【Technics】名機SL-1200について語ろう【DD】
1 :
NEWBEAT :
2007/08/01(水) 01:44:00 ID:zE7+nyby
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 01:47:22 ID:Tpnvxznm
DJ兄ちゃん、あつまれぇ〜
このタンテの音質は「チンドン」である。 色気もくそもない高音、こもった太い低音で終わる。
SL-1200MK5GLDって密かに売られてるんだね 知らなかった
>>3 色気ってエロビデオでアエギ声ばっかり聞いてっから頭がバカになるんだよ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 02:46:59 ID:i3rJhpZt
CECで発売してる奴と一緒なの?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 03:20:41 ID:Tpnvxznm
1200なんかが、サイコーって思っていたら 一生出世しないよな。 だって、ズボンずり落ちても違和感の無いチャラい人達が こぞって愛用するDJ用だもの。 ある意味、幸せかも知れないがw
値段、トーンアーム高さ調整、故障が少ない、ベルト交換いらないを 考慮するとSL-1200以外の選択はなくなる。
ノイズにも強い
クラッシックを聞いてるけどHi-Fiカートリッジの他に針圧計が1番手放せないな 針圧だけでも音質は結構左右するからな
>>12 お前バカだね
そんなクソスレピックアップするな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/03(金) 08:57:35 ID:1q5NCsOe
DJ兄ちゃんが偉そうにw
タンテ改造するか・・・
じゃまずアームからね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 19:41:06 ID:pFrQb8qi
1200MK4を買ったんだけど、ターンテーブル STOPでピタッと止まらず、ゆっくり止まるんだけど これが正常なのかな? 店頭で触った時はピタッ、だったんだけど。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 19:47:45 ID:LYZ14+qR
プラッターを取ってみろ、ブレーキ調整のためのボリューム抵抗のドライバー穴が開いている。 現在製造のロットは、プラッターの下のカバーをはずさなくても調整できるようになってる。 また、タンテシート・レコードの質量でちょうどいい感じも変わるからね。 もしわからなかったらまた後で聞いてくれ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 19:49:43 ID:LYZ14+qR
改造ネタは 千子掲示板のアナログスレにSL-1200を改造しまくってるやつがするからそいつに聞くのか早いよ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 20:40:52 ID:u9uIfHi0
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 21:41:19 ID:N1sFdqnG
23センズリ君 ネクラなレスが日課じゃ女できねーぞ!
25 :
20 :2007/08/06(月) 21:56:31 ID:3Ccj5BRf
>>21 早速確認したよ。ちゃんと「BRAKE」と表記されていているんだね。
「F←→S」はFast、Slowだろうか。
元のネジ位置を確認した上で、少しずつ調整してみるよ。
情報ありがとう!
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 00:54:40 ID:WfQ4S0jH
ストロボがノイズ源になってるんだ。だから、殺す場合がある。
>>25 俺のは古いロッドなのでそんなのが無いんだが、調整ねじの部分の画像うpしてほしい。
全体像と拡大像希望。
ペイントでここだよーの矢印かいてくれるとありがたい
29 :
26 :2007/08/07(火) 01:05:56 ID:qmKqGgON
>>27 なるほどー。
それだとピュアっぽい。
俺、LEDの色変えるのかと思ったからさw
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 03:20:24 ID:1LfYtF57
バカばっかりw まっ、せいぜい頑張れやw
30 新たなセンズリ君現る。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 19:57:55 ID:jn8i7+ky
30 センズリ君この夏は頑張って彼女つくろうな!
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 20:29:50 ID:WfQ4S0jH
>28 実用上困ってなかったらやめておけ。 ピチコン可変幅・ゼロポイント微調整のボリュム抵抗を間違っていじると面倒だ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 20:33:17 ID:jn8i7+ky
改造ネタ晒しどなたか頼んます!
>>29 漏れのタンテはLEDが時折チカチカしてきたのでハンダ使って変えた
元通りにするのに少し手こずった
ゴムカバーは厚くて結構重いな
LEDの所の基板が壊れた 新しい基板を買おう
これ作るのやめたら 本格的に松下を見放す
売れてる限りは大丈夫。 LP復活の兆しもあるし、しばらくは安泰じゃね?
>>38 タンテが終わっても今度はCDで客を引き寄せると思われ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/07(金) 21:08:02 ID:AcgIBuQQ
35周年記念モデルの発売はいつ?
「気軽に」スレでも話題になってましたが、DL−103やDL−102と アームの相性良さそうですね。 ただ、102はインピーダンスの問題もあるので使用には注意という ことでしょうか。 たまにはこっちにもカキコしてみましたw
103に期待したい気持ちは分かるが、しないほうが懸命。 FRと比べてみたが、その差は大きすぎる。 別カートリッジを選んだ方が幸せになるはず。
44 :
42 :2007/09/14(金) 00:25:08 ID:z/YBDq8C
>>43 ありがとうございます。
ウーム。他と比べたらダメってことですね。。。
実は1200MK4に別でアーム台をこしらえてFR-54使ってます。
1200MK4付属アーム+FR-54でダブルアームという感じです。
でもFR-54しか使ってないんで、付属アーム何とかしたいなーと思ってたんですが。。。
>別カートリッジを選んだ方が幸せになるはず。
もし別で良さげなカートをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
>44 54持ってんなら、昇圧をクリアすれば103は○なんじゃない? 今64fx使ってるけど、54も良かった記憶がある。 なお、1200のデフォアームで希望する音が出てるのは、 stanton/pickeringのU38。 shureのM3Dなら針圧5g程度にした時かな。 ところでアーム台、調子良いでしょ。 54とともに、ちょっと前に俺が薦めた話の気がするけど(笑
>>45 まさかあなたは何時ぞやの!
その節は大変お世話になりました。ありがとうございます。
紫檀/黒檀でとも思いましたが、とある方の助言でとりあえず練習台のつもりで
ホワイト・アッシュでアーム台を作成しました。
これでグレードアップしたい時に次を考えれば良いんじゃないかということで。
カートはSONYのXL-15なんですが、付属アームだと聴いててつまらない音だった
のがFR-54だと楽しくてどんどんレコード聴きたくなります。
制震にfo.Qを試すのもアリかなと只今検討中です。
>昇圧をクリアすれば103は○
AU-320がとりあえずの候補です。
純正だし、今後のダブルアーム化を考えた時に便利かなと思いまして。
相性の良いカート、また参考にさせて頂きます。
またお会い出来るとは感激です!
>>47 実はアーム〜アーム台の制震を考えてます。
たまに盤によって音が暴れ気味に感じることがあり、
ひょっとしてアーム絡みかなと思いまして。
練習台の設計は上手く行ったつもりなので、
材質を変えてもう1台作成すればいいので
しょうが、一回作ってしまうと愛着がわくのかw
現状の台のまま何とかしようという気になって
くるんです。
それは、ちょっと苦しいね。 デフォアームで問題なくトレースできる盤なら、 台の重量、アームの劣化、いずれかだと思う。 64用なら金属製ベースとか売ってるけど、54用は見たことないのが残念。 いずれにせよ、3,000円以下で作れるものだから、 色々試すのが良いと思う。 5mm厚くらいの金属板を噛ませるのも一手だよ。
54は中古ショップ(商品は全てメンテ済らしい)で 購入したので、アーム本体の不具合ではなくアーム 台起因と睨んでます。 ご指摘の通り、台の重量はそれほど重くないので、 そこら辺が改善点ということでしょうか。 重量物を追加で加算するのは安価でいろいろ試して 楽しめそうです。 ご指摘ありがとうございます。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 21:57:36 ID:EulWE1TA
FUMIYAは神
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 03:38:34 ID:tqVmx586
1200なんかでアーム変えて楽しいか? 下取りの価値下がるだけだよw イジリたければ最初から他の機種等の選択肢があるだろ? 1200なんか所詮DJ兄ちゃん用なの! レコードを聴くことは出来るけど、 ピュアオデオ用じゃ無いって訳よ。
52 センズリ君もう夏休み終わったんじゃないの?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 21:10:59 ID:4E6xWMpK
なんだ、ディスってんのかw
57 センズリ君の逆襲ですか?
MK5買って2年で修理…
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/19(金) 06:30:30 ID:oclhFjrh
スレ違いですいません mk3dのアルミダイカストベースのみを新調したのですが 購入可能でしょうか?
メーカーに問い合わせましたか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 04:13:06 ID:+0j/Ekl6
>>64 62の本人か?
もしそうなら人をバカ呼ばわりする前に62を直しましょう。
>mk3dのアルミダイカストベースのみを新調したのですが
ほう、新調したんだね。
それでそれで?
>購入可能でしょうか?
え?
チナミニ俺は63じゃないから。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 10:03:49 ID:pFeIuG3A
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 13:59:52 ID:q8mOf3M9
>>62 「アルミダイカストベース」が本体の外装部分だとして
それを新調したいなら新品のMK3Dを買ってそこから外して
交換する以外ない。メーカーではパーツだけは売らない。
ひどく傷んでいる場合修理扱いでメーカーに送れば
交換してくれるかもしれないがそれはメーカーに聞くしかない。
ちなみに
>>64 は
>>62 のつもりでアンカー間違えたのでは?
68 :
名無し :2007/10/29(月) 22:27:39 ID:Qge3vAcY
SL-1200MK5の中古手を入れたけど、アーム高さ調整の範囲が 狭くて・・・。0でもアームのお尻が1ミリ近く上がってる。 これって、調整の意味ないいんじゃないかな?
>>68 まさかインサイドフォースキャンセラーの目盛りじゃあるまいな
>>68 シートを厚くすればさくっと解決だろ。
スピンドルの先端付近にレコの位置が来れば、偏心の調整範囲が広がる利点もある。
>>68 高さ調整できないアームもあるわけだし
SL1200でそんなに神経質になる必要はない。
ヘッドシェルとカートの間にスペーサーでもかませろ。頭使え。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 11:55:52 ID:KcIVkZRw
>62だとか>68みたいなおバカさんが多いよな、ここのスレってw 特に>62は、そのオツムでよくパソコンが使えたものだと 褒めてあげたいよ。
いや、パソコンがバカの元なんではないかと。 自分で思考しなくなる。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 13:52:57 ID:Q/phLR65
>>68 よかった俺だけじゃないんだ!
俺も純正シェルでDL103でもAT33でも
M44Gですらアームを一番低くしても
アームが尻上がりになるので悩んでいた。
どうしてこんなに高いんだろう。
>>71 AT-MONO3についてきた2mmくらいのスペーサーを
2枚かましてもまだ高い。シートを厚くするにしても
厚さプラス5ミリは必要。
これからMK5買う人はぜひ注意してね。
MK5に限らずMK4も同じ。 ターンテーブルシートを好きなのをチョイスしてくれということなんだそうな。 バキュームシート(探すのが大変だが)も余裕で乗せることが可能。だし、砲金シートも載せられる。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 14:05:33 ID:Q/phLR65
>>75 ほんとかいな.....
高校生のときに買ったガラスターテーブルシート
捨てずに持ってればよかった。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 14:10:02 ID:KcIVkZRw
1200はDJ用なんだよ、そこに気付けよw 重い金属シートを載せる事自体は可能だけど 果たして、それを前提に設計されているかが問題だろ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 14:26:20 ID:usSxH0sA
俺はピュアで使うならコスモテクノの方が使いやすいと思うんだが。 アームの高さ調整も可能だし。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 15:00:48 ID:Q/phLR65
>>78 コスモテクノも同じくらいアーム位置が高い。
実際使ったんだからほんと。
>>77 DJ用ってアームを高くする必要なにかあるの?
市販の主要カートリッジのほとんどが調整範囲外なんて
意図的にやらなきゃありえないよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 15:15:11 ID:usSxH0sA
>>79 コンコルドみたいなスクラッチ専用の針のためじゃまいか?
つーかさ、MK5ってDJ用になってるから、フェルトの薄いスリップターンテーブルシートしか付いてないんじゃないのか? MK4は6ミリ厚のターンテーブルシート付属なんだが。 これでちょうど良いんだけどね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 16:03:36 ID:Q/phLR65
>>81 >MK4は6ミリ厚のターンテーブルシート付属なんだが。
あーそれかなー。
MK5にもスリップシートの他にゴムシートついてるけど
厚さは3ミリしかないわ。
MK4用のシートだけ買えないかな。
だから、 シートを厚くすればさくっと解決だろ。 スピンドルの先端付近にレコの位置が来れば、偏心の調整範囲が広がる利点もある。 ということ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 17:18:53 ID:Q/phLR65
>>84 その厚いシートが今はなかなか手に入らないんだ。
ヤフオクでもずっと見てるんだがほとんど出てこない。
単に高くするためだけに砲金シートやら何万円もかけるのは
あまりにバカバカしい。すぐ買える厚いシートがあれば
紹介してくれないかなあ。
スクラッチするのに盤スレスレじゃ やりにくいんじゃないか。 だからアーム位置が高い。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 19:41:12 ID:siGAx67b
>>86 サンキュー。でも高いよなあ。
こないだヤフオクで出てた中古シート(ゴムの5mmのやつ)も
最後5000円以上になってた。探してる人多いのかね。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 20:24:12 ID:0IOuB0US
Mk3D付属のゴムシートだけメーカーから購入したことあるな。 2000円だったかなぁ。 厚さは6mmもないような。 つかMk4のゴムシートも6mmも厚みないだろ
>>85 >>88 DIYショップに行ってコルクシート買ってくれば?
>>89 こっちはノギスで測って6ミリと言ったんだが。
正確には5.8ミリ。
コルクシートを使ったターンテーブルシートの作り方でも書いておくか 用意するもの 300ミリ×300ミリ以上の大きさの5ミリ厚のコルクシート 150ミリ×150ミリ以上の4ミリ厚のコルクシート サークルカッター 穴あけポンチ 7ミリ LPのレーベルの直径より少し大きくサークルカッターの径を合わせる。 4ミリ厚のコルクをサークルカッターでくりぬく 5ミリ厚も同様 5ミリ厚に4ミリ厚を組み込む 穴あけポンチで軸が入る部分を加工 1ミリのレーベル逃げの完成
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 23:26:58 ID:KcIVkZRw
>>88 お前みたいなヤツは、物の価値が分かんないだろうなw
たぶん、パイのJP-501事だと思うけど
これは名機、1200のかさ上げ用なんかには勿体無い。
>>92 またあんたかw
JP-501しか知らないのかな?
>>78 随分とまぁ中国製品がお好きなようで(笑)
純正スリップシート(スリップ用ビニール抜き) +純正ゴムシート+ヤフオクで買った中古シート の3枚重ねでようやく普通に高さ調整できるようになった。 プラッター上面から1センチ以上高くなっている。 まあ解決したからいいけど、 アームの位置がどうしてこんなに高いのか.....
>>95 いったいどんなカート使っているの?
相当背の低いカートなのか?
>>96 MK3とかのイメージで語るのでなく実際にMK5使ってみてください。
かなり背の高いM44Gでも純正シートだけだと最低位置でも
アームのほうが高いです。DL-103だとシェルとの間に2mmの
スペーサー入れて
>>95 の状態でやっと水平になります。
この際もアーム高さ調整は最低の位置です。
前の方にMK5はMK3よりアーム位置が高いというカキコが
あったと思います。ソースは不明だけど。
>>97 HPの取説PDFにアーム高さ調整範囲載ってる。
公開されてるんだから調べて買ってください、買ってから後悔しないように・・・
>>98 アーム高さ調整範囲の数値だけ見てどのカートリッジに合うか
判断できる人は少ないよ。それもそうだし普通買う前に
「調整可能範囲では普通に売っているほとんどのカートリッジが
適合しない」って想像する人がいる?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/12(月) 13:09:30 ID:iJDftRaK
MK5は普通に売っているほとんどのカートリッジが 適合しないってこと?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/12(月) 14:20:34 ID:jCSsWZdW
DJ用カートなら、なんら問題ないだろ。 本来の用途とは違う使い方しているのだから 合わないのは当然と言えば当然。
>>101 それがオルトフォンのコンコルドやM44Gといった
代表的DJカートリッジでも高さ調整範囲内では
アームは水平にならないんだよ。いったいどうなってんの?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/12(月) 14:47:55 ID:NWjz4Pg3
どうなってるんだろう。 うちのMK3だから全然問題ない、今日アキバいく予定だから。 うちのとどれくらいちがうかみてくるよ。
アームのケツさえ下がらなければ特に無問題
本当なら壊れてるのかもしれんから、メーカーに送ったほうがいいんじゃねか? もし仕様だと言い張られたら、戦いはそこからだな。
>>105 過去レス読んでよ。
俺は新品で買ったし俺以外にも複数の報告あり。
>>99 まぁ見てみなよ。カートの取り付け面から針先までの高さもわかるようにかかれてるから
後は知らん。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/12(月) 23:38:27 ID:NWjz4Pg3
こんばんわ、アキバいってきた、石丸と、ヨドバシと両方みてきた。 MK4ていうのとmk5ていうのおいてあって、 ターンテーブルにのってるゴム厚が違ってる、MK5のほうはフエルト?みたいなシートのせると ちょうど高さ同じになる。あとは同じでしたよ。 アームもゴムマットのとこに移動させて高さ調べたし。 ロックはずさないとだめなんですよ.知ってますね。 そんでうよーーん、うにーーんて感じで高さ替えるの回すんですよ、 硬いから動きがゆっくりしか動かない。 目分量でうちのmk3とお店のmk4と同じフエルトみたいなの乗せるとMK5も同じ。
結局どうなったのかな カートの高さは17〜23までの対応らしいけど
アーム高さによる音の変化を感じ取れない 糞耳をもった漏れ様が通りますよ
Mk5とそれ以前のモデルのアーム自体の高さの差はない。 あるのはゴムシートの厚みのみ。 これでFAでそ?
>>110 >アームの高さによる音の変化を感じ取れない
うちのはオートチェンジャーだから元々感じ取れてたら使えない(泣
LP5枚分分厚さの高低差あるからね、1枚目と6枚目だと。
しかも高さ調節はシートでしかできん。分厚い真鍮シートつかっとるよ。25年ほどw
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 03:37:36 ID:Sqxy0L+V
20数年前のKPの中古>現行SL-1200 実際はこんな感じでしょ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 10:43:36 ID:X2HnWNDJ
KPも機種によりピンきりでしょう。 だいたい1200を叩いているのは 実際に使ったことのないおっさんだろ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 13:21:41 ID:qNsD94ab
たたいてるひとは、気になってしょうがないんでしょう、音の良さに嫉妬してるんですね。 アームは世界一の名人が調整したハイファイアームが付属している。 おれの実験によると、最高レベルのアームだった。単体アームより高性能。 おそらくこれを単体アーム販売してる会社で売るとなると最上等品になると思われる。 (うん十万とかで売ると思われる)
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 13:24:57 ID:qNsD94ab
まちがえた、世界一の名人がハイファイチューンしてるんだ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 13:31:20 ID:qNsD94ab
SLー1200は、単なるオーデイオ機器ではなく、楽器なんだ。 楽器とオーディオ機器の違いわかりますか? (生)楽器というのは、音の広がり、伸びやかさ、浸透力、これがオーディオの音とは別次元、 オーディオのもそもそした音と違って、生き生きとしてる、まさに生音。 SLー1200は楽器なんだ、生音の自然な質感。エネルギー感。
ーw
MK5使ってる人がここにもほとんどいないことだけはわかった。
MK5の取説では高さ調整範囲はカートリッジ高17-23mm。
MK4の取説ではこれが15-21mm。MK3の取説でも15-21mm。
MK4には6mmの分厚いターンテーブルシートがついている(
>>81 )。
MK5についているのは3-4mmの薄いシート。
MK3についているのがMK4と同じ6mmシートなら,アーム高さは
変わっていないことになる。もしMK3がMK5と同じ薄いシートなら
MK3から4になるときに2mm程度アームが高く(あるいは
ターンテーブルが低く)なり,MK5もそのままであることがわかる。
MK3持ってる人どう?
ちなみにいくつかのカートリッジの高さ(公表データによる) デンオン DL-103 15mm テクニカ AT-33系 16mm シュア M-44G 15.9mm とりあえず取説通りならこれらはMK5の調整範囲内にないことになる。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 16:15:35 ID:HdO9sGWK
要はゴムシートをコストダウンしたんじゃね? 最近メーカーもセコくなってるからな
>>122 違うよw
スリップシートというんだよ。
スクラッチに必要。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 17:27:39 ID:Sqxy0L+V
だからDJ用なんだってw
うちMk4だし。故障してるのでモスボール状態だが・・・
>>123-124 DJ用に使うときにはスリップシートとフエルトシートの
2枚を重ねて使うけどやっぱり厚さは3ミリくらいにしかならない。
DJモードで使ってもやっぱりアームが高い。
つまりMk5つかんだ人はMk4のゴムシートを部品扱いで入手すれば解決?
厚いシートと薄いシートどっちが音が良いのか分からないけど、 シェルとカートの間にシムを噛ます方法じゃ駄目なの?
>>127 スリップシートとは、フエルトでできた物やスポンジのことを指す。
付属のシートは最低限で ぜひお気に入りのシートをお使いください っていうメーカーの気遣いがわからんかなあ
PS. もちろんコストダウンの意味もあるだろうが どうせお気に入りのシートつかうだろ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 21:29:50 ID:+U1D7tZk
>>130 うーん、ただ単に音質向上ってことでアームの高さ云々って話だとすると
シム噛ますとシート変えるより音質影響でかくならない?
