金田式DCアンプ Part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自作アンプの中で根強い人気を持つ金田式DCアンプについての
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおながいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:18:14 ID:BUutp2KG
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:19:04 ID:BUutp2KG
4誘導:2007/04/02(月) 20:20:13 ID:73Bt0dYX
5野次馬:2007/04/02(月) 21:39:39 ID:AsbhxhCz
Part 13rd
がよかったのう、、、ま、いいか、
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:01:58 ID:JcxOwO/y
2SC959使用のプリでお薦めは何?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:07:30 ID:73Bt0dYX
くどいようですが重複です。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1175470019/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:09:41 ID:uQ/ARbE1
誰か400円にチャレンジしてくれい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:25:26 ID:uQ/ARbE1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:37:03 ID:8YnpsX+r
>>9
ロットナンバーが町田の某で売ってたのと同じかw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:30:38 ID:43Dc3U+H
>>10
ほんとだ。これも中国直輸入かよw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:35:12 ID:aO0HZtkz
これ、リマーク品ですよね。おかしな所がありツッコミどころ満載のような、、
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:48:17 ID:5jHE5wnK
実際中身がなんなのか、興味あるな。
14:2007/04/03(火) 04:03:38 ID:aVgWZcN3
Sランクとか、型番の字体がちょっと細くてやっつけ風味のチープさがあるとか、
NECのロゴがちょっとバランス小さくて違和感あるのが混じってるとか、妙に荒れた表面とか・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:11:57 ID:sJHM7Fi2
  / ̄\  発振器作るのは個人の自由/ ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\ 
 | / /||  || |           | //|   || |
 | | |(゚)   (゚)| |           | | (゚)   (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\  幻のトランジスタならあるよ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   そのうえアンプは金・田・式☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:19:42 ID:JUD3h0of
>>13
中国製の奴、中の構造を見ると結構古いタイプのNEC石にみえるんだけどね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:26:17 ID:sJHM7Fi2
おいおい、キンタはすごいヤシだぞ。
キンタアムプは「時空を超えて別世界にワープ」する「タイムマシーン」なんだからな。
オーディオ界でアインシュタインを超えたのはクボタではなくキンタだ。
キンタは電子パーツの性別や年齢までわかるんだぞ。
npn Trは男性でpnp Trは女性だ。ダイオードは子供たちだ。
奴らは話し合ったりけんかしたりしているんだそうだ。
キンタは超能力者だ、間違いない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:27:05 ID:sJHM7Fi2
金田式なんて実質がないんだよ。既存の回路を不自然に(たいてい)改悪して変なネーミング
をつけたドキュソ回路を、信者が特別なものと思い込まされて金田式なんて呼んでるだけのまがいもの。

GOA 2段目に対アース抵抗負荷などを付けてわざわざ裸ゲインを落とすなどという「Tr回路の
    セオリー」を無視したアホ回路。
    セオリー無視で音がどうのといいたいのならオカルトスレで勝手にやれ

完対  単なるソース接地SEPPを差動2段でドライブしただけの特別でもなんでもな
    い回路。ソース接地SEPPのメリットは強調・デメリットは隠蔽、コンプリのメ
    リットは隠蔽・デメリットは誇張。
    で、異次元ワープの音などと大口叩いてる。これもオカルトでしかない。

AOC 出力のDCを一次ローパスで抜き出して差動回路経由2段目の動作に戻しすという
    ただのDCサーボ。同様のアイデアならMJのアマチュアの自作記事にも10年も前にある。

だから、ピュア板のオカルト板ならともかく電子回路板では限りなく違和感がある。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:30:18 ID:sJHM7Fi2
そもそも金田の回路には先進性は無い。
だがそれ自体は問題じゃない。全くの新方式がそう易々と生まれるわけはないから。

金田のビッグマウスが馬鹿臭いから指摘にしたくなると言う連中は多いだろう。

回路が全く解らないが作ってみたと言う連中が他の回路を試さず金田最高とか言ってる
連中はもっと痛い。
ま、このスレに居座ってる煽りを自負する馬鹿信者はゴミだからどうでも良いが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:58:08 ID:ZZsaALgH
>>16
ナシ地の部分などケースの加工は東芝製に見えるような気がします。
試しに買って鳴らしてみようかなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:13:04 ID:5jHE5wnK
ビッグマウスがいると思うだけでイライラがおさまらないのは小心者の証か
それとも....
いずれにせよ恥さらしてんのはビッグマウスの方よりあんたなんだがww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:03:11 ID:jOCLU9Fq
>>9
2SD188:NECの文字がハンコ捺印。
2SA627:なんと貧相でショボイ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:22:35 ID:5jHE5wnK
こんなもん売ることが店の評判を落とすことにならないと悪い循環は断ち切れんな。
しかし、400円... 100個売れて 4万、1000個売れて 40万。コスい商売だな。
そんなに売れるんかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:35:25 ID:5jHE5wnK
だれか NEC にチクってみない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:02:00 ID:YY7RYbhb
>>23
この石の価値がわかる店では、絶対に置かないだろうな。
二束三文でしか売れないわけで、リマークとはいえ元の石の値段を
考えると全然儲かって無いんじゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:50:46 ID:wAJW7RvO
二束三文で仕入れてるんだから、売れなければ損だが、売れればボロ儲けだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:04:42 ID:MjuvLoeZ
2SA649も売ってますよ
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/2sa.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:20:40 ID:GiEMIpHN
どうせならA566、A653も出せよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:25:39 ID:L5zWrIat
金田石じゃないけど東芝のやつ、だいぶ擦ってないか?
3022:2007/04/03(火) 21:48:47 ID:jOCLU9Fq
>>24
確か製造中止になったトランジスタは他社が同名で製造しても
いいのではなかったかな?記憶違いかも知れんが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:58:35 ID:qmPv4yHL
>>30
いやNECのロゴはありえんだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:15:30 ID:ZZsaALgH
>>29
hFEランクの記載も無いですね。
それにこの年代のロゴは「TOSHIBA」じゃなくて「Toshiba」だった様な。
ここで売ってるメタルキャンは全てリマーク品だったりしてw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:25:56 ID:MjuvLoeZ
>32
そうそう、この時代の東芝のメタルキャンのロゴはTの上の棒が右側に長く伸びる独特のものだった。
この東芝石もリマークの可能性が高い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:26:43 ID:5jHE5wnK
>>30
いや、そんなことをする奴は死刑だ! おまえか?! 犯人は!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:32:14 ID:5jHE5wnK
>>33
耳部分の刻印の感じ、モトローラじゃねーか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:43:31 ID:yDZrnHt+
なんかリマーク博物館のような。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:20:03 ID:uh5fPSvl
博物館なんて高尚なもんじゃねーだろ。場末のバッタ屋。まさに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:14:35 ID:2t4TS4o5
真空管も半導体も工業製品として一定の規格さえ守れば誰が作ってもかまわない。
ISOネジやA4のPPC用紙と同じ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:38:13 ID:2UrEfaGJ
この件に関しては、NECのロゴの商標権侵害とか、ロゴを偽った(と思われる)このTrが果たして
型名に沿った規格を満たしているのか?、という事で・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:41:32 ID:uh5fPSvl
>>38
きさまが犯人だな!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:42:12 ID:uh5fPSvl
>>39
それ以前に買うやつをダマすのが目的なんだから、当然犯罪。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:08:53 ID:/CAH9bPi
半導体やそのロットで音が変わるという話を真に受けるとヤフオクやボリ松の
餌食にされるw
ここで論議している連中も自慢や親切で蘊蓄をひけらかしているわけではない
手持ちの石やパーツの価値を吊り上げるためにレスしているのだ
音の決定要因は飽くまで回路、パーツは二次的要因ということを忘れずに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:16:51 ID:uh5fPSvl
回路がある程度追求されたら次は素材なわけよ。つーか、回路が整理されてくると
実は素材が重要ということに気づく、ってだけなんだが。料理といっしょだよ。
ソースからスピーカーまでのアンプの数が少ない再生系の経験とかあると、
はっきり感じられるけどね。オレの場合はエレキギター弾くから。ギターアンプは
オーディオアンプとしてはお話にならないくらい周波数特性や S/N 比が悪いわけだが、
回路が比較的単純で素子数が少ないためかパーツやケーブルの違いは顕著に出る。
どうしても「違いがないはず」という精神的フィルターを持ってない普通の人には
誰にでもわかる。
実験による観察事項を認めないことはこれまた非科学的なんだけどねw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:22:48 ID:XfQAPuLs
金田式の回路は、飽くなき探究の結果様々な形式を経て辿り着いた
理想の回路なんだろうな。
だからこそパーツを十分吟味する必要がある。
ある種ギターアンプと似ているところがありますね。回路芸術というか音楽再生芸術と通じるところがある。
それに、進むとか決して高価でないところも評価できます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:17:42 ID:xwEAUeja
金田式を作ってみたいと思いますが、初心者としてはどれがお勧めでしょうか。
また、指定パーツは手に入らない場合は、何でもいいんでしょうか。
指定パーツ以外で作った金田式は音的には負けますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:09:21 ID:csrKTpCl
>>27
> 2SA649も売ってますよ

中国からの仕入れです。ご案内ページのお問合せから在庫確認お願いします。予約必要です

とある。
注文した数、中国でおっさんがゴシゴシやるのが想像できて微笑ましい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:13:26 ID:E5HsUTxY
鑑定試験通ったら鑑定士資格取れて商売になったりしてなw
「これは正真正銘 NEC A649 です。xx工場の xx年頃の製造ですね。この頃のは
前年一旦停止したラインの作りかけを利用したものがあって、中身はもっと
古いことがあるんですよ。中低域に独特のつやっぽさがあります。
いい仕事してますねー、飾っておくのはもったいないですから是非アンプに組んであげてください。」
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:05:51 ID:appWp1mQ
>>47
ネットでそういう人が居そうだな。
ま、某店のD218とかD188とか、いろいろここで書いてくれる人がいるから有難い。

関係ないけど、鈴商の銀帯が売り切れてたね。もっと買っておけばよかった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:00:31 ID:fI1Hgsfa
>>48
リマーク屋とその自称鑑定士がグルだったらどうする?
なさそであり得る話。実は同一人物だったりしてな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:06:00 ID:u/10/DX/
複数のリマーク屋がいて、雇われ鑑定士同士が、互いに偽者だって罵りあってるなんて愉快かも。

NECで鑑定してくれりゃ、いいんだがな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:09:11 ID:u/10/DX/
そういや、中国でNECまるごと真似た偽企業があったっけ。
リンクは切れてるけど、こんなニュース。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000020-nna-int
 1日付米紙ニューヨーク・タイムズや蘋果日報によると、NECは2004年半ばころ、同社製を
装った偽物キーボードやCDなどが北京や香港の小売店で販売されているとの情報を入手。
依頼した調査会社インターナショナル・リスク(IR)が長期にわたり調査し、中国と台湾の
18カ所の工場や倉庫を突き止めた結果、偽造は同社製品だけでなく会社組織そのものに
及んでいたことがこのほど判明したという。ただしこの偽造集団の身元などについては
法的問題も絡むため、明らかにされていない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:37:58 ID:E5HsUTxY
すんげー音のいいセカンドソースもんが出るんなら、それはそれで歓迎だけどね。
すくなくともロシア球みたいなもんが出るのなら、ね。しかしそれに
"NEC" って書いちゃいかんだろなんぼなんでも。
球はギターアンプがあったからなぁ。メタルキャンは...
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:29:13 ID:CE+ATZPN
>>45

>金田式を作ってみたいと思いますが、初心者としてはどれがお勧めでしょうか。
オールFETのNo.168 のCDラインアンプ

>また、指定パーツは手に入らない場合は、何でもいいんでしょうか。
上の物ならすべて楽勝で手に入ります。
若松通商など。

>指定パーツ以外で作った金田式は音的には負けますか?
指定パーツを使わない方が良い音がする場合もあるので
気にするな。
上のアンプなら完ぺきに純正の音がするものができる。

でもパワーアンプもってんの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:35:59 ID:CE+ATZPN
>>45
追加。

パワーアンプはTA2020を使った物にしる。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1167312139/l50

金田式のパワーアンプではとても太刀打ちできない
すばらしい音がするし、安くて超簡単に作れる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:58:10 ID:yB5/Nz2r
D 級信者登場wwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:35:17 ID:+LikneKB
パワーアンプは極力無色透明な音質にして、
プリで金田式の音質を楽しむという意図だろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:41:26 ID:J4wH2m9+
ちょっと聞きたいんだけどAUDYN-CAPとAUDYN-CAP PLUSと違いある??
なんとなくAUDYN-CAP PLUSがよさげなんですけど。
58野次馬:2007/04/06(金) 21:44:46 ID:a70XIMaG
でかいんじゃ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:56:58 ID:dF27zJO2
でかくて、たかい。
用途が電源のバイパスなら、そんなに気合いれなくてもいいべ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:15:02 ID:MnUwuGcL
この似非トランジスタ、外観的にすべておかしい。
NECにしろ、東芝にしろ、みな変だ。中国帰りの盛岡近郊の、元時計
メーカー社員の販売だな。数量は30程度の限定だから、中国から仕入れ
てくるのだろね。コンプリで、外観が違うので、捺印屋も適当なんだろね。
日本人をパカにしないでほしいな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:43:45 ID:kSCU0UK/
>>57
ハイブリッドCDラインアンプに0.22uFつけてたけど
1年くらいして試しに普通のに変えたら高域のキラキラ感の鮮度が落ちた。
プラシーボだと思ってたけど半年後にPLUSに戻したらキラキラ感が戻った。

やっぱり違うよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:44:40 ID:kSCU0UK/
あ 電源のパスコンね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:02:21 ID:/YoLNZGz
俺、プリのカップリングにSEコンの代わりに入れてるよ。
どうも俺はポリプロピレンが好みみたいだな。
カップリングにAudyn-Cap PLUSはマジお勧め。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:22:23 ID:12lm0IEY
>>27
2sd218が2sd180よりも安いw
ってもう全部売り切れているみたいだけど、
誰か買ったヤシいる??
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:59:25 ID:OTTpG2B+
特性が違うとか書いてあって笑った。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:39:48 ID:pQpra172
サンエイで2SC627という石が380円で売ってたんですがこれC959の代わりに
使えるかな?富士通の石だけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:10:58 ID:BpgAMgwc
無理でしょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:23:29 ID:PCEw+1hi
>66
電気的には使えそうですね。音はわかりませんが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:41:32 ID:nzV497+b
エミッタ抵抗は入れないとダメだよ。あんなワザは C959 にしかできんと思っといた方がいい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:37:02 ID:pOTWVPRQ
金田式あぼーん反転プリ

反転プリは電源OFFにてパワーアンプON、CDPで音楽再生
すると、耳もスピーカもあぼーんするみたいだ。

気になる向きはお試しあれ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:03:46 ID:aWkk49i2
確かに、最新作のプリメインもCD再生中うっかりアンプの電源を切った場合
大丈夫だろうか。特にヘッドホン着用中は怖いような...
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:59:52 ID:9XKC83MF
2SC708Aなんかも一応パワーのドライバーにも使えるけど、
すげードンシャリな音になっちゃうんだよな〜。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:05:11 ID:S2Wycyvj
反転アンプなんだから、電源が入ってなかったら入力が出力にそのまま出てくるのは当たり前。
操作の誤りが気になる向きは、リレーをつけるほうが良いだろうね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:57:47 ID:sknxRCrU
「保存は導電箱で会社のデシケータ内に保存しておいたものなので、
アマチュアの保存レベルとは品質面で優位です。」アホかこいつ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:59:33 ID:sknxRCrU
2000 年以降とかの新しめのモトローラ MJ2955/2N3055 と現行のオンセミのって
音違いあるの? 現行品てせいぜい 300円くらいなんじゃないのか?
オクの相場高過ぎると思うが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:59:16 ID:sknxRCrU
>>72
NFB で周波数特性はフラットなはずなんだけど、トーンコントロールあったら
間違いなく操作しちゃうよね。そうすると周波数特性っていったい何??!って思ってしまう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:37:36 ID:09FFmhG/
No173,6c33管球ついに完成、一年かかった、もちろん休み休みだけど、MJの記事に
誤りが無かったのには驚いた、金田氏よほど校正に時間かけてるんだろな、だから
すんなり一発完成、金田氏に感謝。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:08:28 ID:kLooc+8A
校正なんかしてないと思うが。間違いを見つけられない奴はそもそも手を出す
べきじゃないのがMJの記事だろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:32:56 ID:Dxl9RZ94
>77

それで音の方はどう?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:35:21 ID:xhoPjYk+
MJの記事は、編集側から筆者への校正の確認はなきに等しいです。
たまたま編集側でミスがなかっただけでしょう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:38:45 ID:5BVASmKs
金田本はミスありすぎで、あぼーんしまくり
まとめのWikiきぼんぬ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:14:23 ID:x9p5x325
>>75
オクの相場が高いのはバカ入札者が多いからだよ。
なんでそうオリジナルに拘るのかねぇ。
東芝とかの最新の石使えばいいわけだし、2N3055どうしても欲しいなら
オンセミ買えばいいだけの話。オンセミなんて100円程度で手に入る。
20個まとめて買わんとあかんけどな。
音の違いなんぞはっきり言って分からん。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:28:04 ID:zE3QXmyz
いや〜、部品探しが楽しかったりするんですよ。
段々、集まってくる部品を見てニヤニヤしているわけでw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:46:46 ID:0qGvbc5d
で、部品がそろうと神龍が出てくるはずだったのに、、、

tp://www.ne.jp/asahi/nosinon/b-ball/kakure/monosiri-jiisann.htm
こんなんでました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:00:16 ID:bgKDnfuc
>>77
金田は書いてないかもしれんがちゃんとエージングしてない6C33は電源投入で
一発死にする事があるよ。
86野次馬:2007/04/11(水) 23:28:24 ID:VLFbijCt
>>84
わかりにくい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:42:31 ID:bbxRsgCt
>>82
オンセミ 100円てどこ? 輸入?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:03:53 ID:toFu4rl/
20個まとめ買いとかだと出入りの業者かなぁ..
8977:2007/04/13(金) 11:27:41 ID:wr6HXknD
>85 金田は書いてないかもしれんがちゃんとエージングしてない
本には48時間ヒ-タ-エ-ジングと書いてあるよ、某著名アンプ製作者に直接聞いたらやりすぎると
球がボケるとか言っていたな、またOTLメ-カ-の人に聞いたら、電圧を段階的に上げる
とか、あるホ-ムペ-ジではロシアの技術者のコメントが載っていた、私にもどれが最適か判らない。
NO140ではすこしミス記載があったが今回はなかった。音はもちろん最高
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:43:30 ID:toFu4rl/
>>82
20個 @150円で買うから誰か売ってくれ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:37:08 ID:fiCpx6m2
なんでオーオタってそんなに醜いんですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:17:04 ID:k+EVtOwb
オーオタだからさ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:22:15 ID:Ec26CR2k
某所のD388、それNECの石じゃないぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:52:14 ID:ML0qCTaK
どこ?
BigTimeじゃないよなぁ。もう売り切れてるし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:16:56 ID:VhNZDEDU
>>94
そこのD388は、ロットが98YEで封止材が紺色だよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:20:50 ID:p5Xj6PA1
オンセミ 2N3055 20個まとめ買い @100円台っていったいどこなんだぁ〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:40:53 ID:qELQyV1Y
MOTのMJ2955/2N3055コンプリを420円で最近まで売ってたのは知っているが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:44:21 ID:p5Xj6PA1
どこ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:52:04 ID:qELQyV1Y
>>98
MJ2955 2N3055 420 でぐぐれ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:58:53 ID:p5Xj6PA1
いや、そこはさんざん話題になってるとこでんがな。ダメでしょ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:36:09 ID:MzjpBoYz
>>100
流石に、この石でリマークは無いっしょ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:48:01 ID:p5Xj6PA1
引き続き >>96
個人に小売りしてくれる商社とかでも可。よろしく。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:31:26 ID:uvMKddOp
>>102
オンセミなら100個で単価0.9333ドルだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:33:28 ID:p5Xj6PA1
いや、だから、どこで? オンセミの Web ページの話でしょそれ。
個人に小売りしてくれるとこ教えてほしいんだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:41:36 ID:uvMKddOp
わからないなら諦めようね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:27:54 ID:p5Xj6PA1
なにしに出てきとんねん..
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:42:41 ID:0M0OT7mC
誰も教えない理由がよくわかるw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:53:15 ID:p5Xj6PA1
>>82 以外情報皆無なんだが。知らねーなら出てくんなよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:56:35 ID:TMLPEG52
必死だな(藁
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:25:24 ID:VMFf4r+F
何でそんなに必死になってるのかわからんな。二十世紀のうちに買っておけば
良かっただろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:46:22 ID:FBEEzK6T
>108
ほんとにそんなところがあるとしても、きっと教えてくれないよ。
(知らないのに煽っている人も多いだろうけど。)
あきらめてDigikeyあたりで妥協したほうが良いのでは?


そういやオクにSQ507Xが出てるね。
A649/D218が欲しい人は行ってみたら?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:23:32 ID:bJj/kyXJ
みんな黙って、K式部品を買ってるからね。
あるところにはあるが、教える奴はいない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:57:10 ID:FBEEzK6T
いや、教えないなら教えないでいいんだけどね。
なら、はなから黙ってりゃいいのに、と思うだけ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:20:57 ID:Nos84Qkd
いや、教えて良い奴と駄目な奴をみんなよく知っているから。
教えてもらえるかどうかは、相手によるってことだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:44:00 ID:H9ANKUlr
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:23:06 ID:FBEEzK6T
ふ〜ん。
参考までに聞くが、誰が見ているか分からんこんな掲示板で、
相手を選んで教えるって、具体的にどうやるの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:00:11 ID:CXcE/fqY
やり取りでわかる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:09:05 ID:VMFf4r+F
買う時はある程度まとめ買いするから、二十世紀に買った部品で大抵間に合う。
さすがにSEのストックはないが・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:33:23 ID:FBEEzK6T
・・・やりとり?
俺が>114氏に聞いたのはそういうことじゃないんだが。
的外れな横槍は勘弁してください。

>118(>110)
個人的には俺もそうだけどね。
でもそういう人ばかりじゃない、ということもちょっと考えてみたら?
21世紀になってから金田式を作り始めた人だって、いるかもしれないだろ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:35:12 ID:SFoBWtX8
>21世紀になってから金田式を作り始めた人

ω゚)ノ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:53:12 ID:p5Xj6PA1
はぁ??? って思うのはオレだけ? オンセミの 2N3055 は現行品なんだが。
需要が小さいからその辺じゃ売ってないのか、実は話題になってないだけで
売ってるのかってことなんだが。eBay にはふつーに出てるのは知ってるよ。
業者相手なら商社が取ってくれるのも当然。小売りで 100円台で買えるの
知ってないかってことだけなんだが。
で、知らねーんならでてこなくていいんだよ。なにがやり取りでわかる、だ、タコ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:34:45 ID:4vaZNwwK
150円のMOSPECの2N3055じゃだめでつか?
っと思ったら秋月在庫切れだった。
MPSPEC、SKS、STマイクロ辺りは秋葉でも良く見かけた希ガス。
Savanticから2SD218のセカンドソースが出てるらしいけど売ってるの見た事無いなぁ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:39:44 ID:G76XbBTx
やっぱりわかってないw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 05:23:17 ID:4vaZNwwK
(;´Д`)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:59:25 ID:4vaZNwwK
(´・ω・`)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:03:42 ID:Wb2gz2m9
秋月のやつを買い占めて、
オンセミにリマークしてるやつら。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:14:46 ID:OJCcaJJS
なんか、マジでオンセミ 2N3055 がそれなりに安く売れると困る連中が
難クセ付けてるようだな。「幻のモトローラ」とか言ってるやつらとか。
D188 あたりでボってるやつとか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:17:06 ID:FV7l4AY/
昔、買ったTrしか信じられん状態なのは確か。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:17:45 ID:OJCcaJJS
>>122
どうなんだろうねぇ。誰か音聞いてレポートしてくれよ。
東芝の 2N3055 はいくつか入手したんで聞いてみようと思ってるけど。
同年同週のモト、アルミを 2コと週違いを 1コ入手したんだが、キョーレツに hFE
違っててそのまま使えそうにない..w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:10:47 ID:NjiANQQK
>127
考えすぎでしょう。

>129
東芝は音はもう一つ、という話だったような・・・(^^;。
モトローラのは、確かに相当hfeがばらつきますね。
また、hfeが300を超える(@200mA)のもあって、
D218やD188からすると驚かされます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:16:26 ID:ElqX1Y6o
>>126
オンセミにリマーク? そんなバカがいるのか?www
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:20:44 ID:1lQZV/pn
最近では、公園の蛇口すら盗む某国があることを考えると
オンセミのリマークもあるかもよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:23:34 ID:ElqX1Y6o
いやそういう問題じゃないだろ。オンセミにリマークしたってもうからんがなwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:29:51 ID:ElqX1Y6o
>>87
chip1stop 登録して検索してみたら素のオンセミ 2N3055 は @182円だった。
ただし最小 200コから。>>82 の 20コで 100円程度ってなら安いね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:18:42 ID:OfMiJTW+
200個で36400円なら個人で買えない金額ではないが、そんなにあっても
使い切れないしな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:00:45 ID:ElqX1Y6o
うん、20コで 2〜3千円なら、4ペアくらいは取れそうだし、手頃な値段。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:09:04 ID:ElqX1Y6o
>>135
ああ、それと chip1stop は法人としか取り引きしてくれない。
規約に書いてある。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:05:34 ID:NI1e8Y+Z
STマイクロの2N3055って、オンセミのリマーク品ですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:32:19 ID:gN2SDGMx
リマークっつぅか、無印のバルクでオンセミが出荷してたりした物だったら、むしろありがたいんだがなー。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:14:11 ID:ElqX1Y6o
STマイクロの 2N3055 はセカンドソース。仕様は同じだけど別物。
リマークって、意味わかってる? 工場出たあとで書き換えた偽造品という意味よ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:15:40 ID:ElqX1Y6o
>>139
だからさー、オンセミって現行品だし、まっとうなとこが売ってたら
STマイクロとそんなに値段違わないはずなのよ。高くないんだってば。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:30:26 ID:gN2SDGMx
>>141
うちの周りのパーツ屋には、STマイクロが格安でゴロゴロしてんのよ。
中身一緒のバルク品だったら、オンセミ探す手間要らないっしょ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:56:01 ID:VRhi3jn5
STマイクロはモトローラが販売してた頃から売ってるんだが。
リマーク品というのは全然違う石の印刷を書き換えて売ってる代物。
つまり詐欺に等しいってことだよ。

