【信号線】自作ケーブルスレッド 2本目【電源線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
既製品に満足できない人や少しでも安く済ませたい人の自作情報交換スレッドです。

前スレ
自作ケーブルスレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095355669/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:39:50 ID:dnRBivql
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:43:57 ID:0fl6xa0f
安いスピーカーケーブルをRCAケーブルに仕立てて聴いた感想。
1m弱から1.5mくらいまで長さにばらつきがあるので、参考にはならないかも…

・Ortfon SPK-3100 Silver
上から下まで良く出ているが、中音域の前に出てくる感じが印象的。情報量は多い。
高音のキラキラするクセは結構強いので、地味な音をどうにかしたい人向け?
スピーカーケーブルおすすめ〜 スレのまとめサイトの印象と基本的に同じ。

・DENON AK-1000
全体的に痩せたような鳴り方。高音はやや強いが、耳障りというほどではない。
情報量が少ないのかも。
奥行きの表現がとても得意。

・Belden 497mk2
下も上も全く出てない。CDの音を二十年前のカセットデッキで録音したような印象。
平面的かつ小ぢんまりした定位音場。
嫌な意味でのビンテージサウンド。

・JBL JSC500
いかにもJBLな音になるかと思ったら、適度に膨らむ中低音と少し華やかな高音が
聴きやすい。その他の要素は、なんだかとても普通というか中庸。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:03:05 ID:0fl6xa0f
・AET primary SP-200
中音域がやたらに薄い。低音もやや控えめ。定位音場はとても良好。
帯域のバランスさえ取れれば、鮮明かつ繊細な音が聴けるんじゃないかという
期待はできる。
情報量自体はかなり多いがごちゃついた感じにならないのが、帯域バランスの
せいなのかどうかが不明。

・MonitorPC AtmosAir 123S
高音がかなり華やかになる以外は、割と中庸な感じ。
スピーカーケーブルとして使った時より大分普通っぽい音だが、同じ金額
出すならJBLの方がいいかも。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:19:48 ID:Wfwf+/wd
試聴機器を記述しないと意味がない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:38:05 ID:0fl6xa0f
送り出しがPCで更に安キットアンプと激安スピーカーの改造品という
噴飯物の組み合わせなので、恥ずかしくて詳しくはとても書けません。
一応普通の安システムもあるにはあるんですが、周囲が物置化して
しばらくまともに鳴らしてない…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:11:56 ID:zc4hHsNj
日本橋でジルコンサンド売ってるところ無いですかね?
やっぱりコイズミの通販に頼るしかないのかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:06:06 ID:Gc99do2+
>>3









うぜぇ下らない書き込みしてる暇があったらティンポでもしごいてろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:25:56 ID:rj98/xmf
俺もスピーカーケーブルで何本かRCAケーブル作ったことがある。
スピーカーケーブルの時と同じような音になることもあった。
スピーカーケーブルの時よりメリットデメリットの落差が激しい音になることもあった。
スピーカーケーブルの時とは全然違う音になる時もあった。
元々そういう使い方を想定されていないせいなんだろうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:44:01 ID:JBRRdRAL
>>9
電源ケーブルも同じ感じだよね。
細いSPケーブルは怖いから試してないけど
それなりの絶縁で使えそうなのを使って電源ケーブルを自作したけど
結果は似たようなかんじ。
SPケーブルとして使ったときより傾向が如実に出ることが多かった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:41:02 ID:b10Q9v40
RCAケーブルを自作する時にホットとコールドって触れたらダメなんですか?
あ、最終的に半田付けした後がじゃなくて、制作途中に軽く触れたりするのも問題あるのかなと。
細いケーブルとかRCAプラグが細めだったりすると作ってる途中にプラグを介して当たったり、直接当たったりする事があるんで。
ずっと疑問でした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:48:36 ID:GZyofQQ5
>>11
なぜ触れたらダメだと思うのですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:52:46 ID:b10Q9v40
>>12
何か体内とか空気中とかの微弱な電気が流れたりしてるんじゃないかなと。それが悪影響与えるんじゃないかなと…。
そんな事はないですかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:11:47 ID:GZyofQQ5
>>13
製作後に触れていたらショートするのでダメですが
製作中は触れても大丈夫です。
一般論ですがね。
オカルト要素満載の人の意見なら変わるかもしれませんが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:21:18 ID:qdc0lT3C
>>14
ありがとうございます!
これで疑問が解けました!
スピーカーケーブルの皮膜剥く時もずっと疑問だったんです。
これは電流が流れていない時も触れたらダメなのかなと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:32:28 ID:qE8IRihq
作ってる最中に手に汗かいて、その汗が芯線の酸化を早めそうな気がするんで、
俺は綿の使い捨て手袋はめて作業してる。
作業終了後にヤニとか除去するのにアルコールやブレーキクリーナーたっぷり
かけるから、実は手袋なんか要らないのかもしれないけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:55:55 ID:0fHNmoc7
そそ。>>16氏の言うとおり。
汗や皮脂が銅の酸化を早めるから触っちゃダメってことだよ。
指サックやゴム手袋を使うといいね。
もし機器内部を弄る時にも感電防止のおまじないにもなる。
過信したらダメだけど。

洗浄はエタノールと蒸留水を1:1で混ぜたのがいいと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:15:18 ID:rDv3GbFL
普通に消毒用アルコールじゃだめなん?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:24:01 ID:nYZD0z1I
別に問題ないと思う。 よほど神経質なことを言わなきゃ。
俺なんか以前、接点拭くのにアルコールもブレーキクリーナーも切らしてて、
スピリタス(96度ウォッカ)で代用したことがあるしw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:32:09 ID:vGWc29e1
フルテックのハンダレスプラグ使ってる人いない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:58:58 ID:Clhw7oNa
>>20
958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/12(木) 00:43:03 ID:vqahqrkl
フルテックのハンダレスプラグ使ってる人いない?

マルチ乙
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:25:07 ID:J5iM8SiP
http://www.oyaide.com/audio/diy_files/l-01.htm
ここ見ると制作途中でも触れたらダメって書いてあるように読めるね。
俺は触れてもいいと思うけどね。てか軽く当たったりは絶対するでしょ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:41:25 ID:NSMrQF7b
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:31:24 ID:kqgu69j2
しかたないだろ
マンデルは精神病患者だしな
たしか精神分裂症

で社会性がなく働けないから生活保護受けてる
昼間から2ちゃんに入り浸りでマジきもす
とりあえずネットやめて外に出た方が良い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:09:42 ID:vSIfxsuT
>>23
酒板にも精神分裂病のチンカスって言う、
千葉に住んでる香具師がいたが
2chに入り浸ってて、だいたい1600に起きて明け方寝るって生活を送ってたぞ。

オーディオと酒とピアノ関連に出没してるが同一人物か?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:14:13 ID:FEEKhEAY
>>18
水とアルコールいいよ。試してみ。
アルコールだけで拭くよりきれいになるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:23:58 ID:TjgOC/sz
>>25
水というより精製水だな。
精製水とアルコールを半々で混ぜて拭くのは電気業界では
当たり前です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:31:28 ID:PbN2nCad
電源ケーブルを自作しようとおもっています。
機材本体に受け口がついている製品についてなのですが、
どちらを接地側にするのが基本なのでしょうか。
初心者なのでアドバイスいただけるとたすかります。
簡単なテスタなら所有しています。

2825:2006/01/17(火) 17:44:54 ID:W3eSyCNk
>>26
お、もしかしてあなたも電気屋さん?

高圧機器なんか必ず水(精製水ね)とアルコール混ぜて拭くよね。
29マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/17(火) 19:03:56 ID:uE3vUUPu
水とアルコールかあ。
なんか、水は金属を錆びさせるから、、、とか聞いていたけど、
でも精製水なら大丈夫なのかな。
3026:2006/01/17(火) 19:34:38 ID:ORBIVijU
>>29
違うって。
アルコールと一緒に蒸発するよ。
31マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/17(火) 19:37:38 ID:uE3vUUPu
すると、半々の割合じゃないけど、消毒用のアルコールは
アルコールと精製水の混合だから代用になるかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:48:25 ID:u5fHX19A
アキバでLEMOコネクター手に入る店ってある?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:08:01 ID:Dz0nzs3M
>>32
ふつうにあるよ@神保商会。
3432:2006/01/20(金) 23:24:11 ID:u5fHX19A
>>33
どうも
今度行ったとき見てみます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:39:06 ID:Dz0nzs3M
あー一応、自分が何を買いたいかは調べてから逝ったほうがいいと思うよ。
オーディオの世界では「アレ」だけど、電気屋的にはLEMO社のコネクタの
一種でしかないから。
3632:2006/01/20(金) 23:55:52 ID:u5fHX19A
>>35
重ね重ねどうも
そこんとこはわかっとります
LEMO社のサイトとかはそれなりに調べたんで
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:13:13 ID:f2QGyzbp
すいませんが、教えてください。
今でもメルトーン(2芯シールド線)の切り売りしてる店ってどこかありますか?
出来れば通販の出来そうな店がいいんですが‥
3826(第2種電気主任技術者):2006/01/21(土) 19:26:21 ID:7qR/M+6Y
>>31
漏れは食品用(スキッシュ)ので代用してるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:34:25 ID:f5DecJA3
スピーカーケーブルって末端処理しないまま使ってると
使い始めは一番いい音かもしれないけど、
使ってるうちに末端部分が酸化して悪影響ですよね?
皆さん末端処理とかしてます?
それとも定期的に酸化した末端をメンテナンス?するんですか?
何か末端の酸化を取り除くクリーナーとか高いですよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:39:24 ID:FZtALC0T
半田上げだな、
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:57:50 ID:f5DecJA3
>>40
半田上げっていうんですか。半田で処理してるのって。
あれだと末端は劣化しないんですか?
あと処理しないよりも半田で処理してるほーが音的には悪くないですか?
イメージ的に。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:00:08 ID:CLn0FLLX
>>39
100円ショップで売ってる水だけでよく落ちるというスポンジ。
あれは良いよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:04:30 ID:FZtALC0T
>>41
音ってオマエ、機材の中は半田だらけだぞ、

半田上げてのは、表面は最小限で撚り線の中に染み込ませる
んだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:08:48 ID:f5DecJA3
>>42
べっぴんさんってスポンジですか。
なるほど。あれで磨けば酸化した部分がまた奇麗になりそうですね。

>>43
そうですね。
半田上げの説明ありがとうございます。
半田を中に浸透させて表面を軽く皮膜するって感じですかね。
これだとばらけたりしないし良さそうですね。
でも半田ってのは酸化したり劣化しないものなんですかね??
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:03:54 ID:MWVPtTIU
先端だけ付けてバラけないようにするなら分かるが
直で使う利点を選んでる人に半田上げは無い。
だったらYラグ使ったほうがマシだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:30:20 ID:SPvpY5X7
んだな。
端子との接触面積極小で締めてもすぐ緩むから、端末処理法としては下の下>半田揚げ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:17:22 ID:Bm1Zp+m+
Yラグではますます別の素材の介在と圧着接点が増える
のがイヤだが。
48高花:2006/01/22(日) 07:53:11 ID:krsjbRJw
でも使ってみるとそうでもないですよ。素材の金属とコーティングetc。SPケーブルに
極細線の束使ってるんで、普通の端子には入らなく仕方なく使ったんですが、
そんなに悪くないかも。確かに音は変わる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:44:53 ID:fvqglGe5
[業者]マンデルのレスがあったらコピペしる[無職]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137667425/l50

1 :(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 :2006/01/19(木) 19:43:45 ID:b94FiZa6
マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2氏のレスをコピペして
その言動から氏の不可解な行動や性格を推測するスレ
たとえ2chといえど他人を欺くレスやいい加減な発言は
極めて遺憾に思う人々達の強い協力により個人業者の
不埒なオークション取引が前向きな姿勢に変わる事が出来れば
悪行家にも救いがある
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:02:35 ID:D8LkMq5h
ちゃんとした圧着なら合金層ができる、と聞いています。
また、SP端子が金メッキなら金メッキの圧着端子を、錫メッキなら錫メッキの
ものを選べばよいかと。規格品の圧着端子なら素材はOFCです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:33:29 ID:RWZj6NHu
教えてくれ。
リッツコーティングはどうやって剥がすのよ。インコネ自作したいんだけど、まだ見たことないリッツ。

むかしのニクロム線みたいなの?だったらハンダで焼け溶けるよな。専用溶剤とかあるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:18:48 ID:ORXI7n/u
RCAケーブルを自作したいんですが
オススメのプラグとケーブル教えてください
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:42:21 ID:hwNPflWU
カナレのL-4E6AT、プラグもカナレのF10。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:15:01 ID:Bm1Zp+m+
バランス用のケーブルをアンバラで使う意味はあるのか?

フジクラ 5D-FBのがいいだろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:22:45 ID:ORXI7n/u
>>53ありがとうございます
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:40:54 ID:ORXI7n/u
http://k.pic.to/54h7v
こんなケーブルの先端をカットしてRCA作ることってできますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:44:15 ID:SPvpY5X7
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:58:19 ID:gr+xlHyz
>>52
既にレスが付いているが、初めて作るなら、大昔からの定番を経験して
おいても良いだろう。また最近は完成品のほうが割安だったりもするが。

ケーブルは、高周波同軸ケーブル(アンテナ線)の3C2Vで
網線のしっかりした物。網線が、すかすかの物も多い。
藤倉電線なら安心だが、扱っている電気屋が少ない。約150円/m

プラグは総金属製ならどれでもOK。@100円くらいからある。
安物プラグの薄い金メッキは見栄えと気分だけなので気にしない。

秋葉原に行くなら、ケーブルはオヤイデ、プラグは秋月。両店とも通販可
ttp://oyaide.com/ ttp://akizukidenshi.com/ 店休日要確認
交通費か送料の計算を忘れずに。東急ハンズでも揃うかもしれない。

このあたりで手ごわい網線のはんだ付けを練習するのが賢明と思う。
失敗したらやり直しは難しい。安い物を余分に買っておくことを勧める。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:06:29 ID:vJMoH8t0
漏れは小沼の180円プラグと謎のOFCケーブルしか作った事ない
でも面白いな、ケーブル作るのは。
電気屋の安コードと取り替えたらびっくりしたよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:11:11 ID:MWVPtTIU
プラグはザオラでしょ。
500円でコレクトチャックで作りも良い。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:25:24 ID:8WF8nFi/
ハイエンドホース3.5の心線10本をテフロンチューブの
周囲に沿わせて電源ケーブルを自作しようと思っています。
いつか完成したらインプレするね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:52:57 ID:P5PMgZCl
通販使わずに買える店に置いてあるRCAプラグって、チャックつきのやつ全然ないなぁ。
さらに言うと、大抵ジャックとの嵌合が甘い。ゆるゆる。
嵌合だけなら1000円以下の安物ケーブルの方が余程しっかりしてる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:26:19 ID:kkRhUD/Y
そこでラジオペンチできつきつに整形ですよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:00:14 ID:kkRhUD/Y
>>51
レスつかないね。とりあえず、塗料屋か模型屋にペイントリムーバーを
問い合わせてみるといいかも。そのとき金属への影響がわかれば吉。
以前、某研究室で剥がしているのを見かけたが、そのときはビンの中の
液体につけて、ふやかしたのをゴシゴシやっていた記憶がある。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:35:47 ID:XWwe5Mvs
>>59
あの謎のケーブル、なかなか素直な音だよね。安くて良いかも。

>>50
>規格品の圧着端子なら素材はOFCです。

・・・マジなのか?その辺で売ってるYラグだよな?
じゃあ、逸品館で売ってるヤツは、かなりのボッタクリ?
66マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/23(月) 19:00:03 ID:+TMfP/Y3
>>65
少なくともニチフの圧着端子は無酸素銅と書いてありますね。
それに錫を電気メッキしてあります。
ニチフのサイトを見れば分かりますよ。
6765:2006/01/23(月) 19:27:17 ID:XWwe5Mvs
マジだった。
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/nichifu/catalog/a/pdf/a01.pdf
ttp://www.crown-musen.co.jp/device/shop/05.html
こんなん、100個入りで売ってるやつじゃん。
無酸素銅なんて普通に使われてるんだな。
68マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/23(月) 19:52:08 ID:+TMfP/Y3
何でも、OFCにすることで端子が柔らかくなって、
圧着しやすく、線材との密着度が上がるとの事らしいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:06:50 ID:BvXmXlKk
フォノ×フォノってゆうケーブルの両端を切断してRCAケーブル自作できるんですか?

ステレオプラグかな?
ギター用と書いてありました
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:10:22 ID:oUQCdfi2
[業者]マンデルのレスがあったらコピペしる[無職]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137667425/l50

1 :(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 :2006/01/19(木) 19:43:45 ID:b94FiZa6
マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2氏のレスをコピペして
その言動から氏の不可解な行動や性格を推測するスレ
たとえ2chといえど他人を欺くレスやいい加減な発言は
極めて遺憾に思う人々達の強い協力により個人業者の
不埒なオークション取引が前向きな姿勢に変わる事が出来れば
悪行家にも救いがある
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:12:55 ID:BtXoHNUN
>>69
PHONEとPHONOは大違い(PHONOはアナログレコード関連)
ギター用ならPHONE(フォーン)だろう。一本で片チャンネル分ができる。
・モノラル標準プラグとステレオ標準プラグを見分けてくれ。
・切断して、芯線の数とシールド(網線)の有無を教えてくれ。
 もったいないと思うなら、完成品を買ってくるほうが良い。
また、既に長い間使用されたものなら、劣化が激しいと思われる。
7251:2006/01/23(月) 22:19:52 ID:mM4OsxVo
>>64
レスありがd。
薬品が必要というのが分かったから探してみる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:35:16 ID:fFkS2xHB
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:24:59 ID:a47Kijhk
>>51
エナメル線やポリウレタン線の被覆は剥離材と云う
液体を使用します。この液体は皮膚に触れると
大変な激痛になるので十二分な注意が要ります。
ポリウレタンはハンダ付けの熱で熔けます。
7551:2006/01/24(火) 21:50:11 ID:vNbFCSE4
そうですか、剥離材があるのですね。
>エナメル線
そうでした。エナメル線でした。ニクロム線ではないですね。間違えました。
ありがとうございました。

それにしてもオーディオルーム内でできそうな作業ではなさそうですね。。。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:51:33 ID:RIKqd1x4
IECを使った電源ケーブルをメガネプラグに対応させたいのですが
メガネプラク単体で売ってる所知りませんか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:22:48 ID:aXe+jbOy
千石とかにいっぱいあるよ。
7874:2006/01/25(水) 21:58:34 ID:Uptjm20Z
>>75
剥離剤は3000円以下で購入することができますが、
小さいお子さんをお持ちの家庭では使用しない方が
安全上良いと思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:53:23 ID:hxj4ShO7
>>75
PANDO(パンドー)と言う基板の洗浄剤スプレーがあります。
比較的メジャーな製品なので、売ってるパーツ屋も多いかと。
そのPANDOシリーズにガスケット・リムーバーなるものがあります。剥離剤です。
洗浄剤売ってるパーツ屋で取り寄せられると思います。

ただ、剥離剤は強烈です。
特に塗装なんか一撃でペロリンと。
>>74氏の言うとおり、肌に付着すると焼けるような痛さがあります。

ま、それなりに注意すれば大変便利なものですよ。
8075:2006/01/27(金) 00:00:21 ID:PF9GC9hP
ガスケット・リムーバーですか。探してみます。
そういえば昔アセトンで塗装を剥がした経験があったのを思い出しました。
アセトン程度なら肌についても涼しいくらいで済むと思うのですが、
試された方はいらっしゃいませんか?
それともリッツ線の塗装は頑固なのでしょうかね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:16:05 ID:he05bGGW
溶剤くらい自分でやってみろ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:51:02 ID:lNLQ6ouQ
アキバでTMS 6104G売ってる店って、
オヤイデ、小沼、トモカ以外にある?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:36:13 ID:EA249Pea
最近のみじんこ氏の電ケーが電波に見えてしょうがない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:13:18 ID:zuYFCYRo
というかヤフオクで売ることを前提にしてるように見える。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:40:32 ID:aqHdVRMM
着飾っただけのキャブタイヤがあれだけ高値で落札されればいい資金作りになるよね
Webページの宣伝効果は偉大だな。信者まんせー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:12:13 ID:kZGFvnLx
みじんこって低脳だなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:13:37 ID:TgW8xYV+
作り方勉強させてもらったんで、作り方オープンにしてる点は
評価してあげてほしい。

そもそも、あのページ見てりゃ作れそうなもんだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:37:18 ID:aqHdVRMM
>>87
確かに秘密主義ないちいち例の物とか秘密のケーブルとか思わせぶりなブログやWebよりよっぽどマシだが
問題なのはほとんど売るために作ってるといってもいいくらいの勢いなところなんだろうな
さらにオクの説明に自分のHPを上手く使ってるし巧妙だ。
売るほうも売るほうだがあんなのを馬鹿みたいな高額で落札する方にも問題があるな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:38:00 ID:kZGFvnLx
買うほうが低脳ケテーイ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:34:12 ID:2XOyn4KK
有限会社みじんこage
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:42:59 ID:C1xqBW3q
>>88
つーか、あれだけ作れば余るだろ。
あの大蛇を部屋に転がしておくのもアレげだし、、、
巧妙って言うか奥がメインじゃないだろ、あのページは。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:32:56 ID:ZEqtinvz
>>91
最初は違う買ったかもしれないが
今は確実に作ってあまってもも売ればいいやって感覚だろう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:53:30 ID:2XOyn4KK
>92
そのとおり。
ヤフオクなかったらあんなに作るわけないしw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:40:53 ID:wUjaQBR+
いいじゃん別に売って
儲けたって。
嫉妬すんな。おまえらもがんばれ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:52:39 ID:KehzqYnO
>>94
みじんこさんこんにちわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:54:53 ID:xJYASZ5t
はいみこじんです。
97(=゚ω゚)ノP:2006/02/17(金) 23:29:33 ID:WD4/75Za
みこはいじんです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:00:45 ID:k81w2bFJ
みいはこじんです。
99(=゚ω゚)ノP:2006/02/18(土) 00:06:45 ID:aMoT13Ci
草葉の陰からコンニチワ
100イモ野郎 ◆ImoYAROUYk :2006/02/18(土) 00:23:47 ID:6lImh1vj
自作ケーブル作って売ると悪いのか?
冬オナのように詐欺紛いの宣伝文句は拙くても、
普通に売ってるなら構わんだろ。
冬オナの時代が到来する前、
ケーブルラボという一世を風靡したヤフオクケーブル屋のは入手した事あるが、
最悪だったな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:33:15 ID:LIvqPclj
>>100
だれも悪いなんていってねーじゃん。文盲か?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:33:15 ID:LJlVwYd8
あいつのページで面白いのはアキバ情報だけだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:02:54 ID:6Az8PUKo
比較とかはおもしろかったけど、木とか金属の筒通して音質向上、とか電波ぽくなってきたのが残念
繋ぎかえならともかく、作業前と後で絶対的な音質比較ができるなんて、相当素晴らしい耳してるよね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:59:37 ID:m0YrU6wB
圧着で止めるバナナプラグってないかな?
調べたらモンスターのがそうみたいだけど、
他のはほとんどネジ式みたいでどうも……
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:39:10 ID:647IWhU1
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:58:40 ID:+PxIGJ4P

噂をすればみじんこの自作ケーブル出品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
107イモ野郎 ◆ImoYAROUYk :2006/02/20(月) 00:59:32 ID:GUJHzRmh
>>101
100ゲトするついでに前のレスを読まずに書いちまった。
申し訳ない。てっきり、マンデルへの嫌がらせかと思っちまった。
ミジンコさんは…あの機材と怪しい自作アクセサリーで…
長岡京の人なんでしょうが、スゴイですね。かなり強力に発してます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:57:29 ID:e5bgLNhh
>>104
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31841915
これ使ってみた、使い回しが出来ないので割高だけど
クリアでかなりいい感じだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:30:39 ID:Whyd8L/F
RCA端子(75Ω)を圧着で作りたいのですが
バラでコネクタ買える所ないですかね?
通販で5C用のを探してます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:17:23 ID:tSo0YmPo
「+RCA端子 +圧着 販売」でぐぐってみれば?
ttp://www.aisan.co.jp/products/canare-connector-cable.html#rca
とか出てくるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:33:33 ID:MWlbDSi+
せんこ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:06:29 ID:+Fmgv+n/
みじんこさん改行して欲しいぽ。
説明文、ハゲシク読みにくいぽ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:12:11 ID:FhgHKFz8
激しく三色同刻!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:10:09 ID:iW+oxcm+
 あのー、まったくの素人なんですが、教えてください。
 最近、ターンテーブルのケーブルについているプラグの接触が悪く
 なったんで、自分で交換したいんですが、どんなもんでしょうか?
 プラグはケーブルと一体化した合成樹脂みたいなものなんで、
 やはり、それをケーブルからきって、市販のプラグへつなぐの
 でしょうが、まったく初めてなので不安です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:33:17 ID:aB7Q/lg9
>>114
道具があるなら、やればいいんじゃない。
RCAプラグは100円ぐらいのを余分に買っておくことを勧める。
みじんこの宣伝になるのは業腹だが、参考
ttp://audiomijinko.web.infoseek.co.jp/accessory/interconnectplug.html

ちょっと疑問:
TT→プリの線は、そんなに抜き差しする事はないはず。
よれて断線というのは考えにくい。汚れているだけじゃないか?
アース側がゆるいなら、ラジオペンチで調整すれば済む
116115:2006/02/22(水) 11:03:04 ID:iW+oxcm+
>>116
ありがとうございます。 実はトーレンスの安いターンテーブルで
 この数年、左右のスピーカーから音が出ないことがあり、
 プラグとケーブルの境目をぐりぐりしてやると音が出るので、その
 部分だと思っているわけです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:23:22 ID:cGWY0o11
>>116
「数年」.....疑惑は深まる(^^ゞ
切断して付け替えるのは止めないけど、他の可能性だけ挙げときます
・(前出の)よごれ、ゆるみ
・プリ側のジャックの不良:半田クラック、半断線
・ほかのなにか。あるかなー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:20:19 ID:0cKkcIbw
つーか、まずテスター使って、本当にプレーヤー側の問題なのかどうか
きっちり確認するべきだと思うが。
それとも、別のアンプ持ってきて鳴らしてみるとか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:21:43 ID:LFNtvKBv
はげどー
導通テストのときはカートリッジは外すこと。帯磁する。
簡単な消磁法はwebにある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:55:40 ID:91vr/f+y
カナレのF-09とF-10って75Ωなんでしょうか?
音声用で使われるのは良く見ますが映像で使えるのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:39:50 ID:YBDOsVbj
>>120
75Ωではありません。
しかし映像用としても使用は可能です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:58:19 ID:QM3bf4Fw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:12:33 ID:ZAMNHea5
カナレの圧着式はBNC用コンタクトピンを圧着してから、
RCAピンプラグ本体を被せるかたち。
インピーダンスはいいかもしれんが、余計な接点が増えて
しまう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:19:27 ID:giO+xXTm
アキバでカナレ 4S8G, 4S11G (OFCなやつ) どこで手に入りますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:31:29 ID:nuljlN3v
電源プラグの制震チューブって意味あるの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:44:59 ID:Vtf3ISxY
そのように批判的・懐疑的な人には意味は無い
127120:2006/02/25(土) 22:44:17 ID:91vr/f+y
>>121,122
ありがとうございます。

私も圧着が好ましかったのでRCAPシリーズ欲しいんですが
20個単位でしか売ってないし専用工具がいるっぽいんですよね…
でもどうせ民生の機器は75Ω意識した作りとは思えないし
ケーブルだけ拘っても無意味ですかね…

オススメの圧着式のRCAプラグあれば教えて下さいですorz

128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:28:20 ID:hakv9ZIc
なんだ、沢山作って売るんじゃないんだ。
だったら、テクニカのAT-ED1000とか、75Ωと明記してあるし
特注も対応している。他にもあるんじゃない?
個人レベルの圧着処理にメリットは感じないな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:15:56 ID:Lejl4ira
信頼性は知らないが、秋月通販に75Ωと表記してる100円のRCAピンプラグがあった


