【笑】  エ 〜 ジ ン グ  【笑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
SPと球は実際にエージングが存在する。
しかし石やデジアン、ましてやケーブルなんぞのエージングなど噴飯モノ。
「一ヶ月もすれば音が落ち着きますよ♪」
都合のいい呪文ですなぁ【笑】
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:40:04 ID:smyOSu8J
何も知らないおこちゃまが真顔で言います

「エージングってなんでちゅか」

苦笑


おいおい、鼻たれてるぞw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:42:52 ID:dQN4qR4s
どうでも良いがそのスレタイだと検索に引っかからないと思う
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:45:08 ID:smyOSu8J
>>3
>どうでも良いがそのスレタイだと検索に引っかからないと思う


どう見ても頭の悪い厨房が立てたスレですからw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:41:18 ID:YL4e0/G8
おれもエージングに懐疑的なのだが、
>>1の頭のエージングは必要だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:56:37 ID:Xcg/9+IL
その間抜けな1に馬鹿にされるオーオタが一番惨め
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:22:11 ID:XCqGZ7i9
おれのXR55は一週間で音が見違えるように艶やかになったぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:12:07 ID:YFZunWub
聞き違えるわけではないんだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:33:54 ID:XCqGZ7i9
ほーら、だんだんといい音に聴こえてくる 聴こえてくる 聴こえてくる 聴こえてくる 聴こえてくる 聴こえてくる




聴こえてきましたね。
それでいいんです。   
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:02:51 ID:GqMa6ebe
オーディオマニアには年寄りが多いから、
アンチエージングのが効果絶大ですょ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:05:41 ID:efOm3Hek
エージングとバーンインの違いは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:15:55 ID:74XEUpL/
>>6>>9
>その間抜けな1に馬鹿にされるオーオタが一番惨め


おまえ>>1の厨房だろ

ものすごく単純な思考回路だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:21:24 ID:14QJ249S
>>1の人気に嫉妬
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:46:13 ID:uanmNdIv
僕も1ぐらいの耳のレベルだったらこんなにオーデオに金かけなくて
済んだのに・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:37:25 ID:8EryrbCn
アンプとかCDPは解る気がするがケーブルの類はいくらなんでも無いだろう。
さすがにカルト扱いされると思うが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:21:40 ID:AOzyp3ap
マジに書くけど、オラの場合はしっかり差があったぞ。
何年前か忘れたけどAudioAdviserで安売りしていたMITのインターコネクト
がとても良かったので4組追加注文した。
一組が未使用だったのを思い出して比較してみたけど、こんなに違うのか〜
ってのが感想。

新品は抜けが悪く、音がほぐれてなくて細かな音が聞こえてこない。
MITはバーンインが必要と書いてあったが、なるほどと納得できる。

ちなみに、電源ケーブルはいまひとつ違いがわからんぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:28:15 ID:KzUESj74
新品だったり長い間使われてなかったりするアンプやらスピーカーは効果あるかもしれんが
ケーブル類に効果があるかは謎だな・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:25:26 ID:74XEUpL/
>>16

自分で体験すれば信じられる
体験できる環境ってそんなにころがってない
体験できた君、おめでとう!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:37:45 ID:0YR9G7iF
>>15
エージングは無いと思うがアンプと同じく暖気は有るかも。
ある程度電流が流れて導線の温度が上がって本来の特性になる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:54:29 ID:4Dt67bvL
てかいつからエージングって言葉がオーディオ用語に?
結構最近のはずだよな。昔はエージングなんて言わなかったはずだもん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:03:43 ID:zHmRI5yo
>>20
俺がオーディオを始めた30年以上前には、既にエージングは常識になっていた。
ただ当時のエージングはスピーカーだけだったがね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:44:09 ID:pdyQ0HGZ
変わる派も変わらない派も何故か厳密な測定結果は出せないんだよなw
せいぜい、変わる派の眉唾素人測定をWEBで一度見かけたぐらいだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:54:35 ID:byAa75oA
夜、寝るとき電機を消すと真っ暗になって何も見えなくなるけど、
しばらくすると、部屋の様子が見えてくるでしょ。
視覚と聴覚の違いというだけで、それと似たようなことだよ。
物理的な現象は何ら変化してないが、エージングされたのは我々人間の感覚。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:59:39 ID:owDbS+cq
>>23

何か納得。それならどっちの意見も束ねられるね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:00:18 ID:0YR9G7iF
スピーカーの場合は新品と慣らしこんだ同じスピーカーを
セレクターで切り替えながら聴けば結果は出る。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:18:45 ID:XlQue6hu
ケーブルは線そのもののエージングというより端子の接合面のなじみでは?
27SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/07(月) 17:21:58 ID:FHodHQ4u
しばらく経つと、耳や脳がその音質に慣れるだけじゃね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:33:42 ID:oB/0D9mS
アンプケーブル等のエイジングの仕組み
ttp://kanaimaru.fc2web.com/da7000es/qa020.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:26:05 ID:74XEUpL/
>>22
>変わる派も変わらない派も何故か厳密な測定結果は出せないんだよなw

理解しろw

変わらない派=勘違い
変わる派=常識


これがわからないのならお前は板ちがいだから
レス無用w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:29:04 ID:74XEUpL/
>>23
>物理的な現象は何ら変化してないが、エージングされたのは我々人間の感覚。

夜見える人(音がわかる人)がいて
夜見えない人(音がわからない人)がいる


わからない人がエージングってな〜に〜

と言い

わかる人が エ〜ジング 当然

と言う

否定した無知派
恥ずかしいな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:29:32 ID:vSuyUwkl
単なる劣化じゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:31:09 ID:4Dt67bvL
変わる派=それでメシ食ってる人

>28のサイトなんかその典型
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:38:30 ID:74XEUpL/
>>31
>単なる劣化じゃね?

そうそう、劣化で音が良くなるのが
理解できない厨房w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:40:19 ID:74XEUpL/
>>32
>変わる派=それでメシ食ってる人


俺は当然変わると思っているが、それで飯はくってないぞ(爆
さすがにそれは飛躍し過ぎだな


レスしてて自分でもそう思わなかった??w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:42:12 ID:XOHOZ1Ub
私も3日前まではエージングはあると思ってました。今は思ってません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:55:21 ID:1TMyjdHZ
電解コンデンサのエイジングはどう?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:02:53 ID:4Dt67bvL
>>34
ごめんごめん。追加訂正。

変わる派=それでメシ食ってる人

もしくはそれに踊らされてる人
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:06:11 ID:A45tEp6m
どうでもいいけどミニコンでも一体型じゃなければピュアオーディオじゃね?
気分的に。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:36:05 ID:74XEUpL/
>>35
>私も3日前まではエージングはあると思ってました。今は思ってません。

3日前まで無いと思っていたのが今は有ると思うのなら信じよう

このスレでも見て気が変わったのかな?w


>>37

変わらない派=ミニコンの人
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:47:31 ID:LNehJKNB
エージングの化学的・物理的メカニズム
>>28より抜粋

電線もリード線もプリントパターンも金属で出来いてますが、金属はさらに金属結晶でできていて、
結晶内は金属原子が規則正しく並んでいます。
金属の電子は結晶内を自由に動くことができて、一つの結晶内ではほとんどストレスを受けずに悠然と移動してゆきます。

しかし結晶と結晶の境界面は金属原子は連続しておらず、粒界にある酸化物や硫化物を乗り越えて電流が流れます。
つまりこの障壁を乗り越えるには若干の電圧が必要であり、この電圧分だけオーディオ信号にロスが生じたり、歪みを与えたりするのです。
スピーカケーブルなどで細かい情報量が最初のうちは (つまり使い始めは)出にくいのもそのせいです。

この結晶粒界も一種の接点で、酸化物や硫化物がころがっている電流の難所です。
当然振動の影響により伝導度が変わるので、音質的な影響力をもっています。

ところが、こうした結晶粒界も電流が流れることで、電気化学変化が起こり音質がよくなって行きます。この変化は金属結晶の成長などにより不純物をさけるようなパスが次第に生成されるなどの結果起こるようです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:37:54 ID:ZiIelWGe
エージングはありますよ。ほら、新しく作った眼鏡って
最初は違和感があって歩くのさえ気持ち悪いのに、数日すると
だんだんガラスがエージングによって落ち着いてくるでしょ。
あれと同じ。数ヶ月もすると完全にエージングが終わって、隅の方
でも歪まない特性になります。眼鏡をかけることによる
体温の影響もあるので、エージングを進めるために最初は眼鏡を
したまま寝るという人もいるそうです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:41:31 ID:efOm3Hek
>40
たまんないデムパが発散してますねえ。こんな人があのメーカーのデジタルアンプ作ってんの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:41:45 ID:/m3OEfRm


44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:42:47 ID:A45tEp6m
>

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:52:50 ID:0xSGtgAY
>>40
これが技術屋さんの説明だとしたら、かなり抵抗のある内容だねぇ。
なんか悲しくなってきた..
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:04:31 ID:mHHHxQu3
どこの技術屋さん?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:59:48 ID:49MXktqr
金属って低温になるほど電導性が良くなるんじゃなかったっけ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:09:56 ID:XpfMfK9l
電解コンなんかは半田付け直後は充分な特性がでてないね。
こういうのを改善するのがエージングということでよい?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:19:03 ID:6ea1NSdz
>>45
抵抗と抵抗をかけてるのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:27:50 ID:2ahoU3gK
スピーカーの場合ユニットだけでなくネットワークのエージングもありそう。
ネットワークはコンデンサーとコイルのかたまり。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:45:48 ID:cV2BPFlE
ソニーは糞ということが分かるだろ。まさに糞ニーだ。
ソニーの製品を持っていることはA級アンプを持っていることより恥ずかしい。

XR! XR! XR!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:51:09 ID:uoTqGY7a
エージングを信じるならデータを示せとか言う人いるけど、これもおかしな意見だよね。
だって、データで示せる物理的現象なんて人間が感じることのできる現象の
一部分に過ぎないんだから。
逆に人間が感じない物理的な現象も世の中には多くあるが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:51:29 ID:mHHHxQu3
>>51
>ソニーは糞ということが分かるだろ。まさに糞ニーだ。
>ソニーの製品を持っていることはA級アンプを持っていることより恥ずかしい。


ソニーに恨みでもあるのかと思うほど

必 死 な の が

読んでいて

恥 ず か し く な る ぞ wwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:51:53 ID:fmCI8fhz
なんとも低レベル
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:38:46 ID:BE0eVmQR
SP、真空管    存在する
アンプ、CDP等  少ないが存在する機種もある
ケーブル類    病気、カルト
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:32:59 ID:4L5jKJqV
別にエージングの変化がわからない人がいてもおかしくない。
それはそれで幸せな人だと思う。
ワインだって10万円のビンテージと380円のメルシャンの違いが
わからない人がいる。380円で大満足なら人生幸せだね。

自分はエージング敏感にわかります。
57 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/08(火) 17:38:45 ID:3GnAkZjC
             ∧..∧
           . (´・ω・`) 
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:53:40 ID:mHHHxQu3
>>56
>別にエージングの変化がわからない人がいてもおかしくない。
>それはそれで幸せな人だと思う。


たしかにたしかにニヤニヤ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:13:57 ID:pWwE5u4b
>>56
君が思っている以上にここのスレの住人のシステムのレベルは低い
エージング以前の問題ニヤニヤ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:20:11 ID:u5I93Ra7
>>59
>システムのレベルは低い

レベルが低いくせに偉そうなんですね
そりゃエ〜ジング以前だよニヤニヤ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:58:29 ID:gp+Tm6HR
それ以前に、ケーブルで音が変わると思ってるオカルトツンボ共は揃って首くくれ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:19:36 ID:fpVRHMfS
>>61
>それ以前に、ケーブルで音が変わると思ってるオカルトツンボ共は揃って首くくれ


ニヤニヤ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:29:47 ID:2ahoU3gK
ケーブルでも音が変わるが高いのが良い訳ではない。
一応メーカー指定品なら問題ない。
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-247.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:20:00 ID:zBMIMwKj
これから接点ではなくてケーブルそのものをエージングしながら寝ようかとおもいます^^
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:37:42 ID:TFfuaBgt
ケーブル信者はどんなエージング方を実践してるんだろうか?
一定の周波数を流し続けるとか磁器の壺に入れておくとか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:41:24 ID:9QZzLKxr
>>65
>ケーブル信者はどんなエージング方を実践してるんだろうか?
>一定の周波数を流し続けるとか磁器の壺に入れておくとか。


ニヤニヤ

67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:42:17 ID:zBMIMwKj
>>65
電気を流してその電流でエージングするよ^^
681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/09(水) 22:51:46 ID:nONa3gOp
>>65

日陰で陰干し☆して置くのです。( ゚∀゚)ノ雨の日はダメですお。(W
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:02:27 ID:LUTnXiK2
sen no omanko kayui
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:19:29 ID:PWqyXWIO
バカばっか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:30:02 ID:SOBQS459
nAまで測れる電流計使ってるが、ケーブルがエージングされて電流値が変わることなんてないよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:01:57 ID:FxLod2/8
>>71
エージングは心で感じるものなのだ
それができないならオーディオはやめてしまえ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:34:55 ID:DVzAzJvt
>>71
いや違う。>>40で指摘されているように、オーディオではまず粗悪品から
スタートする。銅の抵抗率は0.17Ω・mm2/mからスタートし、動作試験中に
0.08Ω・mm2/m程度となる。これがポイント。

購入者が必死にエージングすると、だんだん0.017Ω・mm2/mに近づいていくが
本来の抵抗率よりは若干悪いところで収束する。これもポイント。

かくして、ケーブルのエージングと音の差という奇妙な現象が生まれる。

なお、これは秘中の秘といわれることだが、実は揮発性の磁気流体が
開発されている。これを塗り、交流電流を流すと、早いもので数日、
遅い物だと数年でこれが蒸発する。これがエージングによる音の激変
の本当の理由。

嘘だと思うなら、高額(これが重要)ケーブルを新品で買い、交流(これも重要)
でインピーダンスを測ってごらん。驚くべき体験ができるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:20:15 ID:luX58n3S
まあ、何度も言うけど、
別にエージングの変化がわからない人がいてもおかしくない。
それはそれで幸せな人だと思う。
ワインだって10万円のビンテージと380円のメルシャンの違いが
わからない人がいる。380円で大満足なら人生幸せだね。

自分はエージング敏感にわかります。

悔しいかい?貧乏人ww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:06:37 ID:7IAxEFcI
>>40が物理学的にありえない事は証明可能だわな。物理的にあり得ない事を
工学的にやろうとするのは、永久機関とかと同じだわね。

舞具レーションでも起こるほど電流密度が高ければ、悪くはなるけど、これ
もケーブルの太さでは実際にはあり得ない。

>>73みたいなのは、多分周りに別のまともな(これが重要w)エンジニアが
いたら発生しない現象だろう。
実際、本人の思い込みで再現性の全く無い測定結果を出してくる論文なんて、
世の中には幾らでもあるんだよねw

ま、心で感じる人(w)は勝手にすれば良いと思うが。

悔しいかい?、物理の理解できない馬鹿www
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:32:35 ID:uTh4Cgj+
ケーブルにもエージングがあるのなら
PCに置き換えた場合、HDDの読み込みが早くなったり、マウスが鋭敏に反応したりするわけ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:33:11 ID:DVzAzJvt
騙されー、騙されー、それでもいいのさー、夢の世界ー。
オレの耳は最高ー、オレの脳も最高ー。
78大屁アンプ:2007/05/10(木) 12:20:09 ID:4e615UbG
最近、こういうことって記憶力の問題じゃないかと思うようになってきた。
つまり、以前聴いた音を覚えている力。以前の音の記憶がに無ければ、
今聴こえている音と比較するものがない。つまり変化が分からない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:48:42 ID:DVzAzJvt
オレの記憶力は最高ー。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:26:34 ID:oeBnmVWA
>>74
>ワインだって10万円のビンテージと380円のメルシャンの違いが
>わからない人がいる。

380円のとなら
それはわかるだろう
と・・・
エージングも
それはわかるだろう

>>74
>悔しいかい?貧乏人ww

以下悔しかった人たち

>75〜
>76〜
>77〜
>79〜

残ネーーーン
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:47:30 ID:fZtHg2ye
>>78
以前の音の記憶が正確でなかった場合、変わってないのに変わったと勘違いしてしまうことも有り得る
どっちもどっちだが同時に鳴らして比較できないなら記憶力はあるに越したことないな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:30:50 ID:KJDG7/Ee
僕もエージングって疑問だったんだけど3000VAのノイズカットトランスを導入したときあまりの唸りに担当者が来て交換。あまり変わらず、様子を見てくれと。以来一年経過、すっかり静かに。エージングはあると認めざるえない結果でしたね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:39:41 ID:DVzAzJvt
>>82
まさしく粗悪品からスタート。
オーヲタはバカだから、騙しやすくって、いいカモ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:26:23 ID:KJDG7/Ee
あいみつとった他社に相談したら確かに巻きの具合はあるとの事。3台買って高額故、交換させたが、症状変わらずその時点は諦めたが、様子を見てみてと言ったのは両社とも技術部長。確かに止まった今は認めざるえない結果。83科学的解説たのんます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:53:09 ID:v0J8JWye
よくわからんけどトランスの場合はエージングというかバーンインってのが
あるんじゃないか?
かなり物理的要素の大きい機器だと思うので。
まあエージングとバーンインはどう違うかって事もよくは知らないけどさ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:59:45 ID:DVzAzJvt
>>84
3kVAのトランスを自宅、ましてやリスニングルームにおくバカを想定して
いないから、少々の唸りは気にしないんでないの。よくあること。
絶縁塗料なんかが生渇きの可能性もあるし。

一般家庭に頻繁に入るなら、クレーム、返品続出だから、唸りが納まってから
納品するんでないの、普通は。

単にオーヲタだからバカにされただけ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:04:50 ID:EHgpJ4iZ
だよね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:07:18 ID:iPuiBoRz
カセットテープも録音・再生を繰り返す事でエージングされ、音に深みが生まれるw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:12:48 ID:oeBnmVWA
>>86
>一般家庭に頻繁に入るなら、クレーム、返品続出だから、唸りが納まってから
>納品するんでないの、普通は。

エージングってあるんだ。やっぱり。
業者も認めてるじゃない

素人が反論するのは愚の骨頂なんだね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:16:21 ID:EHgpJ4iZ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:19:44 ID:DVzAzJvt
>>89
オーヲタの一番バカなところは、あるものがエージング必要って言うと、
その他の全ての物がエージングが必要って思っちゃうこと。

>>1を見ても分かるようにスピーカではエージングは常識。エンジン
だってエージングが必要。昔に比べればかなり楽になったが。

ケーブルでエージングが必要?もともと音に違いがないのに、なぜ
エージングが必要なんだい?必要なのは君の頭のエージングなんだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:41:17 ID:EHgpJ4iZ
『ありがとう』などの『よい言葉』を再生したケーブルはきれいな結晶になって音質が向上します。
『ばかやろう』などの『わるい言葉』を再生したケーブルはきたない結晶が出来て音質が劣化します。
ですからロック系の音楽はなるべく再生しない方が良いです。
これは私がダブルブラインドテストで検証済みです。




93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:13:06 ID:xv86pLY3
口径のでかいユニットほどエージングが必要。
下手したら何年もかかりまんがな。
お出かけの際には強制劣化をお勧め致しますw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:23:14 ID:EQMUu8zD
エージングは不要だろ、なんたってユーザー自身がエージングしすぎでヨボヨボ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:36:08 ID:EHgpJ4iZ
ラックもエージングすると音が良くなります
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:48:39 ID:LcmoDdZu
それはあたりまえ過ぎないかw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:21:58 ID:d2+rWTJ5
>>92
鼻から牛乳吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇww

cd−rwは100回くらい読み書き繰り返すとアナログレコードのような暖かみのある音になるょ
ウソと思うならやってみwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:23:45 ID:eRMVklXN
俺のスピーカーはアニソンばっかりきいてたら萌えるような音楽が
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:38:13 ID:oeBnmVWA
エ〜ジングがおわかりにならない方がまだおいでとは、、、、
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:40:45 ID:eRMVklXN
エージングって劣化だろ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:44:58 ID:oeBnmVWA
何でもそうだが
時がたつと音が良くなるもんだ
音が良くなった場合劣化とは言わないかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:45:35 ID:eRMVklXN
んじゃエージングっていうなよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:47:18 ID:oeBnmVWA
>>102
>んじゃエージングっていうなよ

俺が言い始めたわけじゃないから
ご依頼にはお応えいたしかねます
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:54:33 ID:g7SnurgV
エージングwで音が変わるとかいってる奴は、脳と耳の劣化が早いんだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:58:43 ID:eRMVklXN
だめ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:10:28 ID:oeBnmVWA
>>104
>エージングwで音が変わるとかいってる奴は、脳と耳の劣化が早いんだよ。

エ〜ジングって言葉が良くないんだな、きっと
誰が良い始めやがったんだか
そいつはアフォだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:11:52 ID:eRMVklXN
まぁ英語って考えたら、それもしかたないかもしれんね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:41:15 ID:EHgpJ4iZ
配電盤も設置してから上手くエージングしてやらないと・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:42:19 ID:eRMVklXN
最近肌がエージングされてきた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:44:32 ID:iPuiBoRz
大元となる発電所の核燃料もエージングしてやらないと・・・
1111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/10(木) 23:45:47 ID:yX9agQbB


最近ではナー、アンチエイジング☆がはやりであるー。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:47:13 ID:EHgpJ4iZ
窓ガラスもエージングが肝心なんだぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:27:20 ID:9XoidTRH
つーかエージングって言葉はいつ頃からオーディオで使われるようになったんすかね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:31:42 ID:f3N4klfg
30年前くらいじゃないか?
当時はスピーカー限定の話だったが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:50:29 ID:3FtpPUg0
ならし運転ならぬ、ならし通電だな
116大屁アンプ:2007/05/11(金) 03:57:15 ID:eeSWMpWj
バイヨリンとかの幻楽器だけどさ、上手い人が弾くと良く鳴るようになるけど、下手な人が引くと
鳴らなくなるっていう話はきいたことある。これと同じように、オーディオ装置も鳴らす音楽に
よって良くも悪くもなるんじゃないかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:23:29 ID:SMhB/LQ+
楽器で言えば、ギターみたいに振動板の面積が広い楽器は
演奏しない時もスピーカーに立てかけて音を聞かせ続けると
鳴りが良くなる。
スピーカーのエージングも同じ事。耳の慣れとか言ってる奴には驚き。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:42:54 ID:ReUzqp7D
>スピーカーのエージングも同じ事。耳の慣れとか言ってる奴には驚き。
スピーカもエージングで音が変わらない、って誰か言ってるのか?

