935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:49:02 ID:ai0SB863
ダイヤトーンの開発の人が、海外では全く評価されなかった
って言ってましたよ。鼻つまみ状態だったとまで言ってました。
評論家にはどんな曲も演歌みたいに聞こえるって言われたとも。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:52:26 ID:ai0SB863
DS-MA1は自然な音ですごく良かったんですけど、家にある
DS-77HRXは音を大きくできないスピーカーですね。
うるさく不自然な感じて仕方がない。
スピーカーの存在を感じさせる。
いまどきのトールボーイのほうがはるかに音がいい。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:03:05 ID:ai0SB863
1000とか2000と
77シリーズの
音の違いは?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:13:43 ID:brZPjgyy
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:15:25 ID:ai0SB863
>>938 なんだー。
低音がどうこういう前に中高音の音の出方がダメダメだから、
1000も2000もパスだなー。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:25:06 ID:ai0SB863
なんかダイヤトーンは高性能だけど、つまらない音とかいう
人もいますけど、そうじゃないと思うんですよね。
BS-Hiの『音のある風景』とか見てもやっぱ不自然ですもん、
比べると。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:26:54 ID:ai0SB863
遠くで犬が吼える声とか、車の音とか、自転車のベルの音とかブレーキ
の音とか。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:27:35 ID:ai0SB863
単に性能が悪いだけ。
っていうのが結論です。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:33:07 ID:ai0SB863
とにかく平面的な音で。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:37:00 ID:ai0SB863
モノラル音源で十分なんじゃないの?
みたいな。
ステレオフォニックな感じが希薄なんですよね。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:55:58 ID:OKYCrHLB
古今東西、ダイヤほど存在を感じるスピーカはありませんよ。
なにしろ、目を閉じていてもハッキリクッキリ場所を指し示すことができるし、
掃除してもジャマでジャマで…
ホントに存在感のあるスピーカでした。
う〜む。乳母が出ないからな。
強く叩けば強く響き、軽く叩けば軽く響く。
こじんまりとまとめる気が皆無なダイヤトーン。
・・・なるほど、機器を選ぶと言われる所以はこの辺か。
しかしダイヤに限らないだろうけど、この密閉のガツンと来る低域は
昨今の情勢だと新鮮だわw
950 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/07(金) 23:33:35 ID:T5YI9ZuJ
分析的な?音質と、いう方々が、けっこうおる。
( ゚∀゚)ノだいやとん。
951 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/14(金) 01:02:18 ID:r3sxQZeq
かゆと点滴でがんばる☆だいやとん!
(*゚△゚)ノ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 06:47:14 ID:F9dKTtZN
4ね
ダイヤで聴くラフ2は、いいぞぉ〜☆
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:49:52 ID:xp7ki1rs
>>953 それなんてあだち充?
とか無知をさらけ出してみるテスト
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:16:14 ID:n0Hrtz0K
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40395655 質問1 投稿者: 9月 16日 20時 46分
ウーファーエッジ裏のビスコロイドですが、確かに仰る通りで10年で硬化します
それを一端酢酸エティルで拭き取って再度ビスコロイドを空気漏れのない程度まで薄く塗布するのですが、
この加減が結構難しいのです。塗布した薬品がジワジワとしみこむとのお話ですが、正しい薬品かどうか知りたく思います、
是非薬品名を御教えください。万が一の場合は薬品名が不詳ですと正しい拭き取り薬品及びその濃度が判りません。
拭き取りが出来なければ再塗布すら出来なくなります。こんな物が秘密であるはずはありません、出品記載を読めばご存知とのこと、
是非公開してください。メーカー以外での再塗布は冒険です。
--------------------------------------------------------------------------------
回答1 投稿者:ichi 9月 16日 22時 27分
申し訳ありません、薬品の詳細については企業秘密だそうです。
この薬品は真空管アンプ等を手がけている国内のオーディオメーカー様で
開発し、長期に亘るテストを経て商品化されたものです。薬品自体は非常に高価で、
私自身もこれに辿り着くまで多くの時間と手間をかけました。ですので公開したくない理由をお察し下さい。
特にこのモデルはキャビネットが密閉型で、ユニットには大型のマグネットを使用しています。
非力なアンプとの接続ですと十分に性能を発揮できない場合があります。
アンプとの相性によるクレームは勘弁して下さい。不安でしたら入札はお控え願います。
漏れのダイヤはコ○ズミビスコロイド塗布したら音のバランス崩れたので
すぐ除去した。
音のバランスは元に戻ったのでよかったが、不要なことをした。
元々エッジは柔らかかったからかもしれん。
オクなどの長期保管で鳴らしていないダイヤは避けておいた方が
いいのでは?と思う。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:30:41 ID:US8sEsGz
俺も20年使い込んでるが低音不足はないお
1年でも使ってないとダメでわ?
