アナログアンプ>>>デジタルアンプ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
デジタルだから劣化しないとか言ってたのがボロ出まくりで最近じゃ
都合の悪い特性は全部どうでも良いってことにしてるみたい。
先進偽術も大変ですね。

前スレ
【石】アナログアンプ>>>デジタルアンプ【1bit】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097691648/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:10:58 ID:BdvOo2fA
結局デジアンのメリットは消費電力と低域が遅れないことだけか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:47:42 ID:O55dc2jQ
いや、音質が圧倒的に良いということだよ。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:57:46 ID:9FQ3Bls/
ふが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:09:36 ID:x4Yt7LS1
ふがふが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:48:06 ID:uhnyNr+7
おかしいなぁ。
ほんとに位相の回転を聴き分けている人がいるんだろうか?

低域の位相が進んでしまうアナアンで音決めされたソースをデジアンで聴いたら
当然、低音がもたついて聞こえるはずなんだがw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:22:46 ID:RKeJg7vZ
>>6
逆じゃねえの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:26:42 ID:8XXxA6MD
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:37:30 ID:qoqP0N0w
だいたいのところ、アナアンは低域の位相が進み、デジアンはLPFのせいで
高域の位相が遅れるってことでOK?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:18:47 ID:SZuCW9EF
ということはツィータユニットが後退してるような、
むかしで言うと、リニアフェイズのようなSPシステムでは
デジタルアンプは合わないということですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:23:49 ID:oaIYgxM1
CDの出力は大抵C結なんだから
デジアンでもアナログ接続時は低域の位相も回ってるじぁないか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:27:59 ID:W6E4EQhZ
んだんだ。
カップリングコンデンサと入力抵抗で構成されるHPFのカットオフが1Hz以下だったら問題ないけど、
20Hz近辺になる機種も結構見るような。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:46:59 ID:4uTniVJJ
YAMAHAの新製品AS2000はこれまでのアナログ方式やデジタル方式に代わる
第三の増幅方式特許フローティング&バランス・パワーアンプと謳っているけど
そんなに画期的な回路なのだろうか
音質的にどの様なメリットがあるのか今一つ理解出来ない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:16:51 ID:ZhprqC/S
>13

ヤマハもネタが無いんだろうな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:01:55 ID:9L3aw0fV
しかし、ヤマハの新型アンプ、音は良いよ。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:54:04 ID:rPVAYEGs
>>13
普通にアナログアンプのブラッシュアップです
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:01:18 ID:CNqN7pcJ
アナログに決まってんじゃン AS2000

それもフローティング&バランスなんてもったいぶった呼称つけてるが、
昔からよくあるBTL出力の一種だろよ
BTL出力というのは「バランス」出力で原理的にアースからは「フロート」されてる。
そもそもBTLってバランスト・トランス・レスの略で、真空管も生き残ってた頃のアイデアだしな

昔サンスイでこういう回路のアンプよく出してたんだが、それに似た回路の復活だろ
BTL出力アンプって信者までいたしな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:03:18 ID:+DyQ6C7E
てことは山水の音ってことかね。
山水の技術者が山葉に移籍したとか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:49:34 ID:dpkZoY/h
バランス回路の特許の幾つかが切れ始めただけかと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:40:27 ID:9L3aw0fV
ヤマハと山水じゃまるで音づくり違うから興味深いね。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:38:22 ID:+DyQ6C7E
バランス回路は音のクオリティは上がるが、
おとなしくなり過ぎるというデメリットは改善されたのかね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:57:46 ID:E6p3UoPH
AS2000サイトで回路原理見たよ。
まぁエミッタ接地の(上下ではない並列)プッシュプル動作BTLだな。
上下でない(スピーカ負荷に直接の)並列プッシュプル動作にするため、
ラ偽などの自作記事でよく見かけたフローティングB電源による回路を2個使ったもの。
まぁ、メーカーが良くぞこんなカルトな回路を商品化したって感じはある。
そういえばヤマハはV-FETでカルトなアンプ出してた前歴があったね。

どっちにしろ、どういう音を出しているかだな。電源部なんかはちゃんとしたパーツ使っている
ようだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:25:42 ID:9+eHJIjv
17 よく言うBTL接続と同じ意味?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:12:32 ID:E6p3UoPH
>>23
「直接に負荷スピーカを共有する」形で「同一エミフォロの並列でプッシュプル
動作」させる、というAS2000独特の終段の構成を除けば、2台のアンプ使ったBTL
接続と基本的には全く同じ
特にAS2000は内部的に完全バランス伝送にしてるから、なおさら

ただ、AS2000みたいなトリッキーな回路では、NFBやDCサーボが複雑になるね。
一般的なBTLに比べややこしい部分が多いように思う。
2524:2008/01/07(月) 18:15:39 ID:E6p3UoPH
上、訂正

○ 同一エミ接地のプッシュプル
× 同一エミフォロのプッシュプル
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:20:16 ID:fxsE1925
AS2000は要するにアナログのブラッシュアップって事だね
ヤマハも久々のピュアで相当に練り上げて市場に出してきた回路と思うんだが
音質的にはどんなメリットがあるのかな
実際に聴いてみない事には分からないだろうけど
デジタルも出せるはずのヤマハだけどピュアではやらないようだね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:21:42 ID:80xGcodk
ヤマハのデジアンは全部AV向けだなぁ
デジアンのICはそこそこ評判良いみたいだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:34:49 ID:HxpVdxUa
ヤマハの新型アンプとCDプレイヤー、とてもよいできだと思う。
音もデザインもよい。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:37:06 ID:axVNErtJ
>>26
「やらない」じゃなくて「やってた」だろ。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/mxd1/mxd1_02.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:11:14 ID:m3+cuJqJ
この製品は良かったのに、なんで販売中止にしたんだ
後継機だしてないのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:22:15 ID:roxMlzQo
マジレスすると
例のブラインドテストで12万のアナアンに負けたから。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:58:50 ID:lXGR9jdM
負けたっていってもどうせ小音量だろ?
こういうアンプは体育館みたいな場所で使うもんだw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:49:49 ID:F/YOIP36
CSPPでググる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:26:55 ID:FjdjHvZw
あらゆる面で優位性がありながら
手本があまり無かったことなどで
これまでなかなか採用されなかった回路なのか
市販されているもので他にこの手の回路のアンプはあるのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:17:44 ID:1WVs7hwc
デジアンの良さは、

高能率
小消費電量
低発熱
小型軽量
低価格

の5点。
エソテリックのAZ-1とかソニーのTA-DR1aとかってデジアンは、
素晴らしい製品だが最後の低価格を満たしていないのが残念だ。
TA-DR1aの性能で価格が10万切ったら、オーヲタ全員がデジアン使いになるだろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:23:48 ID:zi3Xjat0
>>35
PS3並に大量生産されれば10万円になるな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:22:47 ID:rtNrJAK3
>>35
一番重要な高音質を忘れているぞ。

>素晴らしい製品だが最後の低価格を満たしていないのが残念だ。
オーディオ機器の値段なんてあってないようなものだ。

メーカーが100万円と言えば100万円になるし、1000万円と言えば1000万円になる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:51:43 ID:SHDjKT70
デジアンが高音質?
オーバーシュートしまくりの誇張音が一部の糞耳連中にもて囃されてるだけじゃないかw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:06:53 ID:O/eeo58x
寧ろアナログ石アンプの方が付帯音で誇張音を作ってる様な気が・・・
デジアンが無色透明かは?だが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:23:04 ID:7V73D5oZ
↑同感。漏れは元々球アンプ派で,石のアナログアンプは付帯音や立ち上がりの濁りが気になって
嫌いなんだが,デジアンにはそれがないので乗り換えた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:33:35 ID:Z6SwOSF2
でもLUXのつやつや感になじんでしまうと
それが無いアンプは物足りないんだよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:12:09 ID:Hm25XQLg
球信者、無帰還信者が多いんじゃない?デジアン信者には。
要するに広く一般に普及している物を批判したがる症候群。
自分たちは特別、ってね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:44:45 ID:7V73D5oZ
>>41
確かに艶や色気は球アンプに分があるね。でもデジアンの音聴いてると,そういう色艶が「クセ」に感じられる
ようになってきた。でももう少しそういうものも欲しいので,球のプリを使ってみようかと画策中。

>>42
別に特別だとは思ってない。こだわりが強くて欲張りなだけ。
オレとは違う側面から石のアナアンにこだわりを持つ人だっているだろう。好みの問題なんだから。

大事なのはどういう面が好きなのかということ。
石のアナアンが好きなのなら,そんなくだらん突っ込みするよりその辺を語って欲しいね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:16:35 ID:r9uysDxr
空気読まずにコピペ

俺はアナログとデジタル両方好きだから言えるんだろうけど
何も対立することないんじゃないの?
自分が心地よく聞けるならアナログでもデジタルでもいいんじゃ?

アナログにもデジタルにもそれぞれ良い所があって良いと思う。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:50:02 ID:dBjqgIG8
>>35
>低価格

それは電源部にコストかけてない製品が多いからな。
チャイナ製ACアダプタ(笑)付きで3マソ程度で買えるオモチャまである。


>エソテリックのAZ-1とかソニーのTA-DR1aとかってデジアンは、
素晴らしい製品だが最後の低価格を満たしていないのが残念だ。

あたりまえだろ。高級市販アンプの製造コストの大半を占めるのが、高級デザインの筐体と電源部。
高級品なら安っぽいデザインは採れないし、良心あるメーカーならコストカットの難しい電源部
に手抜きできない。

デジタルアンプの「低消費電力」「低発熱」の意味がわかってなさそうだね。
いわゆるD級ってのはね、「アイドリングが不要」だから「低消費電力=低発熱」なんであって、
逆に音声出力時は、電源は「大電力カクカク信号」の追随を強いられるから、その分
余裕があってかつ超高速(超高域まで低インピーダンス)なものが必要なんだよ。
なお、IC出力部からの「カクカク出力電力信号」は(スピーカーのLCネットワークまがい)の
LCローパスフィルターで角を取って滑らかにしてからSPに供給される。

だから、高級なアンプなどでは電源部からIC出力部電源ピンまでの「ケーブル部」のインピーダンス
まで気を使って、全銅busBARなんか使ってる製品まである。
また、LCローパスフィルタのパーツの質も、高級品では落とせない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:13:07 ID:dBjqgIG8
>>39 >>40
漏れの自作仲間(球中心)にもそういう言い方するのが多いな

ただし...比較対象の石アンプというのが、たいていシスコンのオモチャw

ま、デジアンの場合はたとえチャイナ製ACアダプタ(笑)使ったオモチャでも
値段以上の音出せるものが実際あるからな。
アンプに5万とか以上出す気がない連中にとってはピッタンコではある。w

ACアダプタってインバータ方式なんだが、タチの悪いノイズ発生源という欠陥はあるが、
原理的には超高域まできわめて低インピーダンスではあるからね。

安物使いはシステム全体が安物ぞろいの上、耳まで安物のケースが多く
したがってACアダプタ電源のタチの悪いノイズの影響も、
安物デジアンICの高域歪と相まって「艶」になって聞こえるんだろうなwww






47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:47:11 ID:kieSIdoD
>>45
例えばTA2020の無音時消費電流は60〜70mA。
これは同じ出力のアナログパワーICと比べ大差ない。
アイドリング云々では動作中の効率差の説明になってないね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:43:49 ID:dBjqgIG8
>>47
>TA2020の無音時消費電流は60〜70mA

そりゃアイドリング状態での総電流って言ったら終段のアイドリングだけじゃない
全プロセス(入力ADCほか終段にいたるまでのすべての処理)に電流の供給が必要
それでもTA2020は12V・60mAだから、アイドル電力はたったの0.72W 
蛍光灯の小ランプ=ナツメ球だって5wとかあるからそれ以下ってこった

まともなアナログアンプはね、たとえば漏れの50W出力MOSアンプは「終段だけ」で±42Vに500mA
流してるから、そこ「だけ」で84x0.5=42Wのミニホットカーペット並の発熱(=アイドル損失)
電圧増幅段は±48Vに約40mAで2w弱
マトモな市販高級アンプならアイドル損失100w以上なんてザラだぞ
だから定常的なそういう電力消費もまかなうために、電源トランスなどはでかく重く高価なものを
使う必要が出てくる

で、
>同じ出力のアナログパワーICと比べ大差ない

なんという安物おもちゃICの例を挙げてくるんだよ 馬鹿か?
まさにシスコンどころかラジカセなどのおもちゃ専のICなんだろうが、
それだって電源電圧が違うから、アイドル消費電力はTA0202と桁がちがってくる
たとえば仮に20w/8Ωの出力のICなら(バイポーラ出力タイプでも)±18V必要だから
60mAのアイドルなら36x0.06で約2.2wだ

つーか、こういう「厨房レベルのイロハ」すらわかってない馬鹿が多いのか、デジアン厨って?

49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:17:48 ID:kieSIdoD

やれやれ。
なんで実用最大20W/4Ω程度の安デジアンの比較対象がアイドル500mAの50Wアンプなんだか。
アイドル、アイドルって、要するに動作効率を算出できてないんだろ?
できるんだったら定格1/10出力時の損失を示してね。

ちなみに今時のパワーICは単電源13Vでも20W/4Ωくらい出せるからさw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:05:28 ID:6h54nfTN
>>49
すんごいあほ?
高級アンプの価格はIC単品で決まるのかい?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:27:25 ID:kieSIdoD
はぁ?>>50
俺は効率についてしか言及していないが。

「高級アンプ」「価格」
やれやれ、もう論旨のすり替えかw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:28:53 ID:RMFva9Nu
エソテリックのAZ-1いいよな。デザインも秀逸。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:30:06 ID:UsZisGYg
でも音がいいという話は聞いたことないね。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:14:00 ID:VIcO4298
ソニーの15万のヤツはどうかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:15:37 ID:FLP53xgA
どうかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:31:15 ID:mbiZ53Z0
ソニーにしてもオンキョーにしても15万前後のデジアンプなら
ホムペ見る限り電源部とか肝心なところで手抜きはしてなさそうだから
糞音は吐かないと思うな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:27:29 ID:rHvEOBow
アナかデジより金かかってるかどうかだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:46:23 ID:zlXFx4M4
金を掛ければ良くなると思ってる。
金が掛かってるように見えれば良しとする。
しかし真の原価は知らない。

技術を施せば良くなると思ってる。
画期的な技術に思えれば良しとする。
しかし技術と宣伝の判別はできない。

どっちにしても馬鹿は馬鹿だろうな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:11:31 ID:mj7h0bjU
うるせーばか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:44:35 ID:ZDyrl9xT
あのローテルもついにデジアン路線になってきたか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:51:23 ID:jtRYB2Nl
ひがみ根性丸出しの貧乏人が迷い込んでるようだな

別にアンプに限らず、物事の「本物の良さ」なんて全く理解も出来ないんだろうな
哀れだね

ま、確かに高いものがすべて本物とは限らない、まがい物も少なからずあるが
    本物は一般的にすべからく高価
というのはこの世の常識

工業製品の「見立て」も出来ないようなDQN様に限って
耳も糞なら、もちろん音楽に関する造詣なんてものも皆無w
で、おもちゃデジアンプに喜んでるの図w

果ては(単にアイドリングロスがゼロに近いだけの)電源効率の良さという
「たった一側面だけ」で、その分「器の小さい電源でもOK」などとdデモな勘違いw

ま、馬鹿は死ななきゃ直らない、とは良く逝ったもんだwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:25:31 ID:urlgdVMH
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/telos2500_up2.html
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/telos2500_up3.html

中身を見た限り、デジタルアンプなら、この程度のアナログアンプには余裕で勝てそうだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:00:58 ID:ICslI8TN
使ったこともない物を批判するなんて、所詮貧乏人の僻みでしょw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:41:06 ID:V1V6223N
>>62
しかし何度見ても超絶技巧的ボッタw

今度オランパックやる国の人民に見せたら3日で
完コピされるぞww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:37:50 ID:urlgdVMH
確かにコピーしやすそうだ。

ブラックボックス化されているわけでもないし、
特殊な筐体を使っているわけでもない。

同じ部品を集めるだけで良い。所詮は組み合わせ品。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:14:13 ID:vLRPgVHI
スカスカの代表としてよく挙げられてる機種もあったと思うけど
これは自信ありげにわざわざ公開してるんだし、あっちよりかはずっと詰まってるんじゃね
いや、到底千万クラスの中身ではないことは確かだけどさ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:20:17 ID:COiYOM/j
スカスカといえばFMアコースティックが思い浮かぶ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:48:55 ID:U0Z6uEGV
構想〜設計完了までの工数は?
筐体部品の加工費と組み立て工数は?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:51:23 ID:SlWj3dr9
>>68
PS3とは比較にならないほど安いと思うよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:53:35 ID:SlWj3dr9
>筐体部品の加工費

意外に安いのよ。筐体部分って。
貴金属でも使えば話は別だけど。

特別な技術が必要な筐体でもなさそうだし、
1台あたり5000円程度かな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:01:01 ID:U0Z6uEGV
>PS3とは比較にならないほど安いと思うよ。

お前は小学生か?w

>1台あたり5000円程度かな?

知ったか大嘘w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:17:26 ID:VGhxD3KW
>>65
>同じ部品を集めるだけで良い。所詮は組み合わせ品。

オーデオ、AV機器はみんなそうだ。

特に球アンプやデジアンプなんてのは半導体アンプ以上に単純で、ほとんどプラモデルw

デジアンじゃチャイナのACアダプタでごまかしてるものすらあるw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:38:57 ID:SlWj3dr9
>>72
だからアンプは5万円も出せば十分だということ。
所詮は組み合わせ品だから。

まあ、デジアンプは半導体アンプの一種ということは触れないでおこうw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:46:21 ID:cDGQqSsU
ムン°トランス小さいなw

アンプはモノじゃなくて定数の選び方と回路方式で殆ど決まるようなもんで、
値段は関係ないわけじゃないが、メーカは良い音なら高い値段をつける。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:55:37 ID:YLZgQn2s
面白い説だね

腕がいいのに糞耳のメーカーが
本当は音がいい製品を過小評価して安く出してくれたら
とっても凄くお買い得というわけか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:01:18 ID:cDGQqSsU
でも電源はデカイのが良いよw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:13:21 ID:GeLTO8ub
>>73
なぜ十分なのか????
お前の財布の上限が5万なだけの話じゃね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:15:27 ID:GeLTO8ub
>>64
買って使ってもないのに?
そういうのは負け犬の遠吠えと言うんだぜ。
知ってるか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:51:01 ID:n4CnJuEG
>>77
組み合わせ品のオモチャだからだよ。
文句なら>>72にどうぞw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:51:51 ID:3i4EcBmW
このデジタル電波どうにかしてよ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20483210107/#7290367
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:40:30 ID:kpvhwTlq
>>75
それフライングモールのことじゃまいか。
社員が糞耳なのはLR位相逆転してるアンプ(CA-S3)出荷した事でバレてる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:19:51 ID:g9pBNJH2
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2008/TR200803.htm
買って読んだけど、これといって新しい情報は無いね。
まぁ5年前からまるで進歩が無いのがデジアンの実態だろう。
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2003/TR200308.htm

きっと5年後もこれからはデジアン!とか言ってるんだろうなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:04:25 ID:YRZgmhJW
>>82
進歩が無いのはオーディオ業界そのもの
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:55:54 ID:2mi7PBb4

85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:30:20 ID:09/nDU7O

 ×ボリューム絞っても音が痩せない

 ○オーバーシュートしまくりの誇張音
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:19:44 ID:bZ5zin8V
でも大抵のアナアンが9時以下だと貧弱な音だよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:57:09 ID:YA6rKl0J
>>86
想定されたレベルより小音量で聴けば
等ラウドネス特性に従って低音・高音が不明瞭になるのがむしろ正常。
音が痩せないってのは、やはり何かしら色付けがあるんだろう。

逆に音量を上げると薄っぺらでやかましいのが多いんじゃないか?>デジアン
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:57:37 ID:bZ5zin8V
だから小音量で聞くのがメインならデジアンにすればいいよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:29:13 ID:F0cQV0DG
逆じゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:53:02 ID:MaHLGoJd
>82
原理的には進歩していないが、デバイスは進歩している。
5年後には、トランジスタを使ったアナログアンプは、無くなっているだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:52:07 ID:lNNxbnt7
PDM方式はともかく、PWM方式のアンプをデジタルアンプと呼ぶのはどうなんだろう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:55:14 ID:vn10dV5g
>>90
>デバイスは進歩している。

どこが?
メーカーの宣伝を真に受けてるだけじゃないの?

>5年後には、

何年経っても「5年後には〜」って言ってるんだろう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:16:22 ID:To2GxwCM
まだ真空管が生き残ってるのに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:27:51 ID:scZztZqQ
アナログボリュームに通して再変調してるのに
デジタルダイレクトなんて呼ぶのもどうかと思うが。>シャープのPDM
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:21:31 ID:WHLPt0H6
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080304/ti.htm
「オーディオのシグナルチェーンを見るとフルデジタルが理想的に見えるが、
帰還回路が入っていない従来の“オープンループ”方式のデジタルアンプでは
電源電圧が落ちたときに出力レベルが大きく低下するほか、
リッチな電源を搭載するAVレシーバなどに比べ、外来ノイズに弱い」


XRオワタw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:31:58 ID:MX7B7wxj
>>95
最新技術はTV、iPod向けだな

ピュアAUはシカトされているぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:28:18 ID:UUghlh1m
>95
視感でもダイナミックレンジの劣るXRをみれば納得できるな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:23:23 ID:G/Cn7SRo
>>95
プリ部分までデジタルアンプでパワーアンプがアナログがベスト。
AB級あたりが良いかな?
プレイヤーとプリまでが一つのプレイヤーというような位置づけになればベスト。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:41:27 ID:D5qufB0M
ということは、アキュ等のデジタルプリが有利か?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:18:50 ID:8D0gj18O
ケンウッドのRK−1
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:01:39 ID:a24W6i21
フルデジが一番だろう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:53:29 ID:SCjN3OMC
音の好みは別問題として概ね50万以下のアンプはデジタルの方が見所がある。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:56:44 ID:JapjtCU3
モーター回す時に電源とモータの間に入れた抵抗を変えて回転数を調整するヤツはいないが
それを未だにやっているのがアナログアンプ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:01:51 ID:eHQFXR08
>>103
でも、アナだねー。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:15:41 ID:f1rlIJ2K
普及機の音なら、デジアンで到達可能だが、
高級機の音はアナアンでないと、難しいねぇ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:39:17 ID:lg5u7R3G
Nuforceの方式でアナログ高級機みたいな物量突っ込んだらどうなるのか聴いてみたい
ノイズ発生さえ何とかしてくれれば方式としてのポテンシャルは最強じゃないかと思うんだがな〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:25:00 ID:KPRW9Pfa
普及機の音なら石でも到達可能だが
高級機の音は真空管でないと難しいねぇ。

この程度の話しだな。
現状はまだアナアン優勢だけど今後はわからんよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:08:00 ID:yMc4YNBU
>>106
ノイズ結構あるの?ONKYOのと比べてどう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:21:00 ID:LvjT7CJs
>>108
音声に出るノイズじゃなくて電源系や空中に出るノイズの問題があるって事ね
ほとんどのスイッチング式アンプが多かれ少なかれ抱えてる問題なのでNuforceだけヤバイって事ではないよ。

アナログPWM式はフルデジタルよりもNFBを掛けやすいので各特性を上げやすいんだが
特にNuforceはPWM生成の方式が位相特性的に有利なようで、NFBを強烈に掛けても音質への悪影響が少ないみたいで
アナログ時代には超ド級クラスでもありえなかったようなダンピングファクターによる異次元のウーファー制動力は凄い。
(ICEpowerもかなり強烈だがスペック的にちょっと劣るのと、せっかくモジュール販売してるのに販路制限きつくて萎える。)

OKYOのはNFB諦めて高域の質感勝負っぽいね、真空管派にはかなり受けがいいみたいだし。
個人的にも終段Non-NFBの音は嫌いじゃないけど、デジタルの威力ってそっち方面なのか?って思っちゃう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:34:14 ID:yMc4YNBU
そのノイズの問題なら携帯やパソコンとかのほうがよほど大きいのでは?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:53:54 ID:ozw1LcWa
>>109
つ ΣDRIVE
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:00:21 ID:LvjT7CJs
>>110
健康問題じゃなくて他の機器が影響受けるのが困るんだよね
代理店も事例があると言ってるし、Nuforceじゃないが自分も経験があるので。(電源に付けてるサージフィルタが鳴いた)
PCとか携帯は音に影響するなら電源切れば良いけど、アンプの電源切ったら音出ないしw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:23:30 ID:6x85HWz+
弱者がデジタルにこだわるのは価格が下がるほうに向かうから自分の購買力の無さを
技術の進化という言葉でごまかせるからなんだよね。
聞き分ける耳が無くてもこの言葉で自分は安全な立ち位置から人を攻撃できるという一点のみ。
こういう卑劣な人間向きのデバイスw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:35:41 ID:ybvpr+RV
デジアン造る時のデータの元は球アンプのデータ。デジタルでSN比130てあるの? デジタルがアナログより優れてるのはコンパクト位でないか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:44:55 ID:yMc4YNBU
消費電力と発熱が少ないのが最大のメリット
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:04:06 ID:EjNI7CfV
アナログアンプリファイア
一昔前の手動制御器

ディジタルアンプリファイア
VVVFインバータ制御、チョッパ制御など
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:43:54 ID:DaAhC/Cc
>VVVFインバータ制御、チョッパ制御など

スピーカーのピストンモーションの制御に向いてるとはとても思えないな。
どおりで駄目駄目な訳だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:02:02 ID:8lcEtcC7
抵抗器制御よりトルクがあっていいと思うけどな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:33:25 ID:KPRW9Pfa
>>109
ONKYOもIcePoweアンプも持ってるけど確かにそんな感じ。
解像感はや低域の駆動力はIcePowerがいいものの
女性ボーカルの表現はONKYOのが好み。
ONKYOはプリと組み合わせてパワーとして使うと情報量が増える。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:36:54 ID:DaAhC/Cc
言うなれば
バーベルを持ち上げて落とすだけの重量挙げの選手に
フィギュアスケートをさせるような滑稽さ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:15:28 ID:so0pQdrV
その例えはどうかねぇw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:49:40 ID:KPRW9Pfa
フィギュアスケートで例えるなら
デジアン→オリンピックやワールドカップ出場選手
アナアン→歳とって選手権で勝てなくなったから表現力に逃げるプロスケーター
どっちがいいかは俺にはわからん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:38:57 ID:8MT8Fl7L
インバーター使っちゃだめだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:00:38 ID:4kSV3lmt
発熱が少ないデジアンはこれからの季節エアコンの稼働率が少なくていい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:16:11 ID:fcKqGA4q
展示保証付CMT-SE9購入。音いいわコレ。さすがSuperCD対応。同じくディジタルアンプのSC-DT200も確保済。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:51:38 ID:peIRBVK2
昔ビクターので、A級増幅を低消費電力で動作できるアンプがあった気がするが今はないのかな?
予測回路ってのを使ってるらしいが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:49:46 ID:2ghiM55/
>>122
元から年取ってるアナアンはどうなるんだ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:48:01 ID:3zFLzcxD
>>127
元アナウンサーのお年寄り乙。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:36:20 ID:3u85vJ9r
プリ段をHDMI1.3A搭載したデジタルでパワー段をアナログにするのが一番良いように思うのだが。
私的にはバイアンプ対応機で低音用がデジタルで高音用がアナログ。
最高じゃねえかwww
低音用と高音用の差異はメーカーがきっちりと抑えてくれる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:05:55 ID:231jrE85
手持ちのと借り物を組み合わせて、中高域を真空管で低域をアイスパワーと言うギャグをやったことあるが
コッテコテの美音中高域とカッチカチの低域のコラボが笑えたw 音色の統一感は皆無だが・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:36:18 ID:3u85vJ9r
>>130
それは調整されてないからでしょ。
デジアンのウーファーの駆動力は魅力。
これだけはアナアンでは叶わないかもねって位。
でも、中広域のクソさ加減は・・構造的にムリポのようだし。

だからデジタル及びデジタルアンプの良い部分
・アナログ配線で乗りやすいノイズが乗らない。
・デジタル状態でボリュームなのでノイズの元の可変抵抗器が不要
・ウーファーの圧倒的な駆動力

アナログの良い部分
・濃密な中広域
・各社データは揃ってる

確かにどこもやってない事だから手探りな部分もあるだろうけど大変な部分ってのも沢山あるとおもうが、
良い部分だけを抽出して使えば面白いものができると思うけどなあ。
(プリ部分のフルデジタル化なんてAVアンプから映像系の部分を外したものをベースにしたら良いのでは?)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:05:42 ID:5MSe1yBX
>131
ウーハーの駆動力って、低音の量感が低下する事を言ってんのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:42:38 ID:231jrE85
制動力がないと低域ボワンボワンになって量感は出るわな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:23:02 ID:ydSkI8MJ
業務用のアナログパワーアンプとかでウ−ハー鳴らすと、
破壊的とか、エグイ音で鳴るんだけど、デジアンってスッカスカじゃないすか?

