iTunesと単体DACで相当ウマー×4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

USBでもなんでもいいからとりあえずデジタル出力にして単体DACへ。
いまやタダ同然のMDデッキやDATでもいいや。
びびるほど良く鳴る。まあDACの性能にもよるけど。

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169907845/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:07:37 ID:88avLveS
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:33:51 ID:jwtFaQIQ
>>1
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:36:23 ID:rP0q5Uib
やっぱり松下のXRシリーズを使っている人は多いの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:12:53 ID:NUFA79Cb
単体DAC買う金が無いのでAVアンプ(定価30万)のDACを経由して
iTunesのAppleロスレスファイルを聴いてます。
皆さんはどのくらいの価格の単体DACを使ってますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:40:27 ID:qILrIZFQ
僕はアナログ接続です。
申し訳ございません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:36:07 ID:aD/DHYrQ
Fireface400のDACもそう悪いものじゃないよ
(もちろん、割高だけれど)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:45:37 ID:wfWxCJZK
価格も手頃で機能も聴き専向きだし、この辺でいいんじゃね?

http://www.electori.co.jp/apogeepro/mini_dac.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:22:42 ID:4jcA/lNd
AirMac Expressの光デジタル出力は、低ジッタという話だし、
高度なリクロッキング回路無しの低価格なDACで十分な気が
するけど、どんなもんだろ。そういうオレはDA10だけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:11:42 ID:Gl1S3v0M
iPod TouchでiTunes, AirMacをリモートコントロールできるソフト発見!
今のところフリー iPhone Remote
お試しだけフリー Salling Clicker

iPhone Remoteは、リモートデスクトップも可能。すご。
ただし、Macだけね。Windozeの皆様悪しからず。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:14:30 ID:RZHs7UMD
>Windoze

 笑
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:21:54 ID:gnWKcnjo
ん。Windoze知らないの?
ttp://www.google.com/search?q=Windoze
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:36:16 ID:Gl1S3v0M
>>10
>Macだけね。Windozeの皆様悪しからず。
すまん、Salling ClickerはWindoze向けもありました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:43:16 ID:Gl1S3v0M
おっと、alloysoft の Signalもありますた。こちらもWindoze版ありです。
iTunesリモート専用だが、使いやすそうです。お試しだけ無料。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:06:16 ID:gg5/ZK+j
Macユーザーはどのエンコードがおすすめ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:58:00 ID:JZc3ay0Z
>>15
俺は「あぽーろすれす」にしてる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:30:03 ID:2h7zrD7a
俺は「あいふふ」
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:58:22 ID:gg5/ZK+j
>>17
HDD容量どのくらい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:07:37 ID:mAPqkDu3
僕はWAVファイルで取り込んでます。
MacBookを使っていてハードディスクが200GBなのですが、
アルバム300枚くらいを保存しています。
外付けハードディスクを使うのがいやなのでCD-Rでバックアップを
取って、随時アルバムの入れ替えをしてます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:28:41 ID:JZc3ay0Z
ttp://www.apple.com/jp/airmacextreme/
これにHDDつけて、そこで共有というのはどうだ?
Macがどこにあろうが関係ないぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:44:22 ID:X6TKjpTs
現在、PC>USB>DACという環境なんですが
AME>光>DACに変えたら音質も良くなるでしょうか?
利便性も魅力ですが、音の変化が少ないなら後に回そうかなと・・・
ちなみにAppleロスレスで聴いています。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:44:19 ID:TiMtNpg3
DAC導入済みじゃ変化は少ないんじゃないかな
後回しにするか迷う程のものでもないと思うけどね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:15:10 ID:X6TKjpTs
どうもありがとう。
貧乏性なもので・・・助かりました。
でも便利そうなのでその内買うとは思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:10:19 ID:q28d61jU
初心者なものですみませんが「AME」って何ですか?
ググってもオーディオ関係のそれらしいサイトがヒットしないんですけど。
前スレに書いてあるのかも知れませんがIEで見てるので前スレは
閲覧できないんです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:21:59 ID:3+vKIJ1L
AirMacExpressのこと??
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:39:23 ID:q28d61jU
AirMacExpressを略してAMEですか。
WindowsユーザーなのでApple社の製品には疎かったりします。
ありがとうございました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:19:11 ID:btWQ5TXe
しかしあとからAirMac Extremeも出たから略称がかぶるぜ…
でも早いもん勝ちでAirMac Express=AMEで定着してるよね。
海外というか日本以外ではAirPortだっけ?
日本ではバッファローかどっかと名前がかぶって→AirMac。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:12:44 ID:ZCgVV9eO
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:10:30 ID:t5VvJXlY
AirMac Expressってケーブルは付属してないんだよね?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23332403.html
やっぱりこれが定番なのでしょうか?

PC→AME→DAC→AMP
この環境にするにはケーブルは何が必要なの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:01:58 ID:7L5c6asn
PC --ビビビ無線デス--AME--ピコピコ光デス--DAC--ブーンアナログデス--AMP
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:15:23 ID:pRmkCdZJ
>>29
AME→DAC間の光デジタルケーブルが、
AMEの端子が丸型でDACは普通角型だから
丸→角のケーブルじゃないといけなくて選択肢が少ないのだ。
でも
> やっぱりこれが定番なのでしょうか?
は、ごちゃごちゃ付いてて高いから単品で探すのがいいと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:36:55 ID:XefCOCft
AMEばっかり話題になるけど、

ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ap54db.shtml

と性能的には同じという理解でOK?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:19:46 ID:4Q6u/Hr6
>>31
丸→角は変換アダプターがある。それに変換アダプターが
付属している奴もあるからそいつを買えば問題なし。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_505_17703801/3218787.html

34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:04:45 ID:eWOwqDWA
>>29
純正だし値段気にしなきゃ一番いいかも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:51:41 ID:IziLQRG2
値段はともかく、アナログケーブルと光ケーブルがかぶるから31に同意。
3629:2007/10/17(水) 09:56:31 ID:TcFl1q9Y
確かに始めから光で使うのはわかってるのでダブっちゃいますよね
例えば>>33みたいのと純正ケーブルを比べたら音に差は出ますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:54:20 ID:B8YsGNQQ
アダプタなんか使わず丸→角で3000円くらいの買えばいいやん。
純正はモンスター製なので同じモンスターにすればいいんじゃない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:45:17 ID:GrN6hC2k
俺は接続キット買ったよ。
アース付きの電源ケーブルが欲しかったんだよ。
ノートのACアダプタと同じ奴だけどさ。
光ケーブルは2k位で売ってる奴と同程度だと思うよ。
俺には長過ぎたんで他のを使ってるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:50:00 ID:H4ptwMDh
丸→角でおすすめのケーブルは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:58:10 ID:ZZTxOz6p
>>39
秋葉原の店を回って探したけど選択肢はあまりなくて、
結局どこかの店頭で見た目と長さのみで選んだよ。
そしてどこのだったか覚えてない…
ソニーかオーテクだったとも思うんだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:51:55 ID:e0ULWC8K
>>39

前に出ていましたが、このケーブル悪くないですよ。

ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/700/20070828/888/

私は、モンスターから乗り換えました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:43:22 ID:LG6IeucQ
別に光の角→丸変換ケーブルなんて安い奴で十分でしょ。
問題はDACだとおもう。新品のそれなりのDACはどれも高いので
中古で安いDACが欲しいのだが何が良いだろうか?
下のサイトの人はDAP-777を使っている様だし、前スレでは
EsoのD-70を使っている人もいたっけな。なにがいいんだろ。
VictorのXP-DA999はどんな感じなんだろうか?
http://exp.bakufu.org/exp042_lab03-imac.htm
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:51:59 ID:FChGFE+p
>>41
安いしそれにしようと思います
ありがとうございます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:49:32 ID:OBz4MjRa
角→丸変換アダプターは問題多いですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:19:15 ID:MTK7pIQV
革マルを殲滅せよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:49:20 ID:exzxXmN9
>>44
高額な光ケーブルでも角→丸変換アダプターを使うと、非接触部分が一カ所増えてしまうからね。
それなら安くても、もともと角→丸の変換光ケーブルを使った方がいいと思う。
前スレでもVictorのやすい角→丸の変換光ケーブルを使っていた御仁がいたし、>>42のリンク先の
サイトの主もVictorの安い奴を使って十分満足しているみたいだし。
やっぱり、ここまでくるとケーブルよりDACの質や好みの方が大きいと思う。
4744:2007/10/21(日) 22:42:15 ID:YSLWKDa1
>>46
レスありがとうございました。
良い光ケーブルというのがどういうものなのか分からないのですが、
やはり、900円の光ケーブルがネックになっていないかと気になって
しまい、質問させて頂きました。

外部DACを使う限り、必要なものはPCから読み出されたデータを
S/PDIF?に打ち直す部分だけなんですが、その機能としても
AMEが優れているということなのでしょうか。

DACなし、無線LAN機能なし、USB入力もなし、出力は、同軸か
AES/EBUで、もう少しオーディオっぽく、しっかりとした箱と
電源を付けて売り出せば、結構抵抗なくオーディオマニアに
も売れると思うのですが、どこか作りませんかね。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:06:13 ID:861b5uHx
>>47
まことのオーディオマニアは、価格とオカルト度でのみ判断するので、
AMEのようなものは受け入れられないと思われます。
AMEの中身そのままに、10kgくらいあるアルミケースに納めて、
15万円くらいの値付けにしたら、売れるかもねw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:49:30 ID:OkO0Khu9
いまいちよくわからないので質問させてください
PC<無線<AME<光<DAC<光<AMP
ここのスレ的にはこういうことでしょうか?

光デジタル出力があるPCだとどこに接続すれば良いのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:53:02 ID:OraO+yMP
>>49
PC本体の光デジタル出力からつなぐ場合は
PC→[光]→DAC→以下同じ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:21:50 ID:OkO0Khu9
>>50
この場合AMEは必要ないのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:45:40 ID:5Bsnm1eV
>>51
必要ありません。

DACを使っても、本体から直接、本体→AME、本体→ハブ→AME、で音が変わるのが不思議
エラー訂正の差って本当?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:49:03 ID:861b5uHx
>>51
PCとDACが離れているんだったら、AMEの使い道もあるかもね。
5452:2007/10/22(月) 13:52:13 ID:5Bsnm1eV
>>51

そうそう、本体からDACに入れても、AMEをつないだ方が良い、という説が某サイトに
載っていました。
5551:2007/10/22(月) 17:21:12 ID:OkO0Khu9
どちらにしてもAMEは試してみたほうが良さそうですね
購入してみることにします
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:30:57 ID:ZFE9KLYA
>>49
DAC->AMPはアナログだろ
俺はデジタルアンプに突っ込んでるけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:19:16 ID:1rNLhAQo
PC(iTunes)→無線→AirMacExpress→有線→ルーター→有線→NAS(ロスレスファイル)

こういう風に使ってる人いる?
ロスレスだと音が途切れるかね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:01:07 ID:WM1sdSnA
そんな風には使ってないけど無線がIEEE802.11gならOKだよ
他にネットワークに負荷をかけるような事してたらわからないけどさ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:41:33 ID:yRj5LxBz
>>57
確かにAMEの話ではあるが、
ワイヤレスアクセスポイントとして使ってるから、
微妙にスレ違いな希ガス。

# 一瞬、どこから音が出るのか分からなかったw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:47:59 ID:UlYhWdS6
>>57
これのNASが100BASE-Tでも音切れとかしないのかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:42:52 ID:WM1sdSnA
CD(44.1kHz/16bit/2ch)は1.4Mbpsですので
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:56:49 ID:WM1sdSnA
>>59
AirTunesでAMEから出してるんでしょ
トラフィックが共有とAirTunesで二重になるから心配してるんでしょ
全然スレ違いじゃないと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:20:43 ID:yRj5LxBz
>>62
帯域幅の常識の問題だと思ったんでね。
でも、>>60みたいなレスまでつくとこを見ると、常識でもないらしいw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:53:33 ID:WM1sdSnA
ま、ピュア板なんだし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:53:54 ID:UlYhWdS6
>>61
サンクス。

>>63
スマン・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:02:11 ID:/rxdDswl
お勧め

PC→AME→DLIII→SRM-007tA→SR-007
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:13:46 ID:UlYhWdS6
俺はPowerBook→AME→Nait2→LS3/5A

>>66さんのDACでも買ってみるわ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:22:31 ID:/rxdDswl
DLIIIはアップサンプリングしてくれるからAMEとの相性は抜群だと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:33:07 ID:5QewBSRx
>>68warota
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:42:33 ID:dnzCYIC3
MacMiniのiTunes → 内臓光出力(44.1khz24bitにセット) → RSDA302P (eneloop駆動)
してますが、いいよ。

電池の端子を鉛筆の芯の粉で磨いたら低音でまくり
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:06:46 ID:XE2Xy0+c
低音出まくりのスピーカーは何?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:51:30 ID:1FJ4QwJ2
>>71
Hornmassiveかな

http://www.hornmassive.com/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:55:20 ID:ovqgbpQV
w
フジロックとかで設置するヤツだよね。underworldが4階建ての物見やぐら建ててると思えば
それがスピーカーだったって話は聞いたことある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:08:04 ID:tlIgMs4v
SRは所詮まがいものだらけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:26:02 ID:rczJI5Pa
そうですLiveで聴く生の音楽はまがい物で家のピュアオーディオで聴くCDの音こそ
本物の音楽なのです。
76長文スマソ:2007/10/29(月) 15:59:36 ID:FzYOWKmX
昨日、AMEの白い純正電ケをオヤイデのL/i15dpcに変更、アースもキチンと落とした。
で以下の直接対決。
@CDP直接
A同じCDを隣室のMac miniにiTunes(apple lossless)で読み込み→無線→AME→光→同じCDPのDACに入力
1年前の導入時にはAには一枚幕がかかった感じで、明らかに@>Aだったが、今回は
俺の糞耳ではその差がなくなったんだ。少なくてもブラインドだと区別出来る自信はない。
一説には、やりようで@<Aにもなるとの話だが(ホントけぇ?)、俺にとっては少なくてもほぼ@=Aになった
ことが重要で、PCオデオの圧倒的利便性をピュアオーディオと結合出来た意義はデカい。
部屋が違うのは、ピュアヲタの決して譲れぬ部分で、PCの電磁波ノイズも1TBのHDDの動作音も全く無関係。
まだいじれそうな部分があるけど、当分、今の状態を基準にしたい。



77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:46:07 ID:xLOrFSBb
アースどうやって落としてんの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:06:20 ID:7hmiTC8S
とか言う以前にDACは?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:08:02 ID:7hmiTC8S
ごめんCDPって書いてあったね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:07:41 ID:rFRtj24O
つーかAMEをDC駆動汁
DC基盤がウリナラ製の安物だし
8176:2007/10/30(火) 12:34:41 ID:96rzWG7G
続報
アースは、本体のキノコ型金属部分がアース端子なので、アコリバのRE-9を接続。
現行品ではないが、これでおK。要石なんかでも意外といいかも。CDPはデノンの
SA-1です。昨夜も比較試聴し、やはりヴェール感が無いことを再確認。
ただ音質には違いを少し感じた。@のCDPダイレクトの方が、豊麗というか
悪くいうと付帯音を感じる。要するにデノン臭い音。
で、Aの方が、音像も僅かにスリム化し、すっきりとしてデノン臭が消える。
音場感はこちらが上。この方がHifi的なのは確か。
ま、好き好きかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:44:26 ID:voOM9E/V
>>48

「AMEの中身そのままに、10kgくらいあるアルミケースに納めて、
15万円くらいの値付けにしたら、売れるかもねw 」

冗談ではなかった。
アルミ削りだしケースに収められたLinnのKlimax DSは294万円!!

http://www.t-spatiality.com/modules/wordpress/index.php?p=187
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:55:37 ID:1sN4csc9
>>82
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/ina1.htm
これってアナログ出力しかないのね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:47:59 ID:sNhCVi9L
さすがに高級「オーディオ」はつくりがスゴいな

AMEで充分です
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:13:30 ID:i7Fhc9pH
アナログ出力しかないというが、これは「ネットワークメディアプレーヤー」と言うより「ネットワーク対応DAC」じゃない?

290万も出して、更にDACが必要という程度のアナログ出力では話にならない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:40:05 ID:zxaYSEpY
同意なんだけど、ネットワーク「専用」DACなんだよね
これ買うくらいの人は普通のDACとか持ってたりするって事か
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:54:28 ID:DNw5j95t
ここまでするなら100GくらいのSSDおまけで内臓しとけよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:08:34 ID:2skx1D8z
ストレージ内蔵すると選曲用のヒューマンインターフェース組まなきゃならないじゃないか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:08:06 ID:W5BWfwvy
Klimax DSが単なるLAN接続DACだとすると、いくら何でもこれは暴利だ!!
AMEに同軸(BNC、AES/EBU)付けてほしいな。
あと、バッテリー駆動できるようにしてほしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:32:06 ID:FAzqg3zo
>>89
さすがにそれはないんじゃないかと思うけど、アルミ削りだしボディの金額が
かなりのものになるのは確かだろうね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:04:51 ID:FvYdE5Hb
せめて光は角端子が刺さるようにして。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:38:47 ID:X0RczDQu
Beat soundでちらっと触れてるね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:50:29 ID:XtW0e4sx
ibookの無線の調子が悪いんでLANケーブルでAMEにつないでるんだけど
有線と無線って音がかわるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:36:08 ID:vQjWGtNx
>>93
かわる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:14:02 ID:tDp8ZUZh
>>94
まじっすか?
もうちょっと詳しく教えてください
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:44:15 ID:NXoUUOek
WINXPーHOMEでインターネットをしながらi tuneで音楽をCDがわりに聴いています。
AMEとPCとソニーのロケフリがアイオーのルーターにぶら下がっています。AMEは無線はoffにしています。
AMEのネットワークを設定するとPCから認識されなくなるので設定してませんが緑ランプが点灯しており問題なく使えます。
AMEからパワーアンプはアナログケーブルで結び、AMEのコンセントは取り外して銀色の大きなアース端子からテレビケーブルの
シールドにアースを落としています。(パワーアンプと共用)これで素晴らしい音が出ているので満足です。
また、 i tuneにappleからダウンロードした曲は圧縮がかかっているようですが歌謡曲ではそれほど気になりません。
CDから取り込む場合は設定の詳細のところから、エラー訂正ありWAVファイルで取り込んでいます。
97マミー:2007/11/06(火) 15:51:51 ID:t8kBjX0r
>>96
騙されたつもりで、ASIOと必要ならASIO4ALLを合わせて聞いてみてください。
(残念ながらiTuneは未対応ですので、WINAMPかFoober2000で)

別世界ですよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:00:53 ID:pMBdlYR8
なぜドザはiTunesのsを抜くのか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:26:14 ID:VV8hPhV/
既出かも知れないけれど質問です。
PC(iTunes)>無線ルーター>別室>AME>アンプ
または
PC(iTunes)>無線ルーター>別室>AME>DAC>アンプ
を考えています。
別室からPCのiTunesをコントロールする方法は無し?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:39:16 ID:SO+neZyb
コントロールとは?
MacならFront Rowとかあるけどそういうこと?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:56:55 ID:yujkbFPq
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:03:26 ID:Uxozlbsc
懐かしくて泣いた
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:07:32 ID:6SQ0u0cv
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:56:13 ID:UrMMJNJd
中古のノーパソ(無線LAN付き)をリモコン代わりにしたら?
105● ◆cacao/jD6. :2007/11/06(火) 23:57:10 ID:YhYFEFG9
>>99
別室には何があるんですか?
PCあるならリモートデスクトップでOK?
10699:2007/11/06(火) 23:57:10 ID:VV8hPhV/
>>101
昔持ってたよ。俺も懐かしさに泣いた。けど却下。w

>>103
これ面白いね。
買ってみようかな・・・
10799:2007/11/06(火) 23:58:04 ID:VV8hPhV/
別室にはサブシステムのオーディオとベッド。PCは置いてないんです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:46:54 ID:6udmk+Ev
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:00:05 ID:TZhYg1BQ
そういえば、アメで売ってるTuneViewは
いったいいつ日本で発売されるんだろう?
ずっと待ってるのに……
ttp://www.keyspan.com/products/tvu200c/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:12:33 ID:AOivcJxB
俺も欲しいんだけど、自分で輸入するしか無いかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:34:32 ID:K1hXnFZR
111
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:12:52 ID:dGiDyIHB
エソテリックのDACを使っている人はいますか?
113● ◆cacao/jD6. :2007/11/12(月) 08:58:20 ID:y/MrHl1o
>>103
これいいな。。2.4Gってことで無線LANと干渉、、リモコンだから大して帯域使わないか。
輸入しようかな。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:26:00 ID:saf9I3QJ
DLIIIってアップサンプラついてるみたいだけど
光やUSBで入れたituneの曲もうpサンプリングされますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:50:48 ID:EMCycwmC
全然くわしくないんで、もしトンチンカンな質問だったらスルーして欲しいんだけど、
USB接続と光接続では、一般的に音の違いがあるものなん?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:18:48 ID:yIjJlLYA
一般的には違う。USB接続=USBオーディオデバイスとして使用する場合より
光入力=所謂DACとして使用したほうが高音質な事が多い。

みたいだよ
117115:2007/11/14(水) 01:06:38 ID:iHqt8kK3
ありがとう
これで何を買うべきか、ある程度しぼれたよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:51:17 ID:VWZZBr3D
7.5にアップデートしたらまた音が変わった。
最近のアップデートの中ではかなり大きい差だと思う。
もまいらのところではどうかね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:06:53 ID:1Jy3zHXJ
>>118
エンコードじゃなくて、iTunesが出す音の方?
自分はジャンル名日本語化のバグが嫌なんで、
入れたんだけどすぐにダウングレードしちゃって修正待ち。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:13:15 ID:VWZZBr3D
>>119
iTunesが出す音の方。

>自分はジャンル名日本語化のバグが嫌なんで、

やんなっちゃうよねぇ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:21:50 ID:Pulq6bbR
>>118
foobar2000&ASIO併用なのでVer.7.02.16固定
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:35:52 ID:4x6Hr4hU
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:47:39 ID:0w0BioiF
良さそう。同軸付いてたらもっと良いのに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:11:26 ID:4x6Hr4hU
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:06:47 ID:0w0BioiF
うちは取りあえず無線の必要もないので光ならエディロールのままでいいかな、と
実は光と同軸の差とかわからないんだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:58:33 ID:R6gAebGN
うちもfoobarだが
iTunesのアップデートしろしろ脅迫がそろそろウザくなってきた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:48:57 ID:yEKf4YSm
>>126
いや、設定で脅迫(w)を無効に出来るデショ。
iTunes内の設定を無効にするのはもちろん、Apple Software Updateも
無効にせんきゃダメよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:00:05 ID:R6gAebGN
>>127
ありがとう。
Apple Software Updateのほう気づかんかった。
これで当面multi-plug inrと心中できる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:37:31 ID:7YBroo8t
shuffuleは音が良いらしい。
http://art.pepper.jp/

130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:36:14 ID:86DQfSbn
>>129
shuffuleなんて聞いたことがないけど、どこが出してるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:40:12 ID:lK+FbWzz
いくつか質問ぇぇですか?
今、PC(iTunes→ASIO4ALL)→TransitUSB(光変換)→トスリンクケーブル(5m)→DAC(DCD-SA1)→以下略
という風に使ってるんですが、ケーブルが5mと長く、扱いに不便を感じています。
そこでAMEを試してみるかと思うんですが、ここで質問。

1.音声データは既存のワイヤレスネットワークを通じてAMEに送られるのですか? 
そうだとしたら、再生中に同時にPCでインターネットなどをすると音声が途切れたり、ノイズが入るなどのトラブルは生じませんか?

2.iTunesのデータはOSで設定するサウンドデバイスを通過するのですか?

3.USB送信機?などを用意し、既存のワイヤレスネットワークから独立させて、AMEを単なる音楽再生用のレシーバーとして使うことはできますか?

