PC(パソコン)でオーディオを聞くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
mp3やWaveファイルを再生出力してオーディオで聞いてる人達の集うスレです。
サウンドボードやサウンドユニットのクオリティーについても語り合いましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:12:54 ID:AMwrejgS
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:23:47 ID:OaSpTFWV
ONKYOのSE-90PCIと、ROLANDのUA-3FXだとどちらが出力した音質がいいのだろうか?
比較された方いますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:31:47 ID:c94M6sKa
タイミングが悪いとHDから読み込むのに音が瞬時止まることは無いかい?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:43:20 ID:d9b0kkYn
あるあるwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:50:02 ID:OaSpTFWV
そんなにビジーな使い方をしなければとまることなんてないでしょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:50:40 ID:rL1oJ1sQ
止まることは無いけど、たまにプチノイズが入るんだよな。
まあ、ほぼ完全移行したよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:52:27 ID:2wk2dzLt
完全移行したよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:13:54 ID:cb1/PPxR
最近普通にパソコンで聞くようになった。
買って余り使わなくてちょっと後悔してたパイオニア
のMDデッキも、DACとして大活躍。結構マトモに聞けるヨw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:48:28 ID:2WjhOj6T
iTunesを真空管アンプ通して聞いてるよ。結構聞ける。
イコライザいじれるので、自分の好きなバランスがよく分かる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:16:55 ID:v6hX8Jmw
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:10:09 ID:qP0aJ78M
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:44:25 ID:AsdfpF0d
マイシステム
P4 3.0でOSがXPのPCにE-MU 0404挿してます。
アナログ入出力に古いSANSUI AU-α607kxつないで、スピーカーはJBLの4310Hです。
レコード録音なんかも結構使えます。
JAZZメインで聴いているのですが 手持ちのお気に入りLPを50枚ほどPCのハードディスクに落として就寝前にBGMで聞いてます。
最初はたいした音を期待してなかったけど、思っていたよりずいぶんマシな音です。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:31:12 ID:v6hX8Jmw
さっと音楽が選曲できるのがいいね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:39:29 ID:xre6RAv3
iTunes → オンキヨーSA-XR55 → pana SA-XR50 にデジタル入力。
実に快適。
音質をもっと良くするには、どこを替えるのがいいかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:40:32 ID:v6hX8Jmw
アンプの質を上げる。ピュアオーディオにする。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:44:29 ID:opRBzu76
>>15
>iTunes → オンキヨーSA-XR55 → pana SA-XR50 にデジタル入力。

オンキヨーSA-XR55??
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:01:11 ID:qP0aJ78M
みんなよくmp3は糞とかいうけど、
ビットレートを一番高くすると
明らかにMDより音いいです。
MDほど高音に不自然な
カサツキがありません。
もちろん128kbpsでは、とても
聞けたもんじゃないし、圧縮率と音質の良さの
バランスはAACにはかないませんが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:21:58 ID:xre6RAv3
もとい、オンキヨーSE-U55GXだね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:41:26 ID:2lrj3XY3
PC->DA53->amp で聴いてます。

フォーマットはwmvの可逆。
曲間のノイズも0なんだね。
ライブ盤もこれで安心して移行できるわあ。感動。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:04:54 ID:2rAb09tM
PCから光でだしてDACに任せるという手もあるな。
やってるひといるのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:32:05 ID:IHA1krxT
普通にやってます。
2320:2005/06/26(日) 09:25:55 ID:sEZqmza1
実は結局悩んだ挙句WMA可逆+WMPは捨てて
FLAC+foobar2000に変えた。

なんかWMPは耳につく音を出す感じがした
(WMA可逆は理論的に悪くないはずだが……)。

気のせいかなと思って聴き続けてもどうしても気になるので
精神衛生上も込みで変更。一応気にならなくなった。
同様に感じた人っていますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:05:37 ID:ZOTxhHgA
>>21
E-MU 0404から同軸でLINN 5103Dにつないでます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:24:27 ID:OOx8J2KC
>>22
俺は、「普通」に違和感がある。

模範解答例

・すでにやってます。
・数年前からやっています。
など・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:24:04 ID:IHA1krxT
一応、釣りのつもりだったんで・・・

ストレートに掛かっても困るよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:36:35 ID:JKKFbDRD
「普通」が釣りねぇ・・・w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:37:31 ID:JKKFbDRD
はっ、また釣りと言われちゃうw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:49:17 ID:MKGaChns
samplitude→dio2496→src2496→パッシブプリ→PA-02→NF-1
さすがにSCD-XA333ESではかなわないけど結構いけます。
普段はfoobar2000でネットラジオ/mp3を聞いてます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:37:00 ID:2rAb09tM
おすすめのDACを教えてくれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:57:55 ID:IHA1krxT
DACは機材としては枯れているからねぇ
まぁ中古で探した方が良いのあるよ。

エソのD30辺りはどうかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:26:47 ID:OQRksAUb
>>30
9が言っているのを調べたら、多分MJ-D5っていう据置デッキのことだと思うから、
確かにこれなら結構使えるかもよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:58:33 ID:CBLTOrXM
>>32
CD プレイヤーで同じようなものはないのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:56:06 ID:URaqTRgs
さすがにプレーヤーはないと思うけど
レコーダーならあるのかも。
自分も気になったんだが、他のMDデッキは使えないのか?
うちのはソニーなんだけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:28:46 ID:CBLTOrXM
これからはCDのHDDに入れてHDDから音楽情報を発信するのがメジャーに
なると思う。ということはDACの需要は出てくると思うのだが。

ONKYOのSE-90PCI みたいなものがもっと出てきてほしい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:50:05 ID:8j5YKjHQ
メジャーになれるかどうかは分からんけど、
漏れはCDP持ってない。

ALL PC
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:22:06 ID:iSRn26i9
USB DACを使うとSPDIFの副作用から逃れられるみたい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:32:10 ID:B1oMg+0Y
俺もCDPは持ってない、使い勝手が悪いから
SB Audigy→Odeon AG→SM−SX10→CL330.2で聴いてる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:54:54 ID:URaqTRgs
PCオーディオも、DACでつないで、いいアンプと
いいスピーカーで鳴らすと、普通にバカにできないと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:15:52 ID:ImKNSWh7
って言うか既製品の専用機を上回ることも不可能じゃないですよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:30:26 ID:8j5YKjHQ
マシソ→TOS光→DAC→プリ→チャンデバ→各メイン→各ユニット

で (゚д゚) ウマーですよ。

選曲が楽で(・∀・)イイ!
どんなシャッフルもOK!
WAVでプレイリスト出来ます。

CDPイランです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:24:33 ID:Go+XmpGm
オレも高いCDP持ってるんだけど、最近はほとんど使ってないわ。
そのかわりロスレスでHDDに入れてるので容量食う食う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:30:58 ID:sJVtehDJ
DAC-AH最高です。皆さん買いませう。貧乏人必須。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:56:23 ID:5dRC8htB
初歩的な質問でスマソがPCからDACへ出すときにはTOS光りが基本なのは、
なぜでしょう? SPDIFの同軸だと問題があるでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:32:58 ID:Trx+26Zt
ノートユーザーの方にお勧めです。
CREATIVEのSound Blaster Digital Music LXです。
これが最高!とは言いませんが、5000円くらいにしては、かなり満足度高いと思います。
この機種に関するおもしろいサイト見つけました。
>>http://homepage3.nifty.com/denshigai/r-09.htm
46最強スピーカ作る1:2005/07/02(土) 00:37:01 ID:Umu1F9sR
>>4

その考えは間違っている。PC上にオーデオカードが載っていて
そのオーデオカードにたまたまデジタル出力がついているに
すぎん。\1980のカードにだってついているような貧乏人の構成だろ。

俺の場合はPC→(USB→)外付けオーデオボックス→アナログ→プリ
となる。
47最強スピーカ作る1:2005/07/02(土) 00:41:07 ID:Umu1F9sR
私も2年近く前まではPC搭載のオデオカードに
光8ch入出力を持つADATを使って、デジタルミキサーに対して
8chのオーデオ信号を入出力していた。

ここではデジタルミキサーがDAC+プリアンプの役割である。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:06:14 ID:qWEtVTNf
DAC-AHってデフォルトでは音質悪いのか?
あくまでも改造が前提か?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:06:46 ID:qWEtVTNf
デフォルトでいいやつを推薦してくれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:10:53 ID:6xZ+k5tR
>>44
使っているカードが私の場合はHDSP9632と言う点が問題かと思います。
同軸とAES入出力がD-SUB9pinで出るので、そこでの輻射ノイズの影響が
かなり出てしまっている物と推測されます。

光出力での方が鮮度が高く、低域も十分に出ます。
逆に同軸出力では、薄いフィルタを掛けたような感じと
低域の速度感に減衰を感じました。この為現在はTOS出力をメインに
利用している経緯があります。

ちなみに同軸出力には自作の専用線(7N銅同軸)を使用しました。
>ttp://photos.yahoo.co.jp/bc/q_2/vwp?.dir=/&.dnm=COAX_OUT.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:21:55 ID:umWYIZXd
>>44
んー、基本なのか?
漏れは両方ともプリに入れてるけど、切換えて分かるほど
変わらんなぁ。
5244:2005/07/02(土) 19:55:12 ID:zPj08ZM/
>50
thanks

>51
いや、オレも違いはわからん。音も原理的にも(w
ただ、雑誌の記事や世間一般の評価で、基本は同軸、みたいに
言われているようなので。っていうか言われてない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:04:35 ID:6xZ+k5tR
ハイエンド系になれば成る程、同軸の珍重は有ると思います。
特にバランス(XLR)への信仰は根強く、一番(・∀・)イイ!!という意見も聞きます。

個人的にアナログでのバランス接続の優位性は認めますが
デジタルに関して言えば、XLRは一長一短です。
悪さをする感じさえ有ります。

TOSとCOAXに関して言えば、種類が豊富な同軸線に比べ
TOSには品質の高いケーブルの種類が少ないことが言えます。

私が気に入っているのは、SAECのOPC-G1/Z1と
WWのSuperNova5のです。両者共に低域の量感が良く出ます。
個人的指標として、低域の出ない光ケーブルはパスです(笑)
5444:2005/07/02(土) 22:31:46 ID:zPj08ZM/
皆さんお答えありがとう。オレはアナログに関してはケーブルの
差が出るのも納得できるけど、デジタルに関してはよほどクオリティの
低いモノを除外すれば原理的に変わるはずないと思ってるので。
同軸が良いというのは、ケーブルの種類が多い(高級品が揃ってる)
という意味で、原理的に違いはないと自分で納得しておきます。

ちなみにオレはPCとの接続には電気的な結合を嫌って光を使ってます。
PCは外からのモデムと繋がってるので、同軸で接続すると
システムのシャシー電圧が一桁上がってしまうからです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:17:41 ID:umWYIZXd
デジタルはしきい値だけの問題だから、伝送波形は大して重要ではない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:39:26 ID:bVjV053Z
うそだろ。それは別に同期信号がある場合だ。SPDIFは同期信号が無い(とうより信号波形を使うと言うインチキデジタル伝送)から、伝送波形、特に閾値を超えるタイミングが最も重要。ちゃんと勉強してくれ。
話にならん!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:59:24 ID:WdMrE8zC
おまいらの話難しすぎてわからん。
いいDACを紹介してくれよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:40:30 ID:Ux6RXy//
>>56
しったかくん、キタね。
大事なのは音なんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:49:27 ID:VsGxGZHx
USBやLAN接続可能で実売5万〜8万くらいのDACおしえれ。
PopsやRockに向いてるスッキリ系のやつ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:16:54 ID:+74ZAbnF
>>56 どっちでもいいがそれでジッターが悪化したからって何なの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:23:17 ID:Ux6RXy//
ま、しったかクンだから・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:40:15 ID:jcROoOE6
あの、パソコンからASIOで出力するために、foobarのおたちゃんASIOを使おうと
思っています。 ASIO2.1に対応した機器が必要と書いてありますが、
ASIO2.0では使えないのでしょうか。2.0にしか対応していない機器が多いので。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:59:05 ID:H75fg6FZ
ASIOって本田技研のロボットだっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:07:20 ID:BKLf8+oE
逆にASIO2.1に対応したカードって何よ?(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:19:38 ID:oL4wpBLO
最近のオーディオカードはロボットをコントロールできるのか…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:36:49 ID:trITEiRc
>>53
今日WW SUPERNOVA5ゲット。2m必要だったんで3万弱。海外直販はまだちょっと勇気がなくて
秋葉で購入。
しかしトスリンクにこの投資は
個人的にはかなり冒険だった。今まで、TDK,オルトくらいだったんで、変化にびっくり。

まず言われたように中低域の量感が光とは思えないほどあるね。あとは高域の分解もなかなか。
さすがにボトムエンドはNBSとかのいい同軸には一歩ゆずるけどね。

おそらく高域の良さは線材の良さからきてて、中低域のよさはプラグの良さからきてるように思う。
とりあえずデジケーはこれでいいや。
変えるのは前にも誰かいってるけど
USB接続のいいdacがいっぱいでてきたらにするか。
でもほんとにS/PDIFよりUSBのほうがいいのかな?詳しい人いたら理由を説明してほしい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:47:14 ID:S82vblPG
メーカー製だとたかだかS/N96db程度のスピーカで雑音出ますorz
どうしましょう?
6853:2005/07/06(水) 17:10:33 ID:AhQUK6wU
>>66
ご購入、おめでとうございます。

>おそらく高域の良さは線材の良さからきてて、中低域のよさはプラグの良さからきてるように思う。
一般的に、多芯バンドル型の光ケーブルは音が繊細で緻密な傾向に向くと感じます。
低域の量感と質に関しては、光ケーブルコア材の末端研磨精度にかなり関わってくる感じがあります。

光ケーブルでのロスやジッター発生は、低域の質感を最初に失わせてしまう、そんな印象を持ちます。

プラグと内容は良いケーブルなのですが、シースのあの超安っぽい蛍光グリーンは
どうにかならないものでしょうか:-)

> でもほんとにS/PDIFよりUSBのほうがいいのかな?詳しい人いたら理由を説明してほしい。
一概にはそうとも言えないと思います。
CECのDA53に関しては論外としても、IEEE1394やUSB2.0の高クロック&電源兼用線材と言う部分にも
ネックになる要因は多々有ると感じます。

信号線のみのIEEE1394の4pinで接続出来るAudio I/Fがちょっと思い当たらないので
試しようがないのですが、電源線共用なデバイスではあまり良い印象を持ちませんでした。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:01:50 ID:XQTwZreG
このスレ的にはSE-150PCIとかSE-90PCIってどれくらいの位置付けなん?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:21:14 ID:SvdPPnes
最底辺 もしくは 比較対象外 とかじゃなかろうか

俺は150使ってるけどなwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:59:21 ID:MZuL6Zp2
VSA-AX5Ai-NのUSBオーディオってどれくらいの位置付けなん?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:28:21 ID:9jH4BqnU
いいDACを紹介するやつはおらんのかい?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:18:38 ID:RqCtzK7a
DAK64mkII
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:22:43 ID:9jH4BqnU
そんな高いんじゃなくて5万前後で買える一般的なのは?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:26:40 ID:tLD2ZfqO
Digital Audio Cable
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:06:11 ID:LQ7ecdgW
ぶっちゃけ5万以下だと無い。

昔、M-AudioのSuperDAC2496と言う手頃なのがあったが
不治の病なACアダプタ給電:-)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:46:16 ID:a5jAkKND
M-Audioって完全にコンシューマー用になっちゃったね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 06:32:25 ID:vbvD679X
電源くらい自作汁
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:40:49 ID:vQQ5vKs0
初めからコンシューマ用だろ?
Macウザーへのサポートが厚い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:47:20 ID:eqzu9iF2
ノートPCをCDPとして使うオーディオ環境を構築しようと思います
予算6万円でUSBオーディオとAVアンプとスピーカーを買うなら何がいいですか?
中古可です
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:33:37 ID:Zkjvx2eQ
UA-101いいよ。楽器屋に逝かないと売ってないのがアレだけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:25:33 ID:tLD2ZfqO
AT-DHA3000
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:52:54 ID:cp5udbUl
>>82
なんか見たことある型番だと思ったら、ヘッドホンアンプじゃん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:19:18 ID:NQYAGXqp
>>81
101ってほんとに音質いいの?
実際に聞いたっていう人の話を聞いたことがないんで
よくわかりません。
DACとしても優秀なんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:39:22 ID:uQX/kNWF
>>84
死ねばいいよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:40:22 ID:iKooQd8U
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:09:08 ID:tNVnSThq
素朴な疑問。なぜにピュアAU板にあるんだ?このスレは。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:01:22 ID:YAgXU0g7
>>87
高音質ジュークボックスとしてピュアに繋げて使ってる人が多いから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:34:15 ID:++O7ihlB
>>87
ピュアだよ、純粋に音楽用にPCを使っている。
トラポだけPCに置き換わっているんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:40:05 ID:ZrEfhg/F
安く済ましたきゃPCからデジタルアウトでCECのDA53を繋げりゃいい。
高価なサウンドカードはいらないよ。
あとはコンポに繋ぐなりヘッドフォンで聴くなり好きにしんしゃい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:54:37 ID:++O7ihlB
CECって良いのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:08:19 ID:ftGeMON1
ちょっと上に推移しすぎで下がイマイチ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:21:11 ID:VS/d0viU
ピュア機器とシンクロさせて聴くのはいいんだがPCの動作音がうるさい。
94最強スピーカ作る1:2005/07/10(日) 16:32:46 ID:KvScRnZj
>>88 全くですな。

僕はマッキン+JBLはアナログプレーヤしか接続してませんが、

アキュ+ウエミンには以下のソースを接続しています。

○無限ストレージ系
FM/AMチューナ、アナログビデオデッキ(TVチューナとして)
オーデオI/F(FTTH接続PC)

○再生専用系
アナログプレーヤ、ユニバーサル

○録音系
オープンリールデッキ、カセットデッキ
95最強スピーカ作る1:2005/07/10(日) 16:34:31 ID:KvScRnZj
僕の悩みを言えば、

・単体の良質なTVチューナーが存在しない。

・TVチューナ部の存在しない良質なアナログVTRが存在しない。

できれば両方ともアキュフェーズが生産してくれれば良いのですが。
96最強スピーカ作る1:2005/07/10(日) 16:35:36 ID:KvScRnZj
ビデオデッキやDVDレコーダーというのは

FM/AMチューナー内蔵のカセットデッキと同じ意味ですからね。

良質な単体機が欲しいものです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:51:35 ID:YAgXU0g7
良質なTVチューナーって...
ソース側で音質に拘ってないないモンを、再生側でそんなに拘ってどうするん?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:53:08 ID:++O7ihlB
良い事言ったと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:52:54 ID:PI14uVob
デジタル波になれば非可逆圧縮された音声になる。ピュアとは程遠い話だ。
1001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/11(月) 01:02:48 ID:slBSx/9M
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { マックユーザーに栄光アレ。(W
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:48:06 ID:pW9XU6oS
トラポ用PCの電源をファンレスにしようと思うのですが。ノイズ低減のため、CPU,VFA,電源の
3つの冷却はファン無しにする予定です。

ANTECのPhantom 350で大丈夫でしょうか。ファンレスのため容量が大きくないのがネックなのです。
電源容量はどれほど優先すべきでしょうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:33:06 ID:s1YQkreg
ノイズ低減ってのは、騒音としてのノイズ?それとも電気的なノイズ?

ファンレスで使えるようなCPU&VGAならファントム350で困ることはないと思うけど
ケース内蔵のファンレス電源はある程度エアフローが確保できないと
安定して使えないみたいだから注意した方がいいかと
103101:2005/07/14(木) 09:35:55 ID:pW9XU6oS
なんでも、電磁波ノイズはドライブ類だけでなく、ファンによるノイズも大きいらしいのですよ。
その一方で、デジタル出力を理想的なものに近づけるには電源容量も重要と聞きます。

そこでベテランのアドバイスを頂ければ、と思いまして。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:11:30 ID:Xu6GvrKw
ノイズなんか相当あたって信号に相関性のものでなければ気にすることない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:00:08 ID:E82PL0pU
>>104
実践が伴っていない机上の空論の典型例ですな。
>103の言う通り、FANのノイズによるものがかなり大きい。
試しにFANの+,-にMUSE辺りのBPかOSコンSPとか繋いでみなさい。
高速回転や大口径に拘わらず、消費電流の多い分効果有るぞ。
※間違えてFAN速度パルス線に繋がないように(w

それでも分からないのなら、貴殿のPCはノイズと歪みまみれで分からない程
ノイズが高レベルと言う事だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:04:13 ID:C4vLS5Ce
>>64 どうも。逆に質問すると、どうしておたちゃんASIOプラグインの説明に
このプラグインを使用するには、ASIO 2.1に対応しているサウンドカード・ドライバが必要です。
と書かれているのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:41:25 ID:TRrFNAkl
>PC(パソコン)でオーディオを聞くスレ

ここにその馬鹿が居るよ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:27:26 ID:e2mCCBSM
そいつレベル低すぎるから一緒にされたくないかも
109103:2005/07/14(木) 23:31:18 ID:pW9XU6oS
ふむ。助言をどうもありがとうございます。私が最も知りたい所は、容量350Wの電源で
大丈夫か、な所なのですが…

ま、試してみないことには分からない事もあると思うんで、人柱になってみようと思います。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:53:04 ID:wmo06eAF
トラポ用なら強力なグラボ付ける必要も無いし、350Wで余裕だと思うけど...
大手メーカーでも350W以下の電源なんて普通に使ってるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:34:59 ID:ZqExb/0u
>109
ANTECのPhantom 350使ってるよ。
ジャパンバリューのケースにスマートドライブ、サーマルコンポーネントの
クーラー、電源とHDDは外だし、USBの無線LANで完全ファンレストラポ専用。
Pen3の600MHzを300MHzにクロックダウン。オーディオI/FはLynxAES。
ANTECって評判いいみたいだけどちょっと怪しい。-5Vが-6V以上ある。故障かと
思って交換してもらったが同じだった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:08:34 ID:rq+vbz6E
>>110
執拗にW数を求めるのではなく、変換効率の高いユニットを選択するのが良いだろう。
FANにコンデンサを付けるのは当然として、筐体はアルミユニット。
FANのガードが大抵鉄製なのでそれもアルミ枠のステンメッシュへ交換して
ネジは同形のBS辺りに総交換。

個人的には460Wの電源を電解コンをニチコン200VDC,1200μFへ
交換して使っていたりします。一次側のLCフィルタは撤去して
Furutechロジウムインレット+Cのみのフィルタへ交換しています。
115/230V切り替えも115V専用にショートさせSWは撤去しバイパス化。

Antecは確かにマグアンプの搭載で電圧変動に強く安定しているのだが
実際には発熱がかなり出る。熱効率的にはあまり優れたユニットとは言い難い。
Antecを用いるのならば、廃熱には気を遣った方が無難。Phantomとは言え同様だろう。

>>111
その不安定な状態は通電後、どの位で起こりますか?
もしくは内部温度がかなり上昇してきてからの症状でしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:49:49 ID:ZqExb/0u
>>112
電源投入直後です。BIOSで引っかかった。
別に不安定なわけではなく、ずっと-6V以上ある。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:56:16 ID:xbfUlSi7
>>112
マグアンプは無い方がノイズ的に有利だぞ?特に5V系にマグアンプついてると最悪。EU向けの電源には
100%5V系にはマグアンプはついてない。それにニチコン付けても大して効果ないだろ。
余計なドライブ用の給電線をPC電源の中で切ってそこにギリギリ短くOSコンで500μFで16V耐圧
以上のものを半田付けするといいよ。400W以上なら発振の心配もないだろうし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:24:25 ID:rq+vbz6E
>>114
>ドライブ用の給電線をPC電源の中で切ってそこにギリギリ短くOSコンで500μFで16V耐圧
>以上のものを半田付けするといいよ。400W以上なら発振の心配もないだろうし
指摘サンクス。既にニッケミのPSA,16VDC物を幾つか装着済み。
OSコンでもSPとか銅足物だと高いので、こちらの方がC/P比高し。

マグアンプ搭載と言うより、熱効率の悪さから漏れはAntecは除外した。
ベースはアルミ筐体の電源だが、元のが880μFだったので1200μF物に交換しただけ。
余計な給電線排除には大賛成。自分のはM/B用と5V+12Vケーブルが1本だけだ(w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:05:56 ID:xbfUlSi7
PSAはいいよね。ただPC電源は、アルミ筐体より鉄筐体の方が優れていると思う。
鉄はアルミより磁界をより遮断するし鉄より輻射電界・磁界エネルギーが大きくなります。
SilentMasterみたいに鉄箱電源の下に非導通のアルミ板を敷く構造によって、輻射を反射
する理にかなった構造をしているPCケースの使用が前提だけどね。
それ以外のPCケースで何とかしたい場合はToPowerがいいかな。アルマイトだっけ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:25:11 ID:0OKT9X7B
既存の電源にOSコンのような低ESRコンデンサーをパラ接続する場合、過電流が流れるので回路シミュレーターでチェックして下さい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:48:51 ID:0OKT9X7B
ANTECのPHANTOMのようなファンレス電源を、ファンレスマシンのような無風環境で使う場合、電源基板上の電解コンデンサーは、絶えず輻射熱にさらされます。
周囲温度が10度上昇すると、電解コンの寿命は何割短くなりますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:05:27 ID:x1+kuvlL
寿命にはバラツキがあるから、雰囲気温度40度以上で使うのは
やめた方がいい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:01:37 ID:Gg0Q+jSf
アーレニウス則のことだよ。→119

設問は、40℃で使った場合ではなくて、周囲温度が10度上昇すると、電解コンの寿命は何割短くなるのか?ということ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:03:27 ID:Gg0Q+jSf
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:05:05 ID:x1+kuvlL
んなもん、バラツキがあるから大した意味はない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:23:22 ID:OXi0mxsH
部品ユニットを買ってきて組み立てる自作パソコンマニアの皆さんへ。組み立てた時に動いていれば満足なの?
ファンレス動作が常識である家電設計者ならば常識の電解コンデンサーへの輻射熱対策設計。A級パワーアンプの設計などではなくとも一般の家電機器設計を行う場合にも求められるディレーティングという概念。
電解コンデンサーへの輻射熱対策を施していない強制空冷を前提とした電源基板を、ファンレス動作で用いる電源ユニットの問題。
ファンレス電源を無風環境で使う場合、電源基板上の電解コンデンサーは熱にさらされるので寿命が短くなると指摘されてもこんなことを言っている。

>122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:05:05 ID:x1+kuvlL
>んなもん、バラツキがあるから大した意味はない。

電解コンデンサーの寿命が短くなると指摘されても、今動いているのだから大した意味はないなどと言っている。
電解コンデンサーの寿命と聞くと、ある日突然パンクする・・・などと考えているのではないのかな?
輻射熱に晒されると電解液が蒸発して、 まず発生する症状は容量抜け、等価直列抵抗の増加。その結果、電源リップルノイズが増加する。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:31:40 ID:OXi0mxsH
下記のような質問があったときに、アバウトな話しか出来ないのは何故なのだろうか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:48:06 ID:pW9XU6oS
トラポ用PCの電源をファンレスにしようと思うのですが。ノイズ低減のため、CPU,VFA,電源の
3つの冷却はファン無しにする予定です。
ANTECのPhantom 350で大丈夫でしょうか。ファンレスのため容量が大きくないのがネックなのです。
電源容量はどれほど優先すべきでしょうか。


