AMP修理工房って、WEBで見るとよさげに書いてあるが、実際はどうよ?
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:58:50 ID:C64nGSWD
3です。このスレはこれ以上書けません。あたらしいスレッドを立ててくださいです。。。
手に入らない整流管の代わりに、平気でダイオードを使うような修理をするところだよな。
多分、無線なんかの高周波回路屋さんで、オーディオパーツは持ってない。RSコンポーネンツ
から部品を買っている。
音は出るようになるかもしれないが、音質を考えた修理をする技術は持っていない。
整流管代わりにダイオード使ったらなんでダメなの?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:21:28 ID:tiEF1WdB
>>4 とりあえず、音がでて、計測検査通ればOKだよ。。。。
音は主観が入るから、いい音悪い音は人それぞれだよ。。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:34:15 ID:vFR2WRSN
まあ俺は自分のQUADのアンプをここに修理には出さない。
オンキョーのアンプなら出すかもしれない。そういうことだ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:36:03 ID:jn58TDkq
らいちゃんより腕は確かだろw
ロリアニメにも興味無さそうだし。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:52:14 ID:Wh1Ge6YN
ハンダが悪い感は否めない。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:59:38 ID:CUgaitdO
自信過剰・・・
修理のページ、画像が重過ぎで萎え…
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:32:28 ID:rsL3lPZc
俺のパソコンしょぼいから固まった。(P42.4G 512MB)
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:05:21 ID:kP8+nZ17
ダッセーw
部品を変えられて音質が良くなったって喜ぶ人が出す所。
音質対策部品といっても一律変更で特に音質検討しているわけじゃない。
バランスが大幅に変わってしまう恐れが十分にあり。
マランツを出したらマッキンになって帰ってきた、なんて可能性もある。
>マランツを出したらマッキンになって帰ってき
それはそれで、場合によってはうれしいかも?w
ところで、おりじなる部品がなければ、変更もいたしかたないこと。
買い換えたと思えばよいw。
おりじなるの音なんて誰にもわかんないでしょ
劣化部品の音が設計者の目指した音だとはとても思えないし
なんにせよ難しいところだね
電解コンならMUSEか何かだし、フィルムはERO、こうするとどのアンプでもおんなじような音になっちゃうね。
劣化(不良ではなくてね)も含めてのその機械の音質だと思います。
でも、故障したらその音質がどうだったかなんて、持ち主だけが知っている事ですけど。
でも、元の部品と同じ音の傾向の部品に変えて欲しいですよね。
高級品だったらその音の傾向を知っていてそこからはみ出ないように部品を変えてくれる所にだすほうが良いよね。
劣化は劣化。設計者を侮辱しとんのか
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:06:38 ID:ozUPNiW6
>>17 それは無理。
同じ製品でも製造時期・ロットによって音が違うなんてよくある話。
まして修理したらメーカーで純正部品で製造当時を知る技術者がやっても同じ音は出ない。
劣化部品になれたオマエの耳にあわせるなんて絶対不可能。
修理出すなら似た感じの別の製品に買い換えるつもりでやれ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:47:35 ID:RXAzb5VG
此の方はどんな部品を使ってでも故障個所をキチンと直すだけの人
それで良いのなら頼めばいいんじゃあないでしょうか・・・少々高いが
音質云々言われる方は出さないでしょう・・・音が分かりそうもない
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:56:15 ID:rRZ1JWbz
>>7がいいこと言っている。
国産アンプの修理にもってこいの業者。
えっ?設計者を侮辱している?
ポリシーもクソもないアンプを改造しようがどうしようが何ら問題はない。
豊富な内部画像を参考に自分で修理してみる人の為のサイトじゃないの?w
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:35:24 ID:rRZ1JWbz
いや、あの画像だけで修理可能と思うド素人をドツボに落とすためのサイトです。
自分で修理できる者はあんな画像クソにもならないことはちゃんとわかってます。
高い金払って修理するより、新しいアンプを買う方がいいと思う。
どうしても修理したいなら別だが。
山水の607クラスなんか、買い換えたほうが徳じゃん。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:50:57 ID:FOLw0EvY
>>23 >自分で修理できる者はあんな画像クソにもならないことはちゃんとわかってます。
そうでもない。修理前にどんな部品がどのようについてたかがわかる。
とくに製造期間中にパーツの変更とかあった機種だと参考になる。
修理後の写真は確かに何の役にも立たないねw
欲しい製品の中身がわかるのは助かるyo。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:23:38 ID:cYH6zbTQ
出力段のトランジスタやFETを無闇に変える事がプロとして如何なものかと
思う。何とかしてオリジナルを探し出して修理するのがプロと思うが。
ネットが普及している今の時代、廃番になった石でも入手し易いものね。
極めつけはα907iMOSlimの修理内容。片chの出力段が壊れたためFETを
オリジナルと異なる物に交換。もう一方のchの出力段のFETはオリジナル
のまま。左右の出力FETが異なるアンプなんて聞いた事がない。
オリジナルのFET(K405、J115)は探せば入手できる筈。代替品の方が
許容損失が大きいからいいって訳ではないと思う。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:45:50 ID:ZI54dXU0
SONYのTA-F1150の修理は凄い。
定価49800円の物に79000円の修理代。
そして電源の平滑コンをELNAから台湾製のjamiconに交換。
パラで電解MUSEと異様にケチ。
マジでこのオッサンすごくね?79000円の高額修理でゴミ部品だぜ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:05:49 ID:njpYjER6
>マランツを出したらマッキンになって帰ってきた、なんて可能性もある。
え?
それはよろこばしいことなんじゃ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:15:14 ID:Vcwgp0cV
個人的にはプロと認めたくない。
理由は
@半田付けのレベルが低過ぎ。芋半田が多過ぎ。半田の色艶から温度が高過ぎ
るのが推測できる。被覆の部分まで半田に埋まっている。
A回路図がなくとも修理できるレベルが必要と断言しているが何の自慢にも
ならない。回路図を用意して的確な修理を実施すべき。
B音質を左右する部品を替え過ぎ。故障は直っていても最早別のアンプの音に
なる恐れ有り。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:24:42 ID:3zOQGn1G
>>30 プロってのは客から仕事とカネをコンスタントに取る人間のことだろ。
そういう意味ではプロ。
この人に修理を取られるポンコツメーカーは修理の上手な素人営業ってとこだな。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:49:00 ID:kLf5lU+6
ここは取りあえず高いお金払って代替部品使って音が出たらおKって感じジャマイカ?
計測機器使って問題なければおKと言うただの修理屋の様な希ガス
音質云々とか言う香具師はここには出さないと思われ
つーかカスタム部品多用してるアンプは壊れたらメーカーでもオリジナルの音の
再現は不可だろう。まー設計者が修理してる所ならオリジナルの音に近い部品を
使うだろうが一般の修理屋はどれがオリジナルの音か分らない罠
余程、思い入れのある製品以外なら新品買った方が幸せのような希ガス
しかし、思い切りはいいよね。
見ていて爽快だw
さすがに実際に依頼したら、
>極めつけはα907iMOSlimの修理内容。片chの出力段が壊れたためFETを
>オリジナルと異なる物に交換。もう一方のchの出力段のFETはオリジナル
>のまま。左右の出力FETが異なるアンプなんて聞いた事がない。
こんなのは困るけどw
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:30:06 ID:Au0Gz6sO
100万円を払ってくれるなら
オリジナルの部品を世界の果てまで探しに行って修理します
それ以外は、文句を言うなバカ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:29:07 ID:HmGoQoD9
>極めつけはα907iMOSlimの修理内容。片chの出力段が壊れたためFETを
>オリジナルと異なる物に交換。もう一方のchの出力段のFETはオリジナル
>のまま。左右の出力FETが異なるアンプなんて聞いた事がない。
HPみたら「本当はRL共FETを交換した方が良いのですが、ユーザーの希望で片側のみ交換した。」
って書いてあるじゃん・・・
メーカーがまだ直してくれるならメーカーに出すべきだろうし
もうメーカーで直すことが出来ない機器を直してくれる
所があるっていうのはすごくありがたいことだと思うんだけどね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:49:09 ID:Q+AQazTH
K405J115の代用品はK1529/J200あたりで共立エレ通販で1個300円ぐらいだから自分で交換したほうが良い。
初段デュアルFETのk389もまだ300円ぐらいで買えるからついでに変える。調整も980円のテスター2台で出来る。
コンデンサーもケチだからFWとか使ってるみたいだが自分でFGかKZ、SILMICに変えたほうがいいな。
パワー部全部交換しても数千円だろ。FWなら2000円ぐらいだな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:51:30 ID:Q+AQazTH
この修理のオッサン部品代数千円で技術料が8万とかで高い。
会社を修理業で維持しようとおもったらそのぐらい取らないと無理だろう。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:56:18 ID:vfwdLBEd
>>34 >オリジナルの部品を世界の果てまで探しに行って修理します
別に自分の部屋からでもネットですぐに見つけて
カードで買える時代なんだよね.......
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:26:07 ID:XhZs4WE9
サンスイのOBだったのですね。サンスイOBのHPにリンクがあるし。
結構著名なエンジニアだったのかな。他のOBが経営している会社との
相見積もりを取る依頼者もいるだろうね。
>>40 合い見積もりもそうだし、サンスイが好きな人とか、どちらの修理やさんが自分にとって良いか
すごく気になるだろうね。
とはいっても元の音なんて出ないんだろう(元の音が聞いてみたいが)から、
OBの誰それが修理してくれた〜、と思って聴くのが良いかと・・・
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:36:15 ID:XhZs4WE9
今のところ出力段のFETやTRは代替品で済ましているけどLAPTを
採用しているアンプの修理依頼が来たとき受けるのだろうか。LAPTって
現在生産されていませんよね。オリジナル部品をストックしている某OBの
会社から分けてもらうのかな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:40:35 ID:2t9Fc/2K
鴨場
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:36:18 ID:1sbrjF+U
自分で治せない以上仕方ないだろ。
技術料が高いと言っても、仕事としてやってるのだから当然だと思うよ。
いやなら自分で治せばいい。それだけの事だろ。
カメラや腕時計の修理だって高いよ。
だからと言って、素人が手におえるものではない。
こいつ以外に頼むという選択肢がない訳じゃないし
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 05:13:56 ID:Yv6o8FUy
確かにメーカーが修理しない製品の修理は有り難いが
技術料に見合う半田処理なら文句は言わない
>>8 それでも結婚してくれるやつがいるようだから勘弁してやれw
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:46:44 ID:fxm/5Hdq
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:37:27 ID:BLYb/xA+
>>49 そのページは集客には相当マイナスになるだろうから
見えにくいほうがいいわけだよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:20:32 ID:rKe31HtI
>40
サンスイのOBとはどこにも書いてないよ。
もとは電気技術系の教師。通信機が専門だね。
紆余曲折あってソニーからも修理受注をしていたようだ。
といってもソニーから正規サービス業者の称号をもらってたわけではない。
ご尊顔を拝見する限り人あたりのよさげなオッサンなんだが、
修理記事中の文章には辛らつな表現があって感心できない。
メーカー系技術者に対して敵対心でも持っているのかのようだ。
部品の交換云々は他の方が書いてるとおり。まさにチェンジニア。
RCAジャックやSP端子のプラ部分に半田吸い取り線を撒きつけホットメルト固めするのは
ナントカならんものか。あんな補強はシロートがやることだよ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:24:32 ID:3I6uSo6F
ホットメルトは素人と中国人しか使わないよな。普通。
家電メーカーは結構前から使ってた気がする。ビデオデッキとかのAV機器とかで。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:35:37 ID:rKe31HtI
>53
調整済み絶対いじっちゃダメな半固定抵抗などには上から盛られていたね。
オーマニだったらぜたーい金属線を入力端子に巻き付けることはせんわな。
こういった無頓着ぶりはやはり無線屋だよな。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:46:45 ID:3I6uSo6F
そうは言っても劣化プラ部品って基本的に修復不能だからなぁ。
ピッタリ合う代換部品なんてそうはないし。
変に新しい部品に交換されても違和感があったりでなかなか難しい。
この修理屋さんはジャンクパーツを抱えたりしてないみたいだね。
トリオの修理ならトリオの昔の機種から似たものを使うとか、そういう感じ
ならいい感じに収まると思うのだけれど。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:16:51 ID:KuDakvP2
サンスイのアンプの修理がメインなのだから旧FET(J115,K405)の
ストック位は持っていなくちゃプロとしての姿勢が問われそう。
修理後に出力と歪み率しか測定していない様だけどf特の測定も行って
欲しいな。折角スペアナ類を持ってるのだから。
回路図見ないで直せとか半田の除去に吸い取り機や吸い取り線を使うな
なんていう前時代的な石頭。半田コテのみの半田除去なんてメーカー内では
考えれない。そんな腕は無用の長物。その割には本人は有名メーカーの
吸い取り機を使っている。回路図だって入手している。ある程度の実務経験
と測定器一式があればアンプの修理は困難ではない。
測定器のレンタルだけしてくれんかなw
K1529/J200に交換したアンプの音を聞くと旧MOSにこだわる必要はあまり無い事が分かると思う。
安全性も上だし安い。通販で315円だから。
いくらプロでも無限に持っていない限りいつかは無くなる。
ここの人はK1530/K201に交換して強化とかほざいてるけど効果は疑問。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:47:37 ID:eicXErBt
>55
基本的にはジャンクは使わない方針だね。
ただし解体採取した部品をどこかにうぷしていたので
全く使わないって事は無いようだ。
しかしだね、修理費用が本体定価を上回るのはどうしたもんかね。
もちろん、持ち込む椰子は承知してるんだろうけど。
回路図見ないで直せ、は理解できなくも無い。
彼の少年期はラジオ小僧だったはず。
電気の基礎知識も無いまま部品を組み合わせていたから。
ただし最近のオデオアンプを基礎知識もなし、回路図もなしで直すのは・・・・
家に火をつけろと言ってるも同じ。危険。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:53:39 ID:G1uSGcQ+
代替品を使ってオリジナルよりも一割ほど出力を上げるていますよね。
出力を上げるに伴って電源の強化が必要になると思うのだけど、その様な
記載はありませんよね。大丈夫なのでしょうか。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:44:51 ID:eicXErBt
>60
それどのアンプ修理記事?
代替部品で終段TrのPCが上がったから初段Trに余裕が出て・・・・
は読んだ事があるよ。
終段Trを代替品に交換しただけでパワーアップ・・・・・・
やっぱり無線機屋の発想だな。
無線機のリニアアンプ感覚で弄るなよw
パワーアップするのだから電流も増えますよね。トランスの容量も増やすべきと思うけど。自分で設計したアンプならば余裕度が分かってるから心配ないけど。商売にしているのだからマージンを考えて頂きたい。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:30:17 ID:Fh00z0S8
終段のパワーなんて電源で決まるようなものだから、飽和電圧(C-E/D-S間損失)でも
大きくかわらない限り変化なんてしないんじゃね
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 04:08:28 ID:CpmgHKC7
サンスイのOBがやっている修理屋はアクアだろ?
この修理工房のおっさんは関係ない
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:06:28 ID:NL9e8K7Q
トランスそのままでパワーアップしたと考えると・・・・・・
単純に考えると、トランス、整流ダイオードの発熱が増える。
ひどいと触れなくなるくらいになって断線、ショート、焼損の可能性。
電源部コンデンサー・・・・・・どうなるかな?想像できん。
>>64 FETならロス分取り戻せば出力上がるよね。
134系から1530系にするだけでも上がる。1056系で修理しろと思うが。
デバイス選定した設計者に対して失礼&音作りが台なし
そんなに出力欲しけりゃバイポーラにするってのw
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:51:08 ID:v4nL22z7
そういえばここのサイト、画像軽くした?
