【分家】フラットオーディオを楽しもう【R40】

このエントリーをはてなブックマークに追加
698Bf
>>695

いろいろ示唆に富む内容をありがとうございます。

私が学生の頃、長岡の自作がブームでした。
私はものぐさなので、自作までにはいたりませんでしたが・・。

BHの亜流としてPMCのトランスミッションラインがあるのでしょうか?
先日、新しいTB2iを聴きましたが、あの大きさでスピード感ある低域が出ていました。
以前に比べて、音の統一感も増し、表現力も豊かになってました。
(TBシリーズは正確にはトランスミッションとは別物の様ですが)

低音の解像度やスピード感の気になる私は
PMCもDB1、LB1と使ってみました。
特にLB1はとても良いスピーカーです。(入力WADIA+クレルのセパレートで駆動していました)
ただ、非常に解析的で、妥協が無さ過ぎるのが欠点と言えば欠点でした。
ソフトのアラをモニターしているような気分にさせられます。
駄目なソフトは、徹底的に駄目にしか鳴らない。
アンプをちょっとオトナシイものに換えると、スピーカーの良さが発揮出来ない。
クラシックも音楽を歌わせる事は徹底的に拒否します。
まさにホールの音。

今のプロケーブルさんの音がこの音に非常に良く似ています。
ただ、スケール感と音場感がLB1よりも大きく広い感じ。
私的にはもう少し緩くて、温度感が高い方が好みなので、
現在のWEのスピーカーケーブルが自分には向いているのかと思っています。
699Bf:2009/02/18(水) 09:47:09 ID:CZ2FDdiY
オーディオに関しては、原理や特性も大事ですが、
出てきた音と、その音に対する個人的な好みが最大の問題だと思います。

私的には、サブシステムを組むと比較して主観がどうしてもブレルので、
メイン、サブともにどうしても手を入れすぎてしまって結局泥沼に陥る事を避けられませんでした。

ある程度オールジャンルこなせて、ワイドレンジのプロケイシステムはとても貴重な存在です。
チューナーでJ-Popsを聴いても違和感がありませんし、
DJのトークも非常に自然です。
チャンネルを変えて、NHK-FMにすると、クラシックも雄大に鳴ります。
アナログレコードも普通に聴けて、CDもiTunesから簡単に選曲できる。
さらには、キーボードを繋いで、子供や家内がピアノで遊ぶ事も出来ます。(これは本来の使い方か・・)

これを音の良いラジカセと言ってどこが間違っているのでしょうか?
ちょっとスピーカが大きいのが問題といえば問題ですが、
ほぼ完璧なライフスタイルオーディオだと思っています。

A7,A5の音は学生の頃から大好きですが、
ライフスタイルオーディオには如何せん大きすぎます。
700Bf:2009/02/18(水) 10:10:38 ID:CZ2FDdiY
長くなりますが、
今のプロケイシステムの音を楽しくしてくれるのは、ALLENのDJミキサーです。
これは以前にも書きましたが、どんな入力ソースを繋いでも
音楽に生命感が宿る感じがします。

ただ、ALLENもやはりゲインコントロールが大事で、
入力ゲインをきちんと管理してあげないと、
音やせしたり、音が割れたりします。
マスターボリュームはほぼ固定ですから、
チャンネルフェーダーで音量をコントロールする事になりますが、
これも、0db近辺が音に生命感が宿ります。
結局、音量はパワーアンプ側でコントロールする事になります。

以前、パッシブアッテネーターをD45に繋いだ事があるのですが、
結局パッシブの美味しい所は最大ボリュームのちょっと下で、
D45の美味しい所は、入力ボリュームが3時の近辺でした。
アッテネーター以降の線路が極端に短くない限り、
この傾向は一般的の様で(2chのアッテネータ・スレによると)
結局、パッシブアッテネータで音が無味乾燥になってしまう原因はここにあるようです。

同様な事がセパレートアンプにも言えるかと思います。
パワーアンプの出力が大きく、入力感度が高く、入力ボリュームが無い場合、
プリアンプで音量を絞る事になります。
微弱信号をアンプの内部配線よりも長い経路伝送すると、
この間で音楽の躍動感が損なわれてしまいます。(高周波成分の問題の様ですが・・)

