ケーブル★否定派☆工程派?パート2 の2 の2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ケーブル★否定派☆工程派?パート2 の2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1196842973/l50

では どうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:11:24 ID:PWKNQ93G
前スレ730の説明
ttp://www3.axfc.net/uploader/13/so/C_46345.zip.html
1234
プラグインは以下
VINTAGE WARMER 2 以下のページを見てね。
ttp://www.hookup.co.jp/software/psp/index4.html#VW

アナログっぽい音に成っているかどうか聞いてほしい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:40:04 ID:wAOaj4jL
今年の主な出来事
「85万円のケーブルは本当に音がいい? 」100万ドル賭けた果し合い
http://www.gizmodo.jp/2007/10/85_100_1.html

結果はこちら
http://gizmodo.com/gadgets/pear-cable-freaks-out/pear-cable-withdraws-from-james-randis-1m-challenge-313361.php
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:53:01 ID:zuA9C/x+
なんかスレタイの数え方がおかしいぞw
この次スレは
ケーブル★否定派☆工程派?パート2 の2 の2 の2
になるてか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:57:35 ID:1YPgvrbx
>>3
チキンは複数形なんだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:40:47 ID:q0QuJBAZ
ほんとにお粗末なチキンだ。
アメリカ人は耳が雑でコオロギとスズムシの区別もできないというが
話題づくりのやらせ演出というきらいもあるだろうな。
85万のケーブルなら聞き分ける野郎は大勢いるだろうに・・・。

俺でも、河口無線の試聴会でメートル3,4万のPADケーブルでさえ聴き分けた。
ありふれたタンノイに村田のスーパーツィータ付という装置だったが
PADのマニアを喜ばせる音作りや独特の音場の広がりで数人が当てていた。
普段は煩い朝倉店長が嬉しそうにニコニコしたから他事争論コラムに書いたかも。

ま、ブラインドで当てる話は江川実験室をはじめ雑誌でもよく書かれるが
当たり前すぎて面白くもない話なんだろう。
当てられないチキンの話ばかりが面白おかしく引用される傾向はあるな。w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:46:48 ID:U9N23mkU
どんだけ虚勢を張ったところで、このスレからランディにチャレンジするやつが
一人もでなかったのは事実。
君だってチャレンジする勇気もない玉なしチキン野郎なんだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:36:40 ID:BjFr1ve0
ケーブルが音作りしちゃマズくないかい?しかも音場って・・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:40:32 ID:PWKNQ93G
>8
一定以上のケーブルって音作りの一種じゃないの
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:47:15 ID:U9N23mkU
>>9
それなら前スレでやってる人がいるみたいに
エフェクター使った方が安くて自由度があるのでは。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:03:34 ID:BjFr1ve0
ケーブルはアンプとスピーカーの橋渡し役で、アンプから出力された信号が
劣化することはあっても、向上することはないでしょ。
わざと高音を削いで低音を相対的に目立たせることはできるかもしれないけど、
高音は劣化したことになる。それでいいのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:38:14 ID:H5+hXplk
変わるのに…
間違いなく音は変わるのに…
そりゃ100%というわけじゃないが変わることは変わる…
気のせいという面も少しはあるかもしれないが変わること自体は間違いない…
否定派の連中ときたらそれを変わらない、変わらないと言いやがって…
実証しろだって…?
こんな当たり前の事実に実証なんて要らないんだよ…
もちろんその気になれば実証なんていつでもできる…
というかできるはずだ…
というかできるんじゃないかと思う…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:03:16 ID:VRAn34/I
みなさん、お疲れ様でした。今年の総括です。

ケーブルで音が変わるのか?に対し確定したことは
●交換すると変わったように感じる ⇒ 心理的効果
●ブラインドでは分からない ⇒ データも豊富、ランディに誰も挑戦できないこと
 からも明らか。事実このスレでは何回か開催の提案があったが、いずれも潰された。
 評論家、雑誌が逃げ惑うことからも間違いないであろう。彼らは職を失うから必死だ。
●PCブラインドの結果、音源に差があれば聞き分けられることが分かった。
 どのくらいの差まで?にはまだ十分なデータがない。
 一部ケーブル交換後の音源のアップもあったが、信憑性は薄い。
●ブラインドを頑なに拒否する理由は肯定派のオーディオ人生を全否定するから。

といったことであろう。

自分を否定する結果を肯定派は絶対容認できないであろうが、
少し冷静になって考えて欲しい。
もし、音の変化が単に心理的効果だけならば、君達は真の音を聴いていないことになる。
例えば表皮効果。可聴帯域における影響なんぞ微々たるものである(特殊なケーブルを除く)。
にもかかわらず、表皮効果対策ケーブルは、音が煩くなったと感じるらしい。
では君のシステムの真の音はどちらだろう。
●本来煩い音なんだが、表皮効果があるので、静かだと感じていた。
●本来静かな音なんだが、表皮効果がなくなったので、煩く感じた。
当然ブラインドでは聴き分けられないのだから、ケーブル交換でシステムの音は変わっていない。
どちらが正しいかは肯定派には一生分からない。
すなわち、自分のシステムの音が一生分からないわけだ。

肯定派よ、来年は勇気を持て。過去の間違ったオーディオ人生は否定してしまえ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:04:35 ID:VRAn34/I
ブラインドの結果もふまえ、少し整理してみました。

          ブラインドでの差  測定データなど 心理的効果
ケーブル         ×        ×       ◎
トランジスタリニアアンプ △        △       ○
ディジタルアンプ     ○        ○       ○
真空管アンプ       ○        ○       ○
 ×;差がなし(微差) △;何とも言えない ○;差がある
いずれも、極端な例は除いている。
 ex;針金ケーブル、極端に大きい接触抵抗を持つコネクタ、100mのケーブル
   1cmφの単線ケーブル、電話線など
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:26:41 ID:s0rtcpDb
>>6
まさに大阪のマニアだ。
茶化しでなく大阪は東京よりピュアオーデオを真面目にやってるらしい。
秋葉原ではオーデオショップが消えて変な看板替えした店が続々なのに
大阪電気街地図を見たら河口無線、ジョーシン、アサヒステレオ、共電社、逸品館・・・
どんどん繁えてるみたい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:02:26 ID:s0rtcpDb
高級スピーカーの例にされるアヴァロンのサイトに愛用者の声の欄があるが
関西、中四国、九州の声ばかりで東京、関東圏では1人もなかった。
東京って土地もマンションも高過ぎてリスニングルームを作るのさえ大変
大型スピーカーどころでないよな。もちろん俺もw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:42:56 ID:tnttbWem
ケーブルスレから訪問者が多いのでRCAラインケーブルのブラインドテストです。
ケーブルマニアではないので高級品ではありませんが
A=コンポに使用のバン・デン・ハルVH-102HYB(1m)
B=PCに使用のSONY、HI-FI OFC CORD(1m)
使用機器はCDP=TEAC VRDS-25Xのアナログ出力を
サウンドカード(デジタルプロセッサー)=オンキョーSE-U55SXに入力してwav化。


http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_35162.zip.html
4649
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:05:38 ID:ioXeHzXi
>>13-14
貧乏から脱出できるといいですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:46:41 ID:uxb2ZBGQ
正月休みは工程派の活躍期間でしょうね。楽しいD.I.Y.を・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:45:42 ID:rmbDXjmc
前スレ985に言っておく
>うむ。某スレで質問する程度での処理では聞く気にもならん。
だいたい糞なマスタリングがあるからこういうことになるんだよ。
おまえマスタリング屋か?
やっつけだかクライアントの意向だか知らんが、
もっとまともな仕事しろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:25:03 ID:f5KHt3Th
今年の総括なら、ランディーと>>17とコレだな。
来年の肯定派は、もっと経験を積んで努力して欲しいw

PCとヘッドホンでも比較的違いが聞こえたものを選んだから
一人でも多くの人に聞き取ってほしいね。
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N_28167.zip.html
3333

デフォルト(CDPの付属品)と少し高級な別売品ケーブルの比較。
変わるか? どっちが良いか? それとも釣りネタで同じ音か?
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N_28515.zip.html
4444
ピンケーブルの答zip、パスワード:4444RCApin
「CDPアナログ出力に2種のピンケーブルを接続した音です
・前半=デフォルト
・後半=日立電線」

最後に電源ケーブル。付属品のTPCケーブルと7Nのケーブルで比較試聴。
音量も位相も変わらないことを慎重に確認してup。
7Nはクリアで透明になったと説明されているが、その音はどっち?
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N_28765.zip.html
5555
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:00:43 ID:gr48YERh
最大傑作はコレだな。

大ボラ吹きの肯定派の化けの皮を剥いでやろうw
前に工程派がupしたA晴れた二芯、B曇った同軸というのを
秒数も順序も変えて5音源。盲目試験ですべて当てられるか?
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_36684.zip.html
1224
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:45:21 ID:vBOfVYDt
ホンマでっか!?ニュース
『激動の2007年総決算! 気になるアノ真相すべて教えまっせスペシャル』

捏造部門第一位は!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:44:10 ID:UydT7HoJ
>>21
捏造部門賞だか何だかしらんがいつのどこのスレから引用してきた?w
答も興味があって工程派スレの最初まで見に行ったがこんなアップないぞ。
>>22
こっちは本物の工程派のケーブルらしいが再アップした出題者がトンズラして
正解も分からぬままの無責任アップ。

前スレでケーブル嫌いエフェクト派の連続アップで総スカン食った後だから
まともな音源をアップしてくれ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:47:50 ID:UydT7HoJ
>>17の引用も
「ケーブルスレから訪問者が多いので」アップとあるから
どっかヨソのスレから漁ってきた貰い物だろう?w
ヨソの引用でなくヨソに引用されるような立派なアップを頼むぜ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:50:08 ID:jNXcg4UQ
タモリ倶楽部 07年12月15日 オーディオマニア!タモリ・コブクロのダイナミックショッピング!!
秋葉原ダイナミックオーディオ5555

http://jp.youtube.com/watch?v=WyeASjU6oy8
http://jp.youtube.com/watch?v=RQpexRnckDk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=dhF_sOOiXNc&feature=related

260万のSPケーブル
見逃した人どうぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:58:05 ID:kZlH1BJh
とりあえず、音も聞かないで文句行っているやつが多いので
比較用の音源あげてみた。

http://upq3new.dtdns.net/t/upload.php?id=018

片方は、100円ショップで買ってきた3mペアのケーブルで
もう片方はTMD Eldorado(1.7mペア)です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:03:40 ID:kZlH1BJh
readmeに

>同音源を以下のケーブルで録音しています。圧縮方式はApple Lossless

ってあるけど

>同音源を以下のケーブルで再生しています。圧縮方式はApple Lossless

の間違いね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:04:25 ID:5yrI7eyC
寺内タケシが、ギターとアンプの接続に6〜7N使っていると言うのを
徹子の部屋で見た。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:40:34 ID:7QE0Pwak
>>24-25
工程派スレにリニューアルされて否定派クオリティでは太刀打ちできなくなったんだな。
昔は否定派VSスレというのもあって元気に暗躍していた。
その時代が懐かしくてどこかから懐かしの音源を掘り出してくるのだろうw

今年のヒット賞はケーブルスレが工程派スレにレベルアップしたことかも。
では、来年もよろしく・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:44:01 ID:7QE0Pwak
>>27
工程派のDIYケーブルや他社ケーブルの音をタダで聞かせてくれるのは楽しいが
M4Aファイルでは聞けない。誰もが聞けるwavファイルがいいな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:47:52 ID:7QE0Pwak
CDP→ADC間を接続するケーブルだろうが
どんなCDP(DAC?)→ADC(サウンドカード?)という使用機器もよろしくね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:21:27 ID:CU2L8Lkc
勘違いしてるのか?工程派は、購入するだけの肯定派の側にはついてないぞ。

まあ今年の進歩は>>21を境に波形分析が有りになった事か。
何が変わったかを確認するのは当たり前なのに、インチキとかカンニングとか言われてたよね。

残念なのは、音源アップでの試聴の無意味さが最後まで理解できなかった事だなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:39:57 ID:7QE0Pwak
俺も音の違う理由を知るために波形分析しても良いと思うが
まず聞いて音の違いが分かれば原因は何かというマニア的な探究心。
聞いたインプレもしないで(分からなくて?)いきなりカンニングというのはなぁw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:55:19 ID:7QE0Pwak
それで上のTMD Eldoradoもまず聞いてみたいのだが
なんでピュアスレでipodのM4Aファイルなんだおーーーw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:35:48 ID:KaRASKF3
>>29
寺内タケシだけでなくアマチュアでも好みでギターケーブル替えます。
既製品でもプロ用二重、三重シルードやベルデン、モガミギターケーブルなど
種類は多いですが自分はアクロリンクの6Nで自作しました。
簡単だがいちおうDIY工程派、ギターケーブル肯定派です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:05:25 ID:39zhnl5y
日立QAX-102で自作する工程写真が紹介されているね。
http://www.oyaide.com/audio/diy_files/l-06.htm
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:38:04 ID:Fnw/7xx+
>>33
★否定派vs☆工程派スレでしょ。工程派=肯定派でしょ?
それとも肯定派は来たらいかんのどすけ?
否定派でケーブル作る工程派なんておらんとでしょ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:03:55 ID:Bx1Ku/QP
>>38
もう肯定派は主観だけのワンパターンだから書き込んでも意味ないから。シッシッ。
まあ、工程派も音が変わる、なんてのは糞だが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:47:33 ID:Fnw/7xx+
音が変わらないケーブルならDIY工程派にならないしょ?
ケーブルの変化を肯定してるから俺は熱心な工程派。
糞ケーブル作ってしまって否定派に回ったヤシもいるけどねw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:02:00 ID:gAw7p7zg
紅白をちょっと覗いたらエラい事になっていた。
カッコいいあゆがピッチを外してメタメタになって
やっと音程合ったのが最後の数小節という失敗作にがくぜん。
と思ったら 素晴らしく上手い歌が聴こえて画面を見たら
ぶさいくこの上ない天童よしみが映っていてがっくり。

教訓1、カッコや値段で選ぶものではない。
教訓2、音を聴くだけが良い。画像カンニングしたら評価を誤る。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:43:32 ID:y/J22W53
いや〜 おめでとう!

ミーハー親父も紅白覗いたら「千の風・・・」をやっていた。
クラの歌手のクセに音程が上ずっていた。2007年最大の狂い方だった。
ピュア音マニ、ピュア音楽マニが聴く番組じゃないよ。

教訓3 ピュアマニは良い音源で試聴しよう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:50:54 ID:w+1dR6dM
ならお前が歌え
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:35:19 ID:cV7+WVer
ミーハー ケーブル親父は昨夜はニューイヤーコンサートを聴いた。
いや〜 良い音だった!
83歳の名指揮者が振ったウィーンフィルはエージングされた珠玉の音だった。
ムジークフェラインの黄金ホールが世界一の音響を響かせた。
バレー映像が入れたければホール音響を乱さないようにロビーで踊っていた。
客席では見えないが、音楽を聴きに来た観客はピュア音のほうが満足する。

唯でさえ良くないNHKホールで音響板を取っ払ってポンヌケの音にして
エフェクトだけかけられて歌った紅白の歌手たちとは音の条件が天地の差だった。

教訓4 来月発売されるニューイヤーライブ盤はきっと良いテストソースになる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:06:15 ID:RqFohVWR
暮れも正月も一生懸命ですなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:27:23 ID:GZLlACoW
正月らしくマターリと音楽会談義てのはいいもんだ。
もうじき色んなのが湧いてきてイサカイが始まるが一時の平安。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:49:59 ID:PUx0k7QX
BSではビートルズの特集もやってたね。
真空管式コンプに拘ったのは有名だがケーブルは何だったんだろ?
サウンドを大切にする彼らなら>>36以上に拘っていたに違いない。w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:06:55 ID:PUx0k7QX
いまBS2だけでニューイヤーコンサートを再放送してるね。
ハイビジョン放送で送られた音がハイビジョン音質で聞けないの?
もったいない!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:38:27 ID:JOEu1eL7
談義には複数人が必要だろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:42:58 ID:dnyR7Mq/
なら、オマイも参加しろ
ケーブルTV見れるヤシ、面白いネタでもないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:06:03 ID:beCiSnRW
おれは箱根ケーブルから おめでとう\(^o^))/
良い天気
十国峠ケーブルからは富士山が頂上まで見えました…\((^0^)/





52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:51:13 ID:LBXKr7yX
ome-
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:29:08 ID:u0kyC9ze
ケーブル派は良い正月を過ごしてますねw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:23:09 ID:92Wvv3k/
いいケーブルへ交換すればシステムの音がよくなって聴こえるかもしれない


お正月にふさわしく夢のあるいい趣味だね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:39:39 ID:u0kyC9ze
十国峠ケーブルは夢があってうらやましいw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:17:59 ID:Di78xNcx
>>53
ピュアAUはお休みしてケーブルテレビやケーブルカーで遊んでたみたい・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:40:33 ID:GQNM8JOI
工程派はコンポのメンテやケーブル自作、交換は済みましたか?
そろそろ結果報告をお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:47:09 ID:Z2/+/XGD
というか、年末年始、これだけ静かな所を見ると。肯定派のメインは業者か。必死だな。
まあ、オーオタがいくらバカといっても、ケーブルで音が変わるなんてありえないよな。
自分でとち狂って、真の音が全く分からないなんて、ありえんからな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:04:21 ID:sgIOVCHp
>>58
おまえほんとにケーブルとっかえて聴いたことないのか?
それともふざけてんのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:12:17 ID:Z2/+/XGD
おー、新年早々バカ登場。
すでにケーブル交換における音の変化は思い込みっていうのははっきりしている。
未だに、音が実際に変わっているなんて思っているやつは、バカばっかり。
それが分かって変化を楽しむのがオーオタ道。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:17:35 ID:XJYD14Hr
ケーブルにお金をかけるというのは
これ以上お金をかけても仕方がないくらいのハイエンド機器を所有してて
他にやることもないからケーブルでも替えてみようという最上級の贅沢

俺たち一般市民のやることじゃないな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:26:00 ID:Z2/+/XGD
まあ、ケーブル業者への寄付行為だな。税金対策でもあるわけだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:13:25 ID:mYwS5stI
だから工程派になって自作しよう。
ギターケーブルだって寺内タケシがどうとかの受け売りばかりだが
♪楽器のできる人のオーディオ選び♪スレでは工程派のupと批評で賑わってるよ。

>コンポでなくギターのケーブルを7Nで自作したら素晴らしいピュア音に。
>さわりだけギターアンプからパソコンに入れてみました。
>演奏も録音もプロには敵いませんが音だけはCDで聴けないピュア音です。
>正月のお遊びですからごめん。

>http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_37678.wav.html
>Keyword 7777
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:30:31 ID:lkszYOjC
>年末年始、これだけ静かな所を見ると。肯定派のメインは業者か。

工程派のメインは愛想をつかして他のピュアスレで活躍してるってわけだ!w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:41:29 ID:NZofaiUs
>>63
あ、余りに演奏がしょぼ過ぎる…。録音もしょぼ過ぎる。ピュア音の意味がわからん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:41:52 ID:Z2/+/XGD
バカはバカ通し。他のスレで盛り上がるのが懸命。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:58:15 ID:moxcZvQH
>>65
ギターも弾けないヤシの悔しいインプレ。とにかく上手い!
ノンリバーブや無教室録音の意味も分かってない。こんなのもある。

>テレキャスはアコースティックギターのような音で好きですね。
>7Nケーブルの音が生きるでしょう?
>http://www4.axfc.net/uploader/16/so/Li_954.wav.html
>7777
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:00:55 ID:moxcZvQH
今年こそ他のピュアスレのレベルに追いつかないとなー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:00:58 ID:NZofaiUs
>>67
バカかお前は。ギターが弾ける人間から見たら、恥ずかしくてヒトサマに聞かせられるレベルじゃないってことだよ。
お前はそんなにギターが下手なのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:04:41 ID:moxcZvQH
俺もギターはエレキもアコギも弾くがこのテクは自信に満ちた立派なもんだ。
どこが悪いか本気で指摘できるなら言ってみろ、この駄耳ヤロウめ!w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:10:20 ID:NZofaiUs
>>70
お前にテクが無いのはようくわかった。猿はもっと練習しろ。中学生が。
こんな演奏がプロで通用するか、タコ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:11:45 ID:moxcZvQH
♪楽器のできる人のオーディオ♪スレでは
クリーントーンの見事さやモデリングアンプの電ケー変えたインプレなどで
具体論が盛り上がっていた。せめてそのレベルに追いつかないとなー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:14:50 ID:NZofaiUs
>>72
楽器の出来る人間にコンプレックスがあるのか。
楽器が出来る人間にプラシーボが無いと思っているのか?
楽器の出来る人間が電ケーで音が変わると言ったら変わるのか?
ア ホ 。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:20:22 ID:moxcZvQH
俺もエレキはテレキャスター。ピックアップはフロントとリア。
ギブソンのような音も出せるがこの演奏もそんな音だろ?
でオマイは何の楽器使いだ?脳内でなく具体的に書いてからの話だw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:34:06 ID:moxcZvQH
ア ホ どもと言い合いすることはないかもしれないが
ここよりマトモな音を聞かされてもマトモな評価ができない
バカみたいに貶すだけの耳しかないから
せめて他スレ並みのレベルに追いつかないかなーーーと思うw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:11:34 ID:/lqpFR5c
アホと糞耳はかまわずスルーが原則だ。
引用されたギターは最高に上手いよ。もっと上手く弾けるアマがいたら
アップしてごらんと言いたくなるほど・・・
俺は話が通じないスレやめて♪楽器のできるオーディオスレへ逝ってくる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:40:11 ID:fFXnaqAt
どんだけ下手なんだ。おまいらw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:24:15 ID:nUfMUbNX
僻みだけでくさしてないでオマイやってみ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:31:49 ID:TJiQZCjA
一聴してわかるのはプロとしての香りの無さだ。要するにただ指が動きますというだけの演奏。
味が無い。
なんでそんな演奏に僻まにゃならんのか全然わからない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:45:03 ID:UrQPhWMT
ブルースの確信に満ちたピッキングの冴えとかオマイにはマネできないだろw

ま、演奏の上手下手は本当のところ高級な音楽耳でないと分からない。
ケーブルの音質が高級なオーディオ耳でないと分からないのと同じか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:50:30 ID:ePO3xMzi
プロとしての香り とか厨が文学的表現を始めたのが笑える
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:06:52 ID:8T5A6jar
>>80
お前、B.B.King聴いた事ないだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:14:08 ID:/dA9GCjI
ケーブルの変化を聴かせる練習用フレーズアップの比較に
仰々しくB.B.Kingやジミヘンまで持ち出すアホウ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:21:52 ID:/dA9GCjI
しかしB.B.King ギブソンのCDより7Nギターのほうが音は良いな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:10:25 ID:PiBszAu4
相変わらず変わる変わると、微微細な事をまるで事変のように奉る
信者と業者にて、今年を一文字で表すと去年と同じで“偽”だな・・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:50:04 ID:sWKmC+Jy
>相変わらず変わる変わると、

どこに変わる変わるのレスがある? 否定派が“偽レス”書き初めか!

よそではギターの弾き初め、引用されたら相変わらず下手だ下手だと大騒ぎ。
音が変わる真面目にインプレ書くヒマもないわwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:09:03 ID:02ND35M9
>>86
木森?アフォ?アニヲタァ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:15:02 ID:iAAdEFJQ
>>86
工程派の取り込みに失敗したから、今度は演奏派か?
ギターケーブルで音が変わる理由は、ピュアAUで肯定派が主張するものとは違うんだぜ。
どうせ知ってても言わないでおくのだろうけど。
8936:2008/01/06(日) 17:36:10 ID:FkY6o28u
ここにもDIY工程派、ギターケーブル肯定派はいますよ。
昨日はもめそうで黙って読んでましたが否定派クオリティにはうんざり。
工程派対否定派だから、ケーブルで変わらないの議論までは良いとして
何でもヘタとかショボ過ぎとか、何でも否定派なんですね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:19:34 ID:FkY6o28u
肯定派(工程派)に演奏派も加わってくれたら今年は良い議論ができそうですね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:50:24 ID:bhvTF21L
オレは否定派だが、それはまともなケーブル交換では音が変わらないのは明らかだから。
でもここの低レベル肯定派のように接触抵抗が異常に大きかったり、ゲテモノケーブルを
使えば音は変わるのかもしれない、とは思う。まあ、邪道で糞ではあるが。

いっぽうで、ケーブル交換で音が変わったように聞こえることに関しては、肯定派。
そして、その音の変化を、実際に音が変わっていないのに、変わったように
感じ、楽しむことを否定しない。結構楽しい。
でも、それを実際に音が変わっていると信仰している無知な連中はさっさと
ピュアから追い出したいと思っている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:20:15 ID:fgZWztjO
>>91
うむ。“派”という仮想集団を作り上げたのが今の肯定してる輩だから
屁理屈に関しては並と言えよう。
なんか文句あるんだったら個人として言え。いつでも問うてやるから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:52:01 ID:FBg44knx
肯定派クオリティ=音も音楽も解らない=下手、悪いと貶すしか能がない

ま、なんでも反対の野党勢力みたいなもんだが
肯定派は実行力ある与党陣営なのだから雑魚は無視して王道を歩もう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:53:23 ID:FBg44knx
↑大間違いw
否定派クオリティ=音も音楽も解らない=下手、悪いと貶すしか能がない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:04:51 ID:LgzUDeQl
>>94
>>88を100万回読みな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:05:00 ID:8cz1FRkY
否定派も下手、悪い、×という無能レスでなく
なぜ、どこが、どうなんだという具体的レスがあれば読む価値もある。
今の流れではメーラーに溜まる出会い系や勧誘のゴミメールと変わらない。

ピュアスレとして何とかしないと・・・
とにかく工程派(肯定派)さんに頑張ってほしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:07:37 ID:LgzUDeQl
ランディ財団は挑戦者はいつでも受け付けるぞ。
四の五の言ってないで、早く挑戦して来な。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:10:25 ID:8cz1FRkY
>88みたいなトンチンカンなレスでは釣りにもならない。
工程派=肯定派が当たり前。
ケーブルを肯定するから工程派になってつくるんだろ?否定するのに作るの?

ギターケーブルで音が変わるのにピュアAUで変わらないならその理由も具体的にね。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:12:37 ID:8cz1FRkY
ランディ財団と叫ぶのが否定派の唯一の逃げ道になっている現状はさびしいな〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:15:04 ID:bhvTF21L
>>96
過去スレを読めば明らかだが、肯定派は過去スレを否定するしかないからな。

理論、実験、全ての面で、否定派はケーブル交換ごときで、音の変化はないことを
実証してきた。それに対する反論を、肯定派は一切できていない。

極めつけはランディ。1億円が貰えるというのに、誰も挑戦できない。
ここに全ての真実がある。
宗教なんだから肯定派はピュアから去れ。宗教でやってもらってはかなわん。バカどもよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:26:20 ID:of69WOJm
>>88
ギターケーブルで音が変わるのはピックアップの弱小信号をアンプに送る経路だから
その意味ではマイクの弱小出力を送るマイクケーブルもプレーヤーの弱小出力を送る
オーディオケーブルでも変わる原因に違いはありませんよ。
ピュアマニアがケーブルの変化を聴き取っている中で否定派に回って反対するのも
面白いでしょうが、自分で楽器をやったらそんなことは言ってられなくなりますよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:28:57 ID:bhvTF21L
>ピュアマニアがケーブルの変化を聴き取っている中で
どこにそんな事実があるんだ?
例の、オレには分かるってやつか。己の感情だけを言われても、そんなのは糞だよ。いい加減気付けよカス。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:40:00 ID:of69WOJm
昨年末、肯定派も聴き取れないだろうと思って借り物の音源を編集しなおして
upしたら、どんどん当てられてしまって否定派の出題者はトンズラという
ドタバタ実証劇をもう忘れたのですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:42:18 ID:of69WOJm
あ、これでしたね。

>>22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:00:43 ID:gr48YERh
>最大傑作はコレだな。

>大ボラ吹きの肯定派の化けの皮を剥いでやろうw
>前に工程派がupしたA晴れた二芯、B曇った同軸というのを
>秒数も順序も変えて5音源。盲目試験ですべて当てられるか?
>http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_36684.zip.html
>1224
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:48:05 ID:bhvTF21L
>>104
まあ、それは肯定派が自演でやったのか、否定派がやったのか分からないので、何の意味もないが。
傑作なのは、PCブラインドをやればやるほど、違いがあれば聴き分けることができる、
という検証実験を繰返すことになることに、全く気付かない低脳ぶり。

だったら、実際のブラインドで聴き分けられないのだから差がないわけだよな。
結論はケーブル交換では音に差がない、ってことだよ。いつまでも、宗教で発言するなよ、と言いたい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:55:40 ID:of69WOJm
>PCブラインドをやればやるほど、違いがあれば聴き分けることができる
というのは自分の装置で何回も繰り返し確認できるからでしょうね。

ブラインドで聴き分けられないという面白おかしい引用が良く出ますが
聴き分けられた報告ももっと多く好評されていますね。
当たり前すぎて引用されませんが、江川実験室の雑誌報告やオーディオ店のサイト、
このスレでも河口無線のブラインドで大勢が当てたレス報告がありましたが
当たり前の話題すぎて敢えて無視される傾向があります。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:04:55 ID:aFEVtCHs
>それは肯定派が自演でやったのか、否定派がやったのか分からないので、何の意味もない

誰がどんな目的で上げても、多数派が違いが聞き分けられた事実に意味がある。
すると今度はケーブルの違いではないと逃げるか?w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:47:53 ID:RAxCaCv2
>>101
おい楽器やってないのはアンタだろが。
ギターケーブルは音を拾うから変わるわけで、信号経路での変化は殆どないぞ。
もし本当にやってるのなら、変化のあったケーブルをミキサーアンプ間とか純粋な信号経路で使ってみ。
期待とは違った結果出るから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:01:21 ID:kFK5nbWo
ギターやマイクは気にしてもラインレベルの録音でケーブルの銘柄気にしたことはないなぁ。
何か効果を得るならプリアンプやイコライザーやエフェクターにいくでしょ。普通。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:12:39 ID:gvTNzVlE
>ギターケーブルは音を拾うから変わるわけで、

ケーブルがマイクのように音を拾うという珍説。
オーデオケーブルになるとなぜ音を拾わないんだろね?w

111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:20:10 ID:lgDieA4+
だから何時までたってもピュアAU(笑)なんだよw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:39:11 ID:gvTNzVlE
まぁ、いくらピュアAUでもケーブルが音を疲労なんていう否定派クオリティは止めてくれ。
他スレに恥ずかしい。

