輸送するわけだが、そうしてないと、輸送時の振動でロックが ちょっとだけ引っかかってる状態になってるとか、輸送時の振動で壊れるとかになるか らな。
実際に回転部分のメカが故障したり寿命だったりはあるんだろうか? ピックアップの寿命はよく聴くけどエソのメカの故障はあまり報告は見た事ない 616の気になる音というのがどの程度か分からないのでなんとも言えないけど
ピックアップもピンキリというか、10万以下のプレーヤーだと寿命が 早く来たりするみたいですね。ピックアップの質だけじゃなくて、 回転部分の質も影響してそう。そういう意味ではエソは長持ちするかも。
サーボがすぐにいかれるのはポータブル用を流用した本当の安物プレーヤー
ぽけtったぶる!
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/11(火) 13:45:57 ID:eG7NRqBM
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/11(火) 13:55:11 ID:TL24SYYV
んんん、大昔にオープンリールで世話になったな。TEAC 今じゃケーブルだけだな。 あ、アヴァンギャルドもあったか。
ESOは製造はしっかりしてるんだからアフターケアも同じように万全にして欲しい
>>620 ピックアップに関してはVRDSの旧式モデルだとソニー製のミニコンと
同レベルの汎用品
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/14(金) 14:36:45 ID:anznj6S1
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/15(土) 11:06:34 ID:Gj+LKlmy
wadia
>>623 自分も手に入れた。
こういう盤に巡り会えるならば、SACDも素敵だ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/17(月) 01:21:13 ID:kUlaebgr
ESOTERICウィンターキャンペーンで、 X-05と、MG-10&20が安くなるみたいだけど、 幾らになるんだろう。
さあ?上限は1割だろうな ジョーシンWEBがそうだから
エソだけじゃないけど、全体が年々値上がりしてるよね
好景気、原材料高が背景にあったから 不況の煽りで据え置き or 値下がり局面に転じるだろうな
原材料の大幅下落とドル安ユーロ安でエソだけじゃなく 輸入品も下がるはずなんだけどボッタクリ業界だけあってなかなか下がらんね
為替予約ってしらんのか
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/23(日) 16:18:45 ID:nL0pp4by
>>633 数年前のフラグシップの価格帯が今やミドルクラスの価格帯ですしね
X-50WからSA-60に買い替えたとすると、音質的にはどうでしょうか? グレードダウンになってしまいますかね?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/24(月) 07:52:43 ID:tD7tZ14O
>>638 キャラが違うから微妙。
おそらく、ダウンにはならないと思うけどね。
SACD聴かないなら買い換えなくてもいいとおもう。
SACD聴きたいなら買い換え。
SACD聴くだけなら、新製品を待ってもいいような気もする
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/24(月) 20:15:14 ID:PRMPV4cO
P-03を単体のトラポとして使うのは意味ないでしょうか?? P-0はいろいろなDACで楽しんでいた人多かったよね。 ただし、今更P-0系は買うつもりはないです・・・。 現在アキュのDP800&DC801保有していますが、当面はDC801につないで ノーマルCDのみ聴ければ良いです。すぐにはD-03まで予算がまわらないもので・・・。 03はセットでないと意味無いでしょうか??
いや、セットでないといけないという事はないと思うけど セットでないと意味ないなら一体型と変わらないし
アキュが気に入らないなら売り払って買い換えればいいんじゃね。 03はケーブルまでセット(できればクロックも)でそのよさを 発揮する。アキュだってセットで使わないとクロックリンクの 恩恵は得られないだろ。 アキュ残してP-03だけ買う意図がよくわからない。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/25(火) 16:15:36 ID:fadL59SP
641です。 無論、セットで買えるのがベストなのだが、当面は両方は予算が回らないのです。 というわけで、先にトラポ(P−03)購入しておいて、1年後くらいにDAC(D-03) 購入しようかと考えていたんですが・・・。 やはり、両方同時取得でないと面白みなさそうですね・・・。 ちなみにDP-800&DC-801取得前は、P-03&D-03&G-0dを基本に、 VUK-P0をつないで楽しんでいました。再取得(リベンジ)狙いなのですが・・・。
どっちにしろ買えるなら大した悩みでもないような…
うーム・・アキュに浮気したが未練ありですか・・ エソテリック全部置いといたまま、アキュフェーズ買ったほうが 出費は少なかったんじゃぁないかなぁ?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/25(火) 17:55:07 ID:M6KneXok
エソ新メカは使いこなしがちと難しいな。売っちまった気持ちがわかる。 ボディの振動を上手く逃がす工夫が必要だな。
>>647 そうかなあ、振動以前にAES/EBUケーブルの選択が。。
これには相当苦労したよ。
dacはsoulnote dc1.0使うほうが幸せになれそうな気が、、。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/01(月) 13:08:54 ID:XRgt10mD
P-0やP-70はdcsをはじめとする他社DACとの組み合わせも多種多彩だったが さすがにP-01やP-03は難しいのかねえ。 といっても、純然たる高品質の現代的なトラポを欲している人にとっては P-03など現実的な選択肢だと思うのですが・・・。
そういうのを推奨している店もあるよ。 エソトラポにdCSDACとか、下位グレードの話だけど。 今は各社がトラポをだしてきてるので純正接続が無難だし そもそもDAC専業のハイエンドメーカーってまだあったっけ。
DACは低価格帯は市場もそこそこ盛り上がってるようだけど、 ハイエンドになると選択肢は少なくなるし数が出ないから値段も跳ね上がる。 海外産は値段の割に基本性能が微妙だったり、使えるのはやたら高価。
SACDのDACって他社と繋げたの?。
>653 651だけど SACD再生機としてはつなげません その店ではSACDにはダメ出しでCDだけ聞けという態度。 その程度の店だったということで。
結局は価格的にも性能的にもセットで購入がベターみたいですね。 せっかく分けてるんだから試行錯誤してみたくなるのがオーオタの性ですが。
656 :
eichan :2008/12/04(木) 22:18:16 ID:jWLbG+cK
私は、P30をフルバージョンアップして、使っています。 一番変わったのは、クロックを変えた時です。 それより、付いていたデジタルケーブルを「ワイヤーワールド」に変えたら 劇的に音質改善になり驚きました。 エソテリック製品はがっしりとした造りに愛着がありますがマークレビンソン 31.5Lに興味あります。
31.5は全然タイプが違う 解像感ははっきりいってない 滑らかな音楽性とレビンソンらしい彫りの深さが好きならどうぞ
>解像感ははっきりいってない >滑らかな音楽性とレビンソンらしい彫りの深さが好きならどうぞ まさにそんな感じですね
>>656 P30ってディスク回転音煩くないですか?
パワーアンプのA-80がメチャクチャ安い店があったんだけど 音の傾向ってどんな感じ? 安いなりに評判悪いのかな?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 13:06:46 ID:Tu6HkN4N
DENONがBD対応の新ユニバーサルプレーヤー出したけど、ここは出さないの? いまどきDVDしか対応しないユニバーサルプレーヤーなんて売れないのに DENONは、ワードシンクがDenonLink専用だから、G-0Rbつなげれる BDプレーヤーはやく出して欲しい
>660 興味あります。 ショップどこですか。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 666ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 22:08:12 ID:p63asRWK
ESOTERIC、やばいな。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 23:47:21 ID:vdcKdcdT
VSOP?Very Special One Pattern???
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 09:45:18 ID:RMmawEo8
タンノイの安いスーパーツイーター輸入してくだしゃい。
安いのはあまり売れないだろ、SPを買い換えた方がいい。 ST-25なんてドフにゴロゴロしてたし
この前の有楽町かどこかのフェアでBD出さないのか聞いたら、 「社内で検討中」の段階だそうだ。まだしばらくかかりそう。
BDでは自社メカ捨てて外部から導入するのかな?
