STAX スタックス SR-031

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
STAXの製品について語るスレ。

※他ヘッドフォンの話題はほどほどに、しつこい場合はスルー推奨です

<公式> http://www.stax.co.jp/index-J.html

<前スレ>
STAX スタックス SR-030
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164541853/

過去スレ・関連サイトは>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:16:23 ID:dMFIoKa6
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:17:49 ID:dMFIoKa6
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:19:03 ID:dMFIoKa6
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:20:34 ID:dMFIoKa6
<関連サイト>
STAX Unoffcial Page(過去スレ保管庫あり)
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/
KGSS,Blue Hawaiiを紹介してみるページ
ttp://kgss.hp.infoseek.co.jp/
ヘッドフォン娘 壁紙にどうぞ
ttp://www2.117.ne.jp/~ota-beam/otb-hp.htm
SIMPLY STAX
ttp://www.simplystax.co.uk/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:11:53 ID:fTOdHaEM
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:36:13 ID:oyE/PLcV
Z
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:17:41 ID:g/ml2252

9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:27:04 ID:CWs0FWRF
乙だ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:48:54 ID:6c5rvO9w
KGSSを自作したいと前から思っているのですが
選別する必要のあるどのトランジスタはどれなのですか
選別なしに適当に作ってもボリュームで調整できるのでしょうか(ドリフトがおおきくなる?)
教えてください><
11通信兵暦1ヶ月:2007/01/21(日) 13:20:57 ID:EVzQcNHo
>> 前スレ989
>> 404の低域を厚くするにはどこを補強したが手っ取り早いですか?

パッドと頭の間に隙間がありませんか。
低域再生には密着性が重要と感じています。
わざと浮かしてみる事で簡単に実感できます。
隙間があると 100Hz らへんが +10dB ほどブーストされ,
それ以下の帯域では逆に低下していき,
30Hz らへんは -20dB まで低下する様です。
スキンヘッドの人が一番忠実に再生できてるかも...

的違いでしたらスマソ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:24:58 ID:9bnAil2+
>>11
大変心強いお言葉をありがとうございます。
あと5,6年でスキンヘッドになる予定でございます・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:36:44 ID:3SQZICvU
じじいage
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:38:12 ID:9bnAil2+
>>13
まだ20台だお(泣)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:17:54 ID:g6KYRb0j
剃髪か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:36:37 ID:xeK6y47f
海兵隊に志願したり出家したりするのかもしれないぞ。

坊主も兵士もSTAXだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:38:42 ID:9bnAil2+
・・・いや、頭髪が急速に後退というか減衰というか、なんというか・・・
遺伝?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:52:38 ID:PWRP1n9p
> 隙間があると 100Hz らへんが +10dB ほどブーストされ,
ダウト
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:15:52 ID:+XFa2tRg
んな厳密なもんかどうかは知らんが髪が短い方が良いのは事実だあな
20前スレ989:2007/01/22(月) 00:07:46 ID:bqjCe1+u
>>11 ありがとうございます、今返品中なので返ってきたら試してみます。
前スレ>>990 どうも、やっぱりそれなり値段がするのじゃないと駄目ですね。
ヤケクソで改造したら、素人だし悲しいことになりました(笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:58:13 ID:GQqUDZ3I
SRM-007tとSR-404の組み合わせで聴いているのですが、ハムノイズがアースを引かないと
乗ってしまうのですが、何が悪いのでしょうか?浄化槽のモーターのコンセントや冷蔵庫
のコンセントを抜いても直りませんでした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:22:53 ID:2SpZ9zkS
アースをひけばいいじゃない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:40:25 ID:0CNxX3fp
>21 
007tの電源ケーブルの極性を変えてみる。テーブルタップを使っていて複数の
ACケーブルが刺さっているのであれば、1本1本抜き刺しして犯人を見つける。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:56:28 ID:aJFCRBQf
STAXのドライバは左右別でボリュームを調節できるけどこれは左右で聴覚に差がある人のための配慮なの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:02:07 ID:CJzB8NWn
バランスっぽくて左右で音量差がびみょーにでちゃうからだとおもってたが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:16:51 ID:0ZmkfL1N
STAXって説明書うpして無いんだな…
>>21
説明書に「大きなトランス電源を持った機器や電子レンジに近づけないでください」
とか「アースが浮いている可能性があります」とか書いてあるだろうからそれ実行してみ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:09:03 ID:S4iXazc1
アナログだと左右の音量差がでるのはあたりまえだったりする。
その名残じゃない?

最近のプリアンプもバランスツマミなくなってきたね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:31:58 ID:bYX3+oLz
ソース自体にバラツキがある限り
バランス調整は無くならない

ちなみに人間の内耳で左右バラツキがあるため、
左右聴覚でF特感受差があるのは普通の事です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:55:24 ID:kXqg1KN5
>21
ハムって書いてるが、どんな音かな?
ハムノイズは、低い音でかすかに聞こえるレベル。
筐体に指を触れると消えるかな? それなら電源ケーブルの差込を
向きを変えて挿してみると直ることも。

ジーっという音ならハムではなくて誘導ノイズ。
ドライバーの設置はどうなっているかな。
近くに何か機器を置いていないか?その機器から離したらどうなるか?

そうそう、音がするようになったのは、いつから?
以前からでていたのか、最近になって出るようになったのか?
念のためだが、ケーブルの接続が甘くなっていないかな?
掃除などでドライバーを動かした際にケーブルの接続が緩んだことも
ありうる。母上(or嫁さん)が、あんさん不在のときに掃除機をかけたかも?

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:09:35 ID:GQqUDZ3I
筐体に触れるとある程度消えますが、完全には消えません。
電源ケーブルの極性は対地電圧の低い方を選んで挿してますが、念の為変えて見ましたが
ブ〜〜ン音は消えませんでした。
SRM-007tを4年前に購入した当初は全くハムは乗らず、最近SR-007からSR-404に買い換えた
付近からおかしくなりました。左右同じ音圧で鳴るのでイヤースピーカー不良では無いと思うので
ドライバーの故障だと思います。でもアース引けば問題無です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:16:15 ID:2bPFiNMF
404のほうが能率高いから
007では聞こえなかったノイズが404で聞こえるってことはあるよ

007で試したらって思ったけどもう売り払ってるか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:00:27 ID:J42WluFu
SR-003だと耐え難くなる程目立つ。
404でも聞こえるのか。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:47:16 ID:pdEKQbJO
>>30
入力ケーブル(ソース機器 - 007t間)を引っこ抜いてブーンは消えませんか?
消えるようだとGNDが浮いてるのかも。
消えないようだとドライバー原因の可能性もありますね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:08:37 ID:cW93NN1p
ところでΩU迄逝った人の、STAXシステムの全オデオ装置に占める位置はどんなもんですか?
つまり、ピュアオデオはSTAX専科(ヘッドフォン専科)で、ハイエンドオデオの音質を
桁違いの安さで実現する手立てとしてのΩUという位置づけなのか、
それとも普通のスピカでも相当追い込んでいて、STAXと拮抗、あるいは両立しているか
ということなんです。
 というのは俺は今、さほど高価ではない古典的構成で普通のスピカをかなり
追い込んでいるんですが(つまりヘッドフォンでないと困る環境ではない)
ΩUだと少ない投資で今とはまた違うハイエンドの世界のひとつを開示してくれるのではないかと
非常に興味を持ってるんです。
(スレの流れを断ち切るような質問でスマソ)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:23:31 ID:J42WluFu
ΩUとかヘッドフォンとかに限らず、ダイナミック型とは別物。として考えています。
個人的にはピュアAUには、スピーカー、ヘッドフォンに関わらず、リアリティを求めています。
音場感、定位のリアリティはスピーカーで追求し、音そのもののリアリティは、
空気感はΩUというかSTAXのコンデンサー型全般、生っぽさはジャンル毎に
ダイナミック型の各モデルで賄っております。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:35:51 ID:J42WluFu
質問に即して言うと、「ハイエンドの世界のひとつを開示してくれる」事にはなると思います。
ΩUがダイナミック型のバランスに近くて一番違和感が無いと思いますが、Basic辺りでも
まぁ必要充分だと思いますよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:19:06 ID:641W8wps
みんな電源どうしてる。
壁コンに直付けか、それともクリーン電源を導入とか。

クリーン電源入れてる人って多いの。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:59:13 ID:bqjCe1+u
どっかでSTAXのドライバーは外部(電源とか)的な影響をうけにくいって
読んだから、電源を買おうと思ってただけに俺も気になる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:18:05 ID:5Yk47x0Y
>>24
STAXのドライバのようにボリュームのみでバランス調整できると、
バランス用の可変抵抗を通さずに済む利点もあるんじゃないかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:27:48 ID:HcrqNz2T
>>38
Unofficalの人は電源の影響が大きいって行ってますね。
そのほか、電源ケーブルや、壁コン、フィルタータップなどの影響が大きい
って書き込みは多数見たことあるけど、影響受けにくいってのは初見ですね。
ソースはどこですかね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:30:31 ID:Km8kKn9M
STAXの中の人によると、ケーブル(電源・ピン)には否定的だったが、ノイズ対策は
大事ということだった。ということでPB500UにNoise Harvesterで安上がりながら
対策してる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:34:28 ID:dLtWRCWV
>>40 記憶があいまいだったので小1時間探しましたが(笑)ここの下の方です。
(晒していいのかわかりませんが・・)
ttp://d.hatena.ne.jp/tma1/20070115
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:36:47 ID:hY8fFO9v
>>39
俺404買ってまだ2週間くらいなんだけど
明らかに調整しなきゃいけないほどの差が左右で違うよ
普通のダイナミックヘッドホンではあんまり差が感じられないから
自分の聴力が偏ってる事は無いと思うんだけどなあ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:02:37 ID:9FoKMGrh
どう考えても初期不良じゃ・・・?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:09:42 ID:4eY7bpe0
1.モノラル音源を聴いてみる
2.404を左右逆に装着して聴いてみる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:19:25 ID:i/ydtWTF
壁コンをレビトンの3000円くらいのに変えたら凄い良くなったよ!
電源で音変わるわけ無いと思ってたからびっくり。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:22:41 ID:hqhQN/ib
STAXのドライバはAC電源の電圧に敏感な設計だから、
コンセント変えたときにたまたま電圧が高かったら簡単にプラシーボで幸せになれます。
4834:2007/01/23(火) 09:34:27 ID:i70QdQyd
>>35,36
あ、どうも。やっぱり今年中にΩU逝きます。30万でハイエンドだからなあ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:19:48 ID:dLtWRCWV
>>43 俺も同じ症状でつい最近返品したよ! どっちが大きい?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:26:01 ID:UGWyZP5e
ボリュームのつまみと軸がズレていませんか?
5149:2007/01/23(火) 12:26:24 ID:dLtWRCWV
>>43
>自分の聴力が偏ってる事は無いと思うんだけどなあ
これって左右逆にかぶって見て、逆が大きければ解決する問題では?
あれ、そんな話じゃない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:05:39 ID:UGWyZP5e
左右個別にボリューム調節できるのは知ってますよね?
絞りきってから奥と手前のつまみを同じ量だけ上げて、イヤースピーカーを逆に掛けても
どちらかに偏っているなら初期不良か故障でしょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:23:52 ID:EMOoOc/t
案外ボリュームがズレてるだけだったりしてね。

何年使ってても左右の音量調整ができるって事を知らなかった人もいるらしいし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:13:40 ID:S5J2WTr2
どうやって左右の音量調整するんだ('A`)?
717とか007とかハイエンドだけの機能ってわけじゃないよね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:31:04 ID:UGWyZP5e
>>54
ボリュームのつまみが手前側、奥側と二分割されてる。
で、それぞれがL、R。個別に回して調節してくれ。
ちなみに313以上はみんなこれだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:32:29 ID:dLtWRCWV
SRM-300だけど後ろの釘ねじるとホントにちょっとだけど片方の音が上下する
気がする・・ でもなんか使い方間違ってる気がする(笑) 純正のドライバ
ー捨てちゃったし・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:54:49 ID:6tmxiQ6O
>>56
SRM-300も純正だろ。
5856:2007/01/23(火) 15:13:58 ID:dLtWRCWV
>>57 あ、すみません。ネジ回しのことです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:43:07 ID:hY8fFO9v
LR共一番左に音量を絞ってから上げてますよ
その状態でも明らかな偏りがあるし、左右逆に装着しても偏りが逆になるだけだね
初期不良なのか…ある程度はある物なのだと思ってた
正直送り返すのめんどくさいから個別調整すりゃいい話だからこのままでいいや
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:00:09 ID:4qPnw2US
STAX純正のスクリュードライバーがあるのか!!!
レアモノだなぁ・・・。たまげたなぁ・・・
61マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/23(火) 20:42:32 ID:XXCt6Ycv
>>60
俺、3年前まで持ってましたよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:34:28 ID:9FoKMGrh
>59
使い始めた今だからこそ送った方がいいぞ
今後悪化する可能性あるし
とりあえずSTAXに電話してみ
タブン交換用の新品を先送りしてくれるから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:43:19 ID:dLtWRCWV
>>60 最初お酒の事で冗談言ってるのかと思ったけどどうもスクリュードライバー
はSRM-300にしかついてないみたいですね。

自分が左右バランスのエラーで返品したけときは「はぁ?」って感じで帰ってきま
したよ(笑)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:06:48 ID:moj2g4uA
>>62
おk分かった
ただこれドライバーのせいって事は無いかな?
ドライバーは中古で買ったからそっちが原因だった場合めんどくさい事になるしさ
他のドライバーやイヤースピーカー持ってないから確認取れないわ…
うーんとりあえずメールしてみるか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:56:47 ID:N2hr9oHd
>64
中古に手を出すときはオーバーホール料金まで含めて考えたほうが
よろしいよ。
今回でいえば、ドライバーとイヤスピーカー両方ともスタックスに送るのが
正解。一方だけ送ると、二度手間になる可能性がある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:54:40 ID:G6QjR/Og
404買おうと思ってるんだけどよく音場が狭いって聞く。
試聴できるところが近くにないからわからんのだけど実際どんなもんなの?
Ω2に対して狭いよって意味なのか、もっと広い意味でなのか。
オーテクみたいな平面的な鳴らし方は嫌いなんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:37:36 ID:HlmqmWR4
007の音場イメージ  Ω
404の音場イメージ  ∧

007のが立体的で広く、404は横が狭くヘッドホン的な音場
とはいえ007との相対の話で
404単体で考えると中の上ぐらいの音場はあるんじゃないかと
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:49:35 ID:7gPbHzSZ
Λ系の音場狭くはないよ。
通常のヘッドホンの基準でいえば
これより音場広いのはK1000やAMT等の完全オープンエアーと
Q010くらいで他に思いつかない
あくまでΩ2と比べた場合狭いって程度。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:34:03 ID:WVNkAhuf
>>67
的を射ていてワロタw
404しかもって無いけど、HD650とかK701とかよりか広いと思うなあ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:05:49 ID:DsJresXP
007は音場が広いってゆうより、発音体までの距離が遠い音に感じる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:13:50 ID:i1fzK3cE
実際遠いからな
MDR-CD900STは近いし、ER-4Sだと直近でしょ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:04:20 ID:d0m5O/sa
音場が広いのを良しとする人が多いのかな?
自分は、録音によって狭くもなるし広くもなるタイプが本物だと思ってて
そういう意味では、404やER-4Sは音場の再生能力が高い機種だと感じる。
Ω2は持ってないのでワカラン。

まっとうな音場が録音されてるソフトは少ないんじゃないかなぁ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:06:08 ID:g6krYCg4
007だって空間情報が入ってないソースでは全然音場を再現してくれない。当たり前だが。
ソースにそういう情報が含まれているとき、それを正しく再生する、というだけ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:25:10 ID:tVVNd5fd
Ωは音場が広すぎる気がする。ボリューム上げ気味になる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:18:38 ID:YC3LF3P7
ヘッドフォンで音場ってどういうこと?
何を指すの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:44:05 ID:XWY6oXo7
上での話は音源(楽器、声、etc)が定位する空間の広さを語っているのでは。
物理的に定位している訳ではないので、心理的音場とでも言うものかな。

普段ヘッドホンを使わない人だと頭内定位の違和感ばかり感じるけど、慣れてくると
そんなに不自然ではなくなってくるように脳内処理の個人差によっても大きく感想が
変わってくるんで、なかなか難しい話だね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:07:30 ID:H7o1qLi3
カナル型のように耳の中に突っ込むわけじゃなく耳たぶを介しているから方向感は出ます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:09:28 ID:YC3LF3P7
>>77
方向感とは?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:13:24 ID:XWY6oXo7
>>73
そういう意味での音場の話なら解るんだけど、空間情報が乏しいソースでも
音場を広く再生するヘッドホンが良いヘッドホンと語られることが多いような気がして
気になっていたんだ。
概して発音体と鼓膜間距離が離れている機種が音場が広いと言われることが多いけど
個人的には疑問アリ。不自然さ違和感が低いというならわかるけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:48:57 ID:g6krYCg4
>空間情報が乏しいソースでも
>音場を広く再生するヘッドホンが良いヘッドホン

そんなことはないと思うが、完全に空間情報が欠落しているソースというのもないだろうから、
結果的にはそういう傾向はあるのかも。
特にクラをソースに使っている場合は、そういう傾向に拍車もかかるだろう。

>>78
人間は音源の方向を特定する際に、自分の耳たぶに反射する音も参照しているらしいよ。
だから耳たぶを潰さないタイプだと、頭外でのステレオ効果というのは多少高まるんだろうね。
404も007も一応そうなっているから、多少なりともこの効果が出ている。
ただ007は404よりもユニットと耳たぶ間の距離が大きいから、この効果は一層大きいだろう。

