【PCAU】PCオーディオ総合19.0J【議論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:22:08 ID:A5O3M68A
マニアックな世界だがパソコンオーディオでデータを記録しているHDDによっても微妙な差だが音が違う。
http://milestone.at.webry.info/200706/article_1.html

944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:40:23 ID:lGFfCTsd
HDD の電源にフィルター入れれば?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:46:11 ID:wmi5VrnG
>>930
キモPCお宅というのは単純デジタル頭(笑)の数字馬鹿が多いから、192KHzとか-110dB超のSN比とか、
そういう極限の数字が実際の使用にどれほどの効果があるのかわけも分からず飛びつくのさ。(爆笑
音楽制作のプロですら192KHzなんて本格的に使うまでにいたってない状態なのにさ。

だから物理的に高々80dBのダイナミックレンジしか取れていないアナログディスクのデジタルエンコードで
量子化16ビットでは不足なんてアホを平気で意気揚々(笑)とのたまうんだよ。大笑いだ。

そのくせモロに安物ミニコン専用普及品のDACチップ・オペアンプがてんこ盛りのPCIカードを、192KHz対応
だからとか低級な宣伝に騙されて数字に酔って意気揚々と使ってたりする。
また、チャイナ製の粗末なACアダプタの別電源が付いてるからって別電源USBユニットがいいなんてトンチンカン
を垂れるキチガイまで湧いてくる始末だしな。

ほとんど漫画みたいなモンだろwww


946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:56:22 ID:r8T0uyEb
高密度WAVの方ですか?
今日もお疲れ様です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:03:22 ID:CsgSGdAw
メモリにフルバッファしてるから変わるのはメモリによってだよ
ノーブランドは駄目だね、うんたらかんたら
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:10:50 ID:JCYAMwk2
だよなー、なんでまっさきにHDD気にするかね。ストレージつうことで
想像すると、CD-Rに焼いたら音が変わるだの金メッキCDやら果てはガラス
CDだの、そーゆーオーヲタ的発想なのかな? 金メッキHDDでも使ってみれば
いいのにw

あとメモリで変わるんならDMAコントローラーによっても変わるかもよww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:20:08 ID:RoMLFLUT
>>945
PCIのサウンドカードでもONKYOのSE200PCIはパーツの手抜きも無く音質も抜群ですよ
栗のXナントカとは大違い
あ 栗はゲーマー専用ですからスレ違いですね

>>946
本日もスレ監視中のPCお宅さんですか?
今日もお疲れ様です
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:20:21 ID:N/PSeaWn
メモリはリフレッシュの塩梅だよ
リフレッシュがまずいと音に切れがなくなる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:22:37 ID:vWl1y8E8
久しぶりに価格com見たら、0404が新製品になってるけど、さらに音がよくなったの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:27:33 ID:jxb42voW
>>948
銀線金メッキSATAケーブル作ったら売れないかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:31:03 ID:jxb42voW
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/ilink_cable/index.html
コレの十倍くらい高いやつ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:36:34 ID:5Y0fRiih
諸先輩方。

PCにためたMP3ファイルを↓こいつで再生するのは、どうでしょう。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/05/news061.html

USBトランスミッターでファイルを飛ばして再生できるみたい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:36:54 ID:wT8K8RGS
>>941
素人さん?
Vistaは知らんが、通常Win2k,XPではUSBブートできない。Windozeの仕様でブート中に、本体のHDを探しに行く。だからIDE-CFアダプタでCFカードをHDに見せるんだよ。巷にあるUSBブートソフトも、HDまたはCDにイメージがあるのが前提さ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:42:53 ID:BkJq7UYB
>>945
録音の時の手間を考えたら、44.1Khz24bitでとっておいて
正規化した後、16bitにする(17bit以下を切り捨てるかディザ
をいれる)のが一番楽で音もそれなりによいのではないか。

最初から16bitでとろうとすると、レコード一枚一枚に、レベル
調整をしなければならないから結構大変。

16bitフルビットで録音するつもりがないならそこまでする必要も
ないけど、そうするとレコードによってはダイナミックレンジ不足に
なる可能性もある。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:51:39 ID:lGFfCTsd
24bit の 17bit 以下を切り捨てたら7ビットしか残らないんでは?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:52:54 ID:wT8K8RGS
>>956
そうですね。それにAD時のアナログフィルタに、(プロ用のカードじゃないと)
あまり期待できない(遮断特性が悪そう)と思うので、48kHz/24bitで入れてから、
よいソフトで44.1kHz/16bitに丸めるのが吉かな。
(Adobe Audiotionが良いという評判を海外の板で見た。)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:53:28 ID:hH1LA1Z0
安くてデジタル出力のいいPCIカード教えて下さい。
3万程度まででお願いいたします。
Audiotrak PRODIGY 7.1 XTとかどうでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:58:02 ID:RoMLFLUT
そうですね
VISTAのUSBブート機能は実用性でどれだけの価値があるんでしょうね

