Vintage Technics 愛好会 Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1平面蛙 ◆2fNbRDURPw
Vintage Technics 愛好会 Vol.2  

2005年にDJ製品を除いてオーディオ製品の生産を終了した  
古き良きテクニクス製品(一時期のパナソニック、ラムサ含む)  
を懐かしむスレッドです。   

【過去スレ】  
Vintage Technics 愛好会 Vol.1  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098261462/  

【お役立ちリンク】  
Vintage Technics  
http://www.vintagetechnics.info/  
Technics File  
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/index.html  
オーディオ今昔モノガタリ テクニクス  
http://www.tamagoya.ne.jp/audio/10.htm   
オーディオ懐古録  
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html  
オーディオの足跡 TECHNICS/PANASONIC  
http://www.audio-heritage.jp/  
Vintage Technics 愛好会 wiki  
http://wiki.nothing.sh/1155.html 

(↓続く)  
2平面蛙 ◆2fNbRDURPw :2007/06/23(土) 16:08:51 ID:kJaHMJQJ
(↓続き)  

【Vintage Technics製品に頼もしい「街の修理屋さん」たち】  
■メーカー修理 
Panasonicお客様サポート 
http://panasonic.jp/support/ 

■メーカー外修理(正規サポート、修理は受けられなくなります) 
SOUND DEN 
http://www.soundden.com/ 
AMP修理センター 
http://www.geocities.jp/tsoka/index.html 
Audiolab スピーカー修理工房 
http://www.audiolab.co.jp/sptop.htm 

【ピュアAU板関連スレ】  
現行製品(保証期間内製品)の話題  
☆ Technics総合スレッド Part8 ☆  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137682188/ (現行スレ)  
☆ Technics総合スレッド Part7 ☆  
http://hifi.denpark.net/1101637793.html (HTML)  
☆ Technics総合スレッド Part6 ☆  
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083229208/ (過去ログ倉庫入り)  
☆ Technics総合スレッド Part5 ☆  
http://hifi.denpark.net/1068044556.html (HTML)  
☆ Technics総合スレッド Part4 ☆  
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053753765/ (過去ログ倉庫入り)  

(↓続く)  

3平面蛙 ◆2fNbRDURPw :2007/06/23(土) 16:10:00 ID:kJaHMJQJ
(↓続き)  

【AV機器板関連スレ】  
テクニクス復活を願うスレ 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1134401174/ 

【アンチ&ネタスレ】  
  くそみそTechnics   
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173016918/ 
Technicsについて 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173336352/ (4RES-DAT落ち) 

(↑ここまで)
4平面蛙 ◆2fNbRDURPw :2007/06/23(土) 16:14:40 ID:kJaHMJQJ
前スレがいきなりDAT落ち(983レス)したため急遽スレ立てしました。
保証期間外、メーカー保有部品切れ製品など情報交換よろしくお願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:59:07 ID:rKlmQaQS
DAT落ち平面蛙哀れwwwおまえのカキコうぜぇからみんな避けてんだよwww
くそスレ立てんなヴォケがwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:18:32 ID:AkXq6dvf
総合スレに合流でいいだろ。
オーディオブランドとしてのTechnicsは終わった。
そんなブランドを保証期間内、保証期間外というアフォな基準でスレ分ける必要なし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:33:42 ID:UJs0k7AR
オク出品者宣伝スレに成り下がってたからな プ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 05:13:46 ID:3FeIGm4j
SB-10000が出てるね。46cmウーファーの低音ってどんなんだろう?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 05:23:02 ID:0OR4xSk7
くそスレ上げんなヴォケ
10LK1:2007/06/26(火) 10:15:03 ID:6g1Q2e0f
平面蛙さん、スレたて乙です。
Wikiも充実してきたところですし、これを機会に再評価が進むとうれしいですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:47:20 ID:Id+PcMt9
近所のハードオフを巡回してたらSU-C01+SE-C01+ST-C01のセットが2.1Kで売ってたんで買ってみた。
それまで使ってたA-911Mよりもずっとパワフルで鮮烈な音に聞こえたんだけど、
オレクソ耳だから気のせいかもしれん。
でも気に入ったから大事に使おうと思ってる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:10:56 ID:b5JhGHPh
>11
初代のコンサイスコンポ(W297mmシリーズ)は手抜き少ないから、いい買い物できたようですね。
私もSU-C01とSE-C01はほしいな・・・・コンサイスシリーズアンプはほんと使い勝手
はいいし、70AUとか99Aとかの音質しっかり受け継いでいるから。
モノラルで二台使っても場所食わないし。SE-A7x2+SU-A8もやってみたいな・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:45:33 ID:b5JhGHPh
ところで、みなさんアルミキャストフレームスピーカーのリング部分とか
アンプの正面パネルの掃除って何使ってますか?中性洗剤稀釈最強?
昨日掃除してて思ったんだが、なんかいいクリーナー無い?
中古購入の機器のメンテの参考にしたいんだが・・・
往年のテクニクスブラックパネルにも兼用で使えるようなやつ無いかな?
1411:2007/06/27(水) 10:51:19 ID:1viY3cwv
>>12
レスありがとう。
最初店で見た時はこの機種の知識がなく、小型のセパレートアンプというとこに惹かれて買ってみたんだけど、
ネットで調べて初めてコンサイスコンポだと知りました。
そういえば子供の頃小林亜星と野坂昭如(だっけ?)のCMを見た記憶があります。

今現在いい音出してるけど、パワーアンプのコンデンサが膨張してたから近いうちに交換しよっと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:43:14 ID:1v5QbSVC
>>14
GMはすぎやまこういちですね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:27:41 ID:EFTmk0h8
ふぅ、今日のwiki更新終わった・・・
しかし、資料見てると以外にセパレートアンプの数が他に比べて少ないな・・・40年間の
歴史(ブランドとして)ぐらいだったら、こんなもんなのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:28:18 ID:15SakwX+
前スレってスレ落ちした?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:38:35 ID:EFTmk0h8
うん、いきなり落ちてたんでおいらもびっくりした。
ほかの新スレ入れ替えと重なったのかなとも思ったけど。
wikiにhtml、dat両方まとめたzipをアップしてあるんですが
あれが最終かどうかも実はわからんのですわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:02:50 ID:15SakwX+
>>18
よくみると、983レスで落ちたって書いてあるね。
俺のログも同じ。
落ちてるの気づかずに書き込もうとしたらダメだったから、最初アク禁かと思ってあせったよ。
順調にレスは伸びてたと思ってたんだけど、こんなこともあるんだね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:34:19 ID:XMxlW9sf
SU-V90Dというアンプを入手したのですが音量を上げるとデジタル入力で小さくブーンという低い音程のノイズが聞こえるんですが故障でしょうか?
光ケーブルがないので、同軸ケーブルでPCデジタル出力からつないでいます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:01:14 ID:CKiRdUi1
>>20
コンデンサの容量劣化なんでしょうけど素人には故障箇所の特定は難しいかなあ?
総交換してみよか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:34:46 ID:AXAjDUM/
RESありがとうございます。
同じ音量で、パワーアンプダイレクトの時だけしかそのノイズはでないんです
CDプレーヤーでも試したのですが結果は同じでした
アナログの接続ではノイズがでません
やはり、どこかのコンデンサがわるいんでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:57:17 ID:z1S943xs
うう、仕事が終わらん・・・
>22
うちは先日V100Dを入手したけど、同じ症状かな?と思ってレスします。

CDPLAYERを光ケーブル、同軸ケーブルでパワーアンプダイレクトでつないだ時にはノイズ出て無かったよ。
PC→光ケーブル→アンプはうちもケーブルの予備ないんでまだ試して無いけど、今日買ってくるつもり。
それでノイズが出なかったら原因はケーブルかな。それでも出たら一本、光ケーブル買って見れば?
CDPLAYERで同軸と光両方試してノイズが出なかった時はやっぱケーブルかPCの段階でノイズひらってる
かもしれない。それで出たら・・・アンプ側の問題になる・・・修理か、POWER ANP DIRECTを封印して
だましだまし使うかってとこでは無いだろうか?

うちは、PCからの距離長いんで、ケーブルもちと高いかもしれん・・・(T-T)専用チビPCでも組むか・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:58:46 ID:AXAjDUM/
>>23
RESありがとうございます、わたしも光ケーブルを買ってみます
もしむだだったとしても使い道がほかにありますので
ありがとうございました
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:53:44 ID:FBNuNRXi
光ケーブルにしたらなぜかノイズが少なくなりました
切換えて確認しましたがなぜかケーブルでノイズを拾っているようです
アドバイスありがとうございました
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:49:32 ID:t2V9OJqi
>25
ほんと、なぜかだねぇ・・・うちも消えた。5mのケーブル買ってきたらなんとかカーブつけてつなげられた。
まぁ、役に立ってなによりでした。

資料を収集し続けるのは良いが、ちょっと溜まりすぎなので編集中で更新停滞中・・・>wiki
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:22:28 ID:xf4MVyDL
>>25 >>26
あのー、同軸ケーブルと光ケーブルの構造の違い知ってますか。
同軸ケーブルは、電気が導通しています。
光ケーブルは、電気が絶縁されています。

原因は、同軸ケーブルのアース側の接触不良のような気がします。
他の同軸ケーブルに交換してみてください。
送り側機器の電源を切ってみてください。
AC電源プラグの極性を逆に挿してみてください。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:34:48 ID:t2V9OJqi
>27
まず、
>同軸ケーブルは、電気が導通しています。 
>光ケーブルは、電気が絶縁されています。
は知ってますよ。

AC電源極性はチェック済みでした。アースもご心配なく。
送り側機器チェックでノイズが乗ってたのは軽減されました。
他のケーブルでは見てなかったなぁ・・・。その前に買っちまったし。
こんど別ケーブル買ってきて試しますわ、そのうち。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:33:55 ID:05Z7ZiD8
二人ともパソコンのアースとって無いじゃね
っていうか今さらV100DやV90Dの時代遅れのDACに拘るのかが意味不明
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:09:35 ID:a34UNlx0
>>29
愚問(w
スレタイみろよVINTAGEだぜ
ここのやつらはテクニクスの骨董品マンセーであってピュア目指してるわけじゃない
板的にめちゃうざい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:53:54 ID:GVwUF6hB
>>30
オマエの方がよっぽどウザイ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:50:05 ID:/QHXZyHe
>29
パソコンのアースも別に取ってるんですよ・・・うち、一応デザイン屋だから台数多いし。
一般家電とオーディオとPCは一応、別に接地取ってる。ブレーカーはPCが独立してるけど。
これは問題ないのかな?ブレーカーのほうで一般とオーディオ分けんといかんのかな?
・・・というかこれ以上はPCオーディオ話題だな・・・

>時代遅れのDAC
まぁ、そうは思ってるんですけど元々
1、デジタル初心者であること
2、最終的にはセパレート+単体DACで構成する計画

たまたま安めにDAC付きのアンプを入手できたので活用して問題点を洗い出しておく
ことも可能だし、プリメインのclassAAシリーズ構成ではNewclassAから始まった
流れの最終形態フラッグシップなので欲しかったってのがある。
ようするにアナログ→デジタルに移行するためのテスト導入+アナログ部分の信頼感
で選んでるってとこです。

まぁ、今回みたいに音質語る以前の故障、トラブル診断みたいな問題がうちの環境で
出るのは逆にありがたいと思ってます。

>30
>ここのやつらはテクニクスの骨董品マンセーであってピュア目指してるわけじゃない

私自身、そういう部分がまったく無いとは言えないので微妙。
でも古くてもその機械の最高状態っていうのは好みで買ったからには作ってやらんと
たとえ個人個人の不満やらでも評価側に回るのは早いと思うんで、いい音出させるために
努力しとるわけでして・・・そういうやつもいるってことで。w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:47:47 ID:PzbN8n/O
>>30
なにいってんだこいつ。ばかじゃねーの?
おれらにとっちゃパナソニックスレの方がうざいっての。
34高花:2007/07/05(木) 00:58:08 ID:X5E7jr42
SU−3500つーのがあります。最近のスピーカーは合いませんが、’70頃の
スピーカーには合うみたいです。
古いアンプの情報(価格・スペックとか)無いですかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:32:00 ID:JirngrUx
>34
もうちょっと待ってくれ、wikiに次アップするから(泣
資料整理に追われまくりなので・・・本職あるし。

SU-3500
完全コンプリメンタリ全段直結差動増幅OCL回路
出力ミュージックパワー:190W(4Ω)125W(8Ω)
実効出力:55Wx2(4Ω)43Wx2(8Ω)(1kHz)
出力帯域幅:5Hz〜70kHz(8Ω-3dB)
高調波歪率:0.08%
SN:70dB(phono)
ダンピングファクタ:100(8Ω)

とりあえず、冒頭数値だけ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:33:32 ID:JirngrUx
>34
あっと、価格は\86,800('75年標準価格)
37高花:2007/07/05(木) 06:04:08 ID:X5E7jr42
うおっ ありがとうございます。
75年で¥86.8−って結構高いですね。
ARのちっこいSPと一緒に貰ったのでした。
おつかれさんです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:33:11 ID:JirngrUx
資料収集でもかなり使い込んじまってるな(^^;

たった二十五年、とは言え四半世紀以上前からの家電ブランドヒストリーでも
紐解くのは大変・・・老舗WEBサイトの方々の苦労と情熱をしみじみと痛感する昨今。

最近は当時の試験用リファレンスアンプってなんだったんだろう?
と自分のオーディオ環境で悩みまくり・・・A1+A2はたぶん確定だろうけど'77〜だし、
いつ頃まで使われていたのかがわからん。その前とその後も。
A7000はなんか使ってるみたいだねぇ・・・
やはり、70年前半はSE-10000とSU-10000だったんだろうか?

・・・いろいろ想像が尽きん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:33:11 ID:SE+YQCKl
・・・すまん、今日の更新でSU-3500できんかった・・・カンニン・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:03:07 ID:3+xOAbtZ
ひそかにD.D.Dシリーズのオク出品が増えてるな・・・
41高花:2007/07/07(土) 04:11:19 ID:lH8Yl461
SU−3500そんなに急がなくて良いですよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:33:09 ID:3+xOAbtZ
>41
まじですまん。今70年代プリメインのまとめ中なんで・・・型番わかってても資料の無い
歯抜けデータベースにはなるだけしたくないので・・・申し訳ない。Technicsブランドの
プリメインアンプ初号機は50Aなんだけど、これって通称なんで正規型番調べんと
プリメインにはいれんのですわ。・・・そのうち後回しになると思うけど50Aの型番は。

実はスピーカーもややこしいんですよ。ナショナルSGシリーズもSBで始まる型番で
PanasonicでもないしTechnicsでもないのにHi-Fiを謳い文句にしちゃってるから
アンプもプレーヤーもセットコンポ(SC番)含めてめちゃくちゃ。
この混乱は70年初頭に大体収まってくるんだけど今度は録音機が事業部立ち上げて
からのテープデッキが大混乱。勘弁して欲しいが今さらなので根気強く分類しとります。
まだまだ、資料が足りねぇ・・・
43高花:2007/07/07(土) 22:03:28 ID:PnsUGrYW
50AってSU−50Aのことですか?って、写真でしか見たこと無いですけど。
なんかすごいことやってるんですね。
そんなに謝らなくても。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:08:31 ID:3+xOAbtZ
>43
やりだしっぺなので、ある程度整うまでは続けんと気持ち悪いんで。
できたら見にきてくらはい。書き方わかれば自分でも記事かけるから
どうぞ、お気軽に。

http://wiki.nothing.sh/1155.html

宣伝スマン
45SB-10使い:2007/07/07(土) 22:32:35 ID:vBjnAoMh
>>44
スンマセン、SB-10のコメントに同じ投稿を2回してしまった。
一つ消しといてください。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:14:51 ID:452/6mGE
>45
消しときましたぁ・・・というか、編集ボタンでコメント部分も編集できるんで(けっきょく同じ書式なんで)
よかったら次から挑戦してみてください。もし全部消えてもバックアップから戻せますから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:18:26 ID:452/6mGE
あ、できたら全部消すのは勘弁w ページごと消えちゃうからw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:27:00 ID:Afjj0u02
>>45
そうですかSB-10を新品の頃からなんてうらやましい。
うちはその頃はSB-3で、長いこと憧れていたのですが、
だいぶたってから中古でやっと手に入れました。
そして、せっかくのリーフが焼けたときのことを考え、
ツィータだけは入手できるうちにと予備を抱えています。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:47:01 ID:452/6mGE
嗚呼〜、SB-10ほしいよぅ(泣
今欲しいスピーカーはもうM1と10だけ・・・・(T-T)
50SB-10使い:2007/07/08(日) 01:15:31 ID:et65dxIs
>>48
こいつは2代目SPなんですがね。
最初買ったのがマランツの2way安物バスレフでフレームもプラスチックという代物でした。
こいつの伸びない高音・ブヨブヨの低音に耐え切れず、買い替えを決意して白羽の矢をたてたのがこいつです。
最初のSPでこりたので、ケチらず、3wayでレンジも広く、密閉で箱もがっしりしたのをと思って選びました。
最初のSPとは全部逆をいってますw

>そして、せっかくのリーフが焼けたときのことを考え、
>ツィータだけは入手できるうちにと予備を抱えています。
気合はいってますねw
うちは予備部品は無いです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:44:06 ID:452/6mGE
うわ〜ん、だれか英語できるひといない〜?

・・・自業自得ではあるが、けっこう、これは、なにか来る物があるな(泣

海外のTechnics製品収集家ってけっこういらっしゃるようで、けっこう検索かけると行き当たる・・・
・・・だが・・・しかし・・・なぜ、英語力の無さをこの歳になって痛感させられなければいかんのか。

だれかたすけて〜(苦笑)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:31:36 ID:RvS0JJom
海外サイトで内容確認できたところからwikiにリンクを追加して行ってるけど
調べれば調べるほど、国産オーディオが「海外じゃ評価低い」って話が疑問に
思えて来るのはなんでだろうな?

別に国粋主義者じゃないけども、どうして悪し様に国産はだめとか義務みたいに
こきおろさにゃいかんのかわからなくなってくる。日本人の舶来モノ好きが
非常に悪い方向に先入観を生んでる気がする。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:39:05 ID:7EXnWhsB
よければこれもwikiのリンクに加えてください。
やり方がよくわからないので。

www.classic-audio.com
http://www.classic-audio.com/index.shtml
Freak Beat Freak
http://www006.upp.so-net.ne.jp/freakbeatfreak/
kosa-p on line X
http://www008.upp.so-net.ne.jp/kosa-p/index.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:09:47 ID:RvS0JJom
>53
情報ありがとうございます〜、今晩追加でいい?(^^;
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:42:34 ID:RvS0JJom
なんか空書き込みでネタスレばっかり上げてるやつがいるな・・・
対抗age
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:58:14 ID:mWVhnXcN
>53
リンク追加させていただきました〜。

・・・いつ寝てるんだろう>俺。仕事終わらんし・・・このまま2徹か・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:48:50 ID:UdaXGfsj
SU-A808GET記念age
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:05:08 ID:4zBPRbJX
購入オメ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:25:01 ID:1vr+LkU0
SB-M3ゲット♪これでMONITORシリーズの全ユニット番号がわかる♪
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:00:42 ID:hZHLOSj3
>43
遅くなりましたがSU-3500追加しました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:30:38 ID:wzGgXZ0e
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061116/rt019.htm

テクニクスの新製品だぜ!!!!!

いくっきゃねえ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:42:50 ID:JqKJtOIb
松下はTechnics→Panasonicのオーディオ事業移行に際して広報戦略で失敗
したと思うんだよ。もっと大々的に引き継ぐとか系譜とか大げさな移行広報を
テクノロジー集団としてまだまだ続くみたいな広報が十分できなかったんだね。

だから、いくらじじぃをPanasonicで駆逐しようとしても「Panasonicうざ」とか
別物取扱いされるわけ。パナの新商品カタログ見てもテクニクスの香り
がまったく感じられない。そこが古Technics好きとしては許せん。
中の人はかいわいそうとは思うけどね。ま、個人的見解ってとこで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:45:21 ID:TAnPj7Pp
>>61
このコンデンサーってあの竹コンデンサーなんだろうな。
少しはテクニクスの香りがするかw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:09:29 ID:hZHLOSj3
>62
激しく同意。古参のTechnics好きの人たちをPanasonicに移行させるには
SE-A1,SU-A2,SB-10000みたいな超ド級商品をフラッグシップに
「正当継承TechnicsからPanasonicへ」みたいな広報で売り出さんと無理かもね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:44:36 ID:hZHLOSj3
さて、SB-M3を入手できたわけですが、ウーファーのエッジ張替えは
業者に出そうと思ってます。デフォルトでは私の場合SoundDENに
出しちゃうんですが(3年張替保証書が魅力)wiki記載の張替え
ショップ以外にここはいいんでないかい?というショップはないでしょうか?
ここにはショップインプレ書けそうなんで。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:06:26 ID:LYP4o+zn
きちがい爺一人の自慰スレと化しとるな、ここは。晒しage
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:14:34 ID:gWZC50UA
今ヤフオクでSB-F88と言うスピーカーがたくさんでているんですがどんなスピーカーなんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:16:21 ID:JqpZIYnP
結構、高値がついたね。
俺も置く場所があれば欲しい・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55348750
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:47:02 ID:anb1oU8C
.>>67 SB-M01の技術
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:38:57 ID:PZ/I2/be
>>67
詳細はカタログ買い漁って調べてるがまだ出てこない。
推測ですがSB-M4、SB-M6の発売時期の前後あたりと思う。
SB-2Aとユニットはまったくいっしょ。エンクロージャーはSB-2Aよりボロい。
周波数特性はほとんど変わり無いと思われ。
おれはSB-2Aのほうが中音域の遠近が出てて好み。
現在SB-2Aのユニット交換用に予備役中。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:50:57 ID:+shZqGr+
評価下げるような書込みすんなボケが
余計なことばっかり書きやがってくそ爺が
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:58:17 ID:dSgcAfRF
あら、そりゃすまん。
SB-2AとSB-F88がユニット同じなのにちょっと傾向が違うのが最近聴き込んでて
わかってきたんで好みを書いちまった。しかし、スレ更新した瞬間にこのカキコとは・・・
いや、ほんとうにすまん。小型SPの中ではいい物のうちに入るのは変わりないです。ハイ。>F88
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:58:59 ID:lv7osBQT
>>71
出品者 乙!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:48:22 ID:DKjAVDXJ
SU-A100出てるが今月は車検があるんで手が出せん・・・くそ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 04:39:08 ID:ELXi7pxU
・・・やっと2CH台が空いたよ・・・(T-T今まで姪っ子に占領されてた。
さて、CPA-5x4+SB-RX50x2+SW vs SB-F88x4+SB-2Ax2+SW
の対決準備でもしますか・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:50:10 ID:VvTB6LKl
チラシの裏

タンテやスピーカはワインやブランデーと同じで年代によって特色があるし、
古くなったからと言って特段性能劣化するものではない。
コイルが固着するだのエッジが破れるなんていうのは粗悪品

CDP、DVDPやアンプはにぎり鮨と同じで上等の材料である前に、
鮮度が命であり、内部の部品の劣化にともない、
性能が劣化する。
ただし、球の場合はクサヤと同じで好き好きが強く、
鮮度に左右されない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:04:52 ID:HdAFUxVa
>>76
昔からのオーディオファンが自己正当化してるように聞こえるな。
俺もタンテ(今は使ってない)やSPはそのままなんで、同じ事をしているが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:11:41 ID:5rC+dK5f
>76
形あるもの、これみなすべていつか壊れる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:19:01 ID:ip5ZrX5e
age
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:14:07 ID:xfHO+mgQ
SB-F88x4本とSB-2Ax2本、+SWの構成で6.1ch組んで見たが・・・
ちょっとハマって映画ばっかり見ている。耐入力に問題がありそうだが
CPA-5はお役御免確定しました。非力なマルチチャンネルアンプには
最適かもしれん。こりゃいいわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:24:09 ID:aD6bR4zC
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:43:34 ID:q9GjVuu1
さすがに99A以前のプリメインアンプには回帰できないな・・・50Aはたしかに興味はあるけど
ダンピングファクタの切換え機能が付いてたんだよね、当時のTechnicsアンプは・・・
あれの説明グラフを見て「ああ、具体的にはこうなるのね」ってダンピングファクタの変化による
影響を把握した気になったけど、過渡特性は視野外みたいだったし、あんまりあのグラフに
意味はないって後から気が付いた。わかりやすかったのはわかりやすかったけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:47:23 ID:eh7+7DjA
何してんだよwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:49:29 ID:q9GjVuu1
>83
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:51:13 ID:eh7+7DjA
スマソ
実況スレの誤爆…
日韓乱闘なりかけであまりにもワロタから
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:31:12 ID:9Rjeo+kv
>>82
ttp://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-50a.html
当時としては、出色な良音。音楽用途としては、充分。

ダンピングファクターコントロールの付いているのは、球の40A。
ttp://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-40a.html
この調整で、音がかなり変化する。

30Aとの組み合わせで、癖の無い良い音を聴ける。現代でも充分通用する。
ttp://www.audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-30a.html

50Aは、音楽を気楽に楽しめる、良い機器。

30Aと40Aは、相当な機器と比べても、引けを取らないと思う。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:58 ID:5CAiweNN
>>81
それにしても当時95,000円を79,000円とはオクのA3000並みに強気ですな。

今日は、SACD盤の禿山の一夜・展覧会の絵/マゼール・クリーブランドを聞いた。
その後、トッカータとフーガ(BWV565)/コープマンのCDも聞いたが、
SB-10は、37Hzや32Hzが通常の音量でも満足に出た。
SB-3は、37Hzなら大音量にすれば多少は聞こえるが、32Hzはさすがに無理だった。

自分のシステムの低音がどのくらい出ているか知りたい人は、
禿山の一夜・展覧会の絵/マゼール・クリーブランドはお勧めですぞ。
なんていったってLP盤はオーディオチェック用として販売してたくらいだからね。
テラークの輸入盤ならCPもかなり優秀だと思うしね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:19:58 ID:lY6ypABP
>86
DF切換えの間違いすまん。
30A,40Aみたいな管球アンプは扱ったことないから手を出すのはちょっとびびるな・・・・

>87
50A発売当時の物価からすると80年代で見たら大体15万クラスのプリメインと同等かな
プリメインの初代フラッグシップだからなぁ。
・・・とは思うけどそれにしても強気だね。かなり状態がいいのかな?

フルオリジナル、全機能完動であの外装状態ならありえる金額かも。オークションじゃないしね。

実際30Hz近辺はまだ人の耳で音として聞こえるからなぁ。手に入れたスピーカーはまず
正弦波でユニットチェックと部屋とのマッチングチェックしてから試聴するんで、確認したけど
SB-3は確かにかなり音量上げないと低域はきついね。SB-3Aでもf特見てると同じ傾向出てる。
中古はユニットの接続がたまに逆相にされてることもあるんで、チェックはかかせない・・・

89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:39:10 ID:Mm0no47d
>>87 >>88
当時の感覚では、28万超えくらいかな。
普通の感覚で、高級機の範疇。
A3000に至っては、金持ちの道楽だろう。
その頃の一般人は、精々パナソニックのセパレート・ステレオとかだよ。

家のSPは高能率機器が中心だから、球が多い。30Aと40Aを数組ストック。
予備球多数。中能率用に、50Aを2台持っている。アンシン・ヨビキ・オクニュウシュナリ。

選択は、ダンピングファクターの数値に有ると、実感した結果。
テクニクス好きなら、是非ともそこまで遡って体感して欲しい。
現在でも色褪せない、良音が待っているから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:39:13 ID:Mm0no47d
>>87 >>88
当時の感覚では、28万超えくらいかな。
普通の感覚で、高級機の範疇。
A3000に至っては、金持ちの道楽だろう。
その頃の一般人は、精々パナソニックのセパレート・ステレオとかだよ。

家のSPは高能率機器が中心だから、球が多い。30Aと40Aを数組ストック。
予備球多数。中能率用に、50Aを2台持っている。アンシン・ヨビキ・オクニュウシュナリ。

選択は、ダンピングファクターの数値に有ると、実感した結果。
テクニクス好きなら、是非ともそこまで遡って体感して欲しい。
現在でも色褪せない、良音が待っているから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:40:15 ID:Mm0no47d
むっ。連続して、しまった。スマン...
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:19:39 ID:2EDGdMef
同じ管球式なら40Aより20Aのほうが気になるなぁ・・・
価格で見ても20Aのほうが高いし、出力も高い。発売タイムラグは一年ぐらい
しかないし、併売されてた期間もある。

というかやっぱり圧倒的に知識不足だな・・・AクラスアンプBクラスアンプ
なんて言葉が気になりだしたころが79年からだったから、その基準でしか
検討できない頭になってるのが自分でイタイ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:07:03 ID:td1RyS/P
>>92
何度、頭で想像しても、現実には迫れないょ。
知識よりは、体験だ!!!

それらを聴かずして、テクニクスを語るなかれだな。

解からなければ、このスレも削除依頼したら? >>ALL!!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:43:18 ID:QpYyXKgy
>93
まぁ、動く40Aと20Aはぼちぼち探しますわ。
まぁ、「語ること無かれ」に関しては反論もあるけど
※テクニクスはアンプだけのブランドではないので。

削除したいんだったらあなたが依頼しに行けばよいのでは?
それで削除判断がでるんだったらそれでいいんじゃないの?
俺はスレ立てた人間だから。必要と思って立てて書込みして
るんだからその意見は変わること無いよ。申し訳ないが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:05:01 ID:5iCeHakc
競馬の三冠信者の若者と年寄りの言い争いみたいだなw
三冠馬ディープインパクトを褒めちぎる若者にシンボリルドルフのほうが強かったとアンチる中年に
シンザンを知らんのはけしからんみたいな老人。さすがにセントライトがどーのこーのいうやつは2chでは見かけんがwww

まぁ、おちつけやwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:56:39 ID:td1RyS/P
>>94
スレ立て人とか言って、威張ってんじゃねぇよ。
バッカジャねぇの?
スポンサー気取り??? wwwww

無料のサイト。精々、少しの寄付だけだろ。

ヴィンテージなんて気取ってるから、叱責を受けるのは必定だ。
先ずは、最初から知らないとな。
所詮、テクニクスなんて、大して古くも無いだろうに。

やっぱ、オマエは馬鹿かぃな...。
い〜や、馬鹿だな!!! 馬鹿!!! ば〜かぁ〜!!! wwwww

>>95
大して古くも無いテクニクスを、知ったかぶりで気取るな...馬鹿!!!

第一、ここのその他って、何を考えてカキコしてるんだか。情けなや...。

ウェスタン、タンノイ、アルテック、JBL、AR、QUAD、Bozak。
何でも良いから、耳を鍛えてからテクニクスを愛して欲しい。

>>94 やっぱオマエ、音楽もオーディオも、向いてないなぁ。
断言しても、間違いじゃない!!!

だって、>>94はクソ耳だも〜ん。ね、モンキチ君。きゃっきゃっきゃ。猿以下...
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:04:31 ID:td1RyS/P
>>94に追加。
amplifierだけじゃないとか言って、知ったかぶりすんな。ボケ!!!
オマエが、何を判るんだ。
ん?
削除依頼は出さなくとも良いが、反省して蟄居せよ。

ま、中期以降のテクニクスは、クソと言われても仕方ないかもな。

松下の社員ども。
本気で、カムバックせぃ!!!

SPの初代機群は、素晴らしい音楽を奏でておったのに...。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:06:35 ID:td1RyS/P
>>94
もう一つ。
AGEるんじゃねぇよ。

オマエ初心者か。ボッケ〜!!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:13:54 ID:5iCeHakc
・・・夏だなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:41:56 ID:QpYyXKgy
あらら、キレちゃったか。
ところでSPの初代機群って言ってるけどどのあたりまでのことかな?
SB-1000なんかは入りますか?今譲ってあげよか?って人と交渉中なんだけど・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:45:23 ID:2ZQffLwf
102名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 10:56:49 ID:BykO/Fqt
>>100
うらやましい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:19:13 ID:5iCeHakc
>>96
>>大して古くも無いテクニクスを、知ったかぶりで気取るな...馬鹿!!! 
>>第一、ここのその他って、何を考えてカキコしてるんだか。情けなや...。 
>>ウェスタン、タンノイ、アルテック、JBL、AR、QUAD、Bozak。 
>>何でも良いから、耳を鍛えてからテクニクスを愛して欲しい。 

はいはい、あんたの希望はよくわかったwww
あわせる気はまったくないけどなwww

あんたのカキコをさらしagewwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:08:25 ID:k9xixCR+
「真夜中のささやき」はビンテージなテクニクスに入りますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:19:06 ID:Iwm6Vm1I
程度のよく分からんSB-E100がビッダーズに出てるぞ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:33:31 ID:QpYyXKgy
TechnicsはTechnicsだけどもピュアAU的には厳しいかもしれない>SB-F01
紹介もアクセサリーカタログかコンサイスカタログ掲載になっちゃったし。
当時はヘッドホンユニットを移植しただけみたいな印象だったけど

あなたがそう思うならそれでいいのでは?Vintageに入るか入らないかは
あなたが決めることと私は思います。

大辞林 第二版 (三省堂)より
>ビンテージ [vintage]<
>(1)特定の地域あるいは特定の年の葡萄(ぶどう)酒。
>(2)醸造年入りの極上の葡萄酒。ビンテージ-ワイン。
>(3)葡萄酒の醸造期。
>(4)特定の年代に作られたもの。年代物。古くて価値のあるもの。
>「―-ジーンズ」「―-アロハ」

107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:23:46 ID:6JoLR+2y
>SPの初代機群は、素晴らしい音楽を奏でておったのに...。
オルガン聞くなら壁の方がいいじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:16:21 ID:PBryxHda
>>97
何様だ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:47:04 ID:td1RyS/P
ヴィンテージ?
お前らの騙る機器で、何を聴けるんだ?

ソニーのCDラジカセで、間に合うんじゃね〜の?
くそニ〜にも負けているダロ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:50:31 ID:td1RyS/P
>>ALL 今こそ、立ち上がれ!!!