何だかんだ言って鳴らし続けてるって事が一番の良薬ってのは確か。
そそっ☆
使っても、使わなくても、所詮機械はいつかは壊れてしまうし。。。
ならば、つかわな!そんそんっ!(o ̄∀ ̄)ノ(w
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:12:24 ID:UiQTdyLW
オク購入のエッジコチコチダイヤ。ハイエンドアンプのエージングで上手く活ける?
つ クレ・ポリメイトを塗る。
人柱きぼん!!(・∀・)ドキドキ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:42:31 ID:kcBehRBT
そんなもん硬くなっても、たいした違いないだろう
それより、硬くならないおれのチンポコが大問題
>>960 オクで購入してから半年以上が経ったけど、夏の間は暑さのせいもあり、
あまりスピーカーに音を入れていなっかたけれど、それ以上にエージング効果が
薄れてきたような気がして・・・・
知人のダイヤから比べるとスピード感というか、低音のパワーが明かに不足。
ところがね、購入して7カ月目にさしかかろうとする今日に、突然音が変わったよ。
高音の伸びに優しさみたいなものがより豊かに出てきた。低音もパンチ力や粘りみたいなものが復活(?)
全体としてより厚みを増して、購入直後のはっきりした音にプラスして、
この間に養ってきた音の鮮度や優しさが加わった。なにより低音が・・・。
DS-2000ZXというスピーカーの良いところをまんべんなく出しているみたいな感じといえば。
勿論アンプを見直して基本的にはクラシックです。
チャイコフスキーやベートーベンの交響曲や協奏曲が7割ぐらい。
交響曲は低音から高音が幅広く含まれていますし、ダイナミックレンジも広いですから、
スピーカーのエージングをまんべんなく行うことができて良いよ。
残り2割がFM放送。MCや多くの種類の音楽が放送されるので、
偏りなくコーンを動かすことができると思うのですが、高音部には限界があるかな。
その他にはダンスミュージックとかJ-POPSとか、そういうフツウの音楽を少々・・・。
スピーカーってのはオーナーの好む曲に合うように味付けされていくと思うので、
好きじゃない音楽でエージングするのは違うかなって思うよ。
964 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/20(木) 01:14:21 ID:MZpo4FAX
季節によっても、かな〜り、変わるしねーっ。
スピーカ☆は、まさに、生き物的?( ゚∀゚)ノ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:54:55 ID:Yukl75UJ
1000ZXLって、ドラゴンか。おまいも歳よのぉ
966 :
名無し:2007/09/20(木) 14:53:21 ID:FO6F6cau
千ZX今年で12年目ですわ
ウーハー何ともありません
>1000ZXLって、ドラゴンか。おまいも歳よのぉ
↑バカ丸出しな書き込み。
969 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/21(金) 21:52:16 ID:6E2xw2us
>>968 ファイルがない。。。って、出た。。。(´・ω・`)ショボーン
>>969 奇麗なSPと専用台でございますた・・・
972 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/24(月) 22:52:09 ID:BIAKD8q6
むーん、流れるのはやいよ。。。( - ""-) そのうぷロダ。。。。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:02:11 ID:CyZqGsgN
勝ったー!w
974 :
短パン(酔):2007/09/25(火) 08:32:45 ID:SYjW/lrq
よゆー
♪だいやとん だいやとん だいやとんが持ってる♪
♪大きいボロン 小さいボロン 知ってるかい?♪
ボロンが、ぼろん!と、割れてオル。
(つ△;)おろろん〜ぼろろん、ぼろろん、よぉ〜〜♪(W
どんなつかいかたしたら割れるの。私のDS3000は20年割れてないよ。変色してるけど。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:55:22 ID:6wVtv51b
>>976 ま、まさかやってしまったのカニ?
407 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/24(月) 23:11:05 ID:BIAKD8q6
そろそろに、エッジを直す、セメダインでも、
買ってくるカニ?( ゚∀゚)ノ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:26:37 ID:cn6obsXF
割れても、朽ちても、引っ付ければ同じだ
音質なんて差はない
差がないと感じるかどうかは人それぞれ。
おまえの駄耳がそうだから他人もそうだとは限らない。
981 :
電解マン:2007/09/27(木) 06:36:30 ID:GmMzCX4h
↑ケラケラ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:12:37 ID:Y6CjQOMX
ダイヤトーン友の会
↑の1 ゴラァ勝手にスレ立てんな!
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
また遅れてルール無視の対抗スレでもたてちゃうの?>ダイヤ信者さん。