真空管アンプからトランジスタアンプに戻った人います?2台目
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/07/24(日) 22:00:35 ID:rUlJZzJ6
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 23:49:15 ID:BH4rxy72
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
>>1 さん
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r'
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ 、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''"
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ,''" (~_~)/ノノン
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r '
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
真空管 パラでルンルン 物語
1960年に生まれる。幼少時代に道端ゴミ捨て場でラジオ球を拾い集める。 1975年 「初歩のラジオ」見て6BM8ppアンプを組んで自己満足。 1980年 ホテルでバイトして、マイクロ糸ドライブに、LUX球アンプ、 中古タンノイ等人並みに揃える。 1985年 爆発的に収入が上がり、マランツ#7入手。300B4本ぶっ立て 845sとの二刀流。アルテックA5も入手。某店の言いなり。 1990年 愛人連れで秋葉を闊歩が習慣に。六本木、赤坂で遊ぶ。 1995年 バブル崩壊後収入が減り続け1/3に。BMW売り払う。安くて泣く。 2000年 オーディオ装置売る。ゴルフ会員権売る。女にはすべて逃げられる。 2005年 パチンコ景品でケンウッドポータブルCDPゲット。ヤフオクで トリオKA7300とビクターSX500買う。計18000円。 想像以上に十分過ぎる音が出て驚いた。ありゃりゃりゃりゃ。 オーディオ道とは甘く切なくまた寂しいものなりけり。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 07:54:07 ID:DCDXAtJF
6V6GTって反動鯛のような音がする希ガス。ピアノがブリブリって聞こえてなんかいまいち。
>>7 そりゃアンプが悪い
>>6 ありゃりゃ。ご同輩。今日はこれから秋葉に部品取り
休みかって?…野暮なこと聴くない!w
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 02:30:29 ID:7Y5/gnRy
だからね、真空管アンプは音がチープだから、応接間のセカンドシステム専用なんだよ。 見栄えだけは悪くないから。Y工芸のキレイな奴だしね。 メインのオデーオルーム用はオール半導体のマルチアンプシステムだよ〜ん。 この間チャネルデバイダをディスクリートで自作したんだが、アキュのICテンコ盛の デバイダより音がいい。で、アキュはそのうち売る予定。
11 :
名無しさん脚 :2005/08/05(金) 12:31:25 ID:W7dXf8Lq
夏の暑い盛りだけトランジスターです。 6C33とか845とか100Wくらいなんだかんだで、つっこむ球は、 上に手をかざすだけで、たまりません。
手なんかかざさなくても 放射赤外線で電気入ってるだけでむさくるしいよ
>>見栄えだけは悪くないから。山○工芸のキレイな奴だしね・・・ 激爆!! 買ってもらって有り難うさんね(w いまだにディスクリートだってさ
↑こいつは何を言ってるんだ?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 20:40:34 ID:a+bZCZbn
>>13 >いまだにディスクリートだってさ
そうだよねー!今では真空管もすっかり集積回路の
時代を迎えたってのにねー。
真空管アンプは外観が全てだよね、実際。 外観「だけ」は大好きだよ。真空管アンプ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/20(土) 11:33:12 ID:ifrHB4qI
ふーん
ほぅ
漏れはマラプロから球アンプに戻った椰子だが やっぱ石はコストパフォーマンス悪いな。 試聴で石だと100万くらい出さないと音楽性が出ないが 球だと50万くらいで出る。
ICとかのアンプはデータシートもあるし簡単に作れるけど真空管は回路図がややこしい。
「石の音は硬い」と抜かすヤツは「石」という 語感にマインドコントロールされてるだけ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/24(水) 22:47:02 ID:uio3/Jlp
age
24 :
民営化反対、特定郵便局一族 :2005/08/24(水) 22:54:30 ID:b1SL6g40
25 :
20 :2005/08/24(水) 23:13:24 ID:XqeC77Ql
安い石は、硬いんじゃなくて音が薄っぺらなんすよ。 前後の空気感が出ない。あと音がよそよそしい。 音は出てるけど、ただそれだけ?ってな感じです。
>>25 石の全機種を聴いた訳ではあるまい。
そういう発言は暴言に近い。
せめてそういう印象を持った機種を
明記して欲しい。
>>13 >いまだにディスクリートだってさ
何も分かってない何も知らないDQNの独り言でしたwww
28 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/08/25(木) 17:12:59 ID:tml1VmvE
ディスクリートで組む事の難しさをまるで判っていないね。 特にゲイン1のバッファー。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 18:22:41 ID:nMaTaAxT
音の良さ、価格、安定度。どれをとっても半導体アンプの圧勝ですな。
エコロジー的にはデジタルアンプが圧勝ですね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/08/25(木) 22:17:23 ID:tml1VmvE
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 22:36:37 ID:Zq8ZEUv1
前スレは賑やかだったのに、一転して寂しいな。 釣りが必要か?wにしてもスレタイが気に入らん。 球→石は、ポーランドから旧ソ連に亡命するようなものだぞ。 ちょっと古いかw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 00:10:18 ID:P1GKmd+O
>>32 >ポーランドから旧ソ連に亡命するようなもの
戦前の話だけど実際ポーランド共産党の中核はソ連に亡命した
但しスターリン粛正で殆どが処刑
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 00:38:12 ID:3YRFC4Wc
>>33 マジレスThx.
なぞらえると石は滅びの宿命か?
出典はポーランドのジョークから。
現代日本なら北朝鮮に亡命するようなものだな。
漏れのところは子供の部屋のミニコンなんかは除いて球系、石系の2系統だよ リアルウッドケースなんか使ってきれいなヤマモト300Bシングル+VLZスピカが居間兼応接室用、 自作トランジスタ(フォールデッドカスコード一段増幅タイプ・MOS出力がほとんど、チャネルデバイダも自作)数台+マルチアンプ方式スピカの方がメインオデオルーム用 それぞれ微妙な個性はあれど、どっちもソースの質や美点をうまく出してくれるし、古い録音やポピュラーソースならまぁ五十歩百歩とも言えるが、 ダイナミックレンジが厳しいオーケストラなどの最新優秀ソースになると、球アンプシステムはどうしたって 貧相な音がバレちゃうね。音楽の豊かさ、艶、力感、みずみずしさ、リアリティといった 全体で、トランジスタのメインシステムの圧勝。まぁスピカの低域再現能力が違いすぎるから球アンプは可哀相 ともいえるが、シングルアンプの乾き気味の音質と低域スカスカ傾向(これをDQNは透明でかつ柔らかな音 などと逝ったりするw)では優秀録音ソースには如何ともしがたいものがある だからね、球アソプはホンノリ灯りの雰囲気と見栄張りが目的で使ってるってことね
そりゃプレート電圧が低くて控え目な規格でつくってある山本の300B シングルで フルオケ大音量は無理でしょう。 そういう使い方ならVTLあたりでようやく対抗できる感じかな。あとは好き好き。 石だろうと球だろうと用途に合わなければダメなのは仕方がない。
球ヲタ=「見た目の良さ」を「音の良さ」と脳内変換してるか 又はリアルで勘違いしてる馬鹿。
>>36 おお、正直だね >そういう使い方ならVTLあたりでようやく対抗できる
その通り、異様に重く、でかく、暑苦しく、ボッタクリならTrに対抗することも可能。
つーか、純粋に音楽を楽しむ目的なら、常識的良心的ななTrに限る、って話よ。
貧相な音の球アソプ(それもDQNな自作だったりする)くらいでソースの良し悪しとか
音楽性がどうのと能書き垂れてる馬鹿が多杉。w
俺にはジェフとかクレルも異様にでかくてぼったくりに思えるけど、
>>38 が
どういうアンプを使ってて気に入ってるのかが分からないからね。
Rogue や Conrad Johnson なら球でもぼったくりでも異様にでかくもなく
真当に音楽が楽しめるとは思うけど。
>>39 ああ、漏れは今は
>>35 の通りね。むかしむかしミュージカルフィデリティの大きめの
やたら暑いA級アンプ使ってたことあるよ。スピカをマルチアンプ方式にしてここ15年は
>>35 で書いたとおり。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 22:34:25 ID:cQqBfYUS
>併用派さん あっちのスレではもっと紳士的な方だと思ってましたが…
42 :
41 :2005/08/26(金) 22:36:46 ID:cQqBfYUS
×紳士的な方 ○紳士的な言葉使いをなさる方
最近のサンバレーは実に頑張っとるな。 最近の新作は欲しい物だらけだよ。
20年以上前に浅野本で300B4本でA級PPの 10W半ばx2のウィリアムソンアンプというのは、 ひどく非効率な気がしてしかたなかったが 中国球でクラシックを鳴らすと 100WくらいのTRアンプより鮮度のある音してる 出力値で物をみるといけない世界は、あるんだゾ
つ >ダイナミックレンジが厳しいオーケストラなどの最新優秀ソースになると、球アンプシステムはどうしたって 貧相な音がバレちゃうね。音楽の豊かさ、艶、力感、みずみずしさ、リアリティといった 全体で、トランジスタのメインシステムの圧勝。 ....その通り
おもちゃのような球アンプの話ね。
>>45 そういうのは、ラジカセやMP3プレーヤーで十分でしょ
旧録音でよい物は、TRだとささくれてしか聞こえない
丸みとふくよかさは、3極管だな
49 :
25じゃないよ :2005/09/02(金) 22:31:29 ID:wg+1iJfq
>26 取り合えず内のずいぶん前に古いパイオニアの安いAVアンプはペライ音がするよ。 AVだからなのか、安いからなのかは知らんけど・・・。 その後あまりのペラサに嫌気がさして球アンプに変更したけど、 また半導体に戻ってきたよ。・・・OPTは未だについてるが。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 23:19:03 ID:PfCS3Tkx
KT88PPとマランツプロPA01を比較した感想ですが、球にはなんとなく雰囲気があっていい感じなのだが、ブラインドテストをすれば間違いなく、音ではマランツプロの圧勝でしょう。 球アンプは雰囲気と見た目を楽しむ物だと感じました。所有している満足感はありますけどね。球アンプ世代の方の哀愁でしょうか・・
どこのKT88だ?
どう圧勝なのかもようわからん 何のソースをどういう装置で聴いて どういう印象を持ったのか
球アンプは音を楽しむのではなく、あくまで雰囲気、見た目を 楽しむ物。クルマだってヴィンテージカーは性能を期待する のではなく、雰囲気や見た目を楽しむ物。僕も旧式のOHVエンジン の某フランス車に乗ってますが、「全ての面に於いて現代の車より 優れている」等とは口が裂けても言えません。
>50 漏前どんなKT88聴いた?マラプロって薄っぺらで前後感の少ない音しなかった? 漏れの球の方が数段良い。ちなみに漏れはアキュ、1bit、から球に変えた口だが。 使用機材と捨てアドさらしてくれ。
途中で切れちゃいました。 機材と捨てアドさらしてくれれば、マラプロと大差ない値段で ずっとグレードの高い音が出る球アンプを教えたげるよ。 好みもあるから、断言はできないけどね。
「好み」は実に便利な言葉だなぁ。 「好みに合わなかった」で済んでしまうもの。
シンプリー2使い始めて5年たつけど いまだに換える気が起きません。18万の安物?だけどお勧め。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 15:41:45 ID:asuxM8Mn
>>55 >好みもあるから、断言はできないけどね。
断言できるぐらいの自信ができてから人にアドバイスしろよ。
PMA390Uは安く、音は少し明るめでとりあえず使うには良かったけど それより音も狭く若干ノイズの多いTU-870も突き抜けた明るさが有って 選択肢として有りかなと思った。 自作した6BM8ロフチンも低音緩いけど滑らかさと高音と静かさなら上だった。 A-933は歯切れよくそれでいて温もりと言うか緩さと言うか響きと言うか そんなのが有ってこれはこれで小型システムには良いけど、ちょっと乾燥気味。 TU-879は静かで聴き疲れしない綺麗な音だけど暗く狭い。2万の差だけどA-933かな。 どれもメインのAU-α707L EX(古い・・・)にはさすがに敵わな。 8万に掛かると2A3やKT88、6CA7PPなんかも視野に入ってくるけど、どうなんだろ? お金ないから安いオモチャばかりだけど この辺ならトントンじゃないかと思う。 ちなみに俺は真空管って言うガラスのオブジェみたいな部品で 音が聴けること自体が面白くて手を出したクチ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 22:59:44 ID:9+5BIyTZ
>>50 球アンプをけなすつもりはないのですが、自分もいろんなHPをみて、球アンプにあこがれて、安物だと思いますが、
カインラボのAS8iを購入して、いい音だと思っていましたが、マランツプロのPA01を持っている友人が音がぼやけている
と言い出して、家に持ってきてもらって、試聴した感想が前回の圧勝と言うか完敗というか、悔しい思いでしたが、音楽としてはどっちがいいかは
好みの問題だと思いますが、音としては友人の言うように一音一音がぼやけているというのか、締りがないというのか
そういう感じは否定できない結果でした。別々に聞くとそれはどっちもいい音なんですけどね。例えばボーカルのバック
の演奏のくっきりさというか、解像度というのが比較になりませんでした。これが聴き疲れしないといえばしないのかもしれ
ませんが・・もっと高級なKT88PPだと解像度なども違うのかもしれませんが、たかだか定価が15万円程度のアンプに・・・
それで前回の発言となったわけです。一番決定的だったのは何にも知識のない家人が音がきれいですっきりしたといった時が
PA01での演奏だった時です。ショックでした。
>>60 あなたは正常な聴覚をお持ちのようですね。
球ヲタはピントの外れたボケボケサウンド
を「暖かい音」等と抜かしやがるのです。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 00:19:36 ID:KMGJsiCh
まあ、あれだ。真空管は自分で治せるが、石のアンプは モノによってはそれが不可能だ・・というところくらいだな。>球アンプ。 感度高いスピーカー使うと残留ノイズ凄くて・・・。 ただし、ギターとか、楽器用のは球アンプのが音がいいと感じる。 音がいい・・というか、音が太いというかギターの音がよくなる感じ。 きっと、球アンプの音がギターの音として刷り込まれてるのだろうけど。
60 カインと比較しましたか。カインって見た目は立派だけど音はボケてるね。 中国製で音は出るが見た目だけ、でも解像度は劣るけど音の出方はそんな悪くない。 あの音の出方でピントがピシッと合ってる球アンプだったらどっち選ぶ? しかもマラプロより前後感がきちんと出て、薄っぺらな音じゃないとしたら。 61,62 良く出来た球アンプはシャープで前後感がきちんと出ますよ。 中国製の見た目だけの椰子に引っ掛かった口ですか。 それから、残留雑音がそんなにあったら、親父どもがアルティック 鳴らせないだろW。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 10:50:38 ID:ybcsTyzD
60です。
オーディオ歴の浅い人間の意見として聞いてもらいたいと思います。PA01が薄っぺらい音とかかれてますが、薄っぺらいという意味がよく分かりません。
クラシックを普段はほとんど聴かないのですが、PA01で聴くと各パートの音がはっきりとしてこんな録音だったのか(クラシックもいいなと)と思わされました。
これがカインAS8iだと全体のパートがぼやけて盛り上がりの欠ける演奏になってしまいます。どう書けばいいのか分かりませんが、各パートがソロの時はそうでもないのですが
一斉に演奏しはじめると違いがはっきりしてます。他のソースでもソロとかトリオぐらいまではどちらも好みの問題といえるぐらいしか差が出ないが、
オケとかロックでもいろんな楽器の音が混ざるとAS8iではかなり厳しい状況でした。
BTLだともっとすごいよっと笑った友人の顔がむかつくのですが、全く同じ条件での試聴でしたので認めざるを得ませんでした。
>>63 カインも購入時に日本製であれば同じ回路で倍ぐらいの値段はするといわれ、弱点としては球が中国製なので交換した方がと言われ、
ゴールドライオン4本と交換して音が良くなったと思っていた時の完敗だった物ですからショックが大きすぎでした。
真空管でもっといい音があれば教えていただきたいです。このままでは情熱の真空管などを読んで膨らんだ真空管のイメージが幻想となりそうです。
家人にも高かったのにね、と笑われています。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 11:00:12 ID:TDOi2hmP
>>63 よくできた作品なのか製品なのかはしりませんが、よくできた石アンプ
も凄いですよ。誰にでも気軽に使えて良い音を、なら石アンプ圧勝です。
アルテックなどの雑共振の多い、大昔のスピーカーには球のボケ具合が
ベストマッチなのも事実ですが。
>>60 あなたは正常感覚ですよ。 球アンプは自分の作品を楽しむ物
作って楽しい、音が出て満足、球かえて楽しむ、 ココがメリット。
ここ見てると結局球も石も良いものは良いでループしてますね
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 13:07:12 ID:ZnC8ICFw
そうだね。結局、良いアンプというのは球、石といったデバイスでは決まらない。 石のアンプも球のアンプも、良いものは良いんだよ。だから、漏れは、球や石に こだわらない。石のアンプにも、球のアンプも、ダメなやつはダメ。 それと、組み合わせるスピーカーがどんなものかによっても大きく変わるね。 球派は、能率の高いホーン型やフルレンジを使っていたりするが、球アンプの 多くは、インピーダンスが低くてウーハーの重たい能率の低い今のマルチウエイ スピーカーは苦しい。インピーダンスが1Ωしかないようなスピーカーだってある んだから。 古いホーン型のスピーカーなら、能率が高いのでパワーはいらないし、高品位な 小出力の球アンプが良かったりするが、現行のスピーカーで、こういったタイプ が少ないのが球アンプには問題。
PPならまだわからんでもないが、 球のシングル至上主義だけは理解に苦しむ。 何のメリットもない。 とりあえず石は最高。
>>64 「情熱の真空管」買ったんなら差動作ってみては?そこの醍醐味ですし。
カインより安く上がりますし、工作ノウハウも紹介されてますから
作れない事は無いですよ。
自分も差動に興味が出て工作中です。
実際聴いてみないと解らないんで。
同じ変り種だとマイナス電源供給と言うのも有りますね。
全段差動アンプ、以前作ったが絶賛するほど凄いアンプではなかった。
特性はホームページ通りの優れたものだったが、音質は??だった。
いわゆる「球」って感じの音。
俺も
>>67 の意見に賛同だな。
エレクトロコンパニエのように輪郭のボケた「球」って音のする石アンプもあれば
エアータイトのようにシャープな音の管球もある。
一概には胃炎と思うよ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/06(火) 20:55:06 ID:iqPe33WQ
AS8iは、素晴らしいアンプだよ!ご心配なく。 ULにするとやや音は荒っぽいけど、Triで使えば解像度も問題なし。 かなり大型のSPをドライブする力も持っている。 スピード感さえ求めなければ、決定的な弱点はないよ。 人の噂を信じたり、球を交換する前に、もっと追い込んでみたら? PA01とAS8iはある意味対極にあるアンプ。誰が使っても、PA01でハッキリと した音を鳴らすのは簡単。しかし、しっとりと鳴らすのは難しい。 逆に、誰が使っても、AS8iは柔らかい音は当たり前に出てくる。しかし、 これをシャキッと鳴らすのは、少しコツが必要。 でも、相反する要素を同時に求めるのが、オーディオという趣味だろう? (トランジスター派のオーディオ・ファンより)
私はカインAS8iはダメです。解像度が甘く、ボテっとした感じで。 トライオードはそこそこでした。 昔から球ボケボケアンプはありましたが、ボケは回路変えたりトランス変えたり しないと直りませんよ。(20〜30年前の話) 当時ラックスも多少ボケぎみで、ガレージメーカー製に良いのがありました。 今は海外製の小型2WAYに球アンプ使ってますが、試聴時に石でも良いものが ありましたが車が買えそうなんでやめました。 石でも球でも良いものは良いです。ただ価格帯で石と球の優位性が変わってくるように 感じます。 10万以下-石圧勝。 20万-石優位。 30万-どっちもどっちでばらつき大。 50万-球優位。 それ以上-それぞれ好みと相性。 あくまで主観ですが。
カインもスパークも、この系列はお勧めできないなぁ。 別スレでアフターが全くで、 回路図もなければ調整の基準値も方法も載っていないらしく ユーザーさん随分苦労してるようだった。
スノッブ気取りの若年寄りが好むのが球。 堅実かつ実用的なのは石。 間違いない。
耳の性能が低下した年寄りも玉を好むのは多いぞ
な〜んだ、球って難聴向けだったんだ。納得。
ちと燃料が足りんな、30点。 藻前たちの煽りだと球のほうが良い音出そうと思うのは漏れだけか?
>>78 おまえの所は球じゃないといい音は出なさそうだな(w
玉でも怪しいが
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 22:47:48 ID:n6wxxI0M
>>79 ∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 ハイハイ ワロスワロス
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
確かに手持ちの球と石を較べると球の方が良いな。ちなみにSPはS805。
ダサw
B&Wはそんな気がするw 俺も寝室用にN805だけど球使ってる。
>>81 スピーカーだけ晒してアンプを晒さないのは何故?
ここはアンプについて語るスレなのに。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 00:35:07 ID:rrYBQcG2
60です。なんか真空管アンプって機械式時計みたいですね。精度ではクォーツに負けているけど、熱狂的に好きな人も沢山いるという感じですか。 同じ精度を出そうと思うと莫大な費用がかかるけど、そこそこ楽しむこともできる。寿命を磨り減れしながら、音を奏で、ほのかに灯りをともす。 雰囲気ありますね。少し勉強すれば中身もいじれる。音を聞く楽しみ、雰囲気を楽しむ、作る楽しみ、それぞれを別として、オーディオという趣味を 楽しみたいと思います。お騒がせしました。
86 :
83 :2005/09/08(木) 01:22:41 ID:8i+4cwcc
EAR 869
未だに古いワープロしか触れず、パソコンに触れたくない人。 玉好き似てるよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 05:25:57 ID:BKfE77cF
スレ違いなんだけど コントロールアンプで フォノ テープモニタ 無しで トーンコン有りの半導体アンプって無いかな?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 10:16:44 ID:bPaUrUiT
>>22 じゃあ、次からは「豆腐アンプ」とか「蒟蒻アンプ」とか
「スライムアンプ」とか「しらたきアンプ」とか「ぷっちん
プリンアンプ」とか「マシュマロアンプ」と呼べばいいのか?
ネタスレとしてもつまらんスレだな
92 :
名無しさん脚 :2005/09/08(木) 15:09:44 ID:gRoSXnCR
エンヤは、球アンプに向かないな エンジンのではないぞ!
>>90 その中から好きなのを選んでいいよ。
つーか絶対に使えよ。
球のほうが実際の楽器が鳴ってるって感じがするなぁ。 実際、友人がほんとにバイオリン弾いてるって勘違いしたし。 石はいかにもオーディオの音ですって感じ。 石でもいいのはあるんだろうけどね。
95 :
83 :2005/09/08(木) 22:44:40 ID:8i+4cwcc
>>89 KRELL KRS-2とアムクロン K2でS3800駆動。
アムクロンのK2ってどんな感じなんだろ?
>>97 音色は個人差大きいので発言曖昧にいいますとKAB-50に比べ、厚みが出る傾向です。
はっきり解るものとしては一音一音輪郭が映えますね。
お次どうぞw
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.', ぁぃ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 11:16:22 ID:vfRa0X+Z
カインのAS8iがたたかれていますが、中国球のKT88は元々輪郭が甘いので KT88をスベトラーナに変えるだけでハッキリした音になります。後は12AX7オリジナル、 12AU7をエリートゴールドという組み合わせにすると尚よろしいです。(12AX7ムラード 12AU7テレフンケン◇がベストだけど勿体無い) 12AX7をスベトナラ、12AU7オリジナル でも良いです。 オリジナルの球の場合スピーカーを古いフルレンジダイアトーンのP-610辺り にすると心地よい音になるのでバックグランドで聞くとか寝る時には最高です。 お試しあれ。
ポンポンと突っ立って仄かに光っている 真空管アンプの奇妙な外観に惹かれる。 簡単な回路をコピーさせてもらうだけでも 最高の音は望めなくてもそこそこの音質が得られるし やろうと思えば思い通りのデザインで仕上げられる。 球とトランスの背の高さ、間隔、バランスには気を配りたい。 トランスやコンデンサを挟んで左右にそびえる 巨大なヒートシンクに繋がれた石もまた シンメトリカルで機械美を感じさせられる。 簡単な回路をコピーさせてもらうだけでも 最高の音は望めなくてもそこそこの音質が得られるし やろうと思えば思い通りのデザインで仕上げられる。 基板の色やその上の部品の配置も見せ所と思う。
>>102 最近のトランジスタアンプは0603サイズで実装してるのが
多いのでとてもとても手動で半田付けとかできないぞ
いや・・・手作りの場合なんですし手ハンダ出来るパーツで行きましょうよ。(´・ω・`) しかし、溜息で飛びそうですな。 でも出力部は今でもリッパなサイズですよね? って、唐突に思ったのでチラシの裏カキクケコ。
動作曲線も描いた事が無い文系バカのくせに、トラマンセーで真空管の 批判をしてる、バカなヤツに会えると聞きましたが、誰もいませんね。 やっぱ、根拠もなしに批判ばかりしてるヤツには友達がいないんですね。
漏れのところは子供の部屋のミニコンなんかは除いて球系、石系の2系統だよ リアルウッドケースなんか使ってきれいなヤマモト300Bシングル+VLZスピカが居間兼応接室用、 自作トランジスタ(フォールデッドカスコード一段増幅タイプ・MOS出力がほとんど、チャネルデバイダも自作)数台+マルチアンプ方式スピカの方がメインオデオルーム用 それぞれ微妙な個性はあれど、どっちもソースの質や美点をうまく出してくれるし、古い録音やポピュラーソースならまぁ五十歩百歩とも言えるが、 ダイナミックレンジが厳しいオーケストラなどの最新優秀ソースになると、球アンプシステムはどうしたって 貧相な音がバレちゃうね。音楽の豊かさ、艶、力感、みずみずしさ、リアリティといった 全体で、トランジスタのメインシステムの圧勝。まぁスピカの低域再現能力が違いすぎるから球アンプは可哀相 ともいえるが、シングルアンプの乾き気味の音質と低域スカスカ傾向(これをDQNは透明でかつ柔らかな音 などと逝ったりするw)では優秀録音ソースには如何ともしがたいものがある だからね、球アソプはホンノリ灯りの雰囲気と見栄張りが目的で使ってるってことね
>>101 さん
Cayin.は球によって(善い意味で)化けるんですね。
それならばトライオードTRV-M88やSE-35等にもそれは当て嵌まるんでしょうか?
108 :
名無しさん脚 :2005/09/30(金) 23:32:16 ID:wZQfTMIy
それは、マッキン、マランツですらそうだよ! MC275や7に中国製の球など挿そう物なら、ーーーー さらにロシア球よりGEの6550を挿しなさい。 格好は、KT88がいいが、GE聞くと、球の威力がわかるよ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 00:49:43 ID:7cyBoX3F
>>106 やっぱり球アンプはつまらない音なんだね。雰囲気はいいけど。手を出さなくて良かったでつ。
山本300Bなんか使うからダメダメなんだね ちゃんとしたプッシュプル使いなよ。 せめてタンノイ製KT88プッシュプルとかでも
もぐもぐ、888番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl___ |◎ ◎ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
あげまつ。 プリアンプを石から球に換えた。いずれも昔の機器だけど。 いや〜、やっぱ真空管最高だわ。 もっともパワーアンプは石なんだけどね。こっちはちょっと 球アンプには戻れない。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/26(水) 18:23:36 ID:tsadYn+3
トランジスタのプリからDC喰らってゲルマのパワートランジスタが逝った。 もうブツは手にはいらんだろうし、ジャンクの一丁上がりだ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/26(水) 20:48:57 ID:Hyj+TA9a
>>113 パワーアンプは何なの?
入力にDCカットのCは入っていないの?
