1 :
ガキ:
買えないので効果が無いものと信じたいw
2
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:44:48 ID:4fHQzI3G
保守
名張毒ぶどう酒事件再審決定
名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
<警察不祥事>警部補がミニスカ内を盗撮、依願退職 大阪
大阪府警は13日、書店で女性のスカートの下を盗撮しようとした府警本部
交通部勤務の男性警部補(41)を府迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁
止)容疑で大阪地検に書類送検し、減給100分の10、3カ月の懲戒処分
にした。警部補は同日、依願退職した。
名張毒ぶどう酒事件再審決定
名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
調べでは、警部補は先月21日午前10時ごろ、大阪府枚方市内の書店で、
客の女性(18)のミニスカートの下にカメラ付き携帯電話をかざした疑い。
府警が携帯電話を調べた結果、別の場所で撮った下着の写真5枚が保存され
ていた。警部補は「3月15日と18日、ゲームセンターで撮影した。
仕事のストレスでむしゃくしゃしてやった」と認めた。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:35:59 ID:NuKa3vgZ
4
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:37:48 ID:UJ1u7hzG
愛知のタンノイ使いのぶるくな10番さんは、ケーブルで音が変わらない
という。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:20:53 ID:yERusOiy
同じケーブルでも
ハッキリ変化がわかるシステムもあれば
変わった気がする、、、程度の変化しかないシステムもあるのは事実
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:21:38 ID:yERusOiy
変化のないボロケーブルがあるのも事実
ガキの小遣いでも電線くらい買えるだろうに。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:23:05 ID:yERusOiy
というより無職のケーブルというか、、、
色づけのないケーブルは変化が分かり難い人もいる。
| どうですか?
| 釣れますか? ,
\ ,/ ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧∧ .∧_∧ ,/ ヽ
( ゚Д゚) (´∀` ) ,/ ヽ
(| |) ( つ@ ヽ
〜| | .__ | | |
>>1 ヽ
∪∪ |――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
_________∧___________
/
| 入れ食いだよ。
| 笑いが止まらないよ。
さほどレスが伸びていないようだが?
ho
志賀さん
畜生
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:32:11 ID:QlLOymgY
age
ほ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:06:59 ID:hP0TGhya
ガキというか、頭でっかち。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:14:46 ID:Vqne0nt9
ケーブルで音が変わる・・。くれぐれも素人さまには
他言無用でお願いしますね。オーディオ好きな僕たちが
キモがられますので。
いちいち立てんなよコナンなすれ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:10:37 ID:s0GXoDwB
agew
>ケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ
ってより、
耳悪いでしょ?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:33:40 ID:5O0rwMs+
あげ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:33:32 ID:IS2mxfNm
現場作業員がグラインダーで額(ひたい)を切って、
大怪我をしたことがありました。血が吹き出ていて、
一刻を争う大怪我でしたから、直ぐに救急車を呼んで運び出しました。
ところが、その怪我人は放射能まみれだったのです。でも、
電力会社もあわてていたので、防護服を脱がせたり、
体を洗ったりする除洗をしなかった。救急隊員にも放射能汚染の]
知識が全くなかったので、その怪我人は放射能の除洗をしないままに、
病院に運ばれてしまったんです。だから、その怪我人を触った
救急隊員が汚染される、救急車も汚染される、医者も看護婦さんも、
その看護婦さんが触った他の患者さんも汚染される、その患者さんが
外へ出て、また汚染が広がるというふうに、町中がパニックになるほどの
大変な事態になってしまいました。みんなが大怪我をして出血のひどい人を
何とか助けたいと思って必死だっただけで、
放射能は全く見えませんから
アンプの音の違いが分かって
ケーブルの違いが分からない香具師が
本当にいるとは思えない。
アンプもケーブルも分からないって話しなら
別に不思議じゃないんだが・・・。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:09:13 ID:Pue0vfSk
あげ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:04:35 ID:/X9gR2f2
>>29究極の古代ガラクタオーディオだと、変化認識できないらしいぞ。
固有キャラ強すぎが原因らしい。
でも、マジにそんなマヌケいるのかなー。
., ‐ ~
,、‐' ヽ
, ' ,、 \
/ , /!ヽ ',、 ',、. ::. ::...゙.、 えっ!そんなマヌケいるの・・・カ?
, ' ,イ ./ | ヽ ',ヽ::... '、、:... :;::.. ::l:::::゙、゙゙'''ヽ、
,.',イ i / ! / | ヽ ', \:::...',_,'、-‐i;:::. ::l::::::::', ヽ いたら、みてみたい・・・か?ナ?
// ,' 、,,イ /. l. ,'. | ヽ', ,,,、≦;;、 ヾ:::',';::::::!::::::::', ヽ
/' ,' /l`7'''‐ト、,,_ ,、ヾ'',r'"゙''ヽ,ヽ,ヾi ';::::lr‐‐-!:.. ゙、
/ ,イ , i ,' .l./'',r'"゙ヾ` lゝ':;r、:::'i, ゙'i,ヽ.';::l./~ヽ ',::::.. ゙、
/ l ./l. ll. ,' ,i' iゝ';;、:::'i, l;:::::llllli:::::l ll ',! i::::::::.. ',
,' l./ !.l'!.ヘ. ll l;::::lllll;::::l ';:::::ゞ'::::リ ll u ヽ .,'::::::::::::... ',
,' '゙ .',!.l ', 'l;. ',;:::ゞ'::::;!. ヾ、;;;;ン,, ´ '゙ /:::::::::::::::::::.. ',
. ,' :::::l, (l. ゙' ヾ、、.-' u ,.、,r''''''r''''‐r- 、::::::..
__ _,,....,___ i ,rイ゙ ,' / / ./、-----‐
. ,r'''ツ"/´ ,/´ ゙ン-,ヽ __,,,....,..、、、、、--‐--‐‐''"'''''''""'、,,ノ,- ノ,,,,ノ、,,,ノ,,,,,,,,,、、、、、
,,,,,,,...、、、-r'_,,/ノ/,, /,, /'゙''''""~~´ __,,,.. ''''' _,,,,,,,,.....、、、、、、`´------‐‐‐‐
,,,,、、----` ゙''''"'‐'゙'''''" --‐‐'''''"""゙゙~~~ ̄ ,,,,、、、二--‐‐ ,,,,,,.....、、、、----‐‐‐‐‐‐''''''''''
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:30:53 ID:hrdaGArz
>>31 今でもケーブル変えて音が変わるなんて信じ込むアホが存在するの?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:34:37 ID:LPt8kplw
~\ヘ(* ̄(エ) ̄)魚釣り(* ̄(エ) ̄)o/ ̄ ̄ ̄~ ⌒。チャポン!!
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:00:44 ID:PYWXZ61T
>>33 オーディオ機器メーカーもケーブルでの音質変化は認めている。
取り残されてるよ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:16:35 ID:MAppCygn
「ブラインドテストをしたら音の変化を当てることができない。
ケーブルの見た目のせいで音が変わったと思ってしまうだけだ」と言う人がいる。
ケーブルの見た目で音が変わったと脳が感じられるのなら、変えて楽しめばいいのに。
常に目隠し状態で、オーディオ音を聞いているのか?
それとも、ブラインドテスト後は、呪いが解けて、ケーブルの見た目が違っても同じ音に聞こえるのだろうか?
いや、ブラインドでケーブルの音の違いが実証されたけど
E-308と408の違いが分かれば、ケーブルの違いも普通に分かると思うが
音は変わるが、10万以上のケーブルの差はプラシーボの要素が大きいと思う
音は確実に変るよ、プラシーボなんてない。
ただ いい方向に変るかどうかは別としてね。
シルテックは、ティールに繋いでるの聞いたらすごかったぞ。
ただ 買うのに現実的な値段かどうかは別としてね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:25:36 ID:FbQPv4HH
これだけ変わると内部配線も凝ったものにすれば相当良くなるように思うのだが
接触端子じゃなくて、半田付けならそう気にする事ないのかな
プリント基板が音細くて手配線のがパワー感あるのは、気のせいなのかな
気のせいではないと思うよ。プリント基板は平の金属線を信号が流れるから、
後 基板の音がのるよね。
ハンダもどこのを使うかで、音に変化があるよ。
固有振動はみな違うからね。
振動ですよ。
管球式持ってる人は、試しにスピーカーの線抜いて元気のいい曲かけて
ゲインを上げて、球に耳を近づけてみて下さい。
球の中身が震えてて、シャカシャカ音がしまつ。
電流流れると、金属は振動するからね。
47 :
通りすがり:2005/06/18(土) 02:41:32 ID:N79+fDrU
でも、ハンダの音の違いは固有振動のせいじゃないと思うが。
揚げ足とってスマソ。
振動のせいだとしたら外から振動を与えても音が出る筈。
音は出るかどうかは知らんが、金属は振動するぞ。
後、ケーブルの中に通ってるのは、ただの電流じゃなくて
音声信号だよ。それも単一の周波数じゃなくて、色々ごちゃまぜだ。
ケーブルにも電気は一時的に蓄えられるから、それが色の変化になって表れるんじゃ
だとしたらケーブルに振動を与える事で逆に音色をコントロールできることにもなる
これは画期的なアイデアだ、ぜひ製品化希望
それは正直どうか解からんが
ケーブルが解かりにくかったら、真空管で試したら?
フィラメンと固定のやつと、フィラメントフリーのやつで
音違うから。
ケーブル変えて違いがあるのは、当然の事です。
自分のとこの機器で、試せばわかりますようっ。
>1
>ケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ
オマエが一番の餓鬼、餓鬼同士でママゴトやってなさい。
↑こう言うのを、罵詈雑言と言う。
まづ オデオショップ行って、聞いてみれ
55 :
1:2005/07/01(金) 22:56:26 ID:h0WkgsbS
おまえらつられすぎwwwwwwwwwwwwwwうぇっwwwwwwうぇうぇwwww
そういえば、古代オデオ持ってますが、ケーブルの違い解かりにくいですね。
スピカケーブルは解かりますが、インコネはチョコロビットしか変らないから
解かりにくいですね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:07:01 ID:3t3jiwr6
今まで随分と機器のセッティングで効果的な対策をやってきたが、
このスピーカー線の調整の結果はほんとに驚異的だね。
ブラインドテストしなきゃ分からないとかのレベルじゃないね。
はっきりと音が変わるのがわかった。
俺はアナログ一辺倒で聴いているが、あまりの変化
に、すでにお蔵入りしたレコードを再度聴き直しし
たが。この分ではもう一度全部のレコード聴いてみ
ようと思った。そのくらい凄いねー。
楽器の質感向上とシンバルの音の響きが前と全然違う。
低域の音の出方も変わった。そうそう、なによりも
オーケストラのスケール感がついて、いかにもステージ
を感じさせてくれるようになった。
>>56 逆だな。SPケーブルよりもインコネの方が遥かに分かりやすいよ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:53:38 ID:6ViPaQtW
66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/08(月) 21:34:06 ID:3t3jiwr6
カルトというほど熱狂的でもなかろうが、「気」利用した典型的なものだね。
科学的に納得の逝く説明がないとオカルトだから嫌いだでもなんも悪くないが、
意図して使わなくても知らないうちにメーカのノウハウという名前の
オカルト技を使った機器やアクセの御世話になってるのよ(哀
まぁ安物で固めてるなら別だが、物理的音波がある程度逝ってれば、
逆にこの訳のわからん部分を積極的に攻めたほうが音がよくなったりするから舞る。
何故だか分らないけど、効くものがあるんだから、頑なに否定しなくてもいいんじゃない?
野菜の表面のワックスを見せて農薬だといって変な薬を売るオーディオ
ショップもありますし、ノイズを載せてちょっと聞きよく見せている
製品をだまして売っている所もあるでしょう。ネット販売や健康食品
の様に金儲けのために何でもかんでも騙せそうな物を作っちゃ売る
業者もある筈です。気を付けましょうね。
海外のオーディオは人間の音決めが重要な位置を占めている。
何が何でも出音に対し理論付けしないと納得しない技術屋もオーヲタもどっちも問題アリアリ。
若い世代が海外製品を支持しているのもそんな理論立てが
音に反映していない事を察知しての事。強迫的な先入観が無いんだな。
結局自分の耳を信じるしかないんだけど、自分の装置に何かを加えたり、
装置じたいを変えて音が変わった時って、音がよく聞こえてしまうことってありますよね。
つまり、今まで聞いた音に飽きているので、ちょっと毛色が変わった音が出ると、
いい音になったと勘違いすることってあるじゃない。
その辺がかっこう落とし穴のような気がします。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:05:54 ID:ag13eCn1
>>59>>つまり、今まで聞いた音に飽きているので、ちょっと毛色が変わった音が出ると、
それ分かります。落ち着いた音のセッティングに慣れてるとメリハリが欲しくなって、派手な音色を聞いたとき最初は良いなと思うけど
やっぱり鳴れた音に戻る。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:10:12 ID:ag13eCn1
>> つまり、今まで聞いた音に飽きているので、ちょっと毛色が変わった音が出ると、
いい音になったと勘違いすることってあるじゃない。
その辺がかっこう落とし穴のような気がします。 <<
良い音になったと勘違いするのよりも、いつもとは違って新鮮さを感じますね。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:18:27 ID:ag13eCn1
>>58 インコネもいろいろ試したいけど、時間が無い。それよりゆっくり音楽聴いていたい。
63 :
56:2005/08/10(水) 02:53:36 ID:AYGEZi00
古代オーディオはほんとに解からんのよ。
上の記述通り。
現在のやつって言うか、最近の物はあなたの意見に同意します。
64 :
通りすがり:2005/08/15(月) 18:10:51 ID:Yq4nhpWv
最初に試したとき、変われば肯定派に、あまり変わらないで差が出なかった人は否定派になる。
>そういえば、古代オデオ持ってますが、ケーブルの違い解かりにくいですね。
はっきり言うと、あんた、耳悪いわ
音の変化に古代も現代もないのよ
ライブな部屋とデッドな部屋とではどちらが音の変化わかりやすいですか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:56:34 ID:PWMUwP1b
古代っつーか、真空管の機器でもえらく変わるぞ
何でケーブルで音が変わらないなんていう連中が出てくるのかが疑問
聴けば普通に音の違いが認識できるはずなんだが
高度の難聴でもない限りは
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:56:14 ID:ivOwIo4m
聴いたことが無くて、中学高校レベルの電気知識と想像で
語ってるんだから、認識以前の問題。
そら、デッドな方が装置の本性が曝け出されやすいわ
だから、古代オーディオは解かり難いってだけで
微妙な変化はあるってば。
自分がいってるのは、30年か40年前のアンプの事よ。
部品で色づけされてるのかどうか、微妙にしか変らないよ。
ウチのメインは管球式だけど、微妙なバランスで
一本線間違ったら台無しよ。コンセント一つとっても、音はがらっと変る。
でもあのアンプに限っては、ほとんど変らないんだよ。
カルチャーショック!
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:55:01 ID:s9S6YmAH
禿同
72 :
:2005/08/18(木) 03:36:45 ID:BpaPpzHg
>>67 つうか普通の人間はアンプやCDプレーヤ変えても音の違いなんて
全く認識できないのが普通。
変わったと言ってるオーマニの方が異常と気づけ
>全く認識できないのが普通。
ジョークにしても低級で全然笑えないな、修行が足らん、シキソクゼクウ
クウソクゼシキ
クウネルアソブしてると、解からんかもしれんね。
75 :
通りすがり:2005/09/04(日) 22:13:18 ID:QdW4GaLv
>>72 それは車に興味のない人が、FRもFFも区別つかない程度の話だろ?
そもそもあなた、ここに何で居るの?
>>75 通りすがりのわりにいつもいるね
つかそのハンドルいつのセンスだよ
77 :
通りすがり:2005/09/05(月) 01:19:16 ID:L4PSavxl
>そのハンドルいつのセンスだよ
まあ、根が適当なので。
>>72 それはぜんぜん違います。
オーディオに興味ない人でも、アンプやプレーヤーを変えたら音の違いに気がつきます。
ただし、普通の人は別にそんな違いには興味がないってこと。
そんな事を言ってる時点でここにいるのは間違いかと。
おれもガキだな!
〜スレタイより〜
そうなのか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:00:55 ID:ZR2nLsmN
>>70 逆。真空管アンプの方が外乱に対する影響が大きい=ケーブル
で音が変わるんだよ。動作インピーダンスを考えたら当然でしょ?
今時のまともなアンプならケーブル程度で音が変わるわけもなし。
音が変わるとしたら、それは意図的に不安定にしているか、設計が
ダメなクソアンプだよ。
>>72 その通りだね。オーヲタは一つも変わらない音を聞いて「変わった
変わった」と言ってるだけ。単なる思い込みでしかないのに、
自分は耳が良いと今日も自己満足。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:15:58 ID:yAto7rGz
>>83 物量投入した高級アンプの全てが、敏感に反応するじゃろう。
今君の目の前にあるのが、クソアンプの代表
反応しないのは、アンプに見せかけたゴミです。
エレキットだろうが、レビン損だろうが、アキュだろうがラックスだろうが
変化します。変化しないような安物の部品使ったアンプは
本来の増幅装置の意味をなしていません。
一言でいえば、タオルにくるんだような音。
ケーブル換えたって、タオルにくるんだような音。
つまり君の世界では、音はなにしても変らない。
井の中の蛙 なんとやら。 なんともはや
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:03:28 ID:NyiGvhUZ
>>85 > 物量投入した高級アンプの全てが、敏感に反応するじゃろう。
アンプの設計もできないDQNの妄想乙w
>86
そう? それじゃあ、アンプの設計が出来るおまいさんが
高級アンプの設計のまずさを暴露してくれ。
どの辺がまずいのかな。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:42:04 ID:mNK/I+Gk
逆プラシーボ効果!で音が変化したことを潜在意識が必死に否定しているのであろう。
89 :
(メ`ヘ´):2005/09/15(木) 15:53:40 ID:o8KTE7fz
ケブルの違いで音の違いが聞きとれない香具師のホンネを大便してみる、ブリッ
「良耳になれるんだったらツンボになってもいい。」
>>88 そうしないと、人生やってられないんだよ。
自作で作った、ペア二万円のスピカにエレキットのアンプ
合計五万ちょっとのセットでも、変化は確認出来るし実験も出来るのにね。
自分自身への言い訳に必死で、努力もしないんだから。
もっとダメな事を自覚しないと。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:01:59 ID:QyAJJXch
いいんじゃない?
ケーブルで音は変わらないという事でも。
世の中には、実際音響機器の設計に携わっている人でもケーブルでは音は
変わらない。変わってもそれは人の耳には感知できないほどの差であると
自分哲学を持ってる人が多いよ。まあ、それはきちんと計測データを出した
上での事なので反論しても宗教論みたいになるよね。
俺には差が分かる。
僕には差が分からない。
って、まるで霊が見える、見えないって感じに似てる。
耳の形と聞こえ方は千差万別だからね。
目の検査の視力(近視・遠視)、色弱、老眼、最近では視野がかける病気とか
と同じように、耳の検査ももっと科学的になればいいのにね。
その検査で判断してもらって、本当の意味での「耳がいい」「普通の耳」「耳が悪い」の
レッテルを貼ってもらった方がいい。
そうすれば色弱の人がテレビの色決めをするなんてのと同じ理屈の、
耳が大してよくない人の音響機器設計への携わりや、録音分野のミキサー
技術への携わり方が変わってくると思う。
わずかな測定データだけで音の全体像をはたしてとらえられるかな?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:03:53 ID:ZJRPkoBE
ヒント:そもそもこのスレ自体が釣り
映像関係の仕事をしているので音響に全てあてはまるわけではないですが
参考まで。
ケーブルで波形は変化します。それはケーブルが極端に長い場合か極端に
スカなケーブルでの話です。普通に使用する場合、設計者でもあまり気にし
ていません。オーディオの場合、使用する周波数は2桁ほど低いますが
その分求めるS/N比が高いのでどちらが有利かはわかりません。
ケーブルの理想は何も変化しない(劣化しない)ことなのでケーブルを
かえて音質が変わったと言っているのは恥ずかしいことなんですよ。
オーディオの技術者ならわかると思いますが 劣化した/劣化していたのを
直した 程度のことです。理想はケーブルなし=劣化なしです。
**万も出してケーブルを買ってもらってありがとうございます。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:53:57 ID:IDOiSfmG
勝負あったな w
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:58:57 ID:c2KBVQhe
>>95 失礼な言い方かもしれませんけど、あまり良い仕事はなされてないのでは?
言っておられる事に正当性がないのがわかりますか?
>ケーブルで波形は変化します。それはケーブルが極端に長い場合か極端に
スカなケーブルでの話です。
ある長さを境にデータが狂うケーブルならそれはカスです。また、技術者の場合
長さが影響するのなら→短い方が有利、という結論が出ると思いますが。如何か?
また、扱う周波数が低ければよりいっそう、そういう影響が出やすいと言う事に
気付かないのはなぜか?
>>97 >扱う周波数が低ければよりいっそう、そういう影響が出やすいと言う事に
気付かないのはなぜか?
根拠は?
誘導も容量も高い周波数の方が影響は出やすくまります。
それと電流が多いときはRDCなどの影響が大きくなります。
言いたいのは高価なケーブルを使わなくても劣化を最小限に出来ると言うこと。
一定レベルをクリアしていれば5mや10mのケーブルを使わない限り
問題ないでしょ。
ケーブルが短いほうが有利なのは当然です。書かないとわからないの?
レベル低すぎ。
レベル低すぎって、あんた、自分の言ってることが論理性あると思ってるの?
矛盾してるんだよ。あんたこそレベル低すぎじゃん。
100
その1
5mや10mで影響の出るケーブルは糞と呼ぶ。
103 :
101:2005/10/10(月) 18:24:34 ID:iqz62ylP
>>102 反論にもなってないし
>>97=102
>扱う周波数が低ければよりいっそう、そういう影響が出やすいと言う事に
気付かないのはなぜか?
さっきも書いたけど根拠は。
教科書だけに頼る馬鹿な技術者は、目の前にある現象を五感で捕らえようとは
せず、機材だけに頼ろうとする。
映像も音声もデータだけで語ろうとする。
特に映像の技術者は机上の理論だけで脳内を占拠してる香具師が多い。
音声の技術者はまだ、自分の感性に促されて仕事に従事している人が多いから
人間味のある人が多い。
ケーブル、特にスピーカーケーブルの材質、構造による音声の伝達特性の違いなど
20年前に確立された分野なのに未だに、
>>95のような未熟者が多い。
97は逃げたか?
替わりに
>>104の人答えて。
97=102はただしいの?理論的な答えをお願いします。
>>ケーブル、特にスピーカーケーブルの材質、構造による音声の伝達特性の違いなど
20年前に確立された分野なのに
>>95はケーブルでの変化は認めていると思うけど?
何か答えがずれてるよ、もう一回
>>95をよみかえしたら。
どちらにしても理論的な反論ではなくて「感性」とかいっている時点で
負けのような気がするが・・・。
新しい技術についていけない窓際のおっさんも同じようなことを言っていたぞ。
技術者としては失格じゃないのか。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:55:44 ID:qTWlODE9
>>105 >
>>95はケーブルでの変化は認めていると思うけど?
>何か答えがずれてるよ、もう一回
>>95をよみかえしたら。
一定基準を満たしていれば、どれもいっしょって言ってるんだろ。
おまえこそ、文章をよく読め。
映像も音声もデータでフラットな状態を作るのは至極簡単な事。
でも、画質も、音質もそこから先が大変なんだ。
最後に頼るのは目と耳。
>>95のような技術者は、画質や音質にクレームをつけられた場合、
「データでは完璧ですけど」って虚勢を張るんだろうね。
こんな奴じゃいつまでたっても、半田要員だろうなwww
あのね大槻教授も、自身が説明出来ない飛行物体の事は
UFOですと言ってます。
自身が全知全能ではないと、認めている訳です。
ケーブルによって音の変化が起こる事は、現象として確実に確認できます。
もう少し真摯に考えてみてはいかがかな?
理論で説明した所で、全知に到底およばないしろうと同士が、お互いの稚拙な知識
を披露した所で物笑いの種です。目くそ鼻くそを笑うと言うやつです。
ここでの勝ち負けと言うのは、そういうモノです。
とりあえず、稚拙で無知な我々がゆるされるのは、実際にテストしてみる事くらいです。
耳のしくみも調べてみると、面白いものです。
2ちゃんねるしかなく、振動板も二枚しかないのに、他方向の音を聞き比べられます。
測定機のデータに関してはチンケな物で、一応の指標にはなりますが
測定者の能力によって、データに大幅に違いが出てきます。
事象のほんの一部分を切り取って、持ってくるにすぎないのです。
盲人が象の皮膚をさわって、これは象だ と言った事柄と同様です。
全ての事象を説明し終えるのには、莫大な時間をようします。
少しは解かっていただけるとうれしいのですが、技術者は科学者ではありません。
もろん我々もです。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:14:59 ID:qTWlODE9
>>95 技術者だったら自分の知識だけに固執しないで、皆が音が変わるって
言うんだったら試してみるはずだけどね。それとも耳糞たまりすぎて
音の違いもわからんか?
>ケーブルで波形は変化します。それはケーブルが極端に長い場合か極端に
>スカなケーブルでの話です。
>>102 も言っているが5mや10mで影響が出るようなケーブルはまともな製品ではない。
特に映像系は。
ところで、スピーカーケーブルはたいていの場合、3〜5m以上で使用
するがこれは102が言うには、使い方が間違っていると言うのだな。
でもな、大型のスピーカーを配置する場合、1〜2mで繋ぐことは容易じゃないんだよ。
特に業務用なんかじゃ平気で20〜30m使うんだがな。
>一定レベルをクリアしていれば5mや10mのケーブルを使わない限り
>問題ないでしょ。
一定レベルってなんや一定レベルって?脳内教科書でもあるんか?
>普通に使用する場合、設計者でもあまり気にしていません。
こいつが気にしないのは勝手だが、普通の音響設計者は自分が吟味したケーブル
を用意して開発にあたる。これ常識。決して50円ケーブルで音質の追求などしない。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:15:35 ID:qTWlODE9
>オーディオの場合、使用する周波数は2桁ほど低いますが
>その分求めるS/N比が高いのでどちらが有利かはわかりません。
何が言いたいのだろうね。
日本語を勉強した方がいいんじゃないか?朝鮮人。
どちらが有利かわからんなら首を突っ込むんじゃない。
>ケーブルの理想は何も変化しない(劣化しない)ことなのでケーブルを
>かえて音質が変わったと言っているのは恥ずかしいことなんですよ。
>オーディオの技術者ならわかると思いますが 劣化した/劣化していたのを
>直した 程度のことです。理想はケーブルなし=劣化なしです。
これの言い分のどこに論理性があるんだ?
>ケーブルをかえて音質が変わったと言っているのは恥ずかしいことなんですよ。
こんな奴はコンデンサを変えても音は変わらないって言うんだろうな。
せいぜい、二束三文のケーブルで製作してくれよ。
ケーブルに情報伝達能力の差はあるんだろ?
自分で言ってるんだよな。
>理想はケーブルなし=劣化なし
支離滅裂じゃないか、こいつは。
理想を言ってなんになるんだ?
脳内テロリストか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:19:14 ID:qTWlODE9
>>**万も出してケーブルを買ってもらってありがとうございます。
あほか?
人が売ってるのを、あたかも自分が売ってるように勘違いしてるんか?
脳内爆発やな〜〜〜ww
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:21:32 ID:WhniZOYB
盛り上がってるな〜くだらんことで
わかんねーってんだからほっとけよ!
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:27:11 ID:qTWlODE9
おまえこそ黙れ
気軽に音楽を聞く為、中国製のCDウォークマンやサラウンドスピーカーシステムなど購入。
音質は期待して無かったのですが、ヘッドフォンやスピーカーケーブル変えただけで、超・音が良くなりました。
粗悪な細い電気ケーブルと無酸素銅のオーディオケーブルじゃ雲泥の差がありますね。
俺はオーディオに金かけるなら、スピーカー→ケーブル→アンプの順番です。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:40:55 ID:qTWlODE9
お、わかってるね〜〜
俺も今日、モンスターケーブルM1.2Sを10m買い込んできていろいろ
試してるよ。
高価なシステムに使っていい音が出るのはあたりまえ。
ためしに妹のアイワのミニコンポのスピーカーをラックス570に繋いで
みた。
(A)ミニコンポ付属の透明ケーブル・→やっぱりこんなもんかと思うくらいの
低音の出なさ加減、高域のザラつき加減、中域の暴れ加減。もう3分と
聴いているのがつらい音。ミニコンポのアンプで聴いていたほうがよっぽど
ましな音だった。
(B)オーディオテクニカの500円/mケーブル・→Aよりはましだが
中域の暴れは解消されない。高域のザラつきは多少緩和、でも低音という
量感は一切感じられず。
(C)モンスターケーブル・→パッと聴き、落ち着いた音に大変身。
解像度が上がったとか抜けが良くなったとかではないが、上から下まで
全ての音域を見渡せるようになった。こんな素直な音がでるんだ〜この
スピーカーって感じ。
やっぱりね、大事だよ。ケーブルは。改めて実感。
技術者気取りの馬鹿は、100万のシステムにも50円のケーブルを
使うんだろうね。ケーブルにこだわりの無い技術者は、水にこだわらない
料理人と同じだね。あ〜哀れだね。
,ィミ, ,ィミ, フ
彡 ミ 彡 ミ, ヤ |
,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒) レ |
彡;:;: ミ, ( ヽ ヤ
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ レ
~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;;
~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
__,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐'
::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄| \___/
:::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |. \/
::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | |
::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: | ━┷━━━┳━━━━━
:::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃
::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: ;:" | ┃
::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+'"''-、________|__ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l ┃
>>114 多分ケーブル極めるとケーブルで音を操れそうだな、なんかすごい。
安いケーブルを使うと中域があばれて高域がザラついて低音
の量感もなくなるんだね。高級ケーブル恐るべし。
3分と 聴いているのがつらい音が、落ち着いた音に大変身
全ての音域を見渡せるようになった。
すごいすご過ぎるぞモンスターケーブル!モンスターケーブル最高!
>>144 すごい、すごすぎるぞモンスターケーブル。
もうプリアンプはいらない。
音質はモンスターケーブルで操れる。
モンスターケーブル最高。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:16:06 ID:pENZjBHQ
ケーブルは一種のフィルターなんだよ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:17:12 ID:io+Yg8cv
亀レスだが・・・
>世の中には、実際音響機器の設計に携わっている人でもケーブルでは音は
>変わらない。変わってもそれは人の耳には感知できないほどの差であると
>自分哲学を持ってる人が多いよ。
日本のオーディオメーカーを滅ぼしたのはそういう石頭のアフォエンジニアだな。
メーカーの研究所と一般家庭が同じ条件なワケないだろ。
この際自慢しとくが、ウチは幹線道路沿いなので違法電波がバンバン飛び込んでくる。
(最近警察の取締りで随分減ったが、取締りが緩くなれば元に戻るだろう)
それに高圧電線の鉄塔まであって、以前近所の電気屋にTVアンテナ付け替えてもらった時、
「どうしても画面にノイズが入るんですが、NHKが来て調査した結果高圧電線がノイズ源で
除去できないそうなんですよぉ」と来たもんだ。
おそらく東京電力からの電源も汚れてるだろう。
高級な電源ケーブル使うとS/Nがまるで違うんだよ、音も激変するけど。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:17:45 ID:kGvqwRpS
志賀先生に殴られそうだ
志賀って大槻教授よりレベル低いよ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:28:47 ID:J8tDObKG
俺はよくわかる高校生だな。。。。
ケーブルにはモンスターのZ1使用中!!!
