♪大阪日本橋を肩ロース3枚目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続き大阪日本橋のオーディオを語ろーぜ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:27:11 ID:/Oy4gUR7
>>1乙。
帰りに上海新天地と業務用ハム屋と黒門市場に寄ることをお薦めする。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:36:52 ID:zJacE9B8
土曜日に河口無線に行ってきた。17日からバーゲンやってるとのことで
B&Wの805Sがペアで¥136000だった。でも売り切れだった。。。

河口無線ってもうあかんなぁと思った。商品の数が数年前に比べ半分位
になってる。店員の数も減った。高級オーディオも売れなくなってきてるのか?

あと共電社も同じように商品、店員ともにかなり減った。
オーディオ南海も同じ。元気なのはシマムセンくらいだった。。。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:21:31 ID:nhF8f6oW
団塊の世代がオーディオに戻って来るからもう少しガンガレ

シマは対面とネット販売両方やってるからね。
逸品館、ジョーシン、ナニワも頑張ってる。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:59:34 ID:riJMfPDZ
逸品館はネットショップだと思った方がいい。
中古の試聴ができないのは残念だし、店舗の方は店員、客ともに少ない。

ナニワは新店舗になってから高額商品を扱わなくなってまた残念。
ジョーシンは???だな。

河口と共電社はもうもたないと思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:16:55 ID:CGFYbOfS
1番館は気を使わずにそれなりに試聴出来る。
そこそこ品もあるし実物チェックが可能。
WEBは見やすいし品数豊富で目玉商品も結構出てくるのが評価出来る。
氷河期時代に贅沢は言えんだろ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:01:54 ID:cfLd1r2y
狂電車は一階のAV関係の人はなかなかいいし、安物のDVDレコーダーとかは結構売れてるよ。
二階三階の無能なオーディオ関係のオッサンどもを切り捨てたら十分やっていける。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:59:50 ID:7PlkXvNz
ジョーシン一番館の4Fはエエね。
値段の融通も利くし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:02:19 ID:1EbASuVM
>>3
河口って805Sみたいなパチモン売って必死なくせに態度だけは高級店だからな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:17:54 ID:z4UHwUYz
>3
オーディオ南海ってどこのこと?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:39:56 ID:IGcJOeyI
管球アンプ工房のことだろ。
あそこ、ビンテージクラスのスピーカーばっかり入荷しよる。
まあそれが好きなヤシならいいんだろうが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:19:22 ID:NWjq7iLa
オーディオ南海と言えば西田辺
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:41:22 ID:YRZaQoOL
大阪でSACDの品揃えがよいのはどこだと重い間ますか?

日本橋のディスクピアにはクラシックはそれなりにあるけど。。。。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:18:51 ID:IzqWLHX7
ジャンルは?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:36:36 ID:QvUOAkex
>>13
良いかは?だけど、とりあえず置いてある所
・梅田ヨドバシ4階
・シマ無線2階(以前は10〜15%の値引きが有ったけれど)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:27:54 ID:21SK+Fxh
ディスクピア
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:30:50 ID:6emzZv3p
>>13
CLASSIC
1位:ディスクピア日本橋
2位:なし
3位:JEUJIA
4位:タワーレコード丸ビル
5位:シマ無線
6位:タワーレコード茶屋町
7位:阪神百貨店オーディオファイル
8位:梅田ヨドバシ3F(もうダメポ)
他の店は知らん。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:28:09 ID:prSJyP+R
クラシックならWaltyにも置いてる。難波の塔にも少し。
まあ書き方からして13が欲しいのはクラシックではないようだが。

他のジャンルはディスクピア以外のCDショップではほとんど見かけない。
わずかにあるのが河口やシマみたいなオデオ専門店くらいか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:54:42 ID:53EOR4MO
日本橋だと、何回戦沿いをちと、入った雑居ビルの三階のレコヤサンが
ロックだと結構多岐に有るはず。
2013:2007/04/01(日) 19:38:59 ID:JOmGhY2N
みなさん、ありがとうございます。

19さんの仰るお店が気になりますね。
調べていってみたいと思います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:24:05 ID:53EOR4MO
半年に一回ぐらいしか行ってないので
名前はきっちり憶えて無いんだよ  ゴメンネ。

この前いって、おっと思ったのは
Puffyのジョンとヨーコのベッドインのパロディーじゃケの
cdがあったことかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:44:21 ID:qz8mzTq6
>17
>8位:梅田ヨドバシ3F(もうダメポ)

なんでダメなん?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:25:50 ID:77nMKMUK
日本橋商店会は、最近掘り出し物に出会えなくなった。
前は意外なブツに出会えたりして嬉しかったのだが、、、。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:06:39 ID:LOAV1jYy
>>20
無印良品上のタワーレコードじゃないの?
ヨドバシ梅田はサウンドファーストよりクラッシック関係少ない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:35:13 ID:wiwN+s84
>23
同感。値段も高いよ。ソニーのベータのビデオが¥29800。ベータマックスが
希少だからといっても高杉w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:08:40 ID:dUYkmvN0
あそこのオヤジたちは、世間の相場というものを全く知らん。
しかも、どんな機種が人気があるかも無知。たぶんパソコンを
触ったことはないのだろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:26:44 ID:oTOdFl/X
漏れとしては、試聴会もあるし河口やippinnにお世話になっているので
義理立てして、購入をしてみたいのだが、
ついつい、シマで買ってしまう。
「押しつけがない、インターネット上の品揃えが豊富」が
理由だ。早く河口で買えるようになりたいものだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:04:15 ID:fPuOy23+
LABIヤマダ、意外と安い場合がある。でんでんタウンと値段は同じでも、
ポイントがついていたりする。モデル末期の不良在庫なんかは、
思わぬ値段で販売したりする。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:46:03 ID:HJLvkfv0
>モデル末期の不良在庫なんかは、思わぬ値段で販売したりする

安いにはそれなりのことがあるんじゃねの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:46:49 ID:n2UKaHzt
いやだから不良在庫だから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:11:28 ID:U9TduK2X
じゃあ買わないほうがいいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:47:37 ID:EpJFmuwd
物にもよる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:43:16 ID:kPup+qb8
3連休は河口無線のフェアですがみなさん行きますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:25:27 ID:FaqagBan
たぶん行かないです。

目当てのメーカーも自分が使ってるメーカーも
代理店が全く出てないみたいなので。

行く人いたらレポよろしく。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:32:46 ID:LqiPoZsy
フェアやっていても、高かったらなんの魅力もないしな、、、。
3633:2007/04/27(金) 12:19:57 ID:kPup+qb8
確かにアキュ、ティアック、マランツも出てませんね・・・

自分はラックスの新しい管球アンプ聴きに行くつもりです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:02:24 ID:yw+iPWyP
河口は勢いなくなったなあ。
俺は自作歯なので、テクニカルサンヨーとデジットと共立で力尽きる。
そういやデジットがオリジナルの真空管アンプキット出してた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:31:19 ID:vt6UUmlh
デジットはいい店員いるね、専門知識豊富で。
テクニカルサンヨーはビギナーはちょっと入りずらい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:40:54 ID:4Hrp/iLE
普通のおじちゃんとおばちゃんって感じで俺は気楽だと思う。
端数値引きしてくれるし。
豊中さんは別の意味で怖いな。
他で見つからないテスト用のロシア物や中国物の真空管なんか見に行くと
これが良いですよとビンテージ物ポンと出して来てくれる。w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:12:00 ID:KgNLooCj
フェス行ってきた
凄い音なんて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:13:32 ID:KgNLooCj
どこも出してなかったな
やはり真四角なスピーカーが比較的まともだった
お地蔵さんみたいなのはひどい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:14:15 ID:DL9g/3VO
どこも低音がもこもこだつた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:19:35 ID:7QVrZLOS
河口は1Fのアクセサリーしか見ない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:39:48 ID:F2HRT/vd
最近漏れも年とったと思う
あさちゃん定食がきつうなってきたもんなあ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:15:17 ID:ORMKw6/O
あさちゃん定食ってなに?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:47:09 ID:RKZQ+hkZ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:13:29 ID:ZlOGpuj2
今日昼過ぎにあさちゃん行ってきた。
既にから揚げが売り切れていて、あさちゃん定食(セット?)は
注文できず、がっかり。

代わりにしょうが焼き・ハンバーグ定食にしたけど、ハンバーグは
いまいちだった。量もおばちゃんが気を使ったのか、キャベツこそ
そこそこ大盛りだったが、ご飯は普通盛り。これで750円は普通
すぎる。

ちと残念だったな。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:28:06 ID:dA+yih9D
片っ端から電話してもいいんだけど…
ケンウッドのLS-K1が試聴出来る店を知らない?
また、誰か試聴したことある?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:58:26 ID:9tF4qWuU
シマとか置いてそうだけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:36:15 ID:l5AzsGqR
>>49
トンクス、聞いてみます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:41:57 ID:9tF4qWuU
ジョーシンもSPは結構有るからひょっとしたら
寺下とかどうなのかわからんな
ヤナギもどうかな・・・
梅田ヨドも可能性としては
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:44:06 ID:cDwkYTas
つか犬木に電話して試聴機置いてる店訊けばいいだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:30:19 ID:j1L7T9SK
許してやれよ、業者の宣伝なんだから
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:10:13 ID:g6i7DbVy
今日ポンバシを徘徊したが、、、、。
特に目だってコレ、というものには出会えなかった。
相変らず、薄型TVの販売合戦といった感じ。
オーディオのナニワがピュア縮小したのはザンネンだね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:49:12 ID:IDd+waZ2
>54
どことどこが薄型TYの販売合戦やってるの?
薄型TV置いてるところなんて日本橋では少ないと思うけどw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:40:38 ID:mLzjQV4l
>>19-20
旧バックトリップ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:09:36 ID:YwdK0Du7
テラシタ北店はどこに移転したの?まだ髭のおっちゃんいるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:35:11 ID:U4FD1eoT
ヒゲのおっちゃんおるよ。あの人サービス満点で、いろんな処分品
安くしてもらった。でもテラシタ、今大したオーディオやってない。
もっと本格的にやればいいのに、、、。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:38:46 ID:kUX9keSF
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:10:18 ID:dViK903y
>>57
北店は本店に集約されました。
本店2階にオーディオコーナーがあります。
髭のおっちゃんもいます。
値段も相変わらず安いです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:28:22 ID:O/shtJhW
ついにニノミヤが廃業しました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:26:44 ID:E/gmG9OZ
>61
6月10日までパーツ販売はあるらしい。
自作用パーツ安売りあるかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:22:54 ID:7zRBE/O0
大阪の老舗がまたひとつ消えたな。
パーツ関係だけでも残って欲しかった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:44:46 ID:01pNhRFs
>62
業者向け販売のみ。店舗は閉鎖。さみしいね。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:10:32 ID:6o9HGjXl
これからパーツはどこで買ったらいい?

デジット?
マルツ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:26:38 ID:/NkYSjQ+
寺下の髭のおっちゃんってKさんだよね。
マランツのSD60っていう¥65000のカセットデッキ(新品)を
¥10000というウルトラ価格で売ってくれたことがあった凄い人だw

あそこは掘り出し物が結構あるね。床に立てて置いてあるダンボール
を押してみて重かったらそれは旧型の掘り出し物の可能性あり。
価格交渉すると上記のようにとんでもない特売品だったりする。

あとたまに入ってくる中古品の価格も安い!めったに入ってこないが
見つけたら他店がひっくりかえるくらい安く買えるのでオススメです!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:33:49 ID:GGfw8HS1
テラシタバンザーイ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:37:02 ID:EM2R5DX2
値段が安ければ、いい店員、いい店・・・関西人の浅はかなところだな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:40:23 ID:2WsJeE2n
ヤマダの郊外店は競合他社にインターネット価格をぶつけるとさらに他社にふりむかれない位の値引きをするが、
LABI1なんばはだめ、絶対に割引しない。他店より高いにも関わらず、ポイントが高いからと断る。

『競合他社より高ければ安くします』ってうたい文句は嘘だ。ポイントを含めてと言うがポイントを使った場合、
領収書にはその相当額はヨドバシみたいに含まれず、割引扱い。税務署の見解に反してるぞ。

だから二度とヤマダLABI1では物は買わない。ヨドバシや上新でさえ交渉すればポイントも付いて割引もするのに。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:17:47 ID:EM2R5DX2
値段が高ければ、悪い店員、悪い店・・・関西人の浅はかなところだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:10:14 ID:8ZALX1BY
>>68
>>70

どっちもエエところやん

>>69

何にも知らないやっちゃな、、、。
今店頭展示されているXD-XA1を値切ってみ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:27:29 ID:EM2R5DX2
>今店頭展示されているXD-XA1を値切ってみ。

店員さんですか?必死ですねw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:55:30 ID:8ZALX1BY
>>72

カワイソス。情報流してやってるのに、、、。
まあ信じるのも信じないのも勝手やけどな。
オマエは関西に来る資格なしww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:01:14 ID:igrjffMA
シマムセンは相変わらず元気だな。
河口、共電は閑古鳥が鳴いていた。
逸品館は対面よりネット販売がメインと感じた。

テラシタは入ると買うまでしつこく付きまとってくるので苦手です。
初心者が入ったら必ず利益の高いデノンの製品無理にでも買わそうとするので注意!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:14:24 ID:1Qri9ccB
>>74

テラシタの話は、1階のことやね。それなら、一階は素通りして、
すっと2階に上がってしまえば、誰も来ないよ。それからヒゲ
のおっちゃん呼べばいい。

ちなみに、小池もしつこいね。すぐ付きまとってくる。
おちついて商品見れない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:14:41 ID:U9WDpHQl
テラシタは髭のおっちゃんの他に歳いったバーテンダーみたいなおっちゃん
がオーディオ係してるね。髭のおっちゃんはしつこくないが、バーテンの
おっちゃんはかなりしつこいぞ。捕まってしまってどうしても逃げ出したい
時は「アキュフェーズの製品が(で)聴きたい」と店に置いてない商品の名前
をあげるといい。

ちなみに小池はとっくにオーディオ止めてるよ。あそこもしつこかったね。

昔パンチタイヨーって最低のオーディオショップがあった。実は俺はそこで
バイトしてたよ。物凄い強引にモノを売りつけるので有名だった。

バブルが崩壊してオーディオブームが去っていって日本橋から最初に姿を消した
店だった。なんとなく懐かしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:47:05 ID:3RkyaL4i
今までに潰れた日本橋のオーディオショップは

パンチタイヨー、昭和ケース音響、ファンタジア、サウンドバンクα
小池オーディオ、柳屋電気、ニノミヤ、中川無線、ヒカリ電気

ってとこか???残ってる店よか潰れた方が多いな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:56:32 ID:3RkyaL4i
あ、マツヤデンキ忘れてた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:43:39 ID:+aGlu2S7
>>77
>>78

ナツカスィ〜!
ニノミヤ5、7、エレランド、ビジュアルランド。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:30:42 ID:iAHGRlQw
日本橋の話題からそれますが、京都の寺町通りもお忘れなく!

タニヤマムセンがかなり頑張ってオーディオ売ってました。
ニノミヤもありました。
高橋電気(?)というメチャ安のお店が有名でした。

まだ残ってるんだろうか、それらのお店は?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:27:05 ID:Rbf04/5U
谷山ムセンは健在です。
あそこのかなりオジイチャンに近いオーディオ担当の
人には色々と世話になりました。いい人ですよ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:02:19 ID:v0EwGBg1
寺町には ヒエンドーもあった。
忘れちゃ いかんぜヨ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:17:23 ID:uJiURQfT
喜多商店って、廃番になって中途半端に月日が過ぎたスピーカー
がいくつか置いてあるのでよく覗くけど、
店員がすぐに寄って来るのでこまめに店内を動きながら商品を見てる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:30:12 ID:Rbf04/5U
喜多、うっとうしいけど、店員が寄ってきそうなのを
かわしながら店内を歩くのは結構快感。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:27:01 ID:XuYHgK55
豊中オーディオの話題が出てこないな。
球アンプや古い石アンプを修理してくれるありがたいお店だ。
他の店に売ってない珍しい球や部品も売ってるよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:42:14 ID:dTqNvj9n
以上、広告でした
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:49:15 ID:uakm7oIa
テクニカルサンヨーのおっちゃんと東京真空管のおっさんは愛想悪いけど好きだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:48:13 ID:dDPJfwW1
豊中オーディオで6SN7をと言ったらおっちゃんがGE 6SN7GTBが音良いよと
探して出してくれた。

愛染堂でEH 300Bを買って、曙光電子の300B-98/6SN7GTと交換した。

確かに音の抜けはよくなったが、EH 300Bにはちぐはぐだったので、翌日、
東京真空管商会に行って6SN7 EHを買って付け替えると、抜けは悪く
なったが迫力有る音になった。最近コレで聴いている。

だからなんだって?いや、GEやRCAの6SN7に合う300Bが欲しいなって...
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:17:17 ID:F96S4GGk
愛染堂ってどこにあるんだ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:10:13 ID:JmnaAdmG
ハイファイ堂よりちょいと東に行ったところだよ。
あそこは、

「修理が本業」

と言っていたが、、、。

そうそう、またテラシタのヒゲのおっちゃんに世話になった。
次サラウンドアンプ買うときは頼んでみようかな、、、。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:20:03 ID:ZZF+ce82
>>90
ああ、いろんなもん仕入れちゃ店頭に並べてる。
以前ハイファイ堂でキャスターにいっぱいオーディオ機器
載せていたおっちゃんを見た。なぞだ。

強固な電源タップが9800円で売ってたから昔数個買った。
さきっちょが、緑の日動ポッキンゴムプラグで嫌だったから
松下電工の医療用電源プラグに変えた。

タップ側、ついでに中身分解して見たけどしっかりした造りで
いや結構なもんだった。


寺下でんき、ソニーのLC-OFCの廃番スピーカケーブルが
まるまる残っているのは何故?

ひげのおっちゃんに、\89,800のAVアンプを型落ちという事で
\15,000で売って貰った。漫才師の”FUJIWARA”の片割れ原西
に激似のにいちゃんに\198,000のAVアンプを型落ちという事で
\77,000で売って貰った事がある。値決めはひげのおっちゃん
やったけど(w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:59:06 ID:PzXbj/Zi
髭のおっちゃん昔京セラのアンプやCDP勧めてた。
京セラのオーディオ部隊はどうなったんだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:07:00 ID:1DTHCBsM
京セラのオーディオ、特にCDPは手を出さない方がいい。
完全に修理不能。おっちゃんラックスは好きだけど、アキュは
キライと言ってはった。皆でテラシタを応援しよう!
ヤナギヤの二の舞にならないように。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:36:09 ID:8FzS+Gs1
日本橋に通うようになって早25年経つが、すっかり様子が変わったね
昔は歩道もアスファルトで雨上がりは水溜りが出来て靴がボトボトになった
今はカラータイルで綺麗になったが逆に活気は無くなったね
あと昔は食べる所と言えば吉牛位しかなかったが、今はマクドもあるし王将
もあるし食べるには不自由しなくなったが残念ながら人通りは減った
ヨドバシが出来るまでは土日ともなれば車道に人が溢れていたものだが
今は土日でも以前の活気が全く無くなった。オデオ店も色々あったが今は
DVD屋とヲタショップばかり・・・一時期PC関係の店も多かったが最近は元気が無い
ニノミヤも大変世話になったが今は廃業。ヤマギワが消えたのも驚いた
あとレコード屋はよくワルツ堂に行ったが今はこれも無い。昔と変わらないオデオ店は
喜多商店、共電社、アビック、シマ無線、上新1番館位か・・・寂しくなったものだ
以上おさーんの独り言でした。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:16:21 ID:Jn3j/9Ml
テラシタの髭のおっちゃんとは今までオーディオの話したことなかったな。

でも妙にエレクトロボイスが好きなお店だった。セレッションも好きだった。

実際店にあったセントリー500SFV聴かしてもらって俺も好きになった。

で、早速セントリー500SFV買った。オーディオ南海管球工房でw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:10:41 ID:CvCpSErt
不思議とアサヒステレオセンターの話題が出て来ないな?
皆忘れちゃってるのかな???
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:22:58 ID:Oj+vwRqZ
ニノミヤ廃業か。日本橋以外にあるニノミヤでも色々買いました。
値切るとそれに応じてくれるからね。初めてオーディオ製品買った
のもニノミヤだった。なんか残念だな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:24:55 ID:AdMKTaWj
>アサヒステレオセンター
遥かいにしえの頃に店内に入った事ある・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:14:02 ID:DXl2a8Pi
アサヒステレオセンターって表向きの店舗は汚くて小さいが
専用試聴部屋はなかなか広くて豪華な物がいっぱい置いてあったよ。

河口の3,4階並みかそれ以上だった。上記の店舗で大型製品試聴したい
と言えば連れてってくれるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:43:04 ID:BhGyZwZL
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:25:03 ID:4LxUDKN0
アサヒステレオセンター子供時分から入った事がない。海外高級機ばっかりが道から見えて、おっかねかった。
最近やはり外から遠巻きに陳列を見た。
曙光の真空管300B-98がはだかでペアで置かれていた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:06:53 ID:Gq8MK5jz
テラシタの掘り出し物は値引きというより、投売りだな。
見つけた人はラッキーだと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:18:12 ID:4LxUDKN0
>>102
ソニーの古いDVD DVP-NS900VとDVP-NS915Vか未開封未使用で長い間2階に有ったが、とうとう
900Vは液晶モニターの下に設置されていたが売る気まんまん。
デノンのサラウンドスピーカ展示品売れてた。他にもパイオニアやヤマハ、ソニーの未使用AVアンプも
長い間有ったが売れた見たいだね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:29:38 ID:s3e+N4im
○品館の悪口よく聞かされるな、ヒゲのおっちゃんに。
余程嫌いなんだろうな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:13:27 ID:sadailGp
>>104
マランツの製品は好きだけど、一変寒、勝手にチューニングして馬鹿高く売るなよ(w
CD5001改とSA7001、どっちがお得?
そーいえば、STAXのDACの一変寒製改造品、ハイファイ堂に有ったけど、それよか
TEACのPHILIPS DAC7搭載のD/Aコンバータの方が安くて魅力が有ったが...
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:40:25 ID:aJFbH65+
>CD5001改とSA7001、どっちがお得?