BDは今のところピュアじゃないから発売はないな。 ましてや自社開発は金かないので到底無理。
>>665 その話、他人事じゃなかったりする。
漏れは他の機種だけど新品購入後に読み取りに不具合が出るので取扱店に
相談してエソとやり取りして貰ったけど、上の人と同じようにかなりストレスが溜まった。
正直アフターケアでブランドイメージがかなり悪くなった。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 11:01:16 ID:KLW3oB2O
X−30使いですけど、そろそろピックアップの寿命かなと思っているので そういう話を聞くとアフターケアの面で不安ですねー。
え?X-30ってまだ3〜4年だろ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 12:21:50 ID:KLW3oB2O
5年経過いたしました。音飛びなどもなく普通に使えておりますが、大体 ピックアップは5年くらいが潮時かなと思いまして。まだまだいけますか?
オレ、エソ機は複数を長期にわたって使ってたけどぜんぜん平気だった 樹脂製の安物とか湿式クリーナを使ってるとは比較的短期間で交換が 必要になるらしいが
1994年に買ったエソのCDPはまだ動くな 音質悪いけど
X−30は買っておいて良かった。
そういえば1994年に買ったほうはTEACブランドだった 音はあまりよくないけど当時としてはまずまず いまはデジタルフィルターの性能が当時とは格段の差があるな
次にESOが新型出すとしたらブルーレイユニバーサルかね?
そっちはもうしばらくかかる。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 09:01:24 ID:djet+IZy
E-03 最高!
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 11:16:27 ID:0n/zsscV
年賀状きたおうーーー
>>683 SM5842,5843と何が格段に違うん?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 17:39:37 ID:JprG6I8p
sa60程度では年賀状は来ないようです。
X01Limだと来たよ
>>689 4年以上前に買ったDV-30だが、今年も年賀状きたよ
G-03Xでもきたよw
X-30でも来てるよ。
695 :
689 :2009/01/05(月) 21:43:49 ID:JprG6I8p
値切りすぎが悪かったかな?
>>695 直販じゃないんだから買値は関係ないと思うけど・・・。
っていうか、ユーザー登録してないってオチだったりして。
697 :
689 :2009/01/05(月) 22:07:54 ID:JprG6I8p
695は冗談としても、 たぶん 登録の時、ダイレクトメール的な物(お知らせ)は、断るに○を付けた様な希ガス 年賀状位は来てもイイのにな。 デノンは来てた。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 23:05:52 ID:I/kw25Zi
俺、新品買って無いのに年賀状きた。中古しか買ってないのに?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 23:14:28 ID:7VWY7dxS
年賀状に使う金があるんだったら開発や宣伝に使ってくれ。 苦しいんだろ。 X−30再販しろよ。全部他社に持っていかれてるだろ。
現在鋭意ブルーレイ開発中なので
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/06(火) 00:10:07 ID:u2GQYLuU
再販より、後継機を出して欲しい。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/06(火) 00:11:36 ID:kDDJ7EwF
あの。。。E03は?。。。
ブルーレイの映像のプレーヤーは音楽用は不要。 SACD普及の足を引っ張るだけ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/07(水) 11:16:20 ID:iDIjgzr4
でもさ、株価35円だょ。やばくねえか?
10年近く前に買ったのにずっと年賀状が来ますね 業界の関係者だからでしょうか? そろそろ年賀状は止めて年賀メールにでもして開発資金か社員のお給料にでも使ってください
今年は2枚来たよ、同じ絵柄が 1枚は年末に買った分かも
漏れの場合は二年前に展示品のDV-60を 三割引きで買ったけど 今年も年賀状届いたよ。
>705 ま、株価が下がったからって倒産するわけじゃないから…
株価が下がれば資金調達は難しくなるだろ 昔株価が額面を割って自主廃業した大手企業もあったよな
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 16:43:38 ID:sU346zVM
第2のサンスイとなり事実上サービス拠点のみになる可能性あり。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 22:37:27 ID:mWDxD2Es
久しぶりに新卒募集いたらしいけど。 技術よりマーケティングの差が発展性に 差が出そう。
>710 今は、額面そのものが存在してないけどね
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 10:07:24 ID:aP2AFSGW
下がって行くぞ
>>715 SA-60デザインを採用したSA-10ってところかな?
たくさん機種を発売して買い替え需要を喚起しないと会社が持たないのだろう。 よく考えれば、消費者の要望にあった商品を多品種少量生産だが、悪く考えれば 短いスパンでしか売れない未完成な製品を適当に送り出しているとも言える。 どちらが良いのか良くわからない。しかし高級路線だけでEsotericはやっていける のか。メカトロニクスに特化して、DACはEMMとかSonyに外注とかしてくれたら ・・・。
阿Qみたいにアンプで飯が食えればねぇ。 プレーヤーだけだとつらいんでしょう。 メカのOEMも競合を意識すると価格を上げざるを得ないでしょうし。 親の体力さえあれば何でもいいのでしょうけど親が死にそうだし。
>>715 これいくらくらいなんだろ。
いっそのこと28万くらいで数売ればいいのに。
自分のとこの会社だけじゃなく、下請け業者にも
仕事回して飯食わしてやらないと。
大企業として当然の義務だろ。
TEACが大企業とは到底思えないが
高級アンプにも手を出しているけど売れるのか? これこそ海外製品や国内老舗メーカーの牙城を 崩すのは容易でないと思うのだが。
プレイヤーとアンプのブランドを揃えたいって人もいるんじゃないの?
ブラジャーとパンティーのブランドは揃えたい。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 22:41:34 ID:9vMXCUGT
hmmm
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 15:50:34 ID:TlTsP9LO
X-05あまり売れなかったのかな。逸品の改造品でたね 安く買い、改造品とはいえ定価より高く売る。 ぼろ儲けだぬ。
売れればな
P-05とX-05の中身の写真って無いですか?
X-05買うなら選択肢は他にもあるしね。 エソ機は価格によってきっちり音を差別化してるので 低価格帯は魅力が薄い。
P−05は+D−05とで音はいいと思ったがX−05は?な音だった。
D-05の評価が微妙なので05セットは躊躇する P-05と組み合わせるとなると上位か他社で高くなるし
自分の耳で決めんと評価で決めてんのか。
逸品館や内部画像であそこまで酷評されてたらそりゃ躊躇するw
一品間に決めてもらうのか。
誰でも聴試できると思うなyo 比較試聴ともなると極一部
聴試って何だ…orz 田舎ナメンナ
ケーブルを買ったら透明シースの内側で線がほつれて絡んでいるのが見えた。 検品をちゃんとしろ!