ちと板違いかも知れませんが、よろしくお願いします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:53:57 ID:0GcOLlKt
質問者の知識を考慮すると 1. 2. 3. ともに
「気にするな」
の一言で済ませたい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:55:54 ID:LBX9h1Tc
藻前らがつまんないこというからRATOCの買っちまったじゃねーか。どうしてくれるんだ。
このやろーめ。きたらカップリングコンをフィルムのいいやつに換えちゃうぞ。
マイバッテリーで駆動してみるぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:06:47 ID:lK+FbWzz
>>132
つまり
1.→気にするようなことは起きない。
2.→通過しない。
3.→そもそもそうする必要がない。
ということですかね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:33:00 ID:0GcOLlKt
はい。普通に無線LANが使えてれば問題なしです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:55:50 ID:k46U+ZGN
ちなみに皆さんはAMEとDACを接続するデジタルケーブルと
DACとアンプを接続するアナログケーブルは
どこのメーカーのものを使っておられますか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:29:58 ID:c0c18e/n
>>136
デジタルケーブルは、勿論エレコム
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:57:41 ID:k46U+ZGN
>>137
「もちろん」ってどういうことですか?
評判がいいということですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:13:43 ID:xWSHAT+y
>>136
光ケーブルはヤマダ電器で売っているVictorの安物。
RCAケーブルはmogami 2803。
これで十分。電線病にだけは罹りたくないのです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:38:28 ID:k46U+ZGN
>>139
ケーブルだけでもっと音は良くなるよ。
電線病とかいう話じゃなくて。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:21:25 ID:GOTTZanW
俺もビクターの光ケーブル使ってるんだけど・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:07:09 ID:55fjaD3G
オーディオは「いい音」ではなく「好きな音」が出るかが重要。
ケーブルで音が変るとしても、それが好みの音かどうかなんて
他人が判るわけない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:57:42 ID:7v/Rhvwq
>>140
Victorのケーブル使ったことあるの?
もっと良くなるって何?根拠は?
答えられないなら死んでください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:34:24 ID:EMIFbTfu
>>143
すいませんでした。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:38:13 ID:eV9l7rtO
vv
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:13:27 ID:LUgUuMmt
AMEでちょっと良いケーブルが欲しいと思っても売ってないもんな
147131:2007/11/20(火) 01:32:14 ID:VQRTrqoS
チラ裏。
物は試しとAMEを導入してみたんですが、あっけないくらい簡単に導入できましたw
これで5mものトスリンクケーブルから解放。
Traisit USBのときはちょっと負荷がかかると処理落ちするのかすぐノイズを吐き出し、頭痛かったんですが
AME導入してから今のところそれも全く問題ありません。これもありがたい。
音質も自分的にはほぼ合格点。CDトラポ(DCD-SA1)と比べると、気のせいか若干高域に荒さというか雑味を感じますが
まあ導入して何も調整かけてないので、これからですね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:08:16 ID:0gzDi6WV
>>147
取り回しは格段に楽になったとは思いますが
Traisit USBがうまく作動している時との音質自体の差は
どんなもんでしょか?USB I/Fで音質かなり変わります?
149147:2007/11/21(水) 02:00:26 ID:iNEXi4n/
>>148
Transit USBからAMEに変えようと思ったきっかけは、あくまで長尺ケーブルとノイズの問題にあったので
正直、そんなきちっと音質に注目しませんでした。
Transit〜の場合、CDトラポと比べて、高域の音が「丸い」というか、穏やかな印象は受けていました。
AMEの場合は上に書いたとおりで、その意味で微妙に音の差を感じたことになりますね。
ただどちらが上か、という判断は難しい、というよりできないですし、差といってもあくまで私の場合「気のせい」レベルです。
上の問題さえ何とかなっていれば、特にTransit〜を外すつもりはなかったんですけどね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:18:54 ID:hBbKPuY3
やっぱデジタル出しの部分で激変って事はないですよね。
俺はアンプから10MのSPケーブルで頑張ろう・・
AMEはPCから無線で遠くのDACに飛ばす機能性でもてはやされてる
と思いたい・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:32:23 ID:F2bka3d5
w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:13:03 ID:Sg0SrxyE
アナログ出しでも普通に満足してるからな 俺の場合
単体DACは慎重に購入したいと思とります。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:20:44 ID:y/6cVcXG
>>149,150
自分の環境でも、「微妙に違うかな」程度しか感じてません。
他にユニバ機しかもってないので、それと同程度の音が出て、使い勝手が良い処に満足してます。
ただ、オーディオへの接し方が変わってきてるなあと感じてますね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:50:15 ID:19fhF/kK
そもそも、どんなアンプとスピーカー使ってるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:49:42 ID:Pkstt4C7
>>147
XLOレファランスレコーディングズのバーンインCDなんかも使って
しばらくエージングしてみて。そのうち音が良くなって来る。
あとAMEのケーブルを交換、アースも落とすこと。
ただ、PCとピュアとは絶対に同じ部屋では両立しない。
AMEの存在価値のひとつは、PCとは別の部屋からピュアに音を飛ばせることにある。
156147:2007/11/23(金) 16:17:26 ID:RQaKxY/u
>>154
TC70X+A-45、プリは三週間後にはC-2410になってる予定w

>>155アドバイスTHXです。
ケーブルというと何かお勧めありますか?
量販店で売ってるVictorのヤツ使ってましたが、>>41で紹介されているフジパーツD05ABHGに変えたら
最初感じた高域の荒れが目立たなくなりびっくりしています。
ただPCはオデオ部屋に置かないと、利便性に欠けるというか
それじゃなんのためにPCトラポ使うか自分的には分らなくなるので、私は相部屋でいきます。
電源は異なるコンセントから取り、PC&ドライブの静音化もある程度いけてるので
今後それでも気になるようなら、クリーン電源でも導入しようと思ってます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:35:50 ID:kszuKWv5
Leopardなら高域荒れませんよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:36:47 ID:Y+S8bNL+
オカルトktkr
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:40:10 ID:f4snlDBA
>>157
ここ新・mac板じゃないよ
そっちでそんな事いうなよ。オカルトどころかキ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:57:19 ID:hGp1hyll
>>159
PCオデオでは、壁紙を変えただけで音が変わるらしいじゃまいか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:24:24 ID:NZdIBAhh
w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:39:00 ID:Q1iHrpkz
>>159
ピュア版からオカルトを取ったら何も残らんよw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:41:33 ID:NDuu4+XC
>>162
それを言っちゃぁお仕舞いヨ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:26:03 ID:m+f8kpjE
>>156
>ただPCはオデオ部屋に置かないと、利便性に欠けるというか

iPod Touch+signal(http://www.alloysoft.com/
でiPod Touchがitunsのリモコンになるよ(無線LAN環境必須)。

今のところ日本語の曲タイトルに問題あるけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:07:31 ID:xfhgJiuE
ファンレスPCでリモートデスクトップ使えばいいよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:55:51 ID:4yTJpu9n
ロスレスでMacBookに取り込んできたんだけどさすがに容量いっぱいになってきたので外付けHDDに全て移しました
全ファイルを移動したので曲を再生するたびに外付けHDDにアクセスって結構負担かかったりしますでしょうか?
それとコピーではなく移動なのでクラッシュにそなえてどうバックアップしたらいいのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:48:52 ID:Feg01rvX
>>166
> どうバックアップしたらいいのでしょうか?
外付けHDDにバックアップ。
いや冗談ではなくもう1台用意してバックアップするのが
いちばん確実と思い、うちではそうしてます。

どうせもう1台用意するならRAIDだろって考え方もあるだろうけど、
自分のところで試した感じでは
・RAIDの方が接続が不安定だったりした
・1日1回のバックアップなら何かあったとき前日までの状況には戻せる
などのことで、自分は非RAIDでの自動バックアップ体勢を選びました。

> 曲を再生するたびに外付けHDDに
> アクセスって結構負担かかったりしますでしょうか?

それはうちでは気にしてないです。
だってそういうこと気にし始めたら、
内蔵HDDの場合で他の作業とiTunes再生を同時に行う
(同一ドライブ上で発生するアクセスが増える)
方が負担大きそうじゃないですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:46:45 ID:UdI0H1Ay
AMEなくしたorz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:02:01 ID:P1lYcqDp
持ち歩いてんの?w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:32:45 ID:kZpYkf6L
持ち歩くのもAMEの代表的な使い方の一つよ。
知らないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:14:17 ID:mlHdL7mB
>>166
Leopardにして、Time Machineを使えば?
バックアップ対象を、iTunesの音楽ファイルのディレクトリだけにすればOKではないかと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:20:24 ID:y/WEwmh2
うちではミラーリングのNASに入れてさらにそれに付けた外付けHDDにバックアップ。
再生はNASからで外付けHDDはバックアップ時のみ起動。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:31:51 ID:dT8dxgSY
>>171
Time Machine、
内蔵HDD上のファイルを外付けHDDにバックアップ
以外のパターンには対応してないらしいよ。
試してないけどその通りなら、
iTunesライブラリを外付けにしちゃうと使えない・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:28:57 ID:yNE+pQEV
>>173
内蔵じゃなくてOKだ。
現に俺は、外付けHDDから起動させて、起動ディスクとMacBook内蔵HDDを、
別の外付けHDDにTime Machineでバックアップさせてる。
Macのいいところは、内蔵HDD、外付けHDDにかかわらず、どのドライブから
でも、起動できるところかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:43:51 ID:czzbxOz2
>>166
ついでに外付けに移すならiTunes Library等のファイルも一緒に移動させるのがお勧め。
ファイルの指定の変更はオプション押しながらiTunesを起動させればいいよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:46:18 ID:dT8dxgSY
>>174
> 内蔵じゃなくてOKだ
おお、そうでしたか。さんくす。
177166:2007/11/27(火) 13:56:15 ID:COJ/echQ
>>167
うーんもう1台か。検討してみます
>>171
ちょうどBoot CampがやりたくてUPG考えてたのでこの際使ってみたいと思います
>>175
一緒に移動しました

Time Machineなんですがバックアップの限界ってないのでしょうか(容量的に)?
目的のファイルを指定すれば問題ないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:57:21 ID:4/mVWez0
下記の記事を読むと、外付けHDDの方がむしろ望ましいことが
うかがえるね。

ttp://ironbeat.com/master2.txt
(Shift JIS)

要は定期的に再フォーマットできるHDDを用意しておけばいいわけで、
別に外付けだから優れているってわけじゃないんだけどね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:57:54 ID:mQu0AWsc
itunesってASIOで出力できなくね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:16:01 ID:AWhTK6c+
>>179
スレをよ〜く読み直してみよう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:07:14 ID:CHluv265
イヤーホン以外では変な音だったとは、驚き。
>http://art.pepper.jp/archives/001023.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:26:12 ID:IFRm0wOv
>>181
スレ違い。貼り直せ。

【WAV】iPodで目指すピュア高音質再生4【ロスレス】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165577095/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:02:19 ID:R0o4CHQ2
macproをもってる人は背面のオーディオ出力端子-アナログからアンプにつなぐか
光でDACかませれば良いのは?
試しにエアマックエクスプレスでアンプにつないでも音はかわらなかった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:56:04 ID:w4ww3wBz
是非このスレの最初のやつを読んで欲しい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:56:42 ID:R0o4CHQ2
macproで聴かせてらう機会がありましたが、異常に音が良い。
ituneのイコライザはみなさんフラットにしてるのでしょうか?
どうするのが良いのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:15:28 ID:R0o4CHQ2
あと
Studio Master FLAC (1,310.2MB) ってmacproにダウンロードして聴けますか?


http://www.linnrecords.com/shoppingcart.aspx?returnurl=%2frecording-he-never-mentioned-love.aspx
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:15:32 ID:kUEoHJWE
なんだこの流れは? 新・mac板と間違えたかと思ったYO
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:17:21 ID:3rYxHPvS
>>185
あなただと多分、イコライザの高い方と低い方を持ち上げてやると、良い音に聞こえると思います。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:24:14 ID:R0o4CHQ2
>>188

みなさんはフラットにしてダックやアンプにつなげているのでしょうか??
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:53:04 ID:kUEoHJWE
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:45:55 ID:erw4R+6k
>>185
おまいさん、

Macでオーディオ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183901765/226,229,233,235

に居なかった?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:08:56 ID:Nat2Qcia
いました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:43:37 ID:Nat2Qcia

既出の 内臓光出力の設定ってmacproだとどこでやるのですか?

MacMiniのiTunes → 内臓光出力(44.1khz24bitにセット)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:49:48 ID:oCi2M1iB
そっちのスレで聞いてるのになぜこっちのスレでも聞くの?ここはMacユーザー
だけじゃないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:10:02 ID:l31u/QGc
PCAUスレにまで行ってしまったようだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:36:58 ID:Jb53Yve+
>>189
ガァガァ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:46:43 ID:n8w06tuT
mac+itunesでデータ化できるのって16bitまでなのに
20bit 24bitのCDを最高にするのどうするの?
macオーディオ出力は24bitまであるよね?
どういうこと?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:07:21 ID:/mtlFZgx
>>197
マルチしてんじゃねーよ!
恥の上塗りにしかならんぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:45:10 ID:n8w06tuT
すいません。マック買ったばかりで
マジよくわからないので書いているだけです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:50:52 ID:/mtlFZgx
>>199
Mac云々じゃなくてCDについて全く理解してないでしょ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:05:09 ID:n8w06tuT
初心者なんですいません。
CDについてどこを読めばいいでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:10:07 ID:gy9SRx0f
>>201
これでも読めば良かろう
http://www.amazon.co.jp/dp/4274034720/

と思ったら、絶版なんだね。
しかも、古本がえれー高値w
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:13:34 ID:l31u/QGc
マーケットプレイスの中古は絶版、廃盤となると無駄に高い値を付けてるな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:03:13 ID:Jb53Yve+
尼で怪しい相場を形成して、ヤフオクで高値で売るとか、あくどい手口はいろいろあるからなあ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:24:00 ID:gy9SRx0f
>>204
なるほど。十分考えられるなぁ。
俺、初版を持ってるけど、いくらで売れるんだろう?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:07:58 ID:nsRaxhmv
2、3万クラスのCDPからDACに変える場合何万クラスのDACで同等になるんでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:24:24 ID:PZBQ0Lbk
CEC DA53ならまあ満足できる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:37:58 ID:c+clSkiH
PCからの出力話のループばっかだな・・
お前らアンプとSPは何使ってるんだぜ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:59:17 ID:s3JTEY/E
302P
MoniterOneMk2
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:31:58 ID:6ex3dbUv
LUXMAN L-540
monitoraudio Radius90
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:58:22 ID:s/VFqVx+
>>209
アンプ FISHER X-100B
SP   JBL D-123 + 075
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:34:43 ID:aMsbCb6v
FLYING MOLE CA-S3
Micropure AP5001
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:41:16 ID:UFJsr7cD
# SM-SX10
PMC DB1+
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:14:34 ID:wj2+E0hy
Goldmund Mimesis6
Yamaha NS690
215● ◆cacao/jD6. :2007/12/15(土) 16:53:08 ID:48TPJuVm
Flying Mole CA-S3
B&W 805
以前聴いたLuxman 590Aが忘れられません。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:20:26 ID:ltmUt6IP
TRIGON SNOW WHITE
Acoustic Reality eAR 1001-REF
Dynaudio Acoustics BM15
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:26:48 ID:Eyy+RcM2
SOULNOTE s.a1.0
PMC DB1+
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:43:10 ID:iwtfziTm
Yoshii9 + YA1
219214:2007/12/15(土) 22:56:59 ID:wj2+E0hy
>>214
プリは自作(DACTのアッテネータとWE409)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:35:10 ID:Aq/zOYDU
鎌ベイアンプ
NS-M025
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:23:23 ID:8Hyls8uh
DACを語る前に、アンプ・スピーカーを何とかした方が良さそうね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:28:27 ID:Zyp+wJl6
大きなお世話だと思うが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:38:49 ID:lFeaOGiQ
Canopus DA-PortUSB
DENON DA-500G(小改造)
Creek OBH22
Airbow SM6100SA/KAI3
QUAD 11L
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:27:10 ID:xYoXQ7gz
やっぱり電源ってオーディオタップと分けた方がいい?
うちの場合分けるって言っても壁コンの上下しか分けられないんだけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:56:12 ID:bL417/WA
そういうのはやってみないと分からない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:12:14 ID:AazwilUl
音が変わった、良くなった。

便利な言葉だ。

そう表現すれば本人の精神も満足し、今までの狂おしい時間の浪費も、
他の社会的人間的向上に使うべきだった資産の浪費も、
多いとは言えないが望ましい社会とそれなりに繋がっていた健全な交遊関係から、
気付けばまるで迫害に打ちのめされているような異教徒のような分類にされている自分自身の立場も、

全てから開放され、祝福される。

ただ自分から祝福される。

後に残るのは、かすかに温かい四角な機械たちと
リファレンスのためのわずかな音源

それ以外は何も持たず、経験せず、接触しない。

たくさんの人たちから祝福されてこの世に登場し
ただひとりで退場してゆく

オーヲタ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:25:16 ID:AazwilUl
音楽を聞くための道具を愛して始めた趣味だった。

しかし
今は

新しい音楽を知らず
古い音楽を知らず
たくさんの音楽を知らず
多様な音楽を知らず

音楽を探すことを忘れ大切なものを忘れ
必要なものを忘れ
楽しかったことを忘れ
それでも戻れない

オーヲタ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:56:22 ID:AazwilUl
ありゃ

図星すぎて全く言葉がなくなっちゃったみたいね
今までいい流れだったのにゴメンね
数少ないサロンうばっちゃってw

ギャハーーーッ

229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:03:08 ID:w7KZA6yi
>音楽を聞くための
音楽限定か。範囲が狭いな。全ての音に興味持て。
230釣られてみよう:2007/12/21(金) 23:36:47 ID:1winpmTh
虫の音
せせらぎの音
正弦波
ホワイトノイズ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:50:00 ID:iR8/1x8h
>>226
湾岸刷れかと思ったよ
んー、オーディオやり始めて3年位だけど聴く音楽の幅は広がったかな。
それまではロック系ばかりだったけど、古いポップスやクラシックも聴くようになったよ。
ちょっと出不精にはなったかな。たんにオッサンになっただけかも知らねーけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:24:44 ID:aKrSprbx
オレかみさんに全部片付けられたYO!
38cm3way×2セットとタンテ2台ミキサ+デジタルアンプ+CD2台
あとレコード数百枚

いまでは
PC+AME+Bose1705+101MMで
こじんまりス…

(T-T)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:27:02 ID:aKrSprbx
ついでに

120cm水槽セット 2式
魚タン40匹

(T-T)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:38:07 ID:mQpk7pqD
オーディオ変えることによって、それまで持っていたCDが
全然別物に見えるっていう新鮮さはあるな。これってこんなに
良かったのかとか、逆にこんなヘボい録音だったのかとか。
もっとも、スピーカー変えるぐらいの激変じゃないと
なかなかそうはならないけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:28:30 ID:Z6ksWs0S
>>233
ディスカスマニヤの方でつか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:31:28 ID:m7W0cSkF
いろいろな機材、視聴スタイルが出てきた今は
定番みたいな王道スタイルがゆらいできたよね
まぁ「いい音」が聞ければいいんだからいろいろあって当たり前だけど
アナログ伝送とPCMくらい考えればよかった時とくらべて
PCが関連してきたので「選ぶ楽しみ(苦しみ)」が増えた、と。

でもそれこそが「オーディオ道」なのかもしれないね
物量、投資コストや工夫・努力にほぼ比例していた結果の時代(アナログ+PCM程度)から
にわかに信じがたい(わからない)規格がどんどんオーディオでも使われることが
増えているから。

実はもう答えは出ている。
そこはもうほっといてw、他のいろいろできる部分をあれこれいじりまわしたり
聞き慣れない新しい規格を導入して吟味したりするのが、実は本当のオーディオ趣味なんだよ。
傍から見ていれば「オカ○ト」って言われてもしかたない。
つまりアプローチを楽しむのがオーディオであって、結果ではない。

つまりお前らは、いろいろ悩みながらバンバン時間とお金をつかって
結局たいして変わらん結果に苦しんでろってことかな

237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:37:30 ID:7xSiUtTJ
>>236
男は度胸、何でもやってみるものさ、まで読んだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:03:58 ID:wgafXdnt
>>236
おれは脳内で、まで読んだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:12:02 ID:bhaZczlo
家族に同じこと言われてる
今さら気にしない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:59:17 ID:QVYAJG7j
>>224 AT-NF517とか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:04:50 ID:odtbbpKJ
単体DACはなにがお勧め?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:22:08 ID:a1rbCQV5
あのさ、質問なんだけど、
ameって、itunesからしか、出力できないよね??
itunes以外で、出力するようなソフトがあった気がするのだが、名前忘れた・・・
そういうソフトってなかったな??
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:33:40 ID:RB+hers/
シェアウェアのAirFoil
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:33:43 ID:CWNQKGRu
>>242
Airfoilというのがあるよ、ただではないけれど。
遅延が大きいので音楽を聴くだけならよいが、音源編集ソフト
(Cubaseなど)で秒刻みで作業する場合には使いものにならない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:16:14 ID:fgwj6GmQ
ほかにもこんなのがあるよ。

oAEP (フリー)
http://www.ovesens.net/default.asp?PageId=8

Remote Speakers Output Plug-In (フリー/シェア)
http://emilles.dyndns.org/software/out_apx.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:33:36 ID:oNU5B1u9
今さ
PC-USB-TOS-DAC-AMP-SP
でつないでるんだけど、そのUSBをAMEに変えたら、音質向上するかな??
向上するなら、買ってもいいかなぁっておもってる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:48:15 ID:MvWuP/b5
>>246
そのUSBとは何をお使いで?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:47:04 ID:LBRcgK9J
>>246
何かとにかく買い換えたいだけだろ
もっともな理由づけをしたいだけ
弱いな。しっかりしろ
出音の96%は入力時の環境と再生場所とSPで決まるぞ

  

249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:40:19 ID:fgidnpGU
DAC-AMP-SPが 中級機で 電源やセッティングがある程度整っていれば たぶん向上する
ただし音源が320kbps以下なら必要なし
250246:2007/12/30(日) 16:20:02 ID:Qt8gsXK5
USB-UCA202 (ベリンガー)
DAC-USB Sound Blaster Digital Music SX
SPとAMP-STAX Basic System
構成はこんな感じ・・・
UCA202をAMEにしたら、音の変化あるのかなって・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:52:36 ID:FYeZ7Odg
AME使用者ですが
無線にしなくてもある種の「タイムラグ感」が感じられます。
まiTunes使用なら関係ありませんが。
音質は以前より向上したかどうか確証はありません

あと、
>USB-UCA202 (ベリンガー)
>DAC-USB Sound Blaster Digital Music SX
この2つを併用している?理由がわかりません
どのような結線なんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:56:01 ID:b1whLwW/
>>251
AME側にバッファを持ってるだけじゃないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:02:58 ID:egU7ypfc
動画との音ずれを言ってるんじゃない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:19:43 ID:XSl8zutu
iTunes使用でアナログ/デジタル有線結線または本体からのSP発音と、AME使用とで
ある種のタイムラグがあるように感じます。
これはAMEをLANで有線接続していても感じるものなので
AME自体のデータバッファ、デコード処理時間と考えるのが自然だと思います。
動画再生での音声と画面とのずれではありません。

iTunesのスピーカー選択で「複数のスピーカー」を選択すると
AME先と、本体出力端子よりのデータを同時に発音させることができます。(Mac専用?)
この場合、タイムラグはないように「調整」されているようです。
多分AMEとのタイミング制御が何かあるのでしょう。

上記の状態での場合と、PC単体での再生の状況で比べれば私の言っている
「ある種のタイムラグ」が納得されると思います。
おもにstart/stop、早送り巻き戻し、次曲への送り、選曲反応などが
AME未使用時より、なにか引っかかるような反応となります。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:38:37 ID:E75RYAQc
Apple Lossless圧縮してるのでタイムラグが発生する。iTunesはそのタイムラグ
込みでシンクして送り出しているのでiTunesを使ってる範囲ではまったく気づかない。

サードパーティのドライバを使ってiTunes以外のプレーヤーから出力するとプレーヤー
と出力される音とはシンクしない。映像系などは当然音とずれまくる。

みんなすぐ気づくもんだと思ってたけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:07:53 ID:+KkeJ1PE
なんでみんなアタリマエのことを長々書いてるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:39:58 ID:egU7ypfc
バッファの話だったのか。当たり前なんだが
・複数スピーカを選択しても遅れる
・iTunesを使用していても遅れる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:35:20 ID:e2m0FRKu
AMEはlosslessじゃなくてもタイムラグあるから
losslessデコードのみの問題じゃなくて
DA/ADとデータトランスポート、エラー検証に手間食ってるんじゃないかな
あとAMEの先の出口の検証とか。「機器を探しています」みたいなやつ

んで肝心の音質改善効果はあるのかないのか。
オレの個人的な意見だけど、ないか、落ちると思うけどな。
ま、いろいろ加工されて結果自分好みの音になる、っていうんならわかるけど
それは「一般的改善」じゃないだろ
プロケの中の人の言うことはワカラン

実際自分でもAME(無線)使ってるけど
メリットは何と言っても聴くスタイルが変わる、使い勝手が広がることだと思うよ
音質重視だったら本体から長〜〜〜い光ケーブル出して
DAコンバータかデジアン直結がいいんじゃね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:04:10 ID:POzzTKMd
>ituneと単体DACで相当ウマー
>http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124950038/58
>
>58 :名無しさん@お腹いっぱい。 : :2005/10/29(土) 02:13:16 ID:vYSuXEbm
>別スレにあったが、日本と違って欧米ではハイエンドの評価を受けてる。(あちらではAirPort Expressが製品名)
>ttp://stereophile.com/digitalprocessors/505apple/
>"The beauty of this unassuming component, however, is its S/PDIF data output, which allows the AirPort Express to assume a respectable role in a true high-end audio system."
>"しかしながらこの控えめなコンポーネントの美しさは、そのS/PDIF出力にある。これにより、AirPort Expressは真のハイエンドオーディオシステムにおいて、相当な役割を果たすと考えられる。”
>Musical Fidelity X-DACV3と光出力(モンスターTos Linkケーブル使用)と組み合わせたjitter計測値は258psであり、PCオーディオで著名なRMEのディジタル出力を使った場合より低いことが示されている。
>日本のオーオタは了見が狭いのか、時代に遅れているのかな。

初代のスレより。AMEはリリース当時からアメリカでも高く評価されているのがわかると思う。
もちろん、デジタル出力のみ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:09:34 ID:MBun5PwL
AMEに同軸出力付いたら更に利便性上がるんだがなー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:09:13 ID:w9DNKNne
>>258
どうでも良い事なんだろうけどファイル形式に関係なくロスレスで転送してる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:16:24 ID:w9DNKNne
よく読んだら妄想全開だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:09:38 ID:e2m0FRKu
>>258
それだって「あちらの」オカルト連中だろ

アメリカって。米のオーオタなんて聞いたことないしw
なんか数値出したらもっともに見えると思ってw マタマタ~

初代のスレから、って。
それから「あちらでは」全く放置プレイ、だろ。
その辺ちゃんと追っかけて言ってるのか。
日本でやっと最近言い出しただけでそれに乗りまくってるしw

100歩ゆずって素晴らしい機材であったとして
1万ちょっとでこれじゃ、他のクソ高い「ハイエンドオーディオ」の存在価値は
いったいどうなるのよ んん〜?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:15:44 ID:V8ZkW5G2
てめえが もちつけ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:40:41 ID:YRk5ZOaS BE:87015694-2BP(1010)
>>263
自分にレスしてるのじゃなくて>>251にレスしてるんだと思うが、あなたがアメリカの
オーオタについて知らないのと実際の計測値とはまったく関係ない。数値を出したら
もっともらしく見える、というが数値はスペックであって実際に出る音とは何の関係
もない。ただ、計測値を出して機能を評価しているものを「オカルトだ」と評価するの
なら、いったい何が「オカルト」でないのか私には見当もつかない。

プロケーの宗教めいた説明より何倍も理にかなっていてわかりやすいレビュー
だと思うんだがそうではない人、受け入れられない人もいるんだな。

>100歩ゆずって素晴らしい機材であったとして
>1万ちょっとでこれじゃ、他のクソ高い「ハイエンドオーディオ」の存在価値は
>いったいどうなるのよ んん〜?