使用パーツの消費電力を計算すれば的確な判断ができる。
下記を参考にすれば如何だろうか?

http://www.takaman.jp/D/?rt=top
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:35:59 ID:OXi0mxsH
正確に言えば、パーツが古いので的確な判断の参考になる筈。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:52:50 ID:OXi0mxsH
ケースの中身が見えるファンレス電源あれこれ

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/etc_fanlessps.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031220/etc_otn.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041023/etc_phantom.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040911/ni_i_pw.html

電解コンデンサーへの輻射熱対策を施していない強制空冷を前提とした電源基板を、ファンレス動作で用いる電源ユニット
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:27:09 ID:9PS0r9VP
>>123

>122は >120だと言ってるくらいだから、
モマエと同じ考えなんだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:36:32 ID:OXi0mxsH
質問があったときに、アバウトな話しか出来ないのは何故
129最強スピーカ作る1:2005/07/16(土) 09:40:44 ID:czc6Bvcc
PCに凝るのは止めにした方が良い。

オーデオ機器ならば、美しいし、高値で売れるが、
2年前のPCパーツは二足三文にしかならない。

外付けのオーデオI/Fを奢る位で後は安物オンボードで充分でしょう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:19:44 ID:OXi0mxsH
高額Audio機器に凝るのは止めにした方が良い。

PC機器ならば、高性能だし、部分的なVersionUPが可能なので全取替で買換しなくとも良いが、
外付けのオーデオI/Fは選択肢が狭いので低jitter内蔵オーデオI/Fを使うべき。


131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:29:16 ID:IU9i5n9s
PCはケースは生かしてボードを交換していけば永遠に使えるな
オデオは箱毎 屑値で引き取りだ
オデオは値が落ちないWE 高級ヴィンテージ オールドレビンソン
だけに限りますね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:29:58 ID:k78Rblle
どっちもどっちだなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:36:07 ID:53cHL2FT
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して   
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
134最強スピーカ作る1:2005/07/16(土) 10:38:19 ID:czc6Bvcc
KBだって壊れて、交換したし、マウスもしょちゅう交換するし、

ケースったって、電源部は変更するわけで、全く使いまわしが
できないのと一緒だよ。

HDDとFPDとCDROM DRIVEだけだよね。使いまわせてるのは。
そのHDDにしたって容量不足だし、流体軸受けにしたりして、
結局交換してるから厳密に言えばFPDとCDROMだけ。
CDR/WはUSBで外付けにしてるから複数台のPCで使い回している。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:40:04 ID:k78Rblle
何でそんな頻繁に交換するんだw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:04:39 ID:OXi0mxsH
PCはケースは取り外した部品を使ってサブマシンで生かしていけば無駄にはならず永遠に使える
オデオは箱毎 屑値で引き取りだし、買換えれば本当に高音質にいなるか保証は何も無い。
オデオは値が落ちないのはアナログ機器であるWE 高級ヴィンテージ オールドレビンソンと言えない事は無いが、それでは進歩は無いことを満足することになる。
オデオで値が落ちる理由はデジタル機器で顕著な性能向上のための技術進歩があるからだ。

需要の大きさを背景に激烈な競争に晒されているPCパーツは高性能でありながら低価格。
需要の小ささを背景に少数の会社が過当競争しているオデオ機器は年に一回のモデルチェンジも中身が進歩している訳ではない。
137最強スピーカ作る1:2005/07/16(土) 11:07:21 ID:czc6Bvcc
全くその通りです。

だからPCには金を掛けず、オーデオに金を掛けるのがベストなんですな。
138最強スピーカ作る1:2005/07/16(土) 11:10:50 ID:czc6Bvcc
最近32インチの液晶TVがたった10万円で発売されましたな。

僕はここ4年ほど、プラズマに騙されるな、液晶に
騙されるなといい続けてきましたが、ようやくそれが立証段階
に来た訳です。私自身も実は15インチTFTには騙された経験があり、
10万円だった時代に8万円で購入して喜んでいたら、あっちゅーまに
3万円を割る始末でした。

カーナビは8年間ほど我慢してつい最近激安でDVDナビを導入したお陰で、
最初から便利さを享受できております。
139最強スピーカ作る1:2005/07/16(土) 11:15:13 ID:czc6Bvcc
逆にエアコンなどは\39800で売っているのですが、
あえて\79800の製品を購入する事でものすごく静音、低消費電力
を入手できました。動作音がほとんどしないのでびっくりしてます。

全自動食器洗い機も安くなってから
購入できましたが、ドラム式乾燥機の場合はスペース効率の観点から
若干大枚を叩いたという所です。

このように家電に金を掛けるなと言ってもケースバイケースですな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:19:02 ID:euSNnGTb
>15インチTFTには騙された経験があり、

はいはい わろすわろす
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:25:13 ID:OXi0mxsH
需要の大きさを背景に激烈な競争に晒されているPCパーツは高性能でありながら低価格なのでオデオに利用することが得策

142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:26:01 ID:OXi0mxsH
32インチの液晶TVがたった10万円で発売されましたが、バグ対策で儲けは吹っ飛んでしまいますた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:41:10 ID:9PS0r9VP
オーディオは中古だけ買ってる分には殆ど損しないけどなぁ
問題は、買う機材がドンドン高額になっていくから、結局
使う金額は増えているけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:15:06 ID:0Pn4Q4LJ
ファンレスで内部ケーブルが着脱可能な電源ユニットを紹介してください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:40:28 ID:vEwpY0Iv
ねーよそんなもん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:47:06 ID:q6OOR1AF
>>140
AA付きもヨロシク!!

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_つ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
はいはい、わろすわろす
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:04:09 ID:o1JGPhvf
PCの電源ケーブルをNBSに変えた。
うーーん分厚くダイナミックなNBSトーンだあ。
NBSは飛びぬけてノイズリダクション効果が高いので
PCにはいいのかもね。
NBS持ってる人は試すといいよ。
しかし硬くて後ろ収めるのが大変。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:17:09 ID:CocxHj69
個人的にはPC電源線は自作。
Furutechやオヤイデプラグを使って自作してる。

一番奢っているのは、Audio用PCので6N銀線を使って製作。
原価ベースでもかなり高い:-)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:31:39 ID:yUxcZNdy
壁コンと機材間に金掛けるヤツは・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:43:31 ID:CocxHj69
申し訳ない。電源一次側に二次側、壁コン・小ブレーカー・漏電・メインと
全てに手を加えています:-)

磁性体撤廃とバッファ用にCを2パラで各々に入れてますozr
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:23:54 ID:X6XTq4zT
PCの電源ケーブルに拘らなきゃならない程高品質なPC電源ってあるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:24:29 ID:yUxcZNdy
どうせスイッチング電源だからなぁ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:31:53 ID:CZGjeXOh
そこで、LINNのKLIMAX を分解してスイッチング電源ゲットですよ。
ただ、3.3v,5v,12vはとれないだろうな・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:55:07 ID:LRzgmC1q
PCからオーディオ楽しんでます。
サウンドカードはONKYOのSE150PCIで、
アンプはDENONのPMA1500RII、
スピーカーはVictorのSXWD5を使ってます。
音質もかなり満足です。

ところで質問なんですが、PCでDVDオーディオやSACDを再生したりってできるんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:37:12 ID:PzgS5jb/
スーパーオーディオCD(SACD)とDVD-Audioは
従来のCDに比べて高い音質で記録したり、
多チャンネルでの再生ができる光ディスクの規格です。
ただし、この2つの規格で作成された音楽コンテンツは
従来のCDやDVD-Videoとは違って、パソコンでそのまま再生できません。

SACDはそもそもCDとは違った独自フォーマットを使っているので、
パソコンのドライブでは読み込むことができません。
ただし、従来のCDプレイヤーで読める層とSACDの層を組み合わせて
記録した「ハイブリッドディスク」も販売されています。
これならパソコンでも再生できますが、
音質は当然のことながらCDと同じレベルになります。

一方、DVD-AudioはDVDに音楽を記録するための仕様で、
一般的なDVDドライブで読み込めます。
インタービデオの「WinDVD Platinum 5 for DVD-Audio」のような
DVD-Audioに対応するソフトがあれば、パソコンで再生が可能です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:08:43 ID:s/3hXJmj
PCオーディオやり始めて気づいたことをひとつ。
高周波ノイズの塊といえるPCだけど、盲点はキーボードとマウスのケーブルからの輻射だよ。
ここにフェライトかませるとかなりノイズ感がなくなるよ。みんなもうやってるかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:28:07 ID:vfB4Lysx
フェライトは使ってないけどコトヴェールのUSB用ノイズフィルタ使ってる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:09:58 ID:lPNn9a0h
ONKYOのSE150PCIとONKYOのSE90PCI ではどっちが音質がいいのか教えてくれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:13:35 ID:HxZPVew8
たいして変わらん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:24:42 ID:9yjVbBsd
なんでここだけこんなにレベル低いの?
PCスレであぶれちゃった人が集まってるのかな。
だったら自作板でやってればいいのに。
あそこも十分にピュア志向だしさ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:39:21 ID:HxZPVew8
ふわぁ眠っ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:52:30 ID:lPNn9a0h
>>160
DACがまだ一般的でないからでしょ
値段も高いし。今後の需要はあると思うが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:29:20 ID:wD/+ziNt
みんな貧乏だから
164109:2005/07/19(火) 20:27:04 ID:3jI1x3R/
PHANTOM 350はやめてOTN-400WOFにします
http://www.oec.okaya.co.jp/retail/fanless.html

不要なケーブルはユニット内部で切って、そして200V引けたら
トラポPCとDACを200V同系統の電源に繋ぎます。

まずはFDD無しでOS起動させる所から始めなきゃ。。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:45:47 ID:zbzOisWw
CF=IDEで起動すればよかたい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:45:15 ID:Vc0JcUxI
このスレではどう評価されるかわからんが
壁コンセントオーディオ用のに交換したら
ものすごく良くなったよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:52:31 ID:LxzY99Ma
壁コンセント

屋内配線

屋内配電盤

屋内引込み線

屋外変圧器(電柱)

送電線(中継塔)

発電設備(発電所)、と限りなく遡って行くのだなぁ。

大富豪の○○・○○○・○○なら音楽に拘るあまり発電所から作りそうだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:52:33 ID:yyOvJBKJ
>>167
そこまで行ったらお抱えのオーケストラに生演奏させると思うがw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:36:38 ID:vcHsCBpC
まぁ自分がやっているのは引き込み線からの分電盤から先ですな。

メイン→漏電→分岐ブレーカー→渡り配線コンセント→オーディオ用

と言うのが大抵の流れだと思う。

分電盤内部を対策するにはそれなりの工具が必要だが
するとしないとでは雲泥の差、更に言えばしなければ正常な音質判断が出来ないと思う。

一度でもこの環境面での差を感じる感じないのでは、その後の機器の性能を判断する上で
大きな助力になると感じる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:07:05 ID:pYVYtndZ
机のPCと棚のアンプをケーブルで繋ごうと思うのですが
ケーブル長が約12m必要です。
何を使うのが一番劣化が少ないでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:15:15 ID:9NtpFDaa
PCに金をかけるのは馬鹿者のやることだ。

>>170
アンプの横にPCもう一台こさえておいて
WLANで飛ばす。
172170:2005/07/22(金) 20:38:32 ID:pYVYtndZ
自己レスですが

171氏のアドバイスでふと思いついて調べたのですが
こういう場合こそAirMac Expressの出番ですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:18:41 ID:jq1k60p6
>>172
うん、Express と
ttp://www.ask-corp.jp/products/RC018.html
で決まり。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:32:33 ID:nads/RuX
JBL 4305H にPCを繋ぎたいんですがアンプの類は何がいいんでしょうか。。
将来的にホームシアターもできたらいいなと思ってるのでSA-XR55を考えてるのですが
PCから光ケーブルでXR55に繋いで、そこからスピーカーで問題なく鳴りますでしょうか。。
他にもっとお勧め等ありましたらご教授頂きたいです。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:15:37 ID:IgrG+4Iu
鳴らしきる点なら問題ないでしょう。
この JBL 4305Hってバイワイアリングできるの??
できるなら XR55 は断然オススメ。くっきりきれいに鳴る。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:58:40 ID:gqMnjQoX
いろいろやったが結局のところTUV4Xに古いラデにRMEの組み合わせが最高の音と絵を出した。
片岡マンセー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:22:17 ID:SfgEQEZx
>>175
たぶん。。バイワイアリングできるかと。。

とりあえず問題なさそうとのことで、
安心して買えますありがとございます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:26:36 ID:m3ZeGKcr
ところが音質面では66MHzベースで動かすならTUV4より
TUSL2の方が断然上だったりするんだな(w

片岡のチョイスはあくまでMPEG2再生に特化した物。
100MHzベースでなら、TUV4-WOAはベストチョイスだが
66MHzベースまで落とすと、TUSL2-WOAでIAAも併用しないと使い物にならない。

音だけ再生する音楽専用PCにするのか、動画も見るHTPCにするのかが大きな分岐点になる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:48:50 ID:gqMnjQoX
TUSL2はなにをやっても大差なし!って片岡が言ってたぞ?
66MHzベースにするよりノイズの少ないマザーの方が良くないか?
66MHzベースじゃMP3聞くだけでも延長エラー出まくりニダ!とかで駄目とも言ってたし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:56:58 ID:m3ZeGKcr
片岡はソフトの使い方が甘いのです。

改造ベースで考えても、TUSL2は悪く無いっス。
K岡はOSコン、こっちはニッケミPSAベース。

TUV4は確かに電源コネクタの配置も考慮すると
TUSL2より優れている面は多いです。
ですがいかんせん、66MHzベースでの処理の猛烈な遅さが潤滑なソフト再生に
支障を来すのが最大の問題点です。100MHzベースまで上げないと真っ当に動きません。

100と66を比較すると、話にならないほど66の方が音楽再生専用としては優れていました。
それも桁違いに。

> 66MHzベースじゃMP3聞くだけでも延長エラー出まくりニダ!とかで駄目とも言ってたし。
MP3?寝ぼけるなって感じですね。
WAVEでASIOで1.5/3msec再生専用で行う事前提での話です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:58:36 ID:gqMnjQoX
>>66の方が音楽再生専用としては優れていました
それはクロックが下がるからノイズも下がるって話?それとも別のなにか?
182K岡:2005/07/23(土) 04:53:40 ID:TK7ebWYS
OSコンにしろPSAにしろ両者の吸収できるノイズ量は大して変わりません。OSコンはESRを小さくする為に使用します。
OS-CONのESRは小さすぎるので、リード線を削って抵抗値を増します。
ノイズカットには、積層セラミックコンデンサを使用します。ただしOS-CONは、非常にESRが小さいので、DDコンバータを
壊します。OS-CONが機能を示すには、CDを100時間程度再生しなければなりません。

ただしマザーの改造は、最後です。TUV4X WOA以外、改造しても、大差はありません
マザーを適切に改造することももちろん重要ですがPC外の環境が極めて重要であり、環境が悪ければ
マザーや電源その他の改造を施しても効果は極小に留まります。ここの板の方であればある程度の
電源環境は整っていると思います。まずはTUV4Xにノースブリッジの1500μF3本のところに5μFの
25V耐圧積層セラミックを各1個。ノースとAGPの間の小さいケミコンに0.5μの積層セラミックを
1個、PCIの5Vのスルーホール(これは大変な技が必要です)に100μF10VのSGタイプOS-CON1個
取り付けてみてください

TUV4X>>>>>>>>>>>>>>>>>その他のマザー
だと実感できると思います。繰り返しますが、これを入手したとしてもあくまでも、改造ベースとして最適なのであって
環境が良くなければ、差はとても小さいのです。

FSB66の件ですがノイズは、電流の変化量のに比例し、変化の速度の2乗に比例し、ループ面積に比例します。電圧や
FSBは関係無いのです。CPUの温度を上げれば変化量が増えますのでFSBを落としてクロックダウンという考え方
は間違っていません。ただし電流量が下がっていなければ大きな差は得られません。

では失礼しました
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:42:23 ID:PAcxxdDk
中国人の書く日本語は変だね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:22:30 ID:Oy5XMQYG
WINAMPで聴いてたんだけど、いまいち高域がうるさくて、
しかたないなあって思ってた。
そこでoutputのdirectsoundの設定でprebufferの値を上げていったら
うるささがなくなっていい感じ。今は最大の2000msにしてる。
これは常識?PC歴が浅いので詳しい人がいたら
他項目の高音質設定を含めて教えてください。でもやっぱりasioが必須なのかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:15:38 ID:TUCw4nwU
>>184
まずasioだろ。asioじゃなけりゃなにやっても糞は糞
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:16:38 ID:1JVg/wPD
ASIO あげ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:30:07 ID:x5OiuS2P
ASIO4dll入れたら僕のオンボードが超高音質になりました!
ありがとうございました!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:30:09 ID:m3ZeGKcr
根本的に考え方が違うなぁ。

改造云々より環境差の方が大きいというのは激しく同意。
と言うか環境を良くしないと、何やっても高級機材買っても大差無い。
と言うか環境合ってこその正しい判断。

自分の使っているCPUは鱈CeleのES品なので倍率が
M/Bの関係上、x7.5以下に出来ない。
電流値も最低速設定だけにかなり低い。

エージングだとPADのシステムエンハンサー(Rev.B)が最短で良い。
5h程度でかなり進みます。

もし本物のK岡さんなら、内部も完全非磁性で逝ける良いブレーカー見つけました。
テストして貰えませんか?(笑)
189170:2005/07/23(土) 16:42:34 ID:KQ1khraF
>173氏
遅くなりましたがレスありがとうございます。
こういう商品が有ったのですね。これはまたすばらしい!
良い情報をありがとうございました。

ところで間抜けな質問ですが
PCで音楽を聴くのにサウンドボードが重要なのは知ってますが

1) CDからiTunesに曲を取り込む時にもサウンドボードは重要ですか?
2) 私のようにiTunes内の曲をAirMac Expressで無線LANで飛ばして聴く場合
  サウンドボードは重要ですか?

どなたか詳しい方お願いします
190K岡:2005/07/23(土) 18:52:27 ID:xs3nJC2o
>>188
電流値は低ければ良いのではなく変動しないものが良いのです。Tualatinは変動が少ないです。

ブレーカを最初に対策か交換したら、どれだけ変わるか、というと、大きな向上は、大量に輻射遮断吸
収材を使わないと無いのです。輻射遮断吸収材でガンジガラメのブレーカのみが効果的なわけです。
ブレーカーは、非常に細い巻き数の多いコイルで電磁石を形成することで、過大電流時に回路を遮断します。
しかも、ブレーカ内の配線の銅板は、大変薄いわけです。これは、非常に周囲の磁界と電界で
発電しやすい機構ですし、さらに自身も強い磁界を出します。

元配線をVR化していなければ、VF線が拾った大量のノイズの電流がブレーカに流れるこ
とになります。高周波インピーダンスが高いわけですから、UHF帯までしっかりと出しますし吸います。
内部も完全非磁性ならばブレーカの持つ問題点をすべてクリアできるかというとそうではありません。
電流そのものが汚れているので、ブレーカを対策する方法は唯一、ブレーカを通過する過程で輻射遮断吸
収材でノイズを取ることだけです。

 一方、配線をVR化し、スイッチやコンセントを対策したら、VR化によって、電源の品位そのもの
が向上しています。余計な空間を満たすノイズが電線に入って来ていません。数10dBμVの電界で
数10mもの配線が家庭にあるので、その起電力は無視できません。
 機器から配線を通ってブレーカに戻るノイズは、それほど周波数が高くないので、この方法で効果
があるわけです。

原理がわかってしまうと、やはり、何らかの対策をしないと分電盤だけでは駄目なのか、と
がっかりする方も多いと思いますが、実際、その通りです。

では失礼いたします
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:04:45 ID:1JVg/wPD
ナガレスウザイ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:51:14 ID:Cjx8ap7R
>>191
藻前にはこのレスの重要性が分からないらしいな。
同情するよ、合掌(´人`)

>>190
即レス、感謝です。

私の環境では分電盤内部とその後への配線に極力VR化を可能な限り行っています。
特に24h動く冷蔵庫やTVやHDDレコーダー等の家電にも注意して
非磁性枠やSUSネジ・コンセントに至るまで吟味し、ノイズ源と思われる箇所には
1μF程度のCを入れてあります。

どうやらネ申降臨。良い機会なので質問してみたいと思います。

WAVEを再生する際、ASIO再生とそのLatancyに注力して再生を試みられたことはございますか?
当方は44.1kHz再生時に1.5msecをターゲットにカーネルの軽量化を徹底的に試みて
最適化をしています。つまり動画再生は捨て、音楽再生のみに目標を於いています。

K岡氏はハード面でのレポートは実に参考になるのですが、それに比べソフト面での
追求があまりに甘いように感じています。
193>>192:2005/07/24(日) 02:03:26 ID:CN1RA6n/
楽器やらないのに、レイテンシーを短くするのに注力する意味は?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:11:53 ID:Cjx8ap7R
>>193
ズバリ、再生音に大きく影響が出るから。
否定意見覚悟のレス(w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:40:04 ID:CN1RA6n/
>>194
逆にレイテンシーを大きくしたほうが、余裕が出るのでは?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:54:04 ID:Cjx8ap7R
>>195
現在、HDSP9632を使っているのですが
現在のLatestDriver2.93aでは、1msec程度遅めにマージンが取られ
同環境での2.8xから比べると、音の立ち上がりが鈍る印象を持ちました。
ですので、現在では2.83を敢えて使用しています。

DDS機能搭載は便利な半面、肝心な再生面で幾分か後退したような印象を持っています。
lilith等の再生で、その辺りをお感じにはなりませんか?

96/8系なら2048buffer設定と256buffer設定で
実測9倍程度速度に差が出ますが、音質面では音のトランジェントの速さと
余韻の消え方に差異を感じられませんか?

環境にも依存する問題なので、分かり難いかも知れませんが…。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:53:30 ID:3I2417Dp
>>195-196
ASIOでDigi96/8を使う場合、DIGI Settingsでバッファとビット数を不可分で
設定してしまうので、>192>196のようなことは起こりうるみたいです。
バッファ数256と1024が32bitモード、512と2048が16bit。
しかも、検証してないけど、アプリケーションとは独立した設定だそう。

つまり、Digi96/8で比較すべきは、バッファ数256vs1024、512vs2048。
Digi96/8では32bit設定にメリットがある、ということなら、バッファ数が
多い方がさらに良いかも。

HDSP9632は、そういうトリッキーな動作はしてないみたいなので、
再検証が必要な気がします。理屈では、バッファ数が多い方が良いと
思います。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:31:51 ID:PV2psfd4
ピュアで使えるUSB-DACにはどんなものがあるんでしょうか?
とりあえずDA53くらいしか
思いつかないんですが、もっといいものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:44:33 ID:7sbf1Gr7
カーネルの軽量化・・・・・・・・・・・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:47:24 ID:7sbf1Gr7
OSコンのリード線を削って抵抗値を増す・・・・・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:48:34 ID:9x/LIcQ8
>>198
m902

DA53はUSB入力だと質の落ちるDAC通るからUSBではダメ
202最強スピーカ作る1:2005/07/24(日) 15:50:13 ID:2ojNF1fe
俺もUSBだぞ。

M-audioのクワトロ。

外付けインタフェースはUSBがベスト。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:02:15 ID:BKWOT4k2
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:11:06 ID:ZttYPad9
LAN接続でPCにアクセス可能なHDDプレイヤー自作キット
革命的なネットワーク接続機能!
DIGITAL COWBOY 「MOVIE COWBOY」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050722/dev121.htm
製品情報 DC-MC35UL
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul/index.html

 LANで共有されたパソのファイルを直接読み込んで再生できるし
>音声出力 コンポジット(L/R)×1、光デジタル端子×1、同軸デジタル端子×1
ってなってるからDACは別に用意して鳴らせばいいし,ファンレスだし.
結構良さげに見えるんだけど,どう思う?