俺なら迷わず後者を選ぶ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:01:33 ID:umS3h7fl
俺もだ。小規模でローカルな店の改造品など興味ない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:20:49 ID:+EEM2upT
オリジナルブランドって言っても、やはり客観的に見れば“改造品”ですか・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:17:53 ID:PTdUXyY2
正直言ってやる。アフターマーケットの改造品にロクなものなし。
どれも聞くに堪えん。バランス崩れまくり。バカ高いこんなもんに
投資するのはドブに金を捨てる様なもん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:33:23 ID:JI2c1ESW
あの『改』という下品なシールが嫌い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:54:24 ID:PTdUXyY2
>>110

そうかな、、、まるで柿本「改」みたいで悪くはないと思うが。
でも出てくる音はカチカチ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:49:21 ID:hwzGMGLj
JOSHINの中級スピーカーコーナーにいるデブの店員知ってる人いる?
なんかアンプはDENON以外論外だとか、自分はこの業界ではけっこう顔がきくだとか
聞きたくもない自論や自慢話を延々と聞かされたんだけど…有名人?

なんかあの店感じ悪い店員が多いね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:54:38 ID:I3VuqgMd
日本橋1番館か三宮1番館の両方だな。
はっきり言って客の方が詳しいw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:34:15 ID:hwzGMGLj
>>113
三宮でも勤務してるの?
色々うんちく語ってたからまぁ知識はありそうだったけど…。
でも詳しい詳しくないは関係ないよ。常識があるかどうかって事だし。

あ、ちなみに日本橋1番館での話ね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:29:40 ID:I3VuqgMd
>>114

いや、持論や自慢話をするタイプの店員がいるってのが。
ヒゲのおっちゃんとは大違いだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:45:17 ID:oKcWlCn7
デブの店員なんていたっけ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:42:01 ID:skwiwV7g
髭のおっちゃんもEVの話しになると人が変わるからな。
もうEVは売ってないけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:45:39 ID:pm4Pbneu
>>117
勃起声拡声器?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:15:49 ID:+T12Oank
日本橋にオーディオ店は残ってるが、頼りになる店員さんが殆どいなくなった
のは寂しい。昔は河口とかにベテラン店員さんがいて、色々教えてもらったなぁ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:37:25 ID:NOOIqDuN
サウンドパル共電社にひとりいるよ、大ベテラン。
ミュージックバードの話がわかるのは日本橋で
その人だけだった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:24:09 ID:yUwRlsJV
>119
河口はみんなベテランだと思うが・・・

ところでスレタイの「肩ロース」って意味わからん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:47:41 ID:o6mhe38Y
>>121
「肩ロース」⇒語ろうと3枚目をかけたセンスを理解して欲しい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:09:31 ID:yUwRlsJV
dクス。理解できなかった自分がハズカシイ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:07:02 ID:w5EYP/SZ
>121

ところがそれがそうでもないのだ。
GT-2000はオレもキライなのだが、
それを

「そろそろアームケーブルが古いので、買い替え時期ですね。」

と平然な顔して言うオサーンがいたぞ。
笑いそうになるのをこらえるのに必死だった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:39:10 ID:cW3rWQNT
なんで笑いそうになるの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:45:51 ID:3z97L/Xs
大阪人だから

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜クソスレへようこそ!゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
.             |      /     /
  ⊂二 ̄⌒\    |   * /    /
     )\   (  . | *   /   / +
   /__   )   |/⌒迎   / ノ)
  ////  /|   / 冫、) / / \
 / / / //\ \_/  `.//_ / /^\)
/ / / (/ *  ヽ      ⌒ ̄_/
((/    +  ノ      / ̄     ┼
――――――/ ,,;'''""'',,/―――――――
  +     /  ,'';;,,  ,,;;' \     *
    ・  /  ん、"'''"\ .\ +
 ┼   /(__ (    >   )\
    /   /  し'   / /   \
  ./ *  /    ( ̄ /     ⊂○´Д`;)
/     /      )  |   *   /   /〇
            \_つ    / /^> >
                   (_)  (__)



127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:56:03 ID:+BcTh+zm
>>125

解らないか?たかが80年代のアームケーブルが劣化するんだったら、
WE線や、サエクやFRのアームなんてどうなるんだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:16:05 ID:cW3rWQNT
えっ、交換しないの?

みんな普通に交換するもんだと思っていたw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:17:52 ID:oeaKV+Xp
今度大阪行くんだが。。。カワグチにハニワまだありますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:33:39 ID:JPVpdWVY
>>129
HPの試聴会の写真なんか見ると
まだ置いてあるみたい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:24:36 ID:tAzcUzL0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:45:35 ID:sut/N3y1
>129
あったよ。

ところで埴輪ってどのくらい売れたんだろう?

誰か周りで使ってる人います?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:33:02 ID:2N2TY6fp
よし。ハニワ聴きに行こう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:21:20 ID:1jPPh60V
日本橋でPCオーディオ関係に強いお店ってないの?
サンウドカード試聴してから買いたいんだけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:19:10 ID:jPIePthF
↑板違い。

 ビックかヨドバカ行けよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:12:17 ID:pxUY1Jtc
そういえば、「絶対(xxxが良いとか、お買い得とか)」って口癖に
なっているショップが大阪にあるよな。オレが昔オーディオショップ
で働いていたときは、「絶対」って言っちゃだめだぞ、と念押しされたが。
オーディオに絶対なんて無いし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:03:25 ID:4yza/6j2
そうそう、大阪人は中国人と並んで世界最悪人種と言われているが、
1人くらいは良い人おるがな〜!だろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:54:48 ID:91zxT9pv
>>137

きっとキミは関西人♪
さいでんな〜ほーでんな〜♪

by嘉門達夫
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:50:22 ID:t1rYI+58
そんないやらしい書き込みをして楽しめる人間こそが問題〜!だろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:33:14 ID:oQzZD2Sx
まあ、しかし今、世界を相手に日本を動かしてる重要人物の大半が関西人。
みんな東京在住なのでどこ出身かわからないけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:22:50 ID:J/qS6HIX
>>136

今日サイト見に行ったら、「絶対」が「凄く」になっていたw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:36:21 ID:b3SkSCw0
日本橋で一番オモロイ、頼りになる、気色悪い、不細工、愛想がいい・悪い
等の名物店員って誰よ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:38:02 ID:i17Toxnf
ハニワ聴きに行ったら、ソナスの試聴会でだめだった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:53:35 ID:2RUy1dZ7
>142
気色悪い、不細工、

おまえそのものだなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:33:04 ID:wXC2ta74
あんたもなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:36:39 ID:BRxsMuUg
凶悪犯罪も破綻寸前の地方自治体もみんな関西人、夕張も元々関西人系。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:10:21 ID:ePEwZyQX
日本の文化の起源は関西。偉大だ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:17:47 ID:nJYHn/ch
え〜!? 九州だよ。関西は朝鮮人の流刑地。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:10:21 ID:IEwtGI+A
日曜日髭のおっちゃんと遊んでくる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:21:02 ID:Xy5rMAdG
>>149

情報ヨロ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:01:21 ID:X3nYRbn0
日本橋、ファンタジアは?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:36:34 ID:OWfqRxoq
>>151
とっくの昔に消えてしもた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:40:43 ID:Xk4YMGeR
ファンタジアの店主は名古屋でオーディオ屋やってるそうです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:20:35 ID:ljNXr0WZ
雇われじゃなかったか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:46:29 ID:4jm9m5ej
オーディオ南海グループで独立して失敗したのはファンタジアのI下さん
だけだな。たしかにオーディオ南海時代も接客が下手で貧乏人は客であらず
といったとこがあった。ファンタジアは開店当初から失敗すると噂されてたが
あれほど見事に潰れるとは思わなかったよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:52:45 ID:oA8mjECb
オーディオ南海グループって本拠地は日本橋の潰れた軍艦アパート近く?
西田辺や宮津、水戸に管球はフランチャイズ?
潰れた香里店が本店と思ってたけど違うのかな?元店長がサウンドソナタって店開いてるらしいし、
西田辺店の姉妹店で名古屋のサウンドピットや金沢の方にもあるとか、ようわからん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:25:09 ID:UbY1Ho+D
>>155 禁断のメーカーをメイン商品にしちゃったんだよね。
   アレに手を出したら、末期症状。
    
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:44:57 ID:WqLCg6za
隣家w
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:45:25 ID:ML9KpRN0
逸品館に初めて行ってきます。須川という店員を見てきます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:06:00 ID:KBHl+dxM
禁断のメーカーってどこよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:03:33 ID:Efg5Ypf0
今日テラシタ本店の2階に行ったらたしかに狭いけどオーディオフロアあった。
でも髭のおっちゃんがいなかったので、掘り出し物には出会えなかったよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:15:59 ID:7hXJHtEG
>>161

もうそれほど掘り出しものはないんとちゃうかな、、、
販促品なら気前よくくれることもあったよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:37:36 ID:t7P828zT
>148
邪馬台国論争は関西が勝ちじゃなかったっけ?

>160
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:04:45 ID:H2IUH9i6

欧州のシステムコンポで一つ買ったら結局上から下まで行く。
拠点をみつけては一時的に拡販、客の切れ目が縁の切れ目
オオモトは困らず困るのは拠点だが知ってか知らずか
ついつい手を出してしまう
 システムコンポということを忘れずに
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:04:31 ID:Islj2fQm
三田にリンショップあるよな。
あそこが存続しているのが不思議。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:33:44 ID:88Wizz12






■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

2007年6月23日午後2時、天安総合運動場で8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031









167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:31:59 ID:f7MIUWJc
ハイファイ堂に少女マンガの主人公みたいな美形店員がいてビックリした。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:00:12 ID:YEFV8YMc
おってもしゃあないやろ。女がほとんど近寄り難いところだし。
そんなところで働いててエエんかいなそいつ。
169(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/07/06(金) 23:05:07 ID:HL06MGqV
もぅ女ウンザリとかなじゃなぃのん
ボクにもゎかるなーウン
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:09:45 ID:gjEGSKbt



■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

 23日午後2時、8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031







171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:49:37 ID:xPfCEuCS
>>167の店員のケツにぶち込みたい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 06:01:47 ID:JHKjLLyV
ハイファイ堂のサイトが昨日から見れないぞ。
どうしたん?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:40:37 ID:kgM4qyb0
>>160 >禁断のメーカーってどこよ
                    淋
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:08:04 ID:FmFbc4IM
なんか最近ハイハイ堂がホソケン商法真似してるような気がするんだけど…
アキバに43シリーズ専用の試聴室作ったりしてるし…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:00:23 ID:iep9x1nW
ハイハイの店員にhosokenって知ってる?と聞いたけど知らないって。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:29:42 ID:AEZVQvkZ
天下のハイファイ堂さんに失礼では?。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:08:58 ID:xrmW7GhV
日本橋よりヨドやビックのほうがゆったり見られていい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:13:45 ID:P7WN69Vg
今、日本橋で生き残ってるオデオ店はやっぱり家電屋とはちょっと違うと思うぞ。
20〜30年前を知らないなら日本橋まで行くの面倒臭いかもね。
微かに残る面影やらおっさんには思い入れがあるのよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:23:58 ID:8AtaICnW
共電社の各フロアに一人ずつ歳いった店員さんいるけど、昔からいる人なの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:25:41 ID:xrmW7GhV
ていうかジョーシン以外はマニアックな店しか生き残れないんじゃないの?
ニノミヤもマンションになっちゃうし・・・
ジョーシンも人居なくてやばいんじゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:01:49 ID:jmi5jFva
>>179
M2のNさん
2FのJさん
M3のMさん
この道30年オーバーのベテランです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:22:08 ID:X78oqKVC
>>169
さすが2次元ドンファン
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:49:57 ID:N2ctsBkX
寂しくなったね、テラシタのオーディオフロア。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:45:08 ID:CopNyTXt
あす(月)までにRCAのケーブルが必要なんです。
必要なものは
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t40266113
と同等のケーブルなのですが、オークションなどでは間に合わないので
近所のヤマダ等に行ったのですが扱ってなかったんです。
あす日本橋に買いに行こうと思ってますが、
ゲーム用なので音の品質などはまったく気にしていません。
安価なケーブル類が豊富にあるお店を教えてもらえるでしょうか。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:29:17 ID:ibOJuEA/
>184

もっと長くていいのならデジットとかでしょうけど。短かいのじゃないといけ
ないという事なら楽器屋、PA屋とかかなぁ。

LABIはケーブル類はあったかな。ヨドだとカタログに乗っているのは全部並べ
る位の勢いですけど、ここまで短かいのがあったかどうかは分かりません。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:51:27 ID:SNJ3C8WG
木造だった河口無線が懐かしい。
貧乏なのに学生の頃お袋が075買ってくれた。
あれから40年も経つが今でも良い音で鳴る。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:01:38 ID:g51QxBzN
そういうものは何にも替え難い宝だよね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:25:26 ID:MhzfHEWn
(;_;) イイ ハナシダナァ…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:43:33 ID:35djooAp
五階市場のあたりにもジャンク(?)専門オーディオ店があるが
LUXのSQ38シリーズとか古いレアモノが転がっていて面白い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:22:00 ID:r47Kj7JU
世にも不思議な二階の五階あたりはおもろい。
191184:2007/07/17(火) 09:24:34 ID:Z/UFQrix
>>185
ありがとうございます、共立電子にて買うことができました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:51:43 ID:qlOjgaNo
週末に日本橋デビューするんですが、ハードは疎いが音の好みにうるさい
オーディオ初心者に優しいお店はありますでしょうか。各5万円くらいの
スピーカ+アンプをいろいろ試してみたいんですが…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:12:41 ID:Yv/DOQHb
>>192
その条件だと、シマムセンの首から赤い帯を掛けている人か共電社のお爺さんが良いと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:23:28 ID:mCpeBTAk
平日の方がいいんだろうけどな
ガンガレ
195192:2007/07/19(木) 00:00:53 ID:qlOjgaNo
>>193>>194さんありがとうございます。

赤い帯はちょっと偉い人の印なのかな。探してみます。
休日は混んでいるからということでしょうか。じっくり聴きたいので、平日に
時間とれるように調整…できたらいいな…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:28:50 ID:QSCwqWso
シマムセンはもうオーディオに詳しい人は全員辞めちゃったね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:17:41 ID:I7Zl93Mv
>196
いつの話してるんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:55:50 ID:7hk+31Dm
昨日ポンバシに行ったが暑かった、、、。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:35:12 ID:8FBauiLQ
最近メイド耳掻きってあるんだな。でも確か耳掻きって医療行為だったと思うけど
メイドは看護士の免許でも持っておるのだろうか?
200名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/25(水) 11:29:44 ID:i+9P82vc

::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・ ん!
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   大阪はシツコクテいいじゃないか???(・`ω´・)ノ(W


201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:38:45 ID:8FBauiLQ
ニノミヤパーツ部門が別会社で復活

http://shop.nippon-bashi.biz/news/20070725_partsland.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:05:47 ID:+Q+xpouE
テクニカルサンヨーのおっちゃんに「タンゴのトランスのこと聞きたいんですが…」
と言ったら「回路図もって出直してこい!」と追い出されてしまった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:30:03 ID:TAKASq/R
>>201
よっしゃ!!

>>202
あっこのおっちゃんそんな人か?
俺みたいな素人でも普通に話してるけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:28:30 ID:2EVagUV0
そりゃ誰でもケースバイケースだろ。
カチンと来るような一言、話し方でヘソ曲げるのは普通w
気付かずに地雷を踏んだんでしょう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:39:29 ID:QGV/6diw
>202
いや、一見にはサンヨーは感じ悪いよ。常連自作ヲタ限定の店って感じ。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:47:42 ID:asocmOtv
ばあさんもいるよね。あれって夫婦なの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:54:04 ID:54LFJPe4
おっさんはヘンコなのは間違いない。
当たり障りの無い応対を期待するならおばはんに話しかけるのが吉。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:03:14 ID:dFpyno6g
>>206
お前にはあれがどう見えてるんだwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:20:06 ID:5EfWwJSi
あのばぁさん見かけによらずデンキ知識あるよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:26:21 ID:vYmfX9+F0
ばぁさんなら、ヤナギオーディオにもいてるよね。

「いらっしゃあ〜い。」

と言ってくれる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:03:31 ID:XFnQpCV1
サンヨーは客対応最悪。

パーツの質は落ちるかも知れんが、デジットのほうが対応はいい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:56:18 ID:9j2rEGeJ
ちゅうか変な客にヘキヘキしてるんじゃないかな?
たまに愚痴聞くよw
音質はどうかとか遠慮して欲しいって。

デジットの接客は尋常じゃないよ。他と比べるのが間違いだろ。w
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:13:23 ID:QKyNjIGO
大阪日本橋に行ったら、五階百貨店のハイエンドオーディオ売場だけは
一度のぞいておいて下さい。    
場所は、日本橋界隈で尋ねればすぐにわかります。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:16:16 ID:QKyNjIGO
東京、秋葉。、大阪、日本橋、。名古屋、大須。
日本で2番目のオーディオのメッカ。
その日本橋で、五階百貨店のハイエンドオーディオ売場、
知らぬ者はアホ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:18:44 ID:7PKpb9zx
日本橋はもはや廃墟です。
五階百貨店などに近づくものはもはやアホです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:07:02 ID:WN7DPmme
>>213
>>214

また出た。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:30:24 ID:WN7DPmme
そういやあ、豊中オーディオを忘れていないか?
わざわざ曽根から進出してきたんだから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:30:37 ID:3mXCEQtQ
>212
愚痴を言うくらい客対応が嫌なら廃業すれば良い。
無くなって困るのはせいぜい20人くらいのヲタだけだろう。
影で客の悪口言うとは最低。販売のプロとして失格だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:23:46 ID:gx6CsqMx
>>218
どっちもどっちだろ、相手の言い分を聞かずに一方の意見だけを上げて煽るのはよくないよ。
確かにムカつく店はあるけどね。昼の日中から酒を浴びるように呑んでいい加減な客応対する所もあるしね(w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:50:15 ID:SitmwB7N
まあ立地が良かっただけの、身の程知らずの店だから潰れていくんだろw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:52:19 ID:SitmwB7N
特に難波から遠い南側一帯は酷い状況じゃね?
マンションで虫食い状態じゃねーかよwwwwwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:10:01 ID:2N7J0NRA
さんよう、に限らないが趣味性の強い業種はある程度固定客がつくと営業的努力を怠る傾向が有る。モデルガンの店なんか、たまに行くと生意気な口をきく奴が居て嫌になる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:12:00 ID:/3nll1ql
でも、出張ヘルスは抜群に安い。大阪最高。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:48:27 ID:2N7J0NRA
223よかったね。うらやましいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:12:32 ID:hOUyg0cX
秋葉の方がヒドいと思うんだがw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:18:36 ID:9H7wYVbT
そういやあ、元ニノミヤ社員たちが、パーツランドを立ち上げたんだよな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:58:14 ID:COM7hdpZ
>226
201で既出
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:59:23 ID:hls00/hK
オーディオ南海日本橋店はB級商品(かなり怪しいが)がよく入荷するね。
あんま安くないけど。ヤフオクでアルテックのフルレンジ売りまくってるが
あんなの儲かるの?あとジャンクもいろいろあるのでおもろい。
高級店なのか、ジャンク屋なのかわからん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:10:29 ID:bay3jsG6
おばさんがいて、買え買えとうるさい店だったような。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:01:03 ID:9wUde0mB
>>228

買いたいものが全くない。
いつも無駄足になる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:36:21 ID:qN7xn7Te
>>228
香里園にあった店は他店には無いオーラトーンとかEMTとかおいてあって
なかなかのもんだったがなぁ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:48:59 ID:y6J0AUbX
あれ、系列店だったんか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:48:18 ID:9wUde0mB
そこで働いていた人が始めたのが、この店

http://www.geocities.jp/sound_sonata/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:28:42 ID:Hu8Lj0Zg
ぽしゃらずに、続いてるのか。めでたい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:09:48 ID:GaP+RpLU
口癖が「絶対」と「凄く」だけどね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:01:11 ID:SGFnNuMH
オーディオ南海だが、西田辺の人が言うには、
香里店閉鎖する時にグループ内の人たちが『京阪沿線で結構の顧客を
持っているのに店長自身に顧客がついているのに、辞めるとお客は行き
場失うよ、続けた方が良いよ』と独立を促したそうな、ただその人ソナタの
人、ビンテージ品は苦手とのこと。

香里店は絶間近くの摂南大学前ちっちゃな店舗に移転した次点でアウト
と思ったけどね。
人が入るには条件の非常に悪い所だったし、店舗は狭いし、1回行った
後行かないようにはなったなぁ。

今また景気が上がって単品オーディオを求める人が増えているので、
色々店が増えればいいのにね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:01:01 ID:G6zvlhMg
>>206
おやこ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:29:29 ID:jZPHW0GB
ヤフートップに出てた「河口で不明2中学生 遺体発見」という記事を見て
真っ先に河口無線をイメージしたおれはもうだめだorz
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:42:46 ID:rdbcP7x1
天川村?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:12:02 ID:IBjxdKxb
ヨドバシと日本橋ではどっちがいいのだろうか?ヨドは高級品置いてないけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 04:59:15 ID:CDxqHGNy
サンヨーは相変わらずのようだね。
大学時代自作で相当お布施したが、あそこは最後までつっけんどんだった。
まあ、いらない話しなくてすむというメリットはあったけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:19:41 ID:zXwz6QBt
おいおい、昨日ジョーシンがもうアカン、時間の問題だという風評を
聴いたが、ほんまか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:07:49 ID:olpCuikA
どこでその風評を聞いたんだよ。
脳内か?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:18:56 ID:4Cu1jrr2
>242
大丈夫だ、タイガースの成績と共に業績復活。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:37:55 ID:aYqle7yn
ヨドバシは現金手持ちがなくて大手メーカー品を買う時に利用。

日本橋は現金有って心にゆとりがある時利用。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:57:34 ID:c6Ug/tSn
今の状態でよく踏ん張ってると思うよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:01:33 ID:10/uaixy
踏ん張れなかったところからマンションになっている
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:38:22 ID:R3bqNZUP
そういえばオーディオナニワが移転って噂聞きましたが
何か知ってる人いますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:57:58 ID:v6C9x4yO
ものすごく変な場所に移転した。ハイエンドはやめたよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:10:23 ID:tLeJ27px
>>248
旧松坂屋前辺りにあった3階のハイエンド売場が懐かしい。
あの3階におられた販売員の方お亡くなりになられたのでは?
大昔に家電販売してた本社に移転したはずだが、また移転するのか?
ttp://www.audio-naniwa.com/about_us.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:34:17 ID:3/LgDiSe
どうやら、ジョーシンは小型店舗を閉鎖して、大型店舗を出して
集客力をあげようとする最後の賭けに出るらしい。失業者がたくさん
でるのか、、、。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:25:05 ID:q8slPpvi
最後の賭けも何も既に小型店舗なんて閉めてデカイのばかりだが?

