【CORAL】コーラルのスピーカー[2]【ダンボール屋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バブル崩壊と共に消えてしまった、スピーカーメーカーのコーラル。
コーラルだが、未だにファンは多いようだ。
新旧モデル、単売ユニットなど語ろう。


★前スレッド★
【CORAL】伝説のスピーカー【コーラル】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099227122/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:02:25 ID:xp6fJX+n
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:21:57 ID:CTslTNEh
1ー嘘を書くのは禁止。
2ー1に反さない限り質問には答える。
3ー思いこみで発言しない。

以上厳守の事。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:34:36 ID:FypyVbk7
>1ー嘘を書くのは禁止。
>2ー1に反さない限り質問には答える。
>3ー思いこみで発言しない。
4ー妄想は厳禁。
5ー他人に不快になる行為は激しく厳禁。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:39:30 ID:wUnVnsXs
ようはあの人以外は問題なしって事かな?
自ら隔離スレを立てたようだし、スレストされないよう
盛り上げて行きましょう!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:00:57 ID:rJEDUKBC
新スレおめ!!
71000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :皇紀2665/04/01(金) 00:51:02 ID:AdO9/xJK
スレタイ、激しくワロスW  (´-`).。oO(・・・)また、重複な訳だがW)
8(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :皇紀2665/04/01(金) 01:11:58 ID:3U84c0ai
普通なら先勝ちなんだが、今回はなぁ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:39:37 ID:rm/w0qpC
>>1
おつかれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:35:16 ID:m5X2NPbx
コーラルってあんまり性能よさげでは無いんだけど、
得難い魅力とかありますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:04:17 ID:Cda9LPFn
うーん、或程度以上の年齢の人には、憧れ感はあるので、所有欲は満たされるかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:38:01 ID:odT3eBVy
福洋電機と言った方が馴染みがあるオジサン族W
13名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:42:45 ID:QwqvcXjN
主力だったフラットシリーズの系譜が知りたいね
14名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:04:33 ID:G7szK55Q
こっちを本スレにするほうが荒れなくていいね
15名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:08:18 ID:vVQ/1PNE
>>10
今では希少になった、前に出てくる張りの有る音だったからね。
またああいう音が聴きたいなと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:14:22 ID:OvxUNEcu
コーラルのDX-5を持ってましたが歯切れのいい音は今でも善いと感じてます。
今のスピーカーとは違う押し出しのメリハリ感があったと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:30:16 ID:yUNPPYOv
それってカマボコ型の音?
ある意味BOSEぽかったりするんでしょうか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:09:29 ID:vVQ/1PNE
カマボコではないな。そりゃ最新の、精子が上に乗ったようなのとは違うが。
オーディオテクニカをもっと厚くぱわふりゃーにしたというか・・・
オンキョーD77をFASTで鳴らしたというか・・・

ごめん、もっと説明の上手い人求む。
#嘘つき禁止。
19名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:30:26 ID:d8KIx4hZ
ヤマハのSPの音色に似ているが、よりリアル感が感じられるのがDX系かな
20名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:24:57 ID:dbFymXmU
1000Mと比べてどうよ?
21(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :皇紀2665/04/01(金) 22:30:13 ID:3U84c0ai
JBLも似てそぅですねぃ
22名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:57:58 ID:dbFymXmU
4312ほどがさつな音はしない
23(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :皇紀2665/04/01(金) 23:06:13 ID:3U84c0ai
ワイルドとぃってくれろワイルド
ヤフオク覗ぃてみたけど、コーラルって小型はなぃのカニ?
241000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :皇紀2665/04/01(金) 23:17:47 ID:yVQqm8Kn
なーん?

でてるじゃん?小型のコーラル。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11188312
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9227354

EX-101は昔持ってたけど、そこそこ(・∀・)イイ!よ。
25(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :皇紀2665/04/01(金) 23:59:53 ID:3U84c0ai
スピカターミナル プッシュ式きゃー
デザィンはこのタイプしかなぃのきゃ?
261000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :皇紀2665/04/02(土) 00:04:51 ID:76DLYAXk
他にも小型のは有るのかも知れないけど、私はこれしか知らないナー。

つか、ちっこいのばっか、あつめてどーすんの?(WWW
27名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:22:09 ID:laC7M6fJ
FX-1つう、4A-70をオサレなマルチスリットバスレフ箱に入れたのが
むかーしのカタログに出ている。
28(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :皇紀2665/04/02(土) 00:29:10 ID:h5MmRdMs
だってちっこぃんだもん!

部屋がね
29(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :皇紀2665/04/02(土) 02:07:37 ID:h5MmRdMs
FX-1、ぐぐってもでなぃっすょぉ_| ̄|○
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:01:17 ID:Fgvv1aBJ
XーZ
ウーファー 31センチ
スコーカー 9センチ MG-CU添加軽合金
ツイーター ハードドーム
エンクロージャー 高密度チップボード
390×710×308
アッテネータ コスモス
再生周波数 30〜30000ヘルツ
クロスオーバー 470ヘルツ 5000ヘルツ
出力音圧レベル 94デシベル
重量 27キログラム
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:40:38 ID:w2YMvG/9
XーVIIは3代の世代がある

X-VII
X-7
X-sevenII
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005,2005/04/02(土) 14:28:35 ID:Smmfneb8
部屋に置くにはダサ杉
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:08:28 ID:r5EOC/Hz
いよrはコーラルに興味があるのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:21:13 ID:r5EOC/Hz
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:38:55 ID:GEjcIefv
私が初めて使ったSPがコーラル5A−15
確か12cmくらいのフルレンジで、自然な良い音でした。
近所のホームセンターで売ってて三千円くらいだったと思います。
1977年くらいの話ですね。
今でも、私のオーディオの原点みたいなSPです。


私の記憶では、(他の人からの又聞きなのだけど)
コーラルはSPの製造から撤退して「運送業」になった
とか・・・聞きました。段ボール業というのは、初耳です。
コーラルのトラックを見かけたというのは、運送業だからでは
ないでしょうか?(段ボールの運搬かもしれないけど。)
どなたか、正確な情報求む。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:42:07 ID:oqbF86Ao
ホームセンターつながりでホームセンター用の段ボールを作るようになったのですかね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:46:41 ID:oqbF86Ao
コーン紙が余って段ボールにという説も有力でつね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:50:17 ID:CXRgi35w
元々スピーカーが社長の趣味で副業だったとかなんとか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:18:59 ID:lM6X+Y0a
バブル崩壊で儲からなくなったので
社長がもうspはやめだ!の鶴の一声で終わりです
40MJエロオヤジ:2005/04/02(土) 19:42:32 ID:x4tRqh+Z
マイド
>>7度の
コラル.プロフエッショナルシリーズは以下の通り
1)中高音ドライバーユニット M−100   52000円
2)中高音ドライバーユニット M−103   40000円
3)ホーンツイタ       H−100   32000円
4)セクトラルホーン     AH−500  58000円
5)セクトラルホーン     AH−501  35000円
6)セクトラルホーン     AH−502  19000円
7)ストレートホーン     AH−503   9300円
8)音響レンズ        AL−603   8700円
9)ウハ           15L−100 53000円
10)ウハ          15L−101 63000円
11)エンクロ        B−170   98000円
12)エンクロ        B−400   15/12万円
13)ネットワーク      NW−500  29500円
14)ネットワーク      NW−800  29000円
15)ネットワーク      NW−1200 27500円
16)ネットワーク      NW−7000 12500円
その他、スタンド、アダプタ、ATT略
世界の銘記へ。−コラル.プロフエショナルシリーズ
スピーカーを素材から作り上げる専門メーカー、コラルは
スピカ一途に歩み続け、そしてプロフエショナルシリーズを生み出した。
すべてにおいて厳密に、一品一品丹念に。そして今、世界のプロ達の視線を
浴びているのです。頑固なまでの面構え、迫力、目を見張るスペック。
じっくりご覧下さい。
(オデオオクセサリー’78summer NO,9の広告ですた。)
41MJエロオヤジ:2005/04/02(土) 19:59:17 ID:VtK6tUuY
マイド
>>40に告ぐ。
今、この板の削除依頼を提出した。
42MJエロオヤジ:2005/04/02(土) 20:01:59 ID:x4tRqh+Z
私の偽者が居るようだが気にせず進めてくれ。
43(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/02(土) 21:45:46 ID:h5MmRdMs
エロちゃんもトリップつけなょ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:40:18 ID:jd4FxKxk
もぐもぐさえいなければ、良スレになるのね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:41:55 ID:JFoEinQf
判りきったことを言うな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:03:06 ID:g/LF+735
とりあえず、板の削除は無茶かなと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:55:46 ID:T6ylufp/
>35〜>37
この間「ばった屋」で「ダンボールスピーカー」なる
奇怪なモンを売ってたが、
まさか・・・・・・。

ところで、ダンボール板が振動版になるんやろか?・・謎)
48MJエロオヤジ ◆0iPjWE.9no :2005/04/03(日) 04:22:57 ID:aBcQgUMx
マイド
:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc 度ののサジェスチョンに従い
トリップ付けますた。今後これで行きます。
もぐもぐ氏が立てたコラルスレが削除されても
このダンボール屋の方にはカキコ致しませんので
御承知おきヨロシコ。
49(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/03(日) 05:04:05 ID:L/9OYgpn
なんで?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:07:10 ID:PRYEktwU
エロオヤジはネカマが好きなんだよw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:32:26 ID:PRYEktwU
紙のプロが作るユニットはさすがコーラルといったところでしょう。

今ではダンボールと言ってもハニカム構造のものから特殊なものまで
色々と役立っています。当時の最先端を行っていたのがコーラルだったのでしょう。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:59:44 ID:SvHHf11n
10F−60とH−60を使ったFX−10というのを
20年近く台代わりに使っていたのですが、
中古屋さんで、A−717とDP−1200を見つけて
捨てなかったAT-15Ea/Gで20年前のレコード聴きました。
ノイズの聞こえない聴覚になってしまったのでしょうか?
こんなにきれいに鳴った記憶がありません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:50:57 ID:YGCAmyYS
>>51
何が言いたいの?
意味不明ですよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:24:57 ID:P6PZc014
FXというシリーズは検索しても殆ど引っかからないな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:04:17 ID:vdu6yQF7
(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc 頑張れよなW
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:36:23 ID:Vjkv1p2r
スキャナー無いし。デジカメぼけぼけだし。文字でごめんよ(´・ω・`)

FX-1
10cmフルレンジスピーカーシステム
\16,000(2本1組\32,000)

主要規格
エンクロージャー形式:マルチスリットバスレフ型
使用ユニット:10cmフルレンジ(4A-70)
プログラムソース入力:40W
再生周波数帯域:60〜20,000Hz
出力音圧レベル:90dB/Wm
外形寸法:185(W)×440(H)×233(D)mm
重量:6.7kg

10cmフルレンジユニットの傑作4A-70を採用。システムコ
ンポのメインシステムとして、またテレビの音声多重再生
システムのスピーカーとしても極めて自然なクォリティーが愛
用者の創意で光ります。

●付属回路:高域調整のハイ・アジャスト端子付き
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:41:23 ID:SvHHf11n
>54
http://66.102.7.104/search?q=cache:222uvTvw4SQJ:hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099227122+10F-60+coral%E3%80%80H-%EF%BC%96%EF%BC%90&hl=ja&lr=lang_ja
>>632

ホーンが黒でなくダイキャストの削りだしみたいな色してるので、
H-60ではないかもしれません。
秋葉原のH無線で購入したのですが、傷だらけの展示品を置いていったので憤慨、
ほとんど使わないまま20年近く寝かせてました。
いい状態でオーディオが楽しめそうです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:43:45 ID:SvHHf11n
>FX−10

ユニットはH−60でした。(失礼)
10F−60
H−60+AL−601(音響レンズ)
AT−60
コーラル B−75エンクロージャ (多分)
内容積:75L 密閉型 (溝のような隙間があるのでバスレフ?)
外形寸法:39WX89HX32.3Dcm
*適合ユニット:10F−60、FLAT−10U
発売:1977年11月
(定格 60Wと40-20,000Hzの表示があります。)
の組み合わせのようです。
59(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/03(日) 22:19:39 ID:L/9OYgpn
なんかイキオイでコーラル買ゎされそぅだにゃ(ω
601000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/04(月) 00:35:50 ID:+JsP4QeY
>>59

アハハ、買えば良いではないか!ヽ(´ー`)ノ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:28:32 ID:I+xo9wlP
>59
同じような物は自作する以外にはないと思いますよ。
当時、いい木材を使ってるなと思って衝動買いしたのですけど、
届いた物が傷だらけの商品だったので、20年間放置(熟成)したのですが...
オーディオブーム到来以前に、ほしいと思った物をストックするのが賢明と思います。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:22:10 ID:6RBBf0X9
自作で現代の高性能SPに慣れた耳に
堪えうる物が作れるだらうか・・
所詮は自己満足・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:53:38 ID:szernQVY
自作スピーカーってのは半分以上、作る楽しみであって
メーカー製の仕上げや音の詰めには到底かないっこないからね
趣味なんだよ自分でこさえたっていう趣味
64名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 19:40:33 ID:WWlYV6+4
伝説のスピーカーコーラルは前のスレッドが終了しpart2に移行したが
もぐが立てた(BETA8)に続き反もぐ派が立てた(ダンボール屋)の2つが重複
している。両者は互いに相手側の削除依頼を提出しているがどちらが削除
されるか予断は許さない。そこで両者にコーラル社製品に関する問題を出し
どちらが今後板を維持出来る能力が有るか判断することにする。
次の問題に答えろ。
次の品番はコーラル社の製品だが、それが何か。価格はいくらか。回答汁。
早く正確に回答出来た側をpart2の継承者と認めることにする。
S-100.S-101.T-100.BS-2.C-3.8SA-5.10SA-5.12SA-5以上。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:44:15 ID:3SRSRAYO
自作となると話が変わって来るよね。
EX101で良いのでは?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:57:49 ID:VtrFjKrV
いよRにコーラルを買わせる会が発足W
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:32:24 ID:A63YjZPW
>>58殿
10F−60もH−60も所有です。
コーラル純正のネットワーク係数を教えてください。
Lの数値とCの数値がわかれば良いです。
宜しくお願い!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:50:05 ID:mK16kjab
>62
悲しいですね。
なぜ、皆さんがCORALにこだわるのか?

30年も前の本ですけど、
1)オーディオ100バカ 高城 重躬(著)
2)音の遍歴 高城 重躬(著)
3)ステレオ装置の合理的なまとめ方と作り方 桝谷 英哉(著)
あたりを読んでみるといいと思います。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:56:38 ID:mK16kjab
>67
コーラルのカタログがあったはずです。
(どなたか持ってませんか)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:42:14 ID:mK16kjab
CORALのカタログ持ってる方っていませんか。
かなりしっかりしたものだったと思います。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:47:56 ID:3SRSRAYO
81年8月版には出てない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:45:20 ID:wXBhayQl
押入れのどっかにあるはず。
今度探して見る。

因みに漏れは前スレ立てた本人。
今までCORALスレは早く沈んでたんで、結構まめにケアしてたけど
その内変なのが住みついて勝手に盛り上がっていったんで放置した。
73(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/05(火) 00:27:21 ID:hKO3HT7L
獅子身中のも○
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:52:49 ID:1Yy/PafL
>>73
そんなことはいいから、買え。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:21:10 ID:JkjQYnu1
コーラルなんか使ってると耳が成長しないから辞めとけ
何十年もオーディオやってあの程度のもぐ爺がいい例
76名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 18:24:45 ID:6tq/QLMJ
ぃょぅR.栓子.名無し@ダンボール屋の負け。逝ってよし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:03:51 ID:P8HzSbyt
小型のスピーカーなら4B-1AVがあったな
カラーが4種類くらいある10cm位のフルレンジシステムが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:46:30 ID:gDytpo+r
>>75
発達障害は耳だけのことではないと思うが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:07:24 ID:6xXG2nRZ
>>76
なんでマイドって言わないの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:12:23 ID:yk9P2sWt
>>79
マイド
ばれたか、テヘヘ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:13:18 ID:4TtsLKPm
誰も当時のパンフかカタログ持っていないのかw
82(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/05(火) 22:59:20 ID:hKO3HT7L
ハードオフで探してみるカニ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:18:53 ID:QmPA3LX5
ヤフオクで買え!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:41:54 ID:DZ/aaKDB
カタログなあ、
あったけど、どっかに逝ってしもうた。
しかし、捨ててはいないとおも。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:52:15 ID:uqiadmWB
無線と実験、ラジオ技術の紹介記事とか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:39:12 ID:Uqr9J1dI
噂のヌードカタログみたいw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:40:19 ID:3cfk4pfj
以外とみんな持ってないだな
ある意味意外だ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:40:57 ID:t9dJvXHp
漏れは結構古いやつ持ってるぞ。
エンクロージュアキットとか載ってるやつ。
古くない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:45:04 ID:sGTmk4n7
自作はどっちかというとフォステックスのイメージが強いかな?
昔はフォスターか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:16:11 ID:YwBf5XE/
LE-8Tを8A-70に交換しますた。漏れには違いがわかりませんでつた。orz…
耳があぼーんかと思って店でH-100と075聴き比べますた。全然わかりませんでつた。
LE-8Tオクで売りますた。高値で売れますた。ウマ-。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:47:46 ID:P+Bpj72L
>>88
10F−60+H−60の推奨ネットワークってどうなってます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:56:16 ID:cyoHoVR+
10F−60って25cmフルレンジだろ?
だったらフルレンジはスルーで、ツイーターのみコンデンサー1個でカット&トライだな。
0.68μF〜3.3μF辺りでやってみそ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:24:42 ID:lNQbRjBM
>>90
釣りオタネタ。花粉症か?

>>92
フォス好きのN信者か?
そんなこたぁ聞いてない。
LCR回路でインピ補正してるか否か。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:25:29 ID:cyoHoVR+
偉そうに言うんだったら自分で設計しろよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:24:30 ID:WUJg+DlU
エッジを張り替えてしまうとそれはもう、オリジナルではないよな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:40:20 ID:LnjR6e9I
そうだな、音がかなり変化してしまうだろうから
エッジの材質なんかで
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:43:09 ID:BdlcCskZ
コーラルと、コラールと、コーランと
どれが素晴らしいのぉー?。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:52:13 ID:LnjR6e9I
991000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/08(金) 23:25:15 ID:TcoM+cGG
うむ、コーランだな(W
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:56:15 ID:Goe6+Wxi
>>94
ガキは反レスするなよ!
もぐと同類かい?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:46:24 ID:q6KVsU9g
にゃに、コーラルのおさ〜んは、基督教じゃあなかったのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:51:46 ID:ZSTy6LVb
>67に祝福をw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:16:54 ID:ePImwsk3
10F-60


60W
30Hz
fo〜20,000Hz
94dB
6.8kg
10.7cm
29g
0.45

H-60


15W
5,000〜22,000Hz
5,000以上
107dB
0.62kg

後は自分で考えろ。
各数字が何のスペックか分からないのなら諦めろ。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:28:00 ID:ePImwsk3
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:37:26 ID:ZSTy6LVb
THANKS
106(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/09(土) 17:03:08 ID:1XCvqcHm
ぇぇ人in良スレゃね
今となってはつくづくアノ人が別スレを立てたことに感謝せねば
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:08:07 ID:rJFFhNfr
>>106
またそういう全角君がクレルスレに貼り付けるような発言を・・・w
108(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/09(土) 21:46:00 ID:1XCvqcHm
クレスレ転記人の選択基準がゎからん・・・
1091000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/10(日) 00:41:38 ID:m0jhatAX
兄者がコーラルのカタログ、何枚か持ってると言ってたので
上のヌードの奴があったらうpして上げよう(ww
110(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/10(日) 01:14:08 ID:pYbxuppc
ょし!許可する!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:09:17 ID:j9TmBr2r
2ちゃんねる−>ヤフオク出品−>人気沸騰−>コラル再生産表明−>オーディオ雑誌創刊−>オーディオブーム到来
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:41:49 ID:hgMJumhf
コーラルがダンボール屋になったのじゃなくて、
福音電機(後のパイオニア)にコーン紙を降ろしていたので、
福音側から「ダンボール屋(パルプ紙屋の意)」と蔑まれていたそうや。
あとで暖簾(のれん)分けしてもらって、福洋電機(コーラル)を名乗った
のは周知の事実。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:45:19 ID:LttOp8yb
長いこと倉庫に眠っているDX-SEVENU、だれか買わね?
正直邪魔になってきたし、オークソン出すのもマンドクセし

114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:46:52 ID:zSaMnc2N
>>113 いくらでつか?
115113:2005/04/10(日) 20:54:55 ID:LttOp8yb
>>114
取りに来たらタダでOK

ちなみに山口県
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:58:19 ID:zSaMnc2N
>>115

車はあるけど、、、、東京なんどす。。。。('A`)>
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:10:09 ID:Y/2Fugfw
休日にトラック借りて、千葉とか茨城のハドオフ回ってみたら
いまならDX−7が転がってるから。
(3セット位ストックしておけば充分)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:15:11 ID:Zu82cvmn
DX−えれぶん は流石にオクではみないな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:07:47 ID:hN/TFUgb
>>113
送料払うから欲しいよ。
1201000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/11(月) 01:12:42 ID:TjiePKAM
おう、個人売買いいね。(~~)
もし2ちゃんが人目をはばかると想う事があれば、ココを使ってクレロ(W宣伝


『売ります』 ●魅惑の個人売買スレッド● 『買います』
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1091117106/l100
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:38:02 ID:h2sJKRjf
送料+5000円だす
122(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/11(月) 23:44:55 ID:hpzYK0PV
じゃーボクはコレをっける
(=゚ω゚)ノ~ ぃょ毛
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:28:51 ID:OmaXrNe6
>>121
状態は良いの?だったら予約候補。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:47:04 ID:Je/yU6xC
どうせオクで転売だろ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:49:42 ID:Iiix2p7o
ユニットに分けたほうが高値で売れそう。
1261000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/13(水) 22:00:40 ID:nQhIHl1e
・・・・・ほすぃ ・・・・|゚∀゚)チラッ
127113:2005/04/14(木) 19:34:08 ID:hEYzmd2B
マジで要るの?
年代物だし比較的手荒に扱っていたので傷多いよ
ユニットは問題無いと思うけど、もう6年ぐらい放置なので正直解からん

フリメ晒すので希望者はメール頂戴
リアルで忙しいので気長に待てる人限定ね
128セクハラ課長:2005/04/15(金) 09:25:05 ID:nKQzMKOL
藻舞等残念ですた!。
地理的に1番近い(福岡県)漏れが週末車で頂きなのサ〜。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:15:04 ID:+IRhjJlh
マジに譲り先決まったんなら告知宜しく
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:29:58 ID:8gAxowcR
茨城県のハドオフ那珂店だったか、
16K位でDX-7があったような。
聞けないこともないと思う。

1311000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/15(金) 22:06:21 ID:mEbr+dsF
前でのコーラルの怪しい?パンフを、家人が持っていたのでうpしますた☆

(家人であって家畜人やぷーではない)

http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=1630
132(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/15(金) 23:20:09 ID:rkMkffWh
ぉぉ!Σ(゚ω゚=)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:26:54 ID:Ex61bnZ7
さては、裸は千個のもので、顔をコラで差し替えたな(;´Д`)ハアハア
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:37:29 ID:9XuskNRd
Nagaokaのカートリッジのパンフにも、こんなのがあったよな気がす。
135セクハラ課長:2005/04/16(土) 10:34:01 ID:1LzVuqYp
地理的に1番近い(福岡県)漏れが週末車で頂きなのサ〜。

    嘘だよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:16:13 ID:tPD3adHI
機会を逃したら、もう手に入ることもない貴重な国産ユニットは、
海外流出したり、廃棄されたりしないように大事に扱いたいですね。
1371000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/17(日) 06:38:04 ID:LkbRagAD
フォステックスが、コーラルのユニットの設計図と金型をゲト☆して

再販したら、ちょっとヤダけど、でもいいかもに。(w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:16:52 ID:NuEIMcL8
中途半端にモデファイされてフォステクスの音になる予感。
139113:2005/04/19(火) 20:04:14 ID:fKQMGn6I
誰も要らないみたいですな

オクは荷造り大変なので、近所のショップに持ち込みます
お騒がせしました
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:37:57 ID:XmZBFqjc
最初からそうしろよ。
もったい君は嫌われる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:55:24 ID:q3HGNBvH
特に勿体振ってるようには見えないけどな。
1421000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/19(火) 23:24:46 ID:ukEUsYPk
みんな遠慮してるんでないかい?(W
1431000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/19(火) 23:26:11 ID:ukEUsYPk
?あれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:31:28 ID:wn7xAQV5
愛国無罪
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:34:26 ID:wn7xAQV5
愛国無罪
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:36:27 ID:wn7xAQV5
愛国無罪
1471000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/21(木) 23:15:37 ID:vylXn6co
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=1630

うっとこの画像板 ↑ に、現在のコーラル社の写真をうpしてくれた方がおりマスタ。
・・・スピーカまた作らないかな?(w
148(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/04/21(木) 23:31:20 ID:LRMBzE/8
もぐのすけ氏にょるとメンテしてくれるらしぃにょ
つかアレはウソなのカニ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:12:48 ID:ghRZAM1n
>>147の画像みて社名ググッてみたら、こんなん出ましたけど。

ttp://www.k-trucks.or.jp/office/023/
何か本体消えて、子会社の倉庫と貨物トラックが残った風?
主要事業に書いてるメンテ部門って、残ってるのか、パーツ取れるのか聞いてみようかな。
1501000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/22(金) 23:13:15 ID:S4rHZyE2
うーむ。。。。。

