■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 16:59:09 ID:iq9edVJa
>>947
子供だね。笑。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:24:26 ID:8i+GVh6n
>>952
ちゃんと 若 い って言ってくれよなぁ > 三角関数の足し算もロクにできないジィさん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:26:42 ID:yQrNMLmG
犬? ぶはっ〜 猫? げげっ〜
>さてはジジィだな
こういうネタを出すオマイさんもw

マル厨だろうとフル厨だろうとどっちでも構わん。
上手なやつはどっちでも上手に鳴らすからな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:14:09 ID:Q3yajiO6
今北産業
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:03:06 ID:ipYwWaE2
0点。ロボコン もしくは のび太君なみの0点。
駆動系の振動と振動板の分割振動を一緒に考えちゃってるよ、コイツ。
マルチー厨は今までに色んなバカが出てきては消え出てきては消え・・・を繰り返してきた訳だが
コイツハイタイ
イタスギル
>分割振動=高域共振
ヴァカスギ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:03:50 ID:ipYwWaE2
>>942ノコトネ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:13:58 ID:wFXqgpDd
フルレンジは天然美人、マルチは…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:14:16 ID:yQrNMLmG
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     厨房だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  的が外れてやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:18:32 ID:wFXqgpDd
理想は一つの振動板で全帯域をカバーすることである
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:19:07 ID:wFXqgpDd
まぁマルチは韓国美人のようなものです
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:47:57 ID:YWDX7jQ5
フルレンジ厨はフルレンジの指向性の悪さについて
なんかコメントしてみろや。

自分の都合の悪いことは無視かwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:50:23 ID:sg9zmqkR
そりゃ口径によるな
大口径は駄目だな
なるべく点音源が理想なんだろうが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:52:01 ID:wFXqgpDd
小口径は低音再生がまるでダメ、チンカス
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:30:18 ID:3oQXHBEt
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ !!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´  小口径    ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:19:05 ID:ihSByWo2
SA/80AMGすごくいいよ。
8cmだけど、バックロードですごく良く鳴ってくれてる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:13:58 ID:8i+GVh6n
いやぁ、「分割振動」をググってビックリトンデモ記述発見!
ヲーヲタ達はこんなウソを擦り込まれてるのね。

>分割振動というのは、周波数が高くなると、振動板の各部分が、ボイスコイルの運動とは
>無関係に勝手に振動することで、他の部分と逆に動くこともあり、そうなるとその周波数
>で音は低下します。

「無関係に勝手に振動する」としながらも直後で「他の部分と逆に動くこともあり」だと。
間違いなくトンデモだ w
もし入力信号の変化とは無関係に振動板が振動したら、中心極限定理によりその振幅の
平均値はゼロ。つまり音が出ないことなんだよ。
要するに、
 振動板の剛性及び質量、マグネットのパワーの関係で再生周波数には上下限がある、
だけのこと。

まぁ百歩譲って、「分割振動」と呼んいるものは、実は「共振」と混乱しているだけ、だな。
振動板の固有振動モードに関する見識が欠落してるのが原因だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:16:08 ID:8i+GVh6n
トンデモ記述はさらに続く。

>振動板全体が一様に動いて呉れる範囲を「ピストンモーションの範囲」という言い方をしますが、
>その範囲では周波数特性は乱れません。ですから、低音から高音まで、各パートのユニットが
>全部ピストンモーションの範囲で使用できるのが理想です。

ここでは完全に「分割振動」と「共振」が混同した記述になっている。
F特の乱れは「振動板の固有振動数」と「入力信号の振動数」が「共振」して生じる。
あるいは振動板が揺さぶられることにより「振動板の固有振動」のモードが励起される
ことによる。
このF特の乱れは英語では coloration と呼ばれたりしているようだが、
ほぼ resonance。つまり「共振」。
ちなみに"divided vibration"をググるとスピーカの「分割振動」として使っているのは
日本人の書いた英語ばかりだ w おそらく正式な英語のタームには無いな。
結局、
 「分割振動」=ウソピョン。
 「ピストンモーションの範囲」=「ユニットの再生レンジ」
だな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:26:38 ID:8i+GVh6n
簡単にまとめると、マル厨の好きな「分割振動」は
 振動板の固有振動を知らないアフォの妄想
であろことが、明らかになった。

