● 長岡鉄男 総合スレ 8●

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:31:24 ID:4hPMIU/6
>>926
俺は買う気がなかったのに能率を見て買ったぞ。20cmウーハー1個と
アッテネーション無しでつながりそうだったから。
気づいてる奴も多いけど、別に言わないだけだろう。そもそも88ESRは
だいぶ長い事市場に残ってたってことはみんなわりと今までのと毛色
が違うって思ったから買わなかった部分もあるんじゃないかな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:07:42 ID:jgBolCUD
>>928
フレームが一回り大きくなっちゃったんで、
今までの8x系ユニットと簡単に交換できないから、
買い控えた香具師が漏れの周りでは多数発生した。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:05:55 ID:VyGoNN5F
次スレのタイトルは、コレ↓で行け

【山師?】長岡鉄男 総合スレ9【ペテン師?】
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:48:26 ID:HuWz3tov
今更だけど……。
超強力マグネット、超軽量コーンのオーバーダンピングSPは一種独特だね。
SPそのものが楽器という感じ。あとアナログディスクも楽器に用いてるがな。
意味不明スマソ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:08:23 ID:WRi583Wv
>>930
そ〜ゆ〜スレタイはアンチスレでやれ!!
ここは正スレなんで、わざわざ荒れるようなスレタイは付けるな!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:26:45 ID:XEzn8e7G
元は長岡教だったんだろ。タイトルに思いが込められてるじゃないか。
素浪人>>930も、我々と同族の「特殊少数派」には間違いない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:06:46 ID:WRi583Wv
>>933
だからこそ、そ〜ゆ〜のはアンチスレでやれっつ〜の?!
このスレの趣旨理解してる?是々非々なんだよ、ココは。

あからさまにアンチ誘導なスレタイはNG。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:38:57 ID:azsMwEQ3
ところで
主にPA用として電球をリミッターとして使う設計のものがいくつかあるが、適当なソケットが入手できない。
皆さんどうされてますでしょうか?

936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:17:11 ID:7/XOipo0
>>935
んなものは最初から手を出しません
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:58:13 ID:uLzZZdHk
>>935
アキバで買え。
田舎もんなら、最寄りのホームセンターで取り寄せろ。
少しはアタマを使え。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:07:13 ID:Zib2aO9J
>>935
自動車用品店・パーツショップで買おう。
近くになかったら、自動車修理屋さんに頼んで、取り寄せてもらう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:43:30 ID:hP6pK+nE
次スレのタイトル案です、ご検討ください

【山師?】長岡鉄男 総合スレ9【ペテン師?】
【ハッタリ】長岡鉄男 総合スレ9【インチキ】
【誇大広告】長岡鉄男 総合スレ9【ウソ実験】
【催眠商法】長岡鉄男 総合スレ9【ハッタリ】
【アガリスク】長岡鉄男 総合スレ9【メシマコンブ】
【足裏診断】長岡鉄男 総合スレ9【定説です】
【スカラー波】長岡鉄男 総合スレ9【お布施スルゾ!】




940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:52:04 ID:hP6pK+nE
>>939
追加
【パイウォーター】長岡鉄男 総合スレ9【回帰水】
【泡のお風呂】長岡鉄男 総合スレ9【アムウェイ】
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:02:25 ID:YzfEtatp
>>939-940
ツマンネー。
藻前の表題は、別に長岡じゃなくても当てはまるようなものばっか。
少なくとも↓程度の長岡らしさを匂わせたようなスレタイを考えろ。
ただ単に誹謗中傷したいだけなら、アンチ板のスレタイでやれ。

【鉛を置くと】長岡鉄男 総合スレ9【音質向上?】
【重い機器だと】長岡鉄男 総合スレ9【音がいい?】
【音質向上!】長岡鉄男 総合スレ9【オーディオ下駄】
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:03:22 ID:z09BKiBF
ホラ、立ててやったぞ!!

【ネッシー出現!】 長岡鉄男 総合スレ 9 【方舟轟沈?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133157347/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:00:01 ID:hP6pK+nE
>>941
スマンな

【アンプ究極エージング】長岡鉄男 総合スレ10【煙&炎で音質UP?】

とかどうよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:12:29 ID:z09BKiBF
>8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 16:02:54 ID:hP6pK+nE
>>7
>必死杉w。

>スレタイのアイデア考えるのが楽しいの。




だから、そ〜ゆ〜のはアンチスレでやれっつ〜の!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:02:57 ID:rf9CS/eX
まったくだ

長岡氏の音は 個人的には好きではないが
かといって 他の評論家のわけの判らない自作SPや自作コード 自作インシュレーターなんてのも
かなり怪しい。ブチルゴム地獄の某評論家なんて悲慘だ