まさか、パーツとして、ユニットは残ってないだろうな。。。。

DX-7のウーファーとか。。。。(W
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:23:42 ID:dfZTCUlx
40〜50代のオサーンがコーラルにノスタルジー感じるのは理解できるが、
なんで1000子がコーラルを?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:49:58 ID:8DhGXyR7
1000子だから・・・(・_・)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:15:15 ID:m034TsKF
>>151
懐古趣味というのは男女の別なく存在する
そのくらい理解できないのかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:59:04 ID:PWhqN+SW
>>153
普通は性別と共に年代による違いが大きいのだよ。
千子があんたと同じ回顧趣味を持たねばならん理由は全く無いのに
コーラル趣味を持つ点に驚く人がいることが理解できんのかね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:44:17 ID:dqf8F7E5
>>151>>154はタダの粘着レス スレを読んでいればこんなバカなレスは出てこない筈

もぐ爺の名無しの可能性もあり 何れにしても放置、スルー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:23:09 ID:Fe4U7pH2
>>155
> もぐ爺の名無しの可能性もあり 何れにしても放置、スルー
いや、もぐ爺があんなに理屈の通ったことは言えないだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:31:30 ID:0/nDcm5J
つか、相手をもぐ爺にしてしまえば相手の信用を落とすことができるから
利用しているだけだろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:29:51 ID:fS6uPtVW
もぐ爺はかつて分かる日本語を書いた事がないしな
1591000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/29(金) 01:02:33 ID:vGq2atua
普段、サランネットはつけてないんだけど、
暫く、つけて聴いてみようと思い、はめてみた。

うーん、透けてミッドの金色のハードドームが、
なかなかいい感じだ。 ヽ(´ー`)ノ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:30:37 ID:uNnN8vdW
そいえばさいきんモゲモゲ見ないけど死んじゃったの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:41:41 ID:AlI0A4Oc
氏んでほしいが、
憎まれっ子世にはばかるという言葉がある通り、
コテハン、七氏取り混ぜて、あちこち出没しているようだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:03:52 ID:/CBb27gb
mogemogeモゲモゲ・・・・モゲラか?
>159
むっかし、ブロンズ風(実はぷらっちっく)
の格子が付いたのがあったの知ってるかにゃ?
今じゃ絶対だめぽと言われそうなデザインじゃ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:03:16 ID:P+y6VrOY
こっちのスレでネカマジジイの話題は止めろよな
ネカマに構って欲しければ奴が立てた糞コラルスレに行けよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:16:59 ID:tVrVgqZg
他のスレが荒らされないように誰かあのスレ逝って構っとけや。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:55:55 ID:+1hVptft
アッチのスレはコラルの話題すら出てこんがな。
むちゃくちゃになっとるぞ、よう行かん!
166( ・∀)人(∀・ ):2005/04/30(土) 03:14:55 ID:eecpqc2X
コーラルの布エッジは丈夫でとても(・∀・)イイ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 04:09:45 ID:VgWwj9sd
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、世界最大の家電メーカーだけあって圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除ロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでの薄型大画面TVの95%がプラズマTVでプラズマ人気は凄まじい。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!!!!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!!!今期も赤字拡大!!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:26:13 ID:DBnumnIb
CORAL DX-THREE IIの発売年や当時の評価等ご存知の方教えてください。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:32:37 ID:V6CwKmLT
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33753596

未使用にしてはセンターキャップが歪んでるように見える...
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:36:57 ID:2Ol8QC81
>>169
それより、開始価格7000円から始めて
「転売目的の方はなるべく御遠慮下さい」には笑った。
1本で7000円以上で落札されるんなら、落札者がいくらで売ろうが
損はね〜だろ(笑)たいしたユニットでもあるまいし。
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 06:36:03 ID:pR0QusTt
DX-7現役もりもりですが何か。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:53:47 ID:m4eL4bQi
俺は8L-1使ってるが、センターのスポンジがぼろぼろ
になったので、ぜんぶむしりとった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:44:40 ID:GkbCX1/L
コーラルスレがあったので来ました。コーラルDX-7ユーザー22年目です。
スピーカーはこれしかないので他は全く知りません。
物心ついたときから、家にはコーラルのスピーカーがありました。
multi1200と言う、3way4speakerの物です。low mid highとセパレートで
駆動する事も出来る今では珍しいんじゃないでしょうか?たぶん今でも
実家で使ってると思います。他のメーカーと違って、ウーハーのエッジが
布製で半永久的なところがいいですね。友達が持っていた同年代の
スピーカーはボロボロです。
私の中でオーディオ関係は20年前で止まっています。
DENONがデノンと発音すると知った事はつい最近です。
1741000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/07(土) 21:53:24 ID:TBNoMxHL
DX-7ナカーマ ヽ(゚Д゚)ノウェーイ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:08:20 ID:ZCoDQa1r
>>173

昔・・・デンオン
今・・・デノン
176名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 01:36:03 ID:YYpSy49/
DX-7マンセー
良い物は20年以上使えるという証。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:12:53 ID:ozIBZdq+
あ〜憧れの DX−えれぶん がほすい。
オフでも出ない。
中古店でも出ない。
誰かこんな漏れに売ってくれ〜
178173:2005/05/08(日) 22:26:21 ID:Oz/Xv11o
>>174
1000ZXLって、nakamichiのユーザーでつか?渋いっすね。
Kawasaki Z1000系乗りじゃないですよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:31:28 ID:lgDMdnWj
>>177
コーラル末期にたたき売りされていましたね。
メチャ安かったのでもう少しで買うところでした。
買っておいた方が良かったかも...
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:16:55 ID:bxB72m9A
>>179
因みに幾らくらいでした?
半額以下ならorz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:23:45 ID:s0/s4SDy
>>180
半額以下だった気がする。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:39:16 ID:bxB72m9A
今でもその値段以上で売れそう...
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:04:15 ID:hh3QdEU+
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16858503
こんなもの高い配送料使って買うヤシの記が知れん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:35:55 ID:Q5Irxadc
>>183
エッジがヤニ焼けしてまっ茶色。
で、箱も汚いからスプレー吹いてるな。
こんな小汚い物を5万も出して買わない(笑)

俺もBETA8使ってるけど、先日新しくFE204 @6000円に
付け替えてビックラこいた。204の方がスピード感も浸透力も良い。
やっぱユニットってヘタってるんだな。
185名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 14:34:52 ID:yzVTkEWM
>>183
サブコーン リペアしてあるな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:29:32 ID:EEap/pxj
>>184
> エッジがヤニ焼けしてまっ茶色。
いや、そんなことはない。
最初からあんな色だろう。
こんな良いのが出ててなんて失敗した。
今度出たら10万でも絶対買うぞ。
187104:2005/05/11(水) 21:16:34 ID:UsuDZjh6
6CX-501の詳細をご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?。
188セクハラ課長:2005/05/11(水) 21:27:22 ID:SbOwe2UX
形式:複合型2wayフルレンジ
ウ〜ハ〜:16cm
ツイ〜タ〜:ホ〜ン型
インピーダンス:8オーム
再生周波数帯域:40〜25000Hz
出力音圧レヴェル:92db/m
最大入力:15W
重量:1.12kg
値段:6000円
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:36:52 ID:hh3QdEU+
>>186
何回も出品してて誰も見向きもしなかった奴だよ。
190187:2005/05/11(水) 22:37:14 ID:UsuDZjh6
6CX-501そして8CX-501、
使用なったことのある方のインプレをお待ちしております。
191173:2005/05/12(木) 17:38:34 ID:4hZzscHW
>>190
そのキーワードでぐぐってみなはれ。
簡単に紹介したサイト出てくるから、訪ねてみたらいかがでしょう?
その手のやつは俺の実家でも持ってるかも。
192187:2005/05/12(木) 18:41:41 ID:6sJ7u/A9
>>191
あまりヒットしませんねぇ。
インプレなんて、ほとんど皆無。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:14:06 ID:w+1EUoXU
>>192
無い訳じゃないから、メール出してでも聞いてみたらいいじゃん。
返事がもらえるかは分かりませんが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:27:31 ID:uMsJ3SDa
>>190
8CX50(501の前)なら知り合いが使ってた。
駄目になって、予算の都合があったのでFLAT8に乗せ換えてやった。
何せ大昔の事だからして、悪くはなかった、としか・・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:39:04 ID:uMsJ3SDa
>>184
ユニット売りのBETA8とはエッジが違う。
材質も違うし、形状も凹型から凸型に変わってる。
初めて見るユニットだな。
>>185
>サブコーン リペアしてあるな。
そうは見えないが・・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:58:13 ID:mioeqceh
>>195
うむ 良く見るとオリジナルだな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:01:09 ID:cxALAlbO
もぐ爺のチンコでも付けてるんだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:08:48 ID:lJekRs3e
また出てくるかも知らんから、不吉な名前は口に出さない方がいいそ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:55:52 ID:ocCN9Ozl
次200です。センコタソ200GETどうぞ↓
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:12:43 ID:Yj1whVE4
千個素子
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:11:42 ID:2MhnCxxZ
何故 X-VII と DX-VII のオクでの落札価格がああ違うのだろう。
音は価格ほど違わないと思うが。

販売台数?
ルックス?
ステータス性?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:53:09 ID:M8WM9LPv
>>186前回落札者にキャンセルされたのか、またシュピーンされたぞ。
10万円で買ってやれ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:54:16 ID:M8WM9LPv
2041000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/21(土) 00:55:15 ID:eXFUaqKy
>>201

そりは、DX-7は、金ぴかで、格好良いからだ!ヽ(`Д´)ノ
205(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/05/21(土) 16:42:58 ID:LBNDlSgh
ヤマハのシンセ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:07:37 ID:HehULHeI
ヤマハのシンセはDX7では?
商標上DX7とDX-7は別物だと思います。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:21:23 ID:SN4NeiAk
test
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:23:15 ID:SN4NeiAk
test
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:24:33 ID:ZEZd3nTS
tes
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:31:36 ID:ZEZd3nTS
test
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:28:58 ID:L8HgCuts
ベータ8をフォステクスのバックロードホーンキットに入れたらどんな音がするんだろう。
ロートルだから駄目ぼ?
開口も違うだろうし、満独裁かな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:01:57 ID:Z75rh2hc
このスレあまりのびないですね。いつも注目しているのですが。
私はオーディオ初心者です。オークションで落札したベーター10、
同じくオークションで手に入れたアルテック409−8D、これらを五極管の
UZ42のアンプで楽しんでいます。
問題はベーター10が一本だけなんです。もう一本欲しいし、きちんとした
エンクロージャーに入れて能力を引き出してやりたい。
以前42もいいぞ、と言った人の蘊蓄聞かせてください。
こんなにオールドの音は良いのかと、とりあえず満足しています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:34:51 ID:PqvynUAU
BETAのエッジっていろいろな材質があるのですか。
これなんかコーンは綺麗なのにエッジはかなり茶色いよね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18624280
タバコのヤニなら全体的に変色するはずだけど。
それとも、ある環境下ではエッジのみ変色するのだろうか。
ちなみに漏れのBETA-10は、ほんのり黄土色です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:43:43 ID:32yqUFdr
バンドのコーラルじゃないのねこの板
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:40:58 ID:tyo3f/td
6CX501 8CX501ともに粗っぽいがさつな音。管球レシ−バ−あたりの
まったり柔らかなアンプと組み合わせるといいんじゃない蚊。
アルッテックやエレボイなどの新品のほうが好きだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:55:42 ID:4BU6rBhJ
>212 ベータ10を6L6GC PPで鳴らしています。少し派手ですが、
良い音でますよね。
私は、死蔵している LUX MQ36を使いたい(16Ω以上)ので、ベータ
10を2直にして鳴らそうかと考え中です。
そうすれば、ちゃんとなるかなぁ? でも、入手がまず難しいですね。

>213 私のベータ10もうっすら黄色ですね。
あんなに茶色くなるんですかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:38:27 ID:Am2VB4Ep
>216御同輩というより先輩、師匠と申し上げます。212の初心者です。
すみません、教えてください。BETA10の正規のエンクロージャーって
あんなに大きくなってしまうのですか?バスレフですか?バックロードホーン
ですか?わたしは恥ずかしくて言えませんが、と言いながら言っていますが、他の箱に
ただ外付けしている愚か者です。42の他にエレキットの2A3でも楽しんで
います。優しい音です。ジャズには物足りません。小田和正なんかのCDは
2A3でジャズはLPを42で鳴らしています。
 素人の乗りですから恥ずかしいものはなく、タンノイのチェリーという
小さなSPまで一緒にならしているお馬鹿です。
>213エッジの色は、単純に露出の違いだと思えます。写真が少しアンダー気味で
エッジの色が濃くみえるのでは。
218213:2005/05/30(月) 21:04:22 ID:llT5RvMo
エッジの色ナルホドです。年式によっていろいろな材質があるのかと思ったのですが。
私もBATA-10入りのバックロード使ってます。というより正確には持ってるだけで使ってません。
鳴らしにくいスピーカーですね。
球、石、ともに色々なアンプで鳴らしてみましたが、どれもこれも薄べったい音でうまくいきません。
準正システムBL-25Dは2WAYですが、私のはBATA-10が一本のフルレンジです。
純正システム初期型のBL-25との情報アリですが真相は不明です。
サイズはBL-25D(2WAY)とほぼ同じで、W48 X H88 X D45 です。
重さは一人で何とか抱えられるので見た目より軽いです。
これと同じ箱ですが、http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56903667
ユニットは内側より付いておりバッフルのビスは12本で取り付けられています。ネットにコーラルのバッチあり。
近所の中古屋でユニット、箱とも極上なのがペア38,000円だったので衝動買いしてしまいました。
ご存知の方、このスピーカーの真相を教えてもらえませんか。
219216:2005/05/31(火) 00:03:00 ID:XbcStq/X
私も、エンクロージャーは古いソニースピーカーのユニットを交換して使用して
います。
ベータ10は高温が派手気味なので、パッシブラジエータ(10インチ)を併用
しています。
そこで、パッシブラジエータをベータ10に換装→16Ω化を企てています。

>217 ベータ10の説明書を持っていて、当時の推奨エンクロージャー
の設計図当時の持っていますが、興味ありますか?(純正品といえるかな?)
いずれ作る予定ですが、狭い部屋には不向きですよねぇ・・・

220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:20:53 ID:XZUe79Tt
8A−70は何セットか自作た懐かしいユニットだなー
高くて買えなかった純正BOX入り製品をヤフオクで落札しちゃったよ
線が細いけどカラットした音だった気がしてたけど
今ではなんかもったりしたハイ下がりに聴こえたよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:19:31 ID:0IYSj40W
8A-70 用のバックロードを長岡鉄男氏が2作ほど設計してるね。
まったりしてるらしい。

そんな漏れは昔、FOSTEX のバックロードキットに 6A-70 を入れて聞いていた。
意外とスピード感あったよ。今は手元にないんであれだが。
222212:2005/06/01(水) 20:49:43 ID:1PSKlUvR
>216 エンクロジャーの当時の設計図に興味はありますが、いかんせん
工作技術も金も部屋もありません。私の6畳では大きすぎます。ふー。
昔のことをいったら笑われますが、学生時代に初めて買ったSPがコーラル
でした。昭和47年くらいか、秋葉原で2万円弱のSPを聞き比べて
コーラルのバックロードホンにしました。ポンポンと軽快に音が出ていた
ようなきがします。その後に生活に困って売ってしまいましたが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:14:50 ID:0a3/AZiN
8L-1とH-1 まだ健全です
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:59:03 ID:Md8N8QM8
>>217
>写真が少しアンダー気味でエッジの色が濃くみえるのでは。
そう言う問題ではないだろ、変色でもないな。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3285&no2=21780&disppage=
↑この色が、あそこまで変わるか・・・・

それに、↓コレなんか凸型ロールエッジだぞ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27418023

それに、材質も違う様に見える。
初期のは布エッジだが、茶色のはゴムに見えるな。
エッジ違いバージョンがあったか、張り替えられてんだろ。
因みにオレは上の絵(振動板と同色)のしか知らん。
225213:2005/06/03(金) 20:14:47 ID:Rc5XoOSg
レスありがとうございます。
写真で見る限り質感が布とは違うように見えますね。
張り替えかな。
でもhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27418023
のエッジって凸型に見えますか?
漏れにはどう見ても凹型にしか見えないけど、
オリジナルの凹型イメージに洗脳されているのかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:04:10 ID:dI4+o5lI
無着色っぽいの白いのも、フレームの色に合わせたレンガ色っぽいのもあるような気がします。
BETAだけでなくFLATでも単体で売ってたユニットと、組み込みで売ってたやつのユニットと違うことあるし。
227224:2005/06/04(土) 02:27:08 ID:snsKlaHj
>>225
>凸型に見えますか?
うーん、オレには見えるんだが、これは目の錯覚でも良く使われる例だからな・・・。
凹かも知れん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:49:37 ID:GOSrPhjt
良く見ると、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18624280

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3285&no2=21780&disppage=
の下の画像じゃバックプレートもチョット違う。
下のはアンジュレーションが付いてる様だ。
229213:2005/06/04(土) 08:24:33 ID:xoU54RnV
>バックプレートもチョット違う。
>下のはアンジュレーションが付いてる
っていうのはマグネット後ろの4本か5本ある円状のデコボコのことでしょうか?
これは、新品のときに付いてくるビニール製の傷防止カバーのようです。
カバーに取り外すよう指示が書かれています。
漏れのBETA-10には付けたままになってるけど、無闇に振動を吸収するかもしれないので本当はとった方が良いかも。
でも、外しても違いが解らなかったのでメッキ保護の為に付けたままにしてます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:26:08 ID:VW6bjVpu
>>229
>傷防止カバーのようです。
成る程
231MM:2005/06/05(日) 21:46:37 ID:SgeBSY6M
X-VIIをハードオフで買いました。
今つないで音出しはじめましたが良いですね。
つい最近まで使われていたものなのかな。
20年放ってあったものとすっと使われていたものでは
この辺だいぶ変わるんでしょうね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:43:16 ID:hci3+7AF
茶色エッジのベータはイヤだな。
折角フレームを真っ赤にしたりして色に気使ったんだろうから、
茶色はないやな・・・・。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:05:04 ID:h5uRPUys
早い者勝ちだよ〜
出品者ぢゃないよ〜]

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10072361
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:12:49 ID:HdrZGp9Y
左端の端子(? ADJ)は何だ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:06:38 ID:hYuKuYLY
>>233希望落札価格値上げされたぞ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10072361
前の38,000円だったら相応の価格だったけど、
45,000円では落札されないんじゃないかな。
そこまで出すならBETA-10のこっちhttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p17240707が落札できるかも
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:45:16 ID:v/4fLQq3
BL-25D か...懐かしいなぁ。
欲しくて欲しくて堪らなかったけど、貧乏学生だったから買えなかった。
カタログだけは今でも持ってる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:32:57 ID:0xUjtyUy
30年ほどフルレンジ弄ってきました
廉いものばっかりですけど(汗
一番のお気に入りはコーラルのFLAT−8Uです
箱が90Lほど必要なのがたまに傷です
低域の歪の少なさと高域の伸びでピカイチです
U型の改良点は特性の平坦化、メガホントーン解消
シンメトリックなボイスコイル線引き出し等です

次点がパイオニアのPE−20とPE−201
PE−20は地味ですが球アンプと組み合わせると
大変味があります。古き良き時代のHi−Fiです
PE−201は解像度が高くパワフルです
形態も素晴らしくJBL顔負けです。入手難です

BETAは密閉、バスレフでは使いにくく、おのずとBHに
なりますが、JBLのD123&130D、フォステクスの
FE206〜208系に比較して腰が弱いのが難点
BHはコーンが動かないのに盛大に鳴るのが特徴ですが
BETAはコーン振幅が大きく歪率が優れず音がヌケない

フォステクスの今のFE−204はかなり良いです
203から改良され続けられてる結果でしょう
ペアで12000円程度ですからこれは安いです
203のイメージのあるかたは現在の204を
使ってみてください

箱というより表現方法の違いじゃないか?私の感じだと、抜けないというより、薄いという感じだが。
BHに入れても、コーンが弱いので、パワー感出ない。反対に、高音はキラキラ派手なので、
小音量でバロックなんかには良いが、オケは軽すぎる。
現在204はありません。FE206Eです。204より強力です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:48:22 ID:PAkvvxPe
永杉、3行に纏めろ・・・。
それに、誰も聞いてねーし。
オマエ、KOBAみたいな香具師だな。
2391000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/14(火) 23:23:20 ID:exc/Hysn
ハードオフの大泉店に、DX-VIIが、1万円くらいであった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:51:04 ID:Gc4xhvcy
>>238
どっかからの複数コピペにマジレスしゅか?・・・(悲)
もぐたんだな〜(爆)
241:2005/06/15(水) 11:36:24 ID:rQ+Lt5Os
コピペした本人がエラソーに語るんじゃねーよ、消えな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:13:55 ID:mrHwm9nV
>>239
状態はどうでした?つぶれとか・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:28:15 ID:2X4Uwo5l
>>235
希望落札価格を 35,000円に再値上げ。
結局 30,000円で陥落。
まあまあ安かったんでないの。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:22:06 ID:JIDHZx5m

コーラルとしては久しぶり(初めて?)ともい
うべき本格的大型ブックシェルフ・3ウエイである。69,800円という価格は多分に戦略
的であり、NS-1000M、SX-7U、DS-401等への挑戦と見てよいだろう。
 実測重量27kg。仕上げはマホガニー木目塩ビシートだが、仕上げがよく高級感タップ
リだ。このエンクロージャーは補強が凄い。左右と天地は中央を一周して厚く幅広の補
強桟入り、さらに左右側板を連結する補強桟入り。バッフルはウーファーとスコーカー
の間に補強桟、さらに前後バッフルを連結する補強桟入り。総計7本の補強桟が使用
されている。リアバッフルは普通の組み方とは違い、サイズいっぱいの板の周辺に沿
ってザクったものを押し込むという独特の構造で、特に強靭である。吸音材はフェルト
を丹念に貼り付けてある。肉厚6mmという丈夫なパイプダクトによるバスレフである。
 
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:23:01 ID:JIDHZx5m
トゥイーターはハード・ドーム。ドームの素材は、スーパージュラルミンの3倍の強度、
硬度持つというが、アルミ合金の表面を酸化処理したものだろうか。エッジはドームと
一体成形のタンジェンシャル・エッジ(接線方向にひだの入ったエッジで、高級機に使
われるもの)、ドーナツ型のイコライザーつき。マグネットサイズ12×80Φ。スコーカー
も同じ方式の9cmドームだが、エッジは含浸クロスにさらにダンプ剤をコーティングした
タンジェンシャル・エッジ。マグネットは18×140Φと巨大。プラスチックのバックキャビ
ティつき。ウーファーはコルゲーション(同心円状のひだ)入りのハードコーンで、センタ
ーキャップもカチンカチンだが、その割に軽そう。筆者の好みはウレタン・エッジよりクロ
ス・エッジである。
 ネットワークも大型フィルムコンデンサーを使った贅沢なものだ。f0は65Hzぐらい、fd
(ダクトの共振周波数)は25Hzぐらい。
 
 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:23:58 ID:JIDHZx5m
能率は特に高い。アッテネーター・ノーマルで94dB、MAXにすると97dBというが、確
かにそのぐらいだ。f特も素直でよく伸びているが、低域はややだら下がり気味。スケー
ルの大きい雄大な音で聴感上のレンジが非常に広く聴こえる。情報量も多く解像力が
高い。音離れがよく、音像が前に張り出してくる。明るくシャープでメリハリの効いた音
だが、やかましくはない。音そのものに厚みがある。ソースあるいは、部屋によっては
低域が締まりすぎの感じもあるが、セッティングでカバーできる。ダブつかない、ボンつ
かない気持ちのいい低音だ。
 全くソースを選ばぬ音だが、どちらかというとサウンドマニア向き、BGM向きではな
い。また、組み合わせるパーツに極めて敏感に反応する。カートリッジの差、シートの
差、アンプの差、コードの差をよく出すタイプなので、組み合わせは69,800円のスピー
カーと思わずに8〜10万円のスピーカーと思って使ってほしい。
247名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:17:02 ID:QdTkWiYE
>>245>>246
なんだ長鉄のインプレ丸写し?。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:15:07 ID:9vmPRVoK
ロングセラーX-Zのデラックス版と見てもよく、また別系統のスピーカーと見てもよい。
内容外観とも価格を上回るものを持っている。実測重量32kgと10万円以下ブックシェ
ルフの中で最重量級。キャビネットはウォルナット突き板仕上げ。ユニットのフレームは
ゴールド、ウーファーは梨地、スコーカー、トゥイーターはヘアライン。ドームの色がゴー
ルドなので、フレームの色やウォルナットの突き板ともマッチして高級感バツグン。
 バッフルは20o厚、他の5面も同じと思う。コーナーは隅木入り。補強は徹底しており、
20o厚100o幅のパーチが、天地と側板の中央に接着され一周する形になっている。
バッフル上半分には逆Tの字型に補強板、リアバッフルにはウーファー抜き板を張り付
け、その上に更に四角い板、ネットワーク基板と3枚重ねでピラミッドのようになっている。
ウーファー周りは21o厚。50o幅の合板が4本、前後バッフルと側板を連結する形で取
り付けられ、また底板には幅の広い補強板が斜めに起き上がった形で取り付けられて
いる。この上に硬めのフェルトをかぶせて、三角屋根の山小屋のよう。これは完璧な定
在波防止を狙ったもの。吸音材はその他の4面に柔らかめのフェルトを張ってある。バ
スレフのダクトは5o厚紙パイプで75φ×200oと長い。
 