ケーブルは変わらんけどな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:55:57 ID:jVqX/21N
>>116
俺は実際にバイオリン弾くけど、それはかなり眉唾。きちんと弾ける奴が弾いていれば
あとは誰が弾いても同じだと思う。単に素人所有の楽器はきちんとコンディション調整を
されないし、下手だから弾き込まれない=鳴らないというだけだと思う。
上手い奴はそれなりに練習量こなすから、単純に弾き込みの量が違う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:02:54 ID:7E0vAS0N
>>119
他の人に貸すと癖がついて帰ってくるってのはあるんじゃないの。
すぐ元に戻るにしろ。

それよか>117の方がよっぽど眉唾だと思うけど。もうピュア小僧の
典型的妄想というか。
愛器をスピーカーに立てかけて実験してくらはい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:27:43 ID:whyvDLLf
スレ伸びてますね。86さんおっしゃる通り一般家庭でないんですよ。商業施設です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:33:08 ID:o3ku/sGi
昔、北島三郎を丸1日スピーカーでかけていたら、JAZZもクラッシクも
全て北島節になるといっていた評論家がいましたw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:50:03 ID:xAI68Kna
>>116
>バイヨリンとかの幻楽器だけどさ、上手い人が弾くと良く鳴るようになるけど、下手な人が引くと
>鳴らなくなるっていう話はきいたことある。

バイオリンは製造から100年めくらいが一番良いオトらすいぞ
もちろん100年間弾き続けての話しだ

常識!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:52:09 ID:xAI68Kna
>>119
>俺は実際にバイオリン弾くけど、それはかなり眉唾。

ともダチのロープのビヨロン奏者が言ったから
眉唾ではないよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:53:15 ID:xAI68Kna
>>122
>昔、北島三郎を丸1日スピーカーでかけていたら、JAZZもクラッシクも
>全て北島節になるといっていた評論家がいましたw

言葉の裏が判らないと冗談になってしまうが
とても深い意味のある御言葉だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:56:22 ID:jVqX/21N
>>124
バイオリン弾き関係の板を見れば、奴らがオーヲタ並みにオカルト好きなことはすぐわかるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:02:17 ID:jVqX/21N
>バイオリンは製造から100年めくらいが一番良いオトらすいぞ
>もちろん100年間弾き続けての話しだ

もう少し時間かかるんじゃないか? 今、ストラドがあれだけもてはやされるのも
経年変化で材の物性がピークになってるからだって言うけど。もうしばらくすると
ストラドやガルネリも下り坂になるんじゃないかって製作家もいるね。
あまりに長いスパンの話なんで本当かどうかは検証出来ないだろうけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:26:06 ID:7Jym03rC
エンクロが金属製のSPは木製に比べてエージングの効果は少ないのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:29:06 ID:u1ZA68or
そんな金庫モードなスピーカーイラネ
北島掛けたらクラシックまで北島節なんてあるわけねえよアッホー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:27:04 ID:9gsE4Kr4
なんたって部屋が音を憶えてんだからなオマエラ
いつもと違うジャンル聴く時は馴らしが不可欠なんだぜ

あとは猫ね、猫。
かける音楽で伸びたり、縮こまったり、シッポ左右に振ったり
微妙にルームアコースティック調整してくれる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:37:12 ID:xAI68Kna
>>126
>奴らがオーヲタ並みにオカルト好きなことはすぐわかるよ。

ビヨロンの話しは世界じゅうのプロ奏者の間でも
制作者の間でも常識中の常識ですが……

無知の人がオカルトと判断してしまうのは
オデオと一緒だね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:37:50 ID:ReUzqp7D
そういえば、リスニングルームにもエージング効果があるって、聴いたことがある。
本人曰く、大音量で鳴らし続けると、壁の表面がわずかに柔らかくなり、
綺麗な反射音になるそうだ。
脳って便利。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:41:26 ID:ttz8R0nb
>>131
相対性理論も量子力学も解らなければオカルト。
宇宙のビッグバンだってオカルトだし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:42:14 ID:xAI68Kna
>>127
>ストラドやガルネリも下り坂になるんじゃないかって製作家もいるね。

もうとっくにピークを過ぎていますね
ストラビヴァリウスはもう世界最高の楽器じゃないですね

>検証出来ないだろうけど。

検証?
簡単だよ。
今の最新技術で作られた、または昔ながらの方法で作られた
楽器と弾き比べればいいだけよ

聴く人が聴けば簡単なこだね
オデオも同じ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:42:23 ID:jVqX/21N
>>131
世界じゅうのプロ奏者と制作者に知り合いがおられるんですね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:43:00 ID:xAI68Kna
>>129
>北島掛けたらクラシックまで北島節なんてあるわけねえよアッホー

表面的な言葉しか判断しないのでしょうか
言葉には裏も意味もあるんだよなー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:45:33 ID:xAI68Kna
>>132
>リスニングルームにもエージング効果があるって、聴いたことがある。

世界中のホールを考えれば簡単なこと
新しいホールはほとんどがダメホール
いくら反響を計測して設計してもダメな物はダメなんだよね
使い込んで行くうちに良くなって行くのは
これまた世界の

常識

ですね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:47:16 ID:xAI68Kna
>>135
>世界じゅうのプロ奏者と制作者に知り合いがおられるんですね。

そうですw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:53:40 ID:jVqX/21N
でもご自分はバイオリン弾きでは無い・・・?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:57:45 ID:xAI68Kna
>>139
>でもご自分はバイオリン弾きでは無い・・・?

ノーコメントw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:59:41 ID:jVqX/21N
>>134
失礼しました。純A級氏でしたか。
その書き込みでバイオリン製作の知識が皆無であることが判りました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:08:27 ID:ReUzqp7D
>>137
コンサートホールはね。木の乾燥もあるだろうし。

でもリスニングルームで反射が支配的な部屋、という時点で駄目。
十分乾燥しきっていない木という点でも。
とてもひどい音の部屋だったが、本人曰く、エージングのおかげで
どんどん音が良くなっているそうだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:22:00 ID:9gsE4Kr4
ストラビヴァリウスが世界最高の楽器じゃないのは誰の耳にも明らかだな。
144SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/11(金) 13:22:38 ID:xtRlHhmf
おいらが来ましたお。
しかし、何故バヨリンとオディオが関係あるのだぜ?
スピーカーの箱とバヨリンを比べるのは何となくわかる気がするが。
関係ナッシング。

>>137
>新しいホールはほとんどがダメホール
同意しかねるぜ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:48:03 ID:xAI68Kna
>>141
??

何でも音が出る物は時間がたてば音が良くなったりするものです
でもビヨロンについてはさすがにだれも反論はできないでしょう

>ストラビヴァリウスが世界最高の楽器じゃないのは誰の耳にも明らかだな。

ほう、誰の耳でも明らかなんですか?なぜあなたにわかったのでしょうか?
ストラビヴァリは世界最高峰ですよw
ストラビヴァリの音を目の前で聴いた事ありますかね?
いや絶対に無いとは言えないし嘘なんてつき放題の2chだから
答えなくて結構ですよ。
僕は目の前で聞いたことがありますよ
とてもいい音でしたw

>>143は2ch特有の方とお見受けしました
さようなら

>>142
>新しいホールはほとんどがダメホール
>同意しかねるぜ。

だれも同意してほしいと言っていません
>>143みたいに想像で同意されても…

ホールを改修するとほとんどの場合一時的にでも
音がダメになるのはよく知られた事実ですが
一般の方にはあまり良く知られた事実じゃないですかね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:57:35 ID:jVqX/21N
ウィーン楽友協会のあれが良いハコだってのもプラシーボ入ってそうだよな。
とてもエイジングの結果とは思えない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:07:01 ID:xAI68Kna
>>146
>ウィーン楽友協会のあれが良いハコだってのもプラシーボ入ってそうだよな。
>とてもエイジングの結果とは思えない。


エージングがわからないと言っている人の本質見た気がしました

>プラシーボ入っていそう
と純粋な想像から

>とてもエイジングの結果とは思えない
と結論を導きだしています




>ウィーン楽友協会のあれ
いい音のするホールですよw
148143:2007/05/11(金) 14:23:51 ID:9gsE4Kr4
>>145
>ストラビヴァリは世界最高峰ですよw
>ストラビヴァリの音を目の前で聴いた事ありますかね?

そう何度も連呼せんでもw
あんた天然だったのか
失礼つかまつった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:35:30 ID:xAI68Kna
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:38:34 ID:jVqX/21N
美空ひばりみたいな音がしそうだな>ストラビヴァリ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:42:03 ID:xAI68Kna
>>150
>美空ひばりみたいな音
ってなんだよw
152大屁アンプ:2007/05/11(金) 15:00:50 ID:mmS7oXyz
>>150
ひばりのJAZZスタンダード聴いた? 最近TVCMでも流れてるから
知ってるとは思うけど、いい感じだよ。あの時代にアレだけの歌唱力
あれば騒がれるの無理ないって思う。

ストラディバリやパガニーニは音量が違う。特にストラディバリは
音量+つやがあるのでソロの楽器にはいいと思う。でも、新しい
時代のバイヨリンでもいい楽器がたくさんある。弾きこんでいけば
いい楽器になっていくんじゃないかな。オーディオ装置も同じでしょ。
鳴らし込んでいけばいい音になる。ただそれが顕著なのが自作機材。
市販のは、最初しょぼくて、おしまいまでしょぼいってのがある。

自作のは、最初「何?コレ?」って感じだけど、100時間くらい鳴らして
ると「ほ〜」って感じ。で200〜300時間で「ええ音やなぁ〜」って
浸れる音になる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:25:24 ID:jVqX/21N
パガニーニじゃなくてガダニーニ・・・・

美空ひばりほど歌上手い日本人女性歌手なんて滅多にいないと思う。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:43:19 ID:YyUscDYM

ID: jVqX/21N =ID: mmS7oXyz = ID: 9gsE4Kr4


楽しいですか〜〜w
155SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/11(金) 15:43:35 ID:xtRlHhmf
>>152
ストラディヴァリのパガニーニのことかしら?
おいらストラディヴァリやガダニーニ、モンタニャーナなんて
弾いたことないからわかんね。
600万円くらいの楽器しか弾かせてもらったことないお(*・∀・)
それでも十分に凄い音が出る楽器やった。。。
オールドは鳴らしやすい傾向にあると思うお。音量や音色とはまた別の問題ですが。
あくまで傾向だけど、新作の楽器はどうしても鳴らし難いす。
おいらの96年製の新作チェロも買った当時に比べればはるかに鳴るようになっら。
しかし、それをオデオに当てはめて考えるのは正直いかがなものかと思ふ。
ちょっと乱暴じゃなかろかね。。
楽器とオデオはやっぱ違うもんじゃなかでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:30:06 ID:rYi8JQAA
漏れのバイヨリンは十二億だお
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:33:53 ID:BUkrfpVc
>>156
自由に置く とかいうオチ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:27:10 ID:XtovBB8/
>>155
>楽器とオデオはやっぱ違うもんじゃなかでしょうか?

全然違うでしょう?
楽器にエージングなんて言わないしね

6000万円でとーってもお買い得だったVcは近くで聞いたよ
お買い得の意味がよくわからんが
相当古い物だったよ
新品の時どんなだったかは誰も知りませんが
今がいいんだろうなと思う

ん?板違いですか?
でも上手く使っていると良くなってくるのは
オデオも似ているような気もする
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:54:05 ID:ReUzqp7D
>でも上手く使っていると良くなってくるのは
>オデオも似ているような気もする
ケーブルのエージングでどんどん良くなっていく、なんてバカなこと
言わなければね。
こういうバカのために、どれだけオーディオが汚されたか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:08:11 ID:XtovBB8/
>>159
>なんてバカなこと
>言わなければね


意味がわからないのでしょう?
楽器のエージング??も意味がわからないけれど
わからなすぎるから受け入れる。

意味がわからないけど
楽器は受け入れてオデオはバカと言う
言っている自分がバカなんじゃないかと思いませんか?

161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:17:07 ID:ReUzqp7D
>>160
ケーブルとバイオリンを同じレベルで捉えるオーディオバカか?君は。
162117:2007/05/11(金) 18:23:27 ID:SMhB/LQ+
眉唾と言われたか・・
>>120みたいに自分の無知さ加減に全く気付いていないというのも
ある意味幸せかもな。
他人を悪し様に言う暇があったら、自分で実験してみれば?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:30:24 ID:XtovBB8/
http://www.racas.jp/otoracas/otoracas-10.htm

読みました

この人の意見は

ビヨロンは1万円のも1億円のも形は一緒だし
ほとんど同じ音だ
誰が聞いてもビヨロンの音には違いない!

こんなことを言っている方に
意味を感じてしまう人が
オデオの音について語るとは、、、トホホホ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:31:25 ID:XtovBB8/
>>161
>オーディオとバイオリンを同じレベルで捉えるオーディオバカか?君は。

どこがどう違うのか
物理的に言ってみてくださいw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:34:31 ID:XtovBB8/
>>117さん

解説すると、
楽器に変な振動を与えてなるようになると考えるのは
楽器を知らない人ですね

眉唾以前のやっては行けない行為なんですよ

SPのエージングとは違いますね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:52:57 ID:ReUzqp7D
>>164
そーなんだよな。今のオーヲタのレベルってこんなもの。
物理的にって、、、こんな簡単なことも分からないから、困ったもんだ。
少しは勉強して良識を身に着けろよ。
167SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/11(金) 18:56:59 ID:xtRlHhmf
オデオとバヨリンは似ている!(・∀・)ただし、蓄音機に限る。
レコードの溝=奏者のおてて
針=弦
針押さえ=駒
振動板=ボデー

ギターは専門外なので知らんが、バヨリンをスピーカーの前に置いても変わらんだろね〜。
弦を振動させる、駒を振動させる、表板・ボデーを振動させる
ことが出来ればバヨリンにも効果あるかもしれんよぅ∩( ・ω・)∩

>>165
常識的な範囲なら、スピーカーの前に置くくらい大丈夫でしやう。
しかし、ここはオーヲタのすくつ。
漏れの想像を遥かに超えた爆音で楽器をエージングする人もいるのかもしれないヽ( ・∀・)ノ
おすすめはしないお。


168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:58:36 ID:XtovBB8/
>>166
>そーなんだよな。今のオーヲタのレベルってこんなもの。
>物理的にって、、、こんな簡単なことも分からないから、困ったもんだ。
>少しは勉強して良識を身に着けろよ。

そうだよな、簡単に説明してやれよw
169SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/11(金) 19:04:21 ID:xtRlHhmf
電気的にチョメチョメするのがオーディオ、しないのがバヨリンだよぅ\(^o^)/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:06:49 ID:XtovBB8/
>>167
>すくつ

ユーモアがおありですね


>レコードの溝=奏者のおてて
>針=弦
>針押さえ=駒
>振動板=ボデー

ピンときませんねー
レコードの溝=うしのシッポ
針=松ヤニ
針押さえ=指
振動板=板
でどうでしょう?
171SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/11(金) 19:22:23 ID:xtRlHhmf
う〜ん、それじゃピンときませんですww
指ではじくor弓で擦る→弦が振幅/振動する→駒→魂柱→表板&裏板に伝わって
音が出るのれすお。

スピーカー=楽器ならわかるんですけど、
プレーヤー・アンプetcは例えるなら、楽器というよりは奏者じゃないかな〜。

超スレ違いスマソん。。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:31:50 ID:7E0vAS0N
SPのエージングってのはユニットの慣らし運転でしょ。可動部の
擦り合わせ。まさにクルマの鳴らし運転と同じ。

一方楽器ってのは言うまでもなく胴鳴りが命なわけだが、スピーカーの
場合特殊なモデルを除けば胴が鳴っちゃいかんわけだ。
もしエージングによって胴鳴りが良くなるとしたら、そりゃスピーカーに
とっては音質劣化だ。

で、バイオリンがなんだって?
楽器を弾き込んで音が良くなるのと、エージングしてスピーカーが良くなる
のとは、プロセスが正反対だろう。
173SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/11(金) 19:39:47 ID:xtRlHhmf
そもそも前提を間違えとったわ。スピーカーは胴が鳴ってはいかんのであったww
箱じゃなくて、ユニットかぁ。。。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:47:08 ID:jVqX/21N
>レコードの溝=うしのシッポ

失笑
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:58:34 ID:XtovBB8/
>>171
>それじゃピンときませんですww

冗談ですからwスミマセン でもね
指の太さによっても音が変わるなんて話しもありますから
この振動の伝わり方の説明はいまいちですね

>>172
>胴鳴りが命なわけだが

それだけじゃないですよ、オデオも同じ
前提が間違っていたので
>そりゃスピーカーにとっては音質劣化だ。
との結論が違うのは仕方がない

>エージングしてスピーカーが良くなる
のとは、プロセスが正反対だろう。

これも間違いね

>>173
>スピーカーは胴が鳴ってはいかんのであったww
箱じゃなくて、ユニットかぁ。。。。

どんな状況でも振動はしますよ
いくらいかんと言ってもね

>>174
うしのシッポの意味が判ったんですねw
失笑
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:59:34 ID:XtovBB8/
全然知らない分野のことを
物知り顔でレスするのが
皆さんお上手ですね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:01:49 ID:jVqX/21N
楽弓に張ってあるものが何かも知らないボクちゃんに言われてもナー
178SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/11(金) 20:08:47 ID:xtRlHhmf
>>176
それが2chの醍醐味っしょ( ^ω^)
漏れの得意分野はSPレコードとモノラルLP、チェリストの歴史etcですお。
オーディオ?わかんね。

うしのシッポ?何のことでしか?小僧にはわからぬ。
まっ、まさか>>154
なお、弓の毛は普通はう・・・(ry
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:13:03 ID:jVqX/21N
・・さぎの尻尾だよなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:59:13 ID:7E0vAS0N
でね、最近では(最近のやつなら)クルマの鳴慣らし運転は不要と
いう人が多いわけ。それはたぶんエンジニア的な根拠があってね。

でもキカイってのは不思議なもんで、工学的に有り得ないことが
実際に起こったりする。例えばボディ剛性低下というのもその一つ。
(興味があれば書くけど、話がそれるのでとりあえず保留)

まあ、だからね、本来鳴っちゃいけないはずのスピーカーのボディが、
文字通りエージング(劣化)されて鳴るようになっちゃって、それがいい
カンジの音になるということも、絶対無いとは言えないだろうと思う。

ただそういう領域の話をする前に、基本を確認しようよ。
SPのエージングとはまずユニットの慣らし、これだよ。
そこをすっとばして安易に楽器と比較するのはおかしいよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:10:42 ID:jVqX/21N
福野ファン登場ですか?
使用時間によるスピーカーの変化は多分あるでしょうね。
ヘタったスピーカーの音が良いという人もきっといるでしょう。
ところで右チャンネルで森進一、左チャンネルで森昌子を鳴らし続けたら
左右に同じソースをステレオで送った時に一体どんな音がすると思いますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:13:07 ID:v9wWGPdv
ユニットはエッジやダンパーの他に振動板自体が分割振動でほぐされて慣らされるのもあると思うんだな
曲がらないような物(全金属コーンとか)には無いだろうけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:14:18 ID:Y9PZliDo
>>181
>ヘタったスピーカーの音が良いという人もきっといるでしょう。

何かこう考えのかたよった奴だなー

>右チャンネルで森進一、左チャンネルで森昌子を鳴らし続けたら

左右で音が合わなくなる?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:24:46 ID:jVqX/21N
どうでもいいやんそんなの
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:26:11 ID:Y9PZliDo
>>184
>どうでもいいやんそんなの

いやな奴だな
変態だろ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:10:15 ID:3FtpPUg0
逆にエージングで音が悪くなることも
ありそうだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:40:01 ID:Y9PZliDo
>>186
>逆にエージングで音が悪くなることも
>ありそうだな

良くなったのがわからない奴には
悪くなったのもわからないから心配ない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:53:13 ID:7AORSZJh
>>186
試聴しないで買ったスピーカーの最初の状態が気に入っていた場合は音が悪くなったと感じるだろう
好みの問題だから良い悪いという話ではなくなるが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:32:02 ID:sgE+tV8d
もともとはスピーカーのエージングを否定してる人はいなかったのでは?
楽器の話をしたらなんかカスがわらわら出てきてしまいましたね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:35:36 ID:h6sSu+1O
じゃケーブルに戻すか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:01:36 ID:jqAn9NPe
エージングの効果

脳>>>>>スピーカ>>>>>アンプ>プレイヤー>>>…∞…>>>ケーブル
                ↑
       人間が判別出来る境目
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:32:49 ID:NpSC7eC9
エージングって時間の壁が有るから比較しにくいんです
でも同じケーブルが2組あって1組だけ使っていた僕には
よくわかるんですね

193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:11:43 ID:p3+D4ltp
このスレッドもかなりエ〜ジングが済んで良い感じに荒れてきましたね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:34:26 ID:qaQM1KIF
いい傾向だ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:06:01 ID:QVLz6NN0
車のアーシングケーブルもエージングが進むと馬力上がりましたよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:14:49 ID:BebFY30Z
アーシングかあ
車の世界もオカルトグッズだらけだけどアーシングはちょっとだけ利いた
ただしヘタってきた古い車だけ
アーシング専用ケーブルとかSPケーブルとして売ったらアフォなオ〜ヲタが
大金出して買いそうなのがあるね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:15:24 ID:N3EgH41I
>>195
>車のアーシングケーブルもエージングが進むと馬力上がりましたよ。

ケーブルを2組用意して
新品と使い古しを比べると
たしかに加速が2秒くらい違いますね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:16:09 ID:p3+D4ltp
アーシングが流行りだした頃にヤフオクで売られてたキットってオーテクのケーブル使ったものが多かった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:17:59 ID:ga3vQZlb
>新品だったり長い間使われてなかったりするアンプやらスピーカーは効果あるかもしれんがケーブル類に効果があるかは謎だな・・・



べけやろう!