それに、フラッシュメモリのIDEアダプタ方式もフラッシュメモリ自体の短寿命という致命的な問題
(動作保証されている読み書き回数限界がHDDの数十分の一)がありますね
こういう使い方は特に軽量をもとめられる携帯専用コンパクトノートだけのものでしょう
そういうものにすぐダボハゼしたがるのがPCお宅さんのお宅たるゆえんでしょうが

オーディオでHDDをIDEフラッシュメモリ化するのも実際音の違いにどれだけ出るのか出ないのかは疑問

だれか突撃するお宅さんが出てきてインプレ報告してもらえればありがたいのですが
(お宅さんは脳内が多くてイマイチ信用できなかったりしますし)
961960:2007/06/09(土) 11:59:45 ID:RoMLFLUT
960は>>955へのレスです
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:06:39 ID:wT8K8RGS
>>958
すまん、Adobe Auditionだった。ここ
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/61ac7d24e04d1a0e49256d88001924af?OpenDocument
をみると、ディザの制御(有無や分布関数)も出来るらしいし、便利そうだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:13:45 ID:wT8K8RGS
>>960
ちょっと想像力が足りないなあ。寿命があっても使い切ると思うの?
それに、大きなメモリを積んで、キャッシュをフラッシュメモリーに書き込まないように設定すれば問題ないでしょ。
おっと当然オーディオ専用PCの話だよ。インターネットやゲーム利用は無理。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:21:58 ID:Ih0hC23g
>>954
ワイヤレスなら
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/rexlink2.html
とか
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/UWL-1(S)
のほうが良いと思われ。
とはいってもデータ欠損が出そうだし、デジタル品質も良いとはいえないんじゃないかな?

つーかピュアでワイヤレスとか使うやついるのか?
真偽を問わず音質悪くなりそうなものは徹底的に排除するのがこの板の傾向だというのに。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:26:08 ID:RoMLFLUT
>>963
だからオーディオ用で肝心なのはそれで実際音がよくなるか悪くなるかでしょ?

静かになることだけは確かですが
ウチでは視聴位置から2m以上はなれたところにPCがあるのでもともとHDDのカリカリ音は
全く気にならないレベルですし

コスト効果という観点もありますね 
そのブレークポイントをどこに取るかは人それぞれでしょうが

音に関してはだれかお宅さんに突撃してほしいところですね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:26:15 ID:jxb42voW
iTunesスレだとAirmac express使ってる人多いみたいだよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:42:26 ID:wT8K8RGS
>>965
論点がずれてるな。

>フラッシュメモリのIDEアダプタ方式もフラッシュメモリ自体の短寿命という致命的な問題

について、問題にはならんと述べただけだが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:52:41 ID:wKcB5kH/
初心者です。ワイヤリングが分かりません。中核にしたいのはオーディオインターフェイスの
ついたPCです。ミキサーをプリアンプにしたいのですが、アンプとミキサー、どちらを先に
つないで入力すればいいのでしょうか?またオーディオインターフェイスの出力はどのようにワイヤリング
すれば?いいのでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:01:38 ID:ehjcJmsy
写真スキャンするときは、スキャナの光学性能最大限まで使うけどなぁ。
特に画質優先なんて時はなおさら。
その後レベル補正して必要な解像度/色深度まで圧縮するけど。

量をこなさなきゃいけないプロ現場なら作業効率考えてギリギリを見極めたりするけど、
趣味のライブラリー化なんだし、取り込み時は無駄に高密度でもいいと思うが。
最終的な保存時のフォーマットはソースの波形見て判断すりゃいい事。
レート圧縮時に時間軸のゆらぎも平均化されるし、悪いこたないだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:17:52 ID:r8T0uyEb
>>969
スキャナを例に挙げてるけど、いくら解像度/色深度を上げても歪むでしょ。
それと似たような感じかな。

>>960
>>963も触れてるが、想像力(知識?)が足りないね。
回避する方法くらい、いくつかあるだろーにw

>>963
>>おっと当然オーディオ専用PCの話だよ。インターネットやゲーム利用は無理。
オーディオ専用PCとして使うんなら、いろいろ試せるんだけどね。

漏れはHDDレス/NAS/AES16でPC使ってたこともあるが、結局電源は
FAN蟻対瞬停のモノにした。FANレス電源PCの音嫌いw
今はもうPC自体使ってないけどね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:22:43 ID:ojWQIMK0

初心者ですけど、ピュア向けには Lynx L22 ぐらい買わないとダメですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:23:37 ID:+uAQey8u
>>970
解像度下げたからって歪みが消える訳ではないんだから、やっぱ高解像度にこしたこたなくない?
ま、カタログ値上げる為のピーキーな設計だと限界運用は避けた方がいいだろうけど。

色の場合、校正用写真読ませて入力レベルの歪みをリニアに補正したりするけど、
音の場合ってそーいう事をする概念があまり無いのが謎。
や、オシロ見ながら調整とかはするけど、すごい精度のクロックジェネレータとか作るなら
レベル校正用ノコギリ波発生機も積めばいいのに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:43:06 ID:RoMLFLUT
>>971
Lynx製品は使ったことありませんが、ロボットオートメーションで右から左に流して
超低コストで作れるはずの基盤1枚の製品にしては値段がボッタクリに過ぎると感じますね
オーディオ製品で一番製造コストのかかる部分は電源部と高級なデザインにした場合の
筐体部分ですから
そういう部分が全く無い製品であの値段はいやはやですね