やっぱ石が最高。
最近石から球に換えたけど、球がこんなにいい音とは驚きです。石のアンプは どこかにザラついた感じがつきまとうが、球のアンプは滑らかで繊細な音だ。 石のアンプには戻れない。石は単なる機械、オーディオには使えない。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 19:43:59 ID:su7KLYvR
これからはデジアンで行こう。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 02:01:27 ID:XnzKxyKW
真空管がいいのか石、デジタルがいいのかわからん 石にしてざらついた硬い感じとかって プレーヤーの音を忠実に再現してそうなってんのかな? 真空管でそのザラザラが気持ち良く鏡面仕上げのヤスリがけをしてくれてるのか?。 まぁ マニアのみなさん頑張ってください
石のアンプはみんなクズ!
>プレーヤーの音を忠実に再現してそうなってんのかな? 同じプレーヤーでそうなってんだよ!
プロの録音した音源にはザラザラ感はあるはずもない。トランジスタアンプの 味付けさ。このザラザラ感は。
低域はドズンドスン、高域はシャリシャリ、石の特徴だね。「高域の切れ込み」 などと表現されていたことからもわかるだろう。
アナログレコードでもCDでも同じことさ。 >真空管でそのザラザラが気持ち良く鏡面仕上げのヤスリがけをしてくれてるのか?。 レベルの低いこと言うなよ!
>真空管でそのザラザラが気持ち良く鏡面仕上げのヤスリがけをしてくれてるのか? それはアンプが変だと言いたいんだろ!レベルが低いねこのサイトも・・・。
ここはひどいインターネッツですね
球はクズですね。
クズはおまえだよ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 08:33:01 ID:TfE/hci4
QUAD22+U→QUAD44+405 世間様から約25年遅れております。 22+Uは神棚に奉ってあります。
やっぱり球はクズですね。
クズはおまえだよ
まあ、録音からCDまでの間に真空管が入ってるかどうかって話だな。 もし真空管を使わないで作成されたCDを真空管アンプで聴いて....
>>112 >プリアンプを石から球に換えた。いずれも昔の機器だけど。
>いや〜、やっぱ真空管最高だわ。
プリはなんでつか。
>>131 そんなヤツに限って「やっぱり石は音が悪い」とか抜かしやがるんですよ。
テメエが聴いてるCDの録音機材は全部石だっつーの。
>録音からCDまでの間に真空管が入ってるかどうかって話だな。 そういう話じゃないよ、お前はアホか?よく前後のカキコ読めよ!
>録音からCDまでの間に真空管が入ってるかどうかって話だな。 石のように頭が固いな!
>録音からCDまでの間に真空管が入ってるかどうかって話だな。 オーディオを趣味にしていると頭悪くなるんじゃないか?
>>ID:oM+DT4w4 よほど悔しかったんだね…。
>>112 >プリアンプを石から球に換えた。いずれも昔の機器だけど。
>いや〜、やっぱ真空管最高だわ。
>もっともパワーアンプは石なんだけどね。こっちはちょっと
>球アンプには戻れない。
確かに、最近のハイファイ型低能率スピーカーは石向きかもね。
重たいウーハーコーンを波形通りにキッチリ動かすのは、瞬間的な
電流供給力が勝負みたいなところがあるから。
軽いコーン紙の高能率スピーカーを球のアンプで鳴らすのは、ある意味
高い楽器を探すのと一緒で、当たり外れが大きくて、奥が深すぎる。
トランジスタは聴いていてすぐ飽きる。 球は飽きない。
>>139 トランジスタの機材で録音されたCDしか持ってない
くせに?
>>140 楽器用のアンプ(ギターだけじゃなく)、録音スタジオのマイクプリは
ほとんど真空管アンプなので、ジャンルにもよりますが、ご指摘のような
CD を探すことは、結構厳しい状況だって、ご存知ですか?
要は、適材適所ってことです。
デバイスの違いなんて、大した問題じゃないので。
ってゆーかTVや映画館の音声ってほぼ100%トランジスタ増幅な 訳で、いちいち「音が悪い」とか言ってるのかね…?
>>141 「デバイスの違いなんて、大した問題じゃない」と言いつつ
あなたが球ヲタである事は文面から明らかなのですが、じゃ
「トランジスタの音が支配的な」と言い直しますよ。これでいい?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 01:16:15 ID:SyD9NvdZ
アマチュアのロック関係はおろか、 クラシックやアコースティック関係でも 誰かに録音してもらえるほどの演奏家だったりすると、 球の機材は当然だったりするわけですけど…。
でも全球ってわけじゃないでしょ。マスタリング装置とかCDの原版作成機も球なわけ?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/11/03(木) 01:56:21 ID:R8eD9D6X
真空管は寝ぼけた音のアンプが多すぎる。
ビートルズ、ゼップ、ストーンズ、アラブ音楽 インド音楽、バリのガムラン等を好んで聴きます。 どんなアンプが合うと思いますか?
>>146 >でも全球ってわけじゃないでしょ。マスタリング装置とかCDの原版作成機も球なわけ?
全部、真空管と言うのは、ギターアンプなど一部です。
プロ用機器に真空管を使う場合、ほとんどが入り口か出口だけで、他は半導体。
石のA級は球よりいいんでないの。
別にA級でなくてもマトモな作りのアンプなら石の圧勝だよ そもそもFET出力ならスイッチング動作は原理的にないし、A級動作部分を20w程度 にすれば常識的な音量なら殆んどA級動作するし
球はカス
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 19:57:05 ID:KUjf/IIY
安物のスピーカーしか持ってないなら、石のアンプで充分だ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 20:08:54 ID:KUjf/IIY
球にしか出せない魔力の音がある。 いい加減な球アンプしか聴いたことの無い奴 は可愛そうだ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 20:23:06 ID:GM0JIpxE
球にしか出せない魔力ですか… 球での音の差はあまりないよ トランスの音聴いてるのだよ 同じ回路 同じパーツ 真空管も同じ でもトランス違うと音も違うよ まあ あたりまえなんだよね タンゴとタムラとかね 音が違うよ いいけどさ どうでもね。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 20:27:21 ID:KUjf/IIY
単語とか、田村とかジャパン製しか経験が無いようですな。世界は広いのですぞ。 天才すら海外にはおるのですぞ。糞単語、糞田村、糞ラックスなどで世の中全部 と思っていたら、糞ダメに棲んでる人種ですぞ。
アメリカンピーポーは糞田村がお好きなようですね。 SV-2A3やATM-211は糞田村を使用してますが、 何故かアメリカ受けが良いようで。
>153 カスはオマエだよ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 21:12:21 ID:KUjf/IIY
>>156 球アンプの自作経験ないようですね。6BM8, 6V6, 6L6, 6CA7, 2A3, 300B
などなど、皆、違う音がしますよ。石のアンプでも皆違う音がするでしょう?
電源にトロイダルトランス使った球アンプを聴いた経験ありますか? 球ア
ンプも電源がしっかりしてくると音が違ってきます。勿論、回路設計でも音
は違いますし、むしろ、石より変化の幅は大きいと思います。でもご安心下
さい。10年後は、球のアンプとデジアンが残り、石のアナログアンプは全
てゴミ同然となりますよ。本当に!
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 22:16:10 ID:xzMj4KaI
156です 球アンプ自作はもう そうですね20年はしていますよ 専用の自作室には当然測定器もあります たしかに球の音は種類により違いますが トランスの方が音の違いが大きいと言うことですよ 電源がしっかりしてくると 音が違ってきます は 当たり前で150MA使うとして200MAのパワートランスより 300MAのトランスの方が良いのは経験ずみですよ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 22:49:28 ID:KUjf/IIY
>161 では、既製品と自作のアンプの比較をされてますか? 世界一流メーカーの 名品は、自作ではとても及びもつかない響きがするのを経験されているでし ょうか? 当然SPもその能力に応える製品が必要ですが。私が自作を止め たのは、海外の一流製品の音を聞いて、自作をするのが馬鹿らしくなったか らです。SPもそうですし、アンプも然りです。自作は作る趣味で、良いも のができる訳ではありませんね。
自作って、素人が設計した回路やエンクロージャのコピーを自作っていうわけじゃないよね。 例えば電子回路なら回路から部品の選定、配置・配線など全部自分で設計するっていうことだよね。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 04:48:58 ID:ffLsm9lW
揚げ足とるな
確かに、音の変化は以下の法則だと思われ。 玉違いでトランス同じ<<玉同じでトランス違う
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 13:28:23 ID:iRHkU8tp
>>152 >別にA級でなくてもマトモな作りのアンプなら石の圧勝だよ
>そもそもFET出力ならスイッチング動作は原理的にないし、A級動作部分を20w程度
>にすれば常識的な音量なら殆んどA級動作するし
じゃあ、バイアスをカットオフすれすれに浅くしたFET出力は何級?
○級って、動作点の違いを分類してるだけだから、FET出力のB級だって
設計次第だって分からないの?
バカな電波を発信してんじゃね〜よ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 13:49:45 ID:IVtOnKLi
>163 ガラスを吹いて電極を挿入して真空管を作り、アルミフォイルと紙を重ねて巻いて コンデンサーを作り、溶鉱炉で鉄を溶かし圧延機で珪素鋼板に圧延し、重ねてコイ ルを巻きというのが自作で、買ってきた部品を並べて繋げるのが自作じゃないよね。
ガキ並だな・・・
球はゴミ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 16:12:56 ID:IVtOnKLi
石もゴミ
>>169 >球はゴミ
>>170 >石もゴミ
どちらも、使い方次第。
あと、使う人間次第。おまえらゴミには、何だって一緒じゃない?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 16:26:25 ID:bNGaeOz2
黒モグラ+アッテネーター 20cmBH ・クラ、ジャズ用 出ノン1500+まら6100 バイアンプ3way ・ロック、フュージョン用 サンオデオ球シングルキット ALTEC405A後面開放 ・ふる〜いソース用 折れは使い分てる できれば装飾インテリアとして高ーーい球アンプも欲しいけど そんな金があるならソフトいっぱい買うかな
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 17:26:24 ID:IVtOnKLi
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 17:28:28 ID:bcqO+5Az
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 17:29:33 ID:IVtOnKLi
秋から初春にかけて=>球アンプ 春から秋口まで=>石アンプ AVとBGM=>デジアンプ 居れも使い分けている。
176 :
オーディオ迷人 :2005/11/05(土) 20:21:07 ID:JcLBRBjj
わたすの頭の真空管が切れかかっております。 どうもボケたいい音はそのせいでせう。 交換ステくれるんなら中国製ではなくWE製に すてほすいのでありんす。
>>166 ノータリン電波発振しまくりはオメェのほうだろ。
そもそも
>バイアスをカットオフすれすれに浅くしたFET出力
などと、わざわざ調整の難しい動作にする馬鹿が一体どこにいる。メーカーでも自作でも。
FETアンプなら、電源容量(特にコストに直結するトランスの)との兼ね合いで目の子一定の
バイアス電流を流す設計にするのが普通なんだよ。で、FETの場合はレビンでもFMアコでも
大抵はAB級ということになる。
ただしFETはスイッチング動作が発生しないので、バイポーラみたいにA級AB級と終段動作
に名前でこだわるのはアホばかり、ということになるがな。
いずれにせよ、マトモに作らたアンプなら音では石の圧勝。インテリアとしての雰囲気だけだ、球が上なのは。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 22:12:45 ID:iRHkU8tp
>>177 文系君の言葉遊びにつきあわされそうな悪寒、いや予感がしてきたが、一回だけ
つき合うよ。
>>バイアスをカットオフすれすれに浅くしたFET出力
>などと、わざわざ調整の難しい動作にする馬鹿が一体どこにいる。メーカーでも自作でも。
>FETアンプなら、電源容量(特にコストに直結するトランスの)との兼ね合いで目の子一定の
>バイアス電流を流す設計にするのが普通なんだよ。で、FETの場合はレビンでもFMアコでも
>大抵はAB級ということになる。
入力波形が全て直線部分に収まる動作状態がA級、波形が欠け始めたところから
半分まで欠ける動作状態がAB級、半分欠けた状態がB級というのは分かるよね?
要するに入力信号の大小で動作状態は変化するから、完全なB級アンプでもなければ
○○級アンプという分類は主観的なものです。
「バイアスをカットオフすれすれに浅くしたFET出力」とはB級に近い状態であって、
わざわざ調整の難しい動作ではありません。メーカー製のAB級アンプでもカタログ
スペック上の最大出力を稼ぐため、A級状態を抑えたアンプは沢山あります。
>ただしFETはスイッチング動作が発生しないので、バイポーラみたいにA級AB級と終段動作
>に名前でこだわるのはアホばかり、ということになるがな。
「FETはスイッチング動作が発生しない」って、あんた大丈夫か?
>いずれにせよ、マトモに作らたアンプなら音では石の圧勝。インテリアとしての雰囲気だけだ、球が上なのは。
で、FETとバイポーラの比較の後で、何で石の圧勝と言う結論が出るんだ?
脳内のどこかショートしてるんじゃないの?
おまえ文系君だろ?出身学部を言ってみ。
そのうち脳の聴覚中枢に電流流して音楽聴くようになるよ。 その時の回路は石だろうね。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 22:50:49 ID:x3e/MdSK
文型を舐め過ぎ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 22:57:56 ID:x3e/MdSK
理論と技術と芸術性を併せ持つ人間が勝つのだ、カスは黙ってろ。
球アンプ?? 大人の玩具だよ。 いい意味でのね。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 00:40:25 ID:OLkFHanX
でも、俺は今ハーベスのHL−5にCOPLANDのEL34PPを繋いで 音がイイと満悦しているので、何と言われても、これでも充分。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 02:20:37 ID:L5XCno0s
>>184 >球アンプ??
>大人の玩具だよ。
>いい意味でのね。
そ〜だ。
もっと広義にオーディオにしたって、そう。
さらに広義に文化って見方でも。
その意味で、文系批判みたいな言い方を素直に反省してます。
石のアンプはおもちゃじゃないのか・・・。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 08:29:29 ID:OLkFHanX
石のアナログアンプは熟成された感じもあるが、今後急速に普及する デジタルアンプの行方の方が興味深い。球とデジアンのみが残り、ア ナログ石アンプはおもちゃじゃないけれど、消滅して行くな。
>>178 だからさぁ、オマイは理系らしいが、オマイみたいな低能理系がいっぱいいるんだよな。
>メーカー製のAB級アンプでもカタログスペック上の最大出力を稼ぐため、A級状態を抑えたアンプは沢山あります。
そんなの常識だが、おまいさ、最大出力を決める要素も正確にわかってないDQNか?
じゃぁ問題。B電源電圧が±42vでバイアスが400mAの出力段のとき、
そのときのA級動作範囲と最大出力を、
バイポーラ出力の場合 と
FET出力の場合
のそれぞれを示しなさい。
正解がだせるかなぁ。DQNな理系クソには?www
まぁオマイが逃げないで回答したら正解を教えてあげるよ。
まぁ100%間違うと思うよ、オマイは。(ワラ
>「FETはスイッチング動作が発生しない」って、あんた大丈夫か?
オマイの方こそダイジョーブか?w
じゃぁオマイの場合真空管もスイッチング動作が発生するって珍説かい?ごく普通のカットオフが出るPP動作設計の場合。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 12:16:06 ID:ZkPMF9EQ
>>188 でも、デジアンも、まだまだ未解決の問題があるからねぇ。
ノイズの問題だけでなく、特にインピーダンスによって特性が変化して
しまうのがなんとも。。。。
ある意味、球アンプと同じで組み合わせるSPをけっこう選ぶところがある。
消費電力が非常に少なく、筐体を小さく出来るから、5.1チャンネルとか
マルチアンプの低域駆動用にはベストだと思うけどね。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 12:27:25 ID:OLkFHanX
>190 デジアンの特性によるSPの駆動の問題はじきにSPメーカーが対応品 を出してくると思うので、時間の問題。既に、アンプ内蔵SPでは、こ の対応が採られているし、インピーダンス変化の少ない小型2ウェイあ たりでは、良くなるのも結構ある。
リボンやコンデンサ型のツイーターにつなぐとボロが出るしな。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 12:38:58 ID:OLkFHanX
>192 調整の悪い、またはできの悪いデジアンだと思う。XRだとそうなるが、 シャープの受注生産品では全く問題ないよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 13:03:10 ID:ZkPMF9EQ
>>191 今のSPもだいぶインピーダンス補正のかかったものが多い。
これ以上やると、さすがに音に悪影響が出るからSPで問題解決は難しいだろう。
この問題は、シャープの200、300クラスでも解消できてないよね。
また、その他のデジアンの欠点を徹底的に封じ込めていくと、どうしてもシャープ
のように100万オーバーどころか、300万近くの値段になってしまう。
しかもあれ、きっとシャープはぜんぜん儲かってないよね。あの値段でも。
シャープは儲けようと思ってデジアンやってるとは思えん。 省スペースで高音質という利点を生かして 主力の液晶テレビに「高音質」という付加価値を付けるための研究でしょう。 ハイテクは価格の下落が激しいから、次から次へと新技術を投入しなければいけなくて 大変だと思いまつ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 16:16:41 ID:16NJGpqe
シャープは消費電力の大きな液晶テレビをどう間違えたか環境に良いという 触れ込みで売り出したもんで、アンプを低消費電力にせざるを得ないんだよ。
>>193 モグラとヤマハのフラグシップは聴いたがダメだったな。
まあ、シャープのも期待はしてないが機会があったら聴いてみるさ。
デジタル入力で駆動するスピーカーがあるらしいね。 まさか単にスピーカにDA変換回路が内臓されてるってわけじゃないだろうね。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 17:18:36 ID:OLkFHanX
>197 現在市販のスピーカーの特性が石アンプ用にチューニングされているから、 イマイチは仕方ないと思う。真空管時代のSPは石アンプでは上手くドラ イブできないし。アナログ石用のSPを持ってきて論じるのは早合点だが、 組込み済みのアクティブ製品以外にデジタル用のSPが無い以上、現状で はデジアンが不利にあることは間違いない。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 17:26:03 ID:t/E/ztr8
200
>>199 デジタル用のスピーカーってどんなんよ?
ちなみにリボン型はインピーダンスの変化が殆ど無いから、
デジタルアンプには鳴らし易いはずだがな。それでも、ハイハットのサステイン
なんかはホワイトノイズに近い単調なものになるし、タムなんかは革の鳴りが
変化に乏しい薄っぺらい鳴りをする。
ついでに言っとくと、モグラもヤマハもドームやホーンのツイーターでは
その辺はアナログアンプと聴き比べても差は出なかったぜ。
球アンプはスピーカーのインピーダンス変化に強いんでしょ?。 石アンプは出力が倍半分になるから弱いってこと?。 デジアンは逆起電力の影響を受けないの?。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 18:21:35 ID:ZkPMF9EQ
>>203 球アンプはインピーダンス変化に強いなんてことはない。
その証拠に4Ωと8Ω(モノによっては6Ωも)のSP端子がついていて、SPのインピ
に合わせるようになってるだろ。
たとえ4Ω端子がついていても、球アンプは一般的に低インピSPとは相性が悪いし、
最低インピが4Ω以下になるようなSPには、球アンプは向かない。
インピーダンスが高い分には問題なし。だから、真空管時代のSPはインピ16Ωなんてのが
多かったし、最低でも8Ωくらいだった。
石アンプは、設計にもよるけど、静電型のようによっぽどインピが低くなるものでもなければ、
ほとんど問題なし。中にはアキュのように、1Ω負荷まで保証してるものもある。
デジアンは、インピーダンスによって周波数特性が変わってしまう。
シャープのように、4Ωと8Ω2種類の端子を持っていたとしても、SPのインピーダンスカーブは
複雑にうねるので、はたしてどこまで正確に設計値通りの動作をさせられるのか疑問。
スイッチングアンプでもNFB掛かってる物もあるし一概に 「インピーダンス変化に弱い」とは言えないだろ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 18:26:32 ID:wzh7Rh/D
マッキンの2102、C2200をメインに使用してます。 ふとマッキンのMA6900が気になり先日購入。 真空管のやわらかく包み込まれる音とは対照的に シャープで特に女性ボーカルなんかを聞くには 6900のほうが気持ちよく感じます。 ただ滑らかに聞くJAZZや男性ボーカル物 は真空管のほうが聞きやすいです。 長い時間ゆったりと聞くには個人的に真空管 のほうが良いかな。 聞くジャンルで分けるのが良いかも知れません。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 18:27:10 ID:ZkPMF9EQ
>>205 何事にも例外はあるでしょう。だから、あくまでも一般論としてね。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 18:28:51 ID:ZkPMF9EQ
>>206 マッキンは、球だ石だの前に、あの”マッキンの音”を好きになれるかどうかが
大問題と思われ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 18:53:49 ID:OLkFHanX
>201 PT−R7と何を組合わせたの? メーカー製のちゃんと調整された リボン組込みのSPシステムを使った? デッカのロンドンリボンあ たりも試したの? デジアンを繋いで、高域が薄くなるSPと中域が 厚くなるSPがあるよ!
PT-R7の話なんか出てないが? モグラはelacの310、ヤマハはdali euphonia MS4だよ。 >高域が薄くなるSP 薄い厚いでなく、厳然たる質の問題だ。高域の倍音の変化に追従できて無いんだよ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 19:49:16 ID:ZkPMF9EQ
>>211 そこの店、以前、ヤフオクにテレEL34の偽物出品してた店だよ。
かなり胡散臭い。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 19:55:13 ID:ZkPMF9EQ
あと、そのページの説明も壷商法なみにデタラメなもの。 球アンプは、インピーダンスが高くなっても出力が落ちないんじゃなくて、 逆に、インピーダンスが低くなっても出力が向上しないんだよ。 リニアリティーが高ければ、抵抗が半分になれば、出力は2倍になるもんだろ。 あと、トランジスタの高域特性が2000Hzまでって、なんだよそれ。
214 :
オーディオ迷人 :2005/11/06(日) 19:58:01 ID:lpkSvH/8
理系のオタクに音楽がわかって楽しめる奴が いるのか? だって、国産オーディオ製品で本当に音楽を 楽しめるものはごく少数だ。特にクラやジャズは×。 ハイファイ、ハイファイした音が出ていればいい という問題ではない。小奇麗だが平面的で音楽が 楽しめないものが多い。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 20:35:11 ID:OLkFHanX
>210 デジタルアンプを正しく使うには、現状ではマルチチャンネルアンプにする のが一番、1Kzまでのダンピングファクターと、それ以上では10分の1 から、数十分の1に下がるので、このデジタルアンプの特性とミスマッチン グのSPとでは、バランスが大幅に崩れるため、そう感じるとおもうが、 マッキンのMA6800と6900との違いのように、6900はかなり ザラっとした感じだが、スピーカーによってはこれが生きてくる。スピー カーがLC部分をかなり含む負荷であるので、特性の乱れが出やすいので あって、全てのデジアンの高域特性に問題ありと言うことではないよ。
球はチンカス以下
217 :
112 :2005/11/07(月) 13:40:03 ID:UpTf4bqT
>>132 亀レスになっちゃったけど、
フォノイコ部分はPrecision Fidelity C-7A Revised
ライン部分はDynaco PAS-4
最高なのはフォノイコ部分。ラインアンプはかなり落ちる。
Precision Fidelityには送り出しのラインアンプがないので苦肉の策。
ラインアンプはその前に使ってた石アンプの方が良かったかも。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 23:37:12 ID:ENO8/bYZ
チンカスさえもトラよりまし
219 :
本田 :2005/11/10(木) 18:22:43 ID:A/ySuwLx
ラジオ技術誌のライターさんが、 ウイリアムソンアンプのイミテーションを、 真空管とMOSFETの2つで製作した。 (だたしアウトプットトランスは、 ウイリアムソン巻きではない) 彼は、その2つを視聴したけど、判別はできなかったそうだ。 真空管と半導体の差より、 アウトプットトランスの有無のほうが、 判別し易そう。
220 :
本田 :2005/11/10(木) 18:39:29 ID:A/ySuwLx
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 19:02:51 ID:pk5e/qIQ
>210 リボンツイーターは、インピーダンスは安定しているけれど、制動の点では まるっきしだよ。高域のダンピングファクターがオソマツ1のデジタルアン プでまともに鳴る訳はない。誰かコンデンサスピーカーを試した人いない?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 222ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { アポジー鳴る?ヽ( ・∀・)ノ ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
球は腐った音がする。
石は潰れた音が汁。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 21:19:47 ID:tEoRJ5Jm
球と石を同時に鳴らすと、熟れて木から落ちた渋柿ってところかな?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 21:43:50 ID:lM0cHRCs
球ドライブの医師か 医師ドライブの球のトドメを刺すな
球は正確に増幅してないんだろうけど、味わいはあるよ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 17:08:51 ID:+sydKuiH
白砂糖なめるより、水あめってところか。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2005/11/24(木) 00:16:29 ID:Mv/cXSB9
昨今気に入った球の入手がむつかしくなるばかりです。 そこでそろそろ石アンプも確保しておこうと思います。 エアータイト ATM-1とよくにた音のする石アンプっ てありますか。m(__)m
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 00:55:16 ID:qgUGo57n
球のエフェクトがだいきらい 暖かみ、だの、締まり、だの、もうそんな神秘的感想かかなくていいですから なんで真空管が衰退し石になったのか考えれば一目瞭然
球はシナやロシアが入るまではもう量産できなくなったからな
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 01:47:24 ID:MnJ8AnHk
アナログ石はもうじき球みたいに衰退し、デジタルの時代に突入します。 デジタルも石で作るが、アナログ石とはちゃうね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 08:42:08 ID:qgUGo57n
さあ、どうかね 家庭用シアター系量産がデジ 音楽は石アナログとすみわけるんじゃまいか
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 09:08:18 ID:lJvhB2/t
>>229 私も エアータイト ATM-1 ユーザ-です。初期の物のオリジナルだとかなり硬い音だし、
最近のものは少ししっとりした感じ(初期物に比べて)だし、このアンプは組み合わせによっては
100万クラス を超える音が出ますので、何時ごろの製品で 球は何をお使いですか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 18:29:38 ID:tBayU7IG
>>233 現状では、厳密に音を聞くと高級アナログ石アンプにデジアンは負けているが、
これは、SPメーカーが、アナログアンプにチューニングしているだけだから、
デジアンと、対応SPがデフォルトの時代になれば、アナログ石アンプは没没。
236 :
229 :2005/11/24(木) 20:24:40 ID:Mv/cXSB9
>>234 ありがとうございます。
電源コード付きなので旧モデルになります。
石アンプの予算は買値で40万前後くらいの予定です。
使用球は下記のとおりです。よろしくお願いいたします。
6CA7:SIEMENS(年代不明)
12Au7:Mullard(60年代)
12AX7:RCA(60年代ロングプレート)
5AR4:SIEMENS(年代不明)
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 20:30:51 ID:tBayU7IG
ウチのCOPLAND(CTA401)も似たような構成だな。 整流はダイオードだけれど。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 22:22:30 ID:cV1qxTv4
>>230 >球のエフェクトがだいきらい
>暖かみ、だの、締まり、だの、もうそんな神秘的感想かかなくていいですから
>なんで真空管が衰退し石になったのか考えれば一目瞭然
安価・高出力・大量生産可能、メーカーの論理で石になった。
てか、大人のみんながスルーしてるバカの、相手をしてしまうオレもバカだね。
蒸し返して悪いが、録音機材は石だけどねー。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 23:29:36 ID:VIOLtfQt
皆んな持っているのが玉だから、親しみあるよね。
>蒸し返して悪いが、録音機材は石だけどねー。 レコーディングスタジオに出入りしていないアマチュアの方の想像ですね。
映画館、テレビ、喫茶店や本屋のBGM、日常耳にする増幅された音の 99%以上はトランジスタな訳で、別に「聴き疲れがするなぁ」とか 「刺激的で耳が痛いなぁ」とか思わないわけで、 「トランジスタの音なんて聴けない」って人はかなり特殊な耳の構造なんじゃ ないかと思う。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 09:13:39 ID:9EYqRY8h
>>236 その組み合わせだと40万では無理ですよ!80万以上出さないと・・・・・
現行品なのでオーバーホールも修理も当分心配ないし、まだ古いムラード等
の球も探せばまだ手に入りますし、最近いい球も色々出来てきましたので
心配ないと思いますよ。下手な現行石アンプより長く使えると思います。
40万も予算があるなら旧ムラードEL34、GZ34、 12AX7、<>テレフンケン12AU7 の
組み合わせを1度試してみてください。 OHしても数セットかえるでしょ。
現行球の組み合わせは今色々試しています。ご希望ならノウハウスレ
あたりにカキコしていただければ公開しても良いですよ!