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:17:03 ID:9vmPRVoK
ウーファーはXーZ同様31p口径だが、振動系から全面的にクォリティ・アップ、マグネ
ットも160φ×17o(XーZは140φ×17o)フレームは8ミリ厚で、8φの太いボルトでが
っちり取り付けられている。単体重量5.6kg。スコーカーは9pハードドームでATMCとい
うが、アルミをベースに内外ともアルミナの厚い被膜を作ったもので、黄金色に輝いてい
る。サファイア並みの硬度を持つ被膜で、アルミをサンドイッチした構造。硬くて軽くて鳴
きにくい。マグネットは140φ×17o、フレームは5o厚ムク。大型バックキャビティ込み
で3.1kg。トゥイーターも同じ材質だがタンジェンシャルエッジまで含めて一体成型したも
の。マグネットは80φ×13o、フレームは5o厚ムク。単体重量0.9kg。スコーカー、トゥ
イーターともX-Zのものをベースに細部を改良していったものと考えられる。ネットワー
クはコイル6個、フィルムコンデンサー6個、電解コンデンサー2個その他という質のよい
本格派。スコーカーのアッテネーターは無誘導の高級型で普通の倍ぐらい大きい。内部
配線は、0.18φ×56芯の太くて硬い無酸素銅線を使用している。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:17:27 ID:9vmPRVoK
スペアナによるf特はワイドでフラット、リスニング・ポジションでは80〜100Hzにピーク
があるが、これは部屋のせい。f特も音もX-Zとはかなり違う。全域に渡って立ち上がり
立ち下がりよく、透明できめが細かく、歪み感は特に少ない。X-Zにあった高域のキャ
ラクターは全く感じられない。「四季」やバッハの管弦楽組曲、あるいはホグウッドの「モ
ーツァルト交響曲全集」等で、弦一本一本を分解して見せるような鳴りかた。しかも暖か
みもあり刺激的にならない。金粉を散乱させるような感じというのはDS-505とも似てい
るがスピード感はやや劣る、ただその分細やかさは出ている。低域のスピード感は中高
域によくマッチしており、ベース、ティンパニー、オルガンの低音をちゃんと鳴らし分け、
しかも音程明確。ローエンドは伸びきっているが、ダブついた感じはなく、むしろソースに
よっては量感不足と感じる時さえある。スコーカーとのつながりよいせいか、うっかり聞
いていると、ウーファーが鳴っているのを忘れてしまう。スコーカーが450Hz〜6kHzと広
い帯域をカバーしている(X-Zは470Hz〜5kHz)ことも、クロスオーバーを意識させない
理由の一つといえる。お買い徳品。
251:2005/06/24(金) 15:39:36 ID:kESSSOMm
誰も読んでねーよ・・・(藁
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 06:57:07 ID:M7azOkKK
やっぱ X-VII と DX-VII は別物なんだね。
中古相場での格の違いがわかったよ。
2531000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/25(土) 23:54:27 ID:lkip+0EB
伊達に「金ぴか☆」な訳ではない。(ww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:12:59 ID:jyIKqiEc
漏れのティムポも金メッキしてもらおうかな〜
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:34:22 ID:JXdoOJYG
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58130959

これ激しく気になり松。
コーラルにこんなのありますたっけ
2561000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/29(水) 08:36:00 ID:sQuWYkSd
ソニンのAPMユニットの悪寒(W
257某コテ:2005/06/29(水) 11:00:15 ID:H6QCm/Nj
四角形の平面型は昔SONY、A&E、サワフジ等から発売されていたが
これはESPRIT(SONY)のAPM-8のウハに間違いない。
(但しエッジが無いようだ。)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:52:45 ID:JXdoOJYG
>>257
あった〜!これでつね。
http://page.freett.com/knisi/apm-8.html
100万のウハならエッジ無しでも安いけど、送料が何万かかるか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:08:27 ID:JW/SfDtj
>>255
なんでコーラルだと思ったんだろう。
あと、このウーハーにはエンクロがでか過ぎ。
260通りすがり:2005/07/01(金) 01:53:04 ID:aTtWPaum
エッジなしで輸送するとダンパーに負担かかって、コイルやギャップにダメージあるぞ。
2611000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/02(土) 21:26:28 ID:mDQYUmOL
おお、珍しくアタシのカン☆が当たったさ。(w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:23:59 ID:Lwc+ZJtr
箱はいらないがユニットはほすい...
でもあの箱、特注で、ん十万かかってるだろうなぁ。
勿体無い、勿体無い。今のところ、誰も入札無し。

出品者もバカだよな、箱を叩き壊してユニットだけ出品すればいいものを。
ま、コーラル製品だと思ってる位だからあれか。

190kgて、どうする?机兼スパーウハーってどうよ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:32:52 ID:4lIm63US
入札無し、1万エンで終わってらー(笑)
264457:2005/07/05(火) 18:38:21 ID:IVcIrJp9
あれは邪魔になるだけですね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:23:00 ID:bgxX3ugL
正当スレage
266ブライダル司祭:2005/07/06(水) 09:58:53 ID:5mG6TQCo
コーラルって、懐かしいよ〜。
40年前、秋葉に行ったら、樽に8CX−501がついていて。
その美音に驚いた。

使っていたのはフラット10。TQWTでビートルズをかけたら、
近所からうるさいと苦情が来た。

秋葉に8CX-501を買いに出かけたら、
「ありませんが10CX-501ならあります」と言われて買った。
あれが苦労の始まりw
マランツの小型普及型アンプを買いに行ったら
「マランツはありませんが、ラックスがあります」と言われて買ったり。
あほだw

今残ってるのはオークションで手に入れたDX-3U
ユニットを全部外して、隙間テープを介して取り付けなおし、
スコーカーとツィーターのネットには、
カームフレックスRZという制振ゴムを十字形に貼り付けて。

う〜ん、うるさいのが全くなくなって、これは名器だ。
こんなのがオークションでは1万しないのだから、
いい時代ですね〜〜。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 08:59:34 ID:iEerFYVo
DX-3Uは鉄っちゃんも絶賛していたよ。
1万で手に入るのなら漏れも欲しい。
コーラルはユニットに金かかってるからね。
フレームも豪華。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:31:41 ID:dcYJjszS
>>255
おいおい値下げしてるお。
でも重過ぎるお。
あの箱なんか使い道ないかお。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:00:17 ID:ecAPm9Uj
ヤフオクでDX-Zを入手して一ヶ月、(2万円足らずで落とせました)
当初は音源の分散、スコーカとウーファの繋がりの悪さに少々後悔していましたが
スピーカケーブルをSAECの極太キャプタイアに、アンプ-DAC間のRCAケーブルを
ortofonの糞高い奴に変えた所、ほぼ不満は無くなりました。
(アンプはNEC A-10X、DACはCEC DA-53)
元々、当方長岡教徒だったので、D-55辺りにすべきだったか?とか思ってましたが、
この際、ハードドーム3ウェイのメリットを生かし切って見ようかと思います。
次はTAOCのスピーカスタンドかな、本体より高く付きそうですけど・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:02:12 ID:Z+pu0tAy
H-100のスペックありませんか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:27:42 ID:lJfw2ae1
高級アルニコツイーターで、矢不億だったら4万超えだよ。
いいものもってるね。
羨ましい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:59:07 ID:Z+pu0tAy
どの辺がいいのか、スペックを教えてください。
273某こて:2005/07/16(土) 01:17:40 ID:8d2Pezdm
CORAL H−100
1)インピーダンス:8オーム
2)周波数帯域:7000〜30000Hz
3)最大入力:30W
4)出力音圧レベル:110db
5)VC径:1.8cm
6)重量:3.8kg
7)寸法:直径9.8cmx長さ11.5cm
8)値段:32000円
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:23:36 ID:3pTO71/H
おおっ。アリガト。110dBもあるのか、とりあえず0.022uFから試してみよか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:10:40 ID:TQ0n2wnX
DX-5 2つ出品されてる。
興味あるんだけど、どれくらいが相場なんですか

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29447547
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58343439
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:27:25 ID:6CuVR28B
程度にもよるが、ヤフオクだと1〜2万ってとこですな。
2771000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/16(土) 22:24:55 ID:Ehf+Yrn0
へー、DX−5、その>>275のやつは、ターミナルが違うんだね。

ねじ込み式のほうが後期型なのかな?かなー?
278275:2005/07/16(土) 23:21:55 ID:TQ0n2wnX
〉276

ありがと
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:03:59 ID:hhNr73SG
コーラルのDX-11って発売当初は、オンキョーのモニター2000X、ヤマハのNS-1000Xとかの影に隠れてあまり評価されていなかったけど、実際のところどんなもんなの。
今は、幻の・・・とか言われていて、ヤフオクでも、たまに出ると凄い値段になっているけど。
あの価格で、ハードドームを3個も使用した、4wayってどう見ても無理が有るように思えるんだが。
2801000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/19(火) 22:32:46 ID:BWd2Dext
>>279

無理というのは、ユニットの値段が高くなるだろうから、コストが削減されて
いるのではあるまいか?(W

と、言うような意味でしょうかねー?そうなのかなー?
実は、イレブン、聞いてみたい。(WW
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:31:14 ID:3ZIBXRBT
元々4wayのシステムは製品が少なく、同時代の4wayと比較しても、
ミッドバスに約10cmのハードドームを使用した物は無いし、何故かELEVENはNS-890と同様に
他のDXシリーズ程、積極的にPRしていた記憶が無い。他社の4wayと比較すると何か中途半端な
気がして成らないし、間もなく生産中止(廃業)したことで製品が少なく”幻”なんだろう。
1)V社 ZERO-1000 21万 ドーム/ドーム/リボン
2)T社 MONITOR-1 35万 平面型
3)S社 SS-G9   28.8万 コーンミッドバス/バランス/バランス型
4)F社 GZ2000   29.8万 RP/RP/RP型
5)D社 DS-505   19万 コーンミッドバス/ドーム/ドーム
6)Y社 NS-890   8.9万 コーンミッドバス/ドーム/ドーム
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:36:55 ID:Uw0umYlZ
サンクス!
2831000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/21(木) 22:39:27 ID:EaWRVQQF
4ウェイというと、自分の脳みそには、イレブンとDS-505しか浮かばない(W

どっちもコンディションがいいのが安くあると。。。また物欲してしまう悪寒。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:59:04 ID:2cJjyUM0
千個も若い脳。

漏れにとって憧れの4ウェイは下記のスピーカー。
>>281の 2)T社 MONITOR-1 35万 平面型
とダブってるかもしれん。
なんで仕上げで定価が倍半分違うのか不思議だった。
網張ってるんだけど、ヤフオクでも見ないね。

http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-m1(m).html
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/speaker/sb-m1(s).html

でも、本当の憧れ中の憧れのは4ウェイは次のスピーカー。
stereo誌の視聴室にあったみたいだけど、現物を一度見てみたい。

http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/s-f1-c.htm
2851000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/21(木) 23:05:36 ID:EaWRVQQF
>>284

うーん、パイオニアの同軸平面4ウエイのコンストラクションは、
とても魅力的ダネー。(~~)

製造技術もコストも、すごく高そうだ。。。(W
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:41:28 ID:2IDH9G4I
Lo-Dの馬鹿みたいにでかい壁面4wayがLo-Dのショールームに有った。
5wayだったかなあ。
松下のは、銀座のショールームで何回か聞いたけど、あんまり良い音と
は思わなかった。

それでもそういうのに比べて、コラルのは記憶に無いよなあ。
2871000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/21(木) 23:44:33 ID:EaWRVQQF
松下や日立に比べれば、コーラルはメーカーとしても、あまりにも小さいし。。。

デモる、場所や回数もすくなかったのではー?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:45:04 ID:2cJjyUM0
>>255
ついにやけくそになったよ。誰か買ってあげて!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:19:37 ID:pPPQgw0X
BETAシリーズ

能率は良いけれどSN比が悪い。
中高域の指向性が強過ぎ、軸を外れるとバランスを崩す。
レコードのスクラッチノイズが目立つ性質の高域はひずみ成分が多いのか?
経年変化による音質の変化が大きく、しかも左右のバラツキが大きくなる。
ズンと来る低域はどやって出すのだろう?
プロ用に使えるというが、何のプロ? たとえばPAに使ったら一発で飛ぶだろう。
中央の槍は回すと外れるの知ってるかい? 
あの槍の代わりにいろんな形状のものを付けてみたい衝動に駆られる。
自慢のアルニコマグネットの耐久性は大丈夫だろうか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:47:08 ID:WeZVOC9r
>>255

ついに入札入った模様。
現在 900円。(残り1日)
このスレのおかげか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:38:05 ID:2AL3IDdF
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20773148
安いと思う。即決のみ。お早くね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:07:23 ID:r4TCPSFf
>>290
あれだけの箱作ろうと思ったら1万や2万じゃ到底無理なんだろうけど、如何せん、デカ杉。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:09:47 ID:EIN2or36
あの箱は特注だろうから10万以上はするでそう。
現在5,200円位か?
ウーハーはエッジ直して出品したらぼろ儲けしそう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:24:43 ID:58cGJMaS
ひょっとして、1台のみか?
2台ならもっと高値が付いただろうに・・・・。
エッジ直さなくても別々に出す方が儲かるだろうな・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:30:48 ID:3isjcep/
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16451452

これって安いと思うけど、傷があるような...
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:48:14 ID:bLhbqV0b
>>289
マルチなんかやるから恥もマルチで書く事になるんだよ・・・・(藁
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112186645/l50
>591
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:49:08 ID:KSDeKvTX
H-100 > H-104 で宜しいか?
298名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 19:08:11 ID:hnglSocg
>>297
何故か?【CORAL】伝説のスピーカー【BETA8】パート2 (650)に答えが有る。 
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:01:33 ID:DzbEEyD3
定価じゃなくて音でつよ。
3001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/08/03(水) 23:15:03 ID:ct5Ly0PO
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {  なにげにDX-7さいこうでつ。
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 07:39:16 ID:YlLVxriD
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:52:01 ID:DyizvWmS
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22159178

H-1 ってレアなの?
アッと言うまに即決。
303通りすがり:2005/08/17(水) 23:54:21 ID:Hb94vhY+
レアはレアだが、大昔の製品。
今となっては???
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:37:19 ID:eMC2vv2c
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:17:12 ID:ZziKuBWU
今日ハドオフでEX102AVというのを見つけました(¥3150)
外観キレイで持った感じもズシリと重くエッジもウレタンでは
無く劣化の心配がなさそうだったので買いますた。

いつ頃の製品で定価はどのくらいだったのでしょうか?
ググってもこれといった情報がありません
ドゾヨロシク
3061000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/08/22(月) 00:30:54 ID:32XksWIX
>>305

それは買いだ!(☆。☆)キラーン!!
307名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 12:28:58 ID:bzCkQC3g
>>305に答えてやれよ。エロオヤジ
ソニーの角型ウーハーもH−100もお前のレスだろ
308305:2005/08/22(月) 12:56:47 ID:NPFhJaHd
>306
オォ!センコタン、レスサンクスです。
これ持った瞬間に保護せねばと思いました
14cmウーファーなので低音はさすがに厳しいですが
夜中に小音量で鳴らすには聴き疲れしない感じでよいです

>307
ま、せかさずに
マイナーな物だから詳細不明でもしょうがないべさ
3091000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/08/23(火) 22:42:46 ID:4Uzr+RGa
たしか兄がそれの載っているカタログを持っているので、
今度、貸して貰って見てみましょ。>EX102AV
310305アク禁中:2005/08/24(水) 12:25:45 ID:fZQ+kZEl
>390
サンクスです、気長に待ってます
もしや例のnudeカタログですか?

最近はEX102AVでばかり聴いています。
長年使ってきたNS-10M PROがこんなにヘンテコな音だったとは
いまさら気がつきますた_| ̄|○
3111000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/08/25(木) 21:28:53 ID:6UR7DbMH
>>310

EX102AVの件ですけどー。
カタログを借りてきましたので、スキャン画像を下に2枚ほど、
アップしておきましたので、どぞー♪ ヽ( ・∀・)ノ

http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=2014
312305まだアク禁中 代筆:2005/08/25(木) 23:12:24 ID:TZTcNMFy
>311
センコ様、こんなに早く教えていただけるとは
感激でございます。
一本¥20kでしたか、コーラルだと値引きも無かったんでしょうねぇ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:25:37 ID:dKsgS3M6
ついに出た〜 DX-ELEVEN!!!
欲しいよ〜
でも高いんだろな〜

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20001119
3141000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/05(月) 22:31:23 ID:gUnuQ6iW
ああ、いいなあ、DX-ELEVEN。

ほしいなぁ。聴いてみたいナァ。ヽ( ・∀・)ノ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:35:30 ID:gDVsA0E6
千個タンに「でーえっきすえれぶん持ってるけど聴くかい?」
と言えば着いてくる悪寒。

それはそうともう2万超えてるな。
セルワールドの記録によると2004年中に3回落札されており、
7万〜10万位。
今度はそれを越えるかも。
かえねーよ(T_T)
3161000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/06(火) 22:36:30 ID:EgBORf6p
うわぁ、10万円までいったらとても手が出ないね。。。(W

DX-7は2マソだったけど。。。。(W
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:26:08 ID:nHykKiA1
早くも10マン超え。
高過ぎるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
吊り上げ入ってんのかなぁ。
3181000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/08(木) 22:03:24 ID:h90+KA+3
諦めました。 (´ー`)oO(貧乏人にはむりだ)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:32:28 ID:HbR7mFSA
でもさあ、よく考えたら X-7 のバスレフポートにスーパーツイーター突っ込んだら
DX-11 にならない?

ならないか...
320名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 10:13:47 ID:ujd4OKoP
>>319 
同社のホーン型スーパーツイターがスポ〜リ入りそ〜な予感。
DX-11には成らないだろ〜けど、X-11位には....。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:38:21 ID:6yE2jdSd
12万4千円か...
高過ぎだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:20:06 ID:xWF2ssMQ
X-7持ってるヤシは漏れにまかせろ。
DX-11に作り変えてやる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:02:33 ID:fs6vp1YL
ハドウフでDX5買いました
こんなに音が良いとは…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:26:49 ID:QJO/UkVx
スコーカーはMD-50相当だからかなり良いんでないの。
3251000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/24(土) 00:36:56 ID:z8wS9JuL
>>323

購入☆おめ!ヽ( ・∀・)ノ あれボーカルとか、いいよねー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:45:18 ID:NUVAoPAC
>>325 ボーカル良いですネ! 漏れも3年ほど前にハードオフでX-5を手に入れダイヤトーンのP-610より
ボーカルが良かったので610を手放しヤフオクでもう2セット手に入れてしまいました。 X-7もハードオフで
2セット見つけフロント2本X-7とX-5と切り替えて使っています。個人的感想だとX-5のほうがバランスが良いと
思います。後センターにX-7 リア4本X-5で7.1CHも楽しんでいます。 後ユニットをそれぞれ1セットずつ
手に入れたので何かBOXを自作したいです。


327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:54:55 ID:iGUmKz+W
kobuがDX-7を出してるな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:34:50 ID:7sVuDgrn
DX-5後期型の強気な開始価格。
様子見なんだろうな。
誰が入れれば3マン位までは釣り上がりそうだ。
3291000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/26(月) 23:32:47 ID:Ph2qjWNu
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:38:08 ID:rjnD0uTs
非常に悪い出品者です。のやり取りにワラタ
3311000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/26(月) 23:41:03 ID:Ph2qjWNu
民主党議員かよ!(w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:07:48 ID:1ytqJ6Cn
知り合いにヤクザがいるとか弁護士がいるとか
そーいう脅しはよくあるが・・・

薬のせいか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:24:14 ID:1pgGKJxj0
もげもげ、333番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl___|◎ ◎ Y_)   ヾ |___. .   || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:47:26 ID:ca34dkPQ
なんかヤニッぽいDX-7に見えるなあ。
写真が悪いのか。ホントにこんな色のが届いたらすごくイヤ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:46:07 ID:svvis3qI
コブのDX7は1万円値を下げて4マソになってるね
まだ高いかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:52:23 ID:XzxKtWQT
>>335  漏れはハードオフで1万で買ったよ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:38:41 ID:Q8OqdKB+
MD-30 誰か売ってくれ!
F-11W 作るじょ〜
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:24:50 ID:nvqS4NpM
↑ オク で X-3 落としたほうが早い でも何でF11Wなの?
3391000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/19(水) 22:39:57 ID:PhRh69SI
>>336

・・・一万円はやすぃなぁ。。。('A`)>
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:20:02 ID:QgCNLutC
>>338

これ落としたからだじょー

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24326768
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:58:04 ID:DsC4r9Za
なるほど、面白そう! コーラルのハートドームはノーチラスに似た音がすると言われるぐらい
優れものなのでヤフオクでX-3を落とせばトゥイーターも使えるんから良いんじゃない。

漏れはX-3、5、7と持っているけど、X-5が一番バランスが良いと思うのでX-5(MD-50)でF-11S
にしても面白いネ! でもMD-30のほうが音域が広いので使いやすいか・・・・・・

 後、純正でバックキャビティがついているけど、ベニヤ等で中に吸音材を入れてしっかりした
ボックスを作ってやったほうが良い音がするよ!

 では、ガンガレ!
342340:2005/10/21(金) 22:32:08 ID:L8LrAA+P
>>341
実はMD-50持ってまつ。
ただ取り付け穴広げるのが大変そうなんで...
でも中音の質を考えたら、MD-50の方がいいかな。ガンガレ、漏れ。
ツイーターはFT38Dで誤魔化すつもり(多分FT55Dと取り付け穴等同じ)だけど、
肝心のMW401が無い(T_T)
他のウーハーしか手に入らないときは、マルチアンプに突入だ〜
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:09:08 ID:6Pn2i7Jy
X-3がオフで5千円だったけど悩むな〜
あまり綺麗じゃ無かったし...
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:14:33 ID:+EixwQxo
>>342 MD-30買うんだったら安いジグソー買って 穴を大きくしたら良いじゃん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:21:26 ID:+EixwQxo
>>342  MD-30 MD-50 なら 150W200 で逝けるんじゃない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:27:31 ID:EDWK4IRS
コーラルのX7を使っていました

そういう人、いませんか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:45:06 ID:EDWK4IRS
X7をヤオフクで出すといくらになるかなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:19:56 ID:TtOkQi6L
>>346
ココにいるが。
実家に2年ほど使わず置きっぱなしにして、取りに行ったらいたら、お袋が勝手に
人にくれてやってた・・・・・orz

いらないなら漏れにクレ。今貧乏なので、送料込み1マソなら出せる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:24:18 ID:3IBJ5Vo9
>>348
コーラルのX7、ありますよ。美品です。
いらなくなりそうなので、売りたいです。
でも1万円は安いですよ。
3501000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/25(火) 21:26:49 ID:QmOHJaX+
X-VIIは、ハードオフにもけっこう出てるよねー。

DX-7は少ない目かなー?