それよりコジマが駄目っぽい。まあオーディオやってないからなくなってもいいけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:37:48 ID:qvVIJJ6X
>>250
ソフマップザウルス館横のまんまじゃ?
ただ、年々1階フロアの品物が2階フロアに移動され、
寂しくなってる。

>>252
コジマの阿倍野か天王寺かしらないが、店員の態度悪く阿倍野・天王寺
住んでいる人たちには評判すこぶる悪い。
また、値引きもヤマダみたいに気持ちよく値引きしない。近隣店より安くする
といいながら、渋るしね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:40:55 ID:+1EaDlCR
コジマは、無理してヤマダに対抗するために、店員の数を一店舗あたり
少なくて人件費を減らしている。だから、コジマの店員は、ひとりで接客
や商品の仕入れ、店頭展示、さらにレジまで打たなくてはいけないので
しんどい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:29:43 ID:7jKjowBe
>>251
死亡フラグ立ったね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:21:00 ID:KqC/cAzY
コジマは値段が高い時点で死んだのも同じと思う。安くすれば自然と客は集まる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:37:31 ID:TlPYvAli
コジマ、店員が少ないのはそれでなのか・・・
店に入っても、活気がない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:49:22 ID:Bt21ULLw
ヨドバシ梅田と河口無線(梅田に移転して欲しい)だけあればいいよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:22:40 ID:6f+6RgpD
ついでに中古レコード屋のDISK・JJも大型店舗梅田に出してほしい。
今ある梅田本店では物足りない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:47:41 ID:+wasJ79+
ジョーシンもヲタ向け店舗以外はガラガラ
いつ死んでもおかしくない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:12:51 ID:5k/fYOGY
>>260

店員も活気がないね。
もう心には、「蛍の光」のメロディーが流れているんだろうか。
第二のニノミヤか、、、。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:27:32 ID:d2T5ScoO
一体どんなジョーシンに行ったの?
私の知ってる日本橋のジョーシンじゃない事だけは確実。
ネガティブキャンペーンやる理由はなんなのかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:34:29 ID:wvJCFZxr
わからんなあ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:40:45 ID:Nyv+AzVw
関西ケーズデンキ(旧八千代ムセン)の店員ってなんでブ男ばっかなんだろう?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:19:13 ID:6EfuJ2tf
まあ平日の家電店なんてどこ行ってもがらがら。
梅田のヨドバシだけいつ行ってもそれなりに人は多いけど。

>255
死亡フラッグって何?企業評価サイトか何か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:16:15 ID:B09uWOa/
オーディオのところは客少ないけど、他の売り場は
客多いよ・・・上新
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:01:47 ID:z48iyNmE
>>262
パソコン売場(J&P?)なんて平日ガラガラ
都合の悪いことはネガキャンですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:53:34 ID:YJugkN83
平日なんて行ったことないから知らない、、、
他のお店は平日でも人一杯なの?
いてもオバチャンか子供だけじゃない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:58:24 ID:z48iyNmE
梅田のヨドバシはいつでも一杯
ビックもまあまあ入ってる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:11:50 ID:k5n+AiYK
>>255
それを言うならnewオーディオナニワだろ。閉店だってさ。
おっちゃんねるのUP板に張紙をUPしたが、0時以降つながらねーや(w
OCN-NTTの保守が重なった?まさかね?

上新はhttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=8173&d=b
だが、日経平均株価が米国やアジアにつられて大幅下落していたから。
今日から上昇中。

ちなみに上新の客入りはあれが普通(w ヨドバシの電灯・白物売場と
どっこいどっこい。

漏れはシマムセン・河口・寺下・上新一番館・ハイファイ堂・豊中・東京
真空管商会さえあれば、逸品館や他のはいらん。

河口がブルジョア会員以外お断りの時はよー排卵買った(w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:19:29 ID:GI/h4Rp4
>>267
平日客が居ないのはどの店も同じ
脳味噌腐ってない?

若しくは中学生並みのマイクロブレインか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 05:56:48 ID:k5n+AiYK
http://www.vipper.org/vip582887.jpg.html
おっちゃんねる氏んでるからこっちで、ナニワね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:02:22 ID:iRuusS9J
>272
ん?閉店? 移転って聞いたけど。

ちなみにここのホームページにはそういった知らせは載ってないし、
9月以降の営業日まで載ってる。。。いいかげんな画像貼るなよ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:52:45 ID:6i9W1juU
オレも今確認した。閉店じゃなくて移転じゃねーか。デマ流すな。
今のオタロード沿いから、ナニワ生活館の2Fに移るらしい。
オーディオのフロアは今より広くなり、PAはやめるとさ。
大歓迎やんけ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:04:22 ID:ZSLeOf43
オタロード沿いから移動は歓迎だよな
あそこ、この時期暑苦しくて通るのが嫌だわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:20:59 ID:6i9W1juU
キモイ男と女ばかりだしな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:59:53 ID:dhw0K0UT
↑とキモイおっさんとおあばさん達が愚痴を溢しておりますw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:12:16 ID:6i9W1juU
↑キモイオタの味方
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:14:07 ID:ZSLeOf43
確かにキモイが、昼過ぎぐらいになると直射日光で
やたらと暑いんだよ・・・オタロード
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:13:49 ID:lpRhflgU
>>273,274
移転だけど、オッチャンに聞いたら、オーディオ機器販売は大幅縮小し、移転先は家電と一緒に売るから…分かるでしょ
て、さびしそうに言ってた。だから移転セールとは書かずに店の中やシャッターに閉店セールってビラを貼ったんだって。


展示品35%〜50%引きで販売されてた。QUAD ESL988も半額だったんでヨダレがでた(w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:18:36 ID:8HAZTC4N
ジョーシンてキチガイみたいに高いし愛想も悪いしあんな店が潰れないのが
関西の甘さ、後進性だと思う。オーディオナニワも同じだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:09:43 ID:jOo86o5F
「関西資本はジョーシンだけっ!」
というフレーズを聞いた時点でアカンなとおもたw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:40:25 ID:dhw0K0UT
ジョーシン高いよな。資本力の弱さだよな。
かといって店員のレベルが高いわけでもない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:51:53 ID:lpRhflgU
パーツやアクセサリ買うには一番館はべんりだが、ヨドバシ梅田の方が安くポイントも多いや。
河口やシマはポイント考えなければ、こちらの方が安い。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:50:40 ID:ZhnS8ooR
ジョーシン叩きに何かの意図があるのだろうか?
どうでも良いが必死すぎないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:37:03 ID:K1E4F9tv
なんか買わされて酷い目にあったんじゃない?
若干強引な売り方するからなあ、あそこ。
(「いらない」って言ったらすぐ引き下がるけど)
でも、オレの場合は強引に売られたものでも
後で「買っといて良かった」って思えるものばかりだから印象は悪くないなあ
買った瞬間は評価どん底で買った後から評価の上がる変な店w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:03:15 ID:TYf7rPBB
2ちゃん利用して株価下げたい奴(揚げたい奴)が居るんじゃないか? ウガリ過ぎ?…
失礼しました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:15:07 ID:cpsWtPNw
>>287
そうだと思うよ。仕手株だから素人はあまり手を出さない方がね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:14:50 ID:cAq9WNLW
店員も元気ないね、あそこ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:28:42 ID:bAgY9q2X
盆休みって日本橋の店営業してるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:19:14 ID:GW4wtzvw
>>285
叩いてるも何も、事実を言っただけだしw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:26:27 ID:fpycIWpd
日本橋はたいがい休みだけど、ヨドバシは開いてます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:54:20 ID:bDZ6iKkT
ヨドバシは盆休みするような、やる気のない商店街とは違います!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 03:44:15 ID:Sx42kmZ1
>>259
DISK・JJ行くのか?
あれほど接客悪い店も珍しいぜ。オレ苦手。
特にアクト。
リクエストタイム、ビッグピンクは消えたし。
とりあえずサウンドパック本店ぐらいかな。
サウンドパックもフランチャイズの店によっては接客悪いし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:58:19 ID:zMS10jJ/
いちいち糞虫どもの接客態度なんて気にするくらいなら通販で買えばいいのです。
せっかく金を出して買う商品に嫌な思い出を付着させる必要はありません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:29:59 ID:075S1lUZ
なるほどなぁ
やっぱりなんか意図ありありだな。>ジョーシン叩き
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:44:23 ID:q8iGOATe
今日地元のジョーシンに行ったが、元気がなかった。
まだミドリの方がマシだった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:50:57 ID:K/x9yQ1m
いい加減ダサダサの工作には飽きが来る。
マジで馬鹿だろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:03:25 ID:5gh/3Ooz
>280
ナニワと河口といえばかつて大阪の名店として君臨していたのに双方とも
現状は残念な状態だ。
ナニワはPAやめるのか。結構、力を入れてるように見えて儲かってそうだ
ったが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:54:21 ID:qLE/Ckk5
オーディオユニオンがでんでんタウンに来てくれれば良いのに。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:09:20 ID:X7KsgfcX
>>300
オレもディスクユニオンといっしょに店出して欲しい。
東京より家賃安いし。
激しくキボンヌ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:26:24 ID:yEpJpXtC
ナニワなんぞあんな小汚い店で数十万の買い物するかよいまどき。潰れて当然。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:18:02 ID:PsaClONz
関西圏は物流インフラがもの凄く悪い。
あまり知られてない事だけど、それがこの都市の発展の足枷になっていた。
最近漸くその事に気付いたらしく、段々まともになってきたと聞く。

関東圏からの進出組が増えた理由もこの辺りにあるらしいがこれって本当かな?
304ALTEC Dig:2007/08/18(土) 13:21:23 ID:oCg9QQSV
13日、河口無線、お盆休みオーディオ三昧の試聴会へ行ってきたけど、
4階におられた担当の人は温厚な方でいいおじさんでした。
一見オーディオとは程遠い大柄で少しお腹の出た、和菓子屋の店主みたいな方でした。
僕が最後の一人になって「どうですか、広いスペースでは?家で聴くのと
また違うでしょ?」「スピーカは何を使ってるの?ディグ?うちのお客さんも
ディグの方が結構いますよ。SPケーブルは○○にすると高域が綺麗に出るよ」
あの方は平さんでしょうか。名札を見るの忘れました。また行きたくなるお店です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:08:09 ID:Tew7cfsu
>>300

ダイナも来てほしい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:26:12 ID:rsOpbAmm
やっぱ
雷の重低音は違うな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:17:39 ID:KWmvL0KV
ごめん、それ今俺がかけてたSE用のCD。





308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:24:21 ID:0ew/Wf1D
高木ブーキター!!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:44:35 ID:3scgUOTI
平さんはいいひとや。背がでかい。むかし世話になった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:21:06 ID:60Dh9MvE
河口で取り扱っていない製品を試聴したい、って話をしたら、どうせなら自宅でお聴きになった
ほうがいいでしょう、って、メーカーに掛け合って自宅試聴の段取りをしてくれた店員がいたが、
あの人がたぶん平さん。その製品は買わなかったけど、ある程度以上高額な製品は、ああいう人
じゃないと売れないし、長い付き合いも出来ないだろうと思った。サンクリでもよく試聴したり
買い物するが、親しみやすさ、親切さ、押し付けがましくない、といった点で、私の知る範囲では
平さんがベスト。ただ、河口に限らないけど、日本橋のお店って女っ気がないし、店の作りも
電気店の延長で、百万超〜数百万する製品を扱う店にしては華に欠けるんだよね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:21:54 ID:yNv+OEQL
逸品館の3号館には近寄りがたいオーラを感じる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:28:50 ID:Ip9patGx
>>310
高級感あふれるショールームの方が余計入りにくい。
313Dig:2007/08/25(土) 01:37:49 ID:5MwFnWmm
私は入りやすさではハイファイ堂が一番。
店内に入っても店員はちらっと一瞥しただけで、後は他の用とかして
客の顔姿を見つめないしね。
入り口の36万のALTEC、いい音でジャズが流れてて。
道端でALTECが聞けるのもここのよい所。
買い物はしようとは思いませんが^^。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:45:47 ID:r3l2ReS2
俺は冷やかし専門だけど、しょっちゅう肥えかけられる。金持ってるようには見えないはずだが。マア挨拶程度だが・・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:23:37 ID:QI0UX9v1
肥えかけらえる・・・

ワロタ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:26:15 ID:NI3b79ar
>>313

ハイファイはちっとも行く気がおこらない。
おっしゃるとおり、買いたい物がないし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:04:07 ID:HEKTaOk7
ナニワ、参ったね。決心してB&W CM1買いに行ったら50%引きから25%引きになってやんの。止め。
おじいちゃんに聞いたら前からだって言い張った。
だって昨日までスペンドールS3に25%引き貼って他が50%だったのに。二度といかね。
シマかどっかで新品買うわ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:39:53 ID:6Vs+H5G8
姫さま買いに行こうとおもてたのに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:06:48 ID:shKQz2W8
ハイハイ堂で肥えかけられない椰子ってワロス
普通、試聴いかがッスか?って飛んで来るもんだぞ。
よっぽど金の匂いがしないかオーオタ臭がないんだなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:53:08 ID:KZEvbeB5
オーディオ南海が移転したらしい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:30:00 ID:NI3b79ar
キャン玉工房?どこに?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:08:25 ID:+tEFxfcq
移転というよりは撤退
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:46:33 ID:ox3JQEDl
>>322
管球工房?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:47:04 ID:smhyyIOV
へー、そうなんだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:46:03 ID:7FqYmvqZ
シマの3F高級オーディオフロアいったら、高そうなスピカーでラジオ聞いてた.....
売る気0やな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:11:29 ID:Ews73G/k
ナニワ電業社、オタロードの「New Audio」を閉店
http://shop.nippon-bashi.biz/news/20070823_nan.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:12:10 ID:dulYqE8A
島は1階のAVのじいさんは親切やけどピュアオーデオは終わっとるやろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:45:13 ID:/SHoGaaQ
>322
どこからの情報だ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:49:42 ID:8V5Kkdg3
管球工房、斜め向かいの東京真空管商会横らのビル2Fに移ったね。
今度の部屋の方が広いけど、相変わらず雑然としてどれが売り物で
値段はいくらかさーぱりわかんねぇ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:31:58 ID:dz0ZA+mX
管球工房金持ってそうな客にだけお茶出すのよね。俺みたいな若いのは無視。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:49:56 ID:WHXTK+7L
なんかやなぎに通じるものがある、うざいオバチャン
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:36:35 ID:EBlzLmvs
ハイハイ堂の美形店員辞めたみたいだな、残念
また一品のS川にもどるか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:25:11 ID:0cF2Kz9t
ハイハイの日本橋店は、店員が長続きしないな。
なにが原因?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:59:54 ID:g3PbbZzZ
大阪に住んだ事のない者なら絶えられない部分があるんじゃない?
そんな時は近くの飛田で圧力を下げればいいんだが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:32:40 ID:aAS0ftfG
ハイハイ堂朝10時からよる9時過ぎまで働かされて時給¥800らしいよ。
長持ちするわけがない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:35:54 ID:fuW91hHa
へー、そうなんだ。
アンプとかスピーカーとか重たい物運んでばかりそうだし大変だろうね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:41:17 ID:HspZZ7Eo
粗大ゴミに近いSP箱をよく見かけるが...。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:55:16 ID:DJP68pTM
あんな暇なとこ800円で十分やろ。暇すぎてやめるんじゃない?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:09:15 ID:XWAtYba9
販売ノルマがキツいんじゃねぇか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:36:47 ID:/3R5tJV6
>>335
なんて甘い職場。
八時半から十時まで働いて実質時給七百円を切るなんてサラリーマンなら
ざらだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:47:52 ID:MyKQAUT7
>340
ヒント 厚生年金・健康保険
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:21:02 ID:DKg6FrC3
どっちにしても美形店員がいなくなったのでもう行かない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:53:08 ID:L5AnDSF6
店員にどこまで期待しとんねん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:09:48 ID:xe60BYaA
オーディオ南海、定価¥1000のノイマンのマイクケーブルを¥2500
で売るのはやめなさい。客の無知につけこんだ商売はあかんと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:37:00 ID:x+764vkg
それは管球王国かな?西田辺かな?日本橋だから管球?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:37:28 ID:EtVTVXYm
カネの使い方知らないアホなんかどんどん騙せ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:09:16 ID:nuTb5leF
梅田に中古つよいところない?
引っ越し後日本橋はちょくちょく行くにつれ覚えたのですがキタに有力店でなくても店舗ありますしでしょうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:46:06 ID:axXzp3F5
阪神百貨店のAUDIO FILEにちょびっと。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:55:37 ID:fMl9YGZr
そういうえば昔阪急イングスにオーディオ売り場があったなぁ、懐かしい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:59:03 ID:X7jiEA+9
>>349

阪急百貨店に移転して消えた。
高かったし、あんな殿様商売では売れんわな。
今やヨドバシが幅をきかせているし。

でもヨドバシでも欲しいものはないなぁ。
レコード針をポイントで買うくらいか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:33:45 ID:jpi1hHcd
ヨロバシにしろ何にしろ試聴室で欲しくなるような音で鳴ってないよ。
すぐそばのミニコンのほうがいい音してるし。だめだこりゃ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:37:05 ID:2Yjyrnko
そりゃ安物サウンドに耳が慣れてて高級サウンドがなんだか解らないからではないのか?
高級な料理でもそんな感じで、化学調味料ぶち込みまくりの糞不味い物でも慣れてしまうと
天然出汁の高級料理が物足りないと感じるが如しってな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:37:03 ID:dlulJYZO
>>351
ぼくちゃん歳はいくつ?
聴感が完全にOut of orderです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:41:41 ID:wM0oIpcK
行間よめよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:08:37 ID:DT8LocBT
脊髄反射の典型的な例だなw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:39:40 ID:aRFbmYH4
それでもミニコンの方がと言ってる時点で馬鹿だわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:48:20 ID:9PTI3ezN
日本橋はオーディオ店より中古レコード屋がもっと増えてほしい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:39:55 ID:NHw3YZCy
いや、いくらいい機器を使っててもセッティングがダメならミニコンに負けることもあるよ。
その人その人の好みもあるからセッティングが全てとは言わないけど
(例えば解像度だけならセッティングがメチャメチャでも高級機の方が上)
どうセッティングしたらいいかわかってない店員がやってる時点でアウト。
ミニコンが売れる方が嬉しいんだろうけどさ、、、
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:16:36 ID:aGppo4Et
そもそも高級オーディオを扱う程の知識を持った奴が店員にいない。
ミニコンポは音の化学調味料。
美味しく感じるのはおかしいわけではない。
そう言う事。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:35:26 ID:kRwK2GCd
まあ、店の場合、音を聞かせる以前に、陳列して見せることが優先されるから
セッティングは期待できない。音優先でセッティングすると、おのずと品数は
限られるから、今度は「展示してる製品少ない」とか文句言うんでしょw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:34:59 ID:qZe2l47U
ラビで安めのスピーカー視聴してるやつがいたけど、そこそこの音鳴ってたよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:48:26 ID:KeGq2iXe
ラビって何処?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:02:30 ID:QIgB3YU/
ヤマダ電機LABI1なんば店
でんでんタウンが8持で閉店しても、
10時までやっているし、駐車場も完備しているから
以外と便利。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:03:53 ID:t7oU09nJ
>>363
>10時までやっているし

この辺りが日本橋の電機屋が所詮電機屋でしかない所以なんだろうね。
十時までとは言わないが九時までやってくれるだけで良いのだがね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:56:21 ID:XsNiFpI8
>>359
高級オデオもラッパシステムみたいに調味料効き過ぎの粕システムも多いけどな。
あれならちょっと高級なミニコンのドーム2ウェイの方がよほど自然な音がする。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:07:42 ID:t7oU09nJ
>>365
違いは解るはず。
聞ける音になっているかいないかの差は言うまでもないくらい大きい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:34:52 ID:XIISwZ9c
サワダオーディオってまだあるの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:22:33 ID:tP/dArgN
京都にビックカメラとヨドバシカメラが同時に出店でんな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:49:15 ID:RSDPLwbC
セレッションのスピーカーを置いている店、日本橋にありませんかね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:11:08 ID:9Y7G/L+l
逸品館辺りに問い合わせてみたら?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:48:18 ID:C7Qi3eRW
ところで、ニュー・ニューオーディオナニワ行った人いる?

