【プリ・メイン】FlyingMole モグラ3匹目【発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:07:28 ID:xPtoots1
>950
sx10使いだけどそれだとデジタルアンプにいかない方がいいよ、
おもいきって球アンプとか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:00:51 ID:BS4E3os4
>>950
パンツは未聴だから分からないけど、952の言うように真空管か、
プリモとかが良いと思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:56:22 ID:XANXckH4
真空管が良いと云うのは、おじさんの世界で、そんなもの知らない僕らには
どうでも良い世界。死にぞこ無いが消えれば自然消滅疑いなし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:32:09 ID:Bo61uZxw
1bitは真空管に近い音とか言われてなかったっけ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:36:17 ID:LlZoXN7m
ダンピングファクタ低いからね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:42:03 ID:tiAaJY5+
今は逆に真空管っぽい音って、肯定的な評価だったりするねw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:07:32 ID:Vlqb/lr/
CDP:アキュ
プリ:KT88
パワー:モグラ
SP:CL-310.2

この組み合わせってどうかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:19:59 ID:6bmU3ST7
プリ:KT88

コレが悪い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:45:38 ID:BjQ8Eg3O
>>747
教えていただいた方法で
とりあえず黒モグラでBTLトライしました。
はじめハムが乗ってひどい状況でしたが、
アースの取り方を工夫し、なんとかなりました。
音の厚みは出ましたが、トランスのせいか、高音がまるまった感じです。
好みではないので元に戻します。
ありがとうございました。

961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:39:34 ID:/NAkl3QI
>>955
モグラは自分でTube Likeって言ってるけど、
シャープはそんなこと言ってないから、
デジタルアンプと言ってもいろいろあるのかもしれない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:43:15 ID:6bmU3ST7
そりゃ、真空管アンプ、トランジスタアンプに色々あるのと同様に、いろいろあるのが自然だ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:47:23 ID:XANXckH4
トライパスの2020を使った別の会社のアンプとCA−S3をJBL
の中型に繋いだら、2020の方は、スコーカーのレベルを最低にして
丁度良いバランスで、CA−S3の場合は、スコーカーのレベルを最大
にしてバランスした。F特は同じだから、出力特性がアンプによって大
幅に違うみたい。SPによって、合うデジアンを探す必要がありそうだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:28:29 ID:6GvOVfnq
ダンピングファクタ低いというか、帰還が少ないというか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:22:15 ID:QRpTDcw/
フェスタのモグラブースでオリジナルホーンスピーカー聞いたときも、
中域は引っ込みぎみだったな。
てっきり下の絨毯が音を吸収してるのかと思ったが、
あんまりホーンスピーカーと相性良くないのかな。
いったいどのスピーカーで音決めしてるんだろw

966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:03:46 ID:KXSaaGmi
>>965
開発者にフェスタで直接聞いてみた>音決め

どうやら音決めという作業は全くやってなくて、作りっぱなしという事だ。
机上の理論だけで製品化(つーか基板作り)したそうな。
プリメインのコストは、半分以上がケースにかかっているようだった。
驚いたのは内部の基板の大きさで、増幅部はマッチ箱の大きさだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:07:16 ID:B+jxxV3Z
100均ショップあたりで売ってるアルミの弁当箱じゃあ、駄目かな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:26:18 ID:CvldteUi
大阪日本橋でプリメグラ購入
税込み58000円也
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:38:36 ID:+dASJDKf
淫プレキボンヌ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:49:55 ID:GP77Qk1q
秋葉原売ってねえ。
木村無線で予約してるけど電話もこねえ。
萎えた…。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:53:31 ID:eC+07hFZ
>968
そこ通販やってないんすかね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:27:17 ID:H9S/AobI
>>971
漏れは968ではないが、おそらく同じ店で同じ価格で買った。
その店は通信販売もやってるが、なぜか通信販売の表示価格は
ほとんど値引きがない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:39:06 ID:4svxc0DJ
>972
ども
なんとなくどこかわかりました。
974936:2005/10/23(日) 19:59:25 ID:zle6fQAe
今日は届かなかった。
ずっと家で待っていたのに(><)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:33:52 ID:QRpTDcw/
>>966

ケースは確かに分厚かったよね。
あれなら地震で上から思い物が落ちてきても、びくともしないだろうなw。
端子類にも金がかかってるみたいだし。
製品としての仕上げというか、持つ喜びの方はそれなりに味わえそうだが、
アンプとしての能力は黒や銀には及ばないのかなあ。