351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:33:24 ID:zpHsHZ2N
>>349
だよなー。
送料込み一マソじゃぁ安すぎだよなー。(´・ω・`)
春頃なら、送料別でワンセット1.5マソで買えるかと。
あぁ、貧乏は嫌じゃ〜〜〜!(`д´)ノ
3521000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/26(水) 01:12:28 ID:LBnHCXkP
ガンガレ! ヽ( ・∀・)ノ (w
353偽善者ぶったハイエナです:2005/10/29(土) 20:00:38 ID:kgo5HMJV
マルチポスト許してたもれ。
今ヤフオクにコーラルの8TX-50(3way同軸)がシュピーンされている
誰か落札して、漏れに転売してくれ〜。
MAX:20K
3541000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/04(金) 00:25:10 ID:wDLBb4Lm
コブちゃんのDX-7が、ちょっと値下げしている(W

355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:18:43 ID:ijAmDhKx
取り敢えず上げとこうかな・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:52:16 ID:HR9Sf8Om
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28347624

これみると、X-VII は分解ばら売りが正解か?
X-VII のスコーカーは MD-70 とまったく同じかな。
DX-VII は金ぴか仕上げだけど中身は同じ?
3571000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/15(火) 01:02:20 ID:JCZSpz5h
うーむ。

ばら売りか。。。。щ(゚Д゚щ)
358(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/11/15(火) 20:59:36 ID:TW6LUjar
薔薇・・・薔薇はぃかが?
薔薇を買ってくださぃ・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:42:57 ID:jcQ32wYr
薔薇族も廃刊か...
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:40:43 ID:if5+FLFG
あまりに汚いんで、もぐもぐのチムポかとおもたよ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31035470
361SH:2005/11/20(日) 21:42:41 ID:W9ckVhOt
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50295616
このSPについてご存知の方いますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:13:33 ID:W7Q6F5sN
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:39:16 ID:BTJIigft
下の方の写真が、黒のスケスケパンチーに見えるのは漏れだけ?
3641000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/05(月) 23:17:29 ID:oyzNnTwf
むっ! 黒猫堂か!(W
3651000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/06(火) 21:56:49 ID:oX9msdj3
オクにDX-ELEVENが、、、、また高騰するのかな。。。。(゚д゚)ゴクリッ・・・

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38183176
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:55:30 ID:BaX0t76C
今入札してるひとはスピーカー買い捲りですねい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:53:36 ID:W+bEBjP0
6万円台の攻防になりました。
コンドーさん、名前が気に入ったのでがんばってくだちい!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:25:29 ID:4foVy3P9
近藤夢を見る。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:37:36 ID:c6VeekFh
金堂が6万6千で逝きました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:44:37 ID:LzMmjAx8
このスレも新年早々終了か?
3711000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/01/03(火) 20:26:22 ID:TWAZ6nJ7
うーん、1本3万3千円なら、、、ヽ(`Д´)ノ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:59:00 ID:Tafr2Y7f
CORAL の歴代ツイーターNo.1は H-104。
歴代スーパーツイーターNo.1は H-100 でおけ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:23:53 ID:qvANWZnC
今朝、コーラルに青犬がいました。負け犬ではないと信じたい。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060105212218.jpg
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:42:03 ID:l0LiCB5r
>>373
親は死んでも子は・・・(つд∩)ウエーン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:08:17 ID:qvANWZnC
フジテレビの「笑う犬」だそうです。
コーラルに笑って欲しい。
3761000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/01/05(木) 23:06:39 ID:x3LV0gtT
なんで笑う犬のインフォのはりぼて?が。。。(ww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:22:25 ID:lt+/cj3b
中の人は大変だな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:18:35 ID:VPTzhsew
カタログで beta-8 のf特を久しぶりに見たけどかなり荒れてるね。
2.5kHz 辺りのディップが酷い。
漏れのティムポより暴れん坊将軍だな。

これでまともな音が出るとは思えんが...
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:07:24 ID:JBaA8yHl
10F-60を使っていますが、これって8F-60やジムランのLE-8Tと比較してどうなんでしょうか。
大きすぎるからツイーター使った方がよいという意見の方がいたので、
気になって。自分としては、これでジャズほヴォーカルとかは満足してるけど、
確かにシンバルとか、ドラムとかは弱いかなとも思います。
でも、ツイーターを追加したら、雰囲気が変わってしまいそう。。。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:04:43 ID:clQMLue2
10F−60は私も使用しています。8F−60やLE−8Tもそうですが、
高域の伸びたウーハーと思ったほうが良いです(笑)
10F−60は10インチユニットですから、中域以上はスピード感が落ちます。
軸上周波数特性はそこそこ良いのですが、30〜60度特性がガタガタだから
です。ここはややりツイターを足してやりたいところです。

ツイターは10F−60のフレームぎりぎりの至近距離がGOODです。離したり
箱の上に載せると、いかにもツイターが鳴ってますというような音となります。
10F−60の時計位置1時30分(10時30分)の位置が宜しい。

10F−60は高能率ですのでホーンツイターでなければ合いません。
アイボリー色のコーンの10F−60には、黒色のJBLの2405がベスト
マッチですが入手難です(高いし)ので、何か探してください。
コーラルのH60かH40あたりが安くて良いと思います。
日立のHー54H(HG)は口径が小さいのでクロスを下げられません。
私が使ってるのはコーラルのH−1で、アイボリー色ですので10F−60に
大変良くマッチしてます。ネットワークは1〜1.5μFのコンデンサー1個です。

10F−60はパワーを入れればど迫力で鳴りますし、小音量でも雄大さを
発揮できる良いユニットなので大事に使ってください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:35:40 ID:pMOyg2ei
>>379
10F-60は憧れのユニットだった。
ピュアオーディオ用の25cmフルレンジは
これと、FOSTEXのFP253位だったかな。

8F-60持ってるけど、ツイーターはH-40。
クロスは8kHz。
ただ箱が35Lと小さい。
もう少し大きな箱で鳴らしたい。
BL-20Dの箱で鳴らしても面白いかも。

>>380
どの位の大きさの箱で使ってますか?
バスレフですよね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:58:40 ID:clQMLue2
>>381さん
10F−60は90Lバスレフで使っています。
ロックを聴くのなら、もう少し小型のほうが良いと思います。

あとFLAT−8Uも素晴らしいユニットです。ツイターは要りません。
低域の歪が非常に少ないユニットで、大型のバスレフ箱に入れると
30cm3ウェイ顔負けの音がします。真空管アンプにもってこいです。
少しメガホントーンが出ますので高域ディフュザーがあれば尚宜しい。
ビクターSX−3等のツイターディフュザーをぶら下げればOKです(笑)
383379:2006/01/11(水) 19:13:45 ID:JBaA8yHl
やはりツイーターつけたほうがよいというご意見ですね。
JBL2405
CORAL H60/H40あたりでということですが、値段からするとCORALにはCORALでしょうか。
探してみましょう。
ただ、箱が75Lと大きく、密閉型で穴が開いてないので、開けるか、それとも上に置くか。
上に置くとよくないというので悩むところです。随分、離れてしまうので。。
近くで小音量で聞くことが多いので、もう少しフルレンジのままで行こうかな。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:21:57 ID:xukkGGhB
どなたか4A-70のボイスコイルに巻かれている線の直径がわかる人はいませんか。
3851000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/01/12(木) 01:20:10 ID:LKi3RMhx
このX-Vの値段は、打ち間違いだろうか。。。。むー。(W

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24329818
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:23:41 ID:PmB2YQK7
>>385
あれじゃぁ0が二つ多い希ガス
387380:2006/01/13(金) 03:21:29 ID:+f6dp1kp
10F−60
たいへん綺麗な25cmユニットです。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1137089629_1.jpg
マグネットも特大です。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1137089752_1.JPG
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:11:04 ID:Z0O1Wxq4
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:00:06 ID:5GZL9WWK
>>385
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m24329818
腹が痛いよ〜
X-V位オフで転がってるよ〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:28:39 ID:x7LRltb0
ついに諦めて終了。
殆ど詐欺だったな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:47:56 ID:2fnf3hdR
つい先日高く落ちたんで急遽便乗。
あざとい奴。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53801509
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:55:33 ID:WvOg7uaN
↑プロフにはたいそうな事かいてあるw
でも買い手がいるからなぁ
最近は全体的に相場狂いが多い気がする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:07:35 ID:fPnOXouC
H/Oには沢山ある
コーラル
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:36:04 ID:YT3GvqSL
X-VII 現役ばりばりで使ってます。入力端子は太いケーブルにも対応出来る
ものに交換しますた。でもATTがガリひどくて難儀しとります。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:48:52 ID:ZFz9vNRV
確かにATTはガリ酷いね。
スコーカーは一級品。
能率が高すぎてATT必須ってとこかな。
固定抵抗でも良かったんだけど、
あの時代はATTなしでは売れなかったんだろうね。
3961000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/02/10(金) 23:02:02 ID:qw/d1EPR
ふーん、そうなんだ。

では、うちのDX-7はまだガリが出てないからアタリかなー?(W
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:07:46 ID:ZFz9vNRV
千個タンはATTグリグリしてたからですよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:48:50 ID:35/mkTRz
千個タンの「かなー?」はマナカナよりかわいいでつ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:13:49 ID:x0rtSs5D
ちょいと質問。
スピーカーもPSE印がないと、中古販売出来なくなるの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:40:27 ID:j7LPbom4
それだ。
ハードオフ狙い目かもかも。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:31:58 ID:tg9xN/ca
スピーカーはPSE印の規制対象外なのね。
ホッとしましたよ。
でも、規制対象のアンプやらは修理さえ駄目らしいのね・・・・・・・

良い物でも、古い物はどんどん捨てろってか。
4021000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/02/16(木) 22:33:17 ID:eTpv3xH5
なので、中古のSPのツィーターをお店で、押すのはヤメレヽ(`Д´)ノ(W
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:02:21 ID:9+ozAOrj
ウーファーの真ん中の出っ張りを強引に押し潰してあるやつも時々見かける…
404名無し募集中。。。:2006/02/18(土) 05:13:30 ID:oacegtWM
俺の8L-1だがセンタースポンジが液状化した
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:36:45 ID:OX49clR2
あー、スポンジって、なんかモノにもよるんでしょうけど、縮小したり、
固くなってしまったり、溶けちゃうのとか、ありますよねー。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:24:25 ID:J8DpzVC7
>>401修理は可能ですよ。それを売ってはダメ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:05:07 ID:B2NBn1LV
8CX50を今様のハイテクエンクロージャーに搭載したら、
1セット(2本)50万円は下らないんじゃない?。
当時はパイオニアのPAX20Fともども、凄いスピーカーが
安かったんだよね。

マグネットやコイルなど強化したリファレンスモデル出したら
凄い音すると思うよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:10:29 ID:nrBLcflS
>>407
当時のオーディオは、コスト度外視だったからねぇ。

もう二度と、ああ言う時代は来ないだろうなぁ。・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:56:29 ID:etNbVDR9
コーラルサービス http://www.k-trucks.or.jp/office/023/
弊社は、昭和42年6月コーラル音響株式会社の倉庫管理、製品の配送、音響機器設置を目的に設立しましたが、・・・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:20:03 ID:qo4TITVZ
初めまして。
X-Zを購入して到着待ちなんですが、スピーカー端子を替えるのは簡単にできるでしょうか?
バナナプラグ、太い線に対応の端子に替えたいと思っているのですが・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:22:27 ID:c8VSw3gj
DX-THREE/Uを6300円で捕獲しました。
なかなかいい音ですね、これ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:50:40 ID:mrVeuzK3
うちの近所のハドオフでDX7が30Kなんですけどこれって買いですかね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:21:36 ID:IuAlmWfd
きれいなら
414SHU:2006/03/09(木) 10:08:28 ID:BkFkkLRl
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26457622
紹介文にあるX-102とは?どんなSPなのでしょうか?非常に興味があります。
ご存知の方いませんでしょうか?
私はたまたま多数のCORALユニットを現在でも使用しています。
今後も楽しくレス拝見させていただきます。
415SHU:2006/03/11(土) 07:14:18 ID:YI++6Ntd
だれも書いてくれないなぁ・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:56:26 ID:D+p2gDVZ
>>415
一応話には聞いたことがあるけど、音を聴いたこと無いからなぁ。
紹介文を見ても7台のみ生産って書いてあるし。

聴いたことがなきゃ答えようがないと思うよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:38:51 ID:K5FgsIhr
また近藤かよ。(笑)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:01:10 ID:Dp83eWgs
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84367102
Coral ベータ8フルレンジ。経年変化でエッジが硬くなり、だんだん低音が
出なくなったのでリティルマネジメント社にてエッジ交換をし低音が出るように
なりました。

↑買ってはいけない代表例。

BETAの布エッジは劣化で硬くなり、低音が出なくなるようなことはありません。
つまり”嘘”です。

エッジ交換に至った経緯はおそらくエッジのよれ、タバコによる変色、もしくは
コイルの断線修理といったところでしょうか。

また、エッジ修理はオリジナルから外れているため、本来の性能は発揮できないでしょう。

何にしてもろくなものではないので、このようなものやエッジが変色(原因はタバコ)
しているものは絶対に買わない事です。
419名無し募集中。。。:2006/03/15(水) 21:36:23 ID:Vkx98GuU
6CX-501が又欲しくなってきた
420にぼし:2006/03/16(木) 02:39:40 ID:oFEaKr6C
ベータ8もともと低音出ないよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:23:55 ID:1z8SySwF
オリジナルバスレフ箱入りFLAT10の特性知ってる方いらっしゃいませんか?
f特グラフとか...
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:33:28 ID:ihouQKF5
久しぶりに、ELEVEN出品されましたが、程度悪い。
4231000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/03/21(火) 23:54:28 ID:L8KBKq8v
ほんとだ。傷が多いね。

でも、、、ユニットが平気なら。。。ヽ( ☆∀☆) キラーン-☆
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:46:43 ID:+6xoevi5
DX-11って塩ビ?
突き板だとあそこまで酷くならない悪寒。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:05:21 ID:PmJnaqQV
>BETAの布エッジは劣化で硬くなり、低音が出なくなるようなことはありません。
>つまり”嘘”です。
>>418

オマエこそ
したり顔で「嘘」言ってんじゃね〜よバカ
遠い昔に新品で買ったオレのBETA10のエッジは褐色に変色してカチカチだぜ
煙草も吸わないし、グリルを外さず日にも当てないのによ


426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:25:08 ID:kAscefDt
>424
つやがおかしい。有りすぎる。
塗りなおしたものでないのかな?
俺のは、もう少し、細かく、でこぼこした感じの表面だよ。
4271000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/03/24(金) 22:54:03 ID:VHJaFGqJ
・・・6マソ台に、いっちゃったな、、、DX-ELEVEN  ( ̄⊥ ̄lll
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:49:19 ID:QsvULgIe
実は科学的な研究結果から、あのストラディパリウスのヤニの
真の秘密は、製作者がヘビースモーカーだったということにあ
るらしい、と理科系研究所が結論を出しています。キチン質が
ヤニにより架橋結合されることの機構について今さらなる研究
が進められています。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:16:40 ID:IThj3N5H
@ホリエ
430もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/03/27(月) 22:44:16 ID:G2HEqWrh
>>425
そのレスの大元のレスをしたのは私です。

喫煙以外の要因として”劣悪な環境”が考えられます。

劣悪とは、SPユニットに対するもので、生活環境が劣悪という意味ではありません。
調理場やその他の室内換気や模型の塗装等、エッジに対して悪となるものは多数あります。

ちなにみ普通の部屋で普通の環境で使い続けたものは変色や硬くなる等の問題は
発生しません。

もし変色したのなら何か原因が必ずあるはずです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:20:15 ID:d1LOC69F
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39248216
↑更に追加。

これもエッジが汚い。劣悪な環境で使われていたと断言できます。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31530527
↑良い環境で使われているものやきちっと保管されているものはエッジが
変色する事はありません。これならお奨め。

エッジが汚れるのは、劣悪な環境か喫煙者が使用していた事を意味します。
BETAやFLATはエッジが変色しているものには一切手を出さない事です。
4321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/03/28(火) 23:42:59 ID:+EhU4w/v
>>422

72,000エンまで上がった。。。_| ̄|○
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:43:00 ID:xst1LNbz
DX-11 茨城某所のハドオフに35Kで有ったが、PSE祭中に消滅。
まさかそれが転売出品!?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:46:40 ID:+tBKmzYp
>>433
スピーカーはPSE対象外
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:51:00 ID:H1TndUxX
アクティブは別。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:02:28 ID:Ayt2FYJs
旧いコーラルの4wayスピーカーで、ステージ7と言うのが有るそうですが、
どなたか情報お持ちで無いですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:52:13 ID:Jl1+dO82
ダチの実家に当時買わせたDX-THREE/Uが眠っている。
勿体無い、、
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:52:01 ID:YxwIEC5o
DX-THREE/U、うちでは現役です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:23:21 ID:66ZvXK0d
なかなかマニアックな話題が満載ですな
うちにもDX-THREE/Uが現役で、今聞きながら書き込みしてます。
なんといっても、スコーカーの存在感がある
ツイーター、ウーファーに目が行く3ウェイで、スコーカーにスゴイ
お金をかけたシステム、と絶賛したのは、発売当時存命だったギョロ目の長岡
鉄男翁、たしかにそうだ。
1本32,000という価格ながら、中音域のナリップリはたいしたもの
今聞くと、低音もなかなか。ただ、少し堅い高音だけが残念。
場所が無いから、誰か買ってくれないかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:04:35 ID:kGmQ5M6O
>>439
うをっ!
売ってくれるので?
激しくホスイが、おいくら???
441437:2006/04/11(火) 11:47:07 ID:31RB9Hwp
その眠っているDX-THREE/U。
雨戸締め切った2階部屋に死蔵中。
多分絶対に復活は無いし、勿体無いから誰かに譲れと言ったが、そのうち使うと言い張り監禁状態。
ワンオーナーだし外観はH/O品等に比べたら格段に良いだろうに、、

高温多湿暗室にてエッジやネットワークが傷まぬか心配。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:51:04 ID:BFy8XmII
DX-THREE/Uってなかなかいい物なんですね。
安いからあんまりよくないと思ってた・・・
確かにダイヤトーンのDS-66EXよりずっと音がいいとは
思ってたけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:30:15 ID:sUS22xYk
俺もDX-THREE/U使ってたが、どうもこのSPの発売がコーラル消滅の原因らしいね。
当時コーラル社は某大手音響メーカーのOEM生産がメインだったが、DX-THREE/Uが某社の498、更には598クラスのSPのシェアを喰ってしまった。
怒った某社は498、598クラスだけでなくミニコンポ用等全てのSPのコーラルへの発注を打ち切り、更に販売店に対しコーラル製品を扱わぬよう圧力をかけた…
 
主要な収入源を失い大量の不良在庫を抱えた弱小専業メーカー コーラルはあえなく倒産、流通部門は小規模運送会社として独立、製造部門は別の大手音響メーカーに吸収された…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:43:05 ID:gQQoXLOX
MD-30(X-IIIのスコーカー相当)を誰か売ってくれ。
MD-50(X-Vのスコーカー相当)はオクによく出るが、
MD-30は出ない!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:53:00 ID:BFy8XmII
>>443
DX-THREE/U、これからも大事にしようと思いました。
それにしても、某大手音響メーカーがどこか気になる・・・

>>444
X-V、近所のハードオフで4200円で売ってた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:00:35 ID:W3rm5ifj
米村でんじろう先生の段ボール箱波動砲の原理は
どこへ行けば売っていますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:57:36 ID:9HOWQDMk
>443
どこのメーカーか俺も気になる…
イニシャルだけでもプリーズ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:08:20 ID:He12tI1g
DX-THREE/IIはそのサイズが良いんですよね。
6畳に当時の598の3Wayはチョイと大きい。
30センチ級の低音を生かすならもう少し室内容量と距離も欲しいですし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:59:43 ID:xBd851+n
>>444

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fyftk858?

これなんかスコーカー抜いて出品だよなぁ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:20:11 ID:KLlQL3zs
まあどんな形で出品をしようと所有者の勝手ではある。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:49:16 ID:5oVTefkc
スコーカー出品してるじゃん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:51:28 ID:vMFz5Hs5
もう4200円かよ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:00:52 ID:QNcFQdRa
>447 デーハンのOでそ。高級機搭載ユニットクリソツ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:19:32 ID:Sa/0UHRD
ベータ10は?バックロードホーンのBL25だけど
オクでいくらくらいで売れるかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:33:39 ID:XYfXggHG
↑出してみりゃいいだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:10:13 ID:c0Xze59w
過去の相場では7マソから5.5マソくらいで
ユニットの価格+αにしかならないようだ。
落札者はデカイ出品物の場合、高額になる送料を気にするから意外と高値はつかない。
自身で安い運送業者を探して
送料込み価格で出品したほうが良い結果がでると思う。
457呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA :2006/04/20(木) 23:19:41 ID:g5AV7hMq
別のトコで聞き及びましたが、ヤマハの1000Mのアッテネーターは、
コーラル製だったそうで。。。。

(´-`).。oO(・・・全世代がそうなのかは不明)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:22:38 ID:3SUGWpAQ
ハドオフでハッケソした4200円のX-V、売れちゃってた_| ̄|○ ガクーリ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:18:04 ID:E43GBIj6
>>458
あんた、そりゃ即買いだったでしょぅに。
460日本のLowther:2006/04/23(日) 22:39:38 ID:0aVtaktz
↑そうだそうだ。同じものを現在国内で作ると598以上だろ。
どれ、漏れもハドオフ巡りするか…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:59:23 ID:SCdBkDVw
ハドオフに全国の在庫確認して貰って、近場の店舗にある
状態の良さそうなのを買うとかって出来ないのかな??
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:39:37 ID:Jrq9+YFB
>>461
ジャンク品だと、無理かと・・・
463名無しさん@お腹ぺこぺこ:2006/04/30(日) 10:01:21 ID:W8kXE2ak
伝説のメーカーCORALを探しましたが
ハケ〜ン出来ません。誰かageといて下さい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:40:46 ID:KnED4X0q
>>463
ハケ〜ン出来ないから伝説w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:53:56 ID:/dxC636O
そりゃ、無くなってしまった会社はハケ〜ン出来んわなぁ。
物流部門が運送屋として生き残ってるが・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:13:54 ID:h2IxOBdZ
age
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:52:08 ID:Tr0hVWdf
最近、ダイヤトーンのDS-66EX、ヤマハのNS-30X、ビクターのSX-3など
買い揃えたけど、やっぱりDX-THREE/IIが一番(・∀・)イイ
4681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/05/11(木) 23:38:51 ID:Mnp/z1ma
オデオルームが広いんですねー。

羨ましいと妬みますよ?|∀・)ジー(W
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:22:29 ID:i93FTzqr
コ−ラルに思い入れするマニヤは多いし、俺も4A60+秋葉原オ−ディオの
バスレフボックス(ペアで7600円)で昔楽しんでたからわかるけど、
クライスラ−のこと語る人あまりいないね。確かここも10センチユニット
出してたんだけど。まあシステムが多かったからかな。
470467:2006/05/12(金) 07:35:57 ID:4Z0lpxlj
>>468
実は6畳間に詰め込んでるの(。ノε`。)ンププ

>>469
クライスラーのスピーカー、こないだハドオフで見つけた。
小さいけど3ウェイで驚いたし、値段も高かったんだけど
音はどうなんでしょうね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:47:12 ID:anpchg67
EX-101、スタンドから転げ落ちた・・・
ウーファーのネットべっこり(´;ω;`)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:58:39 ID:YautI5DD
漏れなんか、8畳間に、180LクラスのSPが4セットあるぞ。
それ以外に 45Lの箱に CORAL 8F-60 入れてる。
あ、まだ、60L位のブックシェルフが2セットある...狭いぞ、ゴルア!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:25:51 ID:a0AecUSN
>>471
ネットがなかったらと思うと(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

>>472
それはそれで幸せそう(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:56:19 ID:4eC43tnm
>472
8畳のそれじゃあ、物置でしょ。信じられん。
ぅPしてみぃ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:18:36 ID:voRVhZ86
>>474
ほんとだよ。

長辺方向にラック挟んで2セット2段重ね、計4セット。
短辺方向にラック挟んで1セット2段重ね、計2セット。
後の小物は別の辺にセットだぁ。

実は、まだ入りきらないやつは、別部屋に使わずに山済みだぁ、ゴルア!
476475:2006/05/17(水) 00:20:54 ID:voRVhZ86
正確には8畳相当で、長方形だぁ、ゴルア!
477475:2006/05/17(水) 00:22:46 ID:voRVhZ86
うpしたいのは山々だが、オクでさばくかもしれないんで、トップシークレットだぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:31:40 ID:ZgAmc2Ts
最近DX-3とDX-three/Uを聴き比べる機会があったのでレポ。
どちらもクリアで音場も広いがthree/Uはより
モニター調。分解能もより高いようだ。
見かけによらず重低音も出ており、オケ再生は
スケール感も出て非常に良い。
しかし、ロック・ポップス系は平板過ぎてつまらない音に。
3の方が音像が前に張り出る元気の良さがあり、
より音楽を楽しむことができた。
この点は密閉とバスレフの違いが大きいように感じた
惜しむべきはどちらも高域の抜けがいまいち良くないこと。
あと少し楽器の質感が上がれば言うことないのだが。
しかし、現行の10万未満のSPと比較しても遜色ないだろう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:49:04 ID:VVQ4E/Cw
クライスラーは良いスピーカを作っていた。
ジムテックも懐しいブランドだよね。
ロジャースはもう無く、セレッション、ヴァイタボックス、アルテック、ボザークはどうなっているんだろ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:36:21 ID:wW4Cg9Q+
プアマンズNS-1000Xと評されただけのことはありますね
>DX-three/U
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:00:41 ID:LVPMxMX8
誉めてるんだか貶してるんだか。
プアマンズポルシェ=サバンナRX-7ってのもあるくらいだからなぁ。

良い方に取るか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:16:51 ID:j/emSV4a
プアマンズポルシェは924だろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:30:29 ID:KVqK570q
プアマンズポルシェの系譜

VWカルマンギア→914→924→SA22
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:27:10 ID:gwhFUdJn
プアマンズ○○てのは○○がプアじゃない場合にのみ適用されると思うの。
1000Xじゃ、ちょっとなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:10:28 ID:dd22Q7aG
大きさも全然違うし。
DX-seven/Uなら分かるけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:26:58 ID:il0Vox20
音的に、上のクラスに匹敵するってことでそ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:40:31 ID:0yu8/7tQ
598以下の価格帯でスコーカーにハードドームを
採用したのはコーラルだけでしたよね。
超ハイCP機だ!(と鉄ちゃん風)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:30:37 ID:RoXasa/7
>>480 それはDX-7でしょ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:08:37 ID:EihHR5xf
プアマンズNS-1000M が DX−VII じゃないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:19:06 ID:lKcyhfj6
DX-7>>>NS-1000M
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:38:17 ID:jHoXgAqT
DX-7>DX-Three/U=NS-500M>>>NS-1000M>NS-1000X
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:47:32 ID:EihHR5xf
ワロス
因みに セプター5001 はどの辺りに入る?
4931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/05/20(土) 18:18:31 ID:AwYRbMe6
NS-1000Mと、DX-7の聞き比べって実はしてみたい。(W
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:28:56 ID:jHoXgAqT
オンキヨーはエッジがゴムやウレタンが多く、劣化してボロボロに
なるから(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:16:29 ID:EihHR5xf
>>493
DX-7、DX-11 ときたら1000枯淡が黙ってないですな。
stereo誌 '85年8月号に DX-7 VS X-7 と 1000M VS 1000X の比較記事があった。
1000枯淡の為に探してきますた。
間接的に DX-7 VS 1000M の比較にもなってる。
結論は、う〜ん短くまとめれない。
X-7 は11〜12万位のアンプが効率がいいらしく、
1000M はアンプのグレードが19万以上クラスまであがると真価を発揮するって感じかなぁ。
図書館で借りてみて。うちにきたら見せてあげまつ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:19:13 ID:DzncocwR
>>493
もう20年以上前だけど、学生時代同じ寮に住んでた先輩が
NS-1000Mで、漏れがX-7

同じ日に、同じ秋葉のサトームセンで聞き比べて買ってきたのだが、
半額近いSPなのに、全然負けていない気がしたですよ。

それぞれお互いのアンプやプレーヤー、針を取っ替え引っ替え
聞き比べたんだけど、X-7の方がちょっと濃い味?って感じだった
記憶がアルです

ちなみに
漏れ 先輩
アンプ Victor AX-9  SANSUI AUD-707
カートリッジ GOLD BUG メデューサ  DENON DL-303
プレーヤー TRIO KP-700  PIONEER PL-70

シェルはentreで、型番は忘れたけど、色違いで、
漏れが無垢。先輩が黒だった。
4971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/05/21(日) 00:10:45 ID:50qA5TyS
おおう。
やっぱり先人達も、同様に考えてるのですの。(W

X-VIIとDX-7でだけいえば、当然だけど、ウーファーのマグネットのサイズも
違うし、クロスオーバーポイントも違うし、ネットワークも総重量も違うから。。。
コーラル同士でもきいてみたひ。。。( ´ ▽ ` )ノ

DX-7-IIは、あまりに出物が少ないからまったくわがんね!(・`ω´・)ノNS-1000Xモドキ?(W
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:41:02 ID:HPq7Cod5
>>497
友達のDX-7U、先週の木曜に右のウーファがお亡くなりになったラスイ。
漏れもまだ聞いてないんだよな〜(´・ω・`)

友達つっても一回り以上も年下のヤシなんだが、漏れの影響でオーディオ、
それも80年代の古物にハマってしまってマツよw

初めて音を聞いたとき、オーディオってこんなに凄い音が出るの?って、
相当なショックを受けたとか。
給料つぎ込んで、当時の中級機器を買いあさってる。(ウラヤマスイ・・・)

ウーファ自体は何ともないようで、まぁ、元々弱電工場で働いてたヤシなので
半田付けはプロだし、自分で修理するとか言ってたので直ったら聞きに行くです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:59:01 ID:nW3mcA1n
>>443
S社
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:37:04 ID:3f2AGa1h
>498
そんなあなたに、
つCORAL BX-33 AZUCHI いいよ〜ん。
501呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA :2006/05/21(日) 21:39:31 ID:mEcc+oIk
>>499

ソニーか!(w

でっかい会社なのに、大人げない!プンプン( `Д)=3
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:04:42 ID:bgj5eCJP
>>487
一応次の2機種もスコーカーがハードドームの3ウェイ。

ヤマハ NS-30X ¥29,800
大ヤトーン DS-55EX ¥39,800

でも、実態は 2.5cm〜3cm のツイーター + スーパーツイーターのバチモンだぁ。
DX-TREE/II のスコーカ-は 6cm だぁっー!
しかも、単売の MD-30 の改良型 MD-30D でレンジが広くてフラットで
20KHz まで伸びてるらしい。スコーカーだけでもほすぃぞ、(゚Д゚)ゴルァ!!

