低価格な市販の真空管アンプ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
手ごろな価格帯の市販真空管アンプの情報交換をしましょう。
完成品、キットのどちらでも構いません。
みなさんで盛り上げましょう。

前スレ、低価格な市販の真空管アンプ part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096738869/
低価格な市販の真空管アンプ part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075983820/
低価格な市販の真空管アンプ part3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053519765/
低価格な市販の真空管アンプ part2 (DAT)
http://hobby3.2ch.net/pav/dat9/1034770047.dat
低価格な市販の真空管アンプ part1
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1009/10099/1009907021.html

真空管アンプ、部品メーカーのリンクは>>2あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:06:44 ID:1EzTyJF1
低価格な真空管アンプのリンク集

Cayin
http://www.cayin.com/
DECWARE
http://www.decware.com/
UNISON RESEARCH
http://www.electori.co.jp/UNISON/un_F.html
アドバンス
http://www.advance-audio.com/
オーディオ専科 (キットのみ)
http://www.audiopro.co.jp/
三栄無線 (キットのみ)
http://www2.ocn.ne.jp/~san-ei/
サン・オーディオ
http://www2.big.or.jp/~sunaudio/
トライオード
http://www.triode.co.jp/
東京サウンド
http://www.tokyosound.co.jp/sound/index.html
ヒノ・オーディオ (Hyu-Ger)
http://www.hino-audio.co.jp/
山本音響工芸 (45シングルは比較的安い)
http://www2.117.ne.jp/~y-s/
Aコレ(Audio Collections)
http://www.sinfonia.or.jp/~kankichi/audiocollections/main.html

エレキット、サンバレーは専用スレを参照してください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:08:08 ID:1EzTyJF1
改造に便利な?部品メーカーのリンク集 (1)

アルプス電気 (デテントVR他)
http://www.alps.co.jp/
東京光音電波 (VR,抵抗他 あまりデータがない。英語版にVRの情報が少し)
http://www.ko-on.co.jp/
東京コスモス (VR他)
http://www.tocos-j.co.jp/
理研電具 (RMG,RMA抵抗など)
http://www.rikendengu.co.jp/
Vishay (DALE他 抵抗など)
http://www.vishay.com/
ニチコン (コンデンサ)
http://www.nichicon.co.jp/
エルナー (コンデンサ)
http://www.elna.co.jp/
日本ケミコン (コンデンサ)
http://www.chemi-con.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:09:10 ID:1EzTyJF1
改造に便利な?部品メーカーのリンク集 (2)

ASC (コンデンサ)
http://www.ascapacitor.com/
東一電機 (コンデンサ)
http://www.toichidenki.co.jp/
Belden (配線材 他)
http://bwcecom.belden.com/
Electro Harmonix (真空管 他)
http://www.ehx.com/
Svetlana (真空管 データシートもある)
http://www.svetlana-tubes.com/
テクソル (Svetlana, EI Elite, Golden Dragon代理店)
http://www.tec-sol.com/
サトーパーツ (端子台 他)
http://www.satoparts.co.jp/

足りない分はどんどん追加してください。宜しくお願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:43:57 ID:pYsGUWmN
【店主日記】サンバレー3【自画自賛】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111283900/

エレキット総合スレ4 【880-879R発売記念】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096559046/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:54:29 ID:hK7Rdw7N
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:22:24 ID:591B8pm5
初質問行かせていただきます
写実系でない、美音系の真空管アンプで何かお勧めありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:14:00 ID:lPm+N0vU
http://www.imaico.co.jp/sonic/anthem.htm

コレってどうなんでしょ?
CPよさげですが。
9968+970:2005/03/22(火) 23:58:52 ID:hoQL+Aoa
>>2へ追加

城下工業
http://www.shiroshita.com/
10826:2005/03/23(水) 20:09:45 ID:xUA3VIav
>>9

漏れも一票 ノシ

エージングやってるけど、表情変わってきました。結構いけるかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:32:33 ID:xUA3VIav
>>8
デザインちょっと引いちゃいますが、音良さそうですね。
国内で試聴できるところがあればいいですね。

私はコレに惹かれてるんですが、メーカーは日帰りできそうな
距離なんで視聴に行ってこようかな、なんて。

ttp://www.almarro.com/page3033A.htm
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:51:37 ID:GNRpFXg2
カインのM6ってどうですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:53:35 ID:h7yg3b+e
糞スレ立てんなや!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:20:41 ID:lG9YCprl
同じアンプ持ってるんだけど
このサイトのアンプってオーディオスペースとかカインとうりふたつでないかい?
http://www.mei-xing.com/doce/pro.htm
名前が違うしその他のアンプもうりふたつ
何を信じて良いの どれが本物?
教えてくらはい
やはり国内にすればよかったのかな
どなたかお助けを
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:16:53 ID:CCd+k7Do
>> 14
このメーカーは Spark から工場ごとスピンアウトしたんじゃなかったかな。
だから初期の製品は似てるのが多いけど、最近の製品は全く違うよ。
新しいサイトはこっちね。
http://www.meixingaudio.com/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:17:01 ID:aPvZhDOA
オーディオスペースにはMeixingがOEM供給してるらしい。
つまり、もとはMeixingってことだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:03:56 ID:sioxjALu
>>13
股間もね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:21:16 ID:MHoHqd77
オーディオ関係は全然知識ないんですけど
知人宅にあったSparkのminiって奴(+自作スピーカー)の音を聞いて
真空管アンプに興味を持ちました。

調べていたらエレキットTU-879Rという組立のが気になったのですが
これってminiと比べるとどうなのでしょう?

単品CDプレイヤーとスピーカーも購入しようと思うのですが
必要なのはパワーアンプだけでいいのかな?
19(=゚ω゚)ノぅほっ1000mg ◆pzvVvkndz. :2005/03/25(金) 15:53:38 ID:xRAHs9fl
>>18
Sparkのminiにもいろいろあるようです。
http://www.aaa-plan.jp/cgi/goodslist.cgi?this_num_genre=1&genre_id=00000066
18さんが聴かれたのは、このうちどれでしょう?

TU-879Rは、その価格に比してよい物と思います。
説明書も親切ですし、自分で組み立てる満足感も味わえますよ。

と、いいながら私はエレキット製品全般のモヤモヤ感が苦手で、
すべて手放してしまいました。orz
2018:2005/03/25(金) 22:38:52 ID:MHoHqd77
3年ぐらい前に新品で10万ぐらいで買ったといっていたので
当時に発売されていればMiNi 2000 PREというやつだとおもいます。
形はまさにこんな感じのものでした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:54:44 ID:mw5s2wrk
>>20
プリアンプじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:03:25 ID:RcUA3vb/
日本製が一番
中華はわけがわからんから
話題を国内に戻そうぜ
2318:2005/03/26(土) 01:42:13 ID:2+KgdqrU
あれ?プリメインって聞いたんだけど私の勘違いかな。
失礼しました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:15:22 ID:NyAajLdH
KRYPTON by サウンドミネ

に行ってみな!ぼったくりアンプが変な音で鳴ってるよ
店員もひつこく自社しか勧めないし、ユーザーも自分で音判断できない人たち

他社の真空管アンプはつくりが雑でとか言ってんの、おまえんとこだろっての
2518:2005/03/26(土) 17:03:11 ID:2+KgdqrU
電話して聞いてみたらmini1998ってやつでした。
カインってのからmini2004って後継っぽいのでるから
そっちにしたらといわれたので発売されたら
TU-879Rとどっちにしようか悩んでみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:43:27 ID:npQCyADL
真空管アンプで複数のスピーカーを並列接続するとかで
インピーダンスの低い状態で使用するとどうなるのでしょうか?
当方、サブウーハの追加を検討中です。
27(=゚ω゚)ノぅほっ1000mg ◆pzvVvkndz. :2005/03/26(土) 20:47:18 ID:3xpW76GU
>>25
それって10万円クラスの新製品ですね?
その価格帯となると見かけで選ぶか、中身で選ぶかで、
またまた選択肢が増えてきますよ。

作る喜びエレキット〜。
TU-879Rも捨てがたいですね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:26:51 ID:xVQpxtPL
mini2004はPPですよね。
TU-879Rはシングルだから大分違うのでは?

スピーカでも大分違いますから、アンプ単品で検討するのは無意味では。
29_:2005/03/31(木) 21:24:34 ID:nG6Intm6
女性ヴォーカルをメインに聴くんですけど、
アドヴァンスとトライオードでは、どっちがお薦めでしょうか?
共にKT88モデルを考えています。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:18:10 ID:keHwArLs
女性ヴォーカルを聞くなら直熱管でしょう
31名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:00:21 ID:ZOU61iPB
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tossie/koubou.html
ここのアンプ買っちまったよ。
32森のクマ:皇紀2665/04/01(金) 18:22:42 ID:zga4HMid
名無しさん、どこにもでてますね。アンプはやはり球手持ちアンプ
だいぶあります。テレビも6L6シングルで聞いてる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:36:30 ID:wmJwY8ou
質問です。
真空管が紫に光るものがあるそうですが
1.なぜ
2.どんな銘柄の真空管がそうなりますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:11:54 ID:c3PdY3nK
その質問どっかで見たなぁ・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:21:49 ID:cJkrUrMR
>>33
プレートで捕捉されなかった電子がガラス壁に衝突してぼぉっと光る話かな。
300Bでそういう話を聞くね。B電圧が高くてヒータが暗い管なら見えそうな気がする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:57:35 ID:CWYxsZFY
マジックアイで紫色に光ったのがあったな、その後空気管となったけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:30:52 ID:4UEsgS8Q
>35
B電圧ってどのくらい以上ならそうなるのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:19:36 ID:Y8b9igQh
おおむね350Vくらいからか。あ、対アース電圧じゃないよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:33:01 ID:Et40dGaV
うちの6BM8は200Vでもちゃんと光るよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:12:49 ID:6+wrtFBL
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:10:34 ID:9N9CW7FJ
オォォォ・・・こりゃ素で関心、綺麗
見ただけで欲しくなってきた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:14:24 ID:CC343akd
>>33
自分の使ったことあるアンウだとKT88、2A3が青く光ったよ。
一応EL34も青く光たけど・・ホンノチョピット。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:29:44 ID:VgkdOktu
うちのKT88は青く光りません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:09:37 ID:5R/xbnLB
うちのは、エレキットの879R+ソブテックKT88で青く光るよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:22:42 ID:6Q8JWpoa
TriのVP3488で、SEDのKT88で光りました。
ついでに、SvetlanaのEL34も光ましたし、SOVの2A3も光りましたよ。
青く光のが好い事かどうかはしらんけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:21:34 ID:9opUCjjO
6CA7の4パラ(GGアンプ)でも青紫色にプレートが光ったな。
300Vで計160mAくらいながれたな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:59:52 ID:7mtyPaaL
燐光だね、真空度が高い証拠でもあるんだから、悪いことではないよ。
暗いところでは見ても楽しめる。
昔の6V6なんて、カーボンスート球が多くて、これが拝めないものもあった。
これはちと淋しいもんだよ。w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:39:26 ID:BARAL3AF
>>31
ここのアンプ、なんか毎月値上がりしてないか?
秋頃はもっと安かったのに。
49sato:2005/04/09(土) 22:49:23 ID:wmqErrZ9
SPARKのTA-30ってどうですかね。
某有名店にて、実売8万くらいで買えるみたいなんですけど。
付属管を全部交換しても、10万以下で済みそう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:53:54 ID:2ECT4tNZ
保守
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:53:29 ID:/CKWCywm
かわいい系ってとこですかね。 広島の東急ハンズに見に行こうかと思いますが・・・
ttp://lampsha.com/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:54:37 ID:hYVlWjU0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:23:12 ID:4TPWCG2Y
>>52
そうでしたか〜 ご指摘ありがとうございます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:14:05 ID:6W70924J
:::::::::::::::::::::::::::::.     
::::::\:☆ノノハ クゥ〜ン 
::::::ミゝ从 ’w’)つ
::::::⊂__つノ 
マイハマン巡回中
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:16:41 ID:H7inEZ/T
アドバンスHC-2ってどうっすか?
2A3と300BとKT88が黄金トリオなのかな
素人なので良く分からないけど
2A3がいいかなぁーって思ってる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:26:19 ID:ObM/UlFK
>>55
その300Bのを持っている。特にボーカルが温かく、艶っぽいエロエロな感じでいい。
ただし製作は思い切り時間がかかるので覚悟が必要。毎日1時間ずつやって1ヶ月で出来るかどうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:58:42 ID:gkBHcoPl
>>56
HC-1SEって意味かな
>艶っぽいエロエロな感じでいい ←それ!いいにゃーーー
とある真空管サイトで「力強い暖かみの300B」「コクある暖かみの2A3」って
出てたんだけど自分で聞いてみないと分からないよね
ただHC-2SEの方がちょっと安いしね(笑
製作そんなに大変なんだ・・・完成品にしようかな(泣
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:30:41 ID:+sIQ17EP
デノンのpma-2000W使ってる初心者なんですがこれと同等のクラスを買うとすればtriodeだとA300で良いでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:16:35 ID:HI9aBLT/
>>57
56 は脅かし過ぎだよ。そこまで大変じゃない。焦らず少しずつやっても5日で
できる。音は低音が足りないのを割り切れれば、そこから上の帯域はなかなか
よろしいと思う。2A3 でも SOVTEK とアメリカ球だと全然音が違うし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:27:34 ID:EJ9VLY5M
HC-2SEなら三日ぐらいで組み上げましたよ。
それほど難しいところはないけど説明に従うより全体を把握して、
自分のやりやすい手順で作業したほうが効率よく組めるかな。

今は2A3にRCA、その他は東芝を挿してるけど市販アンプより中高音域が綺麗。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:23:51 ID:Nb5JRxnM
>>59/60 ありがとう
ゆっくりやって10日くらいかなぁと思ってたからね
2A3って低音が弱いのか・・・300Bの方がいいかなぁ
重低音が欲しい訳じゃないけど、広がりのある低音って言うのか
ある程度は欲しいよね
もちろん絶対的にはSPが問題だろうけどさ
もうちょっとそれぞれの特徴を掴んだ方が良さそうだね
2A3/300B/KT88 それ以外でも特徴とお奨め教えて!
ユニ○ンでTriTRV88Sは聞いたことあるけどSPも
色々変えたから特徴ってほど分からなかった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:58:31 ID:V1IDvYzW
>2A3って低音が弱いのか・・・300Bの方がいいかなぁ

いちおう球だけの話なら、
300B=直熱三極管の王様・ふくよかな低域、スケールは大きくほのかな艶
2A3=直熱三極管の女王・中高域の充実度が素晴らしい
ってのが一般的な評価かな。
私は2A3シングルキットを改造して45シングルにして使ってます
女性ヴォーカルのエロエロさなんかでは300Bよりも2A3の方が上かと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:02:01 ID:md/wjXRS
つーかアド番酢のシングルはトランスがショボイから低音が弱いんじゃないんすか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:16:16 ID:YRIlNWjE
>>63
もちろんそういう話なんだけどね。
65球アンプ初心者:2005/04/24(日) 03:29:51 ID:TkDmWIKh
球アンプはノイズがあると言われますが使っておられる人は電源ケーブルにS/Nが高い物を使われている傾向なんでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:19:51 ID:j0k11hqe
球アンプのノイズと電源ケーブルは無関係。
なにか勘違いをしてると思われ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:47:34 ID:mH73BVUt
釣れた。
6856:2005/04/25(月) 00:39:24 ID:PF+FXSLw
 別に脅かしているわけではないのですが。私はとんでもなく時間がかかりました。
作った後に思いました、ワイヤーストリッパーを買っておけばよかったと。私には
5日で組み上げるなどは絶対無理です。
 トランスの件は買ったところでもそのような説明がありました。ただあの値段と
品質で300Bを買うなら絶対アドバンスが良いと奨められました。これと同じように
奨められたのがサンオーディオの2A3。サンオーディオはトランスがいいそうです。
値段は2つとも同じくらいでしたが私はアドバンスの300Bを選びました。私は
これで満足しています。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 06:51:10 ID:EPwCQjuS
HC-1SEは以前作ったことがあるが、基盤実装かつ説明書が丁寧なので
ビギナーには最適だと思う。プリ部作製がめんどくさいかな。
あとダイオード整流なのでこの辺は好みの問題か。
SV-2A3は空中配線且つぶっきらぼうな説明書だけなので最初は戸惑うが、
パワー部だけの製作なので、パーツは少なく非常にシンプル。
後々のパーツ交換も楽チン。音も秀逸。
ゲインが高いのでプリを噛まさないと使いにくいdeath。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:55:42 ID:NGtamtCD
ありがとう
けっこうHC-1SE使ってる人いるんですね
HC-2SEはあんまり人気無いのかなぁ
素人だから話がトランスまでなってくると分からないけど
10万円以下じゃ全部が良いってあり得ないんだろうね
真空管アンプとして楽しめて300Bか2A3使ってるお奨めの
10万円以下のプリメイン教えてください
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:24:39 ID:CBrF0j64
HC-2SEとタンノイのマーキュリーを使っています。
「耳当たり」のよい疲れない音ですよ。
キットを47,000円で購入。 この価格なら満足です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:30:21 ID:/FYIUUXx
友人が先日HC-2SEを購入しました。
すごく満足してますよ。以前のトランジスタアンプとは比較にならないそうです。
ちなみにスピーカーはセレッションのSL12Siです。
能率は高くないスピーカーだと思いますが、一般家庭で使うには十分のようです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:33:49 ID:V1IiY9qY
知り合いが喫茶店でのBGM用にHC−2を3年使っていますよ
毎日10時間使っていても故障もなくて 聴き疲れしないみたいです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:25:48 ID:DIZ3WYvo
市販のキットアンプのメンテをしたいのですが、
使用されている抵抗がABのほとんど見ない抵抗値の2Wとかなり入手難で
代替品を探しているのですがオススメのカーボン抵抗ってありますか?
入手確実性でいくと理研RMGなんですが大幅に音質変わりそうで。
とはいえ、ABの傾向自体も組み上げてから一度も変更してないのでどう変わるかもわかりにくいですが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:58:19 ID:qr5Crufk
ここでもABの抵抗入手できない?結構種類が揃ってるみたいだけど。
ttp://www.garrettaudio.com/
個人的にはばらつきが大きくて
ペア取りが困難なビンテージパーツは好きになれないけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:00:50 ID:dWUowdwC
あたしもHC-2持ってるけど、耳あたりが良い音だよね。

>>74
半年ほど前にABの抵抗をオーディオ専科で買いましたよ。
74さんが欲しがってる抵抗値が今でも残ってるかどうかはわからんけど。
オーディオ専科なら他のメーカーの抵抗も扱ってますよ。
音の傾向は使ったことがないからよくわからんけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:14:21 ID:llx4r5nk
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:32:08 ID:NL2r3k9w
自分で試してみればわかるけど、抵抗の銘柄って一番差が出にくいものだよ。
(巻線のように明らかにインダクタンスが効いちゃう場合を別にすれば)
別に気にする人を否定する気はないけど、漏れだったら気にしないな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:46:21 ID:UHtk2Av9
>>69

え、ゲインが高い場合プリを噛ますといいの?

SV-2A3を真剣に検討してます。
オーディオ専科とどちらがいいのか悩ましい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:59:25 ID:Q0VFuRso
>>79
聴きにいけや にいちゃん
8174:2005/04/27(水) 08:50:06 ID:/Pnkoupa
レスありがとうございます。
>>75
そこも見たのですが、希望の抵抗値の在庫がないのです。

>>76
早速専科の在庫表見たら横棒で在庫無しの表示が・・・orz...

>>78
信号系にはほとんど使われてないのであんまり気にしなくていいですかね。

うーん、急ぎでは無いのでゆっくり見てまわることにします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:08:55 ID:/Pnkoupa
>>79
70の人かな?
SV-2A3使ってますよ。
今は出力管を45に変えてますけどかなり気に入ってます。
SV-2A3はゲインが高すぎるうえ、ボリュームがBカーブですのでプリメインとして使うとボリューム調整が鬱陶しくて使いにくいのです。
しかもボリューム自体もあまりよくありません。
アルプスのミニデテントボリュームなら確かそのまま入りますので2連Aカーブに変えればプリ無しでもいけると思いますよ。
私はボリュームを取り払ってプリを使ってます。
SV-2A3はとても透明感高く、フレッシュな音です。
この価格帯の中では低域もかなり出ている方ですね。トランスも良いですし。
秋葉近郊であれば試聴に行かれることをオススメします。
ただ、カソードのパスコンだけは変更してください。
現在使われてるコンデンサがイマイチですので試聴した音とは全く別の籠もった音が出て大変ショックだった記憶があります。
耐圧の関係上BGに変更しましたが、見違えるほど良くなりますので、ボリュームとコンデンサだけは変更する覚悟は要ると思います。
色々と手を入れて使ってますが長く付き合えるアンプだと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:15:41 ID:/Pnkoupa
↑補足
ボリュームを取り払って、51kΩの固定抵抗をかましてます。もうちょっと大きくてもいいかな。
左右独立ボリュームのうえ、ゲインが高く、Bカーブなのでちょっとひねるとドバっと音量が上がるので使いにくいことこのうえありません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:54:00 ID:elRu5y/7
エレキットのTU-879Rとブックシェルフ型のSPでボーカル物を聴いているのですが、
最近手に入れたソナスのGrand Piano Homeというタワー型のSPにTU-879Rをつないだら
制動力不足で、低音がボワン、ボワンです。このSPを真空管アンプ(できればシングル)で
聴いてみたいと思っています。

SV-2A3は出力もダンピングファクターも小さく、乱暴に言えばTU-879Rの
電源、出力トランスを強化したような物と思うのですが、これをソナスのSPにつないでも
やはり制動力不足になるように思われます。

問題のSPは,18cmx2、2.6cmx1の3way、4オーム、88dBです。2A3のPPならうまく駆動
できるでしょうか?ご存知の方おられましたら、お教えいただけますでしょうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:16:15 ID:TvNgZtVP
KT88などで試してみるもの面白いかと
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:13:24 ID:s2mLr9da
>>82
サンオーディオの内田さんは初段にKMコンを薦めていたね。
やはり売値のこともあると思うけど、チューブラコンだと萎える。
好みの音に近づくように部品交換を繰り返すと長く付き合えると思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:59:31 ID:CKzau3xg
>>82
私はSV-300B使ってます。原型とどめないほど改造しちゃったけどw
これも2A3とほぼ同じ回路。ゲインを下げるために私は初段のパスコンを
外して、P-G負帰還をかけています。2段目のプレートとグリッドの間に
470kΩ、300Bのプレートと2段目プレートの間にも470kΩ入れています。
これで少しは使いやすくなります。あと2段目のカソードパスコンを外すと
一気にゲインが減りますが元気のない音になってしまうのでお勧めしません。

あと私は終段を固定バイアスに改造しちゃいました。ダイオードと120kΩと
10μFと100kBカーブのVR(入力VRを流用)でC電源を作り、ハムバランサは
DALEの47Ω2本に置き換え電流測定用の10Ωとラグ端子数個でできます。
低域がすっきりして伸びがよくなり、余裕のある鳴りっぷりになりました。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:03:13 ID:tFoZe9jr
>84
家の2A3PPはNS-120(2way 88db)に繋ぐと低音がボワン、ボワンになるよ。
俺にはNS-120は手持ちの真空管アンプ全部同じ様にしか聞こえないけど。(汗
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:40:51 ID:0OHI9CX6
低域がボワンボワンね。w
DFが5くらいまでだとそんなもんかな。(8Ω負荷で)
DFが15〜20くらいになると、相当違ってくるけど。
いまどきでは相当高帰還型になると思う。自作前提になっちゃうか。
84さんの出来ればシングルで、という希望はかなり難しい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:22:07 ID:Smg0rPhj
Herb 202THってどんな感じなのかな?
使っている人っている?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:41:02 ID:rZPzss4B
>>74
AB抵抗なら、新宿のP&Cでも扱ってると思うです。
ホームページもあるんじゃないかと思うです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:56:22 ID:AjTecq69
9384:2005/04/28(木) 11:44:48 ID:3F+GQEMq
>85 >88 >89 の皆さんアドバイスありがとうございます。

やっぱり、シングルでは無理でDFのある程度大きいPP
ということになりそうですね。
9479:2005/04/29(金) 00:10:42 ID:jooIWKKf
みんなサンクス

87番さんのP-G負帰還に興味あり。
SV-2A3の回路図どこかにないかなぁ…

バイパスC、VR変更は了解
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:51:45 ID:On0zxSGv
みんなありがとう
HC-2SE耳あたりの良い音なんですね
やっぱりコレに決めました
次は・・・SPだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:24:52 ID:6m5N0Bs6
四畳半エアコンなし真空管セパレートの漏れにはつらい季節がやってきました
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:33:15 ID:KdmRkUSv
>>94
回路図はWeb上には多分無いと思いますよ。
管球王国No.13に回路図とキット制作の詳しい過程が載ってますがバックナンバーの在庫は無いようなので
古本屋かオクぐらいでしか入手は難しいかもしれません。
負帰還をかけるのは私も興味があるので今度やってみようと思います。
回路はかなりシンプルですよ。
サンオデオのアンプは素性がいいのでいじり甲斐がありますね。
SV-2A3は10年以上売られてるベストセラーなので過去スレにも何度も出てますのでくまなく読んでみるのもいいかもしれません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:41:13 ID:ZqJadqeS
というわけでSV-2A3(改)に負帰還をかけてみようかとサラっと手持ちの本と回路図を見ながら
簡単に回路の変更分を考えてましたので>>87さんにちょっと質問を・・・

初段のパスコン撤去については2段目自身のP-G負帰還による周波数特性の改善等により
初段のパスコンに頼る必要もなくなったので撤去という把握でOKですかね?
「初段のカソードパスコンを撤去して2段目でP-G負帰還」という記述でしたので
2段目プレートから初段カソードへのP-K負帰還とごっちゃに考えてしまい、
「2段目のプレートから初段のグリッドへの負帰還??」と勘違いしてしまったのでこのような質問になってしまいました。

固定バイアス化も面白そうなんですが、当方は出力管が45ですのでかなり厳しいので無理っぽいところです。

しかし、負帰還をかける理由がゲインが大きすぎるからというのもちょっと悲しい理由でもありますね。(^^;
ちなみにその理由で管球王国側でも一工夫の一例として言及してました。

あとは2段目のカソードパスコンをどう良質なものにするかぐらいですかね。
>>86さんの助言にあったルビコンのKMコンは初段用ですし、
47μF/160VDCのフィルムコンやタンタルコンはほとんど見かけないですし。
東一のT-CAP/P入れるスペースあるかな?
しかし、初段に高価なKMコンを導入しなくても済むっていうメリットは結構大きいですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 07:37:16 ID:JRf2ZNvC
>>98
>初段のパスコン撤去については2段目自身のP-G負帰還による周波数特性の改善等により
>初段のパスコンに頼る必要もなくなったので撤去という把握でOKですかね?

周波数特性云々は別に関係ないです。初段のパスコンは外せばゲイン下がるし
低域時定数が1つなくなるので低域の伸びもよくなります。

2段目のパスコンは10μF程度で十分なので安く上げるなら指月の黄色い
フィルムコン(10μF250VDC)あたりでもケミコンよりはよくなると思いますよ。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:37:37 ID:3FmXmLEY
>>99
>低域時定数が1つなくなるので低域の伸びもよくなります。

ん? ここの時定数はかなり低いはずだから、これは関係ないんじゃない?
初段のゲインが下がる以外だと、出力インピーダンスが上がる、ぐらいかな。
二段目にP-G帰還をかけると、二段目の入力インピーダンスが下がるから、初段
のパスコンはずしとあわせると、あまり薦められる改造ではないように思える。
帰還量にもよるから、一概には言えないにしても。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:46:57 ID:NarOWC1C
出力段のグリッド抵抗の代わりに、教授で売ってる
丸いチョークを仕込むのが最強。もちろんカップリング
コンデンサの容量大きくするのも忘れずにね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:16:43 ID:FkXP602G
↑詳しく教えてもらおうか
って、通販だと扱ってないみたいね
10398:2005/05/01(日) 15:23:40 ID:ZqJadqeS
>>99
なるほど。
>>100
うーん、本とにらめっこしながらいろいろ試してみます。
基本知識が足りないのですが、パスコンはともかくP-G帰還は簡単のようなのでサクッと試してみることにします
真空管アンプではエレキットのTU-879を最初に組んだんですが、これも抵抗1本外すだけで無帰還になり、結構変わりましたので楽しみです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:07:11 ID:uqH423pC
SV300Bのゲイン下げの話題に興味津々です。
>>87
具体的には、
@6SN7の6番ピンに繋がっているコンデンサを外す
 ↑改造品を買ったので、ここにはルビコンのMKMコンが入っています
A6SN7の1番ピンと2番ピンの間に470kΩを挿入する
B6SN7の2番ピンと300Bの2番ピンの間に470kΩを挿入する
と理解してよろしいのでしょうか?。
各抵抗の推奨ワット数はどうでしょう?。

現在300Bのカソードパスコンは、シルミックが付いています。
これを、フィルムコンに交換するメリットはありますか?。

以上、教えてくんで申し訳ないスが、よろしくです。

あ、最近見つけて、興味を持っています。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5766348321&rd=1&sspagename=STRK%3AMEWA%3AIT&rd=1
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:29:44 ID:po8QtNsi
>>102
ここ(↓)の左下に出てるやつじゃないの?
ttp://www.audiopro.co.jp/parts_catalog/13-27.jpg
10687:2005/05/01(日) 18:38:26 ID:JRf2ZNvC
>>104
>各抵抗の推奨ワット数
1/2Wでも問題ないかと思いますが、大き目のワット数のほうが
音質的にはいいかもです。

カソードパスコンはフィルムが最高だと思いますが、湿式タンタルも
なかなかいいですよ。
フィルムだけだときれい過ぎる音になることもあるので、その半分くらいの
容量のケミコンを並列に入れると私好みの音になります。
このへんは好き好きだけど。
107104:2005/05/01(日) 18:51:31 ID:uqH423pC
>>87
では、上の@ABで問題ないと言うことですね。
近々やってみます。

湿式タンタル、通販で買えますかね?。
10898:2005/05/01(日) 19:21:17 ID:ZqJadqeS
>>104
>現在300Bのカソードパスコンは、シルミックが付いています。
>これを、フィルムコンに交換するメリットはありますか?。

一応先日SV-2A3のカソードパスコンを東一のT-CAP/Pに変更しましたけど
高域の抜けは若干良くなりますが、シルミックが入ってるなら価格分のメリットは無いかな?ってとこです。
個人的なオススメはBGです。メリハリがあり、低域の解像度がちょっと上がりますので好みであれば一度試してみても良いかと思います。
300Bのカソードパスコンは100μF/160VDCでしたっけ。湿式タンタルコンは耐圧が無いので無理ですね。
興味があるならオクで「ハーメチックタンタルコンデンサー」で検索してみてください。
初段にピッタリなんですが、KMコンを使用している、かつ初段のカソードパスコンを外すのなら意味は無いかと思いますが
まあ安いのでお好みで。

あと、負帰還の抵抗を買うのであれば理研のRMGが無難かと思いますが
ついでに前段、6SN7のカソード抵抗もRMGに換えてしまうことをオススメします。
中を開けて茶色の抵抗が入っていればABなんですが、カソードの抵抗に使うには誤差が大きすぎです。
±10%ぐらいはズレててもおかしくありません。というかズレてました。
ここの変更も結構効果大きいですよ。
10998:2005/05/01(日) 19:25:59 ID:ZqJadqeS
>>101
CR結合をチョーク結合に変更ですか?
>>105を見たら高いですね(汗
ボーナス入ったら試してみようかな・・・
11087:2005/05/01(日) 19:31:39 ID:JRf2ZNvC
>>108
300Bのカソードバイアス電圧は50〜60Vくらいだから耐圧100Vくらいで
問題ないですよ。100V90μFならアンディクスで売ってます。

あとABの抵抗は古くなると抵抗値がずれてくるのが怖いですね。
私はデールの巻線抵抗とかに換えちゃいました。
11198:2005/05/01(日) 20:09:26 ID:ZqJadqeS
>>110
なるほど、って回路図見たら2A3も50V程度ですね。
使われてるパーツが耐圧160VDCなだけですね(汗
早とちりしました
112104:2005/05/01(日) 20:28:08 ID:uqH423pC
私のSV300Bは、手に入れたときから改造品でした。
抵抗は、全て理研になっています。

カソード抵抗は、発熱体である抵抗の傍にケミコンでは、長期的にはマズいかと思ってフィルムコンへの換装を考えました。
solenのフィルムコンなら、アメリカからそこそこ安価で買えますし。
長期安定動作、というのが換装を考えた理由です。

改造後に壊れてはたまりませんから、もう一度確認します。
私が質問した@ABという理解で、問題ないんですよね?。
エキスパートの方々、押して下さいませ。

あと考えているのは、整流管です。
SV300Bは、2A3と同じプラットホーム故、プレート電圧が低めと聞きました。
電源トランスそのままでこの問題を何とかするには、
内部抵抗の少ない整流管に換えるということで、5AR4を考えています。
ちなみに健在はRCAの5R4GYです。
それとも、こんなので逝ってみるというのも手でしょうか?。
諸兄のご意見を賜りたいところです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34097863
11387:2005/05/01(日) 20:42:52 ID:JRf2ZNvC
>>112
丸付き数字はやめた方がいいですよ。
104さんの質問のとおりで問題ないです。本当に壊れないという保証は
できないのであくまで自己責任でやってもらうしかありませんが、
少なくとも私のところでは3ヶ月くらい問題なく動作しています。

私の300Bでは実効B電圧を上げるために固定バイアスに改造しましたが、
2A3ではこれをやるとB電圧が高くなりすぎて壊れるかもしれません。
整流管は私も5AR4(GZ34)に換えています。少し電圧が上がるのと
300Bと6SN7が温まってからB電圧がかかるので球の寿命が
長くなるそうです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:02:03 ID:t11ppfPn
グリッドチョーク結合はいいねえ。音がスッキリする。
ヴィンテージ球を挿すなら特にお勧め。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:09:30 ID:ZqJadqeS
>>112
カソードパスコンの件だけ。
partsconnexion.comのSOLENですね。私もカップリングコンやその他フィルムコンを買う為に利用しましたけど、
47μFのものでもかなり大きいです。
100μF/400VDCで56×72mmです。
元々のホーロー抵抗の上には設置できるスペースが無いと思いますのでご注意ください。
メタルクラッド抵抗に換装されていてもかなりきついんじゃないでしょうか。
かなりギリギリというか入らない可能性も大ですのでサイズは確認してください。

負帰還に関して1.は必要条件では無いと思います。
ゲインを下げるという目的なら可ですが、負帰還をかけてから外すかそのままかどちらも試した方がいいと思います。
2,3の接続は合ってますね。
問題は負帰還をかける深さだと思うのですが・・・
470kΩで大体6dBぐらいなんでしょうか。
当方は出力管が45なのであまり出力が取れませんので浅めにかける分も考慮して680kΩも一緒に注文しましたけど。
計算とはほど遠いアバウトな把握ですので結果次第ですが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:24:29 ID:ZqJadqeS
ちなみにここのスレのpart4に湿式タンタルの話題出てましたね。
初段に使ってみましたがなかなか良いです。
通常の電解コンデンサが寿命有るのに対してタンタルは半永久とのソースも有り。
温度特性も良いってソースも見かけたんだけど固定タンタルとごっちゃになってるかもしれません。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 20:55 ID:H9g052Ls
パスコンは湿式タンタルがおすすめ。アンディクスとかで売ってる。
東一のフィルムコンもいいけど、湿式タンタルと聴き比べても
あまり差は感じられなかった。ブラックゲートも悪くはないけど、
湿式タンタルのほうが高域がすっきりした音で私は好み。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 22:20 ID:ATgk8XTz
ウチのSV-2A3の初段にウェットタンタル入れたら、
音が薄っぺらくなって駄目ぽだったよ。んで結局、
初段にはKMコン入れてるが。
117(=゚ω゚)ノぅほっ1000mg ◆pzvVvkndz. :2005/05/02(月) 00:23:06 ID:Iu1mEsWr
>>112
そのダイヨード。
前から気になってましたが、そいつを一旦差し込むと、
今度比較で抜きたい時に、えらく大変な思いをしそうなので見送りました。w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:21:40 ID:Eral+XjW
出力段を固定バイアスにすれば
カソード負荷抵抗のパスコン省けそうだね。
やったことあるひといますか?

その際のバイアス電圧はトランスをもう一つ
組み入れたのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:49:06 ID:LO6mkP50
タンタルは故障モードがショートなので「使い方」に気をつけましょう。
カソード回路に入れて音がいいのは認めます。
120104:2005/05/02(月) 21:50:31 ID:lgRHh75f
若松に抵抗四本とブラックゲートのケミコンをオーダーしました。
連休は多にタイヘンなことがあるので、落ち着いてから改造にかかります。

アンディックスに湿式タンタルの在庫を訪ねたら、売り切れでした。。。
(T_T)

>>115
カソード抵抗の周りは混み合っていなくてスペースが大きいので、
直径5センチ程度は入ると読んでいます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 07:53:14 ID:hOpqGXAr
>>104
SV-2A3使ってるけど、前に整流管でのB+電圧の違いを実測したことがあるよ。
結果は、ソブの5U4Gで302V、RCAの5U4Gで280V、EHの5U4GBで307V、RCAの5R4GY
で296V、5R4WGYで305V、EHの5AR4で338V、CCIの5AR4で337V。出力管のプレート
電圧はその15V減といったところ。やはり、5AR4では35Vほど高く出ます。
12298:2005/05/04(水) 14:44:06 ID:HhBtHS5k
SV-2A3の出力段から6SN7の2段目グリッドへP-G帰還かけてみました
うーん、低域と高域が持ち上がって耳が痛い(~~;低音量時に聴きやすくはなったけど
帰還量調整しないといけませんね。
一気に変えるとどれがどう影響してるかわからなくなりますので
次は一旦元に戻して6SN7自身のP-G帰還を試してみます。
12387:2005/05/04(水) 20:02:55 ID:TLJZif7H
>>98
2段目グリッドじゃなくてプレートの間違いですよね。
抵抗値1MΩくらいを試すといいかもしれませんね。

12498:2005/05/04(水) 23:27:24 ID:qhTermU+
>>123
>2段目グリッドじゃなくてプレートの間違いですよね。
ですね。この後に6SN7自身のP-G帰還を試そうと思っていたところでの書き間違いです。
当方はプリを通しての使用なのでゲインを下げるのが目的ではなく、負帰還をかけるとどうなるのか興味がありましたので
出力管から前段への局部帰還についてはいつも読んでいる黒川達夫氏の本に
参考として載っていたのでこれなら・・・と思い、先に試してみました。

で、6SN7二段目のP-G帰還については6SN7まわりがごちゃごちゃで何度も実装するのは苦労しそうですので
そのまま一緒にやってしまいました。
確かに大幅にゲインが下がり、最初の印象は「奥へ引っ込んだ感じ?」でしたが
抵抗まわりのエージングというかまわりの回路が落ち着いてきたのか聴いているうちになかなかバランスが取れてきました。
出力管から2段目への帰還より落ち着きがありますし、しばらくいろいろ聴きながら様子を見ていきますね。
全体的に変更前より音の勢いは失われた感がありますが、帰還量も含めてじっくり試していきたいところです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:19:25 ID:OasfY9Yx
>>124
元々が無帰還のアンプに負帰還をかけると、泥沼にはまりますね。
あまりにも音が違い過ぎる。私はどっちが良いのか悪いのか解らなくなり、
ノイローゼ一歩手前まで何度も陥りました。この場合測定器は何の役にも
たちませんしね。
健康に留意してがんばってください。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:20:14 ID:iYK87KFg
>>125
>どっちが良いのか悪いのか解らなくなり
前の彼女も今の彼女もそれぞれ良い所がある。悪い所ではなく良い所を見いだすべき。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:50:39 ID:nMKGxD/U
どっちも嘘。
128104:2005/05/09(月) 18:20:37 ID:qSuKPlj/
SV300Bの二段目P-G負帰還、470kオームにて試してみました。
1番ピンと2番ピンに、結構シロートな取り付け方・・・。
初段のカソード・パスコンはそのままにしておいてあります。

98氏とは違って、大幅なゲイン降下はありませんでした。
心持ち、というあたりでしょうか。確かに下がっていますが。

ただ今エージング中で音出ししてるんですが、
低域は弾む感じ、広域はきらめきが乗った感じです。
ドンシャリと言われればばそうかも知れませんがクリアにはなった、と。
そのクリアになり方、今のところは悪いとは感じていません。
鳴り方が、しかし、ソリッドステート的になったかしら?。

しばらくこのまま聴きこんでみます。

因みに、出力段カソード・パスコンに、ブラックゲートも買いましたが、
ひとつ350円程度のやつのことを皆様仰ってるのでしょうか?。
書かれている耐熱温度が85度では、抵抗のそばはちょっと怖いです。
まだシルミックUから換えていません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:49:06 ID:rfQnpac1
>SV-2A3はゲインが高すぎるうえ、ボリュームがBカーブですのでプリメインとして使うとボリューム調整が鬱陶しくて使いにくいのです。
>しかもボリューム自体もあまりよくありません。
>アルプスのミニデテントボリュームなら確かそのまま入りますので2連Aカーブに変えればプリ無しでもいけると思いますよ。

私も最近SV-2A3を組み立てました。
効率の高いスピーカーを使用しているのでボリューム調整がシビアです。
上記、ネットで見てみましたが良さげですね。
回路図と同じ100KΩを購入すれば良いのでしょうか?

