これはレコード信者にとって重要な問題提起 part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
盛り上がってるから勝手に立てたぞ。

How Vinyl Records Are Made Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=xUGRRUecBik
How Vinyl Records Are Made Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=IReDh9ec_rk&NR

part1の原盤を削る機械に注目wwwwwwww
デジタルレコーディングしたデータを元に削ってるwwwwwww
だったらその時点でレコードが含んでいるとされる超高周波とかwwwwww
含んで無いじゃんwwwwwwwww
それ以外のアナログならではの良さとか言ってる要素もwwwwwww
実は一旦デジタル録音されてるのにwwwwww
何言ってたんだろうwwwwwwww
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:01:56 ID:mlt5I992
前スレ

これはレコード信者にとって重要な問題提起wwww
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1156685894/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:02:57 ID:mlt5I992
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/13(火) 22:55:57 ID:hIyQOw0c

マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:05:37 ID:A2DfvuQA
LP カラーコピー
SP 水墨画
CD デジタル写真
SACD ちょっとだけましなデジタル写真(発展途上)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:07:53 ID:FwXBjJAS
無限ループか・・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:10:32 ID:1HZ3ntgr
>>1
俺前スレの1wwwwwwwww
スレ建て乙wwwwwwwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:13:25 ID:ZXdpmZTv
ここは8トラックだなあ・・・・・えんどれす。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:17:04 ID:1HZ3ntgr
俺何故前スレがあんなにに盛り上がったのか考察してみたwwwwwwwwwww
>>1はレコードの優位性が否定される決定的な根拠wwwwwwwwww
しかしLP派はその前提からまたレコードの優位性を根拠を構築しとうとしたwwwwwww
マイナスをプラスと主張するのは合理的な理論では不可能wwwwwww
だからLP派は優位であると主張し続けることによってwwwwwwwwwwww
LPが優位であるという既成事実を作ることになるwwwwwwwww
それに突っ込みを入れるのはCD派wwwwwwwwwwwww
何故ならLP派は合理的でないので突っ込み入れ放題だからwwwwwwwwwwwww
この構図によって前スレは盛り上がったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:19:39 ID:/7k3XH/1
エンドレスループっつうのも芸がないし、
LP厨がCD厨を叩く理由、
CD厨がLP厨を叩く理由、
なんてバトルはどうだいwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:33:22 ID:MMpX+3P8
耳がいいと自慢の御仁、それ以外の人も、まずはおのが姿をしっかりと
確認してみよう。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se097634.html

このソフトで自分の耳が一体何KHzまで聞こえるか試してみよう。
※高い音が聞こえないからと言って、あまりボリュームを上げすぎないように。
 ご自慢のスピーカーのツイーターが壊れます。

参考資料:
〜10代:19〜20KHz
20代:17〜18KHz
30代:16〜17KHz
40代:15〜16KHz
50代:13〜15KHz
60代〜:〜10〜13KHz

若い頃にバンドをやったり、大音量で音を聞いていた経験の多い人ほど
早く劣化します。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:59:21 ID:jSmU3Iiv
↑↑↑
貴重な参考意見なので脳内でないか自分の耳で検証してみよう!

ケイコ・リージャズボーカル LPの音
http://www.fileup.org/fup104095.mp3.html
http://www.fileup.org/fup104100.mp3.html

ケイコ・リのJAZZボーカル CDの音
http://www.fileup.org/fup104122.mp3.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:00:54 ID:K1kAA6Sq
mp3はやめてください。参考になりません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:03:14 ID:K1kAA6Sq
>>10
俺は17KHzまでは聞こえた。高校生の頃に聞こえた19KHz(FM放送の
パイロット信号)が全然聞こえないorz

しかし、このソフトで例えば16KHzまで聞こえない奴が、LPが30KHzまで
どうのこうの言ってるのを聞くと笑えるよな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:08:48 ID:+iVd1bEu
>>1
デジタルレコーディングした物やデジタルリマスターしたLPを
良いなんて一言も言ってないぞ。

音が良いLPってのはアナログ録音、アナログのままカッティングした物だ。
それでも最近の録音なら24ビット96KHz直接DA変換してカッティングするので
CDの44,1KHzより良いのが出来るかもしれんて程度だ。
勘違いしないでね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:09:10 ID:jSmU3Iiv

10のソフトで試してみた。16kHzまでしか聴こえない!
(17kHzなんてwavは無いがな)
しかし単音でなく楽器音とともに倍音として付加されたら
20kHzも感知できるという説もあるし、じっさいにLPやSACDで実感する。
ちなみに、クラシックの木管楽器やってた65歳の爺w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:14:52 ID:MMpX+3P8
>>15
ああそれなら実験できますよ。
Wave1で例えば9000Hzを、Wave2で18000Hzを入れ、L+Rで同時に
再生できます。
同じようにWave3も同時発生できます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:16:36 ID:jSmU3Iiv
私の20kHz以上の聴こえ方というのは
LP.SACDで20k超が加わると、急に音場が拡がるとか
楽器の艶や滑らかさが出てくるという感じの聴こえ方だけど・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:16:55 ID:MMpX+3P8
L+RをOFFにしたりまたL+Rに戻したり、LまたはRだけにすれば、
果たして倍音成分が聞こえるかどうか自覚できると思います。
ぜひお試し下さい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:17:31 ID:ul2H9Gj5
>音が良いLPってのはアナログ録音、アナログのままカッティングした物だ。

交流バイアスでブツ切りにされているのに、それは気にならないんだね(笑)
20前スレの739:2006/09/02(土) 01:23:40 ID:kBZVuJq2
>>10
おお、おぢさんは12500Hzが聞こえんかったぞww

実年齢は40代だが、60代以上の糞耳、っつーことらしいのうwww

だが、おぢさんはそれで一向に構わんよ。
おぢさんの前スレの739は、
>739 :382、402:2006/09/01(金) 10:00:14 ID:rrg2K/b5
>   CDは、LPに比べて広い帯域に渡ってフラットな特性を持っている。
>   だけど、そんなのは音楽を聴く上ではほとんど関係ないんだな。
>   むしろ、CDでは音楽を聴く上で重要な帯域の再現能力が落ちているんじゃないか、
>   と感じられたりもする。
っつー独り言だからな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:23:41 ID:jSmU3Iiv
11のLPとCDのJAZZボーカルも、CDは規格どおり44.1kHz、
LPは倍の88.2kHzのwavでupしてくれたらこっと違いが明確になっただろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:24:56 ID:MMpX+3P8
>>15
ああ言い忘れてました。17KHzとか18KHzの時は、Hzのコンボボックスに
手で「17000」「18000」と打ち込めば再生できます。1Hz単位で調整可能です。

いやしかしサイン波というのは後から耳に幻聴が残りますね・・・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:33:11 ID:7Sq4x5ZD
10kHz辺りまで再生能力があれば殆ど問題ない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:36:06 ID:jSmU3Iiv
>おぢさんは12500Hzが聞こえんかったぞww 実年齢は40代だが、60代以上の糞耳

こらこら、本当は年齢よりも環境と訓練で大幅に変わる。
私もリタイヤ後に市民オケを手伝う楽器現役族に戻ると16kHzまで戻ってきたw
90歳の朝比奈 隆は20kHzが聴こえたという話がある。
そうなってくると、CDの制約ある音よりもLP,SACDが好きになる。
25739:2006/09/02(土) 01:45:24 ID:kBZVuJq2
>>24

真剣なお言葉、ありがとうございます。

私は普段オーディオではLP4割、CD2割、FM4割くらいで音楽を聴いておりまして
一応LP好きの一人であります。(SACDは持っておりません)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:51:44 ID:yMMm/2AS
CD,LPの同列比較は、2座のスポーツカーに5人乗れねーじゃないか
とか、音がうるせーじゃないかと言っているのと同じ。

音域がどうだ、ノイズがどうだと言って何になる?
CDとLPは音楽を聴くものだがベクトルが全然
違う方向を向いていることに気づかねばならない。

安楽志向      CD
プロセス質感重視  LP
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:53:43 ID:sT27aVcI
LPと比較されること自体CDにとっては屈辱でしかない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:55:31 ID:lpSCZtwo
チェロ厨であります。LP8割、CD2割。20〜20KHzまで聞こえますよ。
ただ右耳は若干悪いようで右耳の20Hzは少し怪しいですが。
ヘッドホンで聴くと定位が少しおかしいんですよ。そんな人いない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:56:14 ID:PxLOTqP+
前スレにもあったが、LPの音をA/D変換してなおかつmp3にしても
LPの良さは感得できた。

つまり、CDの再生性能はLPの良さなど包み込んでしまうものなのだ。
一度LPにカッティングし、再度拾い上げてCDに録音してからブラインド
テストしたら、恐らくCDだとは気づけないだろう。

それなのにLPが良いと頑固に言い続けるLP厨は、もはや妄想の世界
であり、訂正不能のレベルに近い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:56:44 ID:JcbO+jTT
>>1
LPにカットした時点で下位bit分の情報なんて盤面の溝
の精度からくるノイズで完全に消え去り、逆に同じ理屈で
高周波ノイズは付与され、ダイナミックレンジも
圧縮されるんだからCDとはぜんぜん別物が出来上がる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:57:17 ID:yMMm/2AS
まともなアナログプレーヤーを持てないのだろう。
CDは値段の多寡にかかわらずある程度の品質を担保して
くれるがレコードはそうはいかない。
どっちみちLPはマイノリティーなのだからマジョリティー派に
理解することはできないだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:57:22 ID:PxLOTqP+
>>28
ヘッドフォンはF特が滅茶苦茶ですよ。コンデンサー型ヘッドフォンなら
少しは増しですけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:58:49 ID:yMMm/2AS
>>29
新しい録音は皆CDで聴くだろ。
古いアナログ録音のCDとLP聴をいたことあるのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:00:41 ID:yMMm/2AS
実際の使い方に即してない方法をとっても意味がない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:01:21 ID:PxLOTqP+
>>33
私の言った事がわかってないようですね。一度LPにして、それを
カートリッジで拾い上げてからA/Dを通し、それをCDにすると
言ってるんです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:03:12 ID:W0zqqDQc
>>29
一度CD化したものを、再度拾い上げてLPに録音してからブラインド
テストしたら、恐らく良耳はCDだとは気づくはずだ。
デズタルが悪いのではなく、CD製造過程でプリマスターと完成CD製品
のパイナリが既に一致しない(既出)のだから・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:03:36 ID:qdx1ldvg
レコードきくときってどうせ真空管アンプや昔のスピーカーと
組み合わせて聞くんだからプレイヤーの情報再現性だけ向上させても
まったく意味無いような。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:03:37 ID:PxLOTqP+
前スレでうpされたmp3やらwavでは、ほとんど誰もがLPとCDの音を
聞き分けられていました。つまり、16bit PCMは、LPの良ささえ再現
出来ていたという事になるのです。

これから導かれる結論はただ一つ、「LPはそれ自体が一種のエフェクト装置である」
という事です。だから、それをCDで拾い上げてブラインドテストをすれば、
まずそうやって作られたCDを聞いているとはわからないと思うわけです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:04:25 ID:yMMm/2AS
>>35
それはお前がLPをエフェクターと勘違いしてるから
そんな発想になってしまうんだよ。
デジタルとアナログで音の種類が違う

それと元ネタがデジタルのLPはほとんど聴かない。
普通LPで聴くのは昔の名演だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:05:14 ID:PxLOTqP+
>>36
それは妙ですよね。バイナリが一致しないのなら、C2エラーが
出ているはずですよ。実際は出てないのでしょう?そうしたら
訂正されてバイナリが一致してないとおかしいのですが。

既出かどうかという話よりも、そちらの方が大事な話です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:05:34 ID:kvfKejLg
mp3でレコードのよさが残るならCDでも残るだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:05:47 ID:yMMm/2AS
>>38
それはAとBの音が違って聴こえるだけで、実際の質感は伝わっていない。
あれはここで話をするのに文字だけではつまらないから
親切な人がうpしてくれたのだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:05:49 ID:PxLOTqP+
>>39
でも前スレのmp3とかwav聞かれましたよね?どういう感想でしたか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:06:56 ID:IZVwx8p7
事実、アナログ感を出すエフェクトというのはいまどきのスタジオに行けば
たくさんあるからな。
処理過程としてはwavの鋭すぎる音をEQで音のカドを丸め込んでナマらし、
次に温かみを出すためにノイズ成分を与えて、最後にコンプレッションで
音を前に張り出させる。
基本的には、こういう作業をエフェクター一台の内部処理で全部やるわけだが。

見事なぐらい古い録音や古いメディアの音になる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:07:38 ID:yMMm/2AS
>>43
響きは伝わるが圧縮されていて質感は全く伝わらなかった。
だからエフェクター的効果しか聴き取ることができないのだよ。
それ以上のものを感じるにはPC上の圧縮ファイルでは無理だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:08:01 ID:PxLOTqP+
>>39
mp3やwavからデジタル臭さは感じられましたか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:08:16 ID:kvfKejLg
だいたい色付けがあるのはアナログ好きな人は認めてるはずじゃないのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:09:03 ID:PxLOTqP+
>>45
wavなら圧縮は掛かってないでしょう?それならCD-Rにでも焼いて
CDプレーヤーに掛けてみれば、わかるのではないでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:09:14 ID:yMMm/2AS
元からアナログなのとアナログちっくなのは違う。

写真で露出を失敗して撮って後でレタッチできるが
元からきちっと撮った写真にはならないのと同じだ。

いじれば何でも同じものが仕上がるというのは勘違いだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:10:01 ID:IZVwx8p7
また、デジタルギアを使わずとも、一度音を出力して
ビンテージプリなどを通してから録音するというテも
よく使われている。

こうやっても、いい具合にギンギラ感が消えて音が鈍る。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:10:53 ID:yMMm/2AS
>>48
アナログの音じゃなくてPCでデータに変換されてるだろ。
もはや本当の意味でのアナログじゃないんだよ。

PCの感覚だからなににコピーしても
同じものになると思ってしまうんだろうな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:11:35 ID:PxLOTqP+
>>49
まあいいや。あなたが私の重要な質問の返答をわざと避けているのは
よくわかりました。w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:12:01 ID:yMMm/2AS
ここで比較試聴したのは楽しかったし意味がないとは言わないけど
本当のことを言えばPC上で比較すること自体間違ってるんだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:12:07 ID:W0zqqDQc
>16bit PCMは、LPの良ささえ再現 出来ていたという事になるのです。

だからデジタル事態は悪くないってば・・・
DATの16bit PCMもCDより良いし。だからCDが問題。
デジタルの癖に「プリマスタをそのままCDカッティングしたら良い音にならない。
だから、現場では一旦アナログにしてからマスタリングしています」
なんて苦労までしているのだろう。

http://watch.impress.co.jp/av/docs/20011016/dal29.htm
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:13:19 ID:yMMm/2AS
絵画を見るとき写真をみるのと実物を見るのが
同じことだと思っているのか?

擬似的な体験を本当の体験だと勘違いしてる
やつが多いのは困ったもんだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:13:21 ID:PxLOTqP+
>>54
あなたも、プリマスターとプレスCDのバイナリが一致しないという
一次的な証拠がありましたら見せて下さい。それまで信じません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:13:52 ID:PxLOTqP+
>>55
話題逸らしに必死ですね。痛すぎます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:14:12 ID:kvfKejLg
アナログレコードは実物じゃないんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:14:25 ID:yMMm/2AS
>>57
本当に比較ができていると思っているのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:15:20 ID:PxLOTqP+
だめだこりゃ。IDであぼ〜んした方が良さそうだな。ただの雑音だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:15:23 ID:yMMm/2AS
>>58
そりゃCDも同じだろ。

CDとLPを「実際」に聴いてみないと
PC上で比較しても分かるわけないだろと言ってるのよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:15:55 ID:IZVwx8p7
>>56
彼が言ってるのはそういう問題じゃなく、マスタリング工程で
MTRなりDAWなりに記録した音をわざとアウトプットから出して
アナログミキサーなりアナログプリなりを通して汚すという意味だよ。


なぜならデジタルのままだと再現性や情報が鋭角で高度過ぎて
人間の耳になじまないから、ノイズ成分を増やしたり音を鈍らす
必要があるのは今の録音現場じゃほぼ常識。
ジーパンだって、新品のままよりちょっと汚れてるほうが
圧倒的にカッコイイだろ?

人類の感性の問題だ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:16:02 ID:kvfKejLg
>>61
その通り。
たとえがおかしいから指摘しただけ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:16:03 ID:yMMm/2AS
>>60
逃げているのはお前だろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:17:50 ID:PxLOTqP+
>>62
あらーそしたら、生演奏は人間の耳に馴染まないんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:19:39 ID:yMMm/2AS
PxLOTqP+
経験に基づいたものではなく頭の中だけで考えてしゃべっているだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:19:54 ID:IZVwx8p7
>>65
マイクを通してスピーカーから出力する時点で心地よく聞かせるために
ある再生芸術と、楽器からダイレクトにその場で聞くリスニングは
そもそも比較にならないぐらい違う。

どうやったってスピーカーから現場のロックやジャズは「そのまま」
流れてはこない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:21:13 ID:JkZzTgPq
オレでもだんだん解ってきたじょ!
デジタルは悪くないがCDは悪い。CDだけがデジタル界の落ちこぼれw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:21:13 ID:PxLOTqP+
>>67
なるほど。わかりました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:25:14 ID:yMMm/2AS
子どもはもう寝たのかな。最近の子どもは根性無しだな。
だからなまくらなCDマンセーになってしまうのか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:26:13 ID:PxLOTqP+
あぼ〜んだらけになってきたw
何をわめいているのか知らんがせいぜいわめけ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:26:29 ID:kvfKejLg
レコード好きなんじゃなくてただ煽ってるだけな気がするがw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:27:39 ID:PxLOTqP+
>>72
私はとっくの昔にIDあぼ〜んしたので全然内容は見えなくなりました。
煽ってるのならなおさらあぼ〜ん解除はしない方が良さそうですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:28:26 ID:yMMm/2AS
これがデジタル世代のやり方かw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:29:44 ID:yMMm/2AS
かくれんぼをしてるのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:32:10 ID:JkZzTgPq
ようやく解って納得できてきたじょ!
デジタルの悪口かと思って反撃してたが、たまたまCDだけは落ちこぼれという単純な話
LP派さん落ちこぼれを苛めないでSACD,DVD-Aと比べてどうか
というレベル高い話で続けてくらさい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:32:57 ID:HpF0Xxib
LPは落ちこぼれ以前のウンコだからw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:34:14 ID:b1JgcUEw
CDとすら勝負にならないしょぼい音質のLPが新世代規格と勝負になるわけない。
まずそのホワイトノイズにまみれた汚い音をどうにかしてからにしろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:34:16 ID:PxLOTqP+
そうそう。CDが落ちこぼれなら、LPはゴキブリ。
いやそれじゃゴキブリに失礼だな。生ゴミ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:35:51 ID:JkZzTgPq
やっと解ってきたのに茶々入れないで!
ウpされたCD,LPでは全部LPが良かったのに、また無限ループになりますです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:36:36 ID:yMMm/2AS
>>80
小学生に話をしても無駄だよw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:38:09 ID:yMMm/2AS
CD厨が言っているようにデータ化されてしまうと
入れ物はなんでもよくなってしまう、するとCDの
存在価値自体が薄くなる。最新のデジタル製品は
かなりのスピードで陳腐化してしまう。

しかし化石のLPはCDが消えても残るだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:38:16 ID:PxLOTqP+
いやあビールうめぇwwwwwwwwwwwwww
あぼ〜んを肴に飲む酒は最高の味だな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:38:28 ID:JkZzTgPq
でもオイラ世代には、高スペックのデジタルメディアが便利でつね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:38:59 ID:PxLOTqP+
>>80
貴様が態度改めれば無限ループにはならないだろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:40:07 ID:yMMm/2AS
>>83
見てるんだな。痛い奴だ。

>>84
便利なデジタルメディアを使いながら
LPでくつろぐ余裕が欲しいよな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:40:09 ID:kvfKejLg
誰がCD厨だよw
入れ物がどうでもいいってのはメリットだ。
再生できればいいので物が残るかどうかは関係ない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:40:59 ID:yMMm/2AS
>>87
極限までいくとそうなるかw
もうパッケージはいらねーってか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:47:09 ID:JkZzTgPq
だけど>>11のLPの音すごく感激した。勉強になりますた
煽られそうなのでこの音聴きながら、もう寝ます オヤスミナサイ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:49:37 ID:yMMm/2AS
今日は食いつきが悪いな。撒きえでもしてみるか。

   結論 やっぱりLPが最高。

      糸冬   了
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:51:44 ID:b1JgcUEw
蓼食う虫も好き好き。
LP好きというマニアがいること自体は驚くに値しない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:53:25 ID:JkZzTgPq
比べて試聴したらLPの音よかったもの! あ、まだ起きてた
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:53:23 ID:PxLOTqP+
腹減ったのでラーメン作ってきた。
それにしてもLP厨は本当に必死だな。これに命を掛けてます、って感じが
伝わってきてコワイ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:54:10 ID:yMMm/2AS
>>93
お前の粘着力にも驚くよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:55:20 ID:JkZzTgPq
とにかくダンチでLPの音よかったもの! オヤスミナサイ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:55:49 ID:PxLOTqP+
おやすみ。いい夢みろよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:59:29 ID:PxLOTqP+
さて、ラーメン食べ終わったし、人格障害者しか残ってない事だし、
つまらないので俺も横になるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:02:19 ID:yMMm/2AS
見てるんだなwwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:05:54 ID:yMMm/2AS
お前も男なら隠れてないて出てこいよ。オカマか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:15:35 ID:5ceKEvG4
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:23:48 ID:Z5qqHuKK
>
>CDは音楽の「一部」しか再生できない簡易再生装置に過ぎなかったの。
>「失敗作でしたすんません、でもこれなら勝てマス」ゆーてSACD出てきたんだから。
>デジタル派のよりどころはソッチだろ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:24:22 ID:Z5qqHuKK
>
>CDは音楽の「一部」しか再生できない簡易再生装置に過ぎなかったの。
>「失敗作でしたすんません、でもこれなら勝てマス」ゆーてSACD出てきたんだから。
>デジタル派のよりどころはソッチだろ?
>
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:25:26 ID:Z5qqHuKK
>
>CDは音楽の「一部」しか再生できない簡易再生装置に過ぎなかったの。
>「失敗作でしたすんません、でもこれなら勝てマス」ゆーてSACD出てきたんだから。
>デジタル派のよりどころはソッチだろ?
>
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:33:26 ID:qMEAMwkO
PxLOTqP+とyMMm/2ASの必死ぶりに驚いたよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:39:25 ID:yMMm/2AS
お前も一緒に遊ぶか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:43:05 ID:Z5qqHuKK
>>105
でもお前のLPはいい音しなさそうだ。おやすみ。w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:08:42 ID:IM3KSq+s
おはよう、君たち今日はスレの趣旨どおり正しくやろうね!

スレタイはLPは不備なことだらけ、なかなか良音でかからないという問題提議なのだから
簡単に良音のLPをどんどん上げるなんてスレ違いなんだよ。

LP信者はスレタイどおりもっと困った顔をして真摯にやってほしい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:39:41 ID:JZoqvUA/
夏休みも終わりだから、廃れるな。このスレ。
sageとけよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:54:18 ID:14sNwxzZ
LPなんてちょとやそっとで良い音が出るものじゃない。
マニアの腕が試されてるな。うーんだからこそ惚れたぞ!
ピュアAUらしい好スレ乙。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:04:10 ID:RqG6p3nN
歪みやノイズといったものがないとかえって不自然に聞こえるんだろうね。
だからCDがスペック不足という訳でなく、
アむしろクリアー過ぎてダメなんだと言ってみる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:06:20 ID:yMMm/2AS
>>107
スレタイがおかしいのに真摯にできるかよ。
デジタルレコーディングのLPは少数派じゃないか。
それとデジタルレコーディングされた音源はCDクオリティーではない。

だからCDのクオリティーを元にLPにカッティングされているわけ
ではない。

以上のことを踏まえた上で考えなければいけない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:07:26 ID:yMMm/2AS
比較するのはいいが、誤った認識で行っても無意味だろう。
せっかくやるならちゃんとしようぜ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:13:59 ID:INdlO/tH
サンプリング点の間の、補間された信号と元信号の差は
アナログレコードの誤差よりも遥かに小さい。とはいえ、
マイク、スピーカー、部屋が理想とかけ離れているため
電気系の通過特性だけが入出力の再現性を向上させても
聴感上の好ましさに繋がる保証は無い。もっとも、
色付け・エフェクトが録再機器の本来の目的であるはずも無い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:25:23 ID:JbUKECBE
CD登場時、音楽ファンはその音質面で大きな感動と大きな違和感を感じたはずだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:55:22 ID:jgHt9KP+
此処はCDとLPのイタコの場外乱闘が真っ盛り。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:06:22 ID:yMMm/2AS
>>114
完全にCDが浸透した後に産まれたんだろう。

CDへ移行していくときは、ソニーが言ってる通り
ホントに音がいいのかよという人が沢山いたのは知っていますか?

一番普及した理由は音質ではなく、利便性だろう。
針の交換なんてないし、セッティングもいらない。
サイズも小さくて扱いやすい。
音も追求しなければそれなりにいいし、また誰が再生しても
一定の品質を担保してくれる。これが普及した理由。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:48:40 ID:EGh4t3B9
>>116
ハイ。だからCD導入時からアナログ並行してるよ。
ソフトによってはCDのほうが良い時あるが、
最初の宣伝どうり音質的にLPが劣ってるんなら
合理主義者はみなLP捨ててるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:56:31 ID:UH37yGY/
ふだん殆どLPしか聴かないけど何だかんだといって
CDもいつのまにか100枚くらい溜まってしまった。
これ燃えないゴミの日に出せばいいの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:22:42 ID:KdE3z7m9
おいおい、スクラッチノイズが皆無なのは無視かよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:26:38 ID:n55dfvRM
まーだやってんだww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:31:27 ID:Z5qqHuKK
>
>CDは音楽の「一部」しか再生できない簡易再生装置に過ぎなかったの。
>「失敗作でしたすんません、でもこれなら勝てマス」ゆーてSACD出てきたんだから。
>デジタル派のよりどころはソッチだろ?
>
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:32:22 ID:Z5qqHuKK
>
>CDは音楽の「一部」しか再生できない簡易再生装置に過ぎなかったの。
>「失敗作でしたすんません、でもこれなら勝てマス」ゆーてSACD出てきたんだから。
>デジタル派のよりどころはソッチだろ?
>
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:47:42 ID:5jCsQtwM
LP全盛期を経験した者だが所詮LPは雰囲気しかない。音は全域で変。
そのころはDL103なんて針圧重くて盤を痛めるしナローレンジで
聞けたものじゃなくてお気に入りなんて絶対かけなかった。
今や碌なカートが残って無いのもわかるがDL103で聞いてるようでは
レベルも地に落ちたものだね。
新譜もなく朽ち果てた盤を何が楽しくて聞いてるのか首をかしげる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:59:41 ID:Qunue/ng
朽ち果てた盤を聴くのが楽しいんじゃんw
新譜LPがCDより良いと言い出すアナログ原理主義者が痛いのさ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:12:51 ID:UH37yGY/
100円で買った国内盤の廉価版とかが
意外に音よかったりするのでやめられん。
そうやって買い集めたのをこんど整理する
ときは、一箱いくらでヤフオクに出すか
他人にくれてやるか捨てるしかないわけだがw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:15:39 ID:woB3GK3p
>1
How Vinyl Records Are Made Part 2
てか、プレス用の原盤から偏心してるみたいだけど。wwwwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:16:29 ID:7Sq4x5ZD
ID:5jCsQtwMはレコードの音を知らないことが判った。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:33:55 ID:OB7zGxu2
みんなDJ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:36:26 ID:yMMm/2AS
>>123
LPはCDより機器に音質を依存しているから、
装置によるんじゃない?今でもいいカートリッジ
いっぱいあるよ。なかなかの値段だけどw

>>124
それはいい考えだね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:05:16 ID:1HZ3ntgr
LPのテストディスクあるでしょ
あれを再生してPCに録音してLPの周波数特性検証しようぜ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:19:14 ID:kFzcSJka
>>126
レコードは作る前からミョウーンミョウーンと揺れているんだね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:28:38 ID:fMwS46ee
>>130
自分の耳が当てにならんからなのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:35:22 ID:yMMm/2AS
>>130
数字で判断していたら永久に良い音にめぐり会えないぞ。
カタログスペックなどに騙されてしまう。
あとLPは装置(カートリッジなど)で差が激しいけど参考になるかな?