ギターの音を拾うのはピックアップ、それをフロントやリア、サイドにつけて
ケーブルは信号経路として伝送する。
他の楽器ならマイクで拾ってマイクケーブルで伝送する。
CD、DVD、SACDならレーザーピックアップで拾ってDACからケーブルで伝送する。
ケーブルの役目はどれも同じ。ギターで変わればオーディオ機器でも変わるw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:40:30 ID:4lSgpUDW
変わるのに…
間違いなく音は変わるのに…
そりゃ100%というわけじゃないが変わることは変わる…
気のせいという面も少しはあるかもしれないが変わること自体は間違いない…
否定派の連中ときたらそれを変わらない、変わらないと言いやがって…
実証しろだって…?
こんな当たり前の事実に実証なんて要らないんだよ…
もちろんその気になれば実証なんていつでもできる…
というかできるはずだ…
というかできるんじゃないかと思う…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:49:25 ID:M3NebHw0
ギターケーブルが音を拾うというのは
その振動がピックアップへ伝わるという話だと思ったぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:51:19 ID:4ggZeYW9
>>112
アンタみたいな知ったか馬鹿がピュアAUに多いから恥ずかしいんよ。
やめときゃ良いのに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:59:21 ID:gvTNzVlE
>>114
ケーブルの振動がピックアップに伝わる?
それならアナログプレーヤーも同じか??
CDPもケーブルの振動で読み取りの修正回路が作動するか???
ギター弾いてみろ、そんな自体は起こらない。
生音だから伝送上の変化が目立つのだと気が付く。
11792:2008/01/06(日) 23:09:31 ID:VfRGR2m3
で、誰一人として個人でかかってこれないだな。お決まりの“派”ばかり。
その時点で肯定と言う名を借りた犬の遠吠えと決定するわなw
いくらワンワン吠えても煩いだけとまず自覚してね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:13:03 ID:4g9uqL0m
>>116が弾けよw
まさか演奏派「なりすまし」か?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:37:27 ID:gvTNzVlE
自分で弾いてるがアップする必要はないだろ?
アップさせて煽る予定か?否定派はそんな事しかできないなw
自分でやってごらんって。
例えばテレキャスはノイズを拾いやすいがケーブルの位置は
振動から隔離されてるから振動なんか拾わない。
アナログ派ならデッカのカーとは振動に弱いがケーブルの振動は無縁だ。
とにかく脳内でなく自分で試してからレスしようよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:02:39 ID:QlIYag5b
【研究】電気抵抗“ゼロ”、次世代送電線を米と共同開発-経済産業省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199585712/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:11:09 ID:3j9kyEkq
?自分で弾いてるがアップする必要はない

やっぱ弾けないんだ ハハハ・・・ 
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:25:59 ID:P1cPiW47
およしよ、くだらない挑発は。
気の良い人が参考になればとギターケーブルや電源ケーを替えてアップしてくれたら
音は聞かないでヘタ、ヘボと茶化して終りだろう。
それで否定派クオリティとかピュアAUでレベル最低とか言われている。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:34:50 ID:KE1Cq2oR
まともな否定派が恥かしくて書き込めない。
オーディオ記事のように大げさに変化しないという立場での
準否定派なのだが、こいつらと一緒にされたら恥ずかしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:41:10 ID:iodh7xD3
まともな肯定派が恥かしくて書き込めない。
ブラインドテストでは必ずしも聞き分けられないという立場での
準肯定派なのだが、こいつらと一緒にされたら恥ずかしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:44:57 ID:LQWY8vjl
否定派クオリティも新春お笑いとしては面白いよ
ギターケーブルの振動がピックアップへ伝わるという発想に座布団一枚
否定派のギターは体も揺らして弾けない、直立不動でせにゃならぬw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:16:56 ID:4js7bw8+

 経済産業省は5日、米国と連携し、電気抵抗がゼロとなる次世代の送電線材料の開発に共同で取り組む方針を明らかにした。

 実用化できれば、送電過程で失われる電力が大幅に減り、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)排出量で年間約1000万トンの削減につながると見ている。

 先端技術研究で知られる米ロスアラモス国立研究所(ニューメキシコ州)との間で、近く覚書を締結する。
共同開発は、経産省系の国際超電導産業技術研究センター(ISTEC)を通じて実施する。
日本国内で送電網の設備更新が増加し始める2020年度までに実用化にメドをつけ、電力各社の切り替え需要に応じる。

 現在、送電線の素材には主に銅が使われているが、電気抵抗で発電所から家庭やオフィスに届くまでに約5%が失われている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080106-00000302-yom-bus_all
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:22:52 ID:tc5xaRZ2
良耳なりすましとかギタリストなりすましとか、スゲーな全てをこなす肯定派w
匿名掲示板だからいいけど、自分的にどうよ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:45:54 ID:zN8eel9P
>>106
>聴き分けられた報告ももっと多く好評されていますね。
>当たり前すぎて引用されませんが、江川実験室の雑誌報告やオーディオ店のサイト、
>このスレでも河口無線のブラインドで大勢が当てたレス報告がありましたが
>当たり前の話題すぎて敢えて無視される傾向があります。
当たり前ではなく、全く信憑性がないから引用されない。
雑誌なんかも、過去まじめなブラインドを1回もやったことがない。
その理由は明らか。

ましてや、このスレの音源なんかを信じるのは愚の骨頂。

一番確実なのは、自分でまじめなブラインドをやってみることだよ。
何がつながっているか分かっている時の音質変化とブラインドにした時の
音質変化がいかに異なるか。その異なった部分は全て思い込み。
それが、分かればブラインドで分からない差など全く意味がない。
したがって、ケーブルなんて全く意味がない。100円/m以下で十分。
129ルー大柴:2008/01/07(月) 11:04:26 ID:rKmyyc6d
もう、どっちでもいいんじゃない!
こんなこといつまでやってたって
ホットストーンにウォーターだぞ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:31:34 ID:zN8eel9P
>>129
だったら、このスレ見る必要ないだろ。

ケーブル厨は、癌なんだよ。
まあ、昔からオーディオという趣味はは思い込みだけでやっている、という
話はあったが、ケーブルでとち狂っている姿を見ていると、思い込み
だけでやっている人種がいることは明らかになった。
そいつらを相手に悪徳業者が入り込み、ケーブル、クライオ、、、。
雑誌はいつまでも読者を騙そうとしているし、最悪だよな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:00:26 ID:fCXkpPYt
>良耳なりすましとかギタリストなりすましとか、スゲーな

ここのブラインドテストは誰がどんな目的でupしたか分からないが
とにかく多くの人が当てることは確か。一応この程度の良耳はあるだろうw

ギタリストにすりすましでなくて弾いた音をupしている。
残響のない普通の部屋で弾いた録音だし、1フレーズだけのデモ演奏だから
CDやプロの録音でないことは確か。一応この程度の腕前なのだろうw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:12:57 ID:zN8eel9P
>一応この程度の良耳はあるだろうw
その良耳を持ってしても、実際のブラインドではケーブルの音の差どころか、
トランジスタアンプの音も言い当てることができない。
いい訳は緊張するからってか。それとも、所詮その程度の耳、糞耳ってことか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:21:58 ID:6CscXFBW
久々に覗いてみたけど、相変わらず、自分の耳で聴き比べることの出来ないヒッキーばっかだね、否定派はww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:55:10 ID:zN8eel9P
>>133
何だ、お前、相も変わらず、妄想で聴いているのか。
ということは、未だに自分のシステムの本当の音は知らないわけだ。
さて、いい音なのでしょうか?それとも…。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:19:38 ID:fCXkpPYt
楽器を弾くというと変わった事でもしているように書かれるが
ピュアスレの人なら半数は楽器をさわった経験があるだろう。
俺もピアノなら人並みには弾く。
演奏活動はしていないが生のピアノ音を再生したくてピュアマニア
になったし、ケーブルで変わるのも実感した。

コテハンでも楽器をやってる人が多いようで
もぐもぐのホルン、チェロ厨のチェロ、一聴爺はピアノがうまかった。
1000子や いよう も何か弾くはずだ。

楽器を珍しがっているのはAVスレやPCスレから来た人じゃないか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:52:36 ID:zN8eel9P
>>135
おいおい、楽器を演奏すると、スピーカケーブルで音が変わるのか?
何の関係もないだろ。頭おかしいのか?

ケーブルで実際に変わっているのか?単なる思い込みなのか?
変わっていれば、ブラインドでもはっきり聞き分けられる、
単なる、思い込み、妄想なら、ブラインドでは聴き分けられない。
これを理解するためには、楽器の演奏ができるかどうかではなく、理性、知性の
違いなんだよ。

まあ、楽器を演奏するようなやつは、理性もないし、知性もないというなら話はべつだがな。

ちなみに、オレの回りの音楽への造詣が深い人は、ケーブルの音の違いなんて全く意に介しないがな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:12:20 ID:fCXkpPYt
変な突っ込みだねw
ピアノの生音と聴き比べたらCDのピアノはアタックがなまっている、
音が禿げるというピアニストもいる。
それで金持ちは高級装置に替えるのだろうが俺はケーブルでやれるところまでやった。
電源ケーで力感、ピンケーで切れ味、SPケ−で響きが随分改善されたと実感している。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:16:45 ID:fCXkpPYt
>ブラインドでは聴き分けられない。
という妄想にはこんな異論が上にあるね。

>106
>ブラインドで聴き分けられないという面白おかしい引用が良く出ますが
>聴き分けられた報告ももっと多く好評されていますね。
>当たり前すぎて引用されませんが、江川実験室の雑誌報告やオーディオ店のサイト、
>このスレでも河口無線のブラインドで大勢が当てたレス報告がありましたが
>当たり前の話題すぎて敢えて無視される傾向があります。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:17:26 ID:iBGqb1el
>自分のシステムの本当の音

でたよ十八番の脳内。オレには真実が判るってか。
ケーブルいやアンプでもなんら変わらないような音が
自分のシステムの本当の音なのかい?
で、それはどうやって知れば良いの?
やはり一つ覚えのブラインドテストなのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:44:48 ID:zN8eel9P
>>137
完璧な病気。
まあ、システムが糞なんであろう。
だからケーブルに頼り、脳内でいい音と思っているだけ。かわいそうに。

>>138
その意見は上のレスで論破されているよ。
いつまでもくだらない評論家、雑誌に支配されているようでは、進歩はないな。

>>139
へー、お前のシステムではケーブル交換で音が変わるのか。
それはブラインドで試したのか?
オレのシステムでも、つながっているケーブルが分かれば、音は変わるぞ。
お前のシステムとどこが違うのかな?お前のは思い込みではなく、実際に
音が変わっているのは、どうやって調べたんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:49:30 ID:fCXkpPYt
>楽器の演奏ができるかどうかではなく、理性、知性の
>違いなんだよ。

これこそ頭で考えた脳内だねw
ピアノ演奏できなくても家にあるピアノで単音でもドミソの和音でも叩いてみる。
録音して再生してみて今弾いた音と同じかどこか違うかを聴き比べたら
生きたオーディオ一音としてじつに分かりやすい。やってみる事を勧める。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:50:59 ID:bPWWdzvp
>>140
だから脳内を含めた実感って言葉を使ってるじゃん。
キャラが安定する前に潰すなよw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:57:02 ID:fCXkpPYt
>>140
河口無線の試聴会は店員がブラインドで切替えてABXテストしたというレスだった。
立ち会ってもいないのにいないのに出たら目とか論破とかかるがるしく書くものではない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:58:16 ID:zN8eel9P
>>141
何かくだらないやつだな。
生音を録音して比較しろだと?
どうやってその生音を録るんだ?マイクでも違う、マイクの置き方でも違う。
今聴いているピアノの音はどんなマイクをどこに置けば、ちゃんと録音できるんだい?
逃げずにしっかり答えろよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:01:18 ID:zN8eel9P
>>143
そのレスは、そんなふうに書かれていなかったように記憶しているが。
信憑性のかけらも無かったような内容だったはずなんだが。

で、どこに書いてあるんだい?どうしてランディに挑戦しないんだ?1億円だぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:13:06 ID:fCXkpPYt
>>144
マイクはSONYでもベリンガーでもコンデンサー型の性能が向上しているから耳より確か。
ピアノの上に1m強の高さで吊れば演奏者と同様の楽器自体の音が録れる。
記憶や想像のピアノ音より正確。マイクの誤差は耳の記憶力より少ない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:14:19 ID:fCXkpPYt
>>145
>俺でも、河口無線の試聴会でメートル3,4万のPADケーブルでさえ聴き分けた。
>ありふれたタンノイに村田のスーパーツィータ付という装置だったが
>PADのマニアを喜ばせる音作りや独特の音場の広がりで数人が当てていた。
>普段は煩い朝倉店長が嬉しそうにニコニコしたから他事争論コラムに書いたかも。

この試聴会の詳細は同店の過去ログにある。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:15:23 ID:zN8eel9P
>>146
で、お前はそうやって録った音が、実際に耳で聞いた音と全く同じというのは
どうやって確認したんだ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:16:43 ID:zN8eel9P
>>147
調べたけど分からなかった。URLで頼む。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:32:02 ID:zN8eel9P
>>147
まあ、それの信憑性が怪しいと思ったのは、タンノイってところだな。
ここの肯定派はタンノイではケーブルの差は出ないと言っていた。それもしつこく。
挙句の果てはタンノイ使いを糞耳呼ばわりしていた。

肯定派の言ってることの信憑性が0なのは、言うことがころころ変わるってとこだな。
肯定派の共通点は、知識0、その場しのぎ、言うことに一貫性がない、主観的なことだけ、
雑誌を盲信、相手をすぐに糞耳という、、、。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:38:31 ID:/yIvJ7dv
>>150
そうだな。それに人のシステムをすぐに糞システムと言う。
そのくせ、自分のシステム画像をUPしたことはない。
持っているケーブルをUPしたこともない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:40:32 ID:fCXkpPYt
>>148
もう勘弁して、と言うまで食いついてくるなw
>>146で生録音した音。マイクケーブルは金子英男が紹介した7N自作。
エフェクターかけた既存のCDよりテスト向きだろう?
これをSTAXのヘッドホンで聴くと汚い部屋の室内音響が混入せずに
ピアノの音だけが自分で弾いたとほぼ同一の音質で聴こえる→合格。

コンポでかけると気に入らない音色もあるのでピンケーやSPケーを
変えてみると徐々に満足できる質感に近づく→機器買い替えよりケーブル。

これがわが家のチューニング術だが、スレ違いだから興味ない人はスルーで。
では押し問答になるからこれで・・・

http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_38067.wav.html
1111
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:43:11 ID:fCXkpPYt
>肯定派はタンノイではケーブルの差は出ないと言っていた。それもしつこく。
という人も確かにいるだろう。しかし好きな人もいる。
肯定派という派でひっくるめないでほしいなw
ではこれで・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:45:56 ID:IgRuOWkq
なんでサイン波やピンクノイズでやんないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:50:39 ID:rgxyZj/E
まあそうまでしなけりゃ音の違いや同一性を確認できないなんて
貧弱な耳を付けてくれた親を恨むこったな。

しかし最近こういう手合いがえらく多いね。
病的に細かいのが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:56:15 ID:IgRuOWkq
簡単じゃないですか?
その上個人ごとに違う単位の定規で比べているようなものっすよ。
何かを比較したり検証したりするときって最初に単位決めません?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:05:23 ID:PYwXrbhS
>>154
ピーやジャーの信号で音や音楽の質感が判るのか?
立上り立下りのトランジェントが聞けるのか?
また出た周波数厨なのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:11:44 ID:IgRuOWkq
でも今のまま好きなソースであーだこーだと言っても何も進みませんよ。
結局は個人の好みでおしまいですよ。
ブラインドもネットじゃうまくできないんでしょ?

リファレンスソースくらい決めてもいいんじゃないすか?

159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:21:09 ID:4TcZLDvR
もうちょいきばって録音しよーやー!ファイトォ〜〜!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:49:09 ID:PYwXrbhS
前スレで誰かがリクエストしてシャーというホワイトノイズだかピンクの伊豆だかがうpされたが
周波数特性以外は何も判別できなかったw
オーディオメーカーも音決めには楽器音や良い録音の音楽を使用している。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:53:21 ID:IgRuOWkq
何でも変われば肯定派とすればそれでいいんでしょって思ったんですよ
音楽ソースじゃ糞耳だの耳力だのってなって結局意味ないでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:53:43 ID:PYwXrbhS
>>152も以外に使えるじゃないか。
このノンエフェクト、ノンリバーブの無加工音が残響が付いたり篭もったりしたら
チューニングのやり直し。ケーブル交換だけの話ではないけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:07:36 ID:1EhtoEP5
>>152
オールホーンの高城氏もこの方法で機器選びや調整をした。
ピアニストでもある氏は自分の弾けない楽器はチェリストの岩崎氏を
自宅に招いたりして同じ部屋で録音再生して試聴した。
その部屋で演奏した音と再生した音が限りなく同じになるように。
それでケーブルはモガミを選んだと書いている。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:09:45 ID:mDZQhd53
くはーーー意味ねぇーーーー美談でもなんでねぇ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:22:46 ID:1EhtoEP5
>>159
楽器の側にマイクを立てて楽器の音だけ録音するのは簡単。
臨場感を入れたり何10mも離れてライブを録音しようとするから難しい。
安いベリンガーとPCのマイク端子直結で良い。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:35:58 ID:hgOnKpLA
以前はオーディオショーでも生演奏とのすり替えという試聴ブースがよくあったね。
どうです当社の装置は生演奏と変わらない音でしょうってw
係員に尋ねると使用ケーブルは細心の注意で選択したそうで
モガミは本来測定用のケーブルだから色付けがなく生とのすり変えにぴったりという事だった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:41:41 ID:Fn9wQWqh
マイクも当然、測定用のB&Kだろうね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:17:53 ID:utAudEmb
相変わらず否定派が劣勢のままだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:45:35 ID:1wvNgcT8
>>168
どこをどう読めばそうなる? ブラジルの勝ち組はほんとしょうがねえな。
ブラインドテストは出来ない、ランディに応募出来ない、自分の変わるシステムをUP出来ないの出来ない尽くしの肯定派。
証明も出来ないんだっけか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:02:18 ID:utAudEmb
相変わらずランディとかブラインド失敗の面白おかしい借り物の
引用ばかりだから第三者がみたら劣性なんだな。
工程派の実例の寺内タケシが7Nケーブルで変わらないのを発見して
元の安物ケーブルに戻したとか具体的な実例はないのか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:05:46 ID:utAudEmb
今夜も工程派が7Nマイクケーブルのピュアなピアノをアップしたが
付属品のマイクケーブルでこれに勝るピアノ録音をアップし返してみるとか・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:18:04 ID:C/gScOJ3
否定派はいまや希少動物、追い詰めるな。スレが滅びる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:04:05 ID:OvjLcb9M
おすすめスピケースレの連中と同じだな
あいつら自分の使用機材すら絶対に記載しねーからな
ひたすら 「○△のケーブルは■×○でした」
こんなやりとりが延々24スレやってんだから病気以外の
なんでもないよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:08:26 ID:k/dn/l0X
>>172
そうだね。両論が対等に競い合ってこそ進歩する。
デジタルvsアナログ、マルチビットvsワンビット、球vs石どれもそう。
否定派、対等にがんばれ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:34:40 ID:ZI1WK8p3
オーディオ誌でもハイエンド対象の「ステサン」にはケーブルの記事が載らないね。
俺は肯定派のほうだから見落としているかもしれないがまともな否定記事もあるかもしれない。
見つけたら紹介してくれると良い議論になると思う。参考までに・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:07:15 ID:7cJc8BGX
>>174
確かに否定派には不利だな。
知識が全くない、知性0、理性0、常識0、真実から目をそむける、弱虫、客観性は0、、な肯定派。
いわば、幼稚園児を相手にしているようなもんだ。対等にと言われてもな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:19:01 ID:uLzukxdk
ケーブルで音は変わってるようにも聴こえるんだけど
言われているほどの変化を感じない。
とりあえず信頼性でモガミやカナレやベルデンを選ぶ

でスピケー買ったつもりで毎月レコード15万買う私は肯定派なんすかね。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:54:52 ID:7cJc8BGX
>ケーブルで音は変わってるようにも聴こえるんだけど
オーヲタなら、正常。逆に、音が変わっていなくても、変わったように感じ、
それを楽しむのもオーディオの楽しみの一つ。

肯定派っていうのは、変わっているように感じる、のではなく、実際に音が
変わっていると主観だけで、信じて疑わないバカ集団のこと。

君も実際に音が変わっている、と信じているなら、立派な肯定派。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:51:03 ID:eUrCa0MS
耳なしで幾ら物理的音波再生のみに拘っても大して音は良くなんないし
部品換える度にいちいちブラインドテストするようなアホはどこにも居やしない。
科学的証明オデオなんてやってるアホは>>178 の頭の中だけに住んでるのさw

ケーブルごときも評価できず耳まで否定してるようなヤツはオデオグレードにないなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:58:31 ID:bHLS5VEZ
初めは無知が否定派になった

その後叩かれてムキになって意固地になった

完全負け組の立場がやっと理解出来て最近激減

絶滅危惧種は大切にしましょう

長く、じわじわと生かさず殺さず
イヂメテ遊びましょうw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:56:48 ID:ZI1WK8p3
昔はケーブルの違いがあるとは知らずに ただ導線をつないで聞いていた。
それでも良い音だと信じていたから音楽を聞くのが楽しかった。

誰にもそんな時期はあった。もちろん肯定派の俺にもあった。
違いが判るようになったからと言って否定派を見下すようでは恥ずかしい。

誰もが辿るマニアの進化の道のり。エールを送り合って進もう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:40:59 ID:ZI1WK8p3
エソは内部配線に凝るメーカーで最近もバン・デン・ハルを使用したと
誇らし気に宣伝している機種がある。ケーブル単体も発売している。
アクティブな素子と回路技術に凝るアキュとは好対照で
カタログの解説には肯定派でも突っ込みたくなる記載がいっぱいある。

どんどん見つけて紹介してくれると良い議論になると思う。参考までに・・・

183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:55:23 ID:Duovtle5
ケーブルで音が変わると言うのがまかり通ってるのが消費者サイドだけなのが不思議。
レコーディング業界では決してありえない話。
レコーディングエンジニアはマイクセッティングに命掛けるけど
ケーブルで拘るのは長さだけだし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:23:10 ID:ZI1WK8p3
>>183
なるほど、それは言えるね。
プロのエンジニアも何でも良いのでなくスタジオ仕様ベルデンとか
一定の規格は守っているが高級ブランドに手を出さない。

録音機材に拘るというトニ・フォークナーもQUADのコンデンサースピーカーに
安価なベルデンの赤黒撚り線でモニターしている写真があった。
フィリップスのモニター規格は今もベルデンのSUTUDIO497を指定している。
肯定派としても高級ブランド崇拝はバカらしいと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:48:09 ID:mNPDeaKD
レコーディングでケーブルこだわらないのは機材のセッティングで簡単に逆転してしまうから意味ないだろ。
ケーブルの特徴などイコライザ、リバーブ、コンプでシミュレートできるし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:06:04 ID:bHLS5VEZ
>>184
>プロのエンジニアも何でも良いのでなくスタジオ仕様ベルデンとか
>一定の規格は守っているが高級ブランドに手を出さない。

でも
どんなプロのエンジニアでもケーブルで音が変わる事を否定しないんだよねw
意味わかるかな?w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:07:59 ID:1H6HkHFt
それとプロの現場では何十mという物量がいるし消耗品だしこだわってられない。
アマ録ではエフェクターの性能も腕前も完全でないからケーブルで整えることになるのだろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:13:37 ID:brBjxsdE
>>184
それって、SUTUDIO497以外では音が変わると認めているわけだろ。
エンジニアもケーブルの変化を認識してるからモニター規格を決めた。

否定派のエールになってないと思うぞw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:25:08 ID:eUrCa0MS
聞けないってほどじゃないけど最近の録音は全体的に見りゃ悪くなる一方。
そりゃ、耳も腕もない録音屋がパソコンでイコライザ、リバーブ、コンプをかけまくるから。
それをCCCDにするんだからもう涙やなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:39:07 ID:Duovtle5
>>186
嘘だぁ、プロのエンジニアでケーブルで音が変わるなんて言う奴はいないよ。
雑誌の記事とかの提灯記事の発言だけでしょ。
現場でケーブルがどうのこうのなんて話が出たこと一度もない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:43:46 ID:Duovtle5
あと勘違いしてる人がいるけど
エフェクターなんか録りで掛けることないからね。
ぎりぎりコンプ入れることがあるくらいか。
エフェクター入れるのはトラックダウンの時だからね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:52:26 ID:s39+D8DY
>>188
指定ケーブルがあるのは品質管理の問題。
車の部品の純正指定と同じ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:54:14 ID:82TpAzYt
>現場でケーブルがどうのこうのなんて話が出たこと一度もない。

君より耳の良い上司がモニター規格を決めてケーブル購入してるからじゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:46:10 ID:1H6e5XPL
>>190
おまいの録音はいい加減だから後のマスタリングやカッティングを
担当するエンジニアが苦労させられるのだよw

既出だがメモリーテック スタジオ事業部 部長 東 良次氏のインタビュー。
マスタリングからプレスまでCD製作を技術的に統括しているエンジニアだが

「録音をアルバムでどう表現したいのかというとても微妙な作業をしますが
そのままマスタリングしても満足できる結果が得られる事は少ないです。
そこで信号をアナログマスタリングしたりケーブルを変えて微妙なコントロールをします。
ケーブルによって音が変わりますからどのケーブルを使うかを慎重に選択して
アルバムのコンセプトに合ったものを決めて、工場に指示します。」
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:53:59 ID:1H6e5XPL
おまいは呑気なレス書いてアバウトな録音してればいいだろが
後の人がどんなに苦労してフォローしてくれてるかを忘れるな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:06:58 ID:Duovtle5
>>193
モニターの役割を分かってる?

>>194
それがまさに提灯記事だね。
その人がほんとうにそうだと思ってたとしても業界全体では非常に珍しいこと。
中には変わった人もいると言うだけの話。
レコーディングでは音作りの90%はマイキングで行うので
エンジニアはそれこそ1cmの位置に拘る。
マイクと言うのはそれくらい繊細な機器だけど
マイクケーブルで音作りをすることは決してない。
数箇所しか行った事ないけど海外のスタジオでもそうだった。
コストの問題と言う説もあるけど実効があるならケーブル代くらいケチらないよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:11:30 ID:1H6e5XPL
ケーブルで音作りをすることは決してない、それは事実。
収録でもモニターでも音作りではないんだよ。
自分のコンセプトにあった着色のない音へのこだわりだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:15:35 ID:yUBjs5TA
>>190
これは笑い話なんだけど、某有名スタジオのエンジニアで電源ケーブルマニアがいたりする。
マイクの立てかたなんかの技術は高いからその点はスルー。だって電ケーに凝ったって別に録りの音に悪影響はないからねw

でもさすがにSPケーブルをとっかえひっかえするエンジニアは聞いたことがないな。

>>191
オーディオマニアを自称する人でも
TDがなにをする作業なのかを理解できてない人も多いよね……

>>194
家庭用オーディオにも通ずるスタジオでの録りや返しの話と、プレス現場の話を混同するのはよくないんじゃないかな。
完全に無関係だとも思わないけど「ある程度の原因は想定しているけれども、現在も確証は得られない」レベルの
話を消費者が真に受けるのは金と時間の無駄だと思うよ。

> おまいの録音はいい加減だから
引用したプレスマスターをつくる作業に録音のいいかげんさなんか関係ないでしょ……
持ち込まれたものの良し悪しに忠実にカッティングマシンに渡すのが仕事なんだから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:19:55 ID:FOPWEt8G
>>194
自らやった事もない事を
化石記事を一々引用して講釈たれるなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:27:44 ID:VuUYOj4h
>>194
東 良次氏もブラインドテストは頑なに拒否の図か?www
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:31:15 ID:1H6e5XPL
俺もスレ違いの話題になるが最近のエンジニアは録りっぱなしで
ことにDVDなんか録った後はポストプロダクションに丸投げ。
するとそこが苦労して良い音にして返してくれるから凝らなくてもいいかって調子。

そんななかで、何年か前に金子英男が例のぶちるダンプで蛇みたいなマイクケーブル
を持ってざる瞑る具で録音してきた。これが同じマイクかと思うほどのピュアな音がした。
年間100回もコンサートに行く彼のことだからマイクセッティングもベストなんだろうが
とにかく良い音に録ってきた。今でもベスト録音に挙げるオーディオファイルも覆い。

こんなこだわりのエンジニアが少なくなったと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:33:12 ID:1H6e5XPL
↑ブチルダンプで蛇みたいなマイクケーブルを持ってざるザルツブルグで録音してきた。
(w
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:37:34 ID:r/lzVYar
演奏家気取りの次は、スタジオエンジニア気取りかw
今度は飛行機のパイロットにでもなったらどうよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:39:32 ID:Duovtle5
>>198
それって某Mって人かなぁ。
スタジオの専属の人じゃなくてレーベルの人だと思ったけど。
ラッキングしてある機材の電ケー変えるって言い出して大騒ぎしたって話を聞いたことがあるけど別の人かな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:49:36 ID:AleX4GR4
とにかく名録音技師トニー・フォークナーはベルデンの赤黒電線だ
フィリップスのスタジオ規格はベルデンの497で変えてはならない
これがプロのケーブルへのこだわりだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:56:52 ID:yUBjs5TA
>>204
某大学の目の前スタジオ専属なんだと思いこんでたけど、外部の人なのかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:07:49 ID:sonZd1SJ
スーパーアナログのキングT氏やxrcdのビクターS氏はピンケーブル替えると言い出して
何本も替えまくった話があるが誰も反対しなかった。偉い人なのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:07:56 ID:s39+D8DY
>>201
そのザルツブルグうんぬんだが、ケーブルにこだわる位なんだから他の要素も凄くこだわったんだろ?
ケーブル関係なかったかもな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:12:01 ID:yUBjs5TA
>>201
>これが同じマイクかと思うほどのピュアな音
同じマイク使ったら同じ音を録れると思う人なんていないよ。

> 蛇みたいなマイクケーブルを持って
録音の良さを評価するのは、マイクの選定・立て方と本数・DACの選定
これらの要素で判断しますよ。
良い素材や盤を聴いたときに「どんなケーブル使ったの?」なんて聞く人いないよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:29:10 ID:mF/4h2Qm
>>209
金子ファンや金子スレでは有名な話ですよ。
じつは持っていったケーブルは長さが足りずにリハーサルは他のケーブルを試した。
音に納得がいかないので金子さんはホテルで徹夜でブチルを巻いて作りなおした。
それを使った本番では見違えるような音になって名録音になったという伝説。
信じる信じないは各自の勝手、自己責任w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:46:08 ID:mF/4h2Qm
>>209
それで現実の話で金子式7Nケーブルで録った>>152のピアノ録音の評価はどう?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:39:06 ID:yUBjs5TA
>>210
リハでマイクの種類・立て方と本数・DACの種類・楽器の位置など諸々を試行錯誤してみると思うんですが
録りの当日に「他のセッティングはそのままで」ケーブルだけ変えたんですかね?
それで見違えるように変わるんだったらスゴイ伝説ですねー。

>>211
聴いてみたけど
「演奏者のブレスは意図して録ったのかな」「もう少し広い箱で録ったほうが響きがキレイなのかもね」
くらいしか感想はないよ。だいたいなにをどう評価するってのよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:04:56 ID:bHLS5VEZ
>>190
>嘘だぁ、プロのエンジニアでケーブルで音が変わるなんて言う奴はいないよ。

僕の友達はプロのエンジニアですってか(爆笑 シネ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:09:31 ID:bHLS5VEZ
何十メートルも取り回すケーブルだ
どんなにいいと思ってもメーター数万円なんて使える訳がないんです
意味無いから使わないんじゃないんですよ

でもケーブルにこだわっているエンジニアはたくさん知ってるよw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:28:53 ID:C4Td5K5J
>>214
僕の知り合いはプロのエンジニアですってか(爆笑 シネバカ

エンジニアなんてキーワードで煙に巻かずに、自ら証明したらどう?
店長推薦の自称良耳なんだろwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:40:57 ID:TAFl0SfB
>>212
俺も聞いたけど広いや狭いという箱(部屋)の音がゼロですね。
近接マイクで楽器の音だけ、響きはピアノの筐体の中だけの音だから
楽器そのものの音が聞こえて良く調律された良いピアノという感じはする。
7Nケーブルのクリアさかどうかはわからない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:55:28 ID:6QsIl3bm
プロのエンジニアのふりをするなら無響室録音かなと感じなきゃなー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:35:22 ID:yUBjs5TA
>>216
あの音源で、使ってるケーブルについてどうのこうの言えないよな。
「マイクえらく近いなー」「けっこうノイズのってんなー」くらいは思うけど。