130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:38:00 ID:nO53LYmB
ボリュームは必ず「Aカーブ」の物と指定の事。無論「2連」(左右チャンネルが同軸に
なっている物)が使い易い。抵抗値は100kΩ〜250kΩならばOK。
ゲインを下げる為に一番無難で効果的且つ問題が無いのは、ベースがオリジナルのままと
仮定して、初段のカソードバイアス抵抗のバイパスコンデンサーを外す事です。この部分
のパーツの品質が最も音に影響を与えます。フィルムコンデンサーと言えども無い方が良
いと思います。又、この部分のカソード抵抗を高級な物にするのも効果が有ると思います。
ゲインがまだ余る場合は、2段目のバイパスコンデンサーを外して見て下さい。
以上の手法はコンデンサーのノイズの付着を排すると共に、局部帰還に拠る歪みの低減を
意図するものです。
他の御提案されて来られた回路上の変更は、動作条件に不都合な点を発生させ音質面でも
逆効果であった事を体験しているのでお勧め出来ません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:12:06 ID:0EQME08F
>>129
一応こういうのもあるよ。
http://www.icl.co.jp/audio/att.htm
無加工で付くらしいけど、賛否両論なうえ、私も素直にアルプスのミニデテントボリュームあたりが良いと思います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:28:21 ID:0EQME08F
>>128
>因みに、出力段カソード・パスコンに、ブラックゲートも買いましたが、
>ひとつ350円程度のやつのことを皆様仰ってるのでしょうか?。

それです。
そのままのホーロー抵抗であっても85度まではさすがに発熱しませんし、
リード線長めで浮かせめに実装すれば問題無いかと。
というか実際私が使ってまして全く問題ありませんでしたので。
発熱にこだわるようですが、それでしたらカソード抵抗を50wのメタルクラッド抵抗に変えてしまうのも有りかと
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:39:10 ID:Quku3CpF
抵抗をRMGにしたり、コンデンサを変えるのは「??」の様な気がする。

オレも、SV-2A3を組み立てた時、安物使ってるなと思ってRMGやKMコンを
使ってみたが大して変わらなかった(決して悪くなったわけでは無いが変化ゼロ)。
金かける価値はなかったと思った。
13487:2005/05/10(火) 21:51:06 ID:SW0pDaMI
あとSV-2A3や300Bを作るときに注意。
6SN7のヒータ回路がマニュアル通りだとアースから浮いてしまうので
ノイズがのってしまう。適当にあまった線とかで片側をアースすれば
S/Nが上がるのでおすすめ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:56:24 ID:DToPJqLc
http://dotlabo.cside.com/AHProLogue/ProLogue.html

これ聴いた方いますか?結構魅力的に思えるんですが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:02:53 ID:Quku3CpF
>>134
オレの6SN7ノイズ乗ってる様には思えんのだが、やった方が良い?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:19:11 ID:JDcOI/TE
東京(出来れば秋葉原近辺)で、AirtightのATM-1が試聴できるショップって
何処かありますでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:25:40 ID:HjJaReZ3
>>137
ヒノオーディオには置いてありましたが、果たして聴けるかどうか。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099320918/283
にも書きましたが、試聴機を借りることもできますよ。
13987:2005/05/10(火) 22:31:30 ID:SW0pDaMI
>>136
気にならないなら別にいいかとも思うけど、ほとんどタダでできるから
試してみては?
140129:2005/05/10(火) 23:08:47 ID:dQS5FFGZ
>>130
細やかにご指導頂きありがとうございました。
出来るところから少しづつとりかかります。
141129:2005/05/10(火) 23:13:14 ID:dQS5FFGZ
>>131
ありがとうございます。
最初はアルプスを取り付けてみます。
142(=゚ω゚)ノぅほっ1000mg ◆pzvVvkndz. :2005/05/11(水) 00:15:37 ID:hWQnBZNA
SV-2A3の標準搭載のボリュームを、同じ製造元(東京コスモス)の
100K Aカーブ(左右別)に替えたことがありましたが、
まったく調整のシビアさからは開放されませんでした。w

今はプリを挟んでいますが、アルプスのAカーブの方が
上がり方(?)はなだらかなような気がします。

他のアンプで使っているので、これは気のせいかもしれませんが・・・。
143(=゚ω゚)ノぅほっ1000mg ◆pzvVvkndz. :2005/05/11(水) 00:18:57 ID:hWQnBZNA
ついでに。

東京コスモスRV24型の1軸2連ボリュームも使ったことがありますが、
これは左右の誤差が大きすぎて、お話にもなりませんでした。orz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:08:59 ID:89ZJPdkt
>>133
BGを薦めたのは私だけど、BGの個性が強いので変えると一気にわかるよ。
出力段のパスコンをBGからSPRAGUEのATOMに換えた時も音が変わるのはわかった。
良いか悪いかは別としてBGのアクが強いからだと思ってます。
BGは特に電源周りで顕著。これはF氏のDAC1794キット作成の際に緑MUSE、MUSE-KZ、BGと比べたけど
一番個性が強かったのがBG。私の好みなので使ってるけど一番素直だったのは緑MUSEでした。
ちなみにカソードパスコンを換えた方がいいって言ったのはキット付属のコンデンサが
ELNAのチューブラコンがディスコンの為、uniconにコストダウンされてしまってから以降の話。
ある程度のグレードのコンデンサをおごってやれば、「音はそんなに変わらない」って部分には幾分同意できます。
出力段のパスコンをどうしてもフィルムに換えたいって言ってた人に
「値段ほどの格差は期待しない方がいいよ」ってレスしたのもその為です。

抵抗をRMGに変更の件は、入手のしやすさとブランドとしての信頼性の高さと、
ABだとカソード抵抗に使うには個体差、経年劣化による誤差が大きい為ですね。
音の良さよりも安定性への安心料かと。
ただ、初段の発熱は結構ありますので、温度特性を考えたら酸金抵抗の方がいいんじゃないかとも思ってます。

結局私もなんだかんだで出力段のカソードパスコンはT-CAPに換えちゃってますし、
色々とっかえひっかえしましたけど(汗
・言われているほど抜けが良くないなあ、と感じたらカソードパスコンの変更をおすすめ。
・出てくる音に不満が無ければもっと良い音に!って無理して肩肘を張らずに欲張らず。
・抵抗は無理して換えなくても良い。
ってのが個人的意見です。
サンオデオのアンプはいじりやすいし、いじり甲斐があるので気楽に楽しむのが良いかと思います。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:39:13 ID:89ZJPdkt
>>134
>6SN7のヒータ回路がマニュアル通りだとアースから浮いてしまうので

これって前々スレあたりで指摘されてましたね。
具体的には6SN7の7番8番どちらかからアースへ結線して落とすってことでいいの??
回路図っていうか実体配線図だね。
マニュアル通りの配線だと確か片方の6SN7ヒーターを通って隣の6SN7へ繋がってるのでその最終部分の片方からアースへ落とせばいいのかな。
14687:2005/05/11(水) 06:56:17 ID:eCaRLDen
>>145
>具体的には6SN7の7番8番どちらかからアースへ結線して落とすってことでいいの?
そうです。どちらをアースするかによってもハムノイズは少し変わりますが。
本当はハムバランサを使って中点をアースするのがベストなのでしょうが
面倒なので私は片線アースにしています。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:35:49 ID:p53/uja7
結果としてカソードのバイパスコンデンサーを外す事に拠って、ヒーターハムノイズが目
立ってしまう様な設計のアンプならば、バイパスコンデンサーを(特に初段の)そのまま
外さないで付けて置くのはやむを得ない事と思う。
この場合は用いるコンデンサーのカラーが出るのは仕方がない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:09:14 ID:I14rbJOr
?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:24:25 ID:m7k2NtRm
>>133
メーカーお勧めのコンデンサーに一式変えたらスンゴイ良くなりましたよ。
150104:2005/05/11(水) 20:42:51 ID:UsuDZjh6
SV300Bについて続けます。
2段目のP-G負帰還のまま、数日が過ぎました。
まぁ、耳が慣れてきたのでしょう。優等生的な鳴りも悪くはない感じ。
でも、本来はゲイン下げが目的だったのですが・・・。

初段と出力段のカソード・パスコン交換の話は出ていますが、
では、2段目のパスコンは?。
私の改造機には、スプラグのATOMが付いています。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:16:00 ID:Q0V5IrwJ
エルパがアクティブスピーカーで出してた。ttp://www.elpa.co.jp/elpa108-15.html
15287:2005/05/11(水) 23:39:30 ID:eCaRLDen
>>150
私は今は2段目のパスコンにASCだったかのフィルムコン(試聴会のフリマで買った)
を使ってますが、指月の黄色いフィルムコン(250V10μF)でもさほど変わらない
ですよ。ケミコンより高域がきれいな音です。
スプラグATOMも電源とかに使ってますが、癖の少ない音でいいですね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:55:53 ID:lh1V1efC
>>149
メーカーっていうか、スナウディオの内田さんのお薦めなんだろうけど
具体的には何?
KMコンって話もあったけど。
キットと完成品はパーツが違うって話もあったけどこのへんの差なんだろうか?
154187:2005/05/12(木) 07:02:38 ID:6sJ7u/A9
>>152
>指月の黄色いフィルムコン(250V10μF)でもさほど変わらない
ですよ。
回路には47μFとあり、付いているスプラグは確か50μFです。
外すことが可能なくらいですから、10μFという手もありなんですか?。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:35:19 ID:whLDaB4R
PrimaLunaのアンプ使っている人いますか?
15687:2005/05/12(木) 20:22:31 ID:CaTm3qGG
>>154
2段目のカソード抵抗は抵抗値が大きいから、10μFでも十分時定数は
低くできます。低音の出方とかほとんど変わらないですよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:10:56 ID:X8BuVYgQ
低域の時定数は、カソード抵抗値とは本質的には関係ありません。カソー
ド抵抗値は、カソードコンデンサによって生じる低域減衰が止まるポイン
トを決定する要素にすぎません。

カソードコンデンサのインパクト=減衰開始周波数は、(C÷μ)とrpと全
負荷インピーダンス(すべて直列)との関係で求めることができます。当
然のことながら次段との結合Cも関係しますがそれは別のマターです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:42:27 ID:rBOVZE6x
>>157
詳しい方の様なので教えてください。
カソードコンデンサの役割とは何なのですか?
どうしてゲインが減少するのですか?
カソードコンデサを外すと本当に音が良くなる可能性があるのですか?

厨ですみません・・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:06:33 ID:ivZVIgKA
だって、交流的にカソードがアースされるわけだから・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:39:20 ID:N+qyUllB
カソード側が抵抗だけでコンデンサを抱いていないと、その抵抗のせいで球の
内部抵抗というやつの値が上昇します。上昇の度合いはカソード抵抗の値×μ
(球の固有の増幅率)程度です。(正確にはμ+1倍)

12AX7を例にすると、そもそもの内部抵抗は70kΩから80kΩくらいで
すが、μが100くらいある球なので、カソード抵抗値が2kΩだと、内部抵抗
は、80kΩ+(2kΩ×101)=282kΩになります。

ところで、内部抵抗の存在は増幅作用を阻害するはたらきがあります。プレ
ート負荷が200kΩだとして、内部抵抗が80kΩ、282kΩそれぞれの時
の利得は以下のようになります。

100×{200kΩ÷(200kΩ+80kΩ)}=71倍
100×{200kΩ÷(200kΩ+282kΩ)}=41倍

音が良くなるかどうかですが、カソードコンデンサがないと、利得が減った
分だけ歪みが減ります。しかし、内部抵抗が高くなるということは、次段と
の関係でたいがいは超高域レスポンスが劣化します。この状態で負帰還をか
けると、内部抵抗が低い方が利得が大きい分、負帰還を多くかけられるので
歪みの問題はチャラになります。超高域特性は内部抵抗が低い(=カソード
コンデンサがある)方が有利なので、負帰還をかけた時の音の仕上がりはよ
くしやすくなります。結局、カソードコンデンサをはずすことのメリットは
あまりないということになります。

もうひとつ、カソードコンデンサがないと、ヒーターからのハムを拾いやす
くなります。

長文どうもおつきあいありがとうございました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:45:45 ID:PGBCwGIX
>>158
厨だからと言ってネットの掲示板を頼りにしない方が良いかと思いますよ。
どうして?と聞いたところで聞いた質問に対する適切かつ局部的な回答しか帰ってきませんし、
答えを聞いたところで、要因と変更による影響範囲に対する知識も無いでしょう。
そこがわからないと言ってまた質問を繰り返していくのは愚かなことですし、
初心者向けの本の一冊ぐらいは購入することをお勧めします。
お薦めは誠文堂新光社発行の「はじめての真空管アンプ/黒川達夫著」がわかりやすくて良いです。
その疑問に対する答えが回路図と各抵抗、コンデンサの役割の説明付きでかなり分かりやすく載っています。
182ページ。
「実装の際には〜〜の為にここの抵抗には○○抵抗を、
〜〜の部分のコンデンサには〜〜が求められるので〜〜コンデンサを、通常○○くらいの容量が用いられる。」
といったようにわかりやすく基本を押さえた本ですので、購入して読んでみることをお勧めしますよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:47:11 ID:PGBCwGIX
続き

上記の本はわかりやすくお勧めですので何度も読んでいるうちにわかってくると思います。
もっと早く知りたいという為に以下のページの「バイアスを与える」の部分を読んでみてください。
ttp://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b090.htm
「並列にコンデンサを抱かせる必要がありますが〜〜本題ではありませんので」
の部分は、結果だけ書くとカソードバイアス方式の場合、グリッドへの入力電圧をキャンセルする働きをする為に
設計上のゲインが得られません。その為にカソードパスコンを並列に接続し、
交流成分をアースに逃がすことによって増幅度低下を防ぎます。
っていう感じには説明できるんですが・・・新たな「どうして?」が出てくると思いますので本の2,3冊ぐらいは読みましょってことで。
音が良くなる可能性については、>>87氏は
ttp://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b150.htm
のカソードバイアス回路のデメリットの4番を指してるんでしょうか。
これに関しては私も「うーん?」なので>>157氏の方が詳しいと思います。
私はこのへんはまだまだ解ってませんので「余計なもの(でもないんだけど)を取っ払うだから良くなるんじゃないの?」
ぐらいの回答しかできませんけど。(--;

ちなみに目的を履き違え無いように書いておきますが、
>>87氏の提案は「SV-2A3、SV-300Bのゲインが高すぎるので下げる一つの手段」
として提案しているのであって「音を良くする為」が本当の目的ではありませんので勘違いしませぬように。
勧めしますよ。
163162:2005/05/13(金) 02:00:05 ID:PGBCwGIX
↑の最後の一文は書き込みミスですので無視してください。
>>160
音質面での解説、よくわかりました。ありがとうございます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:39:14 ID:vqdKsOeu
KT88とかA300とかあるますが音の違いは何ですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:26:44 ID:wUvpP4f8
Kがつくと硬い音。
Aは暖かい音。
EがつくとE音ネ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:51:24 ID:vOtrxPks
ぺるけ氏はカソードパスコンを低域時定数として邪魔物扱いしたり、
使う場合には定石とされている47μ〜100μではなく470μ〜1000μなど大容量にした方がいいと言っているが
後者はどうなんだろうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:00:07 ID:8PRbN/Kh
Gがつくのは爺臭い音でOK?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:23:36 ID:DA4ANXsg
Bは? 婆くさい音?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:47:38 ID:VxoW9jXF
Wはヲタ臭い
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:12:39 ID:vqdKsOeu
それって本当ですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:30:29 ID:LtqzCihL
ゲインが程々で良いのならば、もっとシンプルに2段構成ではどうか?12AX7の片ユニット+6CA7の三結とか。
もう30年程前にトランジスタラジオ(ソリッドステート11)のマイク出力端子やMPX(FM放送のマルチプレックス)出力端子から繋い
で聴く為にハイゲインアンプを作った事があった。
構成は、6267三結バイパス有り+12AT7パラバイパス無し+6CA10カソードバイアス式、の三段構成。
この6CA10はLuxの往年の名器SQ-38Dに使われた50CA10のヒーター電圧6.3V管。
当時、測定器を持って無かった為に三極出力管若しくは多極管の三結でオーバーオール負帰還無し以外に考えられ無かった。
トータルゲインは、30倍×15倍×出力段(フルスィング24Vで8V、8Ω負荷で8W)即ち1/3倍で150倍≒43dB程度と予想された。
広帯域と低歪みを狙ったこの回路(初段と2段目)も電解コンデンサーの汚い音と電源を介する低域時定数絡みのフイードバックに拠
る音の変化に気が付き、12AX7の2本4ユニットに拠る差動2段構成に変化した。しかし、差動2段構成も2段目の共通カソード抵抗
に小容量のコンデンサーをパラに挿入した時の音の変化を聴いて、別な問題が有る事に気が付いた。もし、初段と2段目を12AX7の1段
のみにて行えば250kΩ負荷抵抗、カソードバイパス有りで60倍×1/3倍でトータルゲイン20倍=26dB。
カソードバイパスを外せば多分マイナス6dBの20dB。
6CA7三結であればゲインも出力も若干低下するかも知れないが、カソードバイアスであれば500kΩ程度のグリッド抵抗で前段の250kΩ
の負荷抵抗に対しても問題無く、多極管の三結故にミラー効果に拠る高域の低下も少なく、ゲインをさほど必要としない場合には良い
のではないかと思います。
他に、出力管の固定バイアス化も実験しましたが、グリッド用のマイナス電源を作る為のダイオードや平滑コンデンサー等の音の影響
から逃れられる訳では無く、私の場合は反って音が悪くなりました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:07:51 ID:N+qyUllB
157のネタ、情熱本P339〜P340に等価モデル使って詳説されている。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:58:24 ID:4Hc0YODa
自作派諸君、スレタイをよく確認してからカキコしてくれたまえ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:07:13 ID:0UY9xfuQ
低価格な真空管アンプの新機種なんてそうそう出てくるもんじゃない。
ならば、低価格なキット・それの低価格改造が話題になっても問題ないんじゃないかな。
でないと、話題が無くなるっしょ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:24:32 ID:jS7dVNMn
黄色の指月は意外に柔らかくて音楽的なんだな。ボケボケという人もいるが。
俺は低域の薄いASCより好きで結構愛用している。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:46:35 ID:r3NpiNy7
青白い燐光みて欲しくなったんですが
エレキットとかTriとかの安い奴は発光しますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:14:30 ID:XL8SrhGu
>>175
オレも黄色の指月は良いと思う。
つい最近もウエスギの回路でプリアンプを作ってみたのだが、最初、指月で
かなり良い音が出たので、ASCに変えてみたがかえって平板になってつまらない
音になってしまった。
というか、巷で言われる程、ASCって良くない気がするのだが・・・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:19:18 ID:jC2ZaGKo
>>177
部品単品を良い音悪い音という基準で判断するからわけがわからなくなる。
ASCはどちらかというと電気的特性に優れた=音に色の付かないコンデンサだと思う。
それが良い音につながるかどうかは回路設計だとか管球アンプに望むものとかによる
話なので、一概には言えない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:25:52 ID:lsXejBk3
>>178
禿同
ASCはプリに使うといいだろう
パワーはASC等フィルムでもオイルでもタンタルでも好きにすればよい
漏れはプリは癖のないASC パワーはJENSENオイルコンだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:37:18 ID:6nTxCwoO
ASCに限らずどんなコンデンサーもスチコンをパラうと、更にソースに近い音になる感じがします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:55:19 ID:XL8SrhGu
>>178
原則、その通りだと思うのだが、ASCは、本当に音に色が付かないのか?
オレは、付かないというより、音を削ぎ落として丸めてるって印象がある
のだがな・・・・。ま、オレの糞耳の話なんであてにはならんが・・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:23:35 ID:ZMiML7Wg
黄色の指月の方が癖が無いように思う。
その分他で出来が悪い回路だと荒々しく聞こえる。・・・ように思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:49:51 ID:LteXPsi1
>>181
同感!直結できるところにCを入れて聴いてみると
ASCやEROは猛烈に情報量が欠落するのがわかる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:03:16 ID:i07gUSG8
>>182
出来が悪い云々はともかく、同意だなあ。
ASCのX363をカップリングコンに使ってたけど、元気はあるんだが、荒いよ。特に高域
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:19:15 ID:9pKEX1yW
>>176
高い安いではなく、出力管次第のように思います。
300Bが有名ですね。
私の2A3シングル(キット、33,800円)でもみれます。
ただし、上から覗いてです。横からではわかりません。
EL34PP(市販品、定価250,000円)、EL84シングル(キット、29,800円)ではみれませんでした。
186104:2005/05/15(日) 13:06:00 ID:g6AWwotl
SV-300B改造機の二段目P-G負帰還化の後、
出力段カソード・パスコンをシルミックUからBGに換装。
まだエージング中なんですが、良い感じです。
プラシボかも知れませんが、リフレッシュされた感じ。
入手時の見通しや透明感が再来、と言いますか。
「これがBGの個性か」というような感じはまだしませんが。

ちなみにスピーカーは、
30年くらい前のアルニコ同軸2ウェイ→バックロード箱です。

コンデンサ交換の話ばかりしていると怒られそうですが、続けます。
1本だけ付いている、350V47mFを交換した方はいらっしゃいますか?。
18787:2005/05/15(日) 16:28:13 ID:vCjwkQ/Z
>>186
電圧増幅段の電源パスコンですね。
私は電圧増幅段の電源は左右に分割(2.7kを5.6k2本にし左右のプレート
抵抗を別々の抵抗からとるようにしてセパレーションを向上)したので
東一の500V47μFを2個使ってます。これだけだときれい過ぎる音に
なったのでスプラグATOMの22μFをパラに入れています。
スペース的には結構ぎりぎりだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:00:55 ID:89Yenv12
>>187
参考のためにお聞きしたいのですが、セパレーションは何デシベルぐらい向上しました?
18987:2005/05/15(日) 17:19:07 ID:vCjwkQ/Z
>>188
あいにく測定器とかは持ってないので定量的にはわかりませんが
音の定位感などは向上したように感じます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:11:35 ID:P42HUWzP
>>104
出力段のカソードパスコンにBGを薦めた98です。
オススメした甲斐がありましたね。
抜けが良くなって透明感が増しますのでSV-300Bの利点をさらに引き出せるものだと思ってます。
そこからフィルムコンに変更するのは値段を考えるとCPはほんと良くありませんです。

6SN7用の電源パスコンですけど、以前のスレでSV-2A3を本当に美しいぐらい実装されている方の写真がアップされておりまして
(ハムバランサーにボリュームを付けているのが目立ってた方ですが、本当に実装と配線が綺麗でしたので保存してました)
その方を参考にパーツコネクションから購入したSOLENに取り替えました。
だいぶ前の話なので効果のほどは「?」だったと思います。
87氏の左右分割にBGのコンデンサというのがかなり良いかと思います。
ちなみにSOLENの47μFを2つはかなり大きいので「絶対に」入りません。(汗

SV-300Bの改造が楽しくてしょうがないようですのでオススメのパーツを一つ。
6SN7の5番から1番への部分と、2番から出力管への配線、
要するに各プレートからグリッドへの配線材をオーグラインに変更するとエッ?っていう程度に変わりますよ。
この為だけに購入すると高いんですけどね。
私はDACキットの自作もやっていたので余ってたオーグラインを使ってみたら予想以上に良かったので。
まあ機会があればどうぞ。ただ、ほどほどにね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:35:58 ID:KRKYW96X
6V6GT管はどんな音ですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:18:47 ID:KRKYW96X
それともう一つ、透明度が高く、明るい音質のプリメイン型のアンプを探しているのですがどれがお勧めでしょうか?定価20万迄のでお願い致します。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 04:26:54 ID:P42HUWzP
>>192
私はサンオーディオのSV-2A3を45に変更して使用しておりますが、
透明度が高く、明るい音質ですが、以下の理由によりお薦めできません。
・プリメインとしては使いにくすぎる
・完成品とキットの価格差が大きい
・ほぼ改造前提
これよりはオーディオ専科の2A3キットの完成品の方が良いかとは思いますが、
直熱三極管シングルアンプは透明度も高く素直で良いのですがスピーカーの能率が高くないと鳴らしきれません。
市販品で、完成品、真空管アンプの楽しさ、明るい音質ということでEL34PPアンプなんてどうでしょうか?
SPARKの734Aなどがお好みに合い、楽しめるのではないかと思います。
UL接続とトライオード接続を切り替えて音色の違いを楽しんだり真空管らしさを味わえるかと思います。
当板のMINI-2のお部屋スレでも少し話題に上がってますがインプレも少し出てますので参考にすると良いかとと思います。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 04:34:19 ID:P42HUWzP
あと、6V6GTが気になる!というのでしたらカインのM6はいかがでしょうか?
前スレで写真が出てましたが非常にシビれるデザインで気になりますw
http://www.cayinlabo.com/image/m6.jpg
cayin、SPARK、AUDIO SPACEは確かブランドが違うだけで製造元は同じだったかと。
最近の中国製真空管アンプはあなどれませんのでいろいろと試聴してみるのが良いかと思います。
19587:2005/05/16(月) 17:51:52 ID:X+9f7fJC
>>190
私もオーグラインは試してみたいけど高いですよね。
一番細くて安いやつでも音いいですか?

私は信号ラインや電源など音質に影響が大きそうな場所には
NS配線材を使ってますがストックがあまりなくなってきてしまいました。
再生産してくれないかなあ…癖のない素直な音で気に入ってるんですけどね。
安いし。被覆がすぐ融けるから半田付けが難しいという罠があるけど。
海神もWEのヴィンテージワイヤなんてものよりこっちを何とかしてくれと言いたい。
196104:2005/05/16(月) 20:57:59 ID:8IOwmNgX
真空管の世界の方は、ワイヤやケープルにはあまり凝らないもんだと思っていました…。
私の改造機は、WE綿巻線で美しく結束されいます。
配線の美しさに惹かれて、オクで競って手に入れたと言っても過言ではありません。

以前の書き込みで、出力段カソード・パスコンはの寿命が云々というのがあって、
実際最近「ボツ」「ボツ」というような不穏なノイズが時たま出る事か多くなっており、
入手時ほどの鮮度が無くなってきているかな、と思っていたのです。
そんな矢先にBGに交換したのですから、満足しております>>98

実は、あまりにシビアなボリューム調整に嫌気がさして、
真空管プリを導入してしまっております。
WE412-WE396のラインプリで、勿論一品ものです。
SV-300Bのゲインが高すぎて、プリのボリュームが九時までぐらいしか上げられないのが寂しく、
そこでゲイン下げに興味が出たのでした。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:11:09 ID:P42HUWzP
>>195
オーグライン良いですよ。
良い意味で裏切られます。銀線っぽい音は全然しません。銀と金の合金ですけど。
中域から低域にかけてピークができるようです。高域はナチュラルというか大人しめでシャリつきません。
ヒステリックな音が出ないのが良いところです。
04.mmのPTFEテフロンの物が長めに余ったので2本もしくは3本を拠って使用してます。
難点は0.4mm対応のワイヤーストリッパーが必須なところと3本単位で使うとめんどくさいことですかね。

>>196
BGは好き嫌いがキッパリ別れるコンデンサですので(公式サイトの解説が電波入ってるので)
少々不安でしたが、抜けが良くなり透明感が増すのは実感済みでしたのでお好みに合って良かったです。
配線材をオーグラインの件は、セパレーション向上の為の電圧増幅段のアースライン分離となると
あの狭くて配線しにくいラグ端子まわりを配線しなおすのは骨ですので、
0.8mmあたりの純銀単線を使うのが楽でお薦めだったのですが、WE綿巻線で配線しなおすのも苦労しそうですね。
オヤイデで太めの1.4mm4N純銀線がオーグラインよりはるかに安く売ってるのですが試したことはありません。

>真空管の世界の方は、ワイヤやケープルにはあまり凝らないもんだと思っていました…。
逆にWEの配線にこだわる方は多いと思ってましたが。メーカーはベルデンのシールド線にこだわりますし。
普段は製作の際に熱量が多いのでテフロン被覆線を使用することが多いです。
銀線系はP&Cの完成品はアースラインに純銀線使用ですし、市販のCARYとかも純銀線使ってますね。
トランスの巻き線まで純銀なオーディオノートはまあ別として。
私のSV-2A3(45改)もアースラインにオーグラインです。結構な量が余ったので。
SVシリーズはタムラの良い線を使ってるのですが、ここも好みですね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:11:53 ID:P42HUWzP
>>196
プリ使用でしたら、付属のボリュームが粗悪な部類に入りますので
ボリュームに配線をせずに好みの固定抵抗、50kΩや68kΩあたりを使って直接6SN7のグリッドに信号入れた方が良いと思いますよ。
完全にパワーアンプ扱いになりますが。
使う抵抗はDALEの巻き線抵抗RS-5やRMGあたりがいい感じです。もしくはAB。
といっても、あんまり違いはわかりませんでしたけど・・・
RCA入力からオーグラインを捻って配線していますが、シールド線でなくてもノイズは皆無ですので良い感じです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:08:31 ID:QEO4/H4S
有難うございます。
audio spaceとsparkので探してみます。
200104:2005/05/17(火) 21:41:23 ID:JTBd/qM/
>>198
ごもっともでございます。
ですが、間抜けな話、どう抵抗を結線すれば良いのか・・・。
RCA-R-初段4番ピン、で良いですか?。
201193:2005/05/17(火) 22:25:29 ID:vRycXocj
>>199
あと、カインですね。
http://www.cayinlabo.com/products.html
MINI-2→Mini1998が評判良かったんですがディスコンのようです。
秋葉まで足を運べるならサトームセンが試聴できたと思うのですが関西へ引っ越したので最近の事情が・・・
キムラ無線は試聴用のSPのせいかもっさりした試聴しかできませんでした。
とにかくいろいろ聴くのが良いかと思います。
私はサンオーディオへ2,3度試聴しに行っていたので、その真下にあるヒノ・オーディオさんのところへもよく試聴しに行ってました。
いろいろ試聴できますので一度行ってみるのもいいかと思います。
店長さんがいろいろと相談に乗ってくれますのでどうぞ。

他、Cayin、SPARK、AUDIO SPACE系参考スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053526267/-100

ちなみにぶっちゃけると私の場合、予算が20万あればAirTightのATM-1の中古か
P&Cの45PPキット買います。
ただ、前者は全然真空管らしい音はでません。
AirTightのプリならATC-1だったかな、ヒノオーディオの試聴機で使われておりますが
真空管のほんわかした空気というか雰囲気は全くありません。はい。
202198:2005/05/17(火) 22:45:14 ID:vRycXocj
>>200
RCA入力端子のホットピン(真ん中側)に適度な固定抵抗を付けて
6SN7の4番ピンに結線すればOKですよ。
RCAのコールド側は一緒に6SN7の近くまで持ってきて
(シールド線ならそのまま、単線なら捩って。
 個人的にはホット線1本、コールド線2本で三つ編にしたKIMBERがよく使う捩り方が好きですが)
左右両方のコールド線とも初段の47μF/350Vのアース側に落とせば良いですよ。
87氏が>>187で指摘している左右分割改造を施すのであれば、それぞれのアースに落とせばベストですね。

抵抗値はボリュームがBカーブ100kΩですので、9時なら75kΩ(厳密には真下からではないので80kΩぐらい)、12時なら50kΩといった具合で
今一番いい音だ(ハム、ノイズが少ない、というか目立たない)という位置に合わせてその抵抗値を入れてやればOKです。
元々ゲインが高いので75kΩか82kΩがいつも使っている音量だと思うのですが、
なんだが元気がなくなる(気がする)ので51kΩを入れてプリ側で絞ってます。
203104:2005/05/17(火) 23:29:36 ID:JTBd/qM/
>>198
ご教授、感謝致します。
近々やります。
さてと、抵抗を通販で仕入れなきゃ・・・。

396A、ただ今NE396Aですが、マイクロフォニックが多くてツラいんですが、
なんとも言えない、コクのようなものがあって。
私よりも、オーディオ無関係の妻が「ムムッ」というんです。
でも、ピアノソナタなどでは、ツラい・・・。
それも個性で良い、と言い切れるほど達観もしていませんので。
204104:2005/05/17(火) 23:38:31 ID:JTBd/qM/
しかし、思いっきりゴチャゴチャと部品が付いているあたりの改造ですね…。
気を引き締めてやります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:16:19 ID:zllFRXVi
なんかだんだん文字が大きくなる・・・
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ebe_ken/kitkaizo.html
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:50:40 ID:aYApQO2o
>>190

> 6SN7用の電源パスコンですけど、以前のスレでSV-2A3を本当に美しいぐらい実装されている方の写真がアップされておりまして 

どこですか?
禿しく見たい!><
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:05:44 ID:xqJnyAJ/
>>206
低価格な市販の真空管アンプ part4スレの326氏が
アプしてくださったSV-2A3の中身です。
綺麗な配線で保存していたもので、他人様の画像を再アプするのは
失礼かと思いましたが、かなり参考になり、敬意を表しましてアプしました。
326氏すいません。そして今も参考に使ってます。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3255&no2=21061&disppage=
ほんと、ため息が出るほど綺麗にまとまってます
再アプが失礼かとは思いましたが、1週間ほどで削除いたします。
当時私はSV-2A3を45に変更、カップリングコンの話題でDynamiCapのお話をしていた者なんですが、
326氏は元気でしょうか?
私はその後カップリングコンをBlackCatに変更しました。これもなかなか良いです。

元の投稿はこちらです。画像が既に流れていたもので。

392 :326 :04/06/16 21:51 ID:DghatI7V
あ、自分、まさにSV-2A3にDymaniCap使ってます。恥ずかしながら、
アンプのはらわた晒してみたりします。。
http://ime.nu/rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=5&no=2200&no2=7058&up=1
カップリングコンはAudynと本家ビタQを試しましたが、
ビタQはどうも詰まり気味でナローレンジ、Audynは乾燥気味。
その点、DynamiCapはまさしく、情報量多く、かつ癖がなくて自然な音がします。
厚み、潤いも適度にあって、すごくいい感じ。お勧めです。
ちなみにMichael Percyから入手しました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:10:40 ID:xqJnyAJ/
ちなみにサンオーディオの話題、長いですねえ。
当時ゲインの問題からのボリュームの変更も話題になっていたのですが、
Aカーブ2連を左右それぞれに付けて以下の様に接続するってお薦めもありました。
ちなみに87氏も居ましたねw
当時より帰還量を少し変えていらっしゃるようで。
しかしまあ、いじり甲斐のあるアンプです>サンオーディオ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 20:34 ID:Y+5vo4/I
>>397
こういうつなぎ方もあるよ。
IN→3  3→OUT
     2−2
開放→1 1→GND
擬似定インピーダンスアッテネータとも呼ばれる。
音量を換えても音質があまり変化しない。小音量でもやせたりがさついた
音色にならないので試してみると良いですよ。


400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 20:37 ID:Y+5vo4/I
>>399
うわっずれちゃった。でも大体わかるかな。
片方の3に入力、もう片方の3に出力をつなぎ、2どうしをショート。
入力をつないだ側の1はオープン、出力側の1をGNDって意味です。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:34:10 ID:PcL4BwB/
>>207

おぉ、ありがとう!
確かにきれいな配線ですね。

眺めていて思ったのですが、リップルフィルタは
チョークとブロックコンで構成されているように見えますが、
抵抗は使っていないんですかね。

漏れだったら電圧増幅段のB電源のドロップ用抵抗を
左右で分けるかな。
さらにドロップ後のフィルタコンも左右分けるな。
この写真だとAudyn Capがそうだね。
21087:2005/05/20(金) 08:10:17 ID:ZEX6x/ZN
>>208
その399と400書いたの私ですw
今は私は音量調整にはプリを使ってるので、SV-300BのVRは
コスモスの巻線型20kΩにしています。Bカーブなので音量調整は
しづらいけどこれが一番音質劣化が少ないように感じるので。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:29:23 ID:Fzy0EedS
某スレによると、10万前後じゃまともな音のする真空管アンプは
無いと書いてあります。本当ですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:42:36 ID:WILDYC8S
>>211
そんなことはないと思うが、私とは「まともな音」の定義が違うのかもしれんな。w
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:05:54 ID:73TfU9xA
オクとか中古なら、10万前後でまともなのがゲトできる。
キットとか新品だと無理だろうな。
チャイナは安いけど、買う気おきないしな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:21:45 ID:2SW8lgRA
中華も意外にいいのあるよ〜。食わず嫌いは勿体無い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:08:26 ID:gggMLIig
>>211
事実かも知れないけど、個人的には逆に半導体アンプの方が
10万円以下のアンプにまともな音のするアンプはないと思うが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:25:47 ID:NNsyPMtu
>>215
具体的な製品名挙げて欲しければ書くけど、
自分の体験では定価8万円代の真空管アンプより
定価6万円代のトランジスタアンプの方が
はるかに、比べ物にならないくらい、音が良かった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:26:54 ID:P1wSdMs5
中国製不買
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:56:10 ID:eoU8lUy6
SW-T1O
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:49:21 ID:TgfkxdIz
スィッチングして比較はしていないけど、繋ぎ替えでは
マッキンもエレキットも三栄のキットも大差なかった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:12:41 ID:0T5UsCaU
駄耳だな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:18:24 ID:unLwkvu5
 だみみだ
だみだだみだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:18:56 ID:NjZol1bt
>>219
君は正常。
重病人になると球を変えたと言われるだけでも音が変わるようになるぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:44:16 ID:T+R0/vLs
>>216
未来2000の音が好きだっただけじゃねぇの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:14:45 ID:0T5UsCaU
>>222
駄耳決定。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:18:55 ID:MleB7EAZ
>>224
貴方は何と何の違いが分るのですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:39:41 ID:ZJHhxq/P
>>210
擬似定インピーダンスアッテネータの書き込みも87氏でしたかw
お互い長いですなあ。
最近は改造欲が久しぶりに出てきてるので固定バイアスも検討したのですが
2A3シングルを固定バイアス動作なんて例はほとんどないですね。
ましてや45など。
問題はプレート電圧を240V弱まで下げるのが苦労しすぎるということで。
グリッド抵抗も47kΩ程度への変更というのもきついです。
50の10kΩよりはマシですがそれでもほとんど無理っぽいです。
300B固定バイアスの参考事例なら結構あるんですが・・・
で、せっかくですので管球王国Vol.29の実験工房でやっていた
フィラメントのDC点火でも試そうかと思っております。
管球王国では300Bでしたが、2A3、45は2.5v2A以上というのがネックですが、
最近は結構楽に2A以上の定電圧回路が組めるので。
SBD+定電圧回路でやってみようと思います。
元々は300BのDC点火はハムノイズ対策ですし、2A3や45の直三をDC点火というのは
反対意見も多そうですが、(元々ハムノイズを減らす為に2.5vにした為ですし)
記事によればハムバランサー撤去+フィラメント片側設置で結構音が変わるということで
試して遊んでみよう、ということで。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:53:44 ID:V87LlQ5n
>>224
音が出てるか出てないかぐらいは判るんでしょうね?
22887:2005/05/22(日) 05:21:06 ID:F7ZwANau
>>226
擬似定インピーダンスアッテネータはMJの記事のパクリなんですよ。
でも結構音変わるんでプリを使わない人にはお勧めです。
私のSV-300BのフィラメントもSBDにしてハムバランサを固定抵抗に
変えています。もともとの100Ω巻線VRと比べて高域がよく出るように
なりました。

SBDで気をつけなきゃならないのは、電圧が0.5Vほど高く出ることですね。
SV-300BだとAC6.3Vを整流して直列に1Ωで点火してますが、ここで
ダイオードだけ換えると5.5Vくらい出てしまい定格オーバーしてしまいます。
抵抗を1.5Ωにするとちょうど5Vになります。
3端子レギュレータとか使うなら大丈夫でしょうけどね。ただ2A流れるとなると
発熱が大きそうだから放熱に注意する必要がありそうですね。
229226:2005/05/22(日) 07:35:42 ID:ZJHhxq/P
>>228
三端子レギュレータによる定電圧回路を組みますので、電圧はきっちり2.5V出す予定です。
むしろそうでないときっちり2.5V 2Aは出せないと思いますので。
基本的に5V未満になりますので低ドロップタイプになる為、
300Bフィラメント用の6.3Vから作り出す予定です。
>発熱が大きそうだから放熱に注意する必要がありそうですね。
これはバッチリです。某DACキットの電源回路用に間違って買ってしまった大きめの放熱器が大量に余ってますのでw

しかし、87氏はDC点火への変更もされていましたか。
SBDで電圧が0.5Vほど高く出ているということはA&RラボのSBDでしょうか。
ここからは悪魔の囁きになりますが、P&Cで取り扱っているWEのシリコンブリッジダイオードに変えると
SBDとは正反対のいかにもWEらしい生々しい音へと変わるそうですよw
SBDとは逆に0.2V弱ほど低い電圧で出るそうなので、直後に1万μFくらいのコンデンサーを整流後に入れてやると大体5Vに安定するそうです。
まあ、他にもWEのタンガーバルブ電源を使ったりバッテリーを使ったりの限定された趣向の変わった企画ですので
一聴してわかるほどの差があるかはわかりませんが、A&RのSBDの実売価格と変わりませんので試して見るのも良いかもしれませんね。
23087:2005/05/22(日) 08:48:58 ID:F7ZwANau
>>229
WEのダイオードですか。そういう方向性もありかもしれませんね。
私jはあまり古い部品は信用しない主義ですが、WEの板抵抗は
いい音しますよね。固定バイアスに改造するまで使ってました。
暖かみのある音で好きです。でかくて実装しにくいのが難点ですがw
231224:2005/05/22(日) 09:24:43 ID:jDIp/Z36
>>225
いままで聴いたことのあるアンプを傍熱管から書くと
KT88PP,EL156PP,EL34PP,6L6PP
8045GPP,6CA10PP,6L6GCPP,300BPP,2A3PP,
211S,845S,300BS,6B4GS,VT25PS,PX25AS
20年くらい前から現在まで、同じ球でも構成のちがうものも含めて。
詳細は忘れた。
これ全部を同じSPで聴いたわけではないのだが、音は全然違う。
同じ球でも、トランス、ドライブ回路で全然変わる。

232224:2005/05/22(日) 09:46:11 ID:jDIp/Z36
>>229
定電圧回路はラッシュが心配されます。電圧少し高めにして直列に抵抗を入れるのが
ベターでしょう。
もし、お金とスペースがあれば点火回路にチョークを入れると良いです。
+と-にそれぞれ入れて片CHあたり2個です。音の静けさ、清澄感が良くなります。

あと、直流点火は良いのですがバイアス深い球ですとフィラメントの片減りが
心配です。私はアンプのLとRで+と-配線を逆にしておき、正月の行事の一つとして
管の入れ替えしてます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:43:39 ID:BF2NBNTd
>>232
>もし、お金とスペースがあれば点火回路にチョークを入れると良いです。

良いのはわかるけど、2.5Aのチョーク? そこそこインダクタンスがあるものだといったんどんな大きさになるんだ?