>>131
鼻歌を歌っているのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:42:05 ID:1HZ3ntgr
>>133
ちょwwwwwwwwwww
つまり数字で検証できるデータの上ではLPは劣っていることを認めるのかwwwwwwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:44:38 ID:Z5qqHuKK
>
>CDは音楽の「一部」しか再生できない簡易再生装置に過ぎなかったの。
>「失敗作でしたすんません、でもこれなら勝てマス」ゆーてSACD出てきたんだから。
>デジタル派のよりどころはソッチだろ?
>
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:12:58 ID:EGh4t3B9
>>134
うん。LP派だけど認めるよ。
良い音が現時点で数字のデータだけで検証できないからさ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:30:01 ID:iVgFAan1
LPが良いと思うのは、たまたま人間の聴覚特性に心地よく聞こえるだけ。
LPに慣れた耳にはCDの音が機械的に感じるだろうが、それは脳の結線が
LP向けになってしまっているに過ぎない。

若い人はほとんどCDの方が良い音だと答えるだろう。子供の頃からCDの
音に聞き鳴らされてきたから、脳の結線がCD向けになっているからだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:32:55 ID:VZgfJfP+
でもクラブDJとかに言わせるとCDは音の厚みがないって言うね。
ビートがマッシブじゃないんだと。
彼らは心地良い音に貪欲だからアナログを選択してるね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:42:00 ID:iVgFAan1
>>138
よく知られているように、アームとカートリッジの共振特性から、低音域
(200Hz以下)が6〜10dBほど盛り上がる。F特がフラットじゃないわけだ。
それをクラブDJの人は音の厚みがあると感じているのだろう。

CDの音でもグライコで同じような周波数を6dBほど持ち上げると、音の
厚みは当然出てくる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:50:03 ID:VZgfJfP+
>>139
なるほど、勉強になりました。
あとアナログの場合ビートがドスっと抜けてくるところが
CDになるとモニターにへばりついてような抜けの悪さも感じますね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:53:17 ID:iVgFAan1
>>140
恐らくそれはCDの方が原音に近い。さっき言ったように、君の耳が
LPに聞き鳴らされているために、不自然なドスッというビートを当たり前
のように感じるようになってるのだろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:54:06 ID:n55dfvRM
このスレの趣旨は?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:54:59 ID:yMMm/2AS
>>134
スペックでCDの方が優れている点は幾つもある。それは後発メディア
なんだから当然だ。しかしCDが完璧かといえばそうじゃない。
LPの方が優れた点もある。

アナログの音の質感というのもあるし、何よりいろいろ
組み合わせができ、自分だけのプレーヤーを完成させる
ことができる。CDはピックアップの交換なんて
素人にはできないし、あまり現実的じゃないだろ。
でもLPなら音を拾うカートリッジを選べる、アームも選べる
ターンテーブルも選べる。自分好みで楽しめる。

そうやって完成させたプレーヤーの音はCDに
劣っているとは思わないけどな。

デジタル録音や最新のものはもちろんCDで楽しめばいい。

質感を大切にするオーディオ好きならLPで遊んでみるのもいいのではないか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:57:20 ID:yMMm/2AS
>>142
CD,LPどっち?のスレが荒れないようにこちらに煽りをおびき寄せる
目的で作ったんじゃないのか?

だってスレタイがかなり釣れそうな内容になってるじゃん。
事実入れ食いになってるw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:58:50 ID:iVgFAan1
>>142
LPの音が良いと信じ込んでいる人の目を覚まさせるためのスレです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:59:08 ID:VZgfJfP+
>>141
原音などないと思ってますけどね。あるいは人の数ほど原音があると。
アナログとデジタルとではビートにおいて違いが出やすいと感じますね。
CDのビートは生き生きしてない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:00:27 ID:n55dfvRM
わざわざこんなスレ立てる意味が判らない。

好きな方でたのしめばいいだけのこと。

いくらレコードやそのファンを誹謗中傷したところで

なんにも変わらない。

なるようになるだけ。

スレ主は頭が良くないヒトなんだろうな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:01:01 ID:yMMm/2AS
とりあえずLPは気持ちええぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:02:29 ID:yMMm/2AS
>>147
それを言っちゃーお終いよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:02:56 ID:iVgFAan1
>>146
例えばダンパー付きのアームを使ってみるとよろしい。低音域の盛り上がり
が抑えられ、ビートも痩せたように感じるかもしれないが、全体的にフラット
になったように感じるだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:03:50 ID:Z5qqHuKK
>
>CDは音楽の「一部」しか再生できない簡易再生装置に過ぎなかったの。
>「失敗作でしたすんません、でもこれなら勝てマス」ゆーてSACD出てきたんだから。
>デジタル派のよりどころはソッチだろ?
>
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:04:30 ID:Z5qqHuKK
>
>CDは音楽の「一部」しか再生できない簡易再生装置に過ぎなかったの。
>「失敗作でしたすんません、でもこれなら勝てマス」ゆーてSACD出てきたんだから。
>デジタル派のよりどころはソッチだろ?
>
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:04:39 ID:VZgfJfP+
>>150
たしかにおもしろくない音になるからオイル抜いて使ってます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:04:48 ID:yMMm/2AS
CD派はSACDがかなり嫌いなようですよ。比較スレに行ってみ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:05:05 ID:Z5qqHuKK
>
>CDは音楽の「一部」しか再生できない簡易再生装置に過ぎなかったの。
>「失敗作でしたすんません、でもこれなら勝てマス」ゆーてSACD出てきたんだから。
>デジタル派のよりどころはソッチだろ?
>
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:05:43 ID:iVgFAan1
>>153
その面白くない音というのは、CDに傾向が近いのではありませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:08:07 ID:VZgfJfP+
>>156
「かったるい音」になる感じですね。サチリ面では有効ですけど。
CDに近いとは思いません。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:10:14 ID:iVgFAan1
>>157
私の耳ではダンパーを使うと、CDに近い傾向になると感じる。多分君と私の
耳の働きが違うのだろう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:16:43 ID:SNazVVM0
クラブDJもCDJに走ってアナログは使わなくなってきた。
アナログは高くて音が悪いからみたい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:18:28 ID:yMMm/2AS
クラブDJはピュアと関係ないし
DJもまたアナログに回帰してるみたいよ。
アナログは瞬時に、感覚的に曲をピックアップできるだろ。
CDにはそれができない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:18:44 ID:Z5qqHuKK
・・・ダンパーとはそういうモノではない。追い込みがアマい。(ボソ)

162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:19:48 ID:VZgfJfP+
>>157
いや、ビート的にはダンパーを使うとCDに近いといえば近いですね。
でもどうしてもかったるい音に我慢できなくてオイルもフタも取ってしまいます。
ところでCDは長時間聴いてると独特のストレスを感じませんか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:20:40 ID:Toqpl5p5
CD,LPスレはお宅ではどっちがいい音?といって
どんな装置で聴いたかを晒してレスするのが原則だった。

ここもどんな耳のレベルで評価しているのか?というのが大切で
>>10のソフトで聴覚特性を晒してレスしないと信頼せいの乏しい評価になる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:23:27 ID:n55dfvRM
アナログ擁護派もCD厨を説き伏せようとしてるのかw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:24:40 ID:yMMm/2AS
おいらは18500khzだった。20khzはもうすでに聴こえないのかと
ショックだったよ。

けどそのテストそんなに参考になんないよ。ヘッドフォンやスピーカーに
左右されるから。

ええ音かどうかは高い音が聞こえるかどうかじゃないと思うけどね。
そんなことは機械にだってできる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:26:02 ID:yMMm/2AS
>>164
アナログ派は皆CD持ってるんじゃないの?
アナログだけな硬派な人もいるのかね。

CD派は意地でもLPはいらねーってことみたいだけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:28:25 ID:Toqpl5p5
まず俺が白状すると、50歳超えちまって
何度きいても16,000kHz以上がきこえないw
18,000〜20,000Hzなんて雰囲気すら感じなられない。

だから俺のレスでは、LPやSACDの20,000Hz以上の超高域の
雰囲気が素晴らしいと書いおても信用しないことだ。w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:32:33 ID:yMMm/2AS
可聴帯域と脳みそで勝負ですよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:39:49 ID:Toqpl5p5
なるほど、16.000Hzまでしか聞こえない俺は
LP,SACの広帯域性ではなく、SACDの24bitの細かさ、LPの連続性
などをレスしていけばいいんだなw

170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:42:32 ID:Toqpl5p5
↑SACDは1bit、しかし祖規定すると24bit相当、
アナログレベルの連続性という意味だから突っ込むなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:44:02 ID:Z5qqHuKK
LPかSACDでもともと可聴域以上しかでないスーパーツイータをつけるとナゼか低音まで大きく変化する。
(高域が聖堂の天井で散乱する、低域も可聴域以下がバンバン入ったパイプオルガンみたいなソースだと子供でもわかる)
科学的な説明は洩れにはできないが、経験からいうなら、
音っていうのはすべての帯域が支えあった一つの構造物なんだヨ。
考えてみりゃ当たり前の話で、一部分だけ切り取られて存在してる音なんて自然界には存在しない。
それが上を切り取られちゃったコトで、グシャッと構造の潰れちゃった音、これがCDのおかしな音の正体だ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:45:54 ID:Z5qqHuKK
ぶっちゃけ、オーディオの衰退の理由なんてCDの音が悪かったから以外にはねーヨ。
おまいらなんでオーディオはじめた? どっかのオヤジか兄ちゃんにピュアのシステム聴かされて、
「スンゲー!」って感激したからじゃないか?
感激が薄れちまってかかる金ほど面白い趣味じゃなくなったんだヨ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:47:30 ID:iVgFAan1
>>162
済まない。コーヒーをたてていてレスが遅れた。

CDに限らず、LPも長時間聞くとストレスを感じます。何せ大音量で
長時間聞くのですから。

LPは片面長くても30分程度になっており、B面に裏返す時に一旦
小休止が取れます。しかしCDは放っておくと有無を言わさず最後
まで鳴り続けるので疲れます。

音質の点だけから言うと、LPの方が疲れやすい音です。トレース時
に生じた高音域のガサついた歪みが耳に悪いです。その点CDの音
は歪みが少なく、疲れにくい音です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:50:00 ID:Z5qqHuKK
SACDは手遅れだったし、しかもケチってチャンスをさらに逃した。
LPが大繁盛なのはいいことだが手前がイイ音聴けりゃイイとでも開き直るしかねーヨもう。

もう書かないと思ってたんだが書いちまった。
原稿詰まってるんでコレで最後にするヨ。w
んじゃな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:56:59 ID:Z5qqHuKK
念のため補足だが「何Hzまで聴こえるか?」のテストにはまったく何の意味もないってコトだ。
ジャズならシンバルでも12000くらいだぜ。
んじゃ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:00:25 ID:iVgFAan1
自分の趣味の話をして申し訳ないが、例えばLPの良さというのは
コーヒーのたて方にも通ずるものがあると思う。

例えば家にはコーヒーメーカーがある。実に簡単だ。ペーパーフィルターを
セットし、コーヒー豆を上から入れ、内蔵された電動ミルを動かして電源を
入れるだけ。後は待つだけだ(もっとも、最近のコーヒーメーカーは衛生的な
面から、ミルとドリッパーを分離しているが。私のは古い奴なので)

しかしコーヒーメーカーで淹れたコーヒーは、沸騰させてすぐのお湯を注いで
いるので、カルキ臭い。味も香りも幾分薄いような気がする。やはり手で
ドリップするか、コーヒーサイフォンを使った方がはるかに美味しい。もちろん
手間はかかる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:03:34 ID:iVgFAan1
同じ事がLPとCDにも言えるかも知れない。例えばコーヒーメーカーで
淹れたコーヒーは実は手で淹れたコーヒーと大して味は変わらないの
かもしれない。しかし実際はどう考えても味が違う。

ここまで来ると例えが悪くなってきたが、LPも手間を掛ける必要がある
分、心の中で「俺がこれだけ手間を掛けたんだから、いい音が出てくれ
なくては困る、いや、いい音のはずだ」という思い込みが生じるはずだ。

人間の五感は実に思い込みに左右される面が大きい。客観的に冷静に
見る事が時折出来なくなる。だからこそ測定装置という物があるのだと
思う。誰が見ても同じ結果を出すためだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:08:21 ID:iVgFAan1
このスレや前スレを見ていて「LPの方が絶対にいい」という意見と、「LPは
過去の遺物だ。音が悪い」という意見にくっきり分かれているのがわかる。
なぜこれだけはっきり分かれるのだろうか。「どっちもそれぞれいい」という
人がなぜ少ないのか。

それは、思い込みによってLPの音がいいと信じ込んでいる人が多い事を
示していると思う。客観的に見れば、LPの方がCDよりあらゆる物理的特性
において劣り、またこのスレタイにもある通り、ディジタルマスタリングをした
LPは当然20000Hz以上の音は出てないはずだ。なのに再生すると30000Hz
まで何らかの音が出ている。すなわちこれは100%ノイズなのである。

可聴帯域内でもこの種の正体不明のノイズが出ている事は、想像に難くない。
そしてそれらを総合した音がLPの音なのだ。人間は実におかしな事に、ノイズ
や歪みを含んだ方が良い音と聞こえる事があるようだ。天の邪鬼だ。
179桜ヶ丘耳鼻咽喉クリニック:2006/09/02(土) 17:13:04 ID:rnS8HP/0

現在は17000hz位から聞こえなくなる若者が多発しています。
昔は考えられなかった現象で、高域劣化は加齢というのが普通でした。

ヘッドホンの常用や俗悪な現代社会の環境雑音が聴覚を侵しています。
そこで音楽関係者は当院で定期検査し、適当なリハビリを受ける人が増えました。

音に関わるオーディオマニアの方も、まず簡単なPCソフトでのテストを薦めます。
数万Hz成分はすべ倍音、しかし音楽の音色も表現力もこれで決まる。軽視してはいけません。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:25:08 ID:uqzA21m7
俺は40歳で1.8万Hzはクリア。ホッ
しかしストラディバリウスは100万Hzまで伸びていて
それが銘器の音を出しているという・・・まだまだだなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:35:20 ID:9U86k3bc
100万Hz、プッ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:40:32 ID:oBDt8uTx
100kHzの書き間違えだろ。くだらん突込みするな
お前の聴力を晒さんかい。俺は18kHzで20kHzは聴こえん
恥かしがらずに晒しあって、聴力を理解しあって語るのがいい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:45:19 ID:lpSCZtwo
俺、20kHzまでは聴こえるんだけど、16kHz付近が聞き取りにくい。
人体の不思議ってやつでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:07:40 ID:Rk4ilQnA
俺はテストでは20kHz単音は聞き取れないが
倍音、ハーモニックスとして音楽に付加されると付加れた事が聞き取れます。
人体の不思議ってやつでしょうか? いえ脳内でなくホントです。
後で証拠音をアップしますから・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:50:32 ID:EqxQ9ytW
>>184
超高域とかスーパートィーターの聴こえ方とはそういうもんだろう。
私も中年といわれる年代で、単音なら18kHzがやっとこさ。
それ以上はレベルが下がるのでなく、急に何も無くなるんだねw

平均18kHz、65歳の人で16kHz辺りというのが住人の平均らしいが
はて、CD厨たちの回答が無いがどうなん?
私も18kHz以上は何も無いと恥し気もなく書いた、無記名だから気軽に報告たのむ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:05:00 ID:K8DctDU8
何ヘルツまで聞こえるから音が良いとか
何ヘルツまで聞こえないから音が最悪とか
まったく的外れな話しばかりで情けない限りです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:06:44 ID:n55dfvRM
もういい加減このスレやめたら?

188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:12:48 ID:AZV738AV
2chらしいスレだがなw
自分の好き勝手に音楽を楽しんでいる人は質問があるときとか購入の参考にする時くらいしかこないだろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:17:04 ID:K8DctDU8
このスレを埋めているのは無知な厨房と
その厨房をからかうLPオヤジだけ
190235:2006/09/02(土) 19:17:34 ID:c/0AoQAH
メディア固有の音ってのも大きいと思う
テープはテープの、レコードはレコードの、CDはCDの音がする。
勝手なイメージもあるかもしれんね
レコードはビニールで柔らかそうな音が
CDはプラスチックの硬そうな音がしそうとか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:28:21 ID:EqxQ9ytW
音楽を聴くオーデョ能力はf特性だけでなく歪率何%、背パレーション何dbから感知するか
など多種にわたる、だからといってf特性がどうでもいいというのは逃げてるみたいw

1要素に過ぎないが超高音が出るLPやSACDと出ないCDを比べるときは
避けて通れない重要な要素だし、大切な話題だ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:15:02 ID:INdlO/tH
アナログ記録再生によるリニアリティの悪化の影響は、例えば
0dBと-40dBの信号を記録しても周波数によっては100倍の関係が維持されないので
あるレベルでフラットに補正しても大振幅時や微小振幅時ではバランスが変化する
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:00:19 ID:EqxQ9ytW
脳内の盲総論は止めようww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:06:58 ID:Z5qqHuKK
つーか。

聴かずに語るな。
CD、LP、両方に100以上突っこんだ経験のないガキには
最初からこんな話題はできねーヨ。

終了。にしとけや。
じゃあな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:12:35 ID:ao8ocOpQ
>>193
いやいや、ここは脳内妄想論で楽しむスレ。
耳で聴いた音で違いを語るスレは別にある。
196184:2006/09/02(土) 21:34:37 ID:HapRCgyB
カルロス・クライバー/VPOの古いアナログ録音LPでも3万Hz以上入っている。
CDフォーマットと同じ2万迄しか出ない44.1kHzと倍以上伸びる96kHzで録音したら
単音の2万Hzが聴こえなかった私でも大違いに聴こえる。
音楽に詳しい人はクライバーの軽妙な表現すら変化するだろうが
解りやすいのはムジークフェラインの響きと拡がりの違い。
96で装置脇の窓一杯に広がっていた金管の響きが44.1では窓の手前までしか響かないとか・・・w

http://079.info/079_25297.zip.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:36:28 ID:INdlO/tH
重要な要素ではないらしい。
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
198184:2006/09/02(土) 21:50:50 ID:HapRCgyB
NHK技研のレポートですねw
そりゃデジタル放送推進、音声は最高でも44.1kHzを規格化しようとしている所が
音楽にはやはりLP,SACD並みの超高域が必要d下といえないでしょう。w

なお上の44&96比較はサウンドカードのAD変換なので音質自体は大した事ありません。
しかし拡がりを出すらしい3万超までのレベルは音楽に従って変化しているので
トーレーシングノイズと悪口されるものばかりでない事は明白です。

レベル一定でなく
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:58:36 ID:INdlO/tH
出力が元信号に追従できずに飽和すると高調波が出ますから。
200184:2006/09/02(土) 22:05:08 ID:HapRCgyB
4万Hz近辺はそうだろうと私でも推測できます。
しかしそれ以前の高域はCDフォーマットより確実に音楽に伴って動きますねw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:19:28 ID:7Sq4x5ZD
標本化量子化双方を高品位にした場合の効果は、
超高音域の有無なんかよりもボイスレンジ等の充実に聞き取れる。
即ち、音の表情が細やかで響きが深いのだ。
従来フォーマットではスッキリ・クッキリ・ハッキリなだけの
スカスカに感じられる。
202184:2006/09/02(土) 22:22:49 ID:HapRCgyB
なるほど、今度はサンプリング周波数だけでなく24bitで録音したくなったw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:39:41 ID:K1ZvjLm4
44.1kHzサンプリングが趨勢を決した時点で、
ピュアオーディオは日陰者の道楽になっちまったんだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:40:07 ID:DIF0cKf1
>>196
全然違いが分からないのだが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:50:37 ID:+QZwZg1M
要するにフォーマットの違いが聴こえないわけだw
スペアナや波形ソフトでみると随分違うのに・・・再生装置の問題かも
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:52:39 ID:sLIL1p+y
>>204
分かんなくても全然おけ!
ついでに、このスレの不毛な論争を忘れれば、
それなりに幸せな生活をおくれるはず。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:58:01 ID:8MRxANbo
>>196
酷使し過ぎwで15khzまでしか聞こえないけど
伸びやかさが結構ちがうね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:36:20 ID:Z1AYgwSV
>>196さんの空間性というヒントで聴くと全然違うわな。w
96では44よりもLーRの音の距離がグンと広がる。
ヘッドホンにしてもオケの広がり感が30度位違って広いホールになる。
もっとも装置やセッティングによって、真ん中に縮こまりがちな44の方が
コンパクトで聴きやすいという人が居るかもしれない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:51:18 ID:DIF0cKf1
だめだあ!やっぱり差が全然わからない。
>>206さんのおっしゃられる通りそれなりに幸せな生活を送る事にします。

ちなみに私の聴覚は、上は17,500Hzまで聞こえます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:09:56 ID:nRhITXos
何かこう、”裸の王様”みたいになるのは(´・д・`) ヤダ。
本当は差が分からないのに、「ああそうだね、音の広がりが違うねえ」と
ただ皆に同調したいためだけに本心を偽るのは。

ピュアAUを語る資格としてまず大事なのは、自分の感覚に正直である
事だと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:19:00 ID:xy5Wn395
ちょっと待った。w
ウィーンフィルだから普通と違って第一Vnが左、第2Vnが右にいる訳だが
1秒過ぎ、2秒過ぎ、3秒目の第1Vnが
96なら44の場合より右端まで広がらないか?
4秒目の輝かしい金管が96では44より伸びやかに広く響いていないか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:31:51 ID:RAfSrq4V
>>210
そうかなぁ?208氏は当たってると思うけどね
思うに全体的に分離もいいかな
左から聞こえてくるティンパニーがはっきり
してるしよく響くでしょ(神に誓ってサクラじゃないからねw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:38:57 ID:RAfSrq4V
>>210
そうかなぁ?208氏は当たってると思うけどね
思うに全体的に分離もいいかな
左から聞こえてくるティンパニーがはっきり
してるし、よく響くでしょ(神に誓ってサクラじゃないからねw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:39:58 ID:xy5Wn395
>>212
うんうん、その違いの方が聞き取りやすいかも・・・
先行レスにもあるがスーパーツータつけて超高音が出たら
低音のティンパニーの雰囲気が良くなった。w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:40:07 ID:nRhITXos
何回聞いても同じだ(`・ω・´)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:41:10 ID:xy5Wn395
ごめん>>213へのレス、>>212は自分w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:42:32 ID:xy5Wn395
>>215
非常に失礼だけど20kHz以上が綺麗に出ている装置ですか?w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:43:21 ID:RAfSrq4V
あ、いけね213は207ね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:44:35 ID:nRhITXos
>>217
一台5万円ほどの3ウェイスピーカーです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:44:39 ID:uZu/PqCS
何必死になってんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:45:45 ID:RAfSrq4V
あららら、ダブってるしで
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:47:05 ID:nRhITXos
F特は35〜50000Hzとカタログには書いてあります。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:53:54 ID:sF9rdIyt
ハハハ・・・
サンプリング44.1→96で変わるのは20kHz以上の超高域だけ
20kHz以上鳴らないスピーカーで何回聞いてもだめぼ

もっとLPの音色を出そうと16bit→24bitにしたら質感、繊細さ、微細情報が良くなる
でもこれもプアな装置では聴こえないぼ
LP,SACD,CDの違いってじつはそんなレベルなんだw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:55:18 ID:nRhITXos
>>223
ちゃっかりLPを混ぜない方がいいですよ。CDとSACDの違いなら
わかりますが、LPは全然異質の音ですから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:58:16 ID:OliGplnA
カタログは35〜50000Hzでも何dbに収まっている特性かと?
ピークや歪みで肝心の情報が埋もれてることも・・・ゴメン
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:00:06 ID:nRhITXos
>>225
それは書いてありません。
ツイーターは金属製のコーンですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:07:23 ID:XmcP7+Wm
ともかくスペアナで2万Hzスコンと4万Hzくらい伸びる音
編集ソフトで見て違う波形が同じに聴こえるのはどっかおかしい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:08:08 ID:nRhITXos
でも私の耳が17,500Hzまでしか聞こえないので、違いが分からなくても
道理かと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:09:44 ID:uZu/PqCS
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:12:06 ID:nRhITXos
>>229
そこを読むと、20KHz以上が出ていようと出ていまいと、明確な差は
出なかったと書いてありますね。二重盲検法を使ってるんでしょこれ?
それなら有意な結果ですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:15:26 ID:nRhITXos
ちなみに分からない人に簡単に説明しておきますと、二重盲検法とは、
テストをする側にもどちらが正しいのか知らせない方法です。

人間の無意識は、もし本当の結果を知っていると、いつの間にかテスト時
にその違いを示すジェスチャーが出てしまい、検査結果に大きな影響を
与える事が明らかになったため、考え出された方法です。

例えば、44と96という数字だけでも大きな差が出るのです。これは二重
ではありませんが、そういう事です。

この影響は、44を聞くとき「これは96だ」、96を聞くとき「これは44だ」と
自分に無理矢理言い聞かせる事によって、ある程度打ち消す事が可能です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:15:36 ID:XmcP7+Wm
単音で聴える周波数と倍音としてプラスされて聴える周波数は違うね。
通常楽音にプラスし物は2倍以上まで質感の違いとして感知すると言われている。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:19:01 ID:nRhITXos
>>232
「言われている」という事ですから、どこかに文献があるのですね?
よろしかったら出所をお教え願えないでしょうか?
「自分で探せ」というのは無しの方向で。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:19:04 ID:XmcP7+Wm
44.1PCM放送を進めるNHKの発表でしょう。
CD開発社も当初は全く同じデータを発表したもんだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:20:51 ID:uZu/PqCS
SACDを推進するときには発表しなかったのかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:21:08 ID:nRhITXos
>>234
でもこれは一次ソースですよ?それすらも疑われるようじゃ、これ以上
議論をしても無駄という事になりますが。だいたい学会で嘘を発表して
その嘘がばれたら、それ以降出入り禁止になってしまいますよ。
23720:2006/09/03(日) 01:23:13 ID:P6l1quoY
>>228
>でも私の耳が17,500Hzまでしか聞こえないので、違いが分からなくても
道理かと。

>>20 に書いたようにおぢさんには12500Hzが聞こえなかったが、
今回の聞き分けは問題なくできるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:24:24 ID:nRhITXos
>>237
私の言っている事は、その「問題なく聞き分けが出来る」というのが
怪しいと言っているんです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:28:12 ID:RAfSrq4V
>>238
2つが同じに聞こえる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:28:26 ID:XmcP7+Wm
出展資料ねw
広島のオーディ店が一般参加でSACDの試聴会を開いた。貴方のいう二重盲検法。
SONY、MARANZ等のSACDは一般コンポへの弊害を心配して50kHZでフィルターを入れているが
フィルター無しで100kHzまで出すプラーヤーと比較試聴したら穂飛んだが聴き当てた。
ショップのサイトを探したが見つからないので、そのサイトを孫引きしたサイトでもどうぞ。

http://www.ne.jp/asahi/my/maple/column/column11.htm
これの最後の方
24120:2006/09/03(日) 01:29:05 ID:P6l1quoY
ま、確かに、漏れの耳はオマイの耳ではないから確かめられん、
と言われればそれまでだがな。
(って、前スレでも書いたなあ)(やはり、ループ・スレか)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:31:08 ID:nRhITXos
>>240
残念ながら、その結果と経緯を詳しく記したソースがないので、
信用できませんね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:32:00 ID:nRhITXos
>>239
何回聞いても全く同じ風にしか聞こえません。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:33:19 ID:cwBycrEn
>だいたい学会で嘘を発表してその嘘がばれたら、それ以降出入り禁止になってしまいます

20Khz以上は聞こえないと学会で発表してCDを開発した社は出入り禁止か?
こりゃ間違いと気付いて100kHzまでのSACDを開発したのも同じ社、こりゃ死刑か?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:34:20 ID:nRhITXos
>>244
その、「こりゃ間違いだと気づいて」の証拠はどこかにありますか?
一次ソースでお願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:36:44 ID:uZu/PqCS
>>240
大橋 力って・・・(笑)
例の学説、もはやどこにも相手にされてませんよ。
二重盲検でもないし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:38:15 ID:nRhITXos
もうさ、簡単に論破できるような、思いつきで発言するのはやめて下さいよ。
ボロボロですよ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:39:57 ID:cwBycrEn
なら、思いつきだか駄耳だかで違わんと強弁するなwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:40:54 ID:uZu/PqCS
http://www.yamashirogumi.gr.jp/bunmeiken/oohashi.html

信じるに足る人物か否かは個人の判断に任せますが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:41:33 ID:nRhITXos
>>247
私の聞いた結果は結果、差がないという学説は学説、ちゃんと区別してください。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:42:07 ID:nRhITXos
レスアンカー間違えた。
>>248
私の聞いた結果は結果、差がないという学説は学説、ちゃんと区別してください。
25220:2006/09/03(日) 01:46:46 ID:P6l1quoY
>>246
>もうさ、簡単に論破できるような、思いつきで発言するのはやめて下さいよ。

