女性ボーカルを色っぽく鳴らせるCDP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何かおすすめがあれば。
2イモ野郎 ◆ImoYAROUYk :2005/12/07(水) 02:58:41 ID:enIZ/RGs
DCD-755II
DCD-755II
DCD-755II
DCD-755II
DCD-755II
DCD-755II
DCD-755II
これが最強!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:11:14 ID:osj+0b9X
<ZZ-eight> SS30鳴らしていた際に使ってた。
ガッツや量感はないが、弦と女声は最高だつた。
王冠付1702使用で当時としては解像力もなかなか。
最近なら「めとろのーむ」カネ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:21:27 ID:Ps5qgFAQ
四ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:11:47 ID:B10Ohlam
zia fusion
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:32:18 ID:MCQ7F0HH
SANSUIのMASH機
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:42:37 ID:HvxOk5ju
Musical fidelity
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:07:04 ID:zt3UItv5
色が変わるLEDイルミネーション付きのDAC(何だったっけ)がいーんじゃね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:09:31 ID:/GDXmkrN
トライアドのアレか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:12:58 ID:snV+Kn9G
女声はメトロ T2isig 男声ならWadia
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:04:10 ID:W0Udtw2E
Unison Research Unico CDP
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:30:07 ID:s8zibYLB
>>10
女声さWADIAいいんでない。おいらイキそうになったよ。知人宅の850STDの
JAZZボーカル。むしろ男声よりおいら好きだぜ。メトロ、クラッセもいいな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:37:55 ID:lKUmfpzt
オーディオアナログ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:03:29 ID:r2BGlRKi
>>12
同意。
女性もWadiaで良いと思う。アレ聞くと他のCDPは音が淡白で味気なく感じてしまう。
ボーカルを厚く濃厚に聞きたい俺にはWadia以外ありえない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:07:49 ID:6qRPICBN
VRDS-15最高!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:10:08 ID:dJnnFQSb
wadiaをお勧めする方に質問。
型番教えてくれまいか。
VRDSを採用した奴がええんか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:51:44 ID:n3d2hC9a
>>16
jazzや女性ボーカルなら一体機なら860、850まで。エソ50Wも奥行き感でないけど
まあまあいいんでない。850か860あればSACD別にいらないです。860か850は好み。
オーディオ店の兄ちゃんならその辺のは実は一目おいている。
(たまに作られた音ですからとか言うがもともとオーディオは生以上の音でなんぼ)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:23:04 ID:r2BGlRKi
俺は861が好きだが、850型が好きな御仁もいることだろう。
その当たりは好みってことで。
SACDはいらないという点に関して17氏に俺も同意。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:00:37 ID:mFIC7UQG
誰か
ZIA FUSIONを売ってくれ。
20マンで買おう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:35:59 ID:9aDZf0nv
audio aero prima
21(=゚ω゚)ノP:2006/01/09(月) 09:43:33 ID:jE6lxE1u
Primaどんな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:58:00 ID:/iuCrhYd
YBA
23(=゚ω゚)ノ750 ◆KiQ4e5zDAc :2006/01/21(土) 23:05:50 ID:4yyKchq/
トーレンスなどは
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:00:34 ID:2AC9PR73
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:19:47 ID:3WSF9XHH
ZIA FUSION 
オクで30万超え。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:22:25 ID:S0/Vs+Cw
ZIA FUSIONって中年女の声に合うのかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:29:09 ID:3WSF9XHH
痴女プレイヤー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:37:19 ID:oNeHiWxe
>>26
もちろん問題ないっす。声の浸透力がすごい。
ボーカルの口も小さく、奥行きもあります。
DAC64MK2から違和感なく移行できたので情報量もなかなかかと。
他の楽器と混濁することなくボーカルの音像が本当につかみやすいプレイヤーです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:59:54 ID:PFvA8o71
arcam cd33t いいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:05:50 ID:PwPHZFRS
低域は量感保ちながらもソリッドで女性ボーカルは色っぽさよりは浸透力、
そんなCDPかSACDPは無いものでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:41:46 ID:GdCmTskb
MUSICAL FIDELITY の
ECC88を使用したFCDなんかどうだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:51:36 ID:PwPHZFRS
>31
MFはよく知らないのですが、首都圏でどこか聴けるところはご存知無いですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:35:02 ID:ufccCXSo
WADIA860か850をヤフオク出してくれ。
格安で頼む。傷少々までOK。タバコ禁。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:45:19 ID:GdCmTskb
ttp://www.ustation21.com/goods/ghtm/1788.htm
MF、中古。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64433608
Wadia」861じゃ駄目なの?
格安で出品してもらったところで、
競争率は高いだろうし、結局は中古ショップで探す方が良くないか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:59:56 ID:7QItewYY
オクで競り落とした方がイイ。中古ショップは粗悪品しかない。
36(=゚ω゚)ノP:2006/02/06(月) 20:36:26 ID:z4KYXtVd
FCDなんてあったんだ。
カコイイかも。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:33:13 ID:LJfsrzVY
wadia21とwadia850どっちがいいかね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:04:07 ID:cAtIwEdy
エロさを感じたいなら間違いなく21だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:48:20 ID:xG8eOew7
色っぽくって、どのくらい。
勃つくらい、我慢汁が出るくらい、発射するくらい、
それとも子供ができるくらい?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:53:02 ID:5YdWhOpN
興奮のあまり憧れの女性をレイプ。
射精後、挿入したまま自らの性器を切断。
永遠に一つになれるよう膣口を塞ぐ。

エロスボイスの一つの到達点。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:39:05 ID:PRL/w7d6
今、EsoのP70とBenのDAC1を使っているのだが、
エロくしたい。Wadiaを試してみたいのだが、
DACを変えた方がいいか、
いっそのこと850や860なんかのCDPにした方がいいの叶。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:46:14 ID:ZUINE0aZ
Wadiaってそこまでえろい?
濃いイメージはあるけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:53:18 ID:4R0+695D
エロくしたいならCDPもイイが音のはけ口も変えなきゃな。
エロCDP+エロアンプ+エロSPらがコラボレートしてこそ
激エロ音化するわけだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:33:11 ID:UoUWik3V
結局ワディアは信号を加工しすぎってことでFA?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:03:23 ID:naPaPu0B
フィリップスのスイングアームを忘れちゃいけませんよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:08:08 ID:2z0GSddc
ZIA FUSION 64使ってますが、ボーカルは、女声、男声ともにいいですよ。
ピアノや木管もよいです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:33:45 ID:SNixekoD
初期型ZIA FUSIONもいいです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:18:08 ID:FFFvNLX4
ZIA FUSIONって真空管使ってるから、
調子が出るまで時間がかかりますか?

俺も是非ほしいが
元々、輸入台数が少ないせいで、
全然見つからない。
4946:2006/02/17(金) 23:36:46 ID:IHlnZd8K
>48

 最初(購入直後)はちょっと音が固いですが、1ヶ月もすると
ボーカルに色気と潤いがでてきます。
 あと、通常は、電源OFFにしても、スタンバイ状態になるだけで、
真空管には通電されていますので、電源ONのすぐ後から、いい音で
鳴ってくれます。
 背面の電源スイッチで、完全に電源OFFにした状態から、電源を
入れた場合は、調子が出るまで少しかかります(といっても、20分
くらいですが)。


 
 
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:47:32 ID:FFFvNLX4
ZIAほしい。誰か売ってくれ。
51(=゚ω゚)ノP:2006/02/17(金) 23:48:57 ID:WD4/75Za
持ってる人は売らんと主
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:36:03 ID:pM6RbN/8

中古はすぐに売れていくし、オークションはすごく値上がるし、
求めている人が多いみただね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:55:06 ID:Bco1S/O0
>>49
ケーブルとかインシュどうしてます?
潤いというのは非常に同意で、これが何とも言えない薄気味悪さというかリアルさが・・・
音が生きているというのはこんな感じなのね。でもこのトレーの安っぽさなんとかならんかな。
5449:2006/02/18(土) 03:20:29 ID:6L633ccC
>>50

