2?
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
cuatro
cinque
parasound dac2000 というのを中古で見つけました。
最新型に比べてスペックは劣るそうですが出音が心地よいとの
説明を受けまして気になっています。
所有されてる方、詳しい方、インプレお願いします。
教えてエ○イ人!
マランツ・プロジェクトD-1に音が似てるDACって他になーい?
糞スレ立てんなや!
アポゲエ ROSETTA200 の奥行き寸法教えて。
ググっても出てこないよう。
>>9 User'sGuideにも書いてないな。
エレクトリに電話して聞いたら?
>9
約30cm
キムチ製・・・
>>13 強制48k×nウプサンプリングだし要らない。あとウリナラ製だし(^^;
価格は違うから仕方ないかもだが、Rosetta200に比べると機能も見劣りする。
漏れはFireface800とRosetta200で迷い中。
迷うまでもなく後者だろ。
>>13 ユーザーです。2番ホット。
>>16 Fireface800も持ってるけどRosetta200じゃ比較にならんよ。
>>18 比較にならない位Rosetta200の方がイイってこと?
>>
そういうことです。
>>20 d。
PC-AudioI/Fが欲しかったんだけど、やっぱ資金捻出に少々苦労してでも
Rosetta200+FirewireXCardにしといた方が吉なのか‥
23 :
6:2005/03/24(木) 22:46:58 ID:0NDHq7e4
PARASOUND 2000愛用されてる方いませんか?
情報お願いします。。
>>22 X-FirewireCardは192khzに対応してません。
X-Firewire400は48khz、800は96まで。
Rosetta200って評判イイみたいだね。
漏れは女性ボーカル中心なんだが、DAC64mkIIと比べるとどうなのかな?
I/FはRosetta200の方が都合がイイんだけど。
Rosetta200ってD/D変換できるの?
スマソ、火病らせちゃったかなw?
まぁとりあえずd。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:51:07 ID:BuobQPJ9
トトロの家
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:14:50 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:31:41 ID:hMExAGmM
保守
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:51:55 ID:pDu5cXY/
<警察不祥事>警部補がミニスカ内を盗撮、依願退職 大阪
大阪府警は13日、書店で女性のスカートの下を盗撮しようとした府警本部
交通部勤務の男性警部補(41)を府迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁
止)容疑で大阪地検に書類送検し、減給100分の10、3カ月の懲戒処分
にした。警部補は同日、依願退職した。
名張毒ぶどう酒事件再審決定
名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
調べでは、警部補は先月21日午前10時ごろ、大阪府枚方市内の書店で、
客の女性(18)のミニスカートの下にカメラ付き携帯電話をかざした疑い。
府警が携帯電話を調べた結果、別の場所で撮った下着の写真5枚が保存され
ていた。警部補は「3月15日と18日、ゲームセンターで撮影した。
仕事のストレスでむしゃくしゃしてやった」と認めた。
Rosetta200 get
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:19:43 ID:bgevz7um
ステラボックスのST−2を壊疽のP−0s+VUに組み合わせている
香具師もいるようだが、どうよ?
今LynxL22→m902っていう構成なんですが
エソのD-70買ったら音質アップ期待できますか?
よく聴くのはロック、ポップスたまにジャズ、クラです。
D-70だったら、視聴して決めた方がイイんじゃない?
購入を前提、というスタンスだったら貸してくれるショップもあると思うんだけど。
へえ
DACでそんなに変わる?
変わらない
そう、変わらない。
そう思って買わない方がイイよ。
まぁ変化の大小の基準が人それぞれだからね。
値段が高いからよい、というわけでもないし。
やっぱり人それぞれの好みなんだと、あたりまえのことに気づいた。
試聴するのめんどーなんだけど、それしかない。
最近ちと倦怠期で試聴してないなー。
hosyu
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:57:52 ID:TLGtz5pH
買う勿れ
ROSETTA200いいねぇ。最高!
お前らも円高のうちに買っといた方がいいよ。
インプレ?
何を書けばいいのやら ┐(´ー`)┌
また脳内ユザーかw
?
52 :
46:2005/05/16(月) 19:12:55 ID:ZAxB514m
ROSETTA200ショボイよ。買わん方がいい。
DAC64の購入を検討してるんですが、バランス出力は2番がHOTでいいんでしょうか?
うちではRosetta200イイ感じで鳴ってるよ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:26:03 ID:rR238YbV
マルチ卯在
59 :
nobu:2005/06/07(火) 19:26:28 ID:14SQDaxe
ST-2が古いけど現役です。SACDが入るとどうなるはわかりませんが。
msbのプラチナムってなんか種類増えててよく分からない
値段も上がってるみたいだし・・・
それでも聴けばわかるけど別格の音の良さがある。
62 :
ペペ:2005/06/15(水) 16:43:46 ID:lFBXvtSB
ケンブリッジオーディオのdac magic2って時々オクで見かけるのですが
これってどんな感じなのでしょう?ユーザーの方いらっしゃったら
インプレお願いします。クレクレdすみません。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:30:44 ID:SCZZEhl8
ミドル級じゃないかもしれませんが、教えてください。
MSBのNELSON LINK DACを使用してますが、
日本国内でメンテ受け付けてくれるショップはないでしょうか?
どなたか教えてください。
(DACは、MSBから、直接購入したものです。)
壊れたの?
スッキリカッチリシャープな音が好きなんですが、約15万まででお勧めなDACおしえてください。
DAC1って言わせたかっただけだな‥
そんなに定番なのか?他には何かある?
LavryBlueとか
RME ADI-2とか
LavryBlueは音の傾向が少し違う。
ADI-2は近いかもね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:19:45 ID:G9pxbyjZ
cafeblue_akira さんは神ですね。
利益なしでよいものを提供してくれる。
>>71 確かにすごいヨサゲだな。
DAC-AHはコンパクトでヨサゲだ。
>>72 これとモグラのデジアンプが
すごく合うかも。
DAC-192とかも気になるな。別電源の2筐体か?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:59:54 ID:9WsNVO75
今更ながら、アキュのDC-101はどうでしょうか???
日本製品らしい、お買い得&高性能ではないでしょうか??
或いは、いかにも勤勉日本人らしく面白み皆無でしょうか???
後者が正解
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:33:19 ID:xQNFK1C0
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:41:07 ID:KbE1cgDe
71は僕ではないです
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:55:17 ID:Ub/ibbM+
安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド
が見つからない・・・
俺も思った
いつのまにか消失?
落ちてるな
>83
それはミドル級じゃないだろう(藁
正に今、Audiogonで$280で出ているぞ
なるほど、教えてくれてありがとう。
つか、どういうレベルなのか知りたかったんだ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:27:04 ID:JPI8tYTE
RMEのADI-2、ユーザーさんいたらインプレおながいします。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:22:25 ID:brSOJG6g
超ライト級なら、ST−2 96/24
見かけに寄らず、線が細くないのが良い。
LynxのAURORA8とかAURORA16ってあまり話題にならないですけど
どうなんでしょう?
AES16使ってるので買おうかと迷っているのですが・・・
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:59:54 ID:+BpkcyNS
人いなそうなのでageておきます
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:04:11 ID:D19kp+/v
DAC64とワディアの中古30万円以下(15年ぐらい前の2000シリーズ?)とかではどちらが音がいいですか?
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ∩ ! + 。 + + *
./ ω |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
保守
保守
風雪のルフラン
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:25:43 ID:rhnuqN4u
>>96 A/Dの評判はいいよ<音楽制作してる人たちの話では。
D/Aの評判はよくわからない。
なんせあの逸○館推薦だからねえ・・・
ちょこっと試聴したところでは値段なりのものはあった。
でもこれ買うならapogeeの方がいいんでないか。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 06:32:50 ID:KgkkR4vs
>90
WDIAに決まってる。芸術的に造ってある。
はまったら抜けられない。
>59
ST-2っておとなし過ぎない?なんか普通。
前使ってたけどケーブルに○十万掛けたが
・・・。
せんこ
>>99 Wadiaを芸術目的じゃなくボリュームつきDACとして使うと幸せになりますか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:00:22 ID:8HWgQaZk
実売30〜50万のDAC、オススメ教えてくらはい コンシューマ、プロ問わず
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:17:57 ID:ZmglBpg2
>>102 そのクラスはCP最低だぞ。
20万以下と大して変わらん。
もしアップグレード目的で買い替え、ってことなら
一気に100万超に行かないと後悔する。
ありがとう 例えばどんな?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:46:15 ID:ZmglBpg2
Elgar
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:21:31 ID:8HWgQaZk
THX!敢えて30〜50でコストパフォーマンス優秀な機器を挙げるならなんしょ?ない?
m902のDAC、プリとしての音質ってどうなんですか?
m902自体実買20万なのだがDACの音質だとC-1VLとかPMA-2000AEとか10万クラスまで落ちるかな?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:00:13 ID:vVj8ge9d
DAC64以来、びっくりするようなDACは出てこないな。
もう技術的には限界なんでしょうか??
>>110 予算がもう少し増えれば、それなりに選択肢はある
例えば?
Odeon-Agのi.Link対応はいつはじまるんだ?
Odeon Ag購入記念カキコ
ご愁傷さま
そうか?
まあ、知人が2ヶ月使用したのを9万で買ったから損はないと思ってるよ。
>>110 新製品が出てこない状況を見ると、技術的というよりも
商業的にうまみがないのではないかと思います。
そもそもプレイヤーのセパ化というのが低価格帯とは相性が悪いのでしょうね。
Universal Audio Model2192 いいよ
Modelを抜いて再検索してみれ。あとどういいのか教えれ
>>118
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:58:12 ID:LKTggz+a
apogeeの200とかやつ、クロック入出力あるんべか?
ある
喪主
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:09:31 ID:St25onrj
Perpetual Technologies P-3a使ってるやつは
もういないのか。ああ、そうですか。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:33:35 ID:1Gg47BWg
>>125 Perpetualはまだやってるのかな?潰れた?
オレはアップコンバータをまだ使ってる。P-1aってやつ。なかなか優秀だよ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:42:11 ID:h/NBO+wS
128 :
126:2006/03/15(水) 07:56:20 ID:cxYrLOBm
えらく長い間新製品が出てないね。 P-5とかいう製品が出るとか言ってたのに、
立ち消えになったみたい。 やっぱガレージメーカーは苦しいのかな。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:13:19 ID:mSmIk7i+
将来は192khz対応もという売り文句が今では寂しい
日本オーディオのDA2000ってどうなん?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:59:55 ID:uOjv/wqZ
Rosetta200のインプレたのむよ〜。
ストレートにドバァと怒濤のごとく音が出てくるのか(初期のワディアみたいに)、
DAC64Mark2のように上品で繊細なのか、その辺よろしく。
>>ストレートにドバァと怒濤のごとく
Apogeeでこんな音が出るなんて聞いたこと無い
134 :
晒し:2006/04/12(水) 12:22:24 ID:TISFngGm
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g40146548 何度か出させて頂きましたFUSIONですが、今回は全国で20台ほどしか販売実績が無い、
珍しいDAコンバーターで、しかもバランス出力付は2台程しか出てないそうです。
販売価格は65万円です。
試聴させて頂いた時に、日本製のTと言うメーカーのバージョンアップした、100万
オーバーのDACを一蹴した事には、笑えました。身近に楽器があり、音楽再生の事を
判ってる、技術者が居るメーカーと、特性表をにらめっこして、データーをあげる事に
神経を注ぎ、上司に怒られない製品を作る事を心がけている技術者がいる、メーカー
との違いです。
いらん
そいつマルチ宣伝の馬鹿だから
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:56:26 ID:+Ell2VlV
age
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:44:01 ID:FbSVBRTu
age
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:34:04 ID:VQTayfbI
ミドル級DACスレ、盛り上がりませんね。ageます。
ミドル級DAC現行有名どころでは
・バードランドオーディオ ODEON-AGジョブ DA96
・ゴールドムンド DIGIN STEREO
・ステラヴォックス ST2 96/24
・ジョブ DIGI PRI
・ノーススターデザイン EXTREMO
・コード DAC64 Mk2
こんなもんでしょうか。
さておすすめは?
音質世界一のアレが抜けてるな
Chordは7月からまた値上げだってよ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
発売したの5年も前なのに新製品出す気ゼロかよw でも逆に、
コードから新製品はしばらくというか永遠に?w出ないことが分ったので、
新製品待ってた人はすぐ買うか他行くか決めやすくはなったが・・・
今はDAC64だけどST2とEXTREMOにはちょっと興味があるなあ
DAC64って電源にシビヤじゃない?
うちの同じ部屋にある換気扇を入切りすると
ラッチが外れるんだけど・・・
うーん、どうだろうなあ
ウチはアイソ噛ませてるからかもしれないがそういうことはないよ
146 :
144:2006/05/07(日) 18:01:19 ID:GCJ1IH+A
>>145 そうなんだ
うちもアイソレーション電源入れようかな?
100V駆動ですか?
147 :
145:2006/05/07(日) 22:03:44 ID:N46t4Jda
思ったんだけど換気扇で反応しちゃうのはDAC64じゃなくて送り出しの方とかでない?
電源は今は100V
気分で117にしてみたり戻してみたりw
148 :
144:2006/05/08(月) 00:09:49 ID:bZOb8+de
送り出し側はPCなんだよね
いろいろ試してみますわ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:16:56 ID:hw6RIFG9
>>144 もし mk2 なら、だけど、BNC入力の片側を使っていて、もう片側(上か下)
の入力端子になにもつないでないんじゃない?
そのままだと、たしかにいろんなノイズを拾って、一時期参ったことがある。
でも、ここをシールドしたら、ぴたっとロックが外れることはなくなったよ。
150 :
144:2006/05/08(月) 00:23:51 ID:bZOb8+de
>>149 自分もMk2でBNCの下のみ使ってる
もしよければシールドのやり方教えて下さい
152 :
144:2006/05/08(月) 00:44:12 ID:bZOb8+de
お〜!!
さっそくBNC-RCA変換あるんで試してみますわ
ありがとう
現在CDPはマランツのSA-15S1を使用してい、近々単体DACを導入しようと思っています。
候補としてDAC64があるんですが、気になることがあります。
基礎的な事で申し訳ないのですが、勿論CDPからデジタルで接続すると思うんですけど、そうなるとDACを通した音は
SACDでは出力されないんですよね?
それともう一つあります。
SA-15S1からのDAC64への接続は光接続しか無いのみたいなんですけど、これはどうなんでしょうか?
光はあまり良いと聞かないし、CDPがSA-15S1の場合はもっと他のDACやらを検討した方が良いのでしょうか?
その程度も分からずにDAC64買うのか。
155 :
144:2006/05/08(月) 01:23:30 ID:bZOb8+de
>>151 ショートありなし含めてやってみたけどダメでした
また明日いろいろ試してみます
>>146 不具合が解消できたら117Vやってみます。
>>154 あまり煽るなよw
今のピュア板にいる典型的な香具師じゃないか
初めて来たオヤジマニアは歪な厨房ばかりでびっくりするだろうな
>>155 151です。効果なくて残念。
あと忘れていたけど、デジタルケーブルにはシールドのしっかりしたものを
使ってね。
158 :
145:2006/05/08(月) 21:45:15 ID:wCG74kKG
BNCは使ったことないからなあ
まさかそんなシビアなとこがあるとは
光を使ってるの?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:27:23 ID:vTjZY4Zt
>>125 ノシ
当時2ちゃんでそこそこ評判よくて買った。今でも使ってます。
オペアンプをOPA134からOPA627BPに交換しました。
コンデンサはカップリング?がニチコンのFXだったので
MUSE KZに交換しようと思ったら今日スルーホール壊したorz
161 :
144:2006/05/10(水) 21:58:39 ID:F/iD0K+7
どうもお騒がせしてる144です
今日は早く帰ってきたので、光にしてみたら
直りましたよ
今まで使ってたケーブルがオヤイデのFTVS-510で
その前がサエクDIG-6Nだったんですが両方ダメ
やっぱりノイズだったんですかね
ST2がホスイ・・・
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:09:03 ID:JQ0MLL0I
インフラノイズのDAC-1がこれまでと次元が違う音質と話題のようですが、
ここのスレでは対象外なのでしょうか?
入手された方おりましたらインプレ キボン
↑
自演乙
>163
貴方が自作自演なら書くのも腹立たしいですが
自演と決める理由もないので。
スチューダーA-730で内蔵のDACと使いわけています。
RCA出力は使わずバランス出力とDAC-1の比較です。
外部クロックは使ってません。スチューダーDACでは
かまぼこ型の低音の厚い音。
DAC-1ではスチューダーほど低音は厚くないが、不足でもない。
帯域はもっと広くて、分解能は物凄くあります。
迫力という点ではスチューダーのほうがあると思います。
比べてみればであって、もし直接比べないなら
他のDACとは違って非常に似た音質どうしのように思えます。
一言で言ってスチューダーDACの帯域を拡げ、分解能を上げ
今のハイエンド並みにしたということでしょうか。
↑
自演乙
↑
童貞乙
>165
インプレ乙
ただ、ここの住人の知りたいのは現在の同価格帯での比較だと思う
169 :
163:2006/05/15(月) 21:37:59 ID:rI3tDM4p
>>165 インプレ有難うございます。
また、当方は自演ではありません。
実は関西の床屋さんのHPの書き込みでこのDACが褒めちぎられております。
その内容が自分が求めている音に非常に近いため、気になっておりまして、
導入された方々の出来るだけ多くのインプレを参考にさせて戴き、
購入の判断に活用させて戴きたいと考えております。
私もA730を所有しており、STUDERの帯域を拡げ、分解能を上げた音という
情報は非常に参考になります。
そこで165氏に質問
●ちょっとコメントで気になったのは迫力が劣るとのことですが、
A730の持ち味である生々しい臨場感も後退する方向でしょうか?
●A730をトランスポートで使った場合DAC内蔵クロック整波、ON、OFFで
クロック整波による更なる音質向上がありましたか?
170 :
165:2006/05/16(火) 09:39:46 ID:WQfy71SX
>163
A730の良さである生々しい臨場感?は全く変化しません。
迫力で劣るという表現が適切かどうかはわかりませんが、
例えばジャズ喫茶でよく使われたシュアーのカートリッジの音質が
迫力があって、それに変えてEMTを付け替えても繊細になるが
迫力では後退すると想像します。そのような意味で
太いタッチで描かれていたデッサンが細かいニュアンスに
変化するという意味でした。この件は文での説明は難しく
私の迫力が劣るという表現は適切でなかったかもしれません。
DAC内蔵クロックで音質向上はありました。
細かい音が良く聴こえて、輪郭のある音となりました。
なしでも不満のある音ではありませんが
この差はわずかといえばわずか、分解能が上がると言えば上がる。
外部クロックのある無しと良く似た傾向です。
171 :
163:2006/05/16(火) 22:40:44 ID:GKihAnhP
>>170 丁寧な回答を戴き感謝いたします。
本DAC導入方向で検討したいと思います。
おそらく精度の高い外部クロックを入れてやると効果が更に高まるので
しょうね。
今DAC64の購入を考えていてMK1とMK2で迷ってます。
MK2の方が音質劣化を招くと言われている電源スイッチ付きの割に、やけに高いですけど
これはやっぱりMK2の方が音質的には上って事なんでしょうか?
