【デノン】 DENON 総合スレ X 【デンオン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952BOSE信者:2006/01/21(土) 01:26:14 ID:AR3ANIUg
ボーズとオンキョーのコンビこそ最高のビジュアル!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:40:02 ID:I3Rfk6hj
やっぱり坊主なだけに、お経は欠かせない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:42:23 ID:aNi0d6P7
>952
CDP中級機スレでは
506 名前: BOSE信者 投稿日: 2006/01/21(土) 01:28:02 ID:AR3ANIUg
ボーズとデノソのコンビこそ最高のビジュアル!

どっちだよw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:28:00 ID:+GG9fQnk
ひねてるだけ…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:04:23 ID:gwrxkTa1
>>PMA-390IVは底辺なので、

はあ?普通に390W>1500Rという評価なんだが、もちっと勉強しろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:27:03 ID:aFD3UmOD
だれの評価だよw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:07:34 ID:+qR8/Q2v
>>956
君の負けず嫌いに拍手!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:31:39 ID:4jEDqW7Q
390W>1500Rは笑わせてくれたwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:18:06 ID:w9PJZSH4
(´・ω・)皆の衆、こいつはもう駄目かもわからん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:38:55 ID:UvWYbj3U
2000Wの純正電源ケーブルをPS AudioのXPD/1.8MK2に変えた

うわぁ・・・すごく太いナリ・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:06:30 ID:LHRW6dOu
>>961
太いって、何がよ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:16:22 ID:s2z81mHP
線は太いが音は細い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:35:03 ID:UvWYbj3U
>>962
純正と比べると径が太いケーブルだねって事
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:44:22 ID:LHRW6dOu
>>964
サンクス。・・・で、肝心の音はどう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:48:11 ID:EBaW90lT
>>965
とりあえずアンプに繋げてみた感想なんだけど
まぁ明らかに感じた事といったら低域がアホみたいに増してる事かな。
元々2000Wは低域に厚みのある音出すアンプじゃないですか、それがより強調された感じ。
あとボリューム回す感覚が変わった
低域の事ばかり言ってるけど全体的に余裕ができてアンプの性能(個性?)を引き出してくれる感じ
まだ付けたばかりなんで暫らく慣らせばまた変化すると思う。


過去に同メーカーの壁コンセントに変えた時、1日目は聞くに堪えない音だったよ・・・
暫らくしたら馴染んだのかいつも通り?の音になった。
何か変わってる感じはあるけどハッキリした事は体感できなかった。
抜くのも刺すのも気合が必要な壁コンセントです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:24:13 ID:5SXNh0dL
PMA-SA11最高!別格。押し出しの強いデノンサウンドが好きな人には合わないかも。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:56:47 ID:Q0iaAEs9
390なんてゴミ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:30:03 ID:FYvDX8Xf
・・・には使いこなせない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 05:29:16 ID:zHxmckgz
すいません、最近ヤフオクで「PMA-1500RU」を落札したのですが、
その後「RとRUは仕様が同じ」などという書き込みを見つけました。
RとRUは、音質等に大して差は無いのでしょうか?
オーディオ関係は詳しくないので、どなたか教えてください。お願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:20:48 ID:8maDYiI/
>>970
普及帯の製品なので、世代交代によって劇的に音質が改善してるということは、あまりないと思う。

一応、デノンの1500R2の紹介ページによれば、
「PMA-1500RIIは、SACDやDVDなど高品位な次世代オーディオに対応するワイドレンジ再生を実現。」
と言っているので、少なくとも周波数帯域は広くなっていると思われる。
SACD聞いてみたら違いが分かるかもしれません。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:19:17 ID:405TWMPg
390って、高いミニコンポのアンプと箱違いなだけだろ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:56:18 ID:MtUKC6wJ
>>972
そのとおり。
プレスタと実力は同じです。
プレスタのほうが390をそのまま小さくまとめた技術や外見のデザインなどの
コストが掛かるため390より値段が高い。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:03:28 ID:zHxmckgz
>>971
「全く一緒」じゃないだけ良かったです。
ありがとうございました( ´∀`)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:42:56 ID:n/1oiQm5
プレスタはどちらかというと1500に近いと思うが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:47:40 ID:ItTuDzFF
R2が秋葉で税込み中古26500円だったんだけど・・・買い?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 04:58:42 ID:TLqcOzbP
>>972
でも家電量販店で安売りされてる
その辺の変なミニコンとは一緒にしないでね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:50:04 ID:PlmOXxL/
>>975
そう? 俺は PRESTA → 1500RII だけど、アンプを変えただけでここまで
変わるものかと驚いたよ。レンジとキレ、力強さが格段に向上したし、
スピーカーのまわりでまとわりついてた音が、もっと外側で鳴るように
もなった。奥行感が出るというか。貧乏人にはいいアンプだよ。