結局、パワーアンプの入力直近でボリュームがコントロール出来る
入力ボリューム付きのパワーアンプが一番信号のロスが少ないのでしょう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:44:40 ID:WqDjYE38
営業の新入社員?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:10:18 ID:/aWuM6EI
>>698-700
言ってることが全部バラバラで、脈絡がなさ過ぎ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:54:54 ID:EaPe/csS
Bfさん こんにちは
たのしく読ませて頂いております
とても明解な文章で オーディオを楽しまれているご様子が
伝わってきます

プロケーブルのおすすめの PAスピーカー 私も使ってみました
エレクトロボイスの製品ですが、とても前に前に出てくる音が
活き活きと 明朗に鳴り 一般的なオーディオ用よりも
個人的には 「気持ち」がよく聞けます
もちろん趣味ですので、好みがあって十人十色でしょうけれど
プロケーブルのサイトのお客様の声を読んでいると、なるほど
こういった PAの鳴りっぷりが好きな人も 多いのだなと思います

料理の味と同じように、個人の好みがありますので、一概には言えませんが
品質の高いスタジオ用のケーブルなど 安価で楽しめますね
割と飽きないので、いろいろと散財するよりも 音楽が楽しめる
ひとつのオーディオショップとしての 提案ですね

ぼくは満足しています
ただ書き方が、とてもほかをけなしている点はとても不快感があるため
それも味と言えば味ですが、提案している製品はコスト面でも性能面でも
高いと思っています

これからも Bfさんのおもしろい 文章 たのしみにしています
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:02:33 ID:qvLl178D
PA用って高音の響きで機材壊れるから丈夫で、高音がでない
きかいなんでしょう??だから原音再生っていうかスタジオ再生やな
notピュア
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:51:33 ID:9gQBVe12
Bfさんは真実を語っておられるから、お話が魅力的。
プロケーブル氏は聞きかじりを消化不良のまま鵜呑みにしすぎ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:38:03 ID:EaPe/csS
たしかにプロケーブルは 試さないで
スピーカーも 薦めていたり、お客さんの声ばかりで
実際に身銭を切って、自分で確かめてないのに 
堂々と書くから お客さんが離れていくのだと思う

プロならプロらしく テストした上で書かないと
信頼を失ってしまうものね いやいや 商売として
商道徳がなってないと思うのは 自分だけでないはず

扱っているものは 結構 いいところが またおもしろい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:38:32 ID:nojwbibY
Bfは誰かと一緒で妄想が好きだよなw
708Bf:2009/02/18(水) 23:33:19 ID:YO9+ZLGS
プロケーブルさんの音の最大の謎は低域です。
確かに解像度があり、量感もあります。

普通、AE線最短接続でPAスピーカーだと、
低域はスパっと無くなってしまいます。

それが、リスニングポイントに良質の低音がきちんと届いて、
量感、スピード感ともに不満がありません。
これはやはりスタンドの効果なのでしょうか。
709Bf:2009/02/18(水) 23:34:21 ID:YO9+ZLGS
チャンデバを使用しているとは言え、
低域ユニットは中域までカバーしていますし、
イコライザーを使用しなくては、普通、PAスピーカーの15インチから
豊かな低音はあまり期待できません。
(ただ、プロケーブルもユニットにスピーカーケーブルを直接ハンダ付けなので、
 もしかすると、PAスピーカーの低域不足は、意外とスピコンなどのコネクターの
 接触抵抗の大きさに起因するのかもしれません)

スタンドの効果としては、定在波の除去というよりも、
ホーン効果による低域のブースと、
定在波のレベルよりも直接音のレベルが高くなる事による
相対的な低在波の押さえ込みの効果があるように思えます。

定在波事態は部屋の形状に起因して発生しますし、
低音は無指向に広がりますから、
あのスタンドでも除去は困難かと思います。

低域は中高域と違い、スピーカーを中心に無指向で拡散しますから、
壁面のコーナーを反射面として使用すれば、
拡散性の高い周波数の音程、
選択的にホーン効果が得られるのではないでしょうか。
結果、PAスピーカーのダラダラ下がる低域に良い意味でも補完が係り、
低域をフラットにする効果があるのでは?