電源ケーブルは、Harmonix SM-350を使ってます。
これで音の密度が上がり、押し出し感が強くなりました。
RCAケーブルは、Ortofon Reference7NXです。
特に不満もないですが、少しまじめな音調な気がするので、
ただいま交換を検討中。
インシュレータは、アコリバ RIQ-5010です。
生々しくなるというか、更に血が通った音になります
(ちょっとやりすぎ気味かも)。

確かに、トレーは安っぽいですね。メカはSONY製のようなので、
他社のCDトランスポートとかを使って、ZIAは、DACとして使えば
もっと良くなりそうな気もします。
5549:2006/02/18(土) 03:23:10 ID:6L633ccC
すみません。>>50じゃなくて>>53でした。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 05:22:47 ID:ZnzsJLO0
>>54
その初期型フュージョンのメカ一式を将来用に1台ストックして
おきたいんですけど無理でした。
SONYのサービスから買うのにも品番が判らないんで、SONYのCDPに
同じ物が搭載されていればそこから調べて購入できると思うのですが、
どなたか御存知ですか?
5753:2006/02/18(土) 11:37:30 ID:Bco1S/O0
>>56
自分もそれ興味あるな。
>>54
RIQ-5010って気になってますが、また値上げしてたような;;
でも組み合わせは悪くないようですね。いずれ試してみよう。
自分はリラクサ+KA-5010というダイナかどっかの影響ですが、確かに見事です。
ケーブルはVH AudioのAirsineという比較的マイナーな物を使ってます。
文字通り気配というか空気感の表現力が素晴らしく、高域のヌケも改善されました。
20万以内で買えるような手頃なトラポですけど、試したことがありますが、微妙なニュアンスが失われ、あまりいい塩梅ではなく、結局採用見送りとなりました。
これは好み次第かもしれませんが。
見た目は安っぽいですが、意外にバランスいいのかもしれません。


58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:34:41 ID:8pUcnxiV
>49

自分はnew fusion64の電ケーをACデザインのコンクルージョンPWにしてます。
やや緩みがちな低域を締め、高域の抜け・空間の広がりを補ってくれます。
ただ、ちょっと低域の量感不足になるのが悩みです…。
ちなみにインシュはスティルポイント。コンクルと同じ方向の狙いからです。
RIQ-5010も試しましたが、ウチの環境では中域出過ぎでもたれ気味でした。。。

それにしても、トラブル多すぎ!と思いませんか? ノイズはいったりなんだり。。。
ウチでは基盤まるごと交換、ピックアップ異常、トレーに不具合となんでもありw
この価格帯では特長があるという意味も含め、かなり優秀(X-01といい線いった)ですけどねえ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:22:48 ID:eYaFGvAo
>>58
自分のところのは今の所トラブル知らずです(初期型HDCDモデル)。
ノイズが入ったりとかはないですが、極めて稀にCDの音飛びはありました。
基盤まるごと交換とかピックアップ交換の修理はやはりハインツ経由で海外に飛ばされるんだろうか?
修理期間や費用はどれくらいでした?
 
確かに音は優秀かも。
自分もWadia861Bに買い替えようと試聴したが、思いのほか品が高いが厚みで劣り、相対的に大きな差を感じることができずに見送ったことがあります。
6049:2006/02/19(日) 00:31:43 ID:Tac3vfvV
>>56
私も興味ありますね。どうなんでしょうか。

>>57
リラクサ+KA-5010ですか。リラクサは、出た当初から気になっていた
んですが、そんなに良いですか。
うちは、設置スペース(高さ)の関係で、今の状態では置けないですが、
置き場を変えて試してみたい気もします。
トラポはだめでしたか。確かに、SONYのメカとの組み合わせで、音作りを
しているのですから、単純にトラポを変えただけだと上回るのは、難しい
のかもしれませんね。

>>58
ACデザインのコンクルージョンですか。それは、良いものをお使いで
すね。私は、ACデザインのZERO1.4を試して、なかなか良かったので
すが、同様に低域が少し物足りない感じがしました。
インシュがスティルポイント(3点支持)ということは、Fusionのゴム足
は使っていないのでしょうか。どうも、この安っぽいゴム足が気になって
いて、これを避けて設置したいと思ってました。
やっぱり、トラブル多いですか。私も、ノイズが出たことがあって、結局、
ピックアップを交換しました。
あと、夏場は、結構発熱が気になります。

>>59
ピックアップの交換で、4万くらいだったと思います。期間は、1ヶ月程
でした。

6156:2006/02/19(日) 00:49:15 ID:aoNvO4+1
>>58
家の初期型は電源ケーブル経由でノイズが飛びますね。
でTVの6chと12CHの画像がおかしくなります。市販フィルターかましたけどNG
音は結構気に入ってます。
メカは発売時期から考えてももそろそろ製造中止の懸念があるのに、
品番すらも教えないハインツの冷たい対応には疑問を感じましたよ
ピック単体ならまだ他から何とかなるでしょうが、基盤ならおしまいですから
6258:2006/02/19(日) 00:54:15 ID:6YkZ8xgI
>59

幸いにも中古購入後まもなくだったので基盤交換は無料でした。海外に出してましたね。
ピックアップは2〜3万円との回答をハインツから得ています。これからやる予定ですw

>49

ゴム足とってます。
夏の発熱は扇風機使ったり何だりと、気を使いますねえ…。
ステルス社Dreamですと、抜け・キレ・情報量と足らないところすべてが備わり、
艶もさらにUPなのですが、PSEもあって国内では買えないし、もともと値段高くて買えない(泣)

あと、真空管の交換はしてらっしゃいますか?
ウチではRAWの選別管が常用です。一段グレードが上がります。
モノ・年代にもよりますが、フィリップスECGはパワーは出るがやや粗く、
Amperex(not bugle boy)は高域しなやかに伸びるが延び低域はそのぶん落ちる、
国産管はけっこういい感じ。ともかく、ノーマルのSOVTEKは結構優秀です。
SQ管、テレフンケンも試してみたいが、マッチペア出物ないうえ高くて手は出ず。。。
↓以下参考まで
ttp://www1.ocn.ne.jp/~yossy/yossy/mb/pe-tube03.html
ttp://store.yahoo.com/tubeaudiostore/tubes.html

6353:2006/02/19(日) 01:56:10 ID:eYaFGvAo
>>60,62
やっぱ海外に出すんですね。ずっと使い続けたいプレイヤーだがやっぱ部品が心配。
ピックアップ交換費用はそこまで高くないようですね。
自分もゴム足とったりしましたが、少しタイトになりすぎたため、結局今は純正ゴム足の下にKA-5010を敷いてます。
リラクサ4は奥行方向の表現力やレンジ、スピード感等、かなり大きな貢献をしてくれました。もうはずせないです。
組み合わせるインシュ次第でさらに改善されます。それだけにアコリバの水晶は気になるなあ。

自分もステルスのケーブルは少し絡ませており、最近はプレイヤー用のクリーン電源のケーブルにM21 Superを使ってます。
たまにAirsineと交換してみたりしていますが、今は上記に落ち着いてます。

真空管についてはまったく不勉強です。でもせっかくなんでいろいろ試してみたいですね。
そういえば中古で購入した時におまけでついてきたelectro-harmonix6922(ロシア製)なる物を2つ手元に持ってます。
どうなんだろな、これ。
6453:2006/02/19(日) 02:06:46 ID:eYaFGvAo
真空管にてついてですが、ちょっと調べてみると上記は純正品なのかもしれません。
まだ、天板は開けたことがないのですが、JJ Electronic E88CCという真空管の空パッケージが
手元にあるのでおそらくこれが今付いているかも^^;
6549:2006/02/19(日) 13:37:44 ID:Tac3vfvV
>>62
やはり、ゴム足取ってますか。私も、RIQ-5010で直接3点支持とか
試してみたいと思います(安定性に欠けそうですが)。
ステルスDreamは、格好良すぎですね。一度、使ってみたいものです。

あと、真空管の情報ありがとうございます。とても、参考になります。
私は、まだ純正のものから交換はしたこと無いですが、24時間通電です
から、寿命も気になりますし、別のものもストックしておきたいと思います。
とりあえずは、入手が簡単そうなSOVTEK辺りを探してみます。
(RAWの真空管は、検索してみても、今ひとつ情報が見つかりませんでした)

