漢のDACキットスレ 5パラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自作DACキットやその関連キット全般について語るスレ

前スレ
漢のDACキットスレ 4パラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112485256/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:58:46 ID:JigRVfIS
2げっと?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:59:15 ID:oAOHAdvY
過去スレ

漢(オトコ)のDACキットスレ 3パラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105389686/
漢(オトコ)のNOSDACキットスレ 2パラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094013993/
漢(オトコ)のNOSDACキットスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083739846/


★お気楽オーディオキット分室(本家)
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/

★jinson-DAC
http://www.telnet.jp/~mia/dac_tda1543.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:00:34 ID:EmKDcrKk
>>1
お疲れ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:23:38 ID:D0gLL3AD
>>1
乙。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:36:36 ID:oAOHAdvY
Jさん配布の1541DAC製作例が6台ほどでてきましたね。
どれも微妙にパーツが違ってて面白い。
CS8412とCS8414は音が違うのかな?比較した人のレポきぼん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:05:55 ID:d2CX2oYM
お願いです!
赤い基板用に1541を探しているのですが、ぜひ参考にしたいので、
機嫌を直して「●●ファイル」を復活してもらえませんか?
どうか、よろしくおねがいします!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:08:50 ID:fjfz6TGO
こんなところで言わずに、直接BBSに書き込めや!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:13:20 ID:d2CX2oYM
ここの前スレが元凶なので。
(Blogならあるが、BBSなんかねぇだろ!クズ野郎が!!)

それにしても・・今回もかなりの値がついた件について。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32354800?

某N氏の時はもっと安かったような?
10名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 23:13:57 ID:/kLqQGNp
結局のところ、出来るだけよい物を入手したいだけですね。
8>> に同意
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:51:13 ID:2ev44swH
9>>
出品者の説明は間違ってるが(DレンジとS/Nの区別がついてない)
けっこー良い値がついたな。インフレだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:43:53 ID:d80AwXKN
>>9
「S1」の文字周辺に、白いインクを拭ったような跡がある件について
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:06:10 ID:SheYk7Tz
消したあとがあるということは、TDA1541A-R1(無印よりさらに歪率が悪いやつ)のリマークだったりして。

半導体製品で・大昔に製造中止になっていて・個人売買だと、偽造天国だよな・・・。
個人で歪率計持ってる奴なんてまずいないし、万一クレームが来ても”経年変化”で逃げればOK。

もれも海外から無印かR1を安く輸入して、ダブルクラウンに偽造してオクで捌こうかな。
リスクなしで結構儲かると思われ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:30:45 ID:rDTifoTG
>>12
S1のとこにシルクを消した跡があるね確かに。

>>13
確かに。真空管は中が確認できるから見る人が見れば分かるようだが
半導体じゃ分からんもんね。こんな無意味な高値の石に手を出す奴に
限って測定器なんざ持ってないもんだろう。

王冠のハンコ作れば大もうけできる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:08:51 ID:rN2jejNR
こりゃひどい
明らかに後からの書き換えにしかみえません

ほんと>14のことを実行してる偽造団がいるのが
分かっただけでも勉強になりました
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:20:08 ID:2r8avWIJ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:10:19 ID:HIqU173D
結局音悪くて手に負えないから出品しているんだよ。
残念。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:21:20 ID:cJQNiHAf
↑まぢで? 球って音悪いの??
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:31:56 ID:2ev44swH
>>17
Tじゃないのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:59:32 ID:cJQNiHAf
他人の出品にケチつけるのは、TよりもむしろYだろうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:04:02 ID:HIqU173D
出品にケチ付けているのではなく球バッファの事を言ってるんだよ。
まぁ本人も見ているだろうな(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:30:15 ID:2ev44swH
>>21
俺もあんな子供騙しDACには興味無いが、出品者でもないのに「音悪くて手に負えないから」
なんて勝手に解説付けてんじゃねーよ、ってことだ。
わざわざそんな解説したがる目的は何だよ? 何らかの理由でひがんでいる奴だと思われ
てもしかたないんじゃないか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:50:10 ID:HIqU173D
>>22
いやその前に16が晒しているから。
コメントしただけだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:04:17 ID:2ev44swH
>>23
勘ぐりすぎだった。スマン。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:31:13 ID:k6hlw5FY
1543球DAC は元々はメイン使用を想定していないと思うが、、、
電源も比較的簡単なもので、パソコン何かにつないで使う
のが良いと感じる。音は悪くはないよ。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:29:32 ID:UZDckK2T
>>25
TDA1543の抵抗I/Vの後ろに6DJ8系バッファー入れただけだからね。
あの低電圧で球がバッファーとして機能しているのかは非常に疑問だし、
恐らく位相も反転したままじゃないかな。
簡単に球の音が聴けるのでウケただけで、真剣に音質を語るようなモノ
ではないな。
(変に大袈裟な1541版よりは好きだが)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:43:46 ID:uaKeQVVB
球バッファは作者も半分シャレで作ったような気がする。コンパクトでお手軽なのが
とても気に入ったが、1541DACまで球にするとは思わなかった。1541球DACの音って
どう?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:46:53 ID:vVY1OG73
>>26
ある程度、音質を云々するのであれば、やはり
1704や1541クラスで、そこそこ物量も入れて
やらないと、、気持ちの上でも納得しないかも(w

1541はそのまま組むとプレート電圧は15Vだが
あのクラスを組めるならもっと高く上げた方が
本来の持ち味が出ると思う。どうも10V20Vで
使うのは、抵抗がある(w
というか、球は使わず別の方法でもいいかも、、
すでにやっている人もいるようだけど、、、

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:50:42 ID:vVY1OG73
>>27
627が入っているので、良くも悪くもこの影響も
あると思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:01:32 ID:vVY1OG73
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:16:03 ID:cJQNiHAf
↑500円なら売れるかも?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:41:00 ID:USUm1yPW
>>28
>すでにやっている人もいるようだけど、、、

って、あんたその本人でしょ。
、、って書きまわしでバレバレ。
ココは怖いな、DAC自作に関わっているのは
殆ど同じ香具師らだから、誰だかすぐ分かってしまうね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:44:03 ID:vVY1OG73
>>32
まだ作ってないよ、まじで
14個のコンデンサをどうするか、まだ悩んでいる、、、、
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:51:51 ID:cJQNiHAf
>>32
「合同掲示板」でいいんぢゃない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:26:18 ID:HIqU173D
だいたいJ氏の裏板だからな。(w

2ちゃんねらってすぐ分かるんですよ。
普通の人は晒すって言葉は使わない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:56:30 ID:UZDckK2T
>>32
>>35
偉そうに誰だかわかってるとか言ってる割には随分と薄っぺらい理由だな。
笑える。


ところでNOSDAC2にもバグがあったみたいだな。F氏でもミスるんだねえ。
大したバグではないみたいだし、信者も多いからTのような叩かれ方はしない
んだろうな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:47:52 ID:L1riPnHo
ネタっぽいけど、これはどお?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k17442648

実はおれ買ったんだけど、まだ組んでない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:29:28 ID:oNj5Kagg
↑なぜに入札履歴の方のリンクを貼るのかと、小一時間・・・

周りのCR類を全取っかえすると、結構イイんじゃない?
赤基板よりコンパクトで、余分な球とか付いてないし。

それよりも・・・いつからJの裏板になったんだ? オクを見張るスレじゃなかったっけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:42:28 ID:oNj5Kagg
間違えた。
乞食の行動を逐一チェックして、他人の配布に文句つけて潰す方のスレだった。スマソ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:44:47 ID:xP2lMyIV
>>39
とても最低なスレだと思うのだが気のせいか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:48:32 ID:oNj5Kagg
他にネタが無ければ>>39でもしょーがないかもしれないけど・・・

少なくとも、今は1541や1545がリリースされているので、そっちの話で
盛り上がるのを期待して・・・やっぱ無理かも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 05:33:48 ID:UbiTW+tg
>>41
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26888201

だって、また売りに出しているから、、性懲りもなく、、、、
もう、どうしようもない奴です、、、、
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 06:25:10 ID:UbiTW+tg
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46514289
Y氏に強力なライバル?出現(w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 06:49:24 ID:UbiTW+tg
>>42

ここにあっぷしていた、、、
http://khimaira.seesaa.net/article/3244988.html#comment

もう、基板配布はないかと思っていましたが、青木さんには感謝です。
ご苦労様でした。


よく言うよ。おれが配布者なら激怒するけどね。こんな奴を
放っておくのも理解できないけどな、、、、

45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 07:42:19 ID:UbiTW+tg
>>30
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26748439

持ってけ、どろぼ〜〜
ついに1800円(爆笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:42:24 ID:+iua0EHC
>>44 おれが配布者なら激怒するけどね。

そういやF氏もJ氏もさんざんやられてるけど黙認してるよな。
言っても無駄だから諦めてんじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:47:22 ID:GDNRETJf
現品みたいに名古屋を圏外にするとかw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:23:29 ID:ayYXamPP
>>47
そして激怒の連鎖へ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:46:43 ID:CQT71+0G
だいたい、「ご苦労様」って目下に労いで言う言葉だよな・・・
なんつうやつ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:59:08 ID:GDNRETJf
前みたいに誰か特攻しろ。 今度は乞食から直接コメントもらえるかも!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:44:21 ID:+iua0EHC
>>50
A氏は記事に「仕方ない」みたいなこと書いてたから特攻しても無駄だろ。
気分の良いものではないだろうが、配布数が多くなると気にしてられない
んじゃないのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:49:24 ID:UbiTW+tg

>>51

気分的云々なら最初から売らなければ良いだけのこと。

しかし、他人の掲示板に写真まで送って「もう、再配布は
無いのかと思っていた。ご苦労さん」と言ったそばから、
前のをヤフオク行きじゃ、、、無神経にもほどがある。
いい年をした大人がやる事じゃない。そそ、「ご苦労さん」
はないよな、、、

こいつは、結局F氏、J氏のDACは全部売り飛ばした。
最新の1541は入手したらしいが、、、そしたら、
ルンダールがヤフオクだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:54:58 ID:GDNRETJf
今後、、「近藤」って奴には配布禁止な。>ALL
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:59:01 ID:UbiTW+tg
>>53
こいつから買うのも自粛としたいが
加工済みにだまされて買う奴がいるのは
困ったものだ。餌を与えているようなものだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:16:23 ID:+iua0EHC
>>52
確かに「ご苦労さん」は無いな。
おまけに奴の記事は感想ひとつありゃしないから何の参考にもならん。
壊れた機械のようにひたすら作り散らかすしかできないんだな。


>>53
売る売らないは配布者が決めることだろ。
むしろオクで奴の出品物が売れない方が面白いと思うぞ。

しかしJ氏もF氏も何度転売されても、何故か売るのは拒んでない。
ただのお客さんってことか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:21:12 ID:rIv9DwYU
誰かこの件のフラッシュとか作って本人のページにリンクとかおいといたら
あいつのページのアクセス解析面白いことにならんかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:23:36 ID:OG9fH2kz
破汚苦の鯖が腐れてしまったようだ。アクセクできない。
毎月300円も徴収してこのざまだ。ybb本体も逝ってよし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:24:45 ID:kC7mm0Fr
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:45:37 ID:UbiTW+tg
>>56
もしかしてアクセス懐石のページの??を
ご存知なのかな??
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:06:20 ID:6C0HImqI
>>58
釣りかもしれんが、宣伝乙。 まとめて全部買ってやれ!>乞食
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:11:30 ID:AAgJKZeM
おまいら、なにゆえ、組み上げて完成品として売る奴をそんなに責める。
組み立てるのが面倒で、とりあえず音がなっている完成品が欲しいという人もいる。

別にかまわんじゃないか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:16:16 ID:VFviwOWR
>>61
とりあえず手近な部品で適当に組んだだけ。「完成品」とは呼べない。
高く売れた分を配布者に還元もしないで全部テメエの懐に入れてるんだ
から正当化される事でもない。
いい加減な製作物を買うバカが居ることと欲しい奴が居ることを一緒
にするなよ。

でもまあどっちにしてもY本人でも配布者でもない外野がこんなところで
ウダウダ言ってるのもダセエ話だがな。 俺もそうだ。(笑)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:34:28 ID:SuNPClTA
>>61
身内配布品を転売でなければココまで叩かれませんよ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:53:23 ID:VFviwOWR
>>63
身内って何? 配布者が叩いてる訳ではないだろ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 06:01:51 ID:USQ4miZb
>>62
配布者や周りがBBSなどでRMGが良いと言えば
それを使い、端子台が良いと言えばそれを使う、
ただそれだけだ。A氏の所で音はこれから作る人が
いるから書かないでおくなんて言っているが、実際
には自分ではわからないレベル。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 06:04:44 ID:USQ4miZb
>>64
配布者が実際に叩いた例もある。彼はそれ以来
やる気をなくして配布を一切しなくなった。それに
対しても謝罪なし。

身内ね、、、お友達にならなければ入手できない
なんて言っておきながら、入手して適当に食い散らかした
あげくヤフオクで処分したこともあった。頼み込んで
入手した試作基板を出したこともあった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 07:38:49 ID:USQ4miZb
>>66
ヤフオク処分>> お嫁入り    だったな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:31:22 ID:VFviwOWR
>>66
知ってる。U氏だろ。だがあれは自分のHPで堂々と書いてたはず。
まさか彼がこの板でネチネチやってるとは思いたくないんだが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:09:40 ID:6C0HImqI
「使わなくなったから、捨てるよりは・・」という考えもあるかも知れんが、
A氏の基板の場合は売り払った上に再購入。その上「ご苦労さん」だと?
あの調子じゃあ娘もオクに出しかねないぞ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:06:40 ID:VFviwOWR
>>69
確かに同じ基板で何度もやるのは酷い話だな。
いろいろ試したいなら普通は部品交換すればいいだけだし。

たぶんJ氏の1541が出来上がった時点で今のA氏のが売りに出されるだろう。
で、次の獲物を手に入れたら今度は1541がオク行きだ。
やっぱり壊れた機械てことだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:33:37 ID:RWX1m6+/
「どこをどう手直しすれば良いか」など、  具体的な情報にはさらに懸賞品をご用意させていただきます」

どうでもいいんんだが、
http://www.jttk.zaq.ne.jp/diy-audio-mania/info/usb.html
なるほど。Bsch派か。D2CADとかEagleとか使えばいいのに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:28:35 ID:1KeQ59t+
>「どこをどう手直しすれば良いか」など、  具体的な情報にはさらに懸賞品をご用意させていただきます」
ワラタ
どうにも人に教えを請う態度ではないな・・・w
天然なんだろうね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:34:24 ID:QFeRcfoG
いまごろ、古いネタを持ち出して何をしたいの?T氏叩きは前スレッドでさんざんあったんだから、そっちを見てよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:41:27 ID:uDsEGbRh
本人?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:43:21 ID:/QcrwRGi
>>73
下手すれば一月も経っていない件について
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:13:43 ID:1KeQ59t+
>>73
「さんざん」という表現を他人がするだろうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:14:29 ID:6C0HImqI
Tの「バグ満載」と、Yの「お嫁入り」ネタは現在進行中なんだが・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:23:18 ID:358VyrZs
ていうか、あれだけ人に迷惑掛けて叩かれておきながら
ちっとも懲りてない鷹揚さが、愛される所以だと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:34:01 ID:6C0HImqI
>愛される所以

まったく!
球アンプのヤシは早々に「消えた」が、、この2人は当分安泰だなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:15:03 ID:VFviwOWR
山梨を忘れちゃいけない。(爆)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:27:02 ID:6C0HImqI
↑「本人」が出てきて、そっこーで消えたような・・・また何か揉めてるんだっけ?

そういえば、しぶとく「愛されている」例の2人はどちらも「本人」として出てきてない・・・
(乞食のジサクジエンには笑ったけど!)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:33:52 ID:/QcrwRGi
でも翌々考えてみれば当人にとっては悪夢の1ヶ月だったから
長く感じたのかもしれないな。うんうん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:29:20 ID:ha6mvwLO
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/diy-audio-mania/info/usb.html

>USB基板のSPDIFは5V出力になっています。
>DIR1703で直接受けるには、1.5〜2.5Vp-p程度に分圧してください。
>IEC-958準拠の同軸デジタルで出力するには0.5Vp-pに分圧し、
>75Ωでインピーダンスマッチングをとる必要があります。
>下記の回路図でいけるかな?
という回路だが、こいつ本気でこれ書いてるのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:35:58 ID:358VyrZs
>という回路だが、こいつ本気でこれ書いてるのかな?
何が問題なのか、本人は絶対に分かってないと思う。
(本人ここ見てるだろうけど、教えてヤラネw)

例の基板すら完成していないのに、サブプロダクツ(しかもUSB製品)に手を染めるとは・・・
本当にだれかさんとそっくりだよな。w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:47:49 ID:G24q2ZQk
じんそんさんのTDA1543真空管バッファ組んでみた。
元気のいい音だと思いますた。
やっぱ球変えると音が違うわ。
当たり前か・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:48:27 ID:6C0HImqI
どんな球を使いました? レポよろしく!

ちょっと蒸し返すけど、、、「Sijosae」ってなんて読むの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:42:10 ID:t8TsOpoB
>>86
四条沙恵
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:56:20 ID:fy6nqgIN
使用した球はSYLVANIA(USA/USSR)、VSI(USSR)です。
簡単にレポ
・USA製はエッジが立っていて聞いてて疲れる。
・USSRの2種は音がソフトで低音が豊か、USA製に比べ解像度は低い。
396A(=2C51)も差し替えが可能なようなので試してみますね。
6DJ8は、高いから買えませぬ。
6N1Pは試した人居ないような〜

89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:12:54 ID:42CHg0bB
>88

わかってるとは思うが396Aはピン接続を変える必要があるよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:25:06 ID:rJvMbPXt
>>84
心優しい森センセイが日記で教えてくれてるね。
バッファーとか送り出し用の専用ICを入れるのって当たり前じゃないのかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 03:10:49 ID:cX/M4aaH
            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:07:20 ID:EJiA7DXC
>>90

相手の仕様によるっしょ。
5Vトレラントな入力だったなら必要無いし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:39:08 ID:8TzyDP5X
森センセイの物事の捉え方って、どうしてこう偏ってるというかズレてるんだろう?
まあ日記を日記帳に書いてるだけなので、文句はありませんが。(w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:09:36 ID:5tZOwA2q
http://khimaira.seesaa.net/article/2972419.html

自己矛盾しまくりでワラタ。
こんなこというやつが、なぜ歪みの固まりのトランスなんてつかうんだ?
トランスなんて取り外してDCオフセットそのままでアンプにつないでも
問題ないし。アンプ入力にCが入っているのでDCはここで切られる。
自分の装置を正当化したいだけの自己中発言と同じだわな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:33:03 ID:t9a1iJ4D
>>94
トランスが歪の固まり?
アンプ入力にCが入ってるからDCオフセット出たままつないでも問題ない?

バカ丸出しで恥ずかしすぎる。かなり勉強してから書け。
それから「固まり」って漢字の使い方の勉強もな。(笑)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:43:15 ID:8TzyDP5X
>>94
まあ、トランスでDCカットとかやってる時点で素人設計なんだから、
あまりとやかく言わなくてもいいんじゃないの。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:56:19 ID:t9a1iJ4D
>>96
トランスでDCカットとかやってる時点で素人設計っていうのもおかしな
考えだがな。(コンデンサでDCカットする方がよっぽど素人だ)

まあ他にもいろいろ方法あるからな。かなり変わった人物なのは認める。
それでもちゃんと音が出る基板作ってるだけでもマシかな。(笑)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:08:23 ID:8TzyDP5X
>トランスでDCカットとかやってる時点で素人設計っていうのもおかしな
>考えだがな。(コンデンサでDCカットする方がよっぽど素人だ)

かなり頭にに血が上られているようなので、今あなたに説明しても無理っぽいですね。
冷静になられてから、しっかり電気回路を基礎から勉強されて正しい知識を得られることを期待します。
でないと煽られますよ。w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:09:35 ID:IBh5tjqN
トランスにDC流したら磁気飽和して歪みます
DCカットに使うならコアギャップのあるトランス使わないと。
ギャップのあるトランスは性能悪い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:11:38 ID:8TzyDP5X
>>99
だから、今説明しても無理だって。w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:19:38 ID:t9a1iJ4D
>>98>>100
トランスにDCを流してDCカットしてるんならそうなるな。
だがA氏はDCを流していないハズだが?

まあ氏の基板が欲しいとは思わないけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:27:58 ID:8TzyDP5X
>>101
トランスにDCを流さない、トランスでのDCカットとは具体的にどんな回路でしょうか?
後学のために教えてください。w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:32:56 ID:t9a1iJ4D
>>102
1次側にDCオフセット量と同じバイアスをかければDCが流れない。
電源投入の瞬間は?と聞かれると微妙だがね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:37:53 ID:8TzyDP5X
>>103
それは「トランスでのDCカット」と言えるんですかねぇ・・・。w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:39:49 ID:XCCcibOP
トランスの末端にコンデンサをもうけてDCが流れないようにする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:40:33 ID:t9a1iJ4D
>>104
こんどは屁理屈か。w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:44:03 ID:8TzyDP5X
>>106
あらら、屁理屈を言ってるのはどちらでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:46:30 ID:t9a1iJ4D
>>107
98>>でもっともらしい言い回ししていたが、
勉強しなおすべきはお前の方だったな。w
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:56:09 ID:8TzyDP5X
>>108
あなたが>>103で言ってる「バイアスを掛ければDCが流れない」というのは、
バイアス掛けた時点でDCはカットされてるわけですよね。つまりトランスがなくてもDCは消えていると。w

これでもまだ、「トランスでDCカット」と主張されるおつもりでしょうか?
やっぱり今は頭に血が上られているので冷静な判断ができないようですね。w

参考までに「コンデンサでDCカットする方が素人」の根拠もお聞きしておきましょうか?
もう屁理屈はやめてくださいよ。w
110名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 09:04:12 ID:LBvslvgV
>>96
A氏の考え方は理に適ってますよ...だいたいトランス=歪とはどこを指しているのか???
現実に放送、録音などの現場ではインピダースの整合に多数つかわれています。またJRなどの無人駅放送などは
帯域の制限を掛け有人駅から放送をしています。
DCを流す、流さないはトランスがどの目的で作られているかによって、当然、選択も変わってきます。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:05:12 ID:CDs1TUrq
レギレーター

verlog
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:06:40 ID:7ckp6+k6
>>105
それをやろうとするとケミコンレベルの大きな容量のコンデンサが要るね。

>>109
物腰は丁寧っぽいが粘着質な奴だなあ。
引っ込みが付かないからってしつけーよ。
(それにいちいち wつけんなよ、キモイ野郎だ。)

A氏はもともとトランスでI/V変換したかったんだよ。でもDCオフセットを
キャンセルしないと音のいいトランスが使えないから、巻線の反対側に
バイアスをかけた。それだけ。だから「トランスが無くても」っていうこと
にはならない。

>参考までに「コンデンサでDCカットする方が素人」の根拠もお聞きしておき
ましょうか?