メーカーの最下グレードのケーブルもどうどうと75Ω表記されてるんだから
案外パーツ屋に売ってる黄色のピンプラグは全部75Ωで統一されてるのかも分からんな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:51:40 ID:H4pWvWTy
ベルデンの8412と、カナレのF-10でラインケーブルを作ろうと思っております。
ところで、ケーブルの方向性?(CDデッキ→アンプ)をつけるには、
どうすればいいんでしょうか?誰か教えてくださるとありがたいです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:57:51 ID:8oCMDRCA
端をつまんで鞭のように振ると分子が揃う。
つまんでいた方をCDP側に。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:30:21 ID:4auH/uX+
俺は逆だと聞いたが?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:13:24 ID:29qBPooP
そういう説もあるね。>>132
逆送させたときの方が音が元気に鳴るというけど…漏れにはちょっと。
最終的には好みになると思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:59:18 ID:8mYtsJeC
毎日縄跳びをして真ん中で切って使うとか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:35:45 ID:29qBPooP
>>134
それ真ん中に溜まるからやめたほうがいい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 05:32:09 ID:jOOkYYZ8
>>131
え?ネタじゃないんですか…?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 05:39:06 ID:yx/Imkzy
>>136
お前は半年ROMってろ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:55:58 ID:EHimpMEU
同軸デジタルケーブルを作るのに、\1000/m前後でお薦めなケーブルってありますか?
透明感と音場の表現力を特に重視します。
オーテクAT6SC7で一本作ってみましたが、高音の解像感がいまいち、低音に締まりが
足りない感じでボツにしました。
フジクラの5C2Vあたりなんか安くて作りもしっかりしていて良さそうですが…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:57:43 ID:Dgy7oZwA
(有)みじんこは今日も大盛況でございます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:48:22 ID:qKPDJ8Hz
オクのみじんこケーブルCV-Sを飾っただけのケーブルで1万オーバーとか入札してる奴は頭おかしいんじゃないか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:51:26 ID:CmuYXO4J
>>130
可哀想だから、マジレスしてやろう。
まず、ケーブルの方向だが、被覆の文字の方向が信号の方向。
すなわちBELDENと書いてある「B」側がCDP、「N」側がアンプだ。

次に配線だが、8412は2芯シールドなので、2芯は普通にF-10の
2極(ホットとコールド)に接続。
シールドの扱いは送り側、すなわちCDP側のコールドと接続するといい。
ただし、シールドをGNDに落とすかどうかは好みの問題なので、
ご自由に。また、受け側のシールド端とGNDをコンデンサ(0.01uF程度の
セラコン)を介して接続するとノイズに強くなるという話も聞いたことがあるが、
これはやったことはない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:58:53 ID:Dgy7oZwA
CV-Sっていくらぐらいなの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:30:06 ID:N9/FDR14
メートル500円もしないだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:35:55 ID:cuJphkJk
75Ω同軸でインコネケーブルを作る場合はシールドを
グランドに落とすみたいですが、映像用として作る場合
シールドはどう処理すればいいんでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:46:53 ID:BKzhto4x
>>144
知らん。オヤイデの掲示板で聞くのが一番だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:42:05 ID:KhX4vr6T
>>124
トモカ電気
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:58:12 ID:KhX4vr6T
>>124
ごめんOFCなやつは無いかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:22:53 ID:v9C0/0TB
>>138
予算オーバーになるが、オヤイデの75ADはいいよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:34:30 ID:f0gyZOcA
>>138
we
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:57:02 ID:vIjN0ZlD
みじんこオク
明光社のプラグにシェルターのIECにCV−Sで
メッシュと収縮チューブで飾り付けて素材屋にジャンクで転がってるアルミをつけて
8000円スタートとは恐れ入るな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:05:18 ID:N9/FDR14
根岸通信がもてはやされてるときも思ったが、
こういうのは自作できない人が買うのかねぇ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:04:36 ID:80SvUC1C
みじんこは恐れ入るなw
散々楽しんだ後の中古を原価以上にて売却とは
いっそのこと
みじんこブランド
立ち上げりゃいいのにw

失敗するか…w

153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:06:07 ID:v4POMxNZ
手間考えると儲け自体は別に大したことはないとは思うけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:09:08 ID:pYeiNIJq
>153
製作中が人生で一番楽しい時間なのです。
手間などという感覚はありません
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:15:59 ID:vIjN0ZlD
手間を考慮してる時点で自分の為に作ったのではなく売るために作ってるだろ。
それでも中古品で原価超えはありえんだろう。
なんつーかみじんこの出品時のスタート価格も徐々に上がってるし
売れるのわかってて故意に高額設定してるんだろうな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:37:15 ID:Vq7ATpH1
作るのメンドクセーし
それはそれでいい

とりあえずRSでプラグ買ってこようw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 03:31:37 ID:H9/xhkm8
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 04:33:07 ID:IOG8DSV4
>>157のオク落札価格16000円って基地外だろw

松下プラグ 1000円
ヤマテプラグ 800円
CV−S3.5*2.5 1500円
メッシュ&収縮チューブ1000円
アルミ塊 1000円
どれだけ高く材料費を見積もっても・・・。

落札者どれだけ無知なんだ?ww
それともミジンコ信者なのか?wwww

冬オナよりひでぇ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 06:55:02 ID:jAe3PSl9
技術料考えてやれよw
冬オナはそれがpriceless
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:47:23 ID:RsTFMjOH
技術って…
誰でもできるがな

もしかして
みじんこのシールの値段か?
いつの頃からかこのシールをみじんこが付け始めた…w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:19:37 ID:s1dK3RAB
>>158
電源ケーブルをできる限り安く作ろうとしたときの構成だよね
アルミ塊はアレとして
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:05:11 ID:saqvwBe9
16000円あったらまともな完成品買えるじゃん
って思うの俺だけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:24:44 ID:ojrskAAh
マンデルに関して

※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢*   27才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆職業*   独白によると過去3年間程度無職
       /自己のレスによると自作のケーブルを売る目的にてヤフーオークションにて
       定期的に販売し金銭を得て生活の糧として、現在に至る
◆住まい*  池袋近辺との自己レスあり
       アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴*   都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値*  高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金*   自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
◆納税*   商品収入に関しては納税義務すら知らない模様、よって未納金ありと推測
◆自動車免許* 未所有*「未確認事項
◆クレジットCARD* 未所有*「未確認事項
◆旅行歴*  過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
      /スレの話題が旅行関係になると決まって
       俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人*  無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:11:19 ID:m7Z6M4hC
この人のケーブルはどうですか??

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hiroki7826?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:13:53 ID:sODK7h1L
1万も出して買うなら自分で作ったほうが100倍…
いや、欲しければどうぞ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:09:27 ID:X07YAXGe
>>164
商売の為に自作してる人の出品物は基本的に利益優先で高いだけだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:07:08 ID:m7Z6M4hC
>164
その人プラグに付いてる固定ネジ?を締めてないっぽいよ。
左右にかなり動くwww
たぶん圧着端子使ってるからじゃないかな。
あれ使うと位置が高くなるから。

オクで中古が出てた事あるけど
それも説明文に『プラグがぐらつきます』って注意書きしてたょ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:23:48 ID:X07YAXGe
プラグ固定ねじ締めてないってむちゃくちゃだなw
芯線だけで危うくつながれてるってことだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:28:05 ID:R6b5QdiG
>>167
圧着端子使ってると固定ネジって締められないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:07:20 ID:nYIuFLBT
いや、そんなこたぁないよ。
俺は自作でAETのプラグに丸型の圧着端子使ってるし。
ただ線をほとんど出せないのに端子固定部分への距離が遠いから大変。
何かコツあるのかなあ、もう二度と作りたくない、ってぐらいに苦労した。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:27:53 ID:plXshw2m
>169
締められないって事はないよ。
ただ直接突っ込むより、かなり短めに剥かないと
固定ネジで締められないってだけ。
172169:2006/03/08(水) 01:04:15 ID:uJwhGhCp
>>170-171
さんくす。

圧着端子使うかどうかは悩むところだね。
音質が劣化するって人もいれば直付けはきちんと接触
しないからダメだって人もいるし。

ホスタルグレードクラスの大型プラグでも、端子の固定部分
の設計は見直されてしかるべきだとは思うが。
板で挟んでネジで閉めるだけだししなぁ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:04:00 ID:lsFWnidN
WBTのピンプラグみたいにねじ止めできるヘッドフォーンプラグないですかね
174うつは風邪ほど楽じゃない:2006/03/08(水) 15:39:08 ID:2H4aElKx
>>173
ttp://www.switchcraft.com/products/jack-129.html
の、Screwというやつだと思う。Solder Lugが半田付け用だろうから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:41:27 ID:7AGJXUmq
>>174
おお、最近名前を知ったスイッチクラフトさんですか。
音質テストでもっとも良かったとか悪かったとか。
お大事に
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:07:09 ID:ldezXk6T
遅レスだが
>129
秋葉のガード下巡ってみたんだが、
「75ΩのRCAプラグ?規格上そんなのねぇよ( ´,_ゝ`)プッ」
って扱いで全滅だった…('A`)

googleに聞いても
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040317/teac.htm
こんなのしかないし、廉価な75ΩのRCAコネクタなんかないのかねぇ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:54:29 ID:8eGbhm82
>>176
カナレじゃだめなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:19:34 ID:IBYgTlVB
カナレ以外にも無名メーカーだったと思うが
圧着じゃない75ΩRCAプラグあったな。
結構安い部類だったと思うぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:18:25 ID:gUu/0uDI
もともと75Ωの規格じゃないんじゃ…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:22:59 ID:3N09RGy1
まぁ、秋月のは1個\100だし、試しに買ってみてテスターで測ってみるわ。
他にもあったら、ハンダ用の75ΩなRCAプラグ情報キボン
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:24:29 ID:d0Mr+PRz
テスターで、コネクタ単体の特性インピーダンスが測れるような
時代になったのか。21世紀はすげーな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:33:38 ID:3N09RGy1
なんだ、計れないのか。そりゃあ失礼した。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:23:18 ID:8eGbhm82
はんだはそこそこいいものを使った方がいいでしょうか?
75Ω同軸ケーブルで映像用のケーブルを作ろうと考えて
いますが音声用のケーブルにも使えるそこそこのもの
ってどんなものがあるんでしょうか?

和光テクニカル製がいいとは聞きましたが…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:25:09 ID:jbDvUphY
RCAプラグのホットとコールド間の直流抵抗が75Ωだったら、それは短絡してる状態と言う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:28:10 ID:jbDvUphY
>>183
アルミットのKR-19で充分。
そこそこ、と言うには少々高めだが。
186183:2006/03/09(木) 19:25:35 ID:8eGbhm82
>>185
ありがとうございます。

調べてみたら0.65mmと1mmのものがあるようですが、
どちらが使いやすいんでしょうか?
細い方が芋ハンにならなそうですが…

質問ばかりですいませんorz
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:40:47 ID:UMcBClwq
75Ωケーブルって両端を計ると75Ωになるんじゃないの
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:45:08 ID:gUu/0uDI
( Д ) ゜゜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 07:54:33 ID:pLOnwXzN
RCAケーブルを自作しようと考えていますが
3Cと5Cで2mケーブル作るつもり。
太い方が低域再生にすぐれているって本当でしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:34:37 ID:dowY0IR9
>>186
ピンケーブル製作程度なら、1.0mmくらいの方が使いやすい。
細すぎると、たくさん流し込む時に半田を送るのが忙しい。
191うつは風邪ほど楽じゃない:2006/03/10(金) 11:15:56 ID:mvSanmwQ

>>189
音声用なら、5C2Vよりも3D2Vの方が力感がある、ような
気がする。ついでに、2SQキャプタイヤも試すとはっきりする。
なんにせよ、同軸ケーブルは網線が密なものを選ぶ。藤倉が定番
なお、私も随分遊んで楽しかったが、もう卒業したので、
ぶら下がりのOFCのヤツを使用中。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:53:49 ID:B4mFrdeH
>>183
はんだの銘柄よりは腕前のほうが影響大きいよ。
特に無鉛はんだは難しい。

俺も185氏同様KRー19に一票。
キレイに仕上がるよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:46:58 ID:ASNFjfPi
WF5018なんだけど、松下のサイトに仕様図があって
圧着端子を使うように書かれてる。
確かにこれだとがっちり接続できそうだり、工作も楽そうなんだけど、
WF5018とか使ってるひと、どうしてます?

http://biz.national.jp/Ebox/ecomets/list.php?hinban=WF5018#WF5018
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:32:36 ID:D9ouGVW4
>>183
>>194氏の言うように半田の種類よりも腕の方が大事です。
よく、銀入り半田や銅入り半田というのがありますが、
これは、その素材を入れたから音がよくなるという物ではありません。
副次的に音質に変化が起こることはあるかもしれませんが。
それらは元々、半田付けする母材の材質に合わせて使い分けるべき物です。
例えば銀、銅線や銀、銅端子に半田付けをする際に普通の半田では、「食われ」と呼ばれる侵食現象が起こります。
銀や銅が半田の方に侵食され、経年劣化により半田が剥がれてしまうという現象です。
これを低減させるために、食われが起こらないようにあらかじめ半田の中に銀や銅を入れてあるのです。
また、無鉛半田は環境のために開発されたもので、音質のためではありません。
銀半田や無鉛半田は融点が高いので、多少やりづらいかもしれません。
半田付けに梃子摺っていると、いくら良いとされている半田を使ったところで宝の持ち腐れです。
普通の半田でさっと手早く作業したほうが結果的に音を害さないという事です。
また、端子と線をしっかりと密着させたり絡げたりする事で、半田の音なんてものは
気にしなくていいほどなくなります。半田の音がするというのは、信号が半田を通るから起こるのです。
端子と線が物理的に接触していれば信号が半田を通る度合いも減ります。
これも腕の一つです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:35:23 ID:kr2C9Jpq
逆にみた場合にさ、どの程度腕の悪さを高級部品や高級はんだで
補えるものだろうね。
ある程度効果があるなら「金で解決」って手もアリかもしらんよ?
なんにせよ、数こなしてみないことには腕は上がらないしさ。

でも、なんつーかフラックスの存在を知ってから世界が変わった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:38:04 ID:j4O3THnm
ピンケーブルを作るんですがシールド効果のあるメッシュを被せてみようかと思ってます。あーいうのって効果ないんでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:38:35 ID:lBbfNgoL
>>195
ハンダすべき部品を金で解決は可能かもしれないけど
現状で高級高音質とされる無鉛銀ハンダはハンダが難しいうえ
ハンダの腕が悪いと安物ハンダより劣るから
ハンダが比較的簡単な安物ハンダで綺麗にハンダするほうがいいと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:41:31 ID:lBbfNgoL
>>196
ここで聞く前に少しでも自分で調べようとしたか?
そんなこと検索すればすぐわかるだろう。
せめて自分で調べてからわからなかったらその上で聞いてくれ。

最近こういう香具師多すぎ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:50:34 ID:sTn3ekKD
禿同
何で調べたりできんのやろな
直ぐに聞けば良いって姿勢は良くない
興味有るなら人に聞く前に自分で少しは調べてから質問しなされよ

200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:51:48 ID:kr2C9Jpq
あー、無鉛はんだは使いづらいですねえ。
経年劣化がどの程度なのかもまだわかんないし・・・。
クラックが出るとかどうとか。

高級な「普通のヤニ入りはんだ」が欲しいですね。なんか矛盾してますが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:00:48 ID:LexuNj1L
安物の銀入りが一番無難では?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:36:56 ID:nI6l9cgI
>高級な「普通のヤニ入りはんだ」が欲しいですね。なんか矛盾してますが。
アルミットがあるじゃん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:41:04 ID:lBbfNgoL
>>202
いやそういう意味じゃないでしょw
読解力足りないw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:31:08 ID:A27sCgYG
はんだきたな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:11:06 ID:bsWiuBpg
無鉛半田もコテの温度が充分高ければ、慣れてコツさえ分かればさほど難しい物ではないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:54:28 ID:Pq2o7MZ4
ACROLINKの6N-A2110Uみたいなケーブルを使って自作する場合はどうやってすればいいの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:14:27 ID:hu5Wzfwj
>>204
winnyで週間少年ジャンプを落とすのは自粛してください。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:06:05 ID:bzaYEDEq
>>195
腕の悪さを金で解決するなら、フラックス買うのがベストだろうね。
あと、新しいコテ先。
下手な人のコテ先って大抵ズタボロだもん。

>>200
無鉛はんだはねー。いろんな組成のものがあって、
それぞれ濡れ性や機械的強度が大きく違う…
選択からして難しいよね。
因みにうちの会社ではSn-Cu-Ag2.5%(だったかな?)使ってる。

>>205
初心者は有鉛はんだでさえ
慣れなくてコツがわからん訳ですよ。
やっぱり数こなさないとね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:43:10 ID:9U7sm1ft
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:24:35 ID:rRVLlZwq
ゲルマニウム配合ってめずらしいな。
どんな音になるか試してみたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:00:02 ID:jkQJKQBq
そのうちトルマリンとかコラーゲンとか配合されるようになるな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:15:16 ID:68TgJX2t
ビスマス入りのもある
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:15:02 ID:+IB44+gJ
カナレのF-09とF-10って前者が映像用で後者が音声用
という認識で間違いないでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:19:51 ID:d5nQ3wx5
ACROLINK A-2050でRCAケーブルつくろうと思ってるんですが、
調べているとシールドは片側だけ落とすのがいい?みたいなことを
見かけるのですが、両方ともシールドをハンダで止めるとどうなるんですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:25:56 ID:Dda+5iTC
>>213
F-09:デジタル
F-10:アナログ
じゃなかったっけ?嘘いってるかも。

>>214
少なくとも壊れはしません。
片側シールドの方がS/Nがいいとか、
いやいやかえって悪くなるとか、
色々言われてるような。
機器とか環境によると思うんですがね、個人的には。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:59:22 ID:USLxfZZJ
>>215
なるほどー。ハンダ止めはやり直しきかないんで
どっちにするか迷いますね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:13:30 ID:eLUJYOIG
>>214-216
あのな。
6N-A2050(II)のこと言ってるのか?
単芯シールド線でシールド片側しか繋がなかったら音出ないだろうが。
そういうことは二芯以上のシールド線使う時に悩め。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:26:24 ID:NWPZpKBN
F10買った。トモカで買った。4個買った。
ラジカン1階で買った。320円だった。
3階(?)に行った。280円だった。
プチ悔しかった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:29:03 ID:WItsr+oB
>>218
あるあるw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:42:59 ID:imkrIChp
さ、3階…?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:06:26 ID:NWPZpKBN
あ、違った、3階だったw

に、してもラジ館、どうにかなんないのかね…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:06:56 ID:NWPZpKBN
アホだなw 2階だ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:20:40 ID:MMxbLkm2
F-09のスプリング余るんだけど
何かに再利用できんかね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:47:38 ID:8zDmCvZc
>>223
ろうそく消しとかどうかな?
火のついたろうそくの上から被せれば火が消えると思うから。
225215:2006/03/19(日) 21:48:01 ID:MRsyqgLV
>>217
なんだ、件のケーブルって単芯シールドだったのか。
そいつは失敬した。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:16:44 ID:5dpC6D05
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:54:46 ID:Je7BcsNX
オーテクのDVD-LINKのケーブルって
切り売りしてるんだね!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:29:05 ID:0jSMbtjD
RCAコネクタは5Cまでしか対応していないんでしょうか?
7Cや10Cで作ってみたいのですが…
カナレさんが圧着でだしてくれれば一番なんですが
存在しないようですし…orz
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:30:48 ID:GTHzuofZ
>>228
直付けにするか、RCAをMかNあたりに交換すれば
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:23:06 ID:9kzAu3yn


ま た み じ ん こ が ぼ っ た く り ケ ー ブ ル を 出 品 し て い る ! !
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84947736
利益率を考えると同じ騙しでも冬オナより性質が悪い。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 05:15:46 ID:CyZ3YSHc
>>229
M,Nって50Ωですよね?
ん〜7C用F型端子はあるみたいなのでF→RCA変換は考えたの
ですが性能上げるために7Cにするのに変換してたら本末転倒ですし…
絶縁体を5C位の太さまで削って圧着なんてできますかね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:18:08 ID:Ry66/fkH
みじんこちゃん…w
出品の度に文章力が少しづつ身に付いてるね
初めの頃の不器用な文章の時の方が良かった…
ぼったくりっても開始価格に入札して買う方が値段付けるんだからさ…
確かに値段自体は中古としては高いけどなw

233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:33:48 ID:OXVixnEV
> M,Nって50Ωですよね?
75Ωの同軸をM型コネクタで使えないなんて誰が教えた?

> 絶縁体を5C位の太さまで削って圧着
はぁ??
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:33:58 ID:Dj2g+TS5
購入者からの評価は高いようですね。見た目も綺麗だし、
サイトの音質評価も首を傾げるようなものは見当たらないし結構良さそう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:33:54 ID:6NeFcklJ
8000円以上出して、CV-Sに明工社、シェルターですか
売り前提でないときは、もっと金かかった部材使ってるのにね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:53:11 ID:5+EQ26Sd
前から疑問だったんだが
みじんこさんの使ってるスピーカーは
あんな感じのセッティングでも大丈夫なの?
壁にべったりくっついてるんだけど。。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:39:12 ID:6NeFcklJ
最悪です。
間に巨大ラックがあるのも最悪

まあ、さすがにそれは改善の方向に向かってるようだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:43:20 ID:Ry66/fkH
引っ越ししなきゃ無理だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:10:21 ID:Ny6xRc4p
>>233
コネクタのインピーダンスが50Ωなんじゃないかと…
75ΩのMやNコネクタってあるんでしょうか?
というか、MやNにしても意味がないような…
削って圧着は無理すかね?
7C用圧着リングと組み合わせていけないすかね…
無理かorz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:29:20 ID:WEAEnRIF
??だれもダメとは言ってないからやってみれば。
オーディオ帯域でのインピーダンスマッチングなんて
ほとんど考慮不要。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:31:34 ID:Ny6xRc4p
あっ!!
すいません!!
映像用で作りたいんです!!(コンポーネンとトとか)
ホントすいません!!orz
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:56:48 ID:ho+J3qRK
>>241
映像用なら3Cか5Cで十分
プロでもラック内だと3Cそれ以外は5Cが普通
数十m以上だとイコライザアンプを入れる(ケーブルコンペ)
特性を見たければマルチバーストの出る発信器と波形モニタを買えば良い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:33:07 ID:ho+J3qRK
コネクタはBNCね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:15:03 ID:h+y0lL4p
>>230

カナメの木の筒がナニの役にたつのか判らないところが
電波系で面白い。

騙されたと思って試すのか、最初っから心酔してなのかしりませんが
これが売れるんだとしたらオーディオってオカルトチックで面白いすよね。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:46:53 ID:zV6drlqI
オークション関係は専用スレで

[優良業者] ヤフオク自作品出品者を晒すスレ [悪徳業者]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133517813/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:03:13 ID:WW0MQhDg
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:28:41 ID:Wz3rqx1k
カナレのL-5C2VS(75Ω同軸ケーブル)とRCAP-C5F(75Ωコネクタ)で
ケーブルを自作しようと思うけど圧着工具はカナレ純正の物がいいのかな?

1500円程で売ってる圧着工具じゃあダメですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:37:58 ID:+KZvdpYE
最近 デジタル、アナログケーブル作りまくってたんだけど、
言われてる通り、デジタルケーブルでも 75Ωって論ずるのは意味ないなと思った。

家の DA コンバーターがソフトンの Model2 で、こいつはエラーが出ると
カウントしてくれるんだけど、どんなプラグ使ってもエラーなんぞ
カウントもされない。

一応、デジタル用に使った電線は富士電線、藤倉、カナレの 5CFB 、gotham の
GAC-1 とみんな 75Ω同軸だけど、使ったプラグはカナレ、ノイト、スイッチクラフト
とまちまち。

遊びでまったく関係ないカナレのラインケーブル GS-6 をデジタルケーブルに
仕立ててみたけど、これでもエラーなんぞ出ない・・・


ほんと 75Ωなんぞほとんど気にしなくてよいなと思った。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:12:47 ID:VKHLRagz
>>247
カナレの圧着って独特な形してるし、純正使った方がいいんだろうけど
映ればいいってんなら何でもいいんじゃないかな?
もちろん本来の性能が欲しいなら純正使うべきだと思うが…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:18:23 ID:Zl8gjktM
>>247
もう自分でやったと思うけど
ttp://www.enjoythemusic.com/etmcable.htm
漏れは英語読めないのでよくわからないがそれっぽいことかいてあるらしぃ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:46:09 ID:JJTWOovo
>>249さんと同じ事だけど、
所定の性能を出すには、指定の寸法で被覆を剥いて
指定の工具で施工すること。
注)RCAピンコネクタを使うことの是非は別として
252247:2006/04/10(月) 23:52:30 ID:AaU62I3o
カナレ純正の圧着工具は高くて買えないのでF-09を
ハンダ付けすることにします。
カナレの完成品のRCAケーブル(VIDEO用)もF-09を使ったものがあるし...
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:13:16 ID:qLzTJsc4
というか、トモカ店員に聞いたところ

F-09:ビデオ用(75Ωになってる!)
F-10:音楽用

なんだそうだ。本当かどうかはわからんが…。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:31:54 ID:6BCL+Zg9
>>253
たしかにF-09はビデオ用F-10は音楽用らしいけど
ほんとに75Ωなのかなぁ〜?
そもそもはんだ付けだしそんなもん気にしなくてもいいかのかな…?
検索して自作のページみても映像用でF-10
使ってる人の方が多いみたいだし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:13:09 ID:hXtLV7B5
カナレのカタログだとRCAで75Ωなのは圧着タイプだけで
F-09もF-10も75Ωとは記載されてなかったと思うぞ。
ちなみにF-09もF-10も電極部分の構造は同じで
もしF-09が75ΩならばF-10も75Ωだと思う。
でも構造的にどう見てもどちらも75Ωではなさそう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:33:42 ID:uNuHvE31
と言うかRCAは構造上厳密な75Ωはどうせ無理なんでしょ?
だからその程度でも動作できるようになっとるもんでしょ。

RCAでしっかりやりたいならバレットプラグかWBTのネクスジェン。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:18:16 ID:crWQ+/Qa
ところでトモカのカナレケーブルの切り売りは安いほうですか?
地方に住んでるので通販でカナレ製品が買えるところを探してます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:18:11 ID:poC9nwcO
>>257
サウンドハウスで取り扱ってるかも試練
型番わかったらそれで検索すれば何件か出てくると思う。
カナレのカタログはHPからダウンロードだっけ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:55:35 ID:h7DTmyRC
ベルデンの8412は、オヤイデやサウンドハウスよりトモカのほうが安いかな?
つーか、オヤイデは高すぎだろ。店頭では\1,000/mとか言われて驚いた。
トモカなら半額以下だった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:25:39 ID:xgKxvKVF
Beldenのオーディオケーブルでシールド3芯、4芯タイプって型番分かる人いますか?
型番多すぎて分からんのですよBelden。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:03:51 ID:haMqc7pt
ACコードのIECプラグの一番安いのって何?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 04:54:50 ID:geunguUL
自作ならBELDENよりCANAREが最強。m/\100前後が\30,000ー以上のカルダスに勝つ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:41:03 ID:jgZkDdmN
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:12:12 ID:Z7MpevAa
ほぼ同じ長さでケーブル切りたいんですが
一回ずつメジャーで計って切ると微妙にずれてしまいます。
いい工具orやり方ってありますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:54:30 ID:zBUuIlSO
メジャーでズレたあと、被服向きながらニッパで調整すればいいじゃない。

ただツイストしてある線とかだと、その程度の調整をする意味があるか
どうかは知らんが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:16:11 ID:jPTH+c60
1本メジャーで計って切り、2本目は切ったケーブルに長さを合わせるとか、
U こういう形に半分に曲げて、曲がりの中心で切るとか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:58:33 ID:xyHybg72
>>264
普通はズレ無い。ズレても1cm以内。それ以上ズレる奴は自作する資格無し。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:59:12 ID:8I5PEmC8
 みなさんは電源ケーブルを自作するときプラグのクランパーってどのくらいの強さで
締めてますか?

