◆侮ってはイケナイ【ヒューズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:59:36 ID:dMWT+XZk
JIS規格で充分だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:51:41 ID:fpi0MW1d
ヒューズにはファーストブローとスローブローがあるようですが、どちらを付けてよいのかわかりません。
Isocleanのを買おうと思っているのですがファーストブローは有りませんと言われたのですがスローブローを付けて問題ないのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:15:10 ID:H/F902EW
問題有る。
っていうか意味と違いわかってる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:29:21 ID:CezF41GF
>126
まあせいぜい機械ぶっ壊せよ。変なヒューズつけてるだけで
メーカーは修理お断わりらしいぞw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:49:35 ID:k9q88mQA
>>126 スロウブローは主に始動電力の大きい製品に採用されてます。
電流計か電力計を回路につないで始動電流が通常時の電流および電力の2倍以上の物に多いと思います。
俺の真空管アンプはスローブローですよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:21:00 ID:fpi0MW1d
>126ですがメーカーに問い合わせたらスローブローでした。
ほとんどの製品がスローブローなのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:57:20 ID:hzfY3vcb
んなこたぁ無い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:33:00 ID:ShR1P2ek
ヒューズホルダーと置き換え可能なサーキットブレーカ使えばいいんじゃのないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:33:50 ID:MP+oFIF0
>126ですがヒューズが来ました。
早速付けてみたのですが…レスポンスが上に伸びたというよりもななめ上に伸びたような気がします。でも元には戻せないので大変満足しております
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:36:38 ID:jwSZhL+q
プラセボ。気のせいw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:47:40 ID:4slX4gda
プラシーボだな。俺もクライオヒューズに付け替えた時はプラシーボビンビンに感じた
が動作中にヒューズの両端を銅線で接触させてみたけど音が変化しなかった。プラシーボ
は凄いと思った。マイナスイオンもシューマン共鳴波も満月・三日月もすべてプラシーボ効果
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:07:19 ID:7FXmHF9F
感動=プラシーボですが、なにか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:07:43 ID:WOGwp4Sv
気のせいだと思える耳の人が羨ましい限りですな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:16:16 ID:CYtUOwLI
そうだよな。悩む時間かからなくて、その上安く済む。
既製品で我慢できるから悩まなくて良いよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:56:55 ID:+O7e+WEg
プラシーボだと言ってる人は電源ケーブル交換でもプラシーボだと言い張るのだろうか。
は、ともかく、管球アンプにISOCLEANと試聴屋のヒューズを交換して聴き比べてみたけどあんまり違いわからなかったな。
入れた瞬間はもの凄く変化があったような気がしたんだがなあ。(藁
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:05:14 ID:aj8B3CE4
isocleanのは低域が増してこってりした感じになりますがクライオのはどうでしょうか?
すっきりした感じになるでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:18:06 ID:xGINM35m
線路のCやLなぞスナバでダンプ汁。
あれこれ弄ってあーでもないこーでもないなんてやる金と精神力と時間の無駄がなくなるぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:44:43 ID:xieGZsMJ
>140
火を噴くw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:27:19 ID:zX9RFoAf

とりあえず氏ね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:42:32 ID:kRwd9lc/
銅線直結したけど今回は良い結果だった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:18:02 ID:zX9RFoAf
ヒューズいいわよ☆
ギャルもお・す・す・め・よ〜ん
146142:2005/09/01(木) 18:42:01 ID:7fJnY3js
ごめん。冗談そこそこに、安全にかかわるパーツだからあまりいじらないほうが
いいと思うが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:56:44 ID:QFRZ/Sa8
ヒューズ変えるとシステムによって音が180度変わってしまうよな…
ある意味恐い存在だね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:24:54 ID:Qt4iNJTs
ヒューズオススメよ〜ん!
女子高生もオススメ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:00:55 ID:Z1ugtPRY
低音に厚みや力強さが欲しいんだけど、
スローブローでおすすめのヒューズってあります?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:52:06 ID:Qt4iNJTs