答えてやるよ。「バカでもできるから」。以上。
これ以上は荒れるだけだろうからもう消えるわ、スマンね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:18:19 ID:8TzyDP5X
>それにいちいち wつけんなよ、キモイ野郎だ。
あなたもさんざん wつけておいて、それですか・・・。

>A氏はもともとトランスでI/V変換したかったんだよ。でもDCオフセットを
>キャンセルしないと音のいいトランスが使えないから、巻線の反対側に
>バイアスをかけた。それだけ。
その回路動作が「トランスによるDCカット」に相当するかどうかが論点です。
きちんと回答できないので粘着とか言って逃げるんですか、そうですか。

>答えてやるよ。「バカでもできるから」。以上。
こちらも、きちんと回答できないので逃げるんですか、そうですか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:04:39 ID:6mw9vEUF
>110
> A氏の考え方は理に適ってますよ
( ´,_ゝ`)プッ 乞食なみに下手な偽装だな
> 現実に放送、録音などの現場ではインピダースの整合に多数つかわれています。
一見関係ありそうで関係ない例を持ち出す 詭弁の…(略
> またJRなどの無人駅放送などは帯域の制限を掛け有人駅から放送をしています。
意味不明 日本語しゃべれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:22:26 ID:RQw/RHpm
むかしの別府式D/AでもFET生成バイアスでDAC出力のDCをキャンセルしてたような。
トランスでDCキャンセルなんて言ってるのは一部の馬鹿だけだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 10:24:37 ID:LBvslvgV
>>114
意味が判らなければ、おまえさんが馬鹿...
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:03:05 ID:cX/M4aaH
    ___。__
   / /  l ヽ\  !    ゚ ! l
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !
  /〜@│〜ヽ  l     。 i
  (。‘-‘) |。・-・)     !
  ゚し-J゚ ゚し-J゚ 、i,,     、i,,
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:25:48 ID:NoUzYCas
ったく、どいつもこいつも、基板配布してる香具師らってずう
ずうしいってか自己中ってか自意識過剰ってか、ナルな香具師ら
ばっかだな。

この漏れ様が、たかがアマチュアふぜいのしょぼい自作基板使って
やろうっていうのに、そんな光栄に浴してなぜ感謝できないんだか。
あまえんじゃねーよw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:04:25 ID:sjBWocF0
トランス使うと汚れたGNDを簡単に分離できるんで静かな感じになるだろうね。
ついでに微妙なニュアンスも(たいていのトランスは)削っちゃうから余計静かな
ピュア〜な感じの音になる。んで好む香具師がいるんでしょう。
さらにライントランスに盛大にDC流したらインダクタンスが減少してヘロヘロ
になる。

というわけで「トランスの音って味があるなあ」となるわけです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:16:22 ID:IHta/dfO
I/V変換にアンプ使わずトランス使ったら歪むのは当たり前じゃん。
>94のリンク先は、能書きだけは偉そうにダラダラ書いとるけど、
知ってか知らずかI/V変換にトランス使う弊害の部分は見事にスルーしとる。

その上で”不要なアンプを使わない最適化シンプル構成”(だから音がよい)みたいな主張。
こんなんエセ技術論じゃ。

こんな香具師の作る基板でも動作するんだからディジタルオーディオは簡単な分野だね。
これがビデオ信号の分野だとまず正常動作しねぇ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:18:40 ID:pkgL9XOH
そりゃ周波数が違いすぎるからな。

まだNTSC程度なら良い、HDTVやPCのRGB信号になると、
RGBのケーブル長がちょっと違っただけでゴーストが出たりするからな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:41:58 ID:ZmbamL0s
ごめん、DCカットやらなにやら良く分からないんだけど、、
このスレ的に「理想的なI/V変換」ってどんな形式になります?
心情的にOpAmpはちょっとイジリ杉・・・なイメージがあるんですけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:59:59 ID:8oqo3Adk
>>122
どんなものも理想的なものになりうるが、
それが必ずしも理想通りには動かないから
あれこれと出てくる。

抵抗あり、opampあり、ディスクリートあり、、、
satriでやっている人もいる
漏れ的にはトランス以外はsatriも含めて
試したことはあるけど、結論は出ない。

トランスはパス、、、
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:01:32 ID:EJiA7DXC
>>122

このスレ的に、ってのは有り得ない答えじゃないの?
それこそ個々人によるだろうさ。

それにI/Vと一口に言っても、GNDを基準にしたシングルエンド(PCM1704等),
GNDを基準にした差動型(PCM1794等),
基準電圧源がGND以外の差動型(PCM1738等)と
種類が色々ある訳だから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:17:18 ID:8oqo3Adk

A氏のページ

LUNDAHLを購入したホームページを見たら、LUNDAHL LL1538が
赤文字で在庫切れと。
基板を買った方は、もう手に入れたのかな。

製作して100時間程度電源を入れてるでしょうか、
LL1538 DACの透明感がたまりませんね。(^_^)

別の小型トランスを探してみたいが、トランスから
どんな音が出るか判らないので購入するには勇気が
いります。抵抗とかコンデンサのように安ければいい
のですが。

YASU


ふざけてるね。相変わらず!しかし、よくA氏もこんな
バカにコメント付けるわな、、ちょっと感覚を疑うね。
この間のピアレスが3万で売れたので、少し調子に
載りすぎているな。何とかしたいね、こいつは、、マジに、、、
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:28:56 ID:5tZOwA2q
いいんじゃない。所詮、トランスをIVに使って喜ぶ人たちだから。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:41:04 ID:OqhAtJe7
>>120
>こんなんエセ技術論じゃ。
いや、誰もあれを技術論なんて思ってないんだけど(w
(入出力インピーダンスと伝送インピーダンスマッチングを混同してたりしてもうメチャクチャ)

基盤配布者は応募者から感謝されるから、ちょっとした教祖様にでもなった気分なんだろう
それで自分の技術力を勘違いして応募者に技術的講釈を垂れる、
応募者も講釈の間違いに気づかないからフンフンと聞いて感謝する、の悪循環
だからあんな突っ込みどころ満載の客観性のない蘊蓄を堂々と公開できる

>>122
>このスレ的に「理想的なI/V変換」ってどんな形式になります?
このスレや基盤配布者のページ見てヘンな思考で頭を汚される前に
TIやADIのアプリケーションノートを読んでまずは正攻法を押さえることをお勧めする
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:57:33 ID:5tZOwA2q
反対にJ氏やF氏はあまり蘊蓄(うんちく)は語らないな。J氏の場合は
擬態音が多いが素直に感想を述べているだけだし、F氏はやや冷たい感じも
するが淡々とやっている感じ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:00:46 ID:8oqo3Adk
>>126
まあ、ことこのDACに限ってはそれもそうだなという感じだな、、、
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:45:30 ID:8oqo3Adk
とうとう1500円(笑
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26748439
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:48:50 ID:sjBWocF0
まあ、数百円で買えるDACに
数千円払うアホはいない罠。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:39:11 ID:fZkqnSE0
>>128
おまえ・・・
えらそうだが,実はなんにもわかってないだろ.
いい度胸してるよ.
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:48:03 ID:813ysM7/
>>127
A氏は比較的まともだと思っていたのに、ここでのやりとりやウンチクの内容見て幻滅。
ちょっとガッカリした。
T氏といいA氏といい、後発の人たちは功名心で始めたから独りよがりが強いのかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:57:44 ID:Q6ARBvyJ
>>127
> TIやADIのアプリケーションノートを読んでまずは正攻法を押さえることをお勧めする

同意。
結局このスレはデータシート読めない奴が色々逝ってるだけだ。(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:11:11 ID:fZkqnSE0
ところでさ,A氏は74HC使ってプチってノイズが出るって言ってるけど,
じゃあどうして74AC使わないのだろう?
そりゃ高速だから輻射は増えるけどさ,プチよりはいいと思うんだよねぇ.
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:20:19 ID:Q6ARBvyJ
>>135
それよりも何故リクロックが必要か疑問だ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:21:07 ID:IcSXN6gE
>>133
A氏が俗物ということが判明した今となっては
一連の乞食叩きレスは案外A氏本人も加わってるかもな (w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:26:11 ID:Q6ARBvyJ
>>137
和路他。
文面からしてかなり2ちゃん意識しているからな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:27:17 ID:fZkqnSE0
>>136
しかも非同期だよね.どうして良くなるのか不思議だが,良くなるらしいね.
同期なら少なくとも理屈の上では良くなると思うけど,違いがわかるかどうか怪しい.
非同期リクロックよりはフツーにPLLの方が良さそうに思えるけどなあ.
J氏にリクロック機能を切り替えられるDACつくって欲しい.
自作で同期リクロックのDAC作ったんだけど,出来た頃には
リクロックしてないときの音を忘れちまって評価できん.
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:28:32 ID:Q6ARBvyJ
>>139
たしか本人はリクロック否定派じゃなかったか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:34:04 ID:fZkqnSE0
んーリクロック意識したパターンだったから,
否定派というわけでもなさそうだよ.
同期リクロックはいろいろな機器とつなぐの大変だから,
やらないだけだと思う.やるなら,一体型のCDPに
内蔵させるのが吉でしょう.
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:36:12 ID:Q6ARBvyJ
1GHzなら神の領域って(w
神なんて2ちゃんしか使わないな。
どうでもいいや。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:39:25 ID:tApNRZNL
>133
功名心じゃなくて儲(ry

>137
むしろ逆に、A氏とY氏はグルで儲けの一部を受け取ってるんかもよ。

>140
それはF氏じゃなかったっけ。
西川氏がF氏へインタビューしたときそのへん理路整然と答えていてさすがと思った。
逆に、リクロック取り入れた基板造ってる香具師は技術力のなさを自認してるようなもんだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:41:13 ID:fZkqnSE0
俺は1Gでも意味はあると思うけどね.
ジッタ云々はさておき,波形は整形されるからさ.
DACはビットクロックの立ち上がりや立ち下がりで
出力するから波形整形は意味あると思うよ.
いや,どうかな?自分で書いてて怪しくなってきたww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:41:57 ID:Q6ARBvyJ
>>143
>逆に、リクロック取り入れた基板造ってる香具師は技術力のなさを自認してるようなもんだ。
ちょっと言い過ぎでは。(w
でも言いたいことは分かる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:44:15 ID:i5X7imjL
>>142
1GHzっていうのは、この超高級オシロでも測定できない、神の領域だとしか思えないんだが。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#M-00186
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:45:46 ID:fZkqnSE0
>>143
ぐああースマソ.
誤:J氏にリクロック機能を切り替えられるDACつくって欲しい.
正:F氏にリクロック機能を切り替えられるDACつくって欲しい.
でした.たぶん140氏もF氏のことだと思ってると思う.
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:52:09 ID:Q6ARBvyJ
>>146
ああこの間まで売り切れのお城ね。
この「超高級お城」折れも買うか(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:22:26 ID:PnWBuC0H

yasuが自ホームページで1541dacをお披露目できない理由

1:作ったが失敗した
2:TDA1541が入手できていない
3:手持ちのTDA1541のロットナンバーからヤフオクで売っていた
ものと同一(rata0011jp)なので、正体がばれる
11162-HSH9136-2

150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:22:46 ID:VXUQBZOY
http://khimaira.seesaa.net/article/2032447.html
パラは意味無しのご意見もあるようです。みなさんはどう思います?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:26:00 ID:HEDNCnMQ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:31:23 ID:Oet1P6fo
>>151
資金難なら食い散らかすなと('A`)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:32:39 ID:VXUQBZOY
資金難とありますが、購入してすぐに製作を諦めるのってかなり不自然。
なにか、作りたくなくなった理由があるのでしょうか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:33:31 ID:PnWBuC0H
>>151
予想が外れてしまった(w
本当に資金難なのか??
単に高く売れそうだからじゃないか??
欲しい人はいっぱいいるだろうし、、、

155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:37:11 ID:PnWBuC0H
>>153
資金難は嘘だ。今気がついた。
昨日の朝にhotredが3万で売れている。
3万あれば1541を組むだけの材料は何とかそろうはず。

だから単純に高く売れると考えた末だろうね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:38:45 ID:PnWBuC0H
>>151
早速食いついている人もいるし、、、
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:58:59 ID:+zDa53PG
>>150
「技術的に間違っている」のではなく単に書いている本人が技術が
 わかっていないだけだから放っとけば。単にBlogでのひとりごとだし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:17:47 ID:HEDNCnMQ
誰だ!?朝っぱらからJに特攻したヤツw ついでにAの方にも逝ってくれ!

>ひじょうに不愉快

禿同。
159名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 10:43:18 ID:351ParoZ
転売専門のYASU...ふざけるな。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18998403
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:47:12 ID:PnWBuC0H
>>158
A氏の所はやるだけ無駄かもよ。ピアレスバージョンが
昨日の朝に落札されているのを知らないわけがない。
それなのにルンダールバージョンのyasuの書き込みに
「気に入ってもらえてありがとう」なんてレスつけている
位だから、、、いっしょに遊ばせてあげればいいんじゃない。
別なリアクションを起こせば少しは見直すけど、、、

J氏の所をさっき見たら、すでに二人の書き込みがあるな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:51:11 ID:a+A+nhJt
ワラタ
けど一番対応に困るのはJ氏じゃないか・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:54:21 ID:PnWBuC0H
>>161
本当に彼が怒るなら話は簡単。
「不愉快」「売らない」「リンクは削除」、これで終了。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:05:01 ID:t3z/Fez8
乞食オデオも良くやるね。ここを見てるようだし大勢から良く思われてないのは
百も承知のはず。自作オデオ界から爪弾きにされる日も遠くないだろうが、
何考えてんだか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:11:21 ID:PnWBuC0H
更新済み: 5月 7日 11時 41分

製作等にあたっては、迷惑がかかりますので基板製作者の
じんそん氏には聞かないでください。落札者ご自身で作り上げてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:31:39 ID:X4O1vyyW
Y氏はなぜトラブルを起さない売り方をしないのだろうか・・・ 天然?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:34:35 ID:VXUQBZOY
不愉快と思う人がいるがトラブルまで発展しているわけではない。
別にJ氏に問題があるわけではない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:36:00 ID:VQ3+JCVK
>>150
4、5の説明については、オレもそういう考え。
ただし、自分で実験したわけじゃないので、そう考えてるだけだけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:54:39 ID:t3z/Fez8
セトリングタイムのばらつき→時間軸のズレ→合成すると歪む

明らかに間違いなんですけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:00:01 ID:rBQuVF5U
単純加算は亜Qが新案取っちゃたから他社が真似できないだけだし・・・
シフト・パラとか差動パラとか逃げ道しかない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:02:25 ID:VXUQBZOY
>>167
4.DAC-ICは特にセトリングタイムのばらつきが大きい
これは事実。

5.同じ信号を複数、ずれた時間軸で合成すれば「歪む」ことは明白
 なぜパラ化がずれた時間軸での合成になるんでしょう?それに
 この記述はまったく意味不明。やっぱりパラ化の本質を理解していない
 だろうな。

6.「パラ化」は信号だけでなくノイズを合成する行為でもある
 とくにこの書き込みでパラ本質を全然理解していないことが明らかだわな。
 高校の数学レベルなんだが。本人は気づいていないんだろうな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:05:17 ID:PnWBuC0H
>>170
あなた、何が言いたいの?>>150 でどうですかと
聞いておいて、、、まるで自作自演ですな、、、
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:07:48 ID:t3z/Fez8
>>171
へぇ。

どうですかと聞いてから自分の考えを書きこすると
自演ですか。そうですか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:09:01 ID:t3z/Fez8
ま、とにかく、基本的なところが分かってないってことだよ。
これでいっぱしの設計者気取りとは笑わせる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:10:27 ID:VXUQBZOY
自作自演といえばそうなるが、単におかしなことを書いてあるので、
俺以外はみんなは納得しているのかと思ってしまったわけだ。
そこでネタふりついでという訳。

それにY叩きばっかりだと全然面白くないし、もう少し意味の有る議論
をしてみないか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:15:56 ID:Q6ARBvyJ
基板配布者からすればヤスはいいお客さん。
今回はA氏がバッシングされているが、ヤスの出品で話題がそれたからな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:16:00 ID:95K1bfxD
>>174
じゃあ論理的にパラ化を高校数学の式を交えた上
君が説明してくれ。
技術的にわかっているみたいだから。
それとも無理か?w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:19:23 ID:PnWBuC0H
>>172
なら最初に自分の考えを書いてから
「どうですか?」だろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:31:13 ID:HEDNCnMQ
順番はどっちでもいいけど、間違いを指摘をする人は答えも書いてくれません?
技術スキルの無い見てる方はとしては「モヤモヤ」が積もるばかりなんですが。
分かってる人には書くまでもない事でしょうけど。

あ。T基板の間違いは書かなくていいよ!森爺にパクられるだけだから・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:37:06 ID:mMXrHMBM
では、横から。
DACnの出力をA+bnとする。ここでAnは真値でbnは平均値0の偏差。
DAC1=A+b1
DAC2=A+b2
・・・・・・
DACn=A+bn
mパラ化を考えると
出力=ΣDACm (M=1...n)
=ΣAm+Σbm
  = mA +Σbm
出力を元のレベルにもどすためにmで割ると
出力/m=A+1/m×Σbm
となるのでmの増大により偏差分は小さくなるという説明でいい?
|Σbm|=sqrt(Σbm^2)はいいよね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:02:20 ID:fZkqnSE0
>>179
ググレばすぐわかることをいちいち書き込むな阿呆!
賢いと思われたいのかい?
偏差はICによってランダムにばらついているから合成するほど
0に近づくと言えばそれで十分だろうが.
せっかくの掲示板なんだからググッてわからないことを議論しようぜ.
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:11:07 ID:Q6ARBvyJ
>>179
んぅ小学生レベルの私はよく分からないのでリンゴとオレンジで説明して下さい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:21:54 ID:95K1bfxD
おいらもΣの(時間は寝て宝わからん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:44:13 ID:t3z/Fez8
それと、セトリングタイムのばらつき=時間軸がずれて合成

と思い込んでるなら"セトリングタイム"の意味が
まるでわかってないってことだな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:52:01 ID:HEDNCnMQ
↑意味を "簡単に" おしえてくれ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:19:32 ID:t3z/Fez8
>>184
D-Aコンバーターのセトリングタイムは入力したコードに対応した
出力レベルに収束するまでの時間のことだ罠。

したがって、DACのセトリングタイムが、信号の周波数に対して
十分に小さい値でばらついてるなら、合成しようがどうしようが
原則的には問題ない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:27:58 ID:HEDNCnMQ
説明thxです!
「ずれ」自体は発生するけど、影響は少ないのでおkって事なら理解できます。
A氏の意見は「そのズレ」が大きくて影響が出る・・・という風に読んでしまったのですが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:33:05 ID:2ePD8Zl9
>>186

って言うか〜、そのバラツキに偏りがあるって所がポイントっしょ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:40:19 ID:HEDNCnMQ
ということは、、、偏りが大きいのでパラ化による誤差の相殺は有効だけど、パラ化による「ずれ」は小さいので無視出来る・・・??? 実際に何が大きいのか小さいのか益々分からなくなってきた!!
(アタマ悪くてすいません..orz)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:41:50 ID:t3z/Fez8
>>186
信号には、周波数より速い時間軸の変化は含まれないでしょ。
ズレが大きくて合成したら影響が出るなんてことは現実には
起こらないんだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:51:14 ID:t3z/Fez8
ああ、じゃこう考えてみそ。
DACのセトリングタイムが100nsくらいの間でばらついてるとして、
それを合成する。ばらつきが問題になる周波数はどんくらいかね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:00:02 ID:HEDNCnMQ
比較する対象のボリュームの差のイメージが湧かず、現実的に影響を与えない(理論的には起こり得る微小な)歪を過大評価し過ぎて考えてました。
(NOSの波形はガタガタでも聴感上は問題がないみたい・・・な?)

で、実際に問題となる「誤差」は別の所にあると・・・やっとスッキリしました!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:08:01 ID:t3z/Fez8
セトリングタイムを説明する図を見る
 ↓
ばらついてるんだ
 ↓
そりゃタイヘンだ

みたいに視覚的なイメージでしか考えられないと、
いつまでたっても思い違いから抜け出れないわけな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:17:01 ID:fZkqnSE0
みんなシリアルデータのフォーマットが
DACとデジフィルであわないときはどうしてる?
そういうの変換してくれる石とかあるの?
デジフィル→CS8404→CS8414→DACもいやだし・・・
194193:2005/05/07(土) 16:24:14 ID:fZkqnSE0
具体的には,デジフィルからじゃないんだが
SAA7210→TDA1545がやりたいのよ.
SAA7210が左詰め.
TDA1545は右詰めなんだな,トホホ.
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:52:23 ID:2ePD8Zl9
>>193

小さ目のCPLD。
196193:2005/05/07(土) 17:10:29 ID:fZkqnSE0
やはりそうきたか・・・
やったこと無いんでおっくうだなあ.キット買わなきゃならんし.
だけどやっぱ,それぐらいしかないか.
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:11:53 ID:PnWBuC0H

J氏の見解が出たようだな、、

読んだか>yasu
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:20:09 ID:PnWBuC0H
>>197
根本的な問題は、私が潤沢に基板を配布できていなかった
部分にあると考えます。

違うよ。根本的な問題は、yがいろいろなキットを食い散らかす
所にあるんだよ。あっちは書きたくないので、こっちに書いておく。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:37:39 ID:zFqGLQ4O
あと、この基板は実験には丁度いいので、もう少し追加注文してもよろしいでしょうか。
この基板は実験には丁度いいのでこの基板は実験には丁度いいのでこの基板は実験には丁度いいので
実験には丁度いい実験には丁度いい実験には丁度いい実験には丁度いい実験には丁度いい
実験には実験には実験には実験には実験には実験には実験には実験には実験には実験には
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:41:24 ID:8L8Th+w1
なんかA氏は自分のページに蘊蓄を書けば書くほどボロが出るという感じだな。
やめておけばいいのに。w 
でもいったん天狗になるとなかなかやめられないのね、これが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:50:10 ID:t3z/Fez8
薀蓄を語らないF氏は、その意味で賢いかもね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:50:40 ID:ZUuv6QAH
ワタシも音の定位や音場感を重視するが、某4パラはボーカルが引っ込んで定位がもやついてたので、シングルに変えてしまった。
少なくとも定位や音場感はシングルの方が上だった。
聴きやすさやスケール感は4パラが良いけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:16:29 ID:VXUQBZOY
某4パラって?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:17:29 ID:HEDNCnMQ
「パラ」といえばF氏になると思うんだけど、>>202の様な経験はしなかったのかな?
理論的には「あり」でも聴感上のデメリットの有無について意見を聞いてみたい・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:28:35 ID:VXUQBZOY
そういえば4パラが出ていたのはJ氏の4パラ(TDA1543)とF氏のDAC4S(PCM61)があったはずだな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:41:48 ID:ZUuv6QAH
>203
J氏・・・。

定位、音場感を重視するかどうかは使用するSPによると思う。
例えばフルレンジ使用のSPだと違いがハッキリ分かるよん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:47:03 ID:HEDNCnMQ
F氏のNOSDACもオプションで4パラだったし、1704-4Dも4パラ(&差動)だったよ。
HPにあるBBの資料はパラ推奨みたいだし、このスレに多いF教信者は概ね、パラ化万世なのでわ?

>>206 定位はA氏の物が良さそうな希ガス。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:56:15 ID:RKDxdrbH
パラとシングルのどちらが優位か。
俺の場合はF氏のDAC1704SとDAC1704-4Dなんだけど、1つだけ除いて
4Dの方が空気感、スケール、S/N感で上だった。その1つとは音の剛性
っていうのか、芯の強さというのか。密度感とは少しちがうのだけど
音の堅さという点ではシングルの方がよかったような感じを受けた。
もっとも、感じたときの音楽はピアニッシモのピアノの余韻だけだった
ので、それだけでシングルが優れているとは全然ないんだけど。
全体的にはパラの方、それも差動の方がいいように感じる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:00:24 ID:HEDNCnMQ
パラ化による音の力強さって、バッファを付けたときの変化に近い?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:01:43 ID:t3z/Fez8
>>207
何かってーと信者扱いすんのは止めれ。はっきり言って頭悪そうだぞ。

出鱈目書き散らさないだけでもF氏の方がましってのは確かにあるかもな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:14:58 ID:3fngW5X+
T氏に「たかぞう」って愛称があるんだから、A氏も「あおぞう」でいいんじゃない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:17:10 ID:FwLUBdkV
信者うんぬんは言い杉として(配布の姿勢や人柄の為か、「神」扱いなので)、多パラ化で注目を浴びたF氏のキットも今では保守的な感じがしてちょっと面白味が無くなって来たような気がする(NOSDAC2もあまり話題にならないし)。
考え方や理論はともかく、J氏やA氏みたいに色々と試してみるのはアリだと思うけど。好みの音が出れば「良し」の世界でしょ?

>>211 もるふぃーヲタは失せろ。「××ぞう」以外でやりなおし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:21:49 ID:3fngW5X+
>>212
まあ落ち着けよ、あおぞうさん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:27:28 ID:FwLUBdkV
↑漏れはAぢゃないけど、、、やたら昔話に粘着してるけど、藻前「もるふぃー」に騙されて幾ら突っ込んだの? まさか、、Tのバグ基板にも振込んじゃったとかw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:36:00 ID:A5em0D5c
yはこれだけ叩かれてもまだオークションを引っ込め
ないね。すごい度胸だよ。笑っちゃうくらいだ。
Aもお人好し。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:41:23 ID:OJGWclKu
>>210
>出鱈目書き散らさないだけでもF氏の方がましってのは確かにあるかもな。
Aの出鱈目っぷりが今になって脚光を浴びてるけど、オレはヤツが
「このトランスは繊細な音なのでI/V変換に向いています」とか言ってる時から怪しさに気づいてたけどな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:41:25 ID:KMm59e31
殿も後継者が増えて喜んでるだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:41:34 ID:FwLUBdkV
J氏のコメントでお墨付きを貰ったと勘違いしてるんぢゃない?