>>217
「プロのエンジニアのふり」?
具体的に誰のことをいってるの?(少なくともオレは「エンジニア」なんて自称してないぜw)
あれ無響室録音なんだ?へー。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:41:56 ID:6QsIl3bm
穏やかにいさめているのに威勢がいい食いつきだなーw
マイクを偉そうに語ったり本当に録音したことがあるヤシなら
無響室録音かと感じて当然の音なんだがなーー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:45:22 ID:yUBjs5TA
>>219
だから、あれ無響室録音なの?アップした人ですか?
すまんが録音レベルが低くて残響音を拾えてないようにしか聴こえなかったわ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:52:38 ID:6QsIl3bm
上の金子ファン君が
近接マイクで楽器の音だけ、響きはピアノの筐体の中だけと的確に聞きとっている。
アマだから無教室でないと思うがそれに近づけたじつにうまい録音。
感想を聞かれたら無教室録音か、と反応するのがエンジニアの耳
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:01:38 ID:yUBjs5TA
えーだから別にオレ、エンジニアの耳じゃないから。わけわかんねえw


「的確に聞きとっている」って……あなた音源アップした人ですか?
エンジニアの耳って「無響室録音」と「それに近づけた」音の区別もつかないんですか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:15:03 ID:6QsIl3bm
ほれ、無響室録音テストCD(日本オーディオ協会CD-3)羽田健太郎のピアノ。
部屋が狭いの響きがどうのと次元が違うソックリ音だろう?
与えられた音の聞き所を正確に聞き当てる耳、それでケーブルの話になる。

http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_38158.wav.html
1111
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:19:08 ID:mSUtJHE9
催眠術というのはかかりやすい人とかかりにくい人がいるらしい
気持ちよくなれる催眠術ならかかりやすい人の方が幸福かもね


ただ、この催眠術は少なからずお金を取られる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:26:29 ID:/jHHmlbv
>>214
何十mもケーブルを引き回す状況がわからない。
スタジオならせいぜい数m。
ホールでライブ録音したとしてもマルチまでだから10mがいいとこ。
総延長って意味だとしても毎回何十本も使うわけじゃないから
ケーブルでチューニングするなら数本あれば十分実用的だろうけど
そんなことするスタジオはない。
理由は意味がないから。
ケーブルに拘るエンジニアを沢山知ってるってそんなコメントしてる人を
雑誌で何人か読んだって話?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:29:17 ID:6QsIl3bm
昨夜 湧いていた高城流の原音再生派の言葉を借りると
その部屋で演奏した楽器の音だけを無響室のように録音して再生すれば
スピーカー再生音の室内音響が加わってさっきの生演奏と同じに聞こえる
という鑑賞用とは違った録音音源だ。
ケーブル派にとってはケーブルの微細な違いが聞き分けやすい音源になる。

昨夜 湧いていた高城流の原音再生派の言葉を借りると
その部屋で演奏した楽器の音だけを無響室のように録音して再生すれば
スピーカー再生音の室内音響が加わってさっきの生演奏と同じに聞こえる
という鑑賞用とは違った録音音源だ。
ケーブル派にとってはケーブルの微細な違いが聞き分けやすい音源になる。

講釈ですまんがマイクの立て方、位置、箱の広さ、響きなど話が逸れていたから書いた。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:50:01 ID:y5NMDou+
おいおい、今朝の肯定派のお約束はどうなった?
否定派は絶滅危惧種だから、もっと褒めたり、エールを送ったり、
ネタや有利な材料も与えて皆で守っていこうっていうお約束は・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:50:47 ID:yUBjs5TA
>>223
それを聴いても>>152音源への感想は一緒。
「演奏者のブレスは意図して録ったのかな」「もう少し広い箱で録ったほうが響きがキレイなのかもね」
「マイクえらく近いなー」「けっこうノイズのってんなー」以上。
だいいち>>152は無響室で録った音なのかよ。違うかもしれないなら「ソックリ」なんて言っても意味がないだろw
んでいつから無響室で録った音を当てる話になったんだよ。

つーか>>152音源を聴いて「ケーブルの話になる」のかね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:52:16 ID:yUBjs5TA
>>223
もういちど念を押して書くが、
「与えられた音の聞き所を正確に聞き当てる耳」を持っているなら
>>152音源を聴いて「ケーブルの話になる」のかね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:54:03 ID:y5NMDou+
>>228
そうだね、あんたの言う通りだ。何でもケーブルのせいにしちゃいかん。
否定派クオリティでもっと楽しく語ってくれ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:55:33 ID:earRe/jA
変わるのに…
間違いなく音は変わるのに…
そりゃ100%というわけじゃないが変わることは変わる…
気のせいという面も少しはあるかもしれないが変わること自体は間違いない…
否定派の連中ときたらそれを変わらない、変わらないと言いやがって…
実証しろだって…?
こんな当たり前の事実に実証なんて要らないんだよ…
もちろんその気になれば実証なんていつでもできる…
というかできるはずだ…
というかできるんじゃないかと思う…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:57:54 ID:IaBkHdGN
お、今夜は否定派ががぜん優勢だ。さすがだね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:58:22 ID:earRe/jA
というか差がないわけがないだろ…
これだけたくさんのメーカーがケーブルを出してるのに…
全部気のせいだなんて常識的にあり得ない…
差があるに決まってる…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:05:25 ID:hPaiwHKe
>>233
そりゃ実際に電気信号を通る線なんだから何も変化がないということはないさ
要はその変化が人間に感知できる程のものかどうか、ということ

例えていえば、地球の裏側でマグニチュード1.0の地震が起きたとして
それを感知できる人がどれだけいるか?みたいな話
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:05:37 ID:nTWKtz3B
というか聞けば分かるだろ…
これだけはっきりした違いがあるんだから…
もし分からないなら耳か機器の問題だろ…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:09:58 ID:DGeurW9o
文の終わりの句読点が異なるだけで印象が全然違うなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:10:42 ID:IGfp/gSY
>>235
分かっちゃう方の脳に問題があるってのが現代科学の通説だよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:47:09 ID:OWxkyXzU
たかがupされたブラインドでも分る人と分からない人がいるもんな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:49:56 ID:4hdvgRYK
過敏症とか神経症とか疑った方が科学的ですよね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:54:27 ID:5EAI8E2Z
そういや「最初に記録したHDDによって音が変わる!」と力説していた
エンジニア(笑)もいましたね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:56:10 ID:b28m1iPi
否定派が出した分からないはずの問題まで分かってしまう。
だから肯定派って変なんだよ。 否定派の優勢は変わらない!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:59:40 ID:hj3tLHhT
ちょと待て!あれはおれも5つとも分かったよ。
べつに否定派優勢でも良いんだけど・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 05:38:56 ID:xfLfp4uU
http://jp.youtube.com/watch?v=8Bo-ZRb1Edg

まぁこれでも観てまったりリラックスしろや
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:14:35 ID:zMSYY/YX
良かった。良耳がいて
>>242なら、>>21なんかサクッと判ったんだろな。残念
その時の肯定派なんか、糞耳と馬鹿しか居なかったしw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:32:25 ID:B7f2mZfe
>>233
マイナスイオンも沢山のメーカーがやっていたが、あの効果は気のせいで全くのデタラメだった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:48:27 ID:SZ7M/ElC
マイナスイオンも効果があるという証明も無いという証明もどちらも無い。
だから売れなくなったが機器から−イオンが出ていた事は本当だね。

空気中に−イオンが出る→空気の粘性は変わる ・・・証明はそこまで。
スタジオにイオン発生器を持ち込んだミュージシャンまでいたが
音が改善される証明はできない、効果を分かる人もめったにいない ・・・で廃止w 
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:51:36 ID:SZ7M/ElC
>>245
気のせいで全くのデタラメという証明すらできなかったんだよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:08:53 ID:Hqtv8ngB
>>245
マイナスイオンでも音は変わるけどね。
但しかなり良い音がでてないと分かりづらいってだけだよ。
科学的証明オデオなんてやってるアホは>>247の頭の中だけに住んでるのさw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:13:57 ID:SZ7M/ElC
だから >効果を分かる人もめったにいない と。

−イオンやシューマンヘルツ周波数とケーブルの変化を一緒にしてはだめ。
装置から出る音の特性は変わらない、変わるのは聴く耳の方の特性ということもあるから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:20:52 ID:Hqtv8ngB
>効果を分かる人もめったにいない

オーディオグレードに達すれば大抵のヤツに分かるよw
変わる理由なんてケーブルと同じく科学的に不明というか特定できないだけ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:26:39 ID:KDEG76xl
理由の説明など要らない。期待してもいない。
変わることを示すだけでいい。
できるかな。w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:26:41 ID:SZ7M/ElC
スタジオにイオン発生器を持ち込んだミュージシャン某氏が止めた理由は
効果が分かってくれる人がめったにいない からだったよw

ケーブルと違うのは再生音の変化でなく再生音の伝導体である空気の変化や
森林浴やリクライゼーションンと同様に聴力の生理的変化の可能性もある点。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:32:15 ID:SZ7M/ElC
>>251
変わることを示すだけっていうのが難しいんだよ。
CDをリッピングしてパイナリ一致でアップするから貴方の部屋に
−イオン発生させて部屋の空気の状態を変えて聴いて下さい てかw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:34:16 ID:Hqtv8ngB
>>251
オデオグレードに達すれば、「幸せの壺=ケーブルetc」の効果が分かるのね。
これでこそオーオタつーこと。
壺側から見ればこの美味しさが分からないなんてなんて可哀想な人ってなもので
科学的証明なんてどうでもよいこと。音が変わるのは体験上検証済みで自明なんだからw

>>252
ま、可能性を言い出したらキリがないさ。
科学的に未知の要因だって否定はでけんからなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:39:18 ID:KDEG76xl
なるほどー、そこまで言うか。w
なかなか潔い。w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:51:43 ID:Hqtv8ngB
30年もオデオやって結局、分かったことは万物には「波動w」とかいう未知の要素があって、
音はこれに大きく影響を受けるってこと。
まあ、現在の科学からすれば魔法の領域なんだろうが、仏教で言うところの仏性みたいなものかもしれんな。
残念ながら耳なしで幾ら物理的音波再生のみに拘っても大して音は良くならん。

http://ge3-store.biz/product_info.php?products_id=94

↑これなんぞその証明だな。変化幅の大きなオカルトグッズの代表だろけど
かなりタコなSPでも音が変わるから電線よりは良く判るだろw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:58:37 ID:Hqtv8ngB
それとね、科学的つーのは決して「全てに於いて完璧に信頼し切れる方法」というわけじゃなくて
「まあ、その論理系内では取りあえず反論はでけまへんなあ」くらいの手法だわな。
音の場合は聴覚と測定データ系が必ずしも合致しない不安定な論理系なんだから
科学だけでオデオやってるなんつーのはアホの見本ってこっちゃなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:58:44 ID:SZ7M/ElC
空気の伝導状況を変える、耳の生理的変化を促す器具はムリだが
ケーブルはアップでもブラインドでも実証できる。
ボケーと聴いたら分からないから否定派になってもいいけど・・・
個人差があることは確かで尊敬もバカにすることもない。

俺はビールはどれも分からないが酒飲みどもはABXどころか銘柄まで当てる。
それでもお互い尊敬もバカにすることもなく仲良く付き合っている。
そんな感じだw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:00:48 ID:Hqtv8ngB
>尊敬もバカにする

勝ち負けでオデオやってる時点で負けだよw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:03:22 ID:VHryPjZo
エンクロージャーになんか張りゃたいがい音は変わるだろw
それはまだまだオカルトの域には達してないかと。

「音が変わる」と「聴こえる音が変わる」間のグレーゾーンこそ
オーディオグレードということかw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:06:31 ID:Hqtv8ngB
>エンクロージャーになんか張りゃたいがい音は変わるだろw

じゃ、同じ体積の別のモノを貼って比べて味噌。
あれはオカルト中のオカルトだw

>エンクロージャーになんか張りゃたいがい音は変わるだろw

じゃ、同じ体積の別のモノを貼って比べて味噌。
あれはオカルト中のオカルトだ。

オーディオグレードに達したらわかるよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:07:16 ID:Hqtv8ngB
おコピペ失敗。スマソw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:10:35 ID:SZ7M/ElC
>尊敬もバカにする、こともないのが俺だってw

とにかくは、ケーブル分かる人にもビール分かる人にも妄想や超能力と言わないのがピュアマニア。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:13:48 ID:meGpGRBv
肯定派の皆さんに質問

ある一定のレベル(オーディオグレード?)に達したシステムでないとケーブルの違いは
認識できない。でOK?

265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:14:22 ID:Hqtv8ngB
>>263
怖いの個人の妄想とはわけが違うとこだなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:25:28 ID:Hqtv8ngB
>>265
×怖いの個人の妄想とはわけが違うとこだなw
○怖いのは個人の妄想とはわけが違うとこだなw

集団妄想w

267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:28:12 ID:knMfWLpE
一般人から見たピュアAU
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1076789.html
自称良耳でも聞こえないフリをするんだろうけどw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:35:40 ID:SZ7M/ElC
>>264
それも個人差があるだろう。ケーブルによって違いが大きいのも小さいのも
上にアップされた一芯と二芯の構造の違いで音質差が分かりやすいのとか。

どんなレベルのシステムでも変わらない、変わらず音楽が楽しめるという
否定派もいるし、これはこれで構わないと思うし聴き方や聴くポイントが大きいかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:39:21 ID:SZ7M/ElC
>集団妄想w
そういうケースもあるから集団のブラインドよりアップを1人で何度も聴いて
聴きどころが分かってしまえばPCとちょっとマシなヘッドホンでわかるようになる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:41:12 ID:VHryPjZo
>>261
いやいや、なんか貼りゃ箱鳴りが変わるのは物理的にあり得るレベルだからオカルトとは呼べんw

まあ「スピーカケーブル、RCAケーブル、デジタルケーブル、光ケーブルに巻く事で自己振動を抑制して、ストレスフリー伝送を実現!」
ってのはかなりオーディオグレードだが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:58:19 ID:Hqtv8ngB
>>270
そーかあw
君はスピカ側面に2mm厚30mm角程度のゴム貼ったら
物理的にあり得るレベルだから聞き分けできるってか。
もしできたら神の耳に認定してあげるよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:55:33 ID:Z8RehWR8
サランネット付けてるか付けてないかも、聴いただけじゃわからないってのに、
ケーブルの音の違いなんて認識できるわけ無いよ。
肯定派って業者とか関係者なんじゃないかと本気で疑ってしまうな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:25:03 ID:FnAnFn/F
科学は万能ではない。∴ケーブルで音が変わる。

↑これは、どう考えても馬鹿しか思わないことだろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:25:08 ID:VHryPjZo
>>271
それ自体が振動体であるエンクロージャーに異物が乗りゃもちろん音は変わるだろ。
2mm厚どころかガムテープ貼っただけでも変わる。

・・・・・・人間が聴き取れるかは別にしてなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:50:53 ID:Hqtv8ngB
>>272
サランネットもオーディオグレードに達すればw
ま、俺のとこでも強烈ビックリ電線ほどの差はでないけどね。

>できるわけ無いよ。

行動せずに脳内でウジウジすんなよ。行動してからウジウジしろ。
人が最も快感を感じるのは行動してその結果を実感できたときやな。
考ることも大事やが行き着く先は行動だわな。
リアルタイムで爆発できてこそまぎれもなく人は真実と一体になれるのだ。
考えるな!感じろ!アチョーw

>>274
じゃ、振動体である自分でもガムテープで縛れば。
もう既に何かで脳味噌がガンジガラメってかw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:14:54 ID:SZ7M/ElC
いや、貴重な否定派をもっと大切に保存しようという麗しい流れだろう。
ケーブルで変わらん、サランネット何重に張っても変わらん、
エンクロージャーに漬物石を載せても鉄ちゃーんのようには変わらん。
良いじゃないか、そんな仲間が居たって・・・ 個人差を尊重しよう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:06:10 ID:WyoMyN+w
>>276
そうですね。ケーブルの変化は聞き取れない人が、一方で音楽的に
ペダルの使い方やボウイングのアップ・ダウンによる繊細な表現の音を
聞き分けて本質を聞き取ったかも知れない。
肯定派の私が聞けなかった演奏の真髄を聞けたかも知れない。
各々が個性と持ち味を生かしたインプレで語り合えば好スレですね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:57:14 ID:zaVMcdf5
つまんねー。どうにかしてくれ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:04:44 ID:CrUfxl36
今年は理解のある工程派が多くなって否定派も幸せだな。
どっち派もピュアマニア同士なんだから最初からこうありたかったぜ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:30:40 ID:kHhfSAfA
>>276
いやいや、ココを見る限り隔離保護すべきは肯定派様の方だろ。
檻の内と外、取り違えてないかいw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1076789.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:43:59 ID:CrUfxl36
工程派は否定派も隔離せずピュア仲間として一緒に語り合いたい、と。
否定派がそれでも工程派を隔離したい、自分らだけでやりたいと言うと
VSスレが成立しないのでは・・・?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:08:16 ID:fMCIq1pB
だから、工程派を肯定派の一部みたいな言い方やめて下さいよw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:31:39 ID:HJwp7L4w
肯定派、工程派用の専用スレを作るというならそれも良いが
ピュアAUにケーブルを話せるスレは必要だと思う。

ケーブルの変化を肯定するから自作の工程もやるわけで否定しながら自作
という話はないだろう。俺は正月休みにこんな変更をやった肯定・工程派だ。

スピケーを50cmに切り詰めて、メインアンプをスピーカーの間近に移動、
プリとメイン間4mも離れたので2芯シールドでピンケーを自作。
ELACのBS203だがもやもやが消えて一層クリアな音になった。
試験的な移動だが効果的なので本格的な品質のピンケー製作を計画している。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:40:37 ID:Qo/A86n4
自作なら本人が納得してる限り別に害はないけど。

でもプラシーボにつけ込んで統一協会の壺みたいな商売やってる
腐れオーディオショップとケーブルメーカーと提灯記事しか書かない
オーディオ雑誌が1番の害悪なんだよな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:55:07 ID:scbNF7sM
>>283
プリーーーメインーーースピーカーのどれを近づけるかは興味ある話題だが
プリ出力はバッファアンプなしでも4,5mは伸ばせるということだね。

>>282
工程派を肯定派にするなとか、何を寝ぼけて書いている。
ケーブルの可能性を肯定したマニアだからケーブルのDIYもするし
工程写真まで紹介したのではないか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:12:58 ID:4isquqfv
プリーメインを遠く離すならXLRキャノンケーブルが推薦だが
4mならRCAでも可。ただし損失の少ないケーブルを厳選。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:03:20 ID:hs4XSYm8
スピカケーブルで音が激変するらしいぞ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:33:01 ID:BUvsnOhp
>>287
信頼できるソース、よろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:09:52 ID:KwjL72cA
スピカケーブルで激変するのを防ぐためには
>>283のようにメインアンプとスピカを接近させてケーブルを短くする。
否定派もケーブルの長さで変わることは肯定しているから両派にお勧め。

プリメインもCDPもスピカに接近させるのをニアフィールドセッティング
といってE川先生もお勧め。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:26:39 ID:nF0nI4X2
PCスピーカやモニタースピーカーのようにメインアンプを内臓させて
アクティブスピーカーにすればスピカーケーブルはゼロにできる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:53:38 ID:NmMpEQdl
ゼロは無いだろ。非常に短いだけで
肯定派の素晴らしい理論を当てはめると、その非常に短いケーブルを高級ケーブルに替えれば
そのケーブルの音質変化の特徴を保持したまま激変現象を起こす事が出来るらしいぞ。
ちなみにやらずにこの件を非難する事は許されないぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:19:55 ID:nF0nI4X2
>>281
アンプ内臓スピーカにどうやってスピカーケーブルをつなぐんだ?
スピカー出力を接続する入力端子もないぞ!w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:24:38 ID:nF0nI4X2
>非常に短いケーブル
をつなぐらしいがその短いスピカーケーブルはどの端子につないだんだ??
ちなみにやらずに脳内だけでデマを書く事は許されないぞ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:34:31 ID:NGXq9rgx
DCRを減省すると高音質可能。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:13:09 ID:LOOF6JHU
>>293
分かりにくかったかなw
アンプ基盤の出力からSPユニット迄の短いケーブルの事よ。
だから脳内での批判は肯定派的に駄目だって言ってるじゃない。ボクちゃん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:19:23 ID:nF0nI4X2
内部配線のこと?
内部配線をスピーカケーブルと呼ぶのか、否定派は?
それで わざわざ短いスピーカケーブル買ってきたのか?w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:25:49 ID:zi3Xjat0
>>296
内部配線とスピーカーケーブルはどう違うんだ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:33:31 ID:92xWYdhQ
否定派には暖かく接するお約束。工程派がアドバイスします。

アクティブスピーカーのコネクターはピンジャック、モニター用ではXLRジャック
ですからスピーカーケーブルを使いたい時はケーブルを自作します。
工程はピンジャックを購入してスピーカーケーブルの+側を中心に、−側をシールドに
ハンダ付けします。
XLRの場合は+側をホットに、−側をシールドをコールドに、アースは−側または
プリアンプのアース端子からもう1本ケーブルを引いてハンダ付けすれば
さらに完全にできます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:34:00 ID:10DlALcR
>内部配線をスピーカケーブルと呼ぶのか、否定派は?
さすが、バカな肯定派、言うことが違う。いい加減に去れ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:47:51 ID:ynVUwEdK
普通のマニアはスピケー、ピンケーといえば外付けのケーブルなんだが・・・
ブラインドでもアップの音源でも外付けケーブルの事なんだが
否定派はスピーケーなら箱の中の配線も替える、ピンケーならアンプの
内部配線も替えると勘違いしていたわけだな。
どうりで話が噛み合わないはずだw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:03:56 ID:ynVUwEdK
ところでエソテリックの内部配線にもコイルにもバンデンハルの線材を使用した
高級スピーカ−の評判が良くないね。
肯定派の俺が聴いても痩せた音がして70万とはとても思えない。
ケーブルに凝っても良い音にならないという否定派の好ネタじゃないかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:17:02 ID:zi3Xjat0
>>300
おまえは、内部配線はどうでもいいのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:21:58 ID:ynVUwEdK
また話が噛み合わなくなったねw
スレタイのケーブルで音が変わるかという意味は外付けケーブルだと。
内部配線やネットワークのコイルの線材でどう変わるかは自作スレで
やったほうが誤解を招かないと思うよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:24:14 ID:10DlALcR
>>303
もう、頼むからバカは消えてくれ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:25:47 ID:B7VBz30I
そんな事より、ケーブル馬鹿のせいでピュアAUがピンチだぞ。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1076789.html
既出だったね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:33:02 ID:zi3Xjat0
>>303
屋内配線を替えずに電ケーで音が良くなったといっているのと同じだな

まあ、バカに何を言ってもムダだろうが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:35:53 ID:a1i1Dqjm
いつから内部配線の話をするスレになった?
頼むから訳わかめのスレ違いバカは消えてくれ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:48:20 ID:zi3Xjat0
>>307
スレタイを読め
内とも外とも書いていない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:55:01 ID:a1i1Dqjm
何度 読んでもアクティブスピーカーにスピーカーケーブルをつなぐと
思い違いしていた否定派が発端。
それを内部配線に話をそらして苦しい屁理屈で暴れるのは止めなさいw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:55:40 ID:BUvsnOhp
>>307
関係のない話じゃないぞ

音声信号が通る回路全体の長さのうち
肯定派が問題にしているケーブルの長さの割合はどれだけか
アンプの電源トランスまでに通る送電線のうち
肯定派が問題にしているケーブルの長さの割合はどれだけか

こう考えたら
「肯定派が問題にしているケーブルだけでは不十分でしょ?
 信号の内部配線や電源の屋内配線はどうなのよ?」といいたくもなる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:57:52 ID:a1i1Dqjm
肯定派がくれたバンデンハルの線材使っても音が良くないエソのぼったくり
このネタで暴れたほうが否定派優勢になると思うぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:00:30 ID:siAFlN5m
■ このスレを見ている人はこんな製品も買っています。
ボーズのアクティブスピーカー「Micro Music Monitor」(M3)¥49,980
スピーカーケーブル不要、バッテリー駆動では電源ケーブルも不要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.phileweb.com/news/d-av/200512/01/14335.html
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:05:30 ID:zi3Xjat0
>>309
俺が言いたいのはな
変る厨は、目で見えていないと音は変らないということだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:07:36 ID:B7VBz30I
肯定派の超絶高音質ケーブルは
機器の外側にちょろっとぶら下がる事で突然素晴らしい効果を発揮するんだろ。
現在の科学では説明できないテクノロジーも隠されているらしいし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:09:06 ID:AgeXZnhJ
長岡スレでは、変る厨はフォステクスが目に見えないボイスコイルを7Nにしたのまで褒めていた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:48:00 ID:10DlALcR
肯定派がオーディオをやる目標って何だ?

否定派の目標はいい音だが、その過程で無駄なものには、金を払わない、という感じだが。
だから、ケーブルを否定する。

肯定派って、スピーカケーブルで音が変わるって信じているんだろ?
だったら、いい音が目標なら、当然SPボックス内のケーブルを交換する
必要があると思うのだが、それはケーブルでないらしい。どうでもいいようだし。
不思議な種族である。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:51:51 ID:PIc+GHHD
肯定派や工程派の理屈は
ちょろっと明石やカリブの天然塩を使う事で突然素晴らしい味を発揮するんだろ。
変わんねーよ、塩はどれも塩の味、現在の科学では説明できないテクノロジーらしい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:03:03 ID:vE0hBxhP
>>316
壁の中の配線換えてもスピカからの電線換えても内部配線換えても音は変わるよ。
不思議やなーw

>>317
ケーブルインシュとしてビニル袋に詰めた塩使うと産地で微妙ーに音が違ったりもする。
うちじゃ塩は×だけどね。
ま、高級毛はC/P的には最悪ってのは正しいんじゃないw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:04:40 ID:2MvvWS20
内部配線がどうでもいいというレスは一つもないし
スピーカーケーブルとは別の話だと書いてるだけだと思う。
ボイスコイルの巻き線までこだわる肯定派もいるくらいだし・・・

他の要件もあるが本題の外付けケーブルだけでも変わるかというスレタイだろう。
グルメの天然塩だって味噌や醤油の塩分は天然でないとしても
どことかの天然塩を使うだけで微妙に味が変わるという事が言いたいのだと思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:06:13 ID:P6v0Wi2U
広島とかなら内部配線ぜーんぶ銀船に替えるとか普通にやってるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:15:58 ID:mh96OBWX
俺もプリント基板に7N線添わせてハンダづけした工程派。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:38:34 ID:10DlALcR
ふーん、肯定派もそれなりに、いい音に対する拘りはあるんだ。いい勉強になったよ。

で、かなり信憑性の高い情報で、ケーブルの違いによる音の差は思い込みに
すぎないらしい。
で、それを試してみたことがあるのかい?
そこをはっきりさせなければ、いい音への追求なんか不可能だと思うけどね。

ところで、単にケーブルを交換しただけでは、否定派の多くも音が変わったように
感じるようだけど。それと、肯定派が言う、音の変化とは違うのかね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:53:46 ID:mh96OBWX
>否定派の目標はいい音
ピュアスレだから真面目な否定派もいるんだね、感動した。
で、ケーブルだけは除外してどんなチューニングをしているの?

肯定派の目標はもっといい音ってことだろうね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:04:34 ID:ot/BZm1Q
エフェクトw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:03:29 ID:10DlALcR
>>323
そんな妄想を聞いても意味ないから。

>で、かなり信憑性の高い情報で、ケーブルの違いによる音の差は思い込みに
>すぎないらしい。
>で、それを試してみたことがあるのかい?

>ところで、単にケーブルを交換しただけでは、否定派の多くも音が変わったように
>感じるようだけど。それと、肯定派が言う、音の変化とは違うのかね。
こっちに答えてよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:08:21 ID:tC3I7iyN
>323
ソースや装置や設置やパーツの交換で明確なエフェクトが得られるからそっちを選ぶ。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:51:03 ID:FXLVmCRS
否定派もケーブル以外で良音になる使いこなしを努力、
肯定派はケーブルも含めて良音になる使いこなしに努力。
良音を目指すピュアマニアらしく心強い取り組みで好感。
ピュアAUの代表的スレだから今後も模範的な努力を期待。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:01:28 ID:H7EfshRi
>>327
昼間のレスを見るかぎりでは否定派は外付けケーブルよりも内部配線に
非常にこだわっている。
肯定派は内部は別問題として外付けケーブルそのものにもこだわっている。
両派とも導線にこだわっているが場所が違うということのようだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:18:55 ID:UHic0d5H
爺作爺演がやたらと目立つ1日だったようですな。w
ま、もっと知恵を絞ってばれないようにやってくれ。w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:31:33 ID:H7EfshRi
>おまえは、内部配線はどうでもいいのか?
と再三、肯定派に噛み付いたID:zi3Xjat0たちは爺の自演というわけか?

かたや、内部配線をバンデンハルにしても音が良くならなかったという
肯定派の報告レスには同意がなかった。
やはり否定派は内部配線へのこだわりがあると読めたが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:34:18 ID:tC3I7iyN
内部配線なんてこだわらねぇよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:38:58 ID:H7EfshRi
昼間の否定派の執拗な内部配線へのこだわりはなんだったのだろう?
ま、いろんな否定派がいるということか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:41:29 ID:43T1dHzR
否定厨はその場その場で無責任レスを垂れ流すだけだから・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:56:57 ID:JEyEOBS2
と、いつもいつも変わり映えのしない粘着レスを繰り返す肯定派が申しております。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:58:42 ID:xqTQFIxy
内部配線で煽ったもののよく考えるとこれもケーブル肯定になる。
大慌てで作戦チェンジってことじゃねぇ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:04:30 ID:qsflV65L
>>312
ケーブルレスのBOSE「Micro Music Monitor」M3、頼もしいな。
超小形なのにステージで生演奏と切り替え試聴をやったそうだ。
♪楽器のできる人のオーディオスレのup試聴みたいだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:09:48 ID:zi3Xjat0
毎度のことながら、変る厨はIQが低いから読み取り能力が皆無だな
内部配線云々は変る厨への皮肉ということをわざわざ説明せんといかんのか?

