【TASCAM】HD-P2【ポータブル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
年末12月20日になって発売されたHD-P2
http://www.teac.co.jp/tascam/products/HD-P2/index.html


2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 07:26:40 ID:PzONccKn
主な特徴
ポータブル・ステレオ・オーディオ・レコーダー
記録メディア: コンパクトフラッシュ・カード、マイクロドライブ
サンプリング周波数: 44.1kHz/48kHz/88.2kHz/96kHz/176.4kHz/192kHz
24ビット録音および 16ビット録音
ステレオ録音およびモノラル録音
オーディオ・ファイル・フォーマット: BWF(タイムスタンプを記録)
2 XLRアナログ・バランス・マイク入力(20dB Pad、ファントム電源付き)
2 RCAアナログ・アンバランス・ライン入力
アナログ入力にリミッターを装備
アナログ入力にローカット・フィルターを装備
2 RCAアナログ・アンバランス・ライン出力
COAXIALデジタル入出力(S/PDIF)
XLRタイムコード入力
BNC外部ワードクロックおよびビデオ・リファレンス入力
タイムコード同期可能
プルアップ/プルダウン対応
モノラル・スピーカーおよびモノラル・マイクを本体に内蔵
ファイル名等の入力のためのPS/2キーボードを接続可能
解像度240×160の大型LCDディスプレイ
単3形アルカリ乾電池で5時間の連続動作が可能
コンパクトフラッシュ・カードまたはFireWire経由でコンピュータにファイルを転送可能
6ピンタイプのFireWireケーブル接続時、FireWireによる電源供給で駆動可能
屋外使用に最適な、軽量で耐久性のあるボディ
ショルダー・ベルト付属
オプション: CS-P2キャリングケース
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:03:52 ID:T2d3hPBQ
これのプリ、AD-DAってどんな感じなんでしょ。
家でレコードライブラリを録るのにも使えるかな。
あとマイクロドライブに入れたファイルのプログラムプレイとかできたら
おいらCDPいらない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:02:45 ID:PzONccKn
まだ誰も買ってないとかね。はやいところインプレキボンヌ。
FR-2とどっちにするか考えてるんだから。よろしくお願いしますm(__)m
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:11:51 ID:S3ajm6nB
しかし・・・むなしく反応なし?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:54:04 ID:ms0VIQmC
店頭に出るのは年明けか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:28:28 ID:Z0JU8KKt
音屋は12万円台の価格設定ですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:02:41 ID:Z0JU8KKt
まずは、店頭目撃情報キボンヌ
9ソフトン信者:2006/01/04(水) 14:08:28 ID:eqvBZ9nk
ソニーのPCM-D1買おうかと思っていたが、
TASCAMのこれもいいね。
ソニーのはマイクいらないんだよな・・・。
TASCAMのはスピーカー要らないし・・・。
シンプルなレコーダーはでないのかねぇ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:41:54 ID:f/P4OqQe
FOSTEXはどうよ?直接比較したいのはFOSTEXなんだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:43:29 ID:YMAcx770
>>9
マイクはともかく、スピーカーはどうでもいいじゃん。無視すればいいだけだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:00:07 ID:yBf1Y/DE
自分はFR−2使ってるけど、HD-P2 は後発機種だけあってよく研究されているの
ではないかな。細部を見るとやはり微妙にコンセプトが違う。ライン入力がRCA
だったり、デジタル端子が同軸だったり、(F社は双方ともXLR)。ディスプレ
イに角度がついているのは使いやすそうだ。F社は見づらい。

ただそんなのは枝葉で、結局はマイクプリの質で決まるわけで、こればかりは使い
こまなければ分からない。クラシック録音掲示板で、フェーダーが使いにくいとい
う声が出ていたようだけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:04:32 ID:yBf1Y/DE
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1068305495/l50
こっちのほうがいいのではないか?
14ゴンゴン:2006/01/06(金) 22:13:53 ID:+vFtPsZ0
HD-P2のAD/DAコンバーターはCS4272、マイクアンプはTR+NJM4580だそうです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:11:26 ID:qH0NMZZI
ほー っても、よく分からんのだが、5532は使ってないのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:28:47 ID:Gy5KccCw
age
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:22:08 ID:CcNa1Vxq
マイナー機種の単品スレは無理があると思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:32:33 ID:YUMR6VEt
やはり無理でしたか。一人くらい「買ったよ!」ってのがでてくるかとおもったのですがねぇ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:46:12 ID:ggV+TQTy
しかし、TASCAMの日本のサイト、何とかならんのか。

USのサイトにはマニュアル類のPDFがアップされてるし、ファームウェアも
頻繁にアップされてる。やる気ないのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:50:52 ID:baFHaAcI
詳しくは知らないんだけどタスカムって日本のブランドだよね_>?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:06:49 ID:eSzTzpGh
そう。TEACの業務用ブランドだったと思うけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:41:36 ID:WA211dKA
ここに記事がある
http://www.kujiranoise.com/blog
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:41:26 ID:DMGZfqfc
わりかしGJ!なんだけど。 ハイサンプリングの効果なのか 16bit 24bitの違いなんかわからん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:56:49 ID:arOKrcK/
>>22
ああ、クジラノイズでもHD-P2を使い始めたんだ。

日本語サイトに飽きれて、結局USサイトから1.0.4のファームをダウンして
更新しちまった。万が一更新に失敗しても組み込みのシステムに戻せるとか
なかなか細かいとこが練られてるな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:54:48 ID:0AUrVB1S
1.04いいよ。がんがん使える。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 11:56:45 ID:24/w6Q87
HD-P2かFR-2か、ガチンコ対決レポ誰かしてくれないかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:19:24 ID:jScfv4rE
両方持ってる人なんてごく少数でしょ。
その中で、ここを見ていて、さらにその希望に応えてくれる人がいるかどうか。
その希望は叶えられないと思われる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:47:12 ID:eerpmrYj
192kにいみがあるのかな? DV-RA1000スレでは、
「ADコンバータが44.1Kベースだから、ハイサンプリングは無意味」
と連呼してた人がいたけどね。 そのDV-RA1000使ってみて、24bi
は魅力的だと思った。クジラノイズでは 192Kを強調してるみたいだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:52:59 ID:hRIu0DXw
言ってる意味がわからん。オーバーサンプリングと補間フィルタを混同
してんじゃないのか? CDなんかのオーバーサンプリングってただの補間
フィルターで、ホントの意味でオーバーサンプリングしてるわけじゃないよ。
コストから言ってもあり得ないし。

44.1kHzベースなんて言ってるバカの話を真に受けちゃいかんよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:00:53 ID:GOQqHKKM
HD-P2にしようかFR-2にしようか悩むよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:32:28 ID:zFZ1rX3+
両方使ってる猛者か会社いないかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:17:41 ID:VbfIJ8ZP
いるだろうけど、ここにはいないかもね。
中身は似たようなもんだろう。音も
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:32:14 ID:85HvK1oC
FR-2 のUSBが1.1なら却下だが?
34ゴンゴン:2006/03/07(火) 15:49:12 ID:mwOgxDBK
FR-2のUSBは1.1です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:53:54 ID:6I97q4FY
USBなんぞ使わなくてもCF用アダプタ使ってPCに取り込むからおk。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:16:13 ID:fNGJ5M/h
それは HD-P2でもおなじだろ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:17:44 ID:C1VN57zF
うん。
38ゴンゴン:2006/03/07(火) 23:25:20 ID:emYCRx6r
私はFR-2を買いましたが、アルカリ乾電池では録音時間が短すぎてあまり実用的ではありませんね。
FR-2を使うにあたってはニッケル水素を使うことを前提にしたほうがいいと思います。という私もまだニッケル水素を買ってないのですがね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:12:02 ID:itbqGKgK
HD-P2も公称5時間持たなかったよ。最初に入れたアルカリ電池。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:57:15 ID:JII1TXeg
実働どのくらい?
HD-P2 のカタログデ−タではニッケル水素電池で3.5時間でないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:13:43 ID:Hl495AG7
断続で使ってたから正確にはわからんけど、2,3時間程度。東芝だったか
マクセルの安いアルカリだけど。
42ゴンゴン:2006/03/08(水) 21:39:32 ID:dF1c7lhu
FR-2ではアルカリ電池では1時間ちょっとぐらいですね。使い方によってはもっと短いかも
なにせアルカリ電池では公称1時間半ですから。ニッケル水素でも2時間半(公称)です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:40:50 ID:eS9AEJ60
電池での実稼動時間は アルカリ>ニッケル水素 でしょうか? 最低供給電圧が低ければ
ニッケル水素の勝ちだが。
FR-2は ニッケル水素>アルカリ といってるから 最低供給電圧9.6V近辺で動いてそうですね。
結局長時間使いたければDC12Vバッテリーを担げ!と。<FR2
HD-P2はようわからん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:09:04 ID:xnuqa+f7
P2発注かけますた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:34:13 ID:NyBdrJag
シールドバッテリー+DC-ACインバータで現地でAC100Vを調達。 これ最強。でもポータブルの意味がなくなるのが欠点。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:05:55 ID:Y9D3rUBD
インバータなんて使わんでもFireWireの端子からDC通せばいいのでは?
ACアダプタってDC出力じゃなかったっけ? DC出力ならACアダプタの端子から。

インバーター使うとエネルギーのロスが大きすぎる。もったいない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:38:49 ID:CJHyZMtu
ビデオカメラ用のリチウムイオンバッテリーが使えればいいんだが、
DATも電源問題でTCD-D10が離せなかったし。
48ゴンゴン:2006/03/12(日) 00:23:55 ID:o0MDNUe5
ただ、フィールドレコーディングの場合、個人的経験からすると2時間連続録音できれば大体間に合いますね。以前使用してたポータブルのDATはバッテリーが
2時間ぐらい持ちましたけどそれで欲しい音をとり損ねたことはなかったです。もちろん予備のバッテリーは持って行きましたが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:34:18 ID:P4moUuQe
2時間ギリギリだと微妙なんだよな。
ちょうどコンサートの時間と同じくらいだから。
3時間なら十分なんだけどね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:40:17 ID:tZqQp/FK
確かに2時間連続録音できれば間に合いますね。 DA-P1だと実働90分くらいだったかな?
それ以上は「心配で」外では使えなかった気がしてます。予備バッテリー持ってないし。
TCD-D10は2時間近く録音できたし、予備のバッテリーがあったので外へ持ち出してました。
 単三ニッケル水素電池8本かぁ?持ち歩くの意外と嫌&面倒。自然放電はやいし。
予備にオキシライド持参なら平気かもしれません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:41:08 ID:tZqQp/FK
>>49 小屋ならAC電源あるでしょ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:43:32 ID:P4moUuQe
>>51
あるよ。
でも、タスカムのACはデカくて重い。
それから、音質マニア的には、バッテリーで録音したいと思わない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:05:13 ID:tZqQp/FK
>>52 思う!バッテリーで録音したい! 
古いホールとか電源もひでぇからな。特に袖に落ちてる有料電源とかは最低!