スピーカーは55WER
アンプはA-933
プレイヤーはC-733
だからだ
ワッハッハッハッハ
フゥ〜
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:07:37 ID:0kpDM96f
>>107 説明出来るとか出来ないとか、ケーブルはそういうものじゃないよ。
現象の確認が出来ていない。技術者だったら、まずデータを要求するね。
違いがわかるか否かの話を、科学的に解明できるか否かというテーマに
すり替えないでほしいな。
>>123 猿にそんな難しいことを言っても無駄だよ、「科学」の意味すらわかってない
んだから。自分が感じたらそれは科学的真実だと思うのが猿のクオリティ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:25:46 ID:5JKGKFKi
>>124 音が違うように感じられた、という体験を否定するつもりは無いですよ。
ケーブルを変えなくても音は変わります。体験できることです。
ケーブル以外にも音を変える要素があり、それを排除出来たという証拠が
無ければ技術者の世界では通用しません。技術者同士のやりとりで必要なのは
確固たる証拠です。マニア相手に通用しても技術者には通用しません。
音響機器の設計者ならばわかっていることです。決して公にはしませんよ。
ケーブルの影響が否定されたら次の標的がありますからね。
開発の段階でも適当な電線を使っています。接触不良に注意するだけです。
ケーブルの違いがわかるという技術者が名乗り出て、効果を証明した事実はありません。
>>116 音が変わるのは、実はそういう受け取り方ではなくて、
そのモンスターケーブルが導的に普通であって、安いケーブルが
情報を伝えきれていないということ。
>>125 >開発の段階でも適当な電線を使っています。接触不良に注意するだけです。
>ケーブルの違いがわかるという技術者が名乗り出て、効果を証明した事実はありません。
どこの会社の何と言う名の技術者ですか?そいつは!
まるで全ての技術者がそんないい加減な状態で
音響機器を開発してるなんて言わないでもらえますか?
そんな奴らが作っている音響機器は絶対に買わないですから公表してください。
>>125の言い分が正しければ、同じ設計で同じ部材でアンプを作ったとしよう。
3台並べて出音で確認するとき、それぞれに1万円/m、千円/m、20円/m
のケーブルを繋いで確認しても全く同じ音が出るっていうことだな。
そういう確認をしてもOKという判断をしてる会社という事だな。
糞だな。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:08:13 ID:ISdFGkuU
ケケケーブルは一種のフィッフィッフィルターなんだよ。
高級な電源ケッケッケッケープル使うとS/Nがまるで違うんだよ。
オッッオットーも激変。
最近ケッケッケー察笑の取締りで随分減った。
モモモンスゥター最高。
>>125 >音が違うように感じられた、という体験を否定するつもりは無いですよ。
あなた自身は耳でケーブルの違いが判るのですか?
高級オーディオでも判らない技術者が作っているのですか?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:36:17 ID:BYcQ4ZF1
例えば、内部配線については
http://amp8.com/tr-amp/foreign/mcintosh/mc2505.htm http://amp8.com/tr-amp/lux/lax-l504.htm などを見てもらえば分かると思うが、データ的に最低限損失のないケーブルを
使っている。しかし、これはシステム内で音質をコントロールできるからであり
調べてみてもらえば分かるが、こだわるメーカーは無酸素銅を使っていたりする。
他にも例えばスピーカーの内部配線もシンプルなものを使っていたりするが
昔JBLなどはベルデンを使用しているのは有名だよね。改造好きなマニアが
内部配線をモンスターケーブルに変更して全然JBLサウンドでなくなったというのも
有名な話し。
ケーブルは「劣化無しでどれでもOK」が理想だけど、それは単なる理想だからね。
できる技術者はケーブル=回路の一部として設計してる。
だから、通常2m以上引き回されるSPケーブル類はユーザーの唯一簡単に手の加えられる
回路となるわけだね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:05:58 ID:+0gRGRl2
そんなことより、交換して聴いてみる。
変わらないなら、あなたは幸せ者。オーディオに不向き。酷いオーディオ買っちまった。
の、どれかである。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:11:58 ID:BYcQ4ZF1
ちなみに最近のJBLの内部はモンスターも使われているらしいです。
しかし機種によっても違うようです。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:59:56 ID:kcycr4Kl
モンスターケーブルの話なんか辞めてください。
頭が馬鹿になる。
モンスターのNMC、酷すぎる。これからはベルデン使う。
NMC、情報量はどうか知らんが解像度スカスカ。
低音ボンボンうるさい。氏ね。
>>123 >>124 漏れが、何が悲しゅうて藻前ら未熟ものの為に、
タダでこきつかわれにゃならんのだ。
あれを要約すると、
頭わりいんだから 自覚して勉強しろと言ってるの。
否定する前に、自分で調べろよ。 機材が無いのか?
オデオ屋に明日行って、確かめてみろ。
理論 理論って、、
藻舞らは、電子レンジでチンすんな。 わかるか?
言っている意味 わかるか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:59:59 ID:BYcQ4ZF1
朝鮮人 乙
137
朝鮮人の知障乙
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:29:25 ID:q041Q0lY
| どうですか?
| 釣れますか? ,
\ ,/ ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧∧ .∧_∧ ,/ ヽ
( ゚Д゚) (
>>1 ) ,/ ヽ
(| |) ( つ@ ヽ
〜| | .__ | | | ヽ
∪∪ |――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
_________∧___________
/
| 入れ食いだよ。
| 笑いが止まらないよ。
とりあえず病院行ってくる事をお勧めする。
でないとザインに入会するのも時間の問題
>>137 >言っている意味 わかるか?
わかりません。
>>123-125 ここは素人の集まり。本当の技術者のことばは通用しないらしいよ。
偽技術者がたくさんだ。変化があればデータで残すのがほんとうの
技術者で、聞き比べて替わったので・・・では利益を追求しなければ
ならない企業は動かない。機器の設計ではその機器以外の不安定要素を
排除して納得した上で行っている。納得できればケーブルの値段は関係ない。
ケーブルを変えたら音質がよくなったのではなく劣化(不安定要素)が
排除されたとかんがえるが。それからすると
>>114が大ばか者か、ミニコンが
よっぽどスカなだけだ。
>>126が真実だな
病気のものは、自覚症状がないってさ。
同じ穴のムジナ。
あんたの理論とやらは、朝鮮人扱いして煙にまく事くらいなのか。
案外大した事のない香具師だったね。
三流メーカーの技術者は、朴念人ぞろいだ。
ちなみに朝鮮人と朴念人かけてるんだけど、これについてコメントしてくれ
僕 朴念人と言う人。
144 :
143:2005/10/13(木) 23:33:55 ID:LaapfxpI
>>142 あなたは、ちゃんと話ができる人なのだな。
前記の文は池沼用なので、気にしないでくれ。
まあ、オーオタの脳内で音が変わったと思うのはいいから
それを他人に言わないでね。
恥ずかしいから。
統一教会の壷と同レベル
いまどきケーブルの音の違いに気付かない奴のほうが恥ずかしいけどwwwwwww
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:15:54 ID:v/6C6fhk
計測した数値を盲信出来るって素敵ですね。
20年前に測定した人も同じようにその数値が全てだと思ったことでしょう。
今出た数値は、結局その今時点での結論でしかないのに。
それが分からないようでは音に関わる仕事には就かない方が良いですよ。
良く冷える冷蔵庫でも作ってて下さい。
所詮ラジカセしか作らせてもらえない方々なんだとは思いますが。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:31:08 ID:WA+sQsOM
>>127 OEMもやってますからねぇ。国内・国外ともに幅広く展開してますよ。
高級機で有名な某社とも関わりがありますし。
これが現実なんです。この程度で十分なレベルに達してるわけですよ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:31:31 ID:GfMpGX3N
ケーブルごときで音変わらないって!
オーディオ先生方がしたり顔でケーブルの評論してるが もうアホかと
最近笑えたのはケーブル皮膜の色で音が変わるというもの。
黒だと塗装の粒子の影響で落ち着いた音色になるんだそうだ w
むつかしい事は判らんが、コードかえると音かわった。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:36:40 ID:WA+sQsOM
冷蔵庫よりオーディオの世界のほうが楽ですよ。良く冷える冷蔵庫の開発なんて規模が違います。
評価も厳しいですからね。温度・騒音・消費電力・不要輻射など、数値が物を言う世界ですから。
裏付けの無い体験を盲信するような業界じゃないってことです。
オーディオだって、部品となると事情は違います。一般消費者と違って業者対業者のやりとりですから。
某社曰く「接続端子の形状を変えて、普及機と高級機の差別化ができます」だそうです。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:40:35 ID:2Uc+voz6
本当にこのスレ、似非技術者が多いね
本当の技術者が 01:36:40 なんかに2chで遊んでないって。
もし技術者だという事が事実なら、やっぱり半田要員ですな。
24時間交代勤務でのお帰りか?ww
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:46:43 ID:v/6C6fhk
日本の家電は素晴らしいと思いますよ。
大規模に開発して数値が全て。
オレも家電に求めるのは趣味性ではありません。デザインは重要ですが。
でも日本のオーディオ製品は売れない。
オレも聴き比べて海外製品を選んでしまう。
その理由を考えてください。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:49:55 ID:2Uc+voz6
それからさ、スピーカーケーブル変えても音が変わらないっていう馬鹿技術者に質問するけどさ
ケーブルの芯線の材質にはどんなものがあって、どういう導特性があって、どういう使われ方をするか知ってるのか?
まさか、そんなのも知らなくて技術者気取りなんじゃないだろうねwww
>>149 アンプもスピーカーも日本製品は前面がのっぺり平らなものが多いからつまらん音なんだよ。
中身はしょぼくていいからデザインに気を使うべきだ。
そうすれば音が良くなる。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:03:32 ID:VFbZeTcU
現在の日本はベトナムの1.6倍ぐらい奇形児が多い。
困ったことに耳鼻咽頭系は奇形が出やすい。
視力の個人差が大きいように、聴力の個人差が大きい。
音量以外にも絶対音感など聞き分ける弁別能力の個人差がある。
ほとんどの人が住むウサギ小屋では、オーディオを十分に楽しめない。
しかも本人が気づかない奇形もあり耳も悪くなってる。
製品の市場が育ってない地域では、製品開発も育たない。
アウトプットトランスがしっかりしたアンプなら、
スピーカーケーブル変えても音が変わらないだろうな。
しかし、音の違いに気づかない耳を持っている人が多い。
アンプの問題よりもスピーカーの問題やねん。
結局、技術技術いうアホはスピーカー自体を知らないし、見ないし、聴かないし、
机上の理想論だけで音が成り立つと考える馬鹿が多い。
おっと、間違えた。ここのスレのペテン技術者だけね。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:51:02 ID:2Uc+voz6
1番の問題点は、技術者を名乗る人間は、1度でも\3,000/m以上の
スピーカーケーブルを使って、\100/m以下のケーブルとの比較を
した事があるのかって事。
ほとんどの人間がケーブルで音が変わるということを認識しているのに
一生懸命その反論に努力を注ぐ姿勢には技術者としての探究心の欠如を
みることができる。
結論から言うと、ケーブルで音が変わらないっていう技術者は
1、単純に聴覚が一般より劣っている。
2、認識しているがそれを技術的に証明する能力がないのでごまかす為に反論する。
のどちらかである。
アーメン。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:02:34 ID:ZN3fEMNa
まあ、ただオーディオが胡散臭いっていうのは
オーディオ業界の体質のせいだと思う。
大手オーディオメーカーよ。
業界を浄化し、健全な方向へ持ってかないと
さらにオーディオ人口は減ってくと思うよ。
この業界、オカルトだらけじゃん。キモいよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:42:08 ID:5TY+USfK
モンスターからカナレの細いのに替えたら低音のしまりが出てきて
非常に満足してる。高音の伸びるケーブルってある?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:24:23 ID:sVMA4ojR
>でも日本のオーディオ製品は売れない。
>オレも聴き比べて海外製品を選んでしまう。
>その理由を考えてください。
居間にど〜んと置いて来客に見せびらかすためでつ。
タノーイとかJBLの巨大なのをね。
で、その裏をみると50円赤白コードがとぐろを巻いていると・・・・
タンノイの内部配線は、ヴァンデンハルだ。
JBLはベルデンか。
バンデンは柔らか系だ、ベルデンはかちっとしてる。
JBLをバンデンで鳴らすと、合わなくて酷い音になる。
聴いてみそ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:21:13 ID:a/50Vg4F
>>160 ケーブルがキモイとな?
ママとパパはセックスなんかするわけないもんな。
そうだ〜〜〜〜
おいらは
コウノトリが運んできたんだ^^^^^^^^^^^
kンンjhdクイシアhシンh意ちぇんlkldjcljhlp;
167 :
しきりなおし:2005/10/14(金) 20:58:49 ID:2Uc+voz6
プロの録音の世界でも
設備配線部にモガミを使ってて、壁コネからマイクまでのケーブルに
カナレを使うと高域がきつい音になるて。
ノイマンのケーブルなんか使うと結構どこに挟みこんでも
問題ないって・・・ゆうじゃない?
>>168 s〜〜〜〜kjpsdじょlhl
j個pjぷじゅうbjへdwjjh;あj;
じあじょhんw目djkdん
k;:::k:dk:qkdmじょふえうyyw822うhd
本日の荒らしさん
ID:2Uc+voz6
ここで語られる理論自体が、にわか知識なんです。
考察、立論、検証、証明。科学者でない限り、私達に出来そうなのは
検証する事位。
科学の専門誌を読むと、証明出来ない事だらけだと言う事がわかるはず
電子レンジはモノを暖められるが、縦波であるテスラ波は解明されてはいない。
なんでも物体に空間を超えて、直接エネルギーが発生するらしい。
これは今の段階ではオカルトだけど、電子レンジは使っています。
音楽信号は単一の波ではなく、比較的大きな信号と微細な信号とが
入り乱れています。 測定器でそこら辺を分解するのは難しい。
それに測定者が考え付かない様な、別の視点での測定方法があるかもしれない。
結局目に見える結果は、未来に期待するしかないと思われる。
ただ検証については可能なので、買ってきて試してみればいいと思う。
ブラインドテスト云々に関しては、別スレで結果は出てると思うけどね。
他の学問から考察しても、変化がありそうだ位は、考えてもいいと思う。
何故なら、意味のないモノが多くの店頭に、あれだけ長い期間販売されているという
事自体が異常な事である。 やはりこの事象に検証の余地はあるのである。
つまり、調べてみればケーブルで音が変る事がわかります
なぜだかは、考察と立論の段階に留まります。
でも変らない事の証明は、検証していくにつれて難しくなるよ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:29:14 ID:fyegUv8M
>>152 本当の技術者とは何ぞや?あなたなりの答を聞こうじゃないか。
ちなみに、某社で開発やってますが何か。睡眠時間4時間程度でも耐えられますよ。
半田要員の技能には頭が下がりますね。最近は鉛フリーへの移行もあるので、
生産現場はどこも対応に追われていますね。開発する側も同様です。
ケーブルは一流メーカーの普通の製品が一番信頼できる。
ガレージメーカーの高価な代物はなにもかもが疑わしい。
嗚呼、きょうもイカレポンチは惑いの中にいる。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:25:47 ID:fyegUv8M
>>153 デザイン。これですよ。人の感性が存分に発揮され、数値で表現出来ない領域です。
オーディオは音のみに終始してはなりません。むしろ、音以外の価値が重要なのです。
音の善し悪しも、評価者の主観で決まり数値化できない。技術者の感性が試される分野でしょう。
スピーカーや室内音響の分野では、測定器もありますが耳で調整することも多いそうですよ。
十分な特性が実現できていないからこそ、人の感覚に頼るしかないのです。
>>164 そうでもないよ。少なくとも私の環境(JBL4318+VDH-T4)
では割と結構相性がいい。高解像度は期待できないけど、
ちょっとくすんで渋いけど帯域バランスが良くて楽しめる。
ハスキーなボーカルとか良い雰囲気になる。
ベルデンだと低域の活きが良くなって、これはこれでとても良いけど。
ケーブルで音が変わらないって奴は、エレキギターでも
やって見れば違いが良く分かると思う。
オーディオではどちらかといえば受動的に音を捉えるので
意識しないと違いが分かりにくいけど、楽器は能動的に関わる
から、バカでも分かるくらい違いを感じると思うよ。
技術者も同じだろ。
受動的に音を分析する立場の人には、音の違いは分かりにくいと思うよ。
オーディオメーカーで働いているとしても。
逆に、積極的に音作りに関わるような人たち(SPやアンプ、CDPなどの
設計者とか)はものすごくその辺に拘ると思うよ。ケーブルの違いとか。
だから、家電の設計者を引き合いに出すのは適切ではないし、一概に
技術者は論理的な測定に基づいて設計を行う、というセオリーが全てに
当てはまらないと思うな。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:39:40 ID:x1WfTMX1
評論家の藤岡なんて、SPは床にベタ置きだし、アクセサリーなんかに
興味は無いとはっきり言ってるけどな。
ケーブルで音が変わったって、そんなもの所詮ソースによって
元の方が良かったかも?と思える程度の差。
ケーブル交換なんてチマチマしたみみっちいことやってる暇が
あったら、他に人生やるべき事たくさんあるだろ。バカ。
暗いんだよ、兎に角。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:26:39 ID:5AL4Y7LX
>>173 ID:fyegUv8M
154で質問されてますね。技術者だったらきちんと答えたら?
154>>ケーブルの芯線の材質には
どんなものがあって、
どういう導特性があって、
どういう使われ方をするか知ってるのか?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 05:11:17 ID:5AL4Y7LX
最近の海外の高級ブランド機器には内部配線に銀線が使われていますね。
どうぞ、そのアンプを
>>173さんが開発に携わった機器と比較して技術論で
否定してください。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:52:05 ID:fyegUv8M
>>179 >>180 ケーブルの芯線の材質に注目するようなことはしませんよ。
抵抗率に大差が無いので、ケーブルの抵抗は断面積で決定されます。
太いケーブルを用意すれば解決できるので銀線の意味はありません。
圧着端子で先端を処理するので、接点における接触抵抗も変わりません。
内部配線の材質ではなく、端子を挿入するコネクタの嵌合に注意すべきです。
材質を銅から銀へ変更しても、断面積の拡大で同様の効果が得られることを無視していますね。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:12:42 ID:gf6mKiMo
>>181 太いケーブルを用意すれば解決って。。。
細いケーブルとは違うって自分で認めてんじゃんw
ついでに
信号はケーブルの中でなく表面を流れるんじゃなかったっけ?
ケーブルを圧着端子で処理する部分も接点なんだけど。。。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:26:45 ID:CPVOF876
折れのTA-F222ESJはファイナルTr → SPリレー が透明被覆の銅線だが、
銅線の表面が酸化して黒ずんでるのが判るぞ
銀なら経年変化の心配が少ないだろ、国内メーカは長期使用を前提にしてないって事か
あるよね〜、古い機種の修理を拒否する一方で次世代ナントカの覇権争いばっかしてる会社
>>181 技術的に誤ったことを書かないで下さい。
圧着端子での接触抵抗は、表面の材質(めっき等)により、変わります。
銀は、銅より抵抗が下がります。だからトータルで銀が良いとはいえない。
突っ込まれると答えられないので、先に言っておくが
交流に対してのインピーダンス変化は、ワシは分からない。
銀が豊富に採掘できれば、銀線が主流になったと思う。
断面積を増やせば同様の効果を得られるのも考えが浅いと思う。
それより、導電率の差や、ゼーベック効果・ペルチェ効果(詳しくは分からん)
などが、どのように動特性で影響するかが、問題になると思う。
一般的に嵌合部が圧着部に対して
より影響が大きいのは正しいと思うけど。
>>183 銀は、酸化しないが硫化して黒ずむ、金がそれらに比べ安定している。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:40:33 ID:IQ6DCp3c
>>183 銀がどんなに酸化しやすいか知らんのか? オマイアフォだろ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:10:22 ID:fyegUv8M
>>182 許容電流には十分な余裕を持たせなければなりません。
接続を誤った際に保護回路を確実に動作させる設計にします。
最大出力で使用してもまだまだ余裕がありますよ。
>信号はケーブルの中でなく表面を流れるんじゃなかったっけ?
無線の分野です。低周波を扱う回路ですから問題なし。
ケーブル−圧着端子の接触抵抗も問題なし。圧力が高いので密着出来ています。
半田づけすれば更に確実なものになります。
>>184 ゼーベック効果やペルチェ効果まで持ち出すときりが無いですが、それらを
考慮すると銀は使用できません。異種金属の接合を避けるために材質を
銅で統一しましょう。
そこまで考慮するならば、機器の温度も管理すべきでは?抵抗が変わりますから。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:50:23 ID:CPVOF876
>銀がどんなに酸化しやすいか知らんのか? オマイアフォだろ。
硫化だってさ、オマイも自爆だろ。
確かに香港マッサージでは銀貨で体を擦って黒くなるな〜。
>>185 銀は、普通の大気中では殆ど酸化しません。
表面が硫化銀に変質しますが、内部まで腐食することは有りません。
>>186 >ケーブル−圧着端子の接触抵抗も問題なし。圧力が高いので密着出来ています。
密着ではなく接合ですね
>半田づけすれば更に確実なものになります。
圧着により既に金属同士が接合されていますから有り得ません
>ゼーベック効果やペルチェ効果まで持ち出すときりが無いですが、それらを
>考慮すると銀は使用できません。異種金属の接合を避けるために材質を
>銅で統一しましょう。
各パーツは、錫や金、ロジウム等の異種金属で鍍金されているので統一は無理
もう少しお勉強してから書いてね。
何故 精度が要求される測定器の内部配線は、
高周波以外でも銀(鍍金では無い)のテフロン線を使うのかな?
189 :
184:2005/10/15(土) 10:59:33 ID:8qEtLj81
>>186 送電工学の本(日本では50・60Hz)でも表皮効果を
取り上げているのだから、100kHzぐらいまで(一般に人間には感知できない)
を問題にしているオーディオで、完全に無視できると言うのは暴論だと思う。
圧着のみの方が半田付けより音がいいと言う意見もあるので・・・
直流抵抗では半田付けは確実だと思うが・・・
分からないことが多すぎる。
また、絶対に銀が良いとは言っていないが?(よく読んでね)。
また、真空管AMPを設計している評論家でもある上杉先生が
AMPの導体部のある一部に鉄心を使うと音がみずみずしくなると
よく、stereo誌に載せているので、銅で統一するのも
絶対に良いとはいえない(だからどのように影響するか?と発言した)。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:03:48 ID:fyegUv8M
>>188 >圧着により既に金属同士が接合されていますから有り得ません
接触する面積に依存するので半田で空間を満たしたほうが良い。徹底すべし。
>各パーツは、錫や金、ロジウム等の異種金属で鍍金されているので統一は無理
専用のパーツを特注して統一すれば良い。こだわるならとことんこだわれ。やってみろ。
>何故 精度が要求される測定器の内部配線は、
>高周波以外でも銀(鍍金では無い)のテフロン線を使うのかな?
どういう機器だ?具体的にどうぞ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:17:56 ID:fyegUv8M
>>189 表皮効果は無視出来る。
人間に感知出来ない領域まで特性改善を試みる意味はどこにありますか?
>AMPの導体部のある一部に鉄心を使うと音がみずみずしくなる
鉄心を使って意図的に歪ませて音を演出しようとしてますね。
特性が悪化してもどう感じるかは人それぞれです。心理的な影響もあるでしょう。
>>190 接合面に空間が有る様では 圧着不良ですね
鍍金無しの銅に統一すという事でしょうか?
具体的な機種名は判りませんが、以前 潤工社に特注をした際
その様な用途の物として製造する事がよくあると伺いました。
193 :
184:2005/10/15(土) 11:38:05 ID:8qEtLj81
>>192 あなたは、圧着の断面をカットして拡大して観察したことありますか?
私は以前、それを仕事にしていました。
いいかげんな発言は、慎みましょう。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:56:41 ID:5AL4Y7LX
>>191 ID:fyegUv8M
>表皮効果は無視出来る。
>人間に感知出来ない領域まで特性改善を試みる意味はどこにありますか?
まるでパイオニアに喧嘩を売ってるような言葉ですねww
改善を試みる必要がないというのは、あなたが、音を聴いてオーディオ回路に
改善を加えるという原点にいない事を表しています。
あなたの設計している機器は、完成したあともその先に測定器を繋いでリビングに
飾って使う製品ではないのですかww
音質はオーディオにとって命です。
あなたのような剥けない技術者が今どきいることはいやはや・・・
音は単一の正弦波で成り立っているのではありません。
高次倍音はさらなる倍音を産み出します。
まず、音の成り立ちから勉強してください。
しかしこのスレはレベルが低いね
大学出てるのかな皆さん?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:36:25 ID:5AL4Y7LX
>>191 ID:fyegUv8M
>人間に感知出来ない領域まで特性改善を試みる意味はどこにありますか?
SACDしかり、DVD-Audioしかり、最近のほとんどのメディアがあなたの
いうオーバースペックですね。
しかも、最近の中高級オーディオ機器もほとんど全てオーバースペック
ですね。
今どき16Hz〜16KHzの特性の機器なんて探す方が大変なんじゃないですか?
著名なアンプなどはかなり昔からオーバースペックですよ。
いったいあなたは何の設計をされているのでしょう?
低レベルな知識を振りかざすより、ケーブル買って来てその耳で確認したら?
というか、あなた、おうちにオーディオのひとつも無いんじゃないの?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:39:29 ID:5AL4Y7LX
それと、圧着と半田は両方やるの?機器内で?ふ〜ん。すごい会社ですね。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:05:43 ID:5AL4Y7LX
>>191 ID:fyegUv8M
あと、ケーブルによる位相の変化ってご存知?
>>195 アナタは中卒でしたっけ?
コテハンの偽者さん
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:24:29 ID:SkxOdPLR
200
圧着ってのは、、、母材同士を圧力によって合金化することだと思っていたのだが
合金化するってことは分子レベルでの母材同士の結合ね
つまり一体化することで、いくら上から半田を流しても圧着面には浸潤しないものと思っていたのだが
適切な工具による正確な圧着をすればの話だけど
202 :
184:2005/10/15(土) 13:39:23 ID:8qEtLj81
>>201 合金化した圧着面は、電線の表面積の1部分でしかない、
目で見てしっかり圧着していると思うところは、少ない。
圧着面積を増やそうと圧着する力を上げると、
電線は切れてしまう。
>>202 んん?
>圧着面積を増やそうと圧着する力を上げると、
>電線は切れてしまう。
だって?一体どんな圧着工具を使ってるんだよ
電線が切れるほどの圧力は普通、出せないようになってるんですけど
圧着には適正な圧着トルクがあって、全て同じ圧力で圧着されるようになってるんだけど
一体どんな工具使ってんの?そしてちゃんとした圧着できてんの?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:54:00 ID:5AL4Y7LX
お二方とも博識で耳の肥えた方なので、どうぞ友好的にお話しを進めてください。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:05:21 ID:Lztp+fBu
馬鹿が高いケーブル買ってインチキ業者を食わせてるって構図。
何とかの壷、財布、印鑑、その他、どこにでも騙されるバカが
後を断たない。いくら説得しても無駄。
特にこんなスレはインチキ業者が必死にウソをバラまいている。
放っておきましょう。
まさか簡易的な電工ペンチを使ってるんじゃあるまい、、、
圧着面積が小さくてまばらだとすると、高い電圧部分の圧着は発熱して危険じゃありません?
それでも圧着をする意図ってなんですか?
>>205はどんなケーブルを使ってるのかな?
ケーブルで音が変わらないと思ってるなら、
もちろん1本300円の電気屋で売ってるAVケーブルだよな?
自分の吐いた言葉に責任持って、一生それで通せよ。
まさかケーブルに1000円以上の大金wをつぎ込んでないよな?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:35:36 ID:OihrS+BF
や、流石にカナレ、ベルデン、モガミ、
ホサ、ベスタックス、ぐらいのモノはボッタクリではないでしょう。
高級ケーブル=ボッタクリという被害妄想的な構図しか見えてないということは、
騙された口ですね?
211 :
205:2005/10/15(土) 14:45:39 ID:SiZzeLhL
>>208 実は漏れが馬鹿だったんだが、何十万ものケーブル買って
実は100円ショップのケーブルと変わらなかった実績が
ある。百人中、99人以上が分らないだろう。
それを、あんたらクソ耳だと罵るんだろうが、
誰にでも音の違いが分る(それも音を変形せずにだよ)
ケーブルを売ってから罵ってくれや。
いや、クソ耳というか、
知らずに騙されて買うなんてよっぽど愚かだったと言うほか、、、
213 :
205:2005/10/15(土) 14:57:43 ID:P+egb6Ta
だから、皆さん、試聴してから買うように。
試聴したら、100円ショップのケーブルで十分だということが
よくわかります。
試聴した結果、100円ショップのケーブルで充分じゃなかったんですけど、どうすれば
215 :
205:2005/10/15(土) 15:01:24 ID:P+egb6Ta
好きなのをどうぞ御自由にお買い下さい。
ID:P+egb6Ta君、友達少ないでしょ
というか、実は一人も友達いな(ry
218 :
205の脳内:2005/10/15(土) 15:19:48 ID:v3Ock65N
幸福な人間は誰もいない。
ただ誰もが自分の思いこんだ幸福を目指して生涯努力し続けるのであるが、
それに到達することは稀である。
よしまた到達するにしても、味わうものは幻滅だけである。
普通は、誰もが結局は難破し、マストをうち砕かれて、港のなかにはいっていく。
もしそうだとすれば、要するに持続のない現在だけから成り立っていたこの人生、
そうしていまや終りをつげた人生において、自分が一体幸福であったかそれとも
不幸であったかなどということは、結局どうでもいいことなのではないか。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:19:53 ID:5AL4Y7LX
>>211 参考のために、その
>何十万ものケーブル
ってなんというメーカーの何と言う型番ですか?
それと
システム構成も教えてください。
あれだけ大口叩いたんだからシステムはともかくケーブルは晒すべきだね
>>203 会社で製造していて、使っていたのだから(量産用、実験用にも使う)、
電線切れる位圧力掛けるのはのは簡単だった(今その会社にはいない)。
一般に市販されている工具とはわけが違う(安全な使い方を無視すれば可能)。
>>207 量産に適しているから。また自動車産業など経年変化(悪環境上)で、
半田はぼろぼろになるから使いたがらない。
電線の隙間があって、半田が入り込むことだけ説明したに過ぎない。
発熱は確かにあるが、危険なほどの熱が発生するわけではない(設計で考慮している)。
電線・端子から逃げるし、用途により危険が無いように規格(JIS等)があり、
設計したサンプルを測定して、安全基準を満たすものが商品になる。
222
>>211 >売ってから
って、何か勘違いしてないか?
俺がメーカーに人間かショップの人間とでも?
ケーブル肯定派は全てケーブル販売関係者に見えるようだね。
キミは悪い方に悪い方にと脳内フィルターをかける癖があるようだ。
道理でケーブルの違いもわからないはずだよ。
「絶対変わらない」と思い込む脳内フィルターがかかっているんだから。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:41:09 ID:OihrS+BF
というか、ケーブルの話は
2ちゃんねるだけにして
一般生活では口にしないほうが良いと思う。
宗教や政治の話と一緒やね。
ケーブルによる音の変化を聴いているのか?
コネクタによる音の変化を聴いているのか?
コネクタを抜き差しするだけで、
ケーブルを換える以上に音が変化する。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:57:29 ID:tlR/MAfK
つか、何もせんでも、毎日、今日はいつもよりええ音やなあと感心するんだが。
ましてや何か変えていたら、そのおかげだと思い込んでしまうだろうな。
>>223 > 俺がメーカーに人間かショップの人間とでも?
違うというならなんでこんなスレに粘着して必死になってるんだ?