変る厨はシステム全体での電気の流れが理解できていないから、
目に見えるところだけが全てなんだろうな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:14:01 ID:BUvsnOhp
否定派が内部配線の話を持ち出すのは
「目に見えるところだけ変えても仕方なかろう」という意味なんだぜ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:14:42 ID:BUvsnOhp
>>337
株多
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:15:53 ID:I4OzEFFt
否定派が名乗り出て自白したよw 爺作爺演の疑惑が消えてめでたい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:23:17 ID:RZO0mmSY
ケーブルの本数を減らしたければ
アクティブスピーカーや>>283のようなメインアンプ近接配置だろう。
アクティブスピーカーにもモニター用の本格的な機種も多い。
プリアンプ出力の延長、メインアンプの配置移動でもさまざまな
ケーブルの工夫が可能だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:53:10 ID:RFF/nGw+
ほとんどのサブウーファーもアクティブスピーカーだが
これの接続は怪しげなことが多い。
スピーカー内臓アンプへの入力をプリ出力から取らずに
LR両スピーカーのケーブルから取って合成したり、
もちろんプリに劣らない品質のスピーカー出力もあるが
特に確認しないで安易に接続したり。
ケーブルの変化どころでないことを平気でやっている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:13:36 ID:w6JcAXZZ
今日は内部配線の授業はないの?
配線のエセ教師はお休みかいw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:46:15 ID:2vY3YVKw
配線を変えること自体に全く意味はないが、たとえ100歩譲って配線を変えることに意味があると仮定したら、
まず内部配線を変えないのはおかしいということだろ。
難しくて理解できないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:08:14 ID:+AJww3K2
>>343
否定爺の脳内講義だから役に立たないよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:08:56 ID:2vY3YVKw
電子工学や電磁気学の教科書読めよ。
待ってる時点でアウト。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:12:44 ID:Kc+7eM87
肯定派によると、
筐体内の電気は線材になんの影響も受けないが
筐体を出たとたんに、線材の影響を受けて激変するらしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:14:36 ID:v4IsdvU/
内部配線という言葉を覚えた爺のズッコケ独演会、おもろいからやらしてみ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:17:33 ID:v4IsdvU/
>>347
そうだよ、筐体を出たとたんに影響を受ける要因も多いね。
アップされた一芯と二芯シールド、三芯ブレードの音質変化など。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:22:17 ID:XKZbQNRQ
オリジナルの尊厳を汚すのはけしからん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:25:04 ID:v4IsdvU/
お、すまんすまん。
肯定歯がちょっとマジレスしたら静まっちまった。黙ってるから続けて暮。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:27:06 ID:Kc+7eM87
>>349
意味不明
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:31:29 ID:uz4uIlo/
ま否定派にも爺はいるかも知れないが
ここで爺と言えばやはりあの御仁だ。w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:35:21 ID:2vY3YVKw
>>349
日本語はなせ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:39:00 ID:2vY3YVKw
>>349
筐体に魔法でもかかってんのか?
シールド線を内部にも外部にも使えばいいだけだろ。
知能低いんじゃない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:39:11 ID:9Vl7ycze
意味不明、日本語が解からん でなくて
聴いても聞分け不明、音質差が解からん だったのだろw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:47:04 ID:pBrpG3sy
一芯同軸と二芯シールドの電気的な違いもわかってないのでは?
内部配線は覚えたけれど内部では二芯シールドも三芯ブレードも使わなかったもの。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:48:48 ID:Kc+7eM87
>>357
どこの信号部分の事を言っているんだ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:49:27 ID:2vY3YVKw
>>357
それ以前にコモンモードノイズとか集中定数回路とか理解してなさそう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:51:32 ID:2vY3YVKw
>>356
同じ音聴かせても「2種類あるので聞き分けてください」といえば「正解」として
答えるんだろ?
「わかるつもり」以外の何物でもない。
ブラインドテストくらいググれないのか。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:54:18 ID:2vY3YVKw
・オーディオ帯域は集中定数回路
・インピーダンスが同じであれば材質は構造の差はオーディオ帯域で一切性質に反映しない

これが世界の常識。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:55:37 ID:pBrpG3sy
>>360
またそのネタに無限ループか。
ブラインドテストが出来なかった面白ネタもあるし出来たマジネタもある。
引用合戦していたらループが止らないから過去スレを見て終了。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:56:53 ID:2vY3YVKw
>>362
ブラインドテストで聞き分けられたことなんてあるのか?
そんなことがただの一度でもあればとっくに終了してるはずだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:59:18 ID:29+hhUkh
2重盲検法のような真のブラインドテストは
少なくとも雑誌などでは決して行われないだろう


高級ケーブル業者からも広告収入を得てるからね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:59:40 ID:pBrpG3sy
>>361
こんな過去レスを見つけた。
「CD4というアナログ4ch方式があって16,000〜40,000HzにリアchをFM変調して入れてあった。
それが従来のケーブルではリアが出ないが高級ケーブルに替えるとリアが鳴り出すという
不思議な現象があって、ちゃんとした4chで聴きたい人はケーブルを交換した。 」

16,000〜40,000Hzといえばスーパーツィーター領域、立派なオーディオ帯域だが変わるw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:02:24 ID:pBrpG3sy
↑これはブラインドがどうのでなくて音が出る出ないだから素人でもわかるw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:04:33 ID:2vY3YVKw
>>365
普通のケーブルで鳴らなかったらメーカーが出荷できるわけねぇだろ?
端子やケーブル先端が接触不良起こしてたのが交換したら治っただけだよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:09:05 ID:Kc+7eM87
>>365
30年以上も前のことで
それも、出力インピーダンスが高いカートリッジでの話だろう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:14:40 ID:pBrpG3sy
カートリッジでくケーブルでリアの音が出たり出なかったりする。
メーカー(日本ビクター)でもリアが出る静電容量の低いケーブルを別売していたそうだ。
30年前でも、今CD4をかけても鳴らないケーブルは今も鳴らないw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:24:02 ID:2vY3YVKw
>>369
そりゃインピ−ダンスマッチングがとれてないだけだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:24:45 ID:Kc+7eM87
>>369
今どき、そんな静電容量の高いケーブルなんてない
それに、静電容量の高いケーブルでもCDPの出力だったら無問題だ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:25:27 ID:pBrpG3sy
また変なのが・・・早く電気工学の教科書 教科書・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:26:09 ID:86boP6q5
ブラインドがダメなら、そのCD4方式というのをテストソースにしたらいいね。
SAECとアクロリンクのケーブルはリアが鳴りました、付属品と某社は鳴りませんでした。
さあ好きな方を選んで購入しましょう!w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:30:47 ID:2vY3YVKw
でその鳴るケーブルと鳴らないケーブルってのがなんなのか見せてもらおうか。
それとも都市伝説か?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:33:00 ID:Kc+7eM87
>>372
おまえ、電気工学を勉強したのか???
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:52:10 ID:2vY3YVKw
とりあえず俺は
・電磁気学
・電気工学
・電子工学
・量子論
・固体物理
・量子光学
は大学・大学院でやってるんで。

その観点から見てオーディオ帯域でインピーダンス整合とれていればケーブル程度で音に影響があることはあり得ない。
EMIの影響があると仮定しても、それならば線路長が最も長いプリント基板内が主要部分を占めるわけで、割合が圧倒的に小さい外部接続ケーブルが寄与することはあり得ない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:16:07 ID:TPfN3rgc
分かってねーな。
ピュアAUは100%文系だぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:16:14 ID:oTbj2U8X
お勉強不足じゃネーの?www
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:44:41 ID:vtKZw1eI
>>374
CD4は特殊なマルチ方式だがリアチャンネルを16,000〜40,000Hzの信号で入れる
電気的には正等な技術だ。
それでビクターが開発、発売してみたらリアが鳴らない、定位しないというケーブルが続出。
16,000〜40,000Hzが正確にピュアな信号で伝送できるケーブルなら問題ないのだが
ビクターは責任を感じて新しいケーブルと内部配線まで替えた新しいプレーヤーを発売したわけだ。
ケーブルで音が変わると共に誰もが分かる不都合まで起きるという実例だった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:58:24 ID:vtKZw1eI
決して昔話ではない。
アナログスレで現在もCD4盤を持っている人がアップしたことがある。
賛否リング周波数88kHzで録音してハーフスピードに変換して44kHzのwavでアップしたら
44,000Hzまで信号がオクターブ下の音で、エンコードしないからフロントから聴こえるわけだが
SL-1200で現役のピンケーブルをいろいろ変えてみるとその音がまともに聴こえるものや
不安定にシャリシャリいうものなど違いが歴然と分かった。

ハーフスピードにして顕微鏡的に聞き取れば誰でもケーブルによる違いが分かるが
低速で聴いていると分からない人が出てきて揉め事が起こる。
DLして保存してあるはずだから再アップしてもいいが
それでも変わらないというヤシが出てきたらお手上げだw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:58:31 ID:jYYf4Yv7
それは音質が変わるor変わらないとは別問題なのでは
単に16,000〜40,000Hzの信号が伝送できてないわけだから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:03:21 ID:vtKZw1eI
賛否リング周波数88kHz→サンプリング周波数88kHz
低速で聴いていると分からない→定速度で聴くと分からない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:06:33 ID:vtKZw1eI
>>381
単に16,000〜40,000Hzの信号が伝送できてないケーブルなら
SACD、DVD、48kHz〜192kHzのソフトなどの音色が変わるだろう。
せっかくのスーパーツイータも役立たないだろう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:20:14 ID:bh8gldZC
ケーブルで変わらないと思うヤシはアップサンプルなどの良音DACを買ってはいけない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:33:07 ID:dQNsHeXc
DSDコンバートの効果も変わるらしい。
昨年秋のエソD−05の試聴会ではいつもの同社バン デン ハルの扁平ケーブルでなく
見たこともない黒いケーブルで鳴らしていた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:34:40 ID:jYYf4Yv7
>>383
じゃあケーブルで音色を決めたりするのは伝送信号を劣化や増幅させてるってことなのかい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:46:06 ID:dQNsHeXc
逆だろ?
音色が変質したり伝送信号の劣化、増幅が起きないために適切なケーブルを選ぶ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:59:43 ID:dQNsHeXc
肯定派がデモっているCD4は特種なれ意だが一芯、二芯でも
二芯のクリアな音色が本当だとしたら一芯は変質していた。

これを公開ブラインドでやったら駄耳の俺は半分しか当たらない。
鑑賞では数十秒だけ聴いてサッと消すことはしないからそれで良いのだが
それを見た否定厨がホラ当らないと煽りのエンドレスになるわけだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:00:07 ID:OWQ58kL1
>376
俺は否定派よりだが、おまえ院卒だろ。
現在の科学ではまともなケーブルでは音は変わらないのが定説
だということは分かった。
しかし現在の科学では解明されていないことも多い。
頭からケーブルで音が変わらないと言うのは科学的な態度じゃないぞ。

390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:32:46 ID:wNtRwBMa
エンドレスだけでなく内部配線厨まで湧いて話がズレる事だ。

内部配線も立派な要素だが、粘着している厨は基盤や回路図を見て
どこにどんな高圧がかかり、どこにアースが落ち、導線やパーツを
変えたら音がどうなるかは解かっているのかな?
ただの聞きかじりに見えるから工程派に軽くからかわれてしまう。

SPケーブルを縮めてプリーメイン間を離す工程派の自慢話があったが
プリメインなら内部配線の箇所で、その意味が解かっていれば
メリットとデメリットが的確に指摘できて自慢話だけさせる手はない。
そんな的確な指摘と議論があってこそケーブルスレも好スレになる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:44:08 ID:jYYf4Yv7
>>387
えーーーっ
だったらある一定基準を満たしているはずの高級ケーブル間で
どうやって音色選びするの? 個性をどうやってつけるんだい?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:51:03 ID:jYYf4Yv7
>>389
科学的態度については同意するけど
「現在の科学では解明されていないことも多い」なら

ケーブルメーカーはどうやって製品開発してるのか?
どのような理論的裏付けで性能向上を目指しているのか?

ってのに疑問が残るわけで。当てずっぽうで開発した商品を売ってたらタチが悪いよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:11:35 ID:wNtRwBMa
>.391
高級ケーブルでもある条件での微細な劣化、増幅はある。
通常の試聴では聴こえなくてもCD4の例のように拡大したらその差が明らかになる。
高級ケーブルは色付け付着より劣化、増幅の微細な集積で変わる音色選びと考えるといい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:18:29 ID:OWQ58kL1
>392
>ケーブルメーカーはどうやって製品開発してるのか?
>どのような理論的裏付けで性能向上を目指しているのか?
まぁ基本的なことは既に分かっている。
例えば些細な問題だからと無視ししていることは分かっていない。
これでいいか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:22:37 ID:OWQ58kL1
俺は電気屋じゃないから、電気的なことは詳しく言えないが、
非線形の領域とかね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:28:36 ID:wNtRwBMa
>ケーブルメーカーはどうやって製品開発してるのか?
>どのような理論的裏付けで性能向上を目指しているのか?

現在、検証されている事柄だけでもゴマンとある。引用されても無視しているだけ。
一例に日立電線の結晶粒界への挑戦と開発。
水銀の結晶粒界がない優れた電気特性を目標に試行錯誤で開発、製品化したメルトーンの話とか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:46:11 ID:wNtRwBMa
ゴマンと言った以上はもう2,3書いてみるか。
導線は分子構造だからその格子欠落とか、ケーブル構造全体の静電容量とか
怪しい実験ではオーディオクエストの絶縁体に強制的に電圧をかけて
コンデンサーが充電された時のような安定状態にしてクリア化するDBSケーブルの開発とか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:55:23 ID:wNtRwBMa
後日談もある。
金持ちの知人がそのDBSケーブルを買うと言うことで俺たち野次馬2人が付き合った。
自宅の装置で片側だけ交換すると言うから次の間でワイン飲んで待った(大邸宅なんだ)
準備ができて試聴したら替えた側がエージングなしでも情報大、クリアさ大ですぐ解かった。
金持ち知人も満足そうで、俺も騙されて買おうとも思ったが40万は高すぎるw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:57:31 ID:OWQ58kL1
実際に理屈はよく分かってないが、経験的にこうすれば良いと分かっていることがある。
こじつけは有るかも試練が。
逆に言えば、そこにオカルトのつけ込む余地がある。
そうじてそのような物は高価だ。
金儲けの為だったり、または真面目に作っていても少量生産だ。
しかも開発は試行錯誤の連続だろう。
仮に効果が有ったとしても俺はそのような物を買おうとは思わない。
CPが悪すぎる。
そのようなケーブル買うくらいなら他の機器を買う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:57:32 ID:jYYf4Yv7
>>393
はあ、ケーブルで信号の劣化はわからんでもないですが
増幅もするもんなんですな。どんな変換素子で何を入力すると出力(増幅)するんでしょ。

>>394
>例えば些細な問題だからと無視ししていることは分かっていない。
理論的整合性がとれていない製品を「性能向上」とうたってはいない…と信じたいところですね。

>>396
日立電線ってかなり真っ当な会社が故にかもしれませんが、メルトーンについてメーカーは
「長年使い込まれた楽器が深みのある音色を響かせるのと同様の、独特の音質効果をもつ、コストパフォーマンスの非常に高い製品」
という微妙な表現なので、他の製品に比べて優位性が良くわからないです。
「線形結晶化」とか「弾性記憶材料で歪みを低減させる」のような物理構造の特色については、正しいんでしょうけど
実際の「効果」については明言してないように思えてしまいました。
『音質・音色が「変わる」』とはうたってないのかしら。薬事法みたいなものがあるんでしょうかね。
401コンタクト:2008/01/11(金) 21:22:44 ID:mMnGe7ac
>>400
私の理科系の知識と英語力ではきちんと理解できませんが、どうでしょう、お分かりになります?
http://www.audioquest.com/pdfs/aq_cable_theory.pdf
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:27:48 ID:WZB/KJIR
高級な話題の後で恐縮だけどケーブルの違いが聞こえないを通り越して
スピーカーケーブルとラインケーブルの違いも聞こえない友人がいる。

YAMAHAのアンプ内臓サブウーファーを導入したが接続が分からない。
取説にスピーカーケーブルでアンプにつなぐ簡易接続のイラストがあって
そうしたら低音が充実したと得意になっている否定派初心者だ。
そりゃまあ、スピーカーケーブルでも鳴るだろうが案の定プアな低音だった。
正式にラインケーブルでアンプのプリ出力につないでやったらまずSNが良くなった。
低音の弾み方も明らかに良くなった。それでも彼は何も違わないという。

こういう友人にはどんなケーブルも宝の持ち腐れだ。そのほうが幸せかも。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:20:55 ID:b5yP6L9A
>>402
そのへんの解説は内部配線厨にやってもらおう。
内部の回路みたら違う理由は簡単に説明できる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:28:11 ID:7dMtX2LI
>>389
でたぁぁ!肯定厨の伝家の宝刀「現在の科学では解明されていないことも多い」
おい、霊感商法そのものだな!
スピーカーにお札を貼ると音が良くなるってのといっしょだな!
ケーブルで音が変わるって売り文句と霊感商法の売り文句と比較してみろ。
おもしろいぞ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:31:01 ID:qtfI2djL
科学は万能ではない。∴ケーブルで音が変わる。

↑これは、どう考えても馬鹿しか思わないことだろう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:45:02 ID:b5yP6L9A
いま、日テレ系の未来創造堂という番組で娘がブラインドをやっている。
後を向いて司会者が書ける音をDENON、バングアンドオルフセン、SONYと
次々に当ててしまう若い娘。
ここの音楽娘も決して成りすましではないと実感した。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:53:12 ID:+vglt9JC
相変わらず一途だなw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:00:05 ID:b5yP6L9A
連れの男は音が何も分からずないで冷やかしながらオセロで遊んでいた。
娘は重いオーディオを何度も1人で引きずりながらベストセッティングを模索するそうだ。
2ちゃんピュアAUの、いやオーディオ界の現状をまざまざと見た思いだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:47:48 ID:JEtoxPFr
若い男性はオーデオ音痴、若い娘がピュアマニアという時代になったようだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:49:42 ID:mrNKXqdt
ご熱心なことでw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:59:51 ID:5BLZFoEB
>>404
肯定派じゃないって。
よく読め。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:08:39 ID:9aJyi6TV
また、CD4が出てきたね。
CD4がケーブルの違いに敏感なのは理論的に証明できる。それもちょっと
優秀な中学生が知っている程度の理論で。
同じ理論でケーブルで差が出るわけがない、ということも証明できる。

なのに、肯定派はケーブルで音が変わる例として、しつこくCD4を出してくる。
よって、肯定派は、自分達が、無知、バカなのを自ら実証していることになる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:03:58 ID:bplZ8uGM
>>398
酒を飲んだ状態でオーディオを聴いて、
まともな判断ができるという感覚が分からない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:11:30 ID:eKZmPWqD
>>413
変る厨は酔っ払った状態がデフォ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:26:56 ID:MkygFLgS
変わるという話を分かってもらいたい肯定派は実によく熱心に書きますな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:21:08 ID:pEqmtIik
>>412
CD4レコードとオーディオでケーブルが違う理由のどこが違うのか?
CD4の経験はないが16,000〜40,000Hzの信号の伝送に違いがあるから
リアの音声が違うという説明だろう。
16,000〜40,000Hzの信号はSACD,DVDならもちろんCDにも含まれているから
この帯域の違いがあれば音質に違いがでるのは同じ理由ではないのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:40:45 ID:lcdIbhs4
普通の人は16,000Hz以上は聞こえないからオーディオとは無関係。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:49:00 ID:9aJyi6TV
>>416
本質を全く分かっていない。
ヒント;MMカートリッジ vs SACDP
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:56:08 ID:bAjYnpIV
>>416
CD4の16,000〜40,000HzはFM変調した信号と書いてあるだろ。
オーディオ信号なら16,000〜40,000Hzでも正確に伝送できる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:11:17 ID:9aJyi6TV
>>419
君も分かっていない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:21:52 ID:iClSNNt3
否定派の説明はアホ丸出し。
ふーん、FM変調とオーディオ信号の16,000〜40,000Hzは違う伝送をするんだw

SACD用ケーブルは変わらないがプレーヤーケーブルは変わるていう屁理屈w
プレーヤーケーブルはケーブルというパーツじゃなかったんか?
ケーブルというパーツで変わるか変わらないというスレじゃなかったんか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:26:20 ID:bplZ8uGM
>>419
CD4 って FM なの?AM じゃないの?
当時、あの帯域で FM は無理だろ?

というか古すぎて分からない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:27:42 ID:iClSNNt3
別の変わるという例が出たら
スピーカケーブルは変わるがラインケーブルは変わらないとか
〇〇ケーブルは変わるが××ケーブルでは変わらないとか言い訳に大わらわになるなw
424422:2008/01/12(土) 16:29:56 ID:bplZ8uGM
どーでもいいが、CD4 じゃなくて CD-4 じゃん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:42:41 ID:iClSNNt3
CD4は良い例題にはなる。
ケーブルで音の出かたが変わるから交換したが、それは外のラインケーブルだけ。
アーム内の内部配線はそのままだった。
内部配線はそのままでも外部ケーブルだけで変わる議論をする必要がある
という内部配線厨への教訓になればまともな議論に戻れる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:44:18 ID:n5UuWX6n
>>423
個別に判断するのは当たり前だろう
スピーカケーブルだろうがラインケーブルだろうが
なんでもかんでも変わるってするほうが変だわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:58:36 ID:iClSNNt3
>>426
個別に判断すると、プレーヤーのRCAケーブルは確かに変わりますが
SACDPのラインケーブルは変わりません、という客観的なレスなら突っ込まなかったw
一方的に否定派クオリティで、本質を全く分かっていないなんていう書き方だから
突っ込んでみたくなったんだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:10:13 ID:GhM/sO9c
そのSACD用ラインケーブルも一芯と二芯ではあんなに変わったじゃまいか
と書いたら否定派は暴れ出すかなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:36:11 ID:fmRpSc8m
本質を全く分かっていない。スピケーでは変わらない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:49:07 ID:9aJyi6TV
MMカートリッジとSACDPの違いなんて常識だと思い、釣られてみたが、
ひょっとして、このスレはバカばっかりか?よくオーディオやっているな。
あ、オーディオでなく宗教のピュアをやっているのか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:07:36 ID:VSO3rIq9
ほんとはスピーカーケーブルが一番変わるんだけどね。
それでプリのインコネを長く延長すしてでも
メインアンプをスピーカーに近接させる人がいるわけだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:18:06 ID:9aJyi6TV
>>431
それは理論的な話で、常識を持った人たちの間での世界のこと。
しかし、ここは、バカな肯定派、もしくは業者の吹き溜まり。
だから、自分の思い込みだけで、ケーブルの効果が決まる。

個人的には
フォノケーブル≒ピックアップケーブル>>>>>>SPケーブル>>ピンケーブル>>電源ケーブル
だが、思い込みの世界では、理論、常識は通じないから、何の意味もないか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:40:30 ID:OAxJAsbY
アクティブスピーカーのアンプにスピーカーケーブルで入力して
何も変わらないという否定派までいるそうだ。>>402
何を説明しても無駄。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:59:36 ID:l0yLjS8n
それは肯定派じゃんw

>肯定派の超絶高音質ケーブルは
>機器の外側にちょろっとぶら下がる事で突然素晴らしい効果を発揮するんだろ。
>現在の科学では説明できないテクノロジーも隠されているらしいし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:09:43 ID:OAxJAsbY
>スピーカーケーブルで入力して何も変わらない
というのはケーブルを否定派だろ。
>>402
>スピーカーケーブルとラインケーブルの違いも聞こえない友人がいる。
>否定派初心者だ。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:16:15 ID:+oDM8grU
>>434
>機器の外側にちょろっとぶら下がる事で突然素晴らしい効果を発揮する

MMカートリッジのコイル、シェル内リード線、アーム内配線の何十mの外側に
ちょろとぶら下がるピンケーブルでCD-4のリアが聞こえたり聞こえなかったりする。
これも否定派クオリティでいうと「突然素晴らしい効果を発揮」にみえるだろう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:42:11 ID:5BLZFoEB
いっそのこと手持ちのケーブルをカッコだけ良くしたらどうだ。
自分でブランド名入れてみたり、塗装したりする。
コネクタは見た目重視。
プラシーボで音が変わるんじゃないかw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:57:52 ID:5BLZFoEB
これでテストすると面白いんじゃないか。
予めケーブル見せてさ。
カッコが良い方(高価そうな方)が音が良いって結果がでたりして。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:05:38 ID:5BLZFoEB
人は見た目が重要。ケーブルも見た目が重要って結論はどうだ。
中身はどーでもいい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:19:09 ID:nlKJuurT
ブラインドテストのテレビ番組で良耳をアピールしたのは若い娘だって。
ピュアAUは娘っ子の天下になるか?w

ところで浜崎あゆみが内耳障害を告白したね。
このスレには紅白であゆのピッチの狂いを早々に聞き取っていた親父がいるよ。
まだまだ音で娘っ子には負けないw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:21:02 ID:YKiIRzLc
>>398
100%プラセボ効果。
プラセボ効果の意味も知らないなら生きてる価値無し。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:21:08 ID:5BLZFoEB
>440
その盲目テストとやら、どこかにアップされてない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:35:02 ID:nlKJuurT
過去スレにあるネタだよ。
>>406 日テレ系の未来創造堂という番組
 後を向いて司会者が書ける音をDENON、バングアンドオルフセン、SONYと
 次々に当ててしまう若い娘。
>>41 紅白を覗いたらあゆがピッチを外してメタメタになっていた
>>42 「千の風・・・」クラの歌手のクセに音程が上ずっていた。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:43:08 ID:gH2gCMr1
何でもプラセボ効果にしたがる厨がいるから意地悪くCD-4を実例に出される。
ケーブルを変えるとリアの音が出たり出なかったりするからこれはプラセボの言い訳ができない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:43:25 ID:YKiIRzLc
>>443
つ ヤラセ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:44:21 ID:YKiIRzLc
>>444
はいはい妄想乙。
どのケーブルとどのケーブルなのかUPしろよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:52:36 ID:YKiIRzLc
なんか、精神科行った方がいい奴が一名いるようだな。
どこにも「CD-4でケーブルによってはならない」なんて事に言及してる奴は居ないな。
ケーブル厨のスレ以外で。

CD-4 4ch 鳴らない
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CD-4+4ch%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
CD-4 4ch ケーブル
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CD-4+4ch%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&lr=
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:54:18 ID:gH2gCMr1
>>380
>アナログスレで現在もCD4盤を持っている人がアップしたことがある。

ということだ。ぜひ再アップしてやってくれ。今度はやらせとか言い出すか分からんが・・・w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:03:38 ID:sOrCfQB3
実際精神科に通院してるのがここに1名いるが。
基地外の戯言だと思ってくれても良い。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:13:45 ID:Zx46IX+G
>>447
「CD-4でケーブルによってはならない」なんて事はウソなのかとぐぐってみたら
従来のカートリッジやケーブルではならないから開発元のビクターは
新しくVICTOR SRP-B33MやSRP-11Mを発売したという記録があった。
ビクターの製品説明は
「CD-4再生に対応するステレオレコードプレイヤー。
ケーブルにはローキャパシティ(低容量)の特殊シールドワイヤーを採用しており、
CD-4レコード演奏にも対応しています。」
従来のはボロくてなりませんとは書いてないがこれなら対応するという説明は
従来のケーブルではダメだったという意味ではないか。



451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:22:15 ID:ALjCsRwM
末期癌に気付いてないのがこのスレが終わらない一番の原因だな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:22:25 ID:5hR/z3Iq
今更テストうんぬん言ってるけど、このスレでちょっと前にテストデータ
上げててバキバキ当てられてたと思うんだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:23:58 ID:GVwkWdrN
アナログスレの現在もCD4盤を持っている人のupが再upされたらすべて解決する
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:28:53 ID:2w8emw5F
>>453
いや、それからスタートするのだよ、ここは。
そのCD-4は捏造だ、加工だ、爺作爺演だ・・・
ここは一筋縄では終わらないんだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:29:37 ID:MNejXiAo
>>450
そのケーブルってピックアップ付近の奴だろ?
わざわざ外部接続ケーブルに「ローキャパシティ(低容量)の特殊シールドワイヤー」
を添付したとは読めないな。

いろいろ調べると、ピックアップが50kHzとかの帯域を持ってるようだな。
対応してるってのはそっちの方だろう。普通のピックアップは20kHzくらいらしいので、変調信号は拾えないと思われ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:31:12 ID:MNejXiAo
>>453
だれでも出来なきゃ意味無いよー。
たまたまある個人の、特定のケーブルが断線してるだけだったらどうするんだ。
あるいはプレーヤーが故障してるとか。
第三者にも検証できること。これがすべて。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:35:05 ID:2w8emw5F
当時のLPプレーヤーは外部接続ケーブルなんてコネクターはなくて
RCAの2m位のピンケーブルが直接生えていた。
これが今でいう外部接続ケーブルに相当する。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:37:00 ID:2w8emw5F
>>456
またバカな考えを・・・
断線していたらリアだけでなくフロントも出ないよw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:40:20 ID:2w8emw5F
しかし予想通りupされる前から音源の不備やミスを探して
予防線が張られるだろw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:40:50 ID:MNejXiAo
>>458
いやいや、多芯線のほとんどが破断し、かろうじて導通してるって状態ならオーディオ帯域でもインピーダンスがおかしいって状態はあり得る。
それだとリアが出る・出ないって変化はあり得る。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:43:31 ID:MNejXiAo
ある線とある線とこのプレーヤーを使えば誰でも確かめられる、という情報があって
第三者がちゃんと確かめられたっていうなら信用に値してさらなる原因究明に対象にもなるだろうけどね。
「うちのケーブルかプレーヤーイカレてます」自慢じゃ困るよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:43:58 ID:87JrARvi
否定派にとって音源アップは脅威の天敵か。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:48:35 ID:MNejXiAo
>>462
それが捏造でなければな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:50:22 ID:MNejXiAo
音源アップされたらなら同じプレーヤーと線で他人がやっても再現しないといけない。
もしそうならないならデータ捏造だって事だな。
つまり、他人が再現できる情報と、現実的に再現できる手段の公開が必須だよ。
「世界に一本しかないオレが作ったオレケーブル」じゃダメだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:57:43 ID:79iHmfy8
ケーブルの話題をやりたければ他スレのほうが真剣にやれる。

紹介された♪楽器の出来る人のオーディオへ行ってみたら
ギターケーブルやアンプはTUNAMI GPXでやろうとする人もいるし
ソプラノの中嶋彰子やヴァイオリニストの宮本笑里、ピアニストの田部京子
が自分の録音を良く再現できるものを探したブラインド記事も語られている。
ケーブル専用スレよりもよほど自然にケーブルが受け入れられている。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:59:32 ID:IxI45rcm
ここはバトルスレw
はっきり言って的ハズレです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:16:36 ID:sOrCfQB3
以下は某HPからの引用だが、肯定派はどのように考えてるのか。
考えを聞かせてくれ。

焼きなまされた通常のOFC銅(99.99%程度)の場合、不純物・格子欠陥による抵抗は、
室温での結晶の熱振動による抵抗の300分の1というデータがある。
つまり、さらに純度を上げても最大0.3%以上は小さくならない。
ところで、室温が1℃下がると抵抗は0.4%低下する。冬になると10℃は下がると思うが、
その場合は4%も下がることになる。
このことは、要するに、純度をこれ以上高くしても無意味であることを意味する。
一方、電流は抵抗の原因が不純物であるのか、熱振動であるのかには関知しない。
伝送特性に関係あるのは周波数に依存する交流インピーダンスで、これは全てケーブルの構造によって決まる。
ここらあたりが、物理の世界の常識とオーディオ界の常識?が大きく異なるところである。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:22:45 ID:uwLs+hgr
ケーブルを変えると音が「激変する」とかなんとか
確信している肯定派はわざわざこのスレにこないわな。

実際にケーブルで音が変わるかどうか自信が無いからくるんだろう。
まあ、ケーブルスレで大げさなこと言ってる奴よりずっと耳も知能もマトモだけどね。

ん?ケーブルで音? 変わるよ。なんか知らんけど変わる。理屈はもちろん物理の世界なんだろう。
でもほとんど無視できる誤差レベルで許容範囲内だし、その誤差が気になる人は部屋の音響特性をなんとかするほうが先。
ケーブルで音色変えようとしたりするなら最低限、専用部屋や壁面加工くらいはするよね。

だからあんなもんに金銭的にも(そしてなにより精神的にも時間的にも)コストかけんのは無駄。
メーカーの過大広告や評論家の耳自慢はうんざり。
いろんなスピーカーやアンプ試して遊んだほうが健康的なんじゃないの。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:24:23 ID:j5Oh9Flc
ピュアスレなのにバトルで暴れたいのは否定厨だけ。
バトルスレにして負けっぱなしでは面白くもないだろにwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:26:39 ID:MNejXiAo
>>468-469
http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
ダブルブラインドテストで電源ケーブルによる有意差無しという結論が出てるな。
肯定側はこれを覆す実験結果を持ってくる義務があるな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:26:55 ID:j5Oh9Flc
メーカーの過大広告や評論家の耳自慢はうんざりするね。
楽器スレのような演奏家の生の声は興味深い。
グレードアップを目指して努力する工程派にも期待。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:28:07 ID:IxI45rcm
>469さん
そんなことより>467に答えてよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:32:13 ID:sOrCfQB3
さらに引用。これにも肯定派答えてくれ。