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 09:27:32 ID:iSLneocB
OTLじゃない普通の球アンプには、どれも独特の艶が乗るような気がするが、 その原因は、出力トランスを使ってにあるんじゃないかと思う。 マッキンのアンプは、出力トランス付きの石アンプだがいわゆる厚みのある球 ふうの音がするしな。 いわゆる球か石の差は、実は出力トランスの有無の差なんじゃないか?
245 :
243 :2005/11/25(金) 09:32:42 ID:9EYqRY8h
>>243 × 数セットかえるでししょ
○ 3セットかえるでしょ の間違い スマソ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 09:45:02 ID:iSLneocB
>>242 >「聴き疲れがするなぁ」とか
>「刺激的で耳が痛いなぁ」とか思わないわけで、
音の良し悪しを聴き疲れする云々で論じるのは生の音楽を聞いたことないか
或いは、いつもステージの遠くで聞いている人。
生の演奏って結構聴き疲れするものさ。
バイオリンの音は、遠くで聴けば甘美な音でも近くで聴くとかなり刺激的な
音だよ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 10:56:57 ID:Jx4ALk3z
ATM-1の話題が出てきたので、ちょっと相乗り。 現在、ATM-1とアキュのA30×2(BTL)を併用してます。 全般的にはA-30が歪み感、解像度、レンジ、空間表現どれをとっても優秀なんだけど、 ATM-1の分厚く骨太で力強い音も捨てがたくて、結局、気分と音楽で繋ぎかえてます。 大雑把に言って、クラシック・女性ボーカルはA30、JAZZはATM-1が良いですね。 また、A30とATM-1では、世間の評価とは逆に、耳ざわりがよく聞き疲れしないのはA30のほう。 これは、MOS−FETの純A級で石らしからぬしなやかな音のA30と、球らしくないシャープで ソリッドな音のATM1という、どちらも例外的な音の傾向のアンプだからでしょうけど。
248 :
243 :2005/11/25(金) 11:18:08 ID:9EYqRY8h
>>247 私もATM-1を1番最初に聞いたときあまりにもシャープで ソリッドな音を
聞いてびっくりしました。
ところで球の組み合わせは何をお使いですか?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 11:23:57 ID:Jx4ALk3z
>>248 現行球をあれこれ試した挙句、結局はメーカー出荷時のオリジナルに戻しました。
社長さんと話したときも、できればオリジナルの状態で聴いて欲しいようなニュアンス
の話をしてましたし、たしかに、オリジナルの状態が一番色付けが少なくニュートラルな
音色のように思われます。
ムラEL34やテレ<>12AX7なんかは、自分の感覚では値段が異常すぎてちょっと手を出す
気になれず、試してません。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 11:27:41 ID:Jx4ALk3z
あと、前段については、ATM-1はミューラード型回路ですから、本来は、球を換えると ACバランスの調整が必要になるはずですが、DCバランスと違って、素人のできること じゃないという事情もあります。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 15:06:46 ID:i3Pz8WkZ
>>249 シャープでソリッドな音と言うと古いものだと思いますが何年ごろの物で
オリジナルの真空管は何が付いていましたか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 15:39:36 ID:Jx4ALk3z
>>251 2年ほど前に購入したものになります。電源コードはデタッチャブル、SPターミナルも
最新の改良型の物がついています。
オリジナルの真空管は全て現行生産品がついていました。
初段がJJのECC82、位相反転がソブテック12AX7WB、整流がソブテックGZ34、出力管は
AIRTIGHTのロゴしかありませんが、構造から言ってソブテックに間違いないと思われます。
位相反転のソブテック12AX7がなぜWAでなくWBなのか、ちょっと興味深いところです。
AIRTIGHTでは、おそらくこれらの真空管を使うことを基準に音決めをしてると思われ、
いろいろ差し替えてみましたが、ある部分が良くなると別の部分に不満が出たり、
全体に癖の強い音になってしまったり、どうもうまくいきませんでした。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 18:58:02 ID:DF9WUcCf
真空管をやめて石にしたのは、コストパフォーマンスの悪さ それなら安定したそこそこの性能の石の方がいい 真空管の方が性能がよい、というやつは池沼駄と思う
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 20:27:33 ID:VhRzYjL2
>>239 現場のマイクは殆ど真空管付だけどねー。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 00:49:04 ID:is4qC1EI
S/N=ダイナミックレンジを考えれば真空管がでてくるね。
256 :
858 :2005/11/26(土) 03:56:37 ID:F1SeDINI
1
257 :
236 :2005/11/26(土) 07:36:24 ID:YduJz5pe
>>243 80万以上はいますぐには購入できない額です。でも
これまでの経験から40万でがっかりして買い換える
より最初から納得できるものにしたほうが得策です。
球確保のほかには夏場対策があるんです。エアコン
をガンガンかけてATM−1をつかうことはほとん
どありませんでした。
長期戦ですが来年の6月ころまでには資金もなんと
かなります。お奨めの石アンプがありましたらお願
いします。m(__)m
お前ら全員馬鹿だろ?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 10:56:21 ID:8EU06nns
>>257 スピーカーは何をお使いで、音楽のジャンルは?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 12:16:00 ID:paxUi0wG
>>257 BOWのアンプなんかはどう?
比較的音に厚みがあってどっしりした音。ATM-1に通じるところがある音作りだと思う。
なかでもZZ-ONEが一番いいんだけど、日本では扱いがなくなってるんだよなあ。
現行ラインナップは、ZZ-ONEに比べると中庸な音になってきてるらしいけど。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 17:31:08 ID:0+4Vqr9e
>>252 現行球だとその組み合わせが最初に出した物の音に近いですね。A&Mも
忠実に発売当初の音を維持しようと努力していたのですね。 でも当初つけ
ていた Pental LABEL34 <>無しテレフンケン12AU7 シーメンス12AX7 GE5AR7
の組み合わせの方が 歪み感、解像度、レンジ、空間表現 共にはるかに上回
ります。
A&Mに送って貰った手書きのバランス調整の説明書にはACバランスの説明のところに
は必要ないと書いてありましたので確認したところあまり必要ないとのことでしたが
当方は、知り合いが作った低周波発信機付歪率計を持っているのでDCバランス
ACバランス共にしております。
カーラジオから聴こえてくるビートルズが一番 「イイ音(NOT良い音)」に聴こえる駄耳の俺は 正直、アンプなんてどうでも良い。
263 :
261 :2005/11/26(土) 18:37:01 ID:0+4Vqr9e
球を色々試す場合出力管だけでなく初段、位相反転、も変えないとうまくいかないと思います。 旧ムラードEL34、GZ34、 12AX7、<>有テレフンケン12AU7の組み合わせは昔から1部ATM-1のユーザー の中で知られていました。本当にすばらしい音です。(12万の出費で数十万の効果?) この音を聞いたらたぶんA30は必要なくなると思いますよ。 ムラートEL34 はもちろんですが 整流管の GZ-34はすばらしく、恐ろしく空間が広くなります。 これに近い効果の有る現行管はGDの5AR4です。大抵の現行の出力管と合いますが、JJ とあわせると逆に空間が広くなりすぎてしまいます。 現行球でムラードEL34に音が近いのは Cロゴスベトラーナ、復刻ムラード です。 Cロゴスベトラーナは スベトラーナ12AX7 GD12AU7 又は GD12AX7 Ei12AU7 の組み合わせが 良いと思います。(旧ムラードと,<>有テレの組み合わせにはかないませんが・・・) 復刻ムラードはムラード12AX7<>有テレフンケン12AU7との組み合わせがものすごく良いですが、 現行球でいい組み合わせが無いか今、知り合いのATM−1と2台使って数人で聞き比べ をして探しているところです。(調整しながらなので何せ時間がかかります) 上記の旧ムラードと,<>有テレの組み合わせは2年ほど前のココのタンノイスレで発表されて 結構話題になったのかどうか 最近ATM-1の標準球は CロゴスベトラーナEL34 曙12AX7 Ei12AU7 GE5AR4 に変わったので私たちの耳は正しかったと思っております。 (ヨカッタ) ちなみにATM-1が昨年フランスの某オーディオ誌で賞を取ったのは上記の新しい組み 合わせなので メーカーがACバランスは特に必要ないと言っていますので1度お試しあれ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 18:40:59 ID:0+4Vqr9e
>>257 ATM-1 てそんなに熱いですかね? 私は気になりませんが横においてある
パイのAVアンプVSA−AX10i (200W×7)のほうが余程熱いです。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 18:45:53 ID:jltfAkjX
ただ消耗品なのでせいぜい2年しか持たないのが痛いけどね
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 21:45:59 ID:A7kDjdNe
>>265 出力管の寿命は約5000時間、漏れは週に数時間しか使わないから年間260時間
19年は持つ計算だが・・・・・・
267 :
257 :2005/11/26(土) 21:58:16 ID:YduJz5pe
>スピーカーは何をお使いで、音楽のジャンルは? 3ヶ月ほど前にB&W 805からDynaudio 72SEにかえました。 家族で使っていてほぼ一日中音がでている環境でクラシ ック3割、その他というところです。私はジャズピアノ が好きです。 >BOWのアンプなんかはどう? >ATM-1 てそんなに熱いですかね? 一度もきいたことのないメーカーです。立ち寄れるお店 でもみたことがありません。ネットで調べたところかな り発熱するとありました。興味はあるんですが珠なみに あついとNGです。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 22:12:01 ID:vVQS1taK
>>267 発熱が気になるのならデジタルアンプですね。ソリッドな感じで良いかも?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 22:25:07 ID:VyGoNN5F
>>266 >寿命は約5000時間
それって連続使用の場合じゃないの。
電源のオン・オフの際のダメージが加わるとその半分以下だと思う。
は大きい
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 22:27:16 ID:IqbvG6je
>>264 いくらなんでも、そりゃ詭弁ってモノだろ。7チャンネルのアンプを比較対照に持ってくるのはさ。
それに、アイドル時で比べたら7チャンネルAVアンプですら、真空管アンプよりゃ発熱は少ない。
真空管アンプは、石アンプに比べりゃやっぱりべらぼうに発熱は多いし夏場は辛い。
それはしょうがないことじゃん。
>>266 こっちも詭弁っぽいなあ。普通に音楽が好きなオーディオマニアなら、週の通電時間が
10時間以下なんてことはちょっと有り得ないと思うのだが。。。
球アンプは、通電して1時間くらいはまともな音にならないし、本領を発揮し始めるのは
暖めはじめてから2時間後くらい。
うちじゃ、週30時間から50時間は通電してるよ。たぶんこれが標準的な数字だと思う。
となると、EL34なんかは、あまり動作条件を無理してなくても寿命は2−3年がいいとこ。
300Bあたりなら、その数倍の寿命があるけどね。
あんたさあ、自分の好きなアンプを擁護したい気持ちはわからないでもないけど、
ウソに近いカキコはいかんだろ。同じ球アンプ使いとして、恥ずかしい。
271 :
257 :2005/11/26(土) 22:35:57 ID:YduJz5pe
>発熱が気になるのならデジタルアンプですね。ソリッドな感じで良いかも? ATM−1を感じさせるデジタルアンプがあればベスト です。でもどれがいいのかサッパリわかりません。 エアコンを使わなくなった10月に夏場使用のチープな 石アンプからATM−1にきりかえました。アンプでこ んなにちがうのかと驚きました。72SEとの相性もいいよ うです。一日の使用時間がながいのでATM−1は維持 費がかかります。ATM−1はたまの楽しみにして常用 は石アンプにしたいとの購入を考えているところです。 よろしくお願いします。
うちではATM-2とミュージカルフィデリティのP180を使っているが、 発熱に関しては、ほとんど変わらんな。
273 :
通りすがりの者 :2005/11/27(日) 10:27:12 ID:knD5cSz7
>>270 世の中週休2日がきちんと取れる人ばかりではありません。
平日は殆ど朝から夜10時まで仕事、休日も5時まで仕事
をして家に帰り久しぶりに家族団らんで子供たちの話を聞き
ゆっくりすごし風呂に入り9時過ぎから11時までの週2時間
しか音楽に浸れない私のような人間だっているんです。
通電して1時間ぐらしないとまともな音にならないのは球アンプ
だけではなく石アンプも同じです。そんな事は常識です。
それとVSA-AX10の発熱の多さはラックに入れると安全装置が
働いて切れる程、有名です。私はAV板のカキコをみて購入を
あきらめました。
274 :
273 :2005/11/27(日) 10:48:43 ID:knD5cSz7
すみませんココのところ休日出勤が続いて、休憩中に270さん のカキコを見たら腹が立ってきて、変なカキコをしてしまいました。 ココを荒らすつもりはありませんので、どうも失礼しました。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 11:22:37 ID:ODjkPeKw
>>246 >バイオリンの音は、遠くで聴けば甘美な音でも近くで聴くとかなり刺激的な
>音だよ。
あなた、ストラディバリの生音聞いたこと無いでしょ!
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 12:35:03 ID:BwPUJEeQ
>>273 買ってもないアンプと比べて、発熱量はATM-1の方が少ないなんてデタラメ
書いてたのかよ。呆れた。
あと、あんたの特殊な生活事情を元に、真空管アンプの出力管が19年は持つ計算
なんてのも詭弁もいいところ。
>>271 BOWのアンプはAB級の石アンプにしては発熱多めだけど、それも比較の問題で、
天板触れなくなるほど熱くはならないよ。真空管とは比較にならないほど発熱は少ない。
パスラボやMFの純A級アンプは触れないほど熱くなるようだけどね。
発熱の少ないデジアンは残念ながら、ATM-1とは対極の音がするから止めた方が良いかと。
ATM-1と併用して違和感ないとなると、やっぱ程度の良い中古のZZ-1がお勧めかな。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 12:55:52 ID:BwPUJEeQ
誤解のないように付け加え。 ZZ-1がATM-1に通じる音がするといっても、ATM-1と同等の音がするわけではない。 どちらが良いとか悪いとかを別にして、やはり石と球では越えることのできない 本質的な音の違いがある。 あくまでも、ATM-1に対して比較的違和感の少ない石アンプという意味でのお勧めです。
278 :
261 :2005/11/27(日) 14:15:07 ID:5IfsoQBa
>>276 釣りには注意してくださいよ!
私は 266、273 じゃないです。 ちゃんとVSA-AX10i と ATM-1 所有してますよ!
VSA-AX10iの発熱は半端じゃないです。天板に触れないぐらい熱くなります。
直接触ればATM-1の方が熱いに決まっていますが、放熱の効率が良いのか
20センチぐらい上から手をかざすとあきらかにATM-1より熱い!
279 :
257 :2005/11/27(日) 18:48:35 ID:IJNa8Qhn
石版ATM−1探しはZZ-ONEの試聴と発熱を確かめることからは じめることにします。ショップをまわるうちに気に入った石アンプ に出会うかもしれません。 これまでレスをつけていただいた方ありがとうございました。 m(__)m
オケでTb吹いてロックバンドでDr叩いて
パソでバンドの曲作ったりアレンジしたりして
アンプとスピーカーとパッシブATTが自作のシステムでCDとADを鳴らす
音楽とオーディオをこよなく愛していながら
最近仕事が忙しすぎて、音楽活動と言えば
週にほんの数時間CDを聴くだけになってしまった負け組な俺が来ましたよ。
>>270 確かに俺や273氏は少なすぎると思うが、
マトモな社会人ならこれぐらいの人はいっぱいいるだろうし
週に数十時間が平均的とは思えないけど。。。公務員か製造業か何かですか?
>>273 ナカーマ……orz
>>275 あなたこそ聴いたことあるの?
遠くで聴くと甘美ってところに突っ込んでるなら失礼w
>>282 ゆんゆんのオカルトでトンデモ。どこ見ても、真空管が1/fゆらぎで
石は1/fが出ないということがまるっきり根拠づけられずに(なんで
ちがう金属をくっつけると1/fが出ないことになるんだ?)、勝手に
これ書いたおっさんが思いこみで陶酔してるだけ。
正直言って、球だろうと石だろうと、スカッとメリハリがついた音 じゃないと聴いててイライラする。長岡氏の言う「シャープで ハードでダイナミックな音」ってやつ。変に「暖かい音」を狙った アンプはカス。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 12:40:09 ID:Az0fLyC7
アンプが温かい音、とか冷たい音を出すのじゃなくて、SPとの相性で、 中低域が膨らむとか、高域がオーバーダンピングで音響スペクトラムが 少ないとかと云う話だと思うから、2A3シングルだってSPを工夫す ればシャープな音もゲットできる。
真空管アンプからトランジスタアンプに戻りますた。 球パワーアンプはどうやっても低域はクソ。 SPの帯域が拡大すればするほど糞まみれとなる。 狭帯域SPで安心立命を図る香具師もいるがそれはごまかし。 とはいえ、球アンプの中域の良さは石とは別格なので悩ましい。 現在は3極管っぽいV-FETアンプで適当にやってる。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 13:07:10 ID:K6krJwdk
B&Wとかアヴァロンとかが上手く鳴らない
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 15:41:54 ID:3XM2pbhX
>>286 あくまでも、優秀な機器同士の比較という前提条件であれば、
やはり、球アンプの低域の解像度・駆動力にはどうしても限界があるよなあ。
あと空間表現が平板でベタっとしてる。
ただし、歪みのせいかトランスの癖のせいかわからないけど、球アンプには
独特の生々しい感じの表現があって、これだけは捨てがたいのも事実。
石アンプは、どことなくよそよそしい感じがあるんだよね。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 15:43:57 ID:3XM2pbhX
>>287 んなこたーない。HOVLAND、VTL、AIRTIGHTあたりなら、楽勝で鳴るよ。
上記のような音の特徴、音色の好みは別にしてね。
低域の解像度も、そのへんの20-30万の石アンプじゃ太刀打ちできない。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 16:32:42 ID:ftR5+qkR
>>286 真空管アンプは何をお使いでした石アンプは何ですか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 16:33:14 ID:ftR5+qkR
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 16:44:28 ID:K6krJwdk
>>291 マランツ#8 レプリカだった
今は使ってない
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 17:14:45 ID:P/5bMx+j
真空管ての、古い女性ジャズボーカルを鳴らす、せいせいじゃない?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 17:18:36 ID:LDx0di83
ニホンゴ ワカリマッセーン
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 17:39:57 ID:KGIfaHjh
中国人です。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 17:50:16 ID:OeBze7Ge
そういえば、昔にトランジスタはシリコンの中を信号が通るが、球はもちろん真空の中を飛ぶので、音の立ち上がり等が良いって某評論家が言っていたなぁ。…
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 18:06:10 ID:tKSfqaLr
ウソも、100回繰り返せば・・・
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 18:48:28 ID:ftR5+qkR
>>292 真空管の組み合わせは何をお使いで、プリアンプは何でした?
黒モグラ聴いてみ 石と球のいいとこどりだよ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 19:52:49 ID:T61MK4ei
>>299 評判が本当かどうか確かめようと買ってみたよ。二台で5万ちょっとだしね。
で、結論。石ユーザーも球ユーザーも、良い物を使ってる人なら見向きもしないだろうね。
俺も1か月弄って売り払った。ネットの評判のおかげで高く売れたんで、実質の損は5000円ほど。
CPは確かに高いから、アンプの予算が15万円以下の人には確かにお勧めかも。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 21:28:59 ID:Az0fLyC7
フライングモールなら、CA−S3の方が音楽的だよ。あと、無茶苦茶安いが 割合音楽的な音がするのがソニックのデジアン。こちらは現地価格3千円だけ ど、黒モグより値段を含めてずっと良い。とにかく、デジアンは高域のDFが 1(ダンピングファクターが1)位しかない。うまいSPがあれば結構良い音 なんだけど。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 22:35:37 ID:FqikSkUg
>ソニックのデジアン それってラムスとそうかわないんじゃないの?
ソニックと黒モグをいっしょに比べるのは無理がありすぎだろ そもそも黒モグはちゃんとしたプリじゃないと実力が分からない
黒も使いようだよね。 20cmBHをプリ無しのアッテネーター経由で鳴らしてるが 40マソ超のPP球パワーよりは制動力も解像度も高い。 まあ最終的には好みの問題だけど。
球ヲタは劣化耳なので劣化した音を好む傾向があるようだ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 10:46:01 ID:ay+WIzQz
>>304 その40マソ超のPP球パワーて 物は何?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 12:34:50 ID:TCRllpQg
20cmBH(全角)を使ってる時点でアウッ!
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 18:26:17 ID:dxS/pSgf
>>303 80dBのATCを黒モグで鳴らすのと、112dBの4425をソニックで鳴らすのと
どっちが大きい音が出るか計算でける? 黒モグは100W位で、ソニックは4W
程だけど。鳴らすSPによっては、3000円のソニックも1人前だよ。
ソナスファベの試聴インプレッションが、海外フォーラムにあったが、黒モグ
で鳴らすより音楽性が良さそうだ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 18:36:32 ID:dxS/pSgf
20CH、BHがそもそも、まともなSPとは思えんのに、これで試聴 して何がわかるんだろ。曲がった定規で長さを測っているのと同じだ。
BHが20台。。。 確かにまともじゃないなw
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 20:19:53 ID:HkyUheDA
長岡BH信者にはたしかに受けがいいかもな。黒モグラの音。なんんてったってCP抜群だし(藁 でも、まともなSPで聞くと、高域方向は解像度・情報量ともに少ない上にノイズっぽさが耳につく。 中域以下の駆動力は値段を考えれば非常に優れてるけど、でも、平板で細かな演奏の表情を表現する ことができない。 40万PPって、どんな球アンプと比較したのか知らんけど、球アンプはガレージメーカーや 販売店製がほとんどだから、いくら高価でも、糞アンプはけっこう多いよ。 特に癖の強い音色で誤魔化しているタイプはね。
球ヲタ必死杉ww
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 21:32:44 ID:dxS/pSgf
黒モグは100Hz位でダンピングファクターが120位だけれど、200Hz位 から急に下がり始めて20KHzで1になっちゃうよ。こんなアンプでマトモな 音がするのはシングルコーンのSPで高域でインピーダンスが上昇するやつしか ない。だから、安物SP、自殺SPの所有者に受けが良くて、高級SPの所有者 に受けが悪いんだ。音がいいと言っている奴の殆どは貧乏人だ。
いや、つーか、ハイエンドな人達や予備軍はモグラなんざ眼中にないだろ。
みんな金持ちなんだね
>>311 自分は球アンプは大嫌いです。という事を予め断っておいて本題。
アンプ、スピーカーを問わず、ガレージメーカーの方が面白い物
作ってくれそうな気はするんですけど。大メーカーって、製品化する
プロセスで会議や試聴を繰り返すほど音が死んでく気がするんです。
もちろんガレージメーカーだって開発時は試聴するんだろうけど、
ワンマン社長の鶴の一声でおkが出たりしそうだから、(または
社長兼従業員の会社とかありそうだし…)。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 15:44:03 ID:bCxD0EEq
ガレージメーカーの多くはアマチュアのなれの果てだから、アマチュアっぽい 音がする。大メーカーは、沢山売れる層を狙うから、作るものが違うんだ。 だから、別物。用途と好みで選べばよいが、大メーカー志望のガレージが中途 半端なモノを作る。アキュフェーズはその代表例だろう。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 16:17:45 ID:kG09sQ0a
>>316 ガレージメーカーに面白いものを作るところがあるというのは同意。
ただ、47研のように、非常にストライクゾーンが狭い志向の製品作りが多いのも確か。
それでも、まだ47研の製品は普遍性があるが、ほとんど作成者個人にしか通用しないような
強烈に偏った製品とか、安全面に疑問が残る製品もまた多いのも確か。
新興のモグラも期待できるメーカーだけど、一部の狂信的ユーザーが痛い。
>>317 大メーカーの製品は確かに60点以下の性能のものも少ないが、かといって90点以上を取れる
製品もまた少ない。おしなべて65点ー75点くらいの無難な範囲に収まるのがほとんど。
時々、優秀な技術者が上司に恵まれてその腕を存分に振るったような120点の製品も出るけどね。
アキュの製品は、値段を考えたら優秀だよ。真面目で端正な音作りだから、海外製品によくある
演出で聞かせる音が好きな人には物足りなく感じるのかもしれないけど、アキュと同等の音を
海外製品で得ようと思ったら、たいていは倍の値段になってしまうはず。
ただし、アキュでよいのはアンプでいえばせいぜいE408までで、ボトムクラスの製品作りは下手。
30万以下の製品ならデンオンなんかの方が上じゃないかな。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 16:44:16 ID:bCxD0EEq
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 16:50:09 ID:bCxD0EEq
>>318 アキュのアンプは高級といって、単に重くしているだけ。軽くて音の良い
アンプが作れなければ、技術レベルは無いに等しい。高価な部品と、重い
トランスで音を良くするのは阿呆のワザ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 17:06:50 ID:KI40dYEN
モグラが小型SPに合って大型SPにダメダメな事と、 トリオの05Mが音が良いって事に一票!
球ヲタ必死杉ww
プリのみ真空管.石比較の経験あり。 これまで使ってきた機種は (球) Audio Research Ref1,2 BAT 60se (石) ML38s,380s,Krell KBL,KRC-HR,KCT,PASSLAB X1 (現) Pass で.石も球も両方良いと思う。球式はチューブで音がガラガラ変わるので面白くもあるが金も掛かる。今はPassで楽しんでいるがそのうち飽きると思う。まだ一生ものに出逢えてません!