金田式が定電流に2N5465を使ってた時に売られていた2N5465は全部と
言っていいくらいリマーク品だった。使われなくなったら本物が出てきた
けど、需要がなくなってから出てきてもねぇ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:04:42 ID:nmADt5RL
2SC959,D217欲しいよぅ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:11:23 ID:W+/xAbQF
ビンテージトランジスタは、ある程度経験積んでからの方が良いよ。
スゲー簡単に飛ぶらしいから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:17:31 ID:VRhi3jn5
ビンテージに限らないと思うが?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:19:15 ID:g9Y8KOC0
初期トランジスタは、最近のトランジスタと同じ定格でも格段に飛びやすい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:13:52 ID:KO/o2S74
秋田の生録テープをCDに落としてMJの付録で配付してくれんかのう。
独立した商品として販売してくれてもいいけど。
いっそのこと、DCアンプカッティングのLPとして販売してホスィ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:55:31 ID:6KZ2VNx5
金田式のプリとかって
デカップリングのCが0.2uFくらいですが
10uF〜100uFくらいの電解をパラると音質は
良くなるんでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:08:04 ID:QUX/FcTB
今夜は冷えますねぇ、夜釣りですかぁ。で、釣れますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:27:22 ID:erJbZUEH
>>149
なぜ0.1uFとか0.47uFでなく0.22uFなのか、と考えてみれば。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:36:45 ID:KjtDjLT5
少な過ぎると高域シャリシャリ。
多すぎると高域ふん詰まり。
MKP-QSの15uFは試したけど暗〜い感じですた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:07:02 ID:mIXNn0GC
>>152
どうもです。
ここの容量で音が変わるということで参考になりました。

定電流のトランジスタや最終段のトランジスタを2SC1400や
2SC97Aや2SC984なんかを探して変えることを
思えば容量の変化だけなので簡単かと思いました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:44:33 ID:Eq/gbpJ1
>151
最適容量がある、あるいは大きすぎても意味が無い、か?
しかし実際は、基板に丁度乗る大きさのコンデンサー、なんて理由で決まってたりしてね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:20:34 ID:5Z8/RBTE
>>144
217はやめとけ、218にしろ
959は手にはいるだろ、ちょっと高いが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:29:22 ID:HaC2MuR2
  / ̄\  発振器作るのは個人の自由/ ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\ 
 | / /||  || |           | //|   || |
 | | |(゚)   (゚)| |           | | (゚)   (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\  幻のトランジスタならあるよ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   そのうえアンプは金・田・式☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:33:02 ID:cylnMvo9
>>155
どっちでもいいんじゃね?耐圧が違うだけだし。
つーか、どっちも手に入りにくいわけで。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:38:32 ID:cZ8Zi49a
ここで2SD218、2SD188が600円そこそこで
買えるなんて絶対に秘密だ。
ttp://www2.cyberoz.net/city/hirosan/etc.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:02:30 ID:TU1PYd0D
それ、秘密でも何でもありませんから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:16:28 ID:5nZA0a22
「特性は日本製と異なると思います。」っつーのが正直なんだかなんなんだか。
リマークでございウチはバッタ屋でございってそういうことだなww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:28:38 ID:TU1PYd0D
誰か、A566やらA649やらに突撃してくれw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:55:18 ID:5nZA0a22
音のいい可能性はゼロだろ。そんなんだったらもっと未開拓で入手性のいい石を
試した方が 100万倍前向きだと思うけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:26:25 ID:1htOOQ01
C959/C960の代替としてD414は意外に井伊。中域が太くて音楽を聴くには文句なし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:59:11 ID:J1Si7vOJ
>163
本当にチップが同じなのかもしれませんね。
安いし、Pcも大きいし、使いやすい石です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:40:14 ID:0/3PxJVH
俺もD415を20個ほど手配したよ。HPアンプでも作ろうかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:32:13 ID:5nZA0a22
D414 と D415 ってスペック全くいっしょだな。選別品かなんかか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:22:52 ID:J1Si7vOJ
Vceoが違いますよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:01:28 ID:XNurz82u
Vceo=120VはD414orD415?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:14:14 ID:5nZA0a22
ほんとだ、100V/80V で D415 の方が高耐圧。
ttp://www.necel.com/cgi-bin/nesdis/dl_docpdf.cgi?lang=J&litcode=D16141EJ2V0DS00
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:22:21 ID:3Ah7lxfG
取り合えず、高耐圧の方買っとけ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:35:43 ID:XNurz82u
C959に比べてhfe低いのが気になる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:58:32 ID:ClEjw/ff
反転プリにした特の音の変化はどんな感じですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:55:30 ID:U7uXFYV/
プリプリまんこ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:20:26 ID:J1Si7vOJ
>171
規格表ではむしろD414の方が少し高いくらいですが・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:09:43 ID:oVB8Tts9
D414とかもディスコンなんだっけ?
死ぬまでに使う分を買いだめておくかw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:42:25 ID:5nZA0a22
後継っぽい C2960 買ってみたが手持ちの D414 の方がよかった。
けど D414 は長期に渡る製品だから、ロット違いで音違いあるかもよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:42:56 ID:5nZA0a22
まちがえた、C2690。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:29:08 ID:PocdG2Vb
>175
まだディスコンじゃないはずですので、大丈夫でしょう。

>176
C2690は気になっていた石でした。情報感謝します。
まあ、C2690Aは耐圧が高いので、そういう部分には役立ちそうです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:44:18 ID:U6mnrhbI
パワー石、現行品
東芝 2SC5200
サンケン 2SC3856/7
A-10 に使われた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:45:05 ID:U6mnrhbI
2SC2987
このあたり完対で使った人ない? 感想希望。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:53:53 ID:PocdG2Vb
C2987A、C2921、C2837なんてのは持ってはいるんですが、
まだ音を聞いてない・・・。
C2987はNECの、これも名石らしいので、興味ありますよね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:02:37 ID:U6mnrhbI
サンケンはあと、
2SC4468
2SC6011
それから、オンセミでオーディオ用に分類されてるの大量にあるけど、MJ150xx とか、
どうなんだろうね。2N3055 は「汎用」の分類だけど。2N3055 の大電力版という
話の MJ15015 はオーディオ用に入ってる。
電源用で 2N3773 とか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:56:08 ID:t+7H+oZm
東芝の三重拡散2SA1302とか使ったことあるけど音が細く硬質の印象。
サンケンのLAPTはそういう嫌味なところがなかった。
ところでオンセミの製法はエピタキシャルなのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:07:45 ID:Qusnepsi
石の音質は叩いてみればわかる。
カンカンと響く奴は大抵腰高な音になるし、カチッとしてるのは音質も引き締まる。
製法とか三重拡散で音質が変わるということはない、これ経験値。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:10:09 ID:LnoGxX0O
でも東芝の三重拡散はみなカチンコチンだお。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:14:59 ID:HSoCXREd
東芝ってメタルキャンでもモールドでも駄目なんだよな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:19:02 ID:8ZyM9TtS
トランジスタの音質が駄目な場合、
抵抗やコンデンサ、ケーブルなどでカバーすることは
可能でしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:22:33 ID:U6mnrhbI
>>184
つまりはチップの製法よりもケースのつくり、ってことか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:52:13 ID:HSoCXREd
A566もA649も売り切れる気配が無いなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:58:15 ID:Qusnepsi
現行品ですから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:26:50 ID:U6mnrhbI
>>187
ひき肉が駄目な場合、パン粉やタマネギでハンバーグの味をカバーすることは
可能でしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:50:18 ID:jH0Gr+W8
肉の臭みを取るのにスパイスを使うじゃんw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:05:26 ID:MbkY2AXa
2SC959のかわりに2SC97Aは使えないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:12:56 ID:5VPf2M3P
オレはイマイチだと思ったけど、すごく評価してる人もいるよ。
自分で判断するしかないだろね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:16:07 ID:A3+ZZrX1
なんかハイ上がりになるって聞くなぁ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:34:05 ID:5VPf2M3P
>>96
海外だけど、1コから $0.93 てのあった。安いなぁ。
ST/Micro だと $0.84、100コ で $0.71。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:15:58 ID:5VPf2M3P
Digi-Key で買えるね。10-99コだと @221円。
けど手数料と送料が高いから、まとめ買いしないと安くないかも。
MJ15015 もあるみたい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:35:03 ID:5VPf2M3P
>>183
> ところでオンセミの製法はエピタキシャルなのかな?
某ページによると 2N3055 は拡散接合型。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:05:21 ID:OzU3HD1d
さる方の説明のコピペ

低周波電力増幅用に設計された品種です。
周波数特性が犠牲となる構造「拡散接合型」ですが電気的に頑丈なので、
大電力スイッチング・DC−DCコンバータ・電源レギュレータ用として最適です。
古くはオリジナルのモトローラ製に始まり、後にモトローラのディスクリート半導体部門を引き継いだ
オンセミコンダクタ製、他にもRCA製やSGSトムソン製などがリリースされていました。
一方国内では東芝製セカンドソース品が有名で、TO−3筐体に赤文字で「2N3055」と
印字されていたのが思い出されます。
また同ナンバーを名乗らなくとも日立2SD341のような互換品もリリースされていました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:26:30 ID:5VPf2M3P
そう、それそれw
けどさぁ、2SD492 ってモトローラの同規格、Si.E ってなってんだよなぁ。
これわざわざ違うもん作ってたとは思えん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:43:53 ID:hP6jw9p6
2SC3329はなかなか見事な特性。
定電流や終段に使えそうだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:05:06 ID:IlrMOEE0
2SB541と2SD218をペアーとして製作した方はいらっしゃいますか?
25年前くらいに購入した三重拡散メサ形があるので、つくってみたいのですが・・
それとも、対照型のほうが良いのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:52:18 ID:6/ZyHb0U
昔電池アンプでやってたことあります。
違和感なく普通にいい音でしたよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:57:26 ID:IlrMOEE0
ありがとうございます。
80年代のMJしばらくぶりにみています。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:28:51 ID:3bwlB8Du
金田式には完対やAOCやGOAやRLAなど色々な方式がありますが
音質的に一番優れているものは何ですか?
進化の過程から当然完対が優れているのでしょうか?
あと、それぞれの音質の傾向ってありますか?
また、メーカー製と比べて場合どういう点が優れていますか?
全部作って調べろと言われると思いますがご教示ください
206ご期待に添って:2007/04/25(水) 12:57:14 ID:Srqbjr5T
全部作って調べろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:41:23 ID:/vb5k3qp
>>205
ブレットボードに組んで試されては。球は無理ですが。
終段デバイスの特性を揃えるという点で完対なんですが、コンプリで終段の
GOA のファンも多いようです。
熱暴走と発振に気をつけて。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:43:32 ID:/vb5k3qp
ちょっと気になってることがあるんですが、最近の記事のオフセット検出での
安全装置ですが、あれツィーターの保護という観点でもアテになるもんでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:20:41 ID:aG0DDwCv
>>208
金田式やるからにはつねにスピーカー壊すリスクは覚悟でやってください。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:29:50 ID:KCxTxAZp
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:32:59 ID:wzxZmksH
>210
終値15万とは確かにすごい値段だね。
別に入手不能な部品が有るでも無し、なんでこんな値段になるんだろう?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:50:46 ID:/vb5k3qp
>>209
出力直結な限りはどんな回路でもリスクあるんだけど。理屈わかってる? わかってないよね..
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:54:20 ID:vl6zG8hN
霊感の問題だと断言する。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:03:20 ID:aG0DDwCv
>>212
お宅よりは詳しいよ、たぶん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:11:22 ID:mHry26fZ
>>210
あんなの買っちゃって良いのか?どうするんだろ。
自分で自作するやつは、あんなの買わないだろうから。
うまく、モーターに接続できるのか?
他人のことだからまあいいけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:32:19 ID:zTRE5HHB
>>214
ああ、またアタマ悪いアンチか。懲りんなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:35:23 ID:mHry26fZ
>>212
>>214
の補足説明だけど詳しいてのは
キンタいかにいい加減でキンタのアンプいかにあぶないかということがだよ。
おれよりみんな詳しいか?佐久間アンプのほうがキンタのアンプよりぜんぜん音が良い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:45:55 ID:zTRE5HHB
うわ、やっぱ相当アタマ悪いぞこいつ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:47:44 ID:zTRE5HHB
カレーよりラーメンの方がおいしいんだってさ。
ちがうか、お菓子より果物の方がおいしい、かな?wwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:50:04 ID:zTRE5HHB
ちなみに佐久間さんすげーめーわくしてると思うぞ。オレなら訴えるなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:51:35 ID:rSnec0+1
アンチは電電板にいけよw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:57:56 ID:mHry26fZ
SP10mk2のモーターて簡単に手に入るんですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:54:14 ID:FJX74Bi2
ヤフオクか中古shop
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:44:41 ID:Tf7w8tKT
>>104
オンセミのWEBサイトに書いてあんじゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:10:26 ID:Tf7w8tKT
>>208
一応メーカのアンプ屋の立場で言う。
スピーカ壊すリスクはメーカも金田さんも一緒。
ただ、ディレーティングをきちんとやってある面ではメーカ製のほうが
信頼性優先でもあるのである程度有利。
しかし、壊れてしまえば一緒。仮に事故が起きた場合、反応速度が遅くチャタリングが
ついてまわるリレー保護回路ではツイータはまず救えない。
しかも、メーカ製の積分定数は3Hz以下に設定してあるので、なおさら救えない。

金田さんの場合は積分定数をいくらでとってあるか分からないが、適切に設定してやれば
十分救える。

金田さんの記事見る限りではカリカリのギリギリチューンでは無いので、Trも壊れることは
そう無いと思う。位相補償もアマチュアが成功し易いように考えてあるようにも感じる。
この通りに作れば発振はしない筈。但しFETのゲートに入るシリーズ抵抗は入れたほうが
よい気もするが。逆に入れれば適当に作っても安心。

逆に最近ご無沙汰の窪田式はヒドいね。

この議論はマルチアンプの話なので、中・高域用のアンプは積分定数を高い周波数で設定すればよい。

どうしても心配なら良質のコンデンサを中・高域用SPには入れておくことをお勧めします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:33:06 ID:Tf7w8tKT
>>101
私も実は12セット買いました。
セットなら更に値引きだったので。

物は明らかにリマーク。
10年前に買ったモトローラの2N3055が手持ちで沢山あり比較しましたが

買ったものは
@ 表面がテカテカで磨いた形跡がある
A 磨きに失敗したのか、磨ききれていない部分があり、その境界部分は
  ボカシたようになっており、完全に磨いたものであることが言える。
B 印字がハゲハゲのものがある
C 2N3055もMJ2955も全く同じ0038ロット
  商社でもなければこんな偶然はあり得ない。

他に買った人いる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:07:26 ID:kG8Ww44/
私の2N3055
ロットNo.:7326,8720,8809。
国名表記 :なし,MEX,MEXICO。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:45:24 ID:Uaf+HXfT
>>226
普通、買わんだろ。手持ちのストックがあるから、というのもあるが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:05:10 ID:PTdGHMbU
質問させてください。
30年も前から使用されてるTRやFETは壊れなきゃ使い続けてOKでしょうか。
やはり年数が経つと緒性能が落ちてきてるのでしょうか。
現時点で製造されてる品種であれば新製造のものと交換したほうが良いですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:48:30 ID:QBmOnJR5
湿度が高い国なのでTRやFETの足からサビが浸透して
ノイズが出ている可能性がある。
金田式の基板なら当初の性能は出ていないと考えたほうがよい。
また電解コンデンサは交換した方がよい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:11:28 ID:PTdGHMbU
なるほど納得です。
FETの足は綺麗ですがC1775/A872は足が真っ黒けで、ドライバーで
擦ったら黒い皮膜がポロポロ落ちてきました(汗)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:40:36 ID:QBmOnJR5
古いアンプがどういう状態で故障してどう修理したか
が非常におもしろいです。
ttp://amp8.com/
このページの右側の
「Audio機器参考事項」
も興味深い物があります。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:26:41 ID:SmeCmTcd
>>226
すげー、斜め上の話だ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:32:59 ID:zTRE5HHB
>>226
ま、マジか... うちにもあるぞ、0038 の MJ2955。
鳴らしてみた?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:10:49 ID:zTRE5HHB
>>225
ありがとー。参考になるよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:17:20 ID:+FkJ608g
0038私も買いました、、やはりどうもリマーク品のようです、、悲しい、、
手持ちのものと比べて、どれとも似ていない残念!
間違いかも知れんが、どうもサンケン製のような気がする。
GOAの初期型〜中期型だと発振する場合もある!
音はやさしーい!私の場合、聴けない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:20:10 ID:ZP8w0RaK
200円くらいの石をリマークして何が嬉しいんだろう・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:26:45 ID:f9XXDOeE
中国で埋もれていた格安石の不良在庫とかだったら、リマークの人件費払っても十分ペイするかも試練
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:12:31 ID:82bL7MOg
>>236
うーん、E, B ピンの封止の具合とか、モトっぽいけどなぁ...
音違うんなら間違いないだろうなトホホ。
>>238
無難な型番だから、数ははけるかも知れんけど、利鞘は知れてるよねぇ。
とりあえず稼働はするみたいだし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:14:08 ID:82bL7MOg
詳細をさらしもんにしてくれるサイトが欲しいなぁ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:40:02 ID:qC0srwSc
モトの古い物なら刻印が入っているはず
無ければ割と新しい部類か偽物?
我が家にある物では9326の1個だけ刻印無し
他のには全て打たれている
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:59:45 ID:xbW95A6h
0038 って言ってるやん。2000 年製だよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:04:32 ID:0W4+aB21
2000年製は、表面に磨いた跡があるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:02:19 ID:xbW95A6h
ウチの MJ2955 0038。転載等好きに使ってくれ。
ttp://bbs.bookstudio.com/ap2/sample/img/4948.jpg

CAN はよくできてると思う。右下みたいに、光の具合では擦りスジが見える。
ここの 93 年のやつとかオンセミのとかとは非常によく似てるんだが...
ttp://homepage2.nifty.com/~mhitaste/audiotop/dcamp_parts/dc_ampparts010.html#MJ29552N3055

単に、0038 に固めて大量に生産したとか、その時期に日本へたくさん入ってきたとか、
そんなことなんじゃないの??
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:19:40 ID:xbW95A6h
こっ、これ... どうみてもリマーク。大きめの青封止だ...
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56872901

なんてこった..
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:17:00 ID:+MSS/24d
>245
これって購入価格以上なのでは?
んで、誰かと思えば、またkawada_d2002かよ・・・。
どこまでも意地汚い転売屋だな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:52:36 ID:9nnYb9ZA
>>235
ロットR46Aなら某サ○ー電気で売っていた奴だ。
中身はエミッターがダブルボンディングで無いのは確認済み。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:31:16 ID:e4jov1tX
>>245
オンセミ臭い2SD218ですね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:16:03 ID:uKcjO44X
kawada_d2002 は
LUX SQ507X落して、A649/D218のパワーユニットを抜き取ったカスを大量に売ってるやつだな
ttp://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kawada_d2002&role=seller&u=
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:25:21 ID:5M2FpWcO
まあなんつーか.. 「セカンドソースの可能性があります」って、D218 何度も
付け外ししてるんだからわからないわけがない。少なくとも気付いてるわな。
しかも、メーカーいつわってるのを「セカンドソース」とは言わんに決まってるわな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:37:59 ID:d9OptUNw
2N3055のセカンドソースって、みんなSTやらTOSHIBAやらちゃんと製造社名を名乗っているよな。
ゴシゴシ消して他社のロゴを入れるのはセカンドソースとは言わん!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:49:44 ID:5M2FpWcO
偽造。犯罪。
どっかへ届ける義務あるんだろうなきっと。警察?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:29:59 ID:j/Pl5xYC
>>245
このリマークは、青封止だが、一番最初に売っていた奴は白封止だったりする。
まだNECの古い石だけ良心的だったかも。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:20:56 ID:5M2FpWcO
「良心的な」リマークなんか存在しないし。
信用とか見分け方法の確立とか考えたら似てるほど迷惑。
いずれにせよ金田ファンねらい打ちの計画的な犯罪。安心して石買えなくなる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:26:34 ID:BwRll6Iz
そんなに儲かるもんでもないだろうに。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:57:29 ID:1qU0m9+F
>249
そして今回もまた落札。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40759734
いずれA649/D218を2万円くらいで出品してくるだろう(藁
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:08:28 ID:xBxW8iln
>>256
最近は、往々にして修理と言う名目でA747/C1116とかになっていたりする。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:00:58 ID:7Gohr8XW
詐欺だろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:22:04 ID:5M2FpWcO
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:57:58 ID:UIxgRxj2
  / ̄\  発振器作るのは個人の自由/ ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\ 
 | / /||  || |           | //|   || |
 | | |(゚)   (゚)| |           | | (゚)   (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\  幻のトランジスタならあるよ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   そのうえアンプは金・田・式☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:32:49 ID:JjZRwElM
>>228
MJ2955のみ購入不可だったんで、仕方なく買ったんです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:35:26 ID:JjZRwElM
>>229
マイグレーションが発生しているので、カリカリコリコリ削ってみてはどう?
仕上げにハァ〜と息ふっかけてガサガサ音が出なきゃ大丈夫かな。
ガサガサいい始めたら直ぐ電源切ってください。
ぶっ飛ぶ可能性があるんでね。
263226:2007/04/30(月) 15:39:12 ID:JjZRwElM
>>245
多分STマイクロのやつだね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:35:22 ID:LoGHnqMF
STMicro の 2N3055 はぜんぜん外見違うけど。他の石?
てーか、STMicro の 2N3055 だったら原価かかりすぎてそれこそもうけがぜんぜんないけどw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:54:22 ID:tSTcCkKi
STMicroはセカンドソースだろ。昔からある。
リマーク品は全然違う石(それも安物)のマークを書き換えるものだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:28:43 ID:LoGHnqMF
STMicro って SGSトムソンのことなんだな。知らんかった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:34:29 ID:duWqn7xX
>>266
だっせーw
そんな事も知らねーんでやんのw





俺も知らんかったorz
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:03:49 ID:lksh99Pd
再度詳細に記載します
盗難日時H19年4月27日未明から28日早朝にかけて
盗難品目CDプレ−ヤ−TASCAM CD-01U シリアルNO,010033
    マランツ PM6100SA シリアルNO,MZ000020030422
       LUX L309 シリアルNO??
       金田式NO,173 OTL DCアンプ
  カメラ NIKON D50 シリアルNO、2020815
    SIGMA 105mmF2.8 シリアルNO、3003102 
つくば中央警察に届けてあります、もしリサイクル店等に持ち込まれたか、目にした場合は
、御足労でも、つくば中央警察に届けてください、お願いいたします。
捜査受理番号は 1064です
電話0298510110
www.pref.ibaraki.jp/kenkei/syohp/tyuou/index.htm
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:19:18 ID:E/9Q/vVh

懸賞金くらい出せよ、ボンクラが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:10:51 ID:tm4V6PKh
自作アンプも難しい時代になりましたね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:50:14 ID:C9JsYXo5
確かにリマーク品すら重宝される時代だからな・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:47:05 ID:WPAojfkX
製番の刻印は重要だろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:57:13 ID:fKueAbmc
百聞は一見にしかず
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:58:02 ID:c112x0xt
2SD218は、どの李マーク版が音良いんだろ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:59:09 ID:/PBSLiL0
>269 おまえがもしかして?か
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:14:37 ID:2wCFLmab
リマーク品の音なんか聞き比べてるヒマあったらまっとうで入手性のいい未開拓の
石を試してレポートしてくれい。
実際そのへんにゴロゴロあった(米国だといまでもゴロゴロある)電源用の
MJ2955/2N3055 が 2SA627/2SD188 を凌駕する音を出したんだから。
パワー石なら方針としては

1. 電源用と思われている他の品番
2. モトローラ(オンセミ)の他の品番

あたりに可能性があるんではないだろうか。

ただ、バイポーラ Tr にこだわらなければ FET でいいわけで、べつに自作自体が
難しいわけでもなんでもないよね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:28:23 ID:o4ys2rcs
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:29:59 ID:o4ys2rcs
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:07:01 ID:4a9NcM3D
>>277
STの2N3055なら秋葉で150円だよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:24:22 ID:DRyVGJO8
STMicro の 2N3055 終段に使った人ならいそうだが... インプレ希望。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:36:04 ID:8PWtnNIy
インプレなんか出せるわけないだろ。
変わったといえばアンチがプラシーボだという。
変わらなかったといえば駄耳扱いされる。
コメントするだけ無駄。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:49:56 ID:DRyVGJO8
あんたはいいよw 他のひとよろしく。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:59:03 ID:gYmxEb27
質問する方も答える方も誠意がないな…。
これだからピュア板は……。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:07:31 ID:/2TXJeX/
2N3055 motorola
1個 $0.38
100個買っても4200円って。
http://www.hobid.com/buyingleads/674.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:34:13 ID:qbUyHsMS
>>284
それって千個単位じゃまいか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:28:23 ID:GdeKgpej
1000個買っても42000円
1個1000円で売れば100万円近い儲け。

オイしすぎ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:51:01 ID:1jnducZM
1000円で買う奴なんてほとんどいない。ペア1000円がいいとこだな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:59:02 ID:Lx6lWCKw
>>284
それって、売りじゃなく、買いたいって言うのでは?
もっと英語に達者なやついないのか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:14:52 ID:u3vbzNbD
ここ当てになんないよ。 
古い情報がぐるぐる回ってるだけが多い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:37:12 ID:TIT6KcXe
>>288
正解。
記載されている製品、個数に対して、いくらでだったら売ってもいいか
見積もりをSend a Quoteから送る。
買い手の希望価格がTarget。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:48:55 ID:DRyVGJO8
100コも買ってなに作るんだろ。工業用なら今どき 2N3055 じゃなくてもいいような
気がするけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:50:59 ID:DRyVGJO8
あ、100コじゃなくて 1000コw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:10:21 ID:WG/PxRn0
>>291
昔は簡単な機器の電源の制御Trの定番だったんだよね。日本の機器だと東芝の2N3055とか
ごろごろ入ってた。今は格安の小型大電流のMOSとかあるし安価なSW電源もあるし、
もう出番は無いなぁ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:58:49 ID:TIT6KcXe
この手のところって、割と零細っぽいところが使っているような気がする。

出入りの商社からだと、何個以上じゃないと受注しませんとか、
少数だと結構な高値を提示されたりして、あの手のとことから調達しようとするのでは?
それに零細の組み立ての請負って、メーカーまで部品指定されている場合が多いしね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:13:14 ID:SvljtVFs
まあ、オーディオは所詮マイナーな趣味だからな。
本来ガレージメーカが細々と自転車操業していくマーケットであって、
80年代から90年代までが異常だったんだよ。
Nゲージとかと似たようなもんだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:50:19 ID:FTkkMaTZ
今時モトローラを指定しているのは??、数も中途半端!
もしかして、日本人がタイ在住の人を使って大量仕入れして
オクで売りさばくつもりだったりして

古いモトならペア1000円超しても欲しいときがあるけど
一般的な物ならペアで700円までだな
まぁ、価値観は人それぞれだよね

刻印って何時までされていたか知っている人いますか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:50:04 ID:xIihXPIW
2N3055 以外だと 2000 年以降のでも刻印のある写真を eBay で見た。
だからアテにならんと思う。工場もひとつじゃないし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:41:49 ID:RX5vUCW9
>>297
手持ちのアメリカ産アルミには刻印がある。
MEX製の3055は古いロットのものにも無かった。
ひょっとして刻印はアメリカのみ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:03:33 ID:YLautBU6
子どもを産む機械を自作しよう
3001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/04(金) 23:04:13 ID:oUkgg2fn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:05:44 ID:xIihXPIW
MEXICO 製でも刻印あるのはあるよ。あれで真贋の特定にはならんだろ。正確な情報でもなけりゃ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:31:35 ID:uZtRUG+m
2N30055
これって秋月で1個200円だったやつでしょ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51113592
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:28:39 ID:23Wq+LES
いや、秋月のはMOSPEC製で150円でしたよ。
買わなかったけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:24:36 ID:T+p2yC5R
STMicro の 2N3055 は捜せば通販で売ってるとこもあるよ。300円なら、まあ
数の出ないもんとしてはそんなもんかも。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:41:01 ID:kOkADszM
秋葉の某店でSTの2N3055は150円だった希ガス。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:45:17 ID:T+p2yC5R
まあ 1000コとかで入れてるんなら 100円でももうけはあるだろうな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:16:54 ID:XsGS/9Vx
2SC1775を買い占めたやつもおるし.