もしかして、ID:nRhITXosさんて、おぢさんが前スレで
>ま、確かに、漏れの耳はオマイの耳ではないから確かめられん、
>と言われればそれまでだがな。
といった相手の人と同じ人かな?
(漏れには和太鼓の撥の違いや、三味線の棹の違いは、
LPのほうが聞き取りやすいとおぢさんが言ったら、
私の耳は貴方の耳でないから確かめようがない、って言ってた)

口調が同じなんだけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:48:05 ID:nRhITXos
>>252
それは知りません。でも、私と同じような考え方をする人は
多くいると思います。何せ聞こえないわけですから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:49:26 ID:JmYagW2G
また無限理屈地獄に誘い込む流れを作る椰子がいるw

>>196>>207-208>>211-212>>214らがこれだけ具体的に違いを述べていて
それで解らない時は、自分装置のせいかな、耳のせいかなとあっさり諦めろ。
違わない(ほんとは解らない)を正当化して強弁するな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:50:07 ID:nRhITXos
>>254
もう一度言います。
私の聞いた結果は結果、差がないという学説は学説、ちゃんと区別してください。

私の聞いた差がないという結果は強弁しておりません。
25620:2006/09/03(日) 01:52:18 ID:P6l1quoY
>>253
人違い、失礼。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:52:30 ID:nRhITXos
>>254
もしそれらの人達が二重盲検法にて得た結果であれば、あっさり諦めます。
でも今回のはそうじゃないでしょ?だから信用できません。
25820:2006/09/03(日) 01:58:20 ID:P6l1quoY
>>255
>私の聞いた差がないという結果は強弁しておりません。

ならば、
>>238
>私の言っている事は、その「問題なく聞き分けが出来る」というのが
>怪しいと言っているんです。
は、独り言、っつーことですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:59:29 ID:nRhITXos
>>258
だから「二重盲検法」をするまで、わからない事ですよ、と言っているんです。
まだおわかりになりませんか?
26020:2006/09/03(日) 02:01:20 ID:P6l1quoY
>>259
>>257を読む前だったんでね。

仰りたいことはわかりますた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:02:30 ID:nRhITXos
人間のプラセボ効果ってどんなに強い力を持つか知っておられますか?
製薬メーカーは、薬の効き目がプラセボ効果でない事を何回も確認した
上で出荷しているんです。それほど、偽薬の効き目はすごいんですよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:04:38 ID:o7DsAjL9
44と96のファイルの名前を変えて聴け。
どっちもLP.wavに。同フォルダーに同名は認められないから1個はDeskTopに出してこい。
WMPで聴けば、何Hzのwavか表示されないから一応二重盲検法。
何度もリピートしてみる。どっちがどっちだったか解らなくなるが
連続して聞くから違いは聞き取り易い。
やってみろ。それで解らなければ何らかの環境の問題と思ってくさらないで寝ろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:05:02 ID:nRhITXos
さてそろそろ寝ます。明日までにどんな形でスレが伸びているか
楽しみにしながら寝るとします。Good night!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:07:06 ID:nRhITXos
>>262
それ二重盲検法じゃありませんから。
それに、

>それで解らなければ何らかの環境の問題と思ってくさらないで寝ろ。

これおかしいですから。何であなたの意見に従わなければならないんです?
私は私の考えがありますから。ではおやすみなさい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:16:23 ID:o7DsAjL9
>>264
おまいが変な強弁、粘着して邪魔だからだ!w
聞こえないと報告しただけ、そうでないというNHKの資料を出しただけ
というのが強弁、粘着そのもの。
あれ聞こえない。諦めて寝ようかなハハハ。と理屈、言い訳はいらん。
男らしくあっさり逝こうや・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:19:41 ID:RAfSrq4V
スピーカーで小音量なら難しいかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:23:06 ID:rHNyJ9ui
LPはピュア用の本格装置でどうぞ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:41:23 ID:2VJlr0qW
>>262
そのテストは、違いがわからないという奴よりも、違いがわかるという奴がやった方が
意味があるのんとちゃうか?
26920:2006/09/03(日) 02:49:03 ID:P6l1quoY
なんつーか、正直なところ「同じに聞こえる」ってのが信じられん。

漏れは何回聞いても「違って聞こえる」・・・

耳を換えて確かめたいのは、むしろ漏れの方かも知れん・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:51:07 ID:2VJlr0qW
>>269
どうです?>>262のテストをやってみられまへんか?
お見事当てたらあなたが正解だ!
27120:2006/09/03(日) 02:54:47 ID:P6l1quoY
>>270
ソフトで繰り返し再生させたんだが、
何度リピートしても「同じには聞こえない」んだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:56:13 ID:RAfSrq4V
>>267
それは深夜にムリポwデジタルLP用ピュアモニw
では
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:56:33 ID:2VJlr0qW
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ 5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143042808/

こんなスレもある事だし、真面目にCDとSACDのブラインドテストを
どこかでやりたいね。メーカーに潰されそうだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:17:33 ID:kcuYr4re
このスレのLP派は痛すぎだな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:28:42 ID:gSRs7gyD
何というか、LP厨は自分だけの世界を守ろうとして必死な感じ。
明らかな証拠を突きつけられても、見て見ぬ振りをする。

そりゃそうだろうな。今までオーディオにかけてきた膨大な金と
時間を一瞬にして無駄にされるのは耐えられんだろうからな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:58:12 ID:hwqGSrH+
200円のレコードプレイアーをラジカセにつないだものが
私のピュアオーディオのゴールだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:01:14 ID:gSRs7gyD
>>276
んなわけあるかボケ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:01:25 ID:bNWQ0yRk
超高域が有る無しで音質が違うという人がこんなに多ければ
へー装置によっては そんなに違うんだ とあっさり感心して寝ろ。
てか オマイの耳と装置、本当に違って聞こえないのかw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:05:03 ID:gSRs7gyD
>>278
その態度は科学的ではない。
多数決が必ずしも真理とは限らない。
天動説が間違っていたように。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:18:01 ID:hwqGSrH+
欲望の目覚めが夢の始まりなんだよ。
その旅のゴールは欲望が目覚めた地点だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:19:30 ID:gSRs7gyD
俺の夢は人間の聴覚を科学的に解明して、最も理想的な音を
視聴者に届ける事だ。欲望は人によって違うのだよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:23:51 ID:9p1EWc2u
超高域まで出したLPとカットしたLPの比較試聴というのは
スーパーTW1を付けた時の比較に似ているね。

何度聞かせても付けたことを解ってくれない仲間がいる。
それどころか、30kHzなんて純音では聞こえないから無意味という理屈派と
音楽に合成したら音全体の雰囲気が変って大改善だという音楽派に分かれる。
聞こえても聞こえなくても勝手だが、他人の邪魔はしないでおこうね。w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:27:41 ID:d0Uu/csY
              ∩_∩  
             ( ´∀`)
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″ ^ ω ^  \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:37:51 ID:9p1EWc2u
俺の耳には曇った眼鏡をハイテククロスで拭いたような変わりようだ。
>>207-208>>211-212>>214の具体的な素敵はみんな合っていると思う。
プラシボや裸の王様がこんな細かい点を具体的に指摘できるか。

俺は更にオケの分解能、解像力が良くなって魅力的になったと思う
という表現をすればオーオタを納得させられるか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:39:57 ID:9p1EWc2u
↑具体的な素敵→具体的な指摘
そう、良耳たちの素適な指摘だw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:47:39 ID:62wUvHLL
レコードの優位性は全てプラズマでプラズマで証明出来ます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:55:17 ID:XXjCGbMy
>>282
「超高域をカットしたLPの音」というのが「CDと同じフォーマット」だから
CDマンセーにとっては自分が貶された気分になる・・・
違いが聞ける聞けないのまともな問題ではなくて
聞えて欲しくないという屈折した反論なんだよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:58:08 ID:s2QSvep2
LPを41KHz、24ビットでA/D→D/A変換したものと
96KHz、24ビットでA/D→D/A変換したものを比較してみるとよろし。
八百屋のおっちゃんでもわかる違いに、きっと驚く。

41KHzは薄っぺらでカスカスした音。
96KHzはずっとしなやかで奥行きが深い。ほぼLPの音そのままという感じ。

つまり、LPと比較するには最低サンプリング96KHzは必要だってこと。

これ、実際に体験してみればこのスレ終わる。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:01:16 ID:z1X3vW9v
大橋のハイパーソニックエフェクト説が提唱しているのは
α波が多くなるといった脳波レベルの効果だな。

逆にいうと音響的な差異として知覚されないことも確認されていて
NHK技研の追試でもその通りの結果となっている。
しかも人間は目を閉じてリラックス状態になると自然とα波が増えてしまうため
被験者は開眼状態で聴くように指示されていたそうで、その程度の有り難味しかないはずなんだが、
どうもこの板には超人的な聴覚をお持ちの方がたくさんいらっしゃるようで(笑)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:16:05 ID:YB9upqdu
違って聞こえるという人は、
普段からそういう違いを意識してるのだろうし、
違わないという人は、
そういう違いを意識する習慣がないということ。
デジタル放送なんかで「CD並の音質」というフレーズをよく見かけるが、
大多数にとってはそうであっても、
一部の人間にとってはその違いが問題であるのと似てるんではないかな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:17:12 ID:XXjCGbMy
聞えて欲しくないという屈折した反論?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:24:49 ID:z1X3vW9v
論じているのではなく、聴こえなかったという結果の提示ですよ。
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
36人中33人は音響技術の専門家だそうだが、一体それまで何聴いてたんでしょうね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:25:15 ID:XXjCGbMy
江川三郎実験室でも50kHzでフィルターを入れたSONYやMARANTのSACD機と
100kHzませ素直に出したプレーヤーのブラインド聴き比べがあった。
以外に多くの人が聞き当ててしまったのだが、結果を快しとしないマニアたちは
あれは周波数ではなくフィルターのおとを聞き取ったのだとか
工夫を凝らした反論にやっきになっていた。w
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:29:24 ID:z1X3vW9v
>あれは周波数ではなくフィルターのおとを聞き取ったのだとか

当然でしょう。
バイチャンネルの装置で切り替えテストをするのが常識ですよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:31:09 ID:XXjCGbMy
また出たかwおれまで屈折しそうだからサイナラ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:39:10 ID:rvznbLqb
>>292
NHKのFM放送だろ?
もしかしたらAMかもなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:43:19 ID:z1X3vW9v
反論するならもう少し工夫を凝らしてみては?(笑)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:47:14 ID:DZcM4edy
>>296
こらこら、金持ち喧嘩せず で相手せず大らかにスルーしなされ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:48:28 ID:rvznbLqb
反論する気は毛頭ないんだが、、、
アップされた音源が、オレには明らかに違って聞こえる
という事実だけで十分。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:54:28 ID:rvznbLqb
とは言え、>>290が言ってるように、
ミニコンポや、モバイルで音楽を楽しんでる連中を集めて、比較させたら、
ほとんどが違わないって答えるかも知れんとは思うけどなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:54:38 ID:cJeYiaF+
1日で200レス行くとはすごいね。前スレの1はえらい

あくまで実演との比較だが(俺は両刀使い。ジャンルは主にクラ、あとジャズにボサノバ)
CDはスカスカ、物足りない。
LPはバランスが悪いし厚化粧(高音部等)。

どっちも不十分
302ついでに:2006/09/03(日) 08:57:47 ID:cJeYiaF+
LPとCDの音は違うよ

もともとLPの音はリミッタかかってるし中には高音持ち上げたりしてる
うまく音を調整しないとLPの規格の中に入りきれないからね

またスペアナで観察される高音部の音はトレーシングノイズだよ
無音部分をWavでとってスペアナで観察してみるといい
仮にLPに高音が入ってても概ねあのトレーシングノイズに埋もれるだろうね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:58:30 ID:z1X3vW9v
ずば抜けた動体視力を駆使してパチスロで食ってる人もいるそうですから
超人の存在は否定しませんが、違うというだけなら誰にでもできますね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:59:09 ID:Pt+hu1C6
でLPの音の悪さはどうかならんのか?
305肝心なことを:2006/09/03(日) 09:01:27 ID:cJeYiaF+
>もともとLPの音はリミッタかかってるし

コンプかかってる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:02:40 ID:rAGDjjVV
>LPはバランスが悪いし厚化粧(高音部等)。
違います。(超キッパリ
そう聞こえるなら貴殿の装置は低グレードであることが証明されます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:03:13 ID:Pt+hu1C6
>>306
バカ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:03:43 ID:cJeYiaF+
LPの音の悪さは規格上どうにもならん。デジタル系は発展途上で将来には期待できるけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:04:38 ID:rAGDjjVV
プアな音しか知らん小僧は全員しねばいい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:04:47 ID:tKavAqW7
>原盤を削る機械に注目wwwwwwww

何も知らないとて、これも前スレのまま放置かよ、とww

で、既にスレタイとは違う方向でしか話が進まないようだ。
ここらで「LPのマスターがデジタル録音だった場合とそうでない場合」
に話を絞ってみません?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:05:43 ID:cJeYiaF+
>306
LPの音から、実演との比較で、「バランスが悪いし厚化粧(高音部等)」を感じとれないのなら
音楽聴くのやめたらどう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:07:01 ID:rAGDjjVV
>実演との比較で

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` 腹いてぇーょ。生演奏と缶詰音楽くらい区別せいや。
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:08:38 ID:z1X3vW9v
やはり結論は

 安物の装置では分からない。
 糞耳では分からない。
 現代科学では解明されていない事もある。

ということになるんでしょうか?(笑)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:12:53 ID:NC7g/o0O
大体カッティングマシンごときでまともに音が刻まれてると思ってるのもバカだが
針がまともに溝をトレースしてると思ってるのは輪をかけて大バカ。WWW
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:15:39 ID:bju4/8/i
>>313
それは結論ではなく前提。
そこに目をつぶって、
あれこれへ理屈を出し合うのがこのスレの主旨。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:19:15 ID:kSQQ/DK6
おいおまいら

>で、既にスレタイとは違う方向でしか話が進まないようだ。
>ここらで「LPのマスターがデジタル録音だった場合とそうでない場合」
>に話を絞ってみません?
317エサ:2006/09/03(日) 09:20:37 ID:cJeYiaF+
世の中にはいろんな人がいるんだね (^^)

出かける前にちょっとだけネタ撒き
前にも何回かウプしたが http://054.info/054_61954.lzh.html pass1111
空白はさんで3種類をつなげてる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:29:16 ID:5VROQ6za
レコードの欠陥 その1

レコードの音情報は肩から谷底まで刻み込まれています。しかし針は常にレコードの同じ部分に接触しますので、
当然、再生の度にレコードを傷つけ、瞬く間に細かい高域の溝は磨耗して艶の消えた魅力の無い音になります。
誰でもわかる事ですが、針は接触面積が小さい程正確に音を拾います。つまり細い針ほど音を忠実に拾うのです。
しかし細い程、針や盤に与える磨耗は激しく、寿命は短くなります。
針の限界を実現したのが「シバタ針」と言われていますが、それでもCDに比べ高域での忠実再生など不可能です。
それに針につきものの擦り音はppで目立ってしまい、これが音楽を壊して台無しにします。

つづく
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:33:15 ID:kCXc6Lmi
やはり結論は
壊れたような装置でろくに音の善し悪しもわからない厨房が
騒いでいるだけでLPの方が音が良いってことでいいですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:34:02 ID:z1X3vW9v
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:37:30 ID:kCXc6Lmi
>>313
現代科学なんて大げさですW
ここの糞耳厨房の科学なんでそこらの雑誌に書いてある程度でしょうW
なぜLPの音が良いかなんて絶対にわかりません。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:38:47 ID:SSWpQIey
CDとLPの音の違いの検証をmp3でやるって一体wwwwwwwwwwwwwww
おまえら揃って騙されすぎwwwwwwwwwwwwwwww

媒体としての質がそもそも、

CD-DA(16bit 44.1kHz リニアPCM)>>>mp3(主に16bit 44.1kHzから情報を間引きして作る)

なんだが。
mp3で比較なんて、LP派は バ カ に さ れ て る 事にマジで気付け。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:40:22 ID:2a56wP1F
どっちでも好きなほうで聴けよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:46:15 ID:SSWpQIey
>>322でも、まだ分からなければコレ。

CD-DAのTrack1を聴かせて「これがCDの音です。」
次にCD-DAのTrack2(LPから録音したヤツ)を聴かせて「これがLPの音です。」

って言ってるのと同じなんだけどwwww
いや、圧縮されてない分だけこの比較の方が 遥 か に マ シ だな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:46:46 ID:5VROQ6za
レコードの欠陥 その2

ttp://reco-play.com/news/archives/000033.html
同条件で出力したサイン波を直径27.5cm(画像OUTSIDE)のところと、直径13cm(画像INSIDE) にカッティングし、
それぞれの溝を200倍マイクロスコープで覗いた画像です。OUTSIDEではきれいに描かれていた 5kHz が、
INSIDE では相当いびつになっているのがわかると思いますがいかがですか?
ちなみに溝幅は60μm(=60/1000mm)ほど。髪の毛ほどの太さです。

もともとレコードの音は酷いけれど、内周の音はまるで聞くに堪えないというオーディオマニアが多い理由は
ここにあります。大抵のレコードは内周音の欠点が目立たないような大人しい曲を入れてお茶を濁します。

つづく
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:51:04 ID:IVSC9Xk3
長年オーディオ沼にはまって 散々CDの音をLPの音
に近づける努力をしましたが どうあがいてもムリ
倍音成分がCDには欠落しています

昔LPをきちんと再生することは 機材に大枚を投じないと
難しかったし そもそもSPは自作するものでした 
CDの発売で手軽に再生出来るようになり オーディオ産業
が廃れてしまいました

批判をする前に きちんとLPを再生してみても良いのでは
ないかと思います
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:57:15 ID:z1X3vW9v
カッティングマスターが44.1kのデジタル録音でも
CDより豊富な倍音成分が出てくるしね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:15:37 ID:4GT2Fs+Y
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |  やっぱりLPは欠陥だらけなのか?
      //      |O。゚-ト、. |      | |  Gはズッコケて起き上がれん!
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──
329TK ◆f0en0t845k :2006/09/03(日) 10:17:33 ID:IJVT45aQ
>>325
提示された両画像で波形と周波数表示は合ってますか?また拡大条件は同一ですか?
左右の波形が極端に違うように見えますが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:29:53 ID:qNefnJuB
CDを卒業するときがきたらLPの良さが分かるさ。
子どもは味の分かりやすいハンバーグやカレーが大好きなんだよな。
大人になると辛いもの、苦いものも楽しめるようになるんだよ。
好みが変わるって言うだろ。そうゆうもんなんだ。
自分の常識にとらわれずもうちょっといろんなものを経験してごらん。

自宅でできるLPカッティングマシーンがあるんだね。
ほすぃー。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:30:03 ID:z1X3vW9v
溝幅を見る限り、拡大比に大差は無いのでは?
それに線速度が2倍近く異なるのだから極端に違って見えるのは当然でしょう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:32:51 ID:qNefnJuB
アナログプレーヤーを買うには金もかかるから、社会人になって
家族ができて、子どもが巣立って、余裕ができたころになるだろうな。

拾ってきたようなプレーヤーで判断してちゃだめだぞ。
そんなのじゃぁ良さはわからない。
ちゃんとしたものを苦労して買って使ってみよう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:33:57 ID:qNefnJuB
数字やデータで比較していたら永久に幸せになれないぞ。
ではっ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:34:17 ID:qV9GfsDf
>331
5KHzと10KHzとを較べると変わらないようにみえる。
いびつになっているというのは勘違いだろう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:46:50 ID:z1X3vW9v
>5KHzと10KHzとを較べると変わらないようにみえる。

どれを指して言ってるのか良く分からんが
左画像の10KHzと右画像の5KHzを比べてるのか?>>334
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:57:31 ID:YqnoRtuO
>INSIDE では相当いびつ
同じ盤の同じ音でこんなに違うんじゃ記録媒体とは言えん罠。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:57:53 ID:HASudyw5
またLPとCDの音の理屈が出揃った(懲りずにエンドレスループだけど)

それでLP,CDがどんな音とがするものか理解できたかな??

では、早いとこ>>317はどれとどれがLP,CDの音なのかレスくれよ!ww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:59:56 ID:HASudyw5
何だって?解らない?

クドクドと書いてある理屈はなんだったんだ?ウソなんか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:02:37 ID:HASudyw5

実際は書いてある理屈と違う、逆だと思って聞き込んだら解るかも・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:09:54 ID:YqnoRtuO
>>330
去年レコードとカセットしか持ってなかった祖父にCDラジカセと
パソコンをあげたら、気に入ってCDばかり買い始めてしまって、
ついにレコードは全部処分してしまった。
レコードファン奪ってごめん。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:10:20 ID:Uceww90B
ステレオのカッターヘッドって、45度の角度を持ったリンク(接続棒)に、コイルが接続されているんだね。
図を書いてその動作を考えて御覧なさい。両コイルに信号を入れると、片側は良いとしても、一方はどうなるんでしょうかね?。
ステレオレコードって、けったいな物だってことですなー。モノレコードには、動作的欠点はない。
CDvsLP、この勝負それぞれに長短があり、拙の判定は痛み分けってところかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:11:09 ID:HWIkZ0/2
どれがLPの音かCDの音かも解らないのにゴチャゴチャ語るスレはここでつか

343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:18:08 ID:Dyx4G5Ez

             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |  >>340最近のGはCDに流れてるのか?
      //      |O。゚-ト、. |      | |  Gは激しくズッコケて立ち直れん!
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:20:51 ID:H0pfxe5w
>>340
ベンツに乗ってる祖父に軽自動車をあげたら便利だと喜んで軽ばかり使ってる。
やっぱりベンツより軽四輪がいいな、みたいな感じ方だねwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:33:22 ID:2W/krefq
とゆうより荷車付き自転車を捨てて軽トラに乗り換えたって所だろう。wwwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:43:34 ID:QnmatKfD
せっかく理屈書くなら役に立つ内容にしよう。

CDの音がLPと違うのは、レッドブックと構造上の制約から
特に生楽器の立上がりがなまってしまうこと。
楽器をやってる人はこれをCDが禿げるという。

>>317のピアノ(スタインウェイ)では立上がりが二段腹になる。
アタックがLPはポーンと鳴るのに、CDはポゥーン、ポーゥンと鳴っている。
さあ、これでLPとCDの聴き分け方が解ったろう。ガンバってくれ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:49:20 ID:2a56wP1F


いい加減結論が出ないスレだってことに気付けや!

348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:49:35 ID:2W/krefq
目的は同じなのに音質や使い勝手の理由だけで
LP→CDまで見事に取って変られた商品も珍しい。

今や支持者は一部の珍しい耳の信者のみとなった。wwwwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:52:51 ID:qNefnJuB
耳で判断しているのではなく、CDは便利だからだよ。

だいたいオーディオやってる人口自体が少ないだろ。
CDの音質以前にラジカセ、ミニコン、携帯オーディオで
ほとんどの人は満足してるんだから。

そんな人にLP再生なんてできるわけがないだろ。
だから急速に移行したんだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:53:33 ID:qNefnJuB
>>347
やいやい言いながら楽しむところだと思っていたよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:55:22 ID:2W/krefq
オカルト宗教だと信じる物は救われるんだろうが、
LPの場合多分物資供給が無くなるな。wwwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:56:23 ID:QnmatKfD
>今や支持者は一部の珍しい耳の信者のみとなった。

それと楽器の生音をしっている人、解る人のみということだろうね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:57:18 ID:qNefnJuB
アナログレコード屋にオーヲタみたいなやつは一人もいなかった。
皆チャラ男な兄ちゃんとその彼女だった。

あとジャズや、クラシック扱ってるとこはじいさん。
そこにもヲタの姿は無い。

この状況を考えればここのCDヲタが攻撃してくる理由も分かる。

そもそもLPにJ−POPやアニソンはほとんどないから聴けないもんな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:58:47 ID:qNefnJuB
>>351
CDはなくなってもLPはなくならないだろう。
CDを求めるやつはメディアなんてなんでもいいわけだから
最新のものでいいんだよ。LPファンはずっとLPファンで
一定の数がいる。最近CD屋からLP屋に転向している店が結構あるよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:01:59 ID:2W/krefq
>>354
周辺で7件あったLP屋は壊滅したが、それって日本の話か?wwwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:05:29 ID:qNefnJuB
>>355
最近の話か?時代によって流れがある。
それとだめな店は何売っててもだめなんだよ。
CD屋はもっとすごい勢いで潰れてるぜ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:05:55 ID:QnmatKfD
俺は神戸だが、山手の北野レコード店(CDを置かなくなった)
新開地では趣味のレコード・ハマノ、
三宮繁華街では店名なしのレコード専門店(この名前気に入ったw)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:11:49 ID:qNefnJuB
一周回ってLPに還ってきてるんだよ。
だからLPやめてCDにして、またLPに戻るみたいなね。

ソフトドリンクも最初はジュース主流だったじゃん。
水買うのなんてバカじゃねーので誰も買っていなかった。
でもそれに飽きてくると最終的には水になったみたいな。

CD派はまだジュースの段階だよ。甘いのがいい。
味があるのがいい。でも最終的には甘みもカロリーもない水に
金を出すようになる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:26:59 ID:kCXc6Lmi
みんな聴かないで書くの早めようよ
現代科学じゃ音の善し悪しはわからないのは判明しているのに
わかる数値だけで無理に理解しようとするから無理があるんだ。

現代科学をも遥かに超える人間の耳を理解してよ

だーかーらー聴いてからにしてね、そこの厨房君W
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:36:23 ID:kCXc6Lmi
どんなにカタログ値がよくても
理論上いい音に違いが無いと君のその頭で思っていても
出てくる音はLPの方がいい音なのはなぜなのか考えるスレであれば
納得ですが
LPをまともに聴いた事が無い厨房がよってたかってあーだ、こーだと
片腹痛いし、君らも見ていてそうとうにイタイ、そんなスレになっているね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:46:49 ID:sjP2qgiN
デジタルが悪いのではない、CDが悪い、CDはデジタルの落ちこぼれ

CD派が悪いのではない、CD厨が悪い、CD厨はCD派の落ちこぼれ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:52:04 ID:WWc7QIhb
煽りを誘き寄せるようなスレタイだから仕方がない。

それにしてもホントよく伸びる。みん関心があるんだな。

天気もいいしイポでも持ってでかけるか。
363TK ◆f0en0t845k :2006/09/03(日) 12:53:22 ID:BsJ3499x
>>331
右のINSIDEの画像の5kHzと10kHzの波形が正しいとすると、
左のOUTSIDEの画像で10kHzと表示しているのが実は5kHzの信号で、
その左隣にあるのが10kHzの信号ではないでしょうか?
と申し上げているのですが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:54:11 ID:RAfSrq4V
>>317
多分2がオハコのMCカート 
録音のせいなのか皆歪っぽい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:56:00 ID:WWc7QIhb
>>363-364
それを語るのにこのスレタイはふさわしくないな。
もっとまともなスレが必要だ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:56:57 ID:z1X3vW9v
聴感上の好き嫌いと
電気系の通過特性の良し悪しは別の話ですが
やっぱMCはS/Nで不利ですかね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:00:16 ID:kCXc6Lmi
>>366
善し悪しと好き嫌いは混同しないように!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:03:28 ID:z1X3vW9v
線速度が1/2になれば波長も1/2になるのでは?>>364
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:04:07 ID:z1X3vW9v
おっと
>>363だった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:06:10 ID:DtBttazA
オーヲタの間で「良い音」の定義が決まったためしがないw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:09:20 ID:kCXc6Lmi
>>370
ばっかだなー、みんなよくわかってるんだよ。
決まらないと思うのはわからない人さ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:12:45 ID:DtBttazA
善し悪しと好き嫌いは混同しないように!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:13:11 ID:WWc7QIhb
昼飯食って腹も満腹だ。LPでも聴くか♪
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:14:24 ID:WWc7QIhb
良し悪しなんて基準が変われば、良いものも悪く、悪いものも良くなる。
好き嫌いと同じことだべ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:19:07 ID:kCXc6Lmi
>>374
音楽の良し悪しは永遠です。100年前のクラシック音楽を最高として今も世界中の人が
ありがたがって聴いている事と同じ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:20:56 ID:q3KBoEOf
みなさん!最高ですかぁー?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:23:11 ID:BWb6xX8X
録音のせいじゃない、LPは皆歪っぽい。
378364:2006/09/03(日) 13:24:03 ID:RAfSrq4V
>>365
いや、わざと遠まわしにそう書いた。2だけがサーと鳴ってる
かと言って1と3のどちらかがCDのリップにしては歪っぽいかと。
もし録音の問題でそうなってるなら3がCDのアナログoutだと思う
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:24:08 ID:kCXc6Lmi
LPのせいじゃ無い
君のレコプレーヤーが壊れているかやすもの。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:25:27 ID:8aULRhbf
まだ>>317のどの音がLP,CDかも解らないくせにLP煽るかw
ヒントに1つ、最初の気持ちいい生音がするのはLP。さぁ続け
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:26:17 ID:WWc7QIhb
>>375
それでいいんじゃないですか?
100年前のは持ってないが、今40年位前のビルエヴァンス聴いてるけど
気持ちええよ。ちなみにCDとLPどっちも持ってる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:28:26 ID:z1X3vW9v
1、2、がLP 3がCD。