カートリッジにもよるけど。アーム先端の慣性重量増えるわけだから。
結局
>>120 の妄想がFA?
mk3→mk4で2mmアームが高くなって
mk5は同じ
シートの厚みはmk4が厚い
ノーマル仕様だとmk5はいつでもケツが上がってる
>>131 やって見るとわかるけどフェルトやスポンジのシートだけを
ターンテーブルの上に置いてもうまく滑らない。
だからフェルトシートとターンテーブルの間に入れる
薄いつるつるの樹脂シートが一緒についている。
>>133 >どうせお気に入りのシートつかうだろ
いまどき別売りのシートなんてオカルトめいた理屈がついて
数千円〜数万円するのしか売ってないから
ほとんどの人はついてるシートを使い続けるでしょう。
>>136 >薄いつるつるの樹脂シートが一緒についている。
話がかみ合ってないようなw
それはスリップシートじゃないからね。
>>127 は透明の樹脂シートがスリップシートと思っているようだし。
>>131 に書いてあるとおり。
売り場にもフエルトやスポンジが売っている。
スクラッチが流行りだした80年代初期では、LPの内袋のビニールを2枚に切って使っていたんだよ。
>>137 だからフェルトシートと樹脂シート(またはLP内袋)のペアで
「スリップシート」として機能するということなんでしょ?
別にあなたが間違ってるとか非難してるわけじゃないんから。
昔のことよく知っていて偉いと思うよ。
>>138 フェルトシートのみでも問題ないよ。(立ち上がりが早い)
樹脂シートやLPの内袋のビニールを挟むのはよりよく滑りやすくするため。
短所として立ち上がりが遅れやすくなると言うこと。
FA オーディオ専用機として使うなら、Mk4を購入するのがベター。 うっかりMk5を買ってしまったひとはMk4のゴムシートを別途購入すれば アーム高さの問題はクリアー。 以上。
つまりMk4とMk5の差はゴムシートの厚みのみということか Mk3Dとはどうだろう ちょっとどれ買えばいいのか迷ってきた どっちみちDJ用タンテなんだろうけどそれすらこなせないのが定番なのか?>Mk5
>>141 Mk3Dはゴムシートの厚みは6mmのはず
>>142 そうならMk3も4も5も変わらないじゃないですか
Mk5になってからゴムシートだけ薄くしたってことか。。。。
Mk3D所有者確認お願いします
こんなことで迷うとは思わなかったw
>>143 4mmじゃ駄目じゃないですかorz
つーか、
>>120 はゴムシートのどこを計ってたんだろ
>>143 これは6ミリだよ。
側面部分のrを除外して測ると4ミリw
厚を測るならノギスがベスト。
>>145 素人が定規か何かで測定したのでしょうなw
普通はノギスで測るよね。
実はMk3Dユーザーなんだが、 いまMk3Dの取説見てみたら 「高さ調整範囲はカートリッジ高17-23mm」となってた^^; んん? 中古で購入したときについてきたゴムシートの厚みは6mmあるんだが(ノギスで測定w) これはもともとの付属品ではなく、以前の所有者がMk3ないしはMk4用のゴムシートを 別途購入したものなのだろうか・・・???? 現時点で確かな情報まとめ ・Mk3とMk4の高さ調整範囲はカートリッジ高15-21mm(ソース:取説) ・Mk3とMk4のゴムシート厚みは6mm(ソース:住人による測定) ・Mk3DとMk5の高さ調整範囲はカートリッジ高17-23mm(ソース:取説) ・Mk5のゴムシート厚みは4mm(ソース:住人による測定) DJ用途により特化したMk3D⇒Mk5の系譜では純正ゴムシート厚みが4mmで それがそのままカートリッジ高さ2mmアップ分につながっているのだろうか。 (つまり、アーム高さ自体はMk3以降変わっていないという可能性) Mk3DとMk5でゴムシート厚を薄くしたのは、メインターゲットであるDJは スクラッチプレイの際にゴムシートを使わないので、コスト削減のために 6mmから4mmにした(これでゴムの使用量が33%減)と考えることもできるな。
MK5のシートをノギスで測ってみた。 3.9mmないし4mm。
1200MK5と一緒に売ってるDJ用とオーディオ用 それぞれのカートリッジは高さ17ミリ以上あるんだろうか。
普通スリップシートの下にはゴムシート敷いたままだと思うんだが だからスリップシート分低い表示になってるかと思われ
>>150 >普通スリップシートの下にはゴムシート敷いたままだと思うんだが
残念ながらMK5の取説には以下のように書いてある。
ディスクスリップシート(付属)の使い方
ターンテーブルシートの代わりに使用すると,ター
ンテーブル回転中に手でレコードを止めたり,逆転
させることができます。
説明図でも透明シートとスリップシートを
ターンテーブルに直接置くように描かれている。
まあ結果としては
>>150 のいうことが正しいんだろうが
メーカーがそう明示しているわけではない。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/21(水) 23:35:19 ID:+O6Li9vX
DJ用のレコードプレーヤーを別な用途に使用して 文句を言うのは筋違いでは?
>>152 DJ用ならアームが水平でなくウエイト側が高いのが正常だ,
という根拠を示してくれるなら納得する。
>>154 ごちゃごちゃ言わないのがDJ
水平とりたきゃ1200を使うな
1200にぼろ負けした名ばかりの高級機使いの 戯言か・・・・・
MK4もMK5もアームとターンテーブルの距離変わらないんだろ それならゴムマットをMK4のに変えるだけ済むじゃん
MK4のマットはもう在庫ほとんどないらしいよ。
近所のリサイクルショップで MK3が13Kで売っているのですが、買いですか?
完動品なら買い 完動品である可能性は2割(当社比)
まぁ、1200きっちりフルチューンしたら高いだけの高級機 なんか屁やと言う事が今日判って大儲けしたわぃw
きっちりフルチューンをkwsk
ハイコンは皆OKかな?
SL-1200MK5を「普通のプレーヤー」として使うために買ったもの MK4用ターンテーブルゴム「SFTG172-01」1780円 ダストカバーヒンジ 「RFKNL1200MK3」1050円 ゴムシートを換えたらほとんどのカートリッジが スペーサーなどなくても高さ調整範囲内で使えるようになった。 ゴムシートのラベルには「代表機種 SP-10Mk2A」と書いてあったよ。
>>167 パナセンスの消耗品のページもMK6の表示になってるね
MK6も薄っぺらなターンテーブルシートで ほとんどのカートリッジが調整範囲外になるのか?
カテゴリーラインナップにMK5がなくMK4があるのはなぜ?
mk6の先行版発売したみたいだけど、誰かデモ機なんかで、 音質チェックした人いる?
ケーブル取り替えられるようになってる? 使いまわしに影響するところなのに…無理か
mk6って実売今までよ3万円近く高いけど、その価値あるのかね? アームやら変更されたみたいだけど
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 01:35:02 ID:E38aY1Nw
実売も何もまだ売られてないでしょ mk5が市場から消えたら価格も下がるんじゃないかな
>>174 売られてるよ。
正確にはmk6kという限定版だけど。
2月にでるという通常版のmk6と価格は一緒みたいだけど。
先日淀の店員から聞いた。
MK5電源が入らなくなった。 これって重傷?いくらかかるのかな?
昨日mk6買ってきた。 音質はmk5と比較すると、音がクリアになって、低音も前より出てる感じ。 ケーブルは今回も変えられない仕様。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/19(水) 14:04:48 ID:TfkC1CZ1
>>177 あの〜、DJ用なんですけど・・・
そう言う事がしたいのなら、ピュア用のプレーヤーに買換えなさい。
>>170 MK4はピュア用として落とせないんだろ
78回転かかるのこれだけだし
>>179 松下は以前は78回転のかかるプレーヤーなんか
ひとつも作ってなくても特に気にしてなかったが。
>>180 そりゃ以前はガラードやトーレンスやDUALやBSR等、
その手のプレーヤーを作ってたところがあったから。
今はMK4無くなるともう78回転かかるプレーヤーはほとんどないもの。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/19(水) 14:22:36 ID:bzWHMlun
SMEのアーム修理に出したからモノ用サブの1200MK5に ステレオカートリッジつけて聞いてるが楽しめないね。 やっぱりピュア用だとモノ用サブプレーヤーが妥当か。 モノだと力感あって悪くないんだけどね。
35周年のブックレットはえらい豪華だな。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/24(月) 23:08:56 ID:mfWEuP9K
それ、大豆ですから
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/25(火) 22:10:59 ID:w/9RcwqM
まぁ、とりあえずレコード聞くぶんにはこのプレーヤーで問題無い。 カートリッジによる音色の違いも楽しめる。 何よりも、よほどのことが無い限り壊れない頑丈さは助かる。 オーディオにお金を投資したい人はもっと高いのを買えばいい。
とりあえずビール、みたいなもんか>1200
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/26(水) 12:09:57 ID:lPHh6yGY
○×産、○×年物という肩書きだけで 質の悪いアルコールを飲むよりはビールだな。 カラフルな色したスイーツ(笑)を意識したカクテルよりもビールだしさ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 22:32:08 ID:ycwC7MbT
ちょっと前にみんなMK5やらはゴムマットが薄くてほとんどのカートリッジが 調整不可って言ってたけど、SHUREのM447普通に装着できてますが? ちなみにDJでなくリスニングオンリーですけど・・・。 アームの水平もとれてるんだけど、どういう事をみんな言ってるの? もっと凝った事を言ってるの?俺、まだ初心者だからよくわからん・・・。
基地外クレーマーはどの世界にもいてだな…
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 23:38:18 ID:B1Upnjhu
44-7、カートリッジ高さは44Gと一緒だっけか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 23:51:52 ID:B1Upnjhu
そういえばステレオ誌の最新号にアナログプレーヤーの特集記事があって 1200MK5も取り上げられていたんだけども そこには 「アーム位置が高いため、好みのシートを組み合わせて使うことが可能だ」 といったことが書かれていたな。 もしかしたらステレオ誌じゃない雑誌かもしれんが
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 23:55:54 ID:uOLxciG3
>>194 「そうでもしないと使えない」と言う表現の裏返しの言い方
アーム位置が低かったらどうしようもないだろw 下駄履かせるか?まんどくせだろw タンテシートなら厚いのをポンと置くだけだぜ?簡単だろ?
とりあえずレコードが聞きたいのだけど、 DJプレイ的事もするかもしれないので、SL-1200を検討中。 ハードオフとかに売ってるのは、買わない方がよいの?! MK3Dとかあったんだけど。 もしそれを買って、オーバーホールするのはお幾らぐらい?!
Marantz TT-8001なら10万円切る値段でアーム高さ調整も出来るのになんで そんな機械を買わないといけないの。
なんで、そんな機械を買わないといけないの。 >DJプレイ的事もするかもしれないので >TT-8001なら10万円切る値段でアーム高さ調整も出来るのになんで 安物にアームの高さもくそもねーよ。 そんなことを気にするようなレベルの代物じゃない。
>>198 オーバーホールするなら新品買った方が割安。
ぐるぐる回るだけの単純なもの。壊れねーよ。
ハードオフは修理してくれるべ。
202 :
198 :2007/12/28(金) 10:22:51 ID:lLXXv+Zz
>>200 ,201
ごもっとも。なんとなく憧れる時があるだけですよ。
<その行為が。
お返事ありがと。
1200もフルチューンしたら高級機ボロクソだよ。
正確に書こう 1200もフルチューンしたらきちんと調整されてない高級機ボロクソだよ。 この条件だとテクニカAT-PL30でも高級機ボロクソ。 これがアナログの面白さ。
>>205 そのフルチューニングの内容を聞かせてくれ。
オレもやってみるから。
プw。まだ妄想とか言う化石房が居るのかwごくろうさんw
まあいいじゃん。 LPの鳴らし方も知らないド厨房が粋がってLINNやトーレンスの高級タンテ買ってくれないと 業界が持たないし。
タンテって言葉使うヒトは若い世代なのかなと思う
チューンくんを弄ると、「うp」とか「勝負」とか煩せえぜ。
1200も2chで言われているほど悪くないのも事実だわな。 過去の中級プレーヤーが変に神格化されているだけ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/31(月) 05:23:14 ID:8RyxwPPa
1200は庶民向けの帝王。そして俺は庶民。 王様の中の王様はどれか?んなこと関係ねぇべ。
そうなんだよね。 自分たちが入門した機種を追憶とともにまつりあげちゃってるだけってことに 気が付いてないのかなw ムカシノゴキュッパハイマノ、、、。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/31(月) 16:44:02 ID:L0CtgSkG
チューンの内容を具体的に教えてくれ。 やってみるから。
確かにモータードライブアンプ作って制御やり直せば別物だ。 しかし、自分でできるような奴は聞かずともやってる罠。 漏れもフルチューンの内容は見てみたいが。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/31(月) 20:28:41 ID:CZozJg+v
デザイン以外は大いに満足している。デザイン以外は。 ピチコンとスタイラスライト要らないんだよなぁ
>>217 仕様の些細な部分に文句を言ってると高くつくよ
1200とDENONのDP500って 大差ないのかな
>>219 モーターとかカートリッジとかアームとかキャビネットとかに、
それぞれ違いがあるわけだが、
それを些細な違いと思うか大差と思うかは、人それぞれ。
>>203 >>205 フルチューンの内容を具体的に。
具体的にと問うている意味、わかるな?
頼むぞ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 18:15:26 ID:CbcQ4etb
MK4は、まだ販売しているのでしょうか?
作ってるかどうかはともかく 店頭在庫はあるよ。
アンチ1200は一々このスレ見なくてもいいのではw 気になるから見るんだろうけどw無意識的危機回避行動かなw
それより、フルチューンのやり方を具体的に頼む。 写真うpは歓迎。音うpと勝負は不要。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 09:28:33 ID:qFVrzAKT
ごめん、持ってない。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 13:32:14 ID:zkzRFk0D
こんなにDJしている人が多いとは思わなかったよ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 13:56:42 ID:qFVrzAKT
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 13:57:43 ID:qFVrzAKT
日本語の概略を追加します 1200のゴムパンツの脱がせ方 1)裏返して、4本の脚と裏蓋(防振ズボン)の止めネジを外す 2)裏豚を外すと、内側に中豚(これが岡本ゴムのデカパン)が現れる 3)この止めネジを外し、デカパンを外して天板だけにする 4)強固なダイカスト天板だから、4隅に適当な脚を置き机状に設置する 完成!ゴムまみれの濁りがないクリアな再生音になる。
>>231 あのゴムはハウリングを抑制させるためにあるもの(だったような)
>>232 DJが大音響で使っても絶対ハウリングしないように
徹底的にダンプしてある。その結果オーディオ用には
オーバーダンプで音が死んでいる。
家庭で使うにはそんなにハウリングマージンいらないので
ダンプ用の素材を取り除くと音が伸び伸びする。
あとターンテーブルの下で基盤を隠してるプラカバーも
取った方が良い。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 20:13:02 ID:zkzRFk0D
ド素人が余計な事をw
玄人の工夫や如何に? 只のアンチかや?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 04:00:39 ID:KUrxcXjl
1200はトータルで音作りされているのに 勝手な思い込みでデチューン。 ゴムのキャビはハウリングウンヌンの為に 付加されている訳ではない。
(これもスクラッチするDJ用に)ターンテーブルのトルクが 最大にしてあるから逆起力でプレーヤー自体が振動を生み出してしまう。 ちゃんとセッティングすれば振動はコントロールできるけど DJユースでそれはまず期待できないから全体をむやみに重くして 逆起力をキャンセルするようにしている。 これもやはり音質的には不利。ゴムパンツや重量カバーを外してから きちんとオーディオ的にセッティングした方が確実に音質は良くなる。
SL-1100の兄弟機種として初代SL-1200が誕生したのは1972年。 MK2の業務用としてオーディオフェア参考出品が1979年。この時すでに制振ゴムが採用されている。 業務用と銘打ってるがこれは放送用としての「業務」であってメーカーとしてはこの頃はDJユースは考えられていない。 MK3はピュア用、MK3Dで初めてDJ用セットとして発売。MK4でもMK3からの制振ゴムはそのまま。 よって、DJ用だからゴムだらけになったという論法は大きな勘違い。 また、改造の話だが、慣性重量やトルクにも変化が出て初期性能は絶対発揮できない。 ゴムの無くなった分の重量はどうフォローするつもりだ?改造法を真似してゴミになるのがおち。 良い子は真似せずデフォルト1200が気に食わないなら別のプレーヤー買え。
やってもみないでスペック知識と理屈でケチを付けるだけなら そもそもオーディオなんて趣味にするなよ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 10:51:51 ID:n89B4No7
>>239 やって失敗しても責任取れないやつがえらそうにw
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 12:16:09 ID:GYMke8Q2
素人の改造は必ず改悪だよ。 素人がうぬぼれんな、ボケ。
もともとゴミ同然のプレーヤーをどういじったところで 改悪になどならないだろ。 「1200はトータルで音作りされているのに」って実売5万やそこらの オーディオに音づくりなんかあるかよ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 12:35:27 ID:GYMke8Q2
もっと高いのはただのボッタクりじゃん。 5万円で適正価格。 5万の品物だからどうとかいう 発想はメーカーのボッタクり価格に乗せられているだけ。
機械弄りが好きな人は壊したとしても失敗の経験からスキルが上がる。 失敗を恐れてデフォのまま使っている者はメーカーの言いなり。 前者はメーカーに意見を言うことも出来る。 後者は何もできまい。
改造って程のもんじゃないが、以下のようなことをやってみた。 1.電源ケーブル交換。→静かになった。 2.(キャビは弄らず)黒檀系で3点支えに。→切れが良くなった。 3.銅系のターンテーブルシート、重量級スタビ使用。→好みの余韻に変化。 4.(アーム台を作って)アーム追加。→好みの音に変化。 で、こんなふうに思った。 1.ターンテーブルは必要十分(ちょっとお高めベルトドライブと比べた)。 2.デフォのアームが最適と思えるカートはなかった(40個程度は試した)。 アンチ君は別として、デフォに不満もしくはボロクソに言われて不快なら、 アーム追加が最も効果的だと思う。コケにされる理由も理解できるはず。
>>245 >4.(アーム台を作って)アーム追加。→好みの音に変化。
音はよくなるだろうがアームの方が1200本隊より高価ではないか!
最初はSP-12っていう単体ターンテーブルがSL-1200の母体だからね。 ターンテーブル部分だけ別売とかアームレスの1200が出たら サブにはちょうど良いから1台買うけどな。
軸受けのボールに傷が無いか確認しておこう。 傷があったらピカリングで軽く磨こう。 綺麗にして舌で凸凹を確認。滑らかならグリスアップして組み立て。
>246 当たり前だわ。5〜6万の品物に何を期待してるの?言いたいことは何なの? 「別のものを買え」 「デフォで使え」 「アーム追加より安価で良い利用法を知ってる」 このうち、どれかだろ? まさか、持っていないアンチの只の嫌がらじゃねーよな?
>246 247と同一人物じゃん。 「持っていないアンチの嫌がらせ」じゃ、意味ないんだよ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 14:47:23 ID:KUrxcXjl
>>244 の発言って、改悪ド素人の代表的ないい訳。
>>250 嫌がらせなのは確かだね。あんたが嫌いだ。
でもSL-1200MK5は持ってて便利に使わせてもらっている。
初代も持ってたしMK3も使ってた。
>252 「サブにはちょうど良いから1台買うけどな。」 じゃねーじゃん。 正月早々嫌がらせをして楽しんでる寂しい生活に満足してなよ。
そりゃあもう1台買うというだけの話だけどな。 5万くらいなら何台でも買えるじゃんか。 自分が正月早々なんで嫌われたかも考えてみなよ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 15:05:01 ID:9J3zp/bo
おいらのはSL−1200mk3もうちょっとで、DJ専用のが発売されるちょっとまえ。 こいつは微妙につくりこみがちがってて。ターンテーブルの精度から、アームの精度から、 ちょうど高級品の残りがまだあって、それが取りつけられてたやつ。 無改造でめちゃくちゃ音がいい。
247を読み返してみ。 あれを読んだら「今は持っていない」と解釈するのが普通。 まあ、1200を使ってるのが恥ずかしくて言い出せなかっただけだろうけどな。 あなたの好きなデフォのアームをけなすような発言して、ごめんな。 好みはそれぞれだもんな。
>>256 徹頭徹尾かまわれキャラだねw
まあ正直言えばMK5は今もモノラル用のサブだ。
アームが選べればもっと楽しめるというお話。
つかモノカートリッジ使うなら現行のアームも
DJ用に低感度化されてるからぴったりだよ。
>257 同じような事やってんじゃね? 俺も、デフォアームはモノラル専用。 ただし、モノラルアームのメインはピカリングの190D。 カート交換が難しいから、1200のデフォと共用ってとこだね。
お、皆さんがんばってますね。まずはゴムパンチューンですか。
初級講座おつかれさん。まだまだありますよー
「凄げー損した」。 昔、フェアレディZの2000CCを600万円ほど掛けてチューンした奴が、 友人の3000CC(2500CCだったかも)に乗って言った一言。
比喩で語る議論は眉にツバをつけて聞け,と 中学の社会科の先生に習ったっけ。
これって、必死になるような金額の品?