松下は、実際には非常にプライドの高い会社だ。

本気で望めば、本物を出してくれるだろう。実力は充分なんだ...。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:32:48 ID:E9rOIV2l
>>110
必死だなwww
おまえの発言はただ単に煽りたいだけの発言だ。
毎日やってて飽きんか?いい年して。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:36:22 ID:19C8RhE/
>おまえの発言はただ単に煽りたいだけの発言だ。
自己紹介?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:39:50 ID:sa4RYr4V
テクニクス、ナショナル、家具調テレビ、と連想してしまう俺。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:42:09 ID:E9rOIV2l
>>112
昨日の発言TOPだからなwww自己紹介としちゃ万全だろwww
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/pav/20070801/dGQxUnlTL1A.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:47:36 ID:8nL2zt3/
やっぱ夏だねぇ〜餓鬼と同レベルで頭湧くのかね〜、50歳超えると
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:51:54 ID:5WdurFnP
>>td1RyS/P E9rOIV2l

見てるこっちが恥ずかしい、、、もういい大人だろうに、、、。
実生活でも必要とされない人間なんだろうな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:02:12 ID:19C8RhE/
>>114
やっぱ自己紹介か。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:21:21 ID:NQEQMXOI
団塊じじいは頼むからネットにまで進出してこないでくれ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:08:46 ID:z/5IdWJ7
スレタイからして当時の人達が来て当然だろ
とマジレス
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:11:22 ID:7ozsEQVv
このスレの連中は、回顧録の間違った評価に頼り切っている時点で、負け組だろ。
自分で判断も出来ない屁たれな烏合の衆と、分かり切った。クソミミ・ウンコナゲマクリ。

さっさと埋め立てて、二度とスレ立てしないでくれょぅ。何とか逝ってみてくれる?>>1
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:52:23 ID:IHpklt+m
蚕はカタログを写してるだけな件について
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:03:35 ID:qoE+P2C7
>>120
今日はNS-1000スレとここで煽りですか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:15:06 ID:7ozsEQVv
おまえ、馬鹿だろ。
何のためにオーディオやってるんだ?

止めちゃえ!!!クダラン...

ほれ、http://hissi.dyndns.ws/ ばっかぁぁぁぁぁ だよね。
ね、>>122の童貞中学生クン wwwww

平面蛙なんて、オコガマシイ名前を名乗っている、糞ガキ!!! 出て来いよぅ。オリャッ!!!
返答によっては、とことん潰してやるぞぅ!!!



なんちゃってねぇ...
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:27:25 ID:qoE+P2C7
>>120
ありゃ、続き書かずに投稿しちまった。
回顧録ってオーディオ回顧録ってサイトのことかな?
どこのサイトの記事を参考にしようが個人の勝手とおもうが。
実際に持ってる機種や聴いたことのある機種の話しかしとらんが・・・
少なくとも最近の購入検討に回顧録参考にして買ったことはないし、
これからもしないけど。スペックはよく見るけどね。最近はそれも必要
なくなってきた。たいがい資料そろってきたし。

でも、すごいと思うよ、あれだけの資料を持って公開するだけでもすごい労力
いると思う。好きでなけりゃできないよ。何もせずに人の作ったサイトに罵倒浴び
せるだけの人よりよっぽど立派だと思うね。Technics1とかの資料なんか、ほかのサイト
で紹介無かったら資料入手しようなんて思わなかったもん。
老舗サイト運営の方々には敬意を表するよ。

スレ立てに関しては一応個人的に「あんたの要求だけは絶対に聞かない」
とだけ言っておこう。逝くのはいやだが言ってみた。w

なんか私怨でもあるの?あのサイトに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:29:47 ID:qoE+P2C7
>>123
でてきたよ?なんだ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:54:08 ID:7ozsEQVv
>>124
惚けてるんじゃねぇよ。
ちょっと、個人的に会えないか?
きっちり、話しあいしような。話し合いだけだからさぁ。

>>125
お前、誰?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:57:16 ID:qoE+P2C7
>126
ID見ろよ。で、なんの話だ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:01:20 ID:7ozsEQVv
>>127
紛らわしい、書き方しやがって。
お前こそ、俺のIDを見てレスしてるのかぁ?

で、どこで会えるんだ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:03:05 ID:7ozsEQVv
おぃ、>>127まだか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:03:24 ID:7ozsEQVv
おぃ、>>127まだか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:04:14 ID:7ozsEQVv
え〜ぃ、いらいらする!!!

>>127は、まだか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:04:35 ID:qoE+P2C7
>128
俺は大阪だが?だからなんの話だ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:07:42 ID:7ozsEQVv
>>132
ちょっと、ここだけの話だが、直接会えないか?
キッチリ、>>122の件に付いて話をしたいんだが。

話だけなら、いいだろ?
俺から、出向こう?
大阪方面なら、地理感も充分だしな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:09:14 ID:qoE+P2C7
>133
断ったら?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:12:10 ID:7ozsEQVv
ボケてんじゃ、ね〜ょ。

ん?

>>122に関しては、見過ごせねぇんだょ。
おい!!!

断れないかもな...
ちょっと、追跡を依頼してみるか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:15:12 ID:qoE+P2C7
>135
なにが見過ごせないの?
ちなみに、断る方向に意思が傾いてるが
追跡してみる?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:20:23 ID:7ozsEQVv
>>136
ストーカーみたいな、マネしやがって。
ヘタレ!!!

お前、チンポ無し?
女か?
包茎?
童貞?
殴られたこと、無いのか?

俺も、頑張ってみるょ。
シラミツブシにな...

手配済みだぁょ。バイチャ!!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:21:17 ID:qoE+P2C7
>137
うん、がんばって。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:24:33 ID:7ozsEQVv
よ〜し、ガムバルゾ〜!!!

た の し み !!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:29:47 ID:7ozsEQVv
>>138
お前、本当に関西か?

普通、数分で居所が判るんだが?

ま、ガムバッテ見るとしるか...
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:31:28 ID:19C8RhE/
>>138
燃料補給はやめろよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:32:30 ID:E9rOIV2l
・・・やっとおわったかwww

平面蛙さんご愁傷様wwww
しかし、あんたのマジ攻撃的なRESは初めて見たな。すげえ・・・
どうやらそこらじゅうに粘着しまくってるヤツみたいだから気にすることない
とりあえず、おちつけwww
チャットされるとかなわんwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:32:35 ID:7ozsEQVv
>>141
お前も、一緒にどうだ? ん? wwwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:33:58 ID:7ozsEQVv
>>142
何が終わったってぇ?
え?

おい!!!

仲間に入るか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:40:18 ID:It1+Wgv4
おいお前ら、俺のケツのパッシブラジエーターやるから少し静かにしろよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:44:34 ID:7ozsEQVv
>>145
要らねぇょ。
お前も、仲間になりたいんだな? wwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:03:01 ID:3uq5VWD+
念願のSB-M1入手・・・でもミッドローとウーファーのエッジが死んでる(T-T)
※まぁ修理するつもりで安く買ったからいいけど。
さて修理代かせがにゃ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:25:11 ID:7y3/AL/P
>>147
SB-M1ゲットおめ
ちなみにいくらだった?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:29:43 ID:0tHeU3rP
500円
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:10:01 ID:3uq5VWD+
>148
\40,000だった。とりあえずユニットは全部生きてるのを確認した。
エンクロージャーも傷はあるけど落下破損みたいな破損は無いみたい。
叩いて左右の箱の音聞く位しかチェックできんけど。アッテネーターは
たぶんガリ出まくるだろうな・・・プレート錆でてるし。
とりあえず修理費出来たらエッジ張替え出してみる。それまでは箱磨き・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:25:39 ID:tl5wsjMp
平面蛙はなんで平面スピーカーばっかこだわるんだ?前室効果とかいまだにメーカーの作った迷信信じてるのか?
性能も今の安物小型スピーカーぐらいしかないのに。50KHZ以上再生可能な小型スピーカーなんてごろごろあるだろ。
ウーハーが巨大で無いといけないとか言う大艦巨砲主義にも当てはまりそうに無いし理解できん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:46:15 ID:QWnejpRc
俺も一度平面聞いてからはずっと平面だけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:00:56 ID:AT/oQ4Tx
>151
大艦巨砲主義は自分で微妙に持ってると思う。実際38cm以上のウーファーユニットには憧れがあった。
30cmクラスのスピーカーしか使ってなかったしね。(高くて買えんかったから。)
良いスピーカーは巨大で重いモノという固定概念はたしかにあるよ。

平面スピーカーと最初に出会ったのはSB-10とだけど、その時の印象が未だに根強く残ってるという自覚はある。
Technicsショールームや日本橋で洋物、国産関係なく当時は聴き比べしに行ってたなかで「音場がフワフワになる
ぐらい広がりきってしまうのに定位はかちっとしている」という印象。距離、角度に関係なく音色が変わり難いっていう特色。
当時は同じ平面でSONYのAPMシリーズもあったけど、それほどコーン型の差は感じなかったし、何よりAPMシリーズは
音が固すぎた。JBL43xxシリーズとかTannoyのSuperRedMonitorとか雑誌でも話題の超ハイエンド(当時)も並んでいる
店舗内で異色(個人的には好ましい形での)だったのはSB-10とそのシリーズだった。
SB-M5とSB-M2をほぼ同時に入手して聴いた印象も変わりなかった。さらに磨きがかかっていたのには驚いた。
安物平面SB-F88で6.1ch組んでもすごく違う。初期YAMAHAの安物、TANNOY安物聞き比べして。(これはごく最近)
聴くしかないんだけどね。実際は。好きなんだよ結局。個人的に。こだわってる理由はそんなとこ。

あとf特で50kHz以上出てても俺はあまり意味無いと思う。SACDやDVD-AUで従来CDよりもっと高域が出せるといって
そればかり広報に出ている感じがするが(これは晩期Technicsでも同様)本来SACDとDVD-AUが売りにすべきは
密度ではないかと思ってるんで、SB-M一桁シリーズのf特で十分じゃないかとも思ってる。
おれすでに16kHzまでしか聴き取れなくなってるし。そりゃ出てれば出てるほどいいだろうけど、そりゃ購入前に
検討することであって、購入してから考えることじゃないとも思ってる。

ぶっちゃけ「前室効果」が有るのか無いのかは音が気に入って買った人間にはうんちく談義以外、関係ないことだと思うなぁ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:47:08 ID:OifInZkH
>>151
2chらしいカキコですなぁ
>性能も今の安物小型スピーカーぐらい
とりわけSB-10はそんなことないぞ。

密閉でもバスドラの37Hzはもちろん、オルガンの32Hzがちゃんと聞こえる。
この時点で既に小型ではかなわないぞ

125kHzまでのびるリーフツィータ(まぁ実際のとこ34kHz位までしか俺の耳では聞こえないが)
DVD-Aが登場した際に海外でも評価されたユニット

録音の粗が隠せないソースの忠実再生能力(録音が悪いと音楽が音が苦になる)
SB-M1へこの性格は引き継がれた

定位を残しつつ広がる音場

これらを満たす安物小型スピーカ教えてくれ。是非試してみたい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:30:43 ID:py8v1LV8
>>153
153は平面蛙氏じゃないのか?
前に平面蛙氏は20kHz聞き取れるってカキコしてた記憶があるけど、俺の勘違いかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:50:15 ID:AT/oQ4Tx
>155
平面蛙っすよ。ちなみに20kHz聴こえるとは書いた覚えが無い。もし書いていたら絶対間違えて書いたと思う。
正弦波作ってチェックしたと言うカキコのときは18.5kHzぐらいまでと書いてたと思う。

体調によって変わるのかも知れんが、先週計ってみたら16kHzまでしか聴こえんかった(涙
いや、ほんと最近まじで耳やばい。まだいきなり聴こえなくような歳じゃないとは思うんだが・・・疲れすぎかもしんない(w

正弦波作成はAdobeAudition使ってる。フリーで効果音メーカーってのもあるけど倍音が乗っちゃったりあんまりうまく
作れないんだよね。f特計るには便利だよPCは。スピーカー用の計測マイクはビクターの計測用(検査済証付)使ってるけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:16:58 ID:cFouaUX0
>>156
>耳の結果は音判別できてる範囲は結局45Hz〜18.5kHzってことですよ。
>20kHzは「音が出ていることがかろうじてわかる」ってとこです。www
前スレ見てみたら、こういう発言でした。
20kHzなら聞こえる人でもこんなもんだろうってことで、俺としては20kHzいける人っていう認識。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:25:39 ID:ACCShO0R
>157
そっか、そう書いてましたか。
今週もう一度その計測時と同じテストしてみる。聴こえなくなってたら悲しいけど。
というか実際、聴こえなくなってる気がするが・・・もともとの糞耳が超糞耳になるのは
避けたいがこれも現実・・・歳はとりたくないねぇ・・・というかちょっと仕事休みたい・・・まじで(涙
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:33:44 ID:ACCShO0R
IDがACCSになっちまった(w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:12:23 ID:ACCShO0R
すみません、どなたかスピーカユニットの型番で「EAS」と「SASS」の差、ご存知の方いらっしゃいますか?
ずっとこれ疑問なんですよ。いろいろ考えてるけど想像の域を出ない・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:58:23 ID:CvdFF6gR
上の方はピッコロの一番高い音の基音が、約4.2kHzなので、
16.8kHzも聞こえれば、音楽として成立しそうだが、
下が45Hzじゃオルガンの一番低い音の約32Hzは倍音で聞くとしても、
バスドラの基音の約37Hzが捕らえられないので結構やばいんじゃね?
膜が発生する音って倍音作らないし・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:33:15 ID:+gRlPa3o
耳Testしますた。結果出すまで5時間かかった・・・
データ作成は16bit-44.1kHzステレオ形式。L,R信号合わせるのに片チャンネル信号を
両チャンネルにコピー&ペーストで左右統一した。測定はヘッドホン。

データは新規に作った。
1、10秒のサイクルで「1秒」の発音をランダムに配置
2、20Hz〜50Hzまで1Hz刻み、50Hz〜100Hzまで10Hz刻み、100Hz〜1kHzまで100Hz刻み
  1kHz〜15kHzまで1kHz刻み、15kHz〜20kHzまで500Hz刻み(61種類)
3、0dB、-12dB、-24dBの三種類を個々に作ってランダムに配置(183ファイル)
4、上記のデータをつないでクリップがないのを波形で確認して約45分のデータを二種類作る。

2台のPCで片方は再生用、もう片方は反応記録
(レコーディング開始からマウスをクリックすると音が記録される用セッティング)
両方の波形を比較すると聞こえてる音がわかる。
ランダム配置なので作った本人も順番、音量すらソフトの再生順を見ないとわからない。

これを一時間休憩入れて二回・・・・耳痒い・・・

結果測定データの作り方にもよるが24Hz〜17.5kHz(-24dB)←(カッコ内)は大体
20kHzは測定の結果「聞こえる聞こえない」の判定が不安定だったので聞こえないで判定。
糞耳判定よりもなにより疲れた・・・今日一日休みのつもりだったが休んだ気がしない(涙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:23:03 ID:Jreiu0mn
>>162
まるで何かに取り付かれてるようだな!そこまでやったのになんだが
>測定はヘッドホン
って周波数特性フラットじゃないの多いんだよね
AD2000あたりなら信用できそうだが、CD900STとかHD650とかだとちょっとねって感じかな
コンデンサに至っては低音が変だし、
アンプもDHA3000ならいいかもしれないけど、P-1なんてもろラックスサウンドだしね

そんなことしなくても、テラークやグラモフォンのできのいいCDで楽器聞き分けたり、
紅白のエンディングで何人聞き分けられるかってほうが、実質的だと思うがね
いかがなもんだろう?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:12:03 ID:XbOQfmL0
>163
ヘッドホンはEAH-220だったりする。カールコードがウザイが特性はほぼフラット。
測定用には非常に優れモノ。重いし耳は痒くなるが・・・
ただ接続が普通のV100Dからの出力だからね〜。

たしかに音楽聴いてるほうが有意義なんだけどね〜、特性を数値で・・・と思い込んでしまったら
止まらんかったwデーター作ること自体はサクサクっと作れるんで。
問題は検証に時間かかるのがしんどかった。なるべく客観的な測定結果出したかったんで。
でも、自分の耳の特性をなんとなくf特みたいに思い浮かべるところまで調べれたのは収穫かもしれない。
ランダムに流れるサイン波だと脳内修正補完も出来てないだろうし。並んでる順番が検証作業のときに
しかわからないのも自分的にはけっこうスリルがあって良かった。面白かったよ。耳痒いけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:08:19 ID:Vcma2V45
君達、vintageってスレを、捨てたまえ。
そんな中途半端な機器を騙っても、仕方ないだろ?

本物のビンテージ・松下は、遥か前の機器で終わっているのに...。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:17:25 ID:zRuVmRyL
>>165
いつごろまでの松下ならいいんですか?電蓄G-2ぐらい前?それともGR-551以前?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:01:00 ID:XbOQfmL0
>166
戦前と戦後〜Panasonic、Technics発足までの切り分けかぁ・・・ピュア的にはどうなんだろうね。
モノラル電蓄を語れる世代の方々が2chにいるかどうか・・・それはそれで聞いてみたい気がする。
そんな季節だし。w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:48:46 ID:Vcma2V45
馬鹿ばっかし...(ry

屁理屈と口答えで、楽しいかい?

ウンコナゲマクリ クソミミ フンズマリ タマナシ!!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:59:33 ID:X9qAD4jV
>屁理屈と口答えで、楽しいかい?
お前は生活指導の先生かw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:32:49 ID:GgYFUDiV
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/pav/20070810/VmNtYTJWNDU.html
相手すんな、ただのkichigaiだから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:34:59 ID:4Dj2MQgT
俺のプリは、SU-A4 Mk2。ええぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:40:27 ID:vco0NOf7
>>170 ID:GgYFUDiV

普段から、そんなに余裕が無いのか?
ウンコナゲマクリ カツ コンジョナシ
チチガイイッテカ タマナシニハ ニアウフルマイ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:18:28 ID:GuMjwbeJ
SB-F77を使っていてなかなか気にいってるのですが
皆さんの評価はどうですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:44:17 ID:IIeQ4uWJ
>君達、vintageってスレを、捨てたまえ。
>そんな中途半端な機器を騙っても、仕方ないだろ?
誰も騙ってないよ、サギじゃないんだから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:57:29 ID:XnnCdQ7W
>174
ほかの掲示板追い出された私怨厨はスルーで。こういうやつは季節関係なく粘着するから。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 05:45:37 ID:CPa1GGKb
>173
コンサイス66(1983)に採用されてる3WAYスピーカーですな。
F二桁は基本的には第3世代コンサイスコンポシリーズの付属スピーカー扱い
(もちろん単品取扱いもあったが)だったので、持ってる人少ないんじゃないかな?
外観デザインも丁度混迷してた時期だし・・・あんまり数出てなさそうに思うんだけど
どうなんだろう?

実はF77の書込みでカタログ漁ってたらF88の載ってるカタログ発見した。
総合カタログでの確認なんだけどSB-2が82年6月、SB-2Aが83年3月、SB-F88が83年12月
なのでSB-2A、SB-F88はものすごく短命だったみたい。SB-F40は息長いのに・・・
SB-F88は下手するとユニットの在庫処分用型番かと思うほど短命。(84年5月にはすでにカタログ落ち)
小型平面の中じゃ一番お気に入りなのに・・・・シクシク
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:30:07 ID:+S3u/cii
ハイハイ堂にa7000とc3000が来たね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:20:18 ID:wtKDPdA6
>177
SE-A7000って実際どうなんだろ?SE-A1を凌駕してるのかな?竹コンなんだろか?
なんか最近低出力でもいいから高ダンピングファクタで歪の少ないアンプを探すようになってきた。
特に小音量時に歪の少ないやつ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:45:21 ID:v5/hqM4G
SE-7000はver4からTAKEコン
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:18:38 ID:2OOjcOlL
SB-RX100ほしい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:39:10 ID:vp/Mr7jf
SB-RX30のエッジを自分で張り替えてみた。
張替えるの初めてだったんだけど、恐ろしくメンドイねw
もう同軸平面のユニットはいじりたくないです。

でも、ちゃんと鳴るようになったから嬉しい。
かわいがります。

<<180
俺もほしい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:40:14 ID:cEQdAYYk
SB-RX70なら持ってる。
最近ほとんど鳴らしてないけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:52:04 ID:iA/mMP8n
>181
RX50と30はやはりエッジが痛いですね。内周張替えが特に・・・
R100とR200ではその上にパッシブラジエーター板の貼り付けあるからもっと大変w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:30:02 ID:vp/Mr7jf
エッジ張替えは、

振動板をコーンから剥ぎ取る

古いエッジ&接着剤の洗浄

振動板に内・外周エッジをペタペタ

振動板をコーンにペタペタ

内・外周エッジをフレームにペタペタ
の手順でやった。経費\4000。でも12時間くらいかかったw

RX-70、100のエッジはポリウレタンじゃないから大丈夫って
聞いたことあるけど、どのくらい平気なんだろ?

185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:22:10 ID:iA/mMP8n
>184
基本的にゴム系エッジだから、直射日光当てるとか薬品系のウェットメンテナンスしなけりゃかなりもつ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:26:28 ID:VxpT9T6N
> 振動板をコーンから剥ぎ取る

え゛? マジ? 平面振動板を? もいっぺんつけなおすの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:20:04 ID:v3qbcljt
>>184
ていうかパナの平面振動板はコーンが無いんじゃないの?
ボイスコイルを伸ばして振動板の節に直結してると思ったが?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:06:22 ID:s87BzH9p
>186
振動板→エッジ、コーン→振動板ではなかろか?
実際、めんどくさい。内周エッジの接続時点で捩れや傾き絶対出さないようにすれば外周は楽になる。
結局、納得できなかったので(自分の腕が信用できないw)ショップ張替えだした。(実際4本やる気力も無かったし)

R100(R200も共通だと思う)の時は上記の手間以外にパッシブラジエーター部分(と言えるような構造ではないが)の
接着とテンションを試行錯誤しないといけない。

完全にウーファー外周→中間フレーム接着部分→パッシブラジエータ内周→同振動板接着部分→同外周を一体整形
されたエッジを準備する(実際のオリジナル構造はこうです) = エッジの固さ調整でパッシブラジエータの効きを調整
ウーファー→(中略)→パッシブラジエータ外周を整形せず平貼り = エッジの張力調整で(以下略)

おれには難度高すぎ・・・また挑戦してみるつもりだがw

>187
ボイスコイル自体は直結してない。ボイスコイル→アルミコーン(空気圧逃がし穴付)ハニカム振動板の節になっとる。
        ~~~~~
189184:2007/08/19(日) 03:46:27 ID:zSuA7taG
>>185
すごく欲しくなってきた。だれかくれ
いや、どなたかください。

>>186
うん、そのやり方じゃないと手持ちの道具では内周エッジを振動板の裏側に、美しく完全に貼り付ける方法が見つからなかったもんで…
かなりの勇気と時間を必要としたけど、平面振動板の剛性が高かったおかげで有機溶剤とヘラで比較的きれいに剥がせた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:29:16 ID:s87BzH9p
>189
私は内周の接着剤が乾くまで待つだけ→ツイーター外周接着乾待ち→ストロークチェック→外周でやった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:58:16 ID:RYtpj9O6
新品未開封・・・すごい、というかめずらしい・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:27:31 ID:3rnFhB7N
近くのオーディオショップで、SP-15、EPA-100、SH-15B1のセットが5万だったのですが
これってどうでしょうか?
動作上の問題は皆無でした。
あと、SB-M1っていう大きなスピーカーもあったんですがこれってどういう音なんでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:09:41 ID:48rV8dH1
>192
その店、どこ???知りたい(笑)

動作がほんとに無問題で金銭的にその5万の余裕があるなら良いんではないでしょうか?
どんな音がするのかっていうならテクニクスクォーツD.Dも賛否両論多いんで答えようがないが(というか怖い)
SP-15は0.1%ステップで±9.9%クォーツロックピッチコントロールが可能。ワウフラッタ0.025%
80年当時で上から2番目の多機能ターンテーブル。電子制御化に一生懸命がんばりましたってやつ。
テクニクス単品ターンテーブルの中では上位機種。SP-25よりかっこいいしw当時定価100,000円。
EPA-100はユニバーサル形トーンアームのフラッグシップ。当時定価60,000円。
SH-15B1もSP-15、SP-25用で最上位のターンテーブルベース当時定価55,000円。

・・・転売でも利益でるんじゃない?個人的にはできれば使って欲しいが・・・

SB-M1はテクニクスで「MONITOR」銘を唯一冠していた平面ハニカムスピーカーシリーズのフラッグシップ。
音はとにかくフラット&極低歪率。スピーカー自体の音に色らしい色は無いと思って良い。
(M)だった?(S)だった?(M)だったら超貴重。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:20:17 ID:3rnFhB7N
>193
お〜、なかなかよさ気ですね!
今日再度見に行ったら「半額で良いよ!」といわれました。
とりあえず取り置きしといてもらいました。

SBG-M1はSの方でした。エッジ破れでしたが・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:01:59 ID:48rV8dH1
>194
ミッドローのエッジが弱いらしいね。うちのも死んだまま保管中。
でも絶対修理する。・・・仕事のドタバタが終わったら。(涙)

好きな人なら喉から手が出るSB-M1。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:05:12 ID:3rnFhB7N
>195
はい。ミッドローが見事に両方エッジが無い状態でした・・・。
が、「好きな人なら喉から手が出るSB-M1。」こんなこと言われたら是非入手してみたくなりました。
明日再度お店に行ってみます。
プレーヤーについては、元々その店に置いてあったGT-2000(7.5万)を買おうと決めて行った際にたまたま入荷
していたのです。これも一期一会。とことん使いこなしてみます!(転売なんて勿体無い)

197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:35:51 ID:FRZ4XXTp
>196
まぁ、ある程度でかいからね、SB-M1は。うちもかなりの保管スペース食ってる。
ターンテーブルの良し悪しは他のアナログ信者の人ほど突き詰めてアナログ追求して
ないんで、購入してもし良かったらインプレ聞かせてください。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:31:40 ID:wuPGL0pl
>>187
ウーファー類はドライブコーンと称するものでハニカム振動板の節を駆動
している。
節と同じ径のボイスコイルだと巨大になって金がかかって仕方がないから
だろう。
もっとも、 SB-10 とかはその巨大なボイスコイルを使っていたと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:21:59 ID:MHn6BRz7
>>198
そうそう、そのSB-10のウーハー構造が頭にあったから。
その後の平面はそうなってないんだ。
2001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/08/25(土) 23:56:27 ID:I2UfVWo/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:17:58 ID:IKFsZ2rd
>>199
それに加えてSB-10は密閉型であるので30〜40Hzが実に心地よい!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:43:24 ID:4fJQ0vmC
>201
SB-10だけだもんね、密閉で32cmウファーは。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:45:16 ID:4fJQ0vmC
ageちまったスマン
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:51:17 ID:tR1uk0p+
>>201
確かにあの弾力感はいいね。
基本的に中庸なSPだと思うが、低音の弾力感が壷にはまった時の表現は秀逸だね。

205196:2007/08/26(日) 01:23:58 ID:iRBtNnaO
>197
はい。
ウーハーのエッジ修理が終わり、セッティングが完了した段階でインプレします。
しばらくお待ちを!!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:27:40 ID:lz9jNhlM
TechnicsのSH-8075ってグライコでスイッチに銀と黒の二種類あるみたいですがどちらが新しいですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:54:06 ID:ARYgOpqM
くそ、愉快犯に捕まったか。まぁ、取り消し入るだろうけど。

>206
確かにカタログでは二種存在してるね。うちのは銀スイッチverだけど、黒スイッチの現物は見たことないなぁ・・・
銀のほうが古い。(カタログ時系列にて確認済)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:23:53 ID:rGELgcL+
88年前後の資料がまだ薄い・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:11:34 ID:Pa28YZVe
最近オーディオの足跡がTechnics更新しまくり
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:16:44 ID:WXA+c15H
>209
ほんとに、有り難い話で・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:36:01 ID:Jwxz2lwG
>>209
出玉が多いのわりに情報が少ない、V44やS22も掲載されてびっくり
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:09:29 ID:jLvDn1JN
↑このクラスのパワー段は三洋のパワーICでつか?
 SE-A806とかセパレートにも搭載されててちょとビクーリ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:48:18 ID:tFFrG3sL
>>212
V44は一応ニュークラスAだったからどうだろうね
分解する前にHOにもっていってしまったので永遠に不明です
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:54:04 ID:4zMZfavu
SB-M10000、200万かぁ・・・すげえな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:37:58 ID:bajlivfa
SB-M2来た・・・けど最低落札制限か・・・(´・ω・`)ショボーン
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:44:28 ID:5JAVlFs+
SB-M10000って上下分離するの毛?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:50:26 ID:bajlivfa
分かれるみたいだね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:59:02 ID:EjMkSG42
オクにRX-100でてる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:10:26 ID:+k5/LT6w
一度でいいから、RX50、RX70、RX100並べて聴き比べしてみたいなw
どう傾向が違うんだろ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:58:20 ID:dGCFqvP4
SB-3、SB-7、SB-10なら並べて聴き比べしてたときあった
今は並べてもいないしSB-3、SB-10だけだが聴き比べしてる。
好みの問題だが、他社を合せて考えてもSB-10がオンリーワンって感じだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:44:16 ID:QXBD4CTc
初代ライン、後継ライン、ハニカム平面全部ひっくるめてもSB-10はいいね。
222AA阻止:2007/09/16(日) 18:38:31 ID:+ZVVEsnM
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:38:04 ID:9BXaQ1Jd
平面蛙氏はすでにSB-A100手に入れたのかな?

