1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/11/04(土) 16:31:15 ID:hc20KRe1 オーナーはトラポは何をお使いで? これで聞いたSACDの音質はどうだね?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 21:07:19 ID:hc20KRe1
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 21:50:45 ID:KmaIsKzO
盛り上がりにかけるな。 ひょっとしてもうこのアンプって人気ない?
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/05(日) 21:53:42 ID:KmaIsKzO 例のSD05はどうだね?
今はTA-DA1200ESが注目されているからね 1200ESのできによってSD-05の存在意義が揺るぎかねないかと
それにしてもこんなマイナーなアンプのスレが2スレ目にきたこと自体びっくり。
音場型のアンプは好き嫌い分かれるね。 自分はたまに聴くのはいいと思うが、 所有したいかというとNoだと思った。 ロックとかには向かないと思う。 オケとか落ち着いて聴くにはいいと思うよ。
ボーカルにはどうかな?
別にジャンルによる得意不得意無いと思うけど。 スピーカー選び次第だよ
なんかブログで怒ってるみたいに見える
ビンテージCDプレーヤの ビンテージCDプレーヤによる ビンテージCDプレーヤのための デ ジ タ ル ア ン プ
なぜかCDがまともに再生できない 最新ユニバーサルプレー や
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 19:28:46 ID:risCVoiZ
1200ESはSD-05キラーだそうな〜欲しい SD−05残念!南無阿弥陀仏 チーン!
落ち着け まだ聴いてないだろ 紙上ネット上インプレもまだだ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 20:35:55 ID:risCVoiZ
はい・・・落着く事にします
>本機に搭載した“S-Master PRO”において、MOS-FET(トランジスタの一種)と >それを制御するドライバ回路をワンチップIC化することを実現しました。 >これにより、リンギングノイズを無くすことを成功し、より美しくS/N感の高い音質を実現しました。 従来品は実現できてなかったそうだ。
s-masterも性能アップしてるし楽しみですな
>>19 つうかTIみたいにパワーステージ一個にしましたって
だけなんじゃねぇの??今まで出来てなかったの??
Apogeeなんて全部一個にしてんじゃん。
良くわからんのだが、MOSFETってアナログアンプでも同じ様に使ってるでしょ? なぜ電源効率がデジタルアンプではいいの?(ソニーの場合)s-masterを出た信号が既に 結構な電力を持ってるからmosfetでの増幅率が低いから効率が良いんですかね?
増幅じゃないからでは
増幅じゃないならどういう用途にMOSFETを使ってるんですか
>FA1200ESはSD05キラーだそうな、、 そうではなく 50万以下のアナログアンプキラーが正解、、 2曲目はないんじゃないの 盛り下げようと言う努力を感じるなw
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 14:36:54 ID:3VHDujs7
>22 デジアンは 無音時のアイドリング電流が殆どゼロだから 効率が良く発熱量も少ない、と聞いた。 S-masterがもしバージョンアップしたら SD05も後継機出るのかな?
>SD05も後継機出るのかな? もうじき生産台数100台だしな 部材切れかな
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/15(水) 22:48:20 ID:sDKkD5/a
いくら、ファンクラブとはいえ、嘘が目に余るものがあるね。 アナログアンプでは、CDの96dBのダイナミックレンジは再生できない なんて書いてある。 残留ノイズに関しては、明らかに、アナログアンプの方が少ないし、 実際、測定上のSNもデジタルアンプよりアナログアンプのほうが優秀な場合がい多い。 もっとも、普通の能率のSPならSNが優秀なアナログアンプであれば、 ユニットから10cmも耳が離れるとノイズは聴こえないし、デジタルアンプでも 30cm離れれば無音。 実際に、問題なのは、部屋のSNと環境のダイナミックレンジなのに。 簡単に言えば、暗雑音と出せる最大音量が実質のダイナミックレンジになってる。 暗雑音が大きく、隣が近い都会で96dBのダイナミックレンジをとったら、 近所から大クレーム、の前に鼓膜が破れる。 田舎の一軒家でも、なかなか難しいと思う。
>22 同じ様には使ってない。 (電源電圧−出力電圧)×電流が出力素子の熱損失になるんだが スイッチング動作の場合、ONかOFF、 つまり出力電圧≒電源電圧か、電流≒0の状態しかないんで損失は確かに少なくなる。 しかし現実にはON/OFFの遷移時間が0になることは無いのでその間は熱損失が生じる。 また音量制御のために電源をシリーズレギュレータで降圧させるとかなりの熱損失になる。 SD05はシャーシに逃がしてるようだが。
>>22 おかあさんのようにやさしく説明してあげよう。
MOSFETに、OFF−中間−ONの状態があるのね。
アナログアンプは、「中間」のところを沢山使うの。ここは半導体だから
効率が良くないところなのよ。デジタルアンプは、OFFかONかで使うの。
そうすると、単純にスイッチになっちゃうのね。半導体じゃなくて。
よくって?
よくねぇよ!
あれれ、煽りじゃないんですが ダイナミックレンジと鼓膜は関係あるんだっけ?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 10:57:26 ID:tkKfzkYn
>>34 人間の鼓膜が耐えられる音圧は、140dBくらい。
これを越えると鼓膜が破れる。
だから、暗雑音が50dBあったら、96dBのSNはとれない。
暗雑音50dBってのは、そうとう静かな室内。ふつうは60dBくらいか。
あと、CDのダイナミックレンジ96dBていっても、実際はコンプかけて、
60dBくらいにしてあるはずだよ。クラシックでね。
ポップスやロックだとせいぜい40dBくらいいじゃないかな。
音圧については、ここが詳しい。
ttp://members.aol.com/bouon/bouonshop4.htm
あぁ暗雑音でマスクされるし最大音圧という上限もあるから実効ダイナミックレンジが取れない、
ということですか。(すいません
>>29 が良く分かってなかった)
それは分かりますけどハードの再生ダイナミックレンジの性能を語る場合は別問題では・・・?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 18:50:30 ID:tkKfzkYn
>>36 おっしゃる通り。
だけど、ファンクラブでは、だから那須の静かな部屋が必要、なんて逝ってるからさ。
あと、純粋なアンプの性能でいえば、ダイナミックレンジがどれだけ取れるか
ってのは、イコールSN比がどれだけあるかって測定値なんだから、あそこの
書き込みは嘘もいいとこ。
SNに関しては、アナログアンプの方が性能はいいんだよ。ノイズが少ない分ね。
実際、SD05はSPに耳を近づけると、比較的大きな音圧で音質も汚いノイズが出てる。
30cmも離れれば聴こえないから、実際は無害だけど。
だいたいが、ノンNFBであることは、ダイナミックレンジやSN比の大きさとは無関係。
SD05を持ち上げたいのはわかるけど、嘘はいかんでしょ。
自分の考えに自信があるなら、直接ブログに書き込んで対決すればいいのに ここで書き込んでも、ファンクラブの人には届かないよw
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 20:58:45 ID:Mn14hwXp
>>38 オ○ムの道場に行って、麻○はキチガイの殺人鬼だと言っても
憐れな信者さんたちは、聞く耳持たないでしょ?
そういう無駄なことはしない主義です。
あと、あそこの人たち、けっこうここ見てるようだよん。
たぶん石田氏本人もね。
>>39 対決って言うのは大げさだけど、どちらが正しいのか知りたい気持ちはあるな。
俺がユニオンで聴いた時には、無音時にスピーカーからサーノイズは全く聞えなかったよ。
かなりボリューム上げてもらったけど、聞えなかった。
演奏時もかなりSN良くは感じたけどなぁ。 まあユニオンの悪環境の中だけどさw
もちろん、ツィーターにべったり耳を付けての状態ね
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 21:23:28 ID:Mn14hwXp
>>40 だから、SNに関しては、カタログ上の良否はあっても、実使用上は問題なし。
問題は、アナログアンプは96dbのダイナミックレンジを再現できないなんて
根拠のない大嘘こいてるところ。
あと、S−MasterはノンNFBだから、可能なのですみたいな大嘘こいてるのも問題。
一番の問題は、まるで開発裏話みたいな論調で書いてるところかな。
無知な盲目的ファンが、たわごと言ってるってんなら可愛い話なんだけどさ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 21:27:04 ID:Mn14hwXp
あと、聴感上のSNは別の話ね。 立ち上がりと立下りが速いと、音と音の間が静かに感じる。 ファンクラブの書き込みは、聴感上の問題じゃなくて、技術的に ダイナミックレンジが取れてない、という書き方だったからさ。 それは大嘘だろうと。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 21:36:51 ID:Mn14hwXp
ちなみに、SD05のSNは90dB。カタログ値でね。 この時点で、すでに96dBのダイナミックレンジは絶対に無理なんだけど。 アナログプリメインはSNが100dB以上取れてるのはあたりまえだよ。 ただし、繰り返すが、実使用上はCDだろうがSACDだろうが、SN90dBで まったく問題ないけどね。 SD05自体がどうこうってんじゃなくて、嘘はいかんだろ、って話。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 21:42:10 ID:Oe5iNU8w
言い分はわかったが、なんでそんな熱くなってんだ?
此処は 密かにSD05の悪口を云うとこですか、、 イジラシイと言うかイジマシイというか、情けない。 ファンクラブの人たちの投稿及び彼らのBLOG読むと 行間から音楽が聞こえてくるが 此処は不毛の荒野ですな。
話は変わりますが、どうもSD05って音が薄くないですか? 音像も2次元的に聞こえて…。 確かに音像定位とか音場の広がりなんかは特筆すべき点がありますが その点が気になって手を出す気にはなれません。 これを気にしているのって漏れだけなんでしょうかねぇ。
Ayreと比べてどう?
Ayreだと薄いと言うよりもストレートな印象を受けますけどね。 K1x+V1xの印象ですが。 あと、SD05って音楽が冷静なんですよ。 Ayreはその点音楽が熱いと感じます。 その辺は趣味の問題だと思いますけどね
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 22:41:24 ID:Oe5iNU8w
SD05というのは残念ながらまだ聞いたことはないが、そのように感じるなら SPから出る音というのは何もアンプだけで決まるものでもないだろうし CDPやらケーブルやら諸々変えてみてはどうだろうか。
>>50 何で聴いたこともないもののためにそんなに必死になるんだ?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 23:28:39 ID:Oe5iNU8w
そうか?必死になったつもりなど微塵もないのだが。 ただアドバイスした程度のことだが。
>>52 SD05とAyreの違いを書ける人が
>>50 みたいなことを知らないわけないでしょ
ところでsageって知ってる?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 23:40:26 ID:Oe5iNU8w
お前ケンカ売ってんの? 人が知ってたら発言しちゃならない決まりでもあるのか? sageようがageようがお前にとやかく命令される筋合いはない。 迷惑だから消えろ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 23:43:41 ID:tzgV6uW9
>>54 そうか?ケンカ売ったつもりなど微塵もないのだが。
ただアドバイスした程度のことだが。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 01:46:55 ID:VGxvcsJD
こんな人の少ない板なんだから別に常時sageなくていいと思うぞ 世の中にはとにかくsageるのがマナーみたいに思ってる人もいるが
>>49 SD05は確かにそんな印象だね。
聴き込むと物足りなさを感じるが、聴き疲れしない音。
熱い方向に持ってく機器やケーブルの組み合わせは無いか助言求む。
低消費電力だから無理なのかな?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 12:02:24 ID:+O9z+Fhm
金持ち喧嘩せず・・・藻昧ら何歳だ?40以上だったら恥を知れ。。。
SN比とかダイナミックレンジなんかのカタログスペック なんか気にしてたら選択肢限られるだろう。 オーディオなんて自分が聞いて自分の好きな音が出る事 カタログスペックよりこれが一番重要でしょう。
61 :
49 :2006/11/17(金) 13:04:41 ID:XjUu3okt
ちなみに漏れは24です。 聞き疲れしないのはいいのですが、全体でドフラットでおもしろみのかけらもない音に感じてしまうんですよね。 音がストン、と消えるような感じもします。 CDに入っている音ってそんなもんだよ、と言われてしまうと反論のしようがないのですが。 熱い方向に持って行くケーブルだと、CardasやNBSが思い浮かびますが、どうなんでしょうね。 そういうケーブルを使っているところの音を聞いたことがないので… Ayreを濃くするのにNBS、というのは定番らしいですけどね。
ところで、S-masterの動作原理を考えると、真空管アンプと半導体アンプのアナロジーで物足りなさを説明できる気もします。 真空管アンプは、駆動素子に数百ボルト単位で電圧をかけますよね。 で、半導体はせいぜい70〜80V。 さらに、S-masterだと出力ワット数分しかかけないわけです。 例えば、4ΩのSPに1Wの出力の場合ですと、素子に2Vしかかかっていない計算になりますよね。 真空管アンプの方が半導体に比べて味がある、とか艶やかで暖かい、とかよく言われますが 出力素子に印可する電圧の差に関係があるとしたら、S-masterはキレイだけど薄い、というのは何となく納得いきますね。
上は49の発言です。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 13:40:05 ID:eCkAxzDv
ここだけの話、石田氏とかない○氏は仲悪いの?
68 :
49 :2006/11/17(金) 21:43:46 ID:XjUu3okt
>>66 さぁ…そのあたりは詳しくないので分かりません。
出力素子に印可する電圧にとりあえず注目してみた、ということで…(汗
>>68 君のいう「熱い」というのが真空管アンプで得られると感じてるのなら、
それは偶数次高調波歪みによるものかも知れません。
調べれば判るから、検索してみると良いよ。
70 :
49 :2006/11/17(金) 22:26:17 ID:XjUu3okt
半導体のアンプでも熱い音のアンプがありますよね。 真空管の暖かい音とはまた違うような気がしますが。 何が要因なんでしょうねぇ…
意図的に歪みを生じさせてるから。
100で薄い人は50を聴いてみれば? 50のNBS黒だけどちょとかなり濃い。 楽曲がはまると凄いけど外れると平坦になっちゃう。 セッティング調整が100よりシビアかも。
73 :
49 :2006/11/18(土) 00:58:17 ID:afpifIkN
50Wの方をを聞いた感じで薄く感じるんですよねぇ… BLをつないだ状態では聞いたことありませんが。
ディストーションとか、エフェクタをSD05の前に噛ましてみるんだ! きっと熱い音になると思う。
>>73 SD05の音は実際とっても薄いよ。
情報量と音場感はあの価格にしてはたいしたもんだけど、
とにかく物足りない音で、なんとも落ち着かない。
ファンクラのカキコとは裏腹に、かなり、好き嫌いがわかれる音。
何も足さない、少しは引かれた、そんな音なのか。
アナログ入力で使えば多少濃くなる・・・・・気がしてる。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 20:47:18 ID:8uePOY+3
Dクラスアンプの動作が分かってない人が多いようですな。 ま、最終的には音が良ければいいんですが。 わたしはS-MASTERの音は好きですよ。 NFBのかかっていない自然な音が聞こえますから。
80 :
49 :2006/11/18(土) 21:52:41 ID:afpifIkN
どうしてNFBがないと自然な音になるんでしょうね? NFBで歪みが抑制されますが、別の歪みも発生します、ってSonyのページに書いてありますが 具体的にはどのような歪みがどのような場所にどれくらい発生するのでしょう? クロスオーバ歪みも問題として書いてありますが、パワースイッチングだってゲート遅延のアンバランスで ゼロボルト付近で歪み(量は違うと思いますが)が発生すると思いますがどうなんでしょう? 疑問ばかりですいません(汗
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 23:02:51 ID:8uePOY+3
Sonyがなにを別の歪みと考えたかは知りませんが. わたしは音質と歪みの大小にはあまり因果関係が ないのではと考えていますが. というのも、一時期高NFB競争(低歪み)がありましたが、 そのとき聞いたアンプで関心した音を出したものが なかったからです。一流メーカーが歪み率小数点以下何桁まで 書けるかを競っていましたが、アマチュアの作る真空管アンプに 音質では完敗だったのでないでしょうか. 当然Dクラスアンプにも歪みがあり、スイッチング波形の 変化は歪み率を悪化させます.ただそれをオーバーオールの NFBで抑制しようと考えていないことが高音質の秘訣なのでは という気がしています.
>書けるかを競っていましたが、アマチュアの作る真空管アンプに >音質では完敗だったのでないでしょうか. それは個人的主観では?w
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 09:52:40 ID:PAHri5T7
個人的主観という意見にはあえて反論はしません。 そもそも趣味のオーディオは自分にとっていい音が していればいいので。 ただ歪み率競争は終わり、低歪みがセールストークだった 高NFB半導体アンプは市場から姿をけしましたが、 真空管アンプは一定の支持を得ているといえるのでは。
歪みがない正確な音が、人間に気持ちよいとは限らないけど、 基礎技術として絶対必要ではないでしょうか 味付けを語るにも基準がなければ、いつまで経っても主観的な話から進まないでしょう。 それと低歪みは電子音楽では相性いいですね。
歪み率に特化したスペックだけの競争が無意味だっただけで、 低み自体は音質に大きな影響がある要素のひとつだと思うけどな。
>>83 わざと事実を歪曲した書き方をしているのか、それとも、無知なだけなのかは
知らないけれど、NFBについての認識が浅すぎるのでは?
そもそも、現在、主流となってるのは、適度なNFBをかけた半導体アンプなわけでしょ。
デジアンにしても、電圧変動の影響を排除するために、NFBをかけているのがほとんど。
カタログ値の歪み率競争で音質を犠牲にした極端なNFBをかけてたのは、
ブームの時の大手メーカーだけでしょう。ソニーとか。
あの時でも、まともなオーディオメーカーは、ちゃんとした音の半導体
アンプを作ってたよ。
真空管アンプ=ノンNFBというのも大きな間違い。
現在、市場の評価を得ている真空管アンプは、シングルであれPPであれ、
適度な量のNFBをかけている。
個人製作のアンプの中には、ノンNFBにこだわったものもあるけど、たいてい
総合的な音は誉められたもんじゃない。
NFBは、適度な量をかける分には、音質的には良好な結果をもたらすもの。
ノンNFBをあたかも万能のように語るのは、ほとんどオカルトに近い。
同意。 電源は帰還の塊なのにね。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 21:11:21 ID:PAHri5T7
>>86 あなたとわたしのNFBに対する認識には
埋めがたい溝があるようですな。
音質についての好みは人それぞれですから、
あなたの言う適量なNFBのかかった半導体アンプの
音質を好ましいと感じる人がいることは否定しません。
ただ私の書き込みに大しての反論の仕方に気になる点がありますので
これについては書かせていただきます.
>真空管アンプ=ノンNFBというのも大きな間違い。
こんなことは一言も言っていません.
高NFBによる低歪みを実現したアンプに対して
歪みが多くとも音質のいいアンプの代表として真空管アンプを
例に挙げたまでです.
>カタログ値の歪み率競争で音質を犠牲にした極端なNFBをかけてたのは、
>ブームの時の大手メーカーだけでしょう。ソニーとか。
>あの時でも、まともなオーディオメーカーは、ちゃんとした音の半導体
>アンプを作ってたよ。
極端なNFBをかけて低歪みを実現したアンプに音質で感心したものが
なかったと書いて、なぜこういう反論になるのでしょうか?
>デジアンにしても、電圧変動の影響を排除するために、NFBをかけているのがほとんど。
それをしていないのがS-MASTERで、だから他と違って音がいいと思っているのですが.
>NFBは、適度な量をかける分には、音質的には良好な結果をもたらすもの。
>ノンNFBをあたかも万能のように語るのは、ほとんどオカルトに近い。
NFBを適量(この適量とはどのくらいでしょうか?)かけると音質良好とは
誰が決めたのですか?NFBをこのように万能のようにかたるのは、
ほとんどオカルトに近いと思うのですが.
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 21:19:23 ID:PAHri5T7
>>85 低歪みであること自体は問題ないです。
要はどのような手法で実現するかで、
オーバーオールのNFB量を増やす手法が正解か?
という話です.
90 :
1 :2006/11/19(日) 21:19:35 ID:W7iEvhK7
もりあがってるとこ悪いんだけど SD05ってボリュームいじると反応がワンテンポ遅れませんか? 今日店で触ってみて思ったんだけど、気になりませんか?
91 :
90 :2006/11/19(日) 21:20:48 ID:W7iEvhK7
あ、1ってのは間違いです。 NFBってかけると悪くなる特性がなんかあるんじゃないの?
NFBがNGで C-PLMみたいな手法はOKな訳? つーか、 「極端なNFBをかけて低歪みを実現したアンプ」ってどれよ?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 21:35:12 ID:+XiNNiSJ
SD05聞いてきたが悪くない。 人によってはあれでオーディオ卒業してもいいのではないかな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 22:29:13 ID:mblbyB+T
どんなものを持っていても究極なんてことはない。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 22:45:20 ID:+XiNNiSJ
まあ人は飽きる生き物だから終わりはないかもしれんが どこかを終着点にして他にとんずらこいた方が幸せかもしれん。 オーディオのような金のかかるものなら尚更。
SD05のマルチアンプ用バージョンは出ないのか? 現SD05:マスターとして動くように改造 SD05-S:スレーブとして動くようにボリューム、セレクタとっぱらい フィルターが入れられないか。
NFBでも何でもいいけど、聴いていて”いいなぁ”と思うのが欲しい。 SD05聴きましたが間違いなく”いいなぁ”の仲間です。でも”はっ”する音も聞かせてくれますよ。 音のよしあしは主観の問題ではありますが、百聞は一聴にしかズ、で一度聞いてはいかがですか? 聞こえてくる音はソースからスピーカーまで、あるいはリスニング環境含めたエンドエンドで決まるのでは、と思っています。 analog/digital, non-NFB/NFBはそれを構成するピースと思っています。 だからこそ”いいなぁ”を探す旅は”終着点”がないのかもしれません。
>>90 ボリュームの急激な変化は遅れます。
勝手にフェードイン/フェードアウトしますが、自分は気になりません。
SD05の音は私も薄いと感じる一人ですが、ライブ物は”はっ”する音を感じます。
壺にはまった時は価格以上の実力を感じますが、スタジオ録音のポップス、ロックは正直好みではないですね。
確かになんでも良くなるアンプだが、非常に録音状態の影響を反映する一面も感じる。
ご自身の聴かれるソースも加味されることお薦めします。
最近疑問に思うことがあるのだが、non-NFBを前提にスピーカーが設計されないとSD05の本領は発揮できないのでは?
タンノイからこんな音が...とあるが、スピーカー設計者が意図しない音を聞いてるだけなのではと思えてしょうがない。
SD05信者の方は特殊なオーディオ論をお持ちの方が多いですね。
>>99 の方のように「non-NFB前提のスピーカー」だとか、どこかのブログでは
アンプの設置高さで音場が変わるという方もいます。
変な宗教みたいで異様な雰囲気を感じます。みなさん大丈夫ですか。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 15:17:51 ID:wZ1ru6Zu
>>100 SD05自体は、好き嫌いはあれども、あの値段ならまあまあ良いアンプだと思う
けど、とにかく、ファンクラブを中心とした取り巻き連中が痛すぎるよね。
ホント、雰囲気は霊感商法そのもの。
もっとも、石井氏自身のブログもそれに近いものはあるけど。
Non-NFBじゃなきゃ、S-Masterじゃなきゃまるでダメだ、みたいな決め付けは
技術者としてどうなんだと思う。
ま、類は友を呼ぶってことなのかな。
> 変な宗教みたい まぁこの板の住人は、けっこうなパーセンテージで宗教がかっちゃってるわけだけど。 パワーアンプの振動対策とか。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 15:49:21 ID:6D1VWs+L
どんなファンクラブなんですか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 16:11:45 ID:6D1VWs+L
覗いてみたいので教えて?
>>101 技術者だからこそ、自分達が開発してきたものを自分で評価するのは良いと思う。自分が良いと思うもの以外を開発している技術者の方が問題!!
>>105 ピントずれてんじゃんないの。
All or nothing 的な思想を問題にしているんじゃないのかな。
第一作目であんなアナウンスしていたら技術者として既に限界
だという裏返し。次回作の期待などできないし、仮に発表され
たとしても前作に与えた美辞麗句を否定しなきゃいけなくなる。
技術革新の意味を知らない技術者は、技術者ではない。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 18:15:32 ID:wZ1ru6Zu
>>105 S-Masterは、石田氏の開発じゃないだろ。
たかだかオーディオ技術者の手に負えるものじゃない。
S-Master以外の部分(入出力と電源と筐体)は、素人でも組めるものだし。
>>106 ほんとに、ピントがずれていると思うよ。
しかも、上記の通り、最近のデジアンはほとんどワンチップ処理だから、
アナログアンプのように、回路構成についてのノウハウも技術もあった
もんじゃない。
素人でも作れるものにたいして、あの自信はどうなんだろうねぇ。
S-Masterチップの開発者が、胸を張るならまだわかるんだけどさ。
>>106 最終的では無いにしろ、ある程度開発に噛んでいたはずだけど。。。
>>100 変な宗教みたいで異様な雰囲気・・・
で、被害者でも出ているのかえ、、
まぁ、50万円のアンプと10年前の安物(10〜20万円)のプレイヤーに
居場所を明け渡した超弩級システムの話なんて、精神的に穏やかでない気
持ち分からんでもないが、、、。
>>107 あれ、石田さんってTA-DR1のもと開発者じゃなかった?TA-DRってS-Masterで接続じゃなかったっけ?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 20:42:21 ID:wZ1ru6Zu
>>110 DR1とS-Masterの開発は別だろ。
DR1もSD05同様、基本的には、S-Masterに電源と入出力をつけただけのもの。
たかが、オーディオ技術者に、ICチップを開発する技術はないよ。
「ピュア用途のことも考慮してくれよ」
くらいの口出しはしたかもしれんけどね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 20:47:58 ID:wZ1ru6Zu
>>109 流れが前後してスマソだが、
レビンソンを捨ててモグラに走ったアフォもいれば、
タクトミレニアムを捨ててXR-55に走ったヴァカもいる。
モグラもXR-55も聴いたけど、俺にはハァ〜???ってな音だったけどね。
ジェフを捨てて、SD-05に走る気持ちはわかるような気もするけどな。
ジェフは最近じゃ、IcePowerモジュールそのまま筐体につめて、新製品でござい
ってやってるようなレベルのメーカーだからね。そもそもがロクなもんじゃない。
>>111 そうとしても、それが良いとして開発したんでしょ?その時の判断は技術者として正しいと考えたならいっしょでしょ?何が違うの?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 00:07:06 ID:kKdNnWoV
もうすぐトラポのクロック改造すっから試してみるわ
>>115 それ、ただの非同期SRCだから。
トランスポート側のクロックに凝ってみても
後段のPLL以上の精度は出ないね。
やっぱそうなのか? >166 レポヨロ!
そうすっと トラポが読み込みエラーしてないと仮定して トラポで音変わるの意味わからんね
トラポの電源ケーブル換えると一番おと変わるよね
この板はデジアンに移行できないメーカーの工作員が多いようだね。 電ケー、壁コンで音が変わると言われる時代なんだし、何があっても良いじゃない?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 10:59:38 ID:oLFROjk0
オーディオもコンドームも「薄い」ほうが いいんじゃない? うふ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 11:09:49 ID:UWjy4T4s
誰かSONYのTA-FA1200ESと比較してくれ。 せつじつにきぼん。
>>111 SD05は、S-Materが入ってないはずなんだけど。だから、SA-CDの再生がだめなんじゃなかったけ?
アクセサリーに凝ってる人って、絶対に自分の機器をセッティングに敏感って言うよ。 そりゃ敏感だと思ってるから色々凝るんだろうけど。
>>100 変な宗教みたいで異様な雰囲気を感じます。
で、被害者が出たのかえ、、
まぁ、50万のアンプと安物のプレイヤー(10年前の10〜20万)に、ローン
を組んで、やっと手に入れた超弩級システムを所有している方たちの、穏
やかでない気持ち分からんでもないが、、、。
自宅で聴いた 30分はあれこれCDを聴いたが飽いて終わり 50万で割引無しといえば相当高額なプリメインだけど、残念でした SDのアンプには期待はしてるが、05に買い換えようなんて全く思わなかったな
(´・∀・`) ほー でも何と比べてなにがどうだったのか書いてもらえるとうれしいですね。
試聴したのはホント でも、自宅のシステム晒すのはご勘弁を… 価格も相当に違うので「当然」と言われるのがオチだから 印象としては音場見通しがよく、音数も多いんだけど、それだけだった 聴いた途端に小遣いの残高が頭をよぎるような出会いもあるけど これにはそれがない 同価格帯で聴き比べたなら消去法で残るアンプかな
>>聴いた途端に小遣いの残高が頭をよぎるような出会いもあるけど アンプだけならいいだろ?一例yoro
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 20:27:24 ID:oJE9q0bV
SD05がすごいというよりもデジタルアンプというアンプがすごいのだろう。 TVをはじめ他の家電もそうだが、これからはアナログよりもデジタルの時代だと いうことなのだろう。
>>130 >>買い換えようなんて全く思わなかった
価格も相当に違うし当然だねw
此処に投稿する連中が、数百万のシステムを所有しているなんて 信じられんなぁw
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 09:40:57 ID:K6gPpfqp
デジカメは出た当初、画質粗くて「こんなのプロは使えない」と 酷評された。しかし数年経ったいまはどうだ。 いまやデジカメの画質に不満なユーザーなど偏狂な一部のマニアを 除けばほどんどいないだろう。 デジアンも同じような道のりを辿るという予測は充分成り立つ。 また 宗教って観点から言えば、LPレコードや真空管アンプいまだに 使ってる連中もハタから見ればある意味立派な新興宗教信者だよ。
×新興 ○カルト
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 12:04:07 ID:OL+Zxhag
SD05じゃなくて悪いんだけど 同じデジアンのTA-DR1とTA-DR1aだと 前者にはH.A.T.Sがないようだけど H.A.T.Sの有無で音質的な違い(優劣)ってかなりでますかね?
スイッチング周波数は48kHzの整数倍、 内部のSRCで44.1→48kHz変換されてしまっていることを考えれば 自ずと答えが分かるだろう。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 16:16:28 ID:OL+Zxhag
そういう技術的なことはさっぱりなんだよ。 だれか教えてエロイ人
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 20:30:11 ID:/vgVKA2M
>>138 ご意見に同感です。
今はまだ(価格的)アナログアンプの方が艶、パワー、音場感を考慮すると
良いと思います。(SONY TA-DR1aは別格かな)
おっしゃる通り、多分5〜10年すればデジタルアンプに軍配が上がると思います。
だから私は今だからこそ純A級アンプで楽しんでいます。
次回はデジタルアンプになると思います。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 21:03:40 ID:rBEqIJY8
>>143 TA-DR1或はTA-DR1サウンドデザイン版はどうですかね?