ポリシーの問題 むしろ安かったら必死になれないなんて悲しすぎるよ つーか、今北なんだけどw
ポリシーってか、アームの鈍感さをどのように考えるかだけだよ。 ターンテーブルは悪い品物じゃないんだけど、アームはいただけない。 (モノラル専用にするなら別だけどね) 正直、このアームは103のようなローコンですらまともに再生できない。 嫌らしい言い方をすれば、キンキンのトランスを使えば、 細かい音が出ているように錯覚できるかもしれない。その程度のアームだよ。 このスレの住人なら、この程度のブツに必死こいてる訳じゃないでしょ。 スペースの問題はあるけどさ。 1200だけに執着して批判的な意見を排除するのは寂し過ぎると思う。 試しに他のアームを使ってみなよ。話はそれからだよ。
初動感度とガタは問題ないと思うけど、 慣性モーメントとか共振とかの事か?。 具体的に教えて戴けると有り難いです。
材質、長さ、バランス、構造、重量などを総合して、 現行の感度に整えたんだから、 理由や原因は開発者に聞くしかないだろうなあ。 具体的な答えにならず、悪いね。
思い込みってことか
水平加重調整機構の働きと、アーム本来の感度を混同してるのか。 MK5になってから感度が変更になったというソースはどこから? 感度7mgでDL-103がダメって認識なの?なら他のアームならもっとダメだよな?
> 水平加重調整機構 →インサイドフォースキャンセラの事かな。 これは開けて見れば分かるけどバネに遊びがあるから 低い方では働いてないね。(ウチのは古いので引き出し線の影響があるけど)
>なら他のアームならもっとダメだよな? 他のアームを使ったことある? 俺は、古い古いfr54を試した。 数値は見てない(関心ない)けど、V15も103も細かい音と余韻が出て、 完全に好みの方向に変化したので驚いたよ。 ちなみに、1200は4ね。
>>271 ゴメン、違ったみたいね。ぐぐっても名前しか出て来なかった。orz
>数値は見てない(関心ない)けど、V15も103も細かい音と余韻が出て、 >完全に好みの方向に変化したので やっぱりな。 何も知らないだけじゃねぇか。 アーム感度の良否と、オマエさんの好みの話を混同すんな。 FR-54より感度が低い1200MK4は、ベアリングがイカれてるぜ。 2ちゃんの情報をみて、例のネジを弄ったようなのが該当するw
カタログの数字だけ比較して感度が低いの高いの言っても無意味だよ。 実際に音聞いてみてローコンに合うかハイコンに合うかとか 総合的に判断しないと。俺の使用感では1200はMK3からMK5で ローコンアームに合うアームに変わっている。これが意図的な ものなのか(十分あり得る)工作精度の低下等によるのかはわからん。
>274 そんなに絡まなくてもいいんじゃねーか。 俺も、1200だけだったときは色々言われて面白くなかったが、 他のを試して自分の認識不足に愕然としたんだよ。 「好み」と書いたのは、他のアームを使ったことの無い人への気遣い。 多くの友人が聴いても明らかに軍配は54。(2ちゃんの評価だってね) 他のも持っているが、カートリッジってのはアームによって 大きく音が変わるよ。 そう、頑なになんなよ。
>ベアリングがイカれてるぜ。 ベアリングはいかれてない。 ニードル軸のベアリングが接触する部分がいかれている。 ベアリングの軌跡だらけなんだぜ? なにも知らないのにシッタカすんなボケ
名機スレにしては罵倒スレでんな
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/10(木) 22:56:48 ID:xfIJ9KYF
mk4生産終了だって。既出?
>ベアリングの軌跡だらけなんだぜ? そんなボロボロの中古に手を出すからだ。 アームぐらい新品に換えろよ、わずか数千円だぞ。 チューニングとか言って、ネジのテーパー自前で削って、 精度出したみたいな気になってるの一番痛いよ。 自分であのベアリングのネジを調整して、 メーカー出荷時並みの感度を確保出来てるとでも思ってるのかぁ?
>>280 新品なんだぜ?
機械屋の仕上げ士をなめちゃいかんよ。
刃の研ぎや摺り合わせもマスターしているんだぜ?
メーカー出荷時以上の精度は簡単に出せる。
素人は黙ってろよ。
いゃ実際に機械屋さんの職人はすごいよ。 281はどうかしらんが。
>>283 職人としての腕は除いて人間としてという点で
>>280 自分の能力を基準に判断するのはイクナイ。
不器用な人は何をやっても上手くいかないんだからあんたはムリすんなって。
職人は口が悪いから仕方ないだろう。
>>287 そうなのか?
>職人は口が悪いから仕方ないだろう。 そんなのは屁理屈、 疑うのなら勝手にそう思っていればいい アフォくさ
>そんなのは屁理屈 これさえなければw
D:nRYjqVpZって底辺の職人に接触したことないのか?もしかして世間知らずなんですか?
職人の世界で通用することでもそれ以外の場所に出てくるのなら世間一般の常識に沿うべきで それが出来ないなら出てくるべきではない。 それだけのこと。 まったく・・・
ここは底辺の住民が集うところか? それなら俺が間違っているな
ボロンさんはとってもいい人だぞ >職人は口が悪いから仕方ないだろう。 などというようなレベルの人間ではない とても丁寧で温厚な人だ クソDNQなどが少しでも見習うとでもいうのならいいのだけどな
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 02:59:08 ID:bga2zLng
職人だから公共の場でも口が悪いからで済ませようというのは間違っているでしょう。 同類の発想ですね。 そのような人達がユーザーなら1200の評価に大きなマイナスになりますね。 性能に対して評価が低いのはそういう理由もあるのですね。
職人は口が悪いのは当たり前だよ 棟梁しかり 口が悪い人が出たからって急に良い子になっている人がいて吹いたw
それは仕事や彼らの普段の生活の範疇での話しだ。 極論すれば技能が認められて勲章を授与されるときにも普段通りの口調で 職人は口が悪いのは当たり前だよを通すのか? 違う場に出てきたら非難されても仕方が無いだろう。 だから職人としての腕は別にして使い分けられないようなヤツからはDNQ臭が するということだ。 職人でも場に応じて言葉を使い分けられるヤツはいる、職人は全てどんな場面でも 同じような口のきき方しか出来ないと思っているやつの方が世間知らずじゃねえのか?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 03:36:55 ID:iPM7ef0Z
DQN職人応援スレ?
非難するほうがおかしい。 底辺の者が来たんだな・・・とスルーできないほうが悪いんだよ。 だから世間知らずと言われる。
あーわかった、ID:nRYjqVpZは2ちゃんに慣れてないんだろ。 納得。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 03:44:03 ID:iPM7ef0Z
SL-1200は底辺の使用機器
どの程度で慣れているというのか知らんがここがアフォの棲家だということは十分に分かった 他ではこんなにもアフォばかりということは無かったからな
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 03:53:45 ID:4pPRJLlG
1200って、所詮はDJ用だからw
人には裏と表があってだな、ソトヅラの部分とウラの小汚い部分があってだな、 2chはウラの部分が浮き彫りになるから面白いのであって、VIPなら「半年ROMれ」と言われるぞ>nRYjqVpZ ここはVIPじゃないけれど、半年ROMれ!
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 03:58:49 ID:iPM7ef0Z
底辺が底辺を擁護Φ¢Ψж
VIPの住人だったのか? 納得、納得、お前にピッタリだな
>>310 巣に帰れ
あっ、ここもVIPクォリティだっか、忘れていた。すまん、すまん。
頼むから消えてくれ
rHKrtVkR ヴァカ丸出しの鸚鵡返しでおまけに語彙が貧困、低学歴? 底辺、VIPクォリティとは知らずに来た俺が間違っていたようだな。 SL-1200はそこそこの性能でCPの高い入門機と思っていたが、現実は 高級品を買えない底辺の連中が使っているものだったんだな。 なんだか哀れささえ感じるな。 底辺、DJ用、VIP・・・こう並べてしまうとピュア用としては凄いイメージダウンだ
ほらほら口も悪ければ性格も悪くなっていますよ。 とにかく消えてくれ底辺。
だって自慢げにVIPだとか書かれたらさ そんなに底辺だということを認めるのがつらいの?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 05:14:58 ID:iPM7ef0Z
底辺1200厨かわいそww
VIP、VIP、VIP、VIP
mk7からPanasonic
底辺 vs 底辺
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 13:35:20 ID:4pPRJLlG
1200使いって、いろんな意味で痛いヤツばかりだな
こんなのを磨き上げて喜んでるヤツって、貧しさ爆発って感じでキモイ。
話を戻すが ハイコンチューンとか言って、 complianceとSensitivityの区別さえつかない連中に理解出来るかどうか。 ↓ちょっと前までTechnicsのサイトにあったんだが↓ テクニクスではトーンアームの軸受け構造としてジンパルサスペンション方式(写真2)を採用していた。 この方式はトーンアームのゼロバランス時の重心が垂直、水平の各方向軸受けの交点と一致しており、 セッ トの置き方が少々傾いていてもその影響を受けにくいトーンアーム軸受け構造として理想的な方式であった。 また4点ビポット軸受けだから回転抵抗は微少にできるものであった。 ただし精度が良くて、強度があり、回転抵抗の小さなベアリングがあればの話だった。 この条件を満足する市販のベアリングを探してみたが、帯に短したすきに長しで、適当なものがない。 そこでとうとう自分たちで作ろうと言うことになり,設計されたのが図2のビポットベアリソグである。
ペアリングの理論書を参考に試作してみてもなかなかうまく行かない、回転抵抗が思うように下がらない、 ポールを受けているカップの曲率が不適切のようだ。回転抵抗が最小となる曲率は見つけられたが 狙いの抵抗にならない、どうもボールを受けているカップの面粗度も問題があるようだ。 ここまでたどり着くのに十数種類の試作を重ね最後にカップを化学研磨する方法を見つけ出し 要求性能を満足するものが出来た。その結果ガタ無く初動感度7mgと言う高感度トーンアームが産まれた。 だそうで。 例のピヴォット軸を削って悦に入る自らの愚かさを少しは理解しよう。 2ちゃんのハイコンチューンとか言う情報を真に受けてあのネジ回しちゃった方、 残念ですが、アームだけは新品に換えて正常な状態に戻して下さい。 部品代安いので、”感度落ち”or”ガタガタ”のアームでグダグダ言ってるよりはるかに健全。 1200シリーズの素性は血筋からいってそんなに悪くないんだけど、 まともなユーザーに恵まれない気がするのはどうしてだろう?
>>324 素で使ってる普通のユーザーがほとんどで、
改造してるのはごく一部で、
そのまたごく一部がそれなりに功を奏していて、
さらにそれより少ないごく一部が改造に失敗してて、
それよりもっと少ないごくごく少数の不所持者から叩かれている、、、
とオモ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 20:28:45 ID:2GcoFuGh
ちなみにオイル等で効果を狙えないかね?
裏事情を知らないのにケチつけてくる厨房最近多いよなw かまって欲しいからなんだろ?ケチ付厨君w
ところで海外ブランド名が社名になったことテクニクスが何か関係あるの?
テーパーネジ表面にボールの窪みがあったら問題だけど、 それを直すつもりで、電ドル程度の適当な工具で適当に削ったんでは、 テーパー角が全然管理出来てないという事だな。 相手のベアリングが曲面カップだけに、 出荷時と同じ角度に削られてないと全く意味無いっつー事だな。 表面粗さだけに注目してたんでは片手落ち。 DQN職人ご苦労さん。セッセとやったがムダ骨だったな。 どの世界の職人か知らんが、メーカーの技術力をナメ杉。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/11(金) 22:52:19 ID:dEpZ6Cdg
他の機器もそうだけど、極性合わせ?で音かなりかわりますね。 いいほうだと、音にメリハリ力ずよさがでて、乗り乗りのアタック感、それでもって微妙な ニュアンスの表現がよくなって、情感そそるような。ボイス。 逆にすると、平板でクールというか音が死んでるみたいになる。 劇的変化てくらいにちがって聴こえる。 コードに出っ張りついてるほうがグランド側じゃないほうにあわせるらしいんだけど、 製造元でそのようにつくってるかどうか?疑問だけど、 うちのは出っ張りあるほうグランドにするとおと良かった。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 00:53:36 ID:/ECUdSEB
ベアリングをクライオ処理すれば?
>>332 ボールの窪みは新品でもあるし、電ドル程度でも問題ない。
俺は旋盤を使うけど。
やりもしないで脳内の憶測だけで語るとはどんだけー。
テーパー角度はアバウトでも問題ないんだよ。刺すだけなのでね。
近似の角度で綺麗な円錐さえ確保できていればOK。
むしろ異なる角度にするほうが難しい。
ま、時給7530円な俺からすればこんなの朝飯前。
お前が俺の技術力をナメ杉。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 01:37:51 ID:RTefpHn3
おもしれー 下手なお笑いよりもよっぽど笑える。
みなさんがんばってますかー お、今度はアームに着手してるんですね。 私も精密旋盤で全てのニードルを整えて後に8000番で仕上げましたよん。 これは一概に皆さんに薦められませんね。やはりリスクありますので。 ちなみに別にSME3010 SAEC308SX など有りますが決して劣るなどという事は 有りませんよ(^^) 負けるとしたら値段位かな。まぁそれら云々は私の兄者と親父さんの ですので彼らには言ってはいませんがw ともかくいっぱい有るのでバリバリいきましょう!
1200に限らず、シェル交換時の力の入れ具合はみんな強いんじゃないかな? ピボット軸はベアリングよりも柔らかいので(焼入れのように硬いと逃げ場が無く歪む)シェル交換のひねり力が強いとすぐにボール跡が対角に付く。 こうなると感度はがた落ち。 シェル交換で強く締めてしまっている人は、ゼロバランスをとって水平から尻上げやおじぎにバランスを崩しつつ、アームのチェックをしたほうがいい。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 01:58:04 ID:/ECUdSEB
>337 おめでたい人だw
軽いウエイトの作り方。 ハガキの大きさのコピー用紙は約1グラム(ハガキは約3グラム)。 これを6回半分に切れば 16mg、更に半分にすれば 8mg。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 21:45:10 ID:yDgrOrPU
>>337 >>338 わたしもSL−1200のアームが高級アームに劣るとは思いません。
SL−1200のアームのベアリング部分がおかしいなら。
他の高額品もおかしくなってると思う、分解するとひどいもんなんじゃないかしら?
他の高額品って、何を使われました? 煽りじゃありません。
松下電器の社名変更で、ブランド統一になっちまうな。 タンテ上には Technics ではなく、回転する PANASONIC のロゴが!!
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 23:47:03 ID:iec3u7sB
Technicsはモデル名にするんじゃないか? スゴ録とかディーガとかのモデル名と同じで。 正直、PanasonicではDJにもウケないだろ。
なーるほど、モデル名として残すという手もあるな。 MK6が出たのに、どうするんだろうと思ってる。 でもブランドとして残して欲しいね。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 00:42:28 ID:iFHobizK
1200しか使った事無い人多いなぁ〜 井の中の蛙だよ
別にいいんじゃね。 っていうかそんなことどこをどう読めばわかるの。 最初の一台を買ってそこそこ気に入って使いこなそうって 人間にいちいち「井の中の蛙」なんて吹いて満足するタイプ?
自慢したいのが本音のお節介タイプ VS. 他のを試せない貧乏で意固地なタイプ
351 :
350 :2008/01/14(月) 18:22:51 ID:LQ8nQsSm
352 :
323 :2008/01/15(火) 18:45:55 ID:e9qmPA/4
>>338 >テーパー角度はアバウトでも問題ないんだよ。刺すだけなのでね。
>近似の角度で綺麗な円錐さえ確保できていればOK。
>むしろ異なる角度にするほうが難しい。
やっぱり。まだ理解が足りないんだね。
テクニクスのピボットは汎用品とは構造が異なるんだが。
そのアバウトな改造品と、正常な新品アームを換えて比較してみな。
オタクみたいなタイプはそこまでしないと自分の間違いに気付けないだろうね。
>>352 あんた設計者か?だとしたら、現場を抜き打ちで見てくるがいい。
事前に連絡が行くと、現場の人はその場だけ丁寧に組み立てるから注意。
設計と現場で作られたものの「差」を学んでくるといい。
それともう一つ、出荷間際をすべて分解してチェックするといい。
俺は新品を50台以上開封して0バランスでアーム感度をチェックしたがアームが斜めで止まってしまうのがやたら多いんだよね。
シェルに小さな紙を置くまでもなくね。
DL103で再生チェックするも、カンチレバーがレコードの反りを吸収してしまう。
カンチレバーの弾力で遅れてアームが反応する。
研磨後はアームの反応がとても素早い。
>そのアバウトな改造品と
分解したピボットは数知れず。
ベアリング跡が多すぎるんだよ。
跡はアーム上下移動分だけなので、跡が無い部分で角度を拾う。
それとね、跡によるバリも多いですよ。金属疲労でもげたバリがベアリングカップに紛れ込んでますよ。
>>352 えーと、勘違いするなよ?
あんたが設計者だとしたら、応援しているんだから。
ブツはとても良い。ただ現場で設計思想を台無しにしているということ。
品質管理にもメスを入れてくれよな。
俺が尻拭いしたものはHOに流れている。
メインウエイトに小さなポンチを打ってあるのが目印だ。
発見した人はラッキーだが、DJ君の手に一度渡ったかもしれないので要注意w
判別方法は小さな紙切れにて0バランスにして確認するが宣。
15ミリ四方のコンビニのレシート、反応したぜ。 10ミリ四方は反応しない。 なにもしちゃいないが、合格かい?
>>355 だめぽ。
その状態だと反り盤トレースするとカートと盤の距離が一定に保てないだろ。
研磨すると3ミリ四方のコピー用紙でもスーッと傾いて反応するぞ。
もち、反り盤でもカートと盤の距離は一定を保つ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 02:31:23 ID:7EN5lfA3
>俺は新品を50台以上開封して0バランスでアーム感度をチェック >分解したピボットは数知れず。 >俺が尻拭いしたものはHOに流れている。 >メインウエイトに小さなポンチを打ってあるのが目印 ありゃ〜痛い。 職人VwozJGO1の香ばしい妄想はやめてくれ ハラワタよじれる〜ww ついでに設計者まで登場ってか? このアームの設計、いつの話だと思ってんの?
防振ゴム外し、ハイコンなんとか、ハケ付加、パネで針圧印加、 ちょっと前には無意味なTTの嵩上げ工事ネタまで挙がっていたけど、 本当にネタスレなんだねここって。 それともやっぱりあれか? 「竹槍出っ歯の珍走団仕様」に改造しないと どうにも気が済まないのかね1200ユーザーはw ちゃんとした大人になろうね。
>>357 約30年前だな。
当時の人じゃなくても引継ぎがあるだろ。
引き継いだ者がこの構造を初めて知って舞い上がってるだけ。
>>356 にあるように感度を上げたもの勝ち(価値)なんだよね。
試作機と量産流通したものは一致しないのが現状なので混同しないようにしないとね。
>355 へー、そこまでいくんだ。大したもんだわ。 俺のじゃ、V15-2・3・4もXLMもXSDも全然響かんもんね。 弄らなきゃダメなんて、ダルイわなあ。 こんなの話にならんわ。やっぱ死蔵だ。
感度が悪いとか言ってるヤツ
VwozJGO1が改造した1200をジャンク屋で入手したんだろ?残念だったな。
何かしるしがあるらしいから、確かめてみるといいw
ついでに軸のガタつきもww
つーかさ、
>>353 の状態が本当なら何でメーカーに
文句を言わないんだろ?苦情も言わずに泣き寝入りか?
あ、中古だから保障なんか切れてんのかw
で、おまいら水平感度の良否には全く言及しないが、どうやって確かめてんだ?
つーか、他のアームの水平感度の悪さには気付いているか??
FR-54の方が遥かに高感度だと思い込んでるヤツもいるようなんだがww
きちんと読んでない書き込みだなw
>>361 ガタがあったらスムースに動くことは出来ぬ。参照
>>356 メーカーに言うのは当たり前。
返答は「問題ありません」の一点張り。
アームの感度をあげすぎるとDDモータの磁気漏れにより反応してしまうので、デフォは強めに締めて反応しないようにしている。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 13:44:07 ID:CMlmc+8g
感度の悪いアーム使うと、カンチレバーが大きく動いて音が大きい、 感度のいいアーム使うと、カンチレバーよりアームが動いて、音が小さくなる。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 13:48:41 ID:UIgQVBWb
たかが1200の純正アームが、EPA-100以上だと 思い込んでいる痛いヤツ
>>356 そんなに感度を良くしてしまったらDDの磁場漏れでカートリッジが揺すられるよ!
結果アームが上下にうねうねしてレコードとの距離が縮まったり離れたりしてカンチレバーを動かすよ!
そしてフニュフニュ波形になるんだよ!
初期状態でもフニュがでるのに感度をあげたら尚更フニュフニュフニュフニュがでるよ!
1200で再生した特長はフニュフニュが出るということ!
DDとカートリッジの距離がとても近いために起こってしまう。
方位磁石を手に持ってターンテーブルをゆっくり廻すと確認できるし、アームを針圧ゼロにしても確認できる。
5センチも離せば反応しなくなる!
場所は内周部ダヨ。
>>365 超低域ならそうなるけど磁場漏れも忘れないで!
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 14:12:00 ID:CMlmc+8g
>>368 適当なことかいたんだけど、本当にそうなるんですか?
うちのMMカートだから磁場もれあんまし関係ない。
カンチレバー取り付け硬いタイプだし。
>>370 MMでもAT10はフニュでるしM44Gは出ないし。MCは盛大にフニュフニュフニュ出る!