>>63
リラクサ4をお使いでしたか。とても良い結果が出ているようなので、
かなり気になってきました。私の環境では、音を鳴らしているときに、
FUSIONの天板を触ると、かなり振動が伝わってきますが、リラクサ
だとかなり振動が軽減できそうな気がします。

NEW FUSION 64を新品で購入後、一度も筐体を開けたことがなかった
ので、先ほど、開けてみました(かなりケースが固くて手こずりました)。
私のFUSIONには、EdicronのECC88という球が付いていましたが、初代
FUSIONやロットによって、違うのかもしれません。
6649:2006/02/19(日) 13:47:54 ID:Tac3vfvV
>>61
ハインツの対応は、結構冷たいですね。
先ほど、真空管を調べるために、筐体を開けてみたのですが、ついでにメカの
型番が何か分からないかと、みてみました。
すると、基盤のかろうじて見える位置に、BD-25という文字を発見しました。
「SONY BD-25」で検索してみたところ、どうやら、CDトランスポートの
型番のようです。ネットで、CDM14-BD25というのが引っかかりますので、
これが正式な型番なのかもしれません。
なお、私のはFUSION64ですので、初代機だと別の型番かもしれませんので、
一度、開けて調べてみるのが良いかもしれません。
あと、ピックアップは、KSS213Bでした(これは、取説にも型番載ってますね)。
6761:2006/02/19(日) 17:04:23 ID:aoNvO4+1
>>66
レス有難うございます
私も開けて調べましたがBD10Aがトラポの品番のようですが、SONYに問い合わせ
したところ、わからないとの返答でした。ピックはKSS-240Aと基盤にシール
が貼ってありました。もしかすると同年代のSONY CDP−XB740あたりに搭載されて
いるかも?ですね。 後でサービス行って調べて見ます、ゴムやピック以外の
サーボ系が壊れたらそろそろ時期的にやばいですから。
6862:2006/02/19(日) 20:24:22 ID:6YkZ8xgI
>65

先にも書きましたが、RAWの入手先は以下になります。
SLN(6922 - Super Low Noise)は値段もあって格別。
LNは使ったことないのでアレですが、SLNとSGとは差がありますね。
ちなみに、ウチのに初めからついてたのはSOVTEK6922でした。
SGレベルならとはそう遅れをとりません。
マッチドペアも選別してるんで出してくれるはずです。
ただ、駄耳ではマッチドペアでなくてもそう変化は感じませんですw。

ttp://store.yahoo.com/tubeaudiostore/tubes.html
ttp://store.yahoo.com/tubeaudiostore/69suplownois.html

>61

ウチはTICEの電源コンディショナーをいれてようやくノイズが落ち着きました。
試したのは、コトヴェール、電研、トランスペアレントP8、
オーディオプリズムのクワイエットラインなどなど。
これらでは我が家の環境では太刀打ちできませんでした。ご参考まで。

>ZIAのユーザーさま(将来的も含め)

トレイの前面の「ZIA」マークのところの上部にレゾナンスチップmoon、
電源スイッチの「OFF」側にレゾナンスチップsnowを貼ると、も少し能力上がりますよ。
snowだけでも悪影響なく力感アップします(これでコンクルの低音不足を補ってます)。
6962:2006/02/19(日) 20:31:49 ID:6YkZ8xgI
追記です。
ダイナミックオーディオのMさんなんかは、
「ZIAはいいんだけど、お客さんの手元にある時間より修理出してる時間のほうが長くって、
安心してお客さんに渡せないからやめちゃったんだよ」といってましたね。
私のも半年しないで(でもそのおかげで保証OKだったが)壊れたし。。。
でも、そんなトラブルにめげずに使いたくなってしまうほど、魅力あるCDPだと思います。

そんでもやっぱりトラブルは怖いw。
ここまでZIAの話題ばかりでしたが、その他でタイトルどおりのCDPって何になるんでしょうかね?
次候補となると、wadia、ブラデリウス社のゴンドルくらいしか思いつかなくて、全然現実的じゃない。。。
どなたか教えてくださーい!
7049:2006/02/19(日) 22:34:35 ID:Q8wlDa3G
>>68

RAWは、教えて頂いたURLに載ってたんですね。
SLNだと、2本で$130ですか。この値段で、音が良くなるなら
高くはないと思いますので、今度、買ってみようと思います。
他にも、いろいろとやっていらっしゃるようで、とても、参考に
なります。

あと、私もダイナのMさんから購入しておりますが、同じような
ことを言っておりましたのを思い出しました。
あと、このスレッドの話題のCDPですが、ZIA以外だと、案外、
思いつかないですね。
7153:2006/02/19(日) 23:01:33 ID:eYaFGvAo
家ではDA7020iを使ってます。
ただ、これだけだと音が細身になる弱点があったので、その元にMITのZ-stabilizer3を使ってます。
Z-stabilizer3は取り回しの悪いケーブル達のせいでプリと共有です。
でも、Dレンジの拡大、音場感特に低域方向の沈み込みが大幅に改善しました。ノイズ感はもちろんありません。

自分は次狙うとしたらAudioauroのPrestige SACDプレイヤーかな。高いけど。
http://www.electori.co.jp/audioaero.html
これの前の上位モデル(Capitole24/192だったかな?)は日本には入ってきてませんが、それはそれは凄まじい音だという噂を聞いたことがあります。
今でも輸入はできると思います。5000ドル以下で買えるんじゃないかな。

私も教えて頂いた真空管は是非とも試してみたいですね。
貴重な情報ありがとうございます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:02:23 ID:eYaFGvAo
auro×
aero○
ね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:27:21 ID:1oaefxRg
昔のPHILIPS/MARANTZ行っとけ、あんまりないけど。
ただし、電源ケーブルは、交換するように。
74(=゚ω゚)ノP:2006/02/20(月) 21:32:06 ID:rvgSn2EL
CapitoleCDPは値上がりして一コ前のモデルですでに$9000弱。
今はPrestige/Primaと同じ顔になた(但しトップローディング)。
値段はどうなったのやら。
7562:2006/02/21(火) 00:49:13 ID:/3cOu1Xj
せっかくなので真空管の情報を追加。
ご存知のとおり、6DJ8/6922/7308/ECC88/E188CC/E288CCがZIAの交換に使えます。
価格はピンキリですが、下記リンク先くらいが価格としては良心的で妥当でしょう。

ttp://www.boiaudioworks.com/index.php?cPath=22&osCsid=5155db16cefe9e70d20f8eeed2222744

SQ管とかテレフンケンは1本5000〜8000円します。。。
工場違いとか、ブランドのプリントだけ高級品とかまがい物も多数。
RAW選別管も向上はしますが、正直「一皮向けた!」とかそこまでの違いは現れないかもです。
でも、確実に音調の変化はあるので、自分色のZIAに仕立てることは可能です。
秋葉原のアムトランスとかアポロ電子とか、いろいろ捜してみてください。
変えてみた方は報告いただけると嬉しいです。では。

*音質評価、価格ともに下記は参考になると思います(海外のほうが国内より高いかもw)
とくに2番目のリンク先はすごく評価が細かい。

ttp://www.machmat.com/sales/ecc88.htm
ttp://www.audioasylum.com/audio/faq/joes-tubes.html#6DJ8



7649:2006/02/21(火) 21:00:26 ID:imVIsUH8
>>75

追加情報、ありがとうございます。
真空管は、偽物が多くて結構怖いですが、教えて頂いたサイトで買えば
とりあえずは、大丈夫そうですね。

ショップの方も、今度、秋葉原行ったら、覗いてみようと思います。
結構、手頃な値段のものでも、いい結果が出るかもしれないので、
また、結果はご報告したいと思います。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:09:53 ID:DS6VcAyz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:03:05 ID:cUqz90EA
ぶっちゃけたはなし、おまいらプレイヤーで劇的に音が変わるとおもとるのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:28:31 ID:DQo4wP7J
個人的には