長岡氏は 音の追求としてはuniqueながら理にかなった方法で追求している
文才もあるしな

後を継ぐ人間が居ないのは惜しいことだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:17:19 ID:NHBshvTi
もぐもぐとか掌を返したように突然アンチになりそうだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:56:27 ID:hP6pK+nE
>>945
文才ってわけじゃないね。

教祖タイプの人っていうのは、とかく自身タップリに断定的な物言いをする。
しかし断定しながらもその主張は、実は曖昧な話で計量的な反論がしずらい
感覚的なもの。特にオーディオってほとんどそんな範疇の話。
また、しばしば悪者を仕立て上げる。「メーカー品には、心がない、個性がな
い」とかね。
こういうやり方をしていると信者が沸いてくる。

長岡のオッサンは、もともと台本書きのようなことしてたから、その辺りは
良く心得ていたとおもうよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:33:49 ID:z09BKiBF
>>947
まあ概ね胴衣ではあるが、細かいこといえば

>教祖タイプの人っていうのは、とかく自身タップリに断定的な物言い
>をする。 しかし断定しながらもその主張は、実は曖昧な話で計量的
>な反論がしずらい感覚的なもの。

オーディオに限らず評論家という人種は皆そうだよ。でないと評論
になり得ない。別に長岡氏に限ったことではない。


>「メーカー品には、心がない、個性がない」

これは、長岡氏よりも他の評論家のほうが盛んに言ってたと思う。
氏は良い意味でも悪い意味でも国粋主義者だったからな。あまり
こ〜ゆ〜こたぁ言ってなかった(他の評論家と比較して)。

もっとも国産メーカーが衰退してからは、言う人少なくなったけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:38:52 ID:QZwoY22E
>>ID:hP6pK+nE
もしかして長岡先生ご本人が降臨!

そんな雰囲気でんな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:09:21 ID:04zDUGwL
確かに自分の事を語っている。偏屈度合いもそっくりだ。
誰かに乗り移ってここに降臨したか。……成仏!!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:15:37 ID:CAz3dfK0
石田のおっさん、まだやってるんだね。
白髪だけど相変わらず例の髪型。
昔は結構美形だったと思うが、今じゃ...
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:18:14 ID:f8B8mmfk
>>951
石田よりも細田の変貌ぶりのほうがスゴマジイぞ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:10:30 ID:xu3Ch+XF
特定メーカー マンせーの評論家よりマシ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:40:16 ID:7hHCz0ev
「批判したくないものを批評しなくてはならないのが評論家というものである。
自分が好きなものだけ批判していられるならば、こんなよい稼業はない」
by 伊藤喜多男

※批判
批評し判定すること。ひばん。
人物・行為・判断・学説・作品などの価値・能力・正当性・妥当性などを
評価すること。否定的内容のものをいう場合が多い。
哲学では、特に認識能力の吟味を意味することがある。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:45:32 ID:0b/4HLdJ
今度のSTEREO誌12月号に
「未完成モデルをつくる」といって
F−37・1ってのが載っているけど
こういう企画ってどうよ。
956にぼし:2005/11/29(火) 13:04:58 ID:KTC5ctTd
遺稿なら駄作でもマンセーして金儲けに活用。
まことに日本的ではある。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:36:51 ID:xu3Ch+XF
>>955

いいんじゃないの?
つくって他人の率直な意見を聞きたいな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:27:37 ID:snfxnUeX
断定的な物言い、て文系の人に多いよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:41:13 ID:3ekavZl3
>>957
D-118のような誤解を発生させる書き方なんかが、なければね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:27:07 ID:pkq7Gugo
>>958
いや、理系にも多いぞ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:55:18 ID:3ekavZl3
>>960
結局は人格的な問題でしょ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:01:49 ID:Dzb0K7CF
>>961に胴衣。理系・文系とか2原論で語れるような事柄じゃない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:48:35 ID:kinif/Et
2原論って言う?
普通、二極論じゃないの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:39:23 ID:vVIoeGrg
>>959

 ん? どんな書き方をされていた??
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:07:16 ID:XvYJ9KBf
>>964
D-118は、108ES登場時にお蔵入りした図面。
それを氏の逝去後、108ES2発売時に引っ張り出して来て、
上のような事情を明瞭に記さずに掲載したため、
D-118を108ES2用の設計だと思い込んだ香具師を多数発生させてしまった。