あと・・・このスレでOKでしょうか?(;´Д`)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:33:37 ID:29s7famd
>182 :K岡 :2005/07/23(土) 04:53:40 ID:TK7ebWYS
>OSコンにしろPSAにしろ両者の吸収できるノイズ量は大して変わりません。OSコンはESRを小さくする為に使用します。
>OS-CONのESRは小さすぎるので、リード線を削って抵抗値を増します。

コンデンサーのリード線を細くして抵抗値が増すのは何Hzくらいからですか?
206198:2005/07/26(火) 00:02:29 ID:bRsWbL0O
USBDACいろいろ教えてもらってありがとうございます。
でもみんなプロ用だったりちょっと高価ですね。
ネットでちょっとみかけたんですけどKECESのUSBDACのコンセプトがいいなあ。
単機能でしっかりとした電源,筐体を持ったものが理想ですね。
これは直販でしか買えないんでしょうかねえ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:32:46 ID:6zzKgYQu
みんなPCの電源ケーブル何使ってるの?
標準?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:48:17 ID:HpC5ZRj/
自分は銀線の自作。構造は単純なツイスト。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:33:03 ID:wky6xj5k
素朴な疑問。なぜにPC板でなく、ピュア板にあるの?このスレは。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:51:23 ID:BQayLY6j
ピュアオーディオについて語ってるから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:09:00 ID:Hdik8o3y
>>209
いや、ここで良いと思われ、
目的はオーディオであって、PCは手段の一つ。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:14:12 ID:MPlfAgv7
あと、PC板でコンセントの話とかしただけでキ○ガイ扱い。
相手にされない(w
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:23:23 ID:Hdik8o3y
言える。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:26:18 ID:h9Br0XJw
近い将来ピュアの送り出しもPCからが主流になるだろうからね。
つまり、PC→USB or FIREWIRE→デジタルアンプ(プリメインorセパ)
という流れ。
あるいはPCからは
無線で高音質デジタル通信とか。ちらほら出始めてるね。
だからせっかくPCオーディオやってるのに、高い金だしてS/PDIFで出してる人
には違和感を感じるね。まあ手持ちの高級DACを使いたいからなのかな。
でもS/PDIFの高音質再生は難しいよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:35:55 ID:ROkJtcae
>>214
PC→USB or FIREWIRE→デジタルアンプ(プリメインorセパ)

こういう製品あんまないと思うんだけど、どの製品を想定してます?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:40:17 ID:h9Br0XJw
>>215
確かに今はSHARP SM-SX10 くらいかな。これから増えると思うよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:43:17 ID:Hdik8o3y
>>214
DACの作るアナログ音質はまた格別だと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:04:09 ID:ROkJtcae
>>216
それPCってつながる?汎用Firewireじゃなかったような。
この辺の規格追えてないんだよね。
219216:2005/07/26(火) 22:34:27 ID:h9Br0XJw
>>218
そうかデリウスとかと同じか、ちょっと勘違いだね。ごめん。
でもへんにケーブルが同じで混同するね。
将来的には出てくると思う。
220名無しさん脚:2005/07/26(火) 22:44:19 ID:RaDCZElf
古めのノート・パソコンは、
まだ、AUDIO回路がOP・AMPで
D級化されてないので、それなりの味があっても
おかしくないです
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:40:23 ID:1cEPq3bM
>216
AVアンプではUSBでパソコンと直接接続できるのがあるので、
後はメーカーのやる気?だけですね

ちなみに、dCSのIEEE1394は他のオーディオ用のIEEE1394とも互換性がないので注意
2221000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/26(火) 23:44:53 ID:mPyy5Gr6
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:27:20 ID:wUQ/hOXu
>>196
他のサイトでも最新のドライバ・ファームでHDSP9632の音質が悪くなったという話題が出ていました。
気になったので、ドライバ2.83・ファーム151に戻したところ、確かにこちらの方が良いようです。

余韻・倍音の表現で結構な差が感じられます。ドライバ・ファームのどちらが作用しているのか
は検証していませんが、DDS・ループバックの追加でハードの動作が変更されたことが影響している
のかもしれません。bufferサイズによる差異は、残念ながら当方の耳では確認出来ませんでした。

ちなみに上記はアナログ出力での印象です。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:21:59 ID:5pLrpako
DVD-AUDIOはDVD Decrypterでリッピングできないんですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:38:15 ID:/v9X6gsa
>>224
メディアがDVDなだけで記録方式が独自のものだからね
226196:2005/07/28(木) 13:19:44 ID:HH30fV4w
>>223
私はfirm1.52の最新で、強制指定にてv2.83のDriverを使用しています。
PnP認識時とMixerの初期化設定さえすれば、問題無く動作します。

1.51ファームにてx2.83での動作確認はまだ取っておりませんので、やってみたいと思います。
RMEは古いDriverを逐一消してしまうので、全てフォルダに分けて保存していますが
同ファイル名でVerを変えるのは止めていただきたいです、ホント:-)

Latancyによる音質の変化についてですが、確かに環境に依存するとは言え
Driverの変化に比べたら微妙な差かも知れません。私の環境下ではかなり気になるので
最速設定可能な様にしています。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:12:14 ID:+lPq9AD4
亞潮forAllって音質に効果あるの?
フツーのサウンドカードだったらどっちにしろチップ上で強制的に48khz変換されちゃうんじゃないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:29:41 ID:fX3ikwUt
音質に変化なんてありませんが何か?
Windowsのミキサー通さない分マシらしいけど、にしても気のせいレベル
余計な中継がないという心理的安定のために使うのです
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:10:13 ID:+8cE6f8l
>フツーのサウンドカード
がどのへんを指すかわからんが、

サウンドカードについてくる専用のコントロールパネルを見れば、
再生中の周波数がわかる。

カードが対応している周波数であれば変換されないで、
データもゲイン調整無しでそのまんま出力されるのがASIO。

Windowsのミキサーを通すということは、
運送に佐川使うようなもの。問題ないことも多いが、何されてるかわからないこともある。
ASIO使うということは、自分でハンドキャリー。
というくらい違う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:20:45 ID:TYpMSOp8
要するにだ。ASIOを使うのは貧乏人か、または佐川に金払いたくない
ドケチかってことだ。

ASIO使いは人間のクズ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:07:24 ID:IAAY+NaC
いや、大切な物壊されたくないって事でしょ。

より音に重視して伝送したいって話だから悪い事じゃないでしょ。
ASIO経由したからって、どこかの会社に莫大な利益が入るわけでもないんだし。

ドケチ以前に、その違いが判断する人物にとってどれ程の重要性が有るかって話だから
第三者がとやかく言う問題じゃない。

>>230
その正反対だろ。
標準でASIO対応のカードを持っている時点で、音にも多少重視してるって訳だし。

クズはお前だけで十分だ。
232227:2005/07/29(金) 16:11:28 ID:+lPq9AD4
もれが言ってるのはasio for all + asio対応を謳ってない3000円ぐらいのサウンドカードです。
もれもasio対応オーディオボード持ってるので、その音質への効果は知ってます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:25:27 ID:Md5r7sEq
>>232
バイナリ一致には、

プレイヤーソフト
Windows側
サウンドカードのドライバ
サウンドカードのハード

の各段階が関わっていると。ASIO4ALLではサウンドカード
のハードやプレイヤーソフトには影響与えようがないと思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:27:47 ID:Mgi9vvd/
DKSでwinのサウンドシステム使ったのと同じことだ罠 > ASIO4ALL
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:29:20 ID:Mgi9vvd/
たとえていえば、ASIO4ALL使うということは自分でハンドキャリーして、
自分の身体ごと佐川に運ばれてるよーなもんてわけだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:05:18 ID:jKVMYDmu
関係ないけど、m902とか、絶対USBケーブルでSPDIF規格の転送してると
勘違いしてる人いるな…PnP情報はどっからやりとりするのかと。
Firewire系もごっちゃになってるしなー。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:11:22 ID:cPxWP8is
関係ない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:21:46 ID:jKVMYDmu
そうですね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:00:45 ID:BwhTffIx
んだんだ
240198:2005/08/01(月) 17:26:41 ID:Udwr++M0
再びUSBDACについて。あれから自分でいろいろ探してみたけど、
現時点で自分の考えているコンセプトに近いのは、
KECES,STEREO-LINK,PERREAUXくらいかな。全部日本では手に入れにくい。
誰か使ってる人いたら購入法含めレポお願いします。

でもホントいうと、もっとがっちりした筐体・電源のやつが理想。
フルサイズで10kg以上とかね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:31:33 ID:yFYgsV9R
>>240
STEREO-LINK SL-1200使ってます。
メガネ端子だけどケーブル交換は出来るし、
きちんとした電源も持ってます。
改造してるけどこれで十分な気もする。
242198:2005/08/01(月) 18:07:12 ID:Udwr++M0
>>240
おーさっそくのレスありがとうございます。
STEREO-LINK SL-1200は一時期エレクトリが輸入してたみたいですね。
今買うとするとやっぱり海外からですかねえ。
243241:2005/08/01(月) 18:16:34 ID:yFYgsV9R
>>242
海外からしか無理なんですかね。わたしは逸品館が9800円で
投売りしていたときに間に合いました。

244198:2005/08/01(月) 18:18:44 ID:Udwr++M0
>>241
のまちがい。すみません。しかし本格的HIFI USB-DACの登場は
いつどこからののかなあ。待ち遠しい。それとも永久にでないのか?
245198:2005/08/01(月) 18:23:44 ID:Udwr++M0
>>243
9800円とは安い。一時期DA53の導入を考えたんですけど、
いまいちの声もあって、投資額に見あうかどうか微妙なんですよね。
246241:2005/08/01(月) 20:10:01 ID:MdSpGipV
>244
これからの時代、がんがん出てきてもおかしくないと思うんですけどね。
いまさら回転するものにこだわる時代じゃねえと思うし。

国産のデジタル薄型AVアンプとか、ついでにUSBやIEEE1394入力つけりゃいいのに。
そうすりゃやってみようか、と思うヤツも増えるし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:28:02 ID:cQizUS1o
いまさらだが重複スレなんだよ。
ピュア板にPCオデオのスレは2つもいらない。
↓こっちでやれ
【PCAU】PCオーディオ総合9.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118667506/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:33:36 ID:aDSNw8Ky
KECESとSTEREO-LINKはUSB接続しかない(デジタル入力がない)けどいいの?
それでいいなら、USBオーディオデバイスから自由に選べばいいと思うけど
249241:2005/08/01(月) 20:52:42 ID:MdSpGipV
>>248
DTM用のUSBオーディオデバイスはいらない機能が多すぎるし、電源もACアダプタや
バスパワーのものが多いのです。
単純なものでいいんです。しっかりした電源とオーディオ的なアプローチで作ってくれれば。

そういうものは、現状ではKECESやSTEREO-LINK、あとはCECのDA53くらいしかないと思われ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:57:21 ID:IYL9G+hM
俺は逆にACアダプタの方が良いな。
電源から外付け自作出来るし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:08:11 ID:TYqQZkVf
となるとやはりDCケーブルは三つ編みですか
252198:2005/08/01(月) 22:16:27 ID:hYqtzNPD
とにかくこれぞピュアUSB-DACっていうのが出てくれば、
PCオーディオは急速に広まると思われ。
国内ではやっぱりCECがイチバン可能性が高いかな。
後はやっぱりアメリカ、中国か。
>>247
そっちはやたらS/PDIFにこだわってる感じなんで、いく気がしないなあ。
RMEとか高いんだろうけどもうS/PDIFは
時代遅れだっちゅうに。早く気が付かないとね。
このスレはUSBかFIREWIRE限定でいこうかw
253241:2005/08/01(月) 22:30:33 ID:MdSpGipV
>>252
そう。なんでそこまで出来損ないのS/PDIFにこだわりたいのかがわからない。
わざわざ複雑にして不安定要素ばかり増やす必要はなかろう、と。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:43:56 ID:PsAWxogR
255198:2005/08/01(月) 22:45:24 ID:hYqtzNPD
>>253
241さんとは結構話が合いますね。
本当の意味でのデジタルオーディオの夜明けは、
レーザーピックアップとS/PDIFの追放から始まるというのが私の持論です。
まあ高級セパレートトラポ・DACを持ってる人は、
なかなかそこから抜け出せないんでしょう。
確かに筐体・電源等の「オーディオクオリティー」はいいですからね。

でもいわゆるデジタル臭いいやな音を出さないための投資額がかなりかかる。
PC-USBはそれがかなり安くあがるのが魅力。
256241:2005/08/01(月) 22:57:27 ID:MdSpGipV
>>255
まさに同意です。初めてUSBオーディオデバイスで音出ししたときに感じた、音の圧倒的な揺ぎ無さ。
これを体験したときに、これからはこっちのほうが絶対におもしれえ、と確信しました。
そんときはバスパワーでMP3でしたけどね、そういう瑣末なことじゃないのよ。
枝葉末節にばかり目がいってると、一番肝心なことを見逃すわけです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:04:01 ID:q8R/BT/F
例に挙げてるUSB-DACの中じゃ、マトモなモノがナイじゃないか。
S/PDIFの問題は承知してるが、上記レベルのDACじゃD/A品質自体に
納得いかん。
258241:2005/08/01(月) 23:05:59 ID:MdSpGipV
>>254
上のやつは日本でも扱いがあるようですね。S2S audioというところらしいけど、サイトは無いようだ。
下のは高いなー。出力段は真空管のようだけど。
結構あるもんですね、感謝です。

259198:2005/08/01(月) 23:27:17 ID:hYqtzNPD
>>254
おおTWINDACよさげ。日本で実売いくらで買えるのかなあ。いってみようかな。
>>257
今日び16/44.1の変換がまともにできないチップを探すほうが難しいよ。
問題は何度も書いてるとおり、電源とか筐体のオーディオ製品としての質だよ。

だから単機能でピュアよりでというコンセプトとしてイメージが
近いということであげてるんだよ。まあつなぎといえばつなぎだけどね。
でも大半のS/PDIF入力したDACよりは気持ちいい音が出るよ。
何時間聞いても疲れないようなね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:16:27 ID:KQBFRvwo
興味があるので読み進んできたが、目の前のPCを
見るに、オールドムンドみたいに鉄板でケース
作ってノイズの遮蔽をしっかりしなければいけないかも。

といいつつMimesis24MEなんてコンピュータですよねあれ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:00:58 ID:5kTIkzo7
ノイズの遮蔽って鉄がいいの?
262241:2005/08/02(火) 06:28:58 ID:GLBMlYNI
>>260
だからこそのUSBやIEEE1394な外付けオーディオI/Fだと思うわけですよ。
ノイズに対してもっとも有効なのは距離ですから。

デスクトップ機の中であーだこーだやってるくらいならば、省電力ノートに
きっちり作りこまれた外付けI/Fってのが一番いいように思えるのだけれど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:09:38 ID:+tnkQzvv
>261
遮蔽には効果有るが、電流値が高い部分に近づける程、渦電流の発生でL(コイル)化する。
波形を歪ませる原因になるので、シャーシは鉄でも背面端子パネルにステン(SUS304系)やアルミを用いてビスにも
BS(真鍮)や非磁性ステンを用いるのが吉。特に内部配線もDC線は+/-をクロスさせたツイスト配線が有効なのは
真空管アンプでも周知の事実。DACや石アンプにも効果大。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:34:18 ID:nL1YgjGG
SONY SCD-XA333ESとLucid DAC9624のアナログ出力はどちらが上ですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:17:32 ID:3S8VDRyp
レベルの低い低所得者が集うスレはここですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:24:10 ID:ajh6Z0BC
自分が装置に使われてるだけなのにレベルが高いと勘違いしているような人が
巣食うスレはここではありません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:32:06 ID:1jrkaIO4
ピュアオーディオ機器(=観賞用)とオーディオボード(=音楽製作用)は性格が違うから、一概に比較は出来ない。
観賞用のオーディオボードって出ないのかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:38:48 ID:+tnkQzvv
そう言う向けなのが小宇宙や大宇宙なんじゃないの?(w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:21:42 ID:TjODVJzF
大宇宙って見開き2ページつかってそうだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:49:09 ID:ybbDZLz4
>>269
聖闘士聖矢かよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:00:49 ID:x9HkKMa0
>>268
じゃあ、その大宇宙や小宇宙とやらの、
型番×100円で買える安いボードは
音楽製作用ボードならどのグレードに匹敵すると言うんだ?
それと据置CDPなら何に匹敵するグレードだ?

具体的な値段か型番で答えてもらおうか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:31:12 ID:aas34CR8
だまれはげ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:38:57 ID:kp/P/nVj
グレードとか超わろす
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:37:34 ID:IpJsRval
PC VAIO タイプK(音源は256ビットレートでおとす)
アンプ: S−10U
スピーカ: D77

純正スピーカー台+インシュレーター+フォック(2mm)VDH-T4
スピーカケーブル:VDH-T4
コセント:ワッタゲート
電源ケーブル:アクロリンク4030

ブレーカーはフォック付のオーディオ用に交換、電源は一番近くの電柱のアースから
オーディオ用に直結。

中低音はたっぷりとしていて、音質は温かみがあり、繊細な音です。
長く聞いてても疲れないで、大音量で聞いてても、仕事がつらかった日には
そのまま寝てしまうことすらあります。

高価なプレーヤーの音は聞いたことがないのですが、数万円くらいのプレーヤー
とならPCの音源との違いはほとんどありません。

来週、本当に好きな女の子が来てくれるので、
スピーカーをダイヤトーンのDS-5000に変える予定です。
もし彼女と付き合えそうなら、オーディオはこれで最後にして、
将来のためにコツコツ貯金します。
振られたら、PCの知識も勉強して、死ぬまで音質改良に没頭します。




275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:50:28 ID:aas34CR8
ぷ(w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:10:11 ID:630/iVxC
>>274

    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   はいはいわろすわろす!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     日記はチラシの裏にでも書いとけや!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:53:47 ID:MmcQMDPr
>276
なんか愉快なことでもあったかい?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:40:08 ID:zxkj6lwq
パソコンから味尾で出力するために、foobarのおたちゃん味尾を使おうと
思っています。味尾2.1に対応した機器が必要と書いてありますが、
味尾2.0では使えないのでしょう。2.0にしか対応していない機器が多いので。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:08:59 ID:V+K8/usC
(つД⊂) フー!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:14:21 ID:/Ln3qWC1
バー!阻止。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:40:25 ID:O1cKv6Yz
私もPCオーディオ派ですが、かなり適当なところで妥協しています。
トラポPCを際限なく強化されている方は、トラポの違いというものが分かるから
やってるのでしょうか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:02:49 ID:RO2xzqqZ
>>281
トラポの違いは「音」に集中してれば分かると思うよ。
オレもオーディオにハマってたころは聴覚も敏感になってて、微妙な違いも
ハッキリと聞き分けられた。
今は漠然としか判断できなくなってるから、もうテキトー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:26:32 ID:gwkVOc3E
(つД⊂) フー!(つД⊂) フー!(つД⊂) フー!


284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:16:02 ID:MZ/dXy11
バー
とはいわせない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:36:24 ID:uuOeBdKY
>>281
まだまだ他の機材の変化の方が大きいからPCトラポいじる気はせんなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:32:25 ID:WHc2iMW7
PCと比べるとSCD-XA33ESが糞な件
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:33:17 ID:WHc2iMW7
まちがったSCD-XA333ES
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:34:51 ID:R7ueOAFP
      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"ノ(  l
     ,/          ⌒  ゙ヽ
     ,i゙     ノ ,,. \    ゙i!
     i!   (●)    (●)  ,l フーッ!フーッ!うるっせーよ!コンチキショー!!
     ゙i,,*   (__人__)  *,/
      ヾ、,,  {+ + +}   ,/
       /゙ "  ̄ ̄   ヽ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:07:15 ID:WlxbJ5da
スマソ、ワロタ(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:16:16 ID:p+GWfZVs
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:15:20 ID:iQVBR45q
フー! って発情している表現じゃないのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:35:48 ID:b3eETiDS
Foobarスレでのお約束事項なんですYO! とマジレス。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:23:58 ID:Ux2y/jp6
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   はいはいバーって言やいいんだろ
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     はいはいバーね バー!バー!バー!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:46:31 ID:Im39hVqS
>>262
USBとかじゃなくて非同期転送TCP/IP接続されたDAC =ネットワークメディアプレーヤーに向うのじゃ無いかな?
今時有効帯域数十MB/Sの家内ネットワークなんて無線LANで簡単に構成できるから、PCから離せるしね。
ttp://www.cambridgeaudio.com/summary.php?PID=39&Title=Azur%20640H%20Music%20Server%20-%20with%20AudioFile%20technology
個人的には、ハードディスクからの再生はいやだから、良質なディスクレスの音楽専用ネットワークプレーヤーが欲しいな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:52:07 ID:LyV87lc0
( ´,_ゝ`)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:42:30 ID:Lt7ZfJtc
foobarみたいなインストーラー付きPCのシステム汚しまくりのソフトじゃなくて
音もいいソフトってないもんかねえ・・・?
lilithは論外で。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:38:01 ID:or3Uuio+
foobarもlilithもダメならWMPでも使ってろカス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:14:54 ID:u2nt74sc
あーい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:28:02 ID:8oFfCcEC
>>297氏の言葉が真実なら、
Windowsで音がいいソフトはfoobar2000とLilithだけで、あとはゴミとφ(..)メモメモコノスレハベンキョウニナルナァ
ところで、foobar2000とLilithではどっちが音がいいんですか?
有料ソフトになるともっと音質のいいソフトはあるんですか?
ひょっとしたらfoobar2000やLilithより音がいいフリーソフトが隠れてあったりしますか?
もっとも重視するのは解像度です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:15:45 ID:jCDmk2JC
みんなどうやってるのか気になるな
今は
ノートPC→(ヘッドフォン端子ーラインイン)→プリメイン
なのだが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:52:06 ID:YxtOqjD2
コレクションッコレクション♪
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:57:13 ID:dRwRK8SV
>>299
音が良いか悪いかなんて好みの問題だし、人それぞれでしょ。
そもそも、WAVや可逆圧縮の場合は、バイナリ一致出力さえ出来ていればプレイヤーによる音質差はないよ。
mp3などの非可逆圧縮の場合は、デコーダによってデコード結果が異なるから、当然音質も変わるけどね。

一般に解像度が高いと言われているデコーダはfoobarだけど、自分は高音域のジャギが気になるので、Lilithメインで使ってる。
プレイヤーの音質なんて、ハードウェア環境や聴く人の好みによって変わるんだから自分の耳に合ったものを選べばいいと思うよ。
303お借りします:2005/08/15(月) 20:08:38 ID:MC1tsFxC
*スペースお借りします。
(CD,LPどっちがいい音?スレに比較音源をうpしましたが
 答はフルニエがCD、ロストロポーヴィッチがLPです。)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:24:45 ID:fpPctvvh
は?誰だお前馬鹿じゃねぇの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:07:43 ID:hXTf2lpm
デジタルアウトさせたときにDACの品質が十分ならデジタルアウトの品質はあまり追求されないね。
低価格でもバイナリ一致してたら十分。
だけどサウンドカードでDAしたり安いDAC使うとサウンドカードの品質も影響しちゃう。
当然といえば当然だけどね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:50:46 ID:Wpo+HASf
そこでフルデジですよ!!
中途半端なDAC使ってシステム組むより安くて音がいい!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:55:39 ID:LwFu290s
>>306
具体的な製品、教えて。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:05:24 ID:Wpo+HASf
偉そうに書いといてすまないが、単品 DAC は高いので分からん。
DAC-AH買ってみたけど、安モンはそれなりの音でげんなりしました。
デジアン普及機御三家は パナ XR-55/70、ケンの VRS-7100、デノンの AVR-550。
その上だとソニー TA-DA7000ES、sharp SX-10 くらいかな??
って、みんな知ってる機種でしょ??
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:10:49 ID:7hNsAHE6
>>308
ちゃんと、フルデジの機種教えてよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:13:34 ID:v5raTUlb
??
フルデジって、フルデジタルアンプって意味で書いたんだけど、
それは>>308に書いたよ??俺は XR55 使ってるけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:16:07 ID:7hNsAHE6
>>310
>>安モンはそれなりの音でげんなりしました。

なんて書いてるから、さぞかしまともなの使ってるのかと
思ってたら、なんだそら。

XR55って、安モンじゃないのか???

価格comの最安値が、\36,500になってる 松下のSA-XR55だよね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 03:15:48 ID:v5raTUlb
いやだから高いのでシステム組めないから安モンの
デジアン使ってるんだけど…。
デジタル接続なら DAC + amp を一つで済ませられるでしょ。
何も俺が素晴らしいシステム所有者だなんて言ってませんって。
勘弁してください。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:16:29 ID:Mvoyx27p
当方、PCラックに乗せて使いたいと思っているのであまり大きくないということと、
C/P重視。ローコストキボンヌ(5k前後で)。

使用サウンドカード&アンプ:SE-80PCI&A-D1(パイオニア)

で、↓候補。

・TEAC S-110(\4200-ペア)
   メーカ:http://www.teac.co.jp/av/all_prod/others/s110.htmlOpenOpen
   価格.com:http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20447510409OpenOpen

・SONY SS-MB360H(\5500-ペア)
   メーカ:http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=14002&KM=SS-MB360HOpenOpen
   価格.com:http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20446510357OpenOpen

どちらにするか、或いは他にもよさげなものあるのか・・・・。
どちらもスペック的には同じような物で13センチウーファー搭載の2ウェイバスレフ。双方ともfoは80ヘルツくらい。

ティアックの方は既に生産は終了しており流通在庫のみだろう。ルックスは樹脂エンクロージャにパンチングメタルとモロ店舗用といった感じ。
デザイン的には嫌いではないがやや安っぽさはある。ただ、意外にもこの値段で防磁型だという。
壁に掛ける予定はないので付属のブラケットは無用の長物だ。
全く無名なSPでほとんど買った人は居ないのではないか。使用している方に話を伺いたいがちょっと居るとは思えない。
手頃な大きさと価格で候補入り。

ソニーの方はシアター用のもので、リア使用を想定しているといった感じだがメインに使ってもその辺のミニコンポくらいの音は出せるのではないか?
エンクロージャはMDF材でしっかりしてそうな印象。ケヴラー入りのウーファーや50kまで再生可能なツイータなど、金のかかってそうな内容(PC用なので超高域が特に必要ということはない)。
木目調で、ルックスも悪くない。ペアで5500円とソニーとしては異例の安さ。しかし、この安さだと返って不安になる!?。
価格.comの掲示板ではそう悪い事は書いてないので一安心。ティアックより若干高いがソニーでこの内容なら買いか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:13:43 ID:N9Jc/rMX
中古でもすこし良いの買えば
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:35:26 ID:v5raTUlb
俺も安いからそのソニンのを買ったくちであるが、
音はてんで駄目だよ。SPとして使いたいならやめるべき。
俺は自作アンプの音出しチェックように使ってまつ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:20:24 ID:OXz9gVMQ
少なくともピュアオーディオ板なんだから
そんなスピーカー出さないでくれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:53:02 ID:JPBTD8V/
禿同鈴之輔
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:19:39 ID:PEPJvmY0
LINUXでASIOで鳴らしているが、全然windowsとはクオリティーが違うね。
システムクロックの精度が段違い。カーネルのバージョンによっても音が変わる。2.6系はやっぱいいわ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:30:52 ID:T0cSgDL9
まじ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:27:33 ID:3oAMCV7Y
>>318
クマー!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:36:24 ID:pzbEogFj
>>システムクロックの精度が段違い。
warota
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:51:05 ID:WkEUUXFk
システムクロックつーのはOSに含まれるものなんだね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:48:13 ID:PEPJvmY0
ヴァカかおまえら。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Clock/time-tracking.html

>システムクロック (System Clock, カーネルクロックもしくはソフトウェアクロックとも呼ばれます) であり、これはタイマ割り込みに基づくソフトウェア・カウンタ(software counter)です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:54:06 ID:WkEUUXFk
でも、基準クロックはマザボから供給されてるんだろ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:10:48 ID:BfPa4+fz
サウンドカードがバッファを確保してて、そのバッファから
サウンドカードのクロックで送り出すから、今回の件は
まったく関係ないと思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:17:43 ID:mF/TIpUn
>>323
そのソフトウェア的なシステムクロックに基づいて再生してるとすると、
LinuxだろうがWindowsだろうがMacOSだろうが、
精度的にとてもピュアオーディオに太刀打ちできないような気がするのだが…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:59:53 ID:3oAMCV7Y
>>318
もしもASIOがLinuxで動いたら、それはきっと大ニュースだ。

>>323
ソフトウェアが意図的にサンプルを間引いたり加えたりして
ハードウェアに渡さない限り、関係ない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:56:34 ID:BfPa4+fz
>>327
とすると、ますます>318が何をしたいか不明だね。
「LinuxにAsioなんかねーよバーカ!」とは返してこなかった訳だし。
不思議だ…というか淋しかったのか。

以前から似たようなの散発してるけど、でっち上げて応じさせて満足、
って感じなのかなあ。実践しなくても書ける程度の内容しか書かれてない、
とは思って見てたけど。

疲れてる方は、まさに音楽聴いてリラックスされるといいのでは。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:11:27 ID:PEPJvmY0
ヴァカかおまえら。
OSごとのASIO APIのレイテンシはlinuxが一番優れてるって研究がもうあるんだよ。
http://www.naotokui.com/prog/archives/000498.html
ほんとにおまえらレベル低すぎwwwwww

