超初心者のための質問スレッド★アンプ編 15★

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:46:25 ID:n5p9BptD
>>930
上面のプラスチック板は大抵外に出っ張る罠
>>922
上のプラスチック板が膨らんでいるだけだと思う。
膨らみを押してみて、凹んで中が平らな事が確認できれば問題なし。
936920:2006/03/08(水) 15:50:37 ID:0RxO8p2W
>>935
どうもありがとうございます。帰ったら確認してみます!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:31:53 ID:gtqjfWfQ
ttp://www.kct.ne.jp/~youme/page04-1.htm

JBLのスピーカについて書かれている
・・・BBE追加ってホンマカイナー
本来のJBLの音だってw

しかしBBEの追加って盲点でした
どなたか試されたかたいますか (アンピュワで申し訳ない)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:19:29 ID:iTOgP0V4
JBLってシールが貼ってあってずんどこ音がすればそれがJBLサウンド!
うらやますぃぃ!ですね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:41:22 ID:Pp0JBKm4
質問です
1つのスピーカーに2機のアンプを接続することは出来ますか?(バイアンプではない)
AVアンプを使ってるんですが、音楽用にプリメインを追加したいのです

可能だとして、両方から同時に出力したらどうなりますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:50:35 ID:YiUy3hop
セレクタ使えば?
音質はともかく
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:11:34 ID:Pp0JBKm4
>>940
スピーカーセレクタというものですね?
そういったものを間に挟む必要があるんですね

音質はどうなんでしょう?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:17:07 ID:YiUy3hop
それかどうせフロントを2chとサラウンド共用したいんでしょ?違ったら悪いけど。
AVのフロントをスピーカ出力ではなくラインで出してプリメインのLineにでも入るとか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:19:48 ID:YPCblC8X
>>912
ウォーミングアップ後の方が音が良くなる原因は、簡単に言えばメーカーがそういう風に
作っているからと思われます。
熱的均衡が得られた状態で最適な動作になるよう調整されているのが普通だからです。
とはいえ実際の動作環境においては熱以外の要因も絡みますので複雑怪奇ですね。
どういうことかといえば、アンプだけでは当然音が出ませんのでスピーカーから音が出ます。
アコースティック楽器を演奏される方は良く分かると思うのですが、楽器は毎日弾かないとすぐには
良い音が出ません。
同じようにスピーカーもそういう傾向があり、例えば毎日聞いているスピーカーだと30分で
良い音が出るようになるのに、一週間に一度しか聞かないスピーカーは3時間たたないと良い音が
出ないということになります。
システム全体の合算した音がスピーカーから出ますので、システム全体のウォーミングアップとの絡みで
時間がたつと良い音になるといえると思います。

真空管にも当然ウォーミングアップがありますが、トランジスタに比べるとすぐにある程度頂点に達します。
30分もたつと良い按配になるものが多いので、最近の真空管ブームはこの辺に理由があるのかもしれませんね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:26:01 ID:YPCblC8X
>>912
長文すみませんねえ・・
リレーの劣化やコネクターの汚れが原因かどうかの判断は簡単です。
ウォーミングアップ後に大音量で10秒ほど再生してください。
それで音がすっきりすればコネクター類の汚れだとわかりますよ。
大音量再生を毎日やればコネクターの汚れの影響からは逃れやすいですが、今度は
急速充電、急速放電で電解コンデンサーが嫌がると思いますのでお勧めはしません。
945920:2006/03/09(木) 09:02:42 ID:JvJxV9zF
コンデンサ上面の、外側に出ぱったプラスティック板を押してみると
凹み、上面は平らでした。

メーカーからも連絡がありまして、「上面まで外套で覆っている密閉タイプの為
熱で、上面部が多少膨らむ事はありますが、中のアルミコンデンサ自体が膨張
している訳ではないので御安心下さい」との事でした。