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 00:33:16 ID:S4gdjFlR
プリは球でもOKなんだよ パワーはスピーカーによってはどうにもならないものがある コンデンサー型SPとか
>>325 生憎PWRアンプは石の経験しかありません。たまに友人がMacintoshの銘機を持って決ますがAudio的には石の圧勝です。因みにその石はKrell.SPはB&W 801です。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 02:17:57 ID:PZbdsImu
ごっつい石とグラマーなSPの相性がイイってことね。KrellでコンでサーSP 鳴らしたら最悪だよな。ステーキの上に精進料理を乗せて食っているようなものだ。
確かに少し球に疲れて来た。 音像がぼやけてみたんであちこちいじり倒して、 どうやら球が軒並み寿命だったよう。 だけど一万くらいで少しずついじれるんだよな。 石だと買い換え以外選択股はないけど。 悩ましいところだ。 結局、スピーカー次第なんだろうな。 マルチウェイなんかどんな邸宅で鳴らしてるのか。 うちの住宅事情じゃ明らかにトゥーマッチだから感心する。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 09:47:14 ID:ovNbmlfd
つーか、この前友人がもう要らないと言うからサブのテレビの音声別出し用に1000エソで 引き取ったパイの小型コンポーネントのプリメインアンプのA−C5という奴、 なんというかまずい音だね。MMがつなげられるフォノイコライザまで付いていて5マソくらい はしたらしいが。 だいたい球ヲタというのはこの手のオモチャオーデオの音が石の音と思い込んでるヤシが多いよ。 漏れは自作ヲタの試聴会なんかに時々逝ってるから、話をしてると底がだんだんわかってくる。 で、そんなオモチャオーデオコンポの音から音の出方が変わったのを称して、球サイコーなんて呆けてる。 ま、自作でもちゃんとした球アンプはたまにあるが、殆んどは金はかかってそうだが変な音って 典型的なDQNばかり。測定も碌にしてなくて高域が時々硬くて?と思ってたら発振気味だったなんて 笑い話みたいなことも少なくない。 まぁ骨董品の有名メーカー品でちゃんと手入れしてる奴なら、特性的に相性のいい骨董スピーカー と組み合わせればいい音出す奴もあるけどね。
>>329 それは大丈夫だ。
残念だがMacinはちょっと役不足。雰囲気は良いけど。
>>330 僕も正直、エレキット(2A3シングル)を聴いて球はダメだと
決め付けてしまった口。本当はもっとまともな球アンプ聴けば印象
が変わるかも知れないけど、どうもあのエレキットのクソ音が
トラウマになってて球アンプの印象が悪いままになってる。
漏れもエレキット2A3シングルは1時間も聞かないでうっぱらった あれは酷かったな
エレキットで球アンプの話しても所詮ミニ4駆に毛が生えた程度 球PPで良くできた物なら、最近のSPでも十分良い音が出るナ。 空気感とかはむしろ球のほうが出しやすいが良くできた石もOK。 プリメイン買うとしたら、 10万以下なら石、30万以下なら球、100万以下なら球でも石でも好みかな?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 18:18:08 ID:ovNbmlfd
>>332 JMLabのペアで10万以内の安物。
ちなみに手持ちの某トランジスタアンプの方が
100倍音が良い(この組み合わせに限って言うなら)。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 19:09:45 ID:l0pkFjy/
>>336 エレキットの2A3シングルじゃ無理だよ。
あれで上手く鳴らせるのは、古典的な高能率SPか、現在ではせいぜい、
16cmくらいまでのフルレンジがいいとこ。
というより、球のシングルアンプは組合せ可能なSPが極端に少なくなる。
エレキットはそれ以前の問題として、コストの制限で肝心のトランスが
話にならないほどの安物。あくまでも、作って楽しむものであって、
音は二の次。改造すれば別だが。
俺は同じJMのMicro BeをAirtightとアキュのA30(BTL)×2で鳴らしてるけど、
音は一長一短。よく出来た球アンプの実力は侮れないものがあるよ。
>>338 別にどうということは無いありきたりな回路のハイブリッドアンプだな。
出力段がMOSだから性能も音もまぁ安心できるよ。
ただ球使ってる電圧増幅段部分を無帰還のトランジスタ回路で組んだほうがはるかにいいと思うが、
そこはトーシローさん向けの趣味の製品だから一部球使って目を引く魂胆なんだろな。
ただし、このアンプ、フル自作でパーツ集めからやったとしたら5〜6万くらいは逝くよ。
だからキット価格8マソ5000円というのは良識的といえないことも無いな。
これから球に変えたい。
>339 無帰還にも変更出来るらしいがどうなんだろ? まあ持ってる人間はほとんどいないだろうからインプレも無理そうだけど。
「○○は何?」って訊いておいてレスしない球ヲタ ウゼエな。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 12:10:47 ID:+QhRG1Wa
真空管って、中国の正体不明の下請けが製造してるって聴いたが? 何でも製品にバラつきがあるから安心して真空管を使えないとか。 >ソース 長岡鉄男
>>341 この回路はSRPPによる電圧増幅段内のループ帰還になっていて終段のMOSは無帰還。
SRPP段は帰還かけた方が気持ちまろやかになると思うよ。無帰還だと若干ケバイ響きを感じるかも。
といってもブラインドとかで明瞭に聞き分けられるほどの違いは出ないと思う。
まぁ電線くらいで音の激変を脳内知覚しちゃうような超常聴覚の持ち主ならどうか知らんがw
むしろ必要とされるトータルゲインにあわせるってスタンスでNFB量を決定してもいいくらいだな。
これ、トランスの容量600VAなども出力30W*2、複合電圧増幅管2本に対しては十分余裕があるし
かなり良心的なキットだと思うよ。
電源の電解コンとか回路内のカップリングコンやパスコンなんか話題のパーツに替えて楽しむというのもありだね。
音もマチガイは無いね。素性のわからない出力トランスとか要しないMOSのフォロワ出力だし。
MOSの品種の東芝のK1529/J200というのも中低域がしっかり出る評判のいい奴だよ。
10マソ内外の安物メーカー製アンプなどにはコスト的にもまず使われることがない素子。
先になんと言うことも無いありきたりな回路といったが、言い換えれば奇をてらった所の無い定番回路ともいえる。
なによりSRPP+ソースフォロワ終段無帰還で、超シンプルなところが好ましい。トーシロさんからベテランまで
楽しめるネ。
ま、漏れはフル自作しかしないから別に買おうとは思わんがね。キット狙ってる人にはお勧め出来るね。
>345 ども。 やっぱ石も球もシンプルなのがいいようですね。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 21:26:08 ID:Qtl4AaRd
球は好き でもオタクのカキコを読むのは疲れる 素子や回路の話より、出てくる音の話したらどうかね 手段と目的(以下略)
石アンプは24時間365日電源いれっぱなしにできるのが(´・ω・) ウラヤマシス
とりあえず球はカス。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 22:16:04 ID:f87aCpxI
球もA級石も冬は暖かくて助かる〜〜。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 22:43:58 ID:IeVRq63D
>>350 >とりあえず球はカス。
自分がカスをつかまされたのか知らんが、オメーみたいな
素人がどうこう言っても、評価は市場が決めるんだ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 23:11:20 ID:SVzcW4zH
オーディオアンプ販売台数のうち球の割合0.8%(2004年) 市場の判断によれば、球はカス。
>>347 素子や回路の技術あっての出音だと思う。
貴方が該当するかどうか分からないけど、
そのような発言が
文系ヲーオタだのオカルトだの
といった嘲笑に繋がる気が…
因みに俺はド文系だが、
技術的に納得できる機器でいい音を出したいため
必死で回路の勉強をしたよ。
>>353 どこの統計か知らないが、
球使いには自作派が多数いると思われ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 04:33:40 ID:CM/zgCPP
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 08:08:32 ID:2hw+pF/4
>>355 ところで球アンプは何を聞いたことがあるの?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 09:20:02 ID:7YV3D/EJ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 10:40:52 ID:E+RP8nSw
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 10:53:28 ID:y+V5vbZ3
とら厨、玉厨お互い罵りあっているけど、使用中のスピカを全く疑がっていないのが不思議。 全てのスピカを鳴らしきるアンプなんて、この世にナイザンス。妥協して今トラ派・・残念。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 12:01:01 ID:K6EFytvc
>>358 レスの流れが読めない自己中球厨の典型(W
とりあえず球はチンカス。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 12:49:15 ID:UnIE1v7e
>361 キミの玉にもチンカス ガガガ々
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 17:07:11 ID:GJDsU/9m
冬になると真空管が懐かしい。やっぱり真空管アンプに戻すかも..
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 20:14:05 ID:UnIE1v7e
ウチの真空管アンプは滅法重くて、持上げると腰をやられそうなので、引きずって 移動しているが、こんな生活イヤ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 20:35:50 ID:i4Xu6xG7
>>354 ご指摘ごもっとも。
だが、言いたかったのは、
工夫を凝らし贅を尽くせば良い結果になるとは限らないということ。
回路や素子の話題に酔って、肝腎の音を聴いてなさそうなヤツが多いからね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 21:54:53 ID:v4lUFfVj
JBLの43シリーズとかが上手く鳴る球アンプだと相当ハイパワーになりますかね
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 21:55:13 ID:TYW9/Fuk
真空管アンプのどの機種からトランジスタアンプのどの機種へかえたのか 書いてくれるとわかりやすいんだけどなあ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 08:12:55 ID:5p5M3fLf
>>360 レスの流れが読めない自己中石厨の典型(W
でおまいはどんな石アンプ、を持っていてどの球アンプと比べたのだ?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 08:14:36 ID:5p5M3fLf
>>367 只の粘着石厨だから答えられるわけが無い!
レスの流れが読めない自己中球厨がやけに粘着してるなwww
371 :
? :2005/12/10(土) 10:06:39 ID:5xlTnyxP
腕のいい香具師が作ると石も球も似たような音になる。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 10:53:15 ID:LAzyTmgW
COPLANDのCTA401からCITATIONに変えてL65を ドライブ。どちらも鯵がある。
>>365 回路や素子が解っており 肝腎の音も聴いている
回路や素子が解っているが 肝腎の音を聴いてない
回路や素子が解ってなくて 肝腎の音は聴いている
回路や素子が解ってなくて 肝腎の音も聴いていない ←オマエはこれだろ
オマエのカキコには「DQN負け組み丸出し発想」の「斜に構えた雰囲気」がプンプンする
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 12:14:36 ID:sJO7ZdGy
>>370 解ったから、君の使っている石アンプは何?スピーカーは?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 12:16:32 ID:xDlcDYH8
単に音だけって前提なら、 球でも回路ちゃんと解っていて弄り続ける根性さえあれば、けっこう良い音 にはもっていける(個人的嗜好も含めて)。でも、その手間と時間考えたら、 50万位までなら石のよさ目のアンプ買った方が手間が無い。 この時間という点をどう考えるかが人それぞれだろうと思う。 ただ、球の市場価格を引いた上で50万とかするアンプなんてのは、 ほぼ詐欺だと思うな・・・・。
とりあえず球は下痢グソ以下。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 12:56:00 ID:LAzyTmgW
球アンプは、大きな電源トランスと、出力トランスを2個要るし、OTLでは、 球をやたら使うし、良い音にしようとすると金食い虫になることは間違いない。 50マソ位はフツーの値段。石は安くてもそこそこの音がするから、貧乏人に はとても都合がよい。ソニックのデジアンは米国価格3000円で、結構聞け る音がするが、3000円で真空管アンプを作るのは殆ど不可能。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 12:57:02 ID:LAzyTmgW
>376 とりあえず、貧乏人と認めた
hibou tyuushow no hen na yatu ha suru siru
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 13:27:32 ID:LAzyTmgW
球アンプが悪いのじゃなくて、金の無い自分が悪い
とりあえず真空管はビチグソ以下
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 21:57:16 ID:bdQ0pEgx
↑金の無いお主がビチクソ
石から球に替えた俺がきました。 50万以下の石のプリメインは糞でした。
とりあえず球は金玉以下。
球から石に替えた俺がきました。 50万以下の球のプリメインは糞でした。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 08:26:10 ID:pJ71hCi5
球と云わずに真空管とか、バルブとか云えば問題ない。トランジスタも バルブと云うから、同じもののことさ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 10:01:25 ID:DztOfuFG
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 10:03:43 ID:QWvHgFP2
アキュA30→TVA-1
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 01:13:18 ID:XFKIlNnI
入力信号で出力を入れたり切ったりするのは、弁ってことで、その昔は トランジスタをバルブ(弁)と言っていたのさ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 01:59:06 ID:lwn8yObL
石にも球にも良いのはあるよ そこの石嫌いの人 ラックスの88シリーズきいてみて 球の嫌なイメージが変わると思う。 たぶん石派が思っているより、透明感が高いし 低域もそれ程ゴム質でない、ピントが合っている 一度聞いて見る価値は十分あるよ。 ダリのへリコン800と良くマッチしていた
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 02:02:45 ID:lwn8yObL
↑そこの球嫌いの人だねw
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 22:07:20 ID:LoKgW4zS
FETアンプの出た頃は、球に近い音がすると宣伝して売っていた。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 23:31:57 ID:q2qNzySf
>>394 確かにそうだったね。
特性はバイポーラより上の素子というイメージ。
でも、真空管を意識した音造りは果たして成功したのかどうかというと…?
どうなんでしょうね〜?結局、どちつかずで中途半端な気がするけど。
ちなみに私は球派です。音場が前に迫り出す感じが好きなので。
石アンプでそういうのは聞いた事がない。
低域は石の締まりある感じが好きだけどね。
バイワイヤでも試してみようかな?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 10:27:14 ID:+HQwixos
EL34PPだけど、結構ゴッツイ音がする。繊細と言う前にリアルさが 先に来る。相手は古いJBL。
>>395 ちゃんとした(石)アンプは音像の定位(前後、左右)が素晴らしいです。ただ一般的にケーブルに敏感でその質で定位がものすごく変化する。#395の内容は高級アンプを適切にセットした環境を経験していない性と思われる。
音が前にせり出すのは僕の大嫌いな傾向な音です。 スピーカーより後方に音が広がるのが理想です。 そんな僕にオススメのアンプはありますか?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 09:36:16 ID:SpZsBTP9
あまり高級品ではありませんが、アーカムのFMJ−A32など、音は 絶対といっていいくらい、前にでてきません。不思議なくらいです。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 10:45:48 ID:IPWZ6ly5
球アンプだとケリーもそう エコーっぽい綺麗な音が障子の向こうから聞こえるイメージ 昔だと石のテクにクスSEーA100も出てこない
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 11:41:50 ID:Dgt9VWJC
球アンプは、音が前に出てこないというより、奥行きの表現が出来ない という方が正しい。 どうしても音場が平面的になるので、JAZZやカルテットなんかはまだしも オケモノはどうしても不自然な音場になりやすい。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 12:50:26 ID:PMIszuZi
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 17:46:06 ID:aElIvc5B
音場が平面的になるのは、むしろ石だと思うが? 不帰還たっぷりで音が全部奥に引っ込む。 遠くで何かやってるな?という感じ。 オケを聞いてもプレイヤーの熱さは伝わらない。
404 :
392 :2005/12/19(月) 15:22:57 ID:C+1Sey2L
>>403 石でも球でもいろいろだけど、総じてその傾向があるね
球の方が音が太くてよく弾む。で奥行きがありライブ感が良く出る
左右の広がりは石の方が確立的に上かと。
君たち面白すぎる。たった2〜3台(俺は10台以上聴いた とか野暮なツッコミは無しでお願いします)聴いただけで まるですべてのアンプの音を知った気になってるよね。 球派も石派も。これが日本に生息する99%のオーヲタの 現実か…。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 21:11:41 ID:VRsgsD77
>>405 オマエモナー
っていうんでしょ、こういうときには。
>>405 極論してないはずだが、まぁ
煽るだけでは建設的でないと思う
一例としてそれぞれ自作以外で挙げてくれ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 09:52:08 ID:fStjg9WF
ダイヤトーンのアラミドコーンとか 新素材系のユニットは球アンプと相性があまり良くない希ガス
石×2(デジの安物+アナログ)で、石アンプ(ダイヤトーン DA-A15DC)との比較ですので何とも言えませんが私、今聞いてる 球アンプ UV845-PPは別にホケてる音でもないし、低音もスピード感 あると思う。 もう一台の2A3-Sは、よく皆さん批評してるようなニュアンスかなと 思います。 ただ、それが不満かと思うと 「小音量では満足です」。究極の石アンプ AND SP との比較は、地方ゆえ聞いた事がないので判りませんが、 原音再生うんぬんより、自分のこうあるべき音 たとばJAZトリオでの ベースソロは、前述した UV845-PP では満足してます。 別に球,石どっちがってないです。
409です 意見お願いします。
ふーん、よかったね。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 22:30:06 ID:iFM9TT0/
>>409 俺も球と石アンプ両方つかってるけど。
球は高域が一番問題だと思う・・・。
primaluna prolog1、2いいらしいよ
球は高域ガサガサ、低域ボヨボヨ。。 使い物にならねーや。 もっとも100マソ超えれば石には無い素晴らしさが出せる。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 01:50:24 ID:u6FHsmMW
3000円のデジアンの低域にまけるくせに、よく言うよ!!
>>416 (前から常駐してる訊くだけ君?)
石は訊かなくていいのかい?w
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 11:43:34 ID:odrU+FB7
ドラゴンボ−ル
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 12:57:06 ID:jhOusUiT
石はトライパスのTA2024と、2SC1014だったカナ?
420 :
412 :2005/12/22(木) 00:01:07 ID:LPcm2MgE
>>416 質問は出力管だけでいいのかな?
今まで使用した球は、
EL34のSロゴ、Tri純正
KT88のCロゴ
2A3のSOV、JJ、EAT
6A7GのRCA
をつかった感想です。
ちなみに当方は、現在球と石を両方使っています。
個人的には低域に関しては、表現の違いだと感じております。
>>417 聞かれてないので球だけ答えておきます。(藁
今日みたいな大雪の日は暖房代わりになるんじゃないの?球ちゃん。
なんだか音がボケてきた。球が劣化してきたのかな。 300B 4本交換するのも大変なので、 石で聴いてます。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 01:41:40 ID:UD7xc+oW
アルプスを眺めながら縁側で聞く300Bはよさそう。夏の都会の マンションの300Bは地獄絵図。でも、今時は心地よい暖かさ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 15:49:16 ID:KO2yjvmN
>なんだか音がボケてきた。 機械を疑う前に耳掃除。 ついでに頭もw。
>なんだか音がボケてきた。 ACコンセントを逆に挿してみなはれ 結構TR並にセンシティブ
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 01:51:16 ID:AaFBxLio
>>424-425 >422 に釣られ過ぎ。
劣化で音がボケるとか、童貞の妄想並みの勘違い発言だよ。
>422 は、真空管アンプ未経験者って分かってやれ。
球ヲタはすべてに於いてボケてるけどね。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 08:56:03 ID:8/BAq6D5
コンデンサ-がボケてるのも気がつかないで、プッフ-!
球アンプ使ってる人には音場感は無縁の世界らしいよ。 AH!の音場感は球アンプにしては究極に近いと思うが 球アンプユーザーでそれを感じることのできる人はほとんどいないらしい。 というか、音場の広さとかを感じるような聴き方はしないらしい。 前にも書いたが、以前トライオードのアンプを新品で購入した際 あまりの音場の狭さに呆れてメーカーをクレームをつけた時に メーカーが語ってくれたことでもある。 はじめは半信半疑だったが、このスレを見ているとやはりトライユーザー は音場については全く聞き取れていないのではないかと思った。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 09:18:01 ID:/Qr9KMQx
使いこなしってのは、もちろん大事だけど、 使う道具によって能力が身に付いたり付かなかったり、 ってことが往々にしてあるからね。
艶のある音色やエモーショナルな表現に傾く球アンプと締まった低音と音場感に傾く石アンプ。 石アンプでエモーショナルな表現を得るというのは金が掛かるが一度手にすると宝物になる。 一方で球アンプで低音が締まってると面白みがない。
AH!マンセーの人が突然出現の様な気がするけど 年末だから?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 11:45:40 ID:8ohdESyd
石のアンプったって実際にディスクリート構成のものを数え上げれば結構少ない。 オーディオ用の組み立て&調整の手間を考えると多かれ少なかれ絶滅危惧種だ。 安かろう悪かろうで一番多いのはICアンプ。これを敵に想定すると構図は判りやすい。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 13:40:16 ID:yb9UuW5x
>>429 AH!以外どんな球アンプ聞いたことあるの? トラも球を換えると音場感出るし、他にも音場感の良い球アンプは
沢山あるよ!AH!は石から球に宗旨替えした人が殆どじゃないの?
>球アンプ使ってる人には音場感は無縁の世界らしいよ。 | 釣れますか? , \ ,/ヽ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ ∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ ( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ ( ) (| つ@ ヽ | | | ___ 〜| | ヽ (__)_) |――|. ∪∪ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 22:27:28 ID:LtAkdU4l
>>434 どこぞのスレの話だから突っ込んでも・・・。
トラの球は確かに細かい音がほとんどでないから、
音場感が出ないのはわかるけど、アンプ自体にも
問題があると思うよ。
>>436 球ヲタ熱くなっちゃってて冷静にレス読んでないんだよきっと。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 23:38:37 ID:ANnkH+uj
SDサウンドのOTLアンプi1つかってますが、音場も広大に(左右前後)広がっている気がします。 ちなみにCDとプリはレビンソンの390SL+320SLです。
もちろん石アンプからスタートした。で、ひょんなことから 球アンプの音に惚れた。なかでも良くできた直熱3極管アンプ はたいへん良かった。今でもあれで低域がなんとかなったら 常用にすると思う。でもそれはかなわぬ夢。 で、ひょんなことからV-FETアンプを手に入れて聴いてみて、 これは石だけど球の良さがあると感じた。中古を漁った。 現在、V-FETアンプを10数台ほど持ってる。 オリジナルのままリストアしたり、勝手気ままに改造したり 楽しい毎日でつ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 02:12:52 ID:UofJ2X5k
>>438 SDのOTLは、音は良いのだけれど、スピーカーを激しく選ぶのが難点。
それと、製作者の方がかなりのご高齢で、アフターに不安が残るのもねぇ。
あんな複雑な回路、いじれる人も限られるだろうし。
OTLってダメダメオーラ出まくりですね。OTL
442 :
553 :2005/12/30(金) 13:07:02 ID:GeqBjWy1
>>441 球のOTLアンプ聞いた事ないですか?
音は良いですよ。その他の問題が結構多いですけど。
444 :
名無し三脚 :2005/12/30(金) 15:29:47 ID:U0UfrlX3
むかし作った6CA7のULのPPは、 低音が締まっていて、まるでTRアンプのごとき音質の管球アンプ つまんないじゃん 管球OTLでも低帰還で作ると結構良い音のものができるよ
トランス使用球アンプの低音がしまってるいうのは錯覚。 あれはね、トランスとかカソードパスコンなどの影響で「低域スカスカ」になってるだけ。 まぁ、設計や良質パーツで「目立たないよう」にうまく処理出来てるアンプも稀にあるけどさ。 全体に痩せたチープな音のアンプが多いんだよ。球アソプ。
>>444 >管球OTLでも低帰還で作ると結構良い音のものができるよ
プップクプー
管球OTLの出力段は基本的にカソード接地2階建てPPの「電流出力」動作
だから、十分なオーバーオール帰還をかけないと「世の常識」電圧駆動スピーカーをマトモに
ドライブできなくなる。
基地害が作った電流駆動「前提」のユニットなら問題ないけどね。だけどそんなSPユニット
どこでも売ってない。つーか銀河技研なんて超マイナーなガレージメーカーが大昔ウーファだけ出してたけどな。
例の蛆ケクソのメーカーだよ。もうSPメーカーとしては潰れたんじゃないの。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 11:23:51 ID:vj08Euwp
438です ディナのSP25つかってますが、SDサウンドのi1はHMA9500MK2より音楽表現に深みを感じます。 i1導入するまで9500Mk2をメインにつかってました。どちらも立体感抜群です。 低域については課題はあると思いますが、なんとか使いこなせないかと考えてます。 石に戻った方、何かお勧めはありませんか?
448 :
名無し三脚 :2005/12/31(土) 13:11:07 ID:MHhBHzQL
>> 管球OTLの出力段は基本的にカソード接地2階建てPPの「電流出力」動作 >>だから、十分なオーバーオール帰還をかけないと「世の常識」電圧駆動スピーカーをマトモに >>ドライブできなくなる。 これこそ プップクプー 局部帰還でSEPPの上に正帰還、下に負帰還をかける方式は、宮崎氏が提唱して 教授の製品もSDもそういう流れ 低帰還でも十分バランスがとれるし十分ドライブ可能で PPのバランスが取れている 太古の管球OTLといっしょにするのは、わからん、知らんやつだけ
>>448 カソードフォロワーにした所で球の出力インピなんぞ知れてますが何か...
負帰還前提なのは変わらない
>>448 だからさ、宮崎なんてジイサマの勘違い理論の方こそ太古のOTLなんだよ。
正帰還だの歪打消しだの、メクラ配線で「たまたま」いい特性が出たのを屁理屈つけて
ムニャムニャ呆けてるだけ。解ってる?ボーヤ。
ま、上側のC電源をフロートにして上側も完全なカソード接地動作にしてやるってのが
一番なのさ。
実例:6C33C OTL 50W 森川忠夫 誠文堂新光社 真空管ハンドブック
ただし、森川の解説がいけない。彼もよく解ってない部分があるね。自分でつくっておきながら。
つーか、球アソプ作りって、部品や配置コンストラクションなどへの職人的な高度なスキルはあっても
電子回路理論はよく解ってないのが多そう。件の稼働ジイもそうだし。
そんなことも解らない、すなわち回路がサパーリ理解できないただのヲタだろ。
本当に初心者なんですが教えてくだされ。 球の音に惚れたんですが消費電力が大きいのでちと躊躇っています。 で・・プリを球にしてパワーを石にする事を思いついたのですが 球の味出るでしょうか?石の味になってしまう? 逆に石プリと球パワーの場合はどうでしょうか?
452 :
名無し三脚 :2005/12/31(土) 23:12:13 ID:MHhBHzQL
>>450 きみにそのまま帰そう
>>そんなことも解らない、すなわち回路がサパーリ理解できないただのヲタだろ。
TRだって、適切なDFにコントロールしたら300B的な快適さを学べるだろうに
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 23:56:49 ID:KwsRoqGP
>>451 あくまでも一般論だけど、プリには球が向いていて、パワーには石が向いていると
言われている。
BATのように、パワーは石でも、プリはあえて球にしているメーカーもあるくらい。
ただ、これと、あんたのいう球の味が出るかどうかということとは関係ないがね。
タマのプリなんて30マソ以上出さないとマトモなのないんとちゃう
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 00:26:38 ID:60fOCn+F
>>454 球に限らず、30万以下のプリなんて良いのないよ。
予算50万以下だったら、良質な固定抵抗切替型のアッテネーターの方が良い。
パワーよりプリの方が難しいしコストかかるからね。
456 :
451 :2006/01/01(日) 00:49:27 ID:fiL0Zq6u
回答感謝。参考にします。 セオリーだとプリが球なんですね。 30万以上で固定抵抗なアッテネータか・・・ その辺基準に聞き比べてみます。 ちなみに気に入ったのはユニゾンのKT88が付いた 小さめのアンプでした。(型番失念)
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 01:02:32 ID:60fOCn+F
>>456 ユニゾンの球の音が好きなら、石アンプはダメでしょう。
あの音を再現できる石アンプはないと思う。良し悪しは別にしてね。
ユニゾンのS2かなんかだと思うけど、あれ消費電力せいぜい150Wくらいでは?
球アンプは、石アンプと違って常時通電なんてことはそもそも無理だから、
案外電気代は変わらなかったりするよ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 01:18:04 ID:FSbfFPKE
話聞いている様で聞いて無い様な・・・・。 50万以下ならATTの方がマシだと言ってるだけだと思うんだが・・。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 04:57:53 ID:Vdu+je92
なんでREIMYOの300Bの話でないんだろう。
糞だから
REIMYO PAT-777 300Bのシングルで168万? (´・ω・`)いらんがな
球は出力トランス使ってるから駄目。 一般的に石のほうが優れてる。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 02:23:59 ID:+16CiRqF
OTLがあるよ。一般的と言っているのは自信が無いってことか?