うちのボロPCで凍らなくなったよ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:57:18 ID:AUmdMtcj
ド素人が屁理屈こねてんじゃねぇ〜よ。
文句あんなら、テメエで直しゃいいじゃないかよ。
ド玄人がヘタな仕事してんじゃねぇ〜よ。
文句言われるのがイヤなら、金とらなきゃいいじゃないかよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:50:27 ID:qXH/+fF8
>>70 つかこの店の場合店主が基本的に「素人」なのが問題なんだよ。
やたら数多くの修理をしているようだが、
サンスイのアンプなど見ると、画像使いまわししているのがわかる。
騙されちゃいかんぜよ。www
それには私も気付いていました。限定品のMOSアンプの修理が多過ぎ。故障が極端に少ないから607のMOSを出したのだから。
ハンダ沸かせすぎで、基盤が萌える・・・・
ハンダ乗せすぎで、ハンダブリッジが発生・・・コテでこじる。
頭痛が・・・・クラッシャー房と呼んでやって
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:41:09 ID:v4nL22z7
終段のFETが逝く故障は少ないようだね。907MOS LTD。
あるとすればコンデンサーの劣化ぐらいでしょ。
あの電源部の特注品コンデンサーをストックしていて
必要に応じて交換しますということだったら尊敬してしまうけどね。
どうせ
同サイズで容量大幅アップしました
とか平気でやりそうだなw
やっかみスレはここでつか
ようこそやっかみスレへ!
どうでも良いけど、あのホームページ、メモリバカ喰いで、
500MB有っても足りん、
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:16:01 ID:hq1/p6mr
以前、ここでOHしました。確かに新品の状態で比較した訳ではないので、なんとも
いえないのですが、音は変わってしまいましたね。海外製のアンプが国産のアンプに
なった感じです。どう考えても、エージングでどうにかなるレベルではない気がしま
した。たとえるならば、スイングアームメカのCDPがソニーのCDPのような音になって
しまった・・・音場感、レンジ感といった性能面での変化ありませんが、音の硬さ、
柔らかさ、タッチ、響きとかの部分は影響有りです。上で言われているようにハンダ
は上手くはありません。多分この方は機能優先の修理なのですね。OHですと容量抜け
しているコンデンサーは全て替えられてしまいますから・・・国産のアンプならいい
のかもしれませんが。下手にOHなんてしないほうがよい、というのが教訓でした。
結局、そのアンプは使わずにヤフオクで中古探しました。他にいい修理屋ありますか?
修理屋は技術も大事だけど自分との相性も大事。
相性の良い修理屋は自分の経験で見つけるしかない。
俺がすごく気に入ってる修理屋を教えたらネットで
ひどく貶された経験があるので具体名は教えない。
ちなみに俺は今もそこで満足のいく修理をしてもらっている。
ちなみにアンプはすべて海外製品。
MusicalFidelityの修理、電源平滑の電解の容量上げるのは良いけど、
高さ35mmのに交換しちゃうと天板とほぼ密着状態になって余計マズいと思うんだが…
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:02:23 ID:3+kFbZDs
団塊世代の半田付けって自己流で基礎が出来ていないから下手な人が多い。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:09:47 ID:2QZNk82D
修理はトリオの元サービスさんに頼むが
重要な部品は自分で探してくるよ
何も言わずに安価でサッサッと直す
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:05:28 ID:GisO+XUP
>80
機能優先、マアそういえなくも無いけどね。
結局、故障品を使えるようにしたからそれでいいでしょ、だよな。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:10:48 ID:3+kFbZDs
アンプ修理後に実際にスピーカーから音を出しているのかな。琺瑯抵抗を
付けて歪み率と電圧を測って終わりなのかな。せめてf特くらいは測定して
欲しい。
オーディオアンプは嗜好品であり計測用アンプの様な電気的特性が出ていれば
十分な訳ではない。音楽の対する愛着が薄い気がする。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:10:37 ID:joehAOoj
オーヲタを満足させるのは精神障害者を落ち着かせるのと同じ要領だよ。
電子回路や作業技術なんか適当でいいから、この人は心理療法とか勉強すべきだ。
それが古典的で単純な回路構成の低周波アンプなんぞの修理で銭を稼ぐマナーだろう。
この人のプロフィールを見ると若者をステレオタイプ的にしか見てない
自分達もそう見られていたのも忘れてね
所詮その程度の爺様だよ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:49:04 ID:3+kFbZDs
サンスイのアンプもLAPT仕様は修理実績が無いみたいですね。
流石にLAPTは入手できないのかな。
だいたい工房と名の付く所にろくな所は無い
こうぼう乙
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:22:23 ID:E+O9vmnJ
工房 = ローテク、伝統技法、一子相伝秘技、手作り、ということでつか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:42:54 ID:udSHsaJR
サンスイのOBでもないのにOBのHPにリンクがあるのね。仕事を回して貰って
いるのかな。
保証修理を請負ってるんじゃないの?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:12:33 ID:E+O9vmnJ
>93
かつての教え子か知り合いがサンスイにいた、ということでは?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:49:18 ID:Kp8KG5Vk
自分で直せないヤツが
ガタガタ言ってんじゃねぇ〜よw
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:39:19 ID:ed9XFa+c
自分で直せるから言ってんだろ、このタコ
>>90 >だいたい工房と名の付く所にろくな所は無い
びっくりした。ほんとだ。
オーディオ以外でもあてはまる法則だ。
100 :
100:2007/07/25(水) 12:08:59 ID:boFuk8xa
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:10:33 ID:44GgrEzP
>>100 Berryz工房・・・ベリー専門の工房なのか?
うちの近くの「麺工房」。ここのラーメンは極限まずい。
近くのスーバーにある靴修理「シューズ工房」,
オリジナルとは似ても似つかない靴裏に交換されて
せっかくのDr Martensのブーツが履けなくなった。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:57:32 ID:iSzKppy6
ナイキになったんですか?ごめんなさい。
>>103 ナイキというより月星とか世界長になった感じだな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:26:04 ID:iSzKppy6
エアーの入れ忘れですね。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:54:29 ID:dJNGPo6f
うちの爺ちゃんは叩くだけでアンプでも何でも治すぞ。
ゴッドハンドなんだと思う。
俺も跡を継いでアメリカに渡り、カラテチョップメンテナンス工房を開くつもりだ。
ライバルはロシア人くらいのもんだろう。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:16:03 ID:5mcSOS7L
夢工房ってアイドルがいたなw
写真撮るために預かった機器を載せてるのが新聞紙の上だったり、
パーツの重量測ってるのがやっすい台所用秤だったり
写真の撮り方や作業所の散らかりよう、各種測定機器の乱雑な配置(あんなんで正確な測定できるのか?)、サイトの見難さ等
実際の腕前以前に普通の人間はここで修理しようなんて気にならんだろ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:58:11 ID:smIEqvPw
だけんど、このアンプをナントカ復活さしてやりてえ〜
お代はいくらでもいいからお願いしますだ。工房のだんなあ〜!
という人が必ずいるんだよね。
請求書見たら血の気が引く事請け合いだが。
大体、大破してから持ち込むから値が張るんであってw
軽症な時に修理屋に持ち込めば良いのに。ジャンク起こし工房(ジャンク持ち込まれ工房)になっててワロス
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:07:26 ID:NYHYH403
修理の様子を見ると同じ機種の修理の場合、同じ箇所の部品が壊れているのね。
特にサンスイの907MOS。基板の破損箇所まで同じ。何故だろうか。
顧客のコメントが他の顧客のコメントと一字一句同じ場合もある。不思議ですね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:04:06 ID:FcJjfoi0
同一製品で同じ箇所が壊れるって電気製品でも車なんかの機械類でも多いよ。
設計か製造か部品に欠陥があるか、想定した耐用時間を経過したかのどっちかだ。
コメントは要約すれば大抵同じようになるだろう。
まあサンスイが元気だったらこんなところに依頼しないだろう。
今じゃあサンスイの修理自体がオーディオに縁の無かった電話機組立工上がりの業者任せ。
本業の片手間の正規業者とAMP工房ではどちらにしても初期の音質は期待できない。
>>6 そういういい加減な態度なら、オーディオなんて辞めちまえ。
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:57:21 ID:Wd2k37+p
>111
ただ単に工房の親父がナマカワして故障内容と顧客コメントを同じものしか
うぷしてない、ということもあるかもね。
画像でもダウンサイジングすればもっと軽くなるのに未だに出来てない。
意味の無い測定シーンの画像が多い。(最近は少なくなってるが)
「業務が多忙でサイトの管理まで手が回らない」などと言い訳してるし。
116 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:38:00 ID:gG+W82bS
実際
直って音が出るだけでいいと思ってる人が大半だろ。
初期の音質に戻すなんて、当時の新品パーツがない以上無理。
たとえメーカが修理したところで、当時のケミコンなんてありませんからね。
そもそも10年もそれ以上も経った品物なんて全体が劣化しているのは解り切ってるわけで
メーカだろうが何だろうが、修理して新品状態になるのを期待するほうがバカげてると思う。
117 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:00:39 ID:Wd2k37+p
>116
おっしゃることごもっとも。
ただ、何でこんなパーツに入れ替えるんだろか?とか
費用が異様に高くね?とか納得いかない面が多いんだよね。
しかもメーカーで製品化された製品に色々とウンチクたれてるけど、
無線機専門で畑違いなんだから突っ込みいれるのは反則だと思うね。
商売で修理してるんだから。
118 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:26 ID:tQZiYY/h
Trアンプは直って音が出るだけでいいんです
Trアンプ直すの大変なんだから部品の大きさも決ってるし
でも少し足もとみてるね、直せるな直してみろ・・・・
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:53:28 ID:Wd2k37+p
DCアンプに関する注意書きが出てるけどあれも「?」な面が多いね。
工房の親父が書いた物ではないらしいが、うぷしてるから彼の意見でもあるんだろうね。
色々情報たどってみると80年あたりにDCアンプがトレンドセンターになって、
音質劣化の元凶とかでカップリングコンデンサーレスにまで発展。
調整が狂うとDC漏れでTrやSPがぶっ飛ぶんだそうだ。
そのために「DCダイレクトがあってもつながない、使わない」ということなんだろう。
だけど90年以降のアンプでそんな危ないアンプあるの?
「ある時期のアンプには設計上の問題があるので〜」みたいな但し書きが必要じゃね?
あの文章を見ると古今東西すべてのDCアンプが危険としか読み取れない。
この件について、もっと詳しい方のレスに期待します。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:19:42 ID:uRD7bXJU
メーカー内でアンプの設計経歴があるのかな?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:02:14 ID:D5rAEcl3
>120
ウプされている彼の経歴から電気メーカーで勤務していたことは無いようです。
もともとは無線機専門でオデオとは無縁。
ただし、無線 = ラジオ = オデオ というつながりと
特に無線ではリニアアンプの性能向上が課題だった時期があったので、
知識の応用でオデオアンプ修理にのりだした、と考えられます。
他の方も書いているけど、オデオ機器に関して思い入れとか愛着といった物が感じられない。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:29:46 ID:m1DZwYyY
文句あんなら自分で直せよなぁ〜w
>>122 そんな極端に考えなくても,ここの修理に文句があるなら
他の修理屋を探せばいいことだ。
音や「客の気分」をちゃんと考慮してくれてもっと安いところが
東京だけでも何軒もある。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:30:19 ID:D5rAEcl3
少なくとも、交換するコンデンサーのメーカーぐらいは同じにしてもらいたい。
>>124 同じ機種でもロットによってコンデンサーのメーカーが
違うことなどよくあること。メーカーが違っても
音や性能の傾向が同じなら別にいいし,それがちゃんと
目利きできるのがちゃんとした修理屋。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:18:26 ID:uRD7bXJU
計測器の定期的な校正は実施しているのかな。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:04:07 ID:TTknBiX8
>>125 やみくもにMUSE緑にしてる件について
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:43:12 ID:1rX1uaWr
MUSEミドリ(正確にはエメラルドグリーン)に交換すると明るく軽い音に変身する。
その他のパーツの老朽化でネクラな音になってたアンプにとっては若返りの薬見たいみたいにはなる。
>>129 >若返りの薬見たいみたいにはなる
淡谷のり子とか山本リンダとかババアの肌がツヤツヤみたいな話だ。
俺はご免蒙る。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:55:38 ID:p8JCCX66
工房の持ち込みミドリのコンデンサーに変えられて、
音が蘇った!と喜んでる椰子がいるから工房親父を調子付かせる原因になっている。
ババアが若作りしてるだけ、という事実を知らない。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:27:59 ID:1q5NCsOe
↑厨房ウゼェよw
まあ商売はお客さんがいれば成り立つんだから
ここに依頼する人がいる分には商売するのは自由だし
それをとやかく言うつもりはないが
どう贔屓目にみてもきちんとした修理とはいえないし
不思議なのはそれを一生懸命弁護する人がいること。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:06:43 ID:UBypuIUe
ジャンク品の修理に一生懸命ケチをつける人がいることの方がよっぽど不思議だw
廃品のリレーとかオークションで売る修理業者どうかと思うけど
音質向上を目指すならいいんじゃね。
>>135 ありゃひどいな。買うほうも買うほうだが・・・
現行G2R-2aで代用できるってのに。しかも低背で使いやすい
139 :
伊東にいくなら…:2007/08/07(火) 23:25:18 ID:BpedawNm
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:33:06 ID:WqWxS5fy
つーか、文章下手。読みにくい。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:51:32 ID:2vcufYwY
>>139 文章を確認していない証拠ですね。
サンハヤト→サンハトヤは間違い易いけどね。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:50:59 ID:pXoHbgoo
サンハヤトをほとんど使ってない証拠。サンハトヤによく行っていた証拠。
伊東に2つのサンハトヤ
ハ・ト・ヤに決めた〜♪
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:21:44 ID:+0pEdiya
改造するほうが得意です、って・・・・・表明しちゃっていいのか?
だったら修理工房なんて看板おろせよな。
×修理工房
○改悪工房
ねたみスレ? W
修理方法も示してるからいいじゃん。そういう方針なんだろ
自分でやれる奴は自分でやればよろし
どこを妬めというのだw
素晴らしい腕前の半田付け?
やたらオーディオ用電解に変える所?
画像が重過ぎてブラクラになる所?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:27:07 ID:NoGpN4PM
出力段のトランジスタやFETをパワーの大きいタイプに変えて出力を二割
程度上げるのが基本方針みたいけど電源回路の変更は未着手。出力が大きく
なった分、電源に負担が掛かる。近い将来に不具合が生じる気がするが保証
は修理後三ヶ月しかない。本当に自信があれば一年位の保証を付けるべき。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:15:49 ID:+0pEdiya
個人事業主なのでPL法の適用除外なんだと。ワロタ。
あの注意書き、箇条書きにすればもうちょっとましになるのにな。
文章を羅列してるだけでは読んでて疲れる。
メーカーが修理放棄したモジュールユニットは回路解析、仮組み、実験、動作確認を行うので〜
とあるけど、実際にモジュールユニットの修理ってやったことあるの?
修理履歴からすると該当機種が無いように思える。
HMA-9500のモジュール、モールド掘って中身修理したのって、ここじゃなかったっけ?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:22:54 ID:+0pEdiya
>150
ああ、あった。
しかもMkUのほうね。
依頼者がメーカーからマニュアル取り寄せて自前で修理、アースさせて自滅。
工房に泣き付いた、ってことらしいね。
>>146 >自分でやれる奴は自分でやればよろし
どうしてそうなるんだ。
この修理屋に頼まない限り自分でやらなきゃいけないのか?
ダメな修理屋は避けてまともな修理屋に頼めばいいだけの話。
もっと安くてもっとまともな修理をやる店がいくらでもある。
ただそういう店はひっそりとやっていてネットで宣伝したり
していないことが多いけどな。なんでもネット検索でわかると
思うのは甘いよ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:24:24 ID:6YgueiKj
>>150 モールドを掘ったり溶かしたりして他社の回路を解析するのはメーカーの設計部門
ならば当り前の作業。どのメーカーでもやっている事。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:22:38 ID:E+qvuv7t
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:53:41 ID:p+IsHMgg
>150
ア、でもモジュール彫ったかどうか怪しいね。
依頼者から回路図なんかも譲り受けてるだろうから、
モジュールの回路を解析する手間は省けたはずだよ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:25:19 ID:3Pt2H4Mw
サイト観ただけで言いたい放題は自由だと思う だが....