>>976
セレクタをリモコンで操作できなくても良ければ。
1500AE はそれができるよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:55:03 ID:tK0i2oML
>>978
リモコン付では?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:00:42 ID:ItTuDzFF
>>978
トンクス。AE買うほどのお金は無いのでちょっと考えてみる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:29:12 ID:LO3NKp4O
1650AEが家に届いた。SACDも買ったし家に帰るのが楽しみ。

配達の姉ちゃんが肩に担いでたとき落としたみたいだけどorz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:26:03 ID:1z3R3QjA
>>981
立った状態で肩から落下?それって、やばいんじゃね?
983981:2006/01/26(木) 15:11:38 ID:LO3NKp4O
>>982
そう。しかも下はコンクリ。
箱に入ってるとはいえやばいよな・・・。
もしなにかあったらと名詞と現品置いていったみたいだけど、そのまま持ち帰って交換してほしかった。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:20:14 ID:1z3R3QjA
本体だけでも重いから、外箱は無惨な状態だろうね?
変えて貰ったほうがいいんじゃない?
俺なら即、その場で交換の話を持ちかけるよ。
もし何かあったらでは遅い。「何で今頃になって?」
と思われる前にね。
985981:2006/01/26(木) 15:38:15 ID:LO3NKp4O
>>984
だよね。
家に帰れるのが20時すぎなんで現状は確認できていない。
とりあえず見てみて明日、交換の電話してみる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:37:51 ID:HXu5QhAT
>>985
念のためだが、我が事のように思えて仕方がないんで書きます。

自分から販売店やメーカーに交渉するんではなく、配達の業者に弁済交換をさせるんだよ。
あなた自身で荷物の状態の確認、そして電話で配達業者に状況報告と、事実関係の確認の上、
配達員の上司なり責任者に言った方がいい。
「本体は壊れてたんですか?」と弁済を渋られるような方向になったとしても、何とか頑張って弁済の方へ。

クレームにするように焚きつけているようだが、肩に担いでいたときに落したと配達員自身が白状している点、
外箱の破損状況が事実ならば、当然の交渉でしょう。頑張って!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:51:08 ID:a3hkMNnF
箱は絶対開封するなよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:52:48 ID:HXu5QhAT
>>987
そのほうが良いね。箱から出した後にどうかなったんじゃないか?と言われんがため。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:55:06 ID:q2P22v5i
そういうのってメーカーも購入者も配達の姉ちゃんもみんな可哀相だな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:17:57 ID:I52pNX2X BE:84240364-
うちにゆうパック集荷にきたオッサンはワレモノ指定した25kgのアンプを
横向きに肩に担いで持っていった。
端子が折れやせんかと心配したぜ。
プチプチと新聞よく頑張ってくれた。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:24:53 ID:TjcWIuak
確かにそうだけどね。この件について、私見を書くのも最後にする。

何も言わなければ、配達業者には、落しても受取人から何もなかった好都合のケースとして忘れ去られてしまう。
業者だって仕事なわけだし、万一の為に補償も備えているはずなので、交渉するのも有りでしょう。
交渉時はマイナスかもしれないけど、後々考えればプラスになると思う。
配達の姉ちゃんに同情して使い続けることは、自分なら出来ない。
後で何か不具合が出て換えてもらっておけばと思いたくないし。

・・・もちろん、最終決断は985さんだけどね。あとは私、静観させていただきます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:13:10 ID:St1LR4+p
配達人を帰らせたのは失敗だったな。
その人の上司を呼んで、立ち会いの下開封・補償の相談をすべきだった。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:26:25 ID:jYuleOQE
で、次スレは?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:57:54 ID:Yrfgc5oT
次スレ

【デノン】 DENON 総合スレ 11 【デンオン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138276625/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:10:45 ID:L0T3FxuV
>>985
つまらん心配すんな。もし故障してるなら、販売店に連絡しれ。
日本社会で名刺というのは結構な意味がある。
普通に使ってみて明らかな不具合がなければ気にスンナ。

しかしまっさらの新品だと、はじめの数日は音が悪い罠w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:23:51 ID:wOUuz1t5
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:36:56 ID:7VFjzNcy
販売店に非はないのに販売店に連絡するのはお門違い。
配送業者の責任。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:57:18 ID:dp1VQflX
>>980
プレスタは値段からすれば十分いい音出すと思うけどな。
アンプとスピーカー(SC−555SA)のバランスが
うまく取れてると思うよ。

3年前までプレスタ使ってたけど低音が足りなくて
2000Wとその他買ったらオーディオの迷路にハマッた。
未だに迷走中orz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:03:27 ID:uc1vp/SP
つぎはもぐもぐ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:05:06 ID:rftoVeHb
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。