まぁ、これで「共振」の問題が解決するわけではないけどな w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:44:49 ID:D7JOKTiP
言葉だとよくわかんないんで、数式、TeXで書いて。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:23:53 ID:KKZg2ErB
だから〜、分割振動=共振 だってば

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100009235/968

固有共振と分割振動というふうにアプリから見た呼び名は違うけれど
どちらも、物質の剛性が無限大ではないところから発生するもので
別々の原理で発生するのではないよ。
固有共振というのは主に周波数ドメインから眺めたときの呼び名で
分割振動とは面の同位相性から眺めたときの言い方だ。
どちらも同じものなんだよ。
固有共振しているときに面はやはり同位相を保てない動作をする。
固有共振というのは振動板にはひとつのモードしか立たないわけではないので
実際にはいくつも立っている。それを面で眺めると分割振動
というだけなんだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:12:46 ID:1HwdljzU
つまりピストンモーション域っつーのは、0次モードの範囲?
1次の共振モードが発生しない範囲?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:44:09 ID:jJK5Sb14
>>970
ここはTeXの読み方さえ知らない文系厨ばかりかと。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:39:57 ID:FT+tV0xl
>>971
イタスギ君
イタスギ君のいう通りだと今ここでは仮定しよう。
それでは
@分割振動とはスピーカーのどこが一体「共振」しているのかね?
Aスピーカーの振動系が「共振」しているのであれば、ある特性にその影響が顕著に表れる。
その特性上の顕著な影響が、フルレンジのいわゆる「分割振動している」と言われている周波数帯で
出ているか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:53:31 ID:KKZg2ErB
>>974
>分割振動とはスピーカーのどこが一体「共振」しているのかね?

振動板だ。


>ある特性にその影響が顕著に表れる。

それは高調波歪のことを言っているのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:08:35 ID:BXuL/RiN
                     _
                    /彡彡 ヽ
             _____ / 彡 彡彡 ヽ
   ___――――彡彡彡彡ヽ彡彡彡●|
――彡彡彡彡彡彡彡彡 /彡彡彡ヽ彡彡彡`| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡/彡彡彡彡彡/ |  |||  ズギューーーーーーーーーーーーン
彡彡彡彡彡彡彡彡彡 /彡彡彡彡/彡彡ヽ   \__________________
彡彡彡彡彡彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡彡/
彡彡彡彡彡彡彡彡 |彡彡彡彡|_――彡|
彡彡彡彡彡彡――|彡彡彡彡| /彡彡彡|
彡――― ̄ ̄  |彡彡彡彡|/彡彡彡 /     ●  <逃がすな!
           |彡彡彡彡|彡彡彡/     <| ̄
            |彡彡彡彡|彡彡/       ∧


_____________________________
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:10:00 ID:CwtdTZ/V
>>974は放置で良いんじゃない?
明らかに「振動板の固有振動モードに関する見識が欠落してる」
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:17:02 ID:CwtdTZ/V
しかし「分割振動」なるインチキ用語を創作した香具師はかなりの釣り師だな。
アタマの悪いヲーヲタがこの一言で皆マルチに流れてメーカーはウハウハ w

マル厨の「分割振動」=破綻振動=実はユニットから音が出ない状態
マル厨の「ピストンモーションの範囲」=破綻振動していない範囲=つまり音が出ている範囲

もう恥ずかしいのでインチキ用語「分割振動」を「共振」の意味で使うのは止めましょう。
もちろん「ピストンモーション域」=「共振周波数以下」の意味ならば問題ないですね。
979& ◆leAf1aNbyo :2006/03/07(火) 09:53:13 ID:MB3hGJl9
まー、なんだかんだいっても、フルレンジは音悪いからなあw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:04:25 ID:BXuL/RiN
そうかい

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< フルレンジ
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

