五味康祐について語ろう(只今:

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:27:29 ID:/xkBV4Zc
>>928
レンカキコ失礼。
死んだ人よりも、生きている人を大事にしては?
言い方悪いが、今、ラファさんは塾で多数の生徒を教えている。
今、五味さんは何も出来ない。

極端なレスだけどね、誤解してはいけないけど洩れも五味さんを尊敬している。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:31:47 ID:uVyTgJb7
つーか、ラファって誰?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:32:37 ID:ZYT5+To0
>>931
だから、ここは五味スレなんで、そういうヨイショはラファスレでやってくれ。
ここでメンヘルさんと偉大な業績を遺した人を同一視するのは、
故人への冒涜であり、ラファに汚染される前からのスレ住人にケンカを売る行為以外の何物でもない。

メンヘルさんがイカンという気はないので誤解のないように…。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:32:41 ID:inuk8Gt2
壊れた椰子
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:38:00 ID:/xkBV4Zc
>>931です。
全く冒涜する気はないし、ヨイショしている訳でもなく、
ただ洩れの感想を言ったまでだ。
でも、喧嘩する気も、荒す気もないので去ります。
皆さんすみませんでした。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:48:36 ID:ppuvWHgs
>>ID:ZYT5+To0
>エピゴーネン
>〜に汚染
君の方が冒涜ですよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:52:40 ID:ppuvWHgs
ごめんエピゴーネン は冒涜ではないな。
938エピゴーネン:2006/06/19(月) 16:10:13 ID:zzaupVuZ
このスレにて最後のカキコいたします。
僕、五味さんの剣豪小説読んだことありません。麻雀したことありません。
「西方の音」をかなり昔読み、「小林秀雄との対論テープ(3時間くらいかな)」聞いただけです。それも小林秀雄が相手でなければ購入しなかったでしょう。
文体から解るんです。
声から解るんです。
この人、正直な人だなーって。小林は一癖も二癖もある詩人です。

僕、五味さん好きです。

エピゴーネン違います。

僕、ラファです。

僕、「精神オーディオスレ」だけにいます。
五味さんさようなら。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:03:07 ID:Cz0GaQlL
>>938
ラファ氏はエピゴーネンではない。
たまたま、五味氏とラファ氏が似ているだけ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:48:58 ID:Ekf1C1a/
ラファさん、「さよなら」は無しですよ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:09:53 ID:auk8XTEQ
ラファさん、最近来ませんけど、どうしたのかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:57:27 ID:XLgF0Wsk
ラファ氏はどうした?
もう帰って来ないのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:13:14 ID:bNIjS1kI
ラファさんはもう一ヶ月以上レスが無いな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:40:46 ID:igYizuh6
高級オーディオもそれなりに普及し、音楽ファンはCDやLPを1000枚近く持っているのが普通な現代に五味みたいな文章を書いたら相手にされないだろうな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:30:46 ID:paVC7CtV
ではラファ氏も五味さんみたいだから、相手にする人も限られたのだろう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:50:56 ID:QGjlwSxt
>>944
なんかラファさんと五味さんにてるよな。
特にオートグラフの思い入れ。とても真似できないよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:32:30 ID:WpPilK3I
僕もラファさんのおかげで五味さんを知り、
それから、スピーカーをB&Wからタンノイに替えました。
以前よりオーディオと音楽を深く楽しめるようになりました。
ラファさんありがとうございました
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:32:19 ID:eKR66wCr
しょせんラファは五味さんのエピゴーネン、で悪ければただのファンだろ。
ここは五味スレなんで、そういうラファ礼賛は隔離スレでやってくれ…。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:01:59 ID:7jhIv32P
>>947
そうですか、B&Wとタンノイは全く別物って感じですね。
多分、相当覚悟(?)されてSPを変えたのでしょう。

全く別物って言いますか、最初かなり違和感が感じられたのは、
五味さんがオートグラフを和室にセッティングされていた事です。
先入観でタンノイ=洋室ってイメージがありました。

何事も先入観はいけない事ですね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:15:00 ID:ZEH1zdNe
五味さんの写真が公になってる部屋は床は絨毯敷きだし、
和室ではないと思う。
内装は和風にしつらえてあるけれども…。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:01:35 ID:oOI1iAN+
ラファ氏、950レスまで行きました。せめて1000までにレスして下さい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:37:10 ID:7jhIv32P
>>950 949です
全く私の無知ですみません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:00:32 ID:OTPYJ6ha
ラファさん元気ですかね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:50:16 ID:J3sc43Ro
>>953
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1153482414/l50