かなり売場広くなったって聞いたけど試聴環境とかどうですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:58:01 ID:C8qp7U+Q
アマチュア無線の専門店情報下さい。
でくるだけ大きいお店(ケーブル類の品数が多い)お店が希望です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:04:36 ID:Tr+aa1R1
無線板で訊けよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:10:57 ID:C7qZyU0F
>372
板違いだ。カエレ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:30:08 ID:iLzlJXex
オーディオ南海前の店舗よか綺麗になった反面、置いてる商品のボロさが
以前よりよく分かるようになった。照明を暗くするのを薦める。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:28:57 ID:1ZscnWEH
ハイハイとともにゴミ屋さんね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:54:01 ID:noEPszbM
ビンテージをゴミと曰う輩に何を言っても無駄だろうな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:58:14 ID:oQdjlHdz
ビンテージも保存方法や手入れの仕方でゴミですよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:41:03 ID:peBrX/kW
ゴミ捨て場で見付けても、そのまま無視出来る人だけがゴミと呼べる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:55:08 ID:aoKRjqnU
東京真空管商会って汚すぎる...。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:06:43 ID:hEGualq/
>>378
ageで書く程の内容じゃないよね
リアル馬鹿だろお前
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:33:52 ID:PtyRwOET
ビンテージ=骨董品

まあピュアとはスレ違いといえばスレ違い
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:08:03 ID:4Cq3e8J+
new^2 audio naniwa見てきたけど寂しくなったもんだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:09:49 ID:4Cq3e8J+
ネジのナニワも見たが、ネジに関係ない安売り生活用品止めてスッキリしていた。
オーディオとは関係ないが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:44:23 ID:MdjGicpt
オーディオ専門店じゃなくて、ハードオフ的な中古屋って日本橋にないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:21:20 ID:HeulnTyP
>>385
ハイファイ堂、愛染堂、アサヒステレオセンター、五階百貨店内の数店、
日本橋4丁目の交差点リサイクルショップ、てかオーディオショップじゃなく?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:04:25 ID:b9Xb3QGO
五階があるから別にどうでも良い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:15:50 ID:QyIKDpLQ
>381
いや、ビンテージも保存方法や手入れの仕方でゴミですよ、どう考えても。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:50:45 ID:yD+vM73k
人間も同じですね♂♀
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:54:56 ID:b9Xb3QGO
>>388
解らない知ろうとは買わない。
だからゴミと認識する奴は素人。
391372:2007/09/26(水) 08:45:52 ID:gtwG2Zeu
>374
ハァ?
なぜ板違いだときめつける?
俺的には無線用ケーブルはスピーカーケーブル自作に必須アイテムなんだが。。。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:54:56 ID:xkoWl3n0
普通に板違いやろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:09:20 ID:kF8+DFMl
>>391
無線用ケーブルでスピーカーケーブルを自作
って最初に書かないと板違いと思われるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:48:49 ID:du6odhWf
そもそも無線板があるのにピュア板で質問したことがよくわからん。
オーオタは無線板住人よりアマチュア無線のケーブルに詳しいと思ったのだろうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:54:37 ID:MzyWv8Eq
オーオタは犯罪者。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/kankin/yami/ka_yami_001.htm
ビルの三階には、従業員らが「電気部屋」と呼ぶ一室があった。厚い防音壁に囲まれ、
床には埋め込みのコンセントが六つ。松永被告が趣味のオーディオを楽しむためにしつ
らえた部屋だった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:04:51 ID:cXch07Kz
>394
ヒント 日本橋を肩ロース
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:12:06 ID:LwplrnLh
菅球アンプ工房見た目で客の扱いが全然違う。金持ってない奴は来るなー!
みたいな接客だと何時までたっても新しい客獲得できまへんな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:12:35 ID:ZFZOjxvx
>396
ヒント ピュアAU
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:28:23 ID:nWOxR6w7
>>395
自宅警備員さん、見回りご苦労さん(w
4001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/29(土) 18:13:30 ID:SysvVCWL
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:43:46 ID:w/b3GEaa
寒いくらいに涼しくなって、ようやくオーディオをやる気になって来ましたな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:50:45 ID:ZqWlrEY+
ほぉー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:38:08 ID:pRkMOySc
ふぁいぶ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:27:56 ID:CtV9J0JR
>402>403

5555 が何か?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:48:06 ID:kIQRULhk
一応保守っとくか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:18:05 ID:oaCmj4e0
スピカケーブル買いに行ったんだが
店員がケーブル切断後に
「お客さん、本当にこの長さでいいんですか」
と、聞いてきた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:08:37 ID:9ypknqnI
おいおい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:00:25 ID:1ayu2aOk
俺は6Nを2m買った事がある。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:04:31 ID:1ayu2aOk
もとい
2mしか買えなかった事がある。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:56:51 ID:K9CdWGES
>>406

30cmだったら、そら店員も聞くわw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:14:28 ID:Oo6Ne7eL
店員に気兼ねなく多数のスピーカーの試聴を勝手にできるとこありませんか?
もちろん買うつもりです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:24:14 ID:JxjNzyp3
ビックは昔はセレクター自由に切り替えできたが今は知らん。
他はどこも無理。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:57:08 ID:ErlvPZns
>411
買うつもりなら堂々と試聴させてもらえよw

冷やかしだと気まずいけどな・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:25:07 ID:u3zkg95w
試聴する姿勢で冷やかしか本気か分かるだろ?
どれにするか決めに行く時オレは必死だぜ。
たぶん鬼気迫るオーラに包まれていると思う。
結果として購入延期とか中止ということは良くある。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:04:33 ID:mMjnvo9c
>>414
購入延期になっても後日購入するときは
同じ店の同じ店員さんにしてあげて欲しい!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:16:43 ID:lfnQaanp
そもそも、購入前提でないと聞かせないなんて店で買い物してはいけない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:58:32 ID:xd/zejmB
>416
理想はそうだけどさ・・・たとえばあんたの会社に「おたくの商品買いたいのですが・・・」
とか言って、こ一時間話し込まれる・・・結果「やっぱり、買いません・・・」










むかつくよねw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:48:21 ID:OsYvH/gV
>>417
言い方がなってない。
「検討している」と言え。

当たり前だが、買うかどうかは臭わせる程度でないといけない。
こんなの基礎中の基礎。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:52:06 ID:HQ+hp3N6
まあ、事例を誇張した例え話ですから・・・w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:57:09 ID:+5iHgUoe
日本語を使いこなせない内は下手に交渉などしない方が良いと解る例だね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:20:13 ID:osxUqMhV
まあ、事例を誇張した例え話ですから・・・w
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:59:51 ID:rmiFlT8z
頭悪そう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:15:25 ID:Aq3LTWDs
おまえもな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:59:31 ID:V7kIn+pD
日本語覚えましたか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:14:40 ID:jmYyEio6
カムサニダ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:46:58 ID:5mZ6KgqE
今週末は両ハーdホテルでオーディオショウです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:59:28 ID:2YyGMZyk
>>426
もう終わってるやん。行くの忘れてたorz
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:13:29 ID:m3r415DB

ググレ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:16:50 ID:YPcL8+k/
>>427
ああ、もれも勘違いしていて、過ぎた連休のはハイエンドショー、今週末はなんだっけ?
案内の葉書来てたよ、場所は心斎橋と三休橋?長堀橋?の両ハートンホテルだよ。
またスタンプラリーするみたい。一等は何万円かの日本橋オ〜ヂオ店で使える商品券だ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:58:34 ID:MEgKC9rs
ジョーシンさんのみや一番館の改装閉店セールに行ってきたけど、
処分価格なのに高い。買いたいもの全くなし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:09:20 ID:Jlcg2FbP
またジョーシン叩きか?解りやすい間抜けだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:44:14 ID:GPGo/7Ft
>>431

オマエほどじゃねーよ。ジョーシンでせいぜい買いもんしとれwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:43:52 ID:cFHmxjkw
私怨とはなんと醜いものか
荒らしは辞めて直ちに自殺した方が社会のためだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:00:22 ID:IQJA3EUK
南西諸島の砂浜に寝そべりブルーラグーンを見ながら
Orion ビール飲んでくつろいでいる自分を想像しろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:32:58 ID:CKi1EJGl
>429
当たりました! おまいらも行けよ、何か当たるから。
436(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/11/10(土) 22:42:10 ID:uyPrA2qG
O-157トカ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:16:43 ID:IQJA3EUK
>>435
おめ で何あたた?
今日行きたかったな…明日行けるかな片道約2時間だけどw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:09:42 ID:UvQDXf/o
>430
セールは10月末からやってたw

おまえ、行くの遅すぎww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:22:25 ID:Cb3gR+ey
フジクラのCV-Sが欲しいんだけど、わりとどこでも置いてる?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:58:16 ID:q2enc4x3
豊中オーディオってまた移転したんですか

この前行ったら 新地になってたんだが。。。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:48:51 ID:g3vWQecn
前の店から南へ出て、右へちょっと歩くアルヨ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:02:28 ID:RkGz1fAc
>>441
前のお店って 5階百貨店のところですよね?

っで移転先が新地になってるんですって
看板見るとマンション建つらしいですよ 
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:45:36 ID:YFjryCnZ
現在、五階付近に在るのは事実。豊中の店の事はしらない。
新地→しんち?
更地って事か

後はタウンページで見るべし
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:20:13 ID:JkjelP4O
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:12:59 ID:t0nXeDnl
ホームページあるの今知った。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:22:22 ID:vLDa3B82
自作PC板みたいな、日本橋オーディオ店AAマップてないの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:30:22 ID:6IkEi5MX
マップが必要なほど店ないじゃんか

448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:52:57 ID:7n1/Lo1Z
いっそ、ラジオデパート見たいなの
出来たらいいのに
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:36:12 ID:FYh74rWk
そろそろアンプを買い換えようと思ってるんだけど、
期末の3月が一番安いのかな??
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:51:44 ID:+0/ihplP
>>449
ケースバイケース
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:36:01 ID:AZP0tl8p
豊中オーディオ
移転先付近行ってきたけど、本当に更地になってた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:25:32 ID:JnB3bBuE
別に史跡じゃないし…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:54:25 ID:AZP0tl8p
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:55:44 ID:2dPtIEpY
ageてみたりして
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:18:51 ID:UTNmro8D
日本橋に新ネタはないのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:04:16 ID:YkXWwlC3
更地になってないんだけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:55:04 ID:6+N3Fg4b
アラバマ育ちだって言い張れ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:54:48 ID:Z3aV0YAY
更地にしようぜ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:57:32 ID:52y73Vi+
サンヨーテクニカ?じいちゃんが偏屈だって聞いてたけど、愛想ないだけじゃん。
ばあちゃん親切だし。じいちゃんも機嫌良い時は親切だし。
シーメンスのMKT積層コンデンサ見つけて喜んで買ったら、容量一桁違って買って
しまった orz...日本橋にはもう無いから、大須のアメ横か秋葉にいくべ。

しかし、サウンドパルはなんか店員マグロ状態で覇気がないね、威勢のいいのは
アクセサリ売り場だけだね。昔は結構威勢良かったのにね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:56:46 ID:/jnXwcAp
>>459
一寸面白い話を・・・

おばちゃんは、今じゃ親切だが昔はそれこそ秋葉の高飛車ショップと同程度か、それ以上に
素人と解る奴には冷たかったし、それこそ「帰れ」とか「出て行け」とか普通に言っていた。
今の店舗に引っ越した理由もおばちゃんの色恋沙汰だったりするんだからそっちも凄い。

でも、まぁ客を大切にしようとか、素人に親切にする様に変わったのだからある意味凄いと
思うよ。

二十年前からあの店の客だから、客と認めて貰うまでが悲惨だったという話でした。

それにしても、おばちゃんは商売上手だね。
金田のパーツセットも色々とあったみたいだが何とか商売を続けてるしMJ御用達の
地位は伊達じゃないよなぁ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:03:00 ID:KWl575Qm
テクニカルサンヨーは行ってません。デジットで何でも揃うから
愛想なし経営者はどうでもいいや
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:29:06 ID:hD8aS/hq
そういや、あのばあさんイケ面には愛想がよかった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:35:21 ID:pgjBeF7b
>>462
さすれば漏れはイケメンか(w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:47:19 ID:Uivpu5Rv
>463
逝け面
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:55:40 ID:RV4INe7V
河口の店頭にAXIOM80が、展示されてた頃が懐かしい…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:54:57 ID:7bWFaqOv
日本橋じゃないけど、梅田阪神のオーディオファイルって無くなるそうな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:51:48 ID:Aw8Fs0Bq
>>466
いつまで?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:45:31 ID:7bWFaqOv
来年1月いっぱいだとか。在庫一掃セールやるようだよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:52:40 ID:lNgrWqbh
阪急との統合のしわ寄せが早速出てきたんですね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:50:40 ID:Xj82trV1
まだ、「金さん、銀さん、ダイヤさん」が手に入る店ってありますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:26:35 ID:rp9mggGD
じゃあ来年いこう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:30:08 ID:taHfJln2
在庫一掃するとして欲しい物が何一つ無い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:04:33 ID:2vozt+mB
セールしないって聞いたけど。しかも休止だって。いつ復活するかは
わからんが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:39:46 ID:dwhZwzud
>>466
えっ?凄く悲しい!

475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:03:58 ID:SoRLwKYq
確かに阪神オーディオファイル閉店と公式に決まったわけではない。ただ、状況は悲観的。
○急流の経済合理主義でバッサリやられたら終わりなそうな。もちろん阪神関係者もお得意さんも
抵抗してるが。
それと、あからさまに閉店セールは未だでも、中古品や展示品は相当思い切った値段にしてくれるそうだよ。
興味あったら聞いてみ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:19:18 ID:Eyy+RcM2
割引の上限が
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:44:25 ID:hdAyOAyN
いくら関西人とはいえ惜別の場でハイエナみたいなことは出来ぬ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:58:05 ID:LHYCWpNj
元を辿れば村上ファンドか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:09:17 ID:6KJafIVi
村上〜あいつ余計なことしれくれやがって。
ヒルズ族にろくなものなし。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:24:42 ID:qR5UOy9C
阪神オーディオファイルの全身は確か5Fでラジオ等の
電気部品の販売をしてたのを記憶してる。並4のコイル、
ミツミポリバリコン、真空管、IFT、OPT付スピー
カ、クリスタルカートリッジ、抵抗、コンデンサ.....。
あの頃...ヒルトンホテルあたりに大阪駅前ラジオと云う
店があってよく部品を買いに行ったな...遙か昔の話や。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:59:05 ID:2ImClK4m
>>479
でも人間としてリアルではある。
乞食、守銭奴でも成功したら一定の評価は得られるって事だろうさ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:50:46 ID:L/6ufbBc
>>480
思い出した!在った在った!
近くの専門学校行ってたから、暇つぶしに
うろうろしてたよ。
あれが前身なの、懐かしいよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:21:48 ID:n0N/brK7
>>481
あいつはエセ日本人の華僑
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:29:12 ID:ERXqhF4J
>480
>482

歳いくつですか?団塊??
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:30:19 ID:jKWY9Ezz
還暦!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 03:15:46 ID:h7dWre/A
秀樹 還暦!

一応、お約束だから
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:19:02 ID:c//d8zqW
どなたか昔の日本橋について語って
貰えませんか。温故知新と申しますから…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:26:04 ID:VOdMWFXx
20年前の記憶は
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:53:06 ID:TwKBRDGo
スズキ電気は物凄い数のユニット置いてたよな。
fosの80cmウーファーもあったし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:03:23 ID:niXrLhqH
昭和ケース音響、なんて店もあったな。
491コンタクト:2007/12/23(日) 21:16:12 ID:eBcAnv10
聞いた話ですが、シマ無線は昔自社ブランドのテレビを作って売っていたそうです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:40:29 ID:HvvCaMv1
ラジオデパートには売場面積が1畳しかない店があるのは有名だが、
日本橋には昔もっと狭い売場面積半畳の店があった。その店はテク
サンから大通りへ出る右側の角にあって娘さんが真空管を売ってた。
その店でフィラメントを上部からコイルバネで吊っている2A3の
中古を買ったことがある。2A3なんか日本橋に捨てるほどどの店
にもゴロゴロしてた。半畳しかないのに何処に座るのかって?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:00:05 ID:1hPM1Zh1
雰囲気的に一番変わらないのは河口無線。
昔からあんな感じでビギナーにはちょっと入りにくい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:13:04 ID:c//d8zqW
>>492
その店、繁盛してたりしてw

>>493河口は、初めてアキシム80を見て、どんな音がするのか興味津々でした。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:26:30 ID:HvvCaMv1
>>491
それは河口無線の話と思うけど?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:57:31 ID:s48q8sNw
河口って、来年あたり店じまいしそうな雰囲気が漂ってるな。
スワン飾ってあった頃によく通っていたけど、最近は行く気しねぇ・・^^
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:08:42 ID:guhZUbqD
>>492が、いつ頃か、解らないけどタイムマシーンが有ったら行って見たい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:21:56 ID:3kKFAiew
今日本軍ってどうなん?
まだヲタ化進行中ってそうやろうな。
オーディオでは
一般的な所から多少マニアックな所まで
ヨド梅に品揃えあるからなあ。

ヲタ品や、オーディオでもかなりのマニアックな製品
逸品館みたいにヨドバシでは無理な専門性のある店が
日本橋のポジションかな。
つまり、ヨドバシは今までのスタイルの集大成ではあるが
次の時代を作れる店じゃない。

日本橋は個店の取り組みが集まるから
個人のマニアックな意見が集まり、全体として新しい価値観が出て来る場である。
要はここと同じく2ch的。大手量販は新聞的。

ヨドバシの強さを見ると、まだ2chより新聞から得る商品で今は十分なんやろうね。

逆に日本橋でも中小規模店やのに新聞的な売れ筋しか扱わなかった店が
ヨドバシ、ヤマダ進出でことごとく抹殺されたんやろうね。

で、マニアックなニーズ比率が高く、ニーズが不確定で扱いにくい、
公序良俗的にグレーやからヲタの店が日本橋に増えてると。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:13:28 ID:urzqrrdW
日本軍て何かの隠語ですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:14:48 ID:guhZUbqD
攻めて来る心配は無い罠
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:04:36 ID:goQVALdk
梅田茶屋町辺りに電気街ができればいいのになぁ。
土地が高いんで無理なんかなぁ?秋葉原みたいな
1畳店舗がいっぱいあれば楽しいのになぁ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:37:23 ID:zRRFxAVa
本通りから少し南海線側に入るとキモヲタ色が一気に濃くなるね。
オーヲタもキモイとかいう突っ込みは無しで。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:58:26 ID:9PXTQ4p0
オーヲタ(は)も(っと)キモイ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:11:38 ID:xWCepCzY
嘘かほんとか知らんけど
オタ通りと言われてるらしい、
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:30:40 ID:up81I/NX
ヲタロードらしいよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:50:46 ID:/86AUIag
女がキモオタの足を洗う足湯屋も有るし、メイドカフェも乱立してるし
フィギュア屋やコスプレ屋、そして今じゃ少なめPCパーツ屋などが
有るね。その中にnewオーディオナニワが有ったんだが、今じゃ、
ナニワ生活感にいっちゃったし。誰が付けたかヲタロード。


昼の日中からリュックにポスター挿しまくるな(w 生学もリーマンも(w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:17:32 ID:cW8DN0Q2
いいじゃないですか、ヲタの街で。

南海越えて西側に行くとパークスで雰囲気が一変するのもイトオカシ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:38:42 ID:Pv1/R44j
ぽつんとヤマダがあるのはちょっと異様な気がするw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:27:23 ID:YFKQB/lR
日本橋は電器街から電波街に変わりました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:22:05 ID:r45XWz4u
お笑いのセンスを磨け
つまらん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:08:45 ID:CSEd7iJL
裏通りのヲタロード、はっきり言ってただ歩くのすらきついからな。

7〜8年ぐらい前までは嫁と一緒に何軒かオデオ屋をハシゴしても耐えられたが、
今は難波から河口までまっしぐらいに行って帰ってくるので精一杯。
別に河口が最高という気はないが、
他に女性がいて居心地ましな店はジョーシンの一番館か逸品館ぐらいだそうな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:26:48 ID:wwIMTNAt
逸品館が?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:43:34 ID:bbmTyQLN
僕は、嫁とオデオ屋に行く時は
ヲタロードで痛車を鑑賞してから行くことにしてる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:29:22 ID:i+rzhBfa
痛車 そんなに見かけた事無いんだけど
何時くらいが見頃wなんやろ


515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:29:10 ID:g1uV35/8
>>514
某ゲーマーズ前駐車場にいつも止まってる。
見た事無いとすると日本橋の綺麗な所しか見ていないか
ぜんぜん詳しくない証拠だね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:51:38 ID:YAFtbVbi
>>515
まあまあ、嫌味言わないで(w 漏れは会社が近いから息抜きに日本橋に行くけど、漏れも
痛車は見ないなぁ、駐車場に目を向けて自転車や原付で通ってないし。
てか、なんの話?電気屋のオッチャンに景気の話をしてたら、今年はオーディオ製品の売れは良いみたい。
一時は店頭から単品コンポーネントを排除したけど徐々に客から問い合わせが増えて、再度展示しだしたとな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:12:08 ID:gZ1WZQsF
痛車って何?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:38:00 ID:5yrI7eyC
ニノミヤパーツの残党の店は、上手くいってるんかな?
どうせなら、神戸に店出してくれたら嬉しいのにな、競合も無いし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:27:02 ID:9uVKj1Ai
>>517
あけましておめでとうございます。

痛車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%9B%E8%BB%8A
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:30:31 ID:QKkSI/vB
>>518
パーツショップと呼ばれる店が日本橋で数店舗しかなくなってから
客は割といつもいるよ。
彼処にしかないパーツもあるし。
ただ、知識のある奴が居ないためWeb通販の体勢が取れないと
店長が嘆いていた。
これから生き残れるかその辺りに鍵がありそうだ。
521518:2008/01/03(木) 16:25:45 ID:Bt0SIcVw
>520そうですか、なんとか続いてる様でなにより、なるべくパーツ屋の
火を消さないよう、少しでも買って応援しますよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:18:27 ID:vHUTAqoA
オヤイデ日本橋店が出来ればなぁ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:20:36 ID:mM2xWwFK
三重で十分。
と言うかオカルト電線屋なんぞ御免被る
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:40:28 ID:nEMX/JiL
三重では不十分。オカルト色が多少あったほうがおもしろい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:16:40 ID:WK4SRh+B
オーディオ宗教なんぞ百害あって一利なし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:53:51 ID:4HhKxjn0
ナニワ移転縮小
阪神が閉鎖

大阪のヲーオタはどうすればいいのか・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:29:19 ID:nuNYglWS
シマムセンに頼っている俺。
カワグチはいつも冷やかし・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:31:30 ID:4gcAN40k
>>525
オーディオなんぞ百害あって一利なし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:38:58 ID:EYRF/kfo
>>526
逸品館、HIFIは試聴も出来る客として堂々としていれば特に居心地の
悪い場所でもない。

>>528
荒らしなら余所でどうぞ。
煽りに乗る様では同レベル。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:23:55 ID:ktZqCueD
居心地以前の問題だろ。

キヨの音が気に入らんヤツにはイーピンは無いも同然。
這い這いは新品は売ってないし、肝心の中古も程度が知れてる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:07:52 ID:114Hb+GB
ハイハイは狭いしボロばかり。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:44:38 ID:EYRF/kfo
では、オーディオ趣味を捨てればすっきりするよ。(w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:15:56 ID:sXH4yJHs
>>532
荒らしなら余所でどうぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:22:00 ID:0GL4tFyK
低レベルな煽りですなぁ
スレのレベルを反映しているとしか言いようがない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:33:17 ID:/R55j4Ux
煽りに乗る様では同レベル
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:43:14 ID:0GL4tFyK
素晴らしいセンスですね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:22:20 ID:lmwSad/m
いずれはオーディオ取り扱いはヨド、ビッグ、ヤマダの3店になるのかね・・・