HD-P2って AC電源供給は IEEE1394以外はないのかな? 1394を電源改造汁か?難しそう。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:37:17 ID:tZqQp/FK
HD-P2の ACアダプタ仕様を教えてください。m(__)mお願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:06:41 ID:B6yWvo/t
>>50
FR-2でオキシライド使った数分でストップしたというのをみたことがある。
特性がまったく合わないようなので不可。タスカムは知らんが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:06:50 ID:P4moUuQe
>>51

意味が分からないんだけど、
ACアダプターの接続は、この横のDC入力からでしょ。
DC入力だから、バッテリーを繋いでも動作すると思う。試してはいないが

ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/HD-P2/right.html
5756:2006/03/12(日) 09:08:02 ID:P4moUuQe
アンカーを間違えた。 >>56>>53へのレス
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:50:01 ID:AAerpudI
HD-P2の外部DC入力は12V。秋月電子あたりで売ってるシールドバッテリーが使える。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:05:21 ID:tZqQp/FK
>>56 TASCAMサイトのHD-P2indexには
「6ピンタイプのFireWireケーブル接続時、FireWireによる電源供給で駆動可能」
という記述があるんよ。 ならIEEE1394端子からの電源供給部品を自作すれば。と思ったわけなんだが。
多分甘かったかと。 DCinはあとから発見しますた。
この「駆動可能」ってのは、おそらくコンパクトフラッシュリーダー&ライタとして動作する。
っていみなのかな。・・・・IEEE1394 の最大供給電圧は5.5Vくらいだから、システム全体が動いたら
面白いんだが、まずないでしょな。

秋月電子のサイトみてたら、「太陽電池」なんてえ選択肢もありかよ!と思ってしまいました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:21:49 ID:AAerpudI
>>59
IEEE1394からの電源供給で動くことは動くだろうけど、マトモに動くかどうかは???
A/D、D/Aコンバーター、ファンタム電源あたりが電力喰いそう。電力不足でシステム全体が駄々をこねる可能性大。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:29:05 ID:jfF1VABK
やる価値なし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:56:11 ID:tZqQp/FK
手元にあるDA-P1のACアダプタ見てるんだけど、本体へ供給してる電圧、電流は 7.2VDC 600mAとなってる。
また、本体内蔵のNi-Cdバッテリパックが、7.2V 1.4Ah。 これで,ファンタム電源とテープ回転その他まかなってる
わけだから,IEEE1394 で5.5V供給、ギリギリ動きそうな気配もありますね。でもホント「キリギリ」でしょうね。あくまで
IEEE1394 の先に安定した電源供給元があるという前提でしょう。電池つないでも出圧低下が起こるから無理?
単三電池の場合、カメラとか、その他音響関係機器の電圧低下限界?が公称値の75%くらいかな?なら,というかそれでも
やはりギリギリかもしれんです。
 現実的には,DC12Vinがあるなら、そこから供給するほうが無難でしょね。たぶん24Vくらいまで入力してもいけそうな
気はするし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:27:25 ID:4HeuTYZs
FireWire400の場合、Power供給は非安定化で約25V。規格では35Wまで
出力出来るけど、PowerMac G5で15W。ファンタムなんて電圧は高くても
電流は小さいし、D/A, A/Dも大した電力は食わない。FireWireからでも
十分電力は供給出来る。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:54:28 ID:ddoW7jGk
ご教示感謝します。5.5VってのはUSBの機器と勘違いしてたかも? IEEE1394の仕様をぐぐれなかったす。
しかし、そうすると、FireWire400への転送は有利だね。6pin標準装備のノートPCを探すか?
電源はDCin自作でなんとかなりそうですね。やはり24bitは魅力だよな。
R-09なんかも話題にでてるようだけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:29:15 ID:HkvkDgWB
6pinのFireWireが付いてるノートってApple製のものしかないんじゃ?
PowerBookが14W, iBookが7W電力を供給出来る。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:00:46 ID:YA5MUlv3
こいつらをオーディオインターフェイスとして利用できないのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:26:05 ID:bOA+3m0e
ttp://www.enax.jp/products/Y00-00106N/index.html
このリチウムイオンバッテリーで俺のHD-P2は8時間動作しまそ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:34:58 ID:JfKugT6o
8時間も録音しないからなぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:34:37 ID:m9rmlHOB
日本のTASCAMサイトにもやっと1.04や操作説明書がアップされるようになった。
あまり使うことのない192kHzのサンプリングも一部メディアでFAT32でも
出来ることが確認されたのが大きいかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:58:58 ID:U3JlmKf+
8時間使用できれば寿命も長いってことだな。実働2時間もあれば十分だし軽量なのがいいね。
一般にFAT32では大容量転送で問題が起きる。まあ2GBの壁があるから同じかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:06:41 ID:afxa8F8t
質問なんですが、レコードからCDRにダビングしたレコード音源のノイズを取りたいのですがなんの機材を
使えば宜しいでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:01:47 ID:xdzd2mmL
ソフトで処理するだろ。昔はDeClickerとかDeNoiserとか。今なら
SoundSoap(Pro)とか。除去するノイズをモニター出来るものがいい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:56:47 ID:2RjZX8cL
ステインバーグのクリーンが使いやすかった。(44.1KHZ/16bitしか扱えないのが残念だったけど)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:17:32 ID:0kzO7B8w
2GBの壁ってなに?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:43:35 ID:5xA566QM
FAT32の最大ファイルサイズは4GBですね。 FAT16だと2GB 
これを読んでて2GBか?と思ってしまいました。
http://www.teac.co.jp/tascam/products/dvra1000/faq.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:39:37 ID:kEeysTXm
保守
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:10:02 ID:skfpdz+M
HD-P2だけどTASCAMはダメ!
不具合が出て故障する確率が極めて高い。

昔はTASCAM派でデッキやら卓やらよく買ったけど、
あまりによく壊れるので買うの止めた。
修理してもまたよく壊れるし、

販売不振で企業縮小、上場廃止になるの当たり前。
TASCAMを買うやつの気が試練。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:09:07 ID:ZUo7E2RQ
いまのところ、HD-P2不具合ないけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:54:16 ID:1q6RMYnm
そりゃよかった。
これからも出なきゃいいね...
80ゴンゴン:2006/04/18(火) 10:17:01 ID:2XnxpJnc
某MAスタジオでTACAMのデジタルミキサーを使ってるけど特に不具合が出たとは聞いてないなあ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:11:52 ID:K3FYqboC
>>77
>>79
元、TASCAM関係者か?
恨みあんだろっ?

くぉらっ!!!!
2チャンでイジケかっ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:23:39 ID:Rdu0bF1J
>>81
企業縮小、上場廃止は漏れの性じゃないぞ〜。
古くはModel-5AからM-700,ATR60-16やら
軽く1,000万以上は買って貢献してる。
でもよく壊れた...

出入りの放送局でもTASCAMはよく壊れるから
もう買わん..と言ってた。
このスレ始めたのはTASCAMの回し者か?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:15:52 ID:eQiHqCG2
壊れたんじゃなくて壊したんじゃねぇのか?
84ゴンゴン:2006/04/19(水) 10:54:26 ID:DfFA6ZbZ
>82
しょっちゅうこわれて困ってたならそんなに買わなきゃいいのに。
仕事で使ってるのなら信頼性第一だよ。
85このスレの1:2006/04/20(木) 22:52:43 ID:ANKe0WA3
>>82 漏れ会社とはなんのかんけーもねぇよ。 スレがなかったから立てただけ。
HD-P2 ほしい!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:43:00 ID:Jrmk/07I
たかだか10万円ちょいなのだから買えばよい
87ゴンゴン:2006/04/23(日) 22:24:14 ID:RHAcF9Ib
>86
HP-D2本体は13万ぐらいで買えるけどCFはそれなりに高価だからね。
2GのCFだと安いものでも3万ぐらいするし。ニッケル水素の電池を買えば充電器含めて
7000円ぐらいするし。なんだかんだで17万ぐらいかかってしまうのだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:29:38 ID:zT6oZ2ls
ヤフオクで2GBを新品8千円くらいで買ったよ。
メージャーメーカーじゃないけど、スピードさえ満たしていれば使えるみたい。
192もできたよ。

いまはニッケル水素電池と充電器は安くなっている。
5000円くらいで買えるだろう。

15万円というところだが、これでも昔に比べれば安い。
89ゴンゴン:2006/04/24(月) 00:27:00 ID:Frdgei4g
オークションで買えばそうなるね。ただCFは相性があるのでメーカーの動作確認済みの
ものを使用したほうが安全。ニッケル水素に関しては細かい話だけど放電のできる
タイプの充電器だと単三タイプ4本つきで5000円ぐらいですね(ヨドバシ価格)
で、あと4本が2000円ぐらい。他の店や違うメーカーだともちろん多少の
値段の上下はしますが。私はFR-2用にサンヨーの2700mAタイプを買いましたが
7000円超えました。

確かに録音機は安くなりました。私の使っていたポータブルのDATは30万してました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:19:45 ID:08455lEQ
>2GのCFだと安いものでも3万

いつの人?
91ゴンゴン:2006/04/24(月) 10:13:01 ID:/ZHE+BMo
>90
ちと、言葉が足らなかったか。
FR-2やHD-P2で使える(メーカーが動検証しているもの)のなかではという意味ですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:52:34 ID:wxjEApXM
PQIのやつ安いよね。 ちなみにTASCAM検証済み
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:18:13 ID:A+0Nskvi
保守
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:41:38 ID:CTRenmxC
FR2にするかHD-P2にするか決めかねています。自分的にはHD-P2を買う確率のほうが高いと思ってはいるのですがどうも踏ん切りがつきません。
どなたかの一押しをキボンヌでつ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:04:52 ID:KBuoASEt
どっちも持ってる奴ってあんまりいないだろうから、比較はむずかしいのでは?
基本性能は変わらんだろうし。

強いて言うならHD-P2の方が安いってとこかな。あとはPCとの接続がHD-P2が
FireWire、FR-2がUSB1.1(う〜ん・・・)、PCキーボードのI/FがHD-P2がPS/2、
FR-2がUSBってとことか。あとは仕様を比較してくれ。

HD-P2は斜めディスプレイとシャトルダイアルが便利。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:53:56 ID:FqNZ+6We
両方使ったことがあるが、HD-P2の方が電池が持つのでいいよ。
音質は、10万円そこそこのレコーダーで、大して変わらんと思う
97このスレの1:2006/05/26(金) 03:43:55 ID:3iIGyBww
あとはPCとの接続がHD-P2が FireWire、
これが気に入った!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:57:57 ID:OrFtBuFz
HD-P2の方が新しい分ADCのチップが良いとかはどうなの?
あとマイクを使う場合はヘッドアンプやファンタム電源の
クオリティも気になるが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:39:02 ID:8enRf69G
>98
私はFR-2を使ってますがそれぞれ一長一短あるので「どっちがいいか?」といより「どっちが
自分の使い方に向いているか」で決めたほうがいいと思いますよ。AD/DAコンバーターに関しては
おそらく性能差はないと思っていいんじゃないかと思われます。HD-P2のほうが新しいのですがAD/
DAコンは1チップです。FR-2は独立。私がFRにしたのは多少安いのと、入力感度(トリムVR)が連続
可変なところです。決定的な差は96氏もいっているように電池のもちが違います。
FRではアルカリだと1時間強ぐらいしかもたないのでバックアップ程度にかんがえたほうが
いいでしょう。ニッケル水素電池は必須です。2700mAタイプを使用すれば連続で3時間近くいけるこ
ともあります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:49:43 ID:WAZBXxEg
愛しの千子に代わり100get
101名無し音楽放浪の旅:2006/06/11(日) 00:33:56 ID:B66Y5DSI
HD-P2が気になっている日曜録音家です。

ふと書店で「CD特別付録」という文字に目が止まって、
手にした雑誌「オーディオ・ベーシック」に付いていたCDが
何と自分の好きなガムランの生録で、
しかも機材がダミーヘッドとHD-P2でした!!

