STUDERのCDプレイヤー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スイスの名門スチューダー
プロ機器であるがゆえの豪快で優美な音質
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:06:01 ID:knfgKo9B
持ってる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:06:20 ID:bfBvDVQY
言い方でかっこよくみせようとしているな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:07:19 ID:knfgKo9B
もう音が古い、という説もある
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:10:39 ID:knfgKo9B
プロ機器だから云々ということはないと思う
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:13:45 ID:knfgKo9B
ありゃ?誤爆しちまったか???
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:18:06 ID:hkh3mV1z
この間なじみのショップに725が入ったので借りてきて2.3日聴かせてもらった。
音は密度がありヌケもよくいまでも十分通用するものだと思った。デザインが
無骨でリモコンが無いので結局買わなかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:28:13 ID:DQj3yY4E
プロ機器ってわりと鳴りがいい印象があるもので
コンシューマーになると急に薄くならないかい?

A730の中身はLHH2000を進化させたものじゃないのかい?
フィリップスが作ったCDPでも屈指の傑作でしょ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:49:04 ID:vVYmijk8
スチューダのレコーダを用いて、幾多の名演がこの世に残された。

よってこの会社が発表したCDプレイヤーは神の持ち物として崇拝されるべきである(談)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:01:51 ID:DQj3yY4E
スタジオで録音した音源をCDに落として、
スチューダーのCDプレイヤーで確認する
スタジオではこの繰り返し作業が延々と続いたりする
つまりスチューダーのプレイヤーこそが原音に近いのではないかい?
これは言っておきたい
117:2005/12/23(金) 23:37:35 ID:hkh3mV1z
う〜ん、おれが聴いた725に関しては必ずしも原音に近いとは思わんかった。
特に低域は柔らかくて重めかな。CDを毛嫌いするアナログ派や管球派にも受け入
られる音色だとオモタ。音の良さだけならDENONのS10VLくらいでも十分なんだが
何が違うのかというと、演奏が目に浮かぶような情感があると思った。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:23:29 ID:DT0NYQzw
A730の話しね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:24:13 ID:pKLpWgDk
昔、DENONのS10-2を買うために某店にA727を下取りしてもらった。
査定額2マソ(動作品で)。
後でもっと全然高く査定する店があるのを知りがっくりきた。
なんだいあの店・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:38:43 ID:DT0NYQzw
off?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:12:20 ID:AL3xRMQX
ソニーやデノンの特機用プレーヤーと使い分けている人はいますかね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:53:43 ID:dCXwuMYl
>>13
S10-U >>> A727 ってこと?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:18:19 ID:UpDf0P7W
>>14
offではなく、A店
>>16
細かい音はさすがにS10-2の方が拾う。
でもアナログ部がしっかりしてるせいかA727の方が全然良かった。
その後DCD-S1を入手。S10-2と比べ圧倒的に貫禄ある音だったが、
やっぱA727の方が好みだわ。粘り腰のある中低域はあれでしか聴けん。
つくづく売らなきゃよかったわ
A730はもっとええのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:41:41 ID:VX80c3Mw
俺、A727が出たとき、家は子育ての貧乏生活でカミさんに20万ごまかして、その分
バイク売ったり球AMP売ったりして工面したな。その話ついこの間したら、考え込ん
でいる自分のことを知って黙っていたそうだ。そのA727の次が見つからず宙ぶら
りんが俺の状況だな。タンノイは鳴るがディナはいまいちと言うか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:48:00 ID:p3p/Zn7T
>>17
>やっぱA727の方が好みだわ。粘り腰のある中低域はあれでしか聴けん。

良く解る。演奏の「タメ」とでもいうか、「間(ま)」というべきか、
表現が独特なんだよな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:15:47 ID:1EqqchCW
確かにA727は音に独特のflavorがあるよね。
しなやかで彫り深い感じ。。かな?
響きが多い感じも楽し。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:08:40 ID:OTVd5MGC
Dシリーズはあんまし人気ないね。
聴いた事ないけど、さっぱりした音質になったかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:07:07 ID:OUu1PJie
生っぽさと言うか、血の通った芯のある音を出せるプレイヤーを探しているんですが
ここのプレイヤーも良さそうですね。Metronomeと迷うなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:55:40 ID:eRqgLoEh
IKEMIも良いよ
STUDER好きだった方なら是非

俺はEMTのCDPも好きだったなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:02:30 ID:fzBIBI9U
どっかの店に置いてあったな、A730。
恐る恐る値段を聞いたところ修理預かり品だと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:34:18 ID:WprjPYn8
A727ホルダー12年目。これより細かく情報量多いのは多いが
やはり手放せない。
アナログ部がしっかりしてるのは聴いててわかる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:59:48 ID:SCbSvVi5
A730ってまったりアナログライクな音と言われていますが
以外にハイスピードなんじゃないですか?聴いたことないんですけど
優秀な機器でとろいとかってあまりピンとこないので
お持ちの方どうですか?
蛇口全開サウンドA730欲しいなー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:29:29 ID:wHGLy4eU
オレはAからDに乗りかえた口だが、
今でもどっちか選べと言われたらDだな。
音の厚さはAかも知れんが、Dのほうが音離れがいい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:31:48 ID:wHGLy4eU
ちなみにD730も、115V入力でかなり音に厚みが増す。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:34:32 ID:1q47JDwP
しかしDもAも高いよねー
輸入品の中古なんかでも結構な値段してるしね
むかし現行で並行輸入でD730mk2が60万しなかったもんなー
けれどやっぱし欲しいよ
かっこいいと個人的には思ってるのだけれど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:28:27 ID:a2jWuWqa
ほんと高いですよね、
A730なんて結構ボロでこの値段は無いよなと思っても売れてるから探してる人いるんでしょう、
A730、5〜6000台の生産台数とスィングスレにあったけど、D730はどの位生産されたのだろうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:18:34 ID:8910NFTu
オレのD730のS/N、4000番台。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:24:01 ID:UaOrcTnX
漏れのは3000後半ステラもんで、何を意味するかは分らないけどバージョンは
C 1_315 1_3
K 1_1 E
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:08:07 ID:hxqXOcol
D730の平行品使ってますが、
正規品と平行品では中身何か違うんでしょうか?
同じと聞いたことありますが。
平行物でも電圧100Vで問題なしと言われているようですね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:24:09 ID:4pX6l+qt
D730はシリアルナンバーでノーマルとmk2に分けられるそうですね
mk2という表記は日本のみらしいので
3000後半の方はノーマル?mk2?
日本以外の国では一般人はあまり使用してないのだろうか?
一応業務用を無理やり使っているわけで

35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:24:10 ID:ZV3iT7HZ
はい、3000後半Mk2です、定かではありませんが正規も並行も違いは無いと思います
電圧は90〜127、190〜244Vと取説にありました。
外国で踊る人は少ないでしょうね! 漏れも踊ってるのか・・・?
3633:2006/01/03(火) 12:27:18 ID:hxqXOcol
レスありがとうございます。
ところでボクのは3200番台ですが、これもmk2らしいです。

正規と平行もやはり同じなんですね。
でも実際、昇圧して使ってる方って結構いらっしゃるんでしょうかね?
ボクも最初100Vで使ったら低域がなんだかフワフワとして芯がない気がしたので
全然オーディオ用じゃない安い昇圧トランスで120Vにしたところ
明らかに音がしっかりしたと思ったのですが
ある日ふとトランス外して100Vにしてみたら
なぜか全然イケてたので、いまはそのままです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:41:40 ID:eI084hzz
>>36
そうですか?
私は逆にトランスがないとだめな体になってしまった。
年末年始、電源事情が良くなると聞いてトランス外してみたけど、
やっぱり音が薄い。
始めてトランス入れたときには、
音に艶がなくなったような気もしたけど、
今ではトランス有りのほうが、音の張り・艶ともに上回る。
100Vトランスだとやっぱり今イチですが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:55:35 ID:CbIOUcyE

こちらのスレもヨロシク

【PHILIPS】フィリップスのスイングアーム【CDM-4】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112628804/l50
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:48:25 ID:OnNHI55Z
A727の表示パネルが暗くなって来ました。前にも見えなくなり注文して自分で
取り換えたことがあるのですが、まだ注文可能でしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:25:44 ID:/+odLpAr
>>39
下のどちらかに聞いてみるとなんとかなる可能性あり。

(1)
オーディオ・ユニティ
http://ad.itp.ne.jp/0422343201/index.html

(2)
ウエスタンラボ札幌
http://tubeaudio.net/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:22:02 ID:mLG2weZY
A727ってLclockに交換できるんかな?
メンテしてもらってクロック交換して、更に使おうかなー
42(=゚ω゚)ノ750 ◆KiQ4e5zDAc :2006/01/11(水) 22:34:00 ID:6uZXxD9P
トリビアの検証で使われてましたね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:02:49 ID:7ywkDZxn
ほんまに?
タモさんオーディオ好きだから、なんか言ってなかったか?
44(=゚ω゚)ノ750 ◆KiQ4e5zDAc :2006/01/14(土) 00:10:22 ID:fDfrUPuZ
ぃゃ、2秒くらいしか映ってませんでしたw
D-730かな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:53:53 ID:mcbEUuvc
STUDERとREVOXって同じ会社なの?するとTASCAMとTEACの感じみたいなもの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:56:34 ID:a/ZuXAWL
>>45
会社の最初の頃はよく知らないけどCDPを作っていた時代は同じ会社で、
プロ用のSTUDER、民生用のREVOX、のブランド分け。
4745:2006/01/15(日) 21:18:42 ID:mcbEUuvc
STUDERがスイスの会社で、REVOXが西独ですね。途中で資本の関係で傘下になってるのかも。マランツとフィリップスの関係みたいに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:49:43 ID:H9zuIw5E
数年前製造中止寸前の頃、D730mkUを買いました。
Phillips製のドライブが製造中止になったためのD730Uの製造中止だった
そうですが、音はさすがです。
一時故障に泣かされたので、サブに信頼性重視でTEACのVRDS50を購入しましたが、
価格差の貫禄もあってD730Uが優ります。
TEACでは往々にしてオケの楽器が別々のホールで鳴っているようだが、
D730Uではオケが一つのホールにいると感じます。また音に厚みがあります。
この点、最初に買ったSONY初期品は足元にも及びませんでした。
海外品は音決めのポイントが日本メーカと違うのでしょうね。
昔五味康祐さんが「EMTのプレーヤを使う時、レンジは狭いが奏者の人数が
増える」と書いておられました。
EMT、Studerとも放送局用なので似たところあるのかなと勝手に思っています。
お金あれば他の海外CDPも試してみたいのですが、今のところ手が出せません。
いずれStuderが修理不能になる時が来ますが、本当に怖い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:00:29 ID:27CfHSF+
>>48
製造中止間際というと4000番台くらいでしょうか?

>一時故障に泣かされたので、
とも有りますがどの様な故障なのかも気になります。

EMT、Studerこちらも市場ではほとんど見なくなりましたね、
とくにEMTなんか9000〜10000?台位出ているはずなのですけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:40:15 ID:H9zuIw5E
48です。
今出先なのでシリアルはわかりませんが、故障は次の二つです。

1.表示がおかしくなり、CDを受け付けない。
  これが再現せず中々直りませんでした。
2.買ってしばらくしてバランス出力を使い出したら片CHでウーハーが揺れました。
  バランス出力用のコンデンサ異常でした。
  海外製品は日本の湿気に弱いためのようです。

その後は故障なく元気です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:52:34 ID:27CfHSF+
乙、 自分もいつまで使えるのかが一番の心配ですよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:07:11 ID:H9zuIw5E
50です。
サブのサブで使っているマランツCD880Jが不調で最近修理に出したら、
Phillips製CDドライブの部品が無く修理不可と言われました。
Studerでもいずれ同じことが起きるのでしょうね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:15:41 ID:INKYjdtf
私のところも、
時々CDの読み込みに失敗、あるいは時間がかかるようになった。
そろそろ次の機種を検討しなくちゃだけど、
なかなか「これは」と思える機種がない。
SACDなどの新規格も先行き不透明で、
現時点は投資意欲も湧かないし。
みんなはどうするのかなあ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:43:38 ID:27CfHSF+
あらまっ次から次へと、CD880J逝きましたか、残念ですね。
自分でも何台か所有していまして、今のとこ何とか動いていますが、
さすがに古いB225などはキコキコいいながら辛そうです。

STUDER-REVOX-EMTこの三機種は兄弟の様に音の傾向が似ていますので
どれでも楽しめると思いますが、メンテの面で先行き不安がありますね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:07:10 ID:27CfHSF+
TEACのトラポにvishnu電源ケーブルで、STUDERのような美音表現力を感じるのは
自分だけかも知れませんが、電源ケーブル嫌いの自分が所有する唯一の電源ケーブルです。

でも古い機種の魅力には勝てませんがね・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:46:42 ID:/ao6b1r+
スチューダーはトビッキリレンジが狭くカマボコだから、二世代くらい前の
機器達に導入すると、彼らに絶賛されます。
 普通に考えると、同ブランドで古い機種の方が音が良い、なんてありえない。
ただ、彼らの自宅での真実、は上記のとうりです。

新機種>ワイドレンジ化>古い機器郡にマッチしない。
   という図式です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:07:15 ID:C/99mYbE
それはSPとはあるかもな。俺んとこの板張り6畳には古い10インチタンノイ
が良く合ってる。AMPはトライパスのTA2020SP。これにワードクロックを
足そうかと迷うところだね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:12:28 ID:/ao6b1r+
あるかも、じゃねーよ。あるんだよ。それがオーディオの歴史だよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:24:14 ID:PcGdaupU
>>53
やっぱり同じ悩みの人が居るんですね。
私は今、アキュDP-78の購入を検討中です。
ショップには、そんな中途半端なのやめとけとか、
あなたの好みじゃないだろ、とかいろいろ言われてますが、
デジタルフォーマット自体が中途半端ですし、
SACDの音をそれなりに出してみたいし、
だからといって、今の時点で3桁出すのはさすがに冒険だし、
このレベルなら妥協できるかな、という感じです。
音の好みについては、
こういうもんだ、と思ってしまえば、そのうち慣れるような気がします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:35:22 ID:1PduoK5o
>>53
>>59
CECがベルトドライブのSACDトランスポートを出してくれたら買いと思ってます。
それまでStuderがもってくれればいいのですが。
その前に安目のベルトドライブCDPで試しですかね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:31:24 ID:eO8FWryq
>>60
CDPでベルトドライブって、なにかメリットがあるんでしょうか。
10年後に、またメンテナンスで苦労することになりませんか?
試すにしても、あまり安いモノだと、
ドライブ方式より、基本性能で劣るような気がしますが。

あと、強要する気は毛頭ありませんが、
差し支えなければ、
アラシの乱入を避けるためにもsage進行でいきませんか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:17:00 ID:1PduoK5o
>>61
すみません。
sage進行とは何か教えていただきたいのですが。

ベルトドライブのメリットは雑誌の評を見る限り音がよさそうなことです。
そして他に無いということも興味あります。
何を買ってもオーディオ製品は10年持てばいいという気になってきているので、
どう違うか聞いてみたいと思い始めてます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:23:34 ID:jsQojaP0
>ベルトドライブのメリットは雑誌の評を見る限り音がよさそうなことです。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/30 01:40 ID:???

極たま〜に、しかも不規則に音楽が途切れることがある
これはDAC?それともトラポ?のどっちが問題なのだろうか・・・


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/30 23:27 ID:???

どっちもあり得るが、トラポのメカが劣化−>信号が乱れる−>DAC側が、水晶精度ではロックしきれなくなる−>MUTEが掛かって音ががとぎれる
の方が可能性たかいかと。
ちなみに、もし某社のベルトドライブ使ってたら、普通のダイレクトドライブに換えてみると直る可能性大。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:37:52 ID:jsQojaP0
デジタル符号抽出には時間軸管理が最重要。
ベルト駆動型にしたらそれこそジッター歓迎大会ですよ。
おめでたい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:49:04 ID:LED0av7x
>>62
sage進行というのは、
E-mail欄に「sage」(かぎカッコは不要)と入力することによって、
新規投稿があっても、そのスレッドが上位に移動しないようにする操作です。
掲示板の本来の主旨からは外れるかも知れませんが、
このスレッドのように、投稿・閲覧する人がある程度限定される場合、
あまり関係ない人の目に映りにくくする効果があります。
当然、興味のある人も気づきにくくなるため、
一長一短だとは思いますが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:58:09 ID:9CcIRP0o
>>59
私も以前読みとりエラー(ディスプレーには、"CD QUALITY"が点滅しエラーの度合いを数字で表示)
が頻繁に出るようになったので、ピックアップモジュールを交換しないと駄目かな〜と滅入った時があったのですが、
交換覚悟でピックアップレンズの可動部分を指で摘ようにして上下に動かしてやったところ、
それ以来エラーは全く出なくなりました!
恐らくレンズのサーボ系がスムーズに動かなくなりFOCUS調整がうまくできなかったのでしょう。
かなりの荒技で勇気がいりました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:24:03 ID:cQsJmri0
ベルトドライブに関する情報ありがとうございます。
もし買う時はよく調べてからにします。

ところでアキュは昔安目のプリメインを使っただけなのですが、かなり細身の
音でした。Studerからの買い替えを考えている方がおられましたが、落差は
大きそうですね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:32:07 ID:kTX11lw3
STUDER買うのは良いが、せっかく30万円以上出して高価な中古品を買ったのに数年使ってメカが壊れる。
メカが壊れたら部品は手に入らない以上直しようがない。
いくらSTUDERとはいえ10年15年とメインで使っていたら丈夫なメカも寿命を迎えます。

こうなったら大金をドブに捨てるようなもの。
今のSTUDERは誰がババを引くかのババ抜きをやっているようなもので、中古STUDERはリスク高過ぎ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:13:12 ID:+M39t/t/
なるほど  馬場抜きかも
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:29:10 ID:qNbRIxzA
LHH1000と同じだな。こっちはババだとバレテキテルからキビシイ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:21:21 ID:H7s9Tv73
STUDERやPHILIPSの名器には魅力を感じますが、
半導体と精密機械の組み合わせの物は壊れたら直すのが難しいので、
手を出さないことにしています。
シンプルなローテクのメカだけのターンテーブル(ガラードやトーレンス)や
真空管アンプとかなら、どうにかなりますが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:56:05 ID:7a70dmN0
A730とD730と2台使用していたが、Dの方昨年ピックアップ死亡…メンテだしたが部品無し…しかし分解修理(ピックアップ)してくれる所に出してみるとのこと…見事復活。ひと月かかったが良かった。問題は納期と修理代金かな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:06:43 ID:RR6TqXX7
ピックアップ交換?修理費どの位かかったんですか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:32:55 ID:7a70dmN0
いやピックアップは、メカごと外して分解し洗浄、その後調整組み立てだそうです。それで殆どの場合治るそうです。
ちなみに代金は回路のオーバーホールがコンデンサー三個とIC一個交換で約¥38000、ピックアップはそれとは別に約¥27000だったと思います。送料払って¥70000近かった様に記憶してます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:00:21 ID:RR6TqXX7
そうですか、¥70000は痛いですね。
A730あたりだと良くコンデンサー張替えとか見ますが考えるだけで、、、
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:35:58 ID:RR6TqXX7
最近A730を初めて聴いたんですよ、何というかあの音色が忘れられなくて凄く気になっているんです。
今更こんな古いの買っても、今しかないのかもとか、迷いました
その聴いたA730は高くて手が出ませんでしたし、直ぐ売れたみたいで、、、

それはピックメカASSY交換コンデンサー張替え等、整備されたもので高いけど高くなかったのかも。

今思えば、無理してでも、、、 凄〜く欲しいです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:42:35 ID:CHHExdr+

こんなガラクタが5,800円  これは犯罪だ!!  自転車で使うには音が悪いぞ!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060111/apple1_3.jpg
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80402/wo/0A2hsFl4WNia292Gml22IBofpQF/4.SLID?mco=F498ECE1&nplm=MA360G%2FA


上の商品よりも高品質なサウンドで価格も安く見た目もオシャレ  バイクでも使用出来るから勝負あり!!
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22814&KM=MDR-NE2



78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:11:48 ID:5BruFXJZ
>>74,75
D730の代替機を購入するとして、その投資額を想像すれば、
\70,000で復活するなら、ある意味安いんじゃないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:41:56 ID:B28DblJ1
70000円で復活って、それだけお金掛けて綺麗に組みなおしても、そもそもレーザーが
寿命迎えて経たってたら治らない。
こんなリスクのある修理はメーカーはやってくれない。
大金掛けて、残念です手を尽くしましたが治りませんでしたでは悲し過ぎます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:48:27 ID:OzhugclQ
確かに
現在それなりの機種探すなら結構な額になっちゃうよ
emmやdcsあたりになっちゃうんじゃない?

それからDACに繋いだとしてもスチューダーサウンドは全く衰えないので、DACがいらないって話しも

ユニティとかでメンテしたものなら結構長く使えるんじゃ?
3年もって7万だとすると、10年で20万くらい?
安いと言えば安い

自分はエソテリックのD-3っていうDACを使ってますが
おおよそスチューダーやDCSっぽい音がすると評価されてますので、これでいいかなと半ばあきらめが…
音は気に入ってますよ
DACだしティアックなんでメンテも今のところ心配いりませんので
一応ここ参考にしました↓
http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/5f/dr_iga0203-04.html

81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:33:58 ID:7a70dmN0
74です。他の機種に変えがたくて治してもらいましたが、誰にでもお薦め出来るものではないと思ってます。確かに、寿命が来たらそれまでですし…
リスク覚悟です。だから¥70000でも修理してもらったつもりです。
A730の方は新品で購入以来ノートラブルですがそろそろ対策を考えないとと思ってます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:16:29 ID:9V1UwHXc
AもDも使った事のある人が多いようなので聞かせて下さい。

AとDどちらも代えがたい魅力あると思いますが、強いて上げればどちらが好みかと?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:02:20 ID:kXQlXHzk
DはスイングアームメカとDAC7、ビットストリームはいい。
スペック的にも音質的にも全然ショボイDだけど、唯一のとりえがあってそれはデジタルの違和感や歪みを
全然感じさせない音であること。
Dはデジタル感皆無のCDプレイヤーだけなのですが、これはある意味大変価値があります。
音質的には豊かでふっくらした中低域ともちもちっとした自然な音に魅力のあるAの方が上ですね。
しかしDと較べるとAのTDA1541にはまだデジタル臭が残ってる。

ここに価値観を見出すならば、Dは何物にも代え難いCDプレイヤー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:19:25 ID:5Ybo4tAY
81です。AとDの比較ですが少々難しい問題です。スチューダー好きとしては…
Dの方が聴感上ではレンジが圧倒的に広いし、情報量も多い感じがします。
Aの方は低域が少々薄く感じますが、独特の肉付きが有ってソースによってはたまらない魅力になります。オーディオ的な魅力としてはD730でA730は音楽を楽しむという感じで、私は両機とも楽しんでいます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:38:14 ID:pI04LPd5
国産機とは一線を画す音だよね。
でも、ずっと聞いていると物足りなさを感じる。
解像度が足りない。
でも国産機はパッと聞きが硬すぎる。
難しい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:16:21 ID:o/sBwwLw
>>77
ヘッドホンで音楽聴きながら自転車って、それ周りの音が聴こえなくて怖くねぇ?
ちゅうか、危険だよ、周囲の歩行者に対しても。
俺のおばさん、歩行中に反吐ホンした高校生の自転車に後ろから追突されて、
骨折入院6ヶ月。何回も手術もしてかわいそうだった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:19:24 ID:o/sBwwLw
Dは優しい音かな。
私はAの蛇口全開よりDが好きです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:29:34 ID:kXQlXHzk
ところで思うんだが
A730がCDM3からCDM4に乗せ変え可能ならば、D730についても逆にCDM4からCDM3に乗せ変え可能ではないかと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:36:22 ID:0gEHSvt9
現在D730はメーカーのメンテが受けられないが
A730はメーカーでも故障場所によっては受け付けてくれる
A730はピックアップさえ手に入ればしばらくは平気と言うことだが
D730はどうして?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:34:24 ID:5Ybo4tAY
修理の時聞いたのは、D730は電源まわりに、専用に近いICが使われていて
その部分が逝かれるとOUTとか…
それとコンバーターまわりも入手が困難なモノもあるみたいです。 A730の方は、既存の物で代替がある程度出来るそうです。
91wesrdtfnj:2006/01/21(土) 14:53:43 ID:nGZOaogc
A730とSONYのSCD-DR1を使っていましたが、オーディオが出来ない環境に
引っ越したのを気にSCD-DR1を売ってしまいました。
満足に使えないままSCD-DR1が型落ちになってしまうのが嫌だったのと
A730の音に心底惚れていた事から決意しました。周りには反対されたけど…。
SCD-DR1は情報量の凄いプレーヤーでしたが、心に訴えてくるという点では
最後までA730には勝てませんでした。でもいい勉強になりました。
ちなみに両方とも外部クロックで動かしていました。外部クロックを使うことで
A730の古臭さがなくなり、現役バリバリな音になりますよ。
JAZZなんかを聴くには最高のプレーヤーなんじゃないでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:05:38 ID:jsscSshK
無くならないと騒がないって…、典型的な負け組の遺伝子だな。



これもかなり近いうちになくなる。プロで16ビット素材なんて絶滅寸前だから。
http://www.studer-schweiz.ch/d/produkte/d19mseries.shtml

http://www2.hibino.co.jp/hibinoPL/431ea_316.html 1U筐体 417,900円
http://www2.hibino.co.jp/hibinoPL/36f42_316.html DA     257,250円
http://www2.hibino.co.jp/hibinoPL/43276_316.html AES/EBU 114,450円
計79万円。


話によると、この手のものはもう作らないらしい。
DSDなどは一部の独占状態。PCMはCD時代のような家庭用⇔業務用のような融通は
利かなくなるようだし。一体型に関しては、2規格に分かれてる以上どうしようもなく、
放送用業務(BGMなど)は勿論、家庭用ですらCDソフトが蔓延してる状況があと10年は続くので、
音楽用ソフトの膨大なタイトル数のため。
その10年後あたりに発売するかどうかも判らないSTUDER製DSDプレーヤーの幻想に縋るだけ。

世界の、小規模でも優秀な幾つものオーディオメーカーが「再生機はSTUDER」とするほどの
"人類の至宝" スチューダーの再生系機械が絶滅するまで、あと日数僅か。

買え
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:13:54 ID:jsscSshK
90年代までに作られた一体型機はレンジが狭い。
現行などの機械は、中低域の粘りは秀逸、高域の官能性は更に別次元。

ご存知の通り、有名ミュージシャンなどのスタジオ用指名も多く、
中古は関係者で取り合って自宅用にしてしまうため、中々出回らない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:25:50 ID:jsscSshK
>>92
(音楽用ソフトの膨大なタイトル数のため。 )


95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:30:32 ID:ZqFzvbmH
最近のミュージシャンはラジカセで、よくてミニコンポが多い
オーディオをちゃんとセッティングしている人は少ない

関係者のなかでのマニア達が取り合う程度
スタジオ関係の人が自宅に数百万もかけてるなんて言ったら、白い目で見られる
どこへ行ってもマニアは窮屈なんだよー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:50:47 ID:jsscSshK
>ラジカセで、よくてミニコンポが多い
それはミューステやヘイ×3系


ただ、デジタルケーブルは市販の物ではろくな物がない。というか一本も無い。
有名なヤツに自作で勝つくらいのレベルの者でないとDACは難しい。

その辺でAとかDが重宝される
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:58:28 ID:7tyjoNIV
そのDAC見た事有ります、ガッサイ筐体で継ぎ接ぎだらけのブーンて唸るやつですよね
中低域厚いけどやはり今の音というか、自分の欲しい古いAの魅力は感じませんでした。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:30:37 ID:q4/zdTbt
>97
>そのDAC見た事有ります



どこで?
他人の振りして答えんなよ。>>97
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:45:14 ID:jTXbb4oN
つぎはもぐもぐ
1001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/01/21(土) 20:59:56 ID:y7Qx81Wf
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:09:00 ID:Ct9MUxnN
>>98
違います、私76、82です。
聴いたのは、知り合いの所で、DCSのDACと聴き比べをしました。

それと皆さんAとDの感想ありがとう、凄く参考になりました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:05:37 ID:99NCykLZ
ルボックスのB225はどうですか。
個人的にはA730あたりよりきにいってるんだけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:35:53 ID:DKqHXqAF
B225いいですよね、使っていました   いまは、も〜、うごかない、、、

B225渋すぎます、あの枯れた音色、実は少し気に入っていてまだ手元にあります
何時か直してあげようと、、、  とりあえず今はAが凄〜く欲しいです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:32:33 ID:TVTnEyvg
古時計なら直せるかもしんないけど(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:28:31 ID:8i7ergWo
>104   わかり ました〜?。

メカやピック少しもち合わせ有るので専用部品でなければ何とかなるかと、、、
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:10:43 ID:6clc6YO5
105さん
修理していただけるのでしょうか?
いざという時のために連絡先を掲示していただけますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:08:14 ID:1L+sqaM8
>>106
紛らわしいレスでした、ごめんなさい。

自分が気に入って居る機器を少しでも長く使いたいので、手持で有るという意味でした。
手持で有るといっても、それが無駄になるリスクは有りますけどね

修理とかは上のレスに出ている所でいける?と思いますよ、一度問い合わされて見てはいかがでしょうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:55:07 ID:C382Xblq
フィリップスのCDM1というメカは恐ろしいほど寿命が長いらしい
大体がベアリングの交換で直るってさ
某メールマガジンにそう書いてあったよ
ちまちまメンテしてれば機械的部分のみだったら半永久的に使い続けれるかもしれんぞ

727のノーメンテのものを現在もたまに使うんだけど、フルにメンテしてもらったら音質改善しるかな?
しるならA730よか安心して使えるかもしれんな



109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:26:37 ID:LyZsy/++
CDM0というメカについて、知ってる人いない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:55:52 ID:dXHpesfl
STUDERでCDM-0載っているのってA725? 在るのかなー?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:24:02 ID:LyZsy/++
ルボックスのB225使ってるが、これはCDMー0らしい
CDMー1と何がちがうんだろう。
確かに音はアナログみたいに生々しい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:36:25 ID:OqCI1f1X
0は鉄板プレス。1はアルミダイキャスト
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:21:38 ID:hIpnOP//
昔、仕事で使ったな・・・。D730。しっかりしてるよな音といい造りといい・・・。
今はTASCAM。OTL
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:31:33 ID:dXHpesfl
そのD730こそっともってきたとか?(w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:53:32 ID:dXHpesfl
スィングスレからパクってきました
CDM-0、CDM-1 これで見る限り共通性はありそうー

http://www.ersatzteil.justone-schnepel.de/html/philips_cdm-0_cdm0.html
http://www.ersatzteil.justone-schnepel.de/html/philips_cdm-1_cdm1.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:15:40 ID:lhTaF+25
互換性はあるってよ
スチューダーのメンテやってるショップの人が言っているよ
そこはオーディオ屋からも修理依頼がくるとか、腕は良いんじゃねーかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:28:32 ID:FE3o5ovk
独逸語でようわからん
誰か解説してくれ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:50:08 ID:steL/z9K
>>117
ドイツ語はもう忘れたけど、互換性の話題で意味のある文章は無さそう。
商品固有の記述はドイツ語、英語の併記の「チェック済み中古」が、
CDM-0、CDM-1ともに画像のすぐ上に書いているだけだと思う。

>>115さんの「共通性はありそう」は、2つのメカの画像を見比べての話と思われ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:51:35 ID:steL/z9K
>>116
どこのショップか教えてもらえないかな?
もしかして東京の武蔵境の店?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:41:01 ID:tjcqfbpv
メールマガジン登録してみなはれ
121119:2006/01/29(日) 13:09:41 ID:toQIMLeG
>>120
メルマガで>>108のメルマガのこと?
そうだとしても何のメルマガがさっぱり分からん・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:04:49 ID:/0XRGf4H
やはりそこは野生の感でかぎつけなきゃw
123119:2006/01/29(日) 18:06:42 ID:KFGUjP8x
>>122
野生の感ですぐに分かりました(お笑

いつのまにか立派なHPへ替わり、メルマガも始まっていたのね・・・・

まだマイナー時代からいい店だよと推奨していた自分自身が知らなかったなんてちょっとショック。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:41:19 ID:0hBFs8rk
音響機器同盟!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:35:19 ID:tZSSCm7q
A730がオクに出ているようです
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85462795
そこで疑問
1.StuderJapan社 というA730のメンテを出来る会社はあるのでしょうか?
 Stellavox Japan ならば知ってますが...検索しても見つかりません
2.A730の製番で5000番台というのはあるのでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:38:46 ID:JKH3+238
なぜ直接、出品者に聞かないの? > 1.
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:29:32 ID:SKBR+30e
>>125
1も2もあります。

StuderJapan社は主に業務用機器の販売メンテナンス会社ではないかな。
128125:2006/02/01(水) 22:32:18 ID:tZSSCm7q
>>127
レス サンクス
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:15:43 ID:gNMOEzGa
A-730の操作教えて下さい。
トレイ締めた状態でディスク回転停止とか出来ないのでしょうか?
1トラック内キュー指定しか出来ないのか?
CUEボタン組み合わせでD-730の様にプログラム再生みたいな事は無理なのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:48:55 ID:oHAo1XUw
>>125
>>128
出品者乙
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:22:45 ID:gyYjLJgk
ワードクロックに接続されてる方、音の変化聞きたいです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:33:44 ID:olIBev8y
>>131
音の変化とは凄く難しい質問ですね、ワードクロック使っている方も多いと思いますので、
他の方の意見も聞きたいですね、自分はクロック所有してますが使用していません。

音の変化は、あちらこちらで言われているような変化で間違いは無いと思いますし、
その変化をどう捉えるかです、
荒っぽくいうとヌケの良いケーブルに代えたような感じかな。

自分でも良いクロックケーブル見つかれば使うと思いますがね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:53:19 ID:0da5WBFA
>>129
内部基盤上での設定も含め、以下はできないよ。
>>トレイ締めた状態でディスク回転停止


それやこれやの話題は次の過去レス参照

STUDER A730を語ろう
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021092082.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:59:16 ID:s70P8Uk9
>>133 ありがと〜 
 
薄々感じてはいたのですがやはり無理ですか。
色々いじって見たのですけど、他の機能も無い見たいです
せめてDの様な2点間リピートくらい欲しいよ〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:36:23 ID:S71gC5Tx
参考なまでに


   ミドル級 TOP3はハイエンドレベルなのでは?