 自分は「普通の力でドライバー回して止まるくらい」にしてるんですが、先日ちょっと
作り直すために分解したら、クランパに挟まれた部分のケーブルが変形してました(汗
(プラグは松下のやつです)
 なんか内部で断線してそうで恐い・・・。

 かといって緩んだ状態なのもよくない気がしますし。
 これってどのくらいの締め付けにするものなんでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:27:40 ID:0/NhQMU/
>>268
そりゃ針金なんだから締めたら変形くらいするっての
270マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/19(水) 23:11:03 ID:3lqdjoxg
>>268
ケーブルがちゃんと変形するくらいのトルクで締め付けています。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:53:39 ID:Rz27Poeu
変形って、外装部分に締め跡がついてたってことか?
そりゃ当たり前だろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:40:26 ID:qHjQ/Fwf
Fケーブルみたいな太い単線なら変形という表現もありだと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:05:39 ID:6foHVkuN
自作好きな方に質問です。

使ってなかったオーディオクラフトのSLXで電源ケーブル作ってみました。
自作は初挑戦です。
で、電源プラグにハッベルの8215Cってのを買ってきたんですが、
このプラグには、NとかLなど極性を示す記号が書いていません。
SLXは2芯で線の色が赤と青になってます。

そこで
1 赤をホット(+)側に繋ぐのが一般的ですか?
2 プラグには極性を示す記号が書いていませんけど、アースピンを下にして見たとき
  向かって右側がホット(+)側と思っていいのでしょうか?

もう作っちゃったんですが、
以上2点、よろしくお願いします。
274273:2006/04/28(金) 00:07:09 ID:6foHVkuN
あ SLXはスピーカーケーブルです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:20:27 ID:g40FcVRr
0.8mmポリウレタン線で作ってみた。高域が素晴らしい。思ったより低音も出る。
SONYのOFCコードよりいいじゃないか。
ただ、細いから切れそうなのが精神衛生上悪い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:29:40 ID:VY6vMqdW
スパイラルチューブというのが、パソコン屋とかホームセンターとか
カー用品店に置いてあるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:28:02 ID:byAAtmSk
>>273
壁のコンセントに挿す時に、
コンセントに向かって右側の口にささるほうがL(ホット)だよ。
もちろんアースピンは下ね。

色は、ホットが赤で医院で内科医。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:10:19 ID:EIMmoGkD
>>273
プラグを刃を自分のほうに向けて見た時に、

Oホット Oコールド
   Oアース

という配列になるのが正しい。

もっとも、機器のインレットコネクタの方が、どこがホットで
どこがコールドか・・・というのが機器によって異なってたりする
ので、専用にできるなら2P−3Pのケーブルを使って事前に機器の
極性を計り、それに合わせてケーブルを作るべし。

自作するなら何色の線をどこに繋げても構わない。
自分が何色の線をどこに繋げたのかを把握していれば。

作った後テスターで導通を確認するのを忘れないように。
279273:2006/04/28(金) 19:55:12 ID:Y3QSXNnG
>>277-278
丁寧な解説ありがとうございます。
検電ドライバーあるんですけど、なぜか何処に挿しても光ってしまうもんで(汗
とりあえず、間違ってなかったようでほっとしました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 05:01:21 ID:PGkGi7wr
>>279
>検電ドライバーあるんですけど、なぜか何処に挿しても光ってしまうもんで(汗
 それは凄くヤバイと思う。どっかショートしてないか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:42:58 ID:jOFbjaT7
ケーブルテスターってどこで買えばいいんでしょうか?
ホットとコールドがしっかり接続してあってショートしてないかどうか
だけわかればいいのですが…
282名無し募集中。。。:2006/04/30(日) 08:32:29 ID:QuSmc7Z9
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:57:10 ID:rXcKFJcd
>>280
下流にプラグが指してあれば光るべや
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:20:35 ID:QU9q8iiL
ホームセンターかハンズ行きゃあるべよ
285マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/30(日) 12:56:29 ID:yvJiXMOc
>>281
普通の安いデジタルテスターでいいと思います。
導通確認ブザーって言う機能がついてる物なら使いやすいですよ。
286うつは風邪ほど楽じゃない:2006/04/30(日) 13:41:23 ID:ZwPAyYHl
せっかくだから安物よりも、\3,500前後の手になじむ小型の物
(機能を欲張ってはダメ)を買って、ミノムシクリップをつけたリード線を
自作しておくと、すごく楽だよ。
欲を言うと、オシロスコープ用のICクリップをつけたのもあるとスゴク便利。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:43:56 ID:tUifqt+Q
>>281
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tester&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-01052

とりあえず、これで。私も買ったが、今までのテスターより応答が速いし、安い。
機能的に不満だったら、あとで高級品を買えばいい。
そのうちアンプ作り始めたりすると、テスター2台必要な場面も出てくるので損は無い。
288うつは風邪ほど楽じゃない:2006/05/06(土) 11:40:04 ID:KhpAwYdz
これ、いいですね。よく使う機能だけがコンパクトにまとまっています。
電池の持ちが悪そうですが、10個200円を一緒に買っておけば済みますね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:22:10 ID:iCE/1Qz0
久しく離れていたオデヲに戻ってきたリターン組です。

今時の長岡派はどんなRCAケーブルを自作しているのでしょう?
以前は2.0のFケーブルと安コネクタを使ったRCAケーブルなんぞを作ったこともありますが、安価であってももう少し今時の見た目が良いものを作ってみようかと。

今はとりあえずオヤイデで買った安プラグとフジクラの3C-2Vを素で使っています。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:25:08 ID:9FETL7z4
>>289
久々なら別に長岡派とかこだわらなくていいんじゃね?
値段でいきたいなら、カナレのマイクケーブルなんてのもいいと思うよ。

同軸との音の比較も面白いし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:36:12 ID:9yuGBTxO
長岡派にこだわらないなら、昔と違って懐にも余裕があるでしょうから、
出来合いも悪くないですよ。一組で数千円ぐらいが良識の範囲かな?

激安を狙うならパソコンショップ、特にジャンク関係。掘り出しか空振り。
そんな暇は無いなら、エレコムとかテクニカとかアクロリンクとか
モンスターとか。家電量販店のWebサイトが詳しいです。
オヤイデのWebに1m×2本\4,410の純銀線RCAというのも有ります。

斯く言う自分は単線派だけどVVFはつらいからベル線TIVFでやってます。
292281:2006/05/10(水) 09:09:14 ID:JKSTzZx8
>>287
買ってみたのですが、テスターって初めて見たので
使い方がさっぱりわかりませんorz
どう使えばいいんでしょうか?
すいませんorz


あと281でホットとコールドって言ってますけど
作ってるのはRCAケーブルだからホットとグランドですよね…
重ね重ねすいませんorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:04:16 ID:i/Z9+tuE
・・・・・・

抵抗値(Ω)測定を選び、両端+(−)で結線が、片端+・片端−でショートしてないか
どうかがそれぞれ確認できる。
出てくる数値はこの場合何も関係ない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:12:59 ID:1+miAZTC
前のダイヤルを「クラクション鳴らせ」みたいなマークに合わせてスイッチ入れて
赤と黒のひも付き棒をつなげて、先っちょをケーブルとかの端と端に当てて
つながってたらブーっていうのと違うのん?持ってないけど
295マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/05/10(水) 12:32:35 ID:wgZu5tD9
そういうのは取説に書いてあるんじゃ、、、?
読んだけど分からないって事なのかな、、、(汗
296289:2006/05/10(水) 13:21:02 ID:1b9yThUD
>>290-291

レスTHXです。
10万超えるようなオカルト掛かった品を買うなら装置やソースに投資しますし、何より作る作業が好きなのと、装置レイアウトドンピシャの長さの物を用意できるので自作にしたいと。

今一度本スレ&関連スレ等を読み直して、みじんこ氏のサイトなんぞも見て参考にしつつ、自作してみます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:06:43 ID:m5yDuWDP
>>296
最初は安い部品で工作慣れしたほうがいいよ。
298マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/05/10(水) 20:57:51 ID:wgZu5tD9
どうせオリジナルで作るなら既製品にはない面白い物を作ってみたいね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:52:21 ID:eajTRwE+
すいません、質問なんですけど、明日久々にアキバ行くんですが、
松下の医療機器用ACプラグとかって、どの辺の店に置いてますかねぇ?
トモカ?オヤイデ?
あと、他にケーブル系でお薦めの店があったら是非教えてください。

目的は、電源ケーブルとRCAケーブル自作の為の部材調達です。
宜しくお願いします。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:26:59 ID:YJ8ABk0E
>>299
プラグは瀬田無線が安かったとオモタ。
オヤイデはいろいろ揃うけど、ちょと高い。
トモカもベルデン系のケーブルとかいろいろあるけど
店舗で値段が違うので悔しい思いをしないように。

自作用の部材(SFチューブとか熱収縮チューブとか)は
同じくラジオセンターのタイガー無線とかその周辺で買ったな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:48:10 ID:DTXbHhFu
>>299
オヤイデはネットショップで値段が確認できるよ。
全部が店頭と同じじゃないだろうけど、一応メモしておくと役に立つんじゃないかな。
急ぎで揃える必要がなければ、サウンドハウスの通販の値段も見ておくといいかも。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:01:20 ID:1uDfKe/D
>>299
ヨドバシAkibaの高級オーディオコーナーでも売ってるよ。
303299:2006/05/14(日) 11:52:16 ID:l4PFQ61K
皆さん、早速のレスありがとうございます。
昨日は雨が降っていたので出かけませんでしたが、今日は雨も上がったのでこれから行ってきます。
帰ってきたらまた報告します。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:53:27 ID:cNLqMpuz
XLR→RCAコネクタを自作しようと思ってるんですが、

・XLRのホット→RCAのホット

・XLRのコールドとGNDをショートさせて→RCAのコールド

って繋ぎ方であってます?
305304:2006/05/18(木) 23:04:25 ID:dgWQeicS
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:12:12 ID:BEyx/NCT
>>304
電源ケーブルと同じでGNDは繋がなくていい。
というか、COLDとGND繋ぐと場合によっては機械がおかしくなる位の
盛大なノイズが出るぞ。

XLRプラグは古いものだとメーカーによってピンの極性が異なってたり
するので気をつけるべし。

あと、XLR→RCAは配線だけで変換できるがRCA→XLRは配線だけでは
変換できない事がある。
これにも注意。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:21:10 ID:wOuo/bmt
繋ぐのが普通じゃないか?

ttp://www.canare.co.jp/cat/2005-11.pdf

カナレのカタログ(でかいので注意。16MB)

この59ページの配線によると、XLRがオスの場合もメスの場合も、
GNDとCOLD繋いでるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:49:44 ID:p4jQu74h
みなさんはインレットからトランスの1次側までの線材はどういうものを使用してますか?

インレット――――スイッチ=トランス1次
     L[ヒューズ]」

スレ違いですかね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:13:55 ID:EFp2eqzL
ここは自作ケーブルスレなので良回答は得られ無さげ。
アンプ自作系スレで聞く方が良いと思ふ。

オイラはベル伝の#18とか使ってるけどね。
トランスの一次巻き線の細さを見てしまったら
電ケーに拘っても仕方ないような気もするけど、
今から小柳出の新作ケーブルで電ケーを作ろうと
している自分がいる。。。
310マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/05/19(金) 18:58:28 ID:cii6AAMH
>>308
俺は球アンプにはコイズミ無線で売ってる銀コーティングOFCの線を使ってる。
3〜400円/mくらいだったかな、値段も手ごろで音も結構いいので重宝してます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:30:52 ID:RWfQmLnW
>>309
やっぱりそうですか。ベルデン18なんかは耐圧表示ありませんよね。
AC100Vで使用しても問題ないんでしょうか。よくわからないので
キャブタイヤから取り出した線を使ってるんですが、手頃で
いい単線があればそっちに取り替えてみたいなと思いまして。

>>310
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8782
これでしょうか?(ちょっと値段が違うけど)
312マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/05/20(土) 16:53:36 ID:Z4XHw5n+
>>311
いえ、これじゃないです。と言うか、前に探してみたけど、ネット通販には載ってないみたいです。
それみたいな平行線のスピーカーケーブルでなく、内部配線用の一本の線で、
赤と黒の2種類があります。多分、被覆はテフロンだと思いますが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:37:01 ID:E6LB7kRP
>311
↓これなんていかがでしょう?
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2401&page=0
器内配線材 金メッキOFC線+フッ素樹脂被服 0.9m/m

あとこんなのも有りますよ。
ttp://oyaide.com/catalog/index.php/cPath/1_4_66
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:58:22 ID:JdetJn+G
VCT2.0mm×4 > CANALE 4S11
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:02:59 ID:JdetJn+G
松下医療用プラグが秘かに千石地下で売ってる。しかも安い。
WN1318A 990円。最安か?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:43:03 ID:UY35Us3T
あ、馬鹿、黙っとけよ。
あそこ、在庫なくなったら、次に入るまで結構時間かかるんだから…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:09:29 ID:56Wy+z52
>>316
でもヨドバシで買っても1050円だしね・・・。

何十個と買うのでもなければ気にしなくていい差では。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:07:07 ID:xsaNziTq
ところでRCAプラグで、おすすめある?
ロックなど聞いてます。モニター調のものきぼん。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:32:41 ID:Usz9P3QF
>>318
ブレットプラグ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:47:44 ID:kdTcAU27
>>318
WBT NextGen
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:09:20 ID:zRPPZ9qA
>>314
kwsk
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:26:09 ID:tdnPI1Iz
>>320&321
教えてくれてありがとう。
貧乏なのでブレットでいってみまーす!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:28:40 ID:/BXNTNf7
ダイエイ電線は秋葉原だとどこで手に入りますか。
小柳出電気には置いてませんでした。

内部配線材には評判の良いダイエイ電線ですが、
これをスピーカーケーブルに使うとどうでしょうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:05:37 ID:kVasJFzl
製造中止じゃぁ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:35:29 ID:EPZGf7iv
 VCT5.5sq-2cに松下のホスピタルグレードのプラグを使う場合に、普通に締め付
けるのと、圧着端子を介して 締め付けネジにそれを取り付けるのを試した。
 後者のが良かった。低域の締まり、中域の艶、高域の抜けから音場感まで完
勝だった。間に余計な物を入れてでも、確実な接続状態にしたほうが良いようだ。
 使用した端子は、普通の電気工事用の絶縁被覆付き。(日圧 RAV5.5-4 を圧着
後に被覆をはがして使用した)
 芯線のサイズや構成によっては、異なる結果もあり得る とは思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:45:38 ID:8I5QfP/U
>>308
纏め買いしたテフロン線使用。あれはいいものだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:30:30 ID:p/ijUS75
>>325
5.5SQはいいよね。3.5SQとは音の量感が違う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:23:20 ID:EPZGf7iv
>>327 情報量が多いと思う。気に入ったら戻れないかも。
 オーディオ的にバランスが良いかどうか分からないので、誰にでも勧めはしな
い。
 単純に考えれば、情報量は性能そのものであるが、バランスは機器との相性な
どの要素が関係する。
 自分はバランスや音色の好みなどではなく、情報量だけで 5.5sq 選ぶ。少な
くとも、電源ケーブルに関してはこんな選びかたで良いと 思っている。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:47:59 ID:5CaxVZ2E
>327
プラグにはまらなくないかい?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 04:15:03 ID:AylfMIqs
ちと質問。

2SQ4芯のケーブルを2芯ずつ使ったら、何SQ総当ということになるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:27:13 ID:MVmZLbYV
>>330
意味は?
4SQ相当とは違うと思った理由を教えて。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:32:59 ID:iTWWxmCI
>>329
はまるプラグは限られる。
小型では無理。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:23:15 ID:hH/zckju
オーグライン+オタキット
接触不良なのか抵抗大なのか、片チャンネルちょろっと音が出て駄目だった
334333:2006/06/01(木) 12:37:27 ID:rCws1mSL
ジャックの穴見たら、一部しか端子出てないのねん。
コイル状に隙間なく巻くしかないのかorz
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:27:55 ID:nA3m/LpV
>>327
EEFとどっちがいいでしょうか?
電ケーです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:29:12 ID:wMh5r2Ep
>>333-334
漏れも同じ組み合わせでデジケー作ろうとして失敗してる
うまく出来たらさきっちょの部分の接写してうpお願いします
どうすればいいのかよくわからん・゚・(ノД`)・゚・
337333:2006/06/02(金) 09:14:58 ID:zES/CFcr
>>336
何回も折り曲げてオーグラインの先っちょ折れちゃった。
長さぎりぎりなのであきらめて、見本どおりになおした。
ジャックの穴の中の金属部分とプラグの先っちょの切れ目あわしたらなんとか音出た。
あと一本デジケー作らなきゃいけないのに。
338333:2006/06/02(金) 23:40:51 ID:trL4BfL2
めんどくさいからオーテクのAT604加工して取り付けたけど、オーグライン使いすぎてオーグラインの音しすぎでお蔵入りorz
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:37:25 ID:sbxXGQtO
皆さんスレ違いの話題に付き合って下さってありがとうございます。
そろそろ終わりにしますのでなにとぞご容赦を・・・。

>>313
若松のよさそうですね。以前見かけた時は1mの値段だと思ってスルーしてしまいました。
アムトランスにも同じ物があったので良いのかも。

>>323
若松に置いているみたいですよ

>>326
ttp://oyaide.com/catalog/product_info.php/products_id/815
ありがとうございます。こんな線でしょうか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:18:23 ID:W3an3+xN
SAラボからEEFに変えた。
なんじゃこりゃ!w 激変!!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:29:28 ID:uNd2k97q
ちょいと質問です。
RCAのシールド下流側に0.1μFの積セラを通してつなげると
ノイズ防止になるって聞いたんだけど本当ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:26:28 ID:iPPBpoGT
すみません。当方、超初心者のド素人なのですが、何を血迷ったか、はじめて
SPケーブルの自作に挑戦する事になりました。しかもいきなり西部電気の単線を絹と綿で
巻くという、身のほど知らずの挑戦ですが、買ってしまったものはしょうがないので…、
そこで製作方法について、諸賢に質問させていただきたいのですが、順番として、

@ヒアリングで方向性を決める
A和紙を巻く
B絹糸または絹テープでぐるぐる巻きにする
C綿スリーブをかける
D+−をスパイラルに抱き合わせる
E2本の上に再度綿スリーブをかける
F綿テープでぐるぐる巻きにして仕上げる
因みにエナメル線ですので、両端は目の細かいヤスリで仕上げたいと思います。

こんなところでよろしいものでしょうか?諸先輩方のお教えを頂けると助かります。
m(_ _)m
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:24:36 ID:IDOivdHZ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:43:53 ID:j9fGH9l+
>>342
 @ヒアリングで方向性・・音が立ち上がりが良い と 残響が出る に分かれるが
             残響の出る方向に。
 D+−をスパイラル・・・キャパシティが増え、AMPにとっては、つらい。
             少量なら問題はないが、ラックスはスパイラルは使うなと書いている。
              ついでながら言うと キャパの多いケーブルを使うと、高域が不安定になり
             ドンシャリ系の音になり、最悪の場合 高域発振する。
 F綿テープでぐるぐる巻・おそらく響きの無い音になるんじゃないかな。
まーがんばって作って♪♪ AMPとSPの相性が合えば、最高の音になるよ。
試聴結果 聞かせてね。
345342:2006/06/15(木) 20:54:55 ID:FvoBGgxX
>>344
ご指導ありがとうございます。
どうやら、線材にストレスをかけたり、スパイラル巻きにしないほうが
よさそうですね。綿テープは止めて、綿スリーブで仕上げることにします。
手間がかかるので週末完成を目指しますが、どうなることやら…。
試聴結果お知らせします(^^
346マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/06/15(木) 22:13:58 ID:g9OOXbsm
>>345
しかし、その一方で、きつめに密に撚り合わせる(スパイラル)なら、
インダクタンスの影響を受けないので良いともされる。
キャパシタンスが増えるというのは、密に撚り合わせる事で互いの線の
被覆が密着する面積が増え、その結果、被覆を誘電体とするコンデンサができる。
という事だが、和紙や絹糸、綿糸で充分に被覆として厚みを持たせてあげれば
キャパシタンスは小さくでき、問題ないのではと思う。
347342:2006/06/15(木) 23:21:22 ID:FvoBGgxX
>>346
マンデルさん、私は、ずっと以前、某掲示板にマンデルさんが上げたBasic POWERの写真
を見て、Basic POWERを買った者です。その後、Basic POWERの調子は如何ですか?
それはさておき、本題ですが、使用する単線がかなり太い(3mm径)ので、ストレスを
掛けない方が良いかも…と思っているのですが、どうでしょうね。。

ところで、方向性を決め様として、先程まで聞いていたのですが、私には、気のせい
以上の違いは判別できませんでした。耳が悪いとは思っていませんでしたが、「糞耳」
なのでしょうW
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:42:46 ID:c3UA/Pih
和紙や絹糸だとほとんど空気絶縁に近いからね。

ある程度ゆったりとした撚りでちょうどいいところを見つければいいんでない?
ノイズ耐性は撚り線の方がいいわけだし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:47:04 ID:YVXKiKK4
>>342
こんなこと横から言うのもあれだけど、

線材自体の方向性なんて気のせいの域を出ないと思いますよ。
ケーブルとして構造を成したものなら
方向性が出てくる場合もあるでしょうが。

極々個人的には、
自己満足以上のこだわりは持たないようにしました。
俺にはそこまで聞き分けられないっす。
350マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/06/16(金) 20:18:09 ID:2SfTA5b9
>>347
ははは、そうでしたか。ベーシックパワーを、、、
アレはですねえ、ケーブルの中に鋳鉄の細かい球が入っていて、
それでダンプしているんですが、それが使っているうちにIECコネクタ側の
ヒシチューブの隙間から漏れてくるんですよ。よくよく気を付けないと。
で、俺は上からヒシチューブを被せて、接着剤で目止めをしました。
それ以外はきわめて良好なケーブルですよ。
で、3mm径の線材ですが、アニールされているか否か、にもよるでしょうね。
されていなければ結構硬いと思うので、緩めの撚りでいいと思います。
密撚りって綺麗にやろうとすると、思いのほか手間なんですよ。
まあ、材料と相談しつつ決めるのがいいと思います。
方向性は、、、まあ別にそんなに深刻に考えなくてもいいのではと。
別に違いが判別できなければ、方向性などに気を使わないで済むんですよ。
それに、ある人から聞いた話ですが、その人曰く「方向性は使っていくうちに現れて来るんだ。」と。
つまりその人によれば、永く通電した事で方向性が生じてくるので、
ケーブルを使ってエージングが済んだら、それまで接続していたケーブルの方向が、そのケーブルの方向性になると、、、
俺自身はあまり方向性というものにはこだわっていませんがね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:48:01 ID:6gCSii1b
>>345
絹糸、綿糸等を絶縁体とする場合には、キャパシタンス増加の心配は全くない。 気中での使用状態における、それらの誘電率は、一般に使われている樹脂類のそれより非常に小さい。
(同じ構造ならキャパシタンスは概ね誘電率に比例します)
352342:2006/06/16(金) 23:35:42 ID:lWl9pOJI
みなさん。ご指導有難うございます。

結局、柔らかい銅線ですが、長さが2mと比較的短いこと、また片方は取り回しの
関係で曲げてつかうので、過度なストレスを線材に与えない為、平行に製作すること
にしました。
製作方法は、
@スクアランオイル塗布A和紙巻きB50番の絹糸巻きC綿スリーブT
D絹巻きUE+-平行に絹糸巻きVF綿スリーブUG絹巻きWH綿スリーブVで仕上げる。
と合計8層とすることにしました。
漸く、先程から作業にとりかかり、ダンプを助ける為、スクアランオイルを軽く塗り
ながら和紙を巻いているところですが、なかなか先が長いですね。

まだまだ時間がかかると思いますので、お気づきの点がありましたら宜しくご指導の
程お願い申し上げます。

>>350
マンデルさん、私のところのBPも、内容物が漏れ出しました。輸入元にクレームを
言った所、入荷まで3ヶ月かかりましたが交換してくれました(^^しかし、低域に
力感が出て、エージングが進むと全体に自然な響きが出て優秀なケーブルですね。
私のところは、CDP〜クリーン電源まで全部(5本)変えましたw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:29:55 ID:iFFgZwvy
初心者に優しい
アキバのケーブル屋
ってどこ?

種類がありすぎて見てるだけじゃ
わけわからん
354マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/06/17(土) 17:10:45 ID:5Td3Dfyc
>>352
なるほど。俺は、漏れは最初から予想はしていたので自分で対処しましたよ。
多分、取り替えても取り替えても、使っていくうちにどうしても漏れて来るのではと思うし。

あ、そうそう、絹糸などを巻く際は必ずゴム手袋を。ビニール手袋でもいいけど。
長い作業の間に手の油や汗、湿気などが線材を劣化させるのを防ぎます。
355マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/06/17(土) 17:35:41 ID:5Td3Dfyc
>>353
とりあえず、ダイナのトレードセンターのケーブル親父と仲良くなって教えてもらうとか。
結構いろいろ教えてくれるよ。
356342:2006/06/17(土) 20:18:56 ID:G0e/chXQ
>>355
ありがとうございます。これから手術用の薄いゴム手袋買ってきます。

あとBasic POWERで感心したのは、メーカーが殆ど実費でL型プラグなどの
仕様変更に応じてくれることです。取りまわし上かなり助かってます。
357マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/06/17(土) 22:22:44 ID:5Td3Dfyc
>メーカーが殆ど実費でL型プラグなどの仕様変更に応じてくれることです。
し、知らなかった、、、
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:42:32 ID:KqIZHyeL
適当なところがなかったので、ここで質問させてください。

1系統のデジタル出力を2系統にしたいのですが、数百円で売っているRCAの2又
のやつと、オーディオテクニカの2,300円くらいするAT7030P ジョイントプラグWタイプ
って違いはあるのですか?

昔、別のことで上の安いもので繋いだ時は、レベルが下がったような気がしましたが
値段に関係なく使うのは問題がありますか?