皆様、どうもありがとうございました。m(_ _)m
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:56:31 ID:wEU8baIr
車のシガレットライターから市販のシガレットライターケーブル経由で
小型のデジタルアンプを繋ぎ、持ち込んだ小型SPとポータブルCDPで
音楽聞こうと思ってるんですが可能でしょうか?
RSDA202の有効利用を考えてまして・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:45:09 ID:dw5Vn9nc
>946
DrAMP-HiFiなんかシガレットケーブル標準ぐらいだから大丈夫でそ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:53:57 ID:iBntdOUY
中古のパワーアンプを買ったんですが、電源を切って、RCAプラグを抜いて先端をさわったら、ブーって音が鳴って通電しているかのようなんですが、これってどこかおかしいですかね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:56:11 ID:3opJlGol
>>948
日本語の意味がわからない
それか君の体が電気を発電しているんだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:37:16 ID:K1TghT73
>>948 プリの電源をOFFにして、パワのほうだけ通電してるんだしょ?
それやってると最悪のばあい、スピカ飛んだり、パワアンプ昇天するよ。
セパレートはパワアンプが通電中はプリをOFFにするのは危険だ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:43:35 ID:fUzv3O9d
>>950
なぜそうなるのか、本当にわからないので教えてください。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:47:18 ID:Oy+zGx4p
>>948
勇気あるぜよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:42:42 ID:dw5Vn9nc
良い電気治療器になってよかたね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:45:49 ID:/7GFhrcQ
>>950
>中古のパワーアンプを買ったんですが
なのにプリの話が出てくるの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:52:00 ID:e8bEPosw
>>950逃げた?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:50:19 ID:9aBlpF0P
もちろんプリもパワーもその他全部電源OFFにしての話です。
だからおかしいのかとおたずねしました。
957もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/03/10(金) 00:57:54 ID:WeYp6IYW
電源を落とした直後なら有り得ます。

電源を落として1分以上経ってからなら原因は別にあると思います。(何だろ〜?
958にぼし:2006/03/10(金) 01:12:11 ID:yqJs/eY9
電源不要のアンプ大発見。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:24:27 ID:njSFEVPl
>>956
もぐ爺の言うとおり有り得ます。ちなみに電源落として1分以上経ってても
有り得ます。中学校の理科レベルの現象です。ヒントは帯電と放電。さ〜
みんなで考えよーっ(実は俺も深く突っ込まれると困る)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:48:14 ID:Ip5cg5pC
>957
>(何だろ〜?
怨凶なら長岡氏の霊?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 07:23:35 ID:Oo0JySmR
コンデンサー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:40:50 ID:ZM7yaSNV
帯電だとはなんとなくわかるのですが、以前のアンプではそんなことなかったので
少々古いアンプなのでどこかおかしいのかと....。しばらく放置で様子みます。
963もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/03/10(金) 22:00:44 ID:WeYp6IYW
例えば10分後はどうでしょう?

30分後は?

時間と共に消えれば異常ではないと思います。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:43:23 ID:mEAAcK04
バランスジャックのホットってどうやって確かめればいいのでしょうか?
ピンジャックは中がホット、外がコールドっていうんですか? 単にプラス、マイナス?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:59:11 ID:pRcFRreC
取り説読む。
+/−又は+/Gnd又は+/アース
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:31:26 ID:5Iq5mR3Q
>>965
そうだと認識してたのですが、昨日ちょろっと見たサイトにピンのホットがどうたらと書いてあったので、どっちがホットだ?となった次第で
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:52:25 ID:v/i3n+aF
今あるキャノンのバランスケーブルのほとんどは2番ホット(つまり+ね)ですよ。
3番ホットなら機材の後ろとかに書いてあります。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:00:23 ID:8EpF99ZZ
先人の皆様、または御存知の方々、教えてください。