何年か後に,ボロもうけするのだろうな.
こんな事を個人がやっていると,○○松を笑えなくなる.

まっとうな商売をやっているショップが・・・!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:14:10 ID:T+p2yC5R
C1775 なら別に FET に置き換わったって大差ないと思うが。買い占めたやつが
バカ見るだけと思うぞ。C1400 とかが今高額なのはちょっと異常だね。
K246 か K117 か 2N5462 で十分だろ。
ツェナーの銀帯が高いのはまだわかるけど。
あと、V2A も異常に高いね。そこまでの価値があるとは思えん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:47:02 ID:z/xaqCVS
まだ2SC1399が手に入るのに、なんでC1775なんだ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:33:28 ID:mMSZTcTv
C959のBロットにC1400(C1399)だと音が膨らみすぎるから、
C1775の方がバランス良いと思う。
AロットならC1400。
C1399はもう少しノイズが少なければね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:42:55 ID:gb3BxnDL
なるほどね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:12:45 ID:BgRTpnx2
>>310
λ乙。
また講釈たれてヤフオクか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:39:44 ID:mMSZTcTv
(;´Д`)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:59:08 ID:7lkLfY14
C1399のノイズが気になるのはプリアンプくらいじゃね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:51:00 ID:Of5x7NU7
EQ側に使わなきゃ大丈夫でしょ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:26:30 ID:ZNZNQDgp
C1775とC1399なら迷わずC1399使うけどなぁ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:38:49 ID:klobjzq7
オクでB716/D756が結構な値段で落札されていたが、何故なんだろう?
樫木で安く売ってるのに。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:56:00 ID:W/EIfGqN
>>317
1個、40〜70円くらいの石じゃん。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:25:30 ID:klobjzq7
そうそう。
なのに1個250円くらいだったような。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:26:20 ID:PI5+IVzu
随分高いなぁ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:21:24 ID:DljLzN2h
アホが高額で買うからだよ
値段と音質が釣り合ってると思ってるならおめでたい限りだが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:55:38 ID:MYHr8EwK
でもまあ総額知れてるからたいした話じゃないけど。バカげてるわなぁ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:36:23 ID:ppWlHG/+
LUXMAN SQ507X以外でA649/D218を使っている機種は?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:21:21 ID:8L3fx8Kb
D218 は蛍光灯についてるよ。産廃屋行って蛍光灯拾ってこい。アスベスト気を付けてな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:35:50 ID:9ApIILZ2
L96Cはやだ。車でひとっ走りの範囲のハードオフのジャンクコーナーに
ころがっていそうなアンプでなにかないですかねー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:10:18 ID:dfzwvx/N
D218はカンに刻印があると嬉しいな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:01:33 ID:RmEiH5xT
Wってやつですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:05:38 ID:PAb/PgKh
そうです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:10:46 ID:9ApIILZ2
刻印より印刷でしょう、60年代は。それより、325>に答えてくだされ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:53:29 ID:c4KkMPCG
>329
君が自ら情報提供するしかないよ。
SQ507Xと同年代のアンプを片っ端から買ってみて、
当たりがあったら教えてくれ。
そうしたらみんな感謝するぞ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:28:23 ID:9ApIILZ2
サンスイAU666にA627/D188が付いていることぐらいしか知りません。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:54:59 ID:yd86nqOO
某メーカから興味深いアンプが出るかもよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:25:19 ID:WObQ7yFB
人の興味を惹くにも、それじゃ漠然とし過ぎだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:00:02 ID:e3P+Xrsw
オンキョーインテグラ732と山水無印707
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:31:55 ID:u8KEyoL5
確かに漠然とした話だな。
ここに書くからには金田式に関係が有るということか。
コニシスからパワーアンプが出るとかか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:37:17 ID:GGOMT+NX
いまだ所有しているPIONEERのM-1500という古いアンプは、B541/D388のペアだよ。

B541/D388ペアで作ったGOAのB級30Wの電池式の方が、遥かに音が鮮烈だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:50:26 ID:GGOMT+NX
ダチが製作した金田式AB級80W(初期設計型)は、A627/D188が入手できず、
日立のB722/D752を使っているが、それなりに悪くない。
すでにB722の入手が困難かもしれないが、一応参考にしてくれ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:39:49 ID:QON+6dUT
A627/D188ってまだ売ってますから。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:31:23 ID:/4NmXyMV
金田センセは MJ2955/2N3055 の方がいい、と書いておられたが識者の判断はいかに。
また、その MJ2955/2N3055 と現行オンセミは音同じなのかどうか。
同じなら MOT ブランドに大枚はたいてる人たちはあわれw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:12:39 ID:0gSpMuRw
先生によると工場によって音が違うと書いていたが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:57:33 ID:W34d+GhF
>339
たかだか数千円だろ?大枚なんかじゃないじゃん(笑)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:40:34 ID:2t947h1e
339>
せいぜい数千円のTRにたいして大枚とか言っている人が、ピンプラグあたりに
何万円も使っている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:26:00 ID:mj0yRMvH
MJのリスニングルーム見た人いないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:27:43 ID:qGcE5AJY
見たよ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:12:53 ID:SmPM07uh
うpきぼん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:58:33 ID:W/RkIWmA
>>341,342
オンセミ 2N3055G は単価 $1 以下で仕入れれるからねぇ。昔みたいに普通に
量がでりゃあパーツ屋でせいぜい 200円でしょ。安いとこなら 150円。
大枚て言葉が気に入らなきゃ、ボられ買いでもいいんだけど。
あんた出品者?
>>340
オンセミは MOT から分離しただけだから工場変わってないでしょ。
変な合理化とかされてなかったら変わらないと思うんだが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:15:01 ID:E6KzIyCZ
どうでもええやん、そんなん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:17:41 ID:W/RkIWmA
>>341,342,347 が出品者かどうかが、どうでもいいの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:31:00 ID:hQYbjZ6M
中華リマークに騙される奴が多そうだね。
偽物かどうか聞き分けられる奴が居るかどうか怪しいから問題なさげだが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:46:24 ID:E6KzIyCZ
>348
俺は>341,342とちゃうんやけど。何でそう決め付けるねん?

仕入れ値がいくらとか、ええ加減どうでもええ話と思ただけ。
そんなん、このスレの上のほうで散々既出やん。くどいんじゃ。

高くてもMOTがどうしてもええと思うやつは買えばええし、
オンセミでもおんなじとわかってるやつはそれを買えばええ。
それだけのことやろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:50:21 ID:W/RkIWmA
>>350
> オンセミでもおんなじとわかってるやつはそれを買えばええ。
オレの知ってる限りでは、音が同じと言ってる人も違うと言ってる人もひとりもいない。
それより、A627/D188 がー、って話のほうがよっぽど繰り返し出てるんだが。
で、あんた出品者か? それとも A627/D188 を高額で購入したから
「どうでもええ」話にしたいん?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:10:22 ID:8T11/tGX
>>346
>>オンセミは MOT から分離しただけだから工場変わってないでしょ。

工場、というかメキシコ製とそれ以外(アメリカ製? )で音が違う、という趣旨だったかと思う。
工場変わってないという事は、メキシコ製の音のまま、という事だね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:33:13 ID:W/RkIWmA
最近ある本で読んだんだけど、メタルキャンて不活性ガス注入してあるんだね。
それに対してモールドはチップの表面を酸化させて安定化してあるらしい。
それだと、音違っても当然かという気はする。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:45:15 ID:JvKiILPU
3055は最近何処かのショップで120円なんてのを見た
メーカーは覚えていないが(安いと思っただけで手持ちがあるからね)
メタル缶でも平たいのと膨らんだのがある
アルミ缶もある、家にはアルミ缶でフェアチャイルドのもあるよ
音に関しては人に聞くより自分で実証しないとね
他の機器の影響や部屋、耳、脳等の影響で色々変わるからね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:23:39 ID:blXTxFqi
超低音が再生可能なコンクリートホーンが自宅にあり、ピアノで難曲が弾きこなせる
くらいの音楽の素養がなければ、半導体の音の違いは聞き分けられないのさ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:40:04 ID:g2ksUXr0
ロケットの爆発事故で死亡したなんて怖い話、さらっと書くなよな、もう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:57:06 ID:u/2UAf/S
>351
出品者とちゃうわ。
と言うても信じひんのやろうから、言う意味無いやろうけどな。

> それより、A627/D188 がー、って話のほうがよっぽど繰り返し出てるんだが。
A627/D188の値段や音質の話しなんぞ、見当たらんが? 妄想ちゃうか?
話をそらしたいんか?

> それとも A627/D188 を高額で購入したから
> 「どうでもええ」話にしたいん?
どうしてそう次から次へと、何の根拠も無い想像が出てくるねん・・・。
まあ、どうしてもそう信じたいんやったら、勝手にし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:19:12 ID:Huo5zmwj
今日ラジオデパートの中でオンセミの 2N3055 売ってるのみつけた。
縦長のフォントじゃなくて、正方形っぽいやつ。よくは見なかったが、たぶん
横書きのやつ。1コ 1000円。高け〜。
>>305
それ、どこ? 買ってみようかとw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:58:31 ID:K+isbt/2
金田さんの部屋って初公開なの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:09:16 ID:9cxnyGap
ちょっとお聞きしますが、みなさんペアってどれくらいの誤差まで許せます?
差動回路と出力段で異なると思いますが
少ないに越したこと無いけど、結構ばらついていたりしますよね

特に出力段、数集めて選別は結構厳しい
異極性の場合はIcによっても変わるし
ダーリントンの場合はかけ算で誤差が膨らむ
まあ。エミッターフォロアに関しては同極性で近ければ問題なさそうですが
ダーリントンの後段の誤差を前段で調整してカバーするなんて事はしますか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:01:44 ID:KAI9s3Ce
>360
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:15:50 ID:KAI9s3Ce
>360
俺は、対称型は仕方ないので数を集めて選別してる。パラだと特に。
GOAはコンプリだしエミフォロだしシングルだしで、それほど厳密にはしてないけど。


話は変わるが、HC49/Uタイプの1MHzの水晶発振子、最近はどこにも無いみたい。
もっと高いクロックを、分周してから4059に入れるという手もあるにはあるが・・・。
どなたか売っている所をご存知の方、おられませんか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:04:58 ID:RLxr3ntO
抵抗の精度が1%だから、1%以下ならOK。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:33:26 ID:m6K1/csY
>362 サトー電気は?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:59:12 ID:FzQzzsk9
NFBがなんとかしてくれる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:11:44 ID:y6d62RNi
>>362
完対の方が、デバイスの特性が同一だからそれほど選ぶ必要ない、というのは気のせい?
コンプリは Ice 対 hfe のカーブが違うから、特定の出力でしか揃わないよね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:26:16 ID:1GdAvtjE
>>359
時空を超えた〜の単行本の前巻にちょっとだけ出てたな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:31:44 ID:J0hBammF
そうそう。わざと写りの悪い薄暗い写真を用いていた印象。w
369332:2007/05/13(日) 22:17:11 ID:FVbFJs1i
>>335
ガレージメーカが何やってもそう大した話題にはならない。
とりあえず漠然とさしておいて。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:57:20 ID:dOfpKSjI
>369
う〜む、なんじゃそりゃ?
じゃあなんで>332を書いたのさ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:54:08 ID:e4nGzjTL
って事は、金田コピーを作って俺が売り出しても話題にならんから
やり放題だね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:41:16 ID:gJiuQ4CH
>>360

HFEの許容差は10%くらいまではOKにしてる。
シミュレーションしてみると20%以上だと歪みが明らかに
悪化するが10%くらいまでは誤差範囲だと思う。
ところで2N3055とかってHFEの直線性がすごく悪い気がするんだけど
それでも音が良い?
2N3055もMJ2955もノンペアだけどオンセミのMEX産のが
国内の通販で1個350円くらいで入手できます。
これから4個づつ注文します。送料含めて3500円くらいか。
10%以内に収まることを祈るのみ。




373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:44:34 ID:e4nGzjTL
普通5%だろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:24:39 ID:+RVDWgTL
>>372
今でもそうだかはわかんないけど、MOT の 2N3055 ってハゲしく hfe ばらついてたよ。
4コじゃあ揃うのはかなり確率低いと思うなぁ。2 ペア取りたいなら 10コくらいは
入手した方がいいような。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:19:28 ID:njs8C4O3
3055とかってhFEのランク分けは有ったっけ?
日本の石は大抵3クラス位にランク分けされているよね

昔、ダイデンで買っていた当時、お店での測定品は
hFE100台ので20単位位で分けられていたと思う
12組くださいとか言うと、ちょっと時間ください、と言われて
箱から出して調べだしたりしていた
他の買い物をして戻ると出来ていた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:00:15 ID:gJiuQ4CH
>>375,374
10個とか買うなら○松の1ペア1200円にしようかな。
どうしてオクの方が○松より高いんでしょうか。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6249267
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:27:54 ID:e4nGzjTL
>>376
若松のペアも10個買って再選別すると大分真ん中に集まる。
ランダムペアやオークションのゴミよりはマシだった。

今までオクでペアと称する物を何度か買ったがまともに選別された
と思われる物は無かった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:46:21 ID:UGLWHR8r
>364
お、ほんとだ、サトーにはあるみたいですね。
情報ありがとう!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:41:09 ID:pEJRvQJ/
>>376,377
あれ? ひょっとしてコンプリペアの話してる? 2N3055 どうしのペアじゃなくて?
そうなら、測定条件でぜんぜん変わるよ。PNP と NPN じゃ hfe のカーブが違うから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:33:21 ID:Fb9Az8UH
どっちにしろ、5%の範囲でそろえるのがベターなのは変わらん。
同一ロットなら揃ってるのでは?と思うかもしれんが我々の手に回ってくる
同一ロットなんてのは所詮カスの寄せ集めなので苦労するだろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:07:31 ID:pEJRvQJ/
意味通じてないみたいだな... 何アンペア流すかで hfe て変わるのよ。
で、その変わり具合のカーブが PNP と NPN でまるで違うので、どうやったって
全域で 5% なんて不可能。同じ条件(電流値、電圧)で測定しないと合わなくてあたりまえ。
A級前提ならアイドリング条件で合わすんだろうけど、AB級、B級だといろいろ
考え方があるだろうね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:33:02 ID:D4zzAIWg
380氏は「同一ロット」って言ってるから、PかNのみの話なんでしょう。
その前提なら、おっしゃってることはごもっとも。

でも確かに381氏の話とはずれてるみたいだね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:56:14 ID:IiLx/LJb
5%と20%の音の違いはありましたか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:28:49 ID:i7stLqWp
ほとんどわからん。石の違いの方が遥かに影響する。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:02:30 ID:Fb9Az8UH
hfeの測定で、測定条件が一定じゃない例があるのならその方がおかしい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:52:01 ID:pEJRvQJ/
ここは文脈読めない人の巣窟ですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:48:00 ID:n8qCB/53
差動部分なら5%以下、有れば2%以下を使う
パワー段のエミッターフォロアならパラに関しては5%位まで
極性違いはどうせ負帰還100%だし、IcがIbのhfe流れると言うより
IbがIcの 1/hfe 流れる感じなので生きていればOKと言うのは言い過ぎかな

後、パラに関してはhfeの大きい方を放熱条件の良いところに持っていく
パワーのhfeを数百mA流して計る時は時間と共に変わって行くから
上手く計らないとね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:41:37 ID:pEJRvQJ/
> 差動部分なら5%以下、有れば2%以下を使う
> パワー段のエミッターフォロアならパラに関しては5%位まで

...元記事の人がコンプリだって言ってんだけど。

> 極性違いはどうせ負帰還100%だし、IcがIbのhfe流れると言うより
> IbがIcの 1/hfe 流れる感じなので生きていればOKと言うのは言い過ぎかな

はぁ...。

> 後、パラに関してはhfeの大きい方を放熱条件の良いところに持っていく

そりゃまた面妖な。何度くらい? んで何級? パラぁ? コンプリのパラ??

> パワーのhfeを数百mA流して計る時は時間と共に変わって行くから
> 上手く計らないとね

はぁ...ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。 ..ぁぁ。




...で、何なんだ。#
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:59:13 ID:5+Ye1axR
今更コンプリねぇ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:26:52 ID:Fb9Az8UH
どうもhfeを理解していない奴が居るようですな。(w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:05:59 ID:8sbqtkvi
>390
まあそうなんだが、話の流れを理解してないあんたも似たり寄ったりのような。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:19:16 ID:qknXmeqq
結局コンプリで(完対は?)
HFE誤差(最大20%)による音質の違いが
あるかどうかってことだと思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:27:23 ID:isYSRZtc
死ぬ程NFBをかけてその分の歪みを埋めてしまいます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:32:32 ID:/Oz/fiTm
だから、コンプリでは hfe は特定の点でしか合わせようがないと何度言えば...
A級ならアイドリング条件で合わせる、AB/B級なら、例えばよく聞く出力近辺で
hfe が近くなるペアを選ぶ、スイッチング歪みをきらって低電流で合わせる、
大きめの音の「伸び」のためにある程度上で合わせる、等考えられる。
ショップが測定してる条件とそういうのがぴったり合うなんてまず考えられないから、
気休めに過ぎんよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:55:19 ID:isYSRZtc
自分が使う点を設定してそれを基点に選別するのはまー当たり前ではある。
しかし、ショップの選別品を再選別する方法は自分で大量に買い込んで選別するよりも
追い込みやすい。
今となっては、選別してるのかどうかすら怪しい若松製くらいしかペアを公言してる
ショップて無いんじゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:57:15 ID:8sbqtkvi
>392
具体的な例として、D218とA649(Lランク)で考えてみよう。
単純化のため、Vceは15Vで一定とする(実際の動作条件ではそうならんが、まあとりあえず。)
Ic=15mAでのhFEは、D218が80、A649が110、
Ic=50mAでは、D218が100、A649が118、
Ic=100mAでは、D218が120、A649が120、
数値は適当だが、傾向としてはまあこんな感じだ。他の石でも同様。

で、この場合、あんたならどのIcでの値で、誤差を考える?
100mAなら誤差0だが、15mAじゃ20%以上あるわけだ。
コンプリってのはこんなもん。>394氏が必死に言ってるのはこういうことなんだが?

とまあ、当たり前の話を長々とすまん。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:32:06 ID:D87q46GR
>396
逆に実使用とは異なる、hfeの揃いやすい電流値で測定してペア売りしてる店もあったりした(笑)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:58:20 ID:qknXmeqq
完対でも上下でアイドル電流違うんじゃなかった?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:27:12 ID:/Oz/fiTm
上下でアイドル電流違ったらオフセット出ますがww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:50:14 ID:/Oz/fiTm
>>395
> しかし、ショップの選別品を再選別する方法は自分で大量に買い込んで選別するよりも
> 追い込みやすい。
そおかなぁ.. ショップが選別した条件でそこそこ合ってんだったら、違う条件じゃ
間違いなく合わないと思うんだけど。

> 今となっては、選別してるのかどうかすら怪しい若松製くらいしかペアを公言してる
若松「製」って... あそこが製造してるわけじゃないんだけど...
てか、ショップで買ったペアがそろってなかったんなら、クレームつけて
換えてもらえばいいんじゃん。ペアで割高なんだったら当然換えてくれるだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:43:51 ID:haPtUZZL
出力段なんて電圧(力)バッファ、
ドライブ段の電流の一部をもらって電力制御をしているだけ
100%NFB
hfeの違いが与える影響を考えればねぇ・・・・プププ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:47:53 ID:/Oz/fiTm
で、ででで電圧バッファ... だ、誰か解説してくれww こうど過ぎてついてゆけないw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:37:31 ID:uAxciXcs
誰か189FAの終段に流す電流の量によって音が変化する理由を教えてくれ。
俺は+-27Vで5mAの音が大好きだ、どんぶり飯3杯は逝ける。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:03:36 ID:Bf6p+s7t
6mA,4mAではそれぞれどのような感じに鳴りますか?
どんぶりメシの量はどのように変化しますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:36:42 ID:isYSRZtc
>>400
〜製と言った程度で揚げ足取るってネラーらしくて宜しい。
そんな事を説明しなけりゃ解らん奴が居る程馬鹿が増えたって事なのかい?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:28:50 ID:bN1gpp6j
いや〜、本気で若松で製造してると思ってる可能性あると思ってさ、
他の文からしてw
で、ほんとにそう思ってたんだろw?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:37:42 ID:4hJBGoFl
某所で某ベテランがプリのトラブルでパワーが逝っちゃった話を書いてるけど怖い。
最新保護回路が付いてからトラブルでパワーが逝っちゃった話を初めて聞いた。
これまで、保護回路がついているので安心しきってたんだけど。

ドライバがチタンダイアフラムなら修理すれば済むんだけど、
ベリリウムの場合、ツィータでも1枚20万円するからね。ガクガクブルブル

反転アンプ固有のトラブルの可能性ってあるのでせうか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:15:26 ID:lS1vOGO1
金田式DCアンプ固有のトラブル。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:41:43 ID:33v0wzFH
>>407
反転プリのトラブル、というと、ソース再生中にプリの電源だけ落ちたとか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:52:30 ID:LHito6oS
>>407
マルチアンプでツイーター専用にパワーアンプが使えるなら、品種にあわせて
ツイーターの許容入力以下にパワーの保護回路のしきい値を下げるのがいい鴨
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:08:54 ID:7+dWegx5
>>406
貴方が頭のおよろしい方だと言う事が確認できる文章だ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:34:14 ID:IohE8OB3
第三者のフリして反論書くようなやつよりはだいぶマシかなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:07:55 ID:7+dWegx5
妄想も此処まで来たらたいしたもの
流石金田スレ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:09:54 ID:YxEFQ8Zb
「w」

これ見たら、ああ大した内容を書き込んでない馬鹿が今日も北
と皆思ってるんじゃないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:03:14 ID:A+KSB2mB
もっと、アンプの話をしようよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:37:04 ID:SyVoZqJ3
電池GOAパワーアンプに市販のスイッチング電源を試した人いない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:05:11 ID:OFla6jmp
むかしやったらあっさりはっしんした。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:48:31 ID:wlQ8OOdS
テクニカルサンヨーで
N-TypeCDラインアンプ
一体型部品セット 49000円
(但し2SC959は除く)

というのがありますがこれは安いと考えて良いのでしょうか。


419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:12:54 ID:xROwb6Z1
安いわけじゃない。個々にパーツ集めた方が安い。ただ、テクニカルサンヨーの
場合、ケース加工済みだから穴開けの手間が要らないメリットもある。パーツ
集めの手間とケース加工の手間をどう考えるかだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:32:56 ID:YxEFQ8Zb
ケースの加工精度はそれ程でもないって点を考慮しなよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:24:13 ID:fZo0n4i6
パワーアンプの場合、放熱器を側板につけるために横幅を縮めるケース加工を
やってくれるんなら高くても買いたいと思ったこともあった。(買わなかったが....)