高くても音質劣化がなければいいのだが。

教えてください。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:57:20 ID:SCNTgeI9
>1系統のデジタル出力を2系統

変だと気づいてないようだね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:51:06 ID:vAbA+mJZ
>>358
分配したいんだよね?
ビデオ用分配機なら中古で
そう高くもないから買えば?
361342:2006/06/18(日) 21:10:20 ID:r33qiB4P
2mの線に絹糸を巻くのに一晩かかってしまいました。いや〜。たいへんな
作業ですね。こりゃ来週までかかりそうです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:19:19 ID:zfarK8eg
電源ケーブルを作ろうと思います。
銀の2mm単線で作った時、ちょっと高域の五月蝿さを感じました。
そして、この太さの単線の取り回しに嫌気を感じております。
これらを克服できるケーブル、何かありませんでしょうか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:33:13 ID:1DFYhGe7
>>362
みじんこさんとこの電ケー音質比較とか見れ
ttp://audiomijinko.web.infoseek.co.jp/accessory/index.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:41:46 ID:RMZupCz4
>>363
ありがと。
でも、それも見ているんだけどこれだっと言った線材がないような…。
ちと高くてもこれだって言えるのってないですかね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:44:50 ID:1DFYhGe7
>>364
高くていいならこれじゃね?
ttp://www.ippinkan.com/aet_cable_test.htm
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:20:45 ID:TmcHNGTf
またまた、ありがと。
これは良さそうですね。
一度やってみます。
367342:2006/06/21(水) 21:48:12 ID:OUcPOtvL
みなさん。ご指導有難うございます。
ようやく、片チャンネルだけ完成させました。最初>>352の8層で計画していましたが、
絹巻きの余りの大変さに、@和紙A絹巻きTB綿スリーブTC絹巻きUD綿スリーブ
E綿テープを緩く巻いて仕上げ、の6層に変更しました。これで一杯一杯です。(--;
またスクアランオイルは良導体なので中止しました。

で。片ちゃんだけ新しいケーブルで聴いたのですが、すごいですね!さすが西部電気!
分解能とエネルギー感、柔らかさと剛健さが同居して…。苦労して巻いた絹糸のおかげか
静かさも申し分ありません。
今までのSPケーブルもWEの径1.7mmものだったのですが、より見通しがよく
なって音場感が広がり浸透力が増しましたが、音の傾向は明かに同じで、WE
サウンドの存在を確信しました!
368342:2006/06/21(水) 21:54:54 ID:OUcPOtvL
ところで、太い単線を使っておられる方、端末処理はどうされていますか?
私は、無理してペンチでフックの形に曲げて、直接端子に接続させましたが、
矢張り、Y型端子やバナナプラグにハンダ付けしたほうが良いのでしょうか?
369342:2006/06/24(土) 13:58:41 ID:uRT0SUP/
徹夜して今までかかって漸く、もう片一方も完成させました。
やっと左右chで聴けるけど、もう精も根も尽き果てた…寝る!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:54:22 ID:wjASIuI4
下がりすぎてるので上げときます
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:55:41 ID:ZFcm7SvF
>>342

どうして人に聞くかな?そんなのは自分の耳で決めたらいいだろう。
372342:2006/06/29(木) 19:40:46 ID:+FWsC2NY
>>371
いや〜。調子に乗って聞きすぎちゃいましたね。ご尤もです。

さて、>>367で、絹巻きのあまりの大変さに、フィニッシュを綿テープで
仕上げたところ、やはり硬い音になってしまいまして、仕上げをやり直しました。
綿テープを剥がし、綿スリーブの上からもう一層、綿密に絹巻き、仕上げは
絹テープの豪華仕様としました。費用が+1マンかかりました(汗

結局、絹糸を3回巻いた訳ですが、音は…段違いに良くなりました!
音場感と音の透明感が凄いです!いや〜。絹巻きの威力は凄いですね!
みなさん。ほんとうにありがとうございました。m(_ _)m
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:02:21 ID:fhoD1U9X
>>371
別にいいじゃん。
先人の意見を聞ける貴重なスレなんだから。
あーゆー質問は自然だと思うが?
答えたくなければスルーすればよし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:07:12 ID:4DJ6g48H
絹巻き巻きケーブルは一本使いなら良いが2本密着させたケーブル
は静電容量が大きくなるのであかんでぇ。
375342:2006/06/30(金) 21:59:19 ID:r2cEGJGn
正直、絹巻きの威力に驚いてます。いま、アンプのコンデンサの絹テープ巻きを
計画中
376マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/07/01(土) 00:44:29 ID:TzEqBkXu
>>375
それを「コクーン」と称してみてはいかが?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:46:47 ID:JCxXsfeh
しかし、初めて自分の手で絹巻きして、お蚕様の偉大さ・ありがたさに
気がつきマスタ。糸の1mmも無駄にでけん!
ところで、糸巻きに比べると楽チンで効果もけっこう大きい絹テープですが、
私が使った正絹(100%)のもの、最近メーカーが生産中止を決めたそうで、
今、販売店チェーンの在庫を漁っておりますです。
378マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/07/02(日) 12:55:13 ID:2asInUYl
>>377
絹のバイアステープなんかも?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:20:19 ID:cOWdMfb4
47研究所の0.4m銅単線使ってRCAケーブルつくろうかと思ってるんですが
音の傾向はどんな感じですかね?
持っている方いたらお願いします
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:40:15 ID:BTbH7qrr
47研の使うぐらいならオーグラインの0.4つかえって
絶対そっちの方がいいから
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:57:45 ID:yORay8u/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:26:10 ID:ID7xWA14
桁がいくつも違う物を比べて「こっちつかえって」はないと思うが・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:30:03 ID:ID7xWA14
あ、すまん、切り売りだと4倍程度か。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:56:32 ID:cOWdMfb4
>>380
オーグラインですか
そちらを検討してみようと思います
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:39:00 ID:rTtDtUUh
すいません、ラジオセンター内の小沼で作成、販売しているケーブルなんですが。
あれって実際使ってみた方いらっしゃいますか?
宣伝が「数万円クラスのケーブルの音がこの値段で」とかそんな触れ込みだったんですが

3000とか5000円くらいで安いしコネクタの形が気に入ったので買ったのですが、
最初に買ったのがこれなもので、音が良くなってるのか悪くなっているのか
よくわからないのです。
値段相応の音(少なくとも純正で付いているケーブル以上)は出ていると思っても
いいのでしょうか。

安物だからといってしまえばそれまでなのですが、ご存知の方居ましたら
教えていただけ無いでしょうか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:56:31 ID:6Au6Lkxm
>>385
その段階なら気にしなくていい
というか普通は
現在使ってる機種に不満がある等の理由でCD,アンプ,スピーカーなどを
買い換える
で、次に細かいセッティングにインシュやケーブルを好みの物に変えていく
みたいな感じの流れで買っていくから
そもそも、値段相応の音っていう概念自体無意味
音を金額に変換するのなんて個人単位で変わるから自分がよければそれでよし
つまり、自分で聞いて気にならないなら良い買い物をしたってことだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:12:00 ID:rTtDtUUh
>>386さん
レスどうもです、今回ケーブル購入したのは、あまりにも純正のケーブルがチープで
さすがに不安だったためです。

「値段相応」の意図ですが、次にケーブル購入を考慮した時、どの価格帯のケーブルが
検討対象となるかを知るために、自分の立ち位置を確認したかったからです。

おっしゃるとおり現在音に不満は無いので、買い替えを検討することになったら
自分で視聴して回ってケーブルを選択しようと思います。

どうもありがとうございました。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:04:15 ID:OgPF0zeI
>>387
いまの「立ち位置」は電線病の泥沼の真上です。

ケーブルを変えなければ良い音にならない、という強迫観念を
お持ちなら、脱却されることをお勧めします。

程ほどの太さで妙な素材を使っていなければ、まずは良しとしましょう。
既に数百万円以上を投入されているのでしたら、悪しからずスルー願います。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:41:22 ID:YSA/WJPE
絹や綿を単線に巻く場合、巻けば巻くほどよいのですかね?
つまり、3重巻き>2重巻き
    6重巻き>>>>>>3重巻き
みたいな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:38:11 ID:roazUiie
今、L/i 50 OFC +メッシュシールド+ビデオテープ+FLチューブな電ケーを
FI-11M(G)とFI-11(G)で作ってますよ
安い割に使えるケーブルになってくれるかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:21:50 ID:4QQ2Obtb
上記L/i 50ケーブル2本と、AT-SS2300+マリンコ 5266BL/320IECを
それぞれシールド処理したケーブルを作ってみました。
L/i 50 OFCはアンプとタップ(それぞれOrtofonSPK-3900Qからの変更です)
AT-SS2300はCDPへの使用で解像度・力感ともにUPして満足の行くものになっています。
太くて硬いので取り回しが若干大変になったかも。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:25:41 ID:RIYIq9QI
何種類かピンケーブルを使っても結局自作Fケーブルに戻ってしまう俺・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:35:25 ID:gHe4m98D
四振構造のケーブルをスターカッド接続にしたメリットって何?
一聴して目に見えた違いってあるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:41:37 ID:kEL9uS1N
βακα..._〆(゚▽゚*)♪
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:12:34 ID:YOxscGOk
911 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/07/18(火) 17:47:36 ID:PLW8iln+
昨日、某所でこれ見よがしにヅラを被ってるおっさんを見かけた。
普通、ヅラってのは、あたかもそれが自分の頭髪であるかのように必死に見せる物だろ?
他人にはヅラである事がばれないようにする物だろ?
だがそのおっさんは違った。何もかもが違っていた。
まず、ヅラを前面に押し出した自己表現とも言える被り方をしていた。
地毛が白髪交じりの鼠色なのに、なぜヅラだけが黒々としているんだ!普通色を合わせるもんだろ!
そしてまた、せっかく被っているのに、ハゲを隠していない!チラッとだけ覗くその禿げに全米が泣いた。
さらには明らかに地毛と馴染ませていない為に半分浮いて、あたかもオシャレハンチングを被っているように!
そんなオッサンに幸あれ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:35:13 ID:TXDoIihL
詰まらない上に差別ネタ
死んでいいよ
396マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/07/18(火) 22:39:45 ID:PLW8iln+
スターカッドはノイズに強くなるんだっけ、、、
原理はよく知らん。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:52:31 ID:fgNsvQV6
>>393
4芯のケーブルを対角線で使おうが並行で使おうが音質に差は出ない。
理論的に磁場やノイズに強くなるらしいけど中でツイストされてれば並行線でも一緒。

それと、この手の質問は賢者がいるスレにしないとまともな回答が出ない。
ここは所詮、自作貧乏ケーブルスレだから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:47:15 ID:Guplq8zn
>>393
オヤイデのスターカッドのケーブルを聞いた感じだと、低音が太かった。
けど単にケーブルのsqがデカイせいかもしれんし何とも言えん。
知りたければ自分で実験してくれ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:13:32 ID:R0pz0p7G
>>393
スターカッド(StarQuad)
対角線上に配置された2本の電線を並列接続して使用する方法
  +−
  −+
こんな感じで、+同士−同士を繋いで使用。
通常のバランスケーブルより更に2倍ノイズや磁界に強くなるけど
オマエさん一体何m電線引っぱってるのよ?5m、10mじゃ変わらんて。

>>398
>低音が太かった。
2芯に比べたら線材容量が大きくなるからじゃね?

400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:25:50 ID:cbh0m88y
オーディオクエストなんかスターカッド構造だけど、ちゃっかりバイワイヤリングでも使えるようになってるよ。
芯線の被膜にBASS/TWEBLってマーク入ってるから今まで普通にバイワイヤリングで使ってた。
低音や超低音の時は太い線の方がしっかり出るし好みだから二本づつ使ってるけどね。
てか、四芯ケーブルをバイワイヤリングで使う僕は貧乏人ですか?
401マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/07/20(木) 18:56:02 ID:Cq6NHCjR
>>399
>>393はなぜ、スターカッドでは、
>通常のバランスケーブルより更に2倍ノイズや磁界に強くなる
のかを知りたいのではないかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:01:05 ID:9wy+8r6E
マイクケーブルをRCAに使おうと購入したのですが、赤、白、黒の三本と裸線(シールド用?)がありまして
裸線はシールド用として使うのは分かるのですが、赤、白、黒のうち赤は+、残りの二本は
どのように使えば良いのでしょうか?哀れな初心者にご指導していただけませんか?
宜しくお願いします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:37:12 ID:tFLSp8Fh
>>哀れな初心者にご指導していただけませんか?

知っているがお前の態度が気に入らない(AA略
404マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/07/21(金) 21:12:40 ID:V0PwTgj2
>>402
また随分と芯線の本数が多いのを買いましたね。
で、裸線というのは、ドレインワイヤーの事ですか?
そのケーブル、シールドはシールドでちゃんとあるんですよね?
シールド用のドレインワイヤーなら、
赤はRCAのHOT側(交流信号が流れるので、+とは言わない)に繋ぎ、
白をRCAのグランド側に繋ぎ、裸線は片方のグランド側に繋ぎます。
なるべく裸線をグランドと繋いだ方のプラグがアンプに接続されるようにするといいです。
で、、、黒は、、、黒は、、、ぶっちゃけて言えば、何も使わない。
でも、どこにも繋がってない浮いた状態の銅線があるのは良くないから、(アンテナになってノイズを拾う)
んー、黒もHOTに繋ぐかなあ、、、あるいはシールド間に10Vくらい電圧をかけて似非アクティブシールド?
なんにしても、芯線が2本のケーブルでいいですよ、普通は。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:44:31 ID:WQtywhSc
単にキャノンプラグ用のXLRケーブルを買ってきただけでは?

>マイクケーブルをRCAに使おう
これがそもそもの間違い。
初心者は初心者らしく、RCAピン−ピンなら3C2Vから始めるべし。
マイクをRCA入力に接続しようとしているなら、気違い沙汰。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:22:40 ID:979pBEeu
(゚Д゚)ハァ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:20:01 ID:1+pyq0j5
>>404
ありがとうございます。
>裸線というのは、ドレインワイヤーの事ですか?
そうです。
>シールドはシールドでちゃんとあるんですよね?
あります。
黒を色で判断して−側に落としてみました。
>>405
>単にキャノンプラグ用のXLRケーブルを買ってきただけでは?
どうやらそのようですが、XLRorRCA用となってました。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:02:43 ID:UIul2wXa
>>407
赤+、白−でOKだよ。黒はフリーでもかまわないが、>>404氏の言う通りだし、
−につなげたならそれでもOK。
高級ケーブルでもキャノンと兼用の三芯構造ケーブルあるけど、
自作ならあまり気にしないで使いなよ。気になるなら線を入れ替えて試せばいいんだし。
そのケーブルの黒を+で使おうと−で使おうと音に大差出ないから。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:57:54 ID:/gM7zc0d
223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:50:05 ID:dhlpp7WG
DQNらしくていいねw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:18:10 ID:W3AQi3hk
フジクラ3C2Vで自作もいいよ
かつてオヤイデでも売ってたんだよな
500円で出来上がり
音質もメーカー品に対抗できるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:17:19 ID:82K5+QqX
実際シールドドレインワイヤーは別として赤、白、黒の三芯あったらどれを何処につなぐの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:08:45 ID:u1qDqQE4
>>411
ここは駄目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143731140/l50
こっち行った方がいいかも
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:11:37 ID:BRA43k5m
>>412
ありがとう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:00:02 ID:s6LVzf29
俺は貧乏人だからBELDENでイイや。。。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:52:17 ID:rneXN33M
真の貧乏人は廃屋解体現場で危険を顧みずこっそりと...
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:08:36 ID:403UwO2T
自作ケーブル未経験者です。
CDトラポとDACを繋ぐためのデジタルケーブルを探してるんですが、
予算2万円まででしたら自作と既製品でどちらが有利でしょうか?
自作の場合、RCA→BCN端子で、部品名をおしえていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:19:59 ID:Exm9cgjO
壁コンの極性チェックは検電ドライバーを使うのはわかるんですが、
機器側から出ているコンセントの極性はどのように調べればいいんでしょうか?
古い3ヘッドカセットデッキと旧式CDプレーヤーのプラグ交換で悩んでいます。
エロイ方お教えください・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:41:30 ID:YN+tr/ST
>>417
出力がよほどショボくない限り、聴けばすぐ分かると思うけど
本人が聴いて分からないならどっちでも同じでしょ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:26:14 ID:ONxLD7Eg
>>417
シャーシ電圧を測って低い方が正極、と言うことにする。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:39:29 ID:AtEZ4ouy
へぼい質問です申し訳ないでのすが

P-037・C-037とPOWERMAXで電ケーを作っていたんですが、
ふとSFチューブを被せたいと思い、はめてみたのですが、太くなりすぎて?どうもゴムのパッキンみたいなところでひっかかっりプラグが線に通りません。POWERMAXの完成品などは、ほぼ同じ線にプラグでチューブがかかってるので、いけると思ったのですが...
みなさんはどうしてます?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:07:36 ID:h5+tVv3E
>>420
収縮率は考えてるよね…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:14:36 ID:36Z+U4bL
すみません。少し文章が悪かったででしょうか?
チューブが被せられないのではなく、チューブを被せたら
プラグが通らなくなったってことなんですよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:39:25 ID:a9pK5gf0
>>422
俺はわかったよ。
普通の人は理解できるんじゃない。
謝ること無いよ。

俺の場合、ちょっと濡らして無理やり突っ込みました。
すると熱収縮チューブがよれたので、もう一度加熱して縮ませました。

もう一本は無理やりも出来なさそうだったので、ゴムのヒダヒダを取り去って
更にリーマーで穴を広げて、無事挿入。

てな感じで、誰でも頭を使えば考えられる事と言うことです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:59:14 ID:AycXLkV8
>>423

レスありがとうございます。
ゴムのヒダヒダとりましたか....。
確かに切ればいけそうな感じはしたのですが、
あれはあれで何か意味があるのかな?って思ったんですよ。
あーでも、もうさけちゃってるので、切ったほうが気持ちいいかもしれませんね。
完成品の方はどうなってるんですかね?
濡らす方法っていうのは、何で濡らしたのでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:13:24 ID:lKRSeuwK
スピーカー内のケーブルってみたことありますか?
KEF IQ-4を所有していますが、小学生の豆電球の実験みたいなケーブルで呆然。
所詮やすいスピーカーとはいえひどい。
この内側ケーブルを変えるひとっていますか?
馬鹿な質問ですみません。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:40:10 ID:pKVYdl3B
細い線はネットワーク内にも多数存在します。
でもエロくなるとそんな事は気にならなくなるみたいです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:10:26 ID:0dbiaiqe
>>423
エロイ

>>425
ヤフオクでロビン企画が出してるSPはよくSP内の内部配線替えてると歌ってる
自作派はネットワークも外に出して全部作り直すけどね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:04:44 ID:Fo6VO9kf
>>425
ボイスコイルなんてもっと細いのが何メートルも巻いてあるんだから
キニシナイ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:35:30 ID:sc4m1Pb4
アンテナ用の同軸ケーブルをSP用に使ったらどうなんでしょ?
ケーブルにアルミホイル巻いたりするなら網線に期待したいのですが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:46:04 ID:cplEfqvi
>>429
芯線だけを信号用に使って、網線はアンプ側のみ接地にするのか?
まっとうな作りの(網線スカスカではない)同軸ならアリだろうね。
網線に(高周波ではない)音声信号を流すのは個人的にはとってもイヤ。
3D2V、5D2V、5CFBあたりが入手が楽かな。
アンテナ用以外に、マイクやラインの引き回し用のもあると思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:54:01 ID:wJVJDgfa
432マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/08/31(木) 22:41:04 ID:WQRaM1rj
俺は以前、アンテナ用の5C-2Vを使ってピンケーブルを作ったんだが、
結果、音質は散々だったのでそれ以来使わないようにしてる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:45:11 ID:wJVJDgfa
そりゃVはダメでしょ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:31:33 ID:oFUQbdPg
>>429
>>431のリンク先は表皮効果(だけ)を、トンデモ解釈したサイトだが、
理論はともかくやってみて良ければ全て良し。
435マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/09/01(金) 18:43:09 ID:V3yryusK
そもそも同軸線って、そんなに質いいかしら。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:12:40 ID:oFUQbdPg
何をもって質の良し悪しを論ずるのかは知らんが、
中心導体の分厚いポリエチレン被覆は捨てがたい。
引っこ抜いて内部配線に使うとちょっとうれしい。
熱に弱いが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:12:44 ID:b5kYDkwB
1.5C同軸用のケーブルストリッパーってあるんですかね?
細過ぎてはさみだと中心導体も傷つけてしまいます…
438マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/09/02(土) 22:49:35 ID:zcwOhMQq
は、はさみ!?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:18:23 ID:VeRUeEM3
>>437
アンテナ工事用のストリッパーというものがあるぞ。
ホームセンターとかの配線器具コーナーで売ってるよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:19:53 ID:3vDRAjNh
マッチの火であぶって、むしり取る、という伝統技能がある
441マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/09/03(日) 22:25:23 ID:Ztl6qdWT
俺は普通にカッターで、、、
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:03:58 ID:vd5jiSNN
同軸ムキはカッターかカミソリですな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:47:21 ID:NsorMlOV
半田ごてに古いカッターの刃をネジ止めすると、堅い被覆も楽々 by 江川三郎
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:32:38 ID:yGXqEY1M
>>443
何Wのコテなんだろうね。
合わなかったら厄介そうだ。
445437:2006/09/05(火) 07:41:59 ID:fMC5C0Mg
>>439
1.5C用ってあるんでしょうか?
どこも3Cからで…
もしご存知でしたら、教えて下さいorz

>>438,442
はさみは一般的ではないんですかね?
カッター縦に動かすの苦手でして…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:54:09 ID:LWQTcgrg
ケーブル置いてカッターを固定してケーブル回せば切れますね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:25:54 ID:CJsQYYa+
>>437 近くに隠居老人は居らんかね。やって見せてもらえばスグなんだが。
被覆を向くときは、ケーブルをU字形くらいまで、ぐいっと曲げて、
背になるほうにカッターの刃を当てれば力を入れなくても裂けていく。
曲げる向きを変えて4回繰り返せばよい。慣れれば2回。
448マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/09/05(火) 20:57:00 ID:deykkXJZ
>>445
まずはさみでは上手く出来ませんよ。
それよりカッターで綺麗に被覆を剥けるように練習あるのみです。
>>446-447氏のアドバイスを参考にやってみるといいと思います。
カッターはよく切れるものを使ってください。切れ味が良ければ、
真っ直ぐ刃を下ろしただけで被覆が剥け、銅線のある所まで行くと
止まってそれ以上は切れません。
刃を前後に動かすと銅線まで切れてしまうのでやらないように。
何度か練習すればうまくなりますよ。がんばって。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:35:07 ID:oAmRXKGg
おい、トモカのネットショップができたぞ!
地方に住んでるオレは前から望んでたヨ!

TOMOCA Netshop
http://www.tomoca.co.jp/netshop/

メーカー別 に、例えばCANAREは
http://www.tomoca.co.jp/netshop/544.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:03:16 ID:2PxNugw4
昨今の銅価格の高騰でカナレ製品も
高くなちゃってきついっす…
元の価格に戻る日くるのか…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:11:44 ID:vw99+Bax
全部中国のせいだぜ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:52:02 ID:F6dg8+4a
>>449
そこで注文したけど商品到着まで2日。早いし良いと思う。
送料が800\固定だから沢山買う場合いいかもね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:11:25 ID:PMD3NfjA
現在友人からモンスターケーブルのBIL250-2Mを借りているのですが、
これと同等かそれ以上のグレードかつCPの良いケーブルを自作したいと考えているのですが
ケーブルはどのへんを使うのが良いでしょうか。PC-Audio環境なのでノイズに強いモノがよいです。
コネクタは小沼の600円〜1000円台のを検討中。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:20:02 ID:EwcdcUXk
age
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:53:50 ID:dKn46Esj
フジクラの5D2Vでピンケーブル(音声用)を作ろうと思うのですが
試された方おられますか?
5C2Vとインピーダンス以外に構造上の違いとかありましたっけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:46:28 ID:QNtRaLLr
芯線が太い。硬い。それぐらい。
聞き比べれば音も違うかもしれない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:57:11 ID:iNTvmCkX
XLRケーブルを作りたいのですがお勧めの線材あったらおしえてください。
傾向問わずとにかく自分的に気に入った物を教えてください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:15:51 ID:KXzgUSfq
傾向問わずにって 無理です
しいて言えばザーマックスTHERMAX社(USA)
のシルバーコート3芯かな
好みが有ると思うけどね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:43:12 ID:uFI3v+sN
>>457

ベルデン8422

初めはこの辺から作ったらどよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:37:37 ID:iNTvmCkX
>>459
確かにRCAやSPや電源は馬鹿みたいに自作してますが
XLRははじめてなんですよね。
基準としてベルデンやカナレあたりで作るべきかなぁ。
461マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/10/24(火) 20:40:58 ID:HSMYNqu2
なぜXLRだとそんなに尻込みを?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:45:24 ID:kl21biRw
>>460
やっぱカナレでしょ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:47:46 ID:uFI3v+sN
ウム、半田はキャノンの方が全然楽だろ。

それに、バランスは手頃なのが売ってないから造るしかないのでは?

8422は音も気に入ってるけど、ジャケットの質感と適度な硬さがヨイ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:04:42 ID:iNTvmCkX
XLR接続自体はじめてなんで癖のない基準になるようなケーブル作って
その音を覚えてからほかに手を出していくのもありかなぁと。
ほんとバランスは手ごろな完成品がないですよねぇ。
ちなみにプラグはどこがいいんでしょ?ノイトリックとかかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:13:46 ID:uFI3v+sN
>>464
基準という意味なら8412のがいいかも、
ちょっとフニャつくのが好きではないが。

プラグはそれが基本で、変える必要はないね。
新しいバージョンの方が造りは良いよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:52:36 ID:MwL+L4v2
ちょいと調べてみてコストも考慮して検討した結果
モガミの2549にノイトリックの安めのプラグを注文しますた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:30:07 ID:/xAFuJXU
漏れは前にgoertzのMPAに音屋で売ってるZAOLLAのコネクタ使ってやったよ
巧く出来たんで満足
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:49:15 ID:RhtE4JGL
同軸ケーブル自作初挑戦中です。
一つ先輩方に質問なのですが、編まれたシールド線を綺麗に解く方法ないでしょうか?
469468:2006/10/26(木) 18:51:33 ID:RhtE4JGL
同軸ケーブルでRCAケーブル製作の間違えでした。
ケーブルは1芯で、アルミ箔が巻いてあり、その上にシールド線があるケーブルです。
シールド線とアルミ箔ををアースにする予定です。
470マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/10/26(木) 19:06:29 ID:CAETUgl6
>>468
俺はニードルを編み線の隙間に入れて左右に振り分けながらほぐしています。
で、そのあと、中のアルミラップはカッターで切ります。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:09:24 ID:9gl56HBK
「みじんこ」でぐぐる。注意:あんまり寄り道しないように。
472468:2006/10/26(木) 19:56:23 ID:RhtE4JGL
>>470
とりあえずカッターで隙間に入れて振り分けてみたら解けました。
でも慎重にやらないと絡まりますね。
ありがとです!

>>471
逝ってみます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:27:29 ID:B0lVo9tx
漏れはピンセットを使うよ。

編み込みの初めの方からピンセットを差し込んでほぐす、
ケーブルを少し廻してほぐす、
繰り返す。

慣れるとキレイにほぐせる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:24:58 ID:aZiK53Ri
ステレオミニプラグでL字型の良いものを探していますが、見つかりません。
ご存知でしたら教えてください。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:39:34 ID:eeE3EyVc
>>474
ミニプラグ系ならヴォンゾのプラグがマジおすすめ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:59:44 ID:aMY7viBJ
同軸の編み線ほぐしは爪楊枝が最強よ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:47:52 ID:dyaVZTYG
>>475

有難うございます。
ヴォンゾというのが具具ってもわからないので、
とりあえず今回はニュートリクを試してみます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:43:33 ID:1ywxerCd
>>477
ノイトリック
479468:2006/10/27(金) 14:14:23 ID:QhlJEZi9
とりあえず、網を取ることに成功しました。

もうひとつ質問なのですが、

シールド線の半田する場所が無くて困ってます。
中に半田するのは中心線が邪魔で中々うまくいきません。
皆さんならどの辺りに半田しますか?

プラグは→ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3581.jpg
を使ってます。
ケーブルはFURUTECH μ-X Agです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:48:02 ID:qgrzshdH
>>479 ぐぐり方を修行しなさい。5分で見つけた。
ttp://saitama-audio.com/JISAKU_RCA_CABLE/reference_rca_cable/reference_rca_cable.html
481468:2006/10/27(金) 14:56:08 ID:QhlJEZi9
>>480
一応そこらへんのサイトは全部見てやってみました。
でもプラグ形状が異なり中々上手くいきませんでした。

修行不足ですみません・・・。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:35:01 ID:qgrzshdH
>>481 おお、すまん。そのプラグは、はんだ付けではなくて、
ネジで固定するタイプだ。漏れもぐぐってみる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:50:27 ID:BxkH4iAB
ちょっと変わったプラグだね。
中央の溝のとこでカシメるタイプなのかも。
はんだ付けするなら、橙丸印のとこに付けるしかないんじゃないか。
ttp://www.audiocamp.net/freedata/jisoo/PAILICCS/20040611_112119_QdXy.jpg
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:53:47 ID:qgrzshdH
ほとんど同じだけど、
ttp://shopping.netfield.co.kr/goods/35/items/g_7984.html
(韓国語インストール不要)
485468:2006/10/27(金) 17:07:03 ID:QhlJEZi9
>>483-484
その方法でやってみましたが、すごい難しかったので諦めました。。。
どうしても半田がプラグに付かず芋になってしまいます。
半田の質が悪いのかな・・・?