まあ、その前にオーディオ趣味ってなくなるかもね。
538ヒロ:2008/01/11(金) 12:07:04 ID:XEb2PR0T
どうも
皆さん。
海外にすんでいます、
今度日本に帰国してたおり。
日本橋並び大阪でアナログのカートリツジ(新品.中古含めて)など
強いお店ありましたらおおしえください。
いますんでいるところでは手にはいりずらいもので
よろしく頼みます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:34:19 ID:P3v/9sG5
ぞーさん一番感、カバ口、キヨハランド、浪花節、ハイハイ堂、シマウマでもどうぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:49:32 ID:ItCNzUCs
>>539
通訳w
ジョーシン一番館、河口、逸品館、ナニワ、ハイファイ堂、シマムセン
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:12:31 ID:7/sI1f9L
どっちにしても、オーディオ云々は宗教しか目に入らない基地外が
出てくるからスレが汚れるんだろうな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:03:58 ID:JlKNrwOx
タモリ倶楽部見たかな?
日本橋も対抗して下さい。
試聴1時間1万円出しますからおながいw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:26:32 ID:6zdPW5Gm
日本橋って新年セールあったの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:45:49 ID:paAhKzGm
最近行ってないなー。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:08:04 ID:l3LUWXyh
梅田に行って来た
アンプ2種ほど超お買い得があったけど
さてどうしよう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:43:47 ID:r9LrnZzg
>>545
何があったの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:37:58 ID:ol0qOrK/
age
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:55:23 ID:QCBXDyhQ
日本橋はPCでもヲタでもオーディオでもなく、中古レコードを買いに行く街だな、オレにとって。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:48:35 ID:BSvmDVZC
あのー、河口っていつ潰れるの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:33:32 ID:jtGkidOR
そんな噂あるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:30:48 ID:fXiWf2k4
>>549
一度潰れたが商店街集のお情けで支援されて生き残った経緯がある。
だから簡単には潰れないと思ってそうとう尊大な商売してるね、連中。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:35:45 ID:JwIv2Sx7
こないだ\1,800程のスタイラスクリーナー1個買った時、結構気さくに対応してくれたよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:47:10 ID:+hM7o7Vo
>>551
>一度潰れた...
ハニワが上新から買うて前店長やI氏は1番館に戻ったんや。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:10:20 ID:fXiWf2k4
>>553
日本語でお願いします
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:59:41 ID:aGrRZOWC
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:48:40 ID:Er+EImu8
>552
1階の人でしょ。あの人いいひとだよね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:10:44 ID:FXHJNP6Z
>552
無理強いしないし親切だしいい人ですよね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:46:03 ID:79jeI/Ny
なんで肩ロース?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:04:01 ID:0G5oEEwa
>>558

>>122見れ。

それはそうと、先週日本橋に行ったら五階の裏あたりにインスタントラーメンの専門店ができてた。
↓の出店らしい。

http://www.insutantramen-sakura.com/

最近の日本橋はなんか変った毛色の店ができてると思ったら大抵東京発だな。
つまらん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:09:33 ID:EsETXGRw
東京発でいいからダイナ来てくれ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:39:06 ID:RK2F6G6h
河口はアクセサリを強烈に増強すべし!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:54:49 ID:TD0kCqcK
五階百貨店って何か規模が小さくなってるような気がするのだが気のせい?
周りに更地ができてたからかな。昔からかも知れないけど南(通天閣の方)に
行くと人通りが減ってきて少しさびしいね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:32:15 ID:7ousBcq7
店じまいしたところが結構あったと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:16:53 ID:wzOFOHin
>>559
昨日、このインスタントラーメン屋の前を通ったけど、これって5階の横の
細い路地の所にあるんだね(あそこも5階百貨店って言うのかな?)
夕方4時〜5時くらいに通ったけどお客がだれもいなかった。祝日だったのに。

この日はTAOCのSPベースを買いにいったのだがシマは取り寄せ、1番館も取り寄せ、
共電のは古い型だった。河口は高そうなので聞かず、しょうがなくヤマダに寄ったらあった。
ポイント付けると一番安くなり買ってしまった。こういう感じでヤマダに流れる客も多いのかな・・・
まあヤマダも採算は苦しいらしいが・・・・

シマでは人工大理石のボードが安売りしてたので買った。
もちろん、駐車はヲタロード横のタイムス。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:15:14 ID:hGMtepqE
タイムス高くね?


もっとやすいとこ知ってるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:36:32 ID:UDHJeHYW
日本橋の五階百貨店のハイエンドオーディオ売場って凄いよねー。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:47:55 ID:W8yv4/BQ
>>565
今回はシマムセンの近くに停めたかったのでタイムスにしたけど、
T字路の大きな道沿いに1時間400円ってのを知ってるけどもっと安い所あるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:08:13 ID:WnhtL4W0
>564 の書き込み見て今日シマムセン行ってきた。

もちろん買ったのは人工大理石のスピーカーボード。
(デュポンコーリアン・オーディオボード)

端材を使ったものを仕入れているので安価にできるらしい。
入荷は不定期らしいので、ほしいサイズがあればお早めに。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:39:31 ID:SNlgkPz1
週末ラビ山田へ行って来たが相変わらずだった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:57:28 ID:1Ihbgz9S
>>569
相変わらずとは?盛況?閑古鳥?
僕は閑古鳥と予想。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:10:39 ID:QK4TIAG1
どちらもハズレ。

閑古鳥さえいませんでした・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:34:49 ID:1Ihbgz9S
梅田のヨドバシはあんなに人が多いのに
なんで難波のヤマダはいつも人が少ないんだろうね。
パークスも人少ないし、人の流れを変えられなかったのかな・・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:11:16 ID:WoYW74vy
>>564
>お客がだれもいなかった。

大阪人にはああいうシャレは分からんと思う。
俺もあまり分からんw

まあ、「らうめん」は久々に食ってみたい気がするが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:46:02 ID:3mH3BwO/
しゃれ?
単純に店を出してやる価値を見出せないってことだよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:30:06 ID:/QjDtggd
>>567 >駐車料金、1時間400円より安い所
道路のパーキングメーター、1時間300円 しかし1時間ごとに300円入れる
必要がある。監視員がいなけりゃいいんだがな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:44:30 ID:gkD/V0bz
>>554
河口無線は一度潰れかけ、上新電機に支援されて上新配下となった。
そのお陰で京都の上新一番館にも河口の銘を出したフロアが出来た。

大阪の上新一番館からは店員の出向があったなんては知らなかったね。

ハニワは、クボテックという馬鹿高いスピーカシステムを製造販売している
会社のブランドで、その後、上新電機から河口無線を買い取り現在に至る。

でしょ?>>553さん?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:47:05 ID:bVClqzkl
>>564
な?この(>>574)とおりw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:20:11 ID:HH/NYEp0
ヲ客ってことか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:16:39 ID:ZnN4NOKx
>572
難波には島屋、マルイ、ビックカメラが駅近くにあるので、わざわざパークスまで
歩かないよね。南海電車利用者でさえそうらしい。
ラビ山田は千里中央にも作るらしいけど厳しいだろうね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:58:58 ID:3uM0ILTA
こないだの日本橋ストリートフェスタに行った人いる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:28:53 ID:lLwj0932
意味を感じません
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:38:44 ID:EFo8zk3V
>>559のインスタントラーメン専門店に行ってきた。
直前のテレビ取材の効果があったのか、ぼちぼち客が来てた。
値段は袋麺(大体100円〜200円)+調理代250円。調理代にメンマ・ネギ・
焼き海苔・チャーシューの標準トッピングが含まれてる。標準トッピングの質・
量はびっくりラーメンくらい。味は当然インスタントラーメンの味。麺の茹で
具合は若干柔らかめで。スープは麺の茹で汁とは別の湯で作ってるらしい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:56:26 ID:EFo8zk3V
>>582つづき)
「麺の茹で時間は説明書どおり」派の俺としてはこれは納得がいかないのだが、
連れによると茹で具合には店のオーナーも持論があるようで如何ともし難いようだ。
(先日来たときに茹で具合について議論になりかけたらしい。)

店はカウンターと座敷がある。カウンターはごく狭いので大抵座敷に通されると思う。
座敷は普通の家の和室。4畳半に小さいちゃぶ台が4つ並んでる。和室は落ち着くので
個人的には歓迎だが、座布団くらいは置いておいてほしい。あと、他のグループ客が
いるとお互いの話題が影響を受け合うので微妙に居心地が悪い(w
昭和テイストを出したいのか昔のアイドルポスターを貼ったりしてあるが、時代が
バラバラで統一感がないし、BGM用のラジカセやエアコンの室内機が現代の物だったり
するのは片手落ちの感が否めない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:20:55 ID:EFo8zk3V
>>583つづき)
総合評価は、純粋に食い物屋としてみると微妙。
ジャンクフードとしては吉野家やマクドほどコストパフォーマンスは高くないし、
「家で食べたらもっと安くつくのに」と言う事実がさらにCP「感」を悪化させる。

ただ、珍しい麺が多いのでそう言うのを試すのは面白いし、誰かと一緒に食べて
あれこれ言うのは楽しいと思う。そう言う「ネタ」としては良いと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:35:04 ID:VEdYPy/H
オーディオ以上に詳しいレビューですやん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:04:44 ID:OclU8JdM
うん、一度行ってみたくなってきたww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:05:38 ID:Z0/TMNPQ
つまんね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:35:17 ID:VQHpW7Sq
>583
差別用語が見受けられます。謝罪してください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:54:59 ID:UwIdeb9h
どうもすみません
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:39:40 ID:kXZ+am33
>582
450円も出すなら喜六ラーメンでいいや
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:09:39 ID:kUJHLasb
まあ、純粋にメシとして考えるとCPは悪いよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:53:37 ID:IGJRKenO
日本橋ではつるまるうどんがCP最高やね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:32:16 ID:kkdKvHhA
カツどんのこけしはCP悪いな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:08:57 ID:lvi0dcRS
まあ、ポミエの方がイイな。
く櫓巣なんかも一度入ってみたいけど高そうだし躊躇する。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:45:13 ID:H1ZNs3ai
無難に王将でいいや
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:41:13 ID:UCc0Sb8Q
そういや、塚口勇商店の近くに中華料理屋ができてるな。
メニュー見ると結構いい値段(といっても普通の中華
料理屋の相場だがw)なんで入った事無いんだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:01:21 ID:5tuZEGCj
てらしたでんき、オーディオ展示品在庫一掃セールしてる。ただしジー3いる時以外は
2階に行けない。なにわみたいだ(w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:25:54 ID:jdnikx9r
>>597

でもあそこの展示品で欲しいものは、今やあまり無いな、、、。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:16:04 ID:4IywRUtQ
てらしたはオーディオをやめるのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:45:11 ID:HqQ/juaB
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:04:04 ID:tG1MAwON
いや、店内在庫だとおもう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:38:09 ID:tYjp8YHR

オマエ、いつまでたってもチンカス野郎だな(w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:39:58 ID:AFnGz+x5
いつも行くとこ決まってる。
河口、シリコンハウス、DISCPIER
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:00:14 ID:LnjweHJ1
共電社のスピーカユニットとか売ってる最上階の店員、
30年前から同じ人。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:37:19 ID:HtMim9Hm
30年間も職場が変わらないとは、よっぽど仕事が出来るか、逆に出来ないかだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:27:01 ID:O8zD+z+7
地縛霊だったりなんかしちゃったりして
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:07:56 ID:Fcveqgxl
今日久しぶりに日本橋に行った。
どんどん店だったところにマンションが
建っているのに驚いた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:40:29 ID:AO2OH33F
日本橋は電気街としてはもう終わってるな。
今後はマンション街か、普通のオフィス雑居ビルが増えるだろう。

秋葉のように風俗街になるよりましかも知れんが、さびしいのう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:33:24 ID:Gs+rhthf
千石が出店するらしいね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:37:43 ID:SyOR0SwO
>607
更地になったニノミヤ本店跡だけど、マンションが建つらしいな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:21:13 ID:+L5VDuSD
日本橋は難波も近いしマンション需要高いのかな。
俺の印象では移動は便利だけど住みたい地域ではないのだが…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:55:46 ID:6bMU8nuX
>>611
東に行くと寺町で、結構自然もある。
しかも大阪七坂等、風情もあって住みやすいかも。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:06:14 ID:Zu1DXE8r
治安が宜しくないイメージがあるなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:23:38 ID:ZcHoiSH7
テクニカルサンヨー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:00:33 ID:BQQc9TCz
管球工房閉めたって本当ですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:27:01 ID:Zof7wlZT
今日日本橋に行こうと車で向かっていたら、
御堂筋には反共の方々が、街宣バスの長蛇の列を作って
おられました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:51:25 ID:ovHRk0Fe
20年来チベット大好きの1です。
ピュア板の中心でフリーチベット!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:38:52 ID:MRWnVFgX
>>615
元の店の所に看板戻ってるけど、店閉まってるね・・・
ここって元は長瀬店だんたんすかね?違ってる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:50:58 ID:i+x+lBUg
>597
きのう、てらした行きましたが、シャッター閉まっていて「御用の方は店の裏からお入りください」
って張り紙が・・・店舗改装中?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:23:02 ID:E13haKKp
>>619
日曜日、シャッターちょっと閉まってて、髭じーさんが、PMCかオンキヨーか
デノンのトールボーイを客に売りつける最中であった・・・

定休日だったりして?なわけないか(w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:31:15 ID:+d33IDRF
今日オーディオファイルに行ってきた。
場所が変わって縮小、置いてある機材はほとんどが現品処分。
でも値段は割安感はなし。

でも、存続はしてほしいなぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:53:35 ID:xIZKQ3yQ
>>621
>場所が変わって縮小

あちゃ知らんかった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:34:15 ID:HdEtDv2b
>621
百貨店に割安求めちゃいかん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:01:31 ID:mXgyv91W
>>615
今日管球工房の前に行ってみたけど、看板は扉の中にしまわれてて、
3階を見上げてみると、中はもぬけの空っぽかったよ。
やっぱり閉店したのかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:35:11 ID:J3CPy9vF
>>624
突然ですかい?それとも店主夫妻?に急な何かが有ったのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:57:12 ID:z8Y1Bwfl
>624

少し前に閉店セールやってたよ。
俺が言った時にはめぼしいもの何も無かったけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:27:22 ID:U+ojMdsb
AVアンプ(SONY DA7000ES)中古に出したいんですけど、どこがおすすめですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:44:45 ID:fmeCMKWG
イーピンか這い這いしか引取りしてるところ無いだろ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:56:52 ID:MndK9VKV
>627
アホオク
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:42:52 ID:t+p6hmK6
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:43:54 ID:t+p6hmK6
でんでんタウンにハードオフがあったら面白いと思うのだが…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:46:27 ID:Gzp2ehQE
倒産前のニノミヤが中古やってたね、最初の頃周辺の中古屋から、かき集めたの丸解りだった。
諸経費上乗せされた分、高い値段付けてたな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:30:38 ID:jmGeBrbn
演歌のカセットを売ってる店を教えてください。
以前はところどころにあったはずなんですが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:20:51 ID:LnVNeNrS
>>633
天王寺動物園入り口を背に前進、1本目の筋右にローソン。
その角を右折、すぐ左側に古びたレコード屋があります。
カセットはあったと記憶してるけど、確認してないのでその点ご容赦ください。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:04:04 ID:TK1vcfjo
演歌で有名な天4の「あこや楽器店」にあるかも
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:02:01 ID:bQ6V5D6H
>>634
新世界のほうですね。明日帰りによってみます。

>>635
HP確認しました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:53:46 ID:34VQ/lAx
>>627,631
はいはい堂。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:53:14 ID:sjaW4Wmd
>>588
「片」+「手落ち」であり、「手を抜く」等の比喩的に仕事や手段のことを表している。
身体障害者がどうのこうのというのは、タダの思い込みによる被害妄想が産んだ迷信です。
「バカチョン」も同じ、拍子木の音になぞらえた「チョン」という李氏朝鮮が開国する前から
ある古言葉も被害妄想の言葉狩りで使えなくなったのは残念。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:13:45 ID:ZkcDKgUe
ディジットから東へちょっと行ったとこに中古の店みっけ!
ディジットから西へ100mくらいのとこに豊中オーディオみっけ!
豊中は以前テクサンの近くにあったけどここに越してきたんかぁ。
入ってみたかったけどどっちの店も勇気がなくて入れんかった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:29:22 ID:RXZqfUZ9
豊中オーディオは入り口が狭いうえに何か荷物とか置いてて
入っていいのか分からんことが多くて、困る
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:10:13 ID:l4U+d0O5
>>640
何かお探しですか…?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:27:15 ID:salUxNF7
おっちゃん親切だから、はいってや。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:01:30 ID:Q9vEHqKL
>>641
>>642
うん、逆にちょっと覗いてみようって時にはいりづらいな。
これを買おうと決めている時は入れると思う。
「どんなのあるか見に来ました〜」でも入れる?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:43:39 ID:BPKJTT6i
>>643
それなりの挨拶して入ればOKじゃない?

新規が誰も入って来ないのも困るだろうし

>>642は本人かよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:52:44 ID:gdrox7mR
>638
理屈っぽいな。
放送禁止用語だぞ。なぜ放送禁止なのか考えてみろよ。タコ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:14:42 ID:RQ2Z20jG
メディア関係に在日が多いせいだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:44:10 ID:815k7xuL
子供×、父兄×、エスキモー×、ブラインドタッチ×
とか言ってるのと同じ人種が必死に訴えてるんじゃないの。
心底どうでもいいよ。ほんと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:32:50 ID:YjTDT2Yd
>>645
アホか?コイツw
もし「片手落ち」が差別用語なら「手落ち」も差別用語になる。
なぜ、差別用語ではないかは638氏の説明どおり、タダの言葉狩り。
なぜ放送禁止なのかだって?昔、バカな政治家が傷痍軍人をこの言葉の意味を考えずに、揶揄したからさ。
オマエみたいなこといってたら、誰かが悪いことしても、都合の悪いことは全て、差別だってことで
なにも言えなくなるぞ。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:10:40 ID:p1rA5qCG
まあそんなに必死になら無くても・・・w

しょうがないじゃん、放送各社が決めたんだから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:01:22 ID:ZtT4uJ13
相手にしてやれよ、誰か刺したら大変だ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:58:51 ID:UwWbosg5
まあ、ここは放送局でも出版社でもないんで。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:32:39 ID:gZJpGd2A
そう、ここは便所の落書きさ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:21:37 ID:D7nSAcHJ
プリメインとスピーカーを初めて買おうと思うんだが
パッと見貧相な学生なんだ。
快く試聴させてくれるだろうか?
オーディオの店は前を通ったことはあるんだが
中高年の男性が多くて個人的にすごい入りづらい雰囲気
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:22:44 ID:D7nSAcHJ
あ、ちなみにナリが学生に見えるってだけで社会人です
655コンタクト:2008/06/28(土) 00:45:20 ID:nKqVI7EZ
>>653
全く問題ないですよ。
「あの、ちょっとステレオとか買おうかなと思ってて、(手に持ってるCD見せながら)家のCDがどんな感じか聞いてみたいんですけどいいすか」って調子でどうでしょう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:21:37 ID:itQmFjlx
>>653
ヨドバシかBICがいいんじゃなぬ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:50:01 ID:P4tFdlYv
>>653
一応日本橋のスレなので、日本橋で言うと、シマムセン、とかサウンドパル共電舎、か
ジョーシン1番館とかなら品数もそこそこあるんじゃない?河口無線は高級のしかない。
自分の日頃聴いてるCDを持っていくのがおすすめかな。
ナリは関係ないと思うよ、俺は高校のときバイト代持って買いに行ったけど、親切だったよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:42:25 ID:ZpgNHTDW
>>653店員はプロだから、買う気あるか、冷やかしか見抜く。
勿論その場で買わなくて良いが、真剣かどうかは解るもんだ。
659653:2008/06/28(土) 16:52:13 ID:D7nSAcHJ
みんな背中を押してくれてありがとう
近いうちに行ってみるよ
ヨドとBICは候補のものが置いてないので
シマにいってみようと思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:38:19 ID:oOsZ0StG
>>659
一通りまわって、馬の合う店員を見つけてみては?
気楽に相談できる人って結構貴重だよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:59:39 ID:9osa6+az
もうふた昔以上前(歳がわかるけど)工房のころ勇気ふるってアサヒ・ステレオ・センターに
入ったら親切に対応してもらった記憶がある。 学生さんは将来重要なお客さんとかで。
今はどうか知らん。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:28:23 ID:4HleUqPi
アサヒステレオセンターどでかく改装してた。wow
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:34:49 ID:d1PgTwuF
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:09:08 ID:RUrlxRGm
ゴミ客の俺に河口無線からかもめーるが来た。
1Fのジジイめ安機械買った時は( ´,_ゝ`)プッ って感じだったくせしやがって
いよいよケツに火が付いたかwwwwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:17:31 ID:TfQERHll
来るだけ有望なんでね?
うちは最近河口から手紙こねーしw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:36:58 ID:3uD9HPmG
うちにも来てた。
フォスのスピカは聞いてみたいが・・・手が出る額じゃないんだけどね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:48:01 ID:2MwXDa+F
河口でオンゾウラボのゼロダストしか買ったことないや。
色々回って、河口にしか置いてなかったから。
2000円もしない買い物だったけど、1Fのおっちゃん結構気さくに話してくれたよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:10:10 ID:nJmRKtvZ
配達とかで住所が分っている客には前から出してたんじゃなかったかな。

というか前は葉書じゃなくでコラムみたいなのが書いてあったのが封筒で届い
ていましたけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:35:21 ID:/Sa1AnlS
河口行くたんびに、AXIM80の展示品を、穴のあく程眺めてた…

670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:34:24 ID:FVfKHQUo
>668
経営が変わってあの情報誌みたいなのは来なくなりましたね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:42:48 ID:0OoD1SSj
ヤフオクでAE1出していた所を辿っていけば、SUN WINDという
新しい?店にでた。住道矢田の方に有るみたいだけど、
店の雰囲気知ってる人います?