ただヘッドホンはソースの空間情報のみで、頭内にバーチャルな音場を作るのが基本。
007は低域の再生能力の高さによって、この点でも404より高い効果を発揮している。
音源の方向性を決めるのは主に高域だが、低域とのバランスでより音響の全体像が正しく把握できるようになるのだろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:55:29 ID:g587peP4
>完全に空間情報が欠落しているソース

ある種の打ち込み音源の事だと思う
んで、そういうソース再生すると全く空間信号が入ってない音を
冷徹に再生する。

と、言っても最近の打ち込みは擬似音場作ってるから
不自然なほど反響音を含まないソースは探し出すの難しい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:43:22 ID:YC3LF3P7
>>80
よく分からないけど福耳の方がよさそうだね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:16:48 ID:gxcjModi
80だけど、ごめん耳たぶじゃないね。
耳介のことだ。逝くよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:45:37 ID:DfXTBbzS
耳載せタイプのK26Pにしてステレオ感が後退したので納得したところ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:55:55 ID:09+laBhR
電源が60Hzだと(50Hzの地域だと問題ないのに)音がアンバラになった
りすること考えられますか?また電源回りの不手際でそうなったりしま
すか?(壁コンが古すぎとか安物タップでPC関係とごっちゃに使ってた
りとか。。)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:36:21 ID:XDgNAJuU
たとえ高級なタップ使ったとしてもPCと一緒に使ったらもうダメだろ・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:36:07 ID:N7C49ZFa
>>85
たとえば、システムを構成している機器中に50Hz帯専用の機器があると
そうなるね。最近の国産の機器はほとんどそんなこと無いけど、すごく
古いモデルや、輸入品だと疑わしい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:14:32 ID:Wm0/UrSY
>85
音がアンバラってのは? 意味がわからんが。
>87
50ヘルツ専用機???
かつての蛍光灯や電子レンジにはそういうものがあったが。
オーディオシステムに50ヘルツ帯専用なんてもの、初耳だな。
具体的に何かご教示を。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:31:25 ID:rIXgrSMU
見た目からSTAX入ったって人いない?
やっぱ無骨が一番!
9085:2007/01/26(金) 00:52:49 ID:vIwxvLfu
>>86 あー、そうなんですか。 検討してみます。
>>87 CDPが96年製ですけど、これは古いうちに入らないですよね。ありがとうございます。
>>88 変な略語使ってすみません。音が左右でアンバランスってことです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 06:56:03 ID:PdFuUJe6
そして無骨でない音に萎え萎えw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:12:36 ID:Fe8/F1kQ
無骨ならA.M.Tだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:56:36 ID:Wm0/UrSY
40年ほど前の製品でこの値段ってのは、いかになんでもねぇ。
イヤスピーカーSR-3のユニットは修理不可能だし。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94079800
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:45:51 ID:5XedKT5B
状態はかなりいいっぽいからコレクターなら欲しがるんじゃね?

まぁ漏れはいらんがな
95マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/26(金) 19:56:33 ID:pxujnNvr
うーん、長方形の虫かごの形したシリーズのは無骨って言うより華奢な感じだなあ。
無骨と表現するにはちょっと作りが頼りない感じ。
ハウジングがアルミの削り出しとかで出来てれば無骨かも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:42:55 ID:setV5KzX
>>88
ベルトでプーリー固定式とか・・・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:47:34 ID:setV5KzX
>>90
60Hzだと大丈夫で50Hzだと左右音量がアンバランスになるなんて普通は考えられない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:00:48 ID:qP0/4p87
アンバランスwww
電気知らないやつは黙っておけばいいのに
壁コンとかケーブルとか買わされるレベルの知能だから仕方ないか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:46:05 ID:8OCyflK3
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:46:52 ID:L6vGhxTE
>>94
SR-3はハウジングが片方焼けちゃってるし、SRD-7は錆が浮いてきてる。
悪くはないけど特別程度が良いって程でもないかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:44:35 ID:qP0/4p87
60Hzだと大丈夫で50Hzだと左右音量がアンバランスになる理由でも
解説してもらおうか(禿藁
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:26:49 ID:Ki9sYdmy
>>85
そーいや、機種はなんなのよ?
それと、HPAへの入力を左右入れ替えた場合は?
入れ替えて音の大きいほうが逆になるなら、入力系の問題だよ。
もし、HPAの問題且つ、左右完全独立設計の機種であれば、電源部分の
異常なので要修理。(理由は電磁気の本等参照)
そうでない場合は、多分妖精さんの仕業だろう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:50:58 ID:lqNXx/Qu
バランスが悪く感じるのは若干でしょう。
60Hzの方がパワフルになるから粗が判り易くなったのではないかな。
PSのクリン電源は電源周波数を変える機能を搭載してるからあながち。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:01:12 ID:ieQ2UGwZ
>>103
>バランスが悪く感じるのは若干でしょう。

60Hzでパワフルになると荒が判り易くなるっていう
見解はいささか問題あるのでは・・・・

どうしてその回答に行き着いたのか
理由を解説して欲しいっす。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:20:22 ID:yGqXj1NC
問題があるないは置いといて
理由は書いてあることそのままだろw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:36:59 ID:ieQ2UGwZ
60Hzになると多少最大音量が大きく取れるかも知れないとか、
リップルがほんの少し減って音が安定志向に振れ易いとかなら判るんだけどさ、

60Hzでパワフルになると、なんで左右音量差の
荒が判り易くなるか理由が知りたいんだけど。。。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:17:22 ID:8OCyflK3
お前らには6MHzがお似合いだX!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:59:44 ID:+I1yju5d
STAXは「相対的に音を良くさせる為にCDプレイヤーやプリアンプを奢らないと・・・」
と友人が言っていたのですが、本当でしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:16:58 ID:phzFa8mt
>>108
それはSTAXに限らず、どんなアンプ&スピーカーや、ヘッドホンアンプ&
ヘッドホンでも同じことでは?
まぁ相性とか聴く人の好みの問題もありますが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:21:03 ID:8OCyflK3
>>108
ん〜、というかそもそもSTAX自体が音楽信号を出しているわけではないからね。
素材は良くないと引き出せるものも少ない。
11185:2007/01/27(土) 21:57:55 ID:X+cu2vm3
こんにちは、機種はSRM-300です。もう修理には出したんですよ。
「全く正常」って言われましたよ(笑)。音キ〇ガイを相手にしてる会社ら
しいのできっと正常なんでしょう。なので、他に原因を探してたんです。
今日ドライバーの電源をTUNAMIに変えたんですけど、なんの(上級機種買っと
けよって感じですね--;)変化もないかわりに左右のアンバランスが気にならな
くなりました?? まだアルバム1,2枚しか聴いてないし、後ろの調整孔をずれ
てるとき用にあわせてるのでわかりませんけどね。

で、今XLOバーインCDで確認してみました。ななな直ってる〜〜!
すみません、お騒がせいたしました。○┓ペコリ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:20:36 ID:+I1yju5d
>>111
俺、酔っ払ってるから君何言ってるかさっぱりわからんわー。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:37:41 ID:8OCyflK3
>>111
よくわからんが、君の耳がアンバランスだったということだね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:29:25 ID:kWh6GV38
そういうこともままあるから困るよな
>>111はそんなに自分の思い込みを押し付けずに
素直に他の原因を探して事なきを得たようなので良かったが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 05:12:38 ID:etRnvA7w
>>85
「電源のせいにしたいバイアス」が強すぎる気が。

>>114
>素直に他の原因を探して事なきを得たようなので良かったが
TUNAMIに変えたら直ったと書いているんだぞ。どうしてそう読めるのか理解できない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:58:28 ID:HtkF7N4j
>>108
ドライバーユニット=HPAじゃないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:59:30 ID:iN1pw8n2
>>116
?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:01:58 ID:HtkF7N4j
>>117
いや、プリアンプを奢らないと・・・って言ってるが、そもそもアンプ要らないのでは?と思いまして
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:16:00 ID:jTJfJFgY
>>118
717と727Aはドライバのボリュームをパスすることが可能。
この場合プリアンプかアッテネーターを接続して音量調節することになる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:19:09 ID:inHmy2De
良いプリやアッテネーターがなにかというと難しいんだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:20:44 ID:kWh6GV38
>>115
本人が納得してるから良いのじゃないのかと
思ったのだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:36:52 ID:jnULry1T
さっき404の振動板の内側を指でメコメコって押してしまった・・
簡単にへこんだ。見事に逝った・・・
低音がまったく出なくなった。じりじりノイズがする・・
助けて・・泣きそう。メーカーに出したら直せるかな・・
総交換でしょうか・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:38:06 ID:iN1pw8n2
>>122
つSTAXに送ってユニット交換2万円コース

STAXでよかったね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:50:36 ID:hePaB6CG
>>122
ほんとに押したの?
信じられん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:55:41 ID:oYSY2Ds9
内側に金網付いてるはずなんだけどな
めちゃくちゃ強く押したんだろうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:53:01 ID:F7nMLh+d
うっかり握ってしまったんだろうかね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:05:42 ID:sHO6LaO+
>122
ちょっと押したくらいなら大丈夫なんだが……。
強度試験のつもりでぎゅうぎゅう押したのか????
ネタっぽいな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:54:09 ID:oN1q1npH
Ω2って727Aだと豊潤な低音が引っ込んでフラットになる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:55:29 ID:5u3cL4Df
フラットの感覚なんて人それぞれだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:57:36 ID:oN1q1npH
んー、そう言われると何も言えんけど・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:25:48 ID:M7UEILd3
>>129
それを言ったら音質も人それぞれって事になって、
掲示板は意味ないって事にならんか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:29:34 ID:yy5HNXzd
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:32:59 ID:M7UEILd3
>>123
4万のヘッドホンの修理で2万円って、どこも普通はその位じゃない?
ただでさえ壊れ易いスタックスじゃ少し割高にさえ感じるのだが・・・
テクニカとなら押した位じゃ凹まないし、
何でスタックスで良かったって事になるのだろう。

余り記憶に残ってないんだけど、スタックス工業時代は
もっと安くなかった?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:44:05 ID:npWmrDuj
じゃあ主観で書くけど727Aにすると既存のドライバーより軽い低音にはなる。
それがフラットかと聞かれると俺には分からない。軽いのとf特的なフラット
はまた違うようなきもするし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:55:57 ID:BGXji1O8
>>133
スタックスのサービスは良心的ィィィィィ!!
なシュトロハイムさんに冷静に突っ込み入れても手遅れです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:31:45 ID:CXCqasz0
自分で壊しといてイチャモンつけるってどれだけ低脳なんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:01:36 ID:h7+rykAs
2万円というのは>>123の脳内価格に過ぎないのでまずソレ前提でな。

で、ユニット破損はペア交換なんで、修理といっても高くつくコースなのは免れない。
STAXだって押したくらいじゃ凹まないよ。いったいどこをどう押してぶっ壊したのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:28:31 ID:M7UEILd3
>>136
イチャモンはつけていないのでは・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:22:54 ID:zj4nZSTL
>138
>133はどうみてもただのいちゃもん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:59:30 ID:VM10kBS1
壊した人自身は別にイチャモンつけてないでしょ。
133は123のカキコに反応した別の人っぽいし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:19:38 ID:ockQd5p8
>>133>>122じゃないとしても
>>133はどうみてもいちゃもんだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:29:08 ID:fYx35LhW
一番イチャモンつけてるのは>>136
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:35:25 ID:3fi1w83q
CDプレーヤーはバランスの方がいいのですか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:53:15 ID:6D0LYXMi
CDプレーヤーによる。
個人的には家庭での使用ならアンバラでいいと思うが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:44:54 ID:cMjFbzdv
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63409224
なんか笑っちゃうんですけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:47:54 ID:ockQd5p8
適当すぎだろw
取引履歴見たら案の定ひどいし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:55:30 ID:hKpyB8+R
ΣProfessionalってどうなんだろ?
オクに出ているがメンテに不安か。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:10:57 ID:Ykk277rG
部品は現行Λ系用を使う事になりますが、ハウジングさえ残っていれば修理可能です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:15:42 ID:Ykk277rG
正確には、「イヤーパッド以外の部品は」です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:59:16 ID:J4OdD/6p
元々Λと共用じゃ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:38:46 ID:bCWtSG7U
>147
構造が多機種と全く違う。解像力はない。音場型。
賞用する人もいるが。
かつて試聴したとき、俺には寝ぼけた音に聞こえたね。
どこかで実際に聞けるといいんだけど旧モデルなのでまず不可能だろう。
入札するなら、音の傾向がまったく違うってことを承知して。



152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:56:12 ID:uuQXZUVz
 EXTON SACD Hybrid Samplerの 2を聴いていたのだが、
半分位のところから妙に左に音が寄るなと思っていたら
右スピーカーから きゅる〜ん☆という音が発生し始めた…。

 常時異音がしている訳ではない様だが、酷くなったら修理に
出すしかないか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:03:43 ID:hQ92aSHU
>>152
取説に書いてある耳に押しつけるのはやってみた?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:55:54 ID:NCIuXMm3
>>147 >>151
BGM用には良い。その程度の音っす。
アークが折れそうで取り扱いは慎重になります。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:01:43 ID:uuQXZUVz
>>153
 取説読んでなかった(ぉぃ。とりあえず今は落ち着いている様なので
今度症状が出た時に試してみます。どもでした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:00:26 ID:U3RxVubI
>>147
見た目を重視するならΣは・・・・・・虫かご付けてるみたいで・・・
販売してた時に視聴してみたけど、それほど音場というのは感じなかった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:54:17 ID:Rela49Sh
147です。
みなさん早速のレスさんくすです。
妄想でイメージが膨らんでたみたいです。
おとなしく現行モデルにしときます...。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:54:15 ID:+9d07J5w
727Aを買う予定にしています。
システムにプリアンプがあり、このプリアンプ経由で727Aを繋ぎますが
727Aってボリュームをパス出来るようですが、パスした方がいいのか
727Aのボリュームも使った方がいいのか教えてください。

とりあえず727Aのボリュームも生かして、プリで調整しようと思ってますが。
この使いかただと音質に相当影響ありますか。

上記の場合、727Aのボリューム位置は全開か12時くらいかどのように調整すれば
いいかも教えてください。

皆さんのお知恵拝借します。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:52:37 ID:2FlnO+rh
プリのボリューム次第
プリのボリュームがアルプスのミニデテントだったら727Aと同じだからプリを通さない方がいい
プリのボリュームが固定抵抗切替式のデジタルボリューム、あるいはアッテネータだったらプリを通して727Aはスルーにした方がいい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:28:02 ID:zuxZjgYR
>固定抵抗切替式のデジタルボリューム
なんか日本語が・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:03:28 ID:+9d07J5w
プリは抵抗を切り替えるアッテネータです。
メーカー品ではなくて友人から貰ったものです。
REC OUTなんてものはありません。

727Aはゲインが大幅に下がったようですが、727Aのボリュームをパスしてもしなくても
出てくる音は同じ大きさですか。
もちろんプリを繋いでの話ですが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:09:18 ID:JeIc61+k
>プリは抵抗を切り替えるアッテネータです。
>メーカー品ではなくて友人から貰ったものです。
これだと使ってる抵抗しだい。

>727Aはゲインが大幅に下がったようですが
-3db そんなに大幅に下げたわけではない。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:14:23 ID:8k3RL+80
前が60dBでA系が54dBだったはず
まあちょっとツマミの位置が違うっていう程度だから気にしないでいいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 05:15:10 ID:Bb8OaMlY
6db違うってことは増幅率が半分の1000倍から500倍に下がったということだけどドライバ
直結でゲインが足りないと思うことはないわけ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:48:35 ID:mm3DSSv9
旧モデルだと、CDプレーヤーなどからの入力が
約0.4ボルトで最大出力電圧になったが、
新モデルは約0.8ボルトになった。
実際の使用状況からすると新モデルのほうが
使いやすいと思うが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:06:17 ID:CBEMPYap
SRM-313でボリュームの抵抗値を計って減衰量を計算してみた。

目盛     減衰量(dB)
=====================
2.0        -45.2
2.5        -39.9
3.0        -34.9
3.5        -29.6
4.0        -26.8
4.5        -23.5
5.0        -20.0

ゲインが-6dBの新モデルは、1目盛(0.5)ちょい上げれば同じ音量になる筈。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:44:18 ID:Xn3SZtss
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42170307
こんな値段がついてよいのだろうか
オールドファンより。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:37:52 ID:xFGkT95T
スピーカー端子につなぐ古いSTAXと今のラインからつなぐSTAX
聞いた感じはぜんぜん違うんですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:21:15 ID:kT1VFY4u
>168
もうちょっとStaxの製品を調べてから聞いたほうがいい。
ノーマルバイアスのイヤースピーカーだって、ちょっと前まで販売されていた
ドライバーは対応していたからアダプタだけでなくドライバーに接続することも
できたし、プロバイアスのイヤースピーカーだってアダプタがプロバイアスに
対応していればそれなりだ。ノーマルバイアスのイヤースピーカーとプロバイアスの
イヤースピーカーで違うのか、アダプタとドライバーで違うのかということで
あれば答えようもあると思うが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 05:25:20 ID:xkbv8qv1
おはようございます
今SRS-2050Aの通販で一番安いところを探しています
だいたい相場は39,800くらいですね・・・
もっと、お安いところをご存じなら、教えていただきたく
書き込みしました
失礼します
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:11:10 ID:hX28LjL4
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:16:49 ID:11+A8oeW
>>171
キモヲタのクセにおれよりも机が綺麗じゃねーか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:18:46 ID:YfiOsThk
えらく定番な組み合わせだな>>171
2chの評価見て良さそうなの買ったって所か。

まあ漏れも2chがなかったΩ2なんて買わなかったろうし、そもそも
staxなんて会社事体知ることはなかっただろうけど。

ネットは怖いねぇ。何も知らなければ「Ω2?なにそれ。16万!?バカじゃないの。
たかがヘッドホンに信じられない。」としか考えなかったろうに、なまじ2chで知識つけちゃうと
「高くてもそれに見合った価値がある」ってことに気づいちゃうからなぁ。
174173:2007/02/03(土) 09:25:53 ID:YfiOsThk
うおっ!よく見たらキーボードは東プレ・リアルフォースで、モニターはナナオかよ。
これ以上の2ch推奨商品セットは思い浮かばんわ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:28:21 ID:11+A8oeW
マウスがダメだな。

ここはケンジントンのエクスパートマウスじゃないと。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:17:04 ID:mSMm9s/Q
>>171
そこまで揃えてなぜエロゲ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:24:31 ID:HLYjHxZH
必然的にエロゲな感じがしなくもない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:28:48 ID:1IkOgos8
CDプレーヤーを新規購入予定です。
いまは1万弱の安物DVDプレーヤー。

どのクラスを買っておけば、後々後悔しないでしょうか。
1万でも満足する人もいれば、100万でも満足しない人もいると思いますが。

ここの住人の方は、どの程度のものを買っておられますか教えてください。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:50:47 ID:11+A8oeW
>>178
1万台、
3万台、
5万台、
30万台と乗り換えてきましたが

最初から30万台買っときゃ良かったと思うのです、はい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:08:05 ID:W3EmoKnx
>>178
最低20万くらいのは買っといても良いんじゃないでしょうか。
CD自体はまだまだ息が長そうですし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:23:41 ID:q7wwVsD2
>>178
とりあえずSACD対応機種にしたほうが選択肢が広がると思う。
マルチタイプでDVD系も含めるかは正直微妙。
ぶっちゃけ、上を見ると限がないので最終的には自分はどこで妥協するか
という問題になる。(下手に歯止めが外れると、単に自己満足に浸る装置
集めにいきかねないので自分自身に対する戒めの意味もこめて)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:58:31 ID:QkJYkHF+
プレクスターのプレミアム2+P S Audio Digital Link3DACが最強。無論PCが前提だが、同額単体CDPを蹴散らすのは確実。Ω2でも大丈夫。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:05:02 ID:iHPmuVzK
低価格ならソフトンのMODEL3が最強かと?