そういえばA氏に特攻掛けた奴、まだ削除されてないね。
乞食に「直接」文句を言うなら今がチャンスだぞ!!(鯉のぼりサン、乙)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:44:20 ID:FwLUBdkV
>>217 殿って誰? F氏のこと?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:45:42 ID:KMm59e31
殿といえば、とよぞうさんですよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:46:03 ID:A5em0D5c
>>218
結構、巧妙な書き込みだ。書き込みには気づいて
いるはずだが、削除しにくいだろう、あれは、、、
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:46:25 ID:Yrty5yuM
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:47:02 ID:OJGWclKu
>>219
殿=とよぞう
後継者=たかぞう&あおぞう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:47:21 ID:Yrty5yuM
なぜAll自作にこだわるか   (#alone1999) ↑
「共著作権者がいると公開が非常にややこしい問題をはらむ」ということです。
回路図、部品表、基板ガーバー、などを私一人の判断で公開するには私一人で作るしかないのです。
これならゴタゴタの起きようが無いと。


225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:52:12 ID:FwLUBdkV
またそっちのネタだったのか・・・orz
別の世界の昔話を持ち出して懐かしんで得意気になられるのが面白くない訳で。

T以外に配布に失敗しそうな「後継者」って・・・A氏は持ち逃げしそうなの??
(結局、釣られてしまったぢゃないか!)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:55:51 ID:g31b88ed

Aにだけ「氏」をつけている件について
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:58:35 ID:KMm59e31
得意がってるわけではなく、それだけ殿の足跡は偉大ということです。
基板だとか配布だとかいう話になれば避けて通れない。
それが漏貧クォリティ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:00:56 ID:FwLUBdkV
>>226 件名だけでなく、前のレスも読んでから脊髄反射しろ。(途中で日付変わったけど)

だって藻前、TやYに「氏」つけるか? F氏やJ氏にもつけてるつもりだけど?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:13:48 ID:g31b88ed
>だって藻前、TやYに「氏」つけるか?
Aモナー

> F氏やJ氏にもつけてるつもりだけど?
そりゃ当然
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:19:56 ID:I06uSLyV
>>225
>T以外に配布に失敗しそうな「後継者」って・・・A氏は持ち逃げしそうなの??
殿の後継者と呼ばれるには配布失敗か否かだけではありません。
・教祖的な振る舞い
・能書きと本人の技術知識のギャップ
等々、"あおぞう"さんにも充分に後継者の資格があると思われます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:19:05 ID:E9hVPxlp
>>225
A氏の基板は一応動いてるからね。

>>230
F氏やJ氏ほど人気無いんだから教祖と呼ばれるほどのもんじゃないでしょ。
「能書きと技術知識のギャップ」についてはA氏の記事内容も、この板での
異論も、どっちもそれほど説得力あるとは思えないけどね。
ただ俺は一度はA氏のDACの音を聴いてみたい気がする。もう配布しないのかな?
→あ、Y氏が直ぐにオクへ出してくれるか。(笑)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:25:40 ID:KMm59e31
>この板での 異論も、どっちもそれほど説得力あるとは思えないけどね

頭が不自由ってのは大変ですな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:30:09 ID:epwHBxNg
>231
教祖的な振舞いとは、
実際に人気があるかどうかは関係ないかと
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:43:55 ID:7OOvBje5
>>179
> では、横から。
> DACnの出力をA+bnとする。ここでAnは真値でbnは平均値0の偏差。

この考え方は、時間軸のことを考慮してないよね。

セットリングタイムがずれた2つのDACを考える。
ただし、時間軸方向のずれはあっても、
出力レベルはずれた時点で真値を出力すると仮定する。

この場合、正確にとある時点で、とある出力を得なければならない
ことに注意を払うと、パラにした方が平均値をとれるわけで正確な値に近づくが、
音楽鑑賞においては、全ての波形が、一定時間(セットリングタイム)ずれても
何ら困ることはない。

この事が考察から抜け落ちてる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:01:46 ID:epwHBxNg
てちゃーぬ久しぶり。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:21:28 ID:v7hdTNIn
あおぞうさん、蘊蓄の修正をしたみたいだけど、
ますますボロが出てきて見ていて痛々しい・・・。

>セトリングタイムはDAC内ラッチにデータがセットされるまでの時間であり、
>パラDAC構成時にこの値がばらついたからといってD/A変換動精度に何ら影響はありません
へぇ〜〜 D/A変換ICのセトリングタイムってそんな定義だったんだ・・・・。(笑)

>4.DAC-ICはL.E.信号入力から実際にアナログ信号が出力されるまでのディレイタイムのばらつきが大きい
それを断言する根拠として、なにか定量性のある数値を示せるのかな?
また「DAC-ICは」と特定しているが、他のどの種のICに比べてばらつきが大きいと言いたいんだ?

>1.少なくともパラ化にはDAC-IC選別が必須になる
>2.全てのパラメータが同じ値DAC-ICは存在しない
>3.「選別」はパラメータのばらつきを一定幅に抑え込む行為でしかない
自分で「選別が必須」としておいて「選別は○○でしかない」と否定するのは、稚拙な詭弁だよ。
そもそも選別が必須という根拠が示されていないからな。
それに、パラメータとは何だ?パラメータにもいろいろあるぞ。Bit数だってパラメータの一つ。

この人の主張全般に言えることだけど、断定がまず先にありきで肝心な根拠は定性的な妄想レベルなんだよな。
それで自分で断定した理屈を「正しいもの」として話をどんどん進めて結論へ持って行く。
まあ、知らない人が聞けばなるほどと思う話なのかもしれないが、少なくとも理系では通用しないな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:25:18 ID:WImGb/8z
>>231
前回の配布でA氏の基板を入手。手持ちのピアレスでつくったことがある。
結論から言うと、うちの環境では駄目駄目。音は聞けても音楽は聴けない。
聞いていて面白くない。J氏の汎用のトランスIVも何かつまらない音だった。
両者に共通しているのはトランスIVであり、ノンバッファと言うことだ。
だいたい、「良かった」という書き込みをyasu以外見たことがない。(w

どっちがまずいのかはよくわからないが、、、
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:34:29 ID:WImGb/8z

A氏はバッファを入れることについて、
「アンプはノイズ発生源でもあり、歪加算器でもあり、帯域制限フィルターでもある。」

と指摘しているが、トランスだって
「微少の音を消すことがあり、歪み加算機であり、帯域制限フィルターでもある」
と十分言えると思う。トランスだけが決してピュアではなく、むしろ逆だと感じる。
トランス固有の音があるわけで、それで、ピアレスが良いだのルンダールが良いだの
話だろう。だから彼の言い分は矛盾している。

十分にスルーレートが高く、広帯域なバッファを用意できれば積極的に使う方が
いいのではないかと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:42:42 ID:WImGb/8z
もう一つ
3.アンプを入れることで音楽性がよくなるなどと
まことしやかに語る人も居るが、もし本当にそう
いう事実があるのならば、それは「機器間接続
インターフェースが最適でない環境を改善した」
のだと思う。

何か言っていることがよくわからない。日本語として
意味が通じていない。で、、、

バッファを通して最適でない環境を改善できたなら
それはそれで良いじゃないですか。何か「バッファ
は駄目」という前提条件が最初にありで、、、

講釈聞いているうちに、漏れもヤフオクで処分したく
なってきたよ(爆笑)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:58:26 ID:WImGb/8z
>>218
まだ削除されていない罠。二人とも見て見ぬふりを決め込んで
いるようですね。まあ、目の上のたんこぶ、触れられたくない
のでしょう。このまま過ぎ去って行くのを待っているかのようです。

Yは相変わらずヤフオク続行中。逝って良し
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:03:38 ID:FwLUBdkV
消したらTと同じだ罠。
それよりも、ちゃんとコメント返しといた方がいいぞ >乞食
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:36:33 ID:OGTVwLpV
トランスのカタログを見れば最大値だが歪率は1%と書いてあるものがある。
なかには3%のものある。ということは標準でも0.1%は確実に歪むと
推測される。反対にどんな変な半導体のバッファーアンプでも0.1%歪むことはまずない。
普通にオペアンプを使えば歪率は0.0001%以下は簡単である。
歪みだけで音楽性を語ることはできないが >>238 の意見を補足。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:59:14 ID:p7X0EMBH
>>242
そんな歪率何処のトランス?
いずれにしてもMCトランスとか球のパワーアンプ、つまり
トランスの入ったアナログ機器は完全否定ってこと!?(w
まぁいいけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:08:30 ID:FwLUBdkV
>>242 opamp万世!って事でおk?
真空管みたいに差替えでガラっと音が変わってしまうところがちょっと・・・
まぁ何でもそうなんだけど、変わり杉るって事は超アバウトなパーツみたいな気がして。

トランスの方はワカンネ・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:12:08 ID:p7X0EMBH
>>244
そのオペアンプですら、差換えでガラっと音が変わる(w
所詮そんなもの。理論と実際と好みは全く別。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:13:02 ID:WImGb/8z
>>243
バッファという目的を考えたらひずみのできる限り少ない物、
固有の音付けの少ない方法を選びたいね。
MCトランスもそうでありたい。MCトランスを嫌ってアンプを選ぶ
人だってたくさんいる。球のパワーアンプは普通はOPT
の色づけから逃れることはできない。

要は目的によって使い分けることだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:17:25 ID:OGTVwLpV
>>243
そうはいっていない。オーディオ装置だから何でも有りだと思う。
たとえ歪みが1%あったとしても人間の聴覚では、あまり気にならない
かもしれない。問題なのは、定量的な比較もなしに出鱈目なことをいって
得意がるヤシがいるということ。
 なお、放送局ではトランスが使われているが、これは音質より絶縁等の機能や
信頼性に優れているため。オンエア中に壊れちゃシャレにならんだろ。同様に
PA機器も信頼性、耐久性重視。ハウリングでツイターが飛ぶようだと失格。
そのため音質より耐久性や信頼性が第一。ピュアーオーディオとはかなり
違うことがしるべし。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:22:21 ID:p7X0EMBH
>>246
トランスの有無はともかくとして、これだけ色々な
メーカーやパーツがあるということは、少なからず
も固有の色付けが存在する。またそれがツボにはま
ると好みとなる。

だからトランスI/Vは駄目とかオペアンプI/VはOK
とか、全くどうでもいい話(w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:23:43 ID:p7X0EMBH
>>247
了解(^^)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:45:57 ID:KMm59e31
単に俺はトランスの音が好きだ、というのなら誰も何もいわない罠。
なるほど、そうですか、としか言いようがないからね。

デムパ飛び散る謎理論こねるから叩かれるわけよ、あおぞうさんは。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:52:17 ID:KMm59e31
>>243
トランスがどうか、という問題は単純には語れない。
進化するパワーアンプの上條さんの300Bシングルの作例を見てみ。
あのアンプは1次側から帰還をかけてる(したがってトランスの歪は
打ち消されてない)が非常に低歪率だ。

トランスの特性は使用条件で偉く変わるんだよね。
ま、ちんけなライントランスにDC載せれば結果は見えてるけどな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:10:54 ID:OC4/dgrY
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:30:52 ID:FwLUBdkV
他の立派な「近藤康夫」にあやまれ! > 乞食。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:41:31 ID:bYbcj8ng
>>252
>>253
今の話の流れにヤスは関係ないな。
あおぞうとたかぞうだったりして(w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:01:21 ID:OC4/dgrY
>>254
おまいなに考え点の?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:02:58 ID:UP6JmvMH
>>254はあおぞうかたかぞうに個人的恨みを持っているという
可能性も否定は仕切れないかも知れないが単に仕切ってみたいんで
しょw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:06:20 ID:FwLUBdkV
わかった! >>254は乞食だろ? それも以前「もるふぃー」に引っかかってずっと根に持ってると。

「もるふぃー」ネタが出るたびに、「戦時中は・・」と昔の苦労話を得意気に語る年寄りに説教
されてるみたいで感じ悪いんだけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:20:28 ID:KMm59e31
>>257
漏貧ネタを嫌がるオマエは、もしや……


N皮か!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:28:47 ID:FwLUBdkV
↑まじ? このスレに引っかかった奴って本当にいるんだ!
それぢゃ「もるふぃー」に粘着してる奴はN川ってことになるかなぁ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:40:04 ID:bYbcj8ng
        ∧_∧
       _( ´_ゝ`)
     /      )           _     _
    / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
   / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
  | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
  | |   `iー__=―_ ;, / / /      >>255
   !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
       /  /       /  /|  |
      /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:08:10 ID:OC4/dgrY
逆ギレすんなよ、ばーかw >ID:bYbcj8ng
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:09:29 ID:cHX/QKVJ
ハイエンドは全部ぱらってる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:57:28 ID:bYbcj8ng
   ノノ彡ミミミミミリリ
  川彡彡シ''"´`´`゙ヽ
 .リソノ:::::::   ⌒'  '⌒ヽ   <OC4/dgrY
 i:::::::::    ノ-・ゝ, ノ・-ゝ   逆ギレ?折れは何にも考えてないわ!氏ね。
 |:r-    ,、 ⌒ ) ・_・)' ^ヽ    ,、
.〈 り   | ,| ┃ノヨョヨコヨi┃l    |..|
 |ー'   ri i、、┃|--r-、|┃l   -i...i,、
 .|   r ^.^ `> ヽ、丶ヽ /   i,-'つ i`i
 人  .i    /┗ ! ! |ノ⌒ヽ<..ノ`'`''.'')
''´  `ヽヽ  、/、__, `-'イ   ソヽ.人.../
     i   /----一'   Y    /
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:29:02 ID:aWJwU/D4
あおぞうのBlogにお詫びと反省がのっているが、便所板の発言なんて
気にしなくてもいいのに。ここって誰が発言しているかわからない分
影響力が大きいってこと?結構この板って役にたっているような、
いないような。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:37:54 ID:E9hVPxlp
>>264
この板を気にしているならもっとレスポンス良く反応してるんじゃないの?
誰かが教えてあげたみたいだ。
特に逆ギレもしないで素直に反省している点はエライというか、まあ普通でいい
んでないの?
もっとYASUには厳しく接して欲しいけどな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:42:29 ID:KK3oaa4O
買ってもらった人に厳しくあたることは無理でないかい?
いやみたらしく「今朝売られた・・・」というのが関の山。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:50:05 ID:E9hVPxlp
>>266
J氏も自身の板に「もう売らないとは言えない」って書いてたな。
迷惑なオッサンだよな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:07:53 ID:WImGb/8z
>>266
U氏は名指しこそ避けたもののびしっと言っていた。
根本から考え方が違うからね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:23:54 ID:FwLUBdkV
乞食が蔓延→モチベーション低下・・・だけにはならないで欲しい。

それにしても・・・audio1952jpって、50過ぎのジジイのやる事かよ?って感じw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:24:02 ID:v7hdTNIn
>>264
だから、その「お詫びと反省」で修正した結果は>>236のとおり、
http://khimaira.seesaa.net/article/2032447.html

>セトリングタイムはDAC内ラッチにデータがセットされるまでの時間であり、
>パラDAC構成時にこの値がばらついたからといってD/A変換動精度に何ら影響はありません

だったり、

>4.DAC-ICはL.E.信号入力から実際にアナログ信号が出力されるまでのディレイタイムのばらつきが大きい

だったり、あげくに

>なお記事の主旨そのものは不変です。

なわけよ。あおぞうさん全く懲りてない・・・(笑)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:09:23 ID:rQAYKQQ/
あおぞうも愛されるキャラになってきたなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:12:08 ID:E9hVPxlp
>>270
ん?
セトリングタイムを持ち出したことで全然スジが通らない内容になってしまった
けど、元々はラッチリリースのタイミングが揃わないっていうことを言いたか
った、と読めるけど?

ま、懲りてないというより、パラが嫌いという主張を引っ込めたくないだけなん
だろうね。その主張をするのは彼の自由だがね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:15:43 ID:rQAYKQQ/
ID:E9hVPxlp=あおぞう
理由:問題点の捉え方について、あおぞうと同じ間違いをしているから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:17:00 ID:FwLUBdkV
で、、、その「ラッチリリースのタイミング」ってのは影響デカイの? > エライ人

漏れの中で「○○ぞう」といえば、「さくぞう」なんだがw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:17:26 ID:E9hVPxlp
>>273
え、そうなの? だれか教えてくれー。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:20:34 ID:lLJjzvSA
「セトリングタイムはDAC内ラッチにデータがセットされるまでの時間」とは、またすごいデムパぶりですな。(w
あおぞうさんはデータシートをロクに読めないから、こんな謎理論ばっかりこねるんだと思われ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:35:48 ID:FwLUBdkV
googleの1件目からコピペ
>セトリングタイムとは、反射やクロストークが収まりデータのサンプリングが可能になるまでに要する時>間のこと。これは通常、バックプレーンの伝搬遅延の数倍になり、バス駆動が適切でないとセトリングタ>イムは長くなる。

・・・意味わからねぇorz 「ID:lLJjzvSAぞう」さん教えてくれー。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:36:15 ID:OGTVwLpV
>>272
 ラッチリリースってなんだ?定義をおしえてくれ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:37:34 ID:FwLUBdkV
引用ミスった・・・(鬱
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:38:22 ID:lLJjzvSA
ID:FwLUBdkV と ID:E9hVPxlp の書き込みはいつもタイミングがそろって息ピッタリだね。(w
>>277
あおぞうさん、まずはDACのデータシートをちゃんと読め。話はそれからだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:48:38 ID:E9hVPxlp
>>280
深読みしすぎでしょ。俺は違うぞ。(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:52:05 ID:FwLUBdkV
漏れも違うからw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:06:32 ID:E9hVPxlp
A氏、結局記事消しちゃったみたい。
この板で叩かれてるのを知って嫌になったのかな?
そんなに気にしなくてもいいと思うんだけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:19:35 ID:lLJjzvSA
>>283
272で書いた時点ではまだ存在したけど、
削除されたのに気づくのがずいぶん早いんだねぇ。(w
10分ごとにあおぞうさんのブログをチェックしてるとでも言うのかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:20:14 ID:lLJjzvSA
272じゃなくて276だった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:22:20 ID:OGTVwLpV
折角ネタを提供してくれたのに、残念!
A氏を叩くというのではなく、「パラは有効か」という技術論に発展すれば
よかったんだけどね。元ネタがあまりにいい加減だから、そちらの突っ込みが
激しくなってしまったわけだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:30:45 ID:E9hVPxlp
>>284
粘着&深読みしすぎ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:36:57 ID:FwLUBdkV
スレの流れで漏れが「学習」したことをまとめると・・
1.パラ化で歪は相殺される。
2.DACのバラツキは十分に小さいのでパラ化のデメリットはない。
3.トランスは歪だらけなので使えない。
4.オペアンプは悪いモノではない。
5.最終的に聴感が好みに合えば何でもいい。
6.もるふぃーに騙されたヤシが潜んでいる。

とゆうことは、、F氏の1704-4Dが最良ってことでおk?(なのか?)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:43:44 ID:cAHdLuYw
セトリングタイムのばらつきなんぞ、こねた所でOPAMPのスリューレートで制限される訳だが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:53:00 ID:E9hVPxlp
>>288 F氏の1704-4Dが最良ってことでおk?(なのか?)

それで構わんよー。たぶんそれが一番性能はいいんだろ。音はしらんけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:55:17 ID:lLJjzvSA
>>288
それで、セトリングタイムについて訊いてた件でDACのデータシートはちゃんと読んだのかよ。
質問しておいて都合悪くなるとスルーだと、誰かと同じだぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:57:52 ID:OGTVwLpV
>>289
 1704で200nS(0.003%FSR)。IVで-3から3Vスイングさせれば
スルーは見かけ上30VでIVで定評のOPA627(40V)で間に合うことになるが
立ち上がりはもっと早いだろうから、チョットきびしいか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:04:34 ID:KMm59e31
好きか嫌いかシンプルにしていく、ということらしいが、それがいいんじゃないの。
結局のところ音がどうのこうのは好みの問題だからな。
理論面から理想を追求するも良し、球バッファやらトランスI/Vでも、
あるいはテチャーヌのように混変調歪に就寝する良し
別に自作なら好きにすればよかろう。テチャーヌみたいに迷惑かけるのはアレ
だけどな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:04:37 ID:FwLUBdkV
>>291
別に都合悪くないけど、、「あおぞう」に対して言ったんぢゃないの?
(A氏と話したければ乞食みたいにブログの方に書き込めば?)