システムクロック精度が高いってことは、IRQに対する応答が早いって事。サウンドカードは複数ポート使うから特にこの辺は音に効く。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:50:24 ID:BfPa4+fz
>>329
LinuxはAlsa。MacOS、WindowsがAsio。その比較。
英語読めてないじゃない。適当拾ってるだけで実践もしてないでしょ。
音質とレイテンシは無関係。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:09:06 ID:WkEUUXFk
>>329
意味も理解しないで書いてますね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:11:18 ID:eTurpTpL
以前ショボイマシンにfreebsd入れて音楽聴いてたけど、
windowsと違ってシステムにかなりの負荷かけても
全く乱れることなく普通に再生できてたよ。
OSとしては断然素晴らしいと思った。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:16:03 ID:PEPJvmY0
ま。冗談抜きで、ASIO<->ALSA PCM の変換はとりあえずやってる人はいるのだが。
ASIOよりも、ALSAの方が優れているのはマニアの間では有名なのだが。
おまえらそんな音の悪いプラットフォームでよくピュアとか言えますね。レベル低wwwwww

↓この辺のキーワードで外国のページググレ

site:lalists.stanford.edu asio
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:21:37 ID:ZXfcrots
Windowsの場合は複数の音源(ゲームや動画ファイルやMIDIなど)を同時に慣らすことに重視してるから
やりたい目標が違うということも理由にあると思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:08:46 ID:eTurpTpL
いや、やっぱりプロセス管理など基本的な面がunix系に比べて
脆弱なんじゃない??
暴走したアプリの制御とか比べても弱い気がする。
しかしlinuxにしろwindowsじゃないとマルチメディア系はドライバが
なくて不自由するんだよね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:25:42 ID:PEPJvmY0
linuxだったらネットワークサービスとか、Xとか切って、音だけに集中できるよん♪
CUIベースだけど安定性は抜群
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:39:21 ID:QB1vIwLF
まだ夏休みが続いているのか
>>330をスルーする>>333

ことごとくID:BfPa4+fzに論破されてるID:PEPJvmY0
ワラタ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:51:13 ID:j1820TCo
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ  どーもーハードゲイでーす、フォーーー!!!
 `ヽ::                      ::´   夏を利用して夏厨のふりしてバカなまねしてませんかー?
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /    おっとー、そこのあなた夏を利用してますねー
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /    オッケェーイ!!!フォーーーーー!!!
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:56:01 ID:PEPJvmY0
>>337
うるせー馬鹿!おまえは馬鹿だ!マジで馬鹿だ!
おまえらなんだかんだ言って「windowsでASIO最高!マンセー!」って言ってる厨房だろwwwwwww
ドライバの質で音変わらないならASIO!ASIO!って馬鹿みたいに言わないよな?
レイテンシの質が高いってことは、それだけ厳密にハードの制御が出来てるって事だよ馬鹿!
実践とかなんとか言ったっておまえらソフトとっかえひっかえしてるだけじゃん。アホみたい。
一度linuxの音聴いてみろってマジで。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:57:59 ID:OCkEqycW
どうよくなるんですか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:09:33 ID:T0cSgDL9
LinuxでRMEはつかえますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:10:31 ID:PEPJvmY0
>>341
Turbo linuxなら標準でドライバついてるよ。インストール時に選択汁!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:20:57 ID:PEPJvmY0
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:32:36 ID:j1820TCo
CMI8738きましたねーw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:53:57 ID:OnXfIZcD
まじでlinuxだと音いいんすか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:59:57 ID:eTurpTpL
デジタル出力の質はカードで決まるんじゃないの??
ソフトの制御はうまいかもしれないが、音が良くなるってのは
疑問だなぁ。unix嫌いじゃないけどね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:01:30 ID:eTurpTpL
デジタル出力の質はカードの質で決まるんじゃないか??
ソフトの制御はOSで変わるだろうけど、音が変わるってのは疑問だ。
Asioだって音変えるためじゃなくて、mixer回避やバイナリ一致のために
やってるんだろ??
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:02:20 ID:eTurpTpL
うぉう、送信ミスかと思って2回送っちまったよ!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:06:52 ID:Vj7BLqH9
CMI8738チップ積んだ数千円のカード+DIO2448ドライバ使えば、Winだろうがlinuxだろうがかんけーねーw
どうせSRCスルーしちまうんだからよーww
その証拠に48でPCに入力してもPC側は44.1で受け取る。
再生速度が遅くなるんですよwww
直し方は秘密。因みにリサンプリングはしませんよーだwwwwww
あ、それとね、32は受け付けませんので。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:26:50 ID:pzbEogFj
kitty
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:46:15 ID:ZafMEqxg
DACは何使うの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:08:33 ID:MzT9DLnu
>>341
http://www.rme-audio.com/english/linux/alsa.htm
これのことかい?

>>345
デジタル入出力を観察してバイナリー一致する限り、OSは音質には
関係ない。ファームウェアやマイクロコードを都度ダウンロードする
設計の製品だと例外があるかも知れないな。

>>351
UA-101いいよ。Linuxでは多分動作しないけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:23:19 ID:DFeBOZ3V
やってみました。
早速、RME96/8 pad をalsaで鳴らしてみました。(alsa v1.04でとりあえずアプリの都合でoss互換モードで)

おぉ!なんだか音が違う!細かい音が正確に聞こえる!って感じだったが、よく考えたらwinとデュアルブートにしてなかったらから正確な比較はできないな・・・・orz
ただかなりRME的にはいい感じに鳴っていると思った。
RMEって設定でバッファサイズ変えるだけで音変わっちゃうからねぇ。あれってバイナリ一致してないのかな?

サウンドカードの情報を見てみたら、
「Timer ・・・system timer」との文字が、カードの制御にはlinuxのシステムタイマーが使われているのかな?と思ったり(ちがうかな)
ちなみにduplexモードがONになってたよ。

アプリの都合で96kHz24bitの音はまだ鳴らせてない。oss互換で動かしているのをalsa単独で動かすようにして、alsa対応プレイヤーで鳴らす必要があるみたいね。(aossはなんか使えなかったしw)
とりあえず今の目標はシングルユーザーモードのCUIでX無しで純粋にコマンドラインでALSA鳴らせないかなーって考えている。

ま。音質的には聴く価値はあり!だなプラシーボかもしれんが、ASIOよりも高品質だと言うことが証明されているドライバの音はやっぱ全然違うよ!(と言ってみるテストw)
linuxもディストリによっては安いんだし一度やってみたら?
ちなみにlinuxは高品質なCDリッピングソフトがあるから結構便利。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:56:13 ID:1PfRGx6L
>>339
本当に音がいいのかもしれないけど、
そういう書き方すると、だれも信じてくれなくなりますよ。

>>353
これまではどういうシステムで聞いてたんでしょうか?
(ドライバだけ変えたのか、OSを変えたのか、オーディオカードを変えたのか?)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:00:37 ID:7y5xM9na
Lynxに対応したら考える
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:01:22 ID:lLqevvDj
カードのドライバ自体の品質g
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:16:51 ID:DFeBOZ3V
>>354
昔RME買ったんだけど、PCオーディオに飽きちゃってほったらかしてた。
とりあえず現状動いてるlinuxマシンにRME刺してインスコしてみました。
確かに、昔聴いてたRMEの音とはちと違う気はした。記憶のレベルなのであいまいだが。
なんだかヴォーカルの存在感が違うって感じ。

>>356
http://www.alsa-project.org/
ドライバは全部alsaさんが作ってるみたいです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:20:44 ID:lLqevvDj
カードってRMEのカードのドライバをAlsaが?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:23:31 ID:DFeBOZ3V
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:26:18 ID:lLqevvDj
なるほど。
てことはOSによってドライバのメーカが違うってことか。
それなら音質が違うほうが自然ジャマイカ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:56:35 ID:rRuguf5a
どのLinuxのどのバージョンが1番いいのか教えてくれ。
今日からLinuxerになる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:05:17 ID:j13XjMto
Linuxer?
そんな言い方、普通はしないぞ。
普通は「リナ豚」って言う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:28:04 ID:kTKbi7Rm
winとlinuxでデジタルアウトしたものを録音して比較しても分かるの?
ブラインドテストしてみてよ。foobarでABXテストできるから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 04:25:10 ID:L2O3FMae
再生ソフトも同じ制作者が作った物で比較しないと意味がないと思われ
365(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/08/22(月) 08:30:39 ID:SvZkdCNe
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:25:04 ID:tLzcX8dB
なにこれアンプなの?
ただヴォリュームを操作するだけじゃないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:25:24 ID:WQ2gawlg
>>365
これって真空管はただの飾りだってよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:33:17 ID:tLzcX8dB
萎え
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:58:57 ID:kTKbi7Rm
63 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc:2005/08/17(水) 18:56:12 ID:tuGsVMFj
    / ̄\::::::|:::::/:::......-???--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*:::::         ヽ:|::::ヽ
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
370(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/08/22(月) 23:54:44 ID:SvZkdCNe
ぇぇ!いちおープリアンプ・デバイスってかぃてぁるょ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:50:41 ID:bf9jvsun
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:44:53 ID:GLxy7QG+
     :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::  
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:58:13 ID:QifkeDuU
リリアってイース2のヒロイン?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:45:55 ID:ni45gN5X
そみたい
記憶が曖昧だったのでググったらわかった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:25:06 ID:EB7IIbBH
パンコソage
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:58:52 ID:ZDeAhndf
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     何コノ糞スレ♪
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    オーヲタきんもー♪♪
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
         ||  | |ヽーrイヽ / !    ヾ、    /∨、 /          ト、 ヽ     \
         |!  | ! \ \ン /           ヽ '´           ! \       \_
         ヾ ヾ、  `ーヘ              /'′       |   ヽ / _∠二_ ヽ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:33:25 ID:/nSY8BHe
↑ こんなAA貼るアニオタきんもー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:13:31 ID:DyHvwD2Y
でもヲーヲタとアニヲタのシンクロ率ってそんなに低くないと思う(笑)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:39:23 ID:dqiuQUND
CD全部HDDにコピー終わったんで邪魔なCDを全部棄てよう
と思うんだけど、どう思う?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:18:50 ID:f9McImy7
棄てればいいと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:50:34 ID:dqiuQUND
>>380
どうもありがとうございます。
これで心置きなく棄てることができます。
382(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/09/14(水) 08:52:47 ID:GiXisuyI
売れょぅ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:51:38 ID:efaKv508
バックアップ忘れてて、ある日突然クラッシュ!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:13:57 ID:LiHBxisq
それ一番怖いよな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:51:59 ID:h34/cRAf
CDは気に入ってるのは持っとくなぁ
今一なのは、mp3でアーカイブしてオク逝きだね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:45:42 ID:IKTDucUR
>>379
俺にくれ。金に変えて、俺のこづかいにする。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:57:28 ID:iboVTlkO
>>379
おれにもくれ。おれのHDDにリッピングした後、誰かにやる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:47:16 ID:MDGyV2m9
今SE-150PCI→KAF5002→LSF777の構成で聴いているんですけど、これをSE-150PCI→DPF7002(DACとして)→KAF5002→LSF777にしてみようか考えているのですが、音はよくなるでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:31:31 ID:JHVjBIrZ
聴くジャンルも晒した方が善き回答が得られるとおもわ
390388:2005/09/16(金) 22:03:29 ID:MDGyV2m9
ジャンルは、古い洋楽(ロック)、今のJ-POP、たまにクラシックを聞きます。宜しくお願いします
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:33:01 ID:jpeLI2o0
iMacからのノイズがすごいんですけど対策はどうしたら良いでしょうか?
とりあえず電源アースを繋げたらだいぶ静かになりましたが
まだ聞こえます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:43:31 ID:bXVTDBkc
とりあえず、捨てたら?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:48:11 ID:spVffX4/
電源ひっこぬけや

夜のしじまの何と饒舌なことでしょうか。 光と影の境に消えていった遥かな地平線も…
はるか雲海の…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:39:34 ID:NBCvdyAc
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:33:33 ID:NVhbXr4n
>>388
機器が古すぎ。アンプやスピーカはまだしも、
DPF7002を買うくらいなら、150PCIを買い換えた方がマシ。

機材への思い入れや発売の頃の思い出を
音の一部として感じることができるタイプの人なら別だが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:50:59 ID:jEFQ9rD4
>>388
DPF-7002がさして値がはらないなら、試してみては。
音は変わるよ。
うちでは、DMF-7002SをDACにつかってる。

あと、なぜか光よりも同軸受けのほうが締まった音になる。
光はどっかでジッタが大量発生するのかな。
397388:2005/09/18(日) 19:29:06 ID:cKCKc+Cj
>395、396 レスありがとうございます。DPF7002は持っているので(外して倉庫に入ってます)、明日にでも接続するケーブルを買おうと思います。
SE150PCIをソロソロ買い換えたいのですが、お奨めの物はありますか?5.1CHなどのサラウンドとかはいりません。2CHに全力投球している物が欲しいです
398388:2005/09/18(日) 22:15:26 ID:cKCKc+Cj
SE-150PCIに光デジタル出力が無かったかもorz
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:20:52 ID:/OCdlKf5
>>398
DIGITAL OUT×1(光)  てあるよ。
  ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/SE-150PCI?OpenDocument
400388:2005/09/18(日) 23:11:08 ID:cKCKc+Cj
>399 ありがとうございます。一瞬メチャメチャ不安になっちゃいました(笑)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:29:45 ID:lG1Gzqio
SE-150PCIってそれほどの価値あるのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:02:42 ID:3aQYUYyg
デジアウトで使うなら特に意味なしでしょう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:06:59 ID:/5vtX0D9
デジアウトでDPF-7002のDACを使うとかなりいいんじゃないか?昔7002はDACが有名な機種だったし。
DMF-7002sのとは比較にならなかった気がする。いくら古くても150pciのDACよりは余裕でいいだろ。ただ、デジアウトだと150pciだろうが、もっと安いのでも変わらんキガス
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:59:15 ID:JHbtpVED
デジアウトならオンボードで充分。
デジアンにぶっ込めば、DAともおさらば。
音楽に専念しようぜ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:27:44 ID:QL+6Xppx
オンボードだと同軸でしょ?
同軸だと超ノイズ源のPCとGND分離できないから
安く済ますにしても2、3千円くらいのサウンドカードで光で出力した方がよくないかい?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:30:20 ID:3aQYUYyg
安いボードではリサンプルがな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:42:00 ID:uLd1BvI4
>>405
オンボでも光のもあるぞ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:00:06 ID:I6566FjN
AC97は48kHzに強制的にリサンプリングしてるんだよな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:07:27 ID:3aQYUYyg
全てではないが、大半の互換チップはリファレンス通りの動作だから、
そですね。

>405
分かってない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:11:09 ID:/5vtX0D9
光出力くらいなら、SE-150PCIくらいがちょうどいいんじゃないか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:48:36 ID:Y2UCPdyG
とりあえずオンボの光でアシオが使えるか試して
見ればいいんじゃない??
アシオで動くならリサンプリング無しだよね。
だ、だよね!?????
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:17:43 ID:kETDPRa9
>>411
だめ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:15:19 ID:fHKEy1gQ
インテルHDオーディオのCMI9880って出力48kと96kが選べるんですけどCD音源
を再生しているときはリサンプリングされているのでしょうか?
AVアンプに同軸でつっこんでるんですが96kを選ぶとAVアンプの方も96kと表示
されます。
ASIO4ALLを入れてみても表示はそのままです。
この場合44.1k→96kにリサンプルしているのは「どこ」なのでしょうか?
ASIOを使うメリットってWinのミキサーを通らないというところなのですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:57:26 ID:EWs1sWu6
リサンプルしているのはソフトです。チップは関係ないです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:46:01 ID:QvdaLPyr
パソコン用にFMトランスミッター使っている人いますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:00:37 ID:3VCzCU78
>>413
>ASIOを使うメリットってWinのミキサーを通らないというところなのですか?

うん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:29:51 ID:vH4CeopP
要するにみんなDACのいいのが知りたいんだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:10:18 ID:HkZfkCb7
って言われてモナー
それって
                    要するにみんな金持ちになりたいんだろ
って言ってるくらいアバウトだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:42:48 ID:X80cp0pf
金なんかいらねーよ
いいDACがほしい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:56:16 ID:adrrJfPC
よさそうなDACということでminiDACのインプレとか聞きたいんだが誰か持ってない?
「音はイイデス」とか一言書いてあるのは時々見かけるけどどうイイのか分かんない。
20万は特攻できない金額でもないが好みの音じゃなかったときに結構ショックでかい
と思うので事前に情報が知りたいス。
ちょっと疑問なんだけど>>411-416の話題は>>411の言ってることは不正解。
>>413のケースで96kにリサンプルしてるのはCMI9880のドライバってこと?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:10:49 ID:fxbEXDH0
音楽もDVDの時代でしょ?
デジタルアンプ使って5,1chで聞いたほうがよくない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:51:10 ID:7bPhk3cZ
5,1ch?ハァ?馬鹿はどっかいけ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:53:43 ID:fxbEXDH0
最近はクラシックでも5,1chとかあるんだよ?知らない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:15:44 ID:DNMEdy1B
最近はクラシックでも7.1chとかあるんだよ?知らない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:18:12 ID:7203Of8J
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:28:40 ID:qZbpKLXU
>>388
オリはPC---DPF-7002の間にDDCの役割で、ベリンガーのSRC2496
を入れてるけど、これはこれでいい感じになる。もしも17000円ほど
予算があれば試してもいいかも。
音の傾向としてはクッキリ・シャッキリになるよ。DDC入れるのは
ピュアとしては邪道なのかもしれないけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:43:46 ID:rzo9lBLO
>>423
ここに来てるやつはみんな知ってると思うぞ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:37:01 ID:PdyXY0SE
パソコンでMP3とかAACの音楽聴いてる人が音質向上のためにDACを買うの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:52:28 ID:7bPhk3cZ
パソコンってのはMP3とかAACしか聞けないわけじゃないよ?そんなことも知らないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:43:32 ID:MfTWoVJH
PCオデオだけど、.wavだよ。
基本だろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:07:20 ID:mkkyywF1
可逆もアリだろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:24:39 ID:bdVL1/hL
>>420
20万円じゃなくて1100jの間違いじゃない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:13:54 ID:pmjr/VqM
>>432
米だとそんな安いんですね。
サウンドハウスみたら20万て書いてあったもので。
その値段だったら直接買った方がいいなぁ。
信頼できて安い通販サイトご存知でしたらご教授願いたい。
ただ不良があったり壊れたときの修理とか不安があるんですけど、そうゆうの
はサウンドハウスとかで買っても結局時間や手間をとられちゃうものですか?
えーと、それと説明みてたらボリュームはアナログ出力全体にかかっててプリ
アンプ的な使い方もできるみたいな感じで書かれてるようなんですが、やっぱ
ちゃんとしたアナログのプリ使った方がいいんでしょうかね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:08:44 ID:QoD9BDSt
miniDACよりRosetta200+X Firewire
435428:2005/09/22(木) 06:22:39 ID:qKiGyj8S
>>429
CD再生にはなんのソフトつかってる?

>>430
それじゃCDを全部wavに変換してHDDに保管してそれを聴いてるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:41:58 ID:IomOjdIk
429じゃないけどfoobarでもLilthでもWinampでも何でも良いんじゃない?
ビットパーフェクトにこだわる人は結局asioで出すことが多いだろうし。

430じゃないけど外部DACに繋げるなら基本的には可逆(wav)で聴くんでない?
mp3やaacを聴くのが悪いわけじゃないが少なくともこの板的にはDAC以前の問題だろう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:01:55 ID:Zci+0nx6
なんでflacにしないの?
438428:2005/09/22(木) 08:32:04 ID:qKiGyj8S
CDを聴く用途ならなにもパソ使わずにデノやマラのプレーヤー使ったほうがずっといいような。
それからサウンドカードはなに使ってんだろう。

wavにして聴いてるというのは、それならまぁ分からいでもないけど、
あっというまにHDD一杯になっちゃいそうだね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:10:55 ID:gTfdz9a2
俺はTrueAudio(可逆圧縮)使っているな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:34:39 ID:P/2UwhB+
PCオーディオで、無圧縮&ASIO使うと、
アナログ出しならサウンドカードの値段の1.5倍から2倍程度、
デジタル出しなら5倍から10倍くらいのCDプレーヤー、トラポに
匹敵すると思われ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:50:42 ID:IomOjdIk
>>440
>PCオーディオで、無圧縮&ASIO使うと、
>>アナログ出しならサウンドカードの値段の1.5倍から2倍程度、

煽りじゃなく本当に意味わからん。何と何を比較してんの?
1. サウンドカード以外のPCオーディオ⇔サウンドカード
2. 圧縮音源&ASIO以外⇔無圧縮&ASIO
3. ただの釣りorネタ
4. その他

ちなみに無圧縮ってのは可逆は含まないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:15:16 ID:P/2UwhB+
アナログ出しならサウンドカードの値段の1.5倍から2倍程度の値段のCDプレーヤーに匹敵。
デジタル出しならサウンドカードの値段の5倍から10倍程度の値段のCDトランスポートに匹敵。

これでおk?
例えば、マランツのCD7300(\52500)程度ならJuli@(\26250)と
大して変わらないんじゃないのってこと。

言い過ぎかねぇ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:32:09 ID:IbfI3omC
>441
なぜか無圧縮と可逆の間で荒れることが多いんですが
可逆は無圧縮に含めてしまっていいでしょう

>442
それは実際に比較した感想ですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:59:17 ID:iSMdQkys
絶対PCで聴いた方が便利だからな。
wavでリッピングしてもせいぜいアルバム1枚800M程度。(多くて)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:02:44 ID:/dy9a77r
可逆でもデジアウトでバイナリ一致するならいいんじゃない??
俺は APE 使ってるぞ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:26:52 ID:P/2UwhB+
>>443
>>438でマランツを出してたから、それに合わせてみただけ。
実際に比較したのはHDSP9632とパガニーニNV。
解像度、質感共にHDSP9632が上だと思った。

>>441
428は可逆圧縮を知らなそうだから無圧縮って書いておいたけど、
可逆も無圧縮も有意差があるとは思えないし、含めていいでしょ。
無圧縮と可逆圧縮はブラインドテストしてみたけど、区別は無理だった。
それに曲の情報管理を考えると、俺には可逆しかありえない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:31:42 ID:P/2UwhB+
あ、ブラインドテストなのは、無圧縮と可逆圧縮だけです。
448428:2005/09/22(木) 12:36:01 ID:S8sx6CxK
サウンドカードはなに使ってるの?
449428:2005/09/22(木) 13:12:02 ID:S8sx6CxK
>>446
ああ、HDSP9632はカードか。すまそ。
にしてもこのカードの価格ならCDプレーヤーかったほうがいいんじゃないの。
5年後、このカード(にかぎったことではないが)が使えるかどうかあやしいし。
でもマウスで選択できるのがいいのかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:45:08 ID:IomOjdIk
>>442
なるほど。そういう意味か。dクス
具体的な数値(値段)はともかくPCオーディオのコストパフォ−マンスが高いというのはは同意。
特に俺の類稀なる糞耳じゃデジタル部の違いは殆どわからん。
理屈で分かっても聴覚上の違いを聴き分ける自身なっしんぐ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:29:05 ID:cdQRGTWi
アナログレコードをノートPCに取り込んでMP3化させiTUNESで管理したいのですが
せっかくプリメインアンプから取り込むのでラインアウトを使いたいのですが
そうするとアウトプットのコントロールはできません。
この場合、インプットボリュームを搭載したオーディオインターフェースを
買うべきでしょうか?
質問を変えれば、再生側ハードでの出力レベルコントロールというのは
そんなに重要でしょうか?
または、アンプのヘッドフォン端子出力の音質でも満足できますでしょうか?
(アンプは20年くらい前のsausuiの中級機です。)
CDをiTunesで取り込んだMp3 192bitと比べて違和感がない程度であれば、
OKだと考えているのですが、ソフトによる調整だけでは音割れや歪み等が
コントロールできないというのでは、さすがに困ります・・・。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:31:16 ID:NkynVO40
ラインアウト?ヘッドフォン端子出力?
結局どこから出力したいの?
アンプにTAPEってセレクタない?
満足するかどうかは貴方次第なのではっきりとは言えませんがMP3の192bitまで
落とすのならどこから出力してもあまり変わらないように思います。
ノイズとかのっちゃうのはダメですけどね。
何分機器も古いですしどこが劣化してるかも分からない。
自分で聴き比べてみるしかないでしょう。
それよりもMP3へのエンコードのところで良いソフトを使うようにした方が良い
と思います。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:54:01 ID:z+bHgypO
パソコンの知識ほぼゼロの僕にアドバイスください。

アンプ:デノンのSU-10
スピーカー:ダイヤトーンDS5000

CDプレーヤーはパソコンでソニーのVAIOタイプKを使ってます。
ATRAC3形式で256ビットレートで録音しています。

サウンドカードとか、良くわからないのですが、
この状態で何を改善したらよいか教えてくりとりす
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:10:09 ID:iRGGS/GR
質問タイムだなw

>>451
光出力が出来るインターフェイスを買うと良いよ。
24bitの高音質デジタル録音な。

>>453
CreativeかONKYOのインターフェイスを買うといい。
455便乗er:2005/09/22(木) 19:38:10 ID:mNtutVPU
今のとこPCの1394端子(もしくはMACのFireWire)から直接i-linkフォーマットのオーディオ信号出せるソフトってないよね?
これできたらいろんな物売り払ってシャープのSX10買うんだけどな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:52:58 ID:bdVL1/hL
192kHzデジタル出力+Linux
これの出来るカード探してるんだけど、
HDSP9632の他にあったら紹介してヽ(´ー` )ノオクレ

>>420,432,433
私もその情報が欲しいわけです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:47:35 ID:pmjr/VqM
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:07:39 ID:E2H2huIW
>>444
そう、重要なのはプレイバック・スタイルだよ。

音も勿論重要だから、光デジアウト=DAC=プリ=・・・

アーティスト・フォルダー内でシャッフルプレイなんて、トラポじゃできっこねぇ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:12:34 ID:E2H2huIW
>>453
サウンドカードが分からないとアドバイス受けても
先には進めないだろ。

http://www.samplitude.info/ad1.html

この辺からお勉強しては?
460433:2005/09/23(金) 00:39:13 ID:bfYjY243
>>457
安いですね。
送料いれて$1128.50みたい。
最初サウンドハウスの20万て値段みてるからすんごい格安に感じるw
人柱になる覚悟で買っちゃおうかなぁ。
サウンドハウスとかで買うと修理とかのときにやっぱメリットとかあるんですかねぇ?
本社まで送られると時間はあまり変わんないのかなぁ。
うーん、後は「SEND ORDER」ってボタン押すだけなんだけど、誰か背中押してw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:53:23 ID:bfYjY243
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050923/etc_sizka.html
ちっちぇぇぇぇぇぇぇ
こんなのあるのね。
DACとかモグラとかと並べて置いても違和感なさそうだなぁ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:53:48 ID:7/Py6/6q
DACってのはそうそう壊れるものでもないし、いいんじゃないの?
463ヽ(=゚ω゚)ノ:2005/09/23(金) 02:06:50 ID:Dk0S5a66
PCオーディオはヘッドフォン端子から繋ぐのが王道でしょ?違うの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:13:19 ID:hA777iNz
>>463
ヘッドフォン端子はラインアウトと比べるとかなり音質的に落ちるよ。
インピーダンスの関係。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:10:42 ID:LnQxCLWG
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:44:46 ID:1JdZx+h5
32Ω〜600Ωと幅もあるし、例えばRMEのアナログ出力に
HP直接挿している香具師は少なくないと見た(笑)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:24:27 ID:/YexwkOw
Geode LX 800って使えそう?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:08:09 ID:PnRWugUW
>>440
>PCオーディオで、無圧縮&ASIO使うと、

ここがわからないんです自分は外付けUSBインターフェイスでデジタルでコンポに
繋いで聴こうとしたのですがサウンドが薄っぺらくて、やっぱりCDPに戻りました。
もちろん無圧縮のWAVで聴いてます ASIOを使うとはどういう意味なのですか?
DTMの世界では良く聞く言葉ですがリスニングにも関係あるとは全く知りませんでした。
ちなみに自分が使ってるのはMオーディオのトランジットUSBです。 
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:57:59 ID:h9/Tnkoj
>>468
ASIOなんぞ基本中のキホン、キ・ホ・ン!
ソフトがハードを決める良い例だ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:01:23 ID:gJ2CtkL8
>>468
WMPとかiTuneで音楽聞いてそうだなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:11:23 ID:h9/Tnkoj
つか、ググれば直ぐに分かるだろうに。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:05:33 ID:SsG+v7/7
>>468
ヒントは「リサンプリング」
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:39:27 ID:bSN6ag6O
みんな、突っ込み所が違うぞ。
> コンポに
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:03:00 ID:bmg4zmu3
>>473
おまえまさか・・・「コンポ」とは何だと思っている?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:36:09 ID:njYSTOzP
>>468
「PCオーディオで、無圧縮&ASIO使うと」Windowsの糞性能ミキサーをパスして
再生できる。
Winのスタンダード、AC97では48kで再生できることが規格で求められている為
CDから取り込んだ44.1kのWAVはわざわざ48kに変換されてから出力されている。
高級オーディオカード等では44.1k用に別のクロックジェネレーターを搭載して
いるのでリサンプリング無しで再生できる。
USB外付けDACの場合も同じ、DACまではデータとして送られるので後はDACの再生
対応次第。
そしておまいさんの場合「デジタルでコンポに」接続してることが間違い。
それでは結局コンポがD/A変換を行っているのでコンポなりの音しかしない。
通常我々はUSBを使う場合、DACからはアナログで出力してある程度の能力のある
ピュア用アンプに接続して聴いている。
トランジェットとやらのDACとコンポのDACどちらが優れているかは分からんから
自分で比べて確かめてくれ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:09:05 ID:bmg4zmu3
× CDから取り込んだ44.1kのWAVはわざわざ48kに変換されてから出力されている。
○ CDから取り込んだ44.1kのWAVはわざわざ44.1→48k→44.1に変換されてから出力されている。

コンポについて。
コンポーネントが正式な単語。アンプやDACやCDPなどは、まとめてコンポと言う。
お気に入りの機器を組み合わせるから「コンポーネント」


コンポ=ミニコンポ(オールインワンタイプ)と思っているのでは?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:25:02 ID:FANK14G/
アナログとS/PDIFの出力がありますが
AC97+ASIO4ALLの場合はどうなるんでしょ?