生産終了となったマランツのPM-14SAver2が、在庫整理で安いようなのですが、
これってリモコンで電源のオンオフはできますか?
私はリモコンで、電源のオンオフ・入力セレクタ・ボリュームを操作したいのですが、
PM-14SAver2が電源のオンオフ可能なのかどうなのかがわかりません。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:09:39 ID:1joIIf30
↑できません。がリモコンで電源つけれないからといってまったく不便にはならない。広い部屋なら話は別だが…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:19:28 ID:8EpF99ZZ
お返事ありがとうございます。
やはり出来ないですか・・・
新しいPM-11S1とか15S1とかも同じでしょうか?
私はアンプを低い場所においているので、
電源のオンオフのためにいちいち屈まないといけないのは腰が・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:33:58 ID:8EpF99ZZ
購入金額が十万前後で
リモコン(電源・セレクタ・ボリューム)操作が可能な
アンプのお勧めがありましたら教えてください。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:59:04 ID:I7a2TGum
PM-15S1は電源オンオフ、セレクターとボリューム操作出来るはずですがf^_^;
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:01:53 ID:dcCXCo3q
>>967
>キャノンのバランスケーブルのほとんどは2番ホット(つまり+ね)ですよ。
ハァ??
ケーブルに何番ホットも糞も有りませんが・・・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:24:58 ID:sZy9E+V5
おーい>>973出しっぱなしにしたの誰だ〜
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:28:35 ID:8EpF99ZZ
>>972
お返事ありがとうございます。
15S1が出来るとなると、11S1でもできるかもしれないですね。
明日、量販店に行ってみます。

十万前後のリモコン対応アンプで、
他にお勧めがあれば、よろしくお願いいたします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:40:57 ID:I7a2TGum
11S1はあとトーンコントールや左右バランスもリモコンでできますね!
十万前半ならA-977がありますよ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:06:16 ID:ZF9e+Xcp
>>964
>>965の言ってる事は間違い。信じないように。
+や-などとは言わない。また、-とグランドとは別物。混同してはいけない。
ピンプラグの場合、真ん中のピンがホット、外側はグランドです。

>>967
ケーブル自体はただの電線なので、何番がホットとか言うことはない。
ホットが2番か3番かを決定付けるのはケーブルでなく、機器の方。
バランスのホットが何番かは機器によって決まるので取説などで確かめる。
2番がホットなら3番がコールド。3番がホットなら2番がコールド。
必ず1番はグランドだ。これはコネクタの構造上そうなっている。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:34:56 ID:BxO0toYv
次スレです。
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 16★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1142098434/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:36:25 ID:HdsFTdI4
初めてプリメインアンプを買おうと思っているのですが
トーンコントロールって必要ですか?
AMP3300Rについてないので気になりました
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:35:13 ID:FOD1MRpG
いらない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:40:05 ID:wB7zE35v
カタログのブロック図を見ていると
プリメインアンプやプリアンプの入力部の構成において
バッファアンプを通してからボリュームを通過するタイプ、
入力端子からすぐにボリュームにいくタイプ、と2種類あるようです。

それぞれの方式の電気的な特性の違い、出音の違いを教えてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:17:27 ID:O3sLP81B
>>981
パッシブとアクティブってことかな。

バッファアンプの無いパッシブの方が、素直に信号が伝わるけど、
若干ばかりの電流を信号出力機器(CDプレーヤーとか)から
供給してもらわないといけないので、信号出力機器への負担が大きくなる。
つまり出力機器の出力側内部抵抗(インピーダンス)が十分に低くないと、音の歪みが増えちゃうってことかな。

逆にバッファアンプのあるアクティブの場合には、
出力機器側から電流供給を受けなくても、バッファアンプによって自分でなんとかしているので、
出力機器側への負担を気にする必要は無いけれど、
勿論の事ながらバッファアンプの良し悪しによって音が影響を受ける。

そんなわけなので、どっちが良いかとは一概には言えない。出力機器との相性による。

そんでもってあなた様は海外在住かヒキコモリかなのですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:55:33 ID:4VDBYwsa
>>979
クラからポップスまで、何でも聞こうというなら必要。
個人的にはトーンコントロールの無いプリメインはくそったれ野郎だと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
いらにゃい。必要だと思ったことも無い。