いちおーF氏のリンクからBBの資料見たけど、「どの範囲まで」の定義だか分からなかった。
384fsの間までに音声信号が間に合えばおkかな、って感じ。(オペアンプも含めて)

元々「何が影響あるのか」に興味があっただけで「言葉の定義」は気にしてなかったけど、
ついでだから言葉の定義を分かりやすく説明してくれない? >>291
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:05:16 ID:DHhRCWwS
>288のカキコ
| 1.パラ化で歪は相殺される。
| 2.DACのバラツキは十分に小さいのでパラ化のデメリットはない。
| 3.トランスは歪だらけなので使えない。
| 4.オペアンプは悪いモノではない。
| 5.最終的に聴感が好みに合えば何でもいい。
| 6.もるふぃーに騙されたヤシが潜んでいる。

>あおぞうのカキコ
| 1.少なくともパラ化にはDAC-IC選別が必須になる
| 2.全てのパラメータが同じ値DAC-ICは存在しない
| 3.「選別」はパラメータのばらつきを一定幅に抑え込む行為でしかない
| 4.DAC-ICはL.E.信号入力から実際にアナログ信号が出力されるまでのディレイタイムのばらつきが大きい
| 5.同じ信号を複数、ずれた時間軸で合成すれば「歪む」ことは明白
| 6.「パラ化」は信号だけでなくノイズを合成する行為でもある

形式がそっくりな件について
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:10:53 ID:FwLUBdkV
箇条書きなだけでしょ? 漏れの方は語尾に。が付いてる分だけ丁寧だなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:13:25 ID:DHhRCWwS
語尾の。以外は同一形式でFA?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:15:58 ID:8Ct/pjC2
>>295
ワラタw
深読みだなんだとトボケても、こういうところからバレるんだよな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:16:39 ID:FwLUBdkV
おー。項目もおなじ6個だし・・・ って、確かに良く似てるね(鬱
探せなかったからリンク貼ってくれない?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:30:21 ID:8Ct/pjC2
ちなみにバッファアンプ是非のウンチクでは

1.必要が無いところへわざわざアンプを入れることはまさに無駄。
2.「バッファーアンプ」はゲインゼロのアンプであり、これは極力使いたく無いと思っている。

と書いてるので、>>295に語尾の「。」の有無を主張しても成り立たないんだけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:43:37 ID:FwLUBdkV
バッファアンプってオペアンプの事? I/V部分のつもりでかいたんだけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:46:10 ID:FwLUBdkV
てゆうか、さっきの1.2.と中身がちがうんだけど・・・ どの項目?(リンクマダー?)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:25:34 ID:2ilGMtbS
>>194
AC164(shift register)なんかを使ってBCKでWSを必要な分だけずらせばOK。
標準ロジックIC 5、6個もあればできる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:10:17 ID:Ugt+l7NQ
やっぱりYasuを攻撃してたのは、ID:FwLUBdkV=あおぞう本人だったのね・・・。
あおぞうの話題が数レス続くと、何の脈絡もなくYasu叩きのキラーパスが必ず出るからおかしいと思ってた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 06:48:18 ID:8vlNRojd

相変わらず、やめませんね
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18998403

これだけ叩かれてもやめないのね(w


あおぞうさんの方は無視を決め込んでいるし、、、
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:23:04 ID:rdkuYCIW
>あおぞうの話題が数レス続くと、何の脈絡もなくYasu叩きのキラーパス
>>149
>>197-198
>>218
>>231
>>241
>>252-253
>>265
>>305
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 08:43:23 ID:D2ZKLmoX
>>305
懲りない人だな

>>306
朝早くからヒマなんだな。でもぜんぜん外してる気がする(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 08:55:56 ID:D2ZKLmoX
J氏がまた新しい基板を考え始めたようだ。TDA1541みたいだがオペアンプ出力だな。
今度は1枚基板みたいだから手を出しやすいかもな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:12:08 ID:DAtUxWjm
>>304
>やっぱりYasuを攻撃してたのは、ID:FwLUBdkV=あおぞう本人だったのね・・・。
やはりそういうことでしたか。w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:31:14 ID:xDyxqtFC
>>309
305は違うよ。ID違うけど、書いたのは私だから。

J氏の新型?はyには配布禁止だ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:02:37 ID:Q41ai5kQ
312オホーツク:2005/05/09(月) 11:54:42 ID:2OfdQhfg
はんにんは ヤスだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:01:39 ID:max77r7J
↑山梨(プゲラ
314303:2005/05/09(月) 13:51:24 ID:s5QighpM
>>303
多謝!!!
早速考えてみるよ.164ね.
315194:2005/05/09(月) 13:51:57 ID:s5QighpM
>>303
俺の名前は194だった.w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:26:09 ID:vsdQTiiR
乞食丸儲け!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:19:42 ID:Ts0kgLNi

なんと21500円で落ちた。

腐ってる > y
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:33:58 ID:max77r7J
>>316
>>317
たいした儲けじゃないじゃん。
神・経・質すぎ。
だからどうした?どうでもいいよ。(w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:39:00 ID:Ts0kgLNi

根性が腐っている
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:51:17 ID:vsdQTiiR
しかし・・・再版されるというのに何で買っちゃったんだろうね?
「赤」だったらプレミアとかツイタリシテw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:58:12 ID:max77r7J
赤は折れも魅力的だとおもう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:15:00 ID:CYyPhuXl
乞食がまた意味不明な出品をしているな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:33:43 ID:haEm7ZDH
あおぞう自らY叩きしてることが発覚した今となっては、
あまりに執拗な叩きは作為的なものを感じるね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 06:41:43 ID:uMCYFKii
>>322
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18998403

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53568928
ルンダール(LUNDAHL)のマイクトランスLL1538を2個
お売りします。英文説明書1枚あり。写真はありません
が、基板にトランスが付いた状態です。使用時間は5時間
程度で、使用に問題はありません。エクスパックで発送し
ます。・・500円は落札者が負担願います。

意識的にやっていること
・ヤフオク出品ソフトを使っていない
・出品物の写真を載せていない

325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:02:40 ID:KvGscNNx
乞食叩きはオケーだが、
Aはデムパ飛び散る糞理論を引っ込めて
方針転換したんだからもういいだろう。
マイクトランスにDC流すアホなどどうでも良い。

もっと技術的な前向きな話をしよう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:12:22 ID:Lykj5bXV
だーかーらー回路図とTDA1545のデータシート読もうよ.
DCなんか流してないってば.
これだからクソガキは・・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:13:03 ID:Lykj5bXV
技術的な話?よく言えたもんだwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:17:28 ID:KvGscNNx
プ
やっぱ反応速いな。釣られて出てきたか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:22:47 ID:Lykj5bXV
あはは.都合が悪いと釣りなんだね.
まあ,しょうがないね.
もっといろんな意味で勉強しようね.
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:25:44 ID:0EQME08F
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27037495

普通にオーディオパーツショップで1個550円で売ってるのに入札する方もアホだな…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:28:26 ID:Lykj5bXV
え?どこどこ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:30:38 ID:KvGscNNx
>>329
はっきりいっといてやろう。
フィリップスの糞DACにも興味はないし王冠だ何だの
あほらしい騒ぎにも興味はない。ルンダールだか
ポンダールだか知らんがトランスの聞き比べなど池沼の
遊びに過ぎないだろう。馬鹿でもできる。
デムパあおぞうの糞回路図などただのゴミだ。
はっきりいって見る気にもならんね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:39:08 ID:Lykj5bXV
>>332
あ,そ.
それにしても見当違いなレスだな・・・・
俺はどっちかというとハイサンプリング&バーブラ派なんだがな.
いずれにせよ,批判するならそれが何かを知った上ですべきでは?
もっと謙虚な姿勢でいないと,損するのはキミだよ.
言うだけ無駄みたいだがwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:38:53 ID:HjFy3Y8w
トランス入れて音が良くなるわけがないと言われてるが、
ローパスフィルターとしてうまく働いて音が良くなる可能性はあるでしょ。

それよりはトランスによる色づけが、人間の耳に心地いいだけとも思えるが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:12:01 ID:CYyPhuXl
と言うか仮にトランスが嫌だと言うんだったらDACの出口をいじって抵抗でも
オペアンプでもI/Vできる訳だし、基盤を見る限りそこらの自由度は高そうな
気もするが?

まぁ、否定的な人はそれ以前に入手しないと思うがな・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:02:17 ID:eB9zrQB2
>>324
乞食のトランスのオク、なんか怪しい・・・
今日の夜までだった様な気がするんだけど、なぜか昼間に開始価格で終了してた。
ジサクジエンかサクラに間違いないと思うんだけど、一体何がしたかったんだろう?

A氏の掲示板では「製作して100時間程度電源を入れてるでしょうか、LL1538 DACの透明感がたまり
ませんね。(^_^)」と書いているくせに、オクの説明文では「使用時間は5時間程度で、使用に問題はありません。」(それで写真抜いたのかも)

『5時間も通電したのに、こんな物ツカエネー』とか書けばいいのに。
根っからの嘘吐きに間違いない!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:05:06 ID:uMCYFKii
>>324
オークションは1万で、早期終了をかけたようです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:11:42 ID:uMCYFKii
>>336
ありゃだぶってた。乞食は以前もルンダールを1回売り飛ばしています
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14705422

今回は「透明度がたまりません」とか言っているけど、駄耳です。
N氏もJ氏もブログの中で「いじらないとだめ」みたいな発言を
しています。しかし、ヤシは盲目的に「良い」とか言っています。
ヤシの使用システムを見ると、試聴するに耐えうるものなど何も
ありません。評価はすべて他人の受け売りです。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:19:14 ID:uMCYFKii

さいしょに売り飛ばしたルンダールは、ヤシはクールブルーを
狙っていたはずです。しかし、Aが強硬に「売らない」宣言を
したため、先走って購入していたルンダールの処置に困り売り
飛ばしたはずです。

今回のものはAに試作基板を分けてもらったものではないで
しょうかね。だから写真が出せなかったと、、、1万で止めたのは
ずばりここに初っぱなから見抜かれていたからでしょう。
とにかくホームページ上で「ヤフオク出品中」というのを書くのを
やめたのは多分にここを意識しているからでしょう。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:25:24 ID:vnCc3P69
全く懲りねージジイだな。恥を知れ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:23:01 ID:BmNq642S
YASUってどこに住んでるの。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:33:03 ID:uMCYFKii
>>341
禿しく外出
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:10:05 ID:HPRJpohX
>>334
まともなトランスなら10Hz-100lHz+-1dB以下ってのもありますんで、
トランス入れたからってローパスにはならない。
344343:2005/05/10(火) 23:11:17 ID:HPRJpohX
10Hz-100kHz の間違えです。orz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:13:37 ID:uKokHovw
YASUはキット屋のDAC、Model2まで売り飛ばしたからね。
せっかくリンクはってもらってるのに。
しかしこの人はいったい何がしたいの?ほんとにオーディオがすきなんかい?
音楽は何聴いてのだろう?(以前B'z説が流れたが)
おれまだ20代だけど、とにかくこういう中年にはなりたくない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:16:57 ID:haEm7ZDH
Yasuの行動がどうかよりも、執拗に粘着叩きしてる奴がキモイ
あおぞうが自身への批判をかわすためにやってるんだろうが、かえって不自然だよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:20:27 ID:haEm7ZDH
>>306は言い得て妙だ
そのリストに>>324>>336も追加してくれ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:26:32 ID:CYyPhuXl
俺はあおぞうではないが、YASUとは一切の縁はないにしろ嫌でも目に
付いてムカツクからここに吐き捨ててるよ

なんせここは便所の落書き2ちゃんねるだしな(w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:28:34 ID:eB9zrQB2
YASUから話をそらそうと必死な奴がいる件について。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:48:38 ID:BmNq642S
>>346
人気DACキットは中々手に入らない物もある、
リリース数十分で完売も珍しくない、ルールを
守り注文した連中は手に入らず、作者に無理を
言って分けてもらった奴が、そのキットを大事に
しないで、作って直ぐに売り飛ばすのは腹が立つ。
俺だってリリース前にお願いのメールを出せば
手に入るかもしれないが、それは作者に迷惑に
成ると思いしないのがルールだと思うし、作者の
好意で特別に譲ってもらったキットを転売するの
は道義上問題のある行為なのでここまで、皆が
非難するんだと思う、だが乞食は反省しないば
かりか同じIDを使い転売を誇示するように続け
ている、これが原因で作者の一人がリリースを
止めてしまう事態を引き起こしている。
皆が迷惑がかかるから、止めて欲しいと言ってい
るだけですし、こういう事態になっても止めない
乞食の方が粘着だと思うが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:49:10 ID:0mXjF0qw
>345

>キット屋のDAC、Model2 

これってなに?特別なもんなの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:53:00 ID:eB9zrQB2
(チラシの裏)
最近のF氏やJ氏のBBSでLegacyなDeviceのネタで持ちきりなんだけど・・・
漏れにはじぇんじぇん付いていけなひ・・・orz
とにかく、、何かいい物が出来そうなので期待!

↓↓↓乞食watchを続けてくれ↓↓↓
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:54:17 ID:HjFy3Y8w
>>343
人間の可聴帯域をはるかに超えた100kHzあたりより上のノイズをカットすることが大きな
意味を持つかもしれないですよ。
耳に聞こえなくて、なおかつスピーカーで再生することができなくても、
アンプには聞こえてるかもしれないのだから。

kHzを超えてMHz、下手をしたらGHz手前までのノイズが乗っているDAC直後で
100kHz以降の信号をカットすることにより、後段のアンプに高周波が入力されることによる
混変調等を防げる。とか何とかが起こっているのかもしれない。

実際に、MHzオーダーでしか効かないフェライトビーズをオーディオ回路に入れることで
音に変化があるのは良くある事ですし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:57:01 ID:HMEncEhJ
またあおぞうのデムパ理論かよw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:57:17 ID:D0n8Vuzu
TDA1541がLEGACYなのは判るがPCM1794も今となってはLEGACYなのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:58:49 ID:yYs+MEGi
ヤスが嫌いならハッキリ言えばいいじゃねーか。
叩いて話題がそれるだろな。
あおぞうとたかぞう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:03:16 ID:BmNq642S
>>356
おまえYSだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:04:24 ID:Kug97qVC
ワラ。IDがYsだって。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:06:30 ID:nCE0T50q
>>351
www.icl.co.jp/audio/m2-1.htm
これのキットをサンバレーが販売してる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:06:52 ID:2s7IkYEH
>>335 TrやFETのネタで盛り上がってるみたいなんだけど・・・

>>356 いま叩く「旬」なのはYASUの方じゃない?(オク三昧で常に旬かも)

>>357 禿同。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:07:37 ID:2s7IkYEH
間違えた。 >>335 じゃなくて >>355
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:09:49 ID:bVXe8kfD
あおぞう叩きの最中に、脈絡なくYASU叩きレスが散発するのはどういうわけだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:11:36 ID:Kug97qVC
いくら言っても聞かない爺に何言っても無駄だと思うが。
それよりJ氏が言ってるキャンセルする奴とか、金を払わない奴の方が害だと感じるが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:12:36 ID:Kug97qVC
>>362
禿同。
絶対おかしい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:13:00 ID:sBhGLE+B
>>354
オレもあおぞうかよw

ってか、最近ここで電波浴をはじめた者なんだが、あおぞうって誰?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:15:47 ID:Kug97qVC
だれかタカゾウとアオゾウを説明してやれよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:19:04 ID:2s7IkYEH
どのあたりがあおぞう叩きなのか分からないけど、漏れもあおぞうにされたようだ。
YASUがオクで捌いた当日にネタにするのがそんなに不自然?(昨日になったけど)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:25:59 ID:Kug97qVC
それよりJ氏が言ってるキャンセルする奴とか、金を払わない奴の方が害だと感じるが。
おまえらどう思うんだ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:29:54 ID:sBhGLE+B
たかぞうってのはHP見て、取り付け穴のない汚いパターンの基板と、
変なタコの絵を見てゲンナリしたんだが、あおぞうってのは知らん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:38:52 ID:f0b3GOqJ
>368

確かにそうだけどJ氏にしかわからないことだから叩きようがない罠。
ということでYASUの方が害虫ということでおk?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:40:29 ID:YhVS/pA0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:45:08 ID:Kug97qVC
>>370
いや元々叩くためのスレではないので。
最悪板逝けば?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:12:17 ID:4bk0MiSz
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27037495

必死で笑えます。バナナのたたき売り状態、、、
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:53:57 ID:yqvUpkuq
1000円でも高い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:30:11 ID:+sz9scnp
今月の虎技は基板特集。アキュの鈴木さんやなんかがデジタルアナログ混在
の例なんかの記事を書いてた。基本的なところがまとめられてるんで
スキルのない香具師でも読める特集になってる。
DACキットを作った香具師は虎技読んで、買った基板で確認してみると
エロエロと勉強になると思うよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:24:00 ID:O7gCr8e2
>>373
こういうのって過去に高値で落札した人は気分悪いだろうな
まあ知らずに落札した方も悪いとは言えるけど

>1000円でも高い
国内パーツショップで550円で買えるからな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:06:13 ID:f0b3GOqJ
今nosdac2製作中なんだけどおすすめのオペアンプあったら教えて。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:13:18 ID:9Lqb7Lbu
オペアンプスレ落ちた…次スレは何処だ〜
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:46:31 ID:tSjhhJiW
>>376
yasuは最初7000円という高値で売り抜けている。
買う方も買う方だが、、、これで味をしめたと思われ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:01:59 ID:2s7IkYEH
↓乞食乙。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:37:46 ID:DQklQ+YC
>377
opa627bp
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:49:36 ID:YhVS/pA0
OPA627は良いけど高いし、OPA134でもいいんじゃない。約1/10のお値段。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:21:07 ID:DQklQ+YC
で、じっさいのとこNOSDAC2の音質ってどうなの?
PCM1700ってどうなの?
ありがちだけど、メーカー製の何マソくらいの音なの?
こういう会話って以外とないんじゃないの、このスレ。
たまにはやすのことは忘れろ。あ、おれはやす嫌いだけどね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:34:33 ID:f0b3GOqJ
>381

>382

やはり究極?はそれとしてもいきなり627BPを使うのは勇気がいるなぁ。
最初はなるべく安くて音が良いのがいいな。
ところでopa134とopa604だとどっちがおすすめ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:37:06 ID:ROswzgRi
>>383
メーカー製の何万の音かと聞かれてもだれもこたえられないんじゃないかなぁ。
まあ、使用パーツと大体のインプレなら作った人は答えてくれるとおもうけど。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:38:47 ID:bVXe8kfD
>>384
ナショセミのLM6171も定評あるよ。
値段はOPA134と同じぐらい。
バイポーラ系の音が好みのひとにオススメ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:39:47 ID:ROswzgRi
>>384
ソケットを使えばオペアンプ自体は差し替えできるから、それほど高いとは思えないけれど。
ただし、ソケットの音に与える影響ってどんなものだろう? 秋月ICソケットよりもテスティングなどに使う
ソケットの方がいいのかなぁ。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:42:16 ID:2s7IkYEH
安いのをいろいろ集めて試してみるのも楽しいと思うよ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:59:46 ID:F6Sa2Yph
>383
記憶違いかもしれないが、確かSONYのDTC−1500ES(DAT)に採用
されていたと思うのでそこら辺から探ってみるのも手かも?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:17:02 ID:2aO42pfW
中道の超弩級DACに使ってたんじゃ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:24:20 ID:763gpMXu
>390
DAC−111でしたっけ。確かそうだったと
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:40:58 ID:DgAb1lZG
超弩級ってからにはDAC-100の方だろ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:42:17 ID:4yK50L7P
エイフルがBBの石使った球バッファDACキット出したみたいですね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:25:58 ID:VVASok6k
>386

スペック見たけど出力電流130mA取れるんだね。ヘッドフォンアンプに良さそう
ですな。

>387

当然ソケットは使うつもり。音に影響は…あるんだろうな。

>388

とりあえず何種類かためしてみるよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:00:54 ID:XGX5mbfs
>>393
エイフル見たけど
PCM1728を選択した時点でゲンナリ。たぶん安かったんでしょう。
それに「I/V変換内臓」だって。漢字の勉強も必要だ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:22:01 ID:ORJlDOgB
球バッファと組み合わせて、球アンプ的音色狙うならPCM1728は正解だと思う。
PCM1794とかだと球的音がしないよ。
確かにPCM1728は安価な石だけどdigikeyでのPCM1794との価格差は3千円位、
10万円のDACならどちらでも選べる範囲だよ、やっぱ石の値段でなく、
音色の傾向で選んだんじゃないか。

最悪はPCM1704と球バッファだね。音色が水と油、大失敗作になっちゃう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:39:23 ID:jCmKypUH
なるほど。そういう見方もあるわけね。
自分的にはPCM1716やPCM1728などのゆるい音は好みではないが
球との相性はいいかも。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:52:35 ID:rYT2qhXg
>>396
PCM1794 IV LPF外付け
PCM1728 IV LPF内臓
チップの値段差以上のコスト差が発生するのわかるよね?
玉アンプ的音色ってなんじゃらほい?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:18:14 ID:/CDSaDQp
>>396
そこまで言い切れるなら音の良いDAC基板作ってくれ(w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:08:40 ID:VNPblXJq
とっくにできてるって。でもおまいには売ってやらんw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:36:17 ID:tvTwttKO
A氏のMAKKA基板はどうよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:27:52 ID:lh1V1efC
そういやF氏のDACキットでI/V抵抗やLPFのコンデンサを換えて一聴してわかるほど差は出るんだろうか?
後から取り替えるのめんどくさいから最初からそこそこのを入れてるけど試すのもめんどくさいな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:35:48 ID:IE7Eu+tA
わかる場合もあるしわからない場合もある、としか言いようがないな。
それは

1.実際に違いがない
2.(たまたま)自分にはわからない違い

どちらの可能性もありうる。特に1人でやってると2が問題なんだな。
"自分"って書いたけど、正確にはリスナーだけでなくシステム全体の
ことで、例えばスピーカーやCDプレーヤーを変えれば違いがわかる
とかそういうこともないとはいいきれない。
 ま、今自分が使ってるシステムで自分が聞いて分からない違いなら
とりあえず気にしない、って考え方もあるけどね。

 良い音を出すのって、才能もいるかもしれないけど、地道な努力が
必要だね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:38:06 ID:/CDSaDQp
>>400
このスレの住人は何故攻撃的なのか(w
というよりおまえ配布者か?
どうせあおぞうかたかぞうだろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:44:46 ID:SeolrP9w
>>402
極端な話をすれば、10万円のオーディオパーツをつぎ込むのと
1000円の一般のパーツをつぎ込むのでは1%も違いはない。
ただ、その1%に投資をするかどうかがオーディオのオーディオたる
ところ。
 1%を気にする人は最初から10万円のパーツをつかうべし。プラシーボ
100%を楽しんでね。
 1%を気にしないひとは、部品を選択する必要なし。C/P抜群!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:52:42 ID:/CDSaDQp
>>405
またまた出ましたね極論バカ。
適度なさじ加減ってのをしらねーのかバカヤロー
アメリカじゃ1%ってのはアウトローの事なんだよ。
by摩邪。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:04:01 ID:SeolrP9w
>>406

>アメリカじゃ1%ってのはアウトローの事なんだよ。
何をいいたいの?

じゃあ、あんたの適当なさじ加減を教えてよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:17:20 ID:/CDSaDQp
>>407
あんたの極論はどうでもいいってこと。
めんどくさいって奴に何言っても無駄なんですよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:01:47 ID:xkfptRMQ
>>405
やたら数字を出すわりにそれらに根拠らしきものがなく、
客観性のない道理なのに断定調。自分だけは物事をわかってるつもり。


この書き方は・・・・・・、あおぞうだな。w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:05:57 ID:95YiH3K1
http://d.hatena.ne.jp/platycerus/

外国から8412を4個買って、日本より安いのか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:36:51 ID:WFv+7Ms2
無知は笑われっぞ! 1個 $12だ。
若松通ってる奴ご苦労さん(w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:17:35 ID:gkQfisei
海外価格付近とは言わんからボリ松価格よりは断然安い
店ないのかの〜?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:19:47 ID:6Gve34bm

相変わらず、すっとぼけてますな、、、

http://khimaira.seesaa.net/article/3470269.html#comment
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:25:12 ID:6Gve34bm

J氏の所では、基板頒布の予告が出ましたが、、、
先に青が出てくれば良かったのにという感じ(w
真空管バッファはいらんから、、、
でもバッファがないとハードルが高くなりそうだから
初心者には手が出にくくなるかな、、、
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:30:59 ID:cNH82kk5
乞食へ
>>413のリンク先に見解を書き込んでやれ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:32:18 ID:hHlYH5Zj
410のサイト、オーディオと虫を分けてほしい。急に虫が出てきて気持ち悪い。
(虫の死骸を集めて何が楽しいんだろ?)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:52:19 ID:cNH82kk5
虫の死骸 < ワロタ!

虫の中の人もこのスレ見てたっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:55:17 ID:9Ih9mBiB
繁殖させてるのかとおもいきや、乱獲に手を染めてるんだからなぁ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:08:49 ID:y1d3oW3D
ネクロフィリア=屍体愛好者。
小動物の屍体を集めていても通報される。虫の屍体なら許される。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:19:38 ID:JDbfDQeA
「屍体」って表現はやめてくれぇ・・・・・・・・・・(こわい)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:25:48 ID:y1d3oW3D
コレクターな人は、多かれ少なかれネクロな傾向はあるよ。
キミだって、DACチップや抵抗やコンデンサを集めてうっとりしてるでしょ?
死んで動かない=評価の固まった・定評のあるアイテムを愛しているはず。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:29:36 ID:oJWnKNtd
>キミだって、DACチップや抵抗やコンデンサを集めてうっとりしてるでしょ?

自分のやってることは皆やってるはずという考え方ですな

>死んで動かない=評価の固まった・定評のあるアイテムを愛しているはず。

論理の飛躍ですな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:45:41 ID:sTch6HXG
>>414
しかしJ氏は試作テストしたのかな?
当然やってると思うがレジストが同じ色だけに心配だ(w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:12:35 ID:bTted0og
>>423
Tと同じ色だからか?(ワラ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:22:19 ID:sTch6HXG
試作の写真が出てないからな(w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:31:16 ID:p1MQeASC
・・・ひょっとして壮大なネタなのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:32:49 ID:sTch6HXG
http://f.hatena.ne.jp/platycerus/20050508160103
奴ならこれ見ながら飯が食えるんだろうな。
ウォエ、
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:34:20 ID:098YowPv
>>412
CS8414-CSなら2100円で売ってるショップあったけどなあ。
それでもボリ松の半額以下。
TDA1541Aが3000円、TDA1545Aが550円。
何度か通販で利用してる店だけど結構取り寄せとかやってるから問い合わせたら発注、大量入荷してくれるかもしれない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:39:32 ID:bTted0og
>>427
気持ち悪いなら、見なきゃいいじゃんか。
バカじゃなかろうか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:42:25 ID:bTted0og
>>416
楽しいから集めてるんだろう。
文句あるなら見るなよ。バカ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:43:11 ID:sTch6HXG
>>429
乙。Ks。
おまえは山梨とけんかしてろ!
虫なんて相手するか!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:44:10 ID:bTted0og
>>431
粘着乙
オレはKsじゃねーよ。
低脳め
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:46:11 ID:bTted0og
人の役に立つ情報も提供できないような低脳が集まるスレだな。
オエッ
特にコイツ>sTch6HXG
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:48:08 ID:sTch6HXG
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・ω・`/  / もうぬるぽ
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:49:24 ID:bTted0og
>>434
イヤ、スマンカッタ
オレも虫好きだから。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:50:33 ID:sTch6HXG
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・ω・`/  / まだぬるぽ
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:06:01 ID:Y2dAmujN
>>416
虫とICチップは大きさや形が似ている。このスレは混厨採集屋KS
さんのファンが多いでつね。
410のサイトでDiaryのiの文字が左右に1mm揺れているのはなぜだろう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:08:52 ID:bTted0og
>>437
オレもファンの1人だ。
だから、虫がキモチワルイとか言わないで欲しい。
悲しくなる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 06:37:18 ID:N2Cb3dzT
>>425
試作云々はともかく、某yが買ったら
お笑い物だ。節操ないからあり得ない
話じゃない罠

440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 06:45:24 ID:IG/5khgP
MAKKA基板余りある模様
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 08:38:03 ID:N2Cb3dzT
>>440
トランスはイラネ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:21:57 ID:xkjWXRbk
はっきり言って

虫とアンプネタは別ブログにしてくれ!!