さあね。AMEとはまったく関係ない話だな。

まあ、ショックかもしれないが、そういうことだw落ち着いて自分を見つめなおせw

266263:2008/01/03(木) 10:47:59 ID:e2m0FRKu
>>265
あ〜安価は>>259への間違いでしたね 自分にレスしちゃったw

あれから反省して自分もAMEにしました!
っていうかしてます既に。いいですね

でもしてない時より「音質向上」したどうかはわかりません。
あくまであっしは利便性で推しますAME。

これから庭のポール建てに入りますが、正直ここ2〜3人しかいないんじゃ?
また来ますw

267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:16:10 ID:tIqNAlzI
ポール建て頑張れW
268263:2008/01/05(土) 13:40:54 ID:04w+dJUB
今日はポールに引き続いて横木の打ち付け作業に入りま〜す
ふぅ なぜ肉体作業が多いの休みなのに
てか音楽と関係ないしw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:38:54 ID:f11fj1uZ
なんか最近iTunesのAirmac接続が重くなった気がする
再生中にウィンドを最小化してると、曲の進行タイムプログレスバーが
停止したままの時が多くなった
そんで次曲に移ると突然次の表示するような反応になる
まぁ曲の伝送や音質には影響ないように感じるから気にしなけりゃいいんだけど
でもこれがもっとひどくなると音切れとかプチノイズとかにつながるのかな?
う〜ん謎
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:11:15 ID:ZUSASLHa
>>269
それはAMEとの接続はあまり関係ないような気もするんだが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:03:28 ID:upS5c/Z4
AMEウマー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:49:10 ID:I6//XRnh
AMEで高速化した機種出ないかな
もう今じゃ11Mbpsはきついだろ
他のソフトで動画ネットワーク再生しながらiTunesするとどっちか途切れるし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:21:13 ID:j/Oico3g
11Mbps?
274272:2008/01/08(火) 23:49:04 ID:I6//XRnh
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:56:35 ID:j/Oico3g
はぁ実測の話?
アクセスポイントを別途用意すればイイだけの話じゃないの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:18:05 ID:fKgO+Qq1
>>274
11Mbpsってのが、自分とこの環境なのか他人とこの環境なのかわからないけど
無線LANてのは環境に左右されるものです。
以前AMEをAPとして使用していた時の記憶では、20Mぐらいでていたような気がします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:23:39 ID:Ku5xBmv8
もう一台買えばいいじゃん。安いんだし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:00:10 ID:/Ai0XsJc
オーディオをつきつめていくと
何かある、究極の到達点があると思っていること自体が
オカルト。

オーディオっていう趣味を持っていること自体が
オカルト。

自分の力で、自分の耳で、いい音を聞ける環境を
構築できると思っていること自体が
オカルト。

おまえなんかには出来ない
他のこと何ひとつ満足にできないおまえに
オーディオだけうまいことには出来ない
オーディオだけは絶対の自信があるおまえなんて
だれも信じてはいない

おまえには音の善し悪しはわからない
おまえにはいい物を見分ける力もない
おまえには価格の高いものを買う経済力もない
おまえの耳にはどういうものがいい音なのかは聞き分けられない

おまえは何が失敗しているかもわからない
おまえはなぜ自分が人に嫌われているかはわからない
おまえは何が本当にやりたいのかもわからない
おまえはここまでちゃんと文章を読んで理解する力もない

279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:00:31 ID:bgPWYf46
おまえはここまでちゃんと文章を読んで理解する力もない

までよんだ。
280278:2008/01/11(金) 11:35:51 ID:juPrjIX2
オーヲタはキライだけど

iTunes+AME+DAC(アンプ)はホントおすすめです。w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:40:34 ID:cHFJzD0G
iTunesって何でDVD再生に対応しないのかなあ。
AMEでDVDの映像と音声も遅れたら便利なんだけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:48:55 ID:2I7lzSA5
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:05:55 ID:5cWl3vaK
この場合いっそ動画も無線で送ってついでに同期しちゃってくれないだろうか、って意味じゃない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:03:07 ID:c1MPmsL7
AppleTV?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:35:30 ID:Xy1kvTXc
>>282
無線LANでは、DVD画質(7Mbps)を途切れずに送るのはかなりつらい。
有線でもハブとか品質が悪かったら難しい。なのでAppleTVはHDを内蔵している。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:20:39 ID:hohQOYdO
オレんちではカノプ888LでLAN⇔無線LANにMpeg2を8000kbpsで常時流してるよ
途切れたりおかしくなったことは今まで一度もないよ、快適そのもの
11bでもまだ大丈夫じゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:37:03 ID:41gw8u11
>>286
無線LANの実行速度は、うまくいって理論値の6割程度。11bだときつすぎ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:29:27 ID:xVWvfP3V
ONKYOのUSBオーディオインターフェースを単体DACとして
使っている方はいますか。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:52:37 ID:+31EIgKn
>>288 値段を考えたら悪くない。AMEのアナログ出力より上等。
SE-U55GXを持ってる。でも使ってない。
DA53を使用中。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:15:54 ID:sOrCfQB3
以下は某HPからの引用だが、肯定派はどのように考えてるのか。
考えを聞かせてくれ。

焼きなまされた通常のOFC銅(99.99%程度)の場合、不純物・格子欠陥による抵抗は、
室温での結晶の熱振動による抵抗の300分の1というデータがある。
つまり、さらに純度を上げても最大0.3%以上は小さくならない。
ところで、室温が1℃下がると抵抗は0.4%低下する。冬になると10℃は下がると思うが、
その場合は4%も下がることになる。
このことは、要するに、純度をこれ以上高くしても無意味であることを意味する。
一方、電流は抵抗の原因が不純物であるのか、熱振動であるのかには関知しない。
伝送特性に関係あるのは周波数に依存する交流インピーダンスで、これは全てケーブルの構造によって決まる。
ここらあたりが、物理の世界の常識とオーディオ界の常識?が大きく異なるところである。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:18:07 ID:sOrCfQB3
すまんスレ間違った。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:21:24 ID:L+1Bnq3Z
高音と低音で電線の中で通る位置が違うとかw

ああ単独DAC欲しい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:14:17 ID:7vq7b6mk
何かを買いたいがためにその理由づけをする。
それ自体は否定しないが、その理由付けが
いつしか主目的となり、そのために行動が規定されるようになる、この場合つまり
オーヲタになる。

以上の理由のため、究極の到達点はない、エンドレス。
もし無限に投資できるとしても果てがない状況になる。

よりいい音にしたい、人より優れた音響設備にしたい
始まりはそうだが、いつしか趣旨が変わっていく。
そして無限地獄

294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:07:23 ID:n0zpvhEB
で?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:15:48 ID:QsXXVPLM
age
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:57:20 ID:KHmDLx8g
>>293
赤ペン先生に添削してもらいなよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:23:01 ID:yBWfZ44K
AME経由で再生してると1時間くらいでリンクが切れるんだけど、
そう言う設定ってなんかあったっけ?
突然音が出なくなってデータが見つかりませんって言われてパソコンから再生しますか?
って毎度聞かれて強制的にAME接続切られるんだけど。

NASの方が原因かな?
LS-W1.0TGL/R1→ルータ→ハブ→AME
                  ↓   ↓
                  PC  アンプ
って繋がってるんだけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:10:21 ID:ZH/rP2ej
俺はi pod を192Hz のDAC につないでマランツ8Bで鳴らしてるけど、相当に
音はいいよ。ところでi pod て中国製なの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:17:42 ID:50vGOHKf
最近のipodってデジタル出力装備してるのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:29:03 ID:3kAQ0wCv
i podじゃ何が付いていても不思議はないな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:29:34 ID:tFvq0tkz
中国製の奴なんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:14:52 ID:Brz98NhU
さすが中国は俺らの夢をことごとくかなえてくれるな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:39:58 ID:5anjrQly
>>300-302 さらしあげ
out部見たことないのかw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:44:19 ID:MhvMfW+R
てめえが よく読め
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:06:50 ID:5anjrQly
>>304
「192Hz」ってとこか? つまらん揚げ足とりだな

>>297
ルーターの設定かOSの
「DHCPリース時間」じゃないか
後は電波不安定くらいしか思い付かん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:18:00 ID:MhvMfW+R
>>305
>とこか?

ちがう その 前 で す 。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:32:09 ID:Q8jGIBgA
ハードウェア自体はS/PDIF持ってて、iPod改造すればデジタル出力できる、って
言いたいんだろ。元ネタのi podの人は192kHzだし、そんなことしてるようには
見えない人だよな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:51:47 ID:Brz98NhU
>>305恥ずかしい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:44:05 ID:3kAQ0wCv
何でも良いけど「スレ違い」なわけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:23:25 ID:CKDnhnsx
AMEとDACを接続するデジタルケーブルについてなんですけど、
AME側はミニ端子なんでデジタルケーブルの選択肢が限られて来ます。
そこで、富士パーツという会社の角丸変換アダプタというのを
使おうと思うのですが、使っている方はいらっしゃいますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:59:10 ID:0fQY5pci
>>310 富士パーツのは使っていません
AT5C21Dを使っています
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:08:43 ID:iR7lXBkG
AME-DAC-AMPとやってみたいのだが、
DACはWADIAの古いのとかだと、お話にならないの?
WADIA Digimaster X32とか

amp:Accuphase E-306V
sp:JBL 4425MK II
聴くもの:JAZZ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:29:29 ID:nQ4+nqRh
>>312
俺はPROに入れてるよ。AMEじゃなくてONKYO UWL-1だけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:13:45 ID:MhvMfW+R
俺は カウンターポイントのを入れたいと思てるんだが
どちら様かいらっしやいませんか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:31:46 ID:iR7lXBkG
>>313
そっかやはりWadiaはwadiaなのね。
オクで探そ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:38:38 ID:IO+ZANKo
AirMac Express + ONKYO SE-U55SX
費用対効果抜群です。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:56:54 ID:or/bHJZ7
iTunesをペン4機で再生すると、再生がぶちぶち切れるのは、
マシンスペックがプアだから?
やはり新しいが要るのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:18:31 ID:laEQR0m1
↑βακαかw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:32:41 ID:5D4P3nST
iBookG4?ヒAirMac Express?フルーター?フNAS

こんな感じで組んでる人いる?
NASにロスレス取り込む場合、無線経由だとイマイチなのかな?

320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:02:32 ID:B3fHYygv
>>319
どーしてイマイチかなと思うの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:12:29 ID:0HPYuVD8
レス有り難う。

何となく無線より有線の方が確実なのかな・・・と。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:28:24 ID:B3fHYygv
無線環境が極端に悪くなければ特に問題ないよ
3Mbpsの速度があれば良い訳だし、バッファリングしてるから
音が途切れるなんて事にはならないよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:24:02 ID:ffMO2G61
ロスレスっていう時点でいまいち。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:40:04 ID:0HPYuVD8
>>322
聞くのは問題ないんだけど、リッピングの質とか落ちるのかな・・・と。

>>323
そうすか。音質と容量のバランスが良いと思ってロスレスにしてるんだけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:41:28 ID:B3fHYygv
リッピングの質って?
時間はかかると思うが、リップしたデータに違いはないでしょ。
ホントにこだわるならEACとか使えば良いけど、Macには似たようなのないんじゃない?

非圧縮と可逆圧縮で音が変わると言う人もいるけど、ファイル形式がなんであろうと
AMEにはロスレスで送ってるんだし良いんじゃない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 06:43:28 ID:60zYHsmv
>>318
戯画非道いす。そんな言い方しなくても。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:36:39 ID:0HPYuVD8
>>325
重ね重ね有り難う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:35:16 ID:qkCrTlcg
losslessとaiffで音が違うとは思わないが、なぜかエラー訂正を有効にすると変わってしまう。
音質が向上したと言えるかはともかく、変わるのははっきりわかる。

とりあえず、環境はOSX10.4.11にiTunes7.5なんだけど、aiffでエラー訂正の有効と無効、
losslessのエラー訂正無効の3つは区別がつかないから、エラー訂正が入ったからと言うわけ
でもないようだし、なぜlosslessのエラー訂正のみ音が変わるのか原因は不明。

このことがlosslessは音が変わるって話になってるのかも。wavとaiffで変わるとか言うのは
さすがに信じ難い…と言うか、少なくとも自分には聴き分けられない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:41:15 ID:B3fHYygv
エラー訂正って?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:47:39 ID:mz0yF1yz
たぶん「エラー訂正」って言葉の響きから
音楽データをいじられてるとか妄想してるんだろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:21:42 ID:cPpc1A4w
「〜とか思って」。

自分には大事な、大きな問題に感じてこう表現しているらしいな。

バカらしい。
ほとんど99%以上は、取るに足りないどうでもいいこと、または完全に妄想。
本当は自分にもあまり影響ないことと、うすうすわかっている場合でさえ
ちょっとその道を真剣に追求してるようにポーズとるために
定期的に何かしら持ち出してくる、始末におえないヤツまでいる。

おまえはその1%を解決する前に
まだ残っている99%のうち、どれだけ手を付けてるのかと。

いやそれ以前に
そんなことにのめり込む前の、一般社会で通常に暮らしていくために必要な
さまざまな当たり前の責務・活動をおろそかにしていないか。

たまに外に出たくらいで町内会の回覧板に
不審者情報として特徴そっくりに
表現されたりしているうちは、まだまだだ。


332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:32:48 ID:fPb42kRd
>>329
詳細>読み込み>オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用するにチェック。
説明はヘルプ参照。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:36:36 ID:WpA2dckw
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:28:16 ID:vCH+G9E0
>>332
それは文面通りにリップ時の設定であって再生時には関係しない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:46:09 ID:vCH+G9E0
ってだけじゃ理解できないんだよな
CD-DAから読み取る段階でエラー訂正を行うか否かであってエンコード以前の話なんだ
CDかドライブに問題がある場合、その設定により読み取ったデータに違いがでてくる
違いが聴き取れるというロスレスファイルのエラー訂正有効/無効のファイルをコンペアしてみなよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:49:29 ID:5HGOraPW
MD5とかのハッシュチェックすれば完全に同一であるか証明できるな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:32:10 ID:KBbM6e7I
CDDAとロスレスファイルは
バイナリ単位で完全一致しています。

残念でした。w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:56:23 ID:l570W/jJ
>>336
cmpとかfcで・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:52:48 ID:bewbeNdd
>>328みたいな手合はデータが完全一致してても
「実際に耳で違いが出るんだから答えにはならない」
とか言い出しそうで怖い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:59:12 ID:4EYZ5oWK
バイナリ一致してるモノを再生しているのに、音が違うってのは
いうなれば、同じ音源を二度再生して音が違うと言っているのと同義。

そういう感受性を完全には否定はしないが、俺は信用しないな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:08:12 ID:GX6oWggW
>>340
バイナリー一致は必要条件だが、十分条件ではない。
DA時のアナログ環境が問題。SPDIFで送る場合でもノイズが変われば、jitterが変わる可能性はある。
ロスレスの場合、PCMに解凍するのにCPUを使う。その分負荷が増えて、アナログ的には不利。
聞いて比べるしか無いね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:13:30 ID:bewbeNdd
>>341
いやバイナリ一致の話なんだから
ロスレスファイルはロスレスファイルと比べないと
ロスレスファイルとWavファイルだとバイナリで考えると違うファイルだから

>>328の言ってるエラー訂正ON/OFFそれぞれの
ロスレスファイルがバイナリ一致すればそれらは音が同じである、って話
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:19:41 ID:do/yTPL2
>>341
>CPUを使う。その分負荷が増えて

負荷って音質に関係するのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:56:50 ID:RPVZLAqG
あははは おまえらホントに面白いな
ヘッダ除くデータバイナリ一致でも食い下がってくるのかw

まいったわ、ホンマ。
「この世界には、まだ科学で解明できないことがたくさんある」
なんて言葉とか、大好きでしょ?

いいよ〜いいよ〜 た〜くさんお金と時間つかってね〜 それで食わしてもらってる人たちのために。

いつもホントありがとう。 ウマウマw

345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:08:06 ID:Eyc8MbeN
言いたいことは解るが無意味なレスだな>344
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:47:56 ID:aDcM2va7
パソコンの電源極性でひどく音が違います。ノートパソコンなのでバッテリーとの比較をすると、一方の極性状態でひどく音質劣化します。なぜだあ。

試した5台のパソコンですべて同じ現象がありました。ちなみに機種でも音が違います。

ちなみに機種構成は、
Apple iTunes -> AirMacExpress -> DAC -> Amp (Amp+DACで50万円ほどの機種)で聴いてます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:50:09 ID:y+4CffCL
>>345
そうだね。
分かる人は分かってるし、分からない人は分かろうとはしないからね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:59:24 ID:aDcM2va7
デジタルデータには時間情報は書いてないので。
純粋科学的に考えれば最終的な音がどうなるかはバイナリデータを調べても全てはわからないですよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:14:50 ID:JrRO4M6c
>344は、

肉眼で見えないから、細菌やヴィールスなんてものは存在しない

・・・といった無数の学者と同じだな。
350344:2008/01/19(土) 16:31:33 ID:RPVZLAqG
>>349
一体何世紀前から思考が硬直したままの例えを、
いつまでもいつまで〜も出してくるのかな
この路線の「信じたい、いつまでも すんだ瞳でいたい」クサイ体臭持ち連中は。

いいから黙ってクライオしてろ。
オレらがもっと上手にお金を使ってあげるから
全く心配しないでついてくればイインダヨw
351344:2008/01/19(土) 16:39:21 ID:RPVZLAqG
>>348
んじゃアナログデータには、時間情報とやらは書いてあるんですかいのぅw

352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:52:55 ID:l570W/jJ
「バイナリ」ってファイルなのか、S/PDIF出力をいってるのか・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:00:18 ID:RGtHY1Yg
>>351
実に無意味な質問。自らヴァカ晒しage
コイツ=>>344ってデジタルのこと、ホントは何も分ってないんじゃないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:12:58 ID:LeGYVGK7
バイナリか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:40:13 ID:do/yTPL2
時間情報って何?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:20:33 ID:UEmgxwkZ
言って見たかったんだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:37:14 ID:KBbM6e7I
今年のMac Expoで、Time CapsuleとかAirmac関連新製品が出てたみたいだけど、
なんでAirMacExpressのAirtunes機能は他機種ではサポートされないんだろ?
Express固有に機能にして、各オーディオゾーンで数のぶん供給させる作戦なのかな?
そんなに特殊な機能じゃないと思うから、新ExtremeとかTime Capsuleに入れるの
不可能のわけないよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:30:29 ID:l570W/jJ
ネットワーク機器にオーディオは特殊な機能だと思うが・・・
オーディオ用のチップやら出力端子を付けなきゃ不可能な訳だし。
AppleTVにないのは不思議だけどね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:23:56 ID:KBbM6e7I
>>358
えAppleTVでできないの?Airtunes機能
んじゃローカルマシンのiTunesリストをAppleTVで接続したTVから音声出せないの?
うそ〜 多分できると思うんだけど
持ってないんで検証はできないけど 誰か所有者教えて下さい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:51:06 ID:Eyc8MbeN
>359
出るよ。

358が何を指して言っているのか不明だが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:08:06 ID:bh3Y3Hod
>>351warota
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:11:25 ID:JrRO4M6c
>351
俺のSP盤には何分何秒って書いてあるなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:25:44 ID:KBbM6e7I
>>362
SP盤も替えの針の手配が大変でしょう、ご同情申し上げますw
いっそどこかで出したレーザー読み取りのアナログプレーヤーはいかがですか?
非接触方式なんで今後の盤面の劣化は押さえられます。
たしか150万くらいだったような

あったあった
http://www.laserturntable.co.jp/

たしか割れたレコードも再生できるとか!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:14:56 ID:Jydd6X8+
>>359,360
それはAirTunesでなくてライブラリorプレイリストの共有だろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:15:50 ID:Gs0mrqez
>>348
それって、CDを再生したのとリップしたWAVとでも違ってくるっていう
そういう次元の話してるんでしょ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:08:29 ID:sufLExkr
バイナリで一致してるにも関わらず、iTunesで音が変わるってのは、
ソフトウェア的な問題(バグ含む)って気もするけどね。

特にMacはQuickTimeがシステムに入り込んでるから、自分の環境以外で
確認してみた方がいいと思う。サウンドエンハンサーが入った状態で、
CDと音が違うとか言い出す人もいるし。

例えば、同じiTunes4.6でもTigerとLeopardで一緒な挙動をするって保証ないし、
個人ブログだけど、この人も他の記事を読むとMacみたいだし、Win持ってたら
そっちで環境作ってみた方がいいかもしれない。

>ttp://blog.livedoor.jp/whats_my_scene/archives/50529808.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:44:33 ID:kv7tCCZa
WAVファイルとAMEの光アウトで比較してバイナリ一致が確認されてるってはなしが
あったと思うんだけど。そのポイントがUSでは高評価だったはず。

サウンドエンハンサー通したら音が変わるのは当たり前でしょ?てかCDとRipしたWav
なりlosslessなりとも音が変わっておかしくない。CD Driveの読み取り時のジッター
を低減できるのがこのシステムの大きな狙いの一つだと思う。
368366:2008/01/20(日) 18:04:43 ID:sufLExkr
>>367
いや、デフォでエンハンサーが入ってるのを知らず、iTunesの音質は悪いとか
言い出す人もいるって話。PC経由は原因になる要因が多すぎて、音が変わると言う人も
言ってること自体は間違ってないのかなと。個人的な環境依存な不具合って可能性も
否定出来ないし、俺のとこでは一緒に聴こえると言えても、他人の環境は実際に聴いて
みないと断言は出来ないから。

ぶっちゃけ、形式によって音が違うとかエラー訂正云々って話をする人って、やたら
マカーが多い気がしたので、本音はMacだからじゃないのって言いたかった。偏見だと
怒られるから遠回しに書いたけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:43:49 ID:e7m4WVtZ
>>367
> WAVファイルとAMEの光アウトで比較してバイナリ一致が確認されてるってはなしが
> あったと思うんだけど。そのポイントがUSでは高評価だったはず。
AMEのS/PDIF出力をPCに突っ込んで録音してコンペアするだけの話
AMEに限らず、いまどきは普通に一致する
高評価だったのは(値段の割りに)信号品質が悪くなかったから
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:06:14 ID:54fHj5lz
「信号品質」とは?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:00:38 ID:e7m4WVtZ
おれはオカルト野郎じゃないんだから試すなよw
時間的なブレがすくないってこと。信号間隔のブレといった方がいいのかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:08:40 ID:gcKH/aBx
そうそう。ジッタが値段の割りに少ないって話だよな。

>>368のいう様なQuicktimeのMac版がどーのとかの問題は適切に設定された
iTunesに関してはすでにクリアされてる、ってこと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:11:10 ID:YLZgQn2s
DAC64やdc1.0のようにバッファを持ってるDACならジッタは関係ない

PCとの接続にも最適かもね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:14:41 ID:1svwY+XB
ホンマモンのアホどもや
一番目玉のところを見逃してるやんかおまえらw


375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:11:55 ID:tJS72eDR
>>373
DAC64もdc1.0もトランスポートによって音が変わるみたいだね
それがジッタによるものかどうかはわからないし
その変化は僅かなものらしいけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:17:19 ID:YtXd5cCN
>>375
普通に考えればありえないことなので
可能性としては電源へ侵入するノイズか
安物機がちゃんとCDのデータを読んでいないか
逆に一部の高級機で見られるように
スタビライザーでCDを重くすることで線速度が不安定になり
「間違ったデータ」が読み取られている場合かな

もっとも機器の電源の極性を逆にして挿せばいやでも音は変わるけどね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:15:01 ID:e/c3g+4f
おおオカルト こわ

おおオカルト ああこわ
378HD DVDユーザー:2008/01/22(火) 13:19:00 ID:2W5uHI6o

またもや負け規格を選択してしまったボクが
切ない気持ちで一曲歌います。どうか聞いてください。
曲は松田聖子の「スイート・メモリーズ」です。

♪ 懐かしい 痛みだわ ずっと前に 忘れていた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:55:47 ID:YtXd5cCN
>>377
そんなにオカルトだった?