やっぱアキュ儲か‥
ラクス爺かもよw
ラクースとSD05は競合しないよ
確かにソースの良し悪しがハッキリする傾向がありますね。
これまで以上に差が広がるっていう感じ。
>>143 DR1はある意味ではショックでしたね。
私は今回”デジタル”に走ります、ごめんなさい。
#/SONYどっちにしようかな。SACD聞かないんでSDで十分かな、ってとこです。
利便性と品質は別の問題ってのがわかってない人結構いるよね。 不便だから音がいいとか、余計な機能がついてるから音が悪いはず、みたいに思いこんでたりして。 利便性を犠牲にして品質上げてるようなのもあるけど、基本的に便利だってのはいいことでしかないのに。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 13:15:57 ID:3nU1KB9J
便利で音がよければ最高だ。 デジタルアンプが正にそれ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 13:18:39 ID:3nU1KB9J
アナログアンプも音はいいが、バーンインに時間が掛かりすぎて 不便なことこの上なし。 前に使っていたエソのX01やムンドの18.4とか1,2時間CDまわして やっと本領発揮だったしたまったものではない。
AES入力があればなぁ‥
>>138 今もデジカメで作られる絵の階調が銀塩に届かないのは
常識だけど。
プロはデジ使わないと今は食べていけないから、使うけど、
やっぱり銀塩のほうがいいよ。
安物のピュアをするならデジでもいいだろうけど....(以下略)。
>>154 心配するな、フルデジの行き着く先にはWadia PowerDACという凄まじい製品
がある。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 07:09:55 ID:T3XbcbjY
I/V出力バカでかくして、SEPP咬ましてるだけじゃん
>>154 CDがソースとして一般化してるオーディオと
デジカメを同列に論じてもな・・・
もしデジカメにたとえるんなら、むしろ、
デジカメで撮った写真をデジタルで処理するか、アナログで処理するか
と比較すべきだろ。
>>157 デジタルデータは必ずDA変換、つまりアナログで処理される。
結局、オーディオはアナログのクオリティとか音質のチューニングが
デジタル処理以上に大事だってことじゃないの。
↑そうするとアナログアンプとデジタルアンプの優劣はいちがいには語れなくなるわな
デジタルでは、基本的には最終出力段のDAを追求すればいいんだから ものすごいメリットだし、音質改善の可能性はまだまだある これから面白いのはデジタルだよね。 (デジタル伝送や、演算の段階での問題というのは、伝送規格やノウハウ不足、チップの演算能力の問題 いずれはまったく問題なくなるでしょうし)
>>158 デジアンのメリットはデジタル領域で増幅するから
増幅が正確で歪みが少ないことじゃないの?
CDPからアンプまでアナログ波形をずっと大切に扱わないといけない
アナアンとは根本的に違うと思うけど・・。
デジアンでも機器のあちこちで生じるノイズの混入を避けられないという
別の問題があるらしいけどさ。
デジアンの歪率はアナアンより大きいよ。
だとするとシャープをJAROに通報せんといかんな
いわゆる1bitDACが消えてDEM型のマルチレベルDACが主流になった事実が示すのは デジタル信号処理もピンキリということ。
>>160 ,161
わかるが、現実にデジアンには共通する音質傾向(薄いとか)が
存在するわけで、これは解消すべき課題じゃないか?
仮にデジタルデータの真の姿に近いとしてもよ。
で、そこはアナログ領域が占める割合は少なくないんじゃないか?
逆に自由自在に歪ませられるのがアナアンで、 我々がその歪みを艶とか暖かみとか称して楽しんできただけかもよ 現行のデジアンの音が原音に近づいたとも思えないけど
デジアンったって、CDのマルチビットPCM信号をそのまま増幅してるんじゃなくて、 1ビットのPWMにDD変換してるんだから、大きな変換過程を経るという意味では同じ。 もしかして、DD変換なら信号は損なわれないなんてオメデタイことを信じてるのかな?
勝手に相手の理解を妄想した上で蔑むのか ほんとオタってどうしようもないね
10年後のことはわからんけど、現時点では、デジアンのメリットは、 低コスト、低消費電力、低発熱ってことだけかな。 だから、マルチチャンネルのAVアンプや、液晶テレビ用にはもってこい。 デジカメでいえば、50万画素レベルの時代ってとこか。
>>158 「アナログは大事」だからこそデジアンなのだ。
大変な部分を極力減らすことで、なるべく少ない部品数によって
なるべくよい音質を得るわけなのです。
>>169 デジアンを50万画素のデジカメにたとえる人もいれば
1000万画素にたとえる人もいるだろうね。
画素数である程度客観的に語れるデジカメに比べると
オーディオは評価基準が曖昧だってことがよく分かった。
アナログとデジタルの比較だとなおさらだね。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 21:21:11 ID:xMpKbo+N
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 21:45:54 ID:nlYOooba
アナログよりもデジタルの方が音が鮮明。低ノイズ、低ジッター。 アナログには如何ともしがたい一線があるが、デジタルはそれを 容易に超える。
ま、50万以上するんだ 君らには到底買えまい せいぜい妬みたまえw
今時その位の金が出せんヤシいるんか?
たかが50万のプリメインなんて、ピュアでは入門機だと思うんだけど。 妬むって、何を???????????????
ここはピュアAU板だったよね。 板ちがいのコメントされてもなぁ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 12:08:51 ID:4dYi+n+P
やれやれ。 またファンクラブデにタラメかいてるね。 こんどは、SD05はノンNFBだから、SPを壁面につけて設置しても 大丈夫だとさ。SPの間をそれだけ空けても音が中ヌケしないとも。 SD05は、部屋の壁面反射音まで制御できるんですか? これは驚いた。物理法則まで超越しちゃってる凄いアンプなんですねぇ。 ところで、あのデタラメ提灯ブログ書いてるやつって誰なのよ? 無知なのか確信犯なのかしらんけど、どっちにしても酷いやつが ファンクラブ主催してるね。
ICE Powerの能書き…強力なフィードバックをかけることにより逆起電力の影響を排除 SD05の能書き…ノンNFBだから逆起電力の影響を受けない いったいDOTCH!
182 :
49 :2006/11/27(月) 15:01:24 ID:RKzvBCx/
とりあえずコメント入れてみた
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 15:45:57 ID:4dYi+n+P
石田氏のコメントも入ってたな。 ありゃ、もう、完全に確信犯。 仮に、SD05自体の動作は、SPや部屋の影響を受けないとしても、 SPから出る音が部屋の影響を大きく受けるのに変わりはない。 したがって、ビンテージは別として、現代的なマトモなSPは、壁への 近接設置なんかしたら、反響音とかぶって音はボロボロになる。 これは、アンプの性能とは一切関係ないこと。 石田氏もさあ、ノンNFBだからSPの影響を受けないというのは、怪しいながら まあわかるけど、SPの逆起電力は部屋の音圧が原因、それ故にSD05は部屋の 影響も受けない、ってのは論理が飛躍しすぎ。 じゃあ、屋外でSPを鳴らしたら逆起電力は発生しないのかと。。。。 とにかく、どんなアンプを使おうと、SPから出る音が部屋の影響を大きく受ける コトには変わりはない。 SD05の薄くて存在感の無い音が、SPの壁への近接設置で、反響音でぼわんぼわんになると 音の厚みと豊かさが丁度良くなるってことはあるイかもしれないけどねw そのかわり、音場感とか解像度は台無しになるはず。
「論理が飛躍」の意味を取り違えてないか? 石田氏の主張を見とめるならば、その結論もおかしいとは思えない。
さっきFanClub見てきた。イタイ書き込みだね〜 俺800D使ってるが色々セッティングしてみたが 部屋の広さによるだろうけど内振り45度はありえない。 っていうかさぁ、スピーカー間広くしてあんなに内振りしたら そりゃー中抜けしにくいでしょ。 それをアンプがSD05だからって言ってる時点でイタイわぁ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 20:55:38 ID:4dYi+n+P
>>185 でしょ。
それに、B&Wやウイルソンを部屋の隅に設置したら音はボロボロだよ。
どんなアンプをあてがおうとね。ソナスでもひどいことになるだろうな。
もともとコーナー設置を前提にしたGRFと一緒にしてどうする、って感じだ。
コメントへの回答で、クロストークが皆無だから中ヌケしないなんて書いてあるが
中抜けとクロストークは関係ねーよ。
むしろ、クロストークが大きかったり、チャンネルセパレーションが悪かったりすると
音は中央付近で団子になるんだけどな。
併し、まぁ 品の無い書き込みねぇ〜 いくら書き込んでも、写真一葉のリアリティには勝てんわな〜
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 23:13:52 ID:4dYi+n+P
>>187 70歳近い老人の耳なんか当てにならないでしょ?
高価な装置をそろえてるから、良い音出してるとは限らないし、
持ち主の耳がいいとも限らない。
800Dをあんな設置して喜んでる時点で、レベルは知れてると思うが。
まさに、写真一葉のリアリティw
まぁ、つーか実際に聞いてもないのに想像だけで良い悪い言うのもアレだとおもうけど
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 00:16:49 ID:o2ysx/Ff
おれはS-Masterの音は好きだけど、 あそこに書いてる一部の書き込みはださいな。 信者になって、冷静な判断ができなくなってるな。 こういうやつはほかにもいっぱいいるけどな。 B&W信者とか、レビンソン信者とか、
>>190 そうやって輪切りにするあたり、貴方もたかが知れてますね。
言わなきゃいいのに。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 00:24:31 ID:o2ysx/Ff
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 00:25:20 ID:ij3Z841R
>>188 800D←]
S800←◎
まぁどっちでもいいんだけど。
今話題になってるファンクラブの人はお金有りそうだから
ひたすら高価な機器買って喜んでたタイプの人だったんだろうね。
一回今のセッティングでSD05からジェフのプリ&モデル9に
繋ぎなおして音聴いてみなよって言ってみたい。
でももう洗脳されてるからもしそれでどんなに良い音が出ても
ダメだになっちゃうんだろうね。
>>191 ごめん、ちょっと条件反射的に書きすぎた。
「1つのメーカでもいろんな機種があって、それをいろんな人が、
それぞれの考え方で選んでるわけだから、
「**信者」とかでひとくくりにして欲しくなかっただけ。
お下劣な表現の書き込みがあったとしても、それはユーザーの
ごく一部だと思ってる。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 00:34:16 ID:geD+BpiW
で、実際に音聞いたことある御仁はいるのかい? インプレよろしく。
>>186 あのセッティングは石井式あってのセッティングだから
石井式オーディオルームだと、床が強固で吸音もしっかりされてるから、
壁に近接設置しても低域の膨らみは皆無だし、
後方は綺麗に壁抜けして、広大に後方展開するからな
でも、それが全てSD05の力によるものとして語られてるのはちょっとねw
部屋を抜きに語ってる感はいなめないな
>195 そんな質問したらレスが止まっちゃうよ
デジアン否定派って、 LP>>>CD の方が音がイイ、と未だに信じてる?もしかして? デジタル技術がどんなに進化してもアナログには 追いつかないよお、みたいな。 オレは進化の可能性の選択枝として デジアンを否定すべきではない、と思うが。。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 10:41:11 ID:+JtVBA/Q
>>198 べつにデジアンを否定してるんじゃなくて、SD05信者に呆れてるだけ。
現状、デジアンはピュアでも何とか使えるところまできているとは思うよ。
ただし、メリットもあればデメリットもある。
あらゆる面でコンベンショナルなアナログアンプを凌いでいる、というレベル
にはまだまだ程遠い。
なのにさあ、あの人たちときたら、まるでSD05を万能であるかのような絶賛ぶり。
つーか、製品を絶賛というより、信仰に近い。
本当は、冷静でなきゃいけないはずの開発者も、それに乗っかっちゃって、
あのはしゃぎよう、というより、自ら旗振りまくってるもんなあ。
だから、ここでは叩かれるんだよ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 10:48:44 ID:+JtVBA/Q
ちなみに、俺はLPについては、15年も前に全部処分したよ。 LPとCDの音質も一長一短だったけど、CDの圧倒的な利便性の前には、 その程度の違いには目をつぶることにした。 だから、デジアンについても大きな期待はしてるけど、現状は、 安い、小さい、電気食わない、という利点を差し引いてもまだ アナログアンプに置き換えるレベルには至っていない、と考えている。 デジアンもあれこれ試聴をした結果ね(もちろんSD05を含む)。
SD05の音聴いて「まだまだアナログの方が」って言える奴って 概ねシステム費用合計で¥1000万超えコースだろう。 100−200万程度のシステムであの音を凌駕するのはまず無理。 デジアン支持者は価格とか電力効率とかシンプルな構成など そういうところまで全部ひっくるめてこれは「買い」だと判断 したのだろう。 純A級アンプなんて聞こえはいいが、無音状態で何百ワットも食うような 電熱器みたいなアンプ何段も重ねてこっちの方が音がいいんだ、なんて 発想は明らかに時代遅れ。趣味の世界だから効率は無視していいのだ、 などという発想もこれまたご愁傷様。世の中の流れをよく理解しよう。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 11:53:49 ID:+JtVBA/Q
>>201 なんだ、あんたも信者さんだったか。
ウチのシステムは、ケーブルやラックも含めて定価で300万をかなり下回るよ。
そんなに大げさなもんじゃない。
オーディオに1000万ってのは、さすがにどうなんだと思う。
純A級は別として、普通のAB級のアナログアンプはスタンバイ時せいぜい数十ワット。
エコロジーとは関係ない。A級とAB級も、音質の差というより好みの差だしね。
SD05を数百万のアンプと比べてるわけじゃなくて、同じクラスのプリメイン
と比べても、まあ、一長一短だと思うよ。俺はアナログアンプを選ぶ。
これが、100万越えのセパレートだと、迷う余地はまったくない。
あと、エコロジーをいうなら、まず車を捨てることだね。
東京といわずとも、政令指定都市なら日常生活で車は要らん。
田舎で車が必需品だとしても、実用上は家族4人で1500ccのコンパクトカー
でも充分。
エコとかほざくやつに限って、マークXだのクラウンだの2000cc越えの車に
乗ってるからな。
100万超えのセパならSD05よりいいと思う。好き嫌いあるだろうけどね。 おおむね202に同意だ。 俺はSD05オーナーで現在メインで使ってる。 以前は50万クラスのプリにショボいパワーを組み合わせてた。 ちゃんとしたパワーかSD05か迷ったわけだが、ケーブルとか色々めんどくさいし 結局SD05を買った。 別に不満はない。50万だと思えば十分いい音だと思ってるから。 でも、プリを手放す気はない。いい中古パワーが出たら買うと思う。
電力効率よりも音質だろ。 常識的に考えて・・・
>>202 >SD05を数百万のアンプと比べてるわけじゃなくて、同じクラスのプリメイン
>と比べても、まあ、一長一短だと思うよ。俺はアナログアンプを選ぶ。
同クラスでもアナログを選ぶなら、このスレに来る必要はないだろw
度を越した信者も痛いが、単なるアンチも痛い
まあエコロジーについては俺もどうでも良いけどな
>>196 あの部屋って石井式じゃないでしょ。
どうみても普通の部屋。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 13:23:49 ID:geD+BpiW
>>201 SD05は知らんが、SCD-DR1+TA-DR1aのi-link接続した組み合わせの音は
1000万クラスのシステム(ムンドの上の方のクラス)の音聞くまでは
不満というか、そちらの方がいいかなといった印象を持つことはなかったね。
だが、DR1の方は802Dでムンドの方はウィルソン8だったから、
どちらが上というより、単に俺はウィルソンの音の方が好みだっただけかもしれないが。
じゃあ次はウィルソンとDR1セットと比べてくれ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 22:47:27 ID:geD+BpiW
ぜひ聞きたいね。 買う気がない俺のような人間にも気軽に依頼できて 試聴させてくれるような良心的なショップがあるならね。
つか、SD05でSystemX鳴らせる?インピ低くなりそうだからどうだろ。
>>198 え?
タモリクラブ見なかったの?
CDからLP作り直して同じCDと聞き比べたら
アーラ不思議、音の密度感も向上しTVの小型SPで聞いても明らかに
音質向上しちゃってね、出演者もビックリしてたんだ。
それ以来CDよりLPの方が音が良いのは常識になったんだよ。
前から知ってたけどね。
今更そんな事言っちゃって遅れてるねw
>>198 え?
タモリクラブ見なかったの?
CDからLP作り直して同じCDと聞き比べたら
アーラ不思議、音の密度感も向上しTVの小型SPで聞いても明らかに
音質向上しちゃってね、出演者もビックリしてたんだ。
それ以来CDよりLPの方が音が良いのは常識になったんだよ。
前から知ってたけどね。
今更そんな事言っちゃって遅れてるねw
それって、もともと入ってない音を聞いて、音質がいいと思ったってことだよね。
音量制御のために電源をシリーズレギュレータで降圧させると結構な熱損失になる。 SD05はシャーシに逃がしてるようだが。
>>212 信じやすく思い込みの強いタイプと見た。
>もともと入ってない音を聞いて、音質がいい オーディオはそういうもんだ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 01:41:27 ID:6aCCS8cF
TANNOYやJBLはその最たるもんだよな。 もともと入ってる音を大胆に間引いて、盛大な演出を付加する。 タモリクラブのCDからLPを作るのと同じようなもの。
いまそういったスピーカーにデジアンはむいているの?
>>217 別にビンテージに限らんよ?
アンタのスピーカーをよく見てみろ。
円形のドームから現実と全く同じ音が出てくると思えるほうがおかしいわ。
>215 見てなきゃわからんよね。君は見たらわかったかな?? おれはTVのSPで聞いても違いがよーーく判った。あんなの誰でもわかるだろうと思ったら 出演者の中にもよくわからないと言っていた人もいたから 世の中には聞いてもわからない人がいるもんだナーーーと思った わからない人は、気のせいとか思い込みとか言わなきゃ 自分が違いがわからんアホだって認めなきゃいかんもんね
>>220 やめようよ、「もれって霊感強いから、いろいろ見えちゃうんだよね」
って自慢すんの。こわいよ?
ピュアAU板でテレビ番組見たことを自慢されてもなぁ。 ホント平和だわ。
確か blogで「これ聴いて判らなければ なに聴いてもわからんよ」 と いってたな、、、
>>221 例えばね、絶対音感がある人と無い人っているじゃない
無い君のような人にはある人が理解できない幽霊でも見ているように思うかもしれないけど
実は音感のある人にとっては無い人のことはまったく理解できないのよ
わかんないだろうね音感の無い人には
まー幽霊かなにかだと思ってればいいんじゃねー'`,、('∀`) '`,、
>>222 無知をひけらかすよりいいんじゃねー'`,、('∀`) '`,、
A(マスター)→B(アナログLP)→C'(CD) という劣化COPYの方が A(マスター)→C(CD)よりクオリティが上がるという話を 素直に信じられる君はオメデタイ。 トランス出力の真空管アンプが音がイイって話と同根だね。 あとちなみに 絶対音感と音質の違いの検知能力は全く異なる能力で ぜんぜん関係ないぞ。
ID:aAJdK1Otの必死さに泣けたよ
>>224 >>225 厚顔無恥の人に無知をひけらかされてもなぁ。
まるで石田何がしのコピーみたいだなぁ。
絶対馬鹿の意味はよ〜く分かったよw
絶対音感にもいろんなレベルがあるんだよ┐(´ー`)┌ 無知なんだからそんなことどうでもいいか┐(´ー`)┌
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 01:15:11 ID:4Rsw6F5q
>>226 おまえもあんまり音のことわかってないな。
どうせ「ヤラせの朝日」だろ。
>>232 っていうか、状況がよく理解できてない。
タモリ倶楽部でやってたのは
A(マスター)→B(CD)→C(アナログLP) と
A(マスター)→B(CD) の比較
SD05の音って、TA−DR1とかと比較してみてどうなの サウンドデザインだけの音を詳細に説明しても、クラブやテシタの営業活動と思われるだけ ライバル機たちと比較してなんぼのものでしょ
236 :
イモ野郎 :2006/11/30(木) 08:27:24 ID:3/Jcedgh
>>235 比較対照はTA-FA1200ESじゃん?
愛リンク憑いてないんだから。
>>235 那須のリスニングルームでの聞き比べでは、
機器の物理的質感や操作性(ボリュームなど)は、TA-DR1の方がよかった。SD05は何か頼りない感じあり。
音の滑らかさ(柔らかさ?)は、SD05かな?TA-DR1の方がちょっと高音が耳につく感じ。ただし、キンキラ感では無い。
私自身は、SD05の方が好みでしたが、これはヒトそれぞれで、実際聞いて下さい。
個人的な感想ではTA-DR1は、以前に聞いた何かLINNのシステム(結構お値段のよい部類の)に似た感じのようだった。
SD05は、あまり聞いたことない感じ。自然というかなんと言うか?
でも源音に近いかといえば、ピアノなどの音は少し??な感じ。ただ、サックスやパイプオルガンの音は、ちょっと他では無くよい(これは部屋によるのかも?)。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 10:08:00 ID:JBUa3Ys1
ちなみにプレーヤーは何で試聴されましたか? SCD−DR1でないものでしょうか? TA−DR1はSCD−DR1と組み合わせるかそうでないかで えらくポテンシャルに差がでますからね。
>>238 237です。
確か、石田氏のBLOGにも載ってるはず。石田氏の那須のリスニングルームで聞きましたので。
SCD-DR1での接続でポテンシャルに差がでるとのことですが、私が持っていった(試聴のため)のがCDのみでしたので、SA-CDについてはわかりませんが、CDのみの場合はTA-DR1の音にSD05が劣っているようには思えません(私個人としては)。
書き忘れましたが、最初はSD05を買おうと思ってたのですが、操作性(前記)やリモコンが無いこと、できれば私の部屋の都合上、トーンコントロール(イコライザー)が欲しいと思ってるので、買うのを躊躇してます。
もうひとつ、追加です。 SD05を好みと考えたのは、スピーカーを付け替え場合(SONYの小さいブックシェルフ)に、SD05の方がうまく 鳴ってましたが、TA-DR1は今まで良くなっていたのが、何か詰まったような感じ(メディリアンの音に似た感じ)になってしまいました。これは、個人的な感想でメディリアンの音が悪いと言っているのではなく、私の趣味に合わないということですので。
SD05で聞くピアノの響きに疑問を持っているのが俺だけじゃないと知って安心した。 ちなみにSD05オーナー
メディリアーン!(゚∀゚)
メディリアソ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 13:11:32 ID:JBUa3Ys1
好みの差といったところでしょうか。 ちなみに私もTA−DR1はSCD−DR1とのi-link接続以外での ものでは好印象ではありませんでした。 SD05はまだ残念ながら聞いたことはありませんが。
240です。 遅かった。 ×メディリアン ○メリディアン 間違えました。それも2カ所も。 Orz
フルパワーからハーフパワーへの変更っていくらだろ? 100wだとボリューム10時くらいまでしか使ってないわw
>>235 >>237 SD05とTA-DR1aは同じスイッチングアンプですが、旧TA-DR1では比較するには古すぎます
TA-DR1aとSD05(50Wバージョン)とのガチンコ勝負が気になるところです
248 :
TA-FA1200ES :2006/12/02(土) 21:23:43 ID:LhpJeDjP
今日聞いてけれども、音と音が交わらず、混濁せず、音場感も整然としてよかった。 ただ、すこしだけ音が木目調になればと思った。ALL SONYだったのでそう 聞こえたのかもしれない。 CP比、かなり高いのではないだろうか。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 21:39:36 ID:TuRyzVuy
SD05,TA-DR1a,TA-DR1vuの頂上決戦を聞いてみたい。
勝手に勝ってろ。マイナーリーグで。耳掻き買ったら?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 02:45:34 ID:R42tVZTG
TA-DR1aよりもTA-DR1VuよりもノーマルTA-DR1の音が好きだという 人は案外多いらしい。
>>253 >案外多いらしい。
非常に曖昧な、誘導見え見えの表現。全体主義への第一歩か!
3機種全てを聞いた人数を母数として...
80%以上、60%以上、過半数以上、30%以上、20%以上、10%以上、さてどれでしょう??
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 17:25:41 ID:ui9Q02K6
>254です。知らないんで聞いてます。”??”って。
違う、255は自らに問いかけている
SD-05、店頭で聞いてきたよ。結構SPを選ぶかも。 PSDの小型が情けない音で鳴ったのにはちょっと引いたかな。 DENSENのプリメイン(30万弱)で鳴らしたら、 無理にレンジを伸ばさず透明で聞きやすい音だったのにね。 音像が点でなくて球体?で定位するのが興味深かったよ。 AE1 MK3でもね、PSDの場合よりは酷くないけれど、 高級感がない音でちょっとね。DENSENだったら端麗なのにね。 どちらの場合も、聞き比べたらDENSEN選ぶ人がほとんどじゃないかなー。 SD-05が定価50万って正直どうなの??? って思ったSD-05オーナーでした。
SD05のレビューというよりDENSENの宣伝に見えるな 見た目では気になってるのだが
でんせんせんでんせんでくれ
DENSENってデジアン出たの?DACの比較?
>>253 TA-DR1よりもTA-DR1VuよりもTA-DR1aの音が好きだという人は、10人中8人はいます。
10人中2人に該当するあなたは、石田さんに耳もチューニングしてもらいなさい。
ハーフに変更しようか検討中です。 ハーフパワーとフルパワー聞き比べた方いらっしゃいますか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 22:25:40 ID:2w/+ZXZT
TA-FA1200ESはまともに比較対象にもしてもらえないの? 値段考えたら仕方ないけど。 サブでSD05使いたいけど、そこまでするのはどうかと思うん で、1200ES検討中。
両方聴いてレポよろ。 1200ESは音質について誰も語ってくれない…
値段で比べちゃだめでしょ サウンドデザインはガレージメーカーなんだから割高は当たり前
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 22:58:27 ID:2w/+ZXZT
>>267 確かに。でも、今のソニーが10万やそこらで作るものだけに、懐疑的に
なってしまうっていうのはある。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 23:40:38 ID:be0NyEV8
>>TA-DR1よりもTA-DR1VuよりもTA-DR1aの音が好きだという人は、10人中8人はいます。 コイツ馬鹿はですか? 10人中8人いると言い切るならまずソース出してみろやボケ。 まずお前のお頭をまずチューニングしてもらえよ( ´,_ゝ`)プッ
SD05はDR1aと同等なんでそ そして石田さんは1200ESはSD05と同等かもしれないよと云ったんでそ
271 :
263 :2006/12/06(水) 23:44:39 ID:+IXp7MAE
>>269 >まずソース出してみろやボケ。
ごめんなさい。
ソースのかわりにちんぽを出すので、それで勘弁してもらえませんか?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 00:33:51 ID:Fg1ophV8
それでいいよ
>>253 >案外多いらしい。
ファンクラブとテシタが書いた見え見栄の表現
>>269 >コイツ馬鹿はですか?
普 通 は 「コ イ ツ は 馬 鹿 で す か ?」 と 書 く だ ろ
日本語が書けない日本語が読めないファンクラブとテシタは、石田さんに
SD05をハーフパワーにしてもらう前に、日本語をフルパワーにチューニング
してもらえ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 18:54:33 ID:d8NY23Sj
1200ESは所詮AVアンプの延長。 ほかのもっと高級なデジアン、例えばSX10などと比べると明らかに劣る。 というのは、とあるショップさんの言葉。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 19:07:19 ID:AG6OTLh5
>>273 はいはい、馬鹿はすっ込んでろ、このハゲ(プラゲ
>>274 こういう先入観丸出しのレビューが通用するのがピュアオーデヲの悪いところだなw
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 21:14:28 ID:Fg1ophV8
なら君が両方聴いてレビューお願い
そして論理のすり替えw
>>274 なんかそういうお言葉では得心できんね。
シャープのデジアン技術はミニコンにも入ってるから、
所詮ミニコンの延長なんていいかたもできちゃう。
音場補正のフルフラットという設定にすれば補正機能の無いアンプに勝ち目は無いよ。
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
ヤレヤレと言う前に聴いてみることだね。己の未熟さに気がつくだろう。
>>273 コイツ馬鹿はですか?
コイツ馬鹿はですか?
コイツ馬鹿はですか?
コイツ馬鹿はですか?
コイツ馬鹿はですか?
コイツ馬鹿はですか?
こいつ馬鹿はげですか? と書きたかったんじゃないかな?かな?
小学生じゃあるまいし、タイプミスくらいで鬼の首を取ったような喜び様は見ていて恥ずかしい
「コイツはカバですか?」のまちがい
今SD-05に電源入れて音楽鳴らしたところなんだが、 立ち上げ直後は若干ながら、チャラチャラしたところがあるね。 暫くすると滑らかになってくるんだけどね。 しかしながら、このアンプで聞く笛の音は絶品だね。 スハスハと実に気持ちがいい。音色の変化が良く分かるよ。 音像に実体感が無いところや、スッキリしすぎた音には 未だに違和感があって、盛り上がってほしいところで グッとこないとか色々不満はあるが、まあ、いいんじゃないの?
ちなみに、今年聞いた中でワースト・オブ・駄音は ムンドのユニバーサルのデジタル出力 + SD-05 + ディナFOCUS220(店頭試聴) 五月蠅くて平面的で、聞くに堪えない駄音であった。ラジカセか?とまで思った次第だ。 確か上にSD-05はSPを選ぶとあったが、そうかもしれんね。 ちなみに去年の駄音大賞は、B&W804Sをラックス509fSEで鳴らした音だった。(これも店頭)
SD05とディナは合わないのか AudioPhysicの俺んとこでもだめぽいな…('A`)
幼稚園児じゃあるまいし、すぐに「馬鹿」「はげ」と書くのは、表現力に 欠けている。たかだが秋葉のラジ館あたりで1個1000円のデジタル アンプを箱に詰め込んで売っているだけなのに、そんなにうれしいのかね。 大騒ぎしすぎ。兎に角見苦しいの一言に尽きる。
やっぱ能率高め、味濃いめがあうのかな? タンノイJBL以外だとダリ、ソナス、スペンドールあたりはいいんじゃないかと想像してるが誰か聴いた人おらんかな
低能率低インピーダンスのジャーマンに合わせているあの方は大丈夫なんだろうか
>>264 ハーフに変更しました。
ボリュームは8時位で使っていたのが10時ぐらいかな。
単純に倍になるかな?と思ってたのですが、音の密度が濃いのでそんなに上げなくてもなんか良い。
ファンサイトの100vs50のコメントは結構合ってると思いますよ。SPによって相性がありそう。
295 :
264 :2006/12/09(土) 00:18:05 ID:1Fx+z98Y
>294 ありがとうございます。 主観でかまわないので、単純にどちらが好みでしたか? また、密度が濃くなるというのは音の実在感も増すと言うことでしょうか?50wにしたことで何かデメリットを感じましたか? 質問ばかりで申し訳ないです。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 10:58:32 ID:LOg7XpFK
このアンプはソースが何かでかなり表現が違うように感じた。 クラシック(古め)はいいけれど、直接音が多いジャズ(古め)は 粗が出てしまう感じがした。(それはそれで凄いけど、音楽的に なっていたかは別問題) いずれにしても50万のアンプ(高いか安いかは別として)としては 音楽的に鳴るアンプだと思いました。 そろそろセールスも100台の大台に乗りそうとのことなので、 ユーザーが増えてきて本当のところも見え始めるのではないでしょうか。
>>296 おまいの言う「音楽的」ってどういうのよ。もっと具体的に書け。
そんなんじゃ盲目的管球オタや安易な欧州マンセーどもと変わらんよ。
298 :
294 :2006/12/10(日) 03:30:26 ID:PWRcQTRW
>>295 50は使いこなしが難しいなと感じています。
100の時は結構どんなCDでもサウンドステージ簡単に広がってくれました。
50は情報量が多い(と自分は感じる)分、楽器数が少ないと前より凄く良いですが、
多くなってくると分離できない(まだ使いこなせてない、格闘して良くなってはいますが)
正直別物のような感じを受けます。できたらどこかで聴かれた方がいいです。
石田さんは50推奨みたいですが、ハイエンド入門機として買う人は私は100の方が使い易いと感じます。
>音の実在感
生楽器が生らしいか?は50が良い。
音場に定位する音源の存在感?100の方が簡単に出せる。
音の太さ?50の方が録音に敏感。
>単純にどちらが好み
うーん。難しい。100は平均して良い優等生。50は凄く良かったり機嫌悪かったりわがまま。
以上はデジタル入力の場合で、アナログ入力は50が好みです。
299 :
264 :2006/12/10(日) 10:48:18 ID:Hdy8Frg/
<298 貴重なご意見ありがとうございました。他には書かれていないことなので参考になりました。 294さんの感想では、50wはジャズ向き、100wはクラシック向きっぽい感じですね。 お茶の水ユニオンにでも一度50wを聴きに行ってみます。 現状100wで十分満足なのですが、さらに良くなるのなら、と。しかもユニオンでの試聴会では店員さんが50wを大プッシュしていたので、気になっていました。 ありがとうございました。
オレも聴きにいこ
他のプリメインの下取り価格も見てみたけど 一部のメーカーを除くと比較的新しい製品でも大体定価の1/3だから ガレージメーカーなのを考えると十分に頑張ってると思うよ
ヤフオクなら40くらい行くんジャマイカ
査定リストに載っているだけでも凄いぞ! ヤフオクでもロビンの委託でもいいから、誰か中古出してくれー。 うに音よりは高く買うぞー! うに音中古待ちの予約って入れられるの?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/14(木) 16:16:53 ID:KhVq8TBr
もう中古で買った人いるの。
>259って矛盾。オーナーならどうして試聴しに行くか?? 自分のシステムでのインプレ述べればヨロシ。
>>307 店頭で、自宅ではできない他のアンプとの比較試聴したり、
いろんなスピーカーにつないで聴いてみたりしたってことだろ。
20マソくらいになったら考えるが、さすがに50マソは高いなぁ。 俺の知ってるマニアでそれまで使っていたcelloのデュエットを突然 ジェフMODEL201に変えた人がいたが、最初はデジアンの駆動力に びっくらして飛びつくのじゃないのかと思う。 その人今頃どうしてるかな・・・。
>>309 それは、もったいない。。。
201なんて、ICEパワーモジュール箱に入れただけ。
チェロのデュエットの精緻な作りとは比べ物にならない。
もちろん、音も。
スカキンならぬスハスハ ・・・で、あるか。 人を選ぶ音であろう?