No.189CDラインアンプは放熱のこと考えずに作っても大丈夫だから、
高い金払ってC959が欠けた部品セットを買うメリットは少ないと思うな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:37:44 ID:Y1FxT/Mi
>>407
反転アンプの問題ではなく、あのセレクターが犯人と思われ
某所にもその行がある、多分CD側からMCに切替えた時の障害

423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:25:04 ID:+2e0aoXY
金田式アンプはなぜ30年も進化し続けるのだろう?
金田式アンプは永遠に完成しない実験機なのだろうか?
金田式アンプは現在が最高で、過去のモノは全て駄作なのだろうか?
金田式アンプは作る人で音が変わるそうだが、音より回路テクが自慢なのだろうか?
金田式アンプのシャーシは相変わらず古くさいケースだが、
シャーシ構造と音との関係には気付いていないのだろうか?

有名なのに、おれ、一度も聴いたことがない。
一体誰が作っているのだろう?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:52:52 ID:5RVFx/8/
>422
れす、ありがとうございます。
訂正すると、パワーとスピーカーは助かっていたみたいですね。
ただ、それほど大きな音がしたということからすると、
スピーカーがオンケンではなくゴトウだったら逝っていた可能性が
大と推測します。

セレクターが犯人というあたり、低級者にもわかるようにご説明頂くと
うれしいんですが・・・。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:21:19 ID:1jz4WmIB
>>423
回路や新しいことをすることを楽しみにするアンプ設計、製作と言う事ですよ。
過去に誰かが書いていたが、金田式は金田式の音がするからこそ金田式なのです。
音が良いとか悪いとかってのは既に論点ではなく、金田氏がいい音と思った音を再現する
ためにのみ存在するという点をお忘れ無く。
金田氏も歳と共に年々耳が悪くなってるだろうしそれに伴って好みの音も変わっていってるだろう。
あくまで金田氏の趣味を追い続けるのが金田式。
金田氏の見た(聴いたか?)世界を再現するのが目的なのだから自分の趣味に合ってない可能性
もある。
だからこそ、無批判に迎合する奴はただの馬鹿と言われる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:46:42 ID:0WBx2VBK
もう宗教の領域だな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:12:51 ID:3Iwfax39
>>金田式アンプのシャーシは相変わらず古くさいケースだが

音質最優先で高剛性特注シャーシーかましたら、作れる奴が激減して
金田式が衰退するぞなw 

つか、あのへぼシャーシーとしょぼいケーブルで上手くバランスが取れる
ように音作りしてるから、剛性あるシャーシーと高価なケーブルで作ったら、
逆に音やせするよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:01:37 ID:dfomCxQY
製作記事というのは読者(アマチュア)が自作できることが前提。
「金田式」が付かないDCアンプなら、世界中にある。
「金田式」に価値があるんだ。
ヒット曲をナン10年も歌い続ける歌手のように、ワンパターンであっても作り続けることに意義があるのだ。
有名な海外製品と比べて音がドータラコータラいうとか、そんなことは意味がないんだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:12:48 ID:DDMwXCwn
音質最優先で高剛性特注シャーシーかましたら、作れる奴が激減して
金田式が衰退するぞなw 

津波に呑まれているあんたの姿が見える。今のうちに改心しないとろくなこはない。
430むーぱぱ:2007/05/21(月) 12:14:52 ID:8RpgEgeb
ろくな子はなくとも親は育つだっしゅ(^^)。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:21:16 ID:gsiAQhlC
オーオタがよくコストパホーマンスをどーたら言っているが
金田式アンプは費用対効果は十二分だと思うぞ。
好みの音は十人十色、ツボにはまれば、
オカルトアクセサリーに振り回されない金田式は良いと思う
その前提はDL−103でレコードを再生してオンケンを鳴らす事だがな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:30:07 ID:zzV1I7G7
>>429
でも真空管メインになって作る奴減ったんじゃないのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:25:22 ID:y8LUeGNA
真空管も代替管を使用すれば、あっと驚く低価格でOTLが手に入る。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:04:55 ID:KdUZb+s+
>>431
> 金田式アンプは費用対効果は十二分だと思うぞ。
そうそうw
> その前提はDL−103でレコードを再生してオンケンを鳴らす事だがな。
安もんの CD プレーヤーとロクハンシングルで十分良さ実感できるよ。
「もう高額オーディオに財産注ぎこんじゃった」って精神の妨害さえなけりゃねww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:44:47 ID:SIRABvR8
確かにDL−103へのイメージは変わる。
このカートを生かす為の進化を続けてきたアンプだからな(笑)
MCの音を自身で体験してからだよなwwwwwwwwwww  キンタを語れるのはよwwwwwww


436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:56:05 ID:2gQ8L4kF
>>435
???
金田アンプのメインストリームはDCマイク録音したソースを鳴らすための
ものだったはずだが?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:12:24 ID:SIRABvR8
ぷwwwwwwwwwww
製作記事を時系列におってみそ。
音楽観賞によって完成されたプリアンプから5年後に録音系の記事だ
それからさらに後でマイクが発表されているぞ・・・・・・・・・・・ 
ま〜 そんな事はどーでもよい。 
趣味の世界だが一部をみてすべてを語るな! って事が言いたいだけだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:48:24 ID:7kuDJUJM
金田式って、技術的に特許になるような斬新な内容があったの?
大元は、演算増幅器、OPアンプの基本回路のような構成だったような記憶があるが。

技術論として何が、というかどこが「金田式」なの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:05:57 ID:i6c1ZlZ3
ただ、金田センセのDL103一辺倒もどうかと思うぞ。
ハイハットの切れはこっちの方がいいとか、一長一短あるぞな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:59:27 ID:uFKYF60Y
>>438
このスレをみればわかるように、回路設計というより
部品選定に特長がある。

音質は部品だのみとなる。パッシブ部品はまだ良いとしても
音の良い半導体が壊滅状態の現状では存在価値は低い。

メタルキャン半導体の消滅とともに消えていく運命のアンプだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:17:24 ID:SOWTZ0gW
>>メタルキャン半導体の消滅とともに消えていく運命のアンプだ。

球か大電流FETにシフトしなよ。音色に慣れると結構いいよ。
Trパワーは正直諦めた方が・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:56:24 ID:IYkfXRka
>>439
楽器固有の音色云々ではないよ。音楽の再現性が103で十分なんだろ〜
随筆の行にも音ではなく音楽を聴く為に進化し続けたアンプってあるよ。(笑)

今のオーオタは木を見て森を見ずだから、言ってること解かるかな〜。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:20:09 ID:4Aatg85m
DL103なんか使ったる時点で糞確定。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:56:44 ID:IYkfXRka
>>443
ボ〜クぅ〜 よく読んでから発言しようね〜〜
糞の103だと思い込んでる時点で終ってるよ〜
だから、MCプリを作ってからカキコしなさいね〜

わかった?? ボク〜っ? 
445443:2007/05/22(火) 12:44:58 ID:4Aatg85m
>>444
意味がわからんですが。

オーディオ歴30年ですが。

最近のカートリッジはあまり知らないが、他にまともな
カートリッジあったとおもいますけど。
20年ぐらい前からDL103はかなり古かったですが。
古いものを使うことによって、付加価値をつけようとしてるみたいに
おもえます。
DL301やDL305などの方がずっと良かったと思います。
DL103を使うなら、MM型のシュアーなんかのほうがましだと思う。


446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:55:38 ID:IYkfXRka
さみしい30年を過ごされたんですね〜〜
ま〜 あなたとは話しも噛み合わないから。
金田式の価値感も解せない さみし〜人ですね〜。

まー価値感は人それぞれだが、305と金田式で音楽はさみしい〜
あっ、さみしい人にはピッタリですね。  ボク〜っ  プwwwwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:57:08 ID:k90lXU65
好きにすれば?DL103の良さを知らないまま氏ね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:06:35 ID:IYkfXRka
そ〜 書き忘れた! DL−305の新品はどこで買えるのかな〜
金田式タイムマシーンで過去に買出しに行くのかな〜???(笑)
現役でレコードを聞き続けるは現行品として発売されてないとね〜

ボクっ 解る? 針は消耗品なんだよ〜 ボ〜クっ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:38:28 ID:x9Oe+Xa9
同じ金田門下として恥ずかしいから氏んでくれ。
つか、安置のなりすましか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:47:25 ID:A4M/Eu3e
>>430 :むーぱぱ
どこかの板で仕方なくKABAさん役をやって板方ですか、
それともただのなりすまし汁ですかw
どうしてまたここの
「明日の日本のピュアオーディオを担うはずの養成板」に
いらっしゃったので?

>ろくな子はなくとも親は育つだっしゅ(^^)
ソクラテスのツマミ達、とかの例も参考になるかと(^^;;
使いようによっては、ストレスが幸いとなることも、蟻トネ(W

451443:2007/05/22(火) 20:19:45 ID:4Aatg85m
>>446 >>447 >>448

金田式のファンは下品な人が多いですね。

私はもっぱら安井式でした。

最近はアンプの差は十分少なくなったので、メーカー製の
デジアンを使ってますが・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:20:36 ID:gM+Wjkac
>443、451
デジアンを使ったる感想を聞かせてください。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:44:43 ID:7/DTnmd5
>>451
このスレでまともな議論が出来ると思ってるからそんな事になるんだよ。
貴方へのレスがこのスレの全てだよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:40:27 ID:WPlinQsJ
「糞確定」とか書いてる分際でひとのことを下品だとは
片腹痛い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:28:09 ID:3OsCDuW8
信者だか安置だか解らんが最近になく盛り上がってるな。
2ちゃんにカキコしてる時点である意味で下品確定だよ
見下す様なカキコして自分を上品だと思ってる事が間違いなんだがな。

ぷっwwwwwwwwwwwwwwwwwww と真似てみる。 
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:54:05 ID:noUV9AdB
いらっしゃいませ
457443:2007/05/23(水) 16:25:24 ID:zL+rHoEo

>>454
>「糞確定」とか書いてる分際でひとのことを下品だとは 
>片腹痛い。 

糞確定と言ったのは確かに失礼でした。すんません。

ただ、金田氏のアンプ製作に関しては疑問に思うことが多いです。

アンプや電源の開回路の周波数特性や、チャンネルディバイダの6db/oct 
又、スピーカーの振動版の位置あわせなど、ほとんど安井氏が提唱した通り
に変化していきました。

自分自身のオリジナルはほとんどないです。



458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:54:43 ID:syVQormb
>>ほとんど安井氏が提唱した通り

どれも安井氏が言い出す前から散々言われている内容のように思えるが?

安井氏のオリジナルと言えばアースにL入れる奴くらいでねぇの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:51:09 ID:xj87NZh+
金田式って、レビンソンクラスとか、もっと高級なアンプ捨ててまで、
乗り換える価値があるんでっか?
もちろん音質的にだけで、デザインは不問。
ブランドはどこでもいいけど、
世界の一流品と並べて語れるクオリティか、ってことで、ヨロ。
460443:2007/05/23(水) 18:01:50 ID:zL+rHoEo
>>458
>>どれも安井氏が言い出す前から散々言われている内容のように思えるが? 

まあ、そうですが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:35:20 ID:vZzqvNjW
>>459
自分の耳で判断すりゃいいじゃん。世界の一流品とやらに比べればはした金で
作れるんだから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:48:03 ID:9CSIe+2a
>459
こんにちは
結構誤解があるようです。
「金田式」とは単なる70〜80%程度のパッケージソフトに過ぎないので、
ハードの方は全く同じパーツを使ったとしても、作り手によって
千差万別の音になるはずです。
それでも平均的な他のパッケージソフトよりはかなり充実度が高く、
そのとおり作った場合にはある程度高度な共通するトーンはあるようです。
ただしそれと一緒に使う機材間をつなぐ線材やSP、カートリッジなど、
指定のものを、指定されたように使う必要もあります。
それら全体をも含めた(計算された)音づくりですので、
ただポット一部を金田式機材と入れ替えても、なかなか
うまい具合にバランスが取れないケースも結構あるようです。
その点定評のある市販高級機材は、ある程度のユニバーサル性を
考えて作られてもいますので、普通ではそちらを使った方が無難で、
かつ馴染んだ聴きやすい音であることが多いかと思われます。
ただ金田式に精通しているベテランの方が製作し、
ユーザー宅まで出向いて、各種のセッテング、調整をかかった場合には、
その後ある程度の期間中までならば、市販高額機材をかなり上回ることも
可能かと思いますが、その確率が高いかどうかは不明です。
私はこう考えていますが、他にどなたかコメントありましたら
修正あるいは付け加えてください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:29:35 ID:zL+rHoEo
耳や脳も金田氏のものを使う必要があると思われる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:42:49 ID:uU0rq2cx
金タアンプはパーツを含め、音件スピカに合せた部品選びをしているようだね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:41:13 ID:9CSIe+2a
BOXについては、昔の音研箱からアルテック箱に変わっていますので、
容積の大きな部屋の場合には、だいぶ楽に低音が出るようになったようですね。
A7(少し改造があったかも)を、先日録音&再生会のあった
「遊学舎」で聞いたことがありますが、アマチュア作Trアンプで、
銅箔テープをパーツのいたるところに貼り付けたものでしたが、高域
が少し物足りないものの、信じられないほどの豊かで濃厚なまとまりの
良い音でした。使用プレーヤーがDP59という普通のDDPだったのですが。
やはり最後はなんだかんだいってもお部屋だなあとしみじみ思ったものです。
こんな広い豪勢な部屋を個人的に持つにはよほどの大金持ちでないと無理ですなぁ。
部屋の問題はいつでも頭の痛いところです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:47:26 ID:OjTlXwBA
>>464
それ>>431が言ってるぞ。 振出しに戻ってしまう
でも、他のプリ(イコライザー)と組合わせたLD−103とは異次元なのは確かと思われ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:52:36 ID:zL+rHoEo
初めて、マイク録音のアンプを製作した時。
「レコードの音などは全くくだらない。レコードの音を聞いている時は、台所で妻が食器を洗う音が
 聞こえたほうがいい。雑音があるほうが耳が痛くならない」 などといってましたが・・・

468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:01:38 ID:OjTlXwBA
>>467
そーいうカキコを横槍という
例えれば、おかーちゃんが赤ちゃんはコウノトリが運んでくると言った
まー何時までも過去を引きずり揚げ足とって喜んでなさい。

ね〜 ボ〜クっ ぷっwwwwwwww 面白いね。ガキみたい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:14:12 ID:zL+rHoEo
>>468
横槍というかですね・・・

レコードの作成時には、再生とは比較にならないぐらい色々な機器を通ってくるわけです。
だから、「再生系でいくら正確に再生しても意味が無い。」という事をお気づきになったわけで・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:24:49 ID:OjTlXwBA
しかし、それは一般的ではないのでレコード再生を再考
ターンテーブル制御アンプを発表した。
少数の環境に恵まれた人達はDC録音をすれば良い。
だが、ズビンメーター指揮のマーラーはそれが叶うまい。

やはり、先人が遺した音楽はそれを探求するしかない。
それともタイムマシーンでDC録音しにヌレいってくる?


471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:41:16 ID:7/DTnmd5
金田を神格化する奴は無条件に馬鹿。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:49:18 ID:9CSIe+2a
>467
確かに一度でもうまく撮った生録もの聞いてしまうと、
いかんともしがたい差がありますね。
思わずそう言ってしまうのも無理からんかもしれませんな。
ただ音楽ソフトが自己録ものに限定されると、それでは辛いという方が多いでしょうな。
うまく撮った生録マスターに比べると、失礼ながら市販メデアにまで
落とされたソフト段階ではかなり変形しているので、その分を再生側環境で
補ってやる余分な作業が必要のようです。
というわけで自己録再目的の場合と、一般市販品相手の場合とでは機材の作りを変え
なければいけなくなってしまうはずですねえ。
例えば真空管を加えて響きなどの付加をするとか、弱った低域を出すため
機材の重量を増してやるとか。
私のつたない体験では録音側よりも、情報がより劣化したもの相手である
再生側機材の方がよりシビアな要件が必要だと感じています。
一般市販機材と金田式との環境適合性の違いが、なにかその辺にも
ありそうですね。
みなさんはどうお感じでしょうか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:51:11 ID:zL+rHoEo
>>471
その通り

昔、金田氏と安井氏が座談会で険悪になった。喧嘩を売ったのは金田氏。

安井氏が「アンプの調整は方形波をいれて、リンキングがとれるようにコンデンサーの値を調節する」と言ったことに
金田氏が(懐疑的に)「本当にそんな事やってるんですか? それでは音が死んでしまう」などといった。

この時から険悪になった。それにもかかわらず。 >>457 のような事をしている金田氏の人格を疑う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:52:35 ID:zL+rHoEo
>>472

>>弱った低域を出すため 機材の重量を増してやるとか。 

ここは、笑いどころですか?

475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:59:52 ID:syVQormb
>>472
>>例えば真空管を加えて響きなどの付加をするとか、

MJの金田氏のリスニングルームの画像にも少しヒントがあるね。
レコードこそコンクリで基礎からアイソレートしてるけど、SP箱は床に直置き、
球パワーはSPの前の音圧があびそうなところに直置き。
リスニングルームは適度な残響があるように工夫。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:01:25 ID:7/DTnmd5
>>473
それには一応理由がある。

私的解釈でスマンが、金田は基本的に数値的特性もさることながらリスニングをメインに
据えているという建前がある。
その耳が他人と違う特性であるなら?
結局金田の聞こえる世界が全ての金田式の素晴らしさも限界も全て此処にあるって事だろう。
金田式は金田式の音がすると言われる所以だろうね、
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:19:52 ID:jS1BopFg
安井君はアンプを作るのが目的で音楽もロクに知らんので、金田君の音楽理論の
前に反論することも出来なかった前歴があったな。
478L腹大:2007/05/23(水) 23:20:58 ID:XTSBByjp
低音をしっかり聞くため、鼓膜周辺の肉体のみならず、
支えるベースの肉体も増やしていますがなにか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:47:58 ID:7/DTnmd5
音楽理論が、まともで且つ意味があるものであったとしてもアンプの音作りに
必須の知識、理論とはとても思えないね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:10:42 ID:j4OgHlGC
>475
いや良くお分かりのようで、相当のベテランとお見受けしました(^^)
仲良くしましょ、ペコ

>474
素直に「教えて下され」ペコ、とすれば、おしえないでもないぞ世w
ただしこれを理解するには基礎的知識がたんと必要になるんで、
その準備ができてからまたいらっしゃい。

>476
462に書きましたように、金田式とはパッケージソフトのことであり、
商品としてこれが金田式だ、というものが存在していないはず・・ですねえ(w
一番近いものとしてはご本人が製作した機材でしょうが、これとても
時間の経過とともに音質が変わるというアマチュア作品ですので、
どの時点で音を聞かれたのか、どんな環境で使われたのか・・・
いろいろ必要条件が揃わないと、スローガンであるところの
聴くものを無言のうちに圧倒する音を聴く機会は
ほとんどないことでしょう。
どこかに常にそれが可能というところがありましたらお教えいただきたい。
もしそれが可能なら、とっくの昔に巷にあふれ返っているはずですねえ。
もっとも市販のハイエンド機材を揃えたところで同じことがいえると思いますが。
その違いはお金もちでなくとも、またヴォイシングノウハウやスキルがあまりなくても
「ひょっとすると異次元ワープが俺にでも可能なのかも」という夢が少しばかり
あるというところでしょうか w
それを夢ではなく短時間でも現実化された方は、病み付きになる麻薬のような
もの、それが金田式の最大の特徴ではないか、確かに持続時間もそれに
似ているような・・・w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:34:16 ID:5A61ldYj
金田氏の発言で一番納得が行かないのは、DCアンプ、DCアンプって
なにか、DCアンプを自分が一番始めて作ったように言うこと。

これは違うだろうと思ってるのだが、本当のところはどうなんだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:40:06 ID:/JRC3+kx
金田センセが「無線と実験」にDCアンプの製作記時を発表したのは1973年だが、
オンケンの小泉氏にDCアンプを製作してあげたのは1970年。
そのころの市販のDCアンプはなかったんぢゃ?

ちなみに、DCアンプシリーズのNo.2の記事では、
このようなDCプリアンプとDCパワーアンプの組み合わせでの試聴は、
世界で初めてと思われる、と書かれているので、
プリ、パワーそれぞれは既に存在した、ことが前提とも読める。
483481:2007/05/24(木) 00:43:27 ID:5A61ldYj
>>482
でもその小泉氏は、WE300BのPPをメインのアンプで使っていたように思うが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:44:12 ID:byT78Q4w
帰還抵抗Rsと直列に470uF程度の無極性電解を入れれば
安定度が増してドリフトとは無縁の
すばらしい金田式ACアンプになる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:45:02 ID:4Ui42XPh
DC アンプ自分が始めたとは一度も書いてないと思うけど。妄想? 病気? ひがみ? 性癖?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:47:23 ID:5A61ldYj
DCアンプだから制動が良いとは、書いてるね。
DCでもACでも関係ないのでは・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:02:28 ID:baguq/1m
>>486
いや、違うよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:29:05 ID:4Ui42XPh
>>479
音楽理論はどうでもいいけど、音楽好きかどうかは重要なファクターと思うね。
測定器とにらめっこしただけのオーディオはダメダメ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:03:24 ID:j4OgHlGC
>>457
特許に喩えると「特許、実用新案特許」の内、実用新案側に多く
の貢献があるのではないか。
つまりすでに種が撒かれていたが、発芽できなかった素材たちをうまく組み合わせ,
汎用メデアを通じて一般人でも利用、実用が可能な形にしたと。

開発過程で発見した、普通であればこっそり隠される多大なノウハウものを、
これまでどんどん無償で公開してきたということは、
誰にでもできることではないですなあ。
この点で頭が上がる方は幾人いるのだろう。
中にはもっとこうした方がヨカネンという点もあるだろうが、
偉大な教師役を努めるようになると大変で、どこか一点でも崩れると、
これまでの全体成果が否定されかねないおそれがあるねえ。

足を引っ張るものたちの中には、これまで自分(達)の利益のみのため
こっそり使っていた情報、パーツなどが公開させて、パイの分け前が
少なくなると思っている方がたもいるに違いない。
ここがつらいところ、だがこれからも元気でがんばってほしいね。

音質の変化率の大きさ、という観点からは、
時空が固定できる録音系こそ金田式の真骨頂かと思うが、
いかがなものでしょう。
この分野ではおそらく世界・・・・、ゆえに抵抗も少々あるかもしれん。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:20:09 ID:/JRC3+kx
489には、基本発明が特許、それを実用化するノウハウが実用新案、
という誤解を前提としていると見て取れる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:55:51 ID:j4OgHlGC
↑そんな些細なとこ突いてどうすんのW
おそらく貴方は特許の専門家かもしれないが、私も数件なら手書き申請したことがある。
昔々のことで詳細は忘れたが、大方なら先述の感じでもいいのでは?

金田氏が特許、独占と距離をおいてきたということに
感謝している方が多いはず。
おいしい果実はただで遠慮なくもぎ取るのに、そうでないもののみ非難一方
ということでは「がん細胞」と同じで、
母体の自己破壊に励むことになりはしないか。

他になにか「全体にとってためになる情報」をお持ちなら、
ぜひお聞かせ願いたいもの。
どんな小さいことでもヨロシコ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:05:05 ID:4Ui42XPh
あんたが金田さん持ち上げるとかえって評判落す結果になるんだが。
それくらいにしとかない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:09:10 ID:JvVHKZht
金田氏が注目されたのは、OPアンプを使って、非常に低いインピーダンスの電源を使用したこと。

その後、OPアンプのポールが可聴周波数の範囲にあるという事がわかって、OPアンプを
使用するのをやめた。

この時、金田アンプの意味が無くなったと思っているのですが、いかがですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:13:08 ID:JvVHKZht
昔は、差動増幅の2段目の負荷は抵抗では無く、出力段の入力インピーダンスであるアンプが多かった、
(メーカ製や金田氏のアンプもそうだった。)

そこに異を唱えたのが、安井氏や落合氏。

金田氏も抵抗負荷にする必要うぃ感じたが、先を越されたので、DOAとか訳のわからない理屈をつけて
安井氏や落合氏に追随した。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:41:11 ID:j4OgHlGC
>492
長い人生「だれにでも」人に言えないような暗いパートがたくさんある。
貴方にもあるだろう?
それをネタに人の行動を規制しようとする行為は
まさに「がん細胞理論」そのものでは?
それとも、毎度おなじみの抵抗組織から派遣されてきたのかね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:58:00 ID:j4OgHlGC
>493
「金田式」とは何度もいうように「パッケージソフト」に過ぎません。
何がパッケージされているかといえば
1、回路図,実体図、写真
2、パーツの詳細な特定、指定
3、製作法の手取り足取り説明
4、夢、スローガン(リスク、ホラーふくむ)・・・・・・・・・(笑い
5、その他お好みに応じてウイット追加をばどうぞw

1と4はたいていの作者が提供しているが(w)、2と3に関しては
私の知る限りにおいて、その深さにおいてはアマチュアの方では記憶にありません。
どなたかそのレベルまで公開している方でおりましたらお教えください。
さてそんなことよりも、どうも未だに同じ指定パーツと回路図ひとつさえあれば、
その完璧なコピー機ができるとお思いの方がおりますねー。
マニュアルどおり忠実に作れば、電気スペック的には同じものができる確率が高いでしょうが、
音質的には、高いレベルになるほど、そのコピー度確率が低下していきます。
この意味がおわかりになりますでしょうか?
このことを周知徹底していない幾ばくかの瑕疵もありますが、仮にそれを明らかにしていたら、
おそらくK式オーディオ製作という心躍る未知の荒野に踏み出す方がだいぶ少なく
なっていたはずです。
これ人生街道と同じで、目隠しがなかったらとてもここまでは来れれなかった・・。
団塊の世代の皆さん、抜け出した後、過去を振り返ってどうでしょ(^^;

497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:02:45 ID:j4OgHlGC
>494
あるパートをどんな風にデザインするかということは、
その前後ばかりではなく、全体との兼ね合いがあろうかと思います。

・・・変わり身の早いことには大変な勇気のいることですね(^^;
「一慣性」こそが権威、宗教のよりどころ、大黒柱のひとつですからw
そのおかげで次々と新しいものの出現が可能となっているようです;;
その周りでは如何せん、冷や汗や血の流れる確率が高くなりますが、
マクロ的には何が全体母体(オーディオ界)にとって大きなプラス要因となるか
のほうにも少々ご配慮いただき、ご寛容のお心で自他の利益バランスを
なんとかとりながら、生暖かく見守っていただきたいとお願いする次第です。
とはいっても私、これは笑い事ですが、彼とは残念なことに一面識もありません〔爆
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:03:07 ID:j/NhSTz1
>>その後、OPアンプのポールが可聴周波数の範囲にあるという事がわかって、OPアンプを
>>使用するのをやめた。
>>この時、金田アンプの意味が無くなったと思っているのですが、いかがですか?