電ケーでもプラグに全ての線材が丁寧に圧着されてなかった報告があったね アフターケアもだけど値段と検品の丁寧さとかは別に気にしてなさそう
比較しないといいか悪いか決められんのか。 単品で聴いて判断できるだろ。
>>737 tp://www.geocities.jp/hamusuke_hp/x01issues.html
このHP見てから、エソの悪評が全て事実に思えてくる・・・
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 13:01:14 ID:q08ZEFRP
神経質って言うか なんかクレーマーなかほりがする。 そもそも最初の自動再生停止で 音がするって言うけどそんなにでかい音が入ったのか疑問だ。
メーカーに対する憂さ晴らしだろうね オレは金払ったんだから何しても良いんだ理論w 氏ねばいいのにw
金払ったんだから、不良品を正常動作品に修理してもらうことは当たり前だと思うけど・・・ 憂さ晴らしのきっかけになるようなことを、メーカーがしたなら自業自得。 もっと正確な事実確認がしたいんだが、音の程度がよくわからん
ネジが緩んでるとか舐めてるとか酷いな… 半田付けも酷すぎて吹いたw リアパネルが付いた状態で端子が付いてる基板にストレス掛からないよう組むのが常識だろw ティアック見損なったw ついでに言うとこのユーザーも部品替えたい症候群でどうかと思うけどw 改造品をメーカーに出すなよ、手を入れたら最後、自己責任だ。
それを読んで最初に思ったのは あの改造機が市場に出ませんように・・・だった。
>>745 同感。
みみっちいんだよな。見た目でバレるから○○抵抗とか。初めから上級機買えって感じ。
DAT改造とか貧乏臭
変えりゃ良いと思ってる。
そろそろBDP出してくれ 早く出さないと待ちきれずにDENON買っちゃうよ
買って良いよ。
俺もDENONのBDP考えたけど同じDACのSXの音聞いてやめた。 D-05もそうだけど旭化成のやつは俺の好みからは外れるみたいだ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 16:15:09 ID:spNuc/b0
>>749 やっぱりそういうこともあるのか、おれもSA-60持ってるけど
古いPCM-1702使った機器の方が透明度が高い気がする
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 17:45:04 ID:fJ7ZY6Ai
CS4398はエソっぽくない(持論)なと思いX-05やめた。
>>740 いや、もうチョット半田の使い方練習して欲しい(w
サービスの人もこんだけ分解して「綺麗にハンダ付けてやろう」とか思わんのかね。
>>752 思わないから、こんな調子なんじゃないか?
どうせ箱も開けれないジジィばっかりだと思ってやっているようなヒドさだし
自分で失敗したのをうpしたんじゃ・・・
>>754 もし事実じゃないなら、メーカー側が法的手段で訴えてもおかしくないと思うけどね
小さな工場のパートのおばちゃんより、 ハンダ付けが下手糞なエソのサービスって。
エソ使ってるやつはムンド使ってるヤツの次にバカだと思えてくる。 知り合いでエソ使ってるやつに教えるべきかどうか迷うな。。 そいつとムンドの件で大爆笑したし
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 18:17:09 ID:sNWcRuq0
x−30使いで手前味噌になるが、5−10年前のTEACの25xsや x−25,30などは、とてもコストパフォーマンスが高い機種だった。 しかし現在のエソはコストダウンが顕著である。結果、プレーヤー DACはあまり売れないので最近、ハイエンドのアンプ、スピーカー、 ケーブルに力をいれ、エソブランドのブランド力だけで売ろうとしている。 だがこれら小手先だけのハイエンド機器は受け入れられないだろう。 もう1度原点に返り、VRDSを使った普及価格帯で物量をおしまず コストパフォーマンスに優れたプレーヤーを出してくれる事を期待 している。 VRDS友の会 会員NO45325
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 20:56:23 ID:/7XR5YN5
5−10年前? 音がゴリゴリで質悪し、ここに目をつむればOKかな。
X-03SEとX-01中古と価格は同じくらいだけどどっちが買い?
>>760 中古が気にならなければX-01で決まりだな
マグネターンテーブル採用の最強VRDS-NEOはP-01とX-01(LTD)のみ。 買える時に買っとけ。
中古は改造がされていそうで怖い
>>762 UX-1が仲間外れにされている・・・。たかがDVDプレーヤーだからしかたないか。
そういえばUX-1(LTD)もそうだったね。 とにかくX-01をD2のDACにVUすれば一体型では無敵。
でもVU基盤の工作精度がボロボロという諸刃の剣
結局、VRDSはCD信号の忠実な読み取りという観点では効果は有るのですかね? VRDS-25XSやX-50W等を少しだけ使った事が有るのですが、 そのキャラクターがメーカーやDACの寄与するものなのか、VRDSによるものなのかは 分かりませんでした。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/01(日) 21:02:37 ID:wkq9cND8
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/01(日) 21:16:01 ID:V2x5lno1
>>762 俺も
CD最高機でエソを馬鹿にするやつが多いが、マグターンは自慢
重さを自慢したり軽さを自慢したり笑うw
>>770 誰に言ってんのかわからんからアンカー付けろ
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/02(月) 14:00:22 ID:uQIz7G2c
>>767 メカで音が変わるのは間違いないが、トランポ交換で試すとやはり
DACよりVRDSの恩恵のほうが大きいように思える。VRDSがなければエソの
存在価値はないと思うのは自分だけか?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/02(月) 14:35:03 ID:Yestojux
トランポはやめろ! 大概トラポだぞ。
一般にはトランポだと車載車の意味だしな トラポが正解
>>775 で、>770は誰に言ってるんだ?
くだらんレス付けないで、わかるように書けよ、坊や
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/02(月) 19:46:31 ID:vKDePdLc
SACDになってメカの重要さは、はるかに増した。 SS誌の各メーカーへのインタビューではっきりした。
CD(PCM)は、デジタルフィルタが音質に与える影響が大きかったが、 SACD(DSD)はフォーマット的にCDのデジタルフィルタの音質問題を解決したので、 メカの違いがよりはっきり出るようになった感じだね
CDはもうPCで充分だと思う様になったけど、 さすがにSACDはPCに取り込めないから回転系の 普通のプレーヤーを使うしか無い。みな各社 ドライブの構造に工夫を凝らして、コストをかけて いる。そして、測定器による違いは出ないが、 聴感上の違いは、ドライブの差によるところが 大きいと各メーカーは言っている。これが本当か 否か解らないが、そのなかで個人的にVRDSのメカが 一番良さそうに見える。ただ、メカ以外のDACや 出力部の設計は少し心配。どうせならDAC部だけ EMM LabからOEMしてもらうとかしてくれれば いいだけど。
トラポが何らかの影響を与えるのは確かだけど、
emmがVRDS使わずあの音が出るので設計次第では
影響を最小限に押さえることが出来るのだろうね。
じっさいP-30をAES/EBUでemmにつないでみたけれど、
emm単体の性能の良さを実感したよ。
>>779 君の場合おとなしくemm買えばいいじゃないか
>>780 さすがに海外メーカーの回転系のメカは、故障とか
心配なので、しばらくはSONYの骨董品を使いますよ。
価格が高過ぎるというのもありますし。
といいつつもSONYのSACDプレーヤー一号機も、
読み込みが遅くて不安定な感じですけどね。
emmはVRDSの音が嫌だったみたいね。
>>780 確かにメカ依存しないであれだけの音が出るんだからあそこの親分は天才だと思う。
DSDの神様と言われるだけのことはある。
最近は、メカは制振対策するのではなく、メカを筐体から浮かせ、メカの振動が筐体に伝わらないようにして、 メカ以外の部分で音質対策する機器もぼちぼち増えてきたな
フローティングは欧米では昔から主流でレヴィンソンなども そうだけど、解像度という面では劣るんだよな。 滑らかでアナログ的な音は出るけれど。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/03(火) 18:42:25 ID:DuCdc4By
精度が高ければあそびがない分、ノンフローティングのほうが読み取り には有利な気がする。ただ振動に対して強固なシャーシやピンポイントフット などの対策は必要になるが。
>>785 そういう気もするが、逆に考えると、ピックアップ(レンズ)はいずれにせよ
ディスクのぶれや偏心やビットの精度に追従して上下左右前後に高速に動くんだから
むしろフローティングによってメカに伝わるfo以上の外部擾乱がカットされる方が
トータルでは無理が少ないという考えもできるような気がする。
アナログプレーヤーでもリジッドとフローティングがあったのと同じか。
アナログプレーヤーだとリジッドでも全体をエア式徐震台に乗せた方が
楽に良い環境が得られるんだけど。
>楽に良い環境が得られるんだけど。 環境が悪いとそのとおりだけどね、 それなりの機器入れるなら環境も整えてるだろ 工事費の方が安いんだし うちは床がコンクリートだからリジットの方がよい アナログもダンパーとった方が音がよいね
エソテリックって実売どのくらいなの? 定価の2割引きくらい?
