【ラッパ】ホーンとドライバーが好きだ!2WAY【音圧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホスト
やっぱ、コンプレッションドライバーにホーンじゃないと出せない音がある。
ホーン好きの方、おながいします。

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115808636/
2メイド:2006/12/21(木) 21:03:12 ID:EhrmiI+X
加齢に2げしときますね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:25:44 ID:DZIFqtzZ
ホーン+ドライバーは、低ひずみ率だから音がリアルです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:27:42 ID:8tti/FGZ
おっきいラッパはいいねぇ。でもゴトーのラッパは、入れてみた
部屋に収まらなかった。自分がビクターの犬みたいだった。
サイズ的にいいとこJBLだね。出っ歯は除く。蜂の巣おK
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:21:31 ID:crCXlPAr
前スレが終了しましたので、ageておきますね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:25:25 ID:7Dc5imo7
ピュア板で申し訳ないんですが
映画館ぽい音が欲しくて、ラッパに興味がありますー。

お手軽に組むなら何が良いでしょうか?
(チャンデバとか含め)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:03:12 ID:FEnZ18K6
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:53:25 ID:crCXlPAr
>>6
今使ってるSP、置けるサイズ、予算によって全然変わる。

映画ぽい音てのは、結局、低音ドンドン・サウンドなんじゃないの?
ラッパは昔の映画サウンドだと思われ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:35:40 ID:pg8I1SZS
>>7
うーーん すばらしい
買いたい
音が聞きたい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:42:04 ID:kOiF+fTa
>>8
今使っているものというか、これから構築予定です。
JBLだったら、せいぜい4428やS143が置ける程度の部屋です。

というわけで>>7さんせっかく紹介していただきましたが
そこまで大規模にできませんw
11kひげ:2007/01/05(金) 15:59:51 ID:gNWNuZE7
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:39:18 ID:Cw9kVrnL
>>10
とりあえず安いヤツで試してみて、自分がホーンとにホーン好きか確かめてみるべし。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416%5EJRX115%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=326%5EFORCEI%5E%5E

で、気に入ったらRADIANのユニットと田口製作所のホーンなんかで
システム組んでみては?
http://www.kozystudio.com/audio/bu2bu2/horn/horn.htm
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:59:27 ID:6sbG3yI1
http://www.kozystudio.com/audio/bu2bu2/horn/horn1.htm

こんな形、大きさでホーンロードってかかるもんなの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:28:03 ID:EKptwqjr
>>12
どうもー。
えーっと、このスピーカーって家庭用のアンプでもんらせるんですか?
背面端子がギターのシールドさす穴みたいなんですが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:53:40 ID:mstFYQYd
>>14
アンプ側は普通どおりに結線し、
スピーカー側はスピコン端子買ってきて、配線すればよい。

スピコンの組み立て方は以下のとおり
http://www.soundhouse.co.jp/download/neutrik/neutrik_manu.pdf

エレボイのSR用スピーカーに関してはこちらのスレも参照。
【EV】エレクトロボイス2006【Electro-Voice】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1158144739/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:06:20 ID:EKptwqjr
>>15
あ、大丈夫なんですね。
さっきの文章ちょっとタイプミスで読みにくかったですねスミマセン。

とりあえずこれなら3本買ってもたいした額にならないので
試してみようかと思います。
(ピュア板で申し訳ありませんがシアター目的なので)

17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:21:38 ID:NJx6b51x
>>16
3本? センターにも使うの?
だとしたらフロアモニターもあるのでご参考までに。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416^JRX112M^^
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:38:24 ID:OtVFH0Ar
>>17
フロアー型もいいですが
とりあえず普通のSRスピーカーを3本スクリーンの下に並べようかと
思います。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:51:16 ID:airgE4P3
テクニクスとかONKYOの古〜いスピーカーで
ホーン付いてるのあるじゃないですか?
それっていまでもコンディションよければ
いい音するんですか?
というかホーン入門になるんでしょうか?

具体的にはテクニクスSB-E100とかONKYOのE83A系
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:12:01 ID:uihE8pmW
なるけど、あんまし期待せん方がエエ。

やっぱ、LE-85とか2420辺りから入った方が嵌れる。
ホーンは2345がホーンらしい響きが得られる。

ALTECでもエエ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:00:07 ID:s9QTzhEy
そうなんですか
結局、LE-85とか2420って話になってくると
チャンデバだとか別にウーファーユニット、キャビネットなど
おおがかりになってしまうので、とりあえずスピーカー単体で
雰囲気だけでも味わいたいと思いましてー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:59:39 ID:9MaHwgW6
別にマルチ限定って訳でもないだろ。
ネットワークで2wayにすれば十分差は感じられるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:47:45 ID:0OHdTwaa
そうなんですか。あといわゆる"ホーン臭さ"ってなんですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:15:07 ID:/1CBpA9R
>23
ラッパの喉元に口を当てて声を出したときに感じる
独特なこもったような音の歪感。
ホーン型スピーカーは2オクターブが最良の音域だそうだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:32:12 ID:G04Q3krd
>>23
漏れは、人工的な響きが加わったような感じをホーン臭さと認識。

つまり、トンネルの中みたいな感じだお
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:30:02 ID:o88Xt5JB
ああ、なるほど。メガホンでしゃべると確かに。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:32:35 ID:G04Q3krd
メガホンの独特の音は、ホーン自身が共振して歪んでいる音だね。
理想的にはホーンは振動してはアカンの。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:25:48 ID:o88Xt5JB
それってむずかしそうだね〜

JBL4428くらいしかホーンは聴いたことないんですが、
なんというか離れて聴いてるのにスピーカーに張り付いて聞いてるような
感じでした。よくボーカルが生々しいとか言われますがこういうことなんでしょうか?
おなじ音源を普通のコーン型ユニットで構成されたスピーカーで聴いたら
視聴距離相応の距離感を感じました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:36:10 ID:2oZa/6uZ
音が散らばらないからね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:45:02 ID:HGDrYNHn
設計通り途中でカットしてなくて、デッドニングをきちんとしているホーンなら"ホーン臭さ"は出ない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:45:04 ID:fBaxTHnN
”離れて聴いてるのにスピーカーに張り付いて聞いてるような感じでした。”

音場に違和感があると言う事か?
それは、よく言われるホーン臭さとは違うのでは?

そんな違和感は、たしかに調整がうまく言ってない場合に起こるね。
特に志向性の強いホーンの場合、内振角が旨くないと起こるような気がする。

違うかなあ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:38:17 ID:+2Iwiq86
ウーファーとの繋がりがうまく行くと堪えられない(゚д゚) ウマーさが
得られるぉ!

33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:51:20 ID:iBlZ1uyg
>>31
うーん、個人的にはそれが良いと感じましたけどね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:29:57 ID:RAJHIXAE
>28が語っているのは、ホーン臭さの話から転じて、
ホーン型を聴いたときの個人的な体験談でしょう。
ホーン型の音を積極的に肯定しているのはその証拠。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:40:37 ID:D4Gus1TX
うちは、Tannoy使いだが、視聴位置とSPとの内振角を正三角形とすると、
音がスピーカーに張り付いた様な違和感は無くなる。
それどころか、モノラルのソースが、SPを離れてかなりのレベルで中央定位している。

実際のところ、我が家では視聴位置の前方30cm位の位置で正三角形としている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:45:55 ID:RAJHIXAE
どうでもいいことだが、>28が言っているのは

 「自分がスピーカーに張り付いているかのように聞こえる」ことであり
 「音がスピーカーに張り付いているように聞こえる」現象のちょうど正反対だ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:49:34 ID:GaWsolC2
大丈夫だよ、みんなそう理解してるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:31:23 ID:n1TXArSF
そういう意味か・・・。

でも視聴距離相応の距離感は必要では無いのか?
そういう鳴り方は個人的には好みではないなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:00:50 ID:XTKUP5Az
やっぱ、スピーカの存在が消える音が良いんでないの?

ウーファーとの繋がりが良いと、マジ消えますよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:47:10 ID:Ad1CYIU+
age
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:05:56 ID:VvI4fRmC
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33674451

817Aでこれは安いと思われ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:48:29 ID:DG/wB06D
大きなボックスをわざわざ宮崎県から送って希望価格20万ポッキリ。
最近にしてはマレにみる良心的お買い得商品ですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:54:29 ID:VvI4fRmC
うむ、じゃけんもう落ちた。

当然だな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:55:30 ID:VvI4fRmC
でも、部屋によってはドアが通らないだろうねw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:20:15 ID:RuNjwi9L
良心的?
俺売った時はそんなに高く売れなかったぞ。ある意味悔しい。
糞重くって邪魔だから売り急いだのが間違いだったか。
塗装もオリジナルのままだったのに。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:59:36 ID:yldGPlhl
送料無料はデカイだろ、

こういうのは、そっちの心配のが大きいから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:46:15 ID:dSE6Kf8l
送料なんて2本送って¥15000程だぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:59:02 ID:xlRyMW9C
ハァ?

Dランクで宮崎発だろ、保険込みだと関東で3マソ、北海道だと5マソ
いくんじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:03:54 ID:umtolO0K
何で家財宅急便で計算する?
どうでも良いけど関西から売って関東で¥15000でお釣りが来たぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:55:07 ID:TlK/jkZL
シュピンシャがそれを選んでるからだろ。
九州=北海道だったら3万でもムリだと思う。

今更、なんで絡むのだ?
51お嬢師匠の本弟子一番:2007/02/12(月) 09:51:44 ID:zh9XJPDB
漏れは日本通運の単身不妊パック4つで
九州−関東間7万ですた。
52JJBBLL:2007/02/13(火) 02:30:29 ID:omg+UNDH
私はこれを買いました
http://www.jblpro.com/pub/tour/4892.pdf
2450 + 1400PRO
4インチダイアフラムドライバー です。
かなりいいです。ただしマルチアンプ駆動専用!
14インチウーハーなのでコンパクトなのが
家庭用としてはうれしい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:00:03 ID:9wgU53Fq
値段がリーズナブルで高音質かつコンパクトならEV。
ttp://www.sanden-shoji.co.jp/spea/e_v/force_i.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:58:52 ID:2Chnc7Nh
久し振りにモリタラボのウッドホーンが出てますね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:27:14 ID:LB8q6JQ8
JBLも結構リーズナブル。
ttp://www.sanden-shoji.co.jp/spea/jbl/jrx115.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:19:29 ID:oNnQQfrl
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68067757

マンタレーホーン

こういうの部屋で鳴らしたいなぁ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:31:11 ID:uN//l04L
>>56
JBLやEVのならヒノオーディオに有る。
ttp://www.hino-audio.co.jp/main_set.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:32:37 ID:oNnQQfrl
いや、置けないだけなんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:41:03 ID:JAkc/qtt
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39266788

デカ過ぎ、オマンタレー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:51:09 ID:7V3UQB52
大型のホーンとドライバーで聞いてる人たちっていまどきの低音圧スピーカって正直どう思ってるん
でしょうか?
ここであれやこれや議論ぶちかましてるのはたいていこっちのほうの人でホーンとドライバーの人たちは
あんまり出てこないというか熱い語論あんましないというか

ハハ  言ってもワカンネーよな小僧には って感じでスルーしてんですか やっぱ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:13:13 ID:fT1Gu0oG
低音圧は知らないが、静電型を除いた低能率SPは、微細音再生能力が足りないよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:08:21 ID:hp5Yhz24
リボン型もあるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:11:23 ID:BehdkhO4
>>62
今は亡きアポジー。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:40:34 ID:RTYDdH/J
>>60
正直、玩具だと思ってる。(除くコンデンサー型かな)

何百万出して買おうが何年か先には唯の塵だと思う。
ユニットに対してシステムの値段がボッタクリ。
一時期AR系が流行ったのと同じね。唯の流行り物。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:56:46 ID:hp5Yhz24
ユニットの値段がトータル15万円ならば、システム(箱+NW)で30万円で売ってくれってことかな。
自作でニス仕上げ、雑誌広告なし、アフターなし、ならば出来るけど、普通に製品化したら50万円じゃないと無理だよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:31:10 ID:6i+N80ZQ
そんなかわいらしい物じゃないだろ。
ユニット値段が¥15万すれば平気で¥100万オーバーの定価付けてるね。
¥200万オーバーってのも有るけどな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:59:57 ID:10S+u996
いや、それは物による。
TAOCのスピーカーなんて、エソターと8545で定価30万円だったかな。
ともかく、お買い得だった。
他にも、今度出るエソテリックのやつなんか、ユニットコストは結構すると思われる。

海外製が高いのはしょうがないところがあるが、例えばウィーンアコースティックは、
なかなかお買い得だったよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:04:46 ID:/wcrtefL
つか、アイシンでいいのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:01:16 ID:klgb1eiD
そ、ウイルソンとかティールとかルーメンとかのハイエンドの話してるんだけど。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:47:16 ID:UgT03HKk
>いまどきの低音圧スピーカって正直どう

から話は始まってるわけで、ハイエンド限定でもないような。

もしハイエンド限定でも、同じ仕上げのスピーカーを半額で売ってくれますかって言ったら、
そう簡単じゃないってことが分かると思う。(アフター含む)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:05:44 ID:ARbNYykw
仕上げは音にあまり関係なさそうだがなぁ

まぁ、シナベニヤの剥き出しもイヤだけど、
キズ付けるのが怖くて触れないようなテラテラ仕上げも不要だろ。

エンクロの仕上げは、ウォルナットカラーのオイル仕上げで十分と思われ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:44:22 ID:YF447qQ/
>エンクロの仕上げは、ウォルナットカラーのオイル仕上げで十分と思われ。

木口の処理は?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:20:07 ID:ARbNYykw
突き板張りしかないだろ。
集成材ならそのままのでもいける。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:34:35 ID:zT7puGOj
そんな日曜大工仕上げじゃ、一ヶ月に1〜2本しか売れないだろ。
そうなると、一台あたりの利益は30万円いただかなくてはならん。
15万円のユニットで、売値50万円だったら、普通のメーカー製買うよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:38:07 ID:kpJlQAiE
テラテラピカピカの塗装仕上げが一番材質誤魔化せて良いんだよ。
コストも安く済む。

確かに最近のスピーカーは箱から出したら潰しの利かないユニットばっかりになってるね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:46:49 ID:5RedhQd8
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:25:24 ID:CRNx5Y7D
5マソ台で終了か、ま、1インチ用だからそんなもんだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:58:03 ID:YMExD4aJ
パイオニア 2402が2台も出ておる。
ホスィーのぅ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:59:41 ID:YMExD4aJ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101698059

ドライバー付きだから、全然安いのかも
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:32:35 ID:svxpY+JR
>>78 ホスィので買いましたョ。http://www.tees.ne.jp/~denkiya/sk.htm
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:34:34 ID:svxpY+JR
導入直後から、スバラシイ音質で感動です。
買って良かったー、って感じです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:55:02 ID:D48b8fFr
ありゃ良いもんだね。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:56:55 ID:D48b8fFr
>>80
画像を見たけど、上の足回りはカコワリィ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:11:56 ID:KlcmPEOS
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97461054

凄い値段付くのう・・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:05:41 ID:qAdky9fW
>>83 カコワリィ けど、ココが音質の肝なんですよ。
タオック直は、ボーカルザリザリ鼻ツマミになるよ。
ネズミ鋳鉄のピーク音が乗っちまう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:40:46 ID:5noOfCbQ
にしても、もうちと見栄え良くした方がいいだろ、
それだけのSPだから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:35:48 ID:XnaskQ7Z
それもそうだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:34:10 ID:gFQt0qyL
色々聞いてみると最後はスリーウェイで落ち着く。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:25:25 ID:CupJgT1m
まだ落ち着いてはいないけど、2wayでの定位の良さを感じている。
レンジよりも定位優先かな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:56:11 ID:Pmox3/lH
9180:2007/05/30(水) 14:03:56 ID:4JtDLEJz
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46267855
こいつを売ることにしました。
こいつでゲジゲジ音を取り去るように揃えた機器なら、2402も
なんなく鳴ります。 こいつ、ハカマがついていますが、絶対に
床から持ち上げて下さい。でないとボワブハの低音ですわ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:56:41 ID:1boA+bBv
ヘェー、ほんとに
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:14:42 ID:dcBaKtmx
本当だ。ハカマにまどわされて床ベタに置く。悲惨。
コイツはそもそもパイオニアが当時のスタジオで全盛だった4333を
駆逐するために造ったもの。それを家庭用にもとハカマを付けただけ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:58:54 ID:59Zf8A+N
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k46267855
なんか、質問がいっぱいなんだが、、、何故だ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:35:11 ID:wuOPYQoI
2ch効果ですな。

ま、正統派だからいいんじゃ・・

木枠っていくらすんだろ?
香港あたりにあの重さだと・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:29:18 ID:59Zf8A+N
3万円くらいじゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:32:52 ID:7vq2PRgl
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k46267855
だいぶ上がってきた。
この価格なら、近所の中古屋で売ってるのに。。。。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:13:10 ID:7vq2PRgl
http://www.tees.ne.jp/~denkiya/sk.htm
実はもうこうなっているらしい。
マジホント。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:22:29 ID:k8+H1UG+
だろうな、3401から買い換えるとしたら2402しかねぇだろ。
価格は3倍だな。

しかし、この足回りはなんとかならんのか?
見掛けも悪いし、地震が来たら・・・
1001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/03(日) 22:39:31 ID:86gVUjHf
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:42:52 ID:k8+H1UG+
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46267855

ヲイヲイ、40マソはやり過ぎだろWww
あんなのホーンじゃねぇよ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:04:04 ID:4d41ZJIz
東南アジアじゃね?あっちじゃ売れるんだろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:22:02 ID:OjLPe7Ds
突然のしつもんですが、2440と2445って全然音違います?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:27:23 ID:S1nE5zlK
引き算すると五も差があるぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:12:45 ID:5h2PQv0F
>>103
あぁ、全然全然違う。

この場合は、磁石の差よりもフラムとフェージングプラグが違うのが大きい。
2445世代は、高域特性を改善するために音質は犠牲になった。


106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:10:28 ID:t9FrHaAb
素人なしつもんですが、2380なんかのホーンって、500ヘルツカットオフなのに
随分小さくないですか?
あれでちゃんとホーンの役割果たしてるのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:15:07 ID:aQ9WIaBq
ショートカットホーンじゃないの?
そういうのはただ出るだけで音が悪いけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:52:59 ID:qEnQPS7D
カットオフはホーン曲線に決まるから、ホーン長は関係ない
これは理論の世界。

ロードがキチンと掛からないと意味無しだね。

フルサイズのホーンというのは、開口端で45度まで開いているホーン
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:24:08 ID:o/WYPJQJ
>カットオフはホーン曲線に決まるから、ホーン長は関係ない

周波数の関係である程度の距離が必要なんじゃないの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:59:38 ID:ZtwppUiS
直感的には漏れもそう思うけど、理論上は違う。

題名は忘れたけど、ホーンの自作本にキチンと理論が出ていた。
RUBYんとこのHPに勝手に転載されてたから探してみな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:05:22 ID:CAUkuBEt
別世界を知る迄はコーン型で十分だ思っていた。
小口径フルレンジで十分だと思っていた。
が、人生が変わる瞬間が訪れた。
それがある催しでの定評あるホーン型からのスケールの大きな鮮やかな音だった。
その日、帰宅しコーン型を聞いてあまりの違いに落胆した。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:58:02 ID:JK89BAt8
>>110
だったら馬鹿でかいホーンって何のためにあるの?
ウーファのフルサイズホーンを作ろうとすると大きくなりすぎて現実的ではない
って言う文句を何度も本で見かけたけど、それも間違い?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:19:43 ID:ZtwppUiS
理想はフルサイズのホーンだろ、45度まで開いた物。
ミッド以上であれば、製品も多数ある。

ホーンを途中でカットするのは、奥行き制限によるものだと思う。
JBLのモニターのようにエンクロージャーに全て納めるのであれば、
当然ホーン長は制限される。

4333などは開けるとドライバーが後ろの板に当たっているから、
2312の長さが限界なのだろう。

A-7などは、ホーンが外だからその制約はないけど、位相バランスが
問題になりそうだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:16:02 ID:IecfG4Lw
カットオフはホーン曲線ではなく、開口端の周長で決まる。
よって低域まで再生しようとすると大きくなる。
ロードは別に曲線でなくてもかかる。
JBLのモニターがホーンを途中でカットしてるのは、バッフル効果を利用しているのと、
不要帯域を早く減衰させるためにわざとそうしてる。
よって、あのホーンをそのまま外に出しても、フルサイズホーンのようには朗々と鳴らず、
チャキチャキとしか鳴らない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:51:31 ID:qhJuNHhZ
JBLの金属ホーンとTAD等の木製ホーンでは音色として相当違いますか?
山本音響の5インチ木製ホーンって凄い値段がするw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:41:45 ID:4gO7gJzW
ホーンの材質とサイズはドライバー以上に音色に影響する。
JBLも金属ダイキャスト、樹脂、アクリの削り出しでは同系のドライバーが違った音に鳴る。
木製ホーンでフルサイズに近いものは振動の減衰特性が生楽器に近い質感で
金属ホーン臭さがない自然な音色傾向だと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:20:05 ID:e9lsRalY
アキュ出原真澄氏の中音はJBL2450+木製ホーンだったね。
最初はTAD 4001、その後、大型の山本 F280に替えられた。

さらにMOS-FETのパワーを上手く使うとJBLに良く合って
適度の粘りや潤いが出てくると語っていた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:48:58 ID:ZF6ITGzo
あえて2440じゃないのはなにか理由があるのだろうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:34:08 ID:e9lsRalY
新しい2450の方がネオジウムの採用やフェイズプラグの改良で
過渡特性が良くなりLPのスクラッチノイズ軽減や自然な音質に改良されたという。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:48:50 ID:e9lsRalY
俺も両者を聞き比べてみて、ジャズの金管やハイハットには2440、
クラシックの弦まで含めた自然な音色を再生するには2450と感じた。
2450にはフルサイズに近い大型の木製ホーンが付けたくなる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:58:33 ID:GB18Cw1b
ホーンの材質は神童対策さえ完全なら金属でも木、樹脂でも理論上は同じ。

それよりも角型と扇型、セクトラルとバイラジアルというような形状、構造
の方が聴覚上の違いが大きい。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:59:37 ID:GB18Cw1b
神童対策→振動対策
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:37:07 ID:LP4gvR6C
表面の反射効率(吸音)が違ってくると思うが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:06:00 ID:HRjuI4CL
それと素材の内部損失の違いが音を変える。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:18:23 ID:HRjuI4CL
同じJBLのドライバーでも、昔の金属ホーンを付けた音と
最近のプラスティックのホーンを付けた音では一変するでしょ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:36:02 ID:FhXCfoxw
2450はフェイズプラグは改善されたが、ダイアフラムは改悪だろ。
高域のピークにより女性声音の倍音成分が激しく歪む。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:05:40 ID:0aiC1lBV
実際に聴いた感じは、金属製ホーンは直裁的でクリア傾向
木製ホーンはしっとりと柔らか傾向になります。

楽器で、同じような構造の金管のサキソホン系と
木管のクラリネット系の音色感の違いに似ています。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:09:09 ID:0aiC1lBV
金管楽器のサキソホンと木管楽器のクラリネットの実音。
同じリード楽器でも金と木の質感の違いがよく判ります。

同じ演奏者で同じ条件、無加工の録音ですから判り易い音源です。
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_21404.zip.html
Keyword: 1111
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:16:30 ID:CMTLFPFd
>>128
楽器が違うだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:41:23 ID:0aiC1lBV
ホーンと楽器では違う面が多くありますが
ほぼ同サイズ、直管同志のリード楽器による音質の違いは
金管と木管の質感の違いが大きく影響しています。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:53:26 ID:0aiC1lBV
形状だけ見るとそっくりのこんな感じ(細部の違いが多いがw)
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/02sax/img_sax2/03.jpg
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:58:56 ID:CMTLFPFd
言いたいことは否定するつもりはないんだけど
リードとかマウスピースとか違いが多すぎる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:07:22 ID:CMTLFPFd
>>128
今、聴いた
うまいね!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:10:56 ID:3cLK7LUa
楽器が違うが響き方という点では材質の質感が出ている。
1,2が金管のサックス系、3が木管のクラリネット系だろう。
この質感とホーンの音質がどう関連するか検証されると有難い。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:21:44 ID:tkdc/8QF
シャリュモー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:11:05 ID:N3gqpx+V
クラリネットは閉管楽器。
サックスは違う。
その違いもわからないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:25:50 ID:eqYquZQH
>>136
偉そうに言われなくても、そんなことはみんな承知している。
木製のディフラクションホーン、金属のマルチセルラホーン、バイラディアルホーン
みんな構造は違っても素材の質感は出るもんだ、という話だろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:10:59 ID:0vv/B+CB
違う音色を出す為にある楽器どうしを比べる意味があるのか?
木製のサックス作ってから言えよ タコ

取っ付き易い事だけ見る癖、治しな


139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:53:08 ID:eqYquZQH
屁理屈なら、木製でスフェリカルホーンでも作って
ほら音が同じだと証明してから言えよ 阿呆タコ。

どれが金の音か、木の音かも解らないからって暴れる癖、治しな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:03:03 ID:/u8jlsMm
>偉そうに言われなくても、そんなことはみんな承知している。

説明してください。15分以内に。
じゃないと嘘つきだよ〜ん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:38:42 ID:eqYquZQH
>>135のシャリュモーは閉管楽器。w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:55:15 ID:FlF2u0ZF
>>126
亀レスだが、2440なりの魅力は解るが 現在は2450になってしまう。
JBLのフラグシップモデルだったK2・S0500の475Ndドライバーも
新しいフラグシップのDD66000の476Beドライバーも2450系。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:08:44 ID:FlF2u0ZF
K2で思い出したが、S9500のアクリル削り出しホーンの他に
M9500という積層MDF材削り出しの同サイズのホーンのバージョンがあった。
材質的には木材に近い素材だが、音質はアクリルのクリアな描写力だけでなく
ふっくらと豊かな量感まで出していた。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:35:03 ID:4EW5Uu4w
>>128の金管と木管の吹き比べは面白いんじゃない?
1,2が違う楽器だがどちらも金管の硬めストレートな響きだし
3が木管で手触りがいかにも暖かい響きがする。
奏者は構造や性能より楽器の材質で違う響きを聴かせたかったのだろう。

これが金属ホーンと木製ホーンの音とはいえないが
金属と木の振動係数を鐘や木魚を叩いて聴かせるよりはイメージが湧く。

これが金属ホーンと木製ホーンの音とはいえないが
金属と木の振動係数を鐘や木魚を叩いて聴かせるよりはイメージが湧く。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:55:19 ID:XcrwI1h1
しかし 木製ホーンの新品って凄い定価してますね

http://www2.117.ne.jp/~y-s/wood-horn-encrosure-kakakukaitei-j.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:23:13 ID:XcrwI1h1
こんなウッドホーンもあった

http://www.ta-on.com/wood_h01/newpage3.htm
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:34:47 ID:rPs6gi03
ここで紹介されるヤフオク、TADや自作も含めてウッドホーンばかり。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:40:39 ID:R2uxuuHc
あのー、サックスも木管楽器なんですケド・・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:13:22 ID:et0yaIku
まあリテナーですから
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:21:02 ID:fe/IZorz
器楽上の分類も閉管開管もココではスレ違いだが
そんな事と言い出すから>>128の3つの楽器名を知りたくなった。

1、2が金の管楽器でサックス属、3が木の管楽器でクラリネット属
の音色で鳴っている事だけは確実に解る。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:25:13 ID:fe/IZorz
>>148-149
そんなことより 3楽器の正式名称を知っているなら解説してくれw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:22:37 ID:icOaM5cc
煽っている>148-149がリテナーかと...
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:48:36 ID:X3enKKA9
4343時代のホーンのが、今の4348より艶っぽくていい。
ヴォーカル限定で。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:01:31 ID:icOaM5cc
4344でもなく、4343Bでもなく、4343のアルニコモデル。
LE85直系アルミダイアフラムの1インチドライバーに
ダイキャスト製の金属ホーンをぶつ切りして音響レンズを付ける。
これぞ往年のJBLトーンw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:13:29 ID:X6Ee7bVW
>>154
LE85直系アルミダイアフラムの1インチドライバーなのは
4343Bも同じ。
違いがあるのは1250Hz以下の磁石だけ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:28:03 ID:lw75Lw/D
金属でできたメタルクラもちゃんとクラの音が出ます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:05:15 ID:7L41WN97
そりゃクラの音はするよw 
ちゃんと聴いたら金管と木管を聴き違える人は少ない。
もともと廉価な普及品のために作られた楽器で、高音きらびやかなのに
中低音はしなやかさに欠けて 出ているだけの味気ないものだ。
リードや樽の音が同じではなく、管の響きが違うと音色が変わる。
それを聴くのが この金管と木管の違いのサンプル音だろう。

ホーンだって金属製でも木製でもホーンの音はするよ。しかし違い質感だろう?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:37:17 ID:9V9wkuVH
ホーンの材質固有の音がしてしまうのは、設計か作りの悪い証拠。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:05:30 ID:EVYivDKU
ほーん、そうなのか?
オクで出たEXCLUSIVE 2402やらの立派なホーンは
設計が悪いから高級な木製になってるのか?