「何処其処と比較して」はその対象を挙げないと寝言以下
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:53:18 ID:PpFJfrp4
>>157 「情報を出さない修理屋と比較して」だろう。
神様と同じで中味を見せない方を有り難がるんだよなw
下手な半田付けを巨大ファイルで公開するのが偉いのかねw
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:37:11 ID:L57CMyRD
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:42:31 ID:L57CMyRD
回路図無しで修理出来ないのは腕が未熟だからと言いながら回路図の無いアンプの修理は受けない。回路図が手元にあって計測器が揃っていれば若手エンジニアでも十分対対処可能。アンプの修理ごときに特別なノウハウなんて存在しない。
出力段をワンランク上の石に交換するのが趣味らしいが一通りの信頼性試験を実施しているのだろうか。出力短絡の所謂破壊試験も実施していないだろう。HPに載っている歪率やf特の測定程度ならば素人でも出来る。
オーディオマニアでも無いくせに自己流改造するなよ
メーカーが元の石でバランス取ってあるのによ
HMA-9500出したら出力段変えてたりしてw
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:03:52 ID:bYg1nRO2
>162 若手エンジニアでも十分対対処可能。アンプの修理ごときに特別なノウハウなんて存在しない
>163 HPに載っている歪率やf特の測定程度ならば素人でも出来る。
では、頑張って、開業しよう!
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:11:57 ID:E2eJ7MaE
>>164 >オーディオマニアでも無いくせに自己流改造するなよ
すべてはそれに尽きるね。
オーディオ機器の修理はオーディオが専門な人にやってもらいたい。
音楽も聴かない人には頼みたくないね。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:42:19 ID:hGdc09Xb
あとはユーザーの選択でしょ?
たしかに荒い修理だが、その逞しさには選択の余地のない状況での
「最終受け皿」って意味合いもありそうだね これは大きい意味を持つ
ともあれ事情通には有能な修理屋を推挙頂けるよう御願い申し上げたい
現在も頑張る修理業者を貶すだけの痰壷スレじゃぁ自らを辱めるだけ
ネットで具体名を出すと必ず変な奴らに荒らされる。
それが原因で廃業したベテランもいる。
その人が廃業したせいで日本で修理できなくなった製品がある。
まあ自分からネットで宣伝してる店はしかたないとしても。
よい修理屋を見つけるにはまず信頼できるよい販売店を見つけて,
そこから紹介してもらうのが吉。東京でも地方でも年季の入った
オーディオショップは必ず出入りの修理屋をもっている。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:01:41 ID:hGdc09Xb
なるほど......勉強になりました ありがとうございます 事情通さん
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:57:57 ID:TzsIJWzJ
文句あんならテメエで直せ。
修理をする前の製品状況を、写真+説明してるが、
とかく悪く言う傾向が有る、これでは依頼した客も
気を悪くしてしまう。
会社なら上司のチェックが入り、失礼な表現は削除されるが、
個人商売の性で、文書がそのまま出てしまうんだよね。
面白いのが、散々修理前の手半田とか作業とか改造方法が悪い
と酷評するのだが、そのHPを見た人が、その修理を酷評する
んだよね、
だらかそんな細かい調査内容を載せなくてもいいのだと思うよ。
けど、そこまで細かく載せないと、高い修理代もらえないのかも。
>>172 応力を逃がす発想すら浮かばないレベル
入力端子のやっつけとか有り得ない罠
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:40:59 ID:bYg1nRO2
画像撮影した後に最適に手直ししてるとは思えないw
とりあえず誤字脱字の多さと読点の多さ、下にスクロールするたびにキツくなる
ページの重さを何とかしてもらいたいんだけど・・・。
>このHPを修理の参考にするのは、適切では有りません。
レベルが低過ぎて参考ににするのは、適切では有りません。
自分の技術力を誇示するのは結構だけど回路図等の資料を提供してくれないメーカー
メーカーの技術力を蔑む発言は頂けない。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:45:06 ID:KJZkbyX4
そういったことが原因で正規修理委託業者の看板を
掲げる事が出来なかったのではないのではないでしょか?
ここの親父の性格として、対等にモノをいう輩は徹底排除、
犬のように擦り寄ってくる連中はかわいがるのではないか、と。
>>178 勘違いの思い上がりや人間の小ささが滲み出ているのです
つ 鏡
NECのA10を部品配置や改修の多さから修理業者泣かせと嘆いている時点でプロとしての資質を疑う。
つ 鏡
ここのオヤジさんと何回か電話で話したことがあるけど、
独立業者にありがちな唯我独尊タイプの傲慢な人ではないよ。
ただ、音質に関するこだわりよりも、電気特性とか機械強度を
気にしている感じだった。だから、整流管をダイオードに変え
ることなんか平気でできちゃうんだな。
上にもあるように、どこの修理業者も受け付けてくれないような
アンプを修理してくれる、そんな最後のよりどころ、と思えば
いいんじゃないかな。一番初めに訪問する場所ではない。
料金がちと高いのはしょうがないだろう。
ところで、このサイトは猛烈に重たくて、文章のつながりが
デタラメで、読む人を不安にさせるよな。正直、サイトが存在
することによって客が減っている、そんな例として最適かもしれない。
漏れの知ってる分で猛烈に重たい、そして読みづらいサイトはこれ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~s.d.k/subpage4.htm ときどき中古計測器をここで買うのだが、いつも不安になる。
オリジナル部品が入手困難のためメーカーが修理を受けないのだから最後の拠り所としてオリジナル部品に拘って欲しい。探しても見付からない場合でも音質の変化が最小限になる努力をして欲しい。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:22:28 ID:YqXLo3M5
>>184 >整流管をダイオードに変えることなんか平気でできちゃうんだな。
それはやり過ぎですね。やはり修理というのはオリジナルをできるだけ
尊重すべきでしょう。整流方式まで変更するとB電圧も変わってくるので
はないでしょうか。
但し、このサイト自体は私も古い機械をリストアするときの参考にはして
いますから、あまり悪口はいいたくありませんが。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:09:00 ID:+A0II8NK
まぁ当人にすれば「他行ってダメだったらまたおいで」って感じだろうね
復元ってより道具としては再生できる自信とノウハウ、実績はあるもんな
神経質な人にすれば門外漢と映り、無神経さを感じるのだろうが
それでも思い入れの機材を復活させたい発注者がいるのが現実だしね
ともあれ全部公開していない......ってところが味噌じゃない?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 05:32:25 ID:zx3ciZPh
>>184 >ところで、このサイトは猛烈に重たくて、文章のつながりが
>猛烈に重たい、そして読みづらいサイトはこれ
軽いところ選べば!
全部同じ内容にしております。表示は1024×768ドット表示 IE6.0 を対象に制作
1.主サイト(
http://amp8.net) 速度重視の為、画質を落としてしてあります(圧縮=75〜85)
2.ミラーサイト1 速度重視の為、画質を落としてしてあります(圧縮=75〜85)
3.ミラーサイト2(
http://amp8.jp) 速度重視の為、画質を落としてしてあります(圧縮=75〜85)
4.鮮明画像ミラーサイト(自宅サ−バ−
http://amp8.com=アンプ屋ドットコム)
高画質画像で重い(圧縮=10〜30)
B FLET'S・ベーシックでの自宅サーバーです
4−2.amp8/sub/速度重視の為、画質を落としてしてあります(圧縮=75〜85)
教えてgoo(OKWave)に本人降臨しているのを発見。
http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=114441 アンプ修理の質問に回答していたが、技術的な内容は殆ど無しで
単に「頑張れ」だの「全バラして組み直す方が早い」だのと
役に立たないことばかり書いた後で、最後は決まって「下記HP参考」と
自サイトの宣伝で締め括る。
見てて不愉快だったので違反投稿として申告したら、本人プロフィール
も含めて全て綺麗に削除されてしまった。
申告前にこっちで晒すべきだったか?
『回答者:ja1mdn』でググれば、一部はキャッシュに残っているかも。
191 :
189:2007/08/22(水) 14:26:29 ID:k+nkIkZ9
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:43:55 ID:AB87iuMv
( ヽ ―――― ○ ――――
, ⌒ヽ ( ) // | \
( ' ( ヽ⌒ヽ 、 / / | \
ゝ `ヽ( ) | (⌒ 、
( 、⌒ ヽ ( ヽ /
( (⌒ ) ( / 0
( Y⌒ ヽ /
( `) /
ゝ ノ ノ / 0
_____ / \ _________ 人 / 0 0
// \\ \/
// \\ _\
//____ \\ __\
// |のんき村| \\ ____\
__//二二二二二二二二 \\_________\
|| || __ _____ | 〜ф
|| || |_|_| |_|_| |
|| λλ 、, ∧_∧♪ || |_|_| |_|_| |=||, ― 、=||=||=||=||=
|| (σ.σノヽ (*゚ー゚) || |_|_| |_|_| | /(-L-)ヽ||=||=||=||=
|| ヽ) っ||_|(_っ品。 || | | l。▽_,l |||=||=||=||=
,,,,,,,,,||___l_ゝヽヽ______UU___l_____||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、,,,,、|, | | ノ,,| |,,,、,,,,,,、,、,,,,,
~ ~
^^ ^^ ^^ ^ ^^ ◎ ◎ ◎ ^^
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ソ',,,リ',,,,'ト,,,,,,,,,,,,,
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:23:38 ID:/25ivGLn
SL−10が修理できるかの問いに
SP10シリーズの修理記事晒してどうする気だ?
質問者はあきれて帰るか、ワラにもすがる思いで連絡するか、どっちだろうな?
>>194 回答者は全員バカだねw
先ずメーカーに聞けってのが正しい答えだろ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:37:51 ID:/25ivGLn
>195
ごもっとも。
日本が世界に誇るというんだったら、
テクニクスもそれなりの対応してくれそうだろにね。
まず、製造元や販売店に聞くが最優先だよね。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:07:57 ID:yT0FQN/y
>>195 仰る通りですね。当ターンテーブルを長年に亘り愛用しているユーザーの
ためにも対応して欲しいですね。もしメーカーが対応していなくとも確かな
技術と修理後の保証体制が整っている業者に出したいですね。少なくとも
綺麗に半田付けできる所を選びたいです。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:01:22 ID:p7wuA8M4
やっぱりここ
アンプのアクアオーディオラボ(aqua-audiolab.)
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:05:41 ID:iy67wVpV
>>198 何とかの一つ覚えですね。このスレ読んでる人の殆どは知ってるよ。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 200ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:54:20 ID:ScQ5SWhh
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:32:07 ID:sRfb44mW
>>201 関係者さんですか? 他のスレにも貼っているね。御苦労様です。
オーディオの測定なんて最新機器の必要あるかな? 校正が重要と思うのだが。
一通り測定器は揃っているし校正にも出しているのだから十分なのでは。
測定器も修理対象のアンプなんかと同じ年代のものでないと当時の音は再現できないだろ。
70年代のアンプには70年代の測定器、70年代のアンプには70年代の測定器が必要。
真空管アンプには真空管式の測定器が必要。
古い測定器は最新のものと違って精度や詰めが甘い。
だからそれを使って調整されるアンプにも独特の音が出る。
これが「メーカーに修理に出したのに記憶とは音が違う」ってことの原因だよ。
測定器は最新のものならいいとか言うのはトランジスタやコンデンサを最新のものに替えればいいというのと同じ間抜けな発想。
日本でそこまでやってる修理屋は岐阜県の相良さんだけだと思う。
相良さんみたいな修理職人は一見客はお断りだしHPも当然無い。
だからネットで手軽に探す連中は一生会えない思う。
2度も繰り返して、70年代に特別な思い入れでもあるのか?
一生、出会う必要性を感じないのが普通だろう。
論理が破綻してるような・・・
古い測定器で調整して、偶然調整が最新測定器でやったのと同じ値になった時、
独特の音が消えるんかい?
古いアンプは、古い測定器で調整しても新しい測定器でも、(壊れた測定器じゃ
ない限り)、調整で得られる歪率はそう変わらないから、得られる音は一緒だと思うぞ。
まあ修理屋選びも思い込みとプラセボが大切ということで。
でんぱゆんゆん〜
>>206 > 歪率はそう変わらないから、得られる音は一緒だ
ヲイヲイゆとり教育でこんなの出来上がっちまったぞw
ジャンク工房がホイホイとオリジナルパーツを替えても客が減らないはずだなこりゃ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:12:42 ID:cNHcQGkF
>>206 調整で得られる歪率って・・・歪率が同じならば同じ音になるって訳?
そうなるとf特も不要になるね。だから某工房はf特を計らないで歪率を
重視するのか。音質は歪率で決まるのかぁ新発見だな。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:51:00 ID:SkB9ADZ5
オーディオは扱う周波数が低いのに電波出てるから危険なんだよ。
212 :
206:2007/08/30(木) 14:37:44 ID:qDDCyOsF
>>209-210 率が同じならば同じ音になる、っていう所ばかり引っかかってるようだが、
>>203の
精度や詰めが甘い測定器を使えば独特の音が出る、つぅ方はスルーかい。
古いアンプをどんな測定器でいじっても、壊れた測定器じゃない限り音質に
影響するような歪率のずれにはならないし、結果そのアンプで出る音は
どの測定器で調整しても得られる音は一緒だろ、といってるだけで、
決して、歪率が同じなら、どんな他のアンプでも音が一緒、とは言っていないんだが。
ここまで書かないと判らんかなゆとり世代はw
別に誰も工房の支持なんてしていないよ。
ただ、それ以上に
>>203の送信出力が強すぎて呆れ返っているだけ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:52:40 ID:knNWV7RF
>>211 どの様な電波なの? 低周波が漏れて人体に悪影響を及ぼすって事?
お前らの粘着ぶりには参った。
修理工房なんてどうでもいいだろ。
なんでそんなに気になるんだ。
悔しかったら同じ商売やってみればいいんじゃないのか。
あんな修理してたら気になるっての(藁
悔しいとか有り得ないから
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:11:25 ID:xiquqEx4
ほれ込んで買って長年使い込んだ所有者の気持ちを考えてないよね。
「このアンプは○○○○が悪い」
と基本設計がさも悪かったような事をHPで書いてる。
この辺をもう少し控えめな記述にしておけばここまで叩かれずに済んだはず。
お前らの気持ちに配慮してホームページを作成する理由は無い。
>>217 いや、基本設計が悪いアンプは確かにあるよ。
叩かれてる理由は
半導体を単に新しいだけの物に変える
部品は音響用に深く考えず交換
半田付けの腕が非常に悪い
外した部品をヤフオクで売る
教えてgooで宣伝行為
オーディオマニアでは無い為設計思想や狙いを理解出来ていない
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 05:49:10 ID:q8HqXu9d
相変わらず○○○の宣伝活動は懲りないね。
以前に煙が出たアンプを焦げた場所を確認してから修理を出して、修理に
戻ってきた。使用していたら1ヶ月もしないうちに、また煙を出して故障。
中を見たら前回と全く同じで再度、修理に出したら前回と故障内容が違うと
言われ、また修理代金を支払った。
普通は壊れた場所を確認しないで修理に出すので、こういう内容で騙されて
いる人は結構いると思うよ。非常に腹の立つ修理業者!!
