お勧めのサブウーファーは!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:13:24 ID:ATyOTpxz
メーカーの技術者は何もわかっとらんと言わんばかりの...別にいいけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:20:53 ID:AMn6dGFP
まず共振にはQってものがある事を理解して欲しいな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:23:12 ID:AMn6dGFP
それとf0共振を使わない密閉型SPってのをオレはまだ見たことが無い
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:00:28 ID:m85eBiFe
黙ってタイムドメイン方式にしとけって。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:01:57 ID:AMn6dGFP
>944
「タイムドメイン方式」って何?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:15:58 ID:gMV5/mvj
TD725SWを買えってことだろう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:47:03 ID:nIZn4025
>お勧めのサブウーファーは!?
殆ど無いと言っても過言ではない。ロースピード過ぎて聴くに耐えないものばかり。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:06:09 ID:y9k2d0Gm
タイムドメイン方式なんて無いよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:17:55 ID:Ky/WGF69
そもそもタイムドメイン方式とはなんぞや?w

鳴きにくいキャビにフルレンジってことか?

サブウーファーは妙な駆動方式を使っているようだが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:44:46 ID:W3lDb62v
タイムドメインて本家のより富士通エクリプスの方が売れてるんじゃないの?
むしろそっちのが本家って感じだよね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:30:47 ID:DWADfn1S
そりゃ富士通の方が商売がうまいに決まってるだろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:12:19 ID:xVzj1XWa
土管を共鳴させるみたいなヤツは低音の立ち上がりが出ない。音程も不正確。つかえん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:53:08 ID:iD4d6Mpg
(ちょっと高級な)オーディオショップでサブウーファについて尋ねても
やめておいた方が良いですよ、そのスピーカなら低音は出るはずです、
アンプをしっかりとしたものに代えることをお勧めします、などとと言わ
れます。音が遅れるからやめておいた方が良い、と言う人もいます。

サブウーファは良い環境で試聴する場所がないので、買うのをためらって
いましたが、覚悟を決めて(試聴もせず)購入してみました。

私は、スペースさえあるなら「絶対に」導入した方が良いと思います。

音楽の様子が根本から変わります。
低域はもとより、楽器の音色、空気、温度の全てが一変します。
ひょっとすると、どの楽器でも生の音には含まれている必須の音の要素
(低周波?)が補われ「自然な音」に変化するのではないでしょうか。

もちろん、全てのサブウーファについて言えるのかどうかは分かりませんが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:56:38 ID:32F1NWGk
>>953
どのウーファー買ったの?
955953:2007/11/16(金) 17:12:42 ID:iD4d6Mpg
>>954
高くて申し訳ありませんがサーロジックD.Cube EX2です。
それでもアンプを買い換えるよりは安くあがると思いました。
多分、とんでもない大型のシステムでなければ出せない音だ
と思います。
956953:2007/11/16(金) 17:15:35 ID:iD4d6Mpg
書き間違えました「D.Cube2EX」です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:01:21 ID:s9CPeDqW
>>955
サーロジックは評判イイですよね。
ホームシアター用だからDW75でも辺りで妥協しようかと思ってたけど、
やっぱり気になってしまう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:11:31 ID:y0OAeUia
映画のDVDとかだと、本物のSWでは迫力が出ない。
アホだからYSTがあんなドロドロな低音出してるわけじゃないんだな、と。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:39:45 ID:hcLDloh3
何を言いたいのか、わからん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:53:05 ID:3bM/BY0s
>>953
ピュアオーディオにもサブウーファを!

スレタイトル違い?

いや、音楽こそサブウーファが必要です。
もっとその魅力を多くの人に知ってもらいたいと思います。

961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:47:30 ID:wh8HAOIF
必用です、じゃなくてどんなのがピュア向きなのかを語れんのにメーカーが対応するわけ無いだろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:21:42 ID:yvRbh/jd
>>961
サーロジックは合格(間違いなし)
ヴェロダイン(輸入が止まっているが)とビクターは良さそう
エクリプス、ヤマハのSOAVO、リンは?

メーカーが力を入れるのかなあ?
シアターでサブウーファに馴染む層が出てくるので、その中から
音楽にも要望が出てくるかも知れません。
その需要が見込めてからじゃないでしょうか?

963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:33:18 ID:cGeNpfba
ベロダインは品質のばらつき、故障率が高い(特に電源周り)のと
音はどちらかというと迫力重視・シアター向きだと思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:53:11 ID:yvRbh/jd
音楽再生におけるサブウーファの要点は、
・音の立ち上がり、立ち下がり(?)・・・不要なコーンの振動、箱の振動、共鳴管
の振動が少なく、駆動力のあるアンプを備えていること
・必要な低域までのフラットな再生(ピークを持たない)
・良質なハイカットフィルターによりメインスピーカーとのかぶりをおさえる

ひょっとすると歪率よりもこれらの要素の方が重要なのではないでしょうか?
普通のスピーカーよりもこれらの測定可能な特性が最終的な「音楽」に影響を
与えるように思われます。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:49:45 ID:oK+uRE7/
>>960
>エクリプス、ヤマハのSOAVO、リンは?