「音がほぐれる」んだよ!このド素人が!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:28:38 ID:dbZGt7ii
メカ部品じゃあるまいし、ケーブルのエージングなんぞはほとんどない。
実体はケーブルを変えても前のケーブルの「癖」が数時間は顕著に残ってて
それが抜け切るまでをエージングといってるだけね。
「癖」の正体は、ケーブルが持つキャラクターの「波動」が電子君に
乗り移ってそれがコンデンサーに溜まってるってことだよーんw
その証拠にアンプやらSPのコンデンサーの容量がでかければ
でかい程エージングに暇がかかるのだ。
これはケーブルだけに限った話ではないw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:32:40 ID:hWeUKY+j
人も年齢重ねると人間丸くなってくる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:38:53 ID:N3EgH41I
ところで
愛車のアーシングケーブルをPADのドミナスに代えてみようと思ってるんだ
走りに厚みが出たりするかなー?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:25:57 ID:68MPdw7L
ドミナスより、もっとブットイ赤黒を使った方がいいぞ。すごみがでる。
ドミナスは外見だけで中身がないからな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:11:44 ID:QVLz6NN0
>>200
うん、結局そういう事なんだよね。
205大屁アンプ:2007/05/12(土) 14:31:13 ID:5Vg40V7e
蛾ダニーニだったっけね。寝ぼけてた。パガニーニは奏者っていうかバイヨリンの鬼神だったね。

それはそうと....
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:44:59 ID:dbZGt7ii
>>204
お、音の変化が分かる人だね。なかなか実態に合った見事な理論でそ。
これでオデオの不思議はみ〜いんな説明ができるのじゃw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:52:52 ID:N3EgH41I
>>203
>ドミナスは外見だけで中身がないからな。

中身とか理屈はどうでもいいんだ
厚みが増せばw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:11:33 ID:aBSE1Z5D
【笑】  オ 〜 ヲ タ  【笑】
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:49:30 ID:QVLz6NN0
エージングの足りない奴が来たな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:14:32 ID:NAaPHBF7
最低半年はROMらないとなじんでこない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:26:08 ID:fNG2wpOg
デジタルケーブルにもエージングってあるんでしょうかね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:31:10 ID:p3+D4ltp
LPの溝もエージングで音質が向上しますからねえ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:37:07 ID:1iZgp0Sc
デジタルケーブルもアナログケーブルもエージングはある。
電子が金属を通過する時、架橋と呼ばれる電気の通り道が形成される。
それによって周囲の物質が変化するので電気の流れが変わる=音が変わる
ただ、変化する速度は非常に遅いので、安定して変化が止まる=エージングには時間が掛かる。
詳しく知りたい人はエネルギーバンド理論を勉強したほうがいい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:39:50 ID:fNG2wpOg
電気の通り道が形成されるのなら、オーディオ以外にも効果はあるんですよね
冷蔵庫や髭剃りなんかもエージング可能なのでしょうか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:43:12 ID:1iZgp0Sc
冷蔵庫で多少特性変わっても何てことないだろ。
そりゃ冷却温度が5℃も変わるのなら話は別だが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:45:28 ID:N3EgH41I
エージング済みの冷蔵庫の方が
消費電力が少ないのなら
半年ほどエージングサービスしてから売ってほすい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:07:37 ID:nA8+oSd3
電気釜の電源コードををエージング済みのオヤイデに交換したら炊き上がりのふっくら感が違う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:15:18 ID:snfHMlK5
>>217
そんな基本中の基本を今更偉そうに書くヤシ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:05:17 ID:XyYq2aL3
ここまで覗いた俺の結論

どっちでもいいや
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:08:37 ID:snfHMlK5
真理に到達したようじゃな
221大屁アンプ:2007/05/13(日) 02:12:04 ID:KyARix8h
問題は、そういう微妙な変化がわかる人と、わからない人がいること。
だから永遠に続いちゃう。電流の流れるものであれば、デバイスであれ
ケーブルであれ、イージング(バーンイン)効果はあることは明確なのに、
変化のわからない人は、一様に否定する。もうすこし柔軟に....
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:21:30 ID:lorKVdhr
寒冷前線の通過みたいなもんだな
曲の途中で音が激変するもんな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:07:20 ID:FIT2uuzW
>>221
相変わらず、脳内妄想全開だね。

>そういう微妙な変化がわかる人と、わからない人がいること。
ケーブルの音が違うって分かるやつは、ご飯の炊き具合も変わる、冷蔵庫での
野菜のみずみずしさも変わるのが分かるんじゃないの?どれも電線に電流を
流せばエージング効果あるんだろ。
他の変化は鈍感だけど、音だけは超敏感なんて、実に不思議な脳じゃね。
224大屁アンプ:2007/05/13(日) 06:25:32 ID:KyARix8h
>>223
あのさ、申し訳ないけど、5感が鋭いんだよ。漏れ。
例えば匂い。窒素酸化物の匂いってわかる? 大抵の
人はわからない。あのさ、醤油の匂いがするんだよ。
そういう世界があるっていうことなのよ。

今作ってる自作アンプでいろいろ音作りしてるんだけどさ、
電源トランスの巻き始めってAC電源のコールドかホットか
どっちの方が音がいいと思う?知ってるとは思うけど、
コールドなんだよね。そういう世界があるっていうことなのさ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:09:47 ID:FIT2uuzW
うーむ、脳内暴走中って感じで、実に笑える。
君は、どの辺に住んでいるの?愛知で近々ブラインドテストが行われるから、
行けるなら参加してみたら。
ブラインドを体験していないオーヲタの言うことは全く信憑性ないんだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:26:09 ID:FCpCkY/F
>>213
おいおい、また如何にもオーオタが好きそうな電線屋様式のセールストークやなw
その金属架橋とやらは何?ケーブル内ミクロマイグレーションみたいなもの?
どおやってその存在を確かめるのよ?
で、それが起こったとしてどういう特性がどう変わるから耳感知が可能になるのかな?
ケーブルに抵抗を噛ませば大方のオタは音の変化を感知できるけど、
その抵抗を長くして抵抗値を微妙ーに変えたって全然分かりはせんぞ。
抵抗値は同じでも抵抗の種類を変えれば変化を感知できるけどな。

これも>>200の「電子君波動伝達貯蔵理論」の正しさの裏付けなのじゃw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:12:13 ID:zf97qwWN
しかしケーブルに限らず原子電子レベルの話を持ち出して薀蓄ってもの
その筋の専門家が聞いたらそれこそ噴飯モノじゃないかね。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:18:21 ID:FIT2uuzW
大丈夫だよ。何セ、精神が病んでいることは明らかだから、
相手にしないか、子供に接するようにやさしく教えてくれるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:18:25 ID:CUspOYS5
ケーブルのエージングもあるのかも知れない
だが脳のエージングと比べるとケーブルのエージングなんて微々たるもの
脳のエージングを100とすると、ケーブルのエージングなんて0.00…01
そんなもんだろ。ゼロがいくつ付くんだろ?
ケーブルのエージングを語ってる奴って、脳のエージングの部分も全て含めたものを
ケーブルのエージングって言ってるんだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:21:14 ID:q16hlsri
>>225
おいおい、音なんてエージングでいくらでも変わるだろ
そんなの聞けばすぐにわかるわ。

新しいアンプなんてどんどんエージングが進むから
ブルックナーのシンフォニー聞いてれば
初めより最終楽章の方が音の分離や深みが増し
空間が広くなったのを感じ取れるはずなんだが

わからない奴なんていないだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:37:07 ID:snfHMlK5
かったるいから途中で寝ます>ブルックナー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:41:12 ID:q16hlsri
>>231
>かったるいから途中で寝ます>ブルックナー

そうか
途中で寝ちゃうから耳がエージングされないんだな、みんなは、、、、
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:00:11 ID:FCpCkY/F
>>229
ふつー数時間も聞いたらそのシステム音くらい憶えるだろ。
脳のエージングなんていってる奴は音を記憶する能力が欠落してるなw
新品でうるさいシステムはエージングでマシにはなるけどエージング後
素人の他人が聞いたってうるさいのよ。
それが本当に聞き疲れもせず気持ちよく聞こえるなら耳がエージング
されてる(別名難聴といってもよい)か、
素晴らしいプラシーボ脳を持ってるってことだなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:22:06 ID:snfHMlK5
認知心理学の入門書を何冊か読んでみると良いよ。
人間の記憶がいかにあてにならないかわかるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:26:04 ID:FCpCkY/F
>>234
なぬ、君のシステムの音は聞く日によってコロコロ変わるのかね?
それはお困りじゃろ。
言って置くが、認知心理学なんぞ読んでもなんのお助けにもならんぞw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:03:56 ID:FCpCkY/F
おーい認知心理学〜日によってコロコロ変わるのが常識なのか〜w
そうなら、ぶっちゃけそれは音が悪いからだよ。
うるさいシステムやボケボケのシステムは結局音の分離が悪すぎて
音楽聞いたって特徴を掴み難いから記憶もしずらい。
体調の良い時はうるさい音にも耐えれるし、ボケボケでも集中して聞けるから
良い音だーって思ってしまうのね。これぞプラシーボw
そんなシステムじゃ何処か変えたってエージングによる変化なんかわかんないよ。
要は、携帯とかデジタル回線と同じで音が悪いわけ。
昔の黒電話なら振り込め詐欺にかかる人は減ってるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:52:17 ID:snfHMlK5
>要は、携帯とかデジタル回線と同じで音が悪いわけ。
>昔の黒電話なら振り込め詐欺にかかる人は減ってるよ。

そのネタ、いただき。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:04:17 ID:MA0Enmqa
その日の気温、湿度、自分の体調、室外騒音のレベル、マイナスイオンの濃度等々によって
音なんて微妙に変わるもんだろう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:11:37 ID:MA0Enmqa
あのー。
けっきょくのところ、みみのいいひとには音はかわるものであり、
みみのわるいひとには音はかわらないものなのですお。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:43:45 ID:zf97qwWN
結局、人間が音の変化を明確に知覚できるのは
周波数特性、過渡応答、歪み率、S/Nのどれかに大きな変動があった場合に限定される。
この変化を人間の脳が様々に解釈し、「静けさがどうの」「スピード感がこうの」といった
様々なオーディオ用語を使って表現されているのが実際である。
それ以外のほとんどのケースでは、明らかな差があったような主張をする人も
実際は「何となくそんな気がする」程度の知覚しか出来ていないというのが本当のところだろう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:05:22 ID:zGKdKTyn
記憶力が良くないと判別できないような音の差なんてどうでもいいですね
気軽に音楽を楽しめないのであれば、オーディオを買い揃える意味は薄いと思います
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:15:14 ID:FIT2uuzW
>実際は「何となくそんな気がする」程度の知覚しか出来ていないというのが本当のところだろう。
それは違うな。
本人には、何となくというレベルではなく音が確実に変わった、と感じる。
大きな問題は、その音が変わったという感覚は、アンプなりケーブルなり
何かを自分で変えた場合、もしくは変えたとアナウンスがあった場合に限定される
ことだね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:18:45 ID:1mJjgTK8
エージングwなんかで音が変わるんなら、
ケーブルの近くに人がいるだけで音が変わってしまうよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:27:47 ID:CUspOYS5
美味いラーメン屋を見つけたとする
何度も通ったら、初めて食べた時に感じた美味さは徐々に薄れてくる
これは味覚がエージングされた訳で、必ずしもラーメンの味が落ちたのでは無い

新しいアンプを購入したとする
毎日鳴らしていたら、初めて鳴らした時に感じた新鮮な音色の感覚は徐々に薄れてくる
これは聴覚がエージングされた訳で、必ずしもアンプがエージングされた訳では無い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:32:22 ID:Y1uc8y5c
>>244
前より落ちたらエージングとは言わないでしょう。
前より良くなるのを前提なのがエージング。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:42:42 ID:2vLziTTi
aging=the process of growing old
つまりエージングとは年をとることなのさ。
年をとって円熟する場合もあるし
ガンコ者になってしまう場合もあるんだな。
エッジがヘタって音がブルブル震えるようなエージングは
ちょっと悲しい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:48:22 ID:Y1uc8y5c
>>246
エージング期間は精々3年まで。
最初は3日、次に3週間、そして3ヶ月が目安。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:55:54 ID:FCpCkY/F
>>240-243
それは知覚できない者の立場からの希望的観測だね。
ここでいう希望的観測とは泣き言と同列ね。そういう奴に限って知覚できた途端に..w
ま、自分たちの耳を信じて最後までやって味噌。

>>241
じゃ、ラジカセでいいじゃん。君たっちゃなぜピュア板に居るんだいw
俺がいいたいのはね。せっかく高い金だしてんのにラジカセより悪い音出して
ピュアやってますって奴は早く気付けちゅうことだよ。
エージングどころか電線の差すら分かりませんつー奴らのことね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
音量を大きくしてもうるさくありません。
会話が楽に出来ます。
音は前に出ず、左右後方に広がり余韻が綺麗です。
音像定位は平面的でなく、左右後方に定位します。
スピーカーの存在感はなく、スピーカーの近くでも、
離れても音質、音圧の変化を感じさせないで良く聞き取れます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↑に近づけたらラジカセとは音楽の感動の次元が全く違うんだな。
コンサートの感動に近づけるつーこと。つーても経験せんとわからんかw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:06:20 ID:FIT2uuzW
>>248
おー、感動的な内容だね。オーディオ本を良く読んでいることは分かったよ。

>エージングどころか電線の差すら分かりませんつー奴らのことね。
しかし、これがいけない。自分は脳内妄想でオーディオやっていますと、
自ら宣言したようなもの。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:12:16 ID:FCpCkY/F
>>249
オデオ本なんかもう10年くらい買ったことがないな。
エージングがわからん奴と電線がわからん奴ってのは同一人物か親戚だねw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:08:42 ID:lorKVdhr
>>248
>↑に近づけたら

エージングと関係ないのでは
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:29:08 ID:zGKdKTyn
>>248
エージングしないと音は悪いのでしょうか
それならばメーカーが販売している物は欠陥品なのではないでしょうか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:23:33 ID:FCpCkY/F
>>252
大切に手入れしながら100年エージングしろ。
つくも神化してそらー良い音がするかもw
つーか例によって腐れる直前が一番旨かったりしてな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:31:10 ID:CUspOYS5
>>245
こう書けばいいのかな?

まずいけど安いラーメン屋を見つけたとする
何度も通ったら、初めて食べた時に感じたまずさは徐々に薄れて普通に食えるようになった
これは味覚がエージングされた訳で、必ずしもラーメンの味が良くなったのでは無い

新しいアンプを購入したとする
毎日鳴らしていたら、初めて鳴らした時に感じた荒い音色の感覚は徐々に薄れてくる
これは聴覚がエージングされた訳で、必ずしもアンプがエージングされた訳では無い
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:41:30 ID:Y1uc8y5c
>>254
だから前より良くならないのはエージングと言わない。
毎日3回食べていたら少しずつ美味しくなって来たと言うのが
エージング。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:07:44 ID:SnSMjD2S
そもそもエージングって老化のことなんだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:34:15 ID:GMa/S/bE
生き物以外に対しては、熟成という意味で使われるんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:38:49 ID:q16hlsri
>>254
>まずいけど安いラーメン屋を見つけたとする

あんたのかみさんも毎日見ていれば
平気になるのと一緒でしょう

かみさんにしてみればあんたのはげ頭は
エ〜ジングによって予想外のレベルダウン
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:54:53 ID:Y1uc8y5c
>>258
かみさんが段々美人になるのがエージング。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:01:19 ID:q16hlsri
>>259
>段々美人になるのが

だんだん髪が抜けるのはエ〜ジングとは言わないね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:04:47 ID:SnSMjD2S
だんだん髪が抜けるのはまさにエージングだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:11:45 ID:XyYq2aL3
かみさんをバーンインしていきたいと思います。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:51:56 ID:qkyvlt99
バーン インてどういう作用なんですか?
264大屁アンプ:2007/05/13(日) 22:22:15 ID:AAoPknfm
バーン・インは慣らし運転のこと。本調子が出るまでの繋ぎだよ。
エージングは、ジャパリッシュ的な使い方。上にもあるように
歳を重ねること。段々古くなる意味も含まれてるから慣らしとは違う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:22:41 ID:X1zTc4jL
焼きいれるって事だな。262はヤンキーなんだね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:26:27 ID:swUPIiMk
コーンにタバコの火を押し付けないでくらはい。
野蛮すぎます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:58:13 ID:XyYq2aL3
ヤンキーではありません。童貞です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:56:32 ID:5hFSoaAx
以前AA誌で福田氏が、高純度銅&銀ケーブルは聴いてくうちに段々と音が緩くなってくるから
初期状態は多少固めの音質の方がちょうど良くなる場合が多い、と言ってた。
ケーブルはエージングで解像度が低下する場合が殆どだと。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:04:17 ID:KhauZG8O
耳が慣れただけじゃないの
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:37:37 ID:c70eNEKU
だからさ、脳がエージングされてるんだよ。
老化ね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:48:05 ID:hSjZHtra
俺は高音の効いたメリハリある音が好きだから、ケーブルは3ヶ月周期で新品に交換してる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:05:23 ID:KhauZG8O
トーンコントロール使えば良いのに
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:21:04 ID:e7GjzQsq
ケーブルのエージングを本気で信じてる人って
全く同じケーブルを2ペア用意して、1ペアをエージングした後に
未エージングのケーブルとよく混ぜて分からないようにしたら
音聴くだけでエージング済みのケーブルが分別出来るんだよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:53:48 ID:KhauZG8O
もちろん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:59:47 ID:eamnRAa3
>>273
>ケーブルのエージングを本気で信じてる人って

あなたはまだバーンインが不足してます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:54:55 ID:4JahS94G
「ああ、ウチのは一年以上通電してますからねぇ。
お客さんのも後少しでエージングが済んで音に艶がのってきます。
石の純A級だから時間がかかるんですよ、ええ。」
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:48:21 ID:gLOh4VHq
いやあ〜〜、熱い、熱い
堪忍してぇえ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:57:03 ID:eamnRAa3
>>277
>いやあ〜〜、熱い、熱い
>堪忍してぇえ

そこをすぎるともっともっとよくなりますよ〜
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:47:16 ID:6azFf07W
エッチング
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:52:15 ID:VNOQ4Ukf
まいっちんぐマチ子せんせぇ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:46:10 ID:wpVekppP
ケーブルの電気の通り道ってのはギザギザしてる。
電気ってのはネバネバしてるから、通るのがとても難しい。
でも無理して通ってるうちにギザギザの壁がどんどん真っ直ぐになっていって、通りやすくなる。
これがエージング。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:52:17 ID:vxT/W3O3
エージング=音が良くなる

じゃないけどねw
283それは:2007/05/15(火) 21:18:55 ID:tRDGH+e1
ケーブルのエージング(劣化でしょうが)はありますよ。
以前家庭内電源配線に使われていた(今もかな)銅の単線なんか
酸化すると(10年も経たないうちに)瞬時には10〜15A程度しか
電流が流れなくなりますよ。
古い延長コードでシーリング(袋にシールするやつ)を使おうとしたら
どうしても袋がひっつかないので、新しい延長ケーブルにしたら
直ぐに接着できましたよ。
古くなると普通は表面とかの酸化で電流は流れ難くなりますよ。
テスターで測って差が出るかどうかは解りませんが。
ですから、大体の場合、5年位してケーブルを換えると
とたんに音が良くなるのですよ。
どんなケーブルでも。 新しければね。
これは儲かりますよね。 上手くやると。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:26:11 ID:WwkmhBxh
>>282
>エージング=音が良くなる

え〜悪くなる事なんてあるの?へ〜。初めて聞いたよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:29:54 ID:0BkO+ynm
>>284
いや、あるでしょ。初期状態の音が気に入っていたのに・・・とかは良く聞くし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:36:45 ID:WwkmhBxh
>>285
>初期状態の音が気に入っていたのに・・・とかは良く聞くし。

初めて聞いたよ
しかも初めて聞いたのが2CHの【笑】エージング〜【笑】スレッドで
「よく聞くよ」と言われてもまったく信用できない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:26:30 ID:kyj3eYqe
初期状態を必ず悪く言う人が圧倒的に多いのは事実だろう。
端からエージングありきだからさw

288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:59:07 ID:1LNGt5Yo
耳が慣れて来るだけジャン
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:18:18 ID:WwkmhBxh
>>287
>端からエージングありきだからさ

作り手も同じ考えですが
あなただけは違うのですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:20:33 ID:PJ18dfIb
酸化っておい、表面だけだろ。
より線だったら外の部分だけだし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:57:18 ID:afN7063e
>>290
いや、違います。
エージング厨の脳はスカスカなので、内部まで酸化が及びます。
このようにして、何をやっても時間が経てば音は変わるのです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 05:56:18 ID:q5KMyhcj
>>289
とはいえ作り手も耳の慣れの問題は無視していないだろう。
B&WのSPのマニュアルを見ると、そういう研究のあることも
ちゃんと指摘している。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:43:35 ID:afN7063e
>>292
>B&WのSPのマニュアルを見ると、そういう研究のあることも
それはSPのエージングのことではないの?
だったら、ほとんどの人が認めているのだから、いつまでも粘着するなよ。

ケーブルのエージングまで言及しているのか?
そうならB&Wも地に落ちたな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:27:32 ID:q5KMyhcj
>>293
あれ?そんな怒ることかな。

B&Wのようなメーカーでさえ、SPのエージングには「気のせい」も
含まれることを暗示していると書いたんだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:33:36 ID:afN7063e
>>294
B&Wって低レベルな会社だな。これが最高っていってるオーヲタも低レベル
なわけだ。
気のせいはオーディオを全てに言えるんだよ。だからSPのエージングで
どこまでが慣らしなのか、どこまでが気のせいかなんか分離できないだろ。