ほぼ変わらないのならMK1に突撃しようと思っているのですが
どうも引っ掛かっていて・・・
中身は同じ。
違いはBNCの数、電源スイッチ、プレート部分の深さ。
よく発熱がすごいといわれるが、うちのMK2だとさわると暖かいなぁと感じるぐらいでたいしたこと無い。
入力も違うんじゃなかった?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:53:51 ID:B4g4ZSoT
RCAからBNCに変換コネクダで接続すると最悪だね
75Ωがめちゃくちゃでまともな音がでん。
RCAならRCA、XLRならXLR、BNCならBNCが正解。
RCA⇔BNCはダメダメだ〜
BNC-RCA等はマッチングが外れて音飛びするしね。
>75Ωがめちゃくちゃ
測ったのか?
>>176 元々RCAで75Ωは無理ですがな。
変換プラグ使いたくないなら片側のRCAをBNCに付け替えればいい。
RCAで75Ωを公言しているメーカーも結構あるが
入りも出もRCAなら問題なし(マッチングOK)
BNC(変換RCA)−RCAでの接続は最悪
ケーブルを片方BNCにしても意味なし(精神面だけの効果)
BNCはBNCの接続で調整されている。
基本的にBNCが付いてるようなトラポはXLRもついてるのでBNCは使わないわな。
よってデジタル入力にRCAがないDACは使えんつーこと
で、デジタル入力にBNCはいらんつーこと
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:41:51 ID:xAJJmRbe
>ケーブルを片方BNCにしても意味なし(精神面だけの効果)
>BNCはBNCの接続で調整されている。
ホントかよ?w
もしよかったら片方BNCにしてるアホな俺にBNCとRCAの違いを理論的に説明してくれよw
>基本的にBNCが付いてるようなトラポはXLRもついてるのでBNCは使わないわな。
ホントかよ?w
そのXLRがなんちゃってXLR(意味解る?)でもやはりXLRはBNCやRCAより優秀かい?
アホな俺にわかるように理論的な説明してくれよw
>で、デジタル入力にBNCはいらんつーこと
同意。
DACの入力にXLRがある場合はほぼ間違いなく
XLRで音決めされている(ワディアはSTのようだけど)
RCAはCDPやDVDPなど専用トラポではなく
他のプレーヤーをトラポに想定されている。
BNCは専用トラポにXLRが無い場合用(古いトラポ用)
光は音質は無視して、とりあえずなんでもOK用
>>183 結局その程度の知識でしたか。いや、知識とは言わんなーw
183じゃないけどコネクタ本来の特徴は
XLR:バランス伝送・長く引き回してもノイズに強い。
BNC:確実な接点とインピーダンスマッチング。高周波信号用
RCA:一部ロック式以外ダメポ
であってる?
BNCのRCA変換プラグ付きケーブルは、
モド・スクワットが出してたな。最近はステレオヴォックスが出した。
変換プラグなしのRAC-BNCはSAECが出してたことがある。
DAC64に変換プラグでさしてるやつ
音飛びが多いんじゃねーか?
いやかトラポの出力がタコいか、DACとの相性が余程悪いか(滅多にないが)
以外音飛びなんてそう出ねーよ。
S/PDIFってそうヤワじゃねーっつーか、(悪く言えば)適当っつーか。
ぶっちゃけ別に75Ωじゃない音声用挿したって音出るし。
>>180 ケーブル単体での話はそれでおk。
ただRCAで難しいのはプラグと機器側の端子。
プラグは古くはキンバーのD60とかみたくそれ用に作らないと無理。
ただ詳しい人が言うには講造上どう設計しても75Ωぴったりは無理だとか。
QEDなんかは74.5Ωだとか何とか正直に公表してたよな。
んでケーブルは頑張ったとしても機器側の端子は責任もてないわけ。
つまりRCAで75Ωはほぼ幻想になっちゃうと言うことだそうな。
RCAのプラグと端子で75Ωやりたかったら現状ではWBTのネクスジェンしか
駄目だとさ。 プラグはバレットプラグでも同じだけど。
旧ST2が逸品館に出てる。ホスィ香具師は急げ!
相当古くから出てるよ・・・
ST2も古いからなあ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:25:06 ID:U/3RA6Hv
それならJOBがあるといいたいところだけど
もうDACはなくなってしまったのだね
オイラもST2派だよん
長時間聴いても疲れないつーのがいいね。
100マソクラスのCDPの音かな。
まさか
気に入ってるのは本当だろうが、好みの音が出ているせいだろ
好きな音が出る=100万オーバーというヤツは多い
保守
ST2がよく売り出されるのはナゼ?
セパに移行する一歩目によく買われるDACだからね。
中古も豊富だし。
インフラDAC-1と、DAC64(U)。
比較されたかた折られます?
そりゃ大変だ
>>
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:04:25 ID:WVJMZeLN
>>189 RCAで75オームはカナレが昔から出してますよ。ただ、プラグ側は圧着型のみだから
3C/4C/5Cの2V/FB規格寸法で心線単線型じやないと組み立てが難しい。
ところで、BNCでも50オーム型使ってる製品も沢山ある
(つか、ちゃんと75オーム型使ってる方が少ないかもしれない)
インフラDAC-1使いですが、カナレのRCAは75オームのように
思えますが75オームではないと思います。なぜならカタログに
明記してないし、プラグの中心電極の太さからして構造的にその値は
無理でしょう。なんとかいう外国製のばか高いオーディオ専用のが
RCAの75オームで初めてなのでしょう。それと47研で出してた
樹脂中心ピンにホットの線材を巻きつけるタイプのが
偶然(意図して設計してないが)75オーム近辺にきてるかも
しれませんが。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:10:58 ID:o5sF9XUn
>>206さん
カナレでは75オームのRCAを出しています。カタログにも書いてあります。
但し、プラグは圧着型だけで、半田タイプは違います。
209 :
通行中:2006/07/18(火) 10:56:55 ID:7dwdC6F7
カナレのRCAプラグが75オームというので
喜んで使おうと思いましたが。
今メーカーに問い合わせましたが残念ですが
同軸線と組み合わせて使えるようには造っているが
プラグ単体では75オームを保証してないし、
カタログにも書いてはいないとのことです。
しかしオーディオ専用製品は高すぎます。
どこか日本で造ってくれないものでしょうか?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:39:11 ID:t/Hd5JZY
ヨドバシで売ってる有名メーカー1000円程度のでええんやて。
それで最高。
高級ケーブルとのブラインドテストで違いが分かったら、
安い方ワシが買い取ってやるよ。無駄にならんだろ?
>>210 その気持ちはわからぬでもないけど、
実際には違いがわかるよ。
自作のケーブルでもぽーんと一つ抜き出た音の差が出た。
最初は自分の耳を何度も疑ったけれども。
ためしに
S-5C-FBLにコネクタ半田付けしたようなものでも
確実に音質が向上した。
摩訶不思議。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:27:05 ID:t/Hd5JZY
>>211 誰かに替えてもらってそれに気づけば、そりゃ凄いことですね。
ただ残念なことに今時の流れは、ディジタルケーブルの違いはブラインドでは分からない。
(75Ωじゃない。接触不良。などは論外)
自分で差し替えたときに変わったという感想は、人間の思い込み幸せ回路機能を無批判に受け入れ過ぎる人の意見。
ってのがNet世代オーヲタの趨勢な気がします。
アナログケーブル(アナログ信号)は不安定要素が多いので、難しいですね。
ワカランのはおまいだけだろw
俺は判る
>今時の流れは
>趨勢な気がします。
自分に自信がないのはよくわかったw
>>211 ガッ
こんなところで、ぬけぬけと
人を食ったぬ○ぽするなよ。スレチだろ。
仕込み方はなかなかポイントは高いけどさ。
DAC64、5年も経ってるのに値下げどころか値上げしかしてないんだよなあ。
>218
見るに耐えないサイトだったよ
読む前に閉じた
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:31:43 ID:Gvd3zeNA
>219
読む前に閉じたら何も判らんだろう。
それはともかく、エクストレーモは良さげだ。
確かにかなり見辛いなw
でもMODEL192DACと両方持ってる人のレポは参考になるな。
222?
DACやヘッドホンの選択がかなり2ちゃんに毒されてるなw
逆に言えばツボをおさえていてかなり参考になるが
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:23:06 ID:27YaXjV9
ミドル級って50〜100万?だとしたらお勧めDAC
教えて倉はい。
コンシューマ向け、プロ向け問わず。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:00:15 ID:xkeITkSj
自分もPCとΩ2の間で受けるDACが欲しいのだけど、50万は出せないや、なんとか30万か。
dac64の中古かエクストレーモがぎりぎり射程圏内。
外部DACマニアを見てると、30万円のラインでコレクションが変わるんだよね。
今まではdac64が丁度境界線みたいな。エクストレーモがその境界線を押し上げる存在になってくれるか興味津々。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:01:11 ID:xkeITkSj
>
>今まではdac64が丁度境界線みたいな。エクストレーモがその境界線を押し上げる存在になってくれるか興味津々。
境界線を押し下げる。のが正しいか。
試聴してもDACのような微妙な物は、自宅できかんと判別できないし。
滅多に新商品がでない分野だし、5年前の設計の物より最新型の方がってことで
今ならエクストレーモに特攻かね。
未来の出品者乙
DAC64はモデルチェンジもなく値上げしかしてないのがな…
いい加減新製品出すなりして欲しい。
手持ちの外部DACがDACMAGIC2,25XS,Mini-Dacだから、どちらを買っても
失敗は無いんだろうけどね。
ミドルのリファレンスとしてDac64が君臨しているから、これを一度は聞いておきたいが
既に情報が出尽くしている物を改めて買った所でと、迷います…
平日の粘着はすげーな
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:03:12 ID:06ABin8R
ミドルクラスでPCとUSB接続できるDACって何かないですか?
あぽげ
エクストレーモ到着、とりあえず3時間ばかり聞き込みでの初印象。
miniに比べると低音部の改善が凄いね。
中低域がしっかり出るからか、余韻を感じるピュアオーディオっぽい音になった。
ドンシャリとは言わないが、ちょっとメリハリが効いてる。
メリハリの相乗効果はあるだろうけれど、解像度は高い方かと思われ。
ただpopsだと低音部をしっかり再生(?してくれるから
あの膨らませた低音の処理を、また考えるハメになりそう。
miniなら軽く流してくれるから、大して手を加えなくても聞けるバランスになっていたのになぁ。
まだプラシーボがかなり掛かっているだろうから、今後どういうイメージを持つかとても楽しみ。
>>237 到着オメ。
自分も注文したんだけど、代理店品切れで入荷待ちだから羨ましい。
通電3時間ってなるとまだ暖まってきた程度でコンデンサ類の回復なんてまだまだだろうし、
一通りエージング終われば上下に伸びてある意味ドンシャリっぽさは薄れるんじゃないかな。
取り合えず今から通電しっぱなしで明日の晩頃どうなってるか再レポ希望。
他の機器も買ったばかりの時はレンジが狭かったり、硬い音を出していたから
まともな判断は少なくとも一ヶ月は経ってからとできないですよね。
でも、電源いれたての状態で、音楽性(自分の場合は良い感じの余韻)が聞こえたから
暖まった後の状態は期待できそうです。
240 :
238:2006/08/05(土) 12:00:30 ID:QRPaTD+C
>>239 そうだよねー。
しばらくしないと評価するのは難しい。
ところでいつ頃注文して昨日届いた?
うちのはさっきメールが来て、こんな感じなんだけど。
07/28に「ご注文を継続」をいただきました下記商品の納期が輸入代理店より
入荷の時期が当初の予定08/上旬より遅くなる旨連絡が入りました。
■ north star design EXTREMO → ※ 09月上旬出荷開始予定
…ハハハ
241 :
237:2006/08/05(土) 19:56:42 ID:F20A9cwh
一日経って低音が締まってきたかな?このまま行けば不自然さが無くなるのだけど。
細かい音も出ているのだけど、妙に躍動感があって音が派手だw
最近はデジアンかminidacの平坦な音を聞いていたから、こういう方向性もよいなぁ。
>>240 いきつけの店で展示してあった物を買ったから、注文自体は先週。
展示してから1ヶ月も経っていないはずだったからと、新品での注文はしませんでした。
注文してたら、1ヶ月コースでしたか…。
これは良いDACに化けると思うので、後1ヶ月は待つ価値有りますよ!
俺もAVアンプの時、2次ロットで自分の所に回ってこなかった事が有りまして
結局2ヶ月放置でした。
そういったメールが来る時のガックリ感は…ねぇorz
保守
Bel CantoのDAC3ってどうなんでしょう。希望価格$2495.00で国内定価(予想)は450kほど。
USB入力があって、出力はバランスとアンバランスそれぞれ1組み。
MSBのDAC4と迷う。
>>244 代理店に問い合わせたら国内での取り扱い予定なしって返事が来たぜ
USB入力付きでこの価格帯ってこれまでなかったと思う。出音がextremoと並ぶか上回るようなら、
代理店としても勝負になるタマになるはずなのだが。
既に判断済みだったりして。
くぅっ、欲しい。でも個人輸入メンドクサイッ。
model102と組み合わせればハイCP、ハイスピードなシステムが出来上がる予感がする。
>>218 ちゃんとリンク先に許可を得てるのか?
個人のブログを勝手にここに貼付けたりしてないよな?
どうなの根暗くん?
早く音屋がLavry扱わんかな〜。
項目だけあるじゃん。早くー早くー。
>>248 web上に公開されてるものに許可って^^;;
こりゃ怖くてトラックバックもできないなw
何のためのBlogなんだかw
年配の方も居るだろうから書いとく。
公開されてるから閲覧は自由だけど、
リンクは許可いるぞ。
・
>>251 へー初めて知ったよ
つか、知らない人の方が多い気ガス
>>252 それを読むとリンクはしても良いような?
法的な面では、ウェブページに対してリンクを貼ることに許可が必要であるとする考えは、結論から言えば誤りである。
つまりオッケー。
>>252がバカなだけ。
>>256は日本語読めないのか?
それとも単にアンカーミス?
許可もらうのは昔からのマナーだろ。
隣の奴と遭遇した時、挨拶するか無視するか、みたいなもん。
>>252みたいのとは関わりたいとは思わん。
>>258 こんにちは、名無しさん@おなかいっぱい。です。
匿名掲示板にリンクする許可を頂けますか?
なんて聞くの?
イントラネット構築した方がいいんじゃね?
許可をもらうのが昔からのマナーってどこのマナー?
昔はむしろリンクは勝手にしてくれって感じじゃなかった?
そもそもリンクしてない件
httpのhは削ってるからいーよね?
>許可をもらうのが昔からのマナー
知らないヤツから何通も許可願いのメールが来るのウザくねw
無断リンク禁止だったり、トップページ以外へのリンク禁止のサイトって、
トップページなりにそういうことが載せてあるよね。
契約書と同じで隅から隅まで読んでる人はいない希ガス
作る方も覚悟をしとかんとな
だって契約書って読ませないように作ってあるから。
分厚く、文字は小さく、言葉は分かりづらく。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:03:10 ID:la6MepO5
一時あったよな
白バックに白文字で
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:00:57 ID:7tYlaf5P
>>268 普通、読むと思うし大方の場合不明な部分があるから、質問することも多いよ。
社会人の方ではないのかな?
脱線しすぎ
上の方でBel Cantoについての書き込みをした者ですが、(ちなみに某ブログの中の人ではない。)
Bel Cantoに限らず、DACにUSBなりFireWireなりがついていたら、幸せになる人って多くないですか。
PC主体で聴いてなくても、+30kから40k程度でPCに直接つなげられれば、便利で高音質だと
思うのですが。
単体の販売価格が同程度のインターフェイスより信頼できますし。
276 :
273:2006/09/17(日) 05:01:08 ID:KScxXge2
よくわからない英語力で読んでみたのですが、ポイントはPCから出力されるデータは
”クロックの打ち直し“が必要になるということのようですね。
(そこまで言ってないかも知れませんが。)
翻って考えると、m902はUSBからの入力データについては
あまり”打ち直し”に成功していないということが原因かも知れません。
PCでピュアをやろうという人口が増加するかと言えば微妙ですし、
結局、現在数機種しか目にしない、PCからのデータを打ち直しできるという機種は
手を付けるメーカーも増えないまま、今後とも限られることになりそうに思われます。
DACもまた然りかと。
>>276 オルフェウスなんかがやってる入力非同期のサンプリングレートコンバータが
その打ち直しにあたるかな.
クロックアイソレートにより, 搬送ロスやソース機器の影響を極力抑える
効果があるそうだ.
G-25U経由とかでもそれにあたるのかな?
今導入を考えてるんだけど。
279 :
277:2006/09/17(日) 13:28:29 ID:atJ85f8r
>>278 入力非同期SRCはDD-10の時代からエソがやってたから, G-25Uでもそうだろう.
俺はDD-10をデジタルプリとして使ってた.
ただ, DSPによる出力信号演算アルゴリズムと打ち直されるクロック精度が
音質に直結するので, このあたりは全く好みの問題になりそう.
トランスポートが高精度だと, SRC追加で逆に劣化する恐れもあり.
>>276 マジレスすると、コモディティ化が激しいPCをまともなトランスポートとして育ててしまうと、
高級プレイヤーが無意味な存在と化してしまうため、
メーカーもPC+単体DACに力を入れにくいんだと思います。
281 :
276:2006/09/17(日) 16:20:28 ID:qrqUR6nH
USBデータなどからPCM信号をクロックに従って生成するのは、S/PDIFやAESとは違った困難さが
あるようですね。自分はFF400やrosetta200といったあたりがまずは必要かと考えております。
高級プレイヤーにしがらみがないメーカーの対応もあまりおぼつかないもののようですし、、
新たにピュア向けの需要が作り出されない限り、需要に見合った供給が続くことになりそうです。
282 :
276:2006/09/18(月) 00:09:49 ID:EMbSjb5O
FF400かrosetta200にクロックを入れてPCM信号を生成したら良いかも知れないという意味です。
>>273 そういう人は【結構居る】かも知れないが、このスレ対象ほど(以上)【金を出す】か
と言う条件を付けると、あまり商売にはならないと思う。
金があり、知識もある人はもう既にS/PDIF等で何とかしてしまってるし。
どの程度開発に掛かるのか分かんないけど、オーディオメーカーが手を出そうって気に
ならなくても何も不思議じゃない。
お手軽で良ければPC用でもCECのアレでもあるし、AVアンプでそれ系の機能ってのも
ボチボチある。
PCから良い音を聴くのは、実際はかなり手間のかかることのようですね。
ミドルクラスのDACを1台手に入れるだけて、それ相応の音を聴けるようにしようというのは、
ちょっと無理なことだったようです。スレ違いの話題にお付き合いくださって、ありがとうございました。
勉強になりました。
「無理なことだった」を「自分には無理なことと思われる」と訂正させていただきます。
見苦しい書き込みとなり、すみません。
↑
やれやれ、こんなトコまで出張宣伝ですか?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:48:27 ID:SW9Pqma+
4112、4396と5532
悪くはないな、
でも、何か捻りが欲しい
>>287 粘着君に認められて嬉しい。Tahnks!