478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:32:54 ID:bmg4zmu3
>>477
使用しているサウンドカードAC97にCMI8738のチップ積んでれば、44.1→48k→44.1は回避できているかも。
ま、調べたければバイナリチェックしてみれば?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:54:30 ID:FANK14G/
>>478
サンクス、明日調べてみます

480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:01:48 ID:Y4/CIecE
安物のSoundMaxだって最近のは44.1K→44.1Kでしょう。

んで、S/PDIFで出してフルデジアンにつっこむとpure!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:05:42 ID:AowHUbXI
信じる者は救われるのですね(´人`)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:15:09 ID:Q1/+utsd
うん。足元を
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:28:49 ID:gZMH9syK
>>481-482
ワロス

ところで質問があるのですが、再生ソフトによって音質が変わるものなのですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:37:32 ID:XAkSR+Cr
>483
mp3の再生の場合はデコーダー(mp3→wave変換する部分)によって音が変わるみたい。
多分でてきたwaveが違っちゃってるんだろうね。

waveの再生なら再生ソフトによって音が変わったりすることはないと思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:37:32 ID:fTQJpywJ
>>483
mp3に代用される非可逆圧縮音源の場合は、再生ソフト(厳密にはデコーダ)によって音は変わる。
しかし、その違いはバイナリ比較で下位1ビット程度なので、人間の耳で聞き分けるのはほぼ不可能だと思われ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:44:42 ID:HxH1uEuE
デジデジアンアン
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:49:49 ID:hz11soRN
mp3再生なら最近発売されたSound Blaster X-FiのCrystalizerなんてどうでしょうか。
かなり良さげです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:02:45 ID:sVMDhoow
MP3ってピュアなの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:14:34 ID:gZMH9syK
>>484-485
丁寧にありがとうございます!

やはり音を大きく左右するのはハードですよね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:24:34 ID:Ycs23dkE
映像抜きの音ダケという意味ではピュアオーディオだろうよ。

スペクトルを抜く努力はピュア板には相応しくないかも知れないが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:11:03 ID:MjLGewz7
質問です。当方PC初心者なのですが、WMPで可逆圧縮して
保存。PCとDAC(CECのDA53)をUSB接続して聴いています。

他のソフトで無圧縮のWAVで聴く場合と比較して明確に
劣る点とかってあるのでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:22:40 ID:tPhGUoni
DACがダメだな、
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:47:43 ID:sVMDhoow
WMPだとASIOで再生できない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:59:54 ID:HvfjXCkw
>>491 自分でfoobarでも入れてやってみたら。
おれはrme 96/8+WCMで光出ししてるけど、WMPとfoobarじゃ明確な違いは
見いだせなかった。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:30:32 ID:5HqnXZbQ
>>494
そりゃ環境悪すぎじゃないスか?(^^;
結構デカい差が出てるんですが…。こちらはHDSP9632+WCM
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:02:29 ID:PqABM5qw
foobarでもそのままASIO使ってないってこたないよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:48:21 ID:0KvnGpw8
とんでもないプラシボ野郎が出てきたなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:21:22 ID:PVAq20O3
いいよな。幸せそうな耳で。内部ボリュームでも変更してんちゃうかな。
RMEなら違わないだろ。

一方で491の場合はちがっても不思議はない環境だと思うのでなんとも。
デジタル出力を取り込んでビット比べてみるとかが一番楽なんだけど無理だし。
WAVEやDS、ASIOなど出力デバイスとのインターフェースを自由に選べる
再生ソフトで色々選らんで再生とかやって自分で比べてみてくれとしか
いいようがないんじゃない?
499491:2005/09/25(日) 11:19:24 ID:cSLB8tGS
>>492-498
レスどうもです。とりあえず498さんのご意見を
参考にして色々試してみます。聴感上の差よりも
DACまで送信されるのデジタルデータの正確性を検証
したいのですが、スキルが無いし...

DACは金欠なのでしばらく買えません
ありがとう御座いました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:20:53 ID:0KvnGpw8
>>499
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030224/dal89.htm

古い記事だが、RMEは1ビットの狂いもなく正確にDACまでオーディオストリームを送ることができる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:28:37 ID:uEzyNKsj
RMEはdirectsoundに対応してれば言うことなしなんだけどな・・・
Lynx AES16は再生専用で使うにはチャンネル数が多すぎてもったいないし
シンプルで高品質なデジタル出力ができるカードって今のところひとつもないのな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:51:43 ID:hv1KpzGg
DirectSoundなんかに対応しない=シンプル、だと思うがw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:36:56 ID:PqABM5qw
DACでリクロックするタイプやワードシンクを使用する場合はPCから出力する
デジタル信号はそれほど高品質じゃなくてもいいのですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:12:35 ID:I5DrnN1y
いや、ボード側も同期取れるヤツがあるように
ボードのクロックも大事だろ。

ただ、機材がかなり高いんでなぁ
試してない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:42:14 ID:m0TlgFrN
おまいらWCMのあるなしをブラインドで分かりますか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:00:26 ID:6mgHojSt
RMEならわかる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:02:59 ID:0KvnGpw8
繋いでるクロックジェネレータによる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:11:31 ID:PVAq20O3
>503
リクロックが完全に行われて、入力のクロックの影響を一切受けないなら
平気かもね。でも、実際にはそんなことをしたら2時間に1回くらいクロックの
ズレが大きくなりすぎて、ロックが外れて音が切れちゃうんじゃない?

ワードクロックを使ってシンクするならPC側はそれほど高品質でなくてもいいよ。
でもワードクロックを入力できる機器っていうとPC用だと結構高品質の物しか
ないような気がする。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:31:39 ID:5dFcFAu4
それ以前の問題のDA53をUSB接続な事を誰もツッコまんのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:00:20 ID:HERqlIby
>>509
なんでダメなん?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:13:35 ID:PuvCq6v5
SE-90PCI っていい音する?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:33:17 ID:2AN9YpRw
>>511
音狂の音がします
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:04:28 ID:ETkGANb8
>>508
クロック外部同期ならM-Audioとかでも対応してると思われ。
複数ボードをシンクロさせるのに必須。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:06:43 ID:PuvCq6v5
>>512
買ってみた。
オンボード音源とは比べ物にならない音になりますた、ムフ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:31:41 ID:ETkGANb8
まだまだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:32:16 ID:g7nDdZnS
またまたw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:11:13 ID:PuvCq6v5
あと換えるとしたらパワーアンプぐらいだがデスクトップ環境としてはもう十分だなあ。
ソースもPCやらCDで大した事ないわけだし。
それにしても SE-90PCI には驚きましたよ。期待していなかったってのもあるけど、
PCからこんなにきれいなアナログを取り出せるとは思いませんでした。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:16:16 ID:hIrmJNdW
PCからアナログアウトとは痛いですね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:17:17 ID:gtgwD/11
何と比較してきれいなアナログと言ってるんだ?
もしかしてオンボードか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:22:29 ID:PuvCq6v5
>>518
目的が違うんだろうね、多分。

>>519
だよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:52:34 ID:5dFcFAu4
そりゃウンコ以下のオンボードの音質と比べりゃSE−90でも音は驚異的に良くなるのは事実だが
あくまでも比較対照が糞杉なだけなんで

まぁ、1万以下の投資と限定するならトップクラスの音質向上だけど
基本的にこのスレは外部DACで鳴らすって方針みてーなんでな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:11:27 ID:ZLko0pH7
DACレスだべ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:21:34 ID:XZRpbOwy
PC系のスレ。

SE-90に適当なPCスピーカーくらいの組み合わせがPCオーディオだと思う人、
片や外部DACやクロック、オーディオインターフェースで100万以上掛けてたりする人。

オーディオだと、普及価格帯とハイエンド系で棲み分けが出来てるし、
初心者も自分の立ち位置を把握してるからまだ話が出来るけど、
PCオーディオだとまるで自分の立ち位置を分かって無い人が
同じ土俵で話すからまるで話が噛み合わない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:22:39 ID:XZRpbOwy
途中で送ってしまってよくわからん文になった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:58:28 ID:jug9xYSM
Lynx AES16を使用している人いないですか?
極限までジッターを排除し、高品質なデジタル出力ができるときいて購入検討してます
AESで外付けのDACと接続し、ゆくゆくはマスタークロックジェネレータを接続しようかと思います
directsoundにも対応しているようですがゲームもできるんでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:16:18 ID:7wrF5LtY0
>>523
PCでオデオだから、基本は後者だろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:32:46 ID:0r1+m+sm0
>523
ピュア板な以上、少なくとも前者はありえないでしょ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:01:39 ID:QGlQrgh/0
デジタル取り出してDACに通せば、後はノイズ対策して大方しまいだあな。
ドライバ弄ったり、リッピングフォーマットやパラ変えて自分の好みの音を
作るのは別の楽しみとして。
ソフト側の楽しみのほうが大きいな、俺の場合は。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:30:07 ID:7wrF5LtY0
ここで言うドライバというのは、コンプレッション・ドライバのことだろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:24:21 ID:pYvxHvmn
>525
持ってるけど、PCの環境で音がころころ変わるよ。
付属のケーブルもよくないので自作したが、これも音が変わる。
RMEに比べると厚みのあるアナログのようなしっかりした感じの音。
ゲームはやらないのでわからんよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:50:39 ID:W6yke1Nb
漏れRMEさしてるせいか、オンボードから出しても
ゲームの音がおかしくなったんで、PCオデオ専用に
べつに組むことしますた。いまのはゲーム用に
SBの新しいのでも買ってゲームしようかなと。
532525:2005/09/28(水) 00:06:24 ID:dxQKuPQx
>>530
26pin→8chケーブルを自作したんですか?
すごく器用な方ですね・・・
自分は16pinのロボット用ケーブルは作ったことがありますがAESケーブルは自作できるかな・・・
アナログみたいなしっかりした音ですか
中低域の厚みが足りないと感じていたので好みの音になるかもしれませんね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:06:26 ID:sr5CirjY
ゲームゲームっておまえ等いくつよ(w
普通中2までだろゲームは(w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:14:13 ID:2uCMtEyZ
大人のゲームでつ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:18:55 ID:mLBpiwGA
大人のゲームならSBにする必要はないじゃん。
女の美しい(喘ぎ)声とアニソンを聴くのにはSBの音は悪すぎる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:20:22 ID:hzb/N6t9
大人のゲームは高2まで。18禁は「18歳以上はもう卒業しな」の意。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:21:22 ID:2cBm8Qxy
まあええやん。ものはためしでピュア用の機材で
ゲームやるのもそれなりオモロイし。
FarCryとか凄みが出てけっこうコワかった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:22:50 ID:ONOSscQP
とりあえずゲームと銘打っておけば
クリエイチブ工作員でもデカイ顔して書き込めるからな。w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:24:16 ID:2cBm8Qxy
……ひょっとして、SB出したのが悪かった?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:31:59 ID:CBACODp3
栗関連は既知外じみた信者と業者じみたのが暴れるから自作PC板から出てこないで。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:37:03 ID:2cBm8Qxy
つか、ようはPCオデオ環境がゲームと相性悪いから
分けたほうがいいといいたかったんだけど。
栗は話のついでに出しただけで。
スマソ、逝ってきます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:52:16 ID:m4vWRPXI
栗工作員なんているんか?IO-DATAの社員とか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:56:42 ID:Ok1aWPlA
>>540
むしろ自作版で調子に乗ってるこの板の住人引き取ってほしいなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:02:12 ID:Ok1aWPlA
>>541
ここは自作版よりおそらく年齢層はひと回りぐらい違う気がするよ。
がきのころ、おもろいゲームとかなかった世代。だから仕方ないと思うよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:32:37 ID:SKwgXvz4
>>543
負け犬発見w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:36:25 ID:Ok1aWPlA
負けたよ><
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:27:48 ID:rz7jV1Nw
いいじゃないか、サウンドブラスターだろうが、SE90だろうが。
どうせ、オーディオおたくは最終的には機器談義になるんだから。
548530:2005/09/28(水) 23:59:55 ID:6nAqSZ69
>532
いや、2ch分だけですよ。クロックケーブルも自作しました。
RMEのDigifaceやFF800より中低域に厚みを感じましたよ。
たぶん好みに合うでしょうね。クロックはApogee Big Benを使用。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:05:58 ID:jc0SHytf
余計な入出力は造る必要も無いし、アンテナ排除で漏れも賛成。

RME 96/8PSTproやHDSP9632、LynxTWOseriesや
M-Audio AP2496のCOAXとかも自作して無駄なケーブル撤去した方が良いケース多し。
雑味が無くなる感じかな。線材も太めの使えるしね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:29:40 ID:yuieI+2r
電線で音が変わるわけねーだろ(w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:04:23 ID:kQfiaShe
あー、別スレで馬鹿呼ばわりされてたのって、>>550の事か。確かにな。
どこかわかんなかったから上から探しちまったよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:38:46 ID:QMd615Vt
ASIO4ALLとASIO 2.0って何が違うの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:41:46 ID:szoZ7xaq
電線で音が変わらんといってる人へ

とりあえず、千円の線と付属品の線を繋ぎ変えて聞き比べなさい。
もし変わらないと思う場合は、耳鼻科いきなされ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:33:48 ID:2B53daax
千円の線が付属せん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:44:02 ID:s0jal2jM
555げと
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:12:27 ID:pBa4hGmA
CRC
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:02:41 ID:v/Bt3Keh
でもまぁ電線の差異による音質の差なんて客観的に見れば微妙ですよ。
SPを替えたり電源を替えたりする差に比べれば小さい変化。

変化するのは確かだけど、差が分かる香具師と分からない香具師に
別れるというのは、経験と環境が大きく影響しているからだと思われ。

差を経験していると、環境が貧弱でも記憶がカバーしてそれなりに差異が分かったりするし。
こればかりは、機材と聴く本人の経験値が関係しているので、分からなければ耳鼻科逝けと言うのも
少し乱暴な意見かと思ふ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:29:06 ID:PcoiUlIO
>>557
耳鼻科行っても、音の違いが分かるようにはならんよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:05:20 ID:S18+yE6w
ところで,一般論として光より同軸の方がジッタが少ないと言われてるよね.

でも,RME Digi96/8 Proについての記事なんだが,
ttp://www.stereophile.com/digitalsourcereviews/299/index5.html
同軸より光の方が随分いいみたいなんだよね.
この製品特有の性質かね?

さらに言うと
ttp://stereophile.com/digitalprocessors/505apple/
AirPort ExpressがRMEの光と同等だったりもする.
iTunes+ALAC+AXのコストパフォーマンスは,実は非常に良好なのかも.
安すぎて満足できないヤシは多いだろうけど.
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:36:43 ID:v/Bt3Keh
HDSP9632は光で使うなら、結構良いカードだと思う。

RMEと言ってもPSTなら同軸ファンが多く、光は少数派。
PSTproだと有利なのは光では無いかと思う。

D-SUB変換は便利な半面音質的に不利な事が多い。
561沢田研二:2005/09/30(金) 19:05:09 ID:bZOCVByf
ただいま HDDジュークボックスを揃えようとしてるのだが皆さんの意見を聞かせてください。
HDDプレーヤー+DAC の組み合わせで、
DACは RME-ADI-2、ソフトンModel-2、の2つを買おうと思っています。気分で切り替えて。
肝心のHDDプレーヤーですが、デジタルアウトがあるのが条件で、あとは動作、機器の静粛さの良いものをと思っています。
もし他にもいいものがあれば教えてください。

http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul/index.html
http://www.utobia.co.jp/
http://www.gate.jp/top/products/products.php?code=62486

これはデジタルアウトがないのでアウトかな
http://supertank.iodata.jp/products/soto35d/#caution
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:26:07 ID:3QZ7G3+m
HDSP963とか高いボードに金かけるくらいなら
FF800やRosetta200+X FirewireでFirewire接続したほうがいいのでしょうか?
Firewireのデメリットってなにかありますか?
USBは48kまでしかダメなんですよね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:56:27 ID:sZ3fxc/K
>>559
このAirExpressって製品目茶目茶よくない??
こういう商品が欲しかったのよ!!
今はiTuneでしか動かないみたいだけど、そのうち
Windows用にどっかのメーカが出してくんねーかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:35:35 ID:kA0AByRi
HDCDなど高音質CDをリッピングするとき皆さんはどのようにされてます?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:58:33 ID:S18+yE6w
とりあえずAX発注してみた.

>>560
DSub出しのデメリットは,ありそうな話.
ただ,それがジッタに影響するというのは違和感があるなー.
仮に影響があるにしても,あれほどの大きさになるだろうか……

>>563
RAOPっていうプロトコルだけど,送信側は解析されてるんで,
ASIOで任意のソフトの出力拾ってAXに送り込むアプリ書くべし.
ttp://nanocrew.net/software/justeport/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:08:59 ID:sZ3fxc/K
>>563
素晴らしい!!どうもありがとう!!
Macユーザじゃないけど、MacAir買ってみようと思います。
ホントにどうもです〜ヽ(´ー`)ノ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:13:43 ID:sZ3fxc/K
って、よく見たらfoobarで出力するには何かアプリを
書かなきゃだめってこと??
ちょっと漏れにはできそうにないッスorz
兎に角、>>565氏には感謝です。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:26:37 ID:Bi2SYdLw
HDCDは対応CD-Playerで再生しない限り、あまり意味が無い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:30:22 ID:zM6PjE4S
>>564
HDCDデコーダー搭載のパソコンなんてあんのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:06:47 ID:ZIIZiH5Y
>>568
やっぱ落とすときに情報落ちちゃうかなあ。

>>569
WMP9あたりからデコードできるらしいというのだけど。
24bit出力に対応してるサウンドインターフェイス必須で。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:40:51 ID:nF0sWH4C
つ[メディアプレーヤー10]
572569:2005/10/01(土) 02:09:15 ID:mBd05gBW
そうだったのか。勉強になった。ありがとう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:45:03 ID:yvufZdyN
光でプリメインに繋ぎたいんだけど光入力対応のやつってあんまないね
5-10万くらいでポップス向きのやつない?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:44:14 ID:AnbA2zYk
marantzのPS7500とかはどうですか?
光同軸共に豊富で、プリとしての分解能も高くてお奨め。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:50:47 ID:yvufZdyN
>>574
それAVやん。
AVでその値段だとCDはカスでしょ
あくまでCD楽しめるやつがいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:40:49 ID:ReogF8pe
素直に外部DAC買った方がいいんでないかい?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:57:07 ID:J23J9+FF
>>575
これがそんなに馬鹿に出来ないんですね、コレが。
下手なDACより対応が広いし、相手がパワーだったりするのなら
Pre兼DACとして使えば結果的にかなり良かったりしますよ。

PS7500はプリアウト端子を装備しているところがミソで
この出力からパワーアンプへ繋ぐ方法も、一度試されるのも良いかと。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:36:52 ID:vTKSa7zj
今のAVアンプは、DSPとかが安くなってるから、ピュアと共通する部分に
お金をかけられる。だから5年前とは雲泥の差があるらしいね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:48:08 ID:fAdIdzz3
逆に言うとDSPにお金かかってないからアワワ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:13:38 ID:sBcR1nd1
ピュアの部分にだっていくらお金をかけても、そんなに音に変化は無いと思うが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:17:23 ID:1rFc1TuO
オーヲタはPCがさっぱり分らず、PCオタはオーディオの素人ばかりだし、困ったものだ。
PCを使ったハイエンドオーディオを目指している香具師はいないのか。これが一番だと思うが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:31:35 ID:9Eca+64M
オーディオにこだわると機器が増えて、
最終的にPCから離れつつ利便性が失われるけどね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:33:09 ID:MhPQfRT7
PC二台使えばいい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 05:39:53 ID:fAdIdzz3
っていうか、不要輻射やらスイッチング電源で汚れた環境のPC内部に
どんなえらい装置つっこんでもたかがしれてるって話じゃないの?

アナログ部をがんばったとして、元の電源がスイッチング電源じゃどうしょうもないし。
シリーズ電源でPCを駆動しようとしたら発熱と消費電力で死ねそうなんすが。

伝送系のジッタとか電源のノイズ系を避けられたとして
ピュアオーディオに走るってことはコスト的に無謀だって話になると思われ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:49:15 ID:vTKSa7zj
HDDプレーヤー ttp://www.digitalcowboy.jp/products/mc25u/index.html#bild
に良いDACをS/PDIFで繋いでやれば最強の音楽環境じゃない?

音楽制作だってそんな感じで作られてるんだし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:59:48 ID:jLGbfVmd
>>585
山下もDATを廃止しました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:51:05 ID:vTKSa7zj
山下って?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:29:35 ID:C8Sxddbv
>>559,584,585
海外の板では数年前から、音楽再生専用のメディアプレーヤーが話題だよ。
ノイズ環境を考えたら、PCから直接アナログ出力するのは論外だし、HDDプレーヤーもHD用の回路や映像再生部が余分だよね。
音楽再生に特化したら、制御のためにTV出力しなくても、小さいLCDを付けてリモコンで制御できる。
今度ようやく日本でも発売されるよ。
ttp://www.ask-corp.jp/roku/
サーバーソフトは色々使えるし、リモコンがあるからAXよりは使いやすいと思う。
どっちがjitterが少ないかは分からないけどね。(LCDがあるのは不利かもしれない。)
他には、
ttp://www.slimdevices.com/
がある。現在は2世代め。一世代目はSoundBridgeに劣った。今は分からない。
(海外のTACTユーザが、2世代目のためにこぞって改良案を出した。クロック誤差は測定出来なかったといっている。?だが。)
いずれの場合も、付属のちゃちなスイッチ電源を止めて、DC安定化電源を使うことで真価が発揮できるよ。
おっと当然だが、ディジタル出力で外部DACに繋ぐ方が、アナログ出力使うより良いです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:26:04 ID:02cm3FG/
>>563

>このAirExpressって製品目茶目茶よくない??
>こういう商品が欲しかったのよ!!
>今はiTuneでしか動かないみたいだけど、そのうち
>Windows用にどっかのメーカが出してくんねーかな。

iTunesもAirMac Expressも
両方とも1年以上前からWindows XP対応ですにゃ。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:32:34 ID:wiu4RK3G
ちなみに、SoundBridgeなら、Lan tank(通称白箱)使えばPCすら要らない。
(mt-daapdサーバが動くNASなら何でもよいけど。)
ttp://supertank.iodata.jp/products/sotohdlwu/

ただし、WAV再生の際ID3タグが使えないので、ちょっとまだ快適に使う(iTunesのプレイリストをそのまま使う)には難あり。もう少し時間はかかりそう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:35:34 ID:II0ZX0ag
再生時にPCがいらないっていうのが理想だなあ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:41:24 ID:mCjBYzFv
>>588
以前からこの手のPlayerを勧めてる方かな?
漏れはこの手のPlayerには懐疑的。

PCでトラポ代用を考えてる人間ならそれなりに多くの曲数を入れたいだろうから
それを考えるとLCDでは表示能力が不十分だと思う。
それと、日本語表示は出来たっけ?

あと、多少なりともPC好きな人間からすればいじり甲斐が無いかも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:51:00 ID:n2h5MHBH
AirMacExpressを買ってみたけどPCとオーディオ機器を切り離せるので良いね。

チラシの裏

 3.5ミニプラグ-同軸のモノラルケーブルを使えればでM-1000でデジタル受け
 をしてバランス出しHD51を繋げるつもりだったんだけどオプティカルしか駄目
 なんだな。オプティカルケーブルはあるけど3.5ミニプラグのアダプタがないや。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:53:01 ID:wiu4RK3G
はいはい。私です。
確かに収録曲数が増えると、使い難いという声も聞きますね。

SoundBridgeに関して言えば、インターフェイスがよく出来ているから結構良いですよ。
日本語表示は
現行M2000はOK、M1000はダメ。次期モデルのM1001はOKとのこと(ASKに聞いた)
また以下のページを見つけたよ。
ttp://blog.so-net.ne.jp/fullcover/2005-09-23

確かに、いじるとこは電源と、(不思議なことだが)LANケーブルくらいかなあ。
Sqeezeboxのフォーラムでは、専用電源とアルミボックス自作という人がいた。あとはクロック入れ替えとというのもあったね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:42:14 ID:W4QkDj2+
>>588
AXもリモコン使えるよ.
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=TB638J/A

SoundBridgeみたいなのは,出力のみならず,コントロールの方法として
iTunesやfoobarを選ぶのか,SoundBridgeを選ぶのかという選択になるんで,
その辺は好みが分かれるところかね.
AXとかUSBオーディオとかは出力段だけをPCから離すタイプ.