劇的ではないわな

だからと言って何でも良いってレベルではないわな
しかし、○○じゃないとダメだというこだわりもない分野。

アンプ以上の投資はしない方がイイ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:39:18 ID:cUqz90EA
>>79
そうか
今日はじめてこのスレに顔を出したのだが
既に真理に到達したようだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:29:14 ID:K/gvdMMR
audio aero の Capitole見つけたんで、
特攻してみたいがどんなもんか?
あと、ZIA(Tube technology )のFUSIONも見つけた。
audio aero $2700
Tube technology $1000
どっちが良いかな。
82(=゚ω゚)ノP:2006/02/25(土) 12:10:31 ID:xOXPliM5
両方買ぅ。
ただしどっちもちっこい会社だからアフターサービスは
かなり待たされるじょ。

各機種についての情報は↓
♪♪ZIAのFUSIONを愛でる会♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/993/993287968.html
真空管バッファCDP・DAC part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053530423/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:27:21 ID:eoLrdvUa
聞いた事は無いけど、どっちも音色が違うと思うしあんたがどういう音を求めてるのかも知らん
それにしてもAudioAeroのCDPは色んなバージョンがあるねぇ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:26:20 ID:AmFviyhp
マッキンのCDPなんか濃厚でエロい音してたな。
スピード感のは欠けるが、緩めの女性Vocalなんて、
のどの奥まで見える音してくれるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 03:56:28 ID:RxUy1eJt
Musical fidelity Nu-Vista
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 04:28:26 ID:t3UAQJbV
ケリーは結構良い音してたなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:13:20 ID:QPpvT+TW
リサ・ケリーもイイ声してたな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:48:31 ID:BC2MEWfg
ケリーの306すごいイイ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:49:53 ID:FymGbz5N
オレのkelly jacksonもイイ声してた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:12:39 ID:rpdvvvQW
コンバットのケリーもいい仕事してたな。
91(=゚ω゚)ノP:2006/03/09(木) 20:52:11 ID:I5GAe5YZ
ケリーマイラブ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:34:32 ID:ZXuCyknT
CD12なんかいんじゃないかね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:07:18 ID:D8rjmltO
安いのならケンブリッジ
もう輸入してないのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:25:00 ID:d3EjMofq
オックスフォードもねらい目
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:00:59 ID:NDf6NiHT
欧米かっ!
96(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/03/13(月) 22:25:42 ID:Lyjqv/L1
日本人ならデンオン大でしょ!(電子専門音楽大学)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:52:03 ID:Ir4ts4kf
ZIA 高くて買えねえよ。
30万だもの。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:21:12 ID:07mmQJno
ZIAって古過ぎない?ピックアップとか大丈夫か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:52:16 ID:Yj4eRgnE
ZIAは現行機種もあるよ。自分はSTUDER A730とZIA FUSION 64 PSを持っているけど音は似ているような気がする。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:20:11 ID:VV037rV0
>>98
SONYメカだから入手し易い
確認してないが64のほうは祖にXB720と同じメカだと思う
初期型は別
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:47:52 ID:VV037rV0
↑XB720ではなくてXB740の間違い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:11:49 ID:07mmQJno
ピックアップの交換って安く済むものなのかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:16:24 ID:Lw2obzw8
自分でやるならメーカーでやるより三分の一位の費用で済むだろピックアップ含め
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:57:16 ID:07mmQJno
自分でやれるほど簡単な作業なのかね?
メカに詳しくないような凡人にもすぐできる程容易ならいいが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:02:03 ID:Lw2obzw8
ピックアップさえ手に入ればさほど難しくはないべよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:13:25 ID:vmyW+S+o
やめとけ
いい加減にやると、ディスクがキズだらけになるぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:43:18 ID:qBPHJcqT
心配な時期に来てるなら物さえ押さえておけば後で困らないね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:12:09 ID:MdrkXUb5
WADIA23は、どうですか、
お使いの人、感想教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:41:54 ID:xiTXWSd8
MFが良さげ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:52:20 ID:n4f0ZBA1
もう生産終わっちゃったけどLinnのIkemiはどうなの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:46:56 ID:vtJv052u
Ikemiで女性ボーカルは良いですよ。
特にしっとり系、癒し系のボーカールは最高
じわーっときますね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:19:09 ID:ENpe7pSm
現行、買えるもので、
お勧めとなると、何が良いのでしょうか。
スイマセン、お教えください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:33:28 ID:xKe4VJSf
CLASSEはウォーム。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:41:36 ID:cyFVhYTH
wadia15or25はどうだね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:13:24 ID:8iPuS7j+
バイブ突っ込もうかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:23:32 ID:8K2zWEXH
>114
そりは確かDACだよね
CDPならWadia16
これは良いんだけど物が少なくて
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:55:37 ID:D9H+Ye6Y
IKEMIは生産完了で安く売ってるけどそれでもまだ手が届かない。
それで同じLINNのGENKIを考えてるのですがこれは女性ボーカル
にはどうでしょう?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:13:53 ID:0p82fT7Y
ZIAの初期FUSIONを購入した。
テレビの11チャンネルが白黒になった。
ノイズ・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:17:49 ID:3JS8lkR2
Ikemiって音の輪郭とか濃く出るわけ?
それとも薄い方かしら?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:08:01 ID:dXSq3wPs
エレキットの球CDPは?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:43:55 ID:ct5xSF1x
木村多江
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:39:40 ID:gsulC4bE
stelloのCDT200とauraのPSCD1ってほぼ同じ音と見て良いですか?
PSCD1の中古があまり出ないんで新品でも安いしstelloの方を買おうと思うのですが…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:32:11 ID:kYs/I21B
女性ボーカルがエラ張ってるけどね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 06:49:16 ID:p4Mpa6Fz
ジーアフュージョンをDACにレビンソンとかすんげーよさげ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:25:31 ID:J+yTB7Q2
wadia6ってどうよ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:04:12 ID:6Pbsbe+k
CECのTL-51シリーズは女性ボーカルに向いてるって評価をよくみる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:39:47 ID:ok6vwcTh
ZIA FUSIONってどうですか?
DACとして使おうかと思ってますが、
ボーカルは良いと聞くけど、オケとかジャズとかロックとか
も良い感じですかね?
これかWADIA15のいずれかにしようか検討中。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:44:49 ID:YynK9g12
ZIAはなかなか売ってないよ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33194845
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:32:02 ID:0iWtuXod
Ziaって真空管だから頻繁に故障するらしいけど
代理店は零細らしいからな。
Wadiaにするか、ZiaかDac64か、迷うところ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:27:13 ID:40HG+10y
ZIAはWadia25といい勝負なんじゃない?聞いたことないけどw
直接対決はしたことないが、15は以前持ってて、情報量・鮮度・滑らかさ共にZIAの方が上のように思う。
特に空気の再現というか情報量の差は大きいなあ。しかも意外なことにZIAの方が濃い。ただ、低域はやっぱWadiaがよかった。
アンプ次第では切れ味も出せるし、ロックもまあまあいける。ボーカルは言うまでもなくJAZZは最高だ。
ベースが一緒なだけにDAC64とは非常に似てるね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:50:09 ID:0iWtuXod
Ziaやwadiaって音の実体感はかなりでる方かな?
Dac64は以前試聴したことあるけど、薄口で輪郭が不明瞭だったけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 05:00:23 ID:9Ny4hXdD
>>129
搭載真空管は結構長持ち、うちのは当たりなのか頻繁に入れたり切ったりでも今のところ故障知らず
個性的でもあり気に入ってるのですでに予備ピックストック済みで添い遂げるつもり.
エージング直後の感想としてスピードは速くなくマッタリ滑らか大らか。低域も球の典型的な音で厚い
丸いながらも一体型初期ワディアみたいな独特な高域の閉塞感を感じないところは美点かと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:33:48 ID:40HG+10y
>>131
ZiaやWadiaは実体感はかなり出るよ。共に。
DAC64もボーカルが少し甘く感じましたが、やっぱ聞いてて楽しかったけど。
真空管バッファCDPのスレにDAC64との比較は以前書いたことがありますので、主観ですが、よろしければ。

>>132
ピックアップどこで手に入れました?型番は?といっても自分には取り替えるスキルはないが(--;
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:34:42 ID:0iWtuXod
スチューダーだっけ?あれはどうだい?女性ボーカルとかオケとかクラとか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:08:09 ID:9Ny4hXdD
>>133
中のシールの型番確認、ググれば入手先がいろいろ出てくるよ、だけど