設計が良ければアルミ鍋合金でもプラスティックでも
同じ質感の音に作れたんか??
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:21:31 ID:oKz149bJ
同じような質問ですまなんだ。
2445と2446の違いはフラムだけ?
そんでもって2446と2450の違いはマグネットだけ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:42:23 ID:IRKMhmNm
細かく見たらぜんぜん大違いだ(w
ダイアフラムが違う、2450からリブ付のダイアフラムで
分割振動のコントロールと音色のチューニングを行っている。
ボイスコイルの径も僅かに小さくなった。
フェイズプラグのスリットの数も増えた。等など・・・
細かく聴いたら音色はぜんぜん違う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:00:43 ID:IRKMhmNm
このドライバーにホーンを付けるわけだが、これも細かく聴いたら
木製か金属かプラスティック製かで音色はぜんぜん違う。

>金属でできたメタルクラもちゃんとクラの音だという人がいたが
>>128の1がメタルクラに聴こえたかも?3の木管クラとはぜんぜん違ったから。
振動する発音部分=ドライバーに相当する部分がクラでなくサックスの音で
聴き間違いなのだが、響かせて自然空間に出す管の部分=ホーンに似た部分が
金属か木かの材質による音質差はこの人もすぐに聴き取れた。

ホーンシステムの違いはドライバーとホーン。
まず、どちらの違いかを聴き取らないとどちらを改善するかが判らない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:08:19 ID:AEZVQvkZ
ホーンの素材は餅が良さそうだ。
肉声なんか最高だろう。
だけど、カビに注意
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:22:55 ID:IRKMhmNm
おいおい、若い女声ボーカルなら柔肌のつき立て餅か(w
男声やベテランならカチコチにひび割れた餅でもOK??
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:00:17 ID:EbQb2yeU
ホーンはその材質ではなくて、その空間が機能するものだ。
ホーンの材質固有の音がしてしまうのは、設計ないし作りの悪い証拠。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:30:27 ID:ca455Wdx
それは単なる理屈でしょう。
ドライバーの振動を扱うものとして表面反射率も内部損失も違う材質が
空間に同一の振動を伝えることは実際上は不可能です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:07:59 ID:EbQb2yeU
金属製だから金属音が鳴り、木製だから木の音がするんじゃ
ラッパだろ。俺はそんなホーンを使ったことは無いな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:21:23 ID:ca455Wdx
そもそも、金属の音と木の音って何?
金属ホーンが金の音で木製ホーンが木の音なんて誰も書いていない。
金管と木管の楽器でもキンキン、モクモク鳴ってないが響き感は違った。
表面反射も内部損失も違うから それなりに音質が違うという話です。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:00:37 ID:O3FPXg/6
まあリテナーが多いから 木製といったら
拍子木や木魚みたいな音がするかと思っているw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:14:57 ID:uJroh2Ry
どんな音でも、ホーン固有の音が出るようじゃ、失敗作だろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:50:38 ID:YHEIC6Az
判りの悪いお人だ。ホーンの材質固有の音ではない。
ホーンから固有の音がしないように材質や構造を選択して作るが
それでも拭い切れないで残る音色のことを
金属ホーン・木製ホーンの音色と呼んでいる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:05:37 ID:mipiTcCe
ホーン型使っているからわかるが、材質に由来する音は、
アンプで言えばノイズに相当する。設計か作りが悪いんだよ。

金属・木・プラスチック・・・どれも使ったが別に材質に由来する音などしない。
空気の波動だけなんだから、材質は関係が無い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:32:57 ID:Um2tPP5g
金属と木で空気の波動が同じになるという理由を教えて欲しいなw

振動に対する表面反射率や内部損失が違うのに
同じにするためにの何か対策のノウハウがあるのか???
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:07:45 ID:NdgRLaCW
ホーンの材質が音に関係しないなら、
苦労はしないね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:32:31 ID:27lpCLzo
はあ?漫然と作ったら共振しちゃうでしょ。
苦労しないのは単なる馬鹿でしょ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:33:39 ID:snW+s9oW
共振とかいうレベルの話じゃないだろうw
作りとは関係なしに材質自体の表面反射率や内部損失は変えられない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:58:38 ID:REXdyX96
>表面反射率や内部損失

設計や作りが悪いから、それが問題になるわけだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:44:32 ID:NvHI9BXg
表面反射率や内部損失 という素材自身の素性は
設計や作りに関係なく出る。

以前のMJ誌でもテストされ、各種特性や歪を詳細に測定したデータがあったので
バックナンバーを探してみる。紹介できて誤解を解く助けになればと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 06:33:28 ID:e8OGTd98
ウッドホーン=木魚の音
お経を聴くとリアルだと思います
なんまいだーなんまいだー 
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:06:15 ID:kmUVVsPo
金属ホーンはお鈴の音にいいね
なんまいだーなんまいだー
チーン
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:08:52 ID:e8OGTd98
二種類合体させると神?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:59:22 ID:PCO6JI/q
>設計や作りに関係なく出る。

ウソも休み休み言え。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:31:36 ID:DxjzAP1x
設計や…………………………

作り…………………………

に…関係なく…………………………


…………………………………………………………………出る。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:56:52 ID:NvHI9BXg
MJ誌のバックNo.に ホーンの違いによる比較テストがあるので引用。

1)金属製ホーン2種(開口部だけ木製デザインのEH-351SS、マクソニックHS-501)
2)プラスチックホーン2種(JBL2370、2385)
3)木製ホーン2種(山本F350、SANO SN500SU)
をTAD-2001ドライバーに装着して周波数特性の微細な山谷から
2nd.3rdの歪まで 特性を厳密に測定して拡大表示した。
どれも代表的ホーンだから大きな欠点はないが、特性データは各々微妙に違う。
そして、材質ごとの特性に大まかな共通の傾向がある事が確認された。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:24:05 ID:NvHI9BXg
コーン型ウーファーと2WAYにして比較試聴した高橋壮一氏のインプレもある。

1)金属ホーンはどちらも、トランペットやサックスの飛び出してくる感じを非常に良く出す。
 しかしコーンとは音質とスピード感が違うのでクロスオバーのポイントやスロープの設定に
 厳密な調整をしないとつながりが悪くなる。

2)プラスチックホーンは叩くとボコボコしているが、音出しではそんな音色は一切しない。
 ソースによってシンバルの質感が弱まったり、楽器にコクといったものが薄くなる傾向。
 ストレートなTADのドライバーにはどうも相性が良くない。2インチの場合でも。

3)木製ホーンはジャズだけでなくクラシック、ドイツ系の渋いオケにも合うようになった。
 アルテック系の軽い振動板のコーンと組合わせると音質、スピード感の違いも感じなくなる。
 それだけにウーファー側と重なりが大きくなる場合の混変調には注意。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:33:53 ID:NvHI9BXg
別の号にはJBL2425と各種ホーンの違いによる比較テストもあるが
同じ傾向の結果になっている。
違うメーカーや型番で設計や作りは違っても材質の物理特性の性質は
必ずデータに現れる。ホーンの素性、質感の違いの大きな要因になっている。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:39:53 ID:wW3wFT01
材質じゃなくて、それ以前に設計や作りが違うだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:43:10 ID:gdawfO9/
表面に音が反射してるんだから、影響がない方がおかしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:53:44 ID:GI1MZgZL
まぁまぁ、原理とか理屈はどーでも良いんだよ。
聴感比較で選べばそれでよし。

そもそも、どういうレンジで使うかによって、最適な材質も
変わってくるだろうし。

こと、ミッド(500Hz-)で使うならウッドが一番いいね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:10:04 ID:CMetx8i0
>材質じゃなくて、それ以前に設計や作りが違うだろ。

どんな説明をされても妄想から抜けられない壁w
違うメーカーや型番で、設計や作りが違う実例でも
材質によって同傾向の素性が測定され、試聴されたテストの引用じゃないか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:26:15 ID:Dh65VUfO
どれも理論どおりに作られていない、なんちゃってホーンばかりだろ。

糞設計だから「表面に音が反射」なんかしちゃうんだよ。
きちん設計し、きちんと作れば、反射など絶対にしようがない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:25:00 ID:kP+EUuuT
ホーン表面に音波がぶつからないで出るわけか。
んなわけないだろ。
そうだと言うならソースを示せ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:36:48 ID:I6Y7IgK+
ぶつかった音波がホーンの素材を振動させたり
内部吸収されたりしないわけか。どんな設計なんだ?
ソースを示してみろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:29:31 ID:yikk5dtg
音波がホーンにぶつかる設計をした時点で、糞ホーンだろ。
そんなホーンは捨てたほうがいい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:20:38 ID:eJieHdtQ
>>194
ホーンの内部に音波がぶつかったり、反射したりしないで
ホーンロードがかかれば理想的な設計だと思う。
しかし、一般的な構造では 素通しみたいな設計をしたら
ホーンロードが全くかからない。
エアーカーテンみたいに最新技術計でホーンの壁に音波を当てないで
ロードをかける技術が開発されたのだろうか?

それとも そんな新しい構造が解析されたのだろうか?
アヴァンギャルドのスフェリカルホーンもシビアな解析で採用されたが
ホーン壁の振動は 構造でなく素材の工夫で防止するという解説だった。

レスが具体的に どんな商品の事なのか型番等を挙げて教えてほしい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:25:45 ID:5GwgFNvR
音波がホーンにぶつかるようなホーンは、
理論が間違っているか、理論どおりに作っていない証拠だ。

理論どおりに作っているメーカーはあったが、いまはどうかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:48:44 ID:EY7XZCEq
ウェスタン・エレクトリックがそうだ。
音波がホーンにぶつからないで自然にホーンロードがかかるから
映画館でポン置きするだけで理論どおりの素晴らしい再生ができた。
ホーンも原点に帰れ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:13:27 ID:/3XPNzqE
1000ZXLという番号を見るとは思いませんでした。
実は使ってるんです。

 いきなりで、失礼しました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:42:12 ID:rqff7Je3
音の通り道に壁があるのに、壁に当たらないで音波が進むわけないだろ。
壁に当たる直前に、何か力が働いて、空中で音波が折り返すとでも言うのか?
馬鹿な事を言うな。
そうだというならソースを示せ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:47:55 ID:D/N7abLb
バカの壁... 越えられない壁...
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:49:56 ID:rqff7Je3
駄洒落はいいから、ソースがあるなら見たいもんだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:11:07 ID:SrS6XItD
197 WE、聴いた事あんのかよ。
聴いてみな、そういう幻想は一発で吹っ飛ぶぜ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:24:48 ID:w22frg5p
空気中の音の伝播というのは、
気圧の低下、上昇が、次々と連鎖していくこと、
という基本が分かっていないものと思う。

ホーンロードというのは、
ホーンによって気圧の変化する領域を制限させる(囲む)こと、
という基本が分かっていないものと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:49:07 ID:m2PC5QLn
>>203
変化する領域を囲んでも、音波はホーンの壁に当たる。
当たるからホーンの効果があるんであって、当たらないのにホーンの効果は出ない。
ホーンの壁に音波が当たらないと言うなら、ソースを示せ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:15:51 ID:w22frg5p
>>204
スマン、>>203は、>>194>>196>>197へのコメントです。

変化させる空気を囲むものをホーンという、ことを言いたかった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:34:05 ID:m2PC5QLn
そうだよね。
音波が制限されるんだから、当たらないで制限はされないよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:27:41 ID:MtDbiYQ/
音の波動がホーンの奥から出るのに、
ホーンに当たったり、ぶつかったりするのは、糞ホーン。
ホーンの壁に向かって波動をぶつけるなよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:40:58 ID:ym4qgY1J
奥から出て、筒をくぐってくるのに、筒に当たらないわけがない。
音波には指向性ってモンがあるんだよ。
つまり音はビームではない。
広がるんだから横の障害物には当たる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:43:15 ID:ym4qgY1J
壁にぶつかる=制限される からロードがかかる。

>>196などは、ロードがかかるから、ぶつからないと言ってるが、順序が逆だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:47:30 ID:MtDbiYQ/
ホーンの奥から物体が飛び出すわけじゃないのだ。
ホーンの中にある空気が波動するだけなのを忘れるな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:13:16 ID:ym4qgY1J
その際にぶつかる。
音はビームではない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:25:04 ID:E1vUBTwN
その場にある空気は移動しない。
波動するだけだから、衝突したり、ぶつかったりしない。
ホーンの奥から、ジェット気流が噴出すようなイメージで、
ホーンに激しくぶつかると思ったら大間違い。
ただし、糞ホーンならその限りではない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:31:28 ID:ebBHdh98
波動する際に前にしか伝わらないわけではない。
横にも伝わる。
横には何があるか?
そう、ホーンだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:17:36 ID:REy6Cuxi
そうか音も波と同じなのか
だから音波って言うのか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:38:10 ID:gx3DrP7A
波と言っても疎密波だからねぇ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:54:27 ID:cQcZqrDo
決着の行方、楽しみにしてまーす。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:34:03 ID:80o6urRy
ぐちゃぐちゃな鍾乳洞なら、波動が衝突する。
ホーンは、空気の波動が衝突しないように作るものだ。
糞ホーンはぶつかるけどな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:58:54 ID:CXjaNBgj
何むちゃくちゃいっとるんだ。。。
ぶつからないわけないだろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:00:05 ID:CXjaNBgj
ぶつからないっつうことはホーンとってドライバの後ろに回ると音が聞こえんつうことだぞ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:59:50 ID:rTbWb5MD
アコリバの-イオン発生器等のアクセサリーは
空気の粘性が変る事で音質改善されるのだそうですね。
空気の振動が衝突しない新ホーンの設計方も
空気の粘性をコントロールして壁への衝突を避けているのかもしれませんね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:14:13 ID:FvWSsLCw
ホーン面がなくなると、粗密波が回折するんじゃね?
反射の概念とか、ぶつかるとか、無しでも一応は説明できるじゃん?
>>219 その理屈は強引。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:20:04 ID:O9FKbxmu
音波がぶつからない新設計ホーンというのは
アコリバもどきのオカルトだったのか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:03:26 ID:BfoYvfu8
「あまりぶつからない(少しはぶつかる)。なるべく前に伝わるように出来ている。」

これなら理解できる。


これは完全に嘘。

「まったくぶつからない。」(>>212等)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:34:37 ID:FvWSsLCw
あんたは理解できないかも知れんが、
俺は「全くぶつからない」って言われても、ほぉ、そうなのか? と興味深く読んでる。
今は音としての空気の粗密波の話であって、気体分子が衝突してる話はしてないからなぁ。
ちなみにググったら1気圧の気体分子は「1秒間に数十億回周囲の分子と衝突」してるそうだ。
その話ならホーンどころかスピーカーもなにも関係ない。
ただ、全くぶつからないからホーンの素材は音質に影響しないというのは、必ずしも言えないと思う。
他の経路で振動波が伝わる場合が考えられるからね。
それに粗密波にさらされているホーン面の剛性も関係あると思う。(材質ではなく剛性)
極端な話、ホーンを紙で作れば振動するだろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:53:35 ID:BfoYvfu8
音波(=粗密波)ってのは、簡単に言うと、水面に落とした波紋みたいなもんなんだよ。
波紋はレーザーのような線ではなく、面が連続しているもの。
面の端っこは、ホーンに当たっている。
なんらかの力が働いて、波紋の端がホーン表面から浮いて進むことはない。
波紋の端はホーン表面に当たっている。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:48:39 ID:txL8gG96
「ぶつからない」を波動はぶつからないだの 分子はぶつかるだのと
誤魔化しに持っていってはいけないなw

空気の振動が壁にぶつかるかどうかの話
ドライバーからの空気振動が壁に当ってホーンの素材なりの影響をする話だ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:55:35 ID:txL8gG96
だから アコリバ説やエアーカーテン説のように
ホーンの壁の前に空気の粘性なりカーテンが出来て
振動は直接は壁に当らないとかオカルト説明をした方がまだマシw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:01:21 ID:hBaXXgGh
素材の音がモロに出てしまうほど、強烈に音の波動がぶつかる
糞ホーンは使うなって話なんだが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:27:32 ID:BfoYvfu8
「あまりぶつからない(少しはぶつかる)。なるべく前に伝わるように出来ている。」

これなら理解できる。


これは完全に嘘。

「まったくぶつからない。」(>>197>>207>>212等)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:18:47 ID:FvWSsLCw
水の波紋は粗密波じゃないってw だから、理解できないんだヨw>>229
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:12:46 ID:BfoYvfu8
いや、粗密波に近いよ。

粗=波の谷間
密=波の盛り上がり


音波は面だ。
面の端はホーン表面に当たっている。
何らかの力が働いて、音波がホーンから浮いて伝わると言うのか?
そんなバカな。
ソースを示せソースを。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:07:58 ID:lTL5zbzl
ソース云々の問題じゃなくて、事実でしょ。

糞ホーンを叩いて、木や金属の音が鳴ると
「おお、この音が影響するはずだ」と、単純に
思い込んじゃうわけでしょ。

実験室における津波の実験を見たって、
津波の進行方向に平行する壁の材質なんか関係ない。
抵抗が非常に大きな「水」ですら、
端から端まで、きちんと同じ波になる。
壁の仕上げがザラザラだったりすれば、もちろんダメだがね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:23:27 ID:BfoYvfu8
波の端は壁に当たっているのだが、当たらない言っているのが嘘ってこと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:38:46 ID:txL8gG96
>実験室における津波の実験を見たって・・・壁の材質なんか関係ない。

これは完全に嘘。

>>185-186
>MJ誌のバックNo.に ホーンの違いによる比較テストがあるので引用。
違うメーカーや型番で設計や作りは違っても材質の物理特性の性質は
必ずデータに現れる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:47:02 ID:txL8gG96
それ以上に 水が流れて移動する津波と
空気は流れず振動だけ伝える音波とを混同している時点で××
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:59:57 ID:avN4u9Qg
他に比喩が見つからないだけ。
材質をコ〜ンと叩いて、それが音に出ると思うほうが妄想。
まあ、出来の悪いホーンはどうしようも無いけどな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:23:46 ID:mqUqxyWW
音波は面だ。
面の端はホーン表面に当たっている。
何らかの力が働いて、音波がホーンから浮いて伝わると言うのか?
そんなバカな。
ソースを示せソースを。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:47:32 ID:txL8gG96
材質を叩いように、金属ならキーン 木製ならキッキと鳴るのが
材質の音だと勘違いしているから幼稚園の発想だw

何のために>>128で 金属と木製の楽器の音のupがあった。
金管のサックスがキーン、木管のクラリネットがキッキッキと鳴ったか?
そうは鳴らないかったが材質の違いが解ったろう?
それとも やっぱり区別がつかなかった人か?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:50:44 ID:txL8gG96
金属も木も同じという妄想の人は
やっぱり >>128がどれも同じに聴こえたんだww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:07:17 ID:QF3+V4Nj
>>221
ホーンがなくなったら回折するってことは、ホーンで指向制御してるってことだろ?
ホーンに音波があたってるんじゃん。

なんでこんな当たり前すぎることに意見がわかれるんだよう・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:08:01 ID:txL8gG96
>>236
>材質をコ〜ンと叩いて
という比喩で妄想の意味が解ったよw
棒で叩いたらコーンだが、空気の振動で叩いたらどうなるか?
ホーンの場合はそれだから 叩く物が違うから違う音になるよな。
棒でも空気振動でも叩いた後で減衰した余韻の部分は共通の質感が残っている
はずでそれが楽器の余韻の違いだった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:45:20 ID:CAY7JDxI
>>239
>>128は有り難いことではあるけど
無意味な比較だよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:19:46 ID:OZD8Gnip
じゃー有り難く金属ときの質感を区別してみよう!
1,2,3 どれが金属?どれが木製?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:35:21 ID:7zNoodOx
>>242無意味じゃなかったよ。
先行レスに、吹き口が空気を振動させるドライバーで
管が振動を自然空間に伝えるホーンに見立てろという解説もあった。
そのつもりで聴き比べると、ドライバーの違いに関わらず
金と木で違う質感の響きが明らかだった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:11:16 ID:OfWVJBIy
閉館→やわらかめな音
快感→固めな音
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:15:36 ID:pDFjV/GO
共振、共鳴する楽器と、それをさせないホーンとを
同一視しちゃう人が大多数なのか。
こりゃ、害基地集団だな。
議論しても無駄だw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:32:35 ID:7F2PQOVm
音波は面だ。
面の端はホーン表面に当たっている。
何らかの力が働いて、音波がホーンから浮いて伝わると言うのか?
そんなバカな。
ソースを示せソースを。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:31:25 ID:tTNxgx2b
だから津波の実験で、波が横壁に当たって
津波が変形したためしがあるのか?
空気の波動のほうが、抵抗が少ないんだぞ。
馬鹿は何度言っても同じだなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:07:28 ID:7F2PQOVm
波の端は壁に当たっているだろ。
当たらないと言っている(>>197>>207>>212等)が嘘。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:22:24 ID:VSCzdJnp
>共振、共鳴する楽器と、それをさせないホーンとを
>同一視しちゃう人

オマイだけだろ。発音や共鳴は区別して聞け、振動による材質の素性だけを聞け
と書いてある。開管や閉管の違いも ここでは聴かなくていい。
それでも、木と金の素材音は違うだろ。
まさか1,2,3、のどれが金管か閉管かが聴こえない人じゃ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:27:45 ID:VSCzdJnp
>津波の実験で、波が横壁に当たって津波が変形したためしがあるのか

横壁の材質で津波は変形するよ。
壁がしっかり硬いか、クッションみたいに柔らかいかで変形する。
見逃しているのは 津波が数Hzという低い周波数だし、実験の趣旨と関係ないから。
これを何kHzが必要な音波のホーンの作動と混同したらオーディオ板の人でない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:53:46 ID:VSCzdJnp
理屈でなくオーディオらしく実際の音を話せ。
例えば 1の音質は金属だが閉管、2は開管、3は何々に聴こえて
だから資材の音質だけならカクカクシカジカである とか実際論を。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:36:22 ID:PqZKlciB
楽器は共振してるだろ。
楽器とオーディオ用ホーンは
動作が正反対なのを忘れるな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:38:10 ID:VSCzdJnp
>発音や共鳴は区別して聞け、振動による材質の素性だけを聞け
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:00:28 ID:PqZKlciB
よく聞いたら、それが糞ホーンの共振だと理解しろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:10:45 ID:sFm/aMEj
>>255
なるほど!実際の音で糞ホーンの共振を体験できるとは具体的でわかりやすい

それで、1,2,3のどれが金属の共振音で どれが木の共振音かを
教えてくれるとありがたいなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:25:50 ID:AiNESUT9
>>256
糞設計・糞製作した、お前のホーン・メーカーにきいてくれ。
俺はそんな糞ホーンを買ったことは無い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:11:28 ID:VOnKT2NX
鉄板ホーンのデットニング、砂入り木製ホーン。
共振対策だよね。
完璧なホーンなど無い。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:50:50 ID:mBEMIe+h
やれ、木だ鉄だコンクリートだ、共振だ・・・それは糞ホーンの証拠。
必死のデッドニングしなけりゃ盛大に共振する粗大ゴミホーン。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:09:31 ID:bUBSc18h
>>259
あんたは、さぞや立派なホーンをお使いのようですな。
何処のホーンかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:20:44 ID:U9pnD/W3
なんだよ共振すんのかよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:23:55 ID:3gyj2y+J
なんだか凄いストレス貯めてるヤツだなー。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:19:45 ID:ppEjpaSw
ストレスつーか、屁理屈が大杉。

津波と音波をゴッチャにしてみたり
楽器が糞ホーンの共振と同じ音だというから、どっちが金属?どっちが木?
と問いただされたらトンズラしてしまう。
どっかで聞きかじった理屈ばっかで、試聴能力はゼロと見た。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:28:27 ID:9dBPzcLh
ホーンはロードをかけている。
つまり圧をかけるのだが、ホーン自体にも力が加わっている。
作用・反作用の法則があるのだから、音波にだけではなく、ホーンにも力が加わる。