D-118と108ES2の組み合わせもミスマッチではないがベストではなく、
108ES2にはもう少し大き目の空気室を持つBHの方が良いと思うと、
スミヤーマ氏だかアボーソした旅人氏だかが、D-100か何かを実例に説明していた希ガス。
結論としては、確かD-118には108E狽フ方がベターだって事じゃなかったかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:03:05 ID:D9+9oP+6
>>965
まあ、108ES2に期待して待っていたのは事実だよ。
ただ、待っていた当時は、108ES2も108E狽熨カ在しなかったんで、
存在しないユニットに対しては、さすがにベストの設計はできんわな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:36:05 ID:ve89goYD
おいおい、自由に作れるのが自作だろ、ユニットにあわせて改造したらどうだ
ちょっとは頭を使え
968935:2005/12/01(木) 20:21:24 ID:hhbIOuPJ
>>937-938さま
レスdクスなのだが・・・
100V用の電球のソケットならいくらでもあるが、実際それでは使い物にならない。いや、ソケットが使い物にならない
んじゃなくて電球がね。
12V用の電球は自動車用品店などどこでも簡単に入手可能だが、それ用のソケットとなると単品での発売はナシ。
自動車修理屋にも聞いてみたのだが、ソケット単品というのは見たことないとのことだった。
秋葉にも行ってみたが、自動車用電球のソケットなど何処にもなかった。
自動車解体業者のところでも適当なものは見つからず。

あくまでPAでの使用であってリスニングルーム用でないということを含め、以上のことを最初に書くべきだったと今は
反省している。
何たってPAとしての使用時にはボイスコイルにかかる負担が半端じゃないからね。
ワイヤレスマイクのスイッチON-OFF時のノイズ一発でアボーンだったこともあるヨ。
そこでリミッターは不可欠だ罠。

秋葉のコイズミにても聞いてみたのだが、やはり店員氏からは電球の使用を薦められた。
しかし12V用の電球となると、マジで適当なソケットは見つからず。
長岡氏の書物にも、ソケットに関しては明確な記載がありません。

万事休してここへお助けを願ったというわけなんですよ。







969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:03:15 ID:QXQ4HqJs
>>968
彼は目的があるという。
しかし、なぜ普通の電球では駄目である理由を書かないのか。
なぜ満たすべき要件があるならそれを書かないのか。
そして、なぜスピーカー設計スレでなく長岡スレに書くのか。
謎は深まるばかりである。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:43:34 ID:L+ZDMBwz
>>968
・自作する
・直接ハンダづけする

以上
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:15:37 ID:e6Sqz//d
>>968
船舶用品の置いてるところなら12v、24vと
いくらでもあろう

972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:47:10 ID:Q1adI6Jy
>>968
正直、本気で探したのか?ネタじゃないか?と思えてならん。
藻前の書いた単語のいくつかを使用して検索したら、バカバカ情報が出て来た。
中には通販を取り扱っている専門業者のページもあった。

アキバに行ったらしいが、そもそもどこへ行ったのか?
まさかヨドや石丸をウロウロした訳ではあるまいな・・・。
コイズミで聞いたと言っているが、ラジオストア店だろうか?
だとしたら藻前の目は、一体何を見ていたか?
その周囲に電球がゴロゴロ&中にはチカチカしている店があるのさえ、気が付かなかったのか?

少なくとも漏れは簡単な検索で情報を得られた。通販で購入できるのも確認した。
こんなレベルの探しものに、万事休してなどという言葉は、使うべきではない。
厳しい言い方で悪いが、本気と努力が足りない。それだけだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:00:18 ID:rI9DNtFC
廃車のバイクのヘッドライトを分解して、ラジコン用の田宮7.2ボルト充電式
バッテリーをコネクターで抜き差しして、懐中電灯に用いてるよ。めっちゃ明るい。
まあバッテリー充電の前に完全放電させるために懐中電灯自作したんだけどね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:18:18 ID:rI9DNtFC
田宮のラジコン(F1など)もオーディオに通ずるものがある。
高出力アンプを搭載するし、高性能モーターはマグネットも強力だ。
そのモーターに負荷をかけると30アンペア自動車用ヒューズ内蔵も
溶けて切れる。アンプやモーターに空冷フィンもつけてるし。
あと車体にCDと同様のポリカーボネート使ったり、
締めつけボルトに強固なチタン使ったり。――余談ですた。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:41:29 ID:WZQwn4qw
>>972
禿同。
もうちっと頭使えと言いたい。

>>968
一例を挙げると
制御盤の表示用ランプとか。
和泉電気からソケットもゴロゴロ発売されとる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:32:45 ID:3pukSutm
クルマの電球つーことだったら、ルームランプ用のものが使える。
これが市販のヒューズホルダーにどうにか収まるんだな。
5Wと10Wの2種類あるんで、どっちがよいかは試してみて。
977名無しさん@お腹いっぱい。
目的外使用って、大発見したようで何か楽しいよな。
ネットワーク自作で、10Ω 20Wのセメント抵抗など近所に売ってないし、
東京まで通販するのも面倒。そこで自作ですよ。
抵抗といえば、そうそうニクロム線だ。家電に用いてる。
使い古して廃棄する、新品でも2000円程度で買えるオーブントースターだ。
あれに立派なニクロム線が用いてる。オーディオ用なら耐入力あり余る。
それを解体し、テスターで10Ω計測、容器に入れて白セメント固めれば完成だ。