シリアル何千番台?前期、後期物で末尾-Aとか-Bとかピックが違ってくるのでは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:04:58 ID:40HG+10y
>>135
サンクス!
シリアルは100番台のようだ。末尾に-Aとか-Bとかはないぞな。
明日にでも開けてみますか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:53:03 ID:oiEsmtyP
ワディア850か860の頃が低域メリハリ利いてて高域の空気感出しててよかった。
JAZZいいっす。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:04:30 ID:Z0DkAzjx
>>136
AとかBというのはピックの型番の末尾(中のシール)の話ね。


139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:59:41 ID:86nToe/9
wadiaならどのモデルが一番女声ボーカル向きだろうね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:26:20 ID:NsydmrIE
>>139
27+CEC TL-0が抜け、色気、GOOD! 相性バッチ。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:53:27 ID:86nToe/9
wadia25,16,6,21、15とかはどうだい?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:51:19 ID:NsydmrIE
>>141
人それぞれ。全部聞いてないが漏れは最低850〜くらいからでないとムリポ
何を聞いても色彩が特有過ぎなのは飽きるかと、スカ〜〜ッと抜けて欲しい
昔元気の良いやつを(秘)持ってたけど売っちゃった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:03:22 ID:NsydmrIE
>>141
そういえば、ワディアスレでもそんな質問してなかった?
やたらその品番が出てきたけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:00:53 ID:86nToe/9
25,16,6,21,15とかって評判いいみたいだしね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:04:44 ID:NFsbCzIW
>144
25はDACだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:32:41 ID:d5a48w8r
色気はあっても品格の低いヴォーカルしか聴けないCDPが殆ど。
中には両立してると感じるCDPもあるにはあるが機種名は秘密。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:47:19 ID:86nToe/9
そんなこと言わないで、そのCDP教えて(ヽ゚д)クレ クレ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:29:20 ID:fG9Kpv/5
アンプならヤマハ MX-D1はいいぞ。
色っぽいさは一番のアンプ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:17:06 ID:Y3NNQD6h
DP-75Vかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:16:39 ID:TxbvXaey
dp70かな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:49:43 ID:9WWCJHvG
Cary CD306SACD
現状これを越える女声の表現力を有する機種はないと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:35:42 ID:k2G6nNsQ
どちらも生産終了したLINNのKEMIとZIAのFUSIONでは女性ボーカルの観点からすると
どちらの方が上なんでしょうか?
ボーカルはFUSIONの方が良さげだけど、基本性能はIKEMIの方が高いとか、そんな感じでしょうか? 
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:06:42 ID:2sIvJeUP
>>152
どちらがいいとかではなく、意外と差があるように思った。
聴いててゾクゾクしてかつ楽しめる音か、聴いてて落ち着ける音かの違い。
情報量は断然Fusionの方が上だし、ボーカルも言うまでもない。
アタックの強さもFusionの方がある。
レンジはIKEMIの方が上。高域もIKEMIの方がよく伸びてる。
Fusionの方がインパクトがあるが、IKEMIはよく聴くと良さを感じるね。それだけ柔らかく、聴きやすい音。
クラシック等ならIKEMIでしょう。ジャズはFusionだと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:38:54 ID:k2G6nNsQ
>>153
的確な意見ありがとうございます
大変参考になりました。
どちらも申し分ない音そうですね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:01:24 ID:amV2IrIS
昔の雑誌でのインプレだけで聴いた事ないけど、ボウテクノロジーのZZ-eight
ってので女性ボーカル聴いてみたかった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:28:24 ID:THQe67SG
IkemiとFusionの傾向合わせて更に余りある実力を秘めたものがCary CD306SACD
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:31:04 ID:BkCa20AW
>>155

最高にイイヨ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:32:18 ID:0hYWxVcY
>>156
126万では手が出ないよ。CD-308Tではダメかね?
数年前、新宿のダイナで聞いて、とても良かった記憶があるのだが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:05:11 ID:THQe67SG
いや、ダメだな。聞き比べてみれば途端に308Tがつまらないものとなる。
ダイナガード下で聞いてきたが、CD306SACDはかなり良すぎるね。
あれは近年まれに見る音の良さだと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:29:24 ID:R9vbEWnR
>>159
メトロノームのT2i Signatureと比べてどうです?
T2i Signatureはかなりいいと思ったが、CD306SACDは聴いたことない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:28:52 ID:0hYWxVcY
>>159
そんなに良いのか!でも、その値段出すなら他にも選択肢はありそうだね。
例えば、近い価格帯だとオーディオ・エアロのPrestige SACDとか・・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:32:55 ID:THQe67SG
>>160
確かにt2iも良かったが、はっきり言ってそれすらも越えている。
>>161
まずは聞いてみることをおすすめする。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:01:21 ID:j289OECE
ちなみにダイナガードしたの島○氏は、現在愛機メリディアンG08を
306SACD購入資金にせんがため、わずか購入2ヶ月であるにも関わらず
手放さんとしているようだね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:30:36 ID:peVvYRBM
一生モノの女性ボーカル専用プレイヤーとして買うなら
IKEMIとNEW FUZION 64 プラチナシルバーのどちらが良いでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:32:12 ID:dZqQ+aET
ヤフオクの人気からすればFUZIONだろうな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:31:09 ID:EFEQBY/h
どちらでも、お好きなほうでどうぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:37:13 ID:Zuj5K2lQ
どっちも、あえて「悪い」とは言わんけど、
一生モノとはほど遠いな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:57:07 ID:/W+PX+LK
島田さんて伝統工芸の職人さんみたいな風貌の人?
169164:2006/06/08(木) 01:16:11 ID:bQ3mqXkM
皆さんレスありがとうございます。
ほど遠いいですか・・・
やはり素直に、初期型のFUZION出てくるまで待とうかなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:53:13 ID:43MLoEAR
>>169
初期型の私個人の感想として中域は良いと思いますが、
全体で捕らえると正直賛否両論分かれると思います
手放す人が台数の割りに多いのがそれを裏付けてるようにも思えます。
少ないからだと思いますが、人気が先行し過ぎてるかもしれませんね
音がちょっと独特でリアルな部分と緩い部分が同居してるんですよ
球を換えたりで変化するとは思いますが、ハイファィ的な要素がもう少し
高いと良いかなぁと思いますね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:12:34 ID:gOD7qO8m
『女性ボーカルを色っぽく鳴らせるアンプ』
とかこのスレのアンプ版きぼん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:40:04 ID:ALhMP8RN
アキュDP-75Vの精緻なボーカル描写は、声色の微細な変化まで、よくわかる
すさまじい情報量を持ち合わせており、口元の動きが良くわかるよ。
そういう意味で、このCDPも色っぽく鳴らすカテゴリーに入れると思うよ!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:11:21 ID:J14Jmfqp
アキュは糞
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:26:32 ID:t4W07gK8
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 22:38 ID:MhV+Qgn0
アキュのCDプレーヤーって何十万もするのに、I/V変換が4580で、
LPFが2114なんだよね〜、萎え。
なんでOPA2604とかAD797を使わないんだろう?
何百円しかコストは違わないはずなのに。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:05:11 ID:lI5MHVqZ
>>174
少なくともそれを知ってると言うことはオーナーさんなのかな?
個人的にはOPA2604がそんなに万能な音質とも思わんけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:22:47 ID:IP//Q4JF
エソとかいいよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:01:18 ID:P44M8TqM
このスレ、前から注目してたんですけど、手の出ない高級機種ばかり
挙げられているので、実際の購入の参考にできないです。
できれば、25マン以下の機種で、エロ声出すのあれば、推薦お願いします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:38:38 ID:6a2oqeqS
>エロ声出すのあれば
機器に望むのではなく、音源に望め
179(=゚ω゚)ノP:2006/08/05(土) 15:39:22 ID:thTzqZ0u
いまやCDプレヤは絶滅器具種だからにゃー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:56:23 ID:ECo1t20w
audioaero cary
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:37:02 ID:V39IkXig
ノーススター
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:46:37 ID:BDHyTTx2
CEC
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:36:11 ID:r4Z5Cut4
色っぽいとは? 生娘、年増
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:50:22 ID:aM3ZH7Qx
Zia初期の女性の色っぽさ、あれは反則だろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:27:50 ID:tCgFdwtU
女性ボーカル w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:36:58 ID:aM3ZH7Qx
女声の変換ミス(ノ´∀`*)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:09:24 ID:rZmGFM6N
ファるくらむ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:11:59 ID:6DDQ2cQM
http://www.positive-feedback.com/Issue23/cary_306.htm
$6000? 日本では\1200000のようだが(笑)
189(=゚ω゚)ノいよう ◆VUHFR8h3vU :2006/09/07(木) 17:32:02 ID:Tw5b5Q4D
ボッタクリの典型。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:29:46 ID:whej9gKh