コントロール,出力,電磁的ノイズ・騒音元としてのPC本体との距離
とかって要素を勘案して色々選択肢を模索するのが楽しいとも言える.

>>594
>(不思議なことだが)LANケーブルくらいかなあ。

LANケーブルがノイズ拾うのかな.
無線LAN接続とどっちがいいんだろ.
無線だとそれそのものが激しく電波だけど,GHz帯なわけで,
有線のケーブルが低い周波数帯のノイズ拾うのとどっちが有害なのか.
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:48:50 ID:/qdA74PC
GHz帯が問題だと何度言えばわか(ny
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:29:16 ID:vTKSa7zj
SoundBridgeって車に搭載したら映えるルックスですね。
車で使うのに便利ーグッズありますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:44:48 ID:02cm3FG/
>>593

>オプティカルケーブルはあるけど3.5ミニプラグのアダプタがないや。

これかな:
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4961310060848.html

あとオプティカルケーブルはプラスティック系じゃなくグラスファイバ系じゃないといゃん、な感じ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:36:26 ID:n2h5MHBH
>>598
ケーブルを買ってきたよ。M-1000をベースにプリメインとヘッドフォンアンプを繋げて
見たけどデジタル出力も良好ですね。クロックソースも切り替えてみたけど違いが
わからないな。今はSRCをスルーできるD.IN1を使っていますけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:36:45 ID:u4Vluhbd
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:41:48 ID:fjGVZxwd
Lilithって曲管理するにはイマイチだね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:56:13 ID:JHSr+tvx
トラック番号でソート→アルバム名でソート→ランダム再生(ソートの意味ね〜)
管理することは捨てた

それより再生中にサーバーとのリンクが切れると Lilith が凍るというほうが問題
ローカルのファイルもあるんだからこっち再生しろヽ(`Д´)ノ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:32:23 ID:xQuIiY2l
SoundBridge ってどこで買えますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:12:21 ID:ikK8MRYD
マイナーのは止めて、WINAMPにするがよろし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:14:30 ID:lsvF7NUC
imac g3 (400mhz DVD)
ってプレーヤーとしてはどの程度なんでしょう?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:12:18 ID:j2vIZH46
なんじゃそりゃ〜〜〜〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:26:10 ID:TbwdGidW
>>604
Winampはブチブチと音切れするから使い物にならない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:57:27 ID:L7WdTlJL
>>607
ん?PCのスペック低すぎなんじゃ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:16:36 ID:WCjxvylA
>>607
メモリを買い換えましょう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:11:37 ID:e+a9vC2e
そんなプチプチするわけないだろw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:13:13 ID:Q6ACr6bE
ROKUってApe使えないんですかね?
ファイルは全部Apeにしちゃったんですが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:02:28 ID:GlVwjH3l
>>607
マシンか同居してるクソソフトのせいだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:32:42 ID:fkh0vtwi
DA53購入。
6N-A2050Uでアンプに出力したところ、
非常に音質良好です。
将来的にCDPは必要なくなるでしょう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:07:52 ID:WbCNgERo
>>613
PCとはUSBで繋いでるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:31:17 ID:xHblrNDl
>>613
> 将来的にCDPは必要なくなるでしょう。
その通りでしょう。ってか、すでにそういう時代。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:32:39 ID:xHblrNDl
今後は、CDPは、PCなしに気軽にCDを聞く簡易型装置の意味合い
となると思います。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:14:21 ID:toLDzWo+
>>616
PCなしに聞く簡易型装置となる・・・。やっぱり必要ってことじゃない?

と突っ込んでみる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:11:06 ID:7JFMLwNL
>>617
別にPCなくても音質の良いiPodのようなものがあれば良いんでない?
でも「モノ」が無いと不安な人の為にパッケージとしてのCDは無くならないと思うけど...
10年後はどうだろね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:21:36 ID:vRXElIYY
カセットテープやVHSと同じ意味合いだろう。

50年くらい経つとわからんけど、まだしばらくは
デッキもメディアも供給はされ続けるという感じ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:09:46 ID:2iToHN8g
おかしいですね。
メーカーの目論見では、CDはすでにSACDに置き換わっているはずなのに。
ソフト供給がチマチマ高音質ばかり謳うからこんなありさま。
とっかかりの高音質への最善策としてSACDはマスタリングでの
トータルリミッター禁止にすればいい。
ファイナライザーとかマキシマイザーなんて音の分からないミキサー
御用達の機材も全部使用禁止。
そうすれば、SMAPの中居くんの歌をもっとリアルに下手に聴けるのに。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:08:33 ID:6xhKinIL
それ、誤魔化せないじゃん(笑)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:51:46 ID:7VpKCBdy
>>620
いや、置き換わるとは思ってないだろ。
録音現場と音質考えたら、今のCDのスペックも生かして
いないのだから。

そして、古い音源は・・・
623613:2005/10/07(金) 20:10:10 ID:KuX8qyQH
>>614
USBで繋いでます。

>>615
今のところPCと接続可能なDACは少な過ぎるとおもう。
DAコンバーターでステレオ機能のみの高音質に特化した
よりハイエンドなDACを早くメーカーも作って欲しいです。
かなりの需要があるはずなのに、なぜ発売されない?
この需要に気づいていないのかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:29:04 ID:2S3/dpfd
>>623
俺も祭りでDA53買ったんだけどUSBケーブルどうしてる?
m902とかもそうだけどDACとPCをUSBで繋いでる人はやっぱりUSBケーブルもこだわる?
同軸やら光ならあるけどUSBケーブルって淀で売ってるような普通のしか見つからない。
せいぜいフェライトコア付きのあるくらい。
俺はPCと繋ぐからってUSBじゃなきゃ駄目だとは思ってないけど便利は便利だよね。
625623:2005/10/07(金) 20:58:37 ID:KuX8qyQH
>>624
USBは普通のやつです。オーディオ用はいまのところ無いでしょう。
ちなみに音源もWAV形式で外付けHDDに保存してあって
接続も安いUSBケーブル。
これだけは何とかしたいのですが・・
PCに関してはほとんど知識無しなので、
USBケーブル以外の接続法がわかりません。
ノートPCを使っていて、同軸も光出力も付いていないので
僕にとってはUSBが唯一の命綱です、いまのところ・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:15:06 ID:g0z1KKIo
当方先日PC接続用にm902購入
接続法による音質差を検証してみたくなり今日USBケーブルを買いに行った・・・んだが・・・・・
1000円以下の物しか無く逆に購買意欲が失せて結局買わなかった
ノイズまみれのPC電源に繋がるUSBケーブルに拘った所で意味が無いのかもしれんが
さすがに1000円以下のケーブルを繋ぐのは抵抗
627623:2005/10/07(金) 21:18:27 ID:KuX8qyQH
僕も先日USBケーブル買いに言ったんだけど、
どれもなんだかなーという感じで、
結局何も買わずに帰宅しました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:23:04 ID:LupEcshG
USBはデジタル信号なんだから
最低限の品質さえあれば、たいした違いはないでしょ。
安く済むんだから得したとおもわにゃー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:25:35 ID:vytFYMlw
既出だったらすまそ。
PCを外部の単体DACにつないでジュークBOX化したいデス。
DAC側のINが同軸なんで同軸デジタル入力つきのサウンドカード
調達予定ですが、D−outもやっぱサウンドカードのグレードで
結構質が変わりますかね?
取り敢えず手ごろなところで、サウンドブラスタ1諭吉以下のモノを
チョイスしようとおもってるんですが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:27:40 ID:vytFYMlw
>DAC側のINが同軸なんで同軸デジタル入力つきのサウンドカード
同軸デジタル出力つきのサウンドカード の間違い..>_<
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:33:15 ID:pi25cU9H
>>629
ゲームもするならオデジ2がいいよ、負荷が減るからね〜
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:46:38 ID:7VpKCBdy
>>629
最低限、リクロックされないものを選べ
ASIO対応も必須。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:53:31 ID:GCFdorxp
DA53をUSB接続で使うのはもったいない。
光か同軸で繋いで、ASIO出力に対応してるプレーヤーで再生させたほうがいい。
ベールを剥いだようにクリアーになる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:21:04 ID:ghCokHjj
>>608-610
漏れも607同様プチプチする。やはりメモリが原因だったのか…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:22:32 ID:s9U3u5k6
メモリは最低でも512ないとな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:23:27 ID:P5CRHgry
>>634
CPUの周波数は何だ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:04:52 ID:KVfU+W7K
聞き専の場合ASIOっていいか?

638634:2005/10/07(金) 23:07:56 ID:ghCokHjj
ちょい遅れました(汗
メモリは512で、CPUは2.80GHzでつ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:07:52 ID:r2wTFrci
普通、そんだけのスペックがあれば音なんてさっくり出るだろ。
しかも圧縮だろ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:08:38 ID:eiX7XvGX
常駐が多すぎるとかウィルスでも潜伏してんじゃねえか?
641634:2005/10/08(土) 02:36:01 ID:nm6f/feV
プチプチいう時は、ネット色々見たりしてる時なんだけど、これが原因かね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:18:55 ID:Q63KytY4
>>641
それ、CPUの処理が追いつかないんだわ。
メーカー製PCだな。もしかしてVAIOか。

スタジオが全部Macなんだから、Macにするか、
PCなら自作だな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:28:50 ID:r2wTFrci
mac miniいいぞ。小さいし。音しないし。安いし。
デスクトップミュージックには最高ジャン?
しかも6万円台でOS-Xタイガー付いてくるんだから実質4万円台!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:51:06 ID:moJgfg4+
pcで聞くとファンの音が五月蝿いと思うんだけど、皆どうしてるんですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:10:13 ID:U0CwCMly
5mのdviケーブル\2k@廊下
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:16:36 ID:DfXab29m
廊下ってジャマにならないか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:58:48 ID:3kSj1qnR
>>644
冷蔵庫に入れてる。
いや、これマジ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:55:25 ID:7Qs6nGsX
>>644
ファンレスなノートだから静かです
サーバーは納戸に放置
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:16:04 ID:FdUXiS7W
>>644
静かなファン使え
俺のPCはファンよりハードディスクがうるさい
650634:2005/10/08(土) 14:25:58 ID:MG7l/yIR
>>642
DELLでつ。自作か。。。頑張ってみよ。どうもです!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:49:55 ID:9RCpl/r/
DVDーDRIVEが悪いのよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:15:15 ID:BFDKTDLv
>>650
winampの優先度をreal timeにすれば解決
それでも駄目なら報告して下さい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:33:28 ID:LdEnlkO0
DA53最強
とりあえず今までの流れだとそうなるな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:58:13 ID:vT5LyXDH
単体DACってほとんどが数十万から数百万のものばかりなんだよね
安いDACだとアナログ出力よりも悪くなることもあるし・・・
外部DACはお金持ちじゃないと導入できなくて一般人からしたら高嶺の花だね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:08:19 ID:kUkvBAx1
高級CDPについてるDAなら安いDAC入れても意味ないかもしれないけど
PCで音出すなら安いDACでも結構音かわるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:25:09 ID:sFI2E7XT
DA53を祭り価格で買えなかったやつは負け組み
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:01:14 ID:JkobKQof
>>656
阪神優勝セール?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:56:28 ID:LmJV9N8c
DA53の祭り価格っていくらだったんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:15:18 ID:m4u3NVKe
\36k位
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:16:45 ID:6fHb9DzM
まじか。。。安いな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:50:24 ID:bz5IrHYh
間違えだからな。
662hosyu:2005/10/11(火) 20:37:19 ID:YKAshe5B
保守
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:09:39 ID:9Qi7idYw
高音のシャリつきと低音過多に悩んでいたが
foobar2000のイコライザで全てが解決して大満足。
邪道かもしれないけど、金と時間をかけて90点の音を作るより
お手軽に80点の音を作るほうが俺にあってる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:15:41 ID:qTWlODE9
イコライザーかますと位相が狂うからほどほどに。

イコライザー無しのバランスいい音と聞き比べると
音の鮮度が違って聞こえるよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:20:59 ID:btfwAR1M
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:22:20 ID:uRl3xgKM
どうした665!理由を家
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:42:23 ID:oV196RRT
665何があったんだ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:06:13 ID:kiH290dh
>590
これって本当?
PCなしでnasとSBを使うことができるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:45:21 ID:R4WVoQ/+
DA53をアクロの6N-A2050Uで出力すると
非常に高音質で温かみのある音になりましたが、
若干パワー不足を感じて、
昨日ortofonの電源ケーブル3500XGを買って来ました。
高音質と温かみを残しながら
音がパワフルでエネルギッシュになったので満足してます。
安いケーブル同士なのでお奨めです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:53:59 ID:R4WVoQ/+
あと、USBケーブルも金メッキ+二重シールド
の銀色のものと交換(700円)して、音質の変化は
わかりませんが見栄えが透明なので配線まわりはすっきりしました。

それと、TGA(タッピングカードアダプタ)USB用を購入。
二千円強の値段。強力なノイズカット機能が付いていて
格段にノイズがなくなり、
ボルームツマミ最大でもノイズがかすかに聞こえるくらいになりました。
音質の変化はほとんど聞き分けられないレベルですが、
なんとなくオブラートに包まれたような音になったかもしれないですが
気のせいかもしれない、そんなレベルです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:58:02 ID:MK+jtnhe
気のせいです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:38:09 ID:oPvojVdO
玄人CMI8768/PCI-8chからEgoSys.のProdigy192SPに変更したのですが
これだけでも随分聴感S/N比が上がるものですね。
TOSリンクでAVアンプに突っ込んでいるのですが
画像(TV出力)なしの時はかなり快適です。
HDDに吸い上げたWavファイルを再生するにも
アナログ用モニターにも外付けアンプ+スピーカの組み合わせをつないでいたのですが
今まで電源やラウンドケーブル等対策してもノイジーだったので諦めていたのですが。
取りあえずは良しかと。juli@とかその他メーカーカードも上級機種だともっと良くなるのかな。
またそのうち構成弄くって遊んでみたいと思います。

673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:53:32 ID:SHYrojm8
オメ
一般的には上位機種に行くほど差は小さくなるよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:13:04 ID:3RGOY8QS
プレーヤーソフトのバッファサイズの設定は音飛びがしないぎりぎりのところまで
下げるのが基本ってどこかに書いてあったんんですが、
バッファサイズを下げるほど高域の歪感が強くなって聞きづらいです。
バッファサイズを上げていくと滑らかでいい感じの音質になります。
音質のみに注目した場合のバッファサイズの最適値はどういうふうになるのでしょうか。
詳しい人教えてください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:13:30 ID:wgeSbzJ9
                     _____
                    /
                    / おい!>>187がお前のオキニに本強して
                  ∠  NGくらってたぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)

676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:59:40 ID:DaB+MyT7
>>674
ソフトシンセでリアルタイム演奏でもしない限り、
バッファなんてものは可能な限り大きく取るのが基本だが。

バッファサイズと音質は関係ないよ。バッファで音質が変わるなら
CPUだのメモリだののアクセスで電源がふらついたりクロックが
揺れたりしてるってことだ。環境を見直したほうがいいかも。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:49:02 ID:g+Dmn4L8
YAMAMHAのUW10にもASIOドライバーが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:35:32 ID:HYOIAa9L
PCって色々と電源必要になるよね
俺の場合は PC本体・モニター・マウスのレシーバー・プリンターと4つ繋がってる
アンプやDAC、HDAなんかはやっぱ別のとこから電源取ってるの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:49:32 ID:NKRxSW3w
PC機器とDACをTOSリンクで繋いで
電源コンセント(ブレーカー)は別の方が良さそうやね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:02:13 ID:WDuC2l7y
iMac DVいいよ。
安いしファンないしモニタあるし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:44:27 ID:WDuC2l7y
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:54:46 ID:K0uuMQZj
>>679
やっぱそうなるよな…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:22:36 ID:aBzTDjwX
VICSのUSB-DACキットなんかも安いし結構いいぞ。
コンデンサを色々替えるだけで結構化ける。
684663:2005/10/26(水) 11:14:17 ID:iXiaevtj
>>664
あなたの言葉がずっと引っかかって
結局イコライザ使わずに好みの音に持っていった。
おかげで、とても気持ちのいい音で鳴るようになった。
ありがとう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:45:11 ID:d9FUFGVV
↑それはもはや恋だよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:03:27 ID:6fmcTXqv
もうメチャメチャ初心者なのですが、NECのノート
使ってwinampでアジオ出力→DA53と繋いでます。

PCとDA53の接続方法ですが、「USB」か「PCに付いていた
光出力端子」かでDACに送られるデータに差は出る
のでしょうか? 教えて君ですみません
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:51:50 ID:xG22h8fX
差が出る。
DA53ってどんな信号受けているか表示ある?
オンボードの光出力ではおそらく48kで出力されていると思われ。
USBなら少なくともノートから出力されるジッターを気にしなくてもよくなる。
688店長:2005/10/27(木) 18:19:26 ID:tiKrywLU
じゃあ、USBの光変換機つかってDA53と繋いだらどんな音に
なるんじゃ?あ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:22:56 ID:b1JK7BF+
>>686

ていうか、せっかく比較試聴できるんだから、自分で音聞けばわかるで諸。

ちなみに、音はやっぱり違うの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:32:10 ID:9yaOtvI/
>>688
DA53って光入力あったっけ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:36:39 ID:tiKrywLU
なければコアキシャルでもいいんですが・・・・
692686:2005/10/27(木) 18:50:19 ID:6fmcTXqv
>>687 ありがとうございます。勉強になりました。
入力されたデータの周波数表示が出ますね
X1、X2、X4とかのランプが変わります。
48Kになってたらアップサンプリングされてる
とゆうことですよね

>>689 えーとはっきり申しますと私は聴感上は違いが
解りませんでした(皆さんなら解るかもしれませんが)
私の場合はDACまで届いてるデータが正確か?とゆう点を
精神衛生上確認したかったのでございます

別スレでRMEならDACへ1ビットも相違なく送れるとの
助言を頂いたのですが、音家などでRMEの機械を見ると
自作PC?用のパーツに見えて、自分では使えそうに
ありません...  ASIO4ALLとWINAMPもインストール
がやっと。PCオデオって初心者には難しいです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:11:48 ID:w83gmzO5
馬鹿はDELLでも使ってろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:18:47 ID:lifA774o
俺はPC素人でDELLで1820M使ってるよ〜
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:36:49 ID:15SY/pZm
|ω・`) PC素人でもDTMerっているんだねー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:16:40 ID:2lPdkpxa
>>692
DA53に何をつなげて聴いてるの? そこが一番重要。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:33:59 ID:MxqBxRUq
100円ヘッドホン
698692:2005/10/27(木) 20:46:09 ID:YpCh4ds0
>>697
エロゲではありません。
クラブ系の音全般と昔のfunk,soulがメインです。

>>695
DTMじゃなくて聴き専です。CDとっかえひっかえ
がつらい&CDのおき場所がなくなってきました。
フラッシュディスクランチのCDスリーブに換えて
ケース全部捨てましたけど...
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:39:46 ID:YpCh4ds0
あ、ソースじゃなくてアンプとかの話ですね。ボケてました
pre:マランツのCA01
PW:AMCRONのD75
SP:4312 です。
7001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/27(木) 22:03:20 ID:sVDOi1mZ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    700ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:15:29 ID:zi6xHrCv
>>699
PCの機種は?
702699:2005/10/27(木) 22:48:52 ID:YpCh4ds0
>>701
NECのLavie LL700/2Dとゆうのです。
だいぶ前(4,5年くらい前?)の型です。
ファイルは外付けHDに落としています
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:49:28 ID:w83gmzO5
初心者板で勉強してこい馬鹿
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:14:37 ID:zi6xHrCv
>>702
自分のdynabook T2/485の光出力(YAMAHA:YMF754)の場合だと
ASIO4ALL+WINAMPでバイナリ一致しなかった
ついでにEDIROLのUSBインターフェースでも駄目だった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:50:53 ID:MMFs5Ux6
FMを録音できるキャプチャーカードを比較してるんですけど、どれが良いか軽い理論批評お願いしたいです。

自分の直感での比較ではしたの☆みたいな感じです。

WinFast PVR2000 発売日:2004年 9月中旬 ☆☆☆☆
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05552810227
MonsterTV VH-F SK-MTV5HF 発売日:2005年 7月 7日 ☆☆☆☆
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05556010468
WinFast TV2000 XP Expert ☆☆☆
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05552810227
WinFast DV2000 ☆☆☆
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05552810244
WinFast TV2000 XP Deluxe ☆☆
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05552810228
Monster TV 2 ☆☆☆
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05556010189
V-Gear SpeedTV-EN  ???
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05558410444
XFX NVTV TV Tuner PV-MP01-FPH7 ???
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05558810428


こんな感じです。なんかわかることあったらレスください。よろしくお願いします。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:03:47 ID:Vqt8jbNg
WinFastはやめておけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:24:41 ID:MMFs5Ux6
winfastのスレ探したけどすごい少なくて過疎ってますねw
kakaku.comだとWinfastの方が人多そうだけど、2chだとモンスターのほうが
多いですね。

Winfastスレ読んでみましたが結構不具合多そうでした。ファームアップでラジオ
聞けなくなったりと...モンスターにしようかな...

引き続きよろしくお願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:29:06 ID:/UDbgJ/M
遺棄化学兵器処理費 中国要求丸のみ巨額化
国際価格の数十倍という法外な代償を認め、要員宿舎はプール付きの豪華版としている

「中国にとって処理事業は“金のなる木”。
中国の機嫌ばかりを気遣う官僚の事なかれ主義を是正しなければ、
いつまでも無駄な予算を垂れ流すことになる」


http://www.sankei.co.jp/news/morning/31iti001.htm
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:06:42 ID:Cvb4yrAf
コレ使ってるひといたらプチレビューお願いしまっする。

SP-XA60
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe21000.htm
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:03:00 ID:rojCQCdY
>>709
おまいさんしつこいな
ココのスレかどうか知らないけど、どっかで同じ質問見たな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:30:01 ID:OkjGFJSD
>>704

YMF754ってミキサーやSRCキャンセルしてダイレクト出力できるの?
Winだけでなく、YMFチップの中でもデジタルミキサー処理してると思うけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:32:07 ID:dA+WBE72
ProdigyからHDSP 9632に買い換えたんですが、DirectWireみたいなのはRMEのでは
無いんですか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:56:07 ID:pjDlFlhv
HDSP 9632っていいか?RME96/8PSTproの方が何度聞いてもいい音するんだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:14:35 ID:YTL4oxyj
現在、
CardDeluxe(アナログ出力)→A-933→D-302Eという感じで繋いでるんだけど、
CardDeluxe(デジタル出力)→DA53等の外部DAC→A-933→D-302Eの方が
PCオーディオ的にはいいのですかね?
CardDeluxeがアナログの評価が高かったような覚えがあったので、
前者のように繋げているんだけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:29:38 ID:x7/DfYwl
CardDeluxeなんてパソコンの周辺機器だろ。
ピュアオーディオ用DACの方が音がいいと考えてまず間違いない。
それにここはピュア板なんだから、
パソコンからはデジタルで出力して10万か20万のDACに繋げよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:42:25 ID:ErLnLrzq
うわ〜、何この偉そうな人??
値段が全て、形式が全てかね??
聞き比べてから決めろって言えばいいのに。
っつーかもっと頭使って考えてからレスすればいいのに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:46:44 ID:iSF4GXV5
まったくだ。
ピュアオーディオ用DACなんて値段が高いだけ。値段で満足してるだけだ。
本当に音質が良いものが欲しければ、
ブランドイメージとか関係なく、機能・性能こそが全ての世界である、
プロ用のものを買ったほうが安くて確実。
DTM用DACやI/Fの方が音がいいと考えてまず間違いない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:55:06 ID:9eN04dHZ
717は耳鳴りでもしてるのか?
pro用?機能性能がすべて?W



719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:57:12 ID:Qw2LanH6
PCからライン出力するってことは、アナログ部にPCの電源と筐体を使うってことだろ。
ヲレも、いくらカード自体は性能が良くても抵抗あるかも...
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:01:57 ID:pjDlFlhv
CardDeluxe直刺のSTAXがうちでは1番いい音する。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:03:46 ID:jkuhi7VG
>>719
> PCからライン出力するってことは、
誰もそんなことは言ってないと思うが。
外部DACにどう繋ぐかってのが流れだろ。
なんにも分かってない爺さんは困ったものだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:06:57 ID:SiOoNBAg
.
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:05:33 ID:oy9PsuI7
おれの耳ではDCD1650AEよりも9632のアナログの方が音がいいです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:18:24 ID:qBU0dTZb
>>717
んー、良いDACは事実良い、
聴いたことないんだろ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:19:36 ID:qBU0dTZb
>>715
オマエの言ってることは正しい。

オンボのDACなんてクソばっかり。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:19:06 ID:YCf+NOpn
>721
もちつけ
719はPCからライン出力している714に対する発言
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:05:33 ID:vfNBi0Oa
 
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:21:04 ID:+FTZbIdp
未だにWMPで曲聴いてるんだが
他の音楽プレーヤー入れた方が良い音になるかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:07:14 ID:7T7IAbfD
フリーのを幾つか試してミソ。
WinampやLilith辺りが結構違う。MPlayerClassicでもWMP9/10とかと比較すると違うぞ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:44:08 ID:wP10AX04
>>728
漏れはWinAMPをお勧めしとくよ
スキンはクラシックがいいぞ
見た目は良くないが軽くてよろしい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:42:33 ID:UcYMrR4F
ありがとう。フリーのでも結構良いのあるんだな。
市販のとか使ってる人は居ないのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:45:09 ID:3hnxE/Sj
むしろ市販でいいもののほうが少ない気がする
MusicMatchがましなほうかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:53:05 ID:UcYMrR4F
調べてて気になったんだが
iTunes for Windowsってのはどうなんだろう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:20:59 ID:cctSbD4B
まずソフトウェア板で少し勉強してから来てくれないか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:06:37 ID:iBe2RdgA
全くだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:07:49 ID:IDAi5DUF
ますますもって帆立貝
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:08:04 ID:S7qgoPyH
市販のはどれもフリーソフトで代用できる機能ばかり搭載されてて、
しかも無駄に高い。Winampにいろんなプラグイン突っ込んだほうが良い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:51:49 ID:iBe2RdgA
漏れは今はFoobarだな、
使い方が難しいのが難点。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:43:47 ID:ZRCzltDZ
普通にWindows media playerでOK
フリーに劣る面なんてないでしょ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:51:54 ID:KFvzwgnt
>>739
重いです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:53:14 ID:M3B4QFtx
WMPは動画再生はいいとして音楽プレイヤーには向いてない気がする。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:16:54 ID:Gvxj4GRg
視覚効果やエフェクトを切って、classicスキンにするだけでも音が変わる。
何より軽さが段違い(w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:30:35 ID:7dl9CYhX
WMPでASIO出しできれば一番いいのになー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:48:26 ID:3u1AtQS/
>>743
聴き専にASIOいらんよ。思いこみ乙。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:13:39 ID:s0fw3li5
ASIOがいいよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:44:01 ID:SPdLDauJ
>>745
どのような点が優れているのか教えてください
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:01:25 ID:s0fw3li5
カーネルミキサーにデータ改悪されない
サウンドカードによって違うけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:27:50 ID:sgJTw3rg
ASIOは必須だと思うがなぁ、
比べてないんじゃないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:15:18 ID:6JHan1sP
Winamp用ASIOプラグインの作者も言ってたけど、余程酷いサウンドカード
とかでも使ってない限りその差を感じることは相当困難なはず。