力が加わる=共振する  素材の響きが出る。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:26:06 ID:ats2N07T
糞ホーンを絶対視し、信仰対象にしちゃった結果が、
盛大に共振するのがホーンの特徴だという思い込み。
ホーンを叩いて「ほーらこんなに激しく共振音が鳴る」とご満悦。

→マトモなホーンを使って、早く間違いに気づけよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:33:37 ID:9dBPzcLh
音波は面だ。
面の端はホーン表面に当たっている。
当たらないと言っている(>>197>>207>>212等)が嘘。
何らかの力が働いて、音波がホーンから浮いて伝わると言うのか?
そんなバカな。
ソースを示せソースを。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:43:33 ID:nlgnXhHZ
音波の波動のベクトルと、ホーンの壁は垂直だ。
お前の使ってる糞ホーンは、ホーン表面に当たってバンバン共振する。
買いなおせや。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:54:16 ID:o2RP/uUN
>音波の波動のベクトルと、ホーンの壁は垂直だ。

垂直なら当たって当然じゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:51:06 ID:9dBPzcLh
>>267
音波は本来横に広がる。
それを、囲いを作って前に飛ぶようにしたのがホーンだ。
その制御の際に当たる。
初めから前に飛ぶのではない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:53:39 ID:ppEjpaSw
「ホーンに空気の振動が当らない」と勘違いレスしたからには
恥ずかしくてもう後には引けない。

今は、メチャクチャを承知で強弁、茶々を入れるしか無くなった。
ピュアAUとは無関係にエンドレスループが続いているだけなので
皆さんスルーで願います。荒らしと同様に・・・


271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:48:31 ID:xYGAmtKM
まあ、せいぜい共振音を楽しんでください。
お前のホーンは楽器なんでしょ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:03:11 ID:9dBPzcLh
ホーンはロードをかけている。
つまり空気に圧をかけるのだが、ホーン自体にも力が加わっている。
作用・反作用の法則があるのだから、とうぜんホーンにも力が加わるわけだ。

力が加わらないんだったら、どんなにペラペラのホーンでもいいけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:13:13 ID:xYGAmtKM
盛大に共振できるように、ぺらぺらのほうがいいだろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:00:15 ID:0ZbDGv+n
xYGAmtKM

こういう人間にだけはなりたくないな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:01:49 ID:0ZbDGv+n
>>269
>音波は本来横に広がる。

放射状に広がるんじゃないの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:40:37 ID:vxPCkzpJ
ホーン壁に向かって広がって、ホーンを共振させるように衝突するそうだ。
このスレの住民宅ではな。
277184,185:2007/07/21(土) 22:10:08 ID:vIP9dNAY

>>184-185のTAD-2001に各種ホーン付けたMJ誌の比較テスト、詳細。
材質の違いによる振動の表面反射や内部損失でどう特性が変わるかについて
下記のような共通の測定と試聴結果が出ました。

1)金属製ホーン2種は ホーン自体の振動は巧くコントロールしているのに
 2nd,3rdの歪が 5,000〜10,000Hzでギザギザと上昇、増加する傾向がある。
 とは言っても100倍表示して解るレベルだが、この歪も含めて
 シャープで生っぽいホーンの音になっているという試聴感。
 
 この特性と音質を基準にして比較すると
278184,185:2007/07/21(土) 22:11:11 ID:vIP9dNAY

2)プラスチックホーン2種は 2nd,3rd歪とも巧く制御して減少している。
 しかし、同時に5,000Hz以上の周波数レベルも僅かに減少、
 相対的に1000〜3000Hzのレベルが増加する傾向が出る。
 ごく微妙なレベル差なので 周波数信号では聴き取り不可能だが
 ハードな音楽ソースで試聴すると 1)より水っぽくなる事がある。

3)木製ホーン2種は 2nd,3rd歪とも制御されている傾向だが
 特に500〜1000Hzは大幅減少、5000Hz〜は癖のない自然な上昇カーブになる。
 再生周波数や指向性では 1)と目立った差がないのに
 陰湿では 1)よりも大人しく自然という試聴感になっている。
279184,185:2007/07/21(土) 22:12:31 ID:vIP9dNAY
 音質では 1)よりも大人しく自然という試聴感になっている。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:10:08 ID:x5GRnbS0
津波と音波の違い、サックスとクラの違い・・・
壮大な例題まで出してホーンの材質の違いが決着した。w
>>277-279のテスト結果でも中音はウッドホーンにしたいと思う。

それで、こんな高価なヤツしか無いのかな?
http://www2.117.ne.jp/~y-s/wood-horn-encrosure-kakakukaitei-j.html
http://www.ta-on.com/wood_h01/newpage3.htm
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:35:19 ID:c+FW0vfB
高品質なのに安価なFOSTEXもあるでよ

http://www.fostex.jp/INTRO/audio/DRIVER_HORN/DRIVER_HORN.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:58:12 ID:ny+tsH+b
な、な、なんだこりゃー
側板に合板貼っただけの日曜大工自作ホーンみたい・・・
共振ホーンとからかわれるのはこれ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:52:11 ID:Lfh1NeEB
サイドカーブじゃないと萎え〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:00:31 ID:c+FW0vfB
前スレかどっかのHPだったかな
TADのホーンと同じところで作ってるとのこと
実物見たら出来が良くてびっくりする

あとサイドカーブは意味ないらしい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:08:10 ID:4kjrycFr
アルテックのA5、A7のエンクロージャを自作したいんだけど、図面が載ってるHPとか知りませんか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:38:37 ID:fIHTnWmI
再度カーブが無けりゃ何で水平面の指向性をスムーズにコントロールする?
バイラジアル、マンタレー、EV すべて再度カーブの設計で成り立っている。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:49:52 ID:RO3e2Vtw
さて、合板でカーブのない四角いクラリネットでも組み立ててみるか。

A5、A7のエンクロージャもカーブ不要なら長岡ボックスより簡単だ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:05:17 ID:Rwfg0ZX2
あれ?みんなFostexのウッドホーンて使ってことないのかなあ・・・
入手しやすいし、安いし、お勧めなんだけど

でも一番好みは○○○○のアルミホーン・・・あひゃ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:14:34 ID:sdo1vvwx
正し設計のサイドカーブじゃないと萎え〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:24:22 ID:sgHYD5pt
実はホーンの波形制御は、ほとんどスロート部できまります。
サイドフレア部は終端角部が二次音源になりやすいので、細工が必要ですが、
途中はストレートでも遜色ありません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:29:49 ID:sdo1vvwx
その自由空間に繋がるサイドフレア部がベニア合板の直線だから萎え〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:31:29 ID:sdo1vvwx
その自由空間に繋がるサイドフレア部の終端角部がベニアの直線だから萎え〜
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:51:19 ID:s8zaFjeQ
ウッドホーンだと木の音が強くて聴くと違和感があるんですが
例 トランペット 難しいですね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:12:59 ID:eaybGv6R
フォスチクスみたいなベニア板の安物ホーンを使ったからでは?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:17:31 ID:s8zaFjeQ
>>294
フォスではないですね 
感想なんですが音楽全体に木の音が乗ってしまい
違和感があるんですよ 耳につくとボーカルもその他の楽器も
全部に木の音が乗るんですよ 
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:32:54 ID:eaybGv6R
木製ホーンは金管楽器が難しい?
すると金属ホーンは木管楽器や木製の響体の弦楽器やピアノも難しい?
楽器には木製の方がはるかに多いですがねーー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:35:46 ID:NBfZx0s/
ペラペラ木製だからだよ。もっと肉厚くしないと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:09:04 ID:s8zaFjeQ
>>297
そうですね P社のエクスより厚いホーンを探してみます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:15:58 ID:s8zaFjeQ
>>296
簡単に考えるとそうなんですが
スピーカーボックスも木で出来てますよね
木の箱に木のホーンは木が多すぎるのかな??
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:30:19 ID:8ipLzieL
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:37:42 ID:oRAjIJ1G
>>298
P社のエクス TH-4001か?
あれモニター用なら良いが、観賞用には評判良くない。
出原真澄氏も最初は4001だったが、すぐに山本F280に替えたし
ベテランマニアには4001を付け替える人は多い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:39:10 ID:oRAjIJ1G
先行レスで誰かが言っていたが
フォステクスと同じ工場で作られたベニア合板ホーンだからか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:45:30 ID:0FK5auWo
H-200とTH-4001は同じ工場で造ってるけど、見た目とフィン無しでH-200の方が好き。
TH-4001はエンクロ内蔵が前提。しかも高い。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:56:12 ID:kP/eqk/D
玩具箱みたいなベニア板の組み立てとか
鍋みたいなアルミプレスなどという材質をピュアAUのホーンに持ち込むな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:08:37 ID:kP/eqk/D
タテマツ音工HPより参考引用
・木部に硬質メープル集成材を採用(他社では桜材も)
・金属スロートには損失の少ない亜鉛合金
・開口部は板厚形式を採用
 (木は響いても優しいため、ホーン鳴きを見落としがちですが
  ホーン鳴きは音楽のエッジを甘くします。)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:50:45 ID:lXHPoY5g
ウッドホーンの音を語るなら本物の木の素材の製品で。
フォスもTADもコスト面から積層ベニア合板だがこんなところでケチっては。
ベニアも旋盤加工してニスで仕上げれば外観は木製だが、さて音は??

木の薄板ー接着糊ー薄板ー糊ー薄板ー糊・・・の構造だから
木の響きを聴いているやら、糊の響きを聴いているやら・・・w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:53:36 ID:NBfZx0s/
なんにしても、スカキンが好みじゃどうしようもないわな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:44:55 ID:Rwfg0ZX2
つーか金属ホーンのほうがよくね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:50:01 ID:Rwfg0ZX2
あと、できたら自分で使用した感想書いてね
評判とか、何とからしい、だれそれがこう言ったなんていらないから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:34:55 ID:s8zaFjeQ
>>308
開口面積の大きな金属ホーンてありますかね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:24:16 ID:vpmsPbem
あるよ!スゲーのが!名前を言うと滅茶苦茶に反発する気狂い共がいるから
あえて言わない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:30:44 ID:oGrkDeP2
有るかどうかでは反発しないだろ。
心配するな。
アレが最高とか、コレはダメだとか言ったら別だが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:34:03 ID:vpmsPbem
>>312
ほら始まった、論点ずらしの反発が!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:33:24 ID:rDHROxII
>>313
反発などしとらん。
あるかどうかという話だったら、単に存在を示すだけなのだから、
それに対して反発などしようがないわな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:56:23 ID:MCy7eyhW
>>310
マンタレーホーンの一番デカイのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:09:44 ID:1LI/AHeP
アバンギャルドの事だよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:45:49 ID:G/xn2dSm
アバンって金属ホーンもあるのか?
ドライバーはやはりコンプレッション・ドライバーを語りたいしなー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:39:57 ID:VXOPL86A
アバンはドライバーじゃないのじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:01:22 ID:MXT8/E4J
ソフトドーム型ドライバーでコンプレッションドライバーじゃないのじゃ。

ついでにお馴染みのエクスポネンシャルホーンじゃなくスフェリカルホーンじゃ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:06:20 ID:D9eWrRTO
アバンギャルドはABS樹脂の音がする。日焼けしてカサカサになる。
半世紀保つかどうかもあやしいよな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:10:01 ID:UGVNr5/e
ホーンとドライバーが好きスレでは
ちゃんとしたコンプレッションドライバーと
金属でも木製でもいいから ちゃんとしたホーンについて語ろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:18:37 ID:UGVNr5/e
>>305-306じゃないが
木の音か接着糊の音かも解らないベニア成型ホーンは除外、
亜鉛合金や砲金できちんと設計してない只の金属ホーンなどは対象にしない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:55:25 ID:CBUn7iG9
そういうホーンを聴いたマニアが 共振ホーンだと笑っていたが
決して煽りじゃなくて そんな変なホーンが案外 売られているんだね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:21:30 ID:FhNT+w+H
ホーンはカーブで決まるので、ちゃんとしたカーブならば材質の音はしない、
という意見のヤシは、>>322(材質が重要)には反対の立場というわけだな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:40:01 ID:zx96Ruz7
実はスロート部が一番影響を受けると思われ。
人の声は口の形じゃなくて、声帯で決まるようにね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:45:47 ID:KvFToTpk
スロートは声帯じゃないんじゃないか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:55:04 ID:IVFZVXzC
金属ホーンでも木製ホーンでも、>>184-185のテストのような
材質による共通の測定結果が出るような正しい設計、構造で語らないと・・・

1)金属製ホーン2種は 振動を巧く制御しているのに、2nd,3rdの歪が
 5,000〜10,000Hzでギザギザと上昇、増加する傾向がある。
 この歪も含めて、シャープで生っぽいホーンの音という試聴感。
 
3)木製ホーン2種は 2nd,3rd歪とも制御されている傾向だが
 特に500〜1000Hzは大幅に減少、5000Hz〜は自然な上昇カーブになる。
 1)よりも大人しく自然な音質という試聴感になる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:37:22 ID:KvFToTpk
JBLの最近の(S9800とかの)ホーンはここの人たちはどう評価しているのですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:39:33 ID:IVFZVXzC
>>328
何も特殊なホーンでなくSonoGlass製も定指向性バイラジアルホーンでしょう?
従来からの定指向性バイラジアル 2380,2385と同系だし
最新のフラグシップ DD66000のホーンとも同系でホーンとしては もうお馴染みの音。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:32:21 ID:CwKrTLM6
2380しか聞いた事ないけど、ホーンとしてどんな傾向なんですか?
たとえばタテマツの2インチスロートのウッドホーンと比較して。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:02:34 ID:ao60j7S5
>>327   >よりも大人しく自然な音質という試聴感になる
  これが嫌いだ、というヤツもいて、それはそれで
   許せるのだが、音が悪い、といいきると馬鹿と呼ばれるんだね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:11:42 ID:CwKrTLM6
じゃあ無理して馬鹿高いタテマツのウッドホーンを買っても、そんなに音がよくなるわけじゃないんだね?

小さいし、けっこう安く手に入るから、音もそれなりなのかとおもっていました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:36:44 ID:Hd0iFSUO
漏れに言わせればJBLでチャンとしたホーンは少ない
あるとすれば劇場用の超大型ホーンか
しかし、これも共振が盛大で色付が酷いので
ピュアには、チョッとつらい
CDホーンは、どれも酷いからやめた方がイイゾ。
結果として縦松、山木、TAD、GTのウッドホーンしか選択肢はない


334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:53:18 ID:/LqCP1oS
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:42:56 ID:HJSwF+ZW
タテマツ等の木製ホーンを買う金が無いので手持ちの樹脂製ホーンに手を加えようと思う。どなたか制震なりノウハウお持ちの方おらぬか?そしてその効果は?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:57:56 ID:scs8i35U
>>330
>2380しか聞いた事ないけど、ホーンとしてどんな傾向なんですか?

個人的インプレよりもまず
>>184-185 2)3)の比較テストの測定データと試聴記事を参照。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:01:33 ID:scs8i35U
>>277-278 の方がもっと詳細で判りやすい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:06:24 ID:EiXYe1ED
そんな測定値で比べるよりも聴いてみた方が良いと思うけど。

自分は中域をカバーするのだったら、ウッドホーンが一番良かったよ。
ようやくホーン選びが終着した。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:11:02 ID:DR0DT7Uu
>縦松、山木、TADのウッドホーン

ベニア合板のTADやフォスまで正規のウッドホーン扱いするのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:33:29 ID:cToi2eis
住んでる家は合板だらけのくせに。w
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:26:48 ID:br8P7xVT
合板ならいい方だよ、ダンボールだよ!!
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:47:15 ID:br8P7xVT
ダンボールもカセイソーダで煮〆て中華饅頭の具になるでよー。馬鹿にした
モンでねーよ!社民党と民主党幹部が極秘で試食しながら「旨い」「旨い」
を連発したソーダよ。流石は食の国中国と持ち上げたそうだ。
 ソーダ、ソーダ、ソウダ村の村チョさんがソーダ飲んで死んだソーダ、
葬式饅頭でっかいソーダ、中の餡子のダンボールが詰まってたソーダだとよ。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:51 ID:br8P7xVT
ついでに、米国牛は誰が何と言おうがBSEだから輸入絶対ハンターイて
シュプレヒコールしたそうだよ。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:05 ID:RVgRvGjs
ホーンって訴求力ある音以外に家庭で聴くのに何かいいことあるの?
ホーン使ってる人って皆さんジャズばっかり聴いてる人が多くない?
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:22:36 ID:Ujn622WC
いや、モッチィーも聴くよ。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:50:47 ID:WynACKZp
>>344
たぶん君の思い込み。
おいらはホーン愛好家だけど、クラ専門だ。
特にピアノソロは、格別だぞ。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:45 ID:aQyPsMow
ちなみにドライバーとホーンは何をお使いで?
できたらウーファーとエンクロージャのタイプも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:23:50 ID:jToiEGwQ
>344
私もクラシックがほとんどだよ。
中ルネ物とゲソ(管弦楽作品の)は最高だ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:18:06 ID:mRizLrQG0
オペラとかも良さそうな気がするけど、どうなんでしょ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:30:46 ID:zX8SqELP
ていうか向かないジャンルってあるの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:35:48 ID:K60vLk62
だよな。俺も安ホーンだけど、向かないジャンルはこれだ!
てのがあるなら、教えて欲しいね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:07:26 ID:pIqbNkjD
日本のジャリタレが歌うクソ歌謡曲と演歌。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:09:33 ID:pIqbNkjD
追加。津軽三味線のソロには向かない。
っつーかこれを上手くならせるSPない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:41:53 ID:GzAinqht
>>347
おいらは802-8G+511B。一聴惚れしちゃって3年ほど使っている。
ウーファはJSPっていうガレージメーカの20cmのやつ。
耳が安上がりにできてるから何とかこれでOK。
余裕があったらホーンはJBL2360Bに代えたい今日この頃ダス。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:43:27 ID:8MVW/DVm
>353
録音の問題だと思うよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:25:22 ID:X8i9S3XS
ホーンの音は盆踊りで聞く音に似てるんかいな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:26:03 ID:YgAyxuTf
盆踊りで聞く音はホーンの音だろ。
何言ってんだ?
358そうですね:2007/07/30(月) 20:05:38 ID:AsRZ8CZ1
>>354
ドライバーを85か2420にしたら良いですよ。
511は結構良いですよ。  JBLにはアンナタイプは無いし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:08:23 ID:hGbBgGWp
豆腐屋のラッパはホーンですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:19:44 ID:P24gg2fw
>>359
ホーンに発音器を付けたものがラッパです。
ホーン型スピーカーは、ホーンにドライバーを付ます。
ホーンのみでは音が出ません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:21:43 ID:hGbBgGWp
自転車のパフパフもそれだね。ホーンに発音器。
ホーンというのは素晴らしいんじゃないかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:12:23 ID:mgyjLuBM
現行発売されてるスピーカーで「これは(・∀・)イイ!!」
っていうのある?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:07:56 ID:mvvLJp/k
>>354
貴方もそろそろ2インチスロートドライバーですよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:08:57 ID:7SFe7GjM
臭作事故れ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:35:28 ID:VV+6UvCw
ホーン聞いたが鮮度ばかりが前にしゃしゃり出てくる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:36:35 ID:dKH0DPfe
>>358
>>363
アドバイスTNX.
500Hzよりも下から使えるドライバとホーンを教えてください。
でもゴトーやエールはとても手が出ないので、いくらか安めでお願い。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:52:20 ID:amQ5wddK
>366
ゴトウのSG-505TT(\170,000/1本・税別)、S-200(\57,700/1本・税別)はそんなに高いか??

それともエミラーのEC600あたりを安く手に入れるか…?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:09:28 ID:/3nll1ql
安いモノは音も安いんだが、それでもよいか?
なら買いなさい。 何のために買うんだか?
ホーンですか?ほーん。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:26:24 ID:Y2BY5w4C
前にしゃしゃり出てくる音源を聴いたんだろう。>>365
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:54:00 ID:8segtX2K
先祖が前にしゃしゃり出てくるホーンは怖い
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:43:41 ID:gMt9WmnU
>>367
真価の判る人にとっては猛烈に安い。判らない「メクラ」にとっては猛烈高い。
目明き一人に盲(メクラ)1000人。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:33:28 ID:h8hkQ0bK
>>371 目明き一人に盲(メクラ)5人くらいでどう?。
たださー、外観が古くさすぎなのと、聴ける場所がないのが
欠点だな。 音質は、一般人が聴いても即理解できるよな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:57:28 ID:3Dc0WZRV
チョッと少な過ぎない?音質も一般人が聴いても即理解できる・・??愛用者
としてはそう思いたいけど判んないよ。何しろメクラだらけだし、人の好み
なんて「いろいろ」。喧嘩売ってるんじゃないから誤解しないでね!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:06:39 ID:h8hkQ0bK
そうかなー。俺は愛用者じゃないけど、美味く構築しているの聴けば
即わかるんじゃない?。だた、デザインとスタイルを上手くまとめてシステム化すれば
良いんだけどねー。普及しない理由はそこなんじゃない??。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:08:02 ID:3Dc0WZRV
ウーン、人の好みヤッパ色々じゃないかな?このCD時代に、LPだ、いや
機械吹き込みのSPを竹針のサウンドボックスで聴くのが最高とか言うの
いるよ。スピカだってマルチウエーだと言えば、イヤ違う!シングルコーンだ
と喧嘩が絶えないモンな。物差しも持たない「メクラ」だらけだからしょうが
ないんじゃない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:54:28 ID:RYqLDRyJ
>>375
物差しも持たない「メクラ」だらけだからしょうが ないんじゃない?
君はちゃんとした物差しを持ってるだろうな。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:12:56 ID:3Dc0WZRV
持ってるよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:30:46 ID:JA+lGvtu
そうすると、あんなにベストポイントが狭いホーンを高い(嫌い)と
思うおいらはメ○ラの部類だな。
そうそう、メ○ラなんていう差別用語にも嫌悪感を覚えるおいらは、
オーディオ愛好家でもないのかも知れないな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:44:39 ID:Y/6/0Okl
指向性が広めのアサガオホーンにも言及しなければ片手落ちだぞ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:25:54 ID:h8hkQ0bK
ベストポイントが狭い、って、、大会議室かなんかで聴くの?。
広いと、側面壁の一次反射も悪影響するんだが。。これはオーディオ愛好家的考え。

 普通は、ベストポイントにこだわらない、ってのも一つの考え。

で、ベストポイントにこだわるみたいだから、オーディオ愛好家なんだろね。
 よく、己を見つめなおすことからじゃないかな?。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:27:19 ID:JA+lGvtu
おいらが見つめているのは家族円満なんだな。
テレビを見る習慣のないおいらの家では、特等席が狭いと家庭不和につなが
かねないんだな。
そうそう、壁や天井は色々やったけど、建て替えるほど余裕もないんだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:21:28 ID:TrVX/aQU
家族団らんで,オーディオ聴くの?気持ち悪いー。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:23:30 ID:nPEc1vH2
家族団らんでマーラーやシュトラウスを聴く。 というわけではなく、シアター用か?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:32:04 ID:TrVX/aQU
想像してみてよ。みんな背筋を伸ばして、暗ーい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:35:02 ID:nPEc1vH2
ファインディング・ニモとかカリブの海賊とか見るんじゃないの? 知らんけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:35:36 ID:TrVX/aQU
わかった。お経のCD?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:56:50 ID:JCVuU9zV
家族いないんだろうな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:15:58 ID:aBXQ/Gsu
家族は10年前の事故で・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:54:22 ID:O1O//in7
白物家電、テレビに囲まれた四畳半、ラジカセで演歌を聴くオレww。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:56:22 ID:O1O//in7
古新聞、漫画が散らばる三畳間、ウオークマンで聴く神田川に涙するオレ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:26:38 ID:e0kpCDp9
ほしゅあげ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:27:37 ID:CsBNoxqT
400HTはどんなふうに使ったらいいでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:17:09 ID:l2cit35/
>>392
それホーンにツィーターが付いているやつ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:14:46 ID:e0kpCDp9
幾つかH300が出品されてるけど
900でクロスの場合、使い易いでしょうか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:59:42 ID:l2cit35/
>>394
クロスを下げれるなら出来るだけ下げた方が良い
900とは珍しいですね 
ちなみにフォスの1インチウッドホーンですか?
そうですとメーカーから適合ドライバーがD100A、FD100,FD101
と記憶してます 古い情報なので最新ドライバーの型番も現在
入っているかもしれません
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:52:03 ID:53L4bN7g
アルテックのクロスは500とかなんですよっ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:59:43 ID:DLywWNAQ
そりゃ2インチドライバーのだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:23:43 ID:NKYjMoEG
400HTだのH300だのD100A,FD100,FD101って何ですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:21:03 ID:/rBv/rkw
denon
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:22:02 ID:JVB6dcv7
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:26:07 ID:lFfzpXu0
JBLのModel3678など、シネマスピーカーシステムは 
音楽用はともかく映画館の雰囲気再現目的でセンタースピーカーとして
導入するのは有益なことでしょうか?
ちなみにメインはS3100です。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:00:29 ID:w+ZjXxmz
1インチのウッドホーン(集成材)で自作しようと思うんだけど
計算式が載っているサイトってありますか?
バックロードホーンなら沢山あるんだけど・・・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:15:43 ID:I+yVJGmx
本ならあったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:28:32 ID:NX3wt21J
サウンドハウスのPA用の安いヤツでホーンで2ウェイ組むとしたら
おぬぬめはなんかある?

ヒノでがんばってそれなりの買ったほうがええ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:25:25 ID:xhASMPzF
すべてSRスピーカーのパーツだから、行くとこ行けば試聴は可能ではある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:29:11 ID:z3VUH+xL
ホーンの自作計算式
喉から一定の長さ進むごとに面積を2倍のする。〇も□も形状は関係なし。
例えばカットオフ500Hzなら3.8cmごとに2倍、1000Hzなら1.9cmごとに2倍
てな具合。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:36:29 ID:z3VUH+xL
続き  どこまで開くか?
開口面積の円周が音速の100倍÷カットオフ周波数になるまで。
例えば500Hzなら34000÷500=円周68cm(直径約22cm)になるまで。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:44:53 ID:d6se9tZp
>>406
嘘じゃねーけどこれだけでは出来ねーよ。ドーセ教えるならもっと親切にスロ。
>>402よ、>>406の説明で自作できるか?俺出来ね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:46:56 ID:d6se9tZp
>>406-407
408だけど分かった。ごめん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:51:51 ID:z3VUH+xL
>>402  追伸
専門書の計算式は
S=SOXmx ...(1)
m=4πfc/C ...(2)
Smax=π(C/2πfc) ...(3)
というような手に負えないものなので>>406-407で十分です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:56:14 ID:z3VUH+xL
>>409
ホーンの設計しようという程の人なら>>407も丸解りでしょう!
500Hzで3.8cm、1000Hzで1.9cmだから250Hzなら7.6cmとか比率で好きに計算しましょうw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:58:34 ID:ovldEZiW
専門知識をもった人がいますね!
詳しく解説したサイトってないですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:02:01 ID:z3VUH+xL
>>406さんは、もしかしてホーンというものの仕組みが解ってないマニア?