つか、全然生っぽく無い
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:30:02 ID:kCXc6Lmi
>>380
ウチの高級オデオで聴けば丸わかりですが、このMP3をどの再生装置で聴けとおっしゃる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:30:07 ID:+Q5fvjhz
>>317は素晴らしいタッチのピアニストだ。
ロシアのラザール・ベルマンあたりか?
LPはそこまで判る。違ってたら大恥だw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:30:28 ID:DtBttazA
もしかしてまたmp3でくらべてるのか。
386TK ◆f0en0t845k :2006/09/03(日) 13:31:04 ID:wWAN8570
>>368
そのとおり。
もう一度両画像を比較確認してみてください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:32:31 ID:+Q5fvjhz
>>383
317の音がMP3に聞こえる厨まで現れた。もうピュアスレじゃないなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:32:53 ID:WWc7QIhb
文字だけよりmp3でも聴けるほうが盛り上がるよねw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:36:41 ID:kCXc6Lmi
え〜MP3かと思ったよ。
音源云々よりPCで再生したりするとそんなもんなんだね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:40:04 ID:0fbVrF3Y
>>367
スカスカのCDが混じってるからMP3と聞き違えたんだろ
それが聞き取れた厨の耳って案外いいいかもよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:40:32 ID:5wMH1Mke
1と2がLP、3はCDだが、好みからいえば1が好きかな。
1は大きいプチが入ってるが、元気があり、適度に柔らかい。
2は針の形状の違いか、サーフェイスノイズが大きめで、音がやや硬い感じ。
3はもっと硬い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:42:51 ID:DtBttazA
>383はLP派じゃないのか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:45:12 ID:bju4/8/i
>>383
PCの出力からAUXにつなげればいいじゃないか
そりゃご自慢の再生音と比べれば音質は落ちるだろうが
WAVだろうがMP3だろうが
元ソースの違いが聴き分けられるというのは
別スレで繰り返し実証済み
ソースにケチつけてるのは
聴き分けできないクソ耳
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:46:53 ID:kCXc6Lmi
では、マジに。
1は良いね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:48:03 ID:DtBttazA
くだぐだw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:50:42 ID:kcuYr4re
このスレ進みすぎ。1は大喜びだぞおまえらw
カルト宗教家に向かって神は居ないと論戦するようなスレだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:51:16 ID:XFveM0F/
MP3やipodで感じるが圧縮したほうがソースの差が聴き分けやすいかも。
CDは精一杯の情報量でスカスカだから薄めると聴けたもんじゃない。
LPは情報量が多いんだろう、薄めても旨い。カセットでもCDよりまし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:51:56 ID:kCXc6Lmi
>>396
お、お前は>>317を聴いても何も感じないのか?かわいそうに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:53:13 ID:kCXc6Lmi
>>397
想像にしても根拠が希薄
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:53:40 ID:XFveM0F/
あ、ついでに16bit,44.1kHzDATが圧縮してもCDより良いのはなぜだ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:54:45 ID:kCXc6Lmi
>>400
スマンいている意味がわからな過ぎるW
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:55:05 ID:z1X3vW9v
劣化した音源を食わされるCDも気の毒だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:55:20 ID:9hQ/wbOA
このスレが進むのはいつも大量に書き込んでいる人が1人か2人いるからなんだけどなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:57:24 ID:w75YwkuL
だから、デジタルは悪くない。CDだけが悪い。と現実を認識しよう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:01:55 ID:w75YwkuL
>>403
それはおまいか?とうとう尻尾をだしたなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:02:54 ID:e1+dlMMu
過去の遺物のLPでは太刀打ちできない音。
越えられない性能の壁を認識しよう。
http://www.uploda.org/uporg503406.mp3.html
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:03:00 ID:bju4/8/i
いずれにせよ
スレが盛り上がるというのは
スレ主にとっては悪い話じゃないだろうし
できれば向こうはアップ音源の比較試聴
こちらは脳内論争で棲み分けてくれればありがたい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:04:10 ID:gSRs7gyD
相変わらず馬鹿ばっかりだな。
96KHzのwavだって、PCオーディオは20KHzまでしか出さないんだぞ。
それより上はデジタルフィルタでカットされてるんだぞ。

それなのに違いがあるなんて(プ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:05:39 ID:kCXc6Lmi
>>360をもう一度読もうね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:06:04 ID:w75YwkuL
>96KHzのwavだって、PCオーディオは20KHzまでしか出さないんだぞ

一体どんなPCを使っている厨房のレスなんだろう?www
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:06:22 ID:5wMH1Mke
>>406
これが良い音だって?君とは気が合わなそうだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:06:46 ID:gSRs7gyD
>>410
あら?PCオーディオは20KHz以上出す機器もあるのか?
ちょっと調べてみるか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:07:57 ID:gSRs7gyD
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/SE-150PCI?OpenDocument

あーなるほど。SE-150PCIなら44KHzまで出るんだね。
これで俺が何度聞いても44と96の違いが出ない理由がわかったぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:08:09 ID:kCXc6Lmi
ID:gSRs7gyDおいそこの脳内厨房に言ってるんだ!
>>360を良く読めW
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:08:49 ID:gSRs7gyD
そしたら、ここで44と96の違いが分かると言っている人は、SE-90かSE-150を
使っているのか。すげぇな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:09:11 ID:kCXc6Lmi
ID:gSRs7gyDおいそこの脳内厨房に言ってるんだ!
>>360を良く読めW
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:11:00 ID:gSRs7gyD
ん?さっきからあぼ〜んがたくさんあるんだが・・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:12:14 ID:9hQ/wbOA
いい音なのといい音に聞こえるの違いすら考えないで話してるんだからw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:12:36 ID:z1X3vW9v
おもしろい物を見つけたよ。
http://www.acoust.rise.waseda.ac.jp/publications/happyou/radio/radio-1977may.pdf
最後のページでDSD録音の教祖様がこんなことを・・・

>ええ、機会があるごとに可聴帯域外の特性は聴感に何ら影響ないと主張してきました。
>それにPCM録音やディジタル計測をしていますが、
>標本化定理に基づき20〜25kHzに帯域制限していますが
>音がいいとこそいわれ、悪くなることなど皆無ですから(笑)

いやはや人の価値観は変わるものだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:16:04 ID:i9pzfk6u
406はLPで越えられない壁。やはりCD圧勝で終了かw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:16:22 ID:gSRs7gyD
>>419
なるほど、MITの教授の言っている事なら、ここにいるLPヘボ吉の意見よりも
信用できそうだw
422364:2006/09/03(日) 14:17:27 ID:RAfSrq4V
>>391
1はLPだろうね。
USBから切り替えたらプチノイズの違いがよく判ったわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:19:29 ID:kCXc6Lmi
ID:gSRs7gyD
数値命でそれだけで音を想像するのはイタイですね。
数値見てハアハア興奮したりするんでしょうね、なかなかキモイですよ。
数値見て納得したり
数値見て製品を買ったりする。だから
数値が良い製品の方が
数値が悪い製品より音が良いなんて事は絶対に認められないんでしょうね。
じゃなきゃ自分が死んじゃうよね。
比較する環境もなければ耳も無いのはかわいそうです。ま、せめて>>317くらい聴いて
耳を鍛える事から初めては?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:19:58 ID:bju4/8/i
>>408
一人で思いっきり勘違いして暴れ回るのも
見ててオモシロイが
自分に不都合な情報から耳を閉ざしているようでは
中身が伴なわないぞw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:21:24 ID:z1X3vW9v
あの程度の音源で耳が鍛えられる世界だったのかぁ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:22:19 ID:kCXc6Lmi
>>425
ID:gSRs7gyDはそれもわからないかと思って。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:22:49 ID:kNB5VHqk
>>420
君には406がCDに聞こえるのか? もうダメだ、ここは・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:23:07 ID:gSRs7gyD
>>424
どう不都合なのだろうか?手持ちのPCオーディオが元々20KHzまでしか
出ない事がわかったから、違いが聞き取れない理由が判明したと
言っているわけだが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:24:38 ID:kCXc6Lmi
>>428>数値見てハアハア興奮したりするんでしょうね、なかなかキモイですよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:25:46 ID:gSRs7gyD
>>429
あぼーんしているから読めませんよ。このスレは基地外が多いので、
レスを開始する前にざっと見て、頭のおかしそうな奴のIDはあぼーん
してからレスを始めてるから。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:28:05 ID:bju4/8/i
>>428
>>393
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:29:23 ID:kCXc6Lmi
>>430
ID:gSRs7gyD=数値見てハアハア興奮したりするんでしょうね、なかなかキモイですよ。

君は頭がおかしいんじゃなくてキモイだけだな。
数値見てカタログ見て興奮できるんだってね。
キモイ、キモすぎる
ID:gSRs7gyD←キモ数値オタクに決定
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:30:48 ID:gSRs7gyD
>>431
いやだから、別スレで実証済みって、一体どんなテストをしたの?
ちゃんと二重盲検法をやったの?ただ聞いて「おお、違う」とか、
そんな程度なんだろ?そんなもの信用できるか馬鹿。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:32:25 ID:kCXc6Lmi
いや、マジにID:gSRs7gyD君には>>317聴いても違いが判らんかどうかなー。
正直なところを話してほしい。
それとも音源のデータ見てからじゃないと違いが判らないかなー?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:33:46 ID:kCXc6Lmi
ID:gSRs7gyD
ガンバW
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:34:23 ID:gSRs7gyD
ちなみに、あぼーんは、自分の意見を言うのに好都合です。
基地外の全くでたらめのレスでも、見ているうちに自然と自分も
影響を受けます。これはプラシーボ効果と同じ事です。

基地外のレスをあぼーんする事により基地外の影響を受けなく
なり、自分の考えを正しく言い続ける事ができます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:34:38 ID:kNB5VHqk
406はDVD-Aか?マルチビット的なのにCDとは違う高音質。
やっぱりデジタルは悪くない。CDだけが落ちこぼれの証明。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:34:54 ID:gSRs7gyD
434 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


435 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:36:42 ID:gSRs7gyD
>>437
wavを右クリックしてプロパティ→概要を見てごらんよ。
16ビット、44KHzなんだが。多分これはCD音源でしょ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:37:02 ID:bju4/8/i
あはは〜
そうそうその調子
おまえの理屈が正しければ
オーディオ機器なんか世の中に一種類ですむことになるわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:38:05 ID:kCXc6Lmi
>>438
なぜそんなにあぼ〜んだと主張するんだろう??
ねーなんでー?
あぼーんって無視するためでアボーンなのになぜそんなに主張すなくちゃいけないの?不思議だ

ねーキモオタク君
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:39:00 ID:gSRs7gyD
>>440
ねえねえ、DVD-AをCD並みのサンプリングに変換しても、DVD-Aの
良さって残るの?量子化理論から言ってそれはあり得ないんだけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:39:55 ID:kCXc6Lmi
ID:gSRs7gyD
そしてあぼ〜んに答え続けるキモオタク君でした。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:41:15 ID:RAfSrq4V
>>437
だーかーら その曲は出てないっつうのw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:41:29 ID:kCXc6Lmi
>>442
量子化理論だって〜〜
おまえただのカタログ数値厨のくせに、カタログそのまま読んでレスするのも醜いもんだぞ。
キモ〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:42:16 ID:gSRs7gyD
あーあぼーんすらうぜーな。透明あぼーんにするか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:43:27 ID:H0pfxe5w
DJはあんまりクリアな音ではしらけることある
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:43:46 ID:kCXc6Lmi
ID:gSRs7gyD=真性キモオタ決定
数値見て興奮か〜〜キモ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:44:47 ID:LeKEG19n
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このスレはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  チャット・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ チャットじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   チャットは他所でやれっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:45:34 ID:gSRs7gyD
なんつーか、LP擁護派は印象操作ばかりなんだよね。
肝心の内容が伴う意見は一つも言ってない。
ちっとは他人を納得させられる重い一言でも言ってみろよ。
ジャブばかりじゃKOは無理だぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:48:01 ID:kCXc6Lmi
>>450
重い一言ーーーーーーーー数値を見て音を判断、興奮するキモオタ= ID:gSRs7gyD
真実はアボ〜ンの中にW
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:50:41 ID:tjawiTag
>>447
世界的に見ても、トップDJのCDJ・PC使用率が急増中。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:51:44 ID:kNB5VHqk
>>439
おい誤魔化すな、見直したら16bit,48kHzのwavじゃないかww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:52:40 ID:RAfSrq4V
>>442
一旦アナログにした物なら違う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:53:45 ID:gSRs7gyD
>>453
どうやって見たら48KHzになるんだよ?

>>454
またわけのわからんことを。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:53:48 ID:kNB5VHqk
>LP擁護派は印象操作ばかりなんだよね。

だけどCDマンセー派と違ってLP,CDをきちんと聞分けちゃうんだよね。
ようするに耳が良いってことか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:54:54 ID:gSRs7gyD
ところで>>406だが、ピアノソロでも20KHzまで結構ビシビシ出てるんだねー。
まあ10〜20KHzは-80dB以下だから、本当に微小な音なんだが、これが
倍音成分って奴か。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:55:25 ID:gSRs7gyD
>>456
馬鹿言っちゃいけません。俺だって聞き分けられる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:57:16 ID:kCXc6Lmi
どいつもこいつもLPなんて聞いた事の無い奴ばかり、スレ違!キモオタ集団だな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:57:20 ID:gSRs7gyD
>>454
ああそうか。一度アナログに戻したら、アナログの非直線性や歪みが
付加されるって意味ね。なるほど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:58:27 ID:kNB5VHqk
>>455
アンタのPCが欠陥品でなければ48kHzと読めるはずだが・・・
おっと真性キモオタIDさんのレスだったかw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:59:39 ID:gSRs7gyD
>>461
何回見ても44KHzです。WindowsXPですが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:02:23 ID:gSRs7gyD
>>461
VLCのStream and Media Infoより。

ストリーム0
サンプルレート:44100Hz
ビット/サンプル:16
ビットレート:1411kb/s
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:04:18 ID:gSRs7gyD
>>461
>>463が間違っているのなら、VLCが嘘をついている事になりますよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:06:19 ID:gSRs7gyD
おや?レスが止まりましたね。自分の間違いに気づいて顔真っ赤か?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:07:33 ID:kNB5VHqk
もしかしてwav間違いしてるか?
406の元wavのuporg503406.wavの話だよ。流れくらいには付いて来い

467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:08:21 ID:gSRs7gyD
>>466
いつの間にそんな話になったんだ?俺はあくまでも>>406と言っただろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:08:50 ID:L/s4RaHY
過去の遺物のLPでは太刀打ちできないというCDが上がってしまうと
ずたぼろ音のLP教信者も目覚めてきたね。w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:10:16 ID:gSRs7gyD
>>466
ところでその元wavってどこにあるの?俺は持ってないぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:14:13 ID:kNB5VHqk
>>467
もうイライラするようなキモオタだw
だから406はuporg503406.mp3、wavの戻せばuporg503406.wav
といっても解ってくれないか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:15:04 ID:gSRs7gyD
>437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 14:34:38 ID:kNB5VHqk
>406はDVD-Aか?マルチビット的なのにCDとは違う高音質。
>やっぱりデジタルは悪くない。CDだけが落ちこぼれの証明。

どう見てもID:kNB5VHqkが勘違いしているとしか思えないんだが・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:15:40 ID:gSRs7gyD
>>470
本当に>>406をダウンロードした?中身はwavなんだが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:17:25 ID:gSRs7gyD
>>470
あ、悪い、勘違いしてた。
>>317のwavだわ。これの事言ってるんだよね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:19:41 ID:4GT2Fs+Y

             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |  音でもLPはCDに完敗なのか?
      //      |O。゚-ト、. |      | |  Gはズッコケて起き上がれん!
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:19:41 ID:gSRs7gyD
>>471
そのuporg503406.wavってのは俺はやっぱり持ってない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:20:51 ID:kNB5VHqk
今ごろ気付いても遅いw
まともな住人の方を勘違い扱いしおって!めっ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:22:10 ID:gSRs7gyD
>>476
いやあ悪かったんだが、で、元wavはどこにあるの?まさかmp3をwavに
戻して、はいwav、とか言わないでくださいよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:23:05 ID:kNB5VHqk
ところで406がDVD-Aは出ていないとしたらソースは何だろ?
DATのマーザーテープ持ってるプロ関係者の飛び入りか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:25:34 ID:gSRs7gyD
申し訳ついでに書くけど、>>317は、1、2がLP、3がCDかな?1は音の立ち上がり
が鈍いように感じるのでMM、2は鋭いのでMC、3はノイズが少ないのでCD、の
ような気がする。音そのものは1だけが違い、2と3はあまり差がない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:26:29 ID:RAfSrq4V
>>468
23.6KHZメータフルスケールでCDと?それにバランスもCDにしてはハイアガリ過ぎる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:27:06 ID:gSRs7gyD
>>478
言われてもう一度>>406を聞いてみたら、ピアノではなくて女性ボーカルに
ギターの伴奏入りだったw

確かに普通のCDと音が違うね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:29:10 ID:z1X3vW9v
岩崎宏美・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:29:21 ID:kNB5VHqk
406の周波数は24kHzまで綺麗に伸びている(レガートリンクの伸び方と違う)
からCDではない。謎のCDだなんて嘘はカンベン。
LPで超えられない壁といっているのだからLP上げて釣ったとも思いたくない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:30:18 ID:gSRs7gyD
岩崎宏美ってだれ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:30:39 ID:L/s4RaHY
CDだけどな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:34:03 ID:HTlYg1fH
業務用でDA変換したものがLP。
ご家庭でDA変換して聴くのがCD。

LPマニアはCDPなんかに金をかけないから
LPの方が優れた音で聴こえているのも事実かもしれんね。
オレはSACDマンセーだが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:35:03 ID:RAfSrq4V
あーあせっかく白熱してたのにいつもの煽りに走って白けてきた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:35:24 ID:gSRs7gyD
SACDのソフト買ってみるかな・・・・
プレーヤーはSACDに対応しているので。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:37:55 ID:L/s4RaHY
LPごときではCDの歌謡曲にさえ勝てないという結果が出た。w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:41:39 ID:kNB5VHqk
だから岩崎宏美とやらの本物のCDをウpしてみwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:43:53 ID:gSRs7gyD
岩崎ひろみなら知ってるけど。女優だよね?歌まで歌ってたのか・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:45:55 ID:uG98uKSA
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |  CD厨は負けそうになると偽CDまでUPするのか?
      //      |O。゚-ト、. |      | |  Gはズッコケて起き上がれん!
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:49:27 ID:eyocIp4a
女優のCDにもLPが完敗というのが現実か。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:53:50 ID:w6UGHkcI
LP VHS標準
SP 活動写真
CD DVD標準
SACD Hi-Vision
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:59:05 ID:gbfZRF/3
>>406
これは歌もうまいし華やかな感じの音で好きですね。
こういう濁りがない音はLPだと無理でしょう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:14:14 ID:F04ztAOu
録音時にラインからDATに併行録音した音源です。
LPでは太刀打ちできない音でしょう。もちろんCDでも・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:18:42 ID:gSRs7gyD
こういう音を聞かされると、CDの限界を感じるね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:24:33 ID:6UHmzLW9
CDと思って元気づいたCD厨がまたペシャンコw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:31:38 ID:WWc7QIhb
頭はCDと言っているが体はLPと答えたんだな。
500もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/09/03(日) 16:35:25 ID:uDgiPpAn

          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ 
          /;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,   
          /;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,
         |;;;;;/::::::://:::/:::/:::/ ▄▄ ミi::::|;|   
   / ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ      |::::|;|   
  ,┤    ト|;;;;|:::::::| (●)   (●) /:::/;;|    
 |  \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;|        えっ
 |   __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;|  お呼びじゃないですって
 ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  おんやまぁ
          'i,:::::'i,
           \:::\
50120:2006/09/03(日) 16:40:10 ID:P6l1quoY
こんにちは〜〜〜〜

おぢさんは、もうアホらしいので家でLP聞いています。
この間ヤフオクで300円で落としたセルとコンセルトヘボウのシベリウスの2番。
ん〜〜〜〜〜〜、痺れたぁ〜〜〜(おぢさん、幸せ)

で、おぢさん、前スレから気になっていたことがある。
スレ違いどころか板違いだが、茶飲み話を一つ。

プラセボという言葉が何度か出てきたんだけど、
プラセボ効果って、病気の患者さんに、お医者さんが「これは良い薬だよ」と言って
偽薬を飲ませると、その患者さんの病気が治ったり症状が改善したりすることでしょ?
つまり、
「薬理上の根拠はないのに実際に効いてしまう」のがプラセボ効果。
患者さんが(実際には効いていないのに)効いていると錯覚するのは、
プラセボでもなんでもなくて、たんなる錯覚。

たんなる錯覚、っつー意味でプラセボって言葉、使っている人はいないかい?

倫理上の問題もあって難しいところもあるんだけど、
医療の現場では、実際に患者さんの症状が改善されるなら、
プラセボも結構、ってんでプラセボを医療に積極的に取り入れる動きもあるようだよ。
http://www.web-sanin.co.jp/j-amne/kaishi10.htm
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:40:37 ID:hwqGSrH+
地球にもワウフラあるのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:44:46 ID:gSRs7gyD
>>501
うん、だから、「これはLPだから良い音がするはずだ」と自分に言い聞かせて、
聞いてみて「やっぱり良い音だ」と思うのも一種のプラセボ効果だよ。

別にお医者さんと薬に限ったわけじゃない。宗教でも奇跡的にガンが治ったり
するでしょ?あれも同類項。

二重盲検法は、そういう思い込みや暗示によるプラセボ効果を排除するために
よく練られた試験法なのだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:44:48 ID:qmLh/DGE
そもそも自転しながら公転しているのだ
ってことはつまりだ・・・もうおわかりかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:50:53 ID:z1X3vW9v
タンテにこだわる御仁がコリオリの力を知らんのか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:51:23 ID:7LZ25w8e
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |  マザー級のDAT音源でないとLPに勝てなかったのか?
      //      |O。゚-ト、. |      | |  Gはズッコケて起き上がれん!
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:54:39 ID:gSRs7gyD
航空機が北極圏経由で日本からイギリスのロンドンに例えば向かうとすると、
コリオリの力を考慮しないととんでもない所に着く。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:55:08 ID:5wMH1Mke
そもそも、良い音っていうのが個人個人で全然違うからなぁ。
俺は録音状態が悪くても良い音だなって感じるものがあるけど、
ピュアAUでは実際の音を科学的にどれくらい忠実に再現できてるかしか問題にならないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:58:06 ID:gSRs7gyD
>>508
いや、実際にLPの音は悪いから。そのどうして悪いかを科学的に
分析してみようとしてるだけ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:58:15 ID:z1X3vW9v
電気系の通過特性だけが入出力の再現性を向上させても
聴感上の好ましさに繋がる保証は無いが
色付け・エフェクトが録再機器の本来の目的であるはずも無い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:04:46 ID:yeoUSVxv
宏美はじつはLPでしたとドンデン喰らったらまたペシャンコになるよw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:08:29 ID:z1X3vW9v
どうせオサーンしか聴かんだろう、死んで〜れらはねむぅん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:08:54 ID:gSRs7gyD
>>511
別にいいよ。その時は素直に負けを認める。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:10:46 ID:ws2PDn+D
>>511
脳内屁理屈派は、
実際の音でペシャンコにされるのも、また快感www
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:14:36 ID:gSRs7gyD
で、「実はLPでした」宣言マ━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━ダ????
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:47:12 ID:yeoUSVxv
そこまでは釣らんだろw でも
LPに勝つにはCDじゃダメ、せめてDAT,DVD-Aていうのはわかった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:47:13 ID:2a56wP1F
 どっちにしても




 無駄スレ


518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:54:41 ID:yeoUSVxv
このスレにゃもう一つ悩みがある。

LPは欠点がある、良音でかけるのは困難という問題提議なのに
LP派がいとも簡単にポカスカと良音LPをアップしすぎる。

新スレ最初からJAZZボーカルの良音が出て子供までが感激してLPファンになっちまった。
これ以上、貴重なLPファンを増やすな。LPは欠点があって難しいんだぞ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:56:28 ID:gSRs7gyD
>>516
俺はそうは思わん。LPに勝つにはCDで十分。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:59:34 ID:9hQ/wbOA
相変わらずチャットですね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:10:51 ID:yQaMCdVS
子供も感激したジャズボーカルLPてこれか?あ、再ウpしちまった
けいこ
http://www.fileup.org/fup104605.mp3.html
まり
http://www.fileup.org/fup104608.mp3.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:11:22 ID:ym2wZEZw
だって香ばしいヤシが一人いるんだもん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:20:13 ID:z1X3vW9v
聴感上の好ましさが元信号の再現性に比例するわけではないから
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:23:19 ID:y6fB38gu
宏美も、けいこも、まりも 皆いい音だよ
歌謡曲なら>>406の綺麗に澄んだ声がいいが
ジャズはクソ生々しいガッツがある>>521のLPがいい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:27:16 ID:2VJlr0qW
>>521
感激なんてしねえよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:31:26 ID:y6fB38gu
>>89
>だけど>>11のLPの音すごく感激した。勉強になりますた
>煽られそうなのでこの音聴きながら、もう寝ます オヤスミナサイ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:31:57 ID:2VJlr0qW
こういう馬鹿どもがいっぱいいるから、オーディオ界が一向に進化しない
という事がよーくわかった。せいぜいLPの糞音を脳内補完して聞いてろw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:41:13 ID:uf919KYm
同じ厨でも耳の良い子はLPのよさがわかるようだ
耳の悪い子はLPとCDの聞分けもできないようだ
52920:2006/09/03(日) 18:42:25 ID:P6l1quoY
ま、どーでもいいんだけどね。

おぢさんが>>501で言ったのは
>「薬理上の根拠はないのに実際に効いてしまう」のがプラセボ効果。
>患者さんが(実際には効いていないのに)効いていると錯覚するのは、
>プラセボでもなんでもなくて、たんなる錯覚。
っつーこと。

>>503
>うん、だから、「これはLPだから良い音がするはずだ」と自分に言い聞かせて、
>聞いてみて「やっぱり良い音だ」と思うのも一種のプラセボ効果だよ。
そりゃ、暗示による単なる錯覚だっちゅーの。
「一種の」なんて言って曖昧にするんじゃないよ。

>>509
>いや、実際にLPの音は悪いから。そのどうして悪いかを科学的に
>分析してみようとしてるだけ。
なんか、科学的な態度を取っているつもりのようだが、
「LPの音は悪い、と思って聞けば、実際に悪いと聞こえる」
って可能性もあることに気づいているかい?

もしオーディオの場面でプラセボという言葉を使うのであれば、
「聴覚とは無関係の情報によって、実際に聴力が高まってしまう」
現象にこそ使うべきじゃないの?たとえば、
楽譜を見ながら録音を聴いたら、それまで気がつかなかった音が聞こえるようになる、
とかね。
(それまで聞こえなかった音が聞こえるようになる、っつーのは楽しいぞ)

おぢさんから見るとね、gSRs7gyDさんには、
結局、自分の耳を鍛えていこう、っつー姿勢が感じられないんだよね。
だから、おぢさんには、失礼だけどgSRs7gyDさんの書き込みからは
学ぶところがほとんどないんだよね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:45:06 ID:Mkm76Eea
うわ〜すごい伸びだW
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:46:53 ID:WWc7QIhb
プラセボは暗示のことだすよ。医者じゃなきゃ、薬の体裁を
とってなきゃいけないとかいうのはないのです。

プラセボはプラスにもマイナスにもはたらくだす。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:48:33 ID:gSRs7gyD
>>529
LPだけでは飽きたらず、今度はプラセボ効果についてウンチクを垂れ
始めましたか。二重盲検法のサイトをよく見てみるといいですね。ほぼ
全部にプラセボ効果とかプラシーボ効果って書いてありますから。

それから、>>529に何か学ばせようなんてそんなおおそれた事は一切
考えておりません。俺は俺の意見を言っているだけ。耳なんて鍛えよう
がない。聞こえるものを聞くしかない。

どうやら言葉の綾で絡め取ろうとしているようですが、そういうのを何と
言うか知ってます?『詭弁』って言うんですよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:48:57 ID:WWc7QIhb
プラセボに噛み付いてるやつを始めて見たよ。
いいもん見させてもらった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:49:31 ID:Mkm76Eea
途中まで読んだ。
このID:gSRs7gyDって馬鹿は早く死ねW
数値オタキモイとか言われても反論はできないよな。だって聴いた事無いのは否定できないんだから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:50:13 ID:gSRs7gyD
>>529
>「LPの音は悪い、と思って聞けば、実際に悪いと聞こえる」
>って可能性もあることに気づいているかい?