エクリプスも上位に入ると思うよ。
TD725swは最上位に入れても良い位。

TD316swもコストパフォーマンスが高いと思うね。
316swはS○NYの安コンポに導入してるの見た事あるけど、サブウーファの音が綺麗過ぎて、安コンポのフニャフニャ音が聞いてられなかったよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:01:51 ID:8yHoYoBH
ELACの2060はどうかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:16:24 ID:tSEhtRDl
自称レコード演奏の大家がYST使ってるくらいなんだから、オマイ等にもその程度で十分てことだろ?
そんなんじゃヤマハもアホらしくてヤル気でん罠w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:30:14 ID:KsRAeXj8
導入するのはいいけど
結局面倒なんだよねー、サブウーファー
ソースごとに調整必要だし。

なのでうちでは完全5.1chのLFE用となってます。
DTSで見ないかぎり滅多に鳴りません。(笑
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:47:11 ID:Z2TsWbsP
となりのバカが安物AV装置で映画のドカンドカンで喜んでいるが、
あの不自然な低音が聞こえると吐き気がする。

ゲェェェ
     ∧_∧        
    (ill ´Д`)   ブーブーボーボー唸るだけじゃないか  
    ノ つ!;:i;l 。゚・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:41:07 ID:7nIm5eMe
サブウーファー?何でもいいんだよ。ドンスカ・ボンボン鳴りさえすれば!
ほとんどのやつ合格、でも特性をガタガタ言うのはタブー。みんな失格になるし
喜んで使ってる奴等の反感を買う。メーカーも余計なこと言って商売の邪魔
するなと評論家を使って「特性は音と何の関係もないのだ」と反撃に出るからな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:55:32 ID:4KYsA+EF
オーディオマニアで2.1CHを導入してる奴って見たことないな。
サブウーファー使ってても、大概ステレオ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:00:06 ID:e29Xk3Aq
>>964
100hz以下の周波数特性の平坦化はルームチューニングも含めて
重要だと思います。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:09:32 ID:XlsPLQb0
>>966
>ELACの2060はどうかな?
使っています。音は非常によいです。
スピーカーケーブル端子などの作りはいまいちですが。
60〜80Hz以下の補強に用いると抜群によいと思います。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:51:16 ID:z91DFWj0
>>967
え?そうなの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:05:49 ID:qSca2LFb
そそ。オマイ等に望むのは厨房でも良いからまともなSWを要望してくれよ、と。
オサーンからのお願い!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:27:05 ID:KsRAeXj8
だいたいサブウーファーなんて
マルチチャネルソフトの0.1ch分(他chの低音サポートなんて使い方も除く)
に使うだけだろ。X.1chって書いてあるソフト以外不要。
というわけでスレ終了だ。
以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:30:01 ID:nqmCDf1f
GTラック再発売されるし、自分で30cmユニット組み込んでみたらあ??

少なくともGTラックはほとんど鳴かないでしょう?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:02:47 ID:26Vkodim
まあ>976所有のSPは30Hzまでフラットに出るんだろうな。実にうらやましい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:25:00 ID:F4X8PCTY
俺が数年前にPAU板に来た頃は、みんな高域特性みたいな話をしてた記憶が
あるけど、今は猫も杓子も低域の話だなぁ。
スーパーツイーターは必要か? みたいなもんであって、そのうち常識になって
くのかね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:50:06 ID:Lk1GU2p4
住宅事情ではないでしょうか。小型2ウェイ+サブウーハは天井の低い6〜12畳
には適してると思います。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:25:23 ID:RXigx64o
>>962
ちょっと前ならRELがあったんだけどね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:16:47 ID:8cR7rVAj
>>974
ある指揮者はミニコンポつかってましたね
好きなので聴けばいい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:12:20 ID:RXigx64o
>>974
菅野師はJBLのサブウーファーとしてYSTを使ってる 1000番だったかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:58:06 ID:vqn/39Pl
次スレ立てオナガイします
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:13:12 ID:RXigx64o
>>984
ここ次スレで使おうよ
    ↓

■■■ピュアにもサブウーファー■■■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134556891/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:16:18 ID:8rrXS4Nw
俺の知人の指揮者は安いCDラジカセだった。

987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:00:02 ID:rIgKPIk0
http://www.vvvvv.net/sense/0102.html
犬の人形の横の奴がYSTかな?
あの犬は20年以上あそこに座ってるらしいよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:11:19 ID:7UkvqPEW
以前私の持ってるTD316swと、
友人の持ってるベロダイン(型番忘れたけど、2世代くらい前のやつだった気が)を比べたけど、
クリアな低音と立ち上がりの速さは316で、低音の量と迫力はベロダインでした。

正直、ベロダイン聞いた後だと、316は寂しく感じたかな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:46:12 ID:vqn/39Pl
大まかなセッティングでも良いので、ある程度の試聴環境でサブウーファが聴けるようにして
欲しいと思います。
まあ、大手がサブウーファにあまり力を入れていない現状では無理かもしれません。
でも、一番のネックはオーディオショップの方自身がサブウーファの効果について知らない
ことではないかと思います。

以前から疑問に思っているのですが、サブウーファを使っているととんでもなく大きなレベル
で低域が入っていることがあります。
レコーディングエンジニアがサブウーファを使っていないとすると、どのように音決めをして
いるのでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。
TD316swは下の資料のf特を見ても分かるけど、
http://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/42/42note.pdf
50Hz以下を狙った本格的なサブウーハじゃあない。
これで低域が補強できるメインSPは、余程ローエンドが弱い場合だけ。
だから、「クリアな低音と立ち上がりの速さ」でなかったら存在価値が無い。