● 官能性、表現力が不足。
ほとんどの人はDLPのHDTV映像を見れば感動するし、十分であるが
HDTVといえど恐ろしく映像に差があるということに近い。
PLATINUM、APOGEE、CHORDで十分高品位だ。
しかし、"それ以上" を求めることが出来る。
実際、超高級スピーカーの能力はもっと高いところまである。結局、
 * オーディオに関心が薄く、消極的に超高級スピーカーを選んだ者
 * 実は高額な製品を買ったことがない。普及機との差に愕然とした経験がない者
にとっては、ミドル級TOP3のDACはハイエンドの範疇にも入るということになる。

   STUDER は何故良いのか?

● 回路には最適な規模・構成というのがあり、それを押えている。
つまり、高級なブランドといえど多くのものは余計な事をして音をスポイルしている
ということがある。STUDER製品のDA以降の部分がミドル級に近い構成でも
ハイエンドユーザーに支持されるのはそういうわけ。しかも家庭用高級ブランドには
STUDERのような放送局用と違い、インピーダンス等がいいかげんなものも多い。

   PHILIPS (特に旧ライン) はハイエンド的にはどうか?
    PHILIPS LHH-2000、AZ6829  MARANTZ CD-34、は通用するか?

● 簡素なスピーカーや携帯使用向き。
ユニットやネットワークの質の高い現代の高級スピーカーでは力不足。
イヤフォンはつまりフルレンジ仕様である。 イヤフォンにはLHHやAZは最高の音。
逆に言うと、スチューダーがポータブルCD機を出しても(イヤフォン使用なら)フィリップスに負ける。音がきつい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:21:41 ID:8QXeb6wa
>>135
AZ6829って、ポータブルのだろ。持ってるよ。
何でこんなのを出してくるかな?
音的には今更ね、壊れても惜しくは思わないが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:47:33 ID:Y/FVhVfX
でもなんかさ、STUDER好きなのは伝わってくるね!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:36:00 ID:pxQhnYsQ
>>83  
超亀ですが、、
わだすもD(mk2)の魅力がいまいち理解出来ない感じでしたが
83はなるほど、と思いました。
あと表現がストレートで結構辛口ですよね。
これはプロ機らしいところでしょうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:59:19 ID:m0GTpBnG
D730mk2は買わない方がいいかもしれんぞ
音質うんぬんでなく、修理不能になる可能性大なので
A730の方が市販の部品である程度修理可能らしいから


140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:20:43 ID:giDl2pan
それでもD730mk2が好きだ〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 05:06:25 ID:MCTSAKIu
D730mk2 と D732 って別物?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:02:55 ID:/9bH8ZVV
>>141
コンソールタイプのD730に対し、ラックマウントタイプのD732。
取説は共通だが、D732は、若干機能に制約がある(みたい)。
D730についてるモニタスピーカーも、場合によってはありがたい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:52:57 ID:giDl2pan
グレードも違うよ〜
D732はA727クラスでしょ?
音は聴いたことないけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:23:22 ID:GLr/hcI2

傾斜型のD730、D730mk2 とラックマウントのD731がほぼ同等クラス。
(スイングアームに強い某店の説明ではD731の方が上のニュアンスを感じるが)

D732はその両者に比べると後から出たかなりの廉価版。

>>143のA727クラスという発言は最初は意味が良く分からなかったが、
A730とA727の関係のようなものという意味らしいことに気づいた。
そうだとしたら例えとしては分かりやすいものの、
A727のあとしばらくたってからA730であるのに対し、
D730の後しばらくたってD732なので、ちょっとニュアンスが適切ではないように思う。
それにA730よりA727を評価する人もそこそこいるが、D730、D730mk2よりD732が良いという評価をする人は、
私は聞いたことが無い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:46:36 ID:3cgmOC9l
>>141
実際に見た事はないですが、皆のいうように結構違うみたいですね。
機能では、ループ、プログラムなし、早送り逆戻し等もキューホイルが無いので1曲単位でしか出来なそう。
ドライブメカは同じCDM-4PROみたいですが、音は色んな所で書かれているのを見ると薄口かな。

1番気になるのはディスクの受けで、完全に停止してから開けば良いけど少しでも回転してれば、
ディスクに傷をつける可能性があります、そこら辺り上手く設計されていれば良いのですけど。

ハイハイドのトレイ参照画像
http://www.hifido.co.jp/old_db/oldphoto//2005-04//05-22833-48634-50-2005-04-07a.jpg
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:48:56 ID:UtaGsmKx
>>129
>A-730の操作教えて下さい。
>トレイ締めた状態でディスク回転停止とか出来ないのでしょうか?

出来ます。
 方法:CDのフタ▽部を浅く押せば止まります。
 ディプレーの表示はdISC になる。
 また、Playを押せば再生開始可能 
 (注:深く押すと蓋が開く。カチと小さなクリック音がしたところでやめる)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:05:26 ID:3cgmOC9l
>>146
おー、さんきぅー

漏れの、CDのフタ▽部を浅く押せば先に蓋が開いちゃいます
軽く2度押しのかんじで止まったよ

ディスクの停止スイッチ付きでなければ出来ないかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:40:30 ID:mJokqbbj
A730は、CDM3の部品確保が難しいので、これが死んだらあちこち探し
まわらなければならず、余裕を持って準備しなければならない。
いまのところ自分の機体はトラブってないが、駄目になる前に何か兆候
が現れるのでしょうか?
経験者の方に質問
CDM3が死ぬ前に、どのようなタイミングでどのような兆候があらわれましたか?
例えば、2年まえから読み込みがおそくなる
    1年前から10枚に2枚のCDが読めなくなる
    1ヶ月前からに音飛びが頻発する・・・・・・・
    という具合に
教えてくださいませ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:36:01 ID:q8nzpRNT
>>148
死ぬと一言で書いているけど、原因によって症状の出方も違うのでは?

CDM-1の例だと、ピックアップのレーザーの出力低下、軸受けの磨り減り、
などがよくある原因だけどそれぞれの症状は違った記憶です。
(資料を調べれば分かるけど省略)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:02:00 ID:IT5U5pRm
PSEの問題でA730も手に入らなくなるの?
それは
いくらなんでも悲しいぜ
ユニティ潰れないでよー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:20:35 ID:qu2UUErg
B225で聴くビリー・ジョエル最高!
152(=゚ω゚)ノ750 ◆KiQ4e5zDAc :2006/03/02(木) 23:52:28 ID:WtrGLlxt
オクのD730は、けっこう安く落ちましたね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:14:11 ID:S7JnAO8M
>>152
29.5万で終了のこれだよね。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m25954434

説明文が簡潔すぎるのと、前回の出品が2005/7だったので、
詐欺の可能性もありえると敬遠されたのでは?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:19:55 ID:Zv3mAGQ6
D730Uを使ってますが、使用中キュルキュルというような回転に伴う摩擦音が
目立つようになりました。どこかの部品の劣化でしょうかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:52:04 ID:q2KutDDJ
親切な方、教えてください。
A730のバランス出力のの仕様は?
以下のコネクタの番号にグランド、ホット、コールドを入れてください。
1番:?
2番:?
3番:?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:09:12 ID:t0MX6f3C
>>155
1番:?
2番:ホット
3番:コールド
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:29:25 ID:5fOX2at+
>>156
2番がホットで3番がコールドなら1番はニュートラルしか残らないと思うのだが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:44:53 ID:t0MX6f3C
そうきたか、もぅ1番:?は各自お好みで好きなの入れてちょ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:46:09 ID:5fOX2at+
>>158
一応聞いとくけど、2番ホットは真実なの?
昔まだREVOXだったときのC221Mk2持っていたからここ覗いているんだけど、
今は手元にないので分からないんですよね。(途中からSTUDERに名前が変わりました)。
STUDER JAPANは職場の近くで、以前はそこの前を通勤途中に通ってました。
とてもCD Playerを売っていたところには見えませんね。
ミキシングコンソールが並んでいるおくに小さなオフィスがありますら。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:57:52 ID:t0MX6f3C
>>159
ほんとだよ!まぁここらへんのは大抵2番ホット
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:11:57 ID:5fOX2at+
>>160
普通は確かにそうで3番ホットなのは日本の製品と外国なら以前のjeff位ですね。
でもそこまで断言するなら1番が?なのはなぜ?
ニュートラル以外に電流流れていたらえらいことになりますよ。
(昔大学時代に研究室で装置のアースに電流流してトランス壊したことあります、
雷が落ちたことにして事なきをえましたが。)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:29:56 ID:t0MX6f3C
普通そこまでつっこむかw
マニュアルではアースになってるよ、
アンバラに変換する時は1番3番をキァノンプラグ内でジャンパー接続と書いてある
是でも信用出来ないならSTUDER JAPANにでも直接問い合わせた方が早いんでないかい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:37:54 ID:t0MX6f3C
あっそれと、STUDER JAPANの近くなら電話番号末尾4桁教えようか?
164155:2006/03/11(土) 23:32:32 ID:v+OnsB7s
>>156-162
有難うごさいました。
1番:グランド
2番:ホット
3番:コールド
で宜しいですよね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:44:35 ID:t0MX6f3C
うん、こまかい事は気にするな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:58:40 ID:89Y1h1IY
D730mk2は悪いこと言わないからやめといた方がいいよ
特別なICなんかを使ってるから、部品がなくなった場合修理できなくなるよ

その点A730の方は修理なんかも市販の部品でどうにかまかなえる
音もAの方がこれぞって感じだし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 03:56:28 ID:2o88xX4I
>>166
ガセ情報やめれ。
D730(mk2含む)なら、スチューダージャパン(上原にある)が
直接修理を受け付けてくれますから安心です。
世代の古いA730のほうが、今後の修理は大変だと思いますが。
都内のスタジオのMAルームには、いまやA730はまずないですが
D730は、いまだに現役でごろごろしています
(本来A730を使っていたスタジオは、D730の発表時に、A730からちゃんと乗り換えてるので)
したがって、A730からD730に乗り換えた私やあなた様は、メンテナンスに何の心配もありません。(都内在住)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:43:59 ID:cMs8hcvb
166は奥でのD730mk2の相場下落を企んでるのだろう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:37:18 ID:Qpqr+EWn
スチューダージャパンの部品在庫が尽きたらって話でしょ
その話はどっかで聞いたことあるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:59:00 ID:rjJmd8r9
スチューダージャパンではすでに3年前に、D730−2対応できませんから
と営業の方から報告があったが・・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:09:35 ID:2o88xX4I
>>170
167です。聞いてごらんよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:55:32 ID:0iThDva+
A730もD730もピックアップメカの在庫がないんよ、ピックアップメカの在庫が。
だもんでCD音飛びしたら終わり、いくらスチューダージャパンでもメカがないんでどうすることもできない。
修理不能ですよ。
だだし他の部分の故障とかだったらまだ修理してくれるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:22:19 ID:2o88xX4I
スチューダージャパンは、そんなこといってませんが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:52:31 ID:cMs8hcvb
オレも代理店に訊いたがそんなこと言ってなかった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:54:37 ID:2o88xX4I
スチューダージャパンに聞け。あとはノイズ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:56:10 ID:4zm2d7i+
部品ないらしいぞ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:02:28 ID:cMs8hcvb
ノイズ>>176
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:04:15 ID:ogz4D6t1
スチューダージャパンも大変だな。
儲からないばかりか経営の足引っ張るメンテ系がワラワラ発生ってのは。
ちょうどPSE法が施行されるんで法律を盾にこれ幸いと、CD系は修理打ち切りになるんじゃない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:29:52 ID:Yi8sOC3l
>>178
メンテ系のサービスであっても、価格設定はスチューダージャパンの勝手。
お前さんに心配してもらわなくても、あちらは大丈夫です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:02:45 ID:ogz4D6t1
>>179
すがりたい気持ちは判るけどね。
どっちにしろメカの枯渇でCD系の修理打ち切りは時間の問題。
ところでルボックス系のB226とか打ち切りになってたよね。
スチューダーはジャンクになる前に、ババ抜きのババは引かないように現在の高値な
相場の内に手放すのがおりこう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:42:42 ID:Yi8sOC3l
>>180
はあ?すがりたい気持ちって何?
うその情報流すヤツに本当のことを教えただけの話。
オレのD730は、一度も故障などしていません。
また、スチューダージャパンは、プロ用のニーズで十分儲かっています。
当面、なんの心配もありませんが。
(ちななみ、こちらは、日本に導入された直後のA730を、日本中を探して真っ先に購入した口です。
それでもシリアルナンバーは1500番台でしたが、品質は不安定でした。たまにノイズの発生がありました。)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:56:23 ID:ogz4D6t1
>>181
どうぞお幸せに。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:52:14 ID:gWsd+tmf
ようするに自慢したいわけね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:20:35 ID:VgTY/Dbd
誰が?何を?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:44:24 ID:aMcMI0R3
漏れのまりもっこりの事じゃねぇw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:02:16 ID:lSXeZA4y
ほんとまだ高値のうちに売却しちゃった方が得策だと思われます
今は調子良くたって、Dですら10年いってんだから、いつ壊れてもおかしくない
物ってのはいつかは壊れんだからさ
>181
100万超えのプレーヤーを次々と買えるお金持ちさんだろうから
P-01,D01のセットをおすすめします
音に関しては文句はでないと思われます。スチューダーじゃ勝負になりません
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:37:14 ID:aMcMI0R3
181じゃないが、これはこれ、それはそれ、それなりのリスクはあるが、
古いのには古い物の良さが有り、新しいのには新しいなりの良さが有る
どちらでも楽しめれば良いのじゃないか?
何でもかんでも勝つだの負けるだのって感覚は可笑しいかと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:49:56 ID:UHrDdjvn
D730をなぜそんなに手放せって言うのかな。親切心より、欲しいんじゃないかと
思ってしまう。
こちらは修理できる限りD730Uを使います。
他のCDPではオケを複数のホールで録って合成したように不自然に感じる時も
D730Uは自然に鳴らしてくれる。
189オレもD730-2使い:2006/03/15(水) 20:30:49 ID:VgTY/Dbd
>>186

大きなお世話じゃこのケツの穴野郎が
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:12:24 ID:6XLbbAna
ここに来て早く売れなどと言う人って単なる荒らしだからスルーがよろしいかと。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:50:03 ID:lVGAc0rf
>>188
それはありえないんじゃない。
現在A730・D730の相場はオクでも高値安定。
出所がしっかりして状態も良ければ30万円台後半は手堅い。
今欲しい人は高値を出さないと手に入れることは出来ないんだから。

ところで、例えば3年後メカ故障して修理不能になったりしたら、手放したところで
二束三文しかならない。
これは余りにも酷じゃない(たった3年で、40万円近い金額を失うなんて)。
ちなみにピックアップメカは発売時期を考えてD730で10年、A730で15年も経っている。
いつメカが故障しても不思議でない。

スチューダージャパンにピックアップメカの在庫がない以上、保有するのは怖いよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:51:44 ID:TMNVBxoJ
さ、ねよっかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:51:47 ID:aMcMI0R3
>>191
現在使用して言ってる事なのか、使用したことが無い立場でなのかが知りたい?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:57:20 ID:aMcMI0R3
おやすみ、いいゆめみろよ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:16:05 ID:lVGAc0rf
A730のピックアップメカ、CDM3
D730のピックアップメカ、CDM4/36
以上の補修パーツはスチューダージャパンに在庫がありません。
ここが壊れるとどうしようもなく、修理不能です。

730系で多いトラブルは、Ni-Cd電池の液漏れ、出力トランジスタの劣化、
ボリューム劣化、コンデンサ劣化、ピックアップメカ故障です。
この内の一番多いトラブル、ピックアップメカ故障が修理不能な訳です。
ちなみに他は修理可能ですよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:29:05 ID:lVGAc0rf
以前の代理店であるステラボックスで730のフルオーバーホールを頼むと大体以下
のようなメニューになります(費用は20万円台)。
Ni-Cd電池、出力トランジスタ、ボリューム、コンデンサ、ピックアップメカ、
トップローディングギアの交換、その他ハンダ補強等。

この内オーバーホールの一番の目玉が、CDの心臓部であるピックアップメカの交換。
しかし現在これが枯渇しているので、修理でもオーバーホールはもはや不可能。
部分的な修理しか出来ない、現在のSTUDERの状況です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:44:06 ID:aMcMI0R3
りょうっかいです。それにしても詳しいねw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:48:36 ID:lVGAc0rf
>>197
持ち主ですから
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:00:09 ID:bM+pq/fz
>>198
そんなに手放したいなら、自分で売ってさっさとこのスレから引き取っていただきたいですね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:57:54 ID:cs3Kg/G3
>>195=196=198
お前な、いいかげんにしろよ。
もう一度書くから、みんな騙されるなよ。

D730(mk2含む。単なるシリアルナンバーの違い)なら、スチューダージャパン(上原にある)が
直接修理を受け付けてくれますから安心です。
世代の古いA730のほうが、今後の修理は大変だと思いますが。
都内のスタジオのMAルームには、いまやA730はまずないですが
D730は、いまだに現役でごろごろしています
(本来A730を使っていたスタジオは、D730の発表時に、A730からちゃんと乗り換えてるので)
したがって、A730からD730に乗り換えた私やあなた様は、メンテナンスに何の心配もありません。(都内在住)

スチューダージャパンでは、スイングアーム・メカのストックもあり
今後、供給が止まるというような話も一切ないと言っています。(2006年3月16日午前)

プロ用のスタジオでは、優良な装置は極力メンテナンスして維持していくものです。
したがって、有力なスタジオのMAルームだけでもごっそり現役で活躍しているD730の修理やメンテは
万が一、スイングアーム・メカの故障&交換だとしても一切心配要りません。
D730に対して、そんな心配をするまえに、他のメーカーのCDPのパーツ切れがの時代が先にきます。

これ以上、アホな風説の流布を流すとしたら…、零細なインチキメンテ業者としか思えなくなりますね。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:04:51 ID:jmrrvvne
オレも訊いてある。代理店ですけど。
平行物でさえ、メカ交換含め修理対応OK
と言われたのです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:13:56 ID:nfzlUhto
>>200
スチューダーのスイングアームメカは本国にあり、本国に本体を送ってもしくは
審査を受けて受け取る。
日本にはないのと一緒。
本国でも枯渇の噂が出はじめてる。
まだ間に合うかな、もう駄目かな。
急げ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:15:21 ID:vX/yJBQx
>今後、供給が止まるというような話も一切ないと言っています
>ごっそり現役で活躍している
これぞまさに風説じゃないか?

供給が止まるようなことは一切ないって、本家のマランツでもないってのにな
代理店に在庫はいくらかあってもそこまで言い切る奴の気が知れん
それに現在のスタジオにスチューダーってのも少なくなってんじゃねーか?
レコード演奏家訪問なんかじゃ度々拝見するけど、サンレコなんかじゃ見たことねーぞ
現場ってマスタリングの時ってこと?

オク出品時の価格下落防止なんじゃ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:38:02 ID:RFWI7U81
>>202
修理が可能かどうか、スタジオに多くあるのかどうかはさておき。
個人が自分の責任において所有している物を「売れ」と強要するのはどうかな。
それから真に修理ができないのなら売られた方は損害をこうむるわけだ。
今、所有している人間に対して損をしないうちに売れと言っておき、
一方では新たな被害者(所有者)を作れと理解していいのかな?
どちらにしても嘘つきか二枚舌かのどちらかになりますよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:03:11 ID:RFWI7U81
今見ると最初はこう言っていたのに

>166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 20:58:40 ID:89Y1h1IY
>D730mk2は悪いこと言わないからやめといた方がいいよ
>特別なICなんかを使ってるから、部品がなくなった場合修理できなくなるよ
>
>その点A730の方は修理なんかも市販の部品でどうにかまかなえる
>音もAの方がこれぞって感じだし
>

いつの間にかピックアップの枯渇の話に変わってる。
なんかおかしいですね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:59:47 ID:vX/yJBQx
>「売れ」と強要
誰も強要はしてないし、>>166は「売れ」じゃなくて買わない方がいいとアドバイスしている。
というよりA730ならOKと言っているんだが

話は変わりますが、みなさんアナログ接続で使ってらっしゃるんですか?
それともトランスポートとして?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:29:27 ID:WTDFZkXA
悪いが、オレには、
欲しくてたまらないのに買えない人の僻みにしか聞こえない。
ピックアップの問題なら、A730がOKってのも矛盾してるしな。
いずれ動かなくなる時が来るにせよ、
他の機械と同じで、その時はその時。
今売れる金額で買えるCDPなんて知れてるからな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:50:39 ID:EeoZyhya
>>206
アナログ接続。 内臓DACもったいないじゃんw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:12:51 ID:z7idE53N
「730はトランスポーターとしても優良」と読んだことあります。DAC持ってれば
どう変わるかやってみますけど、今は持ってないのでできません。
でも内臓DACはかなりいいですよね。

どうも730欲しい人が売り飛ばせ、売り飛ばせと言っているようですね。
どなたかが言われてましたが、放置がよろしいようで。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:10:37 ID:2xGjvU7l
>>195
>D730のピックアップメカ、CDM4/36

もういぢど書きますよ。

スチューダージャパンでは、スイングアーム・メカのストックもあり
今後、供給が止まるというような話も一切ないと言っています。(2006年3月16日午前)

プロ用のスタジオでは、優良な装置は極力メンテナンスして維持していくものです。
したがって、有力なスタジオのMAルームだけでもごっそり現役で活躍しているD730の修理やメンテは
万が一、スイングアーム・メカの故障&交換だとしても一切心配要りません。
D730に対して、そんな心配をするまえに、他のメーカーのCDPのパーツ切れがの時代が先にきます。

これ以上、アホな風説の流布を流すとしたら…、零細なインチキメンテ業者としか思えなくなりますね。

いいですか?
「スイングアーム・メカ」としか言っていないのに、なぜ品切れだと言い張るのかな?
改良であれば、昔つくったアームそのものでなくても
(例えば、品番が新しくても互換性があればかまわないんだよ)
電気製品のパーツなんてそんなもんでしょう。

CDM4/36というのは、D730が開発・発売された時点でのアームの型番だろ。
そのものかまたはその改良パーツの供給がいまのところ途切れずにいるので
心配ないというのが、スチューダージャパンの見解です。
少なくとも、修理はパーツ名指定でするわけではないでしょ。そんなことは意味がないからね。
MAルーム(編集素材に音付けをする作業)で、現役バリバリのD730のメンテができないころには
他の民生マシーンなんか、パーツ切れになります。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:28:17 ID:z7idE53N
今山水の最後の頃のセパレートアンプを使っているが、会社はなんとか存続して
サポート継続している。新しいステサンにはラックスが補修部品はたっぷり
持っていると書いてあった。アキュフェーズもまず問題なし。高級品を売る会社は
ユーザのことをちゃんと考えてくれているようですね。
ましてやプロ用機器を売っているStuderのサポートは充分ベストを尽くして
くれるということでしょうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:28:20 ID:2xGjvU7l
>>203
よく読んで反省してください。

>スチューダージャパンでは、スイングアーム・メカのストックもあり
>今後、供給が止まるというような話も一切ないと言っています。(2006年3月16日午前)

>プロ用のスタジオでは、優良な装置は極力メンテナンスして維持していくものです。
>したがって、有力なスタジオのMAルームだけでもごっそり現役で活躍しているD730の修理やメンテは
>万が一、スイングアーム・メカの故障&交換だとしても一切心配要りません。
>D730に対して、そんな心配をするまえに、他のメーカーのCDPのパーツ切れがの時代が先にきます。

>これ以上、アホな風説の流布を流すとしたら…、零細なインチキメンテ業者としか思えなくなりますね。

CDM4/36というのは、D730が開発・発売された時点でのアームの型番だろ。
そのものかまたはその改良パーツの供給がいまのところ途切れずにいるので
心配ないというのが、スチューダージャパンの見解です。
少なくとも、修理はパーツ名指定でするわけではないでしょ。そんなことは意味がないからね。
MAルーム(編集素材に音付けをする作業)で、現役バリバリのD730のメンテができないころには
他の民生マシーンなんか、パーツ切れになります。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:30:06 ID:mgay4Fk0
今度は「改良パーツ」じゃ、当時の音は出ないとか言いそうでつね(w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:06:41 ID:z7idE53N
>>213
ユーザであれば本人が判断すること。
持ってない人が言うなら勝手に言わせておけばいいでしょう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:56:24 ID:rGLnyNZS
>>212
>CDM4/36というのは、D730が開発・発売された時点でのアームの型番だろ。
>そのものかまたはその改良パーツの供給がいまのところ途切れずにいるので

こういうのを風説の流布といいます。
改良パーツって何?、ヘタな嘘は止めた方がいい。

スイングアームメカ自体は製造も供給もずっと昔に停止されたもの。
スチューダー(本国)にあるのは数に限りのある当時のデッドストックに過ぎない。
なおメカのストックが尽きても、マークレビンソンが取った手法がある。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:51:24 ID:9oLE2vFy
>>212
さも業界をわかったような物言いで笑えますね
編集素材に音付けをする作業でCDPが必要か?コンソールから送ればいいと思うんだが。
24bitで録音してるから16bitでの音を確認したいって場合にDACなら必要だろうけど
いちいちCDに焼くんか?それはかなり大詰めになってからの話じゃね?

あと改良パーツなんて作られてないっての。そもそもどこが作ってんだよ!
だめになったプレイヤー(他社含む)からの部品取りならありえない話じゃないけど

回路設計を含むほとんどの部分をフィリップスが作ったこと知らないんですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:49:03 ID:2xGjvU7l
>>216
素人さん、お疲れさま。
編集スタジオのMAルームの話も、事実です。
私は、事実のみを書いています。

別にスチューダージャパン側は、型番のことは何一つ言っていません。
「今は、D730なら、メカ部分も含めて修理が可能です」
という答えですし
「近い将来、パーツの供給が途切れるとも聞いていない」
というので、安全な表現をとっただけです。
「CDM4/36」に限定したやりとりではないですし
海外のスイングアーム・メカに関するサイトを見ると
CDM4/36のあとに製造され
しかもCDM4/36と互換性のあるメカもあるようでしたので
慎重な書き方(パーツの型番のことまでは断定できないしする必要もない)
をしたまでです。


218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:33:28 ID:rGLnyNZS
>>217
どうも君は虚言癖がみられる。
一部事実が入ってるから始末に悪い。

>CDM4/36と互換性のあるメカ
こんなものはない。
互換性があるのはCDM4メカ全体なのではなく、CDM4の一部分のピックアップ部分。
そして修理はこれまでのピックアップメカ一式交換という贅沢な修理から、互換性
のある部分のピック部品だけ交換に移りつつある。

もう少し良く調べよう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:38:07 ID:9oLE2vFy
217ってなんか反論すると必ずレスがあるな
しかも執拗に自分の正当性を主張してるあたりが笑える
だから改良パーツなんてないっつってんだろ

>今後、供給が止まるというような話も一切ないと言っています。(2006年3月16日午前)
>「近い将来、パーツの供給が途切れるとも聞いていない」
似ているようで全く違う発言だぞ
君は一切ないと言い切ったんだからな。一切とは永久に限りなく近いということね
そうだよね、スチューダーが自社で部品発注してんだもんねー。ハハハ

午前と入れるところが子供っぽいっすね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:48:44 ID:2xGjvU7l
例えば、私がつかんだだけでも、以下の互換性があるちようですが。
cdm4/36
482269130233 = CDM4/19
なんどもいうように、パーツのことは限定しても意味がありません。
直ればいいのですし、私のD730は、過去一度も故障していません。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:59:14 ID:2xGjvU7l
>>219
いちいち、あげあしをとる人が出てくるので、慎重な表現をしています。
「今後、供給が止まるというような話も一切ない」と言っています。(2006年3月16日午前)
だから、先方の発言の日にちと時刻を書いています。
「(今の時点で、)今後、供給が止まるというような話も一切ない」といったからと言っても
「永久に限りなく近い」となるわけないでしょう。
なぜ、永久とかと、からめるのでしょう。むちゃくちゃでしょ。今のこと。近い将来のことしか言えないでしょ。
そもそも電気製品なんて、将来のパーツ切れの危機については誰も保証はできないでしょう。
「永久に限りなく近い」って、どういう解釈でしょう。
他の民生用のCDPよりも、まだD730のほうが安心では?とも書いているでしょ。

>MAルーム(編集素材に音付けをする作業)で、現役バリバリのD730のメンテができないころには
>他の民生マシーンなんか、パーツ切れになります
2221000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/03/17(金) 23:00:18 ID:NEwe5H5V
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:02:04 ID:rGLnyNZS
>>220
愚かな方だ

CDM4/19はスピンドルモーターが別物。
なおかつ互換性もない。
筐体も樹脂製、ダイキャストのCDM4/36の代わりは務まらん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:07:23 ID:2xGjvU7l
>>223
それは、あなた様の解釈でしょう。
http://www.bpt31.com/DIVERS/LasersEtOptiques.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:14:47 ID:rGLnyNZS
>>224
>それは、あなた様の解釈でしょう。
一般的なコンセンサスなんですけど。

http://www.bpt31.com/DIVERS/LasersEtOptiques.html
そこを見てどうしろというの?
ところでCDM4/19の実物、見たことあるの?
CDM4/19とCDM4/36のコネクタが全然違うの知らないの?