SONYの1200ES、上のほうで触れられていますが、SD05の敵ではない。典型的な ソニーの、中域の張った聴き疲れのするタイプの音でした。 自分、SD05もそっけなさ過ぎに感じて使えない古い人間ですが、比べたら、SD05 がいかに自然な音を出してるのかわかる気がしました。
>>312 ソニーのってなんか変な音がしますよね。
作られた音。
オケのCDを聴いたけど、違和感を感じました。
(´・∀・`) ホホー
>>312 1200を斬り 返す刀で05もバッサリ うまいなw
あ、もうきませんていってた、前スレのまいくろbeの人?
312 313 まったく、あなた達がおっしゃる通り良いことばかりです。 もっと自然な音だと誉めちぎって怪しさを醸し出して下さい。
>>312 それはDCACとかアナログ入力、トーンコントロールを使っての感想ですか?
319 :
(" 'ζ_,`")y−~~ :2006/12/22(金) 03:04:17 ID:DB6/+5dP
SACDはろくに聞けないとはいただけない。 素直にdr1飼った方がよさげ。
TA-DR1aを買った SCD-DR1とTA-DR1aを外部クロックで同期させi.linkでつないでSD05と比較した 結果は次のとおり TA-DR1a>SD05
>>320 そうやって比較しなければ分からない程度の差しかないのか
SD05にアナログ接続で聞くSACDもおつなものです
TA-DR1オリジナルとSD-05は意外に違いがあったよ TA-DR1はゆったりとしたところがあって、音像の周りに空気感みたいな ものが出るから、SD-05と比べると、ここの差が大きいよ SD-05の穴入力は、確かに情報量がガクッと減って細やかな 表現力は大分減っちゃうんだけれど、高域が大人しくなって 聞きやすいかな
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 20:20:36 ID:DB6/+5dP
dr1セットは外部クロックよりi-linkのが音がいいべ。
SD05のレコードコンサートが開催されたようですが、、 行かれた方インプレお願いいたします、、。
あまり言えない事も多いのですが書ける範囲で。 デジケーは音が変わりました。 I氏は、何でだろう?と不思議そうでした。テツ&トモに歌ってもらってください。 あの線材(屋内配線用の汎用同軸)が欲しいのですが、ググッても見つかりませんでした。 CDトランスポートはMS1でなくても・・・ が、やはりMS1のほうが透明感が高く、見つかればこちらの方が良いかな。 レコードの音は実在感豊かでした。 SD-05は、入力と出力が相似形でない(デジタルとアナログ)ので これは、社会通念上仕方なくアンプということもありますが あくまで、SPをドライブ可能なD/Aコンバーターです とI氏は力説されていました。 これとソニーとタクト以外は、アナログ入力なのでアンプ。 D級増幅段をもつスイッチングがどうのこうの・・・忘れました。 リモコンは、「絶対」付けないそうです。 何が何でも、意地でも付けないみたいですね。 実は、社内で誰からも期待されていなかったTA-DR1発売決定の背景には、 プロトタイプを聞いた元会長の一声があったからなのだそうです。
全体的にオーディオ集会というより、単純に音楽を聴く会です(した)。 音楽内容は、、、解説も含めて濃すぎる。あれ、有料イベントのレベル!
SD-05とT-2の組み合わせって低域低解像度すぎない? 量感もありすぎてモワモワ。B&W厨からすれば、カーッ、ペッペッ。 低域は量が出ればそれでいいってもんじゃなくね?
低域の解像度???ナンジャソレハ? 逆に言えるのは B&Wの低域特性の酷さはもうすでに「定説」。 あの低能率で動きの悪いユニットを無理矢理駆動させるため M/L、ムンドに代表されるハイエンドアンプ屋に 大特需が発生、オーディオSHOPも大儲け・・・という 暗黒時代があったんじゃがのう。。。
>>331 Dの音を知らないんだな、あんたは。
過去の話なんてどーでもいいんだよ。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 21:34:09 ID:o+v68ji5
>330 ある意味当たっていると思う。T2は低い音域出まくりだが、 まさに解像度なし。なおクラシックにはいいかもね。 ましてやあれを自宅で聴くのは辛いなぁ。 AVフェスタ時代から進化しているとのことだけれど、 果たして低域はネットワーク触ったくらいで改善できるので しょうか。 大山さんカモン!!
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 16:08:39 ID:TwNhyp/r
インターナショナルオーディオショーに出展しないのは 勝算がないからSD05
A&Vフェスタに出展するのは 勝算があるということかSD05
ハイエンドオーディオショーには出てたよ。 インターナショナルの方は出店高いから
ロビソのEOS試聴会に居たんですが、100より50の方が良かった。 とんでもない重低音でなってたよー。 T2より良いと思うけどな。多分安いし。
_____ ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、 /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、 //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 私だけかね? {´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} ゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ 100Wタイプが好きなのは… . ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! ,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;' イ´::ノ|::::l \ "' :::/ ::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、 :::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ ::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\ :::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\ :::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\ メガマン奇多側
皆さん冬休み?おぉーい
そろそろ玉切れだしー。買えた人だけ幸せモード?
ん?本当に100台で生産やめるちゃうのかな?
つ新型
smasterproは乗らないのか
100台でやめるってどこで言ってた?
>>343 SD05はS-Master PROをそのまま使っているとのこと。
電話で、PROってなってないからぜってー違うって
キモヲタがクドい文句を言ってきて、Iさん辟易したらしいですよ。
以下信号の流れ(MJ誌2006年5月号より)
入力(PCM信号)
↓
32ビットPWMプロセッサCXD9773(S-Masterのコア) ← マスタークロック(49.152MHz =48KHz*1024)
44.1kHz→48KHz変換(入力信号のジッタ排除目的:マスタークロック基準によるクロック叩き直し?)
デジタルボリュームによるレベル調整(ボリューム位置〜9時、及び12時〜の場合のみ?)
ノイズシェーピング処理(6ビット出力3次ΔΣ変調器)
PWM信号化(両側エッジ変調/スイッチング周波数384KHz)
↓
タイミングコントロール(スイッチングの最適化)
↓
東芝製出力段用パワーMOS-FET入りモジュール
(ハイブリッドICのHブリッジ型スイッチング回路)※
電源スイッチング ← 定電流放流回路付可変レギュレータ (Vol位置9時〜12時はここで音量調整)
↓
LRF (50KHz LC型2次/L=10μH、C=1μF+0.1μF)
キャリア成分除去(アナログ信号化?)
↓
出力(※によりスピーカーをBTL駆動)
*「こうですか!?わかりません!
で、要するに 電源からくる直流電流を、入力のデジタル信号にタイミングをあわせて切り刻んで ローパスフィルタにかけたら、あら不思議、SPを駆動できるほどの出力が取れましたッ!! って解釈でいいんですか?わかりません。 これって、どこでも増幅してるところが無いからアンプじゃないし、ただのDACですか?
石田ファンクラブの1本1万円のデジタルケーブルって、カナレ製?
カナレがそんなに高いわけないだろ
半分の長さを6000円で売ってほしい
24:名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2007/01/21(日) 02:45:56 ID:/FWSWv3P
>>22 しっかりしてるかなあ。。。
FA1200を聴いたが、音質は好みだからなんともいえないけど、
個人的には受け付けない音だった。
特に中高域の質感が・・・・・
情報量も少ない気がする。
15万の音とは思えない。
しかし低域の伸びは良好。
シャーシがしょぼい。
これでESなんて付けないでくれよ・・・
25:名前:24 sage 投稿日:2007/01/21(日) 02:49:29 ID:/FWSWv3P
アンプの方です。
TA-FA1200ES
ようやく、ファンクラブで上手く鳴らない事例がでたねー。 やっぱり、鳴らないときは酷い音するよねー、ホント。 幸いウチじゃ良い具合なんだけれども、 相性が悪いと表面的で煩いだけだかんねー。SD05は。 DENSENのインプレが宣伝臭いって不評買ったけれど、 鳴らないSPじゃとことん鳴らないと思うんだねー。 んじゃっ、まったねー!
ツルちゃんかよ
それは違う人なんだねー。パゲちゃんなんだよー。
ツルちゃんと合体したら、凄い事になるかんねー。
なんつっても、ツルッパゲちゃんだかんねー。シクシク。
文章はネタ臭いけど、割と思ったことをそのまま書いてるんだよー。
SD05は、ソースにも左右されるけど、キホン的に奥行き感は
苦手だと思うんだねー。
なんつーか、機器で音を3次元的に再構築するようなことを
していないから、場合によっちゃー奥に広がっていかないんだねー。
艶もないから、好き嫌いはおおいに分かれそうだよねー。
分解能はあるんだけど、キツくなくって、
スーッキリと抜けて来る良さはあんるんだよー。
んじゃっ、まったねー!
あ、それから、このレポートへの質問は、いらないからね。
いちおーURLは
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162625475 です。
僕はパソコン苦手なんで!よろしくお願いしません。。。。。by パゲ
>>348 >>349 んじゃ、行ってみよー!
♪〜♪〜♪
うーん、カナレと品川電線のどれがいいかはねー、やーっぱりお好み次第なんだよねー。
んじゃ、まったねー。ペコリ。
by シル
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 17:17:48 ID:nSnXvs5X
保守
実際問題あのデジケーそんなに良いものですか?
>>358 単なる機材マッチングを考えた普通の音のケーブル。
NBS臭さWW臭さを求める人はつまんないケーブル。
SD05では基準音となるケーブル。
他の機材ではニュートラルとは成らないのでご注意を。
このアンプの良さは自然な音だから良いんじゃない。
聴感上のレンジをかんばって伸ばしたよいうよりは、 優しく密度を高めましたというような感じかな。 訳の分からない宗教的思い込みでもない限り 仰天するようなゲキヘンはしないけど、 買って損はないと思うよ。何十回と試作繰り返したみたいだし。 つか、このRCAプラグ見たことないんだけど、何?
361 :
358 :2007/01/27(土) 23:59:41 ID:cdgecVbB
優しく密度が高まるなら良いですね。欲しいです。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 17:06:24 ID:DQsTS65v
ツルちゃんのぷっつん5
久しぶりにお茶の水ウニオン行ってみたら置いてなかった・・・・
飽きたからね
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/06(火) 23:39:45 ID:fK5NACl6
SD05でAES出力のみのトラポを使いたいんですが、 BNC入力にBNC→AES変換アダプタかませばおkでしょうか?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 20:33:36 ID:ojVeqhhb
SD05、AES入力オプションで付けられます。
730使いの人?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 20:17:22 ID:0Rw90xAQ
私が見たものには付いていましたよ。
>>369 オプションでは付きません。駄々をこねると付けてくれるかなーですね。
730だったら変換コネクタ使えばインピーダンスも合うし問題ないかと思う。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 09:59:04 ID:j/AtKvZ/
>>363 先日ユニオン行った時にはSD05無かったなぁ。
そうそう、100台超えしたのは、いいけど、内部パーツが
違っているという噂を耳にした。100番以内と以降では、
別物とのこと。Iさん、チューニングで苦しんでいるとの話し。
オクで古い英国製小型2wayを買ったんだけど、鮮度が凄いね。 これで、もういいやって気にさせますな。ホント。 SD05の鮮度感ってこんなに凄かったんだね。気持ちが悪くなるくらいです。 サブのつもりで買ったのに、あ〜、メイン機どうしよ? SD05って、古いスピーカーに意外と合うの? 勿論、このスピーカーは今風のハイファイ志向じゃないから、 その辺は求めちゃ駄目だけども。
あそこのファンクラブって、許可なく勝手にメールを転載しちゃうんだねー。
もー、恥ずかしい事この上無しなんだよー。
載せる前に、一言断って欲しかったんだなー。
お願いしますね、南側さん。え?そのほーこーじゃないって?
昨日ね、とっておきの越乃寒梅を飲んでて思ったんだけど、
50Wは開封したてをお冷で、キューッとキリリ、
75Wは開封後2,3日経過してて、常温でツルツルーって飲める感じなんだねー。
日本酒風味なアンプなんだよー。やーっぱり、洋酒よりポン酒だよねー。
パゲちゃんのお酒が、ツルツルだからさいきょーだなんて言わないでね。
それじゃー、ツルッパゲになっちゃうかんねー。シクシク。
それから、100台目以降は75Wが標準仕様になるんだってねー。
んじゃっ、まったねー!
あ、それから、このレポートへの質問は、いらないからね。
いちおーURLは
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162625475 です。
僕はパソコン苦手なんで!よろしくお願いしません。。。。。by パゲ
なるほど、今どき越乃寒梅をありがたがる人向けのアンプなんですね。
なるほど、買えない人がひがみたくなるアンプなんですね。
>374 ○鶴、月○冠、寒梅が並んでたら寒梅が普通に有り難いと思うぞ。
みんなー、おはよーなんだねー。 普段は日本酒飲まないから、詳しいことはジッサイ分かんないんだよねー。 田舎の親父に貰ったお酒だからねー、有難く飲まないとバチ当たるかんねー。 家族は大切だよー。 んじゃっ、まったねー!
>298 以前50wと100wの比較を質問した者です。 最近やっと50wに変更しました。 >50は使いこなしが難しいなと感じています。 というのに同感です。情報量はさらに増えたと思うのですが、100wでは適当な場所で聴いてもふんわりと音が広がっていたのが、 50wではリスニングポイントにずいぶんシビアになってしまいました。 受け取った当初よりは大分音が落ち着いて来ましたが、スピーカーの最セッティングが必要みたいです。
今日、試聴が届いた。 トラポとスピーカーを除いた金額で言うと 300万対54万 どうなるか楽しみ! 時間作ってじっくり聞き比べてみます。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 22:07:01 ID:wqRhNY/E
>>380 楽しみにしているので、カキコよろしく。
SPが何か、ケーブルが何か、CDPが何かだけは、明示してくださいね。
それじゃないと、雰囲気のみのお伝えになってしまいますから。
何が明示だ、えらそうに 事務所費じゃねえんだぞ
>382 なに熱くなってるの?ただのお願いじゃん
380です。 トラポはエソのP70 SPはB&WのN802です。ケーブルはファンクラブのを借りました。 とりえず軽く聞いた印象は、N802が軽々と鳴るのに驚いた。 まだ時間がないので細かいインプレは後ほど。
385 :
381です :2007/02/22(木) 21:46:56 ID:I/KKj2K6
>>380 ありがとうございます。なるほどB&Wなのですね。
了解しました。お時間のあるときにインプレをお願いいたします。
とても興味深いと思っておりますので。<m(__)m>
PS
それにしても382のような人がいるから、日本はいつまで経っても
籠の中の鳥なのですね。進歩がないという意味です。そんなにつっか
かるのが楽しいのでしょうか。残念ですね。とっても。
スルー汁
子犬のじゃれあいなんだよ。 子犬って、相手になる子犬を噛んで遊んでるだろ? 若いうちは、傷つけ合って痛みを知っていくんだよ。若いならばな。 あるいは、便所の落書き。 2chは便所の壁で、書き込み内容は落書き。 業にいらずんば業に従え。これも修行よ。
落ち着け! ,ィ⊃ , -- 、 ,r─-、 ,. ' / ,/ } { ヽ / ∠ 、___/ | ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / \ l トこ,! {`-'} Y ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! l ヘ‐--‐ケ } ヽ. ゙<‐y′ / (ヽ、__,.ゝ、_ 〜 ___,ノ ,-、 ) ノ/`'ー-' < r'/, _.. // l、、、ヽ_) ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐' {` ーニ[二]‐ク′ 〉 / /_ / ´ ̄`ヽ ) (____ノ--'
>>385 注文まで付けて他人のインプレ待ってないで借りて試聴しなよ。
いつまでもクレクレ教えてくんじゃ進歩がないよ。
インプレwktk
んじゃ、行ってみよー! ♪〜♪〜♪ うーん、50Wと75Wのどれがいいかはねー、やーっぱりお好み次第なんだよねー。 迷ったら2台買ってね。 んじゃ、まったねー。ペコリ。 by イッシ−
380です、昨日今日と2日間ポップスやジャズで試聴いたしました。 その結果ですが、SD05を導入することにしました。 SD05よりも現状のシステムのほうが音は上です。 現状のシステムの音を100点とすると、SD05は80点ぐらいです。 はっきりと違いがあります。 ではなぜSD05を導入するかといいますと、今のシステムでよい音を聞こうと思うと アンプはまる1日は火を入れて、デジタル物は安定するまで3日は掛かります。 当たり前のことだと思われるでしょうが、最近そこまで情熱をもってオーディオに取り込めないのです。 それに比べたらSD05は電源を入れっぱなしにしても消費電力はしれています、CDトラポも入れっぱなしにしておけば いつでも80点の音が聞けるのです。 以上の理由から、私はSD05を導入することにしました。 もしSD05に興味がある方はファンクラブで試聴機の貸し出しをされてみたらいかがでしょう。やはり自宅試聴に勝る検討方法はないのですから。 長文になりました、申し訳ありません。
音の重さが失われたと思われ。 中高域が風通しの良い音になったと思われ。 粘っこさがなくなっても、ジャズに合う?
380さんは比較対象のアンプは何だったんでしょう? また気が付いたことがあれば何でも書いてくださいね。
>音の重さが失われたと思われ。 >中高域が風通しの良い音になったと思われ。 >粘っこさがなくなっても、ジャズに合う? 確かに仰る通り音は薄く、冷たい感じになりました。 ただこれはスピ−カーがB&Wというのが大きいと思います、 ちなみに現状のシステムは プリ レビンソン パワー クレル です。 今まではクレルのパワーで味付けをしていた感じです。
>>396 様
非常に貴重なご意見ありがとうございます。
オーディオに対して、あがりの世界を見ることが
出来る気分です。
貴殿のシステムに対して80点のスコアーを出す
SD05、気楽にオーディオを楽しみたいと思う
当方に非常に嬉しい情報でした。
デジタルアンプには、ピュアという言葉が無くなるくらいの
期待をしています。
過渡期の今ですが、50万で手に入るSD05は十分安いと
思いました。
380ですが 繰り返すようですが、自宅試聴をしてから決めた方が良いですよ。 無味無臭のデジタルアンプですから、合わない人は絶対合わないと思います。
>>397 ファンクラブを読むと、50W派はお気軽オーディオ志向じゃなくて、修行したがってるみたいだね。
自分以外に家族も音楽を聴く環境だと、どうなるんだろう。
>50万で手に入るSD05は十分安いと思いました
SPが上手く鳴ればね。
GRF使いのひとは、ディナ用に買ったはずなのに鳴らなかったみたいだし。
>>398 だね。聞きもせずに「えいやっ」って買っちゃうと、痛い目にあうかもね。
決して、上手い味や良い匂いがするアンプという訳じゃないし。水かな?
400
50wはシビアって言っても100wに比べたらの話だから、 十分普通に使えるよ。
「光ピックアップを交換するとどうなるか、端的に言えば眼鏡を買い換えたように見違えます。クリアでいて、柔らかくもなります。ダイナミックレンジも広がり、圧迫された感じが少なくなります。」 FanClubのXA55ES,50ESについての所見だが、ピックアップってレコード針みたいなものなのですね。段々暗くなる蛍光灯みたいなもんなのだと。SD05自体に興味あっても、こういうのとは付き合いたくないね。
私は50wですがお気軽オーディオ志向です。いい音楽に満たされた日常に満足です。 確かに”気合を入れて”聞くシステムにはなっていませんが、それなりの拘りに 対して十分応えてくれています。 そー言えばビオラの音がまったくビオラの音になって少々驚きでした。 (んー、何言ってんだろ...意味わかりますかね...?)
>>399 鳴らなかったって言っても、相手はConsequenceだからね〜。
低能率の横綱みたいな奴じゃない?あれ。
ATCの100は鳴るかな?
>無味無臭のデジタルアンプですから、合わない人は絶対合わないと思います。 ホントそう思う。自分も、自宅試聴して購入を見送りました。 自分で聴くソースは、店頭デモで使ってるDクラールとかみたいな、録音の良い ものばかりではない。録音に恵まれてるとは言い難いソフトを聴いたときに、こ れでもかとイヤな音がしたので、さすがに買う気にはなれなかった。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 21:29:17 ID:RtaeZpk7
>>406 > 録音に恵まれてるとは言い難いソフト=イヤな音
素晴らしいです。悪い録音がイヤな音に聞こえるというのは、
いい装置をお持ちだからです。SD05を入れて早くそういう環境
になりたいです。
まぁ、ダイアナ・クラールの国内版でもいい音の盤だと思って
いる人がおおいので、ぜひ外盤で聴いてください。
Blogに載せたら、ファンクラブを名乗る関係者からクレームのメールをもらったことがある。 正直、気持ち悪い連中だと思った。
I田さんはいたってマトモだが、取り巻きはキモ過ぎる。 SD05に文句垂れたり、05ユーザーでも、適度に距離をとって接してると、 急に態度が豹変したりする。南側さん、読んでるかな? <407もその一味の施工さんですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/02(金) 22:04:50 ID:rqDrZzpi
>>408 それは、かなりキモイなぁ。
ちなみに407ですが、SD一派ではありません。
411 :
407 :2007/03/03(土) 01:53:59 ID:/sG5+ytF
写真削除依頼とあわせて、差し替え用の写真まで送ってきたよ(笑 人前で講演しておきながら、なにが、「表に顔をだしていない」だ!笑わせるな(苦笑 誤解のないように言っておきますが、開発者の方は、まっとうな方でした。 だけど、付き合う相手は考えたほうが良いよね。
412 :
408 :2007/03/03(土) 01:54:37 ID:/sG5+ytF
↑うえの411は408の間違いです。
>>411 それって、上でそれらしい名前のあがってる人?
>408 クレームのメールって、SD05についてじゃなくて、写真で他人の顔出してたからかw
415 :
408 :2007/03/03(土) 09:39:07 ID:/sG5+ytF
ちょうど、講演中だったので、しゃべっている人を含めて、システム全体の写真を撮ったのだが、 “うえでそれらしい名前の上がっている人”が、講演していたらしいよ :p
そりゃーその人がキモイだけでファンクラブ全員がキモイわけじゃないだろう。 まちょっとはキモイけど
ファンクラブなんてのに入ってる時点でキモイから、 会員全員キモー
アンチも相当キモイと思うけどw
いいよ、俺たち全員キモキモマンでいいよもう。 イエー!キモッ!
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 20:42:19 ID:C1izXSRN
講演中の写真ってことは、公人なんですけどね。 まぁ、ブログで載せる写真は、気をつけないと。 肖像権ってのがあるし。 いずれにしてもめくじら立てる話しじゃないと思う。 もう少しSD05ユーザーの人の音についての言及が読みたいなぁ。 買いたいけれど試聴機を借りると「恩」がついて回るのイヤだし。 皆さんにインプレッションが頼りです。
ならロビンで借りなよ。ショップだからドライに出来るし、分割払いもオーケーだし
FanClubって装置の頒布やってるよね。 一見、ボランティアっぽく販促やりつつ、買う気ないと見ると手のひら 返した態度とるのみると、結局、営利なのか?って気がしている。
Commented by 北川/013 at 2007-03-04 14:17
マエダ サトシさま、ファンクラブ
[email protected] へ、お名前、ご住所、電話番号、現在お使いの装置等をご記入いただきお申し込み下さい。貸出期間は一週間です。現在はお申し込みいただいてから、二週間ほどでお送りできます
>>420 インプレの件ですが shuksの部屋の(気まぐれ日記帳)をお読みに
なりましたか 06年2月中旬から3月にかけて興味深いインプレが
記載されております 読み応えがありますよ、、。
批判する方も居られるようですがw
私も東京で、SD05をオーディオ店で聴いてきました。 スピーカーとトランスポートが、?マークの物でしたので実力は発揮されていたかは疑問ですが、 SD05自体には個性が無いアンプだと思いました。(良い素材だと思います。) 音楽を聴くためには、アンプの個性が少ない方が好ましいと思いますが、好みもあるので難しい 選択だと思います。(サウンドデザイン指定のトランスポートとケーブルで決めて置いて、 古典的な個性的なスピーカーかB&Wあたりで決めるのが定石のようですが。) フルデジタルアンプと言えども、トランスポート、ケーブル、スピーカーとの相性も存在するので フルアナログアンプよりも使いこなしは、むしろ難しいと思いました。(私はバカチョンを希望します。) 私としては、今更SD05を導入して格闘するより、素性の分かっているアナログアンプの純A級 の45W(8Ω)×2のパワーアンプを自宅試聴させて頂き購入することに決めました。 と言うことで、SD05の導入にはヤクオフあたりでレーザーピックアップの劣化した指定CDPを買って、 修理して改造して貰ってという煩わしさに嫌気がさしました。 ファンクラブの方にお願いなんですが、トランスポートについてソニー以外でも遜色のない製品を探してもらって、 推奨機種に上げてもらいたいです。(ソニー系のピックアップはヘタルの早いのではないか、P社のメカを20年ぐらい 使っていますが、ヘタッてないようです。アナログ出力で試聴にて。)
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 15:41:50 ID:49KxRcuz
どこのメーカーの物でも改造するのは難しいですよ、構造の解っている 物だから指定しているのだと思いますよ、しかもXA55ESは沢山製造 されたので、これから中古も沢山出てくるでしょうし、ピックアップも ファンクラブで改造したCDPは交換できるそうですよ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 15:47:56 ID:iiuFNjvH
>>425 425様、最後の2パラグラフは、本当にその通りだと思います。
なにか、55ESやMS-1、そして謹製ケーブルが無いと鳴らないかのような
ファン・クラブの書き込みに辟易してしまいます。
仰るように、他社CDPで推奨機種が出ない限り、ある特殊なオーディオで
あるようにしか思えません。
石田さんは、その辺を是が非にも考えていただきたいと思います。
アンプ制作者だから・・・と逃げないでいただきたい。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 19:01:48 ID:SYJe5rcp
オクのMS-1、20万越えそうだけど、
一エンジニアにそこまで期待するなんて、ファンタジーだなぁ(笑 自分が元在籍していたメーカーの商品しか推奨できないなんて、 世の中のオーディオ機器のことなんて、何もしらず、見識が狭いこと 丸出しじゃないか。 個人でやってる弱小メーカーなら、他のメーカーや代理店から視聴機を 借りることは無理だろう。狭い範囲でちびちびやるしかないと思うよ。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 21:28:44 ID:XtPWuVSq
SD05とMS1を使用していますが、別に他のトラポでも良いじゃないですか。 MS1は確かに相性は良いと思いますが、MS1にしたから特段良くなるっていう こともないと思います。好みの問題もありますね。
私は、石田さんはSD05を開発してくれただけで十分なのだと思います。
ファンクラブの主催者もソニー出身の方だと思いますが、そういうシガラミを排除して、
純粋なオーディオ好きとして、音楽好きとして活動して頂きたいのです。
できれば、改造しなくても現行商品で使えるトランスポートを探してもらって推薦して欲しいわけです。
とっくに生産完了になったソニーのCDPの改造に固執しても、ソニーにとってもメリットは無いし、
サウンドデザイン自体もメリットが無いと思うのです。
私が今回SD05を購入しなかったのも、トランスポートがネックになってやめたのです。
サウンドデザインの企業規模からすれば、年間100台も売れれば良いのかも知れませんが、購入した人は
末永く安定して使用したいと思っていると思います。
その為には、安定して供給されて安価なトランスポートは不可欠だと思います。
新しいビジネスモデルとしても注目しています。ファンクラブがあってアドバイスがもらえるのも良い事です。
大手企業や儲け主義のショップや評論家では、そこまで望むのは無理だと思います。
それらを考えると、サウンドデザインはファンクラブの活動も大変重要になると思います。
(生産完了のCDPを改造して小遣い稼いでる場合ではありませんよ。早急に55ESやMS−1に替わるCDP
を探すべきでしょう。ソニーの枠を超えて考えてもらいたいです。)
一音楽好きとしてお願いしたいです。
>>430 さん、推奨機種をお願いします。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 22:17:30 ID:XtPWuVSq
430です。 トラポなんて推薦機種ありません。何でも良いと思います。 SD05は部屋の影響を受け難いと思いますが、最終的にはトラポなんかより 部屋でしょう。 但し、DGケーブルはどういう訳か、ファンクラブのを 使用したほうが良い結果になりました。 ヤフオクのMS1、幾らまで行くでしょうね。(25万位?)