ホーンとは一定の決まりで開口面積が開く筒である・・・
だから、その開く決まりとどこまで開くかさえ知れば楽勝w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:03:47 ID:z3VUH+xL
>>406>>408でした。解らんとゴネてた人w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:50:06 ID:fsd8Rrni
カットオフ周波数 たとえば300Hz
スロート系 1インチ (面積約5平方センチ)

1cmごとの断面積の計算って可能なの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:38:19 ID:yUshl9YZ
めんどくさい式を解きましょう
EXCELあれば簡単だよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:49:53 ID:6yCZXErs
簡単な計算
300Hzだと広がり係数0.11程度 (4×3.14×低域遮断周波数×1/音速)
So*e^(m*x) の式に当てはめればいい 
So=スロート断面
e=2.718
m=0.11
x=距離

間違っていたら訂正お願いね

418406,407:2007/10/01(月) 23:00:26 ID:9CtR2o2v
fc=290HzでよければMJ誌で新井悠一がハイパーボリックも計算してくれている。
(スロートからの距離cm)−(断面積cm²)の順
0.0-5.69 1.0-6.16 2.2.0ー6.69 3.0-7.30 4.0-8.00 5.0-8.79
6.0-9.68 7.0-10.68 8.0-11.80 9.0-13.60 10.00-14.47......
断面積5,60cm²は比率計算好きに縮める。
距離10cm以上は417氏のエクスポネンシャルの計算に同じ。
このカーブで37.0cm、255.81cm²めで拡げる。
419406,407:2007/10/01(月) 23:02:07 ID:9CtR2o2v
↑2.2.0ー6.69は2.0ー6.69の入力ミス
420406,407:2007/10/01(月) 23:07:29 ID:9CtR2o2v
断面積5,60cm²は比率計算で好きに縮める。
初心者扱いでシツレイだがやっておくかw
1インチドライバーで断面積5,00cm²なら上の全ての断面積に
0.892857142をかける。

421406,407:2007/10/01(月) 23:11:46 ID:9CtR2o2v
↑↑255.81cm²めで拡げる。→255.81cm²まで拡げる。
我ながら入力ミス多いなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:47:27 ID:9CtR2o2v
しかし、木工細工だろ。コンマ何mmまでの精度は無理。
それよりも断面積が2倍、4倍、8倍になるポイントを押えて
プラスチック物差し当てて自然なカーブを描いた方が良いと思うがなあ・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:51:24 ID:gkywYxFk
415は「1cmごとの断面積の計算って可能なの?」ってきいたのだ。作るとか
作らない、ましてや「木工」だなんて一言も言ってない。質問は計算方法で
あって作り方や材料、精度の問題ではないだろう!余計な事までご苦労さん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:20:24 ID:0lwHNTwn
>1インチのウッドホーン(集成材)で自作しようと思うんだけど
>計算式が載っているサイトってありますか?
だそうだよ。
ホーン制作に興味のない人まで 茶々を入れに来てご苦労さんw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:42:15 ID:q50Wwjut
エクスポネンシャルかハイパーボリックかスフェリカルか(まさか)
どんなホーンを作りたいか書いてないから説明する人も苦労しているw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:45:19 ID:q50Wwjut
ちなみにフォステクスはエクスポネンシャル、タテマツはハイパーボリック、
アヴァンギャルドはスフェリカル。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:27:00 ID:DKlrx953
今得意になって「説明」を繰り返してる奴はみなエクスポネンシャルについてだ。
ハイパーボリックの【ハ】の字、スフェリカルの【ス】の字も言ってねーじゃ
ねーか?説明に苦労してるようにはチットモ見えんよ。ところで、タテマツの
ハイパってTはいくら?タテマツに聞けなんていわずに教えろ。お前さんが言い
出したのだから根拠はあるはずだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:14:57 ID:LLIU+Zy6
なんか喧嘩腰の人が出てきたなw
質問者もエクスポネンシャルの【エ】の字も言ってないじゃないの。
自作というと有名な高城氏のコンクリートホーンはハイパーボリックの【ハ】だったしね。
タテマツのHI-αウッドホーンシリーズはT=0.7の【ハ】だね。
できるだけ簡単な【ハ】の計算を紹介すると......
おっと止めとこ、得意になって説明と言われちゃ敵わん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:47:28 ID:LLIU+Zy6
思い出したが山本のウッドホーンもハイパーボリックの【ハ】だったね。
同じ手間かけて作るならfoまでたっぷりロードがかかるハイパーボリックが良いでしょう。
というのは、また余計なお節介かw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:28:49 ID:gWKX9TlZ
今どき、わざわざウッドホーンを自作するならハイパーボリックだろう。
山本でもタテマツでも高級中音ホーンはみんなこれ。
JBLもEVもALTECマンタレ−もとっくにエクスポネンシャルを捨てた。
エクスポで喜んでるフォス厨はともかく、ここはピュアAUでやりたい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:29:17 ID:WT2D+qcV
理論的にハがいいのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:40:41 ID:J3zE3U/n
新井氏のホーン設計本で自作中の俺様が登場しましたよ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:39:48 ID:X53WFGum
>>431
高城氏の自作も国産高級ウッドホーンも海外トップブランドも
エクスポでないという事はハイパの方が良いという流れだろうね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:47:48 ID:WT2D+qcV
理論的にはどういうことなのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:54:00 ID:X53WFGum
理論的にはカットオフ周波数近くまで特性が良いという事らしい。
双曲線関数だから計算もエクスポと同じ手間だがサイズがやや長くなるか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:55:19 ID:WT2D+qcV
らしいじゃ要領を得ないんだけど。
理論の内容を聞いてるから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:05:56 ID:6JEhEWYU
アマチュアマニアに突っ込むな。
理論的にカットオフ周波数近くまでのホーンロード特性が良くなるが
理屈よりも周波数特性の測定データがMJなどに何度も発表されている。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:08:10 ID:6JEhEWYU
一方でカットオフ周波数以下はスコンと切れてしまう。
エクスポならカットオフ周波数以下も何となくダラダラ出ている。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:14:11 ID:6JEhEWYU
カットオフ周波数の2倍でクロスなどと言われているが
12db/octでクロスしても−12dbの音などブンブン聴けてしまう、
そのオクターブ下でも−24dbで小音量といえ楽音に混ざっている。
このあたりの兼ね合いや組合せ低域ユニットも考えて選択するのがいい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:49:29 ID:LIwZB2nH
ハイパーボリックホーンの計算式は?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:03:30 ID:aXLsF4Wc
s=s0*(.5*(exp(m*(x-x2))+exp(-m*(x-x2)))+k*.5*(exp(m*(x-x2))-exp(-m*(x-x2))))
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:43:32 ID:LIwZB2nH
>>441
中卒の俺にもわかるようにお願いっ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:08:18 ID:Ydiaa4r3
>>441
全くいい加減な式だけど訂正もなし、誰も文句を付ける奴も居ない。ドーでも
いいってことだね。面白い。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:10:28 ID:U22KdyDs
オンキョー グランドセプターはどうよ>ホーン
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:21:47 ID:/pGwAB1G
>444
グランセプターね。置き場所と、そもそも良い玉がない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:23:44 ID:/pGwAB1G
>442
E=mc²
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:13:11 ID:aXLsF4Wc
>442
S=S0(cosh mx+T sinh mx)

SO=スロートの面積
m=4πfc/34400
T=0.7あたりの値が一般的(ハイパボリック)、1でエクスポネンシャル
x=S0からの距離(ホーンの長さ)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:20:19 ID:f6YXDGW0
>>447
オットット、この式も大間違いでっせ!!!もう止めれ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:28:19 ID:qfBThJ6/
もう、何となく、手でそれっぽい曲線を引けばいいじゃん。
それでも、たぶんホーンとして動作するよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:39:13 ID:cYyJ6f3X
おまえ物作った事無いだろ。
それっぽい曲線を引いて、二本のホーンをそれなりに仕上げるって、職人レベルの仕事だぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:03:57 ID:qfBThJ6/
だったら、計算しても同じことじゃん。
できた図面を元に作るんだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:38:32 ID:aXLsF4Wc
>442
すまんかった
>448
これも間違いなのか....
あとは、半径変化が双曲線のしか知らないが、これも大間違いだろう....
スレ汚しの失礼ついでに
手間を取らせて悪いが、正解を教えて欲しい

453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:48:08 ID:zyqib3ru
S=S0(cosh(mx/2)+T*sinh(mx/2))^2
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:14:00 ID:aXLsF4Wc
>453
おお、ありがとう
引張り出して来たNHK総合技術研究所の本に、その式が出てましたわ
大間違いだと指摘された式は、日本音響学会のだそうで、
「ホーン定義が2分している」と記述されてました。
今日現在では2乗項付きの式が正解なのね

「断面積変化が双曲線関数」>>447と「半径変化が双曲線関数」>>453とでは、性能差は如何程あるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:34:01 ID:th5LQcON
計算式の考え方も違えば代入するTの値だって違う。
タテマツは0.7、山本は0.6とかメーカーで狙いが違っている。
結論はいろいろ作って比較試聴して決めるのがベストw

それより実際に製作していろいろ測定した新井悠一の設計本を買ってくるのがベスト。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:52:54 ID:exDMYIu1
こーゆー公式って断面積でしょ
実際は丸型にするか、角型にするかで変ってくるでしょう
角型でも正方形に近い形から横長もあるし・・・・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:52:16 ID:6a5YuDaS
>>456
そうだね。普通断面積だけど、断面を円として半径で表すこともある。だから、
式を見たり、書いたりする時は単位を明確にしなければならない。S/S0=・・
なのか、R/R0=・・なのかを。当たり前の事をクドクド言うのもなんだが、
S=ΠR^2なのだ。これを曖昧にすると二乗があるのとないのでどちらがホント?
ってことになる。ごく簡単に言えば二乗があるのが面積で「S」、二乗がない
のが半径で「R」で表す。
面積の場合、丸であろうが四角であろうが同じ。実際は丸型は音が出口で空間
に均等に放射されるが四角や横長では長辺では開き角が90度以上、短辺では
以下になり、原理どうりの動作をしない。これを嫌って円形ホーンに拘って
いるメーカーが1社ある。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:12:46 ID:8iXdRpbj
>457 :これを嫌って円形ホーンに拘って
>いるメーカーが1社ある。

ゴトー?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:58:24 ID:cvQHcuTX
古くはエジソン蓄音機
日本ではGOTOやパイオニアも円形ホーンの2way機種があった
海外ではアヴァンギャルドやジンガリー・・・・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:22:26 ID:cvQHcuTX
ま、円形ホーンにも長所と短所があって
「何時まで円形エクスポネンシャルにこだわるのか」という
キール博士の論文発表あたりからJBLも蜂の巣ホーンHL88や
モニター機種も2305,2391などの円形ホーンを止めて定指向性ホーンに移行したわけだ。
部屋の環境や用途、好みによって選択するのが良さそうだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:24:17 ID:17ZSpFXj
管楽器もそろそろ円形ホーンをやめたらオモシロイのに。。
蜂の巣トランペットとか最高じゃね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:27:51 ID:gNRr1GVt
アカデミックな話の腰を折るようで申し訳ありませんが、教えを請いたいことが、
ホーン鳴りを押さえるのにデッドニングをすると書いてあります。
どうすればよいのかよくわかりません。あちこちのページを見てみるのですが、
具体的にはどのような材料でどうすれば出来るのでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:55:40 ID:HMRGkzNS
具体的にはダンプ材で喉から開口部までたっぷり目に塗ることだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:58:31 ID:HMRGkzNS
しかし今話題になっている木製ホーンに塗りつけると良さが失われるよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:05:36 ID:B/pOV09n
木製ホーンで思い出しました。
楽器用のレモンオイル(だったかな?)を塗ると音が良くなったという話を聞いたことがあるのですが、
試した事ある方居ますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:24:40 ID:ehlEF9Ku
なんと、下らない事を。
木製ボーンなんて、紛い物の材質で造らなければ、二度と同じ物など造れないぞ!!!

その点で、君等は終わってるぞなもし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:38:49 ID:6YOqmhh+
材質のバラツキはあるだろうけど、3次元NCを駆使すれば木製ホーンでも同じ物は作製可能だろう
コスト無視でね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:21:23 ID:bCBqEMX4
>466 :なんと、下らない事を。
> 木製ボーンなんて、紛い物の材質で造らなければ、二度と同じ物など造れないぞ!!!


これどう言う意味ですか? 
>紛い物の材質
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:36:35 ID:+2rs1rgI
粉っぽいものだと思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:06:09 ID:W6uYf5mK
>>455 設計本って絶版でしょ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:42:34 ID:U1jhGF/x
ヤッカイな公式も設計本も要らないんだよ。手軽に実行あるのみ。

断面積が2倍、4倍、8倍・・・の点を書いて
その点に添ってプラスティック物差しを曲げてみると綺麗なカーブで曲がる。
そのカーブこそ計算とまったく同じのホーン開口のカーブだ。

>>406-407に書いたのはエクスポネンシャルの数字なので
ハイパーボリックにしたければ、薄いゴム板に描いて、その扇型を切り取る。
喉の方を長さ方向にエイヤッと引っ張ると、巾の狭い喉側は長く伸びるが
巾の広い開口側はあまり伸びない。これがハイパーボリックの開口カーブだ。

遊んでいるようだがホーン理論が解っている人なら理論どうりだと理解できる。
引っ張る力の入れ具合を変えれば、Tの値を0.7にも0,7にも調節までできる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:44:47 ID:U1jhGF/x
0.7にしたければ力を緩める、0.6とか小さくしたければ思い切り引っ張れ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:54:11 ID:Hzjv7qgN
俺はやっぱり計算するよ

新井悠一の式でね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:04:35 ID:L+S1YYl5
でも、こんな一見バカバカしい工作で遊んでみると
エクスポとハイパーの関係や違いの要点
偉そうに語られるTの正体なぞも体で理解できてくるだろ。w
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:13:54 ID:m4tkU6gu
CADがあるんだから、書けばいいだろ
ttp://gamebox.s11.x-beat.com/17/src/1191600768039.jpg
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:09:06 ID:6CE0JtKV
プラスティック物差し・・・・・

パソコンあるんだからエクセルでやればいいじゃん!
理論なんかわからなくても式書いてくれた人がいるからエクセルにコピペするだけ
>475のようにオートキャドがある人は実際に3Dで書けば良い。
オートキャドはエクセルの数値がそのまま書ける
なんでローテクのプラスティック物差しを使うのかわからんw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:51:11 ID:V4gmMPbK
材料に直接当てられるからじゃないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:38:11 ID:hlyUfmy7
>>471-472
こんないい加減なホーンを作り、使うくらいなら高価なドライバーを使う意味が
ない。拙劣な「工作」を楽しむなら別だけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:32:58 ID:eQzHxjvT
CADがあっても、エクセル使っても
正しい公式や、本により違う公式があったら
実際の製作にどれを使うのが良いのかを知しらないと・・・w
実際製作する新井悠一氏の計算方法は上にあるどの公式とも違うよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:40:43 ID:ieL5ZHTZ
新井悠一が正しいとは限らないしw
基本は上記にあった公式でOKだよ
設計段階で0.01mm単位で可能だけど、プロの木工屋に委托しても作製は1mm単位が限度だろ
481最強スピーカ作る1:2007/10/06(土) 09:45:44 ID:c97vnFp4
素直にFOSTEXのエクスポホーン買えば良いだけ。

H300ならペア27万と激安。

コイズミで買えば20万チョイじゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:06:38 ID:tiLvyCO9
オートキャドの人、開口部が真っ直ぐな四角ホーンしか出来ないの?
木製ホーンらしく綺麗な扇型にするにはどうしたら良いの??
そこまでやったら本物の扇形jpgのアップも頼みます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:15:11 ID:tiLvyCO9
その安いフォスでも扇型ですよねw
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/DRIVER_HORN/DRIVER_HORN.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:27:21 ID:/ViqLsAh
「最強スピーカー作る」なんてご大層な事を抜かしながらFOSTEXを
買えかよ!呆れて笑いも出ねー。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:38:18 ID:jCXjh8Ur
>>482
計算式で出したホーンはx進んだ断面積だから数字だけで書くと丸型か角形になる
扇型にしたいのなら上面形状を扇型にすればいいだけのこと、ただしモデリングは面倒
中心形状を出して面を回転させるのが一番簡単かな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:54:16 ID:5X6epOxG
>>476
エクセルに計算式コピペしても左右が1cm進むごとに中心は1.3,4cm進まないと
実用になる扇形ホーンにならないだろ。
1cmごとの断面は四角でなく上下が凹んだ糸巻き型になるだろ。
エクセルに頼ってばかりで実践を知らないと現実に対応できなくなるぞ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:02:22 ID:V4gmMPbK
サイドカーブじゃないとイヤだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:06:21 ID:jCXjh8Ur
>>486
君のほうが実践に対応してないだろ。
卓上の計算だけでは物は作れないぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:12:34 ID:5X6epOxG
>扇型にしたいのなら上面形状を扇型にすればいいだけのこと

円弧で断面積を計算しろというわけだろうが
その円の半径は?円の中心はダイアフラムかスロートか?てな現実は
計算式よりホーンの実践の理屈を知っていないと対応できないと思うが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:29:40 ID:jCXjh8Ur
>>489
君は3DCAD使ったことないだろ・・・・・
円弧で断面積なんか計算するわけないだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:38:13 ID:5X6epOxG
ではスマンが実践はの俺に3DCADで設計したホーン型を紹介してくれないか。
>>475ではとても使いものにならない。
いま課題のカットオフ300Hzホーンが半径何cmの扇型になるか楽しみだw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:07:25 ID:5X6epOxG
3DCADを持っていない俺は理論と実践だけでカットオフ300Hzの木製ホーンを作ったが
半径45.6cmの扇型になった。エクセルででも検算してみてくれw
開口面積はホーンロードをかけて自由空間に出す理屈どおりの大きさ。

ホーンメーカーY社は高級アンプメーカーL社で音響理論の実践を積んだ技術者が揃っているので
この人たちにも相談したら、これが現実的にベストな図面だと保障してくれて木工屋に発注した。
Y社の高級300Hz木製ホーンとほぼ同一になったが予算は半額以下で作れた。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:23:50 ID:5X6epOxG
書き忘れたが扇型のカーブはフェーズプラグのカーブに合わせるのが正しい。
JBLのドライバーも音溝をカーブさせてまでフェーズプラグ表面で位相を合わせる設計になっている。
それに合わせるのは実践派のマニアなら当然理解できる理屈だろう。
これ以上細かい事を書くと、またいい加減なホーンを作りと言われるから・・・w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:15:53 ID:NhLHAFJ1
>>492
>半径45.6cmの扇型になった。
これって角型の横縦の比率によっても違うだろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:31:49 ID:nT1aCJ5F
そりゃそうだ。
でも基本はフェーズプラグのカーブに合わせるのが正解と書いてあるから
半径45.6cmの扇型なら高さが何センチになるかエクセルで計算するのも一興。
エクセル厨が公式をどこまで分かっているかのテストを兼ねて。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:47:14 ID:nT1aCJ5F
いや書き間違えたか。俺も計算弱いから。
開口面積はホーンロードをかけて自由空間に出す理屈どおりの大きさ、で計算だな。
開口面積は既出の音速÷カットオフだからこれから逆算する。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:56:58 ID:nT1aCJ5F
いやまた思い違い。実践派に笑われそう。
縦が何センチだろうと扇型の半径は同じ。巾サイズは違っても曲率は同じだ。

俺もだが、ホーンなんて理屈も分からずにエクセルに公式を放り込んだら
アンチョコに出てくるものだと思っている。だから使いこなしも下手だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:00:12 ID:8ZzaQ+Ly
>>495
なんだ?
自分の設計に自信がないから確認なのか?
君が設計したものがTの値が1.0なのか0.7なのか解らんし
君ってCADもエクセル使えないのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:19:53 ID:nT1aCJ5F
ハイパーボリック設計の流れだからTが1.0だろう。
でも、ほんとに専門知識をもった実践派がいますね。
俺なんて厨以下、退散。ホーンの理論と実践を読む側に回りますわ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:26:49 ID:8ZzaQ+Ly
>>499
T=1.0だとエクスだぞ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:29:19 ID:nT1aCJ5F
はいはい、厨以下は退散します。実践派のレスで猛勉強させてもらいます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:32:25 ID:8ZzaQ+Ly
なんだ、逃げたのか・・・・・
因みにドライバーが1インチなのか2インチかによっても違うんだがな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:53:40 ID:qr1ouyYf
フェイズプラグのカーブと同じ中心の扇型にするのはわかった。
1cmごとの同心円上の断面積はエクセルで計算できるのもわかった。
それでどんな設計図になるの?
偉らい人、実際に設計できる計算式を教えて。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:56:01 ID:XJXGFa9b
上の大そうな式もエクセルも理論上の計算式にすぎない。
ウッドホーン製作の実践にはならないってことだw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:02:36 ID:g5gScZl6
だから、新井氏ので良いんだってば
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:47:39 ID:obk39/gq
2倍・4倍・8倍・16倍の地点に印をつけて
メジャーでも細木でも当てながら自然にカーブさせるで良いんだよ。
これが自然界の公式。
高城氏の低音ホーンも中音用の朝顔ホーンもそうやって図面を画いた
と著書に書いている。
507457:2007/10/08(月) 21:00:44 ID:5PEnXrbj
ttp://gamebox.s11.x-beat.com/17/src/1191844449293.jpg

3DCADで断面積だけ描いたのがいけなかったみたいなので
天底だけ描いてみました
実際に作製する気は無いけど、加工を考えてサイドはストレート
ハイパーボリックカットオフ500Hz
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:25:20 ID:hVltOPPZ
今時フィンはないだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:52:16 ID:g5gScZl6
フィンあっても良いじゃまいか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:21:01 ID:oGZQ1qVr
>>508
フィンレスは某木工ホーン作製会社が音が悪いって言っているだけ、
実は音の善し悪しよりも加工に手間が掛かるんだよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:13:15 ID:5VjfDK46
>>507
これでどうやって木工業者に出す設計図を作るんだよ。
例えばフィンが終わる点線のところは左右の巾何cm×高さ何cmなんだよ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:15:44 ID:5VjfDK46
計算理論のコピペとイメージ図だけで何も進まない。
513457:2007/10/09(火) 00:16:35 ID:WVuj9zG5
>>511
>>482のリクエストに応えたまでなので・・・・・
実際に木工業者に図面を出すなら寸法線入れますよw
寸法線よりも、1:1でプロットしたカーブのほうが実用的
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:23:32 ID:iCqbTn8Y
では、このフィンを取って縮尺1/5で頼む。
斜めからのイメージ図でなく図面に出来る平面図だよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:29:52 ID:WVuj9zG5
>>514
縮尺1/5の意味がわかりません・・・・・
これはイメージ図では無いですよ
3Dなので平面図とかはビュー変えるだけなんですよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:35:48 ID:WVuj9zG5
ttp://gamebox.s11.x-beat.com/17/src/1191857529927.jpg
こんな具合にね
まぁ後は寸法線入れるんだけどR部分はスプラインなので
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:17:57 ID:iCqbTn8Y
縮尺1/5は例え話だから気を悪くしたらごめん。
しかし507や516を木工加工屋に持ち込んだら、はい了解
この図面どおりに削りましょうって事になるんだろか??
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:55:25 ID:ZlSxY5eN
木工屋さんには原寸図面が安全でしょう
実際こんなの持って来られたら災難だな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:24:48 ID:/U8UM7Dw
図面を書くだけで2万以上(2D)
木工屋に頼めば材料費別で一個5万以上(サイズ400mmぐらい)
だろうな
やってくれる所があればの話しだが、よっぽど暇じゃないとやってくれそうにないな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:14:10 ID:oaOG/zHI
>図面を書くだけで2万以上(2D)
製図だけで2万以上だよ
1から設計なんてノウハウ無しなのでやってくれるところは無いよ
上記の公式だけで設計してくれる事務所があったら教えて欲しいくらいだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:38:07 ID:ygviCxK2
自分で書けば100均ショップの画用紙でもOK。
もともと自作するのにバックロードホーンのような設計図の書き方から始まった。
長岡バックロードは板の平面寸法図があって自作でも東急ハンズでも簡単にやってくれる。
ところが物識りが出てきたら理論公式や3DCADを振り回すばかりで全然平面寸法図がかけできない現状。
わざと難しくしまくって、そりゃー2万かかるよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:18:42 ID:KzUtXqvm
>>521
3DCADを振り回すばかりで全然平面寸法図がかけできない現状。

君・・・・・
3Dって平面図から立体化するのが基本なんだぞ
つまり3D図ができているってことは平面図なんて完成してんだぞ
パソコンがあるんだからCAD使える人は2Dでも使ったほうが効率的だと思う
時代の流れに乗れないオヤジは画用紙に物差しでやるしかない!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:23:37 ID:vueZi2M6
それは頼もしい。
早いこと扇型の平面図とcmだけで良いから上げてくれ。それを木工屋へ持って行くよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:28:08 ID:2bB916yW
>>523
パソコンあるんだったら自分で書けよ
JWCADで十分だ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:41:47 ID:eaCxp337
その計算が上の偉そうな式ではできないという事だろう。設計に不向きな式。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:00:01 ID:eaCxp337
._
)_( の形の1cm毎の断面積からタテヨコを割り出す計算式を出してくれ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:19:30 ID:Fs0GxiEN
>>526
サイドは直線にしないと加工が大変だから直線でいいんじゃないの
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:27:52 ID:rCYG+x89
たぶん縦横を逆にしたAAなんだろう。(いい記号が見つからなかったのかな)

)(
↑これが上下
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:26:54 ID:8l0DTLaK
>>526
基本は円の断面積のカーブ
縦横の比はメーカー物を参考(参考にしてもどれがベストかわからんけど)
比率が決まったら後は円の断面積カーブを参考にして設計
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:38:10 ID:hPYaAjIR
>円の断面積カーブを参考にして設計

それが分からないから苦労するんだよw

〇なら円の面積計算で断面積から直径が算出できる、小学生でも
._
)_( なら(縦横逆の絵だが)どうやって縦横を算出する?マニアは
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:09:25 ID:XBdlZ1+w
>>530
最終的な開口部の縦横の比率が決定しているのならじょじょに正方形からその比率に近づけていけばいいじゃないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:25:02 ID:hPYaAjIR
正方形からじょじょに上下を弓形に推し縮める
→すると断面積が小さくなるから適度に左右の巾を広げる・・・
→だんだん最初のプラスティック物差し作戦に戻ってきたw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:33:29 ID:XBdlZ1+w
>>532
意味わかっていないのかな?
断面積は変更しないよ。
縦横の比率を変化するだけだよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:33:41 ID:hPYaAjIR
ゴム板作戦にまい戻ったかもw
ゴム板を正方形に切ってじょじょに上下を押しつぶす
→すると左右へフニューと広がって同じ面積を保とうとする。これか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:38:36 ID:hPYaAjIR
>>533
意味わかっていないのかな?
1cm毎の断面積は核型ではない
._
)_( になるからこの縦横cmを計算しる方法をきいている。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:42:08 ID:hPYaAjIR
1cm毎の断面積が円や正方形や長方形なら長さも比率も簡単だが
変形の面積になってる事を分かってるか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:42:44 ID:XBdlZ1+w
>>535
開始1:1の正方形
中間1:2
終わり1:3
って感じ
断面積は計算されたものを使うんだよ。
だから最終開口部の比率が決定していないと書けないけどね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:48:32 ID:ZlSxY5eN
伏せ図描けば縦断面がでるだろうに

ガタがタ言ってないで先ずは描いてみ6点だ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:54:03 ID:5ULQbp13
>>536が算数に弱いプラスティック物差し信者ってことがわかった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:54:36 ID:ZlSxY5eN
まさかズバット真直ぐ切った断面だとは。。。何も言うまい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:55:35 ID:hPYaAjIR
やっと話が通じる感じだ。
計算式はでの扇型設計はスタート地点と同心円上にある長方形の面積でやる事になっている。
._
)_( の面積なんて無視、音波が球面波で進むと考えているんだね。
そこで、理論波にききたいのは円形、方形ホーンの計算は平面波と考えるのに
扇型になったらなぜ球面波になるのか解説を願いたいわけだw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:59:26 ID:r3iC+DmI
>>541
君って算数もできないほど頭悪いのにそんな理論必要なの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:05:24 ID:hPYaAjIR
円形、方形ホーンの計算はズバット真直ぐ切った平面波でやったからそれでいくと扇型の断面は
._
)_( になってしまう。それが急に球面波ということに変るのを不思議と思わないか?w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:09:24 ID:SMc+1ZRU
ID:hPYaAjIRってエクセルもCADも使えないで、「厨以下は退散します」ってカキコした人でしょ? たぶん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:09:48 ID:ZlSxY5eN
扇形のだって波面は2次曲面の扱いでしょ?