改造してる人と、デフォの人じゃ話が全く違うじゃんさ。 鋭くした結果が良いか悪いかは別にして、 3mm四方のコピー紙で動くアームと、1cmで動かない俺のアームじゃ 話を別にしなけりゃ意味ないよな。 また、良し悪しを言うなら、何と比べたか晒さないと意味ないね。 >361 心配してくれてありがと。 中古じゃないから、安心してくれよ。 俺が比較したのは64fx。 361は何と比較してんだい?(361のアームはデフォだろ?そうじゃなきゃ話は別だな)
痛いなこのスレ。どうなっちまったの?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 03:31:18 ID:otXJDyeV
1200使いは痛いのが多い
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 08:14:40 ID:8lziPBCU
こんなプレイヤー使ってたらどんなにいじったって一生レコードに刻まれている音がどんなに良いものかを知ることはできないよ。 人生損するぞ。
こんなのシコシコ使ってるヤツは、システム自体がゴミだろ。 どーせ殆どのヤツがアンプもプリメインで、総額数十万。 プレーヤーだけ高いのにしても無意味。 これ使ってりゃ良いんだよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 15:58:25 ID:laWn4PRi
>>377 ゴミウェスタン使ってます。
プリメイン、プリ41メイン42、43?これがラックに一体になってます。
名機SL-1200で70点どまりに甘んじてます。 一生このままでいいのでしょうか?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 16:12:50 ID:laWn4PRi
カートからでた信号がコンデサーと抵抗でつくった(この部分自作) イコライザーとおってアンプにはいります。 こんなで使ってます。
>>377 アンプはQUADを2セットとLINNを持ってます。
スピーカーはロジャースのスタジオ用とタンノイです。
古いレコードをいろいろ聴くのに1200いいですよ。
よ、例外ちゃんは何号までいるかね?数人だと思うけどね。 一応、俺も例外ちゃんに入れといて。 1200は、まんまで使ってるよ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 18:02:22 ID:otXJDyeV
1200はノーマルで使って、飽きた頃に高値で売っぱらうのが吉 その為にも箱やビニール、取り説なんかもキレイに取って置く事。
たしかに中古価格高いよね。
貧乏臭い発想だな。損しないためならオデオごと止めちゃえよ。
ネタスレにしても程度低すぎ
何言ってんだよ! 旋盤工に軸削らせて最高のパフォーマンスを引き出してもらえよ! 話はそれからだww
377 = 382 一人二役みたいですw
「みたい」じゃねーよ。 ID同じなんだから、当然そーだろ?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/18(金) 11:34:53 ID:T368lo+y
箱すててしまった。オリジナルのヘッドシェルていいですか? オリジナルのだとスムースインなんだけど、他社製品だとピンがでかくて取り付けのときガリガリ アームのアルミ?がけずれてぽろぽろ。ぼろぼろ。
>>390 >>280 の職人に頼んで直してもらえよ。
オリジナル品以上の精度を簡単に出せるという凄い職人らしいぞ。
ただし脳内だがw
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/18(金) 22:20:54 ID:T7tRSYo5
ここ最近、偽装問題が目立ってきている。
SL1200も?と疑問もでる。
初動感度7mg以下と謳っているが実際は鈍い。
アームを水平にしても手でチョンと触れて傾けると止まる位置が毎回異なるのがやたらと多い。
>>391 >>392 機械加工がどういったものか知らない人間からすれば脳内となるのだろうね。
それにオリジナルとは何をを指しているのかな?
>>393 量産品の宿命かも。
丹念に手作りというものじゃないからね。
バラツキが多すぎる。
設計は良いものなのにもったいない。
俺のMK3のアームはそんなことない 最近のものはそんなにバラツキ酷いのか? とはいってもEPA-100、EPA-100mk2に比べればおもちゃみたいなものだけどな
>>397 10ミリ角で無反応の人もいれば3ミリ角まで行ける人もいる。
あなたのは何ミリ角?
古い機械だとアームの引き出し線が硬化しているから気を付けて。 あと、根元の可動部分でワイヤーとアームが接触していないかチェックして。
組立君が降臨しているように見える。 ケチつけられて良い気分しないのは分かるけど、あまりにも他の世界を知らないようですな。 「初心忘れるべからず」 何かを習得しようと意気込んだものの上手くいかず苦労したはずだ。 幾度となく失敗し、失敗からコツを掴み、成功のレールを作り上げる。 がしかし、自惚れるととたんに牙を剥く失敗という化け物。 「初心忘れるべからず」 自惚れが強いと、見失うことも多いだろう。 手抜きのポイントを誤ってしまうと、粗悪品に。 「初心忘れるべからず」 最初に成功した時の嬉しさ、先輩に合格を貰い認められた時の嬉しさ、コツを掴んだ時に得られた嬉しさ。 すべて忘れてはならぬ。 降臨しているように見える組立君は、今、ズレの時期であり、自己修正が必要。 自惚れ、自信過剰、自分は間違っていないと正当化する始末。 これは仕事を覚えて一人前になった時期に起こるごく当たり前のこと。 「初心忘れるべからず」 この言葉を噛みしめて、振り返ることが出来る者が次のステップに行くことが可能。 組立君が真っ先にすることは反省し自分が組立てたものを分解し再確認すること。
俺も1200は良心的な製品だと思いたい。 カートの違いある程度引き出せるアーム、モーター、タンテそれぞれ悪くない。 アームベースのゴムがイヤだけど・・・SP大音量で鳴らさずヘッドホンで聴けばいいのか
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 12:03:51 ID:qEJH47iU
数年前にチューニングされたものが売ってたよな? 0.1グラム針圧でトレースできるものだっけ?0.5グラムだっけ? 誰かリンク貼って
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 21:16:58 ID:1gg465yB
>>397 うちのmk3も悪くないですね。実用上不具合はない。
そのあとのとなんかかわったのかな?
>401,403 >良心的な製品だと思いたい。 >悪くないですね。 比較している物が何なのか晒さないと、いつまで経ってもこの話は終わらないよ。 表現の末尾で断言していないことから「1200だけ」だと思うけど違う?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 13:14:13 ID:OaK/376o
そもそも、他機種の使用経験のある者なら わざわざ1200を改造しようとは思わないはず。
俺が高校1年から今までに使ったプレーヤー サンヨーオプトニカのBDプレーヤーにテクニカのアーム マイクロDD-8にグレースアームとテクニカAT1501アーム ガラード401にSME3009II トーレンスTD321Mk3にSME3009S2imp レガPlanar3 トーレンスTD150にSME3009R それで今度SL1200MK5を改造してSMEのアームを つけようと思ってるんだがダメか?
俺も、アーム以外は悪くないと思ってる。(比:BL10X) 磁石に引っ張られるというなら、非磁性体のテーブルシートを使えば良い。 アームを磨いて感度上げるなら、406の言うとおり付け変えたり、 アームボード作って他アームを付けた方が良いと思う。(比:STO-140、640fx) デフォはローコン用に使えるしな。 「比較したことなきゃ、良し悪しを言うべきではない」と言ってるだけだよ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 18:22:57 ID:P+XszIWW
>磁石に引っ張られるというなら、非磁性体のテーブルシートを使えば良い。 どうやって?
単純に10マン以下で買えるプレーヤー、オデオに使えるものでは最も良いと思う。 比はDP500M、ベスタクス当り。コスモテクノは論外。
>どうやって? 5mm厚くらいの銅製とかかね
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 21:18:50 ID:P+XszIWW
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 21:39:20 ID:trHOpTNY
>411 理由は?
皆それほど弄ってないのかな・・・・・・・
Jn9heInv 銅で磁気を遮断できると本気で思っているの? しかも5mm高で? どれぐらいの磁場があるか確認してから言っているの?
>415 へー、そんなに強力な磁力なんだ? 俺んちじゃプリントコイル型でも103でもMC20でもそんなことないぜ。 そっちは当然試したことあんだろうから 同程度の条件で、磁力に引っ張られて音がフニュフニュになるカートリッジ とその針圧を教えてくれよ。 同じカートリッジ持ってたら、試してみるぜ。
>415 もしかして、あんた計測マニアか? 計測すれば磁力が確認できるということを言いたいのか? そーだとすれば、計測器の感度によっては計測できるだろうな。 俺は計測マニアじゃねーからそんなもんに関心はない。 その磁力が再生音に影響するかだけが問題。 そうそう、ちなみに、俺はもともと「デフォのままだとフニュフニュになる」なんて言ってないぜ。
>418 あんた、一体、何が言いたかったんだ?
>>419 意味が分からないのか?
少し上のレスも読めないのか。
>420 415が「話のすり替え」だと気付かなかった俺がアホだった。
>>421 正気か?本物のアホか?
誰も話のすり替えなんてしてない。
本当に分からないの?
>422 俺の話「MCが引っ張られて音がフニュフニュになる程の強い磁気は感じられない」 あんたの話「磁気漏れはある」 あんたの話を「磁気漏れでフニュフニュになる」と勘違いしたのが俺。 俺の話の意味を理解できなった(もしくはすり替えた)のがあんた。 未だ分かんないか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/21(月) 13:56:42 ID:DHLLqXBT
相変わらず、1200使いは痛いなw
忘れもしない、「フニュフニュ」という言葉はベルト式タンテ信者の常套句。
>>423 そうかまだ分からないのか。
>>407 から読み返してみ?
それと10秒ほどでいいから、103で再生音したものをwavでUPしてみ?
>426 短い切り返しばかりで、相手を理解させる文書を書く能力がないヤツのようだな。 うpは環境が無いんで、俺には無理。 悪いがそっちでカートと針圧晒して、フニュフニュをうpしてくれや。 個体差はあっても参考になるだろ。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/21(月) 15:14:44 ID:d/NOaRIt
お前らの頭の中身がフニュフニュなんだよ 安い煽りにすぐ熱くなる
>>427 理解力が足りないあなたにまた1から説明せねばならないのか。
こちらが注目したのはここ。
>>407 の「磁石に引っ張られるというなら、非磁性体のテーブルシートを使えば良い。」
>>408 の質問に対し回答が
>>410 の「5mm厚くらいの銅製とかかね 」
>>413 で理解できず。
>>415 の意味も理解していない。
磁気が強力であろうと弱かろうと、銅では磁気をすり抜ける。
仮に鉄シート持ち出すならDDの磁気を遮断できるが、MCのマグネットが吸い付くことになる。
結果として、遮断する考えは無理なことに気が付いていないということ。
>>416 kの「フニュフニュになるカートリッジ 」→
>>371 MCは出る。MMは出るものがAT10、出ないものがM44G
ではどの程度の磁気漏れがあるか?になるわけだが、なぜか計測マニアという言葉が出てきた。
計測器の感度?
方位磁針でDDの磁気漏れが反応する距離を探れば良いだけのこと。分かりやすく言うと方角が狂う場所を探る。
上のほうで適当に「5mm厚くらい」と言っているようじゃ、実践してもないし、理解して無いことが分かる。
>>419 でまたもや意味が通じず。
>>421 で「話のすり替え」と思ってしまっている。
>>423 で「俺の話「MCが引っ張られて音がフニュフニュになる程の強い磁気は感じられない」 」
さて、ここからあなたに質問だ。
どうして銅製で遮断という発想になったのか?
波形編集で波形を見たことがあるのか?
何を持って「強い磁気は感じられない」と思った?
お宅のスピーカーは、低域再生周波数はいくつ?
サブソニックフィルターをオフにしたことある?
(ちなみにオンにしてもカットはゼロになるわけでなく-6dB程度下げるだけなのでフニュは消えない)
内周に行くにしたがって、ピアノの音揺れが(*)大きくなることは知っているか?
またもや通じないと困るので説明を入れておく。
*DDの磁気漏れでカートが反応しSとNで引き合い、同極で反発をすることで
アームが上下に揺すられ、カンチレバーの支点より円弧運動でレコード盤への接地距離が変わるためワウが出る。
33回転ではフニュが出やすく、45回転では磁気の引合と反発が早すぎて
アーム動作が間に合わない為にフニュは薄く出る傾向がある。
この現象をDDのコッキングと勘違いしてしまうケースもある。
>>427 >うpは環境が無いんで、俺には無理。
そんなことは無いだろう。
PCに音声入力は付いているしマイク入力もある。
波形のフニュを見るためなので音質はこの際どうでもいいだろう。
LRピンコードとSTミニジャックがあればPCに録音は出来る。
それに、そちらの音でこちらが説明しないと納得できんでしょう?
こっちで用意してもどうせ偽造だの模造だの言い出すんだろ?
さぁ、今回の文章は短く無いぞ。
理解できたかな?
ねぇ、この2人スレに不要だと思わない? ぇえ?それともここが隔離スレなのか そーなのか
>431 意味が分かり難い短文でGO、最後は書きまくって満足。 この前もどっかで同じ事やってたよな。 俺は、俺の耳にフニュフニュが感じられなければOK。 スペックや測定ソフトなどに関心ないから降りるわ。 あんたが大将、あんたの勝ち。おめでとう。
フニュフニュも判らなくなるくらい落とせますよ!かんばってください。
初心者で皆様詳しいので質問ですm(__)m 掃除の時にアーム?の端についてる重りみたいなのを動かしてしまい…ついでに汚れてたので取り外して綺麗に吹いて又取り付けたのですが…以来ノイズが酷くて困り果ててます!色々いじったのですが治りません! セッティングは購入した店がやってくれましたが不景気で潰れた様で… 詳しい方昔しの様に普通にレコードを聞ける様にする方法か問題点を教えて下さいm(__)m
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/25(金) 14:24:13 ID:8A3x7sXO
目の前にしたらちょっと情けなくなるよね。
>>436 一応小さい思いいれがあって手放す勇気が…
休日に針を変えて見ようと思いますm(__)m
機種はMK3Dですm(__)m
何か試した方が良いという事あればご教授して頂ければと思いますm(__)m
>>438 > 端についてる重りみたいなのを動かしてしまい
針圧の調整方法は解っていますか?。解らなければクグって見て。
439>> 440>> 初心者なのに丁寧に教えて頂きありがとう御座いますm(__)m 針圧等を早速調整してみます、幸い取り扱い説明書は自宅の何処かにありますので探してなんとか自分で生きがえらしてみたいですm(__)m
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/26(土) 07:04:15 ID:9cVcDwoR
>>441 >幸い取り扱い説明書は自宅の何処かにありますので
おまえな〜!
(松下電器産業 サービス部門)
でMk6はどうなの?
mk6がでてるけど、mk5って中古だったらどれくらいで売れるんだろうな
駆動方式に関係なくサーボモーターを使った物は駄目
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 18:51:26 ID:D4ObyWay
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 19:14:50 ID:yhHXaPyl
449 :
446 :2008/01/31(木) 11:51:37 ID:NKsPfKmP
>>448 サーボモーターを使ったデデが目障りだから
450 :
446 :2008/01/31(木) 12:38:41 ID:t7yBN5fa
それからもう一つ。安価で高性能すぎなのが目障りだから。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 13:39:13 ID:iAhUi2Ym
>>450 それって少なくとも1200の事じゃないよねw
何もムキにならなくてもw1200はムキになられる位の事 が有るって事でめでたしめでたしw
ごく普通のよいプレーヤーだと思うし マニアのサブ機にも最適だと思うけど どうして貶したい人ばかりなのかね。
>>450 サブ機にも最適というのには同意
さらに入門機としても良いと思うが
ここのマンセー住人が痛すぎる
1200には罪はないがマンセー信者は貶されても仕方が無い面も多い
それが行き過ぎて1200を貶す方向に走っているのもあれだけど
マンセー住人なんていないと思うんだけどw もちっと良くしたいんで改造やら使いこなしやらの話題が中心じゃん。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 16:20:44 ID:cJu87g4h
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 17:26:55 ID:yEu/60TR
今時若い子でわざわざレコードで音楽聞きたいと思うのは、 オタク以外ならクラブでDJに影響された音楽好きの若い子とかだろう。 そういう子が自宅での鑑賞用に安いフルオート買うより、 1200とか買って、よりレコードに対して興味持って 針とかに凝り出したりとかしてアナログを活性化してくれるっつー流れを希望。 下の世代から底上げしてくんなきゃ廃れる一方になっちゃうよ。
>>457 メーカーなり販売店が「××用」として売っていたら
それは必ず××用として使わないといけないのかね。
だったらEMTだのレコカットだのJBL4344だのを
家庭で使うなんてとんでもないということになるね。
メーカーや販売店のお仕着せを打ち破って自分なりに
使いこなすからこそオーディオは趣味になるんだと思うけどね。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 23:04:39 ID:iAhUi2Ym
DJ用w
>>459 EMTや43モニターは「検聴用」だろ?DJ用とは格が違います。
DJ用はあくまでDJ用 あのガシュガシュとスクラッチするためのヤツ。
聴くのが目的なのではなく、回すのが目的なんですよ。わかる?
お前すごいな〜いつからスクラッチやってんだよ。
>回すのが目的 まさにプレーヤーの本来あるべき姿だな。
DJ DJ って・・・・・・・・皆スクラッチしてるとでも? クラブミュージックって言ったって、そりゃ多岐にも渡るし ジャンルによってはオケ以上にダイナミックレンジある物も 有るのに・・・・・ 一方的にするのは良くないでしょうに
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 00:20:47 ID:7s+kF1zl
MK5GとMK6、音質はどちらが上だろうか?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 00:28:08 ID:RjgkAgJ1
お前らクラブ行ったこと無いだろ? 基本的に曲のピッチ合わせてスムーズに曲繋ぎしてるぐらいで 激しくスクラッチしてるのなんざ極一部のジャンルのDJぐらいだぞ。 ジャズやソウルなんかの名盤がクラブシーンで再評価されて アナログ盤が再発されて若い世代がレコードを新たに買うようになったんだから。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 03:02:01 ID:eqZ2oMWz
だからさ、主にDJ兄ちゃん前提で作られてるの。 ピュア目的が1200に手を出すのはホンの一部のシェア。
1200MK3まではDJを意識してないつくりで、MK3DからDJを意識し始めただけだろ。
>>467 ピュア目的で10万円以下で新品で普通に買える
普通のプレーヤーが他にあるならいいんだけどね。
普通のプレーヤーの条件
1)回転数切り替えが即時に簡単にできる
2)ヘッドシェル交換式,アーム高さ調整可能
3)ダストカバー標準装備
4)インシュレータで水平調整可能
1200か1200コピーのDJ用しかないじゃんw
1200はDJ用になってだいぶ堕落したけど
基本設計はピュア用をそれなりに受け継いでるしね。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 07:18:12 ID:30Fx5QQU
>>453454459 本当にそう思います。見た目だと確かにDJ使用ですが、連綿と続いてきた
DDの名機であることは確かなもの。メインでもサブでも充分使えると思い
ます。ここはアンチが集まるところか?
DJ用に使えるから続いてきたんだよ。 SP-10系やGT-2000、KP-9010等の方が ピュアオーディオ用としては名機だということは常識なのだが、 これらはDJ用に使えないから続いてこなかったんだよ。
>>471 Technicsのターンテーブルは徹底した「無共振、無振動」思想に基づいて作られてる。
改造派はそれが気に食わない人たち
しかも価格は10万以下のクラスがごろごろ。
アンチはTechnicsD.Dに駆逐された高額高級機の信者もいる。
DJたちは元々スクラッチで使いやすい機種としてピュア用に市販されたSL-1200を選択しただけ。
アンチはMK3DからDJに媚びたTechnicsD.Dの営業戦略で増えた。
「DJ用」なのに基本スペックが10万超の自称ピュア用プレーヤーを超えるというのが許せない。
だから、叩く。
現在も差別用語のつもりでDJ用を連発することがオールアンチの気持ちを落ち着かせるので乱発される。
使う側の意識がピュア用として満足できるなら、アンチがいたって気にする必要ないよ。
というか、いいかげん文句ばっかり垂れてないで、気に食わないなら別のを買えって。
474 :
↑ :2008/02/01(金) 08:48:14 ID:axtjZNJl
変な改行開けるなよ 読みづらいから
>>470 俺はメインはLP12でサブ用に1200とTD190の
両方を買ってさまざまなカートリッジで試したが
まあ音質的にも使い勝手的にも1200の方がよかった。
TD190はオクで高く売れたのでいいけど今売ってるトーレンスに
昔の名門プレーヤーの面影を期待すると損するよ。
どうしてLP12やTD190が出てくるのか判らんけど フローティングしたユラユラは生理的に気持ち悪い。 1200のゴム固めの方がマシ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 22:40:38 ID:RupINk58
ひかえめにいってもSLー1200は他の高級機と十分比較できるだけの高性能なわけだ。 アンチ君は安いのに高額な他の高級機かもってしまうのが気に入らんのだろう。 アンチ君がいくらがんばっても音の良さはかわらんよ。
>>476 TD190がフローティングでフラフラ? 触ってみたこともないだろw
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 04:54:22 ID:FrRidU+i
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 04:55:43 ID:FrRidU+i
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 07:05:12 ID:KawkkgwC
>>478 フローティングでフラフラじゃないからますますしまつにおえない。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 18:22:35 ID:V0td77xW
>>477 ところがカートを始め、他機器をグレードアップしていくと、1200の限界点は早い。
LP12はその点さすがに限界はグンと遠い。
>>482 大砲ドカンも楽勝になりますよ。きちんとしてやったら。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 20:45:34 ID:+S9TgVj9
>>482 いくらLP12が値段に比べてショボいからってSL1200なんかと比較するのはナンセンスだろ。
SL1200は値段なりのプレイヤーだよ、即ち入門機。んなの歴史的経緯を振り返れば明らかだろ。
若いもんはマーク6のオマケ本よく読んどけや。
昔から8万円のトリオの重量級プレイヤーなどと比べるとはっきり軽い音だった。
値段なりのプレイヤー。2万でも高いプレイヤーにはもうかなわないよ。
ここじゃ集団幻想で夢見てるみたいだけどさ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 20:49:36 ID:K9ett5JY
1200程度しか買う金ないから1200で万歳なんだろw
だからさ誰もSL-1200が無敵だとか値段以上の高性能だとか言ってないと思うのよ。 そんなところに高価なプレーヤーと比べたら糞だとかよく無いとか いったい何がいいたいのかわからん。 実勢価格で50000円以下の製品に比べて劣っているわけではないだろ。
まあ、あんまり本当のこと言って妄想、幻想を壊すのもかわいそうな気もする リアルでそんな妄言吐けば・・・ ネット上、それもこんなところでしか言えないようなことだし
っても今のピュアオーディオの音質の方向性に問題アリなんだけどねw 良い音質の基準が
>>479 ヨドコムのナイトバーゲンとかビックの方が安いんじゃ?