というか、そういうことを提供するのがSPメーカの使命だろうが、
例えば、弊社では十分慣らしを行って出荷しているので、あとは気の
せいですよ、とか、少なくても1W入力で1000時間駆動してから、評価
してください、とか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:53:32 ID:q5KMyhcj
だから何怒ってんだよと。
「気のせい」の問題は学術的にも一定の見解は出ていないはず。
一介のスピーカーメーカーに断定できるわけが無い。
そういう状況の中での両論並記はむしろ誠実な方だと思うけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:27:35 ID:afN7063e
別に怒ってないよ。あきれているだけ。
B&Wの技術者は自分たちの作ったSPが慣らしが必要なのかどうか、
どこまでが気のせいか、を全く分かっていない糞耳ということだろ。

そんな糞耳が作ったSPを自慢する連中って、糞だな、ってこと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:32:40 ID:q5KMyhcj
>>297
いや、SPの慣らしは必要だと明記している。ワット数までは書いてないけど、
何時間だっけな、とにかく指示はしてある。
その上で耳の慣れの問題を「両論並記」してあるだけ。

あと俺の持ってるのはそんな高い奴じゃないし自慢する気持ちなど毛頭ない。
念の為。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:59:40 ID:Z8KRG6+u
>>297
仮にメーカー側がSPの慣らしを必要だとするなら、あらかじめ慣らしたものを出荷してほしいもんだな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:04:00 ID:EJFrkX5d
>>299
車の場合も慣らし運転を100kmしてからODDメーターをゼロに戻して出荷せよ、と
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:13:24 ID:q5KMyhcj
どっちにしろそんなモンで値段が高くなるのはゴメンだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:30:57 ID:afN7063e
そういえば、はるか昔、トヨタの工場見学に行った時のこと。
最終検査ラインで、タイヤでロータを回す検査で、そりゃもうすさまじい
勢いでエンジンの音が高くなった。それを見ると、おそるおそる慣らしを
するのがバカみたい、って思うけど、やはり新車を買うと、まずは控えめに
という気分になってしまう。それも新車の楽しみだと思うし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:38:13 ID:W3IDAnGs
下ろして最初にリミッター当たった瞬間に壊れるようなエンジンじゃ話にならんだろ。
それくらいは気合い付けてから出荷して当然やね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:02:48 ID:7H6g44TQ
工場でエンジンを有る程度ぶん回すのは
どこでもやってるんでしょ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:09:52 ID:G5ENDlGM
なんか二人ほど香ばしいのがいますね^^
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:17:59 ID:G5ENDlGM
スピーカーを自慢できるのはR・R・MのRevelation所有者だけです
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:05:17 ID:afN7063e
>>306
それってなに?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:26:13 ID:dzSLROxw
あんなにキツかったマムコが
ユルユルになるのもエージング

電気の道もそうなのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:56:03 ID:3wIBTXK7
>>292
>耳の慣れの問題は無視していないだろう。

そんなアフォな作り手はいませんw

>>293
あれ?そんな怒ることかな。

アフォを見ると怒る人なのでしょうね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:59:29 ID:3wIBTXK7
>>295
>気のせいはオーディオを全てに言えるんだよ。

あなたの立派な人生も気のせいだな

>そんな糞耳が作ったSPを自慢する連中って、糞だな、ってこと。

真性かw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:36:03 ID:+Zywcbvm
ケーブルうんぬんはわかんねーけど、
コンデンサは別物みたいに変わるね。
カップリングコンデンサ替えてみれば誰でも経験できる。
替えたばかりは低音や高音が出過ぎたり、出てなかったりするのが、
一週間も使えば落ち着いてくる。
複数の機器を使い回してるから、耳慣れとも違う。と思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:36:49 ID:Ku8M1nDs
>>310
>真性かw

真性はいやだなー
エ〜ジングが足りないんだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:23:35 ID:m9tre56i
アンプやスピーカーなんかは
ぶっちゃけ誤差がない精度の精密機器じゃないし、
経年劣化対策万全な程コストかけてない程度の機械なんだから
使ってりゃ微妙に性能が変わることもあんじゃねーの。
聴いて良いか悪いかは別にして。

オレが開発者なら,コンシューマー製品みたいな
使用環境が千差万別な機器において
その劣化を目算に入れての設計なんて絶対しないけどw

ケーブル?
数ヶ月の使用で聴いてわかるほど音質に影響するようなもん使いたくないぞw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:47:23 ID:Ku8M1nDs
>>313
>数ヶ月の使用で聴いてわかるほど音質に影響するようなもん使いたくないぞw

不思議なんだよね、実際
だってここの自称電気に詳しいな奴らが誰も説明できない
しまいにはサジ投げて「気のせいだ」なんて逃げ打ってくるんだ

説明できなくてサジ投げているのに認めないから
頭のエ〜ジングが足りないなんて言われちゃうんだろ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:01:54 ID:D2Cx02IE
>>314
ケーブルの音に差がないことを理解できない連中が、ケーブルのエージング
なんて言ってるから、そりゃ説明しようはないな。

思うに、高額ケーブルを使っているにも関わらず、バカにされているから
切れてるんじゃないの?
本当に粘着がすごいもんな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:48:56 ID:CJsDS5js
>>315
>ケーブルの音に差がないことを理解できない連中が、ケーブルのエージング
>なんて言ってるから、そりゃ説明しようはないな。

あなたも真性ですね

仮性よりくさそうw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:17:40 ID:Vkg8rm2P
> しまいにはサジ投げて「気のせいだ」なんて逃げ打ってくるんだ
「気のせいである」が、もっとも科学的な説明であると言えるんだが、それが
理解できるだけの知能はなさそうだな。

そもそも、エージングで違うと言うなら、真に違うことの客観的証明義務は
違うと主張する側にある、ってぇのが科学的議論の常識。電気に限らずね。
気のせいである、と主張する側に「違う理由を」証明する義務なんか無いよ。
何を寝ぼけてるの?

違う理由と、実際に音が違うと言うことを客観的に証明して見せてくれ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:18:40 ID:CJsDS5js
>>317
>「気のせいである」が、もっとも科学的な説明であると言えるんだが、

科学的と言うにはあまりに科学的でない頭脳だね

「真に違うことの客観的証明義務は」さすがに文章が科学的です
(爆笑

超科学的な知能の ID: Vkg8rm2P みたいなやつが
耳も悪けりゃここは場違いですのでご退場くださいね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:12:13 ID:Vkg8rm2P
やっぱり、知恵遅れのCJsDS5jsに理解は不可能だったか。
知恵遅れ君はご存知ないらしいが、これは自然科学のきわめて常識的な
話に過ぎない。

聞こえる聞こえないなんて論議が無意味だってのも、知恵遅れ君に理解
できないのは解ってるから、わざわざ自分の馬鹿さを大声で主張しなく
ても良いよ。

馬鹿は一生、馬鹿であり、利口にはなれないものなのだ、というTypical
な例であるといえるな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:42:17 ID:tqx0Y1zz
くそ耳が科学とかいって自己弁護。
科学も解ってないくせに。
Typical過ぎて飽きた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:41:53 ID:tuBKqTZa
6600Vとかの高電圧ケーブルならエージングはあるかもね。
何の意味も無いがw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:05:06 ID:cVS4kmwV
しなやかな新品の電線に一度大きな電流を流すと硬くなるのは事実
音は硬くなるかはしらねぇ
糞耳もエージングのせいかもしれん。劣化だがな。
アンチエージングが世の中はやっているのに、おでおはエージング
でよくなるとはおもろいな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:24:43 ID:AXImgtM5
>>319
>知恵遅れのCJsDS5jsに理解は不可能だったか。

暴言はやめましょうね
自分の事言ってるみたいだよね
見苦しいからね
わかったね

科学的には音はなぜ変わるのか説明希望!!
気のせいだなんて逃げちゃ嫌だよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:25:36 ID:AXImgtM5
>>321
>6600Vとかの高電圧ケーブルならエージングはあるかもね。

へ〜電圧が6600ボルトだと音が良くなるの?
325それは:2007/05/18(金) 21:46:30 ID:kyyQYpiY
アメリカ製のケーブルとかで、大電流だったか、高電圧だったかを
掛けて音質を改善すると言う押し出しの会社があったですよね。
クライオ処理も低温での一種の物性変化を狙った物ですから
本からすれば、劣化又は変化、エージングでしょうね。

科学と測定に一言言うと、食品で変質しているかどうかは
検査センターで多額の金を払って時間を掛けて測定しても
人間の味覚、嗅覚のおかしいと言う感覚には勝ちませんと
センターの人が言っていましたよ。
なにがおかしいかは解らなくても、おかしい事は直ぐに解る訳ですよ。
わかんない人もいるかもしれませんが。

>>323
人間ガス抜きが必要な人がいるものです。
ガスを抜くだけ抜けば、後は従順になるのですよ。
昔宗教団体や、左翼の活動家が良くやる手ですよ。
ガス抜き中の人には何にも解らなくなっていますので
ガス抜き中の表示をして、抜くだけ抜かしてあげるのも親切かも
しれませんねえ。   みえみえですから。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:48:32 ID:UbhhuVtl
>>325
お前の話は伝聞ばかりで説得力がない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:01:06 ID:Zc89GwSM
>>326
お前は物事の理解力がない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:16:25 ID:XToqmQv+
ま、どっちもどっちちゅうことやね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:19:01 ID:YUcX0bQr
まぁ、両者が歩み寄る事は無いんだろうなぁ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:21:11 ID:gPKWIabh
オーディオは奥が深いよねW
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:27:21 ID:2UY2Gyny
車の走行距離に対する燃費効率の関係をグラフに描いてごらん。

おろしたての新車では最初の頃はあまり燃費が延びないが、じわじわ良くなって
6000km走行あたりからピーク性能になりしばらく数万km走行までは大体そういう性能
が維持されるが、走行距離がそれ以上になるに伴いじわじわと燃費が落ちてゆく。

それが車の場合のエージング曲線

ま、機械的動作構造を持つ機器って「時間的経過」と「なんらかの性能」との間の似たような関係が
出てくる。

電気回路の場合は球、電解コンにそれがあるといわれてるね。

SPの場合は、多分ユニットの動作支持部(ダンパやエッジ)のスムーズな動作
にそういうところがあるんじゃないか?具体的な数値としては稼働時間と高調波歪率の量
の関係とか出てきそうだな。

それが「音の良さ」にどの程度関連するかは「好み」の問題もあるから一概には言えんな。
実に色んな「好み」のヤシがいるからさwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:34:12 ID:uFw/HZgy
>>331
口調がキモイ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:47:20 ID:2UY2Gyny
>>332
ボーヤはね、オトナの言うことは素直に聞かなきゃだめだよ。


つーか、石アンプ自作してた経験からいうと、原理的にPSRRが高い回路で
SWオン・オフ時の過渡的ポップノイズも(原理的には)出にくいように作ったパワーアンプが、最初は
SWオン時小さなポンノイズが出てたが毎日1週間ほど使ってたらそのノイズがほとんどなくなった
なんてことがあった。大容量電解コンのエージングの結果じゃないかと思ってるが。

一応SP保護リレーは入れていて、配線ターミナルショートでリレーをバイパスできるように
してるんだけどさ、今はショート状態で使ってるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:49:26 ID:AXImgtM5
>>332
>口調がキモイ

人それぞれ感じ方が違う見本みたいなレスですね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:51:15 ID:AXImgtM5
>>333
>SWオン時小さなポンノイズが出てたが毎日1週間ほど使ってたらそのノイズがほとんどなくなった

ポップノイズもエ〜ジングされたりするんだね〜
エ〜ジングはエライ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:54:42 ID:OODzR3bA
あの、、まさかラックにまでエージングが・・・なんて話は無いですよね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:20:14 ID:66xXlcY6
>>336
当たり前のことを聞くなっ!
ラックどころか、CD自体にだってエージングは必要じゃ!



んなわきゃぁ無いw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:31:48 ID:g82Ve+M/
>>336
木製ラックは使ううちに空気中の湿度変化になじんで来て音質がよくなってまいります。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:03:35 ID:PyFTfam7
部屋に籠って一週間位音楽をかけっぱなしにしていると
空気がエージングされて音質が良くなるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:31:47 ID:fu6pll4o
まずオーディオ・ルームのエアコンを止めて
空気中の分子運動を抑えておくことは基本中の基本である。
音は空気中を伝わる波なのであるから、まず部屋の空気に気をつかうのは
当たり前と言えよう。

さらにはスピーカーからの音によって気体分子が乱される為,
一日30秒以上のリスニングは避けたほうが無難である。
これを三ヶ月ほど行うことによりオーディオ・ルームのエージングが完成する。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:04:22 ID:PKRBxDVZ
ご苦労
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:27:40 ID:LaMuhx2w
80%は室内音響に支配されてるからな。
一度無響室で聴いてみたいもんだ。
343マミー:2007/05/20(日) 10:45:58 ID:odO7DAxp
>>342
無響室に入ると気が狂うよ。聴覚がノイズ感で充満する。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:20:27 ID:KYsCkZOB
最近アタマがエージングされてきてオーディオなんかどうでも良くなってきた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:19:58 ID:eBYAaR0l
エージングなんてどうでもええじんぐ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:50:35 ID:He4Kcet8
319 神であり指導者である僕 New! 2007/05/20(日) 15:56:53 ID:xeHYuknc
最近の若い人の言動を聞くにつれ、私は日本の将来が心配でならない。
というのは、最近、特にオーディオ技術を研究する諸君や、オーディオを愛好する諸君は、
「検証」という行為を軽んじているように思えてならない。その一方、遊びとしてオーディオでは
「体験」が盛んである。そして最も問題なのは、「検証」を伴わない「結論誘導」が盛んになっていることだろう。
「体験」→「原因把握」という一連の研究行為の中で、研究者であれば必ず行う「検証・確認・調査」という行為が
抜け落ちているように思えてならない。これは単にオーディオを遊びとして捉えている「オーディオマニア」だけでなく、
大学や大学院で音響技術を学んで研究している諸君にも、この傾向が顕著になっている。
特にひどい例になると、「他人から伝え聞いた話」を、2ちゃんねるという匿名投稿板に「あたかも自分が検証したともり」
になって、得意げに喋っている輩も目立つ。
このような傾向は特に大学理系の諸君に目立つので、猛省を促したいものである。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:56:21 ID:Tz/2WGxj
【笑】  オ 〜 ヲ タ  【笑】
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:20:04 ID:OUPAynDd
これこれ、オーヲタがヴァカなのではない。
自分が見聞きした事は全て真実と疑わないヴァカなオーヲタがいるというだけだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:22:18 ID:VtVHTXqm
ピチピチの女子中学生より、熟女が好みだという人もいる。
エージングなんて、それと同じだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:16:51 ID:5gWAms5C
ま〜ここは鈍感者のスレッドと言うことにすれば良いのでは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:57:32 ID:4StuIrEK
高級なケーブルほどエージングに時間がかかる。
こんな定説を知らないようなモグリがケーブルで音が変わるはずが無い
などとほざいているが嘆かわしい限りである。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:24:04 ID:KugRkjrO
楽器板であった「鳴るギター」という議論を思い出したw
あの時は結局、どんなヴィンテージでも弾く人次第という当たり前の結論で終わった。
音だけじゃ分からないという惨憺たる結果に。
おそらくバイオリンの何億円もする名器も似たようなものだろう。
オーディオもプラシーボの可能性がかなり高いな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:20:39 ID:TWjlp8Bn
すぐに耳がどうこう言い出すヴァカは、もしかして否定してる人間が自分で主観的
に違いを聞き分けたらそれが正しいことだと認めるとでも思ってるんかな?
思ってそうだなwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:09:41 ID:YKGK4rkf
妄想乙
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:34:42 ID:NmT20/WB
ヒーリング音楽を聴くと心が落ち着いて、音が変わって聞こえたりしないのかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:58:57 ID:Z6Fe8j65
>>342
>一度無響室で聴いてみたいもんだ。

経験あります。
音は????な感じですよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:01:36 ID:Z6Fe8j65
>>352
>どんなヴィンテージでも弾く人次第という当たり前の結論で終わった。

マジですか〜〜

さすが知識がない猿がいくら集まっても
結果は糞って事が証明されてたのかw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:33:59 ID:xwp0aeD6
家のPS3もエージングが進んできたようで画像がクッキリしてきたよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:45:14 ID:zWGK6Dud
TVもエージングで画質がよくなるよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:57:03 ID:PjoWFq0K
自分の年齢もエージング十分。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:47:08 ID:1+pQXtco
スピーカーは、まあ、わかる。
接着したエッジや紙やらケブラーやらのコーン紙が揺すられて揉まれて
本来の柔軟さを得るんだろう。
アンプ、強いて言えばCDなどの機器も、一応ヘリクツは立てられる。
例えばケミコン。OS-CONなんかは、ハンダ付けで受けたダメージを
回復させるために云々とかメーカー仕様書にあるくらいだ。その他素子
も通電で変成することはあり得るだろう。
ケーブルのエージングというのは、なんだ、それは。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:33:03 ID:qqRDDk6G
猿もエージングされると
マントヒヒになる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:58:42 ID:IlhceYi9
不良もエージングで真人間になることが多い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:13:19 ID:3j9rV6u4
ケーブルのエージングを本気で説いてる奴って
たとえそのケーブルが中国製のニセモノだとしても気付かないような糞耳の持ち主だから・・・
思い込みと自己満足だけで判断してるアフォは放っといてあげたほうが幸せ
他の人に害は無い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:19:20 ID:qqRDDk6G
アナログアンプもエージングでデジタルになる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:21:42 ID:s2+44Jnv
オーディオルームの空気はエージングが必要だな。
外から取り入れたばかりの新鮮な空気の音は硬くて耳に刺さるが、
しっかりと部屋を密閉して2〜3日ほど鳴らしこむとしっとりとした良い音になる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:43:59 ID:xGjMId2f
新築のマンションでは壁紙や床板のエージングが必須だし
新興住宅地では電線や電柱のエージングも必要だ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:53:20 ID:YCFsjb3h














                                                 ┐(´-`)┌
















369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:31:03 ID:1+pQXtco
>>367
いや、それは本当だ
音楽とは関係ないが
有機溶剤の揮発とかコンクリートのクリープ、残留応力の解放など
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:11:32 ID:eLEyWPcY
これだけエージングの有効性が語られるのは信頼出来る証明。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:45:03 ID:Fu14ONRZ
俺のマウスも買ったばっかだから
ケーブルがエージングされて反応良くなればいいなあw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:10:29 ID:qqRDDk6G
>>369
>音楽とは関係ないが

おいおい、世界中のどんなホールだって
時間がたたないといい音にならないのが常識だぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:11:11 ID:qqRDDk6G
>>371
>ケーブルがエージングされて反応良くなればいいなあw

あなたの糞知覚ではその差はわからんだけだよw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:44:56 ID:1+pQXtco
>>372
最初は痛がってるけど段々アンアン言うようになるよね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:01:18 ID:ym/QEakQ
難しい数学の問題集も10回100回と繰り返し解く事によりエージングされスムーズに解けるようになる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:33:47 ID:3oDdTlpp
マウスケーブルを知覚するって何をどうするんだ?w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:51:29 ID:DEXz0p+7
手首を返して引き寄せるんだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:57:21 ID:y81ut+hj
高級ヘッドホンは、エージングしないときついでしょう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:03:48 ID:5mFZqp3B
370とか373って、洒落の理解できない香具師が書いたのか、更に洒落で
返したのかわからんなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:10:15 ID:nloycrDf
おまいら、言葉遊びして楽しいか?
>>1に煽られて引きづられんなよ。

エージングと言う言葉は昔からあった。
オーディオの世界でもコンピュータの世界でも
車の世界でも、こなせば特性は変化する。

電気を通すもの、動力が有るもの、蓄電するもの
磁界を発生するもの、電子を放出するもの、
それから人間の感覚も、

考えて測定すれば判る事だが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:12:50 ID:sWVSP4NP
測定したデータが一切でてこないところが不思議だよね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:34:02 ID:SDPW9plJ
良い方にだけ変化するのも不思議だな。
383マミー:2007/05/27(日) 03:18:58 ID:lIcSI+St
良い方というよりも、デコボコしていたものが平になるという感じじゃないかなぁ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:03:03 ID:/s+svjvR
>>380
(使い切れない)デカいスピーカー置いて
(自分の位置はアバウトのクセに)mm単位のセッティングして
(日によって音が変わる不安定な)バカでかい出力のアンプで
(原価が一分以下の)ブットいケーブル使って
(ウェイト貼付けた不格好な)やたら重いプレイヤーで
(優秀録音とされる)趣味でもない音楽聴いて

「エージングで音に繊細さがでてきた」

とかいってるから反面教師として笑えるんじゃーん。
385大竹:2007/05/27(日) 07:12:08 ID:p09jFnBX
エージングなんて本当は無いんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:51:23 ID:F/XPKt44
機械的に振動するスピーカーとカートリッジは有るが、
ケーブルや疑問。
真空管もエージングが有る。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:53:37 ID:+VRUXc0V
そいや エージングで音が悪くなった って話は無いなww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:17:30 ID:kSO905Pf
幽霊が居るって言ってるようなもんだな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:50:28 ID:uLDjiM2g
いや、宇宙人はいるとおもうけど(w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:55:54 ID:oVMKvL4L
>>387
エージング=劣化でもあるので、そういう話はいくらでもあるというか
劣化しない方が珍しい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:12:42 ID:F/XPKt44
エージングって長くても3年。
3年で劣化するようでは商品として拙いでしょう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:58:43 ID:eaf0RpZS
エージング否定派は耳じゃなく頭で聞いてるんじゃない?
特にスピーカーなんて激変なのに本当に違いが解らないのかねぇ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:03:43 ID:4mXhM7K6
スピーカーだけは確かに変わるな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:04:02 ID:F/XPKt44
>>392
特にフルレンジスピーカーは最初の一週間で激変するね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:11:28 ID:NgQu2X0q
さすがにスピーカーと球のエージングを否定してる書き込みは無いと思うが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:27:44 ID:F/XPKt44
>>395
分からない人も当然居る。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:32:28 ID:F/XPKt44
自分的にはスピーカー、カートリッジ、真空管のエージングは分かる。
それ以外は?なので保留。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:14:31 ID:g0MAzvJy
オレは加えて電子回路までは許す
ケミコンとかあるから
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:57:24 ID:sWVSP4NP
エージングとかいってる奴はデータ出せよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:37:20 ID:g0MAzvJy
>>399
http://www.edc.sanyo.com/pdf/oscon/J10_16.pdf
これはナイスでステキな電解コンデンサ、OS-CONの取扱説明だが、
12ページに