主観として、10000jで\1200000というなら理解できなくもないけれど
しかしこれはもの凄い値付けだね。いつから1j \200になったんだ?
巣寺-AXISSのAyre移行で20-30%安くなって驚いていたのだけど...これは凄いね。
dCS Elgarも大場になって50万くらい下がっていたし
我々ユーザの負担は、代理店の良心次第という事かね...
しかし$6000ってミドルクラスだよなあ。高くても72万-80万が適正のように思うが。
20%前後offしてもらって、まー100万出せと言われても素直には...
306SACDのVo音質は好みで文句なし候補No1だったけれど、少し買いにくくなったなあ
見なきゃ良かった。迷う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:33:39 ID:akBENu7w
並行で買えば無問題
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:13:45 ID:/evj/qz+
>163
島●氏はもう買われたのかな?いくらでGETしたのだろう。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34101608
G08でSACDに買い換えだとさ。まあ違うだろうけど。

306SACD軽行動の見積もりで94.5マソだったyo
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:35:37 ID:iDwAfYU7
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:08:03 ID:B689aVro
Ziaフュージョンは良い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:45:32 ID:Tfc10n0j
禿同。
欲すぃ。
196名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 22:54:36 ID:Loomufh8
色気を狙うなら、AMPを真空管にした方が良いよ。
それも小出力のAMPね。ハイパワーは音悪いから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:37:48 ID:OTO/8Eg5
それも勿論あるね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:18:49 ID:RqrOlCwm
もはや、女性ボーカルを色っぽく鳴らすのは無理になるよ。
電源ラインから大量の高周波ノイズが押し寄せてくるからな!!
反対しなくていいのか?

天文学者、「あきれる」 電力線通信に反対やまず
http://www.asahi.com/business/update/0914/002.html

総務省への意見は、

http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html

ここに。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:57:52 ID:OTO/8Eg5
クリーン電源入れればいいんじゃね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:53:32 ID:CdgtfqGL
あの…ここで言う「女性ボーカル」ってなんですか?
それによっても、ずいぶん違うと思うんですが…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:07:25 ID:TbZI2/+t
どうせアニ○ンだろ。オタクの巣窟だしな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:45:04 ID:zKXb/MRc
なぜアニ○ンを聴くのが多いんだろう?
アニ○とオーディオは近い趣味なのか?
好きならしょーがないが、共鳴しにくいな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:52:02 ID:r5R1jing
アニソンはスバラシイからさ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:40:42 ID:TbZI2/+t
女声声優萌え〜というやつなんだろうが
いい歳こいた連中がそれだから気持ちの悪いものだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:21:02 ID:jcFyQ075
国産CDPがほとんど出てこないけど
やはりスレタイ的には、TEACなどはダメダメなのかい?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:36:54 ID:uVivojfV
teac esoteric等等 国産は色気のある音色とは無縁。
見た目同様カッチリした無機質な特性ばかり追い求めえた
正に日本人のような生真面目な音。
音楽のための音ではなく、音のための音。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:37:38 ID:UZzn4TOs
い〜んじゃない?>てぃあっく
声優声がキンキン響いて最高〜!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:57:00 ID:jcFyQ075
CDPは色づけが少ないものにしといたほうが
下流の機器で味付けしやすいし
色っぽいCDPと色っぽくないAMP/SPの組み合わせよりは
いい結果になると思うけどねえ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:14:12 ID:uVivojfV
色付けに一番貢献するのはSPでその次はCDP。
CDPで構築されたフェイスがガリでブスな女ならば
その後いくら化粧を施そうがブスには違いなし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:17:28 ID:u4cph4kn
CDPもSPも色っぽければ尚良いじゃないか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:23:19 ID:4pMCT3TL
国産機で唯一ボーカルいけるのがLHHと一卵性双生児であるCD-16SE。
CD-15、16はダメだが、16のスペシャルエディションはいけるぞ。
LHHではハイスピード前のLHH700がボーカルに最高。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:25:59 ID:jcFyQ075
>>209
1行目については概ね同意する
2行目以降については、前提がかなりあやしい
分かりやすく言うと
CDPが「色っぽく鳴ら」さないと「ガリでブス」で「いくら化粧を施そうがブス」
というのは、ちょっと考えればロジカルでないのは分かるだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:34:42 ID:g/6PhSCs
CD-16SEってLHHと一卵性双生児なの?
漏れはLHH700とCD-15が機構的に類似なんだと思ってたけど。
#音の傾向はかなり違うようだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:37:31 ID:bhGnZa7b
>>212
それでは何がどうロジカルでないのか答えてみてくれないか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:10:51 ID:J75iNKYB
LHH700と900を持っている。
確かに発売当時はよかったが……
LHHのネット評価は神格化されすぎだな。
今となってはたいしたことはないよ。
CDPは進化が激しいので今の新しいやつがいいと思う。
中古はへたっているし、買ったときのコンディションは得られない。
PCトランスポート&DACにしてからスイングアームとか
どうでもよくなった。
DACはwadia27、projectD1を切り替えで運用中。
女性ボーカルの艶はLHH900より数段上回る。
216212:2006/09/17(日) 12:33:08 ID:0xrMnG7i
>>214
キミなら分かってくれると思ったんだが・・・
では
CDPが色っぽく鳴らさないと、スピーカーから出る音は概ねガリでブスになるのか?
仮にガリでブスの音がCDPから出力されたとして、アンプやスピーカーで色づけはできないのか?
色っぽく鳴らすためにCDP段階で妙なバイアスがかかったり情報が失われたりしたらどうするのか?
そもそも、色っぽさがないとなぜ即ちガリでブスなのか?
色っぽい音楽を奏でる演奏者は色っぽい音が出る楽器を使っているのか?

例え話だが
まともな品質のピアノで色っぽい音を出すものがあるかどうかは寡聞にして知らないが
ピアノ奏者としては、音の入り口である楽器に色っぽいとかの妙な癖があると嬉しくないんだよね
217212:2006/09/17(日) 12:35:32 ID:0xrMnG7i
自己レス