さっそく買って聴きましたが、きめ細かい自然な音場で、
なかなかリラックスできるサウンドでした。
HD-P2、いいかも?
このCDを聴かれた方、ほかにいませんか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:31:40 ID:Kpv5twK5
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:03:23 ID:u95Dj0cv
自分がいいと思ったならいいじゃん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:34:25 ID:OtRIvUOX
レコーダに関してはこのクラスならどの機材で録音してもそう違いはないと思うけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:55:18 ID:66nezcPT
HD-P2に魅力を感じつつも、まだDATで頑張ってて買ってないんだけど、
今度出てくるローランドのR-4 Proってよさげでないですか?
XLR4ピンで12V入るし、TCも対応。ちゃんと録りたい場合HAは外付けが
基本としてでも、モニターさえPD6並みに設定出来たら問題ない。

展示会で色々話してきたんだけど、将来的にはチャンネル数を増やすこ
とも考えていそうな雰囲気。
いままでアマチュア用の半端なもんしか作らないメーカーだと思ってた
けど、個人的には今後のローランドに期待大。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 05:26:57 ID:REpWnxBu
こいつね。アメリカ先行発売
EDIROL by Roland - R-4 Pro Four Channel Recorder with SMPTE Time Code and Wave Editor
http://www.edirol.com/products/r4pro/index.html
http://www.edirol.com/products/r4pro/index.html#specs
んで、改めて HD-P2
http://www.teac.co.jp/tascam/products/HD-P2/feat.html

>>1054チャンネル必要なけれなDATでがんばってたほうがよくね?
Media Internal Hard Disk Drive (80 GB)だってさ。 あと、録音時間とかもみると。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 06:24:54 ID:PsXeKcU8
R-4のマイナーチェンジでしょ。
4chが必要なければ、他のメモリー系の方がいいんでないかい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:49:22 ID:Be4U+SSy
>>105
4チャンネルって何に使う?規格だけならDATにもあったけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:50:43 ID:l4Pd5Qrc
メインマイクとサブマイクでしょ。
俺は必要ないが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:08:01 ID:XeOnC+5Y
同時に違ったレベルで録音とかもできるね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:28:09 ID:v5fQpe+z
R-4は肩にかけて使うにはちょっと不便だね。持ち運びが出来る据え置きタイプ・・って
とこだね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:04:30 ID:XeOnC+5Y
今週購入予定
週末はあまり天気良さそうではないけどフィールドレコーディングしてきます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:28:14 ID:REpWnxBu
>>112 HD−P2購入オメ! だよな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:42:54 ID:AkKBAR3F
漏れも昨日届いた。
未だ外には出してないけど、オプションのキャリングケースの安っぽいのは何とかならんか?
あと、firewireでpcに流し込みはできたけど、逆にpcで作ったwavを取込んだら
再生できなかった orz…
でも価格を考えたらよく出来てると思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:12:46 ID:B22Rkdd7
106 みなさんレスTHX。
ポータブルDATが1台はHA不良(たぶんA/D)、もう1台は片chのモニター不良
(ザラザラノイズ)、もう一台は専用バッテリーが入手不可で、整備するにしても
それなりにお金がかかるだろうし、どれも10年選手なのでそろそろと思ってまし
た。

メモリーメディアの価格もこなれてきたので、かなりHD-P2に傾いてましたが、
買おうかという直前で出てきたR-4Proにかなり惹かれています。
4chならステレオ+ガンの別録りができるなあと妄想中…。今は収録時にMIXし
てますが、あとでいじりたいことが多いんです。
4chならなんちゃってサラウンドの録音にも使えそう。

しかし確かに肩掛けは不便そうですね。肩掛けベルト用の金具を付けてくれれば…。
あとはバッテリーですね。単三8本をバラバラととっかえひっかえというのは経済的
にも荷物的にもつらい。ビデオカメラのバッテリーとかを流用できないんでしょうか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 04:30:20 ID:qm8bmlwq
素直にニッ水電池使っとけ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:30:23 ID:oZeevidV
>>115 DATまだ修理できるっしょ? 修理して外部バッテリーで使うほうがいいよ。
R-4は仕様、収録時間からして却下です。 R-9あたりとの比較で良いのでは?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:07:48 ID:oYla5PXG
>115
もうこの際 KORG D1600 買っちゃえよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:45:07 ID:gs7WvjV4
115です。
R-4ではなくて、R-4ProのほうだとHD-P2に(機能的にはかなり)遜色ないかと
思ったんですが、ダメなところってどんなところですか?
ポータブルでの4ch収録に妄想を膨らませているんですが、やっぱりHD-P2の
ほうが良いですか?

家のDATデッキは健在で今後も使っていくつもりなんですが、ポータブルDAT
はどれも一度か二度は修理やオーバーホールに出して本体が買えるくらいの
金額を出してるので、いまから修理して(結局は延命にしかならない)というのは
厳しいです。
R-09はD7やD8の代わりとして良さそうですね。

>118
単体のMDやHDDのMTRは出た当初は色々買いましたけど、操作性が悪すぎて
今はデジミキ+インターフェース+DAWに移行してます。散財しまくり…。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:30:27 ID:wBVnJN6S
R-4とR-4proって、実用上、大した差ないっしょ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 03:47:00 ID:0O/7fPlu
外部電源は4pinのXLR使えるみたいだし、4ch収録にこだわりがあるのなら良い選択肢なんじゃないの?
R-4の音はよくわからないけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:19:49 ID:WE2cjZhI
R-4の話はAV板の半導体録音機総合スレでやれよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:50:44 ID:/M1MA5OU
>119
ポータブルDATからFR-2に乗り換えてますがメモリーレコーダーはヘッドの磨耗とかテープの絡み
等の心配がなくていいですよ。R-4proについては知りませんが、4chレコーディングをしたいのなら
ありですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:59:26 ID:2sn7q73F
最近買ったんだけど、左右の録音レベルが違っている
マイクの左右を入れ替えても必ず右が2dbほど大きい
個体差?初期不良?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:26:28 ID:ajipv3o4
調整に出した方がいいでしょ。中国製だし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:20:05 ID:/CDTiMOF
意を決してHD-P2を注文しました。3日ほどで入荷するそうな。待ち遠しいぜ!
これでバグだらけで使えない(先日も録音途中で勝手に停止しやがった!)MT24/96とも
お別れだ。ハンマー粉砕で廃棄処分にしてやる予定。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:33:01 ID:maMtqMam
勿体無い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:51:09 ID:2u0YOkYG
どうせまだ保証期間なんだろ。修理に出せばいいのに。HD-P2とは比較にならんけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:20:27 ID:be5TtyKB
ネタにマジレス…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:42:24 ID:dZSVd+yr
>126
ヤフオクに出すより良心的だ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:40:11 ID:DAhhadsF
>>130
全くその通りだと思います。
ハンマー粉砕もいいけど爆破するのも一興かと思います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:42:55 ID:3sPCKMEl
MT24/96愛用してるが、まだ一回も止まったこと無いけど。
ブーストオン(正確にはアッテネータオフ?)ならノイズも少ないし。
もちろん録音機としてはHD-P2の方が値段の分だけ良いとは思うよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:45:48 ID:7XajhEPr
差額をマイクに注ぎ込むのも良さそう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:14:25 ID:WWFMsGKd
冷や冷やしながら録音するのが一番良くない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:26:30 ID:sI0cN8SI
>134
そうですね。こうした録音機で録る対象って一回しかチャンスがないことがほとんど
ですから信頼性はきわめて重要ですね。
136126:2006/07/07(金) 12:59:04 ID:wiz12J+o
HD-P2が届いた!造りは皆ご指摘の通りチャチですな。でも使い勝手はよさそう。
週末は音質チェツクを兼ねてお出かけ外録だ。天気が心配・・・
ちなみに粉砕処分予定だったMTですが、やっぱり可哀想なので処分中止です。
HD-P2とのデジタル接続でバックアップ専用機として余生を過ごさせます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:25:06 ID:X9bHZ0/q
MT とは何ですか? 初心者質問ですまんこってす。
138 :2006/07/08(土) 09:05:14 ID:TIDNUTj3
M-AUDIOのMicro Track 24/96のことだべ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:14:50 ID:X9bHZ0/q
サンクスコ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:59:49 ID:aSDQAfcI
機材はそこそこ良いのに俺の技量不足で満足できる音が録れない
141140:2006/07/08(土) 22:14:26 ID:o6DGzajZ
ちなみにAV機器板の半導体録音機スレに張った多摩御陵の音はHD-P2 + AT825です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:04:21 ID:UMFhhKD6
連続録音時間計ってみました.
設定や使用した機材はこんな感じ.

HD-P2 (96kHz/24-bit, Phantom ON, Low Cut Off, External Mic, PAD 0dB, Input 9)
SanDisk ExtremeIII 4GB
Panasonic メタハイ2600(min.2400mAh)
audio-technica AT825

RECボタン押下→メディアフルまで放置→フォーマット→RECボタン押下…の繰り返し.

で、5時間31分でした(118分 +118分 + 95分).

6GBマイクロドライブとかだともう少し短いかな?

あと、使い方が上とは違うけど、オキシライド使ったときは劇的に長時間録音できた印象はなかった.
3日間でトータル2時間も録音してないけど電池切れた.
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:50:33 ID:+lAz/GG7
>142
乙!

やっぱり電池ライフ短いなあ…。この機種を買いたいと思えない原因の第一位。
よくNi-MH使えとか言う人がいますけど、やっぱり使い勝手と交換頻度を考えると
カメラ用のリチウムバッテリーとかNP-1タイプのバッテリーが使いたいですね。

サイズ的にはサウンドデバイス社のようにソニーのビデオカメラ用バッテリーが
内蔵できたらベストでしょうけど、NP-1もリチウムタイプはとても便利なので是非
使えるようにしてほしいですね。

外部電源もすぐに抜ける端子だし、バッテリーの使用を想定していなければ残量
も分からないでしょうし、いきなりブチっと切れるわけで、単に接続ボックスを自作
してもダメなわけです。
バッテリーライフが気になるっていう事は、使ってて一番イライラする状態なので
多少重くなってでも絶対的な余裕がほしいですね。しかし、しょっちゅう入れ替え
なきゃいけないのも腹立たしいです…。

他社の4chレコーダーにはこの点、外部電源がせっかくXLRなんだったら、放電
停止電圧をNi-cd、Ni-MH、Lituimとかで選択できるようにするか、ソニーの一部
の放送機器のようにアラーム開始電圧と放電停止電圧を0.1V単位で設定できる
よう要望を出してみました。

FR2だと外部にリチウムバッテリーを接続するとヒューズが飛んだ事例があった
ようですが、最近はどうなんでしょうね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:59:33 ID:08jnTgoP
5時間31分もちゃ十分だね。 実効1/2でも2時間持つし、 
>>143 あんた、その要求ってどういう使い方考えて言ってる? 
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:31:34 ID:DO9bK2YZ
>144
同意。汎用 NiMH なんて安いんだからなんセットか持てば済む話。
臨時用には乾電池も使えるし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:02:13 ID:3pkg+Jdi
>>143は単なるスペックヲタだと思われ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:56:10 ID:o5sF9XUn
>>143
富士フイルムから出てるリチウム単三使えば?
最もニッケル水素充電地で5時間持てば十分と思うけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:12:49 ID:24YyRp5o
>144
仕事だよ。
この機種は本来仕事用の機種でしょ。だからそういう性能や
機能が要求されるのは当然のことでしょ。

連続使用では実際に使用できる時間は分からんよ。

この機種の場合、製品開発側に使う側のノウハウがないこと
がこういう製品が出来上がった原因。


>145
臨時用に電池が使えるのは良いけど、数時間おきに電池を
バラバラ交換てのは使い勝手は悪いですよね。

電池が落ちるまえに余裕をもって交換しようとしたら、しょっ
ちゅう電池を交換することになるでしょ。


>147
スペックオタなら内臓HAの性能にまず文句をつけると思うよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:42:10 ID:JsJMCGD1
業務なら外部バッテリーを自作すればいいだろ。ACアダプタ+12V, 2.5A出力だから
シール電池とか使えるし。ただ、重いけどな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:00:23 ID:YO7/Gu4H
TASCAMはあくまでそれなりの品質の製品を安く、でしょ
決して業務用の製品ではないとおもうけどね
>デジイチでいうなら、10万〜20万円くらいの価格帯の製品だと思う

業務用として使いたいのであれば、SoundDeviceの使ってろ、といいたい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:31:00 ID:DO9bK2YZ
>148
>この機種の場合、製品開発側に使う側のノウハウがないこと
>がこういう製品が出来上がった原因。

安心したまえ、君は対象じゃない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:31:28 ID:3pkg+Jdi
>>148
そんなムキにならんでも、イヤなら買わなきゃ(使わなきゃ)いいだけ。
おとなしくFOSTEXを使ってなさい。
HD-P2ユーザーでもない藻前にどうのこうの言われる筋合いは無いのだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:20:13 ID:wFrCAEDK
ノウハウはあると思うよ。
DA-P1あたりのユーザーが対象でしょ。それはある。
それと違った使い方のノウハウの話をしても、対象が違っているってわけ。
なにしろ、たった10万円ちょっとなんだから。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:26:21 ID:24YyRp5o
使ってるor所有してる機種をやたらと擁護したがるのは素人にありがちですね。
そういうユーザーばっかりだとメーカーは楽でしょうけど。