今出品中ですのでよろしく!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:16:16 ID:y/cSD9/6
>>223
無いじゃん、っていうかググってみてもヒットしない。
そんな型番あったっけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:09:06 ID:kdWWg5po
>223
SE-A100ですね。ウォッチ入れてますよw

ところでSU-C1010Ver3の6ch入力ってどう使うんでしょう?>ALL
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:13:00 ID:li8ZgeHZ
MAJI
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:20:50 ID:jgwYKCWT
>>225
新手の釣り?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:06:47 ID:um+JD0u1
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53972349
拳骨の機器内モデル、エッジ切れにコーン染みでこの値段とは…
嬉しいような困ったような…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:05:38 ID:LZymczp7
SU-8099Aで質問なのですが、インプットセレクターを回すと右チャンネルだけからノイズがでるようになりました。
最初は切換えのときだけだったのですが、じょじょに普通に再生しているときもたまに音が途切れたりするようになってきて修理の方法がないでしょうか?
セレクターをわずかに動かすと途切れた音が復活するので今はだましだまし使ってます。なにぶん、古いオーディオですが一人暮らしでオーディオにあまり金銭を裂くことができず、父から譲り受けたオーディオセットなのでできれば修理して
使いたいのですが簡単な方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:38:57 ID:UMW2ZOEE
>229
中開けて接点復活剤流し込むか、分解して接点磨けば直るのでは?
今のあなたの対処法だとそのうちスイッチの接点にカーボンが溜まりすぎて
本当に右チャンネルの音が出なくなるし、ほかの部品の状態も左右バランス
崩れてくるからスイッチだけの修理じゃ済まなくなる。
もし、それが自分で出来ない、怖いというレベルなら、それ以上の修理や
メンテは自分でしないほうが良い。大切に使いたい気持ちはわかりますが
素直にショップに最低限のメンテを頼んだほうが良いでしょう。

なるべく症状を詳しく説明して相談に乗ってくれるようなよいショップを探しましょう。
すぐにトランジスタやコンデンサの交換を持ちかけるようなところではなく、
ちゃんと原因を見積もり段階で教えてくれて、自分の修理方針も聞いてくれるような
ところがいいと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:35:28 ID:v+FmV9c2
>>225
落札してから見てみればわかるだろうけれど、
フロントR+L用、サラウンドR+L用、センター+Sバス用の3台のパワーアンプを使用する。
リモコンを最大限活用したければ、SE-A1000、SE-A1010とかの連携可能なものがお勧め。
それと、本体と純正の電ケーは極性があるし、ケーブル自体結構太くてOFCなので、
社外品使用時には本来の性能が発揮できるかは不明
もっともバッテリーも電ケー(型番変更あり)もパナセンスとかで購入可能だが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:00:26 ID:FuTANZR0
>231
レスありがとうございます。サラウンドプロセッサの終了見逃してしまったんで
まぁ、落札できてもしばらくは宝の持ち腐れになるかもしれません。
パワーアンプはまったり選ぼうと思ってるので、セパ入門用にちょっと多機能欲張り
プリアンプを狙っていると言った状態っす。V.G.C.Aも効果見てみたいし。
落札できるといいな・・・ちょっと無理っぽいですが。(最近オクに気合入ってない)

こないだ手に入れたSU-V100Dにやっと信頼が持てるようになってきた今日この頃。
今回SU-V10からの移行はけっこう苦しんだような気がする。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:35:44 ID:KRVBMobP
SB-M1ユーザーの方、教えて下さい。
ウーハーのエッジがかなりへたってるので張り替えたいのですが、エンクロージャーに
とめてあるビスをとっても外れる気配がありません。ミッドローは簡単に外れた
のですが・・・。
ウーハーは接着剤か何かで固定してあるのでしょうか?
ご存知でしたらご教授下さい。
また、アッテネーターのガリも取りたいのですが、これはどこから開ければ
良いのでしょうか?
申しわけございませんがよろしかったら教えて下さい。
お願いします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:11:29 ID:sOMUp/PY
>233
ウーファーの外周は接着固定です。
アッテネーターは
1、スピーカーユニットを全部はずす
2、アッテネーターのパネルをはずす(ネジ+両面テープ止めです。)
3、アッテネーターのツマミをはずす。
4、アッテネータのボリューム固定ネジ+ワッシャをはずす。
これで外せるはず。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:33:26 ID:rkaXcNZu
>234
ありがとうゴザイマス。
ウーファーは接着固定なのですね・・。エンクロージャーに固定された状態での
張替えになりそうですね・・。トホホ。
アッテネーターはパネルのネジが錆びててネジが回らない状態ですので
何か方法を考えて見ます。
ありがとうございました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:19:56 ID:GFNphh6Y
>>235
M1ユーザーだけど、ボルト固定のみだよ。長年外してなかったら、単に固着
してるだけだろう。木片などを介してハンマーなどでショック与えると外れると
思うよ。オレのはそんなことしなくても外れたけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:07:19 ID:NUezSTO1
>236
ありがとうございます。
明日試してみます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 04:31:57 ID:zKS4BNAl
なんだ、ユニットフレームの話か。
エッジの外周リングのことだと思ってたわ、すまん。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 04:38:33 ID:zKS4BNAl
あと、アッテネータパネルのネジは木ねじリーチ短くてピッチ細かいから
気を付けてトルクかけんとエンクロジャー側の山潰すよ。それほど密度高い材料使ってないから。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 04:59:30 ID:zKS4BNAl
>237
んで、組立て図アップ許可を資料もらった人から頂いたのでアップしますた。
海外用だけど。参考にしてくらはい。とりあえず間違いの詫び。

ttp://wiki.nothing.sh/1323.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:19:34 ID:NUezSTO1
>238,239,240
皆さん、本当に親切ですね。
ありがとうございます。
大いに参考になりました。
特に組みたて図は中が見えない分「こんなんなってんだ〜」と大助かりです。
またいろいろご相談させて下さい。

ちなみにM1にはどのようなアンプを奢っていますか?
私はまだ入手したてでセッティングもままならない状態なのですが参考までに。
現在はLuxのL-58Aを使用しています。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:45:08 ID:6jiUC7Ee
・・・やっと仕事一息・・・
>241
L-58Aですか。ボーカルが元気の良いアンプだと思うので、もしも今まで聴いていたスピーカーがアンプと
同傾向の音色なら(強調系)ちょっと大人しくなって微妙にボーカルが大人しく聴こえるようになるかもしれませんね。
低音域をどうやって調整するか・・・今まで使ってたスピーカーがどんな音なのかが鍵・・・・

うちのSB-M1は未だ修理前状態保管中・・・・私もセパレートアンプをこれから物色しようとしているところなので
お互いがんばりましょう・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:20:53 ID:yhX6qU8s
>242
お疲れ様です。
これまで使っていたスピーカーはJBLのフロア型(日本未発売の3ウェイ、高価なもの
ではございません。)
L-58Aとの相性は良く、音色が濃く、音楽が楽しめるなかなかの組み合わせでした。
が、やはり限界もあり、解像度は今一歩といったところでした。
現在、M1は両ミッドローのエッジなし、および、片ウーファーのエッジよれよれ
状態、また、セッティングも簡単にしか行っていませんが、これまで聴こえていない
音は発見できています。
現時点ではJBLスピーカーの方が音楽は楽しく聴けていますが、M1の方が
可能性を秘めており、取り組み甲斐があるかな?という印象です。
アンプはジャンクですが、NECのA-10とYAMAHAのA-9は所有しています。
が、やはりセパレートに心惹かれます。

あっ、それと、ウーファーは無事外せました。
アッテネーターのガリも消去出来、音の鮮度が上がったようです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:33:16 ID:46xOOkDu
>>243
エッジが完調でないユニットでのリスニングは百害あって一利なし

物を大事にする観点からは、
最悪ボイスコイルに致命的な損傷を与えます。
箱からはずして振動版が基準の位置になるようにあて木等を使って伏せて保管する

オーディオ的には、
エッジは素材が変わっても音に変化を与えるような部位です。
それが無かったりへたったユニットの音は付帯音を出したりしまりがなくなったりしています。

蛙さんも素人さんへはちゃんとアドバイスをしていただきたい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:34:11 ID:DFDwaU1A
SU-C1010ver.3到着〜
パワーアンプがまだないのでV10のパワー部で動作確認中・・・電源ケーブルも純正GET済なので
とりあえずパワーアンプ物色のみでステレオはセパレート化に移行できそう・・・
V10のパワーブロックがまだまだ元気なことを確認できたんで非常にありがたかった。
V.G.C.Aの効果とか音色その他はまだルポできる環境に無いので気長に行きます。
リモコンでステレオ操作できるようになったのは単純にうれしい。
SH-AC500DがGETできなかったのが悔やまれる・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:38:21 ID:DFDwaU1A
>244
あれ?修理してから鳴らしたのではないのでしょうか?
うちはユニットの導通チェックだけして保管してるんで当たり前にエッジ修理してから
聴いてる物と思い込んでたんだが・・・

244さんの言うとおりですよー>243さん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:23:11 ID:/XtmZFho
>>245
テンテンプリGETオメ
リモコンは、C-2810でさえついているのですから必須ですね。
ピュア的にも音量調整はリスニングポイントですることが理想でしょう

あと、デジ入力時のV100Dとプリ使ったときとで音色に差が出なければ、
それがV.G.C.Aの効果と理論的には言えるのではないでしょうか
248243:2007/09/29(土) 20:50:48 ID:cskS6+TY
>>244,243
反省・・・。
とりあえずエッジ修理するまでは休ませておきます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:40:17 ID:a5kp7xQZ
>248
すみません、私の思込みRESでとばっちり食わせてしまったみたいで。
最近多いな・・・気を付けねば。

SU-C1010とりあえず聴いてみた感想・・・今までの環境がプリメインのみ(しかも古い)だったのであまり
参考にはならないかもしれませんが、一発で気に入りました。V10の音まで変わってしまったような・・・
ほんとにきめ細かい音。SU-V100D単体より良い。パワーアンプ選びがより楽しみになるような
そんな期待感が膨らんでおります。もっと早くセパレート化しとけばよかった・・・

テクニクスオーディオブランド最後の製品ということなので有効活用しよう・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:06:56 ID:I6hj2cw9
SU-1010やバッテリードライブアンプをご使用中の方々に質問です。

充電開始からフルチャージにかかる時間ってどれぐらいかかりますか?

バッテリ性能低下の目安としてはなにを目安にすればいいでしょうか?

現在グリーンからイエロー(オレンジ)にLED色が変わるまで大体15分ぐらいなので
バッテリードライブに元々持っていた懸念だったので(長時間演奏:寝ている時間以外はほぼON)
現在のバッテリー状態を知りたいのですが・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:27:58 ID:8/x+w0n9
バッテリー周りの取り扱いは取説に詳しく載ってる

>充電開始からフルチャージにかかる時間ってどれぐらいかかりますか?
初充電10時間、以後使用時間の約半分
>バッテリ性能低下の目安としてはなにを目安にすればいいでしょうか?
使用累積8時間以内にチャージランプが点く
>グリーンからイエロー(オレンジ)にLED色が変わるまで大体15分
近いうちに充電できなくなってカチカチ言うかも
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:58:20 ID:wb9Yjb+k
>251
レスありがとうございます。中古購入で、取説が無いため質問しました。助かりました。
交換時期が来てるのかもしれませんね。近々注文してみます。たしかバッテリ型番が
変わっているとか以前聞きましたが、パナソニックに確認してみます。
貴重な情報ありがとうございました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:44:06 ID:9f5l1uD4
>>252
バッテリ最近交換しましたが、型番変わっていませんよ
あっそうそうついでに取説がコピーでも手に入らないか
聞いてみたらどうですかね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:40:14 ID:JdPCXkTz
仕事取過ぎで年末進行まっしぐら・・・・

C-1010メンテナンス情報ありがとうございます。早速明日サービスに確認してみます。
取説の件もいっしょに聞いてみますね。

仕事が一段落したら溜まってるオーディオ自己課題をやっていかねば・・・
(スピーカ修理4本とパワーアンプ探し・・・)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:24:21 ID:NdBk/+ue
鯖復活age
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:43:59 ID:6j7RtbYn
胃が・・・納期に追われてガスター10を纏め買い。相変わらず年末進行・・・

SB-F75って景品にしてタダでも欲しがる人いるだろうか?送料も元払いにして。

ちょい(?)難ありなんだが・・・
※ユニットは全部生きてるがL側ツイーター取り付けパネルが割れている・・・

そんなゴミ捨てちまえってご意見は別として・・・(苦笑)

年末用VintageTechnics愛好会イベント企画中・・・仕事死にそ・・・
景品に出来そうな品って全部難ありになっちまってるなぁ・・・(悩)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:34:31 ID:EAinmq3D
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:42:55 ID:r+LIJmTV
AFPシリーズ詳細更新期待age
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:13:05 ID:cdoMWs8p
すまん、AFPシリーズの資料は今めちゃくちゃほしいけど、なかなかお目にかかれないんで
更新予定は立たないっす・・・・(´・ω・`)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:09:40 ID:U/5XF0Jh
どこかの管理人降臨?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:54:17 ID:sgp6CwgC
10F10再販やらないか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:57:33 ID:UmuOR0P9
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    よ
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:58:53 ID:AQQsGiIf
>>261,262
くそみそTechnics  
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173016918/l50

に行け
264(酔)短パン:2007/10/24(水) 21:01:17 ID:6K2Ir2+r
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    よ
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

安部さんが、拒否ってるの図。。。。
・・・・。ってか、性欲どぅすんだろね?安部さん・・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:14:36 ID:Z2+66poe
どなたかSU-V10Xのプリアウトとプリインの出力電圧とインピーダンスご存知無いですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:44:19 ID:LxeagGNN
ホンマモンのプリアウト、メインインではないから入出力は150mV/18kΩじゃね?
グライコ専用端子でしょ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:18:07 ID:yTBv+hvh
保守
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:35:04 ID:e2ajqNsz
このまま行くとTechnics製品でアリゾナツーソン状態になりそう・・・
モスボール処理も大変・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:46:32 ID:n3lmE5Iz
今、欲しいものSB-5
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:58:09 ID:iG9bfWCR
海外中古でもなかなか見かけんモノを・・・・(^^;(SB-5は海外モデル)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:16:15 ID:tMo2VJKd
どなたかこのスピーカーの名前分かりませんか?
http://photos.yahoo.co.jp/best12345672006
大きさは、縦85.5p 横37.5p 奥38pです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:28:54 ID:+1vODXr+
SB-250R
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:04:07 ID:wU2CCvg/
>>272
 ネットで調べたら海外モデルの物だと分かりました。
 ずっと分からなかったので、やっと分かり感謝感激です。
 ありがとうございました!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:08:45 ID:wHIhzIEE
SB-5ってどんなSPなんだろと思ってググったらVintageTechnics愛好会にヒットした。
よくまとめたね、お疲れ様です>平面蛙さん
ついでにドイツのSB-10、日本のより良さ気だなと思った。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:14:51 ID:AlUpJmeN
>>274
鯖のオーナーさんの気分次第でいつ消えるかわかりませんが(^^;
それに私だけが書いてるサイトじゃないんで、できたらTechnics製品
のオーナーさんの自画自賛や愚痴(こいつぅ〜みたいな)のお話が
機種ごとに記録できれば価値あるかもという構成にしているんですが

まぁ・・・なかなか・・・・(´・ω・`)ショボーン
やっぱりwikiの書き方がハードルなのかな・・・
それとも数えるほどしかTechnics製品オーナーがいないのか・・・

正直、私の個人サイトという観念は捨てて頂けると助かりまする。
前スレで場所を提供してもらって慌てて構成しただけの間借なんで。
みなさんで書き込んで頂けるとありがたいかな?・・・・と。

それはそれとしてw
SB-3Aゲットしました。ただいまSB-3vsSB-3Aの比較試聴中。
心情的にはSB-3を擁護したいけど、今のところSB-3Aに軍配かな・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:24:12 ID:AlUpJmeN
>>274
SB-5について
ttp://wegavision.pytalhost.com/ (POP-UPありなのでご注意)
にカタログがたくさん掲載されてます。全部海外物だけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:30:24 ID:UVJRpLz/
SB-3 vs SB-3A だとJazzのウッドベース、Classialのバスドラ、オルガンのC0
あたりはどんな感じなのでしょうかね?
この辺が3Aの方がよければ、5AやM6ならもっと良くなると思うんだが・・・
SB-3の方が良ければ、やっぱりSB-5が欲しい!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:00:55 ID:bYEwHd4k
>>277
小中(120wx2(8Ω)アンプボリュームで9時と12時)音量ではSB-3Aが確実に勝ってる。
ご指定の低音域はもともとSB-3は大音量でないと中高音域につぶされてしまうから
グライコ必須だし。f特を調整したあとの中低音のキレは確実にSB-3なんだけどね・・・

なので、現状では(まだまだ聴き込みますが)低域に限って言うと
SB-3Aのほうが出てることは出てる。グライコでf特調整後(両方とも同じフラットさ
に持ち込む調整をする)だとSB-3になりそう・・・

元々SB-3クラスには荷が重くない?オルガンのC0・・・

スネアのすっきりさは確実にSB-3だな・・・

現在試聴曲:ショスタコービッチの交響曲No7、Back to The Futureのサントラw

もうちょい調整やら聴き比べします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:37:31 ID:8a+FmF88
>>278
レスdクス
オルガンのC0はM1でさえ普通では無理ですね・・・勢いで書いてしまいました
うちはSB-3のアンプは、f特がフラットではなく、リズムライン過多なので、
後はその下をどうするかというのが課題なんですよ
だからやっぱりSB-5が欲しいという結論ですね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:36:55 ID:gamoqype
>>279
SB-7 or SB-10ではだめなのですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:28:12 ID:HIzObA6l
>うちはSB-3のアンプは、f特がフラットではなく、リズムライン過多なので、
この文の意味不明。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:15:57 ID:gamoqype
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:09:26 ID:KZMPkqbZ
>>279
SB-10は既に持っている。SB-7も持っていたが、大きすぎる。

>>281
70Hz〜200Hz辺りが非常に強い。まるで常にラウドネスON状態

>>282
ひどいねこりゃ・・・かわいそうなSB-5だ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:36:59 ID:UoLpxRh2
>>283
ん〜、たしかにちょっと状態ひどすぎかな・・・
ミッドレンジはSB-7、残りはSB-3とユニットは互換のような気がするけど
SB-10とSB-7も微妙にミッドレンジは型番違ってたから交換するのもちょっと苦しいかな・・・
約19000円と言う価格も海外オク個人輸入を考えるときついな・・・

あ、やっぱり理由は大きさですか・・・んー、それだとちょっとSB-3Aだと傾向違うんで
選択肢として苦しいかもだな〜。SB-6がOKだったらSB-5はだめなんでしょうか?
SB-5のほうがSB-6より低域制動効いてそうなんだが・・・
SB-6はキャンセルマグネットの効きがどう言う影響出てるかわからんし・・・
ミッドレンジもちょっと購入警戒しちゃう5.2cmユニットだから微妙だなぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:42:15 ID:UoLpxRh2
>>284
すまん、SB-5→SB-M5、SB-6→SB-M6に訂正。スマン 
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:42:58 ID:KzmAYe4Z
アドバイスお願いします。
過大入力でM2のツイーターが片方いかれちゃったみたいです。
音は出ていますが、ちゃんと鳴っている方に比べたら弱いです。
そこで、
@どこか修理を承っているところをご存知ないでしょうか?
A同じ時期のTechnicsの2.8cmツイーター(型番が一致するものはM1ございませんが)
で代用(ユニットのツイーター部分の交換など)が出来るものは何かございますでしょうか?
かなり落ち込んでいます。手放したくないので是非お願いします。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:45:06 ID:65kjTaVZ
>>286
@まずここに聞いてみ
http://www.audiolab.co.jp/speakers/nagare/nagare.htm
写真を見ての判断とか対応は親切だよ
ただ、分解できないから不可という答えが来るかな

AM2はけっこう流通してるみたく
よくヤフオクに出てるよ
特にウーハがだめだめの物が多くて
ツィータ狙いなら入手はそんなにムズくないよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:25:18 ID:6N27nC/d
>287
ありがとうゴザイマス。
早速問い合わせしてみます。(分解できないので不可って言われたら・・・orz)
ところでsb-m5とかのツイーターは互換性は全く無いのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:02:06 ID:IzNZaFfG
>>288
M1とM2なら互換だけど・・・M5のはまったく別物。M3が近いけどこれも型番がちがう。
新品購入だと海外製があるみたいだけど2本で17万ぐらいかかるみたい。
中古M2部品取りのほうがはるかに安い。大体5万〜10万ぐらい。
あとは修理できたとして修理代がどれぐらいか・・・ってところかな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:45:08 ID:o7QvFX+j
今年はヤフオクで知ってる限りの範囲なら
M2が10セット、M1は3セット、M1のツイータとミッドハイのユニットが1セット
出品されてた記憶がある。(1,2セットの誤差は許してくれ)

店頭(大阪日本橋だが)でも探せばM2はたまに有ると思うよ。
ドフで見たことは無いけどw

287さんの書いてたショップで修理可能なら欲しい情報だな・・・
余談:ウーファーのエッジなんかはエッジ販売の有名所何件かに確認したけど
Technicsのウーファーエッジは他のメーカーより全般的に細いらしく
ぴったりサイズは無いんだと。500setほどまとまりゃ特注頼めるかも
・・・と言うところまでは調べた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:50:51 ID:IzNZaFfG
>>290
平面蛙?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:25:55 ID:IzNZaFfG
>>290
平面蛙さんならちと質問がある。Vintage Technicsのwikiとか、安めのオクSPとか、
カタログとか買い漁ってるみたいだけど、けっこうな額だよね?なんかメリットあんの?
ちょっと異常だよ、あれは。
293平面蛙 ◆2fNbRDURPw :2007/11/23(金) 15:03:45 ID:o7QvFX+j
>>292
特に他の人が思うようなメリットはないよ。
VintageTechnics愛好会のページはほんとに準備してもらったところに好き勝手書いてるだけだし。
基本的には>>275参照してください。

異常ですか・・・まぁ、趣味みたいなもんなのであまりお気になさらぬようwただのTechnicsファンなだけですから。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:35:49 ID:IzNZaFfG
>>293
広告入ってるじゃん。あのwiki。収入あるんだろ?
ただTechnics製品を持ってるってだけの人だと、ちょっと引くよ、あそこもこのスレも。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:17:58 ID:6N27nC/d
>>289,290
情報ありがとうゴザイマス。
そうか、やはりM1のものしか互換性ないんですね・・・。
海外で新品販売しているというのは初耳でした。(でもチョット高いネ)
オクをまめにチェックしてみます(ツイーターのみ出品されないものですかね〜)。
あと、287さんに紹介してもらったところは残念ながら「分解不能」との回答でした。
他に数件当たってますのでまた報告しますね。
296平面蛙 ◆2fNbRDURPw :2007/11/23(金) 19:14:23 ID:o7QvFX+j
>>294
他人の鯖に間借りしてるだけの匿名ユーザーがどうやって広告収入が得られるのか方法があったら教えてくれw

>>295
やっぱり無理でしたか・・・おいらもウーファーの替え用のM2探してるけどなかなか無くて。
入手できたら、状況によってはツイータ出せるかもしれないけど、その前に入手が決断つかん。
お互いがんばりましょう。入手できたら、ここに書くわ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:17:58 ID:6N27nC/d
>296
OKです。
今後も地道に探してみますね。
お互い大変ですね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:30:31 ID:Qx4GOxO9
>>296
>>297
欲しい部品ががそれぞれ違ってるから
事前に出費割合を取り決めて
共同購入すればいいんじゃないかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:45:38 ID:VH3Oiwjd
2人で決闘して、勝った方がニコイチするとか
300AA阻止:2007/11/23(金) 23:50:39 ID:huHeGZz/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:07:31 ID:bHdJEeNu
たいていのことが中途半端なには平面蛙氏のコダワリは恐れ入ってるよ。

単に興味から聞きますが、他のメーカーの製品はそんなに聞かないのでしょうか?
聞いて較べたうえでテクニクスの特に平面ユニットだとしたら、ちょっと購入考えてみようかな?
なんて考えてます。
平面ユニットの音聞いた事ないんですよね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:00:32 ID:yLx+VbaC
>>301
やめたほうがいいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:43:32 ID:yLx+VbaC
>>301
ありゃ、ミスって投稿しちまった。長文になります、すみません。
ピュア板で本当に、真剣に良いオーディオ環境を構築しようとしている人たちからすると
本当に初心者レベルのキャーキャー言ってる若造と変わりないことしか書いてないし
実際、中途半端なので平面ユニット信者では有るもののそれを真に受けて購入なんて
いうのはやめてください。wご自身の耳で確かめてから購入されるのが1番ですので。

基本的にTechnics製品全般に言えると思うことですが、ブランドとしては
完全に終息している製品ばかりです。ちょっと小遣い余ったから中古で安いのを
買って見ようというレベルであるならば止めはしませんが、人の話で現行他社製品より
良いと思ってしまって購入というのは、正直どうかな?と思います。

ここでもいろいろと平面スピーカーの話を書いていますが、完全にサポートが終了して
しまっている製品のユーザーレベルでの維持管理は非常に難しく、前述のM2にしても
もはや、部品取りしか部品の入手方法が無く、資料もますます少なくなっています。
悲しいかな、JBLやTANNOYのようにスピーカユニットの部品単位まで20年以上サポート
されているようなメーカーではなく、サードパーティでもほとんど取り上げられません。

それでも聴きたいというのであればSB-10,SB-7,SB-M1,SB-M2の試聴をお勧めします。
でないと初めて聴く平面スピーカという特色が見えないかもしれません。

Technicsの平面スピーカで、最高だったものはどれか?
最近、安めの平面スピーカをゴロゴロ買い漁って比較誌聴しているのはこの結論
を出すためと言ってもいいかもしれません。上記の機種は現状の候補です。

他社製品との聴き比べの件ですが、Technicsの平面スピーカにこだわりを持ってからは
メインスピーカを5年に一度ぐらい他社製品と入替してましたが、現在はTechnicsオンリー
になっています。なので、あてにしないでください。(情けない話サイフがついてこん)

長文、駄文お許しください。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:32:52 ID:yLx+VbaC
>>298,299
ウーファーの状態がいいのがけっこう無い。くぼみ程度なら音質に影響無いと思うけど
そのくぼみが気になってパーツ探ししてるんで。ミッド、ハイはなんだかんだいって大抵使えるのが多い
ので、価格が折り合えばすぐに部品取り機種が入手出来ると思うよ。
うちのはエンクロージャが(W)なんで完全入替は難しいから。
欲しいパーツはウーファーユニットとネットのロゴ、アッテネータのプレート、状態が良ければ
ネットワークかな・・・決闘ってwそれは犯罪w(決闘罪)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:26:02 ID:LUbRPtk+
いいこと考えた。だれでも好きに書き込めるんだったらオク出品者が心にも無いべた誉め書いてオクから直リンできるじゃん。
宣伝しまくり
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:36:13 ID:T2DovcCk
>>305
???
307301:2007/11/24(土) 22:41:18 ID:6FHGMhe2
たいていのことが中途半端な「俺」には平面蛙氏のコダワリは恐れ入ってるよ。

と書いたつもりだった。平面蛙氏のことではないのであしからず。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:37:45 ID:yLx+VbaC
>>305
将来的にはそういうコメントが入ったとしても2chと連携さえしてればアンチコメントも入るだろうし
バランス取れてくると思うよ。あからさまなべた褒めを見抜けない人は正直オク購入で失敗を
ふせぐことは無理だろうし。それも書き込みが増えたらの話だけど現状じゃ・・・
1機種に対していろんなオーナーさんの声はありがたいと思うし。

>>307
いえ、私自身中途半端なのは確かですし、自己認識もそんなもんなので、どちらの意味でも
気にしてませんからw

平面スピーカの件に関しては書いてあるとおりなので、ご購入は慎重にお願いいたしますw
いままでメインで使ったことがある他社SPはJBLが4311、TANNOYのインパルス10、
Victor Zero-5、Zero-7、S-777、PIONEER HPM-100、サブ&試しはいろいろ・・・

SB-M2購入してからはTechnicsオンリーです。つかこのサイズのクラスは初物です。
最新機種も暇見て試聴しにいったりいろいろしてますが、「いいな」と思う物が有っても
「入替」という判断がつくほどでは無いというのが現状の判断でして。貧乏も手伝って
メインを二台並べて試聴してから納得した上でメイン入替しないと後悔しそうなので
そういう状態が作れるまでは当分いまのままです。SB-M1のレストアが終われば
久しぶりの入替開始する予定です。SB-M2は残す予定ですがw

309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:17:00 ID:6/1tbKD0
HO奈良橿原店に
SU-9070
SH-9020M
SH-9010E
SE-9060
が売ってた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:02:54 ID:XKajR8Hy
SB-M1のアンプですけど、こないだHOでプロテクトが外れないSE-A5を3kで購入しました。
これって修理しても使う価値ありますかね?また、パナのXR55はどんなでしょう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:58:07 ID:DdV8EcIs
>>310
うーんどうだろう?修理代にもよると思う。元が3000円なら少しは予算かけれると思うだろうけど
へたすりゃ3万-7万かかる修理になっちゃうこともあるからね。いろいろ見積もったほうがいいよ。
稼動SE-A5が買える金額プラスアルファがかかっちゃ意味無いでしょ?

パナのXRは賛否両論多いね〜(というかアンチ意見ばかりが目立つ、叩き合いになってる)
AV板のXRスレも覗いてみたら?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:27:58 ID:/HYI7Oqn
>>311
比較的安価で確実な修理を行う専門業者さん知ってるんで1.5万ぐらいで
何とかなるとは思います。問題はSB-M1との相性なんですよね。
XRはあちこち調べて答えが出てないんです。ま、安いから買って直に経験しても良いかなアとも思うんですが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:49:00 ID:DdV8EcIs
>>312
よくないということは無いと思うけど。SE-A3よりかはパワーは低いけど中音量時にしっかりと
鳴らしてくれるとおもうよ。どちらかというと元気に鳴らすって感じのアンプだと思う。
テクニクスの基本ラインの「素直で綺麗だがおとなしすぎて物足りない人も多い」ていう私個人の
標準的イメージからするとですが。それをそのまま聞かせてくれると思います。完調なSB-M1なら。
※試聴はSE-A3とSE-A5のSB-10での聴き比べでの判断です。
かなり昔なので今聞くと印象変わるかもしれませんが。参考まで。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:49:38 ID:/HYI7Oqn
>>313
貴重なインプレありがとうございます。
「中音量時にしっかりと鳴らしてくれる」←ここになんだか惹かれますね!
あまり大音量の出せる環境ではないので!
SE-A5を修理・オーバーホールの方向で考えて見ます。
導入したらまたインプレします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:47:12 ID:dHTwEvN9
>>314
リニアフィードバック回路の有る無しの差がA3とA5の音の違いになってるかもしれない。
歪も中音量の同出力時(ま、大体ですが)おそらくA5のほうが低いはず。
実用域ではA5かな?と私も思っていたので、A5を誉めてます。あくまで主観ですので
参考程度にしてくださいね〜。

じつはコンピュータドライブnewclassAアンプの音だけ聴いたことが無い・・・
だれかいないかな?初代A5とmk2と聴き比べしたことある人・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:53:23 ID:x6+zyLTj
あらら、本家スレ落ちた・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:29:18 ID:P+Z2VkMf
SL-1200MK4っていつの間にかHPから無くなってる。
それに比べ、270C用の交換針(丸ダイヤ)は今でも純正が販売中

ところで、JICO製の交換針の丸ダイヤ、楕円ダイヤ、SASって音違うの?
誰か教えて
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:54:41 ID:y83vMWWP
買置き純正針がまだまだあるんで・・・考えたこと無い・・・
270Cは買置き前にナガオカのを一度つかったことあるけど
・・・おいらの耳ではわからんかった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:01:09 ID:pCwJ9LhJ
今日物置を片付けていたら、SH-3060っていうのが出てきたんですけど
これはどういったものなんですか?Ambience Stereo Controlerと書いてるのですが
スピーカーの音を広げる効果があるんでしょうか?
邪魔なので粗大ゴミにでも出そうか考えてるのですが、使えそうなら使おうとも思ってます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:59:35 ID:pEuqlSJA
>>319
ttp://wiki.nothing.sh/1583.html

とりあえず、メーカーの説明をたらたら写すのがメンドいんでUPしますた。

今のマルチチャンネルAVアンプに付いてるいろんな効果のうち
Technicsオリジナルのステレオ用効果がひとつだけ付いてる装置と考えるのがよかろ。
WindowsパソコンのMediaPlayerのSRS WOW エフェクトが近いかな。
付けて聴くのが一番手っ取り早い。いらないならほしいっすw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:23:50 ID:pCwJ9LhJ
>>320さんどうもです。
色んなサイトみたんですが、こんな分かりやすい説明はなかったのでありがたいです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:36:00 ID:pEuqlSJA
>>321
いや、まぁ、メーカーカタログなんでわかりやすく無かったら逆に問題あるわけでw

使って気に入ったらまぁ、よかったかなとw

捨てられるのはかわいそうかなと思ったので・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:08:42 ID:pCwJ9LhJ
確かにそうですねw
まだ使ってないんで動くか分からないですけど、無理なら修理に出してみます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:12:42 ID:1CpJhIRY
最近古いテクニクスのスピーカーを冗談半分でジャンク購入しました。
SB-4312とか言う密閉の謎のスピーカーです。適当にプリメインに接続
して音だし。びっくり。何この素直な音。壊れかけのこのスピーカーが
現メインのINFINITYを蹴り壊したくなる位いい音。で、早速同社のアンプを探し
始めましたw SC-1010とSA-1010は良さ気かなと思ったのですが、なぜが
6Ch対応。余計な物が無いほうが音が良いと言う定説から、下位の1000番台
の方が音がいいのかな、とか、1010のVER.3なる物まであって悩んでおります。
テクニクスの素直な癖のない音、を求めるならどれが良いでしょうか。ご教示
頂けたら幸いです。お願いします。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:19:29 ID:NJESym9Q
SB-4312?どんなスピーカなんだろう、わからん。手元の資料には見当たらんし・・・密閉4桁型番・・・
326324:2007/12/07(金) 12:38:29 ID:1CpJhIRY
>>325

でしょw 謎ですから。形はSB-310に近い3WAYです。アッテネーター
が付いた、チタンツイーターなんです。サイズはH60弱位で、多分70年代
後期から80年代中期までの物だと思うんですがね。

327324:2007/12/07(金) 12:50:32 ID:1CpJhIRY
ちなみに型番は購入した店で値札に書かれていた物
で正確な物かは分かりません。仕様等は擦り切れて
解読不可。とにかくボロボロ。いよいよもって謎w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:57:46 ID:lF/bI2xM
店の人がデタラメ書いたのかな…?
↓のスピーカーの所に無いですかね?
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
329324:2007/12/07(金) 13:06:43 ID:1CpJhIRY
Vintage Technics 愛好会で見っけました。幾分違うようにも
見えますが、恐らくSB-411か、その辺りだと思います。外見は
かなり似てます。確かに擦り切れた型番を無理やり解読すると
4312にも411にも見えますw そして定価は現メインの1/3以下
でこの音w オーディオって何なんでしょうw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:18:22 ID:NJESym9Q
>>329
対象のINFINITYがはっきりわからんから優劣は正直ご本人次第なんだけど

TechnicsのSB-411だったとするなら、定価+物品税x消費者物価指数上昇率
で計算したほうがフェアだとは思うけど・・・今だと2本税込み18万クラスぐらいになる。
あと、設計コンセプトが違うってのと、マーケッティング動向も当時と今じゃ違うし
なんでも材質使いたい放題の当時と環境にうるさい現在と・・・と考えると
オーディオ好きにとっては当時のほうが幸せだったのかもね・・・

・・・なんて思った。音に関しては当時のスピーカとしてはSB-1000しか聴いたこと
ないんで、感想書けない。とにかくスピーカーのドライブ能力が高いアンプで無いと
(ねじ伏せるぐらいの)まともに鳴ってくれないとオーナーさんがぼやいてた。
譲ってあげる(有償)と言われたけど結局断った。そんなアンプ持って無いし。
時期的にもたぶん同じ傾向で作られてるんじゃないでしょうか?>SB-411

んで、プリアンプの件だけどSU-C1000、SU-C1010、SU-C1010Ver3でどれがいいか
って話なんだけど、私がSU-1010Ver3にした理由は「まだメーカーが部品保有してる」
っていうのが一番大きかった。本当はバッテリードライブ非搭載のSU-C5000がいいかな
とも思ってたけど見つからなくて。パワーアンプはまだ物色中なんでなんともいえない。

できればパワー低くてもいいから高DF、低歪率のアンプがほしいところ。
フルパワー使うこと滅多に無いし。
SU-C1000は使ったことないけど、資料で調べてる限りでは1010のほうが贅沢に作ってるよう
に見えるけど。特にボリューム周り。6ch入出力もほとんどおまけみたいなもんだし。
外装は安物チックだけどね(^^;プラ&アクリルなんで。まだこれも本格的に使えていないので・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:39:08 ID:eaeP/Mbh
>>324
INFINITYでの使用も考えると、C1010+A1010(A1000mk2)x2or3で決まりでしょうね。
2スピーカ(バイワイヤ)または4スピーカまでならパワーを2台、
5.1chまで拡張するならパワー3台と言うことです。

コントロールのC1010とC1000mk2とはボリュームの違いから、
明らかにS/N比が違います。
初期とVer.3の違いは製造ラインの関係から内部の部品が若干違だけです。
部品を共有していたにもかかわらずA808はVer何とかなんて表記は無いですし、
同じ理由でマイチェンしたC7000やA7000なんてイメージでVer.4としたくらいの違いですよ
メーカーHPでも今はVerによるサポートの違いはありません。

パワーのA1010とA1000mk2は入力端子の可変抵抗が左右独立になったくらいの違いです。
固定入力端子を使用すると、聞き分けるのはかなり難しいと思いますよ。

だから値段と音で決めるなら、初期C1010+A1000mk2x2(LR別にしバイワイヤ)
または、初期C1010+A1000mk2x3(5.1chマルチ)

少しでも新しくて、デザインもそろえるならC1010Ver.3+A1010Ver.3
となりますが、後は個人の好みの問題でしょうね。
332324:2007/12/08(土) 08:36:20 ID:LFxOEc4a
>>330
>331

アドバイスありがとう御座います。現メインのINFINITYはKAPPA8.1iです。
そのグラマラスな音に満足していたのですが、テクニクスを今回聞いて
みて、「あぁ、俺はスレンダーな綺麗系が好きなんだなぁ」と思い知らされま
した。今の所マルチチャンネルは考えてないんで、C1010+A1000mk2で決めたい
んですが、みつからねぇw アフターを考え、VER.3も視野に入れて探してみます。
しかしこのボロちゃんが、現在価格に直すと18万相当とも考えられるとはびっくり。
なんでこんな扱いしたんだと前オーナーを小一時間。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:17:15 ID:NSFuhujx
>>332
約30年前のスピーカだからねぇ。
エンクロージャの作りと材質は今じゃ手に入らないだろうし。
ソースの時代的変化もあるし、一概に前オーナーを責めるのもどうかとw

ずっと聴いてなかった古いスピーカを現システムで聴いてみると324さんのような
お気に入りや新しい発見も出てくるのかもね。大事にしてやってくださいw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:54:29 ID:UgPzU14d
>>332
バッテリーの使用時間(寿命)考えると、Ver.3でいいような気がするけども・・・
このプリはバッテリー使用ってのが肝だと思うんで
結構満足度が高いのか、中古の玉数が少ないですね
値段自体安いんで、すぐ売れちゃうし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:17:06 ID:hJl5XdgO
SH-AC500Dげっと〜。PC用のデジタルハブ&SU-C1010用DAC代わりには
ちょうど良いと思って探してたけど、こんなに早く出てくるとはラッキーでした。
映像編集でどうしてもステレオメインシステムに+サラウンドチェック環境がほしくて
サラウンドのみ付けはずし可能なシステム構築がもうすぐできる。

さて、あとはパワーアンプを決めねば・・・・ステレオメインも含めて(涙
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:10:02 ID:OpSrx3iw
age
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:10:29 ID:hxUFJdTa
SL-P999 < SL-P990 << SL-P1000 = SL-P1200 < SL-P1300

CDP-555ESD < SL-P1000
 
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:10:02 ID:tvty1LkX
>>337
( SL-P999 < SL-P990 ) = CDP-555ESD ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:59:52 ID:hxUFJdTa
SL-P999 < SL-P990 < CDP-555ESD < SL-P1000
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:28:48 ID:+e/3aZ8v
関西近辺でSH-3060売ってる店無いですかねぇ・・・?
音さえ出れば状態は厭わないのですが。

あの独特の響きをもう一回聴きたいなぁ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:12:13 ID:Q/o2Ru1E
出品者乙w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:33:24 ID:1nVzigKX
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:39:08 ID:zfZlwzQz
AFP-100の音、聴いてきました。なんか、あの低音には惚れそう。
ただ、AFP-10ですらうちには置けそうにありません。
どうやらミッドレンジ+ツイータのユニットとウーハーのみのバラ売りユニットが
あったそうですが、詳細わかりませんでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:55:33 ID:CfHZZ5KC
今年最後のSB-M1かな・・・4本目か。オクで見るの。
ユニットが黒いクリスマスツリーに見えるwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:40:54 ID:Pzy4L6j1
>>343
ヤフオクでこないだ出てたよ。状態は悪かったけど型番記録だけ取った。

SST-AFP1とSST-AFP2と銘板の写真には出ていた。SST-AFP1がツイータ+ミッドハイ+ミッドローの
AFP10の真中3ユニットだけでパッケージ化したやつで、AFP2がウーファーユニットのみ。
最近ヤフオクも貴重な情報源になってる・・・

AFPシリーズの出てた時代(1988年?〜2000年?)がカタログの質が悪いのしかなくて、しかも
上記の2ユニットに関してはまったく情報無し。たぶん共通ユニットだろうけどね。

1990年のPanasonic/Technics総合カタログですでに本体のAFP10〜1000がカタログ隅状態
だから1987〜1990あたりの資料を探せば載ってるかも。AFPの発表年だれか知らんかのぉ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:34:49 ID:TI4uylBI
経験者の方にお訪ねします。
SE-A5のスピーカーリレーが在庫なしということで正規テクニカルセンターから戻ってきてしまいました。
大事につかっていたのですが残念です。自分で交換可能か
ネットで代替品を探しているのですがうまく見つかりません。
もしご存知の方があればご教示いただければ幸いです。
オムロンのG2R−2−AULとか使えます?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:53:10 ID:NJ5Sb3YJ
SB-M6到着・・・試聴の第一印象はMシリーズと言うよりSB-3A+ミッドレンジ的音色。
SB-5Aと聴き比べたら似た傾向になるんではないでしょうか?SB-M5とは毛色が違うわ。
60〜80Hzあたりに大きな山があるような感じ。SB-3Aのf特グラフよりたぶん激しい山かも。
セッティング終わってからの聴き比べは来年かな・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:15:20 ID:t8IvJ3td
>>346
ここって超過疎スレなんでこっち↓でも聞いてみてはどうだろうか?