ここで醜態さらしてるからいってかまってやるといい。
そしてここには来ないでくれ…。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:17:53 ID:3fFbOd0T
>>954  私は953ではないが、
あれはラファ氏ではない。
ラファ氏 今なら、ここに書き込んでもたぶんいいレスをするだろう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:55:46 ID:2iJqOMLE
ラファのことをいちいちageて書くなっつうの。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:19:01 ID:OTPYJ6ha
>>956
スマンsage忘れた。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:27:14 ID:3fFbOd0T
>>954
あれはラファではないと思うよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:28:53 ID:BykLO/Yb
>>958
まあ落ち着けよ、分かったよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:06:50 ID:3mrg+uUE
五味さんのシステム教えてください
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:57:48 ID:V98M8+3H
>>960
もちろん変遷はいろいろあったけど、最終的にリスニングルームのラックに収まってたのは
アナログPLはEMT930、プリはマッキントッシュC22、
パワーはやはりマッキンのMC275、
スピーカーはタンノイオートグラフ(モニターレッド入り)、
チューナーがマランツ10BとマッキンのMR71、
オープンリールデッキがスチューダーのC37、ルボックスのA700、
テレフンケンのマグネットホーン28、
それから一体型システムのテレフンケンS8も最後まで使われてたみたい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:26:23 ID:wlT6Lj7S
35年も前だな。今でも信じてるバカが日本に少数います。
車で言えば、ダットサンは素晴らしいスポーツカーだ、と
今も信じるバカモノです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:48:00 ID:c/ayNNaD
>ダットサン
トラックかな?(w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:06:00 ID:wlT6Lj7S
じゃー、トライアンフ、としておこう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:27:28 ID:zx1z2i08
トライアンフ、いいねぇ…。
蟹目もいいし、TR7も好きだ。
ああいう車を粋に乗りこなすのは難しいよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:31:29 ID:ndbs2U/E
今のBMWの方が良いだろ。
高速安定性は高いし、回頭性は高いし、ブレーキは良く効くし、勿論エアコンも良く効く。
デザインもクリス・バングルがデザイン部長を初めてから他メーカでは絶対に無いデザインだし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:34:56 ID:aD44kzgz
車の良し悪しを決めるのはそういう部分だけじゃないよ。
ま〜、それもワカランからこういうバカなことをこのスレに書き込むんだろうな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:39:09 ID:ndbs2U/E
>>967
はあ?
ゴミみたいなアンティークカーを喜んで乗っている方が何も分かっていないと思うが。

大体蟹目にせよトラにせよデザインが面白いから残っただけ。ブリティッシュライトウェイトカーの内容なんてゴミだよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:54:35 ID:aD44kzgz
そうだな、旧ビートルのコンパーチブルを乗り回してた奴にはわからん世界だな(w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:01:21 ID:ndbs2U/E
ハンドリングが良いというトラもカーブでBMWと同じ速度でカーブに入ったらどっかに飛んでいってしまう位。
ブレーキは悪くて効くんだか効かないんだか分からない。怖い。

現代の交通には余りに向かない。

運転の楽しさと信頼性、そして走行安定性を併せ持つBMWの方がずっと良い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:10:30 ID:wlT6Lj7S
だから、それがタンノイなんだよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:13:00 ID:ndbs2U/E
>>971
じゃ、良いところ無しだね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:25:34 ID:+sNW1rqU
錆付きのAIはスルーしませう…。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:30:05 ID:9S7IWB9K
今のBMWはオイシイ速度域がかなり高い所にあるんだよね。
日本では法定速度を大幅に超えたトコロに。
昔のBMWが日本の常用速度でも楽しかったな。
今のは重くなってるしね。
ブリティッシュライトウェイトスポーツの面白さも性能とは別の所
にあるでしょ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:36:10 ID:ndbs2U/E
>>974
確かにそうなんだよね。
BMWに乗っているといつのまにやらアクセルを吹かしてしまって(ストレスフリーであっという間に7000回転までエンジンは回るし)確かに免許が今に無くなるかも、とも思う事しばし。
ドイツ車みたいに技術で進歩するクルマの場合は、以前のBMWの方が良いという事はあんまり無いんだよ。
現行が一番良い。

でもね、今のBMWも普通の速度でもしっとりとした乗り心地や回頭性の良さで結構面白いもんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:58:07 ID:9S7IWB9K
>現行が一番良い。
車を単純に機械とだけ見ればね。全てが良くなっている。
それと楽しさは別。軽さと小ささがアドバンテージを持つ楽しみ方もある。
今のBMWの回頭性で車重が軽かったらもっと良いでしょ。
エンジンも3000回転以下がシブかった分、余計に高回転がドラマチック。
しかも4〜5万km走るまで!が慣らし運転でエンジンシブイし。
故障も多かったけど楽しかった。
今のBMWはデキの良い優等生でツマンナイ→現行に乗ってる人ゴメンナサイ。
オーディオと同じで個人の感性とシンクロする年代があると思うよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:08:20 ID:ekJuIPT1
>>976
小ささという点では現行ではオレが乗っているBMWは一番小さく、初代3シリーズと同じだったりする。
回頭性に関しても安定して回せないと怖い。
以前のBMWのセミトレーリングアームはちょっと速度を出して曲がると後輪が暴れ出すし。とはいえ当時としては優れた後輪サスなんだけどね。
だから古いBMWでは速度を出してカーブには入れない。
あと今のBMWは初めから信じられない程にエンジンは回る。
4気筒でも良く回るのは以前のBMWではあり得ない。

結論。
贅沢になったもんだ。以前のBMWは怖くて乗れない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:35:04 ID:Ec76C0mW
ねー石井さん、嫁はどうしたの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:43:34 ID:R1aBbs7d
五味康祐の著書今でも信じる椰子って、
運動中は汗が出るから水分は取るな、って信じてるんだろね。
980名無しさん@お腹いっぱい。
ラファさん来ませんね。