ただ単に距離差を嫌った形状配慮でないか
要はどこまでを妥協範囲とするかの違いでさ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:17:54 ID:hPYaAjIR
2次曲面とかややこしい説明をしないでも
GOTOの円形ホーンもJBLの角型ホーンも1cmごとの平面波として設計してある。
セクトラルホーンやウッドホーンは何故球面波になるかを説明できるのかと言っている。
要は妥協、では理論派らしくないよw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:21:36 ID:4pRZlNdM
>>546
君ウザイよ
教えてクンがどーしてそんなに偉そうなの?
比率の計算教えてくれた人にお礼も無しなんだね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:24:25 ID:ZlSxY5eN
すまんが俺は黙って実践派だw

自作系で最も重要な要素は計算精度や理論じゃなくって
いかに2本が等質に出来上がるかだと思うんだな
サイドがストレートでもカーブでも、さして変わらないんだし
乱暴な事言っちゃえばコニカルだって有りだろ
そこへ持って来て球面波だろうが平面波だろうが、ちっちぇー事は気にするなってさ

セクトラルもフィン付きのホーンも集合面だと思うんだが、どう?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:28:17 ID:hPYaAjIR
最初の倍、倍々でプラスティック物差しという高城流の人にはお礼を言ったと思うw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:31:23 ID:Qh09XmGS
そこまですんなら、オクで中古品でも狙った方が
よっぽど安上がりでは?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:34:37 ID:hKxFdYC3
>>550
ヤフオクでもウッドホーンの中古ってあまりないんだよね
新井氏設計の素人自作ホーンが4マンで売れてしまうんだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:35:21 ID:hPYaAjIR
>>548
これは良いレスありがとう。
セクトラルというよりALTECの1003や1505Bのマルチセルラの集合体だと思う。
これは球面波となって指向性が良かったから、これの仕切りを取って扇型にした。
新井氏の計算も設計もその考え方で計算して良いデータを出している。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:04:49 ID:I/4QhjjP
新井氏の製作本は絶版なのか。
この本にもウッドホーンは小さな扇型の集合と考えろと書いている。
10等分や20等分して扇を閉じたような狭いホーンとして計算すれば簡単。
その根元をダイアフラムのカーブに合わせて並べると考えて数字を10,20倍すれば
形も数字も定規とソロバンで設計できてしまう。 さあ厨も作ろう!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:09:03 ID:I/4QhjjP
メーカー物を参考にしてという真似っこでなく
せっかく作るなら自分のドライバーのダイアフラムのカーブに合わせよう!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:11:25 ID:hKxFdYC3
ダイアフラムのカーブなんて分解しないと分らない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:39:34 ID:I/4QhjjP
上の人はフェーズプラグのカーブと書いてたか。
ついでに、小ホーンの計算式はC/2πfcの一番簡単な式でやっていた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:53:14 ID:hKxFdYC3
>>556
カーブに合わせろとか、計算は適当でいいとか・・・・
どっちなんだよw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:59:20 ID:3fpOMZRv
この計算式は適当なのか???www
最初に紹介されていた式でないか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:16:31 ID:jqQQ2lBj
フェーズプラグのカーブってどーゆーことなの?
フェーズプラグ自体わからない初心者なんだけどさ
それってホーン作る時に重要なの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:17:21 ID:XNHIlSrg
>>559
フェーズプラグってのはユニットの真ん中に付いているピストルの弾のような形の物
それを付けると音の流れが綺麗になって・・・・・・以下略www

しかし、このスレはホーンだろ?
ばらして3次元測定器で測ったマニアがいるかもしれんが、
ドライバーユニットのフェーズプラグ付きの詳細寸法なんて俺は知らん
ダイアフラムのカーブも同じこと!
それを元にホーンを設計するなんてまさに理想論
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:29:32 ID:BpvIZm+y
>>560
>フェーズプラグってのはユニットの真ん中に付いているピストルの弾のような形の物

それはイコライザーだ。
フェイズプラグはダイヤフラムを覆ってるスリット付の円盤だ。
混同すんなバカ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:20:38 ID:XNHIlSrg
>>561
同じようなモンだろ
用途的にも
それはそうと君はフェーズプラグ寸法って分るのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:30:32 ID:gskJih4A
>>561
B&Wはフェイズプラグだ
ドライバー分解してフェイズプラグを交換している強者もいるがホーン設計の時に気にする必要は無し
測ったこと無いがフェイズプラグのカーブに合わせると外形の扇のRはかなりでかくなるぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:29:10 ID:RDQuR0T8
先日のインターナショナル・オーディオショウで、AVANTGARDEのMEZZOを聴いてホーンの音に惚れました。
やや「ウルさいかな?」と思う部分もあったのですが、余裕の広がりがあるのに、聴きたいおいしい音域が
ストレートで鮮やかに聴こえました。分解能も抜群。(ノイズも盛大に聞こえてしまいましたが)
ホーン・スピーカーの既製品では、みなさん何がお勧めですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:30:47 ID:FEcqfYzM
>>564
YL、エール、オンケン、ゴトウ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:24:31 ID:DkSN4eI9
結局、木製ホーン作製をする場合ってどれがベストなの?
プラ物差とかはチョットかんべんなのでJWCADを落としてみた。
ドライバーは1インチ。
カットオフは450Hz以下。
ダイアフラムのRなんて分らない
予算は材料費で3万ぐらい。
家にある工具は丸ノコ、ジグソー、サンダー。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:40:01 ID:8V7J5Geo
ダイアフラムは喉口から見えるだろう?
どのメーカーもその位置で位相があうように設計してあるし
JBLのカタログ説明では高度の研磨技術を駆使して
位相が完全一致するダイアフラムカーブの構造をアピールしている。

後は新井氏の実践と経験を信じるかどうかだけw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:43:32 ID:8V7J5Geo
釣られて書き間違えた。ダイアフラムではなくフェイズプラグだろ。
567はダイアフラムを全部ファイズプラグに置き換えて読んでくれ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:06:47 ID:i259vkSE
>>567
だからぁ・・・・・
喉口から見えただけじゃぁ無理なんだってば!
俺はドライバー分解する勇気が無いからやったことないが、分解した画像を載っけている物を見ると
Rは物によってまちまちなんだよ。
ダイヤフラムの形状に扇を合わせる理論だと、ダイヤフラムを測定しないと設計できないんだよ!
メーカーがドライバー内部のの寸法を公開しているのなら別だが、俺は見たことがない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:10:56 ID:i259vkSE
追加・・・・・
ダイアフラムの寸法が分っているのなら扇形状を合わせてもいいのだが、
分解してまでもやる必要は無いと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:25:15 ID:MoItzmA5
面倒くさい質問くんだな。
要するにこれは設計の原則、考え方の基本で訳かかめで分解したらアホウw
フェイズプラグのカーブが解らなければダイアフラム推定位置を中心にして
同心円をかけ。1cmごとの計算したければ1cm刻みの同心円をかけ。

と言えばまたいい加減と突っ込みそうだが
ホーンシステムの位相合わせの位置決めだってダイアフラム推定位置でやるだろう?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:32:03 ID:i259vkSE
>>571
お前馬鹿だろ?
ダイアフラム推定位置を中心 ←これがわからないんだよ!!!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:44:35 ID:MoItzmA5
教える気うせる挨拶だなw
メーカーにきけ。責任あるメーカーならフェイズプラグのカーブ等は
教えてくれなくてもダイアフラム(その中心)が喉から何cmか位は答えてくれる。
JBLならカタログを見ても解る。
例えば現行機種の2450シリーズなら外形の奥行きD=13.9cm、
ダイアフラム中心位置は前面(喉)から11.3cm。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:52:44 ID:i259vkSE
>>573
だから、それだけの情報ではRの中心点は割り出せないんだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:06:22 ID:AMBwCIgj
また算数のできない人がいますねwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:11:18 ID:Cxpyctxb
まだ計算できないのか?
半径11.3cmの円をかけばそれが喉の位置のカーブ、
12.3cmの同心円をかけばそれが1cm目のカーブ・・・と続けていくだけだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:24:58 ID:HIMMQWhk
計算できねぇよ
円は中心点が分らないと半径だけでは書けないんだよ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:37:52 ID:HIMMQWhk
ttp://www.kozystudio.com/audio/diaphragm/1245.jpg

JBLの2450のダイアフラムの画像を見つけた。
どうやってこの球面の中心を求めるのかってことなんだが・・・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:42:34 ID:7uzzUZJw
フェイズプラグの構造で位相特性をスムーズにしてるドライバーもあるんでない?
つっても俺はフェイズプラグ気にしない派だし
位相合せ、位置合わせをフラム位置やマグネット位置ではやらんです
だって合わねーもん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:50:03 ID:Cxpyctxb
寝る前にもう一手間かけてやるよ。
1インチスロート、カットオフ450Hz、T=0.7、縦横比はバランス良い形状で
勝手に決めたが、あとは上の続きで順次計算しよう。
10cm目は半径21.3cmの同心円上で高さ2.50cm、巾10.71cm
20cm目は半径31.3cmno同心円上で高さ5.63cm、巾28.15cm
これで24cm目まで開け、半径35.3cmno同心円上で高さ9.24cm、巾44.70cm
になる。わずか30分で計算終了した。好みで縦横比変えても良い、がんばれ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:55:38 ID:oCyicXTl
>>580
計算しなくても間違っているってことがわかった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:00:31 ID:Cxpyctxb
追伸
>580は2450ドライバーのカーブでやってるからね。
手持ちの1インチのダイアフラムが何cm奥にあるか調べて
それをスタート地点の半径に計算する。
同心円といってるんだから中心点が分らないはないだろうwおやすみ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:04:01 ID:Cxpyctxb
>>581みたいな設計する気もないヤシはスルー。
計算違いのところあればそれを指定して訂正すれば
真面目な自作派も助かってこのホーンスレも有益になるんだが・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:04:34 ID:oCyicXTl
>>582
なんだドライバーのカーブって球の頂点のことなの????
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:09:40 ID:oCyicXTl
>>583
エクセル使えば計算なんかしなくてもいいよ・・・・・・
T=0.7なら
24cmの時点で断面積は195.82
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:17:12 ID:1gQAt4NS
なんで24cmまで開くのか、が理解できてナイトねwww
それも先行レスでガイシュツ。系統だって読めば役立つスレだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:26:27 ID:1gQAt4NS
>>585
おや?おまい計算間違ってるだろ??
フォステクスの450Hzの何分の1の小ささか常識で考えてくれ!www
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:27:25 ID:oxPb268Z
使っている計算式が統一されていないから合わないんだお
誰かまとめてくれるとありがたいんだけどなぁ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:32:17 ID:oxPb268Z
24cmなら269平方センチなんだけど?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:44:50 ID:p4cXGpQw
その計算でもフォスのカットオフ455HzのH400の半分以下だろ。
現実の製品とぜんぜん違うんだが・・・
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/DRIVER_HORN/DRIVER_HORN.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:46:29 ID:p4cXGpQw
>>580のが現実の製品に近そう。計算式の問題ではないようなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:51:25 ID:oxPb268Z
>>590
24cmの時点の断面積です
実際は450Hzの最低断面積の455平方センチを超えた28cmまで進みます
28cmの時点で523平方センチ ここでカット予定
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:53:54 ID:oxPb268Z
>>590
フォステクスはラジアルホーン
オイラはエクスポーネンシャルで計算です これしか知らないので・・・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:58:10 ID:p4cXGpQw
エクスポネンシャルのラジアルホーンだろーーw
それで22cmでも面積が倍はあるじょーー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:40:37 ID:HBZ+6QBT
フォステクスのホーンと比べるなよwwwww
592の計算でいいんじゃないか
27cmチョットで切ればフォステクスの断面積と同じだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:52:16 ID:tYFk4IQJ
エクスポネンシャルだけど
http://www.imgup.org/iup481604.jpg

予算3万とサンダーがあれば作れる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:57:54 ID:tYFk4IQJ
あと、この本にはFc=1200Hzのホーンの作り方が載っている。

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u9080751
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:00:04 ID:tYFk4IQJ
新井の本は図書館に行けばある。
が、俺様が作った時は大して参考になる本にはならなかった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:16:17 ID:tYFk4IQJ
で、2インチだけどスロートはこれ。
ケヤキ無垢材を3枚貼り合わせて作った。
http://www.imgup.org/iup481614.jpg
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:18:58 ID:tYFk4IQJ
まぁ頑張れってことだ。
無垢材を使えば結構な迫力の仕上がりになる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:31:31 ID:4LtnoJmo
ID:tYFk4IQJは親切心で貼ってくれたんだろうけど、全く実用的じゃないね。。。
正方形の角型ホーンであのサイズは無理。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:38:11 ID:l58jo/Z/
ここのみなさんのユニット構成が知りたいナー。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:49:37 ID:l58jo/Z/
出来れば、ご使用中のアンプとかも。。。
そんなに詳しくて、さらによい機器だったら、天下無敵ですよね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:53:29 ID:tYFk4IQJ
無論天下無敵だ。

ホーンを作ろうって奴なら下は38cmを使うだろうと思う。
その箱は150〜200リットル程度で多分横幅は60cm程度だろう。

その上に乗せるホーンだと開口を60cm×25cmに補正すればよいだけのこと。

距離と面積さえ合ってれば良いのだから何も正方形にこだわる必要はない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:58:18 ID:l58jo/Z/
>距離と面積さえ合ってれば良いのだから

 ウッソー??。そんなんで?
 材質、組み方、置き方、なんかはどうなの?
 物凄く音質変化あるんだけど。。。
 冗談ですよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:11:35 ID:tYFk4IQJ
ウッドホーンに使う材質だが、
木材には気乾比重というものがあって
これが0.6〜0.7程度が良いだろう。

ケヤキやカエデなどがその部類で
パイン等では柔らか過ぎ、
石井の使ったカリンなどでは固過ぎとなる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:14:23 ID:tYFk4IQJ
気乾比重はここで調べられる。
ttp://www.wood-shop.co.jp/kinotisiki/know/index.htm
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:15:31 ID:3jPuc5Z8
フォステクスはラジアルホーンでエクスポネンシャルホーンでウッドホーンだよw
ま、この関係も分かってないのにエクセル計算したんだから
おまいのホーンはエクセルホーンww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:21:39 ID:4LtnoJmo
>>608
またエクセルすら使えない人が僻んでいるいるなぁ・・・・・
プラ物差し信者の人?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:30:41 ID:WhalBpjZ
設計のみならExcelとCAD使え!
5mm単位で出せば綺麗なカーブが描けるぞ!

作製は別問題だけどな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:31:35 ID:3jPuc5Z8
フォステクスのホーンは安いけどTADと同じ工場で製作するから
構造も材料もほとんど同じ。
使ってるのはH400は455Hzのラジアルホーン・エクスポネンシャルホーンのウッドホーンだよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:35:44 ID:cb5vox9o
>>611
>構造も材料もほとんど同じ。
また知ったか君が現れたw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:36:50 ID:3jPuc5Z8
エクセルでもCADでも正しく使えばこれと似たものができるないといけないのに
お互いの数字は違うわ、ヘンテコな計算しかできんのは誰と誰だ?w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:40:29 ID:3jPuc5Z8
>>612
両社どいいもイタヤカエデの積層合板でラジアルホーン・エクスポネンシャルホーンのウッドホーンだよん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:43:24 ID:/a4QjoS8
>>613
君がエクセルでホーンの計算シートを作ってうpすればいいじゃないか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:48:07 ID:3jPuc5Z8
計算式はとっくに発表されてるじゃんw
正しそうな計算と設計サイズも出てるじゃん!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:55:40 ID:nUb77/De
>>616
だからそれを君がみんなの為にエクセルで計算シートを作るんだよ。
まさかエクセル使えないなんて言わないよね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:56:41 ID:nUb77/De
>>616
正しそうな計算と設計サイズも出てるじゃん! ←それは君が電卓で計算したものだろw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:57:59 ID:nUb77/De
エクセルを使えないオヤジをからかうのはやめて仕事に戻ろうっと
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:35:42 ID:3jPuc5Z8
どうしてもエクセルで計算してほしかったの?w
1インチスロートだからスロート側は2.5cm、それでT=0.7のハイパーボリックだから
24cmの時点で523平方センチになってる。
フォステクスのラジアルホーン・エクスポネンシャルホーンや上の設計とそっくり。
長さがエクスポとハイパーだから少し伸びただけ。
これでメーカー品同様のが作れる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:40:25 ID:3jPuc5Z8
24cmの時点で459平方センチになってる。
523平方センチは24.5cmの時点を読んでましたw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:46:50 ID:3jPuc5Z8
459平方センチはタテ約10cm、ヨコ約45cmでしょ。
これでフォステクスH400と同様の形になってる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:50:12 ID:rie6rqdp
>>620
電卓厨w
エクセルシートうpすれば済むのに・・・・・・
見栄はるなよ。
計算するのに30分かかったんだねw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:09:31 ID:/IGB1LFV
24cmを電卓に入れたら24.5cmの時点まで読めてしまうんだ?w

それとASAHIネットが急にアク禁になった、プロバ変えて何とかレスしてます。
今日は荒らしが多いからどんどんアク禁が増えるじょーー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:19:19 ID:SuzoyBZM
>>624

>>453
の式で計算しているのか?
計算が合わないんだが(電卓上でw)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:37:01 ID:0I9nxbdX
新井氏の計算式と設計法です。古いMSXにインプットしても計算できるってw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:44:50 ID:0I9nxbdX
2.5cm角から始まるラジアルホーンですから・・・
コレだけではドライバーに付けられないから2.5φを2,5cm角に変換する
スロートアダプタがいる。それはアダプタ製作の>>599さんでどうぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:48:49 ID:SuzoyBZM
>>626
了解。
新井氏の計算式って15〜20年前の物だろ
>>453 のほうがいいんじゃないのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:54:29 ID:0I9nxbdX
>>453の計算式も1980年代のNHKの本などに載ってるものでしょ。
エクスポやハイパボの理論は100年前から変ってませんw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:58:10 ID:0I9nxbdX
話は変るけど、フォステクスでなくてやっぱりハイパボのホーンが欲しい。
クロスあたりのホーンロード、つながりが相当に違うらしい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:04:22 ID:cp1ImBl4
>>626
新井氏の計算方法って独自だよな
まー長岡先生も独自なんだけどな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:55:57 ID:Moo4tlRM
スロートアダプタの考え方などで多少は違うだろうが
確かに24センチの開口面積は500平方センチ位になるな。
折角エクセルにコピペしても200にもならない人は
ホーンをどこか根本的に勘違いしていると思われ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:57:21 ID:f+VqYLBm
>>627
>>599なんて絵に描いた餅!素人では作れない。
(作れる人は素人じゃぁないってことで)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:04:42 ID:f+VqYLBm
>>632
>>確かに24センチの開口面積は500平方センチ位になるな。
他の式で計算するともう少し全長は長くなるぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:07:40 ID:Zu3yWDFB
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:18:08 ID:Moo4tlRM
これに2cm位の〇→□アダプターが計算されるから全長26cmかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:32:13 ID:Moo4tlRM
>>599なんて絵に描いた餅!素人では作れない。

それで何枚かの板に直径2.5cmの〇穴や2,5角の□穴を開けて貼り合わせて作った
と白状している。こんな素人工作の工夫でどうだ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:34:09 ID:ECkrr1y+
日本ではバックロードホーンは長岡式
ウッドホーンは新井式って流れなのかな?
海外サイトを検索してみたよ。
ttp://ldsg.snippets.org/HORNS/design.html
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:35:03 ID:Moo4tlRM
先に貼り合わせて変形の穴開けをやったら名人芸だが、もしかしてそれか?w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:36:37 ID:ECkrr1y+
>>637
貴方が3DCADで書いていた人?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:10:20 ID:ECkrr1y+
>が、俺様が作った時は大して参考になる本にはならなかった
なーーんだ。一人の人がカキコしてんのか
自設計じゃぁなくて新井設計なんだね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:27:34 ID:r35dfnMo
わお、揉めながらもやっとこさウッドホーン完成したな。
開き具合も、長さも、縦横比もなかなかカッコいい。
さあ製作にかかろう!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:07:48 ID:Jw4zLp1F
ここまでやったらドライバーはTADだろう。
TD-2001、フォスやJBLにない潤いのある音色で弦楽にもピッタリだと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:37:39 ID:fMjmlqmq
>>642
JWで良いので図面にしてください。
全長と開口部面積だけでは作れないので
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:58:06 ID:RnhI3mRy
Area = Throat Area [ cosh ( x*2*Pi*f / c) + M * sinh ( x*2*Pi*f / c) ] ^2
外人サイトにあった式は新井氏とはかけ離れているのかぃ?
新井市の式教えてくれ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:08:52 ID:6OfZNYIS
1cmずつの断面積が何度も出ているじゃないか。
外観も亜棚で描けるし、要所要所の縦横cmも出たしカーブも分かったから
その間をほんの少し計算して埋めるだけ。
外人サイトを見なくてもホーンの計算理論は同じ。入り口が違うだけかと。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:12:34 ID:6OfZNYIS
まぁ判っている人にとってはもう設計図ができたも同然
それより製作してくれる木工屋探しが大切だろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:15:31 ID:xq3D9Ebo
>>647
なら君が図面書いてみろよ。
できないことは言うなよ。
新井氏のハイパは一般的な計算とかなり違うこと分かっているのかな????
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:20:48 ID:htEaFBjA
ID:6OfZNYISはこのスレで投稿しまくっている奴
エクセルも使えないキャドも使えない親父
そして算数もチョット苦手な人www
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:27:53 ID:6OfZNYIS
俺が木工屋に発注した時の設計仕様書でよければアップしてやってもいいが。
1インチ用のt=0.7はオパーボリック、fc450Hzで最初に質問した人にぴったりだが
本当は他人の設計では自作の楽しみが半減するだろうw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:29:49 ID:6OfZNYIS
T=0.7、fc450Hzのハイパーボリックで1cm刻みの縦横数値を書いてある。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:36:16 ID:pwtNIn3v
>>651
それって>>645に代入すればでてくる断面積値でしょ・・・・・・図面じゃぁないし(笑)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:43:12 ID:6OfZNYIS
645でも他の式でも代入の仕方さえ間違えなければほぼ同じ。
しかし縦横cm(これで開き方が決まる)までは出ないから自分の設計になる。
この寸法がわかれば小学生でも原寸設計図が画ける。
原寸設計図をスキャナーでアップしろ間では言うなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:53:11 ID:6OfZNYIS
俺は開口角度を110度にして設計したから(これで俺のフェイズプラグのカーブとほぼ一致)
その縦横cmで良けれはいつでもアップできる。(釣りや冷やかしでない人なら)
縦横の長さを直線上に並べてかけは自然に原寸大の図面になる。では・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:11:35 ID:wQ3vtKy1
横からですが…
是非図面が見たいです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:03:55 ID:RQ9ZRpXA
計算式に当てはめれば断面積は簡単に算出できる。
数字の羅列を木工所に持って行っても相手にされない。
それを図面にするのが手間なんだよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:24:49 ID:mRKG9Kbr
次はインチキ親父に図面を上げさせて叩くのが楽しみでつね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:02:18 ID:rLcad0Nu
昨日ホーンを作製したいと書いた者です。
荒れているのか議論しているのかよくわかりませんね

親切な方が計算してくれたものはカットオフ450Hz 一インチ のハイパボリックt0.7で24cm付近で500ヘイホウセンチとのことですが
このスレにでている式でやると
0 5.00
1 5.63
2 6.37
3 8.30


24 187.63
24 220.91

30 500.71
31 589.89

こんな感じになるんですけど?
計算式そのものが間違っているんでしょうか?