      [*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!7
      http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178273086/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:54:01 ID:BNYyFIqt
>>348
ありがとうございます。行ってきます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:15:06 ID:rNnDyoF/
>>347
22cmウーハ対決
SB-M6 vs SB-5A vs SB-3A vs SB-3
是非やってください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:28:16 ID:n89B4No7
あげおめ〜
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:52:16 ID:FRmdK4pC
みなさま、明けましておめでとうございます。

>>350
22cmユニットだとT40も入りますね(^^;
出会う機会があればやってみたいと思いますが・・・

そろそろ聴き比べするためのセッティングスペースが無くなってきたw
聴き比べする時はなるべく等条件の配置にするようにしてるので2台比較が限界・・・

そろそろどれかをどこかに嫁に出さんと・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:23:24 ID:Ac/tJffb
TechnicsってPanasonicになっちゃうって知ってた?
嫌だなぁ。Panasonicなんて、安っぽい名前で…。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:12:03 ID:Q4xnRyLR
それ以前に、とっくの昔にDJ機器としてひとくくりにされとるっつ〜の!> Technics
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:46:33 ID:CNQtAjwV
>1 読みゃ書いてあるつーの。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:15:57 ID:UXqRRQ7o
部屋整理してたらSB-F40って書いてるスピーカー見つけたんだが
パソコンにもつなげれる? というかこのスピーカーについて誰か知ってる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:34:25 ID:iBJ2kjU8
>>356
アンプがあれば繋げられるだろうが、防磁設計のスピーカじゃないんで
PCのそばで使うのはあまりおすすめしない
358ハニカミオヤジ:2008/01/11(金) 16:35:55 ID:ZB315Z6Y
ラムサはど〜なるの?。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:40:14 ID:CNQtAjwV
>>356
温度環境変化には経年劣化、熱耐久性に関して普通のスピーカより強い。
といってもSB-F1mk2、F2mk2と同レベルなので過信は禁物。
フェライトのリングマグネット買って防磁化(弱磁化)する手も有り。
音質変化も元々こだわり持つような音じゃないので改造決断しやすい。
フェライトリング形マグネットは探せばどこでも売ってる。
但し、ツイータとスコーカが回転バッフルで内部にバスレフ/密閉のリンケージがあるので
防磁改造すると構造的にどちらかに固定になる。DF高めのアンプで鳴らさないと細かい音でない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:43:30 ID:CNQtAjwV
>>358
どーなるかは松下電器に聞いてくれ。教えてくれるわけ無いけどw
現状は↓をどーぞ。
ttp://panasonic.biz/ramsa/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:31:33 ID:nx3lzPmE
松下電器自体が社名変更、ブランドもPanasonicで統一だそうだ。ナショナルブランドも無くなる。
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080110-4/jn080110-4.html?ref=news
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:38:14 ID:CJRao5vb
ラムサ
パナソニック
テクニクス
ナショナル

全部混ぜてラムソニクショナルに汁
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:52:02 ID:reu2IbuO
よ〜し、松下電器がパナソニックに社名変更した直後に、俺が
松下電器産業を創設してテクニクスブランドのオーディオ機器を売り始めるからまっとけ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:55:28 ID:60uKk3EU
6月の株主総会での承認が前提条件だそうだ。あと半年でどうなるかだね〜。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:51:04 ID:+3dv8RtA
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:38:25 ID:32SXQR1T
あげ
367324:2008/01/21(月) 12:02:38 ID:oKOQtOrc
過疎ってますなぁw
皆さんのアドバイスを受けてジャンク屋で物を物色しまして、SU-C1010、
SE-A1010Ver.3、SU-c1000を購入しました1000買った直後に1010が現れ
たのは誤算でしたがw いいですね。パワー不足が懸念されましたが、俺
の6畳うさぎ小屋では充分でした。むしろ9時以降は出過ぎって位で、
12畳位までなら楽に行ける感じです。1000と1010では>>331の仰る通り
ノイズの少なさで1010の圧勝でした。とにかく音が美しい感じ。ガンガン
来る感じではなく、綺麗な音がふわりと包む感じです。研磨&ワックスがけ、
ウーファーーエッジ交換し、13歳位若返ったSB-411が元気いっぱいに鳴っております。
MARANTZと相性がいいようで、SA15-S1の繊細な音を上品に纏め上げてくれる
感じです。低音も思ったより出て、広がりながらもぼやけない良い低音です。
KAPPA8.1iは彼女の弟に1万で売り飛ばしましたw う〜ん、TECHNICS侮りがたし。
SB-M800欲しいなぁ。どんな音なんだろ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:51:30 ID:giOT4STp
D.D.D系は低音厨に媚売ってる(そのわりに下は伸びない)のでキライです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:37:53 ID:nAvRUou2
退院記念あげ。年明け早々血吐いて入院・・・・

>>367
dat落ちしたけどTechnics総合スレッドPart8で辛口vs擁護+絶賛コメントあるよ。>D.D.Dシリーズ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:35:34 ID:5WqijKM5
テクニクスV7の電源コネクターにナショナルって書いてあったっけ。
なんかそれだけで萎えた厨房の昼下がり。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:42:42 ID:ZB0ON7PC
テクニクスのアンプって、セパですらスイッチ類が安っぽくて
所有する気になれん。音もすぐ飽きるし。
でも、プレーヤー関係は好きとフォロー。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:01:15 ID:GBftkX4/
>>371
特に90年代後半のモデルから酷くなった気がする。
音が飽きるというのは良く聞くね。

俺はまだ飽きないけど。

プレーヤーもD.D嫌いからは敬遠されてる。

俺は使ってるけど。

人それぞれだわなぁ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:33:59 ID:vIu+7EUA
定価で15万円の差があった
SE-A5000とSE-A7000の音の違いは相当なもんなの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:20:57 ID:ODE9NYOa
15万円が大金と感じる人にとっては差はほとんど無い
15万円位たいした事無いと思う人には差は大きい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:34:53 ID:Nloy12NL
30万円前後のパワーアンプって、
40万円前後のプリメインには負けるイメージがあるのが気になる。

実際、ヤマハのMX-2000とサンスイのAU-X1111MOS VINTAGEの両方を所有していたけど、
前者はサッパリし過ぎていて(ヤマハの特徴かもしれんが)、
どうにも物足りなかったし。

SE-A5000で懸念があるとすれば、MX-2000の二の舞になるかも、
という思いがどうにも付きまとう点だなぁ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:11:59 ID:eccX/ZEb
ナノベースエキサイターを使ったピュア用SP、マダー?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:05:45 ID:37HKzItf
活性炭入り脱臭スピーカー・・・

冗談はさておき、従来のスピーカーに入れたらどうなるかは興味あるな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:44:28 ID:oUWMadFC
オク見ながら転寝して、次々崩れてくるSB-7の下敷きになる夢を見た。
この時期に何故こんなに沸いてきてるのか不思議だ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:44:10 ID:CQJhm1Pg
ホームシアターには良いんじゃない>SB-M500M2
ピュアだったらM800にした方が良いと思う
ソノヨウダナ(藁
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:43:30 ID:57O0UUKg
AFPシリーズのスピーカーってあまり見ないね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:41:53 ID:RRtaqXMk
>>380
一昨年にAFP10が二回ほど出品があったが、両方ともキャビネット破損品。
去年AFP10が一回、AFP1,2が一組出品されたがユニット破損品。
これ、ヤフオク記録(正確ではないが)。

昨年の試聴では正直、迫力はすごかった。外観のでかさ抜きで。
低音で服が揺れる感じ(ちょっと大げさかも)は圧巻。
もし入手できたとしてもあのでかさじゃ置けないけど。
さすがに輸送(ピアノ扱い)の問題もあるし、元価格のこともあるし今所持してる人は
音質も含めて手放しにくいんじゃないかなぁ。(手放せないし、手放したくない。)
試聴させてもらった人も手放す気は無かったみたいだし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:52:56 ID:C21U6w4r
ここで良いのかなあ?
ここのところSU-C7000使ってるんだけど、これ気に入った。
今までやすものばっかとっけひっかえ使ってたからかな、
ようやくSU-A4を超えた。
ということで、今度はSU-C3000に興味津々なのですが、
7000と比べてどうなんですか?Ver.3.0も含めて経験のある方
いますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:02:47 ID:nFDXKK8K
受注生産(まぁ、本当はロット単位で作ってるんだけど数は少ないわな)なんで
ここを見てる人の確立は低いかもね・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:21:31 ID:F26VNDwb
このスレ自体が過疎ってるからw

でもSU-C7000って中古屋のHPに出ると、結構すぐに売れてるよね
玉数が少ないにしろ、密かな人気機種だと思う
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:40:30 ID:xMgM6YZW
ハドフ奈良法華寺店にエッジの朽ち果てたSB-RX50が\8,400で売ってた。
エッジ以外は結構綺麗だった。
386382:2008/02/13(水) 21:32:29 ID:Pbu0OTdP
バッテリードライブ、って一部では、理想としていまだに人気みたいだね。
バッテリーじゃなくても、SN良いし、音像は引き締まり、エネルギー感もあり、
空間表現も緻密。逆に、やりすぎじゃない?とも感じるのは、低音のマッシブさと、
音そのものの人工的とも思える磨かれ方。これほどのプリを通した音の変化は
初めて。プリが音をかなり支配している。7000の情報ってあんまりないから
ステサンなんか読んで、おとなしい、というイメージ持ってたんだけど、自分の
環境ではぜんぜん違う。とはいえ音が飛んでくるタイプでは無いから、後発で
もっと元気が良い、という話しの3000に興味を持ったんだけどね。いないのかなあ?

387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:07:28 ID:dVYt5Tq4
>>380
オクに出てるな、今。>AFP10
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:13:59 ID:AkjaRaG9
JBLとかタンノイとかヤマハとかダイヤトーンとか色々スピーカーとっかえひっかえやったけど
結局テクニクスのSB-M5に落ち着いてます。
Lo-DのHS-50Fもよかったんだけどね、外観ひどすぎるんで手放しました。
一度ハニカムディスクの音になれると、もう他にはいけませんわ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:10:03 ID:Q9ucpNLC
C3000つかってるよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:14:15 ID:Cor0HA2b
質問、質問、質問です!!
古いテクニクスのSPで、小豆色のものってありますか?
あったとしたら商品名を教えて下さい!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:18:24 ID:fDbXb8I2
>>390
もうちょっと特徴を言ってくれよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:01:05 ID:mS2hGrqU
SB-M01が光の加減でそう見えることは僅かに有るかも知れんが、小豆色って・・・・

SST-1の赤はほんとに真っ赤だから違うだろうし。

とことん古いので・・・・National SGシリーズのSB-35,25のサランネットが臙脂色っぽい・・・(1967頃)

サランネットなんか張り替えてたら色変えてる人もいるし。

緑色のTechnics5とか、SB-7000(W)の例題もあるから。メーカーオプションでそう言うオプション
あった時代もあるし。

80年台後半のTechnicsとは名ばかりのミニコン(一応コンサイスシリーズらしい)にパステルカラー
のバリエーションモデルが少々存在するが、それでも小豆色はちょっと・・・・
つか、どこが小豆色なんだ?キャビネットか?ネットか?スピーカー振動板か?

それ以前に小豆色で阪急電車を思い浮かべた俺って・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:59:19 ID:mS2hGrqU
・・・SB-M2が13万超え・・・最近中古需要増えたのかな?
ちょっと手が出せんな・・・・シクシク
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:03:53 ID:kkxd30mo
>>389
386で自分なりに7000の特徴を書きましたが、お使いの3000と
同じ部分は有りますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:51:47 ID:txc+lP8r
>>393
205C mk3の封印シールなし自称未使用が、続けざまに定価を超えて、
落札されていたことに比べれば、たいしたこととは思えんよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:52:17 ID:wtr2yYCd
>>394
現在はバッテリー駆動していませんが、バッテリ駆動の場合、
聴感的に明らかに音の粒立ちがよくなってSN向上しますよねえ。
(はじめて体験したときはびっくりしました。)

C3000は音の傾向として、マッシブなイメージは持ってないんです。
キリッとして丹精な音です。
投球で例えると、ストレート。スライダーの速球系。
水に例えると、蒸留水的で無味無臭の透明感がありまして。
すみません。わかりにくいですかね。(音を言葉で表現するのは難しい。。。)

まさに優等生的な音といった感じなんですが、
これがいわゆるCLASSAA=テクニクスサウンドだよなと理解しています。

テクニクスの製品としては、ほかに中古で仕入れた
SL-PS860
SL-P770
それにしても、この時代(1980年後半〜1990年代前半)の製品はほんといいものがそろっていた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:36:46 ID:kkxd30mo
>>396
ありがとうございます。
私の場合、初めてのプリがSU-C4で、そのあと最近の外国物だとか、
真空管だとかいろいろ試してみたのですが、音の傾向はほぼほぼ
同じベクトル上で、音に厚みがあるぶんSU-C4のほうが自分には
好ましいという状況が続いていたので、7000にはちょっとびっくり
させられました。
音場、音像、低域の押し出し・・・、全てが明らかに変化しました。
プリでこんなに変わるのか、と。音楽が再現される場が立体的に
目の前に現れるので、無味無臭、という感じはしません。ただ、
その場にいる、というより目の前で展開される、という感じです。
あくまでも自分の拙い経験の中のお話しですが・・・。
テクニクスはSU-C4と7000しか使ったことがないです。この二つが
これほど良いのなら、アンプ以外も良いのでしょうね。興味を持ちました。


398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:36:49 ID:4QwQvlas
>>396
別表現に挑戦

音楽ソースを「料理番組で作っていたフレッシュサラダ」だとすると、
使われてる野菜とその量をレシピ通りに再現して作るのがオーディオ。
普通は野菜の種類、量などが合ってればいいってレベル。

ちょっとがんばって、鮮度やレタスの切り方、盛り付けまでいっしょにする。

Technicsは、見た目は元より、DNA構造や分子、原子レベルまでまったく同じ物を作ろうとしたメーカー。
到達は出来ないだろうけど。

食う人間がドレッシングの種類や量で勝手に違うサラダにしてしまうのはご愛嬌w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:46:02 ID:olodXSkB
妄想乙
400AA阻止:2008/02/17(日) 20:52:19 ID:wvFueLoH
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:40:11 ID:sr/gbzl9
>>398
まぁ、ちょっと(?)誇大妄想だなw
80年代までの日本のメーカーはどこも基本的に信号忠実復号ってスタンスだったからねぇ・・・
Technicsはその中でも営業的に他社より理屈をバンバン前面に押し出してたからなぁ。
「信号再生」から「音楽再生」へ方針変更しようとして、なんとなく抜けきれなくて
中途半端になってしまった国内メーカーの代表のような気がする。

「信号再生」でも「音楽再生」でも結局判断はユーザー主観なんだから途中で方針変えなくても
よかったと俺は思うけどなぁ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:12:27 ID:O95NVR0m
今オクに出てるSB-10の合計金額はジャンクの価格とは思えない
あれじゃ2本セット完動品の価格だね
スコーカ絶対修理できないだろうし・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:20:42 ID:lduYzitj
>>402
3Dパーツ製作用の資料だから動いたらめっけもので入札してるだけ。
ウーファーと箱とスコーカーがありゃ別にいいのよ、おいら。ツイータは資料あるし。
どーせツイーターだけ価格跳ね上がるのわかってるから無理しない。w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:31:50 ID:y/NrAHJo
このスレが一番近そうなんで、教えてください。
SU-MA10はリモコンでボリューム調整できますか?
サンスイα777からの乗り換えを検討しているので、知っている人よろしく
お願いします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:54:54 ID:rkxjLRNS
>>404
リモコンはありません。当然リモコン対応もしてません。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:40:56 ID:Hj5Frmhh
>>405
レスサンクス。リモコンないんですね。了解です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:46:26 ID:ve+8uIyf
SU-C1000MK2とSE-A1000MK2を入手しました。
外観も綺麗でよかったのですが、パワーの針の振れが小さいのはなぜ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:57:32 ID:12jb8JQX
>>407
某中古屋で速攻で買った方ですな
もう一台も買ってバイアンプに・・・なんてね

パワーの裏の入力レベルボリューム絞ってるとか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:01:37 ID:GMJbFcxN
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:04:05 ID:8g0MdUIx
間違って書き込みしてしまいました。
あれって入荷したばっかだったんすか?
確かにパワーはもう一台あって奨められました。
ちなみに今はダイレクトに接続してやす。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:39:28 ID:AyDGjF4d
>パワーの針の振れが小さい
釣り?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:41:38 ID:AyDGjF4d
>入力レベルボリューム絞ってる
入力計じゃあるまいし
あっこれも釣りか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:59:50 ID:JWAP2Rom
保守
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:34:36 ID:lWgtmDNP
保守age
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:38:19 ID:XkwclCMu
平面スピーカーって密閉型とバフレス型と
どっちがその性能を遺憾なく発揮できたのだろう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:42:14 ID:dzxqw+5L
平面に限らず、バスレフは共鳴管が音を出すので、
ユニットの性質が分かりやすいのは密閉じゃないか?
最もユニット単体の性質が分かりやすいのは、
とても大きな無共振の平面バッフル+広大な後室だと思うが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:33:22 ID:auClzCIs
密閉とバスレフの形式と平面振動板の相性はどちらがいいのか?ということなら結局どっちが好きかって
ことなんだろうけどなぁ。平面だからといってどっちに適しているかというのはちょっとわからない。

振動板以外の物が振動しない、前室効果も「歪」と言ってのけるコンセプトをユニット開発でやったんだから
そのコンセプトでスピーカー組もうとするんだったらバスレフポートも「悪」になるんじゃないかな?とも思う。

平面ハニカムユニットを使った密閉型はSB-10とSB-7とSB-3の3機種のみだし、
3機種中、最もf特がフラットだったSB-10と比較するならSB-8以降のバスレフ形33cmユニット採用機種
になるけど、そもそもSB-10のEAS-33PL01SAは構造からして他の機種とまったく違う別設計(SB-10専用)だし、
(ダブルダンパー、大コイル直径、コイルを内周と外周でサンドイッチ状にはさむ二重リングマグネットなど)
実際、Technics平面スピーカーでオンリーワン的作りなのはSB-10だし。(ちょっと機械的な意味で実験機っぽい)
とにかく、最も贅沢に作られてると思うよ、SB-10は。

単純比較はむずかしいだろうねぇ・・・・
SB-10よりf特がフラットなSB-M3持ってても唯一密閉のSB-10の魅力は捨てきれないよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:01:48 ID:TDfZJUMT
>f特がフラット
システムとして拘ると商売がこける
f特の測定が比較的簡単なヘッドホンも、ピラミッド型f特のゼンやSTAXの評価が高い
余程恵まれた環境でもない限り、ラウドネス曲線の呪縛から逃れられないのということではないか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:24:28 ID:R1eVwsMy
テクニクスを語っているのに、今更商売がこけるも何もw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:32:10 ID:+wkoPF6Q
>>417
結局平面が商売として失敗した中で矛盾が表に出ないように
その後の製品を作っていた感じだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:34:36 ID:txhxc6FA
>>420
初代平面から比較すると2代目以降は目に見えて「コストとの戦い」っぽく見えるからねぇ・・・
ちなみに、それが「悪くなった」とイコールになったとは、おれ個人としては思わないようにしてるけど。

SB-10のEAS-33PL01SAだって部品点数と工数や振動板重量のこと考えると、たしかに凝ってはいるが
それが本当に正解なのか?を考えると無駄が多い気がする。(あくまで機械的に考えると)
「贅沢に作る=優れたもの」とは安直に考えないようにしてるんで。

苦しんだだろうね、実際。生産ラインのことやら、下請けのことやら、平面シリーズは。
あと、ハニカム構造(振動板ではなく板材として)の国際特許でトラブルがあったかもしれんので
コスト以外の「平面ハニカムスピーカー終焉」の原因をずっと調べてる。
まぁ、工業歴史的興味でw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:44:31 ID:JNz2Bell
>>421
どこらへんを無駄と思ってるか知らないが、大口径ボイスコイル延長による節ドライブは譲れないな。
個人的にはw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:04:41 ID:txhxc6FA
>>422
おっと、ほぼリアルタイムか。
いや、EAS-33PL01SAはSB-10の部品としてすばらしいと思うよ。

ただし初代と二代目以降の33cmユニットは明らかにちがう。
完全な振動板のピストニックドライブを達成するのに節ドライブという機械構造があって
本当はEAS-33PL01SAのような4点支持構造断面が必要だったのかもしれないと考えると
二代目以降の2点支持だと妥協の産物に見えるし(振動板自体の強度が上がって必要なくなった可能性も有り)
※SB-7も2点支持だけど口径が小さいからね。必要なかったのかもしれない。
二代目以降の2点支持節ドライブが正解だとすると、過剰強度構造で振動板の重量増ということになる。

コストの話抜きで一度どちらがよかったのか設計した人に聞いてみたいw

まぁ、本当にSB-10は特殊。興味は尽きないし、正直音も好きなのでほしい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:22:53 ID:JNz2Bell
>ただし初代と二代目以降の33cmユニットは明らかにちがう。
同じSB-10でも途中から変わったって事?
それと2点支持と4点支持の違いが分からない。
4点支持って言うのは断面図でみるとボイスコイルと節との接点が4点あるって意味かな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:35:42 ID:Ic3HoIQp
>>424
初代33cmユニット(カタログ表記は32cmだがユニット番号はEAS-33)
二代目以降SB-8搭載のウーファーユニットの意味。

<<EAS-33PL01SA断面>>

  ■   ↓ボイスコイル軸ダンパ
  ■■■■
  ⊃   ■■■■
  ‖   |■■■
 1‖------==- ■
  ‖   ■■■■
  ‖   ■■■■
 2‖\ ■■■|←センター軸ダンパ
  ‖ ----------
  ‖ ----------
 3‖/ ■■■|←センター軸ダンパ
  ‖   ■■■■
  ‖   ■■■■
 4‖------==- ■
  ‖   |■■■
  ⊃   ■■■■
  ■■■■
  ■   ↑ボイスコイル軸ダンパ
  ↑振動板とフレーム

・・・なんだが、センター軸にダンパが無ければ2点支持と言うところだったんだが、実際はあるからな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:56:18 ID:Ic3HoIQp
写真があったのでどうぞ。
ttp://wiki.nothing.sh/1175.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:04:04 ID:2e36koBS
なるほど、振動板をボイスコイルとセンター軸で支えるから4点支持になるわけか。
SB-10はボイスコイルが大口径だから、中央が空くためセンターを支持する必要があったが、
SB-8以後はボイスコイルを小さくしてドライブコーンを導入したから、センター軸は要らないということだね。

短期的にはどうか分からないけど、長期的に使う分にはセンター軸は有効な気がする。
センターずれに有効だと思う、素人考えだけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:20:55 ID:Ic3HoIQp
>>427
SB-7とSB-3もSB-8以降と同じ構造なので、>>425の構造してるウーファーを持ってるのは
SB-10だけということになるんですよ。密閉は初代だけ、リーフツイーターの搭載はSB-10とSB-7だけだし
そう考えると、平面ハニカムシリーズ全体でも異質なんですよね、SB-10は。

ま、音が気に入ればなんでもいいんですけど、別の楽しみ方もしたいですしw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:26:03 ID:2e36koBS
>>428
いや勉強になりました、サンクス平面蛙さん。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:15:36 ID:Ic3HoIQp
コンピュータ解析とかいろいろ当時のカタログには最新の測定機器でのシミュレーションが
強調されてるけど、EAS-33PL03SAの構造なんか見てると、やっぱりいろんな試行錯誤を
実際にはやってたんだろうなと思う。「作る前に予測」ができるほど当時のコンピュータなど
無かったはずなんで、今の感覚で「シミュレーション」って言葉を考えると当時の技術者の
苦労は理解できないだろうね。

※有名なスパコンのCray-1が発表されたのが1975年。(実際納品されたのは1976年)
米輸出規制もあっただろうし、そんな状態で音響シミュレーションのソフトを書ける技術者が
日本にいたかどうかすら不明。そのCray-1ですら、処理速度は160MFLOPS程度。
PS2でも6.2GFLOPSあるんだから、実際は今の「シミュレーション」の「シ」の字もできてなかっただろう。

EAS-33PL03SAのプロトモデルにセンター軸にもボイスコイルを持ったタイプもあったかもしれない
とか、妄想するのもまた機械好きの楽しみ方のひとつかとw

ま、ヨタ話でした。スマン

431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:46:31 ID:Q5BZVEAz
まぁ何はともあれ205Cmk3とSB-10で聞く「裸足の季節」は実に良い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:00:32 ID:5yVfGUFB
代替品のスタイラスじゃなく純正で?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:10:42 ID:DPo8JVq5
>>431
80年代、おいらのお勧め( ゚∀゚)つSpyro Gyra "Mornig Dance"
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:26:47 ID:xqiiOpJ6
裸足の季節は、録音の音質悪くないか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:52:14 ID:Q5BZVEAz
>>432
代替品でもIIx用のSASならオリジナルと比べて、
205Cmk3の能力がより発揮されるので、
今の時代、積極的にオリジナルを使う理由が見つからない
ただ、オリジナルの音に拘るとかデザインとかの好みの問題もある
オリジナル針もシバタ針をテンション付ボロン製カンチレバーに
とりつけてたら、今の時代でも音的に通用したかもしれない位
mk3はカートリッジ単体の能力は高いと思う
>>434
所詮、流行歌だから音質なんて・・・
好きな歌い手ではないんだが、当時は何時でも何処でも
かかっていた曲だから・・・
後、里見浩太朗・横内正の「ああ人生に涙あり」も205Cmk3+SB-10で聞くと実に良い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:22:15 ID:eunDXUio
>今の時代、積極的にオリジナルを使う理由が見つからない
手に入らない負け惜しみみたいに聞こえるなw
あの超軽量振動系あっての205Cmk3だろ。
手に入らないのはしょうがないが、使う理由がないと言い切るのは居直ってるようにしか聞こえない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:09:41 ID:mzyK1zDB
>>436
もちろん結構状態のいいオリジナル針も持っているよ
なお、JICOのSASもボロンカンチレバーなので振動系は軽量だし、テンションもある
それらを複数の205Cmk3を使用し、DSD録音盤を
SB-10等の複数のSPや、L3000等の複数のHPを使用し、
同タイトルのSACDやDVD-Audioと聴き比べたり、
それぞれ複数回96kHz/24bitでPCM録音し、FET変換した結果から、
主に針先の形状からくると思われるSASの優位性が認められた
そういう意味でうちの使用方法では、
205Cmk3の本当の能力を発揮させるためには楕円では不十分であり、
LT系の針先を使用することが望ましいという結論となっただけ

まぁ205Cmk3は結構流通しているので205Cmk3や、
スタイラスのED3、ED4は意外と未使用品がまだ手に入るようだし、
見た目を含めた好みもあるので、それはそれでよいのではないかとも思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:47:35 ID:6QqZXHla
歌謡曲と言えば・・・コソコソ(; ゚∀゚)つ「思い出の樹の下で」

針がやばくなってくるとしょっぱなから音かビビリ出してまともに聴けない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:35:48 ID:bHcU74Td
流行歌でも、音質の差はすごくあるだろ。
松任やとオフコースと聖子は良かったな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:10:22 ID:qWP4PUso
SU-C1010の充電池はNi-NH電池に交換できますか?

441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:32:35 ID:78SH6PZo
SU-C1010のバッテリーって加工されているのにしても
市販品の3倍以上の5700円って高いですよね。


442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:33:26 ID:ZlxKLFri
>>440,441
まぁ、どこかの国製造のバッテリーみたいに爆発する危険は少ないと思うがな。
補修部品は得てして通常より高くなるもの。

壊れても、メーカーに文句言わず、オクで売り飛ばしたりしないなら、自己責任でやってみれば?