>>287 粘着君に認められて嬉しい。Thanks!
>>286 普通にオーディオインターフェースとしても使用できるのかな?
>>286 2000円でお釣り出るじゃんSUGEEEEE
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:19:14 ID:MRJHYoWV
いつ$1=\1になったんだ?
>>286=
>>289 なんだ、何箇所かで書いてた人と同一人物か。
やっぱ宣伝じゃったのね。
宣伝なら宣伝で、せめて自分で買ってレポ汁。
>>291 SPDIF、TOSlINK、AES、Word Clok(in)もあるから普通のDACとしても使える。だからここで紹介した。
>>295 漏れはここでしか書いてないけど?
何故宣伝になるか意味不明だなあ。しかし新しいもの紹介して、なんで噛み付くのかねえ?
好奇心ないの?
自分の言葉で語ってよ
まだエージング中。
間借り的?にどこかのスレに寄生するんじゃなくて、専用スレ立てて
じっくり書き込んで欲しいんだけどね。
300
もともとこのスレができた頃って、「パソ厨とリアル厨房だけの楽園」を隔離しようという
考え方もあったようだし、今でもPC経由のオーディオにアレルギーのある方が多いのかも知れない。
やっぱり、C-1VLあたりと比べても、ミドルクラスのDACってPCにはオーバークォリティなのかな。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:51:52 ID:VbFs2J3O
>>286 だ・か・ら、192kHzで再生できるようになったらおいで
「ピュアはSACDが常識」なんてことになる前に戻ってきてあげてね。
>>286 DACチップは何使ってんのか分からないと買えないよ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:50:19 ID:gm/qBmJc
>>305 4112,5532ってオペアンプ?
4396はCrystalのDAC?
CM1704や1794のDACキットもあるのに、
BBのDACチップじゃなきゃヤダヤダ♪
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:00:54 ID:RloMETNM
Dynamic Range: 120dB,
THD+Noise: -106dB ,
Jitter (standard deviation):35ps at S/PDIF receiver
って、自分にはいまひとつな数字に思われる。
ワード入力前提でトランスポーターとして買って、たまたまDACとして使ってみたら、悪くなかった。
という商品なんでは。
308 :
307:2006/10/04(水) 02:14:49 ID:QI67TCbV
うわ、こんなレスでアゲちゃいました。
商品企画としては高級インターネットラジオ端末かもしれません。
ReimyoのDAP-777が良いと聞いたのですが、置いてある店を
見たことがありません。このクラスを試聴せずに買うのは
いやなので、どこの店で試聴できるか知っている人教えてください。
Reimyoって16bit 48kHz までだからCDしか聴けないよ・・
?CD以外なにを聴くつもりだ
music bird とかじゃないの?
でも、それもReimyo DAP-777で聴けるけどね。
それとも、24bit192kHzで生録したやつとか、アップサンプリング
したやつをDACに入れるのがはやっているのかなぁ。
値段的に絶妙で気になる機種なんだよね、DAP-777って。
>>307 なんか勘違いしてないか?
DACとして見るなら、
Jitter (standard deviation):17ps at DAC
の方でしょ。
これは標準偏差だから、だいたい6.5倍をピーク値とみると110ps
よく引用されるSterephileでのBenchmark DAC1の実測値は128.5psで、
これはword-clockの成分だけだから、全周波数成分合計の110psはかなり優秀。
またDAC1のスペックは
THD+N = -106 dB (0.0005%) measured at -0 dBFS, any sample rate, any test frequency, with any degree of input jitter!
116 dB signal-to-noise ratio @52 kHz, A weighted
となっている。
ttp://www.odysseyaudiosg.com/digital.htm 性能的にはかなりの物だぜ。音は聞かないと分からないけど、フォーラムでの評判はよいらしい。
宣伝は巣でyoro
これは社員乙としかいいようがないなぁ
Lavryスレ落ちた
Lavryオワタ
age
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:26:45 ID:KI6bP+nI
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html 高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:52:30 ID:0e0tEPoE
>>277 ORPHEUSのDACって音はいいのか?随分高いようだが・・・。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:32:21 ID:P33VuDb6
DAP-777を手に入れた。値段の割に本体の軽さに驚いたが、
音はCDP直結よりはよくなった。有機的により滑らかになって満足。
しかし、これくらいの造りならもう少し安くならないものかね。
あとDACのチップが20bit K2なんだけど将来24bitを出してくれないかな。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:40:42 ID:nAPQdM/V
321賛江
今発売されて入手可能なプロードライザーの耐圧は、何ボルトでつか?
肺炎度DACの何処に使うんでつか?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:46:15 ID:pggkNF97
この板住人は
>有機的により滑らかに
より、鮮度・分解能重視でそ
>324,6
24bitって言ったって実質20bitの再生が限界って常識だろ。メーカーの宣伝屋は24bitって騒ぐだろうけど。
そうすると、20bit仕様にした方がノイズ特性上有利。妥当だね。RMAAのサイトを見てみると良いよ。
ラブリーLavryだよラブリー
まあそんな売り文句、24bitの新製品作ったときに「やっと20bitを越せる真の24bitを再現
出来る時が来ました!」とか適当なこと言えば無かったことになるけどな。
光入力が3つほしいのですがオススメはないですか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:06:31 ID:zfd7oCba
自作
Lavryは聴いたことがない…。どんな音ですか?
分解能が高いにも関わらず、冷たくない。静寂さと透明感。団子だった音が気持ちよく分離して、
ハーモニクスの再生が心地よい。ピアノやオケの響きが自然。余韻までちゃんとハモっているのが分かる。
POPSならBenchmark CAC1でも良いけど、クラシックはLavryでやっと聞く気になった。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:31:42 ID:Qe6NIUs4
DAC64は値上げになるの?
またかよw
もう値上げと聞くとDAC64を連想してしまいそうだw
正直下火になった今値上げしたら余計に・・・・・・まあライバルがパッとしないのも
確かだけど。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:19:03 ID:mShl3uFX
MSB Power DAC4が気になる今日この頃
>>335 ソースはどこ?
今のうちかな。思い切るかな。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:01:25 ID:MCxDSd3X
うわ、こりゃひでぇwww
ネタじゃなかったのかよwwwwwwww
DAC64 \556,500ってw
夏ボでDAC64mk2買おうと思ってたけどこれはキツイww
EXTREMOにしようかな・・・・。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:42:01 ID:pR4QquOk
ホント、検討してたけど…ね。
実売価格33万の時に買っておいてよかった
ただ値上げってきくとすでに持ってるのにむかつくのはなんでだろう・・・
音にはすごい満足してるんだけどね
そろそろボッタクリの領域だな
いったい何度値上げしたら気が済むんだw
もともと海外では$3000程だったよな
>>339 ここで頑張れば打倒CHORDできるかしれんけど、代理店が弱小だからな。。
不二家より
>値上げ前価格で販売できるように10台ほど前倒し発注をしました。
>この在庫があるうちは、今までの価格で販売致します。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:58:06 ID:vJciGvsD
↑あちこちで宣伝してるな‥
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:22:24 ID:vJciGvsD
別に業者じゃないぜ。良い物は良い。
お試しできるかどうか知らないが、直販っぽいから頼めるかも。
>>356 > 良い物は良い。
どうしてわかるのですか?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:45:46 ID:vJciGvsD
motterukara.
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:49:02 ID:OiDrkRDo
Lavry DA10、他のDACより安い。これで音よかったら買っちゃうかも。
小遣いのあるる誰かさん、発売したらすぐかってインプレお願いします。
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:41:53 ID:WkV+Kw76
ベンチマークDAC1
より明るくて、より陽気で空間的な1番目。薄くなります。 下側のmidsの不足
ベルカントDAC2
ミュージカル。暖まります。より遅く、中間であることで、肥えます。(声)です。
高値から、転がり落ちます。
Mytek Stereo96 DAC
良い分離。また、最先端であって、より明確な状態で、掃除します。
厳しくなくて、ただ明確です。 (ベンチマークDAC1と)
平均詳細(ベンチマークDAC1と)
より良いmidsとバス(ベンチマークDAC1と)
「箱形」の、そして、高値でわずかに大袈裟な少し薄くて、小さいビット。 (Lavryと)
人工の音色(高値?) (lavryと)
高値では、強調されています。 (Lavryと)
アポジーミニDAC USB
安値は、より豊かです。
少し消音されていてそのように音の層で区別されていません(少し全体で混ぜられた)。 (Lavryと)
コードDAC64
より良くて、ただ良いです。 充満。スペース。バイオリン。チェロ
LavryBlue
おお、私の善良。 だれかが私のスピーカーから毛布を取ったように見えました。
詳細は驚くべきでした。 私はそれを見ることができます。 私は彼女を見ることができます!
より快く、midsで、よりふくよかで、暖かく、丸く、詳細で自然です。
ボディーと充満
ボディー、ボディー、ボディー
美しい。
ピアノ、ワオ…
↑久々に宣伝活動再開かな?
>>361のコードDAC64はあたっている。DAC64 Mk2基本設計古いしあっち
こっちできいて新鮮味なくなってきている。DAC64 Mk2買うくらいなら
大型液晶TVとdc1.0買うよ。低音が薄い鈴木さんの音あまり好くない
けど実売20万以下ならいいかも。好みじゃなくても高く売れるし。
見ためきにしない派だからDA10期待するよ。
今ならDA10よりdc1.0にするかなあ、自分なら。
dc1.0さわりしかきいたことないんだけどいつもの鈴木サウンドだと思った。
輪郭はっきりしていていいと思うけど長時間はきけなかった。とにかく耳が
いたくなるほど速い。余韻とかふくらみとか、暖かさとは無縁の音だった。
そのせいで低域が薄くなるんだと思う。でもスピード派の人にはそれがたま
んないんだろうな。人それぞれか。
悪くはないと思うけど\147,000はちと高いのでは・・・
1$≒150円換算か…
まあサポートと考えるとまずまず、発売当初にやっていればもっと購入者も増えただろうね
15万近く出すなら、dc1.0にいけるよ。よっぽど幸せ。
でも自分は48kマストだったので、dac64へいったけどね。
ブランド料+48k+豪華なケースで12万アップだからいいかと。
ノースがもうちょい音場良ければいいんだがなぁ。
DAC64から乗り換えるなら何がいい?
そりゃもうあなた。アレですよアレ。
D A C - 1
>ブランド料+48k+豪華なケースで12万アップだからいいかと。
CHORDはどれも超高速スイッチング電源とノイズ対策、そのノウハウが高いんだって。
あの1.2MHzオーバー超高速SW電源あっての高解像度とクリアな音場ですよ。
SW電源といっても高効率というより高音質のためのSWで、発熱は膨大。
パワーアンプは低音に少しクセが出るんだよね。アンプはそれがいいという人がハマる。
削り出しケースもJEFFと同じで、徹底したノイズ対策の一環。
それ考えればバッファーメモリも優秀だし、新品30万ちょいは断然安かったのでは?
dc1.0もスピード出す為に電源にはこだわってるみたいだけど物量投資の方向だよね。
DAC64を徹底的に参考にしてるみたいだけど、さすがにSW電源は乗せてこなかった。
やっぱりdc1.0は中高音にハリのある鮮明で低音が薄めの傾向みたいだな
マラプロPA01とPA02が合わなかった俺にはスルー決定か・・・
そうなのかな。全然そんな風には感じないけど。
むしろ一番改善されたのは下だったよ。
質、量ともに十分過ぎるくらいある。
そう思うのは下の方の分離や抜けが良くなって
バランスが変化してるのに再整をしてないからじゃないの。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:27:00 ID:OzD+QRlf
これまでの鈴木作品はSPも含めてプリ以外全部きいた。
どれをきいても鈴木サウンド。
基本的にハイスピードで高域荒れ模様、低域切捨ての疲れる音。
立つ音だから最初はインパクトが強いだろう。
鈴木氏作品はNEC時代の過去の影響も手伝って一部に熱狂な人もいる。
dc1.0は知らんが自分の耳で確かめたほうがよい。
自分にあえば天国、そうでなければ地獄。
ネット評価は参考程度にいたほうがよい。
DAC64はボッタ栗領域に突入。
377 :
tckkm062:2007/01/27(土) 01:06:21 ID:CpdLtvNN
378 :
◆nSDKomugi2 :2007/01/27(土) 01:36:12 ID:7cQYvEhT
//.:.: l ヽ \
/.:.:.:. .:. .:./'フ/ ヽ ヽ .\
_l.:.:.:.:.:.:.X、 l/l.:: ィ :. \ ヽ
i⌒ヽ /.:ト、.:、:ム==ミ、.| l:::::ハ;ィ:: .:.: . ;',
| ヽ } ̄ ̄`' 、 /i.:.l.:.:.|〈.iヘ'カ.i` ',::ム___|_l.:.:l.: .|l .:. .:|il
ヽ \ { `' 、_ . il|.:.l:.:〉| ‐`‐' クテ、|:ハ::::/ィ .:. ..:.:.::|リ __ヽ\\ヽ l | l ////∠
. \ \ └―┐.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.>、|.l.:.',.l、\ r. ヒ__ク |=V/.: .:.: .:.:.:.:| ニ 二
\ \_、、-┴-‐ヘ_,へ<⌒\Nl小 、 ー' イ.:.:. .:.:.:.:ィ.:.i:l 三
>>377 アク禁最前線 三
i ̄\ \ \\ \. ヽ'rr-、'.、 `' = .//.:.:.:.:.:.:.ノソノリ =_ _ニ
r' ´i > \_ \ヽヽ...<ヽ____ , ィ升'.:.:.:.:.:_.:(ノ /〃/// l | | l ヽ\\ヽ
/ , / ノ _ ヽ ヽヽ .ヽ ∠V\|V\( ヽ
/ l l ヽ、, ┴. } ';. ノ ヽヽ, ', / ',ヽ_
ヽ. '. ヽ / r __ ノ ノ__ ∨ rー-、ヽ', ノ ノj.} \
オクのDAC64が34万で落ちたな、前が32万だった
チョット前の10万高か・・・・・・売り時だな
34万って、不二家でフツーに新品買えるじゃん。 つーか、お釣くるぞww
マジな話なの??
それがオク
今出てる64も30マソ越え決定ずみ。
オクで玉数出るときはたいてい天井なんだけど買った人大丈夫かな〜?
DAC64、ひとときCDPのメカに凝って、やれスイングアームだ光学固定だと
買いまくったときには大活躍したのだが、今はシステムの中で浮いてるし
売り時かなあ。
いいDACだとは思うのだが。
明日からは値上げだな
もうトランスポータの時代は終わりでしょう。
これからはPCオーディオ主流になるだろうから、良質のDACは貴重よ。
DAC64、うちではエアマックと組み合わせて大活躍してる。
特にメモリバッファ積んでるってのが重要。
PCトランスポート主流になるかなぁ。
漏れもPCトラポ派だけど、主流にはならんと思う。
>>389 見てみたが・・・さすがにちょっと・・・その・・・なんというか
ピュアコワイヨー
今CDプレイヤーとしてGT−CD1を使用してますが
DACを購入して接続しようと考えています。
(古いモデルなのでDACがどうも・・・)
GT−CD1を使用してる人でDACを購入して接続されている方が
いらっしゃいましたら参考までに機種などを教えて頂けませんか?
ええのう。憧れたもんじゃわい、GT−CD1。
>PCトランスポート主流になるかなぁ。
主流となるとCDは主流ではなくなります。すでにCDの売れ上げは顕著な減少傾向。
今後CDは資産としての位置付けでしょう。
壁紙で音が変わる人か
DAC64mk2生産1万台を記念し、
設立者John Franks氏サイン入りのシグネチュアモデルが数量限定で発売されます。
価格は標準品の新定価と同じです。
1万台も出たのか、すごいな
>>393 んにゃ、欧米ではCDは売上を伸ばしている。特にアメリカではiPodの影響でCDの
売上が伸びるという、日本とはまたーく逆の現象になっている。
日本でCDの売上が減少しているのは、JASRACと再販制(再販売価格維持制度)
とレコード会社の3悪が蔓延っている為。それなのにCCCDなどというマガイモノを
世に出すというトンチンカンな愚作のおかげで余計CDが売れなくなった。
>>397 補足
同じソフトでも映像ソフト(ビデオ、DVD)、コンピュータソフト、ゲームソフトは
再販制の対象外。だから流行りが過ぎたモノからボンボン安売り投売り状態
となる。CDもそうしたら今の倍以上売れるハズ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:28:29 ID:hYZgCDlD
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:40:25 ID:En1gDLFT
米タワーがつぶれたのは、CDの売り上げ減が原因かと思ってたけど、違うの?
激しくスレ違いだから、もう止めろ!
そうか。失礼。
入力系統に関わる上流の問題だから、それほどスレ違いでもないと思ったんだが。
これで最後
>>400 直接店舗で購入する層は確かに減ったが、ネットで購入する層が激増。
トータルで増というコト。
もうやめます。スマソ。
>>401 いーじゃねーか、別に大したネタもねえんだからよぉ
同感。そんなにズレた話題じゃないんでないの?
>395さん
その限定モデルって値上げ後の値段を適用なのでしょうか?
値上げ前にノーマル品を発注してて、今オーダー待ちなんだけど、
限定のほうにしてはくれないだろうなw
>欧米ではCDは売上を伸ばしている。特にアメリカではiPodの影響でCDの
>売上が伸びるという、日本とはまたーく逆の現象になっている。
ネット購入の便利さを知った人たちが買っています。しかしHDD、ロムプレー
ヤーの普及と平行し、ダウンロード販売がより手軽で便利と気づきます。その
時両者の地位は逆転します。
特に日本では少子化と、CDを音楽の第一メディアと捉えていない世代の
増加で販売枚数の減少は確実です。レコードからCDに移行した時代と同
じくメディアの世代交代です。時間の問題です。
これまで音楽コンテンツを扱っていなかったハードメーカーも参入し、高音
質音源のダウンロードが次第に浸透します。ハード選択に柔軟なピュア層
からシフトしていきます。
現在の ダウンロード販売価格はサーバー配信設備の投資額を差し引いても
高額で推移しています。この価格維持ができなくなった時、音楽メディアに
沿革をもたらすひとつのターニングポントです。
CDは開発当時の技術力に束縛された物理的な制限があるため、いくら高価
なDACを使用しても高音質音源にはかないません。
所得格差がこの傾向を顕著に示します。CDPに何十万も支払える消費者
の絶対数は減少。売れなくなるから開発・部品コストも高くなり販売価格に
跳ね返る悪循環がはじまっています。しかしラムプレーヤーなら安価で
音のいい開発ができます。現に、HDD、ラムプレーヤーは売れています。
やがてCDはレコード以下(根強いアナログファンがいるため)のメディア
という評価で落ち着きます。残るのは資産としてのCDです。
5年後、いや3年後CDが一番の音楽メディアだと言い切れる自信と根拠を
示せる人がどれくらいいるでしょうか。
この世界は日進月歩です。また1年後お話しましょう。
>>409 高音質も何もなぁ…
今の国内ダウンロード販売の主力は携帯電話だからな…
着うたチャートとか見るとね〜。
ネット上で70分4GBの音源が売れてるならともかく、売れてるのは70分70MBのmp3だろう。
>いーじゃねーか、別に大したネタもねえんだからよぉ
そしてスレがグダグダになる。
スレ違いなら過疎の方がマシ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:31:04 ID:+hWmt244
だれか
Mytek Digital 8X192 - ADDA $3500
を聞いた人いないかな?