ちなみに、JWCADを習得中
もっと簡単に書けると思っていたけどやっかいですね・・・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:58:46 ID:BCgHp04c
メガホンでも音は出るよ。シロトが作るのにエックスもハイパも関係ない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:01:47 ID:mOuy/Bup
>>658
Excelの計算も最初の人は
24cmの時点で195.82 >585
だったがニ度目の人は
24cmの時点で269、28cmの時点で523 >590,592
とだんだん近くなってきた。
も一度やり直してみようかw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:29:40 ID:suU2xCzi
>>660
教える気無いなら書き込みするなよ。新井信者の親父wwwwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:37:48 ID:suU2xCzi
計算確認するしてないがが開始地点をどこにするか問題だ
まー既製品のスロートアダプター使うんならそんなの関係ねぇよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:43:40 ID:RdMbIYIY
新井先生の製作本には俺が作っている写真が載ってるんだぞ
おまい本に載ったことあるかwwwwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:50:30 ID:30oz4a+m
>>663
なんて低レベルな厨房の自慢なんだ!
痛すぎる
このスレも終わりだな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:45:33 ID:SrS6ADfO
話題について来れない厨の釣りだよ。本当の製作マニアはこんなバカな自慢しないw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:23:21 ID:zN7B7Pf3
規制で書き込めネーよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:24:27 ID:zN7B7Pf3
あ 解除された

>>645
新井氏の式をそのサイト風にすると

Area = Throat Area [ cosh ( x*4*Pi*f / c) + M * sinh ( x*4*Pi*f / c) ]

最後の2乗がなく、小括弧内の2が4に
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:50:49 ID:zMbcz37I
断面積が違うのってドライバーの先端を開始点にするのか、振動板を開始地点にする違いなの?
教えてエロい人!!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:38:31 ID:JwC0iIhd
音波は振動板が開始地点。振動板を開始地点にする。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:59:10 ID:O8gGaSUQ
細かい事言っておきながらフェーズプラグやスロートの形状 は無視ですか…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:03:04 ID:ACRe5u7X
フェーズプラグも音波の開始地点。フェーズプラグを開始地点にするのもいいかも。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:04:13 ID:aRj2aiUN
位置揃えただけじゃレスポンスなんて揃わないでしょう?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:23:49 ID:ACRe5u7X
フェーズプラグを開始地点、は振動板を開始地点に対抗するレスw
大体、開始地点って何の計算の開始地点なんだ?
フェイズプラグのカーブに揃えろ、フェーズプラグと同心円にしろ、ダイアフラムの中点を中心にしろ
というのは全部が違う主張で各々別人の考え方だろう。
考え方が統一されないままにあれこれ合わせてしまうと訳わかめだw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:28:29 ID:7UbU6DbW
お手製木製ホーン作成の話だろ?
開口面積さえ合わしておけば開始地点が振動板だろうが、ドライバーの先端だろうが大して変わらないぞ!
左右2つのホーンを同じように作れる自信あるの?
俺は扇型4枚のRカーブを完全に均一に削れなかったよ。
冶具をつくって最後は手仕上げヤスリ掛けしたんだが難しいぞ!



でも、次回作る場合はもっと上手くできるけどな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:39:23 ID:ACRe5u7X
俺もそう思う。
>670の人も書いているがスロートの形状などもドラーバーメーカーが作ってしまったもので
ホーン製作側が今更とやかく考えるものではない。
これはこれとして受け入れてホーンの開始地点0cmからの計算と設計だし
フェイズプラグの曲率に合わせたければ0cmだけの話として後はホーンとしての独自設計だ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:37:06 ID:O8gGaSUQ
どの式が良いんだか聴き比べたいと切に思うよ

ドライバ−を改造したいってのと同じくらいに
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:13:40 ID:9nQiLHft
式は断面積を計算するだけ。
それも一定距離進むごとに一定面積が増えるというホーンの理論を
数値化しただけのものだから理屈からいえば本来は同じ。
音質を左右するのは各断面での縦横比、開口角、ホーン曲面などの設計。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:18:30 ID:9nQiLHft
同じ式の面積計算を円形ホーン、角型ホーン、セクトラルホーン、マルチセルラーホーン
と形状を変えた時の方が音質差ははるかに大きい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:56:50 ID:ZIW41Ubv
>>677
そーゆーことじゃないだろ?
質問の内容はどの式が良いかって聞いているだぞ!

Area = Throat Area [ cosh ( x*2*Pi*f / c) + M * sinh ( x*2*Pi*f / c) ] ^2

でOK

この式のMの値が1ならエクス
0.7が良いらしいが俺は聞き比べたことがないのでわからんwww
実際に同じ精度同じ材質で作った物で確認しないとわからんだろ

一番の問題は加工精度だ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:25:36 ID:9nQiLHft
それは式の違いではなくエクスポネンシャルとハイパーボリックという
回効率の異なるホーンの違い。
どの式でも1のエクスポと0.7のハイパボの違いは計算できる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:28:49 ID:9nQiLHft
そして、今はまだ計算・設計の話だが
製作の段階になって大切なのが言うとおり材質と加工精度の問題となるわけだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:30:51 ID:RZpgtcWm
>>680
はぁ?
そんなことわかっているよ
沢山このスレに書いてある中の式を書いておいただろ
能書き多い奴だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:34:27 ID:RZpgtcWm
ID:9nQiLHftはフェイズプラグ信者のインチキ親父か・・・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:25:13 ID:LoJ14Myk
ウッドホーンて結構好きなヤツ多いんだな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:09:13 ID:LyBSsgJ+
本格的なホーンマニアというのは オーディオ全盛期の
団塊の世代族が多いから
フェイズプラグ親父もいれば ダイアフラム中点爺もいれば
スロート面オンリィーの父さんもいる。
いろんなレスが書かれるがその説が正しいとか 理論上違うとかいう
フォローは全然ない。 煽りはいっぱいあるけれど・・・w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:26:35 ID:S8OBKCtX
自作やオーダーメイドになるなら、やはりハイパボリック計算だろう。
エクスポネンシャルのかまぼこ型の特性がカットオフ周波数近くまで
しゃっきりとホーンロードがかかるようになる。
自分の経験でもそうだったし、専門誌によく紹介されたアキュフェーズ・出原氏
のホーンの変遷もハイパーボリックに変えて完結した。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:51:42 ID:S8OBKCtX
【出原氏のホーンシステム】
ウーファー アルテック515C×2
ミッドレンジ JBL2450J+ウッドホーン
このウーッドホーンに様々な変遷があって、カットオフ300Hz位の製品を使って
500Hzでウーファーとうまく繋げるために両サイドに板を置くなど苦労されていた。
それを山本音響の同しようなカットオフのハイパーボリックに変えると
ポン置きでも350Hzクロスで楽々と繋がるようになったと書かれていた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:35:23 ID:2cJGTqvT
まだエクスポネンシャルの計算なんかしてるの?w
ってAESの学会(Audio Engineering Society)で笑われるな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:46:06 ID:dXgUwLlv
ホーンの断面計算プログラムを作ってみた。
C#で書いているので動かない人はマイクロソフトのHPから.NET2.0を入れてください。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/

情報が少ないのでこんな程度です。
音速は344m このスレに載っている外人の計算式を参考にしました。

お暇な方はチェックしてくださいませ(・_・)(._.)

http://kimera1980.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/1.zip
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:11:30 ID:yIukaauu
ソフトまでDLして見る気にならないが形まで設計できるようになってるのか?
普通のUploaderであっぷしてくれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:34:01 ID:dXgUwLlv
>>690
このスレを読んで一時間程度で作った物なので形設計までは無理です。
どれを元にして作るのがベストなのか解らないのが現状です。
だからホーンマニアのお力を借りたいのです。
開始地点もダイアフラム中点が良いと言う人もいれば、そうじゃないって言う人もいるようなのでね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:40:32 ID:O8gGaSUQ
建設的で素敵

でも俺マカーだから…見る事さえ叶わない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:41:13 ID:yIukaauu
では何が書いてある?
縦横の寸法表とかホーンの開き角度なら多少は参考になる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:50:26 ID:dXgUwLlv
このスレに書いてあることだけどすべてをプログラミングするのは無理です。
今は断面積だけの状態です。
最初の問題としては、どの地点をスタートにするか? です。
できれば、個別のドライバーを選択したら自動的に変化するように作りたいですね。
ホーンの開き角度もデータが無いのでプログラムできない状態です。
週末しかプログラムしないので、来週ぐらいに
JBLの○○○○はダイヤフラムの頂点が○cmの位置にあるから、そこから開き角度○度がベターだよ。
とか言う情報があれば、かなり良いです。
3D描画はDirectX系なので私には無理です(m_m)
2D描画でそれっぽいのを描くぐらいが精一杯です
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:59:26 ID:Yt+SV034
ホーンは高能率だから安い小さなアンプで良い?

    バカヤロウ ほんじゃフワフワの音じゃねーか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:47:22 ID:2hb554xK
>>688
無知だね。
ホーンの設計なんて、どれも古いんだよ。
だから、古い、新しいではなく、音や設計上の都合で選べばいい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:27:53 ID:0jMFuoda
使い倒したいドライバ−が在って話が始まるのではないでしょうか。
でなけりゃコイズミのお買い得ホーンか
ヤフ奥の出物でオケイ

発注や自作で、対価や労力を惜しまないのであれば
動作の理論、計算式を理解することなど大した苦労じゃないし
図面ともなれば材料の都合で引き直さなければならんのに
何をゴタクサ言ってるのか

あと
出来が悪くて音が良くないのを、式の違いのせいにしちゃ駄目だからね

698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:44:56 ID:F68Lpj2T
そうだね。断面積計算も良いが楽しいのはその後。
計算数字を見てホーンのイメージを頭の中で描いて、この長さになるなら、
この開き具合になるなら、これ位しっかりとホーンロードがかかるだろう
などと実践で思い巡らしてみる。
知らず知らずのうちにホーンの動作も理屈も身についてくる。
地に足をつけた実戦派のホーン愛好家になれる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:53:15 ID:SugKYqPK
また能書きだけの人が現れた・・・・・・
結局、ここの住人は理論を知ったかぶりするだけで具体的なことを書ける人は誰もいないよ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:06:56 ID:F68Lpj2T
能書きだけ書きに来る暇があれば計算と脳内地面でも描いて楽しんでるよ。
俺の場合はTADの2001ドライバー(1インチ)を手に入れて本気を出した。
TADの2インチドライバーとハイポーネンシャルのウッドホーンを聴いて惚れていたが
1インチ用のウッドホーンは発売していないから自作するしかない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:08:11 ID:F68Lpj2T
脳内地面→脳内図面 もう眠くなってきたから寝るよw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:18:08 ID:wkJXKKo8
本当の実戦派のホーン愛好家ならデータを出してあげればいいのにw
実戦派のホーン愛好家ってヤマカン頼りなのなか?
TADの2001ドライバーの角型ホーンの縦横比は16:9がベストだ!
とか無いのかな?
メーカー物の寸法を調べろ?ってかw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:45:57 ID:uBdMOJVV
「ハイポーネンシャル」って何?打ち間違い?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:46:55 ID:0jMFuoda
上下、水平の指向角が決まる寸法にベストってあるのかしら
使用環境で変わってしまう要素じゃなかろうか
俺は新井のフィン付きのを作ったから角度変更の自由度は少なかったが
短形ホーンなら積極的にアレンジ出来るのかもと思うのだが、どう?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:23:54 ID:603BPhna
>>703
インチキ親父の独自設計のホーンですねwwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:59:17 ID:CU8OUISx
自称実戦派のホーン愛好家って言っているのはインチキ親父?
図面もかけなくて画用紙に物差しレベル。
自作するのではなく、木工屋に発注レベル。
データが出てこないのは、個人レベルで木製ホーンを何個も自作している人は少ない(いない)からだろ?
俺も一個つくったんだが、不満が出てきた。
しかし、作り直すだけの根性は無い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:34:04 ID:F68Lpj2T
>>793
これはごめん「ハイポーネンシャル」www 打ち間違い_( . . )_

しかし煽りが多いな。それで当たり障りなく考え方だけ書く人が多い訳だが
>次は親父に図面を上げさせて叩くのが楽しみでつ
とまで予告されては具体的なことを真面目に紹介する人が出ないのが当たり前だw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:17:14 ID:F68Lpj2T
休日で過疎っているからモルモット第一号になるかw
TD-2001用のウッドホーン製作で大まかな考え方だけ書くと
・800Hzあたりでクロスさせたいので
 カットオフ450Hz ハイパーボリックでT=0.7 形状=ディフラクションホーンとする。
・部屋の左右は広いので指向性を良くするため開口角度110度とする。
 天井は特に高くないため上下の指向性はあえて押さえる。
(定指向性ホーンのように上下左右とも指向性を広げるとチャンデバにイコライザーが必要となる)
・左右の開きが大きいと上下面を絞り込む箇所が必ず出るためフィンを入れて左右音道を狭めて
 それを防ぐ。フィンを入れると素人工作もしやすくなる。
・上下扇型の材質は良質合板とするが合板断面をあまり出したくないので直線部分を長く取る。
 側板、フィン、スロートアダプターは単板を使用する。
・開口を円形から方形に変換するスロートアダプターは上記のカットオフで1.6cm長。
 扇型にこの長さがプラスされることになる。
 フィンは4枚でも5枚でも良いが合計で扇型の断面積と計算断面積を合わせるサイズにする。
・メーカーに確認するとTD-2001はスロート開口部で位相管理を完全にしているという事だから
 スロートの出口を中心にした円状に広げるホーンとする。
・上下の扇型のみパーツとして仕様書、図面を書いて木工加工屋に発注、組立ては自分で行う。

手軽に自作する手順はこんなところか・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:21:27 ID:F68Lpj2T
木工加工屋の発注で原寸図面も書いたが、cmごとの正確な数値とイメージ図だけあれば
工作機械にインプットできるから使用しなかったようだ。
それをアップしてみるのでよければ具体的なご意見、ご批判をよろしく。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_39882.bmp.html
Keyword:1111
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:35:36 ID:8u0C5Wsm
>>709
木工屋でNC持っている所は少ないよ
金属加工業とか金型屋なら3次元NCあるけどね
普通の木工屋で導入しているところはまず無いよ
すべてNC加工するとありえない金額になるよ(笑)
削り部分は手作業じゃぁないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:55:45 ID:F68Lpj2T
手作業の木工屋でもこの寸法仕様書でできるのでは?
何のが足しているのか、手作業屋さんに依頼する人の参考に補足よろしく。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:02:32 ID:F68Lpj2T
原寸図面はアップできないが>>709の仕様を画用紙に原寸大で写せば簡単に画けるし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:07:11 ID:8u0C5Wsm
>>711
普通の木工屋に発注するなら1:1の図面を持って行ったほうがいいよ
削るカーブの治具を作って、このカーブに合わせて削ってください って感じ
たいてい、ここで断られます(笑)

因みにフィンは自分で加工のようだけど、実際は作ってないんでしょ????
まだ構想だけなんでしょ?
フィンは加工簡単そうに思えるけど、実は一番やっかいな代物だったよ
先端のとがった部分が割れたりするから、材質を色々変えて削ったよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:16:55 ID:F68Lpj2T
普通の木工屋 たいてい、断られます、とは心もとないw
フォステクスを作っている木工工場とか物識りが多かったようなのに・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:20:29 ID:F68Lpj2T
フィンは折れないようにを木目を長さ方向にするといい。
削るというより回転鑢ですり減らしですねw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:25:23 ID:8u0C5Wsm
>>714
この仕様で加工してくれた木工所ってあったんでしょうか?


サイドストレートで削るR部分も少ないし、木工所に発注しなくても作製可能だと思うんですけどね
(フィンが作れるレベルなら)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:53:19 ID:F68Lpj2T
東大阪市の木工加工屋で簡単にやってくれた。
何しろNASAが手におえなかったスペースシャトルの曲線や新幹線の先端エプロン
まで熟練工が手作りでやってしまう中小企業の町だから・・・w
フィンの話だが1本ずつ小まめに削らなくても手抜きで10cm高さ位のものを作って
それを2.5cm高さに切っていけばいっぺんに何本も作れる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:55:24 ID:F68Lpj2T
>>716
せっかく自作経験おありなのだから後輩のためにいろいろとコツを書いてくださいな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:18:16 ID:8u0C5Wsm
>>717
>フィンの話だが1本ずつ小まめに削らなくても手抜きで10cm高さ位のものを作って
>それを2.5cm高さに切っていけばいっぺんに何本も作れる。

すまんね・・・・
これで貴方が自作してないってことがわかりました
幅100mmの物を均一にフィン形状にするのは職人技
フィン形状にしてから切るなんて確実に先端部分が欠けますよ
実際やってみましたから(笑)
それにそれを切る工具が・・・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:28:43 ID:ZSgrfngl
>>718
キタネー問いかけはヤメレ!>>716はオマエに問いかけているのだ。それに
答えるのが先決だろが!「ハイポネンシャル」を「打ち間違い」と平然と
居直る神経が理解できない。どうしたらこんな「打ち間違い」がおこる
のか説明汁!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:29:02 ID:F68Lpj2T
もうそんな話で停滞するのは止めようよw
大雑把に削って2.5cm高さに切ってから細部調整をすれば良いでしょう?
どんな材木を使ったか知らないが良い木で木目方向に削ったらやたらに欠けない。
東急ハンズでも銘木の木切れを各種類売ってるし、
それでも欠かしたら穴埋め用の木工パテもあるだろう。

自作の腕前の疑惑や自慢でなくて設計の良し悪しとか完成後の特性の話題にならないか?
モルモット第一号のつもりだからもっと良いホーンの紹介お待ちしてます。
ではこれで。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:33:17 ID:F68Lpj2T
>>720
こんな設計で作った。
不器用だから上下板だけ木工加工屋に頼んだ。銃所がばれるけれど東大阪の加工屋。
フィンはこうして作った。
それ以上何を説明しろと?w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:42:33 ID:G3UwAMxl
>>721
トンズラするな!!モルモットにもナラネーぞ!質問にはしっかり答えてから
能書き垂れろ!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:47:26 ID:F68Lpj2T
まぁ責任上もっと良いホーン設計がアップされるまで滞在するか。
>>723
それで質問は何ですか?>722以外には。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:48:55 ID:8u0C5Wsm
フィンはホワイトアッシュとかウォールナットとかメイプルとか色々試しましたよ
後はホームセンターに売っている物も試したよ
マイベストは一個一個削ることでした(笑)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:49:49 ID:M0IDpO/6
ナヌ!東大阪だと?「ゼイロク」の本拠じゃないか!お前の言ってることは
ヤッパ今も信用ゼロだがな!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:55:38 ID:F68Lpj2T
セイロクは知らないが八尾の朝吉親分の近所だよ。
住所でなく銃所と書いて脅かしたつもりなんだが・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:59:45 ID:F68Lpj2T
すこし上品な木工加工屋も紹介しとこう。
八尾のイケウチという老舗加工店、これはタウンページにも載せてるから紹介してもいいだろう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:00:31 ID:8u0C5Wsm
>>709
図面を見てみました
これで作ってくれたのでしょうか?
無理だとおもいますよ
もしこれで作製されたのなら合わない部分ができます
物があるのなら一度測ってみてください
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:03:29 ID:0jMFuoda
せっかく買って来た銘木を欠かして挙げ句の果てに木工パテは頂けませんね
削り出た粉をパテにしましょうよ
予備のフィン作っとけってのが正解よね

後から調整して高さを合わす自信はないな 俺
フィンの上下面は、上下の板との接合部でしょ
そこは最初から揃えておきたいよ。
ボンドの層は出来るだけ薄くしたいからね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:04:16 ID:F68Lpj2T
指摘ありがとう。どこの寸法が可笑しいですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:18:22 ID:F68Lpj2T
計算をしなおしてくれた>>729さんへの質問です。
直線で110度に開き、根元を2.5cmの直線、先端を49.4cmの曲線に切るだけだから
簡単な裁断で合わない所は無いのだが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:19:41 ID:F68Lpj2T
49.4cm→49.7cm 円の中心も指示してあるし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:24:32 ID:0jMFuoda
こういった、仕上がるに連れ曲面や直角が無くなってく物は
手順を考えて削ってかないと
基準になる面や線が妖しくなるから要注意だね
サイドカーブのタイプだとつじつまが合わなくなるからさ

具体的じゃないけど経験者からのアドバイスとして
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:07:51 ID:F68Lpj2T
最後に特性。
テクニクスの家庭用測定器でで距離1mの測定して650〜10,000Hzでほぼフラット。
±3dB以上のピークやディップが出るポイントは無かった。
音質は思ったとおりのJBLにない端正な音だ。
一方、JBLの樹脂製バイラジアルはホーンと思えない軟調な音質だが
このウッドホーンはいかにもホーンらしいクリアさと透明感があると聴いた。
ではこれで・・・ 多くの方のベスト設計の紹介お待ちしてます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:41:37 ID:UcqqHWrz
>>709
なんでビットマップw
つーか、49.7cmって円弧長なのかぃ?
ハイパなら断面積を合わせてから切ったほうがいいんじゃねぇの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:54:48 ID:a4MoU8QI
参考にしてJWで書こうと思うんですけど難しいですね(;^_^A アセアセ…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:23:47 ID:OvvhoonT
>>736
円弧長×高さが断面積でないかい?まっすぐ輪切りにした断面積なんて無意味。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:47:20 ID:U/LjTSM+
736は一体何を考えてるんだろ
円弧長で面積計算するからラジアルホーン、おまいにはホーンは向かない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:17:13 ID:q1lAGLP9
>>739
図をうpした人なんだろうけどさぁ
図面の書き方が悪すぎで無理だゎ
巾って何さw
ホーンを理解している人ならいざしらず、あの図を説明無しで作ってくれるとこは無いぞ!!!
cmじゃぁなくてmmで書きなさいっ!!!!!

それとJW初心者の人はあの図はホーンを書く勉強としては良いかもしれないが図面としてはド素人なので参考にしないほうが良い

741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:24:44 ID:U/LjTSM+
それでオレもド素人だけどこの設計は性能的にどう?
どこを改良したら良くなるの?
742740:2007/10/14(日) 22:28:15 ID:q1lAGLP9
CAD話題が出たのでカキコしただけだ
作製依頼する場合は相手にわかりやすくするものだっ
相手はホーンなんて知らないんだからさぁ
わかりやすく図をかけば木工屋にFAXで送信すれば回答してくれるぞ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:32:06 ID:U/LjTSM+
新井製作本はどんな図がかいてあるの?持ってる人アップきぼん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:40:08 ID:0jMFuoda
図面に描かれて無いから解りませんが
両側面にフィンの半割れを付けないと
1番セルと5番セル(5分割の場合)の断面積変化が可笑しくなりませんか?
それ専用にフィンを削るのなら可笑しくないですが、、、
マウスの端は、計算値より余計目に広げた作例が良くあります。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:47:06 ID:U/LjTSM+
その理屈ならド素人にもわかる。両側面にフィンの半割れを付けないと形が合わない。
だからフィンの製作が難しいというもめ事になったのでは?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:00:44 ID:0jMFuoda
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:09:23 ID:0jMFuoda
今までの流れでは半割れフィンにまでは言及してなかったのでね。
どっちにしろ欠け易いし、角度が浅いから寸法が合い辛いのは確か
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:17:53 ID:U/LjTSM+
>>740
速攻でアップ感謝。
フィンの半割れの代わりにサイドをカーブさせてある。これはド素人には無理だ。
木塚氏の中低音ショートカットホーンしか作った事のないオレには。
しかし、4枚のイチョウを削るだけなら図に進行センチを記入するの不要で
横図も削り込む深さを1cmごとに表から書き込んだら良いだけだ。
原寸図面まではオレでも簡単にできる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:19:24 ID:xbRArqTx
>>709の図って
>>746
新井のホーンを変形させただけのなのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:22:35 ID:U/LjTSM+
>>746のサイドカーブがあるのと>>708-709のないのとの性能差を
説明してくれる偉い人いますか。難しさが大違い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:25:22 ID:U/LjTSM+
>>749
フォスでもTADでも新井のホーンを変形させただけwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:27:00 ID:U/LjTSM+
フォスはサイドカーブないから709を変形させただけwww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:30:12 ID:xbRArqTx
>>746
これを実際に作ると

http://karisuma.s3.x-beat.com/imgimg/imgbox/img20071014232903.jpg

こんな感じになります
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:31:05 ID:0jMFuoda
新井本にもサイドがストレートなのは作例として載ってるけど
計算式が違うから(前レス参照)別物とも変化とも言えると。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:35:00 ID:0jMFuoda
>>753
おぉ 出た!御苦労さまでした。
よくまぁ奥まで塗る気になりましたね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:39:16 ID:xbRArqTx
>>755
現在使っていないからホコリだらけだよ
塗装はスプレーで噴霧ですよ
素人作なので荒をごまかそうと思って塗ったのですが、黒だと荒が余計に目立つんです・・・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:46:39 ID:0jMFuoda
>>750
偉くない人が書き込みしてスイマセン

サイドはストレートでも性能差は殆ど無いと思います。
新井本に書かれてるから、そう信じてるだけですが。
むしろ、工作が容易な分、左右の不一致が出ず
結果的に音が良くなるかと、素人は思います。
俺はサイドがカーブが格好良いと思ってるので
カーブを選択してエライ目にあったさ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:55:21 ID:jR/s9nYU
>>753の画像が開けないのは俺だけでいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:56:35 ID:xbRArqTx
>>757
禿同
サイドはストレートで良いよ
職人が加工してくれるのなら別だけどね
フィンレスでサイトストレートのほうが自作するには良いと思うよ

では、皆さん作製がんばってください。おやすみー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:02:16 ID:9bQZuvMs
>>753の画像を開いたら恥ずかしい!オナペット探偵団のホーン?w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:08:04 ID:RXZjtkgd
>>760
画像を削除したんだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:20:12 ID:KdwCWtFl
>>758
勝手に揚げ直してみた

ファイルの番号がカッコイイじゃないか
http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4312.jpg.html
キー「1111」

763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:08:54 ID:bKiViswD
>>580
>>709
同じ物ですねwwwww
11日に設計してもう物ができたんですねwwwwww
インチキ親父いらねぇwwwwwwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:51:26 ID:KdwCWtFl
発注する人はまだ良しとして
これから、しかも初めて自作する人は大変よ?脅す訳じゃないけど
削った粉がすごくて大変なのよ
道具も大事だけど作業環境も大事だからね
エンクロ作るのとは訳が違うんだから
挫けずに乗り越える気力が一番大事かもね 根性論っぽいけど