1200が入門機だとか言っている奴にブラインドテストしたら笑えるだろうなw
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/03(日) 03:48:52 ID:EB/H0rt/
>>491 同感ですなw
1200しか使った事のない、寂しい人が多いようで。
>490のキミ、世の中は広いんだよw
フィードバックかけて回転を制御してるターンテーブルは音が悪い。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/03(日) 08:58:43 ID:1uuY4YHw
>>486 あんたみたいな良識ある人間はこのスレでは少数。
大半は
>>490 さんのような安物しか知らない気の毒な勘違いな貧乏人たち
高額品を自慢したいなら、羨ましがってやるから晒しなよ。 比較対照を持ってない貧困マンセーは、何を言っても無駄だから黙ってなって。
フィードバック制御は古典的らしいな、違う制御あるらしい。
>フィードバック制御は古典的 そんなおおまかに一括りされてもね。 具体的にはどうなのよ?どこのどの方式が良くて悪いのはどれ?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/03(日) 18:49:03 ID:tK5WIWVp
結局、SL−1200は高額高級機と比較しても全然高性能なんだな。 音の良さはいうまでもない。 だから笑って見過ごせないんだな。
ブラインドテストが出来ないチキン君は一体どんなプレーヤーをもってして上だとか言っているのかな? どうして画像のUPが出来ないのかな?
ターンテーブルもジッターの弊害から逃れることは不可能。
とにかく1200が名機であることはまぎれもない事実。
とにかく貧乏人が必死になって買ったものを貶すと荒れるのはまぎれもない事実。
>>503 その価格帯ではそうだが井の中の蛙にならないようにな
SP-10MK2やMK3とEPA-100かMK2との組み合わせには及ばないのは明白だしな
だからさ、ここはピュアAU板だよ。音質が気に入らなきゃ上位機種や他の機種へ向かうのが当たり前。 ストレンジな改造も当たり前。 「他にもいいものあるんだから」といちいち先輩風を吹かせるのが的外れなの。だから荒れる。
高級機並みだとかバカみたいな勘違いしていやつが必死になってアフォさらすから 荒れるんだろ 実力にあった評価していたら荒れることも無かろう
アホな意見はスルーするのが普通。 XR-55/57でもそうだが聴きゃー誰でもわかるだろ。それで良けりゃそれで良い。 この機種がどんな評価だろうが他の機種の絶対的評価に微塵の影響もない。
何がなんでも比較にならない高価な機種を引っ張り出して、 頼まれてもいないのに自慢したがる爺さんが多すぎる。 誰とは言わんが一杯いるよな?
加齢臭ブンブンの貧困層に絡まれるのは不快。
そりゃ普通はスルーですよ。それなりに気に入って使っている人間でも ドン引きするような意見ですよ。
だーかーらー、1200は入門機としてはコストパフォーマンスも申し分ないんだよ。 で、これで満足しない人は次のプレーヤーに行けば良くて、1200でもいいやって人は そのまま使い続けてりゃいいじゃん。 んで、どっちの人が良い悪いとかってないよ。
あらら、久しぶりに見たらいやに荒れてますね。 確かにデフォルトでは上位機種には引くところは有ります。 でも色々試しながら冗談抜きで変わっていくのは本当です。 他に高級機と呼ばれるのも所有してるのですが、別段聞き劣り するような事も無いです。だからといって、それぞれ愛着有りますので 自分自身では優劣はつけてはいません。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 04:09:02 ID:OY7d656a
SLー1200が、高額高級機をも凌いでいるということに異常なくらい敏感なんだな。 過敏に反応するのは、事実を認めるのがよほどくやしいとみえる。
モノラルカートリッジやローコンカートリッジをつけて 古いレコードを聴く際の安定性とか中音域の品質なんか 価格を超えたものはあると思うよ。 最新のカートリッジをつけて現代ハイエンド的な音場感を 求めるみたいなことだと近い価格帯でもレガとかの方がよいと思うが 使い勝手はレガの方が相当劣る(実際に両方使った)。 国産で新品で買える入門用・サブ用プレーヤーとしては これより上はないのでは。貶すより評価して1日でも長く 生産を続けてもらいたいものだ。
1200はクリーニング専用機
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 09:06:54 ID:terBQwvK
アナログプレイヤー持っていないのに限って、こういうところで吠えてる。 なんでもいいから買って使ってからレスするように。そうすると1200 悪くないじゃんって思うよ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 09:12:17 ID:15LuMmEq
>>517 おいボケ、SP-10MK2やMK3とEPA-100かMK2との組み合わせを凌ぐと思っているのか?
もう整備もできない10MK2やEPA-100は確実にしのぐだろう。 回転数が不安定だったり片チャン断線じゃ話にならんよ。 団塊世代は耳や脳ももはや整備不能だしな。
>>523 整備もできないのは
あんたなのではないか?
世の中にはチョチョイノチョイと直してしまう人もいる。
>回転数が不安定だったり片チャン断線じゃ話にならんよ お前はそんなおんぼろしか知らないのか なるほどな
むかし叔父が「老人会に行くと年寄りばかりで気が滅入る」と 言っていたが「自分も年寄りのくせに」と笑った。 自分も年をとってみるとその気持ちがよくわかるようになった。
独り言始めちゃったよ・・・
SP10mk3 に EPA-100mk2 乗せたのと1200を比べた人が褒めてたよ。 もちろんSPもEPAも1200も本人様の物だが。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 13:42:03 ID:KOGj30KL
褒めたのではなく、同情したんだろ。 頑張っているねってw
>>528 そりゃ値段を考えればよく健闘していると褒めるだろ
そいつがSP10mk3+EPA-100mk2を売却して1200をメインにしたとでも言うの?
1200はCPが高く、いい製品だし、別に1200を貶すつもりも無い
ただ実力以上の妄想評価を振りまくヴァカにいい加減にしろと言っているだけだし
実力以上の妄想を抱いているやつにはおかしなのが多いのでそういう連中を排除しないと
逆に1200のイメージが悪くなるぜ
その人は割りとはっきりおっしゃる方なので濁すコトハないですね。
1200を貶す奴は何を使っているんだよ。一向に画像がUPされないままだな。 そもそもオーディオ製品の価格と性能が等比級数的になっていると思っている時点でおこちゃま丸出しなんだが。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 13:58:08 ID:jFr6zRWJ
うん十万もする高額機より良い音するなんて。どうしても受け入れられないんでしょうな。 それを受け入れたら今までやったきたことはなんだったのか? みたいになってしまうんでしょうな。 自身のオーディオ歴の否定になってしまうんでしょうな。 心理的に拒絶反応してしまうんでしょうな。 どうしてもがまんできないんでしょうな。
>>530 そうですね。投入技術も素材もSPやEPAは凄いですしね。
1200も気合入れて弄ったらかなり面白いです。その人はそこそこ
1200を改造してますが、私はちょっと異常にやってしまってますので
馬鹿かもしれませんw
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 14:07:21 ID:Kk4HHkCU
78回転かかるプレーヤーとしては1200mk4は貴重だった 今でもSP再生用プレーヤーとして重宝してまつ
>>530 SP10MK3の音が悪かったんだよ。
SP10でいい音なのはMK2まで。
まあいずれも今や修理不能の廃物だけどな。
>>536 かわいそうなつんぼ
妄想の世界に生きていろ
>>537 自分の聞き慣れたものしか良い音に聴こえない老化した耳よりは
つんぼの方がどれだけ幸せか。
>妄想評価を振りまくヴァカ >かわいそうなつんぼ >キモイんだよ池沼 そういう言葉を自分の家族とかにも言ってみなよ。 尊敬されるよ。 家族がいないなら仕方ないけど。
真性の基地外だな 言葉は相手を選んで使うんだよ 病院に逝け お前リアルでも相手にされていないんだろ
SL-1200MK4にEPA-100積んでみたい どうじゃろ
>>541 基地外とか逝けとかヴァカとか
2ちゃん語を最近覚えて喜んで使う老人が増えてるな。
それで朝から丸一日1200スレに常駐。定年退職者は暇でいいな。
悪いな学生なもんでな お前からは加齢臭が漂っているぜ eBhrPnPvの書いていることがまともだと思っているのか? 支離滅裂な上にボケた独り言まで繰り出してよ そういうボケボケなやつにとっては1200最高〜!!なんだろうな
SL-1200MK5 の相場幾らぐらい?価格.comでも4万ぐらいする オクの方が安い買っても問題ないだろうか?
>>544 退職してから学校に通い始めたんだな。
どこでも邪魔にされるやつだな。
>>545 新品4万円台前半でOK
しかし安いなあ
本日の恥ずかしいほどの低脳でつじつまを合わせるためにさらに妄想拡大させている 可哀想なゴミは eBhrPnPvとtHGtGuwu
Mk5のアーム高さ調整の問題を解明するまでは良スレだったのに。 粘着叩きの変人は実際1200持ってるのかな? 今買える高額機の音が値段に見合っていないという現実を知っているのだろうか・・・
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 21:06:35 ID:15LuMmEq
SL1200Mk4(ピンケーブルはオヤイデ)とジャイロデック持ってる(他にも持ってるが)けど音質は天と地ほどにも違うよ。 ジャイロデックと比べるとSL1200MK4は一応音が出てますってレベル、レコードの良さの半分も分らないです。 シートやスタビライザーやらケーブルやらいじればどんどん音は良くなるけどどんなに良くなっても高級機の音は遥かかなた。 これが現実。
そんなゴミのようなSL1200Mk4のユーザーさんなのれすね。 ビンテージも含めて他にいっーぱいあるのにケーブルまで替えちゃって
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 22:03:57 ID:15LuMmEq
ちなみにSL1000MK2使ってる友人宅にSL1200MK42かついで行って全く同じ条件で聴き比べたけど これまた天地ほどにも違って友人に憐れまれたよ。
なんでゴミのようなSL1200Mk4のユーザーさんなの? それとも「俺も昔は井の中の蛙だったんだぜ」とかw
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 22:11:57 ID:15LuMmEq
自分で確認しなければ本当のことは分らないからだよ。
ゴミレベルを自身で確認するためにわざわざ購入してご友人宅へ持ち込んで 調査されたのですねぇ〜素晴らしい。
オレも1200は使ったことないから是非自宅で確認したいなあ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 23:16:55 ID:jFr6zRWJ
脳内がバレバレやんか。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 23:29:24 ID:KOGj30KL
KPのスケルトン馬鹿もそうだけど いじり過ぎると見ていて痛々しい。
ここ見るとSL-1200使いからはDQN臭ぷんぷんだな DJ御用達というのは気にならんがDQN臭はかなわんな
これに、どんなカートリッジ使ってる? 気に入った音が出てるのあったら教えてよ。 モノラル以外で、アームはデフォルトってことにして欲しい。 MCならトランスと一緒ね。 煽りじゃないけど、俺にはピカリングくらいしか見つからないのよ。 お金持ちの皆さん、「ない」とかの煽りは無しにして、暫く遊ばせてくだされ。
>>542 EPA100はmk4には取り付けられます(EPA-100 mk2は出来ません)
ただしプラッターの高さ+ターンテーブルシートの高さでは低いので
かさ上げが必要になります。
>>561 他のでは下膨れサウンドになってしまいますか?
>561 もこもこ、って感じですね。
間違えました。 >563 でした。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 01:42:49 ID:IuBe6Sjl
>>561 テクニクスのMMカートとか良いと思う。
今の?テクニカのつくりのテクニクスはいくない。
テクニカのと音の感じ全然ちがうの不思議なくらい。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 01:44:22 ID:IuBe6Sjl
テクニクスのテクニカみたいなの むかしのテクニクスのカートと全然ちがうのな、 なんであんなのにしたんだろ???
>566 270は持っているんですが、今一なんです。 中古って事もあるかもしれませんが。
アームのピボット軸の締めすぎか又はガタが原因でモコサウンドになってしまいます 一度調整してみたらどうでしょうか。で、ある程度工作が出来るのなら軸を磨いてあげても いいと思います。(軸は表面メッキ処理されてるのでそのメッキがやわらかいんです。 メッキの柔らかさが締めすぎの場合仇になって凹んだようになりアーム感度ががた落ちになります) 調整が上手くいけばモコモコも大分すっきりしますよ。
>569 ありがとうっす。 そこまでの自信がなくて、デフォルトに限定させてもらいました。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 01:51:15 ID:IuBe6Sjl
おれの型番なんだっけかな?270ではないけど、 おれも最近ピッカリングばっか使ってるから、忘れてしまった。 第一家電が店じまいのとき買った交換針いっぱいあるんだけど 古い針はダンパーとかだめなのかな?
>571 2mも響かないし...。 悲しいっすよ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 02:03:11 ID:IuBe6Sjl
デンオンのDL103とかってどうなんだろう? 一応もってるんだけどトランスないから使ったことないんだ。
>573 テクニクスの305MCでは面白みがなく、 Denonの300(でしたっけ、一番安いやつ)はキンキンで合いませんでした。 UTCの2080もピンと来なくて。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 02:13:24 ID:IuBe6Sjl
おれのテクニクスのわりと最近のでなんとか25とかいうのだよたしか。 ラミネートチュウブ?コア?だとかいうやつ。 楕円針なんだけど、ちょっとガイドがあわない丸針も使えて。 テクニクスのクラスAAとかいうトランジスターアンプだと全然いくないんだけど。 某管球アンプだといい音する。
>575 そうっすか。 うちも真空管なんで、合うかもしれませんね。 ありがとう。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 02:15:51 ID:IuBe6Sjl
UTCの2080て軍用のアンプの取り外しのやつ?
>>569 そのせいでアームはイヤイヤしながら少し遅れて反応する(もしくはシカト)からカンチレバーが素直に鳴らないんだよな。
アーム支点は機械的に動作してないのが殆どなので新品でも手直しが必要というのが現状。
そして、DDの磁気漏れもかなりあるのでカートリッジのマグネットに反応し揺さぶり続けて音を濁す。
ピュア再生に近づけるならば、ピボット軸の研磨必須だし、磁気漏れから逃れるために厚めのシート(80〜100ミリ程度)も必要かな。
アームもかさ上げして厚いシートに合わせて対策。
1200をデフォで使うなら音が冴えないのは仕方ない。
>577 そうっす。103に合うっていうことで買ったんですけど。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 02:21:42 ID:IuBe6Sjl
買おうかどうか迷ったけど買わなかったんだ、 かわりにフリードとかいう軍用の段間トランス買っちゃったんだ。 20年くらいまえの話だけど。すれ違いだけど、こいつは音軍閥、
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 02:27:54 ID:IuBe6Sjl
だからいまだにDL−103使えないんだ、もう20年もたつとダンパーだめなのか?
>580 フリードですか。 自分でアンプ組むような知識も技もないんで良く分からないけど、羨ましいですね。
>>578 プラッターの桁上げについてはほぼどのDDでも磁界が絡んできますね。
これは1200ではプラッターのマグネットがむき出しという点、それを遮断してやれば
大分マシになるんですが、実はMCのマグネットも結構曲者でおおよそ80mm位の距離
までは方位磁石が反応してます。高級BDと言われている重量厚のプラッターのあの厚み
の意味の一つにそういう対策の考えがあるのかもしれませんね。
584 :
583 :2008/02/05(火) 02:46:44 ID:HgM4Nou/
申し訳ない。100mm超えてます<方位磁石反応
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 02:50:10 ID:IuBe6Sjl
6000円くらいだったんだけど金なくて2個買って使ってみて音よかったから さらに何ヶ月後また2個買って、そのあともう同じのは見かけなくなった。 これも音が4個とも違って、みんなおといわりといいんだけど あとに買ったのは特に軍閥な音する。どうでもいいか。 デービンのアッテネーターとかもその頃かな買ったの? 接点材質がいかにもいい音しそうなんだ。これもどうでもいいね。 巻き線ボリウム?ポテンシオメーター?とかもいろいろ買って やすかったから、 青いケースに入ってたデジャの巻き線ポテンシオメーターは恐ろしく音いい。 軍放出品みたいの新品で手に入れたんだけどね 100円だったかな?これは今でも使ってるけど。 アンプは無味無臭というのが最高という考えもあるけど、 これを音量調節に入れただけで別物にかわってしまう。 普通じゃないくらい良い音になってしまう。 どういう理屈なんだか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 02:52:54 ID:IuBe6Sjl
さよなら。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 02:53:44 ID:IuBe6Sjl
7200円でした。ほんとにさよなら。
空転中は測定値通りの回転性能だが、 音盤を演奏中の回転の瞬間をみるとジッター発生。 サーボモーター系は全部ダメ。
どういう風に測定したの?
だからジッターじゃないって。
ヨドコムのナイトバーゲンでポチった1200MK6K1が届いたー 二十年ぶりくらいに聴くレコードにwktk
\49,800にポイント10%でした。安かったんかな?
>>594 そら、安いでんがな。ナイトバーゲンて、いつやるかわかるの?
>>589-591 フェーズエラーの波形を見た事があればジッターって言いたくなるよね。
しかも音と連動してる。orz
まぁ、カセットテープ世代としては一桁低いので良しとしよう。
>>596 訂正
> しかも音と連動してる。orz
ジッターが音に影響していると言う意味です。
>>589 とは逆の事かな。
普通の人間がブラインドで分かるレベルなら、売ってないだろ。
>>598 ども、分からないと思う。自分は気にしていない。
波形を見ながら音を聴くと分かるレベル(0.4mS-pp位)。
> カセットテープ世代としては一桁低い・・・
自分が感じないものをわざわざ計測して、 不安になることが好きな人もいるんだよな。
感じないのではなく気にしないと・・・。 気にしてわざわざ B.D 使っている人もいるし。 複雑で高そうだけど前の制御系の方が好き(自分のメインはこっち)。
前、後って?
実際の音だって、寸分の狂い無く完全に調律されている訳じゃなし、 完全音感を持つ不幸な人がこのスレの多数派だとも思えない。 分からない(=感じない)まま音楽を楽しめるなら、それは幸せ。(俺は、これ) 気にしないのは、幸せになれる賢者。 分からない(=感じない)けど波形を正確に合わせるのが楽しいっても趣味のうち。(前言撤回) 他人の幸せなを壊そうとするような最低な事さえ言わなきゃ、 何でも宜しいんじゃないかな。
ナイトバーゲンで買った品物か? ポイントも10%還元だったよね ウマウマ
>>602 前→DN860,AN660,AN640G、後→AN6680,AN6675 とか。
前者はコンパレータにサンプルホールド、速度制御にフィードフォワード併用。
後者はデジタルコンパレータなので平滑フィルターとループ特性が干渉する。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 20:54:19 ID:+TagCjc7
MK4買ったage ハウらなくてよいね。
オメ、俺も78回転ホスイ。
SP盤なんてめったにつかわんけどね
ドーナツ盤の音は良いけどね
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 09:49:33 ID:dMkFSJzA
MK4いいよね。期待しちゃう。 ダストカバーってヒンジ付いてるんだよね。買いかな。608さん、どこで 買ったの?いくら?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 09:52:18 ID:hOBafID1
MK4は生産中止だから早めに押さえた方が良い
614 :
608 :2008/02/14(木) 20:48:11 ID:6ydnwnUW
>>612 ダストカバーのヒンジ付いてますよ
値段気にしないで即納のとこで買っちゃったんで
60500円 amazaonです。
>>613 そうですね、これからアナログ始めたい人とかは早めに押さえといた方が良いかも。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/15(金) 18:36:30 ID:qHs4z5DH
55000円、最終生産品
俺っちは52000で買ったぜっ
>>594 先週末のヨドakiba 先行発売のオマケ付き限定が59,800円 10%ポイント還元だった 1ヶ月前は69,800円
淀 SL-1200MK6K1[限定モデルプレミアム同梱 クォーツシンセサイザーD.D.プレーヤー] 特価:¥39,800 (税込) 10%還元
39800円は安いですな
おすすめのカートリッジ教えてください
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/11(火) 23:46:10 ID:ThlpLauC
SL-1200の魅力ってやっぱベルトドライブにはないダイレクトドライブらしい音だよね
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 03:21:44 ID:mT/79msI
所詮はDJ用だけどねw
社会的評価や有用性その他からいえば オーディオマニアよりDJの方がずっと上だろう。 DJがいなかったらアナログディスク自体が 既に滅びているだろうし。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 15:07:21 ID:hCz1FhpB
また変な事言ってるやつが居るな(
>>621 )
ベルトドライブらしい音とかダイレクトドライブらしい音って何?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 10:09:41 ID:zs57NNyN
ダイレクトドライブの音は力強く ベルトドライブの音はなめらかなんだよ
まぁゴムが伸びて回転がおかしくなって音がふにゃふにゃになってなめらかになる罠
mk3の白熱球が逝っちまった これを機会に変えようと思ってるんだけど改造は未経験 1200シリーズの改造方法を載せてるサイト教えてくれ
>>628 ありがたや。
明日辺りledと抵抗と熱収縮チューブとドライバーとペンチを買ってくる
もしかして半田小手もいるのかい?