ファンクラブの主催者って、例のGRF使ってるおっさん?あれはエンジニアな どじゃないよね。だとしたら、あのプラシーボ全開ぶりは、もはや終わってるYo! トラポはソニーの旧機種で決めうちなんて、05発売当初は誰も言ってなかった だろ。頭のおかしい取り巻きが、開発者のコメント鵜呑みにして広めただけだろ。 極初期にロビンで05買ったオレは、なんでまた、人が使い古した装置を高値で 買って喜んでるのか、不思議でたまらん。
ID:fCGBhGEsは踊らされすぎw こーゆー人は、無難なもの買ってりゃおk
すでに、MS1を確保している方の余裕の発言ですね。(
>>430 >>432 さん)
そうじゃなくて、「俺は55ESもMS1も聴いたけど、○○の方が良いのでこれで聴いている。」
と言うインプレッションを聞かせてもらいたいのです。
たいていは、好みの問題ですとか言われて、はぐらかされるのが落ちですけれど。(喧嘩しようと言う意図は、全く御座いません。)
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損ですぜ。(
>>434 の方、そんな事宣告承知のスケですぜ。)
出来れば、近いうちに、家のCDP2台を那須の試聴ルームに持ち込んで、石田さんと直接お話した方が懸命ですね。
ネットでウダウダ言っても、答えは出ないですね。ドライブルートでも地図を見て検討した方が利口な様な気がしてきました。
自分の耳で聞いて、自分で判断する、それ以上でもそれ以下でもないのでは? SD05元気です。買ったのは自宅で視聴させてもらって、那須に行って聞いて、 そんで納得して、です。 実は那須にCDPを私も持ち込もうとしまして、その旨を石田氏に話したら 「視聴機を送りましょうか?」になった次第です。 CDPは気に入ったものなら何でもいいのでは?それ以前にSD05を気に入るかどうかと思います。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 23:55:55 ID:N3oNsnNZ
>>436 さん、お使いの機種名をお知らせ下さい。
参考にしたいと思います。私はSD05をフルデジタルで使いたいと思っていますので、
トランスポートは重要と考えています。
それに、SD05を購入するなら最高の性能を発揮したいと思うことは、自然な要求だと思います。
店頭で試聴させて頂き、そのCDPのデジタル出力では性能を十分に出していたとは言い難いと思いました。
それには、MS1かXA55ESということになりませんか。SD05にそこまで期待してはいけませんか。
残念ながら、気に入るまではいきませんので、自宅試聴を申し込みした方が得策ですね。
>>436 です。
いつもはp-70vuです。もう一台top loadingのがありますが、通常はこれです。
今はちょっと模様替えの関係で寝室でRD-X1がつながっています...これは掟破りか!
私は自宅試聴をお勧めします。あ、視聴じゃないですね、試聴でした。失礼。
>>437 436じゃないが、SD05で聴いてP-0s >>>> MS1。
両方持ってるオーナーに比べさせてもらった。トラポの絶対性能が違いすぎ。
MS1やXA55ESが05の性能をフルに引き出すなんていうのは、おバカなFan
Club連中の幻想。でも、その組み合わせが至上最高なんだろうから止めん。
05開発者の思想として、音楽を聴くのに仰々しいことをして欲しくないという考
えで、そこそこのモデルを推奨してただけだった筈なんだが。。。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 00:31:49 ID:e6RJbnma
>05開発者の思想として、音楽を聴くのに仰々しいことをして欲しくないという考 えで、そこそこのモデルを推奨してただけだった筈なんだが。。。 だったら現行機種でそこそこのモデルを推奨すればいいだけだろう それをしないからこういう話になってくるんだろうが
だれか楕円のHT01Ver2.0と併せて試してくれんかな。 そこそこのモデルならC1-VLでいいんじゃないか?デザイン的にも合ってるし。
CECの選択もアリじゃないかと思う
>>436 です。439に同意です。
CDPの違いがこれまで以上に顕著になるのではないでしょうか。ではおやすみなさい。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 08:42:29 ID:7ErnMcJe
結局、ファンクラブもサウンドデザインも都合の悪い話は削除してるわけでしょう。 トランスポートについて疑問を投げかけると、トランスポートは何でもいいと言う話で逆切れされるわけ。 だいたい、MS1やXA55ESなんてヤクオフ見ても、たまに1〜2台出るだけで、取り合いになり 高値で落札されるだけで、確保できた人は鼻高々でP−0sを撃沈した(55ES>>>>>>>>P−0s) と宣伝するわけです。 簡単に誰でも手に入る物でもないのだから、トランスポートをしっかり選定して欲しいのです。 あげくに、「音楽を聴くためのアンプでオーディオマニアには勧めません。」とくる、疑問があるなら メールよこせと言うが、都合の悪い事は載せないわけでしょう。 デジタルだからどんなCDP繋いでもSD05の性能が発揮できるなら何にも言わないのです。 ところが、ケーブル一本で音がコロコロ変わるわけでしょう。あげくに向きで音が変わるとくる。 ましてや、トランスポートで激変するわけでしょう。 音楽を聴くアンプならそういう問題を解決しといて欲しい、こっちはド素人ですよ。 素人なら、ツベコベ言わず「音楽聴いてろ。」は、非情にズルイ。 ましてや、トランスポートでも音は激変するのでしょう。(私の言っていることは間違いですか。)
ファンクラブで取り上げられてるCDプレイヤーって石田氏が製作に関わってる機種?
>>444 内部的には、44.1kHz→48kHz変換時にクロックを叩き直して、
ジッタを吸収させようとしている作り。
なのに、ケーブルやらソース機器で音が変わってしまう。
原因不明との事。
トラポ選びは、ユーザーが各々に試せばよい→他人に頼るな。
いっそのこと、ノートPCでやれ。便利だと思うぞ。音は知らんが。
付け加えで、石田サン的には、トラポは金がかかったやつのほうが 良いと考えているようだ。 南側さん?やら石田さんは、オーディオ的に音が良いものを良し とはしないので、ここらへんに誤解が生じる可能性あり。 ちなみに、最近の音場型オーディオの音を「平面的」だと感じるのが 石田さんの感性。3D的に音を構築する最近のものは、お気に召さないようだ。 SD-05は、音場感豊かで奥に音が深く広がって聞こえるらしい。 普通のオーディオの音に慣れてしまっている俺たちには、逆に聞こえないか?
3D的と音場感豊かのいまいちわからん。 >最近の音場型オーディオの音を「平面的」だと感じる さらにわからなくなった
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 18:14:42 ID:gPCQqEVl
>>447 正直なにいってんだか分からないけど、05って奥行きが出るアンプだとは、
実は思っていない。何度も試聴したけど、かなり平面的な音像に聴こえる。
エコーなんかは綺麗に出ているんだけど、定位的に奥行き感はあまり感じ
なかった。という感じですね、僕は。
ちなみに「最近の音場型オーディオの音」って、どんな機種ならそれが出るのか
の方が僕は興味津々。ぜひご教示ください。みなさんもそう思っていると思いま
すので。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 18:28:01 ID:LrZDjKgR
平面的とか奥行感なんてえのはスピーカーしだいでは?まー鳴らしかた しだい、腕しだいよ。エコーなんかが綺麗に出ている、それがアンプの音 ですよ、解像度抜群。低域のメリハリも良い。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 23:04:45 ID:7ErnMcJe
ファンクラブの連中も見ているようで、路線を変更してきた。 昨日は、CECで今日はマランツときた。 明日は何が出るか楽しみだ。 早い話、SD05は別に特別なアンプではなく、従来型の使いにくいアンプとそう変わらない。 音も聴いたが、別に特別良いというより、そこらのプリメインの方がよっぽど音楽性があると思った。 ましてや、うちのプリメインの方が遥かに音楽的に鳴らすよ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 23:16:01 ID:gPCQqEVl
>>451 そのプリメインアンプ、私も欲しい。教えてください。
しかし、本当にSD05聴いたのかなぁ?
なんせ此処いらのプリメインの方が音楽性あるっていうぐらいだし。
正しいところは、従来型の使いにくいアンプと変わらないというところ
だけかな。やっぱりセッティングなのよ。音場や奥行きを出そうとしたら。
ここの話しはずいぶん温度差があるんだねー どっちが正しいの?
>>452 さん、オーディオユニ音とか言うところ。(東京御茶ノ水)
セッティングも大事だけれど、スピーカーの持っている音場再現性があるかだと思います。
次に大事なのがアンプで、アンプにも音場再現性があるかだと思います。
そうそう、ソフトに音場情報が録音されていなければ、音場も奥行きも再現されません。
奥行き感はワンポイント録音のクラシックで、音像はマルチマイク録音のジャズだと思います。
スピーカーの判断は、中央に定位するボーカルの口の大きさ、化け物のように大きくなるのは駄目、
おちょぼ口になりすぎるのは線が細い、適度な大きさで定位するのが良いと思います。
相当なマニアでもそこまで気にして聴いているかは疑問ですけれど。
アンプに音楽性と言うのもおかしいですが、音色と言ったらいいかもしれないです。
音楽を楽しく聞かせる音色と言うのはあると思います。(例、L−540とか。)
無色過ぎるとつまらなくなる。
SD05が無色とするならば、CDP、ケーブル、スピーカーで好ましい音色を付ける。
そこの選択が難しいので、使いにくいかもしれません。だからアナログアンプと変わらない。
SD05がフルデジタルで無帰還アンプだからと言って、神器あつかいして幻想を抱いてしまう。
確かに、無味無臭の裏を返せば、旨みが無いと言える。 味が欲しけりゃ、そもそもSD-05を選ぶわけも無し。 そこが分かってない香具師が多すぎる。
>>454 ユニオンかよw
自宅で聴いてから判断しろって
ショップで聴いた音で講釈たれられてもな
>>465 さん、そうやなー。
あそこでは、SD05は酷い扱いされてたね。
買おうとして聴きに来た人も、やめておこうと思うに違いない。
私は、本気で新幹線使って聴きに行ったものの、冷めて帰った。
考えているうちに、A社がデモ機貸すと言うので、A社なんか嫌いだったが聴いてみた。
一聴して、OK、次の日には発注していた。
それは、A級動作で、重いし、おまけに音を出さなくてもかなり電力を消費しているシロモノ。
サウンドデザインさん、ウニ音のデモはマズイと思います。
石田さんが、これならばと言う音を出して置いといて下さい。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 11:59:07 ID:hhXdkTYI
SD05借りれば良いじゃ無いですが、新幹線使って変な所で聴かなくても。
サウンドクリエイト
>>451 >ファンクラブの連中も見ているようで
見ているも何も、N側氏はココに書き込んでいる希ガス。
>>326 とか
>>355 あたり。
ここの書き込みに反応するのも、以前からあると思う。
>>352 に対してだとかな。
>>357 SD05の音を聞くようになってからというもの、
アキュの音が懐かしくなる日もある。少し前のモデルだけど。
あれはあれで、聞き込める味がある。たまにあの音を振り返るよ。
アキュだぞ、アキュ。面白くない音だと言われるあの音を振り返る。
こんな感想を持つなんて、考えもしなかったが。
それだけ、SD05には味が無いということだろうな。
>>457 そりゃA社の音が気に入ったなら、SD05が気に入らなくて当たり前だよねwww
なんだかなぁ・・・
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 21:41:42 ID:2m8nPIMk
>>462 その通りで。
阿Qを懐かしがるようじゃ、御里が知れるという感じだな。
それも10年前の機種だと思われるが、あまりにも日本食の味付け。
こちとらも日本人だから日本食は好きだけれど、あの味噌スープ
味の音は駄目だなぁ。ただし、デジタル時代の録音になって逆に
この阿Qの音が見直されて来つつあるのは事実だと思う。
真面目な音だからね。
SD05を無味無臭と例えるなら、味付けはケーブルでするのがベスト
だと・・。特に電源ケーブルには変にシビアだから、取っ替え引っ
替えが楽しいぞ。
464 :
461 :2007/03/08(木) 22:34:01 ID:BAK8Ltyy
別にアキュをマンセーしてないぜ。 使ってたころは、言われるようにつまらん音だと感じてたんだよ。 だが、今となって振り返ってしまうのが不思議なんだよ。 古くて悪かったな。一世代前だがな。 SD05の前はエアーだったよ。 ケーブルで音を整えろとは、いろんな人が言うことだが、 SD05は確かに電源に敏感で、石田氏もクリーン電源を導入するか どうかブログで書いてた希ガス。 だがな、ある意味変わらない音があるじゃないか? どんなシステムで聞いても、SD05の音だと感じさせる音が。 そこが気に入ってしまっている俺ガイル。
お詫びとお知らせ ファンクラブへのご連絡は、通常メールに入ります。また、ファンクラブの会員以外の方のゴミメールも直接コメントやトラックバックに入り、・・・・・・。 くだらん仲間意識を持てないとすぐ悪態ついちゃう池沼管理者の例。
501の登場でどうなる?
そう、私も501は気になっている。
>>466 安価で、電源はスイッチング電源になっているらしいが、SD05の50Wバージョンに
匹敵するパフォーマンスを持っているのではないか?。
石田さん自身もソニービルの501シリーズの発表会で気に入りリビング用に購入するそうだ。
(代表ブログの2/25日に書いてあった。)
501をフルデジタルで使うには、ファンクラブ特製のデジタルケーブルが良さそうだ。
このDGケーブルと同等品を選定する事がカギになると思う。
私も501は安いので遊んで見たいが、どなたかインプレッションをお願いします。
もう一つは、トランスポートの件でファンクラブのブログでSugar/095さんが、
マランツのSA−15S1が良いと書いている、実はSA−15S1はSACD/CDコンパチ機である。
石田さんもファンクラブも古いCD専用機が優位とのことだが、今日SACD/CDコンパチが主流なので、
この事は、フルデジタルアンプの愛好家には朗報になると思う。
今では、マランツやDENONでSACD/CDコンパチ機は定価63000円から存在する。(値引きも考えればもっと安くなる。)
この安価なコンパチ機も中級機も、マランツもDENONは共通のメカを使っており、2倍速または4倍速で回転し
エラーが発生するともう一度再読み込みをするという優れものなのだ。(試しにCD専用機でトレース出来ないCDを掛けても難なくトレースする。)
この事は、パソコンのメカに近いもので、100%の情報を取り出せる事を意味する。古典的VRDSメカの比ではない。
SD05のみならず、フルデジタルアンプの流れを見て行きたいと思います。
混沌としてきて、面白くなってきた。このスレを盛り上げて行こうではないか!
>>467 嘘ばっか言ってんな、ボケ!
うちの15S1、CD-Rは読まんはCDだって装置立上げ直後は上手く読めないこと多い。
メーカーに調整出してもそんなもの。全体にマランツは読み取り弱いって言われてる
の知らない?
マランツのSA7001,8001とDENONの1500AEは同じドライブ積んでるけど、DENONんの
読み取りの悪さはどこでもボロクソに言われてる。
05ユーザーは、どうしてこうも底が浅い奴多いんだ?
>>468 くん、君こそオオボケだな!!
読み込みしないなら、そのCDやらCD−Rを添付して再修理に出すべきだと思う。
私の場合は、SACDが読まないのがありその盤を付けて保証書を付けて修理に出したら、
メカは新品で、CDもSACDも再調整してくれて完璧じゃぞ。
怒りの矛先が違う、そんなことマランツに怒れ!
保障期間中なら納得するまで、修理に出さんか、保障期間過ぎれば後の祭りだ、急げ!
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 10:20:47 ID:UgiPciXT
結局フルデジタルで聴いているとアキュの音も可也の色づけが有ると言うこと。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 10:56:10 ID:UgiPciXT
SACD/CDコンパチでも良いと思ってたけど、XA55ESの改造機が 届いて聞き比べたら、お話に成らなかった。やはり純粋トラポですよ。
マジな話、そんなにちがうもの?
大事なのはトラポだよ、トラポ 軍団マンセーの改造MS−1もX5000も聴いたが、 P0sとの比較だと、情報量、音場表現、音の厚みとも全く相手にならなかった。 MS−1&X5000だと広がりはあるが、音は細い SD05には最高クラスのトラポを合わせてみ。 化けるから。
しかしトラポに金かけるのは 時代遅れの無知おじいさんという流れなんだよねえ今は EMMなんかスカみたいなメカでも 音は良いってところを見るとなんかねえ
emmがスカって面白いこと言うな あれが一番ジッター除去を考えたトラポだろうに
メカはスカでしょ 前はフィリップスの安物改造だったじゃん 今はあんなボッタ値段になってしもうて。。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 16:29:05 ID:4dhIQ5D8
フィリップスの改造CDPは別として、SACD用のメカは自社開発しない限り他に選択肢が無い しかもemmを持ち出して良い音というなら、トラポには金をかけるという流れだろ おれはCDSD SEをクロックリンク無しのAES/EBU接続でもきいたが、やはり音は良かったぞ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 18:04:35 ID:d4qqpjZi
P-0との試聴もしたけど、MS-1の方が良かったよ、それになんと言っても金額が 違いすぎ、5万のCDPでP-0に勝てる。
ようするに、安価なトランスポートでも44.1kHzのPCM信号が正確に取り出せれば良いということになりませんか。 そこで出てきたのが、サウンドデザインで推奨のソニーの生産完了品の数機種のトランスポートへの改造という話でした。 ところが、これらはヤクオフで取り合いになり入手困難になっている。 それならば、他のメーカーの機種でも良いという話になっている。CECで良いと言う人もいれば、マランツでも良いという人もいる。 高価なトランスポートにお金を掛けても資金に余裕のある人は、物欲的満足が得られるので否定はしないけれど。 安価でも高価でもかまわないが、正確なデジタル信号を変形せず送り出すには、デジタルケーブルが不可欠ですね。 そこでファンクラブで作っているケーブルが良いということになっている。 安価だろうが高価だろうが、SD05の入力端子にどれだけ正確に入っているか、オシロスコープか何かで見て判断して、 レポートしてくれませんか。 正確なデジタル信号が取り出せる機種が分かれば、後は予算で決めれば良いと思います。 最終的に、スピーカーで音として音楽として聴くわけですから、スピーカーに予算を使う方が利口かも知れません。 そして、ファンクラブで配布しているカーボンブロックでセッティングする流れが得策だと思いますが、どう思います。 誰か、確かなデーターをもとにトランスポートに決着を付けてくれませんか。
ケーブルはともかくカーボンブロックはよーわからん。 ほかにいくらでも良いインシュがありそうだが…
電子天秤用防震台が良い。
>>480 言い出しっぺのあなたがどうぞ。
ポータプル、ミニコンからハイエンドまで頑張ってねw
>>483 さん、ちとずるかったかな。
あおって置いて、結果だけ頂こうと言うのは虫が良すぎました。
個人的には、貧乏やし安物路線でいきたいが、ポータブルやミニコンまでは範囲には無いな。
XA55ESを手に入れて改造お願いかな、ヤクオフで競争率激しくて・・・
手持ちのマランツに、501繋いで遊んでから、一年ぐらいお金貯めてSD05を自宅試聴させてもらってという流れでいきます。
アナログアンプで、ガチガチに固めてるし、もう少し考えさせもらいます。
ほな、サイナラw
ぜひ501所持中にSD05も借りて比較試聴して下さい。
501とSD05の比較は是非お願いします
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 00:15:13 ID:8ZRiPAr5
中見た感じだと電源で差がつきそうだな。。。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 00:20:15 ID:8ZRiPAr5
ってか調べたら実売62000円ぐらいだな。これで比較ってのは面白い
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 01:48:08 ID:enSgBFrU
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 02:05:29 ID:YHTKLKvf
>489スマンCDの方だった。アンプは68000円ぐらい。楽天。
1200ESのときと同じ流れだなあ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 19:53:45 ID:BVsDuKr2
結局、土俵の違う商品を同じ次元で話しても意味が無いと言うことか。 トラポも、その他大勢のCDPとマニア向けの高級トラポとは土俵が違う。 SD05買って、その他大勢のCDPを改造してもらって、55ES>>P−0sなどと言うから 話が可笑しくなる。
意味分からん 音を比べるのに土俵が違うってどういう意味?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 22:47:37 ID:idp5NOuN
というか、P-0sが故障しているのに気がつかないから、 55ES>>P-0sってな話しになるんじゃないの? ファンクラブ扱いの55ESをそもそも聴いた人が少なすぎるのも 問題だしね。 SD05オーナーな方で、トラポこれ使っているという情報お願いします。
結局、タソノイGRFなんてクソ分離の悪いスピーカー使ってるやつが 細い音のMS1使って、手持ちのP0sより良いなんてほざいたのが始まりだろ? 単なる相性だと気づけよw
一人のP0s厨が粘着している気がする
私は、SD05のユーザーでも何でもないが、サウンドデザインのブログを見ると誰の発言と言うわけではないが、 1、音楽を心置きなく楽しめるようになった。2、CDの本当の音が分かって国内盤と直輸入盤の違いが分かった。3、ボリュームを上げてもうるさくない。 4、大編成のクラシックが聴けるようになった。(設計者自身も以前は諦めていたらしい。)など。 特に、4はやさしい様で難しい課題で、トランジスターアンプでは歪んでしまい難しい課題だった。 真空管アンプにタンノイで、情報量を少なくしボケた音で聴いている例は多いと思うが、フルデジタルで 実現している事は興味深いです。(情報量を犠牲にせずクラシックが聴けるのでSD05がタンノイユーザーには特にうけたと思われる。) トラポ以外の角度からSD05を考えて見ました。
一時期ソニーのデジプリメイン使ってたが、 やっぱセパレートアナログアンプ以外考えられんな。
結局さ、みんな欲深なんだよね。 安くて性能のいいデジアンの次は 安くて性能のいいトラボでしょ。 普通に考えれば とんでもなく高いP0なんかいい音してあたり前で それ以上の音がする安い改造CDなんて 金額だけ考えたらもしもの世界だよ。 手に入らない金額じゃないから 高いプレーヤー持っている人は余計煩悩くすぐられる。 他のメーカーのアンプでそれ専用で CD改造しようなんて普通でてこないんだから 面白いなぁっておもってみていられればいいんだけど。 まぁ、そういう俺もSACD買ったばかりなのに ヤフオク55ESついウォッチしちゃうんだけど。
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 07:46:43 ID:hDbX/F6Q
>>497 >4、大編成のクラシックが聴けるようになった。(設計者自身も以前は諦めていたらしい。)など。
これ、オーディオ初心者のレベルだよな。設計者といっても只の電気屋、あまり音のことが判ってない様だ。
>>486 SYSTEM 501 なかなかいいね。
SD05よ、ビンテージCDプレーヤーよ、さようなら!
SYSTEM 501を導入して おつりがきました。
>>502 realityがないな
501を褒め 05を貶めるw
WILSON AUDIO SYSTEM 5はいいが、SYSTEM 501は所詮安物で 聞くに堪えない。
スピーカーとコンポを比較してるもどうかと思うよ。
>>497 >真空管アンプにタンノイで、情報量を少なくしボケた音で聴いている
管球アンプ使ったことあるの?この時点で、お前の知識のなさは証
明すみ。長文書いても、読む価値全くなし。
>>501 >>506 それじゃ、貴殿はどういう真空管アンプ使ってるんだ。
初心者にも分かるように説明して欲しいな。
>>507 にわかるていどでせつめいしてあげると、
じょうほうりょうのおおいしんくうあんぷなんじゃないかな?
そんなあんぷしかしらないようじゃ、まだまだべんきょうがたりないぞ。
音楽好きのオーディオマニアにとって、我が家にコンサートホールを再現することは、
究極の楽しみかもしれない。
お行儀の悪いミーハーな観客や咳払いに悩まされず、我が家でウィーンフィルの響きを
楽しめる事は素晴らしい事だ。
そういう話が出来るのもネット上では、SD05ユーザーかもしれない。
私は、
>>509 のおじさんのアンプ派だが、トランジスター&パワーMOS−FETの純A級
で実現して行きたいとチャレンジしている。
どうやら、デジタルだから音が変わらないと言うのは幻想だったのか?。 トランスポートで音が変わる、デジタルケーブルで音が変わる事が報告されている。 くしくも、SD05によってその事が浮き彫りになってしまった。 フルデジタルアンプもアナログアンプ以上に使いこなしが難しい事が分かった。 フルデジタルアンプの使いこなしのノウハウについて、サウンドデザインとファンクラブには 期待している。 しかし、反面、今直ぐSD05に飛び付く事は出来ない。 なぜなら、私もアナログアンプの使いこなしと機器選定で音は良くなっているからだ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/13(火) 10:38:28 ID:Uj8b/vNf
>>512 たしかに、高価なバージョンアップをされ、設置も良い状態で使われているPO
との比較でMS1よりも良いと判断されていますが、どうでしょう?価格差と今まで成れている
音質とを差し引いても互角だと思いますよ、おそらく200万位は掛かっているのでは?
>>512 アナログアンプの使いこなしと機器選定に使った金額が幾らになるか?その前に一度は
フルデジタルアンプを試聴して見たほうが安上がりだと思いますよ、パナもエソもソニーも
SD05、色々出てきましたしエソテリックのフルデジタルはどうなんでしょう?どなたか聞いた人居ますか?
SD05には、50W,75W,100Wと3バージョンあるそうだが、それぞれ情報量が違うらしい。 50Wが一番情報量が多く下手をすると消化不良を起こして、ユッタリ聴けないらしい。 私も、アナログ出力での比較だが、SACDとCDで情報量と音作りが異なり、SACDで聴くと疲れている時に 聴くとウンザリしてわざわざCD層をトレースして聴くことがある。 SD05は、CDのみの試聴で出力の違いで情報量が違いが分かるとの事だが、恐るべしアンプだ。 75Wが標準らしいが、私のアナログ出力ですら情報量の違いが分かるので、中間を狙ったのは面白い。 我が家のフルアナログアンプのポテンシャル(潜在能力)が高いのも自慢出来そうだ。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/13(火) 12:31:42 ID:sXCiwyIE
あまりワザとらしい工作はしないほうがいいと思いますよ。ガレージメーカー でここまで話題になってるのだから。
>>516 工作てなんだ?
話題になっているから、これ以上ヨイショして持ち上げるなと言うことか。
全角君が張り付いてるから。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/13(火) 14:16:53 ID:x/BZSXRV
まぁ、ある種の宗教みたいになっているな。あのファン・クラブは。
石田教祖は、いいんだが、どうも取り巻き筆頭がウザイ。
自説が通らないといきなり不機嫌になるとユーザーから聞いた。
まぁ、ブログ読むとかなりの金額をオーディオに突っ込んでいる
人のようだから、まんざらSD05については嘘ではないと思うが、
それにしても、
>>515 などは、その筆頭が書いたようなカキコ。
こんなことしなくても売れるアンプだと思う。
そうそう、別の情報源から、やっぱり100番以降はどうも中の作り
が違っているとの噂がやってきた。
そうなると音が違ってきたので、75Wを積極的に売りに出している
意味もやや理解できる。
いずれにしてもエソテリックも出したし、このスレも風前の灯火
と思う。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/13(火) 14:38:03 ID:SEm0g2w8
私もユーザーですが、フルデジタルアンプの場合、任意に出力は変更できますから ユーザーの好みで、今のところ50.75.100ワットと作っているし、100ワットを買っても 後で50Wにしたければ変更してもらえます、情報量の違いと言うよりスイッチングの間隔が 出力が小さいほど狭く出来るので、より滑らかです、その為比較的ダイナミックレンジの狭い 室内楽とかには50Wが有利ですし、オケの大迫力を求めるには100Wが有利です、75Wは その中間ですね。100番以降は音質に変化が有るかも知れません?私も聴いてないのでなんともですが 、結局100台作るつもりで部品の調達をされてたので、100台も売れちゃったので、次の部品はロットが どうしても変わっていますから、音質の変化は有ると思いますが、どちらが良いかは解らないですよ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/13(火) 15:14:20 ID:x/BZSXRV
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/13(火) 15:16:20 ID:SEm0g2w8
違います・・・
>スイッチングの間隔が出力が小さいほど狭く出来るので 2値PWMじゃないの?
>>519 esoのデジアンはダサすぎて相手にならないんじゃ?
P01&P03フェイスで出さないと
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/13(火) 15:56:08 ID:cMvG2rpP
しかし、50万円が100台か。老後のサイドビジネスとしては大成功では? いくらぐらい儲かったかな? まあ、こういう方には自分の趣味に奔って欲しいね。
>どうも取り巻き筆頭がウザイ。 >自説が通らないといきなり不機嫌になるとユーザーから聞いた。 商談的な話の途中、気に喰わないことがあったのか意にそぐわない相手と 勝手に判断されたのか、急に音信不通になったよ。未だに意味わからん。 人間的にちとおかしいんジャマイカ。
2ちゃんねるも以前ほど荒らしは少なくなっているようだが、何処にでもおかしい人はいる。 ネットという性格から不特定多数の人が見ていて、アンチもいますよ。 ガレージメーカーを何社か知っているが、代表の人柄とユーザーの人柄で集まってくるものです。 サウンドデザインは、ネットを使っての販売なので、代表の人柄やユーザー層が分かるようにした方が良い。 SD05の販売を急ぐ必要は無い、じっくり納得するまで音楽を聴かせる。 「音楽を聴く機械で音を聴く機械ではない。」この姿勢を忘れてはいけない。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 13:16:12 ID:hs369MYD
石田さんも取り巻きを信用し過ぎないようにしないとえらい目にあうと思う。
ガレージの社長って大体宗教がかったような思い込みの強いヤシが多い。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 13:32:47 ID:DnQBxFF7
>>529 カイザーゲージwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 15:44:22 ID:AVPIq1ZR
>>527 大賛成ですね。特に最後のパラグラフは。
なおガレージメーカーから、思い込み強い社長が抜けた途端に
駄目な会社になるのは、この世の中いくらでもあるわけで。
クレージーなくらい思い入れ(思い込み)が激しくないと
売れませんよ。この手のメーカーの作品は。
>>532 石田さんは、思い込みなんて無いんじゃないか?
ユーザーの声の影響受けまくって、
標準出力を100w→50w→75wって具合にコロコロ変えたし。
サウンドデザインのケースでは、ユーザー側が変に思い込んでいるだろ。
>>528 いつか何かに巻き込まれるんじゃないかと心配になるな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 07:44:12 ID:UOMm5HgF
SD05は直接音はクッキリと出るが、空気感が全く無いな。空間が真空になった感じ。 こういうのを透明感があって見通しが良いと言うんだろうな。
つ 情報の欠落
>石田さんは、思い込みなんて無いんじゃないか? >ユーザーの声の影響受けまくって、 >標準出力を100w→50w→75wって具合にコロコロ変えたし。 だとしたら、ヴィンテージ使いのおっさんが取り巻きだっていうのは問題だな。
大編成のオケがうまく鳴ったくらいで感激してるんだからな、レベルが知れてるよ。
うまく鳴ったのレベルによる
大編成のオケはオデオ初心者にとっては鬼門だというのはオレも経験あるので良く判るよ。 ツッゥティでギャーと歪むのにはまいるよね。パートがきっちり分離して綺麗にハモッて欲しいもんね。 しかしそれはSPのエージングとケーブルにアクロリンクあたりを使うと簡単に解決できるよ。
トラポの話が沈静化して、サウンドデザイン側は一安心していると思うが、 この問題は切っても切れない問題だと思う。 それはSD05が、色付けの無い優れたアンプの宿命なのだ。 掛けるソフトが駄目なら全く意味が無い、トラポが駄目なら意味が無い、 DGケーブルが駄目なら意味が無い、それは前段の音の違いをストレートに表現してしまうからだ。 スピーカーが悪い事はほとんど無い、なぜならアンプによってドライブされるので前段の音を素直に反映するものだから。 もう一度、トラポとDGケーブルの問題の議論と更に電源ケーブルと電源の質についても検討して欲しい。
>ヴィンテージ使いのおっさん 誰?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 13:38:40 ID:AkkK/zu6
>>541 North Sideに決まっているだろうが。
書いたもの 読んでみな 恥ずかしくないかい、、
↑ この人、メールやり取りしたことがあれば、分かるよね。 幸ちゃん、お昼は仕事の時間ですよ。
吉田苑のスレッドではSD05はTA−DR1を超えてるって話です。 半値なのにSD05凄いですね。
傾向がちゃう DR1はデジアンなのに、アナログライクな音作りをしたアンプ。 悪く言えばフニャチン。 楕円信者に多いディナ等のSPだと、SD05の方が合うのは間違いない。
501がSD05を越えたという話は無いが、もしSD05以上だったら 面白そうである。 誰か、レポートしてくれないかな、自分はアンプだけでも5台もゴロゴロ しているので、安くても買い込むわけにいかない。 2台ぐらい手放してから、501を買って鳴らしてみたい。
>>546 間違いないとか言い切っているけれど、このスレ見ると、
ディナには合わないSD-05じゃなかったっけ?