>>497
DX-7-II は、別冊FMfan 1986 AUTUMN に鉄っちゃんの視聴記事があるよ。
実は DX-TREE/II のもこれにあった。
X-VII → DX-7 → DX-7-II とクオリティーアップを続けていったらしい。
ただ、密閉になったんで能率は 92dB と下がった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:06:21 ID:bgj5eCJP
視聴記事ってのは変だった。すまそ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:22:35 ID:cvYfZFrI
>>501
サソスイかと・・・
5051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/05/21(日) 23:48:42 ID:mEcc+oIk
あー。
そうか、DX-7-II は、密閉タイプだっけか!忘れてたなー。
印象はそれまでとは、随分と、違うんだろーな。当時はデジタル新世紀?(w

>>504
あ。。サソスイなんだ。。_| ̄|○ありまと。。。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:53:18 ID:xBaJ9GCP
うん、山水はコーラルOEMが多いよね。他に松下ユニットも使ってたよ。
東芝オーレックスもコーラルが多い。三洋OTTOはコーラルも使えば、
フォスも使ってたね。あと面白いのは三菱とONKYOが同じウーハーコーン紙
使ってるんだよね。何でだろう?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:14:41 ID:QbnKcmad
「ありまと」ってなんかカワイイ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:45:11 ID:UDNUF3b2
DENON の某バックロードが FOSTEX FP203 を使っていた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:00:12 ID:QbnKcmad
X-Zが21000円って、買いかなぁ?_| ̄|○
ジャンク品じゃなく、保証付き品なんだけどさ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:56:44 ID:XW4jkr/O
>>509
↓ ココを押して欲しいんだろ?w
_| ̄|○

オクで買うより、諸費用込で少し高いが・・・
俺だったら、現物がこの目で確認できるほうを選ぶがなぁ
ましてや保証付きなら、言うことないジャマイカ
(壊れたら修理じゃなくて返金だろうけど)

迷わず買え 買えば分かるさ

511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:02:09 ID:XW4jkr/O
IEで見たら↓がズレてるしorz
512509:2006/05/22(月) 22:48:52 ID:QbnKcmad
>>510
よし買う! 後押しありがと。
現物はけっこうきれいだったよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:57:21 ID:oe3YyH4T
>>502
鉄ちゃんのコメントが気になる〜ぅ
どっかで読めないものか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:03:53 ID:XfWKX7xE
鉄ちゃんを欽ちゃんと読んでしまった件について・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:21:18 ID:9Ip5r+hI
>>504
しかし、サンスイも大人気ないことしたもんだ・・・知らなかった。
で、自分のとこも傾いでれば世話無いよねぇ・・因果はめぐる。
サンスイのアンプとコーラルのスピーカーを20年来使っている自分
としては複雑な心境・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:26:10 ID:YIYLT9L9
>>512

買ったらレポをヨロ!( ´ ▽ ` )ノ
517509:2006/05/25(木) 13:30:08 ID:wrlCyoDM
アンプ壊れた_| ̄|○
というわけで、買うのは先になりそうでつ。
レポできなくてスマソ_| ̄|○
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:46:26 ID:pCGJ+0B1
DX-TREE/II は箱の響きを乗せないドライな音だね。
ソースをそのまま再現するので古い録音は聴きづらい。
最新録音だと定位、音場、音像いずれも秀逸だけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:38:25 ID:2dFNawsJ
>>515
良くご存知で。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:43:40 ID:wrlCyoDM
ということは、コーラルのスピーカーとサソスイのアンプは
音の相性がいいということになるな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:33:24 ID:dA5JmwHV
>>517
ありゃりゃー。
それはご愁傷様です。(人∀-)

では、新規アンプ購入(修理かな?)が先ですナー。
522517:2006/05/26(金) 11:08:49 ID:Es0obFwS
>>521
壊れたアンプは、KENWOODのKA-4040Rでつ_| ̄|○
電源ランプが点滅したまま音が出なくて_| ̄|○
気に入ってたのに・゜・(PД`q。)・゜・
とりあえず中古でなんか探します。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:52:24 ID:4QTH2W10
>>522(517)
直せないかねぇ?
KENWOODに訊いてみた?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:04:27 ID:BoTMN+l5
>>522
買換えるんなら、なるべく重いアンプにしような。

「X-Vllはいいスピーカーだが、性能をフルに発揮させるには20kg級の
プリメインアンプがほしい」(長岡鉄男のオーディオクリニックより)

ちなみにその記事での推奨機種は、A-820GTR
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 06:54:07 ID:eydti47J
DX-TREE/II のウーハーはDX-5のウーハーのネジ゙穴を8本に
増やしたものではないか、と鉄っちゃんが言っている。

恐るべし、CORAL!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:59:56 ID:4ywHkqE7
たしかにウーファーのサイズは同じですね。
S社がキレるのも仕方がない?
527517:2006/05/27(土) 21:52:21 ID:9LOEazu2
>>523
そんなに古い機種じゃないから、まだ直ると思う。
うん、訊くだけならタダだもんね、来週にでもサービスセンターに
電話してみるよ。

>>524
KA4040Rは8.7キロだから軽いΣ(ノ∀`*)
安くてでかいのがハッケソできるといいけど・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:21:22 ID:eydti47J
重量級で思い出したけど、
憧れのA-10を買ってしまった。
鉄っちゃんの影響かな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:18:21 ID:eDRpD5yI
A-10良いなぁ
ソー言えば、authenticは次のヤツ何時出すんだろう?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:33:59 ID:m22O/uYF
NECのオーディオ機器というのは、実体験がないせいか、
なんかピン!と、こないけど、玄人好みの器機がおおいのかな?|∀・)ジー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:36:47 ID:2g6kXjqH
俺はジャンゴの安物イメージが強くて駄目だ。
532517:2006/05/28(日) 22:36:15 ID:Vk4r/S7v
ジャンゴのスピーカーは今でもよく見るね。
ダブルウーファーだかパッシブラジエータだか得体の知れない
やたらとでかいブツ。でもやたらと軽くて萎え。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:46:08 ID:QDYQcGdw
たしかにDX-Three/Uと、DX-5は密閉かバスレフ以外の違いが
あまりないような気がするね。
それと、いろんなスピーカーを使ってきて、DX-Three/Uは
密閉バスレフを問わず、とても低音に強いスピーカーだということが
わかった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:53:23 ID:XaXC5KJm
>>533
スコーカーはDX-Three/UがMD-30の改良版で
DX-5はMD-50相当で中域の質は後者が上と思う。
5351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/02(金) 00:16:04 ID:mS1ptqzc
ひー。。
機種依存文字が多くて、機種名末がマックだと、化けてわかんないでつっ(つ△;)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:28:03 ID:AYwZduO3
X−Zと1000M、両方持っているが
コーラルってそんなに良いか?
ウチではカスカスの錆びたアルミの音しかしないのだが・・・
アンプはそれこそ長岡さん推薦のオンキョーA820GTR。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:48:42 ID:KqupeP0x
>>535
てことは、DX-Three/2とか、X-7とかって書いた方がいいのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:34:08 ID:LOMOT6A/
>>535
俺もマカーだが、ちゃんと読めてるけどなぁ
自分で書くときは、Vllなら「ヴィ」の大文字と「エル」の小文字2つに
してるが

539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:19:20 ID:1/AAiuQW
>>536
アンプが古すぎるんでないかい?
1000Mがよく鳴っているのなら別だが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:25:35 ID:KqupeP0x
なるほど、DX-Three/llとか、X-lllで桶ね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:15:14 ID:LJZLhqX9
>>539さん

もちろん1000Mは良く鳴っている。
820GTRは新品購入した物なので
後から長岡さんがX−Zにも推薦しているのを知った。
当時はX−Zにも憧れていたが試聴できる環境ではなかったので
10年ほど前に中古で手に入れたものだ。
期待に胸を膨らせて繋いだのだがあっさりその期待は裏切られてしまった。
Midの質の悪さには特に閉口。
まあそれでも鳴らしこめば何とかなるかと淡い期待を込めて
鳴らしてみたが全然だめ。
今は物置に放り込んである。
コーラルのオーナーはこんな音で満足しているのか?
不思議である。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:27:36 ID:g3Lk53YK
>ウチではカスカスの錆びたアルミの音しかしないのだが・・・

いくら好みの音が出ないとしてもここまで言うと偏見のカタマリのような人間
と思われても仕方がねーな。ま、価格が違うわけだし比べれば1000Mが良いのは
当たり前。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:11:55 ID:ct4oxyDc
DX-7>>>>超えられない壁>>>>X-7
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:14:24 ID:1/AAiuQW
>>541
820GTRって1982年発売ですよね。
う〜ん、古過ぎないですか?
907MRクラスに変えたら激変すると思いますが...

X-7のスコーカーは単売のMD-70相当で、金のかかったユニットです。
いい音すると思いますけどね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:43:18 ID:oY9ajgZi
ご返答いただき感謝申し上げる。

>>542さんに申し上げる。
コーラルに憧れていたことは先に述べたとおり。
期待こそあれ偏見はない。
聞いた印象を正直に書いてみた。

>>544さん
ご指摘のとおり820GTRは82年ぐらいだったと思う。
劣化していると言われれば否定はしない。
このアンプは1000Mと同時に購入したもので
個人的見解だが今聞いても良い音がする。

試しにX−Zを購入して不満がでたのでメインのアキュフェーズのセパでも鳴らしてみた。
やはりカスカスの錆びた音しか出なかった。
もうひとつ。
MD−70のジャンクも所有しているのだが振動板を触ったことが有るだろうか?
見た目と裏腹にフニャフニャのアルミ板。
嫌、板と言えるかどうか、、、
コストが掛かっていようがいまいが、音は不満の残るユニットであった。
5461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/02(金) 22:44:21 ID:VZvZ4rYx
>X-7のスコーカー

spの置き方で、結構、音質が変わるからー。。。

セッティングをつめてみるが吉!(・`ω´・)ノ(w
547542:2006/06/02(金) 22:57:39 ID:g3Lk53YK
>>545
>期待こそあれ偏見はない。


偏見があるかどうかは他人が判断する事。自分で決めることではない。
まあこのテのヲタは沢山居るがw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:07:58 ID:lcV+t25h
>>546
漏れもそう思ふ

セッティングが1000Mにバッチシ決まってて、X-7は適当に置いていたなら
そら当然鴨。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:13:40 ID:g3Lk53YK
>>548
そんなこといったら今度は「しっかりセッティングしたうえでの感想だ」
とか言いそうだ。駄々っ子に何言っても無駄。X-7は糞だ、ということに
するしかなさそうだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:21:37 ID:XtPUECak
コーラルはフルレンジで良い物出してたのに比較して、システムSPは
ロクな物がないね。NS−1000MとX−Zなんて比較にもならない。
もっとも値段が8万円も違えばしょうがないけど。

VもXもZも見かけ通りのチャラチャラした音で自作マニアが拵えた域を
出ていない。長岡教徒の好きそうな音ではある。

長岡氏はコーラルのダイナロードを叩いたが、3ウェイSPは褒めちぎって
いた。ダイナロードは自分のBHのライバルだから貶したんだが、フォス
のユニットだけでコーラルのユニットをほとんど使わなくなった氏は、
コーラルのシステムを褒めるということでバランスを取ったつもりだった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:23:34 ID:KqupeP0x
そんなに気に入らないならX-Vllちょーだい。
かわりにビクターのサラウドンスピーカーあげるから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:28:36 ID:oY9ajgZi
う〜ん、残念だ。
少しはまともな会話ができるかと思ったが
ここも「井の中の蛙」か。

君達のコーラルがいつまでも良い音を奏でていることを願って失礼する。
5531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/02(金) 23:30:25 ID:VZvZ4rYx
振動板ってのはさ。

素人がおもうに、出来るだけ、「薄くて」「丈夫で」「固有音が出ない?」

ってのが、理想なのでし?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:06:24 ID:FdtRXIhV
うちなんか、貧乏だから、X−IIIとサソスイのAU-D607Xだぞ(泣)
でも、セッティング(いろいろ試行錯誤)ちゃんとしたらそこそこ聴けてる・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:09:30 ID:FdtRXIhV
ちなみに長岡氏のスワンも昔作ったのがあるけど、
こっちは結構図体でかいし、休眠中。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:21:34 ID:nSh/YuCe
>>552
捨てゼリフですか。最後の最後まで見苦しいですね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:21:57 ID:KKfGB7I/
FE以外のフォステクスと、FLATやBeta以外のコーラルならば、
長岡氏の記事では、むしろコーラルのほうが良く使われていたような印象もあるなぁ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:25:20 ID:r2IhsfdZ
結局、1000M自慢の嵐でしたか。
5591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/03(土) 00:30:44 ID:0vsrr1HM
1000Mのほうが、圧倒的に値段が高いんだから、同じ土俵で
評価してはイカンですよ、 ヽ(´ω`)ノ (W
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:44:18 ID:HeBLbD95
チト気になったのが、>>10年ほど前に中古で手に入れたものだ。
ってトコ。
どんな中古買ったのかも疑問だしなぁ。

>>496で書いたが、先輩と同じ寮の隣の部屋に住んでいたから、
2年間しょっちゅう聞いていた音だしね。

ま、個人の好みもあるし、直接聞いてみないことにはなんともねぇ。

そんなにいらないなら俺も欲しい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:45:53 ID:dI+rYNxD
コーラルがつぶれた原因は、443 以降でわかった。
他の専業メーカーでアイデンってあったけど、なんでつぶれたんでしょ?
すれ違いすまんけど、わかる人教えて欲しい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:54:19 ID:r2IhsfdZ
アイデンが潰れた理由は知らないが、ツイーターのAT-7000の復刻版は
今でもコイズミ無線で手に入る。

ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8139
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:57:44 ID:r2IhsfdZ
DX-7/2 なら 1000M と良い勝負だと思う。
超えてるかも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:17:59 ID:kcsonva4
自分と意見が違うと
「まともな会話ができない」とか「井の中の蛙」とか…

私もこの人は見苦しいと思います
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:07:04 ID:btb9qWeP
>>564
そうか
ちゃんと現実を受け止めていないのはお前らじゃねーの。
X-7は確か1000Mに対抗するための戦略モデルだったはず。
敵わぬ勝負を挑むから潰れるんだよ。
鉄ちゃんのコメントを真に受けて他が見えない。
だから井の中の蛙って言われるんだよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:23:19 ID:4Rv9Z52K
NS-1000Mの音が素晴らしいのはみんな知ってると思うよ。
中学の頃に音楽室にあって、音楽鑑賞の時には素晴らしい音を
奏でてくれたものだ。
しかし、NS-1000Mが使われていたのは、我々の卒業のときまでで
その後は小さなアクティブサーボのミニコンポに変わってしまったらしい。
それはそれでいい音だと思うが、音楽室のNS-1000Mがオーディオの
原点になっている人は多いと思う。
古くなっても、陳腐化しないという点では、コーラルはヤマハと
双璧をなすんじゃないかな。
どちらも、いまどきのスピーカーしか知らない人たちに聴かせて
あげたいスピーカーだね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:34:02 ID:kcsonva4
>565
自分の意見だけが現実ですか
とんだ思い上がりですね

だから見苦しいと言われんですよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:39:33 ID:r2IhsfdZ
>>565の評価と鉄っちゃんの評価をどちらが信憑性があるか?
答えは、言わずもがな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:02:48 ID:HeBLbD95
なぁなぁモマイラ。
漏れとしては、鉄っちゃんの評価も>>565の評価も、ある意味どうでも良いと思うのだが。

確かに鉄っちゃんは凄い人だが、それが全てじゃないし。
たとえば、A店のラーメンが旨いと言ったら、みんながみんな旨いと思うわけでも無し。
コーラルとヤマハじゃぁ、音作りの方向性も違うし。
漏れとしては今でもX-7は負けないと思ってるし。

>>566が良いことを言ってる。
漏れの若い友人(20代)は、そうやって、昨年秋からズッポリ80年代のオデオにはまって、
こないだなんか、わざわざ秋田から仙台まで中古SP探しに行って、理由は判らんが15
年は飽きずに聞けるのが欲しいと、B&W804買ってきた。

こういう若いのを増やすのが、漏れらの役目のような気もする今日この頃。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:28:20 ID:4Rv9Z52K
>>569
ええ話やぁ・゜・(PД`q。)・゜・
5711000:2006/06/03(土) 22:19:16 ID:ZBVQ+7dK
EX-102が何とはなしに気になっている私・・・(o ̄∀ ̄)ノちっこいの。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:23:12 ID:/DwyfNx+
EX-102AVこないだ見たような気がする。
もしかするとEX-101だったかもしれないけど・・・
確か8000円くらいだったはず。でも先日行ったらなくなって炊けど。
5731000:2006/06/04(日) 22:36:21 ID:gMaf8luh
>>572
前に秋葉でEX-102がペアで6000円だったのですよ。
でも、オクとか見てると、なんか高でそ? ( ̄⊥ ̄lll 考え中☆(w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:59:07 ID:ZILArHJt
まぁミニとしては質感も悪くなくいい感じですが
耳の良い人には使いようが無いかも知れませんよ、102。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:18:33 ID:59Tup/ci
オーオタなんてみんな糞耳だよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 07:59:28 ID:N2miE6Me
>>575
高性能なトゥイーターから超音波が出てるから気が触れたとか、
ウーファーがズンドコ鳴ってるから腹に響いてウンコもらしたとか
くだらない理由つけて訴訟起こしたりするんじゃないよ。
君はきっとそういうタイプの人間なんだろうね。
577BETAー8:2006/06/05(月) 17:10:29 ID:yJPMBWGn
コーラルがダンボール屋になった理由が知りたい。
コーン紙をプレスする技術が流用できたから?それとも長岡さんが死んで
BFが忘れられたから?
578575:2006/06/05(月) 19:36:28 ID:59Tup/ci
>>576
ワロタw
つか、おれの>>575の一文でどうすればそこまで妄想できる?w
キミの言葉(=576)そっくりそのままキミに返してあげるよww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:52:04 ID:igeCEfzv
カスカスのアルミの錆びた音を聞いていて
大満足の井の中の蛙の集まるスレッドはここですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:12:50 ID:jHRGlmWZ
↑もう少し上手に荒せば?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:43:21 ID:TNOOZKbX
>>579
カスカスの心でスレッドを荒らして
大満足の見苦しい人はあなたですね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:02:09 ID:evX5BtYk
正直、「カスカスの錆びた音」ってのはよく分からない。
語彙力の無さを露呈したか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:20:20 ID:LG8+Z42F
102しか持ってないけど
この作りを見ると上級機が欲しくなるね。
大きい物だけにおいそれと落札出来ないのが悲しい。
家建てるときにはオヤジの空間は作っとくべきだったと
今更ながら後悔。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:48:13 ID:sTgn+1S8
今となってはEX-102の方が貴重だからねぇ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:49:08 ID:zv+vPq5Z
X-7のスコーカーのアルミの凹みを直したいんだけど、
フロントグリルののネットは外れるかな?
Lo-Dのツイーターで成功した事があるので挑戦してみたい。
誰か外した事有る人いますか?
5861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/07(水) 23:14:21 ID:wZFFbJ5U
>>585

ぜひ、人柱、いやいや、第一人者に!!|∀・)ジー(w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:42:32 ID:pg2t79fd
もう、お暇したはずのなのだが
技術的質問なので答えてみる。

”ネットを外すことは可能である”

ゴムのパッキンを丁寧に外すとフレームにグリルが接着してあるところまで行け付ける。
ここでグリルを歪ませないように慎重に剥ぎ取れば良い。
マグネットが強力なので外したグリルで振動板に新しい凹みを作らないように!
もっともこれは個人の責任において実効されたい。

しかし、凹んだアルミドームは完全には治らないと思う。
わたしのジャンクのMD−70で先ほど試したが
キズがどうして残る。

先に書いて非難轟々あびて書き難いのだが
ハードドームとは名ばかりの薄いアルミ箔のような振動板なので
無理に修整しないほうが良いと思う。

わたしのX−7が欲しいと言う人が何人か居たようだが
X−7を聞かないでコーラルを語っているのかな?
少々疑問に思った。
何度も言うようにわたしはコーラルに憧れている。
そのコーラルが上手く鳴らないので皆さんのお知恵を拝借しようと現れただけだ。
言葉に行き違いが有ったようだ。
588にぼし:2006/06/08(木) 02:14:05 ID:ifzv9Dqm
MD-70のグリルはずしたことありますよ。
587さんの言うように、黒いゴムをドライバーでほじほじやってはずしました。
私もドーム凹ませたのですが、結局バックチャンバーもはずして、ポールピースの穴から箸を突っ込んで押して直しました。
だけど形は戻っても、ダイヤ不ラムに残った筋は消せませんでしたね。
589585:2006/06/08(木) 09:43:15 ID:/GnHez9v
みんさん、レスどうも有り難うございます。

あの名機 HS-33D のハードドームツイーターのときは、
http://www.geocities.jp/hma9500mk2jp/JANK.html を参考にしました。
ゴムのパッキンが上手く外れてネジを外せば、ドームがスッポリ外れました。
そこで裏側から指の腹で押したら結構上手く行きました。
>>588さんの感じではドームを丸ごと外すのは難しそうですね。
>>587さんが「ハードドームとは名ばかりの薄いアルミ箔のような振動板」と書かれてますが、
HS-33D のドームもかなり薄かったですよ。「ハードドーム」とうのは「ソフトドーム」に対する
単なる名称ではないでしょうか。

X-7 の場合、ゴムのパッキンが硬そうで上手く行くかどうか不安です。
あと、ドームの前面を保護してる(?)3点支持のイコライザーが壊れかけてますが、
あれは外しても音質には影響ないんでしょうか?
ルックスも高級感が出るような...
590589:2006/06/08(木) 09:46:17 ID:/GnHez9v
ボイスコイルが繋がっているので、「ドームがスッポリ外れました」
というのは不適切でした。訂正します。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:46:23 ID:LNpgLb97
いや、聴いたことないから欲しいの。
今あるDX-Three/llがいい音させてるから、更にその上を行く音がするんじゃ
ないかと期待してるわけよ。
ただ、DX-Three/llでも、ヤマハのアンプとの相性は悪かったな_| ̄|○
5921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/08(木) 22:14:43 ID:vPjAGQgf
>>591

ヤマハのその相性が思わしくなかったといふ、アンプは、

ちなみに、なんですのん?( ´ ▽ ` )ノ 参考までに!(W
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:29:57 ID:SfLGMPiP
>>591