普通の客なら、使ってみて意味がないこと分るもんだが(W
>>224 自意識過剰だよ
そりゃ積極的に吹聴するモンじゃねーがw
全く知らない人の反応は大抵「へぇ〜そうなんだー業務用みたいの?」
価格を教えても「すげー!そういう趣味の世界もあるんだー」で終わる
デザイン次第では、特に女性で「なんか蛇みたいで気持ち悪い・・・」という反応があるがw
>>228 > 自意識過剰だよ
あんたが常識知らんだけだと思うが。
ちょっと電気のこと知ってる人からは、無知、低能と蔑まされてるんだよ。
もし、ケーブルで音がよくなったと信じているなら、口には出さず、
自分の心の中にしまっていた方が社会的にも良いと思う。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:25:09 ID:X5cbRLi5
赤白と1万円のケーブルで交互に何度も聞き比べてみたが、あえて言うなら・・・とい程度のもの。
たぶん聴覚上変わっていない
もうねアホかと・・・
>>229 文盲ですか?
だから『全く知らない人』って書いてあるだろ
世の会社員がそれほど電気のこと知ってるか?
>>231 > だから『全く知らない人』って書いてあるだろ
無知な人間相手にバカなこと言ってて、まともな人に聞かれたらどう
するんだと心配してやってるんだが。
>>232 だから『積極的に吹聴するモンじゃない』とも書いた。
まったく文盲なのか言葉尻を掴むのが好きな御仁なのか・・・
たまたま喫茶店でラックやケーブルのカタログみてたら
知り合い(文系卒の女性)にばったり会ってこういう話になったんだよ。
あと運送屋のアンちゃんを家に入れたときの反応。
これらの経験談を元に書いたんだがね?
お次はファビョって
「低学歴の運送屋の反応なんぞ参考にならんわwwww」
「文系女はやっぱり低能だなwwww」
とでも来ますか?(藁
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:04:41 ID:fyegUv8M
>>ID:5AL4Y7LX
特性を改善しても聴くことに関しては無意味。測定器で特性を測って効果を確認して何になるんですか?
違いなどわからないのに。手段が目的になってますよね。本末転倒です。
>音質はオーディオにとって命です。
その音質が十分なレベルに達してるんです。
SACDしかり、DVD-Audioしかり、最近のほとんどのメディアやほとんど全ての中高級オーディオ機器、
昔からの著名なアンプもオーバースペックですよ。
聴いて違いを判別出来るのは部屋とスピーカーくらいですよ。
ケーブルによる位相変化なんて笑い話です。
根拠の無い体験談に惑わされないで下さい。信じるだけではいつまでたっても目覚めないでしょうね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:12:45 ID:JplMwnhg
圧着すると分子の並びに歪が出そうな気がするなぁ、電子顕微鏡もってないから確認してないけど
SP端子の締め付けトルクで音が変化するという意見もあるぞ
オレはバナナ使いなので検証出来んが
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:15:28 ID:728ODKBK
>>230 約20年前、AD・AMP・SPトータルで30万ぐらいのシステム
(今なら10万位で、同等以上だろう)
1m 300円と3000円程度のケーブルを比較したが差はわからなかった。
しかし今現在、同等レベルのケーブルを比較するとワシの奥さんまで違いがわかる。
ある程度の予算とSP等の使いこなしがなくては、差は出てこないと思う。
ちなみに現在、システムのトータル10万程度でなら、
使い方がしっかりしていて音に無関心でなければ差は出ると思う。
ただし、高級なケーブルでなくても良いのはある。
一般に売られている1.25〜3.5sq程度の
赤黒のとかキャブタイヤで、こだわりなく音楽聴くには十分だと思う。
ID:fyegUv8M
科学的に話したいなら貴方の価値基準も科学的でなければならない。
「違いがわからない」「オーバースペック」これらは貴方の仮説かもしれないが
定説にはなっていない。
話は簡単。
「違いがわからない」「オーバースペック」
これらを医学・生理学的に体系的に検証・証明し、学会の総意・ないし有力な
学説として認識されている確かなソースを提示することだ。
(もちろんドクター論文以上のもの)
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:30:08 ID:fyegUv8M
>>238 科学的に話したいならば、違いがわかる例を示すことだ。
こちらが求めているのは「現象の確認」。
また、シガーですか
レベル低ー
>>239 「現象の確認」は済んでいるでしょう。
これだけ多くの人が違いを認識しているんだから。
だから、今度は医学的・生理学的に確認された「現象の確認」について
詳細な分析・検討を行い、広く認知されることが、もっとも科学的、客観的、
そして広く普遍的な価値観として世間一般に認識され、次のステップへ
進むための最短ルートあるし、また否定派としては最先端の電気工学理論を
駆使して肯定派を葬り去るための最短ルートになると思うわけです。
ついでにいえばプラシーボ効果も広く単語だけ認識されていますが
詳細な分析・検討が行われ、それが特定の権威ある学会の総意・ないし
有力な仮説として認められたという話は過分にして聞きませんよね。
議論を進める上ではプラシーボ効果がどの位置でどのように発生するのか、
生理学的な個体差も含めて統計学を駆使して検討・分析し、変化が知覚できない
ことの理論的支柱の一つとして持論の中に盛り込む必要がある。
というわけで論文探してきてください。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:55:02 ID:fyegUv8M
>>241 済んでいませんね。体験談など根拠にはなりません。
検証可能なかたちで確認された事実があるならば、ソースを示して下さい。
プラシーボ効果もあるでしょう。勘違いもあるでしょう。未知の現象かもしれない。
こちらが求めているのは科学的解明ではありません。違いが判るというソースです。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:59:25 ID:OihrS+BF
ケーブルの音の違いなんて解かるか解からないか。
あるいは変わってるのか、変わってないのか。ってレベルじゃん。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:00:20 ID:fyegUv8M
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:04:02 ID:fyegUv8M
>>243 変わるか否かと問われれば、それは変わりますよ。
変化を聴覚で検知できるか否かがテーマです。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:07:49 ID:gf6mKiMo
>>242 こんなところでご高説を披露していないで
ガード下あたりにいってバルハラと黒ラベルあたりを比較試聴して下さい。
まともなケーブルはあなた程度が足元にも及ばない技術者達が作っているのですよ。
247 :
243:2005/10/15(土) 19:08:21 ID:OihrS+BF
>>241 > これだけ多くの人が違いを認識しているんだから。
だから、これは何とかの水、財布、壷、印鑑と同じ。
色々、体験談がたくさん出てるよ。
あんた、どんな健康食品、金が飛んで来る財布使ってるの?
聴覚の差じゃないよ。
システムの差
変わらないという人はどんなシステムか教えて下さい。
根拠になります。
脳がなんらかの表象の変化を認識したのは事実だからです。
ただし、脳は最終的に主観として変換し判断を下さざるを得ない以上、そこから
数学なり統計学を駆使するして仮に結論を出したとしても、それは「科学的」ではない。
ブラインドテストなども本質的には無意味なものです。
(どこで刷り込みがはたらくか未知数で、それは本質的ではない)
だから違いがわかるということを客観的に証明するのは最終的には医学・生理学
でしかありえないのではないですかと、こういう話な訳です。
変換する過程も科学的に完全に解明しつくし、知覚した情報の通り道について
100%検証すれば、それが「存在の証明」そのものになるというわけです。
なにより貴方の言う「オーバースペック」「違いがわからない」といった仮説を
証明する最大の理論的支柱にもなるわけですし。
さらに言えば感覚そのものにメスを入れて検証・証明を行い体系化することは、
オーディオの枠をはるかに超えて、意思・認識の数値化による人工知能の発達や
2500年の伝統を誇り、人類を今なお束縛し続ける形而上学への超克の可能性、
つまり人類がまた一歩”科学の力による飛躍”を実現し、それを高らかに謳い上げるための
大変に大きな成果になるわけで、決して無駄ではないと思いますよ。
というわけで論文探してきてください。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:12:31 ID:OihrS+BF
思ったんだけど、DAWやってる人たちに
協力してもらって、同じCD音源から
色々なケーブルで録音してもらえばいいんじゃない?
それをupしてもらってCDに焼いて、ランダム&リピート再生。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:21:29 ID:fyegUv8M
>>250 根拠になりません。「脳が認識した」ことと「存在の確認」は繋がりません。
違いがわからないという証明もできません。違いが判ることの証明に失敗した事例を
いくつ積み重ねても証明できないのです。
>>253 我思う、ゆえに我あり。 by デカルト
「存在の認識」をできるのは、脳しかないんだよ。
mp3プレーヤを安イヤホンで大音量で聞いてる
香具師は聴覚がまず鈍っているそうだ。
安いケーブルですんで経済的だよな。
歳を取ると障害者手帳物だそうです。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:38:59 ID:Fq+Tm7VO
俺は測定方法が確立されていないだけで、音の違いは基本的に確認出来ると思うんだが。
上の議論は、ケーブルだけに限った事ではない。
アンプを変えても音は変わるし、部品を変えても音は変わるのだよ。
高価なケーブルを購入→音が悪い筈がないと信じ込み、批判されると激怒する
果たして本当に音質がよくなったかどうかは疑問である
>>258 バランスと呼ぶものがある。
ケーブルだけ高価で、その他がそのケーブルと性能的に合っていないと
音質は、良くなるとは思えない(味付けもある)。
逆に、隠れていた悪いところが見え(聞こえ)たり、
変に強調されたりする音がでたりするのでは?
良い物もあれば悪い物もある。
オーディオアクセサリーは競馬の予想紙と同じ
>>221 >電線切れる位圧力掛けるのはのは簡単だった
だからね、そんなのはおよそ適切な圧着じゃないでしょ?わかる?
適切な工具を使い、適切に圧着する話をしてるのに、
>一般に市販されている工具とはわけが違う
と、さも知った風に言ってますけど、今そんな話してませんから
適切な圧着の話をしてくださいよ
完全な圧着で、圧着面に半田が入り込むという証拠を何か見せてもらえませんか?
信用のおけるソースであれば、写真でも文献でも何でもいいので
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:01:29 ID:fyegUv8M
>>255 哲学とは違います。検証可能な状態で音の違いを認識出来たのですか?ということ。
体験が事実であることの証拠を提示すること。信仰など、非科学的な要素もオーディオにはありますが
ケーブルによる音の変化に関しては科学的でないと信用されません。
263 :
221:2005/10/15(土) 20:23:16 ID:728ODKBK
>>261 おまえはガキだな
適切な圧着をお客さんに提示する仕事をしていたんだよ。
適切な圧着では、電線−電線間と電線−端子間には、隙間が残るのを
断面のカットで散々見ている(実際、半田も隙間に流れる)。
すべての接触面が、合金状態になるようなのは、現実には不可能なんだよ
(酸化皮膜の問題もあるし)
その場合、電線が細くなりすぎ、切れ易くなり耐久性の時点で不良品なんだよ。
自分で、圧着したところに半田流せば、反対側に流れてくるのが確認できる。
(半田を流し込む技量がないと駄目だが)
尚、写真などは、企業秘密だから残念ながら見せることはできない
(下手したら、退職した会社に訴えられてしまう)。
264 :
255:2005/10/15(土) 20:35:25 ID:728ODKBK
>>262 あなたが哲学領域の発言をしていたので言ったまでのこと。
尚、哲学と科学は密接な関係にあると私は思いますが?
理屈などいらん。
目隠ししてケーブル変えて貰って、音の違いが分るか分らんか、
試してみれば良いだけ。
本当に違いがあるなら100パーセント当たるはず。
甘く見てやっても2/3も当たれば上々だろう。
266 :
255:2005/10/15(土) 20:41:43 ID:728ODKBK
>>265 激しく同意
ただし、違いのわかるシステムの構築というのが
難しい(みんな納得しないから)。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:43:34 ID:fyegUv8M
>>264 ケーブルに関しては、非科学的な要素は出来る限り排除したいのです。
元々の話は、「現象の確認」です。実証を伴わない体験談は信用しません。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:48:18 ID:fyegUv8M
「違いがわかると言うならば、あなたの自宅で検証会をやりましょう」と誘ってみたことがあります。
どなたか協力していただけますか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:50:42 ID:gf6mKiMo
どんなケーブルも、機器につないだ瞬間から回路の一部でしょ?
変わらないはずが無い。
トランスの線材を変えても音は変わらないんですか?
実証出来ないから変化しない・認識も出来るはず無いではなく、
変化することを認識したからそれをなんとか実証しようとする方が建設的では?
>>269 だから、まず目隠しで当ててみるんだな。
話はそれからだ。
>>268 > どなたか協力していただけますか?
俺、実験に協力したい。
当てる自信のある香具師、いらっしゃいますか?
>>266 > ただし、違いのわかるシステムの構築というのが
> 難しい(みんな納得しないから)。
あなたの自慢のシステムによろしいですが。
273 :
264:2005/10/15(土) 20:55:48 ID:728ODKBK
>>267 >「脳が認識した」ことと「存在の確認」は繋がりません。
「現象の確認」を確認したと考えるのは、
その人自身(心・魂)だから、考えているのは脳みそ
よって、上記発言は「存在の確認」も幻であると
読み取れるのだが。
>>272 > あなたの自慢のシステムによろしいですが。
で
それで文句はないでしょ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:58:28 ID:5AL4Y7LX
234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 18:04:41 ID:fyegUv8M
>>ID:5AL4Y7LX
特性を改善しても聴くことに関しては無意味。測定器で特性を測って効果を確認して何になるんですか?
違いなどわからないのに。手段が目的になってますよね。本末転倒です。
>音質はオーディオにとって命です。
その音質が十分なレベルに達してるんです。
SACDしかり、DVD-Audioしかり、最近のほとんどのメディアやほとんど全ての中高級オーディオ機器、
昔からの著名なアンプもオーバースペックですよ。
聴いて違いを判別出来るのは部屋とスピーカーくらいですよ。
ケーブルによる位相変化なんて笑い話です。
根拠の無い体験談に惑わされないで下さい。信じるだけではいつまでたっても目覚めないでしょうね。
こいつの言ってることは脳内ドランカー程度じゃん。
わかったふうな事を言ってるが、何も標してもいないし何の確証も挙げていない。
狂牛病なんじゃないか?
>>273 > 「現象の確認」を確認したと考えるのは、
> その人自身(心・魂)だから、考えているのは脳みそ
> よって、上記発言は「存在の確認」も幻であると
> 読み取れるのだが。
確認したと思い込んだだけでは確認にはならんよ。
言葉の定義にもよるが、一般的に「確認」するとは再現性が
なくてはならん。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:00:14 ID:gf6mKiMo
>>270 友人に手伝ってもらって自分のシステムで手持ちのケーブルをブラインドさせてもらった事があります。
100%当たりましたよ。
>>268 とはいえ、自宅にお招きする気はありません。(270とは別の方ですけど)
うちにそれほど大規模な測定器を持ち込めるとは思えませんし、
聴感で変わらないと言われても私には何も出来ませんので。
とりあえず上に書いたようにショップに行って
バルハラと黒ラベルあたりを比較してみて下さい。
白と黒ほども違いますから。
>>264=255
だから、あなたの思い込みではなく、確かに存在が確認できると言うなら、
あなたの装置であなたが当てるのを第三者に確認して貰うしかないでしょう。
>>277 > 100%当たりましたよ。
口先だけでは何とでも言えるわな。
宗教の御利益を一生懸命おっしゃるのと同じ。
自信をもって人前で当てた話(口先だけでなく実証した話ね)など
聞いたことがない。
>>277 > うちにそれほど大規模な測定器を持ち込めるとは思えませんし、
測定器など必要無い。あなたのケーブルと100円ケーブルがあればこと足りる。
> 聴感で変わらないと言われても私には何も出来ませんので。
あなたが被験者になるのですよ。
あなたならこれは100円ケーブル、今のは私のケーブルと聞き分けられるんでしょ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:12:53 ID:gf6mKiMo
>>279 それはあなたの回りにまともにセッティングされたシステムとケーブルを持っている人がいないせい。
あなたの目の前で当てたところでそれが普遍性を持って認識されるわけでは無いのです。
また別の人間が出てきて同じ事の繰り返し。
その一人一人に同じ事を繰り返せと?
ちなみに変わらないとただ繰り返すのも宗教じみてますよ?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:13:46 ID:5AL4Y7LX
へえ、ケーブルの音質の違いを聞き分けるのって、
霊感能力で霊が見える見えないと同じなんだ。
でもさ、簡単な事なんだからやってみればいいじゃん?
赤白のコードと3000円/M以上のケーブルと比較してみればいいじゃん。
なんでやんないの?
こわいの?
あ〜
そうか
否定派の人たちは夜の便所に行くのも怖いし、夜の墓場の肝試しもできやしないんだ。
>>281 > あなたの目の前で当てたところでそれが普遍性を持って認識されるわけでは無いのです。
別に私でなくても良いですよ。
公開実験で当てればよし。
ケーブル業者からして音が変わると言い張るだけで、公開の場で実証して
みせた試しがない。
自信があるならやってみれば良いのに。
>>282 > 赤白のコードと3000円/M以上のケーブルと比較してみればいいじゃん。
> なんでやんないの?
やってみたわ。
> こわいの?
それはこっちが聞きたい。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:21:35 ID:xoSrbXE5
結論は初めからでてる罠
「ケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ」
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:21:46 ID:5AL4Y7LX
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
もういいね。わかんない奴にいくら言ってもわかんないよ。
せいぜい、100万のアンプに白黒の50円ケーブル繋いで喜んでいれば良い。
287 :
266:2005/10/15(土) 21:23:07 ID:728ODKBK
>>272 >>274 >>279 常識が無いですよ。
>>277 さんが言っているでしょ
>自宅にお招きする気はありません。
つまり、冗談ならともかく、匿名の素性のわからない
香具師を自宅に招き入れる危険を冒すことはできません。
一人だけ入れて、やったことがあるが、ケーブルではないが
かってに比較して納得して帰った。
自分の個人の楽しみでやっている趣味を人に自慢したことなど無い。
(聞かれて、ついつい調子に乗って自慢話になってしまったことはあるかも)
てことで、明日早いので寝る。
インチキ業者さん、必死でつね。
誤魔化しがきかなくなると、荒らしてウヤムヤにるすのはいつもの手口。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:25:20 ID:xoSrbXE5
つうか、料理でいえば塩の産地への拘りと似たようなものだよ。
わからん香具師にはわからんてw
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:25:53 ID:5AL4Y7LX
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜打ち止め〜〜〜
ケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ
塩をケーブルを一緒にされたんでは、塩に対して失礼千万。
ケーブル業者からして音が変わると言い張るだけで、公開の場で実証して
みせた試しがない。
自信があるならやってみれば良いのに。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:29:36 ID:fyegUv8M
検証も行われていないのに、ケーブルによる音の変化はわかると言う。
裏付けを欠いた単なる噂に過ぎないことがわかりました。
294 :
業者:2005/10/15(土) 21:29:43 ID:5AL4Y7LX
そう、実は俺は業者だったのだ。
お前らに100万/mのケーブルを売りつけるつもりだったが
ここまで貧乏人ぞろいだったとは。
無駄な時間使っちまったよ。
貧乏にはどうせ、ミニコンポしか持ってないんだろ。けっ
>>292 どっかのオーディオショウで、評論家の福田雅光先生あたりの
公演でも聞いてみたら、目の前でケーブルを交換し
ケーブルでの音の違いを見事に聞かせてもらったことがある。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:41:16 ID:fyegUv8M
>>295 >目の前でケーブルを交換し
どのケーブルを接続しているか見えないように隠さないとダメですよ。
先入観を排除出来ていません。
>>295 本来の公開実験とは、客が試験に参加して、業者側が合図とか何か
細工をしてないか見張って行わなくてはならない。
ケーブルを変えて、音がこう変わったなどと台詞をはくだけでは
単なる「公演」に過ぎない。
298 :
業者:2005/10/15(土) 21:42:19 ID:5AL4Y7LX
そう、毎年恒例のオーディオフェアでは海外モノの品評会が
ありまっせ。
それにダイナとかユニオンに行けばとことん吟味に付き合って
くれるぜよ。
音質がいいとかのうたい文句はケーブルだけの話しじゃない。
金の無い奴は100万のアンプも10万のケーブルも買えナインだろ。
そんななりじゃ、サウンドパークは敷居が高いか!!けっ!
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:43:14 ID:gf6mKiMo
>>284 266さんの書いてくれた理由でお招きする事は出来ません。
あなたの家に私が指定する機器とケーブルを用意し、
セッティングする時間をいただけるのでしたら構いませんが、
多分それは私と同じ理由で拒否されると思います。
ちなみに赤黒ケーブルはなかなかバカに出来ないもので
昔の3000円程度のケーブルを駆逐することもありますので、
分からなかったといっても気に病まないで下さいね。
300 :
業者:2005/10/15(土) 21:45:12 ID:5AL4Y7LX
ばかだね。お前ら。行って見れば分かるだろ。
今どきはみんな店員がブラインドテストしてくれるんだよ。
ほんと、猜疑心の塊っつーか。貧乏人はけち臭くてかなわんな〜〜。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:48:07 ID:fyegUv8M
>>299 私の自宅で検証会をやりましょう。機材はあなたが用意して下さい。
来年の三月頃なら出来ます。防音工事のため機材を運び出してしまいますから、
セッティングも自由にやって下さい。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:56:46 ID:xoSrbXE5
>>301 せっかく防音工事するのだったら電柱からの配線やプレーカ、
コンセントもこの際すべて新品にするとよいよ。
304 :
業者:2005/10/15(土) 21:56:53 ID:5AL4Y7LX
グオウラ====−−−−−
業者の俺を差し置いてだんどりするんじゃねえ!!!
だいたいお前ら100万のケーブル用意できんのか?あ
>>296 福田雅光先生は、先入観を持たせるようなことは、交換する前に一切喋らず、
黙って、2本のケーブるを交換して、そのあと、
どうでしたか違いがわかりましたか、といって自分のケーブに関する批評を
して、それが自分が聞いたときの一致していたのだが?
音質が良い悪いの問題でなく、たとえば、甘口と辛口の酒の違いのようなものだ。
>それが自分が聞いたときの一致していたのだが?
それが自分の聞いたときの印象と一致していたのだが
の誤り
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:04:03 ID:lUa0iS07
なん㋳〜
音が変わるだけやない㋕ がたがた騒ぐな小便小僧ども
金かけて変わっても㋤音が良くなるとは限らんデ〜〜
ケーブル首に巻いて心中せ〜㋳
オイ業者 おまえの尿道にそのケーブルねじ込んでやる㋻
がははっははははっはあ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:07:20 ID:fyegUv8M
>>303 現状は、200Vで屋内に引き込んでいます。
コンセント交換とアースの変更を行う予定です。
>>業者さん
100万のケーブルを貸して下さい。
>>305 別のケーブルに交換したことが知られてしまうと、それが先入観になります。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:12:13 ID:fyegUv8M
>>306 定量的な説明が無い。どの程度変化するかが示されていません。
音が変わることは認めますが、聴いて違いがわかるとは思えませんね。
根拠がありません。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:13:02 ID:xoSrbXE5
>金かけて変わっても㋤音が良くなるとは限らんデ〜〜
>>308のおっさん、そのとおりやげど100マソもつこうたん㋕
がははっははははっはあ
>>309 料理の環境はまあまあそうだね。後は素材と腕w
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:16:31 ID:lUa0iS07
アホ〜 100万もかけるボケやない㋻
かかっかかかかか
>>263 いやはや、最後には「ガキ」呼ばわりときましたか
もうすこしまともでレベルの高い議論が出来ると期待したんですけどね
そういうアナタはさぞ「大人」なんでしょうね
で、アナタのされている仕事には誰も興味のないことをお気づきでないでしょうか
大事なことは、あなたの主張されてることを裏付けるソースを示して欲しいということです。
さんざん口を酸っぱくして言っているんですけどね、、、
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:17:31 ID:gf6mKiMo
>>309 本当にケーブルで変わらない派ですか?
私の中ではアースもコンセントも広義のケーブルの一種ですが。
もしかして電源ケーブルはケーブルに含んでいないのでしょうか?
まあ、それはさておき
機器は用意していただくのが条件と書いたはずですので
自分で用意するのはお断りさせていただきます。
理由は
知らない方の所に自分の機器を預けるのが嫌。
単に面倒。
かといって別の機器を用意出来る程余裕が無い。
の3つです。あしからず。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:18:27 ID:lUa0iS07
100万かけて どうだこうだ言っとるアホは㋤
結局そいつのシステムが糞やちゅーこっちゃ㋤
つか、いまさらだが
値段じゃねーだろ
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:21:48 ID:lUa0iS07
そや
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:25:23 ID:OihrS+BF
100万のケーブル…
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:25:45 ID:lUa0iS07
詐欺商法㋳
320 :
業者:2005/10/15(土) 22:25:55 ID:5AL4Y7LX
>>310 おまえ馬鹿だろ。
音が変わることに気づいて、聴いてもかわらないって言うのは
お前が偏屈なだけじゃないか。それとも本当の耳なしくんか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:26:15 ID:lUa0iS07
中国人の売る骨董と同じ㋳
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:28:01 ID:lUa0iS07
オイ業者 尿道に突っ込んだケーブル引っこ抜いたか???
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:36:26 ID:5AL4Y7LX
>>310 なるほど。丁寧なレスをありがとうございました。
音が変化することは認める(この時点でスレの質問は満たせた?)。
あとは聞いて違いがわかれば、とりあえずOKなんですね。
申し訳なのですが、私はデータを得ることのできる機材を所持しておりません。
よって、306様に実際に試していただくことを勧めるしかありません。
HPに書いてあることは、要は、ケーブルには、固有の振動対策による個性があるということですので、
@ケーブルをより線構造のものではなく、単線に変更する
A両極のケーブル同士を螺旋状に巻いて接続する
Bケーブルにアルミ箔を貼る
といったことを試してみてはいかがでしょうか。
@は磁界発生が少なくてすむため、わかりやすいと思います。
Aについては、互いの磁界を打ち消し合うことを目的としています。
Bは、外部からの電磁波に対するシールドを意図しております。
上記はすべてそれほど高価ではないと思います。
あと、可聴域「には」変化がないと思われる理由を書いていただければ幸いです。
また、他の方々にお願いがあります。
ここは不特定多数の方々が閲覧する場所です。
差別的発言や、汚い言葉使いはなるべく慎んでいただきますようお願いします。
個人的なお願いで申し訳ないのですが、
このような書き込みが続くのを見ると、悲しくなります。
長い書き込みを失礼いたしました。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:38:13 ID:lUa0iS07
入れ歯にダイヤ埋め込むのと一緒やデ〜〜〜
がぁははっははははっはははははっはあ
306→310です
失礼しました。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:47:05 ID:fyegUv8M
>>314 変わらない派です。200Vで引き込んでいるのはエアコンを設置したため。
アースもコンセントも、機器の増加に対応するためです。
>>業者さん
変化は少なく、聴いても判別出来ない程度でしょう。絶対に変わらないのではなく、
あくまでも程度の問題。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:49:08 ID:5AL4Y7LX
無駄だと思うよ
技術者気取りのやつは基本がなってないくせに、データ情報ではなく
わけの分からん日本語で言い訳ばかりするから。
大体、音が変わるわけないと思ってる奴にブラインドテストなんて
必要ないやろ。
どれもいっしょって思ってるんだから、自分で試せばいいことだ。
それをやらないで、他人に機材を持ち込ませてなんたらっていうのは
まず、ご自分がスピーカーケーブルを試す環境もないって事をご披露
してるって事。
この時点でアウトやろ。ただの冷やかしやで。少しは同じ土俵に立てや。
大槻教授だっていろんな墓場いったり、アメリカ行ったり
茶ねらーにつきあってるぜ。けっ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:53:29 ID:5AL4Y7LX
大体、なんで理論で変わらないって言い切れるんだ。
最初に戻るがよ
>変化は少なく、聴いても判別出来ない程度でしょう。
だから
自分で試せや!!!
糞ボケ!!!!
何度も言わすな!!!
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:54:18 ID:fyegUv8M
>>324 可聴帯域も変化しますよ。抵抗値が変化しますから。
「変わらない」と書くと誤解されるので、「聴いてわかる程度の違いは無い」という表現に変えます。
何が何でも変わらない派ではありません。
331 :
313:2005/10/15(土) 22:54:36 ID:UfJP1iBG
>>313 住友電工の特許でも探せば出てくるかもしれない。
自分で半田流し込めば確認できるだろうと言っているだろ?
発言したことを読み込めていないところが「ガキ」なんだよ。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:55:05 ID:5AL4Y7LX
おめえのは全部空想論じゃねえか
ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M ID:fyegUv8M
333 :
331:2005/10/15(土) 22:55:32 ID:UfJP1iBG
313
334 :
331:2005/10/15(土) 22:59:07 ID:UfJP1iBG
ハンドルの
331 → 263の誤り
失礼しました。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:59:40 ID:fyegUv8M
>>業者さん
私のことを空想論呼ばわりするのはやめてください。
あなたが根拠を示せば決着がつきます。
330様
大変わかりよいです。ありがとうございます。
また質問があるのですが、聞いてわかる程度の違いとはどれほどを指すのですか?
何か明確な基準が定められているのでしょうか?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:05:17 ID:5AL4Y7LX
根拠:すごーく偉い先生方がいろんな文献で「ケーブルで音は変わる」っていってること。
で、測定機もないいぱーん人の自分は試す。おー変わった。しかも俺の耳がいいのか
100本変えれば100通りの音の出方がある事に気づいた。
言っておくが、評価はお偉い先生方とは違う。あくまで、洩れの主観と趣味と
俺の方が耳がいいって事を踏まえてのことだ。
おわかり?すごーく合理的。
業者が池沼からぼったくるスレはここですか?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:06:32 ID:gf6mKiMo
>>335 ケーブルで音が変わらないならば、ホームセンターで売っているタップで良いのでは?
3Pの安全性も十分なものが売っていますよ。
と、変わらない派の方からもまったくデータの提示がありませんよね。。。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:11:01 ID:5AL4Y7LX
>>336さん
普通の人でも一聴して分かるのは、音像定位の位置です。
PCOCCとOFCとでは、ツイーター近くにボーカルがいるのと
ウーハーよりにボーカルがいるのとですぐわかります。
うちの75歳の婆ちゃんもわかったくらいですから。
細かいことをいったら、きりがありませんが、俗に言うピラミッド
バランスに近いのは純度の高いOFCの方です。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:11:24 ID:OihrS+BF
>>339 変えてるうちに前の音を忘れてしまう…orz
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:18:52 ID:fyegUv8M
>>336 条件が変われば判る・判らないのしきい値は変化します。
MP3などの圧縮オーディオ技術も使っています。
周波数帯域は20Hz〜20KHzの範囲内で±2dBに収まれば判別は困難。
高調波歪みは1%以下(正弦波)になると検知しにくいと言われていますね。
可聴範囲を示す資料としては等ラウドネス曲線などがありますが、
実際の音楽を聴いた場合と一致するかは疑問です。
音声圧縮の分野では、ブラインドテストも行われます。
>>340様
ケーブルの材質を変えると、音像定位の位置が変わる場合があるとは知りませんでした。
しかし、これもデータ化は難しそうですね…。
回答ありがとうございました。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:20:06 ID:5AL4Y7LX
しょうがないから、スピーカーコードセレクター作って売り出しますか?
って、もう既製品である?
>>341さん
楽器とかに造詣があれば音への着眼点ができるので分かりやすいんですが
普通の人なら兎に角、ボーカルの位置に注目して音の広がりとか躍動感の
違いを感じ取れればいいはずです。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:28:36 ID:5AL4Y7LX
ID:fyegUv8M さんもわかりましたか?
とにかく試してみてから、また、反論して下さいね。
ちなみに値段だけでなくメーカーも線材も変えてくださいね。
その方が分かりやすいから。
346 :
331:2005/10/15(土) 23:31:09 ID:UfJP1iBG
>>313 もうひとついっておくが、一般人が自分のした仕事に興味をもって
もらうことを考えて、仕事していると思う。
そういう発想が、「ガキ」扱いしている理由だ。
大人になってください(少しは骨があると持ったが?)。
つまり、貴方とは、大人になるまで高度な話しはできません。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:33:43 ID:5AL4Y7LX
>>343さん
あくまで上下の位置ですからね。左右の位置関係が違ってきたら
多分、何かが壊れています。
普通、上下関係に定位はないでしょう?