個人的はA級パワー+業務用アンプの組み合わせが安くておもろいと思いますけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:44:52 ID:231jrE85
>>134
スイッチング方式のアンプはNFBの掛け具合によってダンピングファクターが二桁の奴もあれば四桁の奴もある。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:02:33 ID:+70Yvo3r

スイッチング方式のアンプって業務用アンプの事?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:42:00 ID:231jrE85
従来のアナアンとは違うけどデジアンではないアンプとしてアナログPWM方式もあるので
それとデジアンの両方を含む言い方しただけだよ
(電源部の方式としてのスイッチングの話ではない)

アナログPWM方式のアンプは当初からNFB掛けまくりだけど
フルデジタル方式はアナログ出力からデジタル出力にフィードバック戻すのが技術的にややこしいので
NFB諦めて真空管的なゆるい低域になってる製品も結構多い。

>>134が聴いたデジアンはそう言うタイプじゃないかなと推測した訳。
138136:2008/03/28(金) 23:50:22 ID:95BIdTMW
安くてすまんが、RSDA0202、xr55、黒モグラ、CA-S10、CA-S3 あたり。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:20:06 ID:J38JZykY
その辺全部値段なり、まだデジアンがアナアンより勝ってるなんて
低ーいレベルの話。
100万オーバーのデジアンもやはり値段なり。
特別に利点なんか無い。
気になる点、不得意な点がアナログと違うだけ。

CDプレーヤーの安物が安物のアナログプレーヤーより一見静かで
クリアーに聴こえるのと同レベル。
これも単に原理的にノイズが出るか出ない物かの差でしかない。
音のクオリティーはどっちもどっち。

デジアンも安物SP合わすならメリット満載。
でも低音締まるって言うけど薄いな。
周波数特性もインピーダンスカーブに左右されるし確かに音は変わる。
それだけの事。

CD買わずにレンタルコピーしていた世代やMP3になれた世代には
現行レベルで不満無しなんだろうな。

ゲーム機やプラズマテレビ用には最高だね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:08:42 ID:zBnYv5Ax
>139
なんか屈折したのが来たな。要約すると
「高いアナログアンプを持ってるので安いデジタルアンプのほうがいい音するのが悔しい」
でしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:02:58 ID:b+2804m4
(´∀`)ワラタヨ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:54:05 ID:gPggCSKe
電源パターンの引き回しとパスコンの配置が酷すぎる。
弩素人が描いたようにしか見えないんだが。

http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2008/04/ddamp3120.html

音響用電解コン使う前にやるべきことがあるだろうに・・・
或いはデジタルアンプならこんなレベルでも満足できちゃうのかね?(笑)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:45:43 ID:3sQm459w
アナログウンコがデジタルアンプに勝てるわけねーだろ?おっさん
そんなにアナログウンコが好きなら
蓄音機で美空ひばりでも聴いてろ
きっとデジタルよりいい音だぜ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:58:20 ID:7l+hTd0a
>>143
>きっとデジタルよりいい音だぜ
その通りだよボク。
よく知ってるねえ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:47:42 ID:GHNOkY2h
>>144
糞耳参上!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:01:13 ID:GHNOkY2h
>>144
みんなあなたの懐古趣味に付き合う気はないと思いますよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:05:35 ID:PC5kVKvx
>>143
つ、真空管アンプ。
蓄音機で、昔の歌謡曲を聴くと感動するような感じの感覚。

もうひとつ。
真空管アンプと同じ特性を持つ、ディスクリートトランジスターアンプ。
トランジスターは真空管の後継と言われる電子部品だよね。

トランジスターは擬似的ではあるが、真空管アンプに似たような特性のアンプだって作れる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:49:59 ID:Qlr0Hful
そんなのオーバードライブがかかった音だから
心地よく聴こえるだけだろオッサン
つまりエフェクトかかった音

そんなんいうなら低ビットのMP3の音も
ビットクラッシャー系のエフェクトを通したみたいで
いい音だぜ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:19:28 ID:KkCBwgzl
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:57:05 ID:5p8dmqLF
人生上り坂は30まで
後は下るだけ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:34:41 ID:nuzByWxx
>>149
今日の午後4:05からNHK総合で「ためしてがってん」の再放送がある。

聴力の劣化の要因は今まで年齢が一番大きいとされてきたが、
それはほんの一部で、最新の研究でもっと大きな要因が見つかったんだと・・・。
1 腎臓病
2 糖尿病
3 高脂血症

他に、興味ある実験は、
1 脳内補正
2 スーパー聴覚高齢者
  70歳以上の年寄りの4パーセントに、20代の若者に匹敵する聴覚を持った奴がいるんだと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:58:19 ID:81M6TCw9
>>151
スガーノは?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:41:00 ID:5kJkX2ho
普通のじじい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:24:08 ID:LxblapmS
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1201085761/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:11:58 ID:50AA9BWD
>>140
デジタルでもアナログでも安物は安物って事。
特に値段に正比例とは言わんがイレギュラーも存在しないって事。

>>154はネタ以外の何物でもない。
貧乏人のオーディオ離れを防止するには必要なブラフ。
アキュフェーズがアナログアンプの中でも値段の割に音が悪いのは周知の事実。
アキュフェーズとマッキンは貶すとオーディオ界の灯が消えるから貶すなって
業界の常識。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:40:27 ID:GJtt2Dgd
>155
えー? アキュ思いっきり貶されてるように思うんだが。
これは業界のタブーを破った記事だったんだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:07:20 ID:ijj2HPfB
だから当時の編集部人員が処分されたっていうじゃない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:53:15 ID:B+wR5wx8
コンクリ詰めにされて、日本海に投棄されたというウワサ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:45:05 ID:k/uIU+b6
>>155
店員さん必死ですねw
今時、ちゃんとしたメーカの低価格のアンプならまったくと言っていいほど
高級アンプと性能は変わりません
残念でしたw
嘘だと言うならあなたの店でブラインド・フェアでもやって下さいよ。
私行きますからw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:58:21 ID:47HFlcA2
何かというとすぐにメーカーの人間や店員にしたがる。

君が貧困なのはわかったからちゃんと働いて金貯めてからオーディオに
手を出そうね。
それまでラステームのデジアンかパナのデジアンでがんばりな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:30:13 ID:Td/aHj2F
>143.144 タイミング外してしまいましたけど、一言だけ。
蓄音機で聞く美空ひばりにはまさに仰天しましたよ、わたくし。
SPレコードの音を知ってから、オーディオに対する考え方も変わりました。
早いうちに蓄音機の音を知ることができて、
自分はラッキーだったと思っています。スレ違いご勘弁ね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:25:29 ID:UjrFnZaf
>>155
ゴールドムンドを知らないらしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:07:52 ID:CTGWchfe
何が言いたい?
値段の割に酷いとか、ぼったとか?
ムンド貶しても誰も困らないぞ、好きなだけ貶せ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:52:13 ID:8GRZy4iI
ムンドというのは、くそ安っすい素材から、黄金の音をつくるのが得意なメーカーでつね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:44:20 ID:9K2eBWkv
>>164
パイオニアの2万円のCDPを売っているメーカーですよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:05:26 ID:/kcZTqZy
ガレージメーカーに希望を与えるメーカーだな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:43:00 ID:mHR4RNFZ
俺の車両基地は雨ざらしなんですよ。
だから、乗らなくても、愛車が雨風ですぐに汚れちゃう訳で・・・。
きちんとしたガレージを造りたい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:53:08 ID:9O9ujS/R
>今時、ちゃんとしたメーカの低価格のアンプならまったくと言っていいほど
高級アンプと性能は変わりません by159

ここ(ピュア)に居る意味無いんじゃないか?
つうか、ある意味幸せな駄耳の持ち主さんだね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:03:32 ID:OvA3+tL6
いや、アンプの音質差が判別できない奴等が大半だという事を
表す事実かもしれんよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:54:15 ID:8CMt7Tdn
ヘッドホンで爆音出しまくって耳逝ってる奴はともかく
普通はアンプの違いくらい感じ取る聴覚ポテンシャルはあるだろ

どのように変わるかを体験として掴んでないうちはサッパリ判らんってのはよくある
激変激変と騒ぐマニアの表現に踊らされて期待膨らませすぎると判るものも判らなくなったりするし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:11:38 ID:k4F7U8qh
刄ー変調後、2値ないし3値に変換された出力信号は大振幅の高周波雑音を伴う。
とりわけ大電流を扱うD級アンプのポストフィルタにはアナログ回路としての限界があり
帯域外成分を取り除く過程で生ずる非線形歪を検知レベル以下に抑えることが困難である。

更に電源の内部インピーダンスは≠0であり、D級出力段のPSRRが0dBであるため
自己消費電流による電源電圧変動の影響が顕著である。
また電源回路を共用する他チャンネルへの干渉が大きい。

以上の問題は完全無帰還の場合、原理的に一切補償されない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:02:21 ID:npaOsrao
まぁ完全無帰還仕様のデジアンは技術力の限界を自白してるだけとしか思えんなw
ダンピングファクターとかいつの真空管だよって感じだし。石の割には歪み率高くても不快感は少ないっぽいが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:28:42 ID:qcQQhtez
デジアンの駆動力、制動力ってのも胡散臭い風説だしな。
ダンピングファクタの、特に高域特性の劣悪さからして
バースト波のレスポンスはかなり怪しい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:54:26 ID:73q2EfS4
ついこの間かと思ってたXR厨全盛の頃とは隔世の感ですな。
あの頃はむしろ無帰還フルデジ以外はデジアンに非ずみたいな勢いだったのに。
当のTIが限界を認めるようなこと言ってたからなあ。彼らは今いずこに・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:14:00 ID:bCFK2udk
ふふふ。たしかに最終段に問題はあるんだよね。そうはいってもね。
アナログアンプを通過してる間に失われてしまう情報も多いんですよ。
むしろ高ゲインで段数の少ない真空管アンプのほうが生々しかったりする。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:30:34 ID:CwZWYFZ2
おっしゃるとおり。
私のマーチで、エンジン出力は90馬力でも、
すべての出力を駆動輪に伝わる訳ではない。

まず、発電、ラジエーターの送風機を回す負荷でいくらか出力は取られる。
そして、液体変速機での内部損失により、力になるのは40%で残りは熱になる。
更に、冷房を入れると、更に出力が取られるため、加速性能は悪くなる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:30:47 ID:CJiYxJI+
>>173
モグラの制動力は値段考えると当時ずば抜けてたので
その話をXRその他の無帰還デジアンにまで拡大して誤解した奴が多かったんじゃない?
ボワワーンと鳴ってるのを低域の駆動力が凄いと言ったり、それが制動力と混同して理解されたりした結果じゃないかとw

高域が糞なのもちゃんとしたアンプで聴いた経験が無ければ気付かないだろうしね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:53:07 ID:FhmyB3u2
音源がデジタルだったらどっちでもいい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:32:21 ID:PpwiSiej
>>177

>ボワワーンと鳴ってるのを

XR55はボワワーンとは鳴らない。

以上
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:29:32 ID:CJiYxJI+
>>179
モグラかICEpower系と比べたことある?
f特が重低音の少し上で盛り上がってることだけがボワワンじゃないよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:36:40 ID:xJoSoe3S
XRはどっちかというと、低域はスッカスカだろ。
ボワワーンすら出ていない。
存在しないという感じ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:47:51 ID:1jjVxeHB
ぽよよーん、くらいだな。ボワワーンならたいしたもの。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:08:02 ID:xJoSoe3S
>180
黒モグラは使ったけど、音硬すぎて違和感が取れなかった。
あと、あんまり綺麗な音ではないね。
でICEpowerも音色にてんの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:09:25 ID:CJiYxJI+
>>183
低域の制動力はICEもモグラも凄いんだが
高域はモグラが論外すぎてICEと音色を比較云々する領域にない

ICEの高域は電源の質に激しく左右される感じかな
モグラと違って色々対策した場合のポテンシャルはあると思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:19:28 ID:xJoSoe3S
そうか。ICEpowerか。
ICEpowerって、安いやつでも実売20万オーバーだよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:02:56 ID:bCFK2udk
素朴な疑問なんですが高域のダンピングファクターが悪いってどういう現象なんですか?
デジアンはそこに欠陥がある、みたいな論調の人がいるんですが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:05:25 ID:bCFK2udk
>186
事故レス。ひょっとしてオーバーシュートとかリンギングをダンピングが
悪いせいだと思ってるってことかな。なるほど低(ry
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:08:37 ID:l6nK+bHY
ローパスフィルタで高域の位相が回るので、フィードバックが深く掛からないから。
ってことじゃないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:15:19 ID:1KqU3c+y
デジアンはLCフィルタの共振が付き物で、
しかもそのダンピング特性を負荷に依存しているから
過渡応答が不安定なんだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:29:58 ID:x+vIEUQ1
それは、
ローパスフィルタの共振周波数のF特の問題だけじゃないか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:28:49 ID:6g3N5FSO
TA2020 LCフィルタ短絡で満足してる俺は
192338:2008/06/14(土) 05:48:38 ID:3hzg3GcW
RSDA202-302あるいは、鎌買って聞いてみなって。目からウロコだぜ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:22:22 ID:3dpStUKy
>>180,181

二つの書き込みを冷静に比べて、おかしくないかい。
でも、お二方とも嘘を言ってるわけじゃないんだよね。俺も含めると、三者三様だ。

アンプまでちゃんとした信号が行ってるとして、
SPを壁から±10cmも動かせば、三様をある程度再現できると思うが、
みんなアンプによる音の違いをどうやって判断してんの。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:21:10 ID:FacIQJKZ
低域の鳴りっぷりなんて部屋とスピーカーが支配的なのに
デジアンでボアボアが減るなんて、実はスッカスカなだけだろう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:47:09 ID:3dpStUKy
>>194
前半は分かってるなと思ったら、結論の方は全く分かってねえんででねえの。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:31:50 ID:PTw1Okm4
量感は部屋次第だが
締まりはアンプ次第
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:50:58 ID:VywYXy7P
>193
アンプだけ、そっくり入れ替えるとすぐ解るよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:09:32 ID:dCh2MOPk
デジアンの劣悪な歪率特性
10kHzで2%
http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/ASSP/TB2924AFG_ja_datasheet_070126.pdf
6.67kHzで3%
http://www.semiconductor-sanyo.jp/ds_j/NA0097A.pdf

アナアンの良好な歪率特性
10kHzで0.1%
http://www.st.com/stonline/products/literature/ds/12882.pdf

やはりアナアンと比べてしまうと桁違いに悪いなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:22:07 ID:8gbWu+Ss
スピーカーの歪に繰れべれば、10倍以上良いから関係ないな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:36:29 ID:zpAbQTAA
1%の歪が重畳したら音色に変化を与えるくらいの影響はあるな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:41:39 ID:8gbWu+Ss
音色が違うだけで、歪が単純に加算されるわけじゃないから、
何を評価しているのか、よく分からないものになるな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:21:24 ID:zpAbQTAA
ならアンプなんてどうでもいいやw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:36:38 ID:CkKbIcJN
TA-DR1とSM-SX300だったらどっち買う?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:46:12 ID:x/F5x+xX
安くて美味いデジタルアンプ   マックバーガーと同じってことだ。

 グルメのスレでゴチャゴチャ言ってんじゃねー、って感じ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:26:59 ID:oDXsp2SN
>>204
と、船場吉兆でまがい物をありがたがって食べてた似非グルメに言われてもなぁw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:55:00 ID:WyB8SKeq
>船場吉兆でまがい物

初耳だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:00:31 ID:YorNrHzI
>205
うまい! といいたいところだが...船場吉兆はまがい物を出してはいたが
味そのものはそれなりにうまい! だったようだよ。料理のおいしさは
素材だけの話です無話じゃあないしね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:19:08 ID:R47dY2RY
あれこそプラセボ効果だろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:35:50 ID:xwpolTfy
デジアンプラシーバーが何を言うか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:46:30 ID:LEl6b12h
XR50とE550はどっちが音がいいかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:13:57 ID:aaoRvIL+
>>174
それで静かになるんだから、厨房は買えない、聴けないの弱者であることが判明したわけです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:11:19 ID:rPZ2Bht4
>>210
コスト面無視で音だけで考えるとして
モニタリング用途ならXR50が上回る部分(解像度)もあるけど
リスニング用途ならE-550のが全然良いと思う。

個人的に高域がキレイに出ないアンプは長く聴いていられない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:17:29 ID:LEl6b12h
やっぱE550の方がいい音ですか。
XR50じゃなくてXR55だったね。スマソ。

パナソニックのXRシリーズは性能対価格費は抜群にいいと思うけど、デザインがアレ過ぎる。
もっと2chピュアオーディオに特化したデジタルアンプが¥10万くらいであったいいなと思う。
(SM-SX10はもう手に入らないし、あまりいい評判を聞かない)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:51:26 ID:UHxeNFLL
XRはバイアンプで繋ぐと20万クラスまでのアナアンには負けないよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:21:03 ID:uwYRTcRz
個人の感想です。
(笑)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:45:23 ID:UHxeNFLL
ぶっちゃけ高級アンプ(笑)なんて効果もあるかどうかわからない電源部と見た目(笑)が強化されてるだけだろw
未だに重い方がいいとか言ってるし、ケーブルで音が変わった(笑)とかクライオ処理(笑)とかと同じような物
聴感上変化が無いのは科学的にも証明されてるのにw
この時代にもなってデジタル入力すら無いしデザインも黒とか金のだっさいのばっかり
XRはフルデジタルなのでDACも必要ないし発熱も消費電力も少ない。HDMIもついてるしボリュームにはギャングエラー皆無
ここで文句言ってないでXR買ってきてバイアンプで繋いで見ろよ
今のアンプ売れば大量に買えるだろw(ワラ
それで業者かなんかに外観だけ作ってもらったら見た目も問題無い
ブラインドテストしてみろよ、絶対にわからないから(笑)
まあ価値観は人それぞれだからねwwwプラセボ効果に浸りたいんだったらクソ高いアナアンでも買ったらいいよww
どうせ可聴域も狭くなってるオッサンばっかなんだしww
耳に関しては20代の方が絶対いいからねww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:34:40 ID:Mjr3kBCV
ぶっちゃけ金持ちが高級アナアンを買い貧乏人が安デジアン(笑)を買ってるだけだろw
未だにフルデジタル(笑)がいいとか言ってるしw
バイアンプ(笑)なんて宣伝文句に踊らされてw、効果は科学的に証明されてるのか?w
ここで文句言ってないでブラインドテストしてみろよ、お前の糞耳じゃ絶対にわからないから(笑)
耳に関しては10代の方が絶対いいからねww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:15:49 ID:sG8BwV3s
>>217
さあ、早く受験勉強に戻るんだ。

219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:53:38 ID:gKCfpW6l
>耳に関しては10代の方が絶対いいからねww

10代で15KHzが聴こえないひとはいますよ。難聴にはなりませんが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:17:12 ID:5RaC3TpJ
>>213
Sonyの1200ESがちょうどそんくらい。
XRと同じような傾向で格の違う音だからいっぺん聴いてみなよ。
アナログとどっちが上とかいう話はおいとくとしても、XRは所詮価格なりの音でしかない
ってことだけはよく理解できる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:37:56 ID:epPi1bXU
>>217
親の脛かじってる分際で、生意気なことを言うでない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:44:57 ID:eRC4wPbC
例えば腕時計はピンからキリまであるが、ある程度の値段まで行けば、機能/
デザンは十分なものになる。それ以上はブランド価値とか宝石とか希少金属
とかでかさ上げされてるだけ。
オーディオも同じ。
ただ高いものを買う人を馬鹿にしてはいけない。日本経済に貢献してくれている
からだ。税金だってたくさん払ってくれている。
自分の身の丈に合った製品を買えばいいだけ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:47:53 ID:+bw5vjes
>>222
それなら海外製品ではなく国内製品に金を使ってくれ
と言いたくなる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:05:00 ID:mHZeESG1
E550とTA-DR1aだったら、E550>>TA-DR1aなの?
このクラスのアンプだとB&W802Dあたりがいいかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:03:45 ID:hVCYDxsj
高級アナログアンプ:高級デジタルアンプ ではなくて、
高級アナログアンプ:安物デジタルアンプ のスレなのですよね、ここは。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:33:17 ID:7iGOVTCd
>>223
国内の代理店が相当利益を乗せて売ってるから大丈夫だw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:04:12 ID:vGxyHwi9
SM-SX300>TA-DR1a>>E550,L590AU位だよきっと。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:45:47 ID:2kUHqDzt
アナログレコード>>>>>CD
でいいってことか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:39:18 ID:GNbJ6itU
TA-DA1200ESが欲しいね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:19:24 ID:k8s80gv3
デジタルアンプて、今じゃ安物機器にしか使われなくなった1bitDACと同じ原理だろ?
つまり、原理的に受け付けない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:56:29 ID:T+SsGuf2
好きにすれば良いんじゃないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:36:20 ID:P9MV3aV6
所詮デジアンも誇大広告に踊らされた信者が妄信してるだけ
オーディオ・カルトの一派にすぎない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:08:15 ID:IMoVrH9W
デジタルアンプは音がうすぺらいだよな。
そこさえ改善されれば、メインの機種として十分検討に値すると思うが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:55:16 ID:eXiee2JN
NuForce P-9 Ref9v2SE あたりにして電源まわりに気を使う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:47:51 ID:IMoVrH9W
取り合えず、暇があったんで、
アナログアンプ数機種と低価格デジアンを定位という観点から比べてみた。

A-10X > RHB-10 > PM8100 > Unico >>>>>>>>> XR55 = 550SD

こんな感じ。
デジアンは2機種ともボーカルの歪みが酷く、音像が左右にバラける。
というわけで、メインにつかうにはチト問題が多い。

NuForceは前から興味があるんで、こんど入手した機会に確かめてみたい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:17:05 ID:I7HXUM7/
デジアンは音が薄く低域が出ない
高域も荒くていいことなし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:31:38 ID:An+Z7YsP
それはメタボのアナログに慣れているからかも
LPからCDに移ったころも言われた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:58:09 ID:Zdz4YJsK
低音が出ないは嘘だろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:34:37 ID:1Ezj4oVD
アナログからデジアンに替えると低域がスッキリし過ぎて量感が無いように感じたなぁ
低域自体は結構出てる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:57:01 ID:3T8myFgO
FrieveAudioのEQで、200Hz辺りを1〜2dBあげて、デフォルトのQのままで聞いてみっ。
XR+200PCIの光を基準にセッティングしてあるとして(俺の場合)、
200PCIのRCA→XRが+1-2dB、200PCIのRCA→A-2000で+3-5dBとなる。大体ね。
200PCIのRCAやA-2000の味付け具合が分かる。

XRのアナログ入力は、下手な細工していないだろうというのが前提だけどね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:15:12 ID:caYbPSHn
IA-7Eを購入して、メインで使用しているけど、正直、実売10万までのアナログアンプ
とは段違い
デジタル臭さとかは全く感じない
20万クラスのアナログアンプと比べたらどうなるかわかんないけど結局はアナログだろうが、
デジタルだろうが結局値段相応なんじゃないか、と思う今日この頃
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:36:43 ID:YRc5zOU1
購入したIA-7Eを褒めちぎるために
実売10万までの全てのアナログアンプと比較してみたのか。
ご苦労なことでw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:20:07 ID:lACsfgvD
デジタルアンプもアナログアンプも、
終段はアナグロ。
SPの振動もアナログ。
耳で聞くのは、アナログ音声。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:00:37 ID:L9I4W9gT
>>241
中を開けてみ。ボッタクリだよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:20:29 ID:vP8iMdZN
中見ちゃいけ無いよ、
特に電気回路分かる人は見ちゃいけない、がっかりするだけだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:42:16 ID:ZF718Xbl
これは酷い。こんなの買うのは泡銭掴んだつんぼの成金だけ。
自らの手腕で財を成したような人種を騙せるようなもんじゃない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:25:31 ID:urlgdVMH
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/telos2500_up2.html
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/telos2500_up3.html

中身を見た限り、デジタルアンプなら、この程度のアナログアンプには余裕で勝てそうだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:47:35 ID:VnBfkXZX
蓋開けたら中がスカスカだろうと出て来る音がすべて。
デカくてぎっしり部品がつまったアナアンがちっこくて空っぽのデジアンに音で負けてる現実を見ろ。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:51:32 ID:Z3hrEoWL
質は悪く軽く鳴るだけだけどなー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:00:19 ID:x3Rp8gBT
今の時代デジアンだからアナアンだからって差はない。
粗悪品の場合両者には違いがでるがな。
アナアンで粗悪な場合は音がぼやけて柔らかい感じになる。
一方デジアンで粗悪な場合は音が軽く荒い感じになる。
まぁ、アナアンの方がごまかしやすい。
後デジアンは最終段に付いてるHPFがSPのインピーダンスとインダクタンスを受けるので
SPの相性がもろにでる。
優れた特性のデジアンを作ろうとしたらそのSPだけにカスタマイズする必要がある。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:01:56 ID:x3Rp8gBT
>>249
ごめHPFじゃない、LPFの間違い。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:32:40 ID:jxzOse/H
空っぽのデジアンから出てくる音は、
底の浅い空っぽの音だったんだよな。
なにせ、解像度、密度感の不足はどうしようも無い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:34:39 ID:VnBfkXZX
どんなデジアンよ?
ジェフやシャープのはそんな音せんよ。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:41:31 ID:jxzOse/H
シャープじゃないけど、パナですね。。。
シャープの方式は良いんですか?