この機種、これでもメーカーはアマチュア向けだとは思ってませんよ。

改良・改善に対する意見・批判が不要だというメーカーがもしあったとしたら、
先は暗いですよ。 実際、開発の現場って使う側の知識や経験がある人はほと
んどいませんから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:31:30 ID:JhO1qZEH
↑だったら藻前の力でメーカーを動かしてみな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:03:14 ID:08jnTgoP
>>.148 それではいままで何を仕事で使っていたのかと聞きたい。 電池を当てにするからには
フィールドだとおもうんだが。 24-96クラスの音をフィールドでとるんか? それをなんで流すんだ?
間違っても「取材」とかいわんよな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:09:23 ID:/emZ3cd4
機種選択ミスを棚に上げてネチネチ言ってる奴が何様だ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:43:35 ID:JhO1qZEH
俺様。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:52:15 ID:YO7/Gu4H
>>154
そこまでTASCAMをよくしたいと思っているあなたは何者なんですか?
少なくともHD-P2より良い製品があるんだからそちらを使えばいいだけでしょ
それによってTASCAMが淘汰されるならそれまで
ただそれだけだと思うよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:58:01 ID:wFrCAEDK
>>154
>改良・改善に対する意見・批判が不要だというメーカーがもしあったとしたら

改良に反対しているのではない。
誰でもが、「そうか、なるほど」と思えることなら反対はない。
そうではなく、ちょっと微妙で、誰でもそう思えることではないから
クエスチョンがつけられているということ。
ビデオカメラ用バッテリーが使えるようにしてくれってのは、
ほとんどのユーザーが、そうだ、その通りって思えるほどではない。
せいぜい、そういう使い方の人には都合が良い程度。
しかも、圧倒的に違うという類ではなく、まいいか、程度。
その程度なのに、こうしないのはケシカラン。すべきだ、とでも言うような
正義を押し通すかのような大上段な言い方が反発されてるってこと。
聞いた人も、俺もそう思っていたと思うことならば、そうならないのだが、
多くのユーザーはそうではない「そりゃあんたの都合だろ」という内容だったので尚更。
俺は、バッテリーはDA-P1から改良されてると思う。
今までは専用電池なので、急に無くなったら補充することが出来なかったが、
単三ならばどこのコンビニでも手に入る。
ニッケル水素を用意して出て、5時間使って万が一無くなっても、
予備に切り替えれば、どう考えても、一日10時間録音は無いのでOK。
単三8本なので面倒と言っても、そこまで強固に主張するほどではないと思うのだが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:41:09 ID:DO9bK2YZ
>しかも、圧倒的に違うという類ではなく、まいいか、程度。

いや、むしろ、あんまよくない(笑)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:36:20 ID:znbfz5yn
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 03:23:23 ID:YWtIdbH/
べつに押し付ける気はありませんが、色んな意見が出てもよいのではないですか?
拾うか捨てるかはメーカーの判断であって、ここの住人は他人の使用環境までは
分からないでしょう?

使われ方によってはこのレコーダーだけで単三電池を1日で24本消費して、それが
毎日続くということもあります。そういう使われ方もあるということは無視してほしくな
いですね。
ビデオカメラのバッテリーですが、ソニーのインフォリチウムバッテリーの充電管理
の簡単・便利さを知っていれば、サウンドデバイス社が採用したのもかなり納得でき
るはずです。使う頻度と時間が長いほど圧倒的に違いが分かると思います。

社外の専用バッテリーを勝手に採用するのもどうかと思いますが、価格・性能・供給
の面でハンディカ用のバッテリーを上回るものがなかったのかもしれません。
D10PRO2も当時のハンディカム用バッテリーでしたね。Ni-cdですけど。

NP-1対応であれば、市販のリチウム(二次)電池があるわけですから、汎用性は高
くなるはずです。使うと分かりますが、一日中使っててバッテリー交換が全く不要とい
う感覚はかなり安心で楽ですよ。

DA-P1の専用バッテリーには参りましたが、そろそろリチウム(二次)電池も民生用と
して出て来て10年になるんですから、マイナーなサウンドレコーダーという分野でも
いいかげん使えるようになってほしいと思った次第です。
無論、一般的な市販電池で臨時にでも使えるのは素晴らしい仕様だと思います。

Fosの新しい機種はTC非対応なんですよね〜。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 04:36:57 ID:L2Hd8i5L
意見を出すことは賛成だが、あなたは2ちゃんユーザーにどうして欲しいのか書いてくれ
俺らにもメーカーに同様の意見を投げてほしいのか
意見をするのは結構だが、そこからどうしたいかを書かなければ意味がないよ

それとも、このすれをメーカーの方々がみることを単に待っているのですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:55:51 ID:BD6SgiSt
>単三電池を1日で24本消費して、それが 毎日続くということもあります。
HD−P2を 内臓バッテリで毎日連続15時間動かすユーザーを一般化なんかできないっしょ?
記録時間をみると たしかに700分オーバー録音も可能だけどね? ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/HD-P2/feat.html#rec
そういうユーザーがたくさんつかう用になれば、社外品でも外部バッテリーが」でてくんでしょ?またはメーカーオプションで
バッテリーユニット売り出すとか。・・・・自作するほが早そうだけど。
SONYにしても TCD-D8あたりをインフォリチウムバッテリーで動かす外部電源ユニット売ってたよね。

時代の違いだろうなぁ。70年代とかなら、>>163みたいなヘビーユーザーに対応するのもメーカーの使命だったかもよ?
いまは完全放置か、カスタマイズで対応かもしれんでね。 
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:09:39 ID:lqc9eMUA
どうしても必要なら外部電源を自作すればいい。単一電池使えば3倍以上の容量は
確保出来るし、シール電池なら一本で済む。特殊な用途で必要ならメーカーに
特注すればいい。ちょっとした工夫で解決出来るのにそれをしようとしないのは
怠慢以外の何者でもない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:12:26 ID:A3HGwKuI
>163
基本的な事項をお願いするの忘れてた。

トリップ付けて下さい。コテハンでもいいや。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:19:13 ID:WAOKYZV9
HD-P2へのクレームじゃなくて>>142みたいな役立つ情報を書こうよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:50:18 ID:VFpBSyYb
バッテリーは確かに長持ちしたほうがいいけれど問題は「どのくらいが」ということですね。
私は3時間持てば十分合格と思うけど143のように5時間でも不満という人もいる。
機器の性格からして肩からぶら下げて毎日5時間以上録音することは考えにくいので
パラリンか移動車にすえつけて同録をするんだと思う。であれば166の言うように
外部電源を自作して取り付けるのが現実的ではないだろうか?単三で長寿命設計も
不可能ではないだろうがどこか他の性能、あるいは価格にしわ寄せが行くのは明白。
ほとんどの人は5時間あれば事足りるはずだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:13:51 ID:O/r83VOv
私は特殊バッテリー仕様より単三など一般的な電池が使えるということが重要だと思います。
その上でこれも一般的な形式の外部DC入力端子があれば、外部高容量電源は自作しても良いし。
NP−1などは放送用などに多くの実績があるから、互換品も含めて当分大丈夫かもしれないけど
これまで、DATなどの機種ごとに規格の異なるバッテリーは、供給維持がたいへんです。
インフォリチウムだって初期型(今はLと称している?)は今後どのくらい供給されるか
わからないし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:34:07 ID:udJG2Oxx
特殊形状のバッテリー、つぅても、今じゃ中身は単三型リチウムセルだったりするんだけどね。
DA-P1との比較で言えば、 HD−P2の電源コネクタが標準タイプになったのは進歩だろう。
>>163 あたりはテレビ屋かなんかでしょ? 「バックアップ電源としての内臓バッテリー」って考えはなさそうね。
それで、>>170 が言うように「普及形状のバッテリ」採用はなにも録音機に限った話ではないよね。
身近なところではカメラがそう。民生機は特殊形状のリチウムイオン電池を採用したんだけど、逆に業務用
は単三で供給してる。フィルムカメラからデジ1眼もそうだよね。ちなみに漏れが知ってるカメラでは、単三12本使用
ってのが、電池搭載量が最も多い機種。


172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:13:59 ID:adE75CQ+
民生用、業務用というよりリチウム使うのは小型軽量機種の場合。バッテリーは
容積取るからな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:23:24 ID:hes0pTVx
長文キタコレ、と思ったら別の人のまともなカキコミだった...
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:36:04 ID:KljlZlyH
どうでもいいけど、>>143の職業が知りたいな
いや、単純に興味ということでさ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:22:23 ID:+LsKXcPQ
ビデオ関係でしょ。
ビデオエンジニア(多くはアシスタント的役割、録音もする)の可能性がある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:39:06 ID:xgmoN0uJ
映画の録音です。ドラマもやりますが。 やいのやいのとスイマセンね。
現状の機種にどうして変に納得しようとするのか… 以下自粛。

単一12本というのも使ってましたよw だから余計にね

>175
そういう環境では音声だけパラで回すことはないでしょうね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:42:41 ID:+LsKXcPQ
ほとんどの人は、そんなに何時間も録らないからだよ。
せいぜい、コンサート2時間、ライブ3時間か?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:48:23 ID:cEDu3CVO
>176 は一生「単一12本というの」を使ってればいいのに

俺はそんな機種に用はないけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:58:14 ID:KljlZlyH
>>176
つか、さすがにそれは用途が特殊すぎだろ
TEACに文句言うのは筋違いかと

そもそも映画で主力だった録音機で、そんなに長時間駆動できるものなんかあったっけ?
アナログ時代から通してもさ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 06:48:16 ID:gojowdBh
1回の連続録音時間を考えないとね。 コンサートライブなら リハ2時間 本番2時間とるでしょ。
しかも失敗は全体許されない。世界的なオケなんか1ステージギャラ1億円の世界だもんね。
で、映画屋さんは1回に何秒とるのさ?バックアップは? なんか機材の使い方勘違いしてね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:05:47 ID:nH7w6Th8
まだ居たのか
製品が要求を満たさないと分かっているのに
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:45:32 ID:EgNZEskT
映画屋さんは単一12本かFostexPDなんたらというやつが主力でしょ。
TEACには洋梨なんだからもう来ないでね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:46:14 ID:KljlZlyH
つか、>>180のようなステージで電源の心配してる奴って池沼?
それともローディーが密録しようとしてるだけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:47:55 ID:KljlZlyH
>>182
映画屋さんの定番はPortaDATだと思ったが・・・
あれ、内蔵バッテリだと3時間がやっとだぞ
まあ、DC INが4ピンXLRだから汎用のが使えるけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:36:57 ID:cEDu3CVO
っていうか UPS 持ち込みでいいんじゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:48:19 ID:829kiYQL
>>183 小屋ごと電源落ちた経験ないでしょ? メモリー系は電源落ちたらそれで終わり。だから「バックアップ電源」は必要。
PCにUPS、そのほかにバックアップでポータブルって使い方でしょ。
ん? HD-P2って AC電源とバッテリの切替は手動か?
 