8chもいらないけど、かなり音が良いらしい。
CHORDの全製品が1万台を超えたってことか。
しかし最低なデザインセンスだな、これ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:13:57 ID:XgzZyyW1
リンク先から初めてCHORD DACのページに行ってみた。
ttp://www.timelord.co.jp/Consumer_audio/CHORD/chord_DAC64.html うたい文句が笑える。
入力語長64ビットをその名の由来とするDAC64Mk2は、
微細な力の集合体である自然界の現象に最も接近した変換方式。。。。
まさに宇宙の写し絵WTAフィルター。。。
ジッター排除レシオを一気に拡大するメモリーバッファ。。。。
驚異の超高速電源に支えられる絶対の地平。
全てが新しく、全てに源流への限りない接近への意志が貫かれている。
う〜ん、質実剛健で世界のスタジオで使われているLavry Engineeringとは別世界だ。。。。
音色も値段もda10とは別次元なんだから問題ないと思うが。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:38:49 ID:j5ytzuUR
DA10のほうが一聴して音が良かったよ。
スタートラボさんはDAC64聴いた事ないんでしょうw
宣伝ならもっと真実味のある内容でやろうよ。
インフラとかベンチマークのDAC1あたりじゃね?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:03:03 ID:jYhB/dQe
なぜ安DACスレでも評判イマイチなDA10が暴れてるの?
422 :
sage:2007/02/04(日) 02:05:18 ID:jYhB/dQe
あっちは値段の話でしょ。性能は別ね。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:14:17 ID:IIrMfeOZ
>>420 タイムロード,昔はdCSの代理店だったのをお忘れかい
DA10みたいなゴミDACは安DACスレでお願いします。
-------------------------------------------------------------------
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 18:21:42 ID:3401gANM
>>809 DAC1, DA10, Digital LinkIII, DAC-1
予算10万円台〜といったらここら辺だろ。
試聴して好きなの選べば。
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 21:22:15 ID:7AJQSBsO
>>686 遅レスで悪いけど、
なんか、DA10もDLIIIも密度はコレとどっこいどっこいだなあ(´・ω・`)
最安値1.6万の安物だけど。
ttp://yasu-audio.com/src2496_01.html -------------------------------------------------------------------
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:23:50 ID:IIrMfeOZ
70万のDAC買ったんだがここでええのんかい?
100マソまではミドルじゃねーの?
ま、俺のはハイエンドだけど。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:44:12 ID:cfhTc6og
>>409 貧乏人に限ってデジタル万能を叫ぶのはネットでよく見られる現象。
それよりも所得を上げる努力をしないと。
俺なんかアナログプレーヤーは単なる懐古趣味ではなく現代最先端の高音質
メディアととらえている。今後デジタルがどんどん進化してCDが消滅しても、
このローテクのアナログレコードの灯が拡大することはなくても消えることは
ないと思うよ。ちなみに俺は20代です。
もちろんCDも聴くけどDACに何十万も出せないな。今使ってる中古で買ったエソD-3
で打ち止めかな。SACDもいらない。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:20:03 ID:JBrGKPmY
そんなことわざわざ書かなくても、みんなADくらい使ってるってw
しかし聴きたいソースが全てアナログ盤であるわけじゃない。
最近じゃDVDも増えてきた。PJ吊って150インチで観るライブもなかなか。
だからこそいいDACが必要なわけで。
>>428 といってもな、SAECもMICROも潰れた今は昔ほどいい機器が安く手に入らないよ。
特にカートが少ないのが困るな、消耗品なだけにね。
俺は昔、針先実効質量の軽いカートを好んで使っていたんだが、今はそういうのがほとんどない。
昔を知ってる人間にとっては閉塞感が強いね。
>>428 同じくです。LPきくようになってCDP・DACに大金つぎ込むのが無駄だと気づきまし
た。すでにカートリッジも針も一生分そろえました。DAC64買うより安くて確実に
いい音です。耳が衰えることには新しいメディアが出てているだろうし音源につき
ても心配していません。レコードの手入れが少しばかり面倒ですが。
だったらなんでDACスレに来るの?w
気になって見てるわけでしょう。 dac64の相場下がんないかなーってw
全てのソースがアナログ盤で手に入るならそれでいいかもしれないが
聴きたいソースも1%もないから。君は違うみたいだからもう来ないでね。
子供は自分語りが好きだから。
>だったらなんでDACスレに来るの?w
通りすがりですので御気になさらずに。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:07:45 ID:S0Psw/Lx
DAC64を試聴しましたけど、SN感の悪い音で人工的な味付けの
された音でした。
設計者の力不足なのではないかと思います。
見掛け倒しで残念でした。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:18:15 ID:HSUfqFvA
70万以下で一聴して感動できるDACなんか覚えがない
あとSNは壁コンより上流いじればどうとでもなる。
キンキンだけはどうにもならんが・・・
438 :
不二家より:2007/02/05(月) 18:44:27 ID:S3eo9OHf
CHORD DAC64mk2、
1月末に最終追加発注をしていた分が確保できることになりました!
該当在庫はシルバーのみ10台限り、特価¥345,000にて販売致します。
売切れ次第新価格での販売になります。
>DAC64を試聴しましたけど、SN感の悪い音で人工的な味付けの
>された音でした。
何と比較して? SN感悪いなんて初めて聞いたよ。
DAC64魔悪2、長く使ってるので、いいのあれば乗り換えたいんだが
これってのが無くて困ってます。教えて下さい。
入力はCDだけじゃないので、44.1限定とかやめてね。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:30:14 ID:e4VLArub
↑エラソーだな(藁
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:37:03 ID:S0Psw/Lx
>>439 MY-D2000
と比較してです。
やはり物量投入型の足元にも及ばないようですね。
あのレンズはおもしろかったのですが。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:38:41 ID:S0Psw/Lx
DAC64は箱に一番コストがかかっているので、
あの箱が気に入れば満足するのでしょうが。
音のほうは残念でした。
DAC64の成績の前ではアンチがいくら吠えても虚しいだけ。
ほら、いつものように「賄賂乙」って吠えてみろよ。
そんなに良い音なのですか?
機会が有れば試聴に逝ってきます。
あの鍵SWのか、設計古くないですかあれ。
しかも、あれこそ中高音がデジタル臭くて人工的でしょうw すぐキンキンするし。
ちょっと前の情報量厨にはたまらないのかもね、あの音は。
物量投資って中スカスカ、デカいのケースだけよ。
いや、CHORDがいいなんて絶対言わないけど、好きならいいんじゃないですか。
たしかにDAC64とは対極にあるしマニアックでいいんでない。
それといちいちスレを上げないでね。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:31:41 ID:S0Psw/Lx
DAC64 <<<< D-70VU < MY-D2000
でした。
DAC64は箱なしだったら5万円切る売値になるでしょ。
DAC64が一人勝ちなのは当たり前の話だ。
だって同価格帯にライバイいないんだもん。本当に
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:43:10 ID:S0Psw/Lx
>>447 確かに箱のデザインや質感が極端に安っぽいのが多いですものね。
エソテリックは高いし。
何やら必死なのが居ますが・・・
>>448 いや、この価格帯ではDAC64以外選択肢は無いという話なんだが・・・
ちなみにDAC64Mk2は2月からの価格改定で新品で実売40万前後になる。
オレが聴いたMY-D2000の持ち主って、所謂AVビレッジ系なんだよ。ムラーイ系って言うの?
ベタベタと訳判らんヒップエレキバンみたいなの貼りまくってたり。緑色最高とか。
>441
>446
同じかほりがするんだよねw
>DAC64 <<<< D-70VU < MY-D2000
はいはい、まさにそう通りでございますー。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:13:41 ID:S0Psw/Lx
>>452 いや、オカルト系とは対極ですよ。
回路設計のみ重視します。
ちなみに
DAC64 <<< Lavry DA10
でした。
Lavry DA10はCPが高く個人的にお薦めです。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:17:30 ID:S0Psw/Lx
ChordはJeff Rowland Design Groupと同じで箱が一番の
特長。自作するときに電子部品はメーカーと同等のもの
が手に入りますけど、箱だけはきれいに仕上げるのは難
しいですね。だから箱にコストをかけるというのは理解
できますが。
でもやはり音響機器ですので、音を私は最重要視します
のでChordのようなメーカーの製品は残念ながら対象外に
なる確立が極めて高いです。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:21:46 ID:S0Psw/Lx
確立→確率
しつこく上げてるとこ見ると業者なのねw
S0Psw/LxはDAC64の音が合わないってだけだろう?
いちいち宣伝みたいに不等号つけなくていいよ
しかも、試聴しただけでそんなに決め付けなくても…
いろいろな人がいるね。
俺はD-70VUからDAC64に買い換えた口だけど、楽しく聴けるようになって満足だけど。
ちなみにDA10は祭りのときに突入したけど、あれじゃD-70VUやDAC64とはクラスが違うよ。
>>458 D-70VUとDAC64比べてどうでした?
ちょっと気になってたので・・D-70VU
>>459 D-70VUもいいDACだと思うよ。
DAC64より空間の広さは一枚上だけど、実体感が少しね。ただ、奥行がすごいけど。
でも、ボーカルまで後ろに下がってしまうのがよくない。
アップサンプリングするとその傾向は強まりますね。まあ、ソースはJAZZオンリーだからかも。
クラシックだとD-70VUの方がいいのでは。
低域の表現も異なるね。DAC64は弾力性のあるうねり方というか、対してD-70VUは塊を削りながら壁にぶつけるというか。
ちなみにD-70VUを売って、DAC64としばらくして一部足してDA10に逝った。
DA10はうまくいえませんが、中高域に妙な違和感を感じました。空間もやや狭いです。
情報量はベンチマークのDAC1の方がよかった気も。同時に比べてないのでなんとも言えませんが。
たとえ音がどれだけいいと言われようと
あの鍵スイッチだけは考案した人間の発想を
不思議がらずにはいられない
とても斬新な発想だ
値上げしてもDAC64を買うか、extremoを買うかそれが問題だ・・・。
dc1.0でいいじゃん。44.1kHzのみだけど。
DAC64
俺のなんて最初期型だから電源スイッチもついていない
dc-1.0をSE-200PCIに繋げるのはどうでしょう?役不足ですかね
>464
CHORDってとこはモデチェンはせず延々と同じモデル名で
作ってるが、年式で全然中身違うからね。細かい改良の繰り返し。
オレのパワーアンプもアップグレードのお知らせ来た。
内臓まるっきり取替えらしいが、モデル名は同じまま。
Mark2ってネーミング自体CHORDでは珍しいよ。
某所で聞いたけど、DAC64Mark2も既に結構な改良が入ってるらしい。
DAC64もいつか大きなアップグレード始まるとええね。
まぁ今の音色でも十分満足なんだが。
>>460 詳しい比較どうもありがとう。すごく参考になりました。
自分も今はDAC64mk2ですけど、ちょっぴりですが音場が狭いような気がしてD-70VUが気になっていたんです。
結局のところ一長一短ありなんでしょうね。
自分もDAC64-2使ってるけど買い替えるときは
定価100万オーバーに狙いを定めて中古待ちすると思う。
DAC買い替えはDr.DAC→DAC64-2、買い替えは一足飛びが幸せ感じる。
だが今回のサインつきDAC64は要らん!
思わずワロタがな!
また2台出品されてる>DAC64
みんな定価上がるまで出品控えてたんでしょ。
今のアホらしいオク相場で売れるなら、売ってグレードアップ資金にしようって
考える人が出るのも不思議じゃない。
新品と同価格以上で落札されるなんてDAC64くらいじゃね?
それだけ評価されているということかもしれないけど冷静に考えると何とも・・・
↑
DAC64、一昔の評判におどらされ
当時買えなかった組がターゲットかと。
一昔もなにも、全くライバル不在なんだが・・
しかも見えないところで年々進化してるのと、将来のアップグレード
プログラムがChordの売りだから、最新の狙うのも悪くないと思うけど。
わざわざ新品買える値段で、古いの落札してるアホって何考えてるのだろう。
不二家のST2 96/24が15マソで処分になってる
>>475 新品をどのくらいで買えるか知らないだけでしょ。
あるいはどうしても納期が我慢できないか。
サンプリング周波数44.1KHZだけって、大丈夫でしょうか?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:34:40 ID:zv8fLWBq
Lavry DA10最高ですね。
ボーカルが超ナチュラル。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:37:56 ID:tkrFqJPQ
安くて〜スレにカエレ
ageんなβακα共
>>476 安いな、以前17万ぐらいだった気がするが・・
DAC64もまだ旧価格で買えるのかな?
DAC64とエクストレーモ比較した人いないかなあ。
フジヤ系ブロガー以外で。
DAC1から乗り換えたいんだが。
>>484 とりあえずフジヤ系ブロガーはなんて言ってるの?
40万出すんだったら、Mytek 8x192 ADDAを試すというはどうかな。
国内で取りあつかいあるかどうか知らんけど(無責任モードでスマソ)。
↑納期が何時になるか‥
個人輸入で40万切るかどうかだね。
この手はハイサンプで情報量あるけど、キンキン高音&うすーい中低音でしょ。
音楽を楽しむような熱い音は期待できそうにないけど。
結局DACって、一番大事なのはアナログ出力部なんだよね。ディジタルがいくら賢くても・・
40万もあるなら、素直にあっちに逝った方がいいと思うが。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:37:41 ID:aOfu7Ach
>>479 Lavry買ったけど、確かにいままでにない自然な音がする。
ディスクリートでDACを作っているのがいいんだろうな。
別次元の音がするよね。
↑いちいちageるトコが胡散臭い
自然というか落ち着いた音だね。好きな人には良いんだろう。
ただ濃密な音を期待してると肩透かしを食らうかも。
スタジオのプロ向けだから、DACに色づけを求める人には向かないだろうね。
でも生楽器やオケの演奏に親しんだ人なら良さが分かると思う。
Lavryの音色は他と違うから、ハマる人にはハマる。聞いて判断すればよい。
Start LabはGoldラインも扱うらしいから、いずれにせよこれから注目されると思う。
>>490 他の業者さんよ、いちいち反応せんで良いよ。見苦しい。
そんなPCのサウンドボードみたいな音、
自然とか色づけとかオーディオ以前の問題だから。
スタートラボの宣伝ウザすぎ。
他人をいきなり他の業者扱いする辺り、かなり胡散臭い。
粘着君がいるというのも、逆に着目されているという事ね。
一年後にどうなるか見てみましょ。
Lavry Goldが取り扱いになるならかなり気になる。
あれはガチ。
胡散臭い宣伝君はお帰りかな?
>>497 Blueはなかなか良くて今でも使ってるが、漏れもGoldは聴いてみたい。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:13:20 ID:aOfu7Ach
Lavryみたいなみずみずしく自然な音色は他のDACじゃ得られない
至福の音ですよね。
海外のオーディオファイルの間でもカリスマ的な人気がありますね。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:25:38 ID:aOfu7Ach
Lavryでテレビからのデジタル出力の音を聴くと、
本当にリアルな音がしますね。まさに、HiFiサウンド
の頂点に立つ音であるということがよく分かります。
この小さな箱から現代最高の音がでるなんて不思議でな
りません。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:34:02 ID:LmXG5Nwd
AudioGONで「Lavry」検索、 結果 「No matches」 ひとつもヒットしねーww
「海外のオーディオファイルの間でもカリスマ的な人気」があるブランドが
ゴンに出品もWANTEDも、レビュもフォーラムも質問もブルーノートもないんだww
dac64は人気あるので当然、Benchmark DAC1 ですら全てあるぞ。
作り話もいい加減にしろ。なにがみずみずしいだ、白々しいだろうが、業者さんよ。
安くて音の良いDACスレよりこっちの方が売れると判断したのかねぇ。
>この小さな箱から現代最高の音がでるなんて不思議でな
>りません。
そんな素敵なDACがGONに情報が無いなんて不思議でなりませんww
>502
ここも冬オナニーの一味なんじゃないかね。
冬オナの一派は最近ほんとにいろんなスレで見かけるな
ここにきてどういうわけだろう
>>500 stereophileの検索だとDA2002という機種がヒット、レビュあるけど、設計上のトラブルが2個見つかり
AACだかドルビーがうまくいかないって、ハイビジョンTVからダメなんじゃねーのww
みずみずしい音もHIFIな音も、頂点に立つ音も出そうも無いよ。 日本向けはokなんだよね、業者さん?
>粘着君がいるというのも、逆に着目されているという事ね。
>一年後にどうなるか見てみましょ。
1年どころか5時間で終わりな件
>>500 age宣伝厨消えれ
>>506 Lavryは業務用だと思ってたから、AudioGONじゃ引っかからないんだと思ってたが。
Mytekも引っかからんし。
家庭用も意識したとも思われるDA10が引っかからんのは、やっぱアレだ。
あまり評判良くないからかね。
あと、DA2002はPCM専用じゃないの?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:44:27 ID:aOfu7Ach
何かDAC64の関係者が必死ですね。
値段が3分の一以下ではるかによい音が出るんだから、
困るわけですね。値上げは失敗でしたね。時代に逆行していますよ。
良し悪しの試聴インプレは参考になるがトラポ・アンプなど組合せも付記して頂きたい。
前の方でDAC64が「SN感の悪い音で人工的な味付け」と書かれていて驚いた。
どういう組み合わせでそうなるのか非常に興味がある。
宜しく!