パナが好みという人なら、
ああいう薄い音が好みなら、
ローテルのアンプとかが、解像度も別格で定位もすばらしいですよ。

あと、モグラや、CA-10は、一時所有もして散々試したけど、
音は違えど同様でした。
A/Dコンバーターを24bitから16bitに下げたような感じの、
解像度不足、密度感無し。
あとどれもボーカル域の定位が悪い。
音楽再生より、TVソース(海外ドラマとか)を比べると良くわかりますよ。

デジアンも方式がいろいろありますし、
また重たいデジアンは違うんでしょうかね?
NuForceとか、デジアンといわれることを否定してますけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:35:31 ID:xMwqaAXw
>ああいう薄い音が好みなら
薄いというより余分な付帯音や倍音のない素直な音だな。SPのアラが出易いかな。
そういう意味では、ブランドや付帯情報に主眼に置く人には理解し難いアンプなのかも。
まあ厚化粧な音が好きな人には向かないのだろうね。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:19:54 ID:Mqy+d4kh
>>253
安物ばっかだな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:22:11 ID:a+E/3QTY
>SPのアラ

そうゆうのは、鳴らしきれてないと言うんじゃないか?w
中高域の出力インピーダンスが高いと野放図で落ち着きの無い、軽い音になる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:48:01 ID:7/BauErq
>256
>中高域の出力インピーダンスが高いと野放図で落ち着きの無い、軽い音になる。
ひょっとして↓の人?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074051147/299
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:55:23 ID:yyxXjJd2
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/m7.html
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:40:37 ID:a+E/3QTY
>>257
そんなのと一緒にするなよ。
例のコピペ君の持論は高域不足の一点張りで
超高域にピークができることを説明できずに消えたんだがw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:32:24 ID:6QmKEaW5
糸色 望
「デジタルアンプはVVVFインバータ制御と同じようなものです。」
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:58:03 ID:V4PbveAN
世の中の商品、技術は後から出てきたほうが便利で優れていることが多く、数年もすれば大多数を支配し
古い商品は最後には見る影も無くなるのが世の常である。
出始め初期段階では、守旧派の自称通や評論家気取りの講釈好きが一席ぶつがな。

ミッション MT vs AT
カメラ MF vs AF
フィルム vs デジカメ
洗濯機 2層 vs 全自動
TV 白黒 vs カラー
アナログTV vs 地デジ
レコード vs CD
ワックス vs コーティング
外車 vs 国産車
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:00:18 ID:V4PbveAN
CRT vs 液晶
DOS vs Windows 

も追加
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:16:14 ID:COcvLaOQ
よって、何年経っても多数派になれないデジアンは
便利でも優れてもないことを自ら証明しているのである。
シャープ、Tact、トライパス、ヤマハ、ソニーS-master、パナソニックXR・・・
いずれも絶滅、あるいは絶滅が危惧されているものばかりだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:01:44 ID:Uoa3bq0H
絶滅したのはオーディオだよ。

残念ながら市場は良い音なんて要らないということ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:10:45 ID:GVya3eeW
>>262
阿呆。
WindowsはDOSを動かすソフトだよ。
せめてマックでももってこいや!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:17:50 ID:/P7Z/gRZ
しかし、S-masterは酷かったな。
メーカーも嘘つきまくりで、
今じゃアナログの方がより上位と位置づけている。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:14:53 ID:YicLv5et
>>265
それは言うなら
日本語MS-DOS(PC9801)Vs Windows(DOSVマシン)
と思いますが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:41:57 ID:wecivLqW
264さんの意見は深い。良い音やステレオフォニックを体験機会が無いから当然不要の風潮になる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:02:16 ID:COcvLaOQ
つまり、鎌ベイ程度の安デジアンでも賞賛されちゃうのは
良い音を知る人が少なくなったということか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:04:57 ID:pIGorSrB
>>261 >>262
なんだか、本質的に別な物とインフラの違いと、機能が向上したものと
ごっちゃだな
基本的に普及の要因は、@大衆化(安い早いデジカメとかCD)Aインフラ
(地デジとか携帯)Bメーカーが儲け易い物
>>261では多数=優れているとしているが、これは刷り込まれて踊らされて
いる側の見解。作っている側は必ずしもそうは考えていない(261にあるような
マスマーケの商品は利益優先のためこんなの作りたくねーなーってのを作ってる)
古いライカとかLPの市場が今も存在することは、市場規模以外の存在意義が
あることを意味している
デジアンに関してはHi-Fiとして大変期待できると思う。ただし、>>264の通り
市場が無ければメーカーはせいぜいお子ちゃま向けしか作らない
折角可能性がありながら、優れた商品として世に出なければ実に残念なこと
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:57:49 ID:7/BauErq
>269
>良い音を知る人が少なくなったということか
逆でしょ。ある程度技術は飽和して、普通の聴感上そんな差がなくなってきて
昔よりはブランドや値段で判断しなくてもよくなってきたことに気が付き始めた。
だからXRとかCR-D1とかに粘着がまとわりつくのも、昔の因循姑息な香具師には耐えられないから。
↓みたいな話も内容の是非は別にして昔では考えられなかった。
ブラインドテストも含めて。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_talk.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Amp
等々
反論はあるが、たいてい感情論で納得できるようなのは見たこと無い。w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:40:48 ID:COcvLaOQ

さすがデジアン、フルデジ最高!

ってことにしとかないと五月蝿いからな。
特にXR厨はw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:17:21 ID:6K3O4len
>>271
その紹介URL見るたびに思うんだが
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_rack.htm
ラックの音質への影響を否定する検証方法がひどすぎる

機器を乗せたラックをゴンゴン叩いたり携帯ブルブルさせても
繋いだPC上でWaveSpectraで波形変化が見えないから音質に影響無しと言ってるが・・・
波形の変化が全てWaveSpectraの表示に反映される訳じゃない事と
聴感上の影響が大きいのは音楽信号と相関してる振動ではないかと言われている事を全く知らないとしか考えようがない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:28:00 ID:kWDOBr+8
デジアン厨は音を聴かずに「フルデジタル」という名前に陶酔してるだけのアホ。
アナログ厨は自分の偏った好みが世の中全てに通用すると思い込んでる爺。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:06:59 ID:SInkt+Vk
技術が飽和したのか、こちらの耳が老化したのか、その両方か、たしかに昔ほどには製品ごとの音質の差を感じなくなったな。

となると、なんか10万か20万の安いデジアンでスピーカーをすこし奢れば(ペア150万くらい)もう十分かなという気もしてきたな。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:15:04 ID:V4PbveAN
高価であってもデジよりずっと優れてたアナを使って
やっぱりアナって最高!
とか思ってたのがデジがそこそこ追いついてきて
アナを使う理由は?とか聞かれても即答出来ないレベルになり、
さらにシェアが減少してるんで歪んだ愛情になってるんだよ。

俺も一歩間違えばその道に進んでいたかもしれない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:27:39 ID:COcvLaOQ
>さらにシェアが減少してるんで

どこがぁ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:46:38 ID:Ufd365MX
良くデジアン厨は自分たちは技術思考で高忠実度な音を求め、
アナアン派を非論理的で色付けされた音を好む輩のように言うが実は逆。
感情を排した電気的な測定ではアナアンの方が上。(効率の面は別だが)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:01:44 ID:GL2sEDf1
>>270
パナやデノン、Kenwoodが、何世代も前の古いTIチップ使った製品を
いまだに売り続けてるのがいい例だよ。
DD変換ロジックやフィードバック回路などいろいろ改良されてるに。
まあ、メーカーは最初からお手軽AVアンプとしてしか売ってないんだろうけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:37:37 ID:d1uOvTsq
>>275
> 技術が飽和したのか、こちらの耳が老化したのか、その両方か、たしかに昔ほどには製品ごとの音質の差を感じなくなったな。
>
> となると、なんか10万か20万の安いデジアンでスピーカーをすこし奢れば(ペア150万くらい)もう十分かなという気もしてきたな。

卓見です。アンプにかけるお金があったらその分スピーカーにつぎ込むのが
賢い金の使い方だと思う。それには異論がない。
「10万のデジアン+190万のスピカ」と「150万のアナアン+50万のスピカ」だったら
前者のほうが控えめに見て2倍くらいいい音がしそうだよね。そういう話だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:27:07 ID:VbBX3mnx
150万のアンプ買える人が190万のスピカーより50万のスピカーほうがいいと思ったのなら
それはそれでいいんじゃないかと思うがね。あーだこーだとおせっかいな話だな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:24:16 ID:6bHmQlzk
A級アンプだけでもピンキリなのに
なぜにD級アンプだけは、10万20万でほぼ一線なんだ?

オーディオの法則がすべて10万20万に収束できる
魔法の増幅方式なんですかね、D級アンプは。

つーか、それだけのネタで、2倍とか何倍とかアホじゃなかろか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:31:54 ID:5wRMs5RT
なんで「10万のアナアン+190万のスピカ」の組み合わせを除く?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:01:51 ID:xNNcpQaV
>>282
A級アンプは馬鹿が釣れるけどD級はまともな人間しか買わない。

コンセントを変えただけで音が激変とかいう馬鹿はA級アンプが好きだろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:15:05 ID:a8Wifk/q
まぁ聞いてみて判断すれば良いだけの話じゃね?
というかNuForceのRef9SEだと70万するのに10万20万って・・・。

俺はアンプに金かけた方が幸せだと思うけど。
買い換える気がないなら、鳴らしきれないスピーカは悲劇になりそう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:48:57 ID:Yp7j8PSh
いろいろ無駄遣いして分かったのCDプレイヤーの音質は値段に比例しないことと、
だな。
高くてもひどいのがたくさんあるね。
CDプレイヤーこそ間違いなく10万の買って修了でOK。

ムンドのCDプレイヤーを嬉しがって買ってるやつとかいるうちは
まだまだ高いのが売れるだろうけど。
そのうちみんな気づく。

287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:00:28 ID:zOQj5upQ
安いCDプレーヤーを買って、厚手のアルミ板鉄板を加工してそこに乗せれば、
自作ムンドの完成。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:52:27 ID:5wRMs5RT
アンプの音の差を生涯体験した事の無い奴等が、
騒いでどうする。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:25:19 ID:S5IBenzP
>>288
どおしよう、どおしよう、どうしよう、どうしよう。
どおすればいい、おしえて。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:27:38 ID:LDeC4wBH
>>287
そんなんで音はよくならないから無駄な作業

ムンドのはムンドという名前と価格で音がよくなって聴こえてるだけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:13:50 ID:PJ1xpMiR
たとえばムンドの箱を別売りでオクだしたらいくらになるだろう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:30:24 ID:5wRMs5RT
>289
たいてい、「ブラインド!ブラインド!」と騒いどる。
仲間を見つけたいんだろうな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:58:11 ID:6jTru3Zj
デジタルアンプなんて音がスカスカ
アナログアンプは情報量が無限で空間表現も無限だから
FUZEのミニコンポやOHMのCDラジカセでもデジアンに勝てる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 05:27:32 ID:4VhyMn5v
アナアン派の奴、>>293に何とかいってやれよ。

>デジタルアンプなんて音がスカスカ
>アナログアンプは情報量が無限で空間表現も無限だから

この2行ワンセットで読むと、単なる無知故にとんでもない誤解をしていそうなんだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:19:21 ID:3bAYW9d5
ただ、低いbit数でA/Dした時のような音をしとる。
実際レートが全然足んねぇのが多いんじゃねぇの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:12:16 ID:UHw+N039
低い量子化ビット数って例えばどれくらい?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:32:23 ID:ma29oW8B
1bitで充分なんだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:33:48 ID:Tf/zmpqV
CDの記録情報自体デジタルなんだし、デジタル信号の増幅・出力をするんであれば
アナよりデジのが効率良く(過不足が無く)、より正確にCDを再生できる。
スカスカに聴こえるんであれば、それがCDのもともとの音であると解釈するよろし。
アナアンが余分な電気(まあ、ノイズなんだけど)をくっつけていただけかもね。
きっとそういう余分な部分に耳が慣れてしまっていたんだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:04:58 ID:UHw+N039
>>297 PCMの話だろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:50:20 ID:M9xMVkVz
刄ー変調後、2値ないし3値に変換された出力信号は大振幅の高周波雑音を伴う。
とりわけ大電流を扱うD級アンプのポストフィルタにはアナログ回路としての限界があり
帯域外成分を取り除く過程で生ずる非線形歪を検知レベル以下に抑えることが困難である。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:56:44 ID:8yJXYYTo
ΔΣ変調しなければいいじゃん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:24:43 ID:LAKEMZd6
>帯域外成分を取り除く過程で生ずる非線形歪
んんん?
取り除く過程で生ずる歪みってどんな歪み?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:36:39 ID:lNHiOuPt
>298
アホな奴だな。技術的なようで、全然真実でない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:34:09 ID:DK5O7iYd
デジタルアンプはインバーター電源と同じ事、軽いスカスカの音
アナログアンプはトランス電源と同じ事、重い充実した音。
技術的にどなたか解析宜しく。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:13:26 ID:cJHWk9/F
物理的な重さマンセーしてるだけではw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:04:01 ID:w2gSTqRx
何故だか知らないが、音の良さと、重量は比例の関係が有りそう、
私的経験、ほとんどの人は、否定するだろう。可哀想。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:41:51 ID:dUiCvHzT
俺は車のバッテリー(18kg)の直流電源だからめちゃ重
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:51:48 ID:w2gSTqRx
>>307
車のバッテリーは良いですか?
今はインバーター電源ですが、少し前はトランス電源でした。
トランス電源はいい音した、バッテリーか考えて見よう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:52:37 ID:Z7a1o4ud
音の良さと、重量は比例の関係が有り。
まちかいない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:31:16 ID:cJHWk9/F
俺のパチンコ台用のトランスが4kgくらいあるんだが良い音鳴らしそうだなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:32:47 ID:gQSjFQcB
マッキンのMC500からYAMAHAのMX D-1にかえました。個人的には濃いと言われるマッキンよりも、YAMAHAの方がずいぶん濃く 
感じるのですが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:37:44 ID:Z3IE7GKZ
>308
法律違反。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:40:21 ID:QDZUs2In
>>311
お前の好みがヤマハだっただけじゃね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:50:49 ID:wxMWOYIS
>>313 
ヤマハの濃さが気に入ったのかどうかが不明じゃんw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:18:29 ID:pX5NIcX/
>マッキンよりも、YAMAHAの方がずいぶん濃く感じるのですが。

この辺りからも、糞耳の可能性がプンプン。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:27:04 ID:oUjZhj6n
MX D-1 ッテ だらしなく膨らんだ音と思うんだけど・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:39:24 ID:e6wPZb0u
80万のセット(MX-D1+YPC-1)で12万のPMA-2000IVに負ける程度の代物だからな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:01:06 ID:ydaHJEv+
>>312
何の法律、何処が?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:47:34 ID:YOBTzZqA
>ヤマハの濃さが気に入ったのかどうかが不明じゃんw

>マッキンのMC500からYAMAHAのMX D-1にかえました。
その後にヤマハが濃いといってんだから
濃いのが好き、良いという解釈で問題ない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:44:02 ID:zL4Hqifs
>318
消防法
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:45:24 ID:It1DftSY
>>320
何処が 消防法違反?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:13:34 ID:zL4Hqifs
>321
まあ野外ならおk。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:35:19 ID:Q3+4Dmn1
>>322
BATTはもちろん屋外でしょう、室内に置いたら危険、常識でしょう。
液漏れで床を抜いた話し聴いた、事がある。
ガスを如何に抜くか、液漏れが有った時に、如何に安全を確保するか、でしょう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:42:18 ID:zL4Hqifs
>323
常識じゃないのもいるからね。
>ガスを如何に抜くか、液漏れが有った時
野外ならそれぼど気つかわなくてもw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:58:04 ID:Q3+4Dmn1
>>342
希硫酸ですよ、気を使い過ぎて活けないと言うことは、無い。
希硫酸を気付かずに衣服に付着させると、その時は何ともないが、
洗濯するとボロボロに成る。でしょう。
ガスに裸火が有ると、引火、爆発、と云う事も有るような話しを聴いた事が有る。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:42:14 ID:zL4Hqifs
>325
じゃあ車はどうすんのw。
イチバン怖いのは水素だよん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:53:17 ID:mT9a5+7l
>>326
頭大丈夫? 車の場合は風通しの良い日陰に設置されてるでしょう。
室外でしょう。
それ以上の事は車屋さんへ、宜しく。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:32:01 ID:Xq2vNgOD
もうかまわなくて良いのでは…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:55:15 ID:RBY7vU9d
>>328
はい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:02:39 ID:zL4Hqifs
>頭大丈夫?車の場合は風通しの良い日陰に設置されてるでしょう。
基地害に言われちゃったww。
今日も暑いね…。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:57:04 ID:MJFgrZcU
こっちは涼しいぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:38:43 ID:YOBTzZqA
バッテリーの話は他でやれよ。
とりあえずテーマに沿う努力位はしようぜ。

なんでもアホみたいに噛み付くなって
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:22:38 ID:a2NTitCw
トランスでたっぷりのCとアナグロアンプは気持ちいい音するぞ。
デジタルアンプは音良いの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:24:49 ID:zL4Hqifs
まあ、すき焼きとしゃぶしゃぶ、どっちが(゚Д゚ )ウマーかというレベル。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:21:36 ID:bz7Nv8NV
違うのは見た目のほうが大きい。聴感はブラインドにしたらどっちがどっちがわからんよ。
よくアナ重いデジ軽い、とかアナあったかいデジ冷たいとか言うやついるけどアホすぎ
軽い、冷たいアナもあるのに。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:51:17 ID:WYw0CyoR
軽い、冷たい(低発熱)ってのは実際のモノのことだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:58:22 ID:Ba8gnhlA
アナかデジの比較は意味無し。
音の違いはクラスとブランドによる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:07:20 ID:BMz5Gq3B
たしかに、聞分けは形式ではムリポだね。
プロだって、SX-100を真空管と間違えるぐらいだし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:12:28 ID:KF9ZZVKx
みんなが思ってるような真空管、トランジスタの違いだったり、
アナログ、デジタルの違いって、実際はないんだよ。
だって電流を増幅するだけの単純なもんだし、技術的に完成しちゃってるし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:34:58 ID:OJOQBJeM
それじゃ釣れないな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:47:39 ID:OJOQBJeM
デジアンもノイズまみれインバータなんか使わず普通の超重量級電源で
なおかつ(アナアン以上に)B電源インピーダンスを下げてやれば
いい音になる、、、ポストフィルタパーツに手抜きのないデジアンならね
(デジアンの電源効率の良さって単にアイドリングゼロで無駄がないってことだけで
「原理的にも」B電源インピーダンスはアナアン以上に敏感に効いてくるから)

でも結局今現在はアナアンが無難だよ

真空管アンプもOTLなら十分にみずみずしい音を出せるが、出力トランス式は音に癖が出がち
ただOTLでも最新のスピーカー(コイルターンを最小にした低インピーダンスがデフォ)はドライブしきれないな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:15:34 ID:Ba8gnhlA
デジアンは安さが売り、高くなると意味がなくなる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:47:11 ID:bz7Nv8NV
安いデジアンと高いデジアンがあればいいじゃん…。
ICアンプだって安いキットもあれば同じ石がハイエンドに使われたりするんだし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:29:44 ID:Ban7eKW6
>アイドリングゼロで無駄がない

スイッチングロスを知らないのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:31:05 ID:xaf34LqD
アンプも使いこなせない奴等ばっかだな。ここ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:36:05 ID:Ba8gnhlA
>>343
高いデジアンについては全く話題に上らない。
デジアンは安くても高いやつと同じ音がすると信じ込みたい
人たちにとって高いデジアンは意味がないのです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:04:13 ID:xaf34LqD
アンプも使いこなせない奴ばっかだからだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:24:57 ID:p+o7Q1DO
>>347
そんな君は一体何者?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:28:24 ID:NpbtyENT
レコード演奏家じゃね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:37:11 ID:N09nPWUA
アンプも使いこなせない奴がいえた事か。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:15:49 ID:gkPXc3KH
アンプ‘を’〜 だろ。この文なら アンプ‘すら’〜 のほうが適切かな。
助詞をつかいこなせない奴に言われたくないわい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:49:20 ID:N09nPWUA
アンプもだ。これで正しい。

アンプすら使いこなせない奴等だから、
その他の機器も同様と判断してよい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:11:16 ID:gkPXc3KH
ぎゃふん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:27:11 ID:E/UB6ius
アンプもCDPもSPもカートもトラもフォノイコも使いこなせません、
どうすれば良いですか、おせえてください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:43:00 ID:MK2gJ9+I
iPodでいいんじゃね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:47:41 ID:E/UB6ius
iPod 何ですかそれ、見たことも、聞いたことも、触ったことも有りません。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:31:16 ID:6XfT4G3T
日本の夏。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:58:10 ID:G/DRw2Sx
蚊取線香
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:06:09 ID:HKNNoc6m
飛ばねえ豚はただの豚だ

by 蚊取り豚
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:24:33 ID:jRkJw8eo
漢は黙って


>ラジカセ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:35:22 ID:VZOmj+p3
ラジカセを探したけれど、街で売ってるのはCDラジカセばかり。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:39:08 ID:TdiL0pU1
ハードオフへ行け。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:41:22 ID:VZOmj+p3
パードオフ ? 何 其れ 教えて。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:27:34 ID:rRTb9zw+
>ID:E/UB6ius
>ID:VZOmj+p3
あんた相当病んでるな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:29:31 ID:qKoAkuaM
>>364
病院紹介して。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:30:57 ID:Xilk81tn
>364

ルワンダあたりに住んでるんじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:53:32 ID:vo9Xk0Zt
>>366
大当たり
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:03:15 ID:PoLcXKOK
アナログを高域、デジアンを低域でバイアンプ駆動。
これが最強ということでファイナルアンサー?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:22:37 ID:YKNmLPCL
どこが最強?片輪なことをするなよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:39:35 ID:Om8zua+X
>>368
うまくハマればいいかも知れんけど・・・苦労すると思うよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:41:28 ID:9U1Xen8l
>368
ダメ駄目。

高域=アナログ、
中域=アナログ、
低域=アナログ、
サブウハー=デジアン

ぐらいだろ。音が汚くて低域以上の帯域は
安心して任せられん。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:31:12 ID:LSx8IF0k
>>368
今のハイブリッドDACの組み合わせを見ると、微小信号の再生はデジタルアンプで、それを超えるレベルの高い信号の再生はアナログアンプで、という組み合わせのほうが、本当はいいのかもしれないが、んなもん無理だろうな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:26:57 ID:zEA2VkRa
高音域フルディジタルアンプ
低音域リニアアンプ

だろJK
アナログスイッチングは用無し
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:31:52 ID:9U1Xen8l
デジタルスイッチングは歪みが酷くて、聞くに堪えない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:44:23 ID:uQ/pJghZ
歪むのは耳か頭のせい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:52:26 ID:a2aiyBNI
顔が歪んでいると、音もそう聞えるそうだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:03:01 ID:TdiL0pU1
耳垢が溜まると、良く聴こえない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:42:30 ID:xnelBnQP



音楽之友社 stereo 2004年3月号 に掲載されたブラインドテストの結果
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html



379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:47:29 ID:UeXl/cce
いい加減、宣伝文句の受け売りは飽きたよ。
フルデジタルとかアナログスイッチングとかw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 04:08:54 ID:6FFj3zGM
安いデジアンでノイズだ電源だと騒いでいる人がいるが
クリーン電源を投入すれば良いだけの話し。
高いデジアンと安いデジアンも結局は量産規模の違いが
一番でかいだけだし。

賢くいくなら、安デジアン+クリーン電源(必要な人は)。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:12:22 ID:GFOyrZvX
クリーン電源?
デジアン自体がノイズを撒き散らし、
自分で自身の電源を汚してるのに何の役に立つのかね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:26:30 ID:ARMVwhzo
>381
低レベルな煽りですね。ってスルーしない俺もバカだがあまりにお粗末なのでつい、、、
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:29:22 ID:iOVi7Crr
>>380
人間は正しいものでなく信じたいものを信じるの典型だね。
デジでも安物は安物だ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:05:58 ID:b6Bv6vyr
>>383
同意。
どの価格帯までが安物かは諸説分かれそうだが・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:15:23 ID:jDA6jOyZ
数年後にはデジタルアンプが主流に・・・

と、何年も前から言い続けている信者の方もいらっしゃいますが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:19:38 ID:0RGdCyo0
安物のダメさの出方はアナログとデジタルで傾向が違うように感じる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:27:40 ID:m9+UXmEp
>386
非常に同意!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:31:07 ID:BXVg6sgg