漏れ電流は、はんだ付け等の熱ストレスや輸送等の機械的ストレスに
より大きくなることがあります。このような場合、OS-CONのカテゴリ上限
温度以下で電圧を印加すると、漏れ電流は次第に小さくなります。なお、
漏れ電流が修復する速度は、カテゴリ上限温度に近い状態で、定格
電圧以下の高い電圧を印加するほど、早くなります

という記述がある。つまり製造・輸送によるストレスを、通電で回復すると
メーカーが認めているわけやね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:40:17 ID:sWVSP4NP
ケーブルは?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:54:39 ID:g0MAzvJy
それはしらん(w
「エージング済スピーカーケーブル」ってどうやって作ってるのか
誰かイピーン館に尋ねてみてくれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:29:57 ID:2lXg2+9B
>>402
その店は知りませんが他の店でもよくある
勝手な自説唱えてたけど結果、中古だと思うよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:26:52 ID:p+YAK4+m
>>403
さすがに中古を中古表示なしで売るのは問題ありでしょ。

聞いた話では、ピラミッドの中に1週間くらい入れとけば、エージング
されるそうだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:32:43 ID:P67FE0Ro
ビニール袋に入れて霊山の最上流に近い清流に一週間漬けろw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:45:02 ID:p+YAK4+m
そんなー。清い水につけたら、清められて音が悪くなってしまうよ。
所詮、いんちき商品なんだから、生ゴミに漬けた方がエージングの結果
はいいと思うな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:20:38 ID:3H//G9tY
イピーン館はエージング済ケーブルの切り売りをやってるんだ
数十メートルのドラムをスピーカーに付けて鳴らしてるんだろうか?
謎だ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:12:39 ID:P67FE0Ro
>>406
冗談だと思ってるだろ。
やって味噌w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:21:03 ID:7EI7IyAl
ヒューズ繋いでおいて100Vに差込ヒューズ飛ばす。
これで一瞬で分子配列変わる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:42:03 ID:p+YAK4+m
>>408
冗談以前の問題だと思っているよ。
狂気の世界ね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:42:48 ID:vgQnMMVd
ケーブルによって音が変わることについて、最も適当な説明は、
「端子の接触部分におけるお互いの接触関係が変化したため」である。
新しいケーブルを買ってきて、古いケーブルと差し替えれば
接点の接触状態が変化してしまうことは容易に想像できる。
プラグとジャックの接触圧も、製品によってマチマチであるため、
これによって接触抵抗が良くも悪くもなる。
一般にケーブルを交換すると導体やシースの材料や構造が変わった為と思いがちだが
こういった接点部分の接続関係による音の影響は、導体やシースの材料の差よりも
ずっと大きいと考えられる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:30:44 ID:O6TGcQON
>>411
が、それは「たかが低周波を通す導体に過ぎないケーブルをいじくって
音がよくなった(変化した)と感じる理由」であって、「ケーブルの
エージング」なる不可思議な事象の説明にはならないのではないか。
実際銅などの材質は圧をかければかけるだけゆっくりと変形を続ける
ようで、「時間が経過したら時々スピーカー端子を締め直す」のは
音質向上に役立つかもしれないが、これも「ケーブルのエージング」
の説明じゃねえなあ。
webで「ケーブルのエージング」について自論を展開しているページって
どんなところがあるのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:41:20 ID:9A4zUH0t
音質的にはばね式の安いターミナルが一番だ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:02:58 ID:lkBUszXe
ケーブルを新たな物に変えて音が聴感上で変化する
最も大きな原因は,

いままで使用していたケーブルの接点が「 エ ー ジ ン グ (劣化)」していたから

ということですね。
415マミー:2007/05/30(水) 01:33:43 ID:qYgc3bbt
>>414
それは違うと思う。同じメーカーでグレードの違うケーブルを同時に購入して
繋ぎ替えて音が変わる。もちろんグレードの高い(価格も高い)方が、音質がいい。
そのケーブルの違いは、主に振動抑制のための被覆素材の違い。線材は両方とも
全く同じもの(OFC−6Nに銀メッキ)。

ここで話題になっている、エージングによる変化とは、ケーブルが通電時間とともに
音質が向上すること。やっぱりそれは実感としてあるけど、ケーブルによって様々。
あるケーブルは、通電直後は音域が狭いのに、一週間もすると音域が高低ともに広がるとか、
高音域の伸びがない-->伸びるとか、低域ボワボワ-->引き締まるとかいろいろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:42:06 ID:VuGLIUJ0
それはちがう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:51:31 ID:XYtbFBLA
うーん・・・それならケーブルが通電時間とともに
高音域の伸びがあった-->伸びなくなった、低音が締まってた->だらしなくなった
ってなネガティブなエージング(本来の意味での劣化)も当然あっていいと思うんだけれど
そんな感想を聞いたことないんだよね。オレが知らんだけかなぁ?

違うケーブルで音が変わったりはするのかも知らんけど、
同時期に同一ケーブルA/Bを買ってAは通電、Bはそのまま。
んで一週間後にA/Bのブラインド・テストでもしないと、証明できないかと。
(それにしたって接点部分の圧着率の差が無視できないが)
……ってケーブルエージング賛成派の人はこのくらいのテストはやってるのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:53:47 ID:XYtbFBLA
>>417>>415へのレスね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:41:54 ID:afF1RdtB
>>415
>同じメーカーでグレードの違うケーブルを同時に購入して
>繋ぎ替えて音が変わる。もちろんグレードの高い(価格も高い)方が、音質がいい。
>そのケーブルの違いは、主に振動抑制のための被覆素材の違い。線材は両方とも
>全く同じもの(OFC‐6Nに銀メッキ)。

あなたは真の体験者、オデオオタでは普通の感覚
他の方は、、、、
つまり>>416>>417の実態は、、、、、、w

iPodとミニコンではどうも、、、、、、だね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:52:24 ID:XYtbFBLA
だからケーブルで音が変わったりはするのかもね?
って書いてんじゃんw

スピーカーもアンプも使ってりゃ音質へ影響あるくらいには
変質するだろうよ。良くも悪くもね。
でも「ケーブルのエージング」はどうなんだろうねぇ………
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:21:48 ID:cUMmfcJS
エージングサービス業者発見。だれかやってみろww

http://klab.hp.infoseek.co.jp/KsLab/burnin.htm
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:02:51 ID:3NOB7cFy
>>420
端子が酸化して特性が変化するんじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:12:59 ID:lm7IeUg7
>>421 具体的に何Hzから何Hzまで流すかは、書いてませんね。
それと高い電圧の電流って意味わからん。高い電圧と電流の間違えです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:15:27 ID:qdiu4OaO
>>423
>具体的に何Hzから何Hzまで流すかは、書いてませんね。
>それと高い電圧の電流って意味わからん。高い電圧と電流の間違えです。

だから?
エージングで音は変わりますよねーw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:14:58 ID:tj7TZcyd
>>421
ケイグに金ってあったのか。
「CAIG 赤よりも接点保護効果が長く持続します。」
そりゃそうだケイグの赤は接点復活材で保護材じゃねえ。
保護材はケイグの青だ。
426マミー:2007/05/31(木) 02:05:19 ID:KVNKWlSX
オーディオ機器のエージングは、いつも聴いている音楽が1番いいと聴いてますけど、
>>421のサービスは、音楽ではなくなにか信号(ホワイトノイズ?)のようなので
良いエージングなのかわかりません。どこのサイトか不明ですけど、ホワイトノイズで
エージングしたら音が悪くなったというレポートを読んだ覚えがあります。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:33:22 ID:dQSdJorn
>>426
それはツィータの慣らしだったと思う。
ホワイトノイズで鳴らし続けたらヘンなんなっちゃったという。
まケーブルにしろスピーカーにしろヘンなことはやらない方がいいでしょ。
店は金になるならウンチでも売るんだから、いちいち相手にしないこと。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:18:20 ID:o8o/7n5y
>>426
XLO TEST/BURN IN CDという、これをかけるとスピーカーの慣らしが
速く進みますというディスクがあるんだが(これ自体は別にオカルトじゃ
なくて、あくまでスピーカーの慣らし用)、このオマケでデマグネタイジング
スイープという音があって、つまりシステムを消磁しましょうという訳だが、
耳で聞くと極めて低い音からうぃんうぃんうぃん……と段々高音になって
消えていく(逆に高音から始まって低音で終わる版も入ってる)。
実際消磁という作業は交流磁界に晒して磁界を少しずつ減衰させていく
ので、まあこれもおかしくない。何を消磁するのかは知らんけど。

ということで、当該ショップのエージングというのは、(消磁作用もあるという
ことから考えて)正弦波を流しその周波数を上下させるだけだと思います。
ぶっちゃけ上記XLOでいいんじゃねえかという気もするが、20KHzより上の
周波数を流すのが当該ショップの売りのようだが、仮にそんなところの
特性が改善されたとしても何の有り難みもねえしなあ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:48:40 ID:5uQov7el
しかしこんな商売が実際に存在するって事は
よっぽどオーヲタって頭が弱いんだなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:09:04 ID:OnAK2TyY
>>429
しかも3〜6カ月に一度はやれという話だものな
大体一度に処理できる本数RCAケーブルで2本って何だよ
うち外付けDACにセパレートアンプなんだよ 足りねえよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:12:20 ID:BWrS+Y4a
>>429

へたしたらこの業者、なんもやってないぞ。
ただ預かって、時間がたったら返すだけ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:12:29 ID:OnAK2TyY
ごめん2ペアだった
そうすっとDAC→プリとプリ→パワーで一応なんとかなるか
デジタルケーブルなんてどうでもいいや いや、やらんけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:25:34 ID:jCOoutJS
>>421
>@ 当店は良心的、紳士的なおつき合いをして頂ける方だけに会員に
>なっていただき、オーディオを趣味
何か出会い系サイトみたい。
住所も書いてないし、かなり問題あるな。

まあ、もっとも問題なのは、こういう所に入会するオーヲタが、ケーブル
のエージング効果が分からないのは糞耳だからだー、とわめくことかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:30:43 ID:EM2R5DX2
景品表示法違反だな、誰か公取に通報汁!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:13:39 ID:gIA3/YNe
>>431
>ただ預かって、時間がたったら返すだけ

そうとうお耳の方が行かれている方でなければわかりますよね

あなたは騙される心配があるみたいだね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:23:25 ID:G5b+BKFS
預かった高級ケーブルをシステムに繋いでさんざん楽しんだ挙句
飽きたら返すというものなんだと思われ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:33:22 ID:7PWnY+6N
スピーカーで言えば特性が安定するまでがエージング期間と言われているらしい。
ttp://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/50169120.html
一般的には100〜300時間。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:35:46 ID:7OOhBL7F
ケーブルのエージング期間は10000〜15000時間と一般的に言われている。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:37:51 ID:w7TNE4mN
誰も止めないから、死ぬまでやっててください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:45:06 ID:ucY/e6A2
だんだん劣化して行くのかな。
一生物だね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:57:46 ID:HRrzyJLs
>>438
一週間に4〜6時間しか聴かない人は一体何年かかるんだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:01:36 ID:HRrzyJLs
あかん。寿命が足らん・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:27:48 ID:9blUN01E
遺言
子々孫々エージングを命じる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:03:05 ID:2/9Mvq1I
イチモツにかかるエージングは人それぞれ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:29:27 ID:iWtL66ce
コンデンサーを使ってる機械にもエージングがある。
電解はもちろんフィルムにも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:15:32 ID:+oWI0YJz
え〜じんぐマチコ先生
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:21:15 ID:8AVXn4aK
買ったばかりのCDはエージングが足りなくて
音像も定位もボヤけてるよね。
半年間鳴らしこんだらイイ感じになってきた。

もちろん表面にはトルマリンパウダーを塗って
普段はマイナスイオン発生器がある部屋に保管してる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:22:56 ID:rAIkijQ5
洗ってからにしろよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:52:24 ID:YbusXUXx
オーディオ真理教 万歳
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:05:45 ID:ObqZmcrk
アンプは買って鳴らし始め30分くらいは、明らかに変な音するよね。

スピーカーは鳴らし込むとウーファーのQが下がって低音が良く出るようになる。

それ以外は売り手の御呪いだから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:08:36 ID:pMo4wwV0
CDピックアップのエージングも必要
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:10:46 ID:H0bNGGDE
慣らしと暖気は違うでしょう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:22:34 ID:g0o+Qh6b
アンプの新品30分は変な音しますよ。
暖機(暖気ではない)によっても音は変わるが新品時ほどではないな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:26:10 ID:Z7n66C7I
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:32:17 ID:B+9eIoHm
30分もすれば耳が慣れる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:54:57 ID:4yDQnn5i
現実、アンプの音が落ち着くまでにトータル何時間くらい必要なんだろう。
オーディオ復活で、とりあえず入門用のジェフの小型アンプ買ったけど、毎
日のように音が変わる。
良くなるだけじゃなく、なんて音だろうとイヤになるような日もあったりし
て良く分からない。

プリとパワー、どちらがより時間が必要なの?
457マミー:2007/06/18(月) 15:14:55 ID:QU9GDGwK
>>456
普通の製品だと100〜200時間くらいで安定するんじゃないかな。
あとは電源ノイズの流入状況だと思うけど。昼と深夜では、音がまったく
違うし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:35:01 ID:ESaHMzY8
うむ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:13:33 ID:IWS3QqJL
レンタルで借りてきてCDRでコレクションしています。
これを否定しないで頂きたい。
まず回す事。
就寝前、出勤前にローテーションで行う。
帰宅後は全曲早回しで。
とにかくCDPとなじむまでじっくりエージングをすれば
見る見る音が変わってくる。
ボーカルの艶めかしさなどは聞くごとにどんどん滑らかになってくる。
1ヶ月もすると元のCDを上回る響きが出てくるようになる。
時間を考えれば高くつくと言われるが
エージングによって音質の劣化が起こらなくなる事を考慮すれば
安上がりといえるのだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:47:31 ID:IWS3QqJL
インシュレーターとして私は10円玉を使用しているが否定しないで頂きたい。
色々高価な物も試した結果なのだ。
まず銀行で1000円両替をする。
その中で平成15年以降のものを選んでいく。
やはり酸化の進んだ物は音も濁ってくる。
CDP、アンプ、スピーカー等機器ごとに同年の玉を揃える。
合わない場合は再度両替をし、全てを同じ年号の10円玉にする。
これも歪を極限まで落としていくためである。
機器の重量に合わせて2枚、3枚重ねとする。
その際には間にコルクシートを接着剤で挟む。
しかしその前のエージングが音を大きく左右してしまう。
10円玉はまず丁寧に中性洗剤で汚れを落としていく。その後丸1日は天日で乾燥させる。
ここで湿気が残ると後々高音が濁ってくる。
コルクシートは湿った布で汚れを拭いた後同様に天日で干す。
そして1枚1枚丁寧に接着剤で張り合わせてゆく。
出来上がったインシュレーターは数枚づつ重ね、上下を変えながら
重しをして1週間以上はエージングを。
手間を考えれば既製品を買ったほうが安上がりだが、やはり音には変えられない。
色々試してみたが、この方法に勝るものは今のところ無い。
設置してから1ヶ月もすると音がどんどん艶を増してくる。
より良い音を手に入れるのに近道は無いのだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:02:30 ID:IWS3QqJL
コルクシートも接着剤も100円ショップの物で充分だ。
しかし10円玉には妥協しないで頂きたい。
レコード、CDの収録年代に合わせたインシュレーターを複数作る。
私は4・50年代のR&B、DOOWOP、GOSPEL、BLUES等のアナログを好んで聞くのだが、
その時はインシュも昭和30年以前の玉で作った物を使用する。
54年録音なら昭和29年のインシュで聞く という風に。
古くなるほど10円玉も集まらず非常に苦労をしたものだ。
しかしそこは同年代のインシュならではで、
その臨場感、音のリアルさは当時のスタジオにいるようだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:49:14 ID:q7FjA9TL
マジ受けた。オモシロすぎる。座布団2枚やる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:59:53 ID:MrGznwSD
つわものがいますねぇ。
10円玉インシュレーターは試してみたくなったw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:05:18 ID:ZzCuscI9
俺は、500円玉だ。
10円玉より、50倍いい音がする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:07:00 ID:q7FjA9TL
>>461
クラシックにはやっぱり古い十円玉がいいと思うんですが、ギザ有りと
ギザなしが混在すると音が濁るでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:10:11 ID:o+VTJaLd
青銅の10円玉は、高さ調整にも使えますよ。アルミの1円、黄銅の5円より好感触。
製造年云々はネタでしょうが。
8枚くらい重ねてセロテープで固定すると、格好の脚にもなります。
10円玉にエージング効果はあまりなかったな…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:00:14 ID:YRsIsPsH
インシュ・ボード・セッティング というスレも見て頂きたい。
私が20数年でたどり着いた10円インシュレーターの他に
東京オリンピックインシュレーター、
天皇在位60周年インシュレーター
録音年・発売年別10円インシュレーター比較など
参考にして頂ければ幸いである。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:08:55 ID:OQGmfYk0
日本国貨幣の加工は法律により禁止されております。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:10:13 ID:Aobckjfj
機器買ってエージング中は糞ゲー掴まされた気分になるw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:38:31 ID:jZjVJppc
/   ______
  /        \
 (           )
 |\_____/|
 |‖‖‖‖‖‖‖|
 |‖‖‖‖‖‖‖|
 |‖∧‖‖‖∧‖|
 |/”\‖‖/”\|
 ∩    \/   ∩
(6 ≡≡ 〜 ≡≡ 9)
 |<■>H<■>|       じーーー・・・・・・・
 |\  〈  〉 /|
 |     ∨    |
  \   ⊂⌒⊃ /
 | \  〜 / |
 |  \  /  |
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:26:56 ID:ikK1Vx8C
>>469
・・・・・・現在その心境中
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:23:35 ID:sTXSd8+T
>>471
オーオタがアホなのはそれに耐えきれず余計なことをしてしまうところ。
黙ってしばらく置いとけよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:22:56 ID:J8yuy4uN
牛肉が豚肉か分からずに牛肉コロッケ食ってて、偽装問題が発覚してから怒り出す人と
スピーカー以外の部品をエージングして音が良くなったと信じている人って
なんか似ている
474マミー:2007/06/26(火) 13:08:07 ID:xsNjtucc
>>473
加工食品を食べ慣れていない人なら一発でわかるよ。
同じように良い音を聞いている人は、音の良し悪しが直ぐわかる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:56:27 ID:SpcLtQJE
おまえら部屋の空気の入れ替えって
どのくらいの頻度でやってる?