おまけに、この業者は他の修理業者をけちらかしていたよ。
恥ずかしくないのかな。いや商売のためなら手段を選ばないのだろう…
しかしこのハンダ付けは・・・
いくつかサイト見たけど酷すぎだなw
とりあえずいっぱいハンダつけとけばいいとでも思ってるんだろうか
222 :
222:2007/09/01(土) 08:22:32 ID:RIqT6Vh7
>221
目と口を半田付けしてもらうといいよ
ひどいのが見えないから悩まず済むよ
まわりだって寝言聞く必要もなく静かになってハッピーだし
>>221 文句言ってるアホはさっさと氏ね
大体半田なんか繋がってればOK
繋がってないなら問題だが、いっぱいついてるとこで何か問題ある?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:29:40 ID:Ul4LVfX/
>219
ウン、確かに間違った設計のアンプはあるよ。
ただ、HPで大々的にダメだしする必要があるのか?と。
そういったことは修理依頼者に直接伝えれば済む事だと思う。
ここで修理してもらってすぐ半田付け不良を起こし、自分で再半田して直った。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:08:52 ID:q8HqXu9d
>>225 >ここで修理してもらってすぐ半田付け不良を起こし、自分で再半田して直った。
初めから自分でやれば良いのに
大体 半田付けが出来る人が こんなに修理費が高い所(
http://amp8.com/)にだすかな?
アクアにも出さないだろ!
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:14:00 ID:q8HqXu9d
>>215 >なんでそんなに気になるんだ。
>悔しかったら同じ商売やってみればいいんじゃないのか。
開業しているんです。
客を取られるので「グダグダ」言っているのです!
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:04:10 ID:Ul4LVfX/
>226
半田付けが出来てもアンプの回路や調整法がわかってないとアンプ修理は出来ません。
って、思わず釣られてみた。
自動半田槽による少ない量の半田付けで何かトラウマになるような事でもあったんだろう。
それでてんこ盛りの半田付けをするジャマイカ? まあ確実だからね。 技量があるとは思えんが。
お前ら本当にケチ臭いというか
小さい人間だよな〜
231 :
素人だが:2007/09/01(土) 21:05:09 ID:Fzex88lK
半田付けが悪いのは、まずは、おそらく悪い半田を使っていること。
次に半田とリード線、プリント基板の銅箔が融合する前に半田ごてを外すか
らではないだろうか。
その後、半田を盛っているが最初の半田付けが不完全だから、盛ってもあまり
意味はないと思う。
半田付け時の熱による電解コンデンサの容量抜けを心配するあまりだと思う
が、電解コンデンサの容量が少し抜けてもかまわないからしっかり半田付け
のが基本だと思われる。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:42:26 ID:Ul4LVfX/
半田付けする箇所が熱による影響を受けにくいのであれば融点の低い半田を使う。
半田ごてを当てる時間が短くてもきれいに半田が広がりぷっくりと盛り上がる。
融点の高い鉛フリー銀入り半田はプリント基板の半田付けには向いていない、
とサイトに書いてあったので、とんでもない失敗を経験済みなのだろう。
233 :
素人だが:2007/09/02(日) 00:15:24 ID:/9wmNrcP
和光テクニカルの無鉛銀ハンダSR-4Nを使って今のところ問題が出ていない。
機会があれば、和光テクニカルに無鉛銀ハンダがプリント基板の半田付けには
向いていないか聞いてみよう。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:44:13 ID:9I3OoC4t
洩れの経験からだが、
和光の無鉛銀半田は有鉛ハンダより余分にハンダゴテをあてていないと流れてくれない。
一時これで再半田していたけどパターンハゲしそうになった。
最近のロットは流れ安くなってるかもしれないけど。
同じ無鉛銀半田でも銅入りは若干流れ易くなっているからもっぱらこっちを使ってる。
ちなみに洩れは40W半田ごてを使ってる。
熱安定性を考えたらもうちょっと大きいほうが良いかもしれない。
未だに問題ないって、なにかコツでもあるんですか?
235 :
素人だが:2007/09/02(日) 10:08:13 ID:/9wmNrcP
半田するところにハンダコテを当てて暖めから半田を溶かしちょっと待って
からハンダコテを離しているだけ。
ただし、電解コンデンサをとっかえひっかえし試行錯誤する場合は、融点の
低い半田を使うのがいいと思えてきた。
何回もコンデンサをとっかえひっかするとパターンハゲする。
誤爆スマソ。なんてこったい。('A`)
エロイ人たちに質問。
QUAD33+405がケミコン液もれでノイズやガリガリ発生しだしたが、札幌のウエスタンサウンド?か
このすれの修理屋かロッキーか何処がいいんだろう?手数マンドイと言わず、馬鹿な漏れにお教えたもう。
>>238 金があるならロッキー,金がないなら札幌または所沢。
どちらもとりあえずオリジナルに近い部品でやってくれる。
このすれの修理屋はQUADに関しては修理内容がいまいちだし
値段も札幌や所沢より高い。
あとは店や技術者とあなたの相性の問題。
>238
修理例を見れば解るでしょ。
c22なんて見たら涙無しでは居られない。w
>>238,239
さんくす、どエロい人たち。ロッキーは高いの...
札幌考える。あんがと。
ここのスレのとこに出すと、QUADがマッキン、マランツになるかもよ。
>240
例えば具体的にどの部分なの?
すげーこのHPって現品.comみたいだwwwwww
>>246 こういうのが「完全OH済み」とかいってオクに出てるかも
知れないと思うと怖いな......
>246
なんだヴィンテージヲタか W
新品当時の音と今のパーツの音をどうって比較するの?
設計者が目指したのが劣化パーツの音だなんてありえないでしょ
だいたい昔のパーツ精度なんて (ry
新品のパーツの音を妄想してせいぜい長生きしてくださいネ
>>249 オリジナル部品に近い新品パーツというものが
ちゃんとあって,それで修理してくれて,かつ
このすれの修理屋より値段も安い業者が
ちゃんとあるんだけど
>>250 >オリジナル部品に近い
何がどう近いの? kwsk
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:05:04 ID:mHtemIG6
>>246 すげぇ。見事に「ぱぁ!」だ・・・。
ありえねぇぇぇぇぇーーーーー
>250
>
>>249 >オリジナル部品に近い新品パーツというものが
なんじゃそりゃ (爆
>250
その店にメンテを実際に依頼してるんだろう
んでもって、何と何をどう比較してどうだったんだい? (激
(爆 とか(激 とか寒いんだけど
まあケーブルと同じで、抵抗やコンデンサなど定数と精度が
同じであれば音の違いなどないという人と、定数や精度は
同じでもメーカーや種類で音は違うんだという人がいる。
前者はこの修理屋の修理でいいだろうし、後者はパーツも
気を使ってくれる修理屋に頼めばいい。
ラインケーブルで音が変わると思う人には他の修理屋を勧める。
昔のパーツの新品時の音と今のパーツの音をどう比較しろと w
妄想振り回してるのが音の違いなんて言ったって笑われるだけだよ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:57:51 ID:mHtemIG6
価値観の違いだな。
エルメスのバッグを修理に出したら、YKKのファスナー付けられてきたら
丈夫になったと喜ぶかどうかって事だ。
エルメスのバッグはYKKのファスナーだろwww
中国製のYHKとかなら笑えるけど。
コンデンサーで音って結構変わるだろ。
もともと容量誤差大きいし、古いコンデンサーの容量測ってどうのこうの言ってもしょうがないし。
結局、修理前の「気に入ってた」音に対してどうかわるかだろ。
たとえ新品の部品が有ったとして気に入った音になるかはわからんし。
>>261 YKKのエルメス・プラダは有名な偽物。
もっとも他の高級ブランドでもYKKを採用しているものもある。
価値観の違いだってのも笑えるな
これだからヴィンテージヲタは
おねげーですから音を語らないでくだせー
いずれにしてもヴィンテージオーディオと
この修理屋が徹底的に相性悪いことだけは確かだな。
この修理屋に依頼してもよいもの
→ メーカーが修理してくれない国産オーディオ
無線機,ラジオなど実用電子機器
別の修理屋を探すべきもの
→ 海外有名メーカー製でヴィンテージ的価値のあるオーディオ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:15:59 ID:VlGV6rB8
>>238 通りかかりの者ですが、俺も同じQUADの34と405持ってんだけど
コンデンサのガスケットの破裂・液漏れの恐れありで某所に修理依頼
したらコンデンサの請求1つ2500円2つ使って5000円で工賃6000円だったよ
あとオーバーホールもしてもらって今絶好調。ただ405の持病がトランス
のうなりだそうで一般使用には問題ないが気になるなら中古部品ストック
しとくからといわれた。
参考になったかな ちなみにオイラはエロくないけど
せいぜい 親切・丁寧な修理やサンを探すことだねそれが一番。
で265に同意。
俺はあるところで405のケミコン全部交換,IC交換で3万だったな。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:46:12 ID:vTduuqOW
>>266 >>267 AMP修理工房のHPをみな、メクラか!!
「修理費は、非常に高い」ので、事前に、他の修理業者様を、十分ご検討下さい。
>いずれにしてもヴィンテージオーディオと
>この修理屋が徹底的に相性悪いことだけは確かだな。
ヴィンテージヲタとこの修理屋が徹底的に相性悪いことだけは禿同
この修理屋に依頼してもよいもの
→ 変に弄られ半田が下手でも気にならないオーディオ
無線機,ラジオなど実用電子機器
別の修理屋を探すべきもの
→ 価値のあるオーディオ
商売敵とこの修理屋が徹底的に相性悪いことも禿同
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:26:07 ID:tn8FASUa
>>268 忠告あんがと 266だがAMP修理工房のHPはじめて見てみたわ
犬が死んで労働意欲がないって書いてあったね なんか群馬県では
有名人らしいけど やっぱ自分の大切な機械は相手の顔が見えないと
怖くて修理出せないわオイラ で今の修理やサンと付き合っていくよ
じゃあね 単なる通りすがりですので バイバイ
>>エロい人もエロくないだろうと思っている人も有難う。大変参考になりますた。
イチビって精進します。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 06:00:14 ID:qThHbNj8
あっそうそう いい忘れたQUADのプリって入力が特殊な形状してるでしょ
オイラの場合修理やサンがRCAピンで入力できる変換ピン自作で作ってくれて
2つもらった (サービスだってさ) それで大変助かった。
33への入力どうしてるの? 大丈夫 ま、余計な心配でスレ違いかも知れぬが。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:39:46 ID:NzDDuJFE
>>274 マルツのパーツ屋でDIN5ピンを買ってウエスタンエレクトリックの16AWGスピーカケーブルで作った。
期待通りの音にはなったが、グランドの半田付け加工はもうこりごりなので、1個でやめた。
QUADの場合、高級ケーブルですると音がちぐはぐになるのと太さで加工しずらいため、2個目からは
SONYの安いRCAピンケーブルを加工している。405パワーアンプとはDIN4ピンと余ったSONYのを両端落として付けてる。
あ、半田は銀入りは使わず普通のでやった。まあ、昔のQUAD付属やソニー、日立などのDINケーブルも使ってるけどぬ。
もう1セットあるから、当面はそっちですごす。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:52:25 ID:NdocNTpI
>>276 ここのケーブルを輸入してひどいぼったくり価格で
販売してる国内業者もあるけどね。
ヒントだけでもお願いします。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:10:26 ID:RV51iuXE
>>276 知らんかったわ ここ いいねえ いゃー参考になった。
どうもあんがと。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:25:02 ID:weUc7R7l
>>262 エルメスなんて殆どがOEM製品なのにファスナー自前で作れる訳ねーだろwww
バカかよ。
それが、ヴィン・フェチ・クオリチィ W
堂々巡りはやめよう
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:54:06 ID:0lS6hMw6
下手な半田付けとHPの重い画像で相当損しているね。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:55:57 ID:0dHdBiXH
もともとは無線機野郎でしたから。
そんなに怒らないでね。
妬み嫉みの荒らし?
×荒らし
◯事実
そもそも妬む要素が見当たらないが…
むしろ哀れ身(ry
>285
同業者じゃないかな? あるいは精神を病んでるとか
>246
TKと書いてある縦型電解は韓国か台湾製ですね。
これって、タイマーだ罠。ww
>289
何が??
韓国台湾の電解寿命って知ってる?
何故あの数値で国産を使わない??
んーと
えーと
東信・・・
TK>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>rurycon
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:09:23 ID:dZH2z/f3
AMP修理工房は修理費用が高く、仕上がりも以前と音が変わってしまった
など満足出来ない内容が多い事を良く聞きます。
私のアンプもそうでした。
今度、故障した時にはAMP修理工房以外の修理屋に頼む事にします。
ただの通りすがりですが一言、付け加えさせて頂きます。
アンプ修理工房なので、アンプが修理できればよい。
アンプ修理工房なのに無線機やラジオしかきちんと修理できない。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:23:48 ID:FIg+UXju
だから、295や296の居る「?クア」に修理を出しましょうね!!
だから、297の居る「?MP修?工?」に修理を出しましょうね!!
コンデンサなんか 古いオーディオ用のほうが音がいいよ だれが修理しようが 音はもとにはもどらない。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 300ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>300 それは、大島さんも今の電解コンデンサはだめといっていた。
川西さんも同じようなことをいっていた。
いまの日本の電解コンデンサはマランツとデノンの趣味で作られている
と思う。癖があって準ピュアオーディオ向きであってピュアオーディオ向
きではないのでは。
302 :
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2007/09/22(土) 01:25:56 ID:rf6jPymh
自分で修理すれば文句は無いのではないでしょうか。
自分で修理するからこそ、このすれの修理屋のひどさがわかる。
まあHPの写真(修理前)は自分で修理する参考になるから便利だけど。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:50:04 ID:C7pZ6k65
>301
アキュのパワーや高級プリに使われてるブロックケミコンは
汎用品を使ってるんでしょうかね?
今後のメンテナンスを考えると汎用電子部品の流用が増えそうな希ガス。
カスタムパーツに頼り切って後で直せなくなるアンプばっか
古いオーディオ用コンデンサは、壊れてないなら、交換する必要はない。
307 :
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2007/09/22(土) 17:40:32 ID:rf6jPymh
状況判断の結果だけを参考にしての修理は危険ですから止めたほうがいいかと・・。
自分で修理して出来なかったらここに出せば高い値段と素人修理に対する罵倒も追加されて修理してくれるだろうよ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:39:26 ID:yLPzygCK
いや、さすがに修理依頼者を罵倒する文書はなかったような。
矛先はおもにメーカに向けられてるよね。
整備性が悪い、同じ箇所が壊れる、など。
妬み嫉み
311 :
301:2007/09/24(月) 02:58:50 ID:K31BMNfh
>>304 今のアキュのブロックケミコンはニチコンのGoldTuneベースのカスタム品の
模様。
その他の小さい主なものは、ニチコンのVK、日本ケミコンのLXZの汎用品、
サンヨーも多少使っていたようです。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:01:19 ID:yokCC4Hm
>311
レス、サンクス。
あのケミコンも高級機にしか使われてないからチョット見劣りするんだよね。
カタログ見て思ったけど各メーカーのコンデンサーを一応使ってるみたいだね。
ただ、オーディオ用と銘打ったコンデンサーは使われなくなったよね。
やはり供給が不安な為かな?某メーカーのコンは毎年型番代わってるし。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:33:31 ID:X786Z456
この人自分のHPで、出力飽和の事をクリープって言っている。クリップなのに。
飽和の場合、波形が上下に貼り付いてしまうからクリップって言うのかな。
クリープって芋虫等が這うって意味で、電気計測的には一定時間の出力の変化
を示す事なのに。AT車やCVT車のクリープもここから来てるんだよね。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:52:00 ID:cvmH+nW7
あのオサーン、勘違い、記憶違いしている。間違いない!