234224:2005/05/22(日) 19:10:30 ID:jDIp/Z36
ヒーターチョーク、タンゴのはバンド型でシャーシ内に取り付け可能です。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:20:57 ID:qlUBibfF
>>231
私はケーブルの長さが10cmも違えば音の違いがわかります。
ましてや真空管や部品が違えば音が変わるのが分かって当たり前。
そうでなきゃ、なんで沢山の製品、高級ケーブルがあるのだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:47:41 ID:HKDOOzMN
>>235
そういう話を聞くと漏れはそういう音の違いがわからなくて幸せだなと思うよ。
わかる人は大変ですね。
237226:2005/05/22(日) 21:06:33 ID:ZJHhxq/P
>>232
うーむ、低電圧回路によるヒーターのラッシュカレント対策って結構重要っぽいですね。
真空管総合スレの過去スレで討議されていたようです。
古典球ですし、助言通り入れておきます。
リップル対策を含めて前後に1万μFほどの電源平滑コンを入れる為それで受けれそうな気がしてたんですが、
そのレベルの短時間の問題じゃないですね。
純粋にフィラメントだけで5Wですから結構洒落になりませんね。

片減り防止は定石ですね。こちらも半年に1度程度の左右球交換で対応しようと思ってます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:18:58 ID:hxI9jQLB
>>237
そんなことするよりも配線コードと端子、トランスを良いものにする方が音は確実によくなる。
239224:2005/05/22(日) 22:12:19 ID:jDIp/Z36
音は良くなるが、フィラメントハムは出っ歯無しだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:14:43 ID:CcTD9bll
片減りして切れたフィラメントを見たことがある人!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:38:14 ID:nZTzBkfh
このスレは頭のフィラメントが切れた奴が沢山居るようだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:28:43 ID:BF2NBNTd
>>235
プラシーボでないことをどう証明する?

>>241
>このスレは頭のフィラメントが切れた奴が沢山居るようだな。

オツムも年代物の連中が多いからな。
そろそろ切れても不思議はないのか、それとももともと切れているのか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:33:04 ID:2VmQhTcR
>>242
> プラシーボでないことをどう証明する?
聞けばすぐに分るよ。
なんで高級ケーブルがあると思う?
聞いて違い(その良さ)が分る人がいるからだよ。
分らない人はミニコンでも聞いてりゃあいいが。
244226:2005/05/22(日) 23:37:26 ID:ZJHhxq/P
>>238
配線コードはオーグラインと教授のとこで買ったテフロン線に変更、
スピーカー端子は付属のジェンセン端子があまりにもチープなので大型のワイヤーが入るやつに。
RCA端子も同じくシャークワイヤー製に、トランスはタムラ特注トランスですが何か?

>>240
見たことは無いけどこの手の話になると必ずAC点火派氏が出てきて面白いのですが。

真空管総合スレにも「カソードパスコンを変えても音は変わらない」とか変な人が出没してるんですが
そういう時期なんでしょうかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:45:07 ID:nZTzBkfh
ケーブル、必要以上に低抵抗率の線を使っても無意味。
精々意味があるとしたらシールドと固有のL成分を考慮したケーブルが
高周波域(精々数100K程度迄だが)で電気的特性が良いと言う程度。


金のかけ方にも意味がある物と無い物がある。




これだけ金をかけたのだから音が変わらなければならない!と言うのは所詮
宗教家の願望でしかない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:06:43 ID:TH2cFKND
>>243

「聞けばわかる、わからなけりゃ駄耳」というのは、良くある主張だけど、それを「裸の王様をだました仕立屋の理屈」という……と、どこかのスレにあったな。
「聞けばすぐわかる違い」が「プラシーボでない」というのをどう証明するのか、と聞いているんだけどね。答えられないんだろうな。
247226:2005/05/23(月) 00:08:59 ID:rzjhS+2L
>>245
ケーブルって内部配線材の話?
先ず最初に熱耐性の高い被覆のものからでしょ。
次に経年劣化。使用箇所としては劣悪な環境だし、高電圧、高電流だし、低抵抗率云々よりも耐性の良さと取り回し、結束、確実な結線のしやすさでしょ。
私はWE信仰やブランド信仰はありませんが、上記理由からやはりMIL規格という言葉に踊らされるのも事実ですな。
金のかけ方云々よりもかけどころをきちんと示唆できれば説得力ありますけどね。

金をかけるよりは、きっちりとACラインは捻る、アースライン、アースポイントは吟味する
といった基礎の方が重要なのは確かです。
サンオーディオの内田社長の「見た目が綺麗だからと言ってなんでもかんでも結束するのはオススメしない
無意味に束ねてヘタにノイズを拾ってかえって悪くしているアンプを何度も見てきた」という言葉を今でも思い出します。

関係ないけど上杉氏と是枝氏が何故ジュンフロン線を好むのかの理由がわかりませんが知ってます?
ものすごく綺麗に配線できるってのはあるだろうけど。特に上杉氏
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:13:51 ID:nut1qFNa
普通ハイゲインのアンプの入力、出力を束ねりゃストレで結合する事ぐらい容易に想像可能。
249226:2005/05/23(月) 00:23:48 ID:rzjhS+2L

それでも見た目がいいからと、多分本人の性格なんだろう、
近くにある線はなんでもかんでも束ねたがる人も居るのだわさ
なんか論点ずれていってるけどまあいつものことかw

>>246
>「聞けばすぐわかる違い」が「プラシーボでない」というのをどう証明するのか、
評論家の常套手段は「ウチのカミさんが〜」だなw
「隣で聴いていた女房でさえ、この違いにはわかったようだ」って、
他人も変化を聴き取れるならプラシーボではないって言いたいんだろうけどあれは一種の集団催眠かもわからんね。
ちなみにブラインドテストとかそういう話は嫌いです
自分のアンプなんだから自分の好きな音になれば(と思えれば)それでええじゃないか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:32:41 ID:nut1qFNa
結局、定量的に数値化できない違いは、科学的見地から「無い」と言わざるを得ない。

反論は、感情論か罵倒。 宗教家の本質とはその程度。
251226:2005/05/23(月) 00:39:54 ID:rzjhS+2L
>>250
科学的に証明しないと何かまずいの?
私はどうでもいい話だったので別にプラシーボでいいじゃん派なんだけど。
そんなに気になるなら部品変えてf特と歪率特性でも測れば?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:43:33 ID:nut1qFNa
如何にも宗教家らしいレスでありがたい。
オーディオを科学、技術として語られることを嫌う宗教家の異常性が凝縮されたレスだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:13:27 ID:KKgyO/Bm
まぁ漏れは宗教に金を貢ぐのはまっぴらごめんだな。
「低価格な」スレでさえこの有様だからピュアAUってのは恐ろしいものだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:27:25 ID:9cK37JRV
科学というのは現象を分析するための枠組に過ぎないのであって、人間が
現象をある面からそう認識しているということを証明しているだけ。
つうか、オーディオなんてのは経験的技術の集積であって純粋科学の成果
ではないのだし、現状の計測技術で把捉できるのは現象のごく一面でしか
ないので、計測できないのだから聴感にも影響しないということは証明
できない。技術の進歩で計測結果がより多面的かつ厳密になれば、両者の
相関関係をより多く示すことはできるようになるが、それとて厳密な因果
関係の証明にはならない。

科学的であろうとするなら、まず現状存在する限界に謙虚でなければなら
ない。科学万能主義はとうの昔に否定されてるんだよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:32:43 ID:QZOF1QCT
科学だろうが非科学だろうが、どちらもスレ違いな気がしないでもない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:39:07 ID:nut1qFNa
>>254
それは、宗教家が痛いところを突かれたときに持ち出す詭弁そのもの。

学術的な話を宗教的感情論で否定するのは反論不能になった証拠。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:46:40 ID:9cK37JRV
痛いところを突かれると「宗教だ」「感情的だ」と暴れるのが疑似科学。
ちょっとでいいから科学史や科学哲学の勉強もした方がいいよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 05:02:29 ID:K+Q3VHoY
話の腰を折ってすいませんが、初心者向きの真空管アンプを紹介して
いただけないでしょうか?予算は10万以内で完成品が欲しいです。
SPはCDM1NTを当面使う予定です。

よろしく御願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 05:28:28 ID:h+kJmji0
>>258
スピーカーの能率が88dBしかないとシングルアンプでは厳しいね。
もっとも完成品10万程度のシングルだとトランスに問題があるような・・・
石アンプの方が良さげの気がするが、どうしても管球アンプに拘るなら
>>2辺りから適当なプッシュプルでいいんじゃない?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:39:44 ID:TH2cFKND
科学史や科学哲学を勉強していたら、「聞けば違いがわかる、わからないのは駄耳だ」というのが、ポパーの言う反証不可能な命題の建て方=似非科学だということがわかるはずなんだがな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:42:23 ID:TH2cFKND
>>258
部屋の大きさと聴く音楽のジャンル、好みの音の傾向がわからないと、なんともアドヴァイスしようがないんじゃないか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:08:49 ID:K+Q3VHoY
回答ありがとうございます。
部屋の大きさは6畳洋間です。
音楽のジャンルは声楽とJazzがメインになります。

石のアンプですとあまり
代わり映えしないので真空管に期待を寄せてみました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:50:29 ID:rqytLdVN
>>262
中古のシンプリー2を勧める。
EL34のシングルだが、12W搾り出していて
低能率のSPでも(6畳なら)じゅうぶんだろう。

エネルギー感も十分で、JAZZ(ジャンルは判らんが)もこなせる。
JAZZとは相反するかもしれない声楽も、NFBの切り替えスイッチがあり、
好みで対応すればいい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:35:03 ID:rzjhS+2L
>>262
KT88ppが良いんだろうけど10万以内じゃ無いしなあ・・・
6V6ppのAUDIO SPACE(カインラボ)のAS-2.8iとか
トライオードのTRV-A88(KT88シングル)あたりかな。
アドバンスのKT88シングル、EL34ppも10万切ってるし、トーンコントロールとか操作性もいいけど音はどうかな?ってところ
トランスがチープだから。
正直なところ10万以内ならキットの方がいいんだけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:39:31 ID:fBLmqo8S
>262
KT88に交換可能な、EL34ppあたりがいいのでは?
CDM1NTってDFの問題はどうなんだろ?
キットを組んで貰うのはどうだろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:05:23 ID:SW9D/a+D
>>247 ジュンフロン線は要するに、テフロン線の同等品ですね。商標だからテフロンを
名乗れないだけで。テフロン線の良さは何と言っても耐熱性でしょう。半田コテを長めに
当てても溶けにくいから、出力管にも断然安心大丈夫。耐熱性が高いということは、少々
細めの線でもいいということでもありますしね。滑りやすいからコイルに巻くには不向き
ですが、あちこちをひょいひょいと跨がせて結線する分には気楽この上ありません。

しかし、上杉氏と是枝氏に聞いてみたわけではないので、別の意見があるかもしれませんね。
私は透明テフロン線が好きなのですが、どうも実用的ではない…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:24:26 ID:LH7WAfyw
>>262
今度新発売のトライオードのEL34pp。前面入力のあるヤツ。定価98000円だったか。


254さんの言っていることに同意。というか、ずれるけどオカルトを証明できないから
といっても、その存在を否定する科学的証拠はないってこと。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:30:13 ID:fBLmqo8S
>267
TRV−34SEは取り敢えず7.9万で買えるみたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:33:34 ID:MOhJ/Kyb
その通り。
耳で聞いて分る人にはわかる。
プラシボでない証明はそれだけで十分証明される。
ましてや、ブラインドテストなど意味がない。
聞いてわからない香具師に、分ることなどいくら説明しても
分らない。何しろ聞いて分らないんだから土台無理な話。
そんな香具師らには安物ミニコンポで十分だから、金がかからない
耳をもったことに感謝しなくてはな。(W
270269:2005/05/23(月) 22:34:22 ID:MOhJ/Kyb
269は>>267
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:40:37 ID:St2JMMqe
だいたいプラシーボとか言う奴に限って耳が悪い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:41:57 ID:rzjhS+2L
>>265
あ、それいいですね。
声楽を聴く際にはEL34で、Jazzを聴く際にはKT88で。
とても現実的で大きな利点だと思います。

>>266
疑問に思っていた247です。
なるほど、納得です。テフロンって商標なんですね。今まで知りませんでした。
私も透明テフロン線は好きなんですが、被覆を剥く際に
プシュっと1cmほど被覆と剥いた箇所に空気が入るのが見えるのが良くないとはわかっていても
あの瞬間はなんとなく好きです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:46:01 ID:KKgyO/Bm
ブラインドテストなど意味がないなんて言ってる気違いとは議論にならんな。
返事しなくていいよ。議論にならないから。w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:05:03 ID:/6ITQ7bw
>>273
分かったからスレタイに沿った話題振れよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:11:01 ID:TH2cFKND
>>269
自爆したな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:20:27 ID:Y/hzS2Ja
>>273
ブラインドテストで当たらない香具師に限ってそんなアフォなことを言っているな。(W
277262:2005/05/24(火) 06:20:48 ID:ke9BTHQm
みなさん色々ご回答ありがとうございました。
教えて頂いた内容を参考に選定してみようと思います。
中古でオークション品なども視野に入れてみます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:58:55 ID:9II5pAsh
>>269

これだけ破綻した理屈を目にするのも珍しい。
「聞けばわかる」説が、いかに破綻しているかを、反語的に表現したと信じたい。
まさか本心ではあるまい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:14:47 ID:BkQ8kwf7
>>278
何をバカなことを(W
分る人には分るが、分らない人に分らせることはできないのは仕方のないこと。
分る人がいる事実だけで証明は十分。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:45:52 ID:31cgpylK
278は補聴器付けてる?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:18:41 ID:E7JRwRRw
聞き分けられるからオカルト存在の証明になるといっては、無謀すぎる。
在るのは、聞き分けられる人がいるという事実だけ。
聞き分けられる人はプラシーボというのも、正しくない。「それ」はよくわからないのだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:21:44 ID:jbVjG/sn
ま、しかし、実際にケーブルもトランスもコンデンサも聞き分けることができる
人は100人に1人もいるかどうかだろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:23:32 ID:jbVjG/sn
こんなこと言ってる漏れも、アンプやCDPを変えたら違うように聞こえた。
しかし、ブラインドで試されたら、全く分らんかった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:53:54 ID:/y/WNplI
ブラインドはわからんね。ここんところお店での試聴で2連敗中でつ。
管球のパワーアンプかと思ったら、鈍った音のする石アンプだったし、
石っぽい音のするプリアンプだと思ったら6C33Cを使用したプリだった。

そう言えばソニーのTA-DR1もブラインドで聴いたら管球アンプって答えてたかも試練
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:15:50 ID:J9RmINQ4
まぁ他人が何にお金をつぎ込もうが自由だが、私はブラインドで試したとたんに差が
わからなく程度のものにお金を注ぎ込もうとは思わんな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:11:22 ID:9II5pAsh
>>279
なにバカなことを。
あんたは「証明」とか論理というものが、まったくわかってない。

違って聞こえる「かも知れない」ことは認めるよ。オレもパーツを交換したら、違った音に聞こえた経験はいくらでもある。
ただ、本人が「ちがって聞こえる」と主張しても、それが「気のせい」や「プラシーボ」ではないという証明はどこにもない、といっているんだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:17:32 ID:9II5pAsh
>>281
>聞き分けられる人はプラシーボというのも、

少なくともオレはそんなことは言ってないよ。
聞き分けられると主張している人のほとんどは、それが「プラシーボではない」ことの証明ができてない、といっているだけ。

>「それ」はよくわからないのだ。

「わからない」 という「それ」がなにを指しているのかよくわからないが、確かに音が違っていると聞き分けている、と、その人間が聞き分けられているかどうかをテストする方法はあるよ。

ただ、「聞き分けられる」と主張している人が、そのようなテストをして、確かに聞き分けられたことを証明した話は、めったに聞かないが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:28:29 ID:E7JRwRRw
>>287
オレがどのIDの人なのか、わからないからなんともいえないが。
個人攻撃していると思ったのならすまぬ。

でもブラインドで、お前はどうだと聞かれたら、ガクブルものだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:28:02 ID:A34n/OcP
わかって得することなどないのだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:32:38 ID:X7RlfDCJ
波形が全く同じなのに、音が違って聞こえるのが自称良い耳の評論家です。
そして、オーディオは測定器の飼い物ではない!と電波を発する。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:47:01 ID:6r25+bY1
そして、違いが分らん香具師は糞耳だからだと言う。
(本人は10000Hz以上は聞こえない聴力の減退したおっさんだったりする)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:45:17 ID:hJhPTwED
プラシーボとかブラインドとか科学とか宗教とかヴァカなこと言ってる連中は激しくスレ違いだから
「アンプで音は変わらない」とでもいう糞スレでも立ててそっちでやってくれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:47:22 ID:X7RlfDCJ
レスの無いようとIDが一致してるな。

EDのインポ野郎。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:53:48 ID:kRWaXn9b
もうこんな話飽きたよ。

一部の「ブラインドでないときだけ耳の良くなる人」はほっといて、
「ブラインドでも違いのわかる音の良い低価格アンプ」の話をしようよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:21:23 ID:hJhPTwED
>>293
ヴァカの典型だな
まともな日本語も書けない様だしチョンだか5月病だか知らんが精神に異常をきたした阿呆は隔離スレでも立ててそっちでやってくれ

>>294
それもスレ違い
飽きたと書いておきながらブラインド云々にこだわる煽りしか能の無いヴァカは糞スレ立ててそっちでやってくれ
お前には下のスレがお似合いだからそっちでやってくれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115298610/l50
どうせそのスレから湧いてきた煽り厨房が暴れてるだけなんだろ
お前もその一人なんだが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:24:02 ID:X7RlfDCJ
>>295
不能EDは、死んでくれ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 04:33:39 ID:epMlGqJb
>>295
ブラインドテストされたら困るから必死になってるようですね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:25:02 ID:7llUl1VC
何か数日前から酷いね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:28:50 ID:X7RlfDCJ
スレ潰しでしょ。
あまり酷いときはレス削除を申請するが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:13:07 ID:ggwC3lQt
>>294
>「ブラインドでないときだけ耳の良くなる人」

名言だ。覚えておこう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:37:16 ID:hJhPTwED
ID:X7RlfDCJ
お前が一番酷いのは確かだな
お大事に
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:26:43 ID:X7RlfDCJ
荒らしがお大事にだってよ。
寝ぼけるな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:03:03 ID:hJhPTwED
ID:X7RlfDCJ
精神に支障をきたしているので病院逝けって意味なんだが池沼にはやっぱり通じないもんだな
>あまり酷いときはレス削除を申請するが。
「不能EDは死ね」と書いた香具師があんま笑わせるなよ(w
上の発言はレス削除、アク禁対象ですなあ
依頼出しておこうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:23:35 ID:FHqJgtL9
粘着こわい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:25:58 ID:xq0XW//P
>>303
こんなアホが一匹居るだけでずいぶんと嫌な雰囲気になるもんだな。

しかし余程馬鹿にされたのが悔しいと見える、此処まで粘着する馬鹿も珍しい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:27:07 ID:xq0XW//P
しかし荒らしが、依頼って何を依頼するんだろうか?アク禁依頼はそもそも存在しないし。
自分のアホさ自慢、てか馬鹿宣言?(ゲラ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:33:49 ID:SgaJpcw7

レス削除でしょ
>>299でそう書いておきながら>>306が同一人物に見えるんだけどね。
301-306はどっちにしてもスレ違い、荒らし行為だから余所でやって。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:53:33 ID:/s2Pe7wl
:::::::::::::::::::::::::::::.     
::::::\:☆ノノハ クゥ〜ン 
::::::ミゝ从 ;’w’;)つ
::::::⊂__つノ 
マイハマン巡回中
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:02:46 ID:7N/HYC45
パワーアンプはキットも含めて選択肢が豊富にありますが、
プリはほとんど選択肢がなく困っています。
10万円前後までのお勧めのプリ(ラインプリ)があったら、
教えてください。



310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:29:20 ID:OEC4uaVB
>309
キットでよければA&M
その価格で完成品となるとサンのSVC-200かな〜

おりは良く練りこまれたSRPPが好きでふ

↓聞いたことないけど値段の割りに良いらしい
http://www.mcci.or.jp/www/denshi/amp.html#_top
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:01:56 ID:pRj/PUco
キョーレツな安さだな。
仕入値いくらなんだ???信じられん。
中身見てみたいぞーーー
これほど安い値段だと、たとえ音が気に入ったとしても直ぐに浮気しそう。
ある程度の価格でないと愛着が湧かない漏れはオーディオマニア失格かな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:08:10 ID:hVgw0hXH
店逝きたいけど、長野県では・・・
通販すればええのに
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:14:33 ID:pRj/PUco
ほんとだ。
通販してないんだね。
やればそこそこ売れると思うけど。
YF−1なんか真空管4本使いでサンキュッパとは、めちゃ気になる。
31487:2005/05/26(木) 21:52:13 ID:zOGYBlBZ
>>309
SVC-200は私も使ってますが、これもいじりがいがあって楽しいですよ。
私は球を7119/E182CCに変更してます。電流食いすぎでトランスの容量
ぎりぎりなのがつらいとこですがw
Trのリップルフィルタの出力電圧が低くなってしまうのでベースに入れる
抵抗を小さくするとリップルがとりきれなくてノイズが出てしまったり、
結構調整に苦労します。近いうちに整流管式電源キットに変えようかとも
思ってます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:31:26 ID:IuG8u6xD
>310, 314
レスありがとうございます。
キットでも全然問題ありませんが、
SVC-200はキットをそのまま組み立てるだけではダメということでしょうか。
A&MのC101は検索してみてもあまり情報がないですね。
逸品館ではベタ誉めでしたけれど・・・。
31687:2005/05/27(金) 07:36:54 ID:KlPJT7Zq
>>315
普通に組んでもいい音しますよ。ただSV-300Bみたいなゲインの高い
パワーアンプと組み合わせる場合ハムが気になることがあるので
電源のケミコンを増量するなどする必要もあるかと思います。
317104:2005/05/27(金) 23:49:42 ID:vqIQ0oPQ
プリ入れるのは私も賛成です。
左右独立のアッテネータ調整から解放されるのは何者にも代え難い自由ですし、
音にも、厚みといいますか色気と言いますか、
「あれ、ドリス・ディって、こんなシツコい歌い方したっけ?」
とプリ導入後一週間ほどたって妻に言われたごとく、
音が濃密になります。

サンキュッパのプリ、是非聴いてみたいですね。

私は、396Aのマイクロフォニックノイズとの闘いが断続的に続いています。
12AU7Aで組んでもらうんだった〜と、少しだけ後悔しています。。。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:02:38 ID:jEjYeH+S
電源のケミコンを増量はほどほどに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:33:37 ID:XAjF1BUw
電源ケミコン増やすなんてやめとけ。
やるんだったら、少し容量減らして、ケミコン→フィルムにして
チョークを左右それぞれに入れて、もう一段フィルムコン入れる。
静流後のコンデンサは増やせば良くなるとは限らない。
音聴けばわかるヨ。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:37:27 ID:lYpjsTJB
スパーク社のプリメインが安いんだけど
あれってどうでしょう? どんな傾向かご存知な方いらっしゃいますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:00:11 ID:pKCoqo+y
> ケミコン→フィルムにして

どこが「少し」なんだよ?よっぽど巨大なフィルム入れないと、大幅減だぞ。
よく居るんだよな、リップル乗った音を「ベースの音が…」とか勘違いする奴。

>>320 安いのは、人件費が低い中国製だから。
音は好み次第だから、試聴してみて。良くも悪くも管球アンプには違いない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:21:57 ID:rWywXJ4G
アンプに関していうなら、ブラインドで音が聞き分けられるという時は、
比較対象の機械のどれかが故障している可能性が高い。
もし、機械が故障していないのなら、それは自分の耳か頭が故障している
と考えるべきだろう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:34:39 ID:RiZEJg2v
なんか、最近志賀教の盲信者が、あちこちに出没してるなぁ。うっとーしい。

>>320
人件費だけでなく、パーツも安いものを使ってるのでそれなり。
特に、出力トランスがあれじゃ、同クラスの石アンプに比肩する高性能は到底望めない。
球アンプはどうしても出力トランスに金がかかるんだよねー。

スパークなんかより、トライオードかA&Mのほうがぜんぜんいいと思うけどなあ。俺は。
もし、5-6万で考えるなら、自作じゃない限り、真空管じゃ高音質は無理。
むしろ、フライングモールのデジアンを勧める。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:34:58 ID:TSokp48c
>アンプに関していうなら、ブラインドで音が聞き分けられるという時は、
亜キュは一発で判る。
黄ばんだトロイ音だから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:41:01 ID:RiZEJg2v
ついでに言わせてもらうと、スパークの中華系金ぴかデザインにもどうしても馴染めない。
民族による嗜好の違いだから、良いとか悪いとかいう話じゃないんだけど。。。
でも、日本人で(たぶん欧米人も)あれを良いと思う人はめったにいないはず。
あれなら、まだしもデノンのデザインのほうがマシと思う俺は、やっぱし日本人なのかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:44:34 ID:M0pDciYQ
ブロック型の平滑用のフィルムコンデンサは
SUNから発売されてるものしか知らないけど、他のもあるの?
電解より長持ちしそうだから使ってみたい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:04:56 ID:7MxEjQ9c
>>320
>>323も言ってるが見てくれだけのポンコツ。
但し、筐体が美しいという点が良いので中身を新設計の回路に総入れ替え
する楽しみがないわけではないが、此処は自作スレではないので終わる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:52:15 ID:XAjF1BUw
>>326
フィルムコンはググればあちこちから出てくる。
若松でも売ってるし。


329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:24:34 ID:W0NXfE8N
>>326
K.クリエイトで売ってる。
見ればわかるけどサンオデオのフィルムコンも取り扱ってる。KMコンも。

>>323
SPARKはMINI-2とかMini98とかいいよ。
むしろトライオードの方が試聴した時はダメダメだったけど?
SPARK、Cayin、AudioSpaceはいい仕事してるよ。ブランド違うだけで作ってるとこは一緒だけど。

>>325
最近の中華のデザインは侮れんよ。これ出てきた時はちょっとビビった。
http://www.cayinlabo.com/image/m6.jpg
俺もシャンリングあたりのいかにも中華!なデザインは好きじゃないけど最近の中国製はいい仕事してると思う。

まあ中華が嫌いな人は別にそれでいいけどさ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:08:26 ID:LhBH/Jfj
トライオードも中国製なんだけどな。
結局「中華」っていうイメージだけで嫌ってるんじゃないか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:27:56 ID:5FGswMSZ
中華人民共和国で製造するのはかまわんが、中華人民共和国で設計した製品は好かん
ってことなんじゃないの。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:54:43 ID:W0NXfE8N
>>330
>>331
俺に対するレスかと思ってちゃんと嫁って書きそうになった。
ID:RiZEJg2vに対するレスか…

まあ余談で、フライングモールのデジアンは俺も以前使ってた。銀モグラの方。
低域の解像度と駆動力はいいよ。解像度は抜群の部類に入る。
でもその前にNEC A-10を使ってたせいか超低域というか重心がもうちょっと下の方がいいと思った。
あと、中域から高域にかけて荒い。
デジアンだからという先入観無しで荒い。これは当時ZAOLLAのケーブルとの相性だったかもしれんがとにかく不満だった。
スレ違いの余談になったけど、今はスナウディオのアンプ使ってます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:40:06 ID:8wRsUGFf

「中華」っていうイメージだけで絶対使いたくない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:46:25 ID:7MxEjQ9c
ばらせる機会があったら見てみると良い。
作り直したくなることうけあい。
335104:2005/05/28(土) 23:29:09 ID:YCHcwdrP
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5766348321&rd=1&sspagename=STRK%3AMEWA%3AIT&rd=1

人柱希望〜。
私は300Bアンプ所持してますんで、敢えて同じ出力管のアンプには手を出せないです。
336104:2005/05/28(土) 23:30:36 ID:YCHcwdrP
ちなみに、球無しで買えるか、と質問してみましたが、
駄目ぼ、とのお答えでした。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:17:28 ID:6G8KWxlv
ちょい質問
TRV-A88SってSP端子8個ついてるけど、バイワイア接続に対応してるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:13:25 ID:VbvVzGBa
>>337
4Ωと8Ωの出力端子では?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:54:05 ID:6G8KWxlv
>>338
ということはバイワイアできないってことか。
サンクス
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:54:43 ID:BvkNUTAZ
バイワイアしたいんだったら2本束ねて一ヶ所につないでもいっしょじゃないのか?
それが嫌なら、使わない出力端子の配線外して中でパラればいいじゃん。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:46:32 ID:Gs9lEcTh
ワイナイナ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:12:36 ID:/RIDKGzP
サンオーディオのパワーアンプはボリュームが使いにくいとのことですが
同プリメインアンプのSV−PM200はどうですか。使用真空管 6SN7GT x2,
EL34 x2,GZ34/5AR4 x1で キットが¥ 81,900 (税込)。
シャーシも赤くてかっこいいし、通常の3倍いい音が鳴りそうにおもうのですが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:22:19 ID:wQyFpA7p
>340
>バイワイアしたいんだったら2本束ねて一ヶ所につないでもいっしょじゃないのか?

コレってそうなんでしょうか?
ってことはバイワイア対応端子ってアンプ内部でそれぞれが繋がってるんですかね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:40:04 ID:OaB6Zm1L
倍ワイヤ・・・
倍アンプ・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:00:49 ID:5LLQvTXq
バイワイヤ用端子用ケーブルというのもありますが、それではダメなんでしょうか?
結構な価格ですけれど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:18:20 ID:RSUsBCLo
>>329 330
トライオードは中国の工場をうまく利用しているなあ
安く仕上がるために努力していると思う抵抗やコンデンサーも
国産をつかってチューニングしてる
でもSPARK、Cayin、AudioSpace は中華のアンプをそのまま持ってきているわけだから
本国の中華料理が日本人の口に合わないのと一緒じゃないかな
スパークの代理店に電話したけど女性がでてよくわかんなかった
オーディオスペースって中国に別ブランドで同じようなアンプが
いっぱいあるけど誰か知ってる?
それとAHとかいうアンプ知ってる?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:05:22 ID:xoU54RnV
>>343あけてみたら解る。そのとおりだよ。
並列になってるだけ。
端子を二系統にするメリットは、
1.バナナをそれぞれに使える。
2.太いケーブルが使える。
こと。
ただ2本をまとめて端子に接続するとそれぞれのケーブルにかかる端子の締付圧力が均等でないことが気になるぐらいか?
そこまで気にするならYラグに圧着してしまえばよい。
又はLFEはYラグ、HFEはバナナという手もアリ。これおすすめ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:45:51 ID:7P09EhhT
http://www.cayinlabo.com/image/a-300p.jpg
真空管って、こんなに明るく光る物なんですか??

薄暗いところで、ぼわーっと光る程度だと思ってた

てか真空管って、よく知らないけど
これで30万って安いんだろうか?
ピュアA級に惹かれたんだけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:13:00 ID:/4GI52Ak
>>348
真空管にもよるが、実際はこんなに明るくないと思われ
VT25とか845なんかは確かに明るいが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:51:19 ID:EjccrEbY
>342
ゲインは高めだと思いますよ。
ちょっとツマミを回すと、思いの他音がデカくなったりします。
実態配線図や初心者向けの本とにらめっこしながら組んだ程度のスキルしか
持ち合わせてないので参考になるかは判らんけど。
あと、プリにはなってないと思います。
単にラインを切り替えるだけ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:39:20 ID:7Ikwmz+V
>384 これは随分と明るく写っていますね。
たぶん 普通に撮影したのではないと思います。

アナログという雑誌で 300Bのppアンプ主体に記事がありましたが
いずれも材料代を考えると安くて驚きました。自作の為にパーツを
集めるより安いくらい。

ppアンプでこれだけの見栄えでしたら、納得価格ではないかと
思います。後は ご自身で聴いてみてですね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:43:27 ID:gwPO2MQ2
カメラの露出時間が永くして撮ってるんでしょ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:47:50 ID:3B7UBBMT
>>352
それだと明るいところが飛んでしまう。
レタッチしているんでしょうね。

なんか、ふつうに撮った写真と、暗闇で真空管の明かりがはっきり見えるように撮った写真を合成したように見える。
354342:2005/06/04(土) 19:08:34 ID:z8apz0S2
>>350
 やはりサンオーディオSV−PM200もボリュームが使いにくいですか。
参考になりました。ありがとうございます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:45:00 ID:xoU54RnV
>>347
マチガタ
>又はLFEはYラグ、HFEはバナナという手もアリ。
又はLFはYラグ、HFはバナナという手もアリ。

撃沈される前に訂正。

356名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 03:47:59 ID:4qekRc/i
>>351
撮影用のブツと実際に届く品は違うと思われ・・・。






て、ことはないんだろか?w
カインラボってあまりいい話を訊かない・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:28:30 ID:7V+M1xI0
サンオデオのキット組みなんだけど、
特にピアノ聴いてると、特定の鍵の音に、
キーンキーンというかチーンチーンていうか、
そんな発信音みたいなのが乗るんですけど・・・。
6SN7換えても同じ。出力管は予備持ってないから分かりません。

こういうのの対策をご教授願いたく、
伏してお願い申し上げ候。

お願いシマスでスマソ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:04:03 ID:nYBlTAwz
その球はどちらの球?
チャイナ球は京劇みたいな音がするそうですヨ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:28:41 ID:1pby8vJK
>>357
スピーカーまたは部屋が特定の周波数で共鳴している可能性はないかな。
スピーカーまたは部屋を替えて試すのはどうだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:44:29 ID:OiqJ2jnC
部屋の中でパンパンと手を叩くと共鳴するかどうかはすぐわかる。
その場合はSPのセッティングを見直した方がいいかも。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:07:19 ID:xM+F2rZ2
春日無線のキットはトランスが変更になって値上げの模様。
TU-870と迷う。
ttp://www.e-kasuga.net/kasug_kit.htm
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:14:39 ID:6svEW6o3
>>361
なにーっ。「春日無線」だとー!