俺の経験上では二週間目くらいが一番音に艶がでるかな。
空気分子が安定するんだよね。
そこまで待てないよ!って人は噴霧器で部屋中に
アルカリイオン水を吹けばマイナスイオンで効果バッチリ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:17:28 ID:3ZmBIeWn
ふう、やっとDDターンテーブルのエージングが終わったようだ。
17年かかったよ。
やはりオーディオは奥が深い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:38:23 ID:j6e1uLWV
>>475
それって、壁紙や板張りの汚れがすごく落ちるよね。
特に、たばこのヤニは劇的なぐらいの効果。
オーディオ的には機器の手入れや、タオルに吹きかけてケーブルの被覆を
拭くと、あきらかに明瞭度が上がったりして、とにかく一家に一本の必需品
だよね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:54:51 ID:R/ha7Yyg
耳のエージングが終わらねーよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:27:25 ID:Sm5tnrae
>>478
50年くらい掛かるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:22:03 ID:Q0a4pSzE
レイアウト変えたら、スピーカーケーブルの長さがどうにも合わなくなって、
仕方ないからはさみでばっさり切って被膜をはがしたのさ。

するとどうだい

撚り線の外側だけだいぶ黒く変色してるじゃないかw
よったのをさらによってあるやつだったから、一度末端部をほぐして、適当にぐにぐにまとめてからターミナルに挿したさ。

何が言いたいかって、ケーブルのエージングって、
要するに、手で触ったときの塩分や油脂が飛ぶことによる短期的な伝導性の向上と、
長期的には錆ry
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:23:35 ID:RSo0vqsg
>>480
コネクタの付け替えテストも酸化膜とそれをはがした音を聞いてるという話を聞くね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:07:33 ID:tlibcq+R
嫁と娘は岩盤浴やエステでアンチエージング。
オレは部屋で管アンプをエージング。

そんな休日。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:20:00 ID:BnCrmZVM
>>482
うまい!って言ってやる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:28:08 ID:kmAyKZ+W
渋谷の事故を思い出した。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:10:51 ID:xRkO9uGl
スピーカーを前のものに戻したとき
小音量で1.5日ほどエージングしたときあれ、こんなもんだったっけ?と思ってたけど
大音量で2時間ほどエージングしたらあ〜これこれって感じだったから
エージングは大音量でしたほうが早くて効果が大きい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:07:07 ID:ao6rfKrt
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:18:00 ID:x3k71YQC
さすがにiPodには必要ないんじゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:28:21 ID:DsEC/lfK
>メーカーに言わせると、普通に鳴らしていたらベリリュームの振動板はまともな音に
>なるのに数年も掛かってしまうという。
http://www.soundden.com/column.html

本当かね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:26:10 ID:uU1pejHV
だから何処でも碌な音がしてないのね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:15:40 ID:nMdZhfA8
オーディオ機器を新しく使い始めるとき、エージング効果により、
しばらくすると音が良くなるといわれる。
車など機械物では慣らし運転(英語では Break-in)といわれ、全くの新品より、
少し使い込んだほうがスムースに動くことなども同じことであろう。

実際、スピーカーや楽器などでは、いい加減な耳の持ち主の私にも良くわかるほどに
エージング効果が認められる。そこで、この現象を少し物理的な側面から考えて見る。

ここでは、具体的に紙コーンのスピーカーについて考えて見よう。スピーカーの
コーンやエッジに(少なくとも昔は)紙コーンが使われることが多い。
これはパルプ繊維間の摩擦で振動のエネルギーを吸収し、固有振動を抑えてくれるからである。
これを内部摩擦というが、内部摩擦の大きさは繊維の絡まり具合や、
繊維のケバ(ギザギザ)などにより変化するだろうと想像できる。
そうすると、製造直後の不安定な状態から振動が暫く加えられると、
ケバや繊維の突起が取れ、安定な状態へ変化していくものと思われる。
恐らく、スピーカーの場合、過制動の状態から適当な制動状態に移行していくのではないかと思う。
ベテランの設計者はそこを見越して製造しているはずである。
ただし、このような経時変化は無いに越したことがないので、
最近の新素材を使う場合は(音がいいかどうかは別として)初めから最適な
制動状態を実現しエージング効果は出来るだけ生じないようにしているの場合が
多い。(私の経験では昔の紙製コーンのスピーカーの方がエージング効果が大きかったような気がする)

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aging.htm
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:16:07 ID:3ycKe++Q
SPケーブルの端末処理をやりなおしたら音が変わった。
酸化なり劣化してたんだろう。音がキツくなった。
エージングとは劣化が影響してマイルドになることだと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:06:05 ID:mywDXhS4
ニュー速にエージングのスレがあった。たまにオーディオのスレが立つねニュー速。


エージングで音が良くなるって言う男の人って…
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190287085/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:23:43 ID:lrXkbwDd
俺よくギターエフェクター趣味でつくるんだけどさ
出来立てほやほやだと音硬いけど一週間くらいチマチマ遊んで鳴らしてると
落ち着いてくるよ。

最初はそれですぐに定数変更したりしちゃったけど今はしばらく時間おいてからチェックしてる。

中古でもしばらく電気とおしてないとケミコンとか変質してるから通電して回復させるとか聞いた事あるから
そうゆうことなのかなぁ。
よくわからんちん。
494短パン(酔):2007/09/25(火) 19:15:26 ID:SYjW/lrq
>俺よくギターエフェクター趣味でつくるんだけどさ

ひとつくださいなっw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:41:00 ID:5noJrWnd
>>493 耳エージャン。冷静だなー。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:37:23 ID:G+WDbkBR
  
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:36:31 ID:eQTyvHGm
エージングCD(消磁用)使っていたら
お宝のTANNOYモニターREDが減磁されちゃったヨー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:19:53 ID:+dFDQazT
よくわからんけど、家を新築したあと、
音が悪くなりすぎてびっくらした。
1年ぐらいしたら良くなったけど。
どの個所がどうなんてのはわからんけど、
エージングってやつはあるんじゃない?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:27:47 ID:08iNCmWa
家のガタがなじんで締まったのではないでしょうか?
500名無し募集中。。。:2007/11/10(土) 07:10:15 ID:+k/H7+hT
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:05:44 ID:fbae19FC
よくわからんけど、家を新築したあと、
音が変わりすぎてびっくらした。
1年ぐらいしたら耳が慣れたけど。
脳か耳か体内のどの個所がどうなんてのはわからんけど、
耳のエージングってやつはあるんじゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:34:45 ID:q46pv/60
耳のエージング説は否定はしないが、機器やケーブルのエージング効果は確かにある。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:35:42 ID:AgmCaXf6
頭皮がエージングしてツルツルだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:28:18 ID:hJG2wVgP
エージング=耳の慣れ

だと思うけどな。

高音キンキンがエージングで丸くなった
とか言うけどそのキンキンに慣れただけだと思う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:45:02 ID:M+o9jCxr
>>504
複数のSPがあって同じアンプで鳴らす環境があれば、
もともと所有するSPとの差が分かるから、
すべてをそう解釈することは出来ない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:42:12 ID:LbtGcWym
Fケーブルはエージングの効果が大きいな。時間がかかるけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:34:55 ID:nWztwuNy
 エージングは、経験則的には有効性を語る人は少なくないけど、科学的に有
効性が証明できているかというと、全然ですね。何度か有効性を唱える学者や
研究者は出てきているけど、実験結果のレベルで「その先」が出てこない。
 エージング否定論者も「参った!」というくらいの、有効性に対する科学的
根拠を期待しているのだけど、無理かもしれない。

 信じる人はやればいいし、信じない人は別にやらなくてもいいものだね。
 一部の業者や評論家の肩は持たないが「良いシステムやマッチングの良いシ
ステムは、鳴らした瞬間から良い音」ですから。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:07:01 ID:P4mgo5cn
否定派って全否定じゃないでしょ?
機器や部品によっては有効という立場じゃないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:11:31 ID:fADBPRP6
とりあえずSPのエージングを否定する否定派はいないっしょ
ギターアンプなんかでも常識になってるし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:17:49 ID:RMMhUImx BE:1484034269-2BP(1)
>>490
志賀さんはエージングについては科学的データにもとづいて言ってないよな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:35:23 ID:55DkCN4u
だって志賀さん…糞耳じゃんww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:58:22 ID:R2q4gG0K
>>509
 意外といるぞ、スピーカーのアンチ・エージング派はね。結局スピーカーの
特性変化はエージングの前と後じゃ無視していいくらい変わらない。
 それより人間の耳がエージングされている事の方が、はるかに影響が大きい
と思う。

 例えば、エージングの前と後で人をリスニングルームに招きいれて音楽を聴
かせても、エージングの効果を明確に感じる事はほとんど無いはず。本当に明
確な効果が出るなら、殆どの人(持ち主以外の第三者)がエージング後に「おおっ、
いい音になった!」と違いを感じ取れるくらいでないとね。
 たいていの場合は、システムの持ち主だけが「ふふふ、エージングしていい
音になったな」と、自己満足しているような状態。第三者が聴くと「別に変わ
った所無いよなあ」という感想が大半。

 オーディオは極めて個人的な趣味だし、持ち主が良ければそれでいいとも思
うけど、自分の経験を普遍的真理の様に吹聴するのはおかしいと思う。
 だからスピーカーのエージングを積極的に肯定するオーディオファンは、自
分の経験からしても、少し合わないかな。人の話に踊らされて不必要な高い機
器を買う傾向も強いしね、この人たち。
513それは:2007/11/18(日) 22:32:57 ID:2dHqywIM
ニチコンのオイルコンなどは、確か保障がたった1000時間だったと
思いますよ。
真空管はご存知の様に、エージングが必要です。
真空管の場合には、プレートとかカソードとかの材質のエージング
(バーンインかな)が大変重要ですよね。
モガミの無酸素銅のケーブルなんか数年で錆びますよね。
メーカーがどの位の部品の変化(劣化)を想定して製品を作っているか
解りませんが、アンプの音がドンドン変っているのは事実でしょうね。
長時間電流を流し、発熱し続けるトランジスターとかダイオードが
同じ性能を維持できると思う方が問題が在るでしょうね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:46:13 ID:VIRGM/1g
スピーカはエージングで特性変わりますよ。
ウーファなんかは、エージング後はF0が少し下がる。ダンパーやエッジがやわらかくなるからでしょう。
製造過程で、いろいろなところに応力が残っている部分もあるから、音が変わること自体は、別段怪しいことでもなんでもない。
ただ、必ず良いほうに変わるとは限らないのに、よく変わったという事ばかり聞くから、胡散臭さが生まれる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:36:30 ID:cG2h4h/Z
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:48:45 ID:tqYRwxH2
ケーブルのエージングってどうやって確認してるんだろ
テストごとに新品のスピーカーや機材使っても、
それらの個体差の方がケーブルのエージング効果より大きいだろうし
測定の仕方に興味が湧くな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:52:25 ID:c76mmJ8w
>>512

オーディオは極めて個人的な趣味だし、持ち主が良ければそれでいいとも思
うけど、自分の経験を普遍的真理の様に吹聴するのはおかしいと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:12:42 ID:rZomt4T/
>>517 同意します 人の意見に踊らされないように
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:54:30 ID:qccJCKEK
カートリッジのエージング終わっころには針がすり減ってました
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:47:45 ID:rOglszTd
>>519
それを防止する為にカートリッジエキサイターが有る。
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/cre1/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:09:58 ID:QXn5lZ1T
>>520
こんなの昔からあった?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:58:12 ID:Seb8vbU/
ダチで楽器やってる奴なんだがケーブル交換にはまってしまって、そんなムダ使い
止めろと言ってもきく耳もたず。おまけにエージングしたら音が良くなると信じきってる。
ケーブルで音変わってもコンポーネントが元々持ってる欠点は消えないと理解してないヨーダ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:07:54 ID:HiWFq+IT
>>522
まあその友達の自由ではあるが、何とかしてあげたいなら、
是非ブラインドテストに協力してあげなされ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:41:50 ID:qnB97M97
エレキギター用のケーブルなんか \2000/m ぐらいが最高値
いかにオデオの世界が異常か
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:59:36 ID:gb4AOcPv
楽器は弾き方の個性が他の全ての因子を圧倒するからね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:06:05 ID:el8jGJfh
結局ケーブルのエージングなるものは耳が慣れることに過ぎない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:51:58 ID:2z6oF0/B
きっとエージング信者に中古の綺麗なケーブルを新品と騙して売ってあげたら
そこから更にエージングされる事だろう

ケーブルだけでなく、アンプやプレイヤーも同じ

新品でもメーカーで動作テストを何十時間もやってる機種もあるのに
エージング信者に気付かれた事は無い
100時間以上音出しテストを行った後に出荷されたアンプでも、
エージング信者が購入したら、そこから更にエージングが進められ、
エージングの効果があったとか語られるのだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:55:26 ID:t02fmqC0
エージングしないものなんて無いだろ。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:47:03 ID:qk1AUuGZ
ヘアドライヤーはエージングする貝?
電熱コンロは?
ミキサーは?
冷蔵庫・・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:23:46 ID:t02fmqC0
する。
むしろエージングしない物を探すほうが難しいだろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:42:55 ID:KX5cfHXU
エンジンみたいに アタリがつく のと単なる劣化は違うだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:10:58 ID:/6A0wL9A
元はと言えばバーンインCDなんて作った奴が悪い。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:57:15 ID:v9s9HtaA
SPのエージングにも懐疑的なんだが、もしSPがエージングするんであれば
スタジオモニターなんか音が変わっちゃって困るんじゃないだろうか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:14:32 ID:3FOM8W8v
ケーブル抜いて挿しなおすだけでもエージング必要な場合あるよ。
接点のエージングね。スタックスとかだとそんな差も出てしまうんだよ。
三時間ぐらいで復活する。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:58:36 ID:EOQRk9Er
三時間かけて一次酸化皮膜が復活するってことかな〜?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:04:44 ID:BfI6kXxV
科学現象はわからないがとにかくインシュレーター同じ位置に置き直すだけでも
エージングやり直しになる。オーディオは一日だって同じ音で鳴ることは無い。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:57:06 ID:EaTQiRTr
じゃあセッティングなんて無意味じゃん。w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:55:21 ID:qc+vR/oC
>>537
そうだよ
自分の位置は毎回変わるんだからスピーカーのセッティングに意味なんてあるわけ無いだろう?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:03:18 ID:Y8giNpma
そこまで言ったらキリがない。装置内での現象としてオーディオも空気中に晒されてる
限り接点も変化するし電流を流していれば分子配列も変化をきたして音は変わり続けてゆく。

それからおまえらCDなりアンプなりの外面はキレイにしておいたほうがいいぞ。汚れてると思うヤシは
キレイに拭いてから音出してみろ。タバコ吸うやつは特にな。
空気中のゴミが吸い付いてそのゴミてのはひとつの物質じゃないから当然炭素なども含まれる。
炭素っつったらわかるよな?半導体だよ半導体。ケースがアースにつながってるんだから
アースがダイオードみたいな働きしたらまともに回路として成り立たないだろ?
とにかくキレイにする前と後を比較試聴しろ。話はそれからだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:17:19 ID:luKMBoG5
クライオ廚かwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:09:56 ID:pi/2xWa6
エージング効果なのか、娘が髪を金色に染めました。
男もいるようです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:16:21 ID:juGSMayR
未使用は何でもバージンとは言う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:13:20 ID:SXC4pmON
エージングは必要だよ〜ん!
目目子も、機械も!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:14:22 ID:DxyDFzSO
使っているうちに、機械的な靭性などは変わって当然だから、
スピーカーなんかは、音が変わって当然だろ?
良くなる、悪くなるは別にしても。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:57:54 ID:vsSgYALY
>>539
適当なこと言うな。
機材の表面をキレイに拭いたらエージングし直さなきゃならなくなるじゃん。
機器間のアースレベルが変化するし。

音楽聴くときは自分の位置決めしたら、そこから動くな。
位置が変わるとエージングし直しだからな。

風なんかもっての外。空気が動くとまたエージングし直し。
気体分子の不要な移動が分子間の安定性を低下させる。


















ってか?w
エージングあほくさ。
546545:2008/02/23(土) 23:26:38 ID:vsSgYALY
忘れてた!

スピーカーから音を出したら分子間の距離が変化するから、
音出したら、またエージングし直しな!!
要はオーディオ機器は飾っとけってこと!!!

って、お笑いにもほどがある。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:13:04 ID:nYOeW7YV
エージング自体は否定も肯定もせんが、その昔菅野老師が
「エージングとは熟成の事ですが同時に衰えでもありまして・・・」
とか言っていたのを思い出した。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:02:56 ID:eiTMCIc+
熟成することなく、衰えだした漏れのチンコを、どうしてくれる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:04:21 ID:WGODgXSm
うちの嫁は熟成が進みすぎたようだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:54:16 ID:TccgVRyi
>548熟成することなく、衰えだした漏れの、、、。

此はエージングじゃないよ!!
  シーズニングというそうだよ。
   枯れたんだよ。お前さんのゴボウ。
    それとも涸れたのかな?!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:48:58 ID:94Ay5fI7
慣らし的なものはあると思うが、
流石に「一年くらいエージングさせればうんぬん」言うてる人は
頭おかしいのかと思った
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:06:39 ID:NYdXHFvX
壁コンを替えて暫く経つと音がかなり変わるため、
(過去に試した壁コンはどれも、一日5時間位の通電で概ね1週間前後で、
篭った音がクリアになる傾向を示した)
それが単なる耳の馴れのせいなのかそうでないのかを確めるべく、
同じ製品を2つ買って、1つだけ通電し、1週間後に2つを比べてみたことがある。
その結果、やはり誰が聴いても分かるほどの差が生じていた。(実際に人にも聴いて貰った)
勿論、実験前に両者の音に有意な差がないことは確認済みである。
嘘だと思う人は、壁コンなんて高々数千円で買えるものなので、実際に試してみるとよい。
頭の中で考えているより実践で確かめた方がスッキリすると思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:29:03 ID:p1TXaD0l
ぐわぁぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:16:22 ID:v9Wq7TZd
エージングの進み具合の異なる同じケーブルや同じ端子だけを使って
イコライザーを作るスレはここですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:23:35 ID:uCI5evNT
あれもこれもとっかえひっかえ浪費するより
イコライザつければどうだろう
なんか余計なこと言ったか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:31:51 ID:EViszmTV
脳内に自前のイコライザあるから。w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:33:49 ID:wqL3EeBO
エージングが判らないような低級な人間にオーディオは無理だ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:23:09 ID:W+odi+lE
>557
貴方はエージングとバーンインは違うと思いますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:36:19 ID:kPxzbtER
ズームインでは駄目か・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:54:07 ID:rPDQ0pj2
タオックのラックのエージングってどのくらいかかりますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:41:06 ID:um2x4Eyx
>560
組み立て時間
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:45:22 ID:8TwgQn3W
エージングを盲信する人はオーディオに手ださん方がよい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:37:39 ID:1MQvFr+9
>>3
ワロス
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:30:15 ID:v1FKWH63
要するに、経年劣化だろ?
もっとも、最近のオーディオ機器は経年劣化にかなり気を使ってるから
10年ぐらいなら、それほど気にすることも無いと思うが。

まさか昔よく聞いたみたいに、スピーカーのエッジの部分がポロポロはがれてくる、
なんてことも今はないだろ。
昔は確かにかなりひどかった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:31:48 ID:VgT9n7HX
エージング様と経年変化の区別がつかないとは…
アソコと尻の穴の区別がつかないようなもんだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:46:45 ID:W6GeE3cu
>>565
単なる経年劣化にロマンという色付けをしたのが
エージングだろw
機械が、ナノ再生機構と学習装置でも積まない限り、
基本的に物理素材というのはエントロピーの法則に従う
運命にあるw
オーオタがどんな妄想(ロマン)を抱こうとなw

ああ、物理法則の何たる無常なことよw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:44:35 ID:Z7n/BWIl
エージング様をなめんなよ

元素が進化するとでも言えばいいのかな
新品よりは次の日 次の日よりはまた次の日

部品が電気に洗われるとでも言おうか
目に見えない不純物が洗い落とされる か ん じ

ミニコンやPCできいてる君には感じられないかもしれない

高い機材ほどエージングが長時間必要になる
信じられないかもしれないが

同じ物を購入して 0時間通電  100時間通電 1000時間通電
試せば簡単にわかるよ

無理ならオーディオやめろ

568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:50:08 ID:Tt1h0DQs
そうだね。きっと金属表面の原子の配列が変わるんだろうね。
金管楽器なんかはうまい人が吹いてるとだんだん良い音を出す
楽器になるって言うしね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:52:00 ID:/X31lNgl
女は10代より30代のほうがセックスは濃厚だよな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:52:58 ID:lXBTfr87
>>567
マジレスしとくと、
値段とは関係ないだろ。
時間を追っての素子の特性変化ってのは、ハイエンドに積まれてるOPA2134でも
カーオーディオ用のOPA2134でも同じじゃないとおかしいべ。

エージングに関して重要なのは
湿度、温度、日光劣化(紫外線が当たることによる化学変化)であって、値段じゃない。
つか、モノは値段なんて関係ないから。値段を考えるのは人間サマだけであって、
転がってる機械は、自分らにどんな値段がつけられてるとか、全く関係なく、
ただ自然法則にしたがって経時変化をしていく。

うそだと思うなら、理系なら、大学の研究室に耐久性試験用の設備があるからそこで
試してみればいい。10万円で買ったとか、5万円で買ったとか、そんなことに関係なく
おなじ部品はだいたい同じように劣化していくサマがよくわかる。
大学の購買部が、メーカーから部品を高く仕入れたからって、その部品の耐久性が
向上するとか、そんなことは無いから安心してくれ。

部品は、自分につけられた値段とは無関係に、設計や環境を含めた自然法則に
したがうだけさ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:57:19 ID:lXBTfr87
もちろん、俺は別に設計者が部品の経時変化による特性の劣化を
「見込んで」設計することは否定して無い。
というか、大半の機械はそういうふうにできてる。
多少、時間がたって、個々の素子の特性が新品状態から変わっても、十分に
動くように、機械というのは通常は設計されている。

というか経時変化を予想しておかないエンジニアなんてのはダメエンジニアそのもので、
そういうナメた気持ちで設計してると、思わぬトラブルが後に発生する。
暖房器具だと、本当にナイーブになるぐらいに経時変化を見積もっておかないと、
すぎにフィルタが詰まったり、排熱部の部材が剥離したりして思わぬ事故や人死にに
つながる可能性もあるので、なかなかシャレにならない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:01:10 ID:Tt1h0DQs
劣化かもしれないが、劣化にもいろいろあるわけで、
音がよくなったと感じる劣化なら歓迎じゃないか。
針金を何度もおりまげていたら、金属疲労をおこして
ポキッと折れるが、反対方向に折りまげを反復するのと、
円を描くように反復するのでは、おそらく断面は異なる
はずだよ。スピーカーのコイルはそう簡単には切れないが、
音を出し続けることで、金属原子の結びつきは必ず影響を
受けるはずだ。
それが、通常は人にとって望ましい方向に作用している場合
が多いということじゃないかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:02:37 ID:qZgTu1D4
つーか安い(安すぎる)機器だと良い意味でのエージングの効果が
具現されないってことじゃないの?
まあ俺はSPと球しかエージングの効果は無いと思ってるけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:09:33 ID:lXBTfr87
>>573
具現されないというか、安すぎる機械は、設計者が開発納期にせまられてたり
そもそも給料が安くてやる気がなかったりと、とにかく、使い続けることによる
個々の素子の特性変化が生じてもどうにかなるようにマージン(余裕)のある
回路なんて考えずにテキトーに作り、
しばらく動けばいいや的に発売してる可能性はあるな。

もっとも、高いからと言って、ちゃんと素子の変化に対する遮断措置というか、
ある程度部品の特性にバラつきがでてきてもそれを上手く回路全体で吸収
してしまうようなマージンを見込んで設計してくれてるとは限らないが。
特に、わけのわからない中小企業の製品の場合。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:13:46 ID:VgZPkcMs
ヒント
電球っておろしたてと暫くしてからで光かたが違うね
特に切れる寸前はやたら明るくなる
もうわかったかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:33:31 ID:q0ZMn+Pc
ヒント

江戸はるみ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:54:57 ID:mnJ8+OyW
はーい。調子はどう、良い?、グゥ。レッツラゴー、あら、素敵な笑顔で
チャーミングー、肩幅グー、白い歯グー、あなたはグー、わたしもグー、
今夜はコンパでダンシングー、友達コンパをセッティングー、わたしは
浮いてるキャスティングー、聞き流されるトーキングー、帰りは一人で
ボーリングー、あー、グーグーグーグーグ、あー、ホップ・ステップ・
ジャンピングー、グーグーグーグーグ、あー、わたしはアンチエイジングー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:28:40 ID:TCi5wUtc
ギターアンプは球が死ぬ直前がいい音するが何か?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:02:16 ID:TggwIQ5h
578