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:54:13 ID:bOWP+qi8
クリープを入れないコーヒーなんて・・・
あのサイト、何かのQ&Aでブラクラ扱いされててワロタ
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:31:11 ID:OQqRO2Yh
ここの代表者は結構色んなところでオーディオの質問に答えているけど結局
宣伝のためなんだよね。まぁクリープとクリップ(クリッピング)を同義語と
思っているレベルだからね。これでも専門学校の教員が務まるんだね。
彼の教え子は飽和=クリープと教わったんだろうね。
因みに「コーヒーにクリープ」はコーヒーに入れた時の模様が尺取虫が這って
いる様子に似ているからという噂がある。真偽の程は分からない。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:44:55 ID:6apJACxy
漏れは無頼ト
嫌ならかまわなけりゃいいんじゃないのか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:38:18 ID:ERBsduRD
HPによると御子息は東大卒で官僚らしいね。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:15:35 ID:6PYBNPF1
つまり親子揃ってロクなやつじゃないという事だね。
なぜそういう結論になるのか。
本人も工業高校を一端出て社会人になってから
またやめて予備校に通って国立大学に入ったとかプロふぃにあった。頑張り屋さんだと思うが、
なるほど、だから家でのらりくらりしている人達が
修理攻防を攻撃しているのか。納得
オツム弱い貧乏人にはそんなこと出来ん罠orz
その業者をけなす人は修理内容など技術的なことでけなす。
その業者をほめる人は人柄や経歴でほめる。
その業者をほめる人はけなす人の人格攻撃ばかりする。
そういう業者を信頼する人はいないよ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:08:38 ID:phsnmoQ7
なんだオマエら、ディスってんのか?
リスペクトとか無理www
叩かれるのは根拠があってのことだ。
反省すべし。
根拠なしでたたかれるのが2ちゃんの素敵なところ。
いわゆるいちゃもん、風説
>>330 部品の選択とかハンダの技術とか
根拠出まくりじゃん。
333 :
AA阻止:2007/09/29(土) 20:20:51 ID:60l9MtCn
>>332 嫌なら依頼しなけりゃいいだけの話だろ。
>>334 >嫌なら依頼しなけりゃいいだけの話だろ。
依頼は、以前から見ると激変しているようだが。
誤 激変
正 激減
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:05:57 ID:3LjRDEgt
メーカーでオーディオ黄金期を支えていた団塊世代エンジニアの大量退職が始まってるからね。
これからは元○○設計部社員とか元××修理部社員とかの独立開業が流行るよ。
オーヲタ相手にノンビリ商売して金も取れるからね。
悪亜みたいに派手にやってとこもあるし、口コミだけで地味にやってる人もいるよ。
AMP工房なんかは客が減るだろう。
電気の知識はあるんだから、オーディオ以外のハンダ付け不要な電気製品の修理に転向した方がいいだろう。
>>335 外からみていてなぜ減っているか分かるんだよ。ボケがっ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:47:12 ID:GsrkN2IF
>337
いや、ここの親父は無線機修理にもどったほうがいいよ。
シロモノ家電の修理やらせたらどんな御託ならべるか想像しただけでも恐ろしい。
オーディオからは素直に手を引いて欲しいね。
自分じゃナ〜ンモできない奴が修理屋を批判しても
信憑性が無いって自分で思わないのだろうか?(苦笑)
まぁできたらできたで「同業者の妨害」って事か(爆笑)
そもそもどんな分野でも個人の修理屋って
各々が独自の手法と戒律を基に支持を得てる
簡単な話なんだが自分が何処を選ぶか?であって
ここはダメ!なんて決め付ける事の愚かさよ
同業者でなくても子どもの頃「初歩のラジオ」から
自作スタートして「無線と実験」とか「ラジオ技術」とかの
自作記事でいろいろ挑戦してきたアマチュアなら
このすれの修理屋の問題点は誰でもわかると思う。
自分は頼まないから被害はないけど
初心者が頼もうとしてたら「ちょっと待て」と言いたくなる。
普通の良心を持ってたら当たり前の行動だと思う。
>>334 嫌ならこのスレ覗かなけりゃいいだけの話だろ
345 :
432:2007/10/01(月) 13:03:45 ID:mH+96tig
まだ何も言ってないのに消えろとはひどいね。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:22:07 ID:UjmUOvbW
>>341 趣味の範囲で半導体アンプ、真空管アンプの修理を数10台やってきたが、
俺も同意見 待てと言う。
スプラグのオイルコンを手当たり次第にASCかなんかの安物フィルムコン
に変えてるが、音が変わっちゃうよ。許容範囲内の誤差なら交換すべきでは
ないと思う。劣化していないブロック電解なんかも交換すべきではない。
今までに修理した半導体アンプは40〜50台だが、初段の劣化は1台だけ
原因のほとんどは汚れなので洗えば治る。(素人がやるべきじゃないが)
部品交換で費用(差分)を増やすのは○ーカーサービスと同じ手法
>>346 俺は、逆意見。
メーカーサービスで拒否されるものを直してもらうのにはOKと思う。
メーカーサービスの修理でもひどいのがある。
>劣化していないブロック電解
おい、劣化していないブロック電解てどう見分けるんだい?
初期性能を回復するには、劣化している可能性があるものは、すべて交換するのが修理のセオリー。
取り外した後に、疑わしいパーツを一々検査し、合格だったら戻すというのでは、
修理コストは跳ね上がるし、また直ぐに壊れる可能性がある。
だいいち、音が変わらない修理などありえない、音を変えない修理の自信があるなら、
お前さんがやってみりゃいいだろ。
>>346 マランツ#7なんかは、ブラックビューティーの代わりにメーカーがTRW (後のASC)を
レストア用に指定してたけど、スプラグBBなんて今時劣化してない奴なんか探すのが大変
だから、多少音変わっても現状復帰を優先するのは仕方がないんじゃないかなぁ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:16:59 ID:UjmUOvbW
>>347 ブロック電解のチェック
測定に影響のある配線又は部品を外してからLCRメータで調べる。
疑わしい部品を一々・・・
俺はそうしてる。その結果、劣化している部品が以外と少ないことに気付いた。
電解コンデンサなどは突然壊れるわけではなく、序々に容量が減少して行く。
電子部品は、修理する時まで使える状態であったならその後当分は使えるはず。
音が変わる・・・
そのことは良く知っている。より良くなることを狙って部品を選定している。
要はオリジナリティを保つために部品交換を最小限に留めることと、
部品選定に必要な客観的聴覚を身に付けているかどうかということ
>>349 >ブロック電解のチェック
>LCRメータ
容量だけ測ってOKとは呆れる。
リーク電流やらインピーダンス特性やら耐圧やら最大電流等を調べないとは。
>劣化している部品が以外と少ないことに気付いた。
いい加減な検査で劣化が見つけられなかった可能性が高い。
>俺はそうしてる。
趣味の修理と業務としての修理は違う。
業務では納期とかで期限を切られているので、悠長なことはできない。
特に使われていない電解コンデンサーをまともに検査するには時間が掛かる。
>後当分は使えるはず。
性能劣化したままで、初期性能を回復できないのは修理といえない。
>より良くなることを狙って部品を選定している。
あんたにとっての良い音がする部品の選定は可能かもしれないが、
おれにとって良い音がする部品の選定はできん。
>部品選定に必要な客観的聴覚を身に付けているかどうかということ
主観的な嗜好の製品で、客観的聴覚ついて云々するって馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
以下の疑問に答えてくれ。
客観的聴覚とはなにか?
この修理屋に客観的聴覚が備わっていないってどうしてわかったのか?
メーカー修理等の他の修理屋では客観的聴覚が備わっている人が修理してくれるのか?
自前のいんちき修理とまともな工業製品修理業務との違いを知るべき。
オーディオは、工業製品じゃないでしょ
>>351 アンプは工業製品だ。ボケ。
製造者責任がきちんとある。修理業者にも責任が及ぶ。
一般ユーザとしては、品質管理されてないアンプなんて怖くて使えない。
修理業者としては、いいかげんな修理は万が一のとき責任問題になるからやらない。
自己責任で片付けられるジャンク品のいんちき修理と違う。
>>349 >電解コンデンサなどは突然壊れるわけではなく
インピーダンス増加→発熱→インピーダンス増加→発熱→…
この連鎖により、加速度的に壊れることがある。
フルパワーの連続試験なんかでは、怪しい部品は交換しておかないと危険。
350は本人か?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:36:57 ID:VoxWfkjU
>>352の言うとおりだな。
音質が何となくよくないとかだったら口八丁で誤魔化せる。
煙や火を噴いたらゴマかしようが無く責任を問われるだろが。
だから修理屋は音質なんて二の次なんだよ。
電気製品としての安全性重視なんよ。
俗悪掲示板のせいでパーツがどうのオリジナルがどうのとか言う素人が増えて困ったもんだ。
>>354 >煙や火を噴いたらゴマかしようが無く責任を問われるだろが。
>だから修理屋は音質なんて二の次なんだよ
最後にするが、ここで叩いているのは修理を依頼したことのある人で、
音質以前に半田付け不良で困った人も少なくないのでは。
>>355 >ここで叩いているのは修理を依頼したことのある人で、
音質以前に半田付け不良で困った人も少なくないのでは。
馬鹿か?それは、お前の妄想だ。
半田付け不良だったら修理不完全で直接本人にクレームをつければいい話。
たたいてる奴は、ホームページ写真の見た目でほざいてる奴で、
大抵、半田付け技術は素人以下。
半田付けの良否は、ちゃんとした非破壊検査機器で検査しないと判らん。
(特に接合面の様子)
>>だから修理屋は音質なんて二の次なんだよ
修理屋としてはそのとおり。
まともな修理屋なら保護回路の動作チェックもちゃんとする。
いんちき修理だと負荷ショートなどの安全性試験などしない。
音質に不満があるなら、音質チューニング業者に頼め。
修理業務とチューニング業務は違う。
高額なロングラン製品やら一部のマイナー製品では、代理店サポートなどで両者を一緒に面倒見てくれる。
同意。
ここの修理屋は修理屋としてやるべき事は写真を見る限り完璧にこなして
いるし、技術もあると思うよ。
叩いてるやつは他業者しかいないと思われ。良質な修理屋がいるとインチキ
修理屋がやっていけないからなw
やっと煮詰まってきたな
否定派は「再生・リビルド」て概念を知らないのかね?
>>348 NOS品を海外から購入、全数チェックして使ってる業者知ってるよ
>>349 容量抜けよりリーク増大(リーク電流の不安定)が問題
諸特性が劣化してても容量は案外抜けてない
>>350 大抵のオーディオ修理屋はショップと兼ねていたりして長年機器に触れている
経験則で良し悪し判断出来る
オリジナルと比較すれば交換部品選びもやりやすい
少なくとも片っ端から音響用部品とやらに変えたりはしない
>>357 音が出るようにするだけならそれこそ素人
良質な修理屋はオリジナルの音作りを尊重しながら修理する
まああれだな。
プロの工業製品レベルの良質な修理かどうかを
自分で判断できる高級マニアは安心してここに頼むといいな。
初心者,自信のない人は他の修理屋を探すといいな。
海外製品はまずは現行ディーラーへ(QUADならロッキーへ)
相談してからでも遅くはないな。
>>358 >否定派は「再生・リビルド」て概念を知らないのかね?
まったくおっしゃる通りです。
「劇的ビフォー・アンド・アフター」みたいな
「再生・リビルド」を求める人はこの修理屋に頼むといいな。
オリジナルの再現,以前鳴っていた良い音を取り戻したいだけの
夢のないユーザーは他の修理屋を捜した方がいいな。
>>359 アホか
音にオリジナルも糞もないわ
お前が言う良質な修理屋とは部品の交換もせずに手抜き修理する修理屋か?
修理屋としてやるなら少しでも劣化している部品は最新の部品に交換すべき
であるし、信頼性の低い部品も最新の部品に交換すべき
片っ端から音響用部品に交換する事にどんな問題があるのか教えてもらいたいね
少なくともまともな修理屋ならビンテージ部品のような得体の知れないゴミは
使わないだろう
音質よりも信頼性の面でリスクが高すぎるからな
その点ここの修理屋は痛んでいる部品は全て最新の部品に交換しているし、
得体の知れないビンテージ部品や古くさいNOSなどは使用していない点から
信頼できるし技術力もあると思うがね
>>362 >音にオリジナルも糞もないわ
まったくおっしゃる通りです。
オリジナルなんてアホなことは気にせず
最新部品で音のグレードアップを楽しむ
高級マニアはここの修理屋に頼むといいな。
少しでもオリジナルの音や佇まいを重視したり
その製品が作られた由来とか設計者の意図なんて
アホなことにこだわる素人は他の修理屋を捜すといいな。
>>362 >片っ端から音響用部品に交換する事にどんな問題があるのか教えてもらいたいね
これもまったくおっしゃる通りです。
片っ端から音響部品に交換するというのは
初心者なら誰でもやってみることで
まったく当たり前のことですよね。
>>362 >音にオリジナルも糞もないわ
そりゃ片っ端からめちゃくちゃに部品変えていけばオリジナルじゃなく糞だな。
>お前が言う良質な修理屋とは部品の交換もせずに手抜き修理する修理屋か?
>>359のリークチェックは片っ端から新品に交換するより手間が掛かる
耐圧まで掛け漏れ電流をチェック、LCRメーターに掛けて特性チェック
表面のリークを防ぐ為に清掃して元通りに戻す
ちなみにワイヤリングも(設計が悪くハムを引くとかで無い限り)きちんと
元通りにするのが本当のプロ
安くて簡単に入手できる部品ならまだしも、ビンテージで一つ1万円以上の
フィルムCを全交換してお客さんから高額の修理代を取るつもりか詐欺師
大体劣化しやすい部品と大丈夫な部品は長くやっていれば掴めてくる
見極め出来ないで馬鹿みたいに交換するのはスキルの無い証拠
最新の部品の方が実績が無いから怖いよ
バブル期の高性能コンデンサーがほぼ全滅したのを知らないのか
今の粗悪コンデンサーもマザーボード上で全滅した
>修理屋としてやるなら少しでも劣化している部品は最新の部品に交換すべき
であるし、信頼性の低い部品も最新の部品に交換すべき
修理屋としてやるからには本当に交換すべき部品を交換し、信頼性の低い部品は
なるべくオリジナルの音質を損なわない(かけ離れた物にしない)事を確認した
上で実績のある部品に交換すべき
>片っ端から音響用部品に交換する事にどんな問題があるのか教えてもらいたいね
メーカー製のアンプが片っ端からMUSEやGOLDTUNE一本槍ではない
メーカーによっては音響用部品に頼らないメーカーもある
何を使うかよりも機器の持ち味を変えない、元に近い物を聞いてチョイスすべき
大量に安く仕入れたから使うなんてのは話にならない
預かった機器をMUSEのやGOLDTUNEやシルミックの音にするのは修理屋の仕事ではない
>少なくともまともな修理屋ならビンテージ部品のような得体の知れないゴミは
使わないだろう
少なくともまともな修理屋なら調べもせずにビンテージ部品を否定はしない
逆に年数が経っても容量やリークを見て優秀な事に驚く筈(ゴミを掴まされたなら
知らんが)
>音質よりも信頼性の面でリスクが高すぎるからな
修理が溜まってるから時間を掛けたくない、音質より修理で帰って来ないこと
補償の手前音質を犠牲にしてでも長く動作さえすれば良いと言う考え方か
>その点ここの修理屋は痛んでいる部品は全て最新の部品に交換しているし、
得体の知れないビンテージ部品や古くさいNOSなどは使用していない点から
信頼できるし技術力もあると思うがね
痛んでいる部品を変えるなら、なるべく音質が近い部品を使うべきだし
自分にビンテージ部品やNOS品を仕入れられるコネが無いからってRSで買える
フィルムコンに変える奴に技術力なんて無い
単に交換するだけなら近所の電気屋でも出来るっての
ただの無線屋のおっさんらしい修理だなしかし
もっと言えば、回路上の電圧配分で各部品に掛かる負荷も変わる
片っ端から変えるのは一番楽で一番客から金をふんだくりやすい
元々音響用カスタムパーツ(今では作れない凝った物)が使われている
所にMUSEだのなんだの入れてバランスを崩すのはどうか
聞いても判らないならオーディオ修理なんてやめれば?