国産ガレージメーカー同士だし・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:21:07 ID:GVF8M8uD
SRS-4040Aの購入を考えているんですが
SR-404を長時間連続で使っていても耳の辺りは痛くなりませんか?(締め付け)
勉強しながら聴くので・・・.
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:41:07 ID:7He8nrYs
>>184
頭の大きさとか耳たぶの形状にもよると思うけど、俺の場合
2〜3時間で痛くなったとかそういうことはない。
でも個人差のあるものだから、扱っているお店で試すのが
一番。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:44:37 ID:SrL6aqrt
>>184
締め付けはかなり緩いよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:38:21 ID:51C7HuTg
>>184
首が疲れるから勉強しながらはやめたほうがいい。
SR-003なら軽いから、どっちも買うのがベスト
実際自分はそうしてる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:44:51 ID:fS2skW8O
>>173 普及版のヘッドホン、イヤホンとΩ2との違いをそのキーボード
にも適用していいんですか?(笑) すごいキーボードだ^^;(どっちに(笑))
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:54:16 ID:mSMm9s/Q
>>187
SR-003は軽いけど、布団バサミ級の側圧を誇るから注意
曲げれば少しはマシになるけど、耳の骨にクる痛みは健在で、俺の場合は2時間が限度。
まぁその辺は個人差があるから試聴必須
190187:2007/02/03(土) 19:58:03 ID:51C7HuTg
ヘッドバンドは即効で取り外しました
あれがあると、1時間で耳が痛くなります
とれば結構長時間いける
>>189
試してみて
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:03:42 ID:mSMm9s/Q
>>190
ヘッドバンド取ったら落ちて来ませんか?
といいつつ、只今実験中…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:06:43 ID:51C7HuTg
>>191
耳にしっかり押し込めば落ちないと思う、普通は
ねじこむ感じに、インナーイヤーのヘッドホンと形は一緒だから
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:10:20 ID:HgvN4bp6
挟む力を弱める方向にじっくり癖をつけてやると
耳の穴に触れる程度の圧力まで落とせて快適だよ。
バナナスタンドにぶら下げたノンストレス状態でイヤチップ間が9.3cmくらいまで広がってる。
俺はSR-001mk2だけどケーブル以外は一緒だよね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:14:55 ID:iqP47Dfy
SRS-3030を探してます。
どっかに新品在庫ないっすか?
195184:2007/02/03(土) 21:29:39 ID:cG7JDJPB
>>185-193
ありがとうございます.

現在は LUXMAN L-570X' sと Victor SX-V1 を使っているのですが
SRS-4040Aに乗り換えて満足できるでしょうか?
難しい質問だと思いますが・・・.
近くの店にはSRS-2050しかありませんでしたが
それを聞く限りではなかなかいい感じでした.
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:35:39 ID:qd+30BRz
>>192
それやると膜からグチュグチュ音がしない?
というか密閉状態になると空気圧の関係か、常に膜がどっかに触れてるような音になる。
ヘッドバンド使わないで普通のカナルとして使うならグチュ音に悩ませられると思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:16:45 ID:GvfAGQia
なんでわざざざバンドが取り外し可能な構造になっているか考えてみような
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:18:49 ID:GvfAGQia
わざざざ・・・・orz
”わざわざ”でつ・・・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:37:46 ID:dhXJm4jk
聞く音量ですが、イヤースピーカーから漏れる音が五月蝿いと家族から言われるが
やはり大きいのですかね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:42:58 ID:SE5qq4GW
そりゃイヤースピーカーって言ってるくらいだからな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:44:47 ID:gBkGxUgm
>>199
うちもだよ。404なら問題ないんだけど、Ω2の音漏れは酷い
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:52:03 ID:dhXJm4jk
音漏れ安心しました。

いまΩ2から404に変更しドライバ727Aで聞いてます。
幸せの時間です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:10:22 ID:u0fWweqi
今日、日本橋行ってSRA-3030買って来ました!
生涯初のSTAXでしたが、家に帰って聞いてみて大満足。
明日も年休だし、ハイビジョン見ながらゆっくり聞きますね。
先輩方、今後ともよろしくお願いします。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:11:14 ID:u0fWweqi
↑SRS−3030の間違いでした...。orz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:35:52 ID:TFiclROZ
>>203
STAX購入おめでとうございます!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:36:47 ID:1grHmUQD
>>203
初STAXおめでとう。
虫籠形状は家族の視線が痛いかもですが、可愛がってあげてくださいな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:38:25 ID:IBcFx8OT
>>203 ナカーマ

3030が45000円で売っていたので即買いました。
今まで安物ばっかり使っていたのでかなり感動中
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:02:36 ID:u0fWweqi
>205さん
>206さん
>207さん

お祝辞ありがdです。
虫カゴ、、、家内にそのまま言われました。(笑)
かっこいいと思うんですけどねぇ...。

45000円ですか!新品でそれはスゴイ...。
ちなみに私は61000円でした。

うれし、たのし、はずかしい〜(家族に)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:15:19 ID:zXFwyHdc
SR-404買って250時間くらいならしました。このスレで見たようにホントに300時間
くらいで高音のきつさがとれるようです。サ行にあわせてシンバルを思いっきり叩
く感じだったんですが今大分きれいになりました。
正直CDの方を疑ってたので「300時間」の書き込みの人に感謝です。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:28:05 ID:OgpJoEf2
つ プラシーボ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:41:51 ID:ErOlJ2Rb
>194
フジヤ中古ならSRS-3030が44800で出てるよ。
あそこのは状態良い&保証もつくから、悪くはないかと。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:42:26 ID:i94cDcux
STAXで使っているCDプレーヤー知りたい。

参考のためにお聞きしたいです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 05:28:34 ID:qlViLeKD
>>212
Ayre D-1 + Wadia2000S3 で、Wadiaのバランス出力を直結。位相はDACでインバート
ちなみにSTAXは、SR-007 + SRM-007t
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:08:05 ID:OL8E2WTN
>>212
marantzCD5001単体でRCA出力を直結。位相はmarantzオリジナル
ちなみにSTAXは、最新式BasicSystem
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:26:41 ID:ykkk3Ggz
>>212
PC(Digi96)からデジタル出力してノースターのエクストリーモ。
もう一つはデノンのA1XVAからRCA接続。

前者の方が軽くて華やかに聞こえたので、そちらがメイン。
PCだとプレイリストを作れるのも大きいですが。

STAXは、SR-007 + SRM-717
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:05:31 ID:diDRvXJO
SRM-007tA使い始めて2ヶ月
左側の音量が少し小さいことに今初めて気づいた ∧||∧

ちゃんと左右バランスとると結構雰囲気変わるね
つーか今まで損なってただけだけどNA!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:18:11 ID:jaaibjxl
虫かご画像偶然見つけたもんで...すまんね
ttp://vip.cmdap.com/cgi-bin/up/imgup/src/vip2082.jpg
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:21:30 ID:1atOEGu+
奥はW5000かな
妙な取り合わせだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:22:28 ID:HSEs2xcU
両方持っている人は結構いそうですが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:27:59 ID:gCIE4k4I
意外や意外、俺はSTAX一筋
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:16:42 ID:Muwu54Gs
PCで圧縮音源聴くためにSTAX買おうと思うんだけどいいよね?買ってもいいよね?
>>171が許されるんだから。俺のはしょぼDACだけど・・・
SRS-3000がPCに接続するのに向いてるってどっかで読んだんだけどどれがいいんですかね?

>>175
だよな。トラックボール最高。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:35:33 ID:mW5N6Ik5
>>221
買うか買わないかは自己判断で。
そもそもSTAXがあなたの好みに合うかどうかすら、不明なのであります。
よって、お店での試聴で他ヘッドフォンと聞き比べてみるのが一番参考になる、という
テンプレ的解答をしておくのであります。

圧縮音源についても、肯定派と否定派とどちらとも言えない派がいるけど、
どの派閥に所属するかはあなたの自己判断に委ねられているのであります。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:02:54 ID:Muwu54Gs
死ねってことですか・・・
すみませんでした・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:15:27 ID:3JhDw6CX
>>222
次はツンデレ的回答をヨロ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:53:51 ID:JTt/aBom
>>221
私はΩ2も虫かごも両方好きだが、初めての人には買えるならΩ2をお薦めする。
値段が値段だから難しいかもしれないけれど。

STAX買ったら、自分の一番好きな曲を圧縮音源と非圧縮音源で聴いて感想を書き込んでみてほしい。
圧縮した方がスッキリしていて聞きやすいとか、いろいろな感想あるだろうから。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:49:46 ID:GZrKLCFm
まぁ、音源が元から糞音質だったら圧縮だろうが無圧縮だろうが糞だがな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:34:27 ID:Uf1KGXml
STAXの音自体が好きならソースが糞音質でも楽しめるけどな。
404で聞くテクノとか最高ですよ(・∀・)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:05:59 ID:jMLbcJfo
006tや007t系列で真空管のメーカーを変えてみた方居ますでしょうか?
昔のRCAやGEとか出物(新品)があるので...。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:02:42 ID:4+W+Biu8
>228
6FQ7や6CG7を交換するとなると調整が必要だけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:37:08 ID:3azJSZ0u
調整しなくても大丈夫だったよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:40:53 ID:oEo7qsH5
006はまだ大丈夫だけど、007だと最悪壊れるとか聞いたが・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:41:21 ID:Qh1Q4JYf
無調整はあんまりお勧めできないす。
BIASが偏った状態だと性能出ないし007tは>>231の通り。

無調整で性能でるなら、初めから調整用VRなんか付けないです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:22:33 ID:JkPE4v1P
DCオフセットがズレて不安定になるよ。耳で聞いてもわからんだけ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:32:01 ID:/FEIom5E
BIASは偏らないけどDCが多少ズレるかな。
007は止めて置いたほうが無難だけど、006なら自己責任でするのも良かろう。
多少のDCズレはコンデンサ型では関係ないし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:33:39 ID:9241w82Z
管の寿命は3000時間位だと聞いたのだけど、石の寿命ってどの位?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:48:11 ID:J2CREuv/
石は焼けたりしない限り半永久じゃないの
むしろコンデンサがまず死ぬと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:55:00 ID:XHLJUUjz
3000時間ってこのスレの人はどのくらいの期間で使ってしまうんですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:09:22 ID:qPjhqF9Z
4ヶ月ちょい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:02:49 ID:cOJ9apY1
半年に一回くらいしか部屋掃除しないんだけど
STAX買って良いかな、かな!?
絨毯部屋だし空気清浄機は置いて歩けど・・・

だめなら赤毛のK601で妥協しようかと・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:04:34 ID:PutB0WxG
それくらいなら大丈夫でしょ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:14:57 ID:1guoJdjg
>>239
買う前までは、なんかすごく軟弱な装置だと思っていたが
買ってみてふつーにその辺にいつも置いて使って何年にもなるが
ホコリのトラブル皆無。
003と404と007だけど。

俺の中では、ぶっちゃけ普通のダイナミック型と特に差はないんじゃないかと思ってる。
湿気に関しても、所有しているAKGのK501の方が変化が激しいし。
242239:2007/02/07(水) 22:37:01 ID:cOJ9apY1
>>240
>>241
即レスサンクス!実は某電気屋にK701を買いにいったんだけど
なんとなくK601も試聴してみたらこっちのほうが合っていて
店員にこれ良いねって言ったら店員さんが
「お客さんならSTAXおすすめっすw」でいろいろ試聴させてもらって
アンプ付きとはいえあまりの価格差から
即決しなかったんですけど・・・安心して購入できます
多分買うのは4040Aかな、ありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:43:28 ID:IJXf9SvC
>>242
つーか掃除するように自分を買えればなお良いのじゃないだろうか?

部屋散らかってる俺が言えることじゃないがw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:22:14 ID:k3Bl5j1K
>>243
独身で一人暮らしだから家で食事はしないんですよ
酒も飲まないし間食もしないから必然的にゴミがでない
ゴミといえば煙草の吸殻とコーヒーの空き缶だけ
8畳間にベッド、AV機器、本棚、PCに占有されていて
食事もしないからテーブルも無いし
結果、掃除機をかける余地が二畳もないってな環境名門でして・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:46:14 ID:nQVO3FGM
>>244
煙草とコーヒーやらなきゃ最高だったのにな。
煙草やコーヒーなどの嗜好品嫌いな俺のゴミはティッシュだけだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:00:08 ID:k3Bl5j1K
>>245
チッシュはこっそりトイレに流してますがなにか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:46:39 ID:cJKH2NDS
>>244
煙草は散々既出だけど控えた方がいいかも
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:13:36 ID:mjTkKL2r
取説を読むと
・高温や極端に湿度の高いところ
・落したり急激なショック
は避けるように注意が書いてあるけど、埃に関しては一切触れてないんだよね。
本当に弱かったら「使用上の注意」に書くだろうから、案外大丈夫なものかも。

静電型スピーカーが埃に弱い話はよく聞くので(防湿膜が無いから?)そこから推測
してイヤスピも埃に弱いっていう話だったりして。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:26:05 ID:iM1A9PKy
俺のイヤスピやドライバの取説には

 !注意
 本製品は以下のような場所に置かないでください。故障の原因となる場合があります。
 ●水気・湿気・ホコリの多い場所

って書いて有るんだが…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:50:24 ID:mjTkKL2r
>>249
失礼、>>248はSR-404/303/202共通取説の場合ね。

ドライバは一般電気製品扱いなんで書いてあるのは当然だと思う。
これは常識的な扱いで大丈夫でしょう。

ただSR-003の取説の注意を見たら
●水気・湿気・ホコリの多い場所に置かないで下さい
って書いてあったわ。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:05:19 ID:bTJ6kih3
まあ、STAX製品に限らず電化製品にとっては水気・湿気・ホコリの多い場所はよくないけどな。
とりあえず煙草吸うとこに置くのはやめとけ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:33:06 ID:bJQvcNlV
使わない時はプロテクションザックをかけとくとか、あるいはホコリがかからない
ようにすればいいだけだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:51:24 ID:fqlUc5Yc
落したり急激なショック
これがやばいわ…ちょっと移動する時に、404を別の場所に置くんだが
その時にコードが椅子のひじ当て部分に引っかかってる事があって
椅子回転させると同時にガジャンッ!ってのがたまにある
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:35:07 ID:7v6ogPwS
>>238 激しいですねw 自分はそんなに聴くものがありません。
スタジオの雰囲気が伝わるのであんまりBGM的ではないですしね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:50:37 ID:S+HiEUvM
>>245
STAXってコーヒーにも弱いの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:54:50 ID:nQVO3FGM
>>255
いや、ゴミの話だw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:57:32 ID:uarJJ9o1
部屋が汚い人はSTAX導入を機に掃除をしよう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:26:58 ID:iRDGcqHz
耐水・耐火・耐衝撃・耐圧仕様のイヤースピーカーを作ってほしい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:02:27 ID:1WFmNiKA
とあるものをSTAXに送ってもらったんだけど
一緒にカタログが入ってた

