真空管アンプからトランジスタアンプに戻った人います?
935 :
897:2005/07/21(木) 11:21:13 ID:LHap3Zgw
>>896さん
今のスピーカーの解像度に不満で、
YAMAHAのモニターを聴いてみるのはとても良い選択だと思います。
音の鮮度(生々しさ?)ですが、
やはり自分で聴いて好きなのを見つけるといいと思います。
私は最近の小口径フルレンジ一発のスピーカーが生々しいと思いますが。
アンプに関しては高域がきれいでノイズ少なめな感じでいいのでは?
で、最近のMarantzのアンプをおすすめします。
そこで、気に入らなければ、真空管を使うべきです。
個人的にはここらへんが本当にいいと思います。
アンプに関しては真空管が好みのようなのでそのままでもいい気がします。
トランジスタでどうしても聴きたいのなら、
自分で探して好みのを見つけるといいと思いますよ。
>>928 プリアンプの必要性について自分でわかる範囲だけ語る。
あとは下記アドレス参照ってことで。
まずプリアンプは『音量調節機能』を持つ。ボリュームなんだ。
それに、普通はコンポの『入力切替機能』を持つ。
沢山の入力から必要な入力を選択できるんだね。
あと、プリアンプは『後段接続機器に対するドライブ(バッファ)機能』
『前段接続機器に対する高入力インピーダンス維持機能』
ここが問題だよね。
なんで、インピーダンスを高く出力しなきゃいけないとかは、
アンプが何故必要かの本質だから、↓見てください。
ttp://www.tritech.tv/column/600ld.html 長い説明で本質的なモノだからわかりたい人だけどーゾ。
936 :
920:2005/07/21(木) 11:31:58 ID:vQvC01Q+
メインSPはヂナの2ウエイ、石で音決めされてるだろうから石で鳴らしてみたいと思った、最新の石アンプ購入の前に安価なデジ購入してみた、音はあまり好みじゃない、デジは石の仲間?、だったら音も似た傾向になるのかな、当分石に戻れそうに無い。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:48:41 ID:rwvtnnBo
>>935 インピーダンスの件だけど、そのページの説明は間違いじゃないんだけど、
ちょっと、一般のオーディオファイルには当てはまらないものと思われ。
600Ωの入出力というのは、プロ用機器を使うのでもない限りありえない。
一般にはパワーアンプの入力インピーダンスは50kΩから100kΩくらいだろ。
で、パッシブ方のアッテネーターは、たいてい25Ω前後の出力インピーダンスだから、
このまま繋いでなんら問題はない。
ただし、ケーブルを1m以上引き回す場合は別ね。パッシブアッテネーター
を使う場合、パワーアンプとの結線は出来るだけ短くが前提条件になるから。
ちなみに、アクティブなプリアンプとパッシブ型アッテネーター両方を製品として
出してる某ガレージメーカーの社長さんと、その違いについてお話したときは、
CDの音をそのまま出すのがパッシブ、音作りが出来るのがプリアンプ、
どちらが良いかは、ユーザーさんの好みです、とおっしゃっていたよ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:54:17 ID:rwvtnnBo
>>936 ディナは俺も1.3SEを使ったことがあるけど、重いウーハーに低インピーダンス、低能率で
球アンプには厳しいスピーカーだと思う。球シングルなんかじゃ間違ってもまともに鳴らない。
もちろん、ディナでも小型Wayまでならドライブできる球アンプはあるけどね。
一部でディナにはシャープの1Bitといわれる所以がそこ。
939 :
920:2005/07/21(木) 12:15:21 ID:AxKlF17r
>ディナにはシャープの1Bitといわれる所以がそこ
シャープの1Bitかなり高額ですね、一度も視聴したこと無いです、高域の質感はいかがですか、その辺が気になるんですが。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:28:41 ID:vLc1pEWn
920 の文体はジョイスばりの「意識」の流れですか?