大体仕上がったアンプを検聴するシステムが有るか?
オーディオマニア相手の商売で自分がオーディオ素人とか馬鹿にしてるのか?
客の方が経験豊かで耳も良いから気をつけろよw
予め書いておくが俺は客の方
修理業者に深く突っ込んで納得行く所に出してる、常連になれば色々ノウハウ聴けたり
して面白い
現場に入り浸ったりしてるから嘘やハッタリは無い
客に話せる(俺が気が付く)レベルの話でもこれだけ本当の修理業者とチェンジニアリング
しか出来ない修理屋気取りは違うんだよ
>>368 >機器の持ち味
幻想乙。
>長く動作さえすれば良いと言う考え方か
普通のユーザは、多少音が変わっても長く動作すればよいと考える。
オリジナル性を餌にして、定期的に貢がせるというビンテージ修理屋の罠に見事にはまってるな。
>常連になれば色々ノウハウ聴けたりして面白い
そうやって、さらにビンテージ物に洗脳され続けるわけか。
>>369 >ビンテージ修理屋の罠に見事にはまってるな。
そのヴィンテージ修理屋よりもっと高額の
修理代を要求するのがここの修理屋なんですが
最新パーツで生まれ変わるんですから当然ですよね。
>>369 >普通のユーザは、多少音が変わっても長く動作すればよいと考える。
もちろんそうですよね。
大事なのは音楽であって音質じゃないですからね。
音質を気にするような素人は他の修理屋を捜すといいな。
×普通のユーザは、多少音が変わっても長く動作すればよいと考える。
◯普通のユーザーは音は新品時の音に戻ってほしいと考える
◯普通のユーザーは無線屋が音も聞かず選択した部品がよいとは考えない
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:57:51 ID:Y4XxZdxr
機器の持ち味否定とかありえね〜
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:09:48 ID:vy/kP60I
>>349 内容の順番が話の流れに合ってないかもしれないが容赦
俺は素人ではないし、業者でもない。現役を引退したばかりの電子計測器系
エンジニアだ。当然電解コンのDは見ているし、電子部品全般の劣化プロセスは
一通り理解している。問題のある部品があれば高負荷試験時の異常な発熱や
歪率、f特、波形などに変化が出る。それと、AC電源とシャーシ間の絶縁抵抗は
500Vメガーで調べている。
「主観」「客観」?そういう論議に引き込まれる気はないけど。
人の五感は常に揺らいでいるが、それでも拘る人達にはわかる共通認識を
客観と言っている。何人かで試聴しながら段間結合コンデンサの種類や
初段管のメーカーを変えると一番良いものと一番悪いものの評価は全員同じになる。
(電源ケーブルの音質差と言うようなレベルの話ではない。)
確かに業務としてのビンテージ品の修理は文化じゃないよね。言ってることは
良くわかる。1個¥1000以上のフィルムコンデンサなんか使えないだろう。
だけど交換部品の量と修理費に比例して音質が向上すると思うのが人情だし、古いものを
修理してもらう側はその音質に大きな拘りがあるだろうから、そうならなかった
時にどう説明するかが難しい。エージングが進めばなんてことは恥ずかしくて言えないし・・・
修理内容と修理額に妥当性があれば問題はないけど
これから俺みたいな修理の予備軍が大勢出てくるからいずれそういう人達の
ビジネスネットワークみたいなものができるかもしれないな
怪しげな半田付けは一旦吸い取って再半田する。半田の濡れが良くつやがあって
きれいなフィレットが出来ればOK。だめな場合は部品足の錆びを削り落として
再半田。
>>369 最新の部品に変えれば良くなるほど単純なら良いけどねえ
ビンテージ?当時の部品が問題なく使えるなら使って平気
いくら零細だからってRSで調達して交換とか恥ずかしくないのか
客にどんなコンデンサー仕入れるか聞くとか恥ずかしくないのか
>>372 >>373 同意。
>>374 同意。
>一番良いものと一番悪いものの評価は全員同じになる
好みのレベルを超えた物は有るよね
カップリングCを考えずに変えたら台無しって事も理解出来ない人間に言うだけ
無駄かもよ
>半田の濡れが良くつやがあってきれいなフィレットが出来ればOK
あの半田はかなりオーバーヒートしてるよね
最初に画像見たときは全部鉛フリー半田かと思ったw
ソルダリング検定は絶対に受からないなw
>>370 >そのヴィンテージ修理屋よりもっと高額の
修理代を要求するのがここの修理屋
一回の修理代はそうだが、20〜30年の長期にわたって考えるとビンテージ物の方が高くつく。
この修理屋の修理内容を見ると20〜30年はもちそう。
時間が経つほど、劣化してないビンテージパーツは、入手難となりとてつもなく高価になっているだろう。
それと交換していない部分の故障が頻発するため、2〜3年毎に修理やメンテナンスが必要になると思われる。
>>376= ID:ZpPffznc
あんた必死に否定しているけど、同業者じゃないの?
>あの半田はかなりオーバーヒートしてるよね
画像だけからじゃわからん。半田の種類でかなり違う。
>>377 >この修理屋の修理内容を見ると20〜30年はもちそう。
写真だけで20-30年持つと判断できる高級なマニアだけが
ここの修理屋を利用したらよいでしょう。
この修理屋は徹頭徹尾マニア向けですね。
>>378 >あんた必死に否定しているけど、同業者じゃないの?
値段的にも内容的にもマニア向けの高級な修理ですから
ここの修理屋の競合他店などないと思います。
他の修理屋を使うのは素人だけですからね。
>>374 >何人かで試聴しながら段間結合コンデンサの種類や
初段管のメーカーを変えると一番良いものと一番悪いものの評価は全員同じになる。
ソースやら、プレーヤやスピーカやらを変えて試した結果なのか?
普通は組み合わせる機器との相性があるので一概に何が良いとはいえない。
>そうならなかった時にどう説明するかが難しい。
修理屋の話で、液漏れで駄目になった電解コンデンサーを元々と同じメーカの同一規格のものと交換して、
音が変わったとクレームをつけられたと聞いたことがある。
>エージングが進めばなんてことは恥ずかしくて言えないし・・・
何故?
このスレで工房を擁護しているのは本人らしいけど
いい加減止めた方がいいよ。
教えてgooでも相談すると見せかけて自分のHPに
露骨な誘導をしていたし、正直言って書き込めば
書き込むほど信用を無くしていることに気づいた方がいい。
>>383 電解の寿命はケースバイケースで20年経っても
ほとんど劣化してない例も報告されますし
全部取り替える必要がない場合も多いですが
さすがプロ修理店は予防的に最新型オーディオ電解に
全部取り替えてくれるわけですね。それならユーザーも安心だ。
そのうえ修理屋さん本人がこうして2ちゃんまで来て
詳しく説明してくださるんですからこんな素晴らしい
修理屋は他にありませんね。他の2倍の修理賃も
当然といえるでしょう。
>>384 >>ほとんど劣化してない例も報告されますし
それは、全体の内の何パーセントだい。
>それならユーザーも安心だ。
オーバーホール修理ではそれを売りにしているようだね。
>
ttp://amp8.com/etc/annai/makeamp.htmより ><<オーバーホール修理>>
> 2度と小生の所に来ないように、少なくとも5年以上、酷使できる修理を目標とする。
他の修理オプションとしては、
<半田鏝が使える人は<通常修理>>
なるものもある。
半田付けに自信があるユーザなら<通常修理>をしてもらうのも手だね。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:58:40 ID:Y4XxZdxr
調べるの面倒だし部品代でボリたいからだろ
少しばかり擁護すると本人と決め付ける低脳書き込みは2chらしい。
過去のレスをみると一般的評価は
>>7で語りつくされている。
特に撤退した日本メーカの修理は、ここに頼むのも手だ。
ここには<通常修理>を頼んだ奴はいないのか?
通常修理頼むとオーバーホールでしか受けないと
いわれるそうですよ。やっぱりユーザーの安心を
最優先に考えてくれてるわけです。
>>389=384=ID:cahvo2L4
それより、
>>ほとんど劣化してない例も報告されますし
>それは、全体の内の何パーセントだい。
に、答えてくれよ。
>>388 あなたがご本人かどうか確認する術もありませんし、私はご本人の書き込みに
ついて述べただけですよ。どうしてそんなにムキになるんですか?
信用を失ったのは事実ですしね。
壊れたリニアアンプは出すが
オーディオアンプは出さない
393 :
390:2007/10/02(火) 20:53:08 ID:5US0soJ0
>>389は、逃げたようだな。
>20年経ってもほとんど劣化してない例も報告されますし
これは、でまということだな。
なんにせよ。ID:cahvo2L4の書き込みは信用できないということが言える。
修理しないで張り付いてるおっさんの方が信用ならない件
これじゃ、うどんを頼んだのにそばが出てきたようなもんだろ。
「同じ麺類だし腹にたまるし、それなり嗜好が合えば文句も言わずに食えるだろ?」と。
工房の親父が馬脚を現しはじめたな
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:30:13 ID:dK983AtD
>>381 >試聴環境
CDP(SONY)とスピーカーは1種(古いJBL)ソースは全員が
リファレンスとして良く聴いているもの数枚(XRCDのみ)環境を固定
しないと部品の比較試聴はできない。
>同じ部品に交換して、音が変わったとクレームを・・・
俺も同じ経験をしている。古いものに拘っているから耳が良いとは限らない。
(なにがなんでもMcIntoshって人もいるし?)1週間も聞かないで
いると元の音の記憶はあやふやになってしまうから、実際にそう感じたんだろう。
自分を例にして説明したらなんとなく解ったみたいだけど。
>エージング
球や電解のエージングは試験通電で済んでしまう。抵抗やフィルムコンに
関しては通電時間で音が変わったという経験がない。(球の場合はその後も
少しづつ変わっているような気がするがよくわからん。)
部品屋の釣り書きで、「このコンデンサ(PPフィルム)はエージングを
200時間以上必要とします。」なんてのがあるけど、200時間聞いたら
自分の耳も慣れるだろうね。(ん万円/mのSPケーブルなんかも)
オーディオに関しては、そんなことは理論的に有り得ないという既存の理論に
凝り固まった否定派もいるが、そう言い切れないことを実際に経験しているし、
人の感覚は曖昧とシビアの両面が混在していて不思議だよね。
大事なのはそういう部分に便乗して甘い汁を吸おうとしている人達の策略に
引っ掛からないだけの眼力と知識を身に着けること。信じ込んで疑わなければ
それも幸せ。日本は平和だ〜 今のとこ
>>398 >環境を固定しないと部品の比較試聴はできない。
環境が変われば、評価も変わることに同意するかい。
(ユーザの環境は、様々だ)
>俺も同じ経験をしている。古いものに拘っているから耳が良いとは限らない。
よくある話らしいな。
この人は、修理後の音の変化を聞き分けたのだから逆に耳が良いのでは?
>自分を例にして説明したらなんとなく解ったみたいだけど。
納得してないよ。じっくり視聴を繰り返す毎に違和感が募り、修理させたことを後悔しているよ。
「ああ、音が変わってしまった。別の人に修理を頼むんだった」と。
>>398 >通電時間で音が変わったという経験がない
通電しなくて寝かせておくだけで電解コンデンサーの音質は変化する。
電解コンデンサーの特性経時変化は、
>
ttp://www.elna.co.jp/capacitor/alumi/trust/index.htmlをみると 漏れ電流は、時間が経つと低下する傾向をみせる。
漏れ電流に電圧依存性あると、ある種の歪が増加する。
出来立ての電解コンデンサーより、数年寝かせておいた電解コンデンサーのほうが落ち着いた音がするのはこのためと考えられる。
また、損失角の正接(エネルギーロス)は、時間が経つと増加する傾向をみせる。
出来立ての電解コンデンサーより、数年寝かせておいた電解コンデンサーのほうが、パンチがなくなんとなく冴えないのはこのためと考えられる。
古いオーディオ機器の修理で、壊れる寸前の音調に戻すには、オールドパーツ
厳密にはユーザの機器が使用していたのと同じ製造年のパーツが必要。
しかし、これらで修理するのは不可能に近い。
だから、修理には何らかの割りきりが必要になる。
で、この修理屋は、清清しいほどに割り切っ方針を採用している。
>大事なのはそういう部分に便乗して甘い汁を吸おうとしている人達の策略に
あんたが修理屋だったとして、メーカの指定の代替パーツと、オリジナルパーツとを比較すると、
代替パーツの音の方が音が良かった。さあ、どんな方針で修理する?
この修理方針と、ユーザニーズが一致すればユーザは幸せな訳だ。
(洗脳されたユーザで沢山貢いでくれるなら、修理屋もリッチで幸せになれる。)
片っ端からMUSEやFGに交換してるだけで適材適所で元付いていた物に
近い物を選んで付けている様子は微塵も無い
そんな事専門家でもないお前にわかるんか?
最近のアマチュアのレベルをなめないほうがいいぞ。
阿呆でも分かることするからここで晒されるw
つかいまどき趣味の領域ではアマチュアの方がよほど知識あるでしょ。
中古カメラでもアマチュア以下の販売店,修理屋がたくさんあるよ。
プロとアマチュアの違いは技術ではない。
商売しているかどうかだ。
アマチュア以下の知識や技術しかないくせに
アマチュアをバカにしたり,アマチュアに説教しようと
するプロが多い。修理屋に多いのはアマチュアから疑問や
批判を受けると怒りだす,褒めて機嫌を取らないと
ちゃんと直してくれないようなタイプ。
ここで話題になっているところもその口?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:53:21 ID:WbCiBCIh
アマチュアの間には
オカルト知識が蔓延しているな
プロの間では、ぷぷと笑われるような知識
自分はプロじゃないのに勝手にプロの側に立って
アマチュアをバカにする素人がたくさん
現れるのも趣味の領域の特徴。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:30:03 ID:WbCiBCIh
また必死なのが現れたな。ID:Mi1n6Hgxよ。
未洗浄ので比較するo馬鹿さん。
それにしても
>>413はひどいよ。
洗浄したあともやっぱりひどいよ。
半田付けはつながってれば問題ないよ
それにこのような半田付けは非常に高度な技術が必要
>>413のような素人にはとてもできるわけがないしな
叩きたいだけの他業者乙
>>417 >半田付けはつながってれば問題ないよ
だったら苦労しない。
オペアンプ回路くらい作ったことないのか?
そんなもん腐るほど作ってるが繋がってれば問題起こった事など無いよ
見た目でどうのこうの言う厨多すぎ
見ただけで良し悪し分るなら誰も苦労しないっつーの
>>419 >そんなもん腐るほど作ってるが繋がってれば問題起こった事など無いよ
その程度のもんしか作ったことないということだろ。
フォノイコとかまじめに作ればハンダ付けで音質が
どれだけ変わるか知ってるはずだよ。
また素人のプロ気取りかよ。
「半田付けはつながってれば問題ないよ」
「繋がってれば問題起こった事など無いよ」
結局こういう考え方でやってる修理屋なんだよね。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:31:51 ID:WbCiBCIh
>>420 ここは修理の話だろ
最初の半田はのこっているしなあ
まあ、いも半田でないことは前提として
たいして、音はかわらないよ
大体いも半田の意味わかってないやつ多すぎ
半田がいっぱいのってる=いも半田じゃないくらいわかるよな?