キレイなつくりのカタログ読んでるとなんかニヤニヤしてしまう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:07:17 ID:lBnh5AJL
>>259
エッチ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:11:03 ID:nQVO3FGM
>>259
スケッチ!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:19:11 ID:4xM87d2x
>>259
カタログって新しいのでてるの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:38:37 ID:1WFmNiKA
Vol.4にA系の紙を挟んであるだけだから古いやつだね
A系の紙がなかなかキレイだからつい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:47:42 ID:qokziBwO
T1Wの中古を15kで買いました。
これ横長でかっこいい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:21:19 ID:Z7bmBJz2
>>264
なんで古いの買うの。
貯金して新品の方がいいのに。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:29:48 ID:qi1a29qL
>>265
別に金無いから買ったわけじゃないだろきっとw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:30:34 ID:asSgz5Pf
T1Wが15Kならオレも欲しい。オクでは手に入らない値段だと思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:52:59 ID:LGZGzwHe
株式時代のSTAXは神格化されすぎだと思う。
あのサイトもどうかなと思うよ・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:57:11 ID:/dXSB34i
♪思い出は美し過ぎて〜
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:07:08 ID:Y2X6lqvJ
オメガ40万落札とかすごいのがあったな。
でもフィリップス系プレーヤーの方が神格化されているような。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:16:08 ID:Z7bmBJz2
スタックス聞くなら夜中が似合う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:19:36 ID:7IuYCmm2
冬の夜中が最高かな
膜が乾燥してキレが良くなりそう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:17:59 ID:3Mk/34EI
流れぶった切って
自作KGSS完成したー
材料費は合計約 \70,000
バイアスは700Vぐらい
以下007tA比の感想

見通しがよくスッキリ系の音
広がり、空間表現が良好
高音は明るめ、低音はかなり締まってる
F特はほんの少し低音寄り
ちょっと聴き疲れするかも
録音が悪いとモロに音に出てくる

KGSSは広がりと見通しのよさでの心地よさ
007tAは密度ある芳醇さでの心地よさ、って感じ
個人的には満足だけど007tAの心地よい音も大好き
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:45:44 ID:h8JqP+oh
>273
おおとっ。オレも部品集めの最中。そろそろ本腰をいれようと
おもっているところ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:31:17 ID:3Mk/34EI
自作に当たってKGSSの人のページのパーツ表が非常に助けになったんだけど、
礼言おうにもメールも掲示板もないんだな
27610:2007/02/09(金) 23:23:22 ID:lY3a/ry6
写真アップしてください!
ぜひ見てみたいです

あと質問させてください
>>10です。回答がなかったので
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:05:15 ID:IbZ68JGs
>>276
随所に手抜きが施されててひどいですが写真です
ケースだけはちゃんとしたものを今後用意する予定
ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050320.jpg
ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050321.jpg
ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050322.jpg

2SC1815
2SA970
2SA1156
2SC2240
2SC2705

以上のものは安価だから左右共通の値になるように選別した
他の石は高いから必要数だけ買って実装したけど特に問題はなし
ヘドナビにあるSTAX過去ログの20はKGSS自作に参考になると思う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:28:09 ID:v7HkZenv
何となくヘッドホンを探してるうちに初STAXという選択肢が出てきた。
結局、Ω2+007tAか。
人生は短いもんな。
30半ば、この先耳も劣化していくだろう。
4040Aあたりが妥当だと理性が言うが、やはり今かな。

いや、独り言だから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:06:44 ID:EsCSSa0+
相変わらず面白いことやってんなここわ
ttp://headphile.com/page22.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:00:45 ID:D+wYQP9+
人生は短く、この先耳も劣化していくから何も買わない何もしないという手もありますヨ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:18:41 ID:fcLyOjis
>>277
超乙!こうして見ると壮観だなあ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:24:48 ID:9UjMPNiG
>>281
作っても最後はSTAXの純正品に落ち着きます。

無駄な出費をしたオレ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:37:08 ID:V0klk3i8
>>282
せっかく作ったんだからたまに使ってあげてよw
>>273の感想をみると、717を持ってないなら使い分けできそうな予感。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:57:55 ID:DtuPdiUu
あとはケースだけですね
エージング後の変化はあるのか?期待大
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:18:26 ID:bLW/lg4X
SR-404+SRM-313の組合せでSTAXデビューを考えています。
ただSRM-313は生産中止で購入できるところがなかなか見つかりません。
SRM-300にすると音質的にどうでしょうか。
(SRM-323Aだと予算オーバーです)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:45:41 ID:DDieAd4H
SR-303+SRM-323A (SR-3050A) でいいじゃん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:47:01 ID:9UjMPNiG
>>285
SRM-313探せばいくらでも。

たとえば
http://www.ippinkan.com/stax/stax_amp.htm
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:49:40 ID:DDieAd4H
そして冷凍改悪ドライバを買わされると
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:00:24 ID:YdSS74n6
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:02:05 ID:bLW/lg4X
>>287
レスありがとう。

>>286
SR-303+SRM-323A は確かに最初に考えたんですが
SR-404の評価がすごくいいようなので迷ってます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:18:11 ID:ZffQboCD
http://www.ippinkan.com/stax/stax_amp.htm
↑SRM300の説明文

ヘッドホンスタンドをかねた半導体式ドライバーアンプ。
ヘッドホンとアンプの置き場所を両立させた、ヒント商品です。
~~~~~~~~~~~
アイデア商品だろ。www
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:19:06 ID:ZffQboCD
~~~~~~がズレた...orz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:29:39 ID:bS+pgsRH
>>290
音はほとんど変わらない…
はずだけど、精神安定上404買っておくほうがいいな。
もう二度とSTAX買わない自信が有るなら3050A。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:32:36 ID:DDieAd4H
>>290
303と404の差を取るか、313と323Aの差を取るかだな
漏れなら後者
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:35:24 ID:GgqkASTy
SR-404ってSR-303よりSRM-313に合ってたっけ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:39:51 ID:Yy5q0mdh
>>290
まず、何聴くかにもよるんじゃないかな。
クラ以外だったら元気な音だという評価の
SRM-300っていう選択肢も十分ありえる。

また、STAXの中の人の話ではドライバの
違いの方がイヤースピーカーの違いより
大きいから(自分が聞いたときは「イヤー
スピーカーはどれも同じですよ」って言っ
てたw)SRS-3050Aでデビューっていうのも
いいかも。ここは>>294氏と同じ。

最後に、我慢して金貯めてからデビュー
という手も…w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:43:14 ID:bLW/lg4X
>>293
初STAXでガックリこなければ
上が欲しくなるのは我慢できないと思うので
SR-404にしときます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:45:10 ID:DDieAd4H
でも結局SR-007が欲しくなる罠w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:45:53 ID:GgqkASTy
202、303、404は耳たぶが中の繊維状の樹脂に当たってガサゴソなる場合があるよ
ΩUまで貯金した方が良い事もあり得る。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:52:57 ID:DDieAd4H
ガサゴソというより痒いんだよな耳たぶの外側が。
音楽聴いてても気にし始めると猛烈に痒いw
音は悪くないのに残念だよな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:14:28 ID:U5l5cCOs
耳の形へんなんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:23:17 ID:JM39pLbz
スポンジに楕円の穴を開け、スペーサーにしてみるとか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:33:36 ID:MFnRKc9Y
黒好きなのでSR-007BLを探しているんですが
ゲームでいうところのメッセサンオーカオス館的な店ってあるのでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:53:23 ID:95J5ibQU
>黒好きなのでSR-007BLを探しているんですが
>ゲームでいうところのメッセサンオーカオス館的な店ってあるのでしょうか?
何のことやらさっぱりわからんが、ブラックモデルは国内販売は一切ないそうだ。
そのカオス館とやらが逆輸入品とかを扱う店ならば可能なのかも知れないが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:19:56 ID:MnAN1wJA
>>303
どうしてもほしいなら海外の糞高い値段+送料+手数料をかけて手に入れるしかない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:20:15 ID:9qJavzNN
>>304
洋ゲー店
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:18:40 ID:cUeS8hKa
>>303
もうちょっとマシな例えはないのかと、ゲーオタの俺でも思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:28:59 ID:3Z033KLd
>>303
ブラック仕様についてメールを送ると以下の様な内容で来る。

「ブラック仕様の各製品は、輸出専用のため日本国内へは一切販売しておりません。」
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:41:31 ID:DVt88dGx
黒く塗れ
ストーンズは良いな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:32:42 ID:uybgI5sy
2050A買ってきました。
現在使用中のHD650+12万のヘッドホンアンプよりも解像度がず〜っと高いです。
これ、安いのにすごいですね〜。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:05:43 ID:ZffQboCD
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tossie/Stax.html
これ新品で5万円なんですけど、どうでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:28:35 ID:3Z033KLd
>>311
俺も気になって問い合わせたことがあるけど・・・
その人STAX持ってないんだよな・・・
STAXユーザーじゃない人間が、ユーザーの望む音を作れるとは思えない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:41:18 ID:IbZ68JGs
もうちょい出して006tAでも買ったほうが安心できる希ガス
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:23:54 ID:bS+pgsRH
こういう真空管むき出しのデザインって好きw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:29:41 ID:9qJavzNN
>>314
無修正って感じだよな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:30:24 ID:12SlJQq7
無修正じゃ妄想の効果が上がりにくいぞ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:31:30 ID:EsCSSa0+
真空管アンプ作成の技術は蓄積してるみたいだし、買ってみればええやん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:36:34 ID:DDieAd4H
STAX持ってないということは、音出しせずに出荷してるってこと?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:55:44 ID:J7RdFHQx
ここは受注があって作っているんで、常に在庫があるわけではないぞ。
依頼する人がイヤースピーカーを渡すとかしてるはずだ。頼んでも2ヶ月
位はかかるはず。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:33:00 ID:W6GwcIbM
404の右側からキュウゥゥゥゥ…って音がかすかにきこえるorz
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:34:43 ID:PeXPKsuR
>>320
右隣にアザラシでも引っ越してきたんじゃないのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:44:25 ID:+k8pJhBo
ごっ・・・ごまちゃんっ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:48:35 ID:hxINKpw7
>>320
おれなんかはっきり聞こえる404のキュウちゃんともう一年もつき合ってるぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:53:21 ID:W6GwcIbM
とりあえず、顔にむぎゅーっって押し付ける伝統方法を使って回避した
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 05:24:18 ID:b0PtaT1m
特に日本だと静電型は長持ちしないねw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:55:49 ID:EDER3C2/
土曜はクソレスが多いが、昨日は特に酷いと思ったら連休だったか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:38:40 ID:qG3r0atz
いやいや、日曜日も多いようですよ。
たとえば>>326とか。
328315、321:2007/02/11(日) 14:30:55 ID:PeXPKsuR
すみません。AV板のノリで書いちゃいました。
優等生なピュア板のしかもSTAXスレで書くことじゃなかったですね。
以後受注します。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:17:00 ID:R8ZpeHm4
なにをだw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:22:28 ID:PeXPKsuR
自重します。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:42:48 ID:2qOvplfD
>>310
購入おめ!
オイラも先月ポチったよ。同じく驚いたクチ。
4マソエソでこの性能は、確かにルール違反だよね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:12:53 ID:TNjH/S4K
キュウゥゥゥゥ…って音、うちのもたまになるんだけど
これの解決法って振動膜交換しかないの?
また初めからエージングやり直し!?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:22:33 ID:NyrmsfJO
スタ子がカキ氷かきこみすぎてあたまキーンになってるとおもえばがまんできる
たまにならね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:04:27 ID:PeXPKsuR
んじゃうちの子はクス子で。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:14:42 ID:lDPihnoy
1時間考えた末、007+7tA買ってきますた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:06:09 ID:PPTIpjJT
おめでとう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:11:41 ID:3w4YCOg4
スタックスって直接メーカーに持ち込んで修理依頼できる?

仕事で毎日本社脇の浦所バイパスを通ってるなんだ。
気軽に行けるようなら買いたいな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:28:02 ID:PPTIpjJT
できる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:52:04 ID:IvyZloGk
>>311
シンプルだが堅実な設計だな。
5万円という価格も良心的だね。
俺が作るなら5万円ではとても引き受けないから。

でも気になるところもある。

まず真空管が剥き出しなところ。
シャーシで覆われてるSTAX製ドライバは外来ノイズ混入の可能性が低い。
イヤスピーカのドライバはインピーダンス高いからノイズに弱いから心配。

出力段が容量結合な点はどうだろう?
回路としては問題ないけど、直接ドライブされてないのは気持ち悪い。
明確にダメという根拠はないけど。

初段と出力段の間も容量結合だね。
STAX製のはカップリングコンデンサによる音質劣化を免れるために、
回路を工夫してDC結合してる。

初段が真空管という点は大丈夫だろうか?
増幅率が高いので正負チャンネル間の特性差が後段へ与える影響が大きい。
トランジスタ入力のように負帰還に大きく頼れないので、真空管自体のマッチングに依存してしまう。
それとノイズの影響も大きいのでSTAX製ドライバなみのS/Nを確保するのは困難だろう。

反転回路も正負の差がどうしても出てしまう回路だね。
STAXの反転回路はうまくできてる。

まあモノの価値として5万円なら安いとは思うけど、
STAX製ドライバはより高いレベルで考えられてるんだよな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:08:46 ID:i9QxHrcf
404を軽くあげて見ると低音がブーンって出だしてうけたw 密着させたら
低音消えたww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:29:20 ID:tfpYNkXb
誰か>>340を日本語に翻訳してくれ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:29:34 ID:NabIfUCb
>340

どういうことだ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:33:15 ID:ikggqThi
>>340
ヴーン
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:33:42 ID:R8ZpeHm4
曲聞いてるときにイヤースピーカーのユニットを耳から離すと
低音がブーミーに聞こえるってことかもしれん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:34:42 ID:i9QxHrcf
イヤースピーカーの下のコードでてるところを握ってかるーくあげると低音が
ブーストかかったみたいになるんですよ。隙間つくると音抜けるのかと思って
たので逆に出たからびっくりしたって話。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:13:10 ID:XXXZQsI4
>>337
営業時間内に行けるなら出来ます。
ついでに試聴も可。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:21:32 ID:ikggqThi
衝動買いも可
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:45:02 ID:87312VXL
717中古+404新品を購入。
SRM300を視聴したときは、音が細くて繊細な感じだったが
思ったてたよりバランスよくでるなぁ。
AKGのK701の方がもっと細くて音が分離してて、不満があるので
合ってる曲しか楽しくなかったが、そんなことがなくなったなぁ。

ギターの弦が響くときの高音と低音の出方がすごく気に入ったよ。
これから使い込んでいくのが楽しみ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:58:40 ID:R8ZpeHm4
>>348
その組み合わせだと717の駆動パワーで404ドライブしまくりで楽しいな
しまった低音とスカッとした高音、随一のクリア感がなかなか乙だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:12:59 ID:VKadiEuB
>>332
それでユニットを3回も交換したよ。
今はその現象起こらなくなった。
最初はユニットを押さえたりして騙し騙し使ってたけど段々酷くなってなあ…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:40:23 ID:kYgsluen
>>339
>出力段が容量結合な点はどうだろう?
>回路としては問題ないけど、直接ドライブされてないのは気持ち悪い。
>明確にダメという根拠はないけど。

スタックソのはイヤーSPと直結なのか?!
だとしたら耳元まで数百ボルトきていることになるが・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:48:03 ID:kYgsluen
>>339
>反転回路も正負の差がどうしても出てしまう回路だね。
>STAXの反転回路はうまくできてる。

うまくっていうか、ただの差動回路なんじゃね?
PK分割も負荷が一定(グリッド電流が流れない領域)の間は問題ない。
作動回路も理論上、差が出ないわけじゃないし。まあおれなら作動だけど…

>まあモノの価値として5万円なら安いとは思うけど、
>STAX製ドライバはより高いレベルで考えられてるんだよな。

量産できないから仕方ないけどパーツからしてSTAXのはボッタクリ価格だと思うぞ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:00:51 ID:SAHxuwQj
>311
>352
この種の管球ドライバーは何台も作ったが、この製品は回路的には
ちょいとプアだね。
>339
イヤスピーカー直結ドライブだが、マイナス電源を作って6CG7のカソードに接続
すれば、6CG7のプレート電位がゼロになって直結可能。試した
こともあるけど、この回路でそこまでやる必要はないだろう。
位相反転段の正負の差は気にするほどのことはない、プレート側の
抵抗とカソード側の抵抗の精度に気をつけるだけ。
簡易回路だからあれこれ言ってもむなしかろ。
>351
5Mの高抵抗を通しているから問題ないよ。
>352
生産ロットが僅少だからね。ここのスレでドライバーのシリアル
ナンバーを聞いてごらん。あきれるほど番号が「若い」ことに気が付くだろう。

結論としては、スタックス製の購入がおすすめ。
あとあとのメンテも含めて。ホームページを見ると分かるが
十数年前の製品でも補修してくれる。もちろん何でもOKでは
ないけども。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:17:26 ID:6XhcLJvb
STAXのドライバーはイヤースピーカー専用で汎用性ないからねえ
どうやっても売れるのはイヤースピーカー持ってる人だけだから割高なのは仕方ないかと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:10:34 ID:bIqCHbYc
プロバイアス端子が付いたプリメインアンプを作ればいいのにね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:21:26 ID:cemXiwh1
出力がトランスになっちゃう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:04:26 ID:SAHxuwQj
>355
十数年前までそうしたモデルがあった。SRAシリーズ。
アナログプレーヤーの入力やコンデンサピックアップの入力、
録音出力等々、一通りの機能を備えて、後年のモデルには
プロバイアス端子が付いていた。
Unoffical のサイトをご覧よ。たまにオクに出てくる。
でもオーバーホールは不可欠。ほとんどの機種がメーカーサービスOK。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:49:29 ID:ryI6XQGT
やはり信者からの視点だと>>311も難癖をつけられてしまうのか?
清流官にまで真空管にこだわったシンプルでメンテも容易な回路だと思うのだが…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:56:41 ID:7mbDdOXT
>>358
おまえの言ってることは>>339とほぼ同じ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:07:04 ID:ryI6XQGT
>>359
>>339の「出力段が容量結合」ってごく普通だろ。むしろ直結なんて非常にキケン
また「初段が真空管」は確かにノイズに不利ではあるけれど、真空管での作製を依頼されたのだから当然といえば当然
真空管らしい音質を求めるのなら「プアー」な回路のほうが良いこともある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:22:42 ID:7mbDdOXT
>>360
俺に言うなよw