よくもまあ……(絶句
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:48:25 ID:Rk8v+ehY
なかなか良さげじゃん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:49:31 ID:Rk8v+ehY
にしても、PCL86って、光り具合はどう?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:11:53 ID:6svEW6o3
春日三兄弟も、遠くなりにけり……。

ケンウッドやアキュフェーズの前身のトリオが、なぜトリオという社名になったのか、知らない人も多いんだろうな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:24:06 ID:BpJuAND/
>>343
バイワイヤ対応って言ったって、球アンプならOPTがそれぞれ2つあるわけでもなし、
石アンプでも増幅部が2組あってそれを切り替えてるわけではないし。
元々は出力A、B、A+Bって切り替えの利便性の為だけで中では繋がってるから一箇所に2本まとめても全く同じ
きっちり分けたら結局バイアンプにするしか無いし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:28:31 ID:BpJuAND/

遅レスのうえ、被ってるけど、海外のケーブルメーカーの完成品だとそのへんわかってるので
バイワイヤケーブルとバーチカルバイワイヤケーブルで分けてるところもあるよ。
アンプ接続側は一本でSP側は2本に分かれてるやつ。
元々はウーファー(LF)の逆起電力がツィーター側に(HF)に混入しないようにするためだし、基本的には出力が一箇所でもバイワイヤは可能ですし一応恩恵はあります
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:42:16 ID:bzaJUeNl
GNDの引き回しが悪いな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:53:46 ID:BpJuAND/
>>357
同じく長い間サンオデオ使ってるけど経験無いなあ・・
近い現象で初段のガサゴソ音(?)ならRCA入力からのシールド線の引き回しが疎かに組んでしまって変なノイズを拾ったことならあるけど。
無帰還だから寄生発振でも無いし、
念のためRCAジャック周りのアース配線とボリューム、ボリュームからグリッド(6SN7の4番ピン、4番ピンから1番ピン)までの配線を見直してみてください。
サンオデオの内田社長に電話で相談してみるのも良いですよ。
私も初めて組んだ時に相談にのってもらったことがあります。
6SN7まわりは結構入り組んでるので、アースラインが変なところに接触していないか、B電源からの引き回し線が変なところに接触してないか確認してみてください。
ラグ板の真ん中のピン(シャーシとの固定部)はシャーシに落ちてるので接触してるとアースループの可能性がありますので注意して、
発振なら変なとこが接触してて帰還してるかもしれないのでとにかく目視で確認、できればテスター使ってみてください。

>>358
サンオデオの球は基本的にソブテックでござんす。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:15:03 ID:fMBzBzkJ
>>357
ちゃんと組んであるなら、球だろうとは思う。
ソブの2A3も結構不良あるし、チャイナやビンテージよりも高域強めだから
余計気になるときはなるね。
でも、直熱3極が「キンキン」なのはある意味しかたないというか個性でもあるよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:14:43 ID:JsuhwrgP
ソブテックって性能いいの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:13:15 ID:XH+1W91P
真空管マニアの先輩たちに質問

AH!のPrimaLuna ProLogueはどう思いますか?
音聴いたことなくても、回路や作りから品質が推測できますよね?
購入を検討しています。ご意見聞かせてください。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:47:15 ID:izQ6ja20
>>372
AHのアンプはスパークで作ってるのか同じモノあるな
秋葉のサトームセンにあった記憶が
10万円ちょっとだったよな
結局海外といっても中華OEMか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:53:28 ID:B4NUjX/c
AH!
シャーシはスパークOEMだが、回路はオリジナルだしトランスも特注。
音質もすごくいい!コストパフォーマンスはかなり高いと思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:02:37 ID:XH+1W91P
ズバリ買いですか?
でもリセールバリューが心配
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:15:38 ID:jDq9ehy/
PrologueOneとTwo、どっちがイイか迷う。
ボーカルメインならOneの方がイイのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:22:00 ID:rn8Ltl9s
強いて言えば力強さかデリカシーかだろうね
私はOneオーナー
TWOとTHREEは24日の試聴会に行って聞いてこよっと
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:23:13 ID:jDq9ehy/
力強いのはTwoなんだよね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:28:23 ID:ZGDoMqLf
技の一号 力の二号です
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:52:23 ID:XH+1W91P
良質なパワー管をマッチドクワッドで入手するのは難しいんですよね?
本体の品質よりもメンテが心配です
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:49:04 ID:XH+1W91P
マッチドクワッドで良いパワー管を揃えるのは難しいのですよね?
特にKT88は?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:39:10 ID:rlCO2/5w
AH!の代理店が掲示板に乱入
そりゃ 良いこと書くでしょ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:59:20 ID:lhqqBj0N
>>381
Electro-Haromonix,JJ,Svetlanaで良いのなら、こちらで既出のBoi-AudioWorksが良いと思う。
ちゃんと店でマッチング&エージングしたのを送ってくれます。

秋葉なら、アンディックス・オーディオ。通販でEHの6CA7 Quadを買った事があるけど、測定データ
を箱に貼り付けて送ってよこしました。(信用すべきかは個人の判断だが)店でマッチング取ったの
を送ってくれる…ってのは今時の日本の店じゃあまりないと思う。知る範囲では…。

KT88,KT90ならば送料含めてもアメリカから買った方が安い可能性はあります・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:04:20 ID:LtP5xivx
EHって安いけどいくらなんでも音悪くないですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:08:14 ID:UWWsP0mT
>>384
個人的には音が悪いという印象はないよ。
つか、そういうこと書くときは具体的に何をどこのアンプで使ったが
悪かったとかちゃんと書けよ。回路が違えば相性もあるだろし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:01:04 ID:3kUCjcx2
>>381
秋葉原ラジオデパートの太平洋なら、その場で測定してペア(クアッド)とってくれますよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:45:42 ID:gmoJPdjZ
384じゃないが、EHの12AU7を前買ったけど好みじゃなかった。
俺の、サン○レでTrのアンプにはローブスト&固い音だったよ。
結局俺は元のJJが好きだったよ。
話が変わるが、中古で買ったアンプにSOVの2A3が付いてたんだけど、
JJの2A3に比べて何かノイズが乗っている様な気がするんだけど、
元々なのか?・・・中古だから?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:53:22 ID:uBHLPhil
アンプはシングル?それともPP?
球変えた後、ちゃんとハムバランスorバイアス調整したよね?
その球が不用品の可能性もあるね。
個人的にはSOVの2A3はRCAのよりも好きなんだけどなあ。高い電圧かけられるし。
389387:2005/06/08(水) 21:28:35 ID:gmoJPdjZ
固定バイアスの2A3PPでハムバランスは調整したけどだめったよ。
ロットは4年前のだったので・・・・、へたれるとノイズ増えるとかあるのかな?
ノイズ臭い点以外は良かったと思うけど。
出力管のビンテージは怖いので、RCA等は使った事ないですけど聴いて見たいですね。
ああ・・・シングルアンプも欲しい・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:26:37 ID:anbULaw+
SOVの2A3は特性、作りは良いし、高い電圧かけられるし他の2A3より出力取れる良い球だとは思うけど
確かにノイズっぽいっていうか荒いね。
シングルでRCAと比較した時に同じような印象だったな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:42:45 ID:9nbu9LOG
RCAの2A3だって、たいした音出すわけじゃないが、SOVよりは良いと
思うのはオレだけだろうか?
オレは安いチャイナ球が一番良く聞こえるのだが?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:53:27 ID:ghfnSsVn
SOVの2A3は、フィラメント電圧2.5Vの300Bミニ版と思った方がいい。比較するのが間違い。

SOV2A3でいい音で鳴るアンプでは、昔のRCAの2A3は挿せない。最大プレート電圧やプ
レート損失が通常の2A3ではオーバーした状態だからね。

通常の2A3の動作では、音質は昔のRCA2A3にはかなわないが、電圧を上げ、電流も充分に
流してやると、音に透明感が出て、いい音になるよ。つまり、普通の2A3とはいい音になる最適な
動作条件が全く違う。それを普通の2A3の動作で比較したら悪いに決まってる。

シングルだと350Vくらいまで電圧を上げ、60mA位流し、負荷を3.5K位とし、300Bと同等の
動作をさせてみなされ。とても良いよ。300Bみたいにフィラメントを直流点火しなくてもハムは出
ないし、むしろ使いやすい。

プッシュプルなら350V 40〜45mAくらいでAB級動作させれば、プレート損失もそんなに大きく
ならず長持ちするし、音も良くて出力も18Wくらいとれ、低電圧で動作させたときのようにノイズっ
ぽい感じはしない。電源も固定バイアスなら通常の2A3と同じ規模で済むので、エコノミー。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:36:23 ID:rofhSxM3
以前こちらのスレでSV-2A3のボリューム交換伝授頂きました。
皆さんその節はお世話になりました。
使いやすくなった上に音まで良くなった感じです。
感謝・多謝です。

今度は出力管を交換しようと思ってたのですが
電圧・電流等の調整しないと本来の性能がでないのですか
素人にはハードル高いっす・・・
6SN7GT SOV → RCA
2A3 SOV → Golden D 又は RCA を考えていたのですが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:09:24 ID:iY1H2XSt
>>393
前段をSOVからRCAに交換するのはお勧め出来ない。6SN7に関して
は、安物のエレハモが一番音が良いと思う。

2A3に関しては良い物が手に入ればRCAが良いが、これは良品を手に入れる
のは至難の業(店で買っても、オクで買ってもロクなものは手に入らない)。

オレ的にお勧めなのは無印チャイナ球。Golden Dは、そのチャイナ球のスペシャル
エージングという触れ込みだが、不良が多い(恐らく、無理な高速エージング
をして音を変えていると思われる)。無印のチャイナ球は、最初は音は硬い
(それでもSOVよりまし)だが、エージングが進めばRCAの良品と変わらない
所までもって行ける(時間はかかるが・・・)。

それと、RCA球使うなら、整流管もRCAに変えた方が良い(SOVの5U4は、
RCAに比べて電圧が高めに出るので、ビンテージ球使うには精神衛生上良く無い。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:38:00 ID:CI+zx/Gr
初質問、いかせてもらいます。

>361の春日無線のキットってどうなんでしょう?
バージョンアップ前のものも後いくつか残ってて、そっちは低価格が魅力。
この2台、TU-870と比べてどうなのか(音質的・コストパフォーマンス的に)。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

ちなみにVICSのUSBキットも購入済みなんですが、
そちらはとりあえず単体ケースに組もうかと。(他のアンプでも使えるように)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:38:45 ID:CleymAhQ
春日無線のは、キットというよりパーツセットと考えた方が良いね。シャーシーも自分で穴あけを
しなければいけないし、TU870のように、基板配線ではないので、配線も面倒。だけど、改造したりオリジナ
リティを出したいのなら、春日無線の方が良い。逆に、とりあえず簡単に組みたてられるでコンパクトでスマ
ートにまとめられたものが欲しいのなら、TU870にすべき。

春日無線の新しいのは¥4000ほど値段が上がっているが、これは、いままで出力トランスにOUT-41-357
という1個¥1050のものが使われていたのが、KA-5730という1個¥3000のものが搭載されるようになった
から。クオリティは断然、後者の方が良い。出力トランスのグレードはとても音質を左右する。

TU870に使われている真空管6BM8と、春日無線のに使われているPCL86/14GW8を比較すると、
PCL86/14GW8のほうがあらゆる面で、規格が一クラス上だということが言える。PCL86/14GW8
の五極部は最大プレート損失が9Wと大きいのに、6BM8はEb250V以下で使ったとき7W、250V以上
のときは5Wしかない。PCL86/14GW8のほうがバイアスが浅くて済み高感度で、おまけに三極部の
μは100、6BM8は60で、ゲインを稼ぐのにもPCL86/14GW8のほうが有利。

PCL86/14GW8の管内は五極、三極の両ユニット間にシールドがあるが6BM8にはないので、ノイズ
に対してもPCL86/14GW8のほうが有利。

何でPCL86/14GW8のほうが安いのかというのは、ヒーターの電圧が6BM8は一般的な6.3Vなの
に対し、PCL86/14GW8は14.5Vと一般的ではないからという、それだけの理由。

397393:2005/06/12(日) 12:15:22 ID:/QZtjCiK
>>394
即レスありがとうございます。

とにかくRCAなら間違いないだろうと
安易な考えを持ってました・・・

お勧めのコストパフォーマンスの良いもので
しばらく音楽を楽しみます。

398104:2005/06/12(日) 12:54:30 ID:8LzVPC4R
SV-300B改の電圧増幅段P-G負帰還、
本日ヤメにして、無帰還に戻しました。
ゲイン下げという当初の目的には「?」でしたが、
音が変わるのは面白かったです。
かけるとキリリと締まった美しい音、
無帰還は野暮ったいと言えばそうだが骨太でリアルな感触。

負帰還に戻した理由は、
バックロードに乗せてるスピーカーを、
70年代の同軸2ウェイからフォスのF120Aに変えたという変化があって、
その音と無帰還との組み合わせも聴いて見なきゃ、
と思った訳です。

>>393
6SN7の交換は、いろいろやりました。
STCのCV-1988が一番音楽性豊かで、今もそのままです。
ちなみに、整流管はRCAの5R4GYにしてあります。
同じくRCAの5U4Gより、好みの音でした。
あくまで私見ですが。
399395:2005/06/12(日) 13:17:29 ID:a0QoHD8F
>>396
早速の回答、ありがとうございます。

春日無線のキットはシャーシの穴あけや手配線が必要なのは本で見て承知しています。
確かに初心者には荷が重い気もしますが、ケース加工の経験もいくらかはありますし、
そのための道具もありますので大丈夫だと思います。
配線の件も、ネットで(旧タイプの)組み立て手順書を見て、
これくらいならなんとかなるんではないかなと判断しました。
ですのでそれらの点は自分にはネックにはならないと思います(断言はできないけど)

あと、見た目の質感がエレキットのほうがいい(好み)のが気になるところですが、
春日無線のものを別シャーシに組むこともできますからこれも問題なし。

音質は好みもありますので難しいところですが、どうもPCL86/14GW8のほうが音質面でもよさそうですね。
春日無線のほうに大きく心が傾きました。
最初は安価な旧タイプの在庫を狙おうと思っていたんだけど、トランスがよくなったぶんと
価格アップぶんを照らし合わせると、どうやら新型の方がコストパフォーマンスがよさそう。

すぐに、というわけにはいかないかもしれませんが、春日無線の新型、狙ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:42:25 ID:2HRdULy8
>>396
横から質問すみません。
PCL86/14GW8と6BM8ではどっちが明るく光るでしょうか。
音とは関係ない話で恐縮ですが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:54:28 ID:pTXdkgpo
>>396
KA-5730 という出力トランスを、 TU-870 に使うことって出来るのでしょうか?
出力インピーダンスは1次5KΩ、2次8Ωで合うのかなと思ったりもするのですが、
よく分かっていません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:59:12 ID:t340fCyd
>>399
あのキットは+2千円程度で穴あけやってくれるのでは?
新タイプは知らんが旧タイプのキットの頃、春日無線でそんな話した記憶あり。
違ってたらゴメンよ。
403393:2005/06/12(日) 17:17:20 ID:/QZtjCiK
>>104
アドバイスありがとうございます。
STCの6SN7は気になります・・・
整流管の方も色々使えて奥が深そうですね

結局色々な組合せを自分の耳で確認するしか手は無い様です。
楽しい苦しいことになってきました。
40487:2005/06/12(日) 19:02:51 ID:yNPa0Jlq
私もちょっと質問です。
先日、6SN7と差し替え可能ということでECC32(Mullard)を買ってきて
SV-300Bで差し替えてみたんですが、蚊の鳴くような音しか
出てくれません。

抵抗値もP-G負帰還をかけているくらいであまり変えていませんし、
6SN7のときと比較して各部の電圧もほぼ同じです。
いったい何がまずいんでしょう?音量は左右同じだし2本同時に
不良という可能性は低いと思うんですが…

>>403
STCの6SN7は私も使ってます。いい音しますよ。
ラジデパ3Fのサンエイで1本3500円です。
店主に聞いたところまだたくさん在庫があるそうなので、いってみては?

405393:2005/06/12(日) 22:22:53 ID:N2aj+9Xj
>>87
STCの件、ありがとうございます。
一度聞いてみます。
406EHって安いが悪い?:2005/06/12(日) 23:01:53 ID:1nEVlPHv
うちのサブシステムのアンプが香港のTop International社のMini-2(日本
では確かCayinだったか、Audio Spaceだったかのブランドで発売されている
Mini-2)なんだけど、E.H.の真空管とは異様に相性が悪いのは何故なんで
しょうか?EHは安いのでつい欲しくなるのですがEL34や5881といった出力
管が特に相性が悪く、音が歪っぽくなります。EHそのものが悪いのでしょう
か?特にEL34なんですがEH以外全く歪まないCDがEHだと出力管を代えても
歪んでしまうんです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:46:04 ID:nx36SIFD
>>406
ブランドとは関係無い単なる不良品だと思われる。

実際、どこのブランドであろうと、状態の良い球を手に入れるには、何本
もの中から選び出すしか無い。ペア物買った時だって、ちゃんと両方正常
なものが手に入るのは「ラッキー!!」てなもんだ。


408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:57:20 ID:vTul23Gh
想像するより球の偽物や不良品は多い。
特にロシアものなんて、全部不良品だった。
メーカー選別品ソブテック(ラックス正規品)でさえ、ハムの嵐。
プリントの綺麗なムラードなんて問題外。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:16:02 ID:cjJB72Q8
SV-2A3及びSV-300Bのゲイン下げ関連で前段の球の話が出てるけど
6SN7から6SL7への置き換えってできないの?
ゲインが低すぎてそれこそ蚊の鳴くような音しか出なくなるかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:26:12 ID:cjJB72Q8

あ、ごめん、逆か。
6SL7の方が出力高いんだっけ?
思いっきり忘れてるので後で規格表見てこよう…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:57:18 ID:yndL97fd
6SN7から6SL7に変更するのなら、3段構成から2段構成のSRPPにするといいよ。
これは、オーディオ専科の2A3や300Bのキットでこのような回路のものがあった。
412407:2005/06/13(月) 11:51:34 ID:K88T1PUe
それと、真空管試験機で大丈夫だからと言って実用に耐えると思うのは
間違い。真空管試験機で正常というのはあくまで必要条件であって、十分
条件では無い。

とにかく、球と付き合うのは骨が折れる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:36:15 ID:VzZR0fEl
>>398
SV-2A3とSV-300Bはオーバーオール負帰還もできるみたいね。

以下管球王国より
SV-2A3は無帰還構成だが、内田社長のお話によると、トランスが高性能なのでNFBをかけることもできるという。
その場合は8Ω(または16Ω)端子をアースに落とし、0Ω端子から初段のカソードへ戻すこと。

だ、そうだ。
戻す際にRが要ると思うんだが負帰還量とか抵抗値含めそのへんは全く書かれてないな。
試してみてはどう?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:12:27 ID:l00UrZIt
そもそもSX10試作品の段階ではSX300の1/10の値段\189千の目標だったはずだが、
\252千・・・・税抜きでも6万(33%)upってことは、改良のためにそれ相当の
コストが注ぎ込まれたと期待していいのか・・・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:16:16 ID:l00UrZIt
>>414
↑スレ違い、スマン!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:06:57 ID:vWwBN+cB
>>413
誰かがやった信頼できるCRの定数があればいいけど、自分で模索しながらやるのであれば、
ダミー抵抗、容量負荷をみるためのコンデンサ、オシレータ、オシロ、ミリバルは必需品。

NF抵抗値は計算でも出るし、どれだけNFをかけるかで音質はかなり変化するが、位相補正の
コンデンサの値は、測定器で高域の挙動を観測しながらカットアンドトライで決めなくてはなら
ない。自分の耳だけにたよったヒアリングだけでは不可能。超高域で発振したり発振しそうに
なっている状態でも、耳だけではわからないから。
417104:2005/06/14(火) 21:51:31 ID:6Fn7vMhB
>>404
ECC32は、正確には6SN7の近似管と聞きました。
私も使ってみましたが、音がヘン、電波状態の悪いFMみたいでした。
動作点がズレまくっていたみたいです。
電圧計ってみたら、やはりバイアスとかがだめぼで。。。
そんなのいじるスキルもなく、あきらめました。
球の形が揃うのでカッコよかったのに。。。

ECC33ってのもあるそーで、
こっちが同等管で差し替え可能とも?。

STC/CV1988、私はペアで一マソ以上払いました (T_T)
41887:2005/06/14(火) 23:13:51 ID:LvDXwiH6
>>417
私はバイアス調整したら何とかまともな音になりました。
でもカソード電圧が100V超えてしまうのでヒータバイアスがいりますね。
それでもまだ電流流れすぎのようなのでもう少し調整が必要なようです。

STCの6SN7、私が買ったときは@3000だったのに、いつのまにか
@3500に値上げになってましたね。安いときに変えた私は勝ち組w
419MINI-2 LOVER:2005/06/14(火) 23:55:20 ID:/Cs+mIUf
元々トランスも小型で非力なアンプですが、Mini-2をトライオード接続した
時のふわっとした音を浮かべるような表現力が気に入ってます。但し、やは
りサブ・ウーファーは完璧なバランスで聞くには必要になりますね。EL34と
出力管は差し替え可能ですが、EL34だと華やかになる傾向があるようなので
私はオリジナルの5881をオススメします。
420104:2005/06/15(水) 12:04:35 ID:t8kEt1o2
平日休みの本日、再び2段目のP-G負帰還に。
野暮より洗練を、スッピンよりも薄化粧を取りました。

ヘタレな私でした。

で、気づいたのですが、
6SN7の一本のヒーター端子からそれぞれ抵抗が出て、
線はラグ板固定ネジと接触している端子に接続されていました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:32:15 ID:0M9YrzAW
サンエイきょうやってますか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:45:56 ID:c+SYJ1hM
自作って作る楽しみがメインで、
音はそんなに良くもないんでしょう?
それとも何かメリットある?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:14:53 ID:HnbskvSe
>422
完成品の6〜7割程度の値段>キット
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:23:04 ID:Golj6c+T
>>422
故障しても自分で修理可能。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 05:29:56 ID:DKAy93Lo
>10万もしない安物同士の比較なのですが、
>どうしてもトランジスタの方が音が良いと
>感じました。もう真空管には戻れません。

これからも10万以下の選択肢しか無いなら、トランジスタにした方が無難です。

大量生産向きのデバイスで、低コストで音が出るのがトランジスタですから。

真空管アンプの場合、ピュアオーディオ指向でパーツ価格を積んでいくと
最低でも20万くらいにはなってしまいます。

ただ、その乏しい経験で真空管アンプを語られても、って感じもしますが。

↑以上。某スレからのコピペ。君達はこう思われてるみたいよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:41:22 ID:zlcgrg9h
ある意味正しい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:57:16 ID:NSOz48BQ
煽りたい人間はどこにでもいます。

20万じゃ全然足りないという言い方もできますし、逆に高い機器を買っている
人間を煽っているスレもあります。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:27:22 ID:bORVjRis
>>420
>で、気づいたのですが、
>6SN7の一本のヒーター端子からそれぞれ抵抗が出て、
>線はラグ板固定ネジと接触している端子に接続されていました。

合ってますよ。
初段のヒーター=カソードが回路図のままだとアースに落ちてないので
片方をアースに落としてノイズを減らす改造です。
抵抗は有っても無くてもいいと思うけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:58:29 ID:dQ5nqq11
だけどN響の誰かがTU870で十分いい音だ。
もうトランジスタに戻れないって書いてなかったか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:37:02 ID:OFMDm8NU
10マソ以下でも半導体では出ない真空管の味は楽しめると思うんだけどな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:59:44 ID:inoqPi1D
ブラインドテストしたら聞き分けられないかもしれないのに・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:04:04 ID:VRFjU+ke
まともな真空管アンプを作ろうとしたら、販売価格が20マソくらいになってしまうのは事実。
でも安い真空管のアンプでも真空管アンプならではの味わいが楽しめるものはある。

しかし、コストを安くすることで安いトランジスタアンプでも当たり前に再現できることを諦めて
しまっている場合が多い。要するに、音質に関して何を優先するかによって評価は変わる。

真空管アンプが良いと騙されて、ロックのエレキギターのギンギンサウンドやジャズのドラムやベー
スなんかの活躍する音楽が好きな香具師が買ってしまったら、それは最悪の選択。逆にボーカルや
室内楽をまったり聴きたい香具師には、有力な選択肢となる。以下は極端な例。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:04:38 ID:VRFjU+ke
VP−Mini84を語り尽くす会からコピペ

212 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/15(水) 17:07:58 ID:PS9Y1211
TU870やMINI84MK2というのは、コンパクトなことが売りな真空管アンプだ。TU870は持っていない
のでわからないが、MINI84MK2も一応、大きいスピーカーも鳴る。でもね、出力トランスの大きさから
いっても、最低域の不足やリニアリティの悪さは様々な音楽ソースを聴くと馬脚をだしてしまう。この
手のアンプは設計の段階からハナから最低域はあきらめているんだな。

ロックのエレキギターのギンギンサウンドやジャズのドラムやベースなんかの活躍する音楽ソース
をやや大型のスピーカーに繋いで聴いてごらん。やっぱりミニ四駆なんだと納得するよ。こういった音
楽ソースであれば、安い普通のミニコンポに完全に負ける。

ボーカルや室内楽なんかだととても良いが、それでも大型のスピーカーで出力が同じように3〜5Wの
シングルアンプでもコアの大きな出力トランスを搭載した重量のある大型のアンプに繋ぐと情報量の差
は歴然。細かい音が実はちゃんと出ていなかったことが比べた時点ではっきりわかっちゃう。

この手のアンプを買ってみみっちい音だと思っても、サブとしてBGM的に小型スピーカーを駆動する
なら場所をとらないというメリットも含め存在価値がある。だから売り飛ばさないでサブに使うのが良
いな。スピーカーはもとから最低域が出ない8〜10cmぐらいの振動系の軽いフルレンジがお似合い。
ポータブルのCDプレーヤーやMDプレーヤーと組み合わせれば、それで一つの主張を持ったオリジ
ナルシステムが組める。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:05:56 ID:Gi4TbNdH
その通り、真空管の゛良さ″を味わうには出来るだけシンプルな回路、少ない増幅段数で構成するのが良い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:11:11 ID:Gi4TbNdH
その理由で、私はキットは「高い」と思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:27:20 ID:UKAG8l4r
真空管という素材は悪くない(真空管でもいい音が出る)と思うが、
庶民の手が届きそうな低価格なアンプだと
「いかにも真空管」(わかる?)
っていう音のアンプが多いので安いアンプはダメだと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:48:38 ID:rqWddhKc
>>434
・・・ロフチン

>>436
ダメとは思わないけど味付けされたの有るね。

同じ球で別に作ったら全く普通の音になったよ。
ダイオートから整流管に変えてみようかな・・・。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:45:37 ID:jcXFFF2c
エレキットと100マソのアンプでブラインドテストしてみい。
十分勝てると思うぞ。
実際やってみてから物は言うべきだな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:53:57 ID:wzOzLyNM
>>432
「まともな真空管アンプ」の定義って何?
「販売価格が20マソくらいになってしまうのは事実。」って断言してるけど根拠は?
完成品でも20マン以下の教授、サンオデオ、P&C、サンバレーあたりの製品はまともじゃないのですか?
そこまで言うのなら「まともな販売価格20マン以上の真空管アンプ」を挙げてみてくださいませ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:54:16 ID:v4FRYevm
>>418
そのまた昔20年程前、1本500円で八木音響で買いました。
金が無くて4本しか買えませんでした。今は3500円でも10本でも
20本でも買えるようになったけど・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:39:14 ID:ouThXHvl
>>440
オレも100本でも200本でも買える様になったけど、
なけなしのお金でアンプ作っていた頃の感動ってなくなったな。

いまさら昔の生活は出来ないけどね。人生ってなんなのかな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:09:41 ID:LlShIV9+
球の個体差は結構あるから球を変えると音は変わるさ
いい方向に変わるか悪い方向に変わるかは分かんないけどさ

メーカが変われば同じ型番でも特性がかなり違ってるしね
別のアンプ使うようなものだな

ヴィンテージ物の信者には辟易するけど
WEのは概ねしっかりした良い音かな (w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:29:29 ID:wad4wMhM
>>442
またこんなのが現れた。

>球の個体差は結構あるから球を変えると音は変わるさ

はいはい。
ブラインドテストでなけりゃ、聞き分けるのなんて簡単、なんていわないでね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:34:21 ID:xfN7NfKK
え、球の個体差を否定?
球ってバラつき凄いのは常識だと思うんだけど・・・・それとも違う意味で?

雑音レベルに見る個体差

でも真空管の個体差がはかなりあるもので、
同じ6922EHでもたまに上のグラフのような物もあります。
これはプリ段に使うと雑音がひどくて使用できません。
この雑音レベルのグラフの形も個体差があり、真空管ごとに違います。
真空管にどれだけ偏差があるかと言う事がわかります。
ttp://www.boiaudioworks.com/blog/index.php?blogid=1&archive=2005-04
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:51:47 ID:wad4wMhM
>>444
個体差を否定しているわけじゃないよ。
つーか、完璧に同じ特性を持つ二本の真空管なんて、たぶん存在しないだろ。

それを聞き分けられるというのを怪しんでいるだけ。
雑音がちがうのなら、ブラインドでも聞き分けられるだろうけどね。
446104:2005/06/18(土) 15:15:54 ID:EWBxAx97
>433
この春TU-870を買い、キット組み立てに初挑戦。
久しぶりの半田付けでしたが、腕は衰えていませんでした。
↑中学から高校で、部活動でいろいろ作ってました、
回路のことは分かんなくても、回路図があれば作れたもんで。。。

勢い余ってFE83Eを買い、小型ダブルバスレフを制作。
板材はここで切り出してもらいました。
http://www.storio.co.jp/diy/index.htm
現在、ケーブルテレビ・安DVDをつなげて、
寝室のサブシステムに使っています。

全く文句はありません。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:14:09 ID:6SYVpbcN
戦火のPRO4ってどうでつか.
中高域用として購入を検討ちてるのだが.
使っている香具師,インプレお願いいたします.
448前々スレ326:2005/06/18(土) 21:16:58 ID:gXT/BT99
超亀レスで申し訳ないです。
>>207
久しぶりに覗いてみたらなんとマイSV-2A3の画像が再upされてますね。
自分もSV-2A3、まだまだ嬉々としていじって遊んでますよ。
皆さん御指摘の通りの左右別の電源デカップリングとか、
アッテネーター変更とか、平滑コン追加(デカップリングに
使ってたAudynの転用ですが)とか。とりわけ最近は、6SN7の
プレート抵抗を変えると音色がコロコロ変わるので、ここを
とっかえひっかえして遊んでます。やっぱりこいつは弄り甲斐
ありますねぇ。

最近の内部の様子はこんな感じになってます。なんか混雑してきた?(w
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=3314&no2=22432&up=1
44987:2005/06/18(土) 22:48:55 ID:M2aHB0jC
>>448
整然としたきれいな配線ですね。私のはキチャナクテとても人様には
見せられません。特に電源ケミコンのあたりとかぐちゃぐちゃです。
いろんなケミコンあれもこれもと節操なくつけまくってるんで。

赤いカップリングCはDynamiCapですか?
別のアンプで使ってますが癖がなくていいですよね。
アッテネータ抵抗はニッコームですか?これも癖が少なくて安いので
私は石プリやイコライザの自作に使ってます。

私が今やろうとしているのは6SN7を直結2段増幅からCR結合に
変更する改造です。ECC32を使えるようにするために。
ECC32はヒーターカソード耐圧が50Vなので直結回路で使えない
ことがわかったのと、2段目に高い電圧をかけて300Bをフルスイング
できるようにして大きい出力が取れるようにするためです。
今日秋葉原で部品は買ってきましたがちょっと忙しいので
取り掛かるのは来週ぐらいになりそうです。
450207:2005/06/19(日) 09:57:52 ID:R7gUmF2a
>>448
あ、ども
勝手にアップしてしまいましてすいませんでした。
流石に綺麗な配線してますね。
アースラインに使っている透明テフロン被覆の単線が気になりますが
オーグラインと似てるけどしかし綺麗にまっすぐ伸ばしますねえ。

>>449
アッテネータ抵抗はDALEのRN-60or55っぽいですけど
セイデンあたりのアッテネータからの自作でしょうか。
試聴屋とかが販売してますけど高いっすね。

当方のSV-2A3(45)もいろいろ遊びが絶えません。
安定化電源を使ったDC点火を試してみたんですが電源トランスの6.3Vから
ブリッジダイオードを通して三端子レギュレータを使った低電圧回路を組み込んだんですが
見事にトランスが飽和した状態に・・・
しょうがないので今度は2.5Vからの簡易整流+平滑コンでいったら電流が1A強程度しか取れなくて断念しました。

次はAC点火のまま出力段のハムバランサーを撤去して固定抵抗に置き換えようと思ってます。
今後球の寿命が来るまでは交換する気無いですし。
当方も初段まわりの抵抗を取っ換えて遊ぶためのパーツを揃えたところですが次に手を入れるのは月末ですね。
来月はFujiwara氏のDAC1704キットも来る予定ですし、(現在はDAC1794キットを作成して使用中です)
まだまだのんびり気長に付き合っていくことになりそうです。
451207:2005/06/20(月) 01:38:56 ID:GZ6dSBuE
>>448
ところで6SN7のプレート抵抗を色々と替えて試しているようですが、
耐圧の関係上、使える抵抗ってそんなに種類あります?
純正のAB、リケノーム、タクマンの酸金あたりしか選択肢無さそうなんですが。
あ、あとスケルトン酸金もありましたっけ。
中々楽しそうですので出来ましたらインプレもお願いしたいところです。

そういえば上の方で整流管の話題も出ていましてこちらも面白そうですので
試そうと思っています。
現在はRCAの5U4GBを使用しておりますが、次は83を試してみようかと思っています。
出力管にNU刻印の45を使用しておりますので、やはり2桁ナンバーで合わせてみたいな、と。
水銀整流管なんで遅延用のスイッチが必要だったりとめんどくさいんですが興味津々で楽しみです。
ほんと改造意欲の尽きないアンプですね。楽しいです。
452448:2005/06/20(月) 02:14:28 ID:mkCPrD4z
>>449
お察しの通りカップリングはDynamiで、お気に入りのコンデンサです。
ECC32は個人的に形が最も好きな電圧増幅管の一つです。組みあがったら
ぜひぜひインプレお願いしま〜す。

>>450
アース母線はオヤイデの銀単線1.6mmで引きなおしました。アッテネータは、
DaleのRN-60での自作品です。といってもこんなのを自作する根性はないので(w
自作品をオクで買ったものです。一個\6600だったかな?いい買い物だったと
思ってます。サイズもスナウディオにドンピシャ!その他、ヒューズボックスを
撤去して、代わりにサーキットブレーカーをメインスイッチ兼用で使ってます。
K栗エイトで扱ってる金メッキタイプの物を使ってみたのですが、見た目も高級
感もあって良い感じ。なお、元のメインスイッチは整流管ON/OFFスイッチに転用。

出力管のハムバランサー撤去はその内やらなきゃなぁと思ってました。
多分、自分もその内やるでしょう(w
ま、お互い気長に付き合っていきましょう。
453448:2005/06/20(月) 19:21:14 ID:mkCPrD4z
>>451
6SN7のプレート抵抗ですが、初段の62kは選択肢があんまりないですねぇ。
なのでウチでは理研RMGで固定してます。ただし、そのうちPCNの巻き線
抵抗を試すかもしれません。次段の27kは色々と選べますね。これまで
試したのはデフォルトのABに加え、RMG、RMA、KOA炭素皮膜(アメリカで
KIWAMEレジスターの名で売られてますw)、東京光音RD。それぞれ一長
一短ありますが、自分的には結局ABなのかなぁという気がしてきています。
簡単にインプレすると、RMGはエネルギッシュだが付帯音が多すぎ&中域
の上くらいにピークが乗る。RMAはRMGほどではないが同傾向。KOA炭素皮
膜は痩せた貧相な音。RDはガサツでまとまりのない音。どれも最初は
「おっ」と思うのですが、一週間くらい聴いてると元のABに戻したくなっ
ちゃいます。ウチでは他のパーツで締め上げてるので、ABで適度に濁す
必要があるのかもしれません。また、RMGの音は嫌いではないのですが、
初段のプレート抵抗と次段のカソード抵抗にRMGを使ってますので、癖が
飽和するような感があります。やはりRMGは風味付け程度に少し使うのが
いいんでしょうね。ABも然り。結果的にウチのアンプの抵抗類は現在RMG、
RMA、AB、Dale巻線(デカップリングと初段カソード)、Dale金皮(アッテ
ネーター)の混成になってます。

なお、いずれもブラインドテストはしてませんので参考程度に(w
45487:2005/06/20(月) 21:00:11 ID:7UyVZ/ic
>>453
私は信号系などの抵抗はだいたいDALE巻線を使ってます。
音がいいというのもありますが、リードが丈夫なので
何度も付け外ししても壊れないというのも理由です。
あと東一の巻線抵抗も抵抗値が合う場所には使ってます。
DALEより安いのと音の癖がないところが気に入ってます。
DALEはやや低域が強調気味になりますね。

高抵抗値のある銘柄だと一番癖が少ないのは進RE55かニッコーム
だと思いますが、足が短くて球アンプでは使いにくいので
次点でDALE CMFを球アンプには使ってます。
リケノームは私も癖が強いと思います。TAFは癖はあまりないけど
少し曇った感じなので同じ値段ならCMFのほうがいいかなと。

あと海神で売ってるブランド不明の水色の巻線抵抗。
以前TU-870の出力段カソードに使ったら素直でやわらかくて
いい感じでした。1kΩまでしかないのが残念ですが、
コストパフォーマンスはいいと思います。
455207:2005/06/21(火) 00:37:20 ID:wwmvmg2D
>>452
サーキットブレーカーいいですね。
丁度整流管を83に変更した際のB電源用のスイッチをどう配置しようかと悩んでいたところなのでナイスです。

プレート抵抗と二段目カソードはこちらでは高耐圧ということで酸金にしてます。
45の素直さ(というか朴訥さ?)に惹かれているのでカーボン系を極力使わない方向性に行ってます。
451を書いた時に双信のスケルトンも使えるな、と気付いたので今度試してみるつもりです。
デカップリングと初段カソードは全く同じくDALE巻線ですね。

>>454
ボリュームを撤去して信号系にDALE巻線を使ってますけど同じように低域が強調されるところはありますね。

>あと海神で売ってるブランド不明の水色の巻線抵抗。
海神で水色だとPHILIPSだったような記憶があります。
DACのIV変換に使った場合も確かにやわらかいというインプレをどこかで見かけたので(抵抗比較実験のとこかな)多分それかと。
関西に引っ越してしまったので海神に行けませんので今はどうなのかわかりませんが…
上の理由でCMFが入手できなくなってしまったので最近はCMFのかわりにRN-60を通販で入手して使っています。
456207:2005/06/21(火) 22:07:27 ID:wwmvmg2D
なにやらスナウディオ関連の話ばっかりでこのスレの人には申し訳ないところです。
いじる度にゴロゴロと音が変わる楽しいアンプなのでレス連打で本当にすいません。

>>448
ところでアップされた写真をあらためて見ていたのですが、使用しているスピーカー端子は何をご使用ですか?
当方もシャーシをリーマーで広げてラジ館で購入した大型のスピーカー端子を使用しているのですが
外側のケーブル差し込み穴の向きを統一したらシャーシ内側の向きがバラバラに・・・
ひょんなことからWEの14ゲージ単線を購入したのでアースラインを一本で一気に貫通接続させようと思っているので
気になった次第です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:19:51 ID:DOaQ38qi
WBT-0730PLに見えますが、いかかでしょう?
私はWBT-0730を買って製作中ですが、PLの方が落ち着いた音かな?