簡単です
電球が切れる寸前が明るくなるのと同じです
ゆとりくんは蛍光灯しか使った事ないよな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:10:40 ID:/ChwqSzk
電球は地球環境保護の観点から使用禁止となります。
電球は歴史上の物となります。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:53:44 ID:StPDUk1O
若くて奇麗な娘はエージングしてはいけない・・・ンダヨ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:17:53 ID:Ugdnv7D1
エージング前とエージング後の周波数特性を計った人いないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:24:08 ID:Ugdnv7D1
エージング前とエージング後の周波数特性を計った人いないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:16:40 ID:65zVVYsM
>>1
ていうか、「エージング」って
SP以外にもつかう言葉だったのか……知らんかった。

オレのCDP、15年前のものなんだが、
「エージング」が進んだせいか音がやわらかになったよ。

ただ、CDをまともに読み込まなくなったので
買い換えたよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:37:29 ID:+OxCITIJ
>>584
チミはオーデオ初心者かね?
CDPやAMPは当然、ケーブルやインシュにもエ〜ジングはあるよ。
小生の場合インシュには専用バイブレーターで48時間エ〜ジングした後に使用しておる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:01:51 ID:4t2jM5Pw
もう宗教板行けよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:53:57 ID:kuZaYmMR
エージングとはスピーカーのような機械的動作以外は「焼き鈍し」みたいな
ものでしょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:57:26 ID:4t2jM5Pw
焼いてもないのに?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:51:29 ID:kOkPIY3x
人生もエ〜ジングが終了するとすぐに後期高齢者!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:39:40 ID:osrgkil3
SPは楽器みたいなところがあるから、長時間使うことで良い変化が生まれることもある。
しかし、他の機器は劣化していくのみだ。
だいたい、半年使って音が変わるようなものだったら、もはや精密機械は作れん。
AMPやCDPのエージングで音が良くなったとか、普段聞かない音楽かけたら鳴りが悪いとか、小学生レベルの発想。
まともな教養を受けた人間が発する言葉じゃないな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:59:39 ID:b73ULwvJ
中卒です。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:22:05 ID:GzekmM8l
>>590
アンプ、エージングありますよ。
新品で購入したアンプですが一年ほどで明らかにトランスの唸りが小さくなりました。
それに伴いバーンイン、いわゆる本調子で鳴るまでのウォーミングアップの時間の短縮を実感しています。
置き方の変更でも、ゴムなどを使わないリジッドなセッティング変更なら落ち着くまで若干時間がかかる気がします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:35:02 ID:NuVfO2jx
石やデジアンはエージングって感じじゃないな
単にコンデンサーやトランスが馴化するだけだから買って10時間程度
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:16:38 ID:yg6Hzy66
そもそも

×エージング
○ブレークイン

だと何度言えば...
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:18:57 ID:IdoKlZiJ
わかりません
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:59:49 ID:ybs476F2
うちの電気釜もエージングが進んできて、
200時間使用したあたりから本領を発揮し始めた。
今では水晶米がコシヒカリのごとく艶々に炊ける。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:41:52 ID:MRoZZhO3
うちのADSLもエージング進んできて、光ファイバーに匹敵する速度が出るようになってきた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:51:29 ID:MJI5pgAN
電気釜のスレ無くなったの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:05:52 ID:dqw3YZiY
ありますぜ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:50:23 ID:OUFXysc3
私も、電気釜のケーブルを外付けのインレット式にして、
エソテリックのPC-8000・8100・9100とつなぎ変えて使っています。
今では3本とも100時間のエージングが済み、本領を発揮し始めました。
私の好みはヤッパリ8100で、ドンキホーテの格安のお米が、
魚沼産コシヒカリを超えた艶と味に仕上がります。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:12:40 ID:abTIGuTB
うちのパソコン、エージングが進んで1.6GHzから2.2GHzにアップしました
このまま使い続ければ一生買い換えしなくて済みそうです^^
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:26:50 ID:U6EgSB+b
地球の歴史も進んでエージングも終わり、だいぶ暖まって来たね。
これからは熱暴走するかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:47:05 ID:Wtd9mLJ/
お前ら、エージングされすぎだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:50:10 ID:Wtd9mLJ/
>>592
コンデンサがドライアップしてトランスの負荷が小さくなったんだろ。ただの劣化だよ。
ウォームアップ?経年劣化でバイアスのポイントがズレて発熱が大きくなったから温度が平衡
に達するまでの時間が短くなったんだろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:34:34 ID:k23Xrhsd
そもそも良い事しかないのがおかしい。
エージングによる害悪が発生したことがこの業界でかつてあったろうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:44:24 ID:7HTrmZx5
評論家はエージングが進みすぎて、もはや廃棄物寸前。そろそろ新品が必要だな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:40:55 ID:8wuMcFfL
俺もエージングが進んで、だいぶ頭頂が涼しくなってきたぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:47:39 ID:D5Tiso86
そのまま進めば周りが明るくなり、重宝されますよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:19:30 ID:YWjffBAP
最近のPCで音源見たいのはやってるじゃないですか?
ipodも含む

やぱHDDのエージングとか
ソフトのエージングとかって必要ですよね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:42:22 ID:t3JyilMz
そうか、ソフトのエージングという発想はなかったぜ
ソフトもエージングが進めばバクがなくなるよな!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:33:16 ID:YWjffBAP
フラッシュメモリーもどうなんですかね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:45:57 ID:lw8Ycxpb
聴く人の耳のエージングこれを忘れちゃ駄目!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:16:50 ID:REAbtnjB
エージング娘、いやん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:25:26 ID:VcZ6HvM2
エージングされた娘なんて・・・・

俺は未エージング娘がいい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:36:46 ID:TIgtAC8/
エージング済みの熟した娘も良いぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:39:27 ID:NBIQswCY
スピーカーのアンチエージングの方法をおしえてください 
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:33:30 ID:Gq9w82IV
>>616
アンチエージングケーブルに繋いでください
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:02:37 ID:S2uW7M44
>>616
スピーカーをそっと、しといてやってください。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:02:21 ID:9EBVyPtK
>>616
ヤニが付かないようにラップでくるんでおきます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:04:54 ID:WjeIkMov
>>615エージング済みの熟した娘も良いぞ。

こりゃ、ムスメには違いないが年増女じゃな。昔から都々逸の文句に
 『年増女とお寺の鐘は突けば突くほど唸り出すうう』と有るじゃろがね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:10:50 ID:vQOlc3Q3
>>620
年増を娘とは言わないだろう。
15歳くらい初貫通させて3年間毎日エージングすれば
18歳で良い具合になると言う事でしょう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:17:19 ID:EbQdj6En
>>621

年増女にもムスメは附いておる。と云う事ではないのかな!?
毎日エージングすればと云っても下手が調教(エージング)した
モノは余り良くならない事が多い。3セン1シンの法、速入緩出
亦緩入速出とか、『の』の字書きとかイロイロと教え込む事は多
い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:44:13 ID:J8RZFU5c
お婆ちゃん、お母さん、に
お嬢さん、お娘さん、と言うと幾つに成っても、喜ぶよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:01:18 ID:YequG/Iz
>>613
お前の責任だからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:47:44 ID:KKGDdqU2
>>623
さてはあ、お主はみのマンタだな!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:14:43 ID:3RtDN+kf
うちの娘は牛よりごつい 村の若衆 皆乗せた

627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:39:41 ID:dGk2APTR
スピーカーのエージングって測定ができないほど微々たるもので、
実は自分の耳が音に慣れるだけらしいよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:20:24 ID:GLIcs3lp
そういう夢のないこと言っちゃいかんよ

いいんだよ、まだ空にラピュタはあるのだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:21:46 ID:Qy189LWl
最低でも1年くらいエージングさせると
高域はスッキリし低域はビシッと締まるという
実に都合の良い変化を起こすらしいよ(笑)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:28:16 ID:jpMis9hH
エージングなるものの臭い点はそこでな
なぜか悪くならない。いい事だらけ。
不思議だよな?物理的、電気的観点から見て電解コンの充電やエッジの柔軟化は確かに起こるだろうけど
それが何で全て良い結果に行き着くのか?その他有象無象の変化も同様だ。
エージングの欠点を論じた人間が過去にいたか?
良い事だけの事象なぞ現実には無い。
つまり、エージングの正体は脳内で行われる理想像補正なんだよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:11:43 ID:m5mt4UTt
大体、良くなった悪くなったってのは比較しないと分からないはずだが
一年、いや数ヶ月前の音とどうやって比較してるんだよwという。
昔の音もはっきり覚えてるんです!とか超人通り越して病的だろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:26:57 ID:J2Eeo499
職人なら音を覚えてる
判断能力もないのに良くなった!とはしゃいでるのは単なるバカ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:07:40 ID:MEbnSm+d
新品のスピーカーと1年間使ったスピーカーで聴き比べれば良く分かるよ。
方チャンネルだけ1カ月鳴らして聴き比べても良い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:27:34 ID:QEdTJrOu
JBL4305だけどNHKFM 流しっ放しでエージングのつもり3日目、
1日15時間ぐらい、1週間で音変わるかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:33:34 ID:YiWKXiQi
プラズマテレビの話かと思ったwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:42:46 ID:B/FU6OdI
>>633
何がよく分かるんだ?
変化か?そりゃ分かるだろ。
良くなるのか?悪くなるのか?
個体差は関係ないのか?
そもそも左右同じ特性なのか?

ただ変化だけしたんならむしろ嘆かわしい事態だろ。
試聴のとき良いと思って買ったスピーカーの音が変わっちゃうんだからな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:53:02 ID:5kd6hqtn
>>634
無理だな。
最初の変化はたいてい毎日聞いて3ヶ月ぐらいは必要とする。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:06:18 ID:zyaym3gN
内のカーチャンエージングう〜、オッパイ垂れて、寸胴で、、。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:07:35 ID:YjWDp4Kg
ケーブルで高音質を手に入れる方法

■高価なケーブルを買ったら、安価ケーブルは即処分しよう
人は同じ音でも最初に聴いたものより後に聴いたものの方を良い音と
錯覚する特徴があります。ケーブルを聞き比べても当然繋ぎ変えた後の方が
良い音と判断します。せっかく高いを金で買ったケーブルで差が無いなんて
しゃくです。絶対に「もう一度安いほうも聴いてみよう」なんて考えは
起こさないように注意しましょう。

■音量を上げてみよう
人は同じ音源でも音量が大きいほうが小さいものより音質が良いと錯覚する
特徴があります。安価なケーブルから高価なケーブルに繋ぎ変えたら
ちょっとだけボリュームを大きくして聴きましょう。夜も更けてきたし
音量小さくするか、なんてケチなことは絶対にしないでください。

■あなたのケーブルは世界一!
人は先入観や期待によって同じ事象に対する感じ方が変わるという特徴があります。
一番大事なのは期待することです。100円ショップでも売っているような
細々とした赤黒のケーブルと、あなたの太くて固くてカラフルでかっこいい
ケーブルが同じ音だなんて信じられますか?そんなことはない!ないはずだ!
絶対に違う!俺のケーブルが世界一!!そう、信じる力がケーブルの音をどんどん
向上させます。信じましょう。信じる者が救われるのです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:52:31 ID:aneN90gb
>>639

ケーブルをチン〇に替えて読んでみる。(笑)
音は適当に読み替えてね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:57:53 ID:TrP9kRzV
>>630
音の変化(客観)<<<<<<耳の慣れ(主観)
って感じで、音の周波数特性的変化は±どちらにも転じうるけど「慣れ」っていうのは間違いなく方向性が+だからだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:07:52 ID:aXMCAi47
音に関わる割合(家で聞く音量程度の場合)
スピーカーを 100 とすると、

部屋・設置   30
アンプ      15
エージング    1
ケーブル    0.1

くらいと見てる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:36:54 ID:Hkc7uHMk
余り硬い事云う奴はちゃんとおつむをエージングしとけよな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:09:36 ID:qTSZ7pIF
>>631

失礼な!
ゴッド長岡なんて、10年前の凡作の音も鮮明に記憶なさっていらっしゃるぞ。
頭が高い!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:10:59 ID:OZa0YWnb
エージングで音は変わるよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:59:05 ID:4uSeMaPK
エージングと経年劣化の違いは?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:51:47 ID:e9ckFRWh
経年変化の良いとこを抽出したのがエージング
悪い変化は無視か気づかないかどっちか

一番クソなのは、「最初は変だと思うかも知れませんが1ヶ月エージングしてみてください」
とか抜かす店員、オカルトな評論家だわ。
一ヶ月前の自分と今の自分が同じだと思ってんのか?
体調によって同じ料理食っても味が変わってくるってのに、耳はいつも一定のスペックを保つと?
素直に「音悪いけど一ヶ月我慢すれば耳が慣れるよ」って言えよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:00:08 ID:bUtHRCkQ
>>647
>一番クソなのは、「最初は変だと思うかも知れませんが1ヶ月エージングしてみてください」
>とか抜かす店員、オカルトな評論家だわ。



なぜ?いいんじゃね?wwww
それとも買って一ヶ月しか使わないつもりのばか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:58:18 ID:e9ckFRWh
>>648
お前の立ち位置が分からん。
どうしたいの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:02:32 ID:mtqIPGoN
・アンプやスピーカにはエージング変化あり。
・クリーン電源、ノイズカットトランスで音が変わる。
・アンプやスピーカ内の電子部品で音が変わる。
・2ピン電源コンセントをL,N差し替えると音が変わる。
これは正常。電気電子工学にがっつり携わって16年のおれが言うのだからホント。

・電源ケーブルやスピーカケーブルで音が変わる。
これはあり得る。だがある程度の太さ以上になれば人が感知できる変化はまあない。

・半田と圧着で音が変わる。
・銀線、銀入り半田で音がよくなる。
これらはあり得る。だが人間ではその変化は絶対に感知できない、絶対に。

・ケーブルをエージングしていくと音が変化していく。
・スピーカケーブルには方向性がある。
・関東電力、中部電力は音がよくて関西電力はダメ。
これは病気。オーディオやめたほうが世のため。
エージング済みケーブルとか売ってるメーカ、店はやめたほうがよい。




651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:46:27 ID:W2IzyP0d
>>650
>・半田と圧着で音が変わる。
・ケーブルをエージングしていくと音が変化していく。
・スピーカケーブルには方向性がある。

かわるよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:16:32 ID:375eON7q
>>650
結果ではなく理由が知りたいんだけど。
変わる要素は何処にあるの?

>・2ピン電源コンセントをL,N差し替えると音が変わる。
内部でDC化しているのになぜ変わる要素があるの?
しかも殆どが絶縁トランスを介しているはずなのに。

>・電源ケーブルやスピーカケーブルで音が変わる。
電源ケーブルで変わる要素は何処にあるの?
極端に細くない限り変化する要因は無いと思うが。

>・銀線、銀入り半田で音がよくなる。
銀入りなんて普通は半田できない。食いつきよくない。
温度高いので部品を痛める可能性の方が高い。
劣化する可能性はあっても良くなる要素は見当たらない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:20:30 ID:W2IzyP0d
>>652
>結果ではなく理由が知りたいんだけど。

知ってどうするww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:03:05 ID:AQqin+QC
>>653
知って、どうすれば良いか考える。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:40:28 ID:W2IzyP0d
>>654
>知って、どうすれば良いか考える。

考えてどうするの?
変わるのは確定してますよ
どう変わるかが問題なんでしょ?
じゃなきゃアンタはただの通行人決定ww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:45:09 ID:aZsuLS4R
>>655
変わるのが確定しているならなぜその要因を追求しないのですか?
主要因が定まればさらに次なるステップに進めるわけですよ。
なんでその理由を求めないんですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:48:47 ID:COVrbSoL
>>92
遅いレスだが、ケーブルに言語が分かるのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:55:26 ID:aZsuLS4R
>>657
ID:EHgpJ4iZのレスを読み返せば判るよ。
それよか古すぎ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:53:24 ID:W2IzyP0d
>>656
>変わるのが確定しているならなぜその要因を追求しないのですか?

おまえ単なる無知だろw
次のステップの意味を述べてみろwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:57:27 ID:W2IzyP0d
>>656
>変わるのが確定しているならなぜその要因を追求しないのですか?

どうして地球は太陽の周りを回っているのでしょう
まわっているのが確定しているのならなぜその要因を追求しないのですか?
主要因が定まればさらに次のステップにすすめるわけですよw
なんで地球が太陽の周りを回っているのか
その理由を求めないんですか?


なw
お前の言っている事はバカ丸出しだろ?
わかった?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:57:10 ID:OPtKRsam
>>660
全然意味わかってないですね。
見てて恥ずかしいです。

ID:W2IzyP0dのレス全て読み返してみてください。
本当に情けないレスしか書いていない。
オーディオマニアってあなたのような人ばかりです。
理由を聞くと「やればわかる」「えっ?これがわからないの?」
結局理由を教えてもらったためしがない。
異常な世界ですね。本当オカルトです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:29:56 ID:Q3QNMwZJ
只の通行人ですが、変わるのですね、
変わる要因を極力無くせば良い、方法ですか?
簡単な事、それはアンプをスピーカーユニットの直近に持ってくる事、
どう解決するかは、人により違いは出るが、直近に持ってくる事により、
ケーブルの違いと言う事を回避する事が出来る。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:48:48 ID:hWbt6MP0
達人はケーブルなど使わずアンプの基盤にスピーカを直結するのである。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:18:20 ID:ZgtrumB4
W2IzyP0dはホント立ち位置が分からん子だな
茶々を入れるか詭弁を吐くかしかしてないじゃねぇか。
太陽の周りを回るの件とか悲惨だろ。
探究心ってもんを生まれつき持ってないのが伺える。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:40:25 ID:cPoQdx8z
>>663
直結出来れば良いね。
SPケーブルの事考え無くて良い。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:35:43 ID:LvQUH0oB
ちょっと吹いたのでご紹介します。

Trigonを使ってる人いますか? 小人2匹目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1214245720/
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 19:53:00 ID:gZAryqNh
>>51
ご購入おめでとうございます。

私は去年、値上げ前にすべり込みで購入しましたが、
リモコンが重すぎること以外、操作性、機能性、音質、
デザイン等、すべて大満足です。

エージング中は、音がやせてて、低音だけがやたら強調されたような、
かなり不快な音だと思いますが、ある日突然、幸せな音になりますよ。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:27:03 ID:F9qdjjmL
あー、あるある
割と誰でも体験するよね。
ある日突然 耳 の 特 性 が 変化すること
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:45:59 ID:JoKHvhtw
今日はやたら良く聞こえるなぁ、というのはあるね
単なる「体調」だと思うw

体調と耳慣れとプラシーボが合わされば
たかがエージングやケーブルでも「激変」するわな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:03:52 ID:rFMOcJnk
最近クラシックばっかり聴いているせいか、
昔良く聴いていたロックやポップスなんかの
歪ませてる音を聞くのが辛い。
これも耳のエージング?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:40:05 ID:HNNlVBb+
>>669
ジジイになっただけ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:15:45 ID:QAuivIdL
>>670
貴方も相当な激烈なジジイ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:44:33 ID:HwHfe5LO
wwwwwwwwwwwwwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:02:09 ID:+/Hc/9LJ
だんだん高い周波数が聞こえにくくなる
これがエージング
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:11:54 ID:bSONyMs4
>>673
ここの住人は100kHzが聞こえるらしいから半分になっても50KHz。
余裕じゃねぇ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:21:50 ID:+/Hc/9LJ
>>674
なるほどケーブルでの音の違いが判るはずですな。
ってか人間じゃないな。

ヒト 20〜20000ヘルツ
イヌ 15〜50000ヘルツ
カエル 50〜10000ヘルツ
ネコ 60〜65000ヘルツ
イルカ 150〜150000ヘルツ
コウモリ 1000〜120000ヘルツ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:38:50 ID:bSONyMs4
>>675
CDに記録されているらしい21KHzを超える周波数を聞き分けるみたいです。
理論とか原理とかそういったものは彼らには関係ないみたいです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:48:51 ID:kgcV7Uek
>>676
まあ、録音時と再生時のローパスフィルターを端折れば、
22kHzを超える周波数も記録できるし、再生もできる。
もっとも、本来の音と折り返しノイズの区別が付かなくなるが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:06:14 ID:+6BQWcAJ
こんな板に来て理屈こねる奴はもっと頭をエージングして来いよ(笑)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:07:12 ID:wIWbuK73
>>677
ほほぉ〜
サンプリング周波数44.1kHzなのに22KHzを超える周波数を記録できるとな。
どうやってやるか教えてくれんかの?
680677:2008/09/08(月) 12:04:15 ID:3n485Srq
>>679
録音時と再生時のローパスフィルターを取っ払う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:14:16 ID:DSpL9QKv
>>680
常識ではサンプリング周波数の1/2が記録できる周波数の限界なんだが
それを超えることができる理由を聞きたい。

>録音時と再生時のローパスフィルターを取っ払う。
を行っても記録限界は超えられないと思うが
なぜこれを行うと記録限界を超えられるようになるんだ?
そこ教えてくれ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:36:53 ID:OBDygAgo
努力と根性でなんとかするんだよ!
理論なんてかんけーねーんだよ!
ディスク自体がCDPの回転によって鍛錬されていけば上下の帯域が伸びてくるんだ!
これはSPだって同じ事だ。
日々の鍛錬によってだんだん音が良くなっていくんだよ!
努力と根性さえあれば不可能なんてない!
理論だって越えられるんだよ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:23:05 ID:aplFhKR7
>>682
そう。それこそがエ〜ジング
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:12:47 ID:ztoY4JjV
オーディオという狂気に身を漬すには頭のエージングが要るんだな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:20:57 ID:O0DfEVoV
↑ お前さんの頭もエ〜ジングしたほうが良いだろ?w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:47:36 ID:Adc/3NCJ
>>681
例えば、100Hzのサインカーブを200Hzでサンプリングして、
どうして、100Hzが再生できるのか、理解できない。
サンプリングデータは、すべて同じなり、直流を再生するとしか思えない。

44.1KHzでサンプリングすれば、22.05KHzが再生できるというのは、ウソだろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:06:12 ID:RRJnmM+4
>>686
記録限界。意味判るか?
あとサンプリングポイント。ADはこれが重要な。