スピーカーの構造上、ウーハーが下、スコーカーが中、ツイーターが
上ですから分かりやすいです。
また、特にID:fyegUv8M さん、小さいスピーカーやフルレンジのスピーカー
よりも大型の2WAY,3WAYの方が分かりやすいですからね。いいですね。
>>331 失礼ながら、当方半田付けの道具と技術がないので確認できません
それと、自分の発言に対して責任を持ってソースを示すのが
最低限のルールなのでは?
それを、自分でソースを探せとは責任放棄とも取れますよ
私は、アナタからきちんとお聞きしたいんですよ
人をガキ呼ばわりする前に、ご自分の行動を改めて省みる努力を
されてみてはいかがでしょうか
>>331 ただ別に、あなたの主張を頭ごなしに否と言っているわけではありませんから
当方としても、根拠のない情報や嘘に惑わされたくないので、
発言の裏づけとしてソースを求めているのです
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:39:50 ID:5AL4Y7LX
>>346さん
傍から見てると高度な話しの応酬で面白かったのですが・・・
人は経験したことが無い状況は、理解しがたいらしいので
現実を分かってる方が譲歩するしかないようです。
証明できるとかできないとかではなく、
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:40:24 ID:fyegUv8M
>>343 根拠の無い体験談に惑わされないように注意して下さい。
音を変える要素は多いのです。心理的な影響もありますが、
聴く位置をずらしても音は変わります。スピーカーの位置と方向が
ケーブル交換作業の前後で変化しているかもしれません。
それらの影響を排除し、ケーブルの電気的特性の違いを聞き分けたという
ソースは無いのです。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:44:41 ID:5AL4Y7LX
>>351 ID:fyegUv8M
あんたって人は、ソースに頼らなければ生きていけないのか・・・
醤油じゃだめなのか・・・
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:46:57 ID:5AL4Y7LX
ソースが無ければ、自分がソースになればいいじゃん。
自分で試行錯誤してみるってスタンスはあんたにはないの?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:52:24 ID:5AL4Y7LX
>>351 ID:fyegUv8M
ちっ!!!
こいつ、都合の悪いことになると、とたんに沈黙しやがる。
最悪野郎だね。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:55:56 ID:fyegUv8M
>>353 検証会に参加して下さい。あれこれ理由をつけて回避する人ばかりで情けない。
信頼性の保証がない実験に意味はありません。だから検証会をやろうと言ってるんです。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:58:58 ID:5AL4Y7LX
じゃあ、場所と日時と言いなよ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:04:07 ID:PAfsdqDU
>>356 来年3月頃に行います。詳しい日程は防音工事のスケジュールが未定なのでわかりません。
場所は私の自宅。千葉県君津市です。国道410号の沿線で、館山自動車道の姉崎袖ヶ浦インターで降りて、
鴨川方面へ向かって下さい。久留里線の久留里駅前で待ち合わせしましょう。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:06:50 ID:HdZujymt
>>351 うーん、本当に防音室を作るのか疑わしくなって来ました。
それとも外部からの影響を全く遮断した部屋でも作りたいのですか?
>>343 さん
ケーブルの変化を聴く時は音色やS/N、情報量はもちろん、
空間の広さ、高さ、奥行き、エッジの立ち方、低域の沈み込み
そういったものをチェックしてください。
これらは自分の中にそういう基準が無いと判断出来ませんので
ある程度は経験が必要になります。
良いワインを飲んだ事が無い人にテイスティングの話をしても伝わらないのと同じです。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:09:07 ID:HdZujymt
おっと、入れ違い失礼。
本当に作られるんですね。
360 :
346:2005/10/16(日) 00:14:52 ID:bz85+sR4
>>348 書いただろ、ワシの持っている資料は企業秘密だから
勝手に公表すると犯罪になるんだよ。
いくら辞めた会社だからといって出せないんだよ。
だから、よその会社の特許を提示したんだが?
半田ごてぐらい買えよ、オーディオを趣味としているのなら、
音楽鑑賞派・買い替え金持ちなどは別として、必需品レベルだと思う。
ほかのレスでも「自分がソースになればいいだろ」といっている。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:19:33 ID:XLZEBd0Z
私の所でも検証しますよ。
技術屋さんが納得する検証方法を記入してください。
検証結果は責任を持ってきちんとした所にアップしますから。
362 :
101:2005/10/16(日) 00:25:06 ID:pFhMhpiT
>>358 ケーブルの差を見るには環境と経験が必要ということですよね。
そういう微妙な変化を見つけるレベルということであれば、
ケーブルで音質が変わるというのを否定しません。
個人差もあるのでしょうがミニコンのスピーカケーブルをかえたら
激変したとか、聴くに耐えなかったものが高級品に匹敵するものに
変わったとか言うのが多いのでそれは違うだろと思ってます。
自分でもスピーカーケーブルの付け替えで聞き比べをしたことがありますが
変わったような気がすることはあっても残念ながら確信するには至っていま
せん。
>>360 別にあなたの会社の資料じゃなくてもいいでしょうに
ソースを提示するなら、せめて住友の特許番号何番でなんという特許なのかくらい
明記していただけると当方としても非常に手間が省けるんですが、、、
しかも、「住友にならあるかもしれない」って、それ提示といえませんけど(笑
半田ごてを買う買わないは置いとくとしても、ほかのレスで自分がソースになればいいと
言っているのは全くケースが違うもので一緒にはできませんよ
立場も場面も違いますからね
あなたにばかり求めるのもなんですが、自分の言った事について責任を持つのは当然ですよね?
社会生活を営む上ではいかなる場合でもです
もしアナタが、ソースを示すことが出来ないというならそう言ってください
きちんとした情報がないうえでのこれ以上の議論は双方にとって無駄ではないでしょうか
>>358 > ある程度は経験が必要になります。
> 良いワインを飲んだ事が無い人にテイスティングの話をしても伝わらないのと同じです。
しかし、ケーブルで音が良くなったと言ってるのは、インチキ業者でなければ
音楽も音も分かってない耳の遠くなった爺さんが多いのだが。
365 :
360:2005/10/16(日) 00:35:50 ID:bz85+sR4
>>363 あなたは、人が書いたもので自分が納得できれば、全て信じるのですか?
自分で検証できる、現実があるのにそれを無視するのですか?
責任もって答えていますが?
楽して、物事手に入れようとするのは、まさに子供です。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:37:30 ID:HdZujymt
>>101 微妙と言えば微妙ですが、本気でオーディオに取り組んでそれなりの経験がある人間には
誰でも分かるレベルだと思います。
環境も重要で、機器の性能はもちろんですが特にセッティングが詰められているかで
変化の度合いは数倍(あくまで主観ですが)の違いがあります。
私もミニコンやAVアンプを使っていた時には違いが分からないものもありましたし、
今でも違いが分からないものもあると思います。
しかし、逆にハイエンドと呼ばれるケーブルは個性が強烈なのでそれこそ白と黒ほども違いますね。
左側のスピーカーケーブルを電話線にして、右側のスピーカーのケーブルを普通のにし
てアンプの音量を床が振動するぐらいまで上げて、アンプのバランスボリュームつかっ
て右、左を聞き比べてみたら音が変わるかどうか分かるはずだ。変わったと思ったら
左右のケーブル入れ替えて聞いてみるべし。スピーカーの個体差ではなくケーブルで
音が変わるというのが分かるはずだ。
>>365 信じるに値するものは信用のおけるソースのみです
例えば、専門書であるとか、メーカーの技術書であるとか、
先に提示された住友の特許でも信用は出来るでしょう
さすがにそれらに嘘が書いてあるとは考えにくいでしょう?
人が書いたものを全て納得するなら、あなたにソースなどは求めません
で、今現在当方は検証するための道具や技術がないというのが現状ですから
自分で検証したくても出来得ません。情けないですがコレが今の現実です、無視などしておりません
楽して云々と言われればそうなのかもしれませんが、
当方としては、あなたが発言した事に対し、それを裏付ける証拠を提示していただきたい
ただそれだけなのですよ
しかしながら、もうこの手の議論は水掛け論になりそうですし、もう止めにしませんか?
当方でも出来るだけ勉強し、調べもしますよ、後学のためですしね
本当は、あなたの口からお聞きしたかったのですが
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:54:48 ID:PAfsdqDU
>>361 まず、以下の条件を満たす必要があります。
・比較試聴に使用するケーブルは2種類に限定する。
・ダブルブラインドテストの条件を満たしていること。
・被験者は、試聴に用いるソースを自由に選ぶことが出来る。試聴時間は無制限。
・音量は一定とする。テスト中に変更してはならない。
・ケーブル交換の際にスピーカーを動かしてはならない。
具体的な方法を以下に示します。
1.ケーブルAとBを試聴し、納得いくまで音の特徴を記憶してもらいます。
順序は任意とします。交換も自由です。試聴が終了したらケーブルを取り外します。
2.サイコロや乱数表を利用してケーブルAかBを選択します。選択したケーブルで試聴ソースを再生し、
音の特徴を覚えてもらいます。ケーブルが被験者に見えないように注意して下さい。
3.被験者は、試聴したケーブルがどちらだったか回答する。
1〜3までを1回のテストとします。テストは10回実行し、正解数が9以上ならば
被験者は違いを判別出来たと言えます。被験者の人数は3人以上が望ましい。
370 :
365:2005/10/16(日) 00:58:30 ID:bz85+sR4
>>368 最後に言っておくが、専門書とかメーカーの技術書には
結構、誤植やミスがあり、肝心なところで間違っていたりすると
結構きつかったりする。
技術的なことは、多くの資料を集めて、実験や検証する必要がある。
社会に出たら、あの本に書いてあったからでは、通用しない。
自分である程度実験してデータを出す必要がある。
水掛け論でなく、自分を正当化するために屁理屈こねているの
のを理解してほしい。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:00:22 ID:PAfsdqDU
テスト結果が真実であることの保証ですが、立会人にテストの様子を
撮影してもらいます。テストの主催者、または立会人の署名も必要です。
>>367 そんな、右と左のスピーカーでやるならケーブル変えなくても
最初から音が違うじゃんか。
いくらモノラル、左右対称の部屋でも微妙〜随分違うよ。
そんなんでは試験にならん。
横からすまんけど、そんなことしなくても、367の方法でどっちがいいか(ケーブル
で音が変わるか)分かると思うけど。何回もバランスコントロール左右やって聞き比
べてみるべし。
>>369 > 被験者は違いを判別出来たと言えます。被験者の人数は3人以上が望ましい。
被験者が、変わらない派や中立派では、変わる派からクソ耳だからだと開き直られる
可能性がある。
被験者は変わる派から選べばそういう言い逃れはできなくなる。
>372
違うかもしれんけど、最初聞き比べたときにどっちのスピーカーが音が良かったか
覚えておいて、ケーブル入れ替えて聞き比べたとき音の良かった方のスピーカーが
入れ替わったらケーブルで音は変わったと言えるんじゃないか?変わらなかったら
なんともいえないけど、電話線だったらたぶん変わるはず。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:09:57 ID:PAfsdqDU
>>374 被験者は変わる派でなくてはなりません。変わらない派は先入観があるので公正な結果になりません。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:20:30 ID:ovmjrGWi
スピカのケーブル入れ替えはやったことないけど、ピンケーブルの
テストした。13kのモンスターのと、おまけでくれたAVケーブルを
嫁さんでブラインドテスト。明かに違いがあるそうだ。もちろん
高い方がいい。音の厚み、明瞭間が違うそうだ。ちなみに嫁さんは
当然ながらオーヲタではない。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:34:18 ID:QyI9zrBK
>>367 ステレオイメージを聴き比べた方が
微妙な違いを聴き取りやすいのでは?
>376
なるほどねぇ。先入観か・・・。うーむ、でもまあ、先入観を持ってるかどうかは
個人それぞれだし、一回はやってみてもらいたいねぇ。367の方法。バランス
ボリューム使うからすぐに聞き比べられるのがポイントなんだよね、この方法。
簡単で手軽だし。
前の否定派スレみたいになってきたなあ。
ブラインドテストの結果出てなかったけか?
一部の人間は、同じ問題を掘り返す事しかしない。ループしちゃってまあ。
とりあえず、ケーブルで音が変る事の否定より、電子レンジの否定をしてくれ
相手するのがめんどくさい。本人達の意図は真実の探求になく、
不確定ではあるが試す事もせず、事象の歪曲をこころみる。
検証可能な満足のいくシステムの構築も、おざなりにやってるしね。
多分 科学の専門誌とか学会誌とか読んだら、ムーと変らなく見えるだろう。
これもブラインドテストせねばならんね。
後医療機器とか、航空機の配線とか、スペースシャトルの内部配線の事など
調べてみると勉強になる。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:10:20 ID:XLZEBd0Z
>>357 ID:PAfsdqDU
オーディオ機器作ってる技術者は、16kHz以上のスペックは必要ないと
言って、ユーザーを盲信オタクと罵倒しながら、オーバースペックの機材を作って売りつける。
これって詐欺?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:14:02 ID:XLZEBd0Z
>>357 ID:PAfsdqDU
プロのレコーディングの現場では、もはや96kサンプリングや
DSDレコーディングが主流になっていますが、
これは究極の無駄を行っていると?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:17:11 ID:XLZEBd0Z
>>357 ID:PAfsdqDU
プロのレコーディングの現場では、マイクの選択と同じくケーブルも
選択していますが、(特にPCOCC)
これも無駄な所業であると?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:20:25 ID:XLZEBd0Z
>>357 ID:PAfsdqDU
もしかしてT○Aの社員さんですか?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:34:21 ID:vVQBFJAu
KINGレコードのスーパーアナログディスクシリーズのプロデューサーが
「いろいろなラインケーブルを用いて音質を調整している」
とAA誌のインタビューで発言していたぞ。
>>370 なるほどあなたの言っていることは屁理屈ばかりですね
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:04:55 ID:MVU2tqQ6
>>380 >本人達の意図は真実の探求になく、
持たざるガキのひがみや経験もなしに他力本願で最高を具現化できると信じる情報バカはおいておくとして、
ある程度努力しても分からなかったヤツには大した差はないという確としたリアリティーがあるのだから
おのがリアリティーが正しいというのを真実として確認しておきたいんだろね。
それには自分に有利な実験でそのような結果を出すのが一番...
そこで、一見もっともらしいブラインドテストの登場となるわけだ罠。
まー料理の塩の違いを一般人を集めて公開ブラインドテストしても難しいことは分かり切ってるのにね。
それでもやれば真実かはしらんが事実の一つではあるちゅうことや。
なぜゴネるか?それはそいつの正義感がそうさせるのであって、感情に支配された結果の脳内正当化ってとこだろ。
まっ、ソムリエにちゃんとやらせばかなり正解できるだろうが、ソムリエは耐プレッシャーの訓練ができてるからなw
>>357 ID:PAfsdqDUのテストにもし業者が実名で参加するとしたらそのプレッシャーは計り試練罠w
ちゅうより参加するバカな業者は居ないだろね。
せっかくの休みなので、ケーブルをツイストにしてみました。
元々の私の環境が悪かったせいかもしれませんが、
CALLAS IN PORTRAITの「ある晴れた日に -歌劇蝶々夫人 第2幕より-」
3:58付近の高音域の伸びがいつもは割れて?(女声と楽器がごちゃごちゃになってキンキンする)
聞くに堪えなかったのですが、よってみたところ、落ち着いた音になりました。
これは「音の分離」とでも表現するのでしょうか。
おそらく今までは高音域のノイズが乗っていたため、
女声がキツクになっていたのでは…と思っていますが、参考にはならないでしょうか。
389 :
388:2005/10/16(日) 11:34:33 ID:/UTjbzXM
アルバムが見たい人は「ベスト カラス」でamazon検索してください。
あと、今度はコンポについていた赤黒のより線ケーブルに変更してみました。
(普段はWEの単線です)
抵抗値が変わったためか、全体的に音量が下がりましたが、何もいじらず同じ箇所(3:58です)を試してみました。
やはり各楽器と女声がくっつき、キンキン、モヤモヤとして聞き苦しかったです。
ただ、低音部は単線より強調されていました。迫力を求めるのならこれもアリだな、と思いました。
接続の際にアンプは仕方なく動かしましたが、
スピーカー(+耐震マットで動かない)は全く動かしていません。
音は変わると思います。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:01:41 ID:XLZEBd0Z
ID:PAfsdqDU
>>381以降の質問に答えて下さい。でなければ実験などやっても無駄です。
>>263 俺は
>>261ではないが、圧着済み端子に半田を流し込んで反対側にまで
流れ出てくるかどうか実験してみた。
一連のやり取りは興味深く見ていたし、俺も気になったので自分がソースになってみた。
結果から先に言うと、俺の実験では
>>263の言うとおりの結果にはならなかった。
とはいえ実験は一回だけだったので、何度も追試験して統計を取ったわけじゃないけど。
一応実験方法も書いておくと、手元にあった5.5の太さの裸圧着用丸端子と適当に引っ張り出してきた
電源ケーブル用だったと思われるビニルコードで、コードの銅線は古いせいかやや酸化していたものの、
半田がきれいに乗ったので良しとした。少しコードが細かったので3本ほど束ねて撚った物を、まず圧着。
このときの圧着ペンチはイズミ製の規格品。
そしてそのあと、錫50%の半田を40Wのコテで流し込んだが、どう見ても熱量不足(w
すぐに100Wの大型のコテに変えて再加熱を。最初に端子の先の方にたっぷりと半田を盛り、満遍なく溶かして
次に、半田が流れやすいようにと圧着して潰した部分も上から加熱。加熱時間は1〜2分ほどだと思う。
そしてそれが冷めるまで待って、端子の根元に半田がしみているかを見てみたが特になっていなかった。
見えていないだけかと思ったのでペンチで圧着部分を切って、線をほぐしながら見たが、それでも半田は流れてはいなかった。
以上、この実験方法で正しいのかどうかは分からないけど、こんな結果でした。
392 :
263:2005/10/17(月) 00:06:52 ID:azG5h9L1
>>391 ありがとうございます。
先に誤っておきます。申し訳ございませんでした。
その検証方法は、難し過ぎたようです。
方法にも疑問がありますが、これにこだわりたくないので
控えさしていただきます。
真相は闇の中でいいです。
393 :
:2005/10/17(月) 07:22:22 ID:QxNfnlAw
個人的な印象ではケーブルの音の差は、音楽を相当分析的に
聞かないと分からない感じ。
僕がケーブルの違いをはっきりと認識したのは、江川三郎さんみたいな
聞き方をした時だけだった。
小型SP、ニアフィールド、壁から思いっきりSP離す、etcね。
音楽を漠然と聴く場合、つまり大型SPを壁にべったりつけて
SPから離れて部屋の反対側で聞くとか、そういうおおざっぱな聞き方を
する場合、変わったと言えば変わったし、変わって無いと
言えば変わってない。その程度の感想。
以上の事から、音を変えてる要素はケーブル以外にたくさんあり、
正直アホらしい感じ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:26:25 ID:QxNfnlAw
>>393の経験から、ケーブルによる音の差をはっきり出す環境に住んでいる
人と、そうでない人が居ることは容易に想像できる。
だから変わらないと言う人が多いのも、容易に想像できるし、それは
実は正しい。 別に耳が悪いとか、使いこなしが悪いとかではなく
デフォルトの環境が、SPケーブルの差を描き分けるような環境にない。
そういう次元のやり取りではなくて、ケーブルの情報伝達の差異について
科学的に立証できるか、できないかの話しをしている。
しかし、このスレで「ケーブルで音は変わらない」と主張する「技術者」
の問題点は
1、ご自分の製作しているシステム自体が16Hz〜16KHzの特性しかなく
今の時代、レトロとしか言えない様なものの製作に従事している。
2、「1」に追随して、SACDやDVD-Aなどの不必要性を説く技術者であり
アンプやスピーカーの16kHz以上の再生能力も必要ないと説く技術者である。
3、ソース、ソースと、文献になっていないものを拒む性格を持っている。
4、自分の耳に全くの自信がない。なんど口をすっぱくして言っても
自分の耳で検証しようとはしない。
5、自分の経験によるスキルというものを100%否定する人間である。
自分の感覚で理解できないものは存在しないものとして、解き明かそうと
する努力を行わない。
科学的に示せというなら、ご自分で測定できるシステムを作ればいい。
可聴周波数帯域内全周波数を 任意のレベルで合成した時の「歪み」を
測定する機械。
自分でそれを開発できないんだから、低レベルな技術知識で薀蓄を
述べないで頂きたいものである。
>>>音質はオーディオにとって命です。
>>234 >その音質が十分なレベルに達してるんです。
>SACDしかり、DVD-Audioしかり、最近のほとんどのメディアやほとんど全ての中高級オーディオ機器、
>昔からの著名なアンプもオーバースペックですよ。
これは何を言いたいんだろうね。音質が十分で最近の機材は全てオーバー
スペックだから皆全部同じ音だと言いたいのだろうか?
あきれた技術者だね。
>聴いて違いを判別出来るのは部屋とスピーカーくらいですよ。
アンプとスピーカーの関係も知らないのだろうか?
それに音質のチェックで部屋は関係ないんじゃないの?
一流どころのメーカーはみな無響室持ってますよ。
>ケーブルによる位相変化なんて笑い話です。
どういう笑い話か、きちんと説明してもらおうか。
>根拠の無い体験談に惑わされないで下さい。信じるだけではいつまでたっても目覚めないでしょうね
そのまま言葉を返したいね。自分で確認しようとしないでソースソースと
粘着するその姿勢。技術者の態度じゃないよね。
信じる、信じないじゃなくて、自分の耳で確認してる人が全てだってーの。
それとこの技術者って、100万円のケーブルを使えば100万円の音に
変わるって俺らが信じてるように思ってるのかね。
ケーブルによって音質は変わる。だが、自分のシステムと自分の趣味に
あった音になるかは別なんだ。その辺の所は理解してほしいね。
>>396 技術者気取りのパートのハンダ付け要員には何言っても無駄無駄
自分が何を分かってないのかすら分かってないんだから
>>398 やっと検索機能使える様になったのかな?
検索すると結構、上位置に来るよね。
ところで
そんなページはとてもじゃないが、指標とするソースにはなりえないよ。
きちんと読んでみたかい?
20年前の考え方だよね。
>>398 自分が何を分かってないのかすら分かってないから
そんなHPが錦の御旗に見えるのだよ。
不思議ですね。否定派の「科学」を持ち出す人に共通しているのは
音楽に精通していないという事ですね。
きっと、楽器という音の出るものに触れたり生の演奏を聴いたりしない
人には、オーディオはまだまだこれからだって事がわからないんでしょうね。
>>398 今更志賀は見飽きた
悔しかったらもっと信用のおけるまともなソースを持ってこんかい
パートのハンダ要員さんよ
大漁だな。
たくさん釣れて良かったね、坊や
うん(*^_^*)
むつかしい事は判らんが、コードかえると音かわった。
>>405 喜んでいる所、大変心苦しいのだが
ここは君のような坊やの来る所ではないので、
すぐに消えてくれるとありがたい
407
朝池沼からってたら面白かったの
ゴメンネおじちゃん。
------------仕切り直し-------------
410 :
結論:2005/10/17(月) 17:12:05 ID:b+NIkHEw
結論でました。
会社のスタッフで実験してみました。
音楽を聴く際に、楽器ごとに意識のフォーカスを充てられる人は
ケーブルの違いも認識できる。
楽器やってる人で耳コピーできる人は、ほとんどケーブルの違いを認識
できますね。特にベースなどやってる人は低音部のバスドラやキーボード
の低音とをきちんと識別してコピーしますからね。
逆に、それができなくて全体的にボワーンと音楽を捉える人は、よほど
高域と低域に変化がなければ「あまり変わらない」という判断を下します。
よく車で、ズンチャカズンチャカ、ヘッドフォンで、ズンチャカズンチャカ
やってる人はこの傾向が強いです。
特に面白いのが、中音域の音の微妙な変化に気づかないというのも上げられます。
また、技術者のようにほとんど音楽を聴かない人もこの部類に入りますね。
いいですか、耳がいいとか悪いとかじゃないですよ。
音を脳できちんと捉えられるかどうか、フォーカスできるかどうか、
それが分かれ目です。
ただし、高いケーブルが良い結果をもたらすとは限らない、というのは
全員の一致です。これは当然ですね。
だから、反論する人は、まず楽器のひとつでもマスターして下さい。
ドラム以外ね。そして、
少なくとも耳コピーできるまで。
そうすれば、私らが言ってる意味がわかりますから。
最近は技術者にも劣る似非3流技術者もどきのなんと多いことか
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:35:03 ID:QxNfnlAw
どうでもいいけど、技術者と、ビリーバーとは違うんだけどな(笑
たとえ音が変化する事がわかったとしても、理論的裏づけが
データとして提出できなければ、大企業で商品化出来る訳がない。
仮に商品化したとしたら詐欺。
まあ町工場レベルなら「信じる奴だけ買えばいい」
と言う言い分も通るけどね。
大企業でそんな言葉が会議を通るわけがあるまい。
だからここで必死に技術者をバカにしてる奴。
お前らマジ痛い。
>>414 本当にガキだな。ビリーバーとは自分のことだよ。いいかげんに気づけ。
大企業でも音が良い(勿論耳での判断)という理由で
竹コンだのアンプ筐体内への静電植毛なんてのをやってたんだが。
最近はそのような手の込んだことをする余裕がなくなってるだけだよ。
>>414 電音もテクニかもオンキオもきちんとした企業で、きちんとした技術者が
たくさんいますがな。しかも、耳の肥えた熟練が。
音を聞かない音響技術者なんて技術者じゃないでしょ。
>>234 とか
言っとくけど、技術論で解明できない事なんて、いっぱいあるんだよ。
いいかげん教科書だけみないで、現場を見れよ。
それに、ほとんどの著名音響メーカーが技術者の採用にあたって
聴力のテストを行うって知ってた?
それでパスしない人は万年半田要因。
まぁ人によって変化がわかったりわからなかったりという程度の微小な変化なんだから
べつにそんなのどうでもいいと思うわ俺は。
スタイラスの先についたゴミの拭い方のほうが影響が大きそうだ
>>412 > だから、反論する人は、まず楽器のひとつでもマスターして下さい。
> ドラム以外ね。そして、
> 少なくとも耳コピーできるまで。
とっくに(学生時代)その域に達して楽器でバイト料(普通のリーマン以上)
貰ってたが。
そこまでやると、ケーブルなんかで音は変わらんということがはっきり
分るよ。楽器の位置やリスナーの位置による干渉の方がよほど大きい。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:22:47 ID:8N2Dcgjy
技術:
自然に人為を加えて人間の生活に役立てるようにする手段。
また、そのために開発された科学を実際に応用する手段。
技術者:
技術を役立てることを職業とする人
技術と技術者の間には大きな隔たりがありますね。
別に技術者が技術を作るわけではないのですから。
>>420 へえ〜、例外な人もいるんだね。
で、そのバイトの具体的な内容教えてくれないかな〜ぼくちゃん。
まあ、もしそれが本当だったら、ライブのやりすぎで耳おかしくなったんと
ちゃうかな。本当だったらね。
あっ、やっぱり答えなくていいよ。
まあ、普通に考えてギター弾きが、「楽器」で飯食ってたなんて言わないし。
>>420 友人にプロになったやつがいますが、そいつの稼ぎはかなり悲惨でしたよ。
差し支えなければそのバイトの種類を教えていただけませんか?
もう卒業されてらっしゃるのでしたら飯のタネを争うことにもなりませんし。
ついでに楽器の位置や人の影響はセッティングやルームアコースティックであって、
音(この場合は音色)が変わるのはまた別に分かるものですが。
電線で音は変わるよ
10km先でねーちゃんがこけてパンチラしてんのを肉眼で見るくらい。
b+NIkHEwぐらいになるとパンツの柄もわかるらしい。
>>425 甘いな。実は俺にはパンツの中身が見える。w
よく聞く話で、海外でマリ◎ァナとかをやった経験者に聞くと
目が悪いはずなのに、20m先のタバコの箱の文字が見えるように
なるとか聞いたことがある。
音の違いの分からない人、みんなやってみれば。
つか、よ。
線が変わるということは、抵抗値、容量その他電気的なパラメータが変わるつーこった。
アンプにとっては、負荷あるいは入力の電気的な条件が変わると言うことだ。
変わるのが当たり前のような気がするが。
で、だアンプがその影響を受けるほど安定感の無い物なのかに関しては、WRアンプのページ
検索して見れ。
変わる度合いはアンプ(回路形式)によっても変化するだろうということが分かるんでないか?
そもそもバランスでない一端接地の線の接続なんか、何を増幅してるか不確定だろと思われ。
案外、バランスケーブルのみ使う環境の場合インピーダンスの整合性が取れている事を前提とすれば
pinケーブルの接続よりも線の変更による音の変化の度合いは小さいのではないかと思われ。
で、もうひとつ。
どんな方法で試験をやろうが、100人中99人が変わらないと言っても1人が変わったと思えばその
1人にとっては変わったのは事実だ。統計的手法の採用=事実ではない。
429 :
420:2005/10/17(月) 20:17:16 ID:Y9YuSbXF
>>422 >>424 ベースなんだが。
まだディスコが全盛となる前のナイトクラブだ。
もう随分昔の話だが。
プロのバンドに入ってやっていた。
たまたま大学のクラブで共演したことがあるプロからベースが抜けるからやって
くれと。
以前、「音楽家オーディオ」というスレがあったが、そこにあの頃のエピソード
書いたことがある。
それはそうと、40過ぎて僕ちゃんと言われるのも私ぐらいのものかも知れんが、
顔がかわゆいから仕方がない。しかし、おっさんに言われたかないな。
ふつー、おねいちゃん達が私を可愛がってくれる。
それにしても、今頃、一緒にやっていた人達はどうしているんだろうかと
思う。
>>414 >たとえ音が変化する事がわかったとしても、理論的裏づけが
>データとして提出できなければ、大企業で商品化出来る訳がない。
つかよ、電解コンデンサの銘柄だの、抵抗の品種だの、線材だのメーカは色々
と選択して高音質とカタログに唄ってるんだが。
これら部品の銘柄全てに理論的裏づけなんかねーよな。
コンデンサはコンデンサだし、抵抗は抵抗だ。
別にメーカ製品が高音質と言ってる訳ではないので誤解するな。
>>420 へー。そんな時代もあったんですか。
申し訳ありませんが友人がプロになったのはバブルの後なんでそれ以前の話は良く知りません。
>>430 私も上に似たようなことを書きましたが、
核心をついた質問には自称技術者では答えられません。
変わる事を実証出来なかった自称技術者が
転じて変わらないと主張しているだけなんでしょう。
ソースソースと言う割には変わらないというソースも提示されていませんし。
>>414 エソテリックのMEXCELは三菱電線が開発した導体を採用しているのですが、
あなたのいい分に従えばつまりこれはデータが提出されたということで良いですか?
432 :
428:2005/10/17(月) 20:57:03 ID:xmiDaei6
あーもう一言いっておくが、俺はWRアンプを使ってないし、信者でもない。
が、氏の言ってる事に関しては今後重要だと思ってる。
要は、アンプなんかの測定っつても今まではサイン波限定での静特性な罠。
矩形波つってもサイン波の集合だよな、だから本質的には静特性だ。
実際の音楽信号を入出力しての挙動の解明と測定つーのはこれからの課題と言える罠。
これは何も回路的な問題だけじゃなく、伝送系も含んでのツーくくりだな。
433 :
420:2005/10/17(月) 21:01:54 ID:Y9YuSbXF
>>431 > へー。そんな時代もあったんですか。
友人がプロなら、そのちょっと前の話は語り草になってると思うが。
聞いたこともないの?