RCA端子は私も同じ物をよく使います。配線がし易いので。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:52:40 ID:lnaRb0QH
あの鉄シャーシって、ハンドリーマで歯が立ちますか?
459207:2005/06/21(火) 22:53:11 ID:wwmvmg2D
>>457
確かにWBT-0730PLっぽいですね。
WBTは高いのでパスしてたんですが調べたらやっぱり高いですね・・・
RCA端子はSHARK WIREのものを使用しています。
これぐらいの価格帯のものが財布上丁度いいのですが。
46087:2005/06/21(火) 23:15:41 ID:Ig7Zmhu7
>>458
私もスピーカ端子はサンエイで買った大型のものに換えていますが、
普通のハンドリーマで穴広げられましたよ。
三栄のKT88シングルのシャーシは全然歯が立たなかったですが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:06:09 ID:7E0BwNhW
 さっきテレビ大阪のビジネス情報番組で、最近力を付けてきているMade in Chinaの
特集をやっていました。自動車やブランドバッグと並んで紹介されたのがCayin。たくさんの
真空管アンプに囲まれて日本の社長がインタビューされていました。最初の頃の製品は
ひどいものだったが、最近は非常に良くなってお客も中国製だというのをあまり気に
しなくなったとのこと。逆に販売店店員の偏見の方が大きいらしい。これからどんどん
成長していきそうなことを言っていました。
462448:2005/06/22(水) 02:26:31 ID:xZcX+CVt
確かにスレの方々には申し訳ないけど、このスレはスナウディオユーザに
とっては情報の宝庫ですね。色々と参考になることばっかりで感謝感謝。
特に>>207>>87さん。

スピーカ端子はお察しの通りWBT-730のSignatureモデル(PT)です。
米国在住中に安く何セットか買っといたもので、このアンプには最初から
これを使ってます。操作性と見た目(笑)は抜群。
シャーシはリューターで加工しました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:35:43 ID:NV7ykKFA
すいませんがエレキット購入考えてるんですが、普通のミニコンポより良い音ですか?
464207:2005/06/23(木) 00:42:58 ID:Qe/IvahG
>>463
私はエレキットのTU-879で真空管アンプデビューしましてハマりましたが、
キット自作なら音が出た時の感慨もひとしおで良いと感じますよ。
球も換えました。端子も抵抗もカップリングコンも換えまして結構楽しみましたよ。
音が良い悪いじゃなくて「憎めない奴だなあ」って感じで音楽を楽しんでました。
仕事から帰ってきてとりあえずアンプの電源を入れる。
良い悪いとはまた違った趣の話でズレてしまいましたが、
エレキット、結構音いいですよ。
ただ、コンポのトーンコントロールでTREBLE、BASSのボリュームを上げてる人には不満が出るかと思います。
で、「憎めない奴だなあ」の話に戻ります。
ここが上位キットにズブズブとはまっていくかどうかの分かれ目になるかと思いますが。
ちなみにキムラ無線あたりで試聴するとモッサリした音であきらめて帰ってくるのがオチです。
半田ゴテを握るのが楽しくてしょうがない、という人になりたいのならオススメです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:39:50 ID:RhmFzTOz
>>463
エレキットのどの機種でしょうか?
どれを購入してもミニコンポを遥かに凌駕するとは思いますが。
具体的な機種名をあげれば、みなさんからいろいろアドバイスもらえるかと。

466207:2005/06/23(木) 03:17:04 ID:7GIml1ji
定番だとTU-870ですかね。価格も安いですし。
私が初めに購入したのはTU-879でしたが、これはかなり評判が良かったらしくTU-879Rとして再販されましたね。
最終的に初段をGEの12AX7互換の5751に、出力管に東芝6GB8(結構高いんだなこれが)と
PHILIPS ECGのEC34をソースによって刺し換えて楽しんでました。
これが全然傾向の違う音が出るので楽しかったです。
KT88とKT66も使えますしね。オススメモデルです。
スナウディオのカップリングコンをDynamiCapに変更した時の低域のゴリっとした音の出方を最初に聴いた時に
うわっ!TU-879の出力管を6GB8に換えたぐらいに違う!って驚いた覚えがあります。
数年前に組んだエレキットですが今でもそうやって思い出せるぐらい印象深い良いアンプですよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:31:19 ID:wg+Au4KT
>>463です。ミニコンポより遥かに良いですか、そうですよね。型番は覚えてないのですが16800円くらいで店頭にでてました。KT88も隣に置いてましたがあれはいくらくらいでしたっけ?
出力は2hStereoです。部品変えて音とかを好みにしていきたいですね、そういうの大好きです。半田はSR-4Nを使うつもりですが他にオススメありますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:38:55 ID:wg+Au4KT
書き忘れましたが、イコライザとかは全くいじりません。とくにコンポなんかにはよく付いてる重低音スイッチの音は好きではないですね。
キットではバイパスとか出来るんでしょうか?それより型番がわからなければToneControlも付いてるか解りませんね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:10:43 ID:0fz5MANd
エレキットは全モデルでトーンコントロールなしだと思います。
以下を参考にしてみてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~up2j-knst/tube.htm
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/top/top.htm

トライオードのVp-mini84もお勧めですよ。
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/pav/1059204134/

470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:06:53 ID:SuLJW3F7
エレキットのコストパフォーマンスは抜群だろう。
ただ、所有欲は満たせないな。

その点では、他のガレージメーカのキットの方が面白いな。
471207:2005/06/24(金) 20:58:38 ID:H8rG6ViY
>>467
店頭16800円ぐらいならTU-870ですね。
ロングセラーモデルで改造例もかなりありますね。
OPTの交換までやってた人も。
あとオプションの高音質化キットはただのカバーと電解コンデンサだけなので手を出さないのが吉。
詳しくはエレキット総合スレで。
今のラインナップで私のオススメはTU-879Rですかね。(というか現行ラインナップが少ない。)
球をいろいろ換えれますし、帰還抵抗を外して無帰還にもできますってマニュアルに詳しい説明が書いてあるほどです。

>>470
デビューするならエレキットからってのはあるかと思います。
説明書がかなり初心者向けで詳しいですし、プリント基板に賛否両論はあるかと思いますが
まず間違いなく半田付けを行い、音が出せるようにという配慮はかなりのものがありますしね。
(基板のホールが指定のパーツ以上の太さのものが入らないぐらいです。逆にパーツ交換の際にリード線の太い抵抗などが入らずに苦労しましたけどね)
小さいくせに中々やるじゃないか、ってところはありますが、所有欲に関しては同感なところもありますね。
やっぱりデビュー、第一歩、そして次から本格的なものに手を出していこうかってところはあります。
問題点はシャーシを開けにくいとこですかね。
プリント基板を取り外すまでと、取り付けるのがかなりめんどくさいです。
何十回も開け閉めしたので後半は手早くできましたけど。
ま、三栄などの安いキットから始めるよりはエレキットからの方が安全確実だとは思います。
十分楽しめますしね。
47287:2005/06/24(金) 21:33:01 ID:wjqHKbzD
>>467
私はいきなり三栄のKT88シングルから始めました。
それまで半導体はいじったことがあっても真空管は初めてという
私にも楽に組み立てられました。
今はなき秋葉原店の店長さんも親切だったし。ちなみにこの人
今はヒノオーディオにいらっしゃいます。
音質もカップリングコンデンサを東一のビタQあたりにして、
位相補正のセラミックコンデンサをマイカに変更するぐらいでも
かなりいい線いけます。いまや原形をとどめないくらい
肝臓しちゃいましたけどw
あとこのキット、シャーシがいいです。非磁性ステンレスで厚みがあって
かなり頑丈なので制振効果がかなりあると思います。並のドリルや
リーマなど全然歯が立たないです。
エレキットから1ランクグレードアップしたい方にはお勧めです。
47387:2005/06/24(金) 21:52:47 ID:wjqHKbzD
×肝臓
○改造 OTL

それはともかく、SV-300Bの電圧増幅段の改造がついさっきできました。
1段目はカソードに470Ω、プレートに62kΩ、段間は45900pFのマイカコンデンサ
(以前バンテックで買った)2段目グリッドはKELVINというブランドの
赤い470kΩの抵抗(これもバンテック)、カソードに1.2kΩ、プレートに
47kΩとし、カソードパスコンは入れず、P-G負帰還は外して
ECC32と6SN7をそれぞれ挿して電圧チェックして音だししました。

ますECC32のときの印象は非常に元気のいい鳴りっぷりで
音の押し出し感というか迫力がある音に成りました。
ただゲインが大きいのでちょっと使いづらくなってしまいました。

一方6SN7(今回はRCAのを使用)ではこちらも開放的で余裕のある
音でした。以前の音はもっとこぢんまりした音だったように思います。
ECC32に比べるとややおとなしくまとまりのいい音という印象です。
ゲインはちょうどいいくらいです。

今後の課題はP-G負帰還などで音質を調整することですね。
まだ当分遊べそうです。楽しみは尽きないですね。
474207:2005/06/24(金) 23:25:50 ID:H8rG6ViY
>>472
三栄は価格も手頃ですし、私もあのデザインはあれはあれで好きなので候補に入ってました。
古い真空管アンプ時代のマッキントッシュ系デザインに近いですし。
なので471で名前出しちゃいましたけどね。
三栄はシャーシがステンレスですね。加工は厳しそうですね。
半田付けや自作に慣れてる方にはプリント基板のエレキットより空中配線の三栄の方がいいかもしれません。
ただ・・・三栄も在庫少ないんですよね。(というかHP上での在庫の有無が非常にわかりにくい(汗)
閉店してWebのみになってから連絡つきにくいですし。

>>473
ECC32実装成功しましたか。おめでとうございます。
当方は昔に格安で入手した5691が手元に転がっていたので、
教授の回路図を元に二段SRPPへの変更を試してみようと思っていたのですが、
格安の5692が入手できそうなので(RCAの赤ベースにはこだわらなかったので)結局回路そのままで5692への換装でいこうと思ってます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:33:30 ID:TIehiX/d
467です、みなさんありがとうございます。改造はしたいですがみなさんが言ってる事はチンプカンプです…
コンデンサーや配線材変えるところからやってみます。KT88は空中配線なんですね、その方が音いいんですよね?欲しいけど予算オーバーかも
476207:2005/06/26(日) 00:47:51 ID:k0WjTVsz
>>475
あ、予算が足りないのであればTU-870でいいと思いますよ。
まずはTU-870でスタートしていずれ資金に余裕ができて真空管アンプに興味を持てば
もっと良いキットに手を出せば良いだけですし。
エレキットスレではカマデンのトライパスデジタルアンプキットより良好だったとのインプレもあります。
KT88って三栄のかな?三栄なら空中配線ですが、エレキットは全てプリント基板です。
空中配線の方が音が良いのではなく、
・自分好みの線材をチョイスできる
・作業性が良いので改造、パーツ変更が容易
ってとこですか。
ただ、初心者での空中配線のデメリットは交流の線を捩って配線するなどの基本的な配線テクが要求されます。
プリント基板はそういうのは考えなくてもいいですね。
(エレキットは電源配線や、アウトプットトランスの線などどこの線を捩れば良いかまでマニュアルに書いてあるので親切です)
エレキットを組んでから、初心者向けの本の一冊でも買っていろいろ読んで見るのが良いかと思います。
初心者の方へのオススメは(何度も書いちゃってますが)
誠文堂新光社の「はじめての真空管アンプ/黒川達夫著」です。
基本的なことから、どのようなパーツを使うべきか、配線のコツなど色々勉強になるのでオススメです。
まあとにかくTU-870にトライするのがいいですね。
エレキット総合スレも読んでみてくださいね。
私も現在はサンオーディオのSV-2A3改を使用していますが、
真空管キットデビューはエレキットでした。
それでは良い自作ライフを楽しんでください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:39:19 ID:Ik5ENp4w
うーん、ヒーターの電流をプリント配線に流すのって
いかにも問題ありそう・・・。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:41:49 ID:Lxv29V8+
>>476非常にわかりやすい説明ありがとうございます!まずはエレキットから入るのがよさげですね。
エレキットスレにも行ってみます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:37:53 ID:ewWaH92Y
>>477
問題ねえよボケカス
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:38:28 ID:4QmcFx1I
TU-870に使われている6BM8は、ロシアでの生産も中止になりましたので、現在ある在庫を食いつぶしている
状況です。もちろん、メーカーもストックは沢山持っているでしょうし、市場の球屋さんにもまだ沢山在庫があり
ますので、今すぐに供給が逼迫することはありませんが、将来的には間違いなく希少になっていきます。

問題は、TU-870は簡単な改造や変更で他の球に差し替えることができない点で、6BM8のストックが無くなっ
てきたらゾッっとします。

6BQ5が使われているTU-880や、トライオードのVP-Mini84MK2なら、まだ6BQ5はロシアで作られています
ので、長く使うのなら、こちらを選択するのもありかと。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:01:49 ID:ryitT3BG
>>480
エレハモで作り始めたらしいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:32:19 ID:G8Ih236h
エレハモの真空管はロシア製?
たしかロシアでの製造、輸入販売だったと思うけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:52:58 ID:kOIVMLWA
春日無線のイチキュッパのキットは初心者向きではない?
あ、シャーシ加工と空中配線がネックにならないと仮定しての話ですけど。
あ、でも管交換は870よりできなさそう…

エレキットだとありきたりな希ガスるのね。
かといってTriとかだとお値段が張るし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:18:32 ID:Lxv29V8+
真空管製造停止ですか、レコード針のように復活してほしいですね。真空管の寿命は大体どのくらいですかね?使用時間なんかにも依るんでしょうが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:20:00 ID:a28OF83L
最初は製作の難易度が判らないとかが怖いと思うので、ありきたりが安定な気もしますね。

TU-870は私もオススメです。
特に「聴いてると欲が出る音」だと感じるので、次に繋がる名作入門機だと思ってます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:09:55 ID:ndfGBLD4
エレキット、自分もTU-879Rを愛用してるんですが、色々手を加えると意外にお金が・・・・
487448:2005/06/26(日) 16:40:13 ID:KPO6WZIR
自分も数年前TU-870で真空管デビューした者だったりします。
当時サンスイの07アニバをメイン機としてましたが、それと
比較しても高域の透明感は負けてなかったと思います(TU-870
は色々と手を加えてましたけど)。まさに不朽の入門機だと
思いますよ。

>>87
電圧増幅段のECC32への変更、うまく行ったようですね。
おめでとうございます!濃密に鳴ってるようですね。
自分もレスを保存して将来に備えたいと思います(笑)。

>>207
ところで初段の電圧増幅段のプレート抵抗ですが、Caddockの
MK-132(耐圧400V、0.75W)が使えそうですね。次段には、
同じくCaddockのMP-925が行けそう。調子に乗ってグリッド抵抗
はCaddockのTF020に。…と計画中です。さらには、ドライバー段
カソードをDale NS-5Bに。これでカーボン抵抗一掃計画の完成。
現在部品調達中です。果たしてどういう音に仕上がるか、楽しみです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:52:29 ID:9hs5dSuW
>>479
つーか、もともとプリント基板そのものがなー。
キットだから考えてあると思うが。

昔は消防でもソケットをシャーシにつけてラグ板で配線したな。
489207:2005/06/26(日) 18:55:42 ID:k0WjTVsz
>>487
抵抗比較は実はあんまりやってないんですけど(コンデンサーの方が変化量大きいので)
カーボン抵抗一掃ですが、おそらく第一印象は素っ気なくなる方向へ行くでしょうね。
真空管アンプらしい余韻を楽しむのならABやリケノームなどは良いのですが
私の場合ヴォーカル物をよく聴くのでの音の立ち下がり、消え際を重要視しているので極力使わない方になりました。
使用するSPケーブルなどにもよりますが、スッと消えるのが物足りない方も居るでしょうし、
私のように消え際が濁らずに余韻が見えるようなシステムが好きな方には良い方向へ向かうと思います。
平井堅などを聴くとこのへんがよくわかりますね。

ところで写真を見てて前から気になってたのが何故出力段のカソード抵抗が純正のホーロー抵抗のままなんだろう?
でした。
ここだけが妙に不思議でw
と書いた後でなんですけど、実はあんまり変更しても影響少ないんですけどね。元々巻き線ホーローですし。
理由は穴開けがめんどくさいからだと思いますが(あと、配線を貫通させているから)
換えたくなった際には若松か秋月で売っている放熱用熱伝導両面シートがオススメです。
思ったよりガッチリと貼り付くので便利ですよ。
一昔前にCPUクーラーなどを貼り付けるのに流行ったやつです。
秋月だと熱伝導両面テープ、若松だと高熱対応両面テ−プの名前で扱ってます。
若松だとコンピュータ用放熱板のコーナーで扱ってるので探すのに手間取りましたけど。
DC点火用のSBDをシャーシに貼り付けたりする時などあるといろいろと便利ですよ。2A3のDC点火は失敗しましたけど。
当方のSV-2A3は2A3と45が両方使えるようにDaleとOhmiteのメタルクラッド抵抗が4つ並んでます。
管球王国で是枝氏が45シングルアンプ作成の際にカソード抵抗をDaleメタルクラッドより
Welwynの巻き線抵抗の方が音が良かったと書いていたので探したのですが扱っている店が無くてそのままです。
一度試してみたいところなのですが。
49087:2005/06/26(日) 19:21:52 ID:cM9I6l++
>>489
私は一時期東一の無誘導ホーロー抵抗を使ってました。
サイズは同じなのでそのまま交換できます。
音は渋いというか、ワイドレンジでやや冷たい感じになります。
WEの板抵抗の方が暖かみのある音で好みだったので後に
交換しましたがホーロー抵抗はつけたままでした。
固定バイアスに改造した今もつけっぱなしになっています。
単に外すのがめんどくさいだけですけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:01:34 ID:4QmcFx1I
>>481
いったん再開したエレハモが6BM8の製造を止めてしまったんだって。

6BM8や6GW8のような複合管は、製造技術も要るし、コストもかかるのだが
その割に価格を高く出来ない。製造中止に至った理由はそんなとこ。

6BQ5や6V6は需要も安定しているし、当分は製造されるだろう。
492207:2005/06/27(月) 02:00:38 ID:mUXmMpVf
>>457
>>462
すいません、変な質問なんですが、WBTのSPターミナル、WBT-0730(定価9,975円)って
もしかして、赤白ターミナル*2組、つまり4端子の値段ですか?
調べてたら「2ペア」なる表記があって赤と白で2端子なのか赤白1組*2ペアで4端子なのかと思いまして。
最初は赤白の2端子だけで9,975円と思っていまして、
高っ!こんなの買えるか!と勘違いしてまして、
4端子でこの価格(実売ならもう少し安いので)なら中途半端なの買うよりよっぽど安心できると思いまして…
赤2個、白2個であの定価ってことで合ってますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:42:25 ID:l5dXON47
>>492
赤白ターミナル*2組、つまり4端子の値段です。

金属端子が剥きだしで感電、ショートさせ易いので
今ならWBT-0735がさほど値段も違わず便利かも。

しかし、パーツ単体は試聴出来ないので毎回どきどきします。
個人的地雷に当たった時にはもう・・・。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:48:10 ID:l5dXON47
>>492
その中途半端なのも買って取り替えて聴くと
自作の面白さが増えると思います。

自分は他の方のインプレ30%見栄え70%で衝動買いしてしまいましたが。
495207:2005/06/27(月) 03:21:37 ID:mUXmMpVf
>>493
ありがとうございます。
安心しました。
WBT-0735は確かマランツのアンプ等でよく使われてますね。
ただ、スナウディオのアンプの場合、SPターミナルが赤黒黒赤で配置されているのですが
黒-黒の間隔がかなり狭いのでおそらくWBT-0735だと幅が足りずに取付けできなさそうです。
そのかわり赤-黒の間隔は広めなのでショート等の心配はかなり薄いのでWBT-0730に変更しようと思います。

>>494
いえいえ、中途半端なものってわけでは無いんですが、純正のジョンソン端子(しかもかなりチープ)から
金メッキ大型タイプに変更して満足はしていたのですが、
今回メンテの際にアースラインを太めの単線で一気に貫通させようと思った際に
ちょっとヤフオクの画像で申し訳ないんですが、
ttp://bag02pr000.ac.yahoo.co.jp/users/7/3/8/6/kslab21-imgbatch_1119670375/600x480-1119670375075738_spterminal_2.jpg
こんな感じでSPケーブル側の穴とシャーシ内部の接続部の向きが不揃いでバラバラなんですよ。
今現在使用しているものがこれに近く、
SP端子側の向きを揃えるとシャーシ内部の端子が4本中3本ぐらい斜め向きだったり
酷いものは90度ぐらい向きが違っていまして、これは買い換えるにしてもどうしよう?
と思った次第です。
非常に些細なことなんですけどね・・・

ちなみに個人的地雷はロジウムメッキの製品です。(汗
どうも特定の帯域がボヤけてる感じがして好きになれません。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:25:01 ID:l5dXON47
あ、それ一度買ったこと有ります。
確かにターミナルが不揃。

ところで、買ってきた内部配線材に
静電気防止スプレーを塗るのって効果有るんだろうか?
497664:2005/06/27(月) 12:58:29 ID:7zVAwh2P
>>496
>
> ところで、買ってきた内部配線材に
> 静電気防止スプレーを塗るのって効果有るんだろうか?

静電気防止スプレーは、たいてい界面活性剤だろ。
それを、高圧を配線するケーブルに。。。。。。ハァー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:24:56 ID:l5dXON47
帯電防止溶剤とはまた違うの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:12:23 ID:mUXmMpVf
配線や端子にはいつもケイグ赤スプレー使ってるなあ。
錆止めと導通を良くする目的で。
最近気になるのはfo.Qの塗料かな・・・
発熱するところにはダメなのと水溶性塗料ってところがネックだけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:33:41 ID:jjHC6xKs
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:22:38 ID:GcMm1kDj
スレに関係無いの貼るなゴルァ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:38:41 ID:ZlC1YbO2
真空管のソケットに接点復活材をスプレーしたら
スピーカーがガーガーザーザーバッコンバッコン言うようになった
リークだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:44:20 ID:s4x/ZM4R
スピーカーがハァハァアンアンパッコンパッコン言うよりはマシだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:13:39 ID:ZlC1YbO2
いや、そう言ってるんだって!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:25:25 ID:l/QXgKfe
>>502
多バンドスーパーの真空管ラジオのコイルパックの
節点に、よーーーーーっく注意して、ちょんちょんと
付けたら、ガサガサいわなくなった(・∀・)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:03:29 ID:ZlC1YbO2
反省してます。スプレーはいかんかったorz

しかし6BM8は本当に生産終了なんですか
あったり前の球なのに
やっぱ現代では真空管はあったりまえじゃあ無いんだね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:58:52 ID:l/QXgKfe
>>506
ガカーリするな。
8B8, 16A8, 32A8, 50BM8みんなヒータが違うだけで
中の人は同じだ。
16A8とか中途半端なものほど安く売ってるぞ。
流動在庫はいっぱいあるだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:47:20 ID:rXN8Ku3y
>>506
スプレーって何?
ケイグ?
ウチは平気で使ってるけど、基本的には金属以外のプラスチック樹脂などにはかけてはいけないのが原則だからね
CRC556なんかも同じ。浸透して組織破壊するのでちゃんと拭き取ること。
ソケットとのことだからどっちかっていうとベタベタのまま乾燥もしてない状態での通電→ショートかな。
とにかくご愁傷様です。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:15:19 ID:ogS74Dlb
>>506
なんで6BM8にこだわんのさ?
しょせんはテレビの垂直出力用の管だゾ。

オーデオ用なら*CL86(*GW8) だよん。
中身も6BM8よりずっとカコイイぞ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:12:13 ID:94Laxv8Y
俺506では無いけど
個人的には6BM8は存続して欲しかったなぁ。
初めて触れた真空管がこれだったんで。
*GW8も可愛くて音楽用途に合わせた造りなんか魅力的なんだけど
6BM8は現在も製造されてたって事も有ってトッツキ易かった。
過去の遺産は取り扱いが緊張する・・・。

あ、最近買ったソブの6BM8は1番ピンがシールドされてた。
偶にシールド付きが作られてたみたいだけどソブでも有るんだね。
製造中止の事もうちょっと早く知っていたらもう二本買ってたかも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:34:20 ID:j7bl6qtm
ソブ6BM8なら、当分、沢山流通在庫はあるんじゃないの。しか〜し、在庫を食い尽くして
品薄になると、こんな球がなぜこんなに高くなるの、っていう値段になってしまう鴨。何せ


エレキットTU−870ユーザーもかなり居るだろうし、このキット他の球に載せかえるのは
とても面倒。必要な香具師はいまのうちに買って桶。

漏れは10本¥2000のPCL86/14GW8をサンエイで買って、しこたま持っているから6GB8
は要らないけどな。

PCL86/14GW8もヒーターが14.5Vと一般的ではないからメチャ安なのだが、6.3V
管のECL86/6GW8は、すでにワシが買いたいと思う手ごろな値段ではなくなっている。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:56:35 ID:CEcgvxUM
6BM8が生産終了ってことは…
エレキットのTU-870も間もなく絶版になっちゃったり…?

そうすると初心者向けのお手ごろ価格のキット、なくなっちゃうなぁ。
なんだか買っておきたくなってきた。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:06:59 ID:94Laxv8Y
そこでTU-880フォノなし廉価版ですよ。

TU-870は軽薄に感じるほど軽やかに鳴るのが好きだったけど
TU-880はどんな音がするんだろう?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:01:31 ID:4kM0TuwS
>>511
オレも買ったよpcl86

> PCL86/14GW8もヒーターが14.5Vと一般的ではないからメチャ安なのだが

PCL86はのヒーターは13.3V 0.3Aだよ。
ネットで規格表を調べてごらん。
6.3V巻線を2つ直列にして12.6Vなら0.7V差。無問題。
(ECL86/6GW8は6.3V 0.66Aだよ。電力は両方いっしょ)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:06:48 ID:4kM0TuwS
>>513

> TU-870は軽薄に感じるほど軽やかに鳴るのが好きだったけど
> TU-880はどんな音がするんだろう?

880は6BQ5(EL84)ですね。
6BM8よりパワーにだいぶ余裕がありますし、本格的なパワー管なので
(880は見たことないけど)いいと思いますよ。

それにですね、6BQ5はですね、6BM8と光り方が全然ちがくて
カコイイのですよ。ウフフフフ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:22:05 ID:wLkeL3pc
激安で真空管の音を味わってみたい場合はどうすればよろしいでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:55:08 ID:94Laxv8Y
>>516
春日無線 PCL86。
 持ってないけど魅力的。
 ケースの穴あけを自分でしないといけない。
エレキット TU-870
 パワーや低音は無いけど気持ちよく聴ける。
 スペック気にしない人なら十分楽しめると思う。
 華やかな明るい音。
このぐらいしか知らないなぁ。

>>515
実は以前にあるコピー物を作った事が有ります。
その時は高音で聴こえづらい所があったのと
ちょっと暗い音の印象が気に入らなくて分解してしまいました。
素人はキット買っとけって体験でした。w
知識が付けば前段6DJ8で作りたいです。
今度EL84キット買うことが有れば、多分歯止めが利かなくなりそう・・・。
次はEL34 次は2A3 ・・・ハアハア
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:59:26 ID:4pw2iJWh
>>516

真空管 PCL86(ラジデパ サンエイ) 220円×2
出力トランス 春日ユニバーサル5W用 2200円×2
電源トランス 220V 100mAくらい取れ、6.3V巻線2つのもの 5000円くらい?
シャーシ、CR、小物 7000円(抵抗は金皮、結合Cは日立のフィルム、あとは一般品でOK)

以上、17000円 approx.

余裕のあるときは整流管をつけたりするとおもしろいです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:05:08 ID:wLkeL3pc
>>517-518
ありがとう!超ありがとう!知識身につけて何とかしてみるお^^
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:04:46 ID:HDslN5AZ
>>519
ガンガッテ作ってみろよ。
失敗も肥やしだぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:48:33 ID:AMhkGKAf
テレ糞ケンのEL34がオークションで不当に高く売られています。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36923207
アキバの老舗太平陽では格安でまだ1本2800で手に入ります。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:17:36 ID:bfj1FVmn
>>521
”洗い球”か旧東欧からのOEMでないの?
NOSがそんなに安い筈はないと思う。
TELEFUNKEN EL34
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:24:13 ID:bnTPnk3Z
>>517
> 次はEL34 次は2A3 ・・・ハアハア

でかいシングルやる前に一度、小型でいいのでPPのキットやって
みたらいいよ。
シングルと鳴り方がまるで違うので一度経験しておくといいぞ。
もまいらの好きな6BM8もPPだと印象違う。
シングルが好きなのかもしれんが、ステップアップしていくうえで
重要な経験になると思うよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:54:56 ID:LGVWTjfY
http://www.everg.co.jp/?contents=edifier/index4

これって、どうなのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:17:55 ID:IJFSjb8Q
>>524
ヒント: マイクロフォニックノイズ
526517:2005/07/04(月) 21:56:06 ID:gmitBDuG
>>523
確かに。PPは回路的に別物っぽいんでとっても興味が有りました。
手持ちシングルと同じ球のPPを作るべく
回路図とパーツは既に準備出来てたり・・・。
まぁ、所詮はコピーしかで来ませんが・・・。

PPにも色々種類が有るんですね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:04:21 ID:VOR4zm8g
>>524
普通に組んだ真空管アンプなら問題ないと思う。
スピカ込みで4万、5万とせっかく安いんだから、スピカと一体型とはせずに
アンプだけもっと安く売り出して欲しかった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:14:54 ID:7Zrbn6QI
>>526
なるべく凝ったことをしないふつーのppがいいぞ。

おれのおすすめは、パワー管が三極管or三極管接続ppで位相反転が
オートバランス。
これだと、まず絶対失敗しない。
この構成だと、NF無し作りっぱなしで十分使えるクオリティにできる。
(パワー管のDCバランスくらいは調整したほうがイイか)

よくある、初段からPK分割位相反転が直結になってるやつでも、
高いカソード電圧の対応と位相反転段のバイアスの調整とか
マンドクサさがある。他の高性能な位相反転も最初は
やめたほうがいい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:47:52 ID:WcAH21Q5
>>528
まだこのスレにいたのか?
530517:2005/07/05(火) 13:43:18 ID:ZOU+dr2X
>>528
色々と有難うございます。
初PPなのでDCバランスのみの回路を拾ってきてます。
3結も良さそうなのでもう一度探してみようと思います。
パーツもそれほど変更しないで済みそうですし。

で、昨日TU-879Rも買ってしまいました。w
HC-2SEがお目当てだったのですが
MOSリップルフィルタが面白そうだったので。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:16:09 ID:ckhs51WZ
>>530
> で、昨日TU-879Rも買ってしまいました。w

金餅だな(w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:29:13 ID:aalDfip1
>>530
リッチマンで裏山椎茸
533517:2005/07/05(火) 20:49:28 ID:ZOU+dr2X
あ、「も」じゃなくて「を」でした。
パーツ揃えたのは去年で、それ以来何も進んでないのに
879R買っちゃった後ろめたさで無意識に「も」と打ってたみたいです。w

EHのEL34も買いましたが2kですか。MT管が高くなってるのかな?
JJ球欲しかったなぁ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:34:58 ID:H+98R2BB
TU-870、在庫処分で半額で1万くらいで売ってる店みつけたんだけど、
買いかな??
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:55:46 ID:JlZfuI/J
買いでしょ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:59:36 ID:YiFoZrw2
入力T、ドライバー管、ドライバーT、PP、出力T

PPはこれが一番簡単。トランスをうまく設計汁!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:07:01 ID:qW488s+2
館山のレストランの電話のような音が好きなのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:12:10 ID:H+98R2BB
>>535
サンクス。売れてなかったらゲトしてきます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:17:15 ID:ckhs51WZ
>>536
まともにやろうとしるとトランス代が爆発
540535:2005/07/05(火) 23:25:56 ID:JlZfuI/J
>538
ガンガレ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:02:48 ID:kOJD3Gkr
特注PTの安い所はないかと思って春日のHPにたどり着いたら
ええっ50BM8って2本で\950なのかよ。
TU-870に入れて100V点火すれば(゚Д゚)ウマー

しかし水槽タイプってなんだ?(w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:33:57 ID:TIAxMII5
>>541
8B8とかにして、ジャンク屋で売ってるACアダプタを外付けし、
抵抗で電圧調整という手もある
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:40:18 ID:iLZv290E
>541

熱帯魚用のガラス水槽の中にアンプを組み込んである
普通ならシャーシ下に隠れる部分は綺麗な色の砂(園芸用?)にオイルを混ぜて
固めてある

同じアンプでもアルミシャーシに組むよりも音が良かった 試す度胸は無いですが
54487:2005/07/10(日) 09:27:07 ID:D3aStYHl
>>542
8B8なら6.3V点火でも特に問題なく使えますよ。
まあ8Vで使った方が音はよくなるだろうと思いますが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:16:39 ID:6K9wAsNY
直接キットに関係ないけど
見かけのメカメカしさに釣られて
ワイヤーストリッパー買ってみた。
極細線の皮むきが超楽チン。
今までカッターやナイフで済ましていて
それで十分と思ってたけど、もう戻れない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:20:26 ID:4vp5fLQv
>>545
私は安い工具セットに付いていたワイヤーストリッパーや100円ショップ(だったと
思う)のピストル型のを使ってみたりしたが上手く行かず、ハンダごてに刃先がついて
いるのにした。これだとどんな細い線も傷がつかず失敗がなくなった。ただ、ぐるりと
ビニル線を熱しながら一周しなくてはならないのがちと面倒(ま、5〜6秒と抜き取る
のに2秒くらいではあるが)。
良いワイヤーストリッパーだと、細い線が切れたり傷が付いたりはなくなるでしょうか?
一瞬にしてすべてが済む点が魅力ではある。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:14:31 ID:6K9wAsNY
>>546
くるくる回すのが面倒ですね。
特にペア線やシールド線。

今回が初めてで欠点などが判りませんが
自分の買った物は2.5kの物で、切り口は少し引き千切った感じになり
幸い芯線に傷は無いようです。
単線用とより線用が出ている様で
一つでは融通が利かない可能性は有りそうです。
線径はメーカーに由ってバラツキが有るようですから。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:06:28 ID:hmVToKHw
くどいようで済みませんが、
http://butterflysound.jp/article/enclosure.html
の図では音の出る方に従来の正面が向いてますね。
すると東芝の技術者さんはどっちでも良い派だったのかも。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:10:28 ID:hmVToKHw
  ↑
御麦すまそ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:13:39 ID:hmVToKHw
>>547
> くるくる回すのが面倒ですね。
> 特にペア線やシールド線。
全くです。
> 一つでは融通が利かない可能性は有りそうです。
> 線径はメーカーに由ってバラツキが有るようですから。
なるほど。
ワイヤーストリップで難しいのはハンダごて+刃ということになるかな。
それだけでもストレスはかなり減りそうです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:16:07 ID:LCRyx/tE
山本音響工芸の45シングルのキットを売っているお店をご存知の方、
いらっしゃいますか?山本音響工芸のサイトで通販している以外に、
ウェブでは見つけることができませんでした。

ワイヤーストリッパーですが、がちょんと機械的にワイヤを挟んで、すぱっと
切ってくれる、高級なタイプ(545さんのはそれですよね?)はさすがに使いや
すいです。昔バイトで使ってました。それと、線径にはインチ法とメートル法の
二種類の規格があり、ワイヤーストリッパーもそのどちらか専用になるので
注意が必要ですね。

で、結局貧乏性な自分はカッターナイフのみでやってます(w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:31:44 ID:luBaOeof
553553:2005/07/10(日) 23:42:39 ID:LCRyx/tE
>>552 さん、どうもありがとうございます。
でもこれって、キットじゃないですよね。あ、でも完成品を扱ってる店
なら、キットも扱ってくれる可能性はあるかもしれませんね。早速、
メールで問い合わせてみました。
554207:2005/07/11(月) 04:04:37 ID:ZRmLbN7r
>>551
45のキットは気になっていたので管球王国やMJで調べてたことがありますが、
キットならサンオーディオのSV-2A3を45用に変更する方が音も良くて美味しいですよ。
出力段カソード抵抗の追加購入だけで45アンプにすることができます。
そのかわりかなりの改造、パーツ変更により音が変わりまくるので泥沼になるので覚悟は必要ですが。
というかそこが面白いんですが。
予算が許せばP&Cの45PPキットも良さそうなんですが。
山本音響工芸もP&Cも古典球を活かした聴き疲れのしないしなやか、スッキリの音調を軸としているようですね。
サンオーディオはかなり現代調です。
無理には薦めませんし、山本音響工芸のはデザインも作りも中々のものなので良いかもしれませんね。
一時期購入を検討していました。
管球王国No.29にP&Cの45PPキットの制作記事と、是枝氏制作の45シングルパワーアンプ、山本音響工芸の紹介記事、
MJ2003年6月号に山本音響工芸の紹介記事がほんの少し、須藤氏の45シングル制作記事が掲載されています。
ともかく45は2A3とはまた違った魅力がたっぷりの良い球ですね。
私も惚れ込んでます。

今日気合いを入れて全体的にリファインしたので明日あたり、写真をupして簡単にインプレしたいと思ってます。
内部配線はかなり汚いのですが変更箇所も多いのでまあ参考までに・・・

余談ですがワイヤーストリッパーは極細線用と一般用とカッターナイフをそれぞれ使い分けています。
慣れたらカッターナイフが一番良かったりします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:19:25 ID:Coa55E2U
グリッドチョーク結合とかトランスドライブは考えないの?
じーさまにはそれなりのいたわりが必要ですぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:45:56 ID:fch11asa
おいらは普通のリード線ならライターであぶって
指でむいてます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:23:50 ID:LP4p6XY8
ヽ(;`Д´)ノアチチチチ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:15:41 ID:xchpRkX8
厨房のころ歯でリード線の被覆剥いたのを思い出すな…
559207:2005/07/11(月) 20:11:14 ID:ZRmLbN7r
>>555
じーさま=45ですか?
仰るとおりですが、いくつかの文献と、オクで趣味で真空管アンプを制作して出品されている方に
(MJQオーディオだったかな・・・?)
実装も美しく回路もしっかりしていたようでしたので無理を言って回路図を頂いたことがあります。
いくつかの45シングルの回路図を頂きまして、とても親切な方でした。
ちょっと話がそれましたが、文献、資料等からCR結合でも特に問題は無いようです。
問題は無いと言ってもやはりP&Cはトランスドライブ、山本音響工芸はCR結合、
是枝氏はCR結合、須藤氏はトランスドライブ、回路図を頂きましたMJQオーディオさんはCR結合と様々ですね。
むしろ老人をいたわれという意味ではSV-2A3の場合、プレート電圧が少々高めなのと(どうもSOVの2A3に合わせてるようで)
グリッドがちょっと深いかな?ってところです。

考えてないか?という質問に関しては教授のところで売っているチョークで
チョーク結合への変更がスペースの問題等を考えても最も現実的ですね。

ところで整流管の変更を考えていましたので
真空管総合スレの先輩諸氏に整流管についていろいろとご教授頂いてのが実は私です。
結果GZ32という傍熱管になりましたが、かなり音も良くとても気に入ってます。
かなりの整流管についてのお薦めレスを頂きましたが大正解でした。
じーさまをいたわるという意味で傍熱管の方が良さそうだと思いましたと書き込んだところ
それは気にするな、プレート損失などの方を気にすべきと指摘されまして、もっともだと思った次第です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:52:57 ID:orjBzj9q
2A3や300Bの新作や復刻が出ているぐらいだから、45もどこかが復刻してくれないかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:10:08 ID:RFaJ+LAb
>>560
一応こういうのはあるけどね……
http://www.diyhifisupply.com/diyhs_tj_tubes.htm
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:48:20 ID:EdkZImYa

> http://www.diyhifisupply.com/diyhs_tj_tubes.htm

なんでこういうゲテモノみたいな形に作っちゃうのかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:49:56 ID:orjBzj9q
>>561
情報サンクスです。

我があこがれのPX4もあるが……。

こんなんじゃない!!!
564551:2005/07/11(月) 23:02:07 ID:d2S9HdTF
>>554
207さん、丁寧なレス有難うございます。SV-2A3をベースにするっていうのは、
その手があったかぁ、という感じです。確かにご老体ではあるので、いたわって
使いたいものですよね。ちょっと高めのプレート電圧、というのは電源のフィルタ
回路に抵抗をシリーズに挿入する、などという安直な方法では回避できないですか?
写真のup、楽しみにしてます。

いずれにせよ、改造のベースとしてはSV-2A3の筐体(アルミですよね?)の
方が向いている感じがしますね。サンオーディオの方が現代的な音作り、
とのことですが、非常に参考になります。AXIOM80をドライブするための
アンプなので、山本の音がちょうどいいかも、と考えていたんですが、
SV-2A3をベースにして音決めを自分でやっていくのもまた楽し,ですね。

>>556
線材に与えるストレスはそれが一番少なさそうですね。綺麗に切るのには
少々テクニックがいりそうですが。

>>560
45ではないですが、Full Music社にヒノオーディオが特注した、50の
復刻版というのもありますね。これを使ったHyuGerのキットが出るとヒノの
店員さんが言ってました。

>>561
この球の評判はいかがなものでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:05:29 ID:orjBzj9q
>>564
> ちょっと高めのプレート電圧、というのは電源のフィルタ
> 回路に抵抗をシリーズに挿入する、などという安直な方法では回避できない
> ですか?