buiso clean製
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:53:59 ID:Qt4iNJTs
輪郭くっきり低音よく伸びる。
s/n感がぐっと良くなる。
悪くいえば好みにあわないとくどくなる。
自分のシステムだと解放感あった感じが少し窮屈になった。
あっさりしてて気に入ってたシステムだったけどそこで醤油たくさん入れた感じで今は少し不満
152 :2005/09/02(金) 22:52:06 ID:Qt4iNJTs :2005/09/03(土) 10:57:08 ID:WD5zcthf
使っててかなり劣化ある。
古くなったのと全く同じ物変えるだけで音変わるよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:27:17 ID:7bnZoX4V
isocleanとクライオヒューズの比較をされた方いますか?
リファレンスを求めるならisocleanの方が良いでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:23:54 ID:gT3vnj3x
暗い尾はやめとけ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:28:13 ID:eiqXF8E1
ヒューズで音質が変わった事はRCAケーブルの交換で良くなりました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:35:11 ID:7Uiu95Z4
日本語になってないw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:42:38 ID:ztCtQO/Y
クライオヒューズって付けるとどう変わりますか?
やっぱり空間表現が増すとかですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:58:13 ID:/vGfAWPd
ところで中国製はPSE認可とっているのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:57:41 ID:QzMDyynz
>>158
アイソクリーンのことなら、通ってる。
むしろ、エンゼルポケットとかその他のクライオ商品のほうが怪しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:55:31 ID:G6hrURDK
今日、クライオヒューズが届きました。
早速付けてみると…
前にisocleanのに替えた時のような感触は無く、少しガックリきましたが音はすっきりした感じになりました。あとS/Nは若干良くなったみたいです
明日もよく聴いて検証してみようと思います
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:21:40 ID:mtPPPimG
訳のわからんのに付け替えずに普通のヒューズに接点No1塗ってみ。全然良いからww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:45:50 ID:kWETkH6h
オヤイデ辺りからでんかな?
ヒューズ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:43:22 ID:BQDk12K8
友人に頼んで自分に分からないようにヒューズを
交換してもらえ。それで自分に違いが判別できたら
あれこれ取り替えてみなされ。
アンペアは元から付いていたのと同じに。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:38:22 ID:FoUqvb1z
穴あけて自分でジルコンや石英を封入した
漢はいるかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:05:48 ID:FVRS8rmu
>>164
自分でジルコン入れている人はどこかで見た記憶があるな
どこだったか。。
166164:2005/10/03(月) 02:02:17 ID:aglgE7ZA
>165
ググったら見っけ(^^)

久々に、ヒューズの総取っ替え(ジルコンなし) &
機器内部のコネクター磨きしてみっか〜。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:23:30 ID:QTHD8Tx3
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:46:40 ID:buBfT2ke
 l:::::::::`:!,゙´,, 、  '''"/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:''''''^゙゙´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:''.:.:.:.:.:.:,/゙゙''''ー、   . |____  \□ □
   `ヽ::::::::ヽ,   ‐、ァ iン''''l ゙̄‐-t:,、‐--.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.‐--'".:.:.:.:.:.:.:.:`'ー 、        / /   _____
    lヾ 、::::`゙''ー、,__ /   ヽ,.:.:.:.:.:.:`''ー-:......,,,,,,,,'''".:.:._.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:,,_,!       ./ /   |_____|
     ! lリヽlソ`iハリ) !    、iヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,,r‐‐'"゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`゙''"'')    / /
      ´  !    l     `Y゙゙"'''''''''シ'''"´""""" "゙゙゙゙ヽ""""゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''''''''ヽ、   ̄
             !      ゙ヽ /゙,.r.;;''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙'''''─‐-‐‐''''''''''''─ー‐-ヽ、      (⌒ ⌒ヽ
             ヽ       l'゙                        ‐、 (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
              ヽ     ,ノ゛                         ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
               ヽ  /                          (´     )     ::: )
                }:ヽ, !                * ≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
               /.:.:l i                :;;:::;;:        (⌒::   ::     ::⌒ )
             /.:.:.:/゙li                ノ::ii:ヽ::      (    ゝ  ヾ 丶  ソ
            /.:.:.:.:.:/.:.:i                /::::;リ:::l::::          ヽ  ヾ  ノノ  ノ
           /|゛.:.:.:.:/.:.:.:l゙               ..l::::;リ:::/::             !
          ! `'i, /.:.:.:.:l                /:ア/:::             l
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:38:55 ID:07kEBdmh
保守
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:26:26 ID:aj4RbX75
ミゼットサイズから標準サイズに変えただけで音の抜けが良くなった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:06:25 ID:vgVDJlI5
つーかヒューズはバイパスしたほうがいいんじゃ?
ショートカットすればいいと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:03:07 ID:MrBml4i6
お前らに聞きたい事が一つあります。
12.5Aヒューズの機械に10Aヒューズを使うとどうなりますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:03:52 ID:7qR/M+6Y
>>171
電気用品安全法違反の容疑で逮捕。
174名無しさん@お腹いっぱい。
ヒューズの金具ってしっかりしてるけど、はずし方が良くわかんないよ