>735の言うように端整でクリア
虚飾がなく浸透力のある音が待ってると信じて欲しい。
濁った音の強さなら他のスピカで良いではないか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:04:18 ID:wAQAVxEW
>>764
>>735は絵に描いた餅だぞ
製作なんかしてないのが丸わかり
フィン寸法無しだし、フィン加工が簡単って言っている。
そのわりには不器用だからイチョウ型は業者に発注って何よww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:20:19 ID:KdwCWtFl
胡散臭く感じてはいますが
>>746を作った俺の感想としては>>764の通りです
測定器機がなく客観性なしでスマソ

インチキでもモルモットでもスレ牽引者には違い無しですから
そこダケは評価しますよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:36:30 ID:XIGy2YP8
>>766
IDでバレルてるお
>>746を作った俺の感想として  ←拾い画像を別の場所にうpしただけじゃんww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:38:05 ID:XIGy2YP8
>>767
意味不明だったスマン
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:39:22 ID:3KdcijsE
708,709が本当に作ったというのは何も証拠もない。
作っていないというのも何の証拠もない。
いちょい型の製作仕様書だからフィンの仕様も寸法もいらないから
書いてないのがインチキという実証にもならない。

ホーンスレだからそんな詮索は別にして708の設計の考え方で良いか
709の仕様で間違いはないかというホーンのテーマを語ってほしい。
ホーンマニアの皆さま方よ!w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:23:35 ID:wuHiIgVq
初歩的な質問で申し訳ないけど、キャド使えない俺ってどうやって同心円の計算すればいいの?
数1からやり直せとか、キャド覚えろってのは無しでお願いします
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:40:57 ID:tz5qTKhU
CADはなくてもいいが数学がダメならどうしようもないがなw
学問・理系に数学スレがあるから覗いてくるがいい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:08:15 ID:b67LeEYI
>>771
インチキ親父は数学どころか算数もできないと思うぞw
しかし、公式に当てはめて電卓計算可能

新井信者の人達って教えてくれないからな
このスレにも新井本を買って実際に作った人が数名いるっぽいけど
具体的な計算方法は誰も書いてくれてないね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:45:10 ID:oj5IVfYH
自分の設計データやインプレを書くモルモット2匹目もいない。
まあ書いても、お前は本当のモルモットか?インチキのラットじゃねえか?
と煽るだけで終るから出てくる気にならんのかもな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:00:04 ID:J7IDF6Rq
>>773
インチキ親父は
フィンは4枚でも5枚でも良いが合計で扇型の断面積と計算断面積を合わせるサイズにする。
なーんて言うアバウトな仕様
肝心なフィン寸法無しwwwww
昨日レスしていた新井信者の人達も「これから作るんだけどどう?」ってのならアドバイスしてくれたんじゃないのかな?
夜のレス読むと、インチキ親父には冷たいけど、他の人には親切っぽいし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:16:27 ID:oj5IVfYH
新井信者も自分のデータとインプレを晒してモルモットになってほしいな。
親父だけでなくホーン好きの住人全員のための公開掲示板だから。
それと新井信者はフィンで5分割するらしいが設計次第で6分割とか好き好きだろう。
それによってフィン寸法は違うわな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:16:39 ID:MdZK44Ul
フィンのサイズは>>>746に書かれてるだろ。
図面から4枚フィンのサイズのようだから
5枚の時は単純に厚さを4/5にすれば良いだけだ。
電卓でもできるだろ。

こんだけ数値も公式も図面も出てるのに
何が解からないんだぜ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:20:51 ID:eldCtUag
>>776
インチキ親機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

フィンも流用かよw
それってオリジナル設計なの?
新井設計だろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:23:34 ID:eldCtUag
訂正
親機 × 親父○ね・・・・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:31:30 ID:eldCtUag
>>776
公式出てるのって断面積だけでしょ?
では、そこから木製ホーンっぽく曲面にする計算手順を教えてください
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:40:07 ID:oj5IVfYH
その手順の一例が>>708モルモットだろうw

あんまり書くとインチキ親機の自演にされそうだが
この設計を丸ごとパクッてデッドコピー作ろうてか?新井信者と変らん。
フィン信者もからみ過ぎでプラモデルスレみたいでうざい。
この人には親切っぽいってのは自演?w
モルモットには賛同のレスもあったような。
>サイドはストレートでも性能差は殆ど無いと思います。
>>735の言うように端整でクリア 飾がなく浸透力のある音が待ってる
やはり実際のデータとインプレは強い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:46:17 ID:MdZK44Ul
>>779

http://www.imgup.org/iup484210.jpg

今、ざっと図面描いたが、こういう具合に側面のカーブを
対数曲線で引くわけだな。
で、断面は解かってる訳だから後は高さ方向のカーブだけだろ。
高さは断面幅で割れば良いだけだから、
あとは実寸に図面を起こして1cm幅で高さの数値プロットして
ベジェ曲線で繋げばいいだけだ。

あと板とり図は、無垢材に合わせて無駄のないようにやれば良いだけ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:48:43 ID:oj5IVfYH
>>781
やはりサイドカーブありにするのかw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:54:06 ID:MdZK44Ul
サイドカーブが無いとフィンで面積の調整が必要になるだろ。

かえって面倒だから、喉口だけでもカーブは入れた方が良いよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:56:56 ID:oj5IVfYH
なるほど。それでフィン信者やプラモデルスレから解放されたら楽しい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:04:05 ID:tddbAwCJ
ん〜〜ん
でもCAD使えないと書けないよね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:08:30 ID:MdZK44Ul
だから俺様が書いてやってるだろ。

この図面をプリントアウトして
実寸になるようにコンビニで拡大コピーして
実寸図面上で1cm置きに上下のイチョウのカーブを
プロットすれば良いんだよ。

CADなくても大丈夫だろ。
プリンタないだとか、コンビニないとか言うなよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:22:49 ID:tddbAwCJ
書いてくれたのはありがたいけど、
家のSPの上に置きたいのでこれを流用するってわけにはいかんよ
画用紙で書く方法ないのかな
側面カーブを対数曲線で引くってこと自体が無理だお
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:30:51 ID:gQ9V2ft5
>>781
拾い物の画像だろ
この設計を丸ごとパクたなら仮想音源の位置まるで違うぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:33:13 ID:lylEojBG
書いてくれたのはありがたいけど、側板に内側カーブの他に
上下もイチョウの上下カーブに合わせて削っから入れ込めてか。
こりゃ日曜大工ではムリだから東大阪の加工屋に頼めてか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:50:06 ID:FTL/Tksu
ID:MdZK44Ulはインチキ親父かな?
彼はCAD使えないはず
彼が書いたと言う物を測ってみると音源は16cmほど離れているね
全く別の図面だから信用しないほうがいいよ
それにCAD使いはベジェ曲線なんて使わないよ
CG系の人は使うけどね
CAD系はスプラインだね
791790:2007/10/15(月) 13:54:58 ID:FTL/Tksu
補足
かなり小さい図なので16cm〜14cmぐらいだよ
たぶん2インチのドライバー用の物だとおもうよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:00:39 ID:lylEojBG
インチキ親父はフィンありだ。このフィンなし親父はもっとインチキだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:04:24 ID:lylEojBG
上下イチョウ板をサイドカーブなしの直線にして
サイドカーブありで完成しろというのは設計や自作をしたことない親父とみた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:01:09 ID:5QzM/f0K
>>708-709の設計は基本を間違えているぞ。
音波の音源はダイアフラム、そこを中心にした円で広げろと書いただろ。
それをいい加減に設計したら指向性も糞もなくなる。
開口角度をいくら広げても計算どおりの指向性は得られないよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:29:10 ID:9SFYihNA
でた━━━ダイアフラム親父ッ!!

次は フェイズプラグ親父がくるぞ くるぞ━━━
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:03:25 ID:R/nKFXHP
ちゃかさないで、言っていることが正しいなら可、間違いなら否としろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:06:04 ID:MdZK44Ul
ん?
以前俺様がウッドホーンを作った時の記憶が正しければ
実効振動面積を80〜90%程度まで絞り込んだ所が
Soだった筈だが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:01:18 ID:Pyls0EmI
俺は嫌いだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:14:12 ID:KdwCWtFl
>>768
紛らわしくて悪かったスマソ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:19:13 ID:yJicwGnz
>>797
君の言うことが一番信用無し
拾い図面を自分で書いたとか言っているアホ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:58:57 ID:KdwCWtFl
>>793
サイドストレートのまま
側面内側にフィンの半割れのような物をつければ
出来ない事もないが、理屈にあうか、性能がイイかは解りませんな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:34:49 ID:LSoweFR+
x進んだ地点の断面積の式は解った
でもそれをウッドホーンのような扇形状にするのはどうするの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:54:42 ID:q4OULW4U
好きな角度で直線のイチョウを作って
進んだ地点の面積÷進んだ地点の円弧長=進んだ地点の高さ
という設計が708-709親父のやり方だが
それでは天地が狭くなる所が出るからそこの天地は2.5cmに固定して
フィンで円弧の方を狭くしろという。
しかしそのフィンありの良い悪いが今の論題。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:58:54 ID:q4OULW4U
パクリ図面らしいが781のようなサイドカーブありのイチョウを作って
同様に高さの数値プロットしろといのもある。
CADで出来るが工作は困難。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:38:28 ID:FQ8CkvK4
>>802はもっと低次元の質問君だとおもう、>>770か?
面積は縦×横から教える、決めた扇形の横は決まっているから÷算を使え
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:40:54 ID:THdMohWN
>>803
このスレに出てきた式は平面波の公式だよ
平面波のホーンを扇にしても良い結果はでない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:56:24 ID:FQ8CkvK4
新井氏のは擬似球面波としての計算だろ?
フィンで分割した小ホーンを弧上に並べて扇にしたから理屈は合っている。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:41:25 ID:LgXESDt1
外人のプログラムより
Exponential / Hyperbolic Contour, m = 0.7
Throat = 5.0, fo = 450.0, sizeFactor = 2
Distance Radius Area Contour Width
0.0 1.3 5.0 0.1
1.0 1.3 5.6 0.1
2.0 1.4 6.4 0.2
3.0 1.5 7.3 0.2
4.0 1.6 8.3 0.2
5.0 1.7 9.5 0.2
6.0 1.9 11.0 0.3
7.0 2.0 12.7 0.3
8.0 2.2 14.8 0.4
9.0 2.3 17.2 0.4
10.0 2.5 20.0 0.5
11.0 2.7 23.3 0.6
12.0 2.9 27.3 0.7
13.0 3.2 31.9 0.8
14.0 3.4 37.4 0.9
15.0 3.7 43.8 1.1
16.0 4.0 51.4 1.3
17.0 4.4 60.4 1.5
18.0 4.8 70.9 1.8
19.0 5.2 83.4 2.1
20.0 5.6 98.0 2.5
21.0 6.1 115.3 2.9
22.0 6.6 135.7 3.4
23.0 7.1 159.7 4.0
24.0 7.7 188.0 4.7
25.0 8.4 221.4 5.5
26.0 9.1 260.7 6.5
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:56:52 ID:/zsV5bx0
自作すんのはメンドーだから、漏れはモリタラボだよ。
貼り合わせでサイドカーブ、木口も隠れて良い仕上げ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:58:15 ID:FJrJ9QTc
ホーンの音の違いは些細な計算式の違いよりも
縦横比や開き方など設計の違いという意見が多い。
精度や材質は別問題として。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:06:32 ID:d+OyyAg2
新井氏の計算でやると全長が40mm程度短くなる。(450Hz)
音源開始地点はドライバーのスロート口

しかし、開始地点をダイヤフラムと想定すると全長的には良い感じってことなの?


812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:24:39 ID:FJrJ9QTc
その新井氏の計算というは単純計算値の方か、現実的に修正計算した値の方か?
新井氏の本をチョイ読みしただけでも
「単純計算値をもとにできるだけスムーズな音道を確保し反射や鑑賞を減らすとともに
自由空間に抵抗無く馴染ませるために修正した値で開口カーブを広げました」
というような記述がある。
他の設計者もメーカーもその修正値で製作している場合が多い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:27:27 ID:FJrJ9QTc
これは既出だった。先行レスで同様の事を指摘している人がいる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:38:50 ID:FJrJ9QTc
上でupされた新井製作本の写しを見ても
基本計算はサイドストレートで数値を出してフィン終了地点から
数値を変えてサイドカーブで開口面積を大きくしている事が解る。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:48:21 ID:FJrJ9QTc

「新井氏の本をチョイ読みしただけでも」は製作本のことではない。
この本は持っていないがMJ誌のホーン特集に書いてある。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:16:49 ID:KGiM/GzB
管楽器みたいに渦巻き状にすりゃ、コンパクトに出来るじゃねぇ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:19:49 ID:FJrJ9QTc
>>816
まるでWE(ウェスタンエレクトリック)のホーンの時代に戻ったみたいだw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:30:55 ID:kHG+Izd1
>>817
ネットで作製している人がいたね
木工屋(家具)の奴に聞いたら図面があれば意外と簡単に作れるって
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:37:34 ID:gmzdwGz5
昔あったYL…スレではカールホーンはだめということらしい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:07:31 ID:FJrJ9QTc
ま、計算式・計算式と神経質に騒がないことだね。
計算式があってホーンが出来たのではない。
ホーン効果というのが先にあって後から効果を計算式で後付けした。
自然なホーン効果を体感して理解するのが早道w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:23:58 ID:668aaYPM
>>820が良い事言った♪
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:18:44 ID:el6zNKP7
うん、実践派らしく良い事言った!
ホーン探偵団の実践ドラマなんだ。w

ホーンの正体は何か?
科学捜査班で実体データが追求される。解剖所見も出る。
研究員のアプローチが違えば、当然、微妙に違う計算式も報告される。
それを実地検証や実践論で追い込んで行くのが優秀な捜査官だ。

ワイワイ騒いだら証拠の設計図面や新井本の写真も出してもらえた。
本物だの偽物だのと揉めてないで正体を暴こう。
新井が実地で計算値をどう変えているかも見破ろう。
それができた捜査官が事件解決だ。おめでとう!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:52:32 ID:0s9F/WaG
証拠の設計図面・・・・・・
インチキ親父は信用しないほうがいい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:09:33 ID:9Pa3Mswd
新井本もインチキだね?基本の計算式と設計図が違ってるもんなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:27:06 ID:6R0JE3ts
>>824
経験と勘だよ!
まるで職人芸

現在どんな設計方法でやっているかはしらんけど、1990年頃って日本なら98全盛時代
パソコン上で動くまともにCADなんてなかった(企業向けは除く)
だから計算機&ドラフターでやっていたんじゃないのかな(新井氏が製図できるかどうかもしらんけど)
本当に計算っぽく作ると木製じゃあ無理だよ
入口は専用に設計した鋳造物でないと無理

826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:44:30 ID:9Pa3Mswd
いや、その前に計算式を鵜呑みにして作ったら駄目なんだ。
優秀な数学者でもあった高城重躬氏も「音の遍歴」のなかで
音の世界で計算式だけで良い音になる事はあり得ない。楽器も私のホーンもそう。
計算の不備を経験と実践で埋めていくのが大事だと強調している。
マランツの社長タシンスキーが、その実践で修正されたサイズをそっくり借りて
ニューヨークのオーディオルームで製作したいと言い出しという自慢話の載っている。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:47:08 ID:wGe/9ZyF
計算式だけが駄目なのは、計算式に不備があるからだ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:50:05 ID:DdHdlGzl
つーかね、
ホーンの著書っつったら新井あたりしか無いんだっつーの。
ホーンの作動は純然たる物理学だから基本の計算式はどれも同じ。

その新井でさえ、佐野で作ってた5枚フィンのパクリのようなもんだし。

だからオリジナル設計は独学しかないのさ。
つまり、俺様レベルじゃないと無理www

で、コレが佐野
http://www.imgup.org/iup484810.jpg
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:03:07 ID:9Pa3Mswd
>計算式だけが駄目なのは、計算式に不備があるからだ。

それが違うつーの。
シンセサイザーだって今はどんな計算式でも作れないことがばれてきた。
他スレの引用だが、厳密な計算で割り出した12音階というのは小数点何桁まで出しても
本物の自然音階にならない。
例えばドとソの単純な和音でも計算値では1:1.498307になる、耳の良い音楽家は気づく。
それで自然界の絶対音律の1:1.5にすると遥かに綺麗にハモるのだ。
何の計算式も要らない、自然律と耳に頼るだけでシンプルに良い音階が作れる。
最近のシンセメーカーは計算を捨てて自然のままに音を決める自然音律シンセというのを
発売し始めたそうな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:10:27 ID:yKDryKQB
>>829
馬鹿発見
それは和音だろ
自然にするためにピッチずらすなんて富田勲の時代からやっているぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:18:08 ID:9Pa3Mswd
音波の計算の話だ。自然界の現実と人間が出来る限りを尽くした計算値のギャップの話だ。
たかが人間がやれる事で自然界を解明できたと思うな。音波の計算も含めて。
計算式だけで実際に理想的なホーンができるなら煽ってないで図面アップしろよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:20:00 ID:9Pa3Mswd
コツコツとやった東大阪の親父にも負けてるぞw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:25:31 ID:PUsqkmSu
>>831
なかなか詳しいそうなので、まず貴方から図面のアップお願いします。
参考にいたします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:27:01 ID:O0Brojv5
>>830
ホホーー、モーグシンセサイザーが自然音階だったというデマは初めて聞いたよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:27:22 ID:PUsqkmSu
>>832
インチキ親父の自演だったんですね。
貴方の図面は必要ありません。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:32:01 ID:O0Brojv5
インチキ親父は図面だしてるよ
まず貴方から図面アップしろ ⇒ アップされたらインチキだ の無限ループか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:33:09 ID:+HTu8JaB
ID:9Pa3Mswdは シンセもデジピも 弾かないんだろうな。
全鍵サンプリングのデジピの音色が極めてナチュラルなのは、周波数とは全然別の話。
そんなデジピが20万以下で買えるんだもんな。4年前はあり得なかった・・・・ 欲しい・・・・ 買い換えたい・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:50:44 ID:0wcCLRS1
自然音律を搭載しているシンセサイザー/音源モジュール
ヤマハMOTIF ES、MOTIF-RACK ES、S90ES、S90、MOTIF、MOTIF-RACK
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/index.html
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:17:31 ID:fux3ViDg
純正律音楽 MIDI コンサートというサイトまである。
デジピで満足してる駄耳も本物の音を聴きなおせ。

http://www.ne.jp/asahi/mariko/takanashi/masa/pagesE1/rev1nwpages/jpnconcert.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:18:00 ID:8t730DV6
>>837

4年前いくらしたの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:04:17 ID:+HTu8JaB
4年前はデジピでは無かったね。
シンセではノーチェック。あったとしても20万以下ではなかったはずだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:42:38 ID:OYnR12eJ
モルモット2号

設計条件
とにかく加工が簡単にできるように!!!
カットオフ450のハイパ型
既存のスロートアダプターを使う(35mmの1インチ用L=60mm)
サイドカーブはストレート
集成材は扇型は25mm2枚貼り合わせ(側板は強度があれば自由)
開口部周長は軽く広めに
新井式のように出口付近では開口面積を広げてみる

結果
既存のスロートアダプターを使うのは少し無理があった
やはりサイドカーブ構造にしないと設計段階で難がある
適当に寸法線を入れてみたが、実際は1:1でプロットして型紙として使おう

自宅のパソコンでやったので処理が遅い・・・・・・
TVを見ながらだが、この程度の物を作るのに3時間かかったよ
http://karisuma.s3.x-beat.com/imgimg/imgbox/img20071016213757.jpg
http://karisuma.s3.x-beat.com/imgimg/imgbox/img20071016213851.jpg
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:59:15 ID:17zmH9Fu
>>842
拝見しました。
フィンなしでサイドカーブなしのイチョウで計算上OKなのですか?
ちなみに開口角度は何度?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:22:31 ID:17zmH9Fu
開口核は97度と書いてあった、失礼しました。
それで97度で上下35mmで計算したら長さ50mm位までは断面積がまったく合いませんでした。
1インチを60mmで35mm角の断面に広げるスロートアダプターというのも
カットオフ450のハイパ型になっていないようですが。現実的な質問で恐縮です。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:26:22 ID:17zmH9Fu
長さ50、60mm位を過ぎるとだんだんハイパ型に近づいてきますw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:28:31 ID:OYnR12eJ
>>844
だから
>既存のスロートアダプターを使うのは少し無理があった
>やはりサイドカーブ構造にしないと設計段階で難がある

って書いてあるでしょ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:34:04 ID:17zmH9Fu
ハイパボリックホーンにはなっていないが参考までにというアップなら了解しました。
失礼しました。w
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:41:31 ID:sf8qeWNU
既製品アダプターやサイドカーブなしではハイパ型ホーンにならないよ
という実践的なアップなんだよ。ご苦労様w
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:42:31 ID:OYnR12eJ
>>847
なんか完全に馬鹿にしていますね・・・・・・

加工難易度無視で、スロートアダプター&サイドカーブ有りのほうが現実的なんでしょうかね

850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:49:38 ID:OYnR12eJ
では、退散します。
スロートアダプター&サイドカーブ付きの図面お願いしますね
因みにそっちのほうが計算通りに書けばいいんだから簡単なんだけどね。(加工難易度無視)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:52:59 ID:mqyzGCmN
NCルーター持ってるところに図面持ち込んで、積層板から削り出すのが一番
なのかもな<加工難度解決
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:59:05 ID:3Y+CzbXM
>>851
また馬鹿がきたwwww
うちの会社は金型系だがいくらかかると思ってんだよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:03:52 ID:mqyzGCmN
10万くらいじゃね? ギターのオーダーのアップチャージがそんなもん。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:08:46 ID:0C2iglWU
だからさ、東大阪や八尾のゼイロク加工屋に頼むんだよ。
おひけーなすって。あっしはホーン作りのケチな野郎でござんす
って丁重に頼むんだよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:14:10 ID:3Y+CzbXM
>>853
そんな値段でやるわけないだろ!
木工屋の手作業の値段だぞ!
木工屋に3次元NCなんて無いぞ
あっても2次元だ。
それに木工屋だったらNCがあっても単品は手作業だ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:17:13 ID:0C2iglWU
おひけーなすって。あたく様は金型系くずれのボッタクリ加工屋じゃござんせんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:19:06 ID:3Y+CzbXM
>>856
馬鹿が多いなー
3次元NC加工の話しをしてんだぞ
手作業じゃねーよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:23:02 ID:mqyzGCmN
TOKAIあたりが普通に持ってるが<3次元NCルーター。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:25:52 ID:0C2iglWU
どうせあっしは葛飾柴又生まれのバカでござんす。しかし3次元NCの親分さんがボタックっちゃいけねぇ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:28:56 ID:MhBLupnp
>>858
おいおい
トーカーっつぁぁレスポールコピーモデルだろ
ギターの加工とは違うんだけどやってくれるのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:32:43 ID:0C2iglWU
3次元NCの親分さん 慌ててなさるが、そろそろあごぎな稼ぎはお止めになるのが筋ってもんじゃござんか!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:32:56 ID:mqyzGCmN
条件に拠るだろ、フジゲン見ろ。車の変速ノブとか、ケッタイな形状をいろいろ
削り出してるぞ。
つーか、出荷数見るとマジで暇そうなんでやってくれそうなのが逆に嫌だが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:44:20 ID:MhBLupnp
煽りレスが多いな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:51:06 ID:MhBLupnp
>>862
煽りレスが多いな ←これは>>862に対してじゃないから
このスレ全般に煽りレスが多いってことだから
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:24:49 ID:HZCU2FHE
,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
        /              `、       ________
        ,i           尿  i      /
       r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|    /文句あっかいネェャ!!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  / 
       ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` ──────────
         |        ,:(,..、 ;:|/
       ,へ,__       ,,,..;:;:;:;,/
     _|  i `ヽ.   '"`ニ二ソ
    .//|  〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: | 
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:25:56 ID:HZCU2FHE
,,、、、,,,、,,z、,_,、、
                ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
                ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
               三______________________ミi
             ,、_l____ジェンキン寿司____l.
             i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
.             ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
               、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン  < ひやかしは帰りやがれ!
.                i,   ` ,、/ i_ `` ,r
                 'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
  ∧、             i,  ミ=_‐_-, 'i /            .∧_
/⌒ヽ\        ヾ、‐‐-、  ノ            //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ ヽ--`ー // / \    /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘

867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:28:41 ID:0FcKyjWM
煽りが多いからいつまで経っても進歩ないお
データだしても本当は作ってないだろとかばかりだお
ここをこうしたほうが良いとか無しだお
煽っている人はもっと建設的な意見を出して欲しいお
AAを沢山貼られたらこのスレも終演だお
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:39:59 ID:HZCU2FHE
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  ソイヤ!セイヤ!
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! \\  ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─----|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:50:10 ID:UTjp/bwy
>>842
すでに画像はないけど、TVを見ながらだが、この程度の物を作るのに3時間かかったよ 3時間で描ける物なの?
計算はExcelでやったとして1cmとか0.5cmごとに大きさを拾わないとホーンはできないでしょ???
ラフスケッチなら簡単なんだけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:05:40 ID:kkF/9+dJ
こんな感じで作れないかなという想像のラフスケッチらしいよ。
計算して確かめるとハイパボ型になってないというレスがあるし
450Hzでない既存のアダプタにつけても役に立たない。
ハイパボにならないが参考までというアップ、というレスが正解。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:10:19 ID:LzEPkA+F
これじゃホーンはできね
違う設計を考えろという反面教師てかw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:26:14 ID:1ttH0ZXJ
間違っているとか、作っていないとか、煽っている人は自分の設計図面とか自作ホーンはうpしないね
これじゃぁインチキ親父のほうがましだおっ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:41:21 ID:KVSw3ycm
計算式至上厨みたいのが湧いていて
PCに入れたらバカチョンで正確なホーンができる式はないかと騒いどる。
製作厨といえばフィン工作が難しいの下手すりゃ欠けるのと
奥さまの彫刻手芸教室みたいな内容で揉めとる。
音の良いホーンは何か、目的別の設計はどうかがまったく議論されないから・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:16:47 ID:pBMwJxvA
昨日図面を投稿したものです
あの図面は「とにかく加工が簡単にできるように」と
家にあったスロートアダプターを利用して加工を楽にしようとおもって投稿した妥協の産物なのですが、
ハイパ型ホーンにならんよとか、ご丁寧に検算までしてくれる間違い指摘厨しかいない始末
(R190-R270までは自動描画で計算値通り)
サイドストレートで既存アダプター使っている時点でそんなことは承知しているのに・・・・・
結果としてのコメントも出しているのに、検算指摘厨に少々腹が立ちました