こんな、どうでも良い妄想を巡らせてしまうのもプロケイシステムの楽しみの一つかと・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:49:09 ID:kDw8pLIN
NGnameにしたよ。
これですっきり。
これ以上読んでると吐き気がしてくる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:04:25 ID:gybITmKC
>>710
悪いけど、多分少数派だと思う
以前のイコライザBfは確かに吐き気がするくらいウザかったけど、今回は面白い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:40:59 ID:IgtU9DLm
>>709
>ホーン効果による低域のブースと

ホーンとしては「絶対に」動作してないよ。言うなら
バッフル効果。それが三面に働くからコーナーに置く
と一番低域の「量は」増える。

ホーンロードが掛かるには広がりすぎている。

ホーンとして動作しているなら、低域のインピーダンス
カーブに大きな変化がみられる。


>PAスピーカーのダラダラ下がる低域

ダラ下がりというよりは急降下。なので「量は」増えても
ボトムエンドは僅かしか伸びない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:32:08 ID:32rUhTdO
>>712
そういう当たり前の事は全く理解できないよ、この人。
レベルがプロケと同じだから、もうムリ。
714Bf:2009/02/19(木) 08:04:44 ID:RIzj/FVw
周波数が低いとホーン効果が得られないのでしょうか。
A7などのフロントホーンは?

長さによって低い周波数にロードが掛かるなら、
大きさによっても掛かっても良さそうな気もしますが・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:47:53 ID:IaJJiK7/
発言するには テストを実際にした上でないと
全く説得力がない

あのプロケーの斜めスタンドは実際にテストしてみた
部屋の大きさは30畳 テストの結果

音場は部屋全体に広がり、ステージが現れた印象
しかし、それぞれの楽器が立体で定位している状態
とても、置き方として 気に入って使っているが
ホーンの効果は 確実にあります

能率が上がったかのように、プリアンプのボリューム位置も
変わった
斜め部屋の隅に置くことで 音が耳に届くまでに距離ができ 
低域の音圧も上がる 近くで聴くと感じられない圧が
離れることで 感じられる

ただ、普通の部屋ではあのスタンドは無理
かなりの広い部屋でないと、活きないし 不自然で
目が当てられない 

ただ広い空間では あのプロケー理論は当たっている
結界という言葉が 宗教がかって こわいけれど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:45:00 ID:zT8uMmyQ
ホーンのホの字も知らない連中が全く何いってんだかw

磨き抜かれたバカだな

真っ当な業務用スピーカーなら説明書に特性図が載ってるだろう、どこ見てんだ?

フルスペース時とハーフスペース時の特性を良く見ろ
ハーフスペースで低域が持ちあがってないか?
何がホーンだ、全くバカもここまで来ると博物館級だな

それからな、一般的なポーテッドホーンシステムは約100Hzから下がリフレックスロード、
100〜1kHzあたりがホーンロードだ。

勘違いすんな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:20:53 ID:8k3zKWXn
ことば使いが悪いし なにかすさんでいますね
書いている本人の人相まで想像できる
教えたいなら 教える態度があるだろうに
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:23:15 ID:IgtU9DLm
>>714
あのフロントロードは中域の指向性を整えるため。
だから低域はバスレフで稼いでいる。

だからコーナー置きで「低域はホーンとしては働いていない」。
中高域もホーンと言うより音をランダムに反射させて
耳障りな音にならないようにしてる、とでも言えるかも。

中高域もそうだが、ホーンは長ければ長いほどカットオフ周波数が
低くなる。だからA7,A5なんかのTwは大きい。

長岡BHなどの低域をホーンで稼ごうとしてるものはフォールデッド
(折り曲げ)ホーンで長い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:26:33 ID:zT8uMmyQ
激しく小音量で、しかもスピーカーの正面ですら聞かない男にオーディオ語られてもな

いっそのこと上向けたほうがいいぞw
720Bf:2009/02/19(木) 11:45:19 ID:RIzj/FVw
>>718

勉強になります。

ところで、大阪のプロケイさんの最近の実音はお聞きになられました?
低域が(最低域ではありませんが)充分伸びています。
解像度もあります。

チャンデバの導入だけで低域があそこまでコントロール出来るとは考え難く、
715さんの書き込まれている内容を拝見しても
やはりセッティングにおける何らかの効果があるのかなと思えてなりません。

ここを読まれている方で、他に例のスタンドを体験された方はいらっしゃいますか?

