来たれ!! MMカートリッジ支持者達II

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:49:21 ID:XBCOvRO0
>902
丸針は点接触なのだよ。楕円、ラインコンタクトは、その点を細く長くした感じ。
これで、分かるかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:50:20 ID:E2oOMqix
楕円針もかなりおなしレコードきいてたんだけど音かわった様子はなかった。
楕円針でも5年としても1500回以上かけてたはず。
SP盤て鉄の針で本当に削りかす一回かけるごとに必ずでてるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:54:00 ID:E2oOMqix
うーん?上から見ると楕円て細長いんでしょ?とんがってる?
丸は丸?斜めにするととんがってない楕円の部分?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:21:27 ID:E2oOMqix
えへへ、わかった、うちにあったオーディオ雑誌にも4種類の針の形と
接触面積の形と数値でてるのあった。溝が歪むらしいから本当のこまいことはわからないけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:33:07 ID:E2oOMqix
いちおううちにあった本だと
丸0、7mil(18ミクロン)で接触面積30、5ummで形丸
丸0,5mil(13ミクロン)で面積23、4ummでかたち丸
楕円針18x6ミクロンで面積20、6ummで形たてに細長いはばせまい
75x6ミクロンラインコンタクトで面積46、7ummでかたち縦にもっと細長いはばさらにせまい
こんなんなってる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:47:16 ID:E2oOMqix
接触面積が大きいのはラインコンタクトだけど一番小さいのは楕円、
丸は太さによりけり、
接触部分の形状は丸は丸、楕円とラインコンタクトは縦に長くて幅が狭い。
レコードへのダメージすくないのはどれか全然わからないけど。
やっぱし丸がスムースな感じはする。左右上下?にも動くわけだから。
本当はどうなんでしょ。
あまり気にすることでもなさそうですね、どうでもいいか。
おれもレコードのダメージ考えて丸針使ってるんじゃなくて、
音気に入ってるからつかってるだけだから。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:09:30 ID:IusXoTix
>887
老化で確実に聴力の落ちてるジジイが
>たとえ300回くらい聴いたところで音の劣化振りなんざほとんど感じられるものじゃない。
と言ったところでジジイの戯言止まりなんだけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:18:23 ID:eSehQ1G7
>>910
その話もう終ったよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:40:30 ID:XBCOvRO0
>908
あらら、そうなんだ。楕円の方が丸より接触面積ちいさいのな。数十年来誤解してたわ。

いずれにしても、コンプライアンスとか針圧の影響もでかいし、針の形状とレコードの消耗って気にするほどのことでもないのかもね。

以前のナガオカからでてた実験データからすると、盤、針先はもちろん部屋のクリーニングとかのほうがよっぽど重要なんだろうなぁ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:37:40 ID:1D1i8I5D
おれむかしレコードすり減るんじゃないかと思って、おんなじの何枚も買ってたんだけど、
全然すり減らない。人に言えないようなのだけどアイドル歌手のとか。
おれオーディオやってる人好きなジャズあまりきかないから、安上がりなんだ。
914しょう ◆Chan/a1ooo :2007/07/22(日) 20:45:36 ID:L66IXhNt
レンズで針先を見てみれば、いろんな誤解も解けると思いますよ。

安い子供用顕微鏡の対物レンズ、もしくは天体望遠鏡の接眼レンズ(この場合はレンズが小さいもの限定)
で見れば良く見えます。
磨耗状態、スタイラスの研磨の様子、形状、全てはっきりわかります。

曖昧な情報よりもまずは実際に自分の目で見てみると良いのではないでしょうか。

メラミンスポンジのスタイラスクリーニングも、私が実際にこの方法で確認して最も効果が高く、かつ
簡単なクリーニング方法だと思い、数年前に2ちゃんで紹介しました。
すでに実践されている人も多いと思います。