漏れのはOPT付いとるよ、石だけど。 マッキンじゃないが。
俺もOPT付けたよ、デジアンだけど。それもまた8Ωに戻すため×2でトランス だらけ。これが古い10インチタンノイを良く鳴らすのよ。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 11:28:07 ID:8ZEP25We
ギターやチェロ、バイオリンの再現能力は真空管の方が上じゃない? 石アンプが良いって言ってる人で実際に楽器触ってる人居る? どっちにしろ家庭でオーケストラの再現は無理でしょ。 ピアニストとかギタリストとかバイオリニストとか実際に楽器弾く人 じゃないと真空管が貧相とか言われても説得力に欠ける。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 12:00:34 ID:MtCNX3ai
>>466 思い込みの禿しい人だね。
楽器やってようがやってまいが、
選ばれるアンプは石が圧倒的に多いという現実。
そんなあなたに送る言葉。
球の音で満足するためには、
一般人より秀でた能力が必要なのよ。
「思い込み」と「妥協」という能力がね。
どこぞのパクリだが・・・
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 12:20:26 ID:I2lTRNe1
>ピアニストとかギタリストとかバイオリニストとか実際に楽器弾く人 >じゃないと真空管が貧相とか言われても説得力に欠ける。 >選ばれるアンプは石が圧倒的に多いという現実。 売れる量が多いのが音の良いアンプなら、ピュアのアンプは AVアンプやジェネラルオーディオより遥かに下だよ。 石と球の良し悪しなんて、ユーザが何を重視すかによって変わる。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 12:36:00 ID:JuU4lS5A
>>468 そういうのを屁理屈と言う。
20万クラス、50クラス、100万クラス、さらには200万円超のアンプでも
全て、選ばれてるのは圧倒的に石アンプだろ。
そういう事実を踏まえれば、一般的に石アンプのほうが優秀である、
と受け止められているという判断には合理性がある。
球アンプは、ソースとSPによっては、現実以上の生々しさや艶を表現する
ことがあるけど、でも、それは忠実再生と言うより演出効果なんだよね。
TANNOYの弦再生と同じようなもの。
もっとも、俺はそういう方向のオーディオを否定はしないけど。
(現に、TANNOYと球アンプで悦に入ってた時代もあったし)
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 13:01:39 ID:9szgnT3J
469は間違い 漏れの設計したアムプが優秀で合理的 石田も球田も
オレも楽器をやってるが、石使いだ。 だが、ヨーロッパなんかでも活躍してる プロの知り合いは、皆、球使いだ。 だからオレは楽器が下手なのか?w 選ばれる数を言うなら、それも質を問うなら、 選ぶ人間の質も揃えなきゃフェアじゃないかもな。
市場で石が多いのはいろんな理由があるからで 音だけで選ばれた結果じゃないよ ラックスの88聞いてみろって。球は艶だの石は忠実だのって 話はそれからにしてくれ
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 13:22:28 ID:v0Llgr9F
忠実再生?マジでそんな言葉を吐くヤシの気がしれない。 だってその信念貫くんならいつだって生演奏とおんなじ音量でないといけない それが可能なヤシなんてココに何人いるんだい? 音量絞った時点で生音からは程遠くなってるだろ。
質感重視なHiFi再生、いいことだ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 13:24:40 ID:JuU4lS5A
>>472 あれ、デザインだけのキワモノじゃん。
HOVLANDやOCTAVEには足元にも及ばないし、同クラスのATM1あたりと比べても
どうなんだろ、コレ的な音。
あなたのほうこそ、球の良さを語るなら、もうちょっとまともなアンプを
聴いてからにしたほうがいいのでは?
つまり、 >球の音で満足するためには、 >一般人より秀でた能力が必要なのよ。 >「思い込み」と「妥協」という能力がね。 でF.A.?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 13:55:15 ID:9szgnT3J
球の音で満足するためには、 一般人より1000倍秀でた能力が必要なのよ。 つまり優れた音のアンプを設計するとゆうw
478 :
468 :2006/01/02(月) 14:47:48 ID:I2lTRNe1
>>469 お願いだから全部文章読んでくれ、
数で比べる事自体に意味が無いと言ってるだけだよ。
>全て、選ばれてるのは圧倒的に石アンプだろ。
>一般的に石アンプのほうが優秀である、
>と受け止められているという判断には合理性がある。
趣味の世界でモノの良し悪しを他者に依存するのはどうかと思うよ。
そもそも合理性なんて無いし、有っても意味が無いよ。
不変性があるわけでもないし・・・。
>もっとも、俺はそういう方向のオーディオを否定はしないけど。
>(現に、TANNOYと球アンプで悦に入ってた時代もあったし)
良いのでは、俺は石も球も両方使ってるし。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 15:52:11 ID:8ZEP25We
>>473 アコースティックギターやバイオリンぐらいなら生演奏と同じ音量出来るよ。
真空管のアコギもエレキもかなり本物に近い。オーケストラはどうあがいても
再現無理なんだから真空管の音が貧相とか言っても五十歩百歩。石アンプで
無理やり現実じゃない音作り出して音が良いとか言ってもそれがどうしたって
感じだ。
>>479 つまり、
>石の音で満足するためには、
>一般人より秀でた能力が必要なのよ。
>「思い込み」と「妥協」という能力がね。
でF.A.?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 20:11:29 ID:+JYn4wAR
>>477 あなたは「思い込み」能力が一般の人より1000倍秀でてることが認定されました。
>「思い込み」能力 単なる思い込みだけならよいのだが。… (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
トーンコン無しの石アンプ使ってるけど、音いいよ。 出来ればセレクターもいらないくらいだよ。
左右のバランスコントロールは必要
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 04:10:34 ID:gNzMjy17
君たちは土素人
絶対真空管の方が良いよ、程ほどの音量なら300Bシングル パワー入れるならEL34のパラレル アルテックみたいに反応の良いユニットには音の立ち上がりが早い真空管がマッチする トランジスタとはスピード感が全然違う、恐らく今まで何を聴いていたんだと思うはずだ
またスゴイ奴が現れたな。
出た!
>>486 しかし
>球の音で満足するためには、
>一般人より秀でた能力が必要なのよ。
>「思い込み」と「妥協」という能力がね。
なんて実に言い得て妙だな!
ソースキボンヌ
球の音で満足するのは、石のアンプで満足するのと同じ理由だ。 思い込み、たまたまアンプとSPのマッチングが良かった、聞く ソースが合っていたなど。球だから、石だからの理由はないよ。 古い高能率のSPは球アンプ適合型が多く、最近の小型低能率 広帯域のSPは石適合型サ。
100db以上のスピーカーでも石の方がいいと思うよ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 09:31:10 ID:OiBLKwtX
>>489 聞くソースが合っていた・・・
あなたのAMPってソース選ぶの?
最近の大型普通能率スピカはどっちに適合すんの?
>492 アンプは電力増幅器で音は出さないから、SPとの組合せで1丁。 この1丁とジャンルの組合わせもあるね。 >最近の大型普通能率スピカ 今時、球なんて超マイナーだから、球に合うSPなど余程マイナー なガレージメーカー以外は製品化しない。一般には石専用が正解。
多くのスピーカーメーカーってやっぱり石アンプで試聴しながら製品開発 するんでしょうね。 まぁ球好きは山本工芸の平面バッフルでも聴いて贅に入ってろってこった。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 10:17:25 ID:OiBLKwtX
>>493 なるほど、早い話、球は古いスピカに適合っちゅことすね。
漏れのAMP−石ーなんだが出力大きすぎ。ゲインをー6dB下げるスイッチ
あるんだけど、下げると禿しく音質低下。VOL上げられないのもややストレスだなー。
>495 あなたのオデオは、いっちょう-ら
50万程度までの国産石(アキュ、ラクス、マラ、デノ)聞いたけど、やっぱだめ。 空気感が出ない。球なら7割方でるし、5万以下の安いのでも出るものは出る。 空気感の出る石アンプ買おうとすると、プリとメインで100万以上かかりそうでめげている。 この感じが出る50万以下の石アンプあれば即買いなんだが。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 11:48:12 ID:qsO3laSz
空気感出るのは まあ6W以下球アンプだな 2A3とか300Bシングルだろ PPなんかだとパワーばっかしで空気感出ないんじゃない
バリのガムランを聴くには球は無理。僕の場合、優先順位が 音の粒立ち>空気感なので絶対に石。
2A3から石に変わった。決して悪くはなかった。 ただ、その先が見えなさそうだったので譲った。 石にして一旦、悪化。何度も球に戻そうかと。でもWEを効いても やっぱり、あの時のもどかしさが残る。本当はこんなんじゃないはず。 やっぱし自然界で聴く音ではないんだよな。(これ個人的印象) で15年以上一長一短の繰り返し。 最近、やっと解が見えてきた。(って漏れの耳が廊下しただけ・・サ)
>>499 PPでもそこそこ出る。PPでパワーばっかしで空気感出ないのはピントの合ってないアンプで
設計と球の選択がわるいから。特に昔のラックスの一部とか。
>>500 ガムランは粒立ちも重要だが、空間を漂うような響きも重要じゃないの?
私は25年前の845S使ってますが(当然手は入れてある)十分ですよ。あの不協和音みたいな
響きがたまらんです。あの響きの空気感こそ、安い石アンプじゃどうしても出ないんです。
ちなみにSPは最近の比較的小型のもので3セットほどありますがどれでもそうです。
>>502 845シングルって電化製品として間違ってますよね。
ここはオーヲタの集まる板なのでそんな正論言っても
しょうがないですが…。
あなたは超人的な耳の持ち主のようなのでTVや映画館
の音は聴くに堪えなくて大変でしょう。日常生活に支障を
きたさない程度にオーディオにのめり込んで下さいね。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 13:42:01 ID:2XwrxG+g
>>498 プリメインなんて、所詮、コスト優先の妥協の産物なんだから実力は知れてる。
最低ラインとしてパワー、プリそれぞれ50万、できれば100万の機器で聴かないと
本来の空気感は難しい。
球なら、7割がた出るってホントかいな?具体的に機種名出せるの?
俺はホブランドを聴いた時、へぇ球でもここまでの音場感・空気感がでるのか
と感心したことはあるが、Airtightじゃ無理だったし、トライオードではぜんぜんダメ。
よくあるショップオリジナル品は、安いだけでまるで話にならなかったしな。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 13:49:43 ID:2XwrxG+g
>>502 あんたの言う響きの空気感ってのは、単なる真空管(またはトランス)の
歪みのような気がする。
本来の空気感ってのは、音の発信源(音像)がブレず、それでいて残響が残りの空間
を埋める感じだと思うのだけれど。
当然、マルチマイクによる録音エンジニアの演出では無理で、空気感までが入ってる
ソースというのも、かなり限定されるが。。。。
503 845Sって電化製品として間違ってるといわれても・・・25年も使ってるからなあ 寿命が長すぎてオデオメーカーは困るだろうが。 高圧部のオイルコンはバリバリで取り替えたのは電解コンだけだし。 確かに映画終わって出てくると耳がキンキンして頭いたくなります。 私が超人的というよりあなたが難聴だと思いますよ。
>>506 いやいや、かなり高齢な(50代以上?)あなたの方が難聴だと思います。
さっきの「超人的」は忘れて下さい(w
空気感・・・・ねえ プラセボの世界だと思うよ。 もしあるとすれば上にもあるけどソースの質がダントツ重要。
空気感:最もくだらないオデオ評論用語。
>>510 20万程度の球安物キットしか知らなかったあのころは
漏れもそう思っていたな。
512 :
495 :2006/01/03(火) 23:32:26 ID:DdN/Ne0s
実在感とどう違うの?
音場感って何?空気感も意味分からんけど。。誰か説明して
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 00:59:29 ID:WnM4Bpxv
無駄なヒータ電力、増幅効率の悪さ、経年変化、出力トランスという厄介な存在、 そして物理的スペックの悪さ・・・球アンプが工業製品としてメジャーになりえないのは自明。 496みたいな俗物の言う"合理性"などそれ以上でもそれ以下でもない罠。 だが音質的には大した違いが無かったりする。 人間の耳は、ある意味で測定器より鈍感だし、ある意味では遙かに鋭敏だからな。 君たちも回路技術を勉強すれば、どうして物理的特性の劣る球アンプの方が 良い音に聞こえることがあるのか、分かるかもしれない罠。
自論だが、人は音の立ち上がり部分に鋭敏な特性を持つ。 球の立上がり特性と、ツイーターの立上がり特性のマッチ ングが、石のそれより、ナチュラルな音源に近いと感じる のだろう。色のムラは、機械よりも人の方がより敏感に感 じる。音もそうなのだが、匂いと同様に、天才以外には判 別には時間がかかるものだ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 02:17:35 ID:eLkaaRIs
空気感 音場感 実在感 気品 もうかりまっせ!!だんなww
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 16:31:50 ID:B/CR4G9P
石から球にかえたらビクーリ! 空気感ただよう表現に音場感が加わり体験したことの無い楽器の実在感。 これが気品ある音というのでしょうか・・・
>>518 どれも実体のない単語だよね。
勘違いオーヲタにどんな音か聞いても
「口で説明するのは難しい」とか「この音を聴いて何も感じないのなら無駄」
とか言って誤魔化されそう(w
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 18:33:26 ID:WfOvhMZ3
>>521 そりゃま、実体的なデータに関しては、全て球に否定的な結果しかないんだから、
球を誉めるにはそういう実体感のない修飾語に頼るしかない罠。
昔、自作球ヲタの先輩の音を聴かされた時、「この濡れたような感じがたまらないだろう?」
って言われて、おもいきり引いたっけ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 19:12:28 ID:RmrOpzsK
まるで三流ポルノ作家だな(藁
耳の悪い椰子が集まってるなあ。しょうも無い。耳鼻科か精神科に池。 お舞らの耳なら50万以上は必要ないな。20万以下のプリメインで十分だろう。
10万円のワインと5000円のワインの違いだって分からんだろうに。 10万円のプリメインでもSPと巧くマッチングすれば100万円以上の セパレートアンプのミスマッチングの音を遥かに超えるものだ。金を物 差しにするやつは、本当は音盲だ。
一番ムカツク物言いは「石のアンプは聴き疲れがする」とか抜かす球ヲタ。 例えば喫茶店のBGM、、TVの音等、身の回りにはトランジスタ増幅の音が あふれてる。お前はこれらの音を聴いていちいち聴き疲れてるのかと。 だったら家から一歩も出ずに有り難い球の音だけずっと聴いてろと言いたい。
まぁ結局さ自分が良いと思うアンプ使ったら良いじゃん。俺は球の方が実際の 楽器の音に近いと感じるので気に入って使ってます。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 22:45:46 ID:CupPb+iO
>>526 自分の枠にはまらないと全て拒絶反応ですか・・・・、小さい人。
トラ派が全てこんな小者とは思ってませんよ。
小さくて結構。だってオカシイんだもん。 一日中テレビ観てたら耳が壊れて血が噴き出るんじゃないかと思ったのさ。 それくらいの勢いがあるよね、球ヲタ君。
球より石の方がホログラフィックだし本物の音に聞こえるけど、 俺って耳悪いのかな?。
532 :
468 :2006/01/05(木) 00:26:58 ID:Eh3RlKRV
>一番ムカツク物言いは「石のアンプは聴き疲れがする」とか抜かす球ヲタ。 球アンプの使用者はQoが低いSPを好んで使うから、高ダンプの 石アンプを使用すると、立ち上りが鋭敏になり聴き疲れする音になるって 話じゃないの? 機器単品での話は意味がない見本だよな。
このスレ読んでると、 石派で物言いのきつい人がいて、ついでに一行批判も多くて、 更に嘲りも多くて、ホントに読み疲れする(笑) 球派のレスは物腰が穏やかで、ついでに遠慮がちで、 更に気が弱そうで、じれったくなる時がある(笑) 趣味嗜好は性格に因するごとしってか? 彡(-_-;)彡ヒューヒュー
>>514 球アンプが工業製品としてメジャーになりえない最大の原因は
実装を機械化しにくいってことじゃないかしら。。。
音の感じ方は人それぞれですが、私が石→球に戻った理由を以下に述べます。 定位とかはちょっと聴いた感じは石のほうが良い。ピタッと一点に定位する、 そこそこの値段のもので。(50万くらいのプリメインでも) でもそこが変なんです。ピタッと一点に定位のしかたが不自然なんです。一点に定位して そこから音が広がって出てくる感じが不自然です。なんか情報が欠落してる感じがします。 石でも高いアンプは出てきます。でも実勢で100万くらいは出さないとこの音が出てこないんです。 球だと安いものでもそこそこは出てきます。 あと音楽の抑揚の出方に違和感があります。なんていうか不自然なんです。 これもやはり石だと100万コース以上じゃないと・・・。 球の色づけと言う方もいます。色づけでもいいんです。出てくる音がまともなら。 私はせいぜいアンプには50万くらいしか出せないので、球で行きます。 >535 それもあるけど、一番の原因はメンテナンスを含めた製品の寿命が長いことじゃないかな? 部品点数、回路が単純、でメンテナンスしやすいから。 あとは石より飽きにくいので買い替えが減る。それから原価率が高いので利益が少ない。 こんなところか。
「○○万円以上じゃないと〜」とやたら 値段で語る奴って頭悪いよな〜。
真空管の方がスピーカーのセッティングが目茶大事になる気がする。 音が丁度上手く集まるところで聴くと恐ろしい立体感。それが外れると 全然駄目になる。。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 17:02:46 ID:BBZhDQ9k
>>536 おれは、まったく逆で、石と比べてどうしても球の音が不自然に感じられて、
球→石に戻ったよ。
球アンプはAirtightのATM1。買い換えた石アンプはアキュのA30。
ATM1は、球アンプの中では高解像度でシャープな音を目指した現代的な音のする
アンプだとは思うけど、やっぱり、球の限界を感じた。
具体的には、音場が平面的、力強い音な反面一本調子に聞こえる、音数が少ない、
低域のダンピング不足で、ティンパニーのトレモロなどが不明確。
音像の実在感などは妙にリアルなんだが、聴きこむと、かえってそのあり過ぎる実在感が
わざとらしく不自然に感じられるようになる。
それでも、ATM1は球にしては優秀なアンプだとは思う。他にも球アンプはずいぶん店頭試聴
したけど、一聴してまるでアカン、というのがほとんどだった。
ATM1とA30の比較は、自宅で一ヶ月に渡って行った。
>>538 んなこたーない。デタラメもいいところ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 17:05:54 ID:BBZhDQ9k
ちなみに、
>>536 は具体的な機種名は出せないのか?
そこまで言うなら、石のこの機種から球のこの機種に買い換えましたと、
具体的に明かすべきだと思うが。
>>536 そんな事言ったら酷だよ。だってヤツは6BM8シングルのエレキットしか
持ってないんだもん。
>>541 よくわかったな。藻前のは6BM8か?ちと細いな。漏れのはEL34太管くらいだが。
538のばやい、装置以前に部屋が悪いということだろ。
今では球って視覚的雰囲気を楽しむものなんだよね。 音を追求したら蟻地獄でいくら金があっても足らんわ。 事態の無い魍魎に憑かれるんだったらソフト買ったりコンサート行ったほうが有益。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 19:30:15 ID:8iEVS0T0
>>539 TADのドライバーに300Bの真空管をあてがっているが、これが実にいい。
アキュのA30はきつすぎて、音の厚み、音場感がなく、だめだった。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 19:48:48 ID:BBZhDQ9k
>>536 =
>>542 =ID:loTMgJyN
そんな戯言を言ってないで、俺の質問にも答えて欲しいな。
>>546 300Bは自作?ウーファーは何で駆動してるの?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 19:53:41 ID:BBZhDQ9k
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 22:06:20 ID:h3pX8xpf
>>536 「私は思い込み能力が一般の人より千倍秀でてます」
まで読んだ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 23:43:05 ID:8iEVS0T0
>>547 300Bはワコーの奴でウーファーはFMの中古のオンボロで駆動してるよ。
球派ってアヴァロンのスピーカーが紡ぎ出す精緻な音が嫌いそうだね、何となく。
アヴァロンっておもちゃスピーカー?
うん。
私は多くの人のオーディオシステムのコンサルをしてきた。 殆ど大多数の不満は共通していて、退屈な、疲れる、等々。 それは単純に言えば、音楽の感動を伝えていない。 長年の経験が私に教えたことは、明瞭さとディテールと、リスナーを興奮させる要素を持って フォログラフィックになるみずみずしいサウンドを得るのはそれほど難しいことではない。 それはシングル三極管アンプとシンプルな高能率のスピーカーを使うこと。一般に結局最後にはこうなる。 この話はオーディオサロンの連中は笑うだろう。あなたの仲間のオーディオファイルは、あなたが全てを売ってしまって、 たった2ワットのアンプを買ったと聞いたら笑うだろう。 しかしあえて言う。良い2ワット程度のシングル管球アンプとシンプルな高能率のスピーカーを使いなさい。 それは驚くようなダイナミクスとウエイトを持っている。 大きいことは良いことだ、オーディオは金だ、という風潮が、殆どのオーディオファイルに、 真のHi-Fiサウンドを探究することを妨げてきた、というのはまぎれもない事実である。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 00:19:36 ID:/od11QFL
球は無帰還でも使えるし無帰還でこそ真の管球サウンドを胆嚢できる。 石は無帰還では使い物にならない。ゆえにクズ。
また馬鹿が湧いて出た。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 21:30:02 ID:CKDsSCrp
>>555 >球は無帰還でも使えるし無帰還でこそ真の管球サウンドを胆嚢できる。
球の無帰還アンプで真価を発揮するSPなど、もはや手に入るまい。
>石は無帰還では使い物にならない。ゆえにクズ。
生で食えない食材は、クズか?
スッピンでは○○○○な女は、クズか?
おれは現在、球アンプをメインに使っているが
「ゆえにクズ」には賛成できない。
っま、いろんな嗜好があっていいけど、球も石も色々さ。 パワーアンプは当分、手持ちの球が続く限りは球の自作で行くけど、 プリは半導体のメーカー品が重宝する。 というか、良質な球プリ作れる真空管が、なかなか無いのも事実だけどね。 無帰還3極管シングルから、高帰還型ppアンプまで色々楽しめるのは、 真空管の特権みたいなもんだろう。 球の音が暖かいとか、柔らかいなんて感じたことは無い。 情報量が減ったように感じたり、高解像度な感じがしないとか云うのは、 設計や部品が悪いのだと考えている。 もはや発明に近い新回路など出てくるはずも無いが、先人たちの残した設計にも、 まだまだ「お宝」や「秘技」はちゃんとある。 でなきゃこんな面倒な趣味、とっくにやめてるよ。(w
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 00:32:23 ID:uPBD5cRK
>558 AC点火派って、すぐにわかりますよ。
真空管アンプ使うようになって2ヶ月。電気代が2倍以上になった。。。orz
>球の無帰還アンプで真価を発揮するSP 確かにそうなんだよな。 だいたい10畳くらいまでならなんとかなるにしても、 それ以上は何使っていいかわからん。 アンプはどうにでもなるんだよ。 むしろパーツの精度はよくなってるくらいだから。 いい球さえ入手できればなんとかなる。 スピーカーはないな。 ローサーを楓の箱に入れるとかもあるんだろうが、 値段を考えると今ひとつ。 トランジスタにすれば楽になるんだろうな。
ここの球派は信者っぽい設定なのですね。
中国製球アンプやら球アンプキット買うくらいなら LUXのL570の方が断然良い。20万以下の球アンプって プラモと同じで作ったり、交換したり、眺めたりして 楽しむものだと思う。音は二の次。しかも音が硬かったりする。 最初からLUXのL570にしておけばよかったと後悔している。 カ●ンのAS3Iだったが、能面みたいな音楽しか出ないんだな。 LUXのL570だと聴いてて楽しい、クレーメルとかグールド聴いて 鳥肌立ちました。
球ヲタはね、「球アンプを使ってる自分が大好き」なんだよ。 無線と実験の自作派合同試聴会(?)でトランジスタアンプの外装を球アンプに変えた 「ダミー球アンプ」の音が一番良いと評価されて、最後に種明かしをされてビックリ。 みたいな記事をよんだよ。 つまり球アンプの外観に惚れてるだけってこった。
>>564 それでいいんだ トランジスタのどこに美しさがある
トランジスタグラマーらぶ・・・ チューブ体型は勘弁・・・・
石アンプと球アンプを気分で使い分ければいいんじゃないの? 俺はそうしてるんだけど。 石アンプなんざ中古で買えば安いんだから、プリ・パワー合わせて 定価100万オーバーの買えばね、良いと思うんだよ。出来ればプリを高いのにして。 球パワーは好きなのでいいじゃない? そーすりゃ、どっちが良いかって考えなくても、どっちも良いって感じで受け止められるんだよ。
>>565 いや、開き直られても…。
音を聴くツールである以上、音が良くないのはどうかと思うよ。
ところでユニゾン・リサーチとかパトスとか好きな口でしょ?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 16:54:57 ID:nixByW9v
測定値がわずかに良いのが、石、みてくれが良いのが球、音は個人の好み。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 16:58:14 ID:/VUqCDbP
石でもアルケミストとか色気のある音してた
球や石より 蓄音機のほうがいいよ
石でもシリコン使ってるようじゃな、、、、、ただのスペックオタ。 ゲルマ使わないと。
573 :
まちがった :2006/01/13(金) 01:10:32 ID:LSVs2Clf
ゲルマニウム鉱泉風呂は体にいいそうな。シリコンは、豊胸手術に良く 利用されているな。
ラジウム温泉も体にいいよ。
プルトニウム温泉も体によろしい。
やっぱりバスドラとベースギターがしっかり聴こえると、 音の重心が安定してていい。もう球(シングル)には 戻れないな。
みみっちいトランスのシングルアンプならそうなる。
うぇ〜んと泣いて逃げながら、指先サイズのICアンプに負ける癖にデブと捨て台詞。
シングルアンプの低温って大きなトランスを入れても量は出るがプッシュプルやトランジスター のような芯が感じないよね
実物を聴いた訳じゃないけど、月刊ステレオ誌のフライングモール 本当に良さそうじゃん。こりゃ球だ石だ言ってる場合じゃないぞと。
>580 黒モグラで20cmをBH鳴らしてるけど素晴らしいね。 アッテネーター経由のCDP直結でモグラのボリウムはパスしてる。 デジタルだけど基本的にはコテコテのアナログアンプ。 真空管に近いかもしれないが低域の駆動力分解能は抜群。
低域だけね! そして、シングルコーンのフルレンジだけね! 更に、 安物SPだけね! モグラで良く鳴るのは!!
安物SPを良く鳴らせるのなら・・・それっていいじゃん!
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 11:41:11 ID:OHOrpFJG
サブとして、球のプリメイン購入計画中です。 タンノイを鳴らす信頼性の高い球プリメインご存知ないですか? クラシックのcdのみ聞いています。
信頼性って何だか不明ですが、2A3PPが保守派の推薦品です。 パワーを入れて聞いていると球はじきにイカレます。消耗品と考 えるか、信頼性が無いと考えるかは好みです。
>デジアンにしとけ。 同意。俺もSUBで10インチMGだけど、オタ友は「一番良い音だ」と言い切った・・orz
タンノイにデジアンは、最悪の組合せだ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 19:32:52 ID:IgMKBaHr
>586 デジアンはモグラが既にあり。 球もほしいのだ。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 20:06:27 ID:vPiTEOVC
これからのシステムとして、デジアンに球プリという組み合わせを考えて います。デジアンはモグラ以外にはあるんですかね。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 20:42:07 ID:jdyhlaDH
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 20:57:00 ID:25btqIqI
>590 間違いです。球メインに、デジプリが正解です。
>591 買って試しましたが、糞アンプです。
アナログアンプに比べてディテールの表現がとてもガサツです。 JBLのL65に繋いでいましたが、中域から上のダンピング 低下が激しく、やたら中域の張った音になりNGです。ラステ ームばかりが悪いのではなく、デジアンの高域インピーダンス の極端な上昇が、SPの再生特性を大幅に悪くしています。
>デジアン 球AMPのシングル出力トランス5W程度2個(8Ω:5KΩ→5KΩ:8Ω)を AMPとSPの間に入れて見れ。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 17:58:03 ID:fpMo8m2r
俺は名古屋近郊なんで昨日オーディオフェスタ名古屋に行ってきた。 真空管アンプ派なんだが コンサートホールでの各メーカーが40分 ずつデモする音を昼から聞いたんだ。アキュ シャープ デノンと さすがにホールだからなのか音量大きくても刺激のない良い音だった。 そして真空管アンプのトライオードがデモした音を聞いてアゴが落ちた。 コンサートホールの空気の腰が抜けた。ヌケがなく広がりのない中高音 ボインボインの低音 セッティングが悪いのか?トランジスタアンプに 戻ろうとしている。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 18:00:08 ID:7VgAf0uf
>>598 SPとの相性じゃないのか?