> 知り合いにAVアンプを買った話をしたら是非聴かせて欲しいという。
> なんでも俺が買ったXR700はフルデジタル方式だそうで
> そいつは同じシリーズの下位機種を使ってるらしい。
> いかに優れた方式かを長々説明されたが
> 実際使っていてそれほどの物か?というのが印象。
> 断るのもなんだから家に入れてやったが
> 持ってきたCDの中にいかにもと言う感じのアニソンを見つけた時は正直引いた。
> しかも恥ずかしくなるような音量で聴くもんだから
> 俺は近所に漏れてるんじゃないかとヒヤヒヤしていたが
> 何故かそいつは時折ニヤニヤしながらこっちを見てやがった。
> 二度と呼ぶまいと思った。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:44:36 ID:kQjQhet4
皆そんなもんだよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:53:50 ID:mmPmRc41
クリーン電源って他にノイズ撒き散らさない効果もあるだろ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:18:25 ID:bXRthmlZ
オーオタもアニオタも容姿は同レベルだ。

単にアニメ趣味かオーディオ趣味かの違いしかない。
同属嫌悪もいいところ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:22:39 ID:lB2SRvI3
いや、さすがにアニオタの方が容姿の偏差値は低いよ。

オーディオオタにはアニオタのようなデブは少ないぞ。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:45:02 ID:EIMLq1J6
性格ではアニオタの方が理屈っぽくなくていいかもしれない。
聞きもしない持論語りだす馬鹿はどちらも同じだが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:37:14 ID:JPpqDixz
グリーン電源=緑の箱入りの電源
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:42:20 ID:+qMvOde5
経済力ではアニオタよりもオーオタの方が確実に平均値は高いと思うが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:39:17 ID:u7WzPb/I
すっかり神通力が萎えちまった「無帰還フルデジタル」(笑)
最近はアナログスイッチングとかアナログクラスDアンプとかw
デジタルが安物の代名詞になってしまったら都合の良いアナログ回帰か。
お次は何かしら。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:59:56 ID:n/SB6Wec
フルデジタルで無帰還だったら、
それはもう救いようが無い事は出たときからわかってたんだから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:48:40 ID:/PkJn/QB
フルデジタルで無帰還で聴ける音が出るんだから、そりゃ嬉しいってもんよ。
帰還回路の出来を気にしなくて良いんだから。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:09:47 ID:hgfVDRol
聴こうとしないなら、アンプ選びに苦労する事はないね。悟ったね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:27:08 ID:/PkJn/QB
そりゃ悟るでしょう。だって10倍するヤツより良いんだもんw
ボクは値段をみて満足出来ない性質なのでねー…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:08:40 ID:LFD+fGK9
無帰還フルデジは低域ゆるくねーか?
それが好みなら好都合ではあるが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:50:14 ID:/PkJn/QB
いやいや、無帰還といっても電源は普通ですから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:58:36 ID:ucmohen4
そりゃぁまともな負帰還アンプの作れないやつにまともな安定化電源は作れんだろうさ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:18:07 ID:NsABQ3EB
高音質フルデジタルアンプ
アドバンスド デュアルアンプ駆動
バリアブル・ゲイン・デジタル・アンプ

(笑)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:15:46 ID:2uURmj5e
マトモなアンプが作れないってわけじゃーねえだろうよ
難易度と制約の差
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:48:19 ID:fQSMLBqz
結局、何にでも合うようなまともなデジタルアンプを作ろうとすると非常に高価になる
つっても定価20万でも相当ぼったくってるんだけどなw
あとはメーカー側の戦略次第って感じか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:18:58 ID:+GiwVeqp
なんか、耳の性能が悪いやつらがいっぱいいそうだな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:37:29 ID:lR/tNtiW
残念ながらオーディオは20世紀に終わったんだよ
最近俺が嵌ってるのがオーディオじゃなくてデジカメ
今が旬なのでお勧めだよ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:58:45 ID:RQmkpznN
ハハ、キャノン2000マン画素よりライカ35ミリフィルムのが写りイイョ♪ww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:20:40 ID:mYtK6eKT
>>408
遅くね。おじいちゃんがやっとデジカメ始めたって感じか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:22:19 ID:lR/tNtiW
>>410
遅くないデジカメはDSC-F2から
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:22:24 ID:mYtK6eKT
>>406
自分にとって高いものを見ると反射的にぼったくりという
やつが多いよな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:23:37 ID:mYtK6eKT
家電メーカーのデジカメか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:24:44 ID:lR/tNtiW
今はD700、D40にGRDのみだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:28:02 ID:lR/tNtiW
とりあえず今のオーディオ界には何も未練もねえ
おまいらもさっさと別の趣味探せ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:33:35 ID:mYtK6eKT
なんの不満があるのか知らんが、オーディオに興味がないのなら、さようなら。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:35:40 ID:lR/tNtiW
荒廃したオーディオにしがみ付いてるおまいらが惨めなので言い聞かせてやってんだろ
分れやW
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:11:31 ID:u9EV9qQh
>>417
お前の方がみじめに見えるけどな。
デジカメがよくてオーディオが惨めとう理屈がよくわからないけど、まいっか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:53:10 ID:/8H5Hsfi
>>418
みすぼらしく構うのはやめろ、お前の負けは決まっている
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:22:55 ID:Yz+rjZp9
>>419
勝ち負けか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:04:36 ID:ksC2IXSH
>>419
言葉の使い方を知らないのか?みすぼらしいは通常、外見に対して使う言葉だ。
見苦しいというのが適切なのでは。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:03:20 ID:xlvxomKa
>>421
やべぇ
新聞読んでる時なら気付くが2ch見てる時だと気付かないわw
アホ日本語使う奴多すぎて脳内スルーされてしまう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:09:43 ID:NuZ19WqW
時々あえて誤用する奴がいるからスルーでいんじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:45:05 ID:iomVjbOc
「勝ち組」、「負け組み」とかも、完全に誤用されているよな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:29:47 ID:r8ZYAVT3

1bit刄ーとフルデジタルPWMは完全に負け組みな訳だが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:25:46 ID:YfdpQn5z
数年前、
数年後にはデジアンが主流になると豪語していたシャープ信者にXR信者。
残念ながら信奉する方式が真っ先に消える事態を予想できた者は一人もいなかったw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:34:33 ID:J8fMd3Og
グレシャム
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:46:10 ID:MADngf8f
LPは廃れてCD-DAは主流になったけどな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:58:09 ID:acPJTVWP
1bitDACは廃れてマルチレベルDACが主流になったけどな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:39:27 ID:H2bg2sC0
CD-DAは下降線だけど、LPは一定数量売れてるみたいだけどな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:45:08 ID:S72Jjmm9
だれかDVD Audioの話もしてやれよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:39:17 ID:8GDhWKSq
DACは最新がいいがアンプはデジアン嫌いだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:56:06 ID:8GDhWKSq
マルチレベルDACって何かと思えば1ビットDACを単純に並列にしただけじゃねーかW
確かにノイズはルート2分の1だけ減るけど、鮮度が落ちる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:57:51 ID:5/kIJ8lz
デジアンにも低域の制動とか良いとこはある。
独特の音の出方をするけど好みの問題では?

俺は使ってないけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:06:49 ID:3Z+L48ZA
>>433
まるで理解できてないな。
単純に並列にしただけで2値信号が多値信号になるわけないだろw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:33:39 ID:TPJbTrQt
聞き比べて大きな差がないのであればデジアンを使う方が良いと思う。
サイズ・消費電力・発熱では有利だからな。
音質的にも今のデジアンは結構いい。
まぁ最終的にはデジアンアナアンとかじゃなく使ってる部品構成で決るようなもんだけどな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:13:25 ID:8GDhWKSq
>>435
すまん教えてくれorz
最近物忘れが酷くなった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:08:56 ID:uB8uPRah
AB級定格5WくらいのモノリシックICアンプを使うのが一番環境に優しい。
実使用時の損失は同クラスのデジアンと大差ないし、
外付け部品が少ないからヒートシンクを付けても十分小型。
何より、音が良い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:05:08 ID:zU+fMc9+
デジアンの最大の問題は対応したスピーカーが極端に少ないことだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:26:09 ID:9XqW84l2
πの技術者によれば、
アナログからPWM変換の方がデジタルからPWM変換よりはるかに音が良いとの事。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:55:04 ID:/Bt2WLAg
>>440
πのフルデジタルはパワーでか杉 ?
Dレンジ100dBそこそのPWMモジュレータ
    --> PCM 17~18 bit相当
フルパワーの1/100で使用
  --> デジタルボリュームで 3~4 bit劣化
トータルPCM14bit以下の性能w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:12:21 ID:jE1khxSe
>>440
要するにどこをディジタルにすべきか どこをリニアにすべきか
というメリット・デメリットの選択が出来ていないから、そういうことになるわけで、
その点ではソニーのアレは良い発想ではある。成果はそれ程でもないようだが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:12:11 ID:mKR9oKgY
現行のソースがCDが主という事を考えると、
アナログでノイズ発生しやすいラインからボリュームまでをデジタルのままやり過ごし、
パワー段の直前でアナログ化するのが良い様にも思う。
このあたりをデジタルのままやればアナログよりもローコストでアンプが作れるし、
プリアンプ用の日本製高級ローノイズコンデンサの入手が年々絶望的になりつつある現在では良い方法だと思うけどなあ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:22:27 ID:D3IFxBGc
ローコストで性能を出したいなら
デジタルのような広帯域にわたってノイジーな処理こそ
できるだけ小信号系で済ませておくのが正解。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:58:25 ID:G7E54KYV
>444
デジタルでも後段になるに従って段々振幅が大きくなってくると思っている?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:55:44 ID:s8+2gunW
とりあえず俺はソニーのデジアンからアナログに帰ってきたよ。

確かに駆動力はそれなりにあるし、可聴帯域に関しては問題ないけど、
つまらないんだよね。そうじゃないと思い込みたかったけど無理だった。
で、可聴帯域に関してはの部分だけど、これはアナアンに戻してから
靄が取れたというか、恐らく単音で聞いたら知覚出来ないレベルのノイズの有無が
確認出来たので自分の中でそう解釈してるだけなんだけれども。
それが高域の位相問題なのか、ノイズシェーピングなのかはわからん。
でもCDPも1bitDACだから、位相?なのか?

とりあえずアナアンに戻して、音楽が楽しめるってのは最高だと思った。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:51:57 ID:LEn/vOO9
すくなくともデジアンに金をつぎ込む価値は今無いな。
モグラの安いの位で十分と思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:34:46 ID:LxdEXUQx
アナログアンプは電気食う上に音量あげたら音割れするしイラね。

その点デジタルアンプは音量上げても音割れしにくいし、省エネだから地球に優しい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:25:18 ID:/Vg/l1SK

>その点デジタルアンプは音量上げても音割れしにくいし、省エネだから地球に優しい。

その時点で、アナルグってオカルト行事が全て水の泡じゃないのさ。

今時デジタルのほうが高音質?本当のところどうなの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:26:47 ID:/Vg/l1SK
>アナログアンプは電気食う上に音量あげたら音割れするし
それってひょっとして終わってない・・・・・・・orz
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:32:15 ID:/Vg/l1SK

レコード=アナログアンプ

CD(またはMP3)=デジタルアンプ

みたいな見方してしまうと、基地外で病気みたいなこと言い出さなければ
普通に考えてレコードよりCDがいいわけで、それと同じ理屈がアンプにも通用するなら
アナログってだけでもはやゴミだよね・・・・・・・orz
実際普通にそんなことになるの?だとすると素直にデジタルアンプに移行したいし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:22:23 ID:MXi8g6eF
ここの測定データを見るとアナログのほうが概して優秀だと思うが。
http://www.stereophile.com/
もちろん消費電力の点ではデジタルのほうがいいけどね。
453最強スピーカ作る1:2008/10/19(日) 11:46:36 ID:i43c3ct2
>>452
YAMAHAのEEEエンジンならばスイッチング電源と
組み合わせ、増幅度に合わせて、出力を可変で供給してますから、

早い話が、通常のTr増幅の良さ+低消費電力+ほどほど軽量化

を全て実現できてますな。
454最強スピーカ作る1:2008/10/19(日) 11:47:46 ID:i43c3ct2
>>451
普通に聴いてアナログオーディオの方が上だと分かりますよ。

じゃないと、ドイツ製のADP(アナログディスクプレーヤー)

に50万も出すわけねーだろ。
455最強スピーカ作る1:2008/10/19(日) 11:49:37 ID:i43c3ct2
○出力に合わせて、電力を可変で供給してますから、
×増幅度に合わせて、出力を可変で供給してますから、
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:05:50 ID:+Ucyys+U
今時の低価格帯アナログアンプの性能悪すぎるんで↓デジアンとか流行るんだろな
オレ的には13マンの新型アナログプリメイン買ってその性能の悪さショックだったね

こんな調子じゃ明日のニッポン、ダメですねww

http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/shichou_system_renewal.htm
457最強スピーカ作る1:2008/10/19(日) 12:07:41 ID:i43c3ct2
フー、踏まなくて良かった。

アブなかった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:51:16 ID:q3p9h53h
久々にレスしようと思います。
ケンウッドのデジアン、R-K1000レポートにします。(需要もあるかと)
メインSP:DIATONE V9000
サブSP:VICTOR SX-V1-M、JBL L26、Technics SB-M01、YAMAHA 10M、ONKYO F-600A、他数点
プリ:マークレビンソン 26L、YAMAHA C2(山本氏フルチューン)
パワー:スレッショルド 400A、Accuphase A-20V、銀モグラ
プリメイン:DENON PMA-S1、YAMAHA CA-2000(山本氏フルチューン)、SOULNOTE sa1.0 他
ですが、PMA-S1は今のPMA-SA1と内部も音も殆ど変わらないと思います。
物凄く良く出来たプリメインだと思いますが、たまたまV9000とは合いませんでした。
古い機種も捨てられずにアホかと思われるかもしれませんが、オーディオはたまに奇跡的に良い
相性の物があり(値段に関わらず)それを楽しみにしてます。
R-K1000はV9000を今までの組み合わせの中でも良いバランスで鳴らしました。
(最近当時の雑誌で分ったのですが、V9000はもともと高低のバランスを取るのが難しい。
ルームイコライザーは便利でした。S1はトーンコントロールがないのが痛い。)
また、SX-V1-MやSB-M01のようなソフトドームツイーターの暖かい音を出すSPと組み合わせると、
今までに経験したことがないような美しい音が出ました。
jazzを刺激的に聞くには音に汚れがなく、ちょっと汚したい気になりますが
本当にSPの音色の違いを出す必要十分なアンプだと思います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:02:22 ID:8erIEwHF
>458
ここにもスレたか。
イコライザすれ行け。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:07:36 ID:+aM722yp
>>453
それは良く無いですな。

スイッチング電源がついているということは、プリメインアンプに
ノイズ発生源を内蔵しているということです。

アナログアンプにノイズ発生源を内蔵する理由が無いもの。

別きょう体にする方が良いです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:07:01 ID:OoFQBm4O
あと10年もすればデジアンもアナアンレベルに追いつけると期待してる。
現状で同価格帯の物を比較するとデジアンは糞尿レベルとしか言いようがない・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:56:18 ID:q+pw14TE
無理
デジアンは歪みが多すぎる動的歪み静的歪みどちらも
463最強スピーカ作る1:2008/10/26(日) 13:02:22 ID:lA9QzP5m
>>460
YAMAHAのは全てパワーアンプですから、
私の過去レスをコピペするならば、

スイッチング電源がついているということは、パワーアンプに
ノイズ発生源を内蔵しているということです。

と記載すべき。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:15:11 ID:C8mQwcfP
http://homepage2.nifty.com/electrart/digital_amp/digitalamp.htm
フルデジタルいいな、気になるな、やっぱり欲しいな。
465最強スピーカ作る1:2008/10/26(日) 13:19:21 ID:lA9QzP5m
D級アンプ=落第アンプということだからなあ。

やっぱりA級かせいぜいB級まで。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:35:16 ID:C8mQwcfP
>>465
そうかねぇ。
数出てるはずなのに中古が少ないってことはみな満足してるってことか。
狭い店頭じゃなくライブホールの大音量で視聴したいものですよ。
http://kakaku.com/item/20483210107/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:40:46 ID:C8mQwcfP
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:54:48 ID:C8mQwcfP
盛り上げようと貼り付けたわりには全然フルデジタルの話もしてないし記事は古いしすまんw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:25:18 ID:q+pw14TE
デジアンのいいところはスーパーウーファーには丁度いいってところだ
ノイズがアナアンに逆流することがあるので注意
470最強スピーカ作る1:2008/10/26(日) 14:55:21 ID:lA9QzP5m
安デジアンはどうでも良いから、

普通のTr増幅によるパワーアンプを作れよ。

あとマルチchのプリアンプと。

AVアンプはゴミ箱にでも投げ捨ててな、製造設備ごと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:05:29 ID:q+pw14TE
デジアンの音質は電源の質に依存してるのもある種原因の一つだ
要するに入力の電圧変動に反応しやすい
ここら辺をもうちっとなんとかして欲しい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:02:10 ID:NxpVO6kx
とりあえず、デジアンは同価格帯のアナログアンプに音質で完全に負けているという事だな。
ただ一つの取柄は、元気の良い音が出ることか。
スーパーウーハー用のアンプとしては的確かな。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:51:50 ID:/eSwMmAL
>>470
最スピ、4万円もしない物だから、試しにR-K1000を大型タンノイに繋いでみてくれよ。
俺の勘だと、相性良いと思うぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:10:42 ID:YcfUbNc5
>>465
B級w
さぞかし良い耳をお持ちなんでしょうね
クロスオーバー歪みで0.6V以下の音が出ないのに・・
A級のアンプは確かに音は良いような気がするけどあの発熱は問題だよな

その点D級アンプには夢があっていいよね
CPUみたいにM〜GHzクラスのスイッチングで出力すれば
LPFも小さくしたり小型のトランスで昇圧して大出力も狙える
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:13:27 ID:Dovu7Ban
なんつううか、デジタルアンプは、テン.テン.が荒いんだよなぁ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:42:45 ID:1IezAJ0b
>クロスオーバー歪みで0.6V以下の音が出ないのに・・

すばらしい!明日からにでもB級にしよう。
既製品で紹介してくれないか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:57:10 ID:ZEQZzEz4
B級つーても色々だ限りなくA級に近い動作のB級もある
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:19:24 ID:vHy7quUv
オーディオ用トランジスタアンプの場合、30mA程度のアイドリングを流していてもB級と呼ぶのが通例。
バイアス0の純B級なんて使い物にならんし誰も使っちゃいない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:44:41 ID:1IezAJ0b
>30mA程度のアイドリングを流していてもB級と呼ぶのが通例。

ということだと
>クロスオーバー歪みで0.6V以下の音が出ない
程度とは思えないんだが?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:13:36 ID:Ruxptd2z
>>479
えーそうなのか・・
まぁ確かにアイドリング電流30mAだと
出力電流に比べたら無いような物だろうけど・・
昔習ったときはアイドリング流すのはAB級って覚えたから
B級だと全く流さないと思ってたYO
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:00:52 ID:icH9VI4b
別段デジアンだからドライブ能力が高いと思ったことは無い。
実際の過渡特性はまるで抑制が効いてなさそうだし
そういう音をメリハリだの迫力があるだの言ってる奴は昔からけっこういる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:09:25 ID:ngf8K6DR
ジェフしか信用出来ない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:17:16 ID:A9Bnpovk
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:53:57 ID:NwEQ5UTq
アナログも進化してくね

フィデリックス、超ローノイズの新電源回路を搭載したアンプ「CERENATE」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200812/15/8607.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:07:47 ID:i9Pn56Mf
デジアンの、スピーカーのインピーダンスによってF特が変わるってのは解決したの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:32:55 ID:nQ1QyFBs
プリまでデジタルでパワー段からアナログってのが一番ベスト。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:19:36 ID:7v3X9hfl
485さん
解決してないよ。 コンパクトでパワーが出せ、まあ聴ける範囲内の音質 てのが デジアンだね。 結局球の特性に近付くように作ってるし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:45:08 ID:MKOLgYsj
まだ解決してないのか…
イコライザじゃないんだから、音色云々は、
とりあえず最低限の特性出せるようになってからの話だと思うんだけどなあ
オモチャみたいなアナログアンプでも可聴帯域のf特はフラットなんだし

まあそういう特性を知った上で、
それでもデジタルアンプの音色が好きだっていうのはありだけど、
デジタルアンプ信奉者って、デジタルだから忠実に増幅できる、
なんて信じてるのが多いのがなんとも
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:02:14 ID:aFv4p4yH
>>486
> 一番ベスト
程度が知れますね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:00:33 ID:3EAfvndy
最も断トツトップのアホやなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:16:25 ID:M4drRRb6
KENWOODのRK1000をスパーA?とかどんなん?
波形修正するとか言うとるし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:10:41 ID:n3Y3Z9CC
ホットスパーかい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:22:46 ID:qFfvv6eh
高域の透明感、低域の伸び

10万のデジアン  >  10万のアナログアンプ 
 8万のデジアン >>   8万のアナログアンプ

 5万のデジアン  >>> 5万のアナログアンプ
 3万のデジアン >>>>> 3万のアナログアンプ 
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:10:37 ID:oYbieprz
3万のデジアン=10万のアナログアンプ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:39:33 ID:74Xi210Q
30万のアナアン=100万のデジアン
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:14:24 ID:7T59Iu/5
デジタルアンプのf特メモ
線が複数あるのは、スピーカーのインピーダンス別になってる
基本的には、上にある線が高インピーダンスでの特性

Sharp SM-SX100 (100万)
http://www.stereophile.com/images/archivesart/Shafig01.jpg

Yamaha MX-D1 (60万)
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg

Bel Canto S300iu (ICEpower) ($2200?)
http://www.stereophile.com/images/archivesart/608Belfig01.jpg

Flying Mole CA-S10 (20万 / $2000)
http://www.stereophile.com/images/archivesart/607MOLFIG01.jpg

Onkyo A-9555 (10万前後?)
http://www.stereophile.com/images/archivesart/907ONKFIG02.jpg

一方、アナログアンプ

Jeff Rowland Model 2 (100万 / $5800)
http://www.stereophile.com/images/archivesart/R297FIG1.jpg

Krell KAV-300i (50万 / $2350)
http://www.stereophile.com/images/archivesart/K300fig4.jpg

Arcam FMJ A-22J (20万 / 現地価格不明)
http://www.stereophile.com/images/archivesart/Fmjfig01.jpg

おまけでAVアンプ、Denon AVR-4800 (下がばっさり落ちてる線はローカットフィルタ設定on)
http://www.stereophile.com/images/archivesart/1200Denfig03.jpg
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:07:56 ID:FnHF46qH
Q 現在販売されているフルデジタルアンプ(ソニー・ケンウッド・パナソニック)
は負荷によって特性がかわるのですか?

A フルデジタルアンプの特徴は、最終出力段にローパスフィルタが入っています。

このカットオフやQが繋ぐスピーカのインピーダンスによって変る。
2CH上では、この現象を「大げさに取り上げた例もありますが、

メーカーでアンプにつなぐ、スピーカーのインピーダンスに指定されてい
る範囲で、負荷をかけない限り普通に聞く分には問題はない。
これは、可聴域以上の話になる。


498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:17:34 ID:XmaJVDll
497の可聴帯域は5kHzくらいまでなのか?
かわいそうに・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:34:43 ID:4ZbLXrpH
>>496
低域専用のアンプとかサブウーハーとして使うには、
出力があってよさそうだね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:21:05 ID:01c29oFx
icepowerのがなんとか許容できるくらいだなー
AVアンプみたいにマイクで測定して、グライコで補正前提ってならいいけど、
ピュア用のアンプにはならねーわ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:26:11 ID:MhUdRx6Y
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:45:26 ID:u53BHEmi
そりゃマッキンは球アンプみたいに出力トランス付きだから。まあ球アンプだってアナアンだから間違っちゃいないが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:42:31 ID:VvsqYBB/
ソウリューションとかありえねー特性なんだけど・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:45:33 ID:wilNldrO
デジアンはさっぱりしすぎ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:59:43 ID:ZCqr6+Qz
さっぱりというより、倍音ゼロだな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:14:30 ID:n+Rgqo5u
デジアンは、これからデバイス、回路等、技術発達しますので
長い目で見てやってください。

真空管から、TRアンプに変わった時、球のアンプは暖かい、石(TR)アンプは
冷たいといわれていた時代みたいに。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:14:52 ID:/IB3MEAk
デジアンがアナアンを越えることはない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:21:33 ID:n+Rgqo5u
>507
妄想壁・虚言壁ですな。

TRアンプは現在、真空管を越えている。
LUXだってTRがメインになっている。
マトモな真空管は無いからね、中国製しか。

フルデジアンがTRアンプを越えるのも時間の問題です。
デジタルアンプ対応SPが出て欲しいですね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:50:40 ID:/IB3MEAk
>>508
妄想はおまえだろ。TRアンプは現在、真空管を越えているのは否定してはいない。
現実にその通り。デジアンは真空管アンプのような欠陥がありアナアンを越えられない。
これは真空管がTRを越えられないのと同じ。デジアン、アナアンの原理を知らないから
単純にデジタルはアナログより良いと思っている。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:48:49 ID:n+Rgqo5u
da/ka/ra デジアンも技革新があるんだよ、欠点はいずれ
克服されるのだよ10年後を考えてごらん。

想像力もないのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:55:01 ID:n+Rgqo5u
今は、アナログアンプ対応のSPしかないが、
デジタルアンプ専用SPが開発されて、アナアンが市場から
一掃される可能性もある。

それでも、アナアンがいいなら一生使えば良いでしょうに。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:07:34 ID:TdXwEHAU
デジタルアンプ専用SPw
測定用マイクとイコライザ内蔵ってか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:07:42 ID:ftdhRbnx
>>511
デジタルアンプ専用SPって、
どんなSP?