ヒントは出した。あとは勉強しろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:22:05 ID:ySa9p3xl
>>686
その考えは正しい
サンプリング周波数の1/2近くは、正確に再現できない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:27:29 ID:RRJnmM+4
>>688
記録限界と再現性は別ですよ。
690677:2008/09/10(水) 14:34:54 ID:kUQTJc/t
>>681
CDのサンプリング周波数(44100Hz)でたとえると、
11025Hzが記録されているCDを再生する際に、
ローパスフィルターを取っ払えば、
折り返しノイズとして33075Hzの音も聞こえる。

逆に言えば、33075Hzをローパスフィルターなしで記録すれば、
11025Hzとして記録される。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:44:54 ID:RRJnmM+4
>>690
それは記録されているとは言わん。
副産物にすぎん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:00:52 ID:Adc/3NCJ
>>687 >>688 >>689
サンプリングポイントが偶然にも、サインカーブのゼロクロスポイントになった場合を例にした。
 
サンプリング周波数の1/2まで再生できるというのは誤りで、
サンプリング周波数の1/2未満まで再生できるというのが、正しいということだな。

シャノンが「まで」、「以上」、「以下」、「未満」の使い方を間違ったのじゃな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:29:26 ID:5/g6hFmA
>>692
「まで」で合ってるって。
矩形波(のこぎり波のほうが判りやすい?)でもそれは記録されている事になる。
そのときの周波数は22050Hzなんだから。音質がどうのこうのは別の話。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:56:50 ID:bGJ+5W+7
おい、話が逸れてるぞ
些事にとらわれず大事を見ろ
それともオーディオ脳にエージングされちまったか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:20:15 ID:UMZabzAq
書き込みがとまりましたね。
エージングしすぎてお亡くなりになりましたか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:03:36 ID:1O3bkfFu
しかしこんな都合のいい言い訳が通用する業界って・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:03:36 ID:1b+EiavM
消費電力が大きい方が性能が高いとされる業界(省エネの時代に完全に逆行)
小売価格が高価なほど性能が高いとされる業界(〜万円クラス、なんて言葉は普通に考えて異常)
製品の重量が重いほど性能が高いとされる業界(普通家電は軽量なほど喜ばれる)
製品の体積が大きいほど性能が高いとされる業界(普通家電は小型なほど喜ばれる)

衰退して当たり前だな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:36:20 ID:UdbUV0pk
>>697
お前は主婦か?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:35:05 ID:Tq2GZ5ku
確かにな
日進月歩で発達している家電で、○○円クラスなんて無いな
オーディオ機器も当然家電だよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:26:50 ID:UdbUV0pk
>>699
奥様方は引っ込んでなさい!
場違いです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:04:20 ID:65+ws7cP
>>697
その通り!
たかが電蓄にラジオなのにね

オーディオなんて昭和の残照
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:18:28 ID:HZ0U4uGm
ヒガムナ ヒガムナ

703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:29:52 ID:Gkz745Q0
性能が高いなんて誰も思ってないでしょ。ステータスが高いってだけで。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:32:00 ID:nn93K+/B
粗大ゴミと紙一重のピュアオーディオ
これぞ
【笑】  エ 〜 ジ ン グ  【笑】
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:28:32 ID:UdbUV0pk
オーディオは趣味の世界です。
単なる実用品である、家電といっしょにしてはいけないません。
あらゆる趣味は実用とは正反対のところにあります。
そして趣味人はマニアともいいます。
マニアとは分かり易くいうと変態のことです。
変態の思考、行動は一般の方には到底理解できません。
ここは、変態の人々がエージングについて議論するところです。
当たり前すぎて、ちっとも面白くないオーディオ批判は、よそでやってください。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:06:34 ID:1Qq7czfe
オーディオは前世紀の
汚物
【笑】  エ 〜 ジ ン グ  【笑】
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:59:24 ID:eRAtgwE5
趣味は実用とは正反対のところに。

汚物
【笑】  エ 〜 ジ ン グ  【笑】
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:53:50 ID:1y99B2BE
ケーブルのエイジングってたぶん
ケーブル→バナナ・Yラグ→ターミナル
各所における圧力による金属変形→密着具合の変化が一因だろうな。
おれは実感したことは無いけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:25:33 ID:yoq73I/1
>>705
オーディオマニアって草加学会員並みにオカルトグッズを買い
江原信者並みに頭の働かない人間のことを言うのか?
少なくとも他の趣味には>>697みたいな異常性はないよ。
それにな、怪しい理論に溢れた電化製品を疑いもなく買うなんて
ボケが始まってない成人がやるこっちゃないよ。
変な健康グッズを買う年寄りと一緒だな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:29:57 ID:bbk6ZpVn
変な健康グッズを買う年寄り = オーディオマニア
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:53:02 ID:diB4d6mc
良いオーディオを追求するより、

優れた音楽家を発掘するほうが幸せになれるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:40:24 ID:bH0ER9XH
>>711

んじゃあ。良い音楽家を発掘できたら序でに音が良くなるように
音楽家をエージングしてくれたまえ。(笑)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:45:31 ID:5+D+CApn
よし ツルハシ シャベル スコップ を持って
良い音楽家を発掘に行って来ます。(笑)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:51:33 ID:SDOHT3M5
エージングが分かる人は超能力者。
分からない人は凡人、ってことで良いですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:56:07 ID:zwC3QpFi
タンノイのスピーカーで、30年もエージングしている人がいるらしいが。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:57:00 ID:Ibq5Vs4i
現代オーディオの
汚物
【笑】  デ ジ ア ン キ ッ ト  【笑】
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:18:49 ID:c8NrLe1U
>>715
当然一秒一秒エージング(枯化)されてるわけだ。
タンノイに限らずね。
人間も一緒。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:38:09 ID:9lkoJgI6
エージングよりアンチエージングのほうが大事だよ。オーディオは
なぜかエージング=良いみたいになってるが…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:07:07 ID:+3evIhKX
アンチエージングするとバラバラの部品に成ってしまう。(笑)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:14:26 ID:SDOHT3M5
エ〜ジングー!・・・orz
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:21:23 ID:mX6OZsVu
>>719
お前はアンチエージングすると精子にまで戻るのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:02:31 ID:CEWg4u9m
>>721
マジでそう思うの?(笑)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:25:19 ID:DIBjRj6Y
ふ・し・ぎ・な・メ・ル・モ、うっふん。
724名無しさん@お腹いっぱい。::2008/09/19(金) 10:26:48 ID:7K9LkC0y
エージング用のCDがありますがどう?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:40:05 ID:5W1VAX/v
>>724
金色にしてさらに両面に特殊コーティングしていると宣伝して売れば
1枚1万円は堅い。どう?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:31:51 ID:xqLK8q4l
漆塗りと金箔の蒔絵の施されたCDで十萬でどうかな
石川県特産CDです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:38:42 ID:rdJxTPsh
それじゃ般若心経書き込んで三十万で
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:14:12 ID:hJxPc8cw
>>725-727
それいいかも。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:18:57 ID:bVRkZdpM
>>727
クソ坊主じゃあるまいに、俗人がお経を使って商売をしちゃいかんなあ。
五蘊皆空じゃよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:44:15 ID:seeEG53n
在宅僧侶の資格を取得しましょう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:54:32 ID:jqWxCKtE
オオ!!三日坊主に成れとな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:08:49 ID:9/6yT75k
さすがエージングを重ねた人たちは言うことが違う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:09:02 ID:S8qvPb7J
そりゃあ何たって枯れ木も山の賑わいと云うくらいですからね。
でも、殆どの御仁が起たないんではないかいね??!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:36:32 ID:ujIxxlF/
研究に研究を重ねてコストを惜しまず作ったスピーカーが最良の音を出せず
古びたスピーカーに音質で劣るのか…。

だ、だ、大丈夫かお前ら。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:29:58 ID:XVYAHa8E
>研究に研究を重ねてコストを惜しまず作ったスピーカー
そういうのもあるが、売らんかなのぼったくりもある。
そんなに決め付けなくても・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:52:52 ID:I5oy+0SN
新型高性能スピーカーはエージングに100年ほど掛かります。
じっくりと聞き込んで下さい。その内良さが判りますよん。尤も
100年後には誰も確認出来ませんが、。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:07:57 ID:6lJQVWVV
最初から中古買わないところが、なんともw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:25:38 ID:AZwYkjYw

研究に研究を重ねてコストを惜しまず作ったスピーカーが最良の音を出せず

古びたスピーカーに音質で劣るのか…。

だ、だ、大丈夫かお前ら。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:29:22 ID:kBqlNz1r

  けっ、けっ、けっ、けけけけ、けーぶるのえ〜じんぐッ!!(笑)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:40:43 ID:kBqlNz1r
人って話として「ビールぐらい小便すりゃ酔いもさめらあなぁ」
とか「剃って剃って剃りまくりゃ毛も濃くならあなぁ」とか
「幽霊だぜぃ、人が幽霊に化けて出てきたんだよぉ〜」とかいうけど
それは話としてで、全く根拠がなくても否定もしなければ話の腰をわざわざ折もしない。
だから「音出しにこなれてきた頃だね」とか「使い込んでるせいで音が馴染んできたね」
と言われても生きていけないほどまで否定しない、呆れるだろうけど。
しかし流石にケーブルだけはwwww
多分本気でそんなこというやつはいないと思うけど大マジでいう奴が本当にいるなら
その人の顔が見てみたい。面白い顔してそうな気がする。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 05:28:55 ID:dDi01LHM
経験からすると、良し悪しはすぐわかるじゃん。
エージングで化ける事なんかないよ。駄目なのは最初ッから駄目。
むしろ抵抗値とか相性の方に気を使う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:21:10 ID:MdwWTqMa
さ、最低2年鳴らさないと真価を発揮しない・・・だと・・・?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:49:02 ID:BMnHCEvt
またキモオタ出やがったな、
キモオタはいい加減に去れ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:14:22 ID:MBYrWXvn
>>739

そりゃ、錆びてるだけだろうなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:02:44 ID:8CTx3S4+
そうか、オイラのちんこも2年ほどのエージング経て本領発揮というわけか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:21:45 ID:OFSbe9SL
>>745

イエイエ、貴方の耳がエージングされたっちゅうの!?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:35:16 ID:7N7UToQl
誰かブラインドテストやってくんねえかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 06:03:48 ID:u/TxCO+t
チンコのブラインドテストか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:59:06 ID:EyiloZj4
ニューアイテムを購入して
使ってみたら思うような音が出なかったので
お店に話を聞きに行くと
「音が良くなるまでに時間がかかるんです」
と言われた事がありました こ、こ、これがエージングか(恐るべし)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:31:36 ID:7ngw4lF/
オカルトモノによくあるゴマカシ方だね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:36:26 ID:V23CZPdk
クライオと同じ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:11:57 ID:StijpUBq
クライオとか正気か?って感じだわ
冷やしたもんの物性が変化するとしてもケーブルなんぞ曲げたら効果瞬殺だろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:21:05 ID:pCPIp8gB
CATのホムペ意味不明www
754能率厨:2008/11/19(水) 01:21:22 ID:I3LPALAg
たわけどもが。スピーカーがどういう意図で製作されているか知らぬのか貴様らは。
カップラーメンは三分が食い時だ。だが三分を山にして食せばテラベストだ。
要するに2分で食い始め、3分を山にし、4分で食い終われ。
スピーカーもそれと同じことだ、30年を基礎に置き山とされている。
各スピーカーメーカー各国問わずそういう意図で製作されているのだ。
つまり20年から聴き始め、30を山にし、40年聴く、これが一番おいしい聴き方だ。
お前らはまだまだ何も解かっておらぬのう。嘆かわしい限りじゃ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:20:19 ID:MuKwMsaP
結論:エージング⇒経年劣化
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:37:49 ID:GY7hke5G
30年使用を狙ってんなら常識持ってたら電解コンとか使わねーだろ
ウレタンエッジとか論外だろ
紙コーンとかもはや冗談だろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:07:41 ID:Fnv+WfvG
>756
あまりに正解、正論すぎて、ワロタ。
たしかに電解コン、紙コーンなんて冗談だよな。
30年を山にうんぬんなんて考えで設計できる
わけがないわな。してたら頭おかしいわ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 05:51:01 ID:QPA9WAFT
ケミコンでもMTBF6万時間位で使用できる物もある
一日2時間使用で3万日、6時間使用で1万日かな27年
チョイだな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:07:30 ID:vvAsYDoI
ぐわぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:05:07 ID:i5Jr2bLS
んごぉ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:38:08 ID:Ic0puq58
1さんはずかしいよぉ・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:00:37 ID:qDH0GuJO
第一印象が駄目だったら
お終い。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:25:51 ID:+WvnFmaO
適度にエージングされた人妻と二人っきりで
ハーレム・ノクターンを聴きたい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:33:49 ID:HzEbtpXg
適度にエージング・・・・・・・うっッ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:14:19 ID:HNVfT5nZ
エージングまちこ先生
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:15:00 ID:9Jv5vOO/
>>227
 理想コイルやコンデンサが、現実にあると思っている奴が血反吐になっても笑うていどの問題。

 実際にはコイルに静電容量が在るようにケーブル(線材)にも在る。
ある程度無視できる範囲だがな。

 そして、ケーブルに使われている材料自体が持つ抵抗と不純物が持つ抵抗を考えると
実際の抵抗値には単位立法あたり電圧降下に誤差が生まれることになる。
これが一種のフィルタリング作用を生み出すわけだが、結晶格子(マルテンサイト、オーステナイトなのかは置いといて)に隙間があるため
ミクロ的にはサーキットが、構成されているのだが、電圧が加わると絶縁崩壊を起こすのと同時に熱が発生する。
この熱によって、結晶構造体が変移するためサーキットもまた変化する。

 実際問題、総てが同じ様に変化するわけでは無いのと、 実際にあの程度の発熱で劇的に音が変わるのかと言えば
材質的に疑問が残る。 
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:09:37 ID:7WZLM8lv
>>766
マルテンサイトとかオーステナイトって、鋼製の線材かよw

結晶構造体とやらが変移(笑)する温度は何度ですか?w

工業高校の教科書斜め読みした程度でなに言(ry
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:01:54 ID:QJF6kXF9
エージングしたらスーパーカップが美味しくなりました
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:51:05 ID:okS2m2nD
鉄製のフライパンはエージングが必要
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:25:56 ID:WMsyO1PH
アルミのフライパンでチャーハン作ったらボコボコになりました
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:01:36 ID:A8reTIo5
>>770
ちゃんと冷めたご飯使ったのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:42:49 ID:6M9oK9qe
ご飯もエージングしたら美味しくなりました
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:39:34 ID:2x33bTCw
カレーのエージングは重要だよな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:35:25 ID:ngKULNr8
774Rはちゃんとエージングしないと走らないんだよ〜
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:09:27 ID:2mk65OFd
うん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:40:47 ID:8I+zcrcH
落ちる寸前だな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:41:42 ID:8I+zcrcH
エージングカキコ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:45:34 ID:A/VR+qmR
僕の名はエージング。地球は狙われている!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:41:32 ID:nmBXAYeu
古すぎわろたw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:42:04 ID:EKl+GvgR
CDプレイヤーにもブレークインが必要だろ。
こんなの工学知ってる奴からすれば当たり前だが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:38:00 ID:Hb/7w7cq
こんな良スレあったなんて知らなかった。すまんなみんな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:35:35 ID:4FzevzHN
SPは 物理的なものがあるからならしで音が変わるけどな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:27:48 ID:VwfagEDQ
プロのケーブルエージング方法
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/Cable/0fC004.htm
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:39:41 ID:QHRsxxQl
>>783
あほだね。単に接触不良起こしていただけじゃね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:50:37 ID:ycqKmAM2
エージングってどこまで解明されてるの
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:13:58 ID:TjutWsBY
おまいらケーブル買ったことあるのかよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:52:12 ID:frPYv9bl
無い wwwwwwwwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:00:56 ID:hgdU0eKV
ブレークインも知らない人が立てたスレか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:03:00 ID:gQfEfT4I
試聴時、店員に「まだエージングが済んでないので…」的な説明を受けた。

同じSPで慣らし済みのものと済んでないものを聞き比べた事無いから
エージングなりブレークインなりの効果の程は良く分からないんだけど、
もしも、一聴して分かる程効果あるんなら、メーカーが出荷する前に
済ましておくと思うんだけどどうだろう

新素材に新技術・ヒアリングテストあれこれより
よっぽど金かけずに商品の質を上げられるよね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:27:36 ID:lGX1K7Ox
そんな手間と時間をかけたら
コストアップしてしまうだろが。
その分、金払う気があるのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:03:18 ID:gQfEfT4I
うん、だからエージングに効果がある、として、
コストを考慮すると真っ先に削られる程度のものであると
メーカーは見ているんだな、って

どんなメーカーだってヨソのSPより目立とうと必死っしょ
マテリアルやら回路やらさ、色んな研鑽積み重ねてさ
音の良さだけじゃなくて、デザインから広告戦略までひっくるめてさ

エージングどうこう言う人は必ず+になる事しか言わない
高音域は更に澄み渡り、逆に低音は締まって量感が・・・とか
これが本当なら良い音めざすメーカーからすりゃ魔法の域っしょ
コストを抑えつつエージング済みで出荷できるよう生産ライン見直してもおかしくないくらいの

が、そんな事やってるSPメーカーを俺は一社として知らない
ケーブルなら「エージングしてから発送します!!別次元です!!」とか言ってる卸がいるけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:00:48 ID:4ke6E3Ua
うちのスピーカーの取扱説明書には「エージングには200時間かかる」と
書いてあった。
出荷前の製品10日も通電しながらバーンインやってられないだろうから、
性能の発揮はユーザーに丸投げ、という意味だと解釈した。

逆に言えば、当該メーカーなどの機械はショップでの試聴は何の意味も
なかったということになる。実際店で聞いたときとは全然違う音に変化したし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:12:59 ID:djIUTpvr
栄神宮
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:36:05 ID:dcUu9AFO
電解コンデンサの場合は基板に実装する時、
結構加熱されるので多少内部が傷つくことがある。
通電により徐々に修復され、本来の特性が発揮される。

SPの場合は更に簡単で、まだ振動が加わっていない硬いエッジやダンパーが
徐々に柔らかくなる事で音質が良くなると思われる。エージング(笑)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:06:34 ID:QETBMR4X
有りでしょ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:34:01 ID:l2X+CNrw
エージングって言葉がアカン
慣らしと言え
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:04:15 ID:dev1yNFv
vivだっけ?のエッジレススピーカーはエージング無いのだろうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:09:54 ID:ZNQvz6om
UTSJおよびREYの平均エージング時間を教えてください。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:30:56 ID:Q0YNdC7Z
だろ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:35:13 ID:O01KVS6I
だな(笑)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:42:58 ID:m9nfCWnR
エージングって言葉がアカン
プラシーボ効果と言え
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:19:54 ID:IZqUzmfn
CARDAS HEXLINK GOLDEN FIVEって云うACケーブルを最近オクで入手したけど、イマイチさえないです↓USEDでもエージングは必要ですか?初心者なんで良く分かりません。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:22:06 ID:HTAPx10D
何を期待してお買い求めになったのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:30:51 ID:IZqUzmfn
解像度と奥行き感です。レアとかタイトルに書かれてあって、気がひかれました。今朝からCDPに接続、リピート演奏して出社しました。さっき帰宅して聴きましたが、少し良くなった気がしますが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:38:51 ID:HTAPx10D
普通に機器は電源投入時の音質が一番悪く
時間経過とともに本来の良い音質になっていきます。

但しこれはエージングというものとは違うものです。

そもそも一般的な企画のものがついていれば、電源ケーブルの
交換で何かが改善される様なことは考えにくいので、以前
と同じ様な印象なら極めて当たり前という訳です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:46:16 ID:13uPitUz
>>796
確かに「エージング」を直訳すると「劣化」だからなw
オーディオの世界では意味不明な和製英語とか多すぎるお・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:48:47 ID:TRYDoPAJ
劣化っつうか老化でない?
美容方面でアンチエイジングとかいう言葉があるよね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:11:37 ID:qp8uBTPK
エージングしたけど音変わらなかったて言えば金返してくれるの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:55:42 ID:+BXr0d4I
耳がエージングされたんだろ!
810↑ :2009/10/14(水) 04:21:38 ID:E5HOrP2F
そう、自分の耳が、エージングされる、変な音に慣れてしまう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:38:11 ID:rw4+HYEH
嫁をエージングし過ぎてもう飽きてきたorz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:08:17 ID:qpJxG0Ms
>>805
その通説は間違いだよ。
本当は電源投入後1分以内がもっとも良い音がする。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:41:42 ID:Ls3rEjQD
>>812
自作機だと、初電投入時が一番音が悪いけどな。コンデンサーも修復できてないし、
あらゆるところが、ハンダ熱でガタガタ。最低100時間は必要。その後は安定する。
その後、電源オフから電源オンなら30分くらいで安定。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:48:30 ID:qpJxG0Ms
ソウルノートのてっちゃんもそう言っていた。
電源ON直後の音が一番好きで、あの音を持続させたいみたいなことだったかな。

初電投入時からしばらくはコンデンサーの傷修復が出来ていないので音の評価はしないで、って
メーカー開発の方から聞いたばかり。
特に導電性高分子アルミニウムのコンデンサーを使用しているとものすごく時間がかかると言われた。

現実に500時間経過してようやく試聴機と同じ音になってきた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:23:31 ID:kXGqUfyS
>>814
オッシャッテイルコトガ
訳が解らないのですが、ご自分としてはどの時点をして
エンドユーザーにプレゼンをするのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:55:20 ID:Yc7XA6qa
>>815
外国の方でしょうか?

質問の意味がまったくわかりません。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:21:49 ID:uqtd8MOJ
それで騙される人はいるのか?という話だろう
真偽がどうこうという意味ではなくて
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:14:58 ID:4CMhjoE7
>>813
>ハンダ熱でガタガタ。
なにハンダ熱でガタガタってのは?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:58:32 ID:N0TzZeFW
ハンダのクライオ(笑)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:06:35 ID:766vuBIU
半田なんてGootやHAKKOの安物で十分。
オーディオ用半田とかマジで基地外かw
821名無しさん@お腹いっぱい。
>>818
ベーク基板の其れも粗悪品で、
半田コテの使い方が出来なくてパターンが剥がれて
基板がガタガタ何じゃ無い? タブン。。。