もう無理するのはよした方がいいよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:03:48 ID:0Qxz5LbW
ププw>>223,225
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:50:34 ID:sEpRiqdU
>>218>>219ってものすごく文体が似てますねw
まあ、違ったら悪いけど貴方が何か言っても意味がないというか。
孤軍奮闘してもいいけど所有者を気分悪くさせるだけならおとなしくしてください。
もう貴方の言いたいことは分かりましたから後は自己責任の問題です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:09:19 ID:BbDsnAlf
うっせー、おまいら!



もう修理の話はいいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:55:27 ID:Zszj7K79
オクに出てるCDR741の中身ってマランツプロのCDR620&615に酷似なんだが…
マランツのやつにバランス回路を組み込んだ感じ。メカも一緒だし
フィリップスが作ったプロ機をベースに使用してると思われます
なのでマランツの方がかなりお買い得感はありますね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:01:16 ID:wRYKZOld

A730はTDA1541Aのクラウンマークがまだ出ていなかった時代のCDPだっけ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:56:14 ID:5YnUvTi5
STUDERのCDプレイヤー は機会があれば、一度は聞いておくべきですね。
電気楽器しか聞かない人やオーディオの聞き方が解像度や音場感などの
分析的な聞き方をする人にとっては多分、無用の長物になります。「何この
しょぼい音、10万円のCDPの方がよっぽどいいんじゃあないの?」と思うかも
しれませんね。しかし、生楽器の音色のよさは特筆ものです。さすがTUDER
と言わざるをえないです。国産には到底出せない音かもしれません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:40:38 ID:ITuHr0bj
2003までD730を使っていた者ですが、当時、ピック修理は本国送りだって聞いた。メカが国内に無くて。
Aのメカは、ラックスが、廃棄したのを引き取って、修理可能になった、   と、当時聞いた。
いずれも3年前なので、現在とは違うと思うが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:12:20 ID:GzEKA9bL
D730Uって、いわゆるフルバランス回路
(バランス出力がなんちゃってバランスでは無い)
でしょうか?
MLの390SLがフルバランス回路CDプレーヤーというの
を売りにしてた気がしますが。
234140:2006/04/14(金) 07:44:03 ID:K++b1pnC
D730Uを修理に出した時、店の人が「バランス出力にはトランス使用。それで
音を作っている。」と言ってました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:37:44 ID:1XOduM64
>>234
ということは設計自体はバランス回路ではないけど
使用はバランス出力が前提ということですね。
まあ、プリのバランス受けが良くないと意味ない気がしますが。
ありがとうございます。
236234:2006/04/17(月) 13:20:24 ID:PN3gu317
バランス伝送のプリを使った時は明らかにバランス接続の方が音がいいと感じ
ました。でも他のCDPでも同じ傾向。その後、D730Uをパワーアンプに直結したら
同軸でも悪くありませんでした。
今はD730Uの出力の良し悪しより受け側のプリのクセかもしれないと思ってます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:46:14 ID:M9AUCzML
A727はいまでも修理可能でしょうか?
238あれれのれ:2006/05/01(月) 08:53:06 ID:gphU7SOz
あるオーディオ店が、730のバランス出力トランスを開けてみたら
コアが割れていてグズグズだったと言っていました。
スチューダのオープンテレコのアンプのインプットトランス、
アウトプットトランスは、しっかりした物が付いていて音は好きなのですが
それとは、全然違うようですね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:25:28 ID:lVIwi6uE
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:39:15 ID:eHy29bJ6

ユニティは良いと私は思います。
A725、A727ともそこで整備したものを持ってます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:25:01 ID:OAQPE0B9
REVOX B225は見てくれないのかな?
242240:2006/05/10(水) 01:31:37 ID:vBqnrnz+
>>241
HPの修理対応製品には出ていないけど、概ね同じ構成の製品なので多分修理してくれると思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:14:42 ID:gjUfZd/3
B225は20年以上経ったモデルだから、この先しばらく使いたいなら、一通りの
コンデンサ交換と再ハンダ、それと出来ればピックアップの交換も。
特に電源部とサーボ周りのコンデンサ交換は必須メンテ。
これら全部頼むと15万近いメンテが掛かる。
それだけ金を掛けるならば、B225と同型機のSTUDERのA725やA727の修理上がり品
を手に入れる方が得策かな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:57:10 ID:cOQfQtTl
D730用のNiCd電池(3.6V 100ma)は秋葉原辺りで手に入りますかね?
格好は2個並列に組まれている感じで見たことが無いし、変な電圧だし。
修理に出すと高いので自分で交換したいと思ってます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:23:29 ID:wXZ5hsyH
まったく同じゃありませんが秋葉原ラジオデパート3Fにありますよ。
これがダメになるとピックアップがこわれけた症状になります。
読み取りエラーがでたら電池の不良を疑って下さいな、私のはA730ですが
自分で交換しました。電池は一個ですが足は2本出てたと思います。ハイ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:38:15 ID:1SoVOAb2
早速、有難うございました。そーですか、電池でそういう症状が出るとは、とても想定できませんね。
トレーがすぐ戻る症状が出たので、マイクロスイッチのクリーニングをやって、序に電池を見ると、プラス側に何かにじみ出てました。こんどラジオデパートに立ち寄って、3.6Vを探してきます。どうも有難うございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:46:53 ID:sl505AVW

その話題関連では、私はユニティがいつも書いているスーパーキャパシターというのが、いくらぐらいのものでどこに売ってるのか気になる。

・不具合を起こしやすいメモリー保持用ニッカド電池をスーパーキャパシターに交換
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c111954454?u=;audio_unity
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:04:30 ID:S2IWr0tt
今日やって来る。
A730が午前中に届く〜♪
嫁入りといっても中古だから「再婚」みたいなものか。(笑
バランスもアンバランスも両方試してみる予定。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:14:05 ID:meVxDoyD
>>248
オメデット!!
もう既に聴いていると思いますが、感想はどうですか?
250248:2006/05/21(日) 10:53:06 ID:rhgpdDuO
正直、昔のキカイだからソレホド期待してはいなかったんだけど、音はいいですね。
情報量もなかなかなもの。
上に出ているユニティから購入したんだ。
最初はひどかった。
読み込まないし、音とびというかブチブチきれたり・・・・
10分通電でまともな動作になった。
なんと表現すればいいんだろう、凄くまとも、あるいはまっとうな音というべきか。
添付の日本語マニュアルにあるみたいに、バランスのH−Gをショートして
アンバランス入力に入れてみたが、これもなかなかまったりしていいね。
気になりだすと止まらないたちで、ACの110〜120V昇圧トランスも買ってきて
試してみたけど、激変するほどでもないね。
はじめての1541A体験は、素直という印象だ。
251249:2006/05/21(日) 11:06:36 ID:SuIQ8Whv
>>250
ユニティ整備なら安心ですよ。
私もA725,A727はユニティ整備で、A730は違うけどいまひとつ本領を発揮していない感触なので、将来そこで整備してもらう予定。
多分コンデンサ交換をしているかもしれないけど、そうであれば音が落ち着くまで通電時間で240〜480時間ぐらい(要は電源入れたままで1〜2週間程度)は必要と思ったほうがいいよ。

マニュアルが無いので以下が明確には理解できなかったけど、「プラグやコードでA730のバランスアウトからHかCのどちらかのアンバランスを利用する際は、使用しない側のH又はCをショートさせる」の意味ですか?
「添付の日本語マニュアルにあるみたいに、バランスのH−Gをショートして
アンバランス入力に入れてみたが・・・」
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:49:10 ID:GBxprkRV
メンテの不安、金がかかる、いろいろあるけど
出てくる音が非常にマットウだから、手放せないよね。。
253248:2006/05/21(日) 11:57:17 ID:rhgpdDuO
いや、違うんです。
バランス出力をRCA入力に入れただけのことです。
書き方が間違ってました。COLD−GRAND間をショートです。(笑)
ウチは再生系が自作球アンプなもので。
254249:2006/05/21(日) 12:06:03 ID:SuIQ8Whv
>>253
多分お互い同じことを言ってるように思えますが・・・・笑
多分マニュアルには「使用しない方のH又はCは開放にせずにショートさせろ」と書いてあるんでしょ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:23:22 ID:lA1ED/ok
>>249
出力のHを落とすって?それやっちゃた日にはあぼーんしますよ。
入力の話なら判りますが。
256248:2006/05/21(日) 12:28:24 ID:rhgpdDuO
だから違うって(笑
バランス出力をアンバランス入力にしたって事。
取説にはキャノンプラグの@とBを繋いでRCA同軸のアース側に、
Aを+側にしてプリアンプに入れただけだよ。
半田ごて持ってれば、20分でできる。
ちなみに使わない端子はショートさせろなんて、説明書のどこにも書いてないよ。
257255:2006/05/21(日) 12:43:32 ID:lA1ED/ok
>>248
だよね〜。バランス出力のコールドとグランドを一緒にするってはなし


258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:27:43 ID:WgXvU57g
>>248
購入オメ
私もA730ユーザです。
私のA730の評価は「マットウな音」等という控えめな表現では不足で
クラシックオーケストラもの再生においては、他のCDPと次元が違う
と思っております。
 さて、私のシステムでの経験ですがA730は電源ケーブルに非常に敏感
に反応します。
ですから相性のよい電源ケーブルをつなぐことによりかなりグレード
アップできるとみてます。
しばらく聞いて良い事を確認しているのはワイヤーワールドのエレクトラ
リファレンスです。
更に現在、別なケーブルをテスト中で、現時点で詳細を申し上げるのを避け
ますが、某ハイエンド電源ケーブルを使うとアンプ、スピーカを含めてグレード
アップしたかと思うような改善が図れてます。
もし、資金に余裕があれば、電源ケーブルの変更を試されては如何でしょうか?
楽しめますよ!
259249:2006/05/21(日) 15:43:31 ID:SuIQ8Whv
248さん、255さん
A730のバランスアウトの使用しない方(今回の話題ではCOLDですが)をどうするかは、(1)開放のまま、(2)ショートさせる、(3)抵抗でつなぐ、の3通りが考えられ、
A730のマニュアルではどう書いてあるのか知りたかったのですが、(2)ショートということが分かり、ありがとうございました。


またスレ違いなので以下2点だけ指摘し、これ以上は私の下手な説明より検索して見つけた以下が比較的分かりやすいのでどうぞ。

(1)H−G間を繋いで問題が発生する機器なら、C−G間を繋いでも問題になると思います。
(2)256での「キャノンプラグの@とBを繋いで・・・」 => これを「ショート」と通常言うと思います。

http://home.c06.itscom.net/fjt/island/q681-690.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:56:46 ID:GBxprkRV
産業用電線で最近人気の高いEMーEEFを電源ケーブルとして使ってみた。
A727にだけどね。度肝ぬかれた!W
261255:2006/05/21(日) 18:11:52 ID:lA1ED/ok
>>259
>(1)H−G間を繋いで問題が発生する機器なら、C−G間を繋いでも問題になると思います
あくまでもHOTはHOTですよw バランスだろうがアンバラだろうが関係ありません
>(2)256での「キャノンプラグの@とBを繋いで・・・」 => これを「ショート」と通常言うと思います
アメリカ方式とヨーロッパ方式があるので必ず2番がHOTとも限りません。グランドに落としても
コールドに落としても絶対いけませんよ。そこにもちゃんと書いてあります

>アンバランス出力の機器 と バランス入力の機器 を 接続する場合は、
>ホット ------------- ホット
>グランド -------------- グランド、コールド ← (必ず1,3とは限らない。)
>でOKです。

ですからどうであれ、HOTをコールドかグランドにショートさせようとする発想自体がおかしいのですよ
RF出力にダミー抵抗を入れるとか、マイク入力か何かの雑音防止のために行うのとは訳が違います

262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:39:42 ID:grxp0GXx
> A730
外部Word Clockのいいやつで聞くと、今までの音がくすんで聞こえて、もう後には戻れない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:58:30 ID:cKsnGakg
どーしても シチューだ に脳内変換される
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:07:07 ID:XvDi5/BP
オクに730用の平置き用ラックが出てる。初めて見たよ。
265248:2006/05/23(火) 21:10:21 ID:3dRqrJkG
電ケー交換でチューニングねえ・・・
遠慮しとくなあ、それだけは。
購入したユニティの薦めで、電源ラインはトランス入れて110〜120Vに
昇圧してるんだ。
そのトランスの1次側コードは、笑っちゃうくらい細いよ。
それでも多少昇圧したよさは感じられるから、不思議なもんだよね。(笑
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:09:46 ID:AG6CfEPl
昇圧は効果があるけど、
それなりのトランスを選ばないと、
音に精気がなくなる。
電源ケーブルの交換も効果が大きい。

>電ケー交換でチューニングねえ・・・
>遠慮しとくなあ、それだけは。

もったいないことです。
良いケーブルに交換するだけで、
エラーレートも低下します。

>>264
基本的に、平置きのほうが音がいいと思います。
267248:2006/05/23(火) 22:19:51 ID:3dRqrJkG
エラーは全く出ませんぜ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:20:45 ID:L21zDfFS
D730Uを買ったとき、店に「電源ケーブルと台のグレードアップは効くよ」と
言われ、少し前にオヤイデのケーブルを試しました。相性が悪かったのか、ハイ
上がりでバランスの悪い音になり、今は付属ケーブルに戻してます。
あまり高くなくていいケーブルはあるんでしょうかね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:09:14 ID:ZJooQHOZ
電ケーでのチューニングを全否定はしないけど、それより外部クロックとか
TD1541Aの2クラウン探すとか、そっちの方は考えないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:38:21 ID:L21zDfFS
TD1541Aは秋葉原をうろついて見つかるものなんですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:18:20 ID:JljOKtQ9
>245
Studer 730のバックアップ用電池ありました。お陰さまで、秋葉、ラジデパ3Fへ直行し、店で聞いたら「これですね」と一発でした。70mAですが、オリジナルのシンガホール製より小型でGoodです。有難うございました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:46:37 ID:5AojEChR
>>271
ナイスなレポ、さんきゅ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:18:55 ID:iQKT7nMY
色々な意味で、最終的にスチューダーにたどり着いた人は
幸せだと思いますね。内蔵DACも悪くはないのですが、相性
のよい外部DACとケーブルを接続することで、より一層のグ
レードアップが計れました。もうこれ以上のものは必要ない
と感じました。
274245:2006/05/26(金) 23:02:33 ID:nkg+lPjx
>271
どういたしまして、交換したら是非感想を
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:05:10 ID:RZmqx1NH
業務用機だからSTOPもなければ、リモコンもない。
そっけないけど音だけは「確実」。個性じゃなくCDというのはこれが
スタンダードだ、とさらりと出してくれる。
ウチの球アンプ群とも相性が良い。
音の出口はB&WのSS25だし、なんだか新忠篤に似てきたな。(w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:34:53 ID:ZztM8YPu
>274
電池交換しました。
本体から基板を外すのは面倒そうだったので、そのまま半田を外して付け直し。交換電池は、Made in Germanyだったので、オリジナルよりドイツ製らしくなった。
古い電池はもう2.5Vしか出てませんでしたね(1993年製)。音は特に気に留めなかったのですが、幾分、潤いが出たような気が...。
277274:2006/05/27(土) 16:18:38 ID:0SRWH6GZ
>276
私も音は変わりませんでしたが、読み取りエラーがケロット直り快調です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:45:59 ID:ABZs3QPg
A730は本当に良い音がする。
本当はクロックも試したいし、STUDERのDACも欲しいんだけど
値段が…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:29:37 ID:TcrW96Dh
A730使用2週間目だが、電源ON時には必ずボツッとモニターSPが鳴る。
PLAYボタン押しても鳴る。電源OFFもだ。
仕方ないんだべか?
音だけは文句なしにいいんだが。(w
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:23:51 ID:e96NWagv
ひょっとしてDC漏れ?? バランス出力だったらトランス出力の筈なので、DC漏れも無くノイズも出ないと思いますが、どうでしょう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:28:59 ID:E+n3N12K
>>278
http://www.soundden.com/dentec/clock/lc-lock.html
圧倒的に安くて効果は絶大ですよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:03:51 ID:/yorhWu+
>>258
自分は、スチューダーは使っていませんが、
CDPにエレクトラリファレンスが効果的なのは当方でも確認しています。
それよりも更によい某ハイエンド電源ケーブルとは、一体なんでしょうか?
非常に興味があります。教えてください。(あまり高いと買えませんけどね)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:38:40 ID:XyToqwYO
>>279>>280
ライン出力からでなく、内蔵スピーカから出る音の事だと思われます、
漏れのA730も同じ様に鳴り、その時ライン出力からノイズは出ません。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:52:10 ID:tOTV5QIz
いいなあ、あの頃のVUメータ&ちゃちいモニタsp内臓のCDP
今でもほしいなあ。ソニとかデノンとかスチュダとか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:47:52 ID:aqHRvZTo
>281
>圧倒的に安くて  ということは無いのでは?? それともるびじゅーむと比べたら圧倒的に安い! 
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:27:19 ID:EIVwynNg
最近、マランツのSA11S1なるSACDPを勢いで買った。
確かに帯域は広いし細かい音もよく出てる。
音が滑らかになって、音場間も広がった。
しかし、別に使ってるルボックス225やマッキン7000のような
生々しさや音楽の内面にまで切り込んでくるような凄みのある音はしない。
ジャズなんかはマランツCD34のほうが楽しめる。
SACDはアナログを超えたというコメントもあるが、全然方向が違う。
情報量や音域が広がれば、生々しくなるのが本当だろう。
(スーパーツィーターをつければ生々しくなるように)
スレチガイかもしれないが、何でだろう。
どなたか、見解よろしく。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:59:19 ID:quHerxkz
わからんが、オデオ全体がわくわくしない方向に進んでいるように思うのは俺だけか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:35:35 ID:QQWN1OJN
CD34はベルギーPH製ですよね?
同じくベルギーPH製のCD880Jを今もサブに使ってますが、これはSONYからの
買い替えでした。SONYでは奏者の存在などほとんど気にしなかったが、880Jでは
本当に奏者が音楽の表現を考えていることがわかりました。やはり欧の人は
生音楽をよく知っていて、音楽が聞こえる、演奏者を感じられる音作りを
するんだなと思いました。今のマランツは純国産のようで、国産他社と同じで
音楽の素養が足りない人が音作りをしているから不満が出るのだと思います。
さらに言えばCD34は確か14ビット。SPECで音は決まらない。SACDが本当にいいのか?

ところで880Jの次に買ったCDPがD730Uなんですが、考えてみればPH製スイング
アームドライブメカ、TD(A)1541A使用という内容は同じだったんですね。
289258:2006/06/07(水) 18:24:25 ID:eyM0F/5x
>>282
STEALTH DREAM
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:20:50 ID:dQlXpvEA
ESOTERIC 7N-PC7100繫いでみました。きつくなるかと思ったが、以外にフラットバランスで全体的に歪みが取れクリアーになる感じ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:57:52 ID:xSUGS1mW
その歪み感が無くなるのが嫌で、ノーマルタイプの電源ケーブル使っています、
漏れの場合、何故か歪み感が有ると、凄く柔らかさを感じて心地良いのですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 06:51:13 ID:KIENzFhp
やっぱりTD1541Aの音なんだろうね。
A730だけど、過不足なく音楽が楽しめる。
いっそ1541Aを4パラに改造・・・やめとこ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:25:10 ID:ggrS8zI/
>>288
D730、D730Uは1bit系のDACですよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:38:24 ID:Zlqj9kSS
TDA1541A、同じシングルクラウン又はダブルクラウンでも微妙に音が違うような気がします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:09:00 ID:RGT+xfph
みーんなみんな、全て気のせい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:32:50 ID:Zlqj9kSS
やっぱ気のせいか?今日5回ぐらい分解した、そのうち壊れるな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:43:16 ID:jTW1TmjJ
>295
みーんな気のせい --> ガバイばあちゃん。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:07:13 ID:YnsimOsA
>>287
おれもそう思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:34:07 ID:eIlpG7V5
ステラでA730,727のアフターサービス終了ですね
さようならA730
3001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/16(金) 23:28:14 ID:mLBQ4xnT
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:30:40 ID:D4ZduOH8
>>300
書き込むのが、遅いんだよ。どう?間抜けに見えるだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:11:46 ID:/MlN3dmY
いいんじゃない
あとはSACDの銘機の登場を待とう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:34:47 ID:rKjo83Zb
以前C221Mk2を使っていたのですがここでは話題にもなりませんね。(まだ手元にあります)
マイナーなんでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:41:41 ID:Yto2UuvY
C221ってREVOX?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:33:48 ID:/uSPH7LM
最初REVOX、後期はSTUDERにブランドが変わったはずです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:56:22 ID:wWp4Gmyz
dfdfl;dj




rwelrwer:;ew




fsd:ff




re:;wrwe:r;





fdf;we:re




fg;fgdf;:gw


307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:09:39 ID:iFmGy82A
http://art.pepper.jp/archives/000695.html#comments
やはりCDM-1が最高なのか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:23:15 ID:W+FXOMGc
>307
アナログならいざ知らず、デジタルの古い物で良いものは全く無い。デジタルの世界では、10年前の技術はゴミ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:51:05 ID:ef+q6W8y
化石と呼ぶに相応しいCD規格
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:47:46 ID:fryJug0k
STUDERは音楽を聴くためのプレーヤー
数字を聴きたければ国産使え
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:32:15 ID:fEucoD1B
a730持ってます。メタルしか聴かないけどw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:50:34 ID:1y1kr75d
A730はいいキカイだね。
普段はジャズ、クラシックの古い録音しか聴かないんだが、たまにはロックも
聴いたりする。まあ50年代後半から80年くらいの録音が多い。
こないだ気まぐれに買ったR.ストーンズのSTRIPPEDを聴いたら情報量の多さが
ちと新鮮だったなあ。でもこれも95年録音で10年以上前なんだが。w
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:15:38 ID:zdidzSWV
スイングアームはナロウレンジだったな
古い録音には相性が良い、とは言える鴨。
しかしスカっと抜けきった高音は、多分ムリ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:13:11 ID:LwML+W+a
D731を手に入れたけど、スカッと抜けきった高音の分類の方だと思う。A730と聞き比べやったら、A730の方が好いという人もいる。多分、好みやなー。
録音の良し悪しをはっきり出すのはD731。だめ録音のCDは聞けたもんじゃない、アラがまる見え。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:52:45 ID:K5V/8cNa
使用して15年、音がやや割れてきた。。
コンデンサー交換?、どこで費用はどれくらい?
詳しい方、お奨めのショップ教えてチョンまげ!(夕ニャン風w)
316312:2006/07/07(金) 23:18:45 ID:1y1kr75d
ユニティに依頼するのが、良策だと思う。
費用は中味の程度によると思うので、明言は出来ないがそんなに高くはないはず。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:49:37 ID:2r+N5RiW
昔D730使ってたけどあまりに故障が多くてその上代理店の修理体制が最悪で
5年間苦しみぬいたすえ売っぱらいました。
二度とSTUDER買わない!
しばらくショックのあまりオーディオからも遠のいた・・・。
4年のローン・・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:59:30 ID:Dd6kHXNW
今時STUDER?
プッ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:52:09 ID:LUuZ3yQi
最高です!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:03:52 ID:HzaHR/UB
Dは壊れやすいよ
Aの方が扱いやすいらしい

そんなこと言ったら無知の野郎がここのスレで壊れたっけな
メカの代替品がメーカーからでてるとかのたまったやつ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:33:05 ID:iHleTTyy
あ、ほとぼりが冷めたと思ってまた荒らしが来たw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:33:09 ID:6ANB9xb8
>317
私もD系列を使ってるのですが、そのD730は、どん故障だったんでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:45:40 ID:GH0LBBg4
あんまり思い出したくはないけど。
ディスプレイの落ち込みから始まってトレイの蓋が勝手にロックがかかったり
読み取らなくなったり結局何回修理に出してもあちこち故障して最後は
戻ってきたらなんか音がぶよぶよでもう駄目だとうっぱらったら買い取った先が
ネジが緩んでて締めたらバッチリだったとか言われてももう憎しみしかありませんでした。
今思い出しても最低だよ。
修理できないなら輸入して売るな!代理店!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:49:58 ID:/fMozmag
>>323
代理店ってどこ?
というかいつ修理したんですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:26:22 ID:GH0LBBg4
かなり昔です。
D730が出てわりとすぐだったから。
その後デノンのDCD10−2買ってやっぱりぜんぜん物足りなくて
ビクターのDACスリーナインをつけて落ち着きました。
その時点でキリリとした音でクオリティは互角でした。
その後トランスポート部をX30にした時点でこっちが勝ち。
その後X03SEにして圧勝。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:29:37 ID:GH0LBBg4
あ、代理店は当時の正規代理店です。
調べたら分かります。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:27:24 ID:0z6EnJ73
RFでしょうね
だったら納得です
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:28:50 ID:BOldJkGg
>323
判ります、判ります。腹立たしいのはごもっとも。幸い、私のは「外れ」では無かった様で、多少安心しました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:23:21 ID:7A0Mujm7
dfdfl;dj




rwelrwer:;ew




fsd:ff




re:;wrwe:r;





fdf;we:re




fg;fgdf;:gw



330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:58:32 ID:cVn8OAaH
単体だと音質に差があるといわれるD730とmk2は
トラポとして使用した場合けっこう差はでるのかな?
また、濃い目の電源、デジタルケーブルなどを使ったら
A730の蛇口全開ってのになるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:00:26 ID:OrRh9h8W
濃い目の電源、デジタルケーブルを使えばどうにかなるってもんじゃない
ケーブルは味付け程度と考えた方が良策
結局機器があってなんぼですからね。素直にA730をお奨めします
ちなみにトラポでなくDACを通してこそのA730じゃないでしょうか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:57:24 ID:OwXMucS+
DACとして使っても、P-0なんかよりはずっと音楽が楽しくなる音だったよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:09:17 ID:WOmCYwxY
>332
スマン、トラポとして の間違いだった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:56:58 ID:NhmRwzU2
↑過去形なのはなぜ?
335AC点火派:2006/07/30(日) 01:46:29 ID:HRNjpu4f
蝦夷地在住、A730ユーザーだ。
あげるぞ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:33:52 ID:ZQhrfW8A
↑どうも。
D731使用者だけど、これはモニターには良いけど、音楽聞くにはA730の方が安らぐね。
337AC点火派:2006/07/30(日) 15:38:01 ID:HRNjpu4f
御意。
やっぱりA730の方が自分も安心して聴けるね。
TDA1541Aの音味なんだと思う。
球アンプとの相性もすこぶるよろしいみたい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:58:05 ID:WaWxKk37
A730ですけど、これて常時通電の方が良いのですかね。今はそのつど電源を入れているのですが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:43:28 ID:wkuMBMC+
プロ用で、常時通電しておかないと使えないというような、情けない代物は無いと思いますよ。
パワーオン、即、使用開始が出来ないと使い物になりません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:22:30 ID:IhF6ys7L
みなさん電ケーは何つかってますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:21:58 ID:sflk4/x6
A727を使っていたことがあるんですが、どうも豪快で優美?蛇口全開サウンドと思えんかった
メンテもろくにしてない代物だったし、かなり弱ってたのかな?
弱弱しくて締まりのないダラーっとした音と感じました
フルメンテしたA730との音質差は相当なものなんでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:56:30 ID:pFunkB4U
RCAピンの出力ではなく、バランス出力で聞いた場合の比較です。(RCA出力は音が貧相ですので)
A727だけを聞いている限りではその辺の民生用とは桁違いの音なんですが、A730と並べて聞き比べると、A730の方がよりきめ細かくて、雰囲気感の再現もあり、やっぱりこっちがいいー、と云うことになります。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:59:24 ID:KTFvdbSC
トラポにしかならない罠
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:36:47 ID:DglcOKSQ
A727 58万円 メンテなし 
VS
A730 98万円 メンテ有り