当然わかってます。だから、何回も口を酸っぱくして「二重盲検法でないと
意味がない」と言ってるじゃありませんか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:50:20 ID:WWc7QIhb
>>532
592はプラセボって言葉をこのスレで初めて見て
なんだこりゃって必死でネットで探してみたんだよ。www
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:52:03 ID:a1vPhr2O
まともにLPを再生する機材や セッティングのノウハウを持ち合わせない
CDでもきちんと セッティングされた音が再生できてるか疑わしい

一関のベーシー詣でをしてみたら それも無理ならライブを聴くこと
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:52:14 ID:gSRs7gyD
>>536
あんたも馬鹿か。そんなわけなかろう。お前もあぼーんしてやろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:58:12 ID:gSRs7gyD
>>534
ほう。俺がLPを聞いてないとでも言いたいのか。もしそうならここには来ねえよ。
両方聞いてみて言ってるんだよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:02:11 ID:z1X3vW9v
アナログ派は都合の悪い話には一切耳を傾けず
レコードの雑音同様、気にすることはない。
ただひたすら論点のずれた返答をするのみ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:09:56 ID:gSRs7gyD
論点のずれたレスしかしない基地外はあぼーんするに限りますよ。
そうすれば気持ちよい人とだけ議論できる。

何が悲しくて便壷レスなんか見なくちゃいけねーんだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:10:50 ID:V0+bGSSr
>>540
言語中枢がずれてるようでw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:11:50 ID:gSRs7gyD
>>542
アナログ派は多分聴覚神経もずれてますよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:12:58 ID:V0+bGSSr
>>539
それで自分の家で二重盲検法で確認したわけだなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:14:08 ID:gSRs7gyD
>>544
だから二重盲検法は一人では出来ないって。
>>534が聞いたことがないのは否定できないって言ったから、それに対する
レスとして、聞いたことがあると言っただけだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:15:21 ID:gSRs7gyD
何でこいつら、こう自分の都合のいいようにねじ曲げて解釈するかねえ?
本当に信じられない奴らだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:17:53 ID:V0+bGSSr
>>543
ほう、
オマエには、>>540がまっとうな文章に読めるのかw

>>545
だったら、LPの音が悪いというオマエの主張は、
オマエの論に従えば、意味がないということになる訳だが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:19:28 ID:gSRs7gyD
>>537
意味がないと言ったら言いすぎだろうが、LPの音が悪いというのは
俺の意見に過ぎず、何ら一般性を持つものではない。それは当たり前だろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:20:00 ID:gSRs7gyD
×>>537
>>547
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:21:34 ID:V0+bGSSr
>>548
だってオマエ、
>何回も口を酸っぱくして「二重盲検法でないと
>意味がない」と言ってるじゃありませんか。
って書いてるじゃんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:24:00 ID:z1X3vW9v
LPの音が悪いというのは十分一般性を持つものだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:24:05 ID:V0+bGSSr
はい、オレの番終わり。
次だれかよろしくw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:24:12 ID:gSRs7gyD
>>550
それが何か?「意味がない」という言葉の意味を取り違えていませんか?
二重盲検法に従わないと、LPとCDのどちらがいいかという議論は意味が
ないと言っているんです。

但し、個々人の意見が意味がないとまでは言っていません。しかし、論点の
ずれたレスをする基地外はたくさんいるようです。意味がないなら意味がない
なりに、論点を追求していけば何らか得られるものがお互いにあるでしょうに、
ひたすら話がずれていくものだから、結果として何も残らないのです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:24:55 ID:gSRs7gyD
>>552
お前終わってるな。頭悪いし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:25:11 ID:2a56wP1F




                糞スレ







               終了



556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:26:25 ID:gSRs7gyD
糞スレはそれなりに楽しい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:26:27 ID:z1X3vW9v
揚げ足と装置自慢しかできないのだろう?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:29:34 ID:gSRs7gyD
ですね。アナログ厨は何かというとすぐに「それは貴方の耳や装置に
問題があるのではありませんか」とか、つまらない言葉の綾に突っ込んで
揚げ足を取ろうとするだけですね。

少しでも「本当はLPが悪いのではないか」とは全く思わない。こいつらは
まず「LPは良い」ありきなんです。それで強引に話を進めるから、全然
議論として成り立ってない。誹謗中傷の応酬に終始してしまっている。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:31:54 ID:gSRs7gyD
科学なら、万人が認められる立脚点だから、そこから話を進めようと
しても全く耳を貸さない。「自分の耳、自分の装置」、その狭い籠から
一歩も外へ出ようとしない。

だいたいお前らが使っているアンプやカートリッジそのものが科学の
技術の賜物だろうがと言いたい。そうやって科学にあやかりながら、
一方では科学をけなす。矛盾してるんですよこいつらは。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:46:52 ID:9et3qpZL
子供も感激したLPてこれか?あ、再ウpしちまった
http://www.uploda.org/uporg503740.wav.html
1111
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:47:11 ID:+chk6tSj
>>1の話は、レコードに刻んだ時点で、レコード特有の
レンジが狭まる&揺らぎノイズが出るのを考慮に入れてない
ので意味が無い。

デジタルマスターだろうとアナログに落とした時点で音は
完全に別物になる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:04:07 ID:z1X3vW9v
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:06:40 ID:0hgq0M8o
>>518>>526へ (流れが早くて追いつけんw)

ジャズボーカルに感激した子は、同じケイコ・リーのCDと比較して
現実のLPの音の良さに感激したんだったね。
先入観や偏見なしで素直に聞けばLPファンになってしまう若者は多い。
なーに、俺は心が広いし、LPなんて海外通販でも山ほど売ってるから
いくらLPファンが増えても歓迎だ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:14:26 ID:FRg9pCmv
>>563
ここは実際に試聴して議論しようというスレではありません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:26:05 ID:rAGDjjVV
>すぐに「それは貴方の耳や装置に問題があるのではありませんか」とか

  ∧∧1       だって本当なんだもん♪           
  (゚-゚= )、/       
 ⊂と__つ )) 
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:28:45 ID:TqoNoNWT
>>560
Gも感激じゃね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:38:12 ID:Da0yvjjC
>>562
CDの製造工程も金属板研磨やメッキでLP以上に複雑怪奇なものだ。
プリマスターからCDにカッティングしたら音が変質してしまうのは
メモリーテックのエンジニアが指摘したとおり。
私の工場でもマル秘の工夫(苦労?)をしている。
工場で製品のテスト試聴をすると、昔のLPの方が変質が少なかった。
LPも溝の変形やらトレーシング歪みやらいわれていたが
検聴用のノイマンで適正にかければマスターと聞分け出来ない位になった。
今時こんな事を外部に公表すると会社を首になりそうだが(w
ここでアップされる音源でも同様のことが言えてベテランのLPは当てにくい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:41:45 ID:2a56wP1F

                糞スレ







               終了

569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:43:18 ID:h3691BIh
キモオタが集うスレだな(w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:55:40 ID:z1X3vW9v
メモリーテックの社員曰く

> 私は、元々オーディオメーカーのエンジニアなのですが、
>技術屋の観点からすれば、“デジタルだからそんな馬鹿な話はない”と思いました。
>でも確かに音が違うんです。となれば、これはビットが違っているはずだと予想しました。
>そこで、プログラマに1ビットずつコンペアする検査ソフトを作らせて、
>マスターとプレスしたディスクを検査してみたのです。すると、これがピッタリ同じになる。

ですからねぇ。ひょっとして
何とか違いを聴き分けようとすると音が変わり、
変わって欲しくないという思いがあると違いを聴き分けられなくなるとか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:57:04 ID:NCapxyKU
いや、やっとアク禁が解けたぜ、やれやれ。ところで1のリンク先のレコード製造過程
皆見てるんかな。partTの最後の方で「レコード(ヴァイナル)はデジタルレコーディングよりも
暖かく、深みがある」とはっきり言ってるじゃないか。このスレは、だから1で完結してるんだよ。
2以下はだから不要。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:59:47 ID:Njv0lFg8
>567
関係者のようですね。
私もそういう内輪話の聞こえるところにいるんですが、
前から、「工場指定」のオーダーがあることは聞いています。

どうも(制作者側も)知ってる人は知ってるようですね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:05:28 ID:I42ZCGYs
>>560
感激した。!!!
まさに前世紀の遺物の異音。wwwwwwwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:11:17 ID:Da0yvjjC
>マスターとプレスしたディスクを検査してみたのです。すると、これがピッタリ同じになる。
>ですからねぇ。何とか違いを聴き分けようとすると音が変わり・・・
技術的には、納得いかないけれど、聞いてみて音が違うという現象は正しい。だから、これは何かあるはずだ
と続いているではありませんか。何があるかはいろいろだし、各社内部情報だし・・・w


>レコードはデジタルレコーディングよりも暖かく、深みがある
製作側はそれを意図して作りませんでしたが結果として現在のCDよりも
マスターに近い音になる場合が多かったですね。
一部、カッティングで音作りをしてしまう名物カッティングマンもいました。
特に上層部のエンジニアに多く、勝手に自分好みの音にしようとした。
それを車内では「勝手ィング」と呼んでいました。w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:27:39 ID:fD8ENRcX
>>1見た。w

けっこうショッキングな映像。wwwww

「LPの方が良いと思い込んでいる人のために作っている。」
みたいなこと普通に言ってるし、超楽しかった。wwwww
576>301,>302,>308,>311,>317:2006/09/03(日) 21:31:51 ID:dYVFe24X
どひゃー すごい すこい (わら
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:32:20 ID:z1X3vW9v
「音が違うという現象」と「違って聴こえた」は別物ですが、
何が正しいと信じるかは人それぞれなんでしょう。例えば
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060822/246090/
>実際の楽器の音には遥かに高い音まで含まれており,
>そのような高音域まで再生すると,明らかに音質が向上することが確かめられている。
という人がいる一方
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
という結果もある。

この手の不毛な論争も、分かる人が被験者になっていただければ万事解決なんですが、
何故かそれだけは絶対に実現しない。
この板に限らず、さほど希有な存在ではないようなんですが。「違いの分かる人」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:32:33 ID:5Uk/eW1w
>560
>1が出してくれてるようにガソリンスタンドに毛の生えたような工場で
ええかげんな機械と製造工程で作ってるからそうなるんだろう。
まあ買う方も大半が耳の劣化した老人か引掻き目的の若者だから
品質なんて関係ないんだろうけどな。
579317(301,302,308,311):2006/09/03(日) 21:46:13 ID:dYVFe24X
帰宅してみるとすごいことになってるね。LP厨は相変わらずだし
もうどうでもよさげだが>317の答えをいちおう。1と2がLP,3がCD
ソースはベルマンのシューマンピアノソナタ1番の第3楽章。メロディア原盤。
LPは仏EMIプレスと日本Victorプレス。カートもプレーヤもアームも違う
露Melodiaプレスと米CBSプレスのもあるけどLPは盤と機材でころころ音が変わるねー
早くSACDあたりが普及しないものかね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:47:57 ID:Lxe/mNEK
日本でもインディーズが世話になるCD製作所はもっと汚いけど
タイの工場を見てもっと驚いた
無菌室というのは古いカラートタンのプレハブみたいで
裸同然のおじさんが仕事していて、托鉢のお坊さんまでズカズカと入り込んで来た
こんなに簡単に製造費安いから100均ショップで売っても儲かるわけだw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:50:35 ID:Lxe/mNEK
>>579
ベルマンて良耳が答えたロシアのベルマンか?
LPではそこまで解ったそうだ。その盤大切にねw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:50:47 ID:DD6Aisko
>>575
>>「LPの方が良いと思い込んでいる人のために作っている。」
>>みたいなこと普通に言ってるし、超楽しかった。wwwww

バロスwwwwwwwwwwwww
英語分からないからそれは気付かなかったwwwwwwwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:58:12 ID:dYVFe24X
CDでもタッチと音で十分に分かるよ。

ベルマンの一連の録音は、使ってるスタンウェイ(たぶん古いタイプ)のせいか
録音技術からか独特の音色がするしね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:03:35 ID:jKEhm/ik
>>1
何か安物の揚げ物屋の油じゃないけど、この調子じゃあ洗浄液も替えてそうにないな。
おばちゃんも無神経にそのままフタを開けてプレスしてるしさ。
髪の毛やフケもプレスされてプチプチレコード一丁あがりっ。てか。w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:05:15 ID:ac+rcbFC
>さほど希有な存在ではないようなんですが。「違いの分かる人」求む
↓こんな人が多いとスレのレベルが上がるね
>>384
>317は素晴らしいタッチのピアニストだ。
>ロシアのラザール・ベルマンあたりか?
>LPはそこまで判る。違ってたら大恥だw
>最初の気持ちいい生音がするのはLP。さぁ続け
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:08:04 ID:ZfOdiXDo
>この調子じゃあ洗浄液も替えてそうにないな。

上のタイのCD工場はメコン川の泥水をつかってるかも・・・
587LP工場長:2006/09/03(日) 22:15:55 ID:juy/iHqt

お客様各位

当工場では独特の風味保持のため、創業当時の機械を使用し、
また秘伝の洗浄液も創業から継ぎ足して使用しています。
これにより、独特の揺れやプチプチ感を楽しんで頂けます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:16:47 ID:Mkm76Eea
ここで勘違いしている人も多いので話しますが
ピュアオデオにとってのハイエンドCDとLPの比較においてCDとLPどちらに歩があるか
と言う話しに混ざって、ただ単にメーカーの宣伝に乗せられたコンピユターで聞く
ちょっといい音の音楽とは次元が違っている事に気がつかねばならない。
所詮8900円の小型スピーカー用デジタル音源はそれなりです。
ハイエンドオーディオにつなげればその欠点は露呈するのです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:18:50 ID:Mkm76Eea
ハイエンドオデオ等は間近で見た事も聞いた事も無い人にとっては
信じがたい話しなんでしょうね。LPがすばらしい音だなんて。
自分の知らない世界がる事も想像する力を養いましょうね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:21:39 ID:FRg9pCmv
こんどはLP派からワケワカメが生えてきたw
591586:2006/09/03(日) 22:21:48 ID:ZfOdiXDo
バンコック中央を流れるのはチャオプラヤ川じゃなかったっけ?
誰もメコンを突っ込んでくれんのか、つまらんスレのレベルw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:25:36 ID:xd0eZgco
販促乙
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:26:54 ID:FRg9pCmv
>>591
ここは、「現実」からなるべく離れて、
脳内屁理屈で盛り上がるスレですw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:27:59 ID:Mkm76Eea
君たちの気持ちを考えればここでLP房を煽ってやっつけたい気持ちもわかりますよ。
オーディオのしっかりしたノウハウと製品を持ちLPに対する知識と努力が無ければ
感動する音は得られない、君らにはそのどれもが達成不可能、無理でしょう。
もちろんハイエンドCD再生装置からもかなり近いものが得られるし、ある面ではLPを
超えているかもしれない。
でもね、君らは勘違いしてはいけないのはそれがLPとCDと言うソースの違いによるものではないこと。
あくまでも同じCDを聞いても大きな違いがあり、同じLPでもしかり、
ではそれが何を意味するのか頭のいい人だけは考えられるのでしょう。

所詮3万円で得られるデジタルオーデイオの世界はそれなりな事を理解すると良いのでは。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:33:30 ID:Mkm76Eea
>>558-559

あなたはLPを聞いた事が無いでしょう。音楽を聞いて感動した事はありますか?
熱気や気迫が目の前に再現される音を聞いた事が無いんでしょう。
あなたが言っている方法ではこの再現は絶対に無理でしょう。
でもすでにLPを聞くと言う分野に置いてはとっくにいろいろな人が体験しています。

この事をよく頭に入れてから自分が書いたレスをもう一度読み直してみてください。
なにか感じませんか?
596586:2006/09/03(日) 22:33:41 ID:ZfOdiXDo
>>591
だから>>567のようなレス、為になるレスが付くと
厨どもが終了ー終了と大慌てするわけだな、納得、しかしつまらんw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:36:52 ID:Mkm76Eea
>>559
>科学なら、万人が認められる立脚点だから、そこから話を進めようと
>しても全く耳を貸さない。「自分の耳、自分の装置」、その狭い籠から
>一歩も外へ出ようとしない。

これが貴方の間違いだと言う事に気がつくべきでしょう。
このスレの全員があなたはハイエンドオーディオを見た事も聞いた事も無いと思っているし
それが事実でしょう。ウソはいけませんよ、貴方のレスからもそれは十分に伺えます。
では聞いた事も無いのに何と何を比較して発言しているのかと言う疑問にぶつかりますよね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:37:27 ID:UFHhv/OS





        ま た チ ャ ッ ト か 



 
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:39:16 ID:Mkm76Eea
>>596
CDを日にかざしてみれば穴だらけでしょう?
でもそんなことはあまり意味の無い事なんですよ。
データ損失の無いはずのPCオーディオをハイエンド機につないだら
聞けたものではありません。その理由も考えましょうね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:43:58 ID:1OCoe8vH
今どきピンホールの見えるCDなんてあるの?
601もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/09/03(日) 22:44:17 ID:uDgiPpAn

          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ 
          /;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,   
          /;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,
         |;;;;;/::::::://:::/:::/:::/ ▄▄ ミi::::|;|   
   / ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ      |::::|;|   
  ,┤    ト|;;;;|:::::::| (●)   (●) /:::/;;|    
 |  \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;|        えっ
 |   __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;|  お呼びじゃないですって
 ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  おんやまぁ
          'i,:::::'i,
           \:::\
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:45:44 ID:Mkm76Eea
自分の見たくない物にふたをして自分の見識を狭める事は何を意味するか?
自分の無知を理解できず、自分の無能を知る事も無く、自分がいかに恥ずかしい発言をしているかも
知らずにまわりだけが進歩して行くのですね。その行き着く先は負け犬でしょう。
603もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/09/03(日) 22:46:23 ID:uDgiPpAn
おんやまぁ〜。(^_^;

蒸着にピンホールはつきもの。完全に抜けているものからムラになっているものまで。
完全な蒸着なんて不可能なのでしょう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:47:30 ID:FRg9pCmv
誰か突っ込んでやれよw
オレにはムリポw
605LP工場長:2006/09/03(日) 22:50:22 ID:juy/iHqt

お客様各位

なお、耳の良い方の賞味期限は再生10数回となります。
そうでもない耳の方には賞味期限はありません。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:53:13 ID:Mkm76Eea
ピンホールが見えないCDはゴールドCDだけですが.............
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:18:47 ID:1OCoe8vH
新型襲来!と思ったが、
何だ、もう弾切れか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:19:01 ID:DisdyTiz
俺も聞き潰して音の劣化したレコードは買い換えた口。
常に音に拘るならレコードは対象外。
特に中古レコードなんて問題外。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:23:10 ID:Mkm76Eea
>>608
そう?そうでもないけどね。
聞き潰すっていったいどのくらい聞いたの?
中古レコードが最悪なのは聞き潰した事よりクリーニングの無知が所有していた場合が多い。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:25:09 ID:DisdyTiz
>>609
中古レコードで満足ならそれでよいのでは?
ある意味幸せな事。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:33:30 ID:eDVZCEma
今時中古以外のレコードは滅多なことがないかぎり
買う奴いないだろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:34:35 ID:TOuawMtg
えらく必死に連呼してるように見えるが、LPマンセーには生活かかってるのが紛れ込んでるのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:35:55 ID:ZfOdiXDo
俺の経験では中古ピンホ−ルCDや薄利CDよりは
音質的に安定していた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:38:28 ID:Mkm76Eea
中古レコードやオクで流通しているレコードにもよい物はあるもんだぞ。
最悪なのがごりごりスクラッチゃったレコード。文化の破壊だな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:40:00 ID:zRtE6d13
>必死に連呼してるように見えるが、LPマンセー

CDマンセーの間違いだろう。本当にまともなレスなしの必死連呼だなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:42:47 ID:Mkm76Eea
ピンホールが開いているCDと開いていないCDのブラインドテストしても
あれも気がつかんよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:43:18 ID:wqqF/6ZA
CDマンセーにはまともなレスが書ける耳も経験もないんだろ
そんなに怒るな、見てニヤニヤ楽しむと癒やしにはなる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:47:15 ID:T1653rK8
大体新品でも糞音と言われるLPなのに、さらに削れてツルツル音の中古でいいのか?
おまいらピュア板失格じゃ!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:55:41 ID:Mkm76Eea
>>618
またまた無知をさらしてますなー。さすがどぇす。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:17:55 ID:dfHpQEgk
ツルツル音嫌いならLP聞かないだろ。w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:22:32 ID:vtYq05Lt
なぜか過疎ってると思ったら大人どもは別スレに避難して
マターリとやってるよ。逃がすな

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1151424926/l50
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:37:53 ID:KIBVMFze
おまいらは大人達に見捨てられたのだ。
女々しく着いていかないでここで自立して遊べ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:41:47 ID:2fzO3pK7
プラシーボ系つるつる中古LP教団が退散した模様。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:53:42 ID:QFcEJldn
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:09:20 ID:Msn2KMxU

「CD音痴論」っていう本を読んだことあるけど
時間返してってぐらい最悪の本だった。
LP厨は思い込みが強すぎ

昔日本のレコード工場が雑誌に載ってたけど
1まではいかずともあんまり綺麗じゃなかったよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:48:44 ID:53NzbhzH

          やっぱり糞スレ







               終了

627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:35:23 ID:CJIf2bCM
プレス違いですら音が変わることはLPを聴きこんでる人間なら誰だってわかるだろう。
LPがマスターの忠実な再現だなんて考えは単なる妄想
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:40:35 ID:lDgX+S8h
>単なる妄想
最近のピュア板はレベルが地に落ちましたな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:20:32 ID:aCMWw5Gp
>>628
ピュアとはかけ離れた世界の厨房が多数出現し安物PCオーデイオが
ピュアといい勝負かそれ以上だと勘違いしているから道理が通らんのよW
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:20:33 ID:J9W1djo/
八八ノヽノヽノヽノ \ / \別スレでも書かれちゃったね。 
>「LPの問題点も含めて語る」というスレで遊んでいたが
>最近は訳わかめの夏厨の巣窟と化してもうガタガタになったw
おれも引越しするよ。御機嫌よう。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:33:08 ID:J9W1djo/
お宅ではCD,LPどっちがいい音?
うちは秋に向かってどっちも良くなれと改良、10年ぶりの投資ですw

あまりにも古いコンポをB&W X2、marantz PM8001に入れ替え、
最近のリーズナブルなコンポ製品もなかなか良い。
プレーヤーのケンウッドKP9010やCDPのパイオニアPD-T07Aそもまま、
CDがターンテーブル式なのはLP族の拘り?新しいDACを入れなければ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:35:22 ID:EDeKzeyh
ここにいるやつの殆どはピュアと呼べる機器を持っていのだろう。
会話も儘ならないやつが多いしな。

ここが釣りに対して入れ食いなのも問題。

とりあえずこのスレタイでまともな会話はできない。

まともな人は他でやったほうがいい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:35:38 ID:J9W1djo/
↑間違った、あっちに書かないとw・・・マルチポスト失礼
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:40:50 ID:EDeKzeyh
スレタイは重要な問題提起となってるが
その内容自体が的を得ていない。

LPは皆デジタルレコーディングであるかのような
書き方だがデジタルレコーディングは少数派であり
聴いている人もあまりいない。

つまりLPの問題点ではない。

LPのことに無知な煽り厨が立てたのだろう。
まともな人はこんなスレッドに付き合う必要は無い。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:59:45 ID:TUmJkApc
         糸冬 了
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:29:28 ID:YkVoQNjJ
逆じゃない?
いまどき完全アナログの録音環境なんて少数派でしょ
殆どのLPがデジタルのマスターから再度アナログに変換されていると考える方が合理的
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:32:31 ID:3N5BYJS0
         糸冬 了

         糸冬 了
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:33:33 ID:TUmJkApc
>>636
だからLPでいまどきの録音を聴くひとはあんまりいない。
ジャズとかクラシックの名演はみな昔の録音だ。
新しいのはCDで聴けばいい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:45:56 ID:yZeo9/xG
漏れの場合は昔の名演の多くがCDで復刻されないから、LPを聴くという面が大きいかな。
もし、抜群の状態でCDに復刻されたらどっちを聴くかと問われると難しいところだが、絶対にされないだろうなぁ。
超有名な奏者の演奏は網羅的にCD化されるが、ちょっとマイナーな奏者になると、全くといっていいほど復刻されない。

まあ、漏れが聴きたい奏者の演奏がCD化されたとしても、なかなか売れないんだろうなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:47:29 ID:Lk6x8NfK
結局音質だか音調が違うってだけの話なんだよね。

漏れもLPの音調は好きだけどCDはCDで別に構わんよ。w

LPにご執心のお歴々はCDの音調が気にくわないってだけ。
俺に言わせりゃどっちも原音?とやらとは別物なんだがね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:57:41 ID:aCMWw5Gp
>>640
ボクも初めはそう思っていました
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:00:21 ID:yZeo9/xG
LPしか聴かないのでは、現代の名演奏・名録音の多くが聴けないし、(コンサートは別だが)
CDしか聴かないのでは、昔の名演奏・名録音の多くが聴けない。
実にもったいないことだよ、君たち。両方聴けば何の問題も無いんじゃないの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:01:47 ID:eP8TELR7
>>642
キミは音楽ファン
俺はオーディオマニア
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:08:01 ID:YkVoQNjJ
>>640
でもどちらが原音に近いかという評価観で言うと
CDの方が優れていると言える
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:13:11 ID:VMWgiVsX
LPの問題提議と改善策のスレタイはどうした?
LP,CDPどっちがいい音?ならあっちでやれ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:23:22 ID:bceBNX2q
別スレのだけどオモロイ(わら

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 12:05:15 ID:t5VZGXt6
昼にカキコしてる団塊オヤジってどういう仕事してるんだろうね。
リストラ?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 12:30:32 ID:eFtLMJaf
そりゃ業者に決まってんだろw

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 13:08:24 ID:RQ7kX/A+
あっ、そうか。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 15:02:24 ID:wgWn8KQs
後はプロコテw近頃つまんねぇぞw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:48:49 ID:3N5BYJS0
>キミは音楽ファン
>俺はオーディオマニア

あ、そう。
やっぱりオーディオファンは

音 楽 を 聴 い て い な い ん だ ね 。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:05:08 ID:/243Bf1B
>>647
きちんと文章読めよw脳内変換してんじゃねぇよw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:53:27 ID:EJbcXF3V
>>648

↓正弦波スイープばかし聴いて喜んでるのがウヨウヨ居るもんでさ。↓

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1151424926/l50

やっぱりオーディオファンは

音 楽 を 聴 い て い な い ん だ ね 。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:19:13 ID:oxU+fKQz

             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |  こっちでもGがズッコケて逃走なのか?
      //      |O。゚-ト、. |      | |  Gは激しくズッコケて立ち直れん!
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:17:41 ID:pYb/B1u9
>>647

オーディオファンは ブランドを聞いているんだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:20:28 ID:TSzbztKg
古い音源はその時代丸ごと再生という意味でLPが好き。
だがCDのほうが音質面で優っていることが多い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:50:47 ID:rlp5WOZZ
どっちもどっちだよ
糞音もありゃ神音もある
またどっちかでしか聴けない音源もあるし
要領良くやれや
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:49:13 ID:pndYE8BO
                          ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                           ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                           ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                          ¬ ¬ ¬ ¬ ¬
                        _r-─-.r-─-.r-─-.r-─-.
                   r-──-.  _  _r-──-.   r-──-.  __
            __  r-──-.  r-──-.  _ _r-──-.  r-──-.  _
       r-──-. /__\| r-──-.   .r-──-.  _   .r-──-.   r-──-. ヽ_
  / ̄\|_CD__,,|/  `ヽ|_CD_/ ̄\|_CD__,,|/  `ヽ|_CD_/ ̄\|_CD__,,|/  `ヽ
 l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ lゝ__.l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ lゝ__.l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
 | |  l´・ ▲ ・`  l   | |´・ ▲ | |  l´・ ▲ ・`  l   | |´・ ▲ | |  l´・ ▲ ・`  l   | |
 ゝ::--ゝ,__∀___ノヽ--::ノゝ,__∀_ゝ::--ゝ,__∀___ノヽ--::ノゝ,__∀__ゝ::--ゝ,__∀___ノヽ--::ノ
     / 丶'  ヽ    / 丶'  ヽ / 丶'  ヽ    / 丶'  ヽ / 丶'  ヽ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:22:35 ID:rlp5WOZZ
集団自殺か?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:45:54 ID:pndYE8BO
                   ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ  VIPから来ました
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr 
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ 
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:11:59 ID:9rg4+OhT
CDも妄信的に信じているのは生まれたときからデジタルの
子どもたちだな。