SPが何かは知らんが。
せんこ
>>598 それが真空管アンプの実体だよ。
早くトランジスタに戻っておいで〜。
トライは音場出なくて騒がしいからな。トライスレのお決まり煽り言葉も「音場」だから。
ちなみに俺は、石、球、デジアンそれぞれ使っててメインは球、サブがデジアン、石は・・・。
俺は昔から球派だ、あるオ-デオ店に行ったら静電型SP(ハイブリ)が舶来の球の EL34アンプで良く鳴っていた。俺もLUXのKT88使用のアンプを所有しているので、 これで十分鳴らせると思い購入した。ところが腰の抜けたようなスカスカの 音聞くに堪えない、すぐLUXに修理を出した、でも全然音は変わらず使い物 にならない。自分で出力、歪率を測定してみたがカタログ値と同じで良好、 試しにコ-ンSPを鳴らすと普通に鳴る、LUXのカタログでは、クオ-ドの静電型も鳴る と書いてあったが。仕方がないので舶来の球EL34のアンプ購入した。 ・・今でも理由が判らない。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 19:52:40 ID:jRn0to6W
本当の通は、球無し竿ありを指名する。
>604 どこのアンプ?よかったらメーカーと型式教えてくれ。
LUXの球アンプとCOPLANDでは50倍位価値が違う?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 00:07:55 ID:xaiyK/15
>598 俺もオーディオフェスタにいきましたが、確かにトライの音は悪かった。 横でエソテリック+タンノイを聴いた後だったので、とどまって聴いてみたが 一聴してその場を去った。メーカの人がセッティングしていてこの音だから それ以上はなんとも・・・ うちのEARと比べても何とも眠い音でしたね。
某デジアン買ったら目からウロコでした。 とにかく自分の聴いてきたアナログアンプ とは音の鮮度が桁違い。薄いヴェールを 剥いだような音。これはちょっとアナログアンプには 戻れそうにありません。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 11:30:41 ID:ZT26aid0
察するにダメなアナログアンプはトリオ創業者がつくったガレージの製品とみた
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 20:53:15 ID:SNNmD1+h
石アンプは、数年後にはほぼデジタルアンプへ移行。球アンプは存続では? 現在、私は石アンプメイン、エレキットの球アンプをサブとしていますが、 普段は球を聞いています。やさしく音楽に溶け込める。
石の場合アナアンは各社水準が均衡しているのだが技術的限界もきている。 もちろん原理的にはデジアンが良いのだが各社とも技術力が未完成。 第一高周波やPC並みの実装技術を要するのだが各社ともまだ追いついていない。 そもそも設計からして従来のアナアンとは違うのだが各社ともまだまだ。 そこに真空管の存在意義があるわけだが単なる懐古趣味ともとれなくもない。 いろいろ問題はあるわけだ。
>>613 氏はamazonでレビューしても
42 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
と評価されるタイプですね。
何年前の記事を見てそのレスを書いたのか知りませんが、
素人が技術者の真似をしても無理がありますよ。
>>613 は水準が均衡してる?国産に限ればの話だろう。どんぐりの背比べだ。
石アンプも50マンほど出さないと、ロクなものが無いんだろう。
>617 ATCのSCM20を良好にドライブできる安価なアンプを推薦してくれ!
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 21:29:14 ID:5SGjlc1M
↑現行ではgoldmundの一番安いやつ(50マン↑だが)。trigonも注目かも。 中古ならmusical fidelityの古いやつ。小音量オンリー。たぶん激安。 太古ならampzilla(ぼんじょるの復活後の現行品は未聴) でもこれらの中古はほとんどあぼーんだな。 亜Qの安いやつとか907とかでもそこそこ鳴るしまあまあ満足だけど、 漏れのバヤイ国産は残らなかった…W)
オーオタは保守的なので「デジタル」という言葉を毛嫌い、 ノスタルジックな感情に酔いしれているだけですよ。 ブラインドで聞かせたらわかりません。
ブランドで聞かせると良くわかります!
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 10:16:21 ID:XbQZUw6E
効率激悪の球は環境にやさしくない。 地球のことを考えればデジアン以外の選択肢はない。
カーオーディオ、大画面液晶テレビ、制御系など、繊細なクオリティが要求 されない分野と、鈍感な耳の持ち主のためにはデジアンは有意義だ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 21:17:40 ID:9o8py60D
最近真空管アンプを2つばかり手に入れ、いままでのサンスイの石のアンプと 比較しましたが、よく言われるように「聴き疲れしない」という評判には 納得しました。何時間でも聞いていたくなりますね。なぜなんですかね。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 21:26:59 ID:kqY1XOzU
>624 どんなアンプをお使いですか? 私も、一台ほしくて物色中です。
やっぱデジだよデジ。
ゲインクローン まともな真空管PP まともなでじ …とりあえず気分で使い分けてます。 それぞれ良さがあって捨てられない。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 14:30:23 ID:hvdScvT9
>>625 DaredVP-16っていう4万円のやつと、6BM8シングルの手作りアンプです。
6BM8のほうが出力は小さいですが、妙に音楽に浸れます。
耳に優しい理由として勝手な推測ですが、電子が真空管のなかを飛ぶときに一部乱反射して
それがエコーをかけたような作用をするんじゃないかなって思いますが
電子が飛ぶ速度はそんなに遅いはずないし。
サンスイのアンプも好きだったのですが、どうも耳に障ります。
シャープの安いミニコンデジアンなんてもっとひどく耳障りですな。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 20:12:58 ID:dSim793J
最近、石アンプに飽きてきました。(聞いていると疲れる・・。) 某ショップで何気に聞いた球アンプの音が気にかかる。 石→球。逆パターンになりそう。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 22:13:54 ID:kC6db0yp
石アンプ<>球アンプって方法論の問題なんで、あまりこだわりは持っていないつもりです。 メインシステムはHIGHにUESUGI、LOWにLUXMANの球アンプでマルチを組んでます。 スピカはALTEC 604-8Hです。 サブはアキュのE305Vっていう石アンプ+DENONのスピカです。 石、球ともどちらもそれなりに良い音だと思っています。
石も球も音が悪い。出痔が最高。
石でも球でも宵い。自分が酔えれば良いのだ! 酒でも焼酎でも良い。酔えりゃなんでも良いのだ! ブスでも美人でも良い、女ならなんでも良いのだ! マグネチックスピカでも、ダイナミックSPでも静電SPでも、イオノフォンでも ハイルドライバーでも、フィールド型でも何でも良い。良いと思えりゃ何でも鯉。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 20:42:10 ID:r6sfpowq
>633 やけくそですね・・・。
石→球→石→デジという流れです。 もう石にも球にも戻れそうにありません。
↑だんだん耳がモウロクしてきたネ!
↑蓄音機をお忘れですな
>>635 俺も同じ流れっす。どのAMPも手を入れて愛着があり手放せませんがデジアン
増殖中です。
俺はヤフオクに1個出してある。
↑高値で売れてしまった。
845→212E→FETと乗り換えた。 微細音はFETの圧勝。 FETのコクのなさはWEワイヤーでカバー。
>>630 そりゃアンプよりも先にスピカの方を検討すべきだな
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 17:43:35 ID:vTDiXUt6
家庭用電源でアンプ使ってもいい音は出ない。 やっぱオーディオ専用に200V引き込んで、ダウントランスからアンプの電源を取るべき。 そこまでやって初めて球か石かという論議をするべきじゃないか? あ、お前ら貧乏だからそこまで出来ないのか!ははは!こりゃ悪かったね!
>>643 漏電遮断器の上側見てみ!普通の家庭は単相3線200Vがそこまで来ているよ。
>>643 それもケース・バイ・ケースなんだよ、こりゃ悪かったねw
>>643 そこまでやってますが何か?家建てた時ついでにオヤイデの3kVAね。
それでどう良くなったのか、なんて比べてみたことも無いしわざわざ通常コンセントにつなげて
比べて見ようなんてメンドイことやる気もないからワカランけどね。
結論は、石が上だね。球もいいアンプはある(知人作のイントラ反転300Bppは
異様に重く大きいのが珠にキズでも音は重低音除いて合格だった)が石(別の友人作MOS出力)
、及び常用しているパスラボアレフ3(古いねw)には全然勝てない。
球はホントにダメだね。価値がないよ。
球はよほど耳がよくないと違いがわからない。 ヘッドフォン使ってでかい音で音楽聴いている難聴君は石アンプでも買ってなさいってこった!
ふつうに生演奏聴いて、「良い耳悪い耳」を問題にする奴はちょっとおかしい。
>知人作のイントラ反転300Bppは異様に重く大きいのが珠にキズでも音は重低音除いて合格だった 真空管アンプに本当の低音を求めてはいけません よく出来たOTLという例外はありますが しっかりした重低音(80〜最低限40Hzまではマスト)が必須のフルオーケストラ・オルガン・ドラム などのソース中心で臨場感ある再生を望むなら、トランジスタアンプが最適でしょう なお、スピーカーも手抜きしてはいけませんよ 間違っても高価骨董品スピーカーには手を出さないこと また、滑らかでどこまでも伸びきった美しくスムーズな高域が欲しいなら、バイポーラトランジスタよりmosFET 出力物をチョイスすべきでしょう バイポーラなら純A級にしておくのが良作ですが暑すぎるのが欠点
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 11:02:50 ID:Ryjq27bu
オデオは妥協でしょ、本物じゃないんだから 球はダメとは言えないしトランジスタがダメとも言えない。 気持ち良く聴けりゃどっちだっていいじゃん これ言うと掲示板が盛り上がらないかな?
俺は球でフルオケ、パイプオルガン、ドラムとか十分OKだけど 石は音場の空気表現が不十分で、石の音がダメで球に戻った SPは球がディナ、デジアンがフルレンジ
>>643 トランジスタ、真空管両方に言えることだが、A級アンプは出力に関らず電源電流は
一定なので、電源を強化しても意味がない。
クロスオーバー歪みがあるAB級なんか使っている時点で(以下略)
全てに於いてデジが一番! 〜〜〜〜〜糸冬了〜〜〜〜〜
655 :
名無しさん脚 :2006/02/26(日) 17:12:43 ID:83hLw/ny
スピカーのfoの高いインピーダンスも出力の低下なしに 強力にドライブできるのが管球OTLの醍醐味 デジは、ピュア以外のMP3とカー捨てとAVとゴミ回収車のトランペット用
管は地鳴りが再生できないから駄目。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 18:50:17 ID:pQGSS0Je
ブラウン管をオーディオ増幅に転用できないかなあ。
>>655 それ内部インピーダンスが高いってことじゃないの?
>>566 こういう事をいうヤツはホントはデジの音を聴いた事がないか、
聴いたとしても何処の馬の骨か分からんデジアンプしか
聴いた事がないと観た。
間違いなく
デジ>>>>>石>>>>>>>>>>球
だよ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 02:12:52 ID:R/ihCh3t
デジ夫くんだな
僕デジえもんです
デジアンはね、出力段のSEPPがデジタルドライブ信号のカクカクをそのままカクカクと動作するんだが その後で出力端子までの間に強烈なLCフィルターかませて量子化歪(カクカク部分ね)をカットするような 構造になってる。 LもCも相当に質のいい物を使って、なおかつ出力段のカクカク動作にも問題なく追随できるような強力な 電源が必要なんだよ。 電源効率がいいというのは、バイアス電流がゼロでいいからアイドリングロスがないというだけの話。 効率がいいから弱体電源でいいということにはならない。 で、まぁハイエンドのデジアンは聴いたことがないのでアレだが、この板で良く話題になってる某誌テストに使われた というモデル聞いたことがあるけど、まぁあれじゃまだまだだなって感じ。 どこで手抜きしたか知らんが、肝心の音がなんとなく(ry
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 01:41:53 ID:PvEAFjVq
デジ厨工作員がわいてつまらんスレになってきたな…
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 01:48:27 ID:Po8QUeDk
オイラ、かって、マッキンのC11?、MC275の復刻版使ってました。 音は当然、GOODでしたが、交換の管が6万もするので手放しました。 その後、エレキットを性懲りなしに買いました。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 666ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>664 デジアンも立派な石アンプだからね。
デジアンとアナアンどちらも終段はmosFETのSEPP。
あ、アナアンでは高級モデル以外はコストアップにつながるmosFETは使わないで
バイポーラのケースが多いけどね。
違いはデジアンの場合終段直前までデジタル信号のまま(すなわち原理的には劣化なしに)伝送される
って所かな。
アナの場合はDAC以降は色々な劣化の可能性のあるパスを通ってからファイナルにたどり着く。
ただしデジアンの肝は
>>663 の通りファイナル回りだね。ま、LCフィルターとはいっても、球の
トランスという「かなりきつい隘路」に比べたらはるかに軽いモノだけどね。
663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 15:41:08 ID:bUDdTqVi
デジアンはね、出力段のSEPPがデジタルドライブ信号のカクカクをそのままカクカクと動作するんだが
その後で出力端子までの間に強烈なLCフィルターかませて量子化歪(カクカク部分ね)をカットするような
構造になってる。
LもCも相当に質のいい物を使って、なおかつ出力段のカクカク動作にも問題なく追随できるような強力な
電源が必要なんだよ。
電源効率がいいというのは、バイアス電流がゼロでいいからアイドリングロスがないというだけの話。
効率がいいから弱体電源でいいということにはならない。
で、まぁハイエンドのデジアンは聴いたことがないのでアレだが、この板で良く話題になってる某誌テストに使われた
というモデル聞いたことがあるけど、まぁあれじゃまだまだだなって感じ。
どこで手抜きしたか知らんが、肝心の音がなんとなく(ry
667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 23:57:05 ID:jlVy5H1K
>>664 デジアンも立派な石アンプだからね。
デジアンとアナアンどちらも終段はmosFETのSEPP。
あ、アナアンでは高級モデル以外はコストアップにつながるmosFETは使わないで
バイポーラのケースが多いけどね。
違いはデジアンの場合終段直前までデジタル信号のまま(すなわち原理的には劣化なしに)伝送される
って所かな。
アナの場合はDAC以降は色々な劣化の可能性のあるパスを通ってからファイナルにたどり着く。
ただしデジアンの肝は
>>663 の通りファイナル回りだね。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 01:00:54 ID:7kG3zsmp
デジ婦人
デジアンばかぼん!!
デジ婦人の肝はアナル回りだね。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 08:51:16 ID:/U7Pd6O9
アキュフェーズE408のプリ・パワーを分離して QUADの真空管プリ24をパワーインにつないで聴いた。 力強さは増したが、透明感がなくなってよくなかった。 期待していたのでがっかりした。
普通の症状。何を期待してたんだ? だが、それがイイ!
宣伝系オーディオ雑誌が「真空管は音が良い」と煽るから…。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 09:51:10 ID:Txw4ANQH
入力ソースがデジタルなら終段手前までデジタルで引っ張るデジアンがアナアンに比べて有利なのは誰が見ても聞いても解る。 さて、入力ソースがアナログなら?一回デジタルに変えて引っ張る?また変える。アホかと言われる。 そういう事じゃないの?今デジアン、デジアンって言ってる坊たちはアナログソースなんか縁の無い連中でしょ?
デジアン積んでいる某ブランド物MP3より ただのOP-AMP積んで、電池がすぐ切れる中華製MP3の方が音が良い
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 21:48:12 ID:xtb3ntLz
>>678 典型的勘違いデジタル論乙
その理屈で行くと外付けDACに金かける奴はいなくなる。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 22:31:16 ID:jlHUYJiB
ていうかデジタル入力をそのまま増幅してからアナログ変換出力するような システムなんてピュアでは殆どお目にかからないのでは…
つーか、クオードは真空管じゃなくても>675な音になる 完全に選択ミスw
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 06:04:14 ID:jSa9o0vU
>>680 こういう書き込みは自分の品性を表しているぞ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 11:48:04 ID:AQRYBXdM
品性の息吹を感じ取ってホスイ。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 07:18:28 ID:I8IzSJWS
おまえらアホだな オーオタならシステムは3つもっておくものなんだよ 2つじゃまだ素人 理想は球と石とデジタル もちろんスピーカーもそれぞれ用意する それぞれ使い分けろ
球と、石と、デジタルと、夫々に合ったSPを用意していますが、 システムも、10セットは常時稼動可能になっていますが、 聴く人間が不完全なもので、完全なシステムには会えません。
石、球、出痔と所有してきたけど、今思うと石が一番ダメだったなぁ。 一般常識とかけ離れるんだけど、電源投入後が一番音が良くて、 10分、20分とだんだん音の輪郭がぼやけてきてとてもじゃないが 長時間なんて聴いていられなかった。球は逆に音が良くなってくる んだけど。出痔はそういう事はまったくなくて、最初からずーっと 安定して良い音が聴ける。 個人的には 出痔>>>>>>球>>>>>>>>>>>>>石 だね。
それは出来損ないの石アンプだろう。
つられるな
デジ、球、石、それぞれベストの状態ではどうよ。
↑自分の耳が間違っていなければ、全部良い!!!
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 19:57:01 ID:ilcTHAE0
そのうち、2つをとれと言われたら石のA級と真空管かな
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/25(火) 18:19:38 ID:t44g7lKn
玉はだめだよ ナロウでさ
デジ最高。これホント。
デジにも色々有るサナア!
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 12:42:11 ID:DFysopNG
デジアンプって、艶とか濃密さみたいな音って出るでしょうか。 なんか、メリハリの違いはあっても同じような音になっちゃうんじゃないかと思うのですが。
艶や濃密なんて音のトロさや 解像度が悪くなる原因でしかないこともあるぞ ちなみにCDばっかり聴いてると高域が伸びてないため 音場感や残響感に乏しく艶が欲しくなるのは致し方ない
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 15:36:39 ID:DFysopNG
たしかにエジアンは、平面的な感じですね。キンキンはしないけど、全体に線が細い、薄い感じでした。 透明感があって、見通しがよいって言い方もあるかもしれませんが。なんか物足りない感じもする。 濃いやつと両方、所有するのがイイでしょうかねェ
700 :
700 :2006/04/26(水) 16:00:08 ID:zr2NYm9S
700get!!
球がナロウとか言ってる香具師は球の音聞いたことがないに一票
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 23:50:24 ID:LKzcYfRf
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/28(金) 12:19:30 ID:drKJjoLf
デジはナロ−に一票
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/28(金) 12:22:50 ID:MtDEbPvd
ンナロウ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/28(金) 12:25:03 ID:uegDC/yi
球は、メロウに一票
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/28(金) 14:17:01 ID:Gvm+chR7
球アンプやめました。 出力が小さいし、球は高いし・・・ ROTELのセパレートアンプでも買います。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/28(金) 18:20:06 ID:u2EwemOI
25年位前に、○ONY製のプリアンプで定価で\59800の物 で電源にスイッチング電源(f=40KHz)を使用していたのだけど、はっきり言って今思えば「TU-870」が良い。 ホワイトノイズも少ないし。なんで買ったのだろうと昔話。 きっと、「パルス電源搭載」の新しい響きに騙されたのだろう。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/28(金) 20:24:33 ID:uegDC/yi
そして○ONYも無くなった。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/29(土) 09:04:38 ID:Bm22GSkC
>>701 耳は大丈夫ですか
毎年健康診断で聴力を検査してますか
何で割り込んで来るんだデジ。 クッキリ聴こえるだけで良いなんて低俗は他所でやって下さい。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/29(土) 09:30:13 ID:Bm22GSkC
柔らかで暖かい音なんていう 球オタクも消えてくれ
>>711 ちょい待ち、スレタイ読めますか?
それに球といっても千差万別。石よりデジの音に近い物もある。
球オタはいう 球は千差万別 石やデジは個性がない しかし球は老化が速過ぎ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/29(土) 09:58:18 ID:Bm22GSkC
>>712 ちょい待ち、スレタイ読めますか?
球が好きならここでは異端だな
球はダンピングファクタ弱過ぎ
>>715 昔のヤマハのアンプにダンピングファクターを可変できる
奴があった。DFを小さくすると低域がソフトになった。
ただ、ウーハーの制動力はDFだけでは論じきれない部分が
あって、悩ましいところではある。
球は所謂「信者」向き。
タマは男の象徴 じゃなくて、最もポピュラーなネコの名前 でもなく、 自分だけは良い音を知っていると自己満足を他人に主張するための一種のアイテム というような単なるファッションになってしまっている点が問題。 種類によってあんなにバラバラな音なのをひとくくりに「石よりずっと音楽的です」 などとのたまって自慢するのが典型例。
生音に一番近いのはSATRI式アンプ。それ以外はゴミ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/30(日) 01:10:51 ID:lkvZ3S/x
スタガーを考慮して、NFBを20dB近くかければ、最近のスピーカーも 駆動するにになんら不足もない。最大出力10Wくらいでもね。 出力インピ−ダンスを下げれば、球アンプでも結構いけますな。 ええもんですよ。 同じ出力の石アンプだと、こうはいかぬのがまた不思議。
耳障りな音でも原音通りなら満足という奴は難聴志望者
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/30(日) 01:54:24 ID:pRKoHyFh
出力トランス通すことで情報がずいぶん減って、 空気感がなくなってしまうことや、 地鳴りのような低音が出ないので 球はもうやめた。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/30(日) 02:08:25 ID:lVLWMemI
具体的にどのアンプとスピーカーの組み合わせで駄目なのか 知りたいっす。(あとはどんなジャンルを聴くかも) 危険な提案でしょうか? うちはEARにLS3/5Aですが、特に不満はなし。クラとロックを 主に聴きますが、大音量ではないっす。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/30(日) 05:29:10 ID:fOMc5+IH
両方持っているヤシが強いニダ
暖かく成って来たしそろそろC.R.Dからエレコンにきりかえようかな
春になって球からデジアンに戻ってきました プリは球だけど デジアンもトランジスタアンプでオケだやね
デジと球と両方使ってるけど、最近は球の方がお気に入り
デジでライブ録音聴くとさ、まず拍手の音がいいんだお。それからアクースティックの ギターとかピアノもいい。臨場感がすごすぎてコンサートに来たみたいな感覚の襲われる。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/01(月) 22:57:58 ID:4MtwtMPO
>>723 久しぶりにEARユーザに出会えたような・・・
うちはEARに1000ZAで、クラと洋楽(女声)メインですが同じく特に
不満無し
スピカの能率が90dbあるので音量も問題ない
電源ケー交換でEARがさらに化けたしね
さすがにセッティングやルームチューンには気を使ってるが・・・
音がどうこうというのででなく純粋音楽を楽しめるようになりましたね
730 :
723 :2006/05/02(火) 00:08:37 ID:p7usMFkr
>>729 どういう訳か、EARを買ってから、もうこれで良いやとなりました。w
問題は夏場の暑い時期に使うのは厳しいかなというところです。
理想としては、864Lと石かデジの発熱量の少ないアンプを夏用の
システムにしたいんですが、先立つものが...orz
EARは女声の滑らかさや弦の艶みたいなものが出ますよね。
オデオの世界に限界など無い。満足すればそこが墓場となる。 あなたの、しょうもない人生も、努力を放棄したからだ。
限界もわきまずもがくバカ
新しい歴史を作ることに意味がある。努力もせずに限界だとほざいている のは甘たれ坊や↑。
734 :
不眠翔 :2006/06/04(日) 17:55:44 ID:pGZ1Pd8N
眠るためにサティを聴きたいのですが、 眠くなるのはたまいしどっち?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/04(日) 22:25:00 ID:qlB2tD3c
>>734 ぜーーったい球
休日に音楽聴きながらウトウトするのが楽しみなんだけど
球アンプだとすぐ逝ってしまいます。
サブシステムの石アンプだとなかなか逝けません
>>735 どちらかを真空管にするとしたら
プリ、パワーのどっちがいい?
つまり球は「眠い音」って訳か。
739 :
735 :2006/06/05(月) 21:13:11 ID:qHtCOo2X
>>738 そのとおり!すーーぐ眠ーーくなるよ。
ディアナ・クラール、ジェーン・モンハイト、ジャシンタ
あたりを聴きながら とろとろになってうたた寝
キモチイー
740 :
735 :2006/06/05(月) 21:15:54 ID:qHtCOo2X
>>734 自分はプリもパワーも球なのですが、
パワーだけでもいいのではないかな?
というか球プリって製品すくないでしょ
マランツ7
すると、出勤前の朝の音楽を真空管で聴いてはいけないと? すると、彼女とベッドインするときのバックミュージックに真空管はいけないと?
>>741 ツマラン7はチョッチね、あんまし気持ち逝く無い。
>>742 逆だよ。気持ち良さ倍加するゾワゾワー!!!
ゾワゾワするとチョッチ早くなるかも、って何を言わせるんだ〜。(ーー;)
球は熱が出ても平気なのが取り柄なのだから純A級アンプ(シングルか全段差動)に限ると思う AB級プッシュプルにするぐらいなら石でいいや
>746
発熱量って、アンプ選びの大きなポイントだと思います。
私の場合は、
>>756 さんとは正反対で、発熱量の少ない
石のアンプで、そのかわり、電源は3ヶ月に1度くらいしか
落とさない。聴きたいときに能力全開でいくには、これに
限ります。
746と747、別に矛盾しないと思うが
石の無かった時代は発熱量なんて頭の中に無かったんじゃない?