エソは定価かせいぜい一割くらい 二割は決算期か何か絡んでたり顧客だったらそれ近くまで引くというくらい
X-25 X-30はかなり値引きしてたけどな
今は原価が高くなりすぎて卸が高い。
X-25とX-30は値引きというか処分だろ
↑バカ
実際、処分に近かったとは思うけどな。 X-30VUを19万で買えたし。
VOSP 50期待だね。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 11:26:26 ID:ygDRzBM9
05の悪夢が
05いいやないか。
1704だから硬くてAK系だから緩いって訳でも無かろうに エソには悪いが何だかんだで一番影響力がデカいのは DAC後のラインアンプの味付けなんだし 非VRDSでAKだとマイルド味付けなんだろうけどさ
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 12:33:52 ID:gZrwfXXE
39万でもこの外観て 使い回しにも程がある
箱は高いから仕方がない 毎回毎回箱にばっかり金かけてモデルチェンジするメーカーより 遥かにマシ
SA-50ってUSB付くし、DACとしても使用できるのな。 なんか面白そう。
SA-60、SA-10、X-05と発売して今度はSA-50。 短期間に小手先だけ替えて似たような製品を乱発するのも あまり褒められたモノじゃないよ。
>>800 残念ながら旭化成のDACは解像度優先みたい
D-05だけならともかくDENONのSXでも同じ傾向だった(薄めるのにかなり苦労した痕跡が)
感想としては空間表現が苦手というか全く駄目、オーケストラやライブ録音はまるで合わない
ボーカルやピアノだけとかシンプルな構成になるほど細かい部分を拾ってくれる印象
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 22:44:16 ID:ltms+lD6
こんばんわ エソのUX-1でリージョン1のDVDを 再生できるようにする方法を探しています。 どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いします。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 20:02:44 ID:0waa3mhp
旭化成といえば、宗兄弟だな。
そういえばそうだな。
えっ?宗兄弟があのDAC開発したのか!?
そーなのかー
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/21(土) 09:57:47 ID:Fa5uyzl7
やはりUX-1でリージョン1はむりですか そうですか。
ワロタw
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 17:29:34 ID:Se8hOxlc
>806 パソコンのツールでDVDにコピーしたら リージョンフリーになるよ。 本屋でDVDコピーとか書いてある 雑誌買えばいいよ。
機能的にはSA-50みたいなのがほしいけど 評判わるいで有名なD-05系だと躊躇するな
エソ公式のSA-50の説明おかしくね? AK4392以外にもAD1704とAD1955が入ってるみたいな説明になってるんだが。 この説明、コピペして貼り付けただけなのか?
ごめん、AD1704じゃなくてPCM1704だった。
>>815 俺にもそう読めた。
それにしてもシンプルなX-05と盛り沢山のSA-50って感じだな。
そんなことよりRCA出力5.1chはどこについてるんだよ 本当にマルチチャンネル機か
オプションでiLinkから・・・
X-05にマルチch出力とDAC入力がついていれば、SA-50は候補に 上がらんのだがな。あのX-05の外観と性能を見るとSA-50の方が 良さそうに見える。
最近、30〜50万円の価格帯モデルはリリースが矢継ぎ早だな。 DV-50 DV-60 SA-10 SA-50 SA-60 X-05 SZ-1
SA-50、本当にチップ3種類つんでいるのかな。 すごく、無駄の感がしてしまう。
>32bitの処理能力を誇る旭化成エレクトロニクス社製の最新型デルタシグマ型DACデバイス「AK4392」を搭載。 >アナログ部は、(中略)デュアル・モノ構成 >PCM1704を差動モードで片chあたり4チップ構成 >2モードに加え、 AD1955内蔵の1ビット型DACを選択することも可能 >出力端子、RCA端子(5.1ch)×1 リアパネルの写真ではRCA出力がLRの2ch分のみ。 おそらくD2からコピペしてきて誤植だらけなんだろう。 それにしてもちょっとこれは酷過ぎるな。
そっか、あまりにひどいですね。
もう直してるしw
ここをチェックしてるんじゃないかな?
CD再生および外部入力信号は、2倍(64/88.2/96kHz)、4倍(128/176.4/192kHz)への PCMアップコンバートに加え、DSDへのアップコンバートが可能です。 SA-CD再生では、DSD信号をダイレクトにD/A変換することに加え、 PCM信号 88.2kHzまたは176.4kHzへのD/Dコンバートも可能です。 ソースの録音状態、音楽ジャンルやスピーカー、アンプなど組み合わせる機器に合わせ、 多彩なデジタルフォーマット変換ができるエソテリックならではの高品位なD/Dコンバート機能です。 CDではPCM信号処理用にX-01シリーズで定評のある、PCM1704を差動モードで片chあたり4チップ構成とし、 S/N比に加えリニアリティの向上を実現。マルチビットならではの音像感、押し出し感をお楽しみいただけます。 この2モードに加え、 AD1955内蔵の1ビット型DACを選択することも可能です (DSD信号はPCMコンバート後に1ビットD/A変換)
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 01:00:05 ID:JrNkz6NW
X-30から乗り換えるとして、CD再生で文句でない機種はどのあたりからになりますか? 初SACD機を検討しているのだけれど、機種が多すぎてどの辺に目星をつければよいか わからず。X-30は良い機種なので手元に残すべきでしょうかね?
CD再生で文句ない機種ならPCM1704搭載機種になるね X-03SEあたりかな エソ色が濃く腰高だけどエソ好きなら良いんじゃね SACD重視で予算があればD2がいいけどね
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 10:58:17 ID:lyn8UrcB
SA-60を使用しています。 アンプ・SPが2台分あるので、XLR端子とRCA端子から別々のアンプに接続し、 曲に分けて使用したいと考えています。電気的な支障や、どちらか一方のみの 接続と比べ音質は劣化するものでしょうか。 アンプの電源は使うアンプのみONにします。
>>829 ありがとう。やはり、CDの質を落とさないためには、そこそこのクラスのものを求める
必要がありそうですね。値上げ傾向でもあるしね。エソ色っていうのは、押出し感のあ
る旧来の音ですよね。そろそろ違う方向に行きたい気もするので、少し考えてみます。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 22:37:12 ID:NY0nD/jR
短パン
SA-50もいいけどBDユニバーサル出してくらないかな DENONが頼りにならんことが判明したので次に期待するしか・・・
映像系は家電メーカーへ
SA-50のDACが旭化成というのは、SA-10との棲み分けのため? SA-10と60を比較して、デザインで60買ったって言う人はいても、さほど 10は酷評されてないようなので、10を本気聴きしてみて気に入ったら買 おうかな?でも、店員にはSA-10って無茶苦茶評判悪いのが気になる。
そこでGOLDMUND様ですよ EIDOS REFERENCE BD 中身は松下。最高ですね。
>>835 いや、SA-10酷評されてるというか話題にもなっていないだけ。
どーせならSA-50にしとけ。
>>837 サンクス。AK4392をどう使いこなせているかにかかっていると思うのだけれど、
もともとが高解像度タイプなので、自分の好みと合わなさそうなんだよね。エソ
がこの機種で一皮剥けてくれていたら考えることにする。SA-50、聞かれた方
いましたら、インプレ宜しくお願いします。
SA-50マルチチャンネル出力があったのかと思いきや 無いのか。残念だ。2chならX-05の方がいいけどSEに なって、デジタル入力が付くまで待つかな。
AK4392なんてチップ無いぞ
マルチチャンネルやアップコンバートなんかで遊びたければ 中古でSA-60か。 SA-60のバージョンアップないのかな? 10万円くらなら出してもいいよ。 内部配線や端子の交換くらいだろうけど。
5mm厚の底板+3点支持ピンポイントフットくらいなら簡単かつ魅力的。 フロントパネルの面取り加工もあれば大満足だが工賃高そう。 ちなみに単品売りのピンポイントフットPF-1もう在庫無いらしい。
X-05よりSA-50の方が見た目はいいんだよな。 まぁ市場の要望ではマルチを楽しむピュア層というのは 限りなく少ないだろうからマルチ出力を付けないのは 最もなのかもしれんが、HDMI出力かアナログ出力は一応 付けておいて欲しいというのが本音。そんでCDだけでなく PCやiPodでの再生を考えると、SA-50のデジタル入力を 付ける方針には賛成!