いやあ、率直なご回答ありがとう。
わたしもX−7で懲りずにX−3も購入。そして撃沈。
鳴らし方が悪いのかこんなはずじゃ無いと思い込み
この板に到着、そして質問。
結果は「見苦しい」たらなんたら暴言を浴びて撤退したわけだ。
それは置いておいて、少なくてもX−3よりは7はワイドレンジで高音質。だと思う。
DXシリーズと比べてはどうだろう?お近くであればお貸しすることは可能である。

>>589
イコライザーも破損しているのかな?
外部からのショックで最初に破損するのはイコライザーである。
音を拡散させる意味からも重要な働きをしていると思われるが
実際イコライザーなしでも聞いてみたが違いはわからなかった。

>HS-33D のドームもかなり薄かったですよ。「ハードドーム」とうのは「ソフトドーム」に対する
単なる名称ではないでしょうか。

薄くて軽いのが良いのは1000子も言うように百も承知している。
ただMD−70の振動板を触ってみると安っぽいペラペラな感じ。
これがそのまま音として繁栄されていて
その音がコーラルの音なのかわたしの鳴らし方の問題なのか判断がつきかねる。
セッティングウンヌンとの話も有ったがセッティングをどう頑張っても
X−7はX−7であり1000Mとは大きな開きがある。
ただ、低音はセッティング次第でX−7が優位であったことは事実であった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:52:59 ID:2ZAeDgZ8
>>593
また、長岡鉄男かと言われそうだが、下記の記事を読んでみて。
既読ならすまそ。

コーラル X−Z http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestSPEAKER.html
コーラル DX−7 http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestSPEAKER5.html

DX-7/II はさらなる進化をしている。7シリーズ初の密閉型だし、1000Mと良い勝負すると思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:06:21 ID:SfLGMPiP
長岡さんのファンであり彼のレポートを読んでX−7に憧れそして購入。
DX−7/2、機会があれば購入し試したいものだ。
ご紹介どうもありがとう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:29:07 ID:t+X4FQ3N
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|  
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
597こまわり君:2006/06/09(金) 12:57:27 ID:QYxLwMI/
↑死刑
598591:2006/06/09(金) 21:33:15 ID:qmGExcL/
>>592
ヤマハのA-550ってアンプだよ。
リッチネススイッチはついてるけど、ボリュームをはじめとした
つまみ類が、全部安っぽいプラスチックで出来てるの_| ̄|○

>>593
DX-Three/llでも、ヤマハのNS-30Xに比べると、中域の音圧が高いわりに
シャッキリ感が足りない気がする。これが君の言う、カスカスの
アルミの錆びた音なんだろうか? 
でも結局いつもDX-Three/llに戻ってきてしまう。きっとこの音が
好きなんだろうな、オレは。

というか、我が家にはケンウッドのLS-SE7というセットで2万円くらいの
安いスピーカーがあるんだけど、こいつに全部食われそうな勢い_| ̄|○

せっかくのご好意、申し訳ないのだが、貸し借りはちょっと・・・
万が一壊したりでもしたら、ね。
X-3売ってDX-Three/ll買ってみるのもいいかもしれないよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:46:32 ID:qLN8A0Yt
DX-Three/ll、やや硬い音色という印象ですね。
SPケーブルをいろいろ試してみるといいかも。
ウチでは何故かホームセンターの¥100/mが一番いいよ(´・ω・`) 
600591:2006/06/09(金) 22:09:41 ID:qmGExcL/
>>577
遅レススマソ_| ̄|○
コーラルは元々がダンボール屋で、スピーカーは社長の道楽から
始まったと聞いたことがある。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:37:10 ID:kEhmqPVm
しかして!今は”運送屋さん” ヽ(´ω`)ノ 道楽フカーツキボン。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:52:19 ID:2ZAeDgZ8
やはり DX-ELEVEN が欲しいなぁ。
オクではいつも高騰して手が出ない。
あのルックスには勝てない。

まじで、X-7 のバスレフポートに X-V のツイーター付けて、
無理やり密閉3.5ウェイ化してみたい程だよ。

スコーカーは、ハードドーム型としては恐らく史上最大級の10cm口径。
ああ、一度聴いてみたい。
603602:2006/06/10(土) 00:03:31 ID:ATurLjNi
連投すまそ。
この人は、スコーカーに DX-ELEVEN のやつを使っている。
ウーハーは fostex の 15W2400。アンバランスな悪寒。

http://lanxer.hp.infoseek.co.jp/fp383way.html
604603:2006/06/10(土) 00:04:28 ID:ATurLjNi
× 15W2400
○ 15W200
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:18:07 ID:gedf2A5s
いいなぁ、デカい箱でゆったり鳴らすスピーカー。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:10:21 ID:RJnLSbq6
>605
いいよね・・・
SS-G4でさえ実家から持って来られない漏れ。
DX-7/II とか欲スィ
6071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/10(土) 22:26:09 ID:HXIqILoe
さっき、DX-7のバスレフポートを固い布で埋めてふさいで、
「なんちゅあって☆密閉」モードに、して、聴いてたー。

          試聴 ( ・∀・) 中☆

・・・うーむ、詰まった感じですね、やっぱり設計通りで詰めるが吉。(W
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:51:20 ID:wiz6HDas
>>607
千個タン、人柱乙です。
DX-7 のウーハーは単売ユニットの 12L-70 相当だと思われます。
12L-70 は Q0 0.25 でメーカー推奨バスレフ容量は 88L(ダクト 70cm^2 x 14cm、f0 41Hz)で、
密閉の場合は2種類紹介されていて、165L(f0 38.3Hz)、132L(f0 41.5Hz)です。
DX-7 の密閉化は、背圧がかかり過ぎて詰まった感じになるのかも知れません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:43:11 ID:ki2nPRfq
バスレフポートにダンボールをホーン状に巻いたのを突っ込んでみると
きっと楽しいよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:59:48 ID:xWVRkIG2
スピーカーケーブルは何がいいでしょう?
DX-3使ってます。
6111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/12(月) 22:06:38 ID:e+n0U0es
そいうのは、そもそもに、自分の音の「好み」やオデオルームの環境、器機なんかの、
総合でぜんぜん変わるから、なかなかお勧めもむちかしー☆んじゃない?(W

モニターPC(o ̄∀ ̄)ノ〜
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:08:10 ID:RzmQuzzY
そう言えば鉄っちゃんが1000Mのバスレフ化をやってたね。
鉄っちゃんは密閉型の音を嫌ってたからね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:55:10 ID:jXGfxeSk
DX-Three/llをバスレフ化したら、まんまDX-5だな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:54:54 ID:RzmQuzzY
ミッドが違う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:07:41 ID:3jFsVsMB
さっきDX-Three/llのターミナル外して、バスレフしてみた。
ターミナルのネジが最初からユルユルで鬱だ_| ̄|○
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:17:04 ID:OpEF344W
X-VIIをついにオクで買った。
スコーカーのでかさにビックリ!
背面まで化粧版にまたビックリ!
サランネットの内側の縁がフェルト張りにまたまたビックリ!
これで定価69,800円。CORALは潰れるはずだよ。
マジメ過ぎるよなぁ。手抜きを知らない、泣けるよ。
音も MONITOR 2000 と良い勝負。ルックスでは勝ってる。
(アンプは A-10 III、907KX)
これは良い買い物だった。
6171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/13(火) 23:18:14 ID:MgwUAsic
>>616

購入!(o ̄∀ ̄)ノおめ!(w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:22:37 ID:3jFsVsMB
>>616
購入おめ。大事に使ってくださいね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:26:47 ID:Cxy3kOKI
近所のリサイクルショップにDX-THREE/IIがネットなしで2kで出てました。
概観は特に目立つ傷も無いのですが、買いでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:40:35 ID:HjNmrlxj
絶対に買いです!
なくならないうちに早く捕獲してきてください。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:10:58 ID:rodSwVTM
掘り出し物は、見つけた時に買っておかないと、
次に行った時には大概無くなってる。
622619:2006/06/15(木) 22:16:45 ID:Cxy3kOKI
DX-THREE/IIゲットしました。
有難うございました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:24:26 ID:HjNmrlxj
>>622
購入(o*´∀`*)-o【才×〒゙├♪】 ☆.。.:*・゜☆
インプレよろ
624619:2006/06/15(木) 22:47:13 ID:Cxy3kOKI
セッティング終了次第報告します!!
6251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/15(木) 22:48:35 ID:rVqzqV0I
おめー!( ´ ▽ ` )ノ  2000円は、めちゃ☆お買い得だね!
626619:2006/06/16(金) 21:54:40 ID:XNtqpLvN
とりあえず簡単なセッティングでの印プレです。
アンプは先頃残念ながら製造中止になったマラプロの名機PA01(×2)とCA01のBTL接続。
CDプレーヤーは古いですがSANSUIのCDプレーヤーCD-α717DR。
現行スピーカーはマラプロのNM01です。
NM01との比較でいうと、熱さで迫るNM01に対して、DX-THREE/Uはクールにこなす
といったところでしょうか?
3つのユニットがそれぞれでしゃばることなくバランスが良いですね!
大変気に入りました!!!
特に低音の弾む感じは特筆すべきものがありますね!これって密閉型の特徴なんですかね?
恥ずかしながら密閉型は初めて使用します・・。
とにかく購入金額からは考えられない音ですね!
これからはキャラの違った2つのスピーカーをソースによってうまく使い分けていきたいと思います。
良いスピーカーをお勧めくださって有難うございました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:26:44 ID:FZ6oOh3f
インプレありがと〜(´∀`)
ずいぶん高そうな機器を持ってらっしゃるのね(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
628619:2006/06/17(土) 23:09:28 ID:mdmQtNif
これまでJBLやマッキンなどそこそこのものを使用してきましたが今のシステム
が一番良いですね!
DX-THREE/Uは少なくともJBLよりは鳴らしやすく音も良いと思います。値段の割にはといった
ものではなくて!
尚、サンスイのCDプレーヤーはHOでジャンクを1Kで購入したものです。ベルト
交換のみで快調に鳴らせていますよ!
6291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/17(土) 23:12:13 ID:5mNHG6kp
口径に対して、結構、エンクロが大きめ?みたいだから、
レスポンスにも、余裕があるのカニ?

エロイ買い物、好かったね♪ ( ´ ▽ ` )ノ コーラルのあの頃のSPは、
どうやら、今となっては、かなりナイス☆な物らしいと心得た!(W
630619:2006/06/17(土) 23:21:53 ID:mdmQtNif
>>629
その通りですね!かなりなイスです!!
環境(部屋)に余裕があればDX-SEVENなども良いのでしょうが、8畳なので
このサイズのスピーカーが適していると思われます。
631619:2006/06/17(土) 23:23:03 ID:mdmQtNif
訂正
かなりなイスです!→かなりナイスです!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:09:03 ID:ItL8gCxG
うろ覚えだけど、当時のコーラルは、日本のJBLって呼ばれていた様な。
でも、同じクラスなら(価格じゃなくて)コーラルの方が音が良かったと思ふ。
633619:2006/06/18(日) 00:19:32 ID:Ph6MkG6i
へ〜、日本のJBLと呼ばれていたんですか?なるほど。
こんなナイスなメーカーのスピーカーが中古でそこそこの値段で買えるんであれば、
わざわざ最近の薄味スピーカーを買う必要ないですね!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:29:41 ID:kS1XciTl
> 632
そうですね。
当時、必死にバイトして、X-Zを買いました。依頼コーラル命で
一昨年まで使ってましたが、当時を思い出し、
どうしてもDX-ELEVENが欲しくなり、2セット集めました。
私のつたない経験では、ELEVENの方が、鳴らし易いと思います。
Zは、強力なアンプでないと、低音の量感不足に悩む事に・・・。
低域の再生周波数も、ELEVENの方が下まで伸びています。
高域は、慣れのせいか、Zの方があざやかで、好きです。
どちらも、私の宝です。
6351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/18(日) 00:30:30 ID:MsBN7K+0
いいなぁ、( ´ ▽ ` )ノ DX-ELEVEN ♪
636短パン:2006/06/18(日) 00:33:22 ID:mhLDnNm3
DX-eleven
くわっ。
コーラル最高峰のスピーカーじゃんか。
(っつか、オバハンと被ってる。)
ちょっと、うぜぇが、ま。気にしない〜♪
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:36:49 ID:Ynjo/kj7
8L-1のセンタースポンジは何のためについてんだ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:25:30 ID:AX2855h0
漏れの憧れのCORALスピーカー(未所有)

システム
BL-25D、BL-20D、DX-7、DX-ELEVEN

ユニット
10F-60、H-100、8A-70

現所有CORALスピーカー

システム
X-VII

ユニット
8F-60、6A-70、MD-50、HD-60、H-104
639632:2006/06/18(日) 10:55:46 ID:ItL8gCxG
>>634
漏れも当時、必死にバイトして、
Victor AX-5D TRIO KP-700 CORAL X-7 GOLDBUG MEDUSA
買いマスタよ。

独り暮らし始めたら、実家に置いていたオデオを全部お袋が人にくれてやって
帰省したときに慌てて回収したけど、X-7だけ行方不明に

GOLDBUGも無くなっちゃうし、Victor AX-5Dは先月煙噴いて殉職しちゃうし、
漏れの青春が消えてゆく・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:39:25 ID:IDr3ipDs
>>639
へへ、俺のSAECはオフクロに燃えないゴミにされたさ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:16:31 ID:4bS/Ahbj
そうやって葬られた名機は多いんだろな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:06:30 ID:5xwFKvJf
X-VII のウーハー 12L-44A と
X-VIII のウーハー 12L-44 の違いを知ってる人教えて下さい。
同じに見えます...
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:46:17 ID:EIBmL+Ex
せめて実家に保管庫を作りたいものだね_| ̄|○
6441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/19(月) 23:05:39 ID:da7W0MBd
保管庫。。。。

ぃぃなぁ、夢だなぁ、、、ヽ(´ー`)ノ 東京都内住まいでは、、、、
645634:2006/06/19(月) 23:17:46 ID:2Ke2s0C2
>>639
Zが行方不明とは、つらかったでしょうね。
私は、ELEVENのスペアといっしょにZを物置に置いていますが、
Zはどうしても手放せませんでした。
SONY 333ESX、Victor QLY5、健在です。ONKYOのCDPは死にましたが。
アンプとプレーヤーもグレードアップしたにもかかわらず捨て難いのですが、
何故かコーラルほどの思い入れはありません。
646にぼし:2006/06/20(火) 21:14:11 ID:cf8C3/et
>>640
SAECの308粗大ゴミで拾ったんだが、あんたのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:30:58 ID:rmzN2meR
これも何かの縁だな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:16:26 ID:0ONpWEct
鳴る?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:57:58 ID:HlHlF6nK
さっきハドオフでX-Vハケ━━━Σ(σ・∀・)σ━━━ン!!!
展示品みたいだったけど、信じられないくらいいい音で鳴ってたなぁ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:37:34 ID:tRCx+ulP
質問れす

エッヂ保護のために、年に一度くらいクレ・ポリメイトみたいなので
油っ気付けるのってどうなんだろ?

古いSPだと、劣化して破れやすくなるよねぇ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:49:29 ID:H/Ig3YAH
ゴムエッヂの場合はとても有効だと思うよ。
ウレタンエッヂは加水分解するからダメかもしれないが。

ただ、エッヂが布製の場合は劣化しないから心配無用。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:20:15 ID:JqPyYg34
>>651
ど〜もです
ウレタン用の保護材見たいのがあれば良いわけですねぇ
布の場合も劣化するのでは?
ウレタンやゴムに比べたら耐久性はあると思うけど。

でも、接着剤に影響ありかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:36:04 ID:DvDw5zVv
DX−7美品(しかし両方R)が21K
家にSX−511あるんだけどこれよりよさげなら買ってみようと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:57:42 ID:MKt3jHsv
エッジ保護にアーマオールはどうでしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 07:50:28 ID:Jsu+ZVOX
アーマオールもポリメイトも似たようなものですな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:00:11 ID:mjzaR7cm
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:07:32 ID:e4fZ/I20
>>656
イレブンか?

千枯淡が一言。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:24:54 ID:Jsu+ZVOX
千鈷痰・・・Σ(*´ェノ|┬┴
6591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/24(土) 21:26:49 ID:v/IFH8hd
イレブン、クレロ。(・`ω´・)ノシ oO(痰はイヤダw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:32:45 ID:Jsu+ZVOX
千湖耽キタァ━(゚∀゚)( ゚∀)超( ゚)絶( )大(゚ )興(∀゚ )奮(゚∀゚)━キタヨー!!!!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:40:21 ID:HJbRGTHh
今、BX-200ちゅう1968年製のSPシステム鳴らしてるけど、
こんな格子が付いた面構えのモノなんかもう二度とお目にかかれんだろうなあ。
コーラルの音はちっとスーハーな感じが好みとちゃうけど、
しかし長寿命なシステムだわいな、三菱のP-610なんかあっと言う間にエッジが
消えてなくなってしもうたぞ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:15:34 ID:EXnD+a8U
スピーカに限らず、昔の工業製品はデザインに凝ってたりして妙に冗長なところが味だね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:06:01 ID:YVMHlHJp
今の工業製品は、味ってモンが無いからなぁ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:32:52 ID:0T9TGkzd
格子といえば何故か SANSUI の LE-8T モデルを思い出す。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:57:28 ID:eSsj/SL4
1000子タンって昨日までずぅ〜っとネカマだと思ってた。
実は見目麗しき乙女だったんですね。
勘違いスマソ。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:02:30 ID:AZg1N1ic
専枯淡のオパーイは中々ですぞ。
667呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA :2006/06/27(火) 22:36:57 ID:8JlfTQMf
てぃぅか、コーラルの話をしる!( ´ ▽ ` )ノ と、人任せ(wW
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:41:58 ID:eabKE1uq
コーラルの話、コーラルの話・・・

そだ、ガキの時にラジカセのスピーカーを4A-60に変えたことがある。
圧倒的に良くはなったのだが、ヘッドが帯磁しまくってただのラジオになったよ。
当時は防磁なんて知らんかった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:09:39 ID:ACJmAYSn
ということは、今時のCD/MDシステムに換装すれば、かなり( ゚д゚)ウマーかもね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:29:36 ID:YzdId63k
ウチの4A-60サラウンド側の担当でし。
FLAT-6もまだ現役で〜、しかし、どれもこれも
メインを取っておらんのがちと悲しいの〜。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:29:38 ID:vJmHGqyD
コーラルね。10L-1と12L-1が懐かしい。専用箱もあった。。俺は皆買った。
16cmスコーカーもね。今は昔の思い出ね。夢を見ているようで、遠い昔話
の感じ。団塊世代の思い出ね。消えてくれ、消えてくれ、過去よ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:00:57 ID:yBVdzGeV
これはどうですか?
見た目は抜群に良いですが
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38920853
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:46:36 ID:ASc5e6xr
この値段ならX-Vllが買えそうだな。
それに、DX-5と同じと思われるウーファーを使ったDX-THREE/llが
数千円で手に入ることを考えると・・・

音はいずれのスピーカーも非常に(・∀・)イイ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:30:21 ID:86Lz9yaD
高杉、NX-SEVEN が買えるよ。

http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/CORAL/speaker/x-15.html

これ持ってる(た)香具師いる?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:31:18 ID:86Lz9yaD
DX-SEVEN ね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:50:11 ID:ASc5e6xr
>>674
77`って・・・2人がかりじゃないと運べないな。
6771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/30(金) 23:39:19 ID:MZdlKILE
重いオデオ機は、いい音がするの伝説!(=´ー`)ノ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:39:30 ID:Nyd6/HgC
自分自身が重いのはダメ・・・かil||li_| ̄|○ il||li
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:55:29 ID:c6K05o6e
スピーカーの上に乗ればいいよ。
昔、江川先生がやっていた。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:23:43 ID:JIh1Iy/c
どうやって音聴くの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:39:28 ID:jYUwMHDF
違うスピーカー鳴らす
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:08:28 ID:Nyd6/HgC
ヽ(・∀・ヽ) ワッケ!! (ノ・∀・)ノ ワッカ!! ヽ(・∀・)ノラン!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:57:08 ID:c6K05o6e
江川先生はスピーカーの上に板を橋のように置いてその上に乗って聴いていた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:05:46 ID:uMZo2Ytg
電波でもなんでも、有名になって儲かれば勝ちだよなぁ・・・
6851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/02(日) 00:19:59 ID:DKyWH9l5
えー?乗るの?(=´ー`)

正三角形になるには、結構、長い横板が。。。(:D)| ̄|_
686私の頭の中の消しゴム :2006/07/02(日) 00:26:04 ID:VsWug86p
That is named call ”メカニカルアース”。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:44:33 ID:DTo9VQ4/
確かに、板を上下にしてその間にスピーカーはさんで”メカニカルアース”
とはやらかしてたけど・・江川翁、←まだ「翁」というにはちと若い頃だた。
>上に乗って聴いていた。
とは!。。。。。。。。。ホンマにボケたか。(;Q)| ̄|_
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:05:31 ID:4Wh+ypLi
厨房の頃、オデオマニアの友人が、借りてきた4344を四畳半に置いて
自分に居所が無くなって、板の上に乗って聞いていたのを思い出したw

そいつ、凄かったんだよなぁ。
ジャンクで作った自作アンプをマランツの展示会に持ち込んで、
展示品の音をクソミソに貶したら、研究所に呼ばれて試作品を
貰ってきた。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:00:32 ID:ztwsZDwt
まさにネ申ですな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:05:35 ID:BzcBwgwX
四畳半に4344が1セット、、、(=´ー`)うーん。。。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:07:57 ID:9lw0nafP
横にすれば布団敷いて寝れるね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:16:55 ID:drHUR4FH
ttp://www11.plala.or.jp/se_ke5583/CORAL/speaker/index.html
このなかから買ったのある?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:37:55 ID:9lw0nafP
オレはDX-THREE/ll持ってるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:55:08 ID:ZmN4RD+9
>>688
4350か4355なら尊敬しるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:51:35 ID:6d6+oaxw
あのー、日本のLowtherって呼ばれるBETA-8をラウザーの本物と聞き比べた方いませんか?
インプレきぼん。漏れはベータ8がリアルタイムじゃなくて聴いたことがないので。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:39:12 ID:lAB/aJYs
あげとく
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:35:36 ID:S7ZcBIt7
あげとく
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:49:44 ID:BAKWAduT
懐かしいなぁ。
型番は失念してしまったけれど、
円柱形のホーンツィータをLE8Tの上に乗っけて聴いてたよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:57:25 ID:PjvkeQje
H-100、H-104、H-105 のどれかでそうか?
H-100 なら下さい(笑)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:34:28 ID:MvmIVIbL
ほーら、上げた。上に。wwwwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:27:23 ID:oznphMAX
昔104を¥17Kで買った 潰れた少し後だったな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:34:09 ID:PIJbDKhB
H-104 2本セットをオクで18000円で落とした漏れは勝ち組。
7031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/09(日) 22:21:01 ID:7JwAm8Gv
エンクロージャ自作するのって大変そうだなー。( ´ ▽ ` )ノ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:27:57 ID:xgPkUmjg
寿命の短い蝶々ジュラルミンのTWを中古で買うとは漢だ!
しかもオクとはますます持ってあっぱれぃ!(byおーさわ親分)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:20:03 ID:OHgKp7Cj
おらは古いスピーカーは自作、メーカー品含めて10セットは持ってるけど、
ユニットを飛ばした事は一度もない。ついている?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:57:41 ID:uAYt3UTD
B-100 ってエンクロ知ってる?
4560よりカッコいいぞ!
7071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/14(金) 22:13:55 ID:2RbMXKQj
どんなのかなー?

絵に描いてうp!( ´ ▽ ` )ノ (w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:47:00 ID:uAYt3UTD
>>707
千枯淡のうpロダ使っていい?
7091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/14(金) 22:52:26 ID:2RbMXKQj
>>708

もちろん良いですよ?(o ̄∀ ̄)ノ

一般向けのオーディオの画像アップ板ですから。(w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:10:11 ID:uAYt3UTD
うpしますた。
B-400 の間違いですた。
ウォルナット仕上げ 150,000円/1台 ← マジで欲しい、1マン以下で。
7111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/14(金) 23:12:27 ID:2RbMXKQj
>>710
これやね。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1152886010_1.JPG

おつ!
エクスクルーシヴの古いのにも、少し似てるかな?(o ̄∀ ̄)ノカコイイ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:24:28 ID:uAYt3UTD
>>711
さいです!
位相合せはともかく、4560やエクスクルーシブ 2301と違って、
セクトラルホーンが上部に収納可能なのがGood!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:32:49 ID:lXSVXSYf
誤植みっけたー(笑)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:09:39 ID:VZZ9JAPQ
>>713
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
7151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/15(土) 22:19:32 ID:HWpe9tA2
はぁ〜、、、なんかでっかぃ、フロア型システムも欲しくなってきた(w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:40:44 ID:PuYZ2eu1
DX-7もでっかいフロア型みたいなもんだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:23:55 ID:3SaxlH9U
>>716
当時は普通サイズなんだけど・・・

現代っ子?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:46:20 ID:BJqJNgJY
X-Vlllをお勧めしまつ>フロア型

DX-ELEVENよりレアだけど・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:30:46 ID:r/fFM4SZ
>>717
そう、DX-7はぜんぜんでかくないし、フロアじか置きでは使えん。
でっかいフロア型みたいな・・もんじゃないよな!
720呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA :2006/07/16(日) 22:43:02 ID:5rk6eUHj
>DX−7

でかい、ブックシェルフ型!ヾ(`Д´)ノ でもでも重いよ、ママン!(w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:07:00 ID:hYG2fV3c
袴がないのはブックシェルフかな。
漏れ的には大型フロアとは、高さ90cm以上、幅60cm以上だね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:44:38 ID:4nm0aLPS
>>720 どこに置きまんのや?