デジタルもアナログの基礎なくしては絶対につくれない。
なぜならデジタルはデータでしかないからだ。
人間はアナログでなければ音楽として知覚することはできない。

デジタルも最終的にはアナログでどういう形になるのかと
いうのが重要なのだから最初からアナログで記録されている
LPに勝ることは無い。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:49:33 ID:qvpVxGk/
>>657
なにわけの分からない事をつぶやいてるんだジジイ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:01:36 ID:wlh0P0n/
おっ 小学生が出てきた!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:03:42 ID:qvpVxGk/
可愛そうな人達・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:22:09 ID:rlp5WOZZ
>>658
敵対することしか脳のないデジタル厨
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:25:50 ID:qvpVxGk/
>>661
敵対しているのはそっちだろうが糞アナログ厨。
ちっとは相手を感心させる言葉吐いてみろやカス。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:37:10 ID:wlh0P0n/
喧嘩はやめなさい 坊や
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:45:00 ID:qvpVxGk/
>>663
坊やはお前。人を坊や呼ばわりすればそれで済むと思っているお前の
頭の中を一度かち割って覗いてみたいものだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:46:31 ID:wlh0P0n/
そんな汚い言葉を使っちゃだめでしょ。坊や
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:52:13 ID:qvpVxGk/
>>665
自分が坊やだから人も坊やに見えるのか。早めに精神科逝け。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:54:12 ID:wlh0P0n/
アナログ厨とか言ってるやつは本人が厨なことが多い。知ってた?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:02:19 ID:qvpVxGk/
>>667
知らねーよ。ソース出せよ。
それよりお前が厨だな。アナログ厨。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:21:09 ID:wlh0P0n/
厨の決まり文句=ソース出せ

ほらソースだ。
ttp://www.ikari-s.co.jp/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:32:50 ID:EJbcXF3V
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:47:39 ID:xnvW5nB+
本当の坊やなら問題ないでしょ。いい大人が、
坊やとか言いあってるから、程度低く見えるんでしょ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:15:30 ID:9vKbOva3
>>658
そうそう、こいつがすべてを物語っている
> なにわけの分からない事をつぶやいてるんだジジイ。

まず、言っている事がわからない、言っている人がみんな年寄りと思っている。

「愚かな人は自分の理解できないものをすべて否定する」

先人は良い事を言ったなー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:53:40 ID:T2ELw52n
>>672
本当にLP派は愚かかもしれないじゃん。その可能性は考えてみたかい?
物事は常に両面を見ないと間違った道に踏み込む恐れがある。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:56:38 ID:mODnPoCX
LP派の理屈だと,テープリールが記録メディアとしては
より優れていることになりそうだけど
そういう人って見たことないな.
何故だろう?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:00:07 ID:9vKbOva3
>>674
たくさんいるよ、君が知らないだけさ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:17:02 ID:p6s8tmpU
オウよ!
おれは今でも2T38至上主義でいっ!
ただ市販MTはメチャ高かったので3本しか持ってない(泣
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:24:33 ID:9vKbOva3
ツートラサンパチでつね。
678674:2006/09/05(火) 23:01:52 ID:mODnPoCX
オープンデッキでいろいろググッテみた。
こんな世界もあったのね。
昔の録音のマスターテープが出物で
出回ったりしてるんなら、
大いに魅力があるな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:11:02 ID:vzGfR3Yl
マスターテープは2週間ほどで劣化する事実。
子コピー、孫コピーは言わずもがな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:23:36 ID:4V6sbtIu
オープンデッキの世界って>>1のLPのように非衛生的な工場
ではなかったのだろうか?
part1の原盤を削る機械がないから良いと思われるのだろうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:20:42 ID:hTUS4mKy
LPにせよオープンにせよ
それがハシにもボーにも掛からないって思うんなら
わざわざイチャモンつけずに放っておけばいいと思うんだが
気になってしょうがないんだろうな。
たとえばAMで音楽聴いてるヤツに
いちいち、AMなんてクソです、なんて言わないだろ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:23:17 ID:W5iKZ+Zo
CD派のイチャモンが気になってしょうがないLP厨↑
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:24:01 ID:83JZ4mAi
>>681
気になってしょうがないんじゃなくて、お前みたいな出歯亀に一矢報いたいだけ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:34:49 ID:hTUS4mKy
>>682
はいはい、
珍しいオープンミュージックテープの話題なんか聞けるのかな
と思って見てたんだけど
とにかく邪魔なわけねw

>>683
はいはい、
一矢も二矢も報われましたw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:38:05 ID:s/jFV0JG
すげーレベルが下がったよな。
もはやテーマはどうでもよくなってる。ただの罵り合いだ。
夏休みは終わったんだから学校に行けよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:52:03 ID:/5x7BPA2
まともな大人も爺も、いや子供までが馬鹿くさくなって
本スレに戻ったものねw まだ残っている椰子って・・・www
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:24:03 ID:2pMzZUOR
>まだ残っている椰子って・・・www
少なくともオマエとオレの二人は残ってわけだが・・・www
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:50:17 ID:KiTScOhY
LPはもう終わったんだよ。いい加減に気づけ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:09:40 ID:s/jFV0JG
LP復権ですよ。知ってた?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:13:40 ID:Tb5+p2A8
>>689
可愛そうに。妄想にしがみついてるんだね。病院抜け出してきたの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:14:45 ID:s/jFV0JG
>>690
どうした。辛いことでもあったのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:17:07 ID:MWV4N6Na
>>691
いいからお前は病院に戻れ。しゃべんな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:17:25 ID:w6fXpxGP
本スレから久々に覗きにきたらまだエンドレスやってるな。
厨隔離スレといわれるゆえんだwww
今、本スレでスターウォーズのLP,CD比較をやっているが
LPの迫力や快適さはやはり段違いだった。
違いの判るマニア、手間を惜しまないマニアがLPから
離れられない理由がわかる。
10年後のスターウォーズの比較はSACDかDVD-AとLPでやられてるだろう。
ま、隔離スレで機嫌よく遊んでてくれ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:17:30 ID:s/jFV0JG
どんどん湧いてきた!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:17:58 ID:AZWGENdC
LPは残っていくよ。CDはなくなって、IPODみたいなのになるんだよ。
おれは、LPレコードとIPODの装置にするつもり、CDはもういらない。
SACDなんてのもはやらないんじゃないの?時代はIPODだよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:18:09 ID:s/jFV0JG
>>693
こっちにおかしなやつを引き付けてるから本スレで頑張ってくれ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:24:47 ID:UoJydEKp
CDってアホじゃないと聴いていられませんねぇ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:20:29 ID:dHJ1+mS4
デノンのSA1を買ってからLPの出番は無くなりました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:04:20 ID:W0Uo65s8
>>698
安上がりな耳でよかったね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:49:02 ID:m2RX7rWQ
中古レコード屋で、レコードを漁ってきた。

全部国内盤だが、5枚(内2枚組が一つ)買って2000円ちょい、安いものだ。

それにしても、店でかかっていたロック?のLPはひどい音だった。
最初AMラジオが流れているのかと思ったwww
あんな音なら確かに糞だね、LPは。

その店はもともと中古CDの売買でやってきて店舗を増やし、
LP専門店を作ってまだ一年にもならない。
他の店ではCDはそれなりに鳴っているから、
やはりLPのかけ方を知らないのだろう。

それとも、あれだ、今のアンプのフォノイコが低レベルなのかな。
漏れはメインでもサブでもLPを楽しんでいるが、
サブのプリメイン・アンプは1983年製で、これが捨てられないのは、
何と言ってもフォノイコの性能が良いから。

もしも現行アンプのフォノイコの性能が悪くて、
厨たちが「LPは糞!」なんて叫んでいるとしたら、
かなーり厨たちがかわいそうな気がする。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:43:24 ID:wcOpsXno
フォノイコ内臓の安いプレーヤーで充分良い音してると感じるな。
100万のCDプレイヤーよりマシだと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:32:29 ID:sAMD8ehQ
ネタ投下ご苦労。何とか厨どもを引き付けといてくれよ。頑張れ
どうか厨が食いついてくれますように・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:55:13 ID:fG8b5wku
>>700
そのフォノイコの性能が良いプリメインアンプとは何ですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:29:37 ID:UaZQciAC
確かに隔離スレかな・・・
705700:2006/09/06(水) 22:34:16 ID:m2RX7rWQ
>>703
Sanusui AU-D907Gextra
内蔵MCトランスもなかなかのもの。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:44:23 ID:gGsRwHpr
酸薄い?
差ぬ吸い?
707700:2006/09/07(木) 01:57:49 ID:tkqO6h1v
う〜〜ん、食いついてこねえな(苦笑)

>>700で書いた店なんだけど、プレーヤーはデンオン時代のDenonと見えた。
DP-57くらいじゃないかな。カートはたぶんMMだと思うけど、
このプレーヤーでこの音はないだろ?と思えるひどい音。

漏れが厨房の頃使っていたコロンビアのプレーヤー(アンプ内蔵でスピーカーを直接繋ぐww)を
を思い出させるような古臭い音、世間で音が悪いと思われているレコードそのものの音だった。
漏れからすると、一番問題ありそうなのがフォノイコなんだが・・・

一応専門の中古レコード屋でこの程度の音しか出せない、ってのは情けない限り。
漏れの住んでいる町では、専門の中古レコード屋はあと一軒あるんだが、
ここも、今日の店ほどじゃないがあまり良い音を出せていない。

東京や大阪の専門店はどうなの?
一見客を「洗脳」wwするような良い音を聞かせているのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:32:58 ID:WLjjkzrF
LPの後ろでCDかけとけばオケ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:13:18 ID:F3pMIKkB
おい、そのAT-10G、何年使ってんだよ!・・という中古レコード屋があった。
ジャリジャリの酷い音を大音量で鳴らしてるから、長く居られないんだ。
店員がバイトのアンちゃんだから、んな事はどうでもイイらしい。
状態の良い盤でも、あんな摩耗しきった針で検聴されたら一発でアウトだな。
・・その店はもう無くなってしまったよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:38:22 ID:Y/H7Izzw
なんだかMMは邪道とでもいう雰囲気だな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:03:52 ID:lef2kgaI
MMいいですよー。値段に惑わされちゃだめ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:32:15 ID:UbAABs35
お宅ではMMとMC、どっちがいい音?

うp!うp!(笑)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:46:51 ID:mEek+ZZz
>>710

何処が?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:44:29 ID:Y/H7Izzw
お宅ではMMとMC、どっちがいい音?
715700:2006/09/08(金) 00:52:14 ID:DjrL/KRg
>>709

なるほど針の磨耗ね。その可能性もあるな。
(なんて考えたら、その店じゃレコード買えんなorz)

>ジャリジャリの酷い音を大音量で鳴らしてるから、長く居られないんだ。
>状態の良い盤でも、あんな摩耗しきった針で検聴されたら一発でアウトだな。
ごもっとも。

中古レコード屋の関係者の皆さん、
店でひどい音でレコードをかけていると確実に売り上げに響きます。
LPは糞、なんて2ちゃんに書き込む哀れな廚も大量発生します。
ぜひ、良い音で鳴らしてくださいね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:57:46 ID:GsVg9WE8
LPが糞とは思わないが
音質面で確実にCDに劣ると思っている。
717700:2006/09/08(金) 01:03:02 ID:DjrL/KRg
で、スレの趣旨を汲んで連投するが、
漏れの持っているLPの中にはっきりとプリエコーが聞こえるやつが何枚かある。
さすがにプリエコーが聞こえると耳障りで、そのLPは聞く気がしなくなる。

漏れは理屈はさっぱりわからん感覚派なんだが、
このプリエコーってのはマスターテープに入っているものなのか?
それともプレスその他の段階で発生してしまうものなのか?

漏れのレコードのほとんどはプリエコーなんか聞こえないから、
漏れの装置の問題とは思えない。

プリエコーの発生原因を、誰か教えてくれ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:12:14 ID:68/GURZZ
LPレコードを作るときには、凸版を作って、型押しします。
何千枚か作ると凸版は劣化しますから、初期のもののほうがよい音です。

1984年以降のLPは、マスターがデジタルであると考えて間違いないので、
CDと較べて音質が良いはずはありません。70年代後半のダイレクト・カッティング
のものや、マルチトラック76cm/sで録音されたものと、CDの音質を較べる必要が
あります。

デジタルリマスターのCDは大体音が悪いと思います。ADDよりも、AADの方が良い
様に思います。

プリエコーは、オープンリールなら入ります。プレスその他で入りません。

CDの音は、どうしても金物が錆びて聞えます。高域が急峻にカットされているから
です。LPはどうしても低域がふらつきます。回転しているので仕方がありません。

SACDの時代になり、かつてオープンリールで録音されていたものが、再販されて
います。CDと較べても音質は格段に良くて、48kHzのサンプリング周波数で録音
されたことを、歯ぎしりして口惜しがっています。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:14:24 ID:vycbEAkf
>>718
「思います」「思います」ばかりじゃなくて、信用できる一次ソースを出せ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:18:36 ID:XglXWduk
>>719

本当だ。ほとんどデタラメじゃないか。
プリエコーがテープ要因だという誤った情報が
2ちゃんではデフォなんだが、どうしてなんだ?
721700:2006/09/08(金) 02:40:10 ID:DjrL/KRg
>>718
>プリエコーは、オープンリールなら入ります。プレスその他で入りません。
そうか、そこに原因があるのね。教えてくれてありがd。
いや、プリエコーが耳について聞く気を失ったLP、
演奏は良さ気なんで、プレスによって違うんなら、と思ったんだが、
マスターテープに入っているなら無駄だねえorz

>1984年以降のLPは、マスターがデジタルであると考えて間違いないので、
>CDと較べて音質が良いはずはありません。

ここなんだけど、デジタル録音を謳ったLPは、
デンオンのPCMシリーズが70年代中頃から、
他のレーベルでも70年代末にはかなり出ていてね。
で、それをCDで買い直してみると、
CDの方が良い、とはとても言えないんだよね。
(具体例ならいくつも挙げられるよ)

一番わかりやすいのが初期テラークのLPとCD。
ま、テラークは確か24000Hzまで入るデジタル録音機器を
使っていたらしいから比較対象にはならんかも知れんが、
LPのほうが圧倒的に素晴らしい。

>デジタルリマスターのCDは大体音が悪いと思います。ADDよりも、AADの方が良い
>様に思います。

漏れの手元にあるので言えば、アルゲリッチのショパン・コンクールのライヴがAADのCD。
これは昔から名録音と言われているものなんだが、AADの方がLPの雰囲気を残している、
って気はしないでもないんだけど、正直なところあんまり違いは感じない。
722700:2006/09/08(金) 02:42:46 ID:DjrL/KRg
>>720
>プリエコーがテープ要因だという誤った情報が
>2ちゃんではデフォなんだが、どうしてなんだ?
えっ、違うの?
だったら、別のプレスのLPなら入っていないかもしれない、
っつー希望がもてて嬉しいんだけど。
723700:2006/09/08(金) 03:06:39 ID:DjrL/KRg
連投すまない、

思い出したんだが、プリエコーが入って聞く気を失ったLPの中に、
パールマンとジュリーニのベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲の録音がある。
この曲は最後にヴァイオリン独奏になってオケがタタンとかぶさって終わるんだけど、
ヴァイオリン独奏の途中で、オケのタタンのプリエコーが聞こえて、どっちらけなんだよね。

ま、パールマンはあんまり好きなヴァイオリニストじゃないからいいんだが、
ジュリーニとフィルハーモニアの伴奏が良く、このプリエコーがなければ、
と思いながらもう20年以上聞いていない(笑)。

あれは1981年のデジタル録音だったはず。
そうすると、プリエコーがテープ要因、ってのはガセだねえ。
724長文スマソ:2006/09/08(金) 03:12:05 ID:XglXWduk
盤面をよく観察して、
プリエコーがきこえる箇所の隣の音溝は大きな振幅では?
カッティング時、ラッカー素材のわずかな変形で
隣の溝に影響が及ぶ事がある。というのは、
カッター針は切れ味を上げる為に、ヒーターで加熱してある。
わずかにラッカーを熱で柔らかくしながら切っているということ。
このため、大振幅を刻んだ隣の溝に若干影響が出る可能性がある。
この辺りはエンジニアの腕次第とも言われるのだが、
完全に防ぐ事は出来ないし、一応実用上問題にならない程度には
抑えられていた。とはいえ、ヘッドフォン等での聴取では少し気になる。

また、製盤時の材料の流れ方(レーベル部から外周へ)により、
湯流れの関係で内周→外周へのプリエコーが発生しやすいという説もある。
プレス後の冷却行程を手早く進めると、発生しやすい。(生産量確保)

で、カッティング用のテープは、曲間の無音部分はハサミで切られ、
白いテープが挿入されていた。これは磁気テープではなく、
いわゆるリーダーテープと同様、ただのポリエステルテープ。
このため、曲が始まる瞬間にサーとテープヒスが入り、
すぐに曲が始まるのを聞いたことがあると思う。
曲が始まる直前まで、テープ由来の雑音が入らないように
配慮されている、という仕組み。
というわけで、磁性体のないテープには転写が発生しないから、
テープ由来のプリエコーというのは存在しない。
昔の民生用オープンの薄手テープは派手に転写したから、
その印象とごっちゃになっている人が多いのかもしれん。
725700:2006/09/08(金) 03:35:33 ID:DjrL/KRg
>>724
う〜〜〜〜〜ん、激しく勉強になった!!!

>プリエコーがきこえる箇所の隣の音溝は大きな振幅では?

>>723で書いたように、
>この曲は最後にヴァイオリン独奏になってオケがタタンとかぶさって終わるんだけど、
>ヴァイオリン独奏の途中で、オケのタタンのプリエコーが聞こえて、どっちらけなんだよね。
オケのタタンはフルオケのフォルティッシモ、大きな振幅そのものです!

>このため、大振幅を刻んだ隣の溝に若干影響が出る可能性がある。
>この辺りはエンジニアの腕次第とも言われるのだが、
>完全に防ぐ事は出来ないし、一応実用上問題にならない程度には
>抑えられていた。とはいえ、ヘッドフォン等での聴取では少し気になる。
ヘッドフォンでは聞いていなかったと思いますが、
SN比の良好なデジタル録音が仇になって、かえって耳についたのかもしれませんね。

>というわけで、磁性体のないテープには転写が発生しないから、
>テープ由来のプリエコーというのは存在しない。
>昔の民生用オープンの薄手テープは派手に転写した
この指摘も勉強になりました。

非常に有意義な情報提供、まことにありがとうございました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:52:00 ID:68/GURZZ
私がプリエコーの原因を、磁気テープ由縁のものだと信じていた理由を書きます。

ストラヴィンスキーの「火の鳥」では、最初の低音のプリエコーをださないために、最初を切ってあるものがある。
すなわち、曲の途中からはじまる録音もある。LP、AADのCD、 ADDのCDいずれも同じ。

70年代のポピュラー音楽で、最初にドラムが入っているものは、CDでもプリエコーが聞える場合が多い。

業務用テープでも転写は起る。転写は低音のほうが起りやすい。マスターがLPであるとは考えがたい復活CDでも
プリエコーが録音されているものもある。磁気テープよりもダイレクトカッティングのレコードの方が先に開発
されているそうな。蝋管の延長。

LPの場合、隣の溝に影響を及ぼさないようにするために、低音部では、溝と溝の幅を大きくとってあると書いている場合もある。テラークなど。
727700:2006/09/08(金) 13:17:45 ID:DjrL/KRg
>>726
>ストラヴィンスキーの「火の鳥」では、最初の低音のプリエコーをださないために、最初を切ってあるものがある。
>すなわち、曲の途中からはじまる録音もある。
それが事実だとしたら、かなり重大なことだと思う。

その曲の途中から始まる録音というのを具体的に挙げてくれ。
火の鳥であれば、LPが4枚にCDが2枚あるから手元にあるかもしれない。
確認してみる。

>業務用テープでも転写は起る。転写は低音のほうが起りやすい。
漏れがプリエコーが気になって聞く気になれないLPの一枚は、
ガッツェローニというフルーティストの現代曲録音。
とくに無伴奏の曲のプリエコーが耳について聞きづらいorz
転写は低音の方が起こりやすい、ってのはそうなのかもしれんが・・・
漏れが気になるプリエコーは低音とは限らなかった。

>マスターがLPであるとは考えがたい復活CD
う〜〜〜ん、マスターがLPというのはいわゆる板起こしってやつで、
イメージとして決して良いものではない。
何か、板起こしが標準のような口ぶりには違和感を覚えるのだが。
(最近は、とくに古い録音はマスターテープの劣化がひどければ、
 LPをマスターにして復刻した方が音質が良い場合もあるようだが)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:24:30 ID:w8bJUm+X
おまいら、厨房どもにプリエコーの発生原因を教えてやる。 原因は3つ。

マスターテープに起因するもの
ラッカーをカッティングするときに起因するもの
プレス時に発生するもの

マスターテープの転写は理解できると思う。
カッティング時、室温が高かったりしてラッカー盤が軟らかくなると発生しやすいので、
特に夏カッティング作業したものに多い。室温管理をしっかりすることで減少する。また
DMMのようにラッカーでなく、銅アモルファスの金属版にカッティングした場合にも起き
難い。

プレス時、ビニール材が中央から周囲に流れるように移動する。そのとき、スタンパー
を変形させて発生する。

729700:2006/09/08(金) 13:32:46 ID:DjrL/KRg
連投スマソ。

>マスターがLPであるとは考えがたい復活CD
>>726さんが言いたかったのは、復刻CDはLPをマスターにするってことじゃなくて、
プリエコーがLPのプレスに原因があるなら、テープをマスターにして復刻したCDには、
プリエコーが入っているはずないじゃないか、だが、現実にはプリエコーの入ったCDはある、
っつーことだね。
文意を捉え損なって失礼しました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:33:29 ID:68/GURZZ
> その曲の途中から始まる録音というのを具体的に挙げてくれ。
途中から始まる「火の鳥」のCDは、蔵を探してみる。あるかどうかわからない。演奏はよかったと思う。
LPはもう無いと思うが、一応探してみる。まさに「火の鳥」の絵が全面に印刷されていた。
LPでは気が付かなかったが、20年程前、AADのCDで気が付き、メーカーに文句を言ったら、廃盤でADDのCDが
送られてきた。しかし、これも最初が切れていた。音はAADの方がよかった。

SPのクライスラーは、CDよりも音が良いと思います。
731700:2006/09/08(金) 13:43:55 ID:DjrL/KRg
>>728
非常にわかりやすかった。ありがとう。

>>730
まさに「火の鳥」の絵が全面に印刷されていたLP、
というと、ブレーズとNYPの全曲盤じゃないかな。
それなら手元にあるので確認してみる。
(う〜〜ん、同じ録音のCDはないなあ・・・orz)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:11:29 ID:Uy9dNM0g
マスター由来か、カッティングが原因かはレコードの周期とエコーを
聞き比べてみれば良いのでは?

すなわち、正確に33回転の周期でエコーが聞こえればカッティングのせい、
エコーが33回転に同期していなければ、これは完全にテープのせい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:35:21 ID:dsfLNIMj
ここはCDとLPの間を取ってLDにするか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:35:32 ID:68/GURZZ
MCとMMについても書いておくね。
MCの方が可動部分の質量が小さいから、トレース能力が高く、音が良いはず。
昇圧に非常に良いヘッドアンプかトランスが必要。
実際には、非常に良いヘッドアンプで聴いても、MMの方が良かったりする。
LPの板自体の劣化のせいではないか?
デジタル録音されてアナログに落したものは、MCの性能は無意味なのではないか?

比較したMCは、オルトフォンのMC数種類と、シュアーのベリリウム・カンチレバーのMMごみ取りハケ付き。
ビクターのMMもあったとおもう。
プレーヤーは忘れたが、ギンバルのアームを付けたマニュアルのもの。
アンプは山水のセパレートアンプ。プリアンプより自作したヘッドアンプの方が音がよかった。
乾電池駆動だったからかもしれない。
735700:2006/09/08(金) 16:00:55 ID:DjrL/KRg
ブレーズ/NYOの火の鳥を聞いてみた。
工房の頃から聞いているLPだが、やっぱりこれは名演中の名演だね。
うっかりすると聞き逃すような和音や音形が、先の展開の伏線になっている、
その辺をブレーズは実に鮮やかに描き出す。そんな精緻な演奏でありながら、
リズムも生気にあふれ、思わず全曲聴いちまったよ。

録音も、マルチマイクによるものだろうが、完璧なバランスで素晴らしい。
王女たちのロンドのオーボエ・ソロも、こりゃコール・アングレじゃないのと思えるほど
ふくよかに鳴る。こういう音は、CDじゃなかなか聞けない。

で、問題の冒頭なんだが、弱音器をつけたチェロとコントラバスが蛇行する音形で、
ブレーズは軽くアタックをつけて始めているんで、LPは間違いなく曲の頭から入っている。
プリエコーに類するものも聞こえない(ヘッドフォンで聞いたわけじゃないが、実用上は十分)。
>>730さんの指摘する録音がブレーズ盤と決まったわけではないが、
もし冒頭がちょん切られているとすれば、プリエコーの問題ではなくて
CD化に際しての編集ミスなんじゃないかな。
736700:2006/09/08(金) 16:25:19 ID:DjrL/KRg
>>732
>すなわち、正確に33回転の周期でエコーが聞こえればカッティングのせい、
>エコーが33回転に同期していなければ、これは完全にテープのせい。
なるほど!!!非常に参考になるご指摘、ありがとうございます。
いや、2ちゃんってためになるところだね、本気でそう思う。
今度、その辺に注意してガッツェローニのLPを聞き直してみるよ。
(カッティングないしプレスが原因なら、オリジナルのLPを探すことにする)

>>734
MMとMCについてのお話、ありがとうございます。
私自身は、MCカートリッジにはヘッドアンプじゃなくトランスを使っています。

>比較したMCは、オルトフォンのMC数種類と、シュアーのベリリウム・カンチレバーのMMごみ取りハケ付き。
私の場合は、カートはDL-103、303、305、トランスはAU-320、340などを使ってきました。
オルトフォンはMC20を使ってみましたが、恥ずかしながらあまり良さがわからず手放しました(苦笑)。
あと、MMは以前はエンパイヤ(型番失念)、ビクターのZ1sは今も手元にあります。

>デジタル録音されてアナログに落したものは、MCの性能は無意味なのではないか?
とのお説ですが、私自身は、このスレでもアップされたクライバーのブラームス4番なども、
(アップしたのは私じゃありませんが)
CDで買い直したものの、結局LPで聞き続けています。
DL-305のような、今風(と言っても大昔の製品ですが)のMCカートを
常用しているからかもしれませんね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:30:14 ID:68/GURZZ
件の「火の鳥」は蔵を探したが見つからない。誰かがCDを大量に処分した形跡がある。
「鑼茶」と「今度裸身」が見つかったが、違う。百回は聴いて、メーカーに問い合わせて送らせた
CDを忘れるなんて、アルチュハイマーかもしれません。

クライバーは親父さん「営利火」だったか、19cm/sのオープンリールテープが大量にあったはず。
ブラームスとベートーヴェンの全集その他だったと思うが、消えた。当時のLP(SP)は音が悪い。

オーディオテクニカのカートリッジも数種類あったが、情報量が少ないようなきがして、
使わなかったらどこかに行った。トランスとヘッドアンプは、トランスの方が音が良い
傾向があるが、ICをつかって上手につくれば、ノイズの少ないヘッドアンプが出来た。
DL305はボチボチだけど、DL103は、ダイレクトカッティングのLPだと針が飛びました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:40:30 ID:+NgnCfVE
>>737

持っていた筈などという幻想を書かれてもねぇ。
そんな話は誰も興味ありません。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:54:02 ID:68/GURZZ
738氏、
50年代まで、ビニールの回る音板の音は悪かったから、オープンリールテープでの録音が
市販されていた事を書き込んだのであって、幻想でもなんでもないよ。