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/03(火) 00:32:45 ID:G7U7QmWz
X05ユーザーですが、DAC入力はやはり欲しいですね。BDで無くともDVD辺りの音声を入力してやれば少しはまともに聴ける様に想像しています。マルチCHが付いていれば更に良い。
というかなぜSA-70じゃないんだ? SA-60はそんなに名機だったのかね
SA-60の底値っていくらぐらいでした?今売ってるいくつかの店舗では、26-27万 ぐらいが相場みたい。新品も中古も殆ど一緒。SA-50は気になるが、たぶん、方 向が微妙に違いそうだから、こっちがよい気がしてます。
SA-60でDAC部のバージョンアップ(1704あたりで)しないかな。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/04(水) 21:23:13 ID:f6aIbUyz
〉〉850 X05の音質は気に入っている。多少チップが最新でないとしてもです。 2chでこの価格帯の中では最強ではないかとさえ思います。ラックスのD08も試聴してもですよ。 只、貧乏人としては基本的な発展性は欲しい。バージョンアップなどでDAC入力追加などできないものでしょうかね。
X-05がSecond Editionになって、デジタル入力とマルチHDMI出力が 付いたら買うわ。SA-50は期待はずれ。しかし、Esotericは製品の ラインナップ増やし過ぎのような気がするし、製品さいくるが短く ないだろうか。デジタルは日進月歩と言えども、一応高額製品なんだから 製品サイクルを短くして、陳腐化させるのはどうかと思う。 ただ、そうしていかないと経営的に持たないのだろう。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/04(水) 21:56:26 ID:f6aIbUyz
だからこそ、ここでエソテリックを応援しなきゃ。ほんとにラックスのD08よりは上だと感じましたよ。アンプ・SPがまったり系だからと言うこともあるのだけれどもね。
SA60買ってきた。SA10と7万差。 X30より音の厚みは後退。でも、アコースティック系にはこちらのほうが 無理してない感じで合う気がする。X30どうっすかなー?
SA-50よりSA-60選んだんですね。 DVD-A?、DACの違いでしょうか。
SA-60、これといって欠点ないんだが、早々と消えたよなあ
SA-60ってマルチで聴くには手軽でいいんだけど マルチ重視でDACのICを一系統に1個(左右で1個とか)しか使ってないから なんとなくマニア的には物足りない気がする。
>>855 SA60は50と直接比較してません。50のDACのデバイスはどうかなぁ?と思ったため、
50の飾ってある店探さずに買っちゃった。
いろいろ聴いてみたけど、CD層はやはりX30のほうが目の詰まった音というか、情報
量の多いしっかりした音という気がする。SACDを聴いても、こんなもんかな?って感
じ。SACDがHybridだったら、CD層をHDDリップして古いビクターのZ999EXっていうCD
も持ってるんだけど、これのDACを使った音のほうがふくよかでかつ細かいところも出
て好み。あくまで好みの話なので、話半分で。
ESOTERIC AZ-1展示品が22マンだったけど買いですか?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 23:48:41 ID:Qsa95Oww
SA-60は、P-2s+D-3と直接比較しました。CDだけならP-2s組の方がやや濃く厚く、 温度を感じる音で、SA-60は軟質系の天然水っぽくて夏に聴きたい出方ですな。 SACDは細かい音まで拾ってくれるので、今の季節はSA-60はSACD専用。 しかし、 P-2s組は古いとはいえSA-60の3倍近い価格。デバイスの進化はすさまじいの。 SA-60でもここまで鳴るとは。でも、プログラムができないなんてちょっとひどく ございません?
プログラムはできなくていいけどランダム再生は欲しかったね
>>P-2s組は古いとはいえSA-60の3倍近い価格。デバイスの進化はすさまじいの。 まさか!電源とアナログ出力段で決まります 駆動系/デジタル部分に凝ったものよりそれらに凝ったものを選ぶべし
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 11:29:49 ID:6aAGMHMq
X-30にDクロックいれろ。
ESOのSP、MG-10 いかがでしょうか。
いい評判はきかないね。
MG−20の上級機出さないのかな? MG−20より低域が出るやつ・・
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 10:28:25 ID:znF32LuP
それにしても、エソは世界のハイエンドメーカーに認められてるんだな。 新進のプレイバックデザインを始め、レビンソン、DCSまで すべてエソのメカを採用してる。 それも決してVRDS-NEOではなく、VOSPというのが興味深い。 SA-60使いの俺としては何だか嬉しい気がする〜。
>>868 単に、高くてVRDSに出来ないだけだと思うが。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 10:59:05 ID:znF32LuP
ん〜そうかなあ。 VRDSにしたところで、価格差はたいしたことない。 プレイバックデザイン250万、レビンソン210万、DCS250万。 それぞれの価格から考えるとVRDSの金額なんて関係ないんじゃない。
以前にNEOはエソからの外販が50万だから他社は採用できないみたいな話あったけど。 本当なら採用しただけで定価ベースで150万以上アップするわけだから難しいだろ。
>>870 は販売価格の話とコストの話をはきちがえているような気が・・w
というかESOの自慢の技術だから門外不出なんじゃね?
Esotericがメカ以降の回路をEMM LabやPlayBackDesignから供給受けて プレーヤーを作った方が安いんじゃないのか?そういうのだったら欲しい。
VOSPって、パイオニアのメカじゃないの? 店員談。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 12:07:36 ID:w6epj86C
AI10って20万なら買い?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 12:36:36 ID:w6epj86C
あ、もち新品ですよ 逸品館で19万8千円だから気になる デジアンならSOULNOTEのとどちらがよろしいか? 機能的にはAI10のがいいんだけど…
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/18(水) 18:28:18 ID:5UaZAjrM
トラポはPCのAES16だしDACはクロック端子ついてるミドルクラスの使ってるんだけど クロックリンクに憧れまくっててついにG-0Rb買ってしまった。 しばらくはカップ麺生活だけど超うれピー
>>875 もしそうなら他メーカーがESOの技術だとは言わんだろう
>>878 G-0Rb ですか。
自分も発売後すぐに使ってますんで長いです。
エージングが十分に終了し、G-0Rb がシステムに馴染んでくるまで辛抱です。
よく、マスタークロックジェネレーターは金額に見合うだけの音質変化が無いと
言われますが、今の自分のシステムでは P-0s VU に入れてる G-0Rb の信号を
オフにするとかなり音が曇ります。
入れたオンの状態では、音の滲み具合や生々しさだけで言うとアナログ再生と比べて
大きく水を開けられないので、90dBというCDのダイナミックレンジ感が逆に良く
好印象として感じ取れやすいです(アナログのダイナミックレンジは60dBですから)
881 :
972 :2009/03/21(土) 03:39:05 ID:u15HnqXE
P2sからP-70の買いかえって効果ありますか? 他にお勧めがあれば教えてください。 CDしか聴きません
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/21(土) 18:04:24 ID:pwTw6Er3
>>972 P-2sに値段のこなれたXO3を搭載すれば何の問題もない。特に奥行きが増し、
立体的に音像が展開するので、子供にでも分かりやすい変化あり。ただし、
メーカー修理を受ける前に、元に戻す面倒はあるが。
音の違いについてきいてる奴に「改造すれば〜」とか言い出す奴って完全に空気読めてないよね
CD限定だとP-70が最高? 最近のSACDだとCDがいまいちなんだけど…
>>884 どのクラスのSACDだとCD再生がダメと思うの?