「バッファのあるDACならどんなトランスポートにつないでも同じ音が出る、>>375は気のせい」
と言ってしまっては身も蓋もないと思ったので、あえて好意的に解釈してみただけなのだけれど

電源の極性ならオカルトじゃないよ
なぜある程度以上の製品には電源の極性が明記してあるか考えてみるといい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:03:25 ID:YtXd5cCN
ついでにもうひとつ

dc1.0は接続対象のトランスポートに水晶発振子レベルのクロック精度を要求するので
セラミック製のいわゆるセラロックを使った安物ではバッファが不足して音の切れる場合がある
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:13:29 ID:hOu+sDqK
送り出しが極端にひどい精度でも数十分後に切れるとかそんなレベルなんだけどな
まともな機器なら数時間連続再生しても切れない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:41:00 ID:YtXd5cCN
>>381
そそ

クラシックだとその数十分後というのがちょうどクライマックスだったりして
なんとも痛かったりするw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:44:01 ID:e/c3g+4f
実は>>379

自宅のコンセント極性を工務店のジジィに
逆につながれているのに気付いていないw


ああこわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:49:42 ID:YtXd5cCN
検電ドライバーというものがあってねw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:51:30 ID:e/c3g+4f
水晶発振程度の精度の話持ち出して
なにかとてつもなくレベル高い趣味にひたる自分を演出する悲しさ

今時なにその乱数並の低精度デバイスw

ちゃんと計れば おまえは14kHzくらいまでしか聞こえてないから心配すんなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:16:29 ID:1XnfGKBM
AMEのDAの出来って評判どうなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:21:11 ID:pKTvtjQW
>>386
最低。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:21:44 ID:OJ07E2Ym
CDPから読み出しをミスするってどんだけー。
エラー訂正利用してリトライすれば100%読み出せるにきまってるじゃん。

ちなみに無線だろうがなんだろうが、TCP/IPを使えばAMEまで100%CDのデジタルデータを伝えられるよ。
そうじゃないとこの世界(世の中)のネットワークが成り立たない。

問題が出るとすればAME内で受信したデジタルデータをS/PDIFにするときと
ケーブルを伝ってアンプまでの経路。
きっとオーオタからすればジッタが盛大に乗るんでしょw。
DACにバッファーがあるなら実際は問題なくて、CDのデジタルデータは100%漏れや変化無しでDACに流しこめる。
オーオタはそこから先だけ考えれば。
真空管アンプでも古いスピーカーでも怪しいケーブルでもお好きにどうぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:25:19 ID:1XnfGKBM
バカだな。ジッターが多いデータの方がバッファリング時にメモリの負荷が変わり、消費電力の
微細な変動が電源を通じて音にも影響を与えるんだよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:36:15 ID:OJ07E2Ym
>>389
おかしくて腹いてーw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:38:33 ID:YtXd5cCN
そんな微弱な変化よりプラシーボの影響の方がはるかに大きいと思うよ

「こんな高級なトランスポートを使っているのだから、きっといい音がするに違いない」
という期待が脳内に本当にいい音がしているという情報を作り出してしまう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:38:43 ID:D8O7QIEi
>>389
お勧めDAC、教えて下さい。
売値20マソまでで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:44:55 ID:hOu+sDqK
>>389
意味不明すぎてワロタw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:50:16 ID:OJ07E2Ym
CDに記録されたデータは100%再生できる。
ケーブルで音色を変えるなんてナンセンス。
オカルト的原因を持ち出すのも同じ。
音が気に入らないなら、イコライザーかDSPで変えた方が合理的。
CD製作者とCDの聞き手の趣味は合うはずないから、自分に合うように変えればいい。
アナログ的特性で変えるなんて、お金ばっかりかかってしょうがない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:30:40 ID:OJ07E2Ym
AMEにDACが搭載されるといいね。
DenDACが1万円くらいで買えるんだから、DAC自体は大した値段じゃないはず。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:37:54 ID:pKTvtjQW
↑ネタか?しょぼいのが入ってるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:58:07 ID:OJ07E2Ym
もっといいやつにしろDACのチップ自体は大したことないでしょ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:58:33 ID:OJ07E2Ym
チップのことね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:36:51 ID:3UzvvuJB
ID:OJ07E2Ymはいったい何がしたいんだ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:05:51 ID:P6rZgWFx
400
401375:2008/01/22(火) 22:38:26 ID:tJS72eDR
あれ〜?そんなにオカルト臭かったかw
要因となる可能性については他の人が書いちゃってるからイイや

まあ、ほとんど変わらないんじゃないかと思うけど、全く変わらないと言う事にしてしまえば
AMEどころかオンボですんじゃうから楽だなあ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:06:53 ID:EfRY54Vx
昼間にも増して

おおこわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:15:12 ID:wgQ8RCUD
100万円超の超高級CDプレーヤーとipodの音質差が
素人には殆ど分からないんだから、オーディオって
終わってるよね(笑
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:12:14 ID:DBi9womr
素人だしなぁw
100万のワインと1万のワインの差だって知識や経験が無いと判らないだろw
だとしたら食の世界も終わってるのか?w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:50:11 ID:g0pWgaKo
たとえが違うだろw
1万のワインを100万と言って飲ませたら、本当のプロ以外は「おいしい」と喜んで飲むだろw
国産最速のGT-Rが800万なのに、それより遅いにフェラーリ360が1900万だろ。
そういう意味で世の中終わってるよ。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 06:40:02 ID:R2TJYw7H
プラシーボも含めてオーディオって書き込みを見た時は吹いたw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:52:01 ID:CNy7rRni
素晴らしーぼ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:42:02 ID:FcJV+KaO
しかし何でこんな過疎スレにわざわざ荒らしがいついてるんだろうか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:03:37 ID:fUtT+Low
>>399
安価で音のいい機器が出てくればいいなと考えてます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:40:12 ID:CNy7rRni
やっぱ石英ケーブルとプラスティックケーブルじゃぜんぜん音が違うね。特にスケール感の
定位の緻密さが段違い。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:42:08 ID:8RKia4GP
はらたま、きよたま

オカルト退散
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:49:58 ID:fUtT+Low
ネタだと思うけど、日本語が良く分からない。>>410
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:14:32 ID:7YwstIMy
なんだ久しぶりにのびてると思ったらw
バッファリングDACならトラポで音は変わらないと言う人たちに質問
DAC64のバファサイズ設定で音は変わると思う?
ワードクロックとバッファリング、どちらが理想的な方法だと思う?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:17:11 ID:FFqwoEHX
待ち時間のないワードクロック
相手を選ばないバッファリング
用途次第じゃないかな?

自分の場合は
トランスポートに普通の人から見れば特殊な機能を要求するので
バッファリング以外に選択の余地がない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:12:37 ID:MjcoJNKY
>>414
気持ち悪い
「トラポに特殊な機能を要求」してるおまえが
特殊な脳の持ち主だろうが。

繰り返すぞ。
耳でなく、脳が特殊なんだおまえは。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:16:36 ID:MjcoJNKY
バッファバッファ言ってるバカは
データからのメモリ読み出しが究極の全体バッファだと気付かんサル
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:28:36 ID:d+C2fKn7
DAC64もdc1.0もどちらもトランスポートの違いはでるよ。
ジッタが原因かどうかは不明。
他のDACに比べて多少変化量は少ないかも?とは感じるけど。

バッファリングすればジッタの影響が皆無になるのであれば
ジッタ以外の外乱も音質に相当な影響があるってことだ。
やってみればすぐにわかる。

困ったもんです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:53:07 ID:okSLYAS7
「やってみればすぐにわかる」らしい人は大変だね
いろいろ他にも気になってしょうがないことが世の中にた〜くさんあるんでしょうね〜

とにかく、お金を外部に払い続けることは忘れないでねw
あとは何言っててもいいからさ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:22:53 ID:o72hQHVn
ケーブルも配線したては音が悪くなる傾向があるね。一定時間放置することによりガラス分子の構造の
ひずみが安定化するんだろうけど、音がどっしり安定した感じになる。
さすがにここまで分かるのは相当に耳がよくないと難しいだろうね。
ジッターの影響さえわからない奴ではほぼムリかな(w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:56:04 ID:fRCnkBmv
カワイソス
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:34:49 ID:0olgQAjA
なるほど。脳を一定時間放置すると、安定した音に聞こえてくるわけですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:56:59 ID:tlD8Fv2l
>>418
メモリバッファリングDACでのトランスポートによる音質差について
418はどう考えているのか聞かせてよ。
検証済み? 未検証?
もしくはただの煽り?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:09:00 ID:9i/ZUtOA
>>422
dc1.0ユーザーとしてはどういうテストして音質差を確信したのか知りたいな
完全なダブルブラインドテストでやったのか
それとも自分でスイッチを切り替えに行って元座っていたと思しき位置で聴いたのか
はたまたその中間か

正直、dc1.0の仕組みからは
プラシーボ効果以上の違いが出るとは考えにくいのだけれどね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:19:48 ID:pb1Emxy3
>>422

>>418じゃないけど、

まず、トランスポートごとの出力がバイナリ一致するのかどうか、またそれぞれの
ジッタがバッファリングで本当に解消されているのかどうか確認してみてくれ。

あなたの耳と脳は信用できないが、データは信用できる。
425422:2008/01/26(土) 11:33:58 ID:tlD8Fv2l
>>423
へ?
俺はdc1.0なんてテストした事ないよ?
418が物知り顔で上から目線なくせに、具体的な事をなにも書いていないから
422の質問をした。
差があるんでも無いんでもどちらでもいいのだけど。

>正直、dc1.0の仕組みからは
>プラシーボ効果以上の違いが出るとは考えにくいのだけれどね
その心は?

>>424
>またそれぞれのジッタがバッファリングで本当に解消されているのかどうか
>確認してみてくれ。
参考までに、それってどうやって確認するの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:49:33 ID:pb1Emxy3
>>425
さあ。俺は持ってないからわからないよ。あなたのほうが詳しいと思う。

それだけの機材を持っていて、なおかつ「ジッタ以外の何か」で音が変わるという
んで当然自分でも気になるんじゃないかと思って質問した。

むしろ結論先にありきで全然気になってないみたいだね。

繰り返すが、匿名のあなたの耳と脳は全然信用できないが、データなら信用できる。
ここで、バッファしてるDACでもトランスポートで音が変わる、とだけ言っても
インシュレータを黒檀にしたら音が豊かになりました!っていうオカルトとまったく
差はない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:50:33 ID:9i/ZUtOA
なんだ422≠417だったのか

dc1.0の基本回路図はソウルノート自身が公開してるから
それを見て判断すればいいと思う

少なくとも自分は変わらないと思ってるし現在の音で満足してるから
よしんば明確な理由があって変わったとしても気にしないけどね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:54:25 ID:pb1Emxy3
あーなんだ持ってない人だったのか。すっかり勘違いした。失礼。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:20:42 ID:5WIPvFkL
AirMac Express + ONKYO SE-U55SX
費用対効果抜群です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:50:00 ID:Dqx4+hQR
バッファリングDACはトラポで音変わらんと主張してる人は
トラポによる音の違いとは全てジッタによるものだと定義してるんだな
他にも諸説あるが、それらはオカルトであると主張している訳だ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:02:56 ID:fRCnkBmv
まあオーディオメーカーも商売だし儲けるためにやってるからな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:14:40 ID:n1DXAgca
>>430
その「諸説」を紹介してくれないかな?

PCじゃなくて普通のCDトランスポートだったらメカニカル制御とかの影響で
何かあってもおかしくないとは思ってるが。

PCだったらほとんどありえないと思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:19:54 ID:9i/ZUtOA
PCM信号にトランスポートの価格情報が含まれていて
DACチップがそれによって出力を変えてたりしたら
ある意味凄いことだけどねw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:39:45 ID:Dqx4+hQR
>>432
このスレでも言ってる人がいたと思うけど、電源、電磁波輻射、振動
なんてあたりは微量だけど影響があるんじゃない。
まあ、人間の耳では認識できませんと言われりゃあ、それも正しいと思うよ。

逆に訊きたいんだけど、普通のトラポで音が変わるのにPCだと
音が変わらないと思うのはなぜ?
PCがトラポの頂点であるとも受け取れるんだけど・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:01:41 ID:pb1Emxy3
メカニカル制御による光学ピックアップのかわりにOSによってバイナリ一致が保証されたPCMファイルをソースとするから。

差異が皆無とはいわないがメカ部分のあるトランスポートと比べたらぶれが入る余地は遥かに少ないと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:02:57 ID:pb1Emxy3
↑は432ではないです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:10:30 ID:FkUk/pM+
俺の環境の中では机の下に置いたマックミニが最強なんだけど
ピュアの世界ではどの程度なのか、、案外良い線行くと思うんだけどな
438432:2008/01/26(土) 17:09:48 ID:n1DXAgca
>>435
俺がいるwww

というわけでPCトランスポートが最高でしょ、てのがこのスレの趣旨のひとつだと思う。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:34:15 ID:o72hQHVn
オーディオオカルト商法もやりにくくなったなあ。
バイナリ一致とか素人でも分かっちゃうからね。実地にデータを検証したりして。
馬鹿はだまして搾り取りたいんだけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:40:39 ID:Dqx4+hQR
>>435
CDPのS/PDIF出力はかなり信用していいでしょう
PCは適切に設定しないといけないし、不安定要素は多いと思う

>>438
音が最高かどうかは別として、使い勝手は最高だよね。
PCトラポになれちゃうとCDPはかったるいよ。あとはSACDだけ
なんとかならないかな〜
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:23:46 ID:PBsk6LwR
あまり詳しくない人間なんでイマイチ飲み込めてないんだけど、要するにPCは
わずかでもデータの欠損があるとエラーと見なしてすべて訂正を終えてから出力
するから、少なくともデジタル信号としては完璧なデータが維持されたままと
いうことでDACに入れる信号としては最強

ってことでOK?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:35:39 ID:6M97aiX6
おまえらホントに面白いよ
CDDAのデータ解釈とかビット伝送時の複数バンク処理とか
少しは勉強してからカキコミした方がいいよ
なんでロスレスとCDDAストリーミングが帯域幅が違うかとかさ。

そもそもデジタルレコーディング、データ搬送にした理由は
何か、もう一回振り返ってみるものもいいかもねw

昔から「キツネに憑かれる」から始まって、
「蒸気にやられる」「エレキにやられる」「写真に魂抜かれる」
「電波が聞こえる」「電磁波に脳やられる」「テレパシー聞こえる」

いろいろいつも忙しく気になる対象を見つけては孤独な戦いを挑んでいますな。

でも、オレには違いがわかる、感じるんだ、ですかw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:20:44 ID:5WIPvFkL
AirMac Express + ONKYO SE-U55SX
費用対効果抜群です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:18:32 ID:3UwqAvjz
>>316
>>429
>>443
こいつなに?
ホントにいいのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:06:18 ID:ZgqFFFeh
>>442
> いろいろいつも忙しく気になる対象を見つけては孤独な戦いを挑んでいますな。

つ鏡

藻前こそ、人をヴァカにしてイチャモンつけるだけで、中身のある話なんかしたことないよなw
その勉強して手に入れた知識とやらで何か中身のあるカキコしてくれよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:25:46 ID:R5sCoOx3
>>441
PC上のアプリやデータファイルをコピーしたり転送したりするのと当然同じように
.mp3も.wavも.aiffも扱われる。どういうことかわかるだろ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:14:00 ID:bZ/lsX6M
別にCDプレーヤーの出力だって欠損だらけなんてことはないんだけどね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:36:04 ID:nmuChCct
RATOC REX-LINK EXU+SOULNOTE dc1.0いいぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:55:04 ID:IOKnxnmy
AirMac Express + ONKYO SE-U55SX
費用対効果抜群です。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:15:24 ID:DvpD8vdW
>>449
ロゴが「VAIO」みたいでカッコイイな>ONKYO SE-U55SX
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:59:07 ID:afN64AAx
>>449
社員が工作活動すればするほど費用対効果は下がってくぞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:37:28 ID:Ahni2eMn
SE-U55SX購入考えてたけど止めた。萎えた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:00:26 ID:2BuOjBc5
>>452
君はどんな子や?

454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:08:08 ID:N9x5m5va
>>453
君子
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:27:22 ID:fq4RKSye
危うきに
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:18:37 ID:QTVBKTKd
おおはしゃぎ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:09:54 ID:ZdMdcVDf
AMEで飛ばすと全部44.1/16になっちゃうってホントですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:07:37 ID:sYKpe4z0
ホント
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:52:05 ID:UyrerxgV
AMEってapplelosslessなんでしょ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:40:49 ID:YgtTRzw2
PC(iTunes)から送るときにリアルタイムでApple Losslessに変換して送る。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:31:44 ID:9zEUoV8L
note PC(itunes)-(無線)-AirMac Express-(光)-DAC64Mk2-アンプ
NAS(Apple Lossless)

という形で、再生をしているのですが、なぜか、
曲を再生したときの頭の0.5秒くらいが落ちてしまいます。

DAC64MK2のバッファのせいかと思ったのですが、0,3/4,4と変えて見ても変化がありません。
※0でも4秒くらいの遅延があり、4でもなぜか同じくらいの遅延しかありません。
なにか考えられる原因はあるでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:45:45 ID:6Tmvp4YM
>>461
>頭の

一曲目だけつうことですよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:16:07 ID:9zEUoV8L
>462

そうです。DACが同期に時間がかかっているのかな、とも思うのですが...
なにか改善策はあるでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:18:23 ID:9zEUoV8L
DACの同期の問題だったとした場合、
CDトランスポート経由だと、まったく問題ないのに、
AME経由だと遅れが出てしまう理由がわかりません。
信号に違いがあるのでしょうか?ケーブルがオーテクの安物ですが、
それほど違いがあるとも思えませんし...。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:15:36 ID:cwASYFri
iTunesだかAMEファームか覚えてないけど、古いバージョンでそんな問題があったような
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:15:53 ID:9zEUoV8L
すいません、AMEのファームウェアのバージョンアップをしたら、
同期してから再生されるようになりました。
お騒がせしました。
でも、DAC64が同期するときにカチって音がするのが気になりますw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:17:49 ID:bf9DJTIW
カチってすると「よし!」って気分になるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:22:49 ID:3bh1brcc
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=108072
仕様だと思ってたけど、ファームアップで改善するのかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:29:47 ID:l7iS9pEL
ファームって2年くらい前にアップしたきりじゃないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:40:39 ID:uhg9lf8+
そのファームの、大きな修正点が音の取りこぼし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:48:13 ID:u2Tsbl3S
これか
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/airmacexpressfirmwareupdate63formacosx.html
AirTunes を使用して AirMac Express 経由で再生する際のオーディオドロップアウトの問題を修正
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:04:24 ID:l7iS9pEL
6.3か。うちはそれ入れてもダメだったわ・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:44:55 ID:u2Tsbl3S
>>472
今後の参考になるので機種を教えていただきたく
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:14:39 ID:L2vZmefj
Apple Remote を、SONYの学習リモコンに覚えさせたら、

MacMiniが、BRAVIAテレビと同じリモコンで操作できるようになったよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:27:36 ID:l7iS9pEL
>>473
LINNのAV5103D
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:35:58 ID:D5snt0Hv
>>475
thanks
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:26:55 ID:Z2VyH4qI
ということで、itunes(apple lossless)+AME(デジタル出力)は、
忠実にCDのデータを読み取るという意味で、
、これに勝るCDトランスポートは無い、という結論でいいの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:32:50 ID:40c7hJak
このスレではそれが大前提だからね。
単体DAC何買うかなやんでばっかしの俺みたいな馬鹿もいるけどね。

あしたff400見に行こうかと思てるけど雨なんだよなw
479sage:2008/02/08(金) 21:39:51 ID:Z2VyH4qI
気になるのはCDトランスポートのアップサンプリングなんだけど。
これって意味あるんですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:00:41 ID:KC1vA0lZ
変換時に信号を歪ませて「味」という表現でぼったくります。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:09:26 ID:Z2VyH4qI
そもそも、CD−DAC−AMP−スピーカー
とするのはなぜなんでしょうかね。
デジアンにして、
CD−AMP−DAC−スピーカー
にした方が劣化はないと思うけど。

でも、そうすると、音色が完全にDAC+スピーカー依存になって、
高額CD、AMPで儲けられないのかw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:49:34 ID:WW7e4yC8
すんません、DACってデジアンの後ろにつなぐもんなんすか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:07:15 ID:GPY7bX2f
そうじゃなかったら、どうやってパルスコードの音をそのまんま
聞かずに済ませることができるってのさ?
そうじゃなかったら、デジタルアンプ使ういみがあるかってのさ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:54:15 ID:sor9Rq+L
>>483
君のいう「デジタルアンプ」って何?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:27:46 ID:dvoFncAm
最近のDACはスピーカーを駆動できるのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:34:58 ID:sor9Rq+L
俺デジタルアンプからスピーカに直結してるんだけど
DACかました方がいいのかな?
487マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/02/09(土) 10:21:17 ID:HlD7YbAL
劣化が少ないのは、

CD−スピーカー

だろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:29:13 ID:vv6ubNmO
そうだね。

CD-脳

の次くらいに劣化が少ないね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:05:37 ID:iNZkc6eZ
ん?CDって音悪いから「PCのHDDから再生してウマー」っていうのがこのスレの趣旨でないのけ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:27:01 ID:i+GFZpJd
いや、CDもPCも変わらんから、便利なHDDで行こうというのがこのスレでは。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:29:25 ID:l/Z7doLv
半分はそれだよね
取り出しとかやってられん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:55:15 ID:i+GFZpJd
>486

デジアンの中にすでにDACが入ってると思うんだが?
493yoi:2008/02/10(日) 11:25:35 ID:RklyzvYx
ここはおもしろいですね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:33:22 ID:ucpk67Pb
>>492
マジレス乙
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:34:52 ID:ucpk67Pb
ついでにうちのデジアンの中にはDAC入ってなかったぞ
不良品か?
496yoi:2008/02/10(日) 19:22:53 ID:RklyzvYx
DACが入ってないんですか?デジタル出しのデジアンですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:29:28 ID:OtUuxmvv
デジタルスピーカー専用
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:00:03 ID:ucpk67Pb
またまたマジレスかよ
アンプは変換するものじゃなくて、増幅する機械だよ。
まあ「増幅された信号はアナログ信号だから」とか
「DDCなんてDACと同じじゃん」なんて見方も出来るけどさ。

それとも、DAC内臓アンプをデジタルアンプといった時代があったらしいけど、
そーゆーのを言ってんの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:52:11 ID:CYwW4zui
>>481
もともとデジタル信号が劣化するものだから、それを補正する機能をもたせたり
デジタル部分を省いたりするのがPCオーディオの目的だろ。

> CD−AMP−DAC−スピーカー
なら
ますます劣化が激しくなるんじゃないの。


500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 05:04:39 ID:oCTSTf/X
デジタル信号は劣化しないでしょ。基本的に。
PCオーディオの目的は、半分以上利便性でしょ。
501yoi:2008/02/11(月) 13:51:14 ID:YaBXdJdH
やはりデジタルスピーカーが欲しいですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:09:31 ID:MCmN2qUa
俺は自分の脳にS/PDIF入力したい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:18:11 ID:+Q/XfmfX
>>502
ちょっとケツ貸せよ。脊椎神経経由だが俺が入力してやるぜ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:32:42 ID:kLApMP+g
デジタル生殖器
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:07:21 ID:pmBbHqpd
勃起角度も5度刻み
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:39:23 ID:IZt4GddP
DNAで音を感じ取るんだ。凄い情報量だぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:08:44 ID:jSkQLbRp
>>500
劣化はしないけど損失はある
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:42:01 ID:blwdlOaF
誘導されました。
お聞きします。
手持ちのCDをiTunesでアーカイブス化したいのですが、
それだとトランスポートでCDを聞く場合に比べ激しく劣化しますか?
できることなら、コードレスでDACに飛ばして聴きたいと思っています。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:53:21 ID:tzDH+lOa
やってみないとわからないんじゃ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:00:21 ID:YSn4D3gb
>>508
劣化しますん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:02:50 ID:tzDH+lOa
「しますん」の正しい使い方だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:07:10 ID:tIOE/17d
>>508
そうですけどね…
一応システム書いておきます
現状
COHORD Blu+DAC64
SHRAP SM-SX100
DYNAUDIO CONTOUR1.3SE
です
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:12:43 ID:3BwYKZPt
iTunesでロスレス圧縮をする、という前提なら、激しくどころか、まったく劣化しない。
DACまでは完全にデジタルデータだからね。

ただ、トランスポートで88.2などでアップサンプリングをしている場合は、
(iTunesでは44.1だからね)理屈上は変化はするはず。
ま、正直言って、俺の耳では違いはわからんが。