おのずと勝負はわかるはず。。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:22:06 ID:VYPf01CM
A730 98万円 メンテ有り
そりゃボッタクリってやつすか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:38:14 ID:nE+B7OzG
A-727とA-730をどちらもバランス出力にて比較した場合、
A-727の方が太く安定した感じでA-730のほうは細やかで
繊細、太すぎず細すぎずでやはりA-730の後継機という
印象があります。しかし外部クロックを使用した場合には
2台の差は一挙に縮まります。むしろA-727のほうが自然で
地についた感じです。分解能というか情報はさほど変わりませんが
安定感はA-727が上です。これはCDM-1というメカの違いに
よることもありますが、A-730にはA-727ではなかった
デジタル部専用の電源がトランスの代わりにDC/DCコンバーター
を新たに採用したことにもあると思われます。なお参考ですが
A-727を外部クロックで駆動されている方のホームページを
見つけました。
http://art.pepper.jp/archives/000728.html#comments
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:10:19 ID:xVBu/1S1
ユニティさんのメンテ済みA730使ってる方orメンテ出した人いますか?
5年くらいガンガンに使っても余裕なくらいの仕上がりなんでしょうか
ならばやっぱり欲しい、憧れかも
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:29:21 ID:RPfHTUvf
業務用は、民生用みたいに"へな"には出来ていないから、まあ大丈夫じゃない?
同じ機種をよく修理している店だったら、その機種の弱いところを解っているから、それなりの修理をしてる筈。
349AC点火派:2006/08/07(月) 20:55:47 ID:y5I4Vo9u
A730は業務用というか、送り出し側専用機だなあ。
リビングルームには似合わないかもしれない。
PLAYボタンはあるがSTOPはない。フタを開けるまで止まらない。
頭だし機能は豊富だが、リモコンなんかついてない。
でもヤワじゃなくて丈夫なのは認めたい。
あとこの音は好きだ。なんといえばいいんだろう、「迷いのない音」かな。
ソースを選ばない説得力がある。
ホコリの少ない環境なら、長持ちしてくれると思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:04:01 ID:kya0w1+r
ふた開けなくてもストップさせる方法ないんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:49:28 ID:aA3lhryl
C221は(操作部デザインが同じD732も多分)
テンキーの[0]→[PLAY]、または[0]→[PAUSE]でストップしますが、
730はどうですかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:28:10 ID:h/Yp2pHQ
727は普通に止まったけどな
STOPがないって業務用とはいえどーなのよ
業務用でも普通止まるよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:17:19 ID:PwW+1FsK
DはUSER+7で止まるよ。
Aは知らん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:35:24 ID:0P+aREG8
マニュアル嫁
355351:2006/08/08(火) 17:08:44 ID:doLDf7V2
[0]→[PLAY]、[0]→[PAUSE]はマニュアルに書いてありません。
裏コマンド的存在。
356AC点火派:2006/08/09(水) 11:54:19 ID:zE33VXAc
それでも結局ポーズなんだ。ディスクの回転止めるにはフタを開けるしかない。
局用のキカイなんてそんなものだと、最近は納得した。
デノンのプロ用CD再生機も似たようなもんかと。
読み込みも再生も速い。これまで使ってたCECのTL5100とは雲泥の差だ。(笑)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:02:42 ID:3MmvyRuI
私のA730は蓋をしたまま止められます。
操作は蓋を他の操作SWと同じ程度のストロークで浅く押すだけです。
カチッと音がして止まります。
シリアルは5000番台の最終ロットに近いものです。よく見ると初期のロット
には無い、蓋の開閉に連動するマイクロSWが追加されてます。
358AC点火派:2006/08/10(木) 04:49:37 ID:3yQIvn17
ウチのは4000番台、その話は以前ここで話題になっているので試したが、
そうならない。
「マイクロSWなし」なんだろうね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:58:35 ID:GFC3g/Up
>>355
マニュアルに書いてないって事はバグなんぢゃね?
だれかスチューダー本社に問い合わせれば?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:49:17 ID:out36LeR
業務用で“裏コマンド的”って解釈はどーなんだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:54:12 ID:R+scPIhe
あげるぞ!
362名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 20:10:23 ID:rn1njiqP
スウィングアームがナローレンジ???
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:31:51 ID:R+scPIhe
たしかにナローレンジとは思わんなあ。
A730はしっかりした音なので、中域中心カマボコ型だと思われてるのかな?
低域も上もしっかりしたいい音だがなあ。オーケストラ聴くとたまらんよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:53:40 ID:BbLlIP/m
俺はA727程度が好き。
730系は100%プロの血って感じ。。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:32:59 ID:RcmBC6s/
うーん、解るような気がする。
あたしゃー、たまたま聞き比べたのがいけなかった。730系にしたら、知らないうちにCDを聞かなくなってる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:27:49 ID:5Iojo7t7
好みはそれぞれですねえ。自分はA730にはまって4ヶ月。
もう抜けられない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:53:20 ID:ujgGZ1jD
いまA727でジャズ聴いてる。
カナーリイイ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:23:15 ID:WjNBLona
ブルーブルー カナーリィー!?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:17:09 ID:8yNrZaOE
A730は100%プロの血か、そんな感じもするね。
我家のA730は今日も元気だ、いい仕事してくれる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:26:55 ID:N4PmU+9s
A730もD730も所有しましたが
実際は、D730のほうが上です。A730は処分してしまいました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:49:26 ID:8yNrZaOE
まあいろいろ好みはあっていいよね。自分はD730は所有したことはないが、
聴いたことはある。
でもA730のTD−1541Aの音が好きなんだな、古臭くは聴こえない。
むしろ今の機器から比べると新鮮な感じさえする。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:26:57 ID:T6CTMq+2
D730とmk2はかなり違うのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:30:28 ID:loAQfQAx
違いはほとんどないです。ロットナンバーの違いです。
製造ナンバーが遅いのに、当時の輸入元が、mk2というシールを貼っただけです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:34:55 ID:T6CTMq+2
音質もほとんど同じなら安い無印でもいいのかな。
日本ではむしろ無印のほうが希少なのでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:09:45 ID:3+1qikMd
局用の送り専用のキュー出し機構ばかりの、ある意味使いづらいキカイを愛好するのは、魅力が音にあるから。
でなきゃこんなマニアックなプレーヤーは選ばない。
今でも年に何回かは「新しい」機器を試聴に行くが、正直にどうしても欲しいという
CDプレーヤーには出会ってない。
店員はA730ユーザーだと知ってるらしく、高価格品ばかり薦めてきやがる。(笑
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:21:07 ID:99T65DgC
いや、ホンとに使い勝手の悪いこと。放送局やスタジオにはぴったしなんだろうけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:05:25 ID:dXu1yRYC
上げとこ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:39:42 ID:DC2rJLN3
ポ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:07:32 ID:fRXjBes6
今月のステサンにA730出てますね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:52:36 ID:VXA5AOKs
ステサン見ました。幻の名器ですか。
私はD730II持ってるのですが、A730にはTRACK行き戻りのボタンがないいんですね。
音はAの方がいいのかもしれないが、私には使いにくそうで、D730IIでよかったと
負け惜しみ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:51:52 ID:mVPFibj/
安心してください。
A730より、D730のほうが、音はいいです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:37:33 ID:xCEAhUd0
私のA730調子悪いです。
@冬の朝に電源入れると本体からとんでもないノイズを出す。
A2週間くらい電源入れっぱなしにすると針飛びしまくる。
温度特性が悪いという話を聞いたこともあるような気がしますが、こんな
ものなんでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:56:18 ID:6a44HkRD
そりゃ故障だわ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:03:10 ID:zHoSmeeM
>>382
針飛びするA730なら、そりゃパチもんだわw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:37:55 ID:vxRdP5Zj
A730はそんなキカイじゃないよ。ぜったい故障だ、メンテに出すべき。
しかし2週間電源入れっぱなしはもったいないなあ。2週間連続再生なら仕方ないけど、
空回しを2週間だろ、スピンドルが使いもせんのに減っちまう。
30分もしないうちに音は安定するよ。プロ用機なんだから。
ウチはメンテ済み品を40万で買ったが、快調、ノントラブル。
音を聴くと価格も適正かな、とも思うくらいだ。
これ聴くと1ビット機には戻れない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:42:28 ID:bYFbYaHH
>382
元来、放送局の送り出し用だから、そんな、へにゃには出来てない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:10:06 ID:YdUtAwAA
>>385
空回しを2週間だろ、スピンドルが使いもせんのに減っちまう。

ディスクを入れない状態ってスピンドルまわってますか?
うちのはまわってないと思います。各位いかが?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:29:33 ID:VPgr0llI
382です。
買ってすぐにオーバーホールに出したんですけどね。片手いっぱいの抵抗やら
コンデンサやらが帰ってきたんだけど、4万円しなかったのでもぐりかなと
思ってます。メカ部やレーザー回りは異常なしと言われたけど。
だいたい、出目が問題なんですわ。offのジャンク品ですから・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:30:23 ID:d/SR9K5s
放送局は現用、予備の違いはあるにしても電源は入れっぱなしがデフォだよ。
2週間やそこらでおかしくなるんじゃ話しになんないよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:48:54 ID:NV+fK7sa
>>382,388
オーバーホールはどこでなさいましたでしょか?
ご参考までに教えて。。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:27:57 ID:z0hOPjAN
>>382
offのジャンクでおいくらでした?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:00:02 ID:/fW7T/lq
A727使いです。三田の水晶を分周してみたけどクロック動作せず、あきらめて
CCG525買いました。壊れる前にしたかったことだけどSA8400より良くなりました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:18:52 ID:5VpkinzD
A730の電源を入れっぱなしでもヒトのことだから構わんが、結構発熱がある、
ちとやな感じだな。
ウチはかなりスペース開けて、トレイを開けてもつっかえないくらいに、上方の
スペースとってるんだが。
たしかにディスク入れないと、回らないのはたしかだけどね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:35:12 ID:FHUj/w/Y
>>392
それまではSA8400のほうが良かった?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:45:15 ID:GK4G0cC4
>>394
SA8400はTPCのDAC3.1繋いでますが駄耳では判りませんでしたね。
396よけいなお世話:2006/10/03(火) 10:47:43 ID:i9Kk14na
>392
釈迦に説法になるかもしれませんが、A727は
少し古い時代のものなのでA730やD730と違いクロック入力は
現在の規格?のTTLでは受付ません。若干の改造が必要です。
働いているかどうかは再生中に乱暴ですが、クロックをオンしたり、
オフしたりすれば音が妙にふらつくので動作が確認できます。
変化がない場合は動作していません。ジェネレーターの製造元に
問い合わせることをお奨めします。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:45:13 ID:ejOH+Vjw
>>396
392です。10分程度で安定した動作してます。自分の作ったものはダメでした。
ご心配感謝します。液晶が2度目逝ってしまいました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:12:44 ID:Hcb38AQJ
A727のデジタルアウトにDACを繋いでいるが、すさまじく音が良い!25Xsも900Rも即刻
処分した。ある意味A730単体をも凌駕する。A727単体でも悪くはないけれど、いかんせん
音場が狭すぎるのが気になる。ところで今サブでCDPを探しているのだが、国産中古でA727に
近い音質と言うとどの機種を探したらいいですかね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:36:29 ID:O+kXtKaj
なんのDAC使ってるのかも記せずに言われてもなー
900RなんかはD1を繋ぐのがベストなんで、それ以外のDACだと真価は見出せない気も…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:11:50 ID:fRok1Veu
727の釣りじゃなーい?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:32:51 ID:OrGk2mjN
>国産中古でA727に近い音質

ん な も ん な い !
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:32:36 ID:cJRChPHY
しいて言えば880Jとかかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:56:24 ID:bjMj3mqw
880JとD730を使ってます。音楽的と思う点は似てるけど880Jは細身かな。
D730ではオケに厚みがでます。
ところで880Jは国産でなくベルギーフィリップス製だけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:04:24 ID:IP+dqTxy
なら880Jで十分じゃん、40Kくらいっしょ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:36:41 ID:A/3+QzYr
この前880Jを修理に出したが、フィリップスCDドライブの予備部品が尽きたとの
ことで修理できなかった。応急措置のみ。
今から買うことは勧められません。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:19:28 ID:XSlLEUF3
まだ部品とか本体残ってるスイングアームメカってある?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:04:31 ID:zSnxp+mm
現行製品で手に入るスイングアームメカ機はこれくらいかな?

SHANLING CD-T300 (2005年発売・限定300台)
ttp://www.cfe.co.jp/shanling/cdt300_constructions.html

中国人がCDM-4を300台分も押さえやがった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:24:02 ID:wu2nyebH
どこの国の人が押さえてたっていいじゃないか
ちなみにSTUDER JAPANも持ってるらしいよ(特定のショップにしか卸さないが)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:14:04 ID:XSlLEUF3
プラのCDM4かぁ。CD-50とかそういうのに乗ってるのといっしょのやつかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:17:23 ID:LP70Qlmz
>>398
だいぶ昔だが、D730に近い音としてある店で当時のマランツを挙げてましたね。
型番は忘れました。マランツの音は聴いてないが、SACDPが欲しくなったら
今度出る70万円のは聞いてみようと思ってます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:22:12 ID:mfQ/sui2
RCAとXLRでどれくらい音質差あるんですかね
あとトラポとしての実力はどないなもんでしょ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:51:31 ID:b2t7+Zlm
「D730のXLR出力はトランスによる。トランスで音を作っている」と昔販売店に
聞きましたが、私はD730で初めてバランス伝送で聞きました。本質的なバランス
伝送のよさか、トランスがいいのか、XLR出力の方がRCA出力より情報量が多く、
豊かな響きが聞けます。
DACを持ってないのでトラポとしての音は知らないが、どうなんでしょうね。
いいという話はどこかで聞いたように思います。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:18:15 ID:Rc11djr+
私も持っていたころはRCAからXLRに変えた時にあまりにも
音が良くなったので驚いた記憶があります。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:17:54 ID:wrzqcNiV
XLRはライン送り出しのようで。ということからすれば、RCAはローカルモニター用で音が出てるかどうかの確認用?
Studerを入れた時、それまで使っていたDACよりも音が良いのでDACは外してしまった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:03:55 ID:ao8Apzff
25年ぶりにスピーカーを新製品に交換しますた。
ウットリ聴いていたスチューダーがナローでカマボコだとわかりました。
みなさんはどう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:44:35 ID:Kd51/qSR
そうかもしれないけど、聴き疲れしないしノリの良さとグルーヴ感は他のプレーヤーにはない味だと思う
中域はごはんが何杯でもいけるくらい美味しいです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:28:11 ID:wh2GqYrT
>>415
A727は少し感じるけど、D731はそうでもない。でもこのクラスはかまぼことは言えない。
なんてったって、歪みが少ないのが良い。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:39:46 ID:hEOBxyBN
基本的にはRCAもXLRも回路的には殆ど変わりませんが
どれがスチュダーの本気の音かというと、どちらが
というより100%XLRが正解です。トランスを利用しないと
彼らの思う音にならなかったと考えるべきです。
RCAのほうでも、現在入手できるCDプレーアー、DACと比較しても
明らかに音楽再生という意味で数段上です。カマボコ型で
古い音かというと、確かにdCSなどと比較するとオーディオ的には
ナローということになります。XLRのほうもこの意味では同じです。
この音楽再生という意味で最高の音質を残しながら、オーディオ的に
ナローでないdCSなどと比べ劣らない広い帯域の分解能のある音を
得るにはスチューダーをCDトランスポートとして利用、外部クロック
を使用して、単体DACを使うことです。ただしです。外部クロックと
DACは何でも良いのではなく物理的性能に惑わされることなく
慎重に、かつ自分で音質を確かめて決めなければなりません。
この選択を誤ると元のスチュダーの音楽再生能力は
完全に破壊されてしまいます。オーディオ的な、現代的な
広帯域を求めなければ単体のスチューダーで何の不満も
ありません。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:35:24 ID:MQbz8XOy
最初なんの変哲もないプレーヤーだなぁ、と思ってたが、
聴けば聴くほど、その魅力がどんどん上昇していく不思議なプレーヤー。
すべての音楽の基たる音。というか、そんな感じをまざまざと感じるさせる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:16:36 ID:N6+2cLJY
そもそもSTUDERの用途を考えるとアナログ出力はXLRメインな筈。
あれは元々最初から特機での使用前提なんだから。
RCAは出力確認用で素の音、だけどトランスを介さない素の音の方が好きという方も多いよ。

ちなみに私はA730よりCD-34(CD-104)の音の方が好きで、家の環境ではいつのまにかA730がサブで
CD-34がメインになってしまったりする。
これには使ってる本人が一番ビックリした。
なんといってもCD-34の音質の重みというか懐の深さが素晴らしくって。
CDに関してはCD-34とA730の2台があれば他はいらないよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:27:42 ID:rbTN/RBX
88年発売100万円プレーヤーが、85年の59800に負けるはずが・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:38:41 ID:N6+2cLJY
>>421
そういう御仁には一度CD-34を手にしてほしい。
自分も値段に舐めてた一人だか、ショックを受けたよ。
423405:2006/10/25(水) 09:04:49 ID:vWC6WZip
CD34はCD880Jの少し前、20年位前の発売ですね。長寿をお祈りいたします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:56:57 ID:vZNDcYS2
長い入院を終えて出てきたA730、数ヶ月でまたおかしくなってしまいました。
普通に音はなっているのですが、突然バリバリザザーという雑音が。

これ、どのあたりの故障か、どのぐらいコストがかかる修理になるかおわかりの方、お教えくださいますか?

某正規代理店にずっと修理たのんでいたんですが、今回は評判のよい武蔵境のお店にお願いしてみようかなとも。
正規代理店が引き受けてくれるうちは、そっちの方がいいでしょうか。
ご意見お聞かせください。
425405:2006/10/25(水) 11:23:48 ID:vWC6WZip
>>422
CDについてはCD-34とA730の2台で充分というのは何となくわかります。
SACDはお持ちですか?こちらはコピー防止商品でしかないと思ってできるだけ
考えないようにしてるのですが、SACDについて御意見伺いたく。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:47:02 ID:9zzB4hKJ
>422
CD-34、懐かしい!598であんなに重たくて音楽性豊かなプレーヤーはなかったですね。
まだ現役で愛用されているなんて敬服します。

私も当時CD-34を甘くみていた口で、CD-63が手に入らなくてYAMAHAのCD-1aを買った
経緯があります。のちにステサンでふーさんが598は戦略価格で現地では20万位のプライス
タグがついていたという記事を見て、価格でものを選んじゃダメなんだなと痛感しました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:46:28 ID:6hS5GC9d
>>420>>425>>426さん
スチューダースレで申し訳ないのだけれど、
現行でCD-34のようなプレーヤーは存在しないのでしょうか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:21:53 ID:dzkP9bLC
>>427
自分の知ってる範囲では現行であのような音のCDPは存在しないと思う。
STUDERやPHILIPS系の音が好みならばなおさらかな。
夢のような価格と音のコストフォーマンスで、しっかりハイエンドモデルと並べられる良い音。
全てが絶妙なバランスの奇跡というか、59800円。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:36:04 ID:dzkP9bLC
>>424
修理としては、故障パーツの特定と当該パーツの交換ですね。
更に今後のために弱ったパーツの交換等も。
この辺になるとディーラー・それ系の修復専門店問わず修理する人の経験値次第です
から、当該機種の知識が深く腕の良い方が修理に当たると良いですね。
430426:2006/10/25(水) 22:50:10 ID:UdRqKDIC
>427

428さんと同意見。デザイン好みが別れるけど、オクでQUAD 66CDウォッチしてみたら
いかがでしょう。コンディションの良いものでも6万円あれば落札できるはずです。
Studer A730の廉価版。リモコン付いてて便利です。
431427:2006/10/26(木) 22:27:49 ID:EUy1A9YJ
>>428>>430さん
ありがとうございました。
QUAD 66CDはオーディオユニオンに
99,800でありました。17年経っても半値維持するとは!
しかしメンテナンス含め購入のリスクが大きいですネ。



432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:41:19 ID:7+/4iJke
>>431
小さな筐体は丸々ダイキャストシャシー、メカ最高峰のCDM1、小型上質基盤に良質パーツ、LHH2000に
搭載された自慢のTDA1540は2DAC構成のバケモノぶり。
実質こいつにバランス出力がついた感じの業務モデルPHILIPS LHH2000は定価が160万円。
LHH2000のメカCDM0(CDM0とCDM1は同型兄弟メカ)よりCDM1の方が良スピンドルモーターで良音質。
後期LHH2000はCDM1を積む。

いかにMARANTZ CD-34がバケモノなのか想像がつきますでしょうか。
ちなみに海外ではPHILIPS CD104(ベルギー製)が、日本ではMARANTZ名義でCD-34になります。
CD-34を手に入れては如何。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:11:31 ID:FUVi3Zid
そろそろCD-34のスレでも立てれば?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:46:24 ID:CHQXHF4U
実機見れば分かるけど、CD-34とLHH2000じゃ格が違うよ
CD34はLHH2000を超小振りにした感じ
メカとデバイスが同じだけで、全然別物
オクに出品予定なんじゃないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:00:52 ID:7+/4iJke
>>434
どう格が違うのかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:29:26 ID:0ujYV3B7
ぜんぜん上質基盤じゃないですってば、むちゃ言いなさんな。
ついでに取り付けいい加減で基盤たわんでる固体多め。
それよりもクランパーの加工精度悪くて音飛びの原因になってるのなんとかならんのかい、今更ながら。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:17:49 ID:tBgGgvNi
>>436
STUDERの方が上質の基盤かい?CDの基盤ならこれで上等だろうさ。
A730クラスの巨大な一枚基盤取り付けなら、PHILIPSクラスの量産加工の現場では
工員がネジ穴ずれを強引にたわませてネジ止めしかねないのは判るけど。
CD-34のハガキ程のちっぽけな基盤とシャシーのネジ穴がズレて、たゆませて取り
付けなければならない程PHILIPSの工作機械の精度は低くないよ。
ほんとに内部を見たのかな?
音飛びの原因はクランパーのせいじゃないよ、元々長時間ディスクには対応してない
からしゃーない。経年変化もある、ハンダ修正したりコンデンサ変えたりメカ替える
としっかり直ってくれるよ。
また、クランパーはプラスチックの簡単なものだけど、手作りじゃあるまいし機械に
よる大量生産品だよ。精度悪い?って中国産ならまだしも設計もしっかりしてる当時
のPHILIPSはそこまでレベルは低くないよ。
あんさん、適当にあれこれ云ってないか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:36:12 ID:TlABqsBh
CD-34の次にA727を使ってる者だけど、冗談に聞こえるのだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:38:09 ID:K3RS8y92
STUDERスレに来てCD-34を絶賛するのはなぜだろう?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:58:06 ID:GHnR1FVw
俺A727今でも使ってるけど、今度CD-34に買い替えます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:50:20 ID:mQjmIHTj

CD-34絶賛の話題はこちらでどうぞ。

【PHILIPS】フィリップスのスイングアーム【CDM-4】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112628804/l50
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:01:20 ID:l/Qu3nfB
CD-34? まあ、どの年代のどのジャンルの音楽をメインで聞くかによると思うが、
最近のProTools HDでMixされた音楽には、もう対応できないよ。
ただこのスレは、クラ中心に聞いている人が多いからなあ。
オレは、A725とD731で使い分けてます。
まあただ結局は本人の好みですからねえ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:03:21 ID:SyRQjYkM
>>442
CD-34の話題はこちらでどうぞ。

【PHILIPS】フィリップスのスイングアーム【CDM-4】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112628804/l50
444AA阻止:2006/10/29(日) 13:28:08 ID:vaF//9Kw
 
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 05:55:44 ID:fiOM/Bhc
>ProTools HDでMixされた音楽

括りが乱暴すぎないか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:50:58 ID:TWX+cSOg
STUDERスレですまんのですけれど、
marantz CD-34とQUAD 66CDどちらが
良いでしょうか。
識者の方ご教示願います。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:00:22 ID:DdPvw2Pn
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:42:16 ID:TNN8xQ6A
>>446
以下にコメントを書きました。

【PHILIPS】フィリップスのスイングアーム【CDM-4】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112628804/958-
449447:2006/11/05(日) 16:07:48 ID:F/tTnO1S
>>448
良レス感謝です
450井の頭線:2006/11/05(日) 21:15:38 ID:hJmPwioN
某評判の良いお店(というよりは工房か)に今日行ってきました。A730とD730Uと比較視聴して、A730にしましたが、結構迷ったなあ。
確かに、studerを求めているならA730だけど、D730IIの方が、音場もSN比もレンジも全て圧倒的に上。でもいわゆるHiFiサウンドで良くも悪くも普通に近い。それでもやはり音楽を聴くには素晴らしいのだが。
他では得られないという点でA730にしましたが、中庸をいくならDも捨てがたいです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 06:27:02 ID:T+T706wD
デノンの業務用CDPじゃだめなの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:46:46 ID:auFO/+qT
>>450
同じ時期にEMT981も店に置いてあった可能性が高いけど、もし試聴していたなら感想をお願いします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:05:02 ID:9Adg40we
>450
恐れ入ります。評判の良いお店とはどちらになりますでしょうか・・?
私もA730、D730の購入を検討しておりまして、、、。
価格を含めまして差し支えございませんでしたらご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
454452:2006/11/11(土) 21:43:45 ID:3i6ko1eo
>>453
私は450ではないけど、多分この店。
ちなみに私のA725とA727はこの店の整備。

HPの更新はほとんど無いので店のメルマガを申し込むとよい。
一ヶ月に1回も発行していないけど、入荷情報は載っている。
もうほとんど売れたと思うけど11/2のメルマガでは以下。
●EMT 981・・・入荷済み 売価 420,000円 (程度抜群)
●STUDER A730・・・入荷済み 売価450,000円 (整備済)
●STUDER A727・・・入荷済み 売価168000円(整備済み)
●Marantz CD-34・・・整備済み 入荷済み 売価55000円

オーディオユニティ
http://audio-unity.com/
すぐに売れない場合は上記の価格より低い開始価格でヤフオクに出すことも多い。
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=audio_unity&u=%3baudio_unity
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:04:08 ID:9Adg40we
>454
どうもありがとうございました。
ヤフオクで狙ってみたいと思いますが、結構なお値段なのですね。
実は今日、お茶の水のオーディオユニオンでA730があるのを見たのですが、売約済みになっていました。
なかなか良い出物が無いようですが頑張ります。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:13:32 ID:5gqsnBt0
>>454
A727調子悪くなったらメンテ頼もうと思います。情報ありがと。
457450:2006/11/12(日) 15:26:23 ID:12mrtPi9
450です。
みなさん代わりに答えていただいたようで。
A730の調子はよいです。でもD730IIとどっちが良かったか、今でも迷っています。
ちなみにSISでもD732なら売っているようです。しかし、この機種は整備が重要と思いますので、整備重視でよいのではないでしょうか。
458450:2006/11/12(日) 15:29:04 ID:12mrtPi9
EMTは試聴しませんでした。あることも気づかなかった。
あそこには、ホームページには出ていないものもたくさんあるようなので、直接電話で問い合わせるのがよいかと思います。お店の人も実際会ってみると親切ですし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:22:16 ID:R8TahlAy
DN-961FAと同傾向の音だそうで
デノンの方が安く手に入りそうなんでそっち狙います
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:07:11 ID:aqPkXGjV
A730に似てるマランツのプレーヤはCD7だと思う。
想像だけど、A730を意識して音作りしたんじゃないかな。両方使ってます。
CD7はベールが一枚かかったような感じがするけどCD−Rが読めるしワイヤレス
リモコンなのが重宝してる。
A730はCD−Rの外周部でエラーが増えると非常に挙動不安定になり精神的によろしくありません。
D730mkIIも使ってるがやはりRは苦手っぽい。
D730mkIIがレンジ広くて解像度も高くなってるという意見には同意。低域のSNも良くなってる
感じ。A730が悪いってわけじゃないんだけどね〜。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:15:30 ID:Bd8tZUnA
>460
D731だとCDRにも対応していて、ファイナライズしていないCDRも読むように出来ているけど、D730も同じ仕様だと思ったけど?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:30:54 ID:/dX+72Jn
初歩的質問で恐縮ですが教えてください。
A730は外部クロックの入力端子がありますが、切替SWなどは見当たりません
端子にクロック信号を入力すれば、自動的に外部クロックに従うのでしょうか?
それとも何か操作が必要なのでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:57:12 ID:0Y9yr338
D730は自動認識で、まともな信号が検出されると"EXT.SYNC"のランプが点くけど、
A730はディスプレイで確認できるんだっけ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:01:24 ID:PZwl2fd4
>>462
2年ぐらい前にMUTEKとA730を繋いだ時を思いだしながら書いている。
端子にクロック信号を入力すれば、自動的に従います。
ただし確か表示類では何も判別できなかったはず。

本当に外部クロックモードなのか不安になり、以下のやり方で確認した。

クロックジェネレーターの出力周波数を切り替えると、
それに応じて再生音が遅くなったり(早くなったり)するので、
外部クロックに従っていることが確認できる。
465462:2006/12/15(金) 05:32:58 ID:ap3ZjDLw
>>464
教えて戴き有難うございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:08:29 ID:zzMELrPB
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:51:36 ID:Q3buZPfy
730のバランスアウトを使おうと思っていますが、
これって内部アンバラ回路をトランスでバランスに変換しているだけ?
それなら,RCAのままでつなぐ方が良いのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:34:37 ID:HOm2Zjab
>>467
以下>>は確かそのはず。一般的にはバランス出力かそれに変換プラグを介してのアンバラアウトが好結果で、
RCA出力はそれより落ちると言われることが多い。 要はトランスを介した音がA730の人気の本質。
>>内部アンバラ回路をトランスでバランスに変換
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:04:53 ID:Kc9D/A6g
>467
以前見たブロック図では、たしかバランスは別回路になっていたような。
「ON AIR」用はバランス出力。
470468:2006/12/30(土) 21:57:16 ID:9eW6EgBP

467さんが気にしているのは、バッファー段がバランス増幅回路か否かでは?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:00:49 ID:jWR7hsYI
>>470
ご明察です。
472468:2006/12/31(日) 00:33:16 ID:+remOaJ7
>>471
A730のアナログバッファー段の回路がどういったものか知らないけど、
基本的にはA730の音の魅力はトランスを通した音。

アンバラ増幅回路が主体で、最後にTRなどのアクティブ素子でのアンバラ=>バラ変換回路を付けたCDPは、
アンバラ出力の方がバランス出力よりも鮮度がいいなどのメリットがある場合が多いけど、
A730のようなトランスを通したタイプはその前がどのような回路かはあまり関係なく、
トランスを通した音が好みか、通さない方が好みか、だけのように思います。

回路が何であれ、聴いて好みで決めればいいだけだけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:40:06 ID:jWR7hsYI
すみません。説明不足でした。
現用のプリがアンバラ入力なので、ライントランスを導入し、
バランス→アンバラに変換して(トランスを二つ通す事になる)聴くのか
変換ケーブルでそのまま繋ぐのか(インピのマッチングが気になる。)
を、どうした物かと。
事情であれこれ買い込めないので、どちらか一つを決め撃ちしたいのです。
474468:2006/12/31(日) 02:00:37 ID:+remOaJ7
>>473
そういう事情なら、たいした経験はないけど、バランスアウトから変換ケーブル(又はプラグ)の使用か、
アンバラ出力使用のどちらかを好みで決めればいいような予感。

インピーダンスの件は、あんまり参考にならないけど、以前バランス入力しかないシナジーで実験したことがあります。
入力インピーダンス切換を600オームとハイに切り替える機能があり、
プロ機のバランスアウトなので600オームで受けるのが好結果なのかなと予想したのですが、
ヘボ耳にはほとんど違いが分からずガッカリ?した経験があります。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:45:56 ID:jWR7hsYI
>>474さんがへぼ耳だなんて、決して思いませんが、
引き回しが短いならそれほど気にする必要がないのかも知れませんね。
変換ケーブルの方向で試してみます。
有り難う御座いました。
476468:2006/12/31(日) 13:47:11 ID:r4G3rHod
>>475
参考までに私が試した際のケーブル長は0.7〜1mぐらいでした。

A730は持ってる人も多いから、RCAとXLRのどっちの出力端子が好みかについて、
この後に他の意見も出てくると思いますので、それらも参考にして下さい。
477467=475:2006/12/31(日) 19:36:58 ID:jWR7hsYI
試しにXLR-RCAのケーブルを自作しようと思います。
2番+をHOT、1番をGND、3番−は接続せず。で良いのでしょうか。
教えて君で恐縮ですが、宜しくお願い致します。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:22:00 ID:ze71+yet
バランスのデジタル出力から同軸に入力する場合は
変換プラグで対応できるんでしょうか?インピーダンス大丈夫でしょうか?
479468:2007/01/08(月) 01:48:34 ID:/SgTtn6c

皆様、あけましておめでとうございます。

>>477
詳しくないのでどこか別で聞いて・・・・
書かれている内容で合っていると思いまし、
売られている変換プラグも2と3のどっちをHOTにするかはあるものの、通常はそうなっているはずです。

でも書くにあたり、LHH-2000のアウトで使用していたXLR=>RCA変換プラグを念のため分解したら、
2番+をHOT、1番が接続せず、3番−ををGND、になっていてビックリでした。
たしかこのプラグはシナジーに付属のプラグで、ちょっと他とは違い特殊だったような記憶がありますが、
それをLHH-2000で使ってもちゃんと?気にならず聴けたので、よく分からなくなりました。
だから、より詳しいスレで聞くのがベターだと思います。


>>478
これも詳しくないのでどこか別で聞いて下され。
うろ覚えではインピーダンスの問題よりも、出力レベルが規格上そもそも違っているので、
お書きになった接続では抵抗などで減退させないと無理だったような気がします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:47:17 ID:jnk65jD/
>>479> >>478
> これも詳しくないのでどこか別で聞いて下され。
> うろ覚えではインピーダンスの問題よりも、出力レベルが規格上そもそも違っているので、
> お書きになった接続では抵抗などで減退させないと無理だったような気がします。