3時間で書ける?って聞いていた人がいましたが、
手動で描くのでは無く、エクセルデータを読み込ませて自動描画しています
たいていのCADならエクセルデータ読み込み可能だと思います
直接読み込めないCADでもDXF変換なら読み込み可能などフリーの変換ソフトあり
読み込んだ点などを繋げるのは手作業ですけどね(私の場合手抜きの2D)
加工無視で計算のみで描画するのは簡単なことですが、
現実的に木製ホーンにするには厳しい場合が多々あります
そこをいかにして現実的な物にするかが難しいところですね

長々と書いてしまいましたが、
削除したはずなのにホーン画像をアップされているのが私が作った物です
サイドカーブが合わない難しさ。曲面を削る時の木屑の汚さなど解っているつもりなので
とにかく加工が簡単にできるようにと提案してみました。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:31:35 ID:zRLYqnMN
>実際は1:1でプロットして型紙として使おう
という具体的な指示まであったので、どんなハイパーボリックになっているのか
と早速、検算してみた者です。腹を立てられたなら失礼しました;謝
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:44:12 ID:zRLYqnMN
>>874
これを自作完成されたのには敬意!です。
音はハイパ同様にカットオフ近辺のホーンロードとか満足いく結果になりましたか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:16:15 ID:OVD2fai6
計算式はどうでもいいという誤解もあるようだが
要所の計算はきちんと押えとかないとまともなホーンロードがかからない。
ことに喉のあたりの開き方。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:30:21 ID:pBMwJxvA
>>876
私が製作したのはサイドカーブ有り加工難易度が高い物です
昨日の図は構想です
これぐらいなら素人自作でも土日で完成するだろうという妥協の物です
実際に音を比較する場合は、同材質、同加工技術でホーンを2種類作らないと無理です
個人ではそんな労力はありません・・・・・・
それに私は木工職人ではありませんので(笑)


879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:09:45 ID:T7oqU1Jv
ホーンロードがかかっている周波数から上は音圧がぐんと上昇する。
聴覚でもロードのかかり具合はある程度の見当がつく。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:17:09 ID:8zzO8QR2
ID:zRLYqnMN=ID:OVD2fai6=ID:T7oqU1Jvなの?なんで必死なの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:23:31 ID:oZgHeyud
今夜の煽り厨 第1号登場www
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:02:53 ID:1UP3d1Ap
>>877
要所の計算はきちんと押えとかないとまともなホーンロードがかからない。
ことに喉のあたりの開き方。

なら新井ホーンは全くダメってことなのね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:09:40 ID:49n3ZFjI
>>872
煽っている人はスルー、役立つレスだけいただいて自分なりに設計してみました。

1)基本設計は>>708-709さんのものをそのままお借りします。
 サイズも指向性の考え方も明確で私の装置に合うからです。
2)フィン無しにするため>>781さんの図面のように
 12cmまではサイドカーブをつけて1cmごとの巾をプロットします。
3)側面内側にフィンの半割れのような物をつけるという>>801さんのアイデア
 をお借りしてイチョウ型は直線で切断します。

こんな形の図面になりましたがどうでしょうか。
側面がちょっと不自然ですが特性や指向性に影響はあるでしょうか。

http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4353.jpg.html
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:31:22 ID:1UP3d1Ap
>>883
数字だけのイメージ画だからどのくらいのカーブなのかわからんけどサイドカーブが途中から真っ直ぐって問題有りだよ
これなら最初サイトカーブにして設計したほうが良いと思うよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:33:55 ID:49n3ZFjI
最初だけサイトカーブにしました。工作が簡単なように。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:00:51 ID:fi8ROPZf
>>884
途中まで真直ぐで曲面になる上下の板にも問題があるってことかい?
サイドが屈曲してても
大して問題ないとするのは乱暴だけど
断面積推移は守られてる事になる

しかし110°の指向性は無いだろうね 根拠無しで言ってみる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:05:39 ID:evlMHDGQ
>>883
インチキ親父の図は新井のフィンホーンの断面比を変えただけのもの。元より開き角度が広いから入れ子の厚さが厚くなるかと。
入れ子の曲面と直線面がスムーズに繋がるようなら問題はないだろうけど、あまり極端にカーブから直線になるのは頂けないかと。
実寸で書いてくれないとよくわからないね
888AA阻止:2007/10/17(水) 22:20:41 ID:Od1FKsdd
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:21:38 ID:49n3ZFjI
もし設計に間違いがなければ原寸の設計図を書きたいと思っています。
半径256mmの円周を110度に切って数字は120mmまでプロットすれば良いだけなので
簡単に原寸図面になります。工作もアマチュア向きです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:30:51 ID:muBPBP7A
IDが7Aな JBL JRX115遣いが来ましたよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:33:45 ID:oq38+XE9
>>887
新井のフィンホーンの断面計算式はインチキということかい?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:21:00 ID:tysyK1Vf
>>891
このスレにも書いてあるように新井さんの計算式は独自の物だよ。
さらに実物はその計算式に当てはまらないよ。
某メーカーのように謎の関数(Fx)があると思われ
検算輩が間違い探しで悦にいるほどそんなに重要ではないと思われ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:26:37 ID:oq38+XE9
検算輩の間違い探しは昨日の構想図が新井式にも海外式にも当てはまらないから
ハイパ型ではないということだったと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:31:43 ID:tysyK1Vf
>>893
検算輩なの?
アレは検算しなくても図で判るよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:40:46 ID:oq38+XE9
俺は検算輩みたいな手間にかかる事は嫌いだが図で判るよね。
出発点は何を隠そうコニカルホーンだし。

>インチキ親父の図は新井のフィンホーン
というレスがあったから新井の計算式を真似たらインチキかときいてみた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:06:16 ID:/tbUkExj
新井大先生は開き角度 カットオフ周波数で微妙に係数を変えています
だから断面積さえ合えばどれも同じというわけではありません!
むしろ、悪い方向に進むと考えられます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:10:26 ID:HuJG313X
>>883
真面目に読むと役立つスレだねw
レスの良いとこ取りで良さそうなホーンが出来たじゃないか。
線のつなぎ目に段差があるわけでもなしフィンがない分すっきりした。
ドン・キールの論文を見るがいい。曲線、直線のつなぎまくりだし
製品化されたマンタレー、バイラジアルの側面を覗いてもおかしなこと。
http://members.aol.com/kiirojbl2/private/audio77.htm

もっともこのデザインはメーカーでは製品できないね。
中を覗いたマニアが手抜き加工と言い出しそうだ。
アマチュアの自作ならではのホーンだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:22:32 ID:t7R8U+bq
>>889
新居のパクリだとしたらフィン4枚だぞ。さらにサイドカーブもある
なんか変な形にならないかぃ?
図がかけないので想像だが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:44:03 ID:HuJG313X
>>898
半径256mmの円周を110度に切って数字は120mmまでプロットすれば良いだけ
フィンもサイドカーブもなし だろ。イメージ図を見てやれ。
だから工作もアマチュア向き。それで褒めてるんだよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:52:03 ID:6OhRE4PS
>>899
イメージ図はインチキ親父のコピーだお
インチキ親父は新井のコピー サイドカーブ有り
共にフィン有りの断面積
付け足しの部分はあんな感じにはならないお
絵自体が110度じゃないお
110度じゃないほうがイイと思うお
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:02:49 ID:HuJG313X
>>883も設計は>>708-709さんのものをそのまま借りたと書いてるだろ。
親父や新井、高城、海外のものをコピーしたらなぜいけない?
新井は同じ式でフィンなしの190Hz中低音ホーンなどを技術誌で発表してるよ。
イメージ図が110度出なければ原寸図で正確な角度に書けばいいだけだろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:06:04 ID:HuJG313X
>>900
それで110度じゃないほうがイイ根拠は?
指向角を広げすぎて高域のイコライザ−がいるとでも?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:11:32 ID:wd6DBRC0
110度にすると付け足し部分が多くなるお
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:20:10 ID:HuJG313X
自分の装置(環境?)には110度が合うといってるんだからそれで良いだろ。
付け足し部分?そんなのはドン・キールの設計をみたらどうということはないw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:30:33 ID:wd6DBRC0
別にオイラが作るんじゃぁないから、もういいお・・・・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:10:41 ID:1Er2pb/I
>>904のような奴がいると今までの論議が台無し
もう来なくていいよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:29:27 ID:ENdZjD+J
オイラが作るんじゃぁないから、もういいお、は無しだよ。
どうでも良いなら来なくていいね。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:31:15 ID:J+axzNjf
インチキ親父やパクリ画像親父、フィン半割れのアイデア親父
3人の知恵を合わせてそれなりのホーンができたのは目出たい。
三人寄れば文殊の知恵w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:48:03 ID:93mCCZJC

 糞スレも三文の価値
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:39:16 ID:NqQD2SYD
いやね、
俺様ならハイパボリックやコニカルのような
妥協したものなど作らないんですよ。

最近のメーカーさんは小型化のために
ハイパボ主流のようですけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:14:57 ID:GifhVC+z
>>897でドンキールの定指向性ホーンの理論は解ったし
構造も自作に向いているのではないか。
直線を多用して開き角度とマウスの広さだけの問題だから
マンタレー自作も簡単そうにみえるが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:29:36 ID:m4pfyt5S
>>883
オンキョーのツチノコ・ホーンそっくりですなw
昔の高級機種セプターシリーズに搭載された拡散ホーンだが
カーブが途中で膨らんだり縮んだりしてツチノコという愛称を貰った。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:00:29 ID:Lzx9XRMm
>>874
質問なのですが、excelで書くと言うことなのでしょうか??
調べてみるとでexcelで書くようなものがあったのですが?
CADでも円弧長を指定して書くことってできないですよね。
ホーン図を書くには円弧長を計算しないとダメだと思うのですが、、、、、
加工無視で計算とうりの物なら簡単なら、図を書いて頂けないでしょうか?
参考にしたいのです。450Hz版
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:36:50 ID:9GZSAwlN
ドンキール賛同者ならベニア板を台形に切って四角錐にするだけでいいじゃん
これなら工作は楽だ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:47:49 ID:UQ1UcIsa
断面積が違うとか計算が合わないとかホーンロードがかからないとか言っておいて
ベニアホーンかよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:00:40 ID:rpMvgNUD
ツチノコホーンが良いんじゃない?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:14:48 ID:kqGzXVXv
俺は、マトモそうなホーンは高くて買えないから作った
ココの叔父様達は
作りたいけど簡単じゃなきゃ嫌、
この式以外は認めない
音の善し悪しは2の次
そんな印象を受けます。なんか変じゃない?

918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:45:53 ID:n5KfZpdY
というか、目的意識をキッチリと持ってホーン設計や選択をしたいね。
リスニングルームの巾が広いから指向性を水平方向に広げたいとか
クロスするウーファーの音質が重いからカットオフ近くまでロードをかけたいとか
目的によって自分に良いホーンは異なる。
簡単な設計図があったから作るでは駄目。
JBLのバイラジアルホーンでも同じカットオフ400Hzで
水平指向性60度の2385、90度の2380、120度の2382等を使用目的別に選択する。
オリジナル設計、自作なら製作意図さえ明確ならもっと最適なホーンが作れる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:03:36 ID:snnvSXCG
口だけで誰もオリジナルホーン作っていないんだから
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:52:21 ID:Rxc9jQW8
>>883のツチノコホーン構想が着々と進んでいる。
週末にはいよいよ製作が始まるであろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:53:53 ID:SCnvObPm
>>917

叔父様達w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:44:50 ID:nHdJhZVX
インチキ親父はアク禁なの?
923:2007/10/19(金) 13:01:46 ID:LRYc0k8l
ラッパのマークの
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:36:44 ID:pG+uwJxU
インチキ親父ら3人の設計と構想を一つにまとめ上げたのが
833の若者?のツチノコホーンだよな。
煽らないでみんなで見守っていこうよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:57:28 ID:pG+uwJxU
>ベニアホーンかよ
という茶々も出はじめたけど ベニア板がダメで何で作るのさ。
TADはカエデ積層板、山本はメープル合板とかっこよく表示しても
つまりは高級メーカー品もベニア合板だ。
自作だけが無垢の単版や銘木でやれてかw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:03:39 ID:I6Ylia/g
>>925
ベニアと集成材の違いが解らない人がいますね・・・・・馬鹿丸出しですよ
927あく禁 プロバ変更w:2007/10/19(金) 14:40:05 ID:PyldjbfV
海外では本来ベニア(veneer)とは単板を意味する(合板の英訳はplywoodである)
というふうな百科事典知識で煽ってるようだけど
日本では積層材(集成材)がベニアでいいんだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:56:40 ID:scL+nTq2
先生、カリンのベニア探して来ます!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:06:03 ID:I6Ylia/g
>>927
必死ですね
間違いを認めない亀田父と同じですね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:13:26 ID:I6Ylia/g
>>925=>>927
なんだろうけど、間違いを指摘されてググって百科事典知識?英語訳まで出してきたけど、
日本では通用しませんよ
こんな人が偉そうにホーンの材質を語るなんて恥ずかしいですね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:14:50 ID:GvRaf+8v
予算は3万だったよな。
どうせ作るんだったら
無垢材を使えって。

ttp://www.wood-shop.co.jp/cgi/db/db.cgi?cmd=dp&num=104435&dp=
932あく禁 プロバ変更w:2007/10/19(金) 15:25:21 ID:PyldjbfV
集成材ってひき板や小角材等を厚さや巾方向に集成接着した板のことだよ。
自作アマチュアなら厚さ方向に縦に接着したものはベニアの積層材といって買いに行けばいい。
らたしかに巾方向に横に接着したものは寄せ木でベニアとは呼ばないがそんな突っ込みは何のため?
メーカー製で寄せ木のホーンはめったに無いが、寄せ木の新井信者なのか。
933あく禁 プロバ変更w:2007/10/19(金) 15:34:14 ID:PyldjbfV
まあ、せっかく作りかかった人を冷やかさないで応援してやろうじゃまいか!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:38:04 ID:scL+nTq2
先生もたまには良い事言う
そだ応援しよう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:50:34 ID:TSEde8JP
>>932
本当に負けず嫌いの奴だなwwww
ベニアって言えば普通はホームセンターにうっているラワン合板を指すんだぞ
ベニアの積層材なんて言っても通用しないぞ!!!
知らないなら間違ったことを書くなよ

TADのウッドホーンは花梨の集成材だぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:54:12 ID:TSEde8JP
>>932
http://www.k-wood.com/03/032.html
ここで調べた知識かwwwww
インチキ親父が「ひき板」とか「小角材」なんて知っているはずがないからなwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:54:58 ID:PyldjbfV
>ドンキール賛同者ならベニア板を台形に切って四角錐にするだけでいいじゃん

というやる気のある若者もいるのでキールの計算表を見ながら
定指向性ホーンを設計してみようとおもた。たっぷり時間おくれなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:14:51 ID:PyldjbfV
>>935
まだ言ってるのかいwTADのウッドホーンはイタヤカエデの積層板だ。
少なくとも俺の使っている2インチ用TH-4001は。
塗装の下に積層の断面がバームクーヘンみたいに見える、安物でスマンな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:34:14 ID:2mwyKLFR
花梨かイタヤカエデかは知らないがパイオニアが
集成材と言っているのは積層材のことだよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:37:44 ID:QS65hAbo
ID:PyldjbfVってこのレスを読む限りではそうとう頭悪そう・・・・
設計なんて無理でしょ?
図面描けるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:41:19 ID:QS65hAbo
TADはコストが合わなくて単品花梨ホーンは辞めたんじゃないの?
新井氏はTADが使っているから、とりあえず使ってみただけなんでしょう 根拠無しで言ってみた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:06:25 ID:GvRaf+8v
TADはカエデ合板で、新井は花梨集成材貼り合わせ。

で、これがTAD
http://www.imgup.org/iup486241.jpg
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:16:09 ID:2mwyKLFR
やっぱりベニア貼り合わせじゃねーの。TADの30万の正体はwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:22:10 ID:VDCxxwPf
積層板って一枚一枚職人さんが糸鋸で切っているんでしょ?
そんなに大量にでる物じゃないから型で抜くわけにはいかないよね?
逆に手間がかかりそうなんだけどなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:13:41 ID:8HjjNxqc
キールの定指向性ホーンを勝手に設計してみた。
>>842が紹介したスロートアダプターを使う(35mmの1インチ用L=60mm)
どこのメーカーか知らないが既存の市販品ということで
TAD TH-4001ホーンと同程度のカットオフ周波数になっている。

イメージ図だが適当に数値も書き入れたので原寸図面を作って
カエデ積層板を買ってきてわりに簡単に自作できる。w
500Hzクロス、指向性は水平90度、垂直40度くらいになるはずだ。

http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4429.jpg.html
946945:2007/10/19(金) 21:41:15 ID:8HjjNxqc
これでは正面図が不親切すぎる。アップやり直し。

http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4430.jpg.html
947847:2007/10/19(金) 22:04:38 ID:qzwtDNjD
>>913
亀レスですが
貴方がどんなCADを使っているのか分りませんけど、たいていエクセルデータを読み込むことができます
ベクターあたりで拾ってください
円弧長を標準で書けない場合もベクターあたりで拾ってください
直線を書いて長さを変化させないで円弧にするツールもあるかも

サイドに30mmの板を使って、扇は25mmを貼り合わせてこんな感じ
スロートアダプターも作らないと駄目
http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4432.jpg.html
今から相武紗季のドラマを見るので明日の予定(期待薄)
948945:2007/10/19(金) 23:59:40 ID:8HjjNxqc
キール自身が作ったEVのHP940、9040の実例をカンニングしてきた。
なるほど、喉部分は普通の形状のエクスポでなく絞るとやりやすいんだ!
設計を改造、喉の近くは縦に絞り込んでスロートアダプタも含めた
長さ120mmがエクスポネンシャル、その後が2段角度で開くコニカルホーン。
これが最終設計
http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4436.jpg.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:14:07 ID:qcv1D/5A
指向角が広いと
広い部屋でどんな状況で聴く時に有利なのか
サッパリ解らないのさ

あと、キール氏のCEホーンの論なんだけど
スムーズに移行しない面積や、形状に馴染めないのは
俺って何か、考え方が足らないのかしら?

おせーて
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:37:29 ID:/9KTLw34
キール氏のホーンの性能が良いのならとっくにメーカーが採用している
自作が簡単だと勘違いしているが、接合部は切断面斜めカットするかパテウメしないとダメだ
まー普通のホーンよりかは楽だがな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:38:26 ID:F4uxHKmU
スムーズに移行していない部分(急激に広がるの部分)は回折効果で音を広げているのだと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:44:02 ID:9f82nOwx
夕方からスレは非常に興味深い。
インチキ親父がベニアの間違いを言い訳している。
これはインチキ親父が自作ホーンを作っていない証拠である。
自作ホーンを作る場合はまず材料探しからスタートしなくては駄目だからである。
良質の合板で作ってくださいと木工屋に依頼したのだろうか?
脳内ホーンなら脳内ホーンだと最初から言えば良いのに、なぜ嘘をつくのだろうか謎である。

俺の脳内ホーンはトップにカーリーメープル。
バックはマホガニー。
スロート部分はエボニー。

俺の脳内で最高の音で鳴っている。



953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:07:52 ID:uuI+80iO
インチキ親父は積層板のTAD TH-4001使いで自作派してないのを白状してるよ。

そこでキールの定指向性ホーンを脳内設計してアップしてるわけだがどうよw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:14:03 ID:uuI+80iO
せっかく作りかかった人を冷やかさないで応援してやろうじゃまいか!
というレスから始まった一連のことだから
自分は作れないが自作派は煽らないで見守っていこうというスタンスらしい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:25:08 ID:C+KGqAHj
こんなゴミみたいなホーンなんか設計するだけムダ
暇なんだなーーー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:16:09 ID:eSoqLaw8
誇り高き自作派は格好つけ杉なんですな。
俺のはお前ら素人には分からんだろ、ベニアごときではない。
それでTADの写真がアップされたら
貼り合わせベニアですよ、これは。一般人が見るかぎりは・・・w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:25:19 ID:KVe6XLkZ
>>953
TAD TH-4001も持っていないよ。
>>599では2インチスロートを自作したって言っている。
ただの憧れだけで書いている妄想親父。
自分の意見が通らないと色々と調べて反論しようとするお馬鹿さん。
そーゆー人って本当に持っていると画像をうpするよ。
証拠だって言ってね。負けず嫌いだからさ。
でも、画像うpしていないでしょ。
それは自作もしてないし、TADも持っていないんだよ。

そして、このレスに反論するんだよ。
「信じなければ信じなくていい。」とか言うんだよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:00:08 ID:ED4r+VCN
>>952
その組み合わせは重くて反応遅そうな気がする。ホーンの帯域であれば
アメリカンバスウッドあたりのがいいのでは?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:15:56 ID:3vz/Ac1p
携帯画像で申し訳ないが
参考までにうpするぜ

http://www.imgup.org/iup486581.jpg
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:11:19 ID:DX4EtH/b
>>957の妄想もすげー

>>599の2インチ スロートの画像うpも同一人?
そうすると
1インチ サイドストレート設計のインチキ親父 >>708-709
サイドカーブのパクリ画像親父 >>781
フィン半割れのアイデア親父 >>801
もしや
3人の設計からツチノコホーン作った若者 >>883も同一人?
そして今回は
TADを持ってるくせにキールの定指向性ホーンを設計した妄想親父
も同一人?
妄想スレの行方はどうなるんだか・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:14:31 ID:1u9ezQmS
そういう>>957も同一人の自作自演?
とっくに消えた10日も前の画像を覚えてるのは本人w
ネタだろう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:42:35 ID:qcv1D/5A
2乗項つきの計算式で作ったホーンと
新井流の式で作った同一fc、同材質のホーンを聴き比べた者はおらんのか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:03:44 ID:fVKmDG3Z
>>960
たぶん正解だお
ただ、間違っているのはTADを持っているくせにだお
2インチ持っているのに800Hzでクロスって変っぽいお
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:18:40 ID:MijsOzcv
>>949
キールの定指向性ホーンは指向性を広げる目的ではない。
指向角内で全ての周波数の音圧も均一にするというのがメリット。
従って、指向角をあまり広げると高域まで分散してレベルが落ちるから
高域イコライザーを入れる必要がありメーカーも実行している。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:27:58 ID:MijsOzcv
>>950
定指向性ホーンはエレクトロボイスのCDホーン、アルテックのマンタレー、
JBLのバイララジアルなどホーンご三家が揃って採用している。
JBLの最高級機Project EVEREST DD66000は中域、高域ともに定指向性ホーン
なのを売り物にしているくらいだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:42:21 ID:MijsOzcv
自宅ではJBLの定指向性ホーンを使っている。
指向性が広い良さよりも、狭い部屋でもどんな体を動かしても
音像の定位が崩れないのが見事だと思う。
知人たちも音の好き好きは違ってもこの点だけは褒めてくれる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:11:22 ID:hXGMOlCV
>>963
JBL S-9800、S4800もスタジオモニター4348も800Hzでクロスだお
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:43:51 ID:1DqKewrG
2インチで800Hzは普通だろ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:16:44 ID:Q21g81EX
>>968
TH-4001を持っているのに800Hzでは変だおってことだお
320Hzのカットオフと450Hzのカットオフってバランス取るのが大変だお
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:06:07 ID:Pq0N6iSB
2インチスロート・ドライバーだったら、500Hzか650Hzで使いたいもんだよ。
ミッドバス入れるなら別だが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:34:09 ID:yO5Wz3MK
>>947
ありがとうございます。
CADはJWを使っています。
excelを自動入力するモノを探しましたが、自分の力量の無さで上手くいきませんでした。
円弧長で描くのはどうやらJWではできないようです。
描けるかもしれないけど??
図面もありがとうございます。
こんな感じのモノを描きたいのですが、現在奮闘中です(汗)
描けたらうpします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:46:24 ID:XJbMju/n
>>401
ヒビノの4675系の古いの使ってるけど十二分だと思いますよ
ちなみに音楽用でメインにつかってますwwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:34:52 ID:YC62qa8l
>>970
ん、振動板が4インチで、スロートが2インチの話をしてるのか?
>>708には、TD-2001(2インチ振動板)って書いてあるが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:13:28 ID:eu1w1mVE
>>973
どっちにしろ、インチキオヤジのカキコはすべて嘘ってことだ。
普通はホーンが無いのにドライバーだけなんて購入しない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:27:25 ID:iFNuO2aU
茶々が多すぎてメチャクチャ展開で終わってしまうのか?

>>708は1インチドライバー450Hz用のスロートアダプターまで設計している。
TD-2001用のウッドホーンが無いので製作するしかなかった書いている。
TD2001使用者だと再三書いているが
2インチドライバーも持っているとはどこに書いてある?
ホーンも無いのにドライバーだけ購入したというレスもあるのか?



976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:27:36 ID:52AqIVLk
>>975
インチキ親父は設計なんてできないよ。
たしか全部拾い物の画像だったよ。
スロートアダプターなんて3Dで描かれていたよ。
TH-4001は持っているって言っているよ。それって2インチ用のホーンだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:26:44 ID:TCtIwOAl
インチキオヤジは
>>960
の推理が正解
適当に設計したものを作ったとか言ったけど、サイドRが無いと駄目だと言われたから
また、自作自演しているんだよ!!!

978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:58:49 ID:YMsM/0Wn

つまり、犯人はヤス
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:50:51 ID:bGH2q+3O
ところで、次のスレは立てるのかぃ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:57:28 ID:gC/NfmtK
これだけ伸びたスレだし、3way目くらいは逝けるだろう。
だれか建ててくれや、漏れはアク禁なりがちなプロバイダだから
多分ダメ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:07:43 ID:gldli7Wi
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:20:31 ID:gC/NfmtK
スレ建てオツ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:50:15 ID:Bxn13d0o
次スレは茶化さずにやらんちゃ。
計算も設計もできないだろと茶化されて設計がウプされたら
後は知らんプリだったお。
マンタレーが三回も設計の改良しなおしても知らんぷりだお。
サイドカーブないと言われてカーブ付けてくれてもスルーだお。

あ、皆のアイデア集めたツチノコホーンは具体的な成果だったお。
でも、1000レスでたったコレだけは寂しいおーーー。
984名無しさん@お腹いっぱい。
ホーンとにね。