オク購入したが俺は実際、真っ先に調べたよ。純正バッテリ使ってるかどうか。
443324:2008/03/08(土) 09:40:35 ID:kfsIz+tZ
皆さんのアドバイスを受け、それでも聞いてみたくなり、
SB-M800を中古で購入してしまいました。D.D.Dと言う構造の恩恵(?)
なのでしょうか、やたら低音が出ます。出方が以前所有していたINFINITY
のKAPPA8.1iに似ています。ちょっとだらし無い低音と言う感じです。
TAOCのTITE-46Pinで、幾分輪郭が見えましたが。中高域は中々澄んだ音なの
ですが、SB-411と比較すると、正直少し(?)と言う
感じです。中高域の綺麗さと、低域の音が何やらミスマッチな感じで、2台の
別のスピーカーを同時に鳴らしている感じ。う〜ん。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:07:46 ID:zecZ6Uo0
>>443
D.D.Dスピーカーはアンプと低音セッティングが肝。
アンプのドライブ能力がモロに出る。
壁との距離や、インシュでコントロールしている人多し。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:31:56 ID:0i2Cc9Dv
>>443
低音を抑えて、音の輪郭をハッキリさせたいなら
ベルデンのケーブルを使ってみると(・∀・)イイ!!かも

こないだ買ってみて(しかも三種類もw)ベルデンの傾向というものが良く解った

まあ、俺の好みには合わなかったんだが orz
446324 :2008/03/08(土) 11:49:34 ID:kfsIz+tZ
>>444さん

レス感謝です(かなりマジで)。セッティングはTAOCのTITE-46Pinと大理石4
00×400×30を2枚、その下にコルクを咬ませています。プリが問題なのかなぁ。
SU-C1010(+SE-A1010Ver.3)なんですが。もう少しタイトに鳴るアンプの方が
いいのかなぁ。俺のとってかなり高額なスピーカーなんで、何とかしたいっすw

>>445さん

レス感謝です(かなりマジでVer.2)ケーブルは。ホームセンターで売ってる
メーター\80位の奴なんですが、ONKYOのD-500Uあたりはしっかりタイトに
鳴ってくれていたんですよね。スピーカー自体の傾向もあるから、一概には
言えないと思いますが、ベルデンもちょっと試してみます。近所のドフにあるんで。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:14:46 ID:bkwhBX48
アンプやケーブルに走るよりもっとセッティングを工夫すべきだと思う。
もっと徹底的に制振して、壁との距離も最大限確保すべし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:51:51 ID:0i2Cc9Dv
>>447
まあ、ごもっともだが
そのスピーカーが持ってるキャラって、セッティングを突き詰めても別人のようにはならない希ガス

セッティングも勿論大事だけど、スパイスを効果的に使ってみるって手法は否定すべきじゃないと思うけどなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:10:05 ID:+9pccow3
>2台の別のスピーカーを同時に鳴らしている感じ。
と感じた時点で、何をやっても無駄だと思う
強いて言うなら、チャンデバで低音と高音の帯域を狭めて、
柔らかめの音が出るホーンのミッドを帯域広めに追加してみる位か?
しかし、そこまでして使うSPなのか?>M800
テクニクスの音を堪能したければ、
M3あたりに乗り換えることを強く推奨する
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:45:51 ID:zecZ6Uo0
>>446
ちょっと私見入りまくるがSE-A1010では確実に役不足だと思う。精々M300まで。
パワーが足りないのではなく駆動力が足りない。DFはあんまり目安というほど確証のない数字だが
それでもカタログ値でDF150前後は最低限ほしい。

M500以上はあえてテクニクスから選ぶとしたら正直パワーアンプで鳴らせるのはSE-A5000以上だと思う。

それと、比較検証がSB-411ということならこれも正直低音の出方に関しては完全に流派違い。
密閉とパッシブラジエータの低音音質は根本的に違うんで、SB-411が好みなら購入時点でM800の選択は
ちょっと失敗しているような気がする。

D.D.Dシリーズはみんな低音対策で頭悩ましている人多いよ。苦労するスピーカだと思う。
好みが密閉型の低音ってことならちょっと絶望的な努力になるのでは・・・・と愚考いたしまする。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:16:15 ID:zecZ6Uo0
>>446
追伸:どうしても使いこなしたいということなので。

おそらくM800だとリスニングポイント測定で400〜800Hzあたりに谷が出来て、且つそれ以下の低音が
部屋鳴りで遅延して60〜200で山になって聞こえてるんでは?
密閉SB-411で気に入った音が出てる部屋なら、まず背面の壁とその周辺の低音吸音対策とホーン効果抑制
配置を考慮すべし。ボード、インシュは必須。
ほんとに勘だけなんで、測定できるなら一度しらべてみる必要もありかと。マイク一本とPCがあれば
大雑把でも測定できるからやってみれば?

SB-411との部屋相性が変わらないようにセッティングするのはおそらく苦しいかもしれんけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:53:37 ID:5Ip0Q4We
>>442

ありがとうございます。

http://subaru.laburec.net/su-c1000/su-c1000.htm
SU-C1000にニッケル水素に乗せ換えた言うのを見つけました。

修理とか得意の方のようなのでとても参考になりそうです。
問題無く使えているのかその後の調子を知りたいですね。


453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:40:13 ID:8qjM98ur
>それでもカタログ値でDF150前後は最低限ほしい

音を決めるのは、スピーカをケーブルで接続したときのトータルDFとなり次式で求まる
DF=Rs/(R0+R1)
Rsはスピーカの公称インピーダンス、R0はアンプの出力インピーダンス、R1はケーブルのインピーダンス
ケーブルの直流抵抗が15ミリオーム/m、と仮定して
DF:150のアンプに3mのケーブルでM800に繋いだとき、DF=6/(0.04+0.09)=46
A1010に3mのケーブルでM800に繋いだとき、DF=6/(0.086+0.09)=34
一方、DFのQへの影響は次式を参考にすると、
Q=Q0(1+1/DF)
DF:150のアンプに3mのケーブルでM800に繋いだときは、1/46=2%
A1010に3mのケーブルでM800に繋いだときは、1/34=3%

考察:DFのカタログ値はオーディオのオカルトのひとつだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:46:25 ID:lSP5J132
>>449
>>2台の別のスピーカーを同時に鳴らしている感じ。
>と感じた時点で、何をやっても無駄だと思う

サブシステムでまったく性格の異なるDS-77Z(ダイヤの密閉3way)とBOSEの111ADを同時駆動させて
かなり気に入った音になっているおいらは変態でしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:18:37 ID:iTaHv2Fy
>>454
そういうこともあるw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:34:51 ID:661Yku1I
トールでいい音なんか出るわけねえじゃん
あの形だぞwwwwwwwwwwww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:16:49 ID:iTaHv2Fy
>>456
気に入ってる人もいる。自分なりに使いこなして満足してる人もいる。
俺も、なるべく個人的見解としてSB-M三桁はテクニクスのスピーカーとして否定派だが、
俺の好きな平面シリーズにも否定派はいる。テクニクス全否定派なんて無数にいる。
それぞれの意見はほんとうに真剣に、そしていたって真面目な意見だ。
馴れ合い禁止のローカルルールはあるが、なにも罵倒雑言の喧嘩をする必要も無い。

何事も主観の問題なので完全否定は個人的見解に留めておいた方が、スレが荒れなくていい。

SB-M4のスコーカが到着。(EAS-12PM280S)
やっぱ同じM一桁偶数でもM3系統なので作りはしっかりしてる。マグネット重量はM3のほうが
あるような気がするが、キャンセルマグネット付なので磁束は上がっているのかも。

これでウーファーを除いて大体自組スピーカが組めるぐらいユニットがそろったけど・・・・
最低25cmユニットはほしいよなやっぱ・・・今22cmユニットしか余ってない(泣
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:55:13 ID:KoOKJ0xX
当方SB-M5所有
平面は廃れたし今更聞いても大したことないなんて言われますが
聞いたことのない人には、この良さはどうやっても伝わりませんね。
よくこのSPはジャズ最高、クラシックならこれとか言われるものがありますけど
それって結局はどっかに欠陥があって、特定のジャンルしか慣らせないんですよね。
SB-M5は何を聞いても応えてくれます。

上位機種を聞いてみたいところだけど、なかなか程度のいい出物がないですね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:20:18 ID:I2tWqZKz
>>458
SB-M5はいいよ。今まで集めたのやら、聴いた事のある経験でいうとミッドレンジに8cmユニット
を使ってる系列なら上位機種どれでも458さんの好みの音に近くなるはず。
とはいっても上位のM3とそれ以前の33cmユニット使用機種はSB-10を除いてエッジが壊滅だから
探すの苦しいね。逆にM2が置けるならけっこう出物あるよ。ファンテックのSB-10用ウレタンエッジが
そう言う最寸で作られてるか知りたいけど、それだけ内径しか書かれて無いんだよね・・・
本当にウレタンエッジがいるのは33cmユニット採用機種なのにこれがまた、どこもないんだわ・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:23:51 ID:0j6+FPpS
>SB-10を除いてエッジが壊滅だから
>探すの苦しいね。
SB-10のエッジはなぜ壊滅しないんだろ?
ウレタンって加水分解するもんじゃない?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:25:22 ID:I2tWqZKz
>>460
SB-10はウレタンエッジじゃない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:28:43 ID:I2tWqZKz
>>460
純正というか元々ついてるやつはね。ごめん、普通のウレタンエッジじゃないと書きなおそうと思って
先打ちしちまった。スマン。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:40:02 ID:I2tWqZKz
>>462
久々に何を焦って投稿しちまってるのやら・・・・連投すまん。>ALL
詳しいウレタンの種類は専門的にはわからんが、SB-10とSB-7のエッジは発泡率が低いのか
ちょっと表面が普通のウレタンエッジよりテカテカしてる。どちらかというとゴムに近い感じ。(ほんとにチョッとだけど)
加水分解って意味合いなら厳密に言うとウレタンエッジ採用機種は全部アウトだね。おっしゃる通り。

ただ、決まってエッジが崩れ落ちてる機種って決まってるみたいなんですよ。
SB-RX50までの平面同軸形、SB-R2機種、SB-10以外の33cmユニット採用機種とM1の22cmミッドレンジ。
これだけ。ほかにエッジが落ちてる機種知ってる人がいたら教えてほしい。
464324:2008/03/10(月) 08:36:38 ID:2edCSQPq
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。ちょっと感動しましたw
なかなか骨の折れるじゃじゃ馬さんみたいですね。そしてSE-A1010が力不足
と、目を背けていた現実をみせられましたw 買ったばっかなのに...。ベルデンに
変えてみての感想ですが、高域の艶が若干減ったものの、おっしゃる通り低音に
輪郭が生まれました。正直ケーブルには懐疑派だった分びっくりです。高域が枯れた
分は、FOSTEXのスーパーツイーターで補正しましたら、まずまずの色気を出してくれます。
後は、力のあるアンプを探すのが当面の仕事になりそうです。トールボーイなんて、
とおっしゃる方もいらっしゃるみたいですが、トールボーイかっこいいんだもんw
見た目がものっすごい物欲を満たしてくれるいいスピーカーですよ。とにかく目いっぱい
こいつに振り回されてみます。じゃじゃ馬め、と思いながらもにやけている自分がこわいっすw
465445だよ:2008/03/10(月) 10:26:56 ID:vxa6JdA7
>>464
いきなり、決意の腰を折るようで申し訳ないが
SB-M800を手懐けようとして、アンプを1010にして…って、同じ様な道を辿って

で、結局買い換えたって人のブログがあるから、参考にしてみると(・∀・)イイ!!かもw

個人のブログを2chに晒すと、その人に迷惑が掛かっちゃうかもだがw
「タンノイのスターリング」でググって
「Technics単品コンポ保存会」ってカテゴリー別アーカイブ見てみると
SB-M800の事、書いてあるよ


>>454
SB-3にボーズのベビーキャノンを追加してる俺も変態だなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:06:59 ID:I2tWqZKz
>>465
>>SB-3にボーズのベビーキャノンを追加してる俺も変態だなw

つながり良い?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:52:07 ID:vxa6JdA7
>>466
特定周波数以下の低音はベビーキャノン側に振り分けられるので
これをつけるとどんなスピーカーでも高音用って感じになるのよ
中域低めあたりの音もちょっと薄くなる希ガス
でも、つながりが…?と聞かれると、それほど悪くないと思う

伸びのあるクリアな高音が活かされるし、ベビーキャノン側で低音も
補償されるし、BGM的に聞くのには、むしろこっちの方が心地良いw

音圧も楽しみたい向きには、もっとしっかりとしたスタンドとか
奢ってやって、きっちりセッティングを詰めて
SB-3単体で鳴らした方が(・∀・)イイ!!んだろうねぇ

※ベビーキャノンは同じボーズの101ITとの組み合わせでは最悪だったんだけどw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:49:21 ID:8SeCCjRy
テクニクス史上もっとも高音質なSPはSB-MX100D。
M800,M1000は所詮トールボーイAV用。
異論は大いにうけつけます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:17:39 ID:dVCb4zb5
>>468
なんで200Dじゃないの?
100Dの上位機種じゃん。
どうせトールボーイはダメと答えるんだろうけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:33:57 ID:I2tWqZKz
>>468
M800、M1000に対するSB-MX100Dの優位性をできたら聞かせてほしいな。
誤解するなよ。TMDシリーズは平面やめてMXシリーズに移ったあとのテクニクスのひとつの区切り
だと思ってるので興味はあるんだよ?M三桁シリーズの傾向は大体自分なりに掴んでるつもりなんで
聞いて見たいんだが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:36:30 ID:I2tWqZKz
>>467
SB-3はどうがんばってもセッティングで煮詰められて無いんだよね、うちのは・・・
死蔵してるYST-SW205でも引っ張り出して試してみるか・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:46:33 ID:nA4LEltw
>>464
今ではサイトが死んで見ることができないが、
公式サイトでM800はC1010+A1010x2で鳴らしていなかったか
最大出力がA1010一台でも充分なら、パワーアンプ2台構成を試すべきかな

>>471
アクティブサーボの音はSB-3等の初代ハニカムと合いそうな気がする
レポ希望!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:05:26 ID:I1tKaz9+
>>472
衝動で手っ取り早くサラウンド環境を整えるのに購入したんだけどね。
(セット売り数種聞き比べ後、店頭売り在庫有りで即買い)
今残ってるのはサブウーハーのSW205だけになっちゃった。それもFrontL,RとRearL,RがSB-RX50
に変わってから外して倉庫行きにしてたから。
今はSB-RX50でCenterF,R+SB-M6でFrontL,R+SB-F88でRearL,Rという構成なんだが・・・

試したらレポします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:20:46 ID:s878k84A
>>471
SB-3はこれでバッチリ!ってセッティングを決めるの、難しい希ガス
素性が(・∀・)イイ!!スピーカーだけに、非常に口惜しいのよねw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:18:24 ID:1uLyAghv
SB-M1が欲しいな。どんな音出すんだろか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:04:39 ID:oWAnsUDN
あげ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:35:07 ID:nWz7+2GN
君ゆけば 空が動く
はらはらと 心動く
今愛は 言葉を捨て
蒼い夜明け 抱きしめてる〜♪
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:38:12 ID:P7TNKM2h
なん?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:49:01 ID:l/mX+Hh7
>>477 のヒント
キャンディーズ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:18:15 ID:r1WsyBhX
音は青春
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:41:12 ID:iZHbETJE
>>477 のヒント2
\35,000*のリモコン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:40:56 ID:qCYTurq5
SB-M2は大体中古11万前後で落ち着いてるみたいだな。
平面蛙さんもキャンセル屋が入って途中でやめたみたいだし。
ところで、ああいう大型の輸送費ってどれぐらいかかるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:56:52 ID:3kSzG5BS
平面蛙さんはSB-M2を既に持ってるんじゃなかったっけ?
予備用として欲しいのかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:17:53 ID:enznb0mO
予備です。音色合えばSB-M1用のパーツ取りもできるし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:56:54 ID:4njfF8s/
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:26:22 ID:TTksb2oC
>>485
明らかにロールサイズがオーバーしてるな・・・・細いの無いんだよ、Technicsのは全部細い。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:15:37 ID:TghMuCld
トリオのLS-1000は、平面仲間?w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:00:17 ID:FvgJTonL
>>487
フル平面じゃないけど、思想は似てるんじゃない?ウーファーコーンも深さ抑えて足りない強度をリブで補ってるし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:26:09 ID:mRfBTMSD
>>487
LS-1000はユニット自体には見るべきものはないな。
キャビネットとウーハーの取り付け方法は凄いけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:35:26 ID:lU405O6g
LS-1000を所有しているけど、バスレフっぽい音が出る
うしろの穴になんか詰めてみようと思う
1000Mも持っているけどLS1000のほうが癖がない
LSほうがモニター兆だ
690も持っているけど、これが一番艶やかで好き
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:07:56 ID:qjNWQmlD
>>490
密閉SPスレと勘違いしてね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:47:39 ID:iZgRxJ60
久しぶりに仕事離れて6chサブシステムから2chメインシステムにBGM切り替えた。
同じTechnics平面で出口固めててもやっぱちがうわ・・・余剰平面SPは処分しようかな・・・
やっぱSB-M2は手放せません。w アンプを早く強化せねば・・・
仕事の手休めて久しぶりにゆっくり音楽聴けてるので記念カキコ・・・

また数時間後には仕事開始だが。

で、ずっと前のSW205とSB-3の組み合わせTESTの件。
クロスオーバーやらいろいろ弄って見たけどやっぱりSB-3はSB-3だわ。
サブウーファーと別々に聴こえちまうのを直すことができなかった。
未熟者と笑ってやってください(涙)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:58:31 ID:rRZ1WBNc
>>495
レポ乙&dクス
SB-7とかのウーハ使って自作するしかなさそうですね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:26:22 ID:hu3RMjSL
保守
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:41:55 ID:rgVqCepK
保守age
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:45:59 ID:UE2QdWxa
ageてねーよw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:30:48 ID:6gUYyTLu
日本のメーカーもスピーカーのサポートぐらいはJBL並みにやって欲しいもんだがなぁ。

JBLのサポ = 買い替えとほぼ同等の値段はかかるが、どんだけ古い機種でも張替えしてくれる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:17:45 ID:ybdJ6XL/
親戚から蔵から出てきたというTechnics5貰った・・・・
がどう見ても水濡れしてる
惜しいというかなんというか
水没したのか雨漏り食らったのか
はてどうしたものかこのスピーカー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:50:01 ID:0LHQBOvz
>>498
鳴らないスピーカに価値は無い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:56:04 ID:0LHQBOvz
AA阻止
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:56:09 ID:KvZR6iYF
>>497
材質が変わって音が変わっても気にならない人ならそれもよし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:25:57 ID:VatqW9pb
>>501
まったく同じ素材で直しても新しいのと古いのじゃ違い出てくるし、その辺りはまあね。
ただ、愛着があって同系の音を捨てたくなければやっぱり古くなろうとも張替えやユニット
交換はありがたい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:57:37 ID:rHzCHBS9
4万から6万クラスなら、音は飛びぬけてよい(sb-5,6,7あたり)
ダイヤとかオン京買う初心者は、情報集められないのかなぁ・・・
可哀想だなぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:05:14 ID:9yew0v9c
>>502
実際、気にいってるスピーカーだと貼り変えてでも長持ちさせたいってのは人情だもんなぁ。
Technics平面と同系列の音って今のところ聴いたことないし。エッジ張替えで音が変わるのは
どのメーカーのどのスピーカーユニットでもいっしょだし。「買い替え」超えて「張り替え」って
思える好みのスピーカーに出会った人で無いとわからんという可能性もあるから、どっちがどっちとも言えんけど。

>>503
80年代前半のHi-CPクラス商戦の筆頭だったからねぇ。ただ、Technicsのスピーカで真価を発揮してたのは
その上のクラス(7万以上)ぐらいからだったような気がするが・・・問題は当時のオーディオショップのチラシ
を漁って見たけど、Technics製品が異常に少ないのは確か。小売段階であんまり利益でない仕切りだった
のかもしれんと、今更ながらに思う。パイオニアとJBLのスピーカーがよく載ってるのがチラシを纏めて
見たとき印象的だった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:44:46 ID:sdyYaEJJ
>Technicsのスピーカで真価を発揮
平面ならSB-10、SB-M1、SB-M2ぐらいじゃね?
>当時のオーディオショップ
Technics製品は成績のいいナショナルのお店でさえ卸が高かった
>パイオニアとJBLのスピーカー
NHKでオーディオ教室みたいなの放送してて使っていたからね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 05:03:02 ID:Q/nBpWmH
>>505
>>SB-10、SB-M1、SB-M2ぐらいじゃね?
それに加えてSB-8000,SB-E500,平面だとSB-8,SB-7A,SB-M3,SB-M5ぐらいまでは入れても良いのではと思います。
特にSB-8000はコーン型リニアフェイズシリーズの最終形だったし。SB-E500はホーン形リニアフェイズの最終形番。
個性的な、と言う意味ではTechnicsらしいスピーカーだと思う。
SB-M5はお買い得価格帯だったけど、こいつは別枠お勧め。Hi-CP価格帯のTechnics平面ではダントツだと思う。
SB-M5とSB-M3聴き比べても、正直価格差ほどの大差ないしなぁ・・・

>>Technics製品は成績のいいナショナルのお店でさえ卸が高かった
やっぱ、そうだったんだ・・・当時のショップのチラシにアンプもスピーカーもほとんど載ってなかったから
おそらく売りたく無い(小売店利益率が悪い)商品だったんだろうなぁと推測してたんだが・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:45:27 ID:7IeLxrs8
SB-RX70 SB-RX100あたりはダメっすか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:55:48 ID:ELVkhyAd
>>506
なんでSB-MX200を入れないワケ?
テクニクスSPの正常進化系の最終形態じゃん(AFPを除く)。
この後のSPからテクニクスはダメになっていくんだよね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:22:59 ID:6bMU8nuX
なんでAFPを除く?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:28:53 ID:ELVkhyAd
よく知らんから。
実物は見た事も聴いたこともないし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:59:34 ID:RhILY+FL
テクニクスSPの最終形態はSB-M01だろw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:09:13 ID:SF9g3unf
506みて倉庫からSB-M5ひっぱり出してきたw
513301:2008/04/28(月) 22:12:49 ID:NBa79Uwo
SB-RX70
は正直なにコレ?って感じでした。
こわれてんじゃないか?と。
ダルダルの重低音が出ないラジカセというか・・・
全然リアルじゃない貧相な音でした。

本当に壊れてたりして。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:33:38 ID:asQTjCXa
>>508
80年代前半という縛りでの話ですよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:23:32 ID:cFLqH9EO
SU-A6が逝ってしまったのですがプリでお薦めありますか?

出来れば安いもので。。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:29:52 ID:81+VO1b3
セパレートより、プリメインのほうが音がいいと思うけどなぁ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:32:29 ID:dGkJMQPz
>>515
内蔵PHONOアンプを使ってるならちょっと新品で代わりを見つけるのは難しいだろうな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:45:28 ID:dGkJMQPz
>>516
組み合わせるスピーカにもよると思う。
セパレート欲しくてSE-A5MK2とSE-C1010ver3+SU-C1010ver3という組み合わせをそろえたが、
結局プリメインのSU-V100Dに戻してしまった俺が言うのもなんだが・・・
たぶんもっと相性のいいパワーアンプ(SPはSB-M2)は存在するはず。やっぱSE-A100なんかなぁ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:05:30 ID:dGkJMQPz
>>511
SB-M01はどちらかっていうと「Technics1原典回帰」でしょ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:16:50 ID:cFLqH9EO
>>516
Technicsで良いプリメインなんてあるのですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:21:10 ID:dGkJMQPz
>>520
「超」の付く高級プリメイン機はTechnicsには存在しなかったからね。
あくまでプリメインアンプはTechnicsアンプ群の中では中堅止まり。
その時代、その時代に与えられた販売価格帯の中ではけっこう優等生的だったと思うよ。
>>516の人も「Technicsの」とは書いてないわけだし、良い悪いは、人それぞれだから。

と、煽りにマジレスw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:52:20 ID:cFLqH9EO
>>521
ごめんなさい。
煽ったつもりはないのですが、、、
せっかくSE-A5がまだ生きているので何とかして使ってやれないかなぁと思いまして。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:22:39 ID:dGkJMQPz
>>522
なんとかしてって・・・・まだ元気に生きてるんならバイワイヤーやバイアンプの高音用に使うといいかも。
低音用としてはスピーカーによって駆動力不足が出る可能性がある。>SU-A5

というか、「なんとかして使ってやれないものか」と悩むほど評価が低いなら、悩む時点でお役御免ではなかろか?
他者から見た評価が良い悪いにかかわらず。あなた自身の評価が「それ」なら。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:33:09 ID:dGkJMQPz
>>523
ごめ。SU-A5(誤)→SE-A5(正)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:54:02 ID:cFLqH9EO
>>524
ごめんなさい絶対使いたいです!!


てかアンプそれしかないんです(;_;)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:45:15 ID:dGkJMQPz
>>525
プリは?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:00:50 ID:dGkJMQPz
>>525
もしかしてSU-A6が死んだって言ってた人?
だったら、他社純AプリアンプかTechnicsSU-A6MK2以降機種、かなぁ・・・
前述したけどPHONOアンプ使うならSU-A4MK2がお勧めになるけど中古弾無いし
古さゆえに状態あんまりいいのないし。安めに調達しようとすると同じSU-A6かMK2
SU-Cシリーズで安めのプリアンプ探すか、開き直って廉価DAC内蔵プリで一次的にごまかすか
・・・むずかしいね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:20:01 ID:cFLqH9EO
>>527
はい!そうです。

とにかく挙げられた物を調べてみます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:38:31 ID:KPv/d6dK
すげー、スレがこんなに伸びてるw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:46:55 ID:cFLqH9EO
>>527

ヤフオクで探してみたらSU-A70 SU-A808なる物がで出てきたのですがこれらはどうでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:31:18 ID:0CCNZw9x
>>530
両方ともMOS-ClassAAのプリメインアンプ。同形式回路のアンプの音が気に入ったなら
SU-A808なんかが選択するかしないかの微妙ラインスレスレ。
一時期所有していたが、リモコン搭載のメリットはあったがSU-V100Dに完敗。速攻手放した。
SU-A70はコンサイスGシリーズというテクニクスブランド最後のミニコンアンプ。
正直おいらは良い印象無い。
※SU-A70とSU-V8とSU-C3とSU-V10の自己比較試聴の結果、最下位と判定。(繋いだSPはSB-M5)

でも、SE-A5生かすんじゃなかったの?
あなたの上げた2機種、今までのアンプ環境を考慮すると確実に音で後悔する選択になるよ。
プリメインMOS-ClassAAで選ぶならSU-MA10、VC-4 ClassAAならSU-V900、V90D、V100Dが
選択最低ラインになると思う。安めのコントロールアンプ購入してもオクならほとんど同額レベル。
コントロール(プリ)アンプを物色することをお勧めしますが・・・他社製品も含めて。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:40:45 ID:+Z8LdDMo
SPなら分かるが、アンプはテクニクスにこだわる必要はもう無いと思うがな。
パワーアンプと揃えたい気持ちは分かるけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:59:00 ID:qMXL5Gch
アンプは、プリメインがいいって
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:20:58 ID:A45OgNnE
>>531

有難うございます!それらのプリメインも参考にしつつ他社のプリも探してみます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:35:35 ID:xDe0Vbtb
V9はどうでしょう?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:55:56 ID:A45OgNnE
>>535

安ければ買いかもしれませんね、、、。

選択肢に入れておきます!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:56:24 ID:27oROlCz
>>536
A6に不満が無かったのであれば、A6がベストなんじゃないか
もし、具体的な不満があればそれを書くべし
特にA6+A5の音に対して相対的な違いが述べてなく
主観のみのレス見て買っても後悔するのは自分自身だよ
視覚と異なり聴覚は他人の評価がアテにならないからね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:52:14 ID:A45OgNnE
>>537


A6でも良いのですがなかなか安い物が出回らないもんで、、、。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:09:56 ID:dOQ3j0Gm
>>538
と・こ・ろ・で、新規購入プリアンプorプリメインアンプ+SE-A5で鳴らすスピーカは何?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:09:23 ID:ZVZnsMR5
>>539

たいした物ではありませんよ?


ベリンガーっす。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:34:05 ID:yfjpFgVx
年明けにオクで買ったSE-A5が不調になっちまった…orz
修理に出したいんだがメーカーで受け付けてくれるんだろうか…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:48:54 ID:DfS885t0
とりあえず電話
http://www.panasonic.co.jp/cs/service/index.html
松下は割と親切だよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:24:33 ID:yfjpFgVx
>>542
ありがd
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:12:13 ID:/JVKR7PY
>>540
TRUTHシリーズ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:05:45 ID:jM7XX4lA
>>544

はい、、、。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:02:50 ID:OmLPBtPH
SU-V40のampとSB-RX50というSPを持っているのですが、右のSPがガサガサ、ビリビリ鳴っている。
エッジはボロボロだけど自分で修理すればこれ直りますかね?
左のSPもエッジボロボロだけどちゃんと音鳴っているので悩んでいます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:30:26 ID:krWk8dat
デカイメーター付いたパワーアンプほすい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:56:39 ID:eT3NziTQ
>>546
左右両方とも同時に張り替えるのをお勧めします。
エッジ破損状態での運用は避けましょう。

○サイズの表現をAAで作るのめんどくさいのでファンテックの適合エッジ用の表現にて
ttp://www.funteq.com/cnct_auc.html ※ちなみにRX50の適合エッジは無い。
■実測内周用
A:88 B:76 C:62 D:53(mm)
■実測外周用
A:196 B:182 C:164 D:152(mm)
※誤差有りなので、張り替える場合は自分で実測してください。あくまで目安です。
※振動板裏側への接着になるので実際の振動板からフレームまでの距離より1mmほど細い目のエッジになります。

1、ユニットマグネット側、ツイータ固定ねじをはずす。
2、ツイータをはずす
3、ウーファーエッジ最外周のリングをはずす。(接着なので慎重に)
4、破損エッジをキレイにはがす。(内周の清掃時、クズがボイスコイルとマグネットと間に落ちないよう注意)
5、適合エッジをウーファー振動板内側、外側接着。
6、内周ツイーター軸部分を接着。(軸ブレ注意)
7、外周フレーム部分を接着。
8、3,2,1の部品を元に戻す。

がんばってください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:44:53 ID:jaUqPc/w
>>548
ありがとうございます。
GWを利用して修復してみます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:44:48 ID:eT3NziTQ
>>545
遲レスすまん。実際に今日B2031P試聴してきた。アンプはL-590AUだったけど。なんか分厚い音って感じがした。
LUXMANだからかもしれんけど・・・Technics製品っていうなら結論としちゃ、やっぱ状態のいいSU-A6を
探すか、修理考えたほうがいいかも。なんか書き込み見てると予算が一万前後みたいなんで、
中古選択以外ありえないからなぁ・・・せめて2万前後取れるなら、あるかもってレベル。
暫定ってことならコントロール(プリ)アンプでも現在予算でいろいろ選べると思うし、がんばってさがして見てください。

まぁ、>>537さんの言う通りあくまで主観なんで、できれば自分の耳で確認しながら選んでくださいね〜。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:17:12 ID:45zWq70z
>>550

ご親切に有難うございますm(__)m



一応仮と言うことで中古で他社のプリを探してみたいと思います。

有難うございました!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:58:32 ID:+coER0+k
はじめまして。23歳男です。
VICTORのSX-3より聞き疲れしにくくてさらに良い音がするテクニクスSB-6
なるものがあるでそうですが、これってジャズと80年代POPS(BOOWY、本田美奈子、中森明菜、森高千里)はいけるのでしょうか?


私のオーディオ暦は、半年で
いままで使ったスピーカーは、ごみばかりで恐縮ですが
PIONEER S-A4SPT-PMにはじまり

PIONEER S-55twinX
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-55twinx.html

ONKYO D-500U
http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500ii.html

さきほど、BOSE 301 AVMを4000円で買ってきて、エッジ直して聞いたのですが
なんだかぼんやりと曇った音でがっかりしていたところです。
高音は伸びないし、低音の出方に癖?があってがっかりです。

テクニクスで、聞き疲れしなくて、それなりに良い音がするといいのですが。
お勧めがありましたら教えてくれませんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:38:25 ID:2UK2C5xZ
>>552
定在波酔いしそうなSPのオンパレードだ
>聞き疲れ
このスレにもエスパーはいないので、
どのように疲れるのか分からないので誰も答えられないよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:40:26 ID:uKs37GGf
SB-6ならこないだ捨てたわ
555598:2008/05/04(日) 23:03:19 ID:+coER0+k
>>553
うまく説明できないのですが、30分もきいているとすぐ疲れて
思わずアンプの電源をオフにしてしまいます。
高域が耳にさわる感じですかね?