スピーカーケーブルの解析結果の結論
i ) 低音域への影響として、直流抵抗による電磁制動力の低下を招かないために、出来るだけ直流抵抗が小さいことが望ましい。
当然太い線を短く使うことが原則である。表皮効果を避けるため細線を束ねた多芯線の方が望ましいがあまり効果はなく、
むしろ柔らかく扱いやすいと言う観点から多芯線を選べばよい。もっとも、ダンピングの効いた音は嫌いという人は、
その逆で細い線を使えばよい。また、真空管アンプを使っている人は、もともと真空管アンプはダンピングファクターが小さいので(10以下)細い線でもかまわない。

ii) 高音域への影響としては、表皮効果と自己インダクタンスによる高域信号の減衰が考えられる。
前者の影響は少なく後者の影響が支配的である。自己インダクタンスを小さくするに2線の間隔が長い平行2芯線の使用は避けるべきであろう。
細素線(0.2mmφ以下)を使用したスターカッド線(4芯線)は両効果にとって有利である。
もっとも、20kHz 以上の超音波領域を忠実に再生することに意味があるのか? は別問題である。

iii) 2線間の磁力による幅方向の振動の影響はごく微小で問題にならない。

iv) スピーカーケーブルの信号伝達特性は太さを含めた構造できまり、使用している材質には依存しない。普通の無酸素銅で十分で、タフピッチ銅でも問題ない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:32:13 ID:MNejXiAo
7Nのケーブルなんか使って、ほ〜〜〜〜〜んのわずかに電気抵抗下がったって喜んでる奴、端子についてるおまえの手脂の方が
「粗悪品ケーブル」よりよっぽど「粗悪」だっちゅーの。(アホみたいにわずかな気抵抗的な意味で)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:33:41 ID:j5Oh9Flc
俺は金をかけずにやりたい人だが
スピーカーケーブルを短縮またはゼロにしてアンプのラインケーブルのほうを長くする
という工程派のグレードアップは正解なのだろうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:36:27 ID:MNejXiAo
>>465
これのことかい?
>308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:43:15 ID:hCS/vkDQ
>>>296
>こういう言い方が一番叩かれるだろうが、もっと言うべき。おれは全く違う
>ジャンルだが、 奏者の意図が伝わるか、捻じ曲がって伝わらないかだけが大
>事なんだよ。
>「いい音」「悪い音」はこの世に存在しない。ケーブルがどうだの言ってる
>人は 音楽がきこえなくなってしまっている可能性が高い。 音と音楽を勘違
>いしている。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:41:25 ID:MNejXiAo
>>475
ほとんど無意味。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:43:57 ID:vqlXmD3W
>>475
俺は正解だと思う。超高級や特殊なケーブルならしらないが
スタジオ規格のケーブルで昔からアクティブスピーカーが多かったのは
スピーカーケーブルの害を無くす事がモニターに良好な音質になったからだと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:45:20 ID:MNejXiAo
>>478
スピーカーケーブルの害は端子の問題じゃね?
ケーブル長には意味はない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:46:10 ID:nRyRmnYF
>>473
これ肯定派が書いた文章じゃないの?
どうすれば音がよくなるか自分で書いてるじゃん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:46:46 ID:sOrCfQB3
このHPの作者はこう結論づけている

このように見てくると、物理特性から見て必要にして十分な(直流抵抗が小さく、
100kHz くらいまでフラットな)特性をもったケーブルは、例えば最初の表のBや4芯線(スターカッド線)など、
1000円/m 程度のケーブルで容易に実現可能です。
(故長岡鉄男氏推薦の電力用のキャプタイヤーコードなどもほぼこの条件を満たしています。) 
逆に、変に凝ったケーブルは、物理特性を悪くし、一見(一聴?)聴きやすい音にしている可能性があります
。というわけで、ケーブル類については、信頼出来るメーカー(主要なデータを公表していることが必要)
のこのあたりの価格帯で上記の物理特性の解析を参考に、合理的と思う製品を決め、後はあれこれ迷わず、本来の音楽を楽しむことをお勧めします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:52:42 ID:uwLs+hgr
>>470
ああ実験結果は知らないし理論的な裏付けも知らない。
電源ケーブルはどうなんだろうね?タップならサージとノイズ対策で変えたけど音は変わんなかったね。
ただ単なる経験則だけど、RCAは変わるわ。ほんの少しだけね。
でも高級品だろうが安物だろうが無関係だったし間違っても激変なんかじゃないしどっちが良い/悪いのレベルじゃなかったよ。
カーテンを替えた時のほうがよっぽど音が変わったね。

>>469
悪いが否定派の意見のほうにうなずけることが多いよ。
「変わらない」で済ませてもなんら問題レベルだし、
あの程度の変化が気になる人はアンプやプレイヤーやスピーカーや部屋を
グレードアップさせたほうが良いだろうと思うよ。

>>475
金をかけたくない人は順番を間違えてるよ。
適当な材料でも拾ってきてしっかりしたスピーカースタンドを作ったほうが効果は比べ物にならないよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:53:33 ID:vqlXmD3W
>>479
変わらない厨の答えは参考にならないと思う。
上に書かれたようにスピーカーアンプにスピーカーケーブルで入れても
音が変わらないというレベルだろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:00:09 ID:MNejXiAo
>>428
>カーテンを替えた時のほうがよっぽど音が変わったね。

うん、それは変わるだろうね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:03:26 ID:vqlXmD3W
うん、カーペットしいても変わる、部屋を住み替えても替わる、
ソース変えても変わる・・・
そうだからケーブルの変化は不要、細かい変化はなにも不要
なら気楽なものだが・・・w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:05:00 ID:MNejXiAo
測定器でも判別できないもんを出来るとか言う奴は霊が見えるとか言う奴と何も変わらないの。

カーテン変えた違いなら普通に測定できるだろうな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:10:08 ID:vqlXmD3W
上で演奏家が自分の録音のよさをよく再生するブラインドをした話がある。
良い音を出すための練習、努力の結果を少しでも完全に聞かせたいわけで
楽器を変えた時の方がもっと変わるなんては言わないよw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:26:04 ID:uwLs+hgr
ははは。カーテンは冗談ですよ。

>>478
>スタジオ規格のケーブルで昔からアクティブスピーカーが多かったのは

あははは。卓から直で入れられるからですよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:07:58 ID:TI9jksom
一番変わるのはちらかった部屋を片付けて掃除機かけてさっぱりしたとき。
腰掛けてコーヒーでも飲んでCDオン。音が透き通って聴こえる。う〜ん気持ちいい!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:39:59 ID:tf48zLRb
それは常人の場合。

肯定派の場合:
一番変わるのは評判がよく見た目も立派なケーブルを買ってきたとき。
ケーブルをつなぎ変えてCDオン。音が透き通って聴こえる。う〜ん気持ちいい!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:07:55 ID:8n4BnsDv
CD-4の件

高域減衰回路の方程式: fc = 1 / ( 2π C R ) (Hz)
fc: -3dbポイントの周波数。周波数が倍になるごとに-6db
C : ケーブルの静電容量
R : 出力インピーダンス(プリアンプ、CDPなど)

http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/basic-circuit.htm

つまり、高域の伝送限界は出力インピーダンスに左右されるから
カートリッジの高インピーダンスでは高域限界が下がるから
低キャパシタンスのケーブルが必要
しかし、CDP等の出力だったら何の問題も無い。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:33:05 ID:8n4BnsDv
>>491
日本語が変だorz

まあ、AVの時代にオーディオ帯域で問題になるようなケーブルな無いな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:50:00 ID:o7IUO9e5
>>491
やっと、普通の書き込みがあって、少しホッとした。
といっても、ここの肯定派の超低レベルでは、その説明ではチンプンカンプンでしょ。

少しかみくだくと、
例えば100pF/mで2mのケーブルがあったとしよう。すると容量は200pFとなる。
周波数20kHzの時、この容量のインピーダンスは40kΩ。40kHzの時は20kΩ。
●MMカートリッジの場合
 カートリッジの出力インピーダンスを50kΩとすると、このケーブルだと、20kHzでは、
40kΩの負荷がぶら下がったことになり、出力電圧は減衰を受ける。40kHzでは20kΩの
負荷がぶら下がり、さらに大きな減衰を受ける。
 CD4の場合、20kHz以上にも成分があるから、ケーブルでその成分が減衰を
受けると、最悪再生できなくなってしまう。すると、アンプは2chと判断し
リアから音が出なくなる。

●SACDPの場合
その出力インピーダンスは通常数十Ω以下で、極めて小さい。仮に10Ωとしよう。
そこにケーブルによる40kΩの負荷がぶらさがっても、全く減衰を受けない。
40kHzで負荷に20kΩがぶらさがっても、ほとんど減衰を受けない。
これは過去スレで実測特性がアップされていて、100kHzでもほとんど減衰を受けない。

これが、同じケーブルでもCD-4はNGで、SACDPには全く問題ない、という至極
当たり前のこと。

SACDPでほとんど減衰をしないケーブルで音が変わったように聞こえるのは
単なる思い込み。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:40:14 ID:o7IUO9e5
中島がいいこと言っていたよ。

「何の値打ちも無い物を法外の値段で売る店がある。
お金の大切さも、物の値打ちも分からずに、そのようなまがい物を高額で買う客がいる。
だから、骨董の世界が荒廃するんだ。」

すでにピュアは荒廃しているが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:39:59 ID:XkvlleOl
>>491-403
既出のCD-4の書き込みは普通じゃないみたいな思い込みだねw
CD-4がNGのケーブルをSACDPで使うなというレスでもあったの?妄想による被害妄想?

既に静電容量という説明でそんなこと承知で、CD-4用ケーブル=アナログプレーヤー
の良質ラインケーブルでは音が変わる。シバタ針やラインコンタクト針でなくても
高域が伸びたカートリッジでは2ch再生のケースでも音が変わる
という報告のレスがあっただけで全くの正論だった。

さらに内部配線粘着に対して、CD-4用ケーブルを替える時はシェルリードやアーム内配線はそのままで
こんな変化が起こるのだから内部配線は別問題として考えようという助言のレスまであった。

カリカリと粘着しないでも既出分が理解できれば全て正解なんだよw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:04:12 ID:8n4BnsDv
>>495
上記の話が全く理解できていないな。
トータルでの静電容量の問題なんだよ。
アーム内配線等も合わせて静電容量を下げればいいという事で分けて考えなくていい。
まあ、スカスカのアーム内なんて静電容量はかなり低いんじゃないか

それに、これは30年以上前のことで現在のケーブルではこんなことは起こらない
これは、否定派が常日頃から言っている「粗悪ケーブルは除く」という例だ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:33:49 ID:8n4BnsDv
カートリッジで思い出したが
リード線部分はシールドが全く無しの無防備状態だな
変る厨はカートリッジの微小電力が無防備なのは平気なのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:42:35 ID:XkvlleOl
確かにノンシールド2芯ブレイドみたいな状態だな。
アナログ全盛期のマニアは平気で放置せずにいろいろ工夫するヤシもいたが
対策をしないマニアでもラインケーブルを替えるとCD-4でなくても変わった。
くどいが内部配線と別に外部ケーブルの問題があるようだねw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:44:13 ID:kmxu2Dyb
今の技術なら、
ヘッドシェルの内部に小型・軽量のプリアンプを内蔵してしまったほうが、
ケーブル云々を言わなくて済む。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:45:10 ID:XkvlleOl
ノンシールド2芯ブレイドは正確には訂正。
金属シェルがアースされているからその内部配線として全くのノンシールド状態ではないね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:59:35 ID:8n4BnsDv
>>498
おまえは、日本語が読めないようだな
メーカーの想定以上の静電容量のケーブルが使われたから、リアチャネル信号が伝わらなかったから
想定内のケーブルに替えてOKとう事だろうよ。
で、現在こんなケーブルがあるのか?
こんなのがフォノケーブルとして売られているのなら型番を言ってくれ。

もうひとつ言っておくが、静電容量が低ければ低いほど音、性能が良くなるということではないぞ
ある一定以下ならば、性能、音は変らん。
今のケーブルは全てクリアしているだろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:20:20 ID:XkvlleOl
フォノケーブルだけの問題でSACDPでは変わらん、が終わったら今度は
今では無いだろ、静電容量だけで性能は変わらん、に移った。
CD-4の頃の変わる要素の紹介だから、今や性能の参考データではなかろ。
ま、アナログスレでは現有ケーブルでも多少は変わったようだが、それは聞く前から捏造だそうだしw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:21:53 ID:8n4BnsDv
>>499
そうだな、イコライザアンプを内蔵するなんて簡単だろうな
ADCを内蔵してRIAA特性をデジタル処理するとかも出来るかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:25:54 ID:8n4BnsDv
>>502
言っている事は
CDPでは当時の粗悪ケーブルでも無問題
フォノは、問題になるケーブルは現在は無い
音が変るケーブルは無いが結論だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:28:58 ID:VU9xbPeI
当時の粗悪なケーブルっていうけどさ。
ケーブルで音は変わらないんだろ?
だったら時代が変わっても進歩しようがないじゃん。
それとも昔は変わったが、今は変わらないといってるのか?
否定派は。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:31:48 ID:sOrCfQB3
>505
473が参考になるのでは。
表皮効果と自己インダクタンス
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:35:21 ID:sOrCfQB3
あと静電容量と抵抗ね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:35:42 ID:XkvlleOl
なんか否定派 必死の抗議になってるが
CD-4ではこんな例もあったんだよ→ふーん、注意しないといけないね
という普通の会話でいいんじゃない?
工程派スレだから、安物の同軸でラインケーブル作るのはご法度だな
とか気軽なネタとして会話したら・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:36:41 ID:8n4BnsDv
>>505
ループが面倒だ
前スレを読め
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:38:44 ID:8n4BnsDv
>>508
CD-4での問題点の原理を説明したのだ。
変る厨は、なにも分かっていなかったろうが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:40:15 ID:XkvlleOl
とにかく否定派(否定厨か?)は肩に力が入りすぎてる。必死すぎてループにもなる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:53:32 ID:sOrCfQB3
それにしても皆さん暇ですな。
家事でもすれば。離婚されちゃうよw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:02:22 ID:DsS7LKzJ
サブ・ウーファーYST-SW225を買いました。
店の人の説明ではAVアンプを持っていない時はLとRのスピーカーケーブルを
YST-SW225の内臓パワーアンプに接続する。LとRのスピーカーは
YST-SW225のスピーカー端子から接続するということでした。
この接続で良いでしょうか。難しい説明がありましたがエロイ人教えて。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:16:27 ID:QI20kpep
>>513
君は店員に騙されている。そんな繋ぎかたで良い低音は出せない。
それで不満ならもっと高いサブウーファー買いなさいとボッタくられる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:41:53 ID:sOrCfQB3
>513
よく知らんけど、取説に書かれてる接続方法でいいんじゃね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:50:35 ID:sOrCfQB3
>513
それでいいんじゃね。わざわざ取説見てしまったじゃないか。
接点は増えるが、気にするほどでもないでしょ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:07:50 ID:sOrCfQB3
ところでさ、こうゆうのって
CDPのfixをampに繋いで
バリアブルをステレオ→モノラルのケーブルで
サブウーハーに繋ぐのってだめなん?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:10:03 ID:kmxu2Dyb
>>513
ケーブルはスターカッドを使って焦点合わせしないとまともな音は出ない。

このスレはそういうスレだけど、知ってて聞いているのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:16:31 ID:QI20kpep
初心者に店員が教えたから、取説も書いているからどんなケーブルでも良いのか?
否定派クオリティはどんなケーブルも変わらん、アンプにスピケーぶち込んでも変わらんww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:27:25 ID:sOrCfQB3
>519
別にそこまでシビアじゃないと判断してのこと。
このスレで聞くのが間違いだったな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:35:10 ID:QI20kpep
>>402
>取説にスピーカーケーブルでアンプにつなぐ簡易接続のイラストがあって
>そりゃまあ、スピーカーケーブルでも鳴るだろうが案の定プアな低音だった。
というレスを読んだ初心者君の質問だろう。

ケーブル専門スレのエロイ人らしく正しく回答してやれよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:38:34 ID:4mBQl1NK
世の中、AVや否定派が多数派で ピュアAU、肯定派は少数派。
メーカー取説も 調子を落としてレベル合わせてるんじゃない?
本式なことを書くと ボッタクリ商法と貶されるのがオチ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:03:06 ID:EvPckq0r
どこもかも否定派の低レベルウィールスに汚染されている。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:12:55 ID:dhO00PIB
どこもかも?!

...肯定派の余りのレベルの高さに目がくらむw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:56:13 ID:EvPckq0r
高レベルでなくていいから普通の耳を持つ人
テレビ番組のブラインド娘とかスレのアイドル 音楽娘とかがお気に入りらしい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:46:04 ID:EgtF8jbI
俺も取説を読みにいったがスピーカーケーブルで可と書いてあるね。
ウーハー内蔵でもマークレヴィンソンでもアキュでもアンプは
きちんとしたラインケーブルで接続するのがマニアの約束事だが
否定派はラインケーブルも持ってないヤシが多いからヤマハの救済策
ではないかな。音が変になっても否定派なら解からないから平気。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:08:29 ID:TlxbfRma
さらなる長文希望
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:22:01 ID:8N/fLi4p
>>513
超初心者のための質問スレ★スピーカー編★で訊いたほうがいい。

ここでは、否定派は音さえ出たら変わらないと言って答にならないし
肯定派は高級なことを言いすぎて初心者には無理な答になる。
初心者向けの中間派がいないw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:00:07 ID:UWb2USza
>513
402に出てるように、
アンプのプリアウトとサブウーファーのLINE INをラインケーブルで繋ぐ。
ローパスフィルターの設定をちゃんとやれよ。
スピーカーの低音部がかぶらないようにな。
これでいいか。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:01:28 ID:UWb2USza
あとサブウーハーの設置位置はなるべくセンターよりな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:03:35 ID:UWb2USza
書き忘れた。
既存のスピーカーの再生周波数帯域も確認しておけよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:11:00 ID:UWb2USza
もし心配だったら、マイクで測定しろ。
WaveSpectra(フリー)でも使え。
マイクは測定用のコンデンサーマイクな。
一応、マイクの周波数特性も注意しろ。
無責任ことを書いたから、
アドバイスしてみた。
他に何かあればアドバイスしてやれ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:15:40 ID:ohhWoEH2
>>528
ケーブル接続に高級も中間もない。

スピーカーケーブルでは良い低音が出ないからラインケーブルでつなぐという
肯定派の回答が既に出てるでしょ。
スピーカー端子からでは伝送経路に石や抵抗が入ってその音質や歪みやSNが
ウーファーに添加されてしまうから、余分なものが入らないラインケーブルで
ストレートにつながないと音が劣化するということでしょ。
否定派でもこの理屈や音の変化はわかってしまう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:11:03 ID:UWb2USza
肯定派も初心者に分かりやすいように説明しろよ。まったく・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:13:51 ID:ohhWoEH2
>>533の易しい説明でわからなければオーディオ初心者にもなれない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:15:05 ID:UWb2USza
533の前までのことを言っている。w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:17:32 ID:ohhWoEH2
初心者のアンプにはPRE OUTのライン出力がないということ?
REC OUTくらいは付いてるでしょ。
ボリウムBOXがいるかもしれないが簡単でしょ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:21:33 ID:UWb2USza
>ケーブルはスターカッドを使って焦点合わせしないとまともな音は出ない。
とかそういう説明のこと。


539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:27:34 ID:ohhWoEH2
これはスターカッドのスピーカーケーブルでいいという否定派の意見でしょ。
無視w
>ウーハー内蔵でもマークレヴィンソンでもアキュでもアンプは
>きちんとしたラインケーブルで接続するのがマニアの約束事
という肯定派の簡潔な意見を参考にしましょう。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:31:04 ID:UWb2USza
これでも分からなくもないが、
いったいどこからラインケーブルで繋げばいいのか
と迷うでしょ。今までのレスを考えると。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:05:41 ID:i1BbzQ7j
ようするに信用できるのは肯定派のレスということじゃね。
詳細が分からない時は再質問すればいいわけじゃね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:18:15 ID:u4uWtxVl
>>541
バカかお前は。肯定派はラインケーブルで音が違うとか言い出すだろが。
どこが信用出来るんだよw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:37:01 ID:i1BbzQ7j
プリから何メートルも伸ばすんだから良質ケーブルでないとダメじゃね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:44:10 ID:QJHAKz/3
>>543
関係ないよ。バカ!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:50:20 ID:i1BbzQ7j
安易にそんなこと言い切れるかな?
スピーカーケーブルとはインピも違うし桁違いの弱小信号だから安い同軸ではダメだろ。
たかが1メートルのラインケーブルでも同軸と二芯では思い切り違ったじゃね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:48:22 ID:UWb2USza
>545
YST-SW225の値段を考えろ。
良質なケーブルなど無駄。
もっと高価な機器でも、無駄だがなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:51:38 ID:UWb2USza
サブウーハーは低域じゃないか。
多少糞なケーブルでも問題なし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:01:22 ID:sBpvW9IQ
糞な装置ばかり聴いてると耳が劣化するよ。
今日から成人したんだからピュアAUに踏み出そうよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:19:00 ID:UWb2USza
>548
業者の言うことなどに耳を貸す必要はない。
身の丈ってものがあるんだよ。
安価でいい音を聞きたければ、ヘッドホンを買った方が良い。
このスレ?板?で言うことじゃないかもしれんが、
オーディオはある程度の価格以上は殆ど変わらんぞ。
普通の感覚ならばな。
そのあたりをわきまえてグレードUPした方がいい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:48:10 ID:sBpvW9IQ
そうなんだろうが過剰反応で何でも高ければぼったくり
ケーブルも何も変らない厨をやってると耳が劣化どころか破壊するよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:07:20 ID:UWb2USza
なんでもぼったくりとは思ってない。
実際、興味のない人から見れば高価な機器を使ってるしな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:08:53 ID:aAsfruV1
>あとサブウーハーの設置位置はなるべくセンターよりな。

否定派の言動とは思えないなwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:12:45 ID:UWb2USza
>552
否定派の言動でもおかしくないだろう。これは。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:19:35 ID:aAsfruV1
人間には超低域の指向性が○×△わけないwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:22:03 ID:UWb2USza
だからなるべくと書いてある。
理屈から言えばセンターだろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:36:00 ID:sBpvW9IQ
指向性、定位の問題じゃない。音質の問題、糞ブーミなら耳が破壊するぞ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:47:22 ID:UWb2USza
指向性が終わったら、ブービーな音かよ。
これについても自分の耳に自信がなければ、マイクで
測定しろと書いてあるじゃないか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:48:47 ID:UWb2USza
まぁケーブル肯定派は良く言って、オカルト混じりの理想派
否定派は現実派ってとこだな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:03:34 ID:UWb2USza
他に反論ないの?
これだから肯定派は…
以下略
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:07:27 ID:kcHvx1YU
浜崎あゆみ 衝撃告白「突発性難聴」(1月13日 毎日新聞)には驚いた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000009-maip-soci
ボイストレーナーの解説では、生オーケストラの良い音で歌うオペラ歌手で
難聴になったケースは聞いたことがない。電気音の悪い低音を聞くポップス歌手に起きる。
ヤクザな装置を使用していたエイベックスの責任だ。
ここにもスタジオで真剣にケーブル選びをしないと豪語するエセエンジニアがいたが
まったくオマイらの責任だ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:08:30 ID:UWb2USza
今後は問題のすり替えですかwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:09:08 ID:kcHvx1YU
もっと驚いたのは「紅白のあゆの音程がいつもと違う。」と緊急レスを入れて
あゆの変調を予知した肯定派おやじがいたこと。
ボイストレーナーなみの良耳肯定派だな。
♪楽器のできる人のオーディオスレならこんな人がもっと大勢いるだろう。
成人の皆さん、良耳のインプレをよく読んで自分の耳を正しく守りましょう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:09:20 ID:GkX0E4SH
問題はケーブルよりもやくざなPAスピーカーやアンプだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:10:25 ID:UWb2USza
もう付き合いきれん。
逃げたとでもなんとでも言ってくれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:13:48 ID:JRaq/EzH
>>562
肯定派の耳はオカルト、宗教でなく予知能力があったのか。エスパーだ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:25:04 ID:A/d4sOHc
>>562
おい、おい、アユのが予知なのかよ。いかにも低能、オカルトの肯定派の考え方だな。
音程のずれなんて、歌手ではよくあることだと思うけどな。
直近では高橋真梨子のコンサートでアカペラで歌った時に、ちょっと
音程ずれていたね、と本人が言っていた。
で、肯定派に言わせれば、今、高橋真梨子が耳を病んでいることになるわけだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:18:45 ID:5I2SdhG5
エセ科学に騙されないために
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/tondemo-kit.htm
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:56:22 ID:XE43/cxK
>>556
後出しジャンケンでは何とでも言える。
普段の音程ずれの話ではない。

>紅白をちょっと覗いたらエラい事になっていた。
>あゆがピッチを外してメタメタになって やっと音程合ったのが最後の数小節

その良耳が聞いたら がくぜんとする異変だという緊急レスだった。
例のごとく駄耳が、ならお前が歌え と煽ったが異変を聞き取った警告だった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:15:13 ID:J3QE3Fg9
家族全員 楽器の演奏するんだけど
10歳の息子「浜崎音痴〜」
妻「別れたせいじゃないの」
俺「去年もモニター悪そうだったじゃん今年も酷いんじゃないの」
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:16:42 ID:ytC+deqk
まあ、がくぜんとするエライ事件と感じ取ったのは良耳おやじだけで
ファンのブログをぐぐっても何の話題にも上ってないね。
それが「突発性難聴」と衝撃告白されたとんに
そういえば紅白でもなにかおかしかった、リハでも伴奏が聞きづらかった
というしたり顔の書き込みがワラワラと出て来た。

ここのブラインドだって同じだねw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:45:29 ID:ytC+deqk
まあ、音程をゴチャゴチャいえば
パバロッティーも×、秋川雅史も×、加山雄三と氷川きよしはなぜか〇
これをテストソースとして異変を聞き取るかどうかがピュアマニアの腕w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:03:37 ID:J3QE3Fg9
まっピュアマニアなら音楽や音程なんてどうでもいいよね。

趣味のオーディオとは機材の変更や調整によって原音や美音を追求することであり
音楽を聴いているウチはピュアマニアとは言えないっすよね。。

440.0hzが441.5hzであってもオーディオ的には441.5hzの信号の再現でしかないわけで。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:11:49 ID:ytC+deqk
原音や美音を追求するには元の音楽を理解できて聞き取れる耳からスタート。
元が正しく聞けてないと違う音を元通りと聞き間違ってるかも。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:21:53 ID:J3QE3Fg9
ぬるいよ。

ソースなんて爆破音だろうが列車の通過音だって朗読だってかまわん。
音楽の理解なんてビュアオーディオの真逆に位置する行為。

はっきりいって必要なし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:33:05 ID:h3CjZKuE
しかし可愛そうだ。
「突発性難聴」は治療の術がなく早期の絶対静養だけが進行を防ぐらしい。
avexは気付かずにボイストレーナーもつけず録音しまくって悪化させてしまった。
肯定派耳の俺様が付いていれば防げたかも・・・可愛そうでならない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:03:22 ID:4KWCHUV4
新ネタがどんどん出ますがアクティブスピーカーとサブウーファーに
良いラインケーブルを使ってあゆを聞きなおすという事でどうですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:04:14 ID:J4rQ4Tcu
妄想乙。w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:07:30 ID:J4rQ4Tcu
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:07:09 ID:NH++Rn9b
avexスタジオのサイトを見るともクラシックではケーブルまで真剣にやっている。
SACD『ドイツ伝統の響きシリーズ』の峰尾氏の記事ではケーブルを
独ノイマンを始め数種類を視聴して最終的にモニター社のケーブルに決定した経緯や
使用ケーブル:Monitor(独)PC-080 4m(to Dolby), 2m(to Genex)の明記もある。
問題はポップス系の機材とエンジニアがなあ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:53:06 ID:A/d4sOHc
>>575
まあ、お前も同じくらい可愛そうだがな。
妄想だけで聞いているから、自分のシステムの真の音は一生分からない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:03:09 ID:NH++Rn9b
妄想でもあゆの異変を聞き取って予知してくれたら役立つなあ。
自分のシステムはどうでもいいがあゆが助かったw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:14:35 ID:A/d4sOHc
もはや、妄想と現実の区別もつかんか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:52:34 ID:FLP53xgA
おまけケーブルって何のことなん?
たまに聞く言葉なんだが、20年前から何のことだかわからない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:38:09 ID:+/7ucHVM
電線ヲタが珍重するおまぬけなケーブルの事
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:21:17 ID:l/EsddVT
あゆも日本の糞音響に危険を感じてアメリカのスタジオで録音した高音質HDCDもあるんだね。
なのに音質はなんも変わらんという糞耳が多いから止めてしまった。
変わらん厨はあらゆる所で被害の原因をつくっている事を自覚してくれよな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:59:00 ID:nJngVenU
>585
まだやってる・・・
567をよく読めよ。つーか少しは学習しろw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:02:51 ID:aP81iA18
浜崎あゆみの聴覚障害とケーブルに関連があるのか?本筋に戻せ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:07:38 ID:4/b9p7KH
浜崎あゆみとカール・セーガンに関連があるのか?あゆでもいいから音の話に戻せ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:12:37 ID:nJngVenU
カール・セーガンに関係はないが、
あまりに酷い誰かが議論のなので、誰かがリンクを書き込んだんだろ。
ともかく妄想はもういい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:13:14 ID:nJngVenU
あまりに酷い議論のなので、誰かが・・・の間違いですた。すまん。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:14:10 ID:HOcxMyFZ
>>572
> まっピュアマニアなら音楽や音程なんてどうでもいいよね。
>
> 趣味のオーディオとは機材の変更や調整によって原音や美音を追求することであり
> 音楽を聴いているウチはピュアマニアとは言えないっすよね。。

そうそう、よく分かっている。
だから、そこそこ満足したらオーディオを辞めてしまうほうが良い。

再開するのは壊れたときでいい。それが一番幸せ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:20:17 ID:nJngVenU
だからマニアは気持ち悪いと言われる。
世間では大っぴらに言わない方が良いと思うが。。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:32:27 ID:/xWmb9iW
おまいら、このネタは関連ない、そのネタも関連ないと邪魔ばかり。
関連なくて嫌なら参加するな。おまいらのベストと思うネタを出してみろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:39:39 ID:nJngVenU
俺が悪かった。
良いネタが思いつかねー。
誰かがネタ提供してくれるまで
2ちゃんらしく戯れるかwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:39:54 ID:/xWmb9iW
それよりあゆのネタごときでこんなに伸びるのは何だ?
なんやかんやでポイント突かれてるからなんだろ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:58:23 ID:0o/qcW7v
おまえらもみんな気おつけろよ、みんな携帯の電波でやられてる。
居眠り運転手とかもみんなそう、GHZみたいな高周波の電波でやられてる。
パソコンとかな。
携帯やってるとつんぼになるぜ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:08:24 ID:/xWmb9iW
gdgdになってるから傍観者が整理すると

肯定派が年末にあゆの歌を聴いて変調を予知した
⇒当スレでは無関心、ファンのブログもマスコミも気付いてなかった
⇒年が明けてあゆ自身が突発性難聴である事を告白した
⇒途端にやっぱりそうだったかという後出しジャンケンの評論が溢れた
⇒悪い電気音が原因というボイストレーナーの解説も正しそう
⇒こんな微妙な音質変化を聴き取るのもピュアAUのうちという例になった
⇒そこで否定派の猛烈な反論活動で盛り上がった

俺もあゆなんぞ関心はないが、たかがあゆが聴き取れないでピュア耳か
という煽り心がないでもないw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:10:55 ID:J4rQ4Tcu
傍観者。w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:12:46 ID:HOcxMyFZ
>肯定派が年末にあゆの歌を聴いて変調を予知した

変調が分かるほど、あゆの歌なんて聴いていないだろう。
うそ臭すぎる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:15:22 ID:/xWmb9iW
じゃぁ何であゆがおかしいと緊急レスを書いたんだ?関係者の自演か?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:24:27 ID:/xWmb9iW
どっち派も耳の正しさをアピールしてバトルしてるのが傍観者は面白い。
今回は肯定派は微妙な変化が聴き取れたなという愉快なネタ話。
次回は否定派がとんでもない微妙音を聴き当ててごらん。ベタ褒めしてあげるw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:31:20 ID:Uhazgh7a
jien
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:35:02 ID:/xWmb9iW
jienか?えいべっくすかあゆ事務所の工作員か?その妄想も乙w
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:42:20 ID:QScZAK1y
浜崎あゆみって歌番組の生唄は何年も前からピッチはアレだっただろ・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:45:01 ID:/xWmb9iW
間違った、俺のjienてか?告白前に微妙な声の変調まで聴き取れる良耳じゃんぇよw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:51:58 ID:A/d4sOHc
もう、アユネタはいいや。
1/10000000の確率でも、予知は当りましたーーーーー、っていうオカルト
の世界なのは良く分かったから。
まあ、>>604が真実のような気はするが、真実を知りたくないのが肯定派だからな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:58:47 ID:HOcxMyFZ
というか、口パクじゃないことに驚いたw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:03:57 ID:urD3v4RK
紅白の前に急に難聴が悪化して、リハで前代未聞に音程外した、
舞台裏で長瀬に声をかけられても聞こえなかった、
代々木のカウントダウンライブでも聞こえにくそうだった
などなどなど・・・後出しジャンケンの解説が多いこと

ぱっと聴いて当ててしまった人が肯定親父だからなお揉めるw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:44:09 ID:+/7ucHVM
仲居くんレベルだなその肯定親父
やるじゃん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:02:55 ID:x30FXb5r
発言者数<<<IDの数
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:13:59 ID:IxNyRPvZ
そんでサブウファー・ケーブルでアコギな説明して売りつけたYAMAHAは一件落着か?
あゆの騒動で命拾いしたメーカーもあるw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:27:29 ID:h7AllIIW
YAMAHAも出たらめをやっていたら、ポプコンの
中島みゆき、八神純子、小坂明子、あみん・・・みんな耳を潰すぞという警告。w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:36:58 ID:IO0yYvV3
単発IDの饗宴。w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:40:52 ID:h7AllIIW
ボイストレーナーの言うとおりavexでもクラシックスでは
奥村 愛ちゃんも中村紘子あねごも良い耳でますます健在。
avex-CLASSICS 峰尾のモニター・ケーブルが良いとかこつけはしないが
スタジオのケーブル1本を大切に選ぶ姿勢が良い音の安心感につながっている。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:06:46 ID:B0is8lkG
Berryz工房や℃-uteは、若いせいか、音程のブレが非常に少ない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:54:47 ID:kZiEJlsz
若いのでなくて幼い
音程がブレないのでなくてブレるような音程がない曲だ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:00:53 ID:JOTxazFR
こだわりの補聴器ケーブル
あゆも絶賛
聴こえない音が聴こえるようになりました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:42:31 ID:3maegpZo
ケーブルによって音質がびっくるするぐらい良くなる例
http://www.reqst.com/blog/index.php?no=r16

iPodのようなポータブルオーディオでもケーブルによる音質差はあるのです
あ る の で す !
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:53:52 ID:Uw43hy7m
いいえ、
ケ フ ィ ア で す !
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:59:09 ID:IClJB43K
>>618
どうやって客観的に証明出来るんだ?
オカルトグッズ屋と変わらない文面に過ぎないが?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:08:20 ID:5wgQmCwu
乙。w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:14:44 ID:B0is8lkG
どうでもいいが、このスレでは「ケーブル」は、
スピーカーケーブルも電源ケーブルも転送ケーブルも一緒くたなのか?
そのうち、iPod のストラップの紐をチューニングする話まで出てきそうだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:24:46 ID:9b3OQqwF
ストラップで音が良くなるのは 当 た り 前 だる!
制振効果をナメてもらっては困るから。

http://ge3-store.biz/product_info.php?products_id=91&osCsid=c0550581cadff46fde941db5151f1cd3

ピュアオーディオにおいて私がお奨めするのはこの繭だ。
設置前と後では音の余韻がまるで違うことに気が付くであろう

624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:30:46 ID:9b3OQqwF
おっと申し訳ない、ここはケーブルの掲示板でした

http://ge3-store.biz/product_info.php?cPath=21_29&products_id=81

たとえば上の製品パワージャ「力蛇05」を手持ちのアンプとスピーカーに繋げてみましょう、
圧倒的な表現力と空間の広がりに誰もが驚嘆の声を上げるはずです、自分もそうでした

http://ge3-store.biz/default.php?cPath=21_29

他にも種類があるので否定派のかわいそうな人は試してみるといいでしょう
肯定派の人はみな知ってるケーブルの世界があります
あ り ま す !