976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:02:07 ID:XANXckH4
繋ぐSPによって、評価は違うと思うね!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:07:03 ID:VvJq+qMF
このスレでCA-S3を買った人ってみんなどの位の年齢なんだろ?
団塊の世代向けにチューニングしたアンプでしょ。
さすがに聴力の落ちてきてる人でもオッケーなんて仕様ではないと思いますがね。
もともとのこのスレの住人とは相容れないアンプだと思うんだが。
(サブで寝室で寝るとき用とかならいいかな)

買うなら発売予定のセパでしょ?やっぱり。

978966:2005/10/23(日) 21:12:32 ID:dWEriigs
>>977
だからチューニングなんて全くしてません
って言われたんだが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:17:01 ID:9uIHHEew
すまん。966気づかなんだ。

しかし、
HPには団塊の世代に向けて!
なんて書いてあって、実は作りっぱなしの机上アンプですか・・・

無責任のかたまりのような会社ですな。
980???R?[?h???t?AE:2005/10/23(日) 21:26:20 ID:abM1LslN
>作りっぱなし
 どう考えてもウソだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:29:57 ID:XANXckH4
これはこれで存在価値あるが、全てのSPに対して万能ではないってこと。
繋ぐSPによっては、9800円のデジアンに負けてしまうかもしれない。
300万円のアンプが9800円に負けたと同じ理由と思う。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:38:00 ID:BtvQmFbo
ホントでしょ。
パーツを吟味し回路の効率を突き詰めて作っただけというか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:39:32 ID:Bo61uZxw
あれはオーディオ評論家が書いたんじゃないけどね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:43:48 ID:nSxdWRTi
妥協の産物

実使用時環境に程遠い特性を掲示してるインチキアンプ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:27:11 ID:H9S/AobI
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:54:32 ID:AVjgLIMs
モグラはM1に始まりM1に終わる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:15:16 ID:Wtp8QfO2
>>978
じゃあ銀や黒は特別何かしてるのか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:21:13 ID:Z4KNvmO9
アンチモグラが湧いてきたなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:10:23 ID:NH3+qA0K
そうですね!設計者が韓国人だとか何だとか・・
設計者は私の友人で正真正銘の日本人です。まぁ、誰でも先祖は不明
なのでどうでも良いことですが、多分、競合メーカーの妨害でしょうね!
私もメーカーの設計者ですが、商品を世の中に出すと言うことは、大変
な事で、世界中の法的規制などの中で血が出るような努力をし、意志に
沿ったものにするのかで頑張っています。
妥協や打算で出せるものではありません、妨害をするのであれば、代替
案を公開するのが筋です。



990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:34:37 ID:kPYpcozV
>>989
・・それ日本語?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:35:19 ID:MWnwvaGS
ほらさ、
良いものは皆、韓国由来にしたがるんだから、

http://tofuya.2log.net/archives/blog1485.html
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:15:17 ID:IFwnZrKE
国がどうのと言ってるのはバブルはじけて脳が腐った人種だよ。
液晶にしても、デジタルICにしても、OSにしても、日本製
は皆、絶滅状態。これって >>991のようなアホの蔓延が持たら
した結果だよ。>>991のようなのが住んでいる国で自慢できる
のは竹槍を作る技術くらいなもんだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:27:34 ID:MWnwvaGS
じゃ、韓国人・中国人は他国干渉はおやめなさい(笑)

日本企業は製造の多くを海外移管しているだけで、
設計・開発できない国になったわけではないね。

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:02:12 ID:IFwnZrKE
対外競争力の無い製品を作れたところで意味は無いさ。
バブル時代のように、世界中に輸出できる競争力のあ
る製品を作れなければね。負け惜しみを言っても財政
の赤字は減らないよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:08:55 ID:8+Bu/El9
誰かさっさとインプレ汁!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:09:33 ID:8+Bu/El9
うはwwwおkwwww
っうぇっうぇっうぇwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:10:18 ID:8+Bu/El9
ちょwwwおまっwww
クオリティタカスwww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:10:48 ID:8+Bu/El9
(´・ω・`)ショボショボーン
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:11:41 ID:8+Bu/El9
行くよ〜〜〜〜
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:12:13 ID:8+Bu/El9
1000なり!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。