私は残念ながら変形して部屋なので、
プロケイセッティングが出来ません。
かえって、今のシステムに手を入れないで済むので救われた気分です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:27:57 ID:IgtU9DLm
ちょと追加。

ホーンとして動作させるためには広がり係数っていうのが必要。
広すぎれば平面バッフルに近づくし、狭すぎれば音教迷路や共鳴管
の動作に近づく。いずれもインピーダンス特性を見れば直ぐ分かる。

で、部屋の角は、どう考えても「低域増強ホーン」としては広がり
過ぎで、ホーンとしては動作してないと思われる。

>>720
でだ。プロケーブルのSR機材を中心とした音が好きな人は、それは
それで別にいい。SRって基本的には距離取って聞くものだから、
それをいかに家で聞ける音まで持っていく買って言うのが楽しいかも
しれないし、あっけらかんと鳴る魅力っていうのもある。

f特よりダイナミックレンジ(感)を重視した方が音楽が生き生きと
することは多い。それもわかる。(SR用では生き生きとし過ぎな
ものも多いと感じるけど)

ただ、やっぱりプロケーブルは用語の間違いや誤用があまりにも多い。

信者というか、感化された初心者や動作原理などに詳しくない人達が
鵜呑みにしているケースが間々見受けられる。これが叩かれてる。

これはプロケーブルに傾倒するのは結構だが、是非、心に留めておいて
欲しいことの一つだ。

ついでに他者を平気でけなすのも、ね。「なんじゃこれ?」っていう、
スンゲー値段のついたSPは事実、多い。でも、SR用ではないSPから
SRみたいな音が出るわけ無い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:14:05 ID:IgtU9DLm
今日はコレから仕事だ。

>>720
で、また思い出した。

>チャンデバの導入だけで低域があそこまでコントロール出来るとは考え難く

そうでもない。Lから解放されることのメリットは大きい。
BfのFORCE-iがどのくらいのクロスか知らんが、低いクロス
ほどWf.には大きなLを使ってる(と思ってイイ)。

大きなLは「ダル」な低域になりやすい。

それと大体が日本橋で使われてるSPとBfが使ってるSPは
モデルが違うんだから、なんともいえんでしょうに。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:33:36 ID:+46lmSek
それもだけど、皆さんJRXのツイータの繋がりの悪さはどう改善してます?明らかにツイータから音が出てる感じはSR機材だからしょうがない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:34:18 ID:E66/ldV2
>>717
何 勘違い してんの?

バカを 笑っている だけだよ?

あれ 声が 遅れて  聞こえる よ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:59:04 ID:Dkav0e0Z
>ここを読まれている方で、他に例のスタンドを体験された方はいらっしゃいますか?

あら〜、いないようですね〜

それでも続くのですよ、宣伝ですから
726Bf:2009/02/20(金) 04:47:03 ID:D9K6cg1Z
>>722

スピーカーの違いは感じます。
プロケーブル自身、FORCE-iではたいした音が出ていませんでしたし。
クロスは同じ1.6Kとの事でした。

ホーンの形状もだいぶ違いますし、
もしかするとドライバーのダイヤフラムの系も違うかもしれません。
ウーファーもコルゲーション入りでした。
箱も二周り程大きく感じました。

FOCE−iは、小さいのに良く鳴るな・・という感じですが、
現プロケイスピーカーは、音の骨格がしっかりしています。
お店にいらした方も、スピーカーの値段が2倍だけあって、
音が違うと言っていました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:11:53 ID:Dkav0e0Z
>>726
バカのBfは自らフラットオーディオなどというアホなスレを立てておきながら、
CDホーンをマルチ化する場合に必須なイコライジングカーブも知らないと思われ


つうか知識の源がプロケwだもんな

白状しなよ、知らないんでしょ?
728Bf:2009/02/20(金) 09:55:28 ID:D9K6cg1Z
アハハ・・・!!
フラトオーディオといるタイトルは今思うとウソクサイですね。

白状しちゃいますね。
マルチ化のイコライジングカーブも当然知りません。
マルチなんて、チャレンジした事ないので。
今後もマルチ化は泥沼化しそうなので、
多分チャレンジしないと思います。

ついでに白状しちゃうと、
このスレ立てた時のスタンスは「隠れアンチ・プロケイ」でした。
プロケイさんの技術的説明の??の所を
普通のオーディオ的解釈で説明するとどうなるのか、
皆さんのお知恵が拝借出来ればと思っていました。
これはいまも変わりません。