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:32:07 ID:hiVSx2BT
小屋ごと電源落ちても録音を続ける必要があんのか?報道ならわからんでもないけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:47:27 ID:829kiYQL
演奏が止まっても録音機は動き続ける必要あるよ。それと、
>メモリー系は電源落ちたらそれで終わり。
これ、読み落としてません? つまり、停電前の録音も消えると。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:17:35 ID:amz6OwsG
停電前の録音は消えません
電源は自動切り替えです

いずれもダウンロード可能な取扱い説明書に書いてあります


思い込みで書かないように




って、まだ居たのか
小屋の電源が落ちるとかきりないな
長時間バッテリーが使いたいならそういう製品使いなさい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:32:20 ID:NhO4SIum
>>188
必要ねーよwwwwwww

小屋ごと電源落ちた経験はあるけど(冬の雷雨だったなあ・・・)
そんなんその時点でコンサートあぼーんだし

いったい何の録音してんの?
国家の安全保障に関わるような録音でも?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:34:43 ID:C1AYSqBh
特殊で稀な条件を無理やり考えて貶されてもねぇ。

「北□鮮のミサイルが飛んできたら録音が止まっちゃうじゃん」とか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:13:36 ID:829kiYQL
>>190 フツーにコンサート。なにがwwwwだ。わらわすな!
停電したって、アマのコンサートなんか普通に続くよ。暗譜してるから。まぁその曲の終わりまでだけどさ。
落雷で電源落ちたって、自家発電の復旧最大1分、変電所交換に数分だよ。完全ブラックアウトは秒単位
だよ。録音が小屋の卓を通ってるとあぼんだけど。ポータブルでまわしてるとなんと生きたりする。

>>189
マニュアルはいまから読み直してみるけど、BWFだから非破壊=電源落ちても平気 という解釈はホントに正しいか?
電源がついてるから生きてたということでないの?DV−RA1000ではBWFで普通に死んだけど?
193190:2006/07/24(月) 20:48:04 ID:B9ut0DMF
>>192
だから俺も経験あるって言ってんだろ

確かにバックアップになって最低限の灯りはつくから演奏はしばらくは止まらないよ
しかし、歯抜けの状態で、結局は指揮者が止めるだろ

そもそも、その状態の録音を残して何か嬉しいわけ?
だいたい、ホールのコンサートで卓通ってないってどういうこっちゃ?
バックアップとして回すポータブルには、わざわざそれ用のマイク立ててんのか?

つーか、クラシックでしょ?なんで客席で録ってんの?その点が最大の矛盾だなw
194193:2006/07/24(月) 20:49:34 ID:B9ut0DMF
ここで予想される反論

「ラジオの収録だから客席にヤグラ組んで収録してますが何か?」

はいはい、局の人乙乙
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:53:18 ID:vSMLGlRs
2台買って使い回せば?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:22:52 ID:829kiYQL
>>193 オマイが経験してね!とは書いてねぇよ。 
でも「指揮者がとめるでしょ?」って止めねって!さすがにそんな経験は2回しかないけど。
2回ともと止まんなかった。・・・必ず止まらない。とはいわないけどさ。
客席でなんかとってねぇ!って。 どうしてそういうところを想像で書くわけ?
ホールの卓を通さない・・・・「頭わけ」ですがな。ぼろ卓通すとノイズのるから。 もっとひでぇホールは、AC電源全部ノイズのるし。

それと、漏れは毎日5時間とかほざいてた映画屋じゃねぇよ。


197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:23:43 ID:BNzMjl9y
コンサートの小屋で録音するような現場では電池交換なんて楽だろう。
電池交換が大変という話は、フィールドで歩き回りつつは手間だという話で、
コンサートとは別だろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:33:48 ID:amz6OwsG
目障りだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:03:39 ID:hiVSx2BT
電源落ちてスカスカの演奏を録って何になるわけ?演奏する方もそんなもの残したくは
ないと思うがねぇ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:40:59 ID:31dOXoXV
たまたま世紀の名演奏だった可能性あるって言いたいんだろう。
それに、電源うんぬんは、もともと電源落ちたらデータが消える前提で書き込んでいた。
データが残ると知った現在は、そこまで強く主張していないようだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:15:42 ID:e5RDMRxe
取扱い説明書の12ページ「電源に関するメモ」とホームページのFAQ参照
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:22:26 ID:Q4+tYfk3
空襲の中で録音された演奏も昔あったけど、さすがに電源が落ちたら無理だっただろうな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:22:30 ID:LPLX1m2V
満足してる人が、不足だと思って色々言う人にケチつける
理由は無いよ。

商用停止してもバッテリーの非常灯がつくから演奏は続く。
プロオケだと震度5弱でも指揮者は止めなかった。
ホール全ての商用が落ちなくても音響だけが落ちる可能性
もある。何十年もやってるといろいろ経験するんだよ。

頭分けしてもホール卓のファンタムとまったらダメだからね。
バッテリー駆動、独自の予備マイクってのは最悪の場合の
予備用。演奏会ならバッテリーは安心できるほうが良い。

ホールの音響さんてのはエンジニアとしては大したスキルは持っ
てないから、停電以外でも何が起こるかわからない。音質はとも
かく予備を客席後方にステレオで立てるのはべつに不思議じゃな
いよ。拍手用だって立てるし。
パッチミスとか操作ミスで本番中に吊りマイクやラインが途絶えた
という事は実際にある。公共のホールだと短期間の研修を受けた
だけの素人しかいないホールもまれにある。

>199
何も無いよりは質が悪くても残ってるほうがいい。
いるか要らないかはあんたが決めることではない。


HD-P2てのは業務用なんだよ。素人が趣味で野鳥とか鉄道を録音
するためのものではない。色々な要望が出て当たり前なんだよ。ボケ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:51:38 ID:Q4+tYfk3
>>203
お前が決めることでもないな。

業務用ってのは要望を2chに書けば解決するのかね?大した自称プロだな。
業務用=コンサート録音専用と思い込んでるお前の視野の狭さはすごいな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:32:00 ID:ME77Sz2r
>>201 教えてくれてありがとうございます。
>>203 なんか、いい意味ですげぇ人ですね。 大体言いたいことをまとめて言ってくれた。 
teacサイトのFAQ読んだ限りでは,自動切換えの電池を積んでるからAC電源切断時でもバックアップで駆動する&
ファイル破壊につながる停止はシステムが拒否する。で電源落ちてもファイルは死なない。という意味のようですね。
もちろんそれでよいわけで、DSD使わないなら、DV-RA1000にUPSかますよりコンパクトでよいわけだ。
(スレ違いだけど、個人的にはメモリーレコーダはすべてバックアップ電源載せてほしいとおもうんだが、まぁむりだろね。)
>>204 「専用と思い込んでる」はオマエな。録音機だからレコーディング主流でいいだろ?ホールやスタジオ>フィールドでも
いいんでねぇか?
 業務用途が多様だというのはわかるよ、ただ、製品として考えれば、上にでてくる映画屋の希望なんかはオプション対応か
カスタマイズで対応。だろうなぁ。「ポータブル」である以上重量も考慮しなきゃなんないし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:08:37 ID:LPLX1m2V
>203
生かすか殺すかを決めるのは俺でもお前でもない。
何も残っていなければ判断すら出来ないということがわからんか。

TC入力がついてる時点で、映画、ドラマ用としても使われることは明白。
誰もコンサート録音専用とは言っていない。おまえさんの論理には無理がある。

>205
他社のポータブルミキサーだと電池仕様が基本のものでもXLR(12V)入力やNP
ボックスのオプションがありますね。

なぜ自作でダメかというのは、外部電源だとバッテリー残量(電圧)を無視してし
まう機種があることと、バッテリーの種類によって放電停止電圧が大きく異なる
ということです。
本体がニッカドにあわせた残量表示しか出来ない場合、リチウムイオンを使うと
本体のバッテリー残量が最大の状態のまま、リチウムイオンバッテリーの保護
回路が働いてブッツリ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:11:04 ID:e5RDMRxe
ぶっつり切れようが失われるのは最大1秒程度
不安ならサウンドデバイスの買っておけ
価格の価値はある

タスカムはプロ用機器の品質(大概音質がメインで利便性はその次)を安価に、という民生用ブランドだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:42:47 ID:qAg6+pHa
販売してるのは大抵楽器屋。業務用なんて括りはないよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:42:48 ID:Vl0xDBvy
コンサートで録音するような現場では電池交換なんて楽だろう。
電池交換が大変という話は、フィールドで歩き回りつつは手間だという話で、
コンサートでカメラバッテリーが使えたらって話をしてる人がいるが、
説得力があまりない。
リハ2時間、本番2時間録るから、電池が長持ちor電池交換が楽な方がいい、
なんて言っているが、リハと本番の間に、室内で単三8本換えるのなんて、
大した手間じゃない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:44:08 ID:qAg6+pHa
TCがついてるから映像用という考えも短絡的だな。
211193:2006/07/25(火) 10:41:46 ID:L0DRqWKH
>>196
すまん、自称映画屋が違うプロファイルを偽装して書き込んでたのかと思ったので
ああいう書き方になった、その点は謝る

だが、指揮者は振り続けるが、結局は止まるって場合の方が多いよ
これだけは俺の方が経験多いはずだから素直に信じてくれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:42:33 ID:l0/Ge5+r
設計コンセプトが違うのに買ってもいない製品にいろいろケチつける
理由は無いよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:44:24 ID:Ns+47Tv+
>>タスカムはプロ用機器の品質(大概音質がメインで利便性はその次)を安価に、という民生用ブランドだ

HD-P2の保証書見たこと有る?この製品は業務用ですと書いてあるよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:01:45 ID:l0/Ge5+r
職種によって "業務" の内容は違う、ってことで
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:26:22 ID:0xF159Dt
>210
BBS、VBSもうけられるぞ。映像関係にも使われるだろ。誰も映像専用とは言ってない。

>211
経験多いはず? 勝手に言ってろ。
停電、地震ごときで録音が止まっちゃ困るオケもあるんだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:39:02 ID:eaczdE3g
>停電、地震ごときで録音が止まっちゃ困るオケもあるんだよ。

ははは こやつめ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:05:51 ID:7Os46IL0
>>215
ほうほうなるほどなるほど

それじゃ、そのオケの名前プリーズ
国内全部ととヨーロッパの一部のオケならツテあるから確認してみるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:02:03 ID:rNACoDqI
ウィーンフィル
ベルリンフィル
チェコフィル
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:40:33 ID:eaczdE3g
飽きた

###############################################################

そろそろ次の話題に行こうぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:57:33 ID:agUmcCtK
>>215
オケなどという言葉を出して自爆か

このスレの住人は録音屋だけだと思ったか?
プロアマ問わずオケ関係者は多いぞ
221196:2006/07/26(水) 22:11:54 ID:T16utXF1
 >>211 結局は止まる。かもしらんわね。オケとかなら、次の楽章にはいけない、あるいはG.P.があってきなりtuttiなら指揮者見えなきゃでようがないかも?(でも多分出るけどね)そら曲や演奏によるよ。漏れは2回とも舞台の上だったんたけどさ。
話では、著名なピアニストがコンサートで停電くらって、プログラムは止まったんだけど、ラグ・ライム弾いてた。というのは
きいたことあるよ。 やはりコンサート停電しても、録音は続行してる。くらいのがいいんじゃないかな?機器、システム全体
としてもそのほうが信頼度は高いだろうし。
HD-P2はポータブル機だけど。そういう意味で小屋使用でもいけるとおもうよ。

>>215 まぎらわしいだろが!勝手に自爆しとれ!ヴォケが!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:26:07 ID:tIhDBURr
>>221
思いっきり脱線してすまんけど、俺も一度経験あるよ(アマオケ)

非常灯は点いてるから完全ブラックアウトじゃなかったが、やっぱり動転するもんで一人抜け、2人抜けだったなあ
その時ちょうど長いソロを吹いてた管楽器があったんだが、そいつだけ朗々と吹き続けてたのがとても印象的だった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:17:15 ID:IMw15H8b
15年以上(俺の子供時代)ならまだしも、最近は停電なんて滅多に起こらない気がする。
ブレーカーが落ちるの?何度もホール収録しているが、そんな経験はないな。(都内)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:33:30 ID:O9uKCWuk
>>223
多くの公共ホールは、築30年級ですよ。
貴方がお仕事をされている立派な音楽専用ホールなんて、数の上では少数なわけで…
(もし貴方がプロフェッショナルならなおさら)自分の経験だけで物を言うことの危険さには
気づいておくべきかと老婆心ながら申し上げる次第です。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:36:36 ID:6MSvK+V8
停電の話はもう終わろうよ。いいかげん秋田。
HD-P2についての実のある話題キボンヌ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:40:21 ID:69CA8t+C
>>223
酷い雷雨で付近一帯が停電するような事態だろ
そもそもコンサート開いてる方がどうかって状況だ
録音機だけ動いてろとか馬鹿じゃねーの?って話
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:51:41 ID:F/iOxFrV
屋内のコンサートは雷雨とは関係ないし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:01:59 ID:0lTjvGY1
>>226
快晴だったのが、むくむく積乱雲が発達して
10分後には雷を伴った激しい夕立
降りだして10分後には快晴に戻って虹が...