               ,:'"':,       ,:'"':,
              ,:' ,:':.':,      ,:' ,:'::':,
             ,:' ,:':::.::::':,,,.....,, ,,,:' ,:'::::::::':,
             ,' ,:'::::::::::::',    ,:' ,:'::::::::::::':,
           /                ::::::::::::\
         / ,,__             __ __、  ::::::::\
        /´   "─`==-;_;  _;;;-ー==-─ ;`  :::::::::::|
         |    ,,ー==-=,  i.  ,,-ー==ー 、  ::::::::::::::|
        |    "ヽ.(゚。ソ)      (゚。ア) /`   ::::::::::::|  
         |       `""  ̄"  /:; `  ̄""  `     ::::::::::|   
         |            ` _          ::::::::::::::/  
         |:::::::::::::::::    \___/          |   <  マルチ
           ヽ:::::::::::::::::::  \/         ノ      \

               >、    `ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,       ./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
       -‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
            /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
             _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.            |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 
             l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l 
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:08:18 ID:p0lzIjvm
フルレンジ馬鹿はスレに貼り付いて必死だな。痛々しいよ。w

ID:CwtdTZ/V=ID:8i+GVh6nなんかは、分割振動すら知らなくて一生懸命ググって、
なおかつ内容がサパーリ理解できてない。馬鹿丸出し、つーか文系クンなんだろな。
結局結論は、

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:43:46 ID:VsuCBhd9
フル厨ってのは、自分の「出来損ない安物マルチウェイ」が満足な音が出なくて
つい貧乏症でチープなフルレンジに手を出してみたらアーラ不思議、

 「安物出来損ない3ウェイとか」なんかと比べても音域もそんなに変わらなく聞こえるし妙な癖もないジャン

ってたった一発の経験程度で、フルマンセー言い出してるヤシばっかなんだよ。

そういうビンボー人の心の裡も分かってやんないとね。生まれつき短絡お脳の可哀相なヤシ等なんだし。



というところか。図星なんだろな。w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:11:27 ID:MnGZYQQR
978は”振動”というものがどういうものか理解できてないようだな・・・

ま、確かに分割振動=破綻動作ではないのだが、
それは正しいとしても、根本のところでアフォすぎる。

”分割振動=高域共振”というのは確かに正確ではないかもな。
1次モードと2次モードの間の部分でも当然、一様に振動している訳ではないから。
正確には”分割振動域=1次高域共振以上”であろうな。

高次になるにつれ、振動板上に節が多く顕れ、
当然、節の前後では逆相で動く。
音波としてはベクトル合成されたものに過ぎないので、
そのこと自体は問題ではない。
振動板剛性の非直線性に起因するものを除けば、
高調波の原因にもならないことは、
波形合成を脳内シミュレートしてみれば厨房にでもわかる。
(勿論、紙に書いても良いよ)
同じ周波数の正弦波を位相を変えていくら合成しても、
高調波など出てこない。

周波数特性や位相特性に凹凸が出ることもありうるが、
それを回避するためにカーブドコーンにしたり、コルゲーションを入れたり。

>Aスピーカーの振動系が「共振」しているのであれば、ある特性にその影響が顕著に表れる。

共振していないのであれば、トランジェント特性も小口径ドームツィーター等とほぼ互角である筈だ。
実際のところどうだろう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:19:08 ID:3ubu5C70
フルレンジの音は美人アナと生本番する味わい。
マルチウェイの音はアナと厚いコンドーム付けてする味わい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:26:21 ID:StzXSgK4
フルレンジ=ブス処女
マルチ=美女ヤリマン

世間一般では美女ヤリマンを選ぶよな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:29:40 ID:BXuL/RiN
>フルレンジの音は美人アナと生本番する味わい。
>マルチウェイの音はアナと厚いコンドーム付けてする味わい。
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ うそつき。
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:37:08 ID:3ubu5C70
フルレンジは一個の茶碗にごはん・玉子・醤油を混ぜて美味しい「玉子かけごはん」を食べること。
マルチは三個の茶碗を用意して、一つ目の茶碗に「ごはん」、二つ目の茶碗に「玉子」、
三つ目の茶碗に「醤油」を入れて、別々に口の中にぶち込んで「ごはん」「玉子」「醤油」を
食べること。ぁぁぁぁぁぁぁマズイ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:38:49 ID:StzXSgK4
フルレンジは安物のごはん・玉子・醤油だな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:45:46 ID:MnGZYQQR
>>986