↑だからageるなっていうの。バカかお前?
dac64なんて何も関係ないけど? 国内DACユーザーだがw
>Lavryは業務用だと思ってたから、AudioGONじゃ引っかからないんだと思ってたが。
業務用でも「海外のオーディオファイルの間でもカリスマ的な人気」なら出てきますよ。
ヤフー掲示板と同じ、無料の個人参加のサイトですから。クチコミのフォーラムが出来ます。
あ、スマン↑は>509ね。
おお、どうやらDAC64が仮想的らしいぞw
送り出しはTVで、HiFiサウンドの頂点に立つ音が出ます。
Lavry最高ーーー TVが最強のトラポです。
>>514 所詮そういう使い方しかないんだろうね。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:23:28 ID:NHSdc94j
Lavryが売れては困る人が非常にたくさんいるということは
分かりました。
露骨だねえ。
DAC64は値上げしたら意味なし。
それ以下のDACもほとんど屑だし。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:35:45 ID:NHSdc94j
Lavryの評判がいいものだから、爆発的な人気になる前に
叩いておこうと必死ですよね。
勝負は見えていると思いますが。
出る杭は打とうとする。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:49:04 ID:NHSdc94j
Lavryのすごいところは既製品のDACを使用していないところだと
思います。既製品のDACを使えば、簡単にばかでも作れるますから
ね。自作パソコンみたいなものです。そしてBurr BrownやAnalog
Devices、Cirrus Logic、Wolfsonの音がまるでジャンクフードの
ように巷に蔓延するわけです。
Lavryのような真の技術をもったメーカーならディスクリートもしくは
DACのICをファブレスメーカーとして自作するはずです。
それができないオーディオメーカーが99%なのは嘆かわしく絶望的
な状況です。
DAC64よりエクストレーモにしたいんだけど、情報がなさ杉。
DA10はあまり興味ないんですが。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:51:10 ID:NHSdc94j
もちろん、私は業者などではありませんよ。
ただ、少し厳しいオーディオファイルに過ぎません。
DAC64もDACはオリジナルチップだけどww バカじゃねーのか、こいつ。
>もちろん、私は業者などではありませんよ。
なせageるのか? なぜ比較環境、トラポ、ケーブル等を言わないのか。
厳しいんだろ、DAC64と比較した時の機材を言ってみ? やっぱTVなのか?w
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:56:46 ID:NHSdc94j
お手軽なスイッチング電源をアンプならまだしもDACに使うなんてもってのほかです。
いや、そもそもDAC64が持ち上げられすぎなわけで。
どうでもいいけど。
だから、自分はD70vuオーナーだって。DAC64関係ないし。
この ID:NHSdc94j ヤフオク出品予備軍がウザイだけなんだが。
もう放置しますね。スマン。
age電波発生中ですなぁ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:34:57 ID:NHSdc94j
自宅試聴で徹底的に分析試聴しましたが、
DA10 >> DAC64Mk2 > SE-90PCI > Accuphase DAC-20
でした。
>>520 AD1955使ってるんじゃなかったか?確かウチのはそうなんだが…?
>>524 DA10ってスイッチング電源じゃなかったか?
まぁ、どちらもアゲ野郎のID:NHSdc94jの書き込みだからなぁ
>>528 とりあえずその全ての機器とID書いた紙の写真をうp!
デジカメないとか携帯にカメラがないとか、面倒とか言い訳は無しで
先週だったら、AudiogonでGoldが出てたよ。£2300ですぐ売れちゃった。
オーディオはぶっちゃけ値段だからね
安い機器がいくら音がいいと言ったところで所詮値段なりなのですよ
DAC64はライバイ不在とよく聞くけど、WadiaじゃDAC64のライバルとしては力不足なの?
>なの?
こう訊くヤツはリアル厨房か?
なんか内容があふぉ丸出しなんだけど
むちゃくちゃな煽りだなw
で、どのwadiaがライバルなわけよ?
実は、DAC64からWadia25に激しく逝きたくなる衝動に駆られるときがある。
迷わず逝けよ
そういやDAC64もスイッチング電源だったよな、すっかり忘れてたけど。
Lavryみたいな安い軽いというのとは全然意味が違うが、CHORDは全て
特殊なSW電源。メガHz帯という超高速領域で、大パワーをSWingする為に
素子やキャパシタ等、大変高価な部品が必要。
CHORD製品が皆高価なのはこの電源と、SW電源のノイズを徹底的におさえる
為の精巧で高価なケースが必要だから。iceパワーのJEFFも同じだよね。
その見返りとして、深いSN感と情報量、反応の良い脈動感、ツヤのある音が出る。
出てくるのはアナログなので、ディジタル部だけで勝負しても勝ち目は無いよ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:04:53 ID:XAnObKiV
Lavry GOLDの定価知らねーのかおまへ
業務用の値段持ち出されてもねぇ
ま、CHORDなどワシのMUNDの足元にも及ばんからw
奇抜な外見だけの単なる業務機は引っ込んでろという話だ。
正直、ムンドは単調で芸がナイと思うが。
何聞いてもムンド臭punpun
ムンドは値段だけ一流
わしのDeliusはそんなことはない、音も超一流
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 05:39:19 ID:LVA4GMJ4
Delius糞だろお前
つまりCHORDはカスということだな
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:11:00 ID:DTnAPDJr
EADのDSP-7000Vってどんなですか?
>>552 そうでつ
DAC64は外側のケースを取り払ったら実質3マソ円のチープDACだしw
音もキンキン薄っぺらw
>音もキンキン薄っぺらw
おいおい仮想敵らしいが、聴いたこともないのかww
専用DACチップだけで単価20万円以上するんだがな。(時ロードのサービスより)
チミタチの脳内では3万てことでいいよ。
キンキン薄っぺらって全く正反対じゃん・・・
SN悪いとかで攻めるとこだろ、そこは。
値段はともかく、音がよければなんでもいい
まさか、アンチを装ったタイム路地の工作員なのか?
ぶつけてくるライバルは別次元のゴミDACだし
言ってる事めちゃくちゃだし、冬オナニー並みの低脳ばかりって
Lavry詣でもいいけど、なんで比較がDAC64ばっかりなわけ?
Extoremoでもいいのにね
実際のところDAC64はキンキンな音はしない
バッファMAX時は高域のニュアンスがかわるから、
それを勘違いしたらキンキンという表現になるかもしれないが
>>559 それだけDAC64がメジャーって事じゃないかな。
そもそもEXTREMのインプレ自体、ここじゃあまり上がって来てないし。
むしろ欲しいけどね。
dac64mk2の人工的な酷い音に驚いた。
ロングバッファの音など聴けたものではない。
中身の何が改良されているのかは知らんが価格だけは間違いなく進化してるようだ。
これじゃ数百万クラスの上級機もたかが知れてるな。
そんなID:6WTPo3Vaの今使ってる機器とオヌヌメ知りたい。
>>560 まあね。
これまではミドルクラスだとDAC64以外に薦められる物がなかったのは事実。
それにしても、新規に出てきた注目されるDACのインプレが、
単純にDAC64叩きに終始してるか、
それに毛の生えたようなインプレだけというのも情けない。
あ、DAC64ユーザーだけど、今の値段で買うDACじゃないとは思ってるから。
中古でdCSとか狙った方がまし。
dCSってDeliusのこと?DAC64とは価格の桁が違わないか・・・
それにしても日本に代理店があって保証が利いて実売30〜40万円ほどで良いDACって本当にないもんかねぇ・・・DAC64以外に
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:30:44 ID:lfwvogVe
今の値段で買うDACじゃないDAC64を買っちゃいましたよ…。
>564
DSD入力に対応していない旧型Deliusなら40万以下なので
そういう選択をする人もいるかもね
自分はDAC64mk2からのステップアップがDelius
めちゃくちゃ性格が異なるから比較してどうこう言う気はないがDAC64mk2からのステップアップ機選定は
難しかったきがする、DAC64ってたぶんDACで一番マンセー記事多いから次の一歩でどこいきゃいいのか戸惑うかも。
もうちょい頑張ってDAC1000
>>中身の何が改良されているのかは知らんが価格だけは間違いなく進化してるようだ。
最新Ver.はまだ日本に来てないみたいよ。3月初めだって。去年末に頼んだ友人が
3ヶ月待たされてる。 566さんは在庫あったのかな?
>>次の一歩でどこいきゃいいのか戸惑うかも。
自分はORPHEUS ONE SEに逝きたいんだが、中古出ても80万とかなんだろうな orz
当分DAC64と付き合いそうな悪寒。
TRIGONあたりが50万クラスでハイCPなDAC出さないですかね。
自分はDAC64初期型電源なしモデルだが、次はWadia27を狙ってる。
Wadia27は新品で実売価格いくらです?
いや、27ix3.0は実売80くらいじゃないだろか?
中古で27をね。これなら40〜50くらいでいけるでしょ。当分先の話だけど。ただ、古さが気になるが。
ハイエンドスレがまともに機能してないのでここで質問したいんですが
ステレオ誌でElgarはモニターライクな音とあったんですが硬質な音なんでしょうか?
あとElgarクラス付近で繊細でふんわり柔らかい音のDACって何があるのでしょうか?
↑高けりゃ満足、ってコトか。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:13:01 ID:NGQ1ODM9
>>575 ま、そういうやつがオーディオ好きには多いからw
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:16:34 ID:NGQ1ODM9
DAC64を買った1万人(この数字嘘っぽいw)なんかは、
全く同じものでも定価を高くすればするほどありがたが
る人種だと思うwww
同じものの定価を高くして、いままでと同じ売値で売って
割引率を大きくすればありがたがってくれるw
ある意味幸せもの。
ハイハイ、ワロスワロス
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:35:39 ID:mga8JcfD
SOULNOTEのユーザーいないの? いま旬だよ。
スレ的に旬てこと?
バックオーダーかかってんじゃなぁ。
1ロット100台だからオーナー様何人来てるやら。
自分としては、44.1限定ではDACとしての魅力半減だな。さすがに20万も出せないよ。
駄塩で聴いたけど、あんなにキツい音じゃ絶対1時間も音楽聴いてられない。
しかも情報量が多いとの話で期待して行ったのだが、単に中高音が盛り上がってるだけ。
Extoremo使ってるが、比較がなぁ。
手持ちがアポジーのminidacとかケンブリッジのdacmagic2だし。
A1-XVAってのもあるが、こりゃスレ違いだしのw
miniみたいにペナペナにならんし、dac2のように輪郭強調のお陰で
音が減ってるってこともない。
買い換えて満足できたし、しっかりした音は出ていると思う。
ER−4みたいなパサパサ感は感じないから、色づけされるようなキャラなのかね?
とりあえずSTAX用に使っている分には、不満は感じてないです。
家はタイミング良く中古で手に入ったから、64の半額でこのレベルなら
後悔無しと、dac64の試聴はしないでExtoremoに決めちゃったからなぁ。
Dac64とExtoremoの比較には自分も興味あります。
俺はDAC64だがEXTREMOにはちょっと興味がある
とはいえ現状で程々満足してるし、わざわざ乗り換えるほどの差はないだろうしねえ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:28:49 ID:WIMTW3Ho
普通自分が使ってる機器の綴り間違ったまま覚えてるか?
今64使ってるけどEXTREMOのインプレはマンセー大爆発でいいから読みたい。
>>582 楕円にマラプロPA01の使用暦ありと言って価格を問い合わせたら、
「PA01のような厚みも持ちながら、静寂さも持ち合わせた〜」と言われた。
あの鮮明で中高音の張り出した音がイヤで手放した俺には合わんなと思って止めた。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:37:57 ID:PaCgkS3L
マラプロが鮮明?っていうより薄くて汚れた音場と認識してたが
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:59:56 ID:QvSOsa0Z
DAC64にしようかEXTREMOにしようか迷ってたときにdc1.0が出て、安いので買ってしまった。
CECの51XRに外付けして、たしかに中音は張り出した。力感も生まれた。
ただ、たしかにキツイ音というのは当たっている。
クラシック、特に弦の滑らかさが欲しい!
EXTREMOに行けばよかったかなあ。聴いてみたいなあ。
全くの新品を少し試聴したがEXTREMOは「全体的に薄味」「輪郭がサカつく」ように感じた。
DAC64は新品でも艶やかさが印象深かったが・・・。
良い悪いで表現出来ないが、DAC64の艶やかさが好きな奴は頂けないと思う。
元DAC64使いの俺は現在Deliusを経てDAC1000だ。
DAC64のキャラを上級機に仕立てたのがDAC1000というイメージがある。
どないでっか?DAC1000
やっぱりステップアップする際は使ってた機器は売っちゃうの?
自分はあと少しでマークレヴィンソン30.6に手が届くけどDAC64は売りたくないな・・・ブラックむっちゃかっこええ。
上に行けば性能は凄いけど音楽を楽しめない機器とかもあるみたいだし
余程予算に窮しているとか、余程下取りの条件がいいならば、
買う即交換も、考えなくもないが、
基本的には、買って二つ並べてよく違いを確かめた上で、
古い方はもう二度と聞けなくても構わない、と納得したら
売りに出している。
中には手放すのに忍びなく、と居続けているのもある。
DAC1000ってアナログ入力あるらしいんだけどこれ何に使うの?
アナログ入力があるということ自体が俺の勘違いだったらごめん。
>>589 DAC1000使っている奴がいるのか。
ああいうボリュームが付いてアナログ入力も合ってって感じの多機能な製品って
音悪そうに思えてイマイチ食指が動かないんだが、音イイのか。
聴いてみたいね。
ところでボリューム回路をパスすることって出来るの?
>591
オレDACじゃないんだけど、LHH700、14年付き合ってるw
LHH500は重すぎ、LHH900Rは軽すぎ、どしても700なんだ。
DAC7(ダブルクラウン)+スィングアームの音色ね。
1年に1枚くらい、このトロい1bitで聴きたくなるCDが出てくるんだよね。
現在、DAC64とLHHの両刀使い中ー スレ違いすまん。
あ、ダブルクラウンじゃねよ DAC7ダブル、ダブルディファレンシャルね あースレ違い(ry
他のは型番ばかりで、これだけ名前付きだからコピペしたのが失敗でした。
EXTREMO。はい、この綴りです。
まともに家で聞き込んだCDPがマラのSA17?/SA-1。25XS。α607(山水)
あと
>>583のDACふたつ。
薄口好きっぽいので、EXTREMOは合ってるんだろうなぁ。
始めはドンシャリというか低音爆発でポップス聴けないよー、
という困ったちゃんでしたが、二月もすると落ち着いて、
やっとPCオデオでSA-1と渡りあえる音になったかなと。
とはいえ低音強いような気がなぁ、ポップス流すならMiniで軽く行った方が
聞き易い様な。でも弦楽器が一斉に鳴り始めるときゾクゾク来るのは
SA-1の後はEXTREMOでしか感じてないからねぇ。
SACD以外でもクラシックを集めて見ようかなと思わせやがって、
良い出会いになったかなとニマニマしてみたり。
オクに出品中のコンバックDAP-777は要注意
付属していた電源ケーブルX-DC10は昨年出品したGamuTアンプに付けたので無い。
また、天板に放熱口が無いのでマイナーチェンジどころか最初期版のはずなのに質問者の質問答えてない。
(本当に知らない可能性もあるが・・・)
こんなに台数出てない機種なのに、3台も出品あるのかw
いつもそうだけどオクで買って「諸事情により出品することになりました。」が目立つDAC。
必死に最高の音質とか書いてるところも、音は察して知るべしなのかね。
600 :
598:2007/02/17(土) 12:45:28 ID:WZb3NA1J
質問してる人ですか?
インターのGSTオーナーとは思えない、評価が悪いねw
自分はインター含むクロノ系は全部手放しちゃって、今は3針オンリーです。
602 :
598:2007/02/17(土) 14:04:42 ID:WZb3NA1J
はぁ?何故そう思うのか不思議だ?
俺は知っているから質問などしないよ。
DAC1000、買ったはいいけどデジタル入力→アナログ出力で音が出ない(´・ω・`)
「なぜならば彼もまた私にとって大切な存在だからです」とDAC1000を組み合わせたレス見て以来
DAC1000=昔からあるお爺ちゃんDAC という印象が頭に貼りついてしまった。
http://www.soundden.com/column/monomane.html ジッター
1水晶とゲートIC を使ったごく一般的なもの
2水晶とDSP内部のゲートICを組み合わせたもの
3水晶とゲートICを金属ケースへ入れたもの
下ほどよい。ほとんどは1・・
他社が発表している精度が例え超高精度であってたとしても、それは音には全く関係の無い「温度特性」であり、
ゲートICを使った簡易型発振回路を採用している限り、音質に重大な影響を及ぼす「ジッター精度は数十ppm」しか取れていないのが現状である。
私が知る限り、国産メーカーでジッター精度を正直に発表しているのは、ESOTERICくらいではないだろうか?
ワードシンクジェネレーターで有名なDCS社も水晶発振によるジッター精度は、1〜2ppmが限界であると説明している。
高価なルビジュームやセシウムを除き、水晶発振のジッター精度は1ppmが限界である事をお忘れなく。
オマケ
「フイルムコンデンサー及びコイルの巻き終わり判別方法」
*注意 現代の部品は、巻き終わりのマーキングが入っている物であっても、それを管理されていない可能性が高いので信用してはならない!
http://www.soundden.com/jyumyo.html
オクのコンバックDAP-777NewVuは18万で落ちたからショップ相場と同じだったけど
付属電けー無しだから割高ではあるな
買値の高い不二家では買取拒否品だから出品者は喜んでるだろうw
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:19:36 ID:YbbOkue2
>>580 dc1.0を買って2ヶ月たちましたが大満足しています。情報量が多くリアルで音が活きています。従来の鈴木サウンドとは少し違ってキツさは感じられません。低音楽器も豊かに鳴ります。
ただ、まったり美音系で死んだ音が主流の高級機と呼ばれる大多数の器機とは明らかに違う音がするので、メジャーになるのは難しいのかもしれませんが・・・
> ただ、まったり美音系で死んだ音が主流の高級機と呼ばれる大多数の器機
わざわざ儲認定されるようなこと書かなくても良いのに…
音も聞かずに予約する信者ばっかの本スレでさえ「エッジがきつい」ってでてんじゃん。
訓練された信者乙。
CDなんて所詮そんなもんだろ?
信者?まあそうかな。世の中メーカーや評論家や雑誌が長年築き上げた「まったり死んだ音」信者が圧倒的大多数ってだけ。
めでたいねぇ(笑)
めでたくないよ。みんながみんな同じ方向に向かうと、それでは満足できない少数派の欲しいものが無くなる。
五十歩百歩だよ
dc1.0がキツイって言うのは使いこなせてないか、聴いてもないのに鱸って言うだけで脳内妄想の厨よ。
ちなみに高域ばかりが話題になるが、これの最大の美点は低域の解像度だよ。
↑で、いつまで我慢できるかな?w
新製品が出るとやたら騒ぎ立てる、いわゆる群集心理?蟹バケツ?