例え話以下は私のほうがロジカルでなかったので否定するよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:46:44 ID:F0PzQcJP
漠然と女性ボーカルになってるけど具体的には誰のボーカルを聴いてる?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:35:03 ID:bhGnZa7b
どうせアニメ声優だろ。秋葉ヲタの巣窟だしな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:15:02 ID:ZB9cf1UJ
>>216
馬鹿?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:00:54 ID:RKixhb+C
アニメ声優でも女性ボーカルには変わりないだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:16:15 ID:X4YAZg9s
>>221
アヌソンはアヌソンだ
アヌメ西友の声は、発声が異常だから女性ボーカルには入れちゃダメ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:52:28 ID:6dswmeLU
ワロタ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:45:34 ID:wdFWFNHy
アニメ声優ってブスしかいないしな。
いくら声が可愛かろうが、あの顔を想像すれば興醒めだろ。
歌も下手だし、聞く価値もない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:17:49 ID:yjePxrqt
坂本真綾
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:26:41 ID:/g23re49
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:54:08 ID:ysiFTHXp
>215
wadiaまでいけば、そりゃ当然いいと思うが
40万以下でLHHから安心して乗り換えられるCDPが
無いのも事実。D1再生産してくれれば問題ないがな。
ZIA FUSION も嘘臭いボーカルがイマイチ。
LHH700はすでに15年、メンテ繰り返して使ってるが十分。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:59:02 ID:wdFWFNHy
wadiaって低音モリモリ出るから
定在波ありすぎ中高域マスクしまくりで
ボーカルには合わない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:02:54 ID:FWEHh5wy
>>228
だいたい同意
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:11:33 ID:hQwxceTX
無理すんなよ。
聴いたことないんでしょ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:55:18 ID:9SStuSLz
俺も >>228 >>9 が聴いたことない方に1票入れる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:24:23 ID:3FCGK0mk
Classe Omega SACD2とムンドの名前失念、これらはなかなかよかった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:08:50 ID:FJTZXY6D
LISA EKDAHL いいよん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:17:23 ID:WQ0ofes5
>LISA EKDAHL いいよん。
それ、CDPじゃないからw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:41:48 ID:DxkEFIB3
誰が突っ込むのか我慢大会だったよな
あの甘い声はたまらん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:45:00 ID:wZ6/lJwj
majik CDネットでやすくかえるとこない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:55:40 ID:UOGa18aA
SPで悪いが、ステラメロディの新品開梱品が20万で出てるね。
しかもエナメル仕様のエラブル・レッド。
ラッカー仕様使いの自分としてはもう1台いくべきか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:56:59 ID:VPQdC/tS
hosyu
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:32:10 ID:pwAgcHNE
age
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:08:35 ID:afCf+8op
SL-Z1000 SH-X1000も声の張りといい艶っぽさもいいもんありまっせ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:19:59 ID:fITwVDvt
rega 最高でつ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:59:41 ID:9BNebhtH
new FUSION64 購入したんですが、
DACで使おうとするとプチッと言うノイズが酷いんですよね。
コレって不良でしょうか?それとも環境が悪いだけでしょうか?
何か対策方法ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
PC,CDトランスポート等試しましたけど、どれでも発生してしまいます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:15:33 ID:0e0tEPoE
>>228
WADIAも女性ボーカル驚くほどいいと思うが・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:29:40 ID:KF8D8boA
CD-17Daじゃだめぽ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:42:59 ID:L5BUP8My
>>242
初期型FUSIONをDACとして使用してるけど、ノイズが激しいと言う事は無いなぁ
まあノイズが乗りやすい環境と言う事も大いに考えられるので、ハインツに症状を話して確認するしかないかな。
セッティング方法、アースは?とか、家庭用と電源分離してるの?とか、環境はそこに行かないと分からないし・・・

まあ一般的に考えられる要因としては、シャシー電圧が異常に高いとノイズは乗りやすいよ。
蛍光灯のインバーターノイズ等を拾いやすい環境だと電源からも考えられるしね。
とりあえず、デジケー&ACケーブルをSPケーブルから極力離してみるとか、試してみたら?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:44:19 ID:xx9j+vAP
>>243
当たり前。
CDプレーヤーで一番いいのは860、次は850、次点で6…って、wadiaしか良くない。
でも、中古で4マンぐらいのアナログプレーヤーと2マンぐらいのカートリッジ買えば
あとは好みの問題ってぐらいになっちゃうからムカつく!
247新羅三郎:2006/12/21(木) 22:21:08 ID:pgEBf7tq
一番いいとか言っちゃったらいけないね。
せめて「自分にとって」をその前につけような。
ある程度の価格帯のものになれば女性ボーカルだろうが
ジャズだろうがなんだろうが、所詮各個人の好み次第だろ。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:27:24 ID:Rnz1HfdG
Wadiaで女性ボーカルって確かに色っぽくなるけど、
その分年齢がちょっと上がったように感じませんか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:14:17 ID:PnJrDc4Y
なのでLHH700になるのですよ。
FUSION、なんか歪んでるし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:43:41 ID:wjKOo1hs
>>247
好み以前の問題
ある部分だけ切り取って聴けばいい音だすのもあるけど、音楽ってそんなものじゃない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:51:31 ID:qj1QPhKX
パイオニアメカのDVDプレイヤーと、自分好みのDACを組み合わせとけ。
それが一番幸せになれる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:08:43 ID:GYoDY/Nf
ターンテーブルでも良いですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:33:44 ID:6sDGAfe4
CD12使ってます
独特の柔らかさが好き。
>252
アナログの空気感はすごいですよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:49:30 ID:GYoDY/Nf
いや、P社のターンテーブル方式に別DACでは
どーですか?っていう意味でした…。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:59:27 ID:6sDGAfe4
ターンテーブル方式ってCDプレイヤーなのかな?
そこからディジタル出力して、他のDACにつなげるんですよね?
音は、そのDACが持つ個性にプレイヤーの持つ個性も併せ持った音に
なります。ただし、支配力の強い方にシフトする感覚はあります。
好きなCDで、幾つか異なるDACを視聴できるとよいのですが・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:41:58 ID:KNWvhJSh
女性ボーカルを色っぽく鳴らすCD「プレイヤー」ってことなら
MetronomeのT2iが自分の中ではベストだな。
男声やボーカルレスのその他のジャンルなら色々上回る物はあるけど
あの前に出でかつ柔らかくも深みのある音は正に女性ボーカルを聞くためのプレイヤーだよ。
本当に素晴らしい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:01:43 ID:jStje5Rl
ルームチューンでなんとかしれ
聞こえてない音を鳴らすのが先決だ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:15:33 ID:ZzqMdLMN
>>256
メトロのCD3では駄目ですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:12:25 ID:48qc4rDf
美しい日本
美しいCDP
http://img243.auctions.yahoo.co.jp/users/1/6/9/5/audio_lovejp-img600x450-1168249268001.jpg

現在の価格:1,000,000 円
入札件数:8 (入札履歴)
設定された最低落札価格にまだ達していません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:01:00 ID:/pzHe0y+
>>254
そのP社のターンテーブル方式CDP使ってるんだが、
音はまあ、単体だとデノンの現行CDPのような性格なんだが
1つ秀逸な点がある。
読取能力が驚異的。
自分が今まで使った中では、プレクスターのPC用ドライブと
それに付属してたソフトの組み合わせが最強だったが、
楽勝でそれを超える。
プレクの方でウンウン唸ってようやく読み込み、音とびしながら
再生するような最悪なレンタルCDでも瞬時に認識、スムーズ再生。
何だか知らんがなんかの液体が乾いたような斑点のある代物だったんで、
びっくりしたよ。
構造的にピックアップ部分の動きが少ないはずで、その辺が良いのかな?と
想像してるんだが。
なので、少なくともタフなトランスポートではあると思うw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:08:15 ID:+BPln14W
>興奮のあまり憧れの女性をレイプ。
>射精後、挿入したまま自らの性器を切断。
>永遠に一つになれるよう膣口を塞ぐ。

>エロスボイスの一つの到達点。

そんなCDプレーヤー怖いよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:16:46 ID:LHlOzzpO
つiPod
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:11:09 ID:Qa338mRj
denonの音はややマッタリ(艶っぽい)してませんか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:51:40 ID:WktfHuYy
EMT981おしゃれ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:20:01 ID:mqO6rj7Q
70年代以降の録音って声や楽器に
変にリヴァーブとかイコライザーとか噛ましていて嫌い。
あれなんとかならんかね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:32:41 ID:UlBfQFXw
>>265
ンなこたあ無い
少しはソース選べよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:44:32 ID:OyBDL0Er
誰がなんと言おうと三浦理恵子の声が好きだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:57:07 ID:fapZ1z0o
おれは声より万個が好きだ、悪いか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:02:08 ID:OyBDL0Er
うん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:28:08 ID:cugMomSp
万個もいいが、アナルもいいな。あの締め付けがたまらん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:32:44 ID:Thby5E2W
エソのVRDS-NEOの締まりに耐えるCDをイメージしつつ
あの声を想像すれば・・・。UX−3は適度な響きまあって
芯もあるのでイキやすそう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:15:21 ID:Mb+xVDSg
>249
同意。
確かにLHH700は音色が良いね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:16:26 ID:ChP19M+6
なんやかんや言っているがCDPなんてどれも50歩100歩。
論じるバカ。
274神楽猫カイル:2007/03/26(月) 08:09:36 ID:PVBjBXw4
CDTと謂う括りでみればphaseのCT-1は可也やと思いますけど?あと47のPi-tracerも結構ええらしいですね。
D/Aは、FAL、GOLDMUND、dCS辺りではないでしょうか?
少なく共、女性Vo.は綺麗に奏でてくれますよ♪