どんな物なのか、
概念を示してくれ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:13:54 ID:/IB3MEAk
10年どころか100年経っても同じ。30年経ってもアナアン越えられないのに
なんでたった10年で越えられると言えるのか不思議。

デジタルアンプ専用SP って何だ?
一生妄想を語ってろ。妄想でないというなら
どういうものか説明してくれ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:22:18 ID:n+Rgqo5u
真空管は、死に体だよ、真空管の新規開発は何十年も前に停止したまま。
今じゃ、マトモに生産していない粗悪な中国製やロシアしか作ってないじゃん。

それに比べて、デジアンは最近発売したばかり、デジアン用のデバイスだって
どんどん開発されているからね。

デジタルアンプの「音が薄い」のを解消するSPだって発売するでしょう。
現に、音響の82dBの超低能率SPは、同社のデジアンで駆動するのが前提だし・・・

現在、デジアンは、ミニコンも含めて10万円以下では、結構売れている。
デジタルハイビジョンのSPやポータブルCDにも「デジアン」が使われている、
でも誰も音が悪いとは言わない。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:23:39 ID:B/pELCTa
デジアン信者は何年も前から
○年後にはデジアンが・・・って言い続けてるからねw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:25:46 ID:n+Rgqo5u
先入観無しでのブラインドテストの結果、
アキュの300万セパレート下位で、
2位が10万のデノンのアナログアンプかあ。

また、300万アンプが
スイッチング電源搭載のデジアンにも劣ると判定された訳だ。


その後、言い訳してもしょうがない。


518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:33:53 ID:n+Rgqo5u
>sonyスレより

デジタルアンプには疑問を抱いていましたが、半信半疑で購入してビックリしました。
真空管シングルアンプ(300B)のような澄み渡った音で、艶もあり、空間も良く
出ていて、しかも立ち上がりも鋭い。
アンプにこれ以上の性能は不要と思います。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:38:55 ID:B/pELCTa
PSオーディオHCA-2+PCA-2(\546,000)とヤマハのMX-D1+YPC-1(\800,000)も
12万のアナアンに負けた訳だがw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:40:38 ID:n+Rgqo5u
貴方の脳内(好み)のことでしょ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:41:35 ID:n+Rgqo5u
1位はデジアンですよ。
2位がデノンのアナアン。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:42:20 ID:B/pELCTa
先入観無しでのブラインドテストの結果w

だそうですよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:45:25 ID:n+Rgqo5u
1 ソニー社 超高級(デジタル・プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・・ ・・・・  ・・・・・・・
2 デノン社 中級(アナロギ。プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
8 アキュフェーズ社 超高級(アナログ・セパレート) C-2800-M-8000\¥3,300,000
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:47:46 ID:n+Rgqo5u
>509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:50:40 ID:/IB3MEAk
>508
>デジアンは真空管アンプのような欠陥がありアナアンを越えられない。
>これは真空管がTRを越えられないのと同じ。デジアン、アナアンの原理を知らないから
>単純にデジタルはアナログより良いと思っている。

1 ソニー社 超高級(デジタル・プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・・ ・・・・  ・・・・・・・
2 デノン社 中級(アナロギ。プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
8 アキュフェーズ社 超高級(アナログ・セパレート) C-2800-M-8000\¥3,300,000

妄想だったのことが、この結果が物語っていますね。


525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:49:40 ID:n+Rgqo5u
デジアンは、真空管シングルアンプのような澄み渡った音で、
艶もあり、空間も良く出ていて、しかも立ち上がりも鋭い。

音の立ち上がりが早く澄み切った音を聴けば、もうアナログアンプに戻れません。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:49:53 ID:B/pELCTa
>>523
×アナロギ→○アナログ

>>524
×アナロギ→○アナログ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:54:14 ID:wmHqBfT9
素朴な疑問なんだけど、
デジアンてさぁ、20KHzか21KHzのローパスフィルターが
必須なわけじゃない。
その特性として、横軸100KHzや200KHzまで目盛があるグラフを
作る時点で何か胡散臭く思えるんだが・・・。
13KHzしか聞こえないおっさんとしては。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:58:00 ID:TdXwEHAU
>>517
あのブラインドテストとはとうてい呼べないお粗末な代物が先入観なしとはw
300万のアンプ鳴らしたときに「デジタルアンプだ!」とわめいた奴がいて
その先入観にひきずられて、そのアンプの評価だけは
被験者全員の評価が一致して最低になったんだよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:00:54 ID:/IB3MEAk
>>515
> 真空管は、死に体だよ、真空管の新規開発は何十年も前に停止したまま。
最新の技術を投入して真空管を作ったとしてもTRアンプには勝てないと言っている。
同じ意味でデジアンはアナアンに勝てないと言っているのだけど分かってる?

> それに比べて、デジアンは最近発売したばかり、デジアン用のデバイスだって
> どんどん開発されているからね。
発売は最近だけど30年以上前から作られていた売り物になるほど良くなったのは
最近の事。

> デジタルアンプの「音が薄い」のを解消するSPだって発売するでしょう。
> 現に、音響の82dBの超低能率SPは、同社のデジアンで駆動するのが前提だし・・・
デジアン専用SPはそんなのか? また一つ新しい言葉が生まれた。

>>508 >フルデジアンがTRアンプを越えるのも時間の問題です。
>>510 >克服されるのだよ10年後を考えてごらん。
ブラインドテストの結果を自分で否定しているぞ。ブラインドテストの結果を
信じていないのはおまえだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:01:13 ID:B/pELCTa
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2位 (アナログ)PMA-2000W \\120,000
3位 (デジタル) MX-D1+YPC-1 \\800,000
4位 (デジタル)DVD-M1 \\80,000
5位 (デジタル)TA-DA9000ES \\600,000
6位 (デジタル) RSDA202 \\9,800
7位 (デジタル)HCA-2 + PCA-2 \\546,000
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:03:24 ID:TdXwEHAU
ちなみに1位だったTA-DR1を鳴らしたときも
「さすが300万のは違う」みたいなことを言った奴がいて、
その意見に引きずられて被験者が皆高評価を出した

あのブラインドテスト(笑)の記事を持ち出す馬鹿は多いけど、
こういうテストにもならない内容だったってのは
あまり知られてないね
記事読めばわかることなんだけどw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:51:34 ID:AeWRptea
いまはアナログ派が多いからアナログアナログゆうてるけど
あと何年かしたらデジアン最強言うてるやろな
そんなもんやで評論家きどりの9なんて(笑)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:55:21 ID:YBeQdpE3
で、デジタルアンプでアナアンを越える奴って何なの?
デジタルアンプってうちでさんさんたる結果で終わってるんですけど・・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:25:54 ID:EWNgl+7m
悪徳メーカーはデジアンの根本的欠点を承知しながら、
「デジタル」という言魂で無知なオーヲタ惑わし、売り付けて来た。
でも、もう流石に通用しなくなってきてるね。

2,3年後にはピュアというカテゴリーからは殆ど消えてるだろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:39:17 ID:n/Zg0/Tr
弱小メーカはデジアンじゃ食えないから必死だな w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:43:18 ID:P+2GXSG2
まだ値下がりしないのかそろそろ在庫投げ売り始まらないから?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:45:10 ID:vwCwIy9I
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:13:40 ID:91Owp0Dy
たぶんアナアン信者は
平均年齢が高くて文系比率が高い。
オーオタでこだわりが強いのも
年のいった文系脳だろう。
説得なんて試みずにほっておけばいいよ。
デジタルの未来は安泰。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:51:43 ID:zp3Minp6
>>538
>>534のとおりだ。電子回路を知っていればデジタルアンプが
まやかしもものだと皆知っている。
デジタルという言葉で騙されるのが文系脳。
デジタルの未来は安泰だがデジタルの良さが全く利用できない
デジタルアンプは廉価版以外は絶滅すべき。
文系脳のバカがいる限りそれも難しいかもしれない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:17:13 ID:e8Z389EI
デジタルって測定結果とか見ると糞なんだが
実際聞くとアナログと比べてもそんなに悪くない
音の好みレベルだな
デジタルがダメっていってる人はかなり耳の肥えた人か
プラシーボの影響を受けやすい人のどっちか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:15:39 ID:u2Ui0ndi
デジタルがアナログを越えていく部分はDSPによるSP特性の補正とかだろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:34:57 ID:RRDhNGWx
>533
アンパンマンのさんさん体操みたいでかわいい!


なわきゃないだろ。まぬけだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:32:36 ID:RdkOqbVL
sharpの100万とかどうなったんですか?評論家が絶賛してたけど、もう消えたんだよね?
フライングモールもモノラルで安くても3万くらいはするんでしょ?いくらちっこいっても、弁当箱
みたいなのを3つも4つも置くバカいるんですか?つうか、安いだけのパワーならベリンガーA500で十分でしょ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:55:15 ID:91Owp0Dy
増幅後の回路の電気信号を読み取って各機種でデータを比較すれば甲乙つくんじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:49:40 ID:A6bzPEJ/
測定値を出したらデジタルアンプが悲惨な結果になっちゃうだろw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:39:30 ID:P+2GXSG2
実売3万円〜5万円の質がいいアナログ教えてください
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:53:31 ID:RdkOqbVL
>>546
ベリンガーのリファレンスA500でいいじゃん。音屋で実売23,800円だよ。これよりイイアンプもいくらでもあるけど、
俺だってアキュのE306V程度ならもっているけど、10年前に買ったからもうどうでもいいけど、今ならA500にして
スピーカーにカネ賭けるわ。つか、先にスピーカーを妥協せずに買うべきだよ。ベリンガーA500で4338でもなんでも鳴らせるよ
アンプにカネ賭けるのがアホらしくなるくらいA500で十分じゃないの?先にSPだって
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:55:41 ID:91Owp0Dy
>>545
どっちもひいきはしない。
データが知りたい。

メーカーはここの住人より優秀だから
総合的に判断して最善を選択しているはず。
プライドと生活がかかってるからね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:30:54 ID:o+T+fGsL
>>545
そうなんだよな。厨房大好きなスペックがデジアンではボロボロ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:57:45 ID:zp3Minp6
>>541
それはデジタル技術だがデジタルアンプと縁のない話。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:10:46 ID:A6bzPEJ/
>>548
生活がかかってるから >>496 みたいな悲惨な特性でも売っちゃうんだよ
「デジタル」とつければ馬鹿が買うからねw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:27:11 ID:d4aZYFP2
デジタル技術ってのは本来性能が全て、
というか特性でしか良し悪しの評価ができないもんだ。

でも特性はボロボロ(泣)、性能では評価しないで(笑)ってのは
なんちゃってデジタル、要は似非技術だから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:55:38 ID:X2heK2wE
まーデジタルアンプにも絶対的な利点はあるんだけどね
音質に関係ないところだが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:26:27 ID:A6bzPEJ/
省電力とか発熱しないとか、コンパクトに作れるのはいいね
上でも誰か言ってたけど、イコライザで補正して使うのが前提の
AVアンプなんかには向いてると思う
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:37:04 ID:zp3Minp6
>>554
> 上でも誰か言ってたけど、イコライザで補正して使うのが前提の
> AVアンプなんかには向いてると思う
それはデジタルアンプ、アナログアンプどちらでも同じ事。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:08:58 ID:v2puahVi
デジタルアンプはアナログアンプより遥かに省エネで地球にやさしい。

高音の澄み切った感じと低音の立ち上がりの良い音は、
並のあなログアンプでは決して出せない音だ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:13:22 ID:v2puahVi
40HZから17KHZまでしか聞こえない私には、XR55や#
1ビットデジアン、S−マスタープロ、ケンウッドK1000どれも問題
なく、音楽が楽しめますよ。

肝心なところは、SPに、中低息に厚めの音が出て、高域が柔らかい感
じがするデノン等を選べば、音が薄い感じも軽減される、トランペット
の音やホルン、シンバルなどの高音も私には十分過ぎるほど良く響いてくれます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:27:16 ID:RdkOqbVL
デジアンなんていらねーわ。安くて音がいいわけでもないし
カーアンプって基本的にD級動作だから、デジアンなんだろ?増幅回路の原理がよくわかってないから自信ないけど
つうか、カーアンプが実売3−5万なのに、ホームオーディオ用になるとなんで16万になるわけ?モグラのステレオとか調子こきすぎ
どうせぼったくってんだろ?カーアンプメーカー自身がD級動作は原理的に音が悪いからさまざまなデバイスつけないとよくならないって
いっているのによw
はっきりいってモグラなんて20万クラスのプリメインにも負けるし、つうか業務用のベリのA500より音悪いだろ。ぶっちゃけ。
発熱とか日本のウサギ小屋で聞いてる音量なら誤差程度だろ10wくらいでw。キャバクラ代も浮かねーだろうがwタバコやめたほうが早えーわ
AVアンプみたいにごちゃごちゃ詰め込む分にはいいのか?AVアンプくらいの用途なら100万とかぼってんじゃねーつうの
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:37:58 ID:d4aZYFP2
例のブラインドテストで
12万のアナログプリメインに勝った唯一のデジアンの消費電力は全然少なくないよ。
小音量時にシリーズレギュレータで電源電圧を下げてるから損失が大きい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:58:50 ID:v2puahVi
普及型デジアンにも負けた、高級セパレートアンプ。

こんなの公表されたら、デジアンメーカーとデノンはウハウハ、
その一方で、アキュの工作員の陰謀で荒れるわけだ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:00:06 ID:RdkOqbVL
>>559
原理的に発熱・効率が優れるが、音が悪いD級アンプの音をよくするためにデバイスにカネかける→メリットが減って発熱が高くなるってことだろ
D級がカーアンプで多く採用される理由はアイドル電流の少なさによる省電力以外にないからな。バッテリーが上がると車が
動かないんだからwオンキョーはD級の音の悪さを改善するデバイスを開発したっていうけど、、それって、カーアンプ作っているとこなら
謳い文句だからw正直な海外のカーアンプメーカーは「D級は音が悪いが、わが社の開発した素子とデバイスはD級の欠点がほとんどわからない
くらい優れた技術です」っていうから。これはウラを返すとそのままじゃ聞けたもんじゃないよって意味だよなw外人は正直すぎるからなw
カーオーディオのように狭い、電源容量が限られる環境でもないホームに、そのデバイスとやらにカネかける意味があるのかってことだよ
カネをかけないとモグラみたいにつまらん音になるか、ゼネラルかAVかってことだろ?そのエコロジーってのもデバイスにカネかけたら意味ないだろ?だから
D級アンプなんてホームにはいらねーってことだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:01:00 ID:v2puahVi
>>558

CDの音出すのに 300万もする亜黄油のほうがぼったクリだと思うがw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:02:55 ID:v2puahVi
よく大型スピーカーだから大出力アンプでないとドライブ仕切れないなどと
言うが、あれは嘘だな。
デジアンのフライングモールの20Wで十分鳴ってる。

高級アナログアキュのA-45は電気も食うから倉庫で冬眠中。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:26:12 ID:0jucsWI8
>>563
電気を食うと、何か問題があるのかい?
もしかして、エコロジー?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:38:12 ID:RdkOqbVL
>>562
アキュのぼったくりは意味が違う。ブランドと信頼性に対するお布施だ。これはヴィトンのバックを買うのと同じ意味
買う方が納得して金を出している。金持ちどうし勝手にやっとけって感じ。いやなら他のブランドも選択できる
D級アンプは原理的に省電力と効率の問題で音は悪い。これはD級アンプの本質的な問題で金額の問題じゃない
D級アンプを「デジタルアンプ」と偽り、さもデジタル信号そのものを増幅しているようにバカな消費者を騙すのは
お布施よりひどい。詐欺罪に等しい。D級アンプは富士通のカーアンプと同じだよ。交流と直流の違いだけで増幅回路は同じ
D級アンプが最先端でもなんでもない。カーアンプと同じだってこと。
>>563別に俺のベリンガーA500でも4344MK2鳴らしきれるよ。D級じゃなくても、業務用のAB級でな。お布施しただけだろ。俺もおまいもw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:40:21 ID:3r8n0zSe
何台もAmpつかうと 電気代も バカに できないような 気がする
4台くらいだけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:47:59 ID:A6bzPEJ/
>>563
たしかに20Wありゃ音量は十分に出るねw
Flying Moleってもともと酷い特性のデジアンの中でも最悪レベル>>496だが、
糞耳には十分なんだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:51:00 ID:n/Zg0/Tr
>496
デジアンひでーと思ったが、横軸も縦軸も物指し全然違うじゃん w

インピ次第だな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:54:29 ID:v2puahVi
ブラインドテスト結果
1 ソニー社 (デジタルプリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、

4 フライングモール社 デジタル(パワー)  DVD-M1 \80,000

5 ソニー社   (AV) デジタル TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 デジタル(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8 アキュフェーズ社 超高級アナログ C-2800-M-8000\¥3,300,000


普及型デジアンにも負けた、高級セパレートアンプ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:44:28 ID:tyckZKd3
最強なんてない
人による
高いアンプ買うならスピーカーにまわせ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:30:55 ID:Vmxjit+H
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:43:29 ID:bEkfY1of
玉のアンプはどうよ
マッキンのMC30とかMC240などなら、並の石など足元にも及ばないと思うけど
知り合いのアキュ使いは速攻MC240に買い換えてたよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:31:51 ID:Ux1xhDl4
玉のアンプは癖があるから好き嫌い分かれるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:51:09 ID:r7KdZfVW
球も石もデジタルもそれぞれ使っているけど、それぞれに良さと欠点が
ある。それを承知でスピーカーと部屋に合った好みのアンプを使えば
いいと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:29:20 ID:eP1HZth/
デジアン買ってみようかと 考えてたが、デジアンの良いポイントを考えてみると コンパクト 駆動力 しかし、小音量時の音痩せが気になる。 コンパクトは音に関係ないし。 そう思っていると デジアンなら業務用の方いいのかな?とか思ったりしなかったり ラジバンダリ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:48:16 ID:u9h/TYTS
純A級は、無信号でも300Wぐらいの消費電力があるので無駄飯食い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:50:31 ID:u9h/TYTS
頑張ってアキュのE-250とか俺も量販店試聴しまくって迷ってた事あった
けどユニオンで初めてアキュ聴いて突然視野に入って結局E-350っての買
いました。かなりの予算オーバーでしたが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:55:29 ID:mYCVnhK1
>>575
>小音量時の音痩せが気になる。
これって、小音量にすると音の立ち上がりが鈍くなり
全体的にもやっとした感じになって、
極端な表現をすればラジカセっぽい音になるってこと?

それなら、改善方法を発見した。
安物のデジアンでスマンが、ACアダプタ使うタイプの
小型のデジアン(SDA-1000およびRSDA202)だけど、
16V3.8AのACアダプタに秋月の安定化電源キット(5A)
を入れて電源を安定化させたら音を絞っても
全然鈍くならなくなったよ。

スイッチング電源(ACアダプタ)は、小音量であっても
常時スイッチングをくりかえしてるデジアンの負荷変動に
追従しないかもしれない。

デジアンはまだ色々と改善の余地があるね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:57:11 ID:u9h/TYTS
デジアンも技術が進歩している。

ケンウッドK1000では、マスタークロックを使ってジッター低減を行っている。

D.P.A.C.回路により、入力されたデジタル音楽信号の「ジッターを抑え」、
波形を整えたうえでデジタル信号変調処理を行うなど、音質面に工夫がある。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:51:32 ID:tyckZKd3
高いアナログ以外カス(笑)
デジタルなんて情弱が買うもの(笑)(笑)(笑)(笑)
って言っとけばこのスレでは玄人ぶれますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:57:47 ID:2T9BtWLB
>>
D.P.A.C.回路てどんな理屈でジッタ抑えてんの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:58:38 ID:2T9BtWLB
あり?

>>579
D.P.A.C.回路てどんな理屈でジッタ抑えてんの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:09:01 ID:mYCVnhK1
ジッタの程度にもよるが、感覚的には、ジッタ抑えてもローパス通すからあまり関係ないような?
ものによっては信号によってキャリア周波数を変えるデジアンもあるし。

それよりカップリングコンデンサでどうしても超低音がカットされてしまうところが
アナログDCアンプに比べると弱点になると思う。

対策としては、上質のアクティブサブウーハーを併用する。かな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:20:17 ID:1P8tRemv
>>580
デジタルアンプがD級アナログアンプだと理解できれば玄人ぶれます。
デジタルと言う言葉に騙されるのは素人です。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:33:28 ID:mYCVnhK1
D級デジタルアンプ(アナログPWMアンプ)の最大の弱点は
大音量(高出力)を得るには、高電圧でスイッチングしなくてはならないこと。
AMラジオ等への干渉が問題になってくる。
フェライトビーズを効果的に使うなどした方法を模索するなどの対策が必要になってくる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:50:08 ID:mYCVnhK1
>>585の真意は
SPはデジアンがスイッチングする高周波ではインダクタンスの働きで
電流があまり流れないので、フェライトビーズが効果的に働かないということ。
フェライトビーズを効果的に働かせるためには、高周波での特性が良い
セラミックコンデンサ等を入れる必要が出てくるが、、、、
音への影響を考え模索が必要かも
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:19:18 ID:u9h/TYTS
>AMラジオ等への干渉が問題になってくる。

FMしか聴かない人には関係ないよw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:20:42 ID:2T9BtWLB
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:49:16 ID:h2As8ljq
ここの人、デジタルの意味理解してないだろwwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:09:33 ID:dh/vlwSo
デジアンにしろアナアンにしろ根本的な事忘れてないか?
ローノイズコンデンサがほとんど出回ってない。
15年前の中上級グレードと今現在の上級グレードがほぼ同じレベルの部材だぞ。
他の技術で完成体としてのノイズは減らしては居るが、
後10年もすれば90年代初頭のミニコンポに使われてる部材レベルのも入手できるかどうか・・・。
ようは、売れてない業界の為にコンデンサの分別なんざ出来ないって事になりつつある。
オーディオメーカー側で大量に発注して手作業で分別し、
規格外のを電気街に卸すってな事も今はコンデンサだけ買う人間が激減してるので無理。
(某高級国産オーディオメーカーは今でもこれやってるけど。)

591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:41:00 ID:h2As8ljq
>>590
それで15年前よりアンプの音質は下がってるとでもいいたいのか?
品質のばらつきが15年前のままだと言いたいのか?
本気でいってるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:02:25 ID:dh/vlwSo
>>591
590の4行目で書いているが技術で何とか(誤魔化している)してるだけ。
使ってるコンデンサそのものの性能は15年前のよりランク低い。
(同一グレード同士だとね。)
コンデンサを取り巻く現状を目をそらさずに見ましょう。
あなたが思っている以上に劣悪になりつつありますよ。
技術でどうこうできるレベルでは無くなりつつあります。
コンデンサを取り巻く環境の悪化と技術向上のクロスは恐らく3年〜5年以内。
今で言う高級機種を作る事そのものが不可能になりつつあります。
現状ですら(ローノイズを謳ってはいないが)日本製の良質コンデンサを
秋葉や日本橋で買い漁るオーディオメーカーが出現してるわけですよ。
しかも、日本製コンデンサは並級ですら台湾のマザーボード(PC)メーカーと各国オーディオメーカー間で取り合いの状態。
でも、どちらも量出るわけでないので日本のコンデンサメーカーは本腰入れて作って居ない。

これはデジアンだとかアナアンだとかいう問題ではなくオーディオそのものが逝く可能性を秘めています。
台湾メーカーがローノイズコンデンサを作ろうとはしていますがさっぱり無理ですし・・・。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:33:34 ID:h2As8ljq
で、コンデンサの性能でいうと15年前から何%の低下?

ぁ、私は素人です。
工業技術で退化している事例を知らないから疑問に思っているだけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:37:42 ID:afInW6ij
>>592
具体性のない主張でわけがわからない。何がどう悪くなったの書いてくれ。
ノイズだったら技術で補いようがないはずだが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:30:27 ID:c0B0PRhX
俺は、TA-DR1より半値のアキュ530の方が良かったけど。
SPにもよるかもね。


596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:40:15 ID:c0B0PRhX
実売価格10万以下のアンプでまともな音楽が聞こえる、
すっきりハッキリ低音の立ち上が早いしアナログでは絶対にだでない音だ。

でも俺は、まったり、厚みのある音がでる
アナログが好き音に深みがあるから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:43:29 ID:tqBr2dcD
好みにもよるよ。
598イモ野郎:2008/12/23(火) 23:21:04 ID:5nUd/JAm
で、俺はミレニアム2から何に買い換えれば良いんだ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:33:03 ID:8y5nHE+S
>596
デジタルアンプに情報量の少なさを感じないかい?
600イモ野郎:2008/12/24(水) 00:00:29 ID:5nUd/JAm
もぐもぐ代理
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:01:00 ID:OYFKo06/
>>599

アナログで、中低域の音の立ち上がりが悪いと感じたことないかい?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:29:59 ID:sPkbJPGJ
アナログデジタルだけじゃなくて機種名おしえて
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:54:49 ID:wMvoLU3m
>>599
アナアンが余計な音を拾っているだけ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:07:35 ID:z31UWNoE
デジアンだけはやめてくれ
音楽を聴きたいという欲求が削がれる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:13:08 ID:wMvoLU3m
宗教の信仰は自由w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:28:10 ID:ls8HiGq+
>>603
根拠は?

フォノでアナログ菊とデジアンが余計な音をだしているように聴こえるんだが?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:41:51 ID:kOxogY44
それほどオーディオ経験あるわけではないのでよくわからんだけど、

イメージ的には、デジアン使うと、
ソフトドームツイーターがハードドームもしくはホーンツイーターのような音を出すようになり
ウーハーは、Qtsが小さくなってしかもキャビネットの容量が増したような音
になるような感じ?がする。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:10:21 ID:OYFKo06/
フルデジアンの音は、DF20toが低いためなのか

シングルの澄み切った真空菅アンプに音の傾向が似ている。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:38:06 ID:kOxogY44
思うに、デジアンはソフトドームツイーターはつややかな高音を出すという常識を変えてしまった
ソフトドームであってもツイーターはツイーターの役割を果たすようになっただけという感じ

鋭い金属音がソフトドームから出てくる。でもそれはなんの不思議もない。ツイーターなのだから。
という感じがする。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:56:42 ID:A9VWUVm2
デジアンなら直流のバッテリーを電源としたシステム組めば良し。
カーオーディオのアンプとデッキを車用のバッテリーに繋ぐとイメージすれば良し。
バッテリの容量によっては1時間聴いたら充電しないとダメだけどね。
少なくて民生用のデッキよりははるかに良い音で鳴くよ。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:57:29 ID:hjoqYJbL
ようは デジアン は ドンシャリ なんですね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:21:48 ID:JMpPRg2v
スピーカーにもよる
うちのマランツLS-10Sは元々ドンシャリなので
デジアンだろうがアナアンだろうがみんなドンシャリになってしまう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:56:50 ID:c2PVYgf+
CDが出た当時,階段状の絵を描いて
「ギザギザな音を聞かされているんだ」
と豪語していたオーディオ評論家がいました。

また、ある音楽家が「CDを聴いたら音痴になる、
とマジでいっていました。

今は、どうでしょうか?