此処の中程に書いてある。
ttp://www.epanorama.net/documents/audio/spdif.html

481468:2007/01/08(月) 13:05:07 ID:/SgTtn6c
>>480
さんきゅう

>>478
念のため書きますが、リンク先の真ん中あたりの以下のタイトル部分に変換コンバータの配線図があります。
AES/EBU to S/PDIF signal level converter
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 10:38:54 ID:JeVkxcC/
d730ュカサネ、テ、ニ、゙、ケ。」RCA、ヌ、コ、テ、ネトー、、、ニ、゙、キ、ソ。」
XLR、ャサタキ、ソ、ッ、ニ」イネヨHOT、ホハムエケ・ア。シ・ヨ・・ォ・ラ・鬣ー、オ、キ、ソ、ア、・ノ、・テ譯ケフオ、ッ、ニ、隍ヲ、荀ッハムエケ・ラ・鬣ークォ、ト、ア、ニサタキ、ソ、・ーオナンナェ、ヒXLR、ャケ・、゚、ヌ、キ、ソ。」
http://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_1098.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 10:42:03 ID:FXdEFE13
宇宙語w
高いね。それにデジタル系には使えない。(アナログ系とはZが違う)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:30:53 ID:le08kx8k
AGETOKIMASUNE
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:52:07 ID:iwObAjur
あげ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:52:20 ID:iwObAjur
下げてどうする
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:42:27 ID:1qON//uo
D741の音は、A730やD730と比べるどんな感じでしょうか? ご存知の方、おられましたらご感想をよろしくです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:13:57 ID:LQr2v3pO
>>487
確かフィリップスCDレコード用のピックアップメカ、CDM36(かCDM24)を積んでますよね。
スイングアームメカではないですが、全身ダイキャスト製のがっしりした良いメカです。
D741は上記のプレイヤーと較べ、全体的にやや硬めでカッチリした感じがありますが、ナチュラル感を
醸し出しながらも適度に抑揚感を削いだ音(デジタルっぽくないモニター系の音)がします。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:28:36 ID:GJOPS+JN
>488
あっ、いいですねー。その内、機会があれば聞いてみます。どうも有難うございます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:53:12 ID:yNbGUpdc
A730はアイドルオタ御用達だもんねw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:59:10 ID:KsPw2Gva
管球ジジイ御用達でもあるw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:18:00 ID:65Ntq481
なんか、転勤で犬小屋に引越すことになりました。
組んだシステムは全部売却、CDも9割売り飛ばしました。
数年は、D730mk2にヘッドホン挿して音楽聴く生活か・・・orz
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:21:49 ID:L8SBEvCD
アゲ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:09:32 ID:H34a8qDB
最近、話題が無いね。誰か、Studerに、いい外部クロック付けている人、話聞かせて欲しいなー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:06:17 ID:WEr6QP0x
A730を10年ぐらい使っています。
もう一台はメリディアン207(いじくって制振合金とクロックを変えています)。
両方とも不満はありませんが、強いて言えば、メリディアンは全体に落ち着いた中に渋い輝きのある音、
A730は骨格のしっかりした中にディテールが表われる感じです。
今日DCSのヴェローナ(マスタークロック)の試聴をします。A730をつなげてきいてみます。
でも、DCSはちょっと高いよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:12:54 ID:qep0wks+
>>495
クロックの効果は如何でしょうか?
私もクロックの導入すべきか気になっており、インプレをお願いします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:33:19 ID:fYmCF3N/
夕べ7時半にDCSのマーケティングマンが、ヴェローナ(マスタークロック)とパーセルを持ってきて11時半まで試聴しました。
効果は一目(聴?)瞭然でした。音が収まるところにビシッと収まる感じ。オケの楽器の場所がわかるとかいうようなレベルではなく、様々な楽器の音の間にはっきりした空間が出来ます。
従って、それぞれの音の強弱の変化がとても良くわかる(音楽のニュアンスが明確に表現されます)。やばいことに、パーセル(D/D)を使うと、その空間を気配とか響きが埋めます。
DCSがベストかどうかはわかりませんが、少なくとも良質のクロックであれば、以上のような効果がきっとあるんだと思います。
ちなみに試聴は火の鳥(ブーレーズ、DG)、ドビッシー(アラウ、ファイナル、PHなどジャンルを問わず)。
DCSの彼は前回自信を持ってヴェルディー(トラポ)を持ってきたのですが、Studerを聞いて、真顔で‘代えるべきではないと思う‘と言って帰りました。
帰ってから,社内で盛んにStuderのことを言いまわったと言っていました。さすがにプロオーディオの人は知っていて、"They make good equipments"と言ったそうな。
498496:2007/03/01(木) 22:00:58 ID:7becLUFO
>>497
インプレ有難うございました。
A730に高精度外部クロックは顕著な効果があるとのこと期待通りです。
他にも何件かA730+外部クロックのインプレを見た記憶がございますが、その
内容はほぼ一致しており、間違いなさそうです。
当方予算があまりないので、ABSー7777あたりの導入を検討したいと考えてます。
改造は避けたいところではありますが、今話題のD-clockを内蔵するとすごい
ことになるかもしれませんネ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 05:28:08 ID:J5KvSJn4
他のインプレと内容一致と聞いて安心しました。何せ形の残らないものですから、自分の印象がどの程度正しいのかちょっと時間が経つとわからないですからね。
そのABSを導入されたら話聞かせてください。外部クロックでハッとするように変わると良いですね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:50:55 ID:prm/OATi
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:27:01 ID:LCh28omm
D730Mk2のOHに悩んでるんだが、
ドライブの不調、経年変化の度合いがわかりやすく判断できる方法ないかね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:32:06 ID:18yLHq1p
お伺いしたいのですが、Studerのオーナーの方々は
今、お持ちの機体がもし不動になった場合には、やはりStuderを
探して出して再度保有をしますか?
それとも今市場にある他メーカー入手するとしたらそのモデルはなんですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:34:58 ID:LCh28omm
>>502
出来る限り、同じの探すか、OHする。
今、市場で新品で買えるので、同じ系統の音がするのは無い。
あるなら、とっくに買い換えてる。
すこし期待してるのが、NAGRAのプリ付きCDプレイヤーかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:40:27 ID:18yLHq1p
>同じ系統の音がするのは無い。 あるなら、とっくに買い換えてる

なるほど。納得。ありがとうございます
NAGRAですか、ノーマークでした
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:03:31 ID:2NZ1EuC5
>>496
A730にインフラノイズの外部クロックをつけていましたが、整理された
ような音になり、躍動感が後退してしまいましたので、取り外しました。
もっと高価な外部クロックだと違うのでしょうか。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:24:21 ID:brqqwXPu
>整理されたような音になり、躍動感が後退してしまいました。
 確かに音"の位置"は整理されるんだと思います。問題は、その後、整理された音の一つ一つに、
 正確な強弱感が出るかどうかでしょう。単に”高価な”ものがいいかどうかはわかりませんが、
 dcsについての書き物を読んでいたら、音楽的にするために、クロックにほんの僅かな”歪み”を入れたと書いてありました。
 それによると、ここがDCSの企業秘密で、何が何でも高精度が音楽的に良いというわけではないとの事です(ディザと似た理屈だそうです)。
 こんなところが理屈だけではなかなか良い音が出ない所以ではないでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:29:47 ID:l9FoycC7
>501
サービスマニュアル通りのTest Procedureに従って、確認する方法しかない。
テストCDで確認することになっている。
調整箇所は殆ど無いので、悪くなったら調整ではなくアセンブリー交換する方法らしい。
ピックアップ交換後の初期調整として、Focus等は調整するようになっている。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:00:53 ID:DlYqkLsv
>>507
けっきょく、ステラに出すしかないのか。
テストCDなんて無いよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:11:45 ID:nUOZioUe
ステラより信頼できる店があるじゃん、中央線沿いに。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:43:18 ID:Qrfux7RD
>>509
ああ、あそこがあった。
OH一式(コンデンサ、ドライブ交換)って幾ら位かな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:10:02 ID:Qrfux7RD
いつか、D730mk2にナグラのMPAインテグをアンバランスで繋いでSYSTEM6慣らしたいナァ。
MPAの中古がなかなか見当たらないけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:26:01 ID:iOcYnOF3
 _,, -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
      //;;::              ` 、
     /彡;:                 `ミ、
    (彡彡    三三三三三・  .    ミ、
    (彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
~ン-='~|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
~  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /      `
      `ヽ、 ヽ       ノ/  ノ
        \  `      /  /
         ー─-------一'
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:14:29 ID:+evlAU90
>512
勝手に人の顔を書き込まないこと。肖像権の侵害だぞ!
514tckkm062本人だ!:2007/03/07(水) 20:33:25 ID:sGg3uhkj
ああ今日は精神科に行く日だ。俺鬱病と不眠症の合併で自殺願望もある。アモキサンやドグマチール
また、レキソタン。眠剤はユーロジンとサイレースそれにデパスを3mmgだ。
ああ、もう疲れた人生にオーディオに疲れた。ただ、楽になりたい。誰かフェラしてほしい。
http://fhg.japanboyz.com//Satoshi-pics/content/2/large/15.jpg
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 06:47:43 ID:zO3LXdlb
そもそも誰の顔なんだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:38:35 ID:CICMfKsU
↑ StuderのCD Playerを、自宅で使っている人。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:16:07 ID:vcV8/BB7
マルチAA荒らしにマジレスしてこんなに盛り上がってんのw
2ちゃん慣れしてないジジイばっかなんだなここってw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:27:58 ID:zO3LXdlb
>>516
ああ、らいちゃんって人のAAだろ?
A730でモーニング娘だか聴いてるっていう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:07:28 ID:kJgk1Jsz
>>276
本体から基板を外さずに電池交換って出来るんでしょうか。
方法を詳しく教えていただけないでしょうか。
また、電池を不用にする様な改造は出来ないものでしょうか。
プロ的(頭だしの記憶等)な使い方をしていないので電池はいらない様にも思えるのですが。
どなたか詳しい方教えてください。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:06:51 ID:YYP+NGWu
    ,i-、、               _,,、 ._,、
     | ,}-,,、             .|`│ | .|  
: ,,,,―'''''″.,,,,,,,,ミ丶           .| .| .|  |  __,
 ゙'―',!'~,、.|    .,,,,,,,,,,--―'''''"゙゙^''i、 .| .ト .| .|  ,,i´ ]
  /,,/゙| |   ‘ー---ー'''''''''''''''"゛  ,ト l゙ | .| ,/゜ ,/
..,,彡'"  | |              .,/ ,l゙  | .'" .,r
    'ぐ .l゙                 ゙l_r゚  ゙l_ン
     ゙''
  ──
   /     /~ ̄/ヽ    __/__   /        __/__
   <__   |   /  |   _/___   /        _/___
      /   \ノ  ノ  __/     /⌒!   /  __/    
     (           (_/\   /   \ノ  (_/\
      \

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |    /__        ─┼─
    ミ  -=   =-|     __|_ | ̄|     l二|二l
    rミ <>  <>|       人   |_|     三|三l-
    {6〈     |  〉     /  \        J
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |

521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:48:18 ID:Wvk2eYWG
やっと分かった。
森進一のおふくろさんなんだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:06:49 ID:YYP+NGWu
゜゜・*:..。.   .,,r━'ヽ,へ,,..   。..:*・゜
      .,z″  ,.i┻ミ,ヽヽ.  。。.:*・  
     ,√   ,i´    'ミ ハ   
     ,l°  ,l        l,lヽ  
    .|    li益l'  'l益ノ  )   
    .ヽ,.,, .ヽヽ''''   '''' /,,/   *・。..:*・゜  
゜゜・*:..。 ,,゙|,].゙゚゙゙゙''゙  ・・' ノ''l゙  ゜゜・*:..。.。
    ,,┘ .'゙i     _=三=_ i'    いらっしゃいませ。
   ィ"   .ヽ__   __,/     メイクの カリスマ IKKO が 2get でございます。
  ,l゙ ., ,_,,_____ヽ  ̄ ̄l ‘'ヽ   洗練された ハイグレードな スレにようこそ。
  _|t,r° `゙''i、 ゙i、   ,i´  \  
r・°     .ヽ >  .l゙|    '=,、 >>3 ブスに 施すメイク術はない。
        .゙!,,.|、  ゜.|    .,r°>>4 輝きがないわ。全てにおいて。
           'ヽ,,,!,  |  ..,,r"  >>5チークでハタきまわしたくなる顔ね。
             ゙┛  レ-°   >>6-1000 この空間があなたにとって有意義なものになりますように。
。*・.。..☆◎。.:☆◇*..☆◎*・。..:*・゜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:27:34 ID:TWWrLBRU
ところであまり話題にならないのですがaxissがWeissブランドの
コンシューマー向けのCDTとDACを出していますね。
これ製作者はもとSTUDER/REVOXの技術者らしいのですがどなたか聞いた方おられませんか?
私は見たことがありません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:17:02 ID:jC2agbF8
>519 Studer電池交換
私の場合、今付いている電池のリード線を残して切り取り、そこに新しい電池の
リード線を半田づけしました。基板を外さないでやる方が楽だったので..。
電池に代わる物にする場合は、2-3FのSuper Capを付ければ良いかと。でも、オリジナル回路どおりの電池の方が安心かも。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:45:47 ID:TYlSpZIW
>>524
勘違いしてました。電池自体は基盤の上(表)に有るんでしたね。
完全に外す場合には基盤の裏からハンダを外さなければならないけど、
その方法でもいい訳ですよね。
有難うございました。

電池不用にならないかと、回路図を見ましたが、サーボ基盤のIC4(ERROR-PROC)
の28PIN(RE2)に3.6Vを供給していましたので、どうも省けない様です。
電源が入る前に3.6Vが入っていないといけない?のでしょう。
Super Cap(コンデンサー?)でなぜOKなのかは分かりません。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:38:07 ID:4xKD8/PM
SUPER CAPがOKというのは、マニュアルには書いてありませんが、それはやっぱりOKと言ってる人に聞かないと。
どこにOKというのがありました? 私も見てみたい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:37:42 ID:E4XODjd0
>>523
DACは神崎か誰かがユーザ宅に持ち込んで試した記事を読んだことがあります。
聞いたこと無いメーカであるのと高いことから私はアクションはしてないですが、
そのユーザは気に入ってそのDACを購入したとも書いてあったように記憶します。
STUDER/REVOXの技術者が設計したとなると興味湧きますね。裏取れますかね?
でも数が出ないだろうから高い買い物になりそう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:58:35 ID:JyC6n8eM
>>245
>>524
>>秋葉原ラジオデパート3Fにありますよ。
現在関西に住んでおり秋葉原へ行く機会が有りません。
良ければ秋葉原ラジオデパート3Fのお店を教えていただけないでしょうか。
70mAながらドイツ製と聞いて是非通販を頼んででも入手したいと思っています。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:07:46 ID:ahcSPvft
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:02:15 ID:VNIUQloR
>>529
おかげさまで明日ラジオデパート3Fのお店から届来ます。
久々にカバーを開けるのですが、電池から液漏れしていないか心配でが。

ついでに、ライン出力を15dBmから4dBmに変えたりしてみようかと思っています。
以前は15dBmのほうが好ましい音質でしたが、現在のシステムでは分かりません。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:52:08 ID:BVPkCTUh
>>529
今日電池が届いたので久々にカバーを開けたら99年製のニッケル水素150mA(VALTAドイツ製)に交換済みでした。
2000年に購入した際交換してくれてた様で、3.8Vバッチリ出ていて液漏れもなかったので交換しませんでした。

7年ぶりに中を見てマイクロのバージョンで迷っていたのを思い出しました。

A730使用の方でマイクロのバージョンにこだわった方いますか?
私は数台試してバージョン2.2を選択したと記憶してます。
バージョンはIC3(コントロールプロセッサー)とIC33(サーボプロセッサー)が
セットで2.0、2.2、2.3の3種があって音の傾向は2.0がA727に近く2.3がD730に近い
という予想どおりのものだったと記憶してます。
設計は2.0が88年頃、2.2が90年頃、2.3は不明で、S/Nとしては2000番台ぐらいまでが
2.0、3000番台ぐらいまでが2.2、D730が出るまでが2.3だったと思います。
また、2.3に上げればCDM4に交換出来たため、S/Nが1000番台なのにCDM4で2.3ってな
物も売られていてS/Nだけを頼りに購入するには注意が要りました。

既出かも知れませんがバージョンの確認方法は蓋を開けた状態(開けなくて良い?)で
「→」を押すと一回目にIC33の、二回目にIC3のが表示(制御 月年 Vr)が出ます。
ちなみに私のは「S 590 22」と「C 690 22」でした。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:59:37 ID:Q1R6E9Rc
もう一つ思い出しました。
バージョンで迷っていた頃D730Mk2も買ったのですが、たしか「→」キーが無かったですよね。
次の曲へ飛ばしたい時いちいち曲番号を入れてGOでしたかね?
533529:2007/03/21(水) 09:46:58 ID:sQmxXnnk
>>531
自分はD730だからAのバージョンはよく知りません。
武蔵境物なので電池はスーパーCapに交換済みです。

>>532
Aの→はDのNEXT。Aには無い←に相当するPREVIOUSもあるでしょ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:13:43 ID:Q1R6E9Rc
>>533
あ、NEXTとPREVIOUSが付いてましたか。
私が手放したポイントは音質面だけだった様です。
が、後でD730はエージングしないとダメだと聞いて即手放した事を当時後悔していました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:42:26 ID:7r922QJJ
今これが付いているのですが、秋葉で見かけた人いますか。
ttp://www.cellpacksolutions.com/Search_Data_Sheet.asp?ID=3/V150H/2P
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:50:12 ID:3qic/etP
>>523,527
WEISSは確かにStuderの技術者が立ち上げたブランドですよ。
http://www.axiss.co.jp/fWeiss.html
まだweissがaxiss扱いになる前の今から数年前に聴いたことがあります。
今でもweissのプロフェッショナルブランドは扱いはそのままのはずです。
どこかは失念いたしました。

とにかく克明な音がすると言う印象で音場やニュアンスなどの見渡しがいいのですが
決して音はきつくならず細部が肥大することもなく、質感や情感が良く伝わってくるといった印象でした。
たしかにSTUDERと同じ香りがするなと思いました。

当時デジタルオーディオの主流がwadiaからdCSに移りつつあったのですがweissは両者より質のいい音を出すと言うイメージでした。
またDACがトランスポートの影響をあまり受けないというのも魅力的でした。
内部でオーバーサンプリングをするDACはその傾向は強いような気がしますね。
人気があまり出ないのはaxissがあまり本気で売ろうとしないからだと思います。

私はSTUDERのCDPを持っていますのでDACを買いたいなと思ったのですが100万オーバーですからね。
中古でも出ないかと思ってはいますがいまだに見たことがありません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:45:57 ID:DehqjNDg
WEISS のDAコンバータ MEDEAだけれど、P-0sVUKやP-70VUKなど、176.4Kにアップサンプリング
して出力できるトランスポートと組み合わせた時の音は素晴らしい。dCSより自然でスムーズな感じで
dCSに戻すとdCSの低域の質感が不自然な感じに聴こえる。値段はdCSの方が高いんだけどね。
これを上回るものというとPASIFIC MICROSONIC MODEL2くらいしか知らない。
538535:2007/04/03(火) 21:52:30 ID:ReQR7A36
やっとオリジナルバッテリーを入手しました。
ttp://www.cellpacksolutions.com/Search_Data_Sheet.asp?ID=3/V150H/2P
ステラには有るだろうけど高そうだし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:06:02 ID:3KpDyqSO
>>531
A730のマイクロのバージョン確認方法、本当に参考になりました。
この5年ぐらいの2CHでは読んだ記憶は無いので、貴重な情報だと思います。

私のA730はシリアルが1600番台でCDM3ですが、以下でした。
S 4990 23   <= IC33(サーボプロセッサー) 
C 690 22   <= IC3(コントロールプロセッサー)

4990は90年9月はよいとしてもまさか4日とは思えないし、ちょと分かりません。

この個体は2001〜3年頃、特定のCDのTOCが読めなかったため修理に出しましたが、
その際にサーボプロセッサーのみバージョンがアップされたのかもしれません。

「音の傾向は2.0がA727に近く2.3がD730に近い」とありましたが、
どちらのプロセッサーがより音に影響があるのでしょうか?

また「2.3に上げればCDM4に交換出来た・・・」とあるのは、
サーボプロセッサー、コントロールプロセッサー両方のことなのか?

またA725、A727、LHH2000他色々持っていますが、
それらもマイクロのバージョン確認方法があるのでしょうか?

531さん、もし御存じなら教えてください。
540535:2007/04/03(火) 23:11:45 ID:ReQR7A36
>>539
私もふと思い出して書きましたので4990表示に付いては正確な事は言えませんがアメリカ式?に
49週(12月)と思われます。なお不確かですが、私のもっていた1600番台は2.0だった
ような気がしますし、今の私のは3900番台ですが2.0です。貴方のは両方ともアップしてある
可能性もあります。より音に影響があるのはコントロールプロセッサーだったと記憶しています。
CDM4に交換する場合サーボプロセッサーのみ2.3に上げればOKだったと記憶しています。
当時(7年前)1600番台や3000番台を修理してもらう際音質は近代的?になるが安定している2.3に
上げますか?上げないでくれと言われる方もおられるのでと聞かれました。
A725、A727の確認方法は知りませんがA727には前期と後期があると言ってた人はいました。
5年ぐらい2CHを読んでおられたとあるのでお聞きしたいのですが、ピックアップにツァイスの
レンズを使用しているのはA725のみでした?、それともA727もでした?
541535:2007/04/03(火) 23:16:57 ID:ReQR7A36
>>539
訂正です。今の私のは3900番台ですが2.2の間違いでした。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:55:24 ID:Fu3s8F89
>>540
A725、A727ともにツァイスのレンズを使用してますよ。
CDM0とCDM1のピックアップ部分は完全に同じパーツですから。
なおCDM0とCDM1は相互に使い回し可能で互換性ありなのですが、CDM0とCDM1のスピンドル
モーターからの配線(コネクター)が異なるのでその部分だけ注意が必要です。
543539:2007/04/05(木) 01:08:44 ID:bPuCbNMo
>>540
535さん、レスさんくすです。

542さんと同じく、私もピックアップレンズのカールツァイスの話はCDM0もCDM1もずっと使われているのかと思っていましたので、
A725もA727もそうなのかなと思っていました。

質問を読んで思ったのはCDM0だけカールツァイスが使われていた(もしくは初期のCDM1まで)という可能性があるなら、
A725は最初はCDM0搭載で途中でCDM1に切り替わったので、
535さんの質問の内容と附合する部分が多いことになります。
544539:2007/04/05(木) 01:10:54 ID:bPuCbNMo
>>540
「貴方のは両方ともアップしてある可能性もあります。」と書かれていますが、
コントロールプロセッサーの表示は22だけど、
実際には2.3にバージョンアップされているということがありえるという意味でしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:56:46 ID:oJjRxzwp
初期もなにもCDM1のレンズは当初から何も変わってはいませんよ、同じまま。
変わっていくのはCDM1に搭載されるPHILIPS製サーボ基盤だけ、ここは次々バージョンアップしていく。
しかしSTUDERに関してはこの基盤すら自社製、つまり完全にSTUDER製基盤になる。
だから他の様々なCDM1搭載機とはトランスポート部から音作りが異なっている。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:32:14 ID:t3hOG4TW
>>544さん
そうではなくて1600番台は2.0ではなかったかと思ったからです。しかし、1000番台は間違いなく
2.0のはずですが1600番台あたりは微妙ですので2.2で正解かも知れません。
547539:2007/04/07(土) 15:03:43 ID:vGWHntHP

535さんや他の皆様、コメントありがとう。
>>545の話も知らなかったので、参考になりました。
548539:2007/04/08(日) 23:32:36 ID:d8YfGd2W

カールツァイスをそのまま鵜呑みにして何回かレスを書いてしまったけど、
よく考えたらCDM0、CDM1で使われたのは、ローデンシュトック(Rodenstock)社の球面レンズでした。 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:51:42 ID:Cu0Pc+El
>>548
そう、ローデンシュトック社の球面レンズでした。勘違いゴメン。
球面レンズなら1枚じゃ収差が出るから数枚使ってたんだね。
組み立ても大変だしコストかけてたんだねぇ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:47:02 ID:IxNK0lO6
ずっとCDPとパワーアンプを600ΩのATTで直結していて問題ないんだけど、
友人宅の場合はATT直結よりプリを入れたほうが迫力のある良い音だと言っている。
ほかでもATT直結よりプリを入れたほうが良いと言ってるのを耳にするんだけど、
これって何か根拠(電気回路的に)でもあるんだろうか、それともATTの音色より
プリの音色のほうが気に入っただけのことなんだろうか。
同じ経験をした人、理由が解かる人いますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:53:08 ID:o12cL65W
>>550
漏れはCelloのアンプでLHH2000で聴いてるけど
パッシブ型ATTのエチュードは音が痩せるから
プリアンプを通して聴いてる

レビンソンのスレで議論があったけど
音の支配力はプリアンプにあると漏れも思う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:55:17 ID:kg4/YCEN
プリを通せば、間違いなくプリの音を聞いている。何を通すにしてもその物が持つ特徴を聞いている。
トランスや、ボリューム、Fader、単管プリとか色々聞いて、一番クセがないものを探すしかない。
人によっては、くせがある方が「迫力がある」と好まれる場合もある。
システム全体の「くせ」が無くなると、音楽との相性も無く、録音の良し悪しもすぐ判るようになる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:27:52 ID:dQkOTjLV
つ【インピーダンス】
つ【駆動電力】(逆起電力)

電磁気で動いてるんだから電磁気的に説明がつくw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:26:30 ID:tAA7ZFDh
音が出ない「ッマランツ」のCD-34が我が家に来た。初めて中を覗いた。
電源のPhilipsコンデンサーの容量抜け。交換して一応修理完了。
お遊びでStuderと聴き比べたら、当たり前だけど全く比較にならん。CD34だけ聞いてると十分良い音だけど、かまぼこ特性なのと、ローレベルの再現が劣る。
お遊びで、DAC基板の電解を全部交換し、エージングしたら、いくらか"まし"にはなったが、比較するレベルではないことを実感した。
しかし、CD-34は当時の機種としては出来すぎ。今でも通用する音の良さと、アルミダイキャストフレーム、表面実装基板で小型化しているのには驚いた。
555AA阻止:2007/04/16(月) 21:50:04 ID:gpDitH9z
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:47:52 ID:O5YpBjDj
557名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 21:12:16 ID:LuCJBXv2
D731愛用者です。CDPは一生これでいいかなと思っていますが、PS3でSACDを
聞いてみてSACDPを購入したくなりました。studerファンが満足できるSACDPは
どのクラスのものを買えばいいのでしょうか?満足できるかどうかは別にしてエソしか
選択の余地がないのでしょうか?A730,D730,D731のユーザーの方でおすすめのSACDP
がありましたらお教え下さい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:31:27 ID:uMdlGFsD
ズバリEMM Labsです。
SCD-DR1とA730を所持していましたが、結局SCD-DR1は肌に合わず
すぐに手放してしまいました。やはり自分はA730の音色が好きなんだと
再認識させられました。しかしSACDがCDより素晴らしい事は間違いなく、
長い間SACDプレーヤーを探していましたが、やっと巡り合えたのが
EMM Labsでした。A730と同じテイストを持ちながら解像度・空間表現等の
現代的要素も備えています。CD再生も素晴らしいです。
今は何とかEMM Labsを購入すべく貯金中です。
559558:2007/04/21(土) 00:30:11 ID:nseymSeF
ちなみにエソテリックはありえないかと思います。
STUDERとは全く逆の世界観ですから。
EMM Labsのセパレート機ならクロックINもあるのでバッチリ。
STUDERもEMM Labsも外部クロックの効果は絶大です。
ただ結線をよく考えないとアースループのようなものが発生して
プロ機特有のガッチリした音が薄っぺらい音に変わってしまいます。
オススメの外部クロックはOCX・dCS 995・SmartClockです。
ちなみにSTUDERもEMM Labsも皆さんが仰るとおりバランスアウトが
最高です。そのあたりも考慮して下さい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:53:55 ID:4FrXbWjE
私はD730とdCSのVeronaの組み合わせです。
SACDについては、アキュのDP-800とDC-801です。
クロックですが、クロック受けがあるプレーヤーが何でもいい、とはなりません。
dCSのVeronaですら、つなぐと単体使用よりもニュアンスが落ちることもあります。
デモ機を手に入れて自分のセットで聞き比べないで購入すると、後悔することになります。
561名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 18:56:13 ID:bKlnn8je
EMM LabsやアキュのDP-800とDC-801ですか、やっぱりそのクラスまでいかないと
A730,D730,D731のユーザーは満足できないんでしょうね。ただ値段が、、

>558
EMM Labs、直感的に良さそうですね。A730と同じテイストと言うところにぐっと来ました。
お金に余裕があれば第一候補にしたいです。

>560 クロック受けがあるプレーヤーが何でもいい、とはなりません。
家のD731もそうなんですよ。試しに手持ちのRosendahl nanosyncsでクロック入れたことが
あるんですが定位(音像が少しビッシと決まるようになる)は改善されるのですが、
ニュアンスが落ちる(まさにその表現通り)ので現在外部クロックなしです。

EMTの10年ぶりのCDPがSACD対応だったらなあとかKrellのSACD standerdあたりで
我慢できないかなあとか思ってしまいます。
562558:2007/04/21(土) 19:40:42 ID:nseymSeF
外部クロックは本当に難しいです。私も何度外そうとした事か…。
ただあのフォーカスの良さだけは外部クロックがないと無理なんです。
「フォーカス感の良さ」と「フォーカスの良さ」は全く違うんです。
EMM Labsは聴いて欲しいような、欲しくないような…。
STUDERファンは絶対に欲しくなるから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:13:09 ID:szrHY+Q0
STUDERファンだが絶対に欲しくならない。
「フォーカスの良さ」?
オーディオはそんなに単純じゃない。
564558:2007/04/22(日) 01:35:51 ID:asTcqprf
そうですか?良いと思うんですけどねぇ。
ちなみにEMM Labsや外部クロックの印象はいかがでしたか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:21:12 ID:olvsJGCl

私は560、561、563では無いけど、横レス失礼。
EMM Labs は、じっくり聴いた経験は無いんだけど、よく雑誌に書かれている操作フィーリングや造りの悪さ?の話が気になります。
STUDERはそういった面でがっかりすることはあまり無いので、その点でSTUDER愛用者のメガネにかなうのかしらん?