試行錯誤の上、半田せずにシールド線をばらけさせたまま下みたいな感じにしてネジで圧着しました。
ttp://www.geocities.jp/maa_caraudio/cbl_fh05.jpg (参考画像)
半田より全然甘いと思いますが、これが限界です。(作業時間10時間くらい・・・)

それで一応音鳴りました。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
今からエージングをしようと思います。

では、おやすみなさい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:11:16 ID:1ywxerCd
>>485
おそらく半田ごての熱量不足。プリント基板用の鏝を使ってない?
プラグの金属部分に半田を直接当てて溶ける温度にしないと
うまくつかない。
100wクラスのでさくっとつけるこlと。
熱量が足りないとよけいな部分まで熱が回るので注意。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:48:31 ID:Die2KT2J
締め付け型のRCAって機材側が傷むように思われるが、
どよ?
488マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/10/27(金) 20:36:12 ID:dxe+kSun
>>487
傷むと思います。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:30:28 ID:Die2KT2J
太くて硬いケーブルだと最悪だよな。
機材が傷んでは本末だわ
490468:2006/10/28(土) 01:09:22 ID:NSpPqAiD
シールド半田しました!
やっぱり睡眠とったら冴えて楽々と半田できました。

結構お金かけたケーブルなので、エージング後が楽しみです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:19:23 ID:eOm6tUE+
ホットとコールドが通電できているかチェックできるテスターってありますでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:34:15 ID:EHSEkdoT
>>491
つ ベリンガーCT100
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:55:05 ID:eOm6tUE+
>>492
thx!買ってみるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:58:14 ID:eOm6tUE+
>>492
あ、買う前に一つ質問です。
これってホットとコールド別々に通電テストしてくれるのでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 06:13:50 ID:cziDE8Or
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:01:44 ID:Gi8WV+mn
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:20:36 ID:EXBCn34D
つか、テスター使った方がいいよ。

AC電圧とかも計れるし。
498マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/10/31(火) 18:40:45 ID:Lnz4CJ3F
俺も普通の導通ブザーの付いたテスターでいいと思います。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:18:16 ID:6AX68CV5
2芯シールドで、アンバランス接続するとき、シールドを落とすのは送り出し側
とされているが、それは本当なんだろうか?
たしかにこれは、受け側で落とした場合に比べて、音場感や静けさは上に聞こ
える。

一方、受け側で落とした場合は、開放的で屈託ない音に聞こえる。
これは、ノンシールドの音に近いものだ。
シールドの効果が小さいと考えるより、その影響が小さいと考えるのが自然だ
ろう。遮蔽効果はどちらでシールドを落としても問題ないのだし。
音が良い方を採れば良い訳だが、理想を追求する時、こちらに可能性があるのでは?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:34:38 ID:K/zF1Jdd
>>499
使用機器の構造にもよるだろうから結局一概にはどっちがいいとはいえないだろ
最終的には両方試して音がよいほうを取るしかないと思われ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:34:10 ID:UGf8Gw+D
>>499
俺、高専で電気磁気学の基礎を学んだ頃、シールドは受け側で落とすものだと思い
込んでいた。(機器の筐体間がコールドでつながっているなんてことは考えもせず
に)
大学のゼミで、高周波回路の大家みたいな老教授に(あくまで)雑談で訊いたこと
もあったが、現実的にはケースバイケースみたいな答えしか貰えず、未だに理論的
な正解がわからない。
それは、高周波伝送と言えば同軸ケーブルしか思い浮かばない時代、ツイストペア
線でディジタルデータを送っている今日を想像もしなかった昔の話だ。
今、家ではノンシールドだ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:24:22 ID:3XS/NKI1
先日、オヤイデで店頭横の見本から藤倉のキャブタイヤ3線仕様を購入したのですが、
ウチには合わないようでした。どうもこもるというか、下が出るというか、、、。
しかも結構硬い線で、取り回しに苦労してます。
オーディオ転用で取り回し、音の輪郭?(解像度)のいいモノ探してます。
オススメよろしくおながいします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:36:25 ID:uFSadzQm
>>502
同じ品か分からないけれど、漏れも藤倉の3.5SC-3cキャブタイヤを電源ケーブル用に買ったら固いこと堅いこと。
装置の真裏がコンセントなので、距離は短いのだけれど、狭小なSカーブを描かせねばならぬので、諦めてフツーのVCTビニールキャブタイヤにしようかと、、
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:53:51 ID:z133UoKD
>>502
PA-23でいいんじゃないの?
取り回しもマシです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:51:55 ID:thHCASS9
会社にアンテナ線の5C FBが腐るほどあるんですがオーディオ用に転用できますかね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:47:17 ID:5YXx6peq
>>505
サブウーファ用のRCAケーブルにしてる。
とりあえず変な音はしない。1本しかないのでメインで使うとどうなのかはわからん。
とりあえず安めのRCAプラグ買ってきて作ってみたら?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:37:45 ID:DyDSSAC9
アズキャスト単線って現在何処で売ってますか?
よろしくお願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:40:20 ID:303PIGEY
>>507
マルチ氏ね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:11:21 ID:XQ+NTXSl
は?何処がマルチ?
貼ってよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:56:13 ID:+Nwx3Hoh
>>503 ウチもえらい小さいS字なんで
せっかく自作しても首がもげそうで怖いです。
もう一つのスレ(キャブタイヤスレ)で話題出てた、
関西のONAMBA見つけてきた。関東でもあるんですね。
ゴム被服でえらく柔らかいので試して見ます。

>>504 よさそうなですね。しかしケーブルにまで余力がないので
ケーブルにこういう値段払ったことないんですorz 

インコネはapogee wide-eye(110Ω)を一部に使ってます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:03:15 ID:YhECdWfa
>>510
フジクラ CV-Sだけど、S字じゃなくてとぐろ巻きさせた方が
ケーブルに無理が掛からなくて良いよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:35:23 ID:cZUFkbwQ
>511 ! 試してみます(^.^)GJ

キャブタイヤ比較試聴のHP探してます、、、
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:08:35 ID:BkjphPGT
>>512
元々巻いてあった状態をなるべく変えずにコネクタの付いた両端付近を
コンセントの方に向きを変えるイメージね。

これなら内部の撚りにもあまり無理が掛からないので安心かと。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:54:04 ID:PUx15Ibr
>>507
ゴトウ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:00:47 ID:PUx15Ibr
>>505
欲しい。漏れにも分けてくれ。
まず、自宅のxC2Vを全部置き換える。
RCAケーブルにしても良いし、SPケーブルにも応用可能。
更には、皮を剥いて、中心導体と被覆(発泡PP)だけにして、
特に管球アンプの、内部配線にも使える。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:12:45 ID:u1Utmjbl
>>514
ゴトウのアズは完成品ですね。

アズキャスト単線(切り売り)としては何処で購入できますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:00:30 ID:coKHeb9U
515様 大量に差し上げるのも可能ですが、どうやって連絡とりますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:18:26 ID:B/uS0xit
515です。とりあえず、冗談で流してください。置き場も無いし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:57:08 ID:BkjphPGT
釣れますね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:38:51 ID:1IG9acyZ
515さん 近場の人だったらなあ どっか場所決めて置いといてあげたいとこだけど。てか音響の師匠というか教われる人が欲しいんすよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:50:57 ID:uLjxFiZX
>>520
>どっか場所決めて置いといてあげたいとこだけど。

普通に待ち合わせしてもらうなり、着払いでおくってもらうなり、
なんでロッカー取引みたいな発想なんだよw

ヒッキーばっかりか、ここはw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:18:58 ID:p8RVIWAU
515です。
>>518で置き場が無いと言ったので、心遣いをして頂いたのです。
もちろん、音響の師匠など、到底ムリです。
分解して壊す方法なら、それなりに教えられますが。秘孔とか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:58:53 ID:xaYLyNDC
515さん送るのも構いませんよ。また質問したらお願い致します
520さん、先方に配慮しました。僕は会って構いませんが2ちゃんねるでどこの馬の骨か解らんのに先方だって躊躇するでしょ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:34:28 ID:PxwaXRyB
キャノン-フォン のマイクコードを自作したいのですが 結線はどうすればよいのでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:20:30 ID:zzWIwlEC
ベテランの先輩方に教えを乞いたいのですが、アーム内のケーブルは交換可能でしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:27:36 ID:35tBscvM
技能が有れば出来る。2sqキャブタイヤ(できれば4N-OFC)ぐらいがお勧め。

んでもって、マルチ死ね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:36:27 ID:suXWaIhp
2.6mmVVFのほうがいいよ。マジおすすめ。

つか、
向こうでもらったレスが気に入らなかったからこっちでも質問かいな。
どこで何回訊いても同じやで。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:52:34 ID:zEN+9Y8r
皆さんありがとうございます いろいろな見解聞きたかったもので…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:32:52 ID:Wb/hpLNd
(笑)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 06:25:31 ID:TJjCUp9f
ヘッドホンでも使えそうな、細いケーブルを探しています。
単線で、低音がガッツリ出るものってありますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:06:17 ID:RFo+h5Av
>>530
単線は取り回しにくいし、すぐに切れるよ。
マイク用のケーブルをあたってみるといいかも。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:05:33 ID:YBZkR6NC
動きまわらなければ、意外と大丈夫だよ。切れたら取り替えれ。
極当たり前に KPEV-SB 0.9φ-1P をL・Rの2本で試したら結構鮮烈な音が聞け
た。低音ガッツリというよりキッチリ・くっきり。
コイツは、絶縁被覆・シールド・シースの密着が良くないのがネックだが、そ
のチャチさ故に細くて取り回しが良いとも言える。
(シースを適当なテープで締め上げると化けるが、取り回しを考慮して止めた)
シールド無しの KPEV なら実用範囲内の太さでないかと。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:45:04 ID:foWPQd8T
うちのマンション、アース端子とコールドがつながってるんだけど、
これってありなの? テスターで導通確認したらピーピー鳴るんだけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:50:58 ID:JApvJ2r2
マンションでまともにアース取ってたら電線がムダだから
やらないだろ。

少しは売主のことも考えろ。

作って売ってハイさいなら〜。

535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:57:11 ID:hsCrDTtZ
>>533
当然ブレーカーを落として測定していますよね。
個人的には危険な配線なので、速攻で自分で直すと思います。
より正確にはこのスレではなく、電気・電子板で聞いた方が良いでしょう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:45:53 ID:78Pcap9a
片切りのブレーカーもあるのでよーく確認しよう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:46:20 ID:cyGlC6qd
>>535
ありがとうございます。場所移動します。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:53:50 ID:JApvJ2r2
マンションで3Pコンセントはあまり見たことないぞ
539533:2006/11/23(木) 14:26:36 ID:cyGlC6qd
>>535 ブレーカを落としたら導通なくなりました。
教えていただいた板で、色々解説いただきそういうものと納得しました。
>>538 エアコン、洗濯機、電子レンジなどの設置場所のコンセントは
マンションでもアースつきが多いですよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:30:37 ID:e+xWx+5I
>>538
確か今は水回りのコンセントはアースつきの3P型にするように
規定が変わっていたはず。

ここ数年内に新築された建物は一般住宅でもそうなってると思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:42:52 ID:zwWs+7Oo
フーン、
でも、洗濯機って2Pコンセントと独立アース線だから、
3Pコンセントには挿せない。

そのような規定はおかしいと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:19:13 ID:DJ+Zezsp
>>541
3Pソケット+独立アース端子ってコンセントもあるよ。

ちょっと珍しく一般流通してなさげ(ホームセンターとかで売ってるのを
見たことがない・・・)だが3PソケットX2+独立アース端子(裸線を差す方式
だけど)ってコンセントも存在する。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:24:19 ID:DJ+Zezsp
ちなみにこれね
ttp://biz.national.jp/Ebox/ecomets/list.php?hinban=WTF11323WK
>3PソケットX2+独立アース端子コンセント
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:35:55 ID:lE5vNJR7
存在するのはいいけど、実際、白物家電には3Pプラグ普及していない。
水周りってのは、白物だろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:42:13 ID:0oXNEiwp
>>544
規定の改定については下を参照。
*PDF注意
ttp://www.eei.or.jp/pdf/I_vol24-1.pdf 
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:41:07 ID:A5jYSK+o
RCAの信号ケーブルってふつうの5Cとかの同軸ケーブルでも代用できますか?
音質に差とかないですよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:06:27 ID:GIwJZOh+
>>546
代用は可能だが、音質に差があるかどうかは手前で聴いて判断しれ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:34:27 ID:A5jYSK+o
代用は可能なんですね。
では製作してみてまたここでインプレしますね。
どうもありがとう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:53:01 ID:75PiR9jq
5C-FBとかの75Ω同軸はビデオ用には定評あるけど、
インコネではあまり評判良くないよ。
おれはAVではインコネに使ってるけどぶっちゃけよくワカランorz
ピュア的には良くないかもしらん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:49:41 ID:08gyJ366
5C-FBは駄目だね。同軸特有の押さえ付けられた感じのつまらなさがある割に、静
けさも無く、敢えて採用する物では無い。
5C-2Vの方が静けさや深みが感じられるし、力強さもあるぞ。あまり売っていな
いけれど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:42:00 ID:YZgIcbUj
3D2Vもあなどれないよ。
50Ωになるが音声帯域なら問題なし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:29:40 ID:0C+0wXAF
FBもいろいろあってさ 芯線が純銅じゃなく銅メッキ層らしき複合っぽいのと純銅のと。アルミラップ+錫網でシールドは強い。2Vは網は銅だよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:41:36 ID:YH2HpC2X
5C-FBでの音がいまいちなのは、その中心導体の廻りの発泡PPが最大の原因だと思う。
5C-2Vは、それがぎっしりと密であるのが良いと考える。
オーディオで音声信号を扱う場合の音質に対する影響は、特性インピーダンスの均
一性やシールドが厳重であることなどよりも遥かに影響が大きいのだろう。鍍金の
影響も同様に、この影響に比べられば些細な違いでしかないのかもしれない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:51:09 ID:oGew9GGE
固いケーブルは凄いぞ。

以前、ドイツ等で使われているデータ通信用のケーブルでピンケーブルを作った
ら、静けさと音場感の凄さにビビった。正に聴いた事も無い音だった。
そのケーブルは、600V耐圧の芯線が0.5φのツイストペアのシールド付だった。分
厚い絶縁体がしっかりと芯線に密着していて、密な介在の周りに強固なシールド
があった。直径は、0.5-1Pなのに、10mm以上はあった。
結局は、低音が弱々しかったので不採用にしたけどね。
何て言うケーブルだったかは忘れた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:44:42 ID:q+4DEZI1
>>553に禿同。
俺も発泡の同軸でRCAケーブル作ったけどダメだった。
つか、今まで聴いた中では
発泡絶縁体のケーブルはどれも似たような傾向があったように思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:17:56 ID:yKr+sfAD
ケーブル気にするならアンプの中のケーブルも気にすべき.
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:17:29 ID:/SJArAgu
苦労人志向(yahooではtomoo90 )
http://www.alles.or.jp/~tomoo9/

Rec Produce  ♪Sapporo cable studio♪
(yahooではrec11pm)
http://www.geocities.jp/rec11pm/

冬ヲナさんやshimaさん以外にもヤフオクで自作ケーブル売ってる人が居るようですが
音はどんなもんなんでしょうかね?
558マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/12/24(日) 23:11:58 ID:EuZ5VBtX
5C2Vダメだったけどな。ケーブルのメーカーによっても違うのかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:29:43 ID:cs8VWH3I
プラグにも色々あるようですが↓
http://www.0332513991.com/newpage31.htm

素人でも確実に圧着できて強度がでるやつ
どれがいいすかね?
560マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/12/24(日) 23:35:01 ID:EuZ5VBtX
>>559
コレットチャック式なら上の4つがいいと思います。
それより下のはチャックの開け閉めをしてると、摩擦でメッキが磨り減ります。
型番6630Gは俺も使ったことありますが結構良かったですね。
値段の割りに工作精度とか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:36:59 ID:cs8VWH3I
早速のレスありがとうございます
やっぱり1000円そこらのプラグだと
質は値段に比例するんですねー
562マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/12/24(日) 23:40:43 ID:EuZ5VBtX
>>561
いや、千円くらいのだと、チャック式とかそういう凝った作りのやつ以外はどれも質はいいですよ。
メッキは厚いし削り出しで頑丈だし、何より接続させた時の感触がいいです。カチッとはまります。
チャック式だと上の4つが構造的に耐久性があると言う事なんですけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 05:49:39 ID:pHMryb8d
通はBullet Plugや市川宝石のを使う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:58:54 ID:0gEpDbzN
チャック式は機器側の負荷が大きいから止めとけ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:02:53 ID:JxO6Dbd0
http://www.oyaide.com/audio/audio_products_files/ftvs-510.htm
これでRCA作るった方いますか?
なんかソソラレル。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:17:35 ID:ewjFUKcV
ttp://www.oyaide.com/audio/audio_products_files/pa-23.22.htm
コッチの方がいいよ
ガッと力のある音
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:51:05 ID:volllZqk
外形大きすぎだお
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:08:42 ID:0gEpDbzN
野太い音が・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:08:24 ID:b86UBdPH
2心のケーブルでも、シールドを両側に落としたほうがいいの?
それとも片側?
イマイチ良く分からん…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:16:41 ID:InA5x/fR
>>569
シールドを2心の両側に落とす、それすなわちショート、そういう意味じゃないよね?
ってか、2心+シールドなケーブルをアンバランスで使うなら
送り出し側だけシールドをコールドに落とすんでなかったかな。
オヤイデのケーブル紹介とかに書いてあった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:20:41 ID:b86UBdPH
>シールドを2心の両側に落とす
んなあほな…。

>送り出し側だけシールドをコールド
一般的にはそう言われてるよね。送り出し側だけGNDに繋げって。
でもそうするとアンテナみたいになるんじゃないか、と思うんだけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:42:01 ID:b86UBdPH
あーもう良くわかんね
とりあえず送り側はインピーダンス低いから、別に片方浮いてようが何だろうが、
送り側に繋がってりゃノイズは入らないということだな!!!!!
納得

することにしたぜ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:54:57 ID:7JL3KY0I
遮蔽をGNDに落とすのに信号線のインピーダンスは関係ない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:55:08 ID:keUF7MqC
芯A : アンバラ +
芯B : アンバラ −
GND : 送り側 −

これで、片側シールド配線だ。
方向を覚えてないと意味なしだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:56:50 ID:b86UBdPH
>>573
そうなのか?
じゃあ向きはどうでもいいの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:13:09 ID:7JL3KY0I
>>575
シールドの効果には問題無いが、音はちがう。
 送り出し側で落とすほうが、静けさや音場感とか艶みたいなものは良く出る。
 受け側では、荒削りな中にも元気で開放的に鳴る。
所謂オーディオ的でウケが良いのは、送り出し側での音だと思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:28:36 ID:b86UBdPH
んん、そうなのか。
ノイズに対しては同様の効果だけど、信号に与える影響が違うんだな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:56:32 ID:b86UBdPH
片方のシールド外したら、やたらと音が広がるようになった。
気のせいか?と思ったけどそうでもないな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:34:45 ID:r1MtqimL
自分はシールドを接続しない時の音が気に入っている。素直で鮮度が高く感じて。
そういえば、シールド両端落としは試したことなかった。どんな感じ?試してみる
かな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:26:34 ID:BcXfTVTg
大人しくて音の広がりが少ない。定位も若干アヤフヤになるかも。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:34:09 ID:WZgC6RR7
313 :名無しさん :2006/11/04(土) 02:51:52 ID:vMnzhp7C
すいません。292です。
方向性有りと無しで比較しました。
無しの場合は
(芯線2本をまとめてホット)と
(芯線1本ホットと網線+芯線1本をアース端子)
ってタイプを5mを3本作って比較してみました。
今回は全てGHプラグで、ラインでPODを繋いでみました。
(芯線2本にまとめてホット)の場合はローが一番出ててゲインも一番あったと思います。
方向性有りのタイプは先ほどのタイプに比べてゲインが少し落ちました。
若干ですがノイズが減りました。
(芯線1本ホットと網線+芯線1本をアース端子)
の場合は先ほどのタイプの中間という感じでした。
どれが正解と言うのも無く
ジャンルや音の好みの問題だ思います。
ただどれがクオリティが高いかは別問題だと思います。
僕の場合はノイズは気にならなかったので
芯線2本をまとめてホット端子に繋ぐ方法で行きたいと思います。
でもスタジオでアンプで鳴らすと
音の質感や感触が違って感じるかもしれません…。
皆さんアドバイスありがとうございました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:34:40 ID:WZgC6RR7

326 :名無しさん :2006/11/05(日) 05:57:49 ID:VX23e3lR
自分も8412ユーザーで方向性アリのセミバランスと方向性なしを
同じ5mの長さで作って試しました。ブラインドテストのつもりで
あえてどっちがどっちかわからないように製作して試しましたが、
明らかな区別はつかなかったです。あえて言うならば方向性なしで作った
芯線を二本ともホットにした方が若干ロウミッド(160Hz〜315Hz)
が豊かに聴こえました。実際に測定したわけではないので
正しいことが言えてるかはわかりません。あくまでも主観です。
クリーントーンでは全く差はわからなかったです。アンプでゲインを
上げると差が出るように感じました。
しかし差と言っても同じ8412なので気持ちの問題程度のものです。
ノイズの違いに関してはそこまでシビアなテストはできませんでした。
少なくとも私の自宅の環境で5m程度ではわからなかったです。
私の結果論として、セミバランスといえども結局はアンバランス接続に
変わりはないわけで、ノイズが気になるなら他の解決策を重視する方が
効果的であると感じました。結局は気持ちの問題で、
方向性のあるセミバランスであればノイズを軽減できる、と思って安心
するのか、芯線を両方ホットにしたことによってより太い音が得られた
と思って納得するかだと思いました。私は両方ホットでいきますよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:40:37 ID:BcXfTVTg
心線を両方ホットだと明らかに交流特性が変わってくると思うんだが。
シールドを両端に落とすかどうかというのは、あまり変わらないと思うけどね。
俺は片方だけ接地した。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:57:32 ID:rvJcJbDF
アンプ側3Pでコンセント側2Pの電源ケーブルを作りたいのですが、
どこか参考になるサイトとかありますか?
配線の手本を探しています。
585名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 15:02:37 ID:lXsTu8Iq
アースピンを外せばいいだけだろ?
外せるプラグは、ナショナルホスピタルとオヤイデのものぐらい。
分解は簡単だし。
あとは普通にHとNと結線すればいいだけでしょ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:22:15 ID:uc3jAl+c
>>584
作り方も知らないんじゃやめとけ
結線ミスでショートして火を吹いて家が全焼するのがオチ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:06:47 ID:TXh+oUSD
この前AV用に3ピン→2ピンを初自作したんだが何も見ないで普通に作れたぞ。
つか工作自体小学生でもできるし電気的にも中学生レベルでしょ。
これができないって最早末期的のような・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:14:49 ID:rhU/X997
でしょ。

ケーブル一本作れないのに、えらそうに蘊蓄垂れるのがピュアヲタなのですよ┐(´∀`)┌
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:58:28 ID:uc3jAl+c
健全じゃねーな、確かに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:24:59 ID:Z3v/jL67
コンセント作るのに、結線を間違えてショートすると思うやつは相当な馬鹿
同じ場所に繋がない限りショートするわけが無い。
しかも2本だろ、間違えたとしても極性が逆になるくらい。
そんなことよりちゃんと繋げるかどうか心配しろよ。
それと今時の小学生じゃ工作出来ねえよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:32:57 ID:uc3jAl+c
>>590
素人はそういう有り得ない事もする事があるから気をつけなきゃならんのだ
つかちゃんとできるような香具師はいちいち基本的な事で質問しないだろ
電気の事も作り方も全く知らないような素人はこええぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:14:14 ID:L4Sf8i79
線くっつけられる程度で叩くやつが気に入らない
ハンダ付けしてくっつけば良いと思ってるヤツと同じ
そんだけ>>587-589

それと
>配線の手本を探しています
は、結線の方法を知りたいのだと思われる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:27:08 ID:UBnatHSy
電子工作の本を一冊買ってくりゃすむと思うがな…。図解も見安いだろう。
何でもネットで済まそうとする馬鹿には困ったものだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:18:32 ID:lMhOF+Ve
>>592
線ごときもつけられないから叩かれてるんでしょうが・・・。
どちらかというと叩いてるというより呆れてるように見えるけどね。

>>593
それ以前にちゃんと検索したのかすら怪しいんだが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:19:59 ID:L4Sf8i79
気に入らないなら放置すりゃ良いだろ?
お前も放置すりゃ良いだろ とか書かれて堂々巡りになりそうだけどな。

PSE認定品以外のケーブル使ってるヤツも居るし、そんなん自分で責任取るだろ。
家が焼けたってしらねーから勝手にしろよ。とにかく放置しとけ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:18:06 ID:oNuY86Ad
どっちもどっち
コンセントプラク半抜きにしてドライバーを二本の金具に水平に置いてみ そっから考えよう やってみれば肌でわかるはずだし、質問に対する自分の現状も見えてくるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:24:47 ID:Oa7JneAn
コイツは馬鹿にしてんのか?w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:32:42 ID:r/rlbD7n
イヤ、ただのおバカであろう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:13:15 ID:Oa7JneAn
>>596
遮断機が切れるから、家は燃えないぞ
っというのであればごもっとも、そんなのは常識だけど。
一番危ないのは耐圧不足とか容量オーバーだな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:26:04 ID:JLcLxlE5
596は安全装置が不備で家が燃えたら謝罪と賠償
あと絶縁不十分なドライバーで感電したら・・・
十分な覚悟が必要
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:38:02 ID:USznXBu4
100Vでカカることはほぼ無いから死なないと思うけど
それにドライバ握ってたって感電しないし
人体の抵抗値考えてみ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 07:21:26 ID:oB6eL1eg
596です 電源にせえ音声にせえ二本線、H、C有りにせえ三本線を繋ぎかたから質問される方がいるんじゃ、ショートをイメージできないんじゃ肌で感じてもらうしかないのでは?