スタイラスの磨耗状態を見れば、レコードと接触している状態もおよそ見当がつきます。
915しょう ◆Chan/a1ooo :2007/07/22(日) 21:55:34 ID:AITFWNVc
天然ダイヤよりも耐磨耗性が高い人工ダイヤ。
愛媛大学で研究されている「ヒメダイヤ」は、それよりさらに硬いダイヤだそうです。
オレンジ3000で作られるダイヤモンドを使った針が発売されれば、半永久の針になるかもしれません。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:56:41 ID:mAx6ks/6
>>915
ダンパーに使うゴムの材質が進歩しないと、あまり意味がない。
917868:2007/07/22(日) 23:31:35 ID:7tKQHOiB
>>891
ご明察どおり、仕事はその関係。飲食店関連ではないが。
1日中、音楽を聴きっぱなしなので、レコード時代は大変だった。
で、音溝のいたみなどについてだけど、実感としてはこれもない。
3回、5回、10回...と絶え間なくかけなおすことも珍しくないが、痛んだような感じはなかった。
俺自身が気にかけないタイプかというと、そうでもなく、
10代の頃は同じ針を2か月以上つけっぱなしだったことはないほど神経質だったわけだが(安い針だったこともあり)。
要するに、誰かもいっていたとおり、でかいホコリがいちばん悪さをするわけで、
それさえきちんと取り除くようにしていれば、
擦り切れるようなことはない(音質の激烈な劣化も)ということ。
ジュークボックス上がりのディスクがだめなのはその1点。雑なラジオ局放出のものとかもね。
>>910
悪いけど、30代のころには既にもうそんなレコードいくつもあったから。

918891:2007/07/23(月) 00:41:58 ID:IR8f1DS7
>>917
なるほど。

ときおり、
神経質になりすぎて、楽しめなくなることがあるから、
そういう時にこのレスを思い出すことにしよう。
丁寧に埃等の対処をしていれば、そうは傷むもんじゃないんだと。

ありがとうございました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:15:41 ID:3MKXMFOF
>>916
そう言えば、昔オイルダンパーを使った国産カートリッジがありましたな。
結局1回も聴かないうちに、廃業しちゃったんだよな。残念・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:32:48 ID:3wZoFal7
音にどれだけ影響があるか知らないが、ラテックスゴムなんか、寿命が長そうだけど。
国際機関が支援物資として供給するコンドームは、その性格上、長期の保存が可能な
ものを選んでいる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:53:08 ID:g1fFweE4
いろいろなカートリッジを使った後に
M-44Gを使うとあまりの音の良さに驚きさえ覚える。
最もリアルな音がする。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:13:15 ID:3MKXMFOF
>>920
メーカーは忘れたが、20年くらい前、近藤さんを使ってる所があったよ。
直接聞いたことは無かったが評判話良かった。
近藤さんを使った理由は>>920が考えたとおり。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:45:42 ID:TFfRJ8uY
>>921

かなり珍しい意見だな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:50:34 ID:d1yNlwc+
>>921
誤魔化さず「いろいろな」を具体的に書かないとw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:38:40 ID:fikqyV4F
M44Gって、設計当時の技術的限界で、カンチレバーを下向きに曲げていたのでは。
これでは再現性に問題があったので、現在主流のストレートカンチレバーが開発された。
M44Gを使う店舗の音をリファレンスにしたら、M44Gの音が最高ということになるが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:48:59 ID:RKnyehdM
M44Gなら人それぞれの好みで最高という意見もありだな
自分は違うけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:02:47 ID:2JGuBmhh
昔のアメリカ製のやつならそれなりにいい音だったよ。
何しろ1963年発売時には最高級HiFiカートリッジだったんだから。

今売ってるやつは外観と型番が同じなだけで別のカートリッジ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:04:31 ID:fikqyV4F
アメリカンなのが好きな人ならM44Gでいいんじゃねーか。
コーヒーは、粗挽きをパーコレーターで湧かしたのがイイって言うようなものだし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:08:48 ID:fikqyV4F
アメリカでカッティングされたレコードは、M44Gで検聴するという話があるから、
アメリカでプレスされた輸入盤なら、そつなく再生できるはず。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:12:31 ID:2JGuBmhh
>>929
>アメリカでカッティングされたレコードは、M44Gで検聴するという話があるから、