なんて状況はいくらでもあるわけで(^^;
まぁ地理的な要因でめったにおこらない所もあるだろうけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:07:02 ID:XFFoQQob
以後、長雨と土砂崩れによる録音停止を防ぐ話題でよろしく↓
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:07:55 ID:MEbBqYzl
天変地異に備えるスレ

でも立ててそこでやってくれ
機種限定スレでやることではないと思うよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:03:47 ID:XFFoQQob
地震・雷・火事・オヤヂ 程度ではへこたれない機種を!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:38:47 ID:CfBOWakX
田舎のホールなんて、周辺最高層建築だったりするから雷直撃だってあるよ。変電所直撃もあるし。
>>231 そこでHD-P2ですよ(w DV-RA1000のスレでは DSDより 192Khz推奨の声もあったしね。停電考えなくても
電源ノイズを心配しなくて良い(のか?)の環境は室内でも重要だとおもう。ただまぁ、HD-P2に直接マイクより外部卓
通った録音のが多いわけだが。
>>230 たしかにそうなんだが、HD-P2がバッテリー搭載だから、これも特徴に由来するかもしれんて。
TASCAMの2chレコーダー最強か?とおもわれた中古のDV-RA1000は、買ってすぐ24/48での長時間録音テスト中に
嫁が電源抜きやがった!あえなく撃沈・・・ 結構笑い事じゃなかったよ。何度も書いているけど、「外部電源切断でも
ファイルが消失しない。」というのはメモリーレコーダーとしては大きな特徴ではないのか?

 


233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:00:07 ID:ZBcL1MGe
>>232
このスレくらいになると多くがDATから流れてきてるだろうしね

録るはしからバックアップを垂れ流していく感覚のテープメディアに慣れてると、
やっぱり「電源落ちたら・・・」っていう思いは強いわな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:07:49 ID:9H1IdsLF
特徴ではない。当たり前。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:41:22 ID:Vk2M9sqd
ところで、つかぬことをお伺いいたしますが

いつからバッテリーで録音している時に
停電の影響があるようになったんです?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:23:26 ID:CnW8ptsA
いや、えっと...
停電やACのノイズに影響されたくないから(HD-P2で)バッテリーで録音したい、
(派生して、そんな状況ってどんな場所/仕事?)
じゃぁバッテリーで録音可能な時間[公称、実際、希望]は?
不足ならどうするか?
(ACアダプタ入力/Firewire/その他、から大容量のバッテリーで供給?
 その問題点?他機種は?などなど)
(派生して、不足する場合ってどんな状況?(あり得る/あり得ない、などなど))
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:27:45 ID:HjCDERB7
普通にバッテリーで録音すればいい。
5時間録音できるのだから、まず不足することはない。
リハ2時間、本番2時間でギリギリ足りなくなるかも、なんて言っているが、
ならば、リハと本番の間にバッテリーを交換すればいいだけのこと。
時間は十分あるし、室内なので楽だ。屋外で時間がなければ大変かもしれないが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:43:43 ID:Vk2M9sqd
>屋外で時間がなければ大変かもしれないが。

プロなら2台用意すればOK

>236
だいぶ前からネタスレ化しつつあるから… マジレスは…
239釣られた236:2006/07/28(金) 22:15:11 ID:CnW8ptsA
(^^;じゃぁネタとして長い曲いろいろ(演奏会では普通途中休憩が入るけど(ぉぃ
バッハのマタイ受難曲3時間とかサティの7時間とか
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA028660/note/vex.htm

ずばり
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/演奏時間の長い曲
とか第九とCDの74分とか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/コンパクトディスク

まぁ第九も演奏会では普通2楽章と3楽章の間にソリスト登場を兼ねた小休止があるし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:42:19 ID:93URYNSQ
第九なんて余裕も余裕だろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:38:49 ID:zCu3cp5j
>>239
そんなもん滅多に演奏されないだろ。・・・ていうか日本で演奏されることあんのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:32:56 ID:qjOkltCu
バッテリを改善したところでメディアがどうにもならない
だったらサウンドデバイスの方を買ってHDD積んだ方が現実的
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:19:50 ID:6U/RG+RC
8GBなら、24/48で8時間だよ。24/96でも4時間。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 06:57:56 ID:/bi0loOj
サウンドデバイスってなによ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:47:04 ID:8FBqcxxX
>>243
バッテリーがいくら伸びたところでメディアがそこまで記録出来ないっていう
ことなんだろう。

そのうち、録音が途切れると使い物にならないから、スロットを2個にして録音を
切れ目なく継続出来るようにしろ、と難癖つける奴が出てくるんだろうな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:50:41 ID:s/BShcGA
いや、24/48で8時間記録できるし。24/96で4時間
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:53:44 ID:8FBqcxxX
24/192で2時間・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:59:44 ID:s/BShcGA
いまは最高が8GBだっけ?16GBはまだ無いかな?
まあ、すぐ出るだろう。ってわけで、いいじゃん。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:00:44 ID:qjOkltCu
8GBのCF買う金あるなら744かうな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:04:20 ID:s/BShcGA
A-DATAの8GBは2.1万円で売ってるね。
2GBは問題なく使っているが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:06:46 ID:qjOkltCu
またA-DATAか
バッテリには気を使うのにメディアは安物なんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:32:58 ID:s/BShcGA
使えればインだよ。
とりあえず2GBは問題なく使えている。
ちなみに、俺はバッテリーに文句は言ってないよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:35:37 ID:3nNLRwF8
誰かA-DATAの4GB使えてる人は居る?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:52:37 ID:q4FNN0v+
HD-P2の話題は否定的なものが多いけどFR2はどうなのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:54:41 ID:9DLWc2lD
>HD-P2の話題は否定的なものが多いけど

妙な釣り氏(or リアル勘違い坊)が一人来てただけだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:17:05 ID:mbmHenXD
>>254
好みで選べばいい。HD-P2の方が電池が持つ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:33:03 ID:MKb/SWfw
192kで録音できるのって、これだけなんだけど、
対応しているマイクってあるの?
ハイパーソニック・エフェクトに興味持ったんだけど・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 05:18:46 ID:iX+Ssbte
>>257
フォステクスFR-2も録音はできるけど本体デジアウトが96まで。
媒体から直接PCで引き出すことは可能かも?
マイクは40kくらいなら沢山ある(DPA4004?,SCHOEPS CMC-6xt
EARTHWORKS TC-50 etc)←型番は正確じゃないかもです。
それ以上の高域だとB&K等の計測用とか(←高価で専用アンプ要だから
現実的ではない)三研が試作機を作っていたと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:26:39 ID:SduptgAu
試作じゃなくて、製品があるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:45:36 ID:nUL2LoLj
FR-2もHD-P2もSPDIFは96khzまでしかサポートしてませんからね。機器の特徴と
いうより「規格」の問題です。192khzの場合フラッシュメモリーからPCに吸い上
げてDVD-AUDIOに焼くという手があります。あとはPCのUSBあるいは1394端子から
サウンドカードにつないでそのアナログアウトをアンプにつなぐ・・という手も
ありますがもちろんサウンドカードは192khzに対応している必要があります。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:17:47 ID:KB4umXwY
どうせ違いを聞き取れる奴なんていない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:17:58 ID:SduptgAu
ストレージメモリーレコーダーなので、PC使用が前提でしょ。
本体は一時録音避難所のようなもので、本体からの再生はあまり考えてないんじゃないかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:32:48 ID:Mk2M7Lin
この製品の音って、R-09に比べて、断然良いでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:56:10 ID:T15zi6XU
たぶんね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:17:04 ID:SuOI6YEj
HD-P2用のポータブレースのキャリングケース注文しちゃった。
アウトフィールドでのヘビーユーザーには必須です。高いけど・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:24:04 ID:4SOx5y5C
どういうの?

純正のケースは買ったけど、ペラペラだし、使い勝手があまり良くない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:57:25 ID:vLXGBmm1
>>266
こんなの↓
ttp://www.portabrace.com/product_detail_A.php?id=3279
ポータブレースの日本代理店は三友(株)
ttp://www.mitomo.co.jp/products/porta_brace/index.html

ちなみにHD-P2用は三友で税・送料込みで\28875です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:47:33 ID:6qYLhEkp
>>267
サンクス。青いのか・・・遭難時に目立つ山岳用品みたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:12:17 ID:kyYqfyDF
ポータブレイスって高いけどよさげだね。DA-P1用もあるみたいだからオイラも
欲しくなってきたぞ。でも高いなー。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:30:40 ID:545ttuI7
手作りだから、たまにどうやっても入んない固体がある。>ポータプレイス
無理矢理押し込んでもどうやっても入んないときは、入んないと言うと交換してくれまつ。

使い勝手は素晴らしいでつ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:03:29 ID:scEoeRQf
レインカバー、防寒カバー、クッションケースを兼ねてるのでアウトフィールドでは
必需品だね。DA-P1用使っているけど大きな収納ポケット(シグマの3chミキサーと
WL-RXが入る)が付いてるのと太いクッション入りストラップが魅力。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:12:15 ID:jllpb5/S
本日衝動買いしてしまいました。
最初プレイバックで音が出ないであせりましたが、
色々いじっているうちで出るようになりました。
(デジタル機ってどうもわからん)

これにEarthworksのQTC40をつなげてみたのですが
なかなかいけそうです。

主にNagraのサブ機として使うつもりですが、
Nagraよりよかったたりして・・・そしたら
Nagraヤフオク行きですね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:44:22 ID:jllpb5/S

と思いつつ、nagraで録った室内楽をHD-P2にダビング(コピー?)
してみましたが、やはり薄っぺらな音になりますね。
2トラ38とは違う方向の音になるようです。
HD-P2ユーザーの皆さん、この機種にあった録音対象、
テクニックなどがあればご教示ください。
デジタルは初めてです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:32:58 ID:TXK7FD8U
そりゃ世紀のNagraと比べられちゃ、ね。
しょせん10万円ちょいのアナログ回路なので、気合を入れるなら
A/D内蔵のマイクプリ(ルナ3やアポジーminiなど)を使わないと駄目だろう。
たぶん、それなら超えると思う。(ヒスノイズやクロストークはないので)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:10:52 ID:9Ua3De7L
HD-P2&ルナV3(12V仕様)の組み合わせで使ってます。漏れ的にはこの組み合わせで十二分に
満足してます。レコーダー本体よりもプリのほうが値段が高くなりますけど・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:11:51 ID:57NvTjk1
>>274 さん

情報ありがとうございました。
ポイントはマイクプリでしたか。ルナというのは
見つかりませんでしたが、アポジーminiは20万円台で
買えるようですね。これでNagraに勝てれば安いもんだと
思います。調べたらearhworksでも30万円くらいで
出しているようです。検討してみます。
ありがとうございました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:36:29 ID:9Ua3De7L
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:31:23 ID:Ls3xByzD
>>275,>>277
さん、追加情報ありがとうございました。

これらのマイクプリを使用するとどのように
音が改善されますか。またお勧めのマイク等
はありますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:24:58 ID:G3dE1ooe
アナログ回路がいいわけだよ。
名機と言われたフェーダーとかミキサーなんかがあるわけでしょ。
そういう回路で音が違うということがあり、
V3などはそこまで凝った回路ではないが、評判は悪くないわけで、
持ち歩きを考えたらP2にはいいんじゃないってこと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:05:02 ID:D9UCJOz8
>アナログ回路がいいわけだよ。
>名機と言われたフェーダーとかミキサーなんかがあるわけでしょ。