内部抵抗の高い整流管を使う、というのはどないでっしゃろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:08:17 ID:orjBzj9q
あ、あとトランスが唸らなければ、チョークインプットにするとか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:53:09 ID:inbjhHDR
100V引き込み部やB電源の線をスターカッド撚りにすると
ノイズ低減に効果有るだろうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:07:20 ID:56h1+/J+
ない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:51:10 ID:KHYd3ivM
>>567
別のところに気を使うべし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:04:07 ID:inbjhHDR
>>568-569
普通に捩っておくことにします。
二本捩るだけでもなかなか綺麗にいきませんな・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:26:30 ID:qHWu+KYl
>>570
2本が自然と巻きつく方向に、それぞれの線単独にも少し
ひねりを入れながら巻きつける。

分かりにくいが、藁縄を編む要領だ(w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:15:11 ID:inbjhHDR
>>571
どうもです。
いや、要領は判ってるんですが綺麗にならないですね。
途中で左右の捩れ具合が変ってきて、最後には左右で長さが揃わなくなる・・・。
やはり万力とグリッププライヤに御登場ねがいますか・・・。
573786:2005/07/13(水) 00:26:31 ID:9wKVQ+FO
>>564
AXIOM80ですか。良いSPをお持ちですね。
能率が良いので45でもガンガンに鳴らせますね。
管球王国No.29で是枝氏が本気で45シングルモノパワーアンプを作成したのも
AXIOM80を入手したからだそうです。
とりあえず、SV-2A3の傾向から。
過去スレ、本スレで何度か書いておりますが。
一言で言うと「とにかくフレッシュでそれでいて熱い音」これに尽きます。
他の方のインプレでは「水道の蛇口を全開にしたようなとにかく勢いのある音」というのもありました。
そんな感じです。
注意点はカソードのパスコンが変更されてかなりよろしく無いので変更することですね
私が>>87で書いていますので割愛させていただきます。
>>87の件は
>>104氏にBGを薦めた後で>>186のような感想を頂いておりますのでお薦めの変更です。
このスレの前半でだいぶサンオーディオシリーズの話が出ておりますので参考にどうぞ。

本文が長いと怒られたので続きます(汗
574207:2005/07/13(水) 00:27:21 ID:9wKVQ+FO
名前間違えました。207です。続きを。

>改造のベースとしてはSV-2A3の筐体(アルミですよね?)
鉄板です。(汗
磁石くっつきます。入出力端子を変更する為にハンドリーマーで何度か穴を広げてますが
自力でシャーシ加工は可能です。
出力管と整流管のサブシャーシはステンレスですので歯が立ちません。

プレート電圧の件は320Vですので問題の無い範囲内ですね。
(整流管を先日変更しましたのでその時にあらためて測っておけば良かったのですが。)
むしろCR結合部分のグリッド抵抗の値を調整した方が良いのかもしれませんが当方はそのままです。
半年以上毎日使用しておりますがNATIONAL UNIONの刻印じーさま45は
全然元気に音を奏でておりますので心配無いと思います。
>>565で整流管の話が出てきましたが、それも有りかと思います。
当初、整流管を83に変更しようと思っていたのですが、内部抵抗の低さもあり、
真空管総合スレの先輩諸氏に相談して参りました。
真空管総合スレの>>786以降が私です。
たくさんの助言を頂きまして、MINIWATT-DARIOのGZ32という傍熱管に変更しましたが
これが大正解で大変良い音です。
普通に買うと高価ですがoldtube.comがNOS品で安いので確保しておくのも良いかもしれません。

最後にSV-2A3の45への変更点を。
出力段のカソード抵抗を2A3用の750Ωから1.5kΩへ変更。
OPTの一次側をインピーダンス2.5kから300B用の3.5kへ結線変更。
これだけで終わりです。
45はじーさまですので、実装前にヒーターのみ点火して(整流管を刺さずに電源を入れるだけでOKです)
一日ほどおいて目を覚まさせてやるのがポイントです。いきなりB電圧をかけるとよろしくありません。
ところでSV-2A3はゲインが高いのでAXIOM80だとボリューム調整が大変ですね。
575207:2005/07/13(水) 02:06:06 ID:9wKVQ+FO
さて、当方のSV-2A3(45改)の内部画像を恥ずかしながら晒します。
配線汚くてすいません。(汗
写真撮るならちゃんと結束ぐらいすればいいんですけどね。
内田社長がゆったり配線派なので。
あと、要らないもの(ハムバランサーやボリュームのシールド線)が残ってるのは貧乏性だからです。
撤去した方がいいんですけど。
ほんと汚いですね。すいません。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3356&no2=23407&disppage=

最近の変更箇所から順番にプラシーボと思い込み全開のインプレをば。
ちなみにスナウディオのアンプは何を換えてもゴロゴロと音が変わりますのでかなり振り回されます…

1.ハムバランサーを撤去。中点で最もハムノイズが低減できたので。
DALEの無誘導巻線抵抗へ変更。
全体的に良くなった。ぐらい。

2.整流管をMINIWATT-DARIOのGZ32へ変更
大正解。ボーカルなどの滑舌が良く、最後まで音が息切れしない感じでとても楽しく気持ちの良い音です。
45にも相性バッチリでかなりのお気に入りです。
サイズもST-14で見た目のバランスも良いですね。(2A3はST-16、45がST-14です)
真空管総合スレの先輩諸氏に大感謝。
これにより、球の構成は5692-45-GZ32へ、CR類、入出力端子ももほぼ全て変更で
結局元のままなのはシャーシとトランスだけというとんでもない結果になりました。(汗
内田社長のコメントで同じ機種を後でもう一台購入しに来られる方が居るという記述に妙に納得です。
576207:2005/07/13(水) 02:06:41 ID:9wKVQ+FO
ここからは初段まわり、ソケットの変更、ラグ端子も新たに買いそろえて
ほとんど一からの組み直しに近いので一気にやりました。

3.B電源のデカップリングを左右分割
抵抗をDALEの5.62kΩ*2本へ分割、
デカップリングコンは元々SOLENのフィルムコン一本だったのを電解チューブラ2本へ変更。
実装が大変で(特に高さ)初段まわりの配置がガラっと変更になりましたが
これは確かに左右のチャンネルセパレーションが大幅に向上。
効果も大きいのでお薦めの改造ですね。

4.初段の抵抗をRMG、ABからDALE及びスケルトン酸金へ変更。
当方が>>489に書いたとおりの予想通りの結果に。
余韻全く無し、素っ気のない、悪い意味でカサついたささくれた乾いた音です。
これは…以前使用していたフライングモールのデジタルアンプにかなり近い印象ですね。
余韻や濁りが全く撤去され、微細音もかなり聴こえるようにはなりましたが
これではフライングモールというデジアンから真空管アンプへ変更した意味が…(汗
448氏が>>453で書かれておられるように一箇所はABかRMGを入れた方が面白みがあるという
意見にかなり納得させられる結果になりました。
初段のプレート抵抗かカソードどちらかをRMGに戻そうかと思ってますが
後述のアースラインの変更と共にエージングに時間がかかりそうなのでちょっと様子見です。

長くなりそうなので分割して続きます。
577207:2005/07/13(水) 02:08:57 ID:9wKVQ+FO
5.アースラインをWEの14ゲージ単線にて一気貫通。
アースラインの一本化は理想でしたので今回WE単線でやってみました。
が、これが大失敗。
良くも悪くも単線の癖が強烈に出ています。
押し出し感とメリハリが強く、その分、以前単線ケーブルで電源ケーブルを自作した時と同じような
中域から高域にかけて妙なピークが出てうるさい帯域が目立ちます。
今までが余ったオーグラインのPTFE0.4mm単線2本を捩って使用していましたが、
こちらが対極で、全く純銀系らしくないふくよかな、
良い意味である程度うるさい帯域をスポイルしている感じの配線材でしたが本当に対極の結果となりました。
今回の変更で音の抜けとかは良いんですがとにかくうるさい。
変更前に6SN7の2段目にP-G帰還をかけていましたが、耳につくうるささなので外しました。
外してもなおP-G帰還をかけていた頃の音の出方なので結構な支配力かと思います。
小音量だとかなりのメリハリで聴きやすいんですけど。
経験上、単線はエージングにかなりの時間がかかりますのでもうちょっと様子を見る予定です。
578207:2005/07/13(水) 02:10:21 ID:9wKVQ+FO
統括。
統括というか、今回の変更で思いっきり音調が変わりましたので、
今まで使用しておりました押し出し感が有り、ガッツのある壁コンPS AUDIOのPOWER PORTを降板、
滑らかで魅力があるものの音に芯というか力感が少なく、流れるように音を出して物足りなかったのでお蔵入りしていた
PAD CRYOの壁コンを急遽登板して暫定的に無理矢理バランスを取った次第です。
余談ですが、ヒューズには試聴屋のサブゼロ無のヒューズを使用しておりましたが、
今回整流管83用に用意したサーキットブレーカーと試しに交換してみましたが、
予想外にメリハリが無くなったというか、ヒューズでも音が変わるのを確認しましたので
調整の為に試聴屋のサブゼロ有かISOCLEANのヒューズあたりに変更してみようかと思っています。
(試聴屋のサブゼロ無が押し出し感、力感が強く、ポップス等に向いているということです)

最近、電源ケーブルとSPケーブルをS/Nが良く、爽やかで素直な音調の物に換えて
ボリュームを上げても五月蠅くなく、心地の良いシステムかつ
音の見通しがかなり良くなっていましたので変化量が分かりやすいと思い一気に変更に踏みきりましたが
(ちなみに電源ケーブルとSPケーブルで10万超で本当に音が良く見えます)
今回の変更で正反対になってしまったので
これからまだまだ振り回されそうです…
多分、アースラインをWE単線からオーグラインに変更します。
最も支配力と個性が強すぎますので。
その後に抵抗の調整かな。

以上、長文でグダグダになってしまい、スレ汚しすいませんでした。
参考になれば幸いです。
579207:2005/07/13(水) 02:17:02 ID:9wKVQ+FO
間違えました。
>>573のカソードパスコン変更の件は>>87ではなくて>>82です。訂正。
当スレでサンオーディオのSVシリーズにこだわっているのは私と87氏と448氏ですね。
サンオーディオシリーズの話ばっかりでほんとすいません。
でも噛めば噛むほど味の出るアンプで魅力たっぷりで惚れ込んでおりますのでご容赦くださいませ。
58087:2005/07/13(水) 10:46:23 ID:dEbFwy1r
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3357&no2=23413&disppage=

私も恥をしのんでUPしてみました。
高級部品をふんだんに使ってるくせにごちゃごちゃな配線でお恥ずかしい限りです。

ちなみに300Bの固定バイアス化のやり方です。
(ハムバランサ固定抵抗化も同時施工)
用意するもの:120kΩ3W程度の抵抗1本
         100kBカーブのVR2個(入力VRをAカーブに変えた後
          もともとのやつを流用するのが手軽)
         250V10μFのフィルムコン(ケミコンでも可)
         1000V1A程度のダイオード2本(1本でもいいけど
         私は半波整流があまり好きでないので2本使ってます。
         UF2010あたりがおすすめ)
         10Ω3W程度の抵抗2本
         47Ω3W程度の抵抗4本
         ラグ端子1L4P3個
                             (続く)
58187:2005/07/13(水) 11:10:15 ID:dEbFwy1r
続きです。
(1)整流管の端子から整流管上の空きラグ端子にダイオードを配線(向きに注意)
(2)ハムバランサVRを100kΩに付け替え隣にラグをねじ止めする。
(3)ラグに120kΩを付けダイオードとつなぐ。
(4)300Bのグリッド抵抗のGND側をVRの2番端子に結線。
(5)VRの1端子をアース、3同士をつなぎ120kΩへ。3と1間に10μFをつなぐ。
(6)左右カソード抵抗のところにラグを立て47Ωと10Ωを取り付け
  300Bのフィラメントとアースを結線。
(7)まずは300Bを挿さずに電源を入れ、VRを回すとグリッド端子に
  −50〜60V程度の電圧が出ることを確認。
(8)10Ωの両端にテスターをつなぎ300Bを挿して電源を入れ、
  500〜600mV程度の電圧が出るようにVRを調整。

といったところです。出力が大きく取れるようになるし、音質的にも
かなり変化が大きい改造なのでお勧めです。
2A3や45では実効B電圧が高くなりすぎておそらく壊れてしまうので
無理ですけどね。
582551:2005/07/13(水) 17:45:51 ID:DDcwHepr
786さん、87さん、とっても参考になります。多謝感激あめあられです。
このスレならびに真空管総合スレッドでの議論もざっと眺めてみました。
めっちゃ濃いくて嬉しいです。情報量がかなりあって、例えば自分自身の
音決めのためのノウハウとして使えるようになるにはしばし時間と実験が
必要そうですね。

で、山本のにするか、サンオーディオ改にするか、ものすごく悩んでいます。
自分の目指す音の方向性はスタックスのイヤースピーカーのような、肌触り
がよく、かつ、解像度が高い音なのですが、そのまま使うとキンキンカンカンな
AXIOM80との相性から言うと山本が近そうです。が、近そう、というだけで、
それなりにチューニングは必要でしょう。となると鉄シャーシとはいえ、
SV-2A3をベースにするのは実装が楽そうですね。しかし、それなら
一層のこと、トランスの選定も含めて、フルスクラッチで組んだほうが
いいような気もするし。(こうなるともはやスレ違いですが)

ああ、迷うなあ(笑)
583207:2005/07/13(水) 20:15:39 ID:9wKVQ+FO
>>582
STAXのイヤースピーカーは私も所持していました。
あれをステレオで再現するのはかなり難しいですね。
山本のは試聴したこと無いんですけどSTAXの方向性が好みならサンオーディオを選択すべきでしょう。
全体的に透明感溢れ、低域はこのクラスでも最も出ると言われていますが弾むような弾力性のある適度な締まりをもった低域です。
東京近郊であれば一度試聴しに行くことをお薦めします。
ALTECで鳴らしてくれますよ。内田社長がかけたフラメンコのCDの情熱的な音は結構衝撃でした。

ちなみに選択肢は5つですよ。
1.山本総合音響
2.サンオーディオ改
3.オーディオ専科の2A3キットを改造
 こちらはトランスがTANGOです。確かCR結合だったと思うんですが、グリッドチョーク結合なら儲けもんです。
 専科の小さいチョークは評判いいですからね。
4.P&Cの45キット
 45PPのキットなら予算を超えてしまうかもしれませんが、倉島氏の45好きはかなりのものですよ。
 一度覗いてみてください。難点はパワーなのでプリが無い場合は別途ボリュームを付ける必要がありますが。
 http://www.pandcamp.com/
5.フルスクラッチ
 これは私も考えました。当時既にSV-2A3を所持していましたので、
 試しに45に差し替えてみたところ、これが存外に良くてそのままになってしまった次第です。
 自作を考えたのでいろんな書籍、回路図をかき集めましたが
 トランスはどれにするかな、タムラか?TANGOか?橋本も気になるな
 と調べていたら、実はタムラが多いんですよね。45と相性が良いようです。
 しかもドデカいやつじゃなくて小さめのF-475。
 なので安心してサンオーディオ改を使っているというところもあります。
まあ、迷わすようでなんですけど、いろいろ調べて楽しんでください。
45はほんとこれが70年近く前に作られたのかと驚かされる程良い球ですので。
584207:2005/07/13(水) 20:31:36 ID:9wKVQ+FO
>>580
これはすごいですねw
ラッシュアワーというコメントが面白くて笑ってしまいました。
まさに増改築のオンパレード状態ですがよくこれ組めましたね(汗
自分なら手が付けられません。
私も今ではスッキリさせてますが、ついついフィルムコンをパラにしたり
当方の今回のリファインでも改めて思い知らされましたがマテリアルで音の方向性がゴロゴロ変わるのでパーツを重ねていく気持ちはよくわかります。
しかし固定バイアス化はこれ見ると難しそうですね(汗
さすがに2A3や45で固定バイアス化は暴走して球が吹っ飛ぶ可能性がかなり高いので実装している人は見たことありませんが。
58587:2005/07/13(水) 21:17:19 ID:dEbFwy1r
>>584
いやはやお恥ずかしい限りです。
最初は電源からケミコンを追放して全部フィルムコン化してやることで
何十年も使えるアンプにしようともくろんで全部フィルムコンにしたんですが
音色的にやや厚みに欠けるように感じたので試しに1箇所ケミコンを
パラにしてみたところいい方向に音が変化したので整流管直後を除く
全部のフィルムコンにケミコンをパラにしてしまいごらんの有様です。

経験上ケミコンの容量はフィルムコンの半分くらいにするのが
両方のキャラクターが打ち消しあって癖が少なくなるようです。
586448:2005/07/13(水) 22:37:32 ID:Qt2ttt6J
>>575=207
あ、upされたんですね。自分もアースラインは銀線系がいいと思います。
銀線は信号系に使うと腰高な音になりやすいけど、アースラインに使う
と素直な音になりますね。ところで、写真を見ると初次段プレート抵抗
と次段カソード抵抗をスケルトンにしたんですね。結果はカサついた音
ですか。でも頷ける所はあります。自分もプレート抵抗を両方ともタク
マンの金皮(最近の松並氏のお気に入りらしい)にしたら、解像度は高
いけどシャリついた乾いた音になっちゃいました(汗)。

そこで最終兵器、Caddockの箔抵抗群(MSBプラチナムあたりに多用されて
おり、あっちではVishayより評価の高い抵抗です)。michael percy audio
に注文してたのがようやく届いたので早速組んでみました。初段プレート
にMP-925、次段プレートにMK-132、グリッドリークにTF020。結果、見事な
HiFi調で圧倒的な情報量。シャリつきも気にならずいい感じだったのですが、
あまりに全うな音(wでちょっとつまらなかったんで、MP-925をNS-5Bに変
更。さらに初段カソード抵抗を(NS-2Bから)スフェルニースYAM22、次段カ
ソードもNS-5Bに。これで自分好みに仕上がりました。情報量はそのままに、
中低域の力感が出てきました。カーボン抵抗一掃計画、一応成功といえそう
です。Caddockの箔抵抗は値段も$3〜6とそう高くないのでお勧めです。ただ、
国内で入手しづらいのが難点ですが。。
587448:2005/07/13(水) 22:47:49 ID:Qt2ttt6J
>>580=87
確かにこれは凄い(w
実は自分もオールフィルムコン化してみました。といっても電解を使ってた
のはドライバー段のカソードパスコン(BG)だけだったんですが、ここに
東一のT-CAP(P)を押し込んでみました。抵抗類の換装と一緒にやってたんで
効果のほどは(?)ですが、最終的に良い方向に行ったので善しとしてます。
588448:2005/07/13(水) 22:55:25 ID:Qt2ttt6J
>>207
ところで以前デカップリングに使ってたSolenのフィルムは今はフリーですか?
だとしたら、それを追加の電源平滑コンとしてみては?。音の厚みが増しますよ。
鮮烈な感じはやや後退しますが。
589448:2005/07/13(水) 23:12:06 ID:Qt2ttt6J
訂正
プレート抵抗は初段がMK-132、次段がMP-925(NS-5Bに変更しましたが)でした。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:50:13 ID:I0tNjSXg
誰かSV-2A3の初段を6SL7のSRPPに変更した人はいませんか?
591207:2005/07/16(土) 09:44:37 ID:h12p53m+
>>586
初次段のカソード抵抗をスケルトンにしたのは是枝氏の245/45シングルパワーアンプが
東京光音に特注でスケルトンをお願いした抵抗を使っていたのを真似したものだったりします。
結果は解像度は高いがカサついた音に・・・
真空管総合スレで是枝氏の6V6シングルがupされておりまして、またもや気になっているところです。
45アンプで悩んでいる>>582氏には是枝氏のキットも良いかもしれませんね。
是枝氏がAXIOM80を鳴らす為に作成したものですから。
ちなみに球無しで23万円です。

ところで448氏は初段のプレート抵抗で音決めしておられますね。
カソード抵抗の方が音の変化は大きそうなのですが、やはりカソードは熱変動の少ない良質な抵抗で固めておいた方が良さそうですね。
Caddockの箔抵抗は気になりますねえ。個人的にはFujiwaraDACキットのI/V変換抵抗に使ってみたいところです。
もう少し楽に海外通販できればいいんですが、以前partsconnexionからいろいろとパーツを取り寄せた際に
手持ちのJCBがpaypalに対応してなくて難儀した覚えがあります。
話が逸れましたが、なので今回も急遽ギャレットオーディオさんに結局カーボン抵抗をいくつか注文したところです。
どうもRMGに戻すのも個性が強すぎて癪なものでカソードはスケルトン固定でプレート抵抗をいくつか試してみようかと思います。

>>590
手持ちに5691が有りましたので企んだことはあります。
教授のところに6SL7のSRPP回路図が公開されておりますので真似っこしようかと思ったのですが
その後茶ベースの5692を格安で入手できたのでお流れになってしまいました。
ちなみに回路図はこんな感じです。
http://www.audiopro.co.jp/pro2K.jpg
2段SRPPっすね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:55:43 ID:I0tNjSXg
皆さんサンオーディオやオーディオ専科のキットをベースに
改造されて、それぞれ満足されていることはわかった。

これは元々のキットには不満があるという事と理解しました。

そうなると、スクラッチから作ってもいいんじゃないかと思いますが、
それはシャシー加工が大変だから、やらないのですか?

また、キットをベースに改造するとなると、おそらく最後まで残る
部品はトランス類だと思いますが、タムラ特注のサンオーディオと、
ISO/TANGOのオーディオ専科、どちらのほうが優れているのでしょう?

私はシャシー加工が大変なので、キットをベースにしようかと思ってます。
59387:2005/07/16(土) 19:53:18 ID:h+ljF43K
>>592
私がサンオーディオのキットを組んで改造を繰り返しているのは
確かにシャーシ加工が面倒というのが一番大きな理由ですね。
また他人の組んだ回路をちょこちょこ手を加えることはできても
一から自分で回路を起こすだけのスキルがないというのもあります。

そんな私ですが、最近EL156シングルのアンプを自分で回路起こして
作ってしまいました。結構手こずりましたが満足のいく音になりました。
シャーシ加工はオーディオウインズに依頼しました。
製図等できなくてもトランスやソケット穴のだいたいのレイアウトを
メールで伝えるだけで製図してくれるので初心者の私でも
自分の思ったとおりのシャーシに仕上げてくれました。
加工費も7000円くらいとリーズナブルでした。
こういうサービスを利用するのもいいかと思います。

ちなみにタムラとタンゴのトランスは大まかな傾向としては
タムラのほうが低域特性がよく、タンゴの方が高域特性はいい
らしいです。私の持ってる三栄のKT88シングル(見た目は
エレキットみたいだけど一応タンゴ製)とサンオーディオとの
比較でもおおむねそんな印象です(測定したわけでなく
あくまで聴感上の比較)。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:43:18 ID:Bmn7rdSg
設計法というのが最近ようやく解りマスタ。
半導体ドライブのA2級送信管アンプを作ろうと思ってる所。
とにかくプレートがまっかっかになるやつが欲しい(W
トランスは春日でいいや。+B=800V用のPTも春日で特注するぽ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:43:28 ID:TKwnXN4w
>>592
サンオーディオのトランスは思いのほか良い。
幾つかの単品トランスと比較もしてみたが、LUNDAHLの物に低域で負けて
いる程度で、高域はLUNDAHLの物も含めてよかった。

良く考えてみれば、安いSOVの球と安物の部品(失礼)のセット
が9万円超の値段(SV−2A3の場合)。
その分トランスが良い物であるのは間違い無いようだ。一応タムラの名前
を出しているのだからタムラとしても変なものは出せないだろうし。

穴空きシャーシ付きトランスセットと考えれば色々なアンプのプラットホーム
としてコストパフォーマンスは良いのではないだろうか。但し、素のキットと
しては、球も含む部品の選択、回路的にも今一で、音もあまり期待するとガッカリ
する。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:39:58 ID:Ntj5uoh7
シャーシ加工ぐらい自分でやれや。
淺野先生の言葉を思い出せ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:06:25 ID:xVoiwgbK
>>596
マンドクサ
つか、ここは市販スレ
お前のようなやつが来るところじゃない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:31:04 ID:XVeOEm6r
>シャーシ加工ぐらい自分でやれや

図面ひいて加工させればいいじゃん。その程度の金くらいだせや
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:50:30 ID:9NRTjzm4
> 加工費も7000円くらいとリーズナブルでした。
> こういうサービスを利用するのもいいかと思います。
>
┐(´ー`)┌
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:01:20 ID:oFOqeSYr
>>597
> つか、ここは市販スレ
キットだって市販されてるんだから完成品に限られるわけでもないべ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:37:28 ID:Q8WdQy9K
いいえ、ここはサンオーディオ専用スレですから他は他スレでやって下さい。
602582:2005/07/19(火) 01:10:25 ID:P4HB6Hht
>591
是枝氏のキットがまだ入手できるなんて知りませんでした。
別のスレッドで話題になっていた6V6のアンプのハラワタを見ると、
こりゃ悪い音するわけないなぁという感じがしますね。

で、是枝氏のサイト(オーディオマエストロ)や、管球王国の13号、さらには
浅野氏の「魅惑の真空管アンプ」などを読んでいたのですが、その結果、次の
ようなことがわかりました。

・AXIOM80は単発で使う場合と二発あるいは四発で使う場合とで、随分音の
傾向が違う。単発(低域の量が少なく、ハイ上がり)の場合は、是枝氏によれば
定電流出力に近い特性を持つアンプ(出力インピーダンスが高く、DFが低い)が
望ましいらしい。

・管球王国の29号の是枝氏の45アンプは、彼がAXIOM80を四発使うシステム
を導入したことが制作のきっかけとなっている(時期からいって多分そう)。
したがって、自分のAXIOM80一発には向いていない可能性がある。

・45もいいけど50も魅力的(とうか、50のほうが当時は格上の球と考えられていた)。
でも50は使うのが非常に難しい球(管球王国13号の是枝氏の50アンプの記事参照)。

・確か前にも書いたけど、しばらくするとヒノオーディオの50を使用したアンプのキットが
リリースされる予定。価格はよくわからないけれど、これまでのHyuGerのキットの値付け
から言って、20万円前後か?

迷いはさらに深まったというわけで、真空管総合スレでさらなるアドバイスを受けることに
します。
603582:2005/07/19(火) 01:24:27 ID:P4HB6Hht
おっとこれを書くのをうっかり忘れていました。
207さん、87さん、ありがとうございましたm(_'_)m
失礼の段、お許しを。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:32:12 ID:uOEOkZLH
穴あきシャーシもいろいろ発売されればいいのにね・・・。
私は鈴蘭堂SL-770を使ってますよ。でも、絶版みたいね。
再発売されればもう一つ欲しいところですが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:05:15 ID:xc5Lzez+
>>601
君はサンバルカンを知っているか?

サンオーディオの唄を作ったんだが、、
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:24:29 ID:Rsv7F0sj
愛国戦隊 大日本なら知ってる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:20:48 ID:HrkI7G4F
宇宙刑事はギャバンに限るだろうが!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:49:47 ID:iZyBAqt0
ああ、あのロボコップをパクったという(w
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:50:34 ID:xc5Lzez+
もしも キットが なかーったらー 

ビキナーは たちまち 凍りつくー

たまに感電 オタは コテを捨てー

球は行き場所ー 無くすだろー イェイ

銘球はオオ みんなのものだ− 中国球は 僕のものだー

回路図見て 自作  テストもせず 始動

ぼーくの球は氏んで 燃えているー

フォロア さあ? カソード はあ?

レ・プ・リ・カ有ります  サン オーディオー

ちゃんちゃん(w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:06:42 ID:HrkI7G4F
ワロス乙
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:26:23 ID:xc5Lzez+
気にいってくれたか、、そうか(ry

オフ会で歌って、恥を晒してくる。
では、さらば
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:34:20 ID:B/kTzKbu
602さん、君はラジオ技術を読んでいないだろう。(無理もないか)
2005/5月号のソフト関係の連載ページ(p113)で「AXIOM80
1本の場合、手持ちのアンプでは6V6のppアンプとの組み合わせが
いちばん好みに合いました.」と書かれてる。
「混変調歪を避けるため、CD演奏時にはコーンの振幅が眼で見えると清澄な
切れ込みは消えうせます.」とも
低域の減衰はかなり大きいカマボコ型のf特だが、DFは8Ω端子で7以上ある。
16Ω端子ならもっといいだろう。(KNFのバランスからも)
君のAXIOM801発には、球王23号のV6ppがいちばん合うのではないか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:35:05 ID:M3iBsXAN
>>608
ロボコップのパクリはロボライダー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:38:57 ID:LzqRR9om
602は知識も技術もないから管球王国専門なんだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:42:31 ID:vL8zNpai
アキバに試聴に行ったらサンの社長が親切にアンプを切り替えながら
デモしてくれた。でもVRをすごっくあげるんだよね。耳が痛くて
音量下げてくれって言ったんだけど...こんな音量で聞く人が
いい音のアンプ作れるわけないとないと思った。
ちなみに元タムラに射たので安くトランス下ろしてもらってるらしい。
616582:2005/07/20(水) 21:42:44 ID:UVJu5GPt
>>614
うんにゃ、むしろ、管球王国は一冊しか持ってないほど知識も技術もないっす。
アンプに関しては雑誌やウェブに載っている作例をデッドコピーしたことがある
程度(6BX7のシングルとか、16A8超3シングルとか)で、キットも作った経験が
ないっす。

>>612
わざわざ調べていただいて、本当にありがとうございます。
ラ技や無実は興味深い記事が載っていれば買ってます。
目が節穴なだけです(「無理もないか」というのはどういう意味?)。
で、2005年5月号はたまたま手持ちがあったので、今確認してみました。

低域の過大入力が混変調を生む、というのは、AXIOM80の構造上、コーン紙
の振幅が大きくなると非線形性が急激に増してしまう、ということなんでしょうかね。

さて、是枝氏の「オーディオマエストロ」のサイトの「素敵な装置」には、1発の場合、
定電流出力に近い特性のアンプが望ましい、とあり、それを素直に信じれば、
DFはむしろ低いほうが望ましい、ということになります。

是枝氏の6V6ppのDFがそこそこある、とすると、このことには反してしまう
ことになりますね。私の解釈が間違っているのでしょうか?(多分そうなの
でしょうね)ご指摘いただければ幸いです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:15:50 ID:B/kTzKbu
CDの時代になって超低域入力は増えたように思うが、レコード時代のソリなんかの
正体不明の低域がなくなり、むしろCD時代の方がAx.80は鳴らしやすくなったと
是枝さんのホームページには書かれてなかったかい?
カンチレバー支持でfo20Hzを実現しているが、あんまりDFが小さいと
あのフラフラ支持構造では、共振が止まらなくなるイメージが582さんには
沸かないのだろうか?
DFが小さい定電流出力特性のアンプは、むしろカンチレバー指示型より、
カチカチのエッジとダンパーの高能率型のローコンプライアンス型が似合うと
考えるけどね。
オーディオマエストロにはメールアドレスもあるだろう。
一度丁寧にうかがってみたらどうだろう。
自分はもう同じ質問をしたことがあるけどね。
いい経験、よき思い出になると思う。ツボを踏まえた的確な聴き方なら。
582さんが別のスレで見た6V6アンプのハラワタは、小生が作ったものだ。
この音質には今も不満はない。
618582:2005/07/20(水) 22:41:28 ID:UVJu5GPt
>>617
即レス、ありがとうございます。

> CDの時代になって超低域入力は増えたように思うが、レコード時代のソリなんかの正体不明の低域がなくなり、
> むしろCD時代の方がAx.80は鳴らしやすくなったと是枝さんのホームページには書かれてなかったかい?
はい、書いてありますね(^^)

> カンチレバー支持でfo20Hzを実現しているが、あんまりDFが小さいとあのフラフラ
> 支持構造では、共振が止まらなくなるイメージが582さんには沸かないのだろうか?
はい、沸きます。だからこそ、悩んでいるわけです。是枝氏がそのような
基本的な点について間違ったことを書かれるはずはないわけですし。
ARUが、系全体のコンプラアイアンスに対して与える効果が重要なポイント
になるのかな、と思ったり。ただ、いずれにしても、「定電流出力のアンプが
ベスト」と書いてあることは確かなのです。

> オーディオマエストロにはメールアドレスもあるだろう。
> 一度丁寧にうかがってみたらどうだろう。
そうしたいのですが、おそらくは技術的に基本的なところで大外しを
している可能性があるので、いきなり是枝氏にお尋ねすると、氏に
余計な手間を煩わせることになり、申し訳ないので、まずはこのような
場で皆さんに教えていただこうと思っているのです。

> 自分はもう同じ質問をしたことがあるけどね。
そうなのですね。あくまでも差し支えなければ、ですが、その際に
是枝氏が答えられた内容の大筋で結構ですので、教えていただくことは
できませんか?

> 582さんが別のスレで見た6V6アンプのハラワタは、小生が作ったものだ。
> この音質には今も不満はない。
あの美しいアンプを作った方だったのですね。私のような者の相手をして下さって
ありがとうございます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:53:53 ID:B/kTzKbu
ヒントをひとつ。
前出の5月号には、ARUに過大な期待をするのはナンセンスだともかかれていないか?
620582:2005/07/20(水) 23:07:38 ID:UVJu5GPt
ヒントありがとうございます。難しいクイズですね(^^)

確かに書いてありますね。618を書きながら、そのことがうっすらと頭を
よぎったのですが...

もしかして、是枝氏の書かれた「定電流出力がベスト」なAXIOM80 一発用
エンクロージャは、もっと系全体としてのコンプラアイアンスが低くなるような、
例えばARU取り付け用の口を塞いだ標準箱のようなもののことだったので
しょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:35:21 ID:HS923Cyx
>>615
サンオーディオの試聴室(スペース)の音は酷い。あまりにも酷いので、
買うのをためらったが、一所懸命説明してくれるので、断れなくなって
買ってしまった。でも組み立てたキットの音は悪くなかった。
あくまで、あの環境が悪いのと、調整不備だと思った。
自社製品なんだから、もうちょっとしっかり調整しておいた方が良いと
思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:04:06 ID:6tEq82CS
ロボコップはロボット刑事Kのぱくり
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:12:23 ID:1DoStpAA
マザー‥
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:37:52 ID:DVk2vddd
速射破壊銃
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:50:18 ID:VnBMOiJm
ギャバンがロボコップのパクりたぁアホか貴様
逆だ!逆!!
ロボコップがギャバンのパクリなんだよ
マジだぞこの野郎!!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:47:15 ID:DCwSAmST
518さん、こんなところでウダウダやってないで、メールで素直に自分の疑問を尋ねるべし。
まあ、ただじゃなんだから、と思うなら、AVFから欲しいパーツのひとつも買ってみたら
どうなのだ。
ただし質問の前に、自分がAXIOM80でどんな音を聴きたいのか、まずその辺の
足許を固めておくべし。
627582:2005/07/21(木) 18:11:57 ID:o8ll98PF
うーん。そうですねぇ。真空管総合スレが全然伸びてないし、
かといってAXIOM80用のアンプなんていう話題は、このスレにとってはスレ
違いだし(スレ住人の皆さんスミマセン)。DFの話題だけでこの話が完結する
わけじゃないだろうし。626さんの言う通り、是枝氏にメールしてみることにします。
626さん、直裁な言葉ながら愛情のあるレスをありがとうございました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:08:00 ID:VnBMOiJm
書き込まないから伸びないのです
629104:2005/07/21(木) 22:08:25 ID:6ySLsWQ7
お久しぶりです。

プリの球について泥沼化していたのがカタつきましたので、
(結局、ウェスタン止めにしてベンディックスになりやした)
ようやくパワーに戻りました。

最近、マラードのGZ34中古良品を入手しまして、
それまで使ってきた5R4GYに換えてみました。
と、以前5Y3シリーズの時みたいに、
音が細身になりますか?。
電圧はまだ測っていませんが、ゲインはそう変わらない感じ。

でも、このノコ歯プレートって本物ですよね?。
ファクトリーコードはそれらしいんですが…。

しかし、ガラスもベースも、おもっくそ熱くなりますね。
63087:2005/07/25(月) 20:49:06 ID:RuLU6L9M
>>629
私はムラードのGZ34を2種類持っています。
一つはコードがf32 B6K3というやつで、プレートのノコ歯状の切れ込みが
各4つずつあります。
もう一つはf33 B9A1というコードで切れ込みが7つずつあるものです。
どちらもマターリした品のよい音で気に入ってます。

ところで、この週末秋葉でGZ37を買ってきました。
サンエイで1本3500円でまあまあ安かったのでためしにと思って。
あまりいい評判聞かない球ですが、SV-300Bで試したところ、
・解像度は高く、細かい音もよく聴こえる。
・やや高域がきつめ
・低音はダンピングが悪くぶよぶよした感じになる。
という感じでした。クラシック向きと言えないこともないけど、
帯域バランスが悪く聴き疲れする音なので私はGZ34のほうが好みでした。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:53:05 ID:Vvmi1obl
ちょいと古いネタだが安い
http://www.phileweb.com/news/audio/200507/21/5877.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:47:13 ID:U2aA5qon
スレ違い&超遅レススマソ

>>348
この写真の撮り方は、

1.真っ暗な部屋にアンプ置いて電源ON
2.カメラを三脚に据え長時間露光。
3.仕上げにストロボを一発。

だな。
2.の露光時間次第でCayinのHPみたいなえげつない光り方にも
一流品のカタログみたいなバランスのいい光り方にも撮れます。

花火も撮れる写ルンですとか
デジカメの夜景ポートレートモードで近いのが撮れる稀ガス
お試しあれ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:30:14 ID:BfmZ4Dbq
あげます
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:45:57 ID:MoQQgvoB
ください
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:33:52 ID:cTZirEQn
禿を貰ってどうするのだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:43:14 ID:MoQQgvoB
大事につかいます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:54:17 ID:yeklkOU2
真空管アンプってA級アンプなの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:16:41 ID:ojCm1Rj5
A級のもある。AB級もB級もC級も存在する。D級は実用的には無いと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:23:12 ID:5eAVGiXh
シングルは全てA級。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:32:57 ID:NTniR75/
A級と純A級の区別を説明してほしいなぁ・・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:51:59 ID:ALqZDd2b
純A級って出力の具合でA級からAB級に変るヤツですか?
シングルはこの動作だって聞いたこと有るけど
イマイチ解らない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:21:42 ID:iurZqxCh
641
だまされているナ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:17:32 ID:9KmoZwfC
>>641 ちげーよ。純A級は100% pureなA級のことだよ。普通のA級は95%
ぐらいの純度なんだよ。だまされちゃいけない!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:38:59 ID:iurZqxCh
643
嘘教えちゃだめじゃナイカ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:40:01 ID:eHJt/n0E
>>643
それはお酒
>>644
電源出力が変動しないで常に一定なのがA級だとすると
シングルはA級ですね。

今まで気にしてなかったけど興味出てきたので調べてみます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:37:27 ID:u66jK5fc
動作点によってはA2級とかにもなるよ
ロードライン引けるようになったらわかる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:28:26 ID:kubG2LDB
A級はA級
1級か2級かはA級であるか否かとは関係が無いぽ

ちなみにA級とて、シングルの場合は完全には電流一定じゃない
シングルは信号のプラス側とマイナス側が非対称だから
A級PPは完全一定になる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:50:28 ID:uvgU4e74
>A級PPは完全一定になる

それはちょっとした勘違い。
Ep−Ip特性に非直線性が存在する限り、プレート電流一定ではありません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:59:58 ID:JOP+ieE5
結局どれもダメって事か?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:06:10 ID:5ZustIjk
「ダメ」が非直線性のことを言うなら、単に直線性の良い部分で
使えばいいってことだよ。アナログデバイスで真に線形な特性を
持つものはないんだから、この点に関しては球であれ石であれ同じだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:53:43 ID:znQgc9ol
全周期でカットオフしない、という定義に従えばA級でも平均プレート電流が変動してもかまわんのです。
しかし、AB級といえどもじつはカットオフなどしないので(ロードラインが湾曲するから)、上記の定義は意味をなさないなあと思います。
プッシュプルのA級の場合もロードラインは湾曲するのでAB級っぽい動作になってます。
程度問題です。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:12:38 ID:K0pRY14u
テクノクラフトオーディオデザインのプリアンプってどうですか?
値段はさておき入門には最適ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:27:01 ID:055/ij6l
HA-1A買いますた。
ヘッドホンアンプとしての評価が高くて気になってたのと、
あわよくばプリメインとしても使ってみるつもりで。

以下、クソ耳のおいらのチラシの裏:
ヘッドホンアンプとしては評判通り良い感じ(少なくとも漏れには十分)。
プリメインとしてもそこそこいける。
でも、ちょっと音が薄めで、漏れ的には手持ちのTU-870の方が好み。
さてどうしようかと思ったが、試しにHA-1Aをプリアンプモードに切り替えて、
TU-870につないでみると、音に芯が入った感じでGood。
で、TU-870単体と、HA-1A+TU-870を何度か聴き比べてみたところ、
HA-1A+TU-870の方が聴いてて心地よい。

…単なるプラシーボかもしれんが、漏れは当分これで行く。
(TU-870で不満だった)細かい音量調整のやりにくさも解消できたし、まずは満足。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:06:43 ID:LpTroWqa
SoundTrackって中華メーカー?
ググってもよく分からないのですが……。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:51:22 ID:0J38f4pE
東京サウンドってどうなんだろう?
あまり触れられてないようなんですけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:26:06 ID:pEDCCHYP
城下のサウンドウォーリア使ってる人いますか?
はじめの方にひとりだけいらっしゃったっぽいけど…
初真空管に考えてるんですが、どうなのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:20:01 ID:9uM4b2DX

真空管アンプは音量を上げると音が激しく歪む性質がある。
低歪の真空管アンプを作ろうとすると、思いっきり金がかかる。
(大出力アンプは音が良い伝説は、真空管アンプの特性から生まれた)

そこで、低価格な真空管アンプで楽しもうと思うと
バックロードホンなどの高効率なスピーカを使って
低音量で楽しむしかない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:46:06 ID:ucZuNdm4
ネタでしょうか。
ネタならネタで、もう少しそれらしいネタじゃないと誰も釣れません。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:25:14 ID:bD1VSbYN
オーオタとしてのオカルトオナニーも年期が入ると
もうその程度じゃぜんぜん逝けないヨ!
もっとひねって!ひねって!アフッ!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:29:42 ID:CXXNLw4p
整流管に5AR4を使ってますが
コールドスタート時に球の内部で青白い放電が走るようになりました。
球交換でしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:42:56 ID:csDB3uI5
交換です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:54:10 ID:Lk3RCk3c
知人にチューブアンプでアニメソング聴いてたヲタがいた。
最近どうしてるんだろう。相変わらず引きこもってるのかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:55:01 ID:opS2FS1+
「チューブアンプ」と表現する奴の方がキモいんだが
あとアニメソングを聴く為に球アンプを選ぶのは間違っちゃあいない
むしろ正解
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:51:22 ID:+fs7qeJJ
↑お前かぁ〜。プゲラッ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:08:09 ID:+O7e+WEg
チューブアンプと表記するヤツはギター厨じゃないのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:39:30 ID:AWH3J3KL
>661
どのようなことが原因で火花出るの?
おせーて
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:39:08 ID:gG6rAAMh
真空度が高い真空管で起こる
放電現象じゃなかったっけ?