広帯域ディスクリート電源に移行したら、金田アンプの意味が無くなるの? 意味不明


>>昔は、差動増幅の2段目の負荷は抵抗では無く、出力段の入力インピーダンスであるアンプが多かった、
>>(メーカ製や金田氏のアンプもそうだった

金田式は第1作目から一貫して抵抗負荷だろ?
又は定電流やカレントミラー負荷に見えて実は1本抵抗がアースに繋がってる奴とか。
嘘書いちゃ遺憾

499481:2007/05/24(木) 21:13:52 ID:5A61ldYj
>>498
スマソ。そうだったような気がしてきた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:15:42 ID:/4Ct0Dlp
>>491
> 金田氏が特許、独占と距離をおいてきたということに
特許とれないだけです。公知の事実ですから。

たとえば、さも自分が発明したように命名までした完対なんて
20年以上前に発表済みな上、特許成立していたとしても期限切れてます。
完全大将といったほうがイイヨ。マイクパフォーマンスも達者だし。
501481:2007/05/24(木) 21:36:57 ID:5A61ldYj
さっきは間違ったことを書いてしまったけど
俺が覚えてるのは、差動2段のプリ。
初段にカレントミラーを入れない理由は、非線形の半導体をいれると必ず信号がゆがむ。
部品は少しでも少ないほうがよい、と書いていた。
そのころより少し後から、メーカーのカタログなどには、カートリッジのインピーダンスが高いとき
初段のカレントミラーはミラー効果をなくす様に作用するため、ひずみが少なくなると
書かれていた。金田氏はそれを見たのだろうか?きずいたらカレントミラーが入っていた。

これはどうだ。ーーー>>498 さん。
502野次馬:2007/05/24(木) 21:48:42 ID:8NI/8DhI
通訳を試みると

「カレントミラー」→「カスコード」

かな?
503481:2007/05/24(木) 22:11:51 ID:5A61ldYj
>>502
すまん。そうです。また間違った。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:22:57 ID:4Ui42XPh
つーか、そんなレベルの知識だと、前作の単行本上下で勉強した方がいいよ。
GOA 電池のやつね。ぜんぶズバリ書いてあるよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:26:31 ID:kn+iEsK5
>>493
それで思い出したが、高速PP電源も少ない素子数で質の良い電源を作るという点が気に入っていて
デバイスを今風にして色々と活用している。
作り方にもよるけど、オペアンプを上回る性能を少ない素子で実現する点が良い。

功績として讃えたいのはこれくらいかな?

電池式がメインの頃の単行本を今読むと案外色々と発見があって楽しい。
正直?と思う事もあるがその辺りは無視して自分流にアレンジするのが楽しい。
これも金田式の楽しみ方の一つだと思うが、「?」と思う理論を金田様の言う事
だからと鵜呑みにしないだけで世界が広がるんじゃないのかね?
当然自分の目が曇ってるとか勘違いしているなんて事も含めてね。(w


506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:47:30 ID:j4OgHlGC
>500
う〜ん、きりのいい番号だねーw
特許的な独占欲、のほうがよかったかな。
回路的な面ではほとんど開発し尽くされた感があり、彼がいろいろスローガンを掲げるのは、
おそらく一言で回路形式をイメージしやすくする目的もあるのではないかな。
まあそれにしてもみんなぽんぽん批判がよくでるねー。
適切なNFBは必要としても、かけすぎは音を萎縮しつまんない音にしちゃうねえ。
おそらく付和雷同コーラス以外に(W)、金田氏のもたらしたノウハウや概念の価値を、
あまりよく理解できていないせいもあるかもね。
確かにいろいろ火花散る問題は発生してきた、が、みんなに新しい道も切り開いてくれた。
しかしながらこの道は老舗オーディオメーカーにとっては、大半が既知の道。
日常茶碗飯の種w
ただそれを草の根レベルまで落としてくれた、周知させてくれたということは
実はスゴイことだと思う。

ではどんな概念にもっとも顕著な貢献があったかといえば、音質「暗在系」について。
これがためにコピーが大変難しくなっている。これはメーカー品でも同じことなのですが。
マニュアルどおりに作り、電気スペックが満たされていても音質面で今一
うまくいかなかったときには、この系が大いに関与しているとみていい。
さらには非メッキ線使用による音質の経時変化という厄介な問題もありますねぇ。
とりあえずはSP線だけでも変化率の少ないものに変えたらと思いますが、
今は太いケーブルが主流で、それそのまま使用では実力が発揮できないでしょうねー。
これについてはその内に対策案のひとつをアップしてみます。
みなさんはここの部分どうされていますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:58:29 ID:4Ui42XPh
じゃあ、はっきり言うぞ。
「そんなメタ議論はどうでもええ。」むだに長文読むの面倒。以上。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:20:02 ID:CThYCsef
馬鹿とか弱い犬ほどよく吠えるんじゃ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:25:57 ID:kUsD/okH

おお、不協和音がポンとはいったねー。
自分の発した音が全体にどのような悪影響を与えるか
分らないヤシは黙ってROMしていた方がいい。
暗在系が分らなければ、この先どんなにお金、時間をつぎ込んでも、
半分しかオーディオを理解できないというほどの貴重な情報のだが。

ところでみんなのためになる情報を、どんな小さいことでもいいから
なにか持ってないの?
ただでもぎ取って食べておしまい君かな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:58:38 ID:YImMGOAa
ふり〜らぼ乙
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:16:59 ID:7DPUrhnM
>>501
何で金ちゃんと安を比較せねばならんのかさっぱり判らんのだが、
カレントミラーとカスコードを一緒に論じるレベルあたりで、かなり微妙だなおぃ。

カスコードに話を限定すると、高圧電源を使用する時にTrの耐圧やFETのゲートリークを
避けたり、電源変動に強くしたりするための一般的な回路であって、金田氏も特に他の
人の作例を気にしてたようには見えんかったがのぉ。

初期の頃こそ、Trを入れると音が悪い、と、初段カスコードの代わりにツェナーや
抵抗のレベルシフトとかで試行錯誤してたようだが、C1400やC1775が現れてからは、
使わない方が音がいいが、使わなきゃいけない時は使う、というスタンスで、電源変動
に気を使う電池アンプ以外では、電源電圧に応じて使ったり使わなかったりと、一貫
してると思うんだが。

メーカーの言うミラー効果で歪云々なんて、素人相手のカタログ言葉のようなもんで、
実際の設計の時は、必要があってカスコードを使ってついでに歪もちょっと減りました、
なんて程度の効果だから、元々歪率低減を期待して使うようなもんじゃないよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:28:57 ID:7gfnXgSx
電気的特性改善のメリットとデバイス数増加に伴う色づけのトレードオフ。
プリアンプ見りゃわかるだろ。ゲインの大きい EQ 初段にはカスコード、
フラットアンプにはない。電源電圧上げれば音に奥行きが出るけど、
耐圧の関係でカスコード入れたり。
色づけという観点からはデバイス数は少ない方がいいに決まってるけど、
それを補ってあまりある効果があるのならあえてデバイスを増やす。
基本中の基本中の基本中の基本中の基本中の基本中の基本中の基本中の基本ね。
ま、GOA 電池の単行本上下読め。特に上の理論編。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:03:33 ID:ni+Pjjn5
プリの電源をとらんじすたが加熱するので20Vに下げていますが
28Vの方が奥行きがでるってことですね。
でもヤケドしたら痛い目にあいます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:26:29 ID:7gfnXgSx
電圧上げたら、ってのは一般論としてね。どんなケースでも必ずそうなると言ってるわけじゃない。
てか、聞いてみりゃわかるだろ。てかてか、聞いてわかんなきゃ訊くな意味ないw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:41:59 ID:olAJPC2P
みさんは聞いてわかりますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:40:25 ID:Y9XSoLxp
....釣ってるつもりなのかね?
寒いねw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:19:42 ID:6l9ROfFB
釣ってるつもりはぜんぜんないですが? 
カゼですか? 
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:38:44 ID:tLmyPvwX
GOAのメインアンプを製作したが、いまいち発振が止まらない。
8Ω負荷をつないで、端子間電圧で1Vを超えるとその部分で寄生発振みたなものが起きている。
音質的には判別つかない(繊細で良い音を奏でている)のだが、最大出力が正常な片chに比べると1/2以下だ。(保護回路が働く)
電池駆動はやめて、現在AC電源(超高速ディスクリート電源タイプ)に改造している。
どうしたもんだろう???

一応、パワーTr、ドライバーTr、入力FET、などを交換したり、
アースの引き回しを考え直したりしているのだが、成果が上がらない。
この気持ち悪さを解決する方法はないだろうか。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:33:44 ID:ZckLKQ5J
出力Trのベースに抵抗を直列に入れてみなされ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:13:46 ID:dPOPc9oj
帰還抵抗6.8kスケルトンに100pくらいのコンデンサを噛ます
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:19:08 ID:MDIy556X
出力に10Ω抵抗と1uHのコイルをパラる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:40:16 ID:9voP1MtZ
>最大出力が正常な片chに比べると1/2以下だ。

片チャンネルだけ発振しているということでしゅか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:21:11 ID:ZckLKQ5J
>>520
多分それだとポールを少しずらして誤魔化してるだけじゃないかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:30:22 ID:uRzzeAcq
ポールずらすのがなんで「誤摩化し」なんだ? んじゃ正攻法ってなんだよ? 帰還量減らすのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:38:01 ID:mWLD3i4F
エミフォロの発信対策は、ベース抵抗が鉄則でいいんじゃないの?
所謂根本対策だと聞いてるが
その他の対策は多かれ少なかれポールを少しずらして発信条件を少し
緩和しているだけの様に思う
つまり、負荷条件が少し変わっただけで再び発振する可能性がある
まさか知らないわけじゃなかろ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:23:42 ID:L9x/C6jV
>>522
>>518です。
 そうなんです。片チャンネルだけ発振しているんです。
 もし、両チャンネル発振していたら、電源なども疑う余地もあるのですが、
 各電源ラインをオシロで確認しましたが、もちろん問題ありませんでした。
 (電圧増幅段用、終段用電源共、超高速ディスクリート電源構成です。)

 回路は、GOAの初期型のインバーティッドダーリントン型で、
 発振していない方は位相補正(20PF)も含めて、回路図通りです。
 発振している方は、位相補正量を39PFに増やし、終段Tr(B541/D388)の各ベースに5Ωの抵抗を入れて、
 なんとなくダマシました。(完全には発振は消えていません)

 よく分らないのは、正常は方は、自作のAF発振器の最大出力である2Vp-pを入れても、
 まったく問題なく動作しますが、発振している方は、約1.5Vp-pを入力すると、
 保護回路が作動してしまいます。
 発振の状況は、出力振幅が0.1V(先回は1Vと言いましたが間違いでした)までは、
 正常なのですが、それ以上だと、1Vp-p以上の部分で発振波形が乗ります。
 音質的には判別できないのですが、気持ち悪い感じです。

 ま、このままでも実用上は問題ないのですが、良い解決策があればと思いアップしました。
 必要ならば、発振しているオシロ波形をアップしてもOKです。
 アドバイスをお願いします。

 
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:41:49 ID:xrlrv87X
>>インバーティッドダーリントン型

普通のダーリントンに改装するのが一番いいよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:32:37 ID:FvJ5qLxU
そいえば、インバーテッドダーリントンは、何かと発振しやすい、と聞いた事あるなぁ。
どっかのメーカーが3段インバーテッドのアンプ出した事あって、MJに技術解説が載っ
てた中に、そういう風に書かれてた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:35:51 ID:By4N9gqX
NFBスケルトンのNGがまれにあるようだけど大丈夫かなー?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:29:26 ID:apIjYciD
使い回しだとフィルムコンデンサも危ないかも。
電源パスコン4個使うタイプですよね?。パスコン4点のアースを確認。

方チャンネルだけと言われると、他には思いつかないな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:34:52 ID:L9x/C6jV
>>526です。

皆さん、アドバイスありがと。
電源のパスコンは >>530さんの言うとおり、双信のV2Aの104Kを2つ、224Kを2つ使っています。
V2Aが直流漏れを起こす話は聞いたことがあります。一度チェックしてみます。
そーか、もしかすると、発振の問題と、保護回路が働いてしまう問題は別の問題なのかもしれませんね。

ちなみに>>529さんのおっしゃるNFBスケルトンのNG疑惑ですが、
一応、ゲインは10倍(20dB)はちゃんと出ているので、問題ないと思います。

>>527>>528さんのおっしゃるインバーテッドダーリントンの発振しやすさ問題ですが、
両チャンネルが発振していればそう考えますが、片chは、8Ω負荷の端子電圧で20V以上の出力状態でも
なんら問題ないので、どうしてもこの回路のままで解決がないか考えてしまうのです。
でも、発振しにくい回路にするというのでも手ですね。両ch直すのはちょっとメンドくさいけど。

もうちょっといろいろやってみて、解決策が見つかったら報告します。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:31:02 ID:JR1YpD8q
>>531
ドライバー段と終段を左右まるごと入れ替えたら、反対側のchが発振すると思うよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:51:34 ID:cSNcvKQj
ほっとけって
鏡に映った自分は美しいと思いこんでる口だ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:51:43 ID:Ipro9CW4
なんで5Ωなんて小さな値をいれる?
まずは数100Ωからでしょう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:28:59 ID:2O0woaBg
NECの2SC1222を数個手に入れたが、これって2SC1400の代わりになるだろうか?

Tr規格表的には、VCEOがC1222が50Vとやや低めだが、
最大損失は同等、CobはC1222が3.5PF、C1400が2.7PFとなっている。

とりあえず、使ってみるか・・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:10:43 ID:F+zwu5Cz
どういう返答を期待してるのかよくわからんがw
音色傾向とか、発振するかとかかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:11:59 ID:F+zwu5Cz
ところで、やたらメジャーな C372 とか C945 とかって、どうなのよ?

とりあえず、使ってみるか・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:20:04 ID:EK88njtt
2SA992/2SC1845の方が芽がありそうだな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:24:43 ID:GINlbtf3
2SC945L,2SC1399,2SC1845(日電)
2SC2240,2SC3329(東芝)
2SC1313,2SC1708A,2SC2320(三菱)
2SC1775A,2SC2547,2SC1345(日立)

とりあえず、使ってみるか・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:49:32 ID:5YI39cnC
2SB56で決まりっしょw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:04:58 ID:EK88njtt
2SC1399と2SC1400は使う場所さえ間違わなければ同等らしいな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:23:45 ID:2ToMC5DA
>>535
A640/C1222は初期金田プリに使われた事があるようだし、最初の単行本にも名前だけは
出てくるから、1775の代用程度には使えるんじゃないかな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:41:08 ID:2O0woaBg
>>542

> A640/C1222は初期金田プリに使われた事があるようだし、最初の単行本にも名前だけは
> 出てくるから、1775の代用程度には使えるんじゃないかな。

ありがとう、C1222をDCアンプのバイアス用Trとして使ってみることにするよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:48:25 ID:F+zwu5Cz
>>540
これって、ひょっとして電子ブロックに入ってたやつ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:00:26 ID:qUJQk2Ny
あったね。ゲルマニウムトランジスタだろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:08:09 ID:1s1CxT2A
2SA103とワンセット。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:08:53 ID:0k3cBNxG
O電機商会でSTの2N3055が210円だよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:26:32 ID:K0JryDaq
ST のって、誰も「悪かった」って言わないってことは、実はイケてるのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:23:04 ID:n6tFLCYF
誰も使ってないってこと。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:25:38 ID:n6tFLCYF
現行品の音蝉でいいんじゃないの?
300円だし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:50:59 ID:mPe/TIjR
なんかね、良いものだと、みんな黙るんだよな。
変に値段が上がると困るから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:20:34 ID:Sm26J+34
そうそう、それそれw
悪いと、「こう悪い」って話が出るんだが、よかった場合だんまりww
今は入手性よくても数年先はわかんないからな...
ちょっと前に秋月で 150円だった Mospec のはどうなんだろう?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:17:23 ID:pjMchZ2C
バカバカしい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:31:28 ID:LQP4lg2W
終息デバイスオーディオなんてマジで馬鹿らしい。
デバイスの音が特徴になるアンプってのはアンプじゃなくエフェクターなんだよ。



と、これくらい煽っておけば新しい展開になるか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:34:35 ID:KtmTe+FS
調味料大量に入れたらどんな素材でも同じ味になるんだけどな。
つーか、そんなレベルのことがわからないと音の違いの判別もムリだね。
センサーに問題がなくても中枢処理段階に問題ありまくりでまともな判断ができない、と。




と、これくらい煽って...
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:52:18 ID:W8LuUCf9


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。                          ||
 ||   荒らしは常に我々の反応を待っています。                     ||
 || ○放置された荒らしは騙りや捏造や自作自演で我々の反応を誘います。
 ||  ノセられて援助したらその時点で我々の負け。
 || ○反論は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。       。   ∩_∩
 || ○餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。 \ (・(ェ)・`) イイデスネ?
 ||  IDなどをNGワードに登録するのが一番です。  と と  )
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_        | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧        ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∩_∩  は〜い!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ    (_O__ノ


557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:54:17 ID:KtmTe+FS
> 終息デバイスオーディオなんてマジで馬鹿らしい。
だから、終息してないデバイスの定番を探してるんじゃないか。
オンセミ 2N3055 は現行品なんだが、妥当な価格での入手ルートが限られてる。
これについてはそれなりの評価が一般化するとショップが扱ってくれると
思うんだよね。
MOT のやつはアルミならまだわかるが、鉄缶のやつに「幻の」とか貼ってあると
「なんだかなぁ〜」って思ってしまう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:21:40 ID:gFTfKfH7
本当に、良いものは書き込まないんだよなぁw
金田パーツってあちころで売っているのを見かけるが、
やっぱり情報出す奴はいない。
あるとすれば、売り切れちゃったよぉばっかり。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:44:22 ID:biR/H4+n
だいたい金田式アンプの人口って世界で今どれぐらいいるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:45:50 ID:AJXno5he
金田先生、コンデンサー型ヘッドフォンは使ってないのかな?

きっと、コンデンサー型ヘッドフォンに最適なアンプは設計できないんだな、
といってみるテスト。
561野次馬:2007/06/08(金) 20:00:50 ID:rGJAUvDP
金田さんは録音のモニタにしかヘッドフォンを使わないんじゃマイカ。
だったらドライバーアンプのぶんかさばる静電型はお邪魔虫。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:03:40 ID:Tg4f/k1F
>>424
某ベテランさん?のサイトを覗いてみたが、パッシブネットワークでマルチアンプ仕様だ。
ウーハー以外にDCは流れこんでいないのでは? だから保護回路も未作動で当たり前

他に反転プリでトラブッたヤシはおるのか?  

563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:13:10 ID:6BX1ynBF
オンセミの2N3055ならここで@330円で。通販で
在庫があれば即納されます。怪しげな店で買うより
全然信頼性が高いです。
「Search」のところに2n3055と入力して検索します。
http://www.rswww.co.jp/cgi-bin/bv/rswww/home.do?returningUser=N&cacheID=jpie
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:07:36 ID:MA6utGQY
>562
違うサイトをご覧になったのでは?
某ベテランさんは勿論マルチアンプですよ。
保護回路も働いていたようだし、
「保護回路も未作動で当たり前」ってなんのこと?

もっとも、トラブルの原因は、
アームコード断裂していたため(20年前の結線故)、
PHONOにセレクターを切り替えたときにトラブった、
と補足されていたが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:40:41 ID:Tg4f/k1F
完対マルチで、プリ終段死亡のDC漏れだろ〜
解らんヤシに説明するほどアホくさい事はない。

566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:18:58 ID:c7RJ36QG
>>563
「取扱終了」。残念w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:20:21 ID:c7RJ36QG
あ、ちがった、2N3055G ならあった、「注文可能」だ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:21:14 ID:1nBmUHgA
2N3055Gの「Gは」鉛フリー対応の意味です。
鉛の音がしないのでこっちの方がいい音します。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:43:50 ID:mkxtbI3s
>563 RSのリンク
ttp://www.rswww.co.jp/cgi-bin/bv/rswww/searchBrowseAction.do?N=0&Ntk=I18NAll&Ntt=545-2210


とりあえず注文出す前にRSの「お取引条件」↓に注意な。

>RSは個人のお客様には原則として販売を致しません。企業名・住所でのご登録をお願い致します。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:13:33 ID:a2Sf27ka
自分は1年以上前に個人登録したけどそのときは全然気づかなかった。
先週注文したけどちゃんと届いたです。
それにRSのトロイダルトランスって結構有名でみんなRSで
買ってるんじゃないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:30:34 ID:ekKyD0nV
>>567
オレこのサイト見た覚えがあるから、以前 2N3055 で検索してなかったような
気がするんだけど。
2N3055 で検索しても 2N3055G はひっかからなくて、「代替相当品を見る」で
出てくるのもなんだか変な仕掛けだな。
MJ2955G、MJ15015G、2N3773G とかもあるね。取寄せだけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:23:21 ID:ZboogRWb
今回の記事で、チャンネルフィルタの入力ケーブルはプリ側のプラグで
たこ足配線するように書かれてるけど、やたらコードがかさばるほか、
ケーブルの容量が増えることを考えると、
パワーアンプに近い方でたこ足にした方がいいようにも思いますが、どうでしょうか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:24:40 ID:AU67YLNv
うちで音楽聞くとき何ワット出ているか測ったらなんと
90dB、6ΩのSPで1Vppだったので
アンプの出力は20mW+20mWだった。
なんかショック。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:32:59 ID:aIlV1Ob4
ちきゅうをまもるためには、A級禁止だなw
それ言うと D級以外も禁止されそうだがww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:59:09 ID:WSRF24SB
>>573
「常用音量の出力」って予想外に小さいんだよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:15:52 ID:aIlV1Ob4
オレは自作のベースアンプと自作のスピーカーボックス
バンド練習でスタジオに持ち込んだらソッコーでコーン紙やぶけた
経験があるけどなw
家じゃ十分な音量に耐えたが。ドラムの音量に対抗したら即死ww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:21:28 ID:I9bY5+5M
コーン紙?ボイスコイルじゃなくて?
どっちでもいいけど、壊れないようにするには豆電球を入れてリミッタにするといいよ。
アンプに入ってるような保護回路組むのは面倒くさいし、音が途切れるのはまずいし
こんなとこで努力する意味ないと思う。

A級は無駄が多いけど、差動だとA級でしか成り立たないんだよね。
出力段まで差動やA級にするのは無駄が多い、といって今さら擬似A級でもあるまいし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:47:26 ID:eZPNTpEo
ああ、コーン紙の真ん中破れたわけじゃない、エッジが破れた。
OT 付きの球アンプね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:17:08 ID:g9ZQPXHG
お話し中失礼します。
金田式的には、お勧めのレコードクリーニング法ってあるんでしょうか。
なんだか、田無の試聴会見てると、レコードクリーニングは中江さんまかせで、
金田センセ自身は余り頓着していないように見えるのですが。
以前、練馬の合同試聴会では、ディスクウォッシャー社のD4システムを
使用していたような記憶がある。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:35:57 ID:g9ZQPXHG
そいえば、ニッティグリッティの掃除機のような音のするバキューム式も
使用していました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:37:00 ID:BfmSAn31
C4630LS って入手性どうなん? ググってみたけど扱ってるとこ見つけられん
かった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:54:53 ID:s+W0TxIg
C4631LSかC4632LSでいいんでないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:07:50 ID:BfmSAn31
おお、あんなところにあるねw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:08:23 ID:zcH/9o71
マランツのD555を2個ゲット。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:40:46 ID:XuJs11dt
>>579
10年位前に川崎の溝の口だったか試聴会あったよね。
一番初代のUHCアンプで鳴らしたとき。
そんときに自走式のクリーナ使ってたよ。
こんときは、中江さんとかいなくて金田さんが進行もレコードに
針落とすのも全部やってた。
SPの切り替えとかはオンケンの小泉さんがやってたかな。
あと、デ○ンの長江氏も来ててステージでちょっとだけ挨拶があったりした。
長江氏も昔は金田アンプを作ってたそうだ。

話が反れてしまったが、人任せでない姿に情熱を感じたね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:55:55 ID:j+gL3GSB
>>585
レスありがd 放置プレイ悲しかった。w

糀ホールとかいう会場でしたね。
私もその会場にいたはずですが、なぜか、レコードクリーニングの記憶がありません。
たしか、その時は、2部入れ替え制だったので反対側だったのかな?

でも、私も長江氏を見た記憶あり。
今でも伝説になっているアポジーでのクレルと金田アンプの鳴らし比べの話をしていた。
1Ωのアポジーを鳴らして、バッテリー駆動の金田アンプがクレルに圧勝した、
金田センセにお聞かせしたかったなぁ、という話を金田センセに長江氏がしていました。

自走式って電池で勝手にレコードをくるくる回る香具師ですか?
ローディかな?