>>940 うおおおお!、アドバンスド、ノーチラス、ドライブ、システム。
8台のモノパワーと4台のプリアンプを使うのかあ。
チャンデバをプリの前に用意して、2台のパワーを1台のプリで
ドライブ・・・・コンプリートバイアンプシステム。
これこそ、私が理想とするオーディオマニアの一つだ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:39:22 ID:rwvtnnBo
>>938 俺自身はデジアンは使っていなかったんだ。
シャープの話は、九州の有名なディナディーラーの推薦。
俺はJOB500で鳴らしてた。比較的安価なアンプだと47研がよさげかな。
>>940 販売店が必ず使う言葉だね。プリはパワーアンプを”ドライブ”するのに必要。
でも、じゃあ、具体的にドライブするってのはどういうこと?って訊くと、
まともな回答が返ってきたためしがない。
たしかに、プリアンプを入れたほうが結果的に聴感上の音がよくなるケースが
多々あるのは俺も認めるけど、それはやっぱり音の演出であって、パワーアンプを
”ドライブ”してるから、なんてわけのわからんことではないと思う。
ただ、音質を劣化させないで、聴感上の音をよくするプリってのは高いんだよねー。
たいてい100万以上になってしまうんじゃないかい。
プリアンプ=パワーアンプドライバー
「ラックスマンのすべて」より
ラックスのC5、C7、C9、C10は全てパワーアンプ
ドライバーとして設計されている。
ま、他に用途はないでしょ(w
ドライブってよーするに『電圧増幅のみでなく電流増幅を行って、
充分インピーダンスを下げ』ることを言い換えてるだけじゃない?
スピーカーをドライブするってどういうこと?って考えれば。
いや、私はK又さんじゃないので真意はわかりませんが。
まあプリを買うってことは機能とかパワーアンプのドライブ云々の他に
そのメーカーの音作り、個性を買うってことと同義なのでプリを選ぶ
のが難しいのは確かですね。
ところで定価で言えばセパレートって50万クラスからのもんだしわざわざ
セパレートにするんだったら100万以上、ってのは結構普通だと思ったんだけど。
ま、高いかどうかは置いといて。てゆーか高いな・・・嫁に見られたら殺されちゃうわ。
相変わらずのスレ違いスマソ
しかし昼間から2chとは暇人だなあ、、、
いや俺が、ですよ?(w
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:52:36 ID:rwvtnnBo
>>946 インピーダンスを下げるだけなら、トランスで良いわけじゃん。
なにも、数十万から100万以上のプリをかます必要はないわけで。
トランスを毛嫌いする人もいるけど、すくなくとも、わざわざCDPからの充分大きな
電圧をボリュームで絞って、その分アクティブ回路で増幅するよりも、音質劣化は
少ないはず。
俺は、トランス入力も選べるパッシブアッテネータ使ってるけど、トランスかますと、
音質的にはわずかに劣化する(音の鮮度が鈍る)代わりに、奥行き感とか柔らかさが出る。
どっちが良いかはソースにもよるから、一概にはいえないね。
ちなみに、俺が昼間暇なのは独立して自宅で仕事してる自由業だから。
夜型なんで、この時間は起きて朝飯食ったばかりで、まだ、仕事モードに入れないのよ。
948 :
920:2005/07/21(木) 15:16:52 ID:MVHZc0Qk
>943 俺はJOB500で鳴らしてた
JOB500良さそうですね
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:29:21 ID:rwvtnnBo
>>948 俺が買った頃は、直販で送料やら全て込み込みで25万ほどだったから、
安い買い物だった。それで1.3SEをらくらく駆動してたし。
今は、1.3SEも売ってしまって、大型スピーカーで球アンプ。
良し悪しじゃなくて、オーディオに対する姿勢と好みが変わったんだよねー。
950 :
920:2005/07/21(木) 16:23:43 ID:H7J4PQbC
>949 JOB使用してないんですか、JOB150検討してたんだが??
一人で持ち上げられないようなSPと、だから今では置物、球や石のアンプこれが数年前までの姿だった、それからESL、現在はSP-25、アンプも最新の球のプリとパワ-アンプ(米製)、それに自作です。
>950
SP-25鳴らす球アンプってどこの?
どちらから購入されました?
1.3SEかSP-25狙ってるのですが、鳴りにくいディナの
アンプをどうするか迷ってます。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:29:52 ID:af9k/IJc
で、10マソ以下でお奨めのパッシヴアッテーねーターはありますか?