>>547 超えるとか超えないとか、夢見がちな人だね。
それ以前に、音そのものの好みってあるんじゃない?
書き方悪かったね。 501とSD-05が比較し得るかどうか? という前に、デジタルアンプの音が気に入るかどうかってこと。
DR1aはショップ、SD05は自宅試聴、501は試聴会で聴いたことがあるが、DR1aや SD05が全体域に渡って比較的フラットなのに対し、501はどちらかというと中音域に 厚みがある感じ。試聴時のSPが違うので難しいが、DR1aやSD05に比べると501は ボーカルの艶っぽさがあると感じた。ただし、DR1aやSD05だとかなりの低音域まで フワッとさりげなく出てしまうが、501でそこまでまは無理っぽい。やはり、価格なり の格の違いはあると思う。程度問題だけど、リビングや仕事部屋でボーカルや室内楽 などを聴くには501がピッタリ、でも、フルオケの演奏をできるだけ正確緻密に再現 したい、っていうような聴き方には向かないと思う。
501も無帰還?駆動力はどうだろうね。
>>545 楕円やディナのスレは、楕円の評価をそのまま鵜呑みにして
FAにしちゃう傾向が強いからなぁ
>>545 SD05の優位は理解出来る。
出力が小さければそれだけ情報の欠落が少ない訳だし。
>>548 SD05聴いた? 典型的なデジアンの音だよ。
付帯音少なくて、フラットで細身の音調。 ディナには普通に合うでしょ。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 21:07:00 ID:mBF9CkoM
情報量 少ないー。 少ない方が混濁が無く返って情報量が多く感じるかも?
555
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 21:33:14 ID:DZnmCGef
>>554 ディナには合う、というよりディナには無難という方が正確。
ただ、ディナ好きには、SD05の音に物足りなさを感じるやつも多いはず。
ムンドなんかよりは100倍もマシな選択肢だとは思うけど。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 23:35:29 ID:6ai2bDyi
SD05が出てきて、オーディオの流れも変わるかと期待したが、特別なアンプでもなさそうだ。
定価525000円を考えたとき選択肢は他にもあるので、やはり好みで決めるにつきる。
私も一聴しただけだが、正直なところ物足りないと思った。
>>555 さんの話も理解できる。
今朝、NHK−FMでバッハのチェンバロ協奏曲が流れていたが、ピアノが良く分離して聴こえた、
同じ曲をSACD/CD盤で聴くとピアノがあまり分離しない、実は音数が違う。
SACDの方が圧倒的に音数が多いので、他の楽器と渾然一体となってあまり分離して聴こえない。
「情報量が少ないほうが混濁が無く返って情報量が多く感じるかも?」に同感です。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 00:04:51 ID:6ai2bDyi
>>559 全面的に賛成。ゆえに50Wがある。
店にあるのは100Wが多いから。→ウニオン
いわゆるオールドなSPにはやっぱり100W。情報整理されて最高。
ところが50Wだと、低能率SPの音が抜けない。情報有りすぎでマスキングされる
という問題もある。
それはつまり、分解能が悪いという事だ。
SD05もだいぶ落ち目になってきたな
実際に持って聴いている人だけが満足できればいいさ。 100番までの製品にプレミア付いたりしてw
>>563 プレミアが付いたら嬉しいですね。
でもSD05が究極の物だとしたら悲しくないですか。
求める物はヴァージョンアップ。
高くても許される世界ですから妥協しないで進んで
欲しいと思います。
情報量欠落っていう話で言うと、レコード再生すると、整音されたような、 CDっぽくなりますよね。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 10:34:39 ID:eYYuRL0o
SD05はデジタル入力よりアナログ入力の方が情報量は多いよ。 もちろんCDPでのバヤイだよ。 デジタル入力のバヤイ-90dbまでだが、アナログのバヤイは-110dbまでいける。
100台限定生産の幻のフルデジタルアンプSD05! なにかロマンを感じませんか。 101番からは、ただのフルデジタルアンプでプレミアは付きませんよ。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 15:20:11 ID:j0igewRO
え? 限定じゃないでしょ? だってすでに100番台の人いるようですし。 スレッド読んでいると、違うっていうカキコあるけれど、 実際はどうなんでしょうか? 側近の方のカキコ、きぼんぬ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 16:31:15 ID:ttyEoXgM
>>566 CDのダイナミックレンジは96dbじゃないのかい?
-110db?
まー100代目から音が・・・っていうの自体どれだけ信憑性があるかも疑問ですし、、 変にプレミア・・とか言い出すと100台目以降の販売Iに迷惑かかるかも知れないので、あんまり適当なことはよしましょう。
>>569 CDのDレンジは96dbですがディザ信号(ノイズ)を入れそれに変調をかけることで-120db位まで可能。
-120dbまで入った「DENONプロフェッショナル・テストCD」で確認できます。
それはHDCD?
普通のCD。
普通のCDで120dB??? ああそうか、デノンのアルファを使えって事か。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 10:38:54 ID:1kpVnCyV
つか、その前に、120dBものDレンジ、生かしようがないだろ。 静かな部屋でも暗雑音は40dB前後あるんだし、人間の鼓膜は 140dBで破れる。 近所のクレームとか、気持ちの良い音量を考えると、どう頑張ったって 上限の音量は100dB程度(これでも相当なの大音量だ)。 そこから暗雑音を引くと、実際にとれるDレンジは60db程度。 あとね、その前に、50db以上のDレンジで入ってるCDがどれだけあるやら・・・ 通常40dBくらい、クラシックの優秀録音で60dBあればトップクラスでしょ。
何いってんだかw 暗騒音以下の音は聞こえないクソ耳なんかなw
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 00:12:52 ID:PORdlr/B
>>576 たしかに、特定の音に集中すれば、雑音以下のレベルの音も聞くことができるが、
それは、せいぜい、雑音に対してマイナス6dBがいいところ。
耳の良い人でもマイナス10dBだったらまず聞こえない。
夜中に聞こえた秒針の音が、昼間はいくら耳をすましても聞こえないだろ?
あと、暗雑音40dBってのはかなり静かな環境だよ。
都市部だったら、夜中じゃないと無理。
でも、夜中に100dBの音量を出したら、大変なことになるね。
それに、CDのダイナミックレンジはあくまでも理論値で、実際に録音される
のは60dBがいいところ。理由は自分で調べな。
暗騒音じゃなくて、付加したノイズ成分ならば、その数十dB以下でも聴こえるらしい。
>>575 cdで120dB出る場合の下24dBは雑音と同じだから別に気にしなくていい。
実際には単なる雑音でなくて、ディザパターンを載せてるんだけどね。
>>577 無音部は0dBだから60dBってことは無いだろ。
音楽中での最小と最大の信号の差はそれくらいかもしれんが。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 06:19:51 ID:ApSrEgBc
-120dBまで入ったテストCDを普通のCDPはラクラク-110dBまで再生できるというのに、 SD05は-90dBまでしか再生できないというのが気になるw
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 09:50:34 ID:LBfvaam6
SD05のSNは90デシベルですが、それとソフトのダイナミックレンジとの関係 は又別物では?だれか教えてください。
シグナルとノイズの差がS/Nです。 CDの公称S/Nは96dBです。 人間の耳はノイズより小さい音でも聴き取る能力があります。 したがってソフトのDレンジはそれより大きい事も有ります。
理論もほどほどに、音楽を聴くためのオーディオ装置をどう構築して行けば良いか、 もう一度、皆で考えてみたいと思います。 その一つの解答が、フルデジタルアンプ SD05かもしれません。 私は、フルアナログで一つの解答を得ました。 しかし、フルアナログアンプでその答えを得ることは試行錯誤の連続でした。 これからは、音楽好きのオーディオマニア同士で共通の言語で語りませんか。
カルト教団の勧誘も最初はこんな感じなんだろうな。なんか気持ち悪い。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 10:23:36 ID:4b5cRSXP
キモイ
>>584 オーディオやってる奴がキモイんだから仕方なくね?
SD-05は実際良い物だろうけど、ユーザーがちょっと。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 21:19:16 ID:RCMY3zrx
「DENONプロフェッショナル・テストCD」がオクに出ないかな。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 00:12:47 ID:xRIAKzZq
このSD05って言うアンプ、アナログ側の接続でも相当いい音です。 現に私は、アナログ側接続でSACD聴いております。これオススメ。 なおデジタルとアナログ側で若干の音の違いはあります。 しかし、微々たるものです。 一番凄いのは、アナログ・プレイヤー(もちろんイコライザー必要ですが) との接続。これは痺れますよ。マジに凄い。 それにしてもフルデジタルってことですけれど、いろいろ楽しめるんです。 このSD05は。
590 :
~~~~~~~~~~~~~~~V~~~~~~~~~~~~~~~ :2007/03/22(木) 01:56:55 ID:FU1L5+aa
,. -ー冖'⌒'ー-、 ,ノ \ と思うオタクであった。 / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ {ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / ,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ 人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ . / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ / | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
でも確かにアナログ接続のSACDは良い。
CDもアナログ入力の方が良い。
>>591 >>592 そうなると、フルデジタルは一体全体なんだったのかと言うことになりませんか。
デジタル入力で真価を発揮すると思っていたのですが、SD05の認識が変わってしまいますね。
トランスポートがヘボなんじゃないですか。
レザーの弱くなったヤツとか、指定のトランスポートにDGケーブル使ってますか?
私は、フルアナログアンプでSACD/CDを聴いてますが、たぶんSD05よりいい音
出てるかもしれません。と、ふと思ってしまいました。
那須の試聴室まで行って本気のSD05が聴きたくなりました。
追伸、 ウニ音のヤツは本気出してないと思う。 あの程度なら、うちの方が100倍いい音で鳴ってるぜ!
SD05の直接音の素晴らしさは誰も否定していません。 問題は・・・
>>595 さん、
問題は・・・で終わられると、先が聞きたいじゃないですか。
謎解きはやめて下さいよ。・・・
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 20:14:10 ID:xRIAKzZq
>>593 那須に行くべし。でもクラシックが好きな方のみ。と理解。
>>594 うにおんのは、問題外です。大体、例の試聴室側の音だって・・・。
>>595 問題は何でしょう。ワクワク。
間接音の方が僕は凄いと思ったな。SD05は。まぁ、主観の違いかもしれんが。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 20:43:45 ID:Cfq1kEJw
SN比を90dBからCD本来の96dBに改造して貰うことは出来ないのでしょうか?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 23:08:43 ID:8OxC+Xos
うに音05の置く場所変わったな。
600
>>599 さん、それで音は良くなったの、悪くなったの?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 11:06:06 ID:5ndfNdeZ
SD05で聴くアナログは確かに良いですよ、デジタルの解像度の高さと、フィードバックレス の効果で低域が明瞭だし、高域の伸びが素晴らしいです、フルデジタルのCDは格別ですが システムの何処かに弱点が有ればアナログ入力でCDを聞いた方が聞きやすいのでは?まー 使い方も色々ですから?真空管のプリを付ける人も居ますし。
SD05のユーザーは、すでにオーディオにお金を掛け雑誌を読みオーディオ店の影響で、 かなりクセのある音で聴いてきた人が多いかもしれない。 あるいは、相当額の投資をしたにもかかわらず、いい音に巡り合えなかった人かもしれない。 一枚のCD盤がなぜ掛ける装置で、違う音がしてしまうか、その違いこそが好みと言われてきた。 オーディオ機器で個性を付けず、情報を全て取り出すことによって、本当の音楽が鳴り出すはずなのだ。 混沌としたオーディオ業界にSD05は、一筋の道標となるかもしれない。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 14:20:45 ID:5ndfNdeZ
オーディオ機器全ての個性が無くなると又面白くないのですよね、オーナーの 個性も出ないし、SD05の良い所は個性も少ないしフィードバックレスで 部屋の影響が少ない、それと相性の難しい個性的なスピーカーが上手く鳴る。 かえってハイエンドの個性の少ない精度の高いスピーカーだと面白みが無いと 感じます、CDのデーターを完全に聴く為には良いけど、好みの音質にできないと 思いますね、とくべつに、癖の有るスピーカーだと、のびのび癖を出し切って楽しめます。
タンノイとか良いらしいですね。 スピーカーの個性で味付けをするのも良いかもしれません。 SD05は、最初タンノイユーザーから広まったようですね。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 20:17:17 ID:C9J/xkCv
アンチもかなり良く聴き込んでるな。お陰でSD05の実像が良く見えてくるぜ。 信者の意見ばかりだと眉につばをつけたくなる。
前スレで音の印象を尋ねたら、SPの特徴をそのまま生かすとか、 よく分からないような返答しかなかったような。 今のスレでは、さすがにまともに聞いている人が多いね。 スハスハで味がしない音だなんて、 このスレじゃなきゃ出てこない印プレでしょ。 俺個人としては、システムや環境が違うところできいても、 SD-05らしい音はちゃんとあると思う。 巧く言えないが、そうそう、この音だって感じ取れるよ。 無個性の個性みたいな。こんな言葉があるのかどうか知らないんだけど。
>>607 昔のテクニクスのアンプ評とかで見たことあるぞ>無個性の個性
ヤフオクのSD05売れませんね
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 07:49:24 ID:T+2vyvRt
ヤフオクで初めて見ました。42万ねぇ。 売る気は半々ではないかと見た。 これ考え方で違ってきますが、オーナーになってないなら安いですね。 まぁ一般の人で、これを検索して見るチャンスないし、知らなければ 当然、買わないし。そういうことなのかな。 SD05を聴いて気に入った人には、こりゃ安い。 でも売った人、シリアルでバレバレになるはず。
SD05買って、気に入らない人は約半数はいると思う。 シリアルナンバーで管理しているから、直ぐに分かってしまう。 ファンクラブの連中に何されるか分からないし・・・。 あれほど、トランスポートに執着していたのに、アナログ入力の方が音がいいと戦法が 変わってきた。 何を信用していいか分からなくなってきた。 良い物は良い、これが一番良いと言う物を示して貰わないと、迷ってしまう。 あれも良い、これも良いでは、普通のアナログアンプと同じで、SD05でなくても良い と思う。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 10:28:52 ID:iBxNEyVH
42万、高い。手をあげるなら13万だな 自分のために作ってくれるカスタムメイドと他人のお下がりの違いは大きい
出品理由は金欠のためだそうです。>>ヤフオクSD05
妥当な値付けじゃないか。 +10万で新品か、その10万でX5000も揃えるか。 10万でもケチりたいという人は そもそもアンプに40万も出すべきではないだろうな。
ヤホークのさ >出力は100Wです。50Wにも仕様変更できます。これは無料です。 買った後に本体で50W仕様にコロコロ変更できるもんなの? アナログアンプのインピーダンスセレクターのように、トランスの巻き線切替えで 出来ないことはないと思うけど
SD05は、出力をコロコロ変えられるらし。 それも、抵抗1本ぐらいで変えられるらしい。 デジタルならではの変わり身の早さですね。 ちなみに、50W、75W、100Wの3バージョンがあります。 細かい音の再現性は、50Wが一番だそうです。 100Wは、タンノイのクセっぽい音に向くらしいです。スピーカーの味がプラスされ、 美味しい音になるそうです。 50Wだと、タンノイには味が濃すぎるようです。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 12:15:40 ID:yUxiyoFF
味が濃いんじゃなくて、単に、TANNOYは情報量の少ないSPだから、 上流側も情報量が少ない方が相性がいいってだけ。 球アンプと相性がいいのと同じことだよ。 デジアンは、情報の歪みは大きくても、もともとあるものはそれなりに 出してくるから。 しっかし、オクの出品者、世間知らずもいいとこだね。 ふつう、大量生産の製品は、箱を開けた時点で「半値八掛け」=定価の40% ってのが相場。 SD05が原則直販、定価販売の特殊な製品だとしても、せいぜい6掛けがいいところ。 25万スタートで、30万以上で売れればラッキーでしょ。 いつでも50万で新品が買えるのに、中古に42万は有り得ない。 定価販売といいながら、某店で買えば、若干の値引きだってあるのに。 この出品者、馬鹿なのか、それほどお金に困っているのか。
金に困ってるヤツがオーディオなんかやらないと思う。 そもそも、SD05に飽きたか、気に入らないから手放すに決まっている。 手放すからには、損害を最小限にしたいと思うだけ。
現実にはオーディオをローンで買ってる輩も多いみたいだけど。 結局支払い出来ずに短期間で中古市場に出てくる。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 14:12:17 ID:yUxiyoFF
>>618 まあね。
でも、ちょいと背伸びしすぎることくらいはあるだろう。
その場合でも、まず売るのは、気に入らないモノからだね。
一番気に入ってるモノから売りに出すやつはいない。
Sマスターがミニコンにも乗ってやっと気付いたってことかなw
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 14:41:44 ID:xdgJxEji
よくて
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 15:07:24 ID:xdgJxEji
馬鹿なタンノイ使いのファンクラブを何の疑いもたず踊らされたかわいようなマニヤですね。まあ売れて15万程度ですね。商品価値は高くて25万でっせ。所有する喜びが余りに薄いデザインも珍しいですね。某SHOPで音も聴いてますけど。大したことないね
>615 仕様変更は購入時に50wが選べなかったひとは初回無料だけど、購入時に既にオプション選択があれば有料ですよ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 16:39:15 ID:7Wg4Jm7a
あの出品者はショップ関係みたいですね他の物をみると?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 18:15:34 ID:rUZTlYgR
馬鹿なタンノイ使いのファンクラブに踊らされた・・・・・ そんな言い方気の毒だよ。 今までに良いアンプを知らなかっただけさ。 それにしてもお育ちが良いとこの方々みたいだね。
まぁ、商売人が飯ダネを守ろうと、必死ですね、、 シリアルも110番を超えてるようだし これだけ売れれば 合わない人が出てくるのは当然でしょう むしろ出ない方が おかしい、、 やっと出たと嬉しがるのも分からないではないが、、。
>>623 んじゃ75Wが追加されたら、それに以前に買った人は75Wにはタダでして貰えるの?
トランスも替えずに定数いじって最大電圧変えるだけで情報量変わるってことは
S-masterPROのパルスハイトボリュームはビット落ちは無くても
ボリューム位置で音質変化が大きいのだろうか
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 20:52:42 ID:GuFPlpvS
アンチにも二通りあるようだね。 自分のシステムの方が遥かに音が良くてSD05の長所短所が良く判って温かい目で見守ってるのと、 自分の信じるアンプが負けたことが悔しくてたまらなくて 江戸の敵を長崎でというのと。 書き込みを見ていると良く判る。
>628 んーそれはなさそうだが。。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 21:43:12 ID:rUZTlYgR
失礼な言い方だが ポツト出のデジアンに惑わされるようでは 此の先音楽を聞くだけにしなさいよ。
>>629 さしずめ、622は後者だね。俺もアンチ南側だが、こいつのような、浅知恵
のスレ汚しでは、説得力がなくなるよ。
>>629 私は、前者の部類に入ると思う。
>>607 無個性の個性というアンプも、今のオーディオ市場に大変少ないので貴重な存在だと思う。
総額、1000万円や2000万円のオーディオも聴いたが、けっこう歪みっぽい音出して
耳につく事が多いと思う。
データーには現れない、聴感上の歪みを無くす事が大事だと思いますよ。
無個性の個性が受け入れられるには、音を聴かせて地道な活動が必要かもしれませんね。
>>630 ないと思う理由は?
デジアンのパルス電圧を絞るボリュームで、ボリューム位置で音が変わらないってのも
オーディオ的には有り得ない話な気もするけど。
それがビット落ちさせるデジタルボリュームとどちらが音がいいか?というのはあるとしても
無いのは75Wへの変更はタダじゃ無いだろうって話
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 14:17:50 ID:r7AqQ7K7
なんだかんだいって、この人、商売がお上手だよね。 正味2時間もかからないような作業で2万円なんだからなあ。 時給1万円!? そろそろ、販売にも陰りが見えてきたし、ここいらで75Wワットを 設定して、手間賃でもうひと儲けしようってのがミエミエ。 直販だと、1台で30万以上の利益があるはずなんだから、このくらい 無料でやってやればいいのに。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 15:07:25 ID:uet1sEnH
初期投資も掛かってるし、まー損はしてないでしょうね、儲けよりもしんどいのでは。 月5台ペース位で作ってるから、私だったら嫌に成りそう。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 15:16:33 ID:r7AqQ7K7
>>638 初期投資なんて、ほとんどかかってないでしょう。
基本的にSマスターに入出力と電源トランスをつけだだけの回路だし、
製造は、ソニー時代に付き合いのあった工場に委託なんだし。
どこに、”投資”とよべるほどの金がかかってるというのか?
それに、月5台ったってこの人がやってるのは調整だけ。
別に自分で組み立ててるわけじゃない。
チョイチョイと数時間調整しただけで1台あたり30万以上の儲けなんだから
俺だったら、嫌になるどころか、笑いが止まらないね。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 15:56:13 ID:Cm4F8yY1
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 18:10:35 ID:CIqpXWQR
>直販だと、1台で30万以上の利益があるはずなんだから の根拠は?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 18:54:51 ID:AaPCDLXc
こんな事言っちゃなんだが、トライパスと大差なかった。 勿論タンノイで聴き比べた結果だが。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 19:13:23 ID:RXgBt88A
>>641 部品代が高く見積もって7-8万。
筐体が5万、電源トランス、ADコンバータユニット、端子類がそれぞれ5千円。
その他のパーツはまとめて5千円〜1万。
たぶん、こんなにかかってないと思うけどな。
で、工場への加工・生産手数料がどんなに高くても10万円。
というわけで、最低でも差引、30万儲かる。
>>642 開発者の肩書きや能書きによって音が違って聞こえる連中がたくさんいるのさ。
聴覚が衰えた高齢者は、特にそういう傾向がある。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 19:26:58 ID:Cm4F8yY1
>>643 こういう馬鹿がいまだにいるんだなw
適正利潤というか良心的な方だと思うがな。
今時、オーディオなんて何でもありです。 スピーカーケーブル2本で、数百万円なんていうものもあるし、SD05は良心的な方だよ。 ガレージメーカーは、代表の人柄に引かれてユーザーになることが多い。 しっかりした理論と音を聴いて、納得出来たら買えば良い。 ただ、オカルトグッズには気をつけよう、インチキノイズフィルターに騙された。(PS Noise Harvester) 見事に音が悪くなった。(ノイズフィルターの類は、電源のインピーダンスが下がり音が悪くなるそうだ。) 店頭では良く聴こえたが、話術に騙された。
じゃあ、俺も! クリーン電源には気をつけよう。まともなノイズカットトランスに騙されなかった。(中村NSIT-1000plus) 見事に、音に覇気が無くなった。(ノイズカットトランスってどうやってノイズカットしてるの?) 店頭では聞いたこと無いが、自宅試聴して騙されなかった。 騙す騙さないはおいといて、ウチでは、この中村のトランスは駄目だった。(もちSD-05に使用) 音が中央に濃く集まる、広がり感が減る、勢いが無くなる等、駄目ぽ。 特に、ロジウムメッキをしたコンセントに繋げると駄目臭い。癖が臭ぇ。 金メッキは多少マシな程度。 次は光城精工のを借りる予定。
電源のインピーダンスwarota
ここをガレージメーカーとは言わないだろ ソニーからパーツ回して貰わないと組めないようなシロモノなのに
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 22:23:34 ID:rkJqZlaN
住人のみなさん、アナログA級アンプの音を知ってください。
>>650 さん、
手持ちのアンプ全て、アナログA級なんです。
A−45、L−540、PM−80aを使ってます。
SD05は、PM−80に近いかな。色付けが無いので少し物足りないかもしれない。
SD05ユーザーは、スピーカーで味付けして楽しんでいる様ですね。
L−540は、音が少し明るいが、良い方向に作用しているようです。
A−45は、真面目に作られたアンプで、今のところSD05の必要性は感じてません。
なんで儲けちゃいけないんだか。 ○百万の機材はどう思うのよ〜 バイクや車屋の工賃にも文句言うの?
ノイズハーベスターはノイズフィルターじゃないよ
>>653 ノイズフィルターじゃなければ、何と言うのかな?。
いずれにしても、良いオーディオ装置を持つと電源事情も大事な問題だと思う。
SD05は、電源に敏感に反応すると思いますよ。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 10:00:11 ID:A52iwW3j
>>651 SD05ユーザーは、スピーカーで味付けして楽しんでいる様ですね。
いやいや、SPケーブルとデジタル・ケーブルで色づけしてます。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 10:52:23 ID:a1j0GeRS
私はスピーカーの個性を楽しんでいます、SD05とXA55でピアーな音を だしスピーカーの味でユーザーの好みの音にする、で良いのでは。ケーブルでも 少しは変わりますが、音楽の表現力とは少し違います。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 11:21:29 ID:2jrK6iNb
味付けってなんじゃい。 与えられてるだけよ。
このスレは全角の人多すぎませんか? SD05最高!
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 18:54:09 ID:8IiI/T/z
SD05はアナログ入力の方がいいですよ。 使い手の技量が反映されます。
PSDのT3とSD05のコラボレーションは、良さそうですね。 音楽が柔らかい音で鳴ると言う事は、クラシックファンにとって大事な事かもしれません。 バイオリンもホールで聴くと柔らかい良い音しますね。CDだとキツイ録音が多くて なかなか生のバイオリンの音色になりません。 そろそろ、生の楽器の音色との比較が出来る時期が来たのかなと思います。 原音再生うんぬんの話が出来る環境が整うといいですね。(私の希望) (オーディオでは無理と言うのが一般論ですが。)
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 00:11:15 ID:sKm7idQ2
>>661 バイオリンも良い企画ですね。
私なら、声楽が面白いと思ってしまいますが。
T2のミニチュアとなったT3。今回も相当凄い音しそうです。
早く聴きたい。
>>644 ちょっと同感。学生さんじゃない?単金も普通。バイトじゃないんだから。
起業して物作って販促して、、部品代だけで物売れたら、こりゃ駱駝。
あれ組立てにも匠の技入っているからそう簡単ではない。
CSF時代のPADボッタクリ商売に比べたらなんて良心的だと思うけど。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 07:58:02 ID:RKqhH0Gn
>>654 >SD05は、電源に敏感に反応すると思いますよ。
具体的にはどの様な対策がありますか?
裏の苦労、努力を知らずにすぐにボッタクリとか言うやつ。 うらやましいんでしょ。典型的な負組コメントですな。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 08:04:59 ID:aKh9fTP/
2chにはそんな人間しかいないじゃん。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 09:11:54 ID:XZLQbeOg
>>665 その通りで。雑誌だってWebだって、使いこなし(ケーブルも)の記事はたくさんある。
いろいろやってみないで「教えて」君が横行しているのは、時代なのでしょうか。
なんでもトライしてみないと、駄目ですよね。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 00:01:37 ID:zWSYcpxA
後ろにあるのはdc1.0?
出品者からしたらこの値段もおかしくはないと思うんだけど、 落とす方からしたら、メンテナンスが新品同様に受けられるかも分からないし、I氏に連絡も取りづらいしでまだちょっと高いね。30万なら安いし、中間で35万くらいが妥当か?
楕円でSD05とSX10SEを聞き比べてきたけど、SE+dc1.0+HT01V2だと10SEの方が良い。 でもデジタルイン同士だとSD05の方が良いと思った。SD05結構舐められん。 40万なら悪い買い物じゃないと思う。10SEに比べて筐体の質感は良いし。 ただ、どうせならもうチョット飛んだデザインにして欲しかったが。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 00:56:49 ID:jt3eIVSo
>>671 あんた、アホか。
そりゃ、出品者からしたら、50万だって高くないだろ。
でも、相場からすりゃ、25万スタートで30万超えたら万々歳ってとこ。
ナニを勘違いしてんのかねぇ・・・馬鹿オーナーたちは。
>673 なに分かり切ったことで威張ってるんだ?
「相場」なんて形成されてるの? 25〜30万なら喜んで買うし、35万でも買っちゃうかも。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 10:09:41 ID:H72SzPO0
ヤッホーに出品するって、普通じゃね? 高いか、安いかは、購入者判断だし。 まぁ、SD05買ったには買ったけど、どうにも成らなかったちゅう人 (低次元な使いこなしや、耳が着いていかなかった人)は、売ると いうのもありだよ。 もしわしが持ってなければ、買うなぁ。高くない。安いよ。実際に 買えば50万はするんだから。 ただし、この出品者が本気で売る気でいるかどうかは、分からないぞ。
>>676 いや、さすがに中古に42万の価値はない。オーナーのひいき目だろ。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 11:17:43 ID:QbWFDngV
バカなのは試聴が出来るのにしなかったのかなあ。 一聴すれば分かるのにバカだなあ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 12:05:44 ID:Iz9Zbu9H
一台持ってるが、30万ならもう一台買っても良いくらいだ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 12:56:45 ID:QbWFDngV
これから続々売るのが出てくるよ。 他の10万位とあまり変わらんもん。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 16:28:32 ID:jt3eIVSo
>>676 お爺さんが、無理して2ちゃん言葉なんて使わない方がいいよ。
あと、ヤッホーってなんだよw
42万が安いって、馬鹿じゃないの。
そんなにボケてると、詐欺に引っかかりかねないからご用心。
資産管理はもう、人に任せたほうがいいと思うぞ、マジで。
>>678 視聴して、表面上の情報量に驚いて購入したものの、音の品位の低さに
気付いてイラネってパターンじゃないの?
SD05はタンノイとかオールドJBLみたいなSPじゃないと使い物にならないから。
音が良ければ売りに出さない罠
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 17:07:03 ID:QbWFDngV
緩く古いSPだとデジアンの欠点を被い被せることができるから タンノイ使いが多いんですよ。 プログとウンチクに洗脳されてるので醒めると 今出してる方みたいに早く損を少なく処分したいんですよ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 17:33:59 ID:QbWFDngV
SD05は音楽的には決して悪くはないと思うが 上と下がプツっと切れたようになっちゃあ欲求不満。 綺麗に減衰してかないとね。
オラも一時的にSD05の購入を検討したが、見切りをつけた。 フルデジタルアンプを売りにしていたのが、いつの間にかアナログ入力も良い ときた。 コロコロ話しが変わるし、信用出来ないし、ポリシーが見えない。 だったら、従来のフルアナログアンプの方が、自分としてはノウハウがあるので SD05やめて、自分の道を進む事にした。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 17:54:51 ID:s0WeARUh
まー聴いてから判断しては?アナログ入力も素晴らしいですよ。 オークションの42万は少し高いですよねー送料も考えたら、そんなにメリット 無いし、自分の好みのパワーとか入力系統とか指定できないし。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 17:58:41 ID:dUxvOFrZ
ビックリ登場?