頼む。

きもい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:29:32 ID:bTted0og
>>442
だからー
嫌なら、見なければ良いじゃないかー
オーディオネタが見たいなら、虫も受け入れろ。筆者の趣味なんだから。
もしくは、見たく無い部分で目を閉じる努力をしなよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:54:08 ID:JDbfDQeA
どっかに蓮&オデオのページない?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:17:01 ID:sTch6HXG
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・ω・`/  / ぬるぽ
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:33:34 ID:sTch6HXG
         \      / \      / \      /
    ・      \ / \ / \ / \ /
        ;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●);
       (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●))(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:( ;)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:13:32 ID:JDbfDQeA
それでLUNDAHL売ったのか・・・・・・脱力。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46316608

(●) MARINAIRの情報ださない方がいいかもね>A氏
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:56:17 ID:N2Cb3dzT
>>447
時系列で追う

MARINAIR OUTPUTトランス T1850 中古2個セット 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46316608
開始日時: 5月 6日 22時 54分
5月 9日 16時 49分] audio1952jp 入札。数量: 1 で 24,000

ルンダール(LUNDAHL) マイクトランス LL1538 2個
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53568928
開始日時: 5月 9日 22時 4分

MARINAIR OUTPUTトランス T1850 中古2個セット
audio1952jp (32): 24,000円での即決は? 5月 9日 23時 7分
答え
ご質問ありがとうございます。たくさんの方が「ウォッチリスト」に
追加されていますので、オークション終了までお付き合いくださ
い。よろしくお願いします。

そして落札が昨日と、、、、


こんなつまみ食いばかりしているヤシとリンク張っている人は
いい加減切ったら??

449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:59:30 ID:M0GbNBQF
月刊むし
1971年3月創刊
毎月20日近くに発売されています。

No. 411 MAY 2005
今月のむし/2004年の昆虫界をふりかえって 蝶界・蛾界・甲虫界・トンボ界/今月の本
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:47:21 ID:bFHsX/yU
>448

>24,000円での即決は?

この人は敬語使えないのかね?ちょっとおかしくない?
4515パラ信者:2005/05/14(土) 17:58:28 ID:KiB80Tse
TDA1543で8パラ組んでて、ヒマなヤシに質問だ。

3つ外して5パラにして元の音と聞き比べてくれ。

回路の組み方で結果は違うだろうが、ウチで試した限り

5パラのほうが音の抜けが良い。

ヒマなヤシのレポート、ヨロ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:23:25 ID:JDbfDQeA
↑8パラのままでRef抵抗とI/V抵抗を調整した方がいいような気がするんだけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:46:54 ID:KiB80Tse
>>452
それは、ある意味正論と思う。

このネタは、8パラが過剰ではないかという問題提起。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:15:49 ID:KsgwKMmt
多パラが問題なのではなくて、パラにする実装が問題なんだろうね。
どうしても配線長が長くなると寄生容量等でBCLK波形も鈍るだろうし
そうすればジッタの問題もでてくる。どうすればジッタを押さえ込んだ
まま、多パラを実現するかというネタにもなる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:58:46 ID:jsh3LwhG

yは相変わらず懲りね〜〜〜〜〜な。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:00:14 ID:JDbfDQeA
>>454
てことは、、、「2階建て×4で8パラ」って解もあるかも。
4575パラ信者:2005/05/14(土) 23:19:05 ID:KiB80Tse
いや、そのさ。

なんで8パラなの??って話。
パラ数に応じてSN向上とか、(良い言葉が思いつかないが)音の芯が太くなる等の良い方向の
作用と共に、DAC同士の特性差による発熱、歪とかが増えてくるのではと思うわけ。

線長はタワーにすると短くはなるけれど、熱の問題があるでしょ。

メーカーが4パラで留めていることが多いのが、実はそのあたりのバランスを見ているの
かなぁと思っている。

で、4パラじゃあまりにありきたりなので、スレタイにあやかって5パラ(意味無し)。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:31:19 ID:KsgwKMmt
メーカの場合はコストとのバランスだから4パラが必ずしもベストな解ではないんじゃないかな。
なぜ8パラなのかといえば、2の倍数がなんとなく落ち着く感じがあるんじゃないかな。
きりがいいところでいえば10パラかもしれんが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:38:59 ID:JDbfDQeA
「きりがいい」と言えば2,4,8,16,・・・を想像してしまった。

「DAC同士の特性差による・・・」といったネタは「また」荒れそうなヨカーン!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:10:29 ID:oPsAr5T7
>「DAC同士の特性差による・
だれだ、そんなこと言ったの!あおぞうだな。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:22:15 ID:Z/s6psSG
トランスや抵抗I/Vならセトリング誤差の件もわからなくは無いが、OPアンプのセトリングタイムの方が遅ければ
見えてこない問題
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:15:24 ID:i07gUSG8
F氏のDACキットの汎用電源基板の電源平滑コンの容量ってどれくらいにしてる?
特にDAC用5V電源の部分、4700μFや6800μFから3300μF*3個ぐらいにしたら
効果が顕著に現れたんだけど、無尽蔵に増やしてもいいものだろうか?
4635パラ信者:2005/05/15(日) 10:59:44 ID:Yc5ijnWB
>>458
メーカーの調達コストは不明だが、我々が新品で買っているよりは安いはず。
そうすれば、商品価格が部品単価X2(パスコン他含め)上がったとして、
4パラ→8パラで1万円上がるか。

#電源の強化に要するコストはここでは度外視。すまそ。

1万の価格差が体感出来ないからって言うのであれば、「過剰」ということ
では。

2の倍数が良いというのは、ちょっと説明としては苦しいかも。

>>460
確かにあおそうだ。でも、静的特性は兎も角、動的な(ジッタに対するリアクションも含む)特性が同じとは
信じられないだけ。レイアウト上の問題なども絡むからね。タワー組んで一番上と真ん中と一番下では
線長も温度条件(=ドリフトの置き具合)も違うのでは。

>>461
そう言い切る前にだまされたと思って試すヤシを探しているだけです。はい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:33:59 ID:wBMOj3MH

差動接続、差動パラ接続等を知らんのか? 2の倍数は当たり前だろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:27:21 ID:kQnsb8qd
>確かにあおそうだ。
あはは、あおぞう本人がトボケてるよ(w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:44:33 ID:EbckUl4u

ご自慢の一品らしい

http://yasu-audio.com/tda1545a_04.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:40:29 ID:vXhPBojr

あんたも暇だね。

http://d.hatena.ne.jp/Waldstimme/
この人、RXPとRXNのことも知らないようだ。
作ったが、ヒーターが点灯しないとか、誰か助けてやれよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:47:21 ID:WfRQKZ8Z
あおぞうのネタが続くと、突然YASUの話
おきまりの流れは健在ですな。w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:19:19 ID:EbckUl4u
>>467
3端子のピン配置が違うヤツを使った
のに1票

3端子の電圧を調べたのかな??
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:14:42 ID:dv/5YCMV
>>468
その逆もまたしかり(w

そういや、一時騒然となっていたあの方の話題はぷっつり切れてしまいしたな・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:16:21 ID:UszhYSBe
たしかに>>463はあおぞうっぽいな。
このあいだのデムパ理論と同様の主張が見られるからね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:09:37 ID:/n3zRAtG
>>470 禿同。
YASUの悪行にチェックが入ると必ず「あおぞうだろ?」な希ガス。
常にネタが尽きない乞食が話を逸らそうと必死としか思えないw

あの方=T?


473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:15:43 ID:UszhYSBe
あおぞうは、あいかわらずジサクジエンが下手くそだな(苦笑)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:04:53 ID:y3WATuva
まぁあおぞうの後に乞食ってのもあるけど、ただ単に乞食ネタが絶えない
だけで誰の後にでも続きえるだけとも思えるけどな

まぁあおぞうのDACに乞食が大絶賛ってところでそう見えやすいのかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:21:36 ID:Z/s6psSG
>>472
同意
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:39:15 ID:JF7cI2rU
この前あおぞう自身が自己擁護レスとともにYASU叩きレスを書き込んでたのが発覚したからね
そうする理由としてはYASUの行動を嫌っているか、話題を逸らすためかだが、
前者ならブログのリンクを切って部品も売らなければいいのだが、実際にはそうしていない
ということは後者の話題逸らしということになる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:06:37 ID:q6cbnnuQ
>>464
ごめん。TDA1543で2の倍数にする必然性を教えてくれないか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:11:16 ID:V/Nt2LVO
>>476
必死だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:14:47 ID:Zq5DxXx2
>>476
それ、どのあたりだっけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:20:29 ID:+x8TjpPo
>>479
476ではないが、
>それ、どのあたりだっけ?
ID:FwLUBdkVのことだよね。
Y叩きは>>228,241,253,257,269 あたり。
それで>>288であおぞうのカキコなことがバレてる。w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:37:21 ID:Zq5DxXx2
つまり>>295の推測のこと?

ん〜、以降のレスみても確定的じゃないような。
100dB譲ったとしても状況証拠になるかどうか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:39:22 ID:+x8TjpPo
>>481
>ん〜、以降のレスみても確定的じゃないような。
それ、どのへんが?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:44:47 ID:Zq5DxXx2
>>482
>>295>>312でオチが付くあたり。

・・・よく見たら漏れのIDエロイことになってるし○| ̄|_
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:49:31 ID:+x8TjpPo
>>483
>>295>>312でオチが付くあたり。
ん〜、それではわからないような。
具体的にレス番号指定して、確定的じゃないと思った理由を教えてよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:00:25 ID:Zq5DxXx2
>>484
あくまでも主観ですので。
主観じゃ話にならないというのなら、>>295も話にならないというパラドックスに陥りそうな?

ところで、>>288,>>295以外にソースとかあります?
別にあれば、そっちを参照してみたいのですが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:08:29 ID:+x8TjpPo
>>485
>主観じゃ話にならないというのなら
いえいえそんなことは言いません。2ちゃんで主観なのはあたりまえです。
主観でいいので、レス番号指定して、確定的じゃないと思った理由を具体的に教えてよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:21:33 ID:Zq5DxXx2
>>486
理由といえば、>>295そのものなんですが。
内容での相似性が全然見あたらないので。

それとも漏れの知識がないせいで、それぞれ同じこと言ってるのを読み替えられないんですかね ○| ̄|_
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:31:47 ID:+x8TjpPo
>>487
>理由といえば、>>295そのものなんですが。
そうですか、回答ありがとう。

>>つまり>>295の推測のこと?
>>ん〜、以降のレスみても確定的じゃないような。

というように、以降のレスと書いてあったので、295そのものとだは思わなかった・・・。

>内容での相似性が全然見あたらないので。
カキコの場面が違うので、内容が違うのはあたりまえですね。
最初から>>295は、内容の相似性ではなく、形式の相似性を指摘していますが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:20:46 ID:Zq5DxXx2
>>488
一応、「以」降ですから、と逃げが打てます。


形式の相似性についてはどうなんでしょうね?
近いところでは、森の中の人も箇条書き(こちらは句点なし)を好んで使われてますし。
(そもそも箇条書きは、句点なしで書くのが正しかったと記憶してます)
そういうわけで、決定打に乏しいな、と。




490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:21:39 ID:Zq5DxXx2
ここまで気になっているのも、A氏だけこうまで叩かれる理由が掴みかねてるせいもあります。

T氏は、その技術の拙さと、その後の対応のまずさで。
Y氏は、その転売のえげつなさで。
S氏は、パクリで。
DAC-AH転売は、そのぼったくりで。

ここまではわかりやすいんですが、A氏については、はっきりとして理由が
見あたらないように思えるんです。
特にT氏と同列に扱われているあたりが。
それと、漏貧ネタは敬遠されてるのに、その派生である、
「〜ぞう」が見事に定着しているのも謎といえば謎、
さらにY氏にはその栄誉が与えられないあたりも、ですが。

>>487で言ったように、単に漏れの知識がないせいで叩きどころがわからない
のが問題かもしれません。

まずは、もうちょっとスレを読み直してみることにします。
:+x8TjpPoさん、夜中までつきあっていただいてありがとうございました。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:42:57 ID:+x8TjpPo
>>489
>一応、「以」降ですから、と逃げが打てます。
そのものを指すのに以降とは普通は使わないけど、まあツッコミはこれぐらいにしておこう。w

>近いところでは、森の中の人も箇条書き(こちらは句点なし)を好んで使われてますし。
>(そもそも箇条書きは、句点なしで書くのが正しかったと記憶してます)
句点だけではない。
数字での箇条書き形式では、1 や 1. や 1、 や 1) や (1) や [1] や 1: や @ などその他いろいろあり、
加えてそれぞれに全角と半角の違いもある。
さらに、順番文字と説明文字の間に空白を開けるか開けないかという違いもあり、十人十色だ。

【順番文字は全角数字+全角ドット+空白なし、説明文字の記号・アルファベットは半角】
という特徴的な形式を、同時期に同じ話題の中で偶然に別人が使うだろうか?(笑
それ以外にも類似点があるが、まあ上記だけで充分でしょう。

>そういうわけで、決定打に乏しいな、と。
根拠があいまいでも、とりあえずその結論に持って行きたいように見えて仕方がない。
これはあおぞうのカキコと同じ傾向だね、というのは勘ぐりすぎかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:54:31 ID:+x8TjpPo
>>490
>A氏については、はっきりとして理由が見あたらないように思えるんです。
T、Y、S等が叩かれる理由について、スレを読んで的確に理解できている人が、
あおぞうの場合だけ理解できないとは奇妙だな。

>それと、漏貧ネタは敬遠されてるのに
別に敬遠されていません。
あおぞうがそのネタを敬遠してるのは知ってるけど。w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:06:49 ID:P42HUWzP
F氏のDACキットで水晶発振子の交換を行ったヤシって居る?
三田電波製あたりに。
効果あるかどうかわかんないけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:35:10 ID:lpNS1WOD
>493

F氏のdacって水晶のってないんじゃ?リクロックしてないわけだし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:45:35 ID:P42HUWzP
>>494
DAC1704と1794に載ってますよ
DAIのDIR1703に入ってます。16.9344MHz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:36:05 ID:PNfePkDt
水晶発振子と発振器との違いを理解されてることを前提に
発振器の精度よりも独立した電源を供給することに意味があります。
発振器に変えるならここには単独で安定した電源供給をしてあげてください。
オリジナル発振子の場合でも+5Vから+3.3V作り出すより独立した+3.3Vを供給してあげた方がいい感じになりますよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:00:47 ID:uM8gJ0O9
http://d.hatena.ne.jp/Waldstimme/

下手な配線やね
作る資格なし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:14:16 ID:8nY2ip71
>>497
そんなに人のこと貶めて楽しいか?
生きる資格なし。
499名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 17:15:29 ID:TY9cQ2C0
>>497
あんた、そんなにベテランなの...誰でも最初から上手に出来るわけではない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:16:19 ID:lpNS1WOD
>495

ほんとだ。スマソ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:22:39 ID:WjqSqc8I
>>498
まあまあ、そんな事言ったら粘着してる10人ぐらいは処刑しなきゃいけないじゃん。

だってこの板は、「作ったことも無い半端野郎が、ちょっとでも作ったりしているヤシをコケにする板」なんだから
大体、粘着して叩いている奴、見せてから物をいってみれ。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:23:45 ID:0lc6s4CS
>作ったことも無い半端野郎が
そう言い切る根拠は?

>ちょっとでも作ったりしているヤシをコケにする
そんなことないだろ
F氏やJ氏は褒め称えられてますが、なにか?
叩かれてるのは半端な香具師だけだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:30:12 ID:eQs2z5L5
>>494
 >>495に書かれてるが、DIR1703に16.9344MHzが使われている。
ただしこの発振周波数を直接どうこうしてるわけじゃなくて、SpAct
って回路が動作するための基準発信源として使われている。

 SpActってのは、S/PDIFのジッタを低周波まできっちり除去する
PLLを、とても高速に同期させるシステムらしい。

 ジッタ除去のためにはループフィルタのカットオフ周波数を低くする
のが良いのだが、そうするとPLLが同期するまでに時間がかかりすぎ
実用上問題がある。そこをなんかうまいことやって、低いカットオフの
まま高速同期を実現したのがSpActらしい。
 高速同期の基準として内部で使われてるのは100MHzなんだけど、
入力がないときのクロックにするから16.9344MHzらしい。

 ただし、どんなにループフィルタのカットオフを下げて、信号源
(この場合はS/PDIF)のジッタの影響を排除できたとしても、実際に
信号を作ってるVCOのジッタが減るわけではないので念のため。
DIR1703のシステムクロック出力SCKOのジッタは標準値75psRMS。
もっとも、CS8412/8414の200psRMSに比較すれば半分以下。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:45:44 ID:jCCPvNe5
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | >>497
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こんな糞スレの発言なんてどうでもいいが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 最初はみんな初心者。
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 頭でっかちのもてない男はこれだから困る。
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:32:36 ID:gIBFPEoG

http://khimaira.seesaa.net/article/2987584.html#comment

fusa様、私にメールを頂けませんか。
私もミュージックバードを使用しており、ディエンファシス回路
についてお聞きしたいことがあります。
よろしくお願いします。
Posted by YASU at 2005年05月17日 22:14


今度は教えて君になっています。「トランスどうしたの?」
という質問は、無視を決め込んでいます(w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:27:48 ID:Ds4frN3E
505の名無しさん、この手の話はもういらない。
書き込んで、なんの意味あるの。
何かされたの?
文句あるなら直接メールし、ここを汚すなよ。

ホームページ見る限りトランス使ってるようだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:03:31 ID:gIBFPEoG

>>506

過去ログ読んでね(プ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:13:24 ID:Ds4frN3E
何を使ってんだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:33:47 ID:gIBFPEoG

fujiwaraさんのところ、予約開始。

DAC基板以外に興味がある。
DACは1541で終わりにしたい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:25:05 ID:Ds4frN3E
>509
満腹
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:45:53 ID:1lM7RgVN
>>506
YASUさんってば、必死杉。
「ホームページ見る限り・・・」を言う為にわざと写真載せずにシュピーンしたとかw

>>509
禿同。
ところで今回のADCってDATやMDのアナログ入力より全然いいの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:01:50 ID:BH4KyB5y
またあおぞうが意味不明な事逝ってるな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:11:43 ID:1lM7RgVN
オマエモナー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:29:39 ID:gIBFPEoG
>>512
あおぞう氏もあまり思わせぶりなことを
言わなければいいのにね、、、

教えて君もうざいだろうし、、、

ヤフオクで出される時、「〜〜について
改造済み」ですとかされるのがオチ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:56:15 ID:+thtUCI5
今回はfujiwaraさんのところで10万円以上買ってしまいそうな予感。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:02:19 ID:gIBFPEoG
>>515
10マン買うの、結構大変じゃないか(w
かなり安いしね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:04:49 ID:gIBFPEoG
>>515
というか、そんなに買ってどうするの??
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:20:59 ID:+thtUCI5
虫さんのページを見ていると、フィルム・コンデンサが虫に見えてくるから
不思議だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:25:05 ID:Zwp1b5a5
>>505
http://khimaira.seesaa.net/article/2987584.html#comment
このスレであおぞうがたたかれる理由が分かった気がする。

> ・位相特性が捻じ曲がる(これは当たり前なのだが、何故か「悪」とされている)
何を根拠にそう言ってんだ?「悪とされている」のソースは?

まず一部の意見を大多数の誤った常識であるかのように定義づけて、
それに対し「これは当たり前なのだが、何故か」というように否定することで、
世間は間違っているが自分だけは正しい見識を持ってるかのような印象を与えようとする論法。

> ・厳密にはFs毎に違う特性を実装する必要がある(楠式は超簡易型)
曲がりなりにもディエンファシス対応してる他人の方式を「超」簡易などと貶める。
全く対応してないアンタが言える筋合いではないだろ。
あおぞうが嫌われるのはこういう他人を見下したような言動も原因の一つだよな。

> ・正確な特性を実現しようとすると回路が複雑になる
でた!この人、知識不足で説明できないときは「複雑」とか「様々な理由で」とか言うんだよね。

> で、私のDAC回路では、
> 1.アナログ段がトランスしかなく、しかも使用するトランスと負荷状況によって定数を変える必要がある
> 2.複雑な回路を入れることはこのDACの良い点をスポイルする(と思った)
> 3.現在、世の中のメジャーな音源では事実上「廃れた」技術である
> 4.プリアンプのトーン・コントロールで高域を少し絞ればほぼ対応できる(そういうプリアンプを持っていれば、ですが)

上の方で>>491が指摘してるとおりの個条書きだな。(w
要するに「DACでは対応できないから後段のアンプで何とかしてよ」というだけだろ。
それを後付けの理由で屁理屈こねるから、内容のない個条書きになるんだと思われ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:41:30 ID:F1Qsv8jG
>>519
どんな仕様にしようと青木氏の勝手だろ?趣味なんだから.
おまえがごちゃごちゃ批判する筋合いは無いんだよ.
ソースは?だと?あまりに常識だから書かなかっただけのこと.
ソースが必要なほど世間ずれした意見だと思ってるのは無知なおまえだけ.
今日はもういいからクソして寝な!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:43:45 ID:Zwp1b5a5
> どんな仕様にしようと青木氏の勝手だろ?趣味なんだから
> ソースは?だと?あまりに常識だから書かなかっただけのこと.

自作自演キターーーーーーーー!!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:47:04 ID:r0Tymr0h
                  ____
    _                | あおぞう|
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄           ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:51:06 ID:mNS/GJ6u
ここは酷いあおぞう自演スレですねw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:55:02 ID:1lM7RgVN
あおぞう叩きの乞食もキター!! (どれかわからないけど)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:59:20 ID:9PxM7E+B
>520 テラワロス
真っ赤な顔して書き込むからだよ…
ここまであからさまにジサクばれちゃうと
もうわざとらしい言い逃れもできないね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:59:15 ID:4gpM0n5x
>>525
折れもワラタ。
句点がわざと[.]になっているのは自演発覚を恐れてのことか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:05:32 ID:xqJnyAJ/
>>509
現在DAC1794D-Nを使ってるけど、DAC1704-4Dに特攻するかどうか激しく悩むな・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:45:09 ID:tKceVEpx
>520
逆ギレのあまりジサクジエンしていることを僅か2行で忘れるとは・・・・、あおぞうは本当に頭悪い香具師だな。w
何故叩かれるかわからないと>490で質問していたのだから、教えてくれた>519には感謝すべきじゃないの。
529520:2005/05/19(木) 11:42:40 ID:dNZ/r2fG
俺があおぞうってことになってるようだな.
まったく,おきまりのリアクションしか取れねーのかおまえらは.
ちょっと擁護するとこれだからナァ.
おまえら面白すぎwwww
基板は買ったことあるが,俺は青木氏じゃないので念のため.
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:47:57 ID:cc5x2W8U
8パラを電池で鳴らしてみたい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:58:21 ID:hMNajweu
また、あおぞうがウンチクデムパ飛ばしてるのか?
うんざりだな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:26:29 ID:WKEJ44H+
>発送状況:5/16 0時現在、ご予約番号40番の方まで発送完了。

順調なようで、安心しました
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:55:45 ID:1d0L1mfp
>>532
金集めて、何日たって発送してるんだ?(w
F氏の新型の発送よりも未だあとに発送して
いることのないようにね、、、

(冗談と切り捨てられないところが怖い)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:47:33 ID:+CnyO50t
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104826229/l50
このスレってバカにされてるな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:03:40 ID:8vRy8KMc
>>529
みんな擁護してるからジサクジエンと言ってるわけではないので、勘違いしないように。
12時間も考えたわりには、言いのがれにもなってないよ。w
あおぞうは愛されるキャラになってるねぇ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:36:21 ID:1d0L1mfp
>>535
まあ、だたい、本人以外が「青木氏」なんて
はっきり書かない罠。かの有名なyだって
名字がさらされたのはほとんど無いしな、、、
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:45:24 ID:6pwlbEwR
こんどー?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:50:11 ID:1d0L1mfp
>>537
さんなら、薬局へ(w
539520:2005/05/19(木) 22:10:13 ID:dNZ/r2fG
>>535,536
おめでたいねおまえらは.
一生言ってろ.
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:30:42 ID:8vRy8KMc
>>539
偽装を忘れて本音カキコんでばれたくせに、ミスがなかったような言いぐさだな。w
541490:2005/05/19(木) 23:20:59 ID:P3SnU2nQ
>>528
いや、さすがに本人じゃないですって。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:28:30 ID:6pwlbEwR
本当は「全て」本人じゃなかったりしてw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:32:46 ID:P3SnU2nQ
>>542
それを知ってるのは本人達だけですけどね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:44:31 ID:Xm91045Z

まあ、本人じゃなくても叩いておけば、本人に対する嫌がらせにはなるからな。
こういうネタにはと実名制じゃなくても登録制でユニークなIDで管理するのもいいかも
しれない/.-Jのようにさ。まあ、あそこもACの屑のおかげで荒れているんだけど。

545520:2005/05/20(金) 18:59:18 ID:i3HOoIGQ
叩いて面白いか?低能だなwww.
もうちょっと建設的なカキコできんのか?
ここは自作DACのスレだろ?
さては,おまえら口ばっかりでDAC作ったこと無いな?
作ったことあえば何か技術的なことで議論したいことがあるはずだが?
例:誰かISO150とか使ってデジタルとアナログのグランドを完全に分けた香具師いる?
効果のほどはどうだった?