275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:27:28 ID:rkJqZlaN
GOLDMUND EIDOS38
GOLDMUND MIMESIS21D
これが最強
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:01:46 ID:jwm755g/
test
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:25:43 ID:eq+8zfe3
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:46:09 ID:S5C089eA
UX-03の素状態がいい。X-01でもSEでもなくX-03でもなくである。
適度な優しさがあり、広がり感のある音が聴ける。必ずしも
バージョンUPの音が良いわけではないよ。UX-01×。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:02:43 ID:a+Ndt0Ek
日本語でOK?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:08:10 ID:IBhKsPB/
ユニバーサルだけどDU-50はどう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:41:57 ID:w3+v6l+v
DU-50は、いわゆる聴き疲れない透明な音
ユニバーサルというところが気にならない人や、DVDなどのソースも聴く人にはベストマッチかも
高いけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:53:47 ID:jZxwcPOn
ZIA
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:32:48 ID:7SFe7GjM
危険運転ウィッシュ乗り崖から落ちて死ね!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:52:51 ID:Xh5ZEwi3
ソニックフロンティアはかなり好き。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:02:34 ID:/jf1zS8+
GOLDMUND EIDOSシリーズ
旧型のEIDOS38とMIMESIS21MEの組み合わせが最高でしょう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:07:03 ID:5mlAqsXq
YBA・CD3SIGMA
AUDIA・FlightCDtwo
CEC・TL51XR(?)
 
CHORD・DAC64mkU
ESOTERIC・D−05

…う〜ん パッと思いつくだけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:44:32 ID:hBrZtYBM
age
288それは:2007/11/06(火) 12:03:08 ID:KlxULS2E
操作性は酷いですが
一度、東芝のHD−DVD録画再生機RD−A1で
CDを再生してみてください。
分析的な音では在りませんが、ビックリすると思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:49:56 ID:jQF7jB/7
>288
そんな貴方様にビックリです
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:53:48 ID:OkVB7oKf
>288
SACD機の多くがCDを再生すると、ぼろぼろである事実を考えると
かなりの確率で駄目でしょう
ビデオ関係も扱える機器でオーディオを語れるのは
シールドとか電源とかお金が掛かってしまう様だね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:31:41 ID:+pcpFsCf
AUDIAがいんじゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:45:32 ID:QgcjVD0J
>>290
聴いた人間が言う事を、聴きもしないで否定するなよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:31:54 ID:6yRfHMEJ
>288
音はちょっとおいとくとして(でもまあまあかも))、うちのA1は各曲の頭が欠けるのでゴミ
アナログだけどね。デジタルならOK(って意味薄い)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:17:14 ID:nTH2gTTr
関連サイト
ぃょぅR日記
http://iyour.exblog.jp/
続々・どむや繁盛記
http://domuya.music.coocan.jp/blog/
1000ZXL子のオーディオ奮闘中!
http://www.geocities.jp/zxl1000_ko/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:35:44 ID:w1PNi0EJ
>>288
情報サンクス!

と思って価格調べてみたら、39万8000円・・
けっこう高いな、東芝のRD−A1って。
たぶん音は良いんだろうけど、視聴できるトコも少なそうだ。

ステサンの某店の広告でベタ誉めされてたのもコレかな?
いつかは聴いてみたい気がしますね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:28:12 ID:bJNzih8q
某所でエアーのD-1Xe DAC内蔵モデル聞いてみた。
アンプがジェフ、スピーカーがソナスっつー組合せもあるがコレはヤバい。
エロいだけでなく透明感まで併せ持つトコが逸品。

エアーの内蔵DACってあんなに性能良かったんだ…何かショック。


297296:2007/11/25(日) 02:06:14 ID:bJNzih8q
ちなみに同じトコでエソのX-01も聞いたけど全然ダメ。
エソは情報量は多いけど「色っぽい」とは正反対の方向に向かってる。
良いと書いてる人はアレのどの辺に「色」を感じるのか謎。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:54:11 ID:0UQLHq/X
エアーの上級機はいいね

エソも普通にならしたら無機質さ
やり方があるって事じゃない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:13:17 ID:GvFxAnqt
PlayStation1(初期モデル)
女性ボーカルの唾がひっかけられそうな位に、解像度、透明感、立体感が
ありますよ〜
もし、昔の初期型PlayStation1はお持ちの方テストしてみては、
信じられない事実を目のあたりにする事でしょう!

但し、電源部が家電用で貧弱なので7Nパワーケーブルに改造できたら
鬼に金棒だと思われる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:39:23 ID:T6jQqWZx
>299

プレステ2ではなくて1ですよね?
ほんとに最初に出た、ただのプレステですよね。。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:22:35 ID:8pJY+Jjk
>>300
電源部が家電用で貧弱なので7Nパワーケーブルに改造できたら 、、、
のくだりでネタだとおもわなきゃ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:58:50 ID:QyPA7NrO
初代PSなんてもうヘタってて動かないよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:47:35 ID:uDwmj0Zq
>>299
プレステ2ではなくプレステ1(初期型の定価\39,800の品番)

>>301
電源部が家電用で貧弱なので7Nパワーケーブルに改造できたら 、、、
のくだりでネタだとおもわなきゃ

真面目にネタではありません。
7Nケーブルに改造とは、できれば、なお良いと思うという事です。
私に機器にはケーブル取り外しできる仕様のものは、
7Nケーブルに替えておりますので、という意味です。

真面目になんで音が良いのか???考えると寝れない気分です。
でも、筐体が安ぽいので、アルミ或はステンレス筐体改造すれば、
なかなかお洒落で高級そうなCDPが完成するかもしれない!!!




304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:02:16 ID:/VPbtHDp
やっぱネタにしか聞こえん。
そんなことして何になるんだ?って感じ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:35:48 ID:HTxPsCsN
>>299
ソフトはなんですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:39:33 ID:5DQxextZ
やっぱネタにしか聞こえん。
CDPをカリスタやナグラやCD12にして何になるんだ?って感じ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:15:18 ID:uDwmj0Zq
>>304〜306
だから、もしPlayStation1(初期モデル)をお持ちであれば、
是非、自分でテストすれば納得できますよ!!!
ここでネタ言ってもしょうがないでしょう・・・・・

ソースはJAZZ全般的に良い傾向ですよ!

悪い事は言わん・・・やってみろ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:17:29 ID:/VPbtHDp
あほくさ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:36:05 ID:uDwmj0Zq
米国でも話題になっているらしいよ〜

http://www.destructoid.com/playstation-1-the-audiophile-s-dream--32269.phtml
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:44:41 ID:JOk+0/e5
つうか、ピュア板で「電源部」っていうときは、
普通トランスとかコンデンサーとか、
あるいはそれらの建て付けのことだろ?
電ケーは電ケー。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:23:26 ID:mEmgR0jH
>>299
釣りじゃなくて?
初期型てSCPH-1000?

うちにあるSCPH-5000(中期型)電ケーノーマルで聴いたら
たいしたことなかったw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:33:50 ID:bplZ8uGM
セガサターンは、キーコントロールが付いていて、
当時のテクノロジーのわりにはすごかった。
313311:2008/01/13(日) 16:50:58 ID:jJrzyyOL
>>311のレス訂正w

電ケーは用意できなかったのでRCA奢ってみた。
更に手持ちのDLT-1接続w
1000と比べられないけど5000でも なんか素敵な感じに化けましたよ。
コンポーネントケーブルではダメに訂正しまつ。

>>309の和訳見つけたので どうぞ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133891602/l50
314311:2008/01/13(日) 16:54:10 ID:jJrzyyOL
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:56:56 ID:eSm6AENT
ほしゅ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:39:11 ID:byTz7Lv2
保守
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:23:15 ID:viVGo0JX
TEST
318名無しさん@お腹いっぱい。
352256389446