音だけで限定すれば、558さんのEMMのコメントかなり参考になりました、ありがとう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:29:24 ID:+47T4POP
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:28:45 ID:DpEe7LNb
もう、先のないスチューダではしょうがないのでEMMに行きますわ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:53:06 ID:PFWwEyoO
なんでSTUDERスレでEMMの話に必死なのか?
必ずしも好みが合うとも言いきれないと思うんだが。

ところでクロックって入れればいいってもんじゃないですよね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:55:22 ID:tL708Ow9
元々は編集スタジオとかで他のデジタル機器と同期を取るためのものだからね。
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571558:2007/04/23(月) 00:21:25 ID:D0W7t2YB
EMMの洗練されていないデザインと操作性はいただけないです。
でもSTUDERの代わりとなるSACDプレーヤーを探している方には
そこに目をつぶってでも有力な選択肢になりうると思い、
紹介させて頂きました。
572名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 01:40:50 ID:+A9W/Z2P
557ですがEMMのデザインは意外と私の好みです。(笑)
操作性はリモコンのないstuderに比べれば、はるかにマシかと思います。
すぐに購入できる状態にはありませんが将来の目標ができました。
ただ値段が、、(こればっかし)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:03:57 ID:APa7Csjn
今じゃ、コンソール屋だもんな。
あれだけ売れたんだから民生用にプレーヤーを残しておいても採算は取れると思うんだけどな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:54:30 ID:4Ee0xVQa
>>573
フィリップスのピックとDAC積んでないSTUDER買うか?
575558:2007/04/23(月) 12:12:52 ID:pV+xRfC7
D/Aは良いんですけどね、トラポのデザインは
もう少し何とかならんのかなと…。
STUDERの凝縮された機能美を感じさせるデザインは
やっぱりカッコイイですね。リモコンは欲しいけど…。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:28:16 ID:4freuXei
リモコンは有線なら簡単に自作できるよ。
D-Sub25ピンのプリンター延長ケーブルと
プッシュスイッチとLEDと適当なケースを買えばおk。
マニュアルにピンアサイン表載ってるでしょ。
577558:2007/04/23(月) 13:36:40 ID:pV+xRfC7
そういえば純正のワイヤードリモコンもありましたよね。
自作してみようかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:49:16 ID:77cRuKMF
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:50:08 ID:MCWdGlhL
Agege!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:56:51 ID:VmWTkkn8
>>578
ちっちぇえ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:02:10 ID:QFmZaAW+
Denon2930を買ったのでまさかと思ってCDとA730較べたら、Stuが別格でよかった。
ああ、良かった。両方ともDCSのパーセルとエルガー/ヴェローナで再生。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:26:46 ID:lO0xW1es
ほしゅ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:33:19 ID:fvv30vP0
Studerも落ち目だから、上げとこ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:37:17 ID:zvgQD+7N
ほしゅ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:38:29 ID:HsE9Jsi7
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:15:04 ID:E0vv9wDG
age
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:31:38 ID:ljX120p1
らいちゃんご愛用品
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:00:21 ID:4ZHxkKHR
A730はともかく使い倒す。B&WのSS25とともに。
またアンプ作らなきゃ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:04:32 ID:eielJU93
>>588
私も両方持ってます。
A730は最近ほとんど使っていないけど、SS-25は今後手放すことはないと思います。
ところでアンプの自作は真空管?TR?
プリ、パワーはどのようなものをお使いですか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:37:40 ID:BH08YV4a
真空管だよ、プリもパワーも。
パワーはいろんなのを作ったが、現役時代の本物が枯渇しつつある。
侘しいね。
20W未満のアンプばかりだが、十分8畳間を満たしてくれてるよ。
591589:2007/08/04(土) 23:54:00 ID:3V5H5Upe
>>590
レスさんきゅ。
私もSS-25には、パワーは球をつなぐ事が多く、プリは球とTRが半々かな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:05:01 ID:0tYJKHQa
A730
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:42:49 ID:Mmbjdq9z
↑ ...がどうしたの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:50:32 ID:3JS5sqqQ
>>589
A730の代わりに何使ってるんですか?私はもう12年使ってるので
何かより良いものがあれば試してみたいので。
595589:2007/08/14(火) 19:57:14 ID:DVkSsHnT
>>594
トラポ 47ラボ 4713
DAC カウンターポイントDA-10に最新の24bitDAC基板搭載

A730の代わりというほどA730は使わなかったので参考にならないと思います。
今となってはA730よりはA725とかLHH2000の方を時々聴きます。
596589:2007/08/14(火) 21:46:51 ID:eMyUWn19
>>594
12年もA730を愛用しているなら、耳がすっかり馴染んでしまい後継機は難しいと思います。
最近の製品で思いつくのは、聴いたことはありませんが、EMTの1年ぐらい前に出たCDPなんかは音の傾向の違和感が少ないのではと推測しますが・・・

それよりA730をメンテしてみるのはどうですか?
このスレがSwingArmスレに似たことを書いたことがありますが、以下の2点。

(1)オーディオユニティでメンテ
ご愛用のA730のコンデションにもよりますが、ピックアップの読取調整、コンデンサ交換、などの内容。
ちなみに私のA725とA727はこの店の調整済みを購入しました。
そのため前後比較できませんが、特に気になるところはありませんし、悪い評判も聞いたことはありません。
http://audio-unity.com

(2)外部クロックの導入
最近の高額機器は試したことはありませんが中古で5〜10万ぐらいで買ったMYTEK(MUTEK?)とA730の組み合わせで試しましたが好結果でした。
音のバランスはそのままで、ピントがより合った感じになりました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:58:16 ID:6d+dMN70
>>596そうですね。
A730に惚れ込んでいるなら、D730IIやEMT981を聴いてみて、
それでも730にかけがえの無さを感じるならA730しかないと思います。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:28:36 ID:AePd4p6w
>>596、597
ご意見ありがとうございます。現行機で不満は無いのですが
何せ長いんで“何か試したい病”です。730のメンテはやった
ことがないので、その辺からはじめてみようかと思います
(クロックは買ってそれなりの効果…フォーカスの向上…はありました)。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:57:00 ID:Ep1Mjb3E
A730を超えるのはEMT981とも。
EMT981を超えるのはA730とも。
どっちが正しいかは別にして、双方はともに最高峰ってことで。
僕ならEMT981を採りたい。
音もだけど、スペース的にも使い勝手が良く、A730知ってる一般人もEMT981を知らない人って多いからA730のように目立たなくて良い。
実務面では、今後のメンテだとEMT981の方が維持しやすく、故障にも強い(パーツ面からも直しやすい)、A730の故障は少々やっかいなんで。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:04:24 ID:Ep1Mjb3E
今後もA730使い続けるなら、オーバーホールする時にでもA730に積んでるTDA1541Aを
TDA1541Aの選別品(TDA1541AS1かTDA1541AS2)に乗せ換えると良いよ。
A730の最後期はTDA1541AS1搭載だったっけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:56:37 ID:A4XhOEJs
>>599&600
598です。勉強になりご教示感謝します。現在トラポとして使用ですが、
せっかくですから“TDA1541AS”も乗せ換えして、素のCDPの音も
楽しんでみたいと思います。
懐かしいEMTは一時BARCOが吸収したようでしたが健在何ですね。
確か981は730と同じメカだったですよね。渋いですよね、
人のうちであの形見つけたら。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:00:01 ID:fPa+ZCGv
S1とかS2というのはダブルクラウンとかのことかな。
もっと違う選別ランクがあるのだろうか?
603あんちょこ ◆44iVG5nexo :2007/08/16(木) 11:21:19 ID:53K3XmAT
久しぶりに拝見して参考になるかどうか、、、。
981もA730も使用してるのでどちらがいいかは好みの範囲です。
立ち上がり、切れを好むなら981、響き、余韻をたのしむなら
A730と理解して頂いて間違いないでしょう、、、。
ただしCDプレイヤーの音のレベルとしてはこれらを抜きん出る
ものは無いと思われます。P-0〜エルガーも空間表現ではこれら
を圧倒しますが、熱気、生きた感じ、音楽性ではあきらかに劣
ります。LINNも中間志向が強く、この音楽ジャンルしか聴かない
という、こだわり派には歯がゆく感じられる部分が出てくると
思われます。長文にてスマソ、、、。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:44:43 ID:bX7vQUYy
TDA-1541とTDA-1547はどう違うか、ご存知の方教えて。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:07:08 ID:0gp8vYHi
>603
同意。
素晴らしい文章力。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:50:13 ID:V6mPbXHf
600さん

A730は、最初のモデルからTDA1541A S1を搭載していました。
A727はTDA1541A。
ですから、S2が入手できれば交換のメリットはありますけど。

ただしデジタルフィルターのSAA7220は、なぜかA727と同じSAA7220P/Aでした。
当時、TDA1541A S1と同時にSAA7220P/Bも発表されていましたし、他社製のCDプレーヤーには、両方とも搭載されていましたが、なぜかA730は、D/Aコンバーターのみ新しくて、デジタルフィルターの従来品のままでした。
なので、初期のA730をお持ちの方はデジタルフィルターの方を確認されてみてはいかかでしょうか。

後期のA730は確認していませんが、おそらくSAA7220P/Bに変更されていると思います。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:05:12 ID:QrGj8+yT
>>581
そこまで金かけてるなら、ルビジウムクロックでも買ったほうが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:59:25 ID:8UWSISxx
>>606
なるほど。
ということでEMT981がCDM1MK2+TDA1541AS1、A730がCDM3+TDA1541AS1。
確かに素材もベースとなる音色も良く似てる、でも音は微妙に違う。
各社エンジニアによるアナログ回路の違いなのかねぇ〜。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:38:53 ID:V6mPbXHf
608さん

EMT 981のD/AコンバーターはTDA1541Aなんですか。
EMTの第一号機の980(ごつい外観のモデル)は、確かバーブラウンでした。
中を見て確かめたことがありますから。
ですから、981もバーブラウンのチップかと思っていました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:49:03 ID:8UWSISxx
>>609
はい、TDA1541AS1ですよ。
EMT981に関しては中を確認してからの発言ですから、どうぞご安心を。
611589:2007/08/16(木) 23:19:01 ID:eNFN29be

A730が発売された時点ではまだシングルクラウン(TDA1541AS1)、ダブルクラウン(〜S2)の選別は始まっていなかったと記憶しています。
当時から思っていたことですが、たまたま話題がそれ関連なので、皆様の意見を聞きたいことがあります。
A730に最初から搭載されているTDA1541Aの方が、それ以降に名前が付けられたS1、S2よりもよほど厳重な選別を経たICが搭載されているという可能性はありませんか?

そういった話を聞いたことがある人や、A730をS1やS2に交換したけど、結果は微妙な感想を持った方はいませんか?
ちなみに面倒くさがりやの私は試していませんが・・・、以前に確認しようと思ったのですが、
A730だったかS1(S2?)使用のCD80のどちらかがICに半田直つけだったので止めた記憶。
612589:2007/08/16(木) 23:28:10 ID:eNFN29be

ごめん、>>606のレスを見落としてました。
606に書かれたことが正しいとしても、言いたい主旨は同じで、S2という概念が無かった時のA730のS1は、
その後のS2よりもよほど選別された良いICが搭載されていたのではないか?、
という主旨に読み替えてください。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:45:59 ID:xvVtXlVo
TDA1541A,S1,S2の違いなんて聴いて分かるのか疑問。
CD−95で、S1とS2の基盤を入れ替えて聴いて見たが、パーツのエージングの進み具合の音の違いが大きいと思った。
たまたま精度の良いノーマル品に当たれば、S1以上S2以上の精度はあると思う。
結局、S1の方が音が良かったので、S2の搭載機は直ぐに手放した。

希少価値と言うことで、S2が珍重されただけでしょう。
リミテッドのエンブレムと王冠二つは、マニアックだけれど、冷静に音で判断して、S1に決めた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:08:12 ID:B8Hql/MN
>>613
S2の価値は厳密な選別によって、所謂S2レベル以上の精度が保証されている安心感がその価値なのでしょう。
所謂S2レベル以上の精度を確実に入手するなら、これが一番。
もちろん、S2レベルの選別分けがなされてないTDA1541AやTDA1541A-S1には、当然S2クラスもある筈です。
特にS2選別がなされていないTDA1541A-S1の中にはごろごろ存在している筈。
でも、それを掴めるかどうかは運次第。
我々は測定しようがないのでTDA1541A-S2を入手するのが安心なやり方でしょう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:17:36 ID:B8Hql/MN
TDA1541(TDA1541の初物で無印のバージョン)
TDA1541A(TDA1541のAバージョン)
TDA1541A-S1(TDA1541のS1バージョン。シングルクラウンとダブルクラウンが存在)
TDA1541A-S2(TDA1541のS2バージョン。ダブルクラウンのみ存在?謎)
これらは同製品ながら年々の製造設備の改良により、製品精度が向上していく(CPUが製造設備の
向上により、より高クロック化していくようなもん)。

TDA1541A-S1(のダブルクラウン)と、TDA1541A-S2を混同しないこと。
両者はともに通称TDA1541AS2と呼ばれるが、TDA1541A-S2が最も貴重品。
(マランツのCD-95とかでされたTDA1541AS2へのグレードアップサービスは、TDA1541A-S1(ダブル
クラウン)への換装で、TDA1541A-S2ではない)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:29:10 ID:B8Hql/MN
たしかTDA1541A-S1とTDA1541A-S2とのスペックは異なっていた(どこかネット上数値が出てた筈)ので、
TDA1541A-S1(ダブルクラウン)とTDA1541A-S2とのスペックも異なる筈。
と思ったが詳しい人、フォロー頼む。

個人的に判るのはここまでです。
TDA1541→(製造設備改良)→TDA1541A→(製造設備改良)→TDA1541A-S1→(製造終了?)→なぜかTDA1541A-S2(謎?)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:46:49 ID:yEpJpXtC
TDA1541A-S2は製造工程の向上で全数がダブルクラウンの検査基準を突破できるようになったから
ダブルクラウンなだけ。つまりTDA1541A-S2はすべてがダブルクラウン。
ただしその時代には製造は台湾に移行しヨーロッパでは作ってない。

TDA1541A-S1のシングルクラウンやダブルクラウンはTDA1541Aと同一の古い製造工程からの選別品。

基準値を満たすという意味ではTDA1541A-S1のダブルクラウンもTDA1541A-S2も同じだけど、
「選別品」「欧州製」というキーワードがオーディオマニアの心をくすぐるのである。

CD-7やProject D1に使われたのはS1選別品ダブルクラウンのデッドストックであってS2ではない。
今でも売ってるイルンゴのDACやSugdenのCDプレーヤーもS1を使用している。(これらはダブルクラウンでは
なくシングルクラウンだが、入手の容易なS2を使わずあえてシングルクラウンのS1を使っているのだ。)
618589:2007/08/18(土) 02:46:06 ID:gXvuQpHU
>>613-617
みんな、詳しいコメント、ありがっと!!
S1=シングルクラウン、S2=ダブルクラウン、だと誤解してたよん様。

欧州製はシリアル番号の先頭がHSHで始まるだっけ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:44:34 ID:nwyvKFKk
ここまでをまとめると以下の通り。
TDA1541→製造設備改良→TDA1541A→製造終了(本国での製造終了)→台湾工場へ→TDA1541A-S2(台湾製)

TDA1541Aだけは、選別により品質のグレードがある(TDA1541A、TDA1541A-S1シングルクラウン、TDA1541A-S1ダブルクラウン)。
TDA1541、TDA1541Aは欧州製(MADE IN BELGIUM)のみ存在。
TDA1541A-S2は台湾製(MADE IN TAIWAN)のみ存在(ただし製造工程の向上で全数がダブルクラウンの検査基準を突破)。
TDA1541A-S1ダブルクラウンは貴重(台湾製より欧州製というブランド価値)。
620589:2007/08/18(土) 12:25:08 ID:6+7B3o9K
>>619
まとめ、さんきゅ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:46:48 ID:R+mWzzGZ
夏枯れ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:18:56 ID:Mvmtdjgo
D731だけど、遅ればせながら外部Master Clock入れました。これが本当の音だー! と思うような音。
本来の実力は外部クロック無しの音なんだけど、もう戻れませんなー。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:07:36 ID:glvGXAx4
>622
全くもってその通り!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:42:59 ID:wqPKFvQg
>>622
外部クロックは何をお使いですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:03:43 ID:rg0Qjyrt
>624
これですが、他のン十万もするクロックに比べ、値段もそこそこながら効果アリでした。
ttp://cgi.ebay.com/AARDVARK-AARDSYNC-II-MASTER-SYNC-GENERATOR-CLOCK-UNIT_W0QQitemZ140150262725QQihZ004QQcategoryZ3278QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:14:40 ID:+pBBsjX3
>>625
どうもです。
考えてみたら今使ってるDACはワードシンク端子がなかった。orz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:59:39 ID:+pBBsjX3
既出かも知れないけれど、
730にワードシンクを繋げただけでも改善効果は期待できる物なのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 19:11:00 ID:wa8i5eT2
D730Uですが、マスタークロックには、dCSのVeronaを使っています。
デモ機をお借りして、効果があったので、購入しました。

クロックの効果は、730クラスならまず確実に出ると思いますが(以前A730も所有)
何をつなげば、どれくらい好みの音になるかは、わかりません。
購入は、デモ機を借りて、自分のセットで確かめた上にしたほうが無難です。
そうしないと後悔することになるでしょう。

精度に着目すると、精度を追求すれば、好みの音になるわけでもありませんので、ご注意を!
629名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 19:13:16 ID:wa8i5eT2
DACが外部クロック対応でなくとも、730に外部クロックだけでも
730のデジタル出しが、お手持ちのDACでロックできれば(まず確実にできる)、効果は実感できます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:23:38 ID:2cOGnDsF
外部クロックを繋ぐ際はアースループに注意して下さいね。
低域が出なくなったらループしているかもしれません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:37:27 ID:s1E7Ardv
>>630
へぇ〰
具定例でもう少し詳しく・・・
632630:2007/08/26(日) 13:17:42 ID:2cOGnDsF
ウチは外部クロックと繋いだ途端、情報量や定位は飛躍的に良くなったんだけど
STUDERの一番の魅力である低域が無くなってしまったのですよ。
その後、電源の取り方をいろいろ試したら治りました。
憶測だけどアースループでもしてたのかなぁと思っております。
ちなみにA730とSmartClockでの話です。

余談ですがA730とD730はヘッドフォン端子にダミープラグを挿しておくと
音が良くなります。ついでに世の中のデジタル機器(映像機器も)に言える事だけど
空いているデジタルアウト端子に(75Ωや110Ω)に抵抗値に合ったターミネーターを
付けると恐ろしく音が良くなりますよ。アコリバのショートピンやキャップじゃ
ダメです。クロックアウトにも効きます。全部塞いじゃいましょう。
ttp://www.tomoca.co.jp/netshop/670_1662.html
民生機のRCAアウトに付ける場合は変換プラグを使って下さい。
AES/EBUはこれです。(自作してもいいんですが)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EDMT414%5E%5E

機器の設計上は不要なんですが、何故か驚くほど効きます。お試しあれ。
633631:2007/08/26(日) 14:18:06 ID:pngglsas
>>632
アースループの件、サンキュ。
それ以上に、デジタルアウトのターミネーターの件が参考になりました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:20:47 ID:zkcImF0u
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:50:46 ID:rnoC0gFp
>632
ヘッドホン端子のダミープラグというのは、回路がオープンになるプラスティックのプラグですか?
それともヘッドホンをさしたままにして、負荷をかけた状態にすることでしょうか?
636632:2007/08/26(日) 15:03:25 ID:2cOGnDsF
私はこんな感じのプラグを挿してますけどね。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1817&KM=PC-234HS

制振効果なのか電気的効果なのか分かりませんけど微妙に良くなります。
新 忠篤氏がイベントで使うA730はいつも何か挿さってるんですよね。
これに関して詳しい方がおられましたらご教授願いたいです。
637632:2007/08/26(日) 15:06:37 ID:2cOGnDsF
コレです。何だろう?
ttp://wanko.cside8.com/sinkuu/P1014851.JPG
638631:2007/08/26(日) 16:16:35 ID:pngglsas
>>636
そのプラグなら、ミニ端子からフォン端子への単なる形状変換プラグで、内部に抵抗は無いはず。
先のレスのデジタル端子での終端抵抗ターミネートでの音質改善には理屈がありそうに思う。
でもそのヘッドフォン用変換プラグでの音質改善はあまり理屈は無さそうな気がする。
あってもせいぜいフォン端子部品の振動が抑えられることにより・・・のレベルだとは思うけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:25:20 ID:4N4hdu3Y
俺もD730に>>636と同じようなのプラグアダプター差しっ放しにしてる。
理由は時々ミニプラグのヘッドホンを差して聴くことがあるから。
640名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/26(日) 17:43:42 ID:H2Fk5gKU
>>632
スレッドが盛り上がるネタの提供、ありがとう。
背面の端子は、プリ(バランスもアンバラも両方とも)や
クロック(BNC)やDDコンバーター(デジタルアウト)ですべてふさがっている
使用環境でしたが、ヘッドホン端子は、A730の頃からD730Uの今もノーマークでした。
さっそく実験してみました。

まず、例のアダプターと差し込むだけで、その先にヘッドホンがつながっていてもいなくても
同じ方向に、音は変化します。
アナログのバランスOUTと、デジタル出力の両方とも、同じ方向に間違いなく変化しました。

ただ、最終的には、好みの問題かと思いました。
ウチの場合、差し込むと、ボーカル系などは、やや硬質化し
ニュアンスやうるおいが低下する印象でした。
そのような音が好みの方は、差し込むと良いと思います。

クロックはベローナですが、ルビジウム発振器をつないで精度を上げても同じ印象でした。
またクロック系をすべてはずして、D730 U単体で、バランスのアナログアウトを聞いても同じ印象でした。

DDコンバーターでアップサンプリングして、外部DACのいれた音を聞くと
断然、ヘッドホンジャックに何も差し込まない状態のほうが、好みの音でした。
自分にとっては好ましいはずの適度なふくらみやうるおいが、差し込むと、がくっと落ちました。

所詮、好みの問題かとは思いますが。
皆さんの使用環境では、どうでしょうか。
641632:2007/08/26(日) 18:27:06 ID:2cOGnDsF
>>640
詳細レポートありがとうございます!
我が家の場合、システム全体に締まりが無い(泣)から良かったのかも知れませんね。
それにしても意外なチューニングポイントですよね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:17:47 ID:9cfScPz+
>>632、640 
今出張中なので、来週帰ったらA730のヘッドフォーンジャックの件
ためしてみます。なんか、楽しそう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:13:45 ID:PpCohm2y
>>625
これって、国内だと幾ら位なんでしょうね?
644632:2007/08/28(火) 00:24:04 ID:Mrgkvi1I
アードシンクはこの分野の先駆けですが倒産しています。
設計者は現在Antelope Audioでマスタークロックを作っています。
ttp://www.promediaaudio.com/AntelopeAudio/Antelope_ocx.htm
クソテリックのような民生機より全然良いですよ。
(STUDER好きなら分かってくれるんじゃないかな?)

ちなみに一番シンプルなOCXが一番音が良いです。
そのまま44.1kHzで出すよりも176.4kHzを選択しておいて、それを1/4にする
出し方の方が良いです。アナログレコードのような質感が加わって最高です。
最近はクソテリックもオーブンコントロールやってるみたいですが雲泥の差。
OCXより良いのはdCSのプロ機くらいしかありません。

アードシンクより遥かに進化してるんでOCXはオススメですよ。
私も欲しい。(当方はSmartClock使用。SmartClockもかなり良いですけど…)
645631:2007/08/28(火) 01:13:00 ID:enG+M/AW
>>644
詳しいコメントありがとん。
いくらかと思って調べました。
\OPEN(予想実売価格252,000円前後)
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=12654
646632:2007/08/28(火) 04:34:18 ID:Mrgkvi1I
>>645
実際はもっと安いよ。
プロメディア・オーディオに聞いてみて下さい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:21:21 ID:geSqcWif
>>644
詳しいアドバイス有り難う御座いました。
アードシンク2が入手できそうなので、
それで実験してみます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:52:38 ID:TSA5Nt21
アードシンク2ですが、最近のオークションでは4-5万円が落札相場のようです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:19:43 ID:+0QJZqG7
送料込み4万円弱で入手できました。
ケーブル自作しなきゃ。
650632:2007/08/30(木) 23:53:49 ID:FOg+RGZW
>>649
それは良い買い物でしたね。
電源ケーブルの交換も効果ありますよ。
あと振動に弱いのでセッティングにもご注意を。
ターミネーターも忘れずに!
651649:2007/08/31(金) 08:34:20 ID:J8rEnYjb
帰りに寄り道して3C2V買ってきます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:23:34 ID:chGxeM6/
>649
もう、売ってない? 私も欲しい!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:44:40 ID:J8rEnYjb
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:02:40 ID:chGxeM6/
USA bidders ONLY!
655653:2007/08/31(金) 21:05:36 ID:J8rEnYjb
>>654
> USA bidders ONLY!
んなもん、交渉次第だよ。
海外に送るのが面倒くさいから国内オンリーにしてたり、トラウマがあったりだろうけど、
買い手の熱意と評価で信用して貰うしかないよ。
この商品だと送料は$40ー$50ぐらいじゃね?

私は交渉して日本に送ってもらった。

他のでも、まずは交渉してみてる。
大物(スピーカー2組1セット)落札する前にはを交渉して日本に送るのを認めて貰った上で、
日通アメリカに手配して、梱包含めドアtoドアだったよ。
物の値段より送料の方が高かったけどね。w

656631:2007/09/02(日) 12:35:43 ID:PUCRT7MT
>>646 (632さん)
Antelope Audio のOCXの店頭品が21万が出たのですが、その店での新品価格は25万とのこと。
プロメディア・オーディオの価格が気になり、日曜だけど一応電話したのですがさすがに出ない。
21万てプロメディア・オーディオの価格?よりどのくらい安いか分かりますか?
657631:2007/09/02(日) 21:06:14 ID:18/VaPDH

Antelope Audio の OCX を買おうかと思案しているうちに、よく考えたら我が家の機器でクロック入力端子があるのはA730しか無いことを思い出し、そもそも動くのか(笑)と久しぶりに引っ張り出しました。
無事に動いて一安心。
リアパネルを見るとデジタルアウトはXLR端子だけだったことに気づき、同軸へ変換しないと常用のDACには繋げないことを思い出した・・・結構物忘れが激しいなぁ。

そういえば先日のヘッドフォン端子に変換プラグを挿す件のやり取りを思い出し、早速試した。
へぼ耳の上、思い込みが激しい性格なので音がどうこうのコメントは差し控えるが、変換プラグを挿すと内臓スピーカーへ音声出力がカットされることに気づいた。
つまり電気回路的な違いがあるわけで、>>638に書いた機械的な振動のみの効果しかない旨のレスは間違っていましたので、お詫びします。

この2週間ぐらいはカウンターポイントの最初に出たAD社のDACを使用したものを聴いていたんだけど、それよりも低音に力強さがあり全般的にイイ感じ。

このA730にOCXの追加か・・・どうしようか?
過去のヤフオク調べたらつい先日、15万落札があったことが分かり残念モード。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9440724
マスタークロックジェネレーター Antelope OCX (中古) 150,000  8/25/土 22:49
マスタークロックジェネレーター Antelope OCX 新品! 192,000 11/08/水 23:39
658653:2007/09/02(日) 21:19:20 ID:ACXD/hl5

>>657
> リアパネルを見るとデジタルアウトはXLR端子だけだったことに気づき、同軸へ変換しないと常用のDACには繋げないことを思い出した
同軸に変換しただけじゃ駄目だよ。
659631:2007/09/02(日) 21:41:00 ID:bfVvBNLG
>>658
過去レス>>480に出ていた以下のリンク先の配線ですよね・・・思いだしました、サンキュ
http://www.epanorama.net/documents/audio/spdif.html
660632:2007/09/03(月) 00:06:15 ID:cgW2fW6l
>>631さん
プロメディア直販だと交渉次第で20万円を切ると思います。

外部クロックを追加する事でA730のアナログアウトは非常に良くなります。
外部DACはSTUDERらしさが薄まってしまうので個人的には必要無いと思っています。
661631:2007/09/03(月) 00:48:55 ID:36y/aZvw
>>660
さんきゅうです。
20万切るなら21万のメリットは無いですね。
MUTEKのジェネレータは持っていますが、それからの音質向上はOCXでどの程度望めそうですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/03(月) 01:47:19 ID:ZGgnvVFs
>外部クロックを追加する事でA730のアナログアウトは非常に良くなります。
同感。
A730にしろ、D730(U)にしろ、クロックは確かに効きます。
品質のよい(安定度の高い)クロックのほうがよりベターですが
例えば、クリスタルのものでも、外部にルビジウム発振器を使えば、さらに「音の純度」はあがります。

>外部DACはSTUDERらしさが薄まってしまうので個人的には必要無いと思っています。
これは、「STUDERのバランスのアナログアウトが最高!」と思っているのだと推理しますし
私も一時期、そのように思い込んでいましたが、喰わず嫌いなのかも知れませんよ。
ウチの場合
(ルビジウム発振器>)
dCSのベローナ(クロック)>D730U(デジタルアウト)>dCSのパーセル(DDコンバーター)>dCSの995(DAC)ですが
STUDERのバランスのアナログアウトには、滅多にもどれない体になってしまいました。(笑)


663632:2007/09/03(月) 13:42:01 ID:cgW2fW6l
632で紹介した
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EDMT414%5E%5E
ですが、オス・メスが逆でした。変換プラグをかませてください。

>>661
OCXだとアナログレコード的な質感が加わります。176.4kHzを1/4すると更に深みが
加わります。この状態を聴くとSmartClockには戻りたくなくなるでしょう。
デジタル的な精密さが増すという意味ではSmartClockも魅力はありますけどね。

>>662
いやいやdCSのフルセットレベルでの話はしていないですよ。
631さんのようなケースを想定した話です。
ちなみに662さんの環境の場合、トラポはD730Uが最良ですか?
もっと上の世界があるような気がしてなりません。
個人的にはEMM LabsCDSD SE+DAC6e SEの組み合わせはSTUDERを
超えていると思いましたね。CDSA SEやDCC2 SEはダメみたいですけど。
かと言ってSTUDERを手放そうとは思いませんが…。一生モンですよ。
664653:2007/09/04(火) 16:48:20 ID:6I9ja9yF
アードシンク2が届きますた。
マニュアル付きなので、色々触ってみます。
665631:2007/09/05(水) 01:53:57 ID:luTLNMYu
>>663
コメントさんきゅ。
またプロメディアの情報もありがとうございました。
666662 :2007/09/05(水) 02:46:51 ID:iwLXw2/G
>>663
レス遅れました。
いやあ、A730の初期ロットから始まり、うちのリスニングルームには、ずっーと730がありましたし
最近、初めてD730Uの充電池を交換しましたが、購入から10年以上も経っていたのに、フル充電状態で液漏れもなしだった、とのこと。
(今は、新しいVALTAの純正電池が入ってます。笑。)
状態は良好らしく、当面、故障もまずしないだろうとのメンテ報告をいただいてます。(ステ○とかユニ○ィーとかでなく、本丸のメンテ)

そんなわけで、もう20年近く、730と一緒の私は、730がなくなる日のことは想定していません。(爆)
必要なら、莫大な修理費がかかるアセンブリ交換をしてもらっても、維持する予定です。
あるいは、最終の個体(日本に新品で輸入された最後のD730U)で程度の良いものがどこにあるかも知っているので、そこに手を回しますか。
こんな状態なので、いろいろなトランスポートを物色しているわけではないので、632さんのご質問の答えは、わかりません。
ただ、某高級SHOPのススメで聞いたEMMラボのCDSD SEとDCC2 SEでしたら、他の再生セットとの組み合わせが悪かったのか、駄目でしたね。

ちなみに、STUDERではSACD再生は無理なので、そちらはアキュのDP-800とDC-801で聞いています。
トランスポートは安定してますし(DACの音もなかなか)、CDは「STUDERためのdCS他のセット」があるので聞きませんが
SACDはアキュで聞いています。
残念なことに、DP-800にはクロックインがないので、dCSのセットにつなぐことが出来ないので、そのポテンシャティーは
わからずじまいというもったいない状態です。
エソテリックは、SACDの音やクロックの音がイマイチ自分の好みではないので、クロックインがあるのに購入を見送りました。


667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:06:09 ID:mE+KPCz9
メンテ済みA730が34万で出てるな
ちと高い
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:18:38 ID:jP2uNkcm
>>667
外観が綺麗で、メンテ済みで、その値段なら安いよ。
メンテに5,6万掛かることを考えたら実質20万円代で買うようなものだ。


669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:37:02 ID:iqaaOCSO
>>632 1 ヘッドフォン端子にダミープラグを挿しておくと音が良くなります。
 2空いているデジタルアウト端子にターミネーターを付けると恐ろしく
 音が良くなりますよ。

 ↑1は効果が感じられなかったが、2は明らかに大きな効果がありました。
  S/N比が向上して、音に厚みも加わりました。ありがとうございました。
  
670632:2007/09/13(木) 16:48:33 ID:oA4/hOe5
>>669

ターミネーター凄いでしょ♪
デジタルINにも効果がある事が多いのでいろいろなデジタル機器で
試してみて下さいね。

ヘッドフォン端子は皆さんイマイチ効果が無いようですね…。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:17:12 ID:yCX06gmG
TDA1541A/S2は現在も製造しているんでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:00:48 ID:n7nzW3MH
>>671
中国でパチモノなら・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:44:00 ID:QQLp84mw
98年で終了でしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:37:32 ID:L977GdCx
>>672 
 669ですが、今C.CurzonのモーツァルトK595を、“鍵盤の打音”とともに
 聴いています。ターミネーターの件改めて御礼申し上げます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:27:19 ID:TPGoojMH
>674
すみませんが、ターミネーターに付いて、教えて頂けませんでしょうか?
・ターミネータとはどのような物を付けられたのでしょうか? BNC型の75Ω終端端子のようなものでしょうか?
・CLOCKの出力が幾つか出ている場合も、それらの全部に付けられたのでしょうか?
676632:2007/09/17(月) 16:05:29 ID:xtA7rDCI
>>675
詳しくは632を読んで下さいね。
ただ市販のAES/EBU用たーミネーターはオス・メス反対なので
ノイトリックのデジタル用キャノンプラグを使って自作した方が
スッキリ仕上がりますよ。抵抗は110Ωか120Ωを使って下さい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:57:01 ID:31I4niN5
>>676
> ノイトリックのデジタル用キャノンプラグを使って自作した方が
> スッキリ仕上がりますよ。抵抗は110Ωか120Ωを使って下さい。
675じゃないけれど
仕様は、HOTとCOLDを抵抗で繋げてそれをGNDに落としたらOK?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:13:11 ID:2B820x4v
スチューダーいいね
借りたがマランツより音に深みがあるね
だけど所詮CDソフトじゃあな〜・・・・マランツでいいか
679632:2007/09/17(月) 18:34:33 ID:xtA7rDCI
>>677
私はHOTとCOLDを抵抗でショートさせているだけですね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:59:30 ID:TPGoojMH
>676
良く、判りました。どうも有難うございました。
出力は全部、120Ωでターミネートですね。
50Ω、75Ωの終端は持ってますが、一寸ばかり負荷が重くなりそうなので、その内、120Ω版を作ります。
xlrは2-3間で了解してます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:24:39 ID:DWPTcQgF
>>675
 674ですが、75ΩのBNC端子を使い大きな効果がありました。
 632さんの“空いているデジタルアウト端子に(75Ωや110Ω)に
 抵抗値に合ったターミネーターを付けると恐ろしく音が良く
 なりますよ”というコメントを参考にさせていただいたので。
 120Ωでやるともっと良くなるんですか?
682632:2007/09/18(火) 13:43:00 ID:lNiQnGTX
>>681
理屈上では110Ωの抵抗を使うのがベストですね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:22:46 ID:fb8iYg0J
アキュウのP-1000とノーチラスはクラシック録音の八割だそうだ
カラヤンのプライベートシステムもこの組合せだそうだ
原音を再生するには他に選択肢はないということだよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:42:52 ID:GF4+/ejA
たしかにカラヤンの生前にゃ、それくらいしかなかったんだろーなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:45:58 ID:W3fVE/iw
>676
680ですが、手持ちの抵抗が220Ωしかないので、それででっち上げちゃいました。
最初、高低のバランスが変わるのかと思って聞きましたが、全くバランスの変化は感じませんでした。
さて、何が変わるのかなと思いながら、入れ替え差し替えを繰り返し聞き比べをやる内に、やっと違いが判りました。
生録音のCDではっきり判ったのは、音質がリアルになってます。他のCDでも同様で、楽器の音がリアルな感じです。
感じとしては、「効果あり」です。どうも有難うございました。
686名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 22:02:00 ID:ZpUM/OTQ
>>685
レポ、ご苦労さまです。

私は、普段からD730Uのターミナルがすべて接続してあったので
比較はしていませんが
「ヘッドホン端子を変換プラグ等でふさぐと、音が変わる」というのは知らなくて、投稿があった直後に
実験して、確かめました。

先にレポしましたが、音色の変化は間違いなくあり(バランスのアナログ出力もデジタル出力も同じ傾向に変化します)
それぞれユーザーの好みのセッティングを選べば良いと思います。
ヘッドホン端子を変換プラグ等でふさぐと、その先にヘッドホンがつながっていようがいまいが
少なくともモニター・スピーカーへの出力がカットされます。
それを受けての音色の変化のようです。

皆さんも実験してみてください。
どっちが好きかも投票しませんか?