季節の変わり目を実感するね。
それは過去に何度もあった事
もうしばらくすれば評価が定まると
>これの最大の美点は低域の解像度だよ。
ここにもDAC64聴いた事ない信者がww
のちのスカキンDACである
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:01:35 ID:YHLUWspF
LavryのDA10は本当にLovelyな音を奏でてくれる。
WADIAのDACの設計をしていたっていう話だから、
技術力はピカ一ですね。
一度、試聴してみることをお奨めいたします。
DAC64なんて一瞬で霞んじゃいますよ。
DA10、ダイナで試聴しましたよ。
本体のヘッドホン端子からですけど。
10万円台前半くらいであれば妥当かな。
またage電波か
Lavry信者は相変わらず具体的な感想書けないなw
実はアンチなんじゃないのかw
ここのスレって価格帯の違う製品を比較して善し悪し言ってるけど頭悪いんちゃう。
特にDAC64擁護の椰子。
まあいろいろと悔しい気持ちは察するが。
DAC64からステップアップ考えたりしてるんなら
違う価格帯で比較しても別におかしくは無いと思うが・・
ミドルレンジの価格帯自体、人によって違うからな…。
違う価格帯で比較する場合って、
安い物を高い物と比べるときにはセールストークになるけど、
逆はないからな。
ミドルレンジ製品は、店でぱっと聴いた印象で判断しやすいからいいよね。
ハイエンドだと店での試聴は当てにならん…。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:48:41 ID:YHLUWspF
定価なんてなんの合理的根拠もなく勝手にメーカーが
設定しているだけでしょ。
オーディオマニアは定価が高ければ高いほど喜ぶし、
音がいいと思う人がほとんどだからね。
みなさん、音で選びましょうよ。見た目も重要かも
しれません。
ただ、定価が高いから買いたい!というのだけはや
めましょう。餌食になりますから。
オープン価格にしろってwww
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:55:56 ID:YHLUWspF
実際、中身が変わっていないのに定価を異常に跳ね上げるメーカー、代理店
がありますよね。
中身は変わっていないのにw
堂々とww
安いDACを買って必死にマンセーしてる姿は何だか泣けますね
dc1.0は試したくても物が無いからな…
逆だよ。高いDAC買って必死に擁護してる姿が泣ける。
Lavry Blueも例の所では扱うようだよ。聞き比べ楽しみだな。
634 :
jbknkn:2007/02/18(日) 12:20:17 ID:YbbOkue2
>>ID:YbbOkue2
そんなにかりかりすんなよ
みんなが使ったものを使いたくないっていう心理はわかる
でも、ハイエンド機が個性の固まりであることは経験してないみたいだね
高いDACを擁護なんて誰もしてないよ
DAC64だってDAC全体からしたら高くはない
ここはミドルレンジスレ
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:07:49 ID:YbbOkue2
ごめん。言い方悪かった。
634は知らないうちに息子がカキコしたみたいだ。
またあげてるし・・・orz
ID:YbbOkue2
とりあえず冷たい水でもかぶってこい。
DAC64が仮想敵らしいからな、何時までも喰い付くつもりなんだろ…
マンセー連発なんて
普通にアンチとしか思えん
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:56:07 ID:V+s4UfbE
影薄いよね、インプレみてもベンチDAC-1と似た音?くらいにしか思わない
DAC-1スレにDAC64との比較用音源上がってるな
一向に日の当たらないMSB・・・
>>622 へ〜、試聴出来るのか。
聴いてみたいんで、ダイナのどこだか教えてくれますか?
>>643 自分はDAC64からMSB Platinum Link DAC Plusへ逝こうと思ってるのだが。
>>644 秋葉原ダイナ5555の1F。
「hpa100」の上、かな。
昨日時点では、まだ売値は決まってない様子。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:00:13 ID:PxYXvvdE
DA10はゴミなの?
DAC64の方が良いの?
DA10の話したい人はいい加減スレ移動してくれ
クソかどうかはしらんがミドル級DAC持ってる人の殆どが試聴するきにもなれないくらい興味ないって気付いてくれ
じゃあLavryBlueはどうだい? Start Labで扱うってさ。
一度は聞いた方が良いと思うよ。
DAC64の中身見てみぃ
電源部のパーツ、IC、コンデンサ...使用パーツ確認してみな
いかに安物か良く分かる
あれは外側の奇抜なデザインだけがウリ
音は厚みのないカスカス音
>電源部のパーツIC、コンデンサ...
マジで実物見たこともないんだね。 あの窓から何が見えるか言ってみてごらんw
>音は厚みのないカスカス音
もちろん聴いた事もないとww 是非DAC64より分厚い音のdac教えてくれよ。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:23:19 ID:o31lejUI
DAC64の安物FPGAに萎える。
その中のHDLはもっとバカで無駄な設計なんだろうなwww
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:25:04 ID:o31lejUI
バージョンアップとやらは、FPGAのHDLのバグを苦情からやっとわかり
手直ししているだけだろwww
なんなら俺が最高の回路設計してやろうか?
まぁ、当初36万だったDACのパーツにそこまで期待しても…。
ただ、そんなしょぼいパーツで出来たDACですら
ミドルレンジのDACでは好評なわけで。
dc1.0もFPGAつかってなかったっけ
見えない電源パーツの次はFPGAか。
どうせ聞きかじりの知識フル回転して煽ってるんだろうけど、この前は「DAC64=汎用DACチップ」と
自爆してたアホが「最高の回路設計」だってよw それ言うなら、
回 路 設 計 じゃなくて プ ロ グ ラ ミ ン グ だ ろ う が 低脳君WWWWW
で、FPGAがどう安っぽいのかソース出してよ。どんなFPGAなら高いんだ?
次はあれか、ケースのアルミが安っぽいとか、外箱のダンボール安すぎとかかw
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:57:49 ID:o31lejUI
いや、chordのへぼ似非技術者ならコンパイルするんだろうけど、
俺は、andとかorとかxorとかいう単位で回路を記述するから、
ディジタル回路設計。
バカなコンパイラーに任せるより、動作スピードが格段に速くなるし
回路規模も最小にできる。ついでに消費電力も最小になるように頭
を使うし。
不二家でDAC1000の中古59万で出てますね
>659
あいかわらず、低脳な回答乙。
回路単位とか論理合成等の言葉も知らないアンタが設定できるわけないだろうね。
>DAC64の安物FPGAに萎える。
中身じゃなくてLSIそのものが安いんだろ、どう安いのか、何が高級か教えて。
それとDAC64のFPGAのレスポンスが悪い、設計の悪いソースはどこ?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:05:34 ID:o31lejUI
特定のトランスポーターと接続時に音がでないとか
ってどういうレベルなんだよ、chordってwww
超低ビットレートなのにwww
入出力もろくに出来ないなんてどんなガレージメーカーだよw
少しはエレクトロニクスの基礎くらいは教科書読んで勉強して
ほしいよね。アルミの箱とか吟味する暇あれば。
本当にバカそうだな。 せめて中学くらいいけよ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:09:47 ID:o31lejUI
きちんと規格も決まっているのに、パソコンの世界から
「相性」とかいう便利な言葉まで借りてきて利用してい
るしwww
「相性」じゃなくて原因があるんだろ、回路にwww
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:13:49 ID:o31lejUI
音がどうとかいう以前に、接続性の問題すらクリアーできないなんて。
どんなしょぼいトランスポーターからの信号でもできるかぎりちゃんと
レシーヴできるように俺だったら設計するね。たとえ規格外の信号を
送ってきたとしても何事もなかったかのように、きちんとレシーヴする。
基本の基本だろw
でもパソコン周辺機器メーカーとかオーディオガレージオカルトメーカー
とかはその基本すらできないところが大多数なんだよなwww
オシロで証拠写真撮っちゃうぞwww
ID:o31lejUIさんが使われているミドル級DACは何ですか?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:22:58 ID:o31lejUI
TIとかADとかまともなメーカーがDAC(チップじゃなくて)を作ってくれないかなー。
アンチって不利になると質問に答えず電波文撒くだけになるなwww
DAC64は信号をロックする幅が狭いっていうよね。
信号の振れ幅が大きいCECとはロックしないのは有名な話。
タイムロードに送ると,ロック幅を広くしてくれるよ。
そのかわり、音は悪くなると念を押されるみたいだけど。
o31lejUIは論法考えた方がいいね。
回路設計の門外漢な漏れでも、持論の展開がおかしいことはわかる。
ORACLE DAC1000にはアナログ入力ありますけどこれはデジタルアンプなんでしょうか?
回路もロジックもLSIも関係ないですよ。 ここ見てる人は中身なんてどうでもいい。
DAC64より色艶ムンムンのボーカルが出るミドルDACがあるなら教えてほしい。
デキの悪いCDにして、前後左右に見事な音場、カチッとしたフォーカスを展開するミドルDACを教えてほしい。
音楽が明るく楽しく聴ける音色で、実売50万くらいまでで。
鬼のような低音とか、100万超えの超解像度、超情報量とかそんなのいらないから。DAC64並みでok。
CHORDなんて執着する気も更々無いし、タイムロードは売り方がムカツクので
すぐに乗り換えするよ。
>671
プリにもなるらしいので、その為の入力なんじゃね?
>>673 ようはORACLE DAC1000はDAC兼プリアンプといったところですか?
デジタルアンプではないと。
いや、DACに回避できない接点、リレー、ディジタルボリウムが付いてると思う。
このクラス買う人はノイズまみれの簡易プリなんて絶対使わないよね。
実に勿体無いというか、何考えてるんだろうか。
ハイエンドだけあって、こんなロスは関係ないのかな?
DAC1000ってキムチでしょ?
>>675 どうも。ちょっと迷っていたのですが心置きなくDAC1000のことは忘れられそうです。
ボリュームそのものはジェフのシナジーと同じ
DAC+プリでお買い得ですよ、って感じでは?
自分もDAC1000の価格帯でのオススメ知りたい。
weissのmedea買え
オラクルってただのターンテーブル屋でしょ。
渾身のトランスポートもノートPC以下らしいしw
DACは評価聞かないけど、どうなんだろうね。
まぁ君は良し悪しどちらもの見解も聞きかじりな訳で、
なぜネガティブな方だけ信じようとするのかな?
でもキムチでしょ?
MADE IN CANADAって書いてあるが
まぁ君は在日な訳で、
なぜキムチを嫌うのかな?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:53:57 ID:ytsVC+RT
意味ない煽りはどーでもよいが、いいDACはないの。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:13:49 ID:04vvuwUE
LavryのDA10をダイナで聞いてみな。
リアルで濃いサウンドに圧倒されるよ。
キムチこそ孤高
キムチだのDA10だの、もうアホかと・・・
LavryのDA10をダイナで聞いてみな。
デジ臭くて薄いサウンドに卒倒するよ。
濃いサウンドならDAC64でしょう
インフラDAC-1スレではDAC64とインフラDAC-1は同等ってことになってる
今では私がおじいちゃん。
孫にあげるのはもちろんDAC1000。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヤマハユーザーのヤマハユーザーによるYAMAHAユーザーの為のスレ5 [AV機器]
ナイスなヘッドホンアンプ 36台目 [AV機器]
▲▽ AVアンプのおすすめは?その43 ▲▽ [AV機器]
PSOBB Part494 [ネットゲーム]
>>692 wavのアップで両方のブラインド比較試聴をしたところ
評価は対等だったという結果だね。
wavの比較はでも録音条件が名器されていて相対比較はできる。
続編も出るらしいから一つの参考に・・・
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:54:38 ID:D48NkPao
DAC1とDAC64が同等なら、DAC64の方が評価固まってるから安心。
同等なら無理にDAC1にするのはリスクが高い。
失敗することを考えると価格差分の安心感はあるよ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:04:28 ID:j0YCxKMI
ダイナでLavry DA10を聴いてきたけど、鳥肌が立ったよ。
静寂感とダイナミズム。
最高!
ポチリました。
同等というのは各項目の総合採点結果で
音色、質感、音場、透明感、SN、最後はマニア個人の好み等など・・・
で評価が違った。あとは各マニアの好みによる選択かと。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:11:10 ID:j0YCxKMI
Lavry DA10とライバルのDAD64はどこで試聴できますでしょうか?
比較してみたいので。
でもDA10は完成された音。
もうこれ以上音がよくなるとはとても思えない、
というくらいの高みに位置しているDACだと思った。
まあDA10は利益率高そうだしなw
そんなにDA10褒めると、あとからLavryの上位機種が輸入されてきたときに
褒めようが無くなるよw
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:15:54 ID:j0YCxKMI
DAC64のほうが利益率は高いんじゃないでしょうか?
定価が高いですし。
さらに台数もDACとしては異常に出ているとのことですので、
実際には、もっと利益率を低くしてもいいはずなのに。
Lavry DA10も音色、質感、音場、透明感、SN、最後はマニア個人の好み等など・・・
どの項目らが最高だったかをインプレしてくれるとさらに参考になります。
個人の好みというのはお宅の装置と好きな曲種と試聴の機器とソース等など
を教えてくれると見当はつきます。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:31:21 ID:j0YCxKMI
DA10は、地平線の彼方まで広がっていくような音場を舞台に、
静寂の中にダイナミックに浮かび上がる綺羅星のような楽器
の音。SNはまるで現代の最新の実験物理学者が使う超精密測
定器のような感じ。
透明感は例えば、摩周湖に潜ったときに感じるような透明を
意識させるような「限りなく透明に近いブルー」ではなく、
本当に物理学的な意味で無色透明な感じです。だからこそ、
地平線の彼方まで見渡すような広大な音場が生まれるのだ
と思います。
質感は、早朝、地平線から昇ってくる朝日の暖かさに似て
います。音色は本当にリアルで、フーリエ級数展開の高次
の項をイメージさせます。
がんばったね……
lavryってどこで試聴できる?
>>704 これは詳細なレス、サンクス。早速、河口無線とか大阪でも聴いてみます。
なにこの劣化ステサンみたいな感想
違う試聴感を持ってるならぜひ紹介して・・・ 各々参考にします。
ここで出てきたDACで聴いたものは
DAC64=直接音の濃さ、DAC-1=響きの透明感という印象なんだが
DA10のレス見て興味が湧いてきた。試聴ショップを探索中。
>ダイナでLavry DA10を聴いてきたけど、鳥肌が立ったよ。
ダイナの接続機器言ってみな、俺は見てるから知ってるが。
あと、Lavry DA10の右隣にあるシステムの新製品がデモ演奏してたでしょ。
どこのメーカーのデモでした?
悪いことは出来ないもんだな。
そういや、DAC64バラした人ってみたことないな
DAC64中開けたよ。
電気回路は全然わかんないけど、
言うほど見た目に凄みを感じる電源回路じゃない。
かなり汚いし。
ただ、電源部はきちんと小部屋みたいになってるからね。
そういうところは手を抜いて無くて好感が持てた。
ヘタに開けちゃうと、シーリングとか大丈夫?
アッパケースとローアの精度がかなりのものだから
キチンとトルク管理して閉めないと耐ノイズ性が落ちそうじゃないかな。
その為の、あの数のネジなんだろうし・・
とかいつも考えているんだけどw 画像などあれば見たいよ。是非。
写真はないなぁ。
撮っておけばよかったね。
仮にトルク管理してるとしても
修理したら代理店がそこまでしてくれるとはおもえない。
うちのは電源ユニットが一度壊れて修理出してるから
その辺は全く抵抗がなかった。
正直、DA10にはちょっち癖がある
>718 了解です。開けたくなってきたわw またいろいろ情報ください。
今日、たまたま森川美穂のNEW CD買ってきたので、DAC64で聴いてるんだが、
ヴォーカルがセンターにふわっと浮いて、後ろに伴奏、部屋のエアボリウムいっぱい
に電子音が広がって、真横にポンポンと跳ねてたり、ちょっとしたイリュージョン。
DAC64の得意な音場なんだろうね、ヴォーカルもしっかり艶出てるし。
細かく散った音も芯は密度詰まってて、こんな下種なCDでも懐豊かに、安っぽくは再生しない。
楽しければいいじゃん、みたいなところもあり。この手の楽曲だとね。
とことんリアルさ追求なdCSとかd70だと一寸つまらなく再生してしまうかな。
DAC64の好き嫌いの分かれるところ。
ていうか、ハイエンドな人は、森川とか聴かないか・・ orz
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:05:07 ID:rZ57SGQi
今週は4台もオクに出てる>DAC64Mk2
次は何にするんだろう?この人達
今はちょい前のプラス10万で売れるからね。
相場落ち着いてから買いなおすのかもしれない。
スレの流れ読んでると
LavryとCHORDの二択ってことでOK?
初期のDAC64だが、mk2にしたほうがいいのかしら?
差額で7万くらいかかるから躊躇する…192KHzつかわんし
アップサンプリング興味ないなら
DAC64は初代のほうが音いいよ
修理中にMK2借りたんだけど
比較しちゃうとぼけた音だった…
>>726 なるほど。確かにmk2じゃない初期型と後期型の比較でも、初期の方がいいって話聞きますし、
ロックするレンジを広げてもらうと音が悪くなるように、余計な回路は無い方がいいんですかねえ
DAC64二台ってものよさろそう…
>>728 電源スイッチの有無は相当効いてると思う
電源スイッチ無しモデルは、ヒューズが直づけ
DA10房は、いつスレ違いということに気付くのだろうか・・・・。
731 :
名無しさん:2007/02/22(木) 14:41:21 ID:M27oHSpQ
知り合いがmk2から最新mk2に乗り換えるらしい。
本人いわく、結構音が良く、のぞき窓から見ても中の違いが明らかだそうで。
たしかにフォーカスが全然違うようなこと言ってたかも。
その人ブログやってるけどブログにはまだ書いてないが。
オクではなくショップ下取りなんだが、去年の値上げ前の
中古購入品なので、タダで交換だと凄く喜んでた。
意外とオクの連中も乗り換え狙いじゃないのかね。
音の真偽は定かじゃないけど、オクであまりに高い値段で
古いバージョン狙うのは止めたほうがいいと思う。
乗り換えって。w
ありえない。
色違いを買うとか
たしかに中古23万とかの時あったよな。
買取なら今20万以上確実だから、下取りだともっと出るよね。
新品に交換なら保証伸びるし、オク出しも有利か。
ってそれじゃタダで交換じゃねーなww
>>729 MK2を手放した後にD70vuに逝ったのだが、結局DAC64に戻ってきた。
しかも電源スイッチなしの初期型。
初期型の方が若干鮮度が高く、力感があっていいかもと思ってたんだが、そういう理由があったのね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:53:25 ID:adnHx02y
DAC64二台使用ってときどきみるけどどうやって繋ぐの?
DACに金使うより高性能なプリアンプ買った方がええんでねーの?
プリならレビンソン辺りがいいよな。
○○買うくらいなら○○に金使う
論点すりかえかよ、スレタイ読めねーのかよ低能
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:12:08 ID:Vs1pScJ1
dacスレ…
結論
両方に金使う
>修理中にMK2借りたんだけど
>比較しちゃうとぼけた音だった…
貸出機は主に、ロック幅調整オーナー向けに用意されたもの。
ロック幅はこれ以上は無理というくらい緩めてあるので音が最悪。
という説明されなかった?自分はされたけど。
743 :
726:2007/02/23(金) 12:31:09 ID:TbWlwQFf
>>742 俺が借りたのはショップの在庫品だから
ノーマル品。
DUAL-AESが必要の為に無印からMK2へ買い替えた者です。
システムそれぞれだとは思いますが、うちの場合ではMK2の方が
分解能とステージの奥行きが良好です。これはハードの差ではなく
ソフトが支配的かと思われます。VUは頻繁にあるようですので。
ただ、どちらが上だの下だの決め付けるほどの差ではないかと。
例えば電ケー強化の方がずっと大きい改善、変化が見込まれます。
同じ意味でSWは無いに越したことは無いですね。
部品寿命を考える自分には絶対に必要ですので、諦めていますが。
無印、2とも、点音源は濃くしっかりしていますので、響きの中に
埋もれるような印象は皆無ですね。ぼけた音とは対極にあります。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:57:48 ID:iaKXSIQS
注文していた、Lavry DA10が昨日届きました。
これ、本当にいい音するわ(しみじみ)。
音量を上げても全くうるさく感じない。
ボリュームはかつて超えたことのない領域に
突入。
バランス出力最高!