近所にはサウンドソナタが有るけど、昔、香里園に有った
オーディオ南海みたいに気軽に入れないような感じで、
1回も行ったことない。 もっぱら、日本橋か京都のBBGか
寺町界隈ばっかり。 ちょっと新しいとこ行ってみたくて・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:04:05 ID:y+44xzjo
>671
具具って見たらサンウィンドみつかった。やってるのは元ナニワの店長さんか?
苗字が一緒。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:23:14 ID:Vb9H3QBT
>>671
確かにオーディオ南海は入りやすかったよね
おれ、超地元だった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:08:01 ID:f2+yCt4Z
週末久しぶりに日本橋へ。
河口無線、あいかわらず往時の活気はないけど、一時期の負のスパイラルは止まったような・・・
変化なしってだけで妙にホッとしたりw
シマと逸品館も少し覗いただけだが、お変わりないようで何より。
日本橋の常連から見れば他愛のない感想かもしれんが、
年に数回しか行かない者からすれば、この数年間は本気でオーディオ専門店全滅を危惧したぞw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:05:17 ID:J4pL4bDj
肩ロースうまい(^○^)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:42:09 ID:RyYGihPH
>674
負のスパイラルって何?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:56:17 ID:P9isQe8d
>負のスパイラル
まあ、個人的な感想だから話半分で聞いてねw

いつの頃からか客の数が減っていると感じるようになった。
そして、なんか品揃えが減っているような気がするようになった。
ほどなく、店舗スペース縮小、品揃えの明らかな減少。活気も明らかに低下。

客の減少>品揃えの悪化>魅力減少>客さらなる減少、という「負のスパイラル」が出来上がると・・・
で、今回行ってみると少なくともこの数回の状況よりはマシかな?・・・っと。
客の数はともかく、品揃えとか雰囲気がね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:29:09 ID:awgghe83
今週の土曜、大阪に仕事で行くんだけど
ついでに日本橋のパーツ屋を見てまわろうと
おもっとるんです。

デジット、シリコンハウス、シマムセンあたりに行こうと
考えているのですが
「ここ行っとけ」というようなディープな店があったら
教えてください。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:26:55 ID:hGIYgF6E
>>678
ディープなパーツ屋といえばテクニカルサンヨーは必ず行くように
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:15:48 ID:AHtITLIO
>>672
照ガ丘矢田行ったけど分からなかった。ナニワの店長ってどの人だったんだろ?

>>673
白物やパソコン、ビジュアルに手を出しはじめて、客が少なくなっていったような。
681676:2008/07/10(木) 13:45:48 ID:111+Dcft
>677
なるほどですな。自分も同じ事を感じてました。
以前は上新の営業ノウハウが発揮されてたんでしょうか?
今は無策って感じですね・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:34:16 ID:47uPgF8e
壁紙の色が悪い
全部張り直して欲しい。
二階だけでもいいから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:00:16 ID:KvAvLWq1
>>682

つ色眼鏡
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:43:27 ID:uXPFcbe2
スパイラルってあの螺旋階段のことかと思ったw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:17:57 ID:4qLJkG52
2階へ上がる途中に必ず店員の視線を感じるあの螺旋階段が嫌い。
モダンセンスとは思うが店内を二分していて奥の方へ行きづらい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:59:35 ID:skem3KwA
いや、センスの欠片も無いでしょ。
つくりも安っぽいし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:00:29 ID:QGSzi54e
オーディオ南海は神
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:25:51 ID:0txR/HWa
>686
あれは昭和何年くらいの建築なんだろう?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:09:43 ID:KwXrC68y
>>688
WharfedaleのSPユニット買った昭和45年頃はまだ木造建築...。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:49:01 ID:bYIOkou0
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:49:33 ID:/0aczRN1
.>689
ブロンズ8ですか、わたしはローサーのPM何とかいうのが欲しかったが
金がなかったw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:51:44 ID:KKUTtMks
日本橋ネタじゃなくてすみません。堀江にLINNショップがあったと思うの
ですが(名前は忘れた)潰れたんですか?
693689:2008/07/22(火) 21:10:10 ID:mU7NSrJA
>>691
SUPER 8RS/DDです。あの頃これが精一杯の買い物でした。
本当は四角いフランジのローサーPM6かグッドマンAXIOM80が
欲しかったのですがとても無理でした。でもSUPER 8RS/DDは
ドリス・デイの歌声のような明るい音でとても気に入ってい
て、今でもあの頃を想い出し懐かしく聴いてみたりします。
 
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:42:13 ID:NkHm9zVL
管球アンプ工房、Yahoo!オークションで出品してるという事は
どういう事?店を閉鎖しただけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:15:02 ID:+HqbgBcg
>>692
http://www.phileweb.com/news/d-av/200508/19/13504.html
これかな?
以前ブログとかもみたような気がするけどないね。
潰れたぽいね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:51:46 ID:4qrW/DS/
>695
3年もたずに倒産か。早っ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:46:56 ID:VedNV+FJ
907ならまだしも、au-α607みたいなのが結構な値段で
ずらっと並んでいるのを見ると、斜陽だなと思う。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:47:46 ID:FlFGSDvG
ハイファイ堂が店舗拡張してた。儲かってんねんなぁ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:41:10 ID:Hzc4gRGg
最近の新製品は、
性能据え置き、価格倍増! か 性能少し向上?、価格大幅上昇!!
の二択のような気がするw
あっ、 価格据え置き、性能(機能)低下! ってのもあるかw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:34:10 ID:dTFNzihl
昔パンチタイヨーという強引な客連れ込みピンサロ店のようなスゲェ店
があって確かに安かったが、買わずに店から出るのが大変手こずった
思い出があるな。こういう特徴のある街にまたなってほしいものだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:30:44 ID:2+ZUrseM
ああ なんどか買い物したな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:16:09 ID:OhZVfhKn
>>700

そいつは懐かしい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:41:03 ID:DNRcb9JS
>>700
80年代、あの頃の客引きは凄かった。
日本橋に熱気がみなぎっていた頃が懐かしいw
704名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/11(月) 14:37:00 ID:T2oF4ZEp
オーディオじゃないけど
PCショップが乱立していた時期も
日本橋は活気が有りましたね
なまず館とか、くらげ館とか怪しげな名前のPCショップも有りました
オウム直営のマハーポーシャも恵比寿駅の少し南のビルの2階で営業してましたね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:47:20 ID:bAISzqRc
>703
今だって熱気はすごいぞ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:14:41 ID:kHuMI/ND
夏場だけじゃねーの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:19:58 ID:OvyJ9/Ml
別の意味じゃないの?
オーディオじゃなく、ヲタの街として、、、、
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:11:00 ID:rbPMG7KC
家電にしろ、オーディオにしろ、PCにしろ、一昔前までは日本橋は電気の街だったんだけどねぇ。
今は2次元美少女、コスプレ喫茶、ガチャガチャ、お人形さんの街。
おっさんには歩きにくい街になりましたなぁ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:02:37 ID:cfvpDpDf
日本橋に限らず、家電量販店を支え、盛り上げてたのは、ヘルパーと呼ばれる派遣(メーカーが給与持ち)だった。
実際、売場によっては社員よりヘルパーのほうが多い店(季節によって)も有ったと思う。
平成三年に公取の申し渡しで廃止されたが、その辺りからどうも寒くなった感じがするが…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:13:53 ID:eucV59Fa
パンチタイヨーだけは入るなと友人達に教えていたのは懐かしい。
というより、堺筋北側の店舗には近づくなと言っていた。

冷やかすなら大型量販店、真剣に買うなら上新五番館、ニノミヤ本店
ヤナギヤ本店、シマムセン、昭和音響、鈴木デンキ、サウンドパル共電社
でギリギリまで駆け引きよくしていた。 実際恐ろしい位値引きしていたし。

今は、潰れたり縮小撤退したりで淋しい限りだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:16:44 ID:ANxDCtAC
店が情報発信の機能を失って暗い。
数年前ならパソコン売り場に行けばプリンターのキャンペーンギャルが
話しかけてきたけど今は誰もいない。会計するのに店員を探さないと
いけない始末だ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:06:06 ID:a8JNpDoT
電気街とはとても思えない現況に驚愕。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:20:54 ID:WM5fZTVW
明らかにアニヲタ婦女子共の街です。
本当にありがとうございました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:25:49 ID:WMbBlxIu
どういたしまして。

今一番、どえらい音がするのは
どこのみせでっしゃろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:34:41 ID:Vgnx4A4b
16日に河口無線お盆休み企画オーディオ三昧でB&Wのシグネチャーダイヤモンド試聴してきた。
限定1000セット、ペア270万円程、タイトで力感ある中低音、濁りを取り除いた清涼感ある綺麗な音でした。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:27:01 ID:bD1zPxm/
最近は西田辺の南海がオキニになり
日本橋はしばらく行ってないなぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:00:59 ID:5cKt6Sh9
評論家の金子英男氏が逝去されたそうですね。
超極太ブチルゴムダンプケーブルが懐かしい!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:51:11 ID:BaT5WWm9
合掌
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:22:59 ID:79OuGFKn
あの世が有って、花が咲きみだれ鳥が囀っていても、オーディオが無ければオーオタにとっては地獄かも知れんな…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:58:47 ID:SWgAXOzh
涼しくなったら、久しぶりに行ってみるかな日本橋
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:56:50 ID:4Yq+aPdQ
この前ポンバシ行ったら「プロケーブル」とかいうオーディオショップ
らしき店が開店準備中でした。この時期にポンバシでショップ開店なんて
自殺行為だと思いましたよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:53:00 ID:lnbHjGP0
どこだそれ?中部地方の『プロケーブル』という店は見つかったが、
その支店?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:21:25 ID:VFaWdcpR
HPみるとなかなか楽しそうなお店だね。
最強の○○、最終回答とか・・

ちょっとデンパがかってる?
まあ、こういうオーディオ店があっても面白いかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:03:42 ID:3zldqVWH
>723
電源ケーブルはPSE無視のようだな。
とりあえず経済産業省に通報します。

http://www.procable.jp/power.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:27:42 ID:fmZ9ygSK
SONY SS-K10ED
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=26998&KM=SS-K10ED

ケンウッド Kseries LS-K1000
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/ls_k1000/index.html

5万円前後のこのあたりのスピーカーを聞き比べしたいのですが
このあたりの低価格帯のスピーカー
聞き比べの視聴問題なくできる店はありますか?
ビックカメラ難波店は各社のアンプでつながれてるので
スピーカーの比較はできませんでした
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:07:18 ID:E2CJMB+s
視聴は難しいと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:21:37 ID:fmZ9ygSK
そうですかありがとう
ケンウッド のKseries R-K711につなぐスピーカーとして上記の2つの候補にしてるんですが
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/r_k711/index.html

LS-K1000の視聴は済んでるんですけどビックカメラなんば店では
セッティング済みだったもので

気になってるSONY SS-K10EDと比べてどっちか好みの音なのか
比較してみたくて
価格帯が安価だったり、基本的に各社のアンプとのセット売りが基本なんで
比べたりはやっぱり難しいですよね・・・・

728コンタクト:2008/09/14(日) 23:31:20 ID:Ks1+z4gH
>>727
SS-K10ED、逸品館に中古がありましたよ。
これ、音を聞いてみたいんですけどってお願いしてみてはいかがでしょうか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:38:41 ID:OgZK1V1C
>>728
まじですかヨドバシや日本橋のナニワに行く予定だったので
逸品館も行ってみます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:00:11 ID:90pvJwB7
>>728
今日日本橋色々回ってきました
ありました。2番館にあったので1番館の店員さん呼んで
みさせてもらったり、話を聞きました
sonyのはあまり・・・という話だったので
もう少し考えてもらいますということで結局帰宅
他の店でも衝動買いしてしまいそうなほど気になるものもなく
結局何も買いませんでした
731コンタクト:2008/09/15(月) 21:40:14 ID:39QBam/F
まあ色々迷っているうちが楽しいというのも間違いありませんが、買ってきて自分の部屋で鳴る瞬間がやっぱり一番です。
そのときいいの選んだなと思えるようしっかり研究してください。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:58:27 ID:KmTMCluE
やっぱり逸品館はソニーを嫌ってんのかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:00:14 ID:OlGz6eaV
ああ、漏れも在庫処分品スピーカを買う時、気に入ったのが有って
聞いたら貶されたんで、改めて別の店員に言って購入した記憶がある。
そこの店で。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:33:13 ID:Lo7k8lQ2
一品館(笑)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:28:17 ID:zwC3QpFi
最近いっていないが、五階百貨店のハイエンドオーディオコーナーはどうよ?。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:26:59 ID:j795GDAp
逸品館は、オーディオの店の基準となる位置付けかな
良いとか悪いとかではなく、「ここスタート」

あの店が無ければオーオタにはならんかったな。
ジョーシンやヨドバシみたいな量販店のオーディオコーナーではなく
オーディオ機器でのみで勝負してる「覚悟」みたいなものがある。
なぜか量販店も店員のレベル高いが、やっぱ専門性の高さでは逸品館やな。
会話の流れでエアボウを勧められないかヒヤヒヤするけど。

エアボウ製品を買ってやりたい気持ちは凄くあるが、
1、「エアボウ」という名前に地雷臭がする(レオマワールドのような理念無く安直な由来の懸念)2、エアボウ製品誉めすぎ。逆に嵌め込みに感じる。試聴せずに怪しむ俺も悪い。

「エアボウ」には音感もあるかも。
音感に、憧れを抱かせない何かがある。

下手に「エア(air)」が入ってるからダサいのかもしれんし
商標もロボットアニメのロゴみたい。
「Ippinkan」と直球で勝負したブランド及び商標のほうが良いと思うが。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:52:55 ID:t99Es+LM
ダブルブランド、トリプルブランドかこわるい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:21:35 ID:zBbkHN7I
>735
壊滅状態。

ヤフオクが出来てから衰退だろ。
ソニーの10年位前のプリメインが¥30000とかで売っていて萎える。
ヤフオクなら¥3000でかえる品w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:36:00 ID:oXrs8qzR
今年もショウの季節ですね・
会社休んでいってししまうw

【大阪】ハイエンドオーディオショー【心斎橋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194043456/

まだ、残ってんだけど、使いましょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:31:47 ID:y09kJdb7
高級機思う存分試聴できるとこってあるかなあ?
レフィ−ノ&アネ−ロみたいなのが関西にもあればなあ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:41:34 ID:Vutb9wGO
河口無線
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:51:31 ID:DxCqSRtm
レフィアネは思う存分試聴できないぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:57:18 ID:b1oNce7d
なんで?暇そうだし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:34:57 ID:Q+0V3EO8
河口無線にしか無いアンプがあるので河口に試聴しにいくんだが
店員の応対は悪いんだよな?
このスレを見る限りなんだが逝きたくないんだが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:23:11 ID:7JPA7J1M
個人的には・・・だが、河口で嫌な思いをしたことはない
普通に商品見て、試聴して、買うこともあれば出直すこともある

特別に「良い対応!」と思ったこともないけど、感じ方は人それぞれ
明確な目的があるなら、行かない方が損だと思うが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:00:25 ID:fEKPhWCH
>>721
>プロケーブル

かどっこのとこにあったわ
ハイファイの方がいい音でなってた。

河口の二階
腰高過ぎて視聴してないのに疲れてしまた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:20:26 ID:/JwGHCQf
エロDVD屋ばかりだ。 もう終わりだ。(?_?)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:52:16 ID:oH+/Iwns
ツクモが潰れましたね。難波店は継続するのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:44:55 ID:iKH+oKKO
通販や店舗は通常どおり営業。ホームページにも民事再生法申請したこと書いていない。

てか、経営陣かわらんけどね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:07:46 ID:zBh4SocR
豊中オーディオって入ったことないけど
どうなの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:19:16 ID:mZaXdPVL
巨乳のお客さんがいたよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:50:05 ID:nRD9bAYP
>>750
おっちゃんやさしい。

>>751
へ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:10:51 ID:WtryunTx
>>750
自作真空管アンプマニア御用達って感じ。
メーカー製のは回路変更の提案される事が多いですな。

おっちゃんの物腰は柔らかいが、店内はジャンク屋みたいだ。
新しいものはほとんどないし、真空管マニア以外が行けば引きまくりじゃないかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:18:25 ID:0E3jNsbG
今日久々に行って来た。・・・もう電気街というより、エロDVD街って感じになってて(´・ω・`)ショボーン

(しかも全然安くないし<エロDVD)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:24:19 ID:Ha9knENC
(1枚1000円くらいで、まとめ買いしたら1枚あたりの値段が安くなる)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:53:37 ID:Miexx835
中古レコード見に久し振りに行ってきたけど、完璧にエロ・萌え・アニメヲタクの街になっとるね。
ミナミと日本橋って近いのに、歩いてる人間のオーラが違いすぎる。負のオーラ出過ぎ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:52:23 ID:EdPWZOma
豊中オデオに逝ってきた

ただの修理専門業者だった

758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:08:05 ID:bTUU5X9B
>>754
まさか信長とか道楽とかスターブックスとか満帆堂とか行ってないよね?
ディスクシティ(昔のキングビデオ)とか、名前忘れたけど、
なにわ書店の隣のうなぎの寝床みたいなとことか・・・新作安いところは結構あ(後略
うぉっと激しいスレチ、御容赦。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:33:36 ID:eCrSlAKy
>>756
特に日本橋と難波の境目にある通称「オタロード」がヒドい。
ビラ配りのメイドがあちこちに立ってるわ、痛車が珍走よろしくブオンブオン言わせて走ってるわ、
あの道が結界のごとく強烈な境界線になっとるね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:40:17 ID:llRpysF8
かなり昔だけど河口無線の入り口付近にトーレンスのレコードプレーヤーが
誇らしげに展示されていた。
たしか下駄を履いた人は入店禁止みたいなことが表に書かれていたかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:15:20 ID:II21l6HY
今度の日曜日に下駄で行ってみるか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:58:37 ID:4TapNUXp
柾目の桐下駄、黒足袋、紋付袴
で行けばOKかも?w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:12:00 ID:6/E3ZLva
カンカン帽で提灯もてば完璧
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:34:48 ID:AFrKKHQI
立ち食い寿司入ってみたヤツいるかい?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:53:40 ID:fuT7XW++
薮から棒だなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:55:26 ID:n6BCThz3
あさちゃん定食の鳥のからあげがちくわ天に変わっていた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:10:00 ID:W3dzEWUh
かなり前からだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:29:11 ID:PywBrdXA
P&Cの壱号電球アンプに続きタイムドメインのアンプも取り扱うのか
キヨハランドは。色々置くなら、折れてソニーも置いたらいいのに(w(w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:38:48 ID:IIWkliOc
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:02:47 ID:JDd3K4rE
今日ポンバシに行ってきたら、五階の1階に新しいジャンク屋が出来てた。
レーザーディスクレコーダなど、プロ機器ばかり置いてた。
771コンタクト:2009/01/09(金) 20:22:00 ID:MNnrFu6S
オンキヨーが新年の初荷を日本橋の販売店に届ける様子の映像を見つけました。
http://jp.youtube.com/watch?v=6qAbck5Lguw

>>770
面白そう。のぞいてこなきゃ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:02:11 ID:Ykn+DWb8
>>771
珍しいもの見せてもらって 乙
初荷というより春闘みたいだなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:05:56 ID:/GK7BX5a
>>771
日本の景気が右肩上がりの時代の雰囲気が良く伺える映像だね。
中野無線て今でもあるよね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:51:09 ID:/khg+y0f
スレチだけど寝屋川のSOUND SONATAってどう?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:33:26 ID:I1FHF61x
>>774
あそこは入りにくいなぁ、入ったことないや
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:15:01 ID:L0Schr2w
随分前に急にあるアクセサリーが入用になって行った事があるが、
普通の個人経営のディーラーって感じだったな。

都心から離れたところにあるんでそれほど人も来ないから、店に
あるものをじっくり聴いて選ぶならいいんじゃないか?ただ、品揃え
はそれ程いいようには見えなかったから、あの店にしか今現物がない、
とか言うのでなければ一見には余りメリットはないと思う。

(もともと地域に昔からあった量販店のオーディオ部門の中の人が
始めた店だから、その頃からの得意を相手にした商売だろうし、店に
あれこれおく必要はないんだろう。)

まあ、店主の人当たりは普通だったから入っていやな目に遭うことは
ないだろうし、一度覘くだけでも覘いてみたらとは思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:25:42 ID:pjMNu63D
だりか
PCにスーファミのソフト読み込ませる機械(名前わからん)
どこに売ってるか教えて
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:42:21 ID:L0Schr2w
そう言うのはゲーム関係の板のほうが答えが出やすいと思う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:49:28 ID:aZS5ME4a
もう日本橋やめて梅田辺りにオーディオ横丁って出来ないかなぁ!
自作用パーツわんさか集めて秋葉原みたいな1坪店舗でいいから。
ヨドバシで買えないものをそこへ行けば手に入るみたいなの..。
大昔の日本橋がそうだったように。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:50:56 ID:0gjzH3nZ
>>779
核となるパーツ屋が一軒でも来る(そこそこ売れる)と、オコボレ狙いで周辺に店が立つ可能性は、なくもないんじゃない。
問題はショバ代だろね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:55:18 ID:0gjzH3nZ
そう考えたら…戦国が梅田に来てればなあ・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:15:44 ID:9LM5A/FG
梅田にワンズと1番館があればナンバまで一々行かねーですむんだがな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:04:11 ID:H+Kj36+K
梅田JOSHINと1番館4Fと入れ替えて欲しい!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:51:10 ID:WvEViS9J
昔イングスに単コン置いてあったのがナツカシイ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:54:49 ID:awxN+L1Q
>>784
ゼンハイザーのヘッドフォン買うたがな
前の前の彼女と一緒に行ったど
なつかしいやないか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:05:10 ID:uCEErwGA
イングスの前は阪急デパートにオーディオ売り場があった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:43:29 ID:G0ZfK05R
>>784
LS3/5A,QUAD,JBL,TANNOYとか売ってたしガラス張りの試聴室もあった。

>>786
初めは5F?でings行く前はもっと上の階の玩具売場近くにあったと思う。

そう云えば梅田はほぼ壊滅状態のあとヨドバシ襲来、結果日本橋まで
電気店激減。100年に1度の不況で日本橋からオーディオ店が...かも。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:32:54 ID:y+keLVw6
>>784
俺はタンノイを上杉アンプで鳴らしてたのが印象に残っている
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:26:18 ID:Zx8Sw2m/
阪急ingsのオーディオ売り場でよくYMOのVHDデモを見ていた
楽器売り場でRolandや京王技研(KORG)のキーボードを叩いたり
SONYのSMC-777とかいう変わったPCやMSXで遊んでた。

いや〜なつかしい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:32:46 ID:HY4T2dSm
8年前に河口無線で買って以来ご無沙汰なんだが・・・

上新からクボテックに変わってから、遠距離もあって行ってない・・・
毎回来ていたDMもこなくなって久しいけれど、当時の店員の方はご健在なんでしょうか?
このご時世、以前のような高額機器はなかなか買えなくなってしまったけど
購入は別として、また試聴に行きたいねぇ・・・。

