[Tripath]トライパスのデジタルアンプ12[Class-T]

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:22:40 ID:0ZzWz91f
ワットチェッカーを安く手に入れたので自作デジタルアンプの消費電力を測った。
無音状態で2W、普通に鳴らしても3Wだった。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
24時間電源を入れっぱなしでも月50円にもならない。PC用に作ったのだが嬉しい結果!
(社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会に習い、1kWh当たり22円として計算)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:38:19 ID:reDuI1ET
>>932 その様子なら、切り離してもほとんど変わらないと思うよ。
スピカは8cmとか10cmでやってんの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:44:32 ID:icVZMiZM
>>934
うれしい知らせだね。
この音質でそれだけ消費電力少ないのなら満足だ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:57:25 ID:eFXgQ8wf
厳密にはスレ違いなんだろうけれど・・・。
YAMAHAのD級アンプTDA135のアンプキットを入手して、TA2020との違いをちょっと報告
入手したYDA135はDAY20というキットで、部品は表面実装部品が多く、ちょっと改造がやりにくい。
ttp://sunnet-online.shop-pro.jp/?pid=366143
今のところ、キットの標準部品で組み、+5V系をTA78M05で供給する改造を施しただけ。
電源は秋月の安物12Vスイッチング電源+ELNA 12000uF/56V。
試聴はCDP-502ES(改)とAPM66ES。CDP-502ES(改)は、かなり改造しており音の傾向は解像度
をやや上げて、中域が分厚く、低域がどっしり、回路にも手を加えて、よりストレートな出音という
傾向の音に仕上げてある。最近のCDPとくらべて、音へ余計な色づけが少ないので、評価に用いる
にはもってこいの音。(最近のリファレンスです。)

・高域の伸びやかさはTA2020の方が開放感がある。YDA135の伸びはいまひとつだが、音に艶がある
・中域はTA2020がさわやか系、YDA135は美音系。
・低域はTA2020がしまりのある音、YDA135の方が存在感がある。
・音の立ち上がりは、TA2020の方が上、しかしYDA135は適度な艶と言うかなめらかさが有るので、
それほど不満には感じない。
・音場の広さはTA2020は適度にあり、広すぎず狭すぎずに対し、YDA135はやや狭く感じる。音が
部屋全体広がると言うより、的確にその場に「ある」という感じの音。
・音像はTA2020よりYDA135の方がシャープというかタイトな感じ。しかし線の細さはあまり感じない。
一言で言えば、TA2020は音をストレートに出すタイプの音で、YDA135はYAMAHAらしい美音系だが、
低域もしっかり出るので、意外と侮れない。

エージングはダミーロードを付け、AOR、クラシック、ポップス等を最大音量で48時間、その後、主に
ポップス系で小音量での慣らし込みを48時間以上継続中。
表面実装のコンデンサ類が積層セラミックで、電源のデカップリングが低ESR品電解コンデンサ、
入力のカップリングがMUSE FGなので、これらの交換でもう少し音の変化を確認してみます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:48:31 ID:wHCPMlYK
>>937
すごく参考になります。TA2020は改造しての比較ですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:16:45 ID:PTDW1sT7
カマデンのHPに高音質化には大容量コイルがいいって書いてあるけど、
どこまで容量多くしていいもの?
デフォは10μHだけど、100μH位付けてもいいんでしょうか。
高音、低音ともに伸びるって、ほんまかー。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:23:44 ID:5YUPEmzE
>>939
大容量ってのは許容電流のことだな。単位はA。
100uHのコイルなんか付けたら高域がバッサリ落っこちるよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:27:52 ID:icVZMiZM
>>939
トロイダルコアにぶっといエナメル線巻いて作ると
けっこう良い音になるよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:45:12 ID:BSS3tajG
誰か今のうちに

[YAMAHA]D級アンプTDA135のアンプキット[Class-D]