半田が大量にのっててなおかつ導通が無い場合はいも半田だが
半田が大量にのってても導通がある場合はいも半田ではない
ここの修理屋は後者だし何ら問題は無い
大抵の機器の故障はメーカーの半田付けが半田の量が少なすぎるのが
原因なのに全然知られてないしな
>413のは、LCD表示用のカスタムLSIの付け替えだな。
確かにつながっていれば問題ない。
カスタムLSIの付け替え作業は、かなりの技量が必要。
下手するとLSIを熱で壊す(はずす方が難しいが)。
難癖つけているRTA+k4vdには、絶対無理と思われる。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:28:01 ID:A5w6YU9t
金取っててあの出来じゃなぁ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:50:49 ID:WbCiBCIh
直って動作すれば問題ないだろ
>>427 金取れる出来じゃねえだろ
ISO絡みでソルダリング検定やって来た俺にとってはグロ画像だ
残渣があれだけ酷く焦げてるって事は間違いなく半田コテの当て過ぎ
リード曲がってるし半田量が不安定上、光沢が無いなんて有り得ないレベルの低さ
だな
見た目なんかどうでもいい
動けばそれで問題ない
どうせ修理頼むようなやつは分解して見たりしないしな
逆に未洗浄だからわかる技術の未熟さ酷さ
>>413はそこらへん判って画像貼ってるな
>>428 半田付けの見た目はきれいだけど測定もなにもできない素人
半田付けの見た目は普通だけど確実に修理できるプロ
どう考えても必要とされるのは後者だね
いくらお前の半田付けが見た目だけきれいでもなんの役にも立たない
何がソルダリング検定だ、そんなの受けなきゃならんてどんだけ池沼なんだ?w
客が分解して見なければ粗末な半田付けで良いのか?
直接信頼性に関わる問題なのにどうでも良い?
熱の加えすぎで素子が劣化したり基板が痛んだりしても動けば問題ないのかよ
ありえねえ
プロなら素人が惚れ惚れするような仕事するもんだろうが
>>431 マイクロソルダリングでググれ
簡単に取れる資格じゃないからw
見た目だけの問題じゃない。
フラックスの働きがノロノロ作業しているうちに薄れるから金属光沢が無くなるんだ
半田と部品リード間の合金層が上手に作れないから信頼性に欠ける。
見た目は普通って
>>413は普通じゃなく最悪だろうが
あれが普通って半田付けやった経験無いだろw
>>432 お前には、カスタムLSIを取り外すこともできないだろうよ。
>半田付けの見た目はきれいだけど測定もなにもできない素人
半田付けは満足に出来て測定も修理も出来るけど起業して無い素人
×半田付けの見た目は普通だけど確実に修理できるプロ
>半田付けの見た目からして最悪で確実に修理してると思い込んでる自称プロ
の間違いだろ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:15:03 ID:WbCiBCIh
直って1年ぐらい使用できれば
十分だよ
>>434 >>413よりはどう考えてもマシだが。
つーかあんな写真平気でサイトに載せてる辺り恥知らずもいいとこ
ペースト使って真空管組んでた年寄りにカスタムLSIは難しいだろう
ていうか「カスタムLSI」なんて何時の言い方だw
形状で話をしようぜ、知らないから書けないだろうけど
「半田付けはつながってれば問題ないよ」
「繋がってれば問題起こった事など無いよ」
「直って動作すれば問題ないだろ」
「見た目なんかどうでもいい 動けばそれで問題ない」
「何がソルダリング検定だ、そんなの受けなきゃならんて
どんだけ池沼なんだ?」
そういう修理屋さん。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:22:22 ID:A5w6YU9t
これなら清進商会の方が良さそうだな
>>437 QFPパッケージ形状、
足数**数えるの面倒。
ピッチXX、取り付け高さYY等はよく分からん。
それらにによって S、TとかQFPの前についたり番号が後につくようだが、
標準化されているか不明。
こんな知識と技量は別物。
具体的にどうやって取り外す?
>>434 この程度のピン数で外せるのが凄いと思ってるのかよ
どれだけ腕悪いんだ
前々から思ってたけど教えてgooで誘導してID抹消されたり2chの他の板に書き込んだり
してる暇が有るなら腕を磨け
散々駄目出しされてプロとしての威厳は無いのかよ
半田コテしかない場合
フラックス(ボンコテが楽)とコテ2丁で楽勝
専用工具が有れば腕もいらないし手早く取れて部品のダメージも少ない
ヒント:熱風+ピンに沿った吹き出し口
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:50:22 ID:A5w6YU9t
金取っててねらーに聞くとかバカ過ぎ
444 :
434:2007/10/04(木) 20:53:37 ID:fQ4dVjat
>>441 馬鹿か?
おれ、修理屋じゃねーよ。
専用治具を使うのは信頼のおける良い方法だ。
でも、ドライヤーのような熱風式はあまり良くない。
補足
基盤に接着されているケースがあるので、
>>442完璧な答えでない。
よって442は、人のことを言えない3流修理屋であることが判明した。
>>440 今探してきたような答えしかレス出来ないのかよw
>>445 >>413は接着されていないが?画像見てるか?
ドライヤーのようなって本当に無知だな
あの方がコテで全ピン暖めるより素早く取れる
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:02:00 ID:A5w6YU9t
ボッタクリ工房も大変ですね
既に説明されてるが下手糞なハンダ付けは見た目が悪いだけじゃなく信頼性に欠ける。
メーカーのハンダ付けのベテランから「見た目が悪いハンダ付けは正常なハンダ付けがされていない。だから全部不合格にして間違いない。」と聞いたことがある。
作ってすぐは通電しても信頼性が無く短期間で故障原因となる。
逆に見た目が綺麗な仕上がりのものはハンダ付けも確実にされているそうだ。
数万回の実験や自社・他社の製品の分解、X線検査、環境試験などをやってきた専門家の話しだった。
ハンダ付けは難しいが見分けるのは簡単だってさ。
本人参入でますます荒れてきたな・・・
>>445 接着されいてもいなくても、先にまず半田を取らないと先に進めない
完璧な答えとやらを書いてみろ
でさ、ISO取ってる修理屋とか存在するわけ?
自分は
>>444で修理屋じゃないっていっておいて
>>445で人を3流修理屋呼ばわりかよ
>>448 同意、、、それを言っても理解すら出来ない奴らばっかり
付いてれば良いとか見た目はどうでも良いとか1年動けば良いとかありえない
人工衛星なんかは専門の技能を持った人間しか半田付けを許されないのにね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:39:09 ID:A5w6YU9t
年内の修理受付終了言ってる割に
2chで言い訳って随分暇なんだね
453 :
被害者A:2007/10/04(木) 21:41:36 ID:0tvh1aot
>>423 >半田がいっぱいのってる=いも半田じゃないくらいわかるよな?
>半田が大量にのっててなおかつ導通が無い場合はいも半田だが
>半田が大量にのってても導通がある場合はいも半田ではない
誤>ここの修理屋は後者だし何ら問題は無い
正>ここの修理屋は前者だしかなり問題が有る
もう反論は止めて腕を上げるべき。
はっきり言って半田量過剰も不良、イモ半田も不良
合金層が出来るから接合されるのであって沢山盛っても無意味
良否がわからなくなる上に余計な熱ストレスを加えるだけ
盛って安心してるのが間違い
力が加わるなら半田以外で支えるかストレスを逃がせる実装にすべき
沢山盛って補強なんてのは完全に素人
>>454 >力が加わるなら半田以外で支えるかストレスを逃がせる実装にすべき
具体的にはどうするの?
そんな修理例見たことないんだが、
まあ、理想をいうだけなら簡単だわな。
典型的なイモだと思うが・・・・もう長いこと、これでやってきたので、今更戻れない。
HPで公開し、初めて自分の技能の低さに気づく。(或いは、気がつかないのか)
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:58:25 ID:A5w6YU9t
反論すればする程修理レベルの低さが露呈するだけなのにw
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:14:46 ID:cXj5MQjn
>>451 >人工衛星なんかは
チョーものすごい生Gがかかるもんね。
人工衛星の中身をイ◯半田◯房に頼んだらバラバラになりそうだな
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:40:30 ID:cXj5MQjn
近頃巷では宇宙がプチトレンドのようで、北大の教授とどこかの
名もない中小零細企業がロケット開発やってんのを見たけど、レ
ベル低すぎ。まるで原始時代。将来はあそこも衛星手がける予定
のようだから、修理工房さんにすべて半田づけを委託すればいい
のに。
半田は思った以上の抵抗体ですよ
それを剛性強化との理由で半田を多く与えても
抵抗が増えるだけです。しかも熱与えすぎて、半田白いですしね
半田が一番強度を得られるのは、接合物がうっすらと
確認出来る状態で、表面が滑らかで光沢がある事を指すのです。
某音響系?メーカーでは、半田の増減で微妙なチューニングをしていると、Hivi誌で
見ましたし、最近の鉛フリーの半田では鉛入りの半田との抵抗値が違うので
苦労しているそうです。
音響機器に対しては半田の量の影響は大きいと思いますし、汚い半田だと
音も汚いと思います。
一応、私、半田検定の合格者なので、某工房の半田レベルでは、とてもじゃないけど
市場&お客にお金貰って出せる代物じゃないです。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:54:13 ID:cXj5MQjn
昔、レヴィンソンの工場に半田づけの良・普通・悪…
という見本があったけど、工房さんのとこで基準にし
てる見本があったら見せてほしいです。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:54:45 ID:A5w6YU9t
>>460 半田不良で賠償負って一家離散とか可哀相じゃん
ここの特徴はハンダの汚さと思い切りの良さ。
前者はともかく、後者はオモシロイ。
修理過程をWEBに乗せてくれるから。
俺にとってはそれだけでも価値があるな。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:13:15 ID:IQTf26hc
少なくとも工房の中の人って、電子工学とか電磁波工学
に関する知識は皆無のようですね。
追記
芋半田の事を芋半田じゃないと、一生懸命云ってますが、
導通があろうとなかろうと、あれは芋半田です。
導通があって動作しても、年月が経つと芋半田にクラックが入ります。
どうして芋半田だとクラックが入りやすいのかは・・ヒント つ「熱膨張」
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:10:28 ID:IQTf26hc
しかし何だかんだいってもとりあえずは修理して返すって
ことだけわエラい!褒めてつかわす。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:58:46 ID:KRGx8wzb
>低脳書き込みは2ch
工房様はハイレベルなお客様しか相手にされません。
レベルの低い方は他の修理屋を探すべきでしょう。
基板全体を半田し直し、なんて作業をやってるもんだから、時間短縮のために太容量の半田ごてと太い半田を使ってるんだろうね。
だから、ぼったりでも付いているから、半田層でつけた薄い半田が酸化している状態よりはましだと言うんだろうね。
上に書かれているような通常の論理はこの工房には通用しないだろう。
>>454は、逃げたかな。
>沢山盛っても無意味
無意味じゃねーよ。
>良否がわからなくなる上
そりゃお前だけ。
>余計な熱ストレスを加える
なんだそりゃ。
>>461 >それを剛性強化との理由で半田を多く与えても 抵抗が増えるだけです。
うそつな。全く逆だ、リードとパターンとの幾何関係は固定されているため、
半田増量で断面積が増えればオームの法則より抵抗は減る。
工房社員の起床後の仕事
2chのスレでの反論レス
>461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/10/04(木) 23:44:57 ID:6E1nQfgo
>半田は思った以上の抵抗体ですよ
>それを剛性強化との理由で半田を多く与えても
>抵抗が増えるだけです
┐('〜`;)┌
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:50:39 ID:cgsZ0yTi
しばらく前までは静かだったのに、最近はにぎやかだねえ。
え?ご本人がご降臨された?マジスか?
イモ半田ブリッジ◯房だね
他の板では普通に名前出して書いてるし、降臨してても何ら不思議ではない
まーよく伸びるね。不毛スレの代表。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:26:28 ID:cgsZ0yTi
え?他の板?
是非読んでみたい。
誘導キボンヌ。
ホントに書き込んでる・・・・しかも相変わらずのズレぶり。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:05:07 ID:Ujq6w5/+
自力でここまでの知識を得たことは賞賛するし、修理に必要な知識は十分と
判断できるけど、電気系の用語間違いは知識の偏りを露見してしまうから
注意した方がいいね。それと、どうだ俺の技量は高いから修理代が高くても
良ければ直してやるぞみたいな高慢な雰囲気を控えめにした方が良いと思うよ。
修理記事は修理金額が高いことの言い訳と、宣伝のため。参考になるような
ことは書かないんだろうから、技量の高さをさり気なくアピールする位にし、
要点だけを簡潔に書いた方がスマート。
歪率や周波数特性なんかは表にした方が信憑性が上がると思う。
どこを見ても、後ろに金と見栄が透けて見えるようで余裕がない。そう感じるのは
俺だけ?
「古くても良いものを後世に数多く引き継ぎましょう。」なんてむしろ旗を掲げた
[ビンテージオーディオ修理工房]のHPをそろそろ立ち上げるかな。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:14:32 ID:Pn/86p4a
>>413下の列右端のようなハンダブリッジをしないよう腕を上げる事も必要だ
つうかハンダブリッジじゃねーよ。
>461
ワロタ
>一応、私、半田検定の合格者なので、
バケツでも作るのか?
電気的知識が無くてもオケなのはバケツ作りぐらいだと思ったが
組立ライン工や見よう見まねのヴィンテージ業者って線もあったな
えらいスマソ
しかし、なんで半田付けを馬鹿にする奴が多いんだ?
故障の原因の大半は半田付けなわけで、綺麗なフィレットが出来てるのが
やはり長持ちするんだけどなぁ。
2chの鑑定眼を信用する奴がおかしい。
単に見た目の綺麗さで判断する奴らばかり。
無洗浄であろうが無かろうがフラックスで汚れてれば駄目。
鉛フリーやらオーディオ用やらの使用したハンダの種類に関係なく、
フィレットに光沢が無ければ芋ハンダ。
ハンダ量過少不良は、手作業の再ハンダ付け修正でハンダ量を多くするのはNG、
ハンダ付け以外の方法で不良を修正しなければならない。
ただ単に写りが良ければOKなので、導通試験でノイズが出たり抵抗が大きくてもOK。
また、ハンダ付けの本人に電気的知識が無くてもOK。
こんな具合w。
ハンダ付けしかできない奴が馬鹿にされてるんだろ
結局外野が指摘できる点は「画像から」なんだよね
「修理後に作動確認、保証も有る 履歴を開示し実績も確認できる」
どこも相手にしてくれない機器を直してくれるならそれで十分じゃない?
訳の分からん自称資格保有者がそれを基に書き込むが
ここは「2ちゃん」なんだよね 確認しようが無いのよ
自論に値打ちを付加する・自分を大きく見せたい人....等なんて
実際に直してるプロの足元にも及ばないと判断するしかないのよ
これが普通の結論ですよ
熱いなー
今までのスレの伸び方から考えると
本人6割書き込んでる事になるな。
がんがれ本人。
がんがれ本人。
がんがれ本人。
がんがれ本人。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:24:53 ID:0Qb7vQpi
ただし、この工房は個人事業者なのでPL法の適用を受けないそうだ。
よく飽きないね。
それだけ注目されているということだな。
アンチの多さ>人気の裏返し
がんがれ本人。
がんがれ本人。
がんがれ本人。
がんがれ本人。
業者同士の罵りあいなの?
そりはそうとバケツ売りはどこ行った?