625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:56:45 ID:SfTTEs6T
哀れなまでの熱意は理解するが、つまらん。w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:16:52 ID:WlT5Ps+9
>客観的に証明してみろ
となってしまうから何度でもループするんだよ。

先日のYAMAHAサブウファーもスピケーでは悪いから良いピンケーに替える話も
工程派が悪くなる理屈は説明できても良くなる点数の数値証明はできないから
聴いてもらって確認するしかない。
それで否定派が聴いて変わってねーよと言い出したら話は進まないw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:51:18 ID:QOBoD5jI
スピーカーケーブルで接続して悪いという理屈が否定派には難しすぎたのか?
電気回路やパーツの電気特性を知らない厨にうまく証明する方法を教えて。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:00:13 ID:YAWqB4Ln
昔読んだ限りではヤマハの中の人はスピーカー入力を薦めてたよ。
AST解説記事かカタログだったかは忘れたけど。

スピーカーラインはインピーダンスが低いから誘導ノイズを拾いにくい
(インピーダンスが低いから長く引き回しても問題無い)

アンプのスピーカーA端子に既存のスピーカー、スピーカーB端子にウーハー
としておけば接点も増えない

実際中を見ても入力インピーダンスと減衰値が違うだけで回路的にほぼ同じ
繋ぎやすい方でいいんじゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:24:59 ID:QOBoD5jI
スピーカーケーブルで接続したら余計な石や抵抗が入ってピュアな経路でなくなる
という説明だったが、つまりマインアンプ一台分を余計に通るわけだね。
これで変わらん厨はケーブルだけでなくアンプのブラインドテストもできないか?w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:37:48 ID:vsk/XEXw
>>628
良いピンケーブル持ってない厨でもヤマハならOK.ていう宣伝用実験じゃないの
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:51:13 ID:vsk/XEXw
ケーブルは何でも変わりませんからウチのスピーカ買いなさいという
ケーブルメーカー以外の逆宣伝工作員に乗せられるヤシもいるんだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:57:57 ID:EFdq4nyF
>>623
×制振効果をナメてもらっては困るから。
○チャネリングをナメてもらっては困るから。

わたしたちは、この様な素晴らしい効果を与えるモノが出来ないか、チャネリングを使って調べてみました。
そして出来たのが、この「エンジェル・ファー」なのです。
(いつもの事ですが、『上』の情報通りに忠実に作りました。)

「エンジェル・ファー」は「複数の鉱物」を「特別な配合」により「物性エネルギーを活性化」させて、「特殊処理を施した、ある動物の毛皮」で閉じこめました。
このファーが作る強力なエネルギーフィールドの中に存在する物質は、より高品位で安定した性質を示すようになります。

音が変わるのは確認したが『上』様の存在となると距離がありすぎるな。
黙っておけばアコリバとかコンバックとかのアクセ屋のドンなのになぜわざわざ言うか。
ここが味噌。そりは、ひ・み・つですw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:59:43 ID:EFdq4nyF
ヤマハのスーパーウーハー?そんなもんはどう繋いでもボーボーだって。
あ、スピカの音が変わるかw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:06:59 ID:mxJhBlCZ
聞いて確認するよりないだろう。その確認能力ない厨なら何でも良いってこと。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:08:36 ID:IaYZg3lg
>どうやって客観的に証明出来るんだ?

良耳の肯定派と糞耳の否定派の両者が聞いて変わる証明をしろてか?

同じ音を聞いても、ピンケーブルの音源をupしても肯定派が正解できても
否定派は解からないから 自作自演や答を示し合わせたインチキにする。
否定派はそう信じきってるからグチャグチャに順番変えて再upするが
また正解が一杯でて 再upも肯定派の成りすましだろ となってしまって
どこまで逝っても証明は出来ない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:25:34 ID:GMIMa2zr
>626
>先日のYAMAHAサブウファーもスピケーでは悪いから良いピンケーに替える話も
  工程派が悪くなる理屈
>スピーカーケーブルで接続して悪いという理屈が否定派には難しすぎたのか?

この理屈は否定派でもわかるだろ。
良いピンケーが必要な部分に関しては同意できないが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:29:47 ID:YAWqB4Ln
だからメーカーがスピーカーケーブルでの接続を薦めてるんだって
微弱なプリアウトをパワーアンプ以外に並列に接続する方が問題だ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:32:28 ID:IaYZg3lg
理屈が理解できなくてアンチ工作員に騙される否定派も多い。>>628とか?w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:32:30 ID:GMIMa2zr
>637
ampを経由することによる劣化より、ピンケーで接続する
劣化の方が大きい?
ほんと?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:34:07 ID:GMIMa2zr
522に既出のように、世の中にあわせてるだけじゃないの。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:38:41 ID:IaYZg3lg
そこでこれも既出だがTV番組のブラインド娘や音楽娘がピュアAUを支える世の中になるw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:48:11 ID:87WJoMgm
オウムの上祐ギャルみたいなもんか?
つか、自分自ら糞耳宣言してどうするよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:50:06 ID:IaYZg3lg
見つけた。1/11付>>406>>408
>いま、日テレ系の未来創造堂という番組で娘がブラインドをやっている。
>後を向いて司会者がかける音をDENON、バングアンドオルフセン、SONYと
>次々に当ててしまう若い娘。

>連れの男は音が何も分からずないで冷やかしながらオセロで遊んでいた。

現在のピュアAUの縮図だ。俺たち世代にとって悪夢だ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:54:27 ID:IkejaT80
j***
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:02:11 ID:XaIk79Qr
あゆが内耳障害になったのも耳が敏感だからじゃね?
引用サイトにはバックコーラスの若い娘も内耳障害になったそうだ
どんな音でも変わらん厨の男性歌手には絶対に起こらない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:06:09 ID:GMIMa2zr
女尊男卑がこんなとこにも蔓延してる。
ジェンダーの板に逝けw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:08:41 ID:gYHa0oyB
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:27:54 ID:b3925htQ
何か凄いスレだな。オカルト用語氾濫で、オーディオのオの字もない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:03:35 ID:GMIMa2zr
>647
つまりこの高価なケーブルとホームセンターで売っているケーブルで
有意差なしということだな。
これで否定派は統計的に裏付けが取れたぞ。
肯定派反論どうぞ。



650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:05:11 ID:GMIMa2zr
しかも被験者はオーオタだ。
そのあたりも考慮して反論どうぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:05:40 ID:xbLCACdb
ケーブルの違いを音で聴き取るということでは
耳のレベルに差があって全員に証明することは無理だろう。
CD-4のように音が出るか出ないかという単純な実例で
ケーブルの違いが実在するという証明をするのが良い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:08:32 ID:xbLCACdb
デジタルケーブルで変わらないとい否定派が多いが
一般的な同軸デジケー接続ではハイサンプリング信号が送れないケースもある。
せっかく192kHz,24bitにアップコンバートした高音質が
2芯シールドのダブルケーブルでつながないと再生できないDACもある。
良心的なメーカーは事前に宣伝でも予告している。
特殊な例はフェアでないと思って引用しなかったが
デジケーでも変わる要素があるという実例にはなるだろう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:11:44 ID:GMIMa2zr
>651
この説明からすると、オーオタの多くは糞耳だということだな。
つまり殆どのオーオタはケーブルにこだわる必要がないと
いうことになる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:12:01 ID:xbLCACdb
これは肯定派だけでなくピュアマニアなら周知の事実だが
DACのテスト記事には必ず使用ケーブルと接続法が記載されているから理解できるだろう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:13:11 ID:xbLCACdb
>>654>>651-652の続き
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:15:42 ID:xbLCACdb
>>653
耳のレベルに差がある肯定派と否定派がいるから全員に証明することは無理
といういみ。w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:17:21 ID:GMIMa2zr
デジケーは置いておくとしても、
スピケー殆どのオーオタでは高価なケーブルは必要ない。
とりあえず一つ結論が出たw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:19:19 ID:GMIMa2zr
耳のレベルに差があるオーオタがいるのは承知している。
だからこそ統計の意味がある。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:19:54 ID:JOTxazFR
> わたしは長年の経験で、オーディオマニアは2種類に分けられることを学んだ。
> 完全に正気を失っている人たちと、単に熱狂的な人たちだ。

バロスw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:22:14 ID:xbLCACdb
デジケーは置いておく、別の話 では
CD-4は置いておく、昔の話、他のケーブルは変わらん という流れと変わらん。w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:28:59 ID:GMIMa2zr
デジケー、ピンケーは他で検討すればいいだろ。
ケーブルをみんな一緒に検討する方が異常w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:32:41 ID:Gjnw56Ka
スピケーが変わる例が出たらスピケーは置いておく、別の話とやりすごせばいい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:34:13 ID:x09SSjEk
オーディオフェアのようなものに出展すればいいのか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:36:30 ID:GMIMa2zr
このデータで言えることは、
殆どのオーオタでケーブルの違いは聞き分けられないと言うこと。
スピケーで音が変わらないと断定はしていない。

やり過ごそうとしてるのはそっちだろw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:39:51 ID:GMIMa2zr
>663
オーディオフェアでブラインドテストやってみろ。
第3者を入れてな。
ケーブルメーカーは怖くてできないwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:40:44 ID:Gjnw56Ka
スピケー限定の話題ならスピケー専用スレでやれ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:42:42 ID:GMIMa2zr
逃げるのか。
とりあえずスピケーの話が出たから、書き込んだまでだ。
他のケーブルの話題でも参加してるぞ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:44:28 ID:DcpdQlXC
>>651-652
デジケーってCDトラポとDACを繋ぐケーブルだろ。
これはブラインドでなくてもアップサンプルの音が出たり出なかったで分かるわけか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:04:06 ID:dKD6GX7g
なになに?
CD4以外でもケーブルで音が出たり出なかったりの実例があるんか。
否定派のピンチじゃないか。
でも、肯定派が44kHzのwavで実証アップするには時間がかかるよ。
それまでは安心して暴れていようではないか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:13:12 ID:GMIMa2zr
>669
めんどくさいなー。
CD4の件は496で終わってる。
過去レス読めよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:22:09 ID:GMIMa2zr
それよりデジケーについて教えてくれよ。
2000円位のデジケーで176.4kHzでDACに繋いだときにロックするが、
POC-5HSで繋いだときに88.2kHzまでしかロックしない。
なぜよ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:23:49 ID:GMIMa2zr
光ケーブルな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:28:58 ID:9b3OQqwF
>>671
スレ違い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:30:36 ID:GMIMa2zr
ケーブルの話だからいいじゃないか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:41:59 ID:tDdE/fXG
>>671
2000円位のとPOC-5HSのケーブルの違いだろ。
なぜよ?たってケーブルで変わる実例なんだから。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:44:09 ID:GMIMa2zr
実例は良いけどさ、理屈を教えてくれよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:47:17 ID:GMIMa2zr
肯定派が好きな
高い方のケーブルが、安いケーブルに性能が劣るってどういうことよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:03:33 ID:tDdE/fXG
肯定派が高い方のケーブル好きという言いがかりはよせやい。
俺は工程派で安くて良いっていうか適切なケーブルを作ってるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:10:47 ID:GMIMa2zr
分かった分かった。
同じ肯定派でも工程派は違うということだな。
       . . .
それじゃあ肯定派の意見はどうよ。
工程派もなぜかわかれば教えてくれ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:18:17 ID:tDdE/fXG
肯定派だと言ってるだろ。肯定しないものをだれが作るか。
他人のケーブルのことまで知らないがデジケーの性能の違いは
低ジッターと高S/N、さらに広帯域で高速な伝送スピードなどなど説明されてるだろ。
情報転送能力が秒速1150Mbとか360Mbとかだから高忠実伝送だとか製品別に書いてある。
あんたのケーブルだから自分で測定してみたらどうだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:27:10 ID:GMIMa2zr
>680
だから同じ肯定派と言っているぞ。
同じ肯定派でも若干考え方が異なるという意味だ。

ちなみにPOC-5HSの方が、伝送損失は一桁上がっているぞ。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:28:17 ID:GMIMa2zr
だいだい測定器があれば、ここでは聞いていないって。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:49:53 ID:Wk7QdfE1
変わる例が書かれたら理由やデータを出せとなるのは良くないな。
逆に変わらない理由やデータを出せと言われても困るだろう。

お互い測定器も測定ノウハウも持ってないんだから・・・w
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:56:50 ID:IClJB43K
>>680
お前さんもHDDによって音が違うと言うのかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:04:29 ID:XQXVPQp0
情報転送能力が秒速1150Mbでも光よりずいぶん遅い。
それなのに光でハイサンプリング信号がロックしないということは
高忠実伝送は転送速度だけでは判断できないという証拠。
議論しながらこんな点が一つずつ確認されていくのが好スレ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:11:38 ID:fgXCVsLz
>>671
POC-5HSって確か石英コアだよな?破断してはいないがそれに近い状態かな。
そのため途中て透過率・屈折率が変化して伝送損失が増えていると思う。
それでなければ、プラスチックコアより伝送損失が多いわけない。
石英コアは超低損失で耐熱性等に優れ光ファイバとしては高級品だが、
当然弱点もある。石英コアはねじったらすぐ破断するし、曲げ剛性も弱い。
大事に扱わんと。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:18:06 ID:sDXNYoVu
>686
最近不良在庫品の新品を安く買ってきたものだが、(POC-5HS)
なるべくねじったり、なるべく曲率を大きくとるように注意したつもりだ。
不良品か?それとも扱いが悪かったのか?


688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:19:05 ID:xjMGbku5
なんかもう肯定派は各ケーブルで
「最低限満たすべきスペック」でもリストアップしたら?

いろいろ選んで買ってんだからそんくらいはできるんだろ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:19:20 ID:sDXNYoVu
なるべくねじったりしないね。すまそ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:35:17 ID:/wKLnzZd
>>687
スマソ。どちらか或いは別の理由で損傷したのかはワカラン。
もしわかるのであれば、俺は教祖になっているwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:39:54 ID:sDXNYoVu
経年劣化はあり得ないの?
それとも情報転送能力とかの別の要因とか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:41:35 ID:dyd4HUlQ
光ケーブルの送受信機(トスリンク送受信)に留意せず
ハイサンプリングが通るとか通らないとか無意味だよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:43:05 ID:sDXNYoVu
>692
安いプラスチックのケーブルだとハイサンプリング(174khz)でもOKなんだけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:47:57 ID:XQXVPQp0
POC-5HSを語ったばかりに
ID:GMIMa2zr 改め ID:sDXNYoVu は肯定派呼ばわりされている。
癒合の悪い話をするヤシはみんな肯定派にされる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:52:16 ID:XQXVPQp0
>>692
デジケーの違いネタの発端はこれだ。論点はこれだ。

>一般的な同軸デジケー接続ではハイサンプリング信号が送れないケースもある。
>せっかく192kHz,24bitにアップコンバートした高音質が
>2芯シールドのダブルケーブルでつながないと再生できないDACもある。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:58:46 ID:sDXNYoVu
俺は肯定派じゃないぞ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:00:44 ID:XQXVPQp0
>>688に >なんかもう肯定派は各ケーブルで
「最低限満たすべきスペック」でもリストアップしたら?
と文句を言われている。布袋派を刺激するレスは慎むことだw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:01:57 ID:XQXVPQp0
否定派を刺激するようなレスは慎むことだw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:05:12 ID:XQXVPQp0
2000円のデジケーとPOC-5HSで変わったという報告がまずかったな。
変わらん厨を刺激してしまったw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:20:22 ID:hjYNKizR
ITTAISONOZYOONETUHADOKOKARAWAITEKURUNOKA?。W
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:40:32 ID:MAL824nd
今日はにぎやかだなwww
>>691
ケーブルにテンションをかけっぱなしとかでなければ経年劣化は考えにくい。
石英は硬いので磨耗に強いし、傷が付き難いんだ。
しかし、176.4kHzなんてソースはSACDかDVDオーディオか?
できれば他の安いケーブルでも176.4kHzでロックするかどうか試して欲しいな。
実は俺も否定派だったりする。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:52:49 ID:XAhx4jZf
アップサンプルのCDトラポ→DACでは年中176.4kHz,24bitの受け渡しだろ。
その音がケーブルによっては出たり、出なかったりと変わる。
これなら糞耳でも分かる、それで俺も肯定派だったりする。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:58:25 ID:b6IaKNwg
見えてきたな。肯定派の低能が。
デジタルケーブルで音が変わらないという否定派は、知識を持って適切な
ケーブルを使っている。だから転送不足でロックはずれなんてありえない。
まあ、肯定派はバカだから、だまされているのかもしれないが、CDTとDAC
をつなぐケーブルなんて1.5C2V(75Ωの同軸)で十分なんだぜ。少し長く
なるようなら、3C-2Vを使えばよい。これでまともに動作しないなら、
それはCDTかDACが故障しているか、設計不良のいずれか。

ところが肯定派はバカだから、「音が変わるー」という妄想のもとに
高額で低品質なケーブルを使う。その中には転送速度をわざと落として
いるものもあるかもしれない。
で、結果はおおまじめに、誇らしげに、ケーブルで音が変わるし、
ロックはずれを起こすものまである、となる。

未だに低能でCD-4の話を出すバカがいるが、これも低能ゆえ適切な
ケーブルを使わずに、一人妄想街道を爆走中、となる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:59:55 ID:XAhx4jZf
バレてきたな。否定派の無知、不勉強が。
デジタルケーブルで音が変わらないと洗脳されているから現実が見えない。
それとも高級なアップピット、アップコンバージョンのトラポやDACを使った
ことがないのか。
耳が悪くてもLEDや表示窓の表示でどんなデータが送られたか確認できるのに。
良心的なメーカーはYAMAHAと違って75Ωの同軸ではアップサンプルデータが送れない
何のケーブルでどんな接続をするかが正しく説明されている。

未だに無知丸出しでケーブルはみんな同じだという妄想に取り付かれている。
低能ゆえ適切なケーブルを使わずに、一人妄想街道を爆走中、となるwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:32:34 ID:b6IaKNwg
>>704
バカに何を言っても無駄であるが、CDTとDACの間は75Ω整合の伝送路。意味分かるか?
それなのに75Ωの同軸が使えないって?
ヤマハは詐欺会社か?それともわざと伝送インピーダンスを他に変えているとか。
ロスが増えてロックが外れるといって、肯定派が喜ぶからな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:33:28 ID:MMBpYbx5
おまいら、幼稚な喧嘩はやめたらどうだ。
アホ、バカの売り言葉に買い言葉で喧嘩したらバトルスレに持ち込んで
暴れたい厨どもの思う壺だ。否定派と工程派の意見が違うのは当然だが
アップサンプリングとデジタルケーブルという具体的なテーマなんだから
机上論の言い合いよりも具体的なケーブルの実例で実のある論争にしてくれ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:36:52 ID:b6IaKNwg
>>706
何の議論が必要なんだ?幼稚園児クン。
適切なケーブルを使えば、問題なんかあるかよ。それがデジタルってもんだ。
まあ、劣悪ケーブルで楽しんでくれ。どうせ、無駄な人生なんだろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:39:11 ID:sDXNYoVu
ちなみに使った安いケーブルは
victorの3mの光ケーブルだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:42:26 ID:QQvNybvo
【コラム/AV】高いケーブルは音がいい? オーディオマニアに聞かせてみた-WSJ [08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200497330/


ソース:ITmedia アンカーデスク
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/16/news099.html
ソースのソース:THE WALL STREET JOURNAL
If You're Not Insane About Sound, Maybe You Can Just Go Crazy
http://online.wsj.com/article/SB120044692027492991.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:25:24 ID:u8yYvYvK
>>709
39人で61%の有意差はどうなんだろう?

まあしかし、ADCが21人で52%だから
このテストが正しいとしたら、ADCに有意差が無いということになってしまうな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:36:44 ID:NvE1eA+A
>>709
John Atkinsonは簡単に識別できた、って書いてあるな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:24:55 ID:iTiuQfk8
芸能人の格付けチェックみたいなものかな

当たってる人が解説するともっともらしいんだけど
外れた人が(もちろん外れてるとは知らずに)解説すると
とても滑稽に感じられて面白い
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:18:08 ID:Z1MDY0NZ
このスレ的には、正解率が51%だとしても1%でも違いが分かったのだから
ケーブル交換による可聴レベルの変化は証明された!とか言うぜ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:20:27 ID:Ra9ICWZc
>>705
流れが読めない爺を発見。
ピュア落ちこぼれのヤマハはウーハーアンプにスピケー接続も可などと
デタラメ商法で売っている。
しかし良心的なDACメーカーは良い音の正しい接続を説明している。
爺はデジタル落ちこぼれでヤマハみたいなデタラメ爺と言われてるんだよw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:11:59 ID:MMBpYbx5
正解率が51%だとしても1%でも
ブラインド参加者が肯定派は51%だけとか1%だけとしたら
肯定派全員100%が変化を証明したことになるぜ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:12:20 ID:iT7q0N3x
だから...

否定派にも爺はいるだろうがここで爺と言えばあの御仁だろう。w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:34:11 ID:/r6I6ndX
>>706
704、いやースマン。お説ごもっともだw
酒飲んで帰宅したら、バカ・低脳という長文が目に付いて大人気なく対応しちまった。
否定派とも具体的に例を出し合えば誤解が埋まるはずだがCHORD DAC64の例などどうだろう。
ミドル級DACで最も売れている製品だから体験者も多いと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:39:23 ID:/r6I6ndX
DAC64には同軸用のBNCとXLRケーブル用のコネクターがあるが輸入元のTimelordは
176.4kHzの時はXLRデュアルを指定している。
ミドル級DACスレでも、某社のXLRに変えて初めてアップサンプルの一回り枠の大きい音
が聞けたという報告もある。

しかし同軸1本で挑戦した人もあって、某社の同軸は駄目だったが別の某社では可能だった
というようなレスもあった。これとても同軸ケーブル同士で違いがあるという報告だろう。
会社からなので過去ログのあやふやな記録でケーブル名が調べられずにスマン。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:53:09 ID:u8yYvYvK
>>718
ディジタル伝送は、出来る出来ないの問題で音云々とは関係ない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:57:55 ID:zBj/PmP4
出来る出来ないの問題はケーブルの変化ではないという言い逃れか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:06:39 ID:xjMGbku5
>出来る出来ないの問題はケーブルの変化ではない

あたりまえだろw
「ケーブルで音色に有意差なんてあんの?」ってのが議題なのに
音が出なかったら議論にもならないじゃん。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:18:59 ID:uJgn0RgK
出来る出来ないのあやふやなケーブルではバイナリ狂いまくり
エラー補正まくり、それで音も変わりまくりという結果でないの。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:41:07 ID:b6IaKNwg
>>718
しかし、妄想街道爆走中だな。
一生無駄な金と時間を使ってくれ。
君のおかげで、少しは景気がよくなるかもしれん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:00:46 ID:b6IaKNwg
DAC64
入力語長64ビットをその名の由来とするDAC64Mk2は、微細な力の集合体である
自然界の現象に最も接近した変換方式、パルスアレイDAコンバータである。
かつてない広大なレンジと2048倍オーバーサンプリングが描き出す、まさに
宇宙の写し絵WTAフィルター。ジッター排除レシオを一気に拡大するメモリー
バッファ。384kS/sを受信し変換するAES-3id DUAL伝送。驚異の超高速電源に
支えられる絶対の地平。全てが新しく、全てに源流への限りない接近への
意志が貫かれている。

うーん、何を言っているのかさっぱり分からん。宇宙がどうしたって?
洗脳されるのも大変だ。一部のバカを除いて。
おーい、バカ集団。みんな、買ってやってくれ。

オレは同軸ケーブルを使えないような欠陥商品はいらん。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:06:39 ID:b6IaKNwg
ジッター排除レシオを一気に拡大するメモリーバッファ。

やったー。ここは分かった。
確かケーブルの違いはジッタだったはず。それを無くすためにバッファを拡大
したんだ。やるじゃん、DAC64MKII。
これでケーブルの違いなんてなくなったわけだ。
肯定派もDAC64IIを買って、最新テクノロジーでは、ケーブルで差が無いことを
体験したまえ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:22:33 ID:sDXNYoVu
>710
> 39人で61%の有意差はどうなんだろう?
既出だが有意差はない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:22:55 ID:b6IaKNwg
ジッター排除レシオを一気に拡大するメモリーバッファ。

やっぱ分からん。これだと、ジッターを無くすためにメモリーバッファを
入れたとも取れる。ということはDAC64はメモリバッファがないってことか?
欠陥商品のような気もするが。

類は類を呼ぶというが、バカメーカはバカを呼ぶ、オカルトメーカはオカルト
を呼ぶってことだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:48:20 ID:UO4l2HxB
コードの実例を書かれたらありったけの借り物知識で必死の防戦だw
ワイズは大丈夫か?アコースティックアーツはどうだ?
実例が書かれるたびに、それは欠陥商品、それは損傷だと大忙しになる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:58:56 ID:b6IaKNwg
>>720
>出来る出来ないの問題はケーブルの変化ではないという言い逃れか
言い逃れというか、それが真実だろ。適切なケーブルでなければ、
正確な伝送はできない。ディジタルだから、音が出てこないこともありうる。
例:過去スレから針金ケーブル。
ちゃんと音が出ているなら、まともなDACなら、ちゃんと伝送されて
いるという考えが普通でしょ。だってデジタルなんだから。

で、適切なケーブルの判断は
否定派;75Ωの同軸ケーブル。オレのDACでは無問題
肯定派;高額ケーブル(内部は不明)
ってことでしょ。

で、まともに伝送できないケーブルを高額で買う理由は?バカだから?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:04:44 ID:UO4l2HxB
昨夜はある否定派がPOC-5HS光りケーブルで変わると書いた途端にそれはない
破損品だ、欠陥品だと大騒ぎになってた。
否定派なのに一言でもうっかり変わると書いたら裏切り者のように叩かれる。

妄想でぐだぐだ騒がないでタイムロードへ問い合わせてごらん。
Toslinkで176.4kHz、24bitが伝送できますか?伝送できない理屈は何ですか?
それを包み隠さず書いてごらん、公共の掲示板だから。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:17:10 ID:UO4l2HxB
オレのDACでは問題ない というのは便利な表現だ。
どんな立派なDACとトラポなのか晒してほしいもんだ。
39%の分からない層の1人だろうから信頼性はないが・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:18:13 ID:30eI1jIN
高いケーブルは音がいい? オーディオマニアに聞かせてみた
オーディオマニアは機器のブランドや価格に影響されずに、
音の違いを聞き分けられるだろうか?
2008年01月16日 17時52分 更新
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)

ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/16/news099.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:36:10 ID:cOPVe5eX
板の皆さん、ニュー速+を爆笑の渦に巻き込んでくれてありがとう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:38:06 ID:cUc7LXK3
過去スレ倉庫を探したらステレオ誌DAC特集の貝山と田中の試聴があったよ。

CHORD Blu+DAC64MKUをトランスペアレントRAES1(同軸インコネ)で繋いだら
アップサンプリングの音に不都合が生じたので、ハーモニックテクノロジーの
Magic Link One(XLRケーブル)に換えたら急に目がシャキッと覚めた感じになった。
このテストで悪かったRAES1は安物でなく\17万/mの高級ケーブルだ。
肯定派の実例も、雑誌のテストも高級品ばかり褒めてはいない、しかし
ケーブルで変わった事実だけは正確に報告している。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:47:57 ID:LbMQF4SI
ニュース速報+耳の連中が、オーディオファンをバカにしてますぞ。

【実験】高いケーブルは音がいい? オーディオマニアに聞かせてみた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200563935/
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:46:26 ID:b6IaKNwg
>>730
ほれ。しっかり勉強しろよ。

「光でリニアPCM176.4khz」、との事ですが、たぶん出力されているのは44.1kHzではないかと
思います。オーディオ用光ファイバの帯域では176kHzは難しい(一般的に使われているTOSLINKは、
帯域が5MHz/bit程度ですから、96kHz/16bit/2ch程度しか送れない)はずです。

というケーブルで176kHzが送れないから、ケーブルで音が変わる、っていうのは
無知の肯定派だけ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:02:42 ID:0PTHBN43
具合が悪い発言はなんでも肯定派って言いふらすのもなーw
昨夜、POC-5HSのTOSLINKで176kHzがロックしないと書いたのは否定派じゃないの。
否定派ID:sDXNYoVuにしっかり教えてやろうよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:26:39 ID:rpPr+Shn
いつもながら否定派のいんちき誘導は悪質だ。

肯定派ID:/r6I6ndXと否定派ID:b6IaKNwgの対話も
まるで紳士とわがまま爺みたいなありさまだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:24:15 ID:HeZ88Bq4
【コラム/AV】高いケーブルは音がいい? オーディオマニアに聞かせてみた-WSJ [08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200497330/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:28:52 ID:2X4fzLQ6
ネタとして面白いから【実験】高いケーブルは音がいい?的なスレが立ちますが
俺なんかは普及型ケーブルの方がブラインドしても分かりやすい。
安いほうが好みの音のことも多いし安物の耳なのかと黙ってましたが
最近、肯定派、工程派が高級品ばかりを褒めないレスが増えて安心しました(w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:57:11 ID:xjMGbku5
>>738
たのむから、人を否定派と肯定派に分けても意味がないことぐらいわかれ。な?