私は再生用で現在はONKYOのSE200PCIを使っていますがピュア用として充分な音質だと思っています
使用パーツにも手抜きが見られず、PC内部の輻射ノイズ対策も成功しているようです
値段も適切な設定と思います
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:54:36 ID:RoMLFLUT
>>967
論点がずれてますか ここはオーディオが主題のスレなんですがね

私は音質上のメリットがあって、長く安心して使える音楽再生の道具として有効なら
フラッシュメモリIDEストレージでも何でも評価しますよ
そういうオーディオ関連スレの観点から色々言ってるだけですが

だから新しもの好き・メカ好き・数字好きのお宅さんに突撃でもしてもらって
インプレの評価が欲しいと何度も言っているわけです
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:58:25 ID:iMvWAXOL
なんかキモイな…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:37:32 ID:r8T0uyEb
>>972
>>解像度下げたからって歪みが消える訳ではないんだから、やっぱ高解像度にこしたこたなくない?
解像度上げると、ハードの精度が同じだったら歪みは相対的に増すと思うけど。
違うかな?

周波数は88.2/96k以上だとメリットがよく判らなかったけど、深度?の方は
結構よく判った、と思う。
44.1kHz/16→24bitにした時は、漏れにはより好ましい感じになったよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:43:52 ID:ojWQIMK0
>>973
あぁすいません、同軸デジタル出力の話です
Lynxも古いから最新のSE200PCIとかの方が上なのかなぁ

http://www.ritlab.jp/shop/product/pcaudio/index.html
とりあえず、この辺にonkyoとか無いのでダメかと思ってしまいました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:56:20 ID:NlmTMNtp
SE200PCIは光出力のみ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:30:43 ID:wT8K8RGS
>>976
>解像度上げると、ハードの精度が同じだったら歪みは相対的に増すと思うけど。
>違うかな?

至極同意。ノイズレベルが変わらないければサンプリングを上げる程、ジッターも歪みも増える。Lynx22だったかAES16のRMEEのデータを見た事もある。

まあこの辺はプロには常識と思うよ。PCM AD/DAの神様Dan Lavryも192k否定派ね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:51:43 ID:T2n93DtE
>>977
でも200PCIは標準ドライバASIO対応してないよ。
しかしそこのページ、どれも販売終了ばっかりだなあ。
981977:2007/06/09(土) 23:45:08 ID:ojWQIMK0
>>980
んーそうですか
じゃぁ今付いてる Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio って古いカードが
ASIO 24/96 に対応してるから200PCIよりマシなのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:50:50 ID:r8T0uyEb
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:47:58 ID:RJObxhyl
【PCAU】PCオーディオ総合20.0J【議論】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181431355/l50
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:43:30 ID:j+XXe7Mw
初心者の馬鹿丸出しが裸踊りしてるね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:02:24 ID:QUMim0jw
まず>>977は自分のオーディオ環境晒したら?
それによってコスト的に相応なもののアドバイスも貰えるだろうし
986977:2007/06/10(日) 11:57:38 ID:7h3baZDN
DACはオクで買ったフジワラ氏の設計したDAC1794D-Nって奴です
EIコアのトランス4個積んでる
SPはFF85K使ってバーチで作った上面開口のバックロード
今は83Eに換えて聴いています
アンプはICアンプでTDA1552Q使ったパワーアンプ01って奴です
987977:2007/06/10(日) 13:09:03 ID:7h3baZDN
色々考えましたが、俺の環境だとLynx L22とか入れても意味無さそうなんで

比較的高周波対策のまともそうな Audiotrak PRODIGY 7.1 XT の同軸と
余ったザオラのデジケーでDSIX作って、安物ボードの波形たたき直そうと思います
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-1593.html

3万ちょっとなんで価格的にも、俺には丁度良い感じだし
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:17:58 ID:QUMim0jw
それでいいんじゃないかな
ぶっちゃけPCオーディオでデジタル出しするなら音質に対するサウンドカード/
オーディオアダプタの性能はそんなに大きな要素は占めないと思う。
アナログ出しなら天地の差なんだろうけど。
試してみたらインプレよろしく。
DSIXの有り無しでの感想も教えてちょお。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:23:42 ID:QUMim0jw
あーやっぱ識者の意見待ったほうがいいかもしれん。スマン。
個人的にはデジタル出しならドライバがタコだとかでない限り
あまり重視してない。
990977:2007/06/10(日) 16:59:31 ID:7h3baZDN
Audiotrak PRODIGY 7.1 XT ツクモで見てきましたが
RCAが直付けじゃなくてサウンドブラスターのデジタルI/Oユニットみたいで
萎えました
なんか高かったのもあって、もうちょっと様子見です
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:13:18 ID:B4E48JdT
動画はアプコンかけてノイズフィルタかまして再エンコすれば
綺麗になるよね。
音では同じ事できないの?
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>991
それは奇麗にゃなってない、ごまかしてるだけ