スレを立ててくれ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:51:52 ID:BSS3tajG
TDA135->X
YDA135->○
944937:2007/04/28(土) 00:35:29 ID:MKgb3Ihs
>>938
 TA2020は、カマデンのSPキットをベースに
  ・+5V系切り離し(TA78M05)
  ・カップリング PPSフィルムコン 2.2uF
  ・+12VデカップリングにOS-CON 270uF+MUSE FX 100uF
  ・その他パスコンの積層セラコンをPPSフィルムコンに入れ替え
  ・出力フィルタは8Ω用
  ・抵抗はKOAの金属皮膜
 の手を加えて、電源とソースはYDA135と同じ物を使って(つまり、繋ぎ直して)の比較です。
 よく考えたらTA2020の方の情報も必要でしたね。すいません。
945次回テンプレにどうぞ:2007/04/28(土) 02:41:22 ID:iWEoP/UR
946次回テンプレにどうぞ2:2007/04/28(土) 02:42:25 ID:iWEoP/UR
947次回テンプレにどうぞ3:2007/04/28(土) 02:43:04 ID:iWEoP/UR
作ったアンプを晒したい方はこちら
ttp://www.kujinet.jp/roompic/

TA2020キット(カマデンは完売)
若松通商(POPノイズ低減回路もあり)
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=ta2020
その他、探せばある

TA2041キット
カマデン
ttp://www.kamaden.com/ampkit.htm
若松通商
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=ta2041
その他探せば多数あり

トライパスのキット販売(海外)
ttp://www.41hz.com/
948次回テンプレにどうぞ4:2007/04/28(土) 02:44:30 ID:iWEoP/UR
●TRIPATH Class-T デジタルアンプIC使用製品
SONY VAIO PCV-MX1、PCV-MX2、PCV-MX3、PCV-MX5シリーズ等
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX1/
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX2/
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX3GK/
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX5GKL5/
Panasonic EAB-MPC51 (TA1101B)
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EAB-MPC51bbs/wforum.cgi
Apple eMac (TA2024)
ttp://www.apple.com/jp/emac/
SONY MEX-5EI (TA2041)
ttp://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/mex_5di.html
ttp://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/kinou/1bit.html
egosys AUDIOTRAK DrAMP (TA2024)
ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/dramp.php
egosys AUDIOTRAK CARDamp MK-II (TA2021)
ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/cardampmk2.php
ラステーム・システムズ RSDA202 (TA2020)
ttp://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.html
マランツ D&M Professional - DA55 (TA3020)
ttp://www.dm-pro.jp/products/karaoke/da55.html
Sonic Impact 5066 (TA2024) (日本未発売、入手はamazon.com等から)
ttp://www.si-5.com/frontEnd/cm_productDetail.jsp?productID=18
Clari-T-Amp (TA2024) (日本未発売)
ttp://www.redwineaudio.com/Clari_T_Amp.html
949次回テンプレにどうぞ5:2007/04/28(土) 02:45:22 ID:iWEoP/UR
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:47:31 ID:iWEoP/UR
こんなのでいかが。
気づけば長くなったね。
IC使用製品はいらない気もする。

みなさん他にも修正よろしくです。
951939:2007/04/28(土) 07:16:29 ID:Hg2bOeot
>940
>941
ありがとう。
作るのはちょっとやめときます。