俺もNASとAME、DACを使って環境構築したが、Pureな環境が構築できた。
ただ、DACとAMEの相性なのかわからんが、
ロックに時間がかかってしまい再生したど頭が切れるとか、
回線が重いと音楽が途切れてしまったりすることもあるから注意。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:16:12 ID:3BwYKZPt
ちょっと待て、コードレスでDAC64には飛ばせないんじゃないのか?
AMEまでは無線でAMEからは光でDAC64というのが普通だと思うが。
ちなみにDAC64はロックに時間がかかるタイプなので注意。
このスレの461あたりが参考になりそうだな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:24:58 ID:3BwYKZPt
Blu+DAC64ってことは、当然、デュアルAES接続で176.4アップサンプリングしているんだよね。
違いがでるとしたら、アップサンプリングの分くらいかな。
おれは176.4のアップサンプリングは聞いたこと無いのでわからん。
88.2となら大して変化なしと言えるが。
いずれにしても、劣化はしない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:34:48 ID:JCcDwKOh
>>513
有線にしたら?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:03:04 ID:Bckb//xk
11nとかの高速なAP入れるとか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:28:04 ID:zZ80/JeD
MACmini、Apogee ROSETTA200、dcs954、dcs954だと、48kアップサンプリングは良かった。
DTMで、WABファイルを96k24bit変換するとさらに良かった。(面倒だけどね)

うちでは88.4k以上の場合、外部クロックにしないとタコだった。
(外部同期は面倒だよ、外部同期にしてもハード、ソフトの立ち上げ順が違うと
暴走するし)

その点、MACで再生するiTunes+DACは、面倒じゃなく気軽に楽しめる。
愛聴盤は、DTMで変換するけど・・・・

DTM=Logic Express
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:35:04 ID:zZ80/JeD
すいません、518です。
DDコンバータが違ってた。
MACmini、Apogee ROSETTA200、dcs972、dcs954です。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:32:08 ID:by9BFio2
>>517
AMEは11bまでしか対応してない。
でも普通はそれでスループットは問題ないはずなんだが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:56:43 ID:Bckb//xk
>>520
11g対応のはずなんだけどな〜
という突っ込みはおいておいて>>513
>回線が重いと音楽が途切れてしまったりすることもあるから注意。
といってるからAirTunes以外のトラフィックが多いのかなと思った訳さ

蛇足だけど、11nはアッパ−コンパチだからAMEぶら下げて使えるよ
まあ、使えないのもあるだろうけどね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:42:06 ID:EIAZaLrS
>>520
g
もおk
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:17:49 ID:ORjcUpLo
ピュア板的にはちょいと外れるかもしれないけど、
Apple TVがAriTunes対応したみたいだ。
ttp://DesireForWealth.com/?02132329
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:21:53 ID:L5wf2woy
あり?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:00:19 ID:tRSPeecZ
>>523
スレ的にはオデオ部屋にPC持ち込んでるわけだから、モニタは問題にならないし
操作に関する部分は概ね解決するかな。
まさか強制リサンプルなんてのは無いだろうけど、S/PDIF品質はどんなもんなのかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:29:09 ID:fSsMsj9S
無線LAN電話の地局設計書を見る限り、私は、高品位求めるリアルタイム
トラフィックを無線LANに乗せたくない。

電子レンジが近ければ、途切れるだろうし。
コンビニに隣接するようなら、要注意。
1800Wの業務用電子レンジは、悪魔です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:13:51 ID:NFwNSYrF
やってみりゃわかるが、経路に電子レンジあっても普通に問題ないがね。家庭用
だけど。

頭でっかちだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:00:30 ID:Sccsdphd
機械翻訳のコピペかと思った

リアルタイムトラフィックって何の話?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:01:47 ID:Sccsdphd
ん、お電話の話???
誤爆か
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:16:16 ID:QWSelG12
AMEへの無線接続のことをいってんじゃね?「リアルタイム」だと思ってるんだろ。

業務用電子レンジでパケット切れてたらマクドナルドでホットスポットなんか
できないよなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:22:59 ID:yM7rMzRf
AMEはこのところ品切れなんだね

いつもそうなのか新製品が出るからなのかは知らないけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:59:07 ID:1mohgILT
うちは電子レンジつけるとまったく駄目になるけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:52:59 ID:uXXbN3Aj
IEEE802.11は、CISCOが、音声流すからこんなになる。

実際には、11bで、8kbps8bitの64kbps音声を20m四方で11ch流せる。
12ch目が入ると、送受信とも途切れて話ができなくなる。
音声用のAPは、12ch以降接続しないようになっている。
(データ通信は、TCP再送があるので100mで設計する。)

これは、CDフォーマットだと1chに相当する。(44.2kbps 16bit)
しかも、データ通信を全て11aに移行したときの値だ。

音質を気にしないなら良いけど、私はやりたくない。

530
ホットスポットは、データ送信でTCPレイヤの再送あり。
音声データを蓄積してれば別だけど、放送、CDプレイヤー等はUDPでリアルタイム。
ま、音質を気にしていないのなら、楽しんでくれ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:08:09 ID:A6JSjSYL
あのなあ。AMEはデジタルアウトとPCMのファイルのバイナリ一致が検証されて
るんだよ。iTunesとAMEはいわゆるリアルタイム転送でないし、Apple Lossless
圧縮されてるからCD分のすべての帯域を必要とするわけではない。

そりゃ間に大きなノイズ源入れれば音は止まるかもしれないが、「劣化」なぞ
しない。デジタルってどういうことかわかってる?

なに知ったかぶりしてるんだか。おめでたい。実におめでたい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:08:58 ID:uXXbN3Aj
ごめん
8kHz8bitで、64kbps
44,1kHz16bitで、705.6kbps
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:14:16 ID:Ssewsj9z
バイナリ一致って単に流れてきたデジタル音声信号を受け止めて静的なデータに戻した時に一致するだけやん。
リアルタイムに流れる信号の質が問題なんだよ。再生ソフト、機器、経路全てが影響する。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:17:52 ID:uXXbN3Aj
>>534
私自身が、やりたくないと言ったはず。
私は、圧縮せずにAIFF48kHz16bitを愛用しています。
あなたが圧縮好きならやれば。

でも、ここはピュアAU板です。
音質こだわった発言に、知ったかぶりですか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:38:20 ID:A6JSjSYL
誰もやれ、とはいってないが。

音質にこだわって高額なデジタルケーブルやら水晶のインシュレータやらなんやら
買い揃えてくださいませ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:44:26 ID:A6JSjSYL
>>536
>バイナリ一致って単に流れてきたデジタル音声信号を受け止めて静的なデータに戻した時に一致するだけやん。
ではDACの入り口までの音声信号は「劣化」とやらはしないで同一である、とみなしてよいわけだな。

>リアルタイムに流れる信号の質が問題なんだよ。再生ソフト、機器、経路全てが影響する。
バイナリ一致するのに再生ソフトが影響するのはなぜ?信号の質って何?デジタル信号でも
高いケーブル通したほうが音がいいの?w

ジッタのことを言ってるんだったらAMEはヘタなカードより低ジッタだよ。TCP/IPで転送
してるおかげで。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:01:58 ID:uXXbN3Aj
>>538
だから、君がやりたければやれば。
誰が、高級なデジタルケーブルそろえても、水晶インシュレータ使っても
いいじゃない。(水晶は嫌いだけど)
再度言うけど、ここはピュアAU板。
おかしくないんじゃない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:08:46 ID:uXXbN3Aj
>>540
あのさ
PC自体デジタルノイズのカタマリで、理解した上で使用してるのが
オーオタなわけ。
実際、君違いわかってる。
板違いじゃない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:44:38 ID:A6JSjSYL
>>540
意味不明。誰もやりたいなどといってない。どうぞ好きなだけおやりください。

>>541>>540に振っているのは自演に失敗したのか?

>実際、君違いわかってる。
>板違いじゃない。

思わず、「日本語でおk」といいたくなるなwやれやれ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:47:07 ID:A6JSjSYL
あと、

>>537
>私は、圧縮せずにAIFF48kHz16bitを愛用しています。

CDをアップコンバートしてるんだったらApple Losslessより確実に音変わるよね。
そういうのは圧縮じゃないから気にしないんだw


544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:49:29 ID:65PGMqZb
>>533
>音声データを蓄積してれば別だけど
AMEは「別」なんです

>>537
>私は、圧縮せずにAIFF48kHz16bitを愛用しています。
なぜ48kHz? CDじゃなくてDVDとか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:04:08 ID:6DZAZdP+
こういうピュアな電波君は相手するだけ無駄。そもそも転送系の話から圧縮系の話にすりかえてるし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:59:34 ID:QrzrDtD3
輻射ノイズの影響がいやだったら有線LAN使えばいいだけじゃね?w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:17:20 ID:jlPxIkXx
AMEで音が悪くなる要因があるのは、AMEで受信した後、光(S/PDIF)に変換するときだけだよね。
ここの性能が良ければいい音するはず。
(高い光ケーブル使いたい人はお好みで)

光を受けるDACやアンプは無論いいものを使う必要がある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:28:56 ID:IkZ/4lx9
光出力のバイナリ一致と低ジッターは確認されてるってしつこいほど出てくるんだが、それ以上にいい音のための要因て何があるんだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:47:34 ID:dBAE9bno
オーディオ屋さんの事情ってやつだろうな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:10:43 ID:8KjaHYQP
電波君の事情ってのもたびたび出てくるよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:12:30 ID:f5V2GlfZ
>>533 が何を問題視しているか良く分からん。
ノイズ耐性?通信帯域?通信プロトコル?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:53:12 ID:GtYYgARr
「音質」に決まってるじゃんwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:27:46 ID:f5V2GlfZ
>>552
「音質」に影響を及ぼす要因。
その程度は読解してくれ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:03:17 ID:khNeG81A
そりゃ相性のいいDACでしょ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:33:55 ID:z4bJ+fjY
アスキーの創業者、西和彦氏 高級オーディオメーカー設立
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080221AT1D200B420022008.html
556マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/02/21(木) 14:22:08 ID:au2zYpWJ
>>555
西はわかってるな。中国の富裕層が1000万人いる時代だものな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:45:31 ID:z1NiXjsL
>>555
大分前に2chのスレに本人降臨してたときにすごいオーディオの話をしてたけど、このことか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:50:10 ID:KcUyOG0n
AirMac Express + ONKYO SE-U55SX
費用対効果抜群です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:19:31 ID:aV1dsDju
↑透明になった
NGに引っ掛かったらしいw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:56:10 ID:T8abhdBb
素人質問ですみません。
iTunesのイコライザで、プリアンプで音量上げるのと、右側の10本の帯域別のバーを全て
同じだけ上に上げるのとでは、原理的に同じ結果になるものなんでしょうか。
なんだか、音質が違って聞こえるんですけど。後者の方が広がりがあっていい音に聞こえます。
気のせいでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 04:26:21 ID:4UhwBIdC
丸→角の光デジタルケーブルで
おすすめのものってある?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:25:59 ID:3fC+YLkc
>>560
全然違うこと
説明は略
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:33:54 ID:+k3Wc0/N
>>561
とりあえず安いの使って、不満があれば考えれば?

自分の機材等も晒さないで、おすすめって言われても誰も何もいえんよ。

まあ、ケーブルをお勧めしてもらうぐらいなら、他の機材をお勧めしてもらった方が良いと思うけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:48:46 ID:4UhwBIdC
>>563

MacBook→CEC DA53→YAMAHA C-2X→flying mole DAD-m100pro×4→JBL 4428

て構成です。
MacBookからDA53(単体DAC)に出すのに、良い光デジタルケーブルないかと思って。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:00:00 ID:ODAPf1lb
ビクター音良いよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:40:29 ID:SzUvl93n
ヤマダ電機で1000〜2000円で売ってるやつだね

自分もそれだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:08:44 ID:I3uU7BAn
>560
プリアンプもイコライザもOFFにするのが吉

いじくった(=劣化した)のが好き、というのなら好きにすればよい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:47:03 ID:yXMAAkd/
 どうもうちの環境がへぼい
 どう聞いても、KenwoodのHD60GD9ECの方が音がいい
 DACはBenchmark DAC1でヘッドホンアンプはLUXMAN P-1なんだけど…
569560:2008/03/01(土) 02:39:37 ID:QZmgZCQo
>>562
やっぱ違うんですね。

>>567
できればどっちもやりたくないんですけど、音源が古めのクラシックの録音で、ヘッドホンだと
音量足りなくなるんです。で、試してみるとイコライザのバー全部上げた状態だとブーレーズの
春祭(CBSの旧盤です)がかなりキレイに鳴ったんです。プリアンプ上げだと窮屈な感じでした。
ちなみに、intel iMacにDenDAC差して、HD600で聴いてます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:50:40 ID:TjekpouV
>>569
自分が満足していればそれでいいじゃん。
571567:2008/03/01(土) 11:16:19 ID:siNDCBws
>569
HD600ってインピーダンスが高いんだね。
DenDACの出力インピーダンスは、ちょっと調べただけでは解らなかったが、まあ普通のポータブルオーディオ並なんだろうな。とすると音量が低いのもうなずける。

となると、
(1)iMacにヘッドフォン直挿し
(2)ヘッドフォンアンプ導入
(3)ヘッドフォン交換
などの手が考えられる。

(1)は、とりあえずの策として悪くないと思う。DenDACよりいいかも。
(2)なら、 ttp://www.icl.co.jp/audio/Model6/M6-1.htm などがより効果的
(3)は、いやだろ?

パワーが足りなかったりマッチングがとれていなくてスピーカーやヘッドフォンを駆動し切れていない場合、少し荒れた音の方がよい音に聞こえるのはよくあること。560の感想は普通だよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:02:14 ID:6FbJ5a+S
>>569
iTunesのサウンドチェックが「入」になってるってことない?
後、内容的にiTunesスレの方がいいかと。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:48:53 ID:y4EmNakx
AirMac Express + ONKYO SE-U55SX
費用対効果抜群です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:21:18 ID:gR4lvYaM
無駄なことを。普通に200PCIのほうがまだまし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:43:33 ID:ipHfnAKp
AirMac Express ってなんでみんな導入してんの
音でもよくなるのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:51:42 ID:iArnQXPn
iTunesと単体DACを結ぶ最も標準的な方法、だと思う

クロック偏差も悪くないからdc1.0につないでも快適
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:15:43 ID:ewxSpjbv
音質の面では悪くないって程度のものだけど、安い・ラクチンってのが大きいんじゃない。
AME以上の環境構築するなら、iTunes使わない方が良いと思うよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:11:09 ID:crMU2TEs
PCIスロットないしスリム型なので仕方なく
AESのPCIeが出たとかでないとか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:38:58 ID:k83+gPM6
PCIのって、このスレ的には光デジタルで出してDACに入れるってことだよね
パソコンから光デジタルなり同軸なりで出すまでの過程で
機器によって音ってそんなに変わるもん?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:21:38 ID:ML4GqfeW
>>568
全く同じ構成だがどう考えてもDAC1 + P-1の方がいい
音の広がり、静寂感、解像度全てHD60GD9ECより上
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:36:11 ID:nNS9DKvR
AirMac Expressは、ワードシンクできない。
DUAL AESもない。
これ書くと、聴いてもないのに噛み付かれるけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:37:16 ID:7ykfRHqO
>>581
そりゃ、可処分所得が多ければもっといいオーディオカード欲しいけどな
つっても、スリムケースだからロープロしか刺さらないが…

Juliくらいじゃ買ってもAMEと大差ないのかねぇ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:14:38 ID:sIUsxgpj
>>581
聴いてもないのにそんなこと書くからだよw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:23:48 ID:08Sp/SJr
1万ちょっとの機器にワードシンクやらDual AESとか正気とは思えん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:46:39 ID:wMVRBKog
昔から言われていることですが・・・・
MACの無線LANを切ったほうが、音が良くなります。

使い勝手を優先するなら、AME
音質重視なら、有線でDACでしょう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:51:21 ID:PyPKMNPM
AMEを有線で使ってるお
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:57:06 ID:wMVRBKog
>>586
それは、最高にCP良いですね。
AME側の無線LANも切れるんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:01:25 ID:P6Hv+OAK
>昔から言われていることですが・・・・

そんなこと言われてたっけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:16:37 ID:PyPKMNPM
>>587
AirMacユーティリティーで「ワイヤレスのモード」を「切」にすればおk

PC側の無線も殺してるから確実に有線でつながってます
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:39:55 ID:wMVRBKog
>>589
お〜、素晴らしい。

AMEは、iPodと部品共通化していると思われる。
iPodの良音質とハイPC・・・・
1万円だけど、他メーカーが作ったら、5万円近くすると思っています。

AMEは、iPodの血脈ですか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:45:34 ID:yXfmfUap
ピュア板らしい香ばしさが漂ってきたなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:01:34 ID:u32MnpF/
妄想万歳
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:58:43 ID:BN1fKPbS
>>585
MACだったら、わざわざ有線でAMEにださなくても
MACから光デジタルで出せばいいんでは
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:01:59 ID:+fCf8EJF
このスレの趣旨がわかってない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:46:17 ID:wd6mJv8g
1万円だけど、他メーカーが作ったら、5万円近くする物をどーしても使いたいっていうことですか?
iPodの血脈の物を使いたいていう趣旨ですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:05:56 ID:BN1fKPbS
みんな単に手軽だから使ってるだけでしょ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:18:05 ID:R323TwgJ
プッ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:00:05 ID:FKdBdnVI
>>595, >>596
このスレの最初のスレ読んで来い。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124950038/

まだhtml化されてないみたいだが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:17:41 ID:u32MnpF/
正直、最初のスレしか役に立ってないけどな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:46:22 ID:FKdBdnVI
そうだな。役に立ったのは最初のスレだけで後は惰性で続いている。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:26:55 ID:wd6mJv8g
つまり

今のこのスレにいるやつは役立たず
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:33:38 ID:FKdBdnVI
そうだな。最初のスレ読んでないでああだこうだいってる奴はまったく役立たずだな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:41:46 ID:wd6mJv8g
そうだな。俺もお前も含めて役立たずだな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:22:03 ID:FKdBdnVI
まあ、そういうことは最初のスレでどういう話をしてたか読んでから言えよ。
条件反射で切れてるんじゃない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:26:19 ID:PyPKMNPM
つか、html化されてないんなら倉庫とかないのけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:28:41 ID:wd6mJv8g
つまり自分は役立たずではないと?
勘違いピュア厨乙www
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:35:32 ID:FKdBdnVI
最初のスレで話は出尽くしてると思うから、俺もこのスレで新しいネタは提供
できない。その意味で確かに役立たずだよ。

なにをカリカリしてるのか知らんがとにかく最初のスレ読んでこいよ。ピュアAU的でない
ネタで満載だ。>>595みたいな下らん話が出てるわけじゃない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:41:54 ID:wd6mJv8g
なんだ、結局ただのインポヤローかw
過去ログなんか持ってねーし、わざわざ金払ってまで読もうとは思わん。

つか、もうちょっと頭使ったほうがいいぞw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:04:38 ID:FKdBdnVI
君が何の話をしてるのか全然わからん。もうちょっとただのインポヤローにもわかるように話してくれよ。ただ煽るんじゃなくて。

頭いいんだろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:10:50 ID:wd6mJv8g
ヒント1 釣り
ヒント2 wd6mJv8g と FKdBdnVI はNGワード
ヒント3 荒氏に反応=荒氏
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:11:17 ID:rh8iIz78
くだらなすぎ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:13:54 ID:+fCf8EJF
久々に「釣りでした」宣言をする人を見た。まだいるんだなホントに。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:19:14 ID:wd6mJv8g
そ、言ってあげないといつまでも食いついてきそうだったからなw

もうおなかいっぱいでふwwwwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:21:30 ID:FKdBdnVI
まあ最初のスレ読んできなよ。つまらん煽りやるより。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:23:46 ID:+fCf8EJF
久しぶりに涙目釣り宣言を見たので記念カキコww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:01:14 ID:580sk35p
ituneになってるけどな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:41:58 ID:b1aMyfB/
これが後釣り宣言ってやつか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 05:13:48 ID:JpXncGAM
AirMacってdc1.0に繋いで音出るの?
パソコン便利なもんで
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 05:29:45 ID:zQveezhn
>>618
出してるよ

クロック偏差も少ないから数時間の連続再生でも音飛びなし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:39:44 ID:JpXncGAM
iTunes経由(圧縮済み)じゃないとダメなんだよね?
もしかして非圧縮もOK?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:48:04 ID:zvwtMyR4
非圧縮もおけ

他のソフトからも音をだせなくもない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:55:21 ID:JpXncGAM
なんかすげー欲しくなりました
非圧縮でハードディスクに取り込んでおいて飛ばせば。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:32:16 ID:zvwtMyR4
うちでは、airfoilっていうソフトでlilithから音飛ばせたけど
foobar2000からは成功してない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:19:30 ID:IrE5D1Io
電波で飛ばすと、飛んでいる間に地球重力とかの影響でジッターは増えるよ。
月面で実験して比較したから間違いない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:49:01 ID:zQveezhn
ドップラー効果もあるよな

太陽系は銀河系の中心の周りを
秒速約220kmの超高速で回っているのだから
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:53:22 ID:580sk35p
有線で繋いでAMEの無線はオフっといてください。
ついでに、アースがとれるなら電源のとこのTっぽい出っ張りからとっておくと尚OK
それ以上やると意味が無くなるので、踏み込まない方が吉
※プロケーを鵜呑みにしないこと
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:30:24 ID:MX8b9/19
それならUSBでもサウンドカードでも光出力にして、長いケーブルで良質な光入力持っている
DA内蔵アンプとかに繋いだほうが結果がいいんじゃね?
ノイズの塊のPCやネットワーク機器の影響受けないし、ジッターとかも受けて側のクロックで
決まるわけでしょ結局は。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:56:20 ID:OR9yF9AT
コリオリの力はどうしたっけか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:01:03 ID:4t0mvmoS
ヒント
1.AMEのデジタルアウトのソースとのバイナリ一致は確認されている。

2.AMEのジッターはRMEより低い。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:28:51 ID:HKwe54Gj
>>627
>ジッターとかも受けて側のクロックで決まるわけでしょ結局は。
間違ってるYO. 通常は受信側のクロックてのは、送信側に引きずられて動作する
って言えば後はわかるだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:52:04 ID:MX8b9/19
同軸は知らんですが、光は1bitの欠けも無く伝送します。距離によって光は減衰しても、
光量で計ってるわけじゃなからね。光の点滅を0と1の信号に使ってるだけです。
スレッショルレベルを下回らなければいいだけです。これ以上ないほどに完璧です。
それを「光は音が軽くて力が無い」と・・・・。それは「光」そのものに対するイメージじゃないですか?
言わずもがなですが、デジタル伝送で音が変わることはないですからね。
もちろん物によって音が違うなんてことも当然ないです。逆にどうしたら変わるのか知りたいです。
電気->光、光->電気変換でも情報の欠落は基本的に一切ないのでご安心を。ほんと笑っちゃうほど完璧です。
そこらのポータブルプレーヤーレベルでこの仕事です。これ以上の伝送手段はないです、はい。
おまけに導線じゃないので機器間での電気的なノイズも遮断できて一石二鳥じゃないですか。
だから間違いなく光ですね。というか、光が完璧でこれ以上が無いってだけですが。
同軸も光のように完全無欠であるんなら、どっちでも変わらないってことになりますね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:38:23 ID:OH0sKTau
>それを「光は音が軽くて力が無い」と・・・・。それは「光」そのものに対するイメージじゃないですか?
これはありそうだよなー

銀導線で音がシャープにってのも
人が銀に対して抱いてるイメージであって
そのイメージ通りに音が変化するってこと自体が怪しいわな

オーディオメーカーや販売店の都合で
こういうのが作られてる気がしてならない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:51:27 ID:MX8b9/19
光ケーブルでもプラスチックだと音がふにゃふにゃして、ガラスだと硬質な音とか、真顔で書いている奴
いたしな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:00:30 ID:HKwe54Gj
相変わらずだな

>>631
>スレッショルレベルを下回らなければいいだけ
タイミングは無視ですか。タイムアウトしなきゃOKですか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:10:05 ID:fYpJNsrH
光ケーブルでタイミングが変わっちゃうほど遅延するってどんだけ長いんだよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:52:52 ID:HKwe54Gj
そんな話はしてないけどな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:53:30 ID:MX8b9/19
>>634
そもそもタイムアウトするなんて、送り手側の精度の悪さが故障レベルだろ。
こういう馬鹿馬鹿しいこと書いてまともな反論だと思っているのが頭悪すぎる。
低能かオマエは?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:55:38 ID:phgb6JVy
ピュア板なんか業界(寄り)の人間が多数派なんだから、
どうしたって「差が出る」ってことになる。
挑発的なやつは「お前ら糞耳」と言って、真人間を装うやつは
「試聴すればわかると思いますよ」と言う。
せいぜい工学部卒ていどの素人がああだこうだ言って対抗しても
勝ち目はないよ。

世の中にはUFO見たって人は何十万人もいるんだし、
常人には見えない、聞こえない、感じられないものを
見える、聞こえる、感じられる人はたくさんいるわけだ。

光だろうが同軸だろうが「ケーブルで差が出る」と言われたら
はいはい、そうですかと答えておけばいい。

CDPの下にゴム、木、金属、プラスチックを置き換えて、
差がわかっちゃうんだから凄いよな。
しかも、同じゴムでも「高級ゴム」とか「高価な木」とか
「レアメタル(はさすがに無理か)」とか「硬質プラスティック」
だと「音質まで向上」するってんだろ。
凄い、凄い、凄い!!!