うちの環境では、ふさがない状態のほうが好きですが。


687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:40:03 ID:h7aGcMrw
>>632
AES/EBUはこれです。(自作してもいいんですが)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EDMT414%5E%5E
これをA730のどこに挿すのですか?
688632:2007/10/05(金) 12:22:13 ID:Z60yPHA3
>>687
オス→メス変換プラグを介してAES/EBUアウトに挿して下さい。
全長がかなり伸びるのでそれが嫌な人は自作して下さい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:29:57 ID:QJt0XGc+
A-725がまだ20万もするのか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:52:42 ID:vW9J56uC
しない、しない。相場はその半分以下。
20万も出せば、A730の出物に手が届く。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:52:00 ID:AUrwvvO6

ヤフオクでA730の蓋にレゾナンスチップつけてる人を見つけ!!、効果は知らんが

A730本体正面の蓋に付く『黒い●』は蓋のセイシンを心がけて『レゾナンス・チップ・クライオ(REQST製/オーディオ銘機賞2003/アクセサリー部門賞受賞)を貼ってあります。不要の場合は簡単に剥がすこともでき、あとも残りませんのでご安心下さい。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61137639
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:41:09 ID:nn++BVTg
あとは残るし、音も死ぬがな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:39:11 ID:cR/RnnR/
そうや、そうや、気のせい、気のせい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:42:47 ID:RywGC9Pc
そうや、STUDER最高ってのも気のせいや
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:59:38 ID:kHG6UiRT
STUDER is Best---!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:18:09 ID:XOZpowXq
STUDER最高?ナローが好きなのか?だったらアンプもプロ機がお勧めだな。


697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:51:02 ID:inKY2fCB
EARのアンプとの相性はいかがでしょう?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:49:23 ID:qWYSXr3F
えぇぁ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:19:22 ID:R6Q1lidJ
いぇアー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:27:04 ID:hUUYjzWa
A80のヘッド磨きながら700get
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:18:20 ID:5e7XQfnd
初心者ですがSTUDERのアンプってあるんですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:26:46 ID:lRaXQT3j
有りましたよ。テレこのアンプと同じデザインのが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:54:28 ID:1bLlxDJO
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:30:00 ID:MOMJHjfW
age
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:00:03 ID:Kyvsc2QP
トランスポートとして使うとSTUDERらしさが失われるのでしょうか それともエソなんぞとは違う、ここのスレにあるような傾向があるのでしょうか 教えていただけるとありがたいです
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:50:16 ID:Kp0nQOpl
うーん、トラポとしても使ってるけど、DACとクロックが糞なのを使ってるからなぁ。
コメント不能じゃ。
707名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 22:24:05 ID:DFvZL3DQ
>>705
あなたの心配に答えると、こんな感じになるでしょうか。

730らしさを失わずに、クオリティーをあげるには、以下の2方針のどちらかを選び、自分なりにさぐることです。

(1)730のアナログ出力(おすすめは、もちろんバランス出力)を使うが、クロックを導入して純度をあげる
  CDPとしての使い方ですが、クロック選びには以下の注意が必要です。
  実際に、自宅の環境で、聞きなれたソースでのクオリティーアップを確認してから、導入する。
  他人の評価をうのみにするのは、危険です。

(2)トランスポートとして使い、なおかつSTUDERらしさを拡大するには、DAC等の選択にかなりの投資と研究を覚悟する
  私の場合は、730のデジタル出力を
  まずdCSのPurcellというDDコンバーターでアップサンプリングしてから、dCSのElgar plusというDACに入れています。
  クロックは、730とPurcellとElgar plusに供給しています。

  ケーブルに何を選ぶかも、かなり影響してきます。

以上。

私は、基本は(2)の状況での鑑賞ですが、時々(1)の状態で聞くと、ソースによってはよりシンプルでいいな、と思う時もあります。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:32:56 ID:B+Cf0HH/
D730は良かったなあ
当時120万もして買えなかったけど
てか新しい730出して欲しい!
今なら無理しても買うよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:22:07 ID:2nI+pDPn
当時STUDERが良かっただけで、今他のメーカーと比べてSTUDERがいいわけではないってのが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:43:13 ID:0Lo5JExU
A730のヘッドフォン端子はどの程度のクオリティなのでしょうか?
大きな音を出せない環境なのでヘッドフォンで鑑賞していますが、
はやりヘッドフォンアップを使ったほうが良いのでしょうか?
ご意見をお願いします。
711名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/20(木) 04:18:07 ID:QOgpj0QG
>>709
>当時STUDERが良かっただけで、今他のメーカーと比べてSTUDERがいいわけではないってのが
最新機種でいいから、STUDERよりいい感じでCDが聴けるCDPとかCDTの機種名をあげてみて。そんなには多くないはず。

>>710
CD再生については、昔はA730、その後はずっとD730Uを使ってますが、TOPパネル左のヘッドホン端子はチェック用です。
観賞用のものではないです。
私の場合は、STAXのHPアンプをあまったほうのアナログアウトにつないで使えるようにはしていますが(こちらはクオリティーは十分)
実際には、ラウド・スピーカーでしか聞きません。やはり、ある程度のボリュームで(プリ&パワー)スピーカーで聞くべきモデルだと思います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:34:28 ID:hazfXPZY
>>711
ヘッドフォンアンプを検討してみます。
ありがとうございました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:03:29 ID:IUghtTOH
>>706
>>707
返事遅くなりましたが、とても参考になりました ご教授ありがとうございます dcsは私には高価すぎますが、OCXとか色々やってみようと思います
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:04:23 ID:8Mv+iRId
>>711
たとえば、同じ価格帯ならリンとかアコースティックアーツ。
SACDも聴けるし、今使ってる730がイカれたら、このあたりを買い直すと思う。
価格帯を考えないなら、デスコンになったけどCD12。
あれはマジで買いそうになった。
あとは今は全然手がとどかないけどdCS。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:06:28 ID:LU65ITZH

皆さん、あけおめ。

>>714
私もCD12は1〜2時間じっくり試聴する機会がありましたが、
音はもちろん動作や使い勝手でも気にいりました。

1ヶ月ぐらい前もヤフオクに出たとき100万ちょっとぐらいなら・・と思っていたのですが、
すぐに140万まで行ってしまい、これなら店での中古が買えそうな値段なので見送り・・と自分を納得させましたが、結構未練ありました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:08:41 ID:uTqrSxaf
CD12は専門店で聴いた事あるが、どこか開放感が無く、魅力を感じ取れ
なかったなあ、分解能は高いとは思ったが。雑誌での評価が高かったから
興味あったんだけどね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:55:39 ID:ElSJilAZ
CD12はバーブラウンのPCM1704っていうCD12の価格からすれば安価な汎用チップ使ってる。
こいつはそこそこ解像度はある、けど決して高解像度っていうモデルでもないよ。
ピックアップもCDM12の特殊なタイプをPHILIPSから特注したもの、なのでピックアップに関しても決して良い
ピックアップを使ってる訳でもない。
CD12の出てくる音って、高解像度とかリアルな音が出ているとかで見ると全然凄くないんだけど巧みな音作り。
それは結局アナログ回路の作りの上手さであって、その辺の上手さはSTUDERも一緒だよね。
良い音なんだけど、高すぎるってのが正直なところ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:58:50 ID:4I0McuRI
>>715
あれは自作自演の吊り上げで誰も手を出さなかった
新規で吊り上げて終了際で削除 手数料逃れ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:03:17 ID:Zu7xixGY
>>711
EMM LabsならSTUDERファンも納得の音を聴かせてくれる。
特にCDSA SE+DAC6e SEは図抜けて凄い音がする。
やっぱり真のプロサウンドは別格だよ。
(なんちゃってプロ機はダメダメだけどね)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:28:17 ID:sctNI+Xm
千葉県稲毛市ののJAZZ喫茶「CANDY」は、JBLエベレスト(SP)を、
FMアコースティックスのパワーアンプをバイアンブ接続し、
CDPは、Studer D730を使用している。

ものすごく良い音なのだけど、「D730」っていつ頃の製品なの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:50:42 ID:VVniYIK+
>>720
93年だったとオモ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:16:04 ID:xCmTPm+k
>720
外部クロック使ってたー?? 外部クロック使うと、より良くなるんだけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:32:40 ID:pMY5YljA
現在、EMT981のレフト側の音の出力が大きい状態で、取扱説明書がなく難儀しております。
EMT981の背面のアナログ出力端子(バランス出力)のそばにある5つのボリュームらしきもの(小さな
マイナスドライバーで調節するタイプの)、それぞれ左からL,R,M,L,Rと書かれているもの。
これがおそらく左右の音の出力をコントロールするものらしき存在だとは思うのですが、取扱説明書
がなくてこれはいったいなんなのか、どう操作するのかわからない状態です。
現在レフトの出力が大きい状態で、これをなんとか左右バランスを合わせた状態にしたいのですが、
EMT981の操作の仕方をご存知の方、どうか操作仕方を教えて頂けないでしょうか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:16:11 ID:heYYulRW
723〉〉
エレクトリでコピーの取扱説明書売ってくれますよ!
オーディオ店経由ですが・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:07:31 ID:pMY5YljA
>>724
ありがとうございます。

あれから私もここに英文の取扱説明書を見付けました。
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/room4/room4.htm
しかし、残念ながら調整の仕方までは載っておらず、やはりこの部分は工場メンテナンスレベルでの
調整が必要なような気がしてきました。
おそらく日本語の取扱説明書もここの部分の調整方法は載っていないような気が。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:02:52 ID:G5Ic/nNZ
>>725
貴方が見つけたリンク先の以下の頁の(32)に書かれて部分を回すだけで調整可能では?
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/room4/litera2%20046.jpg
調整の説明は以下の頁の中段の Line outout の項
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/room4/litera2%20052.jpg

Potentionalmeter とあるからにはただの小型ボリュームのはずなので、
左右のXLR端子のそれぞれの真横にあるボリュームを回すだけで音量が増減すると思います。
形状はこの図では分かりませんが小型ドライバーかメガネ用の小型ドライバーで可能かと。
上記の2番目の説明書を見ると調整用信号出力機能があるような感じもしますが、
モノラルのCDやオーディオチェック用のCDの使用して、
ご使用の装置でのヒアリングで左右のレベルを合わせるだけで十分かと思います。

また回す際に最初はガリが出るかもしれないので、
スピーカーにダメージを与えないように、
最初はアンプのボリュームを極小でやるのがベター。

なお(30)のPotentionalmeterは(29)の出力レベルを調整するものなので、
貴方の場合は関係ないはずです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:38:37 ID:Tb+u/GrL
>>726
私も、左右のXLR端子のそれぞれの真横にあるボリュームを回すだけで音量が増減する、のだと
思ったのですが、回しても音量が変わらなかったのです。
それで、これは他になにか裏の設定があるのではないかと考えた次第なのですが、依然判らずです。
728名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 20:08:53 ID:6ZtNOvJ4
なんでこの板で、EMTネタ、延々とやってるのかな?
729726:2008/01/13(日) 20:13:39 ID:G5Ic/nNZ
>>727
そうですか・・・、10回転とかの多回転タイプを使用してしている可能性もありますが、
全く音量が変わらなかったのであれば、私では分かりません。

代理店に出す前に、EMTやSTIDERのメンテに詳しい武蔵境の某ショップに電話で聞いてみるのも手かと思います。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:36:14 ID:ogNfLzyA
クロックスレで聴いてみましたが反応がないようなので此方にカキコさせていただきます。
一応D730使いなのでマルチカキコ堪忍してください。

手持ちのシンク・ジェネレータのAES−EBUシンク端子にターミネータを付けたいのですが、
その様な物は市販されているのでしょうか?
自作するとしたら、どの様にすればいいのか、ご教示宜しくお願いします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:39:13 ID:/KHummUX
>>730
このスレの>>632- 以降の書き込みに出ているのでは?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:47:21 ID:07Ycp88B
2−3間に110ohm、でok?

なにげに730ゲト
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:37:15 ID:k35SJhFY
ok
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:30:23 ID:RdWMj7Pi
110蕃でOK牧場
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:06:54 ID:C5lXVoV3
NAGRAのCDPやDACは730が修理・入手不能になった場合の候補にならない?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:02:51 ID:papt113K
なる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:40:00 ID:Ab9q+gd/
あれは、そそる物があるな。>NAGRA
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:31:17 ID:cJYn3GdV
EMTの986に行った人いないかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:56:46 ID:8fYfmHvZ
EMTもNAGRA悪くはないけどね。やっぱりSTUDERからの買い替えなら
SACDには対応して欲しいのが本音。そうなるとemmかなぁ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:48:05 ID:PvepMDNw
A730やD730とSACDの両方持っている人います? 聞き比べた事がないので、ぜひとも感想をお聞かせくだされ。
741558:2008/02/11(月) 22:06:46 ID:8fYfmHvZ
ちなみに私、558です。
A730と聴き較べた事があるSACD機はemm、dCS、ソニー、アキュ、エソ、マラ、デノンetc...
でも結局キャラは違えどA730が持つ一番大事な要素(上手く言えませんが)を持っているのは
現状emmしかないと思う。それを重要視しないならPS3で十分というのが私の感想。
SACDソフトの現状は寂しい限りですが、本当に質の良いSACDソフトの持つ世界感は
CDはおろかDVD-Audioも到底敵わない。こればっかりはA730も超える事は出来ません。
742558:2008/02/11(月) 22:14:49 ID:8fYfmHvZ
あ、あとLINNは傾向はA730と相当異なるが悪くはなかった。

私は貯金をしながらemmの次世代機を検討中。
エソのドライブを搭載するみたいなんで音までエソにならないかちょっと心配…。
個人的にエソの音作りはサイテーだと思うんで。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:22:32 ID:rhSF2cwh
漏れは現在LHH2000だけど 動きを見てリン クライマックス DSに
移行の予定だが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:47:05 ID:8e5phVrq
エソテのあの雁字搦めな音は何度聴いても肩が凝り好きになれない。
745名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 23:43:29 ID:nawF3gT4
>>740
ネットで検索すれば、ご希望の書き込みも、あると思うが。

俺は、現用機はD730Uだが、D730Uを購入した後でA730は手放したため
今は、比較ができない。
当時の記憶をたどれば、ほとんどのソースでD730Uのほうが好みの音だった。
A730には、当時流行した組み合わせで、DACにWadia-PRO やWadia27をつなげて
聞いていたが
D730Uに替えた際に、DACもWadia9&10(10はインターフェイス)に替えた。
しかし実際には、Wadia9&10を通して聞くより、D730Uのバランスの
アナログ・アウト、つまりD730Uの単体使用で聞くほうが圧倒的に多かった。
746名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 23:48:22 ID:nawF3gT4
現在は、dCSのパーセルでアップサンプリングして、エルガープラスで聞いている。
クロックは、dCSのヴェローナだが、その上流には、ルビジウム・モジュールが
つながっている。
この状態になると、D730Uの単体使用で聴く機会は、ほとんどない。
それくらい、差が出てしまう。

ただし、SACDは聞けないので、その再生専用でアキュフェーズのDP800&DC801を購入した。
この音は、D730Uとその世界観や方向性は異なるが
少なくとも、エソやマランツよりははるかに気に入ったので購入した。
極めて透明度の高い再生が可能。
その後には、その他のSACD機も聞いたが、なかなか驚くほどのものには出会わない。
国産を馬鹿にせず、アキュも試聴されるとよいと思う。
ただし、アキュで、CDを聴く機会も極めて少ない。(録音状態の悪いCDの場合のみ)
普通の録音状態以上のCDは、先のD730UとdCSのセットで聴いているので。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:18:12 ID:HU54yCa3
ほしゅ
748名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 03:36:07 ID:JZDB7ZVN
age
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:07:01 ID:jO1MHkGk
>>741
スチューダーみたいな音作りが好きな人はSACDのよさはわからないと思うよ。
昔風の骨太蛇口全開サウンドは現代ハイエンドと方向が違うし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:14:02 ID:sqJE1H97
>>749
わからないのではなく
必要が無いのだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:13:06 ID:2Mukexdx
何言ってるの?
730使いが、SACDの良さがわからないはずもないし、必要だから困るというか、模索する羽目になる。
730をトラポとして使い、クロックやDACにいいものをあてれば、730のCDの音は、素晴らしい。
それでも、標準的なSACDソフトの音には勝てません。
もちろん安物のプレーヤーでの話ではないが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:19:55 ID:zCQrGje3
>>749
CDはstuder(単体)で聴きますが
ソースがSACDで出てればSACD買い直しますよ
>>746氏ほど高価なシステムではないけど
それでもSACDのほうがいいと思いますね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:19:24 ID:ch8fKPS2
SACDに器としての落ち度はない。
SACDプレーヤーの音作りが現代ハイエンド志向になってしまっているだけ。
(それをSACDフォーマットの音と思い込んでいる人って多いよね)
だからこそ我々はSTUDERライクなSACDプレーヤーを捜し求めるわけだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:33:38 ID:W9TNVvZs
I agree.
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:13:22 ID:uvFXThKU
うにおんでD730Uが61万8千円で出ている。
そのうちプレミアつくんかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:20:48 ID:sgu2m813
プレミアム?
もう十分に利益をのっけてる価格設定だから、そんなもんはつかないよ。
購入後、メンテナンスにも金をかけることにもなる覚悟して買えば〜。
内部の電池交換もあるし、純正のパーツは電池とは思えないほど高額だよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:38:16 ID:wRTR0P+E
元は100万位だから中古60万は高杉。相場を知ってる人は買わないから、買うのは素人。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:23:58 ID:sxKVT529
age
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:05:27 ID:7jYVi/or
うにおんもつよきになったもんだ、
6、7年前の一時は
そりゃー安く買えたもんだが。。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:12:25 ID:rJQ3J21w
>>759
そりゃまあ、球数は少なくなる一方で
一度は聴いてみたいってヤツは少なくないだろうからな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:11:35 ID:6x85HWz+
もう終わった機種だし。ネットで吼えてもどうしようもないなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:21:44 ID:HNyssVla
age
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:26:30 ID:Im1+hP7z
あげ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:45:54 ID:GTbawa9k
上げ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:16:23 ID:3FKUc9Dc
(`Д´) 上げっ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:45:49 ID:FQ6BgTLM
もうSTUDERの時代も終わったっしょ。
業務用が使いたければTASCAMとかで
十分。民生用ならSONYの一番安いヤツで十分。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:00:23 ID:IyMVTKKW
>>766
STUDERのファンではないが、まだ終わってないよ
国内では未発表の製品は沢山あるし
君が知らないだけじゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:18:49 ID:GJ2QpCDO
gege
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:45:43 ID:8C7uAWgZ
>>767
プレーヤーはないし、DACもやめたんでしょ。
卓なんか興味ないし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:03:42 ID:rC7UwCxe
仕事場にTASCAMのCD-401 MK IIとSTUDER D731があるけどTASCAMなんて使うやつの
気がしれないよ。アナログアウトもデジタルアウトもひどいもんだ。
別にSTUDERじゃなくても良いがTASCAMしかおいてない音楽スタジオだったら
俺は借りない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:23:18 ID:6fODUraK
保守
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:27:58 ID:9WiwYoyU
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:42:58 ID:6fODUraK
と、粘着基地外wが申しております。
774自称ヤフオクのアタナトス帝王、denden95でございます。:2008/06/13(金) 21:31:44 ID:Zlkpvu/K
乳、揉ませろ!
775 ◆TANPanX3xc :2008/06/13(金) 21:54:51 ID:6NWZLpma
  ( ゚∀゚) ちんちん! ちんちん!
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
776 ◆TANPanX3xc :2008/06/13(金) 21:55:49 ID:6NWZLpma
   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
777 ◆TANPanX3xc :2008/06/13(金) 21:56:28 ID:6NWZLpma
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙
   し ⌒J

おっぱ・・・
    _, ,_
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____
   | ωつ☆
   し ⌒J |
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:45:49 ID:laEn7knT
hosu age
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:25:37 ID:4HEhDwC9
以前、話題になっていた外部クロックのArdsyncに、Sync DAというDistribution Ampを付けたら、更に音艶が良くなった。
Word Clockに波形整形Ampを入れてやると同じ効果かも。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:08:49 ID:PvXFXRJV
ふむふむ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:15:42 ID:B9g1eoli
D730Mark2使いの人たちはぶっ壊れたら何に行く気?
トラポはOracleやCEC?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:50:51 ID:w0p+tldr
>>781
今も使っている人は、壊れたら直すだけじゃないの。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:04:49 ID:OABskAwq
直せないケースがあるから困るんだな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:14:07 ID:kgInQhkb
emmのGシリーズはCDM-Pro系ドライブ搭載らしいから注目してる。
785 ◆TANPanX3xc :2008/07/14(月) 07:52:16 ID:+VSckJ/g
私がアホした形跡をあげないように・・・・・w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:49:40 ID:ftBJN+Ia
>781
最終モデルだし、壊れた話も聞かないし、心配するだけアホを見るだけじゃない?? n。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:53:33 ID:HVSUdGWj
>>786
バッテリーの液漏れ故障はあるが
D730/D730mkUは修理可能品です。

>>781は壊れたら 直さずに捨てる モチカネさんなのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/14(月) 22:44:52 ID:wf6B7hPt
>>787
データをメモリーするための内臓電池は、10年未満で交換したほうがよいですね。
私のも、10年超えてもフル充電状態を保っていましたが
昨年、代理店で純正の電池に交換しました。
そこのみは、先手をうつほうがいいと思います。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:15:16 ID:te1hqhbF
誰でもいいから「絶対レコード派 対 便利CD派 激論編! 」のスレ建ててくれないかなあ?
僕いまスレ建てられないんで。お願いします。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:09:17 ID:ZgHYhwwf
EMT986はやはり過去の機種より性能は良くなっているのかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:22:59 ID:nN9DVvk6
よっこいしょ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:37:22 ID:cKXgrvFX
A727を使ってますが、最近とても調子がわるいです。
ドライヴの問題より、認識のほうがおかしい。
推察ですが、データーのバックアップ用の電池の問題と
似ていますので、電池に代わる前のケミコンなどが
やられたのではと。そのケミコンを電池に交換すれば
治るのでしょうか?

793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:32:37 ID:hWIGQi0K
A727に電池使ってたー?
読みが悪いのは、ヘッドのせいが一番だと思ったけどー。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:33:09 ID:KHPCaJFl
age
795最強スピーカ作る1:2008/09/06(土) 18:35:12 ID:ewbhoFPp
古いDACチップ、

いわゆる恥ずかしい音の代表格か。

菅野先生すらも外部DACを導入してトラポとして
使ったりと。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:34:12 ID:Kc3eaPbS
以前A730、その後D730Uに交換したが、ずっとトラポとしての利用。
素性の良いDACとクロック入れてやれば、すごくいいトラポだよ、730は。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:33:09 ID:n9i6kVIs
http://audioniravana.blog.ocn.ne.jp/nishinoblog/
音楽再生では王座を譲らぬスチューダーにも危機が?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:22:09 ID:spJ+W+X5
スチューダーにも危機が?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:26:57 ID:SfFy6WzK
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/cd/sa10.html
これってどうなんでしょうか
800名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 07:24:31 ID:06HLnbxl
ショップの改造モデルなんか、自宅に借りてしか評価できないでしょ。
エソの本来のモデルの音と比べてもしょうがないだし。
なぜ、STUDERの板で?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:11:41 ID:Jkfd4LF8
そういえば、最近、730や731系プレーヤーの玉数がオークションで増えているね。少し値も下がってくれるとファンも増えるのに
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:10:36 ID:mUK1Y1a1
hoshu
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:25:12 ID:F5m3ONw0
age
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:47:35 ID:YLR4al/v
a
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:58:31 ID:VPtUjUEW
hoshu
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:35:49 ID:r/6dGBT0
STUDERファンの皆様、あけましておめでとうございます。

最近A730を117V/60Hz駆動してるけどアナログ出力の音がメチャクチャ良いです。
ワイヤードリモコンも手に入れたので2009年もメイン機としてバリバリ活躍して
欲しいです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:07:06 ID:fTvHEx6R

あけましておめでとうございます。

>>806
輸入商社のシールには100v仕様と印字されていても、電源コンセントの差込口横の本体部品部分には110-120vとあるので、
輸入商社では100v用の変更などは何もしていはず。
貴方の良い結果が、100でなく117vによるものか、あるいは昇圧トランスや電源機器の使用による電源ノイズ分離効果によるものか、は判断できないけど。

当方の小ネタは昨年末にA730,D730専用のRASK特製BOX
(木製の箱の内部にRASKが貼り付けられ、730を水平に埋込設置する専用箱)
を中古でゲットしたことです。

元々個体数は少ないので2〜3年に1回ぐらいしか中古で見ませんが、
今回はたまたま立ち寄った店で安く(確か3万ぐらい)出ているを見つけ、
A730はほとんど使っていなかったので、「珍しい・安い」だけで買うのはいかがなものかと店頭で小一時間ばかり悩んだものの、
結局誘惑に負けてその場で買ってしまいました。

商品が届いて設置したところデザインも含め、「いい感じ」なのでそのままメイン装置の中に置いています。

別なオーディオ店ですが、かつてRASK特製箱を使用していたオーディオ店主の意見は、
この特製箱は、低音がクリアかつ力強くなり、空気感も出るとのことです。

リラクサのような磁石で持ち上げるボードの方はどう?の私の質問に対しては、
それだと低音が軽くなるのでRASK特製箱の方がお勧めとのことでした。

以上、ご参考まで。
808806:2009/01/03(土) 02:47:59 ID:FQeodd18
>>807
現在アメリカに住んでいるんです。

専用BOXいいですね。私は何度か落札に失敗しています。
日本に住んでいた頃はリラクサ2に乗せていました。
ただ乗せるだけだと空間表現が格段に良くなりますが、その代わり低域が
緩くなり伸びません。これはアクリルの音が乗ってしまった結果だと思います。
そこでAETのスパイクを挟んだところ低域が締り、かつ伸びるようになりました。
A730のような軽量級プレーヤーにはリラクサは効きますよ。
逆にSONY SCD-DR1のようなすでに制振対策をしてある重量級のプレーヤーには
逆効果です。ちなみに外部クロックはどちらにも非常に有効です。
809807:2009/01/03(土) 04:11:29 ID:9tJEd9v0
>>808
「アメリカに住んでいる」から117vということですか・・・了解しました。


私もリラクサは持っているので機会を見てRASK専用箱と比較してみます。
ちなみに先に書いた店頭で悩んでいた際の買わないための言い訳は以下でした。

(1)せっかくの斜め傾斜の本体デザインが見えなくなるのはセンスが無い
(2)元々A730は軽量のあの設計でうまく鳴るようになっているはず?、なのに重厚長大のRASK専用箱はその思想に反する。
(3)振動対策だけなら(1)(2)の不満が無いリラクサに乗せる方がよほど効果があるのでは?