ただ、技術的に、あるいは理論的に説明不可能でも、
良い音というか、心に浸透してくる音はある訳で、
そういった音を説明不能という理由で否定はしたくないと思っています。

安直に安価に良い音が手に入るならば
それが一番だと思っています。

尤も、半分以上が私の試行錯誤と勘違いを綴った日記みないなものですが・・・。
729Bf:2009/02/20(金) 10:09:13 ID:D9K6cg1Z
ついでに今チャレンジしたいのは、
アクティブのコンソールモニターにiPodnoの出力を直接繋いでみたいと思っています。
これは、メインとは別の部屋、多分、息子の部屋あたりでチャレンジしたい。

なんだかんだ言って、これが究極のシンプルオーディオのような気がして。
ジェネレックかフォステクス、あるいはPMCあたりも候補になります。

PMCのDB1に以前モグラを背負わせた事がありますが、
この時は、モグラの入力ボリュームをパスする様に改造してしまったので、
中高域が無味感想な音になってしまったのは、これが原因だったかもしれません。
プリアンプからの入力よりも、iPodダイレクトの方が、良い結果が得られそうな予感が・・・。

こんなシステムで、パッツーンとロックを鳴らしてみたい。
(多分、クラシックは悲惨なんでしょうけど・・・)

これで上手くいくなら、
プロケイシステムのALLENから後ろをアクティブの小型モニターにするのは、
ジャンルによっては、現代的な手法かもしれないなと、妄想しています。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:23:16 ID:o65FaMGO
それよりJRXのツイータの繋がり改善テクニックどなたか教えて。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:29:28 ID:NK7Uj/jW
2inch未満のドライバーは、どう工夫したところで個人的には嫌い
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:51:50 ID:o65FaMGO
イコライザー使っても緩和レベルで。根本的にクロス精度が悪いと知人に言われて…。確かに次元が違うというか知人のシステムはツイータ目立たず、というか全ユニット消えてるんです。FORCE 1に買い替えるべき?JRXの迫力や元気の良さは気に入ってます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:16:49 ID:UIscKTp+
>>726
>スピーカーの違いは感じます

だったら尚のこと、結界だのスタンドだのじゃなくてSPの違いに
よる音の違いでしょ。それを御説ごもっともスタンドのお陰か?
とか書くから話しがおかしいわけ>>720 ね、言ってることがバラ
バラでしょ。

だからプロケーブル派は「鵜呑みにしてる」とか「騙されやすい」
んじゃね?とか言われちゃうんだよ。

>ただ、技術的に、あるいは理論的に説明不可能でも、
>良い音というか、心に浸透してくる音はある訳で

それはBfの頭の中で説明つかないだけ。大方説明つくよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:48:26 ID:o65FaMGO
732ですが、どなたかお願いします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:14:42 ID:3FpyplHc
>>732
クロス精度もあるやもしれんが、基本的にユニットの限界があるように
思う。買い換えても、結局、次が欲しくなると思うよ。

勉強代だと割り切れるなら、買い換えもあり。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:55:39 ID:OuFSLem3
732です。とすると皆さんJRXをあのまま使用?それともFORCE 1に乗り換え?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:06:53 ID:+qhmjRfd
なんでその2つしか選択肢が無いんだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:58:15 ID:OuFSLem3
プロケーブルさん推薦の2機種以外はありえないかと思ったんで。知人のBWを聴いて確かに全てのユニットが溶け込んでなってますが、ツイータ以外はプロケーブルさん推薦JRXが好きです。ツイータの繋がり改善ご存知ないですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:19:12 ID:mrpswaXr
>>738
ドライバーをJBL 2426Hに交換
ネットワークのハイ側は.1.5kHz 6 or 12dB/octで再設計する
但これをするとウーハーが物足りなくなるだろう
kyonkyonさんのサイトを参考にすると良い
740それは:2009/02/21(土) 17:09:24 ID:sXfiAm0t
>>732
JBLのJRXは使った事が無いのですが、家で使うのであれば、
まず、ネットワークをいじると大化けする可能性があります。
まず、ネットワークをはずし、ウーハの上は切らずに、スコーカに
コンデンサー一発で音を出して見てください。容量は、スコーカの
インピーダンズがわからないのでなんとも言えませんが、1μから3μ
の間で試すと良いと思います。
小さめの容量にしてアッテネータが無くせれば理想的です。
だたこれだけから初めて、どうにも繋がらなければ、ウーハにコイルを
入れてまともに両方6db/octにします。(この時はちゃんとやってね)
もし、どうしてもウーハのピークが取れないとかでしたら下手な
共振回路など入れずに、デジタルイコライザーで平らにしてください。
許容入力は減りますが、家庭で使う分には全く全然問題ないです。
因みに、JBLのランサー101などは、ウーハーの高音はそのままです。
ウーハにネットワーク素子を付けると一発で音が寝ますからまずは
何も無しでやってみてください。 非常に簡単です。
但し、スコーカに繋ぐCは、良質のフイルムにして下さいね。
最初2μと1μを2個づつ買ってきて、足りなければ二個並列で3μ
にして試せば良いです。最初、1μー>2μー>3μの順が良いでしょう。
最初はアッテネータ無しが良いですよね。どうしても必要なら
買ってきて調整後、抵抗でL型組んでレベルを落とせば良いでしょう。
こんな所でもっと元気に、すんなり繋がるようになると思います。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:09:55 ID:c62dZ7O/
>>738-739
ドライバを2426Hに交換するならウーファーのネットワークも
弄って、クロスをもう少し下げたい所だね。1k〜1.2kくらい?
まあ、それすると確実にウーファーも替えたくなるだろうし、
ウーファーを替えると更に箱も替えたくなると(笑)