知らんなら大口はたたかない方がよろしいかと。
別に他の職種の昔のギャラの話なんて興味ないもので。
音に無頓着なら音楽に携わらない方がよろしいかと。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:06:51 ID:HD3qRL8f
ケーブルで音は変わります。
少なくともインコネでは顕著です。
2時間前に取り替えて唖然としてます。
436 :
420:2005/10/17(月) 21:12:40 ID:Y9YuSbXF
>>434 あなたのような人は、音も音楽も楽器も電気の知識もないから、インチキケーブルを
マンセーできるんだろうね。
437 :
420:2005/10/17(月) 21:14:52 ID:Y9YuSbXF
>>434 > 別に他の職種の昔のギャラの話なんて興味ないもので。
そうかも知らんが、申し訳ないが、私のその頃の月のバイト代は今の貴方の
収入より良かっただろうと思う。
では知識のある
>>420さんに上の
>>428さんへの論理的反証をしていただきましょう。
ついでに変わらないというソースも提示していただければ幸いです。
と、私はあなたに大口叩きました?
普通に質問しただけですが。。。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:19:20 ID:HD3qRL8f
「科学!」って言い張ってる香具師の内容には要注意ですよ。
大体モデル化して数式を持ち出してくるんだけど、モデル化
する際に結構重要な要素を無視したり、理想的な状態を想定
してモデル化の上で結果出しますから。
「科学」じゃ差は見当たらないけど確かに差が存在すると
したらそんな理由ですよ。
>>420 確かに私の給料は大した物ではありませんが、
そんなことを自慢されてもご自身の価値を下げるだけですよ?
ついでにいえば、私の収入は給料よりも投資によるところが大きいです。
441 :
440:2005/10/17(月) 21:29:09 ID:8N2Dcgjy
すみません。嘘書きました。
流石がに大きくはありません。
ところで
>>420さん
インシュレーターで音が変わるのも否定されますか?
>>420 インチキってか、、、
自作して色んなもの試しても、音に変化はあるってば
本当に解からなければ、オーディオやってないのと同じだよ。
私はトライ&ゴーをしていない人間の事を、努力をしない
しょうもないヤツだと、常日頃から軽蔑しているが
アナタはどのレベルの人間ですか?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:09:48 ID:PC/qnsJa
>>429=420
つうと70年頃の話しになるが、痛すぎないかw
楽器をやっててもケーブルの音の違いに気がつかないズボラさんもいるってことでFA?
>>420 >楽器の位置やリスナーの位置による干渉
そんなのは言うまでもなく至極当然、誰でも知ってること
オーディオでのケーブルの違いとは異なる次元の問題
差の大小ではなく、大事なのは変わるか変わらないか
もっと言えば、その違いが耳で聞いて感知出来るか出来ないかの
簡単な二元論
でもケーブル否定派って意固地だからナァ、、、
447 :
420:2005/10/17(月) 23:13:29 ID:D5LllYWr
>>443 > つうと70年頃の話しになるが、痛すぎないかw
まさか。一体、あんたいくつだ?そんな時代のこと知ってるのか?
90年頃だよ。
>>418 > それに、ほとんどの著名音響メーカーが技術者の採用にあたって
> 聴力のテストを行うって知ってた?
大 嘘 を こ く な よ、 と
漏れの渡り歩いた会社にも、漏れの友人が勤めている数社の中にも、
東証一部上場の著名音響メーカーでそんなアフォな会社は「 無 い 」
>>448 ほう?では、あなたの行かれた会社では、音響設計部門に難聴であっても
配属されたんですか?
450 :
440:2005/10/18(火) 00:01:43 ID:8N2Dcgjy
>>420 年齢のことは置いておいて、私の質問には答えていただけないのでしょうか?
そう言えば、以前ルーメンホワイトの設計者が内部配線をシュンヤッタに変えた事で
ネットワークが簡素化出来ただか、コンデンサを減らせただか、というような事を言っていましたね。
451 :
420:2005/10/18(火) 00:19:13 ID:GAzCURoq
>>438 > では知識のある
>>420さんに上の
>>428さんへの論理的反証をしていただきましょう。
論理もない戯言に論理的反証など必要ないと思うが、言っておけば、
> どんな方法で試験をやろうが、100人中99人が変わらないと言っても1人が変わったと
> 思えばその1人にとっては変わったのは事実だ。統計的手法の採用=事実ではない。
違うでしょ。
変わったのが事実ではない。変わったと「思った」のが事実であるに過ぎない。
もし変わったと言いたいなら、常に100%(大負けに負けて常に50%以上)
再現性がないといけない。しかもブラインドでだ。
> ついでに変わらないというソースも提示していただければ幸いです。
幽霊が存在すると言い張る香具師にいない証明をする必要はない。
存在すると言う香具師が存在する証拠をだせば良いだけだ。
変わると言いたいなら、公開実験で証明して下さい。
変わると言い張るだけではなくね。
452 :
440:2005/10/18(火) 00:29:26 ID:h3GF3R/8
>>420 ふう…。私の伺いたいところは完全にスルーですね。
では機器にインシュレーターを使うと変わるというのはいかがですか?
もし変わらないならその理由を。
変わるならば、それをケーブルに使った場合は変わるかをお答え下さい。
で、変わらないならその理由を。
変わるならば、そのインシュレーターと同様の機能を持たせたケーブルは
持っていないケーブルと音が違うということになりますよね?
それ以外だと、ケーブルをツイストする事で磁界に変化がおきます。
それが電気信号に影響しないとでも?
変わる、変わらないではなく、変わる事を認識できる、出来ないの差ですよ。
453 :
420:2005/10/18(火) 00:39:57 ID:dQu9zKna
>>452 > ふう…。私の伺いたいところは完全にスルーですね。
何を聞きたいのかな?
>>452に書いてあることですか?
> 変わる、変わらないではなく、変わる事を認識できる、出来ないの差ですよ。
インシュレーターにしろ、ケーブルにしろ、認識できるというなら、
人前であなたが認識できる証明をすれば良いだけのことではないですか?
私が認識できないことを証明しても、貴方は、認識できると言い張るんで
しょうから。
454 :
420:2005/10/18(火) 00:42:40 ID:dQu9zKna
>>453 > 人前であなたが認識できる証明をすれば良いだけのことではないですか?
但し、おんぼろCDPやアンプではなく、しっかりした装置でね。
455 :
440:2005/10/18(火) 00:44:25 ID:h3GF3R/8
>>420 全く反証になっていません。
論点をずらして逃げているだけです。
452での質問についてはあなたが出来るかなど聞いていません。
申し訳ありませんが、これ以上あなたと議論する価値は有りません。
他の方、質問に答えていただけるなら大歓迎です。
>>452 >変わる、変わらないではなく、変わる事を認識できる、出来ないの差ですよ。
そう、ブラインドでね
457 :
440:2005/10/18(火) 00:47:31 ID:h3GF3R/8
>>420 変わるかを認識するには当然しっかりした機器とセッティングが必要ですよ。
どこかがボトルネックになっていては変化の度合いも小さくなります。
まず、その前提からズレてらっしゃいますね。
ますますお話になりません。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:50:44 ID:lVrnzsng
>>440 カラスの子って見たことある?
おれはないよ
でも、いるんだよ。証明する必要もなくね。
俺カラスの子見たことあるぜ!なんかフサフサしとった。
巣から落っこちてたみたいなんだけど、
近寄って見ようと思ったら、親ガラスが襲ってきて怪我した。
ケーブルで音が変わらないかといったら変わる。
100人が聞いて100人が分かるかというとNO.
それは、感覚器官は遺伝的な素因や訓練によって発達が変わり万人が同じではないからです。
職人さんの感覚の鋭さを考えればよく分かるかな?
味の違いや、レンズの曲がり具合とか。100人のうち一人しか分からなかったから意味がないと
か、間違っているというのは変でしょう。前に一流芸能人は誰だとかいう番組があったじゃないで
すか。安いデジタルアンプに負けたなんとかとかいうスレもあるけど、これもねぇ。まぁ、値段が
高いからいいという訳ではないでしょうけど。
自分も最初はケーブルで音が変わるというのは馬鹿馬鹿しいと思ったんだけど(特に電源ケーブ
ル)実際にやってみると変わるもんだと最初は驚いた。今はヤフオクとかあるから人気のケーブル
だったら、自腹を切ってもそんなに痛まないだろう。やるなら5-10万ぐらいのケーブルを輸入でも
してみるといい。これなら儲かることもあるしね。試して見て変わらないと思うならそれでいいし、
変わったと思えばそれもそれでいい。SPの間のTVをはずすとか、位置を変えるとかお金をかけなく
ても音を良くする方法はあるだろうからね。その方が環境によっては影響が大きいかも知れないしね。
科学なんてもんは、理解できたことを体系化するもので理解できないものは科学とはされない。
(これだって一般人には理解しがたいモノだけどね)
ニュートンだってE=mc^2だ!なんか言われても、ウソだというだろうね。
純度の差など材料の違いは直接的には音質(交流伝送特性)に関係ないと言ってきました。
実をいうと、金属の伝導率(抵抗率の逆数)は厳密に言うと周波数に依存します。ただそれが、
極端に周波数の高い(テラHz=10^12)の光の領域で起こる現象で、このあたりになると周波数があがると伝導率が下がります。
また、銅や金の場合は可視光域で再び上昇するという特異な性質をもちこれが銅や、金が独特の色を示す原因なのです。
この様な現象を説明するには量子力学によらねばならず、正しく説明されています。
逆に言えば、100kHz 程度の領域では量子力学が関わるような現象はまず考えられないと言っていいと思います。
普通の電線でいいんだってさ。
>>460 あなたが論理的な考察するのは無理なようです
音楽信号は波だってばよ。
それに頭が堅い、なんで検証しないのだ。
どこぞに書いてある事をオーディオにあてはめて、もっともらしく語る事よりも
重要だと思うぞ。 いつも自らが答えを出す事を必死で回避する。
いつもいつも、自己検証しないで済むように論点をずらしていく
これらの人にとっての理論や論理は、自己のアイデンティティを護るための
防護壁にすぎない。 どこかで仕入れてきた理論をもっともらしく
さも自分の言葉のように語るが、分解してみるとそれはタダの言い訳にすぎない。
今の事象を検証して見る事をしないのだから、展開している理論についても
うらづけをとった事はないのかもしれない。 そして借り物には違いはない。
彼ら否定するしかない状況にあるものにとって必要な事は、自己で試す事である。
科学的にやるならね、ケーブルを替えた後にSPの振動、出てくる波のパターンを
調べりゃいいんだよ。SPの振動をレーザーで測ったりとかね、色んな方法で試し
てみる。これだって、検出感度の問題があるけどね。
ケーブル替えても同じでも、測定範囲、感度内では変化なしということ。
MITのSPケーブルならクラスが変われば劇的に変わるけど、これだと電気回路
だから駄目なのかな?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:23:56 ID:YB+vuGoN
>>463 こんだけケーブルが流行ってるんだから、全く試さない香具師は居ないさ。
ふつうやったとしても、ラジカセで変わらないならそんなに気にすることはない罠。
頑張ってる否定派は、シスコンよりは上のそれなりのモノを持ってるハズ。
それで分からないのだから、怨念状態なんだ罠。
奴らの言動からして、オマイらバカに分かるのに「頭の良い」オレ様に
分からないなんてことはあり得ないと本気で思ってるのは間違いないw
こういう手合いは何時もてめーの努力不足は棚上だもんな。
ソースがないんですよ!ソースが!!!!
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:56:45 ID:YB+vuGoN
>>466 ソースも醤油も経験して見ること。
要するにオマイ等は一人ではまともな音を出せないだけ。
ふつう今頃の香具師らはケーブル交換から音の深みに填っていくんだろ。
音が悪杉だから最初で躓くんだよ。その原因を追求しろよw
難聴なんてそうそう居ないんだから。
最もバカにしているカイザーさんにでも弟子入りしてみろ。
手っ取り早く分かるようになる罠w
マヨネーズがないんですよ!マヨネーズが!!
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:14:38 ID:YB+vuGoN
>>468 違うだろ。金がないんだろw
別にバカ高いアクセなんぞ要らないんだから
ないならないなりに工夫しろよw
470 :
461:2005/10/18(火) 12:09:49 ID:n/a2GD+5
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:36:36 ID:YB+vuGoN
>>470 難聴のおっさんらが集めたもしくは作り上げた手前味噌の情報だよ。
おっさんらには先がないから残りの人生、適当に理由づけして科学ダーって寝言でもいってりゃイイ罠。
まー古今東西、感情に理論がついてきて論理構築が始まるんだから好きにすればイイっうの。
特に革新的理論なんてものはなにがなんでもの強烈な感情的動機に基づくものだよ。
ただ、オマイらガキはこれだけは認識しておきなさい。
ケーブルの差程度がさっぱりなら、桃源郷の音など雲の彼方だ罠w
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:37:25 ID:0b4Y46G5
だからさ、音が[変わる/変わらない]はどうだっていいじゃないの?
それは個人によるワケだからさ。
そうじゃなくて、ケーブルやオーディオアクセサリー、
健康食品、オカルトグッズに馬鹿高いお金を出す奴は馬鹿だし、
それを黙認している業界は健全ではないって話じゃない?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:55:41 ID:YB+vuGoN
>>472 音の差がどうでも良いならオーヲタなどやるなよ。
青いのーケーブルの先にはオカルトがあるかもだ罠w
「健全」ってなんだ..ガキの脳内には健全な世界があるらすいw
トルマリンブレス買ってる奴らと買わんねえよ
安いケーブルだって音の違いはあるし、音のいいのもあるんだが
どうも否定派の方々は肯定派を「ボッタクリ高級ケーブル=音のいいケーブルだからマンセーしている」と
定義づけようとする節が見えてならん
とるマリンは効果あるよ。
そうだね。年齢50歳を超えると極端に聴力が落ちるからね。
聞きたくても聞こえないわけだ。
それにしてもホームページ如きでこんな論文ぶった意見載せてないで
メーカーと対決すればいいのにね。
霊感商法でも裁判やってるジャン。壷を買わされたとか詐欺だとか。
細木数子の墓石問題も裁判になったじゃない?1千万で売りつけられた
墓石を調べたら実は60万くらいの墓石だったって。
世直し的な立ち居振る舞いで、ご自分のHPだけでいい気になってないで
メーカーを相手取って裁判すればいいじゃないか。どうせ暇なんだろ。
効果の無いものを、さも効果があるかのように売りつけてるって言い張るんだから。
それで勝利したら、神と崇めるよ。でなかったら唯の脳内屈折オヤジ決定だよ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:21:08 ID:YB+vuGoN
>>474 ん。トルマリンやマイナスイオンで音は変わるよ。
プラシーボても気のせいでもなく現実に変わる。他に効くかはしらんがなw
電線はまだしも、これは理屈が全く分からない。なぜ変わるのか科学的根拠はぜひ知りたいところ。
まあたぶん20年前のオレっちのシステムぢゃ分からなかったろうがw
ピュアってのは改善を重ねて細部に入り込むほどそれが大きくなって帰ってくるという
まるでフラクタルのような、なんちゅうか時空が捻れた世界だ罠w
>>476 いや、誇大広告ぎりぎりなだけで「効果が皆無」ではないということが問題なのだよ
温度変化による抵抗値の変化のほうが、線材の純度よりもおおいに音に影響するから
純度を上げるのは馬鹿馬鹿しいのだけれど同じ温度ならば純度が高ければ高いほうが
抵抗値が低いのは事実なので嘘ではないということ。
「嘘ではない」というだけで、大して効果が無くても訴えられないというのは悲しいところだ。
でもさ、そんな高額なケーブル買う人はシステムも何百万もするんだろ?
そんな人たちは、少しでも人よりもいい音を得たいからそんなのに投資
するんだろよ。ワシらはとてもじゃないがケーブル如きに何百万も掛けられん。
だって、システムの後ろにトグロを巻いてるだけだろ?
全然所有欲が満たされんのう。
だったら、ケーブルは1万/m位にしておいて、アンプを買い換えるけどな。
俺なんか、1000円/mのスピーカーケーブル使ってるけど
それでも充分、同じ価格帯のほかのケーブルと交換すると音変わるんだな
高級なものだけがケーブルじゃないってこと
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:49:22 ID:YB+vuGoN
>>478 高価な趣味品の購入なんて自己責任だ罠。求めるヤツ居るから在るんだよ。
ま、百万の電線をトッカエヒッカエできるちゅうのは粗ヤツの甲斐性だわ。
大人がその価値を認めて買ってんだからそれをバカ呼ばわりするというのは、
買えないヤツのやっかみの何者でもない。たとえそれが幸せの壺でもだw
宗教を熱狂的に崇拝する自由もあれば、徹底的に嫌う自由もあるが
なにも倫理に反することはないし、ここは自由の国日本なの。
そういうのを勘違いの正義感っていうんだよw
趣味なんだから身の丈に合ったやりかたでやってりゃイイのよ。
ブラインドテストしなければ変わる
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:21:13 ID:81lPm9G6
ケーブルによって音なんてこれっぽっちも変わらないという
人間が多く居て、しかもそれに科学的に反論する
方法が無い場合、普通は「変わる派」は単なるビリーバーと
言われても仕方が無い訳です。
UFOだろうが超能力だろうが幽霊だろうが一緒。
「存在する」と言う以上、そう主張する側が存在を証明しなければならない。
「変わる」と言う以上、そう主張する側が変化を証明しなければならない。
それが出来ないから、UFOだとか超能力だとか幽霊だとか
信じる人間は電波系ビリーバーと言われるわけです。
ケーブルも同じ。
科学的に変化を証明できない限り「電波逝ってよし」と
言われるのが当然。
だからって、耳が悪いとか装置が悪いとか、見苦しく他者に責任転嫁するな。
UFOだとか超能力だとか幽霊とかの信者が「心が汚れてるから見えない」
と言うのと全く一緒だ(爆笑
分かったかね?
チミたち電波系が、日陰で「変わる」と仲間内だけで楽しむのは
いいが、それを日なたで言うな。
「アブねえ奴」と敬遠されるぞ。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:39:23 ID:iPBhcDYY
>>483 30年程前からケーブルで音が変わるという人は圧倒的に少数派なが居たんだよw。
今は昔と比べて多数になってるがな。
おまえさん科学と言えば何でも正しいかのように云っているが、現実のアンプを
設計する上での科学なんていうのはあくまでもサイン派を前提として組み立てられ
サイン派に対しては理論どおりという前提だけのもの。
実際の音楽信号を入れての伝送系を含めたアンプの挙動解析なんて始まったのは
つい最近の事だ罠。
NFBの深いアンプが支配的な今、あらゆる音楽信号で伝送系含め本当に理論どおり
動いてるという保証は何処にも無いんだよw。
一つは、WRアンプの人が特許を取ってるが、ケーブルが拾った高周波がNFB回路のカオス
負インピーダンスの領域の相互影響で非線形の動作が発生する場合があるという指摘。
当然、アンプの動作に関わるので音は変わる罠。
おまえ、ここら辺りの事押えて云ってるのか?
科学には前提と範囲がつき物で、あらゆる条件で適用される物などないんだ。
おまえのほうが逝って良しだw。教科書でも抱いて寝てろ。
>>484 > 30年程前からケーブルで音が変わるという人は圧倒的に少数派なが居たんだよw。
100年以上も昔から幽霊がいると言う人は居たんだよ。
> 今は昔と比べて多数になってるがな。
へっ?
あんたらインチキ業者の声がでかいだけだと思うが。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:03:36 ID:JLAjf87v
電線で音が変わるなんて言ったら、一般には変人扱いですよ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:27:49 ID:L7cHWYwh
>485
質問なんだけど君はどんなケーブル使っているの?
勿論ケーブルで音変わらないって主張するんだから\50/m位の電源ケーブルをSPコードにしているんだよねー
\300/m位のラインケーブル使用しているんだよねー
まさか\1,000/m以上する物は使用していないよね! ケーブルで音変わらないんだからさ!
さて、どんなケーブル使用しているのか楽しみだ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:31:11 ID:ZnYqagIz
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:42:35 ID:Rn8txOxJ
マグネットの大きな、トランジェントの良い、スコーカー、ツイーター
のついたSPを用意します。(これがないと、ケーブルで音が変わらない)
充分低インピーダンスのアンプを用意します。CDPは10万円以上のも
のを用意します。これで準備OKです。ケーブルで音が変わることを全て
のオーオタが理解できます。(立ち上がりの良いモノをそろえないと、ケ
ーブルで音が変わったことが分かり難いのです)
>>489 自分でやって変わったと思い込んで1人で喜んでなさい。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:17:17 ID:x25iDLKE
ま、いずれにせよ、ケーブルで音が変わったと騒いでいるのはインチキ業者か、
さもなければ、よほど悪いケーブルを使ってた香具師だろうな。
電話線みたいな。
ちゃんと、100円ショップのスピカコードか、メーター20円くらいの電源ケーブル
でも使ってたら、何十万円もするのと変わらなかっただろうに。
せめて100円のスピーカーケーブルか100VのACコードくらい最初から使え。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:18:07 ID:L7mGwQd4
>>491 なんか、言ってることが矛盾してるような・・・。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:25:09 ID:L7mGwQd4
ところで、否定派のみなさんへ
どこぞの超過額的解説をされてる先生方も、構造と材質が変われば
音質に影響あると認めてますよ。否定的なのは純度を求めた超高級
ケーブルだけですよ。
間違わないでくださいね〜。
PCOCCとOFC、撚り線と単線のケーブルの音の違いぐらい分からないと
「つんぼ」と言われるんですからね〜。
いいですか〜?わかりましたか〜〜〜?
>>494 > どこぞの超過額的解説をされてる先生方も、構造と材質が変われば
> 音質に影響あると認めてますよ。否定的なのは純度を求めた超高級
ソースを示せ。
M男「目をあけてるときは鞭によって痛みが違うんだけど、目隠しをしてしばかれると、
鞭の違いがわからないんだよね〜」
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:41:10 ID:L7mGwQd4
>>495 たまにはじぶんでけんさくしたら?
ぐーぐるのつかいかたわからないの?
あのね、けーぶる、おんしつのへんか、とかでけんさくすると
でてくるからね。わかった?ぼくちゃん?
>>497 まともなHPで「構造と材質が変われば音質に影響あると認めてます」のは
ないから言ってるんだが。
ワシはないと言っている。
あるというならソースを示せ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:01:22 ID:L7mGwQd4
ブルドッグでい〜い?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:01:15 ID:E214Rsy6
>>498 ちょwwwwwwwwそりゃ読解力の不足wwww
小学校戻って「国語」やりなおせwwwwwうぇっwうぇwww
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:05:01 ID:L7mGwQd4
前から言ってるけど、科学的な根拠はあらゆる事象にあるけど
完全に解明されているのは、ほぼないんだよ。
統一場理論が完成していない以上、物理学は不完全なんだ。
まず理論を示せとか、考えもない硬化した劣化した論理展開をやめる事。
人格的に健全であるとはいいがたい。
まずはオカルトである、電子レンジを考えてみよう。
後テスラ波で重力の軽減現象がおこる、不思議だろう。
不思議な事を否定すると、科学はなりたたないんだ。
それに君らにも解かるはずだ。ラジカセではケーブルに対する変化など極少だ。
二足三文の部品の山が、出来の悪いスピーカーが、音質を劣化させて
どうしようもない音Aが、しょうもない音Bに変るだけ、手のほどこしようがないんだ。
ミニコンがピュアに勝てる事など、逆立ちしてもありえない。
論戦をしかけて、見かけ上の擬似勝利をえるような、禿しく無駄な事はやめよう。
医療機器のケーブルを手がけている、NASAご用達のメーカーがあるから
ちょっと調べてみろよ。 マイクロモノフィラメントで
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:12:01 ID:L7mGwQd4
いいんです。ほっといてください。わたしは
「つんぼ」なひとたちとあそびたいんでつ。
だ、か、ら、
音の変化をブラインドで聞き当ててからモノ言って下さいね。
音が変わると言い張る人間がいるとかいないとかのレベルの話では
な い の。
理屈でも な い の。
人前できちんと、当てた人が 皆 無 なのだから、最初から
話 に な っ て な い の。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:14:09 ID:L7mGwQd4
>>498は今頃、一生懸命しがちんを読んでる。さ〜て超パワーアップした
>>498がどんな風に返信しるかたのpつみ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:16:27 ID:L7mGwQd4
>>504 秋葉原のダイナ行って来てくだちい。
店員さんたち、全部、言い当ててくれまつよ。
あなたは家の中にずっといるから分からないのでつね。
>>505 読解力のない香具師だな。
「構造と材質が変われば音質に影響あると認めてます」と読める
ソースを示せと言ってるんだが。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:19:42 ID:L7mGwQd4
>>507 あれ〜〜〜
超パワーアップしてないでつ〜〜〜。
もつかちて韓国人つか〜〜〜。
>>502 不思議な事を全て肯定すると、科学はなりたたない。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:23:36 ID:L7mGwQd4
>>508 そんなこと書いてるところ出せれないんだろ。
少しは日本語読めるから出せないことがわかったのか(W
なら、ウソ書くのはやめて下さい。
人間性が疑われる。(今までは知能だけ疑われていたかも知らんが)
>>510 そんな2chのバカの書いたレスがソースとはね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:36:19 ID:L7mGwQd4
ちがいまつ。
ぼくがかいたんでつ。
もつかちて、2chしょしんしゃでつか?
そうすると
・・・・・
どーてーでつね。( ´,_ゝ`)プッ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:39:38 ID:L7mGwQd4
あれ・・・ずぼしだったみたいでつね。ごめんね。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:47:19 ID:Mx+On1uI
ケーブルの違いなんてわからないでしょ?
異論があるならば、検証会に参加すること。待ってます。
ケーブルで音が変わらないと思う人はコンセントが悪い。
少なくともホスピタルグレードにしないと(それもナショナルの
安いのではだめ)。オーディオグレードにすれば誰にでもコンセント
そのものの音も分るし、ケーブルの変化も分ります。
まず、装置の基本的な大元、コンセントをグレードアップする。
次に、電源ケーブル。そこまでしないと、ラインもスピーカーも
ケーブルによる音の変化は出ないでしょう。
518 :
484 :2005/10/19(水) 01:09:26 ID:UsSokquk
>>485 理解できる範囲が狭くて悲しいなw。
逝ってることが判らないなら煽るのも止めたほうがいいぞw。
519 :
484:2005/10/19(水) 01:13:57 ID:UsSokquk
>>509 >不思議な事を全て肯定すると、科学はなりたたない。
不思議な事を全て否定すると、科学は進歩しない。
ま、音響工学なんざ無くなったも同然だし、メーカもアナログな増幅系の研究
なんかに大金は投じないだろうから、イワユル科学としての発展はもう無いだろうが。
検証会をするならば、ピュアなシステムで組んでチューニングに十分な時間をかける。
意固地な否定しかしない連厨が、何でもかんでも変らないと言えない様に
ミニコンアンプとレビンソン等を用意して、フェイントをかけて検証する必要がある。
アンプそのものを変えたりする検証によって、糞耳と脳内固着を排除できる。
結果が解かりにくいといけないので、糞音でも良いから入り口から出口まで
同一のメーカーにそろえる。
さらにまったり系のバンデンと、高解像度系のキンバー カルダス等
傾向が正反対のものを使って一聴瞭然にすれば、短時間の試聴でも十分認識出来る。
そして検証者には、テスト前の音を一切聞かせない。
そうすれば、結果でるでしょ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:44:06 ID:ds0SoepE
でも、わからない人には分からないみたいですよ。
だって、アンプのトーンコン全部上げてやっと、お?いい音に
なったねーって言う人、けっこういますよ。
普通の人には聞くに堪えない状態の音質を「是」とする人が
結構いるのは事実ですから。中域の密度が変わったとか、空間が
広がったとか、重心が下がったとか、全く分からない人がいるのは
事実です。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:49:21 ID:X/4/jqCp
そこまでしないと違いがわからない、んであれば、
高価なケーブルは音質面でコストパフォーマンスの悪い周辺機器
ってことじゃねえか(w
違いはあるんだろ?そんな微妙なもんだからプラセボだの言われるんだよ。
コストパフォーマンスは悪いですよ。
そんなケーブルごときが、ミニコンポからマークレブに変えたような
音を作り出したら、鋼の錬金術師と呼ばせてもらうかもです。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:10:20 ID:X/4/jqCp
ダイソーのスピーカーケーブルと540円/mのケーブルじゃ、ブラインドテストで
すぐ判別できるようなもんではない、と。
ダイソーの同上と、2,000円/mでも、微妙なもんだ、と。
ダイソーの同上と9,800円/mでほんの少しわかったような気になる、と。
2,000円/mと3,000円/mと4,000円/mじゃ、かなり微妙で違いはすぐにはわからない、と。
ケーブルの違いはある、としておいてだな、違いはあっても無視できる範囲の違いしか
生耳にはわからない、とすれば、無視できる誤差は『ない』といっていいんじゃねえの?
4500円/mから12800円/mに変えて、音が飛躍的に向上しました、なんてのはないんだから
そういうの、やっぱり、無駄な金の使い方、っていうんじゃないのかな?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:14:31 ID:ds0SoepE
>>524 あなたには、同じメーカーの79800円のアンプと99800円の
アンプの違いわからないかもです。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:16:48 ID:ds0SoepE
>>524 >無視できる誤差は『ない』といっていいんじゃねえの
意味不明でしゅ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:17:11 ID:UsSokquk
違いのわかる男にしか判らんのだよw。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:19:50 ID:X/4/jqCp
>>525 そんな微妙な違いがわからなくて、結構幸せです。
ただ、ブラインドテストでそれが完璧にわかる方はどのくらいいるのでしょう。
>>526 数学の出来ないぼっちゃんですか?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:16:02 ID:bBoG3Rx5
ま、そういうことさ
ケーブルの違いがわかってしまう、或いはわかってしまう気に
なっちゃった人々が、はまりこむものがケーブルであって、
その微妙な違いがわからなくても全く支障ない私のような人間にとっては
なんとまあ、たかがケーブルに数万円、なんと無駄な金の使い方よ、と思うのであります
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:20:42 ID:ds0SoepE
>>526>無視できる誤差は『ない』といっていいんじゃねえの
の反対は
無視できる誤差は『ある』といっていいんじゃねえの
????????????????????????
日本語変ですよ
無視できる誤差が「あっ」てどうなるんですか?
それって無視できるわけですよね。
銭も無いのに生活切り詰めて高級電線を買う椰子はちょっとどうかと思うが、
経済的に余裕があって趣味に注ぎ込んでるならいいんじゃねぇのか別に・・・。
ケーブル以外に音の調整を出来ないヒトがこれに頼るわけで。
機器内部を変更できる香具師はCなり、Lなり、Rなりで
音質を大きく変更できる。
ケーブルに一定の品質は要求してもそれ以上は異常。
>>530 言い直すならば、「無視できる範囲の誤差は0に等しい。」
これでどうでしょうか。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:24:05 ID:ds0SoepE
いや〜根本的に日本語としておかしい。
無視できる範囲の「誤差」ってなんですか?
は?
あなた物理やったこと無いの?
物理やったことあるなら「誤差は無視できる」って言葉、至って普通に用いられますよ
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:53:48 ID:Xv2CHykH
教科書どおりの物理しかやったことがなくて
鳥頭になっちゃった奴は平気で「誤差は無視できる」とか使うんだ
つか何をやっても音が変わるのがオーディオです
終了
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:12:42 ID:FViAeiZ2
まあ、どんなにケーブル変えても演歌がクラシックになったりはしなしいな。
誤差が無視できるんならその範囲で音楽聞いてりゃいいんでないの。
誤差が無視出来ないからいろいろケーブルに拘ったりするんだが。
まあ、無視できないし、ある程度手を入れられるところを誤差というのは
抵抗あるけど。
一応、自分の使ってる安ケーブルはどれがどれ、程度はブラインドで
判断できるし、致命的な差だと思うけどね。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:18:21 ID:ds0SoepE
>>537 実はですね、オーディオに誤差なんてないんですよ。
正解ってなんですか?
正弦波の形ですか?w
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:05:56 ID:oTOEEL3V
>>494 ID L7mGwQd4
なんか、こんなやつが音聞き分けられてもすごくないな。
ちょっと、いや大分ばかなんじゃないの?