半田小手はいらないみたいだね。 青色ledの3mmと熱収縮チューブは見つかったけど 抵抗ってのが分からない 820Ω 820Ω=(21V-3V)/ 10.020Aって書いてあるけど これは820Ωって書いてあるの抵抗を二本買えば良いってことなのか? お願いします。
10.020じゃなく0.020Aだった。
>>630 半田ごてと半田はいるよ。半田は細めね。ダイソーにあるんじゃないかな。
抵抗は820Ω一本でOK(計算式では900Ωだけどねw)
>>632 半田さん使うのかorz
どこで半田を使うかすら理解してない俺には難しそうな感じがするから、もう少し勉強してからやるわ
色々ありがとう
今日なんとか白熱電球から青色LEDに取り換えました しかし、スタイラスライトを引っ込めてもライトは点いたまま 電源を切らないと消えない 原因が分からない
MK4ゲット。ヒンジ付きが欲しいだけで。テクニカの150MLXと組み合わせてる人いたら感想教えてください。 このアームMM系と相性良さそうな感じがするので。入手しやすいかと思いまして。
mk4音出なくなったんで修理出したら、 アームの殆どを交換されてきたよ。 ちょっとびっくり。
どこのメーカーでもいまどき「修理」ってのは単なるユニット交換。 細かく診断して直すより人件費かからないし部品代が高くなるのは ユーザーに転嫁すればいいから。
淀 MK6K1 39,800 13%還元
釣られるなよ
>>640 ヨドコムのナイトバーゲンだかシンデレラセールの価格。
俺は49,800の時についつい買ってしまった!
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 17:48:14 ID:llGAyWQy
ここにド素人以外の人間がいるのか?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 00:27:17 ID:53/trsJD
なんでシルバーがなくなったんだろう 中古を買わざるえなくなったじゃん
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 03:46:15 ID:FRdRVj3V
>>644 ド素人の集まりだから1200なんかでサイコーって
勘違いしているのだよねw
1200を貶すのはだいたいオーディオ中級者。 初級者はわからないからマンセーする。 上級者はわかってるから存在意義を認める。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 10:34:55 ID:eaxrWkOZ
>>647 オレも同意。
元々ピュア用のいいプレーヤー。
金田も1100使ってる。
初心者はヤフオクで30年前のボロ中古をゲット。
上級者はいいかげんバカらしくなって、
ピカピカ新品保証付きで1200みたいなパターン。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 17:49:51 ID:OKtkdo8Y
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 21:16:57 ID:ngSC5UtR
>カートリッジとアームの話題14 >394 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/04/15(火) 04:03:04 ID:FRdRVj3V >FR-64Sは異常なプライスが付けられているけど >同じダイナミックでもMA-505なら比較的に安価。 >しかもマイクロ精機製なので精度は素晴らしく美しい。 >407/23や64Sなども確かに良いけど、俺はMA-505の機能美に >惚れてしまったよ、Lならばもっとバランス良いかも。 FRdRVj3Vは、MA-505に惚れちゃうレベルの笑なヤツだったようだ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 21:27:31 ID:Fo7JVERc
llGAyWQy も、とんでもない欲求不満野郎。 いろんなスレで、w、w、ケチばかりつけ回ってるわ。 惚れちゃうクンと同一人物かねえ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 21:45:25 ID:G+lxfzN9
なんで専ブラで見れないんだよ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 15:39:36 ID:8vVrB5FM
ほとんど未使用のSL-1200MK3 中古屋に売ろうと思ったんだけど 上限6,000円って言われた。 ヤフオクでは10,000円超えてるんだけど もしかして滅茶苦茶ボラれてるんかな?
粉々に破壊して不燃ゴミに出せば?
だったらヤフオクで売ればいいじゃない。 展示販売の手間,買い手との取引の手間が4000円ってことでしょ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 18:34:44 ID:+tqSZp2h
6000円で引き取ってくれるのなら良い話だよ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 18:57:46 ID:flxf1Hnr
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/21(月) 11:57:26 ID:ZCohpfMe
>657 やりすぎだろw
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 17:09:59 ID:aKNK0qdS
ドフのジャンク棚にMk3が1575円であったけど ゴミが増えるからスルーしたよw
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/25(金) 00:20:36 ID:AzrC1TJt
ドフで三万切りだしたね。 そろそろ製造終了するだろうから一台新同品押さえておこうかな
そのようだな
生産終了すんの?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 00:06:25 ID:L90EmLEw
そもそもDJ用途の需要が落ち込んでる。 DJがレコードを使わずに曲をかけるようになってきている。 いつ終わってもおかしくない状況。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 01:55:51 ID:+K3pWpEn
淀のないとバーゲンでmk6が 39,800で売ってたみたいだよ。 もう売り切れだが欲しかった。。。。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 09:17:05 ID:svrOhGij
1200の終焉って 実質的にアナログオーディオの 終焉になるだろうな
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 09:18:46 ID:2VT/U/ft
ならないよw
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 13:08:29 ID:LK85uRvc
1200が消える前に、すでにアナログオーディオは終焉してたりしてw ま、その中では定番と言えるほど圧倒的に売れてるんだろ
淀、仕事はええええええええええええええ 昨日夜ポチって、もう届いた
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 18:43:31 ID:y680pXE3
>>670 うらやましい。俺もほしかった。。。
ナイトバーゲンの値段を知ってしまうと
通常の金額では買えない・・
初心者だが、カートリッジをよーつけられん 参ったなこりゃ _| ̄|○ せっかくのマークフォーがあああああ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 04:17:13 ID:+AzWduhF
質問させて頂きます。 MK3D使ってます。久々二枚使おうと思い、BPM合わせても左右のピッチがずれてしまいます。やはりピッチコントロールのトルクがおかしいのでしょうか? 因みにどちらかが故障してるか分かりません?(むろん回転が早い・遅いはわかりますが…) 細かい事ですがすごく気になってます。この様な場合は二台まとめて修理に出したほうがいいのでしょうか?また自分での修理方法はないのでしょうか? すみませんお願いします。
ピッチコンが効かない、あるいは回転が安定せず揺れるってこと? どういうことかいまいちわからん。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 10:14:42 ID:+AzWduhF
すみません説明不足で…。 ピチコンは効きますが、二台を同じレコで、同じ速度で合わせても安定せずズレていく状態になってます。 今まで気が付きませんでしたが、このような症状は治る物なのでしょうか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 10:54:16 ID:+2u5cTJi
クオーツロックはしてる? 0%のランプついてる? ピチコンの目盛りは調整時の個体差があって同じだけ変化しないよ。 蓋あけて可変抵抗を微調整すれば二台を揃えられるけど、 そもそもそういうものと考えた方が良い。 クラブへ回しに行くときもピチコンの具合・目盛が自宅と全然違うので 結局耳であわせる必要がある
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 14:11:55 ID:+AzWduhF
>>677 様
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね以前はあってた感じだったのですが…。
無知ですみませんがクォーツロックってなんなのでしょうか?0%のランプは正常に反応して両方ともピッチは合います。
>>678 >以前はあってた感じ
なら、ターンテーブルの軸受けのオイル交換すれば?
680 :
677 :2008/05/12(月) 20:36:42 ID:+2u5cTJi
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 03:37:12 ID:ht0/maTD
>>679 様
>>680 様
レスありがとうございます。すごく今回参考になりました。
色々と学ぶ良いきっかけになり今後もアナログライフを楽しんでいきます。
また何か分からない事があればその際はご指導宜しくお願いします。
うちのSL1200LTDのセンタースピンドルに注油してみた。 音が滑らかになったような気がした。 プラシーボだとしても純正オイルが税込み210円だからまあいいか。 これでしばらくは持ちそうだし。
注油じゃなくて入れ替えしないと。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 17:54:50 ID:17k81WbY
「普通のプレーヤー」チューン参考にして「SFTG172-01」を注文したら廃盤になってた。 同等品は「RGS0010A」金額は同じ。代表機種は「SL-1200LTD」とある。 厚みは物差しによる実測で5mm。因みに3D付属の方は3mm。 感想は重いの一言。ゴムを減らしてケチったという見解も肯ける。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 01:34:18 ID:FPIDFGEB
他のマット使った方がいいよ
>>684 >同等品は「RGS0010A」金額は同じ。
おー代替品出たか。優良情報乙。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/17(木) 19:54:01 ID:wM3n2ogt
age
688 :
おっさんです :2008/07/21(月) 23:59:44 ID:N6VIcxlO
久々に押入れからタンテMK3引っ張り出したんだけど 1台がスタイラスライトがつかない・・・ コレをきに 青のLEDにいれて変えたいんだけどどこでうっえますかね? あと ほこりよけのプラスチックのケースどこかでうってませんか? わかる方おしえてください。
ケースは電気屋で注文したら買えるぞ。2500円くらいだったかなぁ。 松下に電話して型番聞いて電気屋に注文。MK.5のは最近そうやって買ったよ。
690 :
おっさんです :2008/07/22(火) 07:31:29 ID:pOfZKNOX
689さん ありがとうございます! 感謝
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 01:23:57 ID:xgcsDcBM
Technics SL‐1200 って普通にレコードきくためにもいいプレーヤーですよね?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 02:11:57 ID:FRjiSxRe
ただ、聴くだけならね。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 02:38:24 ID:xgcsDcBM
ありがとうございます。アンプですが比較的安価でSL‐1200におすすめのものってありますか?
どのカートリッジ使うかにもよるし好みもあるから、一概にお勧めのアンプというのは言いにくいね。 最近のアンプのPHONO端子はMMポジションのみというのが普通なんじゃないかな。 新品で比較的安価ということなら、各社5万前後のアンプを比べてみて結局自分が決める しかないと思うけど。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 13:45:59 ID:X9GI1l3A
SL-1200mk4で、アーム部分のビスをはずして、分解して戻したら、 アンチスケーティングがきかなくなって動きもぎこちなくなってしまったんだが、 これってやっぱり修理コースかな?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 19:09:04 ID:ZeI5McQl
>>695 ド素人がいじくり壊す典型的な例
超ウケるんだけどw
「超うれしい」とか「超ウケる」とか、そういう「超」。あんまり使ったことがないなあと先日ふと気付き、試しに家 で練習してみた。世間でよく流通しているだけあって、口馴染みはいい。すごくいい。超いい。実地でもぜひ使っ てみようとこのところずっと意識していたのだが、意識しすぎたせいか今日、脈絡なく私の口から「超」が頻発し、 あわてて止めようとしたけれど、制御不能だった。滑り落ちるみたいに「超」と言っていた。自分の声を聞きなが ら、私はアホやなと思った。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 13:42:36 ID:OsKhKYGW
メーカーサイドで在庫があるなら、ビス調整ではなく アームアッセン交換になるケースだと思う。 黙ってドフなりオクなり売っぱらって新品買いなおすのも 一つの手だけどねw
mk4の新品も無いし修理に出せ 後日のどうなったか報告しろ
いいな俺も新品買うんだったら1200というか、DDかな。 古いアイドラーのプレーヤー3台持っているけど、アイドラーのゴムが いつかは減るし。。 メンテフリーで気軽に聞けるのがいいね。 しっかり回ってくれればいいや。
ガラードやトーレンスならアイドラー新しく作ってるから これからも大丈夫だけど、デュアルとかレンコとか ひねくれたの使ってると心配だよね。 ただ新しいDDはモーターが壊れたらそれっきりで修理きかないじゃん。 古いものは直せる場合がある。
ガラードやトーレンスって、モーター使ってないんですか?
超古いガラードやトーレンスはそう、ぜんまいだった。蓄音機やオルゴール時代。
あそっか。 エジソン時代ぽくてすげー格好いいね。ソースは蝋管で針は竹? 鑑定団とかで褒められるんかね。 良い音するんだろなぁ、羨ましいわぁ。
>>702 古いガラードやトーレンスのモーターは
壊れても分解して簡単に修理できるんだよ。
ぜんまいなみにシンプルな作りだから。
壊れ具合に拠るだろうが、安価に治してくれるとは思えない。 修理技術が多くの人に継承されてるとも思えない。 どっちが良いか(好きか)は別にして、買い替えを含め、 購入時の性能をできるだけ保ちたいなら、俺はDDの方が簡易だと思うけどね。
>>706 別にDD買うのやめてガラードやトーレンスを買えと
言ってるわけじゃないんだが......
DD買って部品寿命までノーメンテで使って壊れたら買い替え
というのは経済的だし合理的だと思うよ。
もちろんDDプレーヤーがその時にもまだ売ってればの話だけど。
1200とかこのへんのDDはそれほど簡単に壊れないでしょ。 壊れても速度異常とかなら汎用品のパーツ交換で治る。 新品が数万で買えるから、10年使って壊れても惜しくないのがいいな。 ガラードトーレンスみたいのは一台所有したとしても、より気軽に扱える1200みたいのも欲しい。 第一、ガラードとか価格がアホみたいに暴騰している。 俺は10万程度が適正と思っているんでパス。
ターンテーブルに金属シートを乗せてるんですが、 厚さを変えると、メチャクチャ音が変わりますよね。 重くすると音が厚くなると言うか、低域が増す(悪く言えばもたつく)感じです。 アーム高は、厚くなった分だけ上げています。 回転スピードは変わらないにも関わらず、 慣性力の差だけだとは思えない変わりように驚いています。 厚さの差は3mm程度、アーム高の差とは考えにくいのです。 詳しい方、思い当たる理由があれば教えてくださいな。
>>709 気のせいです。2台用意してブラインドテストをすればわかりません。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 16:02:10 ID:M1MNiKln
DDは壊れないねー SP10Mk2 未だ壊れずに動いてる、たいした者だ。 20年以上使わないで、押入に入れて有った、感激した。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 19:16:04 ID:edR/+OTN
>>709 一概に金属シートと言ってもどれなのか分からないけど
軽いプラッターなのに重い金属シートを載せたりすると
メリットなんか何も無いよ。
それとシートを替えたりアームの高さを変えれば
音が変わるもの当たり前の事、それが良いか悪いかは別の話。
ご存知だとは思うがームは低い方が有利。
リムドライブの音の力強さは異常 パナ12OOが逃げ出す
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 22:05:45 ID:O1q5C3Y6
>>713 モーター音が足されて低域のハーモニクス効果で勘違いしているだけw
>>712 >シートを替えたりアームの高さを変えれば
>音が変わるもの当たり前の事、
ありがとうございます。経験上理解できます。
しかし、変化の差が大きすぎるため、考えられる原因がしっくりこないのです。
つきつめると、シートが3mm厚くなった分、アームが3mm高くなったことが原因だと
お考えでしょうか?
シートは、ともに同じ材質でテーパー加工はありません。
重くなっただけと考えて差し支えないと思います。
あなたのいうとおり,あなたの考えが正しい, と言ってくれるレスがつかない限り反論し続ける人は 2ちゃんには向かないと思うよ。
一言も反論しているつもりはないんですけど...。 まあ、様々な要素の組み合わせの結果ですし、 アームも外付けなので難しい質問でしたね。 失礼しました。
>>719 >一言も反論しているつもりはないんですけど...。
本当にそうならあなたは実生活でも同じ失敗をしていると思う。
話し相手が突然怒り出したり気分を害したりすることない?
>>720 特にないですね。
質問と反論が異なることを理解できる人との付き合いが多いものですから、
これも私の特殊事情かもしれません。
気分を害されたようでしたら、失礼しました。
アームの高さが変われば音は変わるでしょ。 針のレコードに当たる角度の変化 VTAというのか。 また、厚いシートに変えたことによる共振周波数の変化
>>719 外付けアームをうpしてくれ!
凄い興味ある
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 01:13:32 ID:WVuTBwwz
>>723 シートの厚み分アームも上げているからVTAは関係ないだろ。
つまり、アームとシートは平行のまま。
>>723 ありがとうございます。
725さんが仰るとおり「針のレコードに当たる角度」は、極力変えていないつもりですが、
本日、アーム台自体を数ミリ高くして再確認してみました。
この結果でも、アーム支柱が高くなったことによる変化は殆ど感じられませんでした。
このことから、拙宅の環境における音の変化の原因は、仰るとおり
>厚いシートに変えたことによる共振周波数の変化
これかな、と思います。
>>724 板に足を付けた他愛ないものです。板、足共に重めの硬い木で作りました。
ホームセンターやハンズで加工してもらっても総額数千円程度です。
アームと台の間に挟むものによる音の変化が大きいようで、
デフォと合わせて最大4本のアームが試せますの、安価に楽しんでいます。
写真は勘弁してください。
>>726 >>厚いシートに変えたことによる共振周波数の変化
>これかな、と思います。
厚いシートによる音の変化=共振周波数の変化 ではないだろ。
シートの重さにモーターがついていけなくて回転ムラが増えてるとか
だってあり得る。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 14:13:35 ID:P3fshuZa
>>727 停止時から定速に達する時間なら若干遅れるかもしれないけど、トルクの太い1200のスレで何を言っている?
定速に達してしまったらわずかなサーボ量で済むし、慣性質量が助けとなって回転は安定する方向へ行く。
スタビライザーなんて600グラムは普通にあるだろ。 それに比べれば、シートが数ミリ厚くなった程度で、 モーターがついていけなくなることはない。 フラフラのベルトドライブならまだしも。
そっか、上の人は金属シートなのか。 あまり重いのは音がすっきりしすぎるように感じた。 軸受けに負担をかけるのはどうかな。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 19:52:41 ID:0UVrb14/
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 21:11:57 ID:P3fshuZa
オイル遊びしてみた。 粘度高めオイルの場合。 ピアノにビブラートがw 停止までの秒数は14秒(33回転のみ計測) サラサラのミシンオイル ピアノがピアノになった。 停止までの秒数は30秒(33回転のみ計測)
黙って純正オイル使えよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 23:09:55 ID:Tn09PXVS
1200がなぜ造られ続けたか。 安く造れる上に、DJ用途で数が出る・・・儲けられるからw そんな金のかかることはやらないよ、松下は。
日本のサラリーマンの大半は何のために働いてるのかねえ。 床下に1億円ぐらい貯めてんのかねえ。
日本のサラリーマンたちの買うものと言えば・・・ ・通勤電車で読むための小説。 ・家に帰ってから聴くためのCD。 せいぜいそんなぐらい。中学生のお小遣いがあれば足りるつー感じ。
ほんとにそのくらいだね
>>738 > ・通勤電車で読むための小説。
> ・家に帰ってから聴くためのCD。
それだけ買えれば幸せじゃないか。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 13:20:30 ID:/dbx/GFj
DJ専用機SL-1200 オーディオ用として拝借させてもらう手もあるけど 所詮、餅は餅屋。
>>741 >所詮、餅は餅屋。
ことわざの意味を少し違って理解しているんじゃないか?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 14:08:57 ID:Oka69GHB
SL-1200 初代発売当初はオーディオ用だったわけだが いつごろ(マーク何)からDJ専用機としての方向性になったのでしょうか?
今でもピュアオーディオ用として 非常に高音質と思うんだが・・・・あの素晴らしいアームも含めて。 最大の欠点はRCAに直付けされていることじゃなかったっけ。 5ピンのフォノケーブル直付けにしてくれれば トーンアームケーブル交換の妙味が楽しめるのだが。 確か出来たような気がするんだよなあ。
>>743 mk3dから。ピュア用としての最後はmk4。
DJ専用機だどうのこうの言われてるが、それは松下の営業の所為。
元々の開発方向性は「廉価放送業務用途」。ピュア用としての開発開始だったが「業務用」としての
堅牢性と安定性がDJユーザーに受けてしまった。おりしもアナログからデジタル移行時期であった為
ピュア用途ユーザーよりDJユーザー販売のほうが売れるようになった。営業判断としては仕方なし。
正直DJ専用とか、ピュア用だったとか侮蔑とマンセー意見ばかり言ってるやつはバカすぎて笑える。
ピュア用途で使いたい奴はピュアで使えばいい。良い悪いは使ってから言え。
ピュア用途って言葉に違和感あるな ピュアって何かね? DJは分かるけどねw
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 18:08:20 ID:h7IC83Yk
>>744 DJ兄ちゃんはそんな無駄な事しないから
製品化されないよw
ここのバカよりもDJ兄ちゃんの方が的を得ているかも。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 22:58:43 ID:oxXfjny+
>>745 昔の評判思い出し、ピュア用途で使いたいと思ってメーカーホームページ見ると
DJ用となってるから、ありゃ、買っちゃだめなのかと思っとりました。
家庭における映像無し音楽鑑賞用にもお勧めなんてメーカー自身書いてあれば買ったのに。
基本構成はずっと変わってないのに… 表書きに左右されるアホばかりなのか
>>749 ほんとにね〜。
ターンテーブルシートの厚み変えればターンテーブル部にほとんど差異は無い。
まったく無いとは言わないが誤差程度。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 13:28:17 ID:0GnUT4zH
基本的にDJユーズを前提に作られているからね
>>751 稼動信頼性と場所を選ばない安定性、どんな扱い方をしても壊れない堅牢性・・・
一般人には必要ない「オーディオ機器の世界じゃミルスペックレベルみたいな」モノ。
元々売りの方向が違うからねぇ。ミルスペックってのは例えだけどね。
で、ある程度音が良いと。だから、話がややこしくなるw
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 13:15:00 ID:22Ovzktp
何処が名機?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 20:47:07 ID:m2eLiQJO
なんだかこんなの使っているヤツ見たら 同情しちゃうよなぁ〜 ガンバレよってさw
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 17:04:17 ID:dbZOqP/y
迷機の事ね!