だから、素人はそういうキチガイを相手にするだけ無駄ってことよ。
ほとんど幻覚症状が出始めているようなレベルなんだから。
得意気になって「えっ、わからないんですか?」と言っているやつは
もう末期症状。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:03:04 ID:HKwe54Gj
>>637
信号の立ち上がりでしきい値を超えるタイミングのことだよ
減水したらHighからLowに変わるタイミングが変わるじゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:03:33 ID:fYpJNsrH
>>636
どんな話をしてるのか教えていただきたいもんだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:04:27 ID:HKwe54Gj
ん、立ち上がりはHigh->Lowだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:05:00 ID:HKwe54Gj
あ、またまちがえた。これは低能だな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:29:45 ID:7pNU2NZF
ラッチのタイミングが多少ずれてもデーターは
化けないだろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:30:27 ID:4t0mvmoS
で、光ケーブルってのはその閾値検出のタイミングが狂うほど減衰率が高いもんなのかい?

あと、タイミングが変わっちゃうとDACに渡されるPCMのデータにはどういう変化があるの?
バイナリ一致はするんだよね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:33:56 ID:HKwe54Gj
化けないが、S/PDIFにはクロックも送ってることは理解してる?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:39:17 ID:7pNU2NZF
受け側でバッファリングもしてるんだろ?
データが化けないのに音が変わる理由って何だろう。

S/PDIF の RX 回路のノイズが音に影響するということ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:40:33 ID:4t0mvmoS
それが言いたかったのか。なんで小分けにして言うかなあ。また「高音域がにごる」
みたいな電波系の話に持ってくのかと思ったよ。

で、AMEまでの伝送はS/PDIFと異なりPCMのバイナリベースをパケット転送するので
そのS/PDIFのスペックによる縛りからは逃れられると。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:40:34 ID:HKwe54Gj
どこでバッファリングしてるのか教えてくれ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:42:25 ID:HKwe54Gj
>>648>>646へのレスね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:43:23 ID:7pNU2NZF
バッファリングしてないの?

まぁ、取りこぼしてデータが欠けてるんなら
音は変わって当然だな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:45:19 ID:HKwe54Gj
取りこぼさねえよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:59:44 ID:4t0mvmoS
デジタルデータを取りこぼしたら音が変わるどころかノイズが入ったり無音になったりする。

クロックのタイミングがずれるとサンプリングの周波数がごくわずかながらずれ、そうなると
ごくわずかながらデコードされた音が早く(遅く)なったり音程が高く(低く)なったりする。もち
ろん早いとか音が高いとか人間の耳が認識できるほどの差異は生まれないが環境によって「音質
の差」として認識される可能性がある。

>>651が言葉少ない人みたいなんで。

けど光ケーブルの材質が悪いとラッチのタイミングが変わるくらい「減衰」するもんなのかね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:07:21 ID:RBaPzOZQ
それは S/PDIF (DAC への入力まで)とは関係なくて、
DAC のアナログ出力段階に内部クロックのゆれが影響してるってことでは?

あぁ、その内部クロックが S/PDIF から来てるってこと?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:10:13 ID:XTzYI+BU
言葉少ない人です
>けど光ケーブルの材質が悪いとラッチのタイミングが変わるくらい「減衰」するもんなのかね?
無視できる程度だと思うよ。>>634>>631
同軸は知らんですが、光は1bitの欠けも無く伝送します。距離によって光は減衰しても、
光量で計ってるわけじゃなからね。光の点滅を0と1の信号に使ってるだけです。
スレッショルレベルを下回らなければいいだけです。これ以上ないほどに完璧です。
を引用すればよかったかな。

TOSLINKの評判が良くないのはケーブルによる減衰じゃないだろうが
立ち上がり、たち下がりが曖昧になるからないじゃない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:22:00 ID:xW7JLrzu
こういう議論はお互いに理解するつもりがないから不毛なだけ

つーか最初から
理解するつもりがない=聞く耳持たない
なら口論であって議論ではないんだよなー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:39:14 ID:koWkhJxm
AMEから光で送るにしても
受け取るDACの種類によって事情が異なるから
一緒くたにしてたのでは議論として成立しないわな

・バッファによる完全非同期のもの
・バッファがあっても完全非同期ではないもの
・バッファがないもの
それぞれではAMEのクロックやケーブルによる影響が異なるわけで


いずれにせよ話はループしてるだけだがw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:58:18 ID:+ON79+kf
オーディオPCの限界か
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:21:26 ID:2hlGxiXT
>>656
>ケーブルによる

影響あるの?
この問題もすれ違いするんだろうけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:23:52 ID:koWkhJxm
>>658
よく分からんけど議題にのぼったりするから
あるという意見もあるんでしょ

無視するともめるかも知れないから一応あげといた
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:38:14 ID:XTzYI+BU
>>656
>・バッファによる完全非同期のもの
>・バッファがあっても完全非同期ではないもの
>・バッファがないもの
1番目と2番目はオーナーでも、よくわからないんじゃないかな?
AMEは関係ないけど、3番目でもワードシンク使ってる場合・・・
と、ぐだぐだになるな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:07:34 ID:Hv+3i30F
>>631
光は音が軽くて、、、は誰が言い出したかは特定できないけれど、オーディオ雑誌で言い出したんだよ。80年代な。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:16:22 ID:KufKXB1/
光ケーブルによって差は絶対出るんだけどさ、それはよっぽど出来が悪くて
光が乱反射するとかでしょ
日本でそんなもん売ってるのかね。もしかしたら、技術的にはそれが限界で
乱反射しまくりが普通で高いケーブルはそれを押さえてあるってならわかるが

でも、それじゃぁアメリカから日本まで光で通信できないよなぁ…

受け側のクロック精度は大事だけどね。送り側が44.1kで送ってて受け側が44.0k
で再生してたらバッファは溢れる(あれば)し、音程は変わるし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:35:08 ID:T1k7EM0K
>>662

>受け側のクロック精度は大事だけどね。送り側が44.1kで送ってて受け側が44.0k
>で再生してたらバッファは溢れる(あれば)し、音程は変わるし

馬鹿は馬鹿なりに、黙っていた方が社会のためになることを覚えておいた方がいい。
なんでも自分の頭に浮かんだことを書き込まなくてもいいんだぞ。

例えるならお前は国会に乱入して意味不明のことを喚いているキチガイみたいなも
んだ。
別に国政に役立つ国民の声なわけじゃない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:08:56 ID:xW7JLrzu
音程が変わる
で吹いたw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:56:22 ID:PYZE3m5e
オススメはPC-(LAN)-AME-(光)-DACなんでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:13:16 ID:Q1P3pQPW
soulnote dc1.0(DAC)を買う -> 全て解決!
amazonで売ってる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:22:08 ID:koWkhJxm
dc1.0ユーザーの自分がいうのもなんだけど

sc1.0のようにPCM1792Aを1個だけ使って
dc1.0のような完全非同期バッファのDACを
安価に出してくれたらいいなとは思うな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:39:43 ID:XTzYI+BU
>>662
>でも、それじゃぁアメリカから日本まで光で通信できないよなぁ…
普通にリピータ使ってんじゃないのか?
ケーブルもプラスチックじゃなくてガラス使ってるはずだぞ。
それとTOSLINKは10m以下で使うモノだよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:54:24 ID:gH0rqFNf
質問です。
このスレで評判のAME等使って、無線LAN等で曲を転送すれば、普通のモバイルノートでも高音質再生可能!
ってこと?USBオーディオ考えていたけど、こっちの方が良さそうですね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:13:38 ID:T1k7EM0K
AMEの使い勝手のよさはもっと知られていいと思うけど、itunes以外で使うときにめんどくさいののと、
ちょっと不安定さがあると思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:24:00 ID:/o04TvAj
どこにもうってねー
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:26:11 ID:q9+7gAMu
>>670
なぜにsだけ大文字なの?
673666:2008/03/13(木) 11:33:00 ID:WeqnMJti
>>667
だよね。
dc1.0はちょっと高すぎだよね。
PCM1792Aは元々2ch同時に処理できるんだから、1つ使いで安い製品出して欲しいよね。
674666:2008/03/13(木) 11:42:26 ID:WeqnMJti
dc1.0はこの値段でも高級CDプレーヤーを実質的に無価値にしてるから、お金持ちにとっては安いのかも。
お金持ちが一通り買ったら安いのよろしく > soulnote
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:07:13 ID:CVy2UcSH
大文字と小文字の区別がつかない人がいるスレはここですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:11:36 ID:KuT/vwus
全角文字と大文字の区別がつかない人がいるスレならここです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:15:25 ID:TM0g61VB
なんという高レベルなネタフリ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:16:13 ID:iggl4Sbp
SE-U55SXはPCM1796だよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:36:07 ID:WeqnMJti
あれ?費用対効果抜群は?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:39:38 ID:/o04TvAj
AMEなんで売ってないの
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:45:25 ID:1FMlSAwm
>>680
どこも入荷待ち状態だから
申し込んでからしばらく待つことになるだろうね

自分は直販で買ったけど3週間待ちとかになってた
実際には1週間で送られてきたけど
682● ◆cacao/jD6. :2008/03/14(金) 13:36:17 ID:Jxh029dY
>>669
AMEユーザーです。いずれにしろパソコンから音を出すには
どこかでアナログに変換する必要がありますが、それをどこで
やるかで必要な機器は違います。このスレの人はDACというのを
別に持っていて、AME-DAC-アンプというようにしているのだと
思います。AMEはDACを内蔵してるのでAME-アンプでも音はでま
すが、これだとAMEのDAC部分の品質はそれなりなので、あまり
USBオーディオと比べて変わらないのではないでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:56:08 ID:uW64KnqH
AME内蔵DACでいい音が出たら、凄くコストパフォーマンスのいい製品になるよね。
誰かいいDAC持ってる人で、比べたことある人いないのかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:36:13 ID:T0YTYzrH

あ〜あ

以下プロケ儲の自作自演
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:52:02 ID:K9ASBQwI
>>683
>比べたことある人いないのかな。

AME-アンプでの利用でAMラジオみたいと思た事と無いですか?
あったら単体DACを薦めます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:10:35 ID:iKQCC+km
なんだこいつ
思ただってよ
偉そうに・・・

ほんと、オーディオ趣味のやつってキモ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:34:27 ID:dc2/wVcp
スレの趣旨的に単体 DAC 前提だろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:28:58 ID:9JKwNbPO
AMEだって一応単体DACだろ。ボケてんのか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:43:44 ID:bmLtZpfq
>>688
光や同軸の入力がないからそれ、ちょっと微妙かも?
俺的には、LAN接続の外部オーディオデバイスという解釈なんだけどね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:12:17 ID:3U69J5gG
釣られちゃ駄目だよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:17:34 ID:cDN2OoN6
AME持ってないが流石にノートPCのオンボ音よりは良いだろ。多分。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:48:25 ID:szmm5IB8
>>691
PCによる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:01:18 ID:uow8KZwq
おまえらスレタイ読めよ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:42:14 ID:dGMAzLVd
CD-D1とかK801とかでいいよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:52:22 ID:Ga0n1vTW
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:17:16 ID:wGbUhp/T
クロックにセラロックを使ったりして劣化していないことを祈る
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:14:25 ID:ejwlIccK
n対応だけなら買い替えの必要はなさそうだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:12:55 ID:kl+2HCRi
買ってきた
証拠は、、
型番MB321J/A
箱のデザインは扇が今までと逆
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:20:46 ID:xgktd0w2
・iPodとのデジタル接続に注目
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/avt022.htm
両社とも最大160GBという大容量ストレージを内蔵するiPodにロスレス圧縮あるいはWAV形式
でCDデータを録音し、高品質の音楽サーバーとして使おうというコンセプトだ。

実際にLX90の最終試作で自宅試聴をしたのだが、第5世代iPod(80GB)にApple Losslessで録音
した場合よりも、高品質のCDプレーヤーから同軸ケーブルでデジタル入力した音の方が優勢と
は感じた。しかし、決して大きく劣るものではない。

さらに試しに……と、16GBフラッシュメモリのiPod touchで同じ曲を再生してみると、CDプレー
ヤーの音と甲乙付けがたい音が出てきた。音場の豊かさや陰影の深さはCDプレーヤー時よりも後
退するものの、見通しの良さや情報量、中高域のクリアな質感はむしろiPod touchの方が上回っ
ていると感じるほど。

自宅試聴の間、何人かのオーディオ好きに聴かせてみたが、皆、一様に驚いた様子だった。もっ
とも、我が家で試聴した人が一番驚いていたのは、iPodの種類による音質差が存外に大きいこと
だった。常にサーボを効かせながら信号を読んでいるCDとの比較で良くなる可能あるというのは
想像していたが、HDDとフラッシュメモリで、おそらくノイズの問題だろうが、差がここまであ
るとは想像していなかった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:22:15 ID:shVeR/jK
あ、新型もう売ってんのか
早速ポチってくるぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:23:07 ID:kl+2HCRi
まだ売ってないが何故か手元に
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:28:55 ID:shVeR/jK
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:35:16 ID:shVeR/jK
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:01:30 ID:QSquB4/9
新型さりげなく値下げしてないか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:03:35 ID:/79Bfy1g
それ旧型じゃね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:57:23 ID:qWp4/NMh
9400円のやつは違うの?
旧型は1万超えてなかったけ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:13:31 ID:/79Bfy1g
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?nplm=M9470J/A
システム条件(Windows PC)
ハードウェア
Wi-Fi認定のIEEE 802.11bまたは802.11g無線LANカードを実装したWindowsパソコン

新型はn対応でしょ。旧型だから安売りしてるんじゃない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:16:13 ID:/79Bfy1g
まあ、新型の品質は不明だから旧型の予備を買っておくのもありだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:33:49 ID:wj/Sv/O4
新型も9400円らしいよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:35:07 ID:47NuAttp
出たね

LAN側は100BASEのままだけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:35:33 ID:47NuAttp
>>709
どう見ても11,800円
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:43:17 ID:/79Bfy1g
やっとポチれたよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 04:58:35 ID:NjiL9Wa5
S/PDIF出力は16bit44.1kHz固定のままですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:21:02 ID:Hdi8e41/
デジタル接続ですと元・副会長さんが仰るように光の音はあまりよくありません。
光ケーブル次第で良くなりますがあまり高い光ケーブルを使うのなら同軸がいいと思います。

原理的にはデジタル接続が良いですし同軸がいいと思いますが、
好みや相性がありますので光やアナログの方が良く聞こえる事もありえます。
本当はお店でいろいろ試されてみるといいのかもしれません。

なんのこっちゃ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:29:31 ID:TcdyJhA6
MFKの名前なんか出すなよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:51:43 ID:JH5+26hU
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:57:36 ID:/79Bfy1g
で、>>714は誤爆でよろしいか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:07:59 ID:L+VL33xk
どうせピュア板的には無線LANなんて使わないだろうから
新型のメリットは皆無じゃね?

むしろ優秀とされていたクロックの劣化が心配だな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:31:44 ID:/79Bfy1g
その検証はハードルが高いからな。ガイジンに期待する
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:26:14 ID:xPV6PP1X
まぁ一番音変わるのは


ACC128からApple lossless.

スピーカー交換。

DACとアンプ 

あとは変わんないだよ。


てかみんな2インチテープ聞いてみ、CDとか目じゃないからさ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:43:36 ID:97GXF0sy
>>720
>てかみんな

「みんな」に聞けったって無理だろそんなもん。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:45:30 ID:VNVsBUbq
どうせおいらのは1/2インチでしたよ><
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:50:13 ID:97GXF0sy
>>718
>どうせピュア板的には無線LANなんて使わないだろうから
>新型のメリットは皆無じゃね?

無線LAN使ってる場合もオーディオ信号しか通さないのに
11nじゃオーバースペックだろ。よっぽど広い敷地を飛ばす
とかじゃないと。

ところで有線でも無線でも結局バッファされてから出てくる
信号に優劣なんてあるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:54:10 ID:N/rcTGy+
>>723
あったらLAN機器じゃない。

無線系の回路からの影響を気にしてのことだと思われる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:55:38 ID:VNVsBUbq
>ところで有線でも無線でも結局バッファされてから出てくる
>信号に優劣なんてあるの?
よく分からないけど、電子レンジがどうのとか言う意見はあったな

それより無線LANにパスワードとか掛けとかないと
窓の外に怪しいおぢさんがノートPC持って立ってて
いきなりスピーカーから大音響で「あえぎ声」が流れたりするのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:09:48 ID:1WuWb77m
何が言いたいのか全然わからん。さすが電波グッズw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:33:26 ID:SzDugEst
暗号化すると復号化プロセスで音が劣化するよ。
平文とAESで試してみたが、ブラインドテストをするまでもなく、前者の方が解像度・音場の広がり等
優れていた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:48:36 ID:97GXF0sy
「ブラインドテストをするまでもなく」
というあたりにその「テスト」のうさんくささを感じるなあ。
@ 優劣について、先入観に支配されていそう。
A 結局ブラインドテストはしていない。

それから「暗号化」する理由もよくわからんが、暗号化したって
デコード後の信号がデコード前の信号と同じじゃなかったら
通信なんて成立しないと思うが。
「暗号化」と「不可逆圧縮」を混同してるなんてオチじゃないよね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:50:10 ID:97GXF0sy
>>728
>デコード前の

「暗号化前の」
です。
ごめん。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:57:08 ID:N/rcTGy+
どう見てもネタだろ727は。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:22:30 ID:5+Mc1oD6
本気で言ってたらかなりかわいそうな子だな>>727
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:03:46 ID:QwrO994M
暗号化なんかが気になるんだったら無線使わず有線にするだろ
まあ、そんなの気にする人はAMEなんか使わないだろう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:10:55 ID:ip5SpYhM
で、新AMEの内蔵DACは音良いのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:26:59 ID:5+Mc1oD6
AMEの内蔵DACでなにするつもりだよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:48:10 ID:QwrO994M
ここじゃオマケ扱いだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:49:34 ID:/XltRo+7
モバイル併用ならDACとして優れてるに越したことはないよな>AME
追加された機能の割に値上げされてるし。イヤホン穴付いてるし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:31:49 ID:V8TjOg9D
値上げ? どこの国の話?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:31:17 ID:C4YQwE5E
>>723
11nはまだ利用者が少ないから、チャンネル選びに苦労しなくて済む。

11b/gは、うちの環境(マンション5F)だと、10ケ所ぐらい接続先が表示される。
これだけ混雑していると、もうどうやっても干渉は避けられないよね。
それが音に影響を与えるかどうかは、正直よくわからないけれど、なんとなく気分が悪い。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:54:47 ID:PXMJ6mFV
集合住宅では、ピュアAUはやれない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:50:48 ID:kLAC6KNC
岐阜とか長野とか、中部電力で山奥の戸建てじゃないとね☆
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:34:42 ID:tTZPTDEz
それ言い始めると、平均湿度の高い
日本では厳しいかと。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:46:44 ID:R5rds3j6
マイナス要素に一切妥協しないでオーディオ趣味を追求するなら、
海外に移住して人口少ないところに一軒家立てて仕事変えないと
いかんな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:49:09 ID:N3ILmylx
電源を気にするなら大型トラック用バッテリー2個でパワーアンプ
乗用車用バッテリー2個でプリアンプ等を動かす
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:19:56 ID:vdsJex99
部屋は電波暗室。
1mの防音構造。
振動が伝わらない無音室。
湿度50%、温度25度。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:26:18 ID:wiwa8t6J
温度は20℃希望
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:47:04 ID:wOinthwg
刑務所より居心地悪そうな部屋だな。
そんな部屋では精神がリラックスできん。まっぴらごめんだ。
主要幹線道路等のうるさい環境から外れていれば、一般的な部屋で十分。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:25:22 ID:N3ILmylx
主要幹線道路沿いである程度しっかりした建物なら
夜でもかなり音が出せそう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:39:59 ID:kUUZb4i4
無線で飛ばすのと、LANでつなぐのでは音違うの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:18:31 ID:xBwc8VeE
>>748
「違う」と主張する人は大勢居るが、俺の糞耳では同じに聴こえる。
750748:2008/03/21(金) 08:13:28 ID:kUUZb4i4
無線専用と有線光出力専用の二台体制にしようか考え中
今、聴き比べしてるけど有線の方が良いような気もする。
でも、気のせいかも。結論出ず。週末持ち越し。

プロケーの複数のスピーカーでパソコン本体に戻して出力って話が全くよくわからん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:24:21 ID:HuETTyvX
音(データ)が変ったらLANとして使い物にならないだろうが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:52:12 ID:p/rKAuQX
プロケー(笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:57:00 ID:cvr+lPOC
無線サーバのセキュリティパッチ出たそうだぞ。当てとけよ。
http://support.apple.com/kb/HT1226
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:50:06 ID:Zu2f24Ky
有線で使ってる人、LANケーブルはサンワサプライのCAT7がオススメ。
スゲー良い音。
なんんでかはワカラン。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:56:23 ID:G0ThIU7/
俺は特注の純銀の100BASE-Tケーブル使っているけど、音がぜんぜん違うよ。
通常のLANケーブルは使っている銅素材も良くないのが多いしね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:58:22 ID:ZIFsfw23
LANケーブルの音を聴き分けられる人は
HDDドライブの音も聴き分けられるんだろうな

凄いね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:02:36 ID:ZIFsfw23
HDDにドライブは重複ですたorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:06:46 ID:tgTP2PL+
>>744-747
京都御所や吹き上げ御所だったら、静かじゃあるまいか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:29:21 ID:wXnAyeFo
ここの人たちは自分で電波出してるんじゃね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:26:26 ID:VAkUUkBP
日立とサムスンの音なら聞き分けられる気がするw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:18:38 ID:R3Gsdvik
というか、無線LANと有線LANの音の違いを聞き分けられない人にオーディオを語って欲しくない。
HDDは可動部、ピックアップなんかがあるから、メーカー間、個体差による音の差はすごく大きいよ。
テストしてみるものなくすぐ分かるレベル。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:26:06 ID:3OvzBZht
このスレもいつの間にかオカルトの温床みたいなスレになりつつあるな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:37:11 ID:0yAAxhrl
>>761
馬鹿は死ななきゃ直らない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:39:17 ID:c7Lh5cGX
嘘を嘘と見抜け無い人には
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:44:15 ID:82RlY2Ut
HDDにピックアップがついているとは恐れ入った
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:05:43 ID:LPPMFPOG
ピックアップにあたる部分はあるんじゃないの。
ディスクをトレースして磁気的に読み出しているんだから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:25:12 ID:ZKuCwMOO
また釣りだろ。ここはよく釣れるからな。今どきこんな馬鹿がいるわけない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:15:48 ID:82RlY2Ut
マジレスすると光学系ドライブのピックアップにあたるものは磁気ヘッドだろ
普通ピックアップとは言わないな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:22:33 ID:82RlY2Ut
ついでにCDPでピックアップ性能が云々とかいう話はHDDのヘッドには当てはまらん気がするな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:51:05 ID:3zgAEVpg
この板は無知とオカルトが渦巻いてますから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:32:57 ID:+GVJL4HG
大漁だな。マジレスの嵐。
772748:2008/03/22(土) 15:01:03 ID:nWuG8AL5
やっぱりAirMac有線接続にした方が、音が良いような気がする。
(プラセボかもしれないけど。)
どちらにせよ タイムカプセルも買うので無線化はそっちにまかせてAMEは有線接続にしときます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:04:04 ID:R3Gsdvik
>>772
プラセボじゃないよ。
有線に比べると、無線にしたときの方が、いったん変調して電波にする処理が増えるだけ、
ジッターや信号の劣化につながり、音が悪くなる。
あと空間を電波が伝わるときの、ジッターの影響も大きい。
耳がいい人になると、空間を伝わる重力波によるひずみも聞き分けてしまうくらい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:27:00 ID:ZKuCwMOO
>>773
同じIDで釣られてもなあ。またマジレス厨が湧くか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:31:37 ID:syTs7Q+W
違いはない。



と、マジレスw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:34:50 ID:JjNiutRw
>>774
スルーすべきなんだろうけど、どうしたもんかねー。
773みたいな手合いは、誘うよなー。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:56:14 ID:p6+J7SyR
そして電波なレスも増えるというわけかw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:55:11 ID:0yAAxhrl
>>773は、ピュアに馬鹿だろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:11:29 ID:NKNJKpwa
ジッターが耳で聞き分けられたら神だよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:13:44 ID:k9ruoDTA
>>779
それがオーディオの世界にはゴマンといる。
それゆえ高いトランスポートが売れたりしている。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:42:08 ID:/gLlD8zq
いいか、デジタル伝送において、受け側では、
0か1が等間隔で来ることが既知なのだ。
従って、ジッタの出ること自体に何か設計上の問題があるということなのだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:51:53 ID:HTG2eyyS
>>781
だからね、そのジッターを耳で聞き分けられる人がオーヲタにはゴマンといるの。
何しろ高いトランスポートが売れたりしてるんだから(笑
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:01:18 ID:dsHGd45P
逆に関係無い派は200万するトランスポートでも、安物PCのCD-ROMドライブでも
デジタル伝送しちゃえばDAが同じなら人間が聞き分けられるような差は発生しない、
と信じているの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:03:50 ID:R2fMONwb
重力波という時点でネタだろw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:09:41 ID:dsHGd45P
重力波だって太陽ニュートリノだって、まったく無関係ではないだろうな。
影響があまりに軽微で耳では検出できないだけで。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:27:03 ID:fbbyl5IJ
で、新型と聴き比べた人はいないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:09:54 ID:JuR0h9nT
>>782
それは、ジッターを聞き分けてるんじゃなくて、
音の違いを聞き分けて、その原因がジッターだと憶測してるだけだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:43:59 ID:He+H/C0m
憶測というか、違ってるってことにして
「聞き分けられる俺スゲー」って悦に入りたいんだろう

それにトラポで音が変わらないって認めてしまうと
売れなくなって商売的に痛いからじゃね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:56:55 ID:hDqAW6ls
>>787
> それは、ジッターを聞き分けてるんじゃなくて、
> 音の違いを聞き分けて、その原因がジッターだと憶測してるだけだろ。
いや、実は音の違いは実際は分かってないがそう信じているだけ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:11:51 ID:dsHGd45P
実測データとして、光のほうがジッターが多く音が悪い。
光は中心線を通る光に対して、ファイバ内部を屈折しながら通る光が
伝送遅延を生じたり、内部反射の影響で信号がなまり、ジッターとなる。

http://www.ednjapan.com/issue/2007/09/u3eqp30000014srb.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:36:51 ID:He+H/C0m
>>790
その実験で使った2機種の結果だけで
一般論として光と同軸の違いを語るのは無理がある気がする
「それら2機種の間にはこういう違いがありました」っていう結論なら分かるけど

もっといろんなメーカー、機種で統計取らないと
一般論を語るにはデータとして弱すぎる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:37:14 ID:rmjlKiZU
>>790
伝送過程で生じるジッターなんてのは、バッファした段階でチャラだろ?
音の違いはDA変換した後のアナログ部の音の違い。それをデジタル部の
違いと勘違いしてるだけ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:46:32 ID:JuR0h9nT
>>790
ジッターのグラフはあるのに、肝心の音についてはグラフなしで
「音が悪い」なんて主観的な評価でお茶を濁してるのは何でかな?