その話どこで聴いた?
誰がそんなこと言った?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:33:16 ID:vfcphIx2
>>930
ここに書いてあった。
ttp://reco-play.com/log/0207col.html

>海外のカッティング現場において、MMカートリッジのリファレンスに
>M-44G が用いられている
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:59:56 ID:EIIcnlRJ
>>931
なるほど。たぶん「検聴」というのとは違うよ。
検聴(カッティングがちゃんとできているかのチェック)用の
カートリッジというのはカッティングレースに附属のもので,
ウエストレックスにせよノイマンにせよM44Gがついてた
ということはないだろう。でも作ったレコードが家庭用の
オーディオ機器で心地よく聴けるかというチェックは
それはそれでやってたようで,そのために当時もっとも売れていた
M44G(後にはおそらくV15III)が使われたということでしょう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:53:24 ID:5ZZ/JEuV
検聴の星
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:15:33 ID:BCf1G9OL
家庭用のオーディオ機器という意味では、マニアックなV15IIIではなく、大多数の
ユーザーが使っている機種に合わせると思う。
今のミニFM局は知らないが、NHKなんかのFM放送では、安価な受信機でも
受信障害が発生しないように監視しているのと、似たようなもの。
ただし、マニアを対象にした高音質盤は別。

現在のJ-POPだと、マニア好みの単品コンポではなく、最もユーザーの多いミニコンポに
音あわせをしているのでは。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:19:28 ID:2JGuBmhh
>>934
>マニアックなV15III

現役当時は1万円台で新品買えたんだけどな。
システムコンポのカートリッジをV15IIIに変えてみる
ってのがオーディオマニアの第一歩だったわけだが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:35:31 ID:BCf1G9OL
>>935
それは日本のオーディオマニアに限定した話でしょ。
英語掲示板に翻訳かけて見ていたことがあるが、英語圏(おそらくアメリカ)では、格下の
M75でも高価だったと言っているみたい。
それに、日本でもオーディオマニアではない人は、付属カートリッジしか使わなかった。
音楽好きの中には、レコードの音質にはうるさいのに、カートリッジ交換をやりたがらない
のがいたし、そう言った人はオーディオマニアを見下しているようなところがあった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:36:23 ID:TFfRJ8uY
type3は値崩れして安いときがあったよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:48:26 ID:3MKXMFOF
>>934
>>現在のJ-POPだと、マニア好みの単品コンポではなく、最もユーザーの多いミニコンポに
>>音あわせをしているのでは。

倖田來未を聞いてみたら一番判りやすいと思うけど、酷いモンだよ。
ミニコンポどころか、メモリプレーヤーのヘッドフォン専用になってる。
スピーカーの間に座って聴かないと、なんだか気持ち悪い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:49:33 ID:aVQK20Dm
ハイハイとかの中古ショップが、調子に乗って高値をつけているのが
ダメなんだよ、タイプV。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:05:15 ID:6Nm04Ldi
可愛いベイビー.........
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:11:14 ID:dFD8bBjt
でも、オレがFM誌をよく見ていた1980年前期だと、シュアーなんて名前すら出てこなかったな。
カートリッジの話題はMC型ばっかり。デンオンとか、ヤマハとか…。
読者からの質問に評論家がアドバイスするコーナーで、MM型の推薦モデルとしてシュアーの
名が出てきても、地味な音とことわりを入れていた。(たしか週間FMだったと思う)
V15シリーズは、1970年代までは名声を保っていたカートリッジなんだろうな。
団塊世代がオーディオに復帰するのを見込んで、販売業者が団塊世代の羨望ブランドを急に
ヨイショしだした。
それを見たCD世代のアナログ初心者が、なんか知らないがシュアーのV15IIIが良さそうとオクに
手を出したものだから、中古価格が上昇したのでは。

>>940
その歌、1970年代以降に生まれた世代には、あまり知られていないと思う。
年齢がばれるよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:13:27 ID:vCJm92Lo
>>941
テレビで懐メロ番組でたまにやるから、そんなことは無いだろw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:19:04 ID:k+LiD81p
80年代生まれの俺でも知ってるのに?