この手の議論って自分では実感していないけどみんなが言っているから 勝手にイメージされてしまっている人も多い感じ。
>>885 なぜいきなりP-70なのかは知らないけど、クラスっていうより
やっぱりCDはマルチビットDACでの再生が全般的に優位だよ
つーか聞いてわからんか?
>>887 X-03SEはPCM1704載ってるじゃない?
これ聴いてダメなら諦めるしかないけど、P-70云々言ってんだから、このクラス
も聴いてみて判断したのかと思って尋ねたつもり。
いつになったらBD対応ユニバーザルプレイヤーでるの? せっかくのルビジウムクロックが無駄にならないようにワードシンク対応機まってるのに
>いつになったらBD対応ユニバーザルプレイヤーでるの? 技術力がたりないんだろ。 D社の度重なる延期をみても従来の2Chオーディオの技術力だけではBD関連の開発は 困難なんではないか? と勝手な予想をしてみる。
自分もG-0Rbは持ってるけど映像のリンクはしたことがない。 具体的にはどんな効果があるものなの?
D-70をデジタルプリアンプとして使用するのとアキュのDC-330 だったらどっちが上?
>>891 映像の効果は不明だが、デジタル出しでもアナログ出しでも音質はめちゃくちゃ向上する
D-05に今更iLink入力が2系統か。マイナーチェンジでUSB付けるついでにHDMI入力 でもつけて欲しい。しかしそうするとP-05が売れなくなるのかね?
旭化成のチップも新型が出たね。 D−05もSEにして載せ換えないかな。
SA-50結構良かったな。ユニバ買わないとって強迫観念に駆られてたけど、 あれ+DVDPで良い気がしてきた。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/13(月) 21:58:19 ID:tWbFKve+
最近エソのプレーヤーは中高級より下の価格帯に力を入れてるね。 まあ不況だから仕方ないのかな。 でも売れないアンプやスピーカー作るくらいなら、 トラポだけでなく、旭化成に頼ってないで 自社製のDACチップくらい作れないもんかな。
>>897 ディスクリートで作ってエライ価格のものになっちゃうかもよ?
>>897 EMM LabからDAC部の供給受けたEsotericなら欲しい。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/13(月) 22:41:16 ID:tWbFKve+
>>898 そうかあ。
dCSみたいに高い商品しかなくなっちゃっても困るしなあ。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/13(月) 22:49:27 ID:tWbFKve+
>>899 それは俺も欲しい。
エソのトラポは世界一ってことで・・・。
でもDACはトホホ・・・。
素直にEMM買えばいいじゃん
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/13(月) 22:56:41 ID:tWbFKve+
EMM高いあるよ。 しかもトラポは世界で16番目くらい・・・かな。
EMMの操作系アクションの鈍さは、不快ですらあるが。
トータルじゃエソは永遠に足元に及ばないよ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 10:09:21 ID:n7TICShy
エソのケーブルってエソの音に似た音がするんでしょうか? 色々聴いてエソのCDPで聴いた中で好印象の解像度と情報量から出た、 ボーカルの細かい息や空気感が欲しいんですけど。 今のシステムが雰囲気重視なのでそんな傾向ならほしいです。 逆にただ厚くなったり前に出てくるだけならちょっと諦めます。 ちなみにアクロリンクとかのちょっと安いのも同じ傾向なのか知ってる方いましたら教えて下さい。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 21:01:33 ID:iZovdYGE
>906 少なくとも7Nの電源ケーブルは解像度も上がるけど、 パワフルかつ元気になりすぎるので向いてないだろうね。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 00:08:04 ID:x/kL7lPm
>905 ププwww
メカはいいけど音悪し。 解像はすれど艶はなし。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 19:51:20 ID:qEJE5iOj
↑ emmのこと? それともエソを使いこなせない人のたわ言?
10年前から時間が止まっているんじゃね 今のエソは解像度はそこそこで艶があるしな
妬み妬み。
>913 お前の耳が低いんだよ。
100万オーバーのCDP(CDT+DACも)の有名どころはほとんど聞いたが、 全くもってダメなモノなんて聞いたことない。 EMMもエソもそれなりに素晴らしい。 あとは好みの問題。 本気でエソの高級機がダメだと思ってるなら、もう少し経験値積むべし。 。。。とかく言う漏れも、この間までアキュにまともなウッドベースは 表現できないと思っていたのだがorz ある程度の水準に逝ったら、好みと使いこなしの領域ということw
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 04:07:06 ID:uAm5POcZ
P-05+QBD76(AES Dual接続)でCDオンリーの俺だが、 友人が単身赴任になり、置き場所の関係で P-03をその間借りることになった。 うちのP-05と同じようなもんだろとタカをくくっていたこともあるが、 聴いてみてビックリ!目から鱗だった。 雑誌の評価でP-05選んで失敗。 まあ、値段も倍だが、 音の実体感やここぞという時のスケール感が全然違う。 なんだか今さらP-05には戻れなくなってしまったよ。
>>906 ボーカルの空気感とかなら、まずワードシンク試すとかやってみたら?
>915 まじか。P−05欲しいんだが。
>>915 まあ、日本で代理店がついて正規に輸入されてるようなのはどれもいいね
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/20(月) 03:22:38 ID:VWKEGfYm
>916 ああ・・・じゃあ俺はラッキーだったのかな? P−05発売前に、P−03の展示品が特価だったので価格は1.5倍 ぐらいだったけど、悩んだあげくにP−03を買った。 筐体がクソ重いので、時々P−05でも良かったかなと思う事があるが。 ちなみに噂だが、P−05にはP−01モードというテスト用の 隠しモードがあるらしい。P−03にはないっぽい。
922 :
916 :2009/04/20(月) 23:24:08 ID:m0WMlcn2
>921 ずっと通電してたらますます音が良くなってきたよ。 価格を無視すればやはりP-03の圧勝だよ。 折を見て、友人に安く売ってもらえるよう交渉するつもり。 ところで、隠しモードってなんだ? 今まで気付かなかったけど。 ネット等に出てる?
>922 隠しモードってのはエンジニアが機械のテスト用に設定している モードで、一般の人には公開しないから知らないのも無理はない。 かくいう自分も知らなかったし。 で、P−05には、P−01(フラッグシップの奴)のアルゴリズムで 鳴らすモードが隠してあるらしい。(初期ロットだけかもしれん) おそらくP−05の音質を決定する際に何らかのテストをしたんだろうな。 トランスやら箱やらが違うのでP−01と同じではないし、ちょっとした 遊びのようなものらしいけど、友人の話では音はけっこう変わるらしいよ。 ただP−03ではできないようだ・・・orz すまないがやり方を俺も詳しくは知らないので、これ以上は、P−05を 買ったお店で聞いてみるか、詳しそうな知人に聞いてくれ。 ネットにはたぶんないと思う・・・友人に聞いた話だし。 後、いろいろいじってP−05の音がおかしくなっても、恨まないでねw
エソはどうかしらんが、サービスマン用の専用リモコンでのみ特殊な設定や操作ができる機種はある 学習リモコンや、任意のコードが出せるPC接続して使うリモコンで そのコード出したら使えたりする
デノンにも何かあったな。ファミコンの裏技みたくておもろいな。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/22(水) 13:58:47 ID:wdMRg9Y+
>>923 やっぱ、隠しモードに到達できん。
うちのは多分初期ロットじゃないし、隠しモードないのかも。
ところで、P-03は別のインシュレーターとか噛ましてる?