ソース示せで、2ちゃんかよ。
童貞だの韓国人だの、なんか関係あるの?
この程度の者が聞き分けられるのだとしたら別に聞き分けられなくてもいいや
音楽の本質を楽しむのには大差ないし。むしろ違いを聞き取るのに注意が
向けられていて音楽を楽しめるの?
そもそもこの程度の野郎が何か有益な音楽を聴いているとも思えないのだが。
ケーブル換えてまで。
最近雑誌でもケーブル交換記事とか出てたのでちょっとここみてみたけど
なんか残念だね。
543 :
440:2005/10/19(水) 10:35:25 ID:rZ9sdIGV
注文していたケーブルが届きました。
この違いを否定する人はオーディオの楽しみの結構大きな割合を味わえないんですね。
ある意味では幸せかも知れませんが。。。
エージングでどう変わっていくか楽しみです。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:00:03 ID:ds0SoepE
>>542 やってごらんよ。1000円のケーブルくらい買えるでしょうに。
ま、5m買えば5千円だけど。
ピュア板くるくらいだからソコソコの機材は持ってるんでしょ?
なんで、ぞんなに意固地になるの?さみしいの?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:09:09 ID:ds0SoepE
>>542 >むしろ違いを聞き取るのに注意が向けられていて音楽を楽しめるの?
それは正解かもしれないね。絶対音感の持ち主は100%音楽を
リスナーとしては楽しめないと言うしね。
でも、それは何にでもいえることで、盆栽が趣味の人は、いじる70%
観賞する30%でしょ?
カラオケ好きな人は、歌う99%で、聞く1%でしょ。
ちょっと違うかな・・・
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:13:48 ID:ds0SoepE
ケーブルに手が届いた時点で、聞くのみ派 から、ちょっといじる派へ
変わっちゃって、そのうち いじりまくる派 になっちゃうからね。
できればケーブル買うお金よりも、CD買うお金にしたほうが
人生は楽しいと思うよ。なーがい目で見るとね。だから、無理に
こちら側を理解しようとしない方がいいんじゃない?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:15:58 ID:ds0SoepE
>>542 ところで志賀先生のところには訪問されたのかしら?
ケーブルで音は違いますよ。
ダイソーケーブルと1万/m以上だと雲泥の差がありますね
特にスピーカーケーブルは差が顕著に現れます。
検証方法はまず被験者にアイマスクを装着させてお絞りを咥えさせます
この時にまず注意しなければならないことは、被験者が全裸で室温
が寒くない程度になっていることが条件です。(感度低下を防ぐため)
被験者を部屋の中央に四つんばいにさせて全力でシバキます。
ダイソーケーブルは音が軽く高音がガサついて中域があばれています
これに対して今回使用したモ○スターケーブルは芯のあるしっかりした音で
被験者によると差は歴然と言っていました。
試験中2回ほどモ○スターケーブルで悶絶しました!ダイソーケーブル
では残念ながら悶絶に至る結果は出ませんでした。
ぜひ皆さんも是非ためしてみてくださいあまりの差に
驚くことでしょう科学ではまだ解明できことが多々あります
現実に2回も被験者が悶絶したことは事実です。
万年ハンダ要員や技術者気取りの連中には一生理解出来んと思うがw
>>542 >音楽の本質を楽しむのには大差ないし。むしろ違いを聞き取るのに注意が
>向けられていて音楽を楽しめるの?
もちろんそれを言ってしまえばそうかもしれませんが、
そうすると、オーディオの楽しみ自体を否定することにも
なりかねないような気が、、、
ケーブルはおいといても、アンプやプレーヤーなどの音の違いを
楽しんだり、少しでもいい音に変えるために機器を買い換えたり
揃えたりするわけですから
少しの音の違いのためにアンプやプレーヤーを買い換えたりするわけですが
それでも、音楽を楽しんでる方々はたくさんいらっしゃると思います。
それはケーブルでも同じではないでしょうか、、、
むしろ、少しでもいい音、好みの音にすることで、より音楽のニュアンスや
エッセンスを引き出し、音楽そのものに没頭しようという物でも
あるかもしれないような気がします
駄文失礼しました
ここはケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ スレです。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:09:45 ID:4O+O8SOh
>験中2回ほどモ○スターケーブルで悶絶しました!
今度、5.5のキャブタイヤと同条件で比べてみ。
もっと悶絶するよ。w
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:10:21 ID:oyX36yVo
>>542 志賀大先生の教義は単なる科学万能教なんだけど。
それを逸脱して何でも格付けの「私が優位主義者」になっちゃダメだよー
チミは無意識のうちに脳内で下を作って優越感に浸る行動が日常化してるな。
改善しないと社会に出てから困るよんw
モンスターで悶絶ってオンキョウの人??
ダイソーケーブルでも感激する事もあるし、モンスターでも
つまらないときもある。それにしてもモンスターって最近使ったことない
なww
銅線が酸化していい音になる
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:20:27 ID:ds0SoepE
>>554 ハードロック向きになります。
ギスギスしてゴツゴツしてジャギジャギして。
ナチュラルディストーションがてんこ盛りになります。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:46:00 ID:ds0SoepE
モニターPCは高域にチリチリとしたノイズっぽい音が乗るよね。
あとあ 地震
>>552 ずっと見てると明らかに肯定派が「私が優位主義者」になってるよ
選民意識丸出し
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:46:24 ID:WxKzC9Zh
>>557 ここのガキは100万円のワインの存在はおかしい。実際、安物とそれだけの差ない。
100万円のワインの価値を認めるヤツはブラインドテストして証明する義務がある。
といっちょるのと同じだ罠w
格付け選民優位主義のガキは良く映画なんかで貴族のワインコレクションを見るから
それは高級で凄い偉いって感情を持ってるだけだよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:55:33 ID:ds0SoepE
でもね〜、音質っていうか、この辺は誰でも経験を積めば分かると思う
んだよね。
コップに注いだ水に一晩、「優雅なクラシック」を聞かせたものと
「不協和音いっぱいの歪んだ音」を聞かせたものでは、凍らせた場合の
結晶に違いができるんだよ。知ってた?これはテレビでも何度も
紹介されてる。また、野菜や果物に年中クラシックを聞かせてあげると
大きな実になったり、糖度が増したりするらしい。これもNHKで
実験計測してた。
また、これは眉唾ものかもしれないけど、コップの周りを「愛してる」って
文字を書いた紙で巻いたものと、「殺す」と書いた文字のものとでは
水のおいしさも違ったらしい。これもNHKでブラインドテストで100%
のデータを出してた。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:00:48 ID:ds0SoepE
何が言いたいかというと
心の荒んだおじさん達は、少しでも自分の体の血をきれいにしようと
綺麗な音を聞こうとしてるんだよ。
ってこと。わかってあげてね。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:40:16 ID:WxKzC9Zh
>>559 心が荒んでるのかーw
559氏もいってるが、好きこそものの上手なれでほとんどが経験を積めば分かるようになるさ。
別にソムリエなんてのはそんなに超人じゃないのよ。
プレッシャーに対する訓練ができてるだけでねw
変わるって言ってる人はオーディオ業者に店頭テストでもしてもらったら?
ブラインドテストって意外に当てに成らない様な気がするょぅ。
それよりも、日常の中で本人が知らないうちにケーブルを替えておいて、
異常に気が付くかどうかを観察した方が精度が高い実験になると思うょぅ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:48:55 ID:Pxew+qn+
店頭聴き比べなんて、数え切れぬほどやってるが
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:55:55 ID:ds0SoepE
>>562 してますよ〜。
ダイナミックオーディオ5Fに行けば、否応なしにブラインドテストに
なりますよ。
今日は2万で5m買える奴を頂戴。
って行くと、店員は「そんなチマチマしたのを買わないで高いの買ってよ」
って馴染みだからと遊び感覚でふっかけてくる。
じゃあ聞き比べさせてよ。ってブラインドテストに入る。
大体3種類。2万/5m、10万/5m、30万/5mくらい
最初は自分の価格指定のもの。それから3回ずつ変えて3セット。
1番自分の好みに合ったものを選ぶ。
高いのを選んじゃうと買わされるから、間違えないようにしないといけない。
真剣勝負。でも、負けたことは無いよ。まあ、こんな買い方は自分だけかな。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:41:26 ID:DJYN/OX/
>565
キャブタイヤと比べてみた?ww。
なんか店にとってはいいお客さんだねぇww。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 05:26:42 ID:V5m5rwE+
>>567 キャブタイヤ音悪すぎ...
今時キャブタイヤなんて....他の聴いたことないの???
ケーブルでしか音が変えられない奴はガキ
キャブタイヤの音は良くも悪くも丸い音ですよね
周波数の上の方まで伸びないというか、、、
でもマッタリした感じの音で、決してモッタリモッサリしていないので
聞きやすいですが
高域が派手に出すぎるシステムの場合は結構合うかもしれません
少なくともオーテクの6A48よりはいい音でしたね
素人ですまぬ、ケーブルの電気抵抗=電圧降下=出力低下 か?
でも、いくらAMP以降強化しても、AMP内部の配線がプァーだったら
無意味かなって思う。実際そんなに配線に関しては考慮してないと
思うのだが。
アンプ内部配線のはりかえする香具師もいるらしいが。
音が極端に変化するから素人は手出さないのが吉。
外部のケーブルなんか料理にかける塩の品質云々しているようなもの。
変ると思えば変るし。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:11:41 ID:u58UJ0Ys
キャブタイヤ昔使ってました。ステレオサウンド誌で絶賛されてた時期。
オーディオを始めたばかりの頃で、テクニクスのセパレートアンプ、
ソニーの15万位のCDP、JBL4311のシステムで
マターリとした音でした。機器自体はどれも当時解像度もそこそこの評価だったのに
どうも思い通りの音にならなかった。そこでアンプをサンスイに変えた。
でも、やっぱりマターリ。遊びに来てた友達にベルデンのケーブルを教えて
もらいSPケーブルを変えたら愕然・・・・・
こんなことなら、セパレートアンプからプリメインなんかに変えるんじゃ
なかった・・・・と思ったよ。
>>571 ケーブルの良し悪しは単純に電気抵抗だけではないようです
電気抵抗はないに越したことはありませんが
機器の内部配線がプアならそれ以外をどんなに強化しても、、、
と言うのは少し違うと思います
もちろん、内部配線も良いに越したことはありませんよ
ケーブルと言うのは引き回せば引き回すほど音は劣化しますが、
例えば内部配線の質が悪く、1の度合いで劣化するとします
そこに劣化の少ない良質なケーブルを持ってくれば、
総合的な劣化の度合いは1で済みますが、そこで質の悪いケーブルを使い、
そのケーブル自体も1の度合いで劣化するとしたら、総合して
2の劣化度合いになります
これはあくまで例えですが、より劣化の少ないケーブルにすることは
重要でしょう
>>574 あなたが言ってることも間違ってはいないのですが、
やはり機器内配線が良いことが第一です。
高価なケーブルにお金を使うよりも、まずは機器側を良いものにしないと
ダメだと思います。
>>575 もちろんそうですね
機器内配線なんて、通常細い銅線だったりプリントパターンだったり
しますから、そこら辺の見直しは大きいですよね
なかなか普段、手を入れられない部分でもあるのでなおさらですね
内部配線良いに越した事はないけど、インコネとかでも音は変るよね。
いい機器に越した事ないけど、いい機器そろえるとまたケーブルにも金かかるかもね。
高解像度の使うと音が細くなるし、まったり系の使うと甘くなるしサジ加減は難しいね。
いい機器には高解像度のモノ使うしかなくなるけど、その中でキンついたり
変な音がのらないモノを探すと、結構値がはるね。
それを解像度を落とさずに、甘くするのは結構テクがいる。
出費を抑えようと思ったら、自作がいいと思う。
ビンテージケーブル使うと良いかもよ。
トレブル10dbあげたらベールがはげた
20Khzで3dbのパッシヴトレブレを作って音作りしてみます。
ケーブルの途中に入れるパッシヴなものだから音質劣化は少ない。
もちろん、微妙なチューニングもする予定。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:01:41 ID:NhooXJns
まあなんだな。ケーブルが万円/mの買えば、確かに効果はある。プラシーボね。
ww
それはともかく、ターミナル等接点とか気を使ってるのかな?
ハンダ付けとか徹底的にやってる人いる?
あとPINケーブル長くSPケーブル短くとか。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:03:14 ID:ZN0CeZXn
電力用キャプタイヤケーブルが安い上にかなり良いですよ。
コードとは異なり、芯線をかなり厳重に覆っているので振動も
極力抑えられるし、何しろ安い!
芯線断面積5,5平方oのかなり太いもの(普通のスピーカーターミナル
に入る限界の太さ、被覆も入れた直径は1p以上!)でも
メートル300円くらいだし、下手に2000円とか3000円位のスピーカーケーブル
を使うより良いかもしれないですよ。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:14:44 ID:ZN0CeZXn
>>580 私のスピーカーは自作なのですが、ターミナルは使わずエンクロージャーに
小さな穴を開け、スピーカーユニットとアンプを直にケーブルで繋いでいます。
半田付けはもちろんキチンと繋がなければならないのですが、ハンダの量は
ほどほどに少なくすることですね。あまり使いすぎると音が悪くなります。
あと、SPケーブル短くは当然ですが、何でピンケーブルを長くするんですか?
やはりピンケーブルも短いほうが良いと思うんですがどうでしょう?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:59:52 ID:z+G3rFTq
振動対策ならキャブタイヤなんかより
オーディオ用のほうが上を行っているものが多いでしょう。
キャブタイヤの音で満足できるならいいけど、
俺は無理だった。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:51:37 ID:Pi4bYwZZ
単線で太い音を求めるなら同軸のケーブル4本くらい
まとめてやってみそ。
意外に超いいおとするぜ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:23:30 ID:kNVULKsJ
JBL 075なんぞガワの金属に信号流れてるのを先日ばらして
わかった。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:36:40 ID:jrYv2HxJ
【健康】輸入電線からPCB検出 環境省が実態調査へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129777431/ 環境省は20日、米国製の輸入電線から使用が禁止されているPCB
(ポリ塩化ビフェニル)が見つかったと発表した。
環境省によると、輸入された電線にはPCBが絶縁油の一種として
使われていたが、04年ごろに日本への輸入は中止されていた。
環境省の指示に基づいて8月に東京の輸入業者が調査を実施した。
その結果、電源線や信号線などから高濃度のPCBが検出されたという。
同省は輸入業者に対しさらなる調査を命じ、厚生労働省とともに実態調査に
乗り出す方針。
これまでのところ、輸入業者は環境省の聞き取り調査に対し、
「液体は密閉されているため飛散の可能性はなく、健康への被害報告はない」
としている。
これらの製品は音響機器の愛好家向けに輸入されていたもので、
99年から04年までに合計1000セット程度販売されたとされている。
この輸入業者は今年8月までに代理店契約を解除したという。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:30:51 ID:j8sRWqZH
どうでもいい。
ケーブルはへんなの使うと、音も安物になる。
でも安い中にも良いものもある。
パッシヴトレブレ作ってみた。
明らかな音の変化があるが、計算してみると20KhzでのUP率は+2db
程度でたいしたこと無い。ま、微妙に不満に思ってい箇所は消えた、満足。
RMG10kに双信のシルバードマイカ500Pをパラって作った。受けの
メインは10Kだから、単純に音量が半分になっただけのはずだが。
回路はケーブルの一部となってしまった。
この類の回路付きケーブルを売り出せば、ケーブルの違いも出るだろう。ww
だがそれがいい
とは限らない
が、色々C、R定数を変えてチューニングすると、それで良いとなる可能性
が高い。
ケーブルの性格を大きく変えるにはこれしかない。
次から次に高価なケーブルを交換しても、大きな変化は期待できない。
結論を述べておく。
ケーブルで音は変わるのである。
そして太さよりも長さの影響が甚大なのである。
高価なケーブル数メートルよりも安物ケーブル数十センチの方が音質が優れるのである。
心しなければならぬ事実である。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:24:07 ID:e2ZYqU82
太いケーブル使っていても接続部が錆びていると、細いケーブルでしっかり
繋いだのより音悪い。車のスターターモータの配線の端子は鉛を使っている。
OFCより、鉛端子の方が音良いかも。
鉛はないだろ、鉛は
そんなことないぞ。
高くて良いケーブル2mは、100円/mの10cmよりいい音するぞ。
>>595 判ってない。
頭で考えるのと現実は違う。
もう少し修行して出直せ。
千個阻止
>599
そのとおり。
現実は理論通りにはならん。実際ケーブルで音はよくなる。
なぜなら人間の耳と脳には「思い込み」「慣れ」ってもんがあるからな。
仏壇、宗教と一緒。高価でウンチクたれてる方ががありがたいのです。
>現実は理論通りにはならん。実際ケーブルで音はよくなる。
そりは違う、実際ケーブルで音が悪くなるだけ。
音を良くするのはプリアンプの役目。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:33:30 ID:r7r7v52L
この前近くのDIYセンターに行ったら、バッテリーのブースターケーブルを
売っていた。80A用位のを買って使えば良さそうだ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:55:58 ID:T3Z0vtFB
>現実は理論通りにはならん。
ソフトウェア開発を連想してしまった。
>>602 根本的に間違っていないか?アナログにしろデジタルにしろ
プレーヤー以降の変換部が殆んどの鍵を握っている。
あとぶっといケーブル=高音質というのもプラシーボ。
アンプ・スピーカーの内部配線からわかるが
蛇のようなケーブルは使われてなどいない。
見える部分が極太だと「何となくいい音がしそうだ」と本能的に思い込む。
しかし一部のメーカーが使っている、かなり細いケーブルの情報量は多いし
余計な後か加えた音が乗って来る事は少ない、
ハイスピードで定位や解像度も非常に高い、しかも非常にナチュラルな音質だが
ぶっといケーブルからはそれらの音質が得られる経験が殆んどない。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:24:03 ID:+RnOVUno
>音を良くするのはプリアンプの役目
体感としてはわかるんだけど
なぜ良くできるの?
未だに明快なこたえを貰ったことがないんだけど・・・
いわゆるプリは「味付け」それを良い音と思うのは個人の自由だろうね、
でも録音の経験上プリよりもフェーダーのほうが音の変化が少ない事は事実だよ。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:10:31 ID:+RnOVUno
高額ケーブルのようなもんは構成材の材質とマスからくる音色の「味付け付加」くらいとしか
自分も感じないけどそれでも「味付け」の差は無視できないくらいのときも。
一部のプリについては「味付け」以外の情報が確かに増えたように聴こえるんだよね。
それはなにか雑味をとったら見えてくるフィルター効果のような感じ。
安直に考えて、多くの部品数や接点数、能動素子もたっぷり詰め込まれたものが
フェダーよりもっとアホみたいに歪や情報の欠損が現れてもいいと思うんだけど。
スレタイから脱線しているが‥
まあレビンソンやらリンやら聴いた事はあるが、何か増えた感じはある、
・・しかし、生の音ってもっと何か軽くて密度感というか・・・
重量感とかはないんだよね・・・
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:27:51 ID:+RnOVUno
ズレタイになってスマソ。
インピの整合とかフィルター効果による電気的、機械的アイソレーションとか
どうも確信をついたような説明がないもので・・・
まあ、もっと複合的なものなのでしょうね。
>生の音ってもっと何か軽くて密度感というか・・・
重量感とかはないんだよね
まったくそう。
軽いんだけど、ちゃんと質量感はある。
特に粘っこくもないし、サラサラでもない。酷く透明でもない。
生の音ってあるがままだから、一番表現しにくいです。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:30:24 ID:r7r7v52L
極限まで音の立ち上がりを良くすると生の音になるんだ。マイク、アンプ、SPの
どれもが、遅れの要素となる。質量0のコーン、無限のスルーレートのアンプなど
で聞くと原音に近づく。だから、完璧なオーディオは無いんだ=ラジカセでも良い
し、レビンソンでも大差ないということか。
違いますよ。
生の音は重いし、耳に痛いのです。
プリアンプとかは、ある程度の軽い音量の時に
それを設計者の色付けで聞かせようと
いうもの。
まあ、その前にミックスダウンという過程で耳障りな
音を軽減していくのですが。
バスドラしかり、ハイハットしかり、シンバルしかり、
エレキのチョーキングしかり、チョッパーベースしかり、管楽器しかり・・・
楽器をやった事のあるひとはわかると思うが、実際の音は
とてつもなくパワフルなんです。
Saxなんて、同じ6畳間で聞いたら耳の痛いこと痛いこと。
実はミュージシャンに難聴が多いのも事実なんですよ。
ラジカセとレビンソンの差は、空気中のダニと神位ちがう。
中々強引だねえ。 かわいそうだねえ
リアルタイムに処理をする必要ないので611の言うことも可能性がある。
過去に録音されたものだからこそ処理は可能。
遅れがあれば、そこを早めればいいはず。
出発点から到達点でどの音域が遅れているか計測して、その遅れ分の
補正をすればいい。ラジカセがレビンソンに負けない鴨ww
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:02:43 ID:X56yjeiQ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:31:33 ID:Zga6+0x2
>生の音は重いし、耳に痛いのです。
オンで聴けばね。オデオで生のエネルギーの再現は無理でしょう
でもすべての鈍いスピーカの遅延と欠落感と不要な付帯音からくる重量感とはやはりだいぶちがうし
オンマイクマルチどりのをそのままソースで聴きたいわけでもないですから。
そういったことと、ホールの残響などのエアボリュームを含めての考えでは、軽いという表現になります。
生音とオーディオとを同一線上で語ろうとすること自体が大間違い
ラジカセとレビンソンが大差ないと言ってる奴はせいぜいラジカセで独り、
高音質気分を味わっていたらいい
それも趣味だ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:28:01 ID:Zga6+0x2
>生音とオーディオとを同一線上で語ろうとすること
そんなつもりはないけどね。
電線で音変わるくらいなら、ごちゃごちゃしたプリなんかなら
もっとへんてこな音になっていいと思うけど
意外とまともな音がでるものがあるから
なぜ、どのようなことが考えられる?
といままでと違う理由(真偽は別としても)を求めただけ。
まともな音になるように設計されてるからに決まってるじゃねーか、、、
変な音なら誰も買わない
以上
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:40:51 ID:Zga6+0x2
いちばんつまらない返答ですが
こちらの聞きも漠然としていますからね。
どうゆう米が旨いか?を経験豊富なひとが理詰めで作って
不特定多数のテスター評価で今年日本一になったそうです。
知りたかったら一から電気基礎勉強すれば?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:03:57 ID:Zga6+0x2
ほかのかたお願いします。
ビルゲイツ(世界一の金持ち)が7000万円のオデオを所有してるそうだ。
世界一の音が出るかどうかは知らん。
彼がyoshii9を聴いて、こっちのほうが良い、と言ったらしい。
ww
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:40:03 ID:ez0/xwiZ
yoshii9の音の良さの秘密は極細の配線にあると本人が言っていた。
前のレスにもあったが極細配線は音が「普通」だ
敢えて物理で例えれば
血管が太すぎると血圧が上がらないで流れが遅くなるようなものかね?
電気的にはケーブル違い=音質の違いの説明が付かないからね・・・
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:58:52 ID:X56yjeiQ
みんななんか勘違いしてるね。
生がいい音なんじゃなくてミキサーがミックスした音が
いい音なんだってば。
青山のブルーノートとか行ってみな。
PAと生の音が混ざった狭いライブ会場は最悪の音だから。
どうせなら、大会場で生音を完全にマスクできるPAの
大きさを期待できる方がいい。
もしくは、トリオみたいに完全にPA入れないで生の音だけで
ライブやってるほうがいい。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:12:11 ID:Zga6+0x2
>みんななんか勘違いしてるね。
生がいい音なんじゃなくて
わかってますよ。生といってもいろいろですからね。
楽器と人やマイクとの距離感とかありますものね。
>極細配線は音が「普通」だ
脚色度合いは確かに少なく感じます。でもシンプルで材質や構造が基本的に同じ場合
太いほうが良いばあいも多々あります。
そもそも音のいいPAなんて皆無だからな
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:04:09 ID:X56yjeiQ
そう。
PAの基本はハウリング防止の処理。
PAで積極的な音作りは行わない。これ基本。
でも、雰囲気からPAの音は良い!なんて香具師が後を絶たない。
>>629 PAの音は積極的な音作りを行なった後の音だよ
普通に聞こえるために音を創らなくてはいけない
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:40:00 ID:su7KLYvR
ハウリングは自動ゲイン調整で起きないよ、キーンなんていうのは余程の安物。
パラメトリックフィルターとか、めちゃくちゃの周波数特性が標準。音作りな
んて格好の良いものじゃなくって、音を通らせるために悪い音を作るのがPA
の音響屋の仕事だね。糞耳じゃないと、PAの音響屋にはなれない。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:03:41 ID:tiKrywLU
難聴じゃなければ音響やではない。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:22:26 ID:qenMlCTx
スレと伝線してまつ。
PAは積極的にハウリングの起きない、それでいてそんなに悪くない音を
作るもんだ
積極的に音を作って、本番中にハウってEQでガコっと落とすと
音質変わりまくりですね。いろんな音がクロストークするステージで
極端にプラス方向のEQすると、位相差により他の楽器やマイクにも
影響するので、そんなアホな音作りするミキサーをAPOと呼ぶ。
これ定説。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:49:58 ID:IVtOnKLi
PAの音響屋とは貧乏人の代名詞。
まあ、昔はどのジャンルもミキサーといえば貧乏でしたが。。。
バブルのときに、レコーディングとMAのミキサーは価値が上がりましたが
PAはまんま貧乏でしたね。特に箱つき。
アフォスレ「ケーブル否定派のスレpart6」とマルチになってしまいましたが、
「電流によって、導体がかすかな振動(周波数の倍)をおこし、
これを検出云々」で特許がどたらこたら...らしいのですが、
この「かすかな振動」とやらに関する詳しい情報ありませんか?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:02:44 ID:Vl8jj0PV
俺が昔研究していた、大電流の遮断試験を、電力会社の装置を借りてやった
時は、20万アンペアの電流を流した。このときは、電線間に働く電磁力で
直径10cmもあるケーブルが飛び上がったし、数回の試験では、電線を繋
ぎとめておいた10mm以上の径のボルトがちぎれそうになった。
確かに電気通すと、振動するね。
641 :
638:2005/11/08(火) 19:39:35 ID:KRjYcln8
制御なんかで、
大電流(特にアーク溶接なんかで数千アンペア級)が瞬時に流れる時、
ケーブルが、水道水を急に出した時のホースのように、
あばれるのは何度も経験していますが、
それは「周波数と同じ振動数」とこれまで思ってました。
振動数が2倍というのが理解できないのですが。
2倍、、、なんだろう、、、
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:13:46 ID:Vl8jj0PV
偶数次高調波のことで別に一般的に知られたことのようです。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:15:51 ID:Vl8jj0PV
蛇足ですが、2倍の周波数を検出するものの例:
特開平02-165870
特開平10-082865
特開平03-046577
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:48:53 ID:pk5e/qIQ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:20:25 ID:iQovqYMn
皆さん、電流の表皮効果って知ってる。
高い周波数ほど導体の表面近くを流れる。
可聴帯域の伝送にふさわしい電線の芯線の太さの研究1920年代に完成してるって。
アメリカの撚り線と日本の撚り線の芯線の太さが違うって。そしてその違いは人間の体格の大きさによって定められたって。
そしてそれを無視したようなオーディオケーブルは所詮変わった音がするだけで自然淘汰されて消えてなくなってる事実。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:21:51 ID:II2orlCR
可聴帯域では表皮効果は殆ど現れないそうだ。表面銀メッキのケーブル買って
損した気分。しかし、メッキでも銅線よりかっこいい。
?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:01:43 ID:T9EaazQi
オススメのスピーカーケーブル教えてください
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:58:27 ID:rR0ysnyz
低域が膨らむ (ケーブルのような受動素子で低周波成分が増強されるという珍現象。
あるいはスピーカーから出力される音の位相がずれてリスニングポイントが,
ある周波数の腹になってそう感じただけ。オーディオアナライザで出力を確認しろ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:34:07 ID:oCnqaHMR
プラシボ馬鹿だらけ
フツーにPCOCC使ってますが何か。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:52:57 ID:a68KOCy5
>>649 ベルデン、コブラ等、平行線タイプは、当たり外れが少ないが、キャブタイヤケーブル
は、当り外れが大きいので、特価品などを買うととんでもない目にあう。特に日本の
大手音響メーカーのケーブルは最悪品が多い。
アクロの室内配線用の単線、スピカケーブルに使うとよいけどな。
/ ̄\::::::|:::::/:::......-???--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄ ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/ :::: \:::::ヽ
ヽ::::::::::::::::::/ :::::: \::::|_
):::::::::::::::| :::*::::: ヽ:|::::ヽ
/::::::::::::::::| :;;:::;;::: l::::::::ヽ
/::::::::::::::::::| ノ::ii:ヽ:: l::::::::::|
|::::::::::::::::::::| /::::;リ:::l:::: |::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::l ...l::::;リ:::/:: /:::::::::::::|
.|::::::::::::::::::::::l . /:ア/::: /:::::::::::::::i
l:::::::::::::::::::::::::l ./::`^::::: /:::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::::::::::::l /:::::::::: /:::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::l /::::::::::::: /::::::::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;:::::::::::::: ....::::/:::::::::::::::::::::::/
./:::::::::::::::::::::::::::i"::::::::::::::: ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
ヽ::::::::::::::::::::::丶:::::::::: / il .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
\::::::::::::::::::::ヽ::::::: / l ! ヽ:::::::::::::::::::/
ii::::::::::::::::::` -::-/ / .i ヽ::::::::/
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:03:31 ID:Ap7+U1nY
どうでも良いけど、
>>656 お前名誉毀損で訴えられるよ
わかってやってる?
太い単線がいいかもよ。
アクロの屋内配線を、スピカケーブルに使ったら
いい気がする。
>>657 訴えられて実刑下れば刑務所で究極のNEET生活って奴ですか(w
糞安いケーブルとそこそこじゃ確かに変わる。
ただ糞高いケーブルでいい音になるかは疑問。
糞安いのとm/1万くらいのの差は思うに線よりもシールドの効果とかとオモウケドネ。
それ以上は単に色付けだけの問題でいい音とは別と思う。
>>660 ある意味真実ですね、同意します。
ただ、クソ高くて仕方ない、構造や材料のケーブルも
極少ですが有るので、玉石混合のような気もします。
そんな事言ってる私は、最後自作品ばかりになってしまいました。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:13:24 ID:eD8+hycZ
玉石混淆
>>662 禿同。
自己責任で、一喜一憂するしかない。
ケーブル使って音が変わったって喜ぶならイコライザー使ったほうが早いじゃん
>>664 確かにそのとおりで、一理あるが、トンコンさえ使わない人もいるんだよ。ましてやイコライザーなんて。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 666ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>664 変なケーブルから、良質なケーブルに換えると
細かい音が良く聞こえる様になる。
イコライザーなんて使ったら、、
信号経路の接点や部品増やしてどうするの?
ピンケーブルの接点に、導通剤塗っても違うのに
まあイコライザーの代わりに使う事もあるけど
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:09:48 ID:nNy7liV5
ま・・トランスポーターの電ケーから換えてみな。
低音が足りないときはラウンドネスという
スイッチを押すんじゃなくて
ウーハー側のケーブルを太くていいもの
換えてやればいいんだよ
欲を言えばケーブルを割かないで
一本まるまる直結するんだよ
つまり2組のケーブルをひとつとして
扱うことね
根本的に違う考え方をしてみる。
ケーブルで音は変わる。
ブラインドテストで違いが分かる。
店で視聴した際に違いが分かる。
その理由を考えてみる。
本当にケーブルが原因なのかを考えるには、
音に対する知識と経験、あと人間社会に対する理解が必要
幸せなら、それが偽りでも他人が口をはさむことではない。
騙し騙されが世の常、人の常。
例えば、予算20万だとして
10万のアンプ+10万の電源ケーブルと
20万のアンプ+付属の電源ケーブルだったらどっちを選ぶ?