忠実度でいったら、トランジスタのほうが良いが、 真空管アンプは、アンプというよりはエフェクターだと思う。 出力トランスによる帯域制限、ディストーション、DFからくる低域のブースト、、、 やっぱりエフェクターだ。
OTLもあるが、球アンプの良さはOTが付いていることだな。 SPとのインピーダンスマッチングがとりやすいし、へんてこ な音になり難い。石アンプは、SPと相性の良いものを探すの に随分と手間と金がかかる。
これからは、高い球のアンプと高い石のアンプと安いデジのアンプ
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/12(月) 20:13:44 ID:OU+vWL8b
最近は暑くなってきたので石アンプに戻ってます。 また秋が来たら球アンプです
球アンプは5年前から時々使用に。代役はTrA級だったけど発熱量変わらず。 今年からデジアンをMAINにしたが、こいつは涼しい。熱くなるのはDACだけだ。 俺はデジアンにOTを付けてるが、これが気に入って外せなくなってる。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/15(木) 01:00:45 ID:38CcYHpY
トランスが悪いと言ったり良いと言ったり、忙しい香具師らだなw)
雑誌の提灯記事に騙されて真空管アンプ買ったけど、 正に「騙された!」って感じ。崇高かつ神秘的な音が 自分の中でどんどん膨れ上がっていったんだけど、実際 聴いてみたら低音が出ないカスでした。
おれの中で膨れあがっていた崇高勝つ神秘的な音が今しぼんだ
真空管にすれば音が良くなると信じている馬鹿がまだこの世にいたとは、、 びっくりした。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/16(金) 09:59:27 ID:xTPP21+3
昔の高能率のSP使用してると球のアンプが合うし、 現代のSPには石アンプが比較的合うんだろうから、どっちの音が良いなんて比較はどうかな。・・
スピーカーが王様で、アンプが侍従の運命だから、まず、スピーカー が決まったら、アンプを探すのが常識。スピーカーによって、真空管 が合っていたり、A級がよかったり、安物が良かったりする訳だ。
>>761 仰るとおりですね。スレタイからして本末転倒だよ。ったく。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 06:44:41 ID:OLx5tydL
球ユーザで石に変えたいと思っているけど、ここ読む限り、 変えた先の石アンプを見てると、とても満足できそうにないやつ ばっかりで、いい音の石アンプはないのか?とつい思ってしまう。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 08:41:49 ID:OLx5tydL
いや、何ね。スレタイトルから具体的な石アンプを期待したんだけど、 内容は真空管賛歌。石は具体的な型番はほとんど出てこないので、 単なる煽りってとこじゃない? 石でまあ具体的に出ているのはクレル、モグラ、、、くらいかな? 両方ともとても真空管にはかなわない。クレルなんか大きいし、重いし、 真空管から乗り換えるメリットはあまり感じられない。音が悪いので なおさら。 GOLDMUNDくらいの大きさで、真空管並の音が出る石アンプを期待して いるんだが、未だに見つからない。
じゃよい球を教えてくれよ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 08:55:12 ID:OLx5tydL
今、メッシュ300BPPで落ち着いている。ペア40万円。 6CA7のシングル、PP、300BのS、50CA10PP、6L6PP、6C33のOTL,OCL、、、 を乗り換えての結果。 石アンプは何度もチャレンジしているけど、300BPPから変えようと 思うやつは未だ現れず。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 09:05:20 ID:OLx5tydL
補足。 今の300BPPはピーク3Wくらいで使っているので、非常に満足しているが、 これ以上パワーを上げると、あらさが多くなり、使う気はしない。 スピーカの効率がいいので救われている、と思っている。
球アンプのユーザーって雑誌見ると例外無しにモイキーだよね。 自分がモイキーだから自分に足りない部分を、球アンプに補って もらおうとしてるの?でも7/3分けのメガネ君がいくら頑張っても 無理だから。あとね、外で「俺、真空管アンプつかってるんだ」とか 言わないように。カッコイイつもりかも知れないけど、キモさ倍増 なだけだから。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 09:27:14 ID:OLx5tydL
だからー、一般論はどうでもいいよ。 具体的なトランジスタ・アンプの型番を上げてよ。聴いたことがなくて 言ってることに信憑性があるなら、是非聴いてみたいから。 使っていた真空管アンプ→トランジスタアンプ。 非常に満足しているとかさ。
オデオなんかやってる時点でキモイぜ、キミ。
君は球を使ってなさい。君が満足出来る石はないから。 何故なら君は球アンプ教の信者だから。 アンプ遍歴を見ても病的に球に偏ってる。もう球しか聴けない んじゃない?(でもこんな人に限ってブラインドテストで石と球を間違えたりする)
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 09:46:13 ID:OLx5tydL
球アンプ教の信者なのは認めるよ。いつも試聴会でなぜかほっと するのは常に真空管だったから。 ただ、石アンプを聴いていないわけじゃない、入手もしくは借用して 聴いたアンプは球の2倍以上だと思う。でも良くないんだよなー。 球よりいい感じで鳴るCDも確かにあるんだけど、他のCDでは耐えられない ほどひどいとかね。石信者に言わせると、石は録音の良し悪しをそのまま 出すから、いい録音はとてもよく、悪い録音はとても悪く再生する、ってね。 球は、脚色するから、どんな録音でもそれなりに聴けてしまう、とかね。
>>774 だからもうそこから出てこなくていいから。
一生球使ってて。
776 :
そうですね :2006/06/17(土) 10:20:56 ID:pGpocotB
大型三極管無帰還の音の出るトランジスターアンプはやっぱり無い。 音を楽しむのもオーディオなんで、ついつい、アンプを沢山抱えて しまうのですよ。 オルゴールを集めるようにね。 オーディオは真理の追究ではないのよね。 オーディオ原理主義者が多いのは良いけどねえ。
>>776 俺も、石と球を何台も持ってシマッタと思っている。
778 :
そうですね :2006/06/17(土) 10:57:43 ID:pGpocotB
しまったと思ったら、売り払えば良いのですよ。 しまったと思わない物は残せば良いのですよ。 道楽ですから、何も深刻になる事はありません。 女房を追い出すのは難しいけど、アンプやSPは簡単ですから。 浮気の楽しみも思う存分です。 金が続けばね。 最初、凄く感動した美しい物でも、 あとで結構臭かったなんて事もあるでしょうに。
Fetじゃだめなのかね?
現代最先モニターSPにすれば、球アンプが糞に見えてくる。球のアラさえ 忠実に見せてくれる最新モニターSPに変えよう。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 14:38:39 ID:OLx5tydL
逆にそれが今の録音のだめさにつながっているように思えるのだが。 何かやたらになめらかな音、人工的な。薄っぺらい音。でも録音 エンジニアは厚い方がお好きなのか、やたらに厚くした録音。 いかにも、いい音に録音しました。最高芸術です。ぎりぎりまで、 コンプをかけてダイナミックレンジを広げ、、、。 もっとストレートに録音しろよ。荒くたってかまわない。小賢しい テクニックでバカ録音はするなよ、てね。
現在の技術で、スピーカー、アンプ共、改良の余地の無いところまで きている。充分な性能を持っている。次は、演奏の質と録音の質、そ してリスニングルームの質が問題。最高の演奏が最高の音で録音でき るのは稀有なことだし、充分な広がりと奥行きを再現できるルームを 準備できるのも僅かな人しかいない。
>石は録音の良し悪しをそのまま出す こんなバカな事を言ってる奴がまだ居るんだなw 音が悪く感じるという事は何か物理特性に問題があるのさ。 ベンチでの歪率では測定できない何か音を悪くする要素が石アンプにあって それが球アンプの方が相対的に表面化しにくいという事なのさ。
いやね、 「最低限の miking tecniques を用い、また overdubbing や artificial enhancement を排除したレコーディングによって 最もピュアでナチュラルなサウンドを実現しています」 などとジャケットに書いてある位の自身満々のCD... たしかに一時代に光芒を放っていた優秀録音レーベルなんだが、こういうものこそ球じゃ本当の良さを出せなかったがな。 球は低域がチープな(中途半端なところは膨らませてるくせに本物の低域が出ないw)糞アンプが多すぎるからさ。 やっぱトランスが一番の隘路なんだろな。また、DQN謹製の自作なんかではそれ以前の発振で高域が変、なんてのも あるな。w インバータ電源なんていうものが世に巾を利かせ、高級電気機器の必須アイテムになってる所なんか見るだけでも、 50とか60ヘルツといった低周波がいかにトランスに荷が重いか、ということが猿でも分かる訳でw ましてピュアオーディオで低域といったら20〜50ヘルツあたりだからね。 ところで、artificial enhancement を 芸術的拡張 なんて理解しようとしてた馬鹿もいたけど(爆 くれぐれもそんなマンガチックな誤解しないでねw
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 15:23:44 ID:OLx5tydL
>本物の低域が出ないw)糞アンプ よくこういうこと言う人いるけれど、俺のスピーカは20Hzまで再生 するようだけど、真空管でも、音にならなくて、体に直接こなくて、 それでいて空間が歪むと感じる低音は楽に出すけどね。風を感じるというやつ。 むしろ、石の方がやたらもっこりしてダンピングが効かない低音なんだけどね。 まあ、ケーブルを変えてみ、とは言われているけど。
>>785 pu
>俺のスピーカは20Hzまで再生するようだ
はいはいpu
>空間が歪むと感じる低音は楽に出すけどね。風を感じるというやつ
それね、たいてい40〜80ヘルツあたりね
20ヘルツだと音源にも依るが、ふわっとした雰囲気とか背筋に気味悪さが漂うとか
そういう「感じ」ね
>むしろ、石の方がやたらもっこりしてダンピングが効かない低音
AVアンプ6chメイン付きで4万9千800エソとかいうオモチャだろw
時に、20Hzまで出てるというオマイのスバラシイSPのモデル名は?wwwww
マリンバの様に一見して中音楽器があるが、実際そばに行くと肌に感じる風の ような低域がでている。数Hzの成分まで持っている。スピーカーでは出せな い音が音楽には沢山含まれている。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 16:40:42 ID:OLx5tydL
>背筋に気味悪さが漂うとか さすがにそれは感じたことないなー。 例えば、ノー・スクラブスの音になる低音のあとにくる、周りを 風がすぎる感じの低音。何十Hzかは知らない。真空管だと明瞭に 感じるけど、トランジスタ(GOLDMUND)だとちょっと明瞭さというか 風という感じはしない。出ているとは思うんだけどね。
30Hz以下は殆ど耳に聞こえないで建物が揺れる感じになるよ。 話し声にビブラートを掛けられたようになって、、、多分もっと 低くなると地震が来た時のような感じになるんだろう。
俺の真空管アンプ(6BM8 pp)は低域の歪率が悪いので、テストCDの20Hzサイン波を再生すると倍音が聞こえる。 トランジスタアンプではほとんど聞こえなかったが。
↑それはさぞかし低域が豊かに聞こえるでしょう!
アナログしか聴かなくなったら石に戻った。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/18(日) 05:30:50 ID:ZrrvSzgG
>>790 スピーカのひずみで倍音が聴こえるというのは良く聞くけど、アンプで
倍音というのは初めて聞いた。10%(-20dB)以上ないと感じることはないと
思うけどね。
ただ、テスト信号で無理やり音量を上げたら、聴こえるかもね。
高音では、そうやってよくツィータを飛ばす人がいるみたいだが。
球アンプで石アンプと顕著な差がでるのは矩形波を出力させた時です。 OTL以外の球アンプには、必ずオーバーシュートとなまりがあります。 これが球アンプの音色並びに石アンプとの音色差につながります。 球アンプで入力オーバーになって、正弦波がさちって、矩形波に近づく と途端にSPに負担がかかります。私はこれでウーファーのボイスコイ ルをコーンから突き出させてしまいました。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/18(日) 17:24:48 ID:qk89Q3VB
>768 PASSのXA−100がおすすめ一度聞いてみて 私は買い換えました
768みたいなタイプは、最初から石アンプなんて買う気ないと思う。 球の優位性を煽りたいだけでしょ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 08:49:32 ID:E19kp5UB
石アンプのユーザーって雑誌見ると例外無しにモイキーだよね。 自分がモイキーだから自分に足りない部分を、石アンプに補って もらおうとしてるの?でも7/3分けのメガネ君がいくら頑張っても 無理だから。あとね、外で「俺、石アンプつかってるんだ」とか 言わないように。カッコイイつもりかも知れないけど、キモさ倍増 なだけだから。
>>795 >球アンプで入力オーバーになって、正弦波がさちって、矩形波に近づく
>と途端にSPに負担がかかります。
石アンプの間違いじゃないのか?
出力トランスのある球アンプは、どうさちっても原理的にDCが出ない。
石アンプは上下非対称にさちるとDCが出る。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 17:53:15 ID:jJrnOqDJ
タマオタクのモイキーだし モンキー並の脳みそだ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 18:07:11 ID:HVx78JfA
>>798 僅少脳味噌をフルに使ってんだけど内容があまりに無いようw
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 19:33:13 ID:xTPF1ilG
>>800 高級石アンプは回路でクリップしないようになっているから、正弦波が
サチるようなことはありません。球アンプは、緩やかにサチるのでこう
した回路はついていませんよ。
では、高級石アンプは最大入力を越えたらどんな波形になるの?
「クリップする」と「サチる」は同義語ですか?素人スマン。
サチるはサチュレーションの短縮形だから、飽和したってことでしょ。 クリップは、リミティングの方の意味だから、即座に飽和とはならないね。
>>805 入力端子に交流100Vを加えたことは無いのでどうなるかは分からないが、
多分バリスタに似た素子が入っていると思うから、AC100Vを加えた位
ではなんでもないと思うが。試したかったら、自分でアンプを買ってやって
みてね!
>>807 どうもありがとう。
同義語でない事「だけ」は分かった…orz
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 23:00:26 ID:xTPF1ilG
>高級石アンプは回路でクリップしないようになっているから、 高級石アンプに全てそういう回路がついているかは疑問だが、 例えばマッキンの場合は。信号があるレベルを超えると、自動的に 利得が小さくなり、ある限度は超えない、言い換えるならクリップ しないようになっている。 当然、その制御範囲を超えたら、クリップするわけだけど、良い子は 入力に100Vなどを加えないようにしようね。
しかし、石のアンプで出力がサチるまで鳴らしたら、スピーカーが飛ぶか鼓膜が破れるか するような気がするが。 近所迷惑だから、スピーカーの代わりに8Ωの抵抗器を繋いでやってね。
意外とそうでもない。 1ワットと100ワットじゃ20デシベルしか違わないから。
W/110dBのSPと90dBのSPは平気で世に存在するからね。 ATCなんか86dB位だし、もっと低能率もあるから、100Wなんて 風鈴レベル、、、は言い過ぎか、、
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 05:03:58 ID:lH6JVqGd
ATCって86dBもあるんだ。確か8Ωだったよね。もっと効率悪いかと 思っていた。 しかし、その効率で200Wのアンプでは出力が足りないって、 何か異次元のスピーカに思えてしまう。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 09:49:35 ID:nHEfO5Yg
広い部屋で昔の高能率104dB/W位のSP、石、球どちらで鳴らす、俺だったら 球だ、僅か数ワットで十分だからな、もちろん現実にもそうしている、でも石で 200W位で鳴らしたらどうなんだろう、必要ないからやってなういけど。じゃあ8畳 位のへやに現代の小型SPだったらどちらを選択する、俺だったら、石でも球どち らでもいいな、現実には俺はやはり球のアンプだ、でも出力10W以上だけど。 広い部屋に現代の大型SPだったらどうなるんだろう。
ハイパワー石アンプで、ひっそりと鳴らす。
ハイパワー石アンプはひっそり鳴らすと糞みたいな音
ウチのFETアンプは、球より躍動感もコクもあるから、 小音量時も音が痩せないな。
>>817 ハイパワーの何たるかをサッパリ分かってないアホがいるな。きっとDQNな球お宅サンだろなw
単純なんだよ。SPにピーク数Vの信号までは入力信号に相似形の正確な電圧信号を供給できるのが小出力
数v以上は供給できないから歪んだ信号の供給になる。
ピーク±40vまで正確に信号を供給できるのが100w(8オームSP)アンプ
ピーク±12.6vまでしか正確に信号を供給できないのが10w(8オームSP)アンプ
要するに電圧を供給できるということは電流も供給しなきゃイカンということもあり、要するに
ハイパワーアンプはそれだけ高質かつ強力な電源が必要になる。アナログ(=相似形のことね)プロセス
というのは本来的に相当の冗長度というか余裕が必要だから、そこでぎりぎりの設計とか質の手抜きで
大出力のカタログ数字だけは出しても音がチープなんて安物も世にはあふれかえることにもなる。
ま、日本人は数字馬鹿が多いからね。
で、そういう安物しか聞けなくて、訳も分かってないから、ハイパワーアンプは小出力時の音がどうも...
なんてトンチンカンを言い出す馬鹿も沸いて出てくるって寸法さね。w
>>819 そんなに虐めちゃ可哀想だよw
難しい事は何にも分かっちゃいないのさ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 06:21:42 ID:mGlFPSef
>>820 難しいこと?何を言いたいのかさっぱり分からない文章ではあるが。
多分
>>817 は少ない経験を語ったってことだろう。そういう人間がいても
おかしくはない。熟達すれば、違う意見になるものさ。
JBLS9800とかB&W801とか球でなるのかな、WE555とか石やデジで鳴らすのかな。
>>819 けどそう言うハイパワー石(球もだが)アンプは基本的に
「デカい。見た目が鬱陶しい」←球もだが基本的に箱でしかない
石よか見た目が和む
「暑い。体感的に鬱陶しい」←球もだが常時通電する事が少ない分
ある意味部屋は石よか涼しい時もある
「場合によっちゃトランスが唸る。聴覚的に鬱陶しい」←これも
球もだが…
「大電流供給能力を発揮する機会が殆ど無く、殆どは
音質的に不利な領域で聞く事になり、それに対処する為に高価な
機材を投入し、またその為にデメリットが生じて…の堂々巡りに
陥って経済的に鬱陶しい」
アンプが多く
でやっぱ小さい音だとその魅力の半分も出せないどころか
デメリットばかり目立つと言う製品が多いのも事実。
825 :
817 :2006/06/24(土) 10:08:19 ID:4tJrbKA/
819,820,822 おまえら耳悪いな、障害もってない?耳鳴りとか オームの法則で音質語ってもしょうがないだろが 寝室にハイパワーアンプもって行って聴いてみな マジで音悪いから
音は悪くないが、A級のハイパワーアンプを寝室に持ち込むとエアコンつけっぱなし になるから、耳障りでイヤ。
>>824 >音質的に不利な領域
プ アホ文系クンがまたまた大暴れでつねw
>>827 さて、どうだろうか?
例えば100A流せる素子を10mAで使うのと、1A流せる素子を10mAで
使うのと、同じ結果が得られるのだろうか?
>>828 >例えば100A流せる素子を10mAで使うのと、1A流せる素子を10mAで使うのと
つか、オーディオアンプの話してるんだけど アナタも文系君?
830 :
817 :2006/06/25(日) 10:39:08 ID:doQ640RL
>>829 例え話で揚げ足とるなヨ、みっともないから。
オーディオアンプの出力段のことを例え話で説明してるだけだろ。
お前文系じゃないの?
>>830 ん? たとえ話にもなってない、といってるんだが
日本語すらわからない文系君ですか?w
>>829 単に一つの要因として常識的なことなので、かなりの所を省略した
だけなのだが。
まあ、理系の秀才君。小音量時の音の違いはアンプの最大パワーに
全く依存しない理由を明確に説明しなさい。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/06/25(日) 15:29:14 ID:Ihao+xZW
>>832 自分で解っているくせに人に説明させるなよ。
使用電流帯域での直線性、電流増幅率の違いをいいたのだろうが、A級なら 糞耳連中には、ハイパワーA級と、中パワーA級の音の違いなんか全くわか らないから、論議するまでもない。ああだこうだ言っているのは、音の違い では無く、糞脳だからだ。
>>834 いつからA級トランジスタアンプ限定になったんだい?
>>832 つーか、たまには馬鹿文系クソを相手にしてあげるか。
>>819の
>ピーク±40vまで正確に信号を供給できるのが100w(8オームSP)アンプ
>ピーク±12.6vまでしか正確に信号を供給できないのが10w(8オームSP)アンプ
これまったくそのとおり。で、FETアンプの例で言えば、
もともとB電源電圧を±48V、A電源はそれにあわせて±52Vを供給した100wアンプがあったとしよう。
このアンプのコストカットのため、チープな電源トランス・チープな整流素子(大容量不要)、低耐圧で安いケミコン使って、
B電源±20V、A電源もそれにあわせて±24V供給の電源としたらどうなるか....
(ま、回路中の減圧目的抵抗etc...なんかは全体に合わせるとして、それ以外は素子、位相補正とか本質的部分まったく変更必要なし)
ハイ、100w(8Ω)アンプがものの見事に10w(8Ω)アンプになってしまいます。w
1w出力時の動作は原理的に変わりようがありません。大出力のほうが余裕かましてる分(電源部から見ると蚊に刺されてるようなもん)良好なことを期待できます。w
ただ、笑うしかない展開。
低出力で使用するとクロスオーバー歪みで音が濁るような 糞アンプを持っているのは誰かな。
839 :
836 :2006/06/25(日) 19:14:18 ID:BtaRKmfV
ヤレヤレ 結局ID:WFc8WK7Lみたいなアホにまともに付き合ってあげるのは骨折り損のくたびれもうけ、 ってことにしかならん、という事だな...
840 :
836 :2006/06/25(日) 19:26:47 ID:BtaRKmfV
>>838 >低出力で使用するとクロスオーバー歪みで音が濁るような
すごいアンプだなぁ、もしかして不思議の国のアリスにあるアンプですか?
そもそもアンプのクロスオーバー歪ってな〜に?SPでフルレンジ厨が馬鹿の一つ覚えで逝ってたの見たことあるが(爆笑
もしかしてスイッチング歪のこといいたいのかな?お馬鹿サンは。
もともとFETアンプで逝ってるんだから、バイポーラで言うスイッチング歪は
存在しないんだが。球AB級と同じことね。
ちなみに、>836の例では電源電圧しかいじってないので、終段のバイアス電流も変化なし。
したがって、出力は100から10へと減るが、A級動作範囲は減らない。だたし10w以上のA級動作範囲
だったとしたら、10wで頭打ちになるけどね。この場合は純A級動作10wアンプということになるな。
出力トランスのせいで、微細な信号が消えうせることに 俺は耐えられなかったのでFETにした。
>>836 バカを相手にしても、と思ったが、ご指名があったので。
10Wと100Wは単に電源電圧を変えただけ?それもコストダウンのために?
オームの法則からやり直した方がいいと思うよ。
球アンプの何と非合理的な事か。 現代でも頑なにSLに乗り続けてるようなモンだよなぁ。
845 :
836 :2006/06/26(月) 00:02:13 ID:GJ9Fhj5a
>>ID:WFc8WK7L
こういう馬鹿文系君がまぁ訳も分からずカタログ数字やら小出力アンプのクオリティなんて詐話に
コロっと騙されてるんだろうな。w
おまえ、
>>836 の日本語も嫁ない馬鹿か
>>836 はね、基本的に同じ回路で電源部(正確には供給電圧設計)設計だけで出力が10wでも100wでも
自由自在に出来るんだよ、という電子回路のイロハを教えてあげてるの。
ま、もちろん最初から10wでイイやと素子耐圧を読んで、簡略形(初段カスコードブートストラップ省略とか)で設計
してるアンプがそのまま100wになるように電圧かけるわけにはいかないんだけどな。逆はスンナリいかない。w
>>836 は実はそういうトラップも込めた表現なんだけどな...なんて逝っても馬鹿には分かりもせんだろな(爆
バカの壁とは良く言ったもんだw
>>844 必死にググリご苦労w
ま、パナソニックではプッシュプルのクロスオーバ歪と逝ってるか。ま笑ってしまうが。
通常トランジスタ回路時代以降ではスイッチング歪というのが主流。パナソニックは球アンプの頃からの
伝統があったからな。球A級や球AB級はスイッチングは存在しないがPP上下のクロスオーバーの調整が
音質調整の肝だったしな。
歪が適度にある程、音は美しく聞こゆ。 女は適当に不貞である程、美しく映え。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 00:06:40 ID:uE4QsSzh
>>836 氏に横からですが質問。
その大出力アンプと小出力アンプ
それぞれの出力素子の数についての考察は?
>>836 の説明はもちろん素子の数は同一でしょう。
が、一般的なアンプの場合、
小出力ならシングルPP、大出力なら複数パラPPが多いでしょう。
球時代から、複数パラにすることで
音質的にはデメリットも発生すると言われ続けてますが、
そこらへんはどのようにお考えです?
まあ私はそこまで聞き分けられないから
あまりこだわらないのですが。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 09:04:46 ID:H9mzJF5+
既出とも思うが寅か石よりもトランスの有無が。。。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 09:52:50 ID:R9KfeMWW
突然、話をかえてなんなですが、そろそろ暑くなってきて、球のアンプは つらい時期なんで、石または、デジに切り替えるとしたら どんなのがお勧めか教えてくだされ。 ちなみに球はEARを使っていて、室内楽などのクラを聴くことが多いです。
オーディオアナログ(セッタンタ)とか、CECの5300、3300がお勧め。 低域が出すぎる(ボンつく)SPなら5300、そうでなければ3300。 金を出してがっかりする音だと良くないので、低コスト製品を推奨!!
853 :
836 :2006/06/29(木) 21:43:13 ID:a2e4I8mZ
>>849 ファイナルのパラレル数?
100w/8Ωの出力ならピーク電流(Ip-p)が±5A、最近の代表的なオーディオ用FET
(たとえば2SJ201/2SK1530など自作厨でも普通に買えるもの)なら
IDmaxが12Aだから、パラにしなくて十分間に合うよ。
ただし仮に、電源にトンでもなく金をかけて超強力電源にして200w/4Ω、400w/2Ωまでリニアに出るようにしたら
パンクするけどな。それでも4Ω/200w(ピーク電流±10A)程度までのリニア出力対応電源、それ以上は無理ってこと
ならまぁ大丈夫だ。
だたこの場合でも安全考えてパラにするというのは十分アリだが。漏れならそうする。
2Ωまでリニアな超強力電源なら3パラにする罠。
854 :
836 :2006/06/29(木) 21:44:41 ID:a2e4I8mZ
>>849 続き
で、
>>849 >複数パラにすることで音質的にはデメリットも発生すると言われ続けてますが
ん?いったいどこでそんなデムパというか詐話を植えつけられてきたん?
>言われ「続けて」きた
ふつうそんな恥さらしを「続ける」ような馬鹿はどこにもいないと思うが
シッタカ馬鹿のデムパまみれホムペが世にあふれかえってるが、その類で
コロッとダマされてきたんじゃないだろな?あるいはMJとかラ技なんてのも
時々怪しいデムパを発振してることがあるぞ。w
高級CDプレーヤや高級DACでよく使われるDAC−ICのパラレル接続使いの効能って知ってる?
ググって自分でオベンキョしてみな。某有名メーカーの4パラなんてのもある。漏れのCD・DVDユニバプレーヤは
音声をステレオ再生モードにすると3パラ動作になるな。5.1ch用に6個のDAC−ICもってるからな。
で、ファイナルのパラレル化の効能はDAC−ICのそれと原理的にまったく同一。
球の場合はばらつきやら安定性といった問題点から、逆にベストの動作状態を継続的に確保するのが
パラレルでは困難という事情もありそうだが。
ただ、球OTLは平気で3パラ4パラ、それ以上のパラとやって出力を稼ごうとする傾向があるが、
漏れが今までいろいろ聞いた範囲では、そんな変なものはなかったがな。いずれもトランスという「隘路」
から逃れた分伸びやかで低域も確かないい音を出してる物が多かった。
ただし...何もあんなに暑苦しいものわざわざ使わんでも...という印象が常につきまとう感じ...w
糞耳は音を聴いても分からんから、回路とか、部品にこだわるのだな
856 :
849 :2006/06/30(金) 01:10:15 ID:NjNecxil
>>836 だからぁ…
ちゃんと読んでくれよ。。。
複数パラの弊害、俺にはわかんねーんだって。
(ここでは、部品数増加によるコストアップだとか、そう言う話じゃないことはわかるよな?)
聞き取れない。そう書いてあるだろ?
言われているような、音が曇るだの何だの、の弊害は
出力素子をパラにすることのみによっては
俺には聞こえてこないんだよ。
あぁ、また誤解されそうな表現だ…w
ただ、そう言うことを言う人(個人公人問わず。君にはここまで説明が必要なのか?)が絶えないから
何かあるんだろうかねぇ、と思って
大出力大出力と偉そうに講釈タレてる君の意見を聞いてみたわけ。
何で俺を小馬鹿にしたように噛み付くかなぁ。
若いのですか?
唯我独尊ですか?
ストレス溜めすぎてませんか?
まあいいや。
俺も、分野はオーディオとは違うが
電気で飯食ってる身だから
>>853-854 のレスの大部分は不必要なんだが(スマソ
これだけの長文レスをくれたことに感謝。
複数パラについての君の見解も分かった。
基本的に俺も同意見だよ。
ありがとう。
857 :
849 :2006/06/30(金) 01:18:12 ID:NjNecxil
自分で書いたのを間違った。 ×聞き取れない ○聞き分けられない 念のため訂正しとく。
>IDmaxが12Aだから、パラにしなくて十分間に合うよ。 やれやれ、設計したことも、自作したこともないのがバレバレだね。
大出力アンプの鈍さがわからんとは、けっこう糞耳の椰子って多いね。
>>858 ップ 日本語も嫁ない馬鹿か 1行以上になるとお脳から溢れるお脳カタワか
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 17:09:34 ID:82yjhnjM
大出力アンプは大味でもっさり
小出力アンプは蚊の鳴くような音
>>861-862 出力によってアンプを使い分ければいいじゃん。
小音量で聞くときは、真空管のシングル、もう少し出したいときは真空管PP。
大音量で聞くときは半導体の大出力アンプとかデジタルアンプとか。
大出力になると小出力部分の音が鈍くなるなどというのは、 いかにも純真な文系クンらしい文学的w錯覚。 ただし、大出力ならそれに見合う贅沢な構成が必要になるし、 またそれはまじめにやれば原価低減がきわめて困難な部分、 =終段、電源、放熱部なので、 安物で大出力というのは、まずどこかまずいところで手抜きしている。 これは私見だが、出力だけは100W、150Wと決して小さくないのに 国産で十数万円やそこら(舶来なら二十数万円そこら)で買える安物アンプというのは、 購入を考えているとしたら十二分に注意した方がいい。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/04(火) 20:35:10 ID:nGoYNHGs
ピーっという信号だけなら安物でもワット数出るアンプあるね。 まさか、音楽を聴くとか言うなよ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/04(火) 21:36:12 ID:zKF8YaNQ
>>864 取り敢えずお前が文系以下の馬鹿というのはよくわかった。
「大出力アンプ」とやらの定義が珍妙な理由で構成されていることも。
と、池沼
>>866 が約一匹スレに貼りついてわめいてますwww
無内容なレスで恥かしくないのかな?w
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/06(木) 09:06:20 ID:oUO4MoFu
今日は涼しいので球アンプ使います。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/06(木) 09:43:03 ID:62iUdYRy
蒸気機関車は力強くてカッコイイ!、という話と真空管の話は似ているよね。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 11:06:37 ID:c2AY7ijT
昨夜は少し肌寒かったので、OTLにしてみました、SPは30年前新品で購入 したが、いつのまにやらヴィンデ−ジです
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 11:17:34 ID:yXOgXjB3
>871 理解認識して使ってる人っていいよね。 壊れた人は、誰にでも球を勧めちゃうのが困る
球や出力トランスに音が左右されすぎるから困る どっちもバカでかい素子だからグレード上げようとするとコストが堪らんし・・・
このスレの住民の多くもビンテージだなあ。
[真空管] 攻撃:56 素早さ:64 防御:30 命中:81 運:24 HP:227
[トランジスター] 攻撃:69 素早さ:42 防御:51 命中:21 運:15 HP:262
真空管 vs トランジスター 戦闘開始!!