例の友人が使ってみろって変なのを送ってきたんだよ。
めちゃくちゃ音がよくなるからって。
調べたらこれだった。なんかオカルトくさい。
ttp://joshinweb.jp/audio/11571/2098772116447.html 友人いわくP-03は付属の金属インシュレーターが悪の根源らしい。
2年間いろいろ試したがこれがいいとのこと。
付属のインシュを無視して4つ噛まし(直接底面に噛ますとのこと)、
3日待てと。
そのままだと付属インシュのが背が高いから
ちょうどあった薄い黒壇を下に敷いて噛ましてみた。
まだ1日しか経ってないけど、かなり激変。
まず空間がすごく広がってる。
うまく言えないけど、スピーカーの存在がなくなっていく感じ。
コントラバスもかなり低いとこまで出てくるし、
ボーカルもよりリアルになってきてる。
話題のバカ高いUSBメモリー出してるメーカーとは思えないくらい、
コイツはいいかも。
おれの環境では、標準だと高域がシャープになるが音がきつくなって高域が金属的な音になる感じ 非金属の木とかを使うと、高域がマイルドになるが、金属質な音がならなくなり自然な音になる どっちがいいっていわれると曲にもよる感じだけど、長時間聞くと標準では聞き疲れする感じかな
あ、でも木だと解像度とか甘くなって、なんか曇ったような音になって、こっちはこっちであまり印象よくない
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/22(水) 18:00:43 ID:wdMRg9Y+
>>927 ,928
それは友人も言ってた。
標準インシュだとソフトによってはわずかに金属的な付帯音が乗ると。
だから、付属の脚を無視して直接あの送ったインシュを噛ませと。
それでそのインシュの下は木がいいと言ってたので
とりあえず黒壇を敷いてみた。
まあ3日間待ってみます。
931 :
23 :2009/04/22(水) 20:53:33 ID:u7EPB7H5
932 :
923 :2009/04/22(水) 21:04:36 ID:u7EPB7H5
間違えて書き込んだ・・・orz
>>926 インシュレーターって使ったこと無いけど、そんなに変わるのか?
インフラノイズはちょっと怪しいメーカーだけど、磁気フロート
という機構は面白いね。
エソはややキン付くトコあるから、ナチュラルになるなら俺も試して
みるかな。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/22(水) 22:26:31 ID:wdMRg9Y+
>>932 3日経って、もし気に入ったら、スピーカーを含め
すべての使用機器にやるといいらしい。
さすがに全部やると今までとバランスがかなり変わるので
再セッティングが必要になるらしいが。
全部やっても10万くらいのもんで、
しかしそこから出てくる音は
機器入替では得られない音と豪語してたよ。
まあ俺としてはそれよりも今はP-03を安く譲って欲しいのだが、
まだ言えない・・・。
You! そんなに惚れたんなら新品買っちゃいなyo
VUK-X01D2(x-01,x-01limからのバージョンアップ)とX-01D2 を聞き比べた方おられます?バージョンアップか、新たに01D2 購入か迷っております
>>935 X-01D2の方が若干タイトな感じでVUK-X01D2が微妙にマイルド
視聴した環境が違うので参考程度で...
俺はVUK-X01D2組だけれど、CD、SACDともかなりのグレードアップで満足してますよ!
ターンテーブルの材質が影響してるよね。 VUの方はマグネシウムなんでD2のアルミに比べると、 生音とかは自然な感じでキツさがない。 D2はゴリゴリしすぎな印象だった。好きな人は好きな音だと思うが・・・
>>936 >>937 ありがとうございます。ターンテーブルの材質が
大きく影響しているのですね。
セラミックボールベアリングとメカニカルロックがどう影響
するのかなと考えていたのですが。CD、SACDの回転音
もロック機構で気にならないならD2もありかなと思って
いたのですが。あまりゴロゴリしてるようならVUKがよさそうですね。
VUKはD2のようにリモコンワンボタンでDAC切り替えできますか?
>>940 ありがとうございます。VUKしてみようとおもいます。
sa-50聴いてきた。 解像度はかなり高いみたい。 あとボリュームコントロールがかなり使える。電源コード引っこ抜いても設定値保持してた。プリアンプ要らないかも。
P-01 P-03 P-05はセカンドエディション作らんのかな? 今度マイナーチェンジするときは、廃れたiLink入力じゃなく HDMI入力とマルチチャンネル出力を付けて欲しい。 X-01 X-03 X-05にも同じ様にデジタル入力とマルチチャンネル出力を 付けてくれれば尚よいのだけどね。 数少なくなったオーディオメーカーの老舗なんだから、なんとか生き 延びて欲しいよ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/13(水) 21:25:36 ID:YaD1MyIq
>>943 × P-01 P-03 P-05
○ D-01 D-03 D-05
そういえばD-01はモノーラルDACだから5台にすればマルチチャンネルが
できるんだったね。5台つなげてSACDマルチをしている豪快さんはおるのかな?
LRで左右分離の筐体と回路構成ではマルチチャンネルを付けるのは難しいみたいね。
DAC機能をなかなかつけないのは、 単体DACの商売が出来なくなるからだよね。 だから低級機だけつけてみたり、(これは販促に有効) 最高級機にだけつけてみたり、 このへん、アキュフェーズの方が良心的。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/14(木) 07:05:54 ID:PerTMD53
DENONもAccuphaseもDAC入力を付けているのによ。 エソの一体型にDAC入力付けたらセパレート商売が やりにくくなるわな。 単体DACにHDMI入力付けても、トラポをパイオニアの 格安プレーヤーに使われちゃかなわんからな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/14(木) 11:34:40 ID:6Fit+8gg
>>946 それはムンドに対する皮肉なのか、
パイオニアに対する褒め言葉なのか・・・
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/14(木) 13:32:16 ID:uEeOnoSD
座布団1枚!