このおねいさんの部屋の中ちゅうのは一体どげな事になっとるのかね
地震がおきたら「ドンがらガッちゃん!キュッ」でキカイの下敷き・・(´Д`)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:25:59 ID:lRInr8Ri
>>720
DX-7を持ち上げることができるとは!
素晴らしい怪力をお持ちですね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:16:17 ID:+UcUZaOM
確かに女性にしてはすごいパワーですな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 03:04:22 ID:AcfI2Yqu
>>723
DX-7なんて、たいして重くないじゃん。
間違えてねえ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:09:11 ID:D16UF77j
>>725
ま、男ならあれくらい持ち上げられなきゃヘタレだがねw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:49:27 ID:64SgZ2cw
そうそうあれ位持てないと駄目簿。
40kg辺りが分岐点じゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:54:41 ID:D16UF77j
だが千子タソは女性だからのぅwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:31:43 ID:AcfI2Yqu
同感、40kg辺りが限界でした。
ちょうど、DX-ELEVENをかかえて2階に上るのが限界だった。
7301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/19(水) 21:54:48 ID:kb5IX9o8
正直なー。
30キロは、かなり辛いけど、持ち方にコツがあるねんな。(=´ー`)ノ
横から、腰を落として、両腕で、「抱え込むように!」持つのダ。(w
人に見られたくないポージング。 ( ̄⊥ ̄lll

・・・持つと言うより、ズルズル引きずるとも、見える。(ww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:13:47 ID:ERRudpLX
DX-7に押しつぶされないように
気をつけてくださいね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:37:34 ID:5ZBTAe8U
千個単になら押しつぶされたい(;´Д`)ハアハア
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:29:48 ID:c27WF3NM
キミは1000Mにでも押しつぶされていなさい。
そして1000Mがキミの墓標となるだろう。

南無〜
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:46:01 ID:ackDUUm/
1000Mを墓標にしてくれたら本望だろうな。
いい音あの世の果てまでって感じでww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:51:48 ID:VkzlMmYb
紐かけて背負えば100kg位までは楽勝
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:07:53 ID:fxHENS0k
一番重いSPってなんだろうW
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:50:13 ID:GAXXVttj
日立くんの、Lo-D HS-10000が重めでした。
以前銀座に会ったショールームで見たけど、音は???だった。
7381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/20(木) 22:41:51 ID:2ivZgCLR
あんまり重いと、一般家庭の床だと、、、、、 ( ̄⊥ ̄lll 歪む凹む、、(w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:21:39 ID:VftMsP5A
  ↑
日テレのすくぷで、何処か田舎のポンコツ寺で、
いっぱいヒトが入って床抜けた瞬間を写したのを放送してた・・・。
のを連想したぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:37:37 ID:59+SnFO7
1000子タンのお部屋は大丈夫なんだろうか?
7411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/22(土) 00:20:37 ID:aZ00Lw+d
うちは安い機械ばかりなので大丈夫!(・`ω´・)ノ< 軽い!(W
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:48:29 ID:8CMFIfJ6
1000子が一番重い?
7431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/22(土) 22:10:04 ID:yLhDO3yi
うーん、もしかしたらそうかな。
ウチのアンプはだいたい重いので35キロくらいかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:47:28 ID:kNMzsitL
> ウチのアンプはだいたい重いので35キロくらいかな?
そげなアンポは軽いとわイワン!(・`ω´・)ノ
7451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/22(土) 23:49:07 ID:yLhDO3yi
なにぉぅ!

マッキントッシュのMC-2500なんて、60キロ超じゃーん!(・`ω´・)ノホシイ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:21:56 ID:oQ80X9tw
>(・`ω´・)ノホシイ。
ホシイのんかいな・・結局ん所(www

60キロ超・・・重たいアンポが地震でぶっ飛んできてオツムにごっつんしたら・・
し・ぬ・で〜〜〜〜(ー人ーlll
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:17:54 ID:pCO7V7Nx
比較に60キロ以上のアンプを出したところを見ると、1000子の体重は50キロ以上あるとみた。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 05:05:12 ID:1bEZEtkP
震害時、本やCD、オーディオに埋まって&当たって死ぬなら、男子の本懐(笑)
7491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/23(日) 13:37:59 ID:xa6zPO/K
てぃぅか、安定したトコに置いてある60キログラムの、アンプが、
「ぶっ飛んでくる」ような、地震がきたら、その時点で、終わっているお燗!(w

>体重は50キロ以上あるとみた。

そんなにねえ!ヾ(`Д´)ノ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:46:11 ID:oQ80X9tw
神戸では実際にあったんよ、まあ、当たって死んだオデオタはおらんかたよ〜で
げすがな。
J新の展示フロアのタンノイは設置してあた所から、はるかに離れた机の上に
テレポーテーションしたみたいに移動してたそーな。
阿Q屁〜頭のアンポはもんどりうってごんごろご〜ん!!
7511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/23(日) 22:18:59 ID:N/qHR2v6
地震は、怖いし、いやだけれども、その事ばかり考えてても、
オーディオできないしねぇ。。。悩ましいねぇ、、、(=´ー`)ノ

家具には、一応、天井突っ張り棒をしてある。。。

DX−7が飛んできたら、アタシなんか簡単にしぬるよ。。。(:D)| ̄|_
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:25:01 ID:XaIyV65n
>>748
48.5kg とみた。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:01:16 ID:MshJqZS6
日本海中部地震の時、漏れのDX7はフローリングの床を
煉瓦に陶器くっつけた様なののスピーカーブロックと一緒に
愉しそうにスケーティングすてますたよ。

お陰でケーブルを引っ張られてAX-5Dが転がって、KP-700も
明後日の方向に向いてました・・・

アンプの修理代2マソですた。
7541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/24(月) 00:18:58 ID:Lxw21/QX
免震構造の家がいるねぇ。。。

でも、免震の床って、、、音悪そう、、、、(´・ω・`)ショボーン
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:36:01 ID:OYio1QrX
免震構造の家となると、ガチガチの家に柔らかい足周りか、
家そのものがくにゃくにゃですなぁ。
今の免震構造の住宅は、殆どが安くできる後者かと。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:56:40 ID:VLM0aj5L
8F-60 をできるだけ大きなバスレフで使いたいんだけど、
100Lは大きすぎ?
60L位ならなんとかなるかな。
ルックスに惚れて音は二の次。
メタル臭くても我慢汁。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:07:48 ID:GZIF5Zgg
つ ダブルバスレフ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:33:26 ID:rLdmEqId
鉄っちゃん設計のDBがあった気ガス。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:26:09 ID:dyplkU2l
DX-7 が買えるぞ〜
ばら売りが吉。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36350619
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:13:45 ID:myNCN6nX
すげぇボッタクリ価格だな・・・(;´д`)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:23:12 ID:mt/vhlHO
入札者のコンドーさんは金に糸目を付けません。
7621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/07(月) 01:18:08 ID:OWg6HEJo
たかいよ、、、、(:D)| ̄|_  セットで2万円台でそ?相場??
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:40:23 ID:50w1rkWR
DX-7本体が買えてしまいそうだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:34:50 ID:7ee98pbY
>>762
本体のセットって意味ですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:35:06 ID:01GNzTbq
トンだツイターのみ欲しい奴なら買うだろう。
送料600円くらいで済む。

本体買ったら送料4000円は掛かる。
本体2セットあっても邪魔だしな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:22:06 ID:loe6P4m/
>>765
本体ごと買って、ウーハーとスコーカーを売るのが賢い方法。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88991630
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28746750
7671000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/08(火) 00:34:07 ID:w2mT3N6p
なんか、どんどん、SPが、バラされて売られているさまは、

もの悲しいよ、、、、(つ△;)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:55:05 ID:fdZ/NeaI
バラして売ってるのか?
それとも他のSPがお亡くなりになって売ってるのか?

前者だろうなぁ・・・・・(´・ω・`)ショボーン
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:19:54 ID:oWc+v29i
DX-7U 出てるじゃん!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:38:00 ID:TL8hUZSJ
じいちゃんちにBX-200というボロっちいのがあったのですが
捨てるのはもったいないですかね?
7711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/12(土) 01:26:04 ID:4rn3J+yg
>>770

もらったの?(o ̄∀ ̄)ノ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:41:10 ID:ieCQ65N+
>>770
ネットの前にブロンズに似せたプラの格子が付いた奴ね、
ウチではまだ普通に鳴らしてる・・(正直音は好みでない)
何せ、見た目が面白ぃょぅ。
ぼろっちい・・て、外観がボロボロてこと?
見られる程度ならば、飾りで置いとくのがヨロシある。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:43:33 ID:9qbx+Kbv
DX-three/Uを分解してみました。
コネクタが緑青吹いていてびっくらした。
まぁ20年前の製品だからねぇ。
ケーブルが0.75oくらいで細くて頼りなさそう。
SP端子といい値段を考えれば仕方がないか。
ネットワークは取り外さなかったので
詳しく観察することが出来なかったが、
コンデンサーは電解っぽかった。
箱そのものは補強が入っていて頑丈そうだった。
774773:2006/08/12(土) 14:51:56 ID:9qbx+Kbv
(続き)
とりあえず、コネクタを外して接点復活材を
含ませた綿棒で拭いて清掃しておいた。
視聴すると残響が豊かになり、高域の抜けが
わずかに改善された。

将来の課題としてネットワーク等の改良をしたいのですが
定数が解りません。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:27:28 ID:s3h1hlPi
シルク印刷してないの?
7761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/14(月) 00:11:35 ID:5JD9dtpu
DX−7IIは、36,500 円ですた。

思ったほど、上がらなかったなー。(o ̄∀ ̄)ノ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:49:32 ID:b3F6lgOt
777?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:35:56 ID:GwDzk1SM
DX−7IIは、いいスピーカーのはずなんだが・・・。
希少価値もかなりのはずなのだが・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:00:03 ID:hJPRE1YX
お盆は狙い目かも。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:22:46 ID:kKgK5S0j
>>775
取り外さなかったので見ることが出来なかったです。

しかし、このSP音いいねぇ。スコーカーが秀逸。
サイズゆえ低音は少し物足りないけど。
そこでDX-seven/U最強と夢想してしまう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:39:36 ID:3tPeKSE0
ダンボール屋
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:53:36 ID:C4FyA7lz
密閉型はバストレ調整でバスブーストしても、変な癖がでにくい
7831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/17(木) 01:07:14 ID:4ozfgnrA
うー、やっぱりSPターミナルの穴が小さいし、ネジ式じゃないので、

ケーブルをあれこれ、交換して遊んでいたりすると、

不便を感じるデスね、DX-7。 取り替えてみようかな、、、(=´ー`)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:01:00 ID:vPZ8SVpR
DX-7って音よさそうだね

うちには大きすぎて入らないけど(´・ω・`)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:30:10 ID:i5BpKiBC
>>783
ターミナル交換するならついでに
内部配線も交換したらどうでしょう?
相当劣化しているはずですし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:52:34 ID:GrYdvOYq
実家で20年使い込んだDX-7 久々に鳴らした。
高域のクセもとれたし、金粉散らしたような感じ。
弦も実に滑らか、ボーカルなんて絶品。
ただ、鮮烈さはない。立ち上がりは良いんだけど。
無い物ねだりか。
7871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/21(月) 23:04:07 ID:jYwnlXrY
全てを満たす機械はまだ、人間にはつくれないよ、、、ヽ( ̄▽ ̄)ノ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:37:39 ID:oipNosJK
仮に出来たとして、商売成り立たん罠〜〜

破れないパンストみたいなモンだわ。
作れても売らない。
789名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 01:00:41 ID:rn1njiqP
昔、小型SPが欲しくて、秋葉原へ試聴に行った。
当時雑誌では、ヤマハの10Mがやけに評判だったので、
聴いてはみたが、雑誌の評価とは相まって、すんごいドンシャリ
唯一真ともだったのが、コーラルのSPだった。終わり。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:14:52 ID:ybpbprEP
DX-3よりはDX-5の方が買いですよね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:24:20 ID:B0Ebv98x
>>790
昔読んだFMファン別冊の記事によれば、
DX-3は上位機種よりも自然な音だそうだ。
確かウーファーをハイカットなしで使って
ネットワークを単純化したのが良かったと
開発者が答えていた。
なにぶん昔の話なので記憶違いがあるかもしれん。
DX-3でもそこそこ低音は出ているので、
ロック、ポップスならDX-3のほうがベター。
オケを聴くならより重低音の出るDX-5を勧める。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:45:42 ID:VNkzp1kE
>>791
ハイカットなしはスコーカーでは?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:50:04 ID:UiPGZnYM
間を取ってDX-THREE/UでFAじゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:17:04 ID:Xy179/Vd
DX-LEVEN > X-VIII > DX-7 >>>>> DX-5 他
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:17:51 ID:Xy179/Vd
Eが抜けたが、ま、いいか
7961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/24(木) 22:51:10 ID:Xz+yceoA
よくないぃ!(o ̄∀ ̄)ノ (w

797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:20:47 ID:UaDR7Ruv
DX-eleven≒DX-seven/U>>DX-three/U>>>その他

コーラルの最後の製品は密閉化により解像度が格段に向上
している。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:25:04 ID:I1GWuEO+
密閉化よりユニットの改良の恩恵の方が大きいのでFA?
密閉化はエンクロの小型化の為かも。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:40:14 ID:41GVpttW
しかしこれだけ小型のエンクロで低音をガンガン鳴らす密閉型も珍しいよな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:24:50 ID:q1Kt9QIb
               , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !     <センコさんののかわりに800get!
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   ,   /
 /      /   l l  ─-} }_  }、 | |    ヽ  /   /

801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:54:44 ID:4kOB8uNf
>>800
君だれやねん?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:13:27 ID:r3xLnVIi
   >>800

センコさんののかわりのヒト
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:30:25 ID:J+z0Qz2A
きっと10000子タソ
804私の頭の中の消しゴム ◆5.l4uPu/Ng :2006/08/26(土) 11:01:27 ID:Lf7Qpz7J
マイド
昨日。センコさんのHPに
小型SP(EX−102?)の画像が有ったけど
ど〜して消えたんだろう?。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:11:25 ID:IogoBDps
DX-three/U分解してみて解ったのですが、
ネットワークも内部配線もぜんぜんコストかかって
ないように見えます。吸音材も少なめだった。
ユニットは見た目はX-*シリーズからDX-*/Uシリーズまで
変わっていないし。もちろん細かい改良があったのでしょうけど。
それなのに何であんなに音がいいのか不思議。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:23:46 ID:uNgvGbxD
>>797
DX-eleven≒DX-seven/U
本当に≒なのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:32:09 ID:yPG9kQun
X-VII のネットワークは電解コンは片ch2個だけ。
フィルムコンは5、6個あったから金かかってるとおもたよ。
パイオニア S-1800D は電解コンだらけだった気がする。
808(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚):2006/08/26(土) 21:58:10 ID:9b1od1ZN
>>804

さてなー?

投稿者さまが都合で、自主削除しる事もあるしねー。(w
809アナログman:2006/08/28(月) 16:10:09 ID:g/w1XNfB
X-V、X、Z使ってるけどX、Vの販売時の価格わかりますか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:08:48 ID:rNuf8E4p
その位検索しろよ
8111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/30(水) 23:17:30 ID:gQbt6u8g
教えてあげたいけど、Macさんで見ると、機種依存文字でどの機種か、
わからへんのですのさ。ヽ( ̄▽ ̄)ノ〜♪
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:36:55 ID:la0V7qal
¥49800と¥29800かな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:40:45 ID:kskOjcsF
>>811
中部地方の方ですか?
8141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/30(水) 23:44:40 ID:gQbt6u8g
私のへんな日本語は気にしなくて、おk!ヽ( ̄▽ ̄)ノ(w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:52:12 ID:Fg43y7IS
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、((´∀`●))ァ '`,、'`,、'`,、'`,、 '`,、
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:04:48 ID:oNFUHGPu
あげとく
817MJエロオヤジ:2006/09/09(土) 21:26:27 ID:Tg9dg+/L
マイド
探していたSPが判りますた。
CORAL multi high power シリーズ multi1500 150W 38cm 6way 7スピカシステム
主要規格
1)低音:38cmx1
2)中音:16cmx1 12cmx1 ホーン型x1
3)高音:9cmx1 ホーン型x2
4)最大入力:150W
5)インピーダンス:8Ω
6)再生周波数帯域:20〜25Khz
7)交差周波数:500、1000、2000、5000、10000hz
8)出力音圧レベル:102db/W
9)エンクロージャ:バスレフ型
10)外径寸法:697x497x395mm
11)重量:38kg
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:36:27 ID:1z38XUtH
むわぁ〜
もの凄いゴージャスな仕様ですなぁ。

貧乏神と大恋愛中の漏れには・・・・・
8191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/10(日) 00:51:14 ID:ef//+qin
。。。。え?それだけユニットを搭載してても、重さは38キロしかないん?。。。


写真うpきぼん!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:29:05 ID:E3/4rLz7
確かに、でかい割に軽すぎる。鉄板プレスのユニットと見た。
それより出力音圧レベル102db/W で、再生周波数帯域:20〜というのは
表記基準が?って感じ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:33:46 ID:bPJWqHlp
コレだな
ttp://www11.plala.or.jp/se_ke5583/CORAL/speaker/bx-multi1500.html
能率102dB/Wは昔のJISだろう。今なら96dB/Wか。再生帯域20Hz〜は、まあご愛嬌。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:21:05 ID:AUsBrokH
たまにオクで見かけるな。
売れないみたいだがw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:33:10 ID:3d8JLzkY
スレタイにある段ボール屋ってホントなの?
スピーカー屋じゃなかったのか…。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:35:09 ID:85a7b+qi
コーラルは現在は運送屋そこからきてる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:59:01 ID:AH1j0bju
うん、そうや。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:27:53 ID:E3/4rLz7
古典的おやじギャグ、ありがとう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:56:04 ID:7SDnafNF
山田!825の座布団 全部持ってけ!
8281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/10(日) 23:39:31 ID:cTi+gDUZ
>>821

おー、なんか凄い!ヽ( ̄▽ ̄)ノこれだけのユニットを、
この面積に詰め込んでいるのは、なかなか豪気だネ。(w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:21:58 ID:ONKnNDBM
その辺りで驚いていたら、ボザークなんて見た時には腰抜かすよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:06:32 ID:p3ZUUrEf
ボザーク・・・こりゃまた懐い名前が出てきよったヽ(^ー^)ノ
831MJエロオヤジ:2006/09/12(火) 09:27:37 ID:dDTLn8mV
マイド
Coral multi high power seriesは下記のLine-upですた。
1)multi1500       −略−
2)multi1200  100W 30cm 5way 6スピカ 34000円
3)multi1200e  65w 30cm 4way 5スピカ 24400円
4)multi1000   50w 25cm 3way 4スピカ 21400円
5)BX-800    40W 20cm 2way 2スピカ 11300円
アレコレ迷っていたアナタ....これで決心がつきましたネ!。....と貝鳥ますた。
832にぼし:2006/09/12(火) 23:13:52 ID:iZZsqX75
>>821
この高音用のホーンはナショナルの5HH17じゃマイカ?
8331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/12(火) 23:19:16 ID:aHuApc/l
ボザークってわかんね!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:31:05 ID:p3ZUUrEf
835私の頭の中の消しゴム ◆5.l4uPu/Ng :2006/09/12(火) 23:59:03 ID:DRvkzv/e
マイド
オイっ!。>>817>>831
いい加減に汁!。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:37:56 ID:+SqIvvQf
>>834

あー、なるなる。
複数のユニットを使っておるのですね。ヽ( ̄▽ ̄)ノ グリルで見えないけど。。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:10:20 ID:S0/twFW/
スレ違いですまんが、ボザークで思い出した話を
昔トリオがボザークの代理店だった頃、完成品の他に箱を国内で造って販売していた事がある。
その当時マルチが大流行で勝手にトリオでマルチ仕様を販売。
しかし大不評で全く売れず…そしてボザークの取り扱いも中止に・・・
その時のマルチ仕様の責任者が、後のアキュの社長になったD氏
SPの基本も解らない奴らが造るAPなんて信用置けない
長文すみませんでした。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:32:10 ID:O+MBQjEB
コーラルに限らず、やったらSP並べさがして高級ぶってた時代があったのでしゅ。
音源バラバラ、位相ムチャクチャ!こんな代物、今じゃJBLにあるぐらいかネ?

839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:13:58 ID:cj8oYt4p
面積のあるバッフルにユニット数が多くなると広いスペースで
下がって聴かないと音像が散らばりまくるしね
8401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/13(水) 22:38:29 ID:eXyYc+5C
ユニットの方式や、振動板の、素材なんかが、かなーりちがうと、
クロスオーバーしている音域の癖が、なかなか調整しきれていないのも、
あるのかな?かなー?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
841にぼし:2006/09/14(木) 02:08:35 ID:GWW64CrG
それを嫌って、ボザークはオールコーンで構成されていたはず。
古い記憶では、重厚な良い音だった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:48:47 ID:rLeKSwO7
>>841
それも見識だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:13:41 ID:YcUeEn6k
>>838
スピーカー1個の安物のラヂオでも聞いていろ!ばか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:28:53 ID:9RBKZu/c
>>839
下がっても何も広ーい部屋で聴くためのSPだろよ。
至近距離で聴いてバラバラに聴こえるなんてあったりめえだろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:33:20 ID:YcUeEn6k
>>839
お前もスピーカー1個の安物のラヂオでも聞いていろ!ばか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:10:21 ID:RSMYwxR/
DECCAのDECOLAとか言う電蓄もトゥイーターがいっぱいあっちゃこっちゃ向いて
付いてた・・・けどたしか2Way、BOSEと同じような思想。
BOZAKも同一ユニット並べただけで、多くても3Way。
4Wayとか5Wayとかのものとは基本的に別モン。

つう所で、
そろそろCORAL話にもどしたら?
847MJエロオヤジ:2006/09/14(木) 17:00:33 ID:DSRmIPwK
コラル.プロフエッショナルシリーズは以下の通り
1)中高音ドライバーユニット M−100   52000円
2)中高音ドライバーユニット M−103   40000円
3)ホーンツイタ       H−100   32000円
4)セクトラルホーン     AH−500  58000円
5)セクトラルホーン     AH−501  35000円
6)セクトラルホーン     AH−502  19000円
7)ストレートホーン     AH−503   9300円
8)音響レンズ        AL−603   8700円
9)ウハ           15L−100 53000円
10)ウハ          15L−101 63000円
11)エンクロ        B−170   98000円
12)エンクロ        B−400   15/12万円
13)ネットワーク      NW−500  29500円
14)ネットワーク      NW−800  29000円
15)ネットワーク      NW−1200 27500円
16)ネットワーク      NW−7000 12500円
その他、スタンド、アダプタ、ATT略
世界の銘記へ。−コラル.プロフエショナルシリーズ
スピーカーを素材から作り上げる専門メーカー、コラルは
スピカ一途に歩み続け、そしてプロフエショナルシリーズを生み出した。
すべてにおいて厳密に、一品一品丹念に。そして今、世界のプロ達の視線を
浴びているのです。頑固なまでの面構え、迫力、目を見張るスペック。
じっくりご覧下さい。
(オデオオクセサリー’78summer NO,9の広告ですた。)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:54:01 ID:9RBKZu/c
それ全部くだつぁい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:09:03 ID:vUHxMfRp
>>スピーカーを素材から作り上げる専門メーカー、コラルは
>>スピカ一途に歩み続け、そしてプロフエショナルシリーズを生み出した。
>>すべてにおいて厳密に、一品一品丹念に。

この台詞に泣けてくる。
今の日本じゃぁ、良い物を作るメーカーは消えて無くなるんだな。
倒産はしてないけど、富岡光学もそうだし・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:27:51 ID:Iy87B3YL
X-VII現役ばりばりで使用中です。アッテネータはガリが醜いであります。
アンプはDENON PMA-2000III
CDPはDENON DCD-1650AZ
ケーブル類は省略
というありきたりのものだが、20数年前のものとは思えないイイ音を
奏でてくれていると自己満足。高域のキャラクターみたいなのは確かに
感じますが。。。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:53:13 ID:MNXFqSmO
人の作りし機械ですから、何かしら、癖はあるでしょうね。

ようは、そのキャラクタが、自分好みであれば、おk!と。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:39:17 ID:gaHoX5JN
>>ようは、そのキャラクタが、自分好みであれば、おk!と。

今はそれが問題ですなぁ。
インスタントやレトルト食品、ジャンクフードしか食ったことがない人が、
まともな飯を食ってどう思うか。

昔みたいに手軽にまともなオデオに触れる機会も殆どないし。

iPodもそれなりだが、結局それなりなんだよなぁ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:24:43 ID:dBxTRMRK
Coral社のCX-501シリーズ(複合2way)やBETAシリーズのフレームは素晴らしいですね。
特に最新JBLのウハなんてCX-501シリーズのコピーの様に見えます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:25:20 ID:dBxTRMRK
CXシリーズにCX-3型が有ります。このスピカは高域がフロントバッフルから後退した
場所に取付けられています。但し、これは高域スピカを可動式にした為です。
特にリニアフエイズ方式とは宣伝されていませんでしたが、
「ツイタ可動方式を採用、確かな怨憎定位を実現し、リアルでステレオ感抜群」と書いています。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:25:53 ID:dBxTRMRK
1)BOZAK B410 Moorish 3way 14スピカ 155マン(確かにオールコーン型、高域はメタル)
因みに
2)CELLO Strad Grand Master 3way 18スピカ 950マン
3)INFINTY IRS(Infinty reference standard) 3way 54スピカ 1200マン
4)Mcintosh XRT20 3way 27スピカ 約200マン
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:22:19 ID:Tijl5jOY
>怨憎定位

コワい、コワすぎる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:46:35 ID:gaHoX5JN
聴いた瞬間、血反吐吐いて狂い死にしそうだを・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
8581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/16(土) 22:53:18 ID:mlH4R2Kd
うはは、凄い変換だね。>怨憎定位(ww

普段どんな文章をかいておるのか、、、想像するとちょぃとこあい。ヽ( ・∀・)ノ
859:2006/09/16(土) 23:08:52 ID:G2Lj+F8X
>>853 >>854 >>855
今度は3連発かよ。

860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:13:36 ID:tB/kRXXl
>>859
漏れも昔は2時間3連発可能だだったんだけど、
寄る年波には勝てない...orz
861私の頭の中の消しゴム ◆5.l4uPu/Ng :2006/09/17(日) 00:26:27 ID:snMxVKbd
マイド
見逃していますた。
>>856:鋭い御指摘有難う御座居ます。
>>858:厳しい御批判有難う御座います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:29:56 ID:fRcDNV0b
860には?
863私の頭の中の消しゴム ◆5.l4uPu/Ng :2006/09/17(日) 06:19:19 ID:Pj9Q0HuM
マイド
>>860:禿しいボケ有難う御座居ます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:42:37 ID:PDbrzsd5
ぬるぽ
865MJエロオヤジ:2006/09/19(火) 19:12:55 ID:hrbHwaqE
マイド
昭和54年のSTEREO SOUND誌別冊に
帝國劇場のスピカはCORAL製と書いて有りますた。
ホンマかいな?。
866:2006/09/19(火) 19:23:21 ID:DetqbqKO
E-下限に汁よ!。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:54:39 ID:M6AjmqKA
矢不オクばら売り大流行&ぼろ儲け。
8681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/23(土) 01:15:37 ID:b4aMEwlK
せっかくの完成品をバラして売るのやめてぇな。。。(つωT)
869Uma ◆B8qzWXJWBI :2006/09/24(日) 01:31:00 ID:dvF1K/PD
先日、BL-25Dを落札して
楽しんでます。
それまでのP610+TW-503の密閉箱も
クールな感じで良かったけど
表情豊かで高能率特有の音の広がり
いやぁ〜落札できて良かった(・∀・)ヘケッ!