そこでその店頭から上記の専用箱を使用していた別な店の店主に電話して意見を求めたところ、先ほど書いた内容であり、
更に気に入らなければヤフオクで高値で売れるから損はしないでしょ、とダメ押しされて買ったしだいです。
810やすゆき:2009/01/03(土) 16:23:11 ID:YACn3LD7
僕の中では、STUDERのCDプレイヤーって新製品がステレオサウンドで紹介さ
れてないので心配です。
811806:2009/01/04(日) 04:09:47 ID:i6tXmbzz
>>809
(1)(2)(3)、よ〜く分かります。専用BOX、いらなくなったら私が買いますよw
故・山中敬三氏が実践していたラックの天板をくり抜いてD730をはめ込むスタイルが
一番かっこよかったですね。いずれ実践してみたいです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:17:06 ID:83yl7AT8
>>810

僕の中では、STUDERのCDプレイヤーって、もうとっくに作られていないのに、
新製品があると思い込んでいる人がいるのが心配です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:24:47 ID:KX2udWnu

山田君、座布団一枚!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:00:34 ID:iDIjgzr4
アメ車スチュードベーカー
815807:2009/01/13(火) 02:18:45 ID:6t3mB2wI

どこまで正確な情報かは不明だけど、A730は4〜5千台作られたようであるという書き込みを見つけたので記録。

「出品商品のシリアルナンバーが間違いなく4990です。A730は1000番台からスタートして5000番強で終了していると聞いた記憶がございます。間違っていたらご容赦願下さい。」
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k112453931
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:11:14 ID:ysoKShbm
みんな730にどんなDAC使って居るんだろうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:54:25 ID:/nfcvhyc
A730時代は、Wadia-PRO から Wadia9へ
さらにD730U時代の途中から、dCS Elgar plusへ
おれの場合です。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:57:56 ID:SRWaU924
N○Kがガラス製CDを紹介してたが
使ってたCDプレーヤーはSTUDERだった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:20:20 ID:iziY+QtK
見たよ。
でもあれは、表示窓が小さかったような。
いまどきのスタジオではまず見かけない
A730だったような気がする…

820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:04:48 ID:ansTT/oW
age

「Playback Designs」製品、国内登場!!!!!
輸入代理店はナスペック(NASPEC Corporation)。
昨年から海外で話題のPlayback Designsの製品が国内に導入されます。
国内導入を待っていたという方も多いのではないかと思います。注目です!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:27:12 ID:dFB4Fvps
修理費用って結構かかるんでしょ?
A730はいつか手に入れたいなぁ…。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:36:23 ID:515Pn4B1
Playback Designs(プレイバック・デザイン)社はAndreas Koch(アンドレアス・コッチ)氏により2007年に設立された新進ブランド。

2008年10月のアメリカ・デンバーで開催されたオーディオショウで、SACDプレイヤーのMPS-5を公開しました。
Andreas Kock氏はスイスのStuderに在籍した後、唯一のDSDマルチレコーディング機のSonomaの設計に携わり、
某ハイエンドメーカーに在籍して、一体型SACDプレイヤーを設計したデジタルのエキスパートです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:46:05 ID:IobjCvKu
>Playback Designs

高い。ダサい。
音が良くてもそれだけじゃSTUDERファンの心は動かないな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:54:20 ID:M99vCYkP
フィリップスを聴く物だろ、外付けDACがどうだの言ってる不粋なのが居るけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:57:25 ID:p2H4fxz9
やはりスチューダーは内蔵DACで完結じゃないかな、
偶には外付けDACで聴く事もあるけどね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:35:01 ID:nmI9nhlB
外部DACのエルガープラスともども、ルビジウム・クロックで制御して聴いている。
D730Uのデジタル・アウトは、DDコンバーターでアップサンプリングして、エルガーへ入力。
730単体のアナログアウトより、はるかに良いです。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:09:12 ID:FE9fbfyS
>>826
別に貴方のシステムを否定する気はないんだけど、そのシステムにおいて
トラポに730を使う理由が分かりません。
私個人としては730の魅力はトランス経由のアナログバランス出力で得られる
STUDERのアナログテレコに似たテイストの再生音だと思うのですが…。
(私も外部クロックは使っていますが)
730のアナログバランス出力を使わないのであれば私なら別のプレーヤーに
買い替えます。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:56:09 ID:A04+ECDI
>>827
アナログアウトを聴かないなら、D730Uの使用理由がわからないって。。

A730 時代も含めて、他のCDプレーヤーも、常に何かを持って使用してきた。
第一、スチューダーでは、SACDは聴けないからね。
ここ2年弱は、アキュの800と801でSACDのみの再生をしている。

よくメンテされた730は、トラポとしてもとても優秀なんだよ。
CD再生しか考えていないシンプルなメカニズムだから。
スチューダーのアナログ・アウトをかえりみないわけじゃない。
おれは、A730時代は、外部DACは、Wadia-PROからWadia9へと、はしごして使用した。
だが、D730Uになると、Wadia9を通さず、730のアナログ・アウトばかり聴くようになった。
しかし、Elgar plus やPurcell やVeronaやルビジウムの投入は、自分としては
そのD730Uのアナログ・アウトを凌駕するとの効果を確かめつつ、積み上げたものだ。

あなたが買い換えるからといって、おれが買い換える必要などない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:05:09 ID:P4epHuff
>>816 は、DAC何か使ってんっすか? それとも今後導入予定とか?
830827:2009/02/09(月) 10:44:13 ID:foWbMyBE
>>828
730のCDトラポとしての優秀さは私も理解しています。
もちろん貴方が買い替える必要はないんですが、私にはどうしても
そのシステムにおいて730が最良のデジタル出力専用のCDトラポとは
思えません。ちなみに過去どのようなCDトラポをお使いでしたか?
差し支えなければご教授頂けると幸いです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:34:19 ID:FnONqfAI
横レスすまそ
このスレだったように思うが、本国のdCSの関係者がdCSの製品を貸し出しに来た際、730のデジタル出力をつなげて聞いて、このプレーヤーは替えないほうがいい、とコメントしたとあったような
dCSのスレだったかな?
ひとりよがりで粘着してるのは何故〜
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:07:15 ID:Qwb9PzXl
↑それ、私。昨年夏までロンドンにいて、そういうことがあったわけ。
SACD用にヴェルディーを買い、帰国後しばらくそれでCDも聞いていた
のですが、結局A730がCD用としてカムバック。友人はヴェルディーの
CD再生が音の拡がりなどに優れていて、そちらが好みと言っていたので、
もうこの辺になると好みでしょう。私の装置では730トラポの音の瑞々しさが
ヴェルディーCDからは得られていません。 パーセル、エルガー+、ヴェローナ
とのマッチアップです。現行がベストとは思いませんが、830の方、どんな
トラポがオススメですか?A730のアナ出は、私の経験では、音楽に引き込む
力強さがあり、dcs経由ではそれは幾分か後退しますが、より沢山の音や
気配感がよく出て迫真性がすごく高まります。以前はメリディアン207や200+
203/Wadia24を使いました。アンプとスピーカーも違ったので比較は出来ませんが
好きな音でした。そういえば、ヴェルディー(ソニーメカ仕様)を除き、
フィリップス・メカだなぁ。
833名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 21:40:10 ID:5R2x9xup
832さん、この書き込みですね?

名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/01(木) 07:33:19 ID:fYmCF3N/

夕べ7時半にDCSのマーケティングマンが、ヴェローナ(マスタークロック)とパーセルを持ってきて11時半まで試聴しました。
効果は一目(聴?)瞭然でした。音が収まるところにビシッと収まる感じ。オケの楽器の場所がわかるとかいうようなレベルではなく、様々な楽器の音の間にはっきりした空間が出来ます。
従って、それぞれの音の強弱の変化がとても良くわかる(音楽のニュアンスが明確に表現されます)。やばいことに、パーセル(D/D)を使うと、その空間を気配とか響きが埋めます。
DCSがベストかどうかはわかりませんが、少なくとも良質のクロックであれば、以上のような効果がきっとあるんだと思います。
ちなみに試聴は火の鳥(ブーレーズ、DG)、ドビッシー(アラウ、ファイナル、PHなどジャンルを問わず)。
DCSの彼は前回自信を持ってヴェルディー(トラポ)を持ってきたのですが、Studerを聞いて、真顔で‘代えるべきではないと思う‘と言って帰りました。
帰ってから,社内で盛んにStuderのことを言いまわったと言っていました。さすがにプロオーディオの人は知っていて、"They make good equipments"と言ったそうな。

834名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 21:48:57 ID:5R2x9xup
失礼しました。こちらとセットでないと駄目でしたね。
スチューダーのデジタルアウトを、パーセルへ入れアップサンプリングして、それからDAC(エルガー?)へですよね?

名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/28(水) 01:06:17

A730を10年ぐらい使っています。
もう一台はメリディアン207(いじくって制振合金とクロックを変えています)。
両方とも不満はありませんが、強いて言えば、メリディアンは全体に落ち着いた中に渋い輝きのある音、
A730は骨格のしっかりした中にディテールが表われる感じです。
今日DCSのヴェローナ(マスタークロック)の試聴をします。A730をつなげてきいてみます。
でも、DCSはちょっと高いよね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:40:00 ID:Qwb9PzXl
御意、そうデース。これらを書いたのは去年だと思っていましたが、
一昨年だったんですね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:55:35 ID:hoqZvDsU
現在A727を使用しています。
受け側の機器にXLR端子が無いためRCAにて接続して使用していますが
A727のXLR出力を変換コネクタでRCAにして現在使用しているRCAケーブルを使った場合
やはりRCAの出力とは違った(良い?)音が出るのでしょうか?
また、もし変換コネクタを使用する場合、オススメの変換コネクタなどありますでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:56:23 ID:cGpB4ztk
>>836
D730でやったことがありますが
いい結果は得られませんでした
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:56:45 ID:0OQvCeW6
トランス経由のXLRだからなぁ。。。。
トランス自体は良い物だと思うけれど、XLRに拘らなくても良いと思うよ。
839836:2009/04/13(月) 23:02:30 ID:6AMJxEgC
>>837 >>838

ありがとうございます。
RCA接続でも十分良い音で鳴ってくれているので
XLRにはこだわらずに使っていこうと思います。

もしこの先バランス接続の出来るプリなどを入手したときには
試してみたいですが、現在使用しているプリは気に入ってるので
無理やり変える必要もないので当分はRCA接続で使っていきます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:51:40 ID:6KOHBmMw
hoshu
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:40:42 ID:iK3yxH7k
age
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:04:39 ID:EaTD9jZ1
SACDのコレクションが増えてから
めっきり出番が少なくなったよ
元気なうちにクロックとDACを奢りたいと思っているんだが
懐具合が・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:13:37 ID:iK3yxH7k
>>842
クロックはこれには効き目あるよ。
DACも。
うちはdCSだけど。
うちはSACD盤は300枚くらいしかないけど、まだまだCDはこれで聴くよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:37:14 ID:EaTD9jZ1
>>843
それは分かっているんだけどね
ここまできたら中途半端はしたくないし
試しで買ったSACDPもグレードアップしたいし

かといって給料は上がらんし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:54:39 ID:UMJdkgme
スチューダーD730を11、12年ぶりに使おうとしています。訳有って使えずその間2、3回は電源を
入れましたが。。。。説明書も無くし、、、、キーの1〜0で機能調整出来るのでしたよねえ、、、
誰か1〜0まで何が出来るか教えてくれますかあ==/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:15:55 ID:A4YQB/kx
>>845
色々機能があるSTUDERで、その漠然とした質問では、よほどヒマな人しか回答してくれないと思うよ。
使いたい機能を明示したら?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:10:02 ID:GE74qmMG
>>845
英語版でよれけば、
www.diyaudio.com/forums/showthread.php?threadid=53175&highlight=
848330:2009/07/11(土) 14:36:54 ID:1dIU4Xts
EMT 981と982なら981の方が人気があるのですか?
どういう風に進化したんでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:18:51 ID:wVEEPPKv
>>848
982は後から出たものの、981の後継機というよりは廉価版という位置づけだから、一般的には981の方が人気がある。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:55:17 ID:t2/EmF9l
age
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:06:50 ID:pr9Tm5Eu
STUDER D19 DA 想像以上に濃厚で吃驚しました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:08:10 ID:pr9Tm5Eu
>>845
亀レスだけど電池の液漏れが心配。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:38:14 ID:5f0bA4qM
昔の名前で出ていますか・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:52:12 ID:BukZ/CCb
録音現場の古くはSTUDERとアメリカサウンド代表ではAMPEXが
活躍したかと思いますがCDプレイヤーでは違いはあれどEMTやstuderが
ヨーロッパサウンドであったと思いますがアメリカンサウンドを
聞かせてくれるプレイヤーはどんなのがありますでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:12:58 ID:lLOpH76x
>>851
D19 マルチDACですよね?
トラポは、何すか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:21:27 ID:bfJas2PC
>>855
トラポはD730です。
D19 無茶苦茶熱出るよね。

>>854
アメリカンサウンドとなると、マッキンだけど今は昔。

アメリカ製でとなると印象に残る機械はないな。
MLやKRELL、Ayreあたりが記憶にかするけど、何か違う気がする。
結局、アメリカオリジンのドライブメカが無いせいか?
DACではApogeeやWadiaに独自性を感じるけれど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:57:21 ID:i2Stu5a6
>>856
中見た事あるけど、たしか1Uの横幅と変わらない奥行の筐体に、みっちり部品並んでた記憶が・・・
D730と合わすのが一番向いているんじゃないかな、STUDERのCDP所有してれば1度は聴いてみたいと思わせるDACですね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:43:18 ID:C7fzD80r
>>856
ありがとうございます。
アナログプレイヤーも意外に今ではアメリカ製を
耳にすることが少ないですよね。
トーレンスやガラード、EMT etc..
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:15:26 ID:FxU9vmt9
>>858
アナログならエンパイアのタンテだ。ありゃええよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:40:09 ID:NTdT5bqc
STUDERはむかしはよかった系プレイヤーだね
90年代前半まではよかったけど、その後他メーカーの音質がどんどん上がり
取り残された
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:21:45 ID:/Bzcib2e
もう卓しか作らない会社だし、これから中古で使ってみようというのはお勧めしにくいなあ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:46:05 ID:ZMTmecDJ
昔のモデルはいまだに、テープの再生に一番近い音を出す様に思いますがね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:00:50 ID:I1HWAU8+
金属でがっちり作られたプレイヤーはなにか音が金属っぽく聞こえた
でも、これは金属っぽさがない感じ

でも、しょせん昔はよかった系だな・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:07:54 ID:ZMTmecDJ
かも知れませんね。
しかしながら私が、今の時点で一番信頼している音な訳ですね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:57:37 ID:ajEYLRh2
>>864
私もです。
ほかのプレーヤーの音が薄味というか、薄っぺらいというか。。。
STUDERは安心できる音の一言に尽きる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:01:52 ID:o1cgpIjA
保守
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:44:09 ID:NJUONt5D
ハーマン傘下に入らなければプレーヤーも継続されたようだね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:03:19 ID:6DtR5E5h
サブ系のCDトラポが壊れた。CECのTL5100だ。
まあ、14年動いたから、しょうがないか。

プリとパワーは、自作管球アンプで聴いてる。
メイン系のCDプレーヤーはA730だ。
中古で買って、6年目だけど満足してる。
同じ傾向にしたくて、RevoxのB225を落札した。
2日後の夜に届く。
期待半分、疑念40%、言い訳10%の気分で待ってる。(笑
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:51:41 ID:NC4D9D2j
RevoxのB225
残念賞になる
870868:2010/03/10(水) 21:57:57 ID:AyB3Hrv0
>>869
やっぱり、そうだよな。
過大な期待はしてないけど、動作して音が出ればよしとしよう。
明日か。
機械の雰囲気はいいんだよね。
あの国産機にない、雰囲気は好きだよ。
(たたずまいも、大事だと思う)
871868:2010/03/12(金) 07:28:30 ID:oUi/NdLO
昨日届いて、早速試聴。たかが30分ほどだけど。
悪くないですね。A730と比較するのは、ちと残酷。
しかし、国産のプラ製メカからは、絶対に出てこない音。
質実剛健といった表現がふさわしい。
音も、機械も。

愛想はないけど、いい奴って感じ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:27:28 ID:qfLMcJZr
>>868、871
RevoxのB225、気に入ったみたいでおめでとうございます!

私もA730は、惚れ込んで買ったくちです。
まずスタイルからしていい音に見える…
そしてその期待を裏切らない、蛇口全開系のサウンド!
発表された年(1995年だったように思います)
すぐに在庫を探しましたが、国内では大阪に1台あると聞いて(私は東京住まい)
取り寄せてもらい、手に入れました。シリアルは1500番台でした。80万くらいだったかな。

その後、毎年1台以上はセカンドのCDプレーヤーを模索して買い続けましたが
結局のところCDは、A730でしか聴くこともなくて、その後は、Wadia PRO というDACを追加購入して、デジタルアウトをやや太目の音にして、楽しんでました。

そのA730にとってかわったのは、D730Uで、14年弱前のことです。
A730&Wadia PROが、D730U&Wadia 9 になったのです。

しかし、結局は、Wadia 9の経由の音より、D730Uのアナログアウトが好きと判明。

今は、ルビジウムのクロックを入れてdCSにつなげて聞いています。

気に入ってはいますが、実は1枚だけ、A730ではいい感じで再生できたのに
D730UではどうしてもうまくいかないCDがあり、売らなきゃ良かったと
後悔しています。売値は、14年前で30万円くらいでしたね。もったいないことしました。
873名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/13(土) 19:01:13 ID:aK+ZPLkh
また、購入したらどうです?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:31:34 ID:qfLMcJZr
確かにA730とD730Uを並べて使えたらいいですね。

現在、D730U、アキュのDP800(&DC801)、dCSのVerdiEncoreの三台のトラポを使用しており、A730までは置けそうも無いのです。

みなさんは、SACDの再生はどうされてますか?
875868:2010/03/13(土) 23:30:53 ID:ZTJkpv+f
RevoxのB-225は、いいものだと分かりました。
最上の音は、自分の知らない処にあるのでしょうが・・・

個性の方向が、間違っていないことが重要です。
壊れたら、もうムリでしょうから、いたわりながら使います。
使っていて、思想を感じる機械は少ないものです。

SACDには手を出していません。
それよりPCオーディオに行くかもしれません。
876876:2010/05/04(火) 23:04:41 ID:0CLeumm1
連休のヒマにまかせた長文の駄文なので、興味無い方は読み飛ばして下され。

この1ヶ月ぐらいはCDM1を使用したB&Oの初代CDPであるCD-Xのアナログアウトをベイヤーのトランスと通して愛用していたが、この連休に気分転換にSTDERのD731(後期)をセッテング。

D731はトレイのせわしない動きが最大の不満で、CD-Xの上蓋が優雅に開く様とは比べようも無い。
音もCD-Xの柔らかくて中音重視の音(悪く言えばボケボケの音とも言えるが)に比べ、最初はやや硬い感じだが1日中聴いていたらヘボ耳の補正がされ、すっかりSTUDERモードに耳も体も馴染んできた。

D731は1年ほど前にオーディオユニティから入手した整備済みのもので、SFC(サンプリング周波数コンバーター)基盤が追加されたモデル。
それではと中古で安く手に入れたMUTECの安価なクロックジェネレーターを初めてD731に繋いでみるが音の違いは微妙。
良い意味で音場が安定する感触だが、ブランドでやって違いを見分けられかやや自信なし。
SFC基盤があるため48kHzでも同期するが、各周波数での違いは一聴では分からない。
A730で試した際はMUTECでかなり違いが出た記憶なので、やはりD731が新しいだけ進化しているかとも思う。
またもっと上級のクロックジェネレーターなら効果が明確に出るのかもと、急に欲しくなりヤフオクで色々検索・・・
877876:2010/05/04(火) 23:05:52 ID:0CLeumm1
(前レスからの続き)

話を戻すと、D731は放送局用のプロ機なので余計な機能が沢山あり、触っているあいだにいくつかの設定表示が戻せなくなりうんざりする。
2日ほど放っておいてからマニュアルを引っ張りだして読み始める。
INDEX表示の横にあるフレーム表示が0.2て何だろうと調べたら、なんとバリスピード(速さの可変機能)で0.2%遅い再生をこの2日していたことに気づき苦笑い。
それを戻した後に、更にマニュアルを読み進め、時間表示を経過とリメインの両方表示に変更してご満悦。

CDのエラーが多いと、CD-QUALITYの赤字が点滅するのも、盤質チェックの点では興味深いが、音楽を落ち着いて聴くという観点では気になってしまいマイナス。
もっともこの表示は消せる設定も可能なので、そうすればよいだけだが。

この数日聞き続けた感想は、音が少しかっちりしている面がやや気になり、もう少し柔軟さやふわっとした感じが出ると満足度が更に上がるかな、といったところ。
音以外ではトレイがもう少し落ちつた動きになってくれればと、思わず改造したくなる点。

以上、駄文をお許しを。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:52:21 ID:ji1Wvqmn
hoshu
879あんちょこ ◆44iVG5nexo :2010/07/12(月) 18:07:28 ID:b5EEZp4s
>>848
330さん、981は16ビットマルチビット、982は1ビットです。ちなみに981
以前に980というのがあり、LHH2000と同じく14ビットのあの曲者です。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:19:18 ID:VxgvSZjn
14bitの曲者とはTDA1540ですね。
DEMで4倍オーバーサンプリング、1次ノイズシェーパーのDFと組み合わせて
限りなく16bit精度に近いDAC。
その変換精度はマルチbitのDACの中で群を抜いていた。
その流れをくんだのがTDA1541シリーズ。
A、S−1、S−2のランクがある。
こんなDACもう二度と現れないだろうな。
881あんちょこ ◆44iVG5nexo :2010/07/12(月) 19:47:03 ID:b5EEZp4s
>>880さん
そのとおりTDA1540です。曲者と書いたのは14ビットと
欠落してある筈なのに聴感上あれほどなめらかに音楽を
奏でる。いまだに何なのか考えさせられますよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:32:06 ID:PNAiQyyR
>>881さん
見せ掛けだけの16bitでなく本物の16bit精度を目指したDACチップ。
当時の技術では16bit精度はとても無理なので14bit精度(確度)のDACをつくり
4倍オーバーサンプリングで1bit,6dBのSNを稼ぎ、1次のノーズシェーパーで同様に6dBのSNを稼ぐ。
これによってどのメーカーもなしえなかった16bit精度を作り出す、今考えてもよく出来ています。 
その当時のフィリップスは1bitのビットストリーム方式を考え出したりすごい技術を持っていました。
数字信仰の日本のユーザーにあまり理解されなかったのが残念です。





883あんちょこ ◆44iVG5nexo :2010/07/13(火) 19:06:46 ID:3fB/i2NK
>>882さん、お詳しいですね、参考になります。
EMT981やSTUDER A730もソフィスケイトされた感じで良い
のですが、980や2000は少し別格視したい音でしたね、、、。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:32:11 ID:csv3doEA
保守
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:46:35 ID:zGltNbMv
 
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:40:55 ID:zFXZuxxO
a
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:37:48 ID:0INVl2Fc
単純に初期ビットストリームはつまらない音だし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 04:07:55 ID:fXGFcqF8
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←セン子
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:36:14 ID:31A5SHLl
ムンバイへ転勤する兄にA727を貰った
理由は持って行けないから

古いCDプレーヤーだから期待してなかったけど好みの音が出るよ
手持ちのA−5VL、iQ30とは価格のバランスが取れてないけどさ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:00:59 ID:dmw77+fI
age
891ペシミスト:2011/01/16(日) 13:37:38 ID:ARQ8xNdv
もう駄目だ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:33:50 ID:XgDGKYXV
心機一転
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:47:37.33 ID:RgzcPvC+
hoshu
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:23:14.43 ID:8iusrBG5
hoshu
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:14:34.55 ID:ENql23c2
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:29:34.17 ID:xxVKjPKO

age
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:47:53.72 ID:i0rKDsK6
A730、シリアル5800番台を入手
マイクロヴァージョン
S 4990 23
C 892 23
これってCDM4なんですかね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:51:47.50 ID:IxMRuYU7
>>897
A730は確か販売時はCDM3のみで、修理でCDM4を換装したものが多少あるという関係のはず。
だからシリアル番号やマイクロバージョンでは見分けられるものではなく、ピックアップ部分の外観で見分けるだけかと。
A730に組み込んだ状態で分かりやすい見分け方は、ピックアップが向かって左にあるのがCDM3で、右にあるのがCDM4.
A730 CDM3(通常モデル)
http://www.hifido.co.jp/KWa730+studer/G0407/J/0-50/C11-58645-99638-00/
A730 CDM4(換装モデル)
http://www.hifido.co.jp/KWa730+studer/G0407/J/0-50/C09-48419-37437-00/
899897:2011/06/12(日) 07:05:28.80 ID:MeFjY1z1
>>898
これは分かりやすい画像、ありがとう。
CDM3でした、修理不能になるまで使いたいと思います。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:40:07.87 ID:4aYu3O1p

901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:31:13.22 ID:tg9gHhax
>>632
元スチューダー持ちで、今は他社の中堅プレーヤー使ってます。
デジタル出力端子のターミネーター問題で、こちらのサイトの情報を参考にさせていただきました。
変換プラグも使って書かれたとおりにしてみましたが、確かにかなり変わります。

ただし、どうも端末反射を消すという理由で変わっているというより、
ターミネーターの素材の音、素材の振動特性で変わっているような気がします。

ターミネーターだと少し高音の角が取れて、聞きやすいけどわずかに情報が失われる感じ。
変換プラグとの2ピース構造になるためか?
アイソクリーンパワーの真鍮キャップも同傾向で、かつ真鍮っぽい暖色系の音になる。
安物のRCAプラグを差し込むと、ホントに安っぽい音に (^^;
アコリバのキャップだと、アコリバらしいスカキンの音に (苦笑)
結局どれも使ってはいませんが、勉強になりました <(_ _)>
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:56:41.32 ID:tg9gHhax
>>144
元D732オーナーですけど、なかなか素晴らしい音でしたよ。
購入時に僕の試聴用CDでD730とも比較しましたが、僕にはD730の高弦はキツくてダメでした。
購入店の人も驚いていましたが、DACも新設計だし、ある種の音源ではD730を凌ぐのかも知れません。
評論家の細谷さんも当時、「欧州の新世代の音」という表現で評価されてました。


>>145
ボタン操作ですが、早送り逆戻しは超細かくできましたよ。
曲のある部分をリフレインさせた状態で、前後にずらして行けました。
ディスクは完全に停止して出てきましたよ。
あちこちの動きのキビキビ感は、さすがプロ用って感じでした。

「表現力」はD730が上、と言うショップの人もいたので、悪く言えば薄口、
よく言えば端正だったのかも知れませんね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:43:14.51 ID:Y1dGPV1Y
スチューダー使いは、オヤイデのインコネAZ-910を使うべき
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:39:54.89 ID:gpvoLrYy
プレステ3はもともといくらだよ?

かなり価格設定を下げて7万円ぐらいしてたんじゃないのか?

本当は20万ぐらいのプレイヤーだろ?

一流企業だからこれだけの高性能なプレイヤーを販売できたが

これが誰も知らないデノンとかべリンガーとかならどうなってると思う?

50万円ぐらいして、技術不足でブルーレイDISCの再生に対応できないとか、

そういうのになってしまうんだぞ?

ブルーレイにも対応して、SACD にも対応して、これだけの高音質

オーディオ機器換算すると70〜120万円ぐらいの価値があると言っても過言ではない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:54:18.53 ID:klVFNnV6
↑いつ死ぬの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:56:45.33 ID:AVYYTrZZ
ネット弁慶の弱者は可哀想と書いているんだね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:30:10.90 ID:swfg7mBF
 
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:36:40.43 ID:yRlqC8ad
hoshu
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:13:35.29 ID:7Me5JDKO
hoshu
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:36:50.57 ID:pP2Mahwn
JBLの本見ててキャンディのCDがD730だというので
いまさらながらスチューダー、REVOX、EMT気になってます
中古探してたら名古屋のNAPIXで
A730、D731 発見したが どちらも35マソ位すんのね 高いわ!
B226 LHH500が10マソ、LHH300が5マソ安い?
ハイファイ堂でもA725、B226、LHH500R で10マソ前後
スチューダーのアナログっぽい音にあこがれてるあたしですが、
35マソは出せないので
とりあえずこのあたりのスイングアーム買っても幸せになれますかね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:54:39.38 ID:Gh/bHHVb
>>902
D730の高音がキツイのは100Vで鳴らしているから
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:04:44.47 ID:5fZFwLt9
A730(発売直後に購入。ステサンでの紹介前)から
D730mk2に乗り換えてずいぶん経ちますが
当然、120Vで鳴らすものです。

そんなこともやってないで、何いってもダメ。

ルビジウム・クロックで同期させて、デジタル・アウトは、dCS軍団で受けてます。
でも、D730mk2単体のアナログ・アウトもシンプルで味はありますよ。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:01:59.09 ID:zvFoipzN
ツンボ発見
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:39:22.58 ID:0B3MTOjc
親の知人でD730mk2を購入して間もなく亡くなられ
以後15年くらいそのまんま、という個体があるのだが、
機械的にはどうなんだろ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:20:27.29 ID:SM5hxgHO
>>914
鳴らしてみなきゃ何とも言えんが
製品としてはまだ大丈夫だろ?
どこか不調でもメンテして使う価値はあると思うぞ
ウチの個体は
最近はSACDメインなので出番は少ないが
たまに鳴らしても全然大丈夫
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:47:03.90 ID:oK/iRKtc
>>915
とりあえず、貸してもらえるようお願いしてみるつもり

電源入れる前に内部見たほうがいいんだろうね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:50:48.28 ID:aEa5yPo0
もしメカ部が壊れていて修理不能なら内部のデジタルフィルター以降を使用して
DACにするのはどうだろう。
A730はSAA7220PB、TDA1541A-S1が使用されているぞ。
おまけにスチューダーのプロ用CDPなのでこれらのパーツは選別品だよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:15:46.89 ID:9YYSrC/v
もう今更だよ
古くなるとリジッドな機構が災いして音がやたら固い
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:36:53.76 ID:sFSyx9Cg
>>916
ホコリだらけなら別だが
わざわざバラすこともないんじゃないか?

電源入れて変な臭いするようなら
他の家電と同様、すぐ電源を切ればいい

それより運ぶときに
ドライブを固定するために
付属の六角レンチで締める必要がある

>>918
ドライブはフローティングだし
どこを指してリジッドな機構と言ってるんですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:25:35.55 ID:9YYSrC/v
>>919
CDMのメカニズムを見せてもらった事あるけど結構ガタが出そうで甘さがある
リニアなら両端で支えてるのでガタは極小だから経年変化で音質傾向は変わりにくい
実際どのD730やA730も古くなると音が固くぎこちなくなって初期の滑らかさが消えてる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:00:43.22 ID:7HoF2Hwb
>>920
オマエ
実はメカニズムを見た事も
音を聴いたこともないいだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:13:49.15 ID:ittY/vCA
>>921
負け犬の遠吠え見苦しい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:58:34.49 ID:ae2BFgrH
実際に実機にCDセットしてみれば
このメカ対してリニア(???)だとかガタだとかいう表現が
全く意味を成さないことが分かるはずなんだがなあ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:59:48.85 ID:t/f4fDet
age
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:36:20.05 ID:v+jQE+gE
A727
一度修理に出して、また動かなくなって棄てきれず2年間放置してたけど、
オイルと四塩化炭素を用意してアーム部を微調整すると読取始めた。感激。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:38:05.89 ID:HiIHiRMl
よかったね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:18:09.03 ID:xB/22+iz
age
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:25:05.07 ID:AL8Rj0C7
A727(A725)等と比べてA730やD731は当時定価で倍近い価格が
設定されていますがこれは現場で使う編集機能で高くなって
いるのでしょうか? それともトランスポートとしての能力
が桁違いに違うのでしょうか? 
ご存知の方おられましたら宜しく御願い致します。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:55:20.65 ID:H03U/MWv
全く別物
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:03:02.85 ID:1u3VIVgo
勘違いしていましたRevoxのB225とA725との比較でした。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:22:47.84 ID:1ycOZNSm
test
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ZX0tCEGv
スィングアームスレにも書いたけどA727のトレイベルトが逝ってしまった。
ドフジャンク1050円・プリンタPM-670Cの6mmベルトを最大寸法で切り4mm幅に
カットし元の寸法に糸止め→開閉正常動作。
ベルトのピッチは7:8で少し狭いが正常。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:C/r8GITf
age
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:22:45.97 ID:4RpUNTN9
934
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:01:52.30 ID:1ifhLsCy
age
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:31:24.51 ID:VSK1P3Zf
730
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:16:12.85 ID:CjdXMKMJ
730
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:46:27.46 ID:42c4uNTt
727
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:44:48.10 ID:vBoJ/ED4
テープレコーダー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:39:26.90 ID:EUQCaZ14
ルボックス
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:33:51.04 ID:9G3jiX7E
ナローレンジ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:49:51.89 ID:OtpZ72gq
ワイドレンジ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:07:03.94 ID:9ykGtKgD
テレコ
944名無しさん@お腹いっぱい。
カマボコ