前に見た本で、スベトラーナの結構大きな整流管が、盛大に青白く光ってて
将来自作するなら、この管を使おうと思った。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:43:37 ID:7tIJ7BGg
劣化した5AR4は容易に放電する。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:14:40 ID:dt+qfb5o
>>666
真空度の低下が原因
空気が入ったり電極から吸蔵ガスが放出されてゲッターが吸いきれなくなった

真空ならなにも無いから電子流は見えない
でも空気とかが入ってると酸素や窒素の分子に電子がぶつかって光る
こうなったら電子流が阻害されて内部抵抗が激しく上がってしまう

ただし、活きがいい時にガラス面が薄っすら蛍光を発するのは劣化ではない
それとわざと中にガスを入れたものは当然光る(水銀整流管もしかり)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:38:11 ID:/N/FYOxR
エイフルの浅野アンプ(キット)なんてのがあるんですね。
http://www.eifl.co.jp/index/amplifier/asanoamplifier.html
教授とかの方がましかなぁ。でもロフチンホワイトは魅力っすね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:10:38 ID:k/A4AY80
アナログレコードを聞きたいので、アドバンスHC-5EQの購入を考えて
いますが、使用されている方、感想インプレなど聞かせてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:54:43 ID:C5mQX1lG
Audio SpaceとかCayinがいいと思うよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:22:20 ID:aJJS9pu0
やっぱりトライオードでしょ
別電源だし
アフターが全然違うよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:42:36 ID:dt2D71qp
>>671
聴いたことはないけど、フォノイコはオペアンプの単純なNF型
http://www.mizunaga.jp/hc5inf2.html#2

どう考えてもいまいち。
YAMAHAのHA5とかSOUNDとかのフォノイコ使ったほうが何ぼかましでは?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:37:31 ID:gT3vnj3x
>672>673

作ってるのは全部同じところでは?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:31:52 ID:IJD09SOp
Audio SpaceとCayinは同じ。トライオードは全然別だよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:26:06 ID:CQ6quoa0
トライオードのTRV-34SEやカインのA-55Tなど最近結構
気合い入った!?廉価なPPが出てきていますが、実際使っている
方おられますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:57:34 ID:lAtqUJWy
トライオード34SEを2台使ってます。
エネルギッシュで高域まで綺麗に伸びていますよ。
EL34はバランスが良いですね。やはり国産パーツが効いているのかな。
以前カイン(スパーク)の別のアンプを使ってたんだけどイマイチ
そんなわけで追加で34SEをもう1台ゲットぉ
500台限定でもう完売状態!!
10月にプリが出るので期待しています。この前の試聴会で聴いたけどよかったな。
なんか噂だから本当かどうかわからないけどKT88バージョンも出るらしいよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:04:05 ID:EZ6ZgaNz
Simply2L使ってるけどこれといって不満は無いな。
俺も前スパークつかってたけど全体的にいまいちだった。
スパークは外見ゴテゴテパーツ乗っけただけで中身スッカラカン。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:12:55 ID:zP1BoLMh
外観だけゴージャスな成金製品。所詮は支那。
悪徳民族に儲けさせるのは止めようぜ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:11:10 ID:FPcU8DTV
米国のDecwareって見た目はショボいけど音はいいよ。
SE84CS使ってるけどもう一台買ってモノ仕様にしてみたい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:34:40 ID:HzLP51AK
JJ828ってのはどう?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:04:23 ID:7in6HHwJ
>>678
3台目とは凄いですね。まだ少し割り当ての残っている
店があるので迷っています。KT88バージョンもそそられ
ます...(^^;
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:12:27 ID:RhrHH5bc
カインは評判悪いな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:50:04 ID:WC08m8cH
カインはぜんぶ支那じゃけん あとが心配
山口でも評判わるいわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:58:38 ID:84ceJ/sJ
まあハドオフに新古がいっぱいあるヤツだしな>カイン
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:59:12 ID:iktJV9Nj
2ちゃんで一時流行ってたじゃん、mini2。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:06:18 ID:9LuLtm1/
671ですが、皆様のご意見を参考に、ステレオ誌9月号でも高評価な
トライオードのTRV-34SEを予約しました。9月末以降に届く予定です。
これに、SHURE V15TYPEVとフォノイコライザはTOKYO SOUND PE100を
使用予定です。いつかは、真空管アンプも自作したいなあ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:23:35 ID:4vHDE8wH
>>681
DecwareってSPARKのOEMじゃなかった? いや噂できいただけだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:06:05 ID:zBSMMqqA
>>689
まじで?音の傾向全然ちがうけど。
SE84CSは細身な音で、音場やたら広いよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:49:31 ID:jWEjlhyk
>>688
カナーリ良さげかつC/Pが高そうな組み合わせですね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:31:09 ID:UWxCgVDo
>>689
みんなスパークのOEMだって聞いたけど
Decware,Eastan Electric,Cayin,AH!などなど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:45:17 ID:GpIKvwy0
AH!もそうなの?
なんだか独自のバイアス回路が自慢みたいだけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:07:23 ID:tW7gBZRd
>>690
生産はスパークだけど音決めはDecwareの方でやってるんじゃない?
「どこで作ったか」より「誰が音決めしたか」が重要なんだとオモ
695名無しさん@Linuxザウルス:2005/09/09(金) 14:53:36 ID:R/6SbJk4
無責任な噂を。
いかにも2ちゃんだな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:34:28 ID:9qywFlr/
ま、いづれにせよ真実は1つ。


厨獄製品は糞


ってことだろう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:28:24 ID:k5xFyvZp
中国の女はいいのが多いんだけどな。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:31 ID:+Caglzlh
食べ物はいいよな。

中華料理とオネータソw
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:22:34 ID:zOQk6K87
中国国内で一般人が食うものなんて食えんぞ!女は危ないし。

700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:55:17 ID:tig03GV0
あびる優と菊間が阻止
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:43 ID:mVlfxk0e
いやいや、中国産のニンニクとか椎茸はまずいだろ?
冷凍野菜も殆ど中国産だが、まずい上に危険性も指摘されている。
そりゃ一流職人が作った中華料理はうまいよ。
一流の人が演技する雑伎団もすごいよ。
中国産でいいのは、ほんの一握りだけさ。
702448:2005/09/19(月) 20:38:25 ID:jDa6hZW4
スレ止まってますね。
ウチのSV-2A3ですが、抵抗類をオールCaddock箔抵抗にしちゃいました。
全てのプレート&カソード抵抗(2A3のホーローも!)、グリッドも、
デカップリング抵抗も。ちなみに、2A3カソード抵抗は容量の心配が
あったので、MP925の1.5kを2本パラにして、アルミ&ステンレスの
サブシャーシ(後付)に直付けしました。これで作動時に触っても
さほど熱くなってはいないので良しとしています。肝心の音ですが、
面白みはないけど、非常に素直で気に入っています。これで安心して
(?)球交換で遊べる(w
70387:2005/09/20(火) 20:51:08 ID:+G7NcoW+
>>702
なんかお久しぶりですね。
私は最近SV-300Bいじってません。
一番の理由はムラードのxf1を手に入れてしまい三栄のKT88シングルに
さして聴くのがお気に入りになってしまったことですが、もう一つの理由は
PCL86を衝動買いしてしまい、これでPPを組もうと思いドリルやらシャーシパンチやら
いろいろ買ってきてしまいシャーシ加工に四苦八苦してることだったりしますw

2A3のカソードに箔抵抗ってのも面白いですね。
私が300Bで試したカソード抵抗だと東一の無誘導ホーロー抵抗が
味付けのない素直な音でした。これに近い感じになるんでしょうか。

逆に味のある抵抗というとWE板抵抗ですね。ナローレンジ感があるけど
暖かみのある音です。今度組もうとしてるPCL86PPのどっかに使えないかと
思ってるんですがシャーシが小さいんで無理そうですw

ここしばらくはドリルの使い方の練習に明け暮れそうです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:54:45 ID:Mz7Bx0nH
低音のパンチがちゃんとある真空管アンプってありますか?
よかったら紹介してください。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:21:41 ID:pr5zKPJ6
イパイあって紹介しきれんが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:41:30 ID:Mz7Bx0nH
20万いかでお願いします。できればEL管かKT88とか入手製いいもの。
キットでも可能です。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:55:52 ID:MKkFefMi
>>705
まだ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:54:16 ID:u9Ng8fFf
6BQ5,6BM8、PCL86(14GW8)
だとどれが一番音がいいですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:20:53 ID:9kZ/xkWJ
>>708
そいつは愚問だな。球が音をだすのではない。回路、トランスや抵抗、コンデンサ
などの部品の違いによって、アンプというものは音が変わるものだ。

いずれもちゃんと設計されたアンプならいい音になるし変な設計なら変な音になる。
大差はない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:02:16 ID:G37eR1TF
ほほう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:00:05 ID:Uy5eySvd
>>709
分かってる人ですね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:25:17 ID:CD0b5uiF
この3種使ってほぼ同じ回路作ったばあい、どれが一番になるかわかんねーや。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:25:52 ID:aVblTOWm
だから
チャンコした設計のアンプ=いい音
だって・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:38:48 ID:Jy8ikoN0
ppで組む限り、どれもそんなにおかしなアンプにはならんだろう。
Q5も悪くないけど、前段に何を持ってくるかだなあ。
6GW8系統なら3極管部分が12AX7相当なので、うまく組めば4本だけでステレオアンプが組める。
OPTは最低でもFE25−8を使いたいな。
6BM8だと前段にもう1本欲しくなるところだね。
どれを使っても電源はシリコンでスマートにまとめたい。可能ならブロックケミコンの煙突も立てたくない。
半導体リップルフィルターはすかんので、チョークは許す。w 
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:43:35 ID:m/sz/eo5
>>714
>半導体リップルフィルターはすかんので、チョークは許す。w
出てくる音にだいぶ違いが有ると言う事ですか?
71687:2005/09/25(日) 00:08:48 ID:siT+RJ37
>>715
変わりますよ。
サンオーディオのSVC-200の電源部を標準のTrリップルフィルタ式から
別売りの真空管整流+チョーク電源キットに変えたら音の情報量が
信じられないくらい向上しました。またTrリップルフィルタは電流をとろうとすると
電圧が大きく下がってしまい、ベースの抵抗値を下げてやると
電圧上がりますがリップルがとりきれなくなってしまうので、
結構設計難しいと思います。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:41:54 ID:+FFKDwr5
Trリップルフィルタは通常エミッタフォロワなので扱いは思いのほか難しい。
初心者はベースに100Ωくらいの抵抗入れておくこと。
エミッタ側もじかに取り出さないで抵抗入れる。
その点、チョークは頭いらないから楽である。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:09:53 ID:Hor3cfC6
頭いらない分煩悩が減ってチョークはまことにありがたい。
でも多極管接続の場合、ppバランスさえ取れてるならチョークレスでもいける場合もある。
しかしULやKNFで内部抵抗下げると、リップルでてくるから要注意。
何事もバランスだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:16:03 ID:x3GyG1oY
低音のパンチがちゃんとある真空管アンプってありますか?
よかったら紹介してください。
20万いかでお願いします。できればEL管かKT88とか入手製いいもの。
キットでも可能です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:00:23 ID:Hor3cfC6
EL管って何だ?EL84かEL34か?
低音のパンチってそもそも何なのだ。
どんな音楽を聴いているのか。
どんなスピーカーを使って、ウーファーが何cmなのか。
部屋は大きいのか、でかい音が出せる環境なのか。
何にも判らんよこれじゃ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:03:19 ID:wQVVrPjR
>>719
小学生の文にしか見えない・・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:10:53 ID:k+k/H/GE
TU-870がよろしいかと。津波のような怒濤の低音が出まつ。WWW
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:22:40 ID:3NeJJUgJ
エレボイをマラプロで鳴らせ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:23:42 ID:x3GyG1oY
いあ・・真空管の音が好きなのでマラプロは要りません。
725715:2005/09/25(日) 21:55:19 ID:Xo8oTbZ9
>>716-718
レス有難うございます。
キットに味をしめてTrリップルフィルタでコピーモノ作りまして
静かだと喜んでたんですが、どうも気になってまして。
ケチらずにチョーク買って見ます。
ダイオードも整流管にしてみます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:41:26 ID:9NhJDg/D
このバスドラの部分なんですが、かすれ感詰まり感が
ちゃんと表現できると最高なのです。

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up1865.mp3
727715:2005/09/28(水) 12:10:15 ID:FkJ7p3Kb
皆さんはハムバランサーの可変抵抗は何をお使いですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:50:52 ID:fGw+Aiz7
TOCOS密閉型。
729207:2005/09/29(木) 00:29:56 ID:8l87OHdy
>>727
中点でハムバランスが取れていたので固定抵抗に変更しております。NS-2B。
オクで30Ωだったかな?25Wの特注ハムバランサーを出品されていた方がおられまして、
「昔は消費電力量の10倍クラスのハムバランサーを使用するのが音が良いとされておりまして特注にて作成していただいたものです」
というような説明文が書かれておりましてしげしげと眺めていた覚えがあります。
やたら大きくて搭載できないので見送りましたが。
当方は固定抵抗にしておりますので変更するつもりはありませんが、
気になるのはギャレットオーディオ特注ポットの15W 巻き線型が非常に良さそうです。
というか別用途用に1個購入したんですけどね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:33:45 ID:3RKQKOYg
6V6使った市販のアンプで低価格のものはありますか?
キットも可です
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:43:44 ID:8l87OHdy
>>730
いくつも出てますよ。
キットも、ということはできれば市販の方がよいのでしょうか?
>>2のリンク先を見ると良いと思います。
P&Cが抜けていますが。
http://www.pandcamp.com/
サンオーディオも6V6のキットを出していますが、
OPTがSV-2A3・SV-300BEの廉価版なのであまりよろしくありません。

あとは市販ですとCayin M6
http://www.cayinlabo.com/products/cayin/index.html
AUDIO SPACE AS-2.8iあたりが候補に入りますかね。
http://www.cayinlabo.com/products/audiospace/

低価格といっても予算がわかりませんのでなんとも。
10万以下でぱっと思いついたのが上記ですが、サンオーディオ以外は試聴してませんのでわかりません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:59:09 ID:3RKQKOYg
>>731
情報さんくすです
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:15:44 ID:/LKXQZ4n
>>730
せっかくなら6V6じゃないけどトライオードTRV−35SE(EL34PP)は絶対買いですよ
アフターが全然違うしね他の中国製より
それとなんかトライで6V6アンプが低価格で出るらしいですよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:18:02 ID:v+sk2TPZ
低音のパンチがちゃんとある真空管アンプってありますか?
よかったら紹介してください。
20万いかでお願いします。できればEL管かKT88とか入手製いいもの。
キットでも可能です。
このバスドラの部分なんですが、かすれ感詰まり感が
ちゃんと表現できると最高なのです。

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up1865.mp3


735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:47:50 ID:xW4DuXDt
>>734
何故、他所で相手にされないのか、よーく考えてから出直しましょう。
マルチは(・A ・) イクナイ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:01:17 ID:mbXeKU5y
サンオデオの6V6はOPTが廉価版とは言え腐っても田村
その価格帯ではかなり良い音してるがね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:19:54 ID:u7Sd23lM
中村製作所のこれ↓、いったいいくつRコアトランス積んでるんだか。

ttp://www.ns-t.com/next.html

でもちょっとどんな音か聞いてみたいな。誰か聞いたことない?
価格も興味あるなぁ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:59:27 ID:eP0POVNW
>>734
マルチポストはしていません。どこかに同じ質問ありますか?
回答を見たいので教えてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:02:56 ID:eP0POVNW
>>734
投稿したスレッドを間違えました。マルチポストになっています。
失礼しました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 07:24:30 ID:8Iy2fuGu
>>738
紹介料19.8万円で手を打とうじゃないか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:35:48 ID:xFHm+mCO
>>736
うむ。腐ってもタムラなんだが、
試聴しに行けば、これならもう少しがんばって・・・
と思わせるのが上位のSV-2A3なのよね
単品で聴けば6V6の方も確かに良い。が、上を聴いちゃうとダメって感じ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:02:30 ID:u4VASEuK
つーか真空管アンプって上質の音を求めればカナリの投資になるよね。
特にシングルの場合は。
他にも石やデジタルに比べれば維持費?もあるし。
折れは球アンプにまでカネが廻らないからSV−6V6をレトロな音再生専門でALTEC405Aを鳴らして満足してる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:25:48 ID:uME0dAoL
そうか?
プリメインで球20万も出せば、国産の石30万クラスより
1ランク上のが買えたが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:52:06 ID:zrMHHlde
モグラで十分
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:57:35 ID:LNhEb/d2
>>744
それは真空管じゃないと思うけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:20:38 ID:mCjBYzFv
>>743
具体的な機種名挙げてみてよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:24:23 ID:uME0dAoL
モグラは地面の下だな。空気感が今市で色気が足りない。
トータルで低価格な真空管アンプよりは良いが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:28:21 ID:uME0dAoL
>>746
教えてあげな〜い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:28:54 ID:LNhEb/d2
>>748
さすがだな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:17:31 ID:mCjBYzFv
>>748
そう言うなよ。
比較対象の石アンプだけでイイからw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:50:51 ID:uME0dAoL
あきゅE308と出野SA11だよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:52:13 ID:mCjBYzFv
>>751
d
それなら判るw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:10:29 ID:uME0dAoL
出野とかあきゅとかマラって30万もすんのになんで
あんな音悪いんだろ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:19:20 ID:LJUoPOb/
プリメインで20万といえばA&MのAM201くらいしか思い浮かばない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:30:15 ID:0ehqtnlV
ぐぅーーーばぁーーーーぃ あいえーーーーーーあんどぉーーーーえーーーーx−えーむ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:37:12 ID:oxDnAwnG
アドバンスのKT88 ショーで聴いた
次 これ買います
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:16:23 ID:HmFPSrLt
アキュはセパもしくはインテは408以上 それ未満と比べるのはいかん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:45:17 ID:N5Gfblcy
ハイエンドショウ東京でトライのTRV−35SE聞いてぶっ飛んだ。
あんな音88シングルじゃ無理だぁ
759756:2005/10/10(月) 13:32:06 ID:oxDnAwnG
トライも聴きました、ちょっと熱いですね
6畳なんで これで良いかなと。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:57:32 ID:3/vyuZ+f
TRV−35SE

SV−9t
ではどっちがいいですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:53:50 ID:zStcx1kj
サンバレー製は鉄屑
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:58:22 ID:/TvcBRwD
原田加工所のアンプはどない?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:06:25 ID:QwRJ84dr
>>760
TRV-35SEの方がスペア管を気軽に手に入れやすいと思う。
音はどちらも聞いたことがないので、わからんです。

私もショーに行ったけど、サンバレーのブースは相変わらず混んでましたね。
個人的にはテクノフェアのエイフルのブースが一番良かったかな。
あの濃い目の音はなかなかでした。

オーディオ専科の絶版のキットの回路図を眺めることもできたし、
座談会で森川氏を見ることができたのも嬉しかった。
我ながらミーハーだな、とは思うけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:59:56 ID:Jtg2gaM2
森川忠勇さん まだ元気なんだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:29:51 ID:mgXLVlRX
秋葉原のアムトランスあたりで油売ってるのをよく見かけるよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:06:35 ID:cdvav+5+
中国製のプリメインでCayin AS-3iの自己バイアス採用版みたいなアンプありませんか?
日本未発売でもHKDで決済可能なショップがあれば通販で購入したいんですけど…。

調べてみたけど、見つかりません。教えて君で申し訳ないです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:33:45 ID:wbyABZIm
>>766
EL34ppだったらトライの34SEがお薦めですよ。
ただ在庫が残っているかどうかわからないけど
私も1台持っているけどアフターが心配ないですよ
中国のアンプをそのまま売ってるより
それと来年自己バイアスのモデルが出るらしいという情報をゲットしました。
768766:2005/10/13(木) 20:21:12 ID:cdvav+5+
>>767
ありがとうございます。TRV-34SE・ネットで少し探してみましたが完売の様子ですね。
今、LUXKIT A505+ SPARK 834A使ってますが、来年あたりに東京へ引っ越すかも知れ
ないのとアナログ盤は聴かないのでPhono2系統あっても仕方ない&カセットデッキ所有
のためライン4〜5系統+REC OUTがあって小さくまとまったのが欲しいんです。

AS-3iが一番、希望にあった国内で入手できる既製品なんですがね…固定バイアスなのが
ちょっと気に入らないというか…Boi Audioworksあたりで気に入った球をクワッド買い
して付属の中国球と挿し換えれば無調整でよろしいというお気楽なアンプ欲しいので…。

来年まで待つのも手なんでしょうが…。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:42:39 ID:CtlDOLE/
>>768
ttp://www.audio-square.com/rec234.html
でまだ予約してるみたいだけど。。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:48:17 ID:cM5Q2T1h
どーせ35が値引きで10万ちょっと売られるようになるから、べつにいいんじゃね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:12:14 ID:87apFM4p
>768
ゴトウ音響 まだ取り扱っているかも。。。。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:24:20 ID:cM5Q2T1h
VP-3000はどう? そんなに安くない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:52:48 ID:lQ4lGdKW
余り物だからなあ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:11:09 ID:brCRnMjQ
>>772
2000にしとけ。3000は音が濁っている。
球と言えば300Bとしか思わない馬鹿向けのアンプ>3000
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:24:58 ID:DNeRxE4S
TRV-34SEとVP-3488って、音はどれ位違うの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:33:26 ID:DNeRxE4S
>>768
まだ、TRV-34SEあるみたいよ。10/14付けの情報だと・・。
7771000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/16(日) 23:21:27 ID:kQdWNuXW
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:48:28 ID:TvPKrq+M
昔、中国の楚の国に、バイブとオナホールを売る者があり、
このバイブはどんなマンコでもイカせることができ、
また、このオナホールはどんなチンコでもイカせることができると自慢していたが、
ある時「お前のバイブでお前のオナホールを突いたらどうなるか」と問われ、
答えに困り、家に帰って泣きながらオナニーして寝たと言う。
779768:2005/10/17(月) 20:15:23 ID:AsOl7xRm
>>769
今、ちょっとお金の工面が苦しいんだけど(A505+834A売却後のお話なので)まだ予約受付
しているところがある事だけは確認出来ました。辻堂だから行けない距離でもないし懇意の店
が廃業しちゃったので、お金のある時に資金投下しておいて常連になれるところを探していた
ところでした。ありがとうございます。

>>771 >>776
ゴトウは今日、メールしたら「完売した」という返事が返って来ました。週末で駆け込み的に
売れちゃったみたいですね。Webはまだ更新してませんけど…。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:38:53 ID:PrNMg+mY
カインを売って34SEを買おうと思うんだけど
どこか売っている店を教えてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:07:42 ID:SB303PJv
35SE出るまで もちつけ
割引もある
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:09:37 ID:SB303PJv
おそらく 10万切る。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:05:11 ID:nSU2LK8H
34より安くなったりして・・・ 
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:56:47 ID:Q2d68gF7
しばらく待てば、実売価格は安くなる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:11:56 ID:8hC2rB3Y
| ∧
|ω・) ダレモイナイ
|⊂   ネルナラ イマノウチ
|
  〜♪
`∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄)
(´・ω・)(____)
(   つつ
(_⌒ヽ
 )ノ`J
  ∧_∧ ファサァ
  ( ・ω・)    ))
  /つ( ̄ヽOノ⌒ヽ
`ノ  )     \
(__ノ\ヽ :: ノ:: )
   丿     ノ
 (( (___ノー"〜´
オヤスミー
  (⌒ヽー-、、_
<'・\ :::::::ヽ
`|3ハ:::::::::ヽ、
<、・(       )
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
眠れない…ショボーン
   ∧_∧
  (´・ω⊂ヽ゛
  /   _ノ⌒⌒ヽ
( ̄⊂人 //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニ⊃
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:00:45 ID:lN7XLoPT
>>778
別に同時にいってもなんら問題はないと思うが。
矛盾のアナロジーになってない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:56:21 ID:dvKKL9FY
トライの試聴会でTRV-34SE聴いたけどはっきり言ってイマイチ
うちの6BM8差動PPと変わらないと言うか低音の締まりのなさはそれ以下だった

続いて300Bのモノパラシングル
これでようやく聴けるかなという感じ
それでも入力の大きなところで音が歪んでいたのはかなり悲しい
まだプロトタイプで調整不足だったと思いたい
まさかあのまま市販するつもりでは・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:27:04 ID:+jvpyw7/
TRV-34SE届いたのですけど、スピーカ端子の0Ωと6Ωには、
スピーカの+とーをどう接続したらいいですか。

(1)0Ω端子と+端子/6Ω端子と−端子
(2)0Ω端子と−端子/6Ω端子と+端子

どちらが正解ですか?初心者なので教えてくださいませ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:47:35 ID:0kshkF/y
どっちかが正しい。
ただしそれは耳で聞いて確かめるのがいちばんだろうね。
出力トランス2次側の0Ωは殆どの場合、アースに落ちてるはず。
でもスピーカー側の+−は、あくまでも入力信号の極性表示なんだ。
TRV−34SEとやらが、正相出力なのか逆相なのかは私には判らない。
昔はFM放送のアナウンス音声で、自然に聞こえる方を選択したりしたものだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:46:58 ID:ZLZBDmlb
>787
俺も聴いたが スペンのスピカにも 問題あるとオモた
レンジ狭いし 低音緩いしね
BWみたいな 現代的なスピカと 合わせて欲しかったな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:04:37 ID:XRRYFI85
パストラルとは良かったですよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:25:12 ID:rhN+9PiK
>>790
漏れも聴いたがあれはスペンの出方なんですよ
今のSPにはない浪々とした鳴り方が逆に長年付き合っていけるのです
アンプはどっちも良かったですよ もちろん別の店でBWを元気よくバリバリ鳴らしていました
好感もてるなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:10:21 ID:6oa5VX55
レーベンのプリメインCS300を聞かれた方はいませんか?
いらしたら他のEL84(6BQ5)との比較をしてくれればありがたいのですが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:39:54 ID:LL1vpro7
>>780
Triに聞くべし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:57:07 ID:ePsgp3Ak
ttp://www.sinfonia.or.jp/~audiocol/

ここってどうなんでしょうか?
購入した方います?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:26:11 ID:p3S8afX6
>>792
関係者さんですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:44:59 ID:yQxKGInb
>>790
>>792
スペンのSP-100かな?
ハイエンドショーで聴いたけど、あれはアンプのせいだと思うぞ。
うちでSP-100使ってるが、それと比べてひどすぎる。
それに、前年のハイエンドショーでは、別のアンプでちゃんとなっていた
記憶もある。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:52:21 ID:Vt9MEK8p
サンオデオの300Bシングルって誰か持ってまっか?
レポくらさい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:53:57 ID:5VGAITeh
結論 スペンとTRIの相性は 悪いと。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:57:23 ID:IrLbwGcq
800
801797:2005/10/21(金) 02:41:44 ID:7vyB7akN
>799
34SEとSP100の話。荷が重かったってとこだろう。
3/5あたりならちゃんと鳴るんじゃないか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:17:05 ID:2Gcz7z8W
>>797
私もトライブースで聞きましたがそんなに悪くなかったですよ
アンプの悪口言うというのはトライの同業者の方ですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:14:12 ID:oas7JyCC
いや悪かったよ ダルダルの音だった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:46:56 ID:qhZElLgH
これってどうよ?
http://tubehifi.hp.infoseek.co.jp/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:54:47 ID:WLQPGUrB
>804
OTLアンプで結構有名らしいよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:59:04 ID:wp6C3Kua
OTL って・・・ いやな名前だな・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:29:27 ID:jqyxCdZk
実は2ちゃんねるで初めてOTLを見たとき、真空管アンプが頭に浮かんだ。なぜまったく
関係ないところでアンプの話なのだろうと思った。
ちなみにOutput Trans Lessの略ね。
808804:2005/10/21(金) 23:39:59 ID:qhZElLgH
ふ〜ん 了解
809797:2005/10/22(土) 01:13:12 ID:N3PazizV
>>802
あのアンプのデモにあのSPを使うのに批判的にだけだ。
もっとちゃんと鳴らせるのがあるだろってこと。
鳴らしきれないものでデモして、アンプのいい面を見せれないというのは
本末転倒だろ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:44:44 ID:oPJYvGQo
>>809
そうですね
やはりマッチングはありますよねぇ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:13:27 ID:XJiZFdIP
>>809
そーですね(棒読み)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:01:23 ID:otbDSwqX
>>804
今1ドル114円位としてステレオT16ローノイズキットだと約14万か。
ステップアップトランスも要るんですね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:03:38 ID:EOAIBfjM
>812
ヘルパーが居て 組み立ててくれるらしい
完成品よりは安いと。
OTLとしては破格だが
真空管の寿命と価格は どうなんだろう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:48:29 ID:x+DPFSw3
あとOTLだとチューブチェッカーが必須ですね。
特性の揃った球が多く要るのが難点ですね。

OTLはSPを飛ばすと聞いた事がありますが、どうなんでしょ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:28:07 ID:mBus/ndy
球の特性揃えるとか文字通り OTL だな (w

俺ならデジタルにしとく
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:04:16 ID:1FpkSFXM
このアンプは球のバラツキを吸収できるだけの調整幅を持たせてあるらしい。
興味有るからどうしようかなぁ・・・。

一応、テスターとダミーロードのみで調整出来るらしいし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:52:08 ID:1GnRvZGR
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:23:18 ID:g9sUpxNb
>>817
1万でもイラね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:39:12 ID:ajst8/RA
「昔の音なんだって。どこか優しいね。」
「ボーカルの声が生っぽい!」
「うんうん!」(一同納得)

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) < そんなバナナ!!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:45:22 ID:Q4bHTY2h
低出力(5W+5W以下)低価格(10マソ以下?)真空管アンプには高能率スピカがいいというけどやっぱ自作Fホーンがベスト?安く上げるには。
市販品でペア10マソ以下だとなにがいいかな。
聞くのはクラシックからポップスとALL。
82187:2005/10/23(日) 17:15:30 ID:SAGIzQw1
>>820
私はここのスピーカ使ってます。
ttp://www.norh.com/
ここの nOrh 5.1 woodです。値段はペアで$500です。
高能率スピーカではないけど音量的には十分とれます。
独特なエンクロージャからはびっくりするほど低音が出るし、
癖があまりないのでジャンルを選ばない音です。

ユニットはデンマークのVIFA製でネットワークはフィルムコンと
空芯コイルで値段の割りにいい部品使ってます。

300BシングルやEL34シングルなどとの相性も悪くないと思います。
日本で試聴できる場所とかないのが難点ですが、安いし試しに
買ってみてはいかが?ちなみにネットワークの部品の交換とかの
改造も簡単にできるので音質調整の余地もあります。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:50:14 ID:Wy58R6Xc
nOrhのSPは良いね。私も以前6.0classic使ってました。
見た目は奇抜だけど、音は現代的で躍動感溢れるスグレモノ。
問題はSPのエンクロージャーの奥行きが意外と長く、結構スペースを占有することかな。
音質はこの値段では十分でしょう。
さらに高音質を指向するならScanspeakのユニットを使っている7.0か9.0でしょうね。
82387:2005/10/23(日) 18:01:14 ID:SAGIzQw1
IDが詐欺だOTL
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:38:22 ID:p2SQsxW0
一番無難なのはフルレンジ一発+バスレフ箱じゃないかな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:57:01 ID:TFUrOmCo
スレ違いかも知れませんが…
これ↓って買いだと思いますか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35021236
個人的には7〜8万が適正価格な気がしますけど…。

ageちゃってゴメンなさい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:20:43 ID:6VwYuhOf
>>821
すいません、チト質問なんですが
ココのスピーカーは個人輸入するしか入手方法は無いのでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:03:44 ID:ZzgmHIBr
>>826
ほとんどが送料込みの価格だと思った。
うちでも5.1をサブで使ってるがいいよ。
82887:2005/10/24(月) 22:52:13 ID:eNk+dEzi
>>826
個人輸入と言っても手続きは簡単です。
Webでカード番号、送り先などの情報を入れるだけです。
あとはエンクロージャの塗装は何色がいいかメールで聞かれたので、
Rosewoodがいいと答えました。中学生レベルの簡単な英語ができれば
問題なし。あと国内消費税が\2,000くらいかかる。これは運送会社が
立て替えてくれるのであとで運送会社から振込用紙が送られてくるので
銀行で振り込めばOK。

あとたしかイーディオが9.0の輸入販売してたと思いますが高かった記憶が。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:37:33 ID:XVncxghD
真空管アンプは店頭で少々聴いてイイナと思ったことがある程度で、
使ったことはありません。
Yamaha のNS-1 Classics(能率86db)で、クラシックの弦楽器小編成や
キースジャレットのピアノソロ等を、6畳の部屋で小音量で近くで聴く
のに、ElekitのTU-870では、余りに非力でしょうか?
また、TU-879Rはいかがでしょう? ご助言をお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:56:51 ID:dY2x+4Vm
ヤフオクで落札したときって罪悪感あるね
自分は管球はそんなに詳しくないんだけど
他に狙っていた人をさえぎって落札するって。
トライオードの300なら安心かなみたいなノリで。
ここ見てたらごめんねと言いたい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:04:13 ID:dY2x+4Vm
自動延長なしでギリギリ最後に入札したんだけど、なんか、がっかりしている姿が目に見えるみたいな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:49:50 ID:a/wu3WDW
>829
小音量で近くで聴くのなら870で大丈夫
どうしても心配なら880と言う手もある

ただ、この板で尋ねていると言うことはキットとしてではなくアンプとして尋ねているんだろ?音量的にはOKでも、音質面では、真空管アンプが気に入れば気に入るほど879も含めてこのクラスでは我慢できなくなるのでは?