中江さんは、ナショナルの電動クリーナーがお好みのようで、
毎度、試聴会に持参されていますね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:12:42 ID:SY8o+5zL
「JAZZ最高!」なんちて、回路もパーツもわからんプリアンプがもう 2 万円近くになってる...
不可解だ。
外見古いから、希少パーツ入ってるだろうというギャンブルなのか??
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:13:03 ID:i58D1kSM
取り外し品のA649/D218もまた出してるやついるな。
今回も3万円くらいは行くのか。やれやれ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:27:43 ID:SJJwB/t+
あとC1161ってMランクが珍重されているはずなんだがなぁ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:38:32 ID:BgHXadPE
C1161 と 2N3767 の音の違いについてだれか語ってくれw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:14:10 ID:sxZ06/XZ
>>589
KやPが貴重品でしょう、M、Lはざらにある
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:05:23 ID:QOQH12x2
Hfeの大きいのは、KかPだね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:50:11 ID:+UUpPikp
Hfeって大きいほうが良いのでしょうか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:46:17 ID:BgHXadPE
1 以下だと増幅できない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:47:53 ID:BSxNAog6
K式だとMランクが珍重された時代があった。発振しにくいからだけどね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:12:06 ID:u8mVU295
2N3055 だと 40以下から軽く 100越えまであるから試してみるといい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:48:03 ID:E5kef0s4
>>595
GOA時代までのエミフォロだとそういう傾向あったかも。
完対に使うには、Hfeは大きい方がいいような希ガス
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:32:47 ID:/DMi+9BI
ちゃんと選別しろよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:55:10 ID:o3EedCH7
HFEが40と80と違ってても音で判別できるのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:38:24 ID:HINE+evT
無理。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:34:47 ID:E5kef0s4
>>599
Hfe=40だと同じ出力を得るのにドライブ段からよけいに電流食わせないといけないから、
ドライブ段がチンチンに熱くなる。そっちの方の影響で多少音は変わると思うよ。
あと金田式は関係ないけど、アクティブ負荷の2段ダーリントンの回路だと、出力段のHfeの
低下でパワー段の入力インピーダンスが下がる→オーブンゲインが下がって歪率が
ちょっと上がる。音の判別は出来ないと思うけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:09:14 ID:j4qM4eAo
その程度ではチンチンにはならない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:14:28 ID:aXHOnIAN
マンマンにはなる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:33:20 ID:E5kef0s4
>>602
ドライブ段C959で終段電圧±50VのNo.139の条件で試してみそ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:37:23 ID:vDG+O5c6
おいおいw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:54:05 ID:u2GxAG2I
オールメタルキャンプリってどんな音?作ったことある人いる?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:05:54 ID:dMAQIs2Y
構成するのが難しくないか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:34:55 ID:6rP9DjU/
>606
No.121のこと?
609名無しさん:2007/06/24(日) 22:12:26 ID:a8OL+drW
>606

漏れ,今作っているだ

610606:2007/06/25(月) 20:19:47 ID:vBwJkHRy
>>606 そうです!
>>609 完成したらどんな音なのか教えて欲しい!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:03:32 ID:WwqQ9gWL
MJ2955 で 2012 ってどーゆーこと? 1920年? 2020年?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:17:50 ID:rO5FXrc0
4〜5年前は3万円の値が付いていたと思うけど、世の移り変わりが早いことに驚く。

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8128781
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:40:58 ID:JC7itSKt
4〜5年前にオクで手に入れたが、そんな値段にはなっていなかったような・・・。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:07:38 ID:wOz5gQoy
アホの妄想に付き合うのもアホ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:58:41 ID:5EZYv2WA
妄想とは失礼な。お前のかあちゃん、で・べ・そw

でも、ホントだよ。
ということは、あれは得意な瞬間最大風速だったのかな?
このスレでも話題になってたけど。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:35:21 ID:fkLR7lws
「最新」本にしか書いてないことって、あんまりないよね。
挿入写真ページのコピーが笑えるけどw
「時空」本にしか書いてないことは結構多いような。

「最新」本が 1978、「時空」本が 1989、「製作」本が 2003。
次は何年だろw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:46:42 ID:maIGe8EE
著書もいいけど、HP立ち上げてくんないかなあ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:27:42 ID:OL2o9d2G
2-3人競り合う人間がいるだけで高値まで行くからね。
その数名が既に別ルートで手に入れれば、もう高値は付かないね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:42:19 ID:DYlRCCa5
約25年前に製作して、いつしか物置の肥やしになってしまったAB級180W(No.49 )を
レストアしようと思っているのですが、ひとつ質問。

整流部の電解コンデンサ(ニッケミ)は新品交換するつもりですが、
超高速シリーズレギュレータ、アンプ部に使われていたタンタルコンデンサも交換した方が良いのでしょうか?
すでに入手難みたいなので、Audincapあたりにするかと思っています。

一度全部バラして、基板作成からやり直すつもりです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:14:27 ID:rmZp9E6e
完対にしちまえばレギュレター不要w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:17:12 ID:QsWu6Vek
だな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:45:02 ID:fHf7rHiP
>>619
タンタルコンは電解みたいに劣化はしないんじゃね? それにAudincap
ったって、10uFとかだと、それなりにでかいよ。容量ケチると発振するし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:55:29 ID:P8Xk2T+/
>>622
その通り。
劣化はないと言われてる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:46:18 ID:2fuWDkKn
AudynCapって結構癖のある音だと思う。
MUNDORFの白のが癖がなくて好み。安いし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:07:22 ID:SC7ZtUAA
>>619です。

 レスありがと。>>622さん、>>623さん、
 とりあえず、容量計で測定してみて問題が無い様だったら、使ってみることにします。
 なに分にも、25年前の購入したものだったのと、
 故障モードがショート故障というのが気になっていました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:31:25 ID:rVlG9eyr
>>625
俺の仕事での経験だけど、
80年代製の産業機器に使われてるタンタルコンが
ここ数年でパンクし始めて貴重な基板がどんどん昇天してるんよ。
仕方がないから、生き残ってる奴のタンタルコンを特性のいい電解コンなんかに替えて
何とか延命させたりしてるw

高温多湿且つオイルミスト充満つー、かなり過酷な環境で
毎日20時間運転してるような機器でそんな感じだから、
趣味のアンプで使ってるのなら100年ぐらいは逝けるんでないかい?
保管中は劣化しない(と言われてる)し。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:51:25 ID:yhKjXMls
ターンテーブルのモータードライブアンプをディスクリートで組もうと思っています。
A606/C959が入手難&価格高騰で困っているのですが、おすすめの代替品は
ありませんかねぇ? ファイナルはMJ2955/2N3055を予定しています。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:13:25 ID:pR367BhW
>>627
こういうものを作ろうという人が
959や606をけちってもしょうがないんじゃ??
606はそれほど高くないし、959は確かに高いが
丹念に探せば入手できる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:48:34 ID:rHHzpzU+
606は、250〜300円くらいで入手可能。
959は、稀に出てくるのを待つか、ボリ松で買う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:27:23 ID:J4uWyzpw
>627
このスレの上のほうとか、前のスレとかで、散々出ていたような。
D414とか色々。読み直してみたら?
631627:2007/07/04(水) 21:33:55 ID:yhKjXMls
ラインアンプをP-Typeに改造してC959を活用するしかないですな。
A606が安いところを探してみますわ。ボリ松では絶対買わん!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:02:01 ID:3GygKIeI
>>631
606だったら、前も出てたけど、
http://www.kashinoki.co.jp/page039.shtml
こことかね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:17:21 ID:/cx00IYV
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47415157
MUSE(ミューズ)と言う名称で販売されていた、列記としたメーカー製で、当時40万円程で販売されていた物です。

って説明に書いてありますけれど、このメーカーについて知っている人いますか?

634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:38:14 ID:WjUX/1Rp

たしか薬用石鹸のメーカーだったと思います。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:10:16 ID:i+JyCJwx
それは LUX だろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:23:17 ID:w1L+cDM9
誰が上手いことをいえと
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:25:27 ID:KOzfGvzL
このスレには珍しくさえた
638627:2007/07/06(金) 19:50:31 ID:5Zgyz0AF
>>632
おお、これは良心的な価格ですね。そういえば、私が金田式アンプを作り始めたころは
ボリ松でもA606,C959ともに250円くらいだったなぁ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:59:00 ID:TTdRD05i
音研です
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:10:39 ID:3o1T9QpB
残念なことだがGOLDMUNDの音には遠く及ばない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:14:55 ID:nXpF+z5K
あぁぃぅ音が好きな人にとってはね・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:16:00 ID:++vbnD2g
MHIとか言うヤシがTT制御基板を製作し【お裾分け】と称し得意になってるな。
初回分は完売して次回分のニーズをアンケイトしてるが、降圧的な標記だしな!
オークションへの出品禁止だとさ・・・。 

  
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:19:45 ID:SBhDqG1p
GOLDMUNDには及ばなくてもいい
あの音は嫌い。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:22:06 ID:wRVh9Ox6
>>642
Lλ乙
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:02:14 ID:pGeqIedT
>>642
転売厨乙!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:08:51 ID:nWOVPbcg
生基板のオクでの価値は低いと思われ。
結局、価値的には
ケースに入った完動品>>部品実装済み基板>パーツ+生基板>生基板
ということになるので、売ってもはした金程度。

なんで目くじらたてて転売禁止などというかわからん
まさか商用利用禁止の基板CADツール使ってないないよな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:19:27 ID:RghJuDEg
>642
概ね常識的な要求で、とりわけ高圧的とも思えんが・・・。
オークションに出すかどうかについては、買った人の自由だとは思うけど
気持ちは分からんでもないし。

しかし制御基板の需要って、それなりにあるんだねぇ。
配線が難しくて躊躇している人が多いってことなのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:34:55 ID:V2kK6QOi
金田絡みだと、あっと言う間に値が吊り上っていくことが多いので、
用心しているんじゃね?
話題になったとたんに市場から蒸発して、価格が10倍になんてこと多すぎ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:48:43 ID:HcRMUEKQ
まぁ、許諾の問題とかいろいろ考えると、ヤフオクで目だってほしくない、というのもあるかも。
仲間内で作って実費で希望者に頒布しました、って程度なら黙認出来るものも、あちこち出
回って高値になったりして目立ったら、MJや金ちゃんに何言われるか判んないし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:59:54 ID:bb/rq2eU
先生のことだから、プリント基板の音は悪いので使わないようにとか言い出しかねないし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:15:32 ID:ax8QLbvW
ディスクリートの回路だとガラエポプリント基板と指定通りのベーク基盤+7本撚り配線
の音の差は歴然。正義世回路はICがメインだから、さほど音の差はでないだろう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:04:06 ID:N8naxkyy
>>651
試したことあるんですか?
ベーク基盤+7本撚り配線だと5年もしないうちに
サビがはいって当初の音は出ない。
で、
「サビサビ撚り配線」 と 「ガラエポプリント基板」だと
どっちの音がいいんだ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:45:52 ID:YE4oW1uX
ガラエポプリント基板の銅表面は錆びないのか?
錆びないんなら同じ処置を 7 本撚り線にも施せばいいんじゃねーの?
工場でやってもらうと魔法でもかかてるかwww?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:45:15 ID:aVlJBdeO
塗った途端に7本より線の意味無いし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:58:49 ID:OmkRndSL
プリント基板の影響を排除するために、基板を使わずに、部品を
空中で配線したら、いいのではないでしょうか?
素人考えですけれど。
656野次馬:2007/07/08(日) 21:26:32 ID:rKQOkq46
>>655
そういう発想のアンプあります。いちおう土台として基板はあるけど。
この流儀で金田プリを組んでみるのも面白そうですね。
ttp://www.shu-ks.com/zakki/zakki30.htm
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:50:13 ID:pD8hAm8v
SUMITOMOのD388って、相変わらずだなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:12:19 ID:RghJuDEg
TRITECのスピーカターミナル「CU-T80」がマイナーチェンジ
(実際はコストダウンのための改悪)で、空回りしやすくなってしまった。
これじゃあ使い物にならないので、他のものを探さねば。
愛用していたので、残念。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:58:55 ID:YE4oW1uX
>>654
サビがどうとか言うんなら意味あるさ。
錆び止め処理したガラエポプリント基板との比較になるんだから。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:31:27 ID:KVmPrjcw
>>651
ドライブ基板も、モータードライブだと扱う周波数は低周波だから、あんまり音に関係
ない希ガス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:36:46 ID:8VZR6vX6
いや、それを言ったらオーディオは低周波なわけで。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:41:47 ID:YWTv413K
>658
そういうのって、ユーザの要望として、メーカにフィードバックできないですかね。
私自身は、それほど使用経験がないので、発言できないのですが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:06:30 ID:2f99jC4+
>662
はい、私もそう思いまして、昨日購入店に、
状況と要望を伝えてもらうようお願いしました。
(TRITEC自体は連絡先が分からなかったので。)

664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:22:55 ID:p/xU9mdv
>>663
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200010/03/277.html
電話番号だけは書いてある。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:53:22 ID:2f99jC4+
>664
ほんとだ、情報有難うございます。
今度かけてみるとしよう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:45:18 ID:pYcj/v6j
>>626
ビンテージだが金属タンタルを使ったものだとそんな心配はない。
今時手に入らないだろうが。

ところで、容量が無くなって単なるゴミが付いてるだけになるのと
ショートモード破壊の天秤てどっちを取る?

それ以前に、装置が二十年近く持っただけでも奇蹟に近いし、ある意味
そこが死ななくても他の部分が死ぬ可能性がある・・・ま、長生きの機械に
敬意を表する。
667626:2007/07/10(火) 20:04:18 ID:mIzov5Hm
>>666
レスありがとう。

すごいでしょ?8086なんてCPU使ってるような装置w

仰るとおり、大事な箇所には金属シールのタンタルが付いてる。
で、パンクするのがロジックICなんかのパスコンに使われてる普通のタンタル。
こんなことなら電解でも付けといて“素直に”容量抜けて
ゴミになってくれた方がマシだったかなと。

こんな装置も流石にもうすぐ新機種に取り替えるみたい。
でも、新しいのは切り詰めた寿命設計してるから20年ももたないだろうねーw

板違いな長文でゴメン>ALL
668626:2007/07/10(火) 20:06:36 ID:mIzov5Hm
あ、ちょっと違うのかな。
金属タンタルと金属シールの湿式タンタル…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:00:20 ID:QJ6IbFjA
MJに載ってるユニオン技研のプリって、まんま半導体対称型+AOCだね。
ほか、抵抗も、コンデンサも、整流Diも。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:25:22 ID:UXZELcv9
MJは売っているのを見るが、ラ技が都市伝説化してるな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:36:45 ID:t/Ze3ocE
ラ技は10年くらい前、そこそこディジタルオーディオ製作関係が載っていて
おもしろかったんだが、最近気になる記事は黒田さんのくらいだから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:41:13 ID:QJ6IbFjA
>670
ラ技は店頭販売から定期購読に移行を図っているので、
見かけにくくなってるよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:13:16 ID:+7+GQcqX
図書館で黒田さんの記事コピーしたら用無いからなぁ。
674野次馬:2007/07/11(水) 22:01:32 ID:xOP0GwSb
今号図版の不備が甚だしいな。
電源部の内部を見渡す写真がないし、造りがよくわからん。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:49:14 ID:K5ct3kc/
え? 今月もまた載ってるの? 増えたねぇ...
先生退官したんでお盛んなのか、MJ 誌の露骨な拡販戦略か...?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:42:37 ID:dQ1tQOFU
拡販戦略ならもうちょっと図面の掲載増やすでしょ。
とはいえ、リスニングルームも含めたら、何月連続で、
儲達が購入したことでしょうか。w

それはともかく、ユニオン技研は金田アンプに近すぎる!!
ライセンスでも得ているのであろうか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 05:54:00 ID:3prxHpqk
>>676
確かにソックリだね。
位相補正、AOCもどきのDCサーボ、完対出力段...

違いはサンハヤトの万能基板使ってないこと位かw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:09:42 ID:0FZU5I9i
音を聴いた人います?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:10:15 ID:HQfNdU1y
そういうのってさ、どの辺まで許されるもんなの?
特許取ってなきゃ何してもオッケー? それとも、先に発表してたら
回路の著作権(?)かなんか主張できたりするの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:14:47 ID:HQfNdU1y
>>676
なんか最近 [設計編] [製作編] の 2号にまたがるの多いし。
ま、こないだのプリメインなんかは実際にトピックスは多いわけだけど。
詳しくなるのはありがたいけどね。全号買ったってたいした出費じゃないしw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:45:58 ID:c3tdSXZ1
>>679
特許も実用新案も取ってないから、使われても仕方ないんじゃない?
金田回路も細かい所は元々既出なんだし、回路定数や個別回路の組み
合わせとかの金田式らしいサーキットデザインが意匠登録出来るかと
いうとそれも微妙だし。

そいえば、コニシスか何処かも昔、一見してGOAな回路のアンプ出してな
かったっけ? 80年代だとファイナルとか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:36:52 ID:HQfNdU1y
まあ、金田先生の方は記事でそのテのこと触れたこともないし、
DC 大流行りの頃はメジャーなメーカーから打診来まくっただろうから、
占有する気はさらさらないってことだろうけど。
メーカーとしては、可能性として「ひっくり返される」余地が法律上
少しでもあれば、普通は避けるよね。
「これ金田式でござーぁい」とは言わないところを見ると、プライドの
問題だけじゃないのではないかと。
くわしいひとプリーズ。
683sage:2007/07/12(木) 16:52:43 ID:pz0JnJj8
そいや昔LUXが屋酔式のアンプを出すような話があったな。
結局ポシャったみたいだが。なんでだったのかな?あ、横メンゴ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:17:51 ID:3TUEH9M9
金田アンプが良い音は強力な電源がきよしてる。
保護回路にヒューズとかリレーを使わないのもイイ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:26:51 ID:sLPS1W6o
>>677
コニシなんぞはそぼそのままだぞよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:32:08 ID:cPu9uaHF
お願い...教えて!
オールキャンプリの音って知ってる人いない?
GOAプリと完対プり...本当はどっちがいいの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:17:23 ID:f5Pq/URl
金田式から管球に変える人多いみたいね。
音楽性が問題なのかも。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:39:45 ID:CDgT4PTy
TK-P2ってテクサンに注文すればいいのかな?
いくらくらいするんだべ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:21:02 ID:q7QT/Kp1
>683

LUXといえば、EQアンプがGOAそっくりなのがあったな。型番は忘れたけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:46:52 ID:CDgT4PTy
いや、あの、TK-P2は・・・
orz
691野次馬:2007/07/13(金) 23:23:16 ID:5lAy5+jb
何一人くずおれているのか?
692332:2007/07/13(金) 23:36:45 ID:jI9ArpOX
>>682
だから〜前にも言ったけど某メーカから面白いのが出るんだって。
全てが覆るよ。オタノシミニ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:47:03 ID:3C+N8Gqz
出す出す詐欺万歳
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:25:49 ID:8tCKJVMl
>692
だから〜思わせぶりな話は止めろよ。
漠然とさしておいてって、あんた自分で>369で言ってたじゃん。

結局知って欲しいのか欲しくないのかどっちなの?
どうにも言いたくて仕方ない、口が軽い方のようだが、
ほんとに漠然とさせときたいなら黙ってりゃいいだろうに。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:53:04 ID:NPIcruza
もし、本当に出てきたら情報を知り得る立場にありながらそれを漏らした
大馬鹿者。
反対に嘘でも大馬鹿者。

どっちにしろ頭のよくない奴である事は確か。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:40:45 ID:apQOQlE/
2chじゃソース無い話は、聞く価値無いからなぁ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:55:39 ID:bWtaRP1d
SEコンデンサーって、こんなに高いんですか?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9047355
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:07:33 ID:mjSIkjnj
>>697
金田プリ買った方が安いって。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:45:02 ID:hiXZ+nIC
>>688
テクサンの Rコアって、Phoenix?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:59:06 ID:hTtqnV10
>697
0.4μF2個なら、12万円でも安い方だろう。
ただ、製造中止してしまったことや高騰したことから、
金田先生も、0.4μFは使わないようになった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:02:52 ID:C2yOSs7a
A627/D188をゲットすべく、部品鳥として某オークションより、大古アンプを1500円で購入。
電源は入り、音も出たが、ボリュームのガリがひどいのと、電源ON/OFF時のショックノイズもでかい。
即座に分解。A627/D188 2ペア採取に成功したものの、チェックしたら絶縁不良で4個(2ペア)中、3個NG! だった。
要するに1ペアも採取できず・・・。
結局A627 一個を1500円+送料で購入したのと同じだったよ。 orz

悔しいので、その大古アンプから半導体を採取。DCアンプもどきを作ってみた。
無帰還、AB級0.8W、DCドリフトはプリのVR位置で変動するものの熱的には安定。
でもこれが、結構音良いんだね。

コレ→ http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070714175039.jpg
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:55:06 ID:bBdK4eS2
A745とかさ、いろいろ面白い石がまだあるんだから、そっちを試したら?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:15:31 ID:8tCKJVMl
>697
売ってた当時の定価だと1個3万か4万くらいだったかな。
今では製造中止になっていること、新品であることを考慮して、
12万円をあなたがどう思うか、というところ。
704>>701:2007/07/14(土) 20:35:50 ID:BIQyWmik
おれは2SD218を求めてジャンクのSQ507をオクで落としたが
5本全部NGだったことがある・・ まさしくジャンクだった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:57:59 ID:lZRd6P+V
古典石は、良い奴ほど死にやすいからなぁ。博打ですよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:05:16 ID:x1kb7W70
>>700

 うっそぉ、数年前の落札価格の記憶によれば、2個3万くらいだったYO!
 中古だけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:57:49 ID:hiXZ+nIC
だよな。ジュリアナで扇子振ってますかあなた今でも、って感想。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:49:17 ID:aqy8cATr
>>701
A626/D180 普通にペア売ってるやん。A649/D218 ならまだわかるが。
MJ2955/2N3055 も使ってみた?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:22:14 ID:AVR7jSRw
古典石って、あと20年もすれば、市場にまた大量に出てくるんじゃないかな。
大量ストックしている50代のオーオタが、ポクポク死ぬんだからさ。
ただ、誰が買うんだろうな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:35:00 ID:xsWQAHvU
>709
多分ご遺族には何か分からないから、
不燃ごみとして捨てられる方が多いと思うがなぁ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:54:23 ID:CFg6mK1y
オレもそう思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:05:38 ID:8302sJhk
そういえば拙のところにもススムのテイコーとか、プリ用のTrとか、その他諸諸の金ちゃん部品が死蔵されてるなー。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:20:20 ID:AVR7jSRw
>>710
だろうなぁ。
昔、聞いた話で、春画のコレクションを持っていた人が死んだときに遺族が
ちり紙交換に出してしまって、数千万円のコレクションが消えたと言う話を思い出した。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:39:28 ID:OBNwqvpE
>>697
すでに結構被害者がいるように、SEは漏れ電流が出るものが結構あってお勧めできない。
耐圧近辺で使う用途はN.G.
これに12万も出すのも値付けするのも、はっきり言って池沼。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:37:08 ID:EJJY7uIB
漏れは、残りの寿命を考えるようになり、墓場まではレコードを持って行けないので、
という出品者からレコードを大量に購入したよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:58:24 ID:SNJ3C8WG
D217が16個ある。この石だけでプリできないかなぁ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:22:13 ID:OpUGkZJx
なんだこのだらけたスレは
718野次馬:2007/07/15(日) 23:22:35 ID:aS16+TZ+
それ面白そう。石アンプ界の佐久間駿を目指してください。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:31:10 ID:J26fgx/5
きっと朗々と鳴るアンプにはなるだろうな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:37:07 ID:PpJmrOJp
ここでトリビア
金田氏も昔1度だけ増幅段にパワー石を使った事がある。10へぇ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:50:55 ID:Ph8BK30p
V-FETでしょ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:12:58 ID:pdoic9pV
「ろうろう」って音しか出なかったりしてw
723名無しさん:2007/07/17(火) 21:44:53 ID:9wZg98B7
その記事の載っているMJ持っているよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:25:37 ID:RgVyK/yG
だから何?

お前にはまだ早い!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:41:14 ID:KLn8EUlX
先出のTT制御用の基板配布に便乗して制御石キャンタイプの出品や
そのセットでオク出品がニョキニョキで大変喜ばしいな〜
基板からキャンセットを落って製作するヤシはおるのかな〜

でも、震源地はバックレか? 上で言ってた様に中途半端なヤシだったのか?