これからデジタルデータをメディアにぶち込んでーなんてもういいだろ。 VRDSなんたら以前にSACDPなんてイマスラ買う奴は馬鹿。
そんなこと言ってるオマエはもっとバカ。
>950 賛成。
スイーツとか情報弱者って単語が2ちゃんねる上では流行ってるらしいから
>>949 は正解
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 02:05:55 ID:30y/XhbL
SACDはリッピングできないので、どうしてもプレーヤーが必要になる。 CDはPCにリッピングしてデジタル出ししてDACに入力すれば、P-0に は及ばないと思うが、そこそこの音質の音で鳴ってくれる。CDを棚に入れて 探す手間や何かを考えると、iTunesで管理した方が再生もし易い。 単体DACは数が出ないのでどうしても性能にたいして割高な感じが否めない。 なのでSACDプレーヤーにDAC入力を付けてくれると、とても便利。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 06:56:48 ID:30y/XhbL
>>953 DENON DCD-SAX
DENON CDC-SA1
Accuphase DP-700
Accuphase DP-600
のどれかを買えばいい。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 14:21:04 ID:jKp0JsKD
SAXに一票
SA1は値段にしてみれば音悪かったと思ったよ。 SAXはだいぶ向上したのかな? 激変しないと納得いかないけど。
>>954 ESOTERIC SA-50
を買えばよろし
SA-50うちにあるよ。 またエージング中だけど。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 18:58:14 ID:Tsuf/I88
>>957-958 SA-50ってX-05より格下?なのに、見た目はいいね。
音も良ければ言うことなしなんだが。どんなんだろう。
解像度全開じゃない?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 22:16:15 ID:UNru5hT5
VSOP、水で割ったらアメリカン。
SA50って60の進化系? 2chに絞った場合、SA10も意外に60比健闘してたように思ったけど。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 10:47:55 ID:DIbqg2md
DACは進化しているけど、好みに合うかどうかは別問題なんだろうな。 それに、やはりVRDSマニアにはVRDSのクランパーの素材や重量が問題に なるから、VRDSを搭載していないSAシリーズは、下にみられるのだろうと 思う。
>>962 一部機能を絞った版だよ
型番の数字見ればわかるでしょ
>958 音質レポートヨロシクです。 俺も購入検討中。
デジタル入力を付けてくれたのは嬉しい
SA50借りてました。解像度良いですよ。 でも、オールマイティなかんじでもないです。 どちらかというと、自然な感じよりも解像度重視です。 ですが色々と使いようがありますね。自然な感じでの再生を 考えるならべつのものを、でなければDAC利用をこれに 求めても面白いかも
新品直後は、音が硬いよ。 最低2、3週は使い込まないと。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 09:35:53 ID:qPmLtBw6
解像度が高いの定義やオーディオ用語のほとんどが、それぞれ各人によって違うからな。 個人的にはVictorのK2のチップが好きで、解像度が高くなると、粒が小さくなって 滑らかになるものだという印象があるのだけど、Esotericの場合はどうなんだろう。
VRDS>>>VOSPっていうのはコストの面だけだよね。確かに、VRDSのゴリゴリ 押し出し感はVOSPにはないが、VOSPのほうが音は自然だよね。VRDSの材 料の音を拾った金属的な音は、ハイエンドのものでもどうしても漂ってくるし。
w
少し店頭試聴しただけなので、何曲もは聴けてないのですが、 SA50はエソの下のモデルにしては、低域の量感があるように思いました。 みなさんは、どうお感じになりましたか?
DV-50、SA-60がアッという間にデスコンになったのは 普及価格帯からのグレードアップを考えるユーザーを 取り込もうとしたTEACの思惑とは裏腹に 逆にVRDS機を視野に入れてるヤツの購入対象になってしまい VRDS機の足を引っ張りそうになったというのは公然の秘密だ で、マイチェンで上位機種と明確に線引きされたのがSA-50
その理屈で、SA-50が前述の2機種とどう違うのが解らんのですが。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 21:55:15 ID:et1ikzkC
100万オーバーとかの高額商品ばかりにしては、売れないでしょ。 それに高額商品は海外商品との競合もあるし。ある程度普及価格帯の 製品を数売ることもしないとEsotericは危ないと思うよ。 SA-50はいいんじゃない。D-05と同じDAチップ積んでいるし、X-05と 価格はかぶるけど、見た目の高級感はX-05よりあるし、デジタル入力も あるし、VRDSメカにこだわりたい人は、もう少し上の価格のを買えば いいかと。
>>973 DV-50はパイメカだから、VRDSを意識してるなら視野に入らないと思うが?
SA-50/60はデザインいいよね
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 22:17:53 ID:et1ikzkC
D-05にHDMI入力やデジタル入力端子がもう少し豊富に付いたら買うのにな。 光は2系統は欲しいよ。デジタルテレビの光出力と、PCからの光出力を受けるのに 必要だ。あと同軸はなんでBNCではなくRCA型なんだろうか?BNC端子の方が、 きちっとコネクトできるし、ケーブルは安いのにな。
マランツ、ラックスマン共に、普及価格帯にDAC機能をつけて来た。 不景気だから、高級機に流れる層は薄いと思われるので、 低価格機で顧客に訴える機種を並べてきたね。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 22:41:59 ID:et1ikzkC
高級機を買う層というのは経済状態に変わらずにいると思うよ。 いままでは、高級機を無理して買っていた層が少なくなっているところでしょ。 高級機を買う層は、舶来メーカーの高級車が買えるくらいのプレーヤーを 相変わらず買っているって。そういう人向けのマーケットは小さいから、 国内のある程度の規模のメーカーが、舶来メーカーのマネだけして、超高額製品ばかり 作っていたら終わりになるっしょ。そういう意味ではP-01とD-01なんて今の倍の 価格付けてもうれるのではないのかな?海外ではどういう値付けしてんだろ。 あと、EsotericのSACDソフトはいいね。ちょっと高めだけど納得出来る内容だわ。 地道に続けて欲しい。HMVとかで買えないのが難点だけど。
だから、ギリギリ高級機に流れた層の財布が閉まってるって事だよ。
PCトラポとかが普及しつつあるから危機感を覚えたのでは?
間違いなく財布の紐は締まってるだろうな。 大手メーカーやその系列なんて茄子大幅減額や 最悪なしとからしいから。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 16:42:49 ID:ylQI382f
ふつーにVRDS-30後継機出せばよいのに。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 17:09:02 ID:2m42mSFy
同感だか、X-30、25だね。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 19:10:38 ID:JW1dndL+
TEACブランドが事実上消滅したからな。TASCAMとEsotericだけ。 あまり安価なEsotericの商品を作ると、高価な商品のブランドが 保てなくなる。かと言って高価な商品だけだと、利益率は良いだろうが 会社を保つ程の売り上げは望めない。 技術といえばVRDSしかない。アンプとかスピーカーを作ってみたり しているが、あまり売れているように思えない。メカ屋はいつまで たってもメカ屋なのか。がんばれEsoteric。SA-50の音がよければ 一年後くらいに買う。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 20:51:29 ID:m5mZJiRv
SACDを普及させようとする姿勢は共感できるがX−30は 売り続けるべしだと思う。
sa50はすっげえ解像度高いけど、 この音と昔のEsoサウンドは両立かのなのかい?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 15:34:58 ID:I2F7zKBm
SA60とSA50は音の傾向は同じですか。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 16:39:58 ID:WDdvbQF+
このスレ、X-30系統を所有してる人が多いようだね。自分もX−30 使用している1人だが、買い替える気にさせる機種はまだない。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 16:46:58 ID:/8oigfwT
素直に金無いって言えよなw
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 16:54:46 ID:ODfk/Q43
金はあるが、手元にない。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 20:09:32 ID:s93A+ZcY
うちのSA60のトレー開閉は滑らかでない。特に閉まるときに顕著。 ヨドバシでオンキョーC−773のトレー開閉を見て驚いた。この2万円台 で買える機種の足元にも及ばない。ひょっとしてうちのだけ?
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/20(水) 10:32:30 ID:kIIyKxPo
うちはそんなことはない。 普通に閉まる。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/20(水) 10:59:08 ID:Udglu9Iu
>>994 トレーが閉まりきる2cmくらい手前でひっかかったような閉まり方しない?
開閉も「まったり感」なく、PCのトレー開閉みたいな...
こまけえことはいいんだよ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/20(水) 18:43:22 ID:kIIyKxPo
>995 そんなことないけど。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/20(水) 21:09:48 ID:WaaI2+rz
PlexterはPC用ドライブなのに、トレイの開け閉めがとても優雅な作りだった。 おそらく個体差も大きいと思うのよね。とりあえずEsotericは、富豪向けの バカ高い製品だけでなく、労働者階級が何とか買える価格帯も手抜きせずに 作って欲しい。 あと、VRDSが続くのはSACDがあるおかげかとも思う。いまさらSACDがフェード アウトしてCD機になったら、VRDSではPCトランスポートとかメモリーオーディオ のトランスポートに対抗できないと思う。DAC屋さんでもないし。 トランスポートと筐体をEsotericが作って、DACはWADIAやEMM Lab dCSのOEM を使って欲しいが無理だな。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/20(水) 21:47:41 ID:hO2J2Xe/
1000げっとん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。