デフォのコイルのスペックを調べてるのですが見つからない。
スーパーコムの10μH 4.32A(max) 直流抵抗36mΩってやつで性能アップになるのかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:20:44 ID:NRgS91on
>948
鈴木氏の新作もいれようよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:17:35 ID:iWEoP/UR
>>952
鈴木氏ってどこのですか?
URLあげてください!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:13:06 ID:duCdHDok
>>951
カマデンSPは13RHBP、スパコムのは11RHBP_AMP。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:30:36 ID:h8Thr41z
TA2020キットで
ゲインを20:5にしてみましたオフセットはほとんど変化なしでした。
それぞれ40mV、55mVとなりました。
VRを12時くらいまで上げられるのでOKとします。
音は少し元気がなくなったような気がします。
956939:2007/04/29(日) 16:19:54 ID:EHtxRfN8
>954
単位がよくわからないのですが、
カマデンSPからスパコムのに換えたらスペックダウンってことですかね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:37:08 ID:eXO3E0mb
>>911さんアドバイスありがとうございました。
少し響きが足りないように思ったので、教わったとおりに、ICの足に直付けでmkpの0.01uFを追加してみました。(7-8pin、2-3pin)
mkpの0.01は薄いので寝かせれば4mmの高さがあれば入ります。ラス202のケースで基板の裏側に余裕で入るほどです。
結果はトランジェント(過渡応答)が良くなって、静かな話し声ほどのボリュームで聴いていても、コンプレッションのキツイ音源でなければ音離れよく聴かせてくれるようになりました。
未エージングなのでもっと良くなると思います。ありがたやー。
ところで5Vを切り離さない2020って、独特の歪みというか響きというか、心地よく響かせる「おいしい音域」みたいなもの、もってませんか?
切り離し以後は良くも悪くも、モニターっぽいというか、美音系じゃなくなったような…と思うんですよね。
低音についても切り離さない2020は比べると奥行きが足りない感じですが、逆に難しい低音のルームチューニングに手を抜けるというか、楽に鳴りません?
環境によって全然違う感想になるとは思いますので、皆さんはどんな感じかききたいな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:41:53 ID:BhwOWHKE
>>955
>音は少し元気がなくなったような気がします。
帰還量が多くなったせいでしょうかね?
ゲインはある程度無いと駄目という事だったら、
帰還量を弄るんじゃなく入力信号を固定抵抗で絞った方が良いのかな。
帰還抵抗の所にVOLを使ってられる方も居られますが
そこら辺りどうなんでしょうか?
959930:2007/04/30(月) 17:49:10 ID:8aKymkEB
オケを聴くと奥行きが出てないのが気づいて、三端子REGに入力コン1000uFと出力コン100uFを追加しました。
ペアでねじった配線で、ケース内の空き場所まで大きく迂回させたのですが、そんなことよりも図で教えて貰った通りに、入口と出口にちゃんとつける方がよっぽど大事なんだというのがよく分かりました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:28:57 ID:Q1A6JDL5
>>957 「ところで5Vを切り離さない2020って」
同意です.私は元の自己供給に戻しました.

961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:11:56 ID:V2tRO8CC
電源を±逆に突っ込んで2020を壊してしまった>>884です。
部品交換して無事動くようになりました。
JRX115のネットワークを取っ払って、マルチアンプ駆動で
鳴らしてますがなかなか侮れない音がしています。
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/4312D/TA2020_AMP/070502.jpg
部屋の模様替え中と言う事も有り、セッティングは適当です。
スピカがひっくり返ってたり、ブルーバッフルに見えるのは気にしないでください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:21:46 ID:kjqKS/Ke
>>961
おぉ良さそうですねー。

しかしスピーカー大きいね。
ウーファーノ径は何センチ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:11:10 ID:V2tRO8CC
>>962
ウーファーは38センチです。
98dBと能率が高いのでTA2020でも楽々鳴らせます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:32:31 ID:lyMbAjCy
さーて、そろそろTA2022でも作ってみるか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:10:36 ID:9FrxCX4+
なんかもうデジタルアンプ辞めたくなってきた。粒ぞろいってことでごまかされてる
気がしてきたんだよねぇ。アナログのリニアな音をじっくり聴いてると、デジタル
アンプの荒さが気になってくる。トライパスも終わったことだし皆で辞めないか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:17:04 ID:lyMbAjCy
わたしヘコたれへん!
967名無しさん:2007/05/03(木) 20:43:07 ID:Deg9KZ0y
でもCDに記録された全ての情報を再生するって
いう謳い文句のひとつの解ではあるなって気が
するんですよね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:25:28 ID:meSnVPPe
>>967
それはどこの謳い文句かは知らないですけど,スピーカ直前まで
デジタル処理の場合を言っているのでは?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:49:08 ID:/AGa89hF
>>965
 辞めるのは個人の自由。
 それを他人に押しつけるのはデムパ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:57:15 ID:+9fKwDJc
>965
大出力のアナログアンプをデスクサイドで絞って聴いている状態って
トランジスタの特性の中央の直線部じゃなくて端っこだからなぁ
大音量で聴いている貴殿はいいけどさぁ