614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:22:41 ID:mCCEhQ88
無知ゆえ、そう思ったとしても、
耳はどこに行ったんだ・・・。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:16:03 ID:0ArUjrNS
今は知らないが「ドンシャリ」ってのは褒め言葉だったわけだが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:27:24 ID:gG3LwMDM
>>575さん
デジアンは耐圧も容量もサイズもすごく小さいコンデンサーや抵抗ばかりで作られている。
トランジェントが実にいい。小音量ならトランジスターに戻れないよ。
あまり安いデジアンは電源も安造りで音も安いから、値段相応だけどね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:48:27 ID:5ohfAM+i
>>615
どこの星の話だよw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:59:27 ID:9OOUkpUt
コリン星じゃね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:38:01 ID:mKH43/JT
トランジェントが無限大ならフラットがいいけど
原理的に無理だから多少ドンシャリの方が良く聞こえる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:23:08 ID:lCCWdKo1
デジアンをドンシャリっぽい音というけど
トーンコントロールやラウドネス使った音とは全然違う
グライコで似た音出せるかどうかはわからんけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:32:49 ID:IjpwP+yn
初心者は、実売価格10万以下のフルデジタルアンプでしばらく音楽を聴いてみよう。

これで満足すれば、いろいろな音楽を聴いて楽しめばいいと思います。

マニア心が出てきたら、デジタルアンプと買った金額と同じクラスの
アナログアンプを聴いてみよう。
8割の方が、アナログアンプを買ったことに後悔すること請け合いです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:27:15 ID:rUcZLz49
デノンのPMA2000が2位なんじゃないのかい?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:28:08 ID:9OOUkpUt
30万クラスのアンプを聞けば デジアンは聞かなくなる デジアンは安物も高級機も対してかわらんし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:30:13 ID:4TfLDR73
ただしデジアンは5万クラスと比較する
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:51:01 ID:J7t9nmZq
DR1クラス持ってこないとPMA2000に勝てないなんて
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:53:10 ID:lDiv0+JY
悲惨だね
627イモ野郎:2008/12/26(金) 23:23:07 ID:O73v/dA1
>>625
そりゃPMA2000が特別なんすよ。
だってベストバイだからね。
PMAシリーズとBOSEスピーカーの組み合わせとか、
音聴く前にイイ音だって判るしね。
デノンのアンプは最高!BOSEのスピーカーは最高!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:34:26 ID:IjpwP+yn
Kseries R-K1000の音は、音響のCR-D2デジアンの力強さで聴かせるパワフル
サウンドと正反対のキャラ、甘ーくて甘ーくて優しくやわらかい美音です。
長時間のリスニングにたえる聴き疲れの少ない優しい音です。
小音量時にはclearA機能がいい回路を短くして、解像度を高くしているようで。
10wにパワーダウンします問題ないです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:29:19 ID:M6neOyx3
デノンの年寄りが作った
年寄り好みの音を年寄りが評価し、
流されやすい金のない投資リスクが怖い若者が
フォロワーとなって派閥の出来上がり?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:59:04 ID:GTdGaBjq
おいらは、今は鎌ベイまたはRSDA202でBOSE363鳴らしてる
以前使ってたアナアンだと
http://tukipie.net/audio/BOSE_WB363_464.htm
にあるのと殆ど同じ感想だった

>363は2ウェイの242の上にフルレンジの121が載ったもので121にそのまま音の実体が増した音になっている。
>10年近くも昔のモデルであるのに、色あせることのない出来のよさである。 艶やかで、耳の歓ぶ音が出る。
>高域はスカーンとはこない、刺戟を抑えられたバランスをしている。
>膨らんだ低域は不自然ではあるがふくよかで心地よい。
>クラシックではこんもりするけどジャズ再生能力は464にも劣らない。

ところがどっこい、鎌ベイやRSDA202で鳴らすと
>高域はスカーンとはこない
>クラシックではこんもりするけど

はぁ?何それ、363はそんな音じゃねーよ!ってな感じ

まぁ、安物デジアンは、少し弄っただけで音が激変する
という面白さに嵌ってしまった面も否定できないが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:28:37 ID:GTdGaBjq
>>830を補足しておくが、
デジアンにありがちなSPとの相性による可聴範囲外のピークを抑えるために
6.8Ω抵抗と3.3uFフィルムコンデンサを直列にしたものをインピーダンス補正回路として
SP端子につけているが音の傾向は殆ど変わらない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:04:51 ID:DePeJLsZ
ボーズSPとデノンアンプは昔からの定番だったな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:40:41 ID:M6neOyx3
デノンのスピーカーは?
デノンの時しか名を見ないボーズ
組み合わせに
いびつな感じを受けるのは製品の性能がいびつだから?
634イモ野郎:2008/12/27(土) 22:54:59 ID:tlQELa8D
タクトのデジタルアンプ使ってるけど、
デノンのアナログアンプ欲しい。
だってベストバイだもん。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:16:27 ID:TQpLJq4g

不景気だし

年末だし

来年見えないし



業者さん。頑張って〜 
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:04:47 ID:CydTVAZ6
Kseries R-K1000の音は、音響のCR-D2デジアンの力強さで聴かせるパワフル
サウンドと正反対のキャラ、甘ーくて甘ーくて優しくやわらかい美音です。

長時間のリスニングにたえる聴き疲れの少ない優しい音です。
小音量時にはclearA機能がいい回路を短くして、解像度を高くしているようで。
10wにパワーダウンします問題ないです。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:22:15 ID:T1MG1w0N
ソウルノートのプリメイン(8Ω・10w)より使えそうだね。

clearAOFFなら(6Ω・50w)と余裕があるし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:56:36 ID:ECRTuas7
>>578の効果って、R-k1000のClearAモードに似ているかも
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:59:46 ID:HlOtCqcx
R-k1000の自演はいい加減見っともないな。

メーカーの工作員か?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:32:26 ID:eSYTCPjQ
スペースの関係でXR57使っているが、比較のためにアナログアンプを買いたい。
条件は10〜20万円、高さ15cm、奥行40cm以下。
A-A9、sa2.0、AMP5300R、IN100SEなんかが対象だが、他にあったら教えてくれ。
スピーカーはiQ7。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:43:13 ID:UMP/XQe+
>>639
いや、たぶんみんなココの受け売りだろう
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio007.htm#mark005
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:52:27 ID:mGc1e6y9
価格の上位にあるデジアンはかすだぬ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:17:10 ID:50kQ/ZfL
こういうサイトの人って、あんま音わかんねぇひとが多そうだよな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:18:13 ID:50kQ/ZfL
>640
中古になるけど、ラックスマンのM-06αとかは?
デジアンとは全然違う音が出せるけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:31:29 ID:WgbvXYbm
>>643
おまいもな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:38:46 ID:QVZ6TglF
不用なスレ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:48:54 ID:8GTHiUo0
PMA2000デザインが悪いせいで買えない。
あんな下らんへんてこカーブが許せん。
みんなそう思うだろ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:56:22 ID:QTxYSss+
思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:51:07 ID:SrQS7n2G
>>647
禿同
現行シリーズの上チョンギレ/下垂れな
変なデザインは好きになれない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:27:57 ID:cuvxwTMP
前の直線的なほうがいい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:16:36 ID:bftqhuhv
sony F501とken k1000-Nならどっちがいいと思いますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:05:12 ID:BkIUpvol
R1
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:43:07 ID:nTXOKtya
そもそもケンウッドってどういう会社?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:47:28 ID:0v0R0/+d
小音量で音楽を聴くことがあるならK1000。
おやすみタイマーやおはようタイマー使って、FMラジオ鳴らしたり音楽を聴きたいならK1000。
SONYタイマー使いたいならF501だが、搭載されているかよく確認すること。カタログではわからなかった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:55:11 ID:0v0R0/+d
>>653
アマチュア無線やってる人間なら誰でも知ってる会社
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:11:52 ID:CQuQOGrF
>>653
春日無線
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:46:29 ID:rH55ziSO
創業者が木田健一で通称、木田ケン-->>ケンウッド
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:57:32 ID:iOWMjkk2
木田健一って誰だよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:09:13 ID:dDCjk/xK
普通に信じそうになったんだが・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:31:36 ID:oUje3051
春日無線 トリオ ケンウッド 此で調べて見ろ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:03:36 ID:rH55ziSO
木田健一でググって見ろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:06:21 ID:dlRbbfWG
F501ってD級アンプらしく歪み率0.15%か面白いな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:33:44 ID:95a9z8PH
R-K1000でいいんだが、天板がやわらかいのだけがひっかかって買うに至らない。
itunes配信用。他の候補
ソニー 501 ラジオがない
ラステーム ラジオがない
オンキヨー AMなし、音が堅そう 筐体は良さそう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:39:07 ID:DV+yPcl8
裏から補強すれば?
見た目も変わらないし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:57:55 ID:xb2LA6MP
コバケン、シムケン、高倉健。
ジョイマンより。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:29:38 ID:kIG9/kN8
良質なデジタルプリアンプが欲しいね。
で、アナログのパワーアンプに接続する。
こうなるとプレイヤーは基本的に読み取り能力だけを追求すればよくなる。
CDでもDVDでもRWの読み込みOKを謳ってるのはピックアップレンズの性能が高い。
あとは、デジタルのままアンプにスルーすりゃ良いだけ。
プリがデジタルだと可変抵抗器外せるしね。
配線上で乗るデジタルノイズはアナログで乗るノイズより修正しやすいし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:57:02 ID:DV+yPcl8
”デジタルプリアンプ”=”DAC”+”プリアンプ”だろ。
現状のセパレートで十分。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:24:32 ID:KnrqrLa9
そーいうデジプリがあったとして、データレベルで音量弄ったら
小音量時酷い目に遭いそうだw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:35:03 ID:95a9z8PH
>664
そっか、補強というのは思いつかなかったな。ありがと。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:04:21 ID:JWDkYPi2
(電子ボリュームではない)デジタルボリュームで音量を絞るというのは
単に減算で振幅を下げてるだけ。
ノイズフロアは一定。Dレンジは狭くなる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:08:44 ID:0v0R0/+d
画像処理でも、コントラストを上げたり色彩を強調したりする場合
画質が劣化するのを抑えるために8BIT×3(RGB)を16BIT×3
で演算して最終的に8bit×3に戻したりするよね。
それでも色むらが出たりする。
オデオのボリューム調整などはリアルタイムでやらないといかんから結構大変。
動画もリアルタイムでやる必要があるかといえば、編集でやる場合はその必要はない。
TVモニタなどのコントラスト調整や色彩強調はアナログ的にやってると思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:15:49 ID:+yx9nJYU
ボリューム調整くらいのデジタル処理なら楽勝だろ。
グライコになってくると大変そうだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:45:17 ID:KnrqrLa9
問題は演算精度じゃなくて、>>670が書いている通り、デジタルで音を絞るとDACのノイズに埋もれるって事なんだが…

試しに手持ちのパワーアンプや音量最大にしたプリメインにPCなりDACなり直結してみればいい。
無音状態でも下手するとホワイトノイズがはっきり聞こえるんじゃないかな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:59:48 ID:JWDkYPi2
(ゲインの小さい)小出力アンプでしか使い物にならんだろうな。
今どきの用途にはそれでもいいのかもしれんが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:49:59 ID:bnh8LQ08
R-K1000を本日購入
実質4万円弱で購入できるアンプとしては
音質や機能面で、パフォーマンスはかなりいいと思う。
リビングで少し大きめの音量で聴く分には
ClearAスイッチはONしっぱなしで全然問題ない。

広くて遮音がされているリスニングルームで
クラシックなどを壮大なスケールで聴きたい
という目的以外はONでも十分な音量が得られると思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:01:09 ID:bgiqJUJt
デジタルアンプは小音量でSN比が悪化するのですか!
其れはアンプの基本外の事ですね。
小音量こそSN比が大事でしょうね、
大音量ではSN比が多少悪化しても分からないはずですがね。
だから大音量でスケール感が良いとか、
小音量では違いが分からないとかの話しが出るのですね。
可笑しいたらありゃしない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:47:54 ID:kfgMUoX+
デジタルアンプの最も顕著な特徴は
SN比が極めて良好と言うこと。

まあ今時は真空管のアンプでもSN比高いけどな。
安モンでない限り
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:47:25 ID:apU6ER8g
>>676
アナログでも同じだよ
アンプ入力部で発生するノイズが1mVだとする。
CDPなどからの信号が100mVだとして、
1/10にボリュームを絞るということは
アンプ入力が10mVになるということ。
つまりSN比は10倍悪化する。

パワーアンプのSN比については下記を参照。
ピークでせいぜい10Wくらいまでしか音量を上げない人が
100Wのアンプを使うことの意味、または無意味を
見つけることができるかも
http://questionbox.jp.msn.com/qa2178865.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:13:59 ID:I36vQ0fK
デジタルアンプの問題をS/N比にすり替えてはいけないぞ。
問題なのは、D/Aの品質的問題。
補正無しでは使い物にならない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:39:56 ID:apU6ER8g
デジタルアンプの問題は、D/Aの品質的問題ではないよ。
PWB方式デジアンはアナログD級アンプと考えられるので
一応諧調表現力は無限段階になるが、PDM方式のデジアン(いわゆるフルデジ)
の諧調表現力は有限。
たとえば音量が10BIT(1024段階)で出せるデジアンがあったとする。
SPのインピーダンスが8Ωとすると、10WのときのSP電圧は約10V。
SP電圧が20Vとすると、電力は約50W。
当然、50Wアンプの電源は20V前後必要。10Wアンプは10V前後。
しかし、スイッチングスイッチング周波数が同じなので諧調表現力は同じ。
つまり50Wアンプは1ステップ20mV(20÷1024)だが10Wアンプは10mV(10÷1024)と細かくなる。

アナログアンプでも、出力が大きいアンプは残留ノイズも大きくなる。
ゲインが高いのだから当然だよね。


681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:48:23 ID:apU6ER8g
すまん。>>680文章が乱れていたので修正して再投稿

デジタルアンプの問題は、D/Aの品質問題ではないよ。
PWM方式デジアンはアナログD級アンプと考えられるので
一応諧調表現力は無限段階になるが、PDM方式のデジアン
(いわゆるフルデジ)の諧調表現力は有限。

たとえば音量が10BIT(1024段階)で出せるデジアンがあったとする。
SPのインピーダンスが8Ωとすると、10WのときのSP電圧は約10V。
SP電圧が20Vとすると、電力は約50W。
当然、50Wアンプの電源は20V前後必要。10Wアンプは10V前後。
しかし、スイッチング周波数が同じなので諧調表現力は同じ。
つまり50Wアンプは1ステップ20mV(20÷1024)だが
10Wアンプは10mV(10÷1024)と細かくなる。

アナログアンプでも、出力が大きいアンプは残留ノイズも大きくなる。
ゲインが高いのだから当然だよね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:55:57 ID:I36vQ0fK
詳しい解説おつかれ。

自分も両方の方式を所有・また宅視聴しているけど、
ひとえに思うのは、諧調表現力?が少なすぎると思えるのだが。

補正無しは、根本問題あるから除外するとして、
デジアンの心音(スイッチング周波数)がずっと増せば、
もっとまともな音質になりうるのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:21:36 ID:/Dw5FRkH
アナログアンプなら特に難しいことをせずとも110dBくらいのS/Nが実現できるし
分圧による減衰はソースのSだけでなくNも効くから
2段ボリュームや可変ゲインを施せば小音量時のS/N劣化を抑えるのも容易。

一方、フルデジPWMの場合、小出力時には必ずDレンジの悪化が生じる。
電源電圧をいくらでも下げられるというわけではないからデジタルボリュームの併用が欠かせない。
さらにスイッチング周波数が同一の場合
原理的に低電圧駆動になるほど駆動力・レスポンスは低下する。

しかも悲しいことに、殆どの人が小音量でしか鳴らしていないという現実。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:32:12 ID:/Dw5FRkH
既存のフルデジPWMは6〜8bit量子化器+5次程度のノイズシェーパーで
100dB程度のDレンジを稼ぐのがやっと。
マルチレベルDACが130dB以上のDレンジを実現している今となっては
前時代的としか言いようが無い。

無音時にミュートを掛けるのは容易なので見かけのS/Nはいくらでも良くできるが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:50:05 ID:ZeBpxQV/
なるほどねだからデジアンは最大音量で固定できる機種のほうが音がいいのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:22:32 ID:EdbURPdo
>683
拙宅の経験では、
XR55の場合で、
ボリュームMAXでパワーアンプ的使用法(前段にプリアンプを使用してアナログ入力)の方が、
より情報量不足を感じなかったね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:38:39 ID:q/XYGcMV
アナログの欠点を全部外して
懸命に頭使って長文書いても無駄。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:11:51 ID:g2UQ7Lth
儲はどうしようもないな。
689676:2009/01/14(水) 07:59:16 ID:EMSRpk0Z
大量に釣れました。
詳しい解説、ご苦労様です田。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:11:31 ID:5lCOwrK4
必死ですね、
数字が出れば出るほど必死さが現れますね、
必死と言う事はSN比が悪いのが真実と言う事ですね。
嘘ならもっとサラーと流して終わるはず、ご苦労様です、
SN比の良いアナログアンプをお使い下さいね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:49:36 ID:Vkxp3RJ5
アナアンの欠点なんてデジアンの欠陥に比べれば取るに足らんものだよ。
所詮アナアンから撤退した二流メーカーがデジアンを宣伝するためにでっち上げただけ。

そのデジアンでさえ既に撤退しつつある彼らの虚言を未だに妄信してるなんてw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:39:02 ID:q/XYGcMV
マランツとデンオンはデジタルの技術がもっとコモディティ化して
社内の高齢者が消えないとまともなデジタルは無理。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:29:41 ID:O1GVWqYW
ところで、アナログPWM方式D級アンプ(いわゆるデジアン?)は
このスレ的にはアナログアンプ?それともデジタルアンプ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:07:33 ID:8A19BnHs
D級はデジタルアンプでしょう、(インバーターアンプ)
D級がアナログの訳が無い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:34:17 ID:LvQAXF1h
アナログPWM方式D級アンプは、出力が量子化されていない以上アナログアンプだよ。
「広義のデジタルアンプ」とか「デジタルアンプw」とか言うのに噛み付く気はないけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:56:12 ID:FDVCwvnK
>>693
ピュアAU板的にはデジタルアンプでしょ。
オーディオメーカーだけでなく元のICのメーカーでさえ最近はそう呼んでるんだから。
原理は別として営業的にはその方が都合がいいからなのだろうけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:53:58 ID:V9hBm4lI
AESでは何年も前から
 digital amplifier = classD
で通ってるよ。特許などの公的な文書でもあたりまえに使われている。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:06:00 ID:OCdVf7tU
PWM方式D級=デジアン でいいんだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:26:01 ID:Q7q2zxSp
低域のサブウーハーはデジタルアンプで何の問題もないどころか、
デジタルだからこそ出来る音がすると思う。ピュアにはサブウーハーは
邪道と見られているような気がするけど、サブウーハーで超低域を
補正してやると、俄然クラシックやジャズに面白みや、安定感が出て
くる。そして、その上の帯域は25cm 16cm 2.5cmのユニットを
普通の石アンプで駆動する。最高である。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:25:23 ID:xTwwHLca
ピュアオーディオは金を掛けて音楽を楽しむ
だからサブは必要
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:46:52 ID:rL9Ooxuz
このスレ的にも一般的にもアナログPWM方式D級アンプはデジアンという認識なのはわかった。
で、いわゆるフルデジのPDM方式D級アンプやΣ変調方式D級アンプとは、ダイナミックレンジなどで違いがあるの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:00:39 ID:rL9Ooxuz
つうか、教えて君ですまないですが、
アナログアンプも方式の違いからA級、AB級、B級などがあって、
しかもA級はピュアAとか擬似Aとかあるようだし
さらにシングルとかプッシュプルとか色々あってよくわからないっす。

D級アンプにしても種類がたくさんあるようで、実際何種類ぐらいあるのか知りたいです。
それぞれの特徴とかも。お勧めのサイトとかありますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:17:15 ID:3RrS55jf
ググれカス
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:36:39 ID:ZeBpxQV/
可変バイアスアンプなつかしす
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:20:21 ID:rL9Ooxuz
>>703
ググッてみたちよん
フルデジのPDM方式D級アンプやΣ変調方式D級アンプのダイナミックレンジは
アナログPWM方式D級アンプのダイナミックレンジには足元にもおよばないね。
フルデジが安物コンポだけになって淘汰され、デジアン高級機はアナログ方式になっていくわけだなW
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:26:20 ID:Rhxi0gsP
>>705
D級アンプは進化し続けているよ
パルスが8BIT相当の分解能しかなかったとして
従来のバイステート(ON/OFFのみ)だと、2^8=256段階の振幅しか出せないが
最新のトリステートD級アンプ(+、-、0の三通り)だと、
単純計算で3^8=6561段階の音が出せることになる
アナログPWMにこれを適用できたらどうなるかはよくわからんのだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:28:41 ID:1BRh9AYJ
>単純計算で3^8=6561段階の音が出せることになる

ならねぇよw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:24:16 ID:uJkKNm5U
>>706
組み合わせの数はそうかもしれんが、実際は+側256−側256共通分引いて511段階てところだろう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:10:10 ID:zDM6hiVe
デジタルアンプなんて捏ねて捏ねてこねくり回してると言う事ですね。
やっぱりアナログアンプが最善ですね。 
シンプルイズベストと言いますからね。wwwwwwwwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:45:22 ID:DxVEJe0K
”無音時にミュートを掛ける”
此ってレベルを間違えたら、本当に本当に小さい音消しちゃうと言う事ですね。
スケルチと同じ理屈でしょう、 何か変。
拡声アンプだったら良いと思うけど、オーディオ用には不向きでしょう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:13:25 ID:K5LmHS/r
デジタルなら無音時は自明だろ。レベルを間違いようが無い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:49:24 ID:0lm95kli
デジタル信号を入力だけを考えればね。
アナログのLPプレーヤーの信号をデジタルに変換するの?
笑っちゃいますね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:57:40 ID:/RQj3/VF
まあ音は全然違うけけどデジアンは真空管アンプみたいなもんだ。
特性は悪いがその独特の音を楽しむ為のもの。
そう考えれば目くじら立てて批判しなくても。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:02:31 ID:0lm95kli
批判はしてないよ、ただ可笑しくて笑ってるだけ、
デジアン面白杉 
真空管アンプと同じ様な物だって面白い事言うね、座布団三枚。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:02:37 ID:K5LmHS/r
>712
”無音時にミュートを掛ける”
ってのはデジタル入力時の場合だけだろ、JK
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:27:03 ID:97B92ay9
>>715
付加回路が増えれば増える程に音は濁る。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:34:33 ID:0mqW/Flc
越えられない壁。

A級>AB級>B級>D級
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:56:53 ID:hwVFITLo
C級が抜けてるだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:00:32 ID:K5LmHS/r
A級の上にS級があったんでは?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:18:35 ID:6jA9U69p
あとさ
シングル構成  プッシュプル構成  BTL構成
シングルのBTL構成
プッシュプルのBTL構成
が有ると思いますが、・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:07:24 ID:0mqW/Flc
おいおい。意図を理解しろよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:32:22 ID:hKy4wD81
やだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:30:02 ID:U+XytpMZ
>>716
デジタルアンプの複雑さは異常
ゴテゴテ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:27:06 ID:hwVFITLo
目の前のPC,モニタは?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:00:03 ID:K5LmHS/r
音の良し悪しは脇に置いて、デジタルアンプって複雑か?実に単純だと思うが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:02:35 ID:uJkKNm5U
アナログアンプが増幅素子の非線形特性部分を避けるための様々な工夫に比べればデジアンは実に単純
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:34:28 ID:BgG+fP3T
そらそーだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:52:08 ID:RpcEbwQC
造りの単純なデジアンは非線形歪みだらけ。
実際は様々に工夫が取られているが
それらを単純といえるほどにきちんと理解している人が
果たしてどれだけいるんだろうか?w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:55:09 ID:x2fnPUof
>造りの単純なデジアンは非線形歪みだらけ。

見方によるな。俺はデジアンの方がより忠実だと思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:55:41 ID:sjlGqNf2
そらそーだ
フルデジはデータをそのままアナログ変換するだけだし
アナログPWMデジアンでも、三角波の直線部分を使って電圧に変換するだけ
非直線性なんてデジタルアンプには無縁の世界
ただ、電源電圧の変動には弱いけどねW
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:58:44 ID:RpcEbwQC
>フルデジはデータをそのままアナログ変換するだけだし

本当に何も分かってないんだなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:19:05 ID:EL8uMWl6
>>731
はい、ΔΣ変調1ビットDAコンバータの原理は私の頭には難しくてサッパリです
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:24:54 ID:9iNG1qVZ

既存のフルデジPWMの量子化器は1bitではない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:35:42 ID:EL8uMWl6
パルス密度変調(PDM変調)は、スイッチング周波数を上げてビット数が16bitCD音源に見合う精度にすればよいだけという認識
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:36:24 ID:EL8uMWl6
という程度の認識しかないです
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:56:21 ID:CAjncFUd
あわれな・・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:07:40 ID:GR6tjeha
そうなんです。この哀れなスカスカの頭で考えてると
なにやらフルデジはヤバそうだけどアナログPWMデジアン
ならマシな音が出てくるかな?と妄想が膨らむだけなので
耳を頼りにするしかないんです。
その耳もなにやらヤバいかもですが自分が気に入った音が出てくればいいとあきらめました
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:51:41 ID:ciyiA9bm
フルデジアンはデジタルのまんま出力を頭に繋いでデジタルのまま脳内に直接接続。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:13:30 ID:C5KW5fzs
アナアンが複雑な作りなのは
もともとが不向きな方式で無理矢理ごてごてと
音源を操作しまくってとりつくろっているからだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:10:38 ID:KvZybLdS
>>739
と言う事は
蓄音機でSPを再生するのが一番自然と言う事ですね、 納得。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:01:54 ID:kzT/PMn1
インバーターは所詮スイッチングアンプでしかない
音を良くするなら常時点灯のLEDぐらい革新的な技術が出来ない限り無理
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:18:59 ID:0nPcwbi7
スイッチング電源でスイッチングアンプそして時分割のされたCD音の再生。
これは最高でしょう、みんな切れ切れ、息も切れ切れ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:25:15 ID:egoY0Z0U
新発見!無帰還じゃなかった!
ソウルノートsa1.0は、NFBかかったアンプだったのです。