>むしろ直結なんて非常にキケン
シッタカばかりでわかってないみたいだね。
>>353を読んでみろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:04:05 ID:ryI6XQGT
>>361
お前が>>339あげたんだろwwwww
保護回路無しじゃ0Vにしたって何らかのトラブルで高電圧がかかる可能性大
自己責任で使うならともかく素人が使う物にそんな回路適用したら神経疑う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:08:30 ID:7mbDdOXT
>>362
>保護回路無しじゃ0Vにしたって何らかのトラブルで高電圧がかかる可能性大
おまえバカだろ。
オームの法則でも勉強しろw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:52:33 ID:EFCOWq9z
>>363
あんた直結回路組んだことないの?
何処か故障するとイモズル式に直流バランス崩れて出力にDC成分でるよ
通常のアンプの場合はスピーカーが焼ききれることもある
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:01:34 ID:7mbDdOXT
>>364=362
別IDから書き込んでも知識のなさでバレバレだなw
わかってないようだからヒントをやるが、>>353を読んでみろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:02:59 ID:6XhcLJvb
両方とももはや荒らしだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:08:59 ID:jaDyjR2r
お前ら喧嘩なんてしてないでアザラシの話しようぜ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:13:23 ID:cemXiwh1
自作系って他のスレを見てもろくなのがいないよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:28:05 ID:TODHYTU5
自作の話となると、とりあえず人のを貶す事から始まる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:34:12 ID:k6z8Nj+z
何を危険と大騒ぎしてるのかよくわからんが
STAXはその危険なアンプで何10年も商売してるわけで
STAXの長年の実績は自作ヲタの浅知恵なんかよりはるかに説得力がある 
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:10:05 ID:TzOChtDw
 うちの SRS-4040も右スピーカーから先日ゴマちゃんが
鳴く声が聴こえるようになったのだけど、スピーカー根元の
ケーブルを少しぐにぐにしてみたら直った。接触不良だった
のかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:54:41 ID:kYgsluen
>>370
メーカーを過信しすぎるのもどうかと思うな。
Cで切るのが安全なことは確かだし。

そんなことより知りたいのはSTAXは全段直結なのか?
>>339さんよろしく。

>>353
>5Mの高抵抗を通しているから問題ないよ。
バイアス回路でなくて信号のほうのことな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:51:14 ID:SAHxuwQj
>372
現在のスタックスはプラスマイナスの2電源では?
出力段の直流電位はゼロ電位に設計されていると思うが。
かなり前の半導体式ドライバー(SRA-10Sとか12S)は
プラスの高電圧(600ボルト超)では出力段にCを入れていた。
回路図確認。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:52:44 ID:SAHxuwQj
補足、電源電圧が600ボルト超で出力段のコレクタには
300ボルトほどの電圧が掛かっていた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:59:31 ID:kYgsluen
>>373
了解。かなり凝ってるんだな…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:08:18 ID:6XhcLJvb
計ってみたらうちの007tAは±4Vの範囲に収まってる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:09:33 ID:SAHxuwQj
>372
全段直結かどうかだけど、スタックスは近年回路図を公開していない。
SRM-313から起こしたと称する回路図(手書き)を見たが、全段直結だった。
米KGSSはまだ回路図がサイトにあるとおもうけど、これも全段直結。
ブルーハワイもそう。電源は当然プラスマイナスの2電源。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:09:52 ID:kYgsluen
>>376
DC成分?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:14:30 ID:Mo/mctbM
>>377
公式ページに全段直結と書いてあるよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:19:41 ID:SAHxuwQj
>376
>378
でしょ。そのくらいの電圧ならノープロブレムだろうね。
球を交換した際はこのあたり要チェックかも。
この意味でユーザーがブランドがどうのこうのといって
球を差し替えるのは???なんだが。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:23:27 ID:kYgsluen
玉を変えて遊んだり弄りたいのなら>>311のほうがいいわな。
STAXのは自分で調整できるスキルがなければメーカー交換だろね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:27:06 ID:6XhcLJvb
>>378
うんDC

007tなんかは2双だからよりやば気
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:36:33 ID:kYgsluen
>>382
通常のダイナミックSPだったら0.1Vもあったら大変なことになるんだけどw
コンデンサーSPで4Vだとどうなんだろう。
フラフラしてるようならやばい気も…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:43:02 ID:jSv+DLm2
>メーカーを過信しすぎるのもどうかと思うな

過信って言葉の意味解ってる?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:50:12 ID:SAHxuwQj
2つの出力が正負同じような電圧なら相対的な差はないわけで。
一方がプラス、片方がマイナスという具合ならちょいとまずいかも。
しかし、バイアス電圧の580ボルトから見れば出力端の数ボルトの
電圧など無視できるかもしれないね。ゼロに近いほうがいいことは
間違いないけど。
>383
電源回路に定電圧回路が入っているのでは? 
かつて球のドライバーを自作したとき、マイナス電源を使って
6FQ7のプレート電圧をゼロ電位にしてCを外した回路を
試したけど、プレート電圧がプラスやマイナスにドリフトして
落ち着かなかった。プラマイ数ボルトの幅だけど。定電圧回路
など組み込んでなかったので、当然かな。気分が悪いので
単一電源にもどしてCを入れてDCをカットした。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:57:11 ID:kYgsluen
>>385
いや定電圧回路入れてないなんてありえないと思うw
真空管は温度が安定するまでフラフラするからある程度はしょうがないと。
たぶんフラフラするにしても同相で推移する筈だけどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:21:52 ID:RUfSiE4Q
STAXのドライバーで電圧が安定化されてると謳ってるのはSRM-300だけです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:29:03 ID:x7HlAnRO
staxの真空管のドライバーは測ると、±数ボルトでふらふらしてるよ。
昔の過去ログに訪問した際に聞いた話が載っていた。
うろ覚えだが、出荷時±10か20V?以内でOKにしているようだ。

>>351
高圧についてだが、直列に2MΩの抵抗が入っているので
600V/2MΩ=0.3mA

致死電流50mAどころか、人体に感じる1mAにも達しない。
最後に0.01uFのCが入ってるのでピリッとはくるかな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:47:44 ID:DaKsMNsY
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:35:17 ID:D9EgSCU9
>388
>直列に2MΩの抵抗が入っているので
????
抵抗が入っているのは並列だよ。
0.1マイクロFのコンデンサで直流をカットしている。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:38:13 ID:RL1/TtHs
STAXの球ドライバーが、定電圧回路も無しに直結回路が可能なのは

・主な電圧ゲインを稼いでる2段目が電源変動に対して強い回路
・NFBが深い(オープンゲインが大きい)
・NFBを戻してる初段も電源変動に強い
・増幅段全体が差動動作なので同相成分は抑圧

真空管の動作点が正常な範囲でずれる分にはNFBが補正してくれます。

ただしこれは、調整が正しくされてる場合で、球替えて無調整なんてのは
どうなってるかわかりません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:35:57 ID:g3KsJlU7
Ω2注文したzeeeeeeeeeeee!

いや、STAXにドライバーユニットを一新したんだから
イヤースピーカーもそろそろじゃないの?って問い合わせたら
開発はしていますがまだ出せるような代物じゃないですみたいな回答だった。
既出だろうけどドライバーユニットのフロントパネルが手に入らなくなったんで
新モデル出してみましたみたいな回答もらったよ。
向こうも商売だからどこまで本当かはわからんが信じて注文してみた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:04:13 ID:1SfTLG0X
>>388
DCアンプにドリフトはつきものだからな。これは仕方がない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:11:44 ID:wZU/pXY7
半導体式のDCアンプのドリフトって普通mVレベルだろ
V単位で良かったら俺でも作れるぞw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:16:06 ID:YDl7cWTQ
高電圧でmV単位って無理じゃね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:41:48 ID:wZU/pXY7
高電圧っていっても正負200〜300Vだろ?
大出力の半導体DCアンプだと正負100V近いはず
何Vもドリフトあるなんて信じられん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:04:42 ID:DaKsMNsY
未完成でいいからΩVを出せ!



そしてΩの再来
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:17:43 ID:sHAHPiNU
SRM-T2を是非
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:31:26 ID:RL1/TtHs
>>394
クローズドゲインが全く違うのに気付いてますか?
ゲイン60dBのDCアンプをサーボ無しでドリフトが数mVに抑えられたら誉めてあげるw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:38:26 ID:OKf35IHG
初歩的質問で悪いが、007tAってボリュームパス、つまり
727Aみたいな外部ボリューム経由も可能だったっけ?
手持ちのPAF-1120Wを使ってみたいんだが・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:40:27 ID:35ICwLnT
>>399
20db違うとして10倍しか違わない。
まあ負荷がCで基本的に電流が流れないから実用になるんだろうよ。
STAXはアンプの会社じゃないし、LUXあたりが作ればいいのかも。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:41:34 ID:35ICwLnT
>>399
20db違うとして10倍しか違わない。
まあ負荷がCで基本的に電流が流れないから実用になるんだろうよ。
STAXはアンプの会社じゃないし、LUXあたりが作ればいいのかも。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:42:39 ID:35ICwLnT
連カキすまね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:44:39 ID:FT+kB+R1
>>400
パス出来るのは727Aだけ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:48:06 ID:OKf35IHG
>>404
ありがとう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:10:06 ID:RL1/TtHs
>>401
通常のヘッドホンアンプのクローズドゲインは十数dBです。
軽〜く40dBは違いますが。

あとオフセットの影響度を考えるには、ヘッドホンの感度も考えないと意味が無いです。
ダイナミック型は100dB程度/mW。インピーダンスを40Ωとすると100dB/0.2V。
STAXは100dB/100V。
500倍違うので、STAXで5Vのオフセットはダイナミックでの10mV程度相当。

>負荷がCで基本的に電流が流れないから実用になるんだろうよ。
確かにDCオフセットがあっても電流が流れる訳ではないが、振動膜が変位するので
非対称歪の原因となる。よって少ないに越したことはないけど、10V以下位が許容値じゃ
ないだろうか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:22:26 ID:RL1/TtHs
>>406
連カキスマン、補足
>DCオフセットがあっても電流が流れる訳ではないが、振動膜が変位するので
>非対称歪の原因

↑差動間に電位差がある場合ね。
同相で変化した場合はBIAS電圧の変化と等価なのでで、非対称歪の原因とはならないです。
感度が微妙に変化。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:42:55 ID:RL1/TtHs
>>402
>STAXはアンプの会社じゃないし

悲しいこと言うなよ(ノД`)・゚・。。
(株)時代は溶接機と呼ばれる超弩級のアンプ作ってたんだぜ
ttp://earsp.web.fc2.com/kakoamp/dma-x1/dmax1.htm
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:45:08 ID:KaEkQZeQ
>>408
>1530W/1Ω

それはひょっとして冗談で(r
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:47:03 ID:7ZF7QE2q
>>408
フィデリクスの中川さんが苦笑しそうだな。
411401:2007/02/13(火) 20:50:44 ID:+ryMV41Q
>>406
おれが言ってるのはヘッドホンアンプでなく普通のアンプね。
ゲイン40dB位のアンプでも良くできたアンプなら1mV以下でしょ。

>>407
STAXのは初段から作動だから直流的には相殺する筈だね。
まあドリフトなんて無いにこしたことはない。
おれなら無理して直結するの気持悪いからCで切るけどね。
412401:2007/02/13(火) 20:58:11 ID:+ryMV41Q
>>408
知ってるよ。厨房のころ袋のマンションにEK-1とΣ買いにいった位だからw
色々手を出したのが返って失敗だったんじゃないかと小一時間…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:05:19 ID:RL1/TtHs
>>409-410
当時、長岡さんが音に関してはえらい誉めてたけど
純Aクラスなんで強制空冷のファンがうるさいのと、通風孔に顔を近づけると息も
出来ないような熱風で誰が使うのだとw

>>411
普通のアンプ了解。

>ゲイン40dB位のアンプでも良くできたアンプなら1mV以下でしょ。
DCサーボ付きじゃないのかな、そのアンプは?

>STAXのは初段から作動だから直流的には相殺する筈だね
ある程度はw
さすがにクローズドゲイン60dBと温度変化を考えると完全な同相変化を要求するのは
こくかと。ただ>>410に書いた理由で十分なレベルには達してると思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:37:48 ID:7ZF7QE2q
DA-300がどういう評価を得たとか知らないんだろうな。
DMAなんて貧乏人無用で売れたのは海外ばかりでしょ。
知らないで語っているのがよくわかる。
415401:2007/02/13(火) 21:41:24 ID:jJg+t7RY
>>413
うーん…あまり十分とは思えないけどねぇ。
通常レベルで100V(〜)で聴いてるとして10V(〜)もユラユラしてたら
いくら同相変化してるとしても気持悪いよw
そこまでしてCを取り除く理由があるのかと…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:45:16 ID:ySX2inTL
>>415
ゆらゆらしてませんが、何か?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:58:45 ID:x7HlAnRO
>>390
よくわからないが、別の箇所と勘違いされたかな。
言ってたのは、バイアス部分のことです。

トランス→倍電圧整流回路→R(2MΩ)→C(0.01uF)で平滑→プロコネクタの右下、バイアスピン
なので、Rは直列に入っています。感電防止と、RCフィルタの役割もしています。

T1Sの回路でのことです。最近のはしりませんが、あまり変更されてるとも思えません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:07:14 ID:x7HlAnRO
ゆらゆらといっても、室温計くらいのゆっくりしたドリフトで通常電源ON直後からでも数Vいくかいかないか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:09:55 ID:RL1/TtHs
>>415
ゆらゆらというより、コールドスタートから筐体内温度が安定するまでのドリフトすね。

>いくら同相変化してるとしても気持悪いよw
この気持ちはよく分かりますw
実は自分も気持ち悪くて313のドリフトを抑え込んでみたけど、音の違いは解りませんでした。

>そこまでしてCを取り除く理由があるのかと…
課題を与えると(C結をとっぱらおう)新しい回路を考えだす過程が良いのでは?
その結果別なメリットが出てきてるように感じます。

STAXのアンプ回路で気に入ってるのはAクラス/差動で動作してる故、電源/GNDに信号成分
が流れないとこ。
自作派に人気の某全段差動アンプもそうですが、共通する音のキャラだったりして。
420401:2007/02/13(火) 22:21:05 ID:jJg+t7RY
>>418
スレの流れみて書き込んだだけだから実際ドライブを持ってるわけじゃなく想像で書いた。
HPの昔のやつなら幾つか持ってるけどね。

>>419
>課題を与えると(C結をとっぱらおう)新しい回路を考えだす過程が良いのでは?
>その結果別なメリットが出てきてるように感じます。

全くおっしゃる通りだ。

>STAXのアンプ回路で気に入ってるのはAクラス/差動で動作してる故、電源/GNDに信号成分
>が流れないとこ。

負荷がCだと必然的にAクラスだろうねw
おれも全段差動は好きだよ。理論上は電源の質に影響されにくいしね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:19:56 ID:LM0eYTEW
>>417
今のはそのあとにさらに4.7MΩの抵抗が付いてます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:06:12 ID:UsWM4pLA
さらにさらにそのあと、イヤスピ側でも直列にチップ抵抗が入ってるみたい。
抵抗値不明。
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/sr-303/sr303-f12_jpg_view.htm
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:14:37 ID:VgNID6V5
純正以外で手に入るドライバはどれがいいんだい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:06:14 ID:EvFLVp9s
>>423
>>311に追金してヒータDC点火等のノイズ対策をして貰う。
>>406によれば感度が鈍いので過剰にノイズを気にする必要もないような気もするが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:10:31 ID:FXyTquty
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~m-fuji/stax-driver2005.htm
ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/6BX7.htm
真空管アンプはこんな感じで作ってる人、回路図がうpされてるから
自作できる人は自作すればいいし、
できない人は311とか他の人に色々相談して頼めばいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:14:18 ID:psdAFadq
>>425
自作に自信があればいいが、下手するとノイズが気になって嫌になるのが
目に見えている。

既製品が一番。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:21:20 ID:EvFLVp9s
自作経験のないやつが作るのは博打。
もっともこれは普通のアンプでも同じだが。
みんなでエレキットに要望書でも出そうぜ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:39:21 ID:xSr6wXyv
STAXに要望出せばいいじゃん。もっともDAC TALANTの時はキットは幻と
なってしまったが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:43:32 ID:EvFLVp9s
STAXが出したとても安くなりそうにないんだよな。
エレキットみたいに29800円とかで出してくれないと。
OPTもないし、パーツ代なんて高が知れてるんだし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:00:45 ID:i9WIjcqn
STAXのドライバーは高電圧扱うからでないんじゃね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:07:18 ID:EvFLVp9s
まあ500Vという電圧はちょい大手なキットメーカーには避けられるかもな。
ガレージメーカーなら1kVとかのキットも存在するんだがね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:44:17 ID:IAW4CZLE
KGSSでGoogle検索すると、自作中に発火・負傷された方がいらっしゃいますね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:48:52 ID:6bd+QOW5
一般家電製品ですら発火・死傷するくらいだからな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:52:48 ID:GFf3X8Ya
今404誤って落としたら折れた・・・
STAXに送付する場合って事前連絡無しで突然送ってもOK?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:10:10 ID:a7OsEut+
普通にрキりゃいいのに…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:25:18 ID:GFf3X8Ya
すまん。あまりにもあっさりポロッといったもんで少し気が動転してた。
電話は固定電話ないし携帯で電話するのも気が引けるからお問い合わせフォーム
使った。スレ汚しすまんかった。