俺は、20万のアンプを選ぶ
電源ケーブルで音は変わるけど、そこに金を使うのが馬鹿らしい。
>>671 20マソのアンプを3マソのアンプにするのは簡単だよ。
酷いケーブル使えば、一撃でそうなるよ。
1千マソのシステムでも、同じです。
音で判断すれば良いだけの事。
ケーブルに金使うの馬鹿らしいと言うだけで、
わざわざ20万の駄目アンプ買うならそれもよし。
10+10の組み合わせが20アンプに劣っているなら、
20アンプを買えば良い。
全ての判断基準は音。
それ以外に何があるって言うんだい?
基準と言うものはただ一つでないと行けない
音のみが基準と言うなら
音が人それぞれ違って聞こえる事実をどうするんだ?
同じ人間でも日々刻々変わって聞こえる音を基準にしたら
何かを決める事なんて出来ないよ
そういう人は、数字でも見て決めれば?
数字で自分が気持ち良いかどうかを判断できるなら、
そんな簡単なことは無い。うらやましい。
あほか
数値を利用して自分の感覚の基準を一定に保つんだよ
その上での感覚だ
ゴムの物差しで何を測ると言うのだ
言ってることは一緒だよ。
あなたの方が厳密なだけで。
最後は感覚で決めるんでしょ。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:36:41 ID:hqr5P+MA
ケーブルより電源環境の方が効果が大きいよ。
ノイズフィルターの安いのでもいいから買ってみな。
あまりの音の違いに愕然とするよ。
ケーブル自体は安いのでいい。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 16:57:11 ID:yqfdwrQh
まあ、大麻には負ける
680 :
今日は早め C:2006/03/01(水) 17:02:01 ID:57/E0sLA
大麻?種もってる。
まかなきゃつかまんない。
は?リアルガキがきた?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:35:31 ID:rb9AhBKv
高分解能のシステムほど、ケーブルいいの使わないとダメぽ。
いい音とかそういう問題じゃない、細かい音が聞こえるか聞こえないかで
判断すればよい事で、象の一部を触ったような、数値も物差しも必要ないです。
駄耳でも、つんぼじゃなければ判定可能です。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:45:59 ID:CgB+Jejj
結論として、こういう事では?
| *
| *
| *
| *
性 | *
能 | *
| *
| *
|*
――――――――――――――――――――――――
価格
|
性 | **
能 | * ***
| * *****************
|*
――――――――――――――――――――――――
100 1000 10000 価格
685 :
682:2006/03/07(火) 02:40:16 ID:njsMGdbx
そういう訳でもなし。
いいやつがタマタマ高かったり、安かったりするだけ。
軍用の銀コート線で自作したりすると、結構な確率でいいの出来るね。
686 :
sage:2006/03/09(木) 00:23:31 ID:EGOk4bOA
ちょっと古株の方々にお聞きしたいんだけどさ。
Belden 8412+カナレRCA仕様ってヤフオクでも売ってるやつ多いけど、
あれって一昔前にkanjitsuで売ってたSTR412と同じ物?
>868
そのベルカナ・ヤフオク仕様ってよさそう?
またずいぶん先の話になったな
僕は仕事の絡みで温度計用の補償銅線というやつをスピーカーケーブル
につかってるよ。遊びでやったらこれがいいんだ。理由はちょっと
想像つかないけど。頭いいヒト訳を解説して。
自分で作ったメシのほうが一流店の料理よりうまいって事もある
貴方がいい音だと思ったならそれでいい
690タソカコイイ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:43:00 ID:JyqrgaRq
age
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:19:34 ID:8aiHU0S2
age
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:33:41 ID:zdAxZsNA
age
hoge
end
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:16:35 ID:g6u9bZqi
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:41:42 ID:kiDv5JNW
NTTの工事屋にでも頼んで室内配線買ってきな
あんないい銅線ないだろ?
遠い所からでも相手の声がハッキリ聞こえるだんべ
689も言ってるがオーディオ用より
工業用が意外と良かったりする。
しかも安い!
>オーディオ用より
工業用が意外と良かったりする。
しかも安い!
じゃなく、
「工業用は安いから良い!
しかも意外と音も良かったりする(かも)。」だろ。
貧乏人どもが。お前ら安けりゃ何だっていいんだよ。
ははは、相変わらずやってるな。
オレは歳とともにますますクソ耳が進行してきてもうワケがわからん。
まあ赤貧オーマニの立場で言わせてもらうなら、やはりケーブルに何十
万もかけるならSPあたりのグレードでも上げたほうがよかないか?
それこそセッティングの腕をみがくなりしてさ。ケーブルで音変わる、
変わんないて一概にいえる話じゃないだろ。お金をすきなだけ掛けられる
て言うなら別の議論もあるだろうけどそれはオーディオ解ってるとは
いいがたいぞ。なーんてこういうのもビンボー人のヒガミ?(笑)
>>701 100万円のSPを持っています、アンプは100万円、100万円のSPのグレードアップって言ったって
110万円のに替えたってグレードアップになるのかってことです。
じょあ明らかに上位のSPは350万円だったりします。でも今の100万円のSPもアンプも気に入ってます、
だったらぶっちゃけ電源系でグレードアップしかないっしょ。数十万かかってもメチャ安上がりってことですね。
高級ケーブルでグレードアップするのだけは常識だからねー。
無知な煽りバカ以外にマジで「高級ケーブルはエフェクトと同じ」なんて言わないよ、いまさら。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:55:16 ID:6JjYuQNF
>>702 うむ。イワシのアタマも信心からと言うからな。その気持ちはよく分かる。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:08:35 ID:IqdXZKvJ
↑
アホ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:10:57 ID:IqdXZKvJ
情報量比較
高級ケーブル <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< アンチの想像力
高級ケーブルに勝ち目はありませんw w
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:50:07 ID:scLUOLHz
使ったことない奴が何言っても説得力ナシw
>>702 言いたいことは解るんだけどさ
SPの100万と110万の音の差よりケーブルん10万の差が大きいのか?
100万SPを明らかにグレードアップさせたいなら350万は出さないとして
1万円ケーブルを150万ケーブルにして どれだけのグレードアップになるのか?
ってのはないかい?
ケーブルの音の差って100万違っても同価格帯のSP毎の差より小さいと思うよ。
世程 現用機器が、愛着あるか?あるいは、金銭、スペース等の理由で他に変更不可な理由があるか?でもなきゃ
ケーブルに投資する意味は感じられないなぁ
ことに高額機器を揃えたら ケーブルも高額なものを選ぶだろう?
下手すると より希望のSPを買える金額って場合も多々あるだろ?
>>707 そお通り。今やスピカは数千万まである。グレードを考えて企業戦略しとるから
100万円のスピカと110万円のスピカはそう違ったら困るのは分るよね。
ケブルの150万って行ったらそのメーカーのハイエンド、つまり最高級、
言い換えればそれ以上のものが作れないってことで、他の商品に遠慮する必要がない商品。
そりゃー1万円のケブルと比べ物になりませんわな。
>ケーブルの音の差って100万違っても同価格帯のSP毎の差より小さいと思うよ。
それはあなたの想像であって、実際使ってみるとよく分かるよ。
>ケーブルの音の差って100万違っても同価格帯のSP毎の差より小さいと思うよ。
世程 現用機器が、愛着あるか?あるいは、金銭、スペース等の理由で他に変更不可な理由があるか?でもなきゃ
ケーブルに投資する意味は感じられないなぁ
人のレスを「言ってる事が分る」と言っておいてまったく分ってないれすじゃない?
なめてるの?どう言う事ですか?は〜?ただの煽りか?だったら師になさい。
読む必要なし!!!
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:39:54 ID:ByTaFHTi
↑電気回路の勉強でもしたら?
>>709 電気回路なんてどうでもいいのよ、音が変わるか変わらないかじゃない?
音が変わるって言うんならその音を解析して変わってるかどうか比較すればいいと思う。
解析結果が音の変化を示せば→電気回路に関係なく音は変わる
解析結果が音の変化を示さない→電気回路に関係なく音が変わらないか、
または→解析結果では音の変化をとらえられない
どっちかじゃない、これなら話しも進もうってもんだね。
ね、電気回路は関係ないでしょ?
音は物理的要因のみで変わるものではないので
ケーブル交換で音は変わる!
飯食うのだって、店の雰囲気、サービス、器で
全然味変わるじゃん。人間っていうのはそういうもんよ。
ケーブルで音が変わらないと言うやつは流動食でも
食ってればいいんだよ。栄養価は同じだからな。
>>711 じゃーなんでブラインドテストしても音が変わるって統計が出たりするんだい?
その文献、あるなら紹介してくれ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:58:44 ID:ou0qSQ41
ケーブル否定派スレで検証会氏と呼ばれている方が
ブラインドテストを近々行うそうです。
彼の部屋の様子が写真でアップロードされています。
我こそは、という方は参加してみては?
本当に貴方達はケーブルの音の違いが判別できますか?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:02:01 ID:JqqTiz2N
アホがいたるところに書きまくってる
ケーブルでチューニングしなくて オーディオは語れない
↑自信が無いから逃げてるんですね、わかりました。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:51:00 ID:JqqTiz2N
あーあ 自分のSPやアンプ・CDPの欠点やオトバランスをケーブル
で補正したり調整すること LPの時代からの常識だっちゅうの坊や
セパレートアンプぐらい買ってみな ケーブルの重要性が体験できる
自分の持っているSPやアンプの構成で生きてくるケーブルであって
答えは一つ(これが一番)じゃねーんだよ
結局 >712 は逃げたのかな?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:28:26 ID:9K0GylrO
やっちょるやっちょる(笑)
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:29:24 ID:Pq0JjYCm
ぼったくりケーブル買う気にはならないなあ・・・・
10万円のケーブルって原価なんぼよ
千円でおつりのくるケーブルでまともな音が出ないなら機材が糞。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:31:57 ID:3eEegY0d
>>720 オーディオは全てぼったくり。
アンプの原価率いくらよ?
ぼったくりじゃなくて、それが商売だすよ。
どっかのスレで盛り上がってたけど原価を知ってどうすんのよ。
詐欺の片棒を担ぎたくないと言うか被害にあいたくないってだけ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:26:10 ID:Z9Xqkzdf
ケーブルの価格って何を基準にしてんだろうね?
材料とか人件費だけだったらPADなんか1万くらいでしょ。
アメリカのものはほとんどどっかの電線メーカーのものをそのまま使うか、わからない
ように使っているか、少し変えて作らせているかでしょ。自分とこで冶金設備
もたないんだから。企業としては当然合理的方法でいいものを作ろうとするのは当然。
それが商売なんだから。水戸黄門の印籠のように思っているのは日本だけじゃないの?
電線は、OUTPUT-INPUTの仲介役に過ぎない。
こんなものに激しい音の変化を期待する時点でオカルト。
いい加減目を覚まさなければならない。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:45:29 ID:/dnRCyT+
そんなこと言ったって激しく変化しちゃうもんはしょうがない
べつに期待してるわけじゃないんよ
いつの日か目を醒ますときが来ることを祈ってるよ
♪電線なんてラララーラララー
731 :
釣られます:2006/09/04(月) 10:36:36 ID:ucODFG0h
アホ・無知・的外れ・臆病
それぞれ どう違うのかな? ん?
732 :
730:2006/09/04(月) 15:25:49 ID:xuk9+uR6
すんません、
|アホ
|無知
|無知
|的外れ
|臆病
|的外れ
|無知
|的外れ
重複してますが、知ってる単語の全てです。
>>733 いや、ショップの店員の話を出されてもwwwww
735 :
釣られます:2006/09/11(月) 23:11:55 ID:oEFR46KC
ただの営業トークじゃん…
100万のと千円のでどれだけ違うのか
←―→
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ これっくらい!
ヽ 〈
ヽヽ_)
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:00:35 ID:c27fIsG9
ケーブルで音が変わる?
そりゃ変わるだろう。
でも問題は、その変化を人間の耳が感知できるか、って事だ。
試しにケーブルの抵抗値を測ってみてよ。
試しにケーブルのキャパシタンスを測ってみてよ。
高級ケーブルと貧級ケーブルを比べてみてよ。
「交流なんだから抵抗とかキャパシタンスとかじゃなくて、インピーダンスだろう!」
とか言ってるそこのあなたっ!
可聴領域の周波数で、ケーブルの中の波長がどのくらいになるのか計算してから出直しなさい。
結論。
オーディオ道は「使った金と使った時間に比例して音が良くなる」ということを悟る事なり。
あ、つまり、ケーブル交換は掃除やら何やらから始まって大変だぴょーん、っていう意味。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:06:20 ID:ri3aB68U
ケーブルで音は変わるね。試してみればわかるよ。
ただケーブルなんてカナレか平河の線材を買ってきて自作で十分じゃない?
数百円でそれなりの物が出来るよ。
ケーブル1本に何千円も払うの馬鹿らしいよ。
ましてや何万もするケーブルなんて・・・
SPケーブルの音は芯線の素材とかインピーダンス云々というより
線内部の構造に支配されているところが大きいですよ。
駄ケーブルは2本の芯線が平行している構造なので
コンデンサーの要領で高音域がコールドに落ちてハイ落ちとかモロにわかるよ。
ケーブル長2〜30mでの話だが・・・
高いケーブル買うよりそれなりのケーブルで短くする接続するほうが効果的かと思うな。
平行じゃない(離れる?)構造はもっとヤバス…
>>715 同意
だがしかしおれはスピーカーコードを
ひとつの穴に3種類入れている
いや〜ね、「1本じゃ足りないわ」
なんてスピーカが言うもので
>>738 ×使った金と使った時間に比例して音が良くなる
○使った金と使った時間のケタ数に比例して音が良くなる
>>742 なるほど、横軸のお金or時間がログスケールだったか。
log は確かにそうかも
ついでに比例じゃなくてロジスティック曲線系統じゃないかと思ってる
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:07:10 ID:EwcdcUXk
高級ケーブルでグレードアップするのだけは常識だからねー。
このチンカス溜りまくりの包茎童貞早漏短小野郎!
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:45:34 ID:fkxzDjRE
ケーブルでの音の変化が10としたら
スピーカー、アンプは10000ぐらいか
ケーブル 1
アンプ 100
プレーヤー 1000
スピーカー 100000
ぐらいじゃね?
家人や知人に頼んでブラインドテストやってみ
聴き分けられたらあなたはめったにいない良耳さん
聴き分けられたらここで報告しる
>>753 アンプで音が変わることを知らない貧乏人だな。
馬鹿は音が鳴ってるとこをが一番変わるとこだと思いがち。
どれだけ良いスピーカーでもアンプがだめなら良い音はしない。
スピーカーは少々しょぼくても良いアンプを奢ってやればそれなりに聴ける。
一番いいのはバランスがとれていることだけどな。
安いアンプ+安いスピーカー
高いアンプ+高いスピーカー
でも予算がなけりゃ
高いアンプ+安いスピーカーでも可
アンプ>スピーカー
自分の経験では
スピーカー>アンプ
だが。
>>755 換えてるアンプがどれもこれもショボイのでしょう。
貧乏オーディオではアンプの音質が違うことを理解し難い。
「ショボイ アンプ」の音が "綺麗に均質" ということの意味に気が付けない人ハケーン
WillsonAudioを鳴らしてますが、アンプは低価格のものから
中古で30万程度のものまで、ヤフオク使ってかなり買い換えた。
SPも今手元にあるものだけでも、10組ぐらい残ってる。
結果、ボロイSPにどんな凄いアンプをつないでも、まともな
音は出てこなかったが、あなたは変人か?
>アンプは低価格のものから
>中古で30万程度のものまで、ヤフオク使ってかなり買い換えた。
>SPも今手元にあるものだけでも、10組ぐらい残ってる
1組で良いから、ちゃんとしたアンプ使ってみて下さい
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:16:30 ID:4KmkjPHc
今、ヤマハのMX-D1とYPC1使ってるんだけど、この機器間のラインケーブル
はメーカー推奨の高級なものを使わないと天地以上の差がでる。
あと、それまでデノンの高級プリメインアンプ使ってた時はSPケーブルは普及
でよかったのが、中太SPケーブルでないと同等のクォリティーにならないと
ころが不思議なところ。
ま、それはともかくケーブルで音のクォリティーが変わるということは事実。
ただ、安価なアンプに極太など繋ぐと過大になってか雑音みたいなノイズいっ
ぱいになって聴ける状態にならないから、高級ケーブルというのは普及タイプ
のアンプには必要のないものだと思うし、それでベストになるものだと思う。
ハハハ、気のせいだよ。
>760
錆びてたんだろ
ケーブルで音が変わると思ってる方がガキだよw
ケーブルで音を変えようとするやつがガキなんだよw
クソガキ
>764
いいこと言うじゃねーか
僕たち、買えないんです、良いケーブルが。
ケーブルで音は変わらないと言っておけば、とりあえずは
気がまぎれるんですよ。
自分の貧しさを直視しなくていいワケです。
叩かないで、むしろ僕たちを哀れんで下さい。
もうひとつ、ケーブルはカナレやベルデンで充分と
言い張ってるのも、僕たちの仲間なんです。
わかりますよね。
結局そういうのしか買えないんですよ。
皆さん、ほんとうにごめんなさい。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:45:18 ID:E4ynSBaJ
ケーブル肯定派&否定派ともに
ピュア板から出てこないでください
AV機器板はAV機器の話をするところです
ケーブルの入れ替えを自分でやってはダメ。
友人に頼んで、自分からは見えないようにして入れ替えてみる。
それで違いがわかるかな?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:12:51 ID:tPOBPOqt
否定派は自宅での真実を語っている。
プアな装置というよりも鈍感にシステムを構築しているだけ。
変わらないって言ってる人ってのは、
●値段ほどは変わらない って言ってるの?
●いくらのだろうと何使っても全く同じ って言ってるの?
>769
それそれ、まさに俺が己を疑ってやったこと。
4種類のケーブル、ハッキリ違いがわかったよ。
もれが一番理解出来ないのは、
なぜ「ケーブルで」音を変えようとするか、なんだよ。
ケーブルの理想は「音が変わらない事」だろ。
非常に矛盾してるんだよね。
>>774 そう
音が変わるということは、そこで劣化しているということだからね。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:53:22 ID:62QJIY1M
理想と現実は違うからw
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:03:31 ID:rkm9seGP
>>772 電波逝ってよし。
とりあえず精神病院へカモン!
と言っている
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:57:03 ID:ZyNDOMPL
付属の赤白ケーブルと6,000円の海外製のケーブル
音質変わらないじゃん。
ようは機器じゃね。
それとケーブルって不良とか壊れやすいの??
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:27:07 ID:VbMjrINc
付属の赤白ケーブルの方が良かったりする。
782 :
778:2006/12/30(土) 18:36:03 ID:ZyNDOMPL
>>781に全く異議なし
てか俺はカセットデッキ専用に赤白で繋いでの事。
使用頻度少ないし6,000円の方は売りに出すは。
接触不良なのか8年ぶりにケーブル変えたら片チャンからも音出た。
CDは気休めでベルデン使ってるしグレードアップの予定もなし。
スピーカーケーブルなら影響あるんじゃない最終出口だし。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:56:00 ID:30aXeFH1
>肯定派「ケーブルによって音が違う・・」
って、じゃあ本当の音ってどこのケーブル使ったら出るんだあ?
そんなことが実際あるんならアンプなりスピーカーの製造元が指定するだろ、フツー。
これといって指定してないんだからどれでも性能発揮できますよって言う意味じゃあないのか。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:18:18 ID:wpNLlvW9
だから実際にとっかえてみろよ、一発で判るから。
本当の音なんてこの世に存在しないよ。そこで鳴っている音があるだけだ。
>784
おっちゃん何を何に変えたの?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:51:04 ID:K1wIMB7+
>>782 赤白ケーブルより音の悪い不良品なんか売りに出すなよ
馬の耳に念仏、、、
>>785 ベルデンの安いやつから、NBSに替えたんだよ、坊や。
>785
言い方含めてナイスな感じだぬ
悪くなったのは聴覚だけじゃないと思う
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:31:02 ID:Zglq+dn+
電線変えたくらいで
音の変化がわかる訳ねーだろwww
AV機器板まで出てくるな池沼オカルトども
ケーブルで音が変わると思ってる奴はガキだよwww
年取ると聴覚鈍るからな。餓鬼のほうがこういうのは敏感だよ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:16:23 ID:LT0J3OBf
いまさらだけど、付属って赤黒じゃね?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:40:53 ID:2zuaoIcX
単品コンポ(CD とか チューナーとか)でインターコネクト付いてくる奴は,
だいたい 39800 とかの安物だけだだよな。んで高い奴だけ金メッキの赤白。
電源はどんな機器でも付いてくるがな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:11:56 ID:oVNCyrAA
電源コードはよくわからないがスピーカーケーブルを
替えると違いを感じる。ただ、高いケーブルよりも
安いケーブルの方が自分の耳には合っているから糞耳なのかも
しれない・・。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:23:27 ID:VLHB+L+x
面白い話教えてやろう。某スタジオに社長みずから
スピーカーを売りに来た。試聴でケーブルが悪いので、もっと
良いケーブルでつないでくれと言うことになり、意地悪な
連中はわざとスピーカー側のケーブルのみ替えて、ワニ口
クリップの細いので見えないアンプ側を挟んで延長して
それでも、最高の音になったと言って売ろうと必死だった
もちろん音が良くも悪くもなったと感じた者などいない。
ここにいる人でまともなシステムの人いるの?
だから大人はケーブルで音が変わるのは解るけど、それほど
執着する必要はないんだな。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:56:42 ID:u3nZe3ao
ケーブルに何万もつぎ込むやつはアホだな。
車にたとえると、ド・ノーマルエンジンに
高価なオイルやら点火プラグやら、ケミカル類にん十万も金を掛け捲ってる
ようなもん。
ふつうにチューンすりゃ百倍は効果でんのに。
ケーブルで音が変わるのは同意
だが金をかける必要は全くない
800 :
AA阻止:2007/01/02(火) 08:58:49 ID:q9t5zlea
美しい国日本
Aさん:ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されても関係ないな、定時帰りが基本だし。まさに働く女性様の天国。
そしてそのツケは真面目に働く男たちへ。
Bさん:だから男が家庭に入るから女が働いてサービス残業してくれよ。もう疲れたよ
男女平等なのになんで女が定時に帰って男がサビ残なんだよ。どう見てもおかしいだろ
同じ給料で仕事量の割り振り間違ってるぞ
Cさん:国家公務員だが、性別で仕事に対する偏見をもったことはない
ただ、女性は義務や責任よりも自身の権利を主張するんだよな
さすがに2週間に一度の生理休暇はないだろ
Dさん:家事専業にしても外で仕事するにしても、本当に男女平等の意識を持っているなら問題はない。
実際はそうじゃなく、しわ寄せを男に及ぼそうとする女が多い。
男の方はとかく問題になりやすいが、女が問題がないという発想自体が問題。
女性活動家で男女平等の奴がいないのなんか、一つの現われだと思うが。
Eさん:ウチの女管理職に酷いのがいる。中途採用者を徹底的にいじめる。
勤務初日に何の説明もなしでいきなり
「○○やってきて」と社内でしか通用しない言葉で命令。新人が聞き返すと
「あなたは何を言っているの? わが社はあなたを経験者・即戦力として雇ったのよ
そんな事が分からないなら条件が違いますよね? もう来なくていいです。」と言って辞めさせる。
ウチの女管理職はみんなこんな事をする。
役所から何度も怒られて、裁判になったこともあるのにクソ女どもは何の処分も受けていない。
Fさん:化粧品会社でそんな場所がある。
が、営業 だ け は、何故か男性社員が居るというおかしな点。その理由は
「営業の女性社員は直ぐに挫折し、辞めて行く為。」アフォくさ・・・男女平等とか言ってる割に
面倒くさい仕事や汚い、キツイ仕事は相変わらずやらんしな。
微妙にスレチで申し訳ないのだが、
ケーブルで音を変えてしまっては、その音に惚れて買った機器の存在意義がないではないか。
交換は電源環境・機器セッティング・ルームチューニングを行ったうえでの最終手段とすべき。
あくまで「音はそのまま(この表現お解り頂けるか?)」に音場や音像表現補助役としてのみケーブル交換は意味を成すべきものである。
音そのものを変えてしまうケーブルは頂けない。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:08:53 ID:LGCRQknD
ココに居る否定派はかんちがいをしているぞ。(おれは否定派)
肯定派は「ケーブルをとっかえると必ず音はイクなる」と考えているんだ。
もちろん高価なものほどイイと思っているのだが、それを言うと「それじゃあ何百万えん
のケーブルと比べた日にゃあ一万えんのも五万円のもそんなに変わらないべ」
と言われてしまうので言えないだけなんです。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:26:50 ID:+Q1aGJWQ
電線のたぐいで音が変化するのは事実だが、
物事の順序としてまず機器そのもののグレードが問われる。
クソな機器で電線云々はキチガイの言動。
>電線のたぐいで音が変化するのは事実だが、
←―→
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ これっくらい変化するの?
ヽ 〈
ヽヽ_)
でも正直、ケーブルやインシュなどの類で音が変ってくれるのは助かるんだよね。
機器の組み合わせで
「やってもうた!」
と途方に暮れた時とか。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 08:52:16 ID:qVr4Qu0o
錯覚かも知れないが細いケーブルはドンシャリに感じる。
自分はそのドンシャリが好きで細いケーブルが好き。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:06:06 ID:hsBdERHC
値段と性能が関係なくて、ケーブルで音がそんなに変わっちゃうの?
それが本当だったら自分の機材で試用しないと怖くて買えないよ。
肯定派っていつも借り出して試してから決めてるのかな。でも一万えん以下の
ものなんていちいち貸し出ししてくれるのかね。
それともいつもギャンブル感覚でえらんでるのか?
雑誌の評論家は値段に比例してるって言ってるんだから全く参考にならんしな。
>809
そっとしとき…
あいつらを弄るとすぐ逆ギレして
ケーブル否定派スレみたいに荒らされちゃうだけだし
俺はギャンブル感覚だな。メーター2000円くらいならプリアンプまで LR で
せいぜい5000円あれば足りる。10種類買っても高級ケーブル1本に及ばない。
音は確かに変わるよ。ホント微妙だけどね。でもなんとなくケーブルの外径で
音が決まってる感じがする。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:54:40 ID:ixRSeiiG
>>807 同意。最後の仕上げに使う調味料みたいなもの。
キャラがあるケーブルも使いよう。
>>809 お店等で傾向は確認するけど、最終的にはギャンブル。
自分の場合は、基本的にはヤフオクで中古購入→売却→中古購入→売却を繰り返して、大体の傾向はつかめた。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:53:09 ID:rU2ACkjo
中古買いに手を出すやつはそもそもギャンブラー
ケーブルで音が変わると思ってる奴はガキ
まあ一番音の変化がわかるのはリード線ですよ。
金額ほどの差はないけど変わるのは間違いなく変わる。
一番音の変化が分かるのは耳、特に鼓膜ですよ
金蒸着鼓膜の音の艶やかさと言ったらそれはもう(ry
マンデルに関して 06-09更新
※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢* 29才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆血液型* キチガイのB型
◆職業* 独白によると過去4年間程度無職を抜け出し就職
ヤフオクの自作ケーブル販売業者も平行して継続中
◆住まい* 池袋近辺との自己レスあり
アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴* 都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値* 高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金* 自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
会社から天引きの可能性有り
◆納税* 商品収入に関しては納税義務すら知らない模様
よって未納金ありと推測 会社から天引きの可能性有り
◆自動車免許* 就職により06年取得
◆クレジットCARD* オークション参加の為06年取得 Yahoo!カード所有
◆旅行歴* 過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
/スレの話題が旅行関係になると決まって
俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人* 無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
オナニーのし過ぎにより膣圧では射精に至る事が出来ないの弁有り
都立の工業高校卒なんて低学歴は授業で唯一誉められたハンダ付けしか能がない
自慢できる事柄が少ない為同様の話を繰り返す傾向有り
注目されたいが為に質問スレ等に訳も分からずに返答し自分が偉いと思わせたい
姑息さが誰の目にも見え見えで哀れ相手が粘着でもレスポンスが欲しいので
荒れるのを楽しみながら返事をして場を濁しスレを殺伐とさせる事多
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:57:38 ID:brmy+TSV
試しに、同じケーブルで長さを大きく変えて何本か並列で繋いでみると良いかも。
伝送経路長が複雑になる事で生じるという音のなまり等が聞いて分かるかどうか。
比較には同じ本数で、みな同じ長さにした場合が比較になるかな。
電気工事士とか電験三種程度の教科書を読んだことがある電気屋さんは
交流回路において1本の導体がRとLとCの成分を持つことを知ってる。
だからRとLとCが全く同じ値で無い限り、ケーブルによって入力した波形に違いが生じる事も判る。
ただしその差が耳で聞き取れる程の差なのかどうかは電気屋さんには判らないよ。
多分上のほうで誰かが同じようなこと書いてるだろうけど。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:18:52 ID:RNk9MqRf
>>818 の場合は、どちらも線の数は同じにするんだから、一本のときとの比較じゃないね。
だから、比較のための理屈は通る。信号伝送経路長の違いが混ざれば、単純に言えば
ディレイ成分が加わる。問題は、聞き分けられるかどうかと、一本の先で、それほど多くの経路が複雑に絡み合うのかという事(周波数成分に応じて)。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:20:36 ID:RNk9MqRf
線で音が変わるのが経路の問題なら、一本の線の中でそんなに多くの経路が
複雑に絡み合うのかという事(周波数成分に応じて)。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:52:53 ID:B77bi2OI
ケーブル形状より端子の処理の方が重要
ハンダ染まして金属光沢が出るまで擦ったやつが一番いい
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:12:23 ID:sRRzBzi1
ほほー、なる=/
実際のところ誰かが行っている通りLCRがあればケーブルで音は変わっていいと思うし実際聞いてみても違うよ。
でもアンプやスピーカーと同程度の値段をケーブルにつぎ込んだりするのは馬鹿げてる。
本来の機器の性能以上のものはケーブルを高価なものにしたって出てくるわけはなく味付けが変わる程度ですよ
100万のアンプなら頑張っても3万程度のケーブルで十分すぎるほどでそれ以上は意味はない、
とケーブルに100万程度つぎ込んだ私が行ってみるテスト。
音は変わるけどカネを出す価値があるのかって事だな。
仕事で高周波扱ってるけど,そういうときは0.1dBでも損失が少ない奴を使いたい。
でもそういうのって普通の古河やフジクラの電線だけどな。メートル100円くらいの。
それよりもコンタクトの方が特性に影響する。IEC なんか f 特ウンコだし。
できればオーディオには BNC 使いたい。挿抜も楽だし。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:59:51 ID:sRRzBzi1
えっと、ACの電源ケーブルがあるんですが、これ使うとどういう事が予想されますか?