否定意見(事例)と肯定意見(事例)があって論じてるだけなんだよ。
「どっちが勝つか?」なんてゲームは誰もやってないことぐらいは理解しろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:01:35 ID:8zllrj/4
17万のインコネRAES1<1/3以下のインコネMagic Link One
なんて良い例だね。アップコンバートだけでの評価だけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:16:03 ID:UBKnNZ/2
>>741
いやースマン、大人気なかったと真摯にわびる肯定派の紳士と
相変わらず おーいバカ集団と暴れまくる否定派の爺は品質差がありすぎる。
分別収集しなっくては・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:24:25 ID:UBKnNZ/2
>否定派なのに一言でもうっかり変わると書いたら裏切り者のように叩かれる。も同感。
厳しい言論統制、鉄の団結、頑なな民族意識・・・窮屈な集団だな。
ここでは俺も肯定派でいよう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:02:01 ID:cA5IP0vg
>>726
>> 39人で61%の有意差はどうなんだろう?
>既出だが有意差はない。

臨時に肯定派に戻ってマジレスするが、どこが既出なんだか。w
リンクされた記事のかぎりでは実験の方法が分からないから何とも言えない。w
39人中1人でもきっちり聞き分けられる人がいれば音の差の証明になる。w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:53:55 ID:1CUmjzXs
>39人中1人でもきっちり聞き分けられる人がいれば音の差の証明になる。w
ここが、最も肯定派の間抜けなところ。

仮に一人分かったとして、確かに音に差がある、という証明にはなる。
しかし、音に差があるのは否定派も認めている。ただ主張は、その差は
人間には分からない、というもの。
だから、その人には分かるくらいの差がある、という証明にはなる。

しかし、残りの38人は、聴き分けられないのだから、妄想でピュアを
やっているという証明になるわけで、ここの肯定派はどっち?という話。
いい加減に肯定派はそのことに気付くべきであるな。もう、何十年やって
いるのかな?妄想で、何ら進歩もなしに。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:17:18 ID:COI+xSRA
>>745
このテストでは一人ひとりが聴き分けられたのか、まぐれ当たりなのかがわからないから
統計的判断が必要になる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:20:04 ID:4TcHeldE
気温による伝送特性の違いは、6Nだ何だより違いが大きいと聞く。肯定派
は、機材等が同一条件で気温が違うだけでも聞き分けられるんだろうよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:30:03 ID:TQSbAAT1
肯定派は過去の気温変動(クライオ等)も聞き分けられます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:21:43 ID:1CUmjzXs
ただし、クライオ処理というのは、単に倉庫に何日か保管されているだけのようです。
悪徳な業者に注意の典型でもあるので、肯定派は、……、気を付けないか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:39:33 ID:cA5IP0vg
>>746, >747
論理が通じないようなのでコメント省略。w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:45:59 ID:OJhNsm5e
偉大なる将軍様がケーブルは変わらないと言った。将軍様のお言葉は絶対だ。

尤もらしい実例やブラインド結果は帝国主義者どものプロパガンダなのだ。

否定派の同士たちよ、命を賭けて肯定侵略者と戦おう。マンせー、マンセー!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:49:08 ID:COI+xSRA
>>751
今回はA、Bを自身で切り替えてのテストだから、一人にたいしての問題数は1問となる。
これじゃ、本当に聴きわけたか、まぐれ当たりなのか分からない。
簡単に分かったとコメントしていても真偽は分からない。
このような場合は、複数人の結果でまぐれ当たりだけでは達しえない正答率が必要となる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:21:19 ID:OJhNsm5e
慈悲深い将軍様がくださったケーブルを疑ってブラインなどをやってはならない。

聞き比べても変わらない。ケーブルに金をかけるのは資本主義者どもの堕落だ。

将軍様を信じて核開発に金をかけるほうが良きパルチザン国家になれる。マンセー、マンセー!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:22:57 ID:TQSbAAT1
>>750
クライレ(倉入れ)処理
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:27:18 ID:kLdp9bf+
変らんケーブルよりシステムに予算をかけろ、と言う意味なら将軍サマも正解
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:34:28 ID:kLdp9bf+
>厳しい言論統制、鉄の団結、頑なな民族意識 という否定派精神には付き合えん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:11:22 ID:n1qumn+e
先祖の悪業で呪われているのが肯定派
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:34:11 ID:AgCqDyc8
無難に カ ナ レ !
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:36:50 ID:+FwDY0R/
メーカーと評論家に影響を受けて交換するのが肯定派
将軍サマの命令と感化を受けて交換を拒むのが否定派
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:52:33 ID:dQOB3dT0
肯定派の常套句は ♪激変〜〜
否定派は 김정일 マンセー マンセー〜〜
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:03:53 ID:COI+xSRA
否定派は理屈っぽい
肯定派は天然
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:15:45 ID:HI5sZu+b
聞き比べでの音の違いは主観的だし個人差が多くて水掛け論になる。
CD-4で音が鳴るか鳴らないか、CDのアプコンが出来るか出来ないかのような
現実的な現象例があれば客観的な会話になる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:17:28 ID:HI5sZu+b
わが家ではケーブルTVの室内配線を普通の同軸ケーブルでやっていたが
分波器を入れたら画像が乱れるし音声はザラザラになった。
ケーブルTV指定の何C-FVとかの低損失高級タイプに変えたら画も音もクッキリ
という現象があった。
ケーブルで変わるものだと実感できたがTVは別だと言われるかも。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:20:11 ID:HI5sZu+b
J-comの指定は5C-FBだった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:27:00 ID:tIvH/tJE
>>764
TVデムパの周波数は可聴帯域外だから映像は変わっても音には関係ないはず。
つーのが否定派の念仏。
..のわけない。..のはず。って唱えてると大願成就するらしいw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:27:40 ID:HI5sZu+b
メーカーは富士電線だった。これはどこでも良いのかも。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:28:56 ID:1CUmjzXs
肯定派のように適切でないケーブルを含めたら、そりゃ変わるさ。
でもそれが意味あるのかね。>>764のCATVだって数百MHzの話だし、
業者はちゃんとスペアナを持ってきて確認する。決して複数の
低品質のケーブルを持ってきて、劣化がどちらが多いか、なんていう
愚かな比較はしない。
そこがなぜ分からないのかね、肯定派は。まあ、その理由は書かないが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:29:25 ID:HI5sZu+b
>>766
音には関係ないはずなのにザラザラていうかジャジャとSNが悪くなった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:32:56 ID:1CUmjzXs
>>766
もう頼むから少しは勉強してくれ。
分配器をつけた。ロスが増えた、普通の同軸ケーブルもロスが多かったが、
分配器をつける前までは、それでも十分受信できるレベルにあった、ただ
それだけのことだよ。
同軸のロスが増えれば、まともな音声がだんだんノイズが混じり、ひずみが
発生し、やがて全て雑音になる。小学生でも分かることだよ。
で、肯定派は低品質なケーブルを使っているから、ノイズが混じってひずみが
発生しているのかな。まあ、それなら分からんでもないが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:34:35 ID:tIvH/tJE
>>769-770
Mhzの電送だからケーブルの影響は大きいさ。
しかし、これを音声信号に使っても「音質」は変わるよ。
同軸はシールドのせいでドベーとした音だなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:34:52 ID:cBLbSYd3
>肯定派のように適切でないケーブルを含めたら、そりゃ変わるさ。

CDのハイビット・ハイサンプリングの音でトランスペアレントRAES1は×
ハーモニックテクノロジーMagic Link Oneは〇という報告があるが
17万のトランスペアレントが低品質のケーブルなのかね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:35:47 ID:COI+xSRA
伝送は周波数が上がれば上がるほど難しくなる。
今どき、オーディオのような低周波で問題を起こすようなケーブルは無い。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:37:36 ID:cBLbSYd3
だからCDとらぽとDACの接続ケーブルというオーディオの問題を尋ねている。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:39:41 ID:1CUmjzXs
>17万のトランスペアレントが低品質のケーブルなのかね?
という結論しかありえないんでしょうな。

適切なケーブルでは音は変わらない。変わって聞こえるのは思い込みのせい。
これは確定している。
ケーブルには増幅特性はなく、劣化あるのみ。で、そのケーブルは実際に
音が変わっているわけだから、ロスの少ない適切なケーブルと比較し、
ロスが多い低品質品、ということになる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:42:12 ID:tIvH/tJE
数点の物性のみで念仏唱えるヤツは出来の悪い理系にはかなり多いからなあ。
日頃がそうだから現実の現象に出会っても信じられないんだな。

デジケーでも音が変わるのが現実なのだ。
オカルト蔓延のこのオデオの現実w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:43:38 ID:COI+xSRA
>>772 >>774
そんなケーブルは知らんが
今のディジタル伝送はGHzが数百円/mの時代だ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:46:52 ID:cBLbSYd3
>分配器をつけた。ロスが増えた  だから変わる
てことはスピーカーケーブルで4,5wayなんてネットワークでロスが増えたら?
鉄っちゃんのFE-103×16本なんてスピーカーで16に分波したら?
TVは別、オーディオで変わる要素とは別という言い訳にはならんのだよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:56:58 ID:1CUmjzXs
>>778
そのような疑問を持つということは、整合が全く分かっていない、という
ことでしょう。簡単な理論なので、勉強してみたらいかがでしょう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:59:52 ID:COI+xSRA
>>778
高周波のアンテナからの微弱電力を数十mも長々と引っ張ってきたらロスも大きいだろうよ。
その、衰弱した微弱電力を更に分配したら問題が起きても不思議じゃない。
当家でも、問題が起きたので分配器の前へブースターを付けた。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:07:39 ID:tIvH/tJE
>>779
オデオやるのに電気理論なんてほとんど必要ないな。
スペックなんて全く当てにならないもの。

それよりちゃんとした環境の良い音を聞いてみる方が
ずっと重要w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:13:05 ID:1CUmjzXs
>>781
良く分かるよ。TOSLINKで高速転送ができない、ばんざーい、これで
ケーブルで差があることが分かりました、っていう連中だからな。
電気の常識なんて、オカルトに必要あるか、ってところでしょ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:17:47 ID:cBLbSYd3
>>779
また訳わかめの聞きかじり屁理屈で煙に巻こうと必死じゃまいかw
テレビの分配器ロスやスピーカーのネットワークロスでいま言われている変化と
インピーダンス整合は何の関係もない。
どこかで音響インピーダンスが狂ったりするのかね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:24:29 ID:COI+xSRA
>>783
まあ逆に言うと、ネットワークなんて信号が大きくが劣化しそうな回路が付いているのに
銅線だけのケーブルを云々でもなかろう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:27:20 ID:Fy++xCPu
変わるんだもの・・・インピーダンス変わるんだもの・・・
将軍サマも整合、統一と仰ってた。マンセー、マンセー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:27:47 ID:tIvH/tJE
>>782
オデオで光電送に手をだすなんてアホらしいよ。
オカルトグッズでも試した方がまだマシかもね。
それより君はスピーカなんぞでもスペックのみでさぞかしベストの選択ができてるのだろうw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:41:07 ID:tIvH/tJE
>>782
おースマン。伝送を変換ミスしてるな。

ホレ、ケーブルなんてせこいこと言ってないで、全国のスペック厨並びにオーオタのために
説得力と実用性のあるスピカの選定解説をヨロピク。
勉強の成果を見せてよw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:41:24 ID:Fy++xCPu
光電送に手をだして悩んでたのは否定派の同士だ>>671
同士の悪口いうな、助け合おう。マンセー、マンセー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:50:39 ID:gc4D62Rv
ID:1CUmjzXsの同士よ、ケーブルとインピダンス整合の簡単な理論説明はまだか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:56:58 ID:1CUmjzXs
>全国のスペック厨並びにオーオタのために
>説得力と実用性のあるスピカの選定解説をヨロピク。
はて?どこで、スピーカをスペックだけで選んでいる、と書いたかな?
さすが妄想だけで、あらゆるものを決めていくんだな。

単に変わらないものに騙されている君たちをお説教しているだけだよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:01:01 ID:gc4D62Rv
整合が全く分かっていないからケーブルがどうだかという説明が先だよ、同士よしっかりしろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:02:42 ID:tIvH/tJE
>>790
ほう、一番肝心なところでお勉強は役に立たなかったかな?
お説教に説得力を持たせたいだろw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:05:06 ID:gc4D62Rv
否定派同士で揉めないでくれ。将軍様に申し訳ない。しっかりしろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:09:22 ID:gc4D62Rv
将軍様の教えは南北整合、統一だったはずだ。団結心がたるんできたぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:10:25 ID:w7sxTC7k
にしてもケーブルの差は大きいな。
音の出方ががらりと変わるし環境にあったケーブルを探すだけで
一苦労なのはよくわかる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:15:48 ID:2exRW7OJ
>745
>39人中1人でもきっちり聞き分けられる人がいれば音の差の証明になる。w
かめれすになってしまったが、
有意水準5%で棄却される。従って有意差なし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:27:22 ID:2exRW7OJ
光ケーブルに手を出したのは、
PS3からDACに繋いでみたかったからだよ。
同軸が付いてれば、POC-5HSよりもっと安い同軸ケーブル買ってたw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:28:40 ID:Oc9TPW9h
>>795
ふむ。そうだな。
RCAなのかスピーカーケーブルなのか電源ケーブルなのか光なのかは知らんが
参考の為に、どんなケーブルだと差が大きくてがらりと変わったのか教えてくれまいか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:29:30 ID:blWc2o44
これって議論すれば解決する問題か?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:32:11 ID:TQSbAAT1
>>799
そうだな。
否定派と肯定派でひとりずつ代表を出し合って、
決闘で決めよう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:33:58 ID:+WZrXW7b
>聞き比べでの音の違いは主観的だし個人差が多くて水掛け論になる。
>CD-4で音が鳴るか鳴らないか、CDのアプコンが出来るか出来ないかのような

こんなのが誰にも解かる 差が大きくてがらりと変わった事例だろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:37:11 ID:D9ttEIIR
CD-4はchセパレーションに優れるものの音が神経質で細く力強さに欠ける。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:44:38 ID:+WZrXW7b
>>796
ブラインドの場合、音が聞分けられない否定派(仮にの話だから起こるなw)が38人
聞分けられる肯定派が1人という出席なら正解1人でも肯定派の正解率100%という結果になる。
ここのアップ音源ブラインドで常に見られる結果だ。
公開ブラインドスレで何度募集しても肯定派10数名、否定派数名のみという集計だったから
興味が薄れたと同じで出席者のレベルは均等に揃えた方がいい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:49:34 ID:2exRW7OJ
>803
ブラインドテストの意味わかっている?
肯定派だろうが、否定派だろうが関係ないの。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:52:09 ID:2exRW7OJ
それよりも、オーケストラの人達を呼んでくれば
違った結果になるかもしれないけどな。(良耳代表って意味で)
違った結果になったら、オーディオマニアが糞耳だったと
判明するだけだけどさ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:00:36 ID:2exRW7OJ
>803
念のため
この説明だと、肯定派は良耳で、否定派は糞耳と言うことになるな。
前提からしておかしいんじゃないか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:03:00 ID:+WZrXW7b
>>804
ブラインドテストでデータの信頼性を云々したければ出席者が問題になる。
まさか小学校でやったのと音楽大学でやったデータを同一視できないだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:04:23 ID:2exRW7OJ
>807
それはそうだが、
被験者はオーディオマニア。つまり国籍は違えど、
我々と同じレベルと考えて良いはず。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:05:09 ID:+WZrXW7b
>>896
音が聞分けられない否定派(仮にの話だから怒るなw)というのがよめないかw
すぐに過剰反応するんだから・・・ アップではいつもそうなるとも書いたが・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:07:37 ID:+WZrXW7b
違いが聞分けられるから肯定派になる、聞き分けられないから否定派になる
という理由も確実にあるし・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:09:11 ID:2exRW7OJ
>810
そうかー。オカルトに騙されて肯定派になる香具師も多いんじゃね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:10:42 ID:2exRW7OJ
>809
それで集計結果はどうだったのよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:17:38 ID:jMQi/bMc
とりあえず言えるのは
否定派がブラインドテストに参加する必要は全くない

肯定派がダブルブラインドテストに参加して
明らかに有意といえる程の結果を出せば全て解決
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:20:06 ID:2exRW7OJ
じゃあそのブラインドテストをやってくれ。
騙し、加工はなしな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:25:51 ID:2exRW7OJ
つーか俺がやれって?
そんなケーブル持ってないぞ。
だれかやってくれ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:30:05 ID:R8l8oDmg
理屈のいい合いでもマンセー派は劣勢だな。
将軍さまがどうか知らんが整合や損失しか言い返せなければ負ける。
5V-FBならケーブル構造や二重シールドのキャパシティーなどの
オーデオにも共通の要素があるだろう。
将軍さまの受け売りでなく自分で考えて書け。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:41:46 ID:k6zr3XdO
肯定派は実際には高額ケーブルを所有していない(脳内)という件について。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:49:58 ID:vdnVA4Pk
否定派ってCDプレイヤーやアンプにも音の違いは無いっていう感じなの?
まずはそれを確認したい
CDPやアンプにも音の違いが無いって言うならそれは幸せな耳だから
大人しくここの板から出て行ったほうが良いし
CDPやアンプには音の違いがあるけどケーブルには無いってのなら
否定派もブラインドテストに参加して
ケーブルを変えただけでなく ケーブルは買えずにアンプだけとか
CDPだけ変えた物も含めて 2重盲検すれば問題ないと思う
否定派がケーブル変えたものだけ変化無しを選び
アンプやCDPを変えた物だけを変化有りと選んだという
明らかに有意といえる程の結果を出せば全て解決
有意な結果がでればケーブルは偽薬と言わざるを得ないし
出なければケーブルにも効果があると言えると思う
ケーブルだけ変えていくらブラインドテストしても意味無いと思う




819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:54:59 ID:2exRW7OJ
>818
否定派でもCDP、DAC、AMP、SPで音がかわらないとは思っていないはず。
じゃなきゃ、安いミニコンポでも使っているし、そもそもこのスレにはこない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:56:59 ID:R8l8oDmg
否定派ってアンプの違いというかアンプには音がないという種族。
つい先日はスーパーウーファーのアンプをスピーカーケブールで接続する
否定派の話だったがラインケーブルで接続するのと何も変わらないという。
メインアンプ1台分を余計に経由しているのに何も変わらんと言う。
アンプには音がないということらしいよw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:58:42 ID:2exRW7OJ
>820
それを最初に言ったのは俺。
めんどくさいから取説を見ろと言った。
だが初心者にやさしい回答が出なかったから、
後で分かりやすく説明してやった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:16:11 ID:+E3ZiACh
ワーグナーのオペラ以外を語るスレ       55   0.2   2007/4/22 7:17
★ 指揮者の人事異動を決めよう ★       165   0.7   2007/4/26 13:22
オペラなんて大嫌い!       119   0.5   2007/5/17 22:48
精神異常者ほどクラシック音楽を聴きたがる       239   1.1   2007/5/19 21:48
創刊当初の『チケット・クラシック』に戻って欲しい       186   0.9   2007/6/3 19:06
N響再生委員会       155   0.8   2007/6/16 21:53
各曲のナンバー1を決めよう 7       127   0.6   2007/6/18 0:14
●●●眠れないクラオタガ夜な夜な語るスレ○○○       54   0.3   2007/6/20 23:25
【英国】アーノルド・バックス【1883-1953】       44   0.2   2007/7/2 5:22
シルヴェストリについて       52   0.3   2007/7/7 20:03
アンドレ・豊かな才能・プレヴィン       133   0.8   2007/7/13 10:52
店員を好きになってしまいました【CDショップ】       78   0.5   2007/7/16 12:49
交響曲4番について語る       90   0.6   2007/8/8 22:25
>>>>フーガだよね!<<<<       61   0.4   2007/8/14 21:39
【本音】ヴァイオリン レイトvsアーリー       410   3   2007/8/18 14:18
【フランドル人】ヨハンネス・チコーニア【作曲家】       26   0.2   2007/8/20 21:09
新堀ギター「美しき調べ」       28   0.2   2007/8/27 2:11
【調律】ピエトロ・アーロン【音楽理論家】       38   0.3   2007/8/27 18:56
Bolero(ボレロ)Ravel       189   1.5   2007/8/31 8:02
【RVW】レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ3       106   0.9   2007/9/2 9:34
死んだクラヲタの残したものは 2       91   0.8   2007/9/3 9:26
あなたの大好きなフルート奏者       276   2.3   2007/9/4 13:14
安倍さんみたいに辞任していただきたい指揮者       80   0.7   2007/9/13 12:23
【チェンバロ】古楽鍵盤総合2【フォルテピアノ】       34   0.3   2007/9/19 19:58
バレエの伴奏オケは本当にヘタなのか?       25   0.3   2007/10/1 0:23
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:16:58 ID:+E3ZiACh
クラシック音楽と政治家       27   0.3   2007/10/4 14:18
【過激な】エッチなシーンが見られるオペラ【歌劇】       39   0.4   2007/10/5 17:00
8人の作曲家の中であなたの一押しは誰?       65   0.8   2007/10/11 23:19
CMに使われてるクラシック       31   0.4   2007/10/12 16:17
指揮者の奥方ってどんな感じ?       71   0.9   2007/10/14 17:57
【G線上の】Air〜管弦楽組曲第3番【アリア】       75   1   2007/10/15 7:32
結婚したがらない男が増えているinクラ板       231   3.3   2007/10/21 14:25
最近10年で一番酷かった来日音楽家&オーケストラ       85   1.3   2007/10/25 21:33
【絶世の美女】菊池香苗リターンズ【古楽器超有名】       16   0.2   2007/10/27 16:10
巷では名曲!でも実はとってもダサいメロディーは?       118   1.8   2007/10/27 16:12
麻原彰晃とクラシック音楽       44   0.8   2007/11/3 21:26
★ザ・シンフォニーホールって・・・       61   1.2   2007/11/10 10:31
クラヲタ検定       34   0.7   2007/11/11 7:17
結婚式のクラシック       33   0.7   2007/11/12 19:49
お前等クリスマスはどうする?彼女とコンサート?       39   0.8   2007/11/12 20:32
クラシック好きな女子小学生っていないかな?       21   0.4   2007/11/14 10:14
スペインのバイオリン奏者、「透明の家」で生活中       22   0.5   2007/11/14 10:23
クラシックに適した高音質DAPやヘッドホン       21   0.5   2007/11/15 11:58
岩手県民オーケストラについて語ろう       84   1.8   2007/11/16 2:52
ドホナーニのプログラミング       26   0.6   2007/11/16 15:35
☆堀内 恵ちゃんについて語りましょ☆       5   0.1   2007/11/24 11:16
新垣 勉       10   0.3   2007/11/25 2:02
IKUフィルハーモニー管弦楽団 Part3       6   0.2   2007/11/25 21:34
フライングブラボーは逝って良し       35   1   2007/11/26 19:20
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:17:39 ID:+E3ZiACh
[16:59:19]conata_dayon02: サクラゼロ宣言☆無料なので一見の価値あり! http://muryoudeaisoudan.blog111.fc2.com/ ←見なきゃ損です><
[16:59:48]changchun41: こんにちは。
[17:00:37]conata_dayon02: 今日近所で会える人を探しています→→ http://muryoudeaisoudan.blog111.fc2.com/ 【男女完全無料】
[17:01:39]ssttj2005が入室しました[男]
[17:01:50]junnaru77: C= (-。- ) フゥー
[17:01:53]conata_dayon02: 今日近所で会える人を探しています→→ http://muryoudeaisoudan.blog111.fc2.com/ 【男女完全無料】
[17:02:15]changchun41: こんにちは。
[17:02:44]ssttj2005が退室しました
[17:02:48]manachan9999が入室しました
[17:02:50]afeei308jp: ため息つくと幸せが逃げていくらしいですよ
[17:03:09]conata_dayon02: セックス目的で割り切れる相手を募集中! http://muryoudeaisoudan.blog111.fc2.com/
[17:03:16]changchun41: そうですか。
[17:03:38]changchun41: あくびは大丈夫ですか。
[17:03:39]manachan9999が退室しました
[17:03:52]junnaru77: ( ̄ヘ ̄)ウーン  
[17:04:04]afeei308jp: どうなんだろう
[17:04:07]junnaru77: \(^0^)/ふあぁぁ
[17:04:25]conata_dayon02: タイプ別に検索OK!同年代の人と出会おう!完全無料☆ http://muryoudeaisoudan.blog111.fc2.com/
[17:05:22]afeei308jp: また来ます^
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:18:50 ID:+E3ZiACh
付いてるだけのクソ耳に用はないんだよ。お前ら否定派にはなwwwwwwwwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:19:42 ID:R8l8oDmg
>>533かい?
>スピーカー端子からでは伝送経路に石や抵抗が入ってその音質や歪みやSNが
>ウーファーに添加されてしまう
それでも変わらんというのか、という肯定派の説明だった否定派に分かったかどうかw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:20:03 ID:k6zr3XdO
>>818
個体が違えば音が違うのは当然だろう。回路も部品も違う。
ケーブルは信号を伝送するだけ。
どういう理論で音が変わるのか説明してみろ。
お得意の科学では解明されていない世界というのは無しな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:28:44 ID:2exRW7OJ
>826
529−532、636
このあたり。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:56:31 ID:PtoB/FoA
ケーブルテレビでは可聴帯域外の映像だからとかロスとか整合とか
お得意の音は変わらんという科学ではもう破綻している。
5C-FBなら絶縁体の素材や金属箔シールドなどピンケーブル同様の科学があるだろう。
編線のシールドでは隙間があるから二重、三重のシールドにしてノイズ排除力を高める、
フェライトパウダーを絶縁材に練り込んでPSオーディオやアコースティックアーツのような
SNを実現するなどオーディオも語れる科学を習得してくれ、否定派諸君。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:05:54 ID:2exRW7OJ
>829
オーディオとは比較にならない高周波だからだろ。
インピーダンスを計算すればわかる。
ケーブルテレビの場合、ケーブルはシビアだわな。
オーディオの場合、余裕をみて100khzまでフラットだったら
問題ないだろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:07:24 ID:2exRW7OJ
ケーブルテレビの周波数帯域

* 10〜55MHz(HF〜VHF (Low) 帯): 上り方向の通信用
* 70〜108MHz(VHF (Low) 帯) : FMラジオ放送/地上アナログテレビ放送1〜3ch
* 108〜170MHz(VHF (Mid) 帯) : CATV伝送用C13〜C22ch
* 170〜222MHz(VHF (Hi) 帯) : 地上アナログテレビ放送4〜12ch
* 222〜470MHz(VHF (Super Hi) 〜UHF (Low) 帯) : CATV伝送用C23〜C63ch
* 470〜770MHz(UHF (Low〜Mid) 帯) : 13〜62ch(地上デジタルテレビ放送/地上アナログテレビ放送)
だそうだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:17:57 ID:TQSbAAT1
CD-4 の話で思いついたけど、ケーブルを比較するときは、
オーディオセットで普通の音楽を再生するのではなく、
100kHz位の超音波の音楽をパソコンで作って、SACD や DVD Audio を作り、
それを再生して、超音波用のマイクで取り込み、
D/A変換してあとは信号波形を見るなり、
キーコントロールで音程を下げて聴いてみればいいんじゃない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:24:51 ID:2exRW7OJ
>832
実は参考にしたHPがある。ほれ
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
結果は既に出ている。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:34:49 ID:PtoB/FoA
>>830
また周波数帯域だけしか関心がない。質感、ノイズ排除力など分かりやすく挙げたのに。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:51:14 ID:2exRW7OJ
>>834
そんなにノイズが気になるならアルミホイルでも
巻けばいいじゃん。安上がりにシールドできる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:52:50 ID:1SgzUyYQ
肯定派がケーブルで変わるのはインピーダンス整合が全く分かっていないから。
否定派の指摘を素直に受け入れてやり直してみることだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:48:57 ID:JAIHm2+D
何のこっちゃ??
理解できない言葉をパクッてきても肯定派に馬鹿にされるし
まともな否定派(がいたとして)も白けるだけw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:53:39 ID:2exRW7OJ
>>837
電気は専門じゃないが
電気回路、電子回路、電磁気、信号処理・・・
多少は勉強したからこの程度は理解できるwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:57:38 ID:2exRW7OJ
学生の頃は制御の勉強してたからな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:17:57 ID:2exRW7OJ
人に文句を言うくらいなら、
もっと高度な説明、もしくは建設的な意見を
拝聴したいものだなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:20:03 ID:JAIHm2+D
>>838
そんならケーブルの質感、ノイズの問題とどう関連してるのか解説してみw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:24:03 ID:JAIHm2+D
そもそも送出し側と受け側のインピーダンス整合は回路でやるもんだろ。
ケーブルで何をやり直せつーの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:24:55 ID:2exRW7OJ
だいだいケーブルの質感とは
何のことを言ってるのかわからん。
説明不足だ。
おもえは分かってるんだろうな。
分かってるならお前が説明しろ。
それが礼儀ってものだ。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:28:47 ID:2exRW7OJ
いったい肯定派なのか否定派なのか
いままでのレスではさっぱりわからん。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:36:57 ID:JAIHm2+D
どっち派に分類すんな。
肯定派なら馬鹿にするしまともな否定派(がいたとして)でも白けるという忠告。
否定派のケーブルは何Ωで入力したら何kΩで出力するアクティブ回路なんか?
だから音が変わるんか?いやそれでも変わらんから否定派じゃないんかw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:15:14 ID:WJqNFK9k
>>845
つまりケーブルより機器の設計で対策するほうが
有効だということだろ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:40:26 ID:EDJahORC
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/16/news099.html

ここから判る事は、高級CDPとiPodの音質差は、ケーブルを換えた時の音質差よりも
小さいということだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:52:48 ID:+jucKq2i
iPodには電ケー、ピンケー、スピケーなど音を変える要素が少ないからね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:56:50 ID:+jucKq2i
845のいうようにケーブルはアクティブ回路だから説教的に音を良くする役割はない。
パッシブ回路としていかに音を悪化、劣化させないかという役割だから
無くセルなら無いほうが良いに決まっている。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:57:46 ID:+jucKq2i
書き間違った。
845のいうようにケーブルはアクティブ回路ではないから・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:02:11 ID:TQoUUSQb
ttp://home.comcast.net./~machrone/playertest/playertest.htm
iPod Shuffleは測定した人が自分の目を疑ったというくらい性能がいいらしいね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:19:05 ID:+jucKq2i
>849-850は逆説的な書き方をしたがケーブルの変化を知っている肯定派だからこそ
劣化させルケーブルも多くてそれならむしろ無い機器の法がましだ。

ipod単体ではピュアAUの広いリスニングルームで音楽鑑賞できないが
スピーカーケーブル不要のアクティブスピーカーMicro Music Monitor M3
は騙されたつもりで聴くと素晴らしい。大ステージでの再生にも耐える。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200512/01/14335.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:05:26 ID:hLy4BEvA
>>847
ホームセンターで購入したケーブルの太さは14ゲージだから、モンスター
ケーブルが表皮効果対策品だったら、測定で簡単に分かる差は出るし、
その差を聞き分けられる人がいても不思議はないレベルなんだが。

しかし、せっかくやるんだから、どっちが好き、なんていう曖昧な判断基準
ではなく、ちゃんとABXをやればいいのに。
ケーブルの選び方をみてもわかるが、ステレオ誌の時間無駄ブラインド
テストと同じレベルだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:03:44 ID:dPoaaZtz
ケーブルで伝送信号が「増幅」しない、とするなら(オレはしないと思っているが)
ケーブルを変えたら→低音が太くなるとか解像度が高くなるとか定位がはっきりする
とかいう自称高性能ケーブル間の音質変化っていったいなんなんだ?