[真空管]の攻撃 HIT [トランジスター]は37のダメージを受けた。
[トランジスター]の攻撃 HIT [真空管]は95のダメージを受けた。
[真空管]の攻撃 HIT [トランジスター]は11のダメージを受けた。
[トランジスター]の攻撃 HIT [真空管]は85のダメージを受けた。
[真空管]の攻撃 HIT [トランジスター]は98のダメージを受けた。
[トランジスター]の攻撃 MISS [真空管]は攻撃を回避した。
[真空管]の攻撃 HIT [トランジスター]は23のダメージを受けた。
[トランジスター]の攻撃 MISS [真空管]は攻撃を回避した。
[真空管]の攻撃 HIT [トランジスター]は45のダメージを受けた。
[トランジスター]の攻撃 HIT [真空管]は107のダメージを受けた。
[トランジスター]が[真空管]を倒しました(ラウンド数:5)。
魔法のMD5 - MD5バトル
http://www.newspace21.com/mix/btl.php
「トランジスター」の攻撃HIT 真空管はゲッターが80%に減った 「真空管」の攻撃HIT トランジスターは接合ポイントが80度に上昇した。 「トランジスター」の攻撃HIT 真空管はゲッターが40%に減った 「真空管」の攻撃HIT トランジスターは接合ポイントが130度に上昇した。 「トランジスター」の攻撃HIT 真空管はゲッターが20%に減った 「真空管」の攻撃HIT トランジスターは接合ポイントが170度に上昇した。 「トランジスター」の攻撃HIT 真空管のヒーター温度が急上昇 トランジスターは接合部がメルトダウン
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 22:12:04 ID:mq6RQ1ca
今日は暑かったので トランジスタアンプに戻りました。
今日は超暑かったので、A級アンプには電源を入れずに、KENWOODの CA−S10(12Wアンプ)にしますた。これでも結構鳴っています。
紛らわしい話だけど、CA-S10はモグラで、KA-S10がkenwoodでそ。 邪魔にならないサイズなのがいいやね。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 10:06:57 ID:E6QHWhTt BE:26322645-
俺はNAGRAのPLLからNo.32Lに行った。 圧倒的に32Lがいいね。しかしPLLも形は好き。 音楽の流れは互角。しかし、基本性能が。 果物ナイフと斬鉄剣の差。 ただし32Lの方が熱くなる。 熱いからトランジスタに移るっていうのは当たらないかな。
面倒独演すれ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/05(土) 15:08:26 ID:IP//Q4JF
真空管もトランジスタま甲乙つけ難い。 まケースバイケースで。
球と石でハイブリッドにしる どっちがパワーでドライバーかはお好きなように
球は、石アンプの所々に置いて、ヒーターだけ配線しておくだけで充分。 球アンプの音が汁
夏場は球は辛い・・・・
夏場のA球アンプも辛い、、、、、
夏場は球2台のマルチは辛い・・・・
頑張ってしまっておいた、EL34PPを押入れから引っ張りだすか!
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 20:42:34 ID:xR3eirJm
CECの安物も結構球ライクな部類だヨ!
意外と思うかも知れないけど、デジアンが 球の音に近いと思う。
球の音は中高域が薄口だったっけ?
>>894 カラッと抜けの良いところ。
粘っこくないんだよ。
あ、PPは粘っこいから違うね。
>>892 でもデジアンはすっきりしてるけど蒸留水のような味も素っ気もない音
それにくらべると球はミネラルウォーター、名水もあれば不味いのもあるけどねー
いつも不思議に思うんだけど、 「石は・・・だ」とか「球は・・・だ」とか全部ひっくるめて断定するレスが 非常に多いが、本当に石や球というだけでそんなにはっきり区別できるほど 音は二極化されるものだろうか。 デジアンについてもそう。デジアンでも機種が違えば音は相当違うように聞こえる。 もちろん、なんとなくこれがデジタルの特徴かと思えるような点もあるが、 (濃い目の音やガンガン前に出る音を今のところデジアンで聞いた事はない) デジアンは全て味も素っ気もない音だと断定出来るものだろうか?
>>897 トランジスタ、真空管、デジタルという分類だけで音を区別することは不可能には違いないが
オーオタが一般的に共有する最小公約数的な音のイメージみたいなものはあると思うから
俺は単に「石は・・・だ」とか「球は・・・だ」と書いてある場合は、音を断定しているのではなく、
そのイメージに当てはめて読んでくれれば十分で、レスにそれ以上の中身はないよというのが
投稿者の意図なのだろうと解釈して読んでいる。
まあそのイメージってのもいい加減なものなんだろうから(特にトランジスタは)、
レスの中身に深く突っ込むのは無意味だと思ってる。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 00:51:42 ID:8277icpQ
問題は真空管のトランスだろ。 トランスが諸悪の根源だって言う人もいるね。
おれは石と球の両刀だす。真空管アンプの倍音も気持ちええし 石のパワフルな音もまた気持ちええ。
直熱3極管シングル原理主義者も一度デジアン聴いてみるといい。 特に石に馴染めない人。 宣伝乙言われるから、固有名詞は書かない。どれがいいかは自分で探してみて。
デジアンのフィードバック掛けてないやつは 球と言うよりFET無帰還ソースフォロア(窪田式0dbが有名か)のアンプに似た鳴り方をするね 入ってくる信号がアナログかPWMかの違いだけで終段の回路形式はかなり似てるし ダンピングファクターも同じような数字で低域のゆるさも同じ。 モグラとか海外機種のフィードバックかけてるタイプは全然違う鳴り方。
>>901 使い分けは飽きなくていいね。
夏はデジアン(昔は石だったけど)、涼しくなったら球PP、冬はたまに直熱S(球PPより暖かいよ〜)。
ま、冬の寒い日は球PPに直熱Sを補助として使うが。
ただプリは年中球。これははずせない。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 01:30:32 ID:lMOhKS5i
安芸
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/12(火) 21:20:52 ID:yoE5SYhz
ビンテージMullardEL34(6CA7)Quadクワッド★ムラード計測済み (終了日時 :2006年 1月 29日 22時 23分) 落札者uchiy1961 (207) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。 1ページ中1ページ目を表示(合計:7件) -------------------------------------------------------------------------------- 出品者からの返答 : 最後に送られてきたメール:あほか、おまえは?頭冷やした方がいいぞ。 これがこの人の言う「普通」です。本当に歪んだ人だと思います。 (評価日時 : 2006年 2月 3日 8時 16分) 落札者からのコメント : みなさん、この人間とは取引しない方が良いですよ。血も涙もないような対応で、 いきなり非常に悪いの評価をつけてきます。落札後に急に病気になったらどうやって銀行まで振込みに行ける のでしょうか? (評価日時 : 2006年 4月 22日 10時 48分) (最新) 出品者からの返答 : このひとが送ってきたメールです。>>お前の住所までつきとめめたからな、 セイゼイヨルニナッタラキヲツケルコトダナ。フ¥ヒヒヒヒヒッヒヒヒイヒヒヒヒッヒヒヒヒヒヒヒヒヒイッ ヒッヒイッヒヒッヒッヒヒイッヒヒヒッヒイヒヒヒヒヒイイッヒヒ (評価日時 : 2006年 4月 22日 11時 55分) ※uchiy1961 (207) が落札者です。
球ヲタってカタワみたいな奴ばかりだな。
そこら中に貼り付けている
>>906 は、削除依頼を出さなくて大丈夫か?
夜、一人で歩けなくなっても知らないぞ。
ウンチ1961の毒はこんなとこまで浸透してたか。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 21:55:18 ID:okDCOF2W
uchiy1115(514) 現uchiy1961 すべてのコメント・返答を見る 〜〜テレフンケンECC88/6DJ8 テスト済み 〜〜 (終了日時 :2005年 3月 2日 21時 14分) yurica826 (1092) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。 1ページ中1ページ目を表示(合計:9件) ----------------------- 出品者から「 非常に悪い落札者 」と評価されました。 出品者からのコメント : 人を詐欺の常習犯呼ばわりするのは明らかな 名誉毀損である。 謝罪しなさい。 (評価日時 : 2005年 3月 14日 13時 15分) 出品者からのコメント : (自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセル したため、出品者に削除されました。 (評価日時 : 2005年 3月 15日 13時 4分) 出品者からのコメント : 今週中に返品完了せぬ時には それなりの準備をします 品のない中傷のメールも即刻止めなさい あなたは暴力団員ですか? (評価日時 : 2005年 3月 15日 13時 23分) (最新) 落札者uchiyからの返答 : 今週中ではなく今この場で行いなさい。 どうせできるワけないのだから、ホラ、早く刑事告発をしなさい。今すぐに。 (評価日時 : 2005年 3月 15日 13時 33分)
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 14:20:41 ID:XZzCA+/R
真空管オーデオフェアーへ行こう 10月7−8秋葉 損保会館
912 :
オタオヤジ :2006/09/21(木) 21:18:17 ID:pk685r1C
俺の連れに真空管大好きオヤジがいる。 俺の顔を見るたびに「真空管の音はええ音じゃ、やっぱ真空管じゃないとだめじゃのう。」という。 ある日、真空管好きが集まっての試聴会の時、そのオヤジが愛機の45シングルを持ってきた。 早速、試聴を始めようとしたところ。ブーーンという低音が聞こえてきた。ハムである それを指摘しようとしたがオヤジはすでに姿を消していた。 そして試聴が終わるといつの間にか姿を現しウンチクを語り始めた。 「アンプは三極管のシングルに限る。」とオヤジは言い始めた。 偶数次の高調波歪が聴感上心地よくさせるとか 真空管の個性が発揮されるなどと都合のいい一方的な解説をするが 本当の理由は製作費の問題なのではないかと俺は思った。 けちなオヤジのCDPは一万、SP(フルレンジ)も一万だ。 しかし、これならハムも帯域的にクリアできる、まさに一石二鳥だ。 つづく
913 :
オタオヤジ :2006/09/21(木) 21:18:54 ID:pk685r1C
ある日、オヤジが中国製の真空管アンプのキットを持ってきた。 組み立ててみたのだが音が出ない、不良品ではないかとの事だった。 中国製は品質が悪いとか中国人は信用できんとかオヤジはボロクソにけなしていた。 見かねた別のオヤジがアンプの配線チェックを始めた。 アンプの中から不要な半田や配線が山ほど出てきた。配線ミスも2・3箇所あったみたいだ。 30分後、アンプは朗々と音楽を奏で始めた。オヤジの45シングルよりはるかにいい音に聞こえた。 オヤジに配線ミスと半田あげ不良を指摘すると 「わしはプリント基板よりラグ板の方が得意なんじゃ」と苦しい言い訳をしたが、 「プリント基板もまともに出来んもんがラグ板が出来るか」と配線チェックしたオヤジから一喝され沈黙した 以前からオヤジにアンプの配線を見せろというといつも「アンプは配線を見るもんじゃなく音を聞くもんじゃ といって頑なに拒否していた理由がやっと分かった またある日、オヤジが有名なマニアから買った300Bシングルを持ってきた。 音を出してみると300Bらしいメリハリの利いたいい音だった。 しかし試聴を始めて5分経った頃、ふとオヤジの方を見てみるとオヤジはよだれを垂らしグーグー眠っていた。 完
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 22:57:45 ID:4vTsr5zc
>>913 ワロタ
ちなみにσ(・_・)は球派だけど、こういう球オタクがいることは承知してる。
恥ずかし…。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 09:40:20 ID:aL4GQP4b
蒸気機関車は力強くてカッコイイ!、という話と真空管の話は似ているよね。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/07(土) 10:18:44 ID:kcA399ks
手作りアンプの会の球アンプは面白い。
917 :
A2500(6RA8) :2006/10/07(土) 11:34:25 ID:mdh3pzcX
16年前にLux A2500に変えたとたんコンサートホールの前後の空気感が出て きたのと、オーケストラの第一ヴァイオリンの音が刺激的にならなくなった。 今でもCD34+DLT1を直付けでならしてます。予備に6RA8がほしいが有っても 4万円ぐらいしてました。いまだに石アンプに行く勇気がない。
6RA8はクソ高いね。希少になったから仕方がない。回路を小変更しなければならないが 6CW5という球を三極管接続にすると代替となる。6CW5は、秋葉原で1000円以下で買える から、スペアは6CW5をしこたま買っておけ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 12:44:44 ID:bjMj3mqw
ちょっと古い書き込みを見ると皆さん管球アンプの熱で苦労されてますね。 私も夏は球アンプを引っ込めて石のアンプで聞いてました。球のほうは修理に 出していて戻ったらまた球にする予定です。 でも、石もしばらく使っていたら調子が出てきたので、発熱に負けて石のまま いくかもしれないなあ・・・ 球アンプの問題は発熱と修理が多いこと(2-3年置き)です。音はいいが。
時代はもうデジですよ、劣化耳の皆さんw
921 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/10(火) 13:57:17 ID:CWQ/9JuN
デジアンの猛烈なノイズをお忘れなく。
>>921 それよく聞くけど、自分の環境では全く聴こえません。
自分で確かめました?それとも雑誌の受け売りかな?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 14:10:24 ID:y6yz60Si
私の友達も外国からデジアンを個人輸入したのですが、ノイズがすごいです これって日本の電源事情が悪いらしいのですが?国産はノイズに対応している みたいです。
>>922 はっきり聞き取れるのはコウモリとか神だな。
>>923 日本ほど電源事情のいい国は他にないから安心汁。
もしそのデジアンから、人間の耳で聞き取れるノイズが
盛大に出てるならアンプが悪いよ。
壊れとる。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/11(水) 18:44:51 ID:dDkIgzlv
デジアンが超音波領域で雑音をばらまいているのは事実。 CDが20kHz程度までしか再生できないのに、100kHzまでの領域 まで議論されている。 超音波領域では、CDの成分とデジアンのノイズではどちらが 大きいのだろうか?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/11(水) 18:59:01 ID:bIZWhzG/
あるアンプでは約400KHzでスピーカー端子で0.1V位のノイズ。 これではスピーカーケーブルがアンテナとなってAMラジオにも影響する。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/11(水) 19:46:26 ID:bIZWhzG/
これはトランジスタ技術誌に掲載されて指摘されていた既述の事実。
>>925 ウチのスピーカーはそんなに上の方まで再生出来ないので
無問題。それにそのノイズ、人間の可聴範囲を越えてるんじゃないの?
うちのぼろアパートでは上の階のギシアンノイズに悩まされています。
もれのポロポロアパートでは隣のアフン・アフンノイズに悩まされて今一つ
AMラジオってw
>>932 理解可能周波数帯域20〜20kHzの頭だと
そういう短絡思考になるんだよ。
AMラジオつーのは身近な代表例に過ぎない。
いろんな周波数がいろんな所で大事だったりするんだよ。
ソニーもシャープもモグラも
>>933 にとってはオデオメーカー
として落第という訳ですなw
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 16:55:07 ID:Xyp4GzBz
高周波ノイズはイヤだね。スイッチング電源で名を上げているアンプや機器は、 インゴットくりぬき風のノイズを閉じ込める高価な函体で、ノイズ輻射を解決して 高い評価を得ているものが多い。 可聴帯域外だといえど油断は禁物。 スーパーヘテロダイン(死語?)の中間周波数と同じで、信号が混ざると必ず ビートダウンした高調波も発生する。 20kHz以上の信号をカットした音楽と、そうでない再生音の違いを、 60台の爺さんでも違いが判るのはそういうことが原因。 純音、正弦波で判別不能でも、音楽は別。 オーディオアンプは可聴帯域を扱っていても、高周波領域の挙動も重要だ。 トランスつき真空管アンプを自作しても、高帰還(20dB以上)の場合は 出力端子に1.3MHzの発振波形が出ることがあった。 球アンプ自作でも、オシロだって100〜150MHz帯域くらいは持っていても おかしくはない。 経験すればわかることだが。
>>934 へんな理屈w
それはいいとして、
ソニーぃ?シャープぅ?モグラぁ?
興味持てないなぁ。
そういう意味じゃ落第ではあるな。
937 :
934 :2006/10/16(月) 12:41:11 ID:G0VHCv1r
>>936 別に自分がユーザーな訳じゃないから。勘違いしないように。
じゃ、アンタが持ってるアンプ教えて。
??? 勘違い?? ごめんそれもよくわかんない。 俺のアンプは自作だよ。 これがメーカー製デジアンに興味持てない最大の理由。 けどな、個人的な嗜好で悪いが、 頭にSが付くメーカー大嫌いなんだよw ○洋は充電池や省エネ機器で見直したけど。
>>939 俺のアンプ、球だってどっかに書いたか?
そんな短絡思考ではいかんぞ。
>>940 じゃあお前が仲良くしてやれよ。
939共々な。
アフォのひとつ覚え乙。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 22:56:39 ID:TtugpJRe
age
SN悪いから戻りました
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 22:21:35 ID:FFSp7orZ
エレキットからでも戻ったのか?
エレキットあたりで球アンプ使ってる気になってる人って かわいそう。変に「通」ぶってる感じ。球アンプではローエンダー なのにねw
エレキットを笑うものは エレキットに泣く
そしてレス番を間違えた俺も頭がローエンダー。お粗末。
トランジスタ ↓ 真空管 ↓ トランジスタ ↓ 真空管+トランジスタのハイブリッド で今は落ち着いているが今後どうなることやら。
ひさびさにこのスレ書き込みがありましたねー おもろいからみんなみんな盛り上がってやーー!!
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 22:46:20 ID:inUvgLNm
石→タマ→電流帰還のICアンプ→デジアン→タマ と変遷して、今はタマとデジアンを使い分け中。
デジアン使い始めたらアナアン使う気がしなくなった。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 16:09:35 ID:4UXpJNhz
此処に出てくる衆が聴いた真空管アンプは どうにも禄でもない音がしてるものばかりだ。 これじゃあデジアンに負けると思うのは真っ当な感覚。 真空管の本当なる実力を見た事もなければ聞いたことも無いくせに あれこれ比較する事はバカ丸出しの世間知らず。 回路,トランス、部品、部品の取付け方(シャーシーに平行しない)、知られざる上質な球、 これらで組み上げたアンプは吊るしの製品では想像できない世界だ。 気の毒だが此処にいる連中には一生巡り合わないから在る意味幸せだ。
石球聞き分け目隠しテストすれば誤答に終始する。
>>956 はいはい
こういう事を書く人は決まって抽象的な事ばかり。
○○の真空管で△△の回路でとかは絶対に書かない。
自分に自信が無いからだ。
気の毒だがそう言われてもしかたがない。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 18:02:08 ID:4UXpJNhz
バカ丸出し君 書いても分からんくせに一丁前の口聞くな。 回路は長年掛けて作り直していくから△△なんてアンタの脳味噌みたいに 単純じゃあないの。 ○○の真空管だよと言っても知らん者にゃあ猫に小判。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 18:10:55 ID:yR2M21Y8
なーるほど、956がどんな装置聴いてるか、だいたい判っちゃった。 本当にシアワセな方らしい。ヨシヨシ。アンタはえらいよ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 18:15:12 ID:4UXpJNhz
カイン、トライ、ウエスギ、ラツクスこの程度じゃあ まるでお話しにならん。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 18:22:42 ID:yR2M21Y8
>>962 だからさ、アンタの「ハイレベルなはなし」はここではだれも聞きたくないの。
あんたに尋ねてもどうせ教えないんでしょ?。だからここはココのレベル
で楽しむやつらの場所なんだよ、だからそれでいいじゃん。
>>960 やっぱりね。
レスしてくれるのは嬉しいがまったく具体性のない話だな、こりゃ。
付き合ってられないので、まぁがんばってくれたまえw
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 19:30:42 ID:4UXpJNhz
フフフ当たり・・・かわいいかあちゃんがいるが。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 19:39:05 ID:4UXpJNhz
良い子の皆さん邪魔したな・・・さらば
世の中には2種類の人間しかいない。 アンプを自分で作れる人間と、作れない人間だ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 21:41:47 ID:mgRwG12S
4UXpJNhz
散々書いては、捨てぜりふで逃げかよ。
今は、球アンプのメーカーの時代ではない。
特に
>>962 の言いぐさなんだよ。アフォ丸出し。
>>968 の言うとおりだな。
>>967 >良い子の皆さん邪魔したな・・・さらば
誰も止めないから逝ってくれ
世の中には2種類の人間しかいない。 キモい人間と、キモくない人間だ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 17:47:06 ID:k9UngJs6
真空管アンプは糞だね。早く絶滅すればいいのに。 ライカ信者とウェ信者はキモ過ぎて大嫌い。 なんで他の物をゴミ見たく言うのかね。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 17:55:43 ID:rjDYin7p
>真空管アンプは糞だね。早く絶滅すればいいのに。 そんなこと言ってるとどっかの教授にポアされちゃうぞ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 23:24:06 ID:rpBtT+D5
971は糞耳ってこと?
971も他人をゴミみたいに言ってるね
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 22:10:34 ID:8U9MTNwv
多摩アムプを語るなら最低マッキンC22&MC275、マランツ#7&#9くらいは 聴いてからでないと偉そうな事は言えない。
>>971 シビアなことをおっしゃいますなぁ。
しかし、
なんですぐにカメラを引き合いに出すのかね。
俺は球アンチじゃないけど
>>971 の気持ち分かる気がする。
ハッセル信者(に限らずかな?)がゴミみたいに言うカメラも使ってるしw
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 03:47:26 ID:agFY1PfR
ハッセルもライカもゴミだろ?4×5に好きなレンズ付けて撮影してから 話をしてくれ。神の領域だぜ。4×5はさー きどう性手持ちが欲しいならGW690がいいがな。 国産で十分がなー せめてRBでいいから、1200Wのジェネくらい2台用意汁。 8畳でもライティングポートレートを撮れるよう勉強してから ハッセル、ライカを話してくれ。 4×5も大型ストロボ知らないでカメラばかりに目がいくのは恥ずかしい。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 04:10:56 ID:agFY1PfR
あと参考までに、 300mmf2.8と200mmf2.8の単玉。 どっちが綺麗に写ると思う? 断然200mmだよ。 引きが欲しい時しょうがなく使ってる。 同じ開放で撮り比べたらサンニッパはあまい。 つなみに、キヤノンEFで。 カメラ、レンズ、ストロボは、適応適所が正しい。
単玉といわれて一枚玉かよ!と思ったワタシがいる。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 11:12:17 ID:7vFxs9aq
4×5、300mm、スタジオフラッシュ つ、プロ用
>>978 ,979
こういうバカ、よくいるよね。カメラ板じゃ相手にされないから、
こうやって他の板で吠えてるんだ。
大判を使わなきゃダメとか、スタジオのライティングにこだわる
とこなんかから、おそらくスタジオ付きの坊やあがりだろう。
世の中には135や中判で素晴らしい風景写真を撮っている人が多く
いる、ってことを知らないみたい。
オーオタでいえば、300B厨とかウェスタン厨みたいなもんだな。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 13:07:37 ID:7vFxs9aq
>>978 ,979 は、八セル、来価で風景を撮るだけの道具とは、
言っていないのでは?
漏れが、思うに、ハセルを買う金があるのならばストロボでも
なんでも買ったほうが断然良いと言ってるのかも。
それこそ982は、JBLはジャズし鳴らない厨だろ。
そのうち、ギブソンとフェンダーのヴィンテージ云々 という人が現れてくれるのを期待。 腕より機器自慢。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 14:23:15 ID:R7sPiLbD
スレ違いですまんが、いま海外では超大判が流行ってるぞ。 >978は売店以上をつかってから威張れ。 中国に買い占められる前に、バーサルへリアやコマエク、ニコラなど 買い込むなら今のうちだ。売店の手持ち一眼レフもあるから、好きに汁。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 14:39:22 ID:R7sPiLbD
話題を戻すが、使用目的を「はるかに超えて」機材にうっとりするのは 本人の自由。日本刀のコレクターなどそのよい例。 コレクションと実用の境界はあいまいだが、オーディオは実用のレベルで 語られるのが基本形。修理不可能で音の出ないオーディオ装置は 部品取りとしてしか、ほとんど相手にされないのがその証拠。 モックアップのアンプやスピーカーなどまず流通しない。
真空管アンプユーザーは「見た目」にウエイトを置いてる 人が多い印象を受ける。 それと「真空管アンプを使ってる自分に酔ってる」ようにも。 「トランジスタアンプを使ってる自分に酔ってる」人はあまり 見かけないが…。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 17:09:16 ID:t+A1ewAg
>>真空管アンプユーザーは「見た目」にウエイトを置いてる >>人が多い印象を受ける。 >>それと「真空管アンプを使ってる自分に酔ってる」ようにも。 それは音響教授のユーザだけだよ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 17:14:10 ID:D41E39dW
音響教授のスレ、ちょっと異常だね 信者とお店の人の書き込みばかり
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 20:08:08 ID:j0BfSxPA
Audio Professor
991 :
978 :2007/01/06(土) 23:49:19 ID:agFY1PfR
985、俺に8×10と言うからには、何を使ってるん? パワーぶち込みたい時もあろう。 マッタリいきたい時もある。 勿論、8×10を使う事もある。相当、光を回さなければ いけないなw 2400Wは、10機は使うな俺は。 小さくは、デジタル、クリップオンで十分な場合があるな
>911 藻前物鳥専門だろ。世界が狭いぞ。
994 :
977 :2007/01/07(日) 02:15:49 ID:zmEzgSnt
変な流れになっちゃったね。ごめん。 でも 銀塩ユーザーがまだまだいることがわかって ちょっと嬉しいな。 アナログレコードみたいにそれなりに生き残れるかねぇ。。。
音はデジタルがアナログ超えるまで20〜30年、ま1/4世紀かかってる 写真はまだ銀塩並になってない、デジタル化して10年そこそこだから 銀塩超えて安定するまではあと10年くらいだろう
↑ いいかげんに止めてくれないかなぁ。 銀塩だか銀鮭だか知らないが俺には意味不明で不愉快極まりない。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 22:10:15 ID:1rfTzYGy
998 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/01/07(日) 22:15:29 ID:rfR0RC7R
球には球の良さがあり、石には石の良さがある。 使っているSPとのマッチングじゃないかな。
999 :
AA阻止 :2007/01/07(日) 22:22:15 ID:pR9yw/RU
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 22:22:44 ID:pR9yw/RU
1000Get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。