ASIO使ったからと言ってバイナリ改変なしで出力されるわけではないし、
DirectSoundなんかでもバイナリ通りの出力が出来る環境もある。
カーネルミキサを通るか否か自体は問題じゃない。

とりあえず実際問題としては、レイテンシーを下げたいとかいう目的がないなら、
リサンプリングをしてしまうようなダメカードじゃない限りDSで無問題。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:26:45 ID:olc+a/AP
バイナリ改悪しないかどうかってのはドライバも絡んでくるから
ASIOを使うメリットが全くないとまでは言わんが少なくとも
「明らか」とか「必須」とかってもんじゃないな。
ASIO使う際に聴く音量が変わって(音量が上がってて)音が
良くなってるように勘違いしてるんじゃね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:37:49 ID:H2TQeMo2
必ずしもASIOで音質が良くなるわけじゃないというのは分かるんですが、
仮にDSとASIOの差が感じられない環境だとしてASIOを使った場合に音質的なデメリットってあるんですか?
やはり環境によっては ASIO < DS になる場合もあるんでしょうか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:39:13 ID:ZJFELvfm
好みじゃない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:15:41 ID:52mgHWWp
ASIOを使っても音質は
ほんのわずかの違いも無いということでいいですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:18:49 ID:6JHan1sP
>>751
可能性としてはあるだろうね。サウンドカードのハード、ドライバ次第。
バイナリが改悪されていないかどうかは実際に実験するしかない。

しかしそれにしても、どちらにしてもそれを耳で聞き分けるのはまず無理なはず
(out asio作者もfoobar2000作者も同様のことを言っている通り)なんで、
それなら使い勝手がよく負荷も少なめな選択肢を選べばいいんじゃない、ってこと。
まあここはピュアAU板だからASIO使いたくなる気持ちもわからんでもないけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:35:20 ID:acviT3lU
asio非対応のハードでasio4allを使ってもバイナリ一致しない事があるが
asio対応ハードなら仕様としてバイナリ一致出力が項目に含まれていて
基本的にはasioを使えばバイナリ一致できると考えていいので
バイナリ改悪されていない事がおおむね保証されて精神衛生上良い。
それだけ。
別にバイナリ一致したからといって音質が目に見えて向上するわけでも無し。
ついでに言えばRMEのWDMは音量MAXでバイナリ一致出力。
本当に気分の問題。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:39:26 ID:s0fw3li5
自分の使ってるdio2496だとWDMではプレイする毎にデータ一致しないのには笑った
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:45:55 ID:olc+a/AP
>>755
>精神衛生上良い
まさにコレだね。
これによるプラシーボ効果で「音が良くなった」って言ってんだろうな。
インプレスの記者が以前ASIO使って音質が劇的に良くなったなんて
嘘っぱち記事書いてout_asio開発者のとこで失笑かってたけど、
あのへんの記事読んで思いこんでる人が多いんだろうな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:51:03 ID:H2TQeMo2
なるほど。少し賢くなった気がする。
もともと糞耳な上に偽薬が効きやすい体質みたいですorz
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:53:51 ID:ZJFELvfm
>>757
ひょっとしてまたF本先生ですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:12:02 ID:YFSPVuXB
>>759
ちと調べてみた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0204/nishikawa.htm
この記事だね。
そしてこれに対するout_asio開発者の反応が
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/bbs/bbs.cgi?mode=allread&no=495&pastlog=0001&act=past

西川和久って人はカメラマンなのかな?まあそれなら仕方ないけど
それならあまり余計なこと言わなきゃいいのにな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:19:45 ID:c6HBKfDf
>>759
わざわざスマンかった。
>それならあまり余計なこと言わなきゃいいのにな。
まぁそう聞こえたんならしょうがないのかも。。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:42:26 ID:Y6UjHx2L
>>760
> 西川和久って人はカメラマンなのかな?まあそれなら仕方ないけど
> それならあまり余計なこと言わなきゃいいのにな。

 DOS/V 時代にパソコンソフト作ってた人だよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:56:47 ID:vMnFcR+U
カメラの方もダメダメな人なんですが…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:35:22 ID:Agv06uZN
つか、自作DACの方も大した音は出てない希ガス。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:32:16 ID:+GCd1a2p
レイテンシを抑えることでジッタの影響も減らせるでしょ。
バイナリ一致したからといって音は同じじゃない。俺は耳で判断して(明確な違いを感じたよ)
asio使ってます。人の話だけ聞いて決めるんじゃなくて自分で試してからプラシーボ発言すべき。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:04:13 ID:YvYrUsVf
聞き專がレイテンシ下げて何のメリットがあるんだ?馬鹿じゃねーの。
レイテンシを抑えることでジッタ低減なんて与太話を真に受けてプラセボ全開の馬鹿だな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:33:48 ID:+GCd1a2p
>>766
正直、理屈は後付けなんだわ。
本当のところ音質の変化がジッタ低減によるものなのかどうかはわからない。
イメージみたいなもん。だからそこにお怒りなら馬鹿という指摘はごもっとも。
だけどもasio出力するしないの音の違いを耳で判別することはできるんだよ。
少なくとも自分の環境ではね。
もしあなたが自分で音を聞いてasio不要というならそれもありでしょ。
聞いてもないというなら論外だけど。
ただ言いたいことは理屈で変わらないはずだと思い込んで音を聞くのと
良くなるはずと思い込んで聞くのに何も違いはないんじゃってこと。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:58:20 ID:2D622355
asio聴いたことない奴なんてここにはいないだろ。俺はすぐ捨てたけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:49:34 ID:Uy9/ZriA
>>767
出力レベルの差で「音が変わった」と思っちゃうことはあるよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:51:53 ID:QluXwDky
>>769
みんなそんなことはわかってる。
フルボリュームで比べた上での話だ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:04:54 ID:2iUgdiFR
結局>>760のリンク先のout_asio開発者のコメントを見れば一目瞭然だと思うのですが・・・
ASIOに関して、釣りでなく本気でジッタ低減とか言っているのだとしたらのなら
自分の自慰写真を背中に貼り付けて街中を平然と歩けるくらい神経の図太い恥知らずですね。

それにしても人間の思い込みの力とは凄いですね。
>>765>>767をみて心からそう思えました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 04:45:20 ID:hr6sTxyN
俺がPCに使ってるヘッドホンもスピーカーも音量取り易いから、ASIOにすると
ボリューム調整が難しいね。俺もASIOの方が音量デカイから音良く聞こえるんだと思うよ。
でもせっかく使えるんだからとWinampはASIOアウトで使ってる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:43:26 ID:TRkCydiR
同じ音量で聞くのでも,どこで絞ってるかでまた変わって聞こえるしね
アンプのボリューム位置まで考えると,どれが最適かなんて考えたくない・・・
いや,それがオーディオ道か
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:57:49 ID:VkrvAa8C
>>771
プラグイン作った人のいうことなら検証もせずに鵜呑みにできることのほうが問題では?
勿論技術的背景を理解してる人がいうなら問題ないけどさ。
権威ある人間の言うことを盲信して縛られてる人間が少なくとも音を聞いて判断してる人に対して
恥知らず呼ばわりですか?ご立派なことで。

っていう展開を期待しての>>765だったので>>771はある種模範解答を頂けたのだけど
>>767でジッタうんぬんから問題を逸らした後に言われるとは思わなかった。
その読解力のなさまでは想定外だよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:52:53 ID:msTCfmFw
あのさー、ASIOのバッファの大小でジッタなんか変わらないつーの。
ASIOのバッファってのはアプリケーション←→ASIOドライバ間の
データ受け渡しのバッファであって、そこのバッファを減らしても
SPDIFのジッタなんかに影響しないってのは当たり前。
そもそもASIOバッファはms。SPDIFのジッタってのはnsのレベルだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:53:47 ID:xX+cpbQz
>774
自分の環境を晒すでもなく、ASIOにして出力ストリームがどう変わったか検証するでもなく、
レイテンシを下げたらジッタが減って音が変わったと馬鹿の一つ覚えを唱えるあんたのほうが・・・

誰もASIOにしたら音が変わる可能性を否定はしていない。
ASIOにしたら音が変わった原因をレイテンシとジッタに関連付けてる奴を馬鹿にしてるだけだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:13:59 ID:NFLNrqfI
ジッタがどうのこうのって迷信が蔓延ったのも、全ては西川和久のあの記事のせいだな。
罪作りな記事だ。訂正記事を書いて欲しいくらい。

ASIOプラグインの本来の目的はkmixerの回避。
リサンプリングを勝手にしてほしくない、
ビット伸張のときのディザを勝手にかけてほしくない、
(ようするにビットパーフェクト出力したい)
という欲求で出来たもの…と、プラグイン作者も言っている。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:20:01 ID:oy1iSWLF
WinampならASIOなぞつかわんでもout_ksの方が使いやすい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:31:24 ID:l0WZ8AOr
ksはミキサーが動作していたり(Windowsでなぜかボリューム操作可能)、
リサンプリングされていたりとピュア出力でない場合があるからな
Sound Blasterとか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:30:11 ID:xrnrRa5G
あとバイナリ一致してりゃぁ音が一緒って超短絡的な結論付け論者が大杉。

出力バイナリ一致は大前提で、それでもソフト設定やケーブル換えてすら、
音変わるんだからもう一段階上のLayerで話をして欲しい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:37:02 ID:9pOKLpmc
>>778
なんちゃってASIO(ASIO4all)使うくらいなら
カーネルストリーム使ってとけとは思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:11:19 ID:xX+cpbQz
>781
このうえもなく同意。


そもそもASIO4ALLはASIOの皮を被ったKSなのに、KS以上によくなるわけがない。
ASIOのUIをKSの上にのっけましたってだけで、KSがASIO並に動作するとか勘違いする奴多すぎ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:28:38 ID:vuYpLEQo
>>782
ASIOとKSの音質的な違いを簡潔に説明せよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:06:52 ID:bbFNxZCT
>聞き專がレイテンシ下げて何のメリットがあるんだ?馬鹿じゃねーの。
>レイテンシを抑えることでジッタ低減なんて与太話を真に受けてプラセボ全開の馬鹿だな。

知識としてお前が正しいとしても、いきなりこんな煽りする人間が他人を馬鹿呼ばわりしてんじゃねー^^
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:44:30 ID:75/PPGM5
ASIOで喜んでる馬鹿を馬鹿呼ばわりして何が悪い
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:44:37 ID:YzFnQ9mb
自己弁護に躍起になってる人格好悪いッス。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:26:22 ID:VaqaDmpR
>>784
西川さん本人?
低脳なのに声だけ大きいから馬鹿にされるのですよ。
これ以上足掻いたところで恥の上塗りになるだけだから
黙っていたほうが賢い選択だと思います。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:39:03 ID:bbFNxZCT
俺は初書き込みですが?あとASIO云々の話は関係ないぞ。
初めに喧嘩売った奴が人としてものすごく低次元に見えたので指摘してみた。
呼んだ限りではあんたらが正しいっぽいけど、とてもきもちわるいです・・・
789774:2005/11/11(金) 18:43:03 ID:VkrvAa8C
>>776
あんたもですか。ジッタとレイテンシの関係性については後付けだって>>767で報告済みです。
まず耳での変化ありきで聞きかじったもっともらしい理由をあてはめただけ。
そこばかり攻めるっていいかげんどうなの?
馬鹿にされるのが嫌なんで言いにくかったけどasio誕生の経緯はkmixerを回避することだった
としても実際に利用する段階でいい意味の副作用(それがなにかは知らない)が発生してる可能性が
なかったりしないかってことをだれかの口から言って欲しかったんだけどやっぱりそれはない?…か。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:45:22 ID:kRCmEiWX
音質論議はどこのスレでも荒れるなあ・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:45:27 ID:bbFNxZCT
あとID:xX+cpbQzさんにはID変わる前にぜひ出てきてもらいたい。

ASIOとKSの音質的な違い

説明してくれ。俺も知りたい。まさかID変えて自演してないと思うけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:57:17 ID:NLcDDhxp
>>789
あのさー、信仰なんて貴方の自由だけど
他の人にまで宗教の押し付けは止めてれないか?
asioで音が変わる事が有るのは事実で、その理由は>>777で書かれている通りだ。
様は環境によって音が改悪される可能性があり、それを回避することが目的。
でもそれはASIOでなくてもできることだ。

>実際に利用する段階でいい意味の副作用(それがなにかは知らない)が発生してる可能性が
>なかったりしないか

根拠もなくこんな書き込みしてるから
オカルトだプラシーボだ馬鹿と罵られことにいい加減気がついてくれ。
793774:2005/11/11(金) 19:44:57 ID:VkrvAa8C
やっぱ馬鹿にされた(⊃Д`)
でも信仰だとか宗教は失礼だろ。根拠は自分の耳じゃダメなの?

>792で言ってることくらいわかってるし、当然そんなことは踏まえた上で言ってる。
あんたは他人の尻馬に乗ってるだけで結局自分じゃなにも考えてない。
例えば人間の耳はプラシーボ効果を排除して音を比較することはできないと思ってないか?
人間の耳だって立派な計測器だろ。観測した結果から疑問を持つのはオカルトなのか?
まぁ机上で音が語れると思ってるその頭の固さは貴重かも知れんけどさ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:50:20 ID:P2cD+zbM
環境|実装依存部分が多すぎなのに出力方法やら設定の是非を一括りに論ずるのは無理あり
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:52:00 ID:75/PPGM5
お前がどんなプラシーボ効果に犯されようとお前の勝手。
だがくだらない後付け嘘理論でごちゃごちゃぬかしてるのが気に入らない
どうせNO-PCIつけて音が激変!とか言っちゃう耳だろお前。消えろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:02:57 ID:4LwFonrF
NO-PCIナツカシス
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:20:15 ID:xEzOFjr9
正直ASIOと非ASIOの違いを聞き分ける774さんの耳が羨ましいです

プラシーボじゃないなら。゚( ゚^∀^゚)゚。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:22:15 ID:4LwFonrF
ブラインドテストの結果が気になってきた・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:26:08 ID:VkrvAa8C
>>795I
なんであなたに怒られてるのわからないけど理屈を重んじる人間にしちゃあ
知性の欠片もないひどい文章ですね。

まとめ
プラシーボに掛かってるかもしれないと認識しつつ音を比較する人間の言い分と理屈を優先する
という逆プラシーボに掛かってる自覚がなく当然そんな自分を客観視できてない人間の言い分
さて、どっちが柔軟な態度でしょう?
俺は後者の人間がしたり顔で独善的な物言いをすることが前々から嫌だったんでちょっと茶々入れて
みただけです。
弱みを見せるとすぐ予想通りの反応をする分かりやすい人たちでした。
これ以上やると本気でキレられそうなんでお望みどおりこのへんで消えます。じゃあね。

プラシーボって思考停止以外のなにものでもないよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:28:51 ID:OyVGk+RE
>>774は元の環境があまりに酷かったりしたのでは?w
それなら激変したと興奮するのも超僅かにだが理解できるかも。
超マイナスからゼロになっただけでも凄い進歩だ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:39:41 ID:4LwFonrF
結局テスト結果の公開はなしか・・・(´・ω・`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:22:43 ID:poZvfn+y
Juli@でDirectSoundとAsioを聞き比べてみた
結果:( ゚Д゚)ポカーン
オレの糞耳には違いがわかりませんでした
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:22:49 ID:sEj7Tt5l
俺はAC97とSoundMAXとAPUSBとLynxL22で聞き分けられんかった。
AC97とSoundMAXはASIO4ALLでバイナリ一致してないだろうけどな。
OSはXPでDirectX9.0cのDS,ソフトはfoobar,音量は当然MAX。
44.1kHzでベストクラシック100から数曲チョイス。
聞き比べるためにイヤホンでER-4Sを使用。

まず環境さらしてから物言え。
でないと誰も納得できん。
804776:2005/11/11(金) 21:38:14 ID:xX+cpbQz
>774
VkrvAa8C:レイテンシ下がるとジッタが!!!
他:また馬鹿が来た
VkrvAa8C:いや実は最初に音を聞いて違うのに気付いたんだよ。だから馬鹿じゃない
他:音が違うことの理由付けにレイテンシとジッタを持ち出してるのを馬鹿にしてるのに…
VkrvAa8C:だから最初に音を聞いて違うのに気付いたんだよ。レイテンシとかは後付けの理由。
他:後付けも先付けもあるかい。レイテンシ持ち出してるから馬鹿にされるんだよ。
VkrvAa8C:だから最初に音を(ry
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:39:56 ID:P2cD+zbM
俺はAC97とSoundMAXとAPUSBとLynxL22で聞き分けられんかった。
 ||
俺はAC97とSoundMAXとLynxL22で聞き分けられんかった。
 ||
俺はAC97とLynxL22で聞き分けられんかった。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:40:06 ID:xX+cpbQz
>791
良く分からんが誰かASIOとKSで音質的な違いがあるとでもいったの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:13:43 ID:DnFw+46j
盛り上がってますなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:52:30 ID:Yg6QjILD
>>804
これは酷すぎるwwwwwwwww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:12:26 ID:QulU4Bth
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 泣かれる。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒される。
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] からかわれる。
  [0] 運命の人に.                        [0] 通報される。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:41:50 ID:cOz/RH9z
いいよな
そんな話題で盛り上がれて
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:55:06 ID:C3pxp+xX
>>809
悲惨すぎw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:58:43 ID:ji5SSS5A
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 泣かれる。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒される。
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] からかわれる。
  [0] 運命の人に.                        [0] 通報される。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:09:35 ID:Nm6PVZWo
>>812
フラグ立ってるな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:13:43 ID:C3pxp+xX
>>812
綺麗にはまったなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:19:10 ID:I/GmLnZ+
>>812
レス番よりもIDが何かを暗示している悪寒。
816806:2005/11/12(土) 12:19:22 ID:Wkwf8rwQ
ビール飲んでぐっすり寝てしまった。783とか791とか
誤解してるみたいなんで説明しとこーかなとか思ってたのに。

ASIO出力:メーカーのASIO対応ドライバから出力
KS出力:メーカーのWDMドライバを使いカーネルをバイパスして出力
DS出力:大抵はメーカーのWDMドライバを使いDSやカーネル内部のミキサー経由で出力
ASIO4ALL出力:メーカーのWDMドライバのKS機能を使いカーネルをバイパスして出力

782で言ってるのは、
- ASIO4ALLを使って出力の途中に関わるソフトウェアをわざわざ一個増やさなくても
  KS使えばいいのに(ASIO4ALL=out_ks)
- WDMドライバとASIOドライバは別物。一般的にASIOドライバの方がピュアに動作する
  ことが多い。具体的には各メーカーによるのだけど。例えばハードでリサンプルする
  機構が合った場合WDMドライバだとリサンプルされる周波数も利用できる周波数として
  表示される場合がある。ASIOでもそんなドライバを出すメーカーがいるかもしれないが、
  これまではそういうことはなかった。
ってこと。

ASIO4ALL使って音が変わった。やっぱレイテンシとジッタは…みたいなことを言う人は、
これまでビットパーフェクトで音がでてたかどうかくらい調べてみてから言った方がいいゾ。
調べるのが難しいなら、例えばASIO4ALLでASIO経由の時とout_ks経由の時とで比べて
みるとかさ。

例えば>780とか。本当にビットパーフェクトかどうか調べた上で話してるんだろうか。
まあ100歩譲ってDMAバッファのサイズ設定なんかで音が変わるサウンドカードが
あったとして、そういう話はサウンドカードの名前を挙げながらじゃないと意味が無い
だろうに、バッファをいじれば音が変わるんだなんて一般的な話にしたがるのは何故
なんだろうか。

長文すまん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:38:26 ID:5/GCVDsD
Lynx AES4あたり出ないかなぁ
16じゃ聴き専じゃ勿体なす(´・ω・`)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:01:36 ID:LZq32pat
Lynx AES4作っても売れないだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:16:58 ID:6YV20EKt
http://up.nm78.com/data/up030717.jpg
ロープロに対応。
確かに売れないだろうな、AES16買えば良いんだし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:49:45 ID:7hn+VQov
結局、CARD DELUXEでアナログで出すか、
RMEでデジタルで出すかの選択しかないのだろう?
デジタルに関しては、安物でもDSIXとかでジッター減らせるのかな?
・・・DSIXの値段を考えるとナンセンスな選択だし、検討する必要は無いか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:07:58 ID:wOM/kR9y
不思議なほど我が国では話題にならないが、海外ではSony BMG
のrootkit問題は沈静化する兆しを見せない。Sony BMGは、問題の
コピープロテクション技術であるXCPを採用したCDを一時的に
製造中止にする旨をWebサイトで発表した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1116/hot394.htm


ここいらのウザーはもっと関心を持つべきであると思われ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:53:59 ID:gL3l4Jxw
レイテシとジッターに相関関係があったら革命だな
レイテシはソフトウェア的な処理時間の問題なのに

具体的にSPDIFジェネレーターにどう影響するんだろ(笑

てかコイツ、
>>770で「フルボリュームで・・・」
この時点で何も理解してねぇじゃん

アホだーー
西川チルドレン此処に極まれり
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:31:44 ID:zMaI/jEg
 
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:33:47 ID:0QGuCJyD
ASIO4ALLって何なのですか?
ASIO Hammerfall DSPじゃまずいんですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:26:48 ID:gedX1uHV
で、結局ASIOで音が良くなったとか言ってる人は
プラシーボだったということ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:07:32 ID:EhNG1sbG
>>825
ASIOを使えば、windowsのミキサーを通らずに出力されるから音は変わる。
カーネルストリーム出力でも変わる。
でも、レイテンシでの音の違いは、俺は知覚できない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:12:54 ID:bYIgfRbh
おいおい、普通は霊天子を下げれば下げるほどジッタが激減して音が良くなだろ!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:14:32 ID:EZib2HTo
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:37:20 ID:TQqr3jRE
実際はどっちが正しいんだよ!
おたちゃんはASIOで音は”ほとんど”変わらないと言ってるが、
ほとんどってなんだよ?少しは変わるってことなのか!
それとも場合によっては変わるってことか?
こういう分野の大学教授のような専門家はなんて言ってるんだ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:57:44 ID:oMbRdps9
俺はビットパーフェクトで出力したいだけなんだよ!
メーカー製PCでもデフォルトでそうしてくれよ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:37:46 ID:OZD0EPb/
こういう分野の大学教授のような専門家であるこの俺様がきましたよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:12:33 ID:wSBJKdah
こういう分野の専門家である大学教授のような俺様が通り過ぎましたよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:39:21 ID:Ah08ZAoL
こういう大学教授の分野のような専門家を装ったこの俺様がきましたよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:29:39 ID:0GDbmHuu
日本語が台無しだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:10:45 ID:u7shvL0l
片岡さん大量発生警報
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:10:43 ID:6AnI/9CS
片岡さんは趣味でやってるんでしょ?
あれが仕事になるわけないし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:49:14 ID:0JBwGmuv
レイテシ量で音変るってのは経験してる。
が、ソフトによって変わったり変らなかったり。
IF及びそのドライバとか環境よっても違うんじゃねーの。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:59:17 ID:ixS7ro6Q
>>836
これが仕事だから世の中恐ろしい(w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:50:18 ID:XLrMDhdm
やっぱりアジオしかないか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:10:38 ID:gklpOsCO
>>838
研究だってなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:23:56 ID:8lc4lJ6L
もう足尾以外で音楽は聞けない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:00:54 ID:vCWI9wde
この手のスレは実は2年前から同じ議論をループしている。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:29:35 ID:MLmFo7FM
>>842
この手のレスは実は5年前(ry
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:39:49 ID:sCtHiyUK
んだな。黎明期から手がけている人達はあきれてこんなところには顔を出さない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:04:35 ID:ZELFnjI3
板尾だが何か?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:46:25 ID:sCtHiyUK
梶尾だが(ry
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:18:57 ID:U/AtEwT2
モチロンヨ! (日本語訳:板尾の嫁だが何か?)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:07:48 ID:tTUUrgGa
もちろんそうよだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:23:02 ID:LVO4xx31
XCPだけなら200万枚ですが、電子フロンティア財団によると
MediaMaxを含めると2400万枚のCDにスパイウェアが入ってるそうですが
今の状況分かってます?

PCなんかでCDを聴くのは非常に危険ですよ。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:26:52 ID:SKYJZKx8
PCなんかでCDを聴くと聴覚が破壊されてしまう。そのくらい危険。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:58:47 ID:vIJVEsSy
このスレはPCのアンプ、スピーカーも使うスレですか?
外付けアンプ、スピーカーは駄目?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:51:30 ID:DQXdmSkH
むしろPC->DAC->アンプ->スピーカーorヘッドフォン
な人がほとんどだと思われる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:04:58 ID:S+1Vi/Hx
>>851
>>852の言うとおりではあるが、
外付けアンプ、スピーカーの話はスレ違いと思われ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:37:51 ID:9aRZhvK0
USBでDACにつないでいる人、騙されたと思って
もういらないビデオテープをバラして、ケーブルに
グルグル巻いてみやれ。

この板から貰った情報だけど、すんごく良いぞ。

電源からのノイズを酸化金属が吸収してくれるという
ことなのだが、これは良い!

巻けば巻くほど良いはずで、でも巻くのも疲れるので、
適当なところで効果を確認して、良ければ巻き足すのが吉。

おれは、明日の日曜日は、さらに巻き足しの予定でつ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:44:28 ID:9aRZhvK0
>>849
>MediaMaxを含めると2400万枚のCDにスパイウェアが入ってるそうですが
>今の状況分かってます?

ウソですね。おれが使っているフリーのファイアーウォール ZoneAlarm は、
ご丁寧にも自分のPCからの外へのアクセスをチェックして、報告してくれる。
いまのところ、そんなアクセスがあったなど見たことがない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:50:03 ID:f4BCaISn
>>854
やってみる

なんかオーディオアクセサリー誌読んでたら、
USBで音楽情報を無線伝送できるオーディオ用のかわった製品
が載ってた
これ使えば、僕のノートPCでもUSB端子を持たない高価なDAC
と接続可能じゃないですか
でもこれつかうと音質はどうなってしまうのか
どなたか買った人いませんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:00:26 ID:9aRZhvK0
>>856
ぜひぜひ、お試しください。

ちなみにおれの場合は、1MのUSBコードに対して、
3巻きで1テープ幅の割合で、1往復したところで
疲れたので止めて試聴しています。

それでもって おぉおぉおぉ!