>たとえNo NFBを謳っていても,出力段がソース(エミッタ)フォロワである以上,
>それ自体100%負帰還
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:26:54 ID:egoY0Z0U
>蓄音機でSPを再生するのが

Q 蓄音機にはフォノアンプ(RIAA補正)がついているんだよね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:14:56 ID:084Vxs9S
蓄音機は全て機械仕掛け、ゼンマイを手巻きするやつですよ、竹針のあれですよ。
RIAA補正は電気蓄音機(電蓄)違う?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:18:36 ID:glFtpJ9i
その時代にRIAA規格自体がないベ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:23:46 ID:084Vxs9S
無いと言う話しと
後期には各社まちまちのRIAA補正が有ったと言う話し
両方聴いた事が有る、どちらが真実か分からない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:31:59 ID:glFtpJ9i
RIAA (Recording Industry Association of America) は、アメリカ合衆国のレコード会社による業界団体である。
多数のレコード・レーベルや配給会社が加盟しており、アメリカ全体の流通量の90%を占めている。
訳語として「アメリカ・レコード協会」、「全米レコード協会」、「全米レコード工業会」など。

レコード技術の標準化を目的に1952年に設立され、RIAAカーブを規格化。
それ以前には各社まちまちな録音補正カーブを採用していた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:36:46 ID:084Vxs9S
>>748
有り難う御座いました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:03:37 ID:W7BRC6GK
スイスの高級時計=アナログ的技術
日本の大衆時計=デジタル的技術
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:27:02 ID:GulPibhl
>>743
オーバーオール負帰還無しとごっちゃにするな馬鹿が
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:35:42 ID:C5KW5fzs
高性能 日本の電波時計
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:52:44 ID:egoY0Z0U
正確さ=日本の電波時計

趣味・伝統ある会社のメカニカル時計=ゼニス
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:25:04 ID:Mt5I3CXB
スイッチングは人間の聴覚上まったく問題がないレベル
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:25:18 ID:od7ByBnR
>740
SPはマジすごいよ。とにかく一回どこかで聴いてみ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:00:50 ID:ham49PRf
低レベルな話だが、安いデジアンで圧縮音源聴くとスッカスカだな。
その点では、アナログアンプの安いやつで聴くほうがいい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:23:30 ID:tKL+1SWT
>>755
大昔は聴いた事有るが最近は聴いてない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:53:04 ID:bfOfO9Hz
10年位前、近所のリサイクルショップにビニール盤SPを見たことがある
英会話の教材だったと思う

結局買わなかったしその店潰れちゃったが、
どんな音質だったのか今でもちょっと気になる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:27:39 ID:od7ByBnR
>758
本当にSPか? ソノシートじゃないの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:35:45 ID:ibwmmEJA
英会話の教材だったらそれは間違いなくソノシートでしょう。
最近SP見かけない! 
好事家が死蔵もしくは廃棄されていて市場に出てこないのかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:03:31 ID:uFDcL8PV
マジだってw
12インチの分厚くて真っ黒い盤だったよ!
78rpmとかって書いてあったし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:37:23 ID:fLtVQkQK
御免ね、 それはSP盤だわ、惜しかったね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:20:03 ID:Mt5I3CXB
>>756
デジアンの方が正確な証拠。
アナアンがまともに聞こえる気がするのは
アナアンが不正確にも信号をぼやかせて潰してしまうから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:25:32 ID:c3MU2736
不正確なほうがいいな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:39:24 ID:SqBfaGMJ
>>763
へーそうなんだ、新しい理論ですね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:16:52 ID:E5th+Qhc
べつに新しくはないだろw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:17:36 ID:JzdlgEk3
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:36:14 ID:ham49PRf
結局、デジアン派の人の論点て
音を正確に再生できるかに終始してるだけなんだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:44:50 ID:GdlmVqDb
本当に「音を正確に再生できる」のなら、それはそれで立派だと思うが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:05:09 ID:KttQQYPW
>>768
をいをいw

ま、だから「見方による」んだな。
聞いていてドーパミン出まくりで気持ちよけりゃそれでいいと思うがwww
因みに俺はデジアン(YAMAHAの石のキット)と300Bドライブ845の二刀流だ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:18:08 ID:ham49PRf
>>770
ゴメン、なんか極端になりすぎた。
オーディオって孤独な趣味だから、ついこうなっちゃうのかな・・・
フォローありがとー。

因みに俺は、今はデジアンはKENWOODのVRS-7100と
アナアンはTriodeのFuture2005ですね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:53:26 ID:8bC7NrUj
PCMの振幅情報を間引いて無理やり1bitにしてるフルデジPWMの
どこが正確なんだよw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:59:49 ID:Mt5I3CXB
1bit=デジタル=不正確と言ってる人は何もわかっていない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:00:42 ID:cG8zJnX9
デジタルアンプは、開発工程が難しいように思う。チップ化した後に製品
の音が分かるのでは、開発費が尽きた時の音が最終音になりそうだ。
シャープの1bitは、理論は凄いが、結局ノイズに泣かされた。
逆に、安くても良い音が出るアンプはデジタルで生まれそうだ。
アナログなら、開発中に音の変化を確認しながらできて、失敗が少なそうだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:31:00 ID:KttQQYPW
>>774
概ね同感
776それは:2009/01/17(土) 19:22:17 ID:+r7ad8Tt
何でも良いから、
早くデジタルスピーカを作ってくださいよ。
デジタルで、振幅を制御するやつ。
たのんますよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:24:21 ID:BLClMpQ2
本家デジアンスレは放置かよw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:10:03 ID:KttQQYPW
>>776
たぶん余計な駆動制御が必要だから、D級+アナSPの方がいいぞよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:16:10 ID:mcGfpqmn
>>758
SP盤の英会話教材レコードがありそうなのんて
「アメリカ口語教本」ぐらいか?
と思ったけど初版は1959年だから違うな

これはそのLP盤だけど、もちろん最新版はCD
http://auction.woman.excite.co.jp/item/112854381
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:29:54 ID:5Ecl+Ibo
>>777フィーバー

だってあっちは
特定機種に言及しない技術上の議論はできないスレだろ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230739892/2
ローカルな話題に限定されたスレだから息苦しい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:52:04 ID:EVgX5bbI
K1000試しに買ってみたが501同様女性ボーカルが薄口だな。
少し浮遊感が漂うあたりは昔のソニーESアンプと似てなくもない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:09:38 ID:SiEk+zlw
少なくとも、デジタルアンプとアナログアンプは戦うべきものか
それとも共生すべきものかという点にについては結論がでてるな
LPレコードとCDとの関係ほど競争の激しいものではないと思う

TRと真空管の関係を見てみるにしても、
20年前なら今のような真空管ブームは考えられなかったはずだ

唯一何かをひとつに絞らなければならないという選択を突きつけられた場合は
そんな無意味な選択を突きつけたあんたの方が頭が逝かれてると笑うだけだW

783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:22:34 ID:SiEk+zlw
だがしかし、デジタルカメラとフィルムカメラの勝負の行方を見ると
新参者が古参に戦いを挑んできた結果ではあるとは思うけどね

784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:25:09 ID:3Bwba4N4
デジアンにはデジタル用にチューニングされたSP
アナログにはアナログ用。
頓珍漢な組み合わせは機械の性能を殺す。
身をもって知った・・・orz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:36:22 ID:ZVthYiej
写真ならデジカメが8×10フィルムを越えるなんて
100万年経っても絶対に無理なように、
明白な物があればいいのに
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:39:37 ID:85eJfpM1
またバカが来た
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:34:58 ID:RBM5/wEC
>>785
それを言いだすなら日本が誇るすばる望遠鏡のCCDカメラの性能はフィルムではとうてい実現できるものではない 
もっともCCD自体がアナログ素子だが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:16:23 ID:2gB1ZrEw
軍事衛生に搭載されているソニー特注の1億画素CCDに、
似合ったレンズ付ければ、フィルムカメラは負けると思う。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:23:56 ID:BQeBCluF
CCDは2000万画素で銀塩フィルムと同等、とか聞いたことあるが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:48:11 ID:EtlPNnCP
軌道修正

デジアンはデジタルソース用、アナアンはLP用と使い分けてるが、
その逆も面白い、とだけ言っておこう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:46:20 ID:E6hAxLR6
>>789
α900が出たとき銀塩中版ユーザーがこぞって買い換えたから多分そうだろうね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:20:19 ID:JIRLxwlM
135フォーマット(35mmフィルム 36mm×24mm)IOS100の粒子は平均で10umという話がある
画素数に換算すると3600画素×2400画素=864万画素
35mmフルサイズデジタル一眼は1000万画素を超えると6×4.5や6×7などの
中判サイズカメラ並の解像度に迫る可能性がある

実際、35mmフィルムとフルサイズデジタル一眼を比較したところ
解像度(MTF=空間周波数特性)はデジタル一眼の方が上だったと
いう比較記事があったと思う

CCDやCMOSセンサはフィルムのような相反則不軌がないこともメリット

すれ違いというか板違いスマソ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:33:28 ID:0AIacnkH
音源で分ける話は、どっちでもないと思ふ(笑)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:37:44 ID:TRyawe6s
マイクアンプはアナログアンプ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:39:27 ID:JIRLxwlM
オデオの周波数特性とカメラの空間周波数特性(MTF)の概念の違いがわからなくて苦労したな。

それとS/N(ダイナミックレンジ)も、オデオは交流信号を扱うのでノイズもシグナルもRMSで比較するのに、
画像ではシグナルはピーク値でノイズはRMSとしてでS/Nを計算するとか納得するのに苦労した。

またまたすれ違いというか板違いスマソ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:42:01 ID:TRyawe6s
>>792
粒子はもっと小さいぞハゲ
それに「ISO」だろ

ポジのISO50ぐらい使うぞ

某大手メーカーはレンズが糞でMTF比較にならない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:45:54 ID:CjR6Z9Kf
なんだかんだ言ったって、やっぱりアンプは頑固なものがいい!
だから 

onkyo A-919

造りがちがいます 現在でも通用する!まちがいない
知らないやつは見とけ!

http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-919.html

798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:55:17 ID:CjR6Z9Kf
A-919 はすばらしいアンプです
わたしも愛用しています。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:58:16 ID:CjR6Z9Kf
重量27Kgはダテではありません

マドンナのHARDCANDYを聞くと、違いがわかります
Diangoのアンプと比較すると雲泥の差です
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:58:43 ID:TRyawe6s
SU-MA10
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:59:21 ID:JIRLxwlM
>>796
指摘サンクス
>>792修正します「IOS」→「ISO」

でも、中判以上のカメラレンズのMTFは、
35mmサイズ用レンズと比べると
良くない物が多いんでなかった?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:59:37 ID:EtlPNnCP
A-919リメークされたら倍の値段でも買うね。オンキョウ頑張れよ。パソコンはもういいから。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:05:34 ID:CjR6Z9Kf
A−919 最高です。

あの、長岡大先生も絶賛でした。 
「こんなにすばらしいアンプはもう出ないだろう」

たいていの3WAYスピーカーくらいなら、軽々駆動します。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:07:13 ID:Y8M86cPI
っていうかデジカメは利便性が受けたんでは。
デジアンとアナアンに明確な使い勝手の差があるかというと・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:08:43 ID:CjR6Z9Kf
A−919をたとえるなら・・・

オバマ専用車でコンビニに買い物に行くようなもの。
要するにパワーありすぎってことです

わかりづらかった?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:10:09 ID:jZY/8MMS
どうでもええ >>805
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:17:21 ID:JIRLxwlM
長岡大先生には、ExcelやLotus1-2-3を使いこなしてバックロードホーンを設計してもらいたかったです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:24:04 ID:JIRLxwlM
と思ったけど、晩年はネッシーだったからどうでもええ??????えぇ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:02:48 ID:3o6JOAf4
いっその事、アナログアンプなんか消え去ればいい。
無駄に電気食うわ、その割には出力小さいわ、環境に悪いだけじゃん。
環境破壊型アンプなんか…

やっぱりデジタルアンプだろ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:10:50 ID:LVmEbexB
>>809
それを言うなら 真空管式電力増幅器。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:22:49 ID:bThKwZjo
A級以外は、そんなに大差ないだろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:36:35 ID:73JJmBh1
大差あるよ。やはりD級は効率いい。
チューブは電流少なめ(高電圧)だが、ヒーター電力喰で最悪。でも球による。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:41:25 ID:AIz++QLz
D級は効率は良いかも知れないが、音は最悪。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:01:35 ID:73JJmBh1
>>813
wwwまだいるのねんこういう香具師
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:48:13 ID:j3iw092L
>>814
スイッチングアンプの音をお楽しみ下さいね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:06:30 ID:N581JEe0
耳が悪いとスイッチング歪みが分からない
そっとしといてやれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:10:20 ID:73JJmBh1
貧乏人が騒ぐなよwww
俺はアナからデジまで、おまえらの想像もできない世界で楽しんでる。
あまりしゃべるとばれるからやめておくが、某高級音響のプライベートブランド経営しているよ、趣味でなwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:26:02 ID:YCQaK6zR
>某高級音響のプライベートブランド経営しているよ

貧乏そう・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:53:40 ID:CuWJTAp1
そりゃD級の音は悪いだろうけど、D級と所謂デジタルアンプとは違うんじゃないの?

例えば、振り幅の可変や出力のフィードバックなど、単純なPWM変調だけで出力してるわけじゃあないからね。
まあこれらや何の工夫もされてない、1チップの自称デジタルアンプは最悪といわざるを得ないが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:42:09 ID:bIXKspY7
>>819
> そりゃD級の音は悪いだろうけど、D級と所謂デジタルアンプとは違うんじゃないの?
どう違う?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:59:30 ID:CuWJTAp1
どうって?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:27:07 ID:yEWI3BxB
D級と所謂デジタルアンプとは違うんじゃないの?
って、違いもわからずに言うなって事だよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:36:39 ID:bThKwZjo
原理の壁は越えられないwwww

A級 >=AB級>B級>>>>>D級
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:35:58 ID:p2JMRe7C
確かに効率は原理の壁は越えられないのよなwwww
D級>>>>>B級>AB級>A級

アナログ信号を増幅後の音質について
A級 >=AB級>B級>>>>>D級
というのは、単純にアナログ信号をそれぞれの方式で増幅した場合の歪みの比較に過ぎないことは当然知ってるよね?
アナログ信号をそのままD級増幅するということは、ギターの音をディストーションに通しているのと同じ。
つまり歪みだらけの音になる。オーバードライブと勘違いするなよ。ディストーションサウンド、つまり歪みだらけの音だ。

しかしD級増幅でも
PWM(パルス振幅変調)で変調かけた場合は事情が違ってくる。
似たような変調方式にPDM(パルス密度変調)という方式もあるが、
当然これも事情は異なる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:11:23 ID:Av4Mk3pl
個人的にはD級にはがんばってもらいたい。
部屋完全防音したので、冬でも暑い。熱がりの俺にとっては。

でもその時はD級では無くなるのかもな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:15:10 ID:+wZLwSZC
効率は低くても仕様状態の電力消費はB級のほうがD級より少ないだろ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:57:14 ID:Av4Mk3pl
B級ってピュアオーディオ用としては製品あんの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:26:34 ID:Fyygarb2
純粋B級アンプは無いだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:43:46 ID:G2aaWFpW
どうせA級もD級も聴いても解らんダロ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:45:26 ID:MGQrlXtj
>>824
何だよ、PWM(パルス振幅変調)って?w

つか、オーディオ用のD級アンプでPWMやPDM以外があるのかよ?w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:30:44 ID:F1SlEYJY
>>830
エアコンと間違えたのではないか?w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:00:29 ID:8j1RdA6B
パルス振幅変調=PAM
パルス幅変調=PWM
833コンタクト:2009/01/24(土) 05:14:53 ID:qhcXiX8L
今時アナログはないでしょう。内のオーディオの会の会長にいうと大笑いすると思います。
副会長を務めてるのは私ですがアナログアンプと聞くと腹を抱えて笑います。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:38:08 ID:JuEmmILr
もの凄いレベルの低い会だね。
買い替えオタクの機材自慢の会?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:37:06 ID:pWK8jh8M
アナログ(sansui)とデジタル(SHARP)使いの俺が来ましたよ。
結論は、どちらも音楽を楽しめます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:39:50 ID:bxy1L/SM
C級アンプ最高
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:39:09 ID:8j1RdA6B
A級、B級、C級増幅器が増幅素子の直線動作範囲に対する動作中心位置(バイアス電圧、電流)の相違なのに対し、D級はスイッチング動作の平均値を出力とするものであり、増幅の動作原理そのものが質的に異なる。
E級増幅回路は、共振回路にタイミングを合わせてスイッチング回路で駆動することにより電力増幅を行うことで、高効率増幅を実現するので、D級増幅回路同様に増幅素子の動作点(バイアス)は関係ない。 前出D級増幅器と異なりデューティー比は一定でPWMは不可能
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:52:46 ID:8j1RdA6B
なので、D級は原理的に増幅素子の非直線性から開放されている。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:08:15 ID:N2+paNi3
変調器の非線形性
理想とは程遠いスイッチング特性
デッドタイムで生じる3次高調波
インダクタの飽和
電源インピーダンスとPSRRの低さに起因するチャンネル間の干渉
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:27:14 ID:SBrY4jF2
デジタルアンプはどんな最新機種でもギラギラとした変雑音がくっついた様な音だから駄目。
耳がいい人なら直ぐ気づくだろうが・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:09:50 ID:de9upaNq
>>840
俺の耳はいいとは言えないが、

>デジタルアンプはどんな最新機種でもギラギラとした変雑音がくっついた様な音

アンプ以外に何か問題があるんじゃねえか、と思う。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:13:59 ID:Rck9Pjfl
デジタルアンプは何Kz又は何Mzで変調してるのですか?

3.525Mzで変調掛けてそのままアンテナに繋げば送信機に成るのかな、
これは面白いね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:17:13 ID:FD8Ml47T
>>839
その通り。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:28:22 ID:SBrY4jF2
>>841
分かりやすいのがシャープのSM-SX100
まるで蛍光灯のようなチリチリとした異音臭が常時付きまとってたよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:34:53 ID:FD8Ml47T
>>841
シャープ初号機は微小音の時に変な付帯音がしてた。
何処が忠実なのか疑問に思った。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:21:40 ID:irKfL4tO
ケーブルで音が変わるって言ってるやつはキチガイ
俺の自作の縒りアルミホイルケーブル使ってブラインドテストしたが確信を持って正解した者はいない
ちなみに片方のチャンネルだけアルミホイルにしても変化は判定不可能
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:00:38 ID:pNLQHvfQ
そりゃいつの時代のD級アンプだ?
デッドタイム歪みにしても、
すでに対策がとられているICは存在するし。

500Wとかの大出力アンプは
まだまだアナログアンプに
追いついていないところ
あるだろうけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:27:40 ID:k/Bx81L+
ケーブルってどこのケーブルかしらんが、
spケーブル変えて音の違いを感じなかったら、
もうオーディオ止めたほうが良いと思うぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:55:55 ID:pNLQHvfQ
>>848
オーディオめたほうが良いってには
音楽鑑賞やめた方が良い

ってことか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:58:12 ID:bOLQtgr3
>>849
師ねってことだと思うよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:00:28 ID:Wi5fw0fy
>>849
いえいえ、オカルト奉仕はやめた方がいいってことですよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:05:50 ID:SxIPbUK7
奉仕もできない奴は師ね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:09:12 ID:nDUhD45D
いや、オーディオにも偏差値というのがあって、
これは肉体的なハンデも大きいから、
オーディオに強くこだわるのは止めた方が良いってこと。
ケーブルなんて、偏差値高い人のすることだよ。
まずは、CDとSACDの音質差をはっきりと知覚できるかを基準にするとよい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:15:49 ID:3O3UdFpF
何十万もするケーブルはどうかと思うけどそれなりに変わるのは事実だからな。
登り方も比例してなくて高くなればなるほど殆ど変わらないが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:26:12 ID:bWavhkpD
>>854
登り方が比例していないのはオーディオ全般に言える事じゃないか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:33:47 ID:d6ehogmy
オーディオを極めるってのも良くわからんところあるが
音楽鑑賞ってのも、良くわからんところがあるんだよ

ロックの話ですまんが、若い頃ギターをやっていて
バンドでできるほどの腕まで達しなかったけど
でもそれなりに、クリームのクロスロードとか
コピーしようとしたわけね
そしたら、それ以前と、それ以後では
ギターのフレーズの聞こえ方が全然違ってた。
少なくともそれ以前は、なんか凄いギター弾いてるなぁ
って感じにしか聞こえなかったのだけだったけど
コピーにトライしてからはフレーズが聞き取れるように
なっていて、別の意味でクラプトンは凄いなぁと思うようになった。

んで、イングヴェイ・マルムスティーンが登場したときは
こりゃ凄いギタリスト出てきたと思ってたけど
知人がそれ聞いて、つまらないフレーズのギターだと感想を漏らした。
これは衝撃だった。彼はジェフ・ベックは評価していた。
まぁ、それはそれで納得できたが。

クラシック音楽で云うなら、ショパンとリストの人気の違い
に多少似ているような感じかもしれないけど?

んでも今更イングヴェイを聞く気にはあまりならない
というのも事実なんだな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:56:56 ID:d6ehogmy
現代音楽ってのもな。理解不能、音楽じゃない。楽しめない。
それは音楽の素養がないからだ。死んだ方がマシ。
こんなすばらしい音楽がなぜわからない?
なんてこと考えてると

それはヘビーメタルでも同じ。
それは音楽の素養がないからだ。死んだ方がマシ。
こんなすばらしい音楽がなぜわからない?

それは、パンクやグランジや浪曲や演歌やその他色々も同じ
それは音楽を楽しむ素養がないからだ。死んだ方がマシ。
こんなすばらしい音楽がなぜわからない?

などとぐるぐるループして頭が発振してしまうんですお
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:07:48 ID:d6ehogmy
悪乗りついで

それはアニソンでも同じ。なぜ楽しめない?
それは音楽の素養がないからだ。死んだ方がマシ。
こんなすばらしい音楽がなぜわからない?

いやエヴァとウテナにははまってしまったですわW
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:29:12 ID:16keR9gj

医師に相談してください。
私ならそうします。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:51:24 ID:nWF31Ec7
>>857-858
音楽の素養なんて関係ないだろW
単なる好みの問題だろうが禿げ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:48:33 ID:ipCHKDtH
音の違いを確かめたくて無理に好きでもない音楽を聴くバカもいる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:50:21 ID:3j5oo2CD
音楽の違いを確かめたくて無理に好きでもない音を聴くバカもいる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:47:30 ID:Wi5fw0fy
あのジャンルは嫌いだと思い込んでいろいろなジャンルを聴こうとしないやつもいる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:21:43 ID:AnFkE7tm
英語のネイティブと、
英語のできない日本人と、
英語が多少できる日本人と、
日常生活に困らない程度に英語が使える日本人とでは
オバマの演説の聞こえ方は違っているはず

つうか、英語の方が周波数成分が高い子音が多いので
英語耳をつくる必要があるとか、わけのわからん理論もあったな

LとRの音の違いがよくわからん俺がいる
オーディオ向きの耳じゃないかW
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:39:23 ID:8DplqPfr
残念だけど将来的にオーディオアンプはD級アンプと真空管アンプしかなくなる。
悲しいけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:45:28 ID:aQDL+k9k
将来的に
将来的に
将来的に

(笑)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:00:38 ID:2n3jVfgR
デジタルアンプに対する興味から、
今日「R-K1000-N」を買ってみた。

良くも悪くも、
オレにはアナログと区別つかんね。

低音は非常に良く出るし、音にも厚みがある。
解像度も申し分がないし、懸念のキンキンも特にない。
CP値が高いといえば、まさにその通りだね。

ただ、音自身は、オレにとって
全く魅力のないものだった。

解像度は高いが繊細ではなく、
暖かみはあるが優美さに欠く。
曖昧さがないのが仇になっているようだ。
(勿論、これに魅力を感じる人もいるだろう。あくまで個人の感想な。)

特にメインSPとの相性が最悪で、
発作的に投げ捨てたくなるほどだった。

一瞬途方に暮れたが、夜用の「LS-K800」に
つなぐと、(当然と言えば当然だが)素晴らしい相性。
お互いの不備を補い合って、一つの音楽世界をつくっている。
(やや狭めな世界だが)
特に小音量の破綻のなさはさすがの一言。

まぁ結局、夜のニアフィールドが充実したという結果。
高くも安くもない買い物だった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:04:23 ID:bQC+0n7Q
まぁデジアンとSPの相性とか音の好みは色々あると思うな。

オレは音が曖昧すぎて売り払おうと思ってたSP
まぁペアで15万ぐらいだったからピュアオデオ的には
安いSPの部類だけど、オレ的にはかなり無理して
清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったSPだった

これがデジアンに繋いでかなり変わって
音の曖昧さがなくなって音が好みになったので
売り払うのを止まった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:05:22 ID:3Lkgyv/O
>>868
よかったじゃん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:07:15 ID:3Lkgyv/O
穴だろうが出字だろうが、気に入ったもん見つかればそれでええっつの
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:44:35 ID:X8GybeAB
トラポ→(同軸)→DAC→穴アンの組み合わせより
トラポ→(同軸)→フルデジアンのほうがトラポ機種の差を感じてしまったりするんだ
デジアンは録音の粗も聞こえやすいし音痴歌手はそのままモロ音痴に聞こえる
神経質な人間は多分気が狂う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:23:08 ID:AjrCSZX0
>>871
駄目ジャン
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:25:49 ID:SrJuzgxA
クロック復調のPLLがショボいだけじゃね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:25:34 ID:xx/9OfmN
R-K1000を最初は馬鹿にしていましたが、LUXMANの50万円以下の改造した
アナログプリメインアンプよりも、音のSN比や解像度が良かったです。
子供部屋に設置したDENONのPMA-S1との比較でいうと雲泥の差といっても過言ではありません。 
ききくらべしましたが、アナログのプリメインアンプがデジタルアンプより
も音が良いというのは、一概には言えません。

以前、AIRBOWが発売している、定価70万円のDAコンバータの試聴機を借りましたが、
自分の好みの音ではありませんでした。それと比べるのはどうかとは思いますが、
R-K1000の音は現代的なSNの良いクリアな音で、自分はR-K1000のたかが販売価格
4万円ほどのプリメインの音のほうが好みでした。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:35:23 ID:zjRbmGsr
>>874
本人?コピペ?