しかしこんな構造はないだろ・・・膜張るのが大変なことは分かるけど
このちゃっちい作りは何とかして欲しいもんだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:37:17 ID:a7OsEut+
λ系はフレームが値段に相応しないから音響的にもどうかと思う。
音は好きじゃないがΩ系はフレームしっかりしてるね。
いい加減に設計変更する時期なんだが、そんな体力あるかどうか…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:52:06 ID:xSr6wXyv
数が出るわけじゃないからそんなに儲かってないだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:56:40 ID:a7OsEut+
儲かってるなんて誰も思ってないしw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:27:41 ID:IAW4CZLE
金型と製造工程上の問題でしょう。
旧Λ系やΩはアークと並行に分割線が入っていましたが、
現行Λ系はアークと直角に分割線が走っている上にそこが脆い。
中央から真っ二つという書き込みはちょくちょくありますね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:30:19 ID:WM16xDMK
この前オクに真っ二つの奴が出ていたな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:44:06 ID:MNIrqyoC
突然ですが、
SR-007+SR-007tで聴く、スプリング・サンバはすげートリップ力。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:51:17 ID:B5e62VSl
>SR-007+SR-007t

最強にコッテリ味な組み合わせだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:15:34 ID:ADh/ntPy
大場久美子?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:29:11 ID:MNIrqyoC
>>444
Yes.
脳みそ溶けた。ちなみに24歳。最近急に自分が生まれた前後の
大衆音楽に興味が出てきた変人。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:54:51 ID:JOXpOFVP
>>442
彼女の踊りを見ながら聴けば
もっとトリップできる…w

スレ(っていうか板)違いスマソ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:58:47 ID:nHghBgCV
SRS-4040Aを買ってヘッドホンはもう終わりにしたい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:59:33 ID:mAsL7/DY
SR-007+SR-007t これで打ち込み聴いてる人いる? 2万前後のDJ用ヘッドホン
と比べてレポしてほしい。。 バランスとか音のニュアンスとか低音とかに興味
があるんですが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:05:07 ID:tMGqz6Sa
静電型ヘッドホンの低音はふんわりした感じだから基本的に打ち込み系には合わんと思うけどね。
やっぱこのヘッドホンの真骨頂は生楽器だよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:20:21 ID:fEXoHYl0
>>439
有限会社になってラインナップを絞ったし
収益は結構上がっていそうな気がする。

最近はアンプゲインを落としたり、404や007も株の頃の
製品に比べればギャップを広く取っていたり殆どの製品が
音より故障のし難さを重視しているし。
まあ、テクニカよりずっと悪いのは確かだろうけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:30:51 ID:3fj6DryI
>434
>436
アークアセンブリーというパーツのことだろう。
あそこは経年変化でもろくなる。
オレんちのラムダもちょいと落としたらまっぷたつになった。
交換は自分で出来るからスタックスに連絡すると
アークだけ送ってくれる。値段??忘れた。数千円だったかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:12:30 ID:scE7mIUA
ちょいと落としたら、か
乱暴に扱うヤツが増えたもんだ
数売れるのも問題だな。

ユニット逝かなかった事のほうが、ある意味驚異。

株式時代のアークが折れないのは扱う側の自意識が高かったからじゃないかね・・・?
現行アークの頭頂部はつなぎ目ではなく、成型金型の割り面で発生する、いわゆるバリで
強度的には周りと同等かむしろ高い。応力が集中する場所ではあるがね。
ここが折れるのは、取り扱いが荒いからに他ならない。
453店員:2007/02/15(木) 06:32:00 ID:LDY4Hhr/
ここは今の体制になって、同じ会社と思えないほどユーザー層が変わりましたね。
若いユーザーはまずマニアじゃないから扱いひとつ雑。
もともとある程度経験を積んだ人が買いに来るブランドだったから作る方もいろいろチャレンジできたのでしょうが、
今のユーザーでは保守的に物を作らざるを得ないと思う。
そう考えるとメーカーはよくユーザーを見ている。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:44:51 ID:3fj6DryI
>452
読解力のないお人だな。雑司が谷時代からのスタックスユーザーだが。
何年か経つと劣化してもろくなるようだと書いている。
購入後10年近くたっていた。
扱い方については十二分に承知している。
何かの弾みで落とすことはだれにでもあること。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:47:24 ID:LHMTDF4g
>>449
>静電型ヘッドホンの低音はふんわりした感じ

そんなことない
巷のヘッドホンが妙に低域を強調しているだけ
打ち込みものを聞いて気持ちイイか否かで言ったら確かに物足りないんだけど
それは「ふんわりしている」からではない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:16:38 ID:8wuGWRM5
>>448
うちは007+KGSSで打ち込み聞いてる
低音はかなりタイトに締まってて十分打ち込みも聞ける
というか最近は007でしか打ち込み聞いてない

STAXはドライバーによる音の差が大きいから
717とか低音締まってるドライバー使えば十分いけると思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:32:47 ID:/DJEbT/m
KGBHを聴いてみたいけど、都内で視聴出来るショップってありますか?
007tとの違いが知りたいです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:34:17 ID:/DJEbT/m
×視聴->○試聴
です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:04:38 ID:8wuGWRM5
あれはメーカー直売だから試聴は無理かと

STAXスレ11から
>余談ですが、Headamp.comにはBlue Hawaiiという
>アンプもありますが、KGSSとBlue Hawaiiの音はかなり似ているとのことです。
>両者の差はBlue Hawaiiの方が中域がちょっとスムーズとの意見が多いようです。

だとか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:55:37 ID:reTkxiYi
>>452
無条件に擁護するから信者っていわれるんだよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:54:35 ID:HWH917bp
>>455
完璧なオーディオ機器はないし、007なんかは俺からみても明らかに低音過剰。
過剰反応しすぎでは?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:08:25 ID:pD8k0802
>>452
旧Λは10年以上使っていたがアークが折れるということはなかった
現404は普通に使用していただけで(落としたり衝撃を与えたりしたことはない)
1年ちょっとでぽっきり逝った

うちのだけがたまたま不良品だったということもないだろう。
明らかに弱くなってるぞ。どうも材質より構造に問題がありそうだけど

ちなみに、パテ状のエポキシ系接着剤で修復。
見た目を気にしなかったらわざわざ交換することもない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:20:05 ID:ig7961CP
Ω2落として網が凹んだら泣くなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:25:12 ID:FRGif6Wx
F氏のDAC作ってスタックスに繋いでるが、やっぱアナログ接続が主流なの。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:35:09 ID:GfBvQL7O
>>455
静電型ヘッドホンはドンドン、ダンダンってな感じの締まって制動の効いた低音は出しようがない。それはもう静電型の原理上仕方がない。
どうしてもボンボン、バンバンってな感じのやわらかい低音になる。
でも別にそれが悪いと言っているわけではない。音質の好みなんて人それぞれなんだから。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:35:26 ID:oFtK7B81
>>455
Staxの低音再生能力は別次元だからローカットされてる打ち込み系では物足りなく感じるかも。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:46:18 ID:LDY4Hhr/
つーかヘッドフォンオタって録音の悪いものばかり聞いているようだから参考にならない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:04:07 ID:oFtK7B81
>>465
音の立ち上がりが非常にリニアだから、アタックが丸みを帯びた感じに聴こえるのでは?
469マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/15(木) 22:06:45 ID:10k7leej
>>465
>締まって制動の効いた低音は出しようがない。それはもう静電型の原理上仕方がない。
俺は全くそうは思わないんですよ。
むしろ非常に軽い振動板を全面で駆動させるコンデンサー型が、
重たい振動板をボイスコイル一箇所で駆動させるダイナミック型に
「締まって制動の効いた低音」に於いて原理的に負けるわけはないと思います。
俺はSRM-313+SR-404のセットで使っていますが、
他のダイナミック型のヘッドホンではキックドラムやベース、オルガンなどの低音が
鳴っているのは分かってもそれらの音色までは分かりませんが、
スタックスだとそれがはっきり分かるんですよ。音色の違いが。
しかもたるんだような緩い低音ではないし、、、
よほど低域までしっかり再生していると思いますが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:08:49 ID:bLUmMcqC
>>441
出品者です。
折れた2年位前、このスレに書き込んだけれども落としたりしたわけではなく普通に聴こうとして手で開いたら・・・
2年前にレスくれた方々には感謝します。
おかげさまでCDPもSTAXも満足しています。
個人的にはΩ2最高だけれど、303とか404系の音も捨てがたいので生活が落ち着いたら404を買います。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:21:44 ID:DV+Psc5n
コンデンサ型はトランジェントの良い音を出すのだから全体的にキレのある音を出すと聞いているが。
まぁ最近のダイナミック型もキレがある音を出すから団栗にはなってるかな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:31:59 ID:HaJWI5wl
だが弦楽器の音はまだまだ大差がある
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:17:48 ID:/ywNLfI8
>>469
ダンパーがない(付けられない)コンデンサーは波の収束に不利ですよ。
ダイポール型の低音は試聴上もそう感じます。
STAXでは空気が負荷になると説明してますが車のエンジンブレーキ程度で
十分でない気がします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:18:38 ID:/ywNLfI8
ちなみに465ではありません。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:53:48 ID:2IjM7KJs
勝ち負けの問題じゃなくて静電型ヘッドホンの特徴を言ったまでなんだけど・・・
どんな低音が好みかなんて人によるとしか言い様がない、低音に限らず音質の好みは人によって全然違う。
でも個人的にはSTAXの真骨頂は生楽器だと思ってる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:07:21 ID:2ndvPAHQ
>>469
みんな当たり前のことのようにそういうこと書くけど
実際は違うんだよね
http://stereophile.com/floorloudspeakers/720/index7.html
つうか振動板が軽い軽いって言うけど
九龍力ってそんなに強力なの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:24:09 ID:d8VoAkBB
SRS-2050AってテレビとPCのサウンドカードの2種類ピンプラグ入力できますか?
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/srs-2050a/202-i17_jpg_view.htm
見るとできそうなのですが・・できれば差し替える面倒がなくなるので
もしできないとすると、一般的にAVアンプ使ったりして信号切り替えるのでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:30:03 ID:PCBMU4L1
なんかデジャブ。
AVセレクターというそれ専用の製品が家電量販店で1000円程度で買えるのでそれを使うと良い。
オーディオ用途ならLUXMANの使ったほうがいいんだろうけど、まあ気にしなくていいんじゃね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:40:46 ID:d8VoAkBB
セレクタかますと音が悪くなるかと思ったのですが
1000円のでも平気みたいですね
ありがとうございます
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:48:13 ID:/ywNLfI8
セレクタ一個くらいで分るやつなんておらん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:55:21 ID:3u1lXnZw
>>478
すげぇ。STAXスレの奴はすげぇ漢らしい。
俺も明日買ってこよう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:08:22 ID:Md1uuPUA
開放型のタックスには低音に分かりやすい共振がある。
共振点が幾つかあってもダンプは全くしない。
その部分は収束せず暴れになってしまう訳。
静電型が制動を無視していること位は理解しておいたほうがいい。
ダイナミック型のヘッドホンは立ち上がりが遅いけど収束は速い。
469以外分かっているみたいだけど一長一短ということ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:55:31 ID:cCTOghQ/
理屈はさっぱりわからんアホな俺だが。

静電型は収束が遅いったって、そのためのプッシュプル駆動なんじゃないのか。
振動膜を動かし始める立ち上がりの速さと同じように
音声信号が収束していくところでは強制的に振動を止める動きをするんでないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:12:10 ID:/ywNLfI8
>>483
プッシュプル駆動ってのはアンプがPPならダイナミック型でも同じじゃね?
むしろ交流的にGNDがない2点間だから、むしろ完璧かも。

一つ言えるのは立ち上がりより収束させるほうが100倍大変ってこと。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:17:37 ID:Md1uuPUA
ダンピングって運動方程式を理解していない人には説明できないよね。
理解していない人が制動とかいう単語を無理に使ってはならない。
プッシュプルだけで共振はゼロにならないので、ダンパなり質量なりがない限り
制動は期待できない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:29:16 ID:/ywNLfI8
おれは別府さんのユニウェーブ理論よんでプチ勉強したよ。
オシロで観測した実波形ものっててSPってこんな酷いものかと笑ってしまったw

おやすみ。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:58:17 ID:iCXagNBk
なにとなにが共振するの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:51:25 ID:C4I5BcJk
>482
低域に分かりやすい共振って、周波数はどれくらいのことか?
ダイナミックスピーカー(普通のスピーカーのこと)の低域共振点f0
(エフゼロ)のようなものがイヤスピーカーにあるのかな?
以前のカタログにはラムダプロだったかな、周波数特性が出ていた。
特性データ上では、低音域に共振とおもわれるような乱れはなかったな。
30年位前、各社からコンデンサヘッドホンが出ていた時代だが、
ラジオ技術で各製品の測定データが載っていた。スタックスをはじめ
マイクロなど、低域にあばれはなかったが。


489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:51:44 ID:e5SuoGfE
珍個と萬個
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:59:33 ID:JXlm3S+t
STAX純正でもっとガチっとした方向のドライバー出してくれたらまた意見も変わるんだろうけどなあ
純正ドライバーはガチっと駆動するタイプのラインナップが足りない希ガス
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:23:47 ID:8ewqvHtq
>>488
低域の共振ってどれなんだろうね?
ダンプされてないなら明確に表れるはずだけど↓

SR-303
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/sr-303/sr303-sp_jpg_view.htm
ラムダSignature
ttp://earsp.web.fc2.com/kako-e/lambda-sig/srlsig-graph_jpg_view.htm

ちなみに共振周波数=1/2PI*SQRT(M*K)
Mは膜の質量
Kはコンプライアンス(材質、厚さ、テンションで決まる)

手元の参考書によると、コンデンサマイクの共振周波数は20kHz前後が多いと
書いてあって、STAXはマイクに比べてMもKも増える方向だろうから20kHzより下。
グラフ見る限り5kHz付近かな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:46:29 ID:C4I5BcJk
>491
データ感謝です。
コンデンサマイクの共振周波数が20キロヘルツ前後ってのも
承知している。スタックスは数キロというのもうなずける話。

ところが488さんのいっているのは「低域」。
分かりやすい共振というとおりなら、特性曲線でも
山谷が現れるはずだけど、
SR-303もラムダシグネチャも低域はまっ平らなんだよね。
488さん、補足説明を。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:24:15 ID:8ewqvHtq
あとダンパー無いから収束(ダンピング)が悪いというのは、あまりに単純化しすぎじゃない。

ダンピングを表す共振先鋭度Qを考えてみると(Qが大きいほど収束が遅い)

Q=SQRT(弾性抵抗:*慣性抵抗)/機械抵抗+電磁制動抵抗
弾性抵抗は振幅に比例(エッジ、ダンパ、空気の弾性、膜の張力等)
慣性抵抗は質量と加速度の積に比例

確かにダンパーは無いけど、振動膜が張力を持って張られていることに注意。
慣性抵抗はダイナミックより小さいのでQを下げる要素。
電磁制動抵抗は無いけど、振動膜が動くと電圧が発生するので(コンデンサマイクの原理)
アンプのインピーダンスが低ければ制動がかかるのかな?ちょっとわからず、、、

よって総合Qは、、、どうなんでしょうw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:06:30 ID:8ewqvHtq
あぁ機械抵抗について書いてなかった
これは摩擦(熱変換される)による抵抗で周波数に関係なく一定。

>>473>>485の意見はダンパーの機械抵抗によるダンピングを期待しているのだと
思うけど、>>493に書いたとおりダンパーは弾性抵抗を増やして共振のエネルギーを
大きくする効果もあることに注意。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:56:41 ID:+dGiJorx
>>480
セレクタ1個通しても分かりますが何か。

それと、DACの有無を聞いたヤツがいたがアナログ直結でいいのでは。
そんなに変わりますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:21:14 ID:3u1lXnZw
そうか。時代は高級DACではなくて高級セレクタブームなのか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:12:44 ID:MCAdOSVs
SR-404を買おうと思っても、あの形状見るとどうしてもスルーしてしまう
頼むからデザイン変えてくれ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:19:55 ID:17dq6vKa
>>497
奥さんや彼女、家族がいるのか?
一人暮らしなら鏡見ない限り気にならんよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:33:58 ID:LU+l6E98
セレクタといえば昔ALS-3が気になってたなぁ・・・。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:54:36 ID:7XTivblo
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:54:43 ID:2ndvPAHQ
>>497
今となっては逆に最先端だよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:58:36 ID:17dq6vKa
>>501
最先端はちょっと違う気がするが、バウハウスな雰囲気がするw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:59:40 ID:IizRw1n3
装着してる姿はちょっと人に見せられないが
単体では国産ヘッドフォンの中では一番見られると思ってる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:00:33 ID:3u1lXnZw
バウハウスって犬小屋のこと?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:01:04 ID:17dq6vKa
ただ、不思議なことに女の中にはあれを「かわいい」と表現する人も居る。
女のセンスは分からん。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:04:30 ID:3u1lXnZw
>>505
女のかわいいは
初めて会った人と天気の話をするような感覚だろ。
とりあえず言っとけみたいな。