546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:44:45 ID:YZYpA+o6
>>545
お前がやって書き込んでくれ。
技術的な話をしようじゃないか、待っているぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:05:11 ID:mjoZOsUR
>>545
それか〜あおぞうの考えていたことは(w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:34:37 ID:YZYpA+o6
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:35:30 ID:YZYpA+o6

誤爆スマソ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:24:35 ID:rvDjK9/X
>もうちょっと建設的なカキコできんのか?
簡単にバレる自作自演やらかしてるだけのあおぞうが、よくそんなこと言えるな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:02:21 ID:WqAIJeIa
>>550
「本人じゃなくても〜」から繋がってんだろ。
恥ずかしい豚だな、テメェは。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:18:32 ID:rvDjK9/X
本人じゃなくても〜なんて、話の成り行きでごまかすなよ。
明らかに本人ということが何度もバレてるんだから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:06:42 ID:WqAIJeIa
>本人じゃなくても叩けば嫌がらせになる
>叩いて面白いか?低脳だな

お前は「バレてる、バレてる」とムキになってるが、
このやりとりで自演がバレてて何がマズイんだ?と聞いてるんだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:27:16 ID:vK6UcXA7
今度は開き直りかよ。w
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:42:45 ID:WqAIJeIa
開き直り?
アタマ悪すぎwww
あおぞうの自演がバレてるとなんで俺が反省しなきゃならねぇんだよ。
嫌がらせのために本人じゃなくても叩く連中は開き直りじゃないのか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:20:53 ID:jAMx4FlI
漢のDAC叩キットスレ作ってそっちでやってくれ〜。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:39:28 ID:UvRbcTby
本人が見ているのは確かな事。
いいかげん本人出てこないと収束しないんじゃないか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:43:57 ID:D/EpfnsS
>>557
森の中の人の例を取れば、収束してなかった(w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:16:54 ID:CPBVwVd9
>>ID:rvDjK9/X

いいかげんウゼェよ、引きこもり野郎
粘着してんじゃねえ。

あおぞうやその他の連中より、てめえが一番いらねえんだよ。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:34:36 ID:zBLiTCMX
またあおぞうの発狂かよ
うんざりだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:48:58 ID:sxC6olnr
キミの言動ほどじゃないけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:56:55 ID:0gFv1lkp
キミのブログほどじゃないけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:01:14 ID:UD4d5+NY
あおぞうさんの自演と発狂はDACキットスレの華
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:09:18 ID:sxC6olnr
ついでに>>562の妄想も付け足しといて。
キモくてクサい華だけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 05:05:42 ID:CPBVwVd9
ちなみに俺はあおぞうじゃねえよ。

>>560

なにかあるとすぐにあおぞうバッシングか?
うんざりというなら、それ以外の話題を提供してみろよ。
どうぜバッシングしか能が無いくせに。

>>562
はぁ?

>>564
562の言っているブログとは?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:27:21 ID:SV8ferw9

F氏

新バージョン予約中、今回のメインはOPAMP基板か。
しかし、これだけの物を一気に出すのは凄いな。
ヘッドホンアンプにも期待。相変わらず安くていい。


J氏

1541のopampバッファ?+オフセットキャンセル盤が
新作。また〜り進行中?掲示板を見ると、
1541の左右別2個仕様ドータボード配布の模様。
1541は中上級者の格好の材料といったところ。
こちらは高品質高価格?か(w


それぞれ個性があり、またオーバーラップしている
ファンも多いだろう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:28:49 ID:SV8ferw9
>>566
追加、、F氏のもう一つの目玉は ADC基板
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:50:34 ID:GSOAPJlL
>>566
 世の中に1541を眠らせている人って多いんだね。
 自分もいろんなDACが眠っているので人のことは胃炎が。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:29:29 ID:V54hgN99
>>566
Tも紹介してやれよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:04:51 ID:SV8ferw9
>>569
すんません、興味なくて、、、、
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:20:53 ID:SV8ferw9
>>568
1541は確かに思った以上に希望者が多い感じ。
572名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 11:41:55 ID:ndjXihxN
不良1541もはびこっている...中古品を新品として販売している輩も結構いる。
573520:2005/05/21(土) 14:09:50 ID:+M7u/0hU
明らかに本人ということが何度もバレてるあおぞうでーすwww
コンセントの極性を逆にすると音が変わりますが,これはなじぇ?
理論的解説キボンヌ.LIVEとNEUTRALで違うのはヒューズやスイッチの有無だが,
これが影響してるのか?それともNEUTRAL側がCでボディに落ちてる機器が存在する?
皆さん自作DACの時はどう処理してる?何にも特別なことはしてない?
是非お聞きしたいです.よろすく.

574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:29:58 ID:UvRbcTby
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |←>>573
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
575520:2005/05/21(土) 14:32:52 ID:+M7u/0hU
>>574
ご丁寧にありがとう.他に能がないのかね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:47:06 ID:CPBVwVd9
>>575

それはそのまま返してあげよう。
お前が居ると迷惑だ。
まともな議論があおぞう叩きになってしまうからな。


577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:58:30 ID:UvRbcTby
>>575
ではあんたの能とはなんだ?
あ!デムパ飛ばす事か(w
578520:2005/05/21(土) 18:48:49 ID:+M7u/0hU
おまえらにちょっとでも期待した俺がバカだったよ.
おそらく俺が振ったネタの意味も理解できないのだろう.
まともな書き込みもこんなに荒れてるんじゃ無くなる罠.
いつまでも勝手にやってろ.
じゃあな!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:56:32 ID:UD4d5+NY
わざわざ敗北宣言するとは律儀なやつだなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:07:04 ID:UvRbcTby
>>577
俺が振ったネタって言われてもあの文面では推測出来ないんだが。(w
結局何が言いたいんだ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:11:07 ID:HDcXf9Ni
>>580
自作自演ってネタなのかも。
誰の?誰に対する?と謎は尽きないわけだが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:44:22 ID:KTo0jpDO
>>575-576
二人ともイラネ

ID:CPBVwVd9
ID:+M7u/0hU
どうみてもこの二人が癌だな
粘着やめてとっとと消えろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:10:27 ID:JVGyyHtO
これってどうよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77497014

部品もほとんどついてくるし、お得そうだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:39:25 ID:ZKwXrK7l
ノンオーバーサンプリングDACがほしい!
でも、192kHz入力できないと困るなぁ。
所有レコード全部をPCの外付けHDDに24bit192kHz wavファイルにしてあるのから。
96kHzにしておけばよかった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:35:29 ID:9RoKpSrP
>>584
なんなら192K入力対応のノンオーバサンプリングDAC造ってオク出品しようか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:14:44 ID:FiIPHSg9
そういえば、この件で有名になった //pcb-center.com/ですが、いつのまにか
超特急コースっていうのができたのね。
100mm*100mmの20枚なら国内2層1日コースで13万円。
これって、何時までに入れれば夕方出荷してくれるんだろうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:14:45 ID:7kkI2xBT
>583
よさそうね。
この前に、USBのついたキットが出てたけど、この評判はどうだったの。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:38:11 ID:7xQuOgY3
>>585
買います。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:34:55 ID:r9ZBngWv
>>585
正直欲しいです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:05:34 ID:UIAL2u+9
俺もほしいです
50000までだします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:50:43 ID:shtEEVnb
CS8416に書き換えればいいだけ。
3Vや入力周りが違うけどね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:14:55 ID:D3hR1jUg
>>590
DIYclubのDAC−68が、24bit192kHz対応で約58000円だからね。
気軽には買えんな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:38:08 ID:i2MkcTaG
Rコアトランスで電源作ろうかと思っているのですが、
100V側に出ている電磁シールドの線ってどこにつなげればいいんでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:10:14 ID:QRNpGe99
シャーシに落とすのが普通
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:19:23 ID:i2MkcTaG
>>594
アリガトン
596539:2005/05/22(日) 22:54:27 ID:i2MkcTaG
すみません。また質問です。
耐圧16Vの電解コンデンサーに13.6V位の電圧をかけても大丈夫でしょうか?
ちょっと心配です。でも耐圧高いのって値段高いし、、、、
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:11:46 ID:U7q4sHAT
>>596
一応、耐圧は使用電圧の2倍が目安。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:19:55 ID:i2MkcTaG
>>597
ありがとうございます。
直列でつないで分圧するのも面倒なので、
あきらめて耐圧の高いのを買い直してきます、、、オヨヨ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:46:08 ID:g3nLIlvf
大体定格の7,8割程度しか使えないってのが一般的かね。
使えないこともないだろうけど、結構寿命が減るんじゃないかなぁ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:56:33 ID:JVGyyHtO
>>599
 リップルが少ない状態だったら定格一杯でもOK。
 設計には余裕があるので95%でも問題ない。
 一般には定格の85%くらいで設計する。
 寿命が影響するのは温度。電圧はほとんど関係ない。
 電圧が低すぎると性能劣化の問題が起こる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:57:48 ID:JVGyyHtO
>>597
 いい加減なこというな!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:43:23 ID:QYBEeyok
ほしいよ〜ほしいよ〜
192kHz入力できるノンアップサンプリングDAC
ほしいよ〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:50:59 ID:eVwrB6C3
>>597
逆だよ。
電解コンデンサは自己修復が耐圧の半分は電圧掛けないと進まないから
耐圧の半分以上掛かるように使うの。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:18:03 ID:fr+kaU50
MAKKA基板を聞いてみたい。
でも、手に入らない。
ア---
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:06:31 ID:Y2tfhL99
>>604
もう少し早く気が付けばよかったのに(w
青じゃだめなの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:59:40 ID:cUQJKJCM
>>604
トランスIVで、トランスは入手できるの?
それからノンバッファだから、きちんとした
プリを用意しないと、ちゃんと鳴らないよ。
次にくる物を選ぶ感じだ。
つないで、即いい音、、、というわけでは
ない感じだな、、、、
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:57:25 ID:Iy7S9pDY
キワモノの一種だからな>トランスI/VのDAC
これ以上書くと当人が出てきて荒れるから省略するけど
ちゃんとしたDAC持っててたまには変な、いや特殊な音を聞いてみたい人向け
持っていないならまずは正攻法(F氏やJ氏)から
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:37:31 ID:Fzc9Qdl1
J氏もトランスI/Vやってたよね。
あれって評判を全然聞かなかったんだけど(OPAMP版も含めて)
実際どうだったのかなあ。ADの石じゃお話にならなかった?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:05:45 ID:vv2lJT9K

J氏のtrans-ivも含めていろいろ買って遊んで見たけど
とくだんこれは良いという印象はなかったなあ、、、
もともとJ氏のところは、あまりその手の報告は少ない
所だけど、、、


610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:21:25 ID:vv2lJT9K

まあ、ノンバッファのためかもしれないけど、音に
躍動感を感じないんだ罠。低域は薄め。きれいには
聞こえるけど、あまり楽しくはない。そのまま
つないでいい音という印象はない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:56:31 ID:Sb0lAQH9
J氏とA氏のtrans-iv全然違うよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:56:56 ID:Sb0lAQH9
>611
A氏の勝ち。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:21:52 ID:VFaw6EHz
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< >>612 ぬるぽ
 (  つ つ \_______
  人 ヽノ
 (__(__)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:09:03 ID:kMamMMbb
A氏のはまだ作って無いから比較できないがJ氏のトランスIV漏れはかなり気に入ってる。
音の立体感が増す感じがする。これで低音がズーンと出れば最高なんだが。A氏の早く
聴いてみたいのだがトランスが入手できん…orz
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:25:00 ID:qb3hNMEh
おれも欲しくなってきた・・・・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:28:23 ID:cpmo1WO6
ほしいよ〜ほしいよ〜
192kHz入力できるノンアップサンプリングDAC
ほしいよ〜

GU-25とつなげてみたい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:41:10 ID:qb3hNMEh
GU-25? 「ぐるぐるジェット」のことか?

http://aichi-boiler.co.jp/contents/hinmoku/airlessjet/
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:38:47 ID:DlMuQ0dK
G-25Uの間違い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:55:42 ID:ew3Jjlbm

trans-IV なんて走る前に、1704や1541に
行った方がいいぞ。メジャーで定評のある
石とじっくりつきあってからでも遅くはない
と思うが、、、
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:05:19 ID:ew3Jjlbm

yがAのところではしゃいでいるな。
るんだーるは休みとか言ってるけど
すでに処分してないだろうに、、、、

ま、あの中だけでてきとーにやってろや、、

621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:15:44 ID:Z2Awp0sB
>>611-612
単純すぎるジサクジエンでヨイショとはどういう魂胆だ?
本人なのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:23:15 ID:WyoX75Z5
IDの意味がわかってないんじゃない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:28:54 ID:IFjDolNc
またあおぞうの自演かよ。w
ホント懲りない奴だな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:47:49 ID:UUaC+n3o
遅くなったが、

>>613
ガッ!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:41:41 ID:6wam/fqa
>>612は単に追記しただけだろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:34:36 ID:iovfq0vc
>>583
この、DFが7220バージョンが昨夜出品された
模様。ほとんど、瞬殺に近い状態で10セットが
落とされたようだ。
7220は探してもなかなか出てこないしなあ、、、
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:04:27 ID:edezLQC7
>626
瞬殺かもしれないけど、前のUSBのものの評判を聞かないが何故。
よければ、もっといろんな掲示板に書かれると思うのは私だけ。

7220だけで買ってる連中で、ほんとに作る気あるとは思えん。
買った連中も、各所でいろんなものを買ってるようだが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:43:54 ID:iovfq0vc
>>627
いじり倒すにはJ氏の基板の方がおもしろいかと、、、
USBつきは音質よりもUSB付きの方が目玉かな、、、
もれなら7220だけで買っているかな、、(w
某Yじゃないんだから、いずれはつくるでしょ、、、
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:47:38 ID:iovfq0vc
>>627
fujiwara氏が購入して掲示板に書き込んでいるのは
周知のことかな、、、
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:04:12 ID:6wam/fqa
BB系OnlyのF氏にTDA1541の感想を聞いてみたい。
やっぱ1704−4Dの圧勝なのかなあ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:30:46 ID:edezLQC7
>629
知ってま。
ひとりだけじゃんよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:53:15 ID:irNEkorb
>>627
別に本人のBrogやBBSがあるわけでもなく
配布枚数もそんなに多くないからでは?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:10:12 ID:kUsiI+AH
>>627
> よければ、もっといろんな掲示板に書かれると思うのは私だけ。
その通りお前だけ。
少なくとも余所のキット配布サイトの掲示板に
イイヨイイヨなんて書き込まないのが普通よ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:27:27 ID:6wam/fqa
>少なくとも余所のキット配布サイトの掲示板に

ごもっとも!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:31:55 ID:Thep5e3C
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< >>627 ぬるぽ
 (  つ つ \_______
  人 ヽノ
 (__(__)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:50:52 ID:ql6VMSGY
>>630
>やっぱ1704−4Dの圧勝なのかなあ?
PCM1704はシングル同士の比較ならTDA1541でもそれほど遜色ないよ。
さすがにTDA1543/1545系には大差で圧勝だけど・・・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:08:01 ID:BcgyHg0k
NOSDAC2買ったけど、DAC1704-4Dで人生をマットウすべきかいなか
考えているところだ、俺。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:28:22 ID:WI4mkQqr
>>637
1541も試してから全うしてくれ(w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:58:16 ID:7Y/RXhE8
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:52:46 ID:WI4mkQqr
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:22:53 ID:eTFNOvps
>>640
550円でふつーに売ってるよね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:20:30 ID:WI4mkQqr
>>641
Yes
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:22:41 ID:WI4mkQqr
>>639
何がなかなかなのかなかなかわからないが(w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:08:35 ID:JZE2n40T
もう中々入札が入らないってことだよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:56:30 ID:pWdhKMX4
>>639
これって実質的に転売?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:35:53 ID:NxEsbMrE
でも売れてないからwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:50:16 ID:14KRQabN

欲しい人はどうぞ、、、

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27817153
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:45:25 ID:NxEsbMrE
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47440110
どうぞ!個人輸入しても23000円くらいかかるのでお買い得ですよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:16:47 ID:14KRQabN
>>648
イラネ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:21:38 ID:hYNhtmOn
>>648
世間のDACの中では安いかもしれないが、面白さに欠けるだよな。
それに今更1543というのも、なんだな。
 もっと高くてもいいから、面白い物キボンヌ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:42:57 ID:NxEsbMrE
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47440110
そんな弧と言わずおながいします。
音は大変すばらしいです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:18:09 ID:Ra2V/ck/
>647
部品そろってるし、けっこういいとは思うけどな。
ここまでやってくれたら転売でもないんじゃないかな。
ま、おれにはNOSDAC2があるんで買わないけどな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:28:20 ID:14KRQabN
>>652
転売するようなヤシは、なにやってもするよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:58:46 ID:tRjUd5vi
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47440110
おらおら早く入札しないとなくらるぞ!!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:57:46 ID:xQUVEshx
>>654
イラネ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:02:41 ID:xQUVEshx
>>647
今回もあっさり終了
じんそん基板並に遊べる基板だったらなあ、、
でも、あれだけついてあの価格なら安いな。
これからのダークホースとなるか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:51:51 ID:1MgkQNL/
>647
こいつはこれから来るね。パーツあつめんのめんどいし、なかなかいいと思う。
値段も安い。ほしいぞ。
しかしオレにはNOSDAC2がある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:15:57 ID:DiOgLrxG
確かにパーツをすべて揃えているのっていいよね。少々高くても、部品を集める手間や通販の費用を考えれば、結果的にはお得
になる場合が多い。

ところで7220ってそんなに良いの?開発途上の中途半端な4fsDFにもみえるんだけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:03:33 ID:db8YQD+V
SAA7220がそんなにすごいとは漏れも思わんけど。
昔はTDA1541とペアで使われたってだけだと思う。
1541とのインターフェースは楽だけど性能はどうだろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:16:38 ID:DiOgLrxG
やはり懐古趣味?
それはそれで否定はしないが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:38:11 ID:J+uFN/Xw
差動ってどうよ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:57:07 ID:cyNlbEP2
7220 がどうこういう前に1741自体が懐古趣味
だから。おまけにフィリップス、ある意味純正だ(w
それを左右別と差動というスパイスで現代的な
味付けをしてある。昔ならロジックを組むところが
石1個で済む。考えて見ればおもしろい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:37:23 ID:BMn853ZL
1543でもいい、CS4334でもいい
乾電池で動かしてみろ




今までの苦労は何だったと思うはず
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:11:21 ID:+yUkEm0G
>>663
まじで?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:24:10 ID:pa11Sr8s
>>663
鉛蓄電池で動かしてみろ




今までの乾電池の音は何だったと思うはず
6661000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/29(日) 00:26:57 ID:6uQlJepn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:11:16 ID:Y0E508Hu
MarinAirのトランスそんなにええんか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:07:06 ID:SVR+6mMd
>>667

T1440だっけ?とかは有名だけど、ジェンセンとかにくらべたらさすがに値段なり。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:00:45 ID:sPiJNRDT
トランスI/V気になってきた・・・・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:06:40 ID:/hmAFyuX
>>669
歪んだ音がお好みならどうぞ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:54:05 ID:2Q8rx9TE
>>670
あそこってさ、、
部品を色で決めたり、急にトランスに振ったりとかで
よくわからんわ、、、
marinair が良いなんて言い出すと、どっかのYが
また出てきそうだな、、、
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:09:09 ID:2Q8rx9TE
>>669
そうですか??
まあ、全然興味はわきません。
正攻法で逝きたいと思いますので、、
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:29:31 ID:Y0E508Hu
>671
Y=marinair+MAKKAやってるぜ。

上で書いたのはJで書いてあったので書いたまで。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:33:23 ID:sPiJNRDT
「これすげーかも。」と言われると・・・気になる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:47:32 ID:Y0E508Hu
ヤフオクで手に入れてるのか。
974に続き気になる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:48:24 ID:Y0E508Hu
↑ 674の間違い
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:44:32 ID:5Pw1EtOp
「すげー」といっても、トランスI/Vという技術的に誤った方式の中での比較でしょ
そのトランス固有の色づけがTDA1545Aの音色にマッチするとかの次元じゃないの
ひずみを気にせずトランスI/Vに執着している人達には、そんな情報もアリだと思う

だから技術的に真っ当な アンプI/Vに比べて「すげー」なんて期待するのは大きな間違い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:21:02 ID:HTf+0BBj
>>677
話が見えてないやつは帰れ!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:50:22 ID:plpNwxlJ
またあおぞうの発狂ですか・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:04:28 ID:4rWTP52A
アンチ歪みが常駐してるだけじゃないの
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:10:37 ID:nbYYY+WU
>>680
歪み愛好家なんているのか?
それはそうと、J氏は抵抗IVをやってたからトランスIVでも歪むのは同じって判断かも。
それと、J氏はトランスにDC流してるんでは?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:28:47 ID:LIBe2mqu
歪み愛好家などいるわけないが
歪む欠点を指摘されると攻撃的に反応する香具師は常駐してる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:32:34 ID:/Eca1RxW
歪む欠点というかネガテイブに見る意見が出ると総攻撃をかけてるだけなよーな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:45:35 ID:2Q8rx9TE

はまったとか、のけぞるとか、えらいこととか、、、
漏れなら別のことにのけぞりたいが(w

何かああいう書き方を見ると、「この程度か、、」
と逆な目で見てしまうね。

marinairって直流を流せるの?昔のはクラーフ
結合が主体だから、どうなのかな??
685名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 21:47:03 ID:hBYgZ109
歪がと言われても、いまいち理解できない...
トランスを通すと信号が歪むのであるのなら、録音機材、伝送系で使われているトランスは悪と言う事になる。
それならばCD自体の信号は録音時から歪んで記録されている事になる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:51:27 ID:2Q8rx9TE

せっかくオフセットキャンセル回路を追加して、
信号経路からCという時定数のあるものを追い出した
のに、また鉄心入りコイルなんぞ入れたら、、、

687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:00:57 ID:CSYyy7s6
>>685
ソースが歪んでいるからって再生系でさらに歪みを追加することないじゃん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:17:51 ID:TOq/IgDJ
>>685
>トランスを通すと信号が歪むのであるのなら、録音機材、伝送系で使われているトランスは悪と言う事になる。