NEC CD-10→MARANTZ SC-11→MARANTZ SM-11→BL-25D

ボリュームは∞から一目盛りしか上げられないけどね♪
870名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:02:10 ID:gamWumkL
コーラル愛用者です。まだ早いような気がしますが、
このスレ【CORAL】コーラルのスピーカー[2]【ダンボール屋】は
もう1つの伝説のスピーカーメーカーの方と次のPART3で
統合出来ませんか?。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:42:40 ID:ehJgFhPQ
すみません。
CORALのX-7がジャンクで安価にあるのですが、修理して十分元がとれるほど評判の良い、または性能の良いSPでしょうか?
何でも、あのNS1000Mに対抗意識があるモデルのようですが。
872名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 05:06:45 ID:2Snu+Wyc
修理が可能かどうか?。検査する必要が有ります。
ユニット本体にトラブルが有れば、メーカーが存在しないので
難しいでしょう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:07:23 ID:n+8XMWK9
>>871
両方のスコーカーが生きてて、1マソ以下なら買うがよろし
修理不能でも、鳴るユニットだけオクでバラ売り汁
簡単に元が取れる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:31:47 ID:/aCzTHCN
最近バラ売り厨が氾濫し過ぎ。
DX-V 辺りも急増。
相場下落の悪寒。
抜け殻の箱まで売るのはどうかなぁ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:12:46 ID:ehJgFhPQ
>>871,872
5Kでした。
どうやら買いと見ましたので、これからここの一員となるべく是非購入したいと思います。
修理する必要が出てきたら、やはり自力での修理は難しい+実家でのサービスがないので
オクに初出品することにします。
X7について、音の評価など聞かせて貰えませんか?このメーカのSPは初めてなので、参考に。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:50:42 ID:FtxI0DY2
>>875
テラウラヤマシス
発売当時の評価は、とりあえず↓読んどけ
ttp://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestSPEAKER.html
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:45:49 ID:ehJgFhPQ
>>877
ありがとうございます。
もしジャンクだったらオクに出しますので是非どうぞ(爆)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:29:18 ID:ehJgFhPQ
すみません877ですが間違えました、>>876でした。
6つのユニットが全て逝ってしまうような故障なんてあるのですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:21:08 ID:mT34WUej
>878=ID:ehJgFhPQはマルチですので、相手にせぬようお願いします。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139911645/946
880875:2006/09/30(土) 11:24:00 ID:60En465K
早速手に入れました。が、6WAY鳴らない訳ではありませんでした。どうしてあの店は曖昧模糊な仕事するんでしょうか。
早速鳴らすとスコーカ逝っていました。外して、カバーらしきものを外すと何か取り去ったような跡が…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:52:09 ID:p08M99ut
マルチ晒されてるのにまだ来るかwwwwwwwwwww
お前の相手する奴なんて俺ぐらいだぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:34:42 ID:60En465K
ごめんなさい。
なるべく早く返事が欲しかったのです。すみません。
以後もどうかよろしくお願いできませんでしょうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:04:15 ID:JGMSJZT5
あげとく
884呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA :2006/10/08(日) 01:02:23 ID:20GaLxyF
だれかDX−7のネットワークなんかを、古くなったからとか、
よりハイクオリティにしたいからとかー、で、
作り直した人とかエロイ人がいたら、詳細キボンヽ( ̄▽ ̄)ノ真似したぃ☆
885にぼし:2006/10/08(日) 01:40:34 ID:cN23V3nz
そんなことするより、マルチアンプにしましょう。
千子さんはイパーイアンプ持ってるでしょ。
8861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/08(日) 01:43:57 ID:20GaLxyF
チャンデバって、けっこう、高いでしょ、、、、(:D)| ̄|_ (W
887にぼし:2006/10/08(日) 02:04:07 ID:cN23V3nz
RCでパッシブチャンデバ組んでとりあえずやってみそ。
888にぼし:2006/10/08(日) 02:13:31 ID:cN23V3nz
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:27:01 ID:iYiPP4OM
べリンガーのなら安いけど、キャノンプラグなんで使い辛いかも。
今、RCAピンジャックの奴は殆どない。

音質はともかく安くあげるには、カーオーディオ用の奴をオークションで落とすのが吉。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:20:13 ID:dXFFEyCt
アホヲクでX-7か、DX-7買おうと探してるけど、このところバラ売りばかり・・・・・
しょうがないので他のメーカーのを買うことにスマスタ。

またあの音を楽しもうと思っていたんだけど、この調子じゃ無理だなぁ。

いつか、入手できる日が来たら帰って来まつ

皆さんさようなら・・・ (´・ω・`)ノ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:07:42 ID:PmA3S3zY
そろそろ落ちそうなのでアゲとく
892(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/10/15(日) 20:11:27 ID:8WqOwVEA
ハドオフで21000だったDX-7
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:13:25 ID:Mkc0VO5U
当然買ったんだろうな
894(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/10/15(日) 20:18:02 ID:8WqOwVEA
店員がもぐのすけで断られた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:38:01 ID:HqH+uvTI
ついにここまできたか...

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66217322
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:17:56 ID:TpbH4UlY
>>895
それ自作自演くさくね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:47:24 ID:T736Ln4m
>>896
俺もそう思う。
評価一覧見てると、実に怪しい。
8981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/16(月) 22:21:09 ID:n58ITzpo
というよかー、

バラしてまで、高くうろうとしる人は、ワタシは嫌いだ。(・`ω´・)ノ(W
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:29:54 ID:ZWDLW3/v
なでか、今夜は音がよい「BX-200」・・・湿度が低いせいかぃにゃん?
900AA阻止:2006/10/17(火) 13:25:25 ID:o3HqWCJb
 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:36:53 ID:mPrWhiJU
DX-ELEVEN まで解体出品されてるよ。
これは初めてのケースでないかい?

オデオも臓器移植法を整備しないといけないぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:41:56 ID:6KxPSuEf
>>901
それを買うヤシがいるから売るヤシが増える。
売春が悪いのか、買春が悪いのか。みたいな・・・(;´д`)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:00:22 ID:e2nWcxbX
壊れたSPから使える部品を取り外して売るのは
許せるが・・・
稼働品をバラすのは許せん。
エロオヤジ殿、正義の鉄槌を下して呉。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:53:43 ID:hzfguHiF
EX101をヤフオクで安く手に入れた。初めは音が曇っているような
引っ込んでいるような感じで、気に入らなくて、放っておいたが、
グリルのネットを無理やり剥がし、コーンキャップだけに瞬間接着剤
を塗りつけたら、現代のハイスピード高解像度のSPに生まれ変わった。
やっぱり、素材は良かったのね。コーラル大好き。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:32:54 ID:qPchK6yM
↑ったくはげ同。紙臭いフォスを有難がってる長岡教徒って一体??
906私の息子はEL34:2006/10/21(土) 03:08:34 ID:0nBb4QPD
>>903
漏れはダンボール屋側のスレにはカキコしないよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:50:00 ID:tyP9sAK+
>>905
イカ臭いよりはいいと思うぞ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:02:31 ID:Sc1Dtp4j
そうか?
イカ臭いスピーカーも一興WW
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:14:18 ID:tyP9sAK+
では、拙宅へ持ってきたまへ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:21:11 ID:b5JV+KO/
なぬ?イカでコーンを作るんケ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:39:51 ID:Iw4Hy2DE
↑マジでその通り。烏賊や蛸を煮出したタンパク質「キチン質」をコーン紙に混漉した
スピカがあったが、それってコーラルだった??
9121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/21(土) 23:45:02 ID:v/udrA6T
アブいところだった。。。


アタシもキチン質ならと、かいていた所、、、、ヽ( ̄▽ ̄;)ノ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:38:14 ID:EbmAcYYo
「イカ臭い」に千個タンが反応するとは (;´Д`)ハアハア
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:32:48 ID:WOqNEKcN
>906
エロオヤジ殿って何人もいるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:37:10 ID:3elJ/2Ch
修理に出して、一本のスピーカとして使い続けるという意思がないのでしょうか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:46:19 ID:Nets8dnA
近所のHOに、FLAT6を使った自作SPの極上品が\12000で置いてあったけど、
これって買い??
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:03:49 ID:42ddWvue
箱によるんでないかい?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:13:03 ID:Nets8dnA
>>917
舌足らずでした。
箱が俺の部屋にはでかすぎるんで、自作するですよ。
FLAT6ペアでと考えた場合はどうなんでしょう?
9191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/24(火) 23:18:30 ID:6YGwF2A/
もう作っていないものだし、自作趣味にはうってつけのような気もするし、
買ってしまいましょう。ヽ( ̄▽ ̄)ノ(W
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:14:09 ID:k1wGw/3c
明日給料日。
会社帰りにFLAT6とにらめっこして、負けたら買ってキマツ。
でも、来週から年末まで殆ど出張なんだよな〜
買ってきても年末まで音が聞けない・・・・・(´・ω・`)ショボーン
9211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/25(水) 00:17:00 ID:pgAdHwlk
よいではないですか!( ゚∀゚)ノ

お正月まで、ノートとかに、デザインのアイディアを書きためたり、
ネットワークの回路を色々、案考したり、、と、楽しみ♪は、ジラして
たのしみませう。(^~^)あんかん〜♪
922ニケ猫:2006/10/25(水) 18:46:48 ID:QsgEtaLA
ハードオフ鶴ヶ峰店ジャンクコーナーでx−7が確か5000円ぐらいで売っていてコレって破格なんじゃないですか?
ちなみに音が出ました。しか書いていませんでした。皆さんどーでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:03:52 ID:kLIOTPlO
中音出ればかなりよろし
でなきゃバラしてオクに流す
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:05:04 ID:ooThFDkf
昨日FLAT6とにらめこしに行ったんだけど、
誰かの所へ嫁に行ったラスイ・・・・
良かったのか悪かったのか。(´・ω・`)ショボーン
925ニケ猫:2006/10/26(木) 21:59:25 ID:63dLh5/Z
すいませんが、dxー7だったよーです。店の人に確認を取ったら
ウーファーに凹みなどはなく、ネットに親指ほどの穴があるらしいです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:21:54 ID:euS1+BDl
>>925
全てのユニットが鳴っていて、ガリとかなければ買いじゃない?
ネットなんか、それこそ外しちゃえばいいし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:32:22 ID:DTsvh0n5
ネットもまともなのが欲しけりゃ、ネットだけ売ってるでそ?
完動品なら、お金送るから俺に買ってきてくだちぃ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:42:59 ID:ZKaxdVPH
>>927
誰がうまいこと言えと
9291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/27(金) 07:45:58 ID:cyiNruiq
( - ""-) ・・・
  ↑
送料と合わせて約3万円でDX-7をこうた人・・・・(嫉妬W)
930ニケ猫:2006/10/27(金) 22:32:02 ID:2diW0ZCS
926さん、927さんアドバイスありがとうございます。今度買おうと思っています。
オフの某店でx−8が一本8000ぐらいで売ってましたがちなみに色はブラックで音はでるそーです。
このスピーカーはコーラルでも珍しいと思いますが、実際の所どーなんでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:50:25 ID:DTsvh0n5
>>928
だって欲しいんだよ。激しく欲しいんだよ。


地元のHOで店員さんに聞いたら、店員さんもDX-7のオーナーだそうで、
コーラルは人気商品なので、店頭に出すと直ぐに売れるとか。

>>929
ヲクで、以前に珍品のX−VIIIが随分な高値で売れてた記憶があるを。
即買いかと。
随分と破格のお店だなぁ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:01:19 ID:cAoV5lE7
裏が…あるんじゃないのか。
今、スコーカ逝きますた\(|゚|∀|゚|)/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:04:26 ID:S2czfoW1
>>932
虫眼鏡で拡大して半田付けですか?
934ニケ猫:2006/10/28(土) 06:24:51 ID:JJCFHeQM
でも、一本だけだからセンタースピーカーぐらいしか使い道しかないと思いますが
そのx−8は半年前それ以前からか?あったんですが、このオフは当時21万って
値札にも書かれているのに、売れないんです。なんか理由があるのかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:03:44 ID:dmuA9JaD
ドライバーは確か M-104 だから、持ってる人は予備としてでもお買い得。
9361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/28(土) 23:41:07 ID:X6P+E1IX
>今、スコーカ逝きますた\(|゚|∀|゚|)/



(つ△;)はうー!
937932:2006/10/28(土) 23:57:04 ID:cAoV5lE7
どうしよう…
(つ△;)はうー!
ユニット乗せ換えしか…!
9381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/29(日) 01:28:46 ID:CDHVT/Zj
同じ機種をオクで、落とそう。( ゚∀゚)ノ最近、やすいし!(w
939932:2006/10/29(日) 01:50:56 ID:h6xgzdGv
高いですよぅ…
DX-7じゃないんです、X-7なんです。
なのでスコーカはMD-5です。単品なかなか出て来ないし…
あってもどんどん値段上がるし。代引きが一番安心だし…
頼んでみようとは思うんですが…
( ゚∀゚)ノそこの君、スコーカだけ売ってよ!
     …とは言えないですよ
9401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/29(日) 01:53:12 ID:CDHVT/Zj
たかーぃ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

MD-5
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34434468
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 06:48:10 ID:MKuWaIE2
MD-5 の単売品が MD-70。
でもこれはイコライザーをわざと取り除いたと言ってるけど、
多分片方が割れたんで、売りやすくする為に揃えた気がする。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41345970

あと、ハードドームスコーカーの単売ユニットでは MD-70 が
最強かもしれないけど、DX-ELEVEN のスコーカーが最強!
(4ウェイだからミッドロー?)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:00:44 ID:uuhvB9gT
>>939
殆どが配線切れだから、虫眼鏡で見ながら配線を直せるよ。
そのくらいしてあげようよ。

髪の毛みたいな線だけど・・・・

修理方法は、ググルと沢山出てくるから。
943932:2006/10/29(日) 16:49:46 ID:h6xgzdGv
たかーぃ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ,¥8750(現在進行形)!!
やっぱり、元通りに直したいです。だからMD-5で。
夢が無いと言われそうですが、やっぱりMD-5で。
配線直せるかなぁ…つい先日パーツやに行った時に修理用にと線材買いました
なるべく細いほうがよいと思って、協和という会社の0.56ミリ径の線を買いました。細い!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:30:59 ID:uuhvB9gT
>>943
ガンガレ〜

そんな貴方へ「手半田の匠」
ttp://www.noseseiki.com/
945932:2006/10/29(日) 23:25:46 ID:h6xgzdGv
>>944
応援どうもです。
でも正直、あの微妙な位置の半田付け、難しいんだよなぁ…
何か表面に絶縁のコーティングされてません?そのせいで半田のりにくいと思うんですが。。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:53:20 ID:YXCChywl
>>945
絶縁コーティングされてるので、#1200位の紙ヤスリで1〜1.5p削るです。
947932:2006/10/30(月) 12:50:14 ID:F/SwBWuk
そうですか、わかりました。
フラックスでは無理ですか?今までフラックス無しで半田やってきたので。
大体、どのあたりに半田づけしたらいいとか、推奨のポイントとかありますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:47:05 ID:ikP8IlAG
>>941
26,500 円って...
9491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/30(月) 22:47:16 ID:A58RWxrk
>>940のが、9000円弱で落札ですねー。
1つ、4500円と、考えれば、まあ。。。。(W
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:06:01 ID:iZANXtwo
高いですねぇ…
しばらく資金不足だし…
修理前提がいいとこです。
それよりやっぱりたかーぃ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ツイーターは壊れた事ないですが、そんなに壊れるものでしょうかね。よく出品されてますが。
逆にウーファーはほとんどない。壊れにくい壊れ易いがはっきりしてるのかも。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:44:29 ID:3RS+DSe/
スコーカやツイータの修理を画像付きで紹介してるサイトが結構あるから参考になるを

出張中でネット環境無いから、URLまでは書き込めない…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:05:17 ID:3RS+DSe/
友達のDX-7のツイータが片方お亡くなりになったとメールが来ましたよ。
奴は今B&W804使ってるから、安く売って貰おうかな。
9531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/01(水) 22:34:58 ID:KyIs0XH5
なんか、最近、ユニットが”とんだ!”人の話がおおいね、ヽ(´ω`)ノ

うちのは、まだ、大丈夫だけれども、、、、同一時期に作られている製品、ユニットの

破損率?が、上がってきているという事は??この辺が、臨界点?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:52:57 ID:VF8jrDNa
ツイータって、そんなに逝きます?
当方の所有では、まだ飛んでいません。いまだに元気にキンキンシャラシャラ鳴ってくれます。
でもウーファとツイータだけで聞くのはかなり嫌です。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:19:23 ID:TjsnVeFZ
オレの場合、小口径ウーファーがぬっ壊れることが多いな。
BASS全開+ラウドネスONがデフォだから(。ノε`。)ンププ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:08:28 ID:IyG/qqFj
自分は今までスピーカーのトラブルはウレタンエッジがボロボロに
なった経験くらいかな?ボイスコイルが焼き切れたとかよく聞くけど
未体験、対岸の火事くらいにしか感じないな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:20:56 ID:06XT0WyJ
そうですか。
ウレタンエッジは嫌いです。後の処理とかとても大変だし、張替えが必要になるのが嫌です。
残らないように取り除くのも大変、エッジ自体を手に入れるのが難しいし。代替品もあまり好きじゃないです。

ところでですが、スコーカの修理してみました。片方だけですが、大体、元の外への配線があったあたりを紙ヤスリで削り、
そこに細い線材を半田でつけました。
でもどうも音量が元より低いようで、音量をあげたら線材が容量をオーバーしかけなのか、熱を持ってしまいました。
削り方が足りなかったようです。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:15:51 ID:acEOxZpx
自作中心だからか、ユニットがいった事はないなぁ。
漏れ自身は、週に5回位いってます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:42:27 ID:lHP71A9D
>週に5回位いってます。
それも自作だろ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:53:05 ID:r4TQVlCO
>>959
誰がうまいこと言えと
961名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 22:14:52 ID:ElpsdJkf
レスの数が960を超えました。コーラルのスレ統一の為
次のスレタイは【CORAL】伝説のスピーカー【BETA8】パート3で
お願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:23:59 ID:yvGVbYDh


      【CORAL】コーラルのスピーカー[3]【運送屋】
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:56:22 ID:d+g1ttTQ
並べとくか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:57:29 ID:d+g1ttTQ
失敗
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:02:28 ID:V4ZNwlkx
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:31:04 ID:Y3QFTBaV
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:07:14 ID:tLmgqBT+
>>966
モノがよさそうなんで高値必至か。
台付きだし12万前後の攻防と予想。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:04:15 ID:fZM9ONDB
間違っても買えねぇ・・・(´・ω・`)ショボーン
9691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/05(日) 00:15:27 ID:lMxu2Rqq
・・・・6万くらいがアタシの臨界でつ。。。

_| ̄|○oO(おおっDX-ELEVEN!!)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:53:33 ID:fZM9ONDB
仮に買えても置くところも無いや(´・ω・`)・・・
9711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/05(日) 22:29:10 ID:ascv+reo
99.000円でしたね。ほとんど10まんえん。⊂⌒~⊃*。Д。)<ダメダァ~
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:31:02 ID:EDmzare2
意外と安かったね。
でも買えない...
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:51:44 ID:cTRwKZy+
そろそろ埋め始めようか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:07:16 ID:Ig9dF4IR
コーラルはライバルのフォスに比べて派手でメリハリのある明るい音。
デザインもフォスよりかっこよく、価格も手ごろだった。
フォスのようにエッジからコーンに油が染みてきたりしないので末永く使える。
ただ、フルレンジの半分くらいは中音に独特のアクがあり、キツく感じる場合がある。
4A-70は名機で11リットルの標準バスレフで鳴らすとたまらん音がでる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:17:41 ID:v+LtpMUi
4A−70
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35903187
これ、欲しかったな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:47:59 ID:t8Y+WE7a
>>975
汚いコーンだなあ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:17:52 ID:BWOPU9Zb
そういうシミはなんでできるんかね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:25:03 ID:FsmFzVhx
今度はX-7来ましたね。
相場はどうでしょうか。この前、スコーカが逝ってしまった者ですが、
是非押さえたいところ…でも…(ノдV)資金が底をついてます。。。
9791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/06(月) 22:20:28 ID:+35da+Km
>>978

お酒やたばこを控えて、入札の鬼に!(・`ω´・)ノ(w
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:07:28 ID:8kjNuKRZ
>>978
MD-5の予備があるんで、1個を送料込みで5k位で良ければお分けしますよ。
程度は並だと思います。
条件にあえば、フリーメールをお知らせ下さい。
9811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/06(月) 23:09:09 ID:+35da+Km
ネ申キタコレ!(・∀・)ドキドキ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:15:32 ID:ITluyynO
埋めよ増やせよあっぱらぱ〜。
>>974
4A-70ならぬ4A-60もFLAT-6も確かに見た目、コーンに目立った変化なし・・。
ただ、音がどうも「す〜は〜」な感じがなぁ・・・・・・。
983980:2006/11/06(月) 23:33:25 ID:8kjNuKRZ
千個タンのアフロダ゚をお借りして画像をうpしました。
千個タン、有り難う。
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=3477&qu=1
984某”管理”人 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/06(月) 23:37:52 ID:+35da+Km
ご活用、どうもですのさ。

ペコリ m(_ _)m ペコリ
985978:2006/11/07(火) 02:13:28 ID:/ziAPGVK
>>979
それでは早速、今月は禁煙断酒で入札!!…って、酒も煙草もやってませんよ…。
煙草の代わりによくガムを噛みますが。そのせいでしょうかね、金の減りは早いんですよ。
>>980
うわー、是非譲っていただきたい!
入札するのも別に構わないんですが、スコーカだけあればいいので気が退けていたんです。
どうしよう…前途のように資金難なのですが、一応アド貼っておきますね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:48:15 ID:vhVLRo2I
>985
5000円くらいなんとかしなよw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:42:19 ID:Hmhtkskw
1983年購入のX−Vが現役です。スピーカーネットが引越し時に少し
ほつれた以外無傷で、歪み等全くありません。集合住宅なので
休日等に近隣の方がお出かけ時に鳴らしてます。多分一生遣っていくでしょう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:31:33 ID:0ZOttzVI
布エッジは一生モノ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:35:28 ID:RWB/MD9D
>>987
大家に隠れて、壁、天井、床下に小さな穴を開けて、ウレタンフォーム充填汁!
物凄い勢いで膨らんで、断熱効果のオマケまで付いてくるを
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:31:33 ID:e5IMYLQE
穴を開けると出る時に修繕費が・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:29:17 ID:RWB/MD9D
かえって俺みたいなボロアパートの方が良いのね
(´・ω・`)
9921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/07(火) 22:14:34 ID:AhhXbqmS
お、残りスレが、あと8つ。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

9931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/07(火) 22:56:48 ID:AhhXbqmS
うう、早く、ターミナルを交換したい!( ゚∀゚)ノ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:47:01 ID:d7zB+aOm
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:25:52 ID:w7lwAyiR
だ、誰か新スレをアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
996996:2006/11/08(水) 16:28:36 ID:k30TetV9
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:30:56 ID:k30TetV9
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:31:55 ID:k30TetV9
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:32:46 ID:k30TetV9
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:34:30 ID:k30TetV9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。