603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:18:19 ID:BbtZh5f/
ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグ
のケーブルを作ろうと考えています。
おすすめのケーブル教えてください。
なるべく安価な方がうれしいです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:54:00 ID:Gbr+RG8J
>>603
多分、買ったほうが安い、早い、高性能
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:59:22 ID:FqNBRE2k
>604
多分じゃなくて、間違いなく、でいいと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:12:46 ID:48YDuuI0
バランス(送り出し側)→アンバランス(受け側)の変換ケーブルの推奨結線方法を教えてください。
バランス側2番(ホット)をRCA側ホット
バランス側3番(コールド)は結線せず
バランス側1番(GND)はRCA側GND
シールドはバランス側のみ結線
で良いのでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:27:51 ID:7HZ13Eci
>>606
このスレの上のほうに答えが書いてある。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:25:46 ID:48YDuuI0
>>607
ああ、書き方が悪くてすみません。
手持ちの1芯シールドを使って作ろうと考えてました。

>>574の場合
芯A : アンバラ + :送り出し側2番?
芯B : アンバラ − :送り出し側3番?
GND : 送り側 −<これが良くわからないのです。
バランス側は1,2,3番があり、良く判らないのです。

609マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/07(日) 16:31:26 ID:xHCRhytu
>>606
それは2芯シールド線を使っての話ですか?
ならばその結線方法で大丈夫です。
もし、1芯シールド線を使うなら
バランス2番ピンをRCAのホットに、
バランス3番ピンは浮かせる。
シールド線はバランス1番ピンとRCAのGNDに。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:27:10 ID:48YDuuI0
有り難う御座います。
しつこくて恐縮ですが、整理すると
1芯シールドを使ってXLR>RCAの場合は
バランス2番ピンをRCAのホットに、
バランス3番ピンは浮かせる。
シールド線はバランス1番ピンとRCAのGNDに。

2芯シールド線を使ってXLR>RCAの場合は、
バランス1番ピン>シールド>RCA側は浮かせる。
バランス2番ピン>芯A>RCAのHOT
バランス3番ピン>芯B>RCAのCOLD(GND)

どっちが良いかは、自分の耳で確かめる。

と言う理解でok?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:48:52 ID:8EcYH2DW
>>610
但し、それは送り側が2番ホットの場合という但し書きが必要。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:50:47 ID:48YDuuI0
ラジャー
613マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/07(日) 20:35:58 ID:xHCRhytu
>>610
2芯シールドでのオーソドックスな方法は
1番ピンはRCAのGNDとシールド線を繋ぐ。
2番ピンはRCAのHOTに。
3番ピンは浮かせる。
3番ピンを1番ピンとショート(つまりGNDに落とす)するやり方もありますが、
機器によってはやってはいけない場合もあるので浮かせたほうが無難かも。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:16:34 ID:pc5uoJKA
あー鬱陶しいなあ。
この程度の配線も分からない奴は素直に市販品買ってろよ。
そんな低い技術レベルで自作したところで
市販品よりいい音出せるとでも思ってるのか?
どれだけ思い上がってんだよ。。

つーか、ちったあ自分で本でも読んで勉強しようって気にはならないのかねぇ。。。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:33:48 ID:jnk65jD/
じゃあXLR−RCAの市販ケーブル、どんなのがあるのか書いてみろ。
電波系じゃないまともなヤツだぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:15:54 ID:r/KZJybf
バランス送り出しは機器によって色々
電子回路のみでやっていれば2か3と1アースで問題なし
この場合、残りの3もしくは2はあけておく
トランスを使っている場合は2と1だけだと音が出ない場合がある
この場合は1と3をアースにする
トランスの場合はトランスの仕様や設計者の意図により1の扱いが異なるので要注意
2と3の間に600Ωを入れるかどうかはケースバイケース
トランスの場合は基本的に入れないとダメ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:17:15 ID:EaS+R7P/
>>615
オマエが正しい。

高品位なXLR-RCAは売ってない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:19:35 ID:LvB7f9ZW
ZAOLLAであるぞ
値段の割にはCP高いと思う
音屋でZRXFで検索すると出てくる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:31:04 ID:jnk65jD/
>>618
> ZAOLLAであるぞ
> 値段の割にはCP高いと思う
> 音屋でZRXFで検索すると出てくる
情報サンクス。
でも、俺は自作してみるよ。
物作るのは楽しいし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:14:14 ID:sJmML4Sp
614 スレ読み替えしたが あんたの対応は情けないね 初心者に入口開けてやらずPC前に底意地悪いネクラなレス書いてる姿を家族に見せてやれよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:05:01 ID:KJlSWIK+
電源ケーブルを自作したいのですが、3Pメガネインレットがみつからない!!
やはり、根岸製を買うしか無いのでしょうか?
どなたか、売っている所をお教えください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:30:50 ID:10M6nEaH
>>621
オヤイデで売ってます。
太いのは入らないので
苦労するけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:55:41 ID:EaS+R7P/
慣れれば入るよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:30:32 ID:jnk65jD/
えっち
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:28:00 ID:XIQUKhSF
な、慣れると入るのか(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア


何でもかんでも自作がいいってのはないが、
市販品は本当にボッタクリばかりなのはその通りだな
特にオーディオ業界はケーブルに限らず全てにおいてだが・・特にアクセサリは酷いの一言
とくに何万もする太いケーブルは全て詐欺だと思っていい
市販品がいいって言う人はテクニカかモンスターの社員だろう
どちらもオーディオ界におけるボッタクリ詐欺商品販売の2大企業だ。よく監査が入らんもんだと感心するw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:32:19 ID:Qnu4UH2l
>>622
オヤイデで3Pメガネインレット探しましたが、ありませんでした。
HPのアドレス教えていただけないでしょうか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:13:39 ID:EaS+R7P/
まぁ、高額なケーブルになると数が売れないから
付け値は更に高くなるんだな。

しかも、高いほど雑誌でスゲー!って書かれる。

もうアボガドかとバナナかと・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:26:30 ID:p0Hb9Gyc
>>621
3Pメガネインレットってなに? どこに使うの?
もしかして、こーゆーヤツ?
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-49.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:35:25 ID:yJWQqr6x
普通メガネは2Pだよなぁ構造上どう考えても、、
3Pってあるのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:50:33 ID:jnk65jD/
だから男女男
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:55:39 ID:p0Hb9Gyc
え〜。女男女でしょ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:10:21 ID:Od7oJIeg
>>628
それじゃないの。
>>628
>>629
http://www.vshopu.com/YL3114/index.html
こんなやつ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:19:00 ID:EaS+R7P/
オイデヤの画像拡大って、全然意味なしだなW
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:21:12 ID:yJWQqr6x
それはメガネ型とは言わないみたいね
クローバー型というらしいが、、
ほんとに欲しかったらここに問い合わせてみれば?
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~toki.san/accord.htm
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:21:52 ID:4SzypaLI
オイデヤ
636466:2007/01/09(火) 00:41:56 ID:cy63j+FO
Belden 497のスピーカーケーブルを使ってRCAケーブル作ってみたのですが
市販のRCAケーブルと音の違いは判りませんでした・・
俺の耳は所詮こんなものです・・・
でも自分で作ったケーブルって事で自己満足度は高いです(≧∇≦)b
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:57:40 ID:TC60jrMy
>>632
>>634
ありがとうございます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:38:15 ID:bT6lfqvH
クローバー型のプラグって、Macしかみたこと無いけど一般的なものなのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:46:55 ID:YQnDHmFk
>>638
うちの液晶モニターがクローバーだよ。
延長したいのに売ってなかったから>>634で注文しようと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:57:23 ID:uihE8pmW
オイデヤならあるぉ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:16:23 ID:iq8rUWFq
ベルデン8412とカナレF10で初自作ケーブルに挑戦してる奴ですが
半田を何使っていいか分からない・・

銀入り、銅入り、鉛フリー、 無鉛銅入りとかいっぱいあるけど
200円/M程度のオススメあったら教えてください
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:31:24 ID:l6N/ePYr
>>636
5C2Vを使っても良いピンコードができる。
これなら自作しても千円でお釣りが来るから
試してみてもいいと思うよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:50:52 ID:uihE8pmW
>>641
銀入りでいいけど、あんまし含有率が高いと
溶融温度が高いから使い難い
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:55:02 ID:ayIWCxRa
鉛入りが市場にあるうちに、千住金属のスパークル半田を入手すべし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:00:46 ID:T9dGpnWi
>>641
昔から使われてきたごく普通のはんだ、これが一番
銀や無鉛とかは全く気にすることないよ

なぜその必要はないかというと、はんだはあくまで線と機具の接点をかためるだけのもので、
通電の役割をおうわけじゃないから。逆にはんだが通電の役割をしてしまうと音は劣化する
耐久性もない。それを誤魔化すために銀だの無鉛だのが出てるにすぎない。だから銀や無鉛は、
半田付けが下手なヤシのためのイモハン専用はんだってことだな。それでも音は劣化しまくるけどね

はんだはモノより付け方の方が100倍大事。とにかく接点に純度を置くことが最重要
はんだは最小限の量で薄く素早くコーティングすることを心がけてつけるべし。それなりの鍛錬は必要だが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:24:35 ID:hRM7ICjW
つけ方が大事という意見は漏れも同意
その上でプラセボでもいいから自己満足でいい(といわれるもの)を使いたいのであればここのゴールドニッカスってやつがお勧め
ttp://www.localmailorder.com/o-akusesari/handa/handa.html
ttp://www.ippinkan.com/ko_sound/ko_sound_page1.htm
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:26:26 ID:FXdEFE13
あっしはけすたーでいきます。
まとめ買いしちまったぶんが沢山あって差・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:49:02 ID:iq8rUWFq
>>643->>647
サンクスです

やっぱり物より技術力ってことですね
今回は安いの買って練習します

http://oyaide.com/catalog/products/p-383.html
問題無さそうなら今回はコレにしとこうと思ってるんですがどうでしょ?
6491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/01/09(火) 21:53:25 ID:TP8zqzID
ウチにある、古いマランツのCDPも、メガネ型だよ。( ゚∀゚)ノ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:07:16 ID:hRM7ICjW
>>648
それでいいと思う
あとフラックスは持ってるのかな?
フラックスとフラックス除去剤は半田付けなれてない人はもつべきだと思う
あとそういう時のレスの仕方は
>>643-647


>>649
姐さんメガネじゃなくてさっきはクローバー型の話しとんねん
メガネ型で有名なのはパナのデジアンSA-XRシリーズだね
新型出るたびに普通の3Pにしろと散々言われてるのに絶対変えないねぇ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:14:35 ID:uihE8pmW
>>648
こんなの割高だから、100g巻きがいいよ。
それと、半田は半田メーカーのもの選ぶ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:24:52 ID:iq8rUWFq
>>650
ご指摘どうもです

フラックスは持ってませんが普通のホームセンターでも売ってるんでしょうか?
無いようなら通販で探しますね、近くに電子部品の専門店が無いもんで通販に頼ってばっかりだ・・

>>651
サンクスです
とりあえず初めってことで今回は少ないのでいきますね
次からはメーカーも選んで買うようにします
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:28:23 ID:7dL5C3Se
ハンダ要らずのネジ止めOKなステレオミニプラグ及びRCAプラグで、とにかく安いのってありませんか?
WBTのなんてとても買えないです><
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:36:16 ID:hRM7ICjW
>>652
フラックス、ハンズには売ってたけどホームセンターはどうだろ、、

>>653
ステレオミニプラグでネジ止めって無いと思う
ヘッドホン使うので、かなり色んなメーカーのフォンプラグ探したけれど、ネジ止め見た事がない
ネジ止めピンプラグで安いヤツはオーディオテクニカのヤツとか
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6c56p.html
これで実売2000円
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:47:13 ID:iq8rUWFq
>>654
サンクスです
とりあえず明日仕事帰りにでも探してみます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:49:27 ID:4SsDf42v
>>641
ハンダは強活性フラックス(RA)タイプがいいお(ステンレス用とか銘売ってるやつ)
対象物にハンダがガッチリ食いつくし綺麗に仕上がる
http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?mode=exp&expno=10013754
http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?mode=exp&expno=10013769

上で挙げたのはデカすぎるから、入手製がよく少量安価な物を挙げると
フラックスタイプは不明だけどgootのSD-32は食いつきよくて仕上がりも綺麗だった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:11:22 ID:PTC88QLt
>>654
ステレオミニプラグって種類少ないよね。
RCAはあんなにあるのに。
iPod→ヘッドフォンアンプ
に使うケーブル作るのに苦労しました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:04:52 ID:PlmQjnKG
ステレオ標準プラグはギターアンプケーブルなんかで使うから種類がまだあるけど
ステレオミニはカナレ、トモカ、ノイトリック、スイッチクラフトくらいしか基本的にないよね
AIRYとかで売ってるThe Cable Proのは純銀コネクタらしいがああいうのが流通してれば面白いのに
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:51:36 ID:cBvjaGLJ
頻繁に抜き差しするプラグだから、ネジ止めはいまいち気が乗らないな。
メーカー製でスポット溶接+樹脂モールドが有れば、それが一番のような気がする。
極細コードとか特殊線材でやるなら自作するしかないが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:32:10 ID:9lZzJveV
>>654
ありがとう
ステレオミニはやはり需要が少ないんでしょうね……
661マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/10(水) 22:08:46 ID:hLvugzcr
>>650
初心者でも、フラックスなんて別途必要ですか?
ハンダの中にあらかじめ入ってるし、特にそれで問題なく使えるのではと、、、
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:09:31 ID:9MaHwgW6
漏れもそう思う。
フラックス入り半田で十分だろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:16:00 ID:EcLqzLoy
>>661-662

655です。ホームセンターに寄ってみましたが無かったですね
もともと入ってるものもあるみたいですが>>648で上げたやつには入ってますかね?
664マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/11(木) 00:36:11 ID:MP4TloH7
>>663
リンク先を見ていないが断言できる。
入っていない訳がない。
超特殊用途でもなければ、電工用ならほぼ間違いなく入ってます。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:12:05 ID:EcLqzLoy
>>664
サンクスです

工業系の知り合いも仕事であんまり使ってないみたいなんで大丈夫そうですね
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/01/11(木) 01:12:28 ID:od4nP7cU
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 04:39:17 ID:YydORrn8
↑氏ね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:33:28 ID:V5AUNMU8
マンデルに関して 06-09更新

※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢*   29才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆血液型*  キチガイのB型
◆職業*   独白によると過去4年間程度無職を抜け出し就職
      ヤフオクの自作ケーブル販売業者も平行して継続中
◆住まい*  池袋近辺との自己レスあり
       アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴*   都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値*  高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金*   自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
       会社から天引きの可能性有り
◆納税*   商品収入に関しては納税義務すら知らない模様
       よって未納金ありと推測 会社から天引きの可能性有り
◆自動車免許* 就職により06年取得
◆クレジットCARD* オークション参加の為06年取得 Yahoo!カード所有
◆旅行歴*  過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
      /スレの話題が旅行関係になると決まって
       俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人*  無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
     オナニーのし過ぎにより膣圧では射精に至る事が出来ないの弁有り

都立の工業高校卒なんて低学歴は授業で唯一誉められたハンダ付けしか能がない
自慢できる事柄が少ない為同様の話を繰り返す傾向有り
注目されたいが為に質問スレ等に訳も分からずに返答し自分が偉いと思わせたい
姑息さが誰の目にも見え見えで哀れ相手が粘着でもレスポンスが欲しいので
荒れるのを楽しみながら返事をして場を濁しスレを殺伐とさせる事多
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:39:25 ID:6+OnKW8/
↑いいかげん、やめれ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:53:49 ID:iRxps9gj
>>663
品名「フラックス」で探したでしょ?
ホームセンターで売ってる可能性がある「フラックス」は白光のやつかな。
小瓶に入った茶色の液体。
でもたまにしか見ないな。

よくあるのは白い丸い缶に入った「ペースト」と言うやつ。
これはほとんどの店にあるハズ。

但し、ペーストは厳密には電子回路向けじゃないから多量に使ってはダメ。
爪楊枝の先端にチョコッとだけ取って
半田付けする対象物に塗ってからコテを当てれば
上達したかと錯覚するぐらいキレイにハンダが乗るよ。

微量なら半田付け中の熱でほとんど蒸発しちゃうし、
気になるならアルコールで拭き取れば万全。

しっかり練習して、フラックス使わなくてもスイスイ半田付けできるようになるのがベストだけどね。
671マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/11(木) 20:35:15 ID:gW3nUNdu
>>665
とりあえず、ハンダ付けに慣れていないのであれば、
安い部品や線を使って充分に練習して、コツをつかんでからの方がいいですよ。
とりあえず、フラックスとかは気にせずにやってみるといいですよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:21:56 ID:hhwKI7MD
カナレ  L-4E6ATG
カナレ  GS-6
モガミ   2549
ベルデン 9395
ベルデン 9778

ピンプラグ カナレF-10

RCAケーブルを作成しようと思ってますが、
ナチュラルな音が出るのはどれでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:31:30 ID:AxpoBlOS
30Wのこてしか持ってないのですが、カナレF10なんかでも半田付け出来ますか?
60Wぐらい無いと難しいみたいな事も見るのですが、
こて買うとなるとオクで個人の既製品買う方が安くあがる気がして…。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:55:09 ID:+2Iwiq86
>>672
ベルデン8412にしろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:55:40 ID:+2Iwiq86
>>673
W数は問題ないだろ。
コテ先形状のが大事
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:00:56 ID:FVA//x9L
W数関係あるよ
プラグによって放熱が早かったりするから
30Wなら十分だと思うけどね

とりあえず絶縁体溶かさないようにすればおk
677マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/12(金) 20:26:28 ID:aEGYT5Av
>>673
半田ごてくらいは一本あると何かと便利ですよ。
ピンプラグのハンダ付けに60Wも必要ないですけどね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:36:54 ID:+2Iwiq86
>>676
関係ないって書いてないぞ!

問題ない。=30Wで問題ない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:42:17 ID:ry/BtDaR
>>677
ピンプラグって結構熱が逃げやすいから60Wのこての方がやりやすいと
俺は思うがな。まあ30Wでもできなくはないけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:16:09 ID:EyMHORgS
つ ターボこて
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:45:30 ID:o1Emw4iO
>>673
W数よりコテ先の熱容量
6821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/01/12(金) 21:54:53 ID:WfUZbMPU
たっぷりてんこ盛り☆( *・ω)ノノ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:08:27 ID:w1BQCcup
てんこ(せんこ?)盛りではイモハンになるで〜.
たっぱタ−ボこてかな.
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:22:36 ID:AxpoBlOS
gootの普通のB型なんですけど30Wでも出来るようで少し安心しました。

ターボ付きのコテはちょっと欲しいですねぇ。温調のは高いですし…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:32:23 ID:Um6cRHhy
>>672
その中だと 2549
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:22:29 ID:FCcX24SU
>>685
ありがとうございます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:43:00 ID:cJy1basF
>>678 脳内変換してた

>>684 素人だから、温調コテ
と俺は思う。素晴らしく使いやすい。そして上手くなったと錯覚出来る。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:11:53 ID:5/K9mGfb
ま、ターボ付が万能に近いと思われ。

立上りも早いし、コテを取替えて作業するのは剥げウザい
689マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/13(土) 14:13:43 ID:AVkDc831
温度調節付きのこてって使った事無いな、、、やっぱ使いやすいのかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:44:15 ID:6zPQ5bek
アコリバ5N銅単線 天然シルクチューブなどを使ってスピーカーケーブルを
自作した人がいましたら、感想などよろしくのほど。
あの銅鋼管は売っていないみたいですね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:51:24 ID:jmXXIbGW
温調なしのコテはハンダ付けの瞬間480℃→280℃のように一気に温度が下がる。
ガクッと下がることを見越して高温になっているのだけど通常時はそのせいでコテ先の酸化が早く進んでしまう。

温調コテはコテ先の温度が下がった瞬間にパワー全開。一定温度になると出力を止める。
だから通常コテと比べて温度を低く設定できる。たから普通のコテよりもコテ先が酸化しにくい。
そして何より低い温度にすることでハンダ付け対象物への負担が少なくなる。



そんなことを言っておきながらなんだが、ターボ付コテと温調コテを持っているけど
ターボコテの方が出番が多い。人間温調マンセー。これは慣れの問題。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:07:42 ID:k1jc68A9
オヤイデのPA-22でインターコネクトケーブル作った人はいませんか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:33:00 ID:G0Jnc7J3
ハンダゴテならオレも20年前の物を未だに使っているよ。
ピストルタイプの30W→130W可変のヤツ、
これが意外に使いやすいんだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:54:30 ID:K5L458v5
電線変えたくらいで
音の変化がわかる訳ねーだろwww
AV機器板まで出てくるな池沼オカルトども
まったく何回もしつこいんだよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:02:29 ID:z+nXjaZZ
別に音を変えるために自作してるってワケ
じゃねぇよ。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:59:12 ID:1fGuM8W7
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:26:33 ID:oQHAsZGJ
2.7mのウーファーケーブルを自作しようと思うんだけど
ベルデン8412
カナレ L-4E6ATG
モガミ   2549
以上のなかでおすすめは?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:06:19 ID:EWeDg7/R
ベルデン
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:30:16 ID:1QN/AM0g
ウーファーケーブルって書いたらSPケーブルだと思うが、
何故同軸を?
700AA阻止:2007/01/23(火) 23:23:00 ID:XPJJOm9i
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:42:03 ID:OajglY19
>>697
なんでもよい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:51:55 ID:s0ZlOf2u
L-4E6ATG
ってあんまりなくない?細くはないか
ウーファーって逝ってもその後にアンプ駄科。

4ペアx4ペアのケーブルとカナレのL-4E6ATGみたいな2ペアx2ペア
ってどう音違うんだ?

カナレよりも4ペアの方が高域フラット?

今市販のオーディオテクニカアートリンク(低音重視?)とアキュフェーズ(高域重視?)の使っているんだが
L-4E6ATG にかえたらなんか変わるの分かる?ベルデンの方がいいですか?
解像度あげるだけに向いてるケーブルって何ですか。
プリアウトに使うの物です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:38:32 ID:F4990HhS
>>699
RCAケーブルかもしれん。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:54:02 ID:Vfc8Yy5V
>>702
AETのSCRでいいだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:02:12 ID:B5cYInTs
>>702
解像度あげるだけならモガミ2803だが、かなり硬くて使いにくい。
次点で2497。これは2803より太いんで、さらに使いにくい。
自作するなら2534が向いてるんじゃないか?
706702:2007/01/24(水) 20:00:22 ID:s0ZlOf2u
>>705
2803って同軸なんだね。
細いと絞られるのか解像度が上がるというかそぎ落とされて明りょうになるイメージではない?

2534だとL-4E6ATGに近い音になりそう
2803にそそられますね

707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:08:27 ID:E5lRLSJb
作ろうとするとイライラして発狂することうけあい
http://uraaudio.exblog.jp/268763/
708702:2007/01/24(水) 20:13:10 ID:s0ZlOf2u
中心がポリエステルで中空なのか・・・・・・面倒な線だ。
メモリチップ半田付けして交換する俺でもいやになりそう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:31:00 ID:M2ZpU/l5
2803は、あの安っぽいモールドプラグも込みで設計してるようだし…工作は大変。
シースが堅いのに、中の線はやたらと細くていっぱいあるから、線を切らずに
皮を剥くのがまず難しい。
同軸構造だから、外皮は1cmほど余計に切っておいて内側にかかるのだが、
内側でへまをすると最初に戻ってやり直さないといけない。
馴染みのカーオーディオ屋にやらせようとすると向こうもわかっていて、笑顔で断られた(w
細くした分だけ、量がスピードに変わったみたいな独特の性格を持つ線なんで、
成功すれば期待に応えてくれるとは思うよ。
2534だとカナレのマイクケーブルに近づくというのは、それはそうだろうね。
構造も用途も同じなんだから…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:38:06 ID:Vb6jZIFn BE:11777663-2BP(168)
QUAD44のパワーアンプのゲインが大きすぎるので
RCAケーブルに固定抵抗を仕込んでみようと思っていますが
10dB音量を下げるには何オームの抵抗が必要でしょうか?

こんな感じです
ttp://6819.teacup.com/cablesha/shop/01_01_06/OTC01/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:40:18 ID:dFT5BuIA
QUAD44はプリアンプなので、ご質問をプリアウトと仮定して進めます。

QUAD44のプリアウトは
5V(RCA)、
1.5V(RCA)、
500mV(DIN4ピン)
の3種類があります。

まず低い方でお使いに成られてみてはいかがでしょうか?
CDでしたらTAPE端子に繋ぎ、DIPスイッチを0db、3Vに設定してみると
使いやすい状態になると思います。

ちなみに44のプリアウトは5Vと1.5Vは2Kオームぐらいの抵抗でシリーズにつながっていたと記憶しています。
抵抗をお使いになるのでしたら、そのあたりを試すのも良いと思います。
※出来れば一度44のカバーを開けて、プリアウトの処の抵抗値を確認してみてください。
ヒントが得られると思います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:37:19 ID:a3tD2hhE
なるほど
15WでもESLが鳴らせるのはプリの出力が高いからか
713710:2007/01/28(日) 17:51:25 ID:Vb6jZIFn
レス有り難うございます。
現在、QUAD44のプリアウトは500mV(DIN4ピン)を使っております。
CDやラジオは良いのですがMCモジュールの爆音で悩んでおります。
とりあえず2KΩ〜10KΩで試してみます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:03:56 ID:dFT5BuIA
他の入力が桶だとすると、ますます気になる。
フォノ入力は外部にステップアップ咬ましていない?
感度設定はどうされています?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:31:30 ID:GFYYEAvz
高出力型MCなんてのもある品。
だいたい、爆音に悩むようなら何でMCモジュール使うのかと。
716710:2007/01/28(日) 19:22:10 ID:Vb6jZIFn
音がでかいと言う表現が間違っていたかもしれません。
QUAD44のVRは小音量の場合微調整が効かないのです。
−10dBされれば、ひと刻みづつの分も
小さくなって、微調整できることになるということです。

針はオーテクのAT-F3II
MCモジュールはAタイプ0.3mV470Ω/22nF
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:43:07 ID:WMOBHPbA
ケーブルにfoQ巻いてる人いませんか?
スピーカの振動を抑えられないかなぁなんて思いまして
音に対する効果は定かではなですが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:50:45 ID:K1NjQCoN
ケーブルに何巻こうとも、スピーカの振動を抑えられるはずがない。
スピーカ・ケーブルの振動を抑えたいなら、天井から糸吊りすればよい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:20:35 ID:dFT5BuIA
>>718
それでもケーブルは振動する。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:26:14 ID:gDrIZ8Rx
>>719
じゃあ、下からスプリングで引っ張れ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:28:16 ID:iKDQ3OLP
振動もお友達。
柔よく剛を制する。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:49:35 ID:h/2Nh0Ea
磁気浮遊で
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:06:02 ID:eTm5ENM1
RCAコールドを筐体にセラCで落としてある機材を見ました なぜでしょうか スレ内シールドに関する記述があったのでここで聞いてみました
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:48:40 ID:gCrxb6hU
C と R も繋いであったら、終端してインピーダンス整合を取ったつもりかも。
C だけなら、アース落としてるんだろう。いずれにしても雑音対策だね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:27:04 ID:T8Ak6PFf
>>723
>>724
効果あるなら試してみたいな。
容量どのくらいが妥当なんだろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:10:35 ID:eGuB8Fd+
>筐体にセラCで落としてある機材を見ました
ただのアースだよ
724のとおりノイズ対策
容量は適当で良い
0.01uくらい?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:05:41 ID:EbeMmX3o
筐体内で基盤から筐体に直で落としてあるグランド線もC着地したほうがいいんですかね?Cでなくコイルも見掛けますね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:51:55 ID:JxoLgdtM
>>727
そういうの見かけたこと無いんで、
参考になるページ教えて。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:43:51 ID:EbeMmX3o
去年MJでみたマラのプリは基盤〜筐体にフェライトついてたり デノンCDは樹脂部まで落ちてたり〔静電対策?〕 筐体内でループは?等知りたくて エレガード機材内部に吹くと音クリアになったり… だれかGの王手をっ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:49:40 ID:iwObAjur
アース周りって難しいよね。
何所までやっても、上がりはない気がする。
http://www.rose.ne.jp/~perceus/horo/satchuzai/earth5.jpg
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:07:42 ID:EbeMmX3o
なにかキーの気がするんですよね G線
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:56:19 ID:nLusTubr
気がするんじゃなくて、間違いなくキー   となる事のひとつ。
セオリーと、例外・応用を意識して区別すると、ちょっとはすっきりする。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:34:52 ID:QfUvMoh3
>>731
> なにかキーの気がするんですよね G線
色んな意味を書けてるのね。^^
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:41:29 ID:D2U30MEH
とりあえず、セレクターのシャーシアースに
コンデンサとフェライトコアをセットした。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:11:03 ID:QfUvMoh3
>>734
コンデンサーとフェライトコアって、どの様な物なんでしょうか?
参考事例としてご教示願います。
丁度今セレクター作っているところなのです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:21:54 ID:mGjak2gN
なんでセレクター作ってんの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:40:45 ID:QfUvMoh3
正確にはセレクター&電子ボリューム使用のプリアンプです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:12:58 ID:mGjak2gN
念の為聞きますがフェライト、コンデンサ自体を聞いてる訳じゃないですよね? 種類ですよね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:58:44 ID:QfUvMoh3
定数とかサイズとかどの様な実装の仕方をされたかを
知りたいと思っています。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:58:35 ID:D2U30MEH
>>735
正確にはフェライトビーズでした。FB-801でググレば出てくる。
3個直列に繋いで中に配線通しただけ。
コンデンサーは積層セラミック。上で書かれている0.01μが
手許にあったんで、シャーシに落とす直前に付けた。