つーか女のかわいいを信用しちゃ駄目だろw
合コンでかわいい女友達をつれてくるって言う女に限ってクリーチャーを連れてくるらしいぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:06:35 ID:17dq6vKa
>>506
・・・。そうなのか・・・。だから5年間同棲した女性が出て行ってしまったのかな・・・。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:11:35 ID:xJvPhbWy
>>506
合コンでかわいい女友達をつれてくると言うと、
自分よりかわいい子はつれてこない法則。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:30:18 ID:JXlm3S+t
404はもはやモダンなデザインな希ガス
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:39:07 ID:binS480j
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:56:27 ID:3u1lXnZw
>>510は大きな間違いをしている。
ヘッドフォンがかわいいわけでも女の子が特別かわいいわけでもない。
普通の女の子がヘッドフォンをするとその辺の美人よりも数倍かわいくなるのだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:57:02 ID:npJ5Ej5L
http://www2.117.ne.jp/~ota-beam/otb-hp.htm
最後から2番目。
俺はこれで404にきめた亜フォです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:53:54 ID:Md1uuPUA
>493
放射インピーダンス系は無視か。
結局抵抗成分によってダンプしなければQを抑えられないんですけど。
モデリングが駄目な頓珍漢の典型。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:58:48 ID:T5TK/HCD
>>493
>ダンピングを表す共振先鋭度Qを考えてみると(Qが大きいほど収束が遅い)

ダンピングってQだけで決まるもんなの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:01:53 ID:T5TK/HCD
前にも話したけど張力によるダンプなんて僅かなものだと思う。
太鼓の膜をいくら引っ張っても共振はおさえられないだろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:09:23 ID:Md1uuPUA
取説のグラフは都合のいいもので
実際はオーディオ誌や廃人氏のデータの様に100Hz付近に+10dBのピークを作る。
もしも取設のグラフの方が正しければ超低域印加時に極大振幅により破綻するだろう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:10:55 ID:Md1uuPUA
張力とかC付き出力の電磁制動を考えてるようではお里が知れてるな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:24:51 ID:hYmkLcVM
>>495
接点一個で違いが判るとは超人的な聴力の持ち主ですね…
武末氏によるとブラインドテストに挑戦したオーディオマニアの
大半が歪からレベルまで良く調整された真空管アンプとトラアンプを
聞分けられなかったそうですw

>>467
そんなもんわしのもっとる狽磚KGのK1000にくらべりゃ可愛いもんじゃわい!
オナノコがしてて萌えなのは、やっぱAKGかオーテクかね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:30:28 ID:gcHE/Piv
>516
オーディオ雑誌の出典は? 誌名、月号を。
廃人では分からんのだが、正確な表記は?
超低域印加とはどういう場合? 具体的に説明を。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:31:35 ID:lkS9zaHH
K1000はカッコイイと思ってたおれはどうしたらいいんだ?

・・・GRADOのRS-1も好きなんだ実は。愛してる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:34:25 ID:hYmkLcVM
>>520
K1000なんて自分で鏡みるのも怖いくらいだ。狽フほうがマシ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:57:02 ID:z1rXfBhO
スタックス買ったけど自分が聴く音楽には合わないどころか及第点だった。
くやしいので旧約聖書を読んでクラシックに目覚めることにしますw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:06:35 ID:O4e7Asi4
及第=合格って意味なんだけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:39:32 ID:Yam1w24R
522氏の日本語が及第点に届かなかったようで……。

つまらない揚げ足はともかく。
STAXは鳴らし始めから50時間くらいはどうしようもない音で
200時間過ぎるあたりまで本調子が出ないからしばらく頑張ってみー。>>522
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:46:25 ID:vio2Q6u1
>>524
>STAXは鳴らし始めから50時間くらいはどうしようもない音で

最初から買って良かったと絶賛する人は多い。嘘はいくない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:59:56 ID:hYmkLcVM
まあエージングな必要なのはどれでも同じなんだが…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:21:33 ID:FXV+us5Z
このスレ的にはSRS-3000の評価はどうなんですか?
J-Pop、Rock、たまにクラシックを聴くんですがOK?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 06:01:43 ID:N0NQIcAC
それは人間の耳がエージングされるんだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:20:51 ID:duHprhvK
>>513
無視してませんよw
>>494の説明では共振について書きたかったので、はしょりましたが・・・
放射インピーダンスは>>493の機械抵抗の一部分です。
入力された電気エネルギーが音に変換される部分です。
リアクタンス成分(弾性/慣性抵抗)はエネルギーを消費しないので音になりません。

>>491の周波数特性はまさに放射インピーダンスを表してます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:04:01 ID:duHprhvK
>>515
太鼓に例えるのはいいかも、イヤスピはウチワ太鼓と似てるし。
太鼓を叩いたときになる音がまさに>>491で書いた固有共振周波数(f0)です。

「太鼓のサイズを小さする/膜を強く張る/膜を硬い素材にする」
とすると共振周波数が上がるのが容易に想像できると思いますが
これを踏まえて、イヤスピの発音体サイズで低音に共振点を持ってこれるか
考えてみるとおもしろいです。

>太鼓の膜をいくら引っ張っても共振はおさえられないだろう。
>>493
>ダンパーは無いけど、振動膜が張力を持って張られていることに注意。
の書き方が悪かったかな。
膜を強く張る=ダンプではないです。
張力を強くすると共振は強くなり周波数は上がるのですが・・・
>>493で弾性抵抗が大きくなるとQが上昇するのがわかると思います。

が、低音の制動は強くなります。
それは弾性抵抗が周波数に反比例しておおきくなる性質があるから。
膜を強く張った太鼓はゆっくり動かし難いでしょ?

電気系の人なら弾性抵抗=C、慣性抵抗=L、機械抵抗=Rとおきかえると
解りやすいかも。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:25:41 ID:duHprhvK
>>516
周波数特性はマイクとのカプラー次第によってころころ変わるから単純比較は
難しいです。ただSTAXで使ってるB&Kはこの業界ではスタンダードというか、これ
でないと信用されないので良く使われているのは確かです。

>取設のグラフの方が正しければ超低域印加時に極大振幅により破綻するだろう。
周波数が下がるほど振幅が大きくなるというのはラウドスピーカーと勘違いしてませんか?
頭に装着した状態のイヤスピは、ほぼf0以下振幅一定ですが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:41:17 ID:duHprhvK
>>530
あぁ・・・間違えてるorz

誤>膜を強く張った太鼓はゆっくり動かし難いでしょ?
正>膜を強く張った太鼓は大きく動かし難いでしょ?

連カキごめんよ。
53311:2007/02/17(土) 11:16:00 ID:4/yjapuo
私の測定値を置いておきますね。
稚拙な測定なので,STAXの評価の参考にはしないで下さい。(特に高域...)

@周波数特性 STAX SR-404 隙間あり
http://vista.nazo.cc/img/vi7167635731.png

A周波数特性 STAX SR-404 隙間なし
http://vista.nazo.cc/img/vi7167627777.png

パッドが曲面なため,測定用の板との間に隙間ができてしまいます。
@は,その状態で測定しました。
Aは,荷重を掛けてパッドをつぶし,隙間をなくした場合です。

隙間があると聴感上も >>345さん のように100Hzブーストが実感できます。
回析・干渉するには,波長が長すぎる気がするし...理由はわかりません。

いずれにせよ,STAXさんの人口耳による測定の際も,
隙間がない様に注意が払われていると思いますよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:22:54 ID:rs7RAsxS
subarasii!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:26:16 ID:QPYWTQQ9
ぴったりフィットさせるのはなるほど重要なんだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:30:17 ID:duHprhvK
>>533
位相特性が見られるのはすばらしいですね。
先に共振周波数が5kHz位?と書いたけど、もっと高そうですね。

8kHzのディップは定在波の影響でしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:21:34 ID:gcHE/Piv
>533
すばらしい。敬服します。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:26:47 ID:4/yjapuo
>>534-537
レスサンクス。

>> 8kHzのディップは定在波の影響でしょうか?
不明です。高域に関しては測定結果に自信がありません。
「室」の影響が大きいと思いますし。

調子に乗ってもひとつデータを紹介します。

B隙間あり・葉書のせ
http://vista.rash.jp/img/vi7168192272.png

これは,@の状態でユニット背面に葉書を乗せた場合です。
1kHz以上では背面の影響が大です。
これも実際聴いてる時に手で背面を覆う事で驚く程の変化を実感できますよ。

虫かごの枠を除去したくなってくる...
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:32:03 ID:X6eXr8Sx
某ページにもパッドの密着が大切とあったのはこれが聴感と一致するからなんだろうな。
つまり俳人氏の測定は問題ありなんだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:41:54 ID:gcHE/Piv
>538
>これも実際聴いてる時に手で背面を覆う事で驚く程の変化を実感できますよ。

経験しています。なるほどなるほど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:16:06 ID:duHprhvK
>>538
貴重なデータをありがとう。
高域のディップは周波数が変化しているので定在波かなと思いました。
隙間あり/なしでマイクとの距離が変化したと想像。
ユニットの特性で無いことは間違いなさそう。

隙間で100Hzが上昇する理由を考えてみました。
1.ヘルムホルツ共振(ダイナミック型でこれを利用してブーストしている製品あり)
2.発音体の自由空間での共振周波数が100Hz付近(となるとコンプライアンスは相当高い)
3.1と2の複合

まだあるかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:22:13 ID:6Q/82GX+
4.なんだか難しい話を延々とされて興醒め
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:31:20 ID:9p42gSSR
自分に理解できないとちゃかすガキに興醒め
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:42:29 ID:DIBdFJuA
目糞鼻糞。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:48:24 ID:4/yjapuo
>>541
なるほど。
聴感上は,隙間の変化で共振周波数が変化してないっぽいので
ヘルムホルツ共振ではないかもしれませんね。
こんど開放状態で測定してみます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:44:15 ID:2M1kO6I1
ユニットが縦方向に大きい点、パッドの自体の空気漏れにより隙間が出来る。
つまり実際(パッドを押さえつけ隙間を限りなく無くさない限り)開放型として動作し、音圧は速度によってえられる。
密閉型と異なり音圧が変位に比例しない点に注意。
振動板の放射インピーダンスによって位相変化、共振点を作るのは説明したとおり。
ヘルムホルツ共振ではない。
確かに密閉型として動作したとき100Hzの共振はなくなるが
手でユニットを押さえつけて離したときにブッとノイズが出る位密着させた位ならまだしも
普通に頭に載せた状態では確実に空気が漏れる。だから都合がいいと書いた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:06:37 ID:2M1kO6I1
廃人氏のサイトはモグリ以外知ってるはずだ http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
オーディオ誌はMJ2004/11参照。他にもあったが全て100Hzのピークがあった。
測定環境以前に意図的に押さえつけない限り共振が出てしまうという話。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:20:54 ID:2M1kO6I1
STAXを信じるか、俺のいう実際を信じるか自由。
ただし前者を信じるのは信者というものだ。
オレは欠点を理解しQ可変のイコライザーで補正した。
スタジオ標準の某モニタースピーカーと同等の音圧バランスが獲られる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:38:12 ID:yYvfIwCT
別に「某」なんてぼかす必要ないだろ
普通に書けよ
1029あたり?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:44:43 ID:hYmkLcVM
>>533
神キタ---------------!!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:58:14 ID:N0NQIcAC
>>548
あんたを信じるのはキチガイというものだ。
自信があるなら名を名乗ってホームページを作ってごらん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:04:01 ID:hYmkLcVM
おれもメーカーや評論家を信じて3回くらい信者になった口だからなぁ。
時間が経てば利点と欠点を踏まえた上で良い付き合えるようになるさ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:05:04 ID:hYmkLcVM
ちょいと変な日本語だったorz
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:34:40 ID:QPYWTQQ9
よそから提示されたデータはすべて間違ってるって言い張って
俺は正しい俺は正しいって迫られても引きますよっと
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:43:11 ID:XuE3fywS
>>533氏との違いが際立ちますなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:43:17 ID:2M1kO6I1
STAXの捏造まがいのデータ以外
全て100Hzが共振しているわけだが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:44:51 ID:w0oPnlJ7
そもそも何でこんな実験してるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:47:10 ID:lkS9zaHH
ピュ、ピュア板って怖いところなんですね・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:48:58 ID:2M1kO6I1
信者はオレの指摘を正しく理解できないばかりか
ニワカな知識だけで低域に共振がないと信じきった。
捏造まがいのデータに見事に騙されたわけだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:55:39 ID:SYadukQ4
100Hz のピークは平面バッフルのf特性に似てる。
気がするだけかも。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:02:32 ID:3VWiUtmY
難しいことはよくわからんがSTAXの測定データがあまりにも理想的過ぎるということ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:13:14 ID:OMnql8+f
メーカも商売だからな・・・
理想的な値が出るのはしょうがないんで無い?

で、個人的な疑問なんだが
イコライザはちゃんとした補正(オリジナルに近い)出来るの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:38:12 ID:hYmkLcVM
>>561
しいていえば出来るだけフラットになるように測定している。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:09:26 ID:cG9MyTuf
今日、石○の本店のヘッドホン売り場に行ったら、加湿器がついていた。
何考えているんだ、あの店?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:14:23 ID:hYmkLcVM
湿度が高いとジリジリと(ry
566マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/17(土) 23:27:34 ID:B5rj4wrP
隙間があると100Hz辺りが持ち上がるのはみんな体験してる事じゃない?
俺は昔ベーシックシステムを使ってる時に、ドライバが非力で低音の出に不満があったので、
わざとパッドと耳の間に隙間を作って聴いていました。
俺が思うに、密着させるとそれだけコンプライアンスが減って低域部分がダンプされるのでは。
普通はパッドを密着させて聴くので、どちらかと言えば>>533の後者の特性に近いと思う。
567マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/17(土) 23:41:56 ID:B5rj4wrP
と言うか、手っ取り早くインパルスの応答特性のグラフがあれば
>>482氏の言う立ち上がりや立ち下がりの違いが分かるのでは。
そういうデータは取ってないものか、、、
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:53:29 ID:8SgQXFjm
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:55:23 ID:2M1kO6I1
密着時の音はブッと音が出る程度まで押し付けたときのみ。
通常はパッドの空気漏れによりどうやっても共振が現れる
570マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/18(日) 00:16:00 ID:jVJ9TvKf
と言うか、大事なのは周波数特性よりも過渡特性じゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:18:18 ID:3gSu6ExW
高域の暴れもダンプしないから移送が乱れてるし
尾を引いたような特性になる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:19:14 ID:ZvB3S+ou
>>570
それが今問題になってるんですが…
聴覚上、低域においてはコンデンサー式には難点があると感じる。
わりと自然界のあるような音や楽器では出難いですけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:19:22 ID:3gSu6ExW
先代は過渡特性がHeadroomに酷評されたわけだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:21:53 ID:ZvB3S+ou
>>571
超高域はダンプとは無縁でしょう。
1インチのドームツイターでさえ20Khz付近では
淵の方しかまともに振動しないみたいだし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:25:46 ID:YKOxdxnb
何はともあれうちの SR-007+KGSS はいい音出してて低音もしまってるから幸せ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:31:02 ID:+TK6MR2R
まだSTAXの低音が締まってるとか馬鹿丸出しなこと言ってるのか。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94920266
このヘッドホンでも聴いてみろ。これこそ本当の低音なんだよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:32:39 ID:ZvB3S+ou
真空管ドライブなら終段をカソードホロワするなり出力缶使うなり
積極的にインピダンス下げたほうがいいかもね。
オリジナルの玉式はトラ式に比べると、より共振が強調されて聴こえる。
578マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/18(日) 00:32:50 ID:jVJ9TvKf
んで今、過渡特性の測定をやってみようとしたがうまく行かず断念。
やはりちゃんとしたマイクじゃないとダメか、、、
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:36:31 ID:YKOxdxnb
そんな過剰反応しなくてもいいじゃない

別にダイナミック型の中でも特に優秀な低音と比較してじゃなくて、
普通に音楽聴く上で必要なだけしまってるってことね
あくまでSR-007として低音が締まってるってだけ

PS-1は聞いたことないけど、e9は試聴して低音目立ちすぎキツすぎで駄目だった
580マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/18(日) 00:36:57 ID:jVJ9TvKf
で思ったんだけど、締りのない、過渡特性の悪いヘッドホンで
ベースやキックドラムなどの音色を表現する事は可能?
ダイナミック型では無理で、スタックスのみ可能と言う事はありえる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:37:44 ID:ZvB3S+ou
>>578
その手の話はラ技紙にずっと載っていたんだが、処分してしまったw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:40:19 ID:ZvB3S+ou
>>580
ベースはそれほど過渡特性に依存しないとオモ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:41:38 ID:YKOxdxnb
俺はSTAXの音が低音込みで好きだからね

締まりまくって重い低音が好みならSTAX使ってない罠
低音は締まってて重ければ絶対的にいいってことはないでしょ
それこそ性能に踊らされてるような気がする

つーかなんか最近やたら爆撃されないこのスレ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:47:12 ID:m0zyEJOc
>>576
ぎゃーこんなところにはるなよw
ライバル増えるだろうが!!!!!!!!!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:47:54 ID:+TK6MR2R
>>584
もう250,000円で即決されてますw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:52:08 ID:m0zyEJOc
>>585
あ、やっぱ25万いったか。
つーか出品者アフォだなぁ。
上限なくしとけばどんどんあがってたのにな。
あーでも早く終ってくれてよかったかも。
明日一日悩んで無駄にするところだったかもw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:54:16 ID:3gSu6ExW
>超高域はダンプとは無縁でしょう。
スタックスには無理だがユニットにダンプ材塗って制動したりするの知らないの?
ダイナミックなら色んな方法でダンプしてる。
スタックスはできないから高域の乱れが大きい。
これは過渡特性にも出る。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:01:32 ID:ZvB3S+ou
>>583
攻撃してるわけでないが本当の事は知りたいと思う。