726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:44:02 ID:qj23kJpE
>>642みたく晒されたら、2chで煽られ慣れしてなかったら、そりゃビビッて引っ込めるさ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:28:18 ID:HwlNPQdq
つーか、この粘着ストーカ振り見りゃ、逃げ出すよなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:06:39 ID:s0YUW2ps
>>727
誰だって粘着気違いには関わりたくないよなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:02:54 ID:ZRy7w2i6
よ〜わからん進行だなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:00:37 ID:HZhJchTD
粘着乙。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:23:06 ID:h0V2rcpr
ありゃ、配布取り止めか。期待していた人もいただろうに、残念。

俺もTTアンプ作る時は基板発注しようかなぁ。
本家だってあれは7本より線じゃなかったはずだし、
基板でもそれほど問題ないと思うんだが・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:56:38 ID:gxe+MUe0
このスレには幽霊を見えると主張する連中の気味悪さと同じ物が充満している
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:41:03 ID:Xjqw6gXA
粘着再び乙。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:46:39 ID:vcbhfioO
食いつく奴は居ないと踏んでた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:22:18 ID:5hL1uKNo
盗難事件の犯人逮捕の御礼と経過報告
盗難日時H19年4月27日未明から28日早朝にかけて
盗難品目CDプレ−ヤ−TASCAM CD-01U シリアルNO,010033
   マランツ PM6100SA シリアルNO,MZ000020030422
      LUX L309 シリアルNO??
      金田式NO,173 OTL DCアンプ使用真空管6C33C-B WE418A WE412A  カメラ NIKON D50 シリアルNO、2020815
     SIGMA 105mmF2.8 シリアルNO、3003102 
つくば中央警察で捜査受理番号は 1064です
電話0298510110
www.pref.ibaraki.jp/kenkei/syohp/tyuou/index.htm
が事件の概要である。その後7月12日犯人が緊急逮捕された。その時の新聞記事の
概要が次ぎである。読売新聞朝刊地方版に次の様な記事が出ていた。つくば北署
は7月12日大学生葛西政仁容疑者20歳を盗みの疑いで緊急逮捕した。調べでは、
4月27日午後11時頃某所に玄関のドアをこじ開けて侵入品物数点と現金を盗んだ。
5月に盗品がリサイクル店に持ち込まれ同署で割り出した。
デジカメから足が付いたわけであり、警察に通報して下さったリサイクル店の皆様には
心より感謝申し上げます。現在残りの品物(重量物のアンプ等)の行方を警察は捜査し
ており間もなく判明すると思うが、もし関東近郊及び、都内の出張買い取り業者で
心当たりがあるなら、「古物営業法 第3章 古物商及び古物市場主の遵守事項等」
にもとずき、速やかに警察に通報して欲しい、またその業者から盗品を購入された方
も速やかに警察に通報して欲しい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:45:25 ID:iQQG+dVD
金田氏って、JAZZに対しておも入れないの?
ここのhttp://www.sm.rim.or.jp/~konton/DC%2030years.html
金田明彦氏 DCアンプシリーズ30周年記念講演・試聴会 (2003年8月31日)
のMiles Davis Quintet CBS 28AP2837 って載ってるけど
http://www.plosin.com/milesAhead/ColumbiaEquivalents.aspx
ここで調べると、、、Four and More って盤で国内盤か???
実際米コロンビア盤オリジナルより音いいの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:33:03 ID:kX8/ZyxO
レコードって既に加工されまくりだから力は入れてないと思うけど。
記事や本ではクラシックの話が多いね。パガニーニとか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:12:15 ID:5f2m5oKC
ジャズは試聴会お世話してるN江さんの趣味かと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:34:03 ID:mah/Dlgy
そういうこと。嫌いではないと思うが。

DCマイクが本家本流だけどね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:09:54 ID:LTsH+wkD
デッカ(ロンドン)レーベルのマーラーが好きみたいだね。
昔、ソフィエンザールでウィーンフィルを録音するのが夢
とか言ってた様な気がする。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:34:35 ID:TFfRJ8uY
マイルス・デイビスのFour and More は傑作です。初期のマイルスを聴いてヘタクソというバカが沢山いるけど
これをまずは聴く必要がある。

でも、国内盤は音が薄くてだめ。ソニーはダメだわ

あのころだと、コロンビア盤の2つ目レーベルがオリジナルだと思う
いい音だよ

でもね、ライブ録音だからオーディオ評価用には疑問だね

742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:13:03 ID:7YjwrW+0
一発取りだから、オフマイクならスタジオでミキサーで混ぜたのよりテープ録りに近いかもよw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:45:21 ID:dYF3XW+h
>>736
秋田で催したから、N江さんのチョイスではない、
Jazz大コレクターのTさんですから当然音がよいのを選んでいます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:43:08 ID:H3Vqn4sE
コロンビア盤の2つ目、や6つ目はノイマンSX68、SX74ヘッド
でないので、CBSソニー盤より本当は音わるいのです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:57:42 ID:VBHec5Ep
コロムビアやRCAなどの大きなメーカーの音は総じて良くない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:16:40 ID:poTWEUJI
RCAのリビングステレオの録音は一般的には評判が良いようだが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:19:27 ID:poTWEUJI
>>744
カッティングマシーンの問題もあるけど、国内版は一般的に、
何回もダビングを経たテープからのカッティングなのが問題なんぢゃ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:40:48 ID:vha0XJUz
だね。マスターテープ以降の製造技術やエンジニアの腕がよくても、
来たテープが既に負けてる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:45:37 ID:AlThl0sZ
いまさら、当時のマスター蔵出しCDなんてのがもてはやされる所以だが、それとて
デジタル補正をしないと使い物にならないくらい劣化してるように思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:14:42 ID:nnouIPti
>>743
28AP2837このレコードだけの話、
一般論でない、何故良いかは言いたくないが、
オリジナルと比べて見なされ、解るよ。
流石Tさんと思った、マイルスもコンプリートコレークターです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:43:53 ID:iNQVDQX7
28APで始まるものは何かいいのか?
何のマジック、教えてくれ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:09:08 ID:Mz3eoX8y
しかし、ダビングはせめて1回にとどめるべきだと思うが。
ここまでひどい扱いを受けているのは、多分、香具師等は、
所詮イェローだと思ってるんだろうね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:33:20 ID:r6SBkGv7
再発売されたレコードが古いものとあまりに音違うの気づいて理由を知った時は
オレもそう思った。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:40:52 ID:Yg7pRv5W
まさかデジタルリマスターだから?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:51:49 ID:r6SBkGv7
70 年代製造の塩ビと 80年代製造の塩ビ。
帯域とかよりも、音色が違う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:05:32 ID:r6SBkGv7
あっ、ちがうなあ。70 年前後製造と 70 年代末ごろ製造だな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:17:04 ID:Yg7pRv5W
だから後の塩ビがいいの。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:16:53 ID:r6SBkGv7
音色が違ういうとるがな。アタマかたいのォ。
「聞き分けできまへん」言うとった計測値信者だろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:16:01 ID:EbD0Jxe6
だからといって、オカルトが正当化できるわけではない。
線は引けよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:20:58 ID:wHdWFYYP
やっぱりかwwwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:34:27 ID:OP4Jl9fl
レコードの場合、カッティングマスターからプレス用のマスターを作るけど
プレス用のマスターはプレスの回数によって劣化してくるので
メーカーで決めた数で交換する
極端な場合、交換寸前と交換直後で変わってくるよ
カッティングマスターも個々に微妙に変わる

カッティングマシンにはEQがあって個々に調整するので
同じマスターテープからカッティングしても同じ音にはならないしね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:13:19 ID:/232+DZ6
長岡派なんかでは、ここ数年、日本の自衛隊などのマスターテープを発掘して
リカッティング、プレスして、特別仕様の重量盤で再発したりしていましたが、
それができるなら、金田門下でも、誰か主導して金田先生録音の音源を
特別仕様のカッティングアンプと回転制御アンプでカッティングして、
重量盤でプレスしたレコードを特別頒布できないかな。

費用が問題であれば、MJか何かで希望者を募って一定数集まったら実行するとか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:08:47 ID:XTfp+i4G
>>761
カッティングマザー→(メッキ)→カッティングマスター→(メッキ)→(スタンバー)マザー
→(メッキ)→スタンバー
だと思った。高音質を謳っているレコードの場合はカッティングマザーからいきなり
スタンバーを作成してプレスだったかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:50:44 ID:1f5PaDG/
CBSソニーのLPは

総じて音が薄い

マイルスのオリジナルを勧めるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:53:57 ID:xRN0MVgO
あのー。国内メーカーにオリジナルレーベルから送って来たテープの音が
どうか、って話してたんだけど。それ以降の製造課程の話はしてないんだけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:20:29 ID:1f5PaDG/
ミキシングとカッティングは国内でするんだがなあ

マスターテープは、日本のメーカーには来ない
ダビングで音は落ちる+ミキシング、カッティングエンジニアのセンス

ソニーは最近コロンビアを買収したからマスターテープを使えると思うけどな
だから、CDの音はよくなっている
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:33:43 ID:xRN0MVgO
なんでそんな話がそんなにしたいの? Miles Davis の Four and More の話なのに。
>>736
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:12:48 ID:UatA5nkg
関係ないけど7月発売のEMI輸入盤JULIE LONDONのTWO ON ONEはお買い得!
769768:2007/07/27(金) 23:33:01 ID:UatA5nkg
THE END OF THE WORLD/THE WONDERFUL WORLD OF
2007 digital remastered by Abbey Road
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:38:30 ID:nGXYeKRd
本当に全く関係ないな。w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:25:31 ID:fNU+VHr/
金田の話より

面白いぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 04:07:27 ID:BIQn7mMk
よそでやればぁ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:43:13 ID:p6gnc2VJ
基板の配線について質問。

2497素線7本ヨリで配線しているのですが、隣り合ったポイント間を配線するのにも、
やっぱり7本ヨリでやるべきなのでしょうか?
部品のリード線で直接半田付けしてしまった方が、余計な異種の金属の接合が無くて良いのではと考えるのですが。
非常に抹消な話ですが、部品や配線のこだわりに忠実に従っていくとこんな疑問が出てきてしまいます。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070728083351.jpg
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:00:03 ID:mrSwYTWP
隣り合ったときは、リード線でつないじゃうなぁ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:49:54 ID:5pL/ZAvX
>>773
> 隣り合ったポイント間を配線するのにも、 やっぱり7本ヨリでやるべきなのでしょうか?

正統金田教ではそう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:11:56 ID:3NwcNBZl
半田付けの練習が先だな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:32:33 ID:ab89Sq9j
金田式アンプと似かよった音をだすメーカー製アンプを
どなたかご存知ありませんか
20〜30cm未満のウーハーから38cm以上の活々とした低音が出せる
アンプです。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:50:06 ID:f+sfCDL3
金田式を勘違いしてるな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:58:41 ID:2V4VDK4C
>>777
どうして金田式じゃだめなの?
金田式からは正真正銘、金田式の音が出ますよ。

まあ、金田式のパワーアンプは素人の手に負えないのは事実だが。
780777:2007/07/28(土) 20:52:07 ID:ab89Sq9j
かれこれ30年近くになりますが
MC専用プリと120Wパワーを製作したことがあります。
使用部品も製作記事と同じ部品を使用してね。
約15年間トラブルも無く働いてくれましたが電源Trが飛び
私の趣味も他方向に向き当時のアンプはMJ誌の売りたし買いたし欄で処分
しました。
最近また昔のオーディオ熱がぶり返しオーディオ店で気に入ったアンプを
探しましたが昔聞きなれた金田アンプに似通ったアンプは見つかりませんでした。
>>779の言われるように確かに素人向きではありません。
当時もちょっとした操作ミスで保護回路が働き細心の注意をもって楽しんだ
記憶があります。
わたしも還暦を越え耳は確かですが視力が衰え金田アンプを自作する気力が
今のところありません。
そこで気楽に金田アンプに近い音で我慢しますので是非金田式に近い
メーカー製アンプを教えてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:27:53 ID:dTjzrB1J
>>780
なら今月のMJに載ってるユニオン技研のプリを貸し出してもらったら?
回路や部品がもろ金田式だし、近い音がしそうな気がするけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:30:59 ID:f+sfCDL3
耳がおぼえてるとねぇ... 妥協不可のような気がするが。
怒りに燃え自作の気力が涌く、と。がんばれ団塊の先輩!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:31:47 ID:0BdFX+ed
777さん 全く同感です 私も今まで色々とメーカー製を試してきましたが、満足なものはありませんでした。金田式の醍醐味を知ってしまうとオーディオを止めるか作り続けるかどちらかのようです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:47:48 ID:dYMVmqCB
アンプ作りを15年ほどやってなかったけど、また再燃。
昔の基板が全部押し入れに残っていたのは、ラッキーだったかも。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:13 ID:ML5gtXs4
金田の醍醐味ってなぁ。

妄想だろ、マジで。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:14:13 ID:lInJkB2n
と、制作に失敗したのが申しておりますwwwwwwww
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:09 ID:cgI9KIUV
>780  ヤフオクではいかんのか? 今幾つか出てるぞ。
788777:2007/07/29(日) 08:28:45 ID:IpnwPf8o
皆さんのご意見を聞くと
情熱無き者は去れ、情熱ある者のみ金田式アンプの音を手にできる
ってとこでしょうか
当時アンプの製作段階で回路図及び構成は完璧に頭に入り
完成後の使用時も親しみのある安心感が有りましたがヤフオクなど
他人が製作した(失礼)アンプではそのアンプに対する知識が無い為に
最近の金田式アンプは触るのが怖い気がします。
年をとった事ともう一つはブランクが長すぎたのでしょう。





789野次馬:2007/07/29(日) 09:30:36 ID:uXdRQk3X
テクニカルサンヨーでパーツセットが手に入りますが、
どうしてもご自分で製作するのが困難なようでしたら、
この工房で作ってくれるようです。問い合わせてみられては?
ttp://www.eonet.ne.jp/~audio/original.html
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:57 ID:ykkjv79+
777さんが作られた(出力段にも定電圧電源使ってた)
120wと比べれば、最近のパワーは、構成もだいぶシンプルに
なってるし、より線配線済み基板付きパーツセットもあるしで、
昔よりは手軽に手を出せるんじゃないかと思うんですが。
ためしに最新の単行本を調べられてみてはいかがですか?
ルーペスタンド奮発して、もう一度チャレンジしてみませんか?
791777:2007/07/29(日) 20:32:22 ID:IpnwPf8o
>>790超高速ディスクリート電源ですね。
アンプ製作時間の大半をこの電源に費やした記憶があります。
最近(ここ20年くらい)の金田式アンプの音を聞いたことがありません
話では昔に比べ低域が伸びたため悪く言えば、締りの無い音になったと
聞いたことがあります。
皆さんから沢山の「頑張ろう」レスを頂いておりますが
今一度自分の姿勢を考えて見ようと思います。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:43:47 ID:cgI9KIUV
>791 なら話は簡単。 9月15日に田無へGo!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:34:53 ID:gQWMpC9Z
20年も聴いてないなら、今更それほどに金田式に拘らなくてもよいのでは?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:30:07 ID:bVCRvlXc0
時間は、記憶を美化するんですよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:56:11 ID:xt9mfnWe0
今日のオークション情報
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47303215

この内容で
金田式CDラインアンプNO.189 を名乗っていいのか?

796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:29:33 ID:o09hKvr/
>>765,766
話を蒸し返して悪いが昔はマスターテープが送られてこなくて
(スタンバー)マザーが送られてきた時代もあったそうな。
(スタンバー)マザーなら寿命が知れてるからと言うことで。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:13:23 ID:TCiQnrbt
>>795
うん、これヒドいよね。パーツもぜんぜん違うし。個人で好きなように作るのは
勝手だが、こんな文章でオークションに出すなんて、気が知れない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:35:56 ID:Z01SXeX3
>>797
795ですが、まさしく「こんな文章」の部分。

例えば、回路のみNO.189を採用。部品と音は別物ということをしっかり
書くべし。

しかもあの部品内容だと開始価格は良くて5000円だな。

799sage:2007/07/30(月) 10:13:32 ID:d1LWFXGj
スタン婆って何よ。スタンプerだよ。
年取るとパがバになる人いるよな。
うちの婆さんもパックをバックって言っていたなあ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:16:57 ID:d1LWFXGj
ごめんようsage入れるとこ間違えたorz
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:42:54 ID:X8i9S3XS
半導体フラットプリの音質はGOAが一番好み。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:24:54 ID:okUgg9aR
・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:08:06 ID:fbPZrVNN
金田アンプはスピーカー飛ばすと聞いたことあるんですけど。
本当なんですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:34:18 ID:TCiQnrbt
温度補償って何のためにするのか調べてみて下さい。
それから、温度補償する必要のあるアンプは金田式だけなのか
どうかも、調べてみて下さい。
しらじらしい中傷と思われてもしかたありませんよ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:35:21 ID:TCiQnrbt
温度補償を発振対策に読み換えても成立。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:19:16 ID:fbPZrVNN
他のアンプでもスピーカー飛んでしまうんですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:29:03 ID:mRU7xIt5
他のアンプは保護回路にリレー又はヒューズを使って
いますので他のアンプの方が飛ぶ確立は高いです。
また他のアンプはリレー又はヒューズを使うことにより
どうしても接点が多く音が悪い原因になっています。
音質的には鼻詰まり状態の聞くに耐えない音がします。
特に低域は最悪です

808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:38:43 ID:mRU7xIt5
他のアンプを聞いてで鼻詰まり音が分からない人は
蓄膿症の疑いがありますので一度耳鼻科で診察をお勧めします。
そして鼻の悪い人は耳も悪いのが定説です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:16:32 ID:sQIpZTsy
怪しげな石だと思いますが、みなさんはどう思います?
左の627
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60634231
810野次馬:2007/07/30(月) 21:43:08 ID:+fOGSsXm
右のD188も缶の頂部がヘアーライン仕上げになっているようですてきですな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:08:16 ID:g8b4AIaH
有名な、サ○ー電気の中国から来たTrって奴ですねw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:16:30 ID:TCiQnrbt
こいつ、文章からして確信犯だな。「昔」とか、しらじらしい。
「違うトランジスタとは思えませんでした」なんじゃそりゃ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:47:28 ID:7rUlZp6V
左の627は東芝あたりのOEM、かなり後期の代物で通常偽者といわれている典型的な裏がひょうたん型溝,
2SD388Aもこの辺に属する、文字盤表面も肉薄で東芝製TO-3のようにまるく盛り上がっている、(NECは肉厚で平)
パイオニア8800Uにはすでに388Aが使われていた。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:14:33 ID:UPV7Is9H
OEM品ではないから更に性質が悪い。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:19:24 ID:4ZK0VATn
パーツオーディオって質が悪い、そう痛感するスレ進行ね
金田神格化とクライオ処理信仰には似たものがある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:30:09 ID:0G9YqJl+
数値信仰精神フィルターの方がすっとタチ悪いですが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:37:44 ID:UIlkSr0f
>813
NECでもB539/D287は表が盛り上がった形状だったような気がしたが・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:24:30 ID:PRmdmHpz
>>817
音、良くないよ。初期金田にちょこっと使われてたけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:22:17 ID:F7hJaEo1
そうですねB539/D287は少し盛り上がってますね、AB級250Wに
使われたことがありますが、日電でも100Wクラス以上の石は
鈍くて音が悪いとの印象があり、かつ比較的高価だったので
興味はなかったですね、B600/D555は平ですがその辺不思議です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:28:41 ID:n7OhBP/H
金田アンプてほんとにスピーカーとんでしまうみたいですね。
こわくて使えないです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:45:23 ID:0G9YqJl+
もういいよ。さむ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:21:38 ID:dWx+jMi8
知り合いに2SC708を貰ったので、どんな物かとプリ終段を交換中
結果は後ほど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:23:10 ID:79Sshk+n
>>822
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47303215
の出品者じゃないことをまずアレしないと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:20:00 ID:7FxKsb/E
同等品とは、面白い事を言うな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:07:31 ID:+5h13sYn
>>799
業界では昔からスタンバーって言っていたんだよ。
古いLP関係の文献を見てみると良いよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:52:49 ID:gUb91KJk
昔はもっぱらバァさんの仕事だった、そういうことだな?
827822:2007/08/01(水) 07:11:28 ID:rGm1PxV8
2SC708、168反転仕様FAの終段でテストしましたが結果から言えば駄目でした
常用のC960Bロットと比較して密度が低域に集中しちゃうと言うか、
中域から高域が奥に引っ込む感じなのに高域が若干ギラつく
やっぱり代用品にはなりませんでした

ジャンク箱行きで使わないと思うので一個解剖してみました
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070801064748.jpg
2SD218の様な保護材は無く、密閉しただけの構造みたいです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:33:08 ID:GuCQ2heQ
2SC708の電極の材質はいかにも音が悪そうな感じ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:58:41 ID:y6oKi5lF
>>820
アフォ?
830野次馬:2007/08/01(水) 21:56:30 ID:XUbMfBiY
スタンバー レコード の検索結果 約 37 件
スタンパー レコード の検索結果 約 9,920 件

業界の人って少ないみたいだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:07:39 ID:YiTTh4RA
マイクアンプ、ダイレクトカッティングアンプを金田式で作ったレコードは
素晴らしい音がするでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:38:54 ID:2KFLbDIf
こんどの試聴会、DAC発表されるかな?
去年は、1年以内にアポジーを上回る音のものを設計すると話していたけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:08:52 ID:cHBdglaw
>>831
RIAA も NAB もボロカスだろww レコード溝で低音出すのはムリがある。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:56:59 ID:Cq6ZX8o4
マイノリティーがエリート意識にまみれて悦に入るスレか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:39:43 ID:EKc5lwOR
自作オーディオ自体既にマイノリティーのオナニー趣味
つーかピュアオーディオやってる時点で(ry
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:01:15 ID:cHBdglaw
で、そのオナニー趣味んとこへわざわざやって来てはイヤ味書いてくやつなんて
もう人間以下だよな?wwww 想像も付かんくらいキモいなそんなやつ見たこと....
おおおっ!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:21:36 ID:wELlPO9r
>>836
自己紹介乙
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:26:36 ID:cHBdglaw
自作オーディオがオナニー趣味かどうかは大いに議論の余地があるが、
>>835 >>837 がオナニー趣味よりはるかに劣っていることだけは既に確定ーwwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:34:19 ID:7uDWVxRs
∀・)ニヤニヤ
840822:2007/08/03(金) 22:02:33 ID:HmZhAbQq
C708切った時、めちゃ苦労したんだけどなんか上手く切る方法は無いかな?
ヤスリじゃ全然切れないし、鉄ノコで切ったら切り口がギチャギチャになったしorz
C960のK5XBをなんとか綺麗に開きたい・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:39:15 ID:D+zY9TYT
ダイソーでダイヤモンドカッター。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:15:34 ID:pr1V/eAC
ヤフオク見てると色々と解るよね。
作りかけで放り出す、作ったがうまく動かない、作る前に諦める。

完成品販売が無い理由って再現性の悪さなのかな?
組み立て後に部品交換を含む調整が必須って素人には無理が
ありすぎるんじゃ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:40:02 ID:8ie/CZMa
誰でも簡単、金田式なんて言ってないのに何でみんな作るかねぇ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:36:30 ID:xmVW+W0A
>>840
サンドペーパー上でこまめに削る。
>>842
熱暴走とかDC漏れの心配が常にある。
半導体の選別が異常なまでに重要。
異常なまでに半導体を選別して製作した
プリアンプは28年経過した今でも全く
動作の変化はなく、出力中点電位も
±0.1mV以下。けれどパワーアンプの
場合は再点検が絶対必要。高価なスピ
ーカを接続するのはかなり不安が残る。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:47:09 ID:NKXAWRrm
ウチもそうだな。
半導体選別についてはおおらかだったが、DCプリ(NO.44)は、製作後25年以上経った今でも問題なく動いている。
20数年ほったらかしだったけど、ドリフトは5mV以下だった。今年再調整したけど、今でもすこぶる元気だよ。
その当時の金田氏設計のアンプは非常にオーソドックスで、理解もしやすく、電子回路に興味がある(理解できる)ものにとっては、
再現性も良く、音楽を聴く楽しみを教えてくれた良い素材だったと思うよ。

パワーアンプは、超高速シリーズレギュレータなどでやや敷居が高い印象があるが、
製作した印象では、むしろ複雑な電源回路よりも、半導体の選別をしっかりやらないと調整不能に陥ることがあって、ちょっと苦労した。
でもGOAなら、そんなことないな。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:39:45 ID:/kmtrBFi
まぁ、真空管アンプだって、固定バイアスで使ってると球の劣化と共に
ずれてくるし、長期使ってないとバイアス用のコンデンサが足引っ張って
過電流なんて事になる、某社のトランスがいっぱい犠牲になってる

怪しい627が高くなってるね、かわいそうに・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:15:51 ID:Zrq7lddF
> 怪しい627が高くなってるね、かわいそうに・・・
そう思うならせめて「違反商品の申告」でもしたら?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:16:55 ID:UHLV4b/2
D188も研磨の傷が痛々しいのだが、買ってどうするんだろう?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:56:57 ID:1qOZiNiJ
昔のDCパワートラブルの殆どが温度補償デバイス接着済の経時変化
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:40:31 ID:seNtMm9z
プリアンプは初段にFD1840を使ったのが音は格段に良い!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:33:52 ID:zYpSXEvC
それはK97やK245に代えてFD1840を使うってこと?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:54:32 ID:tNbYt+4G
MM信奉者じゃね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:54:25 ID:KRRAXGYQ
今日のオークション情報
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57155120
「参考」という文字が追加されただけ。ワラ。
ちょっぴり進化したが。
落札者に必要な情報は抵抗、コンデンサの種類、配線方法、配線材は
何を使用したかということ。それらを書くべし。
そして 音についてもっと詳しく書くこと。
見ればわかる安物風な割に開始価格が高い。
しかも 使うときはふたをあけろだと?
よくて7000円からだ。
たのむ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:35:50 ID:2Lbkpogh
3000円じゃね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:40:24 ID:5BvIJiOP
>>853
高いと思うなら自分で作れば?
部品のブランド気にするより音楽を聴け
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:02:05 ID:WjmYY4kj
>>851
いや、それは変えらんないだろ。K30 か K246 の代わりでしょ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:57:01 ID:6mJxGs92
そおいえば部品箱掃除してたら昔ダイデン商事で買ったK97が2個出てきたんだが
Idssが11.2と11.3(再計測しても変わらない流石ダイデン)なんだが
何に使えばいいかねぇ。
プリ初段には一寸大きいと思うのだけど・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:31:11 ID:fnw7Fepk
マイクアンプとかは駄目か?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:03:24 ID:5OevfzLW
>856
でもK30やK246とそれほど音質の差が有るとも思えなくて。
なのでEQ初段かな、と。
>852氏が言うようにMM使っている人なのかもね。

まあ、他人の一言に色々妄想してもしょうがないんだけど(^^;。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:04:35 ID:opwWPuNb
昔はE400なんてのもあったねー
パーツケースに4個入ってるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:55:59 ID:lj53DGky
>>843
そぉかなぁ.. 確かに特定パーツの仕様に現れない特性を利用してる場合が
比較的あるかも知れんけど、だいたいその時代に指定通りのパーツ使ってれば
大丈夫でしょ。
アレンジするととたんに問題が出るというのは、ある程度仕方がないでしょ。
パーツ数減の追い込みや回路的な工夫をそういう特性とかバランスの上に
実現してる場合は。
FET 入れ換えたら発振した、この組合せでないと使えないとか本文中に
書いてあったりするし。
指定通りでもロット違いやあやしい 2N5465 が出回ったりで地雷踏むことは
あるだろうけど、それはシリーズがあんだけ長いんだから仕方ないことだと
思うよ。確率的にはごく低いでしょ。
特に作りにくいとは思わない。なるべくテスターだけで作れるように配慮されてるし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:58:15 ID:lj53DGky
それと、まずは作って失敗しなけりゃ、知識なんて付かんと思うんだけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:32:54 ID:h6QzOA1n
耳の悪い人
1、CD又はレコードだけで音楽を楽しんでいる人。
2、大音響の音楽ばかり聴いている人。
3、毎日地下鉄で通勤している人。
4、劣悪な再生音に慣れ親しんでいる人。

現代には耳の悪い気の毒な人が多勢いるが、不思議にも
自覚症状はないようだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:57:28 ID:m8fAbKK7
それが普通の人。
技研の実験では、一般人ではSDとHDの画像を見分けられる人が10%程度で
残りの人は見分けられなかったそうだ。耳だけでなく目も駄目っつーこと。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:12:14 ID:lj53DGky
最近流行りの大型パネルテレビの音声ってひどくねー?
低域は膨らませてあるけどこの世のものとは思えない音。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:13:15 ID:8A+/P9v2
色盲、色弱の人がいるように、音盲と言ってよい人がいます。
そういう人は音は聞こえているのですが音質、音色の違いはわかりません。
楽器を教えていると10人に1人ぐらいはいます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:19:05 ID:d2T5ScoO
じゃあ金田は音盲ってことになるよね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:29:06 ID:cPd6ZqT0
しょぼ〜ん、な釣りですね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:54:42 ID:cPd6ZqT0
オンセミ、モールドの MJE3055TG てのも出してるみたいだけど、
これはパワー段にどうなんだろうね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:37:32 ID:sgyfai5D
モールドという時点で有り難味が無いです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:24:30 ID:cPd6ZqT0
けど D414 とか D381 がそれなりに評判良かったりするし。
クズ缶よりいいモールドがあっても不思議じゃないでしょ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:45:05 ID:e7rd30zB
とりあえず誰か人柱だな・・・。そこそこ悪くないなら、使える現行石として重宝するよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:09:12 ID:S2DhWvoB
デジキーで2N3055Gが買えるじゃん。
874777:2007/08/09(木) 21:01:27 ID:Dx2UonfV
金田式アンプが他のアンプと違う所。
他のアンプでは幾らボリュームを上げても箱の中でワンワン鳴るだけで
音が前に出てこない。
金田式は小音量でも全ての音が表現力豊かにとリスナーの耳に飛び込んで来る。
人生最後のあがきで一丁作って見るかな。
875777:2007/08/09(木) 21:05:21 ID:Dx2UonfV
4行目の(と)は削除おねがいします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:37:50 ID:TzHBkluQ
オールメタルキャンプリ作ろかな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:25:26 ID:iDsdxvdQ
オールメタルキャンプリ作ったけどあまり違いはなかったな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:26:43 ID:C6qFQf9e
多分877は(ry
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:52:26 ID:Qa0LYJA9
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48425669
で劣化しているとして交換した2SD218は、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73459718
で既に販売済みなんですかねぇ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:52:52 ID:xMNCQphn
素朴な疑問だが、そもそもhfeというものは劣化するのかねぇ。。。
劣化の根拠ってなんだろ??
hfeなんて固体によってかなりバラついているし、測定中も温度変化によってどんどん変動する。
コンデンサの容量抜けみたいなノリで語れるとしたら、
その根拠を教えてくれ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:32:33 ID:pTZC/Ftm
中古だと禄に余命も無い石なのに、4個で21k円って、無茶するなよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:17:38 ID:4l4BSy2F
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:18:42 ID:YyB1ANkp
>>882
RETとかEBTとか以降の、LSI技術を応用した比較的新しいTrにしか適用出来ない
んでは?