それと、ONKYOのSE−U55なんだけど、
両脇にビデをテープを立てて本体を挟んでも効果あり!
横置きのデバイスだったら、上においても良いかも?

これって、理屈も何となく合っているように思えます。

ところで、やはり無線はノイズが問題ですね。

今回のことで、DACに届くデジタル信号が けっこう
破壊されているということが解かりましたで、です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:37:04 ID:+IYec9uX
ビデオテープ巻いたらほんとにノイズが全く無くなった。
すげえ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:03:37 ID:ejRtQ06Q
すでにアルミホイル巻いちゃってるけど、ビデオテープも巻き足してみよ。
でもこの作業、手の皮がよじれて痛い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:43:35 ID:HCRh7jSb
GND絶縁されてないと効果あるかもね
でも(USBで)?げないのが一番だな…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:06:59 ID:ApvAlyBf
お聞きしたいことがあります。
パソコンの音を、ミニコンポに出力しようと思い、ピンプラグ×1−ピンプラグ×2 のケーブルを買って、
パソコンのスピーカーをつなぐ穴にさしたのですが、モノラル?の音しかでませんでした
どうすればいいのですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:10:08 ID:2iAGE3VW
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:26:01 ID:ApvAlyBf
>>862
この形のものを使ってるんですけどね><
ステレオミニ端子とスピーカー端子は同じ意味ですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:33:44 ID:2iAGE3VW
>863
> ステレオミニ端子とスピーカー端子は同じ意味ですか?
そりゃあ違いますよ。
ただ一般的なPCの一般的な音源カードの端子は、形状は全てステレオミニで、
MIC、LINE-IN、LINE-OUT(Speaker)の3種類あるということです。
>861氏のPCがどういうものかは私には分かりませんがね。
あと同じ端子にヘッドホンをさして聴いてもモノラルならば問題はPC側です。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:42:59 ID:ApvAlyBf
ヘッドホンで聴いたところ、ちゃんとステレオで聞こえました。
試しにポータブルCDとコンポを繋いでみたら、やっぱりモノラルでしたのでケーブルの問題のようです
見た目だけで安いのを選んだからモノラル用だったのかもしれません
ありがとうございました
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:56:46 ID:2iAGE3VW
>865
ヘッドホンでステレオに聞こえるのならケーブルが違うと思うぞ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_506_19191948/25751348.html
を良く見てみろ。今のケーブルはステレオミニじゃ無いんじゃないのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:19:37 ID:ApvAlyBf
今のケーブルは半年ぐらい前に購入したもので、パッケージはもう捨ててしまったのです。
ケーブルにはsony ofc cordとしか書いてありません
使っているパソコンです
http://www.sotec.co.jp/News/2000/0418_m370av.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:30:59 ID:2iAGE3VW
>867
いやだから
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_506_19191948/25751348.html
を良く見ろと。今使っているケーブルの端子は本当にステレオミニプラグか?と
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:47:06 ID:ApvAlyBf
よく見比べたらプラグに黒の線が1本しかありませんでした。
ステレオだと2本なのですね。無知すぎて申し訳ありませんでした。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:53:22 ID:IGFHhrOX
見事に解決w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:50:46 ID:sqPlFady
ああ、ちなみにMacは本体側は4極ピンね。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:49:05 ID:XJHoTNEn
USBケーブルにビデオケーブル巻き巻きって
誰も突っ込まないのが不思議だな・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:40:07 ID:bFjL8TVb
誰も突っ込みたくないのだと。

そら磁性体巻けば変わるよ。悪い方へ(w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:11:26 ID:isXaGQ2Z
http://allegro.web.infoseek.co.jp/BardOne.htm

これってすごくない?
これなら僕のノートPCと
アキュのDC-61とかバートランド Odeon-Agとか
繋げるじゃないか!
ノートPCでピュアオーディオへの道が見えてきた予感がする
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:13:18 ID:Y4OWtmF3
全然ダメだと思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:15:31 ID:isXaGQ2Z
あれ、でもこれって
bardUSBからbardoneの受信側にデータおくれるのかな
じゃなきゃ意味ない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:16:09 ID:isXaGQ2Z
>>875
何でさ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:20:27 ID:ahru+prj
>876
BardUSB+BardOneレシーバか
BardOneトランスミッタ+BardOneレシーバの組み合わせで使う製品だよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:21:47 ID:Y4OWtmF3
>>877
これって只のトランスミッタだと思うよ。
FM変調だろ。

電波に乗せる以上は、何らかの変調が必要。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:24:11 ID:isXaGQ2Z
>>878
ありがとうございます
現在はDA53使っていますが、
これ使ったらDACの選択肢は無限大
絶対買ってきます
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:25:09 ID:7RZ5fJ9b
5555でこれの展示やってたよ。
USBとOneRXで、その先はムンド−ペナウディオだったかな?

ちょこっと試聴させてもらったけど、プレーヤーがWMPだったし、
ぶっちゃけ首をかしげる音だった。言わなかったけど。

売る気があるなら、もう少しまともなセッティングをしてくれないと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:28:34 ID:isXaGQ2Z
>>879
え?
トランスミッタとか変調とかその手の知識がないので
さっぱりなのですが、やっぱだめぽなの?
USB→DA53<<<bard USB+one→DC-61 or Odeon-Ag
僕の脳内予想ではこうなのですが・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:38:04 ID:isXaGQ2Z
>>881
え?プレーヤーで音がかわるの?
僕の糞耳ではWinampとWMPの違いが解りません
レイアウトデザインがWinampだと機械的で嫌なので
CDジャケットを全面表示しながら音楽が聴けるWMP使ってます
停止時の音の消え方はWinampの方が明らかに綺麗だけど
普通に聞いている分にはわかりません
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:55:46 ID:ahru+prj
>879
2.4GHz帯を利用したデジタル伝送らしいですが
詳しい事はさっぱり

>882
喜んでいるところに水を差すのはアレなんだけど
デジタル出力ついてなかったと思うよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:56:46 ID:7RZ5fJ9b
>>882-883
2.4Mhz帯って書いてあるし、AirMacみたいに、
データだけ飛ばしてると思われ。FM変調じゃないでしょ。

プレイヤーは気にならないなら、別に気にしないほうがいい。 
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:00:27 ID:ahru+prj
これの利点はOS側からはUSBオーディオデバイスとして認識されることですね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:57:21 ID:EAFMCXwc
これならASIOでデータ無改変で送れるな!
で、これいくらなの??
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:22:09 ID:m6xnQrWF
>>872-873
>USBケーブルにビデオケーブル巻き巻きって
>誰も突っ込まないのが不思議だな・・・

30分で出来るんだから、やって損は無いと思うよ。
それでもって、おれは、CDPをヤフオクに出す決心が付いたよ。

それと、PCとDACの間に無線というのも面白そうだね。
信号の欠落に対する補正はやってくれるはずだし、
ひょっとしたら、もっとも精度の高い伝送方式かと。

間違ってたらスマソだが・・・

光にしろ、USB にしろ、ようはデータの垂れ流しが
問題なのかと、そう思います。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:31:54 ID:m6xnQrWF
>>872-873
>USBケーブルにビデオケーブル巻き巻きって
>誰も突っ込まないのが不思議だな・・・

スマソ。おれも間違えたけど、ビデオテープだよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:49:04 ID:NlyT06le
>887
USB+ONEレシーバで6万
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:54:14 ID:KKl5HZGc
BardOne アナログ出力しかないじゃん・・・・
ガッカリ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:18:41 ID:wXliY+Mr
>>888
磁性体巻いて良いとか言ってるお前は耳おかしいだろ

>もっとも精度の高い伝送方式かと
んなわけあるはずがない

>データの垂れ流しが問題なのかと
垂れ流しってなんだよ

突っ込みどころ満載
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:11:36 ID:DTXs1t0q
うむ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 06:07:44 ID:m6xnQrWF
>>892
>磁性体巻いて良いとか言ってるお前は耳おかしいだろ
試さずに、批判する人の方がおかしいが。

>>もっとも精度の高い伝送方式かと
>んなわけあるはずがない
それがないと、コンピュータは動かんのよ。

>>データの垂れ流しが問題なのかと
>垂れ流しってなんだよ
壊れたデータであっても、そのまま受け取ってしまうこと。

無線LAN などが、何故 つながるのか、つと考えるがヨロスイ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 06:43:09 ID:wXliY+Mr
>>894
釣りとしか思えないがマジレスしてみる。

テープはどうか知らんが普通に考えると良い影響は無いと思われる。
お前さんが良いと思ってるならそれ以上何も言わないが・・・

別に無線を否定するわけではないが無線の方が圧倒的にエラーが多い。
エラー訂正は有線だろうが無線だろうがある。
よって同じ。
てかデジタル信号にエラーがあるとどんな音がするか知らんのか?
知らんのならお前さんは壊れたデータとやらを聞いたことが無いってことだ、安心しる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:07:56 ID:m6xnQrWF
>>895
だとすると、光でつないでも、USBでつないでも、
音質に変化はないということ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:25:58 ID:wXliY+Mr
理論的にはそうなる。
でも光だとグランドが電気的に分離できる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:30:31 ID:m6xnQrWF
デジタルの話ですよね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:35:03 ID:wXliY+Mr
当然、光やUSBでアナログを伝送できないだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:38:02 ID:m6xnQrWF
すろと・・・

理論的には、光でつないでも、USBでつないでも音質に変化はないが、
現実的には、光の場合と、USBの場合で、音質に変化があるということ?

はて・・・

その理論と現実のギャップはどこに?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:40:28 ID:m6xnQrWF
おっと、仕事の時間だ。またね!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:46:43 ID:P2osM/sJ
>>895
> 別に無線を否定するわけではないが無線の方が圧倒的にエラーが多い。
> エラー訂正は有線だろうが無線だろうがある。
> よって同じ。
> てかデジタル信号にエラーがあるとどんな音がするか知らんのか?
> 知らんのならお前さんは壊れたデータとやらを聞いたことが無いってことだ、安心しる。

おまいさんは、SPDIFの伝送方式と、LAN(無線含む)などのデジタルデータの伝送方式の根本的違いを勉強してきなさい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:57:01 ID:pmNAy8+1
つ{ジッター]
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:23:54 ID:fp7dhE/r
ここには生半可な知識を絶対見逃してくれない鬼がいます
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:33:03 ID:wXliY+Mr
どっからLANの話になったのか知らんが
>>874は結局SPDIFを電波に乗せてるだけだと思うが・・・

と思って見たら2.4MHzって・・・2.4GHzの間違いじゃないよな?
2.4MHzだったら・・・AMか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:28:21 ID:m6xnQrWF
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:36:37 ID:yahT1a0d
>>905
2.4Ghzみたいだね
As the music is transmitted digitally using the 2.4GHz band it can be transmitted in high end, uncompressed quality and in real time.

http://www.mayaudio.com/detail.asp?ItemID=4395&MCatID=75&MCat=Sonneteer&SCat=Bard%20Wireless%20System
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:39:29 ID:yahT1a0d
-Specifications-
-Digital wireless transmission for high end sound quality.
-Up to 8 zones of stereo CD quality sound.
-Suitable for multi room installations.
-Discrete cream coloured paintable housing.
-Transmit Range 20-40 metres (L.O.S.)*
-Multiple receivers.
-Phono RCA connectors for input and output.
-Operating Frequency of ISM band 2.4-2.4835GHz.
-Avoids reception errors by employing forward error correction.
-Omni directional Embedded antenna.
-9 to 12V DC power operated.
-Supplied with mulit-head universal power supply (100-250V a.c.).
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:42:15 ID:m6xnQrWF
IEEE 802.11b 

IEEE(米国電気電子学会)でLAN技術の標準を策定している802委員会が定めた
無線LANの規格の一つで、2.4GHz帯の無線で約11Mbpsの通信を行なう仕様。
単に「無線LAN」と言った場合にはこの規格のことを指す場合が多い。

無線免許なしで自由に使える2.4GHz帯の電波(ISMバンド)を使い、11Mbpsの
速度で50m〜100mの距離にある端末間で通信を行なうことができる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:12:56 ID:SLEGldCH
このスレのレベルの低さに驚いた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:32:46 ID:n+YAJ5VJ
アポジーのmini DAC のUSB付きタイプがこの手の最高ではないでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:07:44 ID:wXliY+Mr
だからどこで無線LANが出てくるのか謎なんだが
2.4GHzだからか?
2.4G帯は10mW以下なら免許不要だからよく使われるだけ。
ワイヤレスマウス、無線LAN、Bluetooth、電子レンジまであるだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:12:04 ID:m6xnQrWF
SPDIFの伝送方式と、デジタルデータの伝送方式の違いは?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:03:40 ID:hOQX/we9
アポジーのRosettaのFirewire付きタイプがこの手の最高ではないでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:22:11 ID:lvEaA5Sz
BardOneはアナログ出力だけなんだ

アナログ入力可能な優秀なDACの代表格、教えてください
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:29:19 ID:lvEaA5Sz
あはは
とんでもない事をきいてしまった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:37:04 ID:bs8Q8nA4
>>913
只のデジタルデータ転送には時間軸が関係しないこと。
ってか、ココなんでこんなにレベルが下がっちゃったの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:44:36 ID:ra/K1n2D
>>917
つか、その時間軸情報も含めて、正確なデータ転送を可能にするのが、
ただのデジタルデータ転送なんじゃない?

たとえばね、PC間でCDデータをファイル転送しても、劣化はゼロでしょ。
そういう発想で、PCとDACを接続するのが理想なんだわな。

だけど、そうするとデジタル音楽データの再生装置が、オーディオ産業から
IT産業の領域に移動してしまう。市販のDACが、SPDIFなんか捨てて、つまり
CDP との接続なんか捨てて、PC オンリーにすればユーザーにとってベスト
だと思うが、いまは その移行期なんじゃないかと思うよ。

レベルが下がっているのか、上がってるのか良くわからないが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:18:14 ID:ACB5agZx
●おたちゃん・常時接続・情報格差
既出かもしれませんが、あのおたちゃんのインターネット環境はなんと非常時接続なのだそうです。
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/index.html

引用+リンクURL:
=================
インターネットの常時接続環境が欲しいです…。ストリーミング関連のデバッグの時とか、各種プログラム・開発ツールのダウンロードの時とか、自分で作ったソフトのアップロードの時とか、すごく辛いです。

私の住んでいるところ(和歌山県田辺市)
http://www.city.tanabe.lg.jp/
では、フレッツISDN
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84&oldid=3064089#.E3.83.95.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.84.E3.83.BBISDN
さえ提供されていません。NTTさんか、ソフトバンクさんか、ケイ・オプティコムさんか、ウィルコムさんか、補助金も2/3出ます
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/021200/access/accessnet_1.html
のでなんとかしてください…。ここまで放置されると情報格差
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%A0%BC%E5%B7%AE&oldid=2798061
も甚だしいですね。 (私が常時接続環境になれるまで掲載)
=================

MIDI/Audioソフトの開発で、マジ世の中のPCミュージックユーザーに多大な貢献をしてきた人物です。
個人的にもおたちゃんソフトのない音楽環境は考えられないほどです。
ユーザーとしてこーゆーとこで発信することぐらいはしたいな、と。

スレ立てたです。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133384867/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:22:23 ID:Di13hHXd
引っ越せばいいだろうが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:41:44 ID:1Ad3+hfF
>>918
そうなったら、PCのインターフェース(現状だとFWが有力?)で出力するトラポが出てくるだろうね
まあ、ジッタ抑制なんかの必要がなくなる分今みたいな高級トラポが概念として残るかどうかは疑問だけど
ノイズの多いPCと切り離せるという利点はあるからそこそこ使われるでしょう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:33:59 ID:R0kiIvEM
>>921
パソコン=ノイズって、よく言われるけど、何から出てるの?
パソコンのでも、それなりの電源だったらActivePFCついてるから、
高周波ノイズについてはそんなに影響ないんじゃないの?

PFCつきのスイッチング電源だったら、ジェフにもナグラにもついてるし、
マザーボード上のパーツからなんか盛大にノイズが出てるものとかあったっけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:47:28 ID:R0kiIvEM
×高周波
○高調波
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:13:51 ID:Di13hHXd
ActivePFCついてりゃノイズでないとでも?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:30:13 ID:R0kiIvEM
>>924
いやいやPFC万能って言ってるんじゃなくて、
パソコンはノイズの固まりって言われる割に、
どの部品からどの程度出てるとかの具体的なデータや情報が
全然ないから教えてほしいなと。

場所がわかれば対策もやりやすくなるし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:27:22 ID:svnObC7+
PFCって力率改善では?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:59:18 ID:F41e5mG7
全部がノイズ源だろ。
一番大きいのは電源だろうな、でもPFCはノイズ低減でなく力率改善が目的。

>どの部品からどの程度出てるとかの具体的なデータや情報
ケースによって全然変わるので無意味
928925:2005/12/02(金) 00:42:08 ID:WOYJM/AH
>>926
力率改善と同時に高調波ノイズも抑制されるのがPFC。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~dft/pfc.html
力率は改善するけど、高調波ノイズは抑制しないなんていうのはむしろ作るのが難しそう。

>>927
各種半導体なら、CDプレイヤーとかアンプでも使ってるわけで、
これらは全然問題視しないのに、パソコンの半導体だけ問題視するっていうのは、
オーディオ機器の半導体はノイズがなくて、パソコンのにはノイズがあるっていう調査があるってことでしょ?
当然オーディオとパソコンでは違うから、どの周波数帯でノイズが出るのかとかが、明確になってると思うんで、
なんでもいいからソースをください。おながいします。
ネットとかの情報に限らず、書籍なら自分で調達するから名前を教えてキボンヌ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:20:50 ID:qM6FyfMS
>>928
ソースがココにという話じゃないけど、HDD や CDD などの
モーターからのノイズが大きいと聞いたことがあるよ。

結局、CDP のモーターからもノイズが出ているわけで、
この何日かのやり取りの発端になった、ビデオテープを使った
USB のノイズ取りも、実は CDP のノーズ取りからのヒントが
あったからなんだ。

それらの情報によると、ビデオテープを丸めて、もちろん
ショートさせないように考えながらだけど、CDP 内の空間に
詰め込むことで、S/N 比が稼げるし、音質も良くなるという
ものだったよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:21:45 ID:qM6FyfMS
× = ノーズ取り
○ = ノイズ取り
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:29:00 ID:bj12/r/F
>>928
>オーディオ機器の半導体はノイズがなくて、パソコンのにはノイズがある
そんな都合のいい話はありません。
半導体を使う限りノイズはでます。
単に製品として完成させるときに、
PCはノイズ対策処置全くなし。
オーディオ機器はノイズ対策処置あり。
だからPCはユーザーがノイズ対策処置を施す必要があるという話です。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:12:55 ID:JZ6yILqh
誰一人としてノイズの周波数や強度の違いを考えてないスレ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:12:29 ID:2KtzPQGT

PCとDACを6メートルもUSBで繋いでいる。

絶好調だよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:49:11 ID:qM6FyfMS
>>922
それと、たとえばCRCみたいなエラー補正を使うデジタル通信と、
SPDIFみたいにマスタークロックでデバイス間を同期させる
考え方の問題点など、いろいろだね。

ようするに、DAC自身がクロックを持って、また、バッファ用の
メモリを積めば、ノイズの影響も無くなるのにね。

ところが、そうすると、音楽用のCDRが売れなくなるから、
わざとノイズに影響を受ける方式を用いて、高額のCDPに
商品価値を持たしているだけだと思うよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:36:15 ID:qM6FyfMS
>>932
まぁ、1-bit の欠落もなく USB 接続できる外付けの HDD などの
デバイスが、市場に安価に溢れているわけですからね。

同じように、USB や 1394 で、クロック付きの 外部 DAC を接続
できるのも間近でしょう。

もう PC やケーブルから乗ってくるノイズをまったく気にしなくて
良くなると思いますよ。

個人的には、無線 LAN DAC が いいなぁ・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:36:46 ID:PVCnIG5s
USBであれTCP/IPであれ、DACのほうが主導権を取ってデータ持ってくる
のが完全非同期で良いはずな、
USBは非同期接続とはいえ、USBオーディオは疑問が残る
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:55:02 ID:BHayUNW9
調べてみたんだけど、USB にはバルクとアイソクロナスの転送モードが
あるたしく、オーディオインターフェイスにはアイソクロナスが使われているよう。

その中にも、@ Synchronous isochronousと、A Adaptive isochronousと、
B Asynchronous isochronous があるようで、どうも B は使われていない
感じですよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:13:41 ID:SJJx7ttq
AV鑑賞用にPCを組もうと思うのですが、CPUをNX 1500、M/BをS2498AGNにするっていう選択で
問題ないでしょうか。

もっとお買い得で賢い組み合わせとかがあれば、知恵をお貸しください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:18:20 ID:p/Wo5MJs
>>938
来春発売が噂される intel版 mac mini とか...
940938:2005/12/04(日) 00:33:29 ID:+8EGgC8m
来春までは待てそうにありません^^
↑の組み合わせで、特にハズレというわけじゃないんならこれで行っちゃうかと
思います。パーフェクトなオーディオ環境を求めているわけじゃないので。
941939:2005/12/04(日) 02:22:56 ID:jyr3Igwj
>>940
そうかぁ... 残念。
録画や内蔵型iPodドッグの噂もあるので、リビングPC用に久しぶりにMacに戻ろうかなっ、
な〜んて考えてる今日この頃です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:36:35 ID:rtOyVWqd
++++++++++++++++ 感染チェック +++++++++++++++++

XCP の場合
適当なファイルの名前を $sys$hogehoge.拡張子にして消えるかどうか。
消えていたら感染してる
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
>私はNotepad.exeをコピーして、$sys$notepad.exeというファイルに保存してみた。
>するとファイルは見えなくなってしまった。

SunnComm MediaMax の場合
C:\Program Files\Common Files\SunnComm Shared\
があるかどうかをチェック。
あったら感染してる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:57:55 ID:NUERD/dx
http://www.eclipsebeat.com/tech/tech_050327_se-90pci.html

先ほど3製品で比較すると言っておきながら、
4枚目を用意する失礼を詫びつつ書き進めるが、
Digital Audio Labsの「CardDeluxe」あたりを持っている人は
聞き比べてみるといい。レンジ感、解像度で比較して、
数世代前のミッドレンジであるCardDeluxeでは、
もはやSE-90PCIに太刀打ちできないのが分かるはずだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:37:28 ID:VcAw3Zoq
どう見てもONKYO社員です
本当にありがとうございました
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:13:27 ID:u0MEhti7
Prodigy192ってこの板的にはどうなのでしょう?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:32:32 ID:Qlfl3x0c
>>945
早くしまって下さい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:17:31 ID:enEJBVME
逆にいえば、このスレ、
普通、蛍光灯のノイズでさえウザイのに、パソコンの電源入れて聴く
神経というか、その環境に耐えられる神経が終わってる。全然共鳴しなくないか?
おれなどは、いつも暗闇で聴いてる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:22:18 ID:lbjuYmFa
おれなんか、お隣さんの蛍光灯も切ってもらってる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:24:40 ID:enEJBVME
できればそのほうがいいな。
おれなどはそこまではできんが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:25:04 ID:lbjuYmFa
冷蔵庫は捨てた?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:28:57 ID:B10Ohlam
ここに来るような人は
家電用の電線
PC用の電線
オデオ用の電線
と3つ契約してるんじゃないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:29:39 ID:enEJBVME
部屋が、防音室なので、冷蔵庫があるがそれほどでもない。
でも、出来れば冷蔵庫もないにかぎる。でも、パソコンはさらに電磁波
もすごいので、冷蔵庫と互角くらいすごいかも。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:31:34 ID:enEJBVME
電線の問題以前に騒音!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:32:45 ID:lbjuYmFa
通行止めの標識で、近所の交通を遮断!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:38:05 ID:/NJT6cj+
PC用の電源は別回線。
そのほかにも、AMP用、プリ用、DAC用とある、
別部屋のPCからDACは6mのUSBでDACへ、
あるいは別部屋のPCからDACは9mの光でDACへ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:11:42 ID:sOWKkZ7R
当然別電柱だよな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:03:43 ID:bGptQ/Bf
えっと、どこまでがホント?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:11:28 ID:r4r/XgQC
俺もノート型パソコンのファンの音が最近だんだん
気になりだしてきた
13畳のワンルームなんで冷蔵庫もうるさいし
夜中の小音量再生はつらいです
システムが良くなるほど騒音が気になりだしてくる
今度PC買う時はファンレスで駆動音の静かな奴にします
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:10:43 ID:/NJT6cj+
>>956
PC用の電源やなんかが別回線のは偶々で、電源を気にするくらいなら
振動をもっと気にしたほうが良い。
SPと同じ空間にCDトランポ置いて良い音を期待するのは LPプレーヤを
スピーカボックスの上にセットして良い音を期待するようなもの。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:37:50 ID:B10Ohlam
話題ないしトラポ用PCの話でもしようぜ
俺はGeodeNXで完全ファンレス&iRamにOS入れてLAN経由でファイル鯖の可逆ファイルをfoobarで再生
みんなはどげな感じすか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:54:23 ID:IziYwOmP
ノートだとUSBメモリからのブートになるな
でっぱりあると折りそうで怖いからSDカードにするけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:43:46 ID:KAiusqtn
>>958
まあ、これでも読んでくれや。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20051021/113945/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:07:18 ID:fJjGu5Pg
おいらのPCトラポは、IBM のプレスコデスクトップ機です。

仕事机の下に、ヤマハのサブウーハーを並んで入っていて、
机の上というと、Control-5 の間には 20寸のディスプレイが
あって、机の両脇には2台の Thinkpad というスゴイ状況です。

仕事の状況では、無線LAN でつながったノートの方から
トラポすることもあります。

Winamp の曲間ギャップが、プラグインで解決して、
うれしがっているところです。
964今日のぼくの日記:2005/12/08(木) 06:43:03 ID:cU1PuEld
ピュアオデオルームでの使用に耐えるパソコンを開発しろや、と思う
ファンレス最強
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:45:38 ID:XGS1QpE/
966今日のぼくの日記:2005/12/08(木) 06:50:33 ID:cU1PuEld
大口径ファンをダイレクトドライブすれば静香だろうな
小口径ファンをベルトドライブすればノイズが揺れて酔いそうだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:04:40 ID:fJjGu5Pg
デスクトップが Pen-M になるだけで、ずいぶんと
廃熱は楽になると思うんだけどねぇ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:10:26 ID:u4oYHg1B
3mケーブルで隣の部屋にトラポPCおいてる。元が水冷なんで壁一枚はさむと完全無音。
969名無しさん@お腹いっぱい。
PCにCDを取り込んでFLACで圧縮。
オペラを良く聴くので、数枚組分を連続して再生できるようにCUE/SHEET
PCは10台ばかりあるが全てLANでつながっている。
Foobar2000で再生するPCは古いDELL1GHzの音楽専用で隣室に
USBで音楽室のDACに転送てとこ。