それって単に劣化度合いの差で個性だしてるってことだよな?
逆にいうと性能が低い部分で競ってるってことなんじゃないのか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:23:08 ID:hLy4BEvA
>>854
肯定派が言うように、実際に音が変わっていれば、劣化度合いの競い合い。
でも、真実は音は変わっておらず、音の差は思い込みによるものだから、
劣化度合いの競い合いではないよ。

例えば、細い線。これはインダクタンスの増加により、高域は劣化する。
すると、相対的に低域側が強調され、低音が増幅されたように聞こえるはず。
しかし、思い込みの世界では、細い線、低音が通らない、低音がどっかへ
逝ってしまった、となる。劣化度合いとは全く逆の結果となる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:14:57 ID:JZQD1kDA
安物ケーブルでも感知できるような劣化は無いよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:38:50 ID:JZQD1kDA
>研究者は20人にさまざまな値段を付けたワインを試飲してもらった。
>その結果、全員がたとえ同じワインであっても、高額な値段を付けられた方をおいしいと回答

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008011900078
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:52:58 ID:WJqNFK9k
>857
プラシーボだな。
少なくとも良耳以外
高価なケーブルは偽薬のようなもの。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:06:21 ID:WJqNFK9k
>851
もうCDは終わりつつあるんじゃね。
今後はonkyoだったかがやってたように、
高品質なwaveデータを売ればそれでいい。
CDは回転する。従って物理的な問題がある。
メモリだったら、問題なし。
大規模なメーカーは今までの製品の制約で出来ないだろうから、
どこか中小規模なメーカーで革新的なとこが
ピュアでもいける機器を作ってくれないかな。
そんなに物量投入しなくても良いはずだから、
利益も出やすいと思うんだが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:50:51 ID:JZQD1kDA
>>857
>同時に脳の働きを調べたところ、「高級」と言われたワインを飲む際には無条件に、
>脳の満足感や喜びを促す部分の活動が著しく活発化していることが確認された。

否定派が主張していた
「音は変わっていないのに、本人には変わって聴こえる」ということの証明
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:33:21 ID:WJqNFK9k
参考になるか分からんが、以下の心理学者の実験があった。

マガーク効果:視覚優位

イギリスの心理学者、ハリー・マガークとマクドナルドは、つぎのような実験を行った。
まず、スクリーン上の人に「が、が・・・」と発音させる。
そのフィルムを上映するときに画像の音声を消し、陰の声で「ば、ば・・・」という音声をスピーカから流す。
この実験で被検者は「だ、だ・・・」と聞こえたと報告する。被検者に目を閉じるように指示すると、
こんどは「ば、ば・・・」と聞こえたと報告する。この実験結果は、くちびるの動きという目で見た映像にだまされて、
耳から入った音声が実際とは違った音声に聞こえたことを示した。「ば」と発音するときにはくちびるが合うはずなのに、
スクリーン上に映し出されたくちびるは開いたままである。このために、
くちびるを開いましたままで発音された音声へと解釈が変えられたのである。このように、視覚と聴覚が矛盾するとき、
視覚に矛盾しないように聴覚の解釈が変えられてしまうことがしばしばある。

 
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:44:45 ID:WJqNFK9k
心理学
視覚と聴覚の関係その2

共鳴現象
明るい映像に明るい音楽を組み合わせると相乗効果により、より効果を発揮します。
明るい映像とは明るい雰囲気という意味で、単純な明度のことではないですよ。念のため。
これを、専門用語では「共鳴現象」と言います。
この現象は、聴覚と視覚の明るさの感覚がだいたい同じ時に顕著に見られます。
さらに、どこから音がなっているのかわからない時により効果が発揮されます。

音像定位
視覚情報が加わると、視覚に引き寄せられる性質をもっているのです。
人と話すときも、微妙な唇の動きや表情の変化など無意識のうちに読み取って、
視覚と聴覚の両方の情報を合わせて、脳は判断するのです。
ですから、自然と視覚情報のあるところから聴こえるように感じるのです。

通常、「共鳴現象」に代表されるように、「聴覚優位」なことが多いですが、
この「音像定位」に関しては視覚に引き寄せられるという結果が出ています。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:31:52 ID:EDJahORC
落語「時そば」では、隣で「今何時?」という関係ない情報を入れる事でそば屋のおやじが数を間違える。
しかし、だからといって「人間は計算できない」なんていう結論は導かれない。
「音は変わっていないのに、(他の情報を入れる事で)本人には変わって聴こえる」
という結論は、このスレ的にはなんら影響は及ぼさない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:04:53 ID:EDJahORC
「時そば」では判り難いかもしれないから補足すると、例えば同じ大きさの線分でも
補助線により「>ー<」と「<ー>」とは大きさが異なって見える。
しかし、これにより「人は物の大きさを判断出来ない」が導かれる事はない。
「錯覚により、誤った判断を下す事がある」という事に過ぎない。
このスレで「心理学」を論じる事自体が、実はこういった「錯誤」を引き起こすため
に、持ち込まれた「補助線」である事に気がつかなければならない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:36:29 ID:MzemG0Ci
>>863,864
なんだか分かりにくい説明だな。
ネット上の議論のテクニックを複数組み合わせたみたいな感じがする。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:57:20 ID:N1sJiKUX
また長文派の講義だが心理学もマクドナルドもワインもケーブルと関係ないんだよ。

教育TVの子供の科学でも教えてたじゃないか。
熱い湯を通した管と冷水を通した管をグルグル巻きにして触ったら適温に感じるはずなのに
殆どの人がピリピリと感じて痛いと叫ぶ。適温と正しく感じる人はほんの数%だけ。
この理由は科学的にも生理学的にも解かってません。

だけど、人間は温度の感知能力が低いという例にはなりません。
良い子のみなさん、一つの変な例だけみて他もそうだと勘違いしてはいけませんよ!
実際の、具体的なケーブルの話題にしよう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:05:40 ID:TQoUUSQb
>>866
>良い子のみなさん
「良いカモのみなさん」の間違いじゃね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:13:21 ID:p1ChZnm6
マクドとワインではぜんぜんレベル違いだという事は分かった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:44:48 ID:JZQD1kDA
とりあえず、変わる厨の脳内メカニズムは分かった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:17:20 ID:DwKxZM05
ケーブルTVで5C-FBが良いと書かれたら、やれ高周波のロスのせいとか
否定するだけの進行だが、俺は工程派だからケーブル自体をじっくり評価した。
5C-FBで作ってみる価値は大ありだよ。
ttp://www.satellite.co.jp/cable-connector.html

高級ラインケーブルなみの二重シールド、5C-FBLなら三重シールド。
発泡ポリの絶縁材も最高の絶縁は空気(真空か)だからオーディオ効果あり。
長いラインケーブルが無くて(またはトラブルを恐れて)サブウーファーに
スピーカーケーブルを代用している否定派も簡単だから作ってみたら。
1.5C2Vで十分と言う否定爺も挑戦してみたら。

10mのラインケーブルが数千円で出来る。
工程のこつはシールドをアンプ側の一方だけで接地するのが良いと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:38:07 ID:DwKxZM05
LR各5mのラインケーブル×2本で10mという計算。
発泡ポリの絶縁、金属箔のシールド、無ハンダ製作の工程写真はこちら。
ttp://www.oyaide.com/audio/diy_files/diy-1.htm
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:29:25 ID:zNzMk72T
>>870
芯線が単線なのもいいね。撚り線はいくら高級な導体を使っても
撚り線の1本1本が場所により接触したり離れたりで半導体になってしまう。
それが嫌だとリッツにしたり苦労するがラインケーブルの電流なら単線1本で十分。
シンプルで半導体効果のないスッキリした音がする。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:59:20 ID:eo8JzH9o
ほぼ一年ぶりに酸化したSPケーむきむきしてやったんだが。

シールドされたケーブルは固いはむきにくいわ、先っちょうまくまとまらないで
穴になかなか通らないわ予想通りめんどくさいのなんの。

ほんとこういう時って否定派になってホームセンターで買って来た白黒ケーブル
突っ込んでやりたくなる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:20:00 ID:0Q2kzrML
工程派の肯定論はザックバランでいいね。
最高の絶縁材は空気で撚り線は半導体なんだ、一刀両断だねw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:54:03 ID:0Q2kzrML
メーカーもバカでないから必死に考えて絶縁体を空気みたいに安定させるため
バッテリーで直流電圧かける大げさなケーブルまで作るんだねw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:58:55 ID:Clns+OWp
おれも久々にケーブル剥いてやった
鮮度高くなってちょっとバランス崩れるんだけど、
しばらくたったら落ち着くでしょう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:13:59 ID:eo8JzH9o
ここは特にベテランさんが居そうだから聞いてみたいけど。
オーディオマニアにとって良い音ってどういうのなのかな?

最低限悪い音を出さない方向はわかるんです。
中堅クラスの組み合わせでもセッティングさえしっかりやれば悪い音は出ないし。

問題は良い音って方向で。
極論ですが、クラでさえ市販ソースは音が悪すぎだし機器側や環境でどれだけ
詰めても良音なんて出ないし無駄な気がしなくもないような・・・。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:19:53 ID:/mKjMqUK
何に対して無駄だと思ってられるのでしょうか?

現音と比較してということですか?
そもそも美音など世の中に存在しないとか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:59:46 ID:dPoaaZtz
>>854に書いた高性能ケーブル間の音質変化について、
「ケーブルの音質変化は劣化ではない」って意見はないのかね……?

それとも、ケーブルの音質変化に肯定的な人でも
音質変化=伝送信号の劣化度合いの差、って認識なのかな?
高性能ケーブル同士を交換しても激しく音が変わるならそれなりの理由があるはずだよね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:04:28 ID:Clns+OWp
なんつうか、ケーブルがない状態の音が想定できないのでなんとも・・・

CDに入っている原音みたいな話で。。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:03:02 ID:l8B5or0B
アクティブスピーカーでスピケーをなくし
プリメイン一体型でピンケーを減らし
CDPも一体型、バッテリー駆動にして電ケーもなくして・・・・・・
E川先生がCDウォークマンをベタ褒めするのはそのせいだと知れ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:08:00 ID:TQoUUSQb
CDウォークマンが1bitDACになったときの音の変化には驚いた


すぐに元のを引っ張り出してきて1bitのは押入れ行きになった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:27:00 ID:wH1rmsJF
>>881
330万のプリ+メインアンプが9,800円のアンプに負けたのはそのせいもあるな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:54:14 ID:P8JKUpXG
いい加減なケーブルでつないでいい加減なブラインドをしたら高級機も負ける。
ケーブルとはそれほど変わるもの。
勝てるケーブルを探して自然に肯定派になってしまうのがピュアマニアの真相。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:06:33 ID:JGa13Rcn
プリ・パワー間を繋ぐケーブルがあるだけデジアンより音が劣化してしまうのは仕方ない
音質差でいうとしたら5パーセントは最低損してしまうからね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:11:57 ID:i+msUEtY
つまり ケーブル否定派というのはケーブルは劣化するもの、
無い方が良い とケーブルの悪影響を憂いて
ケーブルなる物の存在を否定する派ということだったのか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:20:29 ID:KthnCw22
そういうことなら俺も喜んで否定派になる。
今に、ケーブルなしでスピーカーユニットに直接 固体メモリーとかを
カチッとはめ込めば究極の良音が鳴る究極のピュアAU。
その時は、ケーブルでつなぎまくる今のピュアAUを惜しげなく否定する。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:27:02 ID:2FFfqDYz
DAC付きパワードSP作るか
意味はないがCDからは無線LANでデータを飛ばす
電源ケーブルだけは残るが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:38:46 ID:8KGqXZID
>>886
全く違う。否定派というのは、肯定派がいうところの、「ケーブルを交換したら、
スピーカから出てくる音が実際に変わる」、というのを否定しているだけ。
「変わったように聞こえる」は否定していない。これは人間の生理現象で思い込み
によることは分かっているから。

ケーブルにおける損失は、物理的に避けられないし、それほど大きくない。
第一肯定派は損失を気にしていないことは明らか。
一番いい例が、線を短くして損失を小さくしても、その変化は全く無視されていること。
同じケーブルでも2mと1mでは損失は1/2になる。これは激変となるはず。また、
ちょっと特性のよいケーブルを使ってロスを小さくしても、性能の悪いケーブルの長さを
ほんの数%短くすれば、後者の方がロスは小さい。でもそちらの方がよいとは
肯定派は死んでも言わない。
判断基準はどちらが高価か?評判がいいか?だけ(本人は自分で判断している、
というが、思い込みの世界だから、甚だ怪しい)。
そういうおろかな行為は趣味の世界だからいいとして、「音が実際に変わって
いる」と嘘をついて、勧誘活動をするのを否定している。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:28:16 ID:JGa13Rcn
だってさ、1メートルより2メートルの方が総じて割安だもんw
お徳感ですよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:07:18 ID:8KGqXZID
>>890
肯定派らしい愚かな意見だ。
だったら100mの方がもっと割安。それに主張通り音も実際に変わるし、
嘘つきだの詐欺だのと言われない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:17:01 ID:6qpvmdL1
とりあえず、デジアンにメモリ繋げる製品がでれば
良いと思われ。そしたらデジケー、CDTの問題は議論しなくてすむ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:24:43 ID:8KGqXZID
>>892
妄想厨を甘くみてはいかん。
ディジタルでも音は変わる。新たな機器導入のために、また妄想爆発で、
システムごと交換し、かえって高く付く。…同じようなもんかケーブルも100万円以上出すやついるから。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:27:37 ID:8KGqXZID
未来予想図
東芝のフラッシュでは、やはり創始者のせいか、非常に伝統的な重厚な音がする。
サムスングは…、、サムスングの技術はよく分からんから音のイメージが湧かん。
評論家にはなれんわけだ。良心もじゃましてしまうし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:44:24 ID:6qpvmdL1
ありうる(笑)
以下でもこのような事態はあり得るが、
DACにメモリ繋げる製品はどうよ。
デジアン嫌いは納得。
それに既存のシステムも生かせるし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:32:04 ID:6qpvmdL1
>888
CDから無線でとばす機器は既にあるよ。
ケンウッド デジタルワイヤレスシステム SLG-7
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/35803.html
普通にケーブルで繋いだ方が音がよいらしい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:41:32 ID:8KGqXZID
>>896
CDPから送信機までにケーブル1本、受信機からアンプまでにケーブル1本。
通常ケーブル1本ですむところが、2本に増えているわけだから、それは音が悪くなるでしょう。
肯定派に言わせれば、ケーブルの長さは関係ないわけで、何本つながっているかが重要。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:16:24 ID:sm4SVCr5
ケーブルがなくなって無線になったら、
こんどはアンテナや無線周波数に凝りだすぞ。

ロンビックは鋭角と鈍角が混じった音になる。
2.4GHz はみずみずしいが、感受性が高い音だ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:29:45 ID:Hl7QD/Qj
無銭オタ乙
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:54:13 ID:JGa13Rcn
アキュフェーズの330万のゴミを買うような人はケーブルに一縷の望みを賭けるのは仕方ないw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:01:59 ID:V/wF4ozS
ケーブルレスといっても無線で飛ばしたらもっと音質が悪くなる。
(悪くなる要素がもっと増える)
ワイヤレスマイクを併用している生ロク派なら経験済み。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:13:46 ID:JGa13Rcn
>>891
否定派らしい尤もな意見だ。
しかし、そもそもプリメインなら数センチでこと足りるケーブルをわざわざ固体を別にすることで数十センチ以上のケーブルが必要になってるw
始めから長さには無頓着なのだw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:18:20 ID:SeZQ2b8x
1/20(日)の日付けになって本物のケーブル否定派が続出。
ケーブルがあれば音に影響するのは避けられないから
ケーブルを無くせ! ケーブルを否定する!
スピーカにメモリー直結で良音をだす究極のピュアAUを目指す。
ケーブル否定派は未来派、理想家だった! ガンバレ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:43:06 ID:se1eMYxY
てことは肯定派はケーブルくらい影響ない、ケーブルでは変わらない
と信じてどんどん買う人たちなのですねw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:55:51 ID:6qpvmdL1
工程派諸君、すまんがDACにメモリ読み込む装置を作ってくれんか。
それでデジタルケーブルあり、なしで比較してみてくれ。
これなら現実的だろ。
悪いが俺にはそんな技術はないのでお願いする。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:05:17 ID:nqt6hnav
>>905
DACでもAURAのような一体型CDPでもメモリーを組み込んだ機種はあります。
CDをかけて暫く音が出ない時間がメモリーに溜め込んでいる長さです。
これらのバッファースイッチをon,offしたらメモリ有無の比較が出来ます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:07:32 ID:6qpvmdL1
>906
それはしらなんだ。
その結果はどうたった?
だが、その機器ではデジケーがあるな。
今回の論点はデジケーのあり、なしが音に影響を与えるのかどうかだ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:08:51 ID:nqt6hnav
メモリに溜め込んだデータで時間軸を叩き直しているために単純な比較にはなりませんが
onした時の一桁クリアになる音質は非常に印象的です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:09:33 ID:2FFfqDYz
>>901
デジタルでも劣化するの?
どのように変質するの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:10:30 ID:nqt6hnav
>>907
メモリのデータはデジケーで入れるしか方法がないでしょう?w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:13:17 ID:6qpvmdL1
>908
その結果からいくと、デジケーのジッタの影響が
メモリの場合なくなるから、いっそう音がクリアになるんじゃないか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:15:51 ID:6qpvmdL1
>910
まぁそうだが、デジケーの長さは短くなる。
あとメモリの利点としてCDトランスポートの問題がなくなる。
CDPにメモリを積む必要ななくなる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:16:12 ID:nqt6hnav
>>909
ケーブル伝送でデータが変わりますね。エラー補正して見かけ上変わらなくしているだけ。
前レスにもデジケーで変わる要素の例が書かれました
>低ジッターと高S/N、さらに広帯域で高速な伝送スピードなどなど
>情報転送能力が秒速1150Mbとか360Mbとかだから高忠実伝送とか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:20:30 ID:SNC+1z+b
CD制作側でケーブル使いまくりだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:20:34 ID:6qpvmdL1
>910
そんなことを言い出したら、アンプの内部配線も見直さなきゃならんことになる。
以前のレスにもそんな話題があったが。。。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:22:24 ID:6qpvmdL1
>914
それを言い出したら、ピュアでエフェクト使って何が悪いということになるぞ。
この話題は基本スルーされていたが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:23:22 ID:nqt6hnav
いえ、内部配線そのままでも外付ケーブルで音が変わるというのが
工程派、いえ、変わるからかしからん、ケーブレなんて否定するという否定派の見解ですw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:24:54 ID:6qpvmdL1
>917
それじゃ内部配線影響は考えないで、
DACにメモリ繋ぐ場合、デジタルケーブルで繋ぐ場合の
テストは意味を持つのじゃないのか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:25:16 ID:2FFfqDYz
知らなかった
オーディオのデジタル送信ってコンペアしていないんだ・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:26:30 ID:6qpvmdL1
一応言っておくが、俺は否定派だw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:33:14 ID:2FFfqDYz
>>913
伝送速度でデータが変わるってことは
たとえばネットで何かデータをダウンロードしたとすると
ISDNとADSLと光でデータが変わるのか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:34:37 ID:6qpvmdL1
>921
伝送速度でデータは変わらない。
しかし単位時間あたりのデータ量はかわる。
あたり前のことだが説明してみた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:38:10 ID:6qpvmdL1
前に光ケーブルの話題で次のようなレスがでた。

>オーディオ用光ファイバの帯域では176kHzは難しい(一般的に使われているTOSLINKは、
帯域が5MHz/bit程度ですから、96kHz/16bit/2ch程度しか送れない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:38:56 ID:2FFfqDYz
>>922
すまん素人なんで違ってたら笑ってくれ

1)オーディオのデータ送信って音楽の再生に追いつかないほど
 遅いのか?

2)あるいはデータ受け取り手のメモリが小さい(or遅い)のか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:42:34 ID:6qpvmdL1
>924
1、光ケーブルの場合、伝送速度が問題になるケーブルがあるようだ。
  同軸は問題なし。
2、ちょっとこのあたりは詳しくないが、高価な機器でない限り、バッファは積んでないと思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:46:21 ID:e17nZjnQ
なんか分からんが某DACで7万のトランスペアレントのデジケーは176.4kHzが送れない例があった。
オーディオ用光ファイバでは176kHzは難しい、TOSLINKは5MHz/bit程度です、という否定派の指摘もあった。
デジケーのデータ伝送はケーブルで変わるらしい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:46:37 ID:6qpvmdL1
>925
そーいえば、安価な機器でもウォークマンなんかだとバッファ積んでるか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:47:11 ID:e17nZjnQ
↑あ、かぶったコメン
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:51:59 ID:zy1J7ga8
俺はまず、AC電源否定派だ。
200V引き込み、電源レギュレータ、フィルタ付タップでその都度音が変わるから
落ち着かない。
プリはバッテリー駆動のSU-C3000に変えてやっとこさAC電源の呪縛から開放された。

同様にケーブル否定派だ。
ケーブルでその都度音が変わるから落ち着かない。ケーブルレスならこの呪縛から開放される。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:52:43 ID:6qpvmdL1
伝送速度は基本、問題にならないとしても
ジッタの影響が無視出来ない。
というのがピュアでの定説だ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:54:50 ID:o3YKt26h
やけに大勢 ケーブル否定派が湧いてきたな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:55:06 ID:2FFfqDYz
そうそう。
CDで音とびしない(回転ムラが起きない)ってのは、
音楽再生よりも速くデータを読み込んで、一回メモリに蓄えているから
再生していると思っていたんだが。
だから伝送媒体にも左右されないと。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:59:21 ID:6qpvmdL1
>932
俺はメモリに蓄えてないから、少し振動を与えた位で音飛びする。
と思っていたんだが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:05:23 ID:bP+Wb5R0
>>931
ケーブルは音に影響を与えるから悪者である、否定する。
ケーブル否定派ってケーブルで変わるのを認めた隠れ肯定派でもあるね。
まるで禅問答みたいだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:07:33 ID:6qpvmdL1
>934
既出だが、否定派は音が変わるのは否定しない。
しかし人間には関知できないほどの影響だから、高価なケーブルは否定する派だよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:13:22 ID:JGa13Rcn
アキュフェーズのセパレートアンプは値段の割りに激しく音が悪いが、
ケーブル肯定派や拝金主義者がいるおかげでアキュフェーズ社のブランド力は維持されている。
まともなアンプを作れないアキュフェーズが諸悪の原因。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:13:39 ID:bP+Wb5R0
音が変わるのは否定しない。デジケーでも変わったり伝送できないのも認める。
しかし感知できない影響として否定する。これも禅問答みたいだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:14:32 ID:sm4SVCr5
>>935
結局はお金との兼ね合いなのだから、
いくら払ったらどれだけ音が良くなるかを定量化しなければ意味がない。

お金の単位は明白(円)だから、あとは音の良さを数値化できれば良い。
しかし、肯定派にとっては「1万円分に見合った音の良さ」という数値化だから意味がない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:17:09 ID:6qpvmdL1
>937
ケーブルの問題などやりすごせってことだな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:23:51 ID:6Bky9rDp
オレもケーブル否定派ですよ。
江川実験室でやったポータブルCDPに電話用の大型電池をつけました。
アクティブスピーカーで電源ケーブル、スピーカーケーブルレスの
ニアフィールドリスニングならピュアな音が楽しめますよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:36:46 ID:mW29X40p
×しかし人間には関知できないほどの影響だから、高価なケーブルは否定する派だよ。
○しかしオレには関知できないほどの影響だから、高価なケーブルは否定する派だよ。

オレは高価なもの否定派。高価なものの問題などやりすごしますだよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:37:17 ID:bNBpk9oJ
江川先生も根本的にはケーブル否定派だったわけか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:40:41 ID:zWqDWtil
>>941
高価な17万のトランスペアレントが悪いケースもあるという肯定派と同じスタンスだね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:03:21 ID:zWqDWtil
>>870>>872
ケーブルは大型装置では必要悪なのだから適材適所で使用するしかない。
絶縁のキャパシタや縒り線の半導体効果から逃れたければ実験的には
単線の裸線を触れ合わないように突っかえ棒のような支持具で離して
空気を絶縁体にして張り巡らす接続がある。
四十七研究所が発売したが音が良くても住めない部屋になるから売れなかったw

個人で同様の実験で試してみると良い。
絶縁体や縒り線の影響から逃れるとこういう音になるという試聴ができる。
この音が気に入れば同様の対策をしてある市販ケーブルを源泉すれば良い。
肯定派のケーブル選びとはこういうことだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:03:34 ID:6qpvmdL1
>>941
貧乏人だからな。
貧乏人は知識と知恵でどうにかするしかないの。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:05:24 ID:zWqDWtil
同様の対策をしてある市販ケーブルを源泉すれば良い⇒厳選すれば良い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:36:21 ID:hs0gzjuS
四十七研究所の木村代表は高級ケーブルの話になると機嫌が悪くなるという。
自社の高級機器が高級ケーブルでも真価を発揮しないから怒っているのだと某評論家が解説していた。
安くて最良のケーブルが欲しくて裸線突っ張り棒ケーブルを開発したという。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:39:59 ID:N6zACgW8
俺に言わせりゃ無難に カナレ だおもう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:44:04 ID:hs0gzjuS
突っ張り棒ケーブルも凄いぞ。ショップで試聴してズッコケル程の音がした。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:11:20 ID:hs0gzjuS
カナレと気軽にいうからカタログ見てきた。突っ張り棒ケーブルより高価なんだねw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:48:18 ID:Un4rQNhO
肯定派マニアというのはケーブルの違いを正しく見極めて
どれでも一緒とか高ければ良いという偏見を正していくリーダーなんだよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:39:15 ID:6qpvmdL1
>951
じゃあお勧めケーブル教えてよw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:43:44 ID:6qpvmdL1
俺もカナレに1票入れとく。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:53:00 ID:nqt6hnav
>>951
今までの経過では肯定派はボッタクリ高級ケーブルはお勧めではないらしい。

アップされたブラインドでも高級でもない三芯ブレード(名前は忘れた)や
自作の二芯ケーブルを聴き当てて大多数が褒めていた。
最近では17万のトランスペアレントも不満でこれに反論したのはむしろ否定派だったし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:00:10 ID:30/jsZq9
肯定派、工程派でなくても耳さえ確かならボッタくりケーブルに騙されない。
適材適所でカナレでもベルデンでもいいし、モガミや自作でもいい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:12:58 ID:uZkylXVB
急に湧いてきたケーブル否定派というのはケーブルを適材適所で選べないから
ノンケーブルのほうがいいや、ケーブルなんて否定だという人種のような気がす
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:23:45 ID:6qpvmdL1
>956
違うだろ、ケーブルの違いを論じるのが馬鹿馬鹿しくなったから、
そもそもケーブルなくせばいいじゃん。
その方が理想だし。って話だろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:36:32 ID:o+N5MAVZ
俺は高いケーブルが良くても買えないじゃん。
悪いケーブルのままでは音悪いじゃん。
ケーブルない装置なら安くて良い音するじゃん。それでケーブル否定派。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:44:45 ID:6qpvmdL1
>958
いやいや高いケーブル使ったって音は良くならないって。
ほとんど気のせいのレベル。
散々既出だと思うが、SP、AMPに投資した方がいい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:18:12 ID:o+N5MAVZ
高くないと言われてもカナレでもいい値段だし何本も買えないじゃん。
それで>>944の単線つっかえ棒式なら安く試せるけど
右と左、アースを一緒にPCミニジャックに接続したらwavでupもできるだろうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:33:50 ID:kWW8Chgp
ケーブルよりも更に予算を足してSP、AMPを買えは余計なお節介だw
>>960
ミニプラグの工作は小さすぎて困難だからまずフォーンプラグに接続すると良い。
L、R、アースはLR線を合わせて3点の接続だ。それをミニ変換プラグでPCに入力。
wavで取り込んだら早速アップして聞かせてくれ。大いに興味ある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:38:11 ID:6qpvmdL1
それじゃあ2万前後のヘッドホンを買え。
ケーブルに凝るよりこっちの方がよっぽどいいぞ。
あまえ学生か?
俺に言われたくないだろうが、勉強しろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:53:16 ID:/QFCbWTR
単線の突っ張り棒ケーブルはストレートな音が好みなら効果がある。
単線2本を間隔を空けて割り箸みたいな棒でハシゴのように接着するだけ。
四十七研究所でなくても金子先生も自作記事を発表していた。
絶縁は空気だけで必ず触れさせないように設置というのが原則だが
使い勝手が悪いから金子先生はテフロンテープを巻いていた。
10m伸ばしても影響や劣化が驚くほど少ない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:06:16 ID:g8/CS/q9
今日の入試センターの科目は理科だったそうだが、突っ張りケーブルは
フレミングの左手の法則を理解できていれば適切な設計ができそうだね。w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:41:12 ID:GF4Cz0Hd
裸線は上手く配線しないと危険。
線径の細いエナメル線使えば。
これなら絶縁体も薄いし、裸線に近い状態なんじゃね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:52:26 ID:g8/CS/q9
エナメル線ならフレミングの右手の法則だね、電磁誘導と起電力。
ウソだよ、ウソウソ。w
967名無しさん@お腹いっぱい。
変わるのに…
間違いなく音は変わるのに…
そりゃ100%というわけじゃないが変わることは変わる…
気のせいという面も少しはあるかもしれないが変わること自体は間違いない…
否定派の連中ときたらそれを変わらない、変わらないと言いやがって…
実証しろだって…?
こんな当たり前の事実に実証なんて要らないんだよ…
もちろんその気になれば実証なんていつでもできる…
というかできるはずだ…
というかできるんじゃないかと思う…

というか差がないわけがないだろ…
これだけたくさんのメーカーがケーブルを出してるのに…
全部気のせいだなんて常識的にあり得ない…
差があるに決まってる…

というか聞けば分かるだろ…
これだけはっきりした違いがあるんだから…
もし分からないなら耳か機器の問題だろ…

まあ素直に一度聞いてみろよ…
きっと音の違いが分かるから…