リモコン付だと嬉しいけどクリークのしか知らないっす。
なんでバッシブにリモコンが有るんだ
邪道だぁぁ(w
957 :
896:2005/07/21(木) 23:03:01 ID:sQzUZGr+
なんか凄い事になっていますね(^_^;)
>>897さん ありがとうございます。
最近のマランツですね?今度、試聴してみます。YAMAHAも手に入れなければ!
>>920さん 3段の全段差動はすぐにでも作ろうと思っています。
お勧めの回路(図)はありますか?OTLについてもお勧めがありましたら是非、教えて下さい。
>>933さん 思わず笑っちゃいました。実際、全くその通りかもしれませんから。
特定の音が持ち上がれば、脳のフィルターを通さなくても音楽的に聞こえるかもしれませんね。
ただ、低音は実際に測定してみましたが、10Hz位まではフラットに伸びていますよ。
スピーカーの方が追いつきません。
>>927さん 確かに私は真空管派です。でもキャリアが短いですし、懐古趣味はありません。
もし、トランジスタで今の全段差動を超える音が出れば、すぐにでもくら替えします。
それで、真空管からトランジスタに移った方から、その訳を教えて頂けないかと思い書き込みました。
どんな素子が良いのか?どんな回路が良いのか?という具合です。
これを機にトランジスタアンプについても勉強しようと思います。
>>957 >もし、トランジスタで今の全段差動を超える音が出れば
オマイの無知丸出しのDQNレス見てる限りではその「今の全段差動」より悪い音のトランジスタアソプ見つける方が至難の技じゃないのか?w
全段差動といえば有名なパクリ屋ぺ○けの「パクリを勝手命名したアソプ」だろうが、終段ppまで共通強抵抗なり定電流なりでくくりつける
DQNアンプでいい音など聞いたためしがないww
>>957 もういいよ。ずーっと球聴いてなよ。
あんたには球が相応しい。すべてに於いて
球サイコーだぜ!球!球!球ー!石は絶対に
勝てません。OK?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:30:26 ID:Oq/BLmTD
トランジスタから球を試してみたい時、球の出力の弱さからプリとしてプリメイン(又はプリ)を買って試す考えは間違ってないですか?
石と球のアンプを混ぜるのは間違ってますか?
現在、真空管のヘッドフォンアンプの出力からアンプにつないでますがふわっとした感じとほのかに艶が乗った感じがプラスされ気に入ってます。
961 :
:2005/07/21(木) 23:30:37 ID:lkptFBwa
貧乏人必死だな(藁
俺なんて、何時も
「店においてある一番高い製品家に持ってきてくれ。どれか買う」
を毎月繰り返してるのに(プ
ちまちまと低いレベルで真空管とトランジスタの比較ですか。
哀れを誘いますな(藁
962 :
957:2005/07/21(木) 23:31:18 ID:sQzUZGr+
>>958 無知で結構。しかし、こんなレスを付けるアンタより
音楽を聞く耳が劣っているとは思っていない。悪しからず。
PM-80aを持ってるけど、どの音域でも禅堂茶道なんかにゃ全然負けないよ。
それもPM-88aが禅堂茶道に劣るってどんな糞耳してるのよ。
あと50年もしたらどうするつもりなんだろう
ロシアや中国で極一部の球種は作られてるかもしれないけど
ほとんどの真空管はもう何十年も前から作ってない
>>964 ギター用の真空管と共生していくしかないかな?
勝った負けたとうるさいなぁ・・・音ってのは、個々人かなり違った
聴こえ方をしてるのを前提にしないと話が捩れるぞ。
>>967 >勝った負けたとうるさいなぁ・
幻聴ですか?