LPの音とCDの音を較べるのなら、70年代後半〜80年代前半のアナログ録音のLPと、現代のCDを較べないと
意味が無い。海野義夫がアナログ・デジタル同時録音のLPとCDを出していたが、LPの方が音は良かった。

CDの方が圧倒的に収納と保守に手間がかからないから、CDの時代になったのであって、LPをいまだに
聴いているのは、爺婆のノスタルジーであるともいえる。もっとも、爺婆は、耳が悪いから、無意味だとも
いえる。人間の耳は、2才から劣化するともいわれている。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:55:04 ID:raCYt8Pf
なかなか興味ある話題がですね。
脳内厨の妄想へ理屈と違って各人のマジレスは楽しい。
いろいろな人のその人ならではのエピソードを知るのも
2ちゃんねるでしかできない面白さですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:45:17 ID:Jkq/4fp4
>>737
ブラ全にベト全ですか
存在していたら聴いてみたいものだw
ぜひオヤジに復活して録音してもらってください。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:50:41 ID:sye9vCpe
フリッツ・ライナーのオープンリールも市販されていた。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:08:13 ID:npB9CtV4
>>739

>オープンリールテープでの録音が
>市販されていた事を書き込んだのであって

私も当時買っていた世代ですから存じています。
そういう事を疑っているのではなく、

>誰かがCDを大量に処分した形跡がある。
>アルチュハイマーかもしれません。

そうした書き込みをするから呆れているのです。
あなたの知らぬ間に、趣味の品を家人に捨てられただけの事ではないですか?
そういう個人的な事情は、本当に誰も興味のない事ですよ。
書き込みは出来るだけ無駄を省いて、簡潔にお願い出来ないでしょうか。

そして、スレッドのタイトルにふさわしい話題かどうかも適宜判断願います。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:17:04 ID:WIJLJ7hF
まーまったりいきましょう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:04:44 ID:sye9vCpe
743の
> 書き込みは出来るだけ無駄を省いて、簡潔にお願い出来ないでしょうか。
> そして、スレッドのタイトルにふさわしい話題かどうかも適宜判断願います。
は、自己矛盾ですね。以後気をつけます。

>>24
> 90歳の朝比奈 隆は20kHzが聴こえたという話がある。
音楽的に素人だと思います。私の知るかぎり、耳はほとんど聞こえなかったと思われます。

海野義夫氏のLPとCDの比較録音は、LPの方が良い事を実証するための企画だとも
いわれていたそうな。

LPは、100回程度聴けば、音が減るから、新品で比較しましょうね。

音の善し悪しは、数値化できるようでできません。サンスイが出した復刻版の真空管アンプ
と定価5万円程度のアンプを比較すると、山水の方がよい音がでます。しかし、スペックは逆です。

カラオケでは、良い声だと錯覚させるために、リバーブやエコーをかけます。
ラウドネスもかかっています。それを聴いて、よい音だと錯覚する場合もあります。
ドンシャリのスピーカが好きな人もいます。LPの場合、イコライザーが曲者です。

長年CDのフォーマットがオーディオマニアには不評で、LPが音質でCDを凌ぐこともあり、
50年代のオープンリールテープは、CDよりも音質が良いといえるでしょう。
日本講演で曲を間違えたカラヤンは、CDのフォーマットに口を出したとき、
すでに耳が悪かったんでしょうね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:30:05 ID:luA8R+Mt
ええー?もう次スレで、しかももう700越えてんの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 06:57:47 ID:26Kcp9LJ
LPをキチンと聞いたこともないなんて かわいそうですね
同様に LP1枚を買ったときの嬉しさ 格別でした この喜び
は CDになって失われ残念です




748700:2006/09/09(土) 07:28:19 ID:x/BEtqGz
プリエコーが気になるガッツェローニのLPを丁寧に聞き直してみた。
(これは、ヤフオクで1年くらい前に落としたもので、1970年の日本コロンビア・プレス)
すると、面白いことがわかった。

このLPは、サイド1に、ベリオのセクエンツァなどのフルート・ソロの曲、
サイド2に、メシアンやマデルナのピアノ伴奏付のフルート曲が入っている。

で、プリエコーが気になったのはサイド1なんだが、
これは何とほぼ全編にわたってプリエコーが聞こえる、これはたまらない。
つまり、カッティング時に大きな振幅の溝を切った影響とは考えにくい。

漏れとしては、>>728さんの指摘する
>プレス時、ビニール材が中央から周囲に流れるように移動する。そのとき、スタンパー
>を変形させて発生する。
というプレス時の問題ではないかと思った。

というのも、ピアノ伴奏付のサイド2ではまったくプリエコーは聞こえないんだよね。
現代作品は、とくにフルート・ソロなんかの曲だとゲネラル・パウゼが多い。
ピアノ伴奏がつくサイド2の曲もゲネラル・パウゼが多いんだが、全然気にならない。
むしろ、録音としては良いものだと思った。

っつーことで、漏れが引いてしまったガッツェローニ、プリエコーLPについては、
「プレスに問題があった、もし新品で買っていたらクレームをつけるべき盤」
と判断した。

皆さんの情報提供に心から感謝する。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:33:26 ID:Qk/ZvgAc
>>747
同じ中古でもレコードを買うときはワクワクするのに
CD買うときはあまりうれしくないんだよなぁ。
不思議といえば不思議。
750700:2006/09/09(土) 07:44:23 ID:x/BEtqGz
>>737
いろいろ興味深い話、ありがとうございます。

>DL305はボチボチだけど、DL103は、ダイレクトカッティングのLPだと針が飛びました。
ダイレクトカッティングと言ってもいろいろありますし、
プレーヤー(アーム)が違えば事情は変わってくるものですが、
私の場合は、DL-103でダイレクトカッティングの盤で音飛びを経験したことはありません。
普段使っているのはDL-305ですが、私の場合、103と305どっちか選べ、と言われるたら、
散々悩んだ末に103の方を選びそうな気がします。
まあ、これはスレ違いなんで、この辺で。
751700:2006/09/09(土) 07:58:54 ID:x/BEtqGz
まあ、このスレは、LP愛好家にとって問題になることを話し合いましょう、
っつー趣旨だと思うので(笑)、皆さんの意見を聞いてみたいのだが、

>>745
>LPは、100回程度聴けば、音が減るから、新品で比較しましょうね。
これは、昔からよく言われていることで、
漏れなんかも工房の頃は、LPを買ったらカセットに録音してLPそのものはめったに聞かない、
なんてことをやっていたのだが、だんだん面倒くさくなってじゃんじゃんLPを聞くようになった。

で、思うのだが、LPというのは本当に「擦り切れる」ものなのか。

漏れの手元には、今から30年以上前に買ったLPもあり、100回以上聞いているものもある。
ブレーズの火の鳥は工房のときに買ったが、クリーヴランドとの春の祭典(もちろん旧録)は、
厨房のときに買って、200回以上聞いているんじゃないかと思う。
何ヶ月か前も聞いたが、やっぱり良い音だと思った。

中古レコードも、傷がついているものはさすがにプチプチ言うが、
丁寧に掃除を重ねると、おおすごい、と思えるような音が聞ける場合が多い。

物である以上、何らかの劣化があるのは間違いないんだが・・・

皆さんの場合はどうですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:05:26 ID:QgBd1sqF
>>749
いや、でもそれは世代の差なんかもあるんじゃないすかね。
俺はアナログ掘師だけど、後輩なんかはCDで同じことやって興奮してるし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:00:53 ID:3T9ZhHJv
俺もCDはしょうがないので買っている。

LPは30年聴いているものがあるが新鮮だが
CDはなんか…  つまらん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:01:25 ID:1oKHmlbU
>>751

針がまともなら、LPはすり減らない。
ジャズ喫茶なんか、人気盤は何回かけられているんだ
盤より針が減るんだよ

でも針がだめだと、盤はあっという間にだめになる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:07:50 ID:gcGTfaaL
好きな方で、または両方でやればいい
誰も文句は言わない

ということで、このスレ


        終了

756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:26:05 ID:P3gmt8AZ
100回聞いてすり減る分より無知がクリーニングして傷める方が多いでしょう。

CDしか聞かない世代が今の世代か?
あの味気ない音で育ったから人間も味気ないのかなー?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:29:51 ID:P3gmt8AZ
だからな、クリーニング法も知らないバカ者には
CDの方が断然いい音だって思っていてもらった方が良い。
新しいLPがどんどん出る時代じゃないんだ、
文化遺産がこいつらのせいで使い物にならなくなっている現実(悲
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:47:23 ID:mux5gQHy
ちゃんとレコードと針をクリーニングしてればレコードは半永久。
針の寿命は形状にもよるが1000〜3000時間ぐらい。
針が減っても特性が劣化するだけでレコードに影響はない。

これが真実。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:57:36 ID:EdbfbYrl
>>758

ブロックダイヤか接合ダイヤか、また針先形状の違い、針圧値の違い、
それらのファクタの差異を一切考慮せず
「1000〜3000時間ぐらい」と決め付けてもらうのは如何なものか?
そして、

「針が減っても特性が劣化するだけでレコードに影響はない」

ウソ言ってもらっちゃ困ります。
フラットスポットが確認できるほどに摩耗し、
刃物のようになったダイヤ針で、
あなたの所有盤がガタガタに痛むだけなら知ったこっちゃありませんが、
閲覧者には、本当の初心者も居る事を忘れないで頂きたい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:51:08 ID:1oKHmlbU
針がまともできちんとトレースできているならいいが
摩耗した針で高域がトレースできずにひずんでしまうような針は

確実にLPをだめにする
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:55:38 ID:P3gmt8AZ
>>760
摩耗した針でLPをダメにするってこともよく聞くよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:00:10 ID:sye9vCpe
>>750
>>751
>>759
仲裁しておきます。初心者には誠に申し訳ない。
LPを聴く場合、1000回位聴いても、針のコンディションが良ければ、実用聴感上差し支えはありません。
しかし、CDと音質を比較する場合、微妙な差が出て来ます。100回ほどテスト用LPを再生すれば、
微妙な劣化が測定機器に反映されます。ホワイトノイズ、ピンクノイズ、左右の様々な純音が録音がされている
LPは、マニアの間では必須アイテムだったと思います。100回程度なら、劣化はほとんど認められませんが、
それでも微妙に変ってきます。針圧が大切で、チョット針圧を高めにするほうが、レコードの減りが少ない
様な気がするのですが、いろんな説があるようにもおもいます。

デンオンDL103は、チャイコフスキー1812のカノン砲の実射の部分で飛びます。DL305は飛びません。
DL103はロー・コンプライアンスなので、仕方がありませんね。音色は好みでしょう。

楕円の針だと減りが少ないようにも思います。これは、150倍程度の顕微鏡でつぶさに観察すれば見えます。
3000時間〜5000時間というのは、マニアの時間で、実用上は、10000時間位聴けます。シュアのごみ取りハケ
付きのカートリッジ(超楕円針・ベリリウムカンチレバー・ハイコンプライアンス)では、
5000時間程度なら、顕微鏡で見ても、新品と差異は認められませんでした。

プリエコーの件は、私の認識不足だったのでしょう。皆さん有難う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:23:17 ID:EdbfbYrl
>3000時間〜5000時間というのは、マニアの時間で、実用上は、10000時間位聴けます。シュアのごみ取りハケ
>付きのカートリッジ(超楕円針・ベリリウムカンチレバー・ハイコンプライアンス)では、
>5000時間程度なら、顕微鏡で見ても、新品と差異は認められませんでした。

この数字は、一桁多いのでは?

ムク(ブロックダイヤ)針で、条件が良ければ1000時間以上使える事もあるが、
接合針の楕円針であれば、最悪値で150時間程度といえる。
結晶方向を厳密に管理しているムク針なら、
もっとも摩耗しにくい方向が音溝との接触面となっているから、
使用時間の累計から寿命を割り出すのも良いかと思うが、
まぁそれでも安全を見れば、700〜800時間程度で交換するのが望ましいかと。
クリーンルームで聴ける人なら2000時間以上イケるか???

接合針の場合、結晶方向が全く管理されておらず、
たまたま良い方向に当たれば、ムク針並みに長持ちする事もあるが、
そうでない場合が圧倒的に多いし、
また左右チャンネルの接触面の減り方に偏りが出やすい欠点もあるから、
やはりムク針の八割程度の使用時間で交換するのが、望ましいかと。
接合針とムク針の価格の差は、やはりそれなりに意味のある事です。

なので、ダイヤ針だからと一概に1000時間以上使えるとは
決め付けないで頂きたいのです。
764引っ越しを推奨:2006/09/09(土) 14:31:20 ID:au6K+IkB
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:31:37 ID:MVZr9Bpy
コロムビア、18年ぶりにレコード生産再開
http://roppongi.keizai.biz/headline/596/index.html
766 ◆rpV8h120NE :2006/09/09(土) 20:45:34 ID:Bp4Jjwu0
ちょwwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:39:44 ID:U4sPTBJ3
全国のレコード店で予約って、
全国で何軒あるんだろ?
CDショップでもいいんだろうかw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:51:03 ID:x/BEtqGz
ま、どうやらLPというものは、巷で言われるほど劣化するものではない、と。
盤をきちんと掃除して(これは専用スレがありますので、詳しくはそちらで)
良い状態の針で聞けば、個人が聞く範囲内では聴感上はなんら問題ない、っつーことのようで。
(同じレコードを1000回かける、ってのは個人の愛好家レベルではめったにないことと思います)

ついでに、レコードでは昔から言われている内周歪みの件はどうでしょうか?

ちょっと記憶があいまいなんですが、確かショルティとシカゴの春の祭典だったと思うのですが、
マニア向けに、針を内周に落として外周に向けてトレースする45回転レコードなんかもあったはずです。
春の祭典に限らず、クラシックでは一番最後に曲のクライマックスがくることが多く、
クライマックスで音質が落ちてはいけない、ってんでこんなレコードが発売されたわけです。

私自身の経験では、面の最後の方で音が落ちたな、と思ったときはたいてい、
針が汚れているときでした。また、レコードというものは内周部に汚れが溜まりやすいもの、
という印象があります。きちんとクリーニングして、良い状態の針で聞けば、
曲の最後に大音量のクライマックスが来る春の祭典でもなんら問題ないように思うのですが、
皆さんの場合はどうでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:35:37 ID:FVtgrlhP
LPというものは、100回目でいきなり劣化するのではなく、1回ごとに徐々に劣化して
いくから気が付かないだけ。
ちなみに私は、気に入った盤は2枚ずつ買うことにしてるから、比較すると良く分かる。
比較しないと劣化してるのか元々そういう音だったのかは判らないが、比較してみると
明らかに劣化が確認できるね。マニアとして許容できないくらい。

あと、内周歪みも同様だと思いますよ。
「元々そういう音」と思ってしまうから、外と内での音質差は分からないだけ。
同じソースで内側から始まる盤と聞き比べれば、一発で劣化が分かるでしょうね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:53:51 ID:ZZUxX8um
ブラウン管式のテレビは使うと画質は確実に劣化するが
毎日見ているから気がつかないようなものか
771768:2006/09/10(日) 02:31:40 ID:52IHgfMe
>>769
>LPというものは、100回目でいきなり劣化するのではなく、1回ごとに徐々に劣化して
>いくから気が付かないだけ。
なるほど!それは一理ありますね。

>ちなみに私は、気に入った盤は2枚ずつ買うことにしてるから、比較すると良く分かる。
なるほど、それは良い手ですね。
ちなみに私は、さすがに30年以上聞いたブレーズの春の祭典は劣化しているんじゃないか、
と不安になり、同じ録音のCDと聞き比べてみたこともあるのですが、
やはりLPは良い音だ、と感じました。
ですが、元々のLPの音を記憶しているわけじゃありませんからね。

>あと、内周歪みも同様だと思いますよ。
>「元々そういう音」と思ってしまうから、外と内での音質差は分からないだけ。
確かに。
私も「元々そういう音」と錯覚しているんじゃないか、と思って、
いけにえの踊り(春の祭典のクライマックス)に重点を置いて、
CDと聞き比べてみたのですが、やっぱりLPの音は良い、と感じました。

>比較してみると
>明らかに劣化が確認できるね。マニアとして許容できないくらい。
どうやら、私はまだまだヲタ・レベルであってマニアには程遠いようです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:40:54 ID:bJLKz3mO
そのような諸々のものを含めて
アナログの世界が好きですね。
アナログ的劣化は容認できます。
許せてしまう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 04:38:09 ID:52IHgfMe
まあ、自分で話を出しておいて言うのも何ですが、
内周歪みってのはあるといえばあると思いますけどね。

春の祭典なんか、演奏時間にすれば33分弱、早いものなら31分くらいで、
切ろうと思えばLP片面に切れる。なのに、そういうレコードが少ないのは、
やはり内周歪みの要素を考慮したものと思います。
(逆に言えば、LP両面にゆったり切れば、内周歪みはほとんど感知されない、と)

実際私も、LP一枚に切った第九のレコードは欲しいとは思いません。
第3楽章が途中で切れるというのもありますが、それ以上に
レーベルぎりぎりのところで、大太鼓やらピッコロやらががんがん鳴る、
ってのは、錯覚かもしれませんが、マニアには程遠い私でも窮屈な印象があります。

カッティングが違う以上、直接の比較にはならないかもしれませんが、
同じ第九の演奏を、LP一枚に収めたもの、3面以上使ってゆったり切ったものを
第九のコーダで比較してみる、というのも面白いかもしれませんね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:38:29 ID:ExaCmJfe
レコードの針先は摩擦熱で800度になるって話だから、
磨耗というよりは溶けてしまうんだと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:45:53 ID:TFn4Vxv9
>>774
塩化ビニールの融点て200度そこそこじゃなかった?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:49:18 ID:Z43U0/dt
ドロドロに溶けてツルツルになるねw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:53:24 ID:AGoGn8kT
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  
    /        ^   |
   {         /|   |  
    ヽ、.    /丿ノ   | ムーミンもLPには呆れ果てているようです 777
      ``ー――‐''"    |  
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:18:07 ID:TFn4Vxv9
ググッたらもっと低かったわ。熱に弱いな。
融点 135〜150℃
断続使用最高温度 80℃
連続使用最高温度 60℃
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:26:36 ID:iS4LRjN9
ライターの火を一瞬触っても火傷なんかしないけどね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:31:14 ID:jlhBPlux
>>773
だから内周歪みなんてほとんど気にならないっつうの
気になる場合は楕円なりラインコンタクトなりを使えばいいんだって

常識で考えたってFM国営放送で歪みだらけの音を放送していた、
なんてわけないでしょう?

まったくビニールが熱で溶けるとか、あほらしい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:49:27 ID:aCmQ4cSC
外周スタビって今入手できる?

音録りしてwav波形見て波打ってるのが結構ショックだった
インフォース?の影響もかなりあるのだろうとは思うのだが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:49:29 ID:FVtgrlhP
>常識で考えたってFM国営放送で歪みだらけの音を放送していた、
>なんてわけないでしょう?
そういう妄想はホドホドに。
当時は技術的・コスト的にそれしかなかったから、そういう音を流していただけでしょうに。
内周歪みは原理的に発生するんだからさ。
私もLPを聴くが、LPが完全だと思い込んでる信者は、見ていて非常に恥かしい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:53:43 ID:aCmQ4cSC
今手元にキャスリーン・バトルのオンブラマイフがある
12インチで45回転、A面B面各6分。半分から内周部分はブランク
これくらいやればなんとかなるんだろうけど、音量レベル高いときついよね>内周歪
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:14:06 ID:LwBG5s8a
> 当時は技術的・コスト的にそれしかなかったから、そういう音を流していただけでしょうに。
> 内周歪みは原理的に発生するんだからさ。

ええ、80年代に存在したNHK地元局の番組、
土曜三時から放送の「リクエストアワー」というのがあって、
いわゆるアイドル歌手のシングル盤などが掛かると、
あーこれだいぶトレースが厳しいんだなー、
と思いながら聴いてたもんです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:14:40 ID:52IHgfMe
なるほど、皆さん、やはり内周歪みについてはいろいろな形で経験されているわけですね。

昔のLPは、収録時間が短いものが結構ありましたよね。

私の手元には、武満徹のミニアチュールってLPがあるんですが、
これなんかA面は13分強、B面も17分弱、合わせて30分くらいしか入っていません。
2400円も出して、たったこれだけしか入っていないのか、
と幼い私はがっくり来ましたが、大人になって聞き直してみると
ゆったり切ってある分、非常に高音質のレコードになっていると思います。
このシリーズは私の手元には第5集までありますが(第5集までしか出なかったはず)、
全部30分くらいしか入っていません(笑)。

LP時代には、内周歪みはやはり重大な問題だったのでしょうね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:41:03 ID:jlhBPlux
>内周歪みは原理的に発生するんだからさ
丸針のピンチ効果は外周でも内周でも発生する。
気になるならラインコンタクトを使えばいいだけ。
78730センチレコード規格:2006/09/10(日) 21:32:50 ID:9wcoqZMN
JIS S8502-1973


SN比(1kHz50mm/s録音溝vs.無音音溝)
45dB以上

磨耗特性(針圧6gで100回再生後無音音溝SN比)
-3dB 以下

偏心
0.2mm以下

そり(製造時)
1.5mm以下

                              悲惨な数字。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:55:10 ID:q37Rq42Z
え、知らなかったの?
789にぼし:2006/09/10(日) 22:22:19 ID:E3/4rLz7
>>784
愛媛の方?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:37:48 ID:/osp5Csp
道後温泉へ行きたい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:38:34 ID:/osp5Csp
坊ちゃん団子が食いたい。

そしてLPを聴きたい。
792785:2006/09/11(月) 04:33:51 ID:hOFM5JPU
ま、自分で問題提起したわけですので、
内周歪みに注意して手元のレコードをいろいろ聴き比べてみました。

第9を一面に切ったレコード、探してみたんですけど手元には1枚しかなかった(苦笑)。
カラヤン指揮のベルリン・フィル、1960年代の録音で、厨房の私がはじめて買ったクラシックのLPです。

第4楽章のコーダ(合唱に、大太鼓やらシンバルやらピッコロが加わって大音量になります)に
とくに注意を払って聞いてみたんですが、案外悪くありませんでした(苦笑)。

う〜〜ん、私が糞耳に堕したのか、それとも錯覚だったのか・・・

ただ、この盤、ずいぶん長く聞いていなかったもので、
一年前だか二年前だかに久しぶりに引っ張り出して聞いたときには
コーダのあたりでかなり音が落ちたので、念入りにクリーニングしておいたものです。
(針の形状の違い、という指摘もありましたが、
 現在常用しているDL-305でこの盤を聞くのははじめてだったような・・・)

で、>>768
>マニア向けに、針を内周に落として外周に向けてトレースする45回転レコード
>>783
>12インチで45回転、A面B面各6分。半分から内周部分はブランク
>>784
>いわゆるアイドル歌手のシングル盤などが掛かると、
>あーこれだいぶトレースが厳しいんだなー、

どうも、この辺の情報を継ぎ足してみると、
「内周歪みは33回転盤よりも45回転盤の方に顕著に現れる問題」
なのではないだろうか、という気がしてきました。

そこで、手元の45回転レコードをいろいろと聞き比べてみたのですが・・・
結論めいたものは出せませんでした。
793785:2006/09/11(月) 04:47:31 ID:hOFM5JPU
おっと、
>>792
>第9を一面に切ったレコード
さすがに、そんなレコードはありません(苦笑)。
第9をLP一枚に切ったレコード、の間違いです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:10:20 ID:SXupeJWz
>内周歪みは33回転盤よりも45回転盤の方に顕著に現れる問題
もう、どうでもよくなってきた
つきあいきれん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:38:10 ID:wL3mUCEo
CDは猛暑のひと夏を越えると音が悪くなるものか?
夏休み中マンションに置きざりだったCDをかけたら音が悪くなっている気がす!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:52:44 ID:3cRyS49c
レーザーディスクなら画面に白い斑点が出ることも・・・
音の劣化は気付かない人が多いがLP以上に保管に要注意
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:06:50 ID:SXupeJWz
798785:2006/09/11(月) 09:00:50 ID:hOFM5JPU
>>794
いや、申し訳ありません。

私もいろいろ聞き比べてくたびれました。

とりあえず、内周歪みは理屈では発生するはずだが、
盤をクリーニングし、針もクリーニングし、
針も楕円針やラインコンタクトを使えば(?)
聴感上ほとんど気にならない、ってことかな・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:13:47 ID:SXupeJWz
>>798
そういうこと。
精神衛生上内周歪みが気になるんだったら、MR針を使えばいい。
おまけに減って寿命が来るまでは音質が変わらない。

それと線速度の早い45回転のほうが歪みが少ないっていうのは常識だからね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:18:10 ID:adR8trmy
そもそも、内周歪が発生するという理屈が変。
線速度が遅くなっても、浮き上がったり掘削したりする事無く正常にトーレスするなら
歪は発生しない。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:40:20 ID:3cRyS49c
>>795
CDは暑さと湿気に弱いからペラペラのアルミ信号膜がいかれた可能性はある
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:26:25 ID:+C79pgzd
>>800

>そもそも、内周歪が発生するという理屈が変。

自信満々に間違ってますよ。
針先の曲率が線速度の減少に応じて同じ率で小さくなるとでも?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:44:33 ID:EfItSoIH
俺の針はレプリカント100で点接触だから関係無しw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:03:35 ID:EOq4Hj/8
>>795
CDはペナペナのアルミ膜だからブカブカに浮いて来たんだと思われ。
目視しにくいがセロテープで剥離テストすればすぐバレる、こんなに↓
http://www.uploda.org/uporg511552.jpg

江川三郎実験室ではCDをストロボ照射機で完全密着させて改善しているが
オカルトという人がいるから、常日頃からせめて細心の保管をすることだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:18:03 ID:adR8trmy
>>802
ラインコンタクトなら高域上限80KHz以上、
内周で線速度が半分になっても高域上限は40KHz。
ほとんどのソースには40KHzの成分がないし、
また、40KHz以上の欠如を歪みとして捉える奴はいない。
20KHz以上が無いCDなんぞは、量子化歪みが気になってしょうがないことになる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:28:20 ID:6PsJ/6Tc
理屈はどうであれ、その溝と針の前近代的とも思える方式で
これだけの長い時間我々の音楽やオデオに対する興味を満足させて
くれたという事実に感謝感謝なのであります。
CDは、まあ別物、ということで。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:33:48 ID:ZfsRuATa
>>804
こりゃーCDも酷えことになってるな
煽るつもりはないがLPの心配してないでCDこそ真面目にやろうぜ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:27:02 ID:c+HX5+Sa
LPと違って大概のことはCDのエラー補正で修正できます
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:41:33 ID:UIxSVRy6
エラーは訂正できても   ねー  
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:12:16 ID:+C79pgzd
> 俺の針はレプリカント100で点接触だから関係無しw

あれ?線接触でないの?レプリカントはカッター針に限りなく相似とか
言ってるんだからラインコンタクトでしょうよ。

でも、現実的にはどんなに進歩した形状の針でも、
側面半径を4ミクロン以下には設定出来ないのよ。
線接触で接触面積が増えた恩恵で、
振動子全体の共振点が高くはなっても、
曲率半径の縛りからは逃れられないんだな。
どういう事かというと、内周部で高域レベルが高い場合には
やはりトレースしきれない事があるという事。
もちろん、円錐や楕円の針よりはややマシなんだけどね。

だから、内周部ではややレベルを下げてカットしている盤も多かった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:19:13 ID:nfMHQXDR
何がAUスレをつまらなくしているか今はっきりと判った
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:29:49 ID:adR8trmy
>>810
>側面半径を4ミクロン以下には設定出来ないのよ。
うそつき。
ttp://www.dynamicaudio.jp/audio/acc/naitou/index-c.html
針先:PA・セミラインコンタクト3μ×30μm
4μ以下だけど

曲率半径4μでいいから再生高域上限を計算してみてから寝言を言えよ。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:37:06 ID:adR8trmy
ちなみにこんなのもある。
バンデンハル MCカートリッジ VDH-FROG [VDHFROG]
●スタイラス形状:2μm×85μm(超偏平楕円針)

814785:2006/09/11(月) 13:47:35 ID:hOFM5JPU
どうも釈然としないので、
第九第四楽章のはじめと終わりをwavに録音してみた。
やはり、直接比較してみると、終わりの方が落ちているように思う。
(音の艶、残響の豊かさ、音量レベルなど)

900秒以内の連続うpはできないようなので、とりあえず
第4楽章開始部
http://079.info/079_25837.wav.html
Path=1111

漏れとしては、>>810さんの、
>内周部ではややレベルを下げてカットしている盤も多かった。
という説明が腑に落ちる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:51:42 ID:dZUfj1Lj
>曲率半径4μでいいから再生高域上限を計算してみてから寝言を言えよ。

レベルはどうすんの?
レコードの半径は?
816785:2006/09/11(月) 14:01:29 ID:hOFM5JPU
第4楽章コーダ
http://079.info/079_25838.wav.html
Pathは同様。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:14:26 ID:adR8trmy
>>815
  そのくらい自分で設定しろ。
 ちなみに基準信号は1KHz50mm/s。
 RIAA特性を忘れるなよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:42:52 ID:G/6DUNBe
>>817

> そのくらい自分で設定しろ。

条件の提示もなしに上限を決めろって無茶な。
速度と半径ぐらい提示したら。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:51:13 ID:adR8trmy
>>818
  実務で役立たずの教えてチャンだな。
 LPは規格で決まっているから調べろ。
 調べられないなら実測しろ。
 ワザワザ、基準レベルを教えてやったろうが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:55:26 ID:adR8trmy
>>785
 いろいろやってるけど、マスターテープから起こしたCDとLPとを比較すればいいのでは?