はっきり言って効果はよく分からない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:45:25 ID:A+KyOunE
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69503486

このケーブルって音的にはどうなんでしょう?
大体4000円前後で落札されてるみたいで、
パーツの値段考えると悪くないような気がしてるですが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:48:15 ID:ZRlkZ1UO
>>741
電線細くない?
まぁ、俺が太い線好きなだけなんだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:00:34 ID:JZJBke4/
電源ケーブルは…
ソース機器+アンプの電源ケーブルの合計の長さが出来るだけ短くする。
電源は同じ箇所から取る。(コンセントタップなどで出来るだけ1箇所に集める)
これが最強
744741:2007/02/01(木) 02:32:22 ID:A+KyOunE
>>742
細い、ですかね?
電源ケーブルに始めて手を出すので、基準が分かりにくいもので・・・
マリンコ、SCHURTER 4781のプラグと富士電線ケーブルの
グレードとか傾向もサッパリで。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:02:53 ID:ZRlkZ1UO
>>744
写真で見た感じ、太さが2sq以下っぽい。
俺的基準だと過不足無く機器の性能引き出すつもりならVCTの3.5sqを使うんで。
電源ケーブルで味付けするつもりならVCTの5.5sq使うし。
プラグの効果は分かりません。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:44:56 ID:sAOWIMOg
>>741
部品も安物使いだし、全然ダメだろ。
これだったら、BELDENの14AWGのノーマルのが良いよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:22:34 ID:aNabgJbn
銅単線をよってスピーカーケーブルにしてるんだけど、見た目いまいちなんでSFチューブ
みたいなものを使おうかと思います。
おやいでで売ってるZS-03HFとかをその内側にシールド対策として巻いたら
どんなもんでしょう?やった人いる?
つまんない音になったら悲しいんで。
インプレきぼんぬ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:59:21 ID:JZJBke4/
スピーカーケーブルにシールドは要らない。
悪影響しかない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:10:14 ID:aNabgJbn
>>748 kwsk
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:12:00 ID:K0cv4VbQ
なんでいきなりシールドチューブに走るかね?
普通にSFチューブ巻いときゃいいだろうに。
751マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/01(木) 22:37:35 ID:JUHuJT6o
>>749
スピーカーケーブルを流れる信号は外来ノイズに強いので、
別にシールドをする必要がありません。
市販のケーブルはほとんどシールド無しですよね。
で、これは聴感上の感想ですが、スピーカーケーブルだけでなく、
シールドを被せると、曰く音に広がり感がなくなるとか、音が死ぬとか、
おとなしい音になって元気がなくなるとかって言われてます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:38:16 ID:aNabgJbn
日本語わかりにくかったですか。すまぬ。
SFチューブの内側にシールドチューブを巻いて
二重にするって言いたかったんだよ。
753マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/01(木) 23:06:26 ID:JUHuJT6o
SFチューブだけで十分かと。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:09:06 ID:JZJBke4/
どうしても巻きたいなら、熱収縮チューブを被せてからシールドして、
さらに熱収縮チューブを被せた方が良い。

ぶっちゃけ表面に被せること自体が、悪影響ありそうだがねぇ。
755マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/01(木) 23:32:54 ID:JUHuJT6o
どうしてもやるなら、俺なら面倒なのでフェライトコアを挟むかな。
ま、やらないけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:56:35 ID:dyE2rfw+
>>752
無駄な努力。

電源かピンケーブルなら、わからなくもないが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:11:35 ID:6q6BPr5v
電源も意味ねーだろ
マンデルも書いてるが、アンプ側に容量の大きいフェライトコア
でもくっつけたほうがマシか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:04:30 ID:e4CcHQxA
>>752
これだけみんながやらない、無駄、悪影響あるかもと言ってる中では
インプレなんか期待できない訳で。

自分で試してみて結果を書いてくれないか。
新しい発見があるかも知れないし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:11:36 ID:UH44mQ3D
あるかも じゃなくて あるの
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:28:49 ID:I1QMVGLM
>>757
フェライトコアって、まさか二分割のパチンとやる奴か?それこそ意味ないぞ。
やるんなら、トロイダル・コアにキャンセル巻きしたコモンモード・チョークを作れ。
但し電源に使うなら、コアの絶縁を忘れるな。
詳しくはCQ出版「トロイダル・コア活用百科」見れ。

>>759
ほう、「悪影響がある」と言い切るか?ぜひ数値化して示してくれ。
笑って見てやるから(w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:22:23 ID:UH44mQ3D
>数値化して示してくれ
それが出来たら飛躍的にオーディオ機器は進化してるな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:00:50 ID:j7Ef3lu3
>>761
そりゃそうだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:30:56 ID:iC7EOicM
>>760
パチンてやつも、パルス性のノイズには効果あるぞ。

お城で見れば分かる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:08:52 ID:Jwx98TyB
>>763
特定の周波数で、3dBほど下がる程度で良ければね。
近くに強力な無線局でもあったら、あんなもん気休めにもならん。

コモンモード・チョーク入れても、ICアンプだとトラック無線には処置なし。
近年は入力をOPアンプで受けるものが増えてきたから、ノイズ拾うのはICアンプ並み。
某M社が入力コンデンサつけてるの見てバカかと思ったが、雑音対策だったのだな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:44:22 ID:VK1cDbpc
今日POWER MAX5500+AET HGで電ケー自作してみた。
硬いし太いしめっちゃ加工しにくい。ちと後悔。
見た目もガスのゴムホースみたいでなんだかなー。
音は・・・ノーマルの1.25sqケーブルとたいして変わらん。
若干、情報量と中低域の厚みが増した程度。
これからエージングで変わるんか?これ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:58:24 ID:l/ZmiT/0
POWER MAX5500+AET HGでの組み立て辛さは容易に想像できるな・・・。
導体差込口が目一杯だろうし・・・。
ガスのホースみたいに見えるのはメッシュチューブと収縮チューブでどうにかなるけど
それをしたらますます太くなってAETのプラグでは組み立て辛いだろう・・・。
どういう意味でAET HGを選んだか解らんが
ケーブルにPOWER MAX5500を選ぶのなら
フルテックあたりを狙ったほうがよかったんじゃないのかな?と思ってしまう。
金メッキだし導体差込口は大きいし。

でもせっかく完成して安全に使えているなら
エージング後のレポきぼん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:13:39 ID:nM1EQHUt
>>766
結局、導体差込口はガリガリ削って少しひろげました。
AET選んだ理由は・・・単純にAETが好きなんです。個人的にCP高いと思うし。
それとHGシリーズは金メッキですよ。
レポはそのうちって事で。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:40:21 ID:0w9y9eCS
圧着したほうがはやくない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:00:20 ID:g3KsJlU7
糞、PowerMax買ったんだが太いし硬いしで皮膜剥がすのも一苦労で苦戦中。
オレが初めてチンポの皮剥いた時より遙かに難しい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:10:39 ID:IIPfJE7G
それ皮じゃなくて玉袋だぜ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:54:17 ID:txo/RBj8
意味不明
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:40:57 ID:jk+74pWi
PowerMax5500だけど、フルテックならそれほど大変でもなかったよ。
でもアースは繋ぐのを諦めたけどね。。。
音は気に入ってるんだが、もうちょっと低音に締りが欲しいかな。
取り回しが大変過ぎるのには閉口する。機器側を壊しゃしないかとヒヤヒヤする。
773765:2007/02/17(土) 21:52:10 ID:0SULgx7Y
とりあえず、付属電ケーと比べたインプレなどを。

繋いだ直後
・中低域の情報量、厚みが増える
・全域音がこもって透明感が消える
・ヴォーカルやアコギ等、中域が若干引っ込む

エージング50時間以上後
・情報量、厚みは繋いだ直後と変わらず、しかし量感は増加
・全域音のこもりが無くなって、クリアに。透明感復活(でも若干透明感は減少したかも)
・低音は若干ダンピングが増して、解像感もup
・こもりがとれてヴォーカル、アコギが前に出てきた

繋いだ直後は、苦労して加工したわりにはこんなもんかと少し凹んだけど、
今は概ね満足です。ただもう少し透明感が得られれば嬉しいんだけどね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:03:39 ID:OliEz27E
PowerMaxは増えた情報量を派手に見せるタイプじゃないからね。
ピラミッドバランスで穏やか、という感じかな。

下手をすると「どーん」となるだけで終わってしまうかもしれない。
そこでスピーカーケーブルとかを分解能の良いものに変えると
増えた情報量や細かな表現力が良く出るようになっていい感じなんだけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:57:53 ID:oydidMIB
初めて RCA<->ステレオミニのYケーブル作成してみます。
ケーブルだけ決めきれないでいるので、オススメ下さい。

BELDENの1500円/m以下で、秋葉で購入可能なので探しております。
現状、BELDEN 1503Aが候補です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:20:13 ID:66Gy0Glt
オーグライン使えば?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:50:15 ID:0+BMWVSJ
に限らず、完成品を買ったら?
自作するのが趣味=目的だったら別だけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:11:01 ID:BSihsO1e
ま色々試してみれば?
プラグやケーブルでの変化は面白いし。

オヤイデの純銀プラグは高域が変化するけどゴールデンストラーダで作った人います?
組み合せ的におもしろそうだなって思って。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:30:17 ID:g/cFIV1S
純銀プラグってw
純銀食器みたいにメンテナンスが大変そうだな、ケアをサボると、直ぐに黒くなりそうだw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:47:57 ID:EnmO/oV8
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:36:47 ID:g/cFIV1S
>>780
うわー・・
これは、ケアが面倒な形状だな・・とくに、上の凹型プラグは拭いたり出来ないな。
もし黒くなっちゃったら、沸騰した水の中でアルミホイルと一緒に煮ると良いよ。
そうすると、黒いのが落ちるから、あとは良く乾かして錆止めを塗ればOK
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:51:37 ID:28zFDuuM
>>780のリンク先には、指で磨くのが一番、と書いてあるのだが………
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:02:19 ID:MIW7geRV
純銀w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:38:35 ID:M3x5XdBp
導通性をたACプラグ←導通性ヲタ御用達w
785775:2007/02/24(土) 17:17:58 ID:BFZ1zxXS
>>776
ちょっと視野に入れてみます。

>>777
15ぐらいの短いケーブルが欲しいのと、
10年振りぐらいに半田触ってみたくなったって感じで。
それもあって細めで取り回しの良いケーブル探してます。
786775:2007/02/24(土) 17:37:06 ID:BFZ1zxXS
15ぐらい は、15cmぐらいと言う意味です。

ちなみに、電子機器は、基盤エッチングから作ったことが一回あるぐらい。
あと、アナ3種持ってる程度で、最近の動向には余りついてけてないので、
今、勉強兼ねてイロイロ調査してます。

なんか、オーグライン難しいですね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:29:19 ID:28zFDuuM
>>785
ちょい昔に流行った、RG58/U、RG58A/Uはどうですか。
5mm径だから取りまわしも楽ですよ。
788775:2007/02/24(土) 21:49:08 ID:BFZ1zxXS
RG58って同軸のようですが、アナログのインコネで使うってのも普通なのでしょうか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:42:04 ID:eQ32W/tr
>>788=775
>アナログのインコネで使うってのも普通

普通も普通。以前は3C2V、3C2W、5C2V、3D2Vなどのアンテナ線で
RCAピンケーブルを作るのが入門編でした。

ある流派の祖となる方(故人)は、一番安いピンプラグと、VCT、VVFなどの
電力用ケーブルで作っておられました。

BELDEN 1503Aのほうが細いんですね。どちらにしても、ステレオミニプラグの
はんだ付けには苦労しそう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:10:58 ID:p9dI+tom
>>781 伊藤家乙
沸騰した水とアルミホイルだけじゃダメだと思うんだ
イオン化還元のための基材が足りないよ
浅い知識な上に、銀製品持ってないだろw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:26:48 ID:kSlTbQas
嫌な野郎だ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:52:40 ID:rYYtLkeE
>>790
出来るよ
やってみろ。

ボロボロの銀を復活させる訳じゃない。
表面の曇り程度には十分に効果がある。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:30:43 ID:p9dI+tom
>>792
銀製品持ってない人に”できる”といわれても説得力ないな
おまいがやって満足してるならそれでいいだろ
水道水だとCa被膜が付くので他に基材が必要だと言ってるだけだから

どのぐらい煮込めばいいニダか?w
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:06:35 ID:wIPhXojq
イオン化傾向に関係ありそうだね。
懐かしい響きだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:31:20 ID:I+PvS4KS
少なくてもイオン化傾向の大きな金属が必要だろう

基材が何を意味しているのか分かったら赤面すると思うぞ
>>792 は丸出しだから何を言っても無駄だろうがw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:17:04 ID:iGQ0IGPV
>>793
その基材には何がお勧めですか?
Ca被膜はどれくらい付くんですか?

小鍋に10cm四方程度のアルミフォイルを入れ、沸騰してから投入という条件で、試
した事があります。
うっすら曇ったティースプーンなら数分程度から見た目の変化を確認出来ましたよ。

十分に楽しめると思います。銀製品をお持ちなら一度試されたら如何でしょうか。

まあ、わざわざ買ってきてまで試さなくても、脳内だけのままで良いとは思います。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:59:52 ID:4zrT3VPs
>>796
からかうとまたくるぞ

スレちがい
798マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/28(水) 21:54:04 ID:ahdICx4z
アルミ鍋でやればアルミホイル入れなくてもいいんじゃ?(w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:51:48 ID:I+PvS4KS
>>796
基材のお勧めって・・・w
Ca被膜は地域や水源で水の成分が異なるので全く同じ結果にはならない
所有するAg端子系にはRhコーティングされているから正直どうでもいい

お ま い が 楽 し い な ら そ れ で い い だ ろ ?

それよりも「黒くなった」と「うっすら曇った」状態では条件が異るぞ
都合が悪くなったのでトーンダウンした条件に修正したか?w

>>798
>>781 が本当ならアルミナベに水だけ入れて銀を煮込めばいいなw
アルミホイルと違ってナベはアルマイト層を磨き取る必要があるな
800AA阻止:2007/03/01(木) 22:38:56 ID:zqXHS6Lb
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:14:51 ID:DZ2ey/ft
プロケーブルで88760を買って何ヶ月も聴いていたんだけども、
何となくGS-6に戻してみたんだ。スゲェ良い音。何コレ。
並行撚り線とかはラインに向いてないんじゃないかと思う。
そんなわけでGS-4に興味があるんだけど、聴いたことある人居ない?
何となくGS-6よりGS-4の方が高解像な予感がするんだよねぇ。勘だけど。
トモカで切り売りあるから買ってみよう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:26:03 ID:DZ2ey/ft
思いついたことをついでに書いておこう
Canare L-5CFTX(トライアキシャル)の二つの外部導体を使って
ラインケーブルを作ったら…
絶縁性能とか耐久性は全く保証出来ないけど。

中心はホットに落とせば良いと思う。
803Kひげ:2007/03/03(土) 03:34:49 ID:l6CwKRdl
皆さん難しいこと言ってますけど、要は線間容量と内部抵抗の関係でしょう
内部抵抗を低くして、線間容量を下げればい。
TVのUHFのケーブルで8の字ケーブルと言うのがある(75オームのフィーダー線
見たいな物だけど)、これ使うと、高域が抜けきる、ただそのまんまでは、S/Nが取れないので
外側にアルミホイルを巻く、荒っぽいけど、これ効果あるよ、1m作って比較してみればわかる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:43:12 ID:S3uQYADY
>>802
モガミの円筒同軸構造のケーブル(2497だったかなあ?)を使ってみては?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:48:58 ID:S3uQYADY
300Ωのフィーダー線で、太めで絶縁体がポリエチレンらしきものが売っていた。
そのままだと放送電波拾いまくりなので、パンチ穴をたくさん空けて
スピーカーケーブルに使っていたことがある。それだけ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:15:08 ID:DZ2ey/ft
>>803
そんなもんどうせ歪んでるだけだろ
引っ込んでろ

>>804
そのうち買おうかと思ってるが高い。端子はモガミでつけてもらう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:49:24 ID:TCpt7RB/
zaollaのRCAプラグRCG1ってのを買ったんだが
これはどうやってグラウンド線をハンダ付けするの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:20:28 ID:/KCXFESw
>>807
みじんこさんのサイトに行って、インコネプラグのページを参考に汁!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:39:27 ID:IFVsN08n
ミニフォンプラグ→RCA のケーブルを作ろうかと思ってるんですが、
ケーブルの選択で迷っていまして、「カナレ4S8」とかのスピーカーケーブルで問題ないんでしょうか?
普通のRCAケーブルなら、何も考えずに「カナレGS6」辺り買ってるところなんですが・・・
ちなみに用途PC→アンプです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:09:37 ID:mQ9Wis0R
2心シールドで十分
スピーカーケーブル使ったって良いがメリットが無い
デメリットは沢山ある
少しは自分で考えてみろ
簡単な事まで人に訊いてるとバカになるぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:10:58 ID:TCpt7RB/
>>808
参考にした!サンクス
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:49:22 ID:j2H5qY2x
スピーカーケーブルったって、4S8はカッドだぞ?
正しく使えば、問題はない。
とはいえ、なぜGS6でなく4S8にするつもりなのか知りたい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:52:28 ID:mQ9Wis0R
>なぜGS6でなく4S8にするつもりなのか
GS6って1心シールドだぞ。しかも太い。
どうやってプラグに2本固定するんだ?
ハンダ付けしただけだと引っ張ったらぶち切れるぞ。
作ったことねーヤツは黙ってろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:54:05 ID:mQ9Wis0R
と思ったけど2心シールドでも上手く2本に分けられるか微妙だな!
俺も黙っておくよ
>>809がんばれよ!

ということで終了
815809:2007/03/04(日) 20:31:26 ID:IFVsN08n
>>810,812
d
うーん。オレがすげーアホなのか説明不足なのか、
ステレオミニプラグ→RCAの所謂Yケーブルの形にしたいんだけど、
GS6をどうやって2本に分ければいいんでしょう?

>>813,814
作った事あるなら、どんなケーブル使ったかおしえてもらえないでしょうか?
ってwww終了かよwww戻ってきて教えてくれw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:14:36 ID:Gx8Xvh/J
GS6を2本使えばいい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:20:13 ID:mQ9Wis0R
4心シールドを使えば良い。
途中から外皮はとって、2心づつに分ける。
外皮を剥ぎ取った分岐点は熱収縮チューブで被覆しておく。
RCA側は熱収縮チューブを3層くらい被覆して、その部分をプラグで締める。
金具でかしめるタイプのプラグな。

無理そうなら、細い1心シールドを2本使う。
GS6なんか使えるわけが無い。外径6mmが2本入るプラグがあるのか?
要はプラグに2本まとめて固定出来る太さのケーブルしか使えない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:36:27 ID:126B8FTs
2534でいいじゃん。4S8も4芯だけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:37:38 ID:1hSnR4Gj
別にプラグに押し込まなくったって使えるだろ。
入らないなら繋ぎの線でも使えばあ?
820チラウラ:2007/03/04(日) 23:21:10 ID:sMLziLcL
今更だけど、自作電源ケーブルのプラグを名工2753からmarinco8215tに変えてみた。
若干、音が太くなって聞きやすくなった。ジャズやヴォーカル曲にはいい感じ。
名工2753の音が細すぎるのか案外効果があってヨカタ。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:24:25 ID:mQ9Wis0R
>>819
引っ張ったらちぎれるかも知れないだろ。
小学生の工作か。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:20:58 ID:giiz6cal
>>817
適当なこと教えるな

普通はマルチチャンネルのケーブルつかうがな
カナレ MR202-2AT
MOGAMI 2930
BELDEN 1509C
823809:2007/03/05(月) 12:59:31 ID:OpIcWqLB
>>816-822
d
プラグはカナレのF12使用予定です。
これ以上太いと、ボードのジャックの間隔が狭いため直差し出来ないみたい。
プラグが限定された為と上記の理由で、4S8も入らなくなりました。

昼休みにマルチチャンネルのケーブル調べてみたけど、ちと使用する際にまずそうなんで
今回は、安いwカナレ4S6にしました・・・というかメインで購入したい物があるんですが、
そこで揃いそうなのはこれぐらいしか無かったってだけですが・・・

環境的に可能になったら、今度はマルチチャンネルケーブルで作ってみます。
色々参考になりました。ありがと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:37:49 ID:yXME3BHq
>>822
同軸は使いたくないようだから4心シールドにしろということなんだが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:57:32 ID:e1lmoLOV
schurterの4782は格安で有名なインレットだけど、0102-Gの様なのは話題にならないね。
品質の割にこの値段だと、安くて商売にならないのかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:18:15 ID:uCS3Q/PR
おい、電線野郎ども!
S/N比のよいRCAケーブルの線材を教えれ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:01:25 ID:RDEd26xq
1心シールドなら全部同じ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:19:36 ID:j7RyKTbl
100均で売っているアンテナ線なんかだと、網線がすかすかだ罠

有名どころの2芯シールドを使って、シールドは片側接地でええんじゃね
振動が気になる重病人なら、ブチルでも絹糸でも好きなものを巻いときな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:29:26 ID:RDEd26xq
アンバラなら同軸にしとけ
2心シールドツイストペアなんてとんでもない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:05:21 ID:0dEmPZby
2芯シールドケーブルを両端接地
グランドループは(゚ε゚)キニシナイ!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:58:54 ID:nfHgYPPV
シールドを落とすか落とさないかに関わらずループするだろ
そういう意味じゃなくて同軸の方が良いんだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:31:41 ID:0dEmPZby
同軸はキャパシタンスが気になるお
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:42:35 ID:nfHgYPPV
2心シールドならキャパシタンスが下がるのか
それはお笑いだな

一つ質問だが、例えば並列容量が1nFで問題が出るのかね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:49:30 ID:0dEmPZby
(´;ω;`)ウッ…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:55:06 ID:nfHgYPPV
とりあえず既成概念を取り払うことをオススメする
m辺り1万円を越す高級ケーブルには一心同軸というのは殆ど無いが、
それが本当に音質面で有利であるかどうか。
アンバランスなのに何故2心なのか
そして余ったシールドはどう処理するのか
シールド両端をグランドに落とした時それはどう影響するのか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:34:43 ID:0dEmPZby
3C-2VやGS-6でも作ったことあるお
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:03:23 ID:aYgyrO1k
2芯のシールドの処理を、
 a.送り出し側で接続
 b.受け側で接続
 c.両端開放
とした場合、
ちょい聴きでは、a.とそれ以外の差が分かりやすい。
そして、一般的なことからの安心感もあって a.が選ぶ人も多いと思う。

だが、ちょっと待って欲しい。
良く聴くと c.の音が最も情報量があることに気づくだろう。

両端接続は、先入観がありすぎて試す気にもなれなかった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:29:19 ID:cDMmAeYC
ほお、皆さん一家言をお持ちのようで面白い。
ところで、お題は「S/N比のよいRCAケーブルの線材を教えれ」
なので、音質はともかく
シールドは厳重に、線間容量は多めにですな。
LAN用STPはいかがかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:53:32 ID:1VP2cxUn
オヤイデのHW-18という撚り線とカナレF10で初めてピンケーブルを作ってみました。
ミニコンポにつないで、とりあえず音は出たので今日のところは満足。
このまま1日エージングしたらメインのシステムにつないでみるつもり。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:02:25 ID:1Gfa3Ntb
電線のエージングなんざ1日程度でするわけねえ
20年は掛かるぜ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:41:00 ID:b8OyCMQT
WBT-0110のパチ物を、小沼が出してくれないかなー。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:55:57 ID:miR6/tfo
>>840
っていうか、電力会社から放出される古電線を金属廃品業から
買ってきて使えばいいと思う。
30mm径の電線なんてゴミ同然で扱われてるわけで。
電線そのものが重いし、スピーカに使えばそりゃHi-Fiだと思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:07:33 ID:ur9G6bdh
837 ラ技 聖域なきノイズ対策 によるとシールドは浮かすのが必須らしい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:09:02 ID:ergfL+02
片端接地は最悪
両端接地は無難
未接続は多くの場合問題なし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:43:26 ID:9EAorX7h
未接続はアンテナ
両端接地はループ
片端接地が正解
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:09:18 ID:ergfL+02
プw
片方だけ接地してもアンテナじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww
両方接地しても見た目はループにはなるが電気的には問題ねーよwwwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:01:20 ID:5cty3uVL
>>141
>>499-501
>>571-583
>>837
>>844-846



    これらをまとめると、つまり


芯線の結線方法、シールドの接地方法に
       (定石はあっても)

        正解などない


         ということだ
848マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/03/12(月) 21:47:40 ID:DONhB5dQ
片方でも接地してあればアンテナにはならないと思うが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:59:31 ID:lkOgNEwI
インターホンコードを素で使っているオレは勝ち組みかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:43:06 ID:xBkmC1uv
海外のサイトで
Switchcraft のミニプラグを扱ってる
送料が安いとこ教えて下さい。
60ドルとか70ドルとか払えるかーヽ(`Д´)ノ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:24:59 ID:u3ZMAWFh
>>848
おまえ本気でそんなこと考えてるのか?
ちょっと痛すぎるぞ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:45:31 ID:aodxH8sO
というか、「接地」でいいのか?>>844-847
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:26:10 ID:h6M6yYcy
>>852
シールドの接地の事です。
もちろんグラウンドは両側を繋げてやらないと駄目ですよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:11:37 ID:VfoksyJu
「素晴らしいやっぱりバランスはこうじゃなくっちゃ」と思っていたら
なにげに両端のシールドがショートしていてアンバランスになっていた !||!|!orz
とかw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:44:03 ID:O15BGk3L
オヤイデのコンセントプラグやインレットプラグは
5.5スケアのケーブルで簡単に組み立ては出来ますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:27:21 ID:aD1syrlG
CDとかアンプの直だし電源ケーブルの
プラグを3芯に替えようと思います。

もちろん全体的に音質向上するのでしょうが
女性ボーカルが色っぽくなるのはどのプラグが合いますか?

また、直だしのケーブルから替えるとすると、ケーブルは何が良いでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:58:09 ID:HdbNeyCO
そのままで使った方がいい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:41:25 ID:3RyNUQYk
>>856
3Pインレット/プラグの方が音がいいとは思えない。
「もちろん」の根拠は何?高価なケーブルの広告に載ってた?

自分は3Pインレットは掃除しにくいので嫌いだ。
2SQのビニルキャプタイヤ直出しに改造した。
色っぽい女性は色っぽく、そうでなければそれなりに。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:57:59 ID:u3Ow1772
VCTは太くても割り菓子クネクネと曲げやすいのだが、漏れにはそれが気に入らない。
2SQ2CのCV線両端に防水ゴムキャップつけたものを、サービスコンセントに繋いで
使ってる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:05:25 ID:z8mX9Iy7
>>856
当然その改造した時点で今後一切のメーカメンテを受けれない
のは覚悟の上だよね??
今後壊れたらそれっきりの機械にメータ何千もするケーブルやプラグ使うの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:06:51 ID:aMn+P2r+
コード位もどせばいいだろ?
変えるだけならたいしたことないし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:13:28 ID:O2j0Fpvn
女性ヴォーカルを色っぽくするのに何故電源プラグなのかが理解できない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:27:28 ID:jfznaf+V
>>862
ワロスwwww
電源プラグに期待しすぎだなw常識的に考えてw
864856:2007/03/19(月) 21:05:45 ID:EBlb1amq
皆様、アドバイス有難うございます。

>>860
>当然その改造した時点で今後一切のメーカメンテを受けれない
>のは覚悟の上だよね??

ガーン(@o@;
覚悟していないっす...

つか、みんなも実は改造してんだべ?
865856:2007/03/19(月) 21:13:19 ID:EBlb1amq
HUBBELLとかって、良さげだけど...