556891:2008/05/04(日) 23:14:10 ID:+coER0+k
聞き疲れる順ですが

一番から、PIONEER S-A4SPT-PM、BOSE 301 AVM、ONKYO D-500U 、PIONEER S-55twinX
という感じです。
557598:2008/05/04(日) 23:14:46 ID:+coER0+k
↑598です。すいません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:28:17 ID:2UK2C5xZ
>高域が耳にさわる感じ
ということなら、SB-M500あたりがお勧めかな?
間違ってもSB-6はNG!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:17:51 ID:1lrkch1y
SB-M01だな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:31:12 ID:UgYmZ83k
高音が疲れるというのならリーフツイータを使ったSPだと思うが?
SB-7,SB-10、あるいはSB-8000みたいな。
と言ってもちょっと古すぎるなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:42:31 ID:jg2zZVi0
好みがSX-3かぁ・・・ちと難しいなぁ・・・25年以上前になるが友人のスピーカ選びで
候補に上げたが高域のレンジの狭さが祟って別候補のZero3を選ばれてしまった記憶がある。
正直、ソフトドーム系列の音が気に入ってるんならTechnicsで選択するなら70年代まで
遡らないとSX-3系列の音っていうのは難しいかもしれん。SB-M三桁、SB-M01は密閉のSX-3と
低域の出方が違うし。SB-411以降・・・うーん、似たような音探すほうが難しい・・・
562598:2008/05/05(月) 01:05:21 ID:XBY32RL6
皆様ありがとうございます。
実をいうとSX-3はきいたことないのです・・・
SX-3は聞き疲れしにくいスピーカーだということを、オーディオマニアの先輩から伺ったもので。

希望としては、できるだけ高音がやさしい感じが良いです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:14:43 ID:w2e8Y1Dk
>>562
デカイけど、ヤマハNS-690シリーズだね
大穴が、ヤマハNS-451
間違っても、NS-100Mはだめだ。
テクニクスなら、sb-7
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:01:10 ID:jg2zZVi0
遂に本家Technics倶楽部のページが無くなったね・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:03:42 ID:5giMhhgz
SU-C1000やC1010等のバッテリードライブ機は
フルチャージした場合、連続使用はどの程度(バッテリードライブで)出来るもんなのでしょう

少し前に中古を購入したのですが、連続使用2時間位でバッテリ終わるので気になりまして
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:31:23 ID:jg2zZVi0
>>565
>>251の人が書いてくれてるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:27:45 ID:nOtnktay
>>566
わざわざありがとう。どうやらバッテリーが寿命みたいですね。
純正電池を取寄せるか>>452みたいに電池交換するしか無さそうですね。

>>452のリンクには交換後の事が書いてないですが、日記の方にこのC1000の事を書いてますね。
ttp://subaru.laburec.net/diary/diary_08.htm
これを見る限りどうやら交換は成功してるみたいだし試してみようかな


568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:09:39 ID:TSw/T+7F
>>552
は募集締め切ります。
皆様ご回答ありがとうございます。他スレへ質問いたします。
古いスピーカーで、いつ壊れてもおかしくなく
結局壊れたとき、高くつくリスクあるので比較的あたらしいスピーカーを検討いたします。
すいません。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:13:19 ID:VF9oywDl
>>568
比較的あたらしいスピーカーを検討するなら、ここで聞かなきゃいいのに。
ここは、ビンテージのスレだぞ
こんなやつが多いから、だんだん誰も相手にしなくなってくるんだ
570やま:2008/05/06(火) 18:52:07 ID:XbdZ5/P7
SE-A5のメーター調整方法知ってる人いますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:00:52 ID:dK8RfuNS
>>568
>>古いスピーカーで、いつ壊れてもおかしくなく
>>結局壊れたとき、高くつくリスクあるので比較的あたらしいスピーカーを検討いたします。
>>すいません。

極論になってしまうがTechnicsのスピーカを選ぶと全部そうなる。遡れるのはギリギリSB-MXシリーズまでだろう。
>>569さんの言った通りになる。で、気にいってるから古いスピーカで壊れたとき高くついても良いと思って
今でも使っているからこのスレでわいわい(過疎ってるから御幣があるかもしれんが)やってるんで、お勧めする
のはちょっと難しいと書いたんだが・・・SX-3系列の音ってTechnicsには基本的に無いんで。
「聴き疲れない音」という定義も、原則として聴き疲れないから古くても所有しつづけてるユーザーさんばかりのはず
なので、そうなるとここで自画自賛してる所有スピーカをお勧めすることになり、あなたの望む音を出す機種になる
可能性が低くなる。すまんね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:13:28 ID:VF9oywDl
古いspが壊れるなんて、壊れてから言って欲しいよw
なにしても壊れないじゃんかwww(固着とエッジ劣化くらいじゃん)
自分でイジって直すのが醍醐味だろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:50:56 ID:xOChBMEv
どちらかといえば、ある程度古いSPの方が
長持ちするような気がするな・・・・・・

オレの「SB-MX7」は、
あっさりエッジが死んでしまった。

中途半端に古いウレタンエッジのSPは
やはり、ちょっとリスキー。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:18:47 ID:dK8RfuNS
>>573
SB-MX7がエッジ死亡かぁ・・・・平面のエッジへたりは調べたけど他のシリーズのエッジってどうなんだろうねぇ・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:01:37 ID:EDUoAg7p
>>574
平面蛙氏がその件について既にレスしてるよ。->463
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:33:53 ID:ajGWMMye
>>570

半固定抵抗をこう、グイッと回す
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:41:23 ID:0UhR5AJs
>Technicsのスピーカを選ぶと全部そうなる
でも、
SB-10000、SB-10、SB-MX10、SB-M10000
の壊れたのは見たこと無いなぁ
シリーズの最高峰の1x称号は耐久性も加味してるような気がする。
2、3番目の壊れたのはそれに比べとてもよく見る。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:45:48 ID:0UhR5AJs
>>575
>>574が蛙さんなのでレスできなくて今頃困ってるぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:57:04 ID:EDUoAg7p
>>578
それは気がつかなかったw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:27:36 ID:xOChBMEv
>>577
>シリーズの最高峰の1x称号は耐久性も加味してるような気がする。

あ、どうなんだろ?
オレもちょっと気になるから
今度さりげなく関係者にきいとくわ。

きっとイヤな顔されるだろうけど、
うまく聞き出せたら報告するよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:26:53 ID:0pvLs8+a
>>578 >>579
いや、別に困ってませんがw
エッジの件なんですが、>>580さんのレポに期待w

大体各時代の単品売りのメインラインナップでも80年代は平面だし、それ以前のはチェックする弾自体
少ない上にエッジの状態まではわからんからなぁ・・・ちなみにVictorのZeroシリーズは80年代製品
でウレタンエッジ採用の国産ユニットすべて10年ぐらい前で形を残さず崩壊してるようだが。
それから考えると平面ユニットの破損崩壊該当エッジを持っている物以外は長持ちしてるほうなのかな。

金型が残ってて、放出してくれても実際に配合や成型方法でも耐用年数かわるんだろうなぁ・・・ウレタンって。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:13:23 ID:25FGzOgd
まあ、エッジがあってもなくても音は対して変わらんがな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:34:57 ID:T/2EhToN
糞耳www
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:29:07 ID:9IeZm+70
テクニクスファンの皆様に質問です。
今SU-A900を使っているのですがガリが出てきました。
そこでアンプを買い換えたいのですが、テクニクスのセパレートなら
どのクラスならばSU-A900よりも劇的によくなるでしょうか?
予算的にA2000C2000を検討してるんですが。
よろしくおながいします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:41:23 ID:0pvLs8+a
>>584
>>予算的にA2000C2000を検討してるんですが。

その選択で十分なのでは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:34:19 ID:mnLwsUaB
蛙さん、なんか愛好会にヤケになってカタログ上げてない?記事書くの疲れたのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:31:42 ID:RWpyBLHG
>>586
いえ、別に・・・先月準備してて更新が出来なかった分含めてアップしてるだけです。
中古需要の多そうな年代をメインにして愛好会wikiにアップしてみました。
すでにカタログアップしてしまった機種はちょとデータベース整備は後回しになりそうです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:33:05 ID:FDVju27d
あげ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:41:39 ID:hJOYEPNZ
すいません。テクにクスのアンプを売ってくれる方いませんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:38:16 ID:w5VNQa7f
テクさんとクスさんを探してクスさんのアンプをテクさんに売らせるってことですね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:33:23 ID:aRbC3wuk
ちがう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:06:37 ID:MZlpUIhH
ご意見お聞かせください。

数年前にSACD用にとSB-M800を買いました。
最近ブルーレイが普及してきたので、ホームシアターにも使おうと思ったんですが、センタースピーカーで悩んでいます。
オーディオ店に相談すると、SB-M800にはJBLが良いと言われました。

他に良いセンタースピーカーはありますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:38:44 ID:9XV5uEld
劇場のプロ用スピーカーといえばJBL又はエレトクロボイス。
ホームシアター用もどっちかのブランドの製品をチョイスするのがベスト。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:39:43 ID:9XV5uEld
× エレトクロボイス
○ エレクトロボイス
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:45:48 ID:SLrZQt8C
素人考えなんですが、サラウンド環境ってほんとは全部同じスピーカーっていうのが一番
いいのではと思ってるんですが、どうなんでしょう?組み合わせによっては特定の周波数のみ
位相が狂ってくるとかでてこないんでしょうか?同じメーカーの物でも型が違えば出てくると思うんですけど。
どうなんでしょ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:55:56 ID:fz3ofnwe
ピュアオーディオ好きの人は、サラウンドなんか興味ありません
どうでもいいのです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:59:33 ID:XWrXTTJU
D.D.D で固めるのならM300を1つ使うのが無難ですかね。
ちょっと視点を変えてM01あたりはいかがでしょ?コンパ
クトで40kHzまで出ますからSACDの超高域にも対応するかと。
でも、基本的には>>596 さんの言うとおり、ピュアで話す事
でもないかもw JBLでもシアターセットが出てますから、思い切って
AVはJBLで固めるのも面白いかも知れませんね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:30:30 ID:6BKNMDHQ
M01は能率が低いから、セリフが聞きづらくなると思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:20:12 ID:3aI5o8pA
出力が0.1W以下しか出せないとか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:40:56 ID:g8XcIuWX
AA阻止
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:15:25 ID:xQRpiuQ1
近所のリサイクル屋でsb-6を買ってきた
6800円だった
20年前のものとは思えない音を出すね。これいいわ
バスレフなので、低音も豊かだ。
厳しくいえば大音量時に、すこし音像が膨らんで大味になる
あと、平面いって数組聴いたことあるけど、独特な中低音だよね
言い表しにくいけどね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:16:20 ID:xQRpiuQ1
sb-6だった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:04:55 ID:iAJ+uRy5
>>601
小音量だとスピーカーの存在が元々希薄になるような傾向あるかもね。
音量上げるとボーカルの声が大きくなるんじゃなくて口が大きくなるようなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:57:30 ID:TsXyLhBK
質問します
38、33、25センチウーハー、とありますが、
聞いた感じの実際どんな感じでしょうか?
スコカ、ツイタはどれも同じ口径みたいなもので。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:59:31 ID:TsXyLhBK
SB-M2が、欲しくて欲しくてたまらなくなってきたw
38平面聴きたいよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:20:59 ID:j8KP7kKR
>>603
会話と異なりボーカルは頭の天辺から胸にかけてが音源となることに注目

>>605
ピュア的には15inchウーハ搭載したらミッドウーハ必須なのでM2はいらない子
ちゃんとM1で評価してやら無いと松下に失礼だよ
そもそもM2はバスレフポートも丸型だしね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:25:03 ID:jl//K0+u
>>604
調べて見ると年代毎にスコーカとツイータのスキン材質が変わってるよw
同じシリーズは同じだけど。

>>606
たしかにM2は中途半端さが拭えない気はする。
でも、M1も特性見ると低域が微妙に弱いんだよね・・・能率負けしてるのかな?
あくまで特性見るとってだけで、音がだめってわけじゃないけど。(というか俺には最高)
平面ズピーカ全般に言えることなんだけど±1.5dBと言われてるSB-M1,2,3,5の
150Hz-15kHzでも高音域から低音域に向けてダラダラ下がってる傾向がある。
150Hz以降もなだらかに下がって行くけどM2はバスレフ独特のピークが出てる。
音はM1とM2で微妙に違うからできたらM1探したほうが俺もいいと思う。
ただ、M1は出物が少ないからなぁ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:05:43 ID:oaEkRVs5
SB3のジャンクを倉庫整理で発見しました。
両方ツイタから音が出ません
どうでもいいやと、ネジ外してアッテネタ無視して、直結しました。
出たぁぁぁと思ったら・・・
それでも、片側ツイタなりません。
試しに、ツイタだけ小さなボリュムで繋ぐとシャリシャリいいました
生きています。
プロテクタ死なのでしょうか?
簡単に治せる方法とかないでしょうか?
回路図とかわかりませんw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:34:54 ID:3zVyJ3so
今日耳鼻科行ったら検査機器のCDPがドイツ製TECHNICSだった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:12:07 ID:8niQowfO
age
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:02:50 ID:RLHAgH8E
そういえば……

自分が一番最初に手に入れたSPは、
ドロンコーンバスレフのついた、
中型(小ぶり)のテクニクス製SPだったんだが……
あれは何というモノなんだろう?

小学生の頃だったし、
知人にポンともらったモノなので、名前なんてまるで
気にもしなかったが、今になって非常に気になる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:07:51 ID:zcLPwO1q
ここのSB-40
ttp://www.real-audio.ru/measurements/gallery/ls70s.html
か、EAB-K1210
ttp://wiki.nothing.sh/1279.html
ぐらいしかドロンコーンシステム(完成品もしくはKIT)は出てこんな。
ほかにあったっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:34:32 ID:RLHAgH8E
>>612
情報、ありがとう。

ただ、見る限り
どちらでもないようだ。

……なんだったんだろう、アレは。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:06:14 ID:pHtj1eA/
MB-M300が対向パッシブラジエータ積んでるけど、前面ユニットが
ツイーターとミッドレンジに隠されて、穴から音が出て来るせいで
前面バスレフ+背面パッシブラジエータと間違われることが多いな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:17:30 ID:zcLPwO1q
>>SB-M300
ごめw 忘れてたw 小学生の頃という話で70年代に頭固定しちまったwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:57:55 ID:LgxHl0Bo
age
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:25:02 ID:glhUcoSY
「オーディオラボ」とかいうところのHPで
すごく状態のよさそうな「SB-MX100D」が売り出されているな……

エッジに不安がなさそうなので、すごく欲しいが、
つい先日別の小型SPを買ったばかりだからなぁ。
買う前に気づいていれば(泣)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:40:57 ID:unhVRgI4
SU-V10Xって、
400W+400W(2Ω)310W+310W(4Ω)まで書いてあるってことは鳴らせるってことか
すげぇな、さすが世界の松下(むかしは)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:14:19 ID:1xPMoQ68
>>618
プリメインのSU-V10から「10」の番は一応フラッグシップ番号だったからな。
プリメインの中では一番贅沢に作ってるだろうよ。SE-M10とSU-MA10から微妙になったが。
SU-V10からSU-V100Dまではそうだった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:27:11 ID:XmEzR1Gb
おお、SP-10、AFP-10、名器ぞろいだな〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:03:44 ID:2593yZwc
1,10,100,1000,10000の番号にはこだわってたなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:28:59 ID:q6RbOdsh
保守age
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:26:58 ID:X0qDxplB
松下電器産業株式会社がパナソニック株式会社に社名変更。株主総会にて承認されました。
2008年10月01日より新社名の予定。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:01:50 ID:9SOyBPvp
SU-C7000 ver.4を入手しました。今まで使っていたアキュのC-290Vよりも
音調は好きです。

ところで、自分自身は現在プリの入出力ともバランス接続しているのだけど、
SU-C7000の場合はRCA接続した方が良いのでしょうか??
識者の方がおられたらご教示ください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:06:43 ID:e8KRSCQG
誰も見てないんだね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:44:17 ID:A05+ypn5
すまん、見てるが持ってないので検証のしようがないし、「識者」と限定されて制限されると
名乗り出ると「自称識者」にしかなりえないので書けない。ケーブル関連のスレで聞いたほうがいいかも。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:05:47 ID:5qxsME31
まあ持ってる人間は少ないだりうな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:39:18 ID:A05+ypn5
>>627
今でもメーカー修理のきくシリーズ(メーカー修理部品保有期間が切れるのはあと4年ぐらい)ではあるけど
受注生産品(松下の受注生産は本当の意味では受注生産ではないが)なので、SE-A1ほどじゃないけど
ユーザー数は少ないだろうねぇ・・・その少ないユーザーのなかでここを見てる人とまでなると本当に
少ないだろうなぁ・・・でも、C3000やC5000ユーザーさんの意見なんかは参考になるだろうけどなぁ・・・

それでも少ないか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:32:45 ID:x5FI1R4Y
>>624-625
C-7000を自慢したいのかな
あれが売れなかったのは値段とか音とかという問題ではなく、
リモコンがないことが致命的だったんではないかね

そもそもそんなこと他人に聞かずに、
自分で試していいと思ったほうを採用すればいいではないか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:06:23 ID:5qxsME31
>リモコンがないことが致命的だったんではないかね
電源がバッテリーという仕様の為じゃね?
保守期限が切れたらアウトじゃん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:53:15 ID:DU7hHtZK
ver.4ではありませんが、SU-C7000使ってます。
私の場合、DACおよびパワーがバランス回路だったからか
明らかにバランス接続の方が好ましく感じました。
SU-C7000は完全なバランス回路ではないのでしょうが、前後段の
バランス回路機器を生かすことは出来るように感じてます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:01:15 ID:DU7hHtZK
あっ、識者では決して無いので・・・。
私の拙い経験の中での話とお考えください。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:27:27 ID:P9Nn+LRw
SU-C7000シリーズの場合、私の駄耳では意外にもバッテリードライブよりも
普通にACドライブ時の方が、明らかに骨格感があり、力強い音となったので
そちらの方が好きだった。反面、バッテリー時の場合、繊細さや精緻さは向上する
が、何となく力感に欠ける気がした。
いずれにせよ、C7000はバランス設計では無いみたいなので、私も機会があれば
RCA接続を試してみたいと思います
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:15:53 ID:wWZr5hMe
バッテリは歪減っちゃうんで力感は減ってきこえるのが当たり前。
適度な歪が、力強さにとなってきこえるんだよ。
 アキュのアンプなんかその代表だ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:48:24 ID:P9Nn+LRw
↑言えてる・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:07:01 ID:EpQJ4gHT
なるほど・・・。
ところで634.635両君はどのプリに落ち着いているのですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:19:34 ID:GvychWt5
両君かYO
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:21:43 ID:EpQJ4gHT
うん、両君w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:34:27 ID:/1IXBJqp
>>634
Technicsのブランドテーマが「サイレンステクノロジー」だった時代が長かったからねぇ。
とにかくアンプは測定限界値の歪低減とフラットさを目指していた。そういうメーカーなんで、アキュフェーズ
なんかとは「別趣味」と言って良いと思うな。優れている、劣っているなんて話じゃなく。

音楽鑑賞ってのは同じ環境、同じ機材、同じ日時、同じ天候すべての外的状況を揃えても
気分によって聴こえ方が変わるぐらい微妙なもんだし。アンプも気分によって変えればいいわけで。
俺はリスニング標準機器の入れ替え考えるときは一応最低傾向が違うと思う機種2機種を買って
半年以上切り替えながら聴いて決めるようにしてる。おかげでなかなか入れ替え資金が確保できないけど。

バッテリードライブの音が心地いい時も、心地いい人もいるんだから。それぞれだよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:36:23 ID:xr50yNlZ
ホームシアターには良いんじゃない>SB-M500M2
ピュアだったらM800にした方が良いと思う
ソノヨウダナ(藁
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:49:00 ID:S8Uiv9ML
いやはや、15年使ってたオーディオ部屋を移動して狭くなるというのはきつい・・・
修理前のSB-M1が結局入らんかったので知人に譲った(涙)。
所詮SB-M2までなのか、俺に許されるサイズは・・・よよよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:09:31 ID:2YfwKd7j
>15年使ってたオーディオ部屋を移動して狭くなる
平面蛙さんがオクでSP大量放出してる理由はそれだったのか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:15:40 ID:yIn/wNl8
またなんで?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:19:25 ID:2YfwKd7j
>>643
できちゃった婚だったりして・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:55:34 ID:S8Uiv9ML
>>643
改築で2世帯住宅になっちまうもんで。困ったもんだ・・・
>>644
そんな、いい話だったらどれだけいいか・・・(苦笑)

CADで図面引いていろいろ配置検討してるけど12畳部屋に
仕事道具とオーディオ一式持ち込むのは苦労する・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 04:35:02 ID:0YWa1sHR
テクニクスのマイクミキシングアンプはどうやら冷たい風が出るようだwwww

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w26390405

ワロタwwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:57:44 ID:oiZTsq8I
>>646
今の時期、マイクミキシングアンプで「強力除湿」っていうのはなかなかの魅力だな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:05:05 ID:aZST4Q7N
なら買えよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:34:34 ID:YWX6SPMO
型番は知らないが、今日ハドオフ覗いたらテクニクスのマイクMixingアンプ(?)売ってたよ。
1,500円?2,500円? そんな感じの値段。

小型で、表面右上にマイク入力、右下にヘッドホン出力、右下にレベルつまみ、
裏面に入出力2系統だったと思う。

北海道じゃないけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:57:16 ID:S8Uiv9ML
>>649
SH-3030ぐらいかなぁ?わからん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:14:01 ID:lc/8yrTo
パナはもうオーディオ機器は出さないんだろうな
SU-A4mk2のフォノが気にいって2台持ってるけど代わるものがない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:18:01 ID:N+CSU4MA
MCアンプとしても、SU-310MCと同等、もしくはそれ以上だからなぁ>SU-A4Mk2のPhono
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:35:28 ID:XR9xLwxe
おれもフォノイコとして残してる、SU-A6。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:17:43 ID:PpQ+PNP9
おれはノーマルのSU-A4持ってるけどMCフォノは正直ぱっとしない。
これはその頃のdenonやyamahaに比べると落ちるの?
mk2はノーマルと違ってトランスにアモルファス使ってんだよね?
これだとdenonやyamahaに対抗できんの?
いやさ、あまりにこの二つのフォノが評判いいからさ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:08:31 ID:hxNoseCn
>>654
評判いいけど比較は聞いたことないね。SU-A4mk2自体希少種だし。
つーか、当時どのオーディオ雑誌もTechnicsは新機種発表時以外はアウトオブ眼中で。w
松下は広告自体他社と比べるとあんまり載せて無かった気がする。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:43:52 ID:wEuWPluC
>>652
SU-310MC(誤)→SU-300MC(正)スマン
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:27:15 ID:jqztGS29
Technicsのタンテーブルのお勧めがあったら聞きたい。
ウチでは何使ってるとかその程度でもいいんだけど。
wikiには載ってないみたいだし、sl-1200系が強すぎて他の評判が。。

購入候補はsl-1600なんだけど、地雷じゃなきゃ買おうと思ってる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:23:01 ID:uc1fhdFv
>>657
SL-1200系であなたの気になる「他の評判」が具体的にわかれば
「Technicsに該当するものがあるorない」も含めて回答しやすくなると思う。
地雷だと思う人にとっては最上位機種のSL-1000Mk3でさえ地雷だし。
SL-1600も無印とmk2では大分違うし。(クォーツ制御、デッドニング処理、アーム品質)

SL-1200系とSL-1600系(SL-1800含む)じゃあまり基本は変わらない(ちょっと言い過ぎですが)

フルオートD.D機種で脱SL-1200系だとSL-M1,SL-M3,SL-MA1かな?
※SL-1600が候補ということなので蓋付きリニアトラッキング機種は外しました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:40:23 ID:jqztGS29
ごめん、言葉足らずで…。1200系には不満もないのだけど、
DJ機器としての評価があるせいで値落ちしていない。

それに比べて他機種はあまりにも安く手に入るのと
殆ど評判も聞かないし周りに持ってる人も居なくて、Technics好きとして単純に気になった。
今はターンテーブルは現行品の安物使ってるから、もっときちんとしたのが欲しくて。

オートは必須じゃなくて、基本的な部分がシンプルできちんとしているのならOK、
あとはとりあず気になるものを買ってみて自分で判断するよ。

すぐ実物が見られるのが、SL-1600とSL-D3だけだったから候補になってる。
とんでもない外れじゃなきゃそれでいいけど、1600にはMk2というのがあるのね…。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:47:39 ID:rJPuXbK3
プレーヤ有るのなら、カートリッジ買えばいいだろ
銭の無駄
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:25:09 ID:uc1fhdFv
>>659
SL-1600→SL-1600Mk2は
ターンテーブル部の基本スペックは当然上がってるし
1、クォーツシンセサイザ方式の回転数制御で0.1%刻みの±9.9%で回転数制御ができるようになった。
2、アームのシンバル構造とベアリングその他細部で材質、精度の見直しがされてる。
3、無印のダブルインシュレータ構造に加え、デッドニングゴムの大幅増量。インシュレータのスプリングもチューニングされてる。

当然中古での入手になるけど、回転数制御精度においてはクォーツシンセサイザのほうが
完動品という条件付きなら・・・ではあるが、はずれが少ない。クォーツシンセサイザ以外の
回転数コントロール可能なやつは古いものだと可変抵抗が不安定で定常回転もまともにできない
やつも存在するから気をつけて。SL-5350使ってる人間が言うんだからこれは間違いないw

回転数調整しないなら、クォーツと書いてあれば程度は年式なりに判断できると思う。

あと、ターンテーブルシートの代替品入手のことを考えると光学式&機械式レコードサイズ自動判定タイプ
(SL-1800系)やオートチェンジャー(SL-**50系)は交換不可と考えていい。

SL-M1以前のフルオート機はターンテーブルモーターから駆動力を取り出す機械式が多いことも念頭に。
モーターのことやら詳しいことはもっと詳しい人がたくさんいるので、素人レベルのお話でしたが、
参考になるなら参考にしてください。

結局、最後まで生き残ったSL-1200がやっぱりテクニクス的ターンテーブルの最終形なんだろうな・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:47:24 ID:uc1fhdFv
>>661
すまん、SL-1600MK2もシートは光学式サイズ検出だった。SL-1800とごっちゃになってた。本当にすまん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:54:30 ID:uc1fhdFv
はやくwikiのプレーヤーブロックをなんとかせねば・・・俺自身も混乱してきてる・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:48:44 ID:2+aYqS5P
ゲンコツを買いますた。
サイコー!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:44:41 ID:ttYepWCw
>>659
うちではD3→1600mk2にしたが、
どちらもフルオート機能は普段からのメンテ必須
回転制度は1600mk2が圧勝というか買換え理由がD3のモーターが不安定になったこと
ただ1600mk2はアームの上下がレバーで操作できず、
1200てきな使い方は不可(1800も同様)
長く使うなら1200mk3かmk4あたりがお勧めかな
まぁオクの値段はだてについてはいないと思ってよろしい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:02:36 ID:jj3dmTfA
テクニクスはタンテとカート(特にカート)は見るべきものがあったが、
アーム何もないし、ADPはイマイチだったね。
つうか最初からDJ用を意識してたのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:58:22 ID:rrNPxDFH
>>666
>テクニクスはタンテとカート(特にカート)は見るべきものがあったが、
>アーム何もないし
おいおい、さすが666だw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:03:38 ID:jj3dmTfA
悪魔の数字?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:05:03 ID:xZ0G8GFu
ダミアン、きたぁぁぁ
670ハニカミオヤジ:2008/07/18(金) 11:31:28 ID:LOwJafTy
<<テクニクスはタンテとカート(特にカート)は見るべきものがあったが、
<<アーム何もないし、ADPはイマイチだったね。

旦那ぁ!。EPA-100シリーズを忘れちゃ逝けませんぜ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:27:57 ID:TE8K75vV
ナショナル時代のMMピックアップは凄かった!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:15:28 ID:yyPNgDmj
平面シリーズはすごいな
なぜ、30年前なのに綺麗に鳴るんだよ
さすが松下
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:30:05 ID:HxhMByxY
最近はほとんどCDしか聴かないけど、
今日久しぶりにタンテ(EPA-100+SP-15)を掃除した。

このタンテは数ヶ月前にLPかけたたら優秀録音のCDやSACDより
音がいいですね。
朝靄のなかに凛としてそびえ立つ気品ある
古代ローマのビーナス(大理石像)という感じ。
眼前にふわっと、しかしピンポイントで
ボーカルが浮かび上がります。
低音域のぶれない力強さや金粉をまぶしたような
高音域はすばらしい。

デジタルオーディオのこの25年の進歩は
音ではなくてチビなディスクのスペース効率と
リモコンの操作性だけだったのか?
こりゃ冗談。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:33:56 ID:TE8K75vV
↑バカ丸出し。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:14:56 ID:1YGWMeVI
↑バカ丸出し。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:36:44 ID:PNisOcyZ
うちで一番新しいテクニクス製品は、プリメインアンプ80Aです。
最新のDCアンプなのでやっぱりすばらしいと思います。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:51:26 ID:781YHacy
初めて書込みます
現在の状態は

 SP   SB-M1 ネットワーク撤去
 アンプ SU-MA10 * 4台
 デバイダ SONY TA-D900
CDP DVD-A10 (DVDオーディオを聞きたくて)
 一部テクニクスでは無くパナも混在
 プリは無し、CDPからデバイダへ直結

現在デバイダにSH-D1000を探し中・・・・すると全部松下に、別に狙ったわけではないのに
SB−M1の重いウーファを、ネットワーク無しで1mのSPケーブルでアンプと直結し
ブンブン振りまわして出る低音は快感
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:30:36 ID:htgPWHvr
>>677
SU-MA10でSB-M1のウーファー制御の状況はいかが?足りてます?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:03:38 ID:781YHacy
>>678
 ちょうど良い状態だと思っています。

 マルチアンプにする前は、ダンピングが効かず制御不足を感じた
 アンプ直結にしたら当然、制御が効きだした
 但し、YAMAHA B-1 直結のような重戦車には負ける、というか負けた

 でもB-1をネットワークドライブより
 SU-MA10直結の方が勝ち

 抽象的だが
 「ウーファ様に鳴っていただいてる」のではなく
 「鳴らしてやっている」という感じ

 一聴すると、ふくらみの無いダンピングの効いた低音で、
 重低音は出ないのかな?、と不安になるが
 重低音がCDにちゃんと入っていると、遠慮なくブンブンと鳴ってくれます。

 伝わったかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:12:05 ID:dbEEJd/I
アンプ直結にしたら当然、制御が効きだした・・・
ど素人かよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:42:51 ID:DNy6xNbY
>重低音がCDにちゃんと入っていると、遠慮なくブンブンと鳴ってくれます。
制御が効きだしたつうより、f特が変わったんじゃね?
クロスオーバーや、フィルタ特性も変わってるわけだからさ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:39:49 ID:RRV0QVxl
>>679
チャンデバスレにいた方ですね
SPはSB-M1だったんですね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:31:00 ID:htgPWHvr
>>679
SH-D1000、程度の良いのが見つかるといいですね。中古だとけっこうソフト欠品とか古いVarのままとかあるし・・・
うちはWin95,98のフロッピーが死んじゃったのでもう無理。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:41:14 ID:G8SAkWSZ
>SH-D1000

うちには2台眠ってる w
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:26:43 ID:CLkx/d/b
>>682
 その通り、最近カキコするようになりました。
 SPは、SB-M1の他にNS-1000X・NS-690もあり
 安くなった中古を集めて楽しんでます。
>>683
 自分はPCとソフトを丸ごと保管しています。
 でも肝心の本体がない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:40:14 ID:wtOdmxCL
SB-M2を9畳間に移動・・・狭いっす
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:39:06 ID:DFLo0uwF
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:58:51 ID:0tWSctIA
これって、sb3みたいなものだろw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:16:04 ID:JQ2aUZ7b
構成としてはSB-3Aに近いけど、エンクロージャーはSB-3Aよりクオリティ高いし
リアバスレフの低音コントロールさえしくじらなければSB-3Aより軽いウーファー振動板の所為で
歯切れがいいよ。高域の伸びも全然違うし、音はまったく別物。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:57:40 ID:rBYlEKWE
SU-V7ってどうですか??
4Ω 86dbのスピーカーに繋ぐ予定ですが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:40:22 ID:uxFj4VBG
>>690
どうですか?って聞かれても・・・別にいいんじゃない?メインだけ繋ぐんであれば。
リモートと同時使用は長時間使うとトランスが焼けるのが早まるかもしれんけど。

擬似Aシリーズ2代目のリニアフィードバック回路系列は発熱上がってるから気をつけて。(初代と比較)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:15:32 ID:rBYlEKWE
>>691
ありがとうございます。
当方、AU-V7Xを既に所持しております。
発熱がすごいので、20cmくらいのファンを天板において放熱しています。
内部の熱は、ほとんど廃熱されることを確認済みです。
5000エンでこの性能はすごいと思います。

リモートは繋いでいないので大丈夫です。

DC漏れもリレーがついているみたいなので、ファンで廃熱しつつ
壊れるまで使おうと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:19:10 ID:rBYlEKWE
23歳の貧乏サラリーマンなので、高いのは買えませんです。
デジタルアンプも持ってますが、RSDA202 とRSDA302とCA-S3もってますが
音の好みが合わないので、古いアンプをあさっているところです。

あといくらデジタルアンプでも、出力が上記三種類は低いので
低能率スピーカーはきついです。

テクニクスに決めたのは、同クラスのソニーや山水アンプに比べて安いのと
意外と壊れているのが少ないからです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:54:01 ID:q9faCaow
RS-B905買ってきた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:10:18 ID:wymFQ30T
質問します
V9、V8あたりの高級プリメインには、spリレーが無いらしい?ですが、本当ですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:40:34 ID:O37Xwumx
>>695
spリレーとういうのが「特別な物で無ければ」という解釈でいいならその2機種に関してはデマ確定。
その2機種には付いてるよ。ほかもDCアンプなら大概付いてると思うよ。

※初代newclassAの確認はこちらで(V10,V8,V6)→ttp://wiki.nothing.sh/1804.html
2代目のV5,V3はちょっとわからん。V9,V7までは確実に付いてる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:59:04 ID:O37Xwumx
ちなみにV9、V8は高級プリメインとは呼べないと思う。
80年代の他社ラインナップと比較しても中堅上位までじゃないかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:25:54 ID:kaiacbgq
>>694
RS-B905かぁ・・・SAヘッド機以降はTechnicsからVictorとNakamichiに移行したんでその頃のは・・・
実際どうです?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:12:51 ID:aQQY1mK0
v9を最近手に入れたのですが、上面がすごく熱くなります。
いままでつかっていた707xは、暖かいくらいの感じでした
故障でしょうか仕様でしようか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:02:11 ID:MuMZyfr7
V9うちのもガンガンに熱い状態が続いて突然音が出なくなった。
でもデフォルトでもV8,V10より熱かった。
トランスの真上あたりが思い切り熱くなってた。今は修理予備軍。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:51:53 ID:q2jmpFMM
亡くなった祖父が大事にしていたらしいSC-CD500っていうのを譲ってもらった。
別売りだったらしいレコードプレイヤーのSL-J100Rってのも一緒にあったんだけど、
これらの機種ってどんな評価なんだろ?
SB-CD500っていうスピーカーもあんまり情報無いし…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:18:59 ID:74DxKPVB
当方、スピーカー がSB-M1、アナログプレーヤーがSL-1015のアームがEPA-100、
カートリッジがEPC-205Cmk3(針はS.A.S)、でアンプが最近入手したてのV9です。
特にTechnics愛好家という訳ではなかったのですが、縁あって現在のような状態です。
これらのシステムでアナログを聴くと、「〜のジャンルが得意」とかいうのがばかばかしく
なるほどに、歪のない見通しの良い音を出してくれます。
これまでいろいろと遍歴がありましたが、ようやくこのシステムで落ち着きそうです。
アンプは以前使用のもの(○ENONのセパレート)とは比べ物にならないくらいに見通しが良くなりました。
このアンプは案外安価で入手できると思いますが、その実力は侮れませんね。
ところでみなさんはCDPは何をお使いですか?どうも我が家の○ONYのCDPとは相性が良くないようで・・。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:21:14 ID:NOwa4xbp
SC−CD500
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/sys/sc_cd500.html

普通のシスコンだが、祖父のものなら価値なんか考えないで大事にしろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:44:20 ID:U/zAsrgE
703

禿同。久しぶりにマットーな人を見た。
705701:2008/08/07(木) 21:15:23 ID:q2jmpFMM
>>703
レスさんくす。
勿論大切にするよ〜。
親が若いときによくレコードを聴いてたみたいで思い入れがあるらしい。
自分も小さいときにサンダーバードとかのレコードを聴かせてもらってたから
自分の手元に来て、凄く大切にしようと思ってたんだ。
ただどんな機種だったのかなと思ってさ。

これから親と一緒にスターウォーズのサントラのレコード聴くよ。
映画好きだったおじいちゃんと一緒に聴きたかったな…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:32:14 ID:9KrxM7IV
SL-1600MK2を使っているんだが、途中で突然オートリターンしてしまう
という症状が出始めた。