アナログが良いって言ってたのはユーザーじゃない? ちなみに俺も以前「アナログで聞くSACDが良い」と書いたけど、アナログ接続のCDがデジタル接続のCDより良いとは書いてない。 そして別にこいつがデジアンだから選んだわけじゃなくて単純に音が気に入ったから買ったんだけどね
>>688 その通りだけれど、デジタル入力のCD再生となると、トラポだケーブルだ一からやり直し
で、めんどくさくて萎えてしまうのよ。
せっかく、フルアナログアンプで気に入った音が出てきたところだし・・・。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 18:40:18 ID:jt3eIVSo
タンノイなんか使ってるやつにアンプの音質を語る資格はない。 ビックリの耳と頭が悪いのは、某掲示板で有名だし。 ま、だから、ゲインを持つDACなんてうその宣伝文句に踊らされちゃうんだろうけど。 実際はDDコンバーター+増幅+ローパスフィルター。 で、DDコンバートの精度なんてわかったもんじゃない。 CDをアナログ入力してるやつもいわずもがな。 DAコンバート→ADコンバート→DDコンバート、こんなことしてるのに 音がいいなんていうのは耳が悪い証拠。
SD05ユーザーさんは、けっこう金持ちの人が多くて、アンプとかも高価で音が悪いの並べている。 音の悪いアンプから、いきなりSD05繋げば良く聴こえると思う。 だいたい、ダンピングファクターの悪い真空管アンプでミンスターをドライブすれば、 低音がボワボワのところに、SD05繋げば低音が締まって良く鳴るわ。 トラポも中古のソニーの安いのファンクラブで改造してもらって、P−0s撃沈とか言って、 そうして騒ぎ出すとトラポは何でもいいとくる。 トラポが枯渇してくると、マランツいい、CECいい、スチューダーいいとくる。 それで駄目なら、アナログレコードもいいとくる。 こっちは、SD05に最高のパフォーマンス求めているので、中途半端はやりたくないのよ。
自分では何も試さずノーリスクで最高のパフォーマンスですか…
ノーリスク誰しもそう思う。金持ちはいくらでも試せる。
無償でノウハウを公開すべし、
>>692 さんの試した事を話すべきですよ。
そうしてもらう事で、SD05ユーザーになるんですよ。
自分は、いい音出してるから、教えないつもりですか?。
では私も自分の機器を晒すリスクを避けます ノーリスク最高ですね☆
>>685 >いつの間にかアナログ入力も良いときた。
つか、レコードの話な。
CDのアナログ入力は、場合にもよるだろうが、音だけで言えば大したこと無い。
アナログ入力が腐っているという意味ではないが、SACDは抜きにして
デジタルソースしか無いというケースでは、アナログ入力を使う事はないだろ。。
>>693 貴方、素でウザイ。何強要してるの?
なんか、SD05ユーザーって根性曲がってて嫌い。 アンチが、ファンクラブの取り巻きがウザイ、キモイ言うの分かるような気がする。 せっかく、SD05の可能性を認識してるのに、SD05が醜い物に思われて、 まあ、2ちゃんねるを覗いて一言いいたい族だから、いい音出せない側のユーザーなんでしょう。 だから、中途半端でSD05買ったが、後悔することだけはしたくないね。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 22:57:49 ID:jt3eIVSo
>>697 どういう関係かしらねーけど、2ちゃんで実名出すのは反則だろ。
それが当たっていようがいまいが。
ったく、ちょいと批判や中傷をされると逆上してこのざまだもんな。
だからSD05は宗教だっていわれるんだよ。
このさい、いっそ、ファンクラブも宗教法人にしたらどうよ?
残念、北川ではなく山本だよ。 ついでに言わせてもらうと、SD05買って真面目に音楽聴いている人って、何割いるのだろうか。 誤解しないで欲しいが、私はSD05支持してるのよ。 今まで、オーディオ業界広しといえども、音楽を楽しんで下さいなんてメーカーほとんど無いよ。 音楽が楽しく聴けるシステムにして置けば、試聴のつもりでCD掛けても全曲聴いてしまう。 だから、とことん試行錯誤して、納得出来れば音楽に集中出来る。 SD05は、安い買い物ではないし、音楽を楽しむ道具として購入したいと思う。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 23:15:23 ID:xHaL+fNM
誰が見ても696の根性が一番曲がっている件について
>>685 =689=691=693=696=699
買ったって発言したり、「中途半端でSD05買ったが、後悔することだけはしたくないね。」
とか言ってみたり、基地外???
702 :
701 :2007/04/11(水) 23:53:55 ID:3uDKNSQ2
誤)買ったって発言したり 正)「SD05やめて、自分の道を進む事にした。」って発言したり
どうせいつもの全角基地外だろ。
だから、お前らSD05どう思ってるのよ。 一言ぐらい、SD05使って、いい音してるぐらいのこと書けないの?。 自分は今SD05使ってないけど、今の自分の機器を越えるなら買いたいて言うこと。 ただ、トラポの性能で決まるから買えないの、分かります。 トラポは何でも良いわけないでしょう。
TANNOYならOKとか書かれてるけど、タンノイ使いの俺には合わなかった。何で こうもそっけない音で鳴るかと。GRFで森進一のライヴ・レコードを聴く人と自分の 感性は全く合わない。 デジアン自体には期待している。ただ、まだ黎明期。
鳴り物入りで登場したSD05だったけど、そんなに満足度低いんだ。 ファンクラブのオーディオに対するレベルが低いのかな。 まあ、自分達のブログに悪い情報載せるわけないし、実態がサッパリ分からん。
blog見てヤバイ宗教みたいって敬遠する人も多いんじゃね?
ループしてるなあ 貸し出してもらって自分で判断すれば良いじゃん 俺は同価格帯の他社プリメインと比べて気に入ったから買ったよ。デジタルとかどうでも良かった。DAC買わなくて良くなったくらい
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 11:49:08 ID:G025UIIk
SD05使い始めて4ヶ月に成りますが、素晴らしいですよ、このアンプが合わない とか言われる人がどんな鳴らし方をされてるのか聴いてみたいです。705さんのタンノイに 合わなかったのは、おそらく今の状態が悪いのだと思います、どのアンプでも満足に鳴っていないのでは?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 12:42:39 ID:BcnNMJ08
DS05ってそんなにいいかね?うわずったような音で好きになれない。 色々なアンプを聞いたが、これほど音楽がつまらなく聞こえるアンプ も珍しい。まだシャープのデジタルアンプのほうがまし。まぁ、好み もあるけどね。これで50万円は高いと感じた。
DS05のことはよく分からないし関心もないが、 とにかく音を高い解像度に鳴らしたく、 アンプによる周波数特性を嫌い、分析的に音楽を聴きたいと思う私にとって、 SD05はよいアンプだと思いますか?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 15:28:55 ID:FJrywCT6
711 向いていると思いますよ、解像度は素晴らしいです、まー雰囲気で、ドローンと 聴きたい人には、まったく不向きだと思います、分析的と言うレベルが解りませんが? 音程とかリズムの刻みとかは各パートでハッキリ解ります、私には。 ただ、その聞き分ける能力にもよりますから。
NINTENDO DS05
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 17:39:40 ID:5nJRzotK
>>710 本当にSD05を聴いたこと有るなら、申し訳ないが、あなたの耳は「ザル」
ですね。
自宅で鳴らした→どうしようもない、駄耳です。
どこかで聴いた→セッティングが駄目です。
ちなみにシャープのどのアンプのこと言っているの? まさか・・・。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 18:26:54 ID:A83iYGs4
>>710 いい耳してますね。
いい音ってのは解像度や音数が全てではないです。
音数が出てても、それが歪んでたり汚れてたりすると、品がなく
薄っぺらな音に聞こえます。
SD05の音は、わかりやすく極端な言葉を選べば、「貧相」な音。
>>714 寝言はファンクラのブログだけにしてください。
どうでもいいけど、インプレはCDPやスピーカー等の環境を書いてからにしてくれ。 それがないと荒らしにしか見えない。
結構、ネット上で露出している人も多いらしいから、素性がバレルの嫌っているのかも。
ファンクラブのブログは、いい話しか聞けないけど、ここはマイナス面の話も参考になる。
>>705 さんの話は、短い文章で実に鮮明に生々しくSD05の実態を語っている。
反面、トラポとデジケーで、大化けする可能性もあるのではないか?。
>>716 さんの言うように、CDPとスピーカーの環境の提示は、どうしても必要と言うジレンマに陥ってしまう。
借りればいいと言うが、相性の悪い組み合わせだと、マイナスのイメージを持たれてしまうのでは・・・。
おれも
>>705 と
>>710 支持するよ。ユーザーだけど。
あんまりにも素っ気ない音だから、拍子抜けするでしょ?
茶水ユニオンで聞く音は、好みの問題以前にヒドすぎる。
>>711 もし、711がアキュ的分析音を望むなら、これは止めた方がよい。
SD05は、一音一音にエッジをつけ、楽器をバラバラに配置させるような音ではない。
また、ピンポイント的に定位するというよりは、若干大きめな音像をクリアに
描くといった方向性を持っている。
オーディオ的な快感を得たいなら、ある種の演出を得意とする
アンプを選んだ方がいいだろう。
だが、SD05には他にない表現力を持っている。
楽器の音の微妙な変化をことごとく再生してしまう。
「オーディオ的な音」よりも「演奏」を分析的に聞きたいという
欲求ならば、711を満足させるに十分な機器だと言えるだろう。
それはユニオンで聴いただけの結果?
720 :
718 :2007/04/12(木) 22:45:12 ID:pbTyv+Qs
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 22:50:39 ID:5nJRzotK
ユニオンの音もSD05の音じゃないの? デモ機借りて、自宅試聴しても、ユニオンと同じ結果になる。 トラポは何でもいい、デジタル信号は変わらないというのは、幻想だった事が、 奇しくもSD05で明らかになってしまった。 デジケーの方向を変えただけで、変わってしまうほどデジタルの世界はシビアだった。
>>718 そういうことなら試聴の価値はありそうですね。
興味は尽きません。
夏くらいには那須に行ってみようかな
私が気にしているのは保証の問題で、一人の人間の気合によって作られている製品だと、
部品在庫の保証期間中でも、ちゃんと保証が効くのかが不安と言えば不安です。
お金にもう少し余裕を作ってからTA-DR1aを選ぶという選択肢もあって迷っています。
724 :
718 :2007/04/12(木) 23:53:23 ID:yBdTKXul
>>723 つか、借りてください。
ここでいろんな事言われてるけれど、
自宅で聞いてみてナンボでしょ?
おれは気にいっちゃって、アンプ入れ替えになった。
自宅で試聴したら、ぜひレポートお願いします。 良くても、悪くても本当の声を聞きたいと思います。 私も、試聴機を借りて報告したいと思います。
727 :
720 :2007/04/13(金) 08:27:04 ID:5EIdcBP0
本当の声って今までさんざん良い悪い書かれてること何一つ信用してないのにか…? どうせ良いと書いたら信者扱い、悪いと書いたら煽り扱いなんだろ?
>>728 そんなねじ曲がった奴もいるんだよ
そんな奴は何でも信用しないのに
自分じゃ何も出来ない奴さ
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 13:08:41 ID:5c0F9j5l
そう言えば、先日(今月)ユニオンへ行ったら、SD05無かったなぁ。 あの音だったら、無い方がマシ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 14:11:35 ID:qoq41+/2
自宅試聴75Wタイプ 良い思われる点・・・・・音場はやや広い 音の出方、定位は安定している 抽象的だが音楽性はある 低域の分解は優れてる 良くないと思われる点・・上下の伸びはあまり感じられない 全体に陽があたる感じ、起伏に乏しい 何か音自体粉っぽく感じる
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 16:31:44 ID:5c0F9j5l
>>731 粉っぽさは感じないなぁ。
731さんのシステムのキャラかなぁ。というか、ツィーターかな。
高級ケーブルで粉っぽいと言えば・・・・。
SD05で粉っぽい音は聴いたことがないですよ。
高域が柔らか過ぎちゃうからいやだと言う人はいたけどね。
敢えて言えば、陰影感(エッジとはちょっと違う)が欲しいとは思うけど。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 16:44:04 ID:qoq41+/2
>733さんが半導体の音に慣れきっているからです。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 17:10:36 ID:qoq41+/2
どんな製品も長所短所あるから気がついたこと述べたのよ。 ノータリン連中は黙っていてよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 17:14:22 ID:pOL9TJmR
どちらにしても、ご自分のシステムの音ですから、アンプの音では無いです。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 18:28:07 ID:qoq41+/2
それを言えばまた突付くのがおるからやめるよ。 滑らかさを重視してるから粉っポイは無視してよ。
>>731 パゲ的コメント。
試聴機じゃー、そー感じるかもしんないねー。
電源投入後しばらくすれば、そーゆー感じは減ると思うんだねー。
ウチの75w機(50wからの変更)はねー、試聴機とじゃーっかんホーコーが
違う音がしてるんだよー。
50wのころの密度感がそーんなに減って無くて、試聴機のような明るさや
軽さが無いんだねー。
高域が晴れやかになって、聞きやすさが変化ポイントかなー。
Iさんがゆーよーに、個体差っちゅーもんがあるのかもねー。
ウチのは、ホントーに厳密に75wなのかなー?なーんて
思っちゃったりしたんだよー。
試聴機が、50w機と比べてスカスカしてるって書いちゃったから、
ウチのやつを、なにかチョーセーしたのかなー?
って疑ってゴメンネー>Iさん。
明日のイベントで、音の違いを体験できるみたいだから、
みんなー、よーく聞いて欲しいんだよー。
んじゃ、まったねー。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 20:49:02 ID:qoq41+/2
>740 残念ながら50w機を発注済みですよ。へへへ・・・
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 23:12:47 ID:NqHut6jY
最大出力を絞ることで、デジタルアッテネータの利くポイントを調整してるんで 同じ音量で聞く分でも大出力版のがいいって人は、CDよりMDやMP3辺りの情報を削ぎ落とした ソースの方が向いてるね
S/Nが90dBってのが気になる。 アナログアンプでもその他のデジアンでも120dB位じゃないかな。
>>745 S/Nの表示も色々あるようで、聴感補正をすると数値は大きくなるが、
そんな事は測定器が喜ぶだけであまり意味が無い。
実際聴いてのS/Nとカタログデーターは別じゃないかな?
SD05となんの縁も無い者が言うのもなんですが、補足しておきます。
SD05は-90dBでシグナルもノイズもスッパリ切り捨ててるから聴感上S/N「感」が良く聴こえるだけ。 普通のアンプの場合はノイズが有ってもそれ以下のレベルの音も聴こえるからね。
748 :
sage :2007/04/14(土) 22:57:13 ID:oVwWXWPS
>>747 へーそうなの?シグナルもだいぶ切ってるんですか。それにしては、並みのアンプ以上に情報量があるように感じますがそれは錯覚なんですね。
面白い意見ですね。
えー ノイズって確率分布でしょう?
ところで、昨日14日の杉並公会堂の試聴会に出かけた方いますか。 感想をお聞かせ下さい。 私は、地方の田舎住まいなもので、都内の方がうらやましいです。
まぁともかく タイムダメインのオッサンよりは マシだろう。
音の良いJazzのCDって何かけたんだろ
アンチは行かないだろう 怖くて、、
アンチじゃない振りして、行けば大丈夫だと思う。 このスレで、真実を語って欲しい。 サウンドデザインのブログでは、けして本音の感想は聞けないからね。 絶賛しすぎて、何を信じればいいか分からない。 出力の違い、ケーブルの違い、トラポの違いで音が変わるらしいから、 何がベストか興味がありますね。
ベストの組み合わせなんて部屋によっても変わるだろうが ベストな状態で聴きたければまずベストな部屋に住むことだ
>>755 ベストな部屋とは、どんな部屋だろう、公会堂それともログハウス?。
そんな部屋持っている人は、少数派じゃないだろうか。
そんな事言い出したら、永遠に良い音なんて聴けないと思うよ。
定在波を無くし、ブーミーな低音を防げれば、リビングルームでも良いし、書斎でも良いし、
寝室でも、和室でも、洋室でも構わないと思う。
ノンNFBで、部屋にも影響されないと言うのが売りのSD05じゃないかな?。
>>756 >ノンNFBで、部屋にも影響されないと言うのが売りのSD05じゃないかな?
部屋に影響されない云々はよく分からないけど、デジアンであることよりも、ノンNFBであることが、音が良いと評判になる核心であるかもしれないなあ。
別にアンチでも信者でもないですが・・・ アンプは欲しいので行ってきましたよ。 曲目はなんだったっかな・・・ジャズは本当にわかんないんだよなぁ 聴いたのメモっただけなんで情報に欠落があってすんません。 セントルイス・ブルース 59年or57年 コロンビア録音 You must believe in Spring ワーナー 77年録音 「クインシー・ジョーンズ ベスト版」より「66年ライブ イソシンのテーマ」 「クインシー・ジョーンズ ベスト版」よりテンダートラップ セロ・アコースティックス That' it 以上がジャズ。ジャズの知識は「一切」ないので、音に関しても評価はパス。 ともあれ、200畳近い部屋で、PSDのT3なるそこそこのサイズのスピーカーがかなりの大音響を立てていることは実感。 クラシックは サン・サーンス sym3《オルガン付き》1-2楽章 レヴァイン・BPO DG 86年録音 ヴェルディ 《椿姫》の最初の方 C・クライバー・バイエルン国立 DG 76/77年録音 ヴェルディ《アイーダ》より凱旋行進曲 カラヤン? EMI 79年録音 2007年ニューイヤーコンサートよりラデツキー行進曲 ズービン・メータ・VPO 最後に M・Aレコーディングスって個人レーベルの バッハ 無伴奏チェロ組曲より 録音はいつなのか知らんが多分新しい。バロック・チェロ使用
長文でごめんです。 ここまでの環境は、 CDP-MS1改 ↓ ファンクラブ謹製デジタルケーブル ↓ SD05 75W ↓ スピーカーケーブルは何なのかよく分からん(バイワイヤリング接続) ↓ PSD T3 (床に直置き) という構成。 ここから、構成を色々変えてラデツキー行進曲を聞き比べた ブラインドではありませんので悪しからず。
えーと、まず確か、SD05を一度100Wにして、その後で50Wにしたかな。 で、スピーカーにファンクラブ謹製のカーボンブロックを敷いた (この順序逆だったかも) で、あとはケーブルの向きをひっくり返して聞き比べた。 で、トラポをMS1改から、XA-55ES改に変更。 これもケーブルひっくり返し。 最後に無伴奏チェロ組曲聴いて、あとなんかのジャズ聴いて終わり。
ほんとごめん。SD05ファンクラブのblogにJAZZの曲目は掲載されてるわ・・・ 感想をね。 周りはおぢさまばかりでした。けっこうひ管球アンプを使ってる人も多かったな〜(挙手する機会があった) 部屋の広さと天井の高さの割に、スピーカーは決してバカデカくはないし、 能率がかなりいいスピーカー(4Ω93dB)とはいえ、50Wの方に取り替えた後なんかは鳴るのか不安でしたが、 少なくとも、駆動力はめちゃめちゃいいですね。 スピーカーの特性でしょうか、軽い音がします。 スピーカーがSD05に合うように作られているらしいので、多分SD05の特性も強調されて、 解像度がかなり高く、トランジェントがいいなぁ、と素直に感心。 定位は、友人のKEFを以前聞かせてもらった経験もあって、さすがにKEFには劣る。 いくつかの実験をしましたが、音質の変化が圧倒的に大きかったのは「足」。 低音のぼわつきがなくなって解像度が増した感じ。というか、足なしでここまで聞かされていたことがショック。 続いて、50Wへの変更。 やはり、噂通り情報量は増した感じ。でも、ノイズも結構目立つようになった。 ケーブルとかトラポの変更は、うーん、「違う」とは思ったんだけど、 正直気のせいというか、ラデツキー行進曲に対しての耳の慣れが影響しているのでは、と言われると 否定しづらいのでコメントは控えます。
思ったこと SD05は悪くない。DACとプリとパワー(およびそれに付随する電源etc)のコストとリスクを考えれば、コスト的にはいいんじゃないのかな。 逆に言えば、全部まとまっているので、オーディオいぢり的な面白さには欠けるんだろう 無帰還がセッティングに対して甘いというなら、なおのこといじる楽しみはないかも。 私的な好みではとにかく解像度重視なので50Wに軍配。 スピーカーの素性はとてもよろしそうですが、価格を考えると他の候補を無視できない。 能率の高さは面白そうだけど 実験について思ったこと 主催者の言うような「圧倒的な違い」は僕の糞耳では「足」と「アンプ交換」だけだったかな。 やっぱブラインドでやりたい。 というか、足を設置しないままで低音のぼわついた音を長く聴かされてたと思うとちょっと興行的に厳しかったのでは。 どちらかというと、「ベストセッティング」の状態から、少しずつ条件を引いていく方が面白い。 あと、客層の影響が大きいと思うけど、録音が全体的に古い。 僕なんかはむしろ、SACDを聴いてみたかった。 VPOのニューイヤーも、拍手の音はなるほど聞き比べに良いけど、ニューイヤーの録音の定評があまりいいとは思えないし。 その点では、最後に聴いたバロック・チェロの無伴奏チェロはすごく良かった。 SD05に対する興味はまだまだ尽きませんで、来週はソウルノートとの聞き比べもできそうな、吉田苑の試聴会に行ってきます。
>>763 JAZZの感想はほんとド素人なんでパスさせてください。すんません
大体は書いてあるとおりですが、クラシックを聴いて思うに、
なかなか分析的な鳴り方をするなぁと思いました。
分析的といっても、エッジが耳に付く感じではないです。
低音はほんとよく出ていて、トランジェントの良さが光っていました。
音の入り出しと消え方がよく分かる。
石田氏が、CDは録音まで含めて一つの作品なんですよ〜、みたいなコンセプトで
色々なCDをかけてましたが、最後のチェロ以外、なんか聴いていてそう面白いわけではなかったのは、
録音のせいだと思います。
とにもかくにも、美音系ではない構成でした。
録音のアラみたいなのがすごくよく出るというか。
他の人がどう語っているかは知りませんが、少なくとも50Wで、
録音の古い曲を聴いたり、どっしりとした箱が(いい意味で)よく鳴るスピーカーを鳴らしてはダメだと思います。
次回・是非聴いてみたいのは、小音量での音の変化。 家では大音量で鳴らすことはそうないので(音大きかったなあ・・・)。 まあ来週また試聴しますんで、それ以降は「お金が貯まったら」自宅でも聴いてみたいと思うデス。 自宅の古い懐かしのレコードみたいなのを綺麗に慣らせるか不安だし、 オーディオいじり的な、試行錯誤の楽しみが「他の機器と比べて」どのくらい楽しめるかも未知数。 とにかく、録音を分析的に聴きたい人にはおすすめだと思う(僕自身は気に入った)のですが、 そういう人がどのくらいいるのか分かりませんから、営業戦略としてどんな製品なのかはちょっと分からないかな、とも思います。 石田さんやPSDの大山さんは人柄の良さそうな方でした。 以上、感想です。長文なんでヒマな人はどうぞ。 当方オーディオ経験が豊富ではないし、楽しみ方に偏りがありますので、 そこんところはきちんと眉に唾を塗りながらみて下さい
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 21:47:56 ID:JcIK+jpV
ジャズは、可哀想だったな。低音ボアボアだった。 インシュぐらいしっかり噛ませないと。 あれじゃ、刺身のツマにジャズが使われたようなもんだ。
レポお疲れ。参考になりました。 足って言うのは、やっぱカーボンブロックのこと?アンプの標準足を取り去ってたワケじゃないよね?
>>769 スピーカーのインシュです。
途中まではスピーカー床に直置きだったんです
アンプは主催者の方の座っていたデスクにただぽんと置いてあっただけ・・・のはずです。
CDPは、デスクの上に敷いたフローティング構造のオーディオボードの上に載ってました。
そういえばCDPの設置場所をオーディオボードから、デスクの上に換える実験もしてました。
僕にとってはここはプラシーボ込みで、一番音の変化を感じにくかったところでした。
あー、スピーカーの足ですか。 それは私も経験済みなので、よく分かります。ベタ置きとインシュで浮かすのではもう全然変わりますね。 一番変化の大きかったのがアンプの50w化とスピーカーの足ですか・・・・・・両方既に対応済みorz CDPくらいしか他にやれることねぇ。。。 ちなみに、デジタルケーブルですが、何の気なしにアクロリンクの安いRCAケーブルの6N-A2050 IIを刺してみたら、音が柔らかくなって、多少温度感が上って気に入って使っていますw CDのデジタル臭さが気になる方は一度おためしあれ。
自宅試聴のインプレ。4338使用。 >録音の古い曲を聴いたり、どっしりとした箱が(いい意味で)よく鳴るスピーカーを鳴らしてはダメだと思います。 後半はケース・バイ・ケースと思うが、録音の古いのは聴くに耐えない。良質な録音を追い求めて るマニアなら良いけど、通常のコアな音楽ファンが思い入れたっぷりの古い録音を聴いて「良し」と するかは微妙と思います。60年代、70年代の音の荒い(悪い)ROCKはまるで駄目だった。録音が 良いものは、それなりに楽しめると思う。 >自宅の古い懐かしのレコードみたいなのを綺麗に慣らせるか不安だし、 好き好きかもしれないですが、レコードの陰影や艶みたいな部分が薄まって、耳心地良くきれいに 整えられたような音に聞こえた。綺麗といえば綺麗だけど、レコード特有の粘っこさのある音がデ ジタル・マスタリングされたCDになった感じか?これが気にならなければOK。自分はブルーノー トをレヴィンソンで聴くような温度感というか熱っぽさがなかったので、ちょっと使えない。 最新の良質な録音なら結構面白く聴けると思う。JBLの場合ね。
>>764 PSDのT3っていったい幾らなんですか?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 08:14:21 ID:xDF9wV96
一本75万円なり
>>775 MS1なんかに、いくらの値段付けるつもりだ。
そんなに欲しいもなのですかね。
欲しがる奴の気が知れないです。
そんなに良い音する物なでしょうか?。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 11:33:19 ID:+6e9BU7o
ま、教祖様がご利益がある、と言えば、1000円の壷でも 100万で売れてしまうのが宗教の世界ですから。 いいんんじゃないの、本人は大満足なんだろうから。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 16:46:56 ID:ZXzM0FWQ
>>776 試聴機借りたときは良かったですよ、なんか良い音が出てると、もともと十数万の
CDPなのに、ハイエンドのCDPに見えてくるから不思議でした、だから少々高くても
欲しいのだと思いますね、高いと言ってもしれてますもの、20万には成らないと
思います。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 18:49:11 ID:xos0fy8+
みなさん書かれていないけどS-Msterの特徴が感じられなかったというのが私の印象です。 (あっ杉並でのレコードコンサートとのことね) JAZZの時は、SPが近くにあったためか、私の位置からはとにかく左のSPからの音ばかり聞こえてた。 といってもセンターから1席か2席左に寄っただけなんですけどね。 S-Masterの特徴であるSPの存在を感じさせない鳴り方ではなく、左SPの周りに音がへばりついている 様に聞こえました。 classicになってSPが後ろに下がってからはかなり改善されたけど、やはり左SPの周りに音が集まり、 時折り右SPからシンバルの音が聞こえてきましたが、なんとも私の耳には左右のSPの繋がりや自然な 音場の広がりは感じられませんでした。 もっとも、以前ユニオンの試聴会で聞いた時は、右SPの前あたりにいたのにSPの存在などまったく 感じられず、SPの後方のかなり広い範囲から音が聞こえてきたので、アンプの性能というわけではなく 会場を含めたSPのセッティングによるところが大きいと思います。 それから選曲についてですが、代表がお気に入りでよくかけるアイーダの凱旋行進曲ですが、あの アイーダトランペットの音は、何度聞いても好きになれません。 気管支炎にかかったカエルが鳴いているようなつぶれた音で、しかもffで吹かれては・・・ どなたかも書かれていましたが(SACDは代表が嫌いなので無理としても)最近のDSD録音された 音質のよいCDあたりを聞かせてもらえると印象も変わると思うのですが。
あんまりこんな事は書きたくないんだけど、
PSDの大型SP(T-2とT-3)は、あまり出来が良くないと思う。
ちょっとボケすぎかな?
特に低域が、今時ありえない音だと感じてるんだけど、どうかな?
この音でT-3国内価格があれ(75万/本?)じゃ、
どこをアピールしていくのかな?ってくらい。
「優しい音」とは上手く言ったものですね!
>>779 音がSPにへばりつくって、自宅で聞いてもそんな感じは無いかな。
>アイーダトランペットの音はカエルが鳴いているような
カエルなめんなw
もっとふくよかで、浸透力のある五月蠅さだよ。あんなに痩せた音じゃないw
ミッドレンジをバーチカルツインにすると、中音域が干渉してニアじゃ歪みっぽくなるから 今じゃピュアオーディオ向けじゃほとんど見ないのに SD05ユーザーはイベント会場クラスのリスニングルームを持ってると思われてるんかな
勉強になります。
二発のミッドレンジの干渉による歪みが、情報量が少なくスッキリし過ぎてるSD05の音を補うから? って考えるのは穿ち過ぎだろうか
784 :
773 :2007/04/18(水) 02:34:57 ID:NTVrBvEG
>>774 ありがとう。
PSDのT3は安いぞ。海外製品は高すぎ!みたいにBlogにあったので
提示されたペア150万には驚きです。輸入品の激戦区を避けて
なんとか100万で出した方が商売になると思います。
それともこれは幸せになる壷みたいなものなのでしょうか。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 12:52:51 ID:9L5WLrda
>>784 同じ価格帯のB&Wの802Dあたりと比べると、まるでお話にならないぞ・・・
PSDは所詮、素人ガレージメーカーが一夜漬けで作った代物。
SD05程度の音で騙されちゃう耳だと、T3聴いても良く聴こえちゃうんだろうけど。
国産でいくなら、もうちょっとがんばって、パイオニアのS-1EXにいくね、俺なら。
これこそ、海外製品ではありえないバーゲンプライス。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 12:56:20 ID:9L5WLrda
あと、高級ユニット寄せ集めが好きなら、TAOCのほうがぜんぜん良い。 トータルの音は別にして、ユニットの値段と箱の作りを考えると、 CPはすごい。 あくまでも、音のトータルバランスは別にしてね・・・
>>785 >同じ価格帯のB&Wの802Dあたりと比べると、まるでお話にならないぞ・・・
ほほー。どこで聞き比べたの?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 14:52:19 ID:9L5WLrda
>>787 両方を並べて繋ぎ変えての試聴はさすがに機会がなかったが、
個別であれば、オーディオショー、販売店、CDコンサートとやら?で、
いくらでも聴く機会があるよ。
環境が違っても、複数回聴いていれば、そのSPの性能の素性や性能の
概要はわかる。
T3は、音ははっきり言って、素人の自作作品レベル。仕上げはそこそこ
だけどね。
いちおう、音も仕上げも、メーカー品と肩を並べているSD05とは大違い。
もっとも、SD05もいちおう一緒に肩を並べられるレベルに達しただけに
すぎないけど。
>>788 >環境が違っても、複数回聴いていれば、そのSPの性能の素性や性能の
>概要はわかる。
なーんだw
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 20:07:12 ID:uyzM48Oc
どうもファンクラブでは、ケーブル、カーボンインシュれーター、XA55ESやMS1の改造にについで、T3を売り出したいのはみえみえ。 ファンクラブといいながら、本当はサウンドデザインに便乗した商売なのだろう。 ファンクラブのブログも幹事お気に入りの仲間しか取り上げてもらえないようだよ。。
785はまっとうな意見だ
>>791 いんや、πのはスケール感がでない。あの図体にして、この程度の音。
データ的にはかなりすごい物みたいだが、音を聞くと萎む。
勿論、SD-05で鳴らした音@ユニオンの感想な。
T-3とどっちがマシかと言えば・・・音の気持ちよさではπか?