いずれにせよ、
安易なマンセーレスをそこら中にばらまくのは
どうかと思う。

眉唾な内容をさらに胡散臭くさせる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:38:18 ID:2G/iBl4M
安デジアンにほぼデジアン専用SPの組み合わせで聞いてみな
感動するから!!
優雅さ(タイミングずれ)とか、豪華さ(ピンボケ)はないが
すっきりした出音。
再生機の仕事って何??音源に余分な癖を付ける事ぢゃないでしょ。
ピュア厨ならタップ代程度でセットで買える(笑)
ためしてみな〜。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:50:58 ID:OMop1gqi
デジアン専用SPてどれよ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:53:58 ID:toAMN4Kx
>>877
んなもんはないっしょ。
cdが出たときデジタル対応といってたようなもんでない?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:06:01 ID:2G/iBl4M
ONKYOなんか、殆どデジアン用だよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:14:29 ID:gKa4X0uJ
デジアンをそんな風にして聴いていられるおまいらが羨ましいw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:04:15 ID:wvhE5Qq4
最近知り合いの家で聴かせてもらってオーディオに興味持ち始めたんだけど
デジタルアンプってそんなに悪いの?

ちなみに今使ってるのはCDP-228ESDっていう1988年発売のSONYのプレーヤーとYAMAHAのAVC-30とか言うアンプと
ケンウッドのググっても出ないLS-880っていうスピーカーなんだww
親から受け継いだんだが、20年以上前の当時合計20万くらいだったらしい…
ちなみにスピーカーが傷んでる(ウーファー周りのスポンジがボロボロ)せいもあるだろうが、超暖かみのある音だww

未だにバリバリ現役でソニータイマーもクソもないな
http://cdp101.hp.infoseek.co.jp/cdp228esd/cdp228esd.html
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/avc-30.html
スピーカーはどんなにググってもでなかったorz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:05:48 ID:qbpk8L0J
>>879
やっぱ、cdが出たときデジタル対応といってたようなもんか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:17:31 ID:htvvDn9B
デジアン専用SP 最右翼 は BOSE363? らしい?

http://natto.2ch.net/av/kako/1017/10178/1017843552.html
227 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/05/23 01:53 ID:xceO8nPr

元363オーナーです。
ソニーのTA-FA777ESつないでました。
元々5万円くらいのプリメインで鳴らしてたんで、
むちゃくちゃ音が良くなったのに大感動。

ってことは、もっと高いアンプだとさらによくなるかも?

想像なんですが・・・(よく叩かれてる)デノンの
PMA-2000IVあたりで鳴らすと、POPSもちゃんと鳴るんじゃ
ないですかね?
因みに漏れは、SONYとの組み合わせで、
ハウスミュージックばりばり鳴らしてました。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230713316/452
>DENONのPMA2000を持っててデジアンとはどれほどの者か
>実際に自分の家で聴きたかったのでXR57買ってきました。
>SPはBOSE363でバイワイヤリング出来ないんですが、それでも今まで聞こえない音が聞こえるようになりました。
>家族の意見も「今までより聴きやすい、はっきり音が分かれれてる」の意見ばかりでした。
>翌日PMA2000はハード○フに売られていきました。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216510682/397
AVアンプの調子悪いんで、とりあえずと思ってTV視聴用と思って鎌ベイアンプ買った。
SPは363ですね。 で、こんなに低音も高音もすっきり出たっけか?
ドラムセットのシンバルの音が妙に生々しい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:28:38 ID:htvvDn9B
>>883のおまけ
>>630
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:11:57 ID:kwIJTFKf
>>879
具体的にどれよ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 04:19:40 ID:rVemciEM
>>881
デジアンは悪くないよ。
でも、特別良いわけでもない。

「とにかく安く、しかも新品で低音を出したい。」
なんて要望でもない限り、
デジアン固有の絶対的メリットはないので、

デジ・アナというカテゴリーにとらわれず、
アンプの個性を見極めるべき。

SPはケンウッドのコンポの一部だろうね。多分。
エッジ(スポンジのことね)崩壊のまま使っているとは豪快だな。
犬樹のSPは今でも暖かめよ。
サイズは全然違うけど。

犬樹同士なら「R-K1000N」でもいいかもね。
保証は、全く、しないけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:33:15 ID:8sWqhBIi
アンプで音が変わることがまず理解できん

プリはただのボリューム
パワーはただの電源

ボリュームの作りで音が変わるのは理解できるが
パワー部で変わったらおかしくね?

必要な電力を供給できるなら、なんでもいいんじゃねぇの?

ブラインドテストしても、ケーブルの次にハッキリしないとこだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:10:33 ID:o1qMw2DT
>>874
このスレの住人なら大多数はわかっていると思うけど、
安物のデジアンの音の傾向ってもう大体わかってるよね。

その音が好きな人は、>>874 見たいな感想になるだろうし。

少なくとも、自分はあの音にお金を払うつもりはないという感想を持つ。

>>875
本人かわからんけど、マンセーすれ付けてんのは本人彼一人だよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:38:50 ID:LFXQbd1s
俺の自作デジアンは部品代で2千円かかってねえやw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:34:45 ID:o1qMw2DT
2Wayをデジアンで鳴らすは辛いと思うが、
3Wayなら、低域はデジアンでも良いかなとおもう。
モグラのアウトレット部品なんかかなり安いから、検討したいと思ってる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:35:16 ID:o1qMw2DT
まあ、音あわせに苦労するがね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:07:27 ID:GM0ax3Y1
>>886
アンプの個性ですか…
かけられても全部合わせて50万くらいなんで
その場合はデジタルのほうがいいですかね…?
安い買い物ではないので
まだ動くし、もっと詳しくなってから買うことにしてみます…

ちなみに228ESDは1回ピックアップが死んで交換済みです

レスありがとうございました
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:34:39 ID:rVemciEM
50万!景気がいいねぇ。
それは、結構リッチな部類よ。

全部変えるんだったら、
SPを基準に考えるといいよ。

まず、気に入ったSPを見つけて、
そいつと相性の良さそうなアンプを買うと。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:26:52 ID:o1qMw2DT
>892
おいおい、総額50万(新品?)なら、
デジアンは止めとけ。そこがボトルネックになる。
とくにSACDの再生ではね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:09:42 ID:GM0ax3Y1
スピーカーで25万ぐらいと考えてます…
あとアンプ15万のプレーヤー10万ぐらいで

中途半端に金をかけるぐらいなら少し奮発して長く使ってもいいかと…

SACDプレーヤーはSACD自体が無いのでたぶん購入しないと思います

絶対買いませんけど割と評価がいいTA-DR1aとかを使ってもデジアンはあんまり良くない物ですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:56:55 ID:o1qMw2DT
それは、お使いになるSPと、あなたのお耳と、そしてあなたの感性によるね。

世の中アンプ変えても音の違いが判らないと威張るオーディオ者も多いし、
(あんた、もう、オーディオ止めたんじゃよいんじゃないかぁ?)
そんなんなら、1万円のデジアンで十分だとおもふ。

ちなみに、全部新調すんの?新品で?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:59:05 ID:GM0ax3Y1
全部新調します
でも今時マルチビットのプレーヤーも珍しいから228ESDだけは動く限り残しておきたいと思います
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:10:24 ID:o1qMw2DT
新品で?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:17:03 ID:GM0ax3Y1
新調なので全部新品ですね…

本当は服にしか使わない言葉だった気が…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:32:45 ID:o1qMw2DT
まず50万を予算にしてspを選んだら。全部とっかえは止めて。

あまったお金で、残りどうするか決めたが良い。
あと、spは国産は止めた方がよいからね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:37:18 ID:rVemciEM
>>900
……また、言わんでもいいことを。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:39:55 ID:o1qMw2DT
国産は止めた方が良いってところかい?
国産spは鬼門だよ。ほんと。どっかで良く使われる言葉だけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:48:11 ID:rVemciEM
>>902
どっかで使われていたら
お前さんがアドヴァイスに使うのか?

言うのは別に構わないが、
このスレでは控えるべきだな。

スレ違いだよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:50:37 ID:o1qMw2DT
いいんじゃね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:54:05 ID:8bx8wAS3
JBLの43XXが、安いし意外によくね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:56:29 ID:rVemciEM
>>904
……場をわきまえん奴が、
この板には多いな。

やれやれだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:32:32 ID:Gv8LIWdK
ヘッドフォンでいう所のゼンハイザー以外認めない感じだね(o^-')b
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:37:04 ID:slK9k0T8
スレ違いなのでこれにて消えます

レスしていただいた方、ありがとうございました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:51:21 ID:o1qMw2DT
>905
スタジオモニターシリーズかい?
あれなら、デジアンでも良いかも。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:12:43 ID:fYzZWj7P
シャープの1ビットアンプ使ってますが、高音域に独特の異音が入りますね。
小音量で、歌を聴くのは良いですが、オケには向きませんね。
アナログアンプの方が、空間と、静けさ(緊張感)を表現できて、聞き入って
しまう。デジタルはうるさく聞こえるが、小音量でもはっきりして聞きやすい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:47:06 ID:hBq95st5
>>848
人間には不可能
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:34:08 ID:qxlFuan3
どうも総括すると、もとい、俺が思うに、デジタルアンプは
やはりまだまだ改良の余地がありそうな感じですね。

少なくとも、1bitΔΣ信号をそのまま使ってるだけとか
なんのフィードバック回路(特にアナログフィードバック)もないD級アンプは
所謂デジタルアンプ然な音過ぎて、これ一つだけをメインのアンプに据えるというのは、まだちょっと
というのが現状でしょう。しかも悲しいかな国産デジアンの大半が…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:09:08 ID:grgsMdUu
デジアンは例えばデスクトップオーディオなんかの小音量でBGM的に鳴らすのには丁度いい。
いぽdみたいなものに接続するとかそういう用途で活躍する。
ピュアオーディオとりわけ居間でじっくり聞くとかだと向かない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:11:18 ID:Hm6jC5aw
>>911
貴方いい番号踏んでるわりには 頭でしか考えるだけで
実際にやったことないでしょ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:27:29 ID:KRdGtDoy
>>911
格付けられたね。

【【【オーディオ格付け表】】】

((優秀者))




↓・デジアンとアナログアンプの差を知覚できる。

↓・アンプを変えても違いを体感した事が殆ど無い。

↓・spケーブルの差が全くわからない。


((最下層))
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 04:51:41 ID:WO8OMugX
>>912
勘違いしているようだが、帰還回路はある。
アナログの帰還が無いといっているがリニアリティが良いので必要なし。

>>少なくとも、1bitΔΣ信号をそのまま使ってるだけとか
もうちょっと勉強したほうがいいと思うぞ。
917コンタクト:2009/01/30(金) 08:15:22 ID:ao0LJp3I
内の家内にアナログを聴かすと耳を塞いで隣の部屋に行ってしまいます
ところがデジタルで再生してやると目をとろ〜んとさせて酔いしれています。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:42:02 ID:xs2uQT/i
>>917
よっぽどキミんちのシステムがおかしいという証明だね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:57:08 ID:KmVp5R8j
ここ読むと、まだ
「デジタル=完全」と誤った認識をしてる者が多い様だな。

そういう人達は「デジタル」の本当の概念を知り、何故これほどまでに重宝に使われているのかもう一度勉強し直したまえ。

オーディオに限らず「デジタル」っつうもんは手段に過ぎないのだよ。
だから信奉したりする類いのものではない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:15:33 ID:6Tu9uWSG
>919
>「デジタル=完全」と誤った認識をしてる者
そんな奴はほとんど居ないと思うが?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:22:20 ID:oCqDctRJ
>>919
アンプによる音の優位差なんかないってことは理解してるよな
ブラインドテストやるたびに、数百万のアンプが家電にころころ負ける

差が無いなら、消費電力が低くて、熱が発生しなくて、小さくて、安いほうが良い
デジタルがイヤなんじゃなくて、デジタルを好む人がイヤなんだろ

ノートPCにUSBマイクつけて測定してみろよ
アンプで音なんか変わらんから
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:43:40 ID:6Tu9uWSG
>921
それも極論だな。
よく引用される
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/ampblind060520.htm
は、アナログアンプとデジタルアンプでの
> アンプによる音の優位差なんかない
ってのは示しているが、
> アンプで音なんか変わらんから
は示していない。
むしろアンプで音が変わることが示されている。
ポイントは評価のバラツキが少ないこと。音の序列について多くの人の意見が一致している。
これは音の違いを聞き分けているということ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:03:47 ID:FN+izUuK
ただの憶測
計測すればいいじゃん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:55:59 ID:mCC3AuXe
ワインと一緒で、
格下の奴が、格上の奴と議論しても始まらんよ。

ようは格の問題。
身分相応のものを選択すれば良し。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:41:09 ID:e32YvKDE
>>916
リニアリティが良いから必要なしといったって、今のデジアンの音じゃ
はっきりいって、オーディオ的にダメなんだからしょうがないじゃん。
ICEPowerとか新しめのは結構取り入れてるよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:41:28 ID:jZGGp3jX
>>921
同意できるんだがちょっと解かってない気がする。
小さくて安いほうが良いと思えないのがオーオタでしょう。
重くて分厚いものがいいんだよ。
責めて概観がしっかりしてるものならラックに入れてもらえる。
デジタルを好む人を指して嫌う人は個人的な恨みやトラウマでもなければないでしょう。
皆高い機器買ってきたから小さく安いものに抵抗があるの。
ただ安いだけでも信用できないの、「安物ではだめ」と思い込むの昔の人ほど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:16:56 ID:mCC3AuXe
それは、あなたが格下だからだろう。
聴感が悪いから、そういうモノに頼って判断してるだけだ。
だから、他人もそうだと思い込む。

なには、権威主義者のオーオタも居るが、大多数は聴いてよいものは認めるよ。
それが安かろうと。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:20:25 ID:WO8OMugX
>>925
ICEpowerはまだ聴いてないからなんともいえないが、
何でもかんでも負帰還というのは気になる。

ローパス以降の補正したいなら、むしろスピーカーの改良をしてほしい。
本当のデジアン専用のスピーカーと新しい電源回路を切に望む。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:00:50 ID:JGPIUtoK
漏れは アナアンマンセー で40年間生きてきました。
最近 激安アナアン+殆ど専用SP の組み合わせで聞いたところ
こりゃあ、両方比べなきゃあ!!と思いました。
聞かなきゃ損損!!
思い込みはいくないと思います。
安いんだから聞いてみそ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:13:32 ID:oRdCHHxo
>激安アナアン+殆ど専用SP の組み合わせで聞いたところ

???
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:20:40 ID:JGPIUtoK
通院ですね。分かります。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:23:10 ID:JGPIUtoK
精神科から 帰ってきました。
安デジアン ですね。
治療後、分かりました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:26:07 ID:x88iunuq
>>932
ところでその安デジアンて何なの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:33:12 ID:QbW6xk3n
XR50で決まり
演奏家や指揮者の人も、正確だって言ってるからね
高価なのほど歪んでて聞けたもんじゃないってさ

美味しんぼで、食通気取ってトンチンカンなこと言って
大恥かくオヤジがときどき出てくるだろ

おまえらアレよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:37:45 ID:dUTfNU3E
かまってほしいなら、かまってくれ!と素直にいうんだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:44:35 ID:3S7KD5+4
まあとりあえず半年も聞けばわかるよ。
事情が。なんでみんなそういうことをいうのか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:48:29 ID:ru5rUy5T
>>924
ワインもラベル張り替えたらころっと評価変える奴続出だが

亀レスだが
>>528 >>531はどっちにしろ言葉ひとつで聞こえ方が
変わるんじゃあ耳はあてにならんなあ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:14:57 ID:GlKtq4tx
>>910
シャープの1ビットアンプて、効率重視でスイッチング電源だったのでしょうか?
>高音域に独特の異音が入りますね。 てのは
http://uproda.2ch-library.com/src/lib098151.jpg
(上記URLは下記744のシミュレーション結果の再うpです)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209134219/744-751

の右側下FFT解析グラフ8KHzあたりの盛り上がりに似た現象によるものですかね?
高音域で、チリチリした音が聞こえて来そうですが。

スイッチング電源の負荷変動に対する反応時間は、
三端子レギュレータなどのアナログ安定化電源に比べると
かなり遅いので、可聴域に影響する可能性ありますね。
ちなみに図の左側は三端子レギュレータで安定化した場合で
一番下のFFT解析結果をみても8KHzあたりの盛り上がりはないですね。

あくまでシミュレーション結果ですけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:27:27 ID:loDd+DbC
一般的に知られている1bitΔΣ変調DACの特性と
能率の高いスピーカーで鳴らすと多分こうなるだろう
という妄想かと思った(笑)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:17:26 ID:wEzYJ7YW
>>919
デジタルは信号を扱う最良の手段
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:03:57 ID:STATcmA4
信号伝達と電力増幅は全くの別物
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:41:36 ID:OSQs6YCt
正確な信号伝達で電力増幅させれば良い。
簡単、正確。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:06:05 ID:LTb5hoBy
インピーダンス変化でF特が変わるデジアンの何処が正確だ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:37:37 ID:szd1rUEd
>>943
真空管アンプも同じだね
アナログのTRアンプ最強
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:37:05 ID:WWOionqn
アナログもデジタルも課題は沢山あるっつうことよ!
ま、一般の人には、これ以上何を望むんだというレベルには達してるのだから、
自分の所有するものに自信もってれば、アナログであれデジアンであれ構わないだろう。
ただ、真空管となると、ありゃカルトだわ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:10:11 ID:EPJpraiK
>>945
理由は?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:03:01 ID:AybKI9dO
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:30:07 ID:OSQs6YCt
同じ球、部品でも音が違うしな(笑)
伝統工芸品の域だな、ありゃ。

アナ、デジアン共に効率的で素晴らしい工業製品だが
相性で片付けられない特性による組み合わせがあるね。

メーカーが素直にカタログに書いてくれれば良いのに
デジアン向きだと。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:10:12 ID:jdXLG6Gs
"デジアン向き"

存在しなね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:21:28 ID:OSQs6YCt
まだ一般に認知されていないからね。
YOUが知らなくても不思議はない。

他の御仁の意見も参考に・・・。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:45:48 ID:GK47fI4V
デジアンで音決めして録られたソースがあるなら教えてほしいものだ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:50:38 ID:78JiAvnY
市販ソースの音は論外に悪いのでアテにならんと思うが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:02:37 ID:Bsp9jFCL
基本は吉田ソースだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:53:18 ID:OSQs6YCt
ソースでなくて、機械の組み合わせねっ(ハート)
自分で書いて不気味(爆)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:58:41 ID:jdXLG6Gs
キモw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:52:50 ID:z62xtDHc
>>955
もっとキモしてあげるからねっ 

ソースでなくって、機械の組み合わせねっ(はぁと)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:01:01 ID:QkKQAhdD
つまりSPとAMPの相性の問題なの(うふっ)

デジアンはねっ、ツィーターにアッテネータが入ってると
インピーダンススタビライザみたいになって相性バツグンなの(はぁと)

ツイーターにコンデンサしか入っていないマルチウェイSPとの相性は
最悪なのよ。たぶん(苦笑)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:12:06 ID:QkKQAhdD
アナアンはね、アッテネータが入ってると
音がいまいちだったりするけど
デジアンは良く鳴ってくれるの
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:18:44 ID:OWdjgJlN
つか、今どきspにATTて何使ってるん?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:29:44 ID:QkKQAhdD
>>959
だからねっ。デジアンは古いSPと相性がいいの(はぁと)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:34:47 ID:QkKQAhdD
つうか、昔のSPのような可変ATTじゃなくっても
固定ATT入っててもいいのよ(はぁと)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:41:55 ID:QkKQAhdD
特に、BOSEみたいに、SP保護の為に電球?
とか入ってるSPとの相性はバツグンよっ。たぶんW
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:46:00 ID:OWdjgJlN
>SP保護の為に電球?

301の頃な。今もそうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:26:31 ID:9csKFgm/
>特に、BOSEみたいに、SP保護の為に電球?
それは電球に流れる電流によって抵抗が変わることを利用したイコライザー回路だろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:17:18 ID:KckHc9eJ
> それは電球に流れる電流によって抵抗が変わることを利用したイコライザー回路だろ
意味はわかるが反応が遅く感じる。
はどうなんだろう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:49:38 ID:9csKFgm/
>>965
電球に流れる電流ではなくて電球の温度で抵抗が変わる。
電球の温度は、ある程度積分され、平均化された電力と思っていい。
電球の温度は出力される平均的な音量に比例する。

つまり瞬発的にSPの特性が補正されるわけではない。
ボリュームを上げたり下げたりするとじわじわって感じで補正される。のだと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:50:27 ID:zFhQzcrk
昔のPA用スピーカーは過電流保護代わりに電球を入れてたようだが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:06:50 ID:1LfMlF+D
良し、
デジタルアンプに20Wの電球を二個付けて、2A3とマジックで書いて、
真空管代わりに軽く灯して、
取り付けるとナンチャッテ真空管アンプの出来上がり。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:23:06 ID:GNNIzfPc
>968
ダメだよ最近の白熱球はガス入りばかりだから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:30:56 ID:swqA3JYb
そうなのか
おれ作ってみようと思ったのに。
しょうがないから2A3だけは本物を使って他はtrでやってみる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:33:19 ID:hEbwGpvm
俺のテレビは真空管だよ。
2011年まで頑張るぜ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:48:10 ID:6MCj33ru
お使いになっているアナログアンプは2011年以降お使いになれません
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:56:09 ID:ssnUWCsn
地デジチューナーでまだまだがんばれ!うちの14インチオリオン!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:19:45 ID:KYP3TBGG
>>962-967

BOSE 111AD 腑分け画像(グロ注意)&電球回路シュミレーション(←不思議と変換できたw)
http://www.page.sannet.ne.jp/komamura/PC-AUDIO/BOSE111AD.htm
BOSE SP イコライザー回路の謎 追求編
http://karenevil.blogspot.com/2008/12/boseno.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:15:12 ID:LQwkQJRV
>>927
使えますよ、モニターとしてね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:37:46 ID:dC9Q28kY
f特変わるったって100kHzあたりのカットオフフィルタがちゃんと
12db/octになるかそこから微妙にずれるかの違いで20kHz以下にはほとんど
差がでないんじゃないの?
そもそもいかなる回路にも1~5%程度の誤差はあるでしょ.
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:33:19 ID:WEz65UYh
>>976
↓これなんか20khzどころか10khz以下でもかなりの違いになる。
http://stereophile.com/integratedamps/607mole/index4.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:43:08 ID:ArvpLz9N
フォノイコライザーのRIAA偏差ですら±1dB切れるのに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:43:36 ID:q6dtzPOK
>977
2Ωの時に-2dBくらいじゃないの。それがどうした、って程度だな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:51:52 ID:9+m/lnUs
>>979
音圧で1.6倍程度ちがっちゃうんだぞ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:57:31 ID:Zy7LmxT8
お互いに、机上の空論はいいからさ、
自分のSPの10KHz以上のインピーダンスを調べてごらんよ。

誰かさぁ、20KHzで2ΩのSPの名前を挙げてみてよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:04:16 ID:Ni8jOvFo
マルチウェイSPだとネットワークの影響でクロスオーバー付近のf特が暴れてる。
あれではSPエンジニアが手塩に掛けたチューニングも水泡だな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:44:16 ID:xnGrxMEs
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:48:41 ID:13VYb9Kv
>>979
>>977のグラフだと4Ωでも12khzで3dBも落ちてるだろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:31:00 ID:q6dtzPOK
>982
だうと。ホントにネットワークの影響か? 何故そうといえる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:34:18 ID:q6dtzPOK
>980
ええと。10^0.1 = 1.25892541じゃないのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:37:37 ID:RmtnMEur
-2dB=20logX
logX=-0.1
X=10^-0.1≒0.794
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:40:38 ID:RmtnMEur
+2dB=20logX
logX=0.1
X=10^0.1≒1.25892541
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:52:07 ID:VYGVfkQw
エネルギーや音圧の計算は20logではなく10logだが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:49:53 ID:RmtnMEur
>>987-988は電圧、もしくはSNなどに適用
音圧や電力は

-2dB=10logX
logX=-0.2
X=10^-0.2≒0.631

+2dB=10logX
logX=0.2
X=10^0.2≒1.585
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:02:33 ID:q6dtzPOK
>990
えーと、音響パワー=音圧×粒子速度だから音圧だけなら20lodで
いいんじゃなかったっけ? パワーの時10logになるんでしょう?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:54:26 ID:S2eYz+Gm
ちょっと調べてみた。
一般的に音圧と言っているのは厳密には音圧レベル(SPL)であって
パスカルで表す圧力(音圧)とは別物らしい。
前者はエネルギー比で示す10log、後者は20logということになる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:23:58 ID:q6dtzPOK
>992
音圧レベル(SPL)とはパスカルで表される文字通り圧力(のレベル)だよ
だから20logでいいんだよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%9C%A7%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB

ここにもあるようにエネルギー比をとった時(圧力の2乗を比較した時)は
10logにしないと計算が合わないって話でしょう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:41:07 ID:fzs5mDWb
覚えたの算数で競わなくてもいいからさぁ、
20KHzで2オームのSPはあるのかい?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:02:57 ID:RmtnMEur
SPをコイルと考えると
Z=2πfL
20kHzでのインピーダンスが2Ωなので
L=2/(2×3.14×20000)≒15.9μH
デジアンのLPFで使ってるコイルとほぼ同じインダクタンスだね
てことは、バランス接続で15uHのチョークが2個直列に入ってるデジアンでは
20KHzではSPの電圧は1/3になってしまいそうです。

実際にはボイスコイル線材の抵抗分や
LPF用チョークコイルの抵抗が入るので、
上の計算はそのまま使えないけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:50:02 ID:Kou1qTku
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:16:35 ID:gl9+sRl1
>>995
つうか、2Ω対応デジアンのLPFチョークコイルは
15uHよりも低くなるんじゃない?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:48:22 ID:y040S0rb
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:50:18 ID:y040S0rb
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2009/02/08(日) 01:50:42 ID:y040S0rb
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。