表2に型番を明記した自社製品は光でも同軸でも特性がまったく同じなのに、
匿名の他社製品の特性は光と同軸で大違いなのは何でかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:59:53 ID:6Hl59Qvt
>>790
>光は中心線を通る光に対して、ファイバ内部を屈折しながら通る光が
>伝送遅延を生じたり、内部反射の影響で信号がなまり、ジッターとなる。
リンク先にはそんなこと一言も書いてないだろ。ノイズを混入させるな。

>>793
>匿名の他社製品の特性は光と同軸で大違いなのは何でかな?
そりゃ聞かれても答えようがないだろ。他社製品の実測値だって言ってるんだから。
>音についてはグラフなし
グラフはないが、一応DレンジとS/Nの表はある。
ただ、数値だけでは音質は判断できない、という趣旨のことがリンク先の次のページに書いてあるな。
795マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/03/23(日) 11:30:09 ID:gd4aQcaG
>>790
良い記事を紹介していただいてありがとう。非常に参考になりました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:53:55 ID:RIecw82P
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:09:05 ID:JuR0h9nT
>>794
その「DレンジとS/Nの表」が、型番ありの自社製品の方は光でも同軸でもまったく一緒だって言ってるんだよw
追試が不可能な、型番もメーカーも書いてない他社製品の方だけ大差があっるていうのもなwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:08:55 ID:oHCsniuO
Mac Proには角型光ケーブル出力がありますがこちからかDACにつないでいる人はいますか?
 テクニカのホームページで
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/at-opx1.html
角型→丸型光ケーブのAT-OPX2伝送損失は0.2dB/m以下(660nm)で
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at-sdp2000.html
角型→角型光ケーブルAT-SDP2000の伝送損失:0.04dB/m(660nm)

となっていますが(まさか5倍近く音が違うとは思いませんが)良質な光ケーブが使用できると思います。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:31:47 ID:6Hl59Qvt
>>797
直接的な表現ではないが、リンク先の2ページ目と5ページ目でジッタと音の関係については触れてるだろ。
というか、元記事を擁護するわけじゃないが一通り読んでから感想を言えよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:46:15 ID:JuR0h9nT
>>799
いや、推論や感想じゃなくてデータを出せよって言ってるんだけどw
技術屋のはずなのに肝心なところのデータを出さないのはどうしてなんだろうね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:03:10 ID:FH7ooltC
この手のレポートを見ていつも思うことなんだが、実際の出音の音質については

>音質がどのように変わるのかを言葉で説明するのは非常に困難だが、可能な限り具体的に説明を試みると以下のようになる。

みたいに言葉で説明するにとどめるんだよな。スペアナで解析すればいいじゃん。
手間も時間もかかるだろうけど、ちゃんと差が出るんだったら説得力が違う。
てか、実際優位な差は出ないんだろうけど。

そもそもCDには制作時に発生したジッターに影響されたデータが収録されていること
が容易に想像がつく。ジッター云々の解消で「原音」に近づく、ってのはこれだけで
幻想だってわかりそうなもんだけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:18:15 ID:JuR0h9nT
しかも>>790のグラフって、「周波数領域」のグラフであって、「時間領域」のグラフじゃないんだよな。
「時間領域でのジッター量の測定では有意な差には見えないのだが、周波数領域ではその差が見てとれる。」だって。
唯一のそれらしいデータさえ、ジッター量は有意差がなかったから、周波数のグラフでお茶を濁してるわけだwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:21:22 ID:6Hl59Qvt
>>800
>>801
被験者を使った感能試験以外で、「音質」を定量的に表す方法があったら教えてほしい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:32:08 ID:FH7ooltC
それは「音質」はスペアナでは計測できない、って前提だよね?その根拠は?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:34:32 ID:6Hl59Qvt
>>804
じゃあまずスペアナが何を表しているのか説明してほしい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:36:04 ID:FH7ooltC
知らないんだったらググってからこいよ。

独自の定義があるんだったら是非ここで披露してくれ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:39:11 ID:3dGeCy/O
被験者使って定量的に表すならサンプリングの範囲と数を示さないといけない事は判ってる?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:40:57 ID:6Hl59Qvt
スペアナで読み取れるのは周波数特性だと思っているが、お前の言う「音質」は周波数特性のことなのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:42:50 ID:FH7ooltC
そう、>>807 もポイント。>>790の記事に関しては一番肝心な「音質」については
個人の主観だけでまったく定量的でない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:45:32 ID:FH7ooltC
>>808
周波数特性にはあらわすことが出来ない「音質」があるのか?びっくりした。

まじめに言ってるんだったら例を挙げてみてくれ。ていうか教えてくれ。俺の
まったく知らない概念だ。

>>790の記事で例示されている奴はすべて周波数特性が変わるな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:45:56 ID:rmjlKiZU
量と質とは厳密に言えばやはり違うものだから、
計「量」装置であるスペクトラムアナライザで「質」が測れるとは言えない。
だから、803の問題の立て方がそもそも釣り。

ただし、入り口と出口のアナログ成分を比較してどの程度近いかという計測
ならスペアナでできる。それを「音質の計測」と呼ぶかどうかは別として。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:49:04 ID:6Hl59Qvt
>>807
被験者を使うなら、サンプリングの範囲や数以前に、まずは測定方法を確立するのが先だな。

>>810
非可逆圧縮の音源はその例じゃないのか?
例えば20Hz-20000Hzが確保されていれば音質はどれも同じなんだな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:49:49 ID:FH7ooltC
つまりジッターによる「音質」変化は機械では計測不能だと?

それがオーディオ業界の常識なのか?

814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:51:47 ID:rmjlKiZU
>>810
> 周波数特性にはあらわすことが出来ない「音質」があるのか?びっくりした。

いまどきこういうびっくりのしかたがあるのかというのにびっくりする。。
アナログというよりアナクロだなあ。
1980年代のオーディオ雑誌の化石を見るようで感慨深かったりもする。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:52:46 ID:6Hl59Qvt
>>813
その前に、お前は音質はスペアナで測定できると思ってるんだな?
そこをはっきりしてもらおう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:54:07 ID:FH7ooltC
>>812

行ってる意味がわからないんだが。20Hz-20000Hzが確保されていても実際の再生環境で音質は変わるだろ?
非可逆圧縮はそもそも「周波数特性が一致しない」ものの代表だろ?

んーただの釣りに引っかかってんのかな俺w

817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:00:35 ID:FH7ooltC
>>815
えー思ってるよ?違うんだ?EQで高音上げればスペアナで結果が出る。ライブステージでのPAの音作りでは
人間の耳と同様にスペアナも併用して音作りする。

よくオーディオ系の話ででる「一枚かかっていた膜が取れた感じ」みたいな表現も厳密に測定すればデータ的に
明示できると思っている。(いた)

じゃあいまや「音質」は周波数特性とかとして測定不可能なもの、って定義なのか。なるほどー。話の大前提が
違ってるんだな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:03:24 ID:FH7ooltC
1980年代のオーディオ誌なんか見たこともないが、アナクロなんですかw

うーん黒檀のインシュレータとか高額で売ってるのみてわけがわかんなかったんだが、なるほど買う奴が
いるわけだなぁ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:04:35 ID:6Hl59Qvt
>>817
確認だが、せめてオシロじゃなくてスペアナなんだな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:11:33 ID:FH7ooltC
>>819
ライブじゃオシロは使わないね。ただ俺が言ってる意味としては「計測機器」としてスペアナを出してただけで
オシロでも同じ意味。

スペアナじゃ計測できないけどオシロなら出来るってこと?そこのこと言ってたの?

結構マジでショック受けたんでwちゃんと話してほしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:17:08 ID:5QFx5j+2
ID:6Hl59Qvtくんが電波だとおもいます
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:19:17 ID:rmjlKiZU
計量できるものって何かな
入り口と出口のノイズ量比較
入り口と出口の音量比較
入り口と出口の位相比較
入り口と出口の立ち上がり立下り比較
入り口と出口のインパルス特性比較
ほかにもあるかな…

ただし、上で計って音の特性として云々できるのは
アナログ部の特性だけで、デジタル部とは根本的に無関係の特性。
デジタル伝送部分は原理的に入り口と出口は同じでなければならないし
そうでなければコンピューターによる通信はまったくなりたたない。

無関係のものをさも関係あるように思うのを「思い込み」という。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:22:04 ID:6Hl59Qvt
>>820
ひょっとしてオーディオ機器のパネルに付いてるようなスペアナの話をしてたのか今まで?

811の、この使いかたならオシロの方がいいんじゃないか。(差分波形を出力)
>ただし、入り口と出口のアナログ成分を比較してどの程度近いかという計測
>ならスペアナでできる。

「音質」が周波数特性で決まるなら、マイクとスピーカー以外のかなりの機器はほとんど同じ音質ということになるな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:25:52 ID:FH7ooltC
>>822
俺もその立場なんだけどさ。>>790の記事が主張してるのは光と同軸の違いで
ジッター由来の「音質」の違いが出る、ってことなんだけど、その「音質」の
違いが計測不可能だと議論が成り立たないなあ、とか思ったりしたんだが…。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:30:48 ID:opyWpxgb
いい加減よそでやってくんねえかなあ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:34:56 ID:FH7ooltC
>>823
俺はあなたがオーディオ機器のスペアナの話をしてたんじゃないかと疑ってた
んだがwどこに誤解の余地があるんだろう。

>「音質」が周波数特性で決まるなら、マイクとスピーカー以外のかなりの機器はほとんど同じ音質ということになるな。

>>824でも書いたけど>>822にほぼ同意、なんでデジタル系の部分では同じ音質
(=同じデータ)を維持できると思っているよ。アナログ系では、マイクとスピーカー
以外でもケーブルやら電源やら増幅系で音質が変わるのは当然のことと認識しているし
体験している。

ところであなたの論点がわからないんだが?非可逆圧縮の例は何のために出したの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:41:15 ID:6Hl59Qvt
>>826
>音質が変わる
これはスペアナで測定した結果か?

>非可逆圧縮の例
ビットレートが変わっても、周波数特性はそうは変わらないだろ?スペアナ上は同じに見えるが音は全然違う。

論点?一貫して
>>801
>言葉で説明するにとどめるんだよな。スペアナで解析すればいいじゃん。
これがおかしいと言ってるんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:50:04 ID:FH7ooltC
>>826
>これはスペアナで測定した結果か?
体験している、って言ってるだろ。

>ビットレートが変わっても、周波数特性はそうは変わらないだろ?スペアナ上は同じに見えるが音は全然違う。
周波数特性はまったく変わっている、って認識なんだが。音質も当然違う。

>>言葉で説明するにとどめるんだよな。スペアナで解析すればいいじゃん。
>これがおかしいと言ってるんだよ。

つまり計測器では計測不可能だけど音は変わっているんだってことだよね。

同じオーディオセットでデジタルケーブルを光にしたり同軸にしたりしてみる。
その際の変化は計測器では計測不能だけど、人間の耳では確かに変化が感じられる。
それが「音質の違い」だって言うこと?

(スペアナに突っ込まれたんで計測器にしてみました)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:07:41 ID:6Hl59Qvt
>>828
>その際の変化は計測器では計測不能だけど、人間の耳では確かに変化が感じられる。
>それが「音質の違い」だって言うこと?
ほぼそういうこと。
「計測器では計測不可能」と言い切るのも正しくないと思う。「今のところ」という限定つき。
ひょっとすると間違った測定器を使っている可能性もある。物差しで温度を測ろうとするように。

圧縮音源の官能評価にはある程度確立した方法があるようなので、それを適用して
人間の感じかたを定量化することは可能かも。
ただし、これをしてないからといって>>790のリンク先のようなアーティクルを批判するのは筋違い。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:19:34 ID:He+H/C0m
精神病って怖いなあ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:22:58 ID:5QFx5j+2
わかった。「音質の変化は今のところ計測不能」「個人の能力による」が常識なんだな。してみると俺はもう言うことがないよ。
>>824みたいな状況が普通ってことね。

ただ>>790の音質の変化の定義は現在の装置でも十分計測可能だと思う。(最後の奴だけ言ってる意味がわから
ないんで保留)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:33:50 ID:FH7ooltC
>>829
んーなんか>>831に結論出されちゃったんだがw

人間の耳と脳がバラエティに富みすぎだから計測値で議論するべき、って考えが
基本にあるんだけど、そう断言されちゃうと返す言葉がないな。俺は確かに同軸
と光ケーブル入れ替えても差がわかんない「糞耳」だから、議論に参加するのが
間違ってたんだろうなw

けど、それって「オカルト」じゃね?

833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:14:18 ID:PGjqPZP9
どうでもいいからよう、

ラーメンの味を機械で測ってみろってんだこんちくしょう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:47:51 ID:Tfh5BYJq
ピュア板ってこんなんばっかだよな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:26:29 ID:6pDmf8Wp
終了
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:36:44 ID:ClzFWoQw
伝送経路によるジッターの影響を少なくするために、DAC側でバッファーを持たせようと
すると送り出し側の「等間隔」と受け側の「等間隔」が厳密には一致しないので、
その誤差の累積<CD1枚の再生時間、にできるだけのバッファ容量が必要だ。
PLAYボタンを押してから音がなるまでに時間がかかるのを、ユーザが受け入れられるかどうかが問題。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:37:13 ID:QpvYjGBV
>>832
捨て台詞が余計だな。
そんなにわからんもんかね光と同軸の差って。
量販店に売ってるビクターの同軸と光を聞き比べても分かるよ。
俺の定価で数えて総額20万ので。実売で15万位か。
838マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/03/24(月) 00:37:55 ID:d44BXYky
ちなみに。

ビール、コーヒー、紅茶、香水。いろいろな分野でブレンダーが活躍している。
誰でも成れる職種ではないかもしれないが、訓練次第で可能。たとえばビール。
何気なく飲んでいるが、ちゃんとブレンダーが同じ味に調整している。保存方法
など味に影響する要素はあるが、ある範囲に収まっている。エビスはエビスだし、
スーパードライはスパードライだ。もし、あなたに明日からエビスのブレンドを
お願いしたいと依頼が来たらどうするか? もちろんできるわけが無い。しかし、
何年か研鑚を重ね、ブレンドの技を見に付けられたらできるだろう。

糞耳も訓練次第で良耳になる。それは、友人達を見ていての実感だ。
良い音で音楽を聴くと確実に聴覚機能は上昇する。いろいろな音に
注意を向ける。いろいろな音を比較する。そうすることで、良い耳の
持ち主になれるだろう。もちろん例外はあるが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:39:10 ID:QpvYjGBV
実売15万で揃えたプアなシステムで、です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:52:13 ID:YiEtWmOB
やっぱ精神異常か。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:54:00 ID:R03mxJsR
最近↓との間で相互にコピペしてるやつがいるな
同軸 VS 光 part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200627984/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:27:44 ID:QcFeDtHo
>>836
そのような「厳密」さはいらない。
人間の耳でCDの最初と最後のクロック周波数の違いは聞き分けられないし
その必要もない。「ジッター」と呼ばれるような細かいクロック周波数の揺れ
は数秒分のバッファがあれば均されてしまう。
そもそも、「ジッター」の影響自体人間に感知されているかどうかも不明。
ジッターの存在を聞き分けられると主張する人間が、実は別のものを聞き分け
ている可能性だってある。

光か同軸かワイヤレスかの違いよりDA変換装置のアナログ側の品質による
音質の違いの方が大きいと俺は見るが、どうだろうか。
だからこその「iTunesと単体DACで相当ウマー」なんじゃないのか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:54:59 ID:5BlS9pxC
>>836
セラロックを使った粗悪CDプレーヤー以外なら
1秒の遅延を代償として支払えばCD1枚を全く問題なく再生しきれる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:03:24 ID:R03mxJsR
>>842
>>836>>841のスレのコピペだからレスするだけ無駄
っつか、無駄に荒れる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 04:19:21 ID:/dzUyni4
>>842
てか、今時のそれなりの単体DACでXXXロックとかアップサンプリングやバファリングなどの低ジッター
化をせず素のPLLのクロックで動作してるのってあるんだろうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:50:18 ID:ClzFWoQw
>>842
伝送遅延じゃなくて、バッファに貯まっているデータを再生するだけの時間遅延が発生する、ということだよ。
それを避けたければ、そう、STOPやSKIPの際に「バッファに貯まっているデータを捨てろ」という命令を送るしかない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:49:38 ID:QcFeDtHo
>>846
ん? >842では伝送遅延のことなんか問題にしてないと思うが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:25:13 ID:DHK5NfkR
PCとAMEをLANケーブルで繋ぐのであれば、
AMEを使わずにPCとDACをデジタルケーブルで
繋いだ方がいいんじゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:44:01 ID:5BlS9pxC
デジタルアウトのないPCだってあるんだもんね><
850 [―{}@{}@{}-] ● ◆cacao/jD6. :2008/03/25(火) 01:57:15 ID:oMDFLyma
>>848
上のようにデジタルのインターフェースを持たない
PCもあるし、AMEはジッタがRMEなどのカードより
少ない傾向にある、というレポートがstereophile
だっけ、にあったからこのスレがあるのだと思います。。

ところで周波数特性の件、人によって周波数特性の
言葉の定義が違うんですよね。周波数特性というの
は正弦波を一定インピーダンス負荷で一定レベルで、
入力した場合の出力特性である、、という見方は
違うのではないかと思います。確かStereophileに320K MP3とApple Losslessのいわゆるスペアナ
による比較が出ていて、一目瞭然でかなり違う特性
ですね。これでもトラポ+DACまでの評価ですから、
アンプやスピーカーが入ったら全く違う音になるの
でしょう。。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:37:30 ID:NsMcRSBa
信号をフーリエ変換すると,原理的には振幅と位相の周波数特性が得られるはず。
「スペアナで差が出るか」にこだわってる人がいるけど,スペアナで見ることが
できるのは,振幅の周波数特性だけなんだよね。
スペアナの表示が,元の信号のすべての情報を含んでいるわけじゃない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:56:38 ID:RuAg5q7f
スペアナにこだわってたわけじゃなくて、音質の変化は計測可能か、って
話だったんだけど。

計測器では測定できない、人間の耳にしかわからない音質の変化があるんでしょ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:03:27 ID:jso+sb7B
ジッターをききわけられたっていうテストはいまだかつてないよ。>>780
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:15:18 ID:jso+sb7B
っていうかね、ジッター0でつねに完璧な電気信号を送れる再生装置があったとする。
それで再生しても二度と同じ音は出ないよ。
なぜならスピーカーユニットに同じ信号をいれても同じ音はだせないからね。
スピーカーがジッターによる変化より常に大きく音を変動させている。
ジッターによる変化が1だとするとスピーカーによる物理的な変動のほうは100倍は大きいだろう。
ジッターで音が変化するのがわかるなら、1秒ごとに自分のスピーカーの音が変化してるのも分かるだろう。
他にもジッターよりも部屋の空気のゆらぎのほうがずっと大きい。
音楽聴いていて、部屋の空気が秒速10cmで動いてるときと秒速1mで動いてるときとで変化感じたら神だよw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:47:11 ID:ycBOa/3X
秒速1mの風が吹けばドップラー効果で音程が変わると思うが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:23:40 ID:M2JG5kJt
ジッターの違いを音質の変化で聞き分ける人がいるから、ジッター対策しているわけだろ。
測定器で検出できない、というのは、検出できるような測定方法にしてないだけの話。
なんで「わかるわけない」って自分のクソ耳を基準にするんだろ?

俺がわからないから、みんなわからないはず、って駄目な自分を基準にされても困るよな(w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:40:40 ID:iee3YiA+
ーもとのCDに記録されているデータがジッターの影響だらけなのに、再生側のジッター解消に努める意味は何?

ージッターの違いが聞き分けられる人は、ブラインドテストして聞き分けられることを確認してるんですよね?

ースピーカーやその他アナログ系、デジタル系の変動より、一番大きな変動要因は人間の耳と脳。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:12:58 ID:oMvMUGwO
もとのCDに記録されているデータが歪みの影響だらけなのに、
再生側の歪み解消に努める意味は何?

歪みの違いが聞き分けられる人は、
ブラインドテストして聞き分けられることを確認してるんですよね?

スピーカーやその他アナログ系、デジタル系の変動より、
一番大きな変動要因は人間の耳と脳。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:20:55 ID:oMvMUGwO
もとのCDに記録されているデータがノイズの影響だらけなのに、
再生側のノイズ解消に努める意味は何?

ノイズの違いが聞き分けられる人は、
ブラインドテストして聞き分けられることを確認してるんですよね?

スピーカーやその他アナログ系、デジタル系のノイズより、
一番大きな変動要因は人間の耳と脳。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:39:14 ID:ToI2dt+8
このスレ的にはどうよ?

http://www.universal-music.co.jp/classics/ims/imcg9001/

20万円の高品位CD(カラヤンの1960年代の第九)

リッピングしてから聞く分には全く関係なさそーだが、。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:29:56 ID:55Q51kaH
>>857

>ーもとのCDに記録されているデータがジッターの影響だらけなのに、再生側のジッター解消に努める意味は何?

これは否定しない

ージッターの違いが聞き分けられる人は、ブラインドテストして聞き分けられることを確認してるんですよね?

これも特に否定しない

ースピーカーやその他アナログ系、デジタル系の変動より、一番大きな変動要因は人間の耳と脳。

これは詭弁。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:26:12 ID:pjzICGl/
それを言ったら商売が成り立たないってか?w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:53:44 ID:aUDcl27a
>>857
箇条書きにするならせめて「・」(ナカグロ)くらい使えよ。「ー」(長音)使う奴初めてみたよ。

>>859
一回書けば分かる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:45:36 ID:bnKN3vgH
>>861
> >>857
> >もとのCDに記録されているデータがジッターの影響だらけなのに、再生側のジッター解消に努める意味は何?
> これは否定しない
>
> >ジッターの違いが聞き分けられる人は、ブラインドテストして聞き分けられることを確認してるんですよね?
> これも特に否定しない


何を「否定しない」のかさっぱりわからんな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:02:41 ID:D60dWHZ6
聞き分けられると主張してる奴は嘘つきか誇大妄想なので信用しないように

とはっきり書けばいいのに
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:50:35 ID:phpvv8GP
何食っても美味い不味いがわからない奴は、本人は幸せだろうね。
だが、そんな奴と食事に行くのは地獄だ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:36:48 ID:nvvCwqc2
どんな高級寿司でも目隠しをして食べると何を食ってるのかさえ分かりづらくなる
味覚なんてかなりいい加減だよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 06:26:51 ID:iFgZ/gq5
俺は違いが分かると自分をだまして散在して自己満足する生き方はイヤだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 06:45:03 ID:/8tAJQeJ
>>866
嘘つきがまた来たのか、お前の居場所はここには無いぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:01:59 ID:q//gA7Ah
>>868
そら散在するのは一般人には大変だ。統一を保つのも大変だが……。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:10:15 ID:K4QsrEJZ
あるケースでケーブルやセッティングの変化が分からないならそれでいいでしょ。
人それぞれ敏感に感じる個人差はありますよ。
私の環境では同軸・光デジケーの差は分かるんですけど
50センチに切りつめた電源ケーブルの差は分からなかった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:19:57 ID:b4buloW0
聞き方が人によって千差万別だからな。音量一つとっても
小音量にするにしたがって急速に違いはわかり難くなる。
他の機器の音質差を隠蔽する傾向の機器もあれば
拡大する傾向のものもある。ソースもしかり
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:20:47 ID:3N5Kuq7D
>>871なんかは20KHzまで聞こえるんだろうな。俺は若いころに爆音人生を送ってたからいまや14KHzがやっとよorz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:23:36 ID:q//gA7Ah
>>871
だからさ、同軸と光で差がわかるまではいいんだけど、それを
ケーブルや伝送方式によるものだと短絡的に考えるのをやめたら?