マルチの場合は耳に入った時点では既に混ざってるのだが。
つーことは、

フルレンジは一個の茶碗にごはん・玉子・醤油を混ぜて、一人さびしく「玉子かけごはん」を食べること。

マルチは三個の茶碗を用意して、一つ目の茶碗に「ごはん」、二つ目の茶碗に「玉子」、
三つ目の茶碗に「醤油」を入れて、美女が混ぜ混ぜして口に入れてくれること・・・・・嘘です。
本当は同時に口の中に放り込むことです。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:49:13 ID:BXuL/RiN
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ 美味けりゃどっちでも良いだろうが
          ノr┴-<」: :j|   アホたれ
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:51:54 ID:1iNcQAaQ
口の中に入れば同じw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:59:54 ID:3ubu5C70
江戸前寿司にて
職人「なにを握りましょう」
フル客「トロをお願いします」
職人はしゃりの上にワサビとマグロを乗せて差し出した。
マル客「ぁ、こっちもトロを頼む」
職人は普通にトロを握ったが、客の顔を見て慌ててしゃりはしゃり、ワサビはワサビ、
マグロはマグロに分解して差し出した。
マル客「寿司なんてものは、バラバラに分解して口の中で混ぜるもんですよ」
フル客「ばかじゃねえの (  ゚,_ゝ゚) 」
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:06:57 ID:BXuL/RiN
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ 分解も何も最初から別々の三つで出来てるじゃないか
          ノr┴-<」: :j|   もうちょっと ましなネタを出せアホタリ。
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
993あれれのれ:2006/03/07(火) 11:55:34 ID:SEVGybob
殆どの場合、楽器や歌手と言った音源は沢山。
マイクも沢山。
で、それを、ミックスして、混ぜくって、ステレオやモノにして、
それを、フルレンジで聞くか、SPいっぱい付けて聞くかってか。
どっちでも、気に入った方で良いのではないですか。
盛大にドンチャンやっていれば良いのですよ。

人間は、首から上は、松原智恵子で、乳は、ソフィアローレンで、
尻はマリリンモンローで、足は、ラクエルウェルチ(全部古すぎですね)
で、頭の中はマシーナで、声はエラって訳には行かないですけどね。
残念ながら。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:01:22 ID:H0W5GIHU
 ちなみに俺はガキ(5歳以下)のとき、親に連れて行って
もらった西海岸の本当の江戸前の一流高級店で、目の前に出
されたすべての極上寿司の、ネタをよけてシャリだけを食っ
ていた記憶がかすかにある。平安時代の公卿の生まれ変わり
であるせいか、感性が繊細な俺は、本能的にRaw-Fishを受け
付けなかったのだ。あ、カッパ巻きは除外。んまかった記憶
がある。

 生まれ変わりについては、のぞきかずこ先生がそー行った
からまちがいない。ちなみに安部之きよあきは、俺の家臣だ
ったそうな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:02:42 ID:MnGZYQQR
まぁ、オーディオなんてのは所詮楽器です。
当人にとって気持ちよく鳴れば良いのです。

と言ってしまっては、このスレの意味が無いではないか。
いや、最初からそんなものが無いことはわかって・・・・


まあいいや。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:04:38 ID:ZJQjEd3G
              _,-‐‐、
            ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´    ̄
          これでいいのだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:14:34 ID:xOPxzSws
>>西海岸の本当の江戸前の一流高級店

今度接待に使いたいので、店名をぜひご教授頂きたい。
Redondo Beachの「富寿司」とかじゃないだろうね?!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:37:30 ID:jJK5Sb14
寿司に関しては、この動画を観ておきなさい。

http://video.google.com/videoplay?docid=-4946101556303618610&q=sushi
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:41:14 ID:dAP4iap7
>>997
西海岸のある江戸を探せばいいんだよ。
996も「西から昇ったお日様が東へ沈む〜」と、そのことを言おうとしている。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:44:30 ID:ZJQjEd3G
ルクス・エクス・オリエンテ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。