>939
ショップの付けてる高値でもすぐに売れるんだから、その価格が今の相場なんだよ。
一定欲しい人に出回れば中古価格も下がってくるでしょ。
興味のない人、価値の知らない人から買えば格安で手に入れられるね。
こないだV15TYPE3含むショップで1万以上で売られているカートリッジを複数セットで
数千円で買えたし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:35:25 ID:dFD8bBjt
>>943
そりゃあ、アンタが当時のMC型全盛時代を知らないから。
この時期に製造された中古プリメインをオクで見たらわかるけど、低グレードでも
MC対応イコライザーアンプ搭載があたりまえだから。
(70年代前期のアンプなら、低価格帯にMC型対応はないはず)
オーディオマニアを自称するなら、MC型を使うような時代だった。
今のプリメインは、たとえMM型専用であっても、イコライザーアンプが載っていたら
上等でしょ。

人によっては、シュアーと聞いたらマイクロホンなんかを連想するようだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:41:59 ID:+TqCR1nE
>>941

>MM型の推薦モデルとしてシュアーの名が出てきても、地味な音とことわりを入れていた。

なにか勘違いしていないか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:53:58 ID:YhFJcnx9
たぶん943の

>80年代生まれの俺でも知ってるのに?

は、歌の話だと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:12:04 ID:GtQCMUSQ
そうであったか。失礼しました。
すぐ下にV15中古価格の話があったから、勘違いした。

今の20代だと、シュアーはヘッドホンの専門メーカーだと思っているかも。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:45:18 ID:lJB2V0DB
>>934
>家庭用のオーディオ機器という意味では、マニアックなV15IIIではなく、大多数の
ユーザーが使っている機種に合わせると思う。

正しい。あってるよ。
検聴用はピカとかシュアの普及タイプだよ。
今でも、マスタリング終わって最後ラジカセでチェックするから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:11:43 ID:z5VNm4Za
>>944
> オーディオマニアを自称するなら、MC型を使うような時代だった。

これはフルオート付属のカートにMCが付くようになる直前くらいでしょ?

誰しもが使ってるって感じではなく、どちらかと言えば
「MC型を使うと通っぽい」って風潮だっと思うよ。
テクニクスのMCで安いやつが出て友人がヘッドアンプ(平べったくて電池駆動
だったからトランスではなかったと思う)と一緒に買ったのを覚えてるけど
その辺りからMCが流行り出した感じじゃなかったかな…?
で、少し経ってからヤマハのMC-の何番みたいのが出たりビクターのL10だかが
出たりで80年代初期は過渡期だったよね。

タイプ3がまだ売ってた頃ははタイプ4と平行して販売してた頃だったから
安く売られてたけど、やはりタイプ4は別格あつかいじゃなかったかなあ。
俺はたしかこのころタイプ3買って1万6千くらいだったと思う。
タイプ5の頃になると確かにあまり名前は出なくなってたと思う。

> 人によっては、シュアーと聞いたらマイクロホンなんかを連想するようだ。

57だか58だかをプラントは使っててギランは2本をガムテで巻いて使ってるとか
聞いた覚えがあるw

いずれにせよ記憶違いだったらゴメン
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:18:17 ID:EfmrxKfn
ヤマダ電機なんば店のオーディオコーナーのおっさんも、
「MCを聴くとMMはねぇ…」
みたいな口振りだった。
「このDL103はNHKの云々」と、講釈されました。
言われるまでもない情報でしたが「(・∀・)ヘェー」と相槌打ってあげました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:43:56 ID:ZqYnbk5P
米Shure社サイトのトップページ題名自体、
Shure - Microphones, Wireless Systems, Earphones & More
だもんな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:21:03 ID:lJB2V0DB
>>951
シュアの経営は順調だし、
ちゃんとカートも残してるし、今の状況がいいと思うよ。大企業だし。
オルトなんてホムペ見るともう死にかけ。もはや中小町工場。
953名無しさん@お腹いっぱい。
やっぱ、MMはエンパイアだったよな。