 どうも温度が上がってくるとこの症状が出る様子なのだが誰か修理調整
のやり方知ってる人いる?。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:11:34 ID:KFqOLquE
>>706
ttp://www.vinylengine.com/ に英語サービスマニュアル有るよ。

いつのまにやらフォーラム登録しなきゃダウンロード出来なくなってるけど。
登録は無料みたい。登録の仕方わからんかったらまた聞いてくれ。

あとは英語と格闘してがんばってください。(とは言っても図解で大体わかると思うが)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:41:00 ID:nQXMdITx
>>702
アナログメインならSU-V9は良い選択だと思う。当時のTechnicsのnewclassA初代シリーズと2代目シリーズ
の中ではV10よりもPHONOが良かったからね。一番いいのはセパのSU-A4MK2だと思うけどプリメインだと
V9のPHONOはTechnics歴代でも上位クラスだったから。

Technicsのプリメインは総じて雑誌露出も広告露出も他社に比べて少なかったし、セパレートアンプ以外
あんまり今でも人気ないから以外に安く買えることが多い。モノは良いと思うんだけどなぁ・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:57:08 ID:CUVRyd2g
カエルさんへ質問です。
寝室用には SB-3 を使用しており、主に低音に不満があります。
SB-5A、M6、T4 への買換えも検討しているのですが、
以前、バスレフ型でいやな思いをしているので躊躇しています。
理想の音は居間で使用している SB-10 です。
SB-3、M2、M6 を比較した場合、37Hz 辺り(クラのバスドラ)
の出方はどんな感じでしょうか?
比較用音源としては、
1 「モー娘。/女に 幸あれ」(入手性良)、
2 「Wink/咲き誇れ愛しさよ」(入手性?)、
3 「テラーク/兀山の一夜・展覧会の絵(マゼール指揮)」
   (本当はこれが一番比較して欲しい音源です LP・CD・SACD どれでも可)
のどれかを使用していただけると判りやすくてありがたいです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:57:40 ID:75KZUIXx
>>698
ごめん、まだメンテ中。
ワンオーナー、実用動作品とはいえガリ取りと消磁くらいはしてから評価しようかと思って。
ちなみに1500円で入手。

中身は同世代、同価格帯のNakamichiあたりの整然と並んだ感じと
比べるとやっぱ垢抜けない(?)かも。
メガネとはいえこのあたりの機種は電源ケーブルが変えられるのはいいね。
711702:2008/08/10(日) 00:06:45 ID:WO53XmLu
>>708
本当に良いプリメインですよね。結構美品で程度の良いのが入手出来たので良かったです。
まさに隠れた銘機。アナログメインの方にはお勧めです。
でもセパのSU-A4MK2はさらに良いんですよね?
合わせるパワーはSE-A100辺りが理想でしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 05:15:48 ID:oTfkENNO
>>709
SB-3の低音不足感、スピーカー単体でセッティングによる調整は断念しました。サブウーファかグライコでの調整以外
寝室用音量では調整不可と私は判断しました。音量が出せるなら事情は変わるんですけど・・・
グライコでの調整後ならSB-3の特徴的な素直な低音が出ると思います。(実際そうやって使ってました。)
SB-10と比較ということだと3機種中比較できるのはSB-M2ぐらいなので・・・

T4ってT40のことですよね?ユニットはSB-5Aとほぼ共通だったかと思うんですが聴いたことがないので
SB-5Aとの比較はちょっと不明です。SB-M6は箱鳴りが気になる人は避けたほうが無難です。
ほとんど同じf特ですが低音に限ってならSB-5Aが同口径ユニットの3WAY中一番無難なんじゃないかなと思いますが
平面5.2cmミッド搭載機にはあまり良い思いをしてないので、SB-10がメイン基準という前提で、5.2cmミッド機は避けます。
そうなるとSB-6、SB-6A、SB-M5って選択になってウーファー25cm機以上となってM5に・・・というのが私の選択
になってしまいます。バカの一つ覚えになってしまうんですが・・・(SB-Fシリーズ平面は対象外です。レベル的に。)

試聴課題はまだちょっと改築部屋移動中なのでしばらくできそうにありません・・・すみません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 05:44:13 ID:oTfkENNO
>>711
SE-A100に関しては個人的にVC-4 classAAのパワーアンプはそれしか選択肢無いんで・・・MOS classAAの音が
好みじゃないんで、私の場合そうなっちゃいますが他の人の意見のほうが参考になる気がします。
SE-A5MK2+SU-C1010よりプリメインのSU-V100Dを選択してる人間なので、あまりあてにしないほうが・・・(汗)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:48:46 ID:vAxuoyOE
色んなメーカーのプリメインアンプを使ってきましたが、
わたしの耳ではテクニクスが一番音が良いです。
低音の馬力感、音の繊細さともに抜群です。
これは定価がたかが10万クラスとは思えません。
サンスイのα907よりすべてにおいて良く聴こえました
素晴らしいと感心してしまいます
715709:2008/08/10(日) 08:32:28 ID:M/Fdrs2p
>>712
レスありがとうございます
>グライコでの調整後ならSB-3の特徴的な素直な低音
うちは今時のハーフサイズのアンプなので 70Hz 辺りまではそんな感じです
>T4ってT40のことですよね?
そうです 0 が抜けてました
>SB-M6は箱鳴りが気になる人は避けたほうが無難です
そこが知りたかった点です
どうもありがとうございました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:31:07 ID:oTfkENNO
>>715
出品してる人間がする評価ではないと思いますが、開始価格が実際の評価でして。
自分がTechnics平面をなにも持ってなくて最大限出せるだろうと思う金額が希望落札。
矛盾してるけどウソはつきたくないものでレスしました。

AV用途であればサブウファー入らずのメインにする入門機ぐらい。最近の安めサラウンドメインSPより
は安く満足感が得られるだろう・・・というのが正直なSB-M6の評価です。
箱の強化すればもっと聴けるスピーカーになるなぁと思ってたんですが改築で計画オジャンになってしまいました。

ほんと置き場所苦しい・・・SB-3Aも出さなきゃ(T-T)残すのは結局SB-M2x2とSB-F88x4、SB-RX50x2になりそうです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:56:00 ID:qRASXivP
オーディオ初心者の学生ですが、SB−M5を使ってます。現在は安くで手に入れたTA-f222ESRで鳴らしています。

で、現在アンプのグレードアップを考えているのですが、何かお勧めはありますか?リモコンつきでお願いします。

ジャンルは、ロック、ジャズ、R&Bが主です。
718最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 23:02:36 ID:6goCR50o
リモコンつきでお願いします
リモコンつきでお願いします
リモコンつきでお願いします

どんだけゆとり世代なんだよ!
719最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 23:11:04 ID:6goCR50o
つーか、SB−M5ってどんだけマニアックなスピーカー使ってんだ。

非常に入手困難なアルミハニカムの平面型ウーファーじゃねーか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:26:57 ID:68ubl9Iu
>リモコンつきでお願いします
リスニングポジションを動かずにソースや音量を調整できるので
ピュアに徹すれば徹するほど必須となると思います
今時はアキュの高級機をはじめ皆ついてるでしょう

>>717
今の音の不満店とかどういうふうに音を変えたいとか
具体的に書かないとエスパーレスを待つしかなくなるよ
ジャンル的に考えると、パンチ力重視だろうから、
スピーカを含めて別のメーカーの方がいいと思うけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:36:11 ID:68ubl9Iu
>>720
自己レス
誤:不満店
正:不満点

>アルミハニカムの平面型ウーファー
このスレでは、普通の話題なんだが
どこかのスレの迷子さんですかね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:04:42 ID:QZ/VcBnG
>>719
最スピ引っ込め。
ここはお前が来るスレじゃねえよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:18:28 ID:H9okN+wL
>>720さん

717です。

不満な点・・・・う〜ん、なんて言えばいいかなぁ、

恥を承知でお尋ねしますが

222ESとSB−M5は組み合わせとしてはどうなんでしょう?

また、SB−M5にあうジャンルってどのようなジャンルになりますか?



恥を承知でお尋ねしますが

222ESとSB−M5は組み合わせとしてはどうなんでしょう?

また、SB−M5にあうジャンルってどのようなジャンルになりますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:21:30 ID:H9okN+wL
>>723 

すいません、不満な点が抜けていたので自己レスです。

不満な点としては、あんまり、臨場感?がないんですよ。



725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:39:27 ID:kE7HYpJn
音場のこと? この機種は、超高解像度が売りなんじゃなかったけ。

現代のスピーカーと比べて、臨場感はでないんじゃないのかな?
でも、一度聴いてみたいな。オークションで競り負けて買えなかった。
ちなみに俺も大学生でSU-V7使ってます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:00:04 ID:n/H8GeDo
v9に買い換えたほうがいいよ。オクで6000円くらいであるだろ
727 ◆TANPanX3xc :2008/08/11(月) 08:13:39 ID:LwEvnbyO
最強スピーカ作る1

おまえは、勝手にビモータのバードゲージ理論を提唱しておけよ!
うぜぇよ、ゾンビ!
シネ
728 ◆TANPanX3xc :2008/08/11(月) 08:30:59 ID:LwEvnbyO
ふん。
自分の殴り書きが、なんでも右から左に流れてゆくだけだとおもってるなよ?

長く居る、って事はそれだけ隙が多いんだ。
(突っ込みどころ満載なわけだw)
・・・容易には、誰だって、二度の轍を踏もうとはしないだろ?
意味はあるよ。
当然のように。。。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:37:53 ID:NHcHNhHv
今時の大学生ってリッチだなとすごく羨ましくなった。というか泣けた。。

うちはSU-C03(自分で修理)、SB-RX30(自分で修理)、X55ES(自分で修理)、だよ。
他にもSONYの平面とか色々あるけど全部3000円以下での入手。

ちなみに俺んときはまだ土曜に学校行ってた。
そんな俺も今では立派なワーキングプアです。おめでとう。
オーディオやめて仕事やめて、だったら人生やめたほうが一度に出来て早くね?
とかよく思うよ、マジいいこと思いついた!って感じでさ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:54:10 ID:3S4uzBkg
・・・このスレ、なんか始まった?
731最強スピーカ作る1:2008/08/11(月) 22:59:27 ID:bPsrfEy2
>>727
どんだけ私のファンなんだよ。私もすっかり忘れていた。

しかしバードケージにしないと2輪メーカーは将来

消滅することになるだろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:16:50 ID:V0O7byOM
こんなに荒れたのはいつぞやのカエルさん叩き以来だな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:25:12 ID:ZcmzZL0k
>>729

717です。

リッチな大学生が僕のことをさしているのかどうか分からないけど、書かせてください。

前述のスピーカーもアンプも、バイト先のリサイクルショップ(HOじゃないよ)で安くで譲ってもらったものです。


なので、そんなにリッチなわけではないです。

けどまぁ学生なので、のんびりはしています。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:52:36 ID:PSXJblnW
1年ぐらい前に、SL-P990というCDプレーヤー手に入れて使ってたけど
最近調子が悪いから買い替えを検討中。
やはり最新のDENON DCD-1500AEの音質にはかなわないかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:55:35 ID:B+2SZil4
>>734
異なった CD かと思うほど出てくる音は変わるが、それは好みの問題
後、D がいいなら 1500 などと言う中途半端はやめて 2000 の方がよいと思う
このスレの住人的にはアキュかエソの方がまだ方向性が似てるような気がする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:08:13 ID:pa5R98oN
DENONなんか興味もない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:07:26 ID:8LWyzxD3
denonって音が悪いでしょ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:20:01 ID:8LWyzxD3
>>734
正直なところ、下手な最新式の安いCDプレーヤーよりもSL-P990の方が音がいいんじゃね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:26:21 ID:2HQoP5RX
昔、デンオンDCD-1800Rを使っていたけど、聞きやすいいい音だったよ。
故障したので捨てたけど、後悔している。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:17:05 ID:O8PyMBdU
age
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:03:12 ID:F5C6ooKf
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88676980
故障に強いダイレクトドライブらしいけれど、
故障したらたちが悪いだろうか。
こんな症状になった人はいるかい?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:47:38 ID:bQJBN3yg
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28016358

これ、レバーが太いような気がするんだが…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:09:47 ID:AMFc9Fgk
ジャケットサイズのSL-D4は現役なんだがSB-MX5のエッジはボロボロ。
セーム革でエッジ作っちゃおうかエッジ買っちゃおうかどおするかな…
エッジ交換は難しいの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:24:58 ID:YBLghPHO
>エッジ交換は難しいの?
あなたのスキル次第で朝飯前から絶対無理まで表現の幅がある
また、失敗して何回もやり直すと費用もかさむし、
時間もかかるので貴方の時間外手当の金額と相談すると、
案外プロに任せた方が安上がりの場合もある
とりあえず次のページ見て判断してください
http://wanwanshiba.hp.infoseek.co.jp/eji.htm
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:01:12 ID:AMFc9Fgk
>>774
そこのサイトは暫く前に目を通してますよ。
正にそこ見てやってみようかと考えてる次第。

MX5用エッジは買っても2700円×2と数百円の接着剤だし。
後々気合い入れてやってみますわ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:09:13 ID:AMFc9Fgk

>>744 だった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:40:28 ID:4FUPxURf
不定期age
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:51:01 ID:3DAgnabc
SB-M01ってどうですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:13:09 ID:D/8pvv9a
SU-C7000使ってた人って、その後何を使ってますか?
音の品位と空間表現が好みで、すごく気に入っているんですが、
バランス受けを増やしたくて浮気を考えてます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:25:45 ID:TP+jUrTa
巡回あげ〜
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:56:59 ID:kXGKVEJI
SU-C3000が発売されたときに初めてプリアンプ体験した。その後、サンスイC−2302V、アキュC‐290V、
C‐2800、コニサー4.0LINEといろいろ遍歴したが、最近は、SU-C7000ver4を
今更ながら中古市場で探してきて愛用している。
レンジは狭い感じはするが、中音域のしっかりしていてたにかく美音である。現在でも十分通用する。
SNはコニサーほどではないが、ご愛嬌かな・・・・。
752749:2008/09/04(木) 18:56:06 ID:pJ/9cBzv
あらら・・・、華麗なる遍歴ですね。
これだけの方はそういらっしゃらないと思いますので
いくつか質問させてください。

・C‐290Vを実は候補のひとつに考えていたのですが、品位という点では
C‐2800、コニサー4.0含めても、もしかしてそれほど差は無いのですか?

・レンジの狭さ、とは上下共にですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:08:40 ID:DReUhGQs
だってカップリングは電解だし4580とかで省電力設計じゃ音がアレでもしょうがない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:00:20 ID:lj14iz4E
>>753
空想おやじはもういいから
空想だけで生きててください

じゃましないでね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:48:46 ID:5H89v/CA
あげ・・・過疎ってるな相変わらず。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:20:13 ID:cQESvquE
所有者の方、SB−M5のツィーターとスコーカーのアッテネーター、フラットにするためにはどのくらいしぼっていますか。
打のは両方とも元気がよすぎてツィーターに至っては4時ぐらいまでしぼらないと、スコーカーが9時ぐらい。
(いずれも12時から始まって反時計回りです)
またウーファーにやや谷間があります。
といっても音楽聴くにはいいスピーカーなんで気にはしていないんですが、ちょっとだけ気になる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:29:13 ID:6dub3uGY
君のコンポは立ってるか。 




(笑)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:49:12 ID:cQESvquE
びんびんです。プリがcu-1010, パワーがDCアンプのSE-A5(DC漏れほとんどなしの美品)です。
他社製品もありますが、今のメインはこれです。テクニクスにであって、最初のころのオーディオにかけた金額にくらべると
10分の一ぐらいになっています。その点は多少うれしくもあり、萎えたりもします。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:24:56 ID:wVqGxYnT
>>リモコンつきでお願いします
>>リモコンつきでお願いします
>>リモコンつきでお願いします

>どんだけゆとり世代なんだよ!


お前はゆとり以前に器が小さすぎる。誰でも彼でもいちいちスイッチ弄る
のが好きな訳じゃない。彼女来てんのにいちいち音量上げに下げにコンポ
まで行くんか。


760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:39:48 ID:Devj6Nub
そんなやつはラジオで十分
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:06:12 ID:Cd+WMvFJ
……一月前のネタでキャッチボールできるスレってのは、
ある意味すごいな。

では、オレも、三ヶ月前のネタをフォローさせてもらうわ。

>>611でレスした謎のドロンコーンSPについて、

久々にくれた人間に会って話を聞いたところ、
「試作品」とのこと。
結局、商品化はしなかったらしい。

レスくれた人には重ねてサンクス。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:47:20 ID:j3ueY3nC
初代コンサイスコンポが未だ現役でございます。
しこしことメンテして使うのが楽しいのぅ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:57:14 ID:3hg9W0IF
>>760

あんな、ミニコンポより少しだけこだわって音楽聴きたいって奴もいるんだよ。
君みたいに正しく理解したり、真摯に追求する人だけじゃないの。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:21:27 ID:7Uvh3zhY
中古でDCD-1500AEを買ってクラシックを聞いたけどあんまりパットしないな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:51:00 ID:6wwdiZMv
>>762
初代コンサイスは今でもかなり便利だよ。アンプはPC用でガンガン使ってる。
ただし俺は初代横幅297mmシリーズに限ってるが。ジャストジャケットサイズ310mmシリーズ以降の
コンサイスコンポシリーズは見るべき所が少ない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:04:24 ID:J8PGnQ0c
ハードオフでSB-M800が
13万で売ってたんだけど
そんなに価値あるかなぁ???
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:18:02 ID:pVSL+ZUX
あるわけねえだろ
18cmパッシブラジエーター×3wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もとから30cmウーハーつければいいだろ
細長いのが何が嬉しいのか・・・喜ぶのは超初心者くらいだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:23:32 ID:+whCQvRs
SB-M300M2はどういうスピーカーなんですか?

性能はいいようだけど単純比較しにくいですよね。
識者意見求む
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:39:45 ID:BamVT+B1
>>768
「とにかく小型で安価で低音を出す」という、
フェードアウト寸前のテクニクスの意地がつまったシロモノ。

テレヴィ用のSPとか、パソコン用SPの「EAB MPC1000」とかでも
そうだけど、目に見えて、意表をつく仕掛けが好きだったんだよねぇ。
そういう意味ではテクニクスらしいSPなのでは。

ヤフオクとかで異常な高値がついたりするのは、
エッジの寿命が尽きていないからなんぢゃないかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:40:35 ID:p0PFxhJv
>>769
そうかなあ?
SB-M800とかSB-M1000とかパッシブラジェーターを使ったSPは、テクニクスらしいとは思わないけど。
テクニクスが意表を突くのは正攻法を突き詰めた結果であって、
これはオーディオ衰退時期の苦しまぎれの一投にしか見えない。

実際、あの低音はいただけないし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:07:27 ID:bX+pB5ZX
ではSB-M10000もダメ低音なんですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:16:48 ID:b0/TIs13
なぜいただけないの?
773最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 16:38:06 ID:BK41zVWI
俺も実はその13万のSB−M800を見かけた記憶があるなあ。

すぐに買おうかどうか、検討したが、トールボーイを
置ける場所が無いから諦めた。

ウーファーが四角い楕円型というのはテクニクスの伝統
を守ってると思うけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:33:36 ID:oY2ZljpB
>>772
キレが無いじゃん。

>>773
あの四角はウーハーじゃなくパッシブラジェーターだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:43:10 ID:XUxQsRvJ
それどこのハードオフですか?
買いにいきたい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:12:29 ID:QVd8XZks
>>なんで?理由がわからない。
聞いてもそう思わないよ。

どうしてなんだい?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:39:16 ID:0MNfZsWt
ウチのSB-MX200を13マンで買ってクレヨン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:10:55 ID:383uBHO7
>>777
買いたいんだが……場所がないからな。さて。

ちなみに、どんな音なん?
テンポのはやい音とか得意?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:48:57 ID:YSvY4H3l
http://www.hardoff.co.jp/shop-h/h21138.htm

ここのハ〜ドオフにSB-M800あったよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:01:31 ID:VlbKpjwU
チミたちの語っているテクニクスは、到底
ヴィンテージの資格に達していないのです
がね。

その点はどう思ってるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:44:59 ID:vq+dR33a
>>780

初代classAAパワーアンプのSE-A100はヴィンテージでつか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:57:00 ID:ITkRnWxn
>>780
とりあえず、あんたのスペック語ってもらおうか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:27:38 ID:BtK0X+Ki
>>781

SE-A100ではビンテージと言い難いなー。
まだ持ってる人大勢いるし、ヤフオクでも割と簡単に入手可。

テクにクスのビンテージと言ったら受注生産品のシリーズ
SE-10000、SE-A1、SE-A7000、SU-10000、SU-C7000、SU-A2、SB-1000、SB-9500、SB-10000
など。ただし SE-5000、SU-5000は上に7000があるので適格せず。
あと受注生産品ではないが、SP-10mk3は個人的に適格
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:51:12 ID:fF4rjxIE
>>783
わりと広義の(あるいは狭義の)「ヴィンテージ」として
解釈しても、

稀少(入手困難)であることが
「ヴィンテージ」の必要条件だとは思えないのだが?

>>1のいう
「古き良き」テクニクスと言うことになると、
SB-7000あたりを基準に考えるべきなんだろうな。

家にあったテクニクス7は、
随分昔に鬼籍に入ってしまったが……
今聴くと、どんな感じを受けるかねぇ。

興味はあるが、場所がない。
あいつはでかすぎる。


785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:29:33 ID:BtK0X+Ki
>>784

> 稀少(入手困難)であることが
>「ヴィンテージ」の必要条件だとは思えないのだが?

簡単に入手できるビンテージというのもいかがなものかと ry)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:34:46 ID:qixfQFug
SU-C3000所有中だけど、こいつうちのシステムを完全にテクニクストーンに染めてしまうんだよな。
テクニクス固有の音のざらつき感が出て、この特徴が男性的に出てくれればよいんだけど、
印象的には女性的になってしまう。バッテリーもへたってるしなあ。自作できるのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:40:13 ID:fF4rjxIE
>>785
そういうものを重視したいなら、
「レアもの」という別の言葉があるよ。

お前さんの価値に従って、
言葉はできているわけではないからな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:32:30 ID:83TFDS+/
>>785

あなたが挙げている機種はヴィンテージでは無くてフラッグシップでは?

>ただし SE-5000、SU-5000は上に7000があるので適格せず
これはSE-A5000とSU-C5000の事だと思うけど、上位に7000があるから不適格と言ってる割に
1985年の発売当時はフラッグシップだったSE-A100が入らないとか意味不明。

それに5000シリーズは1990年発表、7000シリーズは1994年発表。
一見すれば同じシリーズに見えますが、4年間は事実上のフラッグシップ機だったんですよ。
どちらかと言えば、5000系と7000系の関係はモデルサイクル移行による世代交代の感があります。


>受注生産品ではないが、SP-10mk3は個人的に適格
とか上で散々言ってる事を棚に挙げてずいぶんと御都合主義ですね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:54:12 ID:ITkRnWxn
ビンテージと言われて嬉しいのか
馬鹿だな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:35:07 ID:yatava1t
スレを統合したのが間違いだったな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:10:16 ID:yUERLa56
>>790
じゃあ立てればいいんじゃね?VintageTechnicsスレを切って。

スレタイにつっかかる輩が多いからね。

前の続きで立てるなら「☆ Technics総合スレッド ☆ Part9」だな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:14:16 ID:N9ba3NZJ
やれやれ、みんなの合意でスレ統合したと思っていたんだが、
何事にもケチをつけるヤツっているんだね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:38:09 ID:yUERLa56
>>792
みんな合意になるかどうかは知らんけどVintageスレ2からちょっとカラー変わっちゃったってのはあるかな
総合スレも次スレ立たなかったし、7x年代話題が8x年代話題に押されてほとんど出なくなって来て
いまや9x年代話題が増えてきてて「Vintage」というスレタイがより一層合わなくなってきているのもたしかかも。
Vintageと名前冠してるだけで本当なら殆どの国産は当てはまらなくなりそうなんだけど、海外サイトでは
通じるんだよね。7x年代、8x年代のTechnics製品でも。難しいなこりゃ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:21:37 ID:sOJpbE14
そろそろDAT落ちしそうだな、ここも。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:22:40 ID:oK/iiSia
>>793
Vintageってどう判断するかは個人の主観もあるだろ。
1、年を経る毎に所有価値が上がっていく「感じ」がするもの。
2、補修部品が普通のルートでは入手できないもの。
3、製造終了から最低20年以上経過し、かつ、完全動作状態を維持しているもの。
4、技術的、文化的に絶滅したもの。もしくは、現在「唯一」になってしまっているもの。
おれはこんな感じ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:38:17 ID:gnY6EvVT
以前、SE-A7とSU-A8という薄型のセパレートアンプを持ってたよ。
高校んときバイトで貯めた金で初めて買ったアンプだった(当時、放送部に在籍していてややオーヲタだったw)。
友人の家が街の電器屋をやってたので頼んでかなり安くしてもらって買った。

10年程愛用してたけどハム音がのるようになってから使わなくなり、8年前の引っ越しのとき
粗大ゴミとして捨ててしまった。
捨てずにとっとけばよかったかな、と今になって少し後悔。。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:23:50 ID:kF1vmxbl
それくらいすぐ直るだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:38:11 ID:F1VXcaRf
>>795
常考、ここで採用すべき条件があるとすれば、
「3」だけだろ。

ブランド限定の上に、さらに厳しい条件をつけると、
対象機種が激減し、なにも語れなくなる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:53:42 ID:TyRxTObv
常考、なんていうヤツに限って考えてないんだよな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:22:37 ID:9EIX+Lu6
一応AA阻止
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:41:10 ID:9EIX+Lu6
>>796
SU-7だったら数まとめてほしいなぁ。いまなら。チャンデバ入れて3台x2、計6台ぐらい。
Technicsらしい音だし、場所食わない。廃熱は気を使わんといかんけど。
でもまぁ、今じゃ状態そろってるのを探すほうが苦労するだろうなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:42:10 ID:9EIX+Lu6
すまん、SU-7−>SE-A7訂正
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:31:08 ID:oA/ehsSe
もっと気楽に話したら良いんでないかね。放っておいたって
最終型だってその内にビンテージになるんだし、最新型だって
もう出ないんだし。D.D.Dだって、或いは1010Ver.3ですらもう過去の
物でしょう。過去のブランドとなったTechnics自体が既にvintageなんで
ないかね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:40:07 ID:NExJN5MD
>>803
オレもそう思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:44:26 ID:oXddtCUJ
>>803
俺も同意。
で、今日から松下電器産業はパナソニック株式会社になったわけだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:15:19 ID:okFb9Vf4
その為のスレ統合だし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:02:04 ID:OxbgdAJ2
威張りたいやつがいるんだろwwwwwwwwwwwwww
アホ草
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:33:44 ID:6O9mHSu9
貧乏人専用ブランドスレで威張りたいやつってwwwwwwwwww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:14:02 ID:yPRWGfeB
貧乏人専用ブランドスレってwwwwwwwwww orz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:41:58 ID:5bM1o8TN
単一ブランド中古専用スレだもんな。
貧乏人専用スレと言われても別に気にならん。
別にいいじゃん気にいってるなら。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:29:11 ID:WqPT/GNd
貧乏人って...
古い機械って、新品買う以上にいろいろ金掛かったりするんだが。
メンテナンスとか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:26:43 ID:500rojW5
>>811
嫌味とかそんなんじゃなくて主にどんなメンテナンスをされますか?
劣化しやすいところとか、修理頻度が高いところとか。
種類と型番含めて教えてくださると非常に参考になりそうな気がするんですが。

この型番の中古を買うときにはここをチェックみたいな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:55:01 ID:mVe+26Yf
>>812
ここに書いて良いものか迷うが、まあ大丈夫かな?
*使用機器
 コンサイスコンポ (SE-C01/SU-C01/ST-C01) + CDPはSL-P70
 SPはJBL Control1 (マンションなので大きな物は置けない)
*メンテ内容
 アンプ等はもう発売後30年経つので、
  *先ずは電解コンデンサ全部交換&全半田やり直し
  *ケース、つまみ類外して洗浄
  *ボリューム類は接点洗浄剤、ケイグで洗浄
  *メインアンプのリレー交換
  *メインアンプの初段TR交換
  *チューナーの再調整(同調周波数のずれ調整)
こんな所ですか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:16:31 ID:mVe+26Yf
一応言いますが、上記はメンテナンスの一例です。
他の機器に当てはまる部分もあるとは思いますが、
自分の知識や技量を考えて判断して下さいね。

古い機器は電解コンデンサ、リレー、スイッチ等の接点が劣化している場合が多いです。
基本は交換ですが入手できない部品も多いので、現品をどうにか延命することは可能です。
(どうするかはネットで調べて下さい。)
あと、トランジスタの劣化が原因でノイズが出ることもあります。
その場合は交換ですが、この位古いとモノが無い場合が多いです。
代替え品を探すのも手間暇が掛かり、且つ日本では買えないモノもあったりします。

で、古い機器を入手した、又は持っていてこれからも使いたいという場合、
*自力で修理する場合は自分の腕、知識、情報をフル動員して挑みます。
最悪の場合壊しますが、自己責任です。
*無理だと判断したらメンテナンスをやってくれる所もありますので、
そういう所に依頼するのも一つの手段です。(工賃、部品代は当然掛かります。)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:20:59 ID:mVe+26Yf
AC100Vにつながる機器は、最悪の場合発火という事態にもなります。
無理に自己修理、メンテナンスせず一旦メーカ(パナソニック株式会社)
や販売店に問い合わせて相談してみましょう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:08:15 ID:19DgJDbA
スマン
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:38:02 ID:4wvXFRSc
SB-M5なんだけど、他のスピーカーに比べて高音が濁る(すでにプロテクタは外しています)。
もう、このスピーカーの箱って意図的と思えるぐらい箱なりする。これが原因だと思うんだけど。
中見てみたら、吸音材が底にしかはいっていなくて、確信犯的だと思った。

そんな場合、箱の剛性を高めるべき?
やっぱり「他のスピーカー」を取り去るべき?
「他のスピーカー」が関係しているのは以下の様な置き方だからです。

実はスペースがなくて「他のスピーカー」(sig805)を上においてしまっているのです。。。

805↓
大理石板(4キロぐらいで薄い)↓
インシュレーター(テクニカの安いやつ。ハネナイトとかいうゴム付きで振動カット目的)↓
sb−M5↓
インシュレーター(こっちは真鍮にコルク底→箱なり許容方向で)↓
自作の剛性の高いスピーカースタンド
となっております。

どちらのスピーカーにとってもよい置き方ではないと思うんだけど、部屋が狭くて
これしかなんともならん。でも上においても、M5の音の濁りはとれなかったよ!