そう言うのが楽しめる人なら良いけど、そうじゃなかったら
もう少し上位の機種に替えてしまう方が良さげ。
JRXからForce-iは無いなあ。プロケでさえ試聴室は推奨品じゃ
なくTX1152で鳴らしてるらしいし。
個人的にはもう一クラス上に逝きたい所。
742それは:2009/02/21(土) 17:25:38 ID:sXfiAm0t
これでもまだスコーカに音が張り付くようでしたら、スコーカのホーン
のデットニングが必要でしょう。スコーカを取り出して、SPの上に置き
(最初からこの方が良いか)後の穴はふさいでおきます。
はずしたスコーカのホーンを粘土とかでデッドニングして行きます。
それでも駄目なら、後はスコーカをLE175とかLE85とかに
換えてホーンもDLHとかに換えると良いでしょうけどねえ。
恐らく375はやりすぎでしょう。もし、375をやりたければ
ホーン無しで、3khz辺りで繋がるようにしてみてください。
これは結構面白い。エネルギーが凄い。偉い。凄いリアルになります。
高い方は、普通のアルミ振動版で16000hz位迄ですが。
で、中域が負けるようでしたらもう1セット375か2440を
買ってきて、大き目のホーンに繋いでまたまた6db/octで
500位と3khz位のクロスで繋いで見ます。
ここまでくると後は、箱とウーハですよね。
ウーハーは、1500ALが高域の減衰が自然で大変良いです。簡単。
と言うように、エスカレートするのです。
もっと、もっと先がありますが、オーディオ道楽の始まり始まり
となる訳です。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:35:50 ID:c62dZ7O/
>>742
ホーンのデッドニングは良いかもね。
JRXのホーンは未処理だと結構エンクロ内の音が漏れてるし。
でもさ、純正ドライバの質そのものが低い気がする。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:23:34 ID:OuFSLem3
知人にプロケーブルシステムを馬鹿にされたんで、ユニット交換したら何を言われるか…。そのまま最終解答は無理なんですかね。皆さんみたいに知識が無いんです。でもツイータ以外はJRXの迫力は最高なんだよなあ…。
745それは:2009/02/21(土) 19:20:34 ID:sXfiAm0t
>>744
とりあえず、ウーハの線をパワーアンプに直接つなぎ、
ツイータの線に、2μ位のコンデンサーを直列に一個付けてパワーアンプに繋いで
聞いてみたら良いですよ。  簡単だし。
考えるより産むが易しです。
ツイータの音が小さければ、コンデンサーを増やし、大きければ減らせば良いだけですよ。
とりあえず、+−は、ウーハ、ツイータ(スコーカ)とも同じにして。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:56:57 ID:AteWOlSn
>>744
そんな安物では無理
いい加減目覚ませよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:01:39 ID:+qhmjRfd
まずここまで事細かに相談に乗ってくれた皆さんにお礼を言おうよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:05:16 ID:c62dZ7O/
>>745
JRXの純正ネットワークのHPFは2.2uFだよ。