TO-3石で切実なのは、ベースリークでの耐圧低下かな。自作品向けなら
耐圧下げて使ったり、B-E間を低インピーダンスで使えばいいけど、メーカー
品はTO-3ソケットの接点不良でベース浮いて、ベースのリーク電流がコレクタ
電流の過電流引き起こして焼損、なんて事故がおこりやすい。当時のメーカー
品はスペックで最大出力を競っていたから、定格一杯で使う事が多かったからね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:19:09 ID:YwVCOaTE
>882
その論文の著者の片方が同級生だった(汗)
>883
金ちゃんも昔は高い電圧で使う人だったが、Cobが小さくなる効果がある。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:23:54 ID:DaMsxjoQ
へたれた古典石への高圧印加はどうかと思うんだが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:49:26 ID:JJ0ADhpF
住友の2SD388が売り切れになっていたが、何に使うんだろ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:58:53 ID:JJ0ADhpF
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3113197

いよいよヒル君の邪魔でF22の購入が出来ない筈が、国産戦闘機開発に繋がって
逆法則発動か?F2の件から考えると、凄いラッキーじゃね?
売らないから国産開発なんで、アメも文句言えまい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:59:39 ID:JJ0ADhpF
おっと、誤爆失礼。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:00:16 ID:ZhnS8ooR
>>884
昔の金田の設計を見てるとこれは発振するのではないか?
発振していたであろうと思われるものがある。
古典回路を引っ張り出す時は今と常識が変わってる事もあるから要注意だ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:04:59 ID:nx+IB1Uc
在庫している2SD188 8個のhfeを測定してみた。

同じロットなはずなのに、すごーくバラついていたよ。
古いトランジスタをパラで使うときなど、やっぱ選別が必要なんだね。

測定結果→ http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070811150100.jpg

被測定ブツ→ http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070811150127.jpg
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:31:21 ID:pDcAfZbh
ロットで hfe が揃うなんてそんな迷信があるのかよ初めて聞いたぞwww
ランクってなんのためにあんだよ?w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:08:10 ID:F0Azdmr7
>891
890氏の写真を見る限りではランクも揃ってますが?
書き間違いかも知れないのに、揚げ足取りというのもねぇ・・・。

>890
同一ロット、同一ランクでも、確かにその程度のばらつきは普通にあります。
出来るだけ多くのTrを集めてペア取りしたいところですが、難しいですよね・・・。
また、(型番の)新しいTrだとばらつきは減ってはいますが、
やはり無選別でOKとまでは行かないというのが自分の印象です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:18:32 ID:pDcAfZbh
あのさぁ、製造した結果 hfe を測定してランク分けするんだけど。
ロットで hfe 揃ったりするわけがない。いいかげんな迷信流布するのはやめな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:21:57 ID:9kDwdSEU
>>890
D188のLランク...同一ロットNo.だってそんなもんですよ。
>>
ランク分けがないと製品の歩留まりが悪くなるので
設計者は設計値に近いhfeを指定して手配する。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:26:23 ID:JL0wYaqG
188の場合hfeの範囲が30〜120位なのでLとMの2種類に分けたくらいでは
揃うわけないよね、昔、ダイデンがペア取りしても
10単位くらいでしか分けていなかったと思うぞ
それを多めに買って自分でペアチェックして使うのが常識的だったと思う
金田式ではそれくらいやらないとダメって事
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:08:35 ID:F0Azdmr7
>893
あのねぇ、別にロットが同じだからhfeが揃うなんて俺は言ってないし、
890氏もロットとランクを書き間違えただけかもしれないでしょ、と言ってるんだが?
890の一つの書き込みだけ見て、「迷信流布」とまで針小棒大に言うのは何故なのかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:17:06 ID:pDcAfZbh
うわ、見苦しい言い訳しよんな。「書き間違えただけ」かとか、知るか。何通り想像させるつもりやw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:29:16 ID:AkHMinUV
ただロット揃えた方がVbeも近くなるしペア取りはしやすいとは思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:04:09 ID:tNcmBZcb
金田式用レタリングってどこで売ってるの?
9001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/08/12(日) 00:31:32 ID:4aJ3CpPR
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:55:00 ID:tiiM8i0f
相変わらず役に立たない書き込みだな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 05:03:54 ID:dmT8pGTv
>>899
テクサン
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:46:13 ID:lyFbgdH/
ターンテーブル制御アンプのレタリングはどうする?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:39:52 ID:tNcmBZcb
>>902

一ヶ月ほど前「レタリングありますか」とたずねてみたら
「ない」と冷たくあしらわれてしまいました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:45:15 ID:vq9F3HHV
漏れは2〜3ヶ月前にテクサンからレタリングシート購入したが。
「金田式DCアンプ用」といえばよかったのでは?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:54:01 ID:QDrJys2g
>903
店で聞いたら、「今あるやつの文字を組み合わせて作るんだ」と言ってましたが、
足らない文字があるような・・・。
昔は「Head Amp」なんてレタリングもあったみたいだし、種類が多かったのかもね。
特注するしかないかなあとも思っています。

>904
時々在庫が切れている時があるので、そういうときだったのかも。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:40:08 ID:JsvJLrrB
MHI基板なるもの最近になって知った、欲しい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:44:11 ID:dQaLAIFI
「当然、研磨してリマークした形跡もない感じです。」だってさ。
どうみてもニセもんだよな。これ犯罪だろ。捕まえろよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:52:11 ID:5j251b/g
あれのロット番号見てわからない奴も問題あるとは思うが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:58:14 ID:dQaLAIFI
「バカ」って言われても仕方ないとは思うが、問題はないだろ。ダマす方が犯罪。
どう見ても確信犯だしな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:05:00 ID:tyNQ6KxG
ニセ物かな?返金保証しているよこの出品者。
ロット番号についてはかなり前に数字3桁の物を見た事があるのだけど、研究不足でなんとも言えん。
いずれにしろ耳に自信のない奴は損するだろう、或いは儲けるのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:36:16 ID:tyNQ6KxG
落札者の耳を試しているような挑発的とも言える、この出品者、
金田教信者は、文章まで、金田の影響受けるのか?怖いよ。
でも、少し本音を言うと落札して確かめたい気もする。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:56:15 ID:nJULAmIj
ttp://homepage2.nifty.com/naonaoland/yakudatsu.htm

ここでロットの勉強してから突撃しようよ。桁数でアウトでしょ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:02:02 ID:tyNQ6KxG
しかし、この人とも交流がある人だけどな、
かなり昔にランクは違ったけど、数字3桁表示見た事あるんだけど、やはり無茶かな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:17:44 ID:dQaLAIFI
主催者になんか言っても出品できなくなるだけだから、NEC か警察にチクって
出るとこ出てもらった方がいいと思うよ。こんなん横行したんじゃどーしよーもない。
安心して取引できん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:25:11 ID:1nShUQ7G
>>914
シルク印刷にバラつきや、妙に小さく偏った違和感が無ければ、
イレギュラーロットとして納得したかもしれないけど・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:35:53 ID:qzcahNwo
>>907
三菱重工製?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:38:39 ID:tyNQ6KxG
あれれ、出品取り消したよ、このスレ見てたんじゃないのか。
少しは良心があったのか?偽物だとこいつ馬鹿丸出しだな。
でも、いまさらだが、75年の2月の奴じゃないの、少し詳しい知人に連絡取れたんで聞いてみたんだけど、今となってはなんともいえないな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:43:21 ID:BA5PThCF
完全対称をはじめとする変態回路にこだわるのはありだと思うし
ディスコンの石ばっかり集めて普通の構成のアンプを作るのもありだと思うけど
両方とも合わせちゃったらもう何をしているのかわからん趣味だと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:46:46 ID:QCcx1owV
ふうむ、最近怪しい/あくどい出品が多いねぇ。
特に初心者は気をつけないと。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:01:13 ID:DSCXH53r
初心者が金田式の部品をいきなりヤフオクで揃えるものだろうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:03:10 ID:RZsD3how
あやしいD218でも218円なら許すかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:13:53 ID:dQaLAIFI
カネもらってもいらん。そんなもんより未開拓で可能性のある安石の方がいい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:10:13 ID:dQaLAIFI
>>919
金田回路は古い石の特性の悪さとかに依存してる場合があるから、
発振とか自力解決できない人は新しめの石とか使っちゃだめw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:14:18 ID:tyNQ6KxG
あくどいと言うよりも、長年自作やってきた連中が騙されるほど、リマーク品の技術が上がってるんじゃないか。
出品者に悪意はない場合もあるようだし、ただの馬鹿な連中だよ。
こんな事が続けば、初心者から不安の声が出るのもいたしかたない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:13:31 ID:c6Pg/oas
化石石をありがたがるおまいらが一番悪い。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:28:43 ID:dQaLAIFI
今回のは悪意のカタマリだけどな。とっとと捕まれ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:51:17 ID:tyNQ6KxG
そうかな?ただの馬鹿に見えるけど、いずれにしろ金田信者は、以下略、
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:34:05 ID:mM89UbJB
それほど精巧なリマーク品とも思えなかったが。

石の転売のために古いアンプを買って、ばらしてさばいてるやつもいるが、さもしいね。
これも悪意は無いと言えばそうかもしれんが、卑しい。

まあ結局、>926の言うとおりかもしれん。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:16:08 ID:oYHAFAMX
まあ、写真自体があの写りだとよくわからん、リマークを隠す為にわざと写りの悪いものを使っている可能性もあるが。
確かに、926の言う通りかもしれん、いずれにしろ「卑しい」という意見には賛同する。だから、金田信者は、以下略、
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:48:44 ID:lt9ODDt7
おまえ出品者だろ。チマチマと言い訳書きやがって。あんなんでわからんわけないぞボケ。捕まれや!!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:19:37 ID:9vyzp80K
ここまでして上げるのは怪しすぎるな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:00:52 ID:HKokuhbl
>>890ですが、
在庫の2SA627/D188 4ペアのhfeを測定してみたよ。
↓IbはNPNとPNPで極性が変わるのて絶対値として比較しています。

      hfe特性: http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815165250.jpg
被測定物(オモテ): http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815165431.jpg
被測定物(ウラ) : http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815165400.jpg

いやぁ、0.1mA〜1mAまではNPNとPNPで全然特性が違うんだね。
パワーTrなので、実際は1〜4mAぐらいはベース電流を流すと思うから、hfe値は近づいてくるかもしれないけど、
特性カーブがこんなに違うなんて知らなかったよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:08:42 ID:HKokuhbl
>>933ですが、

hfe特性値グラフの色づけが悪かったので少々修正。
実線が2SA627、点線が2SD188です。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815170704.jpg
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:38:16 ID:/B7v6YWg
んなこたぁ金田さんが記事中に何十回と書いてるがな。
PNP パワー段のとか読まなかったのか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:47:34 ID:HKokuhbl
>>935
金田氏の記事をすべて読んでいるわけではないが、
コンプリメンタリと呼ばれるペアの特性が対象ではないというのは、
重々承知している。だから自分の物をほんとにそうか測定してみたんだよ。
測ってみないとどれほどの違いかわからないじゃないか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:28:12 ID:9JZyK67T
>936
まあ確かにデータシートや記事を読めば、どれほど違うかは書いてあるんだが、
自分で測って実感するのもいいんじゃないか。
ちなみに新しいTr(C2921とかC5200とか)だと、PとNの差はもっと少ない。
機会があれば色んな石を測定してみたらいいと思うよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:04:26 ID:18qpVnzz
低次元の話題ですみません。

金田式ではSPケーブルとして、ダイエイの(一般的な用語では)単芯ケーブル
が指定されていますが、同じくダイエイの平行コードは、電源コードとしては
指定されても、SPケーブルとして指定されたことはないと思います。
ダイエイの平行コードは、金田式的には、SPケーブルとしては評価が低いのでしょうか。

というのは、最近はダイエイの30芯のメートル売りをしているところがないので、
メートル売りしている平行コードがSPケーブルとしてもいいのであれば、
その方が何かと便利なのですが。
+と−が近接しているのが不都合なら、割いて利用してもいいと思うのですが。

ま、自分で聴いてみればいいのですが、駄耳で試すのが怖くて・・・。
小心者故、試聴会で聞いてみるのもはばかられます・・・。(^^;
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:09:08 ID:7okv/MLR
2SA798の片側を2SA726の代わりに使ったことはあったな。
しかしケーブルはどうだろうね。
その前に、平行コードの芯線の数って同じなの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:31:32 ID:7hnpfyxV
平行コードの芯線数は30と50があります。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:34:51 ID:3RLcmMQr
金田先生は、ビニールの硬さを気にしていたな。
ダイエイ電線の50芯で白には硬いのがあるから気をつけるようにと言っていた。
平行コードで柔らかいなら裂いて使うのもありじゃね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:28:39 ID:wJ60dYfZ
ありがとうございます。
ダイエイでも、平行コードはやや被覆が固いような気がしますね。NGかな、やっぱり。

電源とは、ファクターが違うんですかね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:36:55 ID:Nd8ozKLg
聞いてわからんのならええんちゃうの? 違いが感じられて気になるんならともかく。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:48:33 ID:wJ60dYfZ
聴いて分からなかったのではなく、聴いて分からないのが怖くて試せないんですぅ〜。(^^;

某メーカのSPコードよりダイエイの方が圧倒的によかったのは確認しましたが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:03:03 ID:Nd8ozKLg
ええ〜? ようわからんなぁ。違いわからんのやったら安い方でいいやん。
なんのこっちゃ。人にバカにされるかも知れないのがイヤ、ってことか? アホくさ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:59:17 ID:dSvoFHoU
いい加減真空管記事やめて欲しい。温度上がり過ぎ!
947野次馬:2007/08/17(金) 23:17:01 ID:Nf6MA8G1
それって金田センセに追随したくなって球アンプをいっぱい作ったおかげで
部屋が暑くなってもうたいへん、という意味ですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:09:24 ID:tgLEJ4pi
金田先生は秋田ご在住だから・・・。(遠い目
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:58:12 ID:1Ea6otsF
そのうち飽きるだろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:09:43 ID:yuCF18Dr
球の方が入手しやすいもんねぇ。部品総額は高くつくかな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:20:58 ID:7UYvP7+d
今日は暑い、先週壊れたオシロを修理する予定だったが
室温35度オーバー考える気力も無し
NHK-FMのフォーク三昧を聞いている
こういうのを聞くときはくそ熱いアンプを使わなくてすむので良い
SR-40でロクハンを鳴らしている、が暑い
でもエアコンは入れない・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:25:27 ID:sTyUDBpc
金田先生も4年位前の試聴会で、夏のリファレンスはハイブリッド型、
冬のリファレンスは真空管型とお話しになっていた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:32:24 ID:vPzlwJzs
混沌氏のサイトのファイルが消えているが、どうかしたのかね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:22:18 ID:BDNIXyhU
本当だ。もう嫌になったのかなぁ。
955sage:2007/08/20(月) 22:28:21 ID:u6oIutl1
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
混沌氏HPが・・・・逝かれてる!?

っと思ったら953,954にもカキコが・・・
956sage:2007/08/20(月) 22:29:15 ID:u6oIutl1
(´・ω・`)すんません。。。sage入れるとこ間違えてるし・・・
ageちゃいました・・・逝って来ます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:27:22 ID:o3MRffDz
http://www.rim.or.jp/support/announce/support/2007/aug20-2.html

単にプロバイダー側で落ちてるだけみたいよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:46:19 ID:Cxv9AUnb
ストレージ系のトラブルというのが気になる。
データがトンでなければいいが・・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:37:42 ID:ShbsgPG+
またやってますよ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47138705
音質向上のため最新の2N3055/MJ2955に交換しています

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80690217
もっとも高音質といわれた逸品のトランジスターです

あきれるねぇ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:31:57 ID:Aa59xwkq
別にいいんじゃね?
寿命が間近の石でも2万出して買う奴は居るだろうし、
2N3055の方が音が良いだろうと信じて買う奴も居るだろうし。
俺は買わないが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:10:51 ID:AJnbWtmV
>>959
まあ、どの道そうもうかるわけじゃなし、「その他のオークション」見りゃ
わかる人にはすぐわかるし。
けど、「アンプに組込んでいた物ですが」はいかにも自作で部品調達した
感じがするからちょっとイヤらしいわな。
2N3055 もモトとは書いてないからなぁ。
SQ-507X のパワー段てソケット挿しなのか。知らんかった。
「ハイハット」が「ハッと」させられるそうだww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:33:24 ID:0e804j+d
>959
こりゃひどい。同時出品とは、前回に増して厚顔無恥ですな。
さらに、他に出品してるAU-777D(D218)やSA-8800(B541/D388)も、石を交換してるね。
同じくらい古いアンプだが名石ではないAU-777(D46)は交換してないのに。
あきれ果てる。

>961
SQ-507Xは高くて1万5千程度。
A649/D218 2ペアは2万超えすることが多いし、
実はC959やA606(当然最初期ロット)も付いてるので、
それらも売れば、それなりに儲かるかもしれん。

石は確かにソケット挿し。というか、メーカーのアンプだと
TO-3はソケット使わずにハンダ付けしてるほうが珍しいと思う。

他人が何をしようと勝手なのだが、
できれば、金儲けの道具にされるよりは、
ほんとにアンプに使いたい人がこれらのアンプのオリジナルを
手に入れて欲しいものだと、個人的には思うなぁ・・・。
(それを強要はできんけど。)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:19:39 ID:dJQIMWz6
>959
こいつクリスキットユーザーもターゲットにしてるね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:28:01 ID:Ip9patGx
ビンテージパーツの音が良いってのは耳もビンテージだからじゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:29:02 ID:WD0zBZFo
デバイスの音が聞き分けられない、ってのは妄想だから。ちゃんと作ってちゃんと聞いてみ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:54:24 ID:8OUbZ4VL
俺は、ひょんなことからSQ507xのアンプ部の回路図を入手したが、
それを見ると、これに使われている部品を使ってGOAに作り直せば、もっと良くなるのではと思ったりする。
入力段は2SA493というPNPのバイポーラなので、1段目差動用Tr(FET)および、
2段目差動用Trを交換しなければならないが、あとは元々の部品で結構いけそうな感じだよ。
SQ507xのGOA化改造で売るんだったら、許せるな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:13:18 ID:RZh2feDk
危なくて買えない。
つか、経産省はメーカに対してはPSE五月蝿く言うのに、個人は野放しだなあ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:48:41 ID:UEqQjp6Q
確かにC959/A606、C1161/A653、D218/A649はまんまGOAに使えるが、
逆に言えば使えるのはそれだけのような。
どうしてもあの筐体に入れたいってんでも無い限り、
改造するより部品を流用して新しく別に作ったほうが良い気がするが・・・。

まあそもそも、転売目的のやつがそんな改造をするはずも無いだろうけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:00:24 ID:8OUbZ4VL
ま、そうだな。ノーマルで売れば誰も文句を言わない。
ちなみに、A653/C1161は使っていないよ。それはL-309Vだったかもしれない。
もっともA653A/C1161AというA付きだけど。
これに使われているパワーTrは、A679/C1079という東芝の石なんだね。
金田氏は全く東芝石を使わないんだけど、どうしてだろう?
東芝石の中に逸品はないのだろうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:51:38 ID:PKU7M9is
東芝石あるぞ、K30ATM,K246,K117,J72,J103,K851...
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:23:26 ID:UEqQjp6Q
俺の知る限りでは、507Xには、ドライバーがC959/A606のものと、
C1161/A653のものの、2種類ある。もちろん基板も違う。
Trのロットから見て、多分後期の製品はC1161/A653にしたんだろう。

東芝石にはいいのが無かったんだろうね。
C2239/A969も代替品には挙げられたものの、音が良くないとされていたし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:25:33 ID:gy2p3D/k
東芝のパワトラはメタルキャンでも暗い音なんだよ。使いたくないよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:04:42 ID:umqbBh2B
おらーやっぱり日本電気がええな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:00:02 ID:qrXP2Ewi
QUAD 405は東芝タルキャンだった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:05:28 ID:35VELd2p
>959
質問した人がいるね。回答もしてる。俺が前に質問した時は無視されたんだが(^^;。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:09:37 ID:aZc1jhge
>>975
今回は答えられる状態だった。
前回は、図星だったとw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:17:45 ID:rVH/Wjrf
>>972
俺が昔買ったアマ無線用電源装置には、
東芝製の2N3055を4つ使っていることが判明したんだが、
こいつを完対アンプに流用すると、やっぱ暗い音になるかなぁー。

東芝製2N3055ってすごくね?・・・んなことないか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:48:24 ID:/TkJ6KaO
>>975
2SD388A/2SB541Aに改造されていたやつをさらに改造したって事かな
507Xの時代にA付きが出ていたかな・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:29:17 ID:35VELd2p
>976
多分そうだったんでしょうねぇ(w

>978
メーカー修理の時に石の型番が変わることは有るのかもしれん。
俺は片chが東芝石になってた507Xをつかんだことがあるんで(^^;。
(でもほんとにメーカー修理だったら、なんかいい加減な修理だが。)

ちなみに2SD388A/2SB541Aは、後継のL-507で使われてるよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:38:23 ID:+0Rpmuq4
>>977
東芝の 2N3055 は使ってみた、って話がたまにあるよね。
MOSPEC の使った、ってのもどっかで読んだな。
STmicro のやつはどうなんだろ。だれか使ってみてない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:51:57 ID:TOumboUG
店頭で見ているとSTの2N3055は流れているが、東芝、MOSPECは淀んでいる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:59:58 ID:+0Rpmuq4
音が?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:08:11 ID:1DpNa9su
誰がうまい事(ry
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:25:59 ID:BsplIBaU
つか、まだMOTの石流通してんだろ?
まぁモレは大昔に100ケ買った(10kしなかったと思う)のが
余ってるんで、要らんのだが。
電源の修理やら何やらでかなり使ったが、まだ30〜40は有るかな?
アンプに使ったのは僅かだな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:05:51 ID:Nq5HSOqT
現行品は On-Semi ブランド。分社しただけだからモノはいっしょと思うけど。
モトブランドのと比較した人証言プリーズ。
古いアルミのとの音の違いも知ってる人教えて。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:43:34 ID:NNBrfWsm
確か昔の記事で、モトローラーのメキシコ製とアメリカ製を比べて、後者は少し大人しいと
あったけど、アルミの音も同じように大人しい感じがするよ。Onはまだ未試聴
987名無しさん@お腹いっぱい。
メキシコらしいなw