阪神のオーディオファイルも無くなったんですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:52:43 ID:KrTrLprY
梅田の阪神百貨店のオーディオフィル(だったっけ?)は遂に閉店らしいな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:26:10 ID:f6StvEXh
>>790
クボテックに変わったからっていう人多いね。
でも4Fにハニワがあるだけでそれ以外は以前の河口無線。
あえて自ら4Fに足を踏み入れない限り店員が誘導することはないわ。

クボテックっということだけで行かないのは勿体ない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:06:06 ID:TccB1ZUl
河口はおいてる商品の巾が随分狭くなってしもた...。
考え方は理解できないこともないが、庶民にとって
高額品は憧れはあっても対象外なんでついつい足が遠のく。
こづかいで何とか買えるモノで違った音を楽しむことが
できることも足を向けさせる要件のひとつと思うのだが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:51:59 ID:KyIHU51B
教えてください SPの中古ユニット探しています
ググったのですが いまひとつわかりません
どこか良い店教えてください
地方のためまだ日本橋へ行ったことないです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:31:50 ID:5kk9frZC
ユニットの中古を置いてるところと言えば這い這い堂くらいだと思うが、
webサイトからでも在庫を確認して購入できる。
あとはアサヒに少しビンテージ物があるくらいか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:54:02 ID:KyIHU51B
>>795
這い這い堂ってふぁいふぁいですか
ありがとうございます
サイト行ってきます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:52:53 ID:oobOPIru
豊○オデオはオッサン頑固すぎ

目の前に欲しい電解コンあるのに売りやがらねえ

矢鱈と球アンの改造勧めてくるし
 



798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:15:06 ID:VKSg3Dga
>目の前に欲しい電解コンあるのに売りやがらねえ

??
799797:2009/02/08(日) 21:43:50 ID:oobOPIru
>>798
言葉が足りなかったみたいだったので補足



ようするにアンプ修理、改造の客しか受け付けてくれないみたい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:44:49 ID:VKSg3Dga
値札付けてない代物だと、何か思惑が有ったりするからね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:21:07 ID:hsv/VDF5
今日久しぶりにポンバシに行ってきた。
あちこち様変わりしていた。
やなぎオーディオが中古CDレコードショップになっていた。
サイトはまだあるが。
http://www.yanagiaudio.com/

気がつかなかっただけなのか、デジットの前にプロオーディオショップが
出来ていた。dbxのシャツとポロシャツが、Sサイズしかなかったのが
残念。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:20:20 ID:MD8KIRDs
>>801
そーなん?タバコ臭いおっちゃんおばちゃんだちが
いた店であましよーはいらんかったけど。

昔の本店の柳屋電機の時代はよかった。北のこの店は
あまり入らなかったが、本店はものすごく値引きしてくれた。
今、昔から有って利用していたのは共電社とシマムセン
位だなぁ、今じゃジョーシン一番館とシマムセンくらいかな。

プロオーディオは禿げたおっちゃんが物寂しそうに店の奥から
覗いているのが印象的だった。てか異色なオーディオシステム
にはあまし興味無しなのでいつも店前スルー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:54:09 ID:tISWezgt
浄心が展示処分とか在庫品を表示価格より15%引き始めてたよ。
対象外とか多すぎですがw でもアクセ関係は概ね15%引きみたいなんで
ケーブルとか結構狙い目かもです。まあ元々の表示が他店より高めですけどねw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:16:06 ID:0RRmkvPH
上新はどうもオタ風店員の集まりか皆知識薄過ぎ。
A氏やI氏はWEBだけか見たこともないし。
アクセサリの品揃えが良いのは大いに歓迎できるが
価格が高めだし商品の展示もデジットを少しマシに
した程度でごちゃごちゃ。見づらいことこの上なし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:54:15 ID:VZlH0yI6
>>804
知識が無いのはマジ致命的だね。フロア責任者以外は全くオデオのこと知らない
ただの家電屋店員。 不思議なのはヨドバシのようなヘルパーが居ない事だ。
逆にヨドバシはヘルパーだらけ、でも知識はあるんで話するにはオモロイ。
展示は確かにムチャクチャだが日本橋の貴重なオデオ店なんで我慢してあげよう。
まあアクセ類はそこそこの品揃えなんだしね。 価格は15%引きで他店同等かw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:08:28 ID:GPGamoAE
大昔大通りから五階への曲がり角のあった世界一小さい店で
真空管売ってた娘さん今どうしているのやら。たった半畳の
広さで坐るスペースもなく一日中立ってたっけ。ヒーターを
コイルバネで吊るした構造の中古2A3を@\300で2本買った。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:34:30 ID:gSLcWkFT
>>806
いつの話だ(w 今じゃ、違法臭いDVD屋や世界のインスタントラーメン屋
中古オーディオ店、古着屋、ジャンク屋、バッタ家電屋、通信機屋
修理屋、中古レコード屋、電動道具屋が有るだけだけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:52:42 ID:Xcofh3q0
>>807
40年以上前の話じゃ。日本橋のあちこちで中古真空管売ってた。
どう云う訳か2A3はどこでも簡単に買えた。あのころ3A5真空管
1本だけの電池式ポータブル50MHz送受信機2台作って弟と遊んだ。
67.5Vの電池とヒーター用乾電池すぐ消耗したなぁ。梅田も今の
ヒルトンホテル辺りに大阪駅前ラジオと云う電気部品を売る店が
あって多くの人が部品買いに来てた。そう云えば阪神百貨店にも
オーディオファイルの前身の電気部品販売コーナーがあったな。
タイトバリコンとか主にラジオ用の部品売ってた。部品買って
並4ラジオ作ったっけなぁ。オーディオファイルも3月3日で消滅。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:08:17 ID:SM3Q0ToJ
つーことはあんた団塊?

もっと買い物して日本の景気は団塊でささえろよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:54:27 ID:xM+dWvET
>809
そない偉そうに言わんでもええやろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:08:53 ID:+0FV9VoX
頑張って日本経済を支えましょう。
しかし、阪神百貨店のオーディオコーナー閉店ですか。寂しいですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:43:16 ID:XKsSnpWH
阪急に買われちゃ仕方がない。梅田はヨドバシだけか...。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:01:04 ID:mNQbkntl
もうすぐラジオもデジタルになって手軽には自作できない時代になるんだろうなぁ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:45:55 ID:A229+klU
スーパービデオって店知ってます?

地下鉄恵美須町駅横のビル2Fから彷徨って行方知れずの
移転で、15〜20年?かなりの年月が経って、今日偶然、
久しぶりに見つけた。

テクニカルサンヨー横に。しょっちゅうシャッターが降りていた
から判らなかったが、出ていた看板のスーパービデオを
ググったら昔、放送局払下品が所狭しときったないあの店で、
東芝EMIのCDが激安で販売されていて、私は昔そこで
テレサ・テンのベストCDを親のために買った記憶がある。

半分シャッターの開いた店内を外から覗くと、昔みたいに
アンティークステレオやラジオが相変わらず積まれていたが、
昔に比べると整理整頓されているみたいだった。で驚いたのは
その上の棚にはびっしりと奥まで古びた真空管のデッドストックが・・・

しらなかった・・・一度行ってみたいけど店開いているか
判らないし、値段聞きたいが売りもんじゃないとかまた
言われそうな昔の記憶が甦った。で、結局入らなかった。

誰かもし偶然に店に入る事が出来たら、報告是非ともよろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:54:06 ID:gDJGp5pV
>>814
だいたい『何をお探しですか?』だからね。
ジャンク屋ってのは、その場で漁ってナンボだから難しいよ、DoCoMo。

前の店舗で真空管を買った事は有りますけど・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:17:30 ID:nO/ugm6i
>>815
無論、東京真空管商会?みたいにマッチドペアや検査済みなんてないんでしょうね。
ジャンク屋だから、エミ減てなやつもあるんだろうね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:37:13 ID:deN14KJF
スーパービデオはな、二回目の移転だな。
最初の場所の時はいい球あった。
今は残りのゴミ球ばっかりだな。
もうグチャグチャだし。

いずれにしても、
一般人が行くトコじゃないな。
人生捨てたような、アムロレイの親父が
いくような店だな。

球は東京に限るぜ。大阪はどこもカスばかり。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:15:29 ID:TFfGTO5K
球に関しては大阪は壊滅。
東京真空管商会はオーナー交代してるが相変わらずやる気がないみたいだしね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:12:36 ID:m/vlCx0V
>>818
秋葉原一回りしたけど、めぼしいのは無いね。
名古屋市内や名古屋近郊にあるヴィンテージ店なんかには
結構色々と良いのが残っているよ。
ただ問題は、どこも偏屈オヤジで気に入られないと売って
くれない殿様商売、だから未だにNOSのヴィンテージ球がある。

まあ愛知県以外の東海地方界隈もにたようだけどね。

大阪は糞少ない。店が。有っても高い。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:18:55 ID:4ASQetVO
外国ではそうでもないようだけど日本国内は秋葉をはじめとして
電気部品の小売店少なくなって自作環境どんどん悪くなってる。
パソコンだってユニット交換ばかりでプラモデル組み立て状態。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:53:18 ID:IRLofqVB
>スーパービデオって店知ってます?
今は亡き「ラジオの製作」誌に広告が載っていましたね。

中学生のころ店内に入ったけど???でした。中学生には理解不可能なものがいっぱい並んでました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:08:12 ID:9hw+DKfe
>スーパービデオって店知ってます?
昔細い階段上がった2階にあったポンコツ屋。
放送機材の払い下げ品売ってた。終りの頃は
レーザーディスクとかドーナツレコードも。
真空管が山のように無整理で山積みしてたな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:36:37 ID:lVxDSngC
ここのスレ住人は35才〜以上くらいなかな(w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:45:14 ID:SGZCXVmL
もう少し上だろな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:47:38 ID:qxFENL9+
先月で数え大厄(w
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:45:41 ID:PoL1hPNQ
ネタはないけど 保守
心に沁みる音がほしい と寝言を書いとく
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:59:40 ID:k0S8xdIw
心に沁みる音なら通天閣で演歌だなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:38:18 ID:7/rpZ2bW
日本橋はもう終わってる。
梅田に電子村があればな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:30:30 ID:s0Rsyenv
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:57:09 ID:2QGBFh+p

>>829
ええっ!ヨドバシの裏にあるファミマの最上階に電子部品店?
ありがとさん。行ってみるわ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:24:26 ID:Idb3CM0n
行ったけどオーディオ向けの部品は皆無だったぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:06:33 ID:DwJHKkx2
>>831
がっくりこん!まぁいいや。行ってみよっと。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:00:19 ID:sWI1pchE
>>829

>残りの1F分は階段を自力で上がって下さいますよう

www
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:14:36 ID:RFqAUfzQ
>>829
熱烈歓迎!
梅田にあるなんて凄く便利じゃんか!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:02:58 ID:dFIjXdK+
日本橋のまともなオーディオ店は3軒になったな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:24:56 ID:C3x+8zGl
河合と嶋と共電のことかな?
朝日オーディオや逸品館は入らない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:52:58 ID:K9NJRbII
狂電がまともって・・・ありえんw オジ捨て山だろがただの。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:25:39 ID:RFqAUfzQ
ナニワが消えて河口とシマの2店だけがまともか。
上新4Fはアクセ屋か音楽のイメージが何もない。
アサヒと逸品は個人商店級であまり楽しくない。
共電と喜多は昔から中途半端で何となく疲れた感じ。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:33:15 ID:qDXS909m
ナニワまだありまっせ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:38:54 ID:/ojhlzHz
>>835
3店になったなって、昔はちゃんとしたピュアオーディオ屋がそんなに沢山あった?

ん〜、ガキんちょの二十年前は
確かにどの電気屋もオーディオ機器が主役やった気もするけど。
ラジカセ買って貰う為に父に連れられて初めて日本橋来たのが
その時やが、何店も回ったな。

ただ、ピュアは衰退に向かってるようには見えんな。
ディープな趣味に流れるトレンドにピュアはしっかりと乗ってる。
今年か来年あたりからプチブーム化してうざくなるとみてる。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:41:13 ID:QX20Oi59
若い人は車に興味ない人が多くなったらしいので音のほうへやってくるかもな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:55:55 ID:q7oABV5l
音みたいな抽象的なものよりゲーム系に行くだろうな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:46:59 ID:QX20Oi59
ゲームじゃ自分で創造するものが何もないしなぁ。
それと三十路でゲームでもないやろしやっぱ貯金か。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:47:38 ID:5L3ROGLI
>>840
日本橋オーディオ時代は25年前辺りがピークかな?
その後パソコン関連の時代が15年ほどあって衰退今の惨状に至るw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:34:34 ID:XCCNrU4k
日本橋でコイルが安い店ってどこ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:04:49 ID:S+MZtM4I
そういえば、王将の隣の詐欺画廊潰れてますね。サバイバルグッズ屋に変わってた。
悪はいずれ滅びるということだね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:45:09 ID:zQ42fj/X
日本橋に王将が2店舗あるけど中国人が多いな。潰れた「画廊屋」は堺筋沿いだったな。
もう1店舗は、逸品館に行く途中にある。同じ経営者だろうな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:49:15 ID:i/MHuzTb
エウリアンの話しは他所でやれw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:20:15 ID:+zYUuBdi
愛染堂って営業してるの?
シャッター開いてても入る気にならんわ。
シャッターが閉まっている時が多いけど・・・。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:31:50 ID:xpOWNEBU
ナニワともあれ、ナニワあるよねぇ・・・
勝手に無くさんといて(゜_゜)

だけど、昔から不思議な店で、ある意味存在感があまり感じられない(笑)
最近つぅか かなり前から店の中に入ったこと名入れど・・・
昔、最上階を仕切っていたベレー帽の御大爺さん、まだ健在なんですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:33:50 ID:xpOWNEBU
↑スマソ
店の中に入ったこと名入れど→店の中に入ったこと無いけど・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:36:18 ID:F+0++WSE
>>850
煙草ふかしのベレー帽手塚治虫爺さんは今も健在
だけど1人で切り盛りしてるみたいだから、お客の所へ
行くと開店休業となるみたい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:42:29 ID:IBNDMyfp
2Fに中田氏はチョコンと健在よ。
中田氏は無理やけどw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:40:32 ID:EZyzrA+w
ナニワ品数めっきり減ったな
逸品は論外としてもう共電とシマと河口だけだな
河口はあんまり負けんから事実上二軒しかないな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:50:44 ID:+IXGarTS
ヤナギヤオーディオは潰れたの?
昨日半年振りに日本橋行ったらなかった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:57:39 ID:YLq7kery
>>855
じょーしん?の殺風景な中古レコード店に換わってるね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:08:18 ID:n64Vj7aa
>>849
きさくなおじさんだよ。気軽に入ってみたら?
東京真空管のがハードル高め
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:22:35 ID:npIaOBmF
>>852-853
ご返答 おおきに

そうですか、ご健在でなにより・・・
あの方はお店の顔、あの御大なくしてナニワは語れません。
久しぶりにまた行ってこようかな・・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:55:57 ID:n7T//HpB
五階百貨店という百貨店はどこにあるの
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:06:23 ID:9w/dcQ+b
老舗超高級百貨店なのに知らない人いるんだ。最近は高層建築増えたんで目立たなくなってしまったけど。

庶民が行くようなとこじゃないよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:54:20 ID:0X251urA
俺はガキのころ万代百貨店というデパートがあると思ってた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:29:15 ID:JK1GXtDO
デパートの意味をしらなかつたころの私
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:28:56 ID:1E+g31Cz
859は釣りだと思うが、わざと釣られる860に奥深さを感じる

五階はベータのデッキ探すなら重宝しまっせ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:00:14 ID:QfztKL84
小○電気は入っちゃダメな店ってのはわかった。
(マークが大変きつい)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:33:29 ID:LSP7zTtj
>>864
マークってなに?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:10:24 ID:iMtxFPGn
>>865
店員が張り付くって意味では?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:04:26 ID:L87QDMaa
>>859
五階百貨店ってテクサンの前にある長屋風の建物のことと思うが
いまではテクサン裏側周辺にある中古品店界隈を云ってるようだ。
昔「世にも不思議な二階の五階」と云う看板を見たことがあった。
戦後の混乱期には下駄の片方でも買うことができたとかの話も..。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:27:23 ID:d4owguZk
>864
○の部分を教えて下さい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:16:31 ID:vwFM+IEe
>>868
「池」しかないだろうね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:48:52 ID:DiHHvBr4
うへーーーーー 暑いよ
西日が入ってきてたまらん

音も ぬるく聞こえる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:47:55 ID:+Y6aSV/F
湖○屋ポテトは昔有ったパンチタ●ヨー並に蟻地獄ってか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:01:22 ID:wua+UIye
俺は張り付いてきたら即退店。
張り付く奴って接客のプロじゃないよな。お客の微妙な動きを見て
合いの手入れるのがプロ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:53:42 ID:fO2VDnxm
土足厳禁に驚く!wow
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:15:50 ID:GKIvlzxQ
ポンバシもオーディオ店減っちゃいましたね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:05:26 ID:DpHd4Y1B
廃品堂やプロケーブルが出来たじゃないですか!!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:29:19 ID:hs3yMy/V
すみません
日本橋に東京の麻布オーディオや、小泉無線のような
スピーカーユニットを各種在庫して販売してるお店って
あるのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:59:06 ID:IaDqQdnm
デジット
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:04:42 ID:kZ+IqyqN
それは違うにょ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:49:12 ID:v6XAymh+
>876
案外河口無線がそろってたりする…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:38:03 ID:Ra0XYkfA
川口屋一階奥の陳列か?淀埋三階にもあるね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:05:10 ID:S/T853CO
あー、そうそう。ヨドはフォステックスあるよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:02:07 ID:uOAI9DTK
>>881
それからEVやPARC AUDIOやVifa、Pioneerなどもあったような
気がしたんだが(w AURA SOUNDも
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:00:20 ID:q0plZ+Y/
正直ヨドの品揃え見てると日本橋の店は何をやってるんだろう?って
思ってしまう。上新とかシマは面白いけど、そのほかの店はヨドに比
べると見劣りしてしまう・・・悲しい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:17:59 ID:vqFBMHMi
オーディオじゃないけど、家電製品の部品を買いにアキバに出掛けた時の話だ。
すぐ入手できるはずと思いながら大手量販店から小さい店舗まで探して回ったが、
「お取り寄せになります。一週間から十日掛かります」という返事ばかり。
「こんなんじゃわざわざアキバに出掛けた意味ないじゃん」と思ってて、ふと思い出した。
まだヨドバシAkibaに行ってなかったのだ。
店員に部品の型番を告げると即「ありますよ」。
他の店は全部糞と感じた瞬間だった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:48:15 ID:eAq56nVW
量販店か専門店...どっちがええのん?どっちもどっち?
今は店員の知識はどちらも素人とあまり変わらん。
どちらの店員も経験による知識はなく勉強会資料の丸暗記。
客の経験と知識が店員のそれを凌駕してることが極普通!

886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:36:27 ID:aUHEiurS
>>885
自分の書いた1行目と4行目読み直して答えがでないようなら病院いけ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:40:53 ID:uOAI9DTK
>>855
シマや河口は結構品揃え多いし店員の知識も豊富なので好きだけど
上新は知識の有る店員と無い店員の落差があるね、今日電車は最近
行ったことがない。

ヨド梅田?結構店員勉強してるよ、接客うまいし、ただ店員の絶対数が
非常に少ないし混んでいるから辟易する。あ、交渉すれば値引きもするしね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:54:04 ID:uDAu8vPd
量販店はあの歌がなければなぁ。
せめてオーディオフロアだけでもなんとかしてほしい…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:26:56 ID:NjRneXR4
たしかに店員の数が少ない。 フロアに誰もいないときもある。
いなくてもいいんだが音だけは出しておいてほしい。家具を見にきてるんじゃないんだから。
スピーカー・コーナーもヘッドフォン・コーナーみたいに自分でCD選んで試聴できればベスト。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:48:18 ID:b+OYEOfi
淀ばしのオーディオコーナーって値引きしてくれるんだ。
前に何か買ったときに交渉しようと言ってみたら即シャットアウトだったから
してくれないんだと思ってた。
ヘッドフォンの視聴は凄く居心地が良いので、スピーカーも選んで視聴できたら
凄く良いと思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:14:30 ID:ks+o0JmZ
>890
値引きって言っても他店価格の提示がいるんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:15:21 ID:EcDWww4I
>>890
ふろあ帳みたいな人選べ。

土日特化の極安価格を平日でもの場合
『あ〜土曜日来た時には安かったのになー駄目ですよねぇ・・・』

通常時
『もうちょっと安かったらなぁ〜』『ちょっと勉強できません?(w』

ただし、価格の事前調査はしてから行くべし。

相手が『じゃあどんくらいなら買ってくれます?』とか
『ご予算はどれくらいですか?』とか言ってくるので、
即答せず濁すか、事前調査で調べた値段前後を言う。

決してかけ離れた希望値段を言わないこと。
けんもほろろに『もうしわけございませんが、そちらの店で
購入して下さい、うちじゃよーできません』って言われるから(w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:21:25 ID:HP6tbohY
ナニワ、本当に閉店?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:42:49 ID:s9TFAjT1
え?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:09:22 ID:iWjkl7gH
旧松坂屋前にあったオーディオのナニワの3階を担当
されていた神士の方はとても親切でよかった。
貧乏臭い私にもJBLS9500ハイエンドの組み合わせで
長時間聴かせてくれた。オーディオの素晴らしさを
語ってくれた。あの方はお亡くなりになられたとか
後日噂で聞きました。あのような人は他にいない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:38:27 ID:3IJaZ9IU
閉店セールは逸品館でどぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:01:08 ID:s9TFAjT1
ベレー帽のおっちゃん死んだの…残念だ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:10:21 ID:Ww0tZWmO
いい人はなぜか早死にする
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:40:54 ID:rPWjlCYd
おいおい、早とちりで人を勝手に殺すな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:02:32 ID:Y+wNKnDe
>>893
今月いっぱいだって。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:42:19 ID:bs1K2UDR
あそこでSONY PCM-553ESD、ARCAM CD73TとQUAD 11Lなど買ったけどそうか…
葬式厨や虻や蝿とか言われそうだけどセール行きたいな〜とっぴん買いすぎて…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:07:35 ID:DbC1SUee
>>897
ベレー帽は2階だろ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:51:13 ID:olsedrFp
>895
それ田岡さんでは?やさしい感じの人でした。
昔、5年ぶりくらいに店行った時、自分のことを覚えててくれて
「元気そうだね、不況だけどがんばってる?」って声かけてくれた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:33:22 ID:p8zTKUQE
ベレー帽のおっちゃん懐かしい・・・
親切にアドバイスしてくれました。

でも 最近行ってないなぁ・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:28:13 ID:EEpry1Uk
ナニワ廃業らしい。
906ハニカミオヤジ :2009/07/21(火) 07:13:51 ID:Hju+gjMq
ふ〜ん。ナニワ電業社廃業か?日本橋では河口に継ぐ高級品を
揃えていたSHOPだったよ〜な。
漏れもナニワでLNP-2Lの中古を貝損なったよw。
907名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 14:14:36 ID:rYbDYO75
日本橋オーディオの終わりの始まりですか?
次は狂電車か来た商店あたりか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:14:11 ID:WDfanAKe
寺下は開店休業?店員削減して半シャッター?
喜多商店はよく新古がホコリ被ってる。
サウンドパル共電社は昔の勢い本当にない。
大きい店なのに。大丈夫?