いわゆる必要悪っていうやつだな。知らなかったの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:30:58 ID:bn7Q9tYV
まあ、トランスは何も考えずに取り替えて聞き比べて喜べるからね。
あのトランスがどうの、このトランスがどうの評論するのが楽しいんだろう。
馬鹿や池沼向けには最適なんじゃないの。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:53:51 ID:LIBe2mqu
>>685
>歪がと言われても、いまいち理解できない...
>トランスを通すと信号が歪むのであるのなら、録音機材、伝送系で使われているトランスは悪と言う事になる。
そこがトランス派の分かってないところ
トランスを通ることで信号が歪むのもあるが、IVをトランスでやることによりDAC出力が歪むのも問題
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 06:32:35 ID:d/FY4Ois
トランスってGNDのセパレーションだけだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:26:59 ID:6G8KWxlv
あおちゃんのところで、電解コンを使わない実験してますが、セラコンを
使うと何かメリットあるの
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:04:41 ID:ZGAbyecf
>>692

・周波数特性が良い
・OSコン以上の低ESR
・基本的に極性が無い(ので実装ミスの軽減)
・比較的長寿命
・温度ディレーティングの向上

ってところじゃない?
後半はオーディオにあんまり関係ないけど、車載するのによさそう(w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:44:16 ID:jsK2V98h
>>691

他にバランス-アンバランス変換とか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:08:05 ID:TDBdtJOk
積セラは歪まないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:46:29 ID:s2lsKZrB
あの基板は絶対に配布されるな。多分手元には10枚以上あるはず。
本人はさばきたくてうずうずしているぞ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:13:50 ID:kUsG4Y6e
>>696
あそこはどうでもいいんだけど、、、
まあ、配布するにしてもルンダールが
入手できない罠
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:02:26 ID:gEtlMc2a
>>695
 CH特性なら物理的な歪はない。ただし普通は0.01uF程度までしか
手に入らないんじゃないかな。
 B特性、SR特性、チップならR5V、R7Vとかといったような特性だと、
歪まないとは言わないがそうひどくはない。
 E特性、F特性は温度変化も電圧印加特性もヘロヘロだから、仮に
オーディオ以外の用途だったとしてもお勧めしない。例えば、定格に
近い電圧をかけると容量が半分になるとか。47uFとか大容量品種は
この辺の特性のこともあるから要注意だ。

 それと、セラミックに限らずどんなコンデンサにもいえることだが、
両端に電圧がかからなければ、測定できるような歪はほぼ出ない。
例えば、信号の周波数に対してカットオフ周波数を十分低くとった
カップリングに使う場合なら、原理的にはどんなコンデンサでも、
十分低歪になるはず…

 音は知らんけどな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:24:52 ID:TDBdtJOk
F藁DACの写真館を見ていて「セラは悪!」みたいなイメージがあったので。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:57:02 ID:vuELLOiA
>>693
>・周波数特性が良い
これがかえってアダになって発振しやすくなるのだが・・・
セラコン使用禁止な三端子レギュレータも多い

>・OSコン以上の低ESR
OSコンと同容量を得ようとすればパラ等で配線が長くなり
実際に得られるESRはむしろOSコンより高くなりがち

>・基本的に極性が無い(ので実装ミスの軽減)
それを利点と考えるレベルでは自作やめときな

>>698
>カップリングに使う場合なら、原理的にはどんなコンデンサでも、十分低歪になるはず…
マジで言ってるのか?
電源デカップリングに使うぶんには問題ないんだが
カップリングにセラコン使うと信号グチャグチャになるんだけど・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:18:52 ID:2xkYeNLV
>>700
 マジで言ってるぞ。
 コンデンサ両端の電圧が微小になるようにすれば、カップリングだって
歪はでないんだよ。
 歪は電圧がかかる/電流が流れるから発生する。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:33:43 ID:G/4ykgut
電圧掛けない・電流流さないカップリングてどんなの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:39:49 ID:8J46NufE
DC構成でも安全のためC結合してるアンプは市販品ではあるよね。
でも容量が1/2くらいふらつくセラコンは使わないでしょ。普通。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:54:35 ID:G/4ykgut
>DC構成でも安全のためC結合してるアンプは市販品ではあるよね。
それにしても信号電流は流れてしまいますが・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:56:24 ID:2xkYeNLV
 高いインピーダンスで受けてて、信号の周波数に比べカットオフが
十分低い状態。

 念のために言っとくが、そうやってセラミックを使うとフィルムよりも
良いといってるわけじゃないぞ。セラミックですら低歪になる状態で
フィルムを使えば、さらに良い特性になってるはずだからな。

 一応マニア向けのオーディオ製品ならそんなことはないだろうが、
一般向け製品だと、部品調達や実装の関係で、チップセラミックしか
使えないことも十分ありうる。そういう選択肢がないときの話だと理解
して欲しい。

 あるいは、抵抗値を下げられないから容量の関係上フィルムが
使えなくて電解を使うしかないという場合、必要なカットオフ周波数
ぎりぎりの容量よりも、もっと大きな容量にしてカットオフ周波数を
十分下げる大容量のほうが低歪になったりするとか、そういう話。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:58:37 ID:MzNXrXcN
良いのがあった
そういえば虫屋元気か?

カサカサカサカサカサカサ・・・・

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:45:48 ID:hSZq/zG4
>>700
まあ、何にしたって長所短所はあるし(w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:05:42 ID:xBoVl083
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57500391

ふふふ34800円で即決したぜ!ボロ儲けだ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:28:13 ID:jgdVuIbb
ジサクジエン乙。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 06:34:45 ID:m39FTLrQ

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59048164
まだ1セット残っているようです。

すでにキットを購入され、作られた方はいますか??
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 07:07:21 ID:o9uOlo30
>710
この方のキット良く出来ていると聞くだけで、音に関しては何処にも書いてない。
何故??
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:06:36 ID:t3NaAgk/
>>710-711
またあんたか・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:06:24 ID:hOFUzkZX
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:20:43 ID:Pau2IIYO
>>710-1

買って試してみたら良いじゃない。
で、飽きたら転売(w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:43:29 ID:hOFUzkZX
お前YASUだろ↑
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:11:18 ID:hOFUzkZX
DAC1704-4Dを3セット・・・ どーするつもりだろ? >本家 談話室
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:19:23 ID:o9uOlo30
>714
どこも転売などОKと書かれている。
当然、後々のサポートはしないが。
要らなければ売れば、良いものが出ればオレ買うかも。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:50:35 ID:VRjv1IGc
>>716
ディジタルチャンデバでも使えば3WAY用につかえうるのでしょうか。
それともAV関係かな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:50:11 ID:L09CFbdt
>>718
単に知り合いの分、まとめて注文とか?

または
観賞用、実用、保管用
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:39:28 ID:R3yYQK8l
藻前ら、800円から1000円に値上げしましたよ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26249610
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:51:43 ID:1doA5/AN
↑お友達配布を転売するよりは全然マシだろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:04:20 ID:wc72ZK0v
>721
転売大歓迎
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:09:26 ID:wc72ZK0v
キットの話題はないのか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:20:39 ID:1doA5/AN
それじゃ、、、、
Tのキットはどうなった? あらかた発送したみたいだけど、音出たヤツいないの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:25:40 ID:y313gQhn
このスレ住人で買った奴がいたなら相当なマゾ野郎だぜw
散々駄目出しされてきたのにそれをあえてかって音が出る状態にまで構築し、それをここで報告するなんて
変態だろw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:31:04 ID:1doA5/AN
森爺。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:17:22 ID:Bxd9wq63
>>616
ディスクリートで組んでみれば?
ってのは無し?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:05:03 ID:Qcmks5Uc
>>724
音質を語る以前の問題。
「音が出るか出ない」レベル
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:40:11 ID:AWcahvzI
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77752188

一時のような勢い無いね。
まだ、入札0だよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:09:24 ID:MToCezKk
>>729
自作DAC基板が出れば何でも買ってきた人たちが全員買い切ったということでしょ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:56:50 ID:Qcmks5Uc
>>729
まさかとは思うが7220を待っているのかも、、、
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:15:23 ID:PgQGmJjq
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:54:00 ID:RkV0+p7U
>>732
1704の後のIVはどうなっているんだろ??
IVのOUTからチューブって訳だろうけど..
1704系はIVの出来で音がガラリと変わるよ。
バッファーのチューブはその後の味付けみたいなもん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:08:00 ID:MToCezKk
>>733
抵抗じゃないかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:32:47 ID:7klRRTzr
球イラネ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:58:40 ID:u4VR2AL5
>>734
写真見たら、単にRCだね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:22:25 ID:rR238YbV
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:20:21 ID:IEaxy49H
>>736
音も聞かないでよく10万弱の金が出せる。
球がついているからここまで上がるんだろうね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:42:48 ID:IEaxy49H
>>738
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104611818/

というか、ここ読んだら、ただのぼったくりじゃないか、、、
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:03:23 ID:YAovDlrT
>>739
その値段でぼったくりなら共立はどうなるんだ(w
若松の方がもっとぼろい商売していると思うが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:13:02 ID:IEaxy49H
例のYさん
http://yasu-audio.com/5670wsrpp_01.html
ここで使っている、ニチコン350V22マイクロは

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rata0011jp
じゃないかというのは考え過ぎか??

以前から同一ではないかという噂はあるようだけど、、、

742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:03:11 ID:PhkWtyTH
>741
DACと何の関連もない書き込みウザイ。
本人に聞け。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:13:02 ID:gqvf7VOP
YASU乙。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:58:11 ID:IEaxy49H

1541差動キット、激しくインプレきぼんぬ。
特に28個のコンデンサをどうしたか、、、
それから10個必要なopampも、、、
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:59:15 ID:ScnzVHXM
>744
ごめん、セットで買ったのでコメント出来ない。。。(NE5534Pを選択)
コンデンサ集めると、送料とか考えると結構金掛かるので。。。(生ものだし)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:52:16 ID:L8lNPkoO
>>729-730
(T氏の)
前回まではパーツセットが別売で用意されていたが、今回のは自分で
集めなくてはいけないみたいなので、そのせいでは?

で、買ったんですが今週末は全く未着手です。
今回、新たにミューティングリレー用の±24Vが必要になったようで、
どうした物かと考えているうちにタイムアウトになりました。

前回のUSB付きがDCオフセットの件で実験機に成り下がっていたのですが
今回(8fs)は一気に超実用機になり、自分では相当期待しています。

見たところ基板の作りは無駄が無く高品質、使用部品はUSBに比べて
ちょっとグレードアップしてました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:37:58 ID:nFs9E1i6
>>746
DCオフセットはどうやってカッとしているのですか?
紹介を見る限りだとLPFの後ろで電解コンでカットしているように読めるけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:44:32 ID:E5CFAgNS
>>747

使用時のDC漏れは、当然カットされてます。
アンプの電源が入った状態で、DACの電源を入れた場合の対策の話ですね。
都度、ボリュームを絞らないとSPを飛ばす危険が。

まあ、ご存知のように1541の仕様なので、未対策のUSB版は実験機かと。
音は十分実用になりました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:34:30 ID:RfJUaROP
ここhttp://audioworks.jp/かF氏のMuting回路入れたら
ユニバーサルでも簡単
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:16:00 ID:RfJUaROP P2@ 222.11.85.252(ZO085252.ppp.dion.ne.jp)
>>748
DEMコンには何を?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:33:01 ID:RfJUaROP P2@ 222.11.85.252(ZO085252.ppp.dion.ne.jp)
DEMコンって14個の0.1uFのやつのことです
752746:2005/06/07(火) 20:57:38 ID:qXqLvpjo
>>748
差動だからてっきり差動アンプで合成することでオフセットを打ち消しているのかな?と思ったのです。
そうなっていたら良かったのに。
カップリングコンデンサは省略できないのですね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:48:57 ID:RALkGhQi
ふつーASC
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:28:33 ID:TAb77Rp5
>>752
差動アンプ合成でオフセットキャンセルは可能だけど、
反転入力と非反転入力では結構音が違うからね。
対称というわけにはいかない。

それに段数もどうしても1段多くなるデメリットもあるし、
上質なコンデンサでDC切る方がいいんじゃないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:58:15 ID:Qyp6ft+k
>YASUは韓国のイ.ジョンヒョンさんが大好き
ヤッパリね…、韓国語が分らん俺には、サッパリ
良さが分らんがw
756746:2005/06/08(水) 19:37:13 ID:kYJqy48l
>>754
フィルタを差動型にすれば良いんじゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:11:03 ID:NQho9UBG
☆下記のスレ↓にてアップサンプリングソフトの聞き比べを行います。☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/
耳に自信のある人、良質のサウンドカード及び、オーディオ器具を持ってる人
アップサンプリングソフトに興味がある人寄ってみてください。

☆テストの目的☆
1、どのソフトが一番原音に近いかわかる
2、自分の好みの音質のソフトが見つかる
3、アップサンプリングで本当に音が良くなるのか?聴き比べが出来る
4、自分の耳を試せる

☆テストデータ☆
私が作曲から音質調整、編集まで24BIT88.2KHz環境で製作したドラム音があります。
このドラム音をSSRCを使って16BIT44.1KHzにダウンサンプリングさせます。
この状態を皆さんはCDで16BIT44.1KHzで聴いてるわけです。
これを複数のアップサンプリングソフトを使い、24BIT88.2KHzにアップサンプリングさせます。
最初のオリジナルデータに近い、サウンドを出せた「言い方を変えれば戻せた」アップサンプ
リングソフトが優秀だと言う事になります。

☆データ公開日は、6月10日夜11時ごろ☆

皆さんも是非聴き比べに来て下さい。
また、これは別に自由ですが、感想は直ぐに書かずじっくり聴いて出来ればデータ公開日より
半日ぐらい経ってからコメントお願いします。
一言だけでもかまいません「sample06の音が良かった」とかでも。

詳細はまた、データ公開時にでも書きます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:07:01 ID:vOHVaQEo
もう、DACキットは終わりのようでんな。

次は、何キットが流行りそう。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:10:42 ID:6IYzClC9
F氏のDACでDALEの無誘導巻線抵抗とか使っている方がいるのだけど、やっぱりI/Vあたりだけですかね。
その他の抵抗を変えてもあまり効果ない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:52:04 ID:X7MxjKpD

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19131338

やはり7220の方が人気があるようだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:46:37 ID:XQCxwlIC
えっと、マジでこの程度でこれだけ稼げるの?
その分野の中の人から見たら噴飯物だぞ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:45:15 ID:6LlStB6K
新キット群配布直前なのにこの時期に完成品なんてかう香具師いねーだろ。(ゲラ)
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19151410
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:48:15 ID:7tY3WzAr
そうか?
3千円ぐらいなら出していいぞ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:51:22 ID:6LlStB6K
最落なしで1000エソスタートかよ..
意外と3000エソで落とせるかもしれんな。(プゲラ)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:56:22 ID:7tY3WzAr
下手な宣伝だなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:15:54 ID:uv1zGq70
>>761
じゃあ噴飯ものじゃないDACをおまいが示してくれ.
アイデアだけでもいいから.よっぽどすごいんだろうなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:16:56 ID:6LlStB6K
>765
漏れが出品者ってことか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:17:44 ID:7tY3WzAr
おまいが出品者かどうかは知らないが、下手な宣伝だw
769746:2005/06/11(土) 02:17:55 ID:Ako4/4ZD
>>726
差動出力ってバランス出力のことじゃないのか?
どう見てもアンバランスしかついてないんだが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:35:52 ID:J8P/eHOY
>>760

7220が人気があるって訳じゃなくて、この間の5843はパーツセットが
別売だったからだと思うよ。
パーツセットを一緒に売ってた時は、瞬刹だった。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:37:02 ID:MxsDAYOl
漏れは7220Verは欲しかったですよ。5843は楽に入手出来るし、7220は音がいい、という
別府バイアスかかってたし(w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:21:03 ID:uv1zGq70
7220ってヤフオクで売れるかな?手元に一個あるんだが.
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:42:38 ID:UulnrkUj
手に入らないからな。悪くない値段で売れると思うが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:06:10 ID:ZZRCYiAg
>762
DAC1704−4DとかNOSDAC2ならほしいけどなあ。
でもデザインもなかなかいいし、オレは1マソ以下ならいいと思うけど。
なお、オレにはNOSDAC2がいるので買わない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:06:52 ID:pGltc4C6
yasu...
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:11:43 ID:XsOMJF1T
関係ない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:51:22 ID:/5+jETA/
↑乞食乙。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:56:32 ID:h11HwuSr

いいかげんにしろよ、、、yasu

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14740516

779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:01:04 ID:XsOMJF1T
わざわざID変えて何度も粘着するほどのことではないだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:09:21 ID:h11HwuSr
>779
ID変えるも何も別人だよ(プ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:29:04 ID:3xA2u74E
>>778
ひどいね、、これは、、、、

http://khimaira.seesaa.net/article/3850676.html#comment

これはいったい何なんだと!!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:36:05 ID:XsOMJF1T
Yasuの話題をやりたいのなら、あおぞうの掲示板で好きなだけやってください。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:45:47 ID:lfpqafnS
低レベルかつスレ違いだけど詳しい人多そうなのでお願いします。
数年前、DACスレで評判の良さそうだったPerpetualのP-3Aを買いました。でも公認改造に何万円も出すのは
気が引けたのでノーマルで使っていました。
先日基板を外してみたついでに公認改造を真似て自分で交換してみようと思いました。
公認ではOPA134をOPA627にしているのですが、もっとおすすめのオペアンプがあるでしょうか。
あと公認ではカップリングをMUSE FX(たぶん。どれがカップリングか見ても分からないけど他の場所は標準品なので・・・)
からBlack Gateにしているのですが種類はFKでいいのでしょうか。
そちらも出来ればご教授願います。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:51:09 ID:3xA2u74E
>>782
乞食乙
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:00:24 ID:XsOMJF1T
わざわざID変えて何度も粘着するほどのことではないだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:26:09 ID:3xA2u74E
>>785
じゃあ、ID換えないで

「乞食乙」
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:56:37 ID:/5+jETA/
結局、作り散らかしただけかよ > 乞食
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:57:46 ID:/5+jETA/
せっかくだから漏れも書いとくか・・・

乞食乙。 >>785
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:58:32 ID:XsOMJF1T
ID:3xA2u74Eさん、再登場願います。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:05:12 ID:fiUxp8gS

791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:06:28 ID:XsOMJF1T
ID:3xA2u74Eさん、再登場願います。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:07:59 ID:/5+jETA/
・・・・・・どっちが粘着だかw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:10:08 ID:XsOMJF1T
>>787-788
わざわざID変えて何度も粘着するほどのことではないだろ

>792
IDは変わっていても、発言者が同一なら粘着だろ。w
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:37:32 ID:/5+jETA/
↑乞食、妄想乙。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:40:59 ID:XsOMJF1T
ID:3xA2u74Eを出してから言え。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:16:00 ID:g5zpCR/U
>>782
某Yが自分のHPに掲示板を置けばいいだよ。
あおぞうの所でやってもしょうがないだろ。
でなきゃここしかない。

まあ自前で掲示板を作っても、1日ともたない
だろうけど。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:17:21 ID:g5zpCR/U
>>793
ということで、掲示板を設置してください
すぐに伺わせていただきますから(w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:18:47 ID:g5zpCR/U
>>797
メールじゃ駄目です。叩いている様子が
他の人に見えないから、、、
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:32:27 ID:XsOMJF1T
>>797
俺に言うな、Yasuに言え。
言っておくが、Yasuを擁護してる訳じゃないからな。
ただYasuYasuと毎回同じような叩きで、DACキットと関係ない話題がウザいだけ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:36:56 ID:g5zpCR/U
>>799
関係ない??
大ありだろうが。

見たくなければNGワードに登録でもしておけば
すむことだろ。おまえに仕切られる覚えはない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:51:28 ID:QdVaEXF1
>>800
せめてyasuネタのときはsageとけ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:23:08 ID:3dRk8C+m
で、YASUってチョット感覚違うけど
大陸の人ですか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:48:56 ID:1LlczDoc
>>783
とりあえず公認パーツを真似して試してみては?

漏れは超理論のブラックゲートよりMUSEのほうが好きだけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:12:12 ID:YQo+4r8n
>超理論

warota!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:14:57 ID:qyreaKdS
あれはいろんな意味で「超」理論ですからね。
Rubyconもよく付き合ってるもんだ。
806746:2005/06/13(月) 00:51:00 ID:c3lMlKbi
電解液の抵抗を下げるという考え方は良いと思うんだけど>BlackGate
でもそれだったらOSとか機能性高分子のほうが今となっては高性能だし意味がないか。
それでオーオタ相手に売りつけるためにデムパ理論?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:04:26 ID:qyreaKdS
炭素粉末を混ぜただけでイオン伝導から電子伝導になるとか、
無極性電解コンを互いに逆になるよう対接続するだけで共振点がキャンセルされてギガヘルツオーダーまでカバーとか・・・
808783:2005/06/13(月) 01:39:47 ID:Aosd92DJ
ありがとうございます。
ここの方にはブラックゲートは不評なのでしょうか。
そういえば公認改造は2レベルあって、上位版ではクライオという超理論が
採用されていたのでホントに公認?と驚いた記憶があります。
ということは公認改造は高い金払ったんだから良くなったはずだ的改造?

MUSE KZが無難かな。ELNA SILMICUも試してみたいですが。
自作する方は何種類かのコンデンサを付け替えて試聴した場合、最終的には
試聴に使ったものではなく新品を付けるのでしょうか。
あとMUSEの周りに小さいのと大きいのそれぞれ2つトランジスタがあって、
それぞれに米HITANO社製標準品が付いてますが、ここもオーディオ用に
替えると効果が望めるでしょうか。
(写真うpして聞いた方が早いかな)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:58:07 ID:IQ+JYUft
>>808
超理論はともかく、音質が好みに合うなら使えばいいと思う。
漏れはあのゴム質の低音ボヨヨ〜ンは好きにはなれないが。w
810808:2005/06/13(月) 03:10:15 ID:Aosd92DJ
トランジスタじゃなくて三端子レギュレータかも。違いが分からないです・・・

>>809
別スレなんかでもBGは低音に関する書き込みが多いですがぼよよ〜んでは嫌ですね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:41:48 ID:P/jeQgBl
>>809
BGの低域ははっきり好みが分かれそうだが、
わかっている人が聞けば、おおむね不評という
ところか、、、museでいいんじゃないかなと
漏れも思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:49:45 ID:zrOp83IV
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:29:58 ID:GY0jY3Zf
ブラックゲートなぁ

OSコンが出てその役目を終えたろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:18:17 ID:6FlT/EGv
音質でいえばBGとOSコンは全然違う傾向だと思うが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:47:52 ID:0Yo/Uaay
たかぞう氏、どうしたんだろう?

>>現在、体調不良のため、入院加療中です。
>>メールを頂いた皆様には、ご連絡が遅れますが
>>ご了承下さいますようお願い申し上げます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:44:27 ID:iV4Um/e+
俺はBG好きだよ
電源周りにはBG
願わくばもっと取扱い店舗増えて欲しい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:59:18 ID:pQYu7KoY
OS、耐圧低いし容量も小さいし、BGの方が使い勝手が良い

デジタル系はOS、アナログ系はBGだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:14:08 ID:zTI4+mTW
>>817
有機半導体と普通の電解なんだから当たり前。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:21:27 ID:kjVp8scb
>>816
低域が緩い。museで良い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:30:22 ID:EYqEn3Mg
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:44:29 ID:cC5aAuCC
>>813
ブラックゲートは現在のOSコンの役目を果たしていたことは一度もありません。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:52:07 ID:zCZPNmbG
また出しているな
trans iv,,,,,
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:15:41 ID:/mcYz2Yl
>>822
ウザイ

ネタフリするんじゃねぇ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:45:24 ID:V4Jm3Es1
↑乞食乙。
>トランスを探していましたが、中々良いものが見つからず手離すことにしました。
>部品取り付けはしてありますが、音出しのチェックはしていません。

よく言うよ・・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:36:20 ID:/mcYz2Yl
>>824
専用スレでも作ってそこでやれや
ウザイ

trans-i/vだろうがなんだろうが、他人に迷惑かけてねえのに
叩く必要があるのか?