なるほど分かりました。っていうことは昔の結構いいミキサー
(クワドエイトの6200とか)なんかがあればそれでもいいって
ことですね。(うまくすれば手に入るかもしれない)
私はA/Dコンバータの部分で最近のマイクプリの違いが出るのかな
と思っていました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:08:40 ID:1hb8Tsai
いや、A/D回路でも違いが出るので、マイクプリによる割合が多いが、
A/D回路も無視できない。
このA/Dについても、アポジーの最新のより、昔の16/48の時のやつの方が
音に力があるとか、そういうことを言う人もいる。
昔のフィリップスのCDPがいいとか、そういう話に近いかも知らん。
でも、まあいいマイクプリが先だと思う。
それと、本体でアナログ出力再生しているとしたら、
このD/A回路と出力回路も関わってくるわけで。
282265:2006/08/23(水) 21:33:59 ID:KTrkEJ0C
ポータブレースが届きました。高いだけあってしっかりとした造りですね。
>>271さんの言うとおり大きな収納ポケットとクッション入りの太いストラップが
GOODです。収納ポケットにV3がぴったりと収まっております。
外へ持ち出す機会が多い方へは、値段は高いですけれどオススメです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:25:25 ID:C9qaoRNJ
ポータブレース&HD-P2、VP-88&ライコートの籠とジャマー。外録の完璧装備です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:46:28 ID:vZtyxrF0
長い録音をする場合、1ファイルのサイズを制限する機能を大きくしないと、
演奏中に区切られてしまう。
そのことを忘れていて、0.01秒くらいだろうが、音が途切れてしまった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:28:04 ID:6FBRE3Rj
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:43:30 ID:C105MUgW
教えて君ですみません。
最近HD-P2を購入しました。デジタルは初めてで録音レベル設定の
コツが今ひとつ分かりません。具体的には、
1)録音レベルは0VUを絶対にこえてはいけませんか
2)サンプリングレートにより、マージンは変化しますか
以上ご教示いただければ幸いです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:57:59 ID:KKg2qA6L
YES
NO
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:48:13 ID:k40SyA4A
>>287 さん
明快なご回答ありがとうございました。
やはりアナログとはまったく違うようですね。
これから色々精進したいと思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:00:47 ID:yLTH5lQq
超えてはいけないが、ただし条件がある。
それは(音楽信号)連続信号での話だと超えると駄目だが、
パルス状の音だと超えても感知しにくい。
290名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 11:06:28 ID:hVObR9LP
実際にやってみるとわかりますが、例えばマイクの前で手をたたいて録再してみて
下さい。わずかにレベルオーバーになるぐらいだと歪みは感じられないはずです。
で、こんどはマイクの前で「アーーー!」っと長くわめいてみてください。
レベルオーバーにして録再すると明らかにひずみが耳につきます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:48:45 ID:/tKBK7/4
瞬間的なクリップ音は高音成分が多いから
金管やトゥッティならあまり気にならないが
ティンパニだけとかならプチッという音がはっきり分かる

波形の上では一瞬だけどデジアナ変換した後だと
クリップのノイズは少し引っ張られるのかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:22:19 ID:JLD1Dsj0
ティンパニはパルスより連続音に近いからね。>ドォンッ
パルス>バンッ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:06:48 ID:NO/X5Aiz
>>289 ピークフィルタが作動するから 音が飛ばないのね。デジタル機共通の特徴。
初期のDATみたくシビアじゃないから多少は平気だけど、メーター振り切った上の音は
圧縮というか変形されて記録される理屈だから振り切らないほうがいいよね。
つか、ノイズ云々はマイクが耐えていることが前提のはなしだけど。漏れそのへんよくわからん。
294名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 10:36:49 ID:NefWExyo
そうではなく人間の聴感特性として歪むを感知しにくいということ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:47:46 ID:5l8iUt6Z
HD-P2を映画かCMの録音で実際に使用しているエンジニアの方って結構いるのでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:24:56 ID:V8njbfaz
そういうのは VTR 側とクロック同期とかが必要じゃないの?
297名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 15:05:21 ID:dXNOdPIB
タイムコードをスレーブさせないとだめですね。
不要の場合もありますが。
298名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 17:25:09 ID:dXNOdPIB
ちなみにHD-P2には標準でタイムコードインがあるのでカメラのタイムコードと
同期できそうです。(私はHD-P2使いでないのでやったことないのでわからんが)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:08:35 ID:V8njbfaz
>標準でタイムコードインがあるのでカメラのタイムコードと

あ、あるんだ。なら >296 は忘れといてください...
(そういう意味でしたんで)
3001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/16(月) 22:28:33 ID:n58ITzpo
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:58:36 ID:DOKtqdNL
そう言えば、この機械って、バッテリーが完全に空になると
ACアダプタ使っても電源が落ちてしまうのは、仕様?
バッテリを抜いて入れな直せば、なおるので
特に問題ないけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:36:04 ID:T1+OXPg9
HD-P2の総合的なアナログ性能って、例えば、
NT-4+DMP3+MicroTrack24/96や
NT-4+DMP3+ZOOM H4と
比べてどうですか?大分良いんでしょうか?
もし良いなら、DMP3, H4, MicroTrack24/96を売って
 (場合によってはNT-4も売って別のマイクに買い直し)
ジャンルはクラシック、特に弦楽器です。
ご意見をお聞かせ下さい。
303302:2006/11/03(金) 21:37:29 ID:T1+OXPg9
一行消えてしまった。。。。

もし良いなら、DMP3, H4, MicroTrack24/96を売って
HD-P2で一本化することも考えています。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:06:57 ID:y8ttNTYA
NT-4+DMP3 を売るのが先決でないかな?AKGの414とかのほうが良いような。
305302:2006/11/03(金) 22:25:01 ID:T1+OXPg9
もちろん良いのは知ってますが、
全部売ったところで2+3+3+3 = 11万ですから、
片chしか買えません・・・ OTL

オカアチャンに怒られない程度の回答をお願い致しますw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:29:30 ID:4kzCDTmX
そりゃDMPの方がいいだろうな。所詮一体型だよ。
でもDMPはバッテリーが使えないし、MT24/96の信頼性はどうなんだ。それに、物が増えるだろ。
物が増えるほど不具合や失敗の可能性が倍づけになる。
接触不良、ケーブル忘れたりとか、またDMPのACを忘れたら完全にアウト。
307302:2006/11/03(金) 22:47:12 ID:T1+OXPg9
MT24/96はTRSのしっかり刺さる新ロット・新ファームですので安定性は大丈夫です。
ただ、折角DMPを買ったのに、MT24/96はヘッドルームが小さくて、
せっかくのアンプを活かしきれないんですよね。H4もレベルを上げると歪むし。

物が増えたのには困ってます。最初はNT-4 + MT24/96だけでしたから、電源も不要でした。
DMPのAC9V電源は内部の回路を外に出しているから仕方ないとはいえ、不便ですね。
ttp://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11290499
こんなのもありますが、完全にポータブルでなくなる・・・・

HD-P2もFR-2のように、廉価版を出してくれないだろうか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:50:14 ID:4kzCDTmX
FR-2は付属のCFをなくしたことで安くなったのだから、
もともとCFの付属していないHD-P2は安くならないだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:08:54 ID:rGPRdho2
>>302 マイクアンプにこだわると、どうしても電源問題につきあたるんじゃないかな?HD-P2にしろFR-2にしろ
こいつにしろ
ttp://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR-1000/
ポータブルって利点があるんで、使うのではないの?
NT-4+DMP3 という資産?を生かすなら、選択はHD-P2じゃなくて、DV-RA1000ではない?
ちなみに漏れは音楽鳥の場合、DV-RA1000 環境音など野外では DA-P1を使ってる。
DA-P1からの乗り換えも考えているんで、HD-P2か MR-1000かは後者がお目見えしてから
きめようかな?と思ってる。
たださ、録音環境を改善したいなら、やはりマイク変更が一番だと思うね。そんで、NT-4と対比するなら
テクニカのATM10aをお勧め。 一度フラット特性というのを体験したくてECM-8000を買うより少し高いけど
フラット特性なんで意外と用途が広かった。

オカアチャンって嫁さんだよね?なら「浮気するよりマシだろ!」の一言で乗り切る。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:38:19 ID:4yW2TQRM
ぶっとばされてアウトだな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:16:29 ID:rGPRdho2
オカアチャンって母親か? んじゃ無理だな。
309は 日本語が変だった。 意外と用途が広いから、フラット特性だといわれるマイクは使ってみるのもいいかと思う。そんとき
ECM-8000買うなら、ATM10aのがいいんでないか?とそう薦めてるわけね。
312302:2006/11/04(土) 17:36:53 ID:d4tYHqpp
>>310 www

>>309
オカァチャン = 妻ですよ。浮気はしませんw
音楽家なので理解はある方かと思います。

MR-1000はどうなるでしょうか。HD-P2ともろにかぶりますよね。
それプラスDSD, HDDなので、完全にTASCAMからの乗り換えを狙っているように見えます。
個人的にはシリコンかHDDが希望です。DSDはまだ普及していませんので、あまり・・・
DV-RA1000HDとどうか。でもだいぶ予算オーバーになりますね。

原音に忠実に録りたいとので
測定用マイクの癖の無さには魅力を感じています。

無知なので恐縮ですが、
感度-60dBのECM-8000ではクラシック(特に室内楽)では
ノイズ面で不利でしょうか?ATM10Aとだいぶん値段が違うので・・・
ローノイズかつ無個性なアンプがあれば、マイクのSNまではいけそうですが。
ちなみにいつもオフ録音です。(お客さんの入った演奏会を記録することが多いので)
無指向性ではつらいのかな。

皆さんはHD-P2にどんなマイクを合わせてますか?
出来れば、音も聴かせて頂けたら・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:13:41 ID:ncWONirs
ノイズ不利だよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:47:39 ID:rGPRdho2
別に、お客さんが静かであれば、後方の客席に無指向マイク置いてもとれます。録れます、だけでなく、お客さんの耳を想定するなら
バイノーラルとか、こういうマイク http://www.imaico.co.jp/schps/kfm6.htm さもなきゃ無指向でないかなと思いますけけどね。
 HDD内蔵モデルですが、メディアリーダーの耐久性とHDDの耐久性を比べたら、やはりメディアリーダーの勝ちではないかと思います。
もっといえば、DVDドライブも勝ちかな?と。 DSDや192kHzで2時間連続記録となから、HDD有利かもしれませんが、それを10回20回と
おなじHDDに繰り返すというのはどうですかね?ましてFAT32?あまり信用ならないですね。私も1台しか所有しないならHD-P2を選ぶ
かもしれないです。
それで >>302氏の場合、 ECM-8000とかつかわずに、そのままNT-4つかって DMP3, H4, MicroTrack24/96を処分するのが良いかも?
あとはワンポイントなら AT825かな?あるいはSONYの535Pだけど、これは販売終了だったような。

315302:2006/11/04(土) 22:16:08 ID:d4tYHqpp
>>313
それで安いんですかなぁ。
earthworksとか、かなり良いみたいですが、めちゃめちゃ高いですよね。

>>314
球状マイクにトキメキ!カワユス!