そう言う面で879は中途半端。使い捨てにはもったいないし、意外とデカイからセカンドには使いづらい。
安いのでまず試してみて、次に本命に行ったら?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:38:08 ID:mOEVDH8U
>>829
家の場合
メインアンプをいじってるときはTU-870(春日のトランスに入れ替え)+アコラボのボレロで小音量
キースジャレットのケルンコンサート聞けるもんじゃないです。
ガーンって鳴ってほしいところはダーンってナ感じで音が鈍るし
足踏みしてるとこの床鳴りもホール全体に低い音が響き渡る感じがぜんぜんでない。
ドーンって音がトーンになっちゃうんだよね。
ピアノの音をちゃんと聞きたいならそれなりのアンプ入れないとすぐに買い替えしたくなると思いますよ。
小音量だからこそ、きちっとしたアンプで鳴らして欲しい。
シングルならA&MのM101とかサンオーディオのSV-2A3等出力トランスに金かけてあるものを
そうじゃなければPPのアンプさがすべし。

エレキットのアンプ 左右のセパレーション悪くない?
いくつか聞いたけど、どれもこれも音が団子になる。
B+を左右で分けてある?躯体の狭さゆえ?
以降エレキットスレへ.......m(__)m
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:45:45 ID:92QnWWjk
ピアノの再生は小出力アンプだと苦しいものがあるな。
Decware使ってるけど、AE-1だとかnOrhとかで意外と簡単にクリップするし
そのときの音が聞き苦しい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:10:11 ID:shVTO7GB
>>834
Decwareナカーマ
小出力と言うとSE84CSですか?
場所を取らずにいい音で、となるとかなり良い選択肢かと思います。
ただ、低能率スピーカーを爆音で鳴らしたい向きには厳しい選択肢なのかも・・・試したことないけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:25:32 ID:tvhEpzYg
>>832>>833>>834
829です。有難うございました。Elekitでは確かに中途半端かもしれませんね。
A&MのM101は、かつても考えたことがあるのですが、評判は良いようですね。
UNICO P(ハイブリッド?)も含めて、そのくらいのクラスで考えてみます。
東京サウンド VALVE100/SEなんてのは、価格帯的には嬉しいのですが、
いかがですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:36:14 ID:Kl7UV4GG
すみません、初心者質問なんですが、10年前ぐらいの三栄無線の6L6GC
キットを引っ張り出して使おうかと思ったら球が死んでます。これって他社の
6L6GCとそのまま差し替えちゃって良いんでしょうか? やはりあまり詳しく
ない知り合いに聞いても、「KT−88とかと差し替えたりしなければ大丈夫な
んじゃないの?」などというアバウトな返事しか貰えなくて悩んでおります。
どうかアドバイスお願いします〜!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:43:41 ID:my/j+DcY
本当に6L6GCが死んだかどうかが問題だが、どうなの?
真空管は長期間放置しても死なないでちゃんと生きてるからね。
ガラスが割れたとか、ガラスの内側がまっしろとかなら死んでる。
ヒーターが光らないだけなら球のせいじゃないかもしれんしな。
839837:2005/10/27(木) 19:49:03 ID:Kl7UV4GG
>838
あ、ごめんなさい、ガラス割れてしまってます…。付属の中国球が一本だけ残って
いるんですが、どうせなら新規で評判の良い球を買おうかと思っているのですが…。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:15:42 ID:EjKdhu+4
>>839
ソブテックの5881。1本1500円前後。6L6GCの互換球。
ソブテックのクセにコレは侮れん。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:31:05 ID:BDAtGfMP
>>835
ハイスピードで空間表現が得意なので今風のスピーカーと合いそうなのですが
能率低い・ネットワークの負荷できついですね。
LinnのKeosaとはいい感じです。
本当はアルテックやエレボイの高能率フルレンジとあわせるといいのでしょうが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:09:19 ID:hK2509sz
>>836
東京サウンドValve100SEが狙える予算ならLEBEN CS300…という手もアリでは?
じっくり検索すれば10万円くらいで通販してるショップもありますよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:10:13 ID:sZxwUrOC
AH!のPrimaLuna ProLogue っていいんだべか?。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:47:24 ID:HDG9TrKp
三栄の6BQ5のアンプはおすすめですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:55:05 ID:2YvCpwVl
>>836
エレキットでも上位機種はかなり本格的ですよ。300Bの873も再販売されているし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:00:50 ID:HDG9TrKp
続きまして、春日のPCL85、三栄6BM8、トライオ−ド84ミニ、
エレキット870、879R・・・4マン以下で「これだ!」っと言われる
もの教えれ。
今度のボ−ナスまでに何買うか決めないと一生買えないから誰か俺の重い腰
持ち上げてくれ〜〜。
どれ買っても同じだよ。。。な〜んてナシよ。
でわ、たのんだ!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:29:39 ID:ZyQRdJJ7
ノシ おれも

クラシックメイン
ボーカル、立ちあがり、音場感重視
それ以外は我慢できるレベルならあきらめていい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:47:22 ID:plXyorOA
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:55:41 ID:I39Yszuw
>>848
ここの内容は良いとしても、あのミュージックはやめて貰いたいものだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:27:01 ID:QVgqyLUo
三栄がいいですか。あの中では6L6GCのやつが見た目一番カッチョエエ〜〜
なんですが、在庫なし。(T_T)
どっかのサイトでは、三栄をぼろくそけなしてた所もあったが、決めた!
買うぞ〜〜、6BQ5のやつ。
といいつつも879Rの球差し替えも利くというのも・・・
あ〜〜、決まらん。きまんね〜よ〜。(`Д´)ノウワァァァンン
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:32:41 ID:cf5GopGj
>850
デザイン的には三Aのだろ、無骨な造りがレトロでエエわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:49:19 ID:QVgqyLUo
っで、音の方はどうなんすか?
この値のクラスだと、見た目で決めてもいいですか?
そうですね、決めました。見た目で一番良いの買います。
12月がまちど〜し〜〜。ワコワコ。。。
アドバンスさん、まっててね〜〜
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:23:40 ID:rweyVaVj
やっぱ、一部とはいえ空中配線やった方が充実感があるというもので・・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:30:55 ID:TPlFML8r
>>850
> 三栄がいいですか。あの中では6L6GCのやつが見た目一番カッチョエエ〜〜
漏れもそう思う。
再版してくれたら買うのにな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:42:29 ID:O9saZwhV
自分も、三栄 トライオード アドバンス エレキットで、かなり悩んだよ。
 んで結局エレのTU-879Rにした。
確かにデザインやパーツの構成ではエレ以外の方が断然良いだろうけど
初めての真空アンプなんで勉強用と思って、これにしたよ。
球の変化も解ってきて 次のステップの良い判断材料になるかなぁって感じてる。
上見りゃキリがない世界だしね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:50:06 ID:O9rSHQht
ハンダ付けしたことないなら、基盤のキットがいいと思うけどね。
エレキットとか。

ハンダ付けの経験があるなら、ラグ板に部品を取り付けるタイプのを薦めますよ。
こっちの方がメンテナンスが楽だし、将来大物を組む時に、どういう配線をすれば
いいかなど、勉強にもなりますよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:05:24 ID:/xhDMeuo
>>856
つか、ハンダ付け初心者には基盤の方が細かいし難しい場合もあるかも。
失敗して外す時、熱で他の部品を熱しすぎる心配もある(自分自身、いつも
心配してしまう)。
配線図との見比べもできないしあんまり配線図を読む勉強にはならない。
三栄の6BM8あたりは私も作ったが、結構初心者にも簡単だと思う。
あんまりラグ配線でガンガンやっているとトランジスタでもその癖が出て
熱し過ぎて失敗してしまうなんて心配も無い訳でなないが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:14:11 ID:7TU6kfxT
>852
このクラスはだいたいシングルだから出力トランスで音がほぼ決まる。
三栄のトランスが見た目はよさげだけど聞き比べたことがないんで分からん。
折れはもうちょい金出してサンオデオにした。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:53:57 ID:k7Cf1lue
TU-879は確かに球の差し替えが出来て楽しいんだが、
どの球にも動作が最適化していない事になる。

自分でロードラインを引いて設計が出来るようになってくると
この宙ぶらりんさは耐えられない。
860855:2005/11/09(水) 01:05:42 ID:1R7X1glv
TU−879R、たしかに中途半端は否めないと思う。
トランスもしょぼいし、音も見た目もそんなに良くないかも。
でも、真空管アンプのはじめの1歩としてイジルには丁度良いんじゃないかなぁ。
安いし、ネットで改造の情報いっぱい拾えるしね。
やり尽したらヤフオクで売って もっと高価なアンプに変えればいいじゃん。
861859:2005/11/09(水) 01:43:31 ID:k7Cf1lue
それには禿同
複合管の870よりも改造の自由度は高い

いずれにせよ最初の一台としてはエレキットはどれもお勧め
サイズと財布で好きなのを選べば間違いない

ちなみに私の最初の一台は今は無きTU-895R
6BM8のプッシュプルだった
862855:2005/11/09(水) 02:21:57 ID:1R7X1glv
859さん レス有り難う御座います。
TU-879で色々球を試してみて 今の所、Philipsの7581Aで落ち着いております。
もったいない使い方かもしれませんが。。。

当然、エレキット万歳という訳じゃなくて ほかのメーカーさんのも素晴らしいと思います。
何を重視するかなんでしょうね。見た目なのか、パーツ重視なのか、それともメンテや発展性なのか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:12:11 ID:ecPH+PKU
6BM8のPPで更に迷ってきた。
藤本氏のHPを見て最近知った。
う〜〜マスマス・・・もうきりが無いからこれにするかな。
勉強しよう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:17:25 ID:ecPH+PKU
あっ、シャ−シパンチってどの位するんですか?
ホ−ムセンタに撃ってますかね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:05:45 ID:ywiGe+Bu
撃ってはないけど打ってると思うよ。
ttp://www.hozan.co.jp/parts/K/K-83.htm
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:25:34 ID:ecPH+PKU
>>865
864ですが、
ど〜も、ありがとございやす。
もっと高いものかと思っっていたが、よかったス。
でわ、がんばります〜〜 ペコリ(o_ _)o))
867861(シングル未経験男):2005/11/11(金) 01:18:06 ID:PNiT/b46
>863
最初はシングルの方がいいと思う。

シングルの一台目で満足できなくなったら、次はPPと言うのは自然にできる。
しかしその逆は、下手に知恵が付いちゃってるから、スペック的にPPに劣るシングルにはなかなか踏み切れない。
結局私はPP3台目。次は4台目に行こうとしている。

PPにはPPの、シングルにはシングルの良さがある(らしい)けど、私はまだそれを味わっていないんだよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:37:48 ID:YMTW23zX
純A級シングルこそが正道という考えもありますなぁ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:02:40 ID:HEkW5HLT
>>863
サンバレーのSV-2 PPなんてどう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:15:15 ID:FFRfFAuv
いきなりPPでスタート、という道はいいと思うね。
わしはシングルからはじめてしまった上に、一時的にPP食わず嫌い病に
かかってしまったもんだから、えらい遠回りをしてしまった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:03:37 ID:QttlzgeG
東一の製品ページが更新された
ttp://www.toichidenki.co.jp/cap/V.htm

これ見ると、PPアンプのVIOLA2がディスコンになって、新たにプリのキットが
追加されたらしい(VIOLAjr)。ここのキットってあまり評判聞かないがどう
なんでしょうね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:24:21 ID:xqIipgnT
オーディオ専科のAP-757って、誰か作った人いないの?
激しくそそられてるんだけど・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:34:18 ID:sOfAxdyo
>>867,870
へ〜、やっぱそういうもんなんですか。
精通されたお人たちでも結構偏ってしまうもんなのですね。
PPはOPTを小型化できるって書いてあったもので安アンプでも結構
良いのかなぁ〜なんて思ってました。理屈は全くわかりませんが。^/^

>>863
にじゅうろくまんえん〜〜。・・・破産します。青木ヶ原直行です。
貧乏サラリ〜マンは辛い。。。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:37:56 ID:sOfAxdyo
あっ、すんまへん。上の873の>>863は869のまちがいれす。

・・・書いたついでに6BM8の入手が困難になってくる。って見たのですが
これは真実なのでしょうか?
もし本当ならまた迷うな〜
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:51:14 ID:xEUTjDy1
あら、真空管アンプの魅力は良くも悪くもシングルじゃないかしら。
PPだったら石やデジタルのほうがCP高いんじゃないの。
876310:2005/11/12(土) 00:26:05 ID:KZw4JjuG
>867
俺も同じだよ。
PPのEL34から真空管アンプ使い始めたが、シングルは使ったことないよ。
2台目はシングル買うつもりだったが、結局PP買ってしまったし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:24:38 ID:yYOBRKpW
>>874
球の供給を心配するなら、有名なギターアンプに使われてる球がいいと思います。
6L6GC、EL34あたり。6BQ5もVOXのAC-30などで使われてますね。
前段は12AX7,12AU7,12AT7のような有名どころなら供給も心配ないと思いますよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:49:40 ID:FaRg0pwi
>>877
どうも、ありがとうございます。
勉強になりました。
879861:2005/11/12(土) 18:07:43 ID:qAHRCf7s
>875
そうなんですよねぇ。良くも悪くも・・・

>874
6BM8が品薄という話は何度も出ている話では?

でも本当に入手困難になるなら他の球にした方がよい。
6BM8って電圧管と電力管のバランスが絶妙でとってもイイ球だと思うけど
高値で入手して大切に使うような球ではない。
使い倒してこそ良さの出る実用球(誉めているつもり)。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:02:58 ID:dXBoIMX4
オーディオ専科のAP−757はええですぜ。
これぞホンマの実力派という感じ。
組み立てにチャレンジすべし1台。
5年は飽きずに使える。6550の3結はいい手段だと思う。
パーツも厳選されているし、老舗が作った自信作という感じがする。
ちなみにココはMT出力管のアンプキットがないのも面白い。
森川さんの好みなんだろうか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:58:06 ID:yd1e2Rnm
>>880

AP−757が良くできている、というのは回路図その他を見ても同意します。
傍熱管PPのキットとしては、今のところ決定版とも思えます。
ただ、やっぱり中級者以上でないと組むのは難しいかな、とも思います。

森川さんは、雑誌の作例では初段差動タイプをいくつか発表しているのに、キットは初段SRPPでのムラード型が多いですね。
以前にも書き込みがありましたが、初段用に二つのユニットの特性が揃った双三極管を用意するのが難しいんでしょうか。

あと、本旨と違い、また細かいことで恐縮ですが。

>組み立てにチャレンジすべし1台。

文法的には「すべき1台」ではないでしょうか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:32:10 ID:dXBoIMX4
初段SRPPはおそらく881さんの考察が当たってるだろう。
あとSRPPだと高域の特性も稼げるし、ユニットを余すこともない。
むかしここが出してたVT62のPPアンプキットは、差動2段〜カソフォロ
〜VT62PP〜タンゴFX40−10というものだった。
ここの直熱管PPの点火法が独特で、PTは7.5V巻線が4つ付いた特注品。
今も大事に持っている。
ここのキットの製作は簡単ではないが、シャーシが大きめなので根気さえあれば
ゴールにはたどり着ける。昔なら電話で質問して御大のお声を拝聴したが、
いまなら組み立てで迷ったら、ホムペのアドレスにメールを出せば丁寧に回答して
くれるよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:14:52 ID:m84lRhW2
AP-757は安いし、デザインも飽きが来ない。
以前、6550/KT88P.Pのキットとかは20万近くしてたからな。

コレ、穴を開け直してマグネクエストMQ-431とか
載せられるかな、中華トランスちゅうのがもう1つで・・・
出来るなら欲しいね。一から自作はシャーシを考えたら大変だから。
(格好もイマイチ)
でもマグネクエスト自体、現在中華モノだったりして・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:43:31 ID:lGwUGoKq
AP-757のトランスが中華というは本当でつか。
なんで知ったか教えてちょだい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:39:42 ID:UBK1LwxP
単に中華でないと、あの値段で出来ないと思ったから。
あくまでも推測です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:51:26 ID:lGwUGoKq
中華だから音が良くないとは思わないけど、
使ってるうちに何となくブランドモン乗せたくなっちゃうんだよね。
それとも直ぐに手放してしまうか。
購入検討中だったので、ちと気になったもんで。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:40:22 ID:yd1e2Rnm
オーディオ専科って、アイエスオー(旧タンゴ)への特注品ばっかりだと思っていたけど。
ケースを省略し、ケーブル直出しで、コストダウンを図っているんじゃないの。
8881000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/13(日) 23:16:24 ID:qTrAsK8I
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:30:54 ID:daNzZ4hz
昔のオーディオ専科のカタログ(20年以上前)見たが
6550P.P-ULステレオパワーアンプ(トランス FW-50-5 ST350 MC-5-250)で
136,100円。Xシリーズを使ったのが253,600円

やっぱり昔に比べトランスが値上がった現在、12万で
タンゴトランスの搭載は無理では無いでしょうか。
国産でもメジャーではないメーカーさんに作って貰っているかも。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:52:53 ID:L0I9SvL8
>>889
タンゴでも小売りしている正規品をそのまま使えば高いのだろうけど。
ケースを省略して、ケーブル直出しにするだけで、一個数千円は違ってくるよ。

まあ、トランス自体、ある程度ノウハウがあれば、いわゆるブランドメーカーでなくても作れるから、タンゴでない可能性もあることは認める。

それにしても、いつのまにかタンゴが一流メーカー扱いされるようになったな。
昔は、ラックスやタムラ、山水あたりが一流で、それらが買えないからタンゴやSELなんかで我慢していたんだが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:15:40 ID:TAJtgq5i
まあ公表してないぐらいだからブランドメーカー品で無い可能性は高いだろね。
そういえば、ノグチトランスで売ってる黒いノグチオリジナルのはどこで巻いてるのかな。
やっぱ、SEL製かな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:38:51 ID:KnEouwqp
AP-757注文したよ。
秋葉原のお店に行って注文したら、送料はお店持ちにしてくれた。
真空管はKT88と6550から選ばせてもらえた。(どちらも中国管だけど)
KT88は手持ちのがあるから、漏れは6550でお願いしたよ。

あと、たぶんAP-757用だと思われる試作シャーシが15千円で売ってあった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:45:27 ID:P5889oxN
おめでとう。
いや、素直にそういいたい。いい選択だと思います。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:07:55 ID:ivaexZ+t
オーディオ専科、また特注シャーシを受け付けてくれないかな。
前に職人が辞めてしまってダメと言われた。
アルテック・グリーンでハンマートン・フィニシュのシャーシが
欲しいのだが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:13:32 ID:P5889oxN
以前、オーデイオ専科で俗に言うところの「伊藤式」モノシャーシを2台頼んだ。
これで300Bppアンプを組んだのが、もう7年前か・・・
もう、シャーシは作ってくれないのか、そいつは残念。
方眼紙で手書き原案を送ったら、CADで清書してくれたのになあ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:51:17 ID:afLj6rGb
いま、シャーシの特注を受け付けてくれるのはどこ?
既製品に穴あけしてくれるんでも良いんだけど。
あんまり高くないのがありがたい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:15:12 ID:ivaexZ+t
>>「伊藤式」
サウンドボーイに出てたEL34p.pのシャーシを見積もって貰ったら
55,000円だった(;´д`)ハァ~
出しても3万円がいいとこだ。

最近、またやり始めた鈴蘭堂で以前は開けてくれたけどね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:16:24 ID:d7GKs2RY
>>896
名電機工(株)って所で特注シャーシ出来たはず。
鉄シャーシ、焼付け塗装済みで1万5千円〜じゃなかったかな 頼んだ事無いけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:19:14 ID:P5889oxN
895で頼んだシャーシは、モノ2台ということで@45,000円にしてくれたのかも。
1台だけだと5万オーバー必至かもね。
でも載せるトランスが異様に重たかったのか、注文よりも厚い3mmの硬質アルミにしてくれた。
下は1.6mm厚の鉄枠+底蓋。
これぞという回路構成と部品があるなら、一生モノのオーダーというのもいいよ。
自作の穴あけ加工は美観と強度に限界がある。
9001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/15(火) 22:19:52 ID:m7Y1SLf2
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:55:08 ID:afLj6rGb
探していたら、「【木工】オーディオのためのDIY【金工】」にこんなのがあった。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053526516/


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:05/03/14 12:26:21 ID:eoqCJ6ne
アンプを自作しています。
何処か鋼板(1.6mm)をシャーリングして発送してくれる鉄工所の
ような所が有れば教えて下さい。電話帳で調べて注文しましたが、
注文量が少ないのと個人は相手にしないとのことで全て断られますた。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/14 13:25:31 ID:48+nz2fv
定尺で何枚も要るのでなければハンズとかで十分のやうな。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/14 23:37:02 ID:2pKT8SEz
ここなんて、やってくれないだろうか。
上杉さんが発注しているところ。
兵庫無線
http://www.hyomu.com/

ほかにも、大学なんかの実験用具だとか、企業の試作品を請け負っている会社があると思うんだけど。
球アンプ用シャーシなら、特注を受けてくれるところがMJに載ってないかな。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/15 11:28:24 ID:TG4RVYp5
「金属加工」で検索すれば、通販でしてくれる所が何件もヒットすると。
中には個人を相手にしてくれる会社もあるから、見積もりを依頼してみてば?
漏れの場合は先頭に「野方電機工業」ってのがあったから見てみたが・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:21:15 ID:IXzfzPpl
ほとんど初心者です。
2A3のキットを組もうと思っていますが、サンオーディオのSV-2A3とオーディオ専科の2A3のキットとでは、どちらがお薦めでしょうか。
とくに、初心者にとっての組みやすさを主眼に助言をお願いします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:44:53 ID:0cdvxs+y
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:40:46 ID:0Pb+Jnq6
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:27:39 ID:AWPyn0M+
>>902
組み立てやすさは、どちらもラグを使った手配線なので、あまり変わらない。
回路の完成度は専科の方が高いと思う。何せ、オーディオ専科の創業以来
30年以上前からあるキットで、改良が加えられていて、完成度は非常に
高い。

出力トランスは、オーディオ専科のはタンゴ XE−20S
サンオーディオのは、タムラの特注ローコスト版

どちらもしっかりした出力トランスが付いているから、いずれを選んでも
長く使えるし、後悔は無いと思うが。

こちらも参考になる。
学問・理系 電気・電子 板 (_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第2グリッド

 つttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131364234/l50


906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:52:25 ID:IXzfzPpl
皆さん、サンクスです。

>>904
アドバンスは、トーンコンが不要かな、と。
省略されていたら、候補なんですが。

>>905
確かに。 オーディオ専科の方が、初段を組みやすそうなのもメリットですね。。

サンオーディオは、感度が高すぎるように思います。
オーディオ専科のみたいに、初段をSRPPにすれば良かったのに……って、自分で改造すればよいのか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:40:26 ID:aVnEM8zq
アドバンスのトーンコンはジャンプできるよ ご安心あれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:59:23 ID:DAArx2SU
>>907
マジですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:39:45 ID:tOLizi3R
>>907
ジャンプできるかどうか、というより、前面のツマミ類を含めたデザインが、なんかあか抜けてない感じがするんですよね。
どうせいらないなら、その分簡易にして、値段も下げてほしいし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:36:45 ID:ZmDEi4lT
>>896
タカチでもWeb見ると既製品のケースの加工してくれそう
実際に頼んだ事無いのでわからないけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:37:47 ID:oDRvIYID
してくれるけど結構する。
大量に頼むと結構リーズナブルなんだけど。
100個くらいだとまだまだきびしい。
91287:2005/11/17(木) 19:54:26 ID:C8fAustl
オーディオウインズでもケース加工してくれますよ。
http://www.audiowinds.co.jp/e-comm/cgi-bin/ec_disp_category.cgi?id=b0
見た目は結構高級感あります。アルミなんで強度的にはあまり強くありませんが。
あとコストダウンのため加工は上面のみで前面後面等は加工できません。
入出力端子、VR、電源スイッチ等が付属します。
正確な図面が引けなくてもトランスや球を大体どんな配置にしてほしいとか
大まかな指示だけで図面を作ってくれるので初心者でも気軽に頼めます。
加工賃はわたしの場合\7000くらいでした。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:37:44 ID:sTSpoV+l
ケ−スで思ったんだが、いろんなハコに入れている人いるよね。
お茶缶、お菓子、工具箱・・・
ハ−ドオフで有名な石アンプ安く買ってきて中身は真空管に改造な〜んて
おもろいかも?
おもしろくないですか?ああそうですか、すみません。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:23:28 ID:qk6T2C+Y
>>お茶缶、お菓子、工具箱・・・

貧乏臭い、何か音楽を聴く真摯な気持ちを馬鹿にして
いるみたいだ。ホント、ケチくさいシャーシでアンプ作るな
と言いたいね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:51:53 ID:nboUfgzH
>>914
いろんな楽しみ方があっていいと思うけどね。

あなたのように常に真剣に音楽と対峙するもよし、
場を盛り上げる雰囲気作りの脇役として利用するもよし。
金持ちも貧乏人も同じ曲聴いて感動して悪い道理はない。
それだけの包容力が音楽にはあると思う。

アンプ作りの趣味も同様に思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:27:01 ID:qk6T2C+Y
洒落ですよ。洒落。で、電球がピカピカ光ったり、何かクルクル
廻るとか、ギミックがあるのなら判るけどね。
それで、真面目な顔されたら怒るがな。

そう言えば、シャーシカバーにステンドグラスを使って、
中に電球入れたアンプがあった。そういうのは良いと思うね。
見てくれを大事にする気持ちが垣間見られる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:18:59 ID:ol95pAIu
音楽を聴く真摯な気持ち・・・ですかー、なんともあからさまで安っぽい言葉。
音楽の方が逃げ出しますぞ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:29:27 ID:t2g7ZXxh
ヒント:『音』を『楽』しむ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:41:10 ID:r0/WtlvH
>>音楽の方が逃げ出しますぞ

逃げ出すような音楽は聴いていない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:29:18 ID:+oFUu8Nj
ジジくさいやりとりだな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:03:42 ID:/YsUrlJP

>電球がピカピカ光ったり、何かクルクル
>廻るとか、ギミックがあるのなら

もうすぐクリスマスですな。& ナスのシ−ズン。
この時期、真空管アンプどのくらい売れるのかな〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:34:17 ID:/YsUrlJP
あと、最初から真空管アンプだったという人は少ないと思うが
初めて聞いた真空管アンプの音色にどんな感想を持ったか激しく聞きたい。
まぁ、環境によって人それぞれと思うが、聞かせてくれたら僕ちゃん感激。。。
もう、書き飽きましたか。そうですか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:39:22 ID:USHXPKZS
>>916
 そういえばガラスのエンクロージャー(一部ライトつき)にフォステクスのユニットを取り付けた
スピーカーがあったな。確か佐々木硝子が作っていたんだっけ。音質をもっと吟味してまた
作ってくれないかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:55:20 ID:k1+ygl3z
>>922
有機的な音。音に芯がある。ボーカルが生々しい。
6BQ5のシングルアンプですた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:34:20 ID:QZAlM6uk
これか?クリスマスツリー・アンプ
ttp://www10.big.or.jp/~dh/gallery/pic/kiyo.html
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:47:14 ID:oVmtBXwW
A&MのM101というアンプを買おうかと思っているのだけど、CDP直結でプリアンプなしではだめですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:22:24 ID:GL9kg+yF
>>926
全然問題ないよ。このアンプちょっとゲインが低めだけど、CDP直結なら
充分使えるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:30:21 ID:H+ylDrIg
え〜。
何とコメントしたら良いのでしょうか?
http://www.watz-net.com/ex-pb/pb-a1.html
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:34:46 ID:vvDri7vn
↑これオクでもよく見る。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:37:10 ID:kb6dlNzy
>>928
メーカーさん 自作自演しないでほしいな バレバレよ
よっぽど売れないんだね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:49:54 ID:jb9P4HAx
音どうこよりもデザインのセンスがすげーーーーっ
932928:2005/11/19(土) 22:00:37 ID:H+ylDrIg
>>930

 すいません。メーカーの者ではありません。
 たまたま、50BM8で検索していたら、これが引っかかったので・・・。

 個人的には、1000円でも欲しくないデザインですが、こういうのも需要はあるのかどうかが
すこし気になったのです。小生のセンスが時代に着いていけなくなったのかもしれない等と
疑問に思ってしまったものですから。

 センスで言えば、真空管アンプはどうしても前時代的なデザインが多くなってしまいがちで
何か小気味良いセンスのアンプはないものかと常々思っていました。
 清水のデザインは当方にはその良さが分からないし、機能的に吟味されたデザインとも受
け取れず、何となく自分の求めるセンスとは何か、それも気になっていまして、色々デザイン
を見ていたところだったのです。

 が、あまりブッ飛んだセンスのものも、やはり生理的に受け付けないということを実感した
までです。

 お目汚し失礼しました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:42:32 ID:Z05JeoMm
1
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:17:30 ID:xrErZxPM
>>センスで言えば、真空管アンプはどうしても前時代的なデザインが多くなってしまいがちで

イームズスタイルとか優れたモダン・インテリアの中に、ぽっと置いて於くとオブジェとして
結構サマになりそうだが・・・要はセンスの問題、アレンジメント次第。
あと結線の処理が問題だな、すべて配線が台無しにする。

>>清水のデザインは当方にはその良さが分からないし、

デザイン以前の問題、作者は音の出るアブストラクト・アートのつもり?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:55:37 ID:84v+yduF
エレキットのロボットキットっと思う田w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:58:07 ID:+ISmIght
富山ヲデヲもカコワルイよね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:32:28 ID:K9OarAW7
ウェスタンの球のキットか、興味あるな
http://direct.ips.co.jp/ihtml/ss_takumi/0401.html
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:34:20 ID:K9OarAW7
なんかコレみてたらカンタンそうにみえるな
http://www.geocities.jp/umeken55/300b1.htm
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:54:23 ID:7nYkk8hr
>>937
付属は中国の安球だよ。
まともな球(中国製でも選別品、ロシア球、スロバキア球)に換えると結構いける。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:16:35 ID:VdH9JTgd
昔喫茶店のテーブルの上にあった占いの自販機かとおもた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:38:02 ID:fdpjgC9G
なるほろ、何処かで見た気がしてた。
それですね。なつかし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:57:09 ID:dFjpG9LK
>>928
電源極性で、感電するんだよな、このタチは。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:05:11 ID:MFj5/qLJ
>>942
50BM8シングルをPTLで組んだけど感電してもうた。
懲りて、絶縁トランスを後から追加。
低予算で済むと思い50BM8にしたんだけど、やっぱ6BM8にすればよかった・・・
球も入手難でブランドなぞ選べない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:18:11 ID:vsLWp2iw
初心者でもわかりやすい丁寧な説明書付のキットはどこですか?
945944:2005/11/24(木) 03:35:48 ID:vsLWp2iw
まだまだ贅沢を言うと
外見がLUXのMQシリーズみたいな鉄格子付きで
球が8個ぐらい付いてて
初心者でもわかりやすい丁寧な説明書付のキットはどこですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:02:58 ID:zKiDz7Wz
説明書のわかりやすさからするとアドバンスか?
配線材を切断するときの長さまで指定してある。
鉄格子は無いけど、HC−5ならプリも内蔵してて、球が8本。
http://www.advance-audio.com/products.htm
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:27:58 ID:gjF8iCh9
あたしを含め、お金持ちのスーパーマニア&真空管ビギナーの皆様!もうスグボーナスですよ〜。
早く希望のアンプを決めましょう。
な〜に〜を買おうかな〜。(ノ^∇^)ノ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:31:10 ID:4yDCvT54
管球王国のアドバンスの広告に、プリアンプ発売予定と書いてあったけど、

いつ発売になるんだろう?ホームページは更新されてないし・・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:34:23 ID:N00+M1OT
自作アンプをつくろうと思うのですが、春日無線のPCL86を使用したキットかhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50658093こんなのを買うかで迷っています

この両者にはどのような違いが有るのでしょうか?また、どちらが面白いのでしょうか…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:14:40 ID:r0llpdfn
初心者シングル伝説は、コスト面から来てるのかな。
ヒトにもそれぞれ都合はあるだろうけど、自分が生まれて初めて手を染めたアンプキットは
P&CのWE293Appだった。
配線図と完成後内部の参考写真(キャビネ版)1枚だけで、あとは自分でおやりなさいの
完全自己責任型。
びびった。でも音が出て感動したもんだ。
何台か作り続けるうち、そのアンプも2度組みなおした。
あそこのキットは購入者の技量を要求する性格があって、なかなか面白い。
どっちにしてもいたずらじゃないのなら、10万円かそれ以上の投資をオススメするよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:45:27 ID:KWHJQw0a
>>949
春日無線のPCL86のほうが絶対良い。オークションのはシャーシが
付いていないのが致命傷、それに個人業者みたいだし。春日無線
は、一応会社だから何かあったら対応が違うと思う。

本当はエレキットがいいかも、シャーシの仕上げは春日より遙かに
高級だよ。
952951:2005/11/26(土) 15:53:56 ID:KWHJQw0a
もう1度、オークションの写真を見て判ったが、こりゃ詐欺だな。
2枚目の画像の基板は1枚目の完成品に入らないよ。

つまり、完成品のデザインが気に入って欲しいなら、
あの基板では絶対作れないよ、やめておけ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:13:01 ID:N00+M1OT
949です。レスありがとうございます。

>>950
私だけなのかもしれませんが、コストの面で高いものを躊躇してしまいます。

>>951
ありがとうございます。PCL86かエレキットで検討してみます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:22:21 ID:pUjVcPwI
>>952
「1枚目の写真は組み立て後自作ケースに入れた製作サンプルです」って
書いてあるので詐欺とまで言うのは微妙だが、確かにそのままじゃ入らなさそう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:30:51 ID:KWHJQw0a
>>954
確かに詐欺は言い過ぎかもしれん。でも、普通は1枚目の画像の
ように小さくて纏まりのある可愛いアンプが造れるだろう、と
買ってしまうヤツも多いと思うぞ。(オレも最初にそう思った)

完成品のように造るには基板を半分に切り、大幅にレイアウトを
変えないと無理、それで初心者が上手く造れるとは到底思えないな。

キットのままでは画像の完成品は製作不可能だから、製品として
大いに問題ありだな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:51:32 ID:I0xqN1jT
>>955
基板って、、、、
今見てきたけど、ラグ板使って空中配線で作る部品キットだろう?
シャーシ代わりに使えるようにパンチングメタルの板が付属してるみたいだけど、
ラグ板やトランス類は、パンチングメタルの上にただネジ止めされてるだけだと思う。
なんかエレキットみたいなプリント基板使用の完全キットと勘違いしてない?。

一枚目の写真は、ラグ版とトランスをシャーシ上に再配置しただけだと思う。
アンプ類を作ったことのある人間ならそんなもんだろうとすぐにわかるけど、
初心者が勘違いしそうな説明ではあるし、言葉は足りないのが最大の問題だな。
ヤフオクでキットと言った場合の想定購入者層を見誤っている気はする。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:12:58 ID:KWHJQw0a
基板というのは間違っていたな。
あと、このアンプは電源トランスレスだけど
入力トランスで、感電の危険性は無くなるの?
電源側に絶縁トランス入れるなら判るが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:19:42 ID:pUjVcPwI
もうちょっと出してTU-870買っとけ、って感じですな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:20:51 ID:kVmtYIgc
球初心者の俺が球アンプに詳しい諸子にお尋ねするが、
あまり熱くならずそこそこパワーがあって音がいいアンプを教えていただけないだろうか。
メインにEL34PPを使っているのだが夏は熱くてつらかった。
つなぐSPはKEFのiQ1なのだが、88dBでシングルではちと微妙らしく悩み中なので。
熱さってやはり消費電力に比例するの?
厨質問でごめん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:31:53 ID:OCAI+SiS
同じパワーだったらB電源の効率は大して変わらないが、ヒーター電力の節
約は可能。EL34のヒーター電力は、6.3V×1.5A×4=37.8Wだが、6L6なら
6.3V×0.9A×4=22.68Wで15W分涼しくなる。6V6が最も効率が良くて、
6.3V×0.45A×4=11.34Wなので26.5W減で夏向き。音が変わるのは我慢。
当然、回路定数は若干見直し。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:17:57 ID:P4jAzVLV
おお、良いレスありがとう。959です。
iQ1は主に母親に使わせるサブなので、下手な球だと今は良くても夏になれば
熱い熱いと騒ぎ出すこと必定。
おすすめの6V6を使ったPPあたりを検討します。
球アンプって麻薬的な良さがあるね。
石アンプで長時間聴くのは辛くなってしまった。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:57:34 ID:OCAI+SiS
960ですが、EL34はほとんどの著名アンプが採用しただけあってどう使って
も流石といわせる音がします。6L6を使った製品が何故少ないかは音を聞い
てみればわかります。6V6は悪い球ではありませんが、逆立ちしてもEL34に
はかなわないというのが私の感想。

音が変わるのは我慢、と書いたのはそういう意味です。
963959:2005/11/27(日) 20:20:30 ID:xPGq3Vgo
>>962
再度の助言、かたじけない。
なるほどー、球による音色の限界もあるのですね。勉強になります。
当方、正札付の初心者なので聴いたことがあるのは300B,KT88,EL34
といった有名なものだけで。
やはり色々聴いてみて好みの球を見つける努力が要りそうですね。
6V6より熱そうですがEL84も候補に入れてみます。
なんか深みにはまっていく気もしないではないですがw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:37:56 ID:OCAI+SiS
判官びいきが球選びに出ると病気が重くなります。
ご注意を。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:12:44 ID:xPGq3Vgo
色々と有難うございました。
当面、初心者らしく分をわきまえてヴィンテージ球や高価な球は
敬して遠ざく、という方針でまいりますw

966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 04:02:00 ID:TsPScoR1
>>ヴィンテージ球や高価な球は 敬して遠ざく、

これから先、価格高騰、供給減少の一方だよ。
少しでもそれらに気があるなら、少しでも早く手を打った方が良いね。

2A3 > 昔@ 4,500円 今@ 20,000円
EL34(tel)> 昔@ 2,500円 今@ 20,000円 over
KT88(GEC) > 昔@ 9,000円 今@ 40,000円
PX25 > 昔@25,000円 今@ 70,000円

品質の良い球から消えて行くし、それに目利きが出来ないと難しい。
今売られている白箱 RCA 2A3なんかプレート材質など酷いものだよ。
それに本物かどうかも怪しい(リプリント物あり)

967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:46:14 ID:6cNJp5s3
まあ、いまある球で満足できるんなら、無理してクソ高いヴィンテージ球に手を出すこともあるまい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:14:59 ID:HgIkKRC4
>966
煽りの典型だな

こんなのに迷わされるなよ>965
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:19:09 ID:mrseeR6S
最近の製造技術が優れた真空度の高い球って、スパッとした切れのある
音味だが、真空度の低くちょっと甘い感じのヴィンテージ球っていいんだよね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:28:38 ID:mrseeR6S
>>968
たしかに煽りだな。しかし、心の底で「何時かはヴィンテージ球」と
考えていたら、後々悔しい思いをするぞ。

まったく考えていなければ、Ei、エレハモ等で十分です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:10:26 ID:bhz1Df4j
そんなもん有り難がってるオサーンはそのうちいなくなり、今高くても
今後売れなくなるから価値が下がる。値段も下がるからあわてないが吉。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:16:08 ID:2PBQxntL
皆さん、いろいろなレス有難うw  959=965です。

あまりヴィンテージ球に目が向いていないのは今使っているEL34PP
(多分中国球使用の既製品)が思いのほか良い音で鳴ってしまっているから、
というところです。

>>目利きが出来ないと難しい。
正にこれが初心者の難関でして、現行のロシア球にするだけでも
若干の音質アップは望めるかな、というのが現状です。
ヴィンテージ球を試聴できるわけもなく、買ってみて好みじゃなかった、
偽物だった、悪かったでは・・・・    ビギナーには怖すぎます。
リッチな人なら最高の物を目指さずにはいられないのかもいれませんが・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:52:57 ID:mrseeR6S
>>971
>>今後売れなくなるから価値が下がる。値段も下がるからあわてないが吉。

残念ながら、今後なんて無いね。もし良い球があっても、死蔵していた
マニアが買った店に委託して売っているだけ。

米、ヨーロッパの倉庫は空っぽで、今は中古球を選別して良品で売っている
のがほとんどだね。(中には中古かと聞いても、さぁ、と答えるだけの
業者もいる。)

>>972
>>ビギナーには怖すぎます。
確かに店に通い(良い)親父さんに色々見せて貰って、教えを請うとか
しないとダメです。ヴィンテージ球購入が無理なら、回路設計の技術を
磨いて好きなように音造り出来るようになれば全然OK。(オレは出来ま
せんので、古球使うしかない。)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:06:32 ID:USYSZhR8
>回路設計の技術
は情熱の・・・を全部理解すればなれますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:43:44 ID:480UhdrW
理論が身につくには実践も必要。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:28:31 ID:KjehC/LC
>>973
> 残念ながら、今後なんて無いね。

なければないでかまわないんじゃないの?
初めからヴィンテージ球に関心ないんだったら。

もうほっとけよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:52:58 ID:yUF/aH+k
>>976
オマエなんかに逝ってないよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:57:34 ID:yUF/aH+k
興味がないなら、オマエこそ絡むなよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:19:30 ID:KjehC/LC
>>977>>978
ウザイっていってるの。
もういいから、逝けよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:30:10 ID:yUF/aH+k
>>情熱の・・・を全部理解すればなれますか?

理解しただけで、すぐに製作して思うままのモノが出来れば
何の苦労もない。何度もバラック組みの試作を繰り返して、
経験積まないとダメだね。オレはそんな根気が無くて簡単な回路
しか組めない。それに良いアドバイスをしてくれるベテランとか
いないと行き詰まることがある。(今はインターネットあるから、
何処かで聞けば、大体解決できるが)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:24:58 ID:x7xlZOlO
不良在庫を抱えた業者がいるな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:32:52 ID:glxS6wax
>>980,974

 情熱板、何でもありの方の「投稿日:11月26日(土)22時56分48秒」
にはいったいどんなことが記されてあったのか、落とされた方はこ
そーりおせえてきぼんぬう。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:41:26 ID:480UhdrW
詮索せぬが武士の情け。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:08:52 ID:gJ8/8z2m
からげ配線って、ラグ板に配線を結んでハンダすること?
結ぶってど〜すんですかね。
だれかエロイ人教えれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:14:50 ID:CNMW0YwT
ハンダ付けする前に、リード線を端子に軽く絡めること、って感じかな。
結ぶ、というよりは、外れにくいように絡める程度。

言葉ではちょっと説明しにくいんで、入門書を見てください。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:25:44 ID:9EuHYmer
半田は「曲げ」と「引っ張り」強度がないので「U]か相手によっては「J」
か「L]で弱点を補ってやる程度で十分かと。「の」までからげてしまってか
らやり直のはヤでしょう。メーカー品の多くは「I」のまんまですよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。
984です。
985,986の御両人、どうもありがとう。
なるほろ、ハンダ前に落ちない程度に留めておくって感じでいいのですね。

しかし、アンプ作りってのも面白い趣味ですね〜
作る楽しみ、音出す楽しみ、改造する楽しみ。
まだおいらは改造するような知識はないが、それの勉強する楽しみもでけた。
おっと、真空管に合う音楽もいろいろあるし。
石原裕次郎なんて合うのかな〜w よぎりよ〜こんやも〜