969 :
897:2005/07/21(木) 23:55:30 ID:LHap3Zgw
>>947さん
の言うようにプリアンプは
『電圧増幅のみでなく電流増幅を行って、充分インピーダンスを下げる』
は凄く正しいと思います。
出力の小さな、CDプレーヤーやその他の機械の、
音量を確保するためにアンプがあるわけですけど、
アンプは諸事情で入力インピーダンスを高くし、
出力インピーダンスを低くしなきゃいけないわけです。
そうしないとダメなんです。
その条件を満たしたまま、電圧増幅をするのがプリアンプですね。
なくてもいいというのは、セレクタが必要なかったり、
最近のCDプレーヤーの出力電圧が大きいとか、そういうことでしょう。
私はでもあった方がいいと思います。
沢山のCDやFMなどを選択するセレクタは確かに便利だし、
ボリュームがあると便利だしあった方がいい。(CDについてるのもありますが)
あらまぁ、sageずに全部上げばっかりで
書き込みまで全段作動ですか?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:22:55 ID:hv1RGNqy
半導体アンプも管球あんぷも何も
大昔ならいざ知らず、デジタル機器は半導体で増幅している。
敢えて、CDPのバッファーに真空管を挟んで音作りしているのもあるが。
気に入ったやつを使えば良い。
古色蒼然=管球では全くない。素子として使ってなんぼではある。
バイポーラ、エフイーティー、モス・・・を選ぶのと同じじゃ
わしゃー、好きで管球を使っているが、管球だから良いわけじゃない。
>>957 アンプを測定した場合に10Hzまでフラットでもスピーカーを駆動
する力という点では物量を投資した市販の石アンプに比べて一般的には
見劣りすることが多いんですよ。
916さんの言う通り電源部を奢ればいい話しなんですが。
それでウーファーを十分に駆動できない、結果低音が出ない。
ということが有り得る
ということを933さんの「低音が出ない」は言ってるんではないかと。
まあでも周波数特性だけで音が語れるわけでもなし・・・
勿論大事な一つの要素ですが。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:02:28 ID:hv1RGNqy
デジタルアンプは分からんが・・・
やはり、物量と言うことは効いてくる。電源部でんな
力感、残留のイズ・・・・、
出力は同じでも質に関係してくるようじゃ
974 :
957:2005/07/22(金) 07:56:24 ID:UqTosWuP
>>971〜973
ありがとうございます。勉強してきます。
975 :
920:2005/07/22(金) 09:33:26 ID:TN+V1meW
>896
木村氏の成書の裏表紙の回路、2SK30,6SN7,6CK4の構成、電源は簡略化し、Tr定電圧回路入れてある、
OTLは金田氏の回路、こちらは少してこずった、
木村氏のは上品なコンパクトカ-、金田氏のは最強のエンジンを積んだF1の試作車ですか、ただし低インピダンス(8オ-ム以下)のSP駆動はきつい、
私は歪率計を含めた測定器で完全に近く調整しる。
976 :
920:2005/07/22(金) 09:59:18 ID:TN+V1meW
>953
プリとメインあわせて実売100マン位、EL34PP、のアメリカ製。
私も一度はTrアンプで試してみたい
975訂正
近く調整しる->近く調整してる
ダメだ〜
CARYのV12iくらいしか思い浮かばないやw
HOVLANDはもっと高いし。
あ、VTLって手もありますか。
979 :
975:2005/07/23(土) 17:41:45 ID:9mAK6Jmr
>>978 せいぶんどうしんこうしゃから上下組で刊行されてます。
>>CARYのV12i 44マンで売ってたな。定価80万だから安い。
VTLはST150の相場が40マソ位だったっけ。
本当に欲しいVTLはとても買えない様な価格帯の製品しか
無いからつまらん。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:13:12 ID:lfDO1ghk
クイックシルバー、今、どうなってるんだろう。
合理的なよいアンプなんだが・・・
>>981 一応まだナイコムが扱っているようではあるけれど、見かけることはないね。
いいアンプだと俺も思うが、地味だからなあ……。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:22:24 ID:FX/WsM1e
>>981-982 大昔、「モノブロック」のEL34タイプが欲しくて探した事があります。
アマチュア的な素っ気無さが良い味出してたんですが、日本向けには、
商用電源のプアなのに対応して電源トランスのコアボリュームを増やし
たりと、押さえるとこは押さえてました。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
手放してしまったので、球の型番忘れたが、KT−88相当品のモノブロック
小型、重い。裏蓋を開けたら、スッキリ配線、こんなで良いのかと
整流管を使っており、要所は押さえている。
シンプルイズ=ベスト と思う。
フォノ付きプリは時折、灯を入れる。
本筋から外れますが、常用でない真空管アンプにも
時折、電源入れた方が良いですよ。
電源コンデンサーが放電すると、電源を入れたときに、
一気に、充電しようとして、過電流が流れます。
ヒューズ切れ位なら良いですが、整流管にダメージを与えます。