デジタル伝送経路そのものよりはその前後に同軸と光で別々に
なってる回路のアナログ部の品質に差がある場合というのもあり
そうだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:47:28 ID:K4QsrEJZ
>>873
16KHz位までしかきこえない。
そのソースをききくらべる時どこに注力して聴いているとかさ。
ハイハットのシャンシャン・シンシンの質感が自分的にはききわけやすい点かな。
当方はプアなので狭い6畳部屋、sp周りはデッド、距離ニア気味で聴いているのでシビアに感じやすいのかもしれない。

>>874
同軸と光だったら機器同士が電気的に切れているかの関係が大きい気がするね。
同軸と光を両方繋いで聞き比べする場合と光だけ繋いで聞き比べする場合はカナーリ違う。
送り出しがHDDが載ってる機器だったら光かな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:49:18 ID:QpdANtq7
下のような接続を考えているのですが、
FW1814をDACとして介した方が音は良くなりますかね?

mac→AME→(光)→FW1814→アンプ→スピーカー
mac→AME→(光)→アンプ→スピーカー


もしFW1814介した方が良い場合、
アンプへはアナログ接続でおkですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:52:11 ID:z1VzxsvL
新しいAirMac expressって、どんなもんでしょ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:07:04 ID:iKYrHypQ
>>876
それこそ試してみてはいかが?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:59:55 ID:aJ6i33F2
このスレ的にはTime Capsuleどう?
やっぱり有線接続、Airmacオフ推奨?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:00:31 ID:Xt6VQhcA
>>876
アンプというだけじゃ答えようがない。
アンプと言っても、それこそ2,3万から数十万やそれ以上のものもあるしね。
あんたの言う「アンプ」内蔵のDACとFW1814のDACとどちらの方が、あんたにとっていい音か?
という事。
ちなみに、入門用DACの定番という評価が一部である、CEC DA53と大差ないという意見もある、
PHASE 24 FWとオクで買った古い2万円のDAC(発売時定価10万)と10万程度のAVアンプと
聞き比べてみたけど、

古い2万円で買ったDAC>>PHASE 24 FW>>>比較する気にもならないほどの差>>AVアンプ

という結果だった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:49:07 ID:BTW3Q8Le
ピュアオーディオ的にはアップルロスレスじゃなくてAIFFなの?
Expressにはロスレスにしてから送ってるならはじめからロスレスにしといた方がいいんじゃないでしょうか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:15:26 ID:U5GvOC5b
>>880
なるほどですね、詳しくありがとうございます。
折角FW1814があるので、それをどうにかDACとして活用してみますね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:17:08 ID:6RzvraN+
ここの人はロスレスで取り込んでる人が多いと思うけどやっぱり外付けのHDD使ってるの?
おすすめとかある?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:21:37 ID:pZdGpBXB
HDDは可動部分があるから音質的には不利だね。
俺は全部メモリにしている。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:11:38 ID:NvQ8NQww
>>884
いったい何ギガの個体メモリを使ってるの?
または、CD何枚分入れてる?
もしくは、CD聞くたびに個体メモリに読み込ませてから聞くとか……?

おれはそんなまだるっこしいことしてらんないし、800枚からの
CDがあるから500Gのハードドライブに全部ぶっこんでる。
音質的には、別にそれでひどいとも思わない。単体CDプレーヤ
から直接音出すよりそれでもはるかにマシ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:17:35 ID:FacKuOvM
スルーしようぜ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:23:09 ID:NvQ8NQww
↑ おつ。それはともかく、おお、IDが、き、きわどい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:24:58 ID:pZdGpBXB
>>885
まだるこっしいって小学生かお前は。
まどろい、の強調はまどろっこしい、だ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:42:04 ID:6RzvraN+
逆にAACで聴いてる人いる?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:42:19 ID:hwJ5PNaJ
>>888
まだるっこしい:大辞林

まだるっこし・い6 【間▽怠っこしい】

(形) 「まだるこい」に同じ。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%84&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:56:12 ID:SE765unI
>>889
>逆にAAC

ロスレスで聞いてるけど320くらいだと正直違いは分かりにくい。
iPod併用だとロスレスにしにくいのかも?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:40:51 ID:SMgylRhL
この板的にはiPod併用の人向けだと320kpps推薦かも知れんね

256kpbsでは18kHz程度から上がばっさりなので
精神衛生上好ましくない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:33:29 ID:qehNJBHM
320Kbpsだとハイエンドってどのあたりまで伸びているの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:23:27 ID:vvzSe9vZ
320で取り込んでたが、このスレ読んでロスレスにして聞いてみたらあまりの
違いに、CDすべてロスレスに読み込みなおした。1週間かかってしまった。
HDDもふつうのBuffalo 500Gに変更、IPodNanoから80GClassicに買い直した。
つかれた、、、
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:33:13 ID:Pw8roGB2
>IPodNanoから80GClassicに買い直した。

ここも音かなり変わるところだと思うが…。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:22:12 ID:0dIQ5ZcY
>>892
俺ぐらいの年なら256でいいってことかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:46:27 ID:QVga/cSD
解読班、年齢を。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:35:29 ID:1UC7ZJkh
まだるっこしい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:49:57 ID:Uwd8PhdQ
>>897
10代から30代、もしくは40代から70代であります!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:05:50 ID:53nPjZRI
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:33:00 ID:qTb1zos9
AMEを使えばトランスポート(PC)に何を使おうと音質に違いは出ないと思うが
どうか?(もちろんPCが腐ってれば音飛び等はするだろうが、音質は変わらない筈)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:38:26 ID:7LikOdxY
PCのトラポ作ってるひとによればPCのノイズ対策は重要らしいが。。
理屈はよーわからん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:43:29 ID:qTb1zos9
>>902
それは有線だからだろ?
USB接続ならノイズが乗ってきてDACのアナログ部に影響与えるのはわかる
けれど、AMEは無線。途中でデジタルデータを電波に変換している。
それをAMEが受信して、再びデジタルデータに変換しているわけだから、
AMEの状態によっては音質が変わるかもしれないが、
送り出し側のPCの影響は皆無の筈
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:17:09 ID:LuplDizE
AMEを有線LAN接続したところで
DACへは光ですがな

どう考えても影響は限りなく皆無
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:39:43 ID:gA67Xvsl
>>904
話はそれるが、有線LAN接続でも電気的には繋がってないんじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:39:55 ID:NouHwbvo
上で320kppsとありますがロスレスのことでしょうか?
でも設定だと自動にしかならないんだけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:42:25 ID:3UeE+DSX
まるだしっこい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:51:13 ID:qTb1zos9
別のスレで「PCの電源ノイズがコンセントを汚してAMEに影響を与える」って
言ってたからノートでAMEを使うのがベストだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:45:14 ID:errtktzW
コンセントを汚すって表現が文系っぽくて好きだ。
ところでノートPCだと汚さないのか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:48:28 ID:qTb1zos9
ノートPCはバッテリだからな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:03:02 ID:ob0YzvQW
>>894
>1週間かかってしまった

バージョン どれで取り込みましたか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 07:43:06 ID:uKbV2f+o
ノートPCのACアダプタ(スイッチング電源)は、電源ラインに対する強烈なノイズ発生源だぞ。
今は見なくなったPLC通信で問題になっていた。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:25:49 ID:i0djEjul
>>894
尻切れの予感...
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:31:58 ID:7LikOdxY
ACアダプタはスイッチング電源ではないのでは
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:32:38 ID:tfEf14gy
AMEのコード変えたら馬鹿みたいに音が変わったんだけどこの変化を理屈で説明できる人いる?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:34:01 ID:LuplDizE
どういう接続方法で聴いているのかを書かなければ
答えられる人などいるわけがない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:30:04 ID:gA67Xvsl
>>914
ACアダプタはスイッチング電源
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:47:42 ID:wpfV1By1
>>915
「AMEのコード」って何と何をつないでるコードのこと言ってるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:10:17 ID:qTb1zos9
だからノートPCはバッテリ駆動に決まっとるっちゅっとろうが!
音鳴らしてない時に充電すれば良い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:20:20 ID:LuplDizE
ノートPCじゃディスク容量が厳しくていずれNASが欲しくなったりするだろうから
バッテリー駆動にこだわるくらいならクリーン電源でも導入した方がいいんでないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:48:57 ID:mBTNSb+v
うちは無線LANより有線LANの方が音が濃く感じられて好みだったから
有線で使ってる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:41:58 ID:ZMs7/RnE
AMEからアース取りたいんだけど、

丸い金属
USB端子
LAN端子
ミニプラグ

導通してる組み合わせを教えてください。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:25:19 ID:gA67Xvsl
テスター当てりゃわかるだろ
電源コネクタ取り付け部の丸い金属が一番とりやすいと思う
USBは4番だっけ? 小さくて抵抗大きそうだし、とりにくいと思うよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:48:00 ID:ZMs7/RnE
サンクス。
テスター買ってくる。
925894:2008/03/31(月) 11:20:38 ID:ws1LnVKh

iTunes はふつうに7.6.1であります。
そとでもiPod80Gでロスレス、家でもデジアン継いでロスレス
してます。何とかウハウハでつ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:57:59 ID:B/4bsMhA
ACアダプタはスイッチングのとそうでないのとあるだろう。
ACをそのまま低周波でトランスに入れるタイプは
スイッチング回路は入ってない。ノートPCを動かせるような
大きな電流を供給できるものはたいていスイッチング電源
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:35:24 ID:E8G1pS/e
>>926
板違いだ、他所でやれ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:36:57 ID:7C/+0Hik
>>927
仕切るな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:05:13 ID:LnyGB3nj
AirMac Express使いで、Time Capsule
買ってミュージックサーバに使用してるひといる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:23:05 ID:mMQBhVHI
>>929
なんでTime Capsuleをミュージックサーバーにするの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:04:51 ID:UMQkCGgD
見た目
ただそれだけ
932● ◆cacao/jD6. :2008/04/01(火) 07:16:04 ID:bVGzJrO+
>>919
ノートパソコン電池駆動した場合、acアダプタのスイッチング電源は回避できても、本体内にdc-dcコンバータが入ってるので、
結局それもスイッチング電源だと思うのですが、、
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:14:36 ID:13RTJEUq
>>932
PCとAMEとの間の電気回路が切れてればOK
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:48:13 ID:h6OUciYH
>>922
>AMEからアース

海外用アダブター買うとかは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:16:22 ID:pNSsajP8
↓にアース付き電源コードが入ってるよ。MacBookとかのACアダプタ用と同じものだと思うが
補修部品として単体で出してくれるかな?

ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?nplm=M9573J/A
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:04:25 ID:UMQkCGgD
Expressにクリーン電源あてたら幸せになれますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:09:00 ID:S/tRKttL
自分ならクリーン電源を使うとしたらDACやアンプに使うな〜
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:43:58 ID:UMQkCGgD
ハードディスク、Expressに使おうとしてます。
ノイズが他にまわり込むのを防ぎたいのと光出力の安定化のため。
パソコンはバッテリー駆動で。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:46:14 ID:BKjkM55k
AMEやHDDに使うようなクリーン電源てあるの?
結構なお値段のものしか知らないから、安くて、そこそこのものがあれば試してみたい。
うちではブレーカ別にしてる程度だけど・・・スレ違いだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:56:18 ID:msMoGgwJ
>>939
アンプ含めてでもいいんだけど、
基本的には光城精工のにしようかと思ってる。
あんまり試されてないから逆に試したい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:58:20 ID:msMoGgwJ
ちなみにDACはdc1.0なので
クリーン電源はあてない予定
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:10:07 ID:r6ocVKFm
???

dc1.0へ光で送るならそこまでの電源はいくらうすら汚れていてもいいけど
dc1.0の電源が汚れてたら音は悪くなると思う
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:11:49 ID:r6ocVKFm
ん?もしかして耳を取り違えたかな><
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:19:08 ID:BKjkM55k
ん、HDDとAMEを一緒にしたら「AMEの出力を安定」って目的から外れるような
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:24:38 ID:msMoGgwJ
>>943
dc1.0はご承知の通りかなり電源が作り込まれていて、自分が聴いた限り、クリーン電源要らず(ない方が好み)でした。

>>945
アイソレーションされてないですが、Arayならいけるかな〜と思ってます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:25:28 ID:msMoGgwJ
あ、アンカー間違った。
各マイナス1で。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:34:59 ID:msMoGgwJ
寝ぼけてた HDDはクリーン電源に入れる必要全くないね スマン
アンプとAMEに使いたい
スレ汚してスイマセン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:04:42 ID:6RIHKdpw
ノイズ発生源が分かってるんなら、発生源にフィルタをかますのがいい。
家に来ている電源そのものが汚れちゃってるのなら、アナログ機器にクリーン電源を使うのがいい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:03:57 ID:OWz214uz
こんなんが欲しかったいうひとが私の他にもいると思うので貼っておきます。

unicode対応のフリーのバックアップソフト
ドイツ語のウムラウトのある歌名ファイルでおこれでそのままバックアップ

http://bug.smile.tc/Ddiary.aspx?Date=2007%2f12%2f01
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:56:49 ID:WEm4wOe1
イコライザっていじったほうがいい?
パーフェクトな設定ってあるみたいだけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:27:17 ID:HWB43uVU
iTunes 7.6.2 アップデート中記念パピコ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:28:52 ID:oHU5269u
良いか悪いかは自分で決めることでは?

つーかピュア板で聞くことじゃないと思う・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:25:25 ID:Lr4lA0Yk
AirMac Express + ONKYO SE-U55SX
費用対効果抜群です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:17:49 ID:DxBYxCJo
>>951
>iTunes 7.6.2

報告ヨロ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:04:40 ID:JmaA87E0
>>954
どこがどう変わったのかさっぱりでし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:11:54 ID:ks6SGxpl
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1206457861/l50
Wikiで粘着まとめ作業やってるのもlmst、YU、金B、ikoan、ORCA
中部地方の人間とか誤魔化してるけど、実はlmstやYUやその取り巻きが
更新作業をしてる。 捏造と言っておきながら2chから自分に都合の
良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)

2ちゃんねるやmixiではlmst・YU・金B・ikoan・ORCAがPCや携帯、複数IDで
粘着・自演・スレ&レス流し、アコリバ信者?の質問には答えられずに
人格否定&集団ストーカー行為そして犯罪者扱い。
個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。自らは行動せず人任せ。。
信者を自演するときは言葉遣いを悪くすする。

lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)
スレはアコリバ総合で問題と言っている付録CD検証スレはたてない
dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを画策することが目的の
他社工作員 lmstとYUと金Bに取り巻きでステレオサウンド関係者と
親交を持つ人物もいる。
http://t-spatiality.com/
http://www.doblog.com/weblog/myblog/13526
http://www.acoustic-revive.com/
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:01:48 ID:wKXlpTPm
俺はノートにiTunes入れてデータはNASから拾ってラトックのワイヤレスオーディオアダプタでDACに入れてる
快適だけど、ファンの音がちょっと気になる時がある
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:50:16 ID:k2BL5/BH
便利っぽいという以外にいいところ無いよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:25:06 ID:Q1jTCgK8
「っぽい」ということはない。便利そのもの。
さては持ってないな?

あと音質的にどうこうというのは、何と比べるかによる。
比較的安価にわりと高音質なシステムが構築できるから、
これだけで満足するやつも多いと思う。
音質だけ見ても費用対効果比ではかなりのものだよ。
それプラスの利便性だからやめらんないのさ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:11:34 ID:sc66klIU
正直PCで曲管理してると
CDP使ってCD引っ張り出すのは面倒すぎる
アルバムやアーティストをまたいでのランダム再生もPCならではだし

バイナリ一致が確認されてる機器ならもうそれでおkって希ガス

>>957
NASいいなあ
俺も構築したいけど金がない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:29:21 ID:dvNVHMbk
Ultra Lock technologyの著作権が切れる2011以降から他社のDACの音質は劇的に進化するだろうね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:41:20 ID:meOYUAtt
もうCDP買うことねーな
いいDACと組み合わせれば、オプティカルでも十分いい音が出る
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:18:06 ID:S4zrA/Uw
>>961
もうちょっと詳しく教えていただけませんか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:58:12 ID:meOYUAtt
業者うざい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:28:50 ID:v6cdw8bb
ウルトラロックってベンチマークDAC1に載ってるチップだろ。
あそこのDACの解像度は圧倒的だもんな。
あれ聴くとジッターレスがいかに大事かわかる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:33:46 ID:meOYUAtt
そこに限らずジッターレスなんてあんだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:45:36 ID:OWAxC9X2
少なくとも著作権じゃないだろうな。特許のことか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:06:35 ID:/oa9zIoI
著作権は作った人が死んでから50年だっけ
今の形のDACが成立してからも流石にまだ50年は経ってない気がするw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:07:20 ID:v6cdw8bb
UltraLockテクノロジーについて

精度の高い24ビットオーディオコンバージョンは、Lowジッタークロックを必要とします。
ジッターは、24ビット信号を簡単に16ビット以下に落としてしまいます。
クロックジッター処理が不十分であれば、24ビットコンバーターを導入する意味はありません。
ジッターはすべてのデジタルオーディオインターフェイスで検知できます。
このタイプのジッターは「インターフェイスジッター」と呼ばれ、最も精巧なオーディオシステムでも確認することができます。
インターフェイスジッターは、デジタル信号が1つのデジタル機器から次の機器に伝送される度に、ケーブルを経由して蓄積していきます。
典型的なシステムに内在するインターフェイスジッターは、正確な24ビットコンバージョンに必要なレベルの10倍から1万倍近くに及ぶと報告されています。
幸いにもインターフェイスジッターは、オーディオ自体には影響を及ぼすことはありませんが、アナログ=デジタル(またはデジタル=アナログ)変換の際に
コンバージョンクロックに悪影響を与えます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:07:43 ID:v6cdw8bb
市販の多くのコンバーターは、フェイズロックグループ(PLL)回路を採用しています。
これは、AES/EBU、ワードクロック、またはスーパークロックのリファレンス信号からコンバージョンクロックを得る仕組みになっています。
単層基盤のPLL回路では、5kHzより上の帯域ではジッター制御を行いますが、5kHz以下では皆無です。
通常、デジタルオーディオ信号では最も強いジッターが2kHz近辺で確認できます。
従って、これらのコンバーターでは、低レベルのジッターソースから、比較的短めのケーブルを使用したときにのみ、
スペックに記されたパフォーマンスを約束できるということになります。
つまり、単層基盤を採用したPLL回路では16ビット以上のパフォーマンスを実現する可能性は非常に稀だと考えてよいでしょう。
通常のインストレーションでは、スペックに記載されたパフォーマンスを著しく下回るということが多いのです。
よいコンバーターは、このインターフェイスジッターをフィルター制御するための2層基盤PLL回路を採用しています。
理論的にはジッターを十分に除去し、性格な24ビットコンバージョンを実現できます。
しかしながら、2層PLL回路にも個体差があり、低周波帯域のジッターを十分に除去できていない場合も多々あります。
さらに、2層PLL回路は、入力される信号にロックするまで数秒を要します。
また、2層PLL回路はジッターが多すぎる場合やリファレンスロックが揺れる場合など、ロックできないこともあります。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:08:07 ID:v6cdw8bb
UltraLockコンバーターでは、この2層PLL回路デザインを凌駕するパフォーマンスをお約束いたします。
さらに、ロックするまでに時間が掛かりすぎたり、ジッターのためにロックしなかったりすることもありません。
UltraLockコンバーターでは、どのような状況下においてもインターフェイスジッターには完璧な対策が施されています。
ジッターによる副産物は、Audio Precision System 2 Cascadeテストを行っても確認できませんでした。
この測定では、ジッターレベルは-140dBFS以下、ジッターアンプリチュードは12.75UI程度、
周波数帯域は2Hz〜200kHzで測定されています。
つまり、AES/EBU信号であれば測定可能なジッターがほとんどない状態で再生できるということです。

DAC1をはじめ、UltraLock技術を用いたシステムでは、ジッターから発生するノイズ等の問題を極限まで減らすことに成功しました。
また、DAC1採用のUltraLockでは、デジタルオーディオインターフェイスクロックとコンバージョンクロックを分離させています。
DACのデジタルオーディオ入力段におけるジッター、またはADCのリファレンス入力は
UltraLock変換時のクロックになんら影響を与えません。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:08:29 ID:v6cdw8bb
UltraLock技術搭載のコンバーターでは、変換の際のクロックは、リファレンスクロックにロックされることはありません。
代わりに、オーバーサンプリングレシオが高精度となり、リファレンスクロックへの適切なフェーズロックを実現しました。
インターフェイスジッターは、オーディオ変換の質を低下させることなく、またアプリケーションにも依存することなく、
コンスタントに仕様書で記されたとおりのパフォーマンスを具現化できるようになりました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:14:36 ID:v6cdw8bb
調べたら2層PLL回路は、10万円台ではベンチマDAC1のみ。
RPX100やDAC64Mk2クラスだと普通に搭載されてるようだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:19:50 ID:v6cdw8bb
DAC1が馬鹿みたいに広域がキラキラしているのは、味付けなんかじゃなく、ほぼ完璧なジッターフリー状態だっただけ。
あれこそが何も足さず引かずに出てくる本来のソース(CD)の音。
おまいらあとはアンプ部で好きに聴けい、ってこと。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:30:51 ID:neIZB2dB
v6cdw8bb をNG登録しとくかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:02:49 ID:meOYUAtt
業者大暴れ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:16:01 ID:5PHSYncD
AD1896
http://www.analog.com/jp/prod/0,,765_807_AD1896,00.html

単純にこれを使用しているだけなんじゃなかったっけ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:17:06 ID:Q3t6oowc
DAC1とsenのHD650がコラボしてから急激に厨が増えたよな・・・
たしかに素晴らしい組み合わせだけどさ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:31:24 ID:ggJA63du
単に俺がバカなのかもしれないが、上の長ーーいレスはUltraLockテクノロジー
とやらについては、何も説明していないように思えるんだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:41:54 ID:hZoiRSTF
ただの売り文句だな
説明/解説はしていない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:46:32 ID:0W12ofJJ
ここまで開き直って宣伝するならそんなに気にならないw 読まないし
でも、DAC1使ってるからあんまり評価を落とさないでほしい。別に売る訳じゃないから
気分だけの問題だけど。うん、DAC1は気に入ってるよ。他のDACは低価格しか
知らないから値段相応なだけかもしれないけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:04:52 ID:qH0k5pGl
DAC1って2ちゃんじゃ貶されてるけど、そんな悪くなくね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:13:25 ID:LQrP3WJY
人に薦めるならDAC1だな
自分じゃ使いたくないけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:15:20 ID:0W12ofJJ
>>983
理由をkwsk
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:30:57 ID:LQrP3WJY
人に薦めるのは音が良いから
自分じゃ使いたくないのは音が好みじゃないからってところかな・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:53:58 ID:fnz+qp+E
お前の好みなんて誰も興味ないんだよカスが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 05:57:07 ID:obC1cFWR
>>986
理由を聞かれたから答えただけの人に対して
「カス」呼ばわりってどういう了見?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:20:25 ID:0W12ofJJ
>>985
ありがとう。煽りは穏便に無視して
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:29:21 ID:qH0k5pGl
なんでDAC1は急に熱心なファンが増えたんだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:23:21 ID:NpqB9sbd
iPodからA/D変換せずにデジタル出力できるコンバーターを
Wadiaが出す(出した?)みたいね。
http://www.wadia.com/library/press_releases/170i%20Press%20Release.pdf

Wadiaがこんなの出すとは時代も変わったね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:22:43 ID:Qnlnn83/
945 sa1.0 sc1.0 dc1.0使ってるけどPower Plant Premier導入したら玉アンプ
とかよりもSOULNOTEの音質向上が凄まじかった。PPPは他の似たようなのと違って
素晴らしい別格のクリーン電源だ。一回借りて使ってみることをお勧めするよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:40:35 ID:31/sF24v
PowerBook G4 --(無線)-- AME --- DAC

という構成で Apple Lossless でエンコードした曲と,CD プレーヤで同一曲を再生して
比べてみたところ,AME で再生したほうの曲が先に終わってしまいます.

念のためストップウォッチで測ってみたところ,CD プレーヤの方はちゃんと表示分秒通り
だったのに対して,AME の方は 5 分の曲で 5 秒ほどはやく終わってしまいます.

ただ,次の曲が始まる時間は iTunes が調整しているようで,ちゃんと実時間通りに始まり
ます.つまり局後に無音の 5 秒が入るって事です.こんなことあるの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:45:46 ID:sgXJACHu
はい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:48:12 ID:+GX5otGi
>>993
5秒早くなるということは、アナログ的な考えでいくと、
音程が少し上がっているのかな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:40:50 ID:qN6cHvs4
なんて曲?
996マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/04/15(火) 22:11:47 ID:FZx/5+u/
>>992
そうなるように設定してるんでしょ。曲間の時間設定を変えれば収まると思う。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:27:11 ID:nTZU0+Vn
AirTunesだと再生開始のタイミングが遅れるけど、どうやって計ったのかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:31:19 ID:31/sF24v
設定変えると曲が自動的に短くなる??へんなの.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:40:53 ID:QUyRkIp7
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:41:11 ID:QUyRkIp7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。