あれはめっきしてあるのかな?
アース足だけ銀色ですね。

めっきしてあるプラグは音質に悪影響があるんでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:25:27 ID:xgU4E/Tk
コード換えたければ、ハッテンコードを自作すればいい。
>859の言うように男同士の太いヤツをね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:52:02 ID:tSZxwzDF
>>865
そこまで気になるならまず実験してみ。

高級プラグで音変わるなら安物プラグでも変わるハズでしょ?
ホムセンで安いの買って付け替えて、音の変化が分かれば
高級プラグに換えてみる価値はありそうだと予測できるよね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:57:02 ID:tSZxwzDF
ああ、書き忘れた。

安いヤツだからって音悪くなるとは限らないよ。
プラシーボ抜きで比較できるかどうかがポイントだね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:47:56 ID:lJEUsBuI
>つか、みんなも実は改造してんだべ?

炊飯器の電源コード交換とか常識だぜ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:08:12 ID:ZgRp2zfx
オレんちの炊飯機は純銀電源ケーブルだからほっかほかのご飯が炊けるよ
871Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2007/03/20(火) 20:10:06 ID:qtLgnO5u
粒立ちはどうですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:08:07 ID:xfSlWPaI
spケーブルの継ぎ足しは、継ぎ足しの仕方にもよるでしょうが、どうでしょうか。
撚り線+撚り線等。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:28:05 ID:Y/PxV7s0
【単発】困っている人の為の質問スレッド20【歓迎】
の方で、レス付いてるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:54:59 ID:ROkhjqHs
>>873
ありがd
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:34:24 ID:ROkhjqHs
15、6年前にあの福田が「両端にグレードの高いケーブルを継ぎ足すと音質が向上する」
とか、、、、。
だれか自作した人いますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:57:58 ID:KDmrPMev
だから、あやまってるじゃないか。ゆるしてくれ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:30:52 ID:bAChqudd
自作電源ケーブルのエージングって、何時間くらいかかるのでしょうか?

マリンコプラグにベルデンケーブルです。
2メーターです。

よろしくお願いいたします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:33:10 ID:8H7jgQoy
>>877
自分の気が済むまで
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:10:49 ID:sF/P/WsH
その人の、音に関する記憶力と、聴覚の調節能力次第だから決まった時間は無い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:36:50 ID:cWTcph70
WEの電話線をよりあわせて作ろうと思うんですけどどんなもんでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:41:51 ID:oKMS0fY7
ハマればいいろ。
今時の音にはならんけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:09:59 ID:+BRegz0y
>>872.875
SAECのSPC-1000(5N5.5sqキャブタイヤタイプ)+旧アクロのφ1.2位の単線
(6N-S1040だけな?)SPユニットの端子に繋げないんで窮余の一策として十数p
継ぎ足したんだけども、相当音が変わってビックリした事があります。

下が厚いピラミッドバランスなんだけども、どうも明瞭度に欠けて隔靴掻痒
だったのが一気に好みの方向に振られてたんで〜ちなみにそれからワタシは
HH3.5(がちがちに固められた外皮の作る音は好きではないんで芯線のみ使用)
→AET TAITANと遍歴しました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:12:29 ID:vnHCzJ3w
質問お願いします
長さ間違えで余ったブラックロジウム SPケーブル T90(単線2本網)で
RCA−ミニジャックのケーブルを作りたいんですが
ハンダづけではないRCA・ミニジャックのお勧めはないでしょうか?
いままで自作ケーブルをしたことないです。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:23:28 ID:QTLjvnPc
ハンダ付けじゃないってことは圧着ピン?
圧着工具はべらぼうに高いよ。専用工具だからね。
885883:2007/03/29(木) 23:04:09 ID:vnHCzJ3w
>>884
ネジ止め等のものはないでしょうか?
中学以来ハンダはつかったことないので・・・
失敗しそうで
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:14:53 ID:mVLgdOUe
安いの買って練習すればいいじゃん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:51:05 ID:BsqOwBvJ
RCA(プラグ?)は、ひょっとしたらどこかに
ステレオ・ミニ・ジャックは、まず無いだろう
ステレオ・ミニ・プラグは、在ったとしても米粒に字を書くような作業になる

ところで、いったい何が楽しいと思って、やろうとしているのだろうか
スポット溶接の出来合いのケーブルは、もう売っていないのかな
888883:2007/03/30(金) 00:16:34 ID:X44yT2hD
ネジはなさそうですね・・・
安いもので練習してみたいと思います。

ハンダ鏝すらもってないのですが
練習用のプラグ&ケーブル
本番用のお勧めのプラグを教えてください。

余ったものを有効に使おうとおもったのですが
上手くいけば自作もはじめてみたいなと思ってました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:26:11 ID:pPQcres0
練習用だったらてきとーに安いの使えばいいじゃん(´・ω・`)
少しは自分の足で探してみたらどうよ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:31:13 ID:VlBMXBKG
スポット溶接ねぇ…。
ブレーカ落とす覚悟でなら出来るかも。コンセントから電源取って電流流すw

練習用のプラグなんて使うな。勿体無い。
ユニバーサル基板と電線(銅かスズメッキ)でも買ってきて、
短く切って基板に挿して練習。
練習といっても3時間やれば出来るようになる。拘らなければね。

そんなことより、道具揃えるのが先だろう。
コテ台は必須、スポンジもマトモなのが必要
コテは温度管理を出来るやつが良い。ハッコウのが良いかも。ボタン挿すやつ。
ハンダは鉛フリーとか、銀入りとかクズみたいなのは絶対に使わないこと。
普通の共晶ハンダ(スズ63〜60%)が良い。アルミットのが評判良い。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:38:33 ID:pPQcres0
プラグにハンダ付けするなら、基板のハンダ付けよりW数の大きいコテ使うだろフツー。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:38:56 ID:VlBMXBKG
ついでにハンダ作業の基本を書いておくか。
換気はちゃんとすること。鉛中毒とかになっても知らん。
換気扇回して、扇風機の弱風でかき回すと良い。

やり方は簡単。
利き手にコテ
反対の手で糸ハンダを持つ
母材同士(ハンダしたいもの)を固定した上で、母材をコテで温める。
糸ハンダで温めている母材をチョンチョンと突付きながら、温度が上がるのを待つ。
コテにつければ当然溶けるが、コテをハンダ付けするわけではないので、
母材に付けて流すこと。もしコテで溶かして流れたように見えても、境界面合金化が不完全な場合がある。
で、程ほどに流れたら溶かすのを止め、母材に張り付くように流れたらコテを離し、
そのまま冷めるまで触れないで放置。これだけ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:40:08 ID:VlBMXBKG
>>891
ハッコウの温度切り替えのは60だか70だぞ。
1000円コテでやろうとするのは素人か、金を使いたくない玄人だけ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:48:33 ID:VlBMXBKG
ttp://www.hakko.com/japan/products/hakko_933.html
50だったな
RCAプラグなら、40Wは欲しいだろう。
30くらいでもやろうと思えば出来るが、作業が早く進まない。
大きければ良いってモンじゃないが、大きくて困ることは無い。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:20:54 ID:lUzXTXkl
>>890=894
>スポット溶接
個人がやるものではないのは承知。
一時期、既製品で流行ったのさ。 ↓2002年の記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020110/victor.htm

>大きくて困ることは無い。
RCAプラグごときは30Wで十分手早く出来る。
被覆を剥いたり、下処理している時間の方が長い。
60Wだと、たぶんきれいに仕上げられない>自分
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:21:33 ID:lUzXTXkl
>>888=883
ハンダごてを買うのなら、下のスレを一読してからが良い。
趣味程度なら一生モノ。買い換えることは、めったに無い。

ハンダ総合スレ 2セット目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1144312765/
897883:2007/03/30(金) 07:32:48 ID:X44yT2hD
レスくれた人ありがとうございます。
ハンダ総合スレ見てみましたがわからないことだらけですた・・・
調べてから
鏝とスポンジと鏝台+ハンダをアキバあたりで揃えてみます。
練習用の基盤も

本番用のプラグも教えていただけると幸いです。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:41:20 ID:VlBMXBKG
>60Wだと、たぶんきれいに仕上げられない
それは1000円コテの60Wだから。
濡れ雑巾で冷やす技もあるが、コテ先が直ぐダメになるからお勧めできない。

>被覆を剥いたり、下処理している時間の方が長い
やってる間に温度上がるから丁度良いか。

>>897
ハンダのやりやすさは別にして、カナレのF-10は丈夫で良い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:45:14 ID:AHJlHwDH
最近電源ケーブルの自作にハマっている者です。
先輩方のご意見を参考にさせていただきたいのですが、
1 同じケーブルをダブルで使用
2 異なったケーブルをダブルで使用
以上のような場合、シングルの時と比べて音質的に有利になりますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 06:30:28 ID:Y8Be0boj
やってみれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:37:22 ID:doYgkDSQ
ダブルとかシングルってどういうこと?
デュアルAESの電源版みたいなのがあるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:40:55 ID:nxsOdDwH
みじんこさん所にキャブタイヤ5.5のダブル使用があったような
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:46:50 ID:wqCJNGuS
ちょい危険だが、コンセントプラグをダブルにしてしまうとどうだろか。
インレットから二本生えている感じでw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:56:08 ID:snemQ7tL
俺は、コンセント側でダブルだ。
プラグの根元付近から短い線を分岐して、それにもう一つプラグをつけている。太く
なければ、プラグの電線接続部に分岐線を共挟みでも良い。
2口の壁コンには特に具合が良い。
それぞれのプラグを逆に差し込めばショートするが、接地極付ならば間違えようが無
いのでそれ程危なくは無い。
それでも、一つのプラグを差し込んだ状態で、もう一つのプラグで感電したりショー
トさせる人がいるかも知れない。
家族用は、2つのプラグをエポキシパテで一体化させ、いつでも同時に抜き差しする
様にしてみた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:09:21 ID:OD/tULar
1本のスピーカーケーブルを、アンプのスピーカー端子のAとBの両方に接続して、機内
配線やセレクター接点の抵抗を低減させるとか、両端をコンセントプラグにしたケー
ブルで、機器のサービスコンセントから電源をぶち込むとかは、20年位前はFM誌等
に普通に載っていた。
これらは、(場合によっては)現代においても有用なこともある。
今は、色々な意味で記事に出来ないのだろう。
安くて音が良くなったら困る人も多そうだし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:35:51 ID:xmBFl/vg
>両端をコンセントプラグにしたケーブル
って毎度の事ながら、考えたやつは頭悪そうだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:35:28 ID:3QYBZnd/
やっぱり電ケーは直繋ぎが一番だよ。
往年のプロ用名機は大抵直。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:11:04 ID:Hhi4Tv/+
>>906
おまえ、意味わかってないだろう?
インレットを持たないアンプの電源コードをどうやって交換するか、考えたことはあるか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:28:14 ID:3D8Tchdn
邪悪なアイテムだな

>>906
考えた奴は「オレって頭イイ!」とか思ってんじゃね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:33:19 ID:rW7lUVAY
つか>>906が自身のことを頭良いと思ってるのが痛すぎる。
始業式はまだか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:56:23 ID:ZYL11HTr
メインブレーカー二次側から直の回線とかひいてるけど
これでダブルプラグなんてもったいないことはできないよ。
CDT、DAC、プリ、パワー+α用に4回線以上ひいてる?そんなことしてないよね?。
延長コードに3P変換挿しまくって「ダブルプラグ〜!!」とか言ってるアホ面が目に浮かぶよ・・・。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:35:39 ID:piGZAxHJ
>>911
おまえも、意味わかってないだろ。
十分に分かり易く書かれているのにな。

不適格な配線のことも自慢げに書いているしな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:48:57 ID:Wbh8GQyq
>インレットを持たないアンプの電源コードをどうやって交換するか
インレットをつければ良いだろ
アウトレットにオスプラグを挿そうとは思わないね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:50:19 ID:Wbh8GQyq
そもそも直出しケーブルの機器でアウトレットに電源入れたら、
元から付いてるケーブルの方にも電圧掛かるじゃねーか。
危なくて使えねえっつの。頭悪すぎ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:01:19 ID:nziFU/eQ
>>913
インレットを持たないアンプに、新しくインレットつけるためのスペースが用意してある
とでも思ってたのか?おまえさんにケース加工ができるとは思えないがね?

>>914
元から出ているケーブルのプラグは、当然キャップをつけて絶縁しないといけない。
その程度のことも思いつかない人間は、確かに危なくて使えない罠。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:37:57 ID:piGZAxHJ
昔の雑誌は面白かったね。
今は、こんな奴らばかりで、無難な記事しか載せられないのかな!

>>914
危険がある事が分かったなら、それをどうすれば良いかを考える。
馬鹿は、それをしない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:18:11 ID:Wbh8GQyq
>新しくインレットつけるためのスペースが用意してあるとでも思ってたのか?

本当に頭悪いね
そんなに交換したけりゃ5cmくらいケーブルで出してインレットつけりゃ良いだろ。
一人さびしい毒男はどうでも良いんじゃね
100VACなら滅多に死なないし存分に感電出来るぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:25:14 ID:FwBvW55K
もはや >>917 は悔しさのあまり、自分が何を言っているのかもわからないようだ(w
5cmくらいケーブル出してインレットつける?そのケーブルはどこから出す?
元からあるケーブルちょん切って短くしたくらいで「ケーブル交換しました」か?
そのインレットはどこに固定するつもりかな?どこをどうしたら5cmになったのかな?

サービスコンセントを利用して給電するなんて、ちょっと前まではありふれたやり方も
理解できずに「インレット」ばかり叫んでどうするね?
「バカの一つ覚え」とはよくいったものだ(w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 04:55:11 ID:kjvkTU7N
一人必死な奴がいるのはわかった
昔は昔はっていってるけどその手法って上流整えれば整えるほどアホな手法になることわかってるのだろうか・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:53:50 ID:pZnFBQ9n
今まで傍観していたのだが・・・
サービスコンセントにプラグ差し込むなんて美学的に許せないな。
結局内部配線をそのまま使ってるから、交換とは呼べない気もする。
単純に誤った接続方法にしか思えない。自己満足なら好きにすればいい。

直付けならば元穴を利用して直付け交換すれば美しいし、
アウトレット化するなら直付け穴周辺を広げて仕上げればいいと思う。

両端プラグなんて所詮浅知恵?にしか思えないのだが。

あ、別人なんで必死じゃないから、一応。
ちょっと聞きたいことあって寄ったのだが、流れに逆らえずw 出直してきます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:01:00 ID:8ID6OTET
まぁ、下手な電ケー作るぐらいならベルデン買っといた方が10000倍いいんだけどね。安いし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:54:01 ID:xlBzE4H0
直付けすれば何も問題ない。
あれこれ、とっかえひっかえするのが趣味であっても
はんだ付けの手間を惜しむようではいけない。
落ち着くまで数日は掛かるのだから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:23:41 ID:fU4iU9LE
勉強になります。


924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:10:17 ID:fiK7IT+y
>>920 の美学を聞くつもりはないが、聞きたいことがあったら聞けば?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:20:16 ID:HnF68Bnn
>>882
>HH3.5(がちがちに固められた外皮の作る音は好きではないんで芯線のみ使用)
芯線は何でまとめたんですか?
SFチューブだと音が悪くなってしまうと感じるので使わずにすめば知りたいのですが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:06:36 ID:K8BG6p7x
インコネとかバランス接続用のケーブルで
安くて変な癖がなくて皮膜がツイードのケーブルってない?

オレが探してみたところだと
HOSA TechnologyのGTR-518RTっていうケーブルが
一番安くてコレを改造すればインコネ作れるかなって考えてるんだけど
もっと安くてバラ売りしてるのがないかなって思って。

いまのところの候補↓
HOSA Technology GTR-518RT 定価 $25(18ft)
http://www.hosatech.com/hosa/products/GTR-518.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:22:13 ID:KR5ubint
>>919
上流を整える話しと、下流に手を入れる話しは、普通は別だと思うんだ。
でも、何らかの意味がある事を書かれているのでしょう?
良かったら、普通の人にも分かる言葉で説明してもらえないか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:26:40 ID:MIN5lXDg
ツイードケーブルなら楽器屋に行けば?あくまで楽器用。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:08:23 ID:K8BG6p7x
>>928
やっぱツイード皮膜のケーブルって
安いのだと楽器用を改造するしかないのかな。

オーディオ用だと一気に値段が跳ね上がるんだもん。
http://www.audioquest.jp/audio.html
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:38:28 ID:pZnFBQ9n
>>924
出直してきました。
美学というか、使いもしないACプラグを絶縁キャップ被せて、ケーブルを
束ねてぶら下げている状態が、普通に考えて美しいかどうかってことなので
とくに学問とか理論とかじゃじゃないですw

聞きたいことですが、これから同軸で短めのRCAケーブルを作る予定です。
ところがケーブルの外径が3mmでRCAコネクタの内径が6mm以上あります。
RCAプラグのソケットとケーブル外皮との間に結構な空間があるので
何か緩衝材を充填するとか少なくても根元だけでも6mm程度になる様に
EVAシートを巻くとか、シリコンチューブを入れるとか、シールド用チューブ
とスミチューブなどでソケット内部を太くして安定させたいのです。
どなたかこういう場合にもっといい工作方法とか素材を知りませんか?

ちなみにRCAプラグはシールド網を外に剥いて段差リングで挟むタイプで、
一体化したクランプ部分とか圧着部分とかネジ止めがありません。
また、端子とケーブルの間の保護バネはありません。
長くてスマソ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:49:54 ID:EWVDuVhj
よーわからんが充填材なら「ホットボンド」を調べてみれ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:54:28 ID:JNuixN0c
俺もよー分からんけが3mmって細いな。
カナレのGS-6で6mmぐらいだよな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:57:37 ID:pZnFBQ9n
>>931
サンクス!ホットボンド試しました。
ただ、ケーブルの中心がかたよったりケーブル外皮が熱で溶けたり
汚くなるだけで散々でした。均等に充填するのは結構難しい感じです。

ホットボンドのスティックが外径6mmで、内径3mmのパイプになっていたら
溶かさなくても使えるのでいいかもw
って、上の想像しながらよく考えてみたらジュラコンスペーサーがいいな!
今度仕入れてやってみよう。

>>932
結構細い同軸なのでちょっと特殊な線材かも知れません。
昔の事でケーブル自体不明?なのですが、記憶では安くなかったはず。
音響用でないのかもしれませんが、アンテナ線でもないようです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:30:26 ID:KhoTm2D3
>>918
可哀想な毒男のおまえに超マジレスしてやる

>そのケーブルはどこから出す?
>ケーブルちょん切って短くしたくらいで「ケーブル交換しました」か?

トランスから巻きなおしてろバカ


>インレットはどこに固定するつもりかな?

中継コネクタまでどこかに固定するのかw
お笑いだな


両端オスプラグなんて危険なものを考えたやつは、
「バカは一つしか覚えられない」っていうことを忘れていたようだな

ちなみに元のケーブルを繋いでいないからといって、
電気的に影響がないと思ったら大間違いだ。片側は繋がってるからな。
ま、バカには分からんか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:48:57 ID:8fPzrNbg
貧乏人はAVいけよ。
サービスコンセントだとか貧乏くせーんだよ。出ていけ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:17:31 ID:FFmjxvzd
電ケー直出しみたいな安物機で、インレットつけるようなスペースがない
なんて状況あるのか?ほとんどスカスカだろ
9371000ZXL子 ◇ZXL.Ko/IEE.txt:2007/04/09(月) 16:09:27 ID:X9N8KbI8
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    937ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:03:02 ID:l7IJST73
電ケーそのものを取り替えちゃえばイイじゃん
インレットなんて接点増やすだけなんだから、
気に入ったケーブルに付け替えて直出しが一番
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:45:22 ID:KhoTm2D3
最近のはインレットコネクタ付いてるけど、
古いのは付いてないのが殆どなんだよね。俺は中古とか買わないけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:06:49 ID:lxr5eMEG
買わないで、
やっぱり拾ってくるんですか、そうですか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:49:23 ID:GnFpK8tv
住宅やビルの解体現場にいくと山ほど電線が拾える。しかも長時間エージング済み。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:20:36 ID:nKyUlehm
934はなぜ、こんなどうでもいいことに
必死で粘着するんだろう。

なにが彼の琴線にふれたのか
よくわからん。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:48:49 ID:xE5bgTFd
そういう誤用が“琴線にふれ”るのです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:12:12 ID:T4WAvm9O
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:28:24 ID:6YgjXoYo
チューブの処理汚い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:21:50 ID:ximoHkFr
>>944
はげしくおことわり
パーツ代は3千円ぐらいだろうな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:20:55 ID:zYhXMuCr
小学生の夏休みの宿題の工作でもこのくらいできそうだね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:17:40 ID:NDf7VVib
これはひどい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:43:56 ID:6tzqva6A
ひでぇなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:12:43 ID:8fhxuiE8
ゴミ以下だなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:18:21 ID:NOaRAuPX
すみません。自作ケーブル(BS等の室内アンテナケーブル)を作って
みようと思いFTVS408を購入して作ったのですがケーブルが余ったので
これをオーディオ用のRCAケーブルに転用できないかと思ったのです。

これって使っても大丈夫なものなのでしょうか?75Ωを300Ωで使用??
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:37:12 ID:nAa7u4b8
>>951
やってみなよ。コアキシャルデジタルケーブルで使えるなら、問題ないはず。
どうせRCAプラグとのインピーダンスマッチングなんて考えてないだろ?
モノはともかく価格は贅沢だなぁ〜 それ作ってもなおあまる様なら端線材クレw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:29:28 ID:LNjyIPJ3
954951:2007/04/11(水) 16:01:40 ID:NOaRAuPX
ありがとうございます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:27:26 ID:M8fi9USw
信号線(サブウーハー用)とAVアンプの間に可変ボリュームとマウントRCAを
工作して手元でウーハーの音量を調節したいのですが、
可変ボリュームは10kΩのやつで大丈夫でしょうか?
よろしくおねがい致します。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:09:25 ID:bvdlq93H
RCAケーブルの自作でホット側とコールド側で異なる線を使った場合、
どっちの線のキャラクターが強く出るのでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:25:10 ID:BLRamtJN
>>944
つ PL法
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:09:30 ID:BoTzj7M9
>>955
フェーダーでぐぐって、買うなり、真似して作るなり
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:10:09 ID:BoTzj7M9
>>956
むしろ、レポきぼん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:45:47 ID:WZ+dFpze
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:12:30 ID:z94E7qsD
>>955
マスターなら 10kΩ、マイク・ラインなら 20〜40kΩ、フォノ・インプットなら 50kΩ
楽器系なら250k〜500kΩぐらいがよろしいかと。
>>958 のようにスライドやロータリーのインプットフェーダー買ってもいいし、
信号系が1系統ならクロスフェーダーでアンプとSWのバランスをとるのもいい。
SWの信号が別系統(SW専用以外)ならRCフィルタと20kΩで調整するもよし。
本体のボリュームが優先ならばAカーブよりBカーブの方が調整しやすい事もある。

素直にAVアンプのSW端子使ってAVアンプで調整してはどうかとも思うが・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:28:28 ID:YcKwxSgK
>>956
半分半分
どっち側も同じように電流流れるんだぜ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:12:59 ID:CSg13v5r
残念ながら同じようにとは行かない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:26:04 ID:gT6gvQre
…電流がどう流れるのか理解できてない人が居る?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:44:36 ID:TELq1ewu
電流が脱走した!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:50:03 ID:YcKwxSgK
>>963
じゃあなぜ同じように行かないのか具体的に説明してくれ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:59:19 ID:M8fi9USw
>>958
>>961
ご丁寧にレスありがとうございます。
AVアンプ側の設定では瞬時に調整ができないのです。
やはりアナログのボリュームを手元に置いて即座に
微調整したいと思い、パーツを探せどそんな物は売っていませんでした。
音楽もサブウーハーありで聴くので曲によって微調整したいのです。
ググッてみるとアッテネーターと同じ原理だという事が解り
サブウーハー用にはどのくらいのインピーダンスがいいいのか
教えてもらいたくて質問した次第です。

電子工作のスキルは恥ずかしながらまったくありません。
同軸ケーブルとプラグのハンダ程度です。
可変ボリュームの3つある端子ですが、裏側から見て通常は
左からホット、コールド、グランドでしょうか?
何回もすみませんです。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:49:41 ID:TrHw5XZd
スキルがないことを言い訳にしてなんでも聞くやつってウザいよね
調べりゃわかるだろググレカス
100年ROMって本読み漁って消えろボケカス
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:01:31 ID:TELq1ewu
>ホット、コールド、グランドでしょうか
そんなもんねーよ
両端が抵抗体両端
真ん中は可動接点だ
コレで分からなければやめとけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:41:26 ID:F3tdPcvR
>>967

   グラウンド⇔  1  ⇔グラウンド⇔  1 ⇔グラウンド
             2→(出力)左      2→(出力)右
      (入力)左→3      (入力)右→3

グラウンドは1に全部つなげる。
あと、ボリュームはケチらないで高いやつを使ったほうが良いよ。
出力側のケーブルもアンプ先になるべく太く短くしたほうがいいね。
短く出来ないならケーブルも自作して、思いっきり太くすればいいw
971956:2007/04/14(土) 15:58:06 ID:2O2lesPW
とりあえず作ってみた。
白or黒の太いやつはEEF単線、緑の細いやつはオヤイデの絹巻き銀撚り線。
エージングが進んだらインプレするよ。

ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=2&action=view&disppage=1&no=79&no2=458&up=1
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:54:54 ID:GFlT5SIe
>>970
サブウーハー用のボリュームなら安いやつでいいよ
20kΩもあれば十分でしょ
おまいアッテネーターと勘違いしねーか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:30:56 ID:4+32/byB
>>971
細っ。
インプレまってるよー。

俺は取引先に貰ったbeldenの83802で作ったけど、
ひたすらケーブルが固い。
ヘタにラックを壁に寄せるとケーブルに押されてCDPがずれる・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:16:29 ID:MuUUJSkw
確かに聞く側もコールドうんぬんレベルもまずいが、親切な970も相手を考えて言葉を加え表現したほうがいい気がす
裏から見て左一番目に〜とか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:43:24 ID:vRa98940
そうかなあ。十分すぎるくらいだと思うが。
右に回すか左に回すかの違いだけ。嫌なら作り直すだろう。
またひとつ覚えたとなればいいじゃないか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:08:58 ID:xj90hykM
A・Cなら右左の違いだけでも無いが…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:22:16 ID:KGlx7oMO
さらにひとつ覚えられる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:52:38 ID:mXCyA096
そうだな。間違いに気づけばだが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:24:53 ID:ZNp49q6O
>>974
> 裏から見て左一番目に〜とか

普通表から見て左から順に 1、2、3 と読まないか?
裏からというのは本当に・・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:26:12 ID:4I9s90vV
世の中にはテスターと言うものがある。
テスターのお告げに従えば、万事順調。
足の命名規則で無駄に脳みそを使うほど余裕は無い。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:08:06 ID:281UMl8i
μ〜pΩレベルで測定できるテスターなんか普通の人は持っていないだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:26:18 ID:8ciL7iuJ
1 2 3
G IN OUT

普通にこうだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:38:21 ID:mXCyA096
>>981 何の必要が?

>>982
左に回しきったらショート
ついでに端子が上向いてると向きが逆に見える
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:48:25 ID:ZNp49q6O
>>983
>ついでに端子が上向いてると向きが逆に見える

なるほど。
通常端子は下向きで考えるから初心者よりも
へたに慣れてる人にとってはある意味盲点だな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:57:43 ID:4JNizaap
>>983
おまえ相当バカか天邪鬼だなw

ふつうは端子を下に向けてツマミを正面に見て
左から123だろうがw
おまえはグランドを3に繋いどけww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:30:39 ID:o+iWninE
>>985
分からないヤツに説明するには、天の邪鬼思考の方が良い。
普通のことが分からないヤツには、"ふつうは〜" っていう定義をしてから使え。
ガキだから他人に教えるっていうことがないんだろうけどな。

そもそも結線があってねーぞバカ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:22:25 ID:OB1zyCn1

なあ、そろそろ、やくたいも無い話は止めないか?

発端になった、>>955そのものが、相当にアホくさいというか、
やっても無駄というか、見当違いなんだからさ。

>>967 >即座に微調整   なんて、まともなシステムなら必要ない。
988名無しさん@お腹いっぱい。
サブウーハーにリモコンやボリューム付いてるものと変えたらおk