バランス入力のあるプリアンプを使っている人は
絶対、バランス出力を使うこと。
ここで人気のあるDAC64については知らないけど、D-70VU
よりはリアリティで勝っている。
Miles Davisのラッパがここまで伸びたのははじめて。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:01:42 ID:iaKXSIQS
Transporter: P-70VU
DA converter: DA10
Control Amplifier: C-1000f
Power Amplifiers: B-1000f x 2
Loudspeakers: 802D
>>416 ここにうpヨロ
ttp://www.kujinet.jp/roompic/ もし本当に持っていたら解像度高めで若干薄い上流をアンプとSPで厚み足してるような感じなのかな
しかし去年DA10手に入れた組としては何でまた今更持ち上げられたりするのか分からんが
正直値段なりだとは思う
中音域〜低音域の厚みや音の広がり、ふくよかさが足りないし、それを求める人には明らかに不向き
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:26:20 ID:tberp+BZ
kanasiii
DAC64Mk2、現在5台出品中
そりゃだってアンタ、ちょい前まで20万だったのが
今なら30万で売れるんですもの
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:10:45 ID:ZzKiceKx
一抜けた、で売り抜けw
不満もいろいろあるんだろうね。
そのくらいの実力のDACってことですね。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:13:35 ID:ZzKiceKx
そうやって化けの皮がはがれていくんですよね。
代理店、値上げ失敗じゃないですか?w
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:18:12 ID:ZzKiceKx
私の予想:
前より高く売れる
↓
オークションに出品する人間が激増。
↓
売れた台数が多いこともあり、過剰供給状態。
↓
その時点の相場より安い売値でも定価吊り上げ前よりは
高く売れるため、相場が崩壊。
↓
吊り上げ新品価格と中古価格の差がいままでにないほど拡大
↓
買いたい人は中古で買うようになり、新品が全く売れなくなる。
↓
吊り上げ失敗。定価を下げる。
定価を下げるかっこわるくない理由を今のうちから考えておきましょう>代理店
DAC64電源スイッチなしの初期型やブラックモデルはオクに出ないんだよね・・・
もし出たら狙ってみたいんだけどな。
DAC64Mk2は100Vでも117Vでもどちらでも問題なく動作しますか?
また200Vで駆動するのが一番良いらしいのですが本当ですか?
age電波発生中です
>>753 なるほどなあ、それで最近DAC64マンセーとDA10叩きがはやる訳だ。
スピーカーやアンプなんかは、一つのシステムに2種類も組み込めない。
普通の部屋じゃあ、まともにセッティングできなくなるもんな。
比較的DACでシステムを切り替える事は、無理が少ない。
最近のCDPは解像度重視で、力感のある奴は一部の高級機のみなんだよね。
そこに中価格帯で力感が売りのdac64が出てきたから、良い感じにシステムに組み込めて
人気が出たんだろうかね?
エクストレーモなんか、薄味だから、CDPに変化を付けるって意味では
手持ちの機種とキャラが被って人気なさそうだもんね。
家のような、メインがユニバでCD再生の底上げを狙っている層くらいか。
インふらDAC1スレでは信用できるかもあやしい録音で吊し上げられ
このスレでは完全にスレ違いな電波DA10と比較され・・・
大変だな
それだけ、色んなコンポに使われているってことなんだろうけどね。
新しく購入した物に対して、常にけなされるわけだから大変だよね。
参考
DAC-1スレでJAZZでCD64MK2対DAC-1のブラインドテストをやったら
13対3という結果にが出た。
もちろんwavの比較は駄目とか出来レースとか煽るアンチもいるが
音源がまだ生きているから参考までに比較してみると面白い。
↑CD64MK2対DAC-1のブラインドテスト結果
DAC-1が良いが13対DAC64が良いが3だった。
↑また間違った。 CD64MK2→DAC64MK2
DAC64MK2:DAC-1=3:13 もう寝るw
最近の傾向では、便乗してSW無しDAC64最高、の洗脳が始まってる。
こっちもシュピン予定なんだろうねw SW無し伝説流布に必死だ。
Mk2からSW無しに買い替えとか笑える。 ありえねーって。
SW無しの買取はMk2に比べ異常なほど低いんだよね。
8万円位違うわけで、この機会に便乗しない手はないと。
Mk1はソフトが安定してなくて、Verアップが頻繁にあったことが
ショップとしては敬遠されるらしい。音切れとか皆体験してるからね。
知らない素人、同じ感覚で入札しちゃうもんなWWW
DAC64MK2でもガレージDAC-1に3対13で完敗
最高どころかw
dc1.0とDA10両方持ってるけど
DA10は価格考えたら まあ普通にいいものだと思う
dc1.0買ってから44.1kHz以外でしか出番ないけどNE!
何気にモノラル機能やVol.調整ヘッドホン端子が便利
まあ最終的には好みの問題
>>770 もうちょい音質の比較レポキボン
DA10持っててdc1.0にいこうか考案中なんで
dc1.0はクロック改良すると別物のように高音質化するらしい(知人の改良例)
DA10はリーズナブルな機械だがどうなのだろう?
上にあるDAC-1も安価だがクロック叩き直しているそうで透明度は抜群だった。
中野のフジヤエービックでMODEL192DACは売っているのに
EXTREMOは取り扱っていないのが不思議だったんですが、
その理由はDAC64が売れなくなると困るからだとききました。
これは本当ですか。
誰から聞いたんだ?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:22:50 ID:4guUZEBU
DAC64のほうが利益率が圧倒的に高いから当然の戦略だな。
DAC64ってケース開けて中をよーく見ると幻滅するね。
あんなチープな構成(パーツ等)で本当にいい音が出てるのかね?空耳・プラシーボちゃうの?
漏れは1時間くらい短時間聞いただけだが、特にいい音とも思わなかったな。
その後で中身見せてもらってハハァンと思ったんだけどさ。持ち主に悪いから口には出さなかったけどね。w
100〜400万のDACは中身詰まってるんだろうな
WADIAなんかもかなりスカスカだよな
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:04:41 ID:4guUZEBU
>>776 そのスカスカな中身をごまかすために箱に力を入れる
わけですよ。箱屋ですからね、chordは。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:08:22 ID:4guUZEBU
あの異常なぼったくり価格で箱をインフラみたいなのに変えたら
誰も買わなくなるだろうな。
みんな箱買いしている見た目に影響を受けるやつらばかりなんだよね。
俺がオーディオメーカーを創業するとしたら、箱の材質、デザインに
一番力入れるね。そこさえ良ければ、音もいいことにしてくれるから。
もちろん音も最高にするけど。
でも何よりもまず見た目だね。ここのDAC64信者なんかが典型的。
DAC64Mk2は100Vでも117Vでもどちらでも問題なく動作しますか?
また200Vで駆動するのが一番良いらしいのですが本当ですか?
最近自分たちの製品を売るためのDAC64叩きが激しいな
叩かれて手放すんならその程度の音だったってこと
どっちかと言うと値上げでマイナスイメージが強くなったことが大きいんだろうけど
でも他に移って今まで埋もれてたDACの評価が固まるのも悪くないかと
トランスでDAC64Mk2を117Vで駆動させることを考えています。
将来的には200Vも考えているのでどうかお願いします。
諦めろ、ここでDAC64持ってるヤツなんていねえんだから
取り説では100vオンリーとのこと。
箱にも100vにチェック入ってるしムリだと思うよ。
>>781 そんなもんタイムロードに聞いたほうが確実
ありがとうございます。
タイムロードの問い合わせフォームから質問することにします。
DAC64は100Vのほうが音いいと思う、200Vで起動させたがパワフルにはなるがキツメの音になっちゃって
100Vに戻した。でも好みがあるからやってみれば?
>>768 あ、俺のこと言われてるや。
実際はわざわざ初期型へ買い換えたんではなく、たまたま出物があったのが初期型だったけど、まあいいやってこと
で購入したんだが。
まあ、実際に比較してから言ってくれ。
結論ははっきり言って両者に大差なし。MK2の方が奥行が良好と言われれば確かにそうだったかもしれないとは感じるがな。
バッファなしの音が好きな人にとっては電源なしの初期型がいいかもしれない。確かにこちらの方が鮮度はある。
どっちにしても初期型は21万、MK2は28万。これ以上はぼった栗の領域でしょ。
箱の話が出てるが、あのデザインが嫌で使ってる人もいるんだけどな。
音はあのままで、箱はWadiaと一緒だったらどんなにいいかと思うよ。
上にいけばいくほどCP悪いんだからぼった栗きにしてたらやっていけないよ
昔Elgarにメチャクチャ夢見てたときがあって次元が違うんだろうなぁとか思ってたけど
一回無理言って試聴させてもらったらしらけてしまうくらい普通だった
店員曰く「圧倒的なまでの自然さ」らしいが自分には200万クラスの自然さはよくわからなかったよ・・・
Lynx AuroraとかApogeeのDACはどう?
R&B系の人は上のどれかばかりなんだけど
コードと比べてどうなのか・・
>>773 価格差を考えると、ヘッドホン派なら別メーカーのトップモデルに手を出せるし。
ケーブルなんかでも凄いの手に入るしね。
実際聞き比べて、この程度の差ならと、色々ほかの事を考えちゃうかもなぁ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:25:07 ID:4guUZEBU
>>792 Lavry DA10と比べたら、解像度、SN感、濃厚さ、すべて劣ると思う。
>>771 まず最初に、あくまでDA10との比較です
細かい描写や音数、分離、音場表現など全体的にdc1.0のほうが上手(うわて)に感じる
音の実体感?がなかなか気持ちいい
それぞれの音の周りのS/Nが特によいと言うか
音の濃さはかなりdc1.0のほうが上
濃いっていうのはそれぞれの音がちゃんと濃いっていう意味での濃さ
それぞれの楽器、声などが生っぽいと言うか
うーん音像がタイトっていえばいいのかなあ
音場に適当に音があふれてるって濃さではまったくないです
低中高のバランスはほぼフラット、だと思う
個人的な感想だとdc1.0は "音がそこにある感じ" が特に優れてる希ガス
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:56:35 ID:4guUZEBU
dc1.0なんて間にFPGAをバッファとしていれただけじゃんwww
なんであんなにぼったくるの?
しかも44.1kHzにしか対応しないっていうところが基本的な技術力
すらないことを示している。消費者をなめすぎ。
Lavry DA10は格が違います。
今日も絶好調だな>>ID:4guUZEBU
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>768 あ、DAC64初期に比べてMK2はぼけてるって言ったの俺ねw
買い換える程かどうかは知らんよ。
うちのシステムだと、どうにも気になる差があったってだけ。
質的に似てても譲れない部分ってあるじゃん。そんな感じ。
それを端的に言うと,ぼけてるように聞こえたと言ったまで。
あんまりうがった見方しないでほしいんだが
MK2使いみたいだから反発しちゃうかな。
ちなみにDAC64ってスイッチング電源なんだから
100V〜240Vまで余裕で対応だろ。
・・・・・・FPGAをバッファ?
電源スイッチ程度でそんなに違いが出るとも思えんが
プラシボじゃねえのか
電源ケーブル変えるよりは違い出るだろうな
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:50:19 ID:e8JRj9hy
Lavry人気がだんだん出てきたようですね。
業務用のそっけない外見でもやはりいい機器は
発掘されていくものなんですね。
ChordはLavryに回路技術を
LavryはChordに箱やデザインや価格設定を
学ぶべきですね。
>>805 STAXスレにまで業者出張乙
いい加減にウザイ。誰もDA10なんてゴミは買わないから安心しろ。
まったくだ、DA10みたいな安物は普通恥ずかしくて買えんだろ
業者っていうか、松本大木ボンド ◆p9gJWXtYKQ って害基地。
千子とヤリたいらしいよ。惨めな人生送ってる。
アキュ、ミドルDAC、モニオ、STAX、ほしい物のスレに居つくのかね。
妄想でカキコしてるうちに、脳内オーナーになるらしいし。
DAC64を分解したとか、FPGAの設計とか妄想が妄想を呼ぶわけで。
そして、浅はかな知識で「FPGAをバッファ」とか恥をかく毎日。
DA10に何の恨みがあるのか知りたいぜ
>>805 インフラのDAC-1人気と一緒。とうとう予約待ちが何ヶ月もかかる。
それを見てアンチインフラ工作員が急増、Lavryにこの轍を踏ませるなw
>>809 いやDA10自体はそこそこ良いものだと思うよ。値段にしては。DAC1位となら張り合えるとは思う。
接続端子の少なさは最低だが・・・。だが工作員が他スレで暴れまわるから叩かれる。
全く違う価格帯のとこに行って工作活動してみたりとかウザ過ぎる。DAC-1の時もそんな感じだった。
正味な話、価格帯でミドル級かどうかとかは関係無し。
音質でDAC64と伍せるエントリー級があるなら(←ここポイント)
それはそれでこのスレの圏内だろ。
実際のところ、DAC64メインに廻ってるスレだしさ。
DA10が伍せるかどうかは知らないけど。
>>813 ちがうんじゃないかな。
ミドル級って、音がミドル級なわけじゃないだろう。
ハイエンド・ミドル・エントリーって価格帯での分類だし。
音がミドル級とかいいだすと主観的すぎて荒れる。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:42:38 ID:M7A+xhbs
DAC64:
価格:ミドル級
CP:ヘビー級世界チャンピオン。無敗。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:43:26 ID:M7A+xhbs
訂正
CP→CPの悪さ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:44:16 ID:M7A+xhbs
Lavry Engineering DA10
価格:ライト級
CPの良さ:ヘビー級世界チャンピオン。無敗。
タイムロードから返事が来たので一応報告を。
DAC64MK2は100V〜240Vまで自動対応で動作するそうです。
ただPSE試験を100VでやってるのとPSE試験に適合する200V用ケーブルがわからないから
安全上・法規上の観点から100Vで使用して欲しいとのこと。
117V、200Vで動作はするけど自己責任でといったところでしょうか。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:49:25 ID:M7A+xhbs
タイムロードで意味不明で稚拙で電波な説明を勝手にでっちあげて
HPに載せているところですか?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:50:12 ID:M7A+xhbs
せめてもう少しまともな日本語力がある人が書いたほうがいいんじゃないでしょうか?
コードはともかくタイムロードはちょっとおかしいな
タイムロードって悪徳プロモーターみたいでイヤ。
>820
ヒューズの意味ないじゃん。 200V、単純計算でも電流値半分なんだが。
去年117V突っ込めるかタイムロードに確認したら「100V±10」って言われた。
スイッチング電源だから変なこと考えないで素直に100Vで使えってことだ。
100〜240Vまで対応したらある意味ユニバーサルプレーヤーだわい。
>>827 まあPSE試験という法規上の観点からでしょうね。実用上は何の問題もないと思いますけど。
SW電源だから、電圧が高くても低くても出力パワーには関係ない訳で。
しかしSWのDuty比は変わるので、リップルの周波も変動する。
出音になにかしら微妙な変化はあるのかな。どっちが良いとかじゃなくて。
DAC64にオシロつっこんだ松本大木ボンド、コメントよろしく。
DAC64以外にネタ無いのかよ
DA10が価格的にスレ違いだとすると
dc1.0のレスがあるぐらいか
後はほとんどDAC64に関する煽り合いとボンドのレスで埋め尽くされてるな
EXTREMOがあるじゃない
DAC1がでるのか
model 192をヤフオクで狙ってたけど、どっちがいいんだろ?
STEREO誌特集のあとがきで話題にもならんかったな。
あんなの信じてんのw
なんらかのバイアスがかかってると言うなら
それは個人のネット書き込みも同じだから、同程度には参考にできる。
同環境で大量に比較試聴してるという
一般人より恵まれた環境での印象という点で利用価値が高い。
…って程度には信じて利用するのが賢いと思います。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:14:03 ID:Dhgo3jVF
Lavry DA10、すごい人気ですね。
代理店でも在庫がないし。
オーディオ界に出現した久々の超大型新人ですね。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:21:03 ID:Dhgo3jVF
あの見た目、造りでこの人気というのは本物の証ですね。
さすがディスクリートでDACを設計しているだけのことは
ありますね。半導体メーカーからチップを買ってきて
組み立てるだけのデルみたいなメーカーがほとんどです
からね。
吉野家やすき家、まつ屋などで牛丼を食べていた人が
最高級の松坂牛を食べたときのような衝撃を受けるの
でしょうね。
クチコミで人気が急上昇中ですね。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:25:47 ID:Dhgo3jVF
「すき家よりまつ屋のほうがうまい」、「やっぱり牛丼といえば
吉野家だ」などといっていた人々には、やはり大きな衝撃なので
しょうね。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:35:42 ID:Dhgo3jVF
アルバイトの店員がマニュアルどおりに作った牛丼と
鉄人道場が最高級松坂牛で作った牛丼じゃあ比較にな
りませんから。
ま、それでも、「食べなれた吉野家のほうがいい」
などという味覚音痴や天邪鬼もなかにはいるのでしょうが。
道場の牛丼食ってみたい。
いや、DACじゃなくて。
池沼はスルーでお願いしますね。
たぶん
>>797が真実に近いんだろうと思う・・・・
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:22:03 ID:Dhgo3jVF
>>845 FPGAをクロック系のバッファとして使っているだけですね。
非常に素人くさいですね。
ジッターがどうとかいう非科学的なオーディオマニアの戯言
を利用しているわけですね。
たぶん松本大木ボンド ◆p9gJWXtYKQ のage電波文は誰も信じないと思う・・・
>>844 何がスルーだ、十分煽ってんじゃねえか。
このボケが!
パラノイア 妄想性人格障害 (偏執病) >
精神病の一つ。偏執病。妄想症。
パラノイア=妄想性人格障害
妄想性人格障害(paranoid personality disorder)(ICD-10)
特徴
挫折や拒絶に過度に敏感
侮辱を容赦出来ず、恨みを抱き続ける
疑い深く、他人の行動を歪曲して受け取る
個人的権利を執拗に求める
病的に嫉妬する
- 見られる症状 -
* 被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応
* 誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど
* 激しい攻撃性 - 誹謗中傷、大勝利の連呼など
* 自己中心的 - 他人に迷惑をかけることに喜びを感じる
* 異常な独占欲
* 嘘と真実の区別がつかない為の異常行動
妄想性障害の特徴は非現実的ではない妄想が続き、
そのほかには精神病症状がないことです。
妄想と言うのは、現実には即しない間違った頑固な信念です。
誇大妄想の人は、自分は特別な力が授けられていると感じます。
妄想性人格障害の人は、論争好きで譲歩する事を好まず、他人との
情動的な関係を嫌います。彼らは冷淡で、人と親しく交際しようとしません。
彼らは自分の合理性と客観性にプライドを持っています。
妄想性人格障害の傾向のある人生観を持った人が、専門医を受診することは
ほとんどありません。彼らは、本来、助けを求めることは嫌いなのです。
つうかこんなに書き込みまくってると逆効果だということに気付かんのか・・・?
しかも全部同じ文で。アンチ工作員か?
DAC64とD-70の違いがわかる方いらっしゃいますか?