デジタルアンプは基本的には音量に関係なく
素直に足し算して波形を作っているわけで
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:23:08 ID:Ug00oVhb
PMA−390AEの方が音いいんじゃないか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:44:03 ID:lyy1DWIQ
>968

いやいや、原音再生みたいなお題目のひとつに、忠実再生っていうか、
情報量で勝負っていう感じで、ソースの情報をあますところなく再現み
たいないい方があるではないですか。
特に、国産の中級機あたりの宣伝文句として。

デジアンは最近になって聞いたばかりなんですが、そういう方向
でみると、とにかく高音から低音まで、微小音から再大音まで、
フラットに出てるって感じがして、なんかもうこれでいいやって
気になるって意味で、ひとつの解かと。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:27:21 ID:jz/spDUO
>>965
ふむ。その感想もありでしょ。でも辞めてどんなアナログに行くのか告げないと皆を啓蒙できないよん。
>>961
ひっくり返してるんですか?私と同じことしてますねw
ブルーバッフルなのが気になりますねぇw毛皮はむしり取ったのですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:04:36 ID:vf+UxDSR
>>973
ひっくり返していたのはスタンド受けの取外しを試していたんです。
とりあえず部屋の模様替えも終わったので今はこんな感じにしてます。
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi

ブルーバッフルは塗料が余ってたので、ついやってしまいました。
毛皮は水溶性の接着剤で付いてますので湿らせれば簡単に剥がせると
思います。私は知らずにベリべりっとやりましたけどね。。
975951:2007/05/05(土) 08:22:36 ID:4vy8dKuF
TA2020KIT-SPのコイルについてカマデンに聞いてみた。

>TA2020KIT−SPのコイルですが、メーカーは東光です。
>型番は、A7502HY−100M 容量10μH 最大許容電流値 3.6A

だそうです。
http://www.elisshop.com/tenpo/koei/pdf/13RHBP.pdf
ここで見ると直流抵抗18mΩだね。

スーパーコムの10μH 4.32A(max) 直流抵抗36mΩ
ってやつでもスペックアップにはなりそうかな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:33:40 ID:oFRgSMuM
http://members.at.infoseek.co.jp/lagarto/tripath-amp-jp.htm
デジタル・アンプ は素晴らしい 特にTA2020-20 は底力を感じる
某メーカーの音響修理をしているが、50万以上のデジタルアンプにも負けない
音を出してくれる。Tripathはまだ正確にははっきりと廃止のコメントを出して
ないようなことを噂されている。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:39:38 ID:oFRgSMuM
ところで 秋葉のラジオ・デパート内の瀬田無線に3アンペアの10uH , 20uH
のトロイダルが売っているが3A以上とれそうな感じです。考え中
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:20:40 ID:+L6M2aHq
>>975
ちょ、>>954
AMPと非AMPで定格電流の定義が違うから注意。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:17:21 ID:QDI4taIi
16VのACアダプタが手に入った。
ん〜何に使おうか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:15:44 ID:ISrCm6Bi
つ感電プレイ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:18:15 ID:dTi6VGzC
最近さびれてきたなぁ。
ここの自作猛者たちはどこへ移ってしまったのかしら。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:59:04 ID:yC7CW4Li
新たな宇宙(そら)へと飛び立ったのだよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。
データシート通りに組めばそれなりの音が出てしまうから?