>>587
ダンプ材ねwなるほど。
中〜高域においてはコンデンサー型の恩恵のほうが大きいんでない?
SA5000とかダイナミックでも優秀な高域もあるけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:37:52 ID:hcTY5Qie
低音つながりで聞きたい。
staxでドルビー低音バリバリのハリウッド映画はどう?
5.1chシアターヘッドフォンの方が無難?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:17:45 ID:kWkSCjvz
>>589
なんか全然縁の無い世界じゃない?
全く想定していないソースなんじゃないかと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:02:42 ID:9WXjzs3B
やっぱりAVレベルなんだな。ヘッドフォン厨は。
量とエッジが付けば簡単に騙されるようで。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:02:34 ID:upOXBE6M
膜全面駆動のスタティック型にダンプ剤なんか不要。
共振分割起こす持病あるダイナミック型にはそういう工夫も必要かもしれんが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:51:01 ID:3gSu6ExW
実際のとこストレートに音も歪みも出しすぎ。
高調波歪みはないけど一万円のヘッドホンの方が特性は随分マトモだし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:54:30 ID:67JrIK/D
>>589 無理じゃないかな。。 そこそこ低音(非生音)でたとしても他のヘッド
ホンにその瞬間変えてみてください。低音が他の音をつつみこむようなニュアンス
で出てるととこだったりするんでw 愕然とするはず。やっぱりスタックスはホール
演奏のクラシックに特化してると思うな。他の低音薄いって言われるダイナミック型
のヘッドホンだと気にならない部分なんですけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:55:29 ID:3gSu6ExW
AD700やRH300が物理特性では圧倒している。
イコライザで補正しない限り、逆立ちしても勝てない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:14:11 ID:iVfIXjGi
>>594
そこでSR-SC1ですよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:20:05 ID:SK1zAP8M
信学技報でSR-Λ Proとダイナミック型ヘッドホン数種類を測定した記事があった。
結構詳しいデータが載っているので興味のある人は探してみると良いのでは。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:17:22 ID:XB47/WGV
>591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:02:42 ID:9WXjzs3B
>やっぱりAVレベルなんだな。ヘッドフォン厨は。
>量とエッジが付けば簡単に騙されるようで。


見事なご指摘。

結局、どこのHPみてもブログみても、レビュワーはピュアの
世界を知らない人たちばかりだからね。掲示板なんかも、
それらを鵜呑みにして語っているだけの人がほとんどだろうからね。

逆にSTAXユーザーから見て認められてるダイナミック型って
何があるのかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:35:11 ID:2OVWVv9N
おまえら音楽を楽しんでますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:39:34 ID:m0zyEJOc
GRADO最高!
ゾネ最高!
KOSS最高!

たのしいよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:49:15 ID:4+DVnHhH
>>598
このスレでダイナミック型ヘッドホンと使い分けしてる人なんて極少数じゃないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:52:07 ID:Pq2bMQr/
ウルトラゾーンとかいうとこのヘッドホンなら使ったことあるがかなり酷い代物だった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:58:29 ID:H1nwvTu7
STAX以外だとGRADOを愛用
STAXとは違う面白さがあるよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:07:31 ID:3L9ilH63
先週購入後10ヶ月の003が急にブォーンという音を発したので調べてみたら、
付け根の部分の金属線がむき出しになっていた。

105円店で買ったビニールテープをぐるぐる巻いて修理完了。
めでたしめでたし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:19:15 ID:tUZqhBkJ
このスレ的には微妙?なSRS-3000を購入しました。
最初からいきなり高音質、高分解能ぶりを発揮していて
驚愕いたしました。
HD580の時は聴き始めにかなり落ち込んだ記憶があるので
なおさら感動を覚えました。
ただ、(特にヴォーカルで)高域のかすれを感じますが、
これはエイジングにより澄んでくるんでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:49:34 ID:9Pm/dfXJ
>>605
もしもともとの録音で入っているものなら、解消しません。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:19:32 ID:tUZqhBkJ
>>606
つまり元々そうでないなら解消するってことですね!?
ありがとうございました。
それを楽しみにしながら使います。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:28:58 ID:ZvB3S+ou
スタティック型に共振分割おきないなんて本気で思ってる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:53:50 ID:67JrIK/D
>>607 エージング地獄頑張ってね。取れるかわかんないけど。
でもSRM300はエージング専用機と言っていいほどエージング向き
だと思う。
610マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/18(日) 21:48:26 ID:jVJ9TvKf
>>601
俺は結構アカゲのK501と使い分けたりしてますよ。
音楽ジャンルによって使い分けたり、外で聴くときに使っていたりします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:50:43 ID:U3bsQLaB
外で501とはどんな場所だ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:54:24 ID:jlAB58og
外…で思い出したけど、
SRD-X Pro使えばイヤースピーカーを外でも使えるよね?
4070を外で…とかやってみたい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:47:08 ID:ch+nTPS+
私も最近K501買いました。
以前HD580も持ってたことあるけど
STAX使いとしてはよりこっちのほうが断然好みだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:50:03 ID:YKOxdxnb
うちはGRADOのRS-1とSR-325i持ってる
両方使うと両方とも飽きがこずいい感じ
使用頻度はSTAXのほうが高いけど
615マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/18(日) 23:02:01 ID:jVJ9TvKf
>>612
前にベーシックシステムのドライバに乾電池8本繋げて
外でスタックス使いましたよ(w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:04:19 ID:lI/z8N0c
STAXと使い分けるとしたらやっぱGRADOなんだな。
こんなに仲間がいるとは思わなかった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:38:07 ID:xKBdAo18
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:46:55 ID:lI/z8N0c
>>617
リュックに車用のバッテリとHPAを入れて背負って歩いてる奴がいるとか聞いた事あったが本当だったんだなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:57:42 ID:Jjk/CHxt
おれはSR303とK501とSA5000を使い分けしてる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:04:36 ID:+0wMjeYt
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:48:56 ID:wVKtVjV2
>>617
5万というのはちょっと
622612:2007/02/19(月) 20:55:28 ID:p0q14kpv
色々と参考になりますw
ポータブル向けの密閉機があればいいんですけどねぇ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:02:57 ID:kL2z+nTz
>620
5mしか外に出られないのはちょっと。

>622
昔、SR-Λでバイアス電源に3Vのリチウム電池200個直列にして600Vにして、
トランス式のアダプタで金田式バッテリーDCパワーアンプで
使ってたよ。CDが電池式じゃなかったから、外じゃ使えんかったが。
624マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/19(月) 22:12:21 ID:F91AltRK
移動中にヘッドホンを使うなら安全性を考えて開放型がいいかと、、、
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:59:23 ID:P8lnUn8e
スタックス(STAX)のヘッドホン - [4070]  http://www.h-navi.net/4070.htm
【4070でエロゲをやった感想】  BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。

青山ゆかり (瀬里奈)
 唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。
 でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。
 濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。

金松由花  (黒愛)
 リアルセックス時のようなブレスを、
 ヘッドホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ)
 DX1000で広く聞いたほうが、しっくりきた。
 フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。

涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生)
 精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた)
 舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。
 サ行のかすれかたがセクシー。

白井綾乃  (魔法少女アイ2)
 泡立てた唾液の流動音が鮮明。
 耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。
 ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。

ゆんちゅの人(ゆんちゅ)
 細かい演技がしっかり聞けて好感触。(DX1000では潰れてた)
 唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:41:33 ID:Tu/oS97M
怪我裸和恣意
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:54:02 ID:Rcxy4D23
てゆうかキモい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:02:48 ID:1wakvsDe
良くわかんないけど、4070が高性能なのが良く伝わってきた。乙。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:36:40 ID:1O7VrVkH
4070は6〜7万なら買ってるんだけどなあ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:19:43 ID:rvlMkyGM
フェラ音はオッサソがやっているというのが通説だが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:08:01 ID:noPWYPxS
そんな都市伝説オレは信じてない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:10:56 ID:Q/nDtrra
>>630も真実
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:46:42 ID:oa4PfCa7
夢を壊すような事書くなよ!

まあ、解像度の高いヘッドホンだとおっさんの鼻息らしき音が時々聞こえるが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:27:14 ID:bkCmrcY4
予算18万円で
SRM-007tA+SR-404にするか
SRS-4040を買ってCDプレーヤーをいいやつにする(ヤフオクで)か
どっちがいいでしょうか?
現在CDプレーヤーはYAMAHAのCDX-2200を使ってます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:34:09 ID:aOdzozso
>>634
SRM-007tA+SR-404
そんでまた20万ぐらい金を貯めてプレーヤーも新調する。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:57:57 ID:k6JsTk9U
その金でコンサート行って生の音聴いてこい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:13:15 ID:nsi6l3r5
ちょっと予算超えるけど俺なら
SR-007+SRM-313にする
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:32:33 ID:T9lzJSwb
SR-404 >>> SR-007
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:33:52 ID:CrlOQFvv
つ[スルー]
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:50:12 ID:NFBEMQvJ
SR-007よりSR-404の方が好みというのは普通にありえることでは?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:29:16 ID:b+BHLoEI
まーたはじまった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:37:18 ID:I/pqhbbp
このスレには定期的に「404のがΩUより高音質」という輩が湧く。
反論が起きると「好みによってそうなることは普通」というのが決まり文句。

その主張は「エア房SC1がΩUより高音質」という宣伝文句に似てる。
「404のがΩUより高音質」が場合により成り立つという概念を浸透できれば、
「エア房SC1がΩUより高音質」を説明することが容易いとでも考えているのだろうか。

実際には「SC1が404より高音質」自体が相当怪しいのだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:36:47 ID:Di3/q4wU
>>642
逆宣伝乙。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:39:13 ID:pp7J0AT5
007の重苦しい音はキライだ!
コンデンサーらしさがない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:43:01 ID:tIpE4PCK
007≧404>>>>(越えられない壁)>>>>SC1
位だと思うのだが・・・
646マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/21(水) 10:50:08 ID:T1LAj/n5
トンコツラーメン≧いちごショートケーキ>>>>(越えられない壁)>>>>べったら漬け
こういう話?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:04:37 ID:23rDaLg0
>>646に妙に納得した俺
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:51:20 ID:pp7J0AT5
トンコツラーメンwwwwwwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:55:49 ID:hRejtL0r
柿の葉鮨食いてえ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:35:19 ID:+l5VHEiM
007は音場が広すぎて、好きになれない。それだけなんですよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:46:59 ID:TDILHzAk
>>664
おれもSOオモ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:48:19 ID:TDILHzAk
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:48:58 ID:1NobJ3rp
もっとタイトな音としてER4Sから直接007に言ったので、わざわざ404にする
メリットは無いという感じだったかな。
このあたり、買い足し型の人と、買い替え型の人で割と評価基準違うような
気もする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:53:43 ID:sG7JPSHF
結局トンコツラーメンかいちごショートケーキのどっちが好きかなんだ
両方とも美味と
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:08:55 ID:FwlO/ep3
タイトな音好きだったらコンデンサー型は選ばないだろ普通
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:29:39 ID:YH5rTFY6
SPの場合とはわけが違うのだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:18:41 ID:23/UQJ6q
SR-007は低音過多なのとボーカルが引っ込むことからSR-404の方が好みというのは普通にありえるでしょ。
SR-007は完全無欠のパーフェクトなヘッドホンです、と言うのならもう何も言うことはないがね・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:26:11 ID:k27eBYpm
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:30:00 ID:ihQhKcXy
林尚武社長の写真を初めて見た

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43095343
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:30:49 ID:uqKSsNFr
最初は不等号で優劣のように断言して
ツッコまれると『好みだから有り得るだろ』
ほんとワンパターンですね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:33:22 ID:23/UQJ6q
>>660
SR-007とSR-404では音場感や音域バランスが全然違う。
だから好みで分かれて当然だと言っている。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:40:22 ID:s8WaPbo4
オメガツーはスタックス創業オ以来の駄作です。

ありがとうございました!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:42:23 ID:m6sR6jFM
>>659
ヒゲ生やす前だな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:42:58 ID:RH3ddm5O
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:56:44 ID:s8WaPbo4
何でもいいけど汚ねえカタログだなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:59:43 ID:k27eBYpm
>>660は結局007と404に優劣があるといいたいのか
好みによるといいたいのかどっちなんだ。
俺は007のが好きだがな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:03:15 ID:3sC601Z9
アニソンにはどちらが向いていますか????
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:05:09 ID:3RX+weLM
SR-007とSR-404はどっちも素晴らしい。気分によって変えてる
優劣を付けたがるやつは不幸
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:29:06 ID:IwJFYHIG
>>655
これはSR-007に限ってでは?
SR-Xなんかは相当にタイトですよ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:37:23 ID:Gsdy0oXe
>>667
>SR-007は低音過多なのとボーカルが引っ込むことから
耳悪くねぇ?特に1Kから4K周辺。
でなけりゃ、システムに問題ねぇ?エージング足らないとか?極端な圧縮
音源しか聞いてねぇとか?
マトモな構成でマトモにエージングした007はボーカル引っ込むってことは
よっぽどソースが悪くない限り起こらないんだが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:42:11 ID:IwJFYHIG
404の方が好きだという書き込みがあると、

必ず

>このスレには定期的に「404のがΩUより高音質」という輩が湧く。

という輩が湧く法則。

007は入社間もない目黒さんの音でしょ?
林さんの目指していた音とは違って当然。
好みが別れるのはあたりまえ。どちらが良いという話でも当然無い。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:44:50 ID:m6sR6jFM
>>669
このご時世にSR-Xのバランスではまずいんじゃないだろうか。
あれこそ鳴らせない人が悪く言いそう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:45:45 ID:I/pqhbbp
>>671
おまえ馬鹿か?日本語読める?
「404が好き」というだけで>>642を書いたんじゃない。
「SR-404 >>> SR-007」なんて書く奴がいるから、また来たwとレスしただけ。

逝品館の関係者よ、そんなに悔しかったのか?w
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:46:01 ID:k27eBYpm
宗教論争になってきたので新しい話題よろ↓
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:59:04 ID:rmouHrwe
俺の出番だな。

ダイナミック型ヘッドホン>>>STAXのイヤースピーカー

STAXの音はつまらん。どんなジャンルを聴くにしてもとにかくつまらん。ただ貧弱で痩せた音を鳴らしてるだけ。
唯一聴けるのは生楽器で演奏されるクラシックだけ、そう思う人は多いはず。
なあ、こんな痩せた音で音楽聴いて楽しいか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:08:56 ID:pp7J0AT5
ようは007は好き嫌いがはっきり分かれる音って事ですね。
その他のSTAXは好きです。まあ202は品位的にどうかと思いますが…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:13:27 ID:I/pqhbbp
404とΩUはどちらも非常に優れたESPだからね。
どちらが優秀とか論じても意味がない。

値段で選ぶもよし
音の好みで選ぶもよし
見た目で選ぶもよし
装着感で選ぶもよし

ただ、変な思いこみを流布させて低レベルな改造品を法外な値段で売る業者の
口車には乗らないようにね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:26:33 ID:rGOzry4Y
>ようは007は好き嫌いがはっきり分かれる音って事ですね。

これは従来のSTAXユーザー(旧STAXからの)ほどそういう傾向は強いと思う。
昨今の評判の良さだけでSTAX製品を購入したにわかユーザーにはわからないだろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:30:22 ID:nbb9dmiK
みんなちがって みんないい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:03:03 ID:Fgts9Wxd
な〜んばぁ〜わ〜んよりお〜んりぃ〜わ〜ん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:42:38 ID:Sal24uRh
グダグダ文句言わずにSR-007持ってたらSR-404も買っちゃえばいいんだよ。
17万位するESP買えるんだからプラス4万程度大した出費じゃないし・・・
両方持てばそれぞれの利点が判るし、優劣を争う必要は無くなる。

そんな俺はSR-007&SRM-007t派。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:43:50 ID:iMY0xzAH
ESP言うな。何事かと思ったぞ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:52:27 ID:KKs7qU9V
超能力かと思った。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:53:03 ID:9XFiGKaf
4070で深夜リスニング中♪
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:05:27 ID:fr50zOxE
>>681
オレも両方もってる。
こんな人多いのでは。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:33:22 ID:m6qVS5/w
まあ、両方持ってる。404の方が使用頻度は高いな。4070を買おうか悩み中
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 07:35:52 ID:TKYW0IcG
>>681
こってり味のトンコツラーメンきた!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:36:46 ID:ff4K+xts
4070とSR-007の両方を使い分けている俺が勝ち組。
どちらもメリットがある。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:22:54 ID:W0ropieU
流石にどっちが良いとか言ってる人たちは両方手にしたことはあるんだろう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:24:13 ID:TnFF/G6+
俺は202と404と007のどれも好きだな。
優劣なんて考えた事無い。
マニアになるとどっちが上とかじゃないと駄目になるのかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:59:23 ID:At1G+yH+
>>690
003と404持ってるんだが、202が404より勝る点って有るのか?
404は202の完全上位だから202必要ないだろと思って003買ってしまったのだが('A`)
692名無しさん@お腹いっぱい。
・ケーブル部がOFCなのでPCOOC独特の高域のキン付きが無い。
・404ほどCDのアラが目立たない。

STAXの人が、202〜404のイヤースピーカーで音変わりません。とかいうのも
精度は高くなるものの音楽を聴く事に関しては一長一短だよ、と言いたかったのではないかな