値段ばかり高くて音程のずれるベルトよりははるかにマシな選択だ。
楽器も弾けない人に限って音程がどうのとか言うのは笑う。
>>759 と、楽器も弾けず音楽も分からない人が申しております。
つまりここにいるのは全員が楽器も弾けず音楽もわからないと。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/02(木) 10:29:58 ID:pmGdKlCG
はいそうです。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/18(土) 11:33:30 ID:Z201Me6e
カッティングマシンがDDなんだから、聞くほうもそれでよし。 音楽教室開いている私からするとピッチは定まっていて欲しいよね
ピッチが揺れるのに気づかないような奴は音楽を聞いているというよりも 高いプレイヤーをありがたがっているだけなんだろう。ピッチが揺れてるのを 気持ち悪いと思わないどころか、気持ちいいと思ってるんだから、こんなに おめでたいことはない。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/22(水) 14:46:10 ID:KPJ22tSI
レコード番号 GP4002 テープスピードを38cm/secから19cm/sec ラッカー・マスター盤のスピード33 1/3rpmを 16 2/3rpm カッターヘッド ノイマンSX-74 ターンテーブルの記載が無い、ベルトドライブの訳が無いと思うが・・・。
↑何をしようとしてるの?
いつ頃の盤か知らないけど、普通に考えてノイマンのVMSだろ(66、70、80)
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/25(土) 08:24:45 ID:BlW1wC1q
たぶんDJ仕様(見た目)も含めて、嫌われているような気がする。 自分の耳を信じよう。見た目で選ぶと「高級・物量投入路線・オカルト」に なっちまう
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/01(土) 16:36:45 ID:KJZA93V+
きょうMK6買ったら、箱とか本体の製造者表示がパナソニックになっていた。 なんか寂しいってか、違和感
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/02(日) 20:49:17 ID:Hk35qZBq
>>769 やっぱりな、mk5買い占めといてよかった。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/03(月) 16:44:00 ID:u0r7gEOU
ブランド力 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テクニクス(笑) テクニクスはゴミカス糞
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 21:31:08 ID:zMrnC7H5
ねえ、30年以上前の1200(ほんとは120。知ってるかな)って松下 修繕してくれるのかな?
>>775 してくれないと思う。
20年ちょっとしかたってないSP10mk3修理に出したら
部品ありませんで返ってきた。
買った当時モーターだけで25万円ぐらいしたんだけど。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 22:08:19 ID:1yMwNEqQ
メーカーには何ら非は無いでしょ 製造打ち切り後8年以上経過しているのだから
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 22:38:32 ID:zmEmwn48
>>777 そりゃそうだが、776の言ってる機種はトヨタ2000GTみたいな超高級機だぞ。
部品ないのはちょっと驚き。
トヨタ2000GTだって部品はないだろw
さすがに初代1200使ってるのは少数派? 俺はレコードはあんまり聴かないし特にこだわりもないから買いかえずにずっと使ってる。なかなか丈夫だ。
785 :
775 :2008/12/23(火) 04:23:50 ID:E+/FZ22r
みなさんレス感謝。 こだわって使ってるわけじゃないんだけど、いろいろ思い出が…。 何処かO/Hやってくれる所無いかねぇ。
>>785 私も初代1200持っているよ。私もそれほどレコードを聴く方じゃないしあんまり使ってないけれど。
中古で安く購入したもの。必要十分というか、飽きのこないデザインというか、なんか手放せない。
電源コードには1973の刻印が。よくもっているなあと関心。
不具合はピッチコンVRの接触がちょっと悪い位かな。出来れば電解コンやアーム内リード線、
出力ケーブルくらい交換しておきたいと思いつつ、そのままになっている。
OHを業者に依頼出来たとしても、結構高くついてしまう(中古のMK3あたりが買える?)かもしれないね。
私は自力で、出来る範囲で修繕予定。
>>784 126000円かよ。中古のSME付きトーレンスが買えるな。
プラスアーム方式よりオリジンライブみたいに
1200の純正アームと交換できるのがいいなあ。
それで5-6万なら考える。
>>786 >
>>785 > 私も初代1200持っているよ。私もそれほどレコードを聴く方じゃないしあんまり使ってないけれど。
> 中古で安く購入したもの。
いくらくらいで買ったの?
>>786 おお、他にも初代使ってる人がいたか。なんかうれしい。
俺のは出力コードの調子が悪くなってきた…動かさなければ平気だからそのままだけど。
いつか修理しないと。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 13:06:06 ID:+DHG3Xwm
電源ケーブルの交換方法ってどこかにのってる?? ソケットがひん曲がって どうせなら、ケーブルごと変えたいです。
791 :
786 :2009/01/12(月) 01:06:47 ID:RwaWFLdj
>>788-789 レスどうもです。
初代1200は、10年くらい前にリサイクルショップで3千円で購入したもの。
多少のメンテは自分で行うつもりだったけど、思ったより状態が良く、殆ど現状のまま。
これだけ使えれば十分満足。
ピッチコンの接触不良だけは、応急的に接点復活材を用いて、殆ど気にならなくなった。
ケーブル類はオリジナルのままだけど、出来ればそろそろ交換しておきたいね。
ケーブル交換くらいなら、ちょっとした半田スキルがあれば別段難しくないはず。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 23:30:31 ID:6IMD6l0T
ずばりシルバーとブラックでは どちらが人気ですか?
メーカー自身はテクニクス・ブラックと言って宣伝してたような気がするね。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 06:04:28 ID:/86Hhm9N
sl-1200mk-3を使っています。 針飛びが頻繁に起こるようになったので針を交換しました。 針圧調整も1.5に設定しました。片側のターンテーブルはそれで直ったのですが、 もう片方は、針圧を2.5位にしないと針飛びが解消されません。 特にレコードの最後の方になると繰り返し同じ部分が演奏されてしまいます。 これは故障でしょうか。また設定の仕方に問題があるのでしょうか? よろしく御願いします。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 07:04:25 ID:mmj8Fg1R
>>794 確認してください。
ターンテーブルは水平ですか?
アームのゼロ・バランスは取れていますか?
アームとターンテーブルは、針をディスクに載せた状態で水平ですか?
針圧は適正ですか?
インサイドフォースキャンセラーを適宜かけていますか?
ディスクの反りは大きくありませんか?
以上が全てOKで、それでも問題がある場合は、
霊です。
霊なのかwまじめに読んでたのにww勉強になったwwwww
>>794 引き出し線の影響やアーム自身の問題で動きが悪くなっている場合もある。
針圧とキャンセラをゼロにして針を盤面から浮かせた状態でアームを
軽く内側へ押してみる。途中で止まらず内側まで行って反射して戻って
くればオケ。引き出し線の場合は根元でクセを直してやる。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 18:40:21 ID:HkDn2upw
>>795 インサイドフォースキャンセラーという物は付いていませんでした。
(メーカーに確認)それ以外は全てokです。sl-1200mk-3といっても15年位前のものでして。
>>797 途中で止まらず内側まで行きますが、反射して戻ってくるときに途中で止まってしまいます。
やはりもう寿命でしょうか。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 20:00:41 ID:mEJJNeCL
>>794 同じ事を何度質問すれば気が済むの?
その度にみなさん返答してくれるけど
何も学んでいないようですね。
>>798 針飛びの位置で特に重いところや引っ掛かりがなければオケ。
針圧調整のやり方は大丈夫ですよね。
ゼロバランスをとってから目盛板だけを回してゼロに合わせ
次にウエイトと目盛板を一緒に回して所定の針圧に合わせる。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 06:35:42 ID:CiEhI65Z
中古レコードは、やはり針飛びしてしまいますが、 新品で買ったレコードは針圧1.5で聴けるようになりました。 微妙に針圧調整ができてなかったようです、あとインサイドフォースキャンセラー アンチスケーティングは付いていました。みなさん色々とありがとうございました。
よかったよかった。またきてね〜v
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 12:55:36 ID:Ipes0pJ/
確かに絶対音感持ってる人は、ベルトドライブの音を気持ち悪がる人が 多いって聞くな。
自然音が何分の1音かずれてることが気になるレベルだと、 日常生活がかなり苦しいらしいな。 ベルトを十派一絡にしちゃうような廃人とは逆だわな。
>>804 まあ有名なピアニストが「CDには音階が存在しない,
LPの方が音楽的に優れている」と主張して
大騒ぎになったこともあるので
絶対音感のある人の聴感が正しいとも言えない。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/25(水) 15:26:17 ID:ZGrc4Aqw
CD屋は困る。
初期のCDのマスタリングは酷かったものが多いから仕方が無い だがクラシックはかなりまともだと思うけど
その初期CDをみんなが血眼で探している件について
打ち込みを多用してるのが酷かったな
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/23(木) 22:09:07 ID:0MB7A4gU
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/23(木) 22:32:20 ID:BrhBFYnz
↑円高のうちに日本でも取り扱ってくれればいいのに。 海外通販はメンドクサイ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/24(金) 21:09:21 ID:AGEghqR/
78rpm付き!ふっかつしねぇかなぁ・・・ブツブツ
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/24(金) 23:02:02 ID:VfiVU49Z
ハチクロSL人吉番組情報 熊本ローカル 熊本朝日放送(KAB) 4月25日(土) 10:25から『駅前TVサタブラ』 熊本の出発式のようす さらに ハチクロSL人吉が到着するようすを生中継(八代駅)
>>814 SL-1200には電源系統に問題があるって書いてあるな....
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/25(土) 21:47:09 ID:PNzlMxMS
うちに、SL1200LTDってな、バブリーなモデルがあるけど、これって、ノーマル機より、 音質よいの?それとも、単純に金色なだけ?
単純に金色なだけ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 10:56:28 ID:C0SooFeo
MK3とMK3DがあるけどMK3DのDって何のD?気になって寝れない
DJだろ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 11:53:08 ID:X+BFvb49
D でたらめ D デラックス D だらしない
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 18:25:45 ID:VtWANnj5
78rpm付き!ふっかつしねぇかなぁ・・・ブツブツ
78rpmはソフトがない まともなソフトなんて皆無だからいらないだろ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 08:59:54 ID:aABi5Wcb
SP10MK2は78rpm付きですが使った事有りません。
SL-1600mk2とSL-1300mk2に78rpm付けて使ってます。 前者は1200mk3と後者はSP15(SP10mk2のIC化)と同じ回路。 1200mk4の78rpmの回路が知りたい。
ステサンで見てお気に入りのBDを展示している店があり視聴した。 デザインは凄く気に入っていたのだが、心配なのは音程の正確さである。 「回転ムラはどれ位ですか」と質問したところ 「今どき、回転については全然気にする必要はございません、ちゃんと回ります」という返事。 ちゃんととはデータ的にどの程度なのかと思って「じゃ、何%ぐらいですか」と聞いた。 すると、プライスタグの商品説明を見て「うむむ…公表はしていないですねぇ」ときた。 それで、店内にあったストロボスコープを載せて貰った。 小さいストロボでさえ揺れが分る。これで分る程度なら粗悪品だ。 「揺れ揺れじゃないですか」と言うと、「まぁベルトは伸びますからね〜」と。 試しに音出しをしてもらったのだが、暫らくすると突然胸焼けがしてきた。 30マソ以上ならBDでも良いのがあると過去スレで読んだことがあるが、 「良いのがある」の意味がイタイ程判った。悪いものが多いのである。 BDは必ずストロボで確かめるようにという話もあったが、紛れもない真実だった。 それにしても、店員のいい加減なことと言ったら。 帰り道、足元がふらついた。あの揺れで船酔いしたのだろう。 絶対にDDでなければならないことを悟った体験となったのである。 今、国産で安くて良い機種、ベストワンは間違いなくパナソニック1200である。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 10:25:49 ID:q2F8ksYC
>>827 様、多分改造して使っていると言う事だと思うんですが、
改造パーツその他入手も含めそんなに簡単に出来るのでしょうか?
更に速度微調整で80rpmも出せる様改造できれば尚結構ですが・・・
詳細を教えて下さい。
>>829 クォーツでなければ少し回路が分かる人なら簡単です。
検索すればサイトもあるし以前自作スレか電気的再生スレにもあった様な。
1300mk2シリーズはICが78rpmに対応しているのでスイッチを付けるだけ。
1200mk2シリーズは難しいので外部クロックにしました。どちらも速度可変。
以前は海外のサイトで改造キットや改造を請け負う所もあった。
自分は現物で回路を調べましたが vinylengineと言うサイトに回路図がある。
このスレで改造方法を話題にしても良いのかな。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 17:37:14 ID:q2F8ksYC
>>830 どうも有難う。やってみる価値在りと判断、早速行動してみます。
本当に有難う!
当たり前だけどこのプレーヤーと205CMk4すごくマッチするね。DJには絶対使えないけどw
>>832 ぜんぜん当たり前じゃない
205CはMMとしてはかなりのデキだったが
アームの感度が高くないと
なかなか本領を発揮しない
>>833 でも1200のアームって結構感度いいほうじゃない?そりゃ100とかサエクのに比べたら悪いけど。
俺は使いやすくて好き。特に205の一体型とは見た目もバランス取れてるし。
>>834 ゼロバランスとってシェルの上に3ミリ四方の紙を置いてアームが反応するかテストした?
毎回違う角度でとまるのでは?
> 3ミリ四方の紙・・・→それって約0.6mgだから。 1200の初動感度は7mg位だと思うので1x1.5cm角の紙で動けば合格。 A6サイズの紙が約1グラムと覚えておくと便利。
>>835 >>836 なんか矛盾してないか?どっちかが嘘ついてるだろw
1200の初動感度が7mgってのは嘘だろw0.7mgなら判るがw
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 14:59:45 ID:4zeS647g
オマケのアームにそこまで期待しているとはw
附属のアームはおまけだっていうなら もっと簡単にアーム交換できる構造にしてほしいなあ。
>>839 だって、俺の親父の30年前のボロプレーヤーだって初動3mg出るよ。
厨に限って、感度にだけこだわるんだよなw
当時のラインナップではSL-01や1400MK2から1800MK2まで同等のアームを採用していた。 これらとの組み合わせに205シリーズも当然考慮されていた。 相性がいいのは当然。 感度厨がうるさいが針先実行質量が小さいハイコンプライアンスカートリッジは 軽量アームと組み合わせるのが基本。 まー、厨はその辺の体験が少なく現在の1200の価格だけで物を言っているのだろう。
ちなみにMKIIのアームだとカートリッジ寸法15-21ミリの範囲内での調整が可能だった。 純正ターンテーブルシート使用時。
>>782 初代使ってるよ。
漏れより遥かに年上。
何か現行よりも初代のほうに高級感を感じるのは気のせいか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 20:49:25 ID:zPWLAhW9
SL-1200使いの人に質問なのですが、 重いヘッドシェルを使用する際に何か工夫している人っていますか? 純正の補助ウェイトでも重さが足りなくて困っているのですが・・・。
>>846 サードパーティーの補助ウェイトを使うか、補助ウェイトを自作する。
>>847 に補足
サブウエイトのねじ山はM4が適合する。
ホームセンターでM4ボルトかネジを入手して平ワッシャーやナットで重量を稼ぐ。
>>846 補助ウエイトのケツに500円玉をホットボンドで接着して使ってるよ!
ちょっと足りないだけならお試しあれ。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 13:17:43 ID:kjmbHAZS
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 13:25:42 ID:vtvGrXCQ
>>850 通貨自体を加工してるわけじゃないから問題ないんじゃない?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 13:33:37 ID:kjmbHAZS
不安なら警察に問い合わせの事。
手品道具の500円玉を貫通する煙草を思い出したw 貼り付けただけで騒ぐって可笑しいだろw
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 14:46:19 ID:EZZnspmm
自信が有っての書き込みでしょう、通貨を乗せたと貼り付けたは異なる事、 自信が有るなら、何処吹く風でOK、大丈夫なの?。不安です。
俺は貼り付けた人じゃないからなw あの手品道具のように穴あけ加工やバネ溶接してしまったらアウトと思うが。 しかも、販売してたと言うw ホットボンドで貼りつけただけなら、簡単に綺麗にはがせるし無傷だし、元に戻るから問題ないのでは?
857 :
846 :2009/08/19(水) 20:32:49 ID:0Pr3khy1
回答してくださった方、ありがとうございました。 とりあえず、ねじ山4Mボルトと500円玉、 いずれも試してみようかと思います。 ちなみに何も重さを調べずに購入して購入したヘッドシェルはテクニカのLH18です。 ねじ、ボンド共にないのですぐには試せませんが楽しみです。 ありがとうございました。
重いヘッドシェルっちゅうことは、DL-103でも使うんかいな
重いシェルは碌な事ないけどな〜 トレースが悪くなるよ
860 :
846 :2009/08/20(木) 00:48:01 ID:SBL2ttaa
>858 カートリッジはAT33EVです。 LH18は量販店でなにげなく見かけて、 「そういえば同じテクニカだしなあ」なんて思い 重量のことを気にせずに購入してしまいました。 >859 重いシェルはそういった弊害もあるのですね。 とりあえずせっかく購入したので、 アドバイスをしていただいた方法でひととおり試して使用してみます。 本当はサードパーティーの補助ウェイトというのが気になるんですけどね。 すこしづづ調べてみようかと思います。 手作りもいいのですが、製品として売っているものは安心感がある気がするんですよね。
あーむのケツに取り付ける補助ウエイト用のネジはな、単なるペラペラのばね板ナットなんだぞ?w 肉厚の板にタップたてて作っているわけじゃないんだぞ?w 酷いもんだぜw >製品として売っているものは安心感 www なにが安心感だよw ただのオモリなのに。 M4ボルトとか500円玉でいいんだってば。 付属のサブウエイトに釣り用の板オモリを巻きつけてもいいし。 偏心したウエイトを作るのも楽しいぜw 手作りしなよ。 数百円で作れるだろ。 なんなら俺が旋盤で特注品を作ってやろうか?w
>>861 オーディオは8割見た目だということがわかってないねえ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 13:27:03 ID:fkgNvJa/
>>862 オーディオは8割聴いた音だということがわかってないねえ。
オーディオは8割思いこみだということがわかってないねえ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 16:07:15 ID:818tJ2I2
オーディオは8割妄想だということがわかってないねえ。
SL1200MK6用の補助ウェイトなら取り寄せで入手可能だと思うが。
美しい音楽を聴こうというのに、醜いオモリでは興ざめもいいところだ。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 22:50:22 ID:9+NlNJRW
ジョーシン電気かどっかで中重量タイプを 作って売ってたと思うけどなあ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/30(日) 23:10:36 ID:hCPVrAGV
MK6の裏側見て驚いたんだが、これ日本製なんだな。それにしては余りに造りが大雑把なんで、 アジア製かと思ってた。 買って間無しだというのに、インシュレーターもゴムの部分が劣化してヒビが入ってるし。 所詮DJ用と行ってもあまりに酷い造りに愕然としてる。店にもメーカーに言っても、 素っ気ない返事だけだし。
>>871 日本国内で中国人が作ってるんだろう。
MADE IN JAPANだからといって安心はできない。
MADE IN JAPAN, BY JAPANESEと書いてあるのだけ買おう。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 14:11:57 ID:efGIhliW
>>872 これからデフレになるみたいだし、そんな冗談みたいな事言ってると痛い目に遭うのはあなたかもよ。
今パナソニックは、sl-1200の歴史の上に胡座かいてる状況の様に思う。hiphopのdjなんか見てると、
他メーカーの使用が多くなってきてるし、このままじゃヤバいんじゃないの?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 14:37:00 ID:dn/vO599
ヒップホップと覚醒剤はつながりがあるし
>>873 突然割り込んですみません。
自分は古いマーク3使ってる40過ぎの爺なんですが、
言ってる事良く判ります。
コストダウンが目的のMK6マイナーチェンジってのが
明らかで私もブランドに対しての怒りを覚えました。
>>872 さんは洒落のつもりなので怒らないでください。
>コストダウンが目的のMK6マイナーチェンジってのが明らかで 詳しく頼む
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 22:07:07 ID:GUX+dk7M
>>876 コストダウンが目的でマイナーチェンジしたMK6
ピッチのズレを直す方法ってあるんですか? メーカーに送るしかないんですかね。
>>881 ピッチコントロールのセンターがずれているって事かな。
ピッチのセンターと可変幅は内部のVRで調整できる。
紹介しているサイトは沢山あるけど分からなければ現物見てみるけど。
>>882 センターは合ってるんですが、同じレコード同士で2台とも同じだけいっぱいに速くしたりすると、同じレコードで同じ数値だけ上げてるはずなのに完全にズレてしまうんです。
やっぱりアナログってそんなもんなんですかね?
>>883 回転制御はクォーツロックだからデジタル、ただし可変はアナログVR使用。
何らかの理由でピッタリ合わせる必要があるなら
>>351 のサイトに
サービスマニュアルがあるから可変幅の調整をする。
センターはVR301(PITCH CONTROL 0% ADJ)
可変幅はVR302(PICTCH CONTROL GAIN ADJ)
>>884 わざわざすいません。
マニュアル通りプラッターを開けていじったら、修正することが出来ました!