>>413 これは半田付けが酷いとかの話ではなくて、こういう手法なんだと思うよ。
こういうIC関係の半田付けって普通は手付けではなくてクリーム半田のリフローで
やるのが一般的
修理などで手付けを行う場合もあるが、その場合は顕微鏡で見ながら専用の半田ゴテで
行う。その場合は、数箇所の半田付けだけれど、全部やるとなるとけっこう手間だし
難しい
なので、簡単なやり方としては一度半田ブリッジとか無視して全てくっ付けてしまって
後で、半田吸い取り線で不要な半田を吸い取ると言うやり方がある。
これはフラックスの残り具合から見て、そういうやり方をしたんだと思う。
おそらく、半田としては見た目は悪いがキッチリ付いてると思うよ。
本当は洗浄すればいいんだろうがね。
フラックスを残しておくとあとあと問題がおこる可能性もあるし
問題があるとすれば、そのへん
半田自体は無問題と思う。
504 :
503:2007/10/06(土) 12:32:38 ID:ZmHmAOrL
もう一回、ジックリ413の画像を見たけどヘタなことはヘタだね。
もしくは仕事が荒っぽいか
>>503 その手は良く使う。しかしあんなに汚くはならない。
506 :
503:2007/10/06(土) 15:51:51 ID:dkjJTgOo
>505
吸い取り線の状態が悪ければなるよ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:42:43 ID:lV85WgqN
>>503 > 修理などで手付けを行う場合もあるが、その場合は顕微鏡で見ながら専用の半田ゴテで
> 行う。その場合は、数箇所の半田付けだけれど、全部やるとなるとけっこう手間だし難しい
芋ハンダ工房の老人がプルプル震える手でそれをやってると思うと涙が出てくるw
>>506 その場合はすぐ気付くよ。
ヨッポド目が悪くて勘だけで作業してんのかな。
>>507 お前の読解力と思考力を思うと涙が出てくるw
結論は出たみたいだな。
ハンダは下手ってことだな。
511 :
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2007/10/08(月) 10:24:16 ID:BMFlR2An
私は信頼できる修理をしていただけるところと思いますニャ〜
パンダは下手に見えた。
ここで騒げばさわぐほど人々に知れ渡り
宣伝になっていることに気づかなければいけない。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:07:55 ID:2BWepMaq
文句あんならテメエで直せ。
らいちゃんレベルのド素人がw
自分で直してる。
自分で直せない人にも他のもっとお薦めできる修理屋がある。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:16:42 ID:KhvkTsZ6
人の揚げ足取りはもういいだろ。つまんねーよ。
>>517 そう思える神経がおめでたい。つか、つまんないなら見なけりゃ良い。
じゃあ、褒められる要素があるとでもいうのか?ひとつでもいいから挙げてみろ。
>>520 いくつでも挙げられるがな。
LSIの交換作業で、ソルダペースト塗って、ざっとハンダ付けし、
ブリッジができた部分のみを修正するという効率的方法で修理した点。
工期を短縮することで、修理コストを低減していることは評価できる。
プロには、仕事で緩急をつけることが求められるのは常識。
逆にこのLSIの用に音声が通らない部分のハンダ付けに、希少なWEオリジナルリペア用糸ハンダ等を使って
ぼったくられたんじゃたまらん。
>>521 なんかもー突っ込み処満載なんだが・・・
>LSIの交換作業で、ソルダペースト塗って、ざっとハンダ付けし、
>ブリッジができた部分のみを修正するという効率的方法で修理した点。
>工期を短縮することで、修理コストを低減していることは評価できる。
あんまり熱当てて欲しくないんだがね。特にあのヘタクソな半田技術でなん
どもコテ当てられたと思うと、後修正なんかして欲しくない(w 工期短縮
せんでも良いから最初から丁寧にやれよ!って言いたくなる。つか他のトコ
でコストかけすぎてるから、こんなトコでケチられても屁のツッパリにもならん。
>プロには、仕事で緩急をつけることが求められるのは常識。
他んトコで非常識満載なのはガイシュツなんですが、それらが揚げ足とりに
しか見えない人には常識の範疇なんですか、そうですか(w
ハンダ付けは、どうでもいいよ音がでれば
問題は、コンデンサの選び方だな
>>522 お前こそ突っ込み満載。 ヘタクソな半田技術じゃなく、ハンダ付け技法の一つ。
汚く見えるのは、ペーストのフラックスの量やその粘度と吸い取り線の状態の問題。
紙でも使って余剰フラックスを吸い取ればきれいに見えるが、電気的には関係ない。
もしかしたら、この後フラックス洗浄してきれいにしているのかもしれん。
>半田技術でなんどもコテ当てられたと思うと
ソルダペースト使ったなら何度も当てないと思うが、熱伝導って知ってるか?
>非常識満載なのはガイシュツなんですが
お前が無知で、非常識に思えるだけ。
何が非常識か具体的に指摘してみ。
凄い擁護になってきたなw
一週間でガサゴサ
オーディオは、工業製品じゃない
半田技術じゃなく 基盤設計の問題
>>525 結局のところどっちだっていいってことなんでしょう。
盛り上がって祭りのようになってりゃいいんだから。
昔の2ちゃんはもうちっと節度があったような気がする。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:36:28 ID:oPAwosmL
自分では何も出来ない人ほど口が達者。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 05:10:34 ID:fmeld0WY
修理、メンテの内容と対価が相応じゃないから叩かれるんでしょ。
自分でできないくせにっとか言う人、一般の消費者ばかにしちゃいけない。
専門職だからお金とれるんだからね。みんなが学校の技術で習った知識で修理できたら、
あんたらいらないんだよ。
ビンテージでメーカーがさじ投げた製品っていいところに目え付けたんだから、
プロの仕事で返しナよ。それこそ弱みに付け込むみたいな仕事はやめてくれ。
芋ハンダ、修理した機械は立派に動いて少しは感謝されてるのか。
少なくともおれはこの人には頼まんね。
まとめ
1)ハンダ付けは下手である
2)修理の目的は動作であって音質は考慮しない
3)部品や回路を変更しても動作すればよい
4)全般に他の修理屋より修理費が高い
5)お客のアマチュアを軽蔑している
以上のような修理方針に同意される方のみ
この修理屋をご利用ください。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:13:58 ID:yropL2Js
しっかし否定派が営業妨害提訴を恐れてか微妙〜♪な言い回し(苦笑)
>>533は大丈夫?
>>532 強制されてるわけでもないし、高くてもいいと
いう人が依頼して、依頼主も満足している。
外野がやいやい言っても意味がない。
だいたいここのアンチは修理工房利用してないだろ。
だから高いもくそもないんだよ。
ぼろい商売に見えて悔しいだけじゃないのか。
>>534 >しっかし否定派が営業妨害提訴を恐れてか微妙〜♪な言い回し(苦笑)
今度はそっち方面から脅すのか。ほんとに卑劣な本人だなあ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:12:58 ID:yropL2Js
本人ねぇ.....まぁそれはこの際どうでもいいでしょ
要はアンタも含め、いままで好き放題書いた奴らが
どうなるか?って事だな 参考までにオレは傍観者
問題のハンダで実被害が出てるならまだしも、
いまだにその周辺で実害の報告が無いのよ 不思議だね
まぁ無い!とは言い切れないのだろうが保証してるからねぇ
ともあれいい気になって書いちゃった奴の今後が楽しみだな
こういう時、もし本人なら「首洗っとけ!」とか言うのかなぁ(苦笑)
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:31:22 ID:waRR+L3o
ここの修理屋でもう10回以上頼んでるけど、腕いいし毎回しっかり直して
くれるから感謝してる
半田の見た目なんか中見ないからどうでもいいし(笑)
見た目にこだわるのってバケツ業者くらいしかいないんじゃねw
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:33:37 ID:bLUxFSlK
同じので10回も壊れたのか?
腕いいな
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:56:58 ID:iRdN335/
東芝のMOS-FET(2SJ115,2SK405)を使用しているアンプの修理の場合、代替品を
使う様だけど、周辺回路の定数を再設計しないと発振の恐れが出てくると聞いた
事があるけど大丈夫なのかな。ご本人さん如何でしょうか?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:49:01 ID:waRR+L3o
>>539 どう読んだらそう解釈できるんだよチンカス
人の悪口言う前に日本語勉強したら?在日しねよ
10回というのはもちろん全部別のアンプ
修理出してから一台も壊れたものはないよ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:49:06 ID:aBfQaN5C
>>540 ちゃんねるを2に合わせて以来、本人の脳波が発振状態でつ
やはり本人が降臨すると盛り上がりますねw
>>541 10台もメーカー修理不可のアンプ持ってるのか!(w アフォちゃうか?
ココの修理のヴァカ高さと音質を考慮しない方新を考えたら、現行品でもっと
マトモで音質の良いアンプが遥かに安く買えるだろが。ヴァカじゃないの?
つか、10台のアンプ修理したってウソだろ。ウソつくならもっとマトモなウソをつけよ(w
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:26:02 ID:iRdN335/
>>545 オリジナルと代替品とは順方向伝達アドミタンス、入力容量、帰還容量が大幅に
異なっているのでf特に影響しそうですね。
出力段のFETを別物に変えて出力を上げているにも関わらず電源回路は強化しない
事も如何なものかと思います。
>へぇ〜たったの¥35,000なんでつか、そうでつか(w
通常修理でオーバーオール修理でないからでしょ。
オーバーオール修理でWBTの端子や終段を取り替えてるからコストが掛かっている。
あと、フルパワー連続試験付き、この内容からすれば、10万でも妥当と思うけどね。
>マジレスすれば、音質が良いんじゃなくて、特殊な音質なんだよ。しかも極論すりゃ
長岡BHでしか真価を発揮しない。
んなことねーよw。
で音質の良いアンプとはなんだ?一体いくらで買えるんだいw。
はるかに安いんだから、5〜6万で音の良いアンプは何よw。
>>548 大概のアンプはソースフォロアで使っいて、終段のみf特はMHzまで伸びる。
トータルのf特は、位相補正で100kHz程度に落としているから、終段容量が100%ぐらい違っても問題なし。
> 電源回路は強化しない事も如何なものかと思います。
アホ。
終段の内部抵抗が減って出力が増えただけ、電源強化は不要。
アホとかwとか擁護派は下品な人が多いな。
その上年齢層が団塊以上。
「ペースト」なんて団塊世代より古いな
>>551 無知を晒しているのでアホ呼ばわりしただけ、
知らなきゃ黙っていればよいだけのこと。
さらに、わざわざageているので馬鹿扱いされて当然。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:24:06 ID:waRR+L3o
>>543 本人と断言する根拠を出してみろ
余計な事言いすぎて訴えられてもしらんぞ
修理にクレームつけてもこういう風に脅されるのかね。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:33:08 ID:waRR+L3o
脅してなんかいないが
被害妄想はやめたらどうかね?
精神科行ったほうがいいと思うよ
>>528 素人の目には雑なお仕事に見えてしまうが
プロ級の方には芸術的に見えるのでしょうか
>>556 (〃゚∀゚)(゚∀゚〃)なんか怖いよねぇ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:06:02 ID:ZE7SASut
フラックスの除去に紙なんか使ったらすごいことになるぞ、おい。
プロは吸い取り線だけでなく状態が悪いもの、使い勝手や仕上がりの悪くなるものは
選ばない、使わない。消耗品の類でケチらない。
この業界でペーストなんて言葉を使うことはご法度。更にクリームはんだと誤解される。
で、2SK405/2SJ115と2SK1530/2SJ201の内部抵抗の違いでどれほど出力が増えるの?
それぞれのFETの内部抵抗って何オーム?
サンスイのMOSアンプにはソース抵抗ついているから、その存在も加味しないといけないよね。
>>555 本人ではないと断言する根拠を出してみろ
余計な事言いすぎて訴えられてもしらんぞ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:07:23 ID:yropL2Js
さぁさぁ盛り上がってきましたねぇ
否定側の批判する矛先がビミョ〜に芯を外してるの臆病さに激藁wwwww
一見「匿名」の掲示板だが実は全ての発言に責任が伴う現実を知ろうね
しっかし「脅される〜!」って.....いい大人なのにアホ過ぎだよ
言葉狩りされても画像は嘘を付かない
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:58:35 ID:wfZw6DyN
藁をもすがる思いで頼めばいいんでないの!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:37:03 ID:fahtYBn7
人の批判して楽しいか?
イヤなら自分で修理すれば?
それが出来ないから、他人の重箱の隅を突いて
粗探しして満足しているんだろ。
>>561 電気の知識がないからって、甘えて人に訊くな。
自分で勉強しろ。
自力では無理のようだからヒントを与えてやろう。
ヒント;電源から見ると、負荷、終段、ソース抵抗はシリーズ接続。
電源インピーダンスも考慮すること。
>それぞれのFETの内部抵抗って何オーム?
自分で計れ。
カタログや規格表のON抵抗は、Vgs等と同様に代表値なので実際とは違う。
だいたいお前らは常に後出しなんだよ。
人がやったことにたいしてケチをつけている。
しかも相手は特定されていて
自分は匿名という汚い手口。
後だしの意味が分かるか?人がやったことに対して
ケチをつけてんだよ。
自分発で何かやってみろよ。
>>569 >自分発で何かやってみろよ。
まずは他の修理屋を捜すことからスタートだな。
工房の技術の優劣について議論している分には
業務妨害にはならんよ。
程度を越えた悪口は論外だがね。
口が悪いと評判下がるからアンチの術中にはまることを
忘れるなよ。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:21:52 ID:KBS8noEs
技術云々よりも「教えて!goo」の様なサイトで自己のサイトを宣伝している事が
問題の気がします。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:06:13 ID:0vL6bZyj
業者さんなんだから客ほしいのは当たり前でしょ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:51:38 ID:OTijjv2b
で、ここを匿名でしつこく誹謗中傷している業者はどこなのよ。
つうか他の業者では逆に頼みたくなくなってきた。
半田が芋だとか、別にしっかり直ってくれば気にしないんだがな。
初めの方に名前が挙がっていた●クア?それとも●ブレーン?●テクニカル?
サンスイスレで↑みたいな書き込み良く見る。
やっぱりここの奴が書いてたのかw
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:47:15 ID:OTijjv2b
ここの奴って誰だよw
宣伝部隊サンスイスレから出張乙
芋半田信者or芋半田本人だろ
日本語の不自由な方ですか?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:02:16 ID:HVNAOLFF
この業者ってサンスイOBのサイトで紹介されているんだよね。
サンスイも回路図を提供している位だから実力は認めているのだろうね。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:08:46 ID:OTijjv2b
おいおい俺本人じゃないぞ。
アンプは困ってないが、古いDDプレーヤーの調子が悪いんでいずれは修理
してもらう事も考えてるだけだってのw
それにしても579の粘着は。。宣伝部隊でケテーイ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:08:55 ID:3ASYGHC2
アンプの個人修理ならほかにもいろいろあるがどこがいいんだろうな
宣伝部隊と他人を決めつけてる奴が真の宣伝部隊な件
ここには関係者はいません
いるのは
つーちゃんねらーだけです。
修理依頼品から取り外した部品を
依頼人の許可なしにオークション等で
販売する行為は横領という立派な犯罪に
当たるのだが、大丈夫かな。
>584
バケツ売りもおるやろ
>>585 まともな修理屋なら交換した古い部品を返してくれるよね。
俺も古いQUADから外された部品を記念に持ってるよ。
じゃぁあそこは「まともじゃない修理屋」なんですね?
迂闊だな(苦笑)
芋半田 age
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:50:13 ID:2aNthO1v
>>588 少なくとも古い部品を返さないということでは「まともじゃない修理屋」確定だな
>>591 その件はそうだが、その勝手が多すぎることも問題
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:48:32 ID:LOX28VIP
病気腎移植の万波みたいw
本人はいいことしてるつもりかもねwww
>>591 再生部品ていうのは下取りなどで回収した製品からとった部品で
修理品からとった交換済み部品ではないよ。
パイオニアは交換した場合ふるい部品はちゃんと返すよ。
はげ
596 :
age:2007/11/09(金) 15:29:37 ID:qBJkk+U5
age
doke
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:32:20 ID:HiFH1Jkg
マイクロのTTの修理もしてくれるだな
koke
600 :
AA阻止:2007/12/16(日) 17:24:36 ID:+ppo1E4a
ナイス!
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:53:28 ID:bphjtqKA
いい加減、QUAD405でメーカが出荷時上底部に貼っているデフォの布?を
『雑誌の記事等でユーザーが貼り付けたと思われる、放熱が悪くなる...』
と、毎回修理の度に持ち込んだユーザにいちゃもんつける勘違い野郎は
一体何物ぞ(w
603 :
ザーメン:2007/12/30(日) 01:46:52 ID:9QEZE30l
ID:9QEZE30l
極刑