Tの件でも、申しこみしてねえ人間が、「俺が正義だ」とでも
言うように叩いていただろ。

いいかげん、他人を叩く、たたきネタを提供する奴は消えろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:18:14 ID:V4Jm3Es1
↑乞食乙。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:23:23 ID:PCqWuGUv
ここの御歴々はスルーするってことをご存じですか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:26:17 ID:mAFuHTK3
BGを高音質だと思ったことは一度もない。
普通の電解より「まし」と言う程度。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:42:23 ID:wkoQxB5K
>>825
乞食乙
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:00:47 ID:jb7ItDCQ
>>826
>>829
乞食乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:11:05 ID:tmShaAvX
>830
また、キット作ってる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:54:56 ID:puoyrfTG
>>830
他人の物まね、乙
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:23:23 ID:dseBFIaN
どのキットだ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:39:19 ID:dseBFIaN
T氏が入院と書いてあるな。
みんなのイジメが原因か。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:01:13 ID:m+0azNPG
たかぞう、ギブアップかw

ソフト屋では病気を理由に逃げるってのが教科書に書いてあるけどw
ハード制作オーディオ関係でもあるのかな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:47:19 ID:Iqw0tRau
>>825
trans-i/vだろうがなんだろうが、他人に迷惑かけてねえのに
叩く必要があるのか?

よく言うよ、、、
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:37:41 ID:vcRUELZE
>>835 >たかぞう、ギブアップかw
Akiraというのはまさかcafeblue_akira じゃないだろうな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:42:52 ID:2MdnfKvX
>>837
・・・どこからそんな言葉が?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:34:47 ID:99Mxkprs
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:14:18 ID:2MdnfKvX
ああ・・・(;´Д`)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:36:12 ID:ZiTxSMry
DACキットは、もう終わりのようだな。
新しい話題もなし。

新キットを出しても、売れ行きが芳しくないもの。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:38:48 ID:ZiTxSMry
ここの連中に、お気に入りのDACキットを聞きたいな。
といっても、文句ばかりで作ってないから無駄か。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:14:46 ID:mgdF1N+R
作ってないじゃなくって買ってない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:26:08 ID:pMAy08lY
なんだかんだで結構イイ値になったようだが、
相場は確実に下がってきてるようだな。>>762
本当にDACはもう終わりかもしれん。
これから完成品を欲しいと思ってる香具師には良いが、
yasuとかテンバイヤーには厳しい状況だね。(ワラ)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:47:49 ID:ZiTxSMry
>844
yasuはMAKKAのみになった見たいだから関係なし。
yasu以外の連中には厳しい状況かもしれん。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:36:34 ID:BpOOy2Ps
>>842
ずいぶんと偉そうなことを言うな。おまえは全部作って
みたのか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:32:50 ID:nkb/Oqw5
確かに相場は下がってるな。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77326408
高値で落札されなかったからか、↑コイツはトンズラこいてるようだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:07:34 ID:pMAy08lY
>847
dでもねぇ香具師だな。
ってか内部も見せないで、こんな得体のしれん自作機に5万近くもだす
物好きいないだろ実際。
>>762 のとわ大違いだな。
>>762 の香具師は過去にも完成不要品?を何点かシュピーンしてる
みたいだが毎回かなりの額で落札されてる希ガス。
やべ、またオクネタになってきたな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:18:14 ID:9cOC+kaw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19151410
↑それでも57000円で落札されてるわけだろ?高すぎ。
↓はデザインセンスなさすぎ。こんなもん落札されるかいな!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77326408

自作してこその藤原印だ。売る方より買う方に問題ある記ガス。
普通に↓くらいを買っておけばいいと思うんだけどねえ。。。
http://www.icl.co.jp/audio/m2-1.htm
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:22:22 ID:1U0OYSF8
ソフトンのは自宅には絶対に置きたくないデザイン・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:03:49 ID:yb+6dF8d
ただでもいらない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:31:55 ID:2ndSanLI
おまいら、いつもケンカばっかしてるな。
ケンカすんな。マターリ汁
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:35:59 ID:EMmggIH8
別に祖父トンじゃなくてもなんでもいいんだよ。
出来合いの藤原印買うんなら、別にメーカー製買っとけばいいじゃないか。
自分で作らないと意味がないんだよ、藤原印は。
結局、この世の中はYasuにとって都合のいいようにできてるってこった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:47:11 ID:wihGvcsb
>結局、この世の中

ここだけワロタ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:24:23 ID:rxdFL/Zn
ようやく
DAC1704SにロータリーSWで入力セレクタをつけた。
DAC1794はまだ作ってない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:53:22 ID:WCBR1cwr
yasuが次に売るのはSijosaeヘッドホンアンプか。
5670W売らないのは音良いから?
それとも、もう誰かに売った。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:03:13 ID:WCBR1cwr
http://homepage3.nifty.com/ja1wby/pc-amp/27-cd-dac/01-cd-dac-01.html
こんなDACキット始めて見た。
誰か買った。
こんなこと書くとyasuが手を出す予感。

それにしても、CDプレーヤーの作り最悪。
なんでLCDを後につけるんだ。
自分のじゃないから目をつぶろう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:54:23 ID:oLQRyZmv
>>856
むふ、、
次に売るのは、ずばり SATRIプリ だろうね。
差動ラインアンプを製作中とかある。たぶん
藤原氏のディスクリートOPAMP基板と評価
基板を組み合わせているだろうね。で、いらなく
なったSATRIを売る。こちらの方が金になる。

しかしまあ、mirinair絶賛していたのにね。周りが
「あまり良くない」とか言うものだから、、、、
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:01:17 ID:oLQRyZmv
>>858
まあ、絨毯の上にトールボーイのスピーカ
システムを直置きしている時点で、以下ry
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:51:42 ID:vWixbayc
>>857
上野さんの工作は以前から有名だけど、マイコンに書き込みをするとか、ハードルが
大きいので、普通の人はあまり手を出さないと思われ。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:54:02 ID:AXixy6BA
>>857
大丈夫!
乞食は見切ったから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:59:37 ID:/TRdtDEZ
>>860

作ったのは、JA1コールの超OMアマチュア無線家だにゃー
さすが・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:12:22 ID:oLQRyZmv
>>862
見てびくーりしたよ。JA1なんて俺がガキの頃
だったからな、、、もう40年以上前だ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:03:57 ID:eC6zrLvt
Tは退院したのか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:39:34 ID:O9iNupuT
今はJA1も再交付してるから、若い人もいるよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:16:49 ID:CQdrPERA
え?
JAは再割り当てから除外されてたんじゃなかったっけ。
867862:2005/06/23(木) 00:02:21 ID:W+fAfUJz
10GHzのリグを自作している。
GHzが身近になったとはいえ、自作オーディオとは桁違いの技量でしょう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:57:18 ID:A9goMREr
DAC終焉
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:20:25 ID:UwLMuTm3
以下の方からの注文はお断りします。
キャンセル経験のある方。
生基板を転売する方。(組み立て後の転売はOK)

さすがに怒ったようだな(w Yは買う気はないのかも
しれないが、はっきりとノーと出たことには意義がある
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:21:31 ID:UwLMuTm3
>>869
でもその割には、まだリンクが切られていない。
こっちもとっとと切ればいいのにね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:58:06 ID:CxsHNSW2
あおぞうもまだやる気満々ですね。
http://khimaira.seesaa.net/
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:59:29 ID:A9goMREr
>870
リンクが残っていると言う事は、嫌っていない。
それとも、消すのが面倒。
それとも、如何でもいい。

>871
もう作らないでしょう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:29:47 ID:OllkS2H+
たかぞうのキット音出た奴いないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:43:54 ID:A9goMREr
>873
http://www.papalemon.com/

ここのaudioに写ってはいるが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:11:36 ID:IZ9u4C3c
なんかさいきんT→Y→Aと非難対象がグルグル回ってるな。
でも、海外のキットとか手を出す奴はいないのな。F氏のキットの場合は
たいていF氏の板に書き込むだろうし。

なんか、ここって、一部のヤシを叩くためだけのいたでつか?

こう書くとすぐ乞食乙とか、書くバカがいるわけだが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:00:51 ID:DvTn192+
>>875
なぜ流れをY→A→Tにしない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:04:34 ID:IZ9u4C3c
>>876
そんなことはどうでもいいことだから

それしか話題はないのか?
基板を起こしているヤシより、買いもせずに趣味で叩いているクズが偉いのか?


878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:14:24 ID:Kzu4TnpR
>基板を起こしているヤシより、買いもせずに趣味で叩いているクズが偉いのか?
悔しそうだなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:24:17 ID:ndN2gjuH
>>878

ほら、すぐそうやってまぜっかえすバカがいる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:22:22 ID:H8rG6ViY
まあここ見てる人の大半は本家の出荷待ちだからな
って書こうとしてたら届いた!
ちなみにウチは2台目
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:36:12 ID:eOD+DDvX
>>877
基板起こしてるヤシといっても、マトモな奴とバカの2通りに分かれてるからな。
バカな奴がネタにされるのは避けられない。2ちゃんはそういうところ。
それがイヤならバカなことしなければいいだけ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:21:43 ID:InFG95O2
>881
マトモな奴はだれ。
バカはだれ。

参考に聞きたい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:27:26 ID:cVKZECEy
馬鹿→2ちゃんで文句垂れてる香具師全員
まとも→2ちゃんで文句垂れてない香具師全員
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:44:07 ID:+GAvLvvc
モバイル板の隔離スレからバカが流れ込んでからおかしくなったんだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:54:10 ID:XlocGa9C
一人だけずーっとモルフィーだかに執着してたバカがいたっけ。。あれってY?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:20:50 ID:InFG95O2
>885
モルフィーってなんぞや。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:54:52 ID:jbT6ZGN1
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:49:59 ID:eOD+DDvX
>882
F氏・J氏

T氏・A氏
に分類できるよね。
どっちがどっちかは知らんが・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:02:04 ID:PT6bZ5Uy
>>888
883の判断ならF・J・T・Aの4人は全て○○だよな(w
もろ2ちゃんねらですから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:03:45 ID:W6NVWPZY
>>889
意味不明
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:08:12 ID:rkW4ddCG
>>889
2ちゃんなのに「文句を言うな」という考え自体がおかしいよね。
有名になりたい・ほめられたい・儲けたい。けど、少しでも文句や批判されるのは絶対嫌という香具師かな。
それに当てはまる性格の基板作成者が誰か、みんなわかってると思うけどね。w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:47:00 ID:0b3EJreB
爆発だ。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tubeampnokai

この人って、オクにDAC出品してるよな。
大丈夫か。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:21:42 ID:0b3EJreB
yはあおぞうのものしか持ってないのか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:42:45 ID:3UEitYkP
>>893
F,J 共に売り飛ばした。Jは出入り禁止を食らった。
EA氏のものに手を出したのか??
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:30:43 ID:0b3EJreB
>894
出入り禁止なら、何故リンクは残ってるのだ。
普通ならリンクも外すと思うが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:54:39 ID:GhbBOm1Z
めんどくせーからだろ(w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:48:49 ID:mVnWzF+h
MAKKA配布開始
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:31:46 ID:/rzQCgyx
F氏の追加もJ氏の復刻もキター! Tはドコ行った?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:58:11 ID:Aeva32L+
>>898
病院。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:59:29 ID:aFj5rrM2
          △  おでんマンが900get! トベ!エビフライゴウ!
         ー●\
          □             ___
    ,.、,、,..,、、/.、\.,、,、、..,_    /i ___
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ___ ̄
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄ ̄ ___  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:58:51 ID:a5cCNSS2
F氏も基板ミスッたようだ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:22:35 ID:omzxsKJd
問題はミスじゃない。
その後の対応だろ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:09:05 ID:xOPyHE1O
まあ、かなりの出費になるだろうが再製作は妥当な対処だな。
さすがに基板を裏側して使ってください、とはいえないだろうし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:24:37 ID:du8+Ft6f
おまえら結局どのDACが高音質なんだ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:59:37 ID:N0CFFao7
T氏のHP、閉鎖っぽ・・・
マジ逃げたんか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:07:18 ID:/ddY6Cjh
閉鎖されると困る。
デバック情報待ちでキットが完成していない・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:08:44 ID:MJsZJyYb
たかぞうは、まさに「漢のDACキット」だったな。
作りっぱなし、あとは購入者にお任せってこった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:55:31 ID:vfZcZ4gf
たかぞう、ホームページに詳しく書けよ。
ほんとに入院か疑わしい。
まだ基板を受け取っていない人が居るとか。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15474054
オークションの終了時間が遅いとの意見多数・・・普通のサラリーマンなら遅いのが
いいはずだが。

3時間テストで問題はないと書いてある。
前回は1時間。
こんな3時間で良い悪いが分かるのか不思議。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:05:56 ID:geM7HnYK
>>908
> オークションの終了時間が遅いとの意見多数・・・普通のサラリーマンなら遅いのが
> いいはずだが。
そりゃお前だけ・・・とまでは言わないが、
オークション終了→出品者から落札者へのメール→落札者の返信&入金 までの流れを
オークション終了当日に完了できるくらいの時間帯に設定してある方が普通の人は嬉しいんじゃない?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:27:34 ID:2mhS1fDK
>>908

>たかぞう、ホームページに詳しく書けよ。
>ほんとに入院か疑わしい。
>まだ基板を受け取っていない人が居るとか。

それは、該当者に連絡が行けばいい話だろ。
少なくともお前が知る必要はないよな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:45:13 ID:6OlU+WfA
F氏にも「ぞう」つけてやれよ!>モル厨
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:53:52 ID:hW02gWgS
そういや、「たかぞう」が話題の中心だった頃はモルフィーネタへの批判は全くなかったのに、
「あおぞう」が話題になってから、妙に粘着質なモルフィーネタ攻撃が始まったよな。

わかりやすくていいや。w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:55:35 ID:du8+Ft6f
↑何が分かったんだ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:13:01 ID:x3GNoM8O
>>905
普通にサイト見れてるけど?
でも、6/13(もっとも本人じゃないが)からは音沙汰無いね。

>>912
あおぞうって言ってる奴もわかりやすい罠。


915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:14:33 ID:wPHyehan
↑何が分かったんだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:44:06 ID:+W7x/EtV
↑勝手に妄想してるのかw
どうせここに張り付いているヤスだろw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:15:47 ID:dOqlBfxG
>>914
スマソ、今はOKみたいね。
>905時点では404エラーだった。
んでも、906みたいな人がカナリいそう。可哀想だね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:48:28 ID:h4aA7pXa
>>914
>あおぞうって言ってる奴もわかりやすい罠。
912には「たかぞう」と「あおぞう」両方出ているのに、
なんで「あおぞう」と書かれたことだけに文句言ってるんだ?w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:05:15 ID:+W7x/EtV
そういえばFさん不良がまた出たね。
マーフィーの法則思い出すよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:36:45 ID:Plw0TsJd
>>917
こっそりページ修正していたりしているのかも。

>>918
なんで話の流れで「たかぞう」しか出てないのに、
>>912で「あおぞう」がひょっこりでてきやがりますか?

ということは残りのYさんですね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:33:55 ID:H92k1/cy
>>910
確かにそうだな、、、
でもそれ以前に、Tの所はすでにこのスレの
話題ではなくなっている罠。はっきり言って
どうでもいいこと(w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:49:12 ID:Gx/b9dc1
LTの3端子レギレータ1セット2200円だと。
どーもなんだかなアレだな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:58:48 ID:+W7x/EtV
なんだかんだいって森さんっていいやつだなw
デバッグ屋で食っていけるんじゃないw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:59:29 ID:513Ea3tr
>>919
F氏のバグ情報見てきたけど、アレ基板屋側のミスじゃないのか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:57:20 ID:d4YvrO/G
>>924
あるいは、面付けするとき失敗したとか?
考えにくいけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:30:26 ID:dMkrMrPV
面白そうなキットないかい。
もちろん、DAC以外で。
飽きた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:51:42 ID:NI7Zinfc
>>926
なにが「もちろん」なんだか。

ま、スレ違いのキットを探しているなら
こんなのはどうだ。面白そうだぞ。
http://www.acehelicopter.com/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:49:20 ID:o4lcI8Lf
漏れのHPA基板にはミスが無かった。

森ちゃんは作ってから見つけたのか、作る前に見つけたのか、
作ってるときに見つけたのか。。。
どーでもよくなってきた。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:20:49 ID:flY7muuC
>>927
命がけのキットだな(w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:30:53 ID:HVu3t1GU
HPA基板完成した人いますか?
うちはまだです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:32:18 ID:flY7muuC
>>930
もれも基板と石を買ったけどまだだ。
抵抗はニッコームで良いか??
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:37:46 ID:HVu3t1GU
>>931
うちも抵抗はニッコームしようと思っています。

電解はミューズ
フィルムはニッセイ・ポリプロ
位相補償はディップマイカでいいですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:42:34 ID:HVu3t1GU
ところでHPAのJP1と2の場所は、ドライバ段と終段の間のほうが
イクナイ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:02:49 ID:QjZzY79m
たかぞう近況報告していた。
本当か?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:01:00 ID:flY7muuC
>>932
ミューズとディップマイカは同じですね(w
ニッセイホリプロって海神で入手できます?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:41:06 ID:j+P910DG
よくわからんが、結局パワーアンプは金田式がいいってことね。
http://d.hatena.ne.jp/platycerus/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:19:56 ID:zkABX+ia
>936
DACも、こんなに聞くと自分が作ったものが良いと思いたくなるのではないか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:51:43 ID:3TG97kjO
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:52:50 ID:3TG97kjO
1: 無知なお百姓さん作の (21) 2: 漢のDACキットスレ 5パラ (938)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:59:14 ID:nWDQtnG9
>>935
ったく、ヴァカだな模舞は。ミューズはアルミ電解、ディップマイカと全然
別もんだ、同じジャネーよこの致傷DQN(剥げ藁
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:10:46 ID:4Rwp6yp9
なんだてちゃーぬ
自作スレでいぢめられたからって、こんなところで管巻いてるのかw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:11:06 ID:CIyRMBvB
>ミューズとディップマイカは同じですね(w

ここまで常識外れの無知は珍しい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:13:20 ID:CIyRMBvB
叩かれたからといってテチャーヌを持ち出せば許されるというものではないぞ。
ディップマイカはマイカを素材にした無極性のコンデンサで電解とは天と地ほども
かけ離れたコンデンサだ。日本では双信が最後まで作っていたが、先ごろ
生産を止めたとか止めないとか言う話を聞いた。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:14:45 ID:4Rwp6yp9
>>943
てちゃーぬは>>938-939
アンカー付けなくてもわかるとおもったが・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:17:54 ID:FoQ3XOeK
>>942
935です。書き方がまずかったな、、スマソ、、
ミューズとディップマイカを「使うのが同じ」という
こと、、ですわ。くらなんでも、そのくらい
の区別はつく罠、、、
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:56:05 ID:TET+iy9s
ますます意味不明だな。シナか?ニダか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:22:11 ID:VT0ERomx
( ´・ー・)=3
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:57:16 ID:acTbx6RI
なにこの流れ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:08:42 ID:rvaZeeqd
とりあえず誰かを叩くスレだろ、ココ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:25:42 ID:PVOEep0R
>949
叩かれたやつほど人気ある証拠ではないか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:26:46 ID:PVOEep0R
>950
誰か順位つけてくれ。
最近、ココを見始めたものでわからん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:20:46 ID:rvaZeeqd
一番の人気者はYASUだな。やっぱり。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:11:25 ID:bhnBiudU
あおぞうもかなりいい勝負だな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:19:59 ID:atiUvbEo
>>952
たしかにダントツだな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:28:52 ID:5Dfnb+X6
実績が違うっからな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:39:24 ID:3d/MpksW
>>953
たしかにいい勝負だな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:50:42 ID:PgpmIYce
>>955
売るものすべてがスレに紹介されてしまうあたり、
他の配布者とは格が違いますね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:01:30 ID:KeI4J+Ma
F氏の新作も出てるんだしさ、無意味なレス止めようぜ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:27:30 ID:ACu+LtVR
ここは・・・住民が素直なスレッドですね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:28:49 ID:JO9xP3mw
次作は63×8パラ
長栄を小寒するんじゃないか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:28:07 ID:+1AOxUf8
1704-4D
1541+娘板
でDACは十分な悪寒
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:11:33 ID:gbUcTpJd
>961
誰や
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:52:08 ID:SnL6z7vH
YASUって人、某掲示板でiNFRAのCD−ROMで盛り上がってた頃から、
ずうずうしくね。あまり良い印象ではなかったですね。久しぶりに名前みたら
やっぱり・・・。当時は定職持たずに株で食ってるとか言ってたけど、本当な
のかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:07:10 ID:gbUcTpJd
>963
株のことは知らないけど、これがほんとならYASUのメール仲間かい。
そんな生活してみたい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:17:47 ID:gbUcTpJd
>963
株が本当なら、みんなにペラペラ喋らないはずだから、YASUは書き込みした人間を
特定してるのでは。
メール友達なら、送信記録を残していれば一発で分かるね。
文句言われないように気を付けなさいよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:11:42 ID:qNYv7fTR
>>965
ここんとこ、おとなしい。売る物もないか、、、
ヘッドホンアンプばかりつくってどうすんでしょ、、w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:16:13 ID:sEe2Br6V
>>966

そういうおまいはなんかつくったんか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:17:17 ID:sEe2Br6V
>>963
>>964
>>965

うぜえ。
個人叩きすんな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:25:40 ID:gbUcTpJd
>966
何を何個作ろうがいいじゃない。

YASU以上に作った連中の方が多いような。
オクで売らないだけで処分してる感じだな。

古いキットのことは一言も出てこないし。
仮に5個DACがあって、一々切り替えて聴いてる奴がいると思うか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:56:46 ID:BJCuZBnH
>>969
メイン用・テレビ用・PC用・ヘッドホン用・車載用で
DAC5台なんてあっという間に消費ですよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:08:56 ID:2JYwcnZP
>>969
YASUさん、>>963の中の人は特定出来ましたか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:27:57 ID:5cST8hIm
>963
YASUからメールは来たか。
あなたは、何を怒ってるのか不思議ですが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:12:32 ID:5cST8hIm
Tさん退院。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:15:11 ID:DU2dUUL+
>>973
そんなもんほっとけ。
自作自演に用はなし。
ジャスト一ヶ月ワロタ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:11:00 ID:TE/lZx2r
自作ヲタの嫉妬すれage
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:08:27 ID:V4Sz1htu
YASUみたいな屑になりたいという香具師は
いないだろう。嫉妬というのは的はずれすぎだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:52:18 ID:TE/lZx2r
マゾヒストは意外と多いもんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:19:39 ID:G5+LeJ+4
ここに書き込んでいる連中は○○ばかり。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:48:03 ID:2wAwDpf3
もうだめぽorz
なんだか、最近急に興味が衰退してきた。
手元に作らずじまいのキットが何枚も残ってる。。。。

自作の世界が最近村のように感じるようになった。。。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:08:37 ID:lr1OkX7j
1704-sくれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:12:12 ID:G5+LeJ+4
>979
このような連中ばかりじゃないの。
作る予定もないのに買っておけば安心なのではないでしょうか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:12:46 ID:oK1zPUvG
>>979
時間が解決するかもよ。
まあ、某氏じゃないんだから、次から次へと
やるんじゃなくて、気に入った物と息の長い
つきあいをするのもいいんじゃないか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:09:45 ID:G5+LeJ+4
>982
時間が経てば、関心がなくなるようなことない。
テレビでも録画しておいて、見ないと結局は見ず仕舞いになるのと同じと思うが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:28:06 ID:nD330qaD
おまいらYASUさんばっか嬲るなよ、漏れもなぶってくれっ、ああっ、言葉で
嬲ってくれーーーーー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:37:12 ID:1iYqQiI5
>984
じゃあ、ホームページ教えろや。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:50:42 ID:zsDAMDC/
次のテンプレには、
YASUとは誰?なんで叩かれるの?
を入れて
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:26:45 ID:hX2BYIGo
>>986
ちがう
YASU、T、モル、あおぞう、その他関係者バッシング禁止だ。
叩きネタは、隔離板作ってそこでやれ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:59:48 ID:6+gafqkY
>>987
叩かれるようなことをやれば叩かれる、、、
それが自然の掟。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:28:54 ID:pnxWHzMC
>>987
火の無い所に煙はたたない
990名無しさん@お腹いっぱい。
禁止と言われると余計増えるのが2ちゃんの常