DAC64が新品で40万くらいとのことで、あと少しがんばればD-70にもいけるので迷いがあります。
いや、マジで >851なんだと思う。本人は真剣なんだと。
>妄想と言うのは、現実には即しない間違った頑固な信念です。
ボンドそのものだな・・・・
>854
>458-460 にあるよ。
自分も中古のD70vuは散々悩んだけど、ボーカルのリアルさ、色っぽさ
音場の奥行き感でDAC64/2に決定。
好みの問題なので聴いて選ぶしかないかと。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:38:37 ID:ozfMAFs9
先週末から増えてないけど。 この2つ終わったら無いじゃん。
ここ30日以内のDAC64出品数は異常だな、タイミング的に売り時ってことだろ
塊を削りながら壁にぶつける・・・
このなんとなくカコイイ表現のD-70VUの低音を聞いてみたい。
値上がりしてるから売り払って他のに乗り換えようって感じなんじゃないの
最近インフラDAC-1が少し気になっている・・・
危険ですかね?
864 :
857:2007/02/28(水) 22:58:43 ID:lUQsoEub
あっ、うちの場合はボーカルが後ろまで引っ込むは無いですね。
真ん中でふわっと浮いてます。太くなく細くなく輪郭もクッキリと。
上のクラスでも、なかなかこの音像出るDACは無いかと思います。
>>864 主にPOPS、ROCK聴くんですけどどちらが良いと思いますか?
御自身の観点で構いません。
どちらがというのはDAC64かD-70かという意味でした。
POPS、ROCK聴くのにはどちらが向いてるでしょう?
痛くない高音、性別に関係なく押し出し感のある中音(ボーカル)、出過ぎず、引っ込み過ぎない適度な量感の低音、
大雑把には好みはこんなところです。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:19:55 ID:Dhgo3jVF
>>866 D-70がbetterですね。
bestはDA10ですが。
dc1.0が良い希ガス・・・
しかし物が無い罠
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:25:07 ID:Dhgo3jVF
>>869 たしかに。
でも個人輸入すればいいだけですから。
dc1.0今予約したとして3月下旬か
評判よくてもモノがないのは困りもんだな
実は私はヘッドホン派でedition9を愛用しているのですが
DA10、DAC1、DAC64Mk2 > HD-1L > edition9、m902 > edition9
で試聴させてもらったことがあるんですけど、その中でもDAC64使用時のボーカルの密度、押し出し感、低音の深い質感は抜きん出ていた感があります。
しかしいざ大枚をはたくとなると人間は欲が出てくるものでもう少し頑張れば金銭的にはD-70にも手が届く・・・ということで悩んでます。
dc1.0もいいものかもしれませんが試聴できるのがベストなんでしょうけど。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:42:56 ID:Dhgo3jVF
>>871 ぼったくり過ぎでしょう。
44.1kHzしか受け付けないし。ようはDAC ICにそのまま
入力しているだけで何の能もない。
ICを買って自作したほうがいいですよ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:44:49 ID:Dhgo3jVF
>>872 高いものを買うことをお奨めします。
そうすれば、満足する人だと思います。
>>872 D-70vuとedition7使ってるけど、
>ボーカルの密度、押し出し感
を重視するならDAC64でいいと思うよ、
D-70は良くも悪くもフラットって感じの鳴り方するし。
オイ、ボンド。
いい加減首つって死ね。
それとX-03Eの写真をさっさと出してみな。
お前さん程妄想が激しけりゃ念写でも使えるだろ?
>>872 国産モノはなんつ〜か値段の高さと出音のセンスが釣り合わなかったり・・・・
ボーカル絡みだとDAC64は良い。
中低域にこだわるならD-70VU買っても後悔しそうな気がする。
ただDAC64>HD-1L>e9ってコッテリだなぁ。
真実だらけのスレ
コナンがこのスレきたら荒れそうだな
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:23:53 ID:iYPDVFdZ
スレの流れを断ち切って悪いんだけど、
コンバックのDAP-777はマジで良いわ。これほどアナログに近い
表現をするCDPやDACには出会ったことがない。
某所でマークレビンソンのNo.390SLを聴く機会があったが、
確かに鮮度感と音を細かくしていく粒状感は凄いものが
あったが、DAP-777は鮮度感や粒状感はいまいちなものの、
滑らかさとアナログのような再生音は絶品。
個人的には鮮度感と解像度を上げていくとまろやかに
そして滑らかになっていくと考えているので、
そうするとDAP-777はそれに合致していると思う。
売値は30万を切るから、DAC64とかこの価格帯の
DAコンバーターの中では、非常にお買い得だと思うのだが、
以外にレスが少ないのが不思議
つ数年前からDACスレの住人は「鮮度・解像度」を重視している人ばかりだから
つか、キンキン好き
>>883 鮮度感や粒子感がいまいちと言っておいて、
それに合致してるとか、言ってる意味よく分からん。
結局390が凄いって事?
「キンキン好き」は言い過ぎた
音響派が多数で音楽派はいない。と訂正する
888 :
883:2007/03/01(木) 11:58:11 ID:iYPDVFdZ
吸いません意味不明な日本語の文章だったようで
鮮度感・解像度=粒子感
Np.390SL>DAP-777
滑らかさ・まろやかさ
DAP-777>>No.390SL
だと思います。解像度の差は値段ほど感じなかったので、
個人的にはDAP-777はアナログやりたいけど、CDを聴かざる
を得ない人には最高のD/A Converterだと思いますよ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:06:45 ID:CdXelHYI
DAP-777 古い録音はどうかな? ヤバイよ
新しい録音は確かにすばらしい 認める
DAP-777一度オクで買ったけど、ただのK2の音。まず古臭い。
情報量少なすぎ。滑らかなのは認めるが、この音色なら
うちのLHH700で十分出てますし、解像度もLHHのほうが上だわ。
ということで、3ヶ月で用無しになりました。
滑らかアナログチックな音ならスィングアーム+DAC7かね。
LHHよりさらに上ならD730オススメしとく。
奥に良く流れてるのは大抵…
今本屋でたまたま見つけて買ってきたんだけどSTEREO誌(×STEREO SOUND)の三月号でDAC特集やってるよ
ちょうどここ、ミドル級の価格帯を二人の評論家?が聞き比べて色々いいあってる
出てるのはDAC1、ノーススター、SOULNOTE、GOULDMUND、STELLO、MSB、CIAUDIOあたり
SOULNOTEとMUNDのDIGINSTEREOを高く評価してるね
購入考えている人は一読すると良いかと
893 :
883:2007/03/01(木) 23:42:48 ID:iYPDVFdZ
890>
貴重なご意見ありがとうございます。
私はとにかくアナログの音が基準になってしまっているんで
アナログのような滑らかな再生ができる機器や方法を探しているんです。
どうも鮮度感や解像感を極限までつめた機器と思われるNo.390SLの音に
少なからずショックを受けたんで(音が悪いとかではなく)ハイエンドとは
アナログに近づける事ではないということに。
自分の求める、滑らかさを追求したDACなり再生装置は無いものかと。
大変参考になります。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:47:07 ID:XFxySM2+
急激にドル安になってますね。
Lavry DA10の個人輸入をお奨めします。
オイ、ボンド。
いい加減首つって死ね。
それとX-03Eの写真をさっさと出してみな。
お前さん程妄想が激しけりゃ念写でも使えるだろ?
なんかもうDA10がかわいそうになってきたぜ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:16:33 ID:LWVcoaKb
>>892 代理店ができたことで、オーディオ誌上で話題になるのも時間の
問題でしょうね。
898 :
897:2007/03/02(金) 00:21:45 ID:LWVcoaKb
あ、もちろん、いまクチコミで話題の
Lavry Engineering DA10
のことです。
>893
自分はLHH700とDAC64MK2の両方で楽しんでいます。
どっちの音色も捨てられない欲張り者なのでw
890氏によればDAP-777はLHH(1bit、DAC7)と同じ方向の音色のようですね。
聴いたことはないのですが、聴いてみたいです。
なかなか1bit風な滑らかなDACは無いですから。
DAC64は今風なハイレゾ、ハイスピードな音作りですが、
濃い音の中にも聴き疲れしないというか激しく眠くなってくるw
不思議な音で、どこかDAC7を彷彿とさせるものがあるのかもしれません。
ちなみにいろいろあるLHHですが、アナログチックなのはやはり700番なんです。
ご参考まで。
あ、もうひとつ、LHHのメカPHILIPSのスィングアームなんですが、
トランスポートとしても大変有能で、700はDAC64のトラポとなっています。
こんな古臭いメカなのですが、不思議な事に、最近のドライヴでは代替の利かない
滑らかな音色を持つトラポとして、アナログ愛好家の方には評判良いと聞きました。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:49:21 ID:la21hQ18
久々にまともなレスだな
902 :
883:2007/03/02(金) 09:45:10 ID:rfTUwQAE
900>
大変参考になります。
フィリップのスイングアーム式のCDPは、本当に良さそうですね。
ただ、人気の高さ故か、中古市場でも高値安定しているので、
私には手が出ないのが残念でなりません。
ここで私のCDP歴をひとつ紹介します。
最初はKENWOODの初代K'sのCDPを使っていました。DAC7をDUALで
積んでおり、音楽の主旋律を抑揚をもって再生するので、初級クラス
ながら10年以上も使っています。その後、耐用年数の限界が来たのか
トレイが開かなくなり、ヨドバシの店員の勧めのままにDENONのDCD775
を最新型で音も良いということで買ったのですが、確かに情報量は
増えたものの、音楽の抑揚が無い再生音で、どうしても馴染めなかった
ので、初代K'sのプレーヤーを直して使っていました。
しかしさすがにもう古くなったので、ショップを回り、予算と音質
との兼ね合いでCECのTL51Zを買いました。決め手は一番アナログの
ようなまろやかさと、ふんわりした間接音が絶妙に良かったため
でした。
903 :
883:2007/03/02(金) 09:47:17 ID:rfTUwQAE
その後、オーディオショーでコンバックを知り、そこの社長さんと
話すとDAP-777は、トランスポートさえ良ければ最高の音を出すと
言われ、事実最高の音を聴くことができたので、DAP-777を購入する
ことになりました。
トランスポートをTL51Zとし、DAP-777につなげると、さらにアナログに
近くなり、特に昔でたVICTORのジャズのK2盤なんかがとてもよい音で
鳴るので、気持ちよく聴けています。
890さんのようにDAP-777を聴かれ、さらに上があるようですが、
何せ予算もそう無いので、しばらくはDAP-777でもっと上の表現が
できるように使いこなしでがんばって見たいと思います。
あとコンバックではDAP-777に最適なトランスポートの開発もしている
ということなので、それも気長に待ってみたいと思います。
でもDAP-777で最上のアナログの表現は難しいのかな?
よく「アナログっぽい」って言うけど、その言葉自体
人それぞれ解釈違うよな。
自分は390SL使ってるけど、かなりアナログっぽいと
感じてるよ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:57:46 ID:RHcZsAD5
dac64って品切れしてるの?
890の試したDAP-777は古いヤツでしょ
古臭い音というけど8年前の製品だかた実際古い
一昨年にでたヴァージョンUP品は鮮度・解像度が上がってる
つか、コンバックというブランドの音だと
ケーブルを使ったことがあれば判るよ
stereoの最新号を見たんだが、
dc1.0についての記事があった。
で、それ読むと低音の馬力が凄いとか書いてあるんだが、
ここの過去ログだと低音薄いって書いてあるんだよなあ。
高域がきついのは確かみたいだけど。
dc1.0使ってるけど低音薄いってことはないけどなあ
もともと使ってたDACやCDPにもよるんじゃね
各個人によって低音の必要量も変わるだろうから一概には言えないか
>908
高域がキツイとか低域が薄いと思う人がいるのは理解はできる。
けど、低域の馬力=ボリューム感ではないから、言い方は悪いけどドロッとした
豊かな低音を期待すると当てがはずれるかな。
低音の質は非常に良くてこれがdc1.0の最大の売りだと思ってるよ。
高域は他の装置やセッティングで変わるから評価がばらつくんじゃないかな。
DAC64の蓋あけて制振合金処理とグリーンカーボランダム処理くらいはしたいけど
いつか売る日がくるのかも・・・とか考えるとやっぱり蓋はあけられないな・・・
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:14:01 ID:ezZXlSqU
高く売れるうちに早く売って、Lavry DA10に乗り換えたほうが
いいですよ。ヤフオクにたくさん最近出るようになったので
既に供給過剰気味なので出遅れは否めませんが。ブランドイメージ
も段々落ちてきていますね。
あ、でもLavry DA10はいま人気爆発で品切れ中でしたね。
ヤフオクにも出ないし。
個人輸入をすることをお奨めします。
>>912 ダイナで全然売れないってフロア長が嘆いてたぞ。
買わない?って聞かれたけどDAC64予約してるからイラネ。
>けど、低域の馬力=ボリューム感ではないから、言い方は悪いけどドロッとした
>豊かな低音を期待すると当てがはずれるかな。
ドロッとした 豊かな低音を望んでいるひとは極めて少ないから
総合評価としてdc1.0の低音に問題ありとなる。この特性をアンプ
とSPでカバーできるのかが課題。
>>914 ドロッとした豊かな低音ではないって言ってんだから
いいんじゃね?
44.1専用なんて他のサンプルレート調整を怠っただけの単なる甘え
どこのDACも44.1にあわせて音作りしとるっちゅーんじゃ
まあ落ち着いて薬でも飲めよ
>>916 PLL排除、単一発振器(切替機構排除)。
極限のシンプル回路。
44.1専用になった裏側を理解してから書け
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:25:54 ID:ZkXtgrnH
Lavry DA10はいつになったら買えるようになるんですかね?
人気が出すぎて大変ですね。
ageんなβακα
dc1.0の低音はタイトだから薄いって感じる人がいるのも分かる
低音の量が控えめの音源だと特にそうなると思う
安定した音バランスの音源ならさほど問題にならないだろうけど
俺は好きだけど万人にお勧めはしないな
手持ちがmini-dacとEXTREMOというマイナー構成。
ネットの比較ネタを参考にしようとも、何処にもレポートが載ってない。
いっそのことメジャーな奴を一つ導入してみて
自前で比較をやってやろうかと思いつつありますが、
色々参考になるのはDAC64かな?
DA10だとレポートが殆ど無いですよね。
ダイナで聴いたけど、レポートするほどの内容じゃないから。
まったく売れてないという評判どおりなのでは。
あのクラスならもっといいモデルあると思うよ。新DAC1とかPSの奴とか。
DAC64mk2は初期型でなければ、ほぼここの評判どおりだと思うよ。
CHORDは欧州車と同じく、ちょくちょく改修入れるメーカーなので
年末から数ヶ月出荷が留まってたみたいで大きな改修が入ったと読んでます。
>>925 初期型だけはかなり違う?>>DAC64mk2
既にMini-dacは過去の物っぽいですね。
DA10はこちらと比較すると面白いのかなと思っていましたが。
耳を肥やすという目的では
DAC64とEXTREMOの方が今後のためになりそう。
DAC64は値上がりと共に改修が入ったのかもしれないと?
最近のものは音が変わっているのかな。ならば中古の方が参考にはし易いかもと。
同じDAC64mk2でも差があるのか
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:16:37 ID:4iqQOFXI
FPGAのデータを変えるだけでしょ。
しかも改良じゃなくてバグとりじゃないの?
ま、バグがでるほどの回路じゃないと思いますけど。
ま、値上げの理由の一つとしては使えますね。
ちなみにDAC64は初期型もMK2もそんなに変わらない。
中身を写真で比較してみたいな
原価が上がったってのが一番だけど、verアップも10万値上がった原因なのかねえ
何気にageメンヘラーが混ざっているわけだが
メンヘラはリアルでは、PD-D6という情けない音のcdpで
クソ録音のSACDに酔っておられます。 仮想敵はdac64。
皆さんおめでたいなあ。
値上げは売り手の都合に決まってんじゃん。
値上げした方が儲かる、そう踏んだだけですよ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:50:22 ID:SGQimO8h
そりゃそうだろ、64mk2を中古で28万で買えた自分は完全に勝ち組だな
ちょい前の中古相場は23万前後だったわけだがw
>>937 俺も中古でMk2を29万で買ったけど。
ちょい前ってオクだとノーマル23万ぐらいだが、Mk2は28万前後ぐらいじゃなかった?
スイッチのありなしで+5万って言われると微妙だけどw
mk2 24万で買ったw
入札があり次第直ぐ終了しますのやつかwww
最初に見つけたけど興味ないのでニヤニヤして放置してたよw
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:08:09 ID:KsDRCSKT
?
誰も入札してないじゃん。
ま、駆け引きですよ。
今度、出品するときは、早く入札しろよっていうことでしょwww
入札すると吊り上げが待っているわけだが。
>>942 出品者は入札者を自由に削除できる。入札者がいないのは全ての入札者を削除したから。
何故そんなことをするのかというと、全ての入札者を削除してから出品を取り消してしまえば出品取り消し手数料525円をヤフーに支払わなくてすむから。
入札者が一人でもいるオークションを取り消すと出品取り消し手数料がかかってしまう。
ちなみに終了時間まで後3時間ほどで、俺が見たときには最高入札額22万くらいだったような気がする。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:16:37 ID:KsDRCSKT
円高がもっと進んだら、旅行がてら、Lavry Engineering DA10を
買いにアメリカまでいこうかなー。
軽くて小さいからいいですねー。
旅行代がただになりますねー。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:19:08 ID:KsDRCSKT
>>943 吊り上げしたら思ったより入札額が低かったから
取り消したのかもしれませんね。
つかあんたヤフオクのシステム全然わかってないだろ?
わかってたら
>>942、
>>945のようなセリフ出てくるわけがない。
終了近くになって取り消されたら入札者にとってどれだけ迷惑か考えたことないのか、この出品者は。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:26:10 ID:KsDRCSKT
出品者に文句をいわないで、ヤフーのシステムに文句を
いうべきじゃないですか?
ルールを守っているわけですし。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:54:36 ID:p6nkKpUT
ルール内なら人に迷惑かけようが構わないって考えは嫌いだ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:02:16 ID:KsDRCSKT
野球で変化球を使うのは卑怯だといっているのと
変わりませんね。
941のオクのmk2、今年に入って製造されたのとちょっと内部違うね。
部品が少ない。ROMのシールも黄色なのか。
2年も前の購入だからそんなもんなんだろうけど、見えない所もいろいろ違いそう。
またメンヘラが混ざっているわけだが
メンヘルなら人に迷惑かけようが構わないって考えは嫌いだ
dac64の中古相場って28万もするの?
35万位で新品買える所残ってなかったけ、
中古の魅力を感じる差じゃないね・・・
1ヶ月以上前の話題だったし、さすがにもう在庫無いのかな。
DAC64のススメ 3台目
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 05:26:59 ID:O56JSWHg
28万中古とかは出た瞬間消えてたし中古で手に入れるのは難しかったはず。
DACは中古だからどうこうってないからね。
あと今では新品34万で売ってるとこなんて殆どないよ。
これからもDAC64をお願いしますね。
値上げ前の相場を気にしてどうするw