どうも親切にありがとうございました。
>コストダウンが目的のMK6マイナーチェンジってのが明らかで 根も葉もない中傷かな?
このローコンアームは、SPU、ピカリング、バリレラ、225Aには合う。 難聴傾向にある人やゴリゴリした音が好みの人なら、 繊細なアームとカートリッジを無理して組み合わせるより、 この方が良いのかもしれんね。
>>887 DL102も入れといて。
俺はSL-1200ではじめてDL102が
ちゃんと鳴るのを聞いた気がする。
SMEとかテクニカのアームではだめだった。
>>887 >難聴傾向にある人
この板にいるほとんどの人にあてはまるな
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 09:23:21 ID:zvpGfb6Y
初心者スレより有効な答えが聞けると思い、こちらに書き込み致します。 1200mk3に合うカートリッジを一万五千円(中古も含め)ぐらいで探しています。 オススメのMCカートリッジはございますでしょうか? 今はDL-103が候補です。 ソースは ロック、テクノです。 よろしくお願い致します。
>>890 最初はDL-103で良いと思う。
音に悩んだらDL-103に戻る人も居ると聞くし。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 12:42:54 ID:zvpGfb6Y
103はもう少し敏感なアームじゃないと、その能力を誤解してしまうと思うよ。 使うなら、それを承知で評価してあげて下され。
なに、純正シェルが優秀だから大丈夫
DENONの軽〜いシェルのことかい?
SL1200の軽〜いシェルのこと
純正シェルの欠点は少し尻上がりに傾いてることだ。 カートリッジを水平にするためには随分アームを下げないとならない。 M44Gとか背の高いカートリッジならいいんだけど DL103だとアームを一番低くしても水平がとれない。 MK3まではターンテーブルシートが厚手だったからよかったんだが MK5以降のシートだとなにか重ねる必要がある。
DL103のばやいカートとシェルの間にスペーサーかますといいよ おれは桐材5mm厚かましてる
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 18:10:07 ID:zvpGfb6Y
>>898 恥ずかしながら、カートリッジを手に取ったこともないので、
なかなかイメージがつきません。
103を手に入れてまた、こちらで質問さして頂きます。
皆様ありがとうございました。
>>900 単に高さ調整のためにカートとシェルの間に
スペーサーを入れるってだけのことだよ。
902 :
クラフト :2009/09/16(水) 20:32:23 ID:uO0YD5Te
オーディオクラフトのアームを正規の場所へ取り付けたいです。 SL-1200のアーム部分を改良できるでしょうか。
無理です
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 22:49:31 ID:8dOgIGhl
>>902 それくらいの事が自ら判断出来ないようでは
あなたには不可能だと思う。
ただ、1200は社外アームへの換装は可能であると言っておく。
>>230 みれ。
ドライバー一本でできるような改造じゃないし、
元に戻せなくなっても泣くなよ。
910 :
クラフト :2009/09/18(金) 18:22:33 ID:I7l8v8XC
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 19:54:24 ID:y12AHB5m
>>910 そんなにオカシイか?
まずは人様に聞く前にテメエでググってからにしろよな
だからゆとりは・・・・・・・
QL-Y55Fが壊れたので1200mk6を購入しようと思うんだけど、今使ってる DL-103は1200mk6のアームとの相性はどうなんだろう? アームの高さが合わないってのはシート2枚重ねとか専用スペーサー噛ますとしてさ、 それとも頑張ってDP-1300mk2にした方が幸せかなあ。
懐かしいプレーヤーが出てきたなw
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 15:08:20 ID:FxUaSWgf
>>913 高校生だった22年前に在庫品を近所にあった電気屋のオヤジを泣き落として
4万で買ったんだ、以来殆ど毎日使い続けたから相当頑張ってくれたな、
流石にコンデンサやスイッチ類がダメになったから後ろ髪引かれつつ
さっきSL-1200mk6をポチっちゃいました、もちろん追加ウエイトと重めのシェルも
一緒にね、明日はDL-103とDL-301Uの針交換に秋葉原へ出掛けます。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 15:17:08 ID:FxUaSWgf
連投スマン それにしても、スタティックバランスのアームなんかオヤジが使ってた 型番も解らないプレーヤー以来だ、電子アームのQL-Y55FとSL-1200mk6では 低音が軽くなるんだろうな〜。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 15:29:28 ID:aSct3SmS
1200ってDJ用だからねw
結局、丈夫な機械が残るよな
918 :
914/915 :2009/09/23(水) 22:49:30 ID:l6ZSz1Xg
休日出荷可能な店で買ったので昼にSL-1200mk6が来た、丁度DL-103とDL-301Uの 針交換から帰った所だった、早速シェルにカート付けてセッティング、 この日のために仕込んでおいたトランス、AU-103も繋げ、バランス取るも このスレどおりアームの高さが… こんな事もあろうかと東京防音のシートも敷いて2枚体制、更にスペーサーまで 噛ませて万全の体制! バランス→針圧と進み、ハウリングチェックをするも、ヴォリューム全開にしても 全くハウリング無し、恐ろしく鈍感に感じる、音調も少し低域が団子で 遅い、これは新しいカートのせいでもあると信じたい、それともボディ構造故なのか… それにしてもアーム高は問題だね、さすがにプラッターが3mm低いのは 鈍い俺でも良く解った、予備の44Gみたいなスクラッチ用でも全然高さが合わない、 いちおう松下にメール送っておいた、返事が来たらまた書きます。
>>918 丈夫だから44Gを使ってる人が多いってだけでスクラッチ用でもないんだが…。
シートだけで高さ対応できるように調整してためしてみるとか、逆に
スペーサーだけで調整してみるとかまだまだやれることはいろいろ
あるんじゃ無かろうか。
というか、高さ調整だけに気をとられてほかになにか見落としてる
ことがあったりしないかい?何を?ときかれても困るけど。
昇圧トランスなんか使うからだ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 01:56:52 ID:ji+Rt/k6
>>918 ゴムシート二枚も敷いて、カートにスペーサーまで入れたら
ボヨンボヨンなのは想像つくよ。
SL1200MK6ってアームの高さを目いっぱい下げた状態でさらに
シート2枚にシェルとカートの間にスペーサーかまさないと
高さ合わないの?
>>898 は5mmのスペーサー入れてちょうどに調整できてるように
書いてるし、いくらなんでもアームの高さ調整機能使ってないって
ことはないよね?
>>922 MK4までは厚さ6mmのゴムシートがついてたのに
MK5から急に3mmの薄いものに変わった。
(スリップシートも載せるとおよそ6mmになる。)
ほかの部分はまったく同じなので高さ調整範囲が
3mm分高いほうに移動したことになる。
これではDL-103やAT-33のような背の低いカートリッジでは
高さ調整を最低にしてもまだ高すぎる。
以前はMK4用の厚いシートを補修部品で入手すればよかったが
それももう品切れとのこと。
俺がこのことを最初に書いた時には不良品だとか調整ミスだとか
アンチ1200黙れとかずいぶんないわれようをしたんだよ。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 14:35:05 ID:ji+Rt/k6
だからDJ用なんだって・・・・・
>>924 DJ用ならアームが高くてもよい,
あるいはアームが高いほうがよいという
根拠を示してくれとあの時も求めたよな。
>>923 いや、そこまでの前提の話は過去ログで確認済みだけど
>>918 が書いてるようないろんなものでかさ上げしないと
DL-103で水平を取れないのかなーと。
>>926 そういう話であれば
純正シェルが少し尻上がり気味になってて
カートリッジを水平にするためには
余計にアームベース側を下げないといけないのが
問題をより大きくしてると思うんだよね。
純正シェルでDL-103だと
>>918 みたいになるよ。
ちなみに俺はMK4用のシートの上にMK5用のシートを
重ねて載せたりしている......
>>927 いやだから、
>>898 は5mmのスペーサーだけで解決できたような
レスをしてるのに、
>>918 はターンテーブルシートとカートの
スペーサーで一体どれだけかさ上げしてるのかなと。
実際にアームの高さ調整を最低にして5mmのシートもしくは、
スペーサーのいずれかだけで解決できる範囲ではないのかと
疑問を持ったわけよ。
929 :
914/915 :2009/09/24(木) 23:16:01 ID:TKgXZmgm
おお、すいませんね。 東京防音のシートが約4mm、セイシンのスペーサーが1mm位、計5mmの嵩上げ、 ゴムシートの2枚重ねが音質低下の原因になってることは否めませんね… 転がってたテクニカのシェルの方が少しカートが下にオフセットされるみたいだから スペーサーは取り払っても水平に保てた、2.5gの針圧だと軽く感じるので 2.7gまで針圧を掛けるとバスドラが多少団子、ウッドベースの音程が多少 不明瞭な気がするけど、とりあえずエージング待ち、どこかのメーカーが 3mm〜1mm刻みで8mmまでの厚さでターンテーブルシート出してくれないかなあ? あと、シェルによってはシェルが正面から見て水平に保たれないで傾いて 固定されるクセは矯正されたのだろうか?幸いにも私の個体は水平にシェルを 固定出来たけど。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 00:27:34 ID:f4eWBHCK
>929 もしかしてSL1200純正のシェル使ってないとか? 軽くて敬遠してるかもしれないけど、カートはあれが一番下に下がるよ、 軽くて内周歪みに強いし、以外と泣かないし何気に良いシェルだと思う、 DL-103の佇まいに似合うとは思えないけど、実用重視で。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 01:59:18 ID:5+SRsAdO
>>929 テクニカの吸着シート666を使用すれば剛性UPでタッパも稼げる。
自分は1200じゃないけど、カチッと締まってゴムよりオススメ。
東京防音のシート、セイシンのスペーサー、テクニカのシェル オーオタの鑑
>>929 まずはターンテーブルシートを付属品1枚に変えて、
純正シェルにセイシンの奴じゃないもっと厚みの
あるスペーサーで適正値に調整できるように
してみた方が良いんじゃない?
>>931 別に吸着シートでなくても4.5〜6mm厚のテーブルシートが
テクニカの現行商品にあるよ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 00:12:57 ID:ApCUfvmu
金属シートと言う所に分がある 一度使うと良さが分かると思うよ
シートならドフ行けよ。 機種問わなきゃテクニクスのシートならいくらでもあるよ(本体ごとだけど) あとQL-Y55もよく見るね。
937 :
914/915 :2009/09/26(土) 19:25:50 ID:gUWvpmJt
俺バカだ、QL-Y55Fのターンテーブルシート厚って4.5mmもあった、 これにセイシンのスペーサー入れれば重量盤なら大体水平取れるわ…
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 15:11:48 ID:t++wk/DC
>>932 誰もが通る道だろー
そうやってノウハウを身に付けていくんだよ
下着ゴムドライブターンテーブルは音揺れが避けられない宿命がある。 やはり正しい演奏時間で音楽を尊重できるダイレクトドライブに限る。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 16:06:33 ID:ZxXGic11
woo d パネル 自然木パネルの sl 1200ってでないかな sl 1200mk3 って コンポジットゴム製だか sl1200mk5よりも 買った時、値段が高かったような 気がする。 made in sony いつの日かそれが お前を すくうだろう hica ciita no ne ma curso ne pa ta って 銘板プレートに書いておくか。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 16:21:14 ID:EE6xou0F
>>940 つ DENON DP-1300mk2(現行品)
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 16:56:15 ID:ZxXGic11
ホームオーディオ民生用っぽい音がいいけど デンオンのプレーヤーはパーチクルボードにつき板だろうけど dp1300mk2 16万円とか そういう金に不自由しない生活もする人間もいるんだね プラステックにゴムにプレーヤーの表面に12mmの自然木のパネル をつけたものがないかな ゴムの木とかの木でもいいけど
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 19:12:04 ID:EE6xou0F
>942 確かにDP-1300mk2は高すぎる、アームやモーターシステムをSL-1200と共有してるくせにさ、 キャビやタンテだって実物見るとたいしたことなく感じるしね、 安いところ探せば12万位で売ってるけど、良くもまあ強気な値段できたもんだと。
たしかに、往年のデンオンDP3700Fが3万程度ということを考えると高い気もするね。 作りは明らかに3700のほうが上。30年以上経っているのだからこの値段差は当然ともいえるが うちでは今でも元気に回っている。中古も考えてみたら?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 21:42:45 ID:EE6xou0F
大人しくDENONはDP-900作ってりゃ良かったんだよ、ヘタにSL-1200のアームと システムを流用して変に高いタンテ作るから叩かれる、つうかSL-1200も 高くなったねえ、私は当時SL-1200mk4を4万2千円で買ったからなあ、 約6年の間に実売で1万7千円位高くなった。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 22:10:43 ID:ZxXGic11
アキタさんだか金田さんが ターンテーブル制御アンプだか つくて 記事書いたのよりも TechnicsのSL1200シリーズの 個体を木製にしてみましたとか 音が変わりましたのほうが いいともウけどなあ SL1200のアクリルカバーのヒンジとかはずしてみましたとか のをメーカーでは{hazusanaideくださいとか 試聴の結果いろいろな パーツを決めてい鱒とか 考えに」考えて色々 デザインとか設計とか 製造とかしてるんですと』かメーカーは言ってるような木が素る。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 22:27:44 ID:2iWrd3OK
日本語でおK
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 22:37:21 ID:ZxXGic11
未来の技術が 木だとしたら 未来は暗いな。 木製の、それをルーターとか NC numbering controke旋盤とかで 加工した SL1200の シャーシとかを 加工してくれます とか 持ってるCDプレーヤーの シャーシとか 天板とかを加工します tぽか スピーカーのBOXとか 作りますとかと併設して やれば面白いと 思うんだけどなあ 木材の加工ってのは面白いな でも 『木製のイスがあなたを 破滅へとつきすすめるとか』 「このイスが あなたを 成功へとみちびく」とか あるからな。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 22:42:34 ID:2iWrd3OK
クスリやってる?
DP-1300mk2はACモーターじゃないのか?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 23:17:14 ID:EE6xou0F
>952 そうなの?
SL-1200とDP-900や1300のアームは別物。 DENON、Marantz、Stantonが同じアーム。 製品精度がヨロシクナイ。
>>948 そんなゴム取ればいいだけのこと。
ついでにアームとシェルの間のゴムもないほうがいい。
>>954 デノンやマランツのと1200のアームが同じっていう人、度々いるね。
かなり違うのに、なんでそう思えるんだろう・・・
あと、スペックを見る限りモーターも違うと思う。
デノンのは外観・スペックから見てスタントンの木質キャビ版だね。
>>956 最低限のスペックの確認もせずに、アームがあれだから
全部SL-1200と同じだと思っちゃうんでしょう。
>>956 デノンのほうが1200より明らかに下になっちゃうからでは?
>>956 何を見て違うと判断してる?外観?
アーム
ジンバルサポート部の造り、高さ調整機構、IFC、リフター構造はテクニクスが70年代から作り続けている構造そのもの。
モーター
ターンテーブル一体式ローターはSP10MK2以来テクニクスのお家芸。
上記から外観、仕様こそ違うがテクニクス(もしくは下請)からのOEMである事は明白
確かに完全同一ではないが大くくりで言えばテクニクス設計の部品を流用している意味では同じ。
960 :
959 :2009/09/29(火) 07:52:59 ID:2UUj/Ovz
ま、1200と一緒の部品では嫌だとか認めたくない気持ちは分かりますけどね。 現在の市場で新たに普及価格帯のプレーヤー作るのは開発費の点で不可能に近いでしょ? 生き残ってる1200のパーツ使う以外に手はないでしょうね。 個人的にはDENONには独自のモーターやアームの技術があるのだからオリジナル製品を開発して欲しかった。
外観どころか仕様が違うものを同じと強弁して誰が信じるだろうか?
>上記から外観、仕様こそ違うが この時点で、OEMの定義から外れると思うんだけど。
959はOEMを理解している?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/29(火) 11:01:11 ID:1bUbmu2t
>>959 の言ってる「SL1200と同じ構造」ってのは
コスモテクノやスタントンなど各社から出てる
SL1200コピーでも基本的に共通なんだよね。
むしろDENONは1200のバチモノメーカーのOEMなんじゃないの?
そう考えると1200のOEMよりももっとタチが悪いわけで........
>>964 SL-1200MK6用のモーターを納入しているメーカーから同じモーターを
買い、コスモテクノやスタントンのプレーヤーに載ってるアームを
下ろしてる会社からアームを買って自前のキャビネットにアセンブリして
売るなら同じ部品を使ってるから似てるだけであってOEMでもパチモンでも
ない。
関係者じゃないから実態は知らないしDP1300を買う気もないから
どうでもいい話だけど。
SL-1200MK4とマランツTT8001両方所有しています。 >954さんの言う通り、TT8001の方がアームがグダグダ。構造は似てるけど精度が全然違う。 過去所有していたソニー製のベルトドライブ(PS-LX300H)程ではないけど。 TT8001付属のターンテーブルシートはコスモテクノ製のプレーヤーと同一でした。 Technics純正以外は同じ出所じゃないかと思う。
967 :
959 :2009/09/29(火) 22:39:55 ID:2UUj/Ovz
>>963 はい、ごめんなさい厳密な意味での使い方は間違えてました。
部品の受託生産ですね。
これ以上のお話はまたまたループしそうなのでケツまくりまーす。
>>964 もしそうだとしたら恐ろしいよね
DENONはそこまで品位を落とさないと信じたい。
>>967 >DENONはそこまで品位を落とさないと
白河の工場にはもうアナログプレーヤーの
製造ラインは残ってないでしょ。しかたがない。
デンオンは昔からモーターは良かったけどアームはいまいち だったよね。そのデンオンのプレーヤーからモーター取ったら 高い金出してデンオンのプレーヤー買う意味ない。1200買って カートやシート、ピンコードなんかで音作りしたほうがいいね。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 19:17:39 ID:NMplioZy
バカか、こんな安物は下請けに丸投げだろw
1200のスレが1300化してることについて語ろう
3年ぐらい前にSL-1200mk4買いました SL-1600mk2からかえたのですが、音が悪くてショックでした カートリッジ側であれこれ替えましたがダメでピンケーブルを オマケで付いてくるような安物と交換すると音がグンと良くなりました 低音がかぶってるような音からスッキリした音になりました 音に不満のある方は、まず、手持ちの安物ケーブルを色々試してはいかがでしょうか
>>972 1600が腰高なんじゃないか?1200は低音強くでるよ。
>>973 MK4に付いてくるピンケーブルが低音出過ぎってこと
CDプレーヤーとかにつないでも音悪いので他に使いみちがない
見た目はいいからよけいに
>>974 あなたは言葉足らずで補足説明を入れないと相手にわかってもらえないタイプなんですね。
最初から相手に伝わるように文章を工夫したほうが良いと思います。
これに付いてくるシェルが結構良いんだよな〜、デノンのDL-301Uなんだけど、 ののカートの特徴である4カ所留めがしっかり出来るし、結果としてシェル泣きが 殆ど聞こえない位までシッカリと固定出来る、テクニカみたいな微調整が出来ない シェルはSL-1200には向かないなあ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/10(土) 22:52:23 ID:BnsEECoB
テクニカでも高いやつはオーバーハングと左右傾きが調整できる。 SL-1200のようにデフォルトでシェルが傾いてつくアームには必需品。
>>976 AT-LH13なんかはDL-301U専用シェルなんだけどね。ネジ穴の位置がぴったりだし
重さも手ごろ。剛性もいいし。
>>977 またお前か。
そろそろ直したらどうだ?
アームのシェルチャックの下側にネジで止まってるから水平になるように付け直せばいいじゃん。
>>979 実際にやってみるとわかるがMK5以降ではそれでは直らないよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 09:54:33 ID:v7KTUbKO
>>980 だったらテメエの気に食うようにしろよw
>978 マジ?俺はテクニカの安いヤツ持ってるけど穴の位置合わないなあ。
傾きがある個体があるって事だけで、全部の個体がシェルの傾きを認められる 訳じゃないからな、プラッターの精度も以前話題になったけど、量産品の割に バラツキが多いって事だろ。
>>980 何をどーやってやったのかしらんが、直るよ。
>>982 合うのはAT-LH13だけらしいよ。15も18も微妙に合わない。昔のMGとかも。
故長岡氏のダイナミックテストに書いてあった。
>>986 俺にとって最高の情報だわ、銀色のシェルが好きなんだけど、最近は色まで
好み言えるほど商品出てないですからね、重さも20g以内で収まるし、
あと、シェル+カートで19.6gになるんだけど、サブウエイトを付けて
メインウエイトを前の方で使うのと、サブウエイトを付けずにメインウエイトを
後ろまで下げて使うのとでは、どちらが本筋とういか主流なのでしょうか?
ちょっと悩みます。
>>987 ローマス(慣性モーメントを小さく)が目的なら重いウエイトを回転軸の近くに。
尻に付けるサブウエイトよりメインウエイトに重りを巻くとかw。
直径が細くて長い物より太くて短い方が重心の位置を内側に寄せられる。
松下のウエイトには機種によって両タイプがありますね。
ローマスに拘らないなら音の気に入った方で良いと思う。
デノンやマランツの重量ウエイトが使えそうなので導入してみようかなあ?
>>985 どうして多くのアームはSME3009みたいにシェルの傾きを
かんたんに調整できるようになってないのか,それが疑問だ。