首を吊るのに丁度良いな。頼むから電車に飛び込まないでくれ。線路内人立ち入りに
人身事故に昨日おとといは湘南新宿最悪だったぞ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:57:43 ID:Q/XvUo3t
>827
電流が流れます。→ 機器が動作します。
>>826 そうです。音はケーブルで変化してもいいとおもうのですよ。
いわゆるエコライザー的な役割を果たしていると思いますし
能書きは胡散臭くても各メーカーにそれなり特徴はあるとは思います。
でも、イコライジングは味付け程度であって極端な安物の損失を起こすものを使わない限りは
好みに合ったものをそこそこの値段で買ってくるくらいが趣味として良いのかなと思います。
ケーブルで音がよくなるというは違うなと思いますね。
私も高周波を使うことがあるのですが、そういうものとオーディオで求められているものは違うのでしょうね。
でもBNCは確かに優れた企画なので本当はオーディオ用に使えるといいですね。
ま、このあたりはさっさと気づけばよかったのですがそれもまた勉強代ということで。
エコライザー→イコライザーでした。
ああはずかし。
ついでに最近のレスで思ったこと。
>>783 ケーブルで音が変わるからケーブル会社を指定しないといけないのならスピーカー等々も指定しないといけないですね。
もっともMIT出なければだめだというメーカーもアメリカにはかなりありますよ。
>>805 本当にその通り。
>>808 それは錯覚
>>809 貸してくれる店もありますね。
エコライザー→イコライザー→エコエコアザラクでした。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:49:59 ID:K5L458v5
電線変えたくらいで
音の変化がわかる訳ねーだろwww
AV機器板まで出てくるな池沼オカルトども
まったく何回もしつこいんだよ
パプアニューギニアの未開人の中には青と緑の区別がつかない民族がいるそうだ
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:54:11 ID:cWpZ0/Hi
ケーブルで音が変わると思っている奴はガキ
837 :
ケーブル:2007/01/21(日) 13:43:07 ID:/9goZQuu
論より証拠
単線の電話線と、撚り線の電源コードを較べたら誰でも違いに気が付くでしょう。
線の長さは長いほうが解りやすい。
>>837 その証拠がこれまでに一件もない上に理屈でも変化ないから
意味ないだろうと指摘されているんだよ。
論でも証拠でも変化なし。
>>838 音が変わらないという証拠も理屈もないんですよね。
一種の悪魔の証明なのですが、あくまで音とは感覚的なものですから、
貴方の言うことも一種の似非科学に見えます。
ちなみに「電源コード」は知りませんが高周波を信号ケーブルに流せば当然信号に変化が出ますよ。
LCRがあるのだからそれは当たり前のことで測定をしている人間からはあまりにも当たり前のことです。
インダクタンスとかインピーダンスとか分かっていらっしゃるのでしょうか?
周波数によって遅延が起こりますし、インパルスの信号をそのまま伝えるのは容易ではありません。
ただこれはあくまで計測の話であって高価なケーブルだと音が良くなるということを意味はしません。
これはアンプだってCDPだってそうですね。
でもそれに対してメーカー側が正しい説明をしていないのも事実だとは思います。
そこにどれだけのお金をつぎ込むかは本人の価値観の問題です。
840 :
ケーブル:2007/01/21(日) 14:08:14 ID:/9goZQuu
単線と撚り線では接触する面積の違いで差が出るのではないかと思います。
太い線を使うとなぜか高域が出にくくなります。
>>838 実際に電話線を使ってみましょう。10M程の長さで違いは解ります。
チョットキンキンします。
>>839 音が変わらないという理屈
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm 普通のケーブルにオーディオのような低い帯域の信号を流すのに
LCRは影響ない。
音が変わらない証拠を求めるのは悪魔の証明だが、これまでに1件も
音が変わる証明がなされていないことから変わらないだろうと判断できます。
>>840 そういうことは実際にブラインドで試してからいいなよ。
ブラインドテストをしていないのなら比較をしていないのと同じだよ。
それと電話線を電源ケーブルに使うのは危険だし、SPケーブルだとしたら
ダンピングファクターが低下するから音質が変わる可能性がある。
ケーブルで音が変わらないというのは付属赤黒ケーブルのようなLCRの小さい
まともなケーブルでの話ね。
842 :
ケーブル:2007/01/21(日) 14:22:47 ID:/9goZQuu
>>842 それは失礼しました。
それならば変わっていると主張できますね。
実験条件と検定の方法、および結果を教えてください。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:32:21 ID:evCW1ss9
音は変わるだろうけど、接点の状態が変わることの方が、影響度は多いんじゃない?
845 :
ケーブル:2007/01/21(日) 14:55:38 ID:/9goZQuu
>>844 その通りだと思います。
>>843 20年程前、大学の研究室で行いました。
無響室ではありませんが、100平方メートル位の比較的デッドで静かな部屋です。
スピーカはKEF。アンプは忘れました。
ケーブルの長さは30M程度。
セレクターを使い、助手が切り替えます。
助手はどれがどの線に繋がっているか、全く解りません。
8系統16chのセレクターなので、1つのスピーカケーブルについて2系統あります。
被験者5人、助手が1人。(数学の学生)で行いました。
一人は電子物理学専攻博士課程(この人が企画した)
3人は音楽屋(ピアニスト・ヴァイオリニスト・チェリスト)
一人は音響心理学者
被験者の人種はアジア系2人、黒人1人、白人2人です。
年齢は20代〜30代前半、チェリストと音響心理学者は女性。ピアニストはオカマ。
電話線・太い値段の高い線・電源コード・赤黒のスピーカケーブルの4種類。
音響心理学者は耳が悪かったのか、有意な差はありませんでした。
資料は今でも物理屋が持っていると思います。どこかで発表したはずです。
さようなら。
>>ID:kIbhmK4T
全部をきちんと読んでいない(というか当たり前のことしか書いていないようですが
表皮効果による減衰が無視できるとしか書いていないように見えますが。
実際に所詮20kHz程度の周波数に減衰が生じないのは当たり前ですが
周波数による位相遅延は無視できないのでインパルスを正しく伝えるのは用意ではないといっているのです。
私が一番疑問なのは発言しているあなた自身が中身を理解して発言していないように見えて仕方がありません。
オカルトでもなんでもないものをオカルトにするのは本当に愚かなことだと思います。
それから
>>837はあくまで電源ケーブルと電話線の比較で音が変わるといっているのに
>>837でその発言を否定しているのに
>>841ではLCRがしっかりしたケーブルなら変わらないと話が変化していますね。
これではまともな話にはなりません。
物理がきちんと分からない人間が分かったふりは止めた方がいいですよ。
>>845 スピーカーケーブルで30mもあればLCRの影響を受けて特性が変わるので
有意差があってもおかしくないでしょう。
まずRにより音量が低下するし、電流駆動に近づくので制動も悪くなります。
このスレなどで議論の対象となっているのはLCRの小さい通常のケーブル同士で
比較したときの話でしょう。
では、さようなら。
ID:kIbhmK4T
ついでにご紹介いただいたページのCDとSACDのサンプリング周波数による高域の説明は
情報処理の方法を理解していないで書いているとしか思えません。
メーカー側は素人に分かりやすくこういう説明をしていますが実際は違いますよ。
こういう間違った根拠に基づく説明が一番困るのですが。
>>846 位相がずれることによる遅延は以下で実験されています。
15フィートのケーブルで100Hzから20kHzにおける試験で、通常のケーブルは
200ns程度に収まっています。
また、ステルスファインリボンというインダクタンスの大きい風変わりな
形状のケーブルをぐるぐる束ねて吊るした状態では3550nsという大きな
値を得ています。
これに対して人間の遅延を認識できる限界は約5μsなので通常のケーブルでは
全く問題にならないことがわかります。
極端に細かったり、長かったり、あるいは一部のケーブルではわざとLCRを入れる
こともあるようですが、論点はそういうものではなく普通のケーブル同士での
比較だと思いますよ。
訂正
15フィート → 50フィート(約15m)
>>849 申し訳ないのですがそもそもの話は電源ケーブルと電話線の話ですから当然差は出ます。
それは知覚できる範囲の話です。
その前提条件内での話をしているのに自分で前提を変えて違うはずがないというのはこれはまるでおかしな話ですよ。
一言言っておきますが私はケーブルで音が激変すると言うような話であるとか
メーカーが売るために行うオカルト満開の話を信じている訳ではありません。
(ただおっしゃるとおりLCRをわざと入れたようなケーブルもありますね)
でも相手側の付帯条件を見ずに
最初から「音が変わるはずがない」というような決め付けはあまりよろしくないと思っています。
相手の言い分を真っ向から否定する場合はきちんとその条件を見る必要があります。
>>852 その電話線とは、構内配線用の電話線のことですよね?
インターホンに使用されている単芯の細い並行線のようなものですか?
>>854 その実験の話をしたのはID:/9goZQuuさん。
私は構内用のものだと思っていましたけど。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:46:59 ID:cWpZ0/Hi
好きでもないJAZZを聴いて音質評価・・・笑っちゃうね。
音楽を聴いてるんじゃなくて楽器の音を聴いているだけのケーブル厨。
試聴は永年聞き込んで素性を知ってるソースじゃないとダメ。
知らんソースじゃ良否の判断はできん
>>852 どうも私は
>>837の書き込みを誤解していたようなので会話の初期の流れに
すれ違いが生じたようです。
私は以下の書き込みを単線の電源ケーブルと撚り線の電源ケーブルを比較したものと
最初は受け取っていました。
>単線の電話線と、撚り線の電源コードを較べたら誰でも違いに気が付くでしょう。
>線の長さは長いほうが解りやすい。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:57:23 ID:sTM5s9TK
で、romってましたが、結局、それぞれどういう特徴の音になると予想されるものなのでしょうか?
スピーカーケーブルで音が変わる → アンプがクソ
ディジタルケーブルで音が変わる → リスナーがキチガイ
電源ケーブルで音が変わる → オヤイデに騙されてる
ラインケーブルで音が変わる → 本当に変わる
861 :
ケーブル:2007/01/23(火) 18:03:45 ID:lx+2E3yK
ディジタルケーブルや電源ケーブルで音の変化を認識できません。
ラインケーブルやスピーカケーブルでは少し変ります。
値段が高いものがよいとは限りません。
ラインケーブルは、接点が特に大切です。
>>859 線が細くなると高域が出やすく、太くなると低域が出やすくなる傾向があると
思います。単芯電話線は曲げると切れやすいので注意が必要です。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:12:35 ID:FWQodzto
ケ−ブルで音がかわる、特にげんみつに精査したことは無いから判らない
けど、接触がしつかりしているか確認が必要です、、接触不良だとほん
とどなたがお聞きになっても判る位,音は変化します。
接触不良で音が変わるというのはその通りだが
ケーブルで音が変わるか否かということとは別問題
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:50:49 ID:ovFLOB3J
ってことは、電源ケーブルをスピーカーケーブルに使っても、細いケーブルより
高音が出にくくなる程度の事という事ですね。低音重視なら、電源ケーブルでも
良いって言う事でしょうか?電源ケーブル(ACの電源コードみたいな線)にも
いろいろありそうですが。。。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:06:31 ID:s0ZlOf2u
AWG10の銀メッキ単線があるが何作ればいちばんわかる?
やっぱりRCAライン?
私も線材の影響より端子(接合部)の
影響のほうがずーっと大事だと思う派
音よりもケーブルを引っ掛けた時自分が気づかずにうちに抜けかけたり
万が一通電時に抜き差しした時アンプやSPにダメージを与えないよう
そっち方面を重視するので
ラインはキャノンコネクタばかりですね
RCAでもノイトリックのNF2C-B/2なんかキャノン的な利点がありスキです。
保守や機器への安心感で音がよくなるってのはプラシーボかもしれないけど
プラシーボでもいいんです。
いやプラシーボじゃないと思うよ。
ちゃんとしたプラグだとやっぱ音が違う。
ラインは線による違いもあるけどね。短くすると音がはっきりしてくるし。
ちなみにスピーカーケーブルでも本当は変わる。
VCT2.0mm^2 4心とカナレ4S8を比べたら、やはりVCTの方がこもってた。
厳密には導体の太さも違うんだけどね。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:16:29 ID:9cnwhIA4
コ−ドの接点不良の音を聴いて、音が良い悪いと騒いでいるだけだよ、コ−ド
では人間の耳で感知出来るほど音は変わらない
>コ−ドの接点不良の音を聴いて
君がくそ耳であることが判った。
比較するコード全部むきなおして試聴してみればいい。
こんなクソ耳居るんだなぁ
接触不良だと明らかに音悪いよ
>>869 VCTと4S8は同じ圧着端子使ったんだけど、音は違ったよ。
締め付けが緩いってこともないし。
日本語が通じないのか・・・朝鮮人か
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:28:27 ID:VaPqki/X
まあ、いいじゃない。
変わるって言ってるんだから本人には変わって聞こえるんだろうよ。
こういうのを幻聴っていうのか?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:52:18 ID:VaPqki/X
ラリってるんでしょw
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:14:07 ID:9cnwhIA4
昔、AVビレッジかなんかの、試聴会で、波動エネルギ−がどうの,こすれば
どうのでやってた演者が 皆さんどうですか本当に音が変わったでしょう そこに居合わせた
聴衆 若者がほとんとだったが、一応感心した様に頷いていた、しかし俺にはなんの変化も感じられなかった
そんな俺の耳はやはり 糞耳 ですか。
電源ケーブルは高級アンプみたいに電源がしっかりしてる物は違いがよく分からない場合がある。
CDプレーヤーとかDACの方が変わる率が高い。
正直スピーカーケーブルはある程度の物以上だと、たいして変わらない。(脚色してる特殊スピーカーケーブルは別)
インターコネクタとか電源ケーブルが一番音の変化がよく分かる。
>>877-879 ありもしない音の差をあると思い込んでいる人ならば
そして稚拙な日本語表現しか知らず品性も欠く人ならば
その差を否定する人を糞耳と判定するでしょうな
ケーブルでも波動でも同じこと
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:07:53 ID:VaPqki/X
電源ケーブルって100V安定して流れればいいんじゃないの?
電源ケーブルでなんで音が変わるのか教えてくれ。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:14:59 ID:wBRBkXm2
オレも知りたい。
壁の中のケーブルより良いもの使っても意味ないような気がしてしかたがない。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:20:02 ID:YUCKeFeF
>>881 揚げ足とってすみませんが100V流すは無理だよね。
ただ電流がきちんと流れるか不安になるほど細いものはアンプなんかには影響あるかもね。
俺もかっては電源ケーブルに関しては否定派だったから、気持ちはよく分かるけど
変わる物は変わるんだからしかたない。
オーディオ屋のオヤジがあんまり電源ケーブルを勧めるんで、ケーブル借りて自宅でやってみたら驚きの結果だった。
885 :
ケーブル:2007/01/24(水) 18:26:39 ID:ccTyiCO6
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:56:12 ID:YUCKeFeF
>>885 これは質問ですけどスピーカーにインシュレーターが聞くと思うのですが同意しますか?
私は二重盲検していないのでプラシーボといわれても反論は出来ませんが。
もともと変わらないと思ってたのが、変わったんで間違えようがないと思うけどね。
2重盲検ですかw
ブラインドテスト(1重盲検?)ならやったことがありますよ。スピーカーケーブルで。
結果は一番高いケーブルが一番よく聞こえたので買っちゃいましたけど。
888 :
ケーブル:2007/01/24(水) 19:13:19 ID:ccTyiCO6
台車(キャスター)の上に載せてスピーカ聴けば違いは解ります。
大音量のドラムなら、スピーカが動きます。
上に50kg程度の鉛を載せても解ります。
金塊を載せていた馬鹿が居ましたが、効果が有った様に思いました。
鉄道のレールを載せている人も居ました。違いは解りませんでした。
振動を止めることが大切です。
889 :
ケーブル:2007/01/24(水) 19:20:32 ID:ccTyiCO6
888は、886へのお返事。
>>887 君が変ったと思って幸せになったのならそれでよい。
高いお金を払った甲斐があったというべきだ。
スピーカケーブルを交換すると、一般的に音は良くなる。何故か?
弄ることによって、接点の錆が多少なりとも取れるから。
ラインケーブルも同じ。
>885
いいだしっぺがやるという原則に則って、
自分でやってみたら?
口先で否定する人間ほどやってないという経験則もあるけど。
???
悪いケーブルに変えれば音は悪くなりますけど??
892 :
ケーブル:2007/01/24(水) 19:38:46 ID:ccTyiCO6
>>890 タオックとかいうので二重盲検を行いました。
有意な違いを見出せないという結論に至りました。
>>891 ケーブルに関しては、音が変わると書き込んでいます。
845を読もうね。
>881
可能性1: 不良品を使っている人がいる
可能性2: オツムが不良品の人がいる
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:42:56 ID:VaPqki/X
>887
一番良く聞こえたのがあとで一番高価なケーブルだったのがわかったのですか?
本当にそうなら納得だが、音の変化は20cmSPと30cmSPの違いぐらいあるのでしょうか?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:43:28 ID:YUCKeFeF
>>888 非常に奇妙なのですがここではあなたは自分自身が聞こえて分かるかどうかが基準になっている。
ところがケーブルの話になると途端に科学技術的な話になる。
あまりコンシステントな発言になっていないと思うのですが。
896 :
ケーブル:2007/01/24(水) 19:50:35 ID:ccTyiCO6
>>895 あなたは偉い。日本語を読む能力がある。
スピーカの台車の件、スピーカの箱の上の金塊の件は、二重盲検を行っていません。
単なる盲験しかしていませんから、科学性は薄いと思います。
>>887 >もともと変わらないと思ってたのが、変わったんで間違えようがないと思うけどね。
>2重盲検ですかw
これがプラシーボでないという証明はどこに?
>>845 で、何の証明が出来たの?
どこにケーブルで音が変わると言う証明が?
音を比較して聴いて、まったく変わらないと判断した人間が
科学的に正確だという証拠を出すほうが先だと思うが。
今この世に存在し、思いつくあらゆる測定方法で、
必ず音が解明できているということも、先に証明したほうがいい。
900 :
ケーブル:2007/01/24(水) 20:08:28 ID:ccTyiCO6
20年程前になりますが、友人が論文を出しました。
片手間の論文ですが、この論文はスピーカケーブル会社に引用されたこともあります。
元々、スピーカケーブル会社がお金を出して、この実験を行っているので、
スピーカケーブル会社が容易に引用出来るように5人で二重盲検を行ったのに
違いが全く解らなかった1人を除いて4人で二重盲検を行ったことにした要約も
でっち上げたはずです。
無碍に否定する人がいらっしゃるので、現場に被験者として立ちあった経験から、
スピーカ・ケーブルの違いは、「統計的に少しだけある」ことを披歴したまでです。
約30mのキャブタイヤ1.75mm^2と単芯電話線なら差はあります。
明らかに音が違うのに、ぜんぜんわからない耳音痴がいる理由も、証明して欲しい。
明らかに音が違うのに、いや同じだと言い張るうそつきが、
嘘をつかない証明を出してもらいたい。
音なんか変わらないと豪語してぃる張本人が、もっとも非協力的で、怠け者なのはどういうことか?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:29:17 ID:YUCKeFeF
多分どちらもケーブルで音が変わること自身は認めていると思うのです。
ただしそれが全ての人間にはっきりと分かるほどの違いであるか
それともほとんど分からない程度の違いしかないといっているかの違いなんですが。
つまり閾値の問題。
この手の話は常にここで堂々巡りだったりして。
私が自分の立場を明らかにしないのはあまり自信がないからです。
交換すれば変わったような気がする、でも二重盲件までしていないので自信はない。
だったらほんの少し機器に見合った程度のしっかりしたケーブルを使った方が気持ちがいい。
ぐらぐらしているような付属品は使いたくない。
なお、私の家のCDPとampはフルバランスですのでケーブルがバランスかインバランスかで音が違います。
インバランスですと間にアンプが一つ通るので当たり前ですね。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:41:57 ID:wBRBkXm2
オレはケーブル否定派ではないが、電源ケーブルで音が変わるというのだけどうも理解に苦しむ。
オーディオ機器についているケーブルは壁の中のものより悪いものがついているのか??
そうでないとするならば、壁の中の電線を1〜2mくらい良いものに変えても音が変わるんだろうか??
自分で試せばナルホド!となるのかもしれないが。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:50:31 ID:VaPqki/X
変わる気がするってことでおしまい!
他人が金払うわけじゃないしほっておいたらいいと思う。
907 :
ケーブル:2007/01/24(水) 22:09:44 ID:ccTyiCO6
>>906 「池田大作先生は偉い」
どうでもよいが、政権を取ったら話は違う。
↓
「ベリリウム振動板は音がよい」
メジャーになったら耳の高域感度が良い消費者は迷惑。
>どうでもよいが、政権を取ったら話は違う。
取っても取らなくても迷惑極まりない
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:41:16 ID:YUCKeFeF
もう半ば取ってると言う話も。。。。。。。。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:16:00 ID:83Dr2dFq
取り出すコンセントの繋がる位置関係によっても
音は違うのだよ。
タコは自分だろ。
貴様如きに説明するメリットなど皆無。
自分の部屋でマスでもかいてクソして氏ね
屑が
>>912 お前なんぞは、ブラインドテストをしたらメタメタの結果になることが目に見えて言える。
ネットだからでかい口が叩けるんだよなwww
ブラインドテストから逃げることしか出来ない小僧が何を偉そうに。
クズはお前に決定!
>>913 >ブラインドテストから逃げることしか出来ない小僧が何を偉そうに。
まさに。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:08:19 ID:83Dr2dFq
コンセントの位置を変えて良くなったら、精神的に得だろ、タダだし。
5・6名でやってもサンプリング数が少ないので
統計上音違いがないという結論を出せないと思う。
そんなこと証明できるのは、大規模調査だろうな。
素人には無理。
917 :
tckkm062:2007/01/25(木) 13:34:41 ID:Hgw8Zlth
ちなみに
>>917は男のヌード写真。
その方面に興味がなければ開かぬが吉。
解説ご苦労だけどあなた開いたの?
俺は見てしまった…
今さらだけど2chのリンクを簡単に開くのは止めた方がいいですよ。
男の裸くらいでまだ良かった方だと思うし
スパイウェアばら撒かれたり、色々されますよ。
すれ違いだが、お詳しいようなのでお聞きするが、
スパイウェアを防止するフリーソフトでお勧めはありますか?
spyware blaster
spybot
adaware
あたりじゃないかな。
コンセントの位置とかDQN丸出しの人たちって
コンセント〜筐体の電源ケーブルの位置が
1cmずれたらさぞかしびっくりするんだろうなー
>>923 フリーでもいいですけど普通にパソコン買えばマカフィーかアンチウィルスかウィルスバスターかついてきますよね。
それともそのあたりのを購入したら駄目?
オーディオ関係のグッズよりははっきり物理的に効果ありますよ。
これはもうケーブル変えるよりはっきりしてます。
>>887 店員「さすがお客さん、いちばんいいのを聞き分けなすった!」
おまえ「それ、もらおうか」
>924
サンクス!
>926
駄目です。
入れるなら、3つとも入れるのが良いと思うよ。
すれ違いですが、ナゼ (・・?
補完するためにだす。
933 :
tckkm062:2007/01/26(金) 04:45:04 ID:T55d6uwb
Windows系やMac系のソフトは一切使ってないからとりあえず安心ではある。
・・・・なあ、正直思うんだが安いので構わないから
SPケーブルでモンスターケーブルと、それ以外のメーカーのケーブル
を試せば良いだけじゃないか?
ぶっちゃけ誰でも分かるだろ?
もし、変る変らないの議論をしたいだけならスマン、邪魔した。
937 :
tckkm062:2007/01/27(土) 01:12:41 ID:CpdLtvNN
おまいヤフオク詐欺師じゃなかったのか。
939 :
tckkm062:2007/01/27(土) 01:29:38 ID:CpdLtvNN
うぜぇ
だがそれが良い
どうみても中国人ですありがとうございました。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:32:06 ID:6QOyg5xJ
アホ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:06:03 ID:tUj8pAj1
電線変えたくらいのことで
音の変化がわかる訳ねーだろ(´,_ゝ`)プッ
AV機器板まで出てくるな池沼オカルトども
AV機器板まで出てくるな池沼オカルトども
AV機器板まで出てくるな池沼オカルトども
AV機器板まで出てくるな池沼オカルトども
AV機器板まで出てくるな池沼オカルトども
貧乏人は随分暇なようで。マルチ乙
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:03:35 ID:slu7POLK
>>944 スピーカケーブルで音は変ります。
御自分で単芯平行電話線を購入し、スピーカ・ケーブルとして使えば、
よほど耳が悪くないかぎり、違いに気付きます。
電源コード及び、電源タップに関しては、ダブルブラインドテストの結果、
有意な差は認められません。(科学的領域)
池田大作先生にお題目を唱えてもらったら、オーディオの音は良くなるらしい。(宗教的領域)
ちなみに、病気も治るらしい。信心とお布施は大切ですね。
>>946 そういうことはブラインドテストをやってから言いなさい。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:15:34 ID:slu7POLK
>>948 よくわからんが、CDプレーヤーやDACでやってみましたか?
>タップやコンセントを通さず圧着直付け。
それやばくね?
私の経験で言えば、電源ケーブルの影響はアンプはよく分からない。
FISCHのケーブルとPADのケーブルでたいして変わらなかった。
CDプレーヤーやDACは結構音質は改善した。
951 :
ケーブル:2007/02/09(金) 21:56:17 ID:slu7POLK
948は、私です。
>>949、
>>950 CD、DACでの二重盲検は行ったことがありません。
機会があったら、行ってみますが、若気の至りのテストなので、もう行えないかもしれません。
スピーカ・ケーブルも、普通の物を使っていれば、そんなに変るわけではありません。
極端な物を較べるために単芯平行電話線もテストしました。これなら違いは解ります。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:09:49 ID:Ob4x56g8
>>950 コンセントまで得体の知れない安物のケーブルだからな
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:34:58 ID:/mxr9eeH
スピーカーケーブルやラインケーブルで音が変わるのは、
オカルトでもなんでもない。
抵抗値や静電容量が変わるんだから。
試しに抵抗やコンデンサーをアンプのスピーカー端子につけてみればい。
音は激変する、、、と言いたいところだが。
ケーブルから想定される程度のパーツを挟んだところで、
そんなに変わるわけもなく。
だって直流抵抗の変化なんてパワーアンプにアウトプットボリュームがあれば、
1目盛り以下なんだから。
ボリューム触ってどの程度音が変わる?
むしろケーブルがコンデンサーのような働きをして、
容積が大きい分、インピーダンスが下がって高域が減衰するんだろうな。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:53:36 ID:Ob4x56g8
>>953 コンデンサー効果も現実的には問題にはならない
問題になるならメタルラインの高周波数通信のほとんどが不可能になる
抵抗損失に関してもスピーカーそのものが数Ωあるわけだから
ほとんど関係ない
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:03:28 ID:/mxr9eeH
>>954 そのレスじゃ、オカルト連中と同じレベル、、、
ってかそれ以下なんだが。
高周波って20kヘルツ以上の話をされてもなあ。
あと私も抵抗損失は聞き分け不可能だと書いたのだが。
それでも指摘はしなかったけど、
直流抵抗とは別にダンピングファクターの問題はあるんだよ。
実際、アウトプットボリュームを固定抵抗にして音が変わったと騒いでる連中もいるんだしな。
そこまでは理論的に全否定はできん。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:10:01 ID:nEfrpsim
>>955 ダンピングファクターそのものがオカルト
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:28:45 ID:9rREZteA
ケーブルで変わる程度の差が、音楽を楽しむ上で如何ほどプラスが有るのか?
音質の向上にかける時間を、ゆったりと酒でも飲みながら好きな音楽を楽しんだ方が
有意義だ。
どっちにしたって収録した環境とは違うんだし、聴くCDによって自分が最適と思う音質
だって違うだろう。CD替える度にケーブル替えるか?
いや、スピーカーから出てくる音の違いを楽しむのが趣味なら、そうでもないか。
その場合のリファレンスは、各個人の脳内。どんだけ追求しようとキリがないな。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:53:25 ID:t8GZS1sY
だけどね、アンプやスピーカーを高額なヤツに買い替えるよりも
ケーブルを交換したほうがより高音質になることが多々有る。
つまり、数万円?数十万円?のアンプやスピーカーに買い替えるよりも
費用対効果が高いんだなこれが
959 :
ケーブル:2007/02/10(土) 06:05:01 ID:Acwi0fpJ
>>958 確かにある。
これが、実は接点が錆びていて、交換するときにその錆が取れるだけの場合が多い。
RCAケーブルの場合、抜き差ししていると、その時の圧力で中のハンダが割れる事
もある。これも音に対する影響は大きいから注意してね。
ケーブルの善し悪しを云々するより、接点の影響の方が大きい。
>>957 音楽を楽しむためではなく、分析に使う場合もある。ピアノ弾きはフィンガリングを
オーディオで聞分けている人がいる。オーケストラの場合は、スコアとの違いを
研究することがある。
そういえばケーブルの抵抗値が〜って言う人たちって
アンプのボリュームを変えるときってどうしてるんだろう
3゜回すだけで音が "激変" どころか
天地が引っくり返るほどビックリするんだろうなw
>>959 >実は接点が錆びていて
そんなに長く使ってなくても変わりますよ。w
>>950 >電源ケーブルの影響はアンプはよく分からない。
補足すると、昔風の重厚長大なアンプを使ってると電源ケーブルの影響は
よくわからんな。
昔使ってた、電源系の弱そうなゴールドムンドのアンプだと敏感に反応するけど。
ケーブルを替えれば信号波形には必ず変化が現れるのは当然。だがほかにも心配事がある。
ケーブルとコネクタの接続は溶着でなければ浮遊容量云々というが基板の裏は半田だらけ。
ケーブルをいくら太くしても、出力トランジスタの足は細いまま。
スピーカーケーブルのコネクタが頑丈でも、アンプ内部ではバックパネルと基板との
接合はワンタッチの差し込みプラグでしかない。スピーカーリレーのコンダクタはさらに極小。
スピーカーがバイワイヤ接続でも、出力トランジスタは同じもの。
ホスピタルグレードのコンセントでもアンプ内のトンラス出力と基板との接合はただの差し込み。
電源コードを1万円/mにしても壁の中の配線が170円/mのケーブルのまま。
昼と夜ではコンセントの電圧が変動しているのはいいのか。
アンプの筺体は重厚でも放熱スリットが空中開放されてデバイスは音圧攻撃を受ける。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:14:33 ID:HD1jwzow
ケーブルの抵抗値が気になるなら部屋ごと超低温にすればいいんじゃね?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:17:30 ID:NoJ/2E4l
>>963 脳内であれこれ心配するよりまず交換してみることだね
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:12:44 ID:nvx2FQm/
スピーカーケーブルはmあたり1000円くらいで十分
>>965 試してみる価値など全く無いバカらしい事
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:07:49 ID:NoJ/2E4l
>>967 探究心さえ起きないなんて趣味といえるのかな?
>>963 長岡さんを思い出したよw
おれは、
>>959が言われてた様に接点が重要だと思う。
さすがに錆びまでは行かないけど、
メラミンスポンジでRCAのジャックを磨いてやると音がすっきりする。
今では、機器の変更で良くなった音は、接点が綺麗だからと考えてる程です。
ケーブルスレですが接点を含めてケーブルと思いましたので。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:36:20 ID:NoJ/2E4l
>>969 これは試した事はないが
トルマリン、マイナスイオンなどは試した
確かに音は変わるが良くなるとは言いがたい
変わると楽しくなって100円ショップやホームセンター、あやしい石屋
も行ったが結局どれも使えない
オーディオアクセサリーでも使えないものの方が多いのに
これらの物はすべてダメと思った方が間違いない
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:56:55 ID:T4et4NuO
この前、ブラインドテストに参加してきた。
最初に、金メッキのごついモンスターケーブルと100円のケーブルを
見せられて試聴した時には、ケーブルでこんなに音が変わるのかと驚いた。
そのあと、ブラインドテストで試聴したときは、全然区別できなかったよw
973 :
:31:名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 11:53:17 ID:ZkuTDnCa
>>963:
言いたいことは、いろいろ変化するものに大枚はたくのは
馬鹿らしいということ。
禿同
ケーブルに何10万使ってもいつも音にビクビクして、音楽
を楽しめない。可哀想。
ケーブルで音は変わるが、ケーブルでの音追求は、寂しい。
974 :
ケーブル:2007/02/11(日) 15:03:12 ID:bKej1LRx
科学的領域とはいいきれないので、神仏を敬いて頼らず。ケーブル然り。
975 :
やまさん:2007/02/11(日) 20:19:18 ID:7YMXlsC/
今までただのOFCケーブルを使ってましたが比較的ロープライスの
ケーブルですがVan den Hul M.C THE CLEARWATERに替えました。聴感
ではややクリアな音になってるように感じますが。どんな特性のケー
ブルでしょうか
フラットw