残るのは河口とシマのみかな、さびしい限り。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:51:01 ID:W0BXx0mM
豊○オーディオってなんじゃありゃ?
いいビンテージの真空管あるかなぁ、と思って入ったのに
使ってるメーカーのアンプのことボロカスに言われて、あげくに
ウチで回路変更しないとまともに鳴らないとか言われるし・・・

んで、店のシステム聴かせてもらった音が悪くはないけど良くもない、
昭和40年代くらいの昔の音。

SACDすら否定していた店主は周りのいた常連客にちやほやされ、
これがホントの裸の王様じゃんか、と思いますた。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:54:46 ID:pDXg7CUi
教祖様。 まぁ、オデオって宗教に近い部分もあるからなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:08:08 ID:yn5NPebH
カビが生えたような音にご満悦な店主には辟易する。
美音なんて魂の抜け殻音楽だとか糞味噌に云うしな。
思考が停止してると云うか昔は良かったって話しか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:10:25 ID:Gt42kCUC
豊○オデオは必ず改造を進めるよ。
C-28を改造したって言ってたけど
それではもう正規の修理に出せないからね。
2Fにあるトーレン酢も高すぎ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:18:04 ID:+UrZ/30N
二階あったのか 知らんかった。
914909:2009/08/16(日) 02:48:33 ID:wGmBCsSp
アンプの改造費はいくらか聞いてみたら「五万から」だとさ・・・
お目当てであったビンテージ球にしても、店主の好きなRCAの
真空管ばっかり勧めてくるし
店主は「素人は球の交換ばかりしたがって困る」とも言ってますた
ちなみにお勧めケーブルはWEのビンテージらしいdeath

ま、世の中いろんな人が居る(あんなんでよく商売成り立つ)っていうのが
分かっただけいい経験になったかな?

考え方が凝り固まった人には何言っても無駄だしね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:43:15 ID:gYA4H32k
>>914
お疲れ様です。

自作されてる人は信念が無いと続かないから仕方の無い面はあるんじゃないでしょうか?

突き詰めた結果が良好ならいいんだけど・・・。
対応間違うと喧嘩になるので大人の対応が必要になりますね。
悪いとは思わないけどウェスタン持ち出す当たり年齢を感じます。
916909:2009/08/16(日) 19:55:03 ID:wGmBCsSp
>>915
どもです
豊○オデオの店主は自分の造る音だけが正しいと思い込んじゃってるからこそ
あんな対応しか出来ないんでしょうね

音の好みなんか人それぞれなのに

あと、店の内部がジャンク屋同然なのはちょっと引きましたけどw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:05:02 ID:iwTBvW79
いや、俺は逆に、こんな頑固オヤジのいる店のほうが好きだ。
買う買わないは別として。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:14:50 ID:MnOujHfN
最初は言ってる事に懐疑的だったが、アドバイス参考にやって実際当たってる部分もあったからねー。
商売用の能書きと本音を見抜ければ、人の意見を聞いてみても損はない。

>店の内部がジャンク屋同然

ああいう店はジャンク(ビンテージ)のニオイが好きで行ってるけどなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:50:27 ID:+SWl9yNA
オーディオ乞食
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:18:43 ID:hCw3gwkP
オッチャン元気そうだな^^
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:26:23 ID:/QR1A7FV
人間、他人を貶すことは簡単だが、褒めることは意外に難しい。

難点を棚に置いて、本当に良い所を見抜き褒める人は、大抵
成功している人が多い。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:10:04 ID:eU6dMDIe
久し振りに日本橋に行ったが
俺には共電社が一番だとおもう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:39:55 ID:8t0nwhF1
共電は店員のマークがきつくないか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:49:43 ID:4xjd49df
日本橋にマークのきつくない店ってある?
おれは共電社より逸品館の方が入りづらいなぁ
925922:2009/08/18(火) 23:36:07 ID:eU6dMDIe
共電は変に高いものすすめてこないし
大体の予算でふわっと話ができるので居心地がいい
マークが厳しいっていうのはどこも同じかと思うし
他に比べればましじゃないかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:49:42 ID:JC7hecAW
おれはシマムセンで買うことが多いな。
ある程度は個人の相性みたいなものもあるかもね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:01:30 ID:d4chJaZq
店員のマークが気になるなら梅ヨドいけば?
ラビ山田は客より店員の方が多いので気まずい・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:24:39 ID:G6BnEPAr
梅ヨド女性店員の人接客態度がとても良いし親切で好感がもてる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:22:04 ID:AWFoNzz5
>>928
同感
ただしヨドの値段が高すぎて、買ってあげられない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:17:30 ID:wqtvCaFe
共電の3Fの店員さん、いつも寡黙にしてますな〜。
あそこは持ち家制度があるからな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:09:13 ID:BW5ShRpW
マーク、マークってよく書き込みあるけど、万引きする気が無ければ
気にする必要ないんでは? おいらは関係ないけどJ&Pの過度な
いらっしゃいませ!が気にくわないけど、その他は気にならないよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:54:12 ID:8nPlehCW
マークってこっちは気軽に見たり聴いたりしたいだけだから
傍で熱心に説明してくれなくていいよってことじゃないの?
店員の目が厳しいから万引きできないとかいう話ではないと思う。。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:25:15 ID:R/DZf3Ng
アパレルでも店員がすぐ近づいてくる店があるが
逆効果だってことがわかんないのかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:29:13 ID:fmMUeZPv
買う気満々で行くと誰も寄って来なかったりしてな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:25:18 ID:tv8p2aor
>931
おまえの マーク は完全に勘違い
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:02:40 ID:83Pt793H
>>931
全盛期のマークを知らないのか?

展示されてる商品さえまともに見させずに邪魔をして来て、特定の機器の絶賛トークを繰り返し
洗脳まがいのことをやってくる。

ウンザリして移動してもオーディオのフロア中追跡してくるんだ。
結局相手するのがめんどくさくなって、何も買わずに店から出で行くパターンになる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:05:45 ID:Ss5+NY7Q
あの頃のマークパンサーは酷かったな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:11:40 ID:Ss5+NY7Q
ごめん。
暑さでどうかしてたわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:25:57 ID:tv8p2aor
全然おもしろくないし、むしろ読んでて恥ずかしくなって来た…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:04:28 ID:yEjw5MYd
狂電車・・・

上の階に上がるほど、ディズニーのホーンテッドマンション状態だな(笑)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:53:58 ID:LnowHNYP
>>939
つまんねー奴だなオマエ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:52:11 ID:EmG0weU4
おもろいなあ つくずく
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:13:29 ID:qY9tFMsw
938=941

みえみえでむしろこの事のほうがおもしろいw
944937:2009/08/25(火) 18:03:41 ID:yE684eEM
ホンキで書き込んでホンキで凹んだんだから、もう突っ込むなや
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:35:27 ID:pKhlKtWG
45年ほど前の日本橋はヒーターバネ吊りの2A3中古が1本250円で
ごろごろあった。梅田にも大阪駅前ラジオと云う店が今のヒルトン
ホテル辺りにあって部品売ってた。並4ラヂオの部品買って作った。
あの頃オーディオは一般庶民には高根の花でラジオが一般的やった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:55:45 ID:uNYF1n1r
このスレの平均年齢が一気に10歳アップしました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:25:44 ID:cK+t29qt
45年ほど前の日本橋の事は知らないけど・・・

昔、河口無線がマッキンの輸入元だったのは覚えてます。
確か梅田に山水電気のショールームがあって、お気に入りのJBL聴きに行ったものです。
あの頃はオーディオにしても、夢があっていい時代でした・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:59:57 ID:Nu1hR8mG
当時厨房だったけどラックス、山水、グレース等のメーカー主催の
新製品発表イベントが今はない(?)朝日生命ホールで時々あって
SQ-38,AU-70アンプ、F-7カートリッジ等の音に酔ったものだった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:19:50 ID:vG6VKNYx
梅田ヒルトン辺りの話題が出てるが、あそこら辺は混沌としてたな。
フロントという喫茶店と横のタコ焼き屋はよく行った。
その裏に旭屋書店が有って、第一ビルのテクニクスと共に暇潰しに利用した。

駅前ラジオは覚えてないが、阪神デパに有ったパーツ屋みたいなのがそれかな。
日本橋通いは、ずっと後のバブル前くらいからだが、家電・オーディオ店とジャンク屋が減ったのが寂しい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:18:48 ID:NaBEXjZB
俺が初めて日本橋に足を踏み入れたのは昭和57年頃だが、
まだリヤカーにダンボールを積んだ親爺達もにこやかに元気だった。
秋葉原も昭和54年までが賑やかだったから、おそらく日本橋ももう少し前までは
もっと元気だったんだろうな。2001年暮れにヨドバシ梅田がOPENしてからは
言わずもがな奈落の底へと。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:00:41 ID:0eMXFNwq
ヒルトンホテルの角にあった大阪駅前ラジオ、阪神百貨店の電気
部品売り場(今は消滅したAUDIO FILEの前身)が梅田にあった。
朝日生命ホールは毎月レコードコンサートがあって催しの最後の
抽選会でグレースやグッドイヤーやトリオ等の景品が当たった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:39:30 ID:qqh1W6BT
梅田の丸ビルの横に92年くらいまで凄いスラム街が有ったよな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:14:52 ID:H22BkZf0
戦後の闇市や不法占拠の名残だったんだろうな。

向かいの河〇写真機店も永いあいだ鎮座してたが今はない。
北もミナミも昭和のニオイが薄れて久しいが、恵美須町を抜け動物園前南西辺りの商店街は、まだレトロな猥雑さがあって愉しい。
骨董屋も有って4chステレオが埃を被ってたりする。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:23:02 ID:0eMXFNwq
>>952
あの辺りにあった衣類の卸業者は新大阪に作った繊維シティに移転。

>>953
河〇写真機店はライカの老舗で買えもしないのにM3やM4よく見にいった。
紀伊国屋書店前の角っこに移転したけどとっくの昔に消滅したな。

日本橋と云えば恵美須町駅前にあった特殊無線商会?だったか随分よく
通って部品買ったことを覚えてる。0.47μFのでかいスチコン買ったこと
がある。あの店は難波の方へ移転してしばらく営業してたみたいだけど
その後どうなったか知らない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:28:40 ID:6/JMl2ns
ヤマギワ電機のデカいマッキンの看板。
三丁目の交叉点曲がると、のっけからまずアレに威圧されたんだよなぁ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:20:23 ID:8wAREh7+
梅田のどぶいけか?阪神百貨店の裏手のごちゃごちゃした所に銭湯が有ったけど
第3駅前ビルと第4駅前ビルが出来ると地下通路のビル間に銭湯移してたね。
今はトマソンの壁。塗り壁。中は空間として存在してたりして。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:24:42 ID:ecNl2ZLR
入ったことないけど高島屋別館は外観は昔と変わらんな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:44:44 ID:H22BkZf0
歩道橋の東側にサウンドバンクって中古屋在ったな。
むかしダイナコのアンプ買ったが、知らないうちに失くなってた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:24:12 ID:nUyTJiTK
しかし、よく「日本橋は梅田ヨドバシにやられた」と言われるが本当にそうなのかな?
いくら梅田ヨドバシがデカくて交通の便がいいとは言え、日本橋の電気街全体を衰退させるほどの
力があったとは今もって信じられない。他にも要素があって、たまたまわかりやすい梅田ヨドバシが
言い訳にされただけではないのかと。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:14:40 ID:hk5lCMWL
>959 たまたま日本橋が振るわなくなった時期が重なっただけなのか分からないが、
商店街の言い訳としては好都合な理由だったと思える。それに比べてヤマダ電機
の進出はたいした影響がなかった模様。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:42:00 ID:zjYduVEb
ラビヤマダは日本橋の客を食おうとして気合を入れてたわけだが、場所的に日本橋
というより難波エリアというイメージが強く(実際は日本橋の方が近い)ビクカメ
と客がバッティングしてしまった。無料バスでウメヨドの客を採ろうとするも、
逆にその無料バスに乗ってラビからウメヨドに行く奴が続出(笑)。
あの出店は失敗だろうと見るやからは多い。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:59:10 ID:tRnV4hVn
>>955
ヤマギワ電気で30年ぐらい前、マッキンのC29プリとMC2250だったかのパワー買ったの思い出した。
懐かしいな。117V昇圧トランスも一緒だった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:14:44 ID:6QbLC3UO
>>959
淀梅が原因とよく云われているが関係ないとは云えないがどうかな?
淀梅できる前の日本橋は小売店がひしめく一大電気街だったのだが
電化製品の上新電機と二宮無線、パソコンのソフマップの領地合戦
が始まったことがことの発端ではないかな?量販店の進出でちっぽ
けな小売店は成り立つ訳もなく大手に売り渡すしかなかった。領地
合戦の末に系列店舗が増加したのだが同系列間で競争したところで
仕入れは一つなんだから本当の競争にはならず高止まりの価格にな
ってしまうし、同じ商品を売る売り場面積が増えただけで店舗が多
く存在する意味がなく結果消滅するしかなかったのだと思う。結果
フィギュア店、アダルトDVD店、飲食店、マンションに変わった。
964955:2009/08/28(金) 12:13:45 ID:Ss8IzmGc
>>962 うんわ〜カッコイイ(羨望の目で) 
愛機は現役ですか?

>>959 >>963
まずマニア以外の、というべきか、先ずオーディオ人口の急減が
大前提になってるように思いますが如何でしょう。
往時(1970〜80年代)、ポンバシの
「オーディオ専門店(専門館含む)の軒数、比率」は凄かったですから。
ヨド梅が開店する前、90年代後半にはもう目に見えて寂しくなってました。
代わってPC客層を狙ったんでしょうが、こりゃ期待する方が無理で
・・・あとは貴方の仰有る事態が衰退が輪を掛けたと。
以上エラソーにすんません。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:22:50 ID:Scw09wdv
よくオーディオ人口の現象が言われるが

クラシックマニアの生演奏重視派とオーディオ視聴派の二極化
ジャズマニア、フュージョンマニアの大幅減少

は、どうなんじゃろ?
ジャズとクラシックファン以外は、高級オーディオを求める率が少ないと思うが・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:57:50 ID:bckiWX1U
昔は進学祝いにステレオセットを買うような需要も有ったのに、今はipodで済ませちゃう時代ですからね。
元々オーディオファンが少数派であったのが露呈しただけかも。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:16:18 ID:Jkfd2CB+
鉄道マニアの数のほうが多いかな?それと昔は切手コレクターとか居たけど、
今はもう居ないんだろうかな?
>965 JAZZファンはヴィンテージに行くのでは?ClassicファンはCDだね。
スクラッチノイズないから。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:00:11 ID://frHMVY
オーディオより今は日々の生活!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:51:58 ID:y6JQk91X
>>965-966
60〜70年代前半、新・三種の神器 or 「3C」 ほど意識されてなかったけど
高級ステレオがステータスだった時代が確かにあったんですよ。
瀟洒な応接間に「華厳」とか「エジンバラ」とかいうネーミングの
セパレーツステレオが鎮座してる、という懐かしい図・・現にウチの親父も買って自慢してた(笑)。
そんな風潮だから、非マニア層への販売量も相当なもんだったと思いますよ。
それが日本橋「オーディオ専門店乱立」のベースになったと思います。

で、その流れのまま(セパレーツは見事に消えたけど)、80年代までは
CDの爆発的普及と若いマニア層も取り込めて、十分やって行けてたんでしょう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:43:47 ID:5ECLdgK2
上記962です。 現在50代後半ですが、そんな自分が10代前半ごろ
自宅にステレオ装置が置いてある様な家は、概して裕福な家と見られていました。
その頃の家庭用の装置は大概アンサンブル型と言われていたと思います。
うち等は、電蓄で今で言えば、アナログプレーヤーにアンプとスピーカーが一体になったようなものでした。
それが40年ぐらい前には左右のスピーカーとプレーヤー,アンプ、チューナーが一体になったセパレート型言われる物になっていました。
年代的に分かる人にはわかるし、若い人にはイメージが出来ないかもしれません。
その後、アンプ、チューナー、プレーヤー、スピーカーがばらばらのコンポーネント・ステレオと言うものになります。
考えてみれば、今のシステムコンポは昔のセパレート型の小型版のようです。
小型化出来た原因は,30cmLPサイズがCDサイズになったからでしょう。
私も45年前の中学時代の電蓄、高校時代のセパレート型、大学になってコンポーネンツステレオ、その後スピーカーをJBL、アンプをマッキン、
そしてマルチアンプシステムなどを経て50年近くなりました。
日本橋とは大学以来の付き合いです。若い頃はナニワの2階のおっちゃんと付き合い、やがて3階に上がり、いまは河口との付き合いです。
昔に比べるとずいぶん寂しくなりました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:39:28 ID:jo+hYW8f
>>970
よう分かりますよ。
ステレオセット置いとった家は裕福もあるけど、オヤッサンがインテリやったような気がしますな。

うっとこは電蓄でした(笑)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:44:05 ID:bgJJ+9eA
>>970
アンサンブル型と云えば松下電器の「飛鳥」と云う
ネーミングのが確かあったように記憶している。
うろ覚えだがMFBつきだったような気がするが...。
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:13:59 ID:h8oq9Hpp
テレビが仏壇みたいな形状だった時代でしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:14:36 ID:p28MJ7z6
テレビの前面にレンズ様の物を付けて擬似大画面にして観て
観終わったら小さな緞帳をテレビにかけてた時代です。
975969:2009/08/30(日) 23:23:39 ID:2dU+bnnc
>>970
そうそう、セパレーツの前はアンサンブル、でしたね。
近所のご隠居ご自慢のキカイがまさにそれで
(親父はそれ見てステレオ買う気になった)
SP、チューナー、プレイヤが全部一体になってて「四つ足」
確かにその頃のテレビと同じ恰好でしたね。
で、そのスタイルのが「プレイヤ部」「SP×2」に分かれたのが「セパレーツ」。
いや、実に分かりやすい(笑

・・・以上、爺ィに占拠された!などとお怒りの声が聞こえそうなので
(何より激しくスレ違いだし) あたしゃこのあたりで退散致します。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:54:54 ID:jo+hYW8f
モジュラーステレオという(言い方だけ?)のも有りましたね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:28:10 ID:ZvCRxJft
みなさん何歳ですか?

年齢教えてください。ちなみに自分は35です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:57:19 ID:FmfSMhI7
50〜70歳。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:10:43 ID:X4PKIchC
昔楽しみにしていた番組を見るために学校から急いで帰ってきて
TVのスイッチを入れると最初は音だけ出てきてなかなか画像が出なくて、
番組が終わってスイッチを消すとブラウン管の真ん中に向かって光が集約されて
最後は星のようになって消えたって記憶があるなあ。
とにかくTVの前に居る時間は相当制約されていたし、目が悪くなるなかと
3m以上離れて視るように、と厳しい指導があったよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:02:42 ID:/N6KPJu1
ソリッドステートも今は死語だな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:16:06 ID:9IGhDBmY
あれなにすれだった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:18:26 ID:pp/JjEWh
>>979
あの頃TVの音声増幅は6BQ5辺りかな?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:31:39 ID:pp/JjEWh
球からTrに替わりかけた時期、日本橋から下取りTV貰って来て使ってた。

まだカラーTVが一人一台の時代じゃなかったから、レンタカー借りてまで運んだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:55:13 ID:EXpNkhre
真空管って放り投げて割れるといい音するんだよね。
昔は真空管式テレビが空き地なんかに捨てられてたりするとよってたかって裏ブタ開けて真空管
むしって投げて遊んだもんだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:21:30 ID:U6IVJ3sL
そういや俺は相当な田舎に住んでたから、ゲルマニウムラジオなんか作っても
なんにも聴こえず、「はは、やっぱラジオって簡単じゃないんだな」と思ってたら、
あるとき東京の親戚の家に行って、たまたま従兄弟が作った「鉱石ラジオ」を
聴かせて貰ってそれが鮮明に聴こえるのに驚いたというか感激したという記憶があるな。
中学1年の頃だったな。多感な時期です。「ラヂオ」ってだけで感動していた
素朴で幸せな思い出があるなあ。。。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:28:01 ID:p0v7M2pM
>>982
6BQ5はラジオで使われてた。TVはトランスレスで12...や50...では?
>>984
小学校の頃近所の子らとブラウン管に遠くからでっかい石投げて遊んだ!
物凄い音して爆発した!そら恐ろしいので石投げたら駄目なこと学んだ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:44:44 ID:XczDeo/J
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:11:05 ID:DmCkVyN9
>>980
準コンプリメンタリーとかSEPP-OTLとかもな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:08:02 ID:XczDeo/J
埋め
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:09:31 ID:XczDeo/J
埋め
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:23:19 ID:+J/hFFPN
>>988
>準コンプリメンタリー

を使ってるアンプを買ってしまいました。
修理とかどうなるのか、よく分かってないんだけどw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:15:45 ID:edx6hCFP
中川無線でソニーのソリッドステートアンプを初めて聴いた時、あまりに
ハイスピードな音が味気なく感じられてついてゆけなかったのを憶えている。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:22:01 ID:5gwYBRRl
確証はないけど、むかしのナカガワ(本店)オーディオ館て、
いまの「NEO満帆堂」(ビデオ屋)だよね?
あの中二階に上がる階段の形状から、絶対そうだと思い込んでるんだけど・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:48:20 ID:RKhOWkoI
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:33:23 ID:5QZeY8UO
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:07:25 ID:iuZLyBY1
ナカガワってナカヌキヤになったんだろ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:04:20 ID:RKhOWkoI
うん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:03:57 ID:RKhOWkoI
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:07:27 ID:RKhOWkoI
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:09:20 ID:RKhOWkoI
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。