機材の耐久性までは考えてませんでした。
HDDはちょっとしたことで壊れてしまいそうですよね。
置換可能なら良いけど、PC用HDDにはハードに使うと3〜4年で逝く個体もあるし。

NT-4をそのまま使って、残りを処分して、HD-P2かDV-RA1000でFA?
DV-RA1000はオクで時々10万切って落札されてるし、確かにお買い得。
某Q&A掲示板でも評判良いみたいですね。

ほぼ全部処分かぁ・・・・
Lunatec V3でも買えば、MT2496のS/PIDFで幸せになれるのは自明ですが、か、か、金が・・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:45:21 ID:mYUa/0Ay
MT2496はS/PIDFのデジタル収録中はヘッドホンモニターから音を聴くことができない摩訶不思議な機材です。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:51:24 ID:eDO6/831

それにサンプリングレートが勝手に変わっていたり、収録中にフリーズしたり困ったちゃんです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:09:08 ID:IANU2CAJ
遅レスですが、56の横からの写真のページだけ
窓の左上にDV-RA1000って出ませんか?
他のアングルはちゃんとHD-P2に直ってるのに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:34:31 ID:71b45x1o
インプットスイッチをラインにすると、XLR端子は無反応になるんだけど、
これのXLRライン入力って、インプットスイッチをMICにしたまま、
入力レベルコントロールを3以下とかに低くしてやるの?(マイク・ライン連続可変)
だとすると、下げきってもまだかなり高いんだけど、PAD-20dBを入れるのか?
それって、なんかおかしくね?
そんな無理やりっぽいことしないで、普通にマイクとラインを切り替えにすればよかったような。
それぞれの可変幅がかなり狭い。(ラインは高く、マイクは低い)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:48:25 ID:U89oBqnS
>>319
マニュアル嫁。XLRのライン入力は、SWはMICポジションで-20dbのPADをONにすると書いてあるが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:44:06 ID:U1UV4cRk
10ページだが、ライン時はPADをONにしろとは書いてないよね。
大きいならばONにして落とすしか方法はないわけだけど、
PAD(アッテネーター)と働きからすれば、縮小コピー→拡大コピー となるわけだから、
そんな理屈に合わない作りにしなくてもよかったのに、という感想。
それとも、このPADは、回路上は単純な抵抗器ではないということだろうか。
にしても、ライン時はPADをONって書いてた方がいいかと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:14:19 ID:5Gt9uTYH
最近試した機材のほとんどがラインレベルの入力が高く設定されている。
EDIROL R-4なんかはミキサーのダイレクトアウトをラインレベルでつっこむと音が歪むほど入力レベルが高い。
ただHD-P2はレベル設定がまだまともで、俺はCMの撮影現場で使用してますが、通常はミキサーの
メインアウト(+4dB)をXLR端子でPAD-20dBをONにしてVolumeツマミを0にすると、
ちょうど1KHz=-20dBになるように設定されているので、音も歪むことなく収録できるし、
撮影の合間でタレントの控え室などでナレーションなどを録りにいく場合は、
マイクを直にHD-P2のXLR端子に差してPADをOFFにしてVolumeツマミでレベルを調整(6〜8ぐらい)
すれば適正レベルで録れるので、またミキサーを繋ぎ直した時はPADをONにするのとVolumeツマミを0にするだけで済むから
撮影現場ではミスすることなく使える機材です。
323疑問:2006/11/12(日) 03:55:23 ID:n+cr4J3J
俺は昔からDA-P1を生禄で使ってきた。
最近HD-P2を導入して今テストしている。
そこで大きな疑問が出てきた。

確かに24・96で取ったり、使い勝手は
良いのだが同じ16・44.1で取ると、、、

DA-P1の方が原音に忠実なんだよ。
(DAコンバータは同じ据置機器で)
なんかHD-P2は音が軽くなる感じなのだ。
マイクアンプ?ADコンバーターの差?

原因が解る方は教えて欲しい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:27:51 ID:g+E2qQit
最手段の出力は 44.1khz 16bit だかんね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:29:43 ID:mxjGht+8
>323
ADコンバーターが優秀なのでそのぶん歪が減ったせいじゃないかなあ。
DA-P1よりずっと優れたADだと思うので。
326疑問:2006/11/13(月) 01:12:34 ID:FiE4xdwZ
325さん、ありがとう。
確かにそうかもしれない。

オーナーでありながら実はしらないことがある。
それはDA-P1のマイクアンプやADコンバーター
の部品、チップ?何なんだろう?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:13:29 ID:eNqNW59H
アナログ回路の作りでしょ。ボディの作りからしてチャチじゃん。
最近のこういうやつやオーディオインターフェースもそうだけど、
しっかりちゃんと作りこまれているって感じではなく、こんなもんでしょ的な作りになっていると思う。
知り合いの回路製作者に聞いたら同感だと。
10万円ちょっとのレコーダーなんであんまり贅沢言わないでね。
気になる人はアポジーやルナのADプリを使ってねってことだろう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:27:53 ID:mxjGht+8
アポジーやルナってポータブルなの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:38:10 ID:mxjGht+8
>326
DA-P1のチップは知らないんだけどHD-P2のADコンバータはシーラスロジックの
CS4272(DA内臓)マイクアンプはTR+NJM4580だそうです。メールで問い合わせると
教えてくれますよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:59:21 ID:S3jWW4oc
ルナはそこそこ小さいんじゃない?
MT24/96にS/PIDFで使うなら、
結構良い音で録れるんじゃ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:43:40 ID:yCjM9Owv
録れるだろうが、信頼性や使い回しなどからして、ルナに合わせる機器ではない。
せめてHD-P2でしょ。
フリーズやバグ、また急きょルナが使えなくなった時に、代わりにMT2496ってどうだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:53:59 ID:spB0r06m
ルナで24/96でADして+MT24/96のS/PIDFならどうだって事。
これだけ小型でI/Oがそろった製品はこの価格帯ではないからね。
安定性云々は初期ファームの神話だから引きずらないように。
HD-P2と比較しても可搬性は問題ないっしょ? >ルナ+MT24/96
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:07:11 ID:yCjM9Owv
だから、それで音的には録れるが、>>332と言っている。
それでも構わないならやればいい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:08:23 ID:yCjM9Owv
間違えた。>>332じゃなくて>>331
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:17:49 ID:spB0r06m
>フリーズやバグ、また急きょルナが使えなくなった時に、代わりにMT2496ってどうだ
これは、[急遽HD-P2が使えなくなったとき]、のマチガイ??
そうなら331も333もわかるんだが。

どっちも持ってるが、MT24/96の今のファームに困るほどのバグは無い。
もちろんHD-P2の方が色々な意味で良いとは思う。
ただ、肝心の音質はLunaで決まってしまうのに、
でかい価格差を埋められるだけのアドバンテージがあるものかな?
ビデオ撮ったりしないならタイムコードは全く要らないし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:27:47 ID:yCjM9Owv
違う。例えば配線の都合などでルナを使わず本体のみで使うような場合、
代わりになるのがMT2496のみってのはしょぼすぎるだろ。
ルナはバッテリー内蔵型ではなく、またそれなりにバッテリーも食うので、
大き目のバッテリーをDCケーブルで接続し、MT2496にデジタルケーブルで接続。
そこそこ煩雑になるので、そういうことが出来ない場合にMT2496のみでは頼りない。
また、単三で動くってわけじゃないので、バッテリーがどうにかした時に、
そこらのコンビニで買ってくるってわけにはいかない。そういう時などの話。

それでも構わないならそうすればいい。
俺は頼りなく思うって事。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:42:53 ID:spB0r06m
なるほど、主張はやっとわかったが、331の前半はどこ行ったんだ。
ファームアップでMT2496の信頼性はクリア出来るぞ。
安価に手に入る単3→USBの変換等使えば、
MT24/96の電源はコンビニで調達出来るから、そこんとこも問題ないよ。
LunaもHD-P2も大食いで・・・音良いから諦められるけどね。
配線がちゃがちゃに文句言うなら、744Tでも買ってろってこったな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:23:06 ID:yCjM9Owv
信頼性は気持ちの問題だよ。
一度失った信頼は、そうそう回復しないのだ。

使い回しとは、336のようなこと。
配線うんぬんはルナが使えない場合の例なので、774T使えってのは論点が違っている。
一点のみでしか性能が出せないということについて、懐の浅さを言ってるのだから。
なにかあっても、後ろが控えている安心について言っている。
もし、それならば774Tの方がクオリティが高いので〜と言うとしたらそれは違う。
一定レベルの仕事ができるかどうかの話だから、クオリティの話になったら天井知らず。

そもそも、配線〜なら774T〜と言うのは、最初のルナ+24/96でOKでは?という主張が崩れている。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:37:31 ID:yCjM9Owv
一連の流れで読めば問題ないのだが、最後のレスだけ読むと、
まるでMT2496を使ってはいけないと言っているかのように感じてしまうかもしれないので補足。

MT2496でも音的には録れる。
どういう利点があるのか?と聞かれたので、こういうことがあると答えているので、
そういうことを気にしないならMT2496でOKってことだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:01:13 ID:UfzxNy10
ルナの外部電池って重い鉛シール電池だろ?あんなの持ち歩くのは勘弁。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:13:13 ID:Cw7N/d6m
>>337
>安価に手に入る単3→USBの変換等使えば、

ってことらしいが、USBってのはアポジーか何かの間違いではないか。
単三ボックス→DCインってことじゃないかな。
計算してみたら、どうやら単三*8本で3〜4時間持つみたい。(保証はしない)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:16:46 ID:HoY87a5B
MT24/96はUSB給電だよ。
あと774Tって無いから。744Tね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:19:04 ID:Cw7N/d6m
なんだ、2496のバッテリーの話をしてるのか。>>337
そうすると、>>336へのレスとして>>337が繋がらないな。
>>336>>337だから、当然ルナのことかと思ったのだが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:28:20 ID:Cw7N/d6m
>>336を書いていて、一瞬MT2496と勘違いされるか?と思ったのだが、
>>335へのレスと考えればそれはないな、と分かるので放置したのだが、
ここから勘違いされていたか。

>>331
>急きょルナが使えなくなった時に

>>335
>[急遽HD-P2が使えなくなったとき]、のマチガイ??

>>336
>違う。・・・単三で動くってわけじゃないので、バッテリーがどうにかした時に、
>そこらのコンビニで買ってくるってわけにはいかない。そういう時などの話。
(そういう時=急きょルナが使えなくなった時)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:12:59 ID:HoY87a5B
>また、単三で動くってわけじゃないので、バッテリーがどうにかした時に、
>そこらのコンビニで買ってくるってわけにはいかない。そういう時などの話。
なんだ、これもLunaの話か。なら納得。オッケー。

744Tクラスの機材が20万くらいになればいいな。
数が出ないから難しいか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:59:51 ID:Cw7N/d6m
改めて見てみると、たけーな。> 744T

ところで、本当にV3は単三では動かないもんかね?
電流容量が足りないとかそういう理由か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:44:57 ID:939DCkLp
>>317
最近のファームでも?
どのヴァージョンでなったの?
今のところサンプリングレートが途中で変わったことないのだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:48:35 ID:grUHtz+B
>>347
最新ファームでもデジタル入力だとすんごい不安定。よくフリーズします。あと、48kHZ/16bitをデジタル
受けしたはずなのに書き込まれたWAVファイルを見てみると44.1khz/16bitになっていたことがありました。
そのままだと音のピッチが低くなってしまいます。DAWソフトで48khzとして書き換えて事なきをえました。
バックアップで使うのもコワイ、こまったちゃんのMTです。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:53:23 ID:939DCkLp
そうなんや、でも2448ではそんなことないよ。
フリーズもないなぁ。
ちなみにどんなCFを使ってるの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:53:40 ID:HoY87a5B
出力機器は何?
俺も困ったこと無いんだけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:19:19 ID:sqI+lchl
MT2496の話はAV板でやれよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:21:26 ID:skROC9sB
滅多に書込みのないスレで固いこと言うなよ。
HD-P2との比較の中で出た話だろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/17(金) 00:17:36 ID:zBWZrWRe
今日、はじめて実機を手にとって見たんだけどHD-P2のディスプレイって
コントラストが弱くて見にくくないですか?使ってる人、感想きかせてちょ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:11:33 ID:2P3H7poS
コントラスト調整出来るけど
355名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/23(木) 22:39:12 ID:HfUgX6s+
調整すれば見やすくなる?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:05:06 ID:hr+eTeY8
調整すればもちろん見やすくなるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/25(土) 23:43:11 ID:hJPD/8FA
じゃあ大丈夫だ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:41:02 ID:ln28u1bR
よかったよかった。平和やね〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:51:01 ID:g2QtCd1M
FR2買おうと思っていたらHD-P2が出た。
どっちにしようかと迷っていたら今度はコルグのが出るらしい。
で、今のところまだDATだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:07:03 ID:mDYxHSc0
一番悪いパターンだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:34:38 ID:HG9zFwLK
全部買って試してみれば迷いも消えるだろう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:42:35 ID:mDYxHSc0
ヤフオクでうまく売れば、損害は2〜3万円ですむからな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:
コルグはCFを使用出来ない。HDDだけなのでポータブルとはいえ据置きで使う
人には向いていると思う。表でフィールド録音には不向き。