が、SD-05で鳴らしたπの音場は、幼女的ペッタンコ。らめぇぇぇ(駄目)。
πはペア100万だが、PSDにしろこれらの音に高額な価値はあるのか?
疑問だな。
O山さん、マジでかんばってくれ!あと1年かかってもいい。
漏れ達を納得させるような音に仕上げてくれ。今のは開発途上ですよね?
793 :
792 :2007/04/18(水) 21:07:10 ID:BfxIPVkb
802Dは過去のB&Wと比べると結構良いと思う。 音の消え際が早いし、聞いていて気持ちがよい。 中域の乾き具合をなんとかしてくれれば、 相当な完成度となると思う。
>>790 主宰者さんにはサウンドデザインからお金が流れてるの?何かそうと伺わされる態度とられた
ので、そう思ってるのだけど。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 22:36:48 ID:9L5WLrda
>>792 それは、S-1EXが素直にSD05の音をそのまま出してるだけ。
あのSP,余計な演出は皆無といって良いくらいだから。
アンプによって音場もスケールも音色も相当変わる。
良いアンプで鳴らしてやると、ぜんぜんちがうよ。
一番の課題だったアルミドームをダイヤモンドにして、高域の欠点は
完全に解消されたから、次にB&Wが手を入れるのはあのケブラーコーン
だろうな。
それにしても、ユニットの値段が7万円とも言われる、あのダイヤモンド
ツイータを搭載して、あれだけ手のかかる箱を作って、しかもこのユーロ高
の中、日本に輸出してあの値段は凄いと思う。
S-1EXのCPも高いが、なにげにN802DのCPは、国産品と比べても高いと思うよ。
>>794 さん、
>>790 さんの話は、便乗商法とも取られるが、さほど儲からないでしょう。
ファンクラブの小遣い稼ぎと考えてた方がいいでしょう。
ケーブルもインシュレーターも良さそうだし、SD05買った人しか販売しない様だし、
実害はないと思うよ。
ただ、トランスポートとなるとすでに生産完了品だし、ヤクオクあたりで高値で取り合いになり、
手に入れた者は、鼻高々で自慢するし、他のトラポだと性能が出せない様な気になる。
PSDは、その社名(Premium Sound Design)のごとく、サウンドデザインの
便乗商売であることは明らかだね。
>>795 SD05は、これ自体に個性が無いアンプのようだから、タンノイの様な個性的な
スピーカーが向くようですね。
S−1EXのような本当の意味で良く出来たスピーカーには、SD05は役不足ではないか?
と考えています。
そこで、味付けをしようとすると、ケーブルだトラポの違いで付けるしかない、
フルデジタルはデバイスを買ってきて組み上げるだけで、音色の付け様が無いのが、
ネックだと考えています。
いいっすよ。無個性で。 個性は音源の方にあればいい
799 :
792 :2007/04/18(水) 23:41:32 ID:9eZQJbO+
>>795 802Dと言わず、Dシリーズにつかうダイヤは、歩留まりが良くないそうです。
漏れが聞いたのは、振動板1枚5万円だったかな?
Dになって、特に良くなったのは低域だと思うのは漏れだけでしょうか?
>>796 南側さんの利益は、試聴会に消えていくと思います。ショバ代で。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 00:09:14 ID:/t19bHBa
>>797 SD05は、無個性どころか、どんなSPで聴いても、あ、これSD05とわかる
はっきりした個性を持ってるよ。
石田氏の誇張と歪曲だらけの宣伝文句を信じすぎ。
無個性というより、情報を間引きして平面的な音場になるから クセの強いスピーカーをクリアに感じさせるんじゃなかろうか? デバイスが進化して、S/N100dBを軽く超える本当のデジアンが出てくれば答えが解ると思う
>>801 なるほどさ。頭の片隅にいれとく。
探してるんですけどね。そういうアンプ
>>802 それは、少し分かる。何が「本当」かは分からないけど
制動力の良さもクリアさに後見してるとは思うけど
情報量が減ることでかえって一音一音ははっきり聞こえたりするだろうし
本当の意味で、SD05が無個性なら、逆にトラポとケーブルの個性がもろに出てしまう。 無個性がゆえの問題もそこにあると思う。 今は、だいぶ沈静化しているが、ソニーの生産完了品のCDPに固執するのも、 無個性がゆえのジレンマかもしれない。 その無個性をカバーする為に、スピーカーの個性で鳴らそうというのも邪道で、 古典派オーマニの常套手段だね。(ファンクラブのブログを見ると分かる。) その事は、アナログアンプでも同じで本当の個性の無い良いアンプを持ってくると、 CDPの悪い音がもろに出て、いまだにアナログレコードしか聴かんと言う人もいる。 SD05は、そうした人にはCDの本来のポテンシャル(潜在能力)を引き出せる可能性 があるアンプと位置づけてみた。 ただ、難しいのは国内盤CDにろくなCDが流通していないので、それで判断してしまうのは危険で、 判断を誤る可能性が高い。
いい音が入っているCDはいい音で聴きたいし、 悪い音が入っているCDは悪い音で聴きたい。 CDP(SACDP)、スピーカー、アンプ、ケーブル、全部望むことは同じではあります。 どこかで「個性」を出してあげないと聴くに堪えないCDしか世の中にないとは思っていないので。 とはいえ、SD05が無個性であるかないかはまた別の問題で、もう少し吟味したい。 無個性、というものも主観的なものだという自覚はもってなきゃならんのでしょうね
>>806 いい音が入っているCDはいい音で聴きたいが、悪い音が入っているCDは悪いまま再生する。
本当の意味で、性能の高いオーディオ機器は、悪い音を良くは出来ない。
そこで、オーディオ機器で何らかの音色を付ける事をする、そういう事をしないで、
良く出来たCD本来の音楽を楽しむ事が出来るのが理想。
だから、あえて無個性だが、CDに入っている音楽情報は全て再生させたい、
演奏者の微妙な表現の全て余すことなくを聴きたい。
>>805 いい音と思っていたのがじつはコンプかけまくりで音を聴きやすく整えただけの物ってこともあるよ。
雑誌で優秀録音盤として紹介されている物なんか、オーディオ機器と評論家がボロを出さなくて済むだけってのも多い。
悪い音と思っているのがじつはCDPや使い手の力不足ということはないかい?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 21:24:46 ID:7IGJ1p64
>>808 他に原因は考えられないだろ。
たいして音のよいCDPじゃないし、トラポとしての性能もたいしたことないんだけどな。
しかも、ソニー製品だから、耐久性に疑問が残る。
石田氏が、MS-1を勧めてるのは、単に自分が開発した製品だから、それだけ。
別に、MS-1の性能が良いからじゃない。
なのに世の中ほんと馬鹿が多いよなあ。
どんなに注意を呼びかけても、詐欺の被害にあうやつがいっこうに減らない
のに合点がいくよ。
それにしても、寿命寸前、ゴミ一歩手前の品物がこの値段で売れるんだから、
出品者はぼろもうけだな。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 21:34:20 ID:7IGJ1p64
MS-1の場合、2002年6月の生産打ち切りだから、2010年に補修部品の 法定保有期限が切れる。 過去のソニーのアフターサービス対応と今のソニーの経営状態を考えると、 保有期限終了後の修理対応は期待できない。 ただでさえ寿命が短く故障が多いソニー製品の、中でも壊れやすい多機能 CDPの5年落ち以上の中古にその値段を出すなんて、ま、基地外だね。 いまのうちにトラポ関係のメカを総取換えしてしまえば、多少は安心できるが それには、更に10万以上の出費は確実。 いやはや、まさに、幸せを呼ぶの壷だねぇ。
>>809 > 石田氏が、MS-1を勧めてるのは、単に自分が開発した製品だから、それだけ。
> 別に、MS-1の性能が良いからじゃない。
同感。というか石田さんもそう言っている。最高と騒いでいるのは取巻連中でしょう。
あれの弱点は、箱を鳴らす設計になっている為振動が影響を与えやすいということ。
だからフワフワ磁力ボードが必要になってくる。音は凄く甘いよ。
クラシックの様な雰囲気重視はいいけど、JPopsとかの録音が厳しいソースは駄目。
義経系を持っている人は、足中心のネジをダイレクトに支持してみるべし。
クロックボードも取り付けが弱点なので、直下裏板にレゾナンスチップ系を貼ってみそ。
そこをピンポイントコーン支持しても面白い。
元々がガチガチに作ってないので何やっても変化は出せます。
最初に販促で使っていたのはP-2s(SoundDen改)だし。
個人的にはCDM4(1ppm)が好きですが、こっちはメカ在庫の取り合いだからなぁ。
>>807 その見極め(果たして「いい音」のCDは本当にいい音なのか)を自信を持ってできる機材は揃えて聴きたいですね。
悪い音と思っているものが、使いこなしの方に問題があるというのは、分からんでもないです。
ただ、今は、「悪い音」のCDを「いい音」に聴かせてしまうような機材の方が多い気がする。
むしろ使いこなしをきちんとしていくことで、今までいい音と思っていたものが、
そうではなかった、と思える瞬間が来ることの方が多いと私自身の体験では思います。
音を整えるのは、録音技術者の仕事であって、こちらがオーディオ機器を使ってやることではないと思っていて、
こちらとしては「向こうがどう音を整えたか」を含めて一つの作品を分析・鑑賞したい。
悪い音のCDを探したり、
過去にいい音だと信じて聴いていたものを、否定することを楽しみに音楽を聴いたりするわけで、
自虐的な楽しみ方だとは思いますが。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 00:25:01 ID:c5GWYg6t
CDが音の良いだの悪いだのいう前に、演奏内容だろ、まず。 いくら音が良くたって、演奏が酷かったり、好みに合わなけりゃ聴く気にならない。 フルトヴェングラーのバイロイト祝祭なんて、とんでもなく音が悪い上に、観客が 鼻をかむ音まで入っていて、録音状態という意味では、これ以上悪いものは無い くらいだが、やっぱり、第九といえばいまだにこれに止めをさす。 所詮、オーディオの音なんて、ニセモノにすぎないんだから、自分の好きなCDが 好きな音で聴けりゃそれで良いんじゃないの。 昔流行ったような、機関車や自衛隊の演習の音を生録してそれを再生するのが オーディオの目的なら、そういう輩とは絶対に意見が合うことはないので、 どうぞご勝手にだが。
>>807 禿同。
オデオの使いこなしによっては、フルベンの足音入りの第九でも最新録音の様ないい音で鳴らすことが出来る。
SD05がいいと言うんだったらこのレベルまで追い込まないとね。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 00:38:32 ID:c5GWYg6t
>>814 HiFi機器では、バイロイト祝祭はどうやっても最新録音にはならない。
TANNOYみたいななんでも同じ音にしてしまうSPで、ミソも糞も一緒に
再生してるならある意味、最新録音と同じにはなるけどね。
フルトヴェングラーは別格として、置いといて、同じ演奏のマスターがどう変化するかだ。
オーディオは、確かに偽者なのだが、同じマスターから作り上げたCDが日本とドイツで、
どう違うか聞き比べた事があるが、日本盤は音楽の大事な部分の加工が酷くて聞けなかった。
ドイツ盤はちゃんと音楽として感動できた。
これは、個人的な話ではなく、同席したメンバー全てが同じ感想を持った。
極論を言えば、オーマニが音がどうだの言っているが、一般の人はラジカセで十分音楽を楽しんでいる。
>>813 さんの言う事は、オーマニに対する警鐘と受け止めた。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 00:52:55 ID:c5GWYg6t
>>816 別に警鐘を鳴らしているわけではない。
俺は、残念ながら、ラジカセで音楽を楽しむことは出来ない。
だから、20年以上も高価なオーディオ装置と付き合うはめになっているんだが。
一時、いろいろ面倒くさくなって、TANNOYで全部一緒の音に安心してた時期も
あったが、基本的には、CDに入っている情報は全て引き出す方向のHiFi志向で
今の装置もそう。
だけどね、闇雲にただHiFiにしちゃうと、誰かさんが言うように、聴けないCDが
できちゃうんだよ。演奏は凄いのに、録音のアラが目立って音楽に集中できない。
生きてる人より、ずいぶん前に死んじまった人の演奏に良いものがたくさんあるんで
それじゃ困る。
HiFiでありながら、聴けないCDを作らない、これが自分にとってのオーディオで
一番難しいところ。
ただひたすらHiFiにするのは、TANNOYで組む装置同様、簡単なもんだ。
>>815 バイロイトはそんなに難しいかなー?
当時は既に原爆もテレビもコンピューターも有る様なハイテク時代に入っていたわけだから
当然録音機材も現在と遜色のないと思うけどな。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 01:04:45 ID:c5GWYg6t
>>818 エニアックの発明が1949年、その後1955年まで使われた。
2万本近い真空管を使ってね。
バイロイトの録音は1951年。
エニアックが最新のスーパーコンピュータ(一番安いパソコンでも同じだ)と
遜色ないハイテクだと本気で思ってるなら、録音基材もきっとそうなんだろう。
悪いが、あんたとも理解し合えることはなさそうだ。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 01:06:27 ID:c5GWYg6t
ちょっと間違い。エニアックの開発は1946年だった。 いずれにしろ、状況は同じことだが。
>>817 確かに、ハイエンドオーディオと称する機器に、やたらソースの荒を出すのがある。
結局、金ばかり掛けても音痴なオーマニさんが喜ぶ装置なんだ。
音を鳴らすのではなく、音楽を鳴らす装置が理想だと思う。
その時にしか録れない音源というものがあって、当時のビルエヴァンスやヘレンメリル、
1950年代の録音だが、直輸入盤で聴くとひじょうに良い。
ところが、何とかインターフェースでリマスターしましたなどと言う国内盤と比べてみれば違いが分かる。
ソース選びも大切な事だと思う。
でもオーディオはローテクだからね。 映画「風と共に去りぬ」は1939年の作品だから、 51年だったらバンバンのHIFIでもおかしくないな。
>>822 きっと時代を超えて、いい作品はいいんだよ。
それで感動できればいい。
ただ、センスの無い録音エンジニアは、いい作品も台無しにしてしまう。
>>823 でもみんなもっと良い音で再生して欲しいよ。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 01:44:55 ID:c5GWYg6t
>>821 1950年代でも、末頃のJAZZには録音の良いものがある。
ヘレンメリル(のボーカル部分だけ)もそのひとつ。
エヴァンスは、鮮度感は良いがピアノのダイナミックレンジに機材がついて
いけてない。
でも、1950年代の前半はどれもダメだ。ましてや大編成のクラシック、しかも
ライブ録音じゃどうにもならない。
JAZZは60年代になると録音状態が非常に良くなる。特にモノラル音源。
おそらく、下手に音をいじくっていないのが良いんだと思う。
だから、リマスター版は、たいていダメ。
クラシックの録音が、良くなるのは60年代後半から。
あと、最新録音は、確かに定位とか音場感は凄いんだけど、どことなく人工的で
鮮度感が低いものが多い。エンジニアが音をいじくりまわしすぎてるからだろう。
デジタル処理は、音の存在感を遠くしてしまう。
>>822 そういうわけで、51年のフルオケライブ録音なんて、どうにもこうにもならない。
それでも、第九といえばバイロイトだ。
たまにチェリも聴くけど、やっぱりどうもいまふたつくらい心に届かない。
>>817 >闇雲にただHiFiにしちゃうと、誰かさんが言うように、聴けないCDが できちゃうんだよ
同意。SD05は聴けないCDが多すぎてギブアップしました。で、結局自分は、ここでは糞も味噌も一色短
にしちゃうといわれるTANNOYのカンタベリーを使ってるのですが、あなたのお眼鏡にかなう現代のHiFiオ
ーディオっていうのはどういうものなんでしょうか?
個人的にはカンタベリーにまったく不満がないのですが、あなたの意見は傾聴に値すると思うのでよろし
かったらレスしてください。釣りじゃないですよ。SD05の話題から逸れて申し訳ない。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 02:06:15 ID:c5GWYg6t
>>826 現状、カンタベリーにまったく不満が無いのならそれでいいのでは?
不満が出てきたら、そこで考えれば良い。
また、全ての人が100%納得できるなんて魔法の装置も存在しない。
部屋も違えば、一番良くなって欲しいCDも違えば、極論すると耳の構造も違う。
方法論としては、SPを中心において、次にアンプ、最後にCDP。
ケーブルで音音の不満を調整しようなどとは夢にも思わないこと。
ケーブルなんて何でも良いとは言わないが、あくまでも装置の持ち味を殺さない
のがシステムの中のケーブルの役目。
システムの音色やバランスが変わってしまうようなケーブルは、システム構築を
泥沼化させるだけ。
みんなオレより遥かに良いシステムを持っているようだけど、モット頑張ってほしいなー。 オレのはスターリングを使っているけど、1950年前後のフルベン、トスカニーニだったら問題無く HIFIで鳴るけどナー。 ケーブルもまーソコソコのものを使っているだけでアクセサリーも大した事無いけどね。 ただ使いこなしはオレ独特考えの下にやってるけど。 SD05でも充分使えるよ。 アクセサリーの順列組み合わせかな。気に入らない物と気に入らない物を組み合わせると 核融合でも起こるのか信じられない効果が出てくるよー。
そういえばDR1でもスピーカーを内振りにした方がいいって人いるけど、 左右の音を干渉させて歪みを付加して、音に厚みを出したいってことなのかなあ。 ソースに忠実に増幅した結果なのか、情報量が少ないせいかは知らないけど S-masterがクセの強いスピーカーをクリアに鳴らすことと合致する気がする。
>>829 >左右の音を干渉させて歪みを付加して
↑
波の「干渉」の意味を分かってないんじゃない?(笑)
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 11:49:50 ID:c5GWYg6t
>>828 スターリングの音が好きだと言うならわかるが、あれがHiFiだというのは、
ただの勘違い。
ヴィンテージとさして変わらないLoFiだよ。
アクセサリーの件も勘違い。辛すぎるカレーに砂糖を入れて調整しても、
なんとか食べられるようになっても、けっして美味しいカレーにはならない。
>>830 干渉という言葉が相応しいかどうかはともかく、2台のスピーカーを並べて
モノラルソースを流せば音が濁るのは誰でもすぐわかるよ。
極端な内振りにするのはセンターに定位する音を濁らせたいということだろう。
何故DR1やSD05でそのようなセッティングを好ましく感じる人がいるのか、
今となってはAV向きと思えるバーチカルツインのT-2・T-3との組み合わせをデモに使うのと
同じ理由がありそうだ。
Hi-Fiに向かないスピーカーをHi-Fiっぽく鳴らすアンプは、果たしてHi-Fiなのかな。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 17:52:22 ID:N4nqtv7c
>>832 「2台のスピーカーを並べて モノラルソースを流すこと」だけで「音が濁る」ことなどあり得ません。
別の現象(置物の共振など)が起きているか、或は「濁る」という表現を誤用していませんか?
>>831 スターリングの素の音はHIFIと思わないし好きでもないが、
気に入らない物同志の組み合わせのエレメントの一つとしてとして面白い。
そこが核融合反応のすごい所でHIFIに成っちゃうんだな。
気に入った物ばかりを組み合わせていくと煮詰まりすぎて袋小路に入ってしまうよ。
決まりきった組み合わせを破壊することで更なる飛躍をすることが出来る。
そこでタイムドメイソですよぉ〜(・∀・) ↑ ここ笑うところ!
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 19:19:17 ID:c5GWYg6t
>>832 SD05は音数は多いが、その音ひとつひとつの情報が多くない。
言い換えると、音は出てるが、その音の持つ響きの微妙なニュアンスが出ない。
だから、人によっては平面的で物足りなく聞こえる。
経験の足りない人には、それが見通しの良さや定位の良さに聞こえるんだけど。
しかし、その、音の微妙なニュアンスが出ないことが、TANNOYなどの楽器型SPでは
逆に良い結果をもたらす。
なぜなら、楽器型SPは、SPの箱の共振などで、楽器の響きを付け加えることで、リアル感を
演出しているので、アンプが音の微妙な響きのニュアンスを出せる必要が無い。
いや、むしろ、そんなものは無い方が、SP出付け加える響きの邪魔をしないので都合が良い。
これがTANNOYユーザーがSD05を絶賛することが多いからくり。
>>834 すの音が好きになれないSPを使ってる時点で、そのシステムはどうにもならない。
飛躍と思っているのは、ただの変化であって、本物のHiFiを知らないから、そんな
ことを恥ずかしげも無く、掲示板でいえるのさ。
>>836 あなたの本物のHiFiのシステムを教えてください。
>>836 音ひとつひとつの情報が多くて
音の持つ響きの微妙なニュアンスが出る
アンプを教えて下さい。
>>836 のシステム書いてね
ここまで言って逃げるのは男らしくないぜ
>>836 私からも、是非、貴殿自慢のシステムを書いてくださるよう
お願い申し上げる
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 21:37:26 ID:c5GWYg6t
SD05信者さんのこれまでの言動からして、どうせ、一斉攻撃の対象になって、 使用機器のスレやメーカーに迷惑がかかることになるから、お断りするよ。 べつに逃げてるわけじゃない。 ま、自分も若くて金が無くて安アパート住まいだった頃は、使いこなしと称して ずいぶんいろいろやって、この音ならきっとハイエンドにも負けないはず、なんて 自己満足してた時期はあったので、スターリングとヘンテコなアクセサリーで HiFiを気取る気持ちはわからんでもないけどね。 新築時に専用設計したオーディオルームを持つ今となっては、あの頃が恥ずかしい限り。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 21:43:51 ID:n912+W5j
>836 さすがですね。 そのとおりだと思います。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 21:46:59 ID:0cKdNAdb
確かに信者相手じゃ、何書いても難癖つけられるだろうからなw
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 21:53:02 ID:dA54NsOI
>>841 書かないなら能書き言わなきゃ良いのに
>使用機器のスレやメーカーに迷惑がかかることになるから、お断りするよ。
叩かれるのは自分が嫌なだけでしょ? SD05にも使用者はいるんだよ
そこまで思慮する人なら、SD05使用者にも気配りしなよ
なんて言っても無駄かw
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 22:08:56 ID:c5GWYg6t
>>844 TANNOYまたはその類のSPには理想的なアンプだと思うよ。
おそらく、これ以上相性の良いアンプは存在しないんじゃないかって思うくらい。
音数が多い高級アンプは細かなニュアンスや空気感まで再現できるものだし、
細かなニュアンスや空気感を出さない(出せない)アンプは音数が少ない安物で
しかも駆動力が低い。
音数が多く、駆動力抜群で、それなのに一音一音は無表情で平面的、なんて
アンプはSD05以外に無いんじゃないかと思う。
だから、TANNOYユーザーが、TANNOYに最適と言って褒めるならともかく、なんか
SD05は完全無欠で最高、もはやSD05以外のアンプは存在価値が無い、ようなことを
書いてるからさ。ブログなんて特に。
ID:c5GWYg6t 一見冷静に書き込んでるようだが、レスに偏屈さが見えてるよ。 他にすることないのか、金曜から土曜にかけて懇切丁寧にレス。 お前の居場所はここじゃない。タンノイ・スレ行って戦って来い!
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 22:18:33 ID:c5GWYg6t
>>846 TANNOYスレの住人の多くは、分をわきまえている人たちだ。
TANNOYというSPがどういうものなのかをちゃんとわかって使っている人が多い。
間違っても、使いこなしでHiFiになるとか、古い録音もHiFiで再生できるとか
そんな馬鹿な勘違いはしない。
おかしなことを書くのは、なぜかこのスレの人なんだよなあ。
そういうのみると、ついね、からかってやりたくなってさ。暇だと特に。
バイロイトの第九がまともに鳴らない様では、どっちにしても負け犬だね。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 22:21:39 ID:arFYeUpH
ID:c5GWYg6t グァンバレー。 ドーセ趣味なんだから、SD-05+タンノイがサイコーとは限らんだろ。 いろんな意見やけーけんがあっから、楽しいのさ。音と音楽をごっちゃにして 語るヤシの多さ。チェックに聴くのは音。聞くのは音楽だべ
使い手が正しく使う素養を持っていないのは、スピーカーにとっての悲劇だ。 タンノイの素晴らしさは、アナログDSPとでもいおうか、 つまらない録音や、悪い録音でも、気持ちよく楽しく聞かせてくれる 音色の素晴らしさにある。 名機IIILZ(よって、国産箱はゴミ箱と呼ばれる)の血統の末席の安物スターリングでも、 ある程度、そういう能力を持っているというのに。
しかし、SD05+TANNOYでバイロイトが鳴らない者はモット悲惨か?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 22:37:36 ID:zDYc4rJl
たかが50諭吉のアンプでここまで盛り上げれるとは 幸せな奴らが多いなここは。50諭吉なんか一晩の飲み代にもならないんだよねw 良いアンプだとは思うが冷静に聴いて値段なりじゃねぇ!? 上には上が存在する物だ。諦めてくれ。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 22:54:56 ID:arFYeUpH
ここでの素養ってなによ〜、オーディオそれとも音楽? 音楽もクラシックなの JAZZなのPOPなの〜、おせ〜てよ〜 アナログDSP=アナログデジタルシグナルプロセッサー って形容的むじゅ〜ん それとも、聞いたのを勝手に頭のなかで イイ〜 っておもいこむのをいってんの かな〜
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 23:02:17 ID:7v2Z9cwR
ほうほう、オークションで落としたワインでも飲むんですか?
>>847 本性見せたね。まともなこと書いてるかと思ってたら、だんだん
馬脚を表して。SD05スレで暴れてる奴は、そんなんばっか。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 08:30:35 ID:JYW2Uj31
>>847 >そういうのみると、ついね、からかってやりたくなってさ。暇だと特に。
ちっちゃいヤツだな。
857 :
それは :2007/04/22(日) 08:45:27 ID:GKaIa9l2
未だにHIFIなんて言葉を使っているなんて 骨董価値がありますね。 最も、このスレは、HIFI堂関連ですけどね。 ところで、現在、最もHIFIなSPとは、どれでしょうか。 言っときますけど、HIFIと言うのは、HIが伸びていると言う 意味ではないですよ。 解っていると思うけどね。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 12:43:13 ID:CQbBukrK
>>855 このスレの信者をからかってはいるけど、書いてることはいたって真面目だよ。
SD05はきちんと試聴しているし、T3も複数の会場で聴いている。
TANNOYを所有していたのは書いたとおり。
そうした上での批判。
>>857 未だにったって、他に代わる言葉が無いんだからしょうがない。
高忠実度再生、とでも言ったらいいのか?
F特やトランジェントなんかと同様、HiFiはただのオーディオ用語。
流行り廃りとは関係ないと思うが。
そうそう、HiFiとは言うけど、HIFIとは書かないよ。
あんたこそ、意味わかってる?
Hi-Fiって言うと骨董価値があるならWhat Hi-Fi?なんてどうするんだ。 毎号源氏物語とか枕草子みたいなものか。
>>858 オマイ、バイロイトの第九とTANNOYを鳴らせなかったんだろー?
如何考えたって下手糞としか思えない。
オマイがもし今TANNOYを使っていたら真っ先にSD05の信者になりそうな予感。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 13:15:25 ID:CQbBukrK
>>860 TANNOYの良さは、あのバイロイト祝祭でさえ心地よく聞かせてしまうところ。
ただし、それとバイロイト祝祭の録音状態が最悪なのとは別問題。
今の装置だって、時々、バイロイトは聴いてるよ。
TANNOYのような逃げ方をしないで、HiFiを追求しながら、尚且つ、バイロイト祝祭も
ビリー・ホリデーも鑑賞に耐えるようにする。それが難しいの。
あなたとは、おそらく、鳴らすというレベルが違うと思うけど。
さてと、吉田苑の試聴会から帰ってきましたよ。
デジタルアンプ比較試聴
Solu Note da1.0、SOUND DESGIN SD05、Sharp SM-SX10SEU
とDACのSolu Note dc1.0。その他オンキヨウ製品。
荒れるような事を書くとね、3機種の中で
SD05は高域が目立って低品位。特にデジタル入力。
音場感やら無個性やら議論する以前に、この高域はどうなのかと?
最近のアンチ氏、言ってることは正しいよ。SD05低品位の問題。
使用SPはディナのSP25と、このサイトのV1.5(ペア94万円)。
ttp://www.stellavox-japan.co.jp/products/vividaudio/ vividは外見が変。音は最高。SP25がガキのおもちゃに思えた。
この大きさとスタイルで、雄大な音場と深い低音を描く。
なめらかそのもの。どっかの素人製T-3とは大違い。
正にハイファイな音のSP。最近の音場型SPが失った、実在感も秀逸。
は?タンノイ?あれは禿社長向けだね。
でもね、ボーカルの響き具合。ホーンロードをかけたように変なのが欠点。
ん?なにこのスペル。Solu Note SOUL NOTE でしょ。サイトからコピった結果でつ。
>>861 TANNOYの何を使ってたの?コンプとドームでも全然違うし、使いこなしも
難しいし。
>>一時、いろいろ面倒くさくなって、TANNOYで全部一緒の音に安心してた
この程度の使い方だと鳴らなくて当然なのでは?
横から失礼。 オイラはシャープ改かな。 終了が残念です。 オーディオのデジタル進出はこれからだね。
>>865 高域の品位を除けば、デジタル入力のSD05が抜きんでていた印象。
高域が中域以下と同じ程度になれば、ソース次第でクラス最強っぽい。
音が素っ気なくて、ポップスや熱い音楽にはそもそも合わないかと。
シャープは、オリジナルとショップ改造品を過去に同一環境で聞き比べた。
オリジナルは、凡作。改造品は空間表現で段違い。SPが消える。
これとソウルノートのDAC(計50万)のほうが、若者には支持されそう。
シャープのアンプは、在庫がはけまくって、もう無くなるけどね。
おっと、ソース書いておくかね。 ホテルカリフォルニアのライブと、女性ボーカル(あれ何?)環境音付き、ブラームスの交響曲1番とか。 今回の客層は平均30台か。若い奴らばかりでトホホ・・・ SD05の試聴会は50過ぎが多いね。多い日も安心。
>>867 そうかな。
悪くは無いけど、って感じだった。
>>862 SP25がガキのおもちゃとは・・・
自分は逆にVIVIDよりSP25の方が好み。音離れはVIVIDだけど。
ただスピーカーの中ではソウルノートの
sm2.0が聴いていて一番欲しくなった。
>>858 T3を複数の会場で聴いている???