経験者の教えを乞います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:50:20 ID:RBr6sA09
DDのターンテーブル元気に動いてるよ、たいしたもんだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:53:12 ID:gpYPTK16
>>817
改造するなら箱強化(部材補強:特に側板がやわい)と吸音材追加かな・・・
つーかツイータ逝ってない?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:44:38 ID:mtSyjrDt
あ、レス有り難うございます。
ツィーター自体はきれいな音出しています。ただ全体に濁ると言うか付帯音がつくんですね。デッド材を突っ込んでみることにします。
ありがとうございました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:24:35 ID:qjquwisM
805と比べちゃうから余計にそう感じちゃうんじゃない?
うちはもう少し安いB&Wもあるけどノーチラスツイーターの高域には感動したから。
822技術屋工業高校生徒:2008/10/09(木) 19:25:32 ID:AWJ6JZMO
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59952987
SE-A7000を21500円+送料2100円でかっちゃった
動作確認 メーターランプひとつ切れているも良好、つかってたSE-A5MK2は
ちょっともったいないな、コンデンサ、パワートランジスタ、リレーすべて新品に
交換したのに、誰か買って
823技術屋工業高校生徒:2008/10/09(木) 19:27:46 ID:AWJ6JZMO
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:54:52 ID:+r9YBU5T
ふとん乾燥機って、ちょっ・・・(ry
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:47:22 ID:glgwnJTy
>>822
いい買い物したねぇ
A7000は今新品で買うと1000000円クラスのアンプだからね
826技術屋高校生:2008/10/11(土) 20:57:48 ID:vyyxvHyJ
 そういえばA7000のメーターバックライトってA3と同じ自動車ルームライト
の照明なんですね、全部新品に交換するつもりで注文したら1600円+税かかった
なんだか本体きれいだけど、照明の感じからして通電時間は結構長そうなので、
他にもパワートランジスタと電源周りのコンデンサとブロックコンデンサ交換
します。まだ純正のコンデンサがテクニカルサービスで注文できました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:59:07 ID:NdesxVqF
>>823
カテゴリー違反にも程がある、というか洒落があるwww
828817:2008/10/12(日) 17:11:16 ID:yFUxkdR7
SB-M5の件で相談したものです。今日コイズミ無線に行ってアドバイスを聞きつつ
部分的に鉛板を張って、吸音材を少なめに吊るすように追加してみました。
しめて3000円ぐらい。
結果
何となく定位がしっかりしていなかったのですが、ビシッと決まるようになりました。
よく定位がもわーっとしているとウエブで書かれたりしていますが、あの症状だったんでしょうか。
だいぶ改善しました。よろしいんじゃないんでしょうか。
アドバイスありがとう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:44:48 ID:2AMqjfwH
>>828
あ、共振周波数下げたのね。ノウハウさんきゅ。
830技術屋高校生:2008/10/18(土) 22:11:54 ID:aZrOEjMS
 今日松下テクニカルサービスでアンプのランプ買ってきました。一本300円*8
高い(涙)結構の値段にお財布が悲鳴をあげました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 05:38:43 ID:IbWDTPvs
パーツ屋で似たようなLEDで代用するのが当たり前だろ
純正使えばいいってもんじゃねえよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:57:42 ID:tiTDtUHT
 ヤフオクでSE-A3000数台出てるね、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b90725026
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81691322
A3000ってどうですか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:20:28 ID:nqDV1SNM
そろそろDAT落ちルールの危険書込み数に近づいてきましたが次スレは
☆ Technics総合スレッド ☆ Part9
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222256696/

でよい?>ALL
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:26:43 ID:jHnwuvhe
いっぱい書き込めよ、禿げども
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:09:11 ID:k64+najy
>>833
それでかまわんよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:27:05 ID:OJ0dt0US
>>831
純正があるならできる限りビンテージとしては発売当時の姿残すのが正統派
だよ、LEDで電球色は表現できないし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:10:51 ID:iF1hXKgf
政党も糞もあるか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:39:58 ID:jYDSpRY9
>>836
だな、可能な限り純正、正規修理。正直、気休めでも。気に入ってるならなおさら。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:26:19 ID:9ILCQ58o
>>836
電球色も有るよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:51:39 ID:7Gpvh5YU
SL-P555が学校で廃棄になって担任にお願いしてもらったんだけど、これって
良い製品なのかな、リモコン新品未開封、本体傷だらけ使用時間は音楽の授業
程度価格は微妙
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:37:00 ID:FMqcq8D8
>>840
低価格帯機。今の超安売り機の上位ぐらい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:18:57 ID:RpDlUdFX
すこしはググれよ、ドアホ
843技術屋高校生:2008/11/02(日) 22:56:22 ID:0s16evZu
 今日秋葉原にてMUSE KSシリーズのコンデンサを買い、SL-P999の古い
オーディオコンデンサと普通の電界コンデンサを交換してみました

 音があり得ません。濃い、本当に音が濃いです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:14:44 ID:UipU4oex
SL−P555はメカはSL-P999 777 333 222と同じです。
リモコンは価値あるかも、本体は特に珍しいものでも高性能でもありません。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:24:30 ID:k1L05yd7
>>844
オイオイ……その発言にどんな意味があるんだ。


オレもパナソニックのCDP(SL-PS700)を
使っていたことがあるから、言うんだが、

「濃い」というのは機種によるものかもしれんが、
非常に落ち着いた音を鳴らすよなぁ。

後に他社(マランツ)に買いかえたとき、
その違いに驚いたよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:11:53 ID:ac/Nf9AL
アナログレコードプレイヤの初心者です。
アナログレコードを聴きたくて、知り合いからTechnicsの
SL-M1という機種を譲ってもらいました。

カートリッジをヤフオクなどで購入しようと思ったのですが、
適合重量?に合うカートリッジがなく、重いモデルばかりです。

そこで、アームに付いているウェイトを重くすることを考えたのですが、
SL-1200というDJ用モデルのはありますが、専用のは見つかりませんでした。

SL-1200用の補助ウェイトをSL-M1に流用することは可能でしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:33:08 ID:4AT7IEz0
あげ
848蓄音器伯爵:2008/11/14(金) 21:50:54 ID:4xpKx1TD
 TechnicsのアナログプレイヤーはDJ用途以外では新しいものはやめておけ、
クラシックなどを聞くには向かんし古いフォークもだめ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:57:28 ID:IEqkLblm
30Aのプリアンプをつかってます。和製マランツ7と言われたこともあるけど、
聞きやすくていいアンプです。
できれば20Aと組み合わせてみたいところです。
850技術屋高校生:2008/11/28(金) 22:28:23 ID:/d4319bo
 30Aかぁ〜、いいなぁ真空管、音の精度ではなく音のぬくもりってのがTRとはちがうねぇ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:08:22 ID:RhBDDvva

もう末期なのでラストにageよ〜ぜぇ〜
つか本気でPanasonicでもオーディオビジュアル部門は縮小してるんだな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:30:45 ID:Ww2231M2
TECHNICS SU-9400 中古で買いました。
新参者です。
他のスレでこちらを紹介されましたです。
(無視されて、こっちが良いんじゃないと教えてくれた)

使ってた方いますか?
SB-M01を鳴らそうと思っているのですが、ど〜かな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:02:40 ID:Jk6mVGnL
>>852
どうだろうね?聴く曲によるんじゃない?ちょっと高音域の再生に疑念
今時のアンプより音自体は丸く太めになる。きめこまやかさは期待薄
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:16:30 ID:Ifyr7Vqa
そ〜か。
当時は評判良かったのにな。
ともかく、いろんなSPに繋いでみる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:52:05 ID:6zdolwKM
>>854
SB-M01はなんだかんだ言っても一応2000年以降のスピーカーだからなぁ。
197x年代のスピーカーとは音の作りが違うだろ。アンプもまたしかり。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:32:48 ID:GaJ0TEKd
D.Dプレーヤーのスピンドルオイルって何番が良いんでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:19:18 ID:tqBr2dcD
他のスレでも書いたが、
ハイファイ堂で買った「SU−A700MK2」が
オレ的メガヒットだった。
これで20000円というのは、ちょっと驚き。

調子に乗って
今度は「SU−A808」でも買ってやろうかと。


>>851
AV縮小ってよりは、
A縮小だわな。

そもそもAV自身が、
A延命のための過渡的な
現象に過ぎなかったのかもね。

テクニクスの生き残りが、
パナのAV機器の音質を地味に
支えているのだが……

これもまた、時の流れと共に
失われていくんだろうな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:23:33 ID:HLJe6crM
ホームシアターには良いんじゃない>SB-M500M2
ピュアだったらM800にした方が良いと思う
ソノヨウダナ(藁
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:40:39 ID:H17L5zzV
SE-A7000を安値で買えた幸運な方のスレがありますが、確かに7000シリーズ
のアンプって凄いですよね。SU-C7000Ver4なんて、今でも通用する銘機です。   
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:42:39 ID:NTMHv8rg
>>857
ホームシアターも単価低下でもうだめだから。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:59:49 ID:knIH0Y8o
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:19:47 ID:Bh7bpTOU
>>861
「SB-M2」とは、
レアで素晴らしい……のだが

ウーファーの傷が、
どうしても気になるな。

個人的にテクニクスの平面SPに
あまりいい記憶がないし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:56:03 ID:sGi8rsSn
>個人的にテクニクスの平面SPに
>あまりいい記憶がないし。
傷云々は関係なく、最初から興味の対象外ってことじゃんw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:56:47 ID:Bh7bpTOU
>>863
「SB-6」の凡庸な音が
余り好きではなかったのさ。

「M」付きのこいつは、
もう少し刺激的な音が期待できるとも思う。

傷がなければ、
入札を検討したと思うよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:18:30 ID:CsB3utDS
>>ID:Bh7bpTOU
Celeron しか使ったことがないのに、
Itanium を評価しているようなレスだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:04:45 ID:XZDmTTMO
>>865
どちらも設計したのは同じ人間だよ。

俺の父親だ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:14:56 ID:XZDmTTMO
つうか、Itaniumなんて、
例として不適切すぎるだろ。

そんなものに喩えられるSPなんて
いらねぇぜ?

圧倒的多数にとって、
セレロンの方がはるかにまし。


……まぁ、平面SP全般のことを示唆しているのなら、
そういえなくもないかもしれんけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:39:46 ID:XZDmTTMO
ついでにいえば
「SB-6」は、結構良いSPだぞ。

高域から低域まで
偏りなくならすし、
音色にも不快な癖がない。

高CPのSPとして
人に勧めたこともある。

ただ、オレ個人は
そういうSPにひかれないと言う
だけのこと。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:48:51 ID:SuBDS5WS
SB-6は早々に捨てたが、SB-RX70のしっかりした作りは気に入ってる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:13:45 ID:rIBejuM0
判り難かったようだから言い替えてやろう
カローラ アクシオ(高 CP の大衆用)しか乗ったことがないのに、
クラウン ロイヤルサルーン(ラグジュアリ思考の2番手)を評価しているようなレスだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:24:42 ID:5qBcoe2F
>>870
お前さんが出している二つの車種は、
メーカー以外の共通点は、あまりないのだと思うが……

ここで出してきた2つのSPは
基本設計思想を同じくする兄弟機だぜ?

下位で感じたマイナスのイメージを
ある程度引きずるのはしかたがないことだ。
(それが、設計者の構想通りのものであれば、なおさらのこと)

また、前のレスにおいて「M」付きの上位機種に対して
一定の期待も表明しているぜ?
(実際、刺激的だという評価も側聞しているのでね)

さらにいえば、
「アクシオがダメだったので、トヨタのイメージが悪い」
なんてのは、ごく普通の認識だろうよ。
評論家でもなんでもない一般消費者が、
それ以上に高邁な批評眼を持つ必要もないと思うぜ。


最後に言うが……
その手の例えは多用しない方がいいと思うぜ。
何も分かりやすくならないし、誤解を招くだけだから。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:20:51 ID:uVdNtHuh
とりあえず「M」付き平面でも「MONITOR」エンブレムを冠してるのは上位3つだけだとwikiで平面蛙氏は書いてるな。
俺も調べたけどAFP-10000もスタジオモニターじゃなくホールモニター採用みたいなんで
Technicsの歴史上じゃまともにスタジオモニターとして売り出してたのはSB-M1、M2、M3だけってことになるな。

M3は入らんだろうけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:19:14 ID:RcynB+Uk
逆に、
何故テクニクスでモニターSPなんかを
売り出したんだろ。

「RAMSA」の領域ぢゃないんだろうか?

また、「モニター」という肩書きにプレミアを
つけようとしているようにも見えるのも気になる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:57:10 ID:PTa/+iMx
後ろに「P」がつくモデルもあるけど、あれはなんなのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:06:34 ID:EGahMhLg
>>873
RAMSAブランドに平面が無い時点で営業用だけの謳い文句だろ。
平面スピーカをだらだら長く作ってたメーカーとしてのプライドで集大成みたいな平面最後の勝負
これがだめなら平面撤退的な営業文句だと見たなwww本当に営業文句だけかと思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:00:06 ID:VNGWblju
RAMSAはPA用だよね
間違ってもモニター用じゃない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:13:12 ID:w/aF6e94
何にしても、
非常にレアなテクニクスの「モニターSP」なので、
色々興味深くは、あるわね。

ただ、たまに見かけても、
非常に高い確率でウーファーがへこんでいるので、
ヘコむな。
(ハイファイ堂に出ているのも、同様)

……柔いんだったら
「SB-6」や「NS-1000M」みたいに
金網貼っとけよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:53:07 ID:oEXqjKIM
つ凹みより金網の方が音への影響が大きい件について
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:31:33 ID:QrMZ+V9A
金網の有無をブラインドテストで当てられる奴なんていねえよ、タコ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:43:56 ID:Ay5RzLAy
へこみぐらいはしょうがないさ。
やぶれてないだけマシ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:28:28 ID:VW5rghlw
SB-250Rってスピーカーのスペックについて知りたいんですけど、誰か分かりますか??

調べてみたけど出てこん...
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:00:37 ID:R9GHV7/u
平面蛙氏こねぇなぁ、改築でどたばたって言ってそれっきりだもんな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:52:21 ID:+FO9wN4V
>>879
音量が小さいときは蓋の効果
音量が大きくなると共鳴、共振の効果
どちらも身近なところで実用化されている技術ですね
形状によっては仕向性を弱める効果も実用化されてますね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:38:35 ID:ninTPlmE
>>883
でも、
それって>>879に対する答えには
なってないよね。

ブラインドテストで
これらのSPの金網の有無による
人々の視聴感の実際的な差異を
出さない限りは。

当然、作り手もそれらのことを
考慮して設計しているわけですしね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:55:06 ID:s+PLbYtC
>>884
しかし実際に今時は超安物のラジカセとか、
カーオーディオ位しか金網使ってないし、
SB- 一桁偶数→ SB-○A での硬性強化とか
SB-M で金網やめたことをみれば、
メーカーとしても悪影響が定量評価されたとみなして、
OK なんじゃね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:32:42 ID:ninTPlmE
>>885
テクニクスに関して言えば、
作っている方はそんな評価は全く下して
いなかったんですよ。

ただ、イメージだけで語る人間に
ウダウダと言われたのでやめただけです。

商売ですからね。
売り上げに影響するとなると
馬鹿げた意見でも普通に取り入れます。

それに壊れることはメーカーには大きな
ビジネスチャンスですからね。
それをガードするなんてのは、商売としては
馬鹿馬鹿しいですわね。



まぁ、イメージが無価値だとは
思いませんが、ベコボコへこんでいるSPを
見ると、色々な意味で哀れを誘いますね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:02:31 ID:mp6AxZKe
単純に原価下げたかっただけだろ
38cmスピーカー用の金網付けたら原価で500円以上、売価で10000円以上高くなる
客の半数が金網否定派、半数が金網肯定派として買ってみなくちゃ凹み易さがわからない商品
だとしたら商売としては付けないだろ

そもそも凹むようなぞんざいな扱いをするやつが悪い
そしてメーカーは中古流通にまで気を回した設計や製造をする必要は無い
一銭も入らないんだから
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:06:32 ID:rVemciEM
今度ヤフオクに出品された
「SB-M5」は感動的な美品ですね。
すばらしい。

まぁ、個人的には、同じく出品されている
「SB-MX200」の方が気になるけど。

これ以降のテクニクスSPは、
全く聴いたことがないんで。
889817:2009/01/28(水) 17:19:11 ID:A35g1QYj
感動的な美品...
写真から判断なんて無理w
よっぽどいい目をもっているか
実物を見たひとなんでしょうか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:02:29 ID:rVemciEM
>>889
上のレスの流れから言った言葉で、
ウーファーが
へこんでいないということね。

数字は何か意味があるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:30:29 ID:nvEXFFmI
とりあえずage

凹んでいる平面ウーファーで萎えるならSB-M1,M2はほぼ手に入らんだろうな。縁が無いってこった。
話題のオクのSB-M2でも状態は良かったほうだろ。ウッドキャビだったし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:51:45 ID:nOKuiqiU
最近古いスピーカをネットでみてて変わったスピーカーなので興味持ったんすけど
破れてないのがあればテレビ用と音楽用にSB-M6とSB-7を使ってみたいなと
テレビ用はパイオニアS-1300DVか日立HS-50Dでもいいかとは思ってますけど
(HS-50Dは防磁じゃないから厳しいかもしれませんが)
SB-7は興味ありで安いのはありがたいですが、こう古いとなかなか状態のいいものってないですよね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:54:09 ID:vaf694J6
この前買ったジャンクのSL-P1200
分解したまま埃かぶってるw
何とかしなきゃな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:19:42 ID:5KVhsNsY
SU-A4使っている人いたら聞きたいんだけど、フロントパネルがパカパカするんだけどなんか対策ってある?

あと、SU-A4MK2の中の写真持っている人いる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:08:34 ID:KQCzbMTv
近所のリサイクル店にSB-7000とSB-E100が売ってるんだけど
みなさんだったらどちらを買いますか?

2台は置けそうに無い……。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:15:09 ID:yrqwIQDA
>>895
自分は7000かな
状態にもよるけど

家の近くにも7000のペアが1万で売ってるけどボロすぎる・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:33:29 ID:dkOMC/QX
>>895
私も>>896の方と同意見ですね。

「テクニクス7」の方が魅力的ですが、
その年代のものになると
本来の魅力以上に状態の方が気になります。

特に7の方は、数が売れただけあって
結構中古が出回っていますが、見るからに
凄い状態のがわりと多いですね。

あと、関連スレでもレスしましたが、
「SB-8000」が、密かに(?)いいんですよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:21:20 ID:piA0Qnqs
SB−AFP・・・シリーズって買った人いるの?
生産されたのだろうか・・・現物を見たことがない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:26:15 ID:OOa2zPMu
>>898
個人での使用は、
あまり想定されていない気が……

ちなみに、
ちょっと前にヤフオクに出てましたよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:10:14 ID:piA0Qnqs
ヤフオクに出た? すごい あるところにはあるんだねw
確かにお城みたいな家でないと入らないよね。
商業スペースですら見かけないのに・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:32:12 ID:OOa2zPMu
レアと言えば、
「SB-10000」は、ヤフオクで見たことが
一度もありませんねぇ。

手に入れることはとてもかないませんが、
久しぶりに、そのご尊顔を拝したいものです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:59:21 ID:1IncJqeX
確かSB-AFP1000だったかな?少し前までマックスオーディオってとこのHPの中古リストに載ってた
今は無いから売れたのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:48:08 ID:21WI9U8U
Vintage Technicsのヘッドホン持ってる人います?

旧Technicsのヘッドホンは中古でもあまり見ない気がするんですが、
やっぱり人気がなかったんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:39:32 ID:OOa2zPMu
>.>903
人気って言われると、分からないけど。
なかなか良い物でしたよ。

「RP-HT250」と「RP-HT15」と「RP-HV70」とを
持っていましたが、
とくに密閉型の「RP-HT250」がお気に入りでした。

例によってケレン味のかけらもない音でしたが、
「何も足さない何も引かない」という言葉がよく似合う、
細密な音を鳴らしましたし、
低音も申し分がありませんでした。

こいつがあまりに素晴らしすぎて、
持っていたSPを捨てちまったのは懐かしい思い出です。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:07:34 ID:OOa2zPMu
ちなみに、古いテクニクス(その他)のヘッドホンに
関しては、ここ↓で紹介されていますね。
ttp://www15.plala.or.jp/headphone-museum/

「テクニクス資料館」では
フォローされていないみたいなので貼っておきます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:16:38 ID:21WI9U8U
>>904
RP型番でもTechnicsブランドだったんですね。
>>903ではEAH型番を想定してました。

しかし、昔から2Wayのヘッドホン作ってたのかあ・・・。
(Panasonicですが)同じく2WayのRP-F30が気持ち良く聴けるモノだったので結構気に入ってました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:16:26 ID:J9KA/wpI
2Wayで思い出したがソニーウオークマンに対抗して出したポータブルカセットが
ナショナルのワールドwayだったね。
TVCFではサザンの桑田がわ〜るど!ウェイって歌ってたっけ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:14:24 ID:nikTIqfI
それにしても…テクにクスブランドの単体SPは突出して高値だね。
拳骨ごときにペア2万とかお前はJBL様じゃねえだろっ!てw
10FシリーズでもダイヤP610並み。ハァ?
同クラスのフォスFEやコーラルに比べえらく高い。システムはまあ千円単位なのにね。
音がこれらに断然差をつけてるとは思えないのだが…何でだろ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:20:38 ID:J9KA/wpI
テクククスはかなりJBLも意識していたようだが
JBLって音良くないよね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:27:30 ID:pzABU5je
今度は「SB-M1000」がヤフオク入りですか……

「SB-M2」といい、「SB-MX200D」といい、
最近はなかなか面白いものがポコポコ出てきますねぇ。

どれか保護してあげたいが、
今のメインSPを捨てる気はないから、
このサイズは、ちょっと無理。(残念)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:45:00 ID:NuGf3vQf
なんか空調機みたいな昔のスピーカも出てるね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:47:06 ID:h6WIBZ68
ウィンタージュ・テヒニヒス
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:05:51 ID:f+fl4jV2
SB-6AとSB-6について、スコーカーサイズについて、流用可能か(外形が同じかどうか
教えて下さい。
914素人:2009/04/07(火) 12:58:16 ID:QFydsztV
質問させていただきます。

祖母の実家の物置からtechnicsの「SB-D5000」というスピーカーが出てきました。
とりあえず美品のようです。

捨てる、捨てないで身内でワイワイガヤガヤです。

素人の私たちには その価値がわかりません。
保存すべきか…粗大ゴミ行きか…
誰か 詳細教えて下さい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:02:27 ID:OeEL8NhW
>>914
ヤフオクに、ばか高い最低落札価格を付けて出品してみろ。
それで大体の値段が分かる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:30:56 ID:2ND2Oane
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:36:48 ID:QFydsztV
あ それっぽいです。
「うひょう!!伝説の名機じゃねーか!!」
ってモンじゃない…んですね?


でも、まだまだ使えるスピーカー?
これ使えるんなら スピーカー以外を揃えてみようかな…なんて

918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:23:43 ID:5HR+eUHR
>>917 頑張れ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:25:05 ID:mQBxEblu
テヒニヒスのSPはリニアフェーズかハニカム平面がカッコええよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:11:35 ID:DFoS19T0
オール平面もカッコいいし、
SB-7000、SB-8000のリニアフェイズもカッコいい(2Way以下はカッコ悪い)。
SB-10000、SB-E100、SB-E500のリニアフェイズホーンもカッコいい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:46:06 ID:nld+rT0e
平面も初期型(sb−10とか)のツイータはリーフ型を使っていて
これも魅力的であったなあ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:08:53 ID:UFil9KUx
SB-M2いいすね。
歪少ないSPってこういう音なんだなあとしみじみ。

次の候補が浮かばないという理由がよくわかります。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:36:23 ID:3wGcLOGX
次の候補はSB-AFP10
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:31:48 ID:pOrdFZpz
>>923
入手に困難だろw
925加藤キユーピー 【cafe30:301】 ◆kAto/QP606 :2009/04/14(火) 19:26:30 ID:wZ8hp7Im BE:83080229-PLT(30555) 株優プチ(pav)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   うちのSB-7000、いまでも超元気に鳴ってるよ
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  現役だよ
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:54:59 ID:bMMFwIQ7
E-100とか200はどうなんでしょ でかいウーハーにホーンのフロアタイプ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:00:41 ID:HASx6DZC
>>925
こんなとこまで来るなよ。ホッケ喰って寝てろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:22:30 ID:HYsfu391
>>920
段付きのヤツは確かに3ウェイがデザインバランスが良い。
2ウェイは間延びした感じだな。
SB-007のユニットをリフレッシュして出せば売れると思うのだがどう?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:47:13 ID:4N3wfOKJ
>>926
SB-E100なら持ってる。ホーンはすごくきれいな音が出る。
ウーハーは安アンプだとしまらない音になるし、1500Hzまでやってるせいか無理してる感がある。
ちょっと良いアンプが要るかもしれない。

SB-E500ならミッドバスも追加されて他のユニットも良くなってるし、もっと良い音なんだろうな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:14:55 ID:kZ9k0r5r
このスレで評判のSB-10に興味あります。
(SB-M2は部屋の制約で導入できない)
どんな系統の音ですか?
テクニクスのスピーカーで聴いたことあるのはSB-M300、SB-E100です。
ちなみに
M300はパッシブラジエータの低域が残念。量感は文句ないけど。
E100はドライバとホーンの高域がキンキンして、1500Hz?まで引っ張ってるウーファーは締りがなくて残念。
という感想です。
こんな私がSB-10導入しても幸せになれるでしょうか?

あとSB-MX200もどんな系統の音がするのか、お聞かせいただきたいです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:29:19 ID:PSKOIriG
SB-M300、SB-E100は知りませんが、SB-10いい感じですよ。
低音は締まってはいますが、DS-2000やDS-1000ほどは締まってないので、
程よい締まり具合だと思います。
ローエンドも鬼太鼓座や鼓童を聴くには十分に伸びています。
さすがにパイプオルガンや1812の大砲になると、もうちょっと伸びて欲しい気がしますけどね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:53:45 ID:p1qoI7fF
SB-2〜10とSB-Mシリーズって音作りに違いが大きいの?

例えば、SB-6AとSB-M5はほとんど同じに見えるんだけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:48:39 ID:7vCNNuV+
SB-10ってこのシリーズの最初期の高級機なんだよね。
それなら後期のSB-8の方がキャビも奥行きがあってこなれていると思うけど。
恐らく製造数がSB-10より少なく中古であまり出回らないかも?
音作りにはそれぞれ大きな違いはないと思うけど?全てを聞き比べたわけでないが。

いずれにしてもハニカム平面はとにかくパーカッションやピアノが生々しい。
低域の伸びは>>931さんも仰せのようにスッキリしていて重量感はなく全体的にクリーン。
弦楽器はやや硬質になるか
ってところかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:23:59 ID:HFkRPR8U
平面型はいろいろ国産メーカーがやったがその中で最高だろう。
新素材コーン型のダイヤやオンキョーはドンシャリのガチゴチ音だった。
SB一桁は聞き疲れしない音だが「家電メーカー」という偏見で売れなかったよな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:40:16 ID:rJYkmFnR
SB-M欲しいけど平面振動板がへこんでるのばかりだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:54:46 ID:7KCLPgVw
多少の凹みは音に影響しないから見た目気にしないならいいと思うけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:16:49 ID:otPnNrhQ
>>934
>「家電メーカー」という偏見で売れなかったよな
そんなことはないでしょう。もう「テクニクス」というオーディオメーカーとして
すっかり定着した頃だし。
コンサイスやらジャケットサイズやらニュークラスAとともにヒット作をガンっガン出していた時代だ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:04:22 ID:rhYa6EH+
>>937
偏見っていうより、販売方式が「松下方式」そのままだったから売れなかったんだよ。
仕切り固定で利益薄。ナショナル特約販売店優先で一般小売のオーディオショップ
には廃他的寸前の卸&営業体制だったんだ。(70年代)
それに懲りたオーディオ専門の小売に受け入れられなかったんだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:12:05 ID:Zp4DF9nh
小売側のことまでは知らん・・・。
とにかく新しモノ好きなオーディオ少年に刺激的だったのが80年代のテクニクス。
ジャケットサイズリニアトラッキング・プレーア、dbx、ハニカム平面、ニュークラスA、
コンサイスコンポ、ソフトム、テクニクス・ブラック、EXE・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:35:46 ID:FaGpqXKZ
>>939
音響事業部長だった石井さんが趣味でやっていたようなブランドだね。
新技術を洪水のように投入してすごかったが、小売方式の問題なのかマニアが
指名買いする定番が拳骨とSL-1200だけなのが寂しい。
マッキンの完パクと言われたけど名作50Aも長続きしなかったし。

石井さんの退職と生産拠点の外国移動の時期が重なった。その後
初級者向けの魅力のない商品ばかりになりフェイドアウト。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:27:36 ID:dDqGYHIu
平面スピーカーのセッティング等で 注意点有りますか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:36:09 ID:3BKsDNpS
家族兼用のAVアンプにパワーとしてA5を繋げてみた
いやー凄いわ、エンジン音、爆発音、全てが段違い
やっぱりテクニクスはいい物作ってたね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:30:38 ID:VVx+inaz
>>941
通常のコーン型スピーカと同じでおk。
床にジカ置きしない、壁面から離しすぎないように設置・・・等

>>942
A1を目の当たりにできなかったのが悔やまれる・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:16:15 ID:LEXeUBNV
>>941
俺が目をつけてた平面スピーカー買ったのお前か?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:25:17 ID:22Jb+SYb
>>942
A5はテク後期の超ハイCP傑作機。現在でも50万程度の海外品を軽く蹴飛ばす。
オクで2-3マンだが安すぐる…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:48:30 ID:0vC2K9ml
>>944 別人だよ 去年オクで買ったまま放置してあるから…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:54:50 ID:CWzeExtn
A1はオクにも出えへん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:37:34 ID:e78vr7qI
>>947
3年ほど前に一度見たような。A2も。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:09:58 ID:USva68d3
A5 A7 はアルテックの劇場用ですよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:24:02 ID:kIa8IVKY
うむマニア間ではそうだからフルネームでないと伝わらないな
それでもSE-A5の音はすばらしいよ
内部のコンストラクション見てもクレルかジェフか?と思えるほど

951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:55:33 ID:nGxhJpud
A7使ってるけど超うすぺったいのにすげー重いw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:52:23 ID:I+8yWKee
>>951
廃熱どうよ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:38:01 ID:nKj9/ZQV
>>952
かなりあちーよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:30:11 ID:I+8yWKee
>>953
写真見て気になってただよな。あの薄さ。結局重ね置きは出来ないだろうし、スペース食うんだろうな。
モノラル擬似Aアンプだからマルチ用にいいなぁと思ってたんだが、やっぱりかなり熱いのね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:43:51 ID:nKj9/ZQV
上にCDプレーヤーを重ねて置いてるけどw
俺の場合まる一日つけっぱなしとかしないんで・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:38:52 ID:GRvC2fgH
SB-M5のサーマルリレーの接点磨きって素人でも簡単にできますかね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:47:15 ID:YJcaCIHO
>>956
爆音で壊れそうな使い方でもない限り、リレーはショートさせた方がいいよ。
958956:2009/05/30(土) 00:49:35 ID:Q10xXBTL
>>957
ありがとうございます。
教えてクンで申し訳ありませんが、リレーはどのようにしてショートさせるのでしょうか。
ググっても実際にどうやるのかよく分からないのです。できましたらご教授ください。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:32:56 ID:+VH5yeoA
>>958
リレーにつながってる2本のコードを直接つなぐ。
要するにリレーを通らないようにする。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:03:52 ID:Q10xXBTL
>>959
ありがとうございます。

> リレーにつながってる2本のコードを直接つなぐ。
> 要するにリレーを通らないようにする。

2本のコードを基板の手前で切って、これをつなげばよいのですね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:58:52 ID:Fy81dcIn
何で昔のTechnicsスピーカーは保護回路ついてるの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:01:09 ID:qnm9uNPm
SE-A3やSE-A5の傷目立たなくするのに何かいいタッチアップペンかなにかあったら教えてくれますか?
角の傷がやたらと目立つ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:38:51 ID:FvHfNRz2
(>_<)誰かわかる人教えてください。SU-V7Aですがスピーカ切り替え4-6Ωの時電源が入りません。8-16Ωの時電源が入りますが4-6Ωに切り替えると電源が落ちます。ヒューズを見たけど切れてませんでした。助けてください!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:05:15 ID:qnm9uNPm
>>963
スイッチを何度かカチカチと動かしてみたらどうでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:08:32 ID:mJzAIaUE
>>963
出力段の過電流だろう。8-16Ωでは音は出るかな?
音が出てれば8-16Ωでは許容範囲で、4-6にすると過電流が流れ保護回路が働きシャットダウン。
出力段以前のどこかが死んでショート、スルーになってるのかも。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:13:31 ID:mdqn25uf
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:40:27 ID:mdqn25uf
面積が大きい傷には不向きだけど、ちょん傷程度ならコピックマーカーでおk
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:12:34 ID:lN4nXhBJ
>>966
>>967
ありがとう。早速試してみるわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:32:07 ID:F4VO3GK2
教えていただきたいのですが、下記リンクに出てくる
Wegavision 3000Lは、なぜテレビのモニターと
下のが別れてる構造なのでしょうか?
モニターと音出すもの、という解釈でいいのでしょうか?

http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/060222/d_design/3.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:33:48 ID:bfoe0Tk0
>>969
上に載ってるのはブラウン管だけだね。
電波を受信したり、ブラウン管を駆動したりする回路もまとめて下の箱に入れてあるんだろう。
当然音を出す部分も。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:51:40 ID:bkVhsrtM
969はスレタイの「Technics」の部分をなんだと思ったのだろう?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:04:13 ID:1dkuY2TH
>>971
誤爆じゃね?誤爆にもまじめにRESするこのスレワロタw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:42:13 ID:ein+sTLT
SB-RX50ツイータが逝った…。
ウーファーのエッジは張り替えたけど、こっちはどうにもならんー。
誰か持ってない?ツイータだけ。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:52:00 ID:tf9TVXoj
テクニクスのスピーカーをバラして、
ユニットだけサランネットだけ売ってる人をヤフオクでよく見かけるような気がする。
なんでだろうな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:40:05 ID:o5+jKXdi
分解するのが好きなんです。
というのは冗談で、拾ってきても置く場所がないんだろw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:23:40 ID:lYsyDvgQ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:43:02 ID:ThWZjDgw
SB-1000のターミナルってどうなってるの?
マルチアンプ駆動させる場合はどう接続するんだ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:46:18 ID:CGiczv3m
近いうちにテクニクスの平面スピーカーを入手しようと思っているのですが
テクニクス以外のアンプも含めて平面スピーカーにあうアンプって傾向はありますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:42:16 ID:WXwB95i/
テクニクスのいいところはどんな組み合わせでもそつなく鳴らす では?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:46:07 ID:F4aczPEd
>>978
む……平面云々と言うより、
テクのSPにはテクのアンプぢゃない?

テクのアンプは素直だし、
中高音が綺麗だし、とってもいいよぉ。

(めっちゃ十把一絡げのマンセーだが、
場所柄、別に構わんよね)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:51:59 ID:KxAZkE+w
特に好きなメーカーがないならテク2クスのアンプにしとけば。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:50:24 ID:vMyVbOyT
978です
テクニクスでそろえとけばハズレにくいってことですね
参考にさせていただきます
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:11:26 ID:EP53RBtP
アンプは新しいもの買った方がいいよ。
古いアンプは劣化した音するから。

個人的に概ね合格点出せるのは10年ぐらいだと思う。
ランク上の中古買うかランク下の新品買うか決めるのは悩ましい所だけどね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:23:49 ID:NWc8eK6n
もうテクニクスの新品アンプなんて売ってないし
このスレ的にはテクククスの高級品の中古を
できるだけ安く買うのが吉ということでいいんじゃまいか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:51:59 ID:4jUu6CYH
ほしゅ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:54:16 ID:l3TFbXwY
昔の力入ってた頃は いっぱいあったからね 中高級品で 音の特徴とかありませんか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:54:10 ID:bqaQtXkB
テクニクスは特徴が無いのが特徴、良い悪いは別の話。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:16:59 ID:OK294i96
とにかくクセがないよね。いかにも日本のメーカーらしい。
それが物足りないって人は海外製品などにはしることになるわけね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:40:31 ID:j4+B3+M2
松下イズムはクセの有る商品は商品化されない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:28:12 ID:wn4d9Rf5
Vintage Technics 愛好会 Vol.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1246720944/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:15:52 ID:JFK9dw6t
癖がないという点は同意。
良くも悪くもテクニクストーンという矛盾を含みつつ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:30:47 ID:ELhT9Rkf
小綺麗で力が無い
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:54:18 ID:JFK9dw6t
灰色のM1は小汚くて力がありますが・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:57:11 ID:Dq3ot5lV
灰色のM1カッコいいよな。憧れだった。

>>992
高級機を知らないんだな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:39:01 ID:9Hfl6xDR
>>994
木目のM1を拝みたい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:10:14 ID:LmK2m9EU
オール トリオ、オール Lo-D、オール テクニクスだとテクニクスが一番音が良さそう。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:18:35 ID:HGEE4xKz
t
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:19:17 ID:HGEE4xKz
p
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:20:05 ID:HGEE4xKz
c
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2009/07/06(月) 14:20:10 ID:gPrw6M/l
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。