821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:22:00 ID:cwhkFxQ0
再生音としてはLPに内周歪みなど無いように聞こえる
今、CD,LPスレでボロ盤をレーザーディスクでかけているが見事なものだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:23:06 ID:p9yuSTR8
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/11(月) 15:22:00 ID:cwhkFxQ0
再生音としてはLPに内周歪みなど無いように聞こえる
今、CD,LPスレでボロ盤をレーザーディスクでかけているが見事なものだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:27:24 ID:LN6guNhz
レーザーディスクもリニアトラッキングだからね。
古いサウザーでもエミネントでもテクニクスSL10でも内周歪は皆無。
そもそもLPで内周歪に困る人はプレーヤーかかけ方が悪いだけ・・・w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:09:23 ID:V+VTviEC
はいはい LP厨が内輪でもめ始めました。
数字に拘り始めると最終的にはCDになるぜ。
LPの良いところはそんなとこじゃなんじゃないか?

LPを楽しむためには針が一番だ。
保存が目的ならレーザーだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:42:07 ID:s0bVOvlS
> LPは規格で決まっているから調べろ。
> 調べられないなら実測しろ。
> ワザワザ、基準レベルを教えてやったろうが。

LPの規格?

実測?

ええええーっ!
もしかして、「録音レベルの基準が1KHz 5p/secのラテラル信号」だと
いう事しか知らないのでは?

・・まさかとは思うが、波長は外周でも内周でも同じだと思ってません?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:48:58 ID:LN6guNhz
LP厨の内輪もめじゃないんだねw
そもそもカッティング・レースがリニアトラッキングだから
LP盤自体にトラッキングエラー歪も内周歪も存在しないんだよね。
CD厨が下手なかけ方で歪を出して逆に煽っているから勉強させてやりたくて・・・w
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:06:24 ID:nlXaC2wG
>>825

規格があることすら知らん馬鹿か?

JIS S8502-1973
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/jis_s8502.htm

これ見て計算してみろ。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:15:06 ID:8FK9p8JL
>>827
ダカラー!
LPレコードハCAVダッテイッテルノニ、
ゼンゼンリカイシテクレナイカラ、ケイサンシヨウガナイデスヨォ。
レコードバンノスンポウナンテ、スケールデハカレバワカルノデスヨー。

単に、何にも知らないだけじゃないの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:25:10 ID:rfbPrFa3
キミのレクチャーには本当に感心した キミなら愛子の家庭教師を任せられるっ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:44:13 ID:SyZSCqyF
奥村愛子か。唇セクシーのビデイクリップも見れる。
http://www.showtime.jp/music/okumura/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:51:29 ID:DYXM53bg
↑流れ読めないか、日本の第一人者・上村愛子に決まってるだろ、ピュアスレなんだから
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:54:20 ID:6PsJ/6Tc
聞きしに勝る神経過敏症スレはここでつか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:54:56 ID:SK4BQDfn
(故)ギボ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:03:56 ID:+uAvBO6Z
LPスレで愛子といえば演歌の守山愛子だろう。
「父娘船」いいぞ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:15:30 ID:XtxLnDOm
流石にそれは知らんな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:34:27 ID:fL4VpoFD
森山愛子:父娘船/天気雨 ただいま大ヒット中。ここは愛子ファンの巣窟か?

http://www.excite.co.jp/music/store/song/4988006204850/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:14:39 ID:PnSPfImS
萌えない○○
tp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/02/0b848d0b4bea02bad20ba4ce2b5225bf.jpg
838785:2006/09/12(火) 03:47:18 ID:221JPoRA
>>820
レスありがd!

>いろいろやってるけど、マスターテープから起こしたCDとLPとを比較すればいいのでは?

うん、このスレでも何度か言及したブレーズの春の祭典なら、
同じマスターから起こしたはずのCDとLPを持っているし、比較もしてみた。
漏れにはLPの内周歪みと言えるような音質の変化は感じられなかった。
>>771 に書いたように、やはりLPの音は良い、と思った。

だが、ブレーズの春の祭典はA面が17分弱、B面が18分弱。
片面に30分以上切ってあるLP、しかも曲の最後に大音量のクライマックスが
来るものに問題が現れるんじゃないかってのが漏れの元々の印象で、
その具体例として第九をLP一枚に入れたレコードを試してみたわけです。
(残念ながら、これは同一音源のCDをもっていないorz)

>>814 >>816 のうpはまだ生きているようなんで、聞いてみて欲しい。
カートはDL-305、プレーヤーはVictorQL-A95(ストレートアーム)です。
多少のプチはありますが、しっかりトレースできていると思います。

漏れは、これは再生段階の歪みではなく、
>>810さんの言う
>内周部ではややレベルを下げてカットしている盤
の一例だと思う。



839785:2006/09/12(火) 04:04:35 ID:221JPoRA
>>792
にも書きましたが、これは漏れが今から30年以上前の中学生一年のときに買った
はじめてのクラシックLPで、もっぱらコロンビアのレコードプレーヤーで聞きました。
アンプが内蔵されていてスピーカーをそのまま繋ぐやつです。

昔はこういうお粗末なプレーヤーでもレコードは聞かれていました。
内周歪みが気になるプレーヤーは糞、というのはその通りだと思います。
ですが、1970年代半ばは、そういうお粗末なプレーヤーが巷にはあふれていたわけです。
(プレーヤーでかけるよりも、NHKFMのほうが高音質、なんて言われていた時代ですからね)

消費者の再生環境に合わせて、内周部ではややレベルを下げてカッティングする、
ということが行われていたとしても、不思議ではないと思います。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:37:47 ID:tCnbclzQ
>>838
スタジオでのつぎはぎ録音だったら、初めと終わりで音が違うことがある。
CDと比較しないと無意味。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:39:24 ID:onGgFdij
>>840
言えてる
842785:2006/09/12(火) 08:28:18 ID:221JPoRA
>>840
もしもし?
継ぎ接ぎ録音で始めと終わりで音が違ったのであれば、
同じマスターを使ったCDでも音が変わらなけりゃならんでしょ?

CDと比較することに意味があるのは確かだが、
2ちゃんに書き込むために、わざわざ音の悪いCDを購入するのもあほらしい。
買うなら、オリジナルのDGGのLPだな(3面以上使っていたはず)。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:29:39 ID:KthUPEYn
変わるはずだと思えば些細な違いも大きな変化に感じ
変わって欲しくないと思えば違いを感じない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:54:30 ID:onGgFdij
>>842
つぎはぎは最近の高級オーデオになってわかりやすくなった。
批判ではなくて、カラヤンの録音はたくさんいじった跡が聴こえる。
生ではそこまでよく聞こえないというパートまで
聞こえすぎてたり不自然と言えば不自然だが
そんなことはどうでも良いほどの名演は多い。
ベルリンフィルのLPでつぎはぎ失敗していて曲が長くなっちゃってるのもあったよなー。あんなのはCDにする場合は正常な長さに戻すんだろうなー。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:04:24 ID:tCnbclzQ
>>842
なぜCDの音が悪いと決め付けるの?逆じゃないのか?
LPで内周歪よけに音質加工があると判断したなら、CDではそのようなものがないので音質がよいと期待できるはず。
もし、オリジナルLPでも内周歪よけに音質加工があったらどうするの?
CDよりオリジナルLPの方が高いと思うけど。
自分の推量を確認するためにCDに投資しても良いのでは?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:04:29 ID:TY1+yMGP
>>844

そう、その手のやっつけ編集は音楽への冒涜ですな。
そこまでしないと商品にならないというのが情けない。
847785:2006/09/12(火) 10:12:19 ID:221JPoRA
>>845
漏れはLPからCDに乗り換えようとして(そっちの方がスペースが節約できるからね)、
手持ちのLPがCD化されたら(お気に入りのものなら)、迷わず購入していた。
そういうCDは何十枚あるだろうか・・・100枚までは買っていないと思うが無駄だと悟ったわけ。
最初からCDしかないものならともかく、いまさらLPのCD化なんか欲しくはありませんよ。

>CDよりオリジナルLPの方が高いと思うけど。
eBayオークションで日常的に海外からLPを買っているから、そのついでに買います。
カラヤン/ベルリンフィルのベートーヴェン、しかも60年代のやつなら、高くても10ドルです。

>もし、オリジナルLPでも内周歪よけに音質加工があったらどうするの?
ヤフオクに出しますよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:17:44 ID:JauT3eLz
カラヤンはCD推進リーダーで規格にまで口出ししたほど熱心だたが
カラヤンの演奏録音はCD音質を意識したものだったって心配はないか?w
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:30:04 ID:Y8cARrff
>>848

心配ないよ。

まあ、まともにレスするのもどうかと思うが、
CD音質を意識って一体なんだ(゚Д゚)ハァ?

もともとバランスをいじったりつぎはぎしたりが好きなカラヤンだ、
そんな意味でもデジタル録音には興味があっただろうさ。
そんな程度の話しで、当時LPとCDでこんなにも音が変わってしまい
音質ではLP有利だなんて誰も思わなかっただろう。
当時としては録音の一大革命、画期的な最新技術だったから新し物好きのカラヤンだもの
だからクビ突っ込んだんでしょ。( ´,_ゝ`)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:53:10 ID:JauT3eLz
例えば「第九」
1960年代のは別としても、1976年にベストと思われる再録音をした。
ところがCD発売で喜んだカラヤンは1983年にまた録音し直した。
お抱えエンジニアのヘルスマンも一層CD的にオンで
各パートオンパレードのような音作りをした。
カラヤンが目指した理想のサウンドがCDによって実現されたと宣伝され
レコ芸などで本人の言葉としても掲載されていた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:10:24 ID:Y8cARrff
そうそう、そんなだからみーんなLP処分してCDに移行しちゃった。
処分したLPを今更嘆いてももう戻って来ない。
中古LPをあさるはめになったよ。
でも当時はだーれも疑わなかったもんなー。
CDは使いやすいし利点は多いが究極音質ではLPが上を行くのが
現代の常識か。理由??シンネー。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:15:28 ID:Y8cARrff
もう一つ、テラークのLPも罪深いよ。
いかにもデジタル録音したおかげですごいLPができたような宣伝だった。
確かに当時のテラークはセンセーショナルだったよ、大砲の音もすごい音だった。
でも今CDで再版されたのを聞くとただの音、
不思議なもんだよ、でもテラークのLPは捨てなかったから今も聞ける。
いい音だぞ、音はな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:19:48 ID:JauT3eLz
余談ついでに・・・
1983年の録音は、確かにクリアだがCDを意識しすぎて?何じゃこりゃーというほど
ドッチャンガッチャンの演奏録音に聴こえた。
後でグラムフォンも気付いたらしくOIBPとかいう方式でマルチマイクの時間差を再調整して
なんとかフィルハーモニーらしい音場間を取り戻した。

逆の例では、ケイコ・リーがこれはLPでこそ聴いてもらう演奏録音だということで
限定発売のLPを出している。
演奏家もエンジニアもそのメディアなりの演奏録音をするケースは多い。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:39:07 ID:Y8cARrff
>演奏家もエンジニアもそのメディアなりの演奏録音をするケースは多い。

この意見は微妙だな。
だって当時としてはデジタル録音デジタル編集が十分売りになった時代だから宣伝はするよね。
それを逆手に取ったLP限定販売も同様。その宣伝を見聞きしただけで断言するのは微妙でしょう。
またCDと言う物がどういう物かベルリンフィルメンバーが理解して演奏したような書き込みは
誤解を招くでしょう。あの人たちはメディアによって演奏を変えたりしませんよ。現地で聞けばわかるよ。

エンジニアがスタジオにわざわざ小さいスピーカーを置く意味は知っているでしょ?
LP用の音作りとCD用の音作りを気にするんなら
小さいスピーカーで聞く用に作られた現代のすべてのCDはピュアにとって大問題になっちゃうよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:43:27 ID:tae+sGP3
ザビーネ・マイヤー事件というのもあるな。
カラヤンはBPOに女性クラリネット奏者マイヤーを入団させようとして
団員と大衝突したが、これはCDで近接感をもってクリアな音になる演奏に
彼女の音色がぜひ必要だったからという評論家の説もある。
カラヤンはCD誕生に合わせてBPOの音色まで変えようとしていた!?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:51:42 ID:Y8cARrff
>>855
懐かしいのー。彼女きれいだったよなー。

ま、指揮者にありがちな思いつきで権力をふるい(本当に気に入ったんだろうしね)
よくよく見回したらみんなに総スカンくってたってトコでしょ。実際そうだったし。
これはCDとはなんら関係ない話しだよね。
しかし評論家もよく言うよね、CDのためにザビネマイヤーをカラヤンが必要としたって?
たいていは信じちゃいかんよ。評論家は。
857785:2006/09/12(火) 15:04:47 ID:221JPoRA
ま、カラヤンはレコードないしCDを出すのに、
テイクを何十回と聞かなきゃならんかったと公言していた人ですから、
出来上がったレコードないしCDでは、ベルリン・フィルのプレーヤーよりも
カラヤンの体臭のほうが強く出る、とは言えると思います。

漏れ自身は最初は指揮者と言えばカラヤンしか知らず、ご多分に漏れず、
まもなくカラヤン嫌いになり、大人になってくるとまあカラヤンも良いではないか、
と思えるようになり、厨房のとき買ったレコードを
思い出したように聴き直してみたりするわけです。

それにしても、厨房のとき安プレーヤーでさんざ聞いたLPも、
擦り切れてもいないし音溝がつぶれてもいないし、まして「溶けて」もいない(笑)。
漏れのうpは、意図を誤解された向きもあるようですが、
「レコードは擦り切れる」という俗説への反証という意図もあったんです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:35:48 ID:Y8cARrff
> 漏れ自身は最初は指揮者と言えばカラヤンしか知らず、ご多分に漏れず、
まもなくカラヤン嫌いになり、大人になってくるとまあカラヤンも良いではないか、

スレとは関係ないが激しく同意。(・∀・)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:01:22 ID:V2SNJr7h
カラヤン先生を馬鹿にするな。
1979年日本公演のNHKライブ録音の「第九」CDがある。
一回のテイクで編集なしでも間違えずに上手い第九になっている。
さすがカラヤンだ!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:12:41 ID:221JPoRA
そりゃ、ベルリン・フィルが上手いんだろ?

日本公演でカラヤン先生が、曲を間違えたのにちゃんと出た、
っつーのはあまりにも有名なエピソード。

スレ違い、スマソ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:41:22 ID:sNWX+fGg
つまり
ベルリン・フィルはカラヤンを見ていなかったと
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:56:46 ID:b4Zd/0v2
たしか、86年のサントリーホールか。
演目ドンファンのところダフニス振り出したけど
コンマスが”ドンファン”と叫んだとか。w
間違ってたらスマン
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:10:52 ID:221JPoRA
>>859
うう、釣られてしまった・・・orz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:32:06 ID:DHY2qBLv
んな事はない。
カラヤンにはカリスマ的な魅力があったし金持ち喧嘩せずの威厳もあった。
今のBPOでラトルがコンガ!なんて幼稚に叫んで振っているのとは大違い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:29:33 ID:NUC6CUbd
>>860
あれは見ていてかなりビックリしましたが、
カラヤンに限らずご老体の指揮者にはたまにある事みたいでつよ。

>>862
詳しくは忘れましたがゆっくり振り下ろしたのにドンファンだったんですよね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:05:32 ID:iZZsqX75
>>850
>ヘルスマン=ヘルマンス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:47:40 ID:icwGUTDY
別にデジタル録音!=低音質ってわけじゃないから良いじゃん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:55:07 ID:qI56Vy0j
何だかわからんが、いつの間にかカラヤン・スレと化している(笑)
(もしかして、カラヤンの第九なんてものをうpした漏れのせい?)

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053492871/l50
↑このスレは趣旨不明だが、とりあえずカラヤンについてのディープな話題は
こっちの方が委員で内科医?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:03:19 ID:x5fyfYpt
カラヤンの死因のうわさだが。
当時ソニーに移籍するのに提示された金額があまりにもおおき
かった為、驚いて心臓発作を起こしたと聞いたが。

当時日本はバブル絶頂期。
ジャパンマネーが御大の命を...

コワ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:34:07 ID:GGXBosKa
口先だけのヘコ理屈
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:30:04 ID:hHr/e0x0
ヘコヘコ

ヘコヘコ

ヘコヘコヘコ
87218日は敬老の日:2006/09/16(土) 12:55:40 ID:A0I81jF2
老人福祉法 第5条
(老人の日及び老人週間)
1 国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、
老人に対し自らの生活の向上に努める意欲を促すため、老人の日及び老人週間を設ける。
2 老人の日は9月15日とし、老人週間は同日から同月21日までとする。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:09:25 ID:v/jEZy/L
LP,CDネタがつきたので仕方がない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:31:41 ID:n58PJiTE
18日は老害の日。

老人にはさっさと死んでもらって、年金の無駄遣いを減らしてもらいたい。
LPがいいとほざく老害は特に優先して死んで欲しい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:36:11 ID:ZUjE9AYz
老人を敬う日だバカもんが。今年金をもらってる人は払い込みが
済んだ人なのだから、責めるのなら今年金を払ってない人たちに
向かってするのが妥当だろう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:18:41 ID:O20xp4W7
少なくともこのスレには、敬いたくなるようなGは一人もいないね。
蹴っ倒したくなる、ひねくれたGばっかし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:40:50 ID:TDd78irP
>>874
と年金も払ってない小僧がうるさいです。ハラエヨ!

Gも君の事をコロしたくなってると思うよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:02:59 ID:n58PJiTE
>>877
ああ?何だとこのジジイ!
年金はちゃんと払ってるわい。お前のような老害よりはずっと未来も
あるしな。お前はさっさと死ね。
879(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/09/16(土) 16:05:26 ID:cnuny0gb
ぃゃ全く
タノムから厚生年金まけてクレロ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:17:58 ID:TDd78irP
>>878
本当に払っているのか?
当然だろ、アホ

君の未来は明るそうだねW
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:19:30 ID:n58PJiTE
>>880
年金の掛け金支払いは国民の義務だ。
しかしお前のような馬鹿ジジイにアホ呼ばわりされるいわれはどこにもない。
とにかく死んでくれ。俺ら若い人間のために。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:39:27 ID:ZUjE9AYz
最近の若者はひでーもんだな。先が思いやられるな。
お前らも歳とったらそんな扱い受けるはめになるぜ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:42:25 ID:O20xp4W7
あのさあ、尊敬って、自分から人に要求するものじゃないだろ?
日頃こういうつまらない掲示板に書いている言動からでも判断され
ちまうものなんだぜ。

尊敬されたかったら、それに値する言葉を吐いてみろよ。馬鹿だの
アホだの人を誹謗ばかりしている癖に、尊敬しろだと?ふざけるのも
いい加減にしとけよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:45:16 ID:ZUjE9AYz
おれが尊敬されたいのではなく、
爺さんに対してひでーことを言っていたので
どうなのかと思ったのだよ。分かる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:47:09 ID:ZUjE9AYz
まともな口がきける人はいないのですか。
ここはチンピラスレですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:48:18 ID:O20xp4W7
うるさい。ゴタゴタ抜かすな。お前もじじいだろうが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:49:41 ID:IqhuNKMY
>>881お前のようなヒネクレ厨は年取る前に死ねよ。
次がつかえてるからな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:51:58 ID:O20xp4W7
ひねくれてるのはそっちだろうがじじいどもめ。
さっさと死ね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:52:25 ID:ZUjE9AYz
こんなやつらがCD厨だと思うと
CDもどうなのかって考えるよね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:54:50 ID:O20xp4W7
何が「敬老の日」だよ。笑わせるぜ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:55:55 ID:IqhuNKMY
まあレコードよりも寿命はみじかいだろうね。
減らず口CD厨と同じで。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:57:36 ID:O20xp4W7
老人がこんなひねくれてる奴ばかりなら、さらさら尊敬する必要などない。
早く死ねと繰り返すだけだ。尊敬されたかったら態度を改めてみろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:02:10 ID:oCI6oc0l
ああ老害老害。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:02:36 ID:ZUjE9AYz
なにか嫌なことでもあったのか?
ここで鬱憤晴らしもいいがたまには外に出てみろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:03:39 ID:1v2agTvg
嫌な事か。そうだな。嫌なジジイにこの掲示板で会った事だな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:06:47 ID:ZUjE9AYz
LPの文字がここしばらく出てないことが笑えるな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:07:08 ID:IqhuNKMY
お互いだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:07:53 ID:ZUjE9AYz
つまり対象はなんでもいいってことなんだよな
LPじゃなくてもいいんだよ。
煽れれば何でもいい。そういう人しかここにはいない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:09:43 ID:V4UPrHoe
LPは嫌いだが、LPマンセーしている老人の性格が嫌いだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:10:19 ID:V4UPrHoe
間違えた。
LPは嫌いじゃないが、LPマンセーしている老人の性格が嫌いだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:12:40 ID:ZUjE9AYz
どうして「だが」が付いてるんだ?


902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:14:13 ID:NE58cqU4
ワロス。敬老の日に尊敬してもらえないなんて、お前ら日頃から
余程悪い口遣いをしてきたんだな。自業自得。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:14:16 ID:IqhuNKMY
親を殺して家に火をつける子供と同じで、年寄りと聴いただけで逆上
してしまう人間が増殖してるな。
大きなものにはぶつかっていけない小心者のガキだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:15:59 ID:ZUjE9AYz
LPについて話をせずセンコ突破を目指す
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:18:43 ID:VFDHh3UH
>>903
その理屈で言うと、親は子供よりも大きいわけで、「大きなものには
ぶつかっていけない」というのと矛盾しないか?

自分の言っている事もよくわからないほどカッカしてるのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:20:16 ID:ZUjE9AYz
いけない=ダメ
じゃなくて行動していないという意味だろ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:22:52 ID:SS2zFfyx
>>906
そう思っているが何か?お前もしかして頭悪いだろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:25:12 ID:ZUjE9AYz
自己紹介乙
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:26:02 ID:LwxcaKNQ
ついに知能障害を起こしたか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:27:25 ID:LwxcaKNQ
早めに病院に入院した方がいいな。あ、いや、早く死んでほしいので、
そのままにしとけ。

オーディオに狂った挙げ句、家人からは変わり者扱いされ、子供や
孫にまで愛想を尽かされて、こんな掲示板で憂さを晴らす晩年か。
考えただけでもゾッとする罠。
911785:2006/09/16(土) 17:28:05 ID:+75yoAOY
ヲイヲイ、カラヤン・スレと化してしばらく放っておいたら、
今度は罵倒スレかよ、カラヤン・スレのほうがまだましやん。

ま、漏れとしては、LPの欠点として、内周歪みそのものではなく、
内周歪み防止のため、レヴェルを落としてカッティングしてある盤があるらしいと
わかった点で収穫があったと思うよ。

LP愛好家にとっては、重要な問題じゃない?
中古LPを漁るときも長時間カッティングされている盤は避けた方が無難とかね。

で、新しいネタを出したいところなんだが、
あいにくと思いつかんのだよ、LPの欠点が。

誰か、知らない?
煽りじゃなくて、LP愛好家にとって重要な問題になるような欠点。

ま、それが出ないようなら、このスレも役割を終えた、っつーことで内科医?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:29:19 ID:hUT+lOVm
ID:ZUjE9AYzは取り敢えずIDあぼーんしたので、せいぜい見えない所で
吠えてな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:29:41 ID:ZUjE9AYz
DQNの常套手段 障害者を蔑視
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:30:55 ID:hUT+lOVm
>>911
LPは趣味としては面白いと思うよ。機械的にかなり無理があるはずなのに、
結構いい音が出るのは一種の不思議だね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:32:28 ID:ZUjE9AYz
どこに無理があるんだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:34:36 ID:hUT+lOVm
あはは。このあぼーん頻度から言って、前にしつこくまとわりついていた
人格障害者と同じだなこいつ。まともに相手をすると時間の無駄だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:35:30 ID:ZUjE9AYz
レコードは手間がかかること意外に問題なんかないだろ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:36:15 ID:ZUjE9AYz
>>916
お前はあぼーんしたとか言って見てるやつだな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:37:01 ID:hUT+lOVm
2chビューアにあぼ〜ん機能を最初に付けた人は天才だな。
これで基地外のレスを全く見ずに済む。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:37:36 ID:ZUjE9AYz
お前も暇なんだな。
前もずっといたし、今もいるのだから。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:38:35 ID:hUT+lOVm
無駄だからレスもうやめたら?全く見えないよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:39:33 ID:ZUjE9AYz
毎度のことながらお前はしっかり反応してるじゃないか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:47:11 ID:sWOIp5r0
>>881
しょせんゴミが集まる2chでアホ呼ばわりしたからってまったく小さい人間だなW
本間に将来明るいわ。まー年金だけはよのため人のために払ってくれW

目上の人の尊さも分らないバカチュボウしか居ない糞レス、
Gがいなきゃなんにもできないのも理解で金バカ者の集まりW
おまけに音の善し悪しも分らんW
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:03:26 ID:hUT+lOVm
>>923
ID変えたのか。なぜ目上だからと言って無条件に尊敬しなければならんのだ。
犯罪者だったらどうする。目上でも軽蔑すべき奴は軽蔑すべきだ。

だいたいお前が小せえよ。もう済んだことをネチネチネチネチ執拗に掘り返して
今頃訳のわからんレスしやがって。死ねよお前みたいな奴は。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:08:02 ID:Id6ZBG8p
>>923
ロックスレで貶してるのGだろ?代わりにあげろや
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:09:46 ID:sWOIp5r0
>>924
小学校で教えられなかったの????目上の人をうやまいましょう。常識ですがW
先輩には服従しましょうって?小学校でてないヒッキーなら仕方ないけどねW
知能は有るのかい?どこに目上の犯罪者をうやまいましょうなんて書いてあるの???????W
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:13:52 ID:hUT+lOVm
>>926
お前リアル基地外か?なんで目上の人を敬う必要があるんだよ。
ちょっと先に産まれただけじゃねーかよ。早く死ねよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:15:00 ID:sWOIp5r0
>>927

非常識なアホめ。音の善し悪しも分らんわけだわW
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:15:34 ID:hUT+lOVm
>>928
お前もあぼ〜んした。せいぜい吠えてな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:20:30 ID:sWOIp5r0
>>929
こいつがけっこう笑えるのがアボーンしたのにあぼーんが気になってレスしてしまうところかな。
見ててごらんよ、すぐアボーンにレスするからW
本当は見てたりしてねWWWW
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:22:26 ID:sWOIp5r0
あぼーん。あぼーん。 
W
まだー?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:22:48 ID:n58PJiTE
928 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

930 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:22:56 ID:bf2bY8yO
ピュア板から出て行ってください
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:24:45 ID:hUT+lOVm
ばーかばーか、老害G。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:26:07 ID:Id6ZBG8p

Gは敬老の日を逆手に取った模様です(w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:29:31 ID:n58PJiTE
まったく老害の日だよな。これじゃ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:05:51 ID:mMcpRNV0
本当だw
>>932
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:16:07 ID:YTSlOe6u
国民の祝日に関する法律
第2条 「国民の祝日」を次のように定める。
   (中略)
敬老の日  9月の第3月曜日  多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。


老人福祉法 
第5条
1 国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、
老人に対し自らの生活の向上に努める意欲を促すため、老人の日及び老人週間を設ける。
2 老人の日は9月15日とし、老人週間は同日から同月21日までとする。


だそうな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:17:45 ID:ZUjE9AYz
呼んだか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:19:47 ID:hUT+lOVm
人に愛されずに、憎まれ口ばかり叩いている老人は早く死んでいいよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。
>>924
嫌なら反応しなけりゃいいのに、入れ食い状態だな。
他のIDのやつに即座に反応して、どちらが粘着かよく考えてみろ。

またLPトークから遠のいておるようじゃのw