まあ、いいけど
私も吉田苑行ってきました。
感想は862氏と似ます。
SD05はアナログはダメでした。
シャープは高域がちときんきんしていて何だったかな・・・
音場が広くていい品だな、と思いましたけど
SD05(デジタル)とda1.0はいい勝負だったと思います。
SP25とVIVIDが両方とも能率の低いスピーカーだったんで、
駆動力の強いda1.0にとっては有利だったと思います。
SD05の出力Wがいくつかわからんのですが。
da1.0について言えばもう一つ、dc1.0の素性がかなりいいんだと思う。
SD05とda1.0+dc1.0の価格が同じ事を考えると、非常に楽しい両者です。
VIVID Audioは・・・スレ違いですが私の感覚では凄かったです。
欲しい・・・
>>867 よく読んでみるとSD05についてのインプレ、ほぼ同意。
ただ862と併せて読むとSD05がいいんだか悪いんだかよくわかんないね。
でもSP25のガキのおもちゃ発言はゆるさんw(個人の印象だからしかたねーけど)
なるほど途中で帰ってたやつはSD05目当てですか。
福岡のオーディオは活力あるね。その熱気が羨ましい。
>>869 もうね、これだから年寄り呼ばわりですよ、俺orz
若者は求める物が違うだろうからね。
楽器の音の微細な変化をよく拾っていたのは、SD05であったように聞いた。
今までに聞いてきた音源とか、そういったもので評価が分かれるだろうね。
実は、個人的に欲しいと思ったSPは、ソウルノートのフルレンジだ。
言い方が変かもしれないが、昔よくあった濃い音を引き継いでいる。
今風に上手くアレンジしたと言えばよいのか分からぬが。
あれは、古い人間に支持されるだろうよ。上手い音作りだ。
俺と異なる意見を聞けて楽しかったよ。
なるほど〜。デジアンは改造品も含め、一長一短って感じなのかな。 ヘンテコ形で奇をてらったSPくらいにしか思ってなかったVividが高評価なのが興味深い。
>>870 楕円のは75W機。
>>875 vividは外見に騙されがち。俺みたいに。
メタリックな外観で変な音が出ると思いきや、相当高品位。
低域がものすごい。引き締まってガツンとくる。生とは違うけどね。
SPはどこ?って探したくなるような空間表現力の高さ。しびれるね。
しかし、ボーカルだけはいただけない。
vividはなんつってもEmphasisと同じ設計者ですからね。 SD05との相性は良かったのですか?
間違ったスマン。
>>858 TANNOYの何を使ってたの?コンプとドームでも全然違うし、使いこなしも
難しいし。
>>一時、いろいろ面倒くさくなって、TANNOYで全部一緒の音に安心してた
この程度の使い方だと鳴らなくて当然なのでは?
那須に行けば吉田苑の試聴会とは全く別次元の音が聴けますよ。 ただ、那須にあるT3は高域が強くて調整が必要だと思いますが・・・
>>877 てかここはノーチラスと同じ設計者というべきでは
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 23:26:52 ID:t86RjtaG
T2, T3と書かれてもピンと来ないのはなぜか考えた。銀塩カメラ Contax T2 の方がずっと存在感がある。 PSDは名前がワル過ぎ。フォトショップのファイル、というよりも心的外傷 トラウマ PTSDのことをPSDともいう。
>>879 別次元の音を聴きたい。
やはり、那須に行かないと本当の音は聴けないと言うことですね。
都内に一箇所、別次元の音が聴ける場所が欲しいと思う。
PSDの倉庫は駄目だと思う。PSDのスピーカーでSD05聴かされても、
参考にならない。
出来れば、他社のアンプも持ち込み可で、比較試聴も出来る所なら、なおよろしい。
私の良く知っている真空管アンプビルダーの方は、音に自信があるから、自分の機器を持ち込み可ですよ。
SD05の音に自信があれば、どこからでも、かかって来なさいと言って欲しいね。
だが、那須でしか本当の音を聴けないのでは困る
>>879 >那須に行けば吉田苑の試聴会とは全く別次元の音が聴けますよ。
そうだろうけど、そんなこと言ったら他のアンプだって条件を整えればもっと
良くなるでしょう。同一条件で比較したことの意味はそれなりに有ると思うよ。
SD05はまあ悪くはなかった。ただ、他のは25万だからなぁ。 CP悪杉
確かに同一条件での比較試聴は意味がありましたね。 今回の比較から「SD05導入=いい音になる」とは限らないということが判りました。 ブログを読むと導入したらいい音が出るような錯覚になりますがそれは幻想。 この製品はお金持ちのサブシステムの位置付けが強いですからね。 それなりの域に達したマニアが導入するから良い音がするということかな。 ただ、ハイエンド機との比較は十分されているので自信がないことはないでしょう。 ところで那須やPSDに機材の持ち込みを断られたのでしょうか? 断るようには思えないけど。
個人のブログ晒すなキチガイ
よし茄子にSX10SE持って乗り込もうか。 道場破りみたいに。
おぉソレ凄く面白そうだw で、楕円でのSD05の取り扱いがいつの間にか無くなったりとかww
>>885 da1.0はdc1.0とセットだったからまあコストは同じかなぁ、と思う
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 21:52:38 ID:t9Aw196M
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 22:03:55 ID:BuI+cLHO
>>890 SX10SEもってんの?
SD05を借りて聞き比べた?
いえ、まだ起きてますよ。
897 :
894 :2007/04/23(月) 23:56:07 ID:BuI+cLHO
898 :
894 :2007/04/24(火) 00:04:09 ID:3///FI+b
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 07:31:14 ID:uOuFzjjQ
ホントにSD05でフルベンが鳴るの?
900
>>899 フルベンと言うとバイロイトの第九だろうかね?
バイロイトの第九は比較的鳴らしやすい部類だけど、
SD05を使っても旨く鳴るかは保障できないね。
フルベンを鳴らすのには電源のコンディションが問題だよ。
電源が良ければ何を使っても鳴るし、悪ければSD05でも鳴らない。
しかし電源も金を掛ければ良いってものじゃない。
マイ柱を立てたりコンディショナーかませたりして涙ぐましい努力をしている者もいるけど、
要はいい物を見極める能力だね。
フルベン神話・・・
ワダベンは
タンノイを使わないと駄目だよ。
クマノイが一番
TANNOYうまく鳴らせなかったくせに、週末粘着してた経験値の高さ自慢のおっさん、 オモロかったねー。南向きと戦わせたい。
サウンドデザインSD05の三種の神器; 1、トラポ改造、SONY CDP−MS1,CDP−XA55ES,の2機種に限定、 改造費70000円なり、ヤクオクで高値で取引されている。 2、ファンクラブ特性デジタルケーブル、向きで音が変わる正に神のケーブル。 3、スピーカーの下には、ファンクラブで配布されている、カーボンブロックを使えば、 たちどころに音質改善できる。 第一のハードルはトラポを手に入れる事が難しい、ヤクオクに出ているXA55ESが高値を呼びそうだ。 SD05を所有していて、このトラポのいずれかを手に入れていない者は、SD05の本来の音は出せていない。
>>906 あの人、タンノイならフルベンは簡単に鳴るとは書いてたけど、
上手く鳴らせなかったという内容のカキコはしてなかったように思うが。
すくなくとも、タンノイならフルベンも最新録音のように鳴るなんて
馬鹿げたこと書いてたやつよりよほどマシなカキコだったように思うけど。
一部のSD05ユーザーが嫌われるのは、批判があると、すぐ使いこなせて
ないからってことにしてしまうこと。
どうして、冷静に評価できないのかなあ。
>>907 こういうの見ると、儲と呼びたくなるな。
なんかお布施っぽい。
>>908 >上手く鳴らせなかったという内容のカキコはしてなかったように思うが。
うまく鳴らせてないことに気づいてないレベルなんじゃないかと。色々考えるのめんどくさくなって
タンノイ選んだって書いてあったとおり、アンプとの相性とか、他のメーカーとは異なるタンノイなり
の使いこなしがあるのに、そういう愛着持った使い方をしてたわけではないようだ。HiFi,、HiFi言っ
てんのにタンノイ買ってる時点で、他人の揚げ足を取る資格はない。
>すくなくとも、タンノイならフルベンも最新録音のように鳴るなんて
>馬鹿げたこと書いてたやつよりよほどマシなカキコだったように思うけど。
比べるレベルが低すぎ。殆ど釣りレベルのカキコじゃん。
>一部のSD05ユーザーが嫌われるのは、批判があると、すぐ使いこなせて
>ないからってことにしてしまうこと。
俺がこう言っているのは、SD05を擁護したいからではない。あいつがこのアンプについて語ってた
ことは、かなり俺も感じてたことなので、試聴して購入は見送ったよ。でも、タンノイが好みじゃない
のに買っちゃったことを棚に上げて、タンノイ・ユーザーならSD05で十分みたいなこと言ってんのが
違うんじゃないかと。
まあ、南側さんの負の影響だな。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 07:54:15 ID:Ju8ERm1I
トスカニーニだったらいけるんじゃないかな?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 17:28:36 ID:S4qnMyCu
Dark Side のプラシーボ効果を受けやすいのがタンノイ信者の多くってことか 古い・時代遅れっていわれ続けていた受け身態勢が、一転デジタルアンプちゅう 時代の先端をはしるもんを使っているアクティブ効果をおおっぴらにいえる。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 17:57:15 ID:ylqdcfRR
51年の第9演奏自体そんな大した事ないと思うんだが
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 18:44:48 ID:5JwusZnX
>>912 タンノイユーザーも、良識派と信仰派に分かれるからな。
SD05信者ほど酷くは無いにしても。
タンノイは僧化で、SD05は統一凶会ってとこだな。
>>914 >タンノイは僧化で、SD05は統一凶会ってとこだな。
とタンノイもSD05も聞いた事のない方の思い込みレスでしたw
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 21:23:52 ID:5JwusZnX
>>915 ユーザーの信心度を言ってるんだけど・・・
脊髄反射の前に、もうちょっと日本語の勉強をされた方がいいのでは?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 21:30:46 ID:2C8KKRKm
どっちも似たようなもの
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 21:39:49 ID:wUau398M
砂糖はピザでも食ってろ?な?デブ
CDP−XA55ESをいくらで落札したのだろう。 SD05ユーザーのハイエナのごとくの食らいつきは凄まじい。 レーザーピックアップを新品に交換して、70000円の改造費払っても欲しい物なのだろう。 散々、大金を注ぎ込んで納得出来なかったオーマニには、安い買い物なのかも知れない。
>>919 >安い買い物なのかも知れない。
そりゃそうだな
サウンドデザインってやり手だな。 商売がうますぎる。
>>921 >サウンドデザインってやり手だな。
>商売がうますぎる。
無料貸し出しで納得した買うんだから
みんな満足さ
XA55ESは、定価99000円の品物だが、おそらく石田さんがいいと言わなければ、 鼻にも掛けない低級機なのだ。 仮に、130000円で落札して、70000円の改造費の合計で20万円、ピックアップ交換に3万円掛けても、 安い買い物かもしれない。 500万円以上のエソのフラッグシップ機が、ゴミ同然の音しか出せないのだから。 しかし、SONYのCDPも簡単に手に入らない代物だけに、商売が上手いとは言えない。 俺なら、現行品の安いのを名機にでっち上げて、改造費20万円いただきますとした方が、儲かるだろう。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 00:27:07 ID:Wmc8+v4a
改造費って、7万なの? ずっと、7千円かと思ってた。セロが一個多いのね。 不要なDAC部分を取り除くだけで、別になにか部品を足すわけじゃないのに たしかにボッタクリと言うか、商売上手すぎ。
クロック交換もするんじゃなかったっけ?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 00:40:49 ID:Wmc8+v4a
>>926 そうなの?
でもクロックなんて数千円だよね。
>>924 そんなもの勧めるから購買欲が失せるよね〜
雑誌のアキュのSACDセパのインタビュー記事だと、SACD対応デッキの方が精度も良くCDでも音が いいって話をしてたよ。PS3スレでSACDのHDMI出力の音がいいのは(精度の高い)BD対応デッキ だからって主張してる人も見かけた。 モーターもピックアップも適した範囲というのがあるから、高速なメディアに対応している方が 必ずしも優れているとは思わないけど。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 22:52:14 ID:Wmc8+v4a
久々にファンクラブ覗いてみたら、CDPの改造も、ケーブル・ブロックの製造販売も
ぜんぶ株式会社ケーエスシーになってるね。
リネン運搬の会社なのにオーディオ事業部を新設しちゃって、どうなってんの?
結局ファンクラブの名を語りながら、実際はこの会社が、便乗商売やってるだけ
って感じが否めないんだけど。そう感じるのは俺だけ?
ファンクラブの成り立ちからして、なんか怪しいなと思ってたんだ。
クラブと言いながら、明らかな意図を持った誰かが後ろで糸を操ってるなと。
ついに、前面に出てきましたか。
住所からして、この会社だね
http://www.kscnova.com/
過去レスのリンクに、ここの社長の・・・
よく分からないが、I氏がCDP−XA55ESを改造するのは、 ・たまたま手元に残っていたこの機種が ・自分の現役当時の機種だから内部構造をよく知ってるし、 ・昔の機種だからシンプルな設計で改造しやすかった からに過ぎないでしょう。 わざわざ中古を高値で入手し、さらに7万もかけて改造するくらいなら、 同程度の出費で買える最新機種の方がいいはずだけど、そういう単純な 理屈が分からないのが「信者」と呼ばれる由縁なのか。
何、KSCって? この人に個人情報握られたきり、音信不通の俺が来ましたよ。 商売にならない相手となると無視を決め込むのってどうよ?
>>932 そう単純な話でも、ないらしい。
XA55ES>>>>>P0sらしい。
遥かに、XA55ESの方が、某メーカーのフラグシップ機より勝るのだそうだ。
一時、トラポで混乱した時、何でもいいとの話になったが、今は再びXA55ESとMS1が最高らしい。
SD05手に入れたら、最高の音質で鳴らしたいというのは、人情だと思う。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 00:12:50 ID:mIQT3Nhw
>>932 ソニーCDPで唯一、音質の評価が高かったX5000は見向きもしないのが
面白いよな。
X5000は、たしかに、トラポとしての性能は高かった。
あくまでも、12万のDAC一体型にしては、というレベルだが。
XA55はただの廉価モデルだし、MS1はそれに編集機能を載せただけ。
DAC一体型としても、トラポとしても、普通のソニー製品。
クロック乗せかえたくらいじゃどうにもならん。
SD05は、MS1改で音質追い込んでるんだろうから、相性が良いってのは
あるかもしれないがね。
それがP-0より上に聞こえちゃうんだから、イワシの頭もなんとやらだな。
またいつかのノーリスク厨か。 ぐだぐだ言ってないでさっさとアンプだけでも買えっての
石田さんは「スピーカーのセッティングをあまり選ばなくていい無帰還のアンプを作ろう」という 設計思想を持ってSD05を開発したと聞く。 それなのに、トランスポート(とかケーブルとかカーボンブロックとか)にこんなに話が出ること自体に、 一抹の不安を覚えるのは僕だけなんだろうか
SD05はイシダ規格で作られたもので、それでなければ×ってことです 残念ながらP0sはイシダ規格ではないのて…
>>935 ソニーにこだわるにしてもメカ的には同じBSLモーターでもサファイア軸受け採用してる
X5000やXA7ESとかSACD機だけどSCD-1やSCD-777ESの方が上等だと思うんだがなー
デジタルPEQ付のせいで専門誌でも色物扱いされたMS1よりこれらの方が流通量も
多いだろうに
そもそもS-Masterは非同期SRCで受けて叩き直してるんで、トラポよりSD05の方に 高精度なクロック積んで欲しいところだけど。 DR1は50ppmのようだけど、SD05はどうなんだろ
>>937 一抹の不安を覚えると言うより、デジタルアンプに対する希望かな。
フルデジタルなので、トラポは正しくデジタル信号が出力されていれば何でも良い、ケーブルは粗悪品でなければ何でも良い、
「デジタルだから、音が変わらない。」が違う事が明らかになった。
トラポで変わる、デジタルケーブルで変わる、アナログのアンプなら当然だがフルデジタルでも変わる。
だから、SD05とペアになるトラポをサウンドデザインで開発するか、委託して作ってくれるメーカーを探すかして、
トラポの安定供給をしたらいいと思う。
どう考えても、ヤクオフに出品された安い中古のCDPの取り合いだけは、頭を傾げてしまう。
伝送方式の問題なんだと思うけどね。 いずれ、音楽情報をほぼリアルタイムでプレーヤ→アンプに転送する、というアナログの名残っぽいアーキテクチャを 変えることになるんじゃなかろうか。 そうすればケーブルの質とか関係無くなるはず。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 12:07:14 ID:mIQT3Nhw
結局、石田氏とファンクラブの主張を見てると矛盾だらけなんだよな。 無帰還だから部屋とSPの影響を受けず、淡々と信号を送り出し・・・ なのに、CDPは指定品の改造、挙句、ケーブル売ったり、ブロック売ったり そもそも、無帰還だと部屋やSPの影響を受けないなんていう部分が大嘘なんだが。 無帰還でもSPの特性の影響は受けるし、どんなアンプをもってしても、部屋の 音響特性の影響から逃れることは不可能。
>>943 >無帰還だから部屋とSPの影響を受けず、淡々と信号を送り出し・・・
>なのに、CDPは指定品の改造、挙句、ケーブル売ったり、ブロック売ったり
君の頭の中だけで矛盾してるんじゃないの
反射音による誘導起電力で電源電圧が振られて利得が変動してしまうのがD級アンプ。
石田さんとお話されたことはあるのでしょうか? トラポの重要性はそれほどでもないと・・・ 勝手に妄想しないで石田さんとお話でもされた方が良いですよ。
石田さんとお話すれば全てが解決 石田さんとお話をすればトラポの重要性はそれほどでもないと
>>948 氏と話した感じだと、現実的なところで「トラポとしては、これぐらいの投資でいいんじゃね?あとは、
そんなに金を積んでも大化けしないと思うよ。」って感じだったんだが、徐々にまわりの商魂逞しさ
にトーンが変わってしまったのか?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 17:55:29 ID:kMrrgG7e
PSDとKSCにしてみれば、この機会逃すものかぁっ!!!!!!!!! って感じなんだろう。 石田氏も、SD05をアレだけ宣伝してもらってるんだから、それを 否定するわけにもいかず。 というわけで、世間でよくあるパターンに陥ると。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 17:59:04 ID:kMrrgG7e
特に、KSCはこの後も続々とSD05に便乗したアクセサリーを出してくると思うよ。 細々とリネンなんか運搬してるより、よっぽど儲かるからね。
便乗商売おおいに結構、どんどんやれって感じですね。 やるなら、SD05ユーザー限定などとミミッチイ事を言わず、「元SONY技術者の石田さんご推薦。」 とか言って、一般にアクセサリーを売ればいいと思う。 デジタルケーブル 10000円、カーボンインシュレーター 一個1500円なら買いたいね。 ただし、トラポの改造だけはどうしても頂けない。(SD05ユーザーにも平等でない、ヤクオクで落札できた者のみだから。) SD05ユーザーではないが、むしょうに怒りを覚えるのは、私だけだろうか?。
おう
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 19:40:19 ID:kMrrgG7e
>>952 商売をすること自体は問題ない。大いにやれば良い。
だけど、ファンクラブの名を語って、まるでボランティアでもしてるかの
ようなやり方はどうかと思う。
その点は、PSDも五十歩百歩だけどな。
トラポはクロック回り改造するほどなのに、S-Masterのクロックの話は氏もしないし
回りも気にしてないのは何故なんだろうか
>>954 笑わすなw
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 21:28:35 ID:Yia8zg5q
S-Mastarで思い出したのだが、例の501は、なかなか多機能ですねぇ。 デザインさえ目をつぶれば、なかなかナチュラルなプレイバックでした。 そう、もちろん、スピーカーはちゃちなのは御法度でした。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 10:22:18 ID:TbnNKjyB
でしょ? 501はクラシックを聴くならC/Pかなり高いと思う。
C/Pねえ…(笑
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 17:38:04 ID:WFvGGKDT
>>958 聴いてから書いた方がいいんじゃない。
まぁ、あの程度も出せないから、こんな無駄なこと書いているんだろうけど。
932>948 その日記の内容から言えるのは、SACDやDVDとの兼用機はC/Pが悪いから、そこそこの 予算で楽しむなら昔の専用機を改造したもので充分じゃない?って感じのノリでやってる んだなってことで、もともと絶対的な評価じゃないってこと。 SD05ユーザーへのサービスとしてやるぶんにはいいんだけど、いつのまにか話が飛躍して、 P-0より音がいい、なんて話になっちゃうところが一種の集団催眠というか、宗教がかって きてるよね。 だいたい、今でもONKYOのC-1VLとかCD専用機でも手ごろなのがあるのに、とっくに 製造中止になっててるSONY製品を選ぶってこと自体、932に書いた ・たまたま手元に残っていたこの機種が ・自分の現役当時の機種だから内部構造をよく知ってるし、 ・昔の機種だからシンプルな設計で改造しやすかった ってことの裏付けでしかないでしょう。I氏って悪い人じゃないと思うけど、この CDPの改造話に関する限り、個人的な趣味の工作の範囲を出てないでしょ。 オーディオの販売店で独自のチューニングした機種を出してるところがあるけど、 基本的にはあれと同じノリで、対象機種がすでに製造中止という点を考えると、 ビジネスとしては非常に無責任なアプローチだと思う。
宗教だとすれば多少胡散臭いぐらいの方が信者は喜ぶだろう 現状デジタルアンプ自体、技術的な内容や音質そのものよりイメージ先行だし
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 09:01:04 ID:MHQfIuPW
> 961 基本的にはあれと同じノリで、対象機種がすでに製造中止という点を考えると、 ビジネスとしては非常に無責任なアプローチだと思う。 その通りですね。
そこで、どんな機種がいいか検証すべきなのだが、相変わらずXA55ESとMS1がいいの一点張り。 IさんもSONYを退職したんだから、自分の開発した生産完了品に固執する必要も無いと思うのだが、 S−MastarなどのキーデバイスをSONYの機嫌を損ねると分けてもらえなくなるからかな?。
>>961 そうなんだよね。
石田氏がMS1を使ってたのは、単に技術者として自分の開発した機種に
愛着があったからってのと、性能が良ければどんなに高価でもいいっていう
一部の金持ちオーディオへのアンチテーゼってことだけなんだよな。
石田氏は音楽を楽しむならMS1程度で充分とは言ってるが、MS1の音が最高だ
とは言っていない。
周りの信者が勝手に騒いでいるだけ。
だいたいあのトラポのメカ自体は、汎用品で、55ESやMS1以外にもX5000や
X3000で使われているものと基本的に同じ、というよりX5000のほうがメカ的には優秀。
なのに、MS1と55ESじゃなきゃダメだってのは理屈に合わない。
宗教だと言われても仕方がない。
ただし、石田氏自身は、CDPの改造をビジネスとは考えていないんじゃないの?
どっかのリネン会社の社長が7万円のビジネスに仕立て上げたただけでさ。
こんなところで妄想してないで那須に行って直接話してみたら? トラポなんて10万もあれば十分だって。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 12:58:58 ID:MHQfIuPW
那須に行かないとI氏と話せないのかなぁ。 千葉にも事務所あるようだし。
取りあえず買って1年ぐらい聴いて、 ダメならオクで売ればいいじゃんw 差損10マソぐらいだろうし、そのぐらいなら 1年遊べたおもちゃとしては安いモノ。 気に入れば、50マソなんて安いモン。 貸し出し・試聴ってのも時間的・環境的なものを考えると 正しい判断が出来るとは思えないし、那須まで出向く時間が 何よりもったいないワナ。暇人ならいいけど。
一週間借りて聴けばそれなりのことは分かる
TL51Xはトラポにどうだい? 僕はSM-SX1のアンプを使っているんだけど 相棒のDX-SX1より、CDについてはTL51Xからのデジタル入力の方が好みだった。 値段も安いのに。不思議なこともあるもんだ。それかSD05にそのまま当てはまるか どうかは全く未知だけどね。デザイン的には両者アルミのサンドブラスト仕上げに 同じ大きさぐらいだから、合うと思うんだけどなぁ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 19:04:17 ID:fr77MXm9
970 ぜひ、試聴機借りて、TL51xでインプレしてほしいな。
932>966 924によれば、すでにXA55ESは改造費まで含めると20万前後になっちゃうわけ。 で、10万前後の適当な機種を挙げてくれといっても何も出てこずにXA55ES推奨ってことに なるんでしょ? トラポとしての比較なら、別に那須に行かなくても、バックアップ用にと所有していたマランツの 10万前後のCD専用機(CD-17Daとかっていう奴)と、新しく買ったUnidisk1.1のデジタル出力同士 で比較したことがあるが、まったく勝負にならないくらい違っていて、これじゃバックアップにも ならないと思い、マランツは即刻、処分したことがある。ちなみにアンプはTA-DA9100ES。 まあ、こういう話をしたらしたで、ブラシーボって言われるか、だからXA55ES改でないと 駄目だって言われるのがオチだろうけど、それならそれで、何とかの一つ覚えみたいにナスだの カボチャだの言う前に、せめてXA55ES改と、現在入手可能で、比較的入手/試聴しやすい 10万前後のCDPとを比較して、どこがどう違うか程度のことは、はっきりさせるべきだと思うよ。
おいおい、君の意見は矛盾してるぞ。 そんなにトラポが気になるならそれこそナスに行けよ。 XA55ES改と自慢のUnidisk1.1との比較ができるだろ。 それと10万で気になる機種があるなら自分で準備して持っていけば? 好きなだけ試聴させてくれるぞ。 ところで10万前後の適当な機種を挙げてくれとメール確認ぐらいはしているんだよな? ナスだのカボチャだの書いてないで少しはあんたも努力しようぜ。
SD05に惚れてないやつに努力は無用だよ 信者くん
SD05に限った事ではないが、努力が必要と思うのはオーディオマニアで、 努力なしに良い音楽を聴きたいという音楽好きに分かれるでしょうね。 私は、最近は後者でメーカーなりショップが提案してくれたシステムの音が気に入れば買いたいと思いますね。 (余談ですが。私も、営業マン時代には、上司から「お客さんに、提案営業をしてこい!」と言われたものです。) SD05のユーザーも二通りで、SD05本体を買って努力してトラポを探しスピーカーを選びセッティングするタイプ。 もう一つは、石田さんやファンクラブの薦めに素直に従って、MS1かXA55ESをヤクオクで探し改造してもらい良しとするタイプ。 どちらかというと、代表の考えはSD05のシンプルなデザインで分かるように、努力なしに繋ぎさえすれば「いい音楽が聴ける。」を目指していると思う。 努力派のユーザーは、少しは努力せいと言わず、俺はこんなの使っているけど試して見ればぐらいの余裕が欲しい。 現実問題としては、MS1もXA55ESも入手が大変困難になって来ている状況なので、同等もしくは、それ以上のトラポの検討は大事な課題だと思います。
その意見に説得力は感じますが、
今は
>>975 のいう努力派もMS-1やXA55ESを使い、
トラポも含めたセッティングやケーブル選定に注力している気がします
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 14:12:38 ID:U9STz1Gb
XA55ESは、これから沢山出てくると思いますから、心配ないのでは、これで 十分と思いますが、MS-1は玉が少なすぎ。
ユーザーの人で、まだCDP−XA55ESを手に入れてない人も一安心ですね。 沢山出てくるらしい・・・でも、ホンとかな。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 16:11:02 ID:U9STz1Gb
CDP−XA55ESは、生産台数が多いから、これから出てきます、あわてなくても 良いと思いますよ。メカはMS-1と、同じですし電源なんかはXA55ESの方が しっかりしてるかも。
972>973 >おいおい、君の意見は矛盾してるぞ。 >そんなにトラポが気になるならそれこそナスに行けよ。 >XA55ES改と自慢のUnidisk1.1との比較ができるだろ。 昔、一部の大騒ぎしている人の話に釣られてSD05を1週間ほど自宅試聴したことがあるが、 追加投資するほどの魅力は感じなかった。こんどはXA55ESかって感じで半ば、呆れながら 突っ込み入れてるわけ。それに、二言目には「茄子に行け」ってフレーズ、 「御教祖様にお会いしろ」に聞こえるから程々にしたほうがいいと思う。なんか、I氏ご本人 はまともなことしか言ってないのに、周りが勝手に信者化してお神輿担いでる感じ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 18:33:56 ID:E/sFgFRt
音楽ファンならポン置きでソコソコに鳴るから良いと思うけど、 オーオタがこの程度でイレコムのも如何かな? トラポといっても-90dBまでしか出ないものな〜。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 20:53:24 ID:uFFDRupq
>>980 I氏は真面目によいアンプを作っていると思う。ただ、I氏を教祖に勝手に祭り
あげて外部宗教法人化を狙っている人間がいるような気がする。技術的に"??"の
話のでどころはそこいら辺ぢゃなかろうか。
将来、お布施を要求する友の会と純粋な友の会に二分化して本家と元祖をあらそう
伊予柑。I氏が巻き込まれなきゃいいけんど...
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 14:39:04 ID:gPoigLMm
なにか、勝手な妄想に陥っていますね、いままで可也ショップに投資してきた 、お人なのかも知れません、981のトラポといっても-90dBまでしか出ないものな〜。 この意味は解りませんが?アンプのSNの事か?SD-05のオーナー達は、どうこう 説明も面倒だから、那須へ行けばと言ってるだと思いますよ。こんなもの聴いて判断 するしか無いですから。
980>982 >あげて外部宗教法人化を狙っている人間がいるような気がする。技術的に"??"の 当たってるかもしれない(笑)。I 氏にあまり商売っ気がないのを利用して、 すきま商売をやろうとしているんじゃない? 真っ当な商売なら別に構わないけど、 なんか胡散臭いんだよね。一応、自分の製品の賛同者だから、I 氏としてもむげに 切れない。SD 自体と混同されて悪影響が出なければいいと思う。
>>983 まあ、アレだ。お前日本語勉強し直してこいよ。
それとも、アレか?朝鮮人?
>>983 は、マスダさんでしょ。
彼、まともな日本語が書けないから、すぐわかる。
作文能力は小学校低学年並み。
趣味の世界の住人とも思えない 品性の悪さw
おいおい、何か勘違いしてないか? ナス行きを勧めているのは自分の耳で確かめろとアドバイアスしているだけだぞ。 気になるならナスに行って比較するのが一番手っ取り早いでしょ。 何故ナス行きを勧めるとすぐに信者扱いになるのか? 読解能力の欠けているのか発想が貧困なのか・・・ それともナスに行かないで簡単にトラポ比較ができる方法でもあるのか? 信者だの教祖だのくだらんこと書くならもっと有益な情報をくれよ。 ちなみに私は所有していませんので信者でも何でもありません。 友人が所有しているのでいつでも試聴は可能な環境にいますが。 SD05の感想としては悪くはないが最高でもない。 結局は好みの問題だと思うよ。 まぁ、時間と金のある人の趣味だからナス行きを勧めたくらいで騒がないでくれや。
すいません、日本語の勉強をし直してきます、まで読んだ
ナスナスナスナスドコ〜ナッス、 まで読んだ
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 19:11:42 ID:wcDC0R61
アナログ入力の方が遥かに音がいいのに。何故トラポに拘るのか解からない。 アナログ入力だと普通のアナログアンプと同じようなチューニングの技が使える。 もっともチューニングの技が有れば、SD05に飛びつくような事も無かったかな?
フルデジタルアンプと言うのが売りですから、アナログ入力で良ければフライングモールも悪くないと思う。 ショップで、フライングモールを4台使いでバイアンプやってるが、デジタルアンプと言わなければ分からない。 SD05の場合は、フルデジタルをやって見たくなるのは人情だし、トラポに拘るのも分かる。