『カセットデッキをしみじみ語る会 PART11』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ZXL//XI9GI
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っていきましょう!
メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ… 時に熱くも!(W

☆ 過去ログ☆
『カセットデッキをしみじみ語る会』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007808923/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART2』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022844104/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART3-ES』
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031822845/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART4』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041169322/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART5』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495634/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART6』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069164441/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART7』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078558588/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART8』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084633068/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART9』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090596935/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART10』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098881765/

☆関連スレ☆
☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XII★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109129110/

【1000】ナカミチ好きな人のスレ!3【DRAGON】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082827119/
2YAGU ◆YaGu.www2A :05/03/13 23:45:06 ID:pQNrQzpp
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:47:13 ID:odmqDYog
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:47:54 ID:YYmAo0vq
>>1
スレ立て乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:23:11 ID:z3EZk9VX
先週、10数年ぶりに TEAC V-1010 と言うデッキを引っ張り出してコンセント
挿したら、しっかり通電したので色々お掃除後、懐かしいテープ聞きまくって
ます。 いやぁ、懐かしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:34:53 ID:NK+5JSWB
>>5
TEAC万歳

V-7000使いが6ゲッ!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:08:45 ID:Xz0MBTW5
TC-K555ESRとTD-V66とBX-2使いの俺様が7Get
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:15:24 ID:FsabDEDH
TC-K222ESAとGX-F71使いが8げとぅ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:08:12 ID:WCokqEp0
TEAC V-9000とA&D GX-Z7100
使いが9ゲット
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:35:03 ID:tZG9FYyQ
A&D GX-Z9100とAKAI GX-Z9000とVICTOR TD-V721使いが10げっと
1110:05/03/15 12:08:43 ID:tZG9FYyQ
ごめーん
いま何気なく見たらAKAIのはGX-93だった
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:19:03 ID:u1Ys/cqt
V-6030SとGX-Z9100とTC-K222ESJと670ZXとXK-009使いが12げと

てか、最近XK-009買ったけど、なんつーか別格だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:11:18 ID:FPLWPBnk
TC-K222ESJとTC-KA3ES、
TC-WR870とTC-K333ESR(ジャンク)を所有する私めが13げと。
どんぐりだろうが、どの順が音よいのかしらん

14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:49:34 ID:h+hDxsHC
完全にメンテされた状態では、K333ESR>>KA3ES=K222ESJ>>>TC-WR870じゃねーの。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:12:18 ID:qqaD8PVt
ナカミチの1000と700ZXE使いの俺が14ゲット。
現在777ES 2台修理中。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:29:42 ID:Smc+CQP2
XK-S9000しかないけど16げと
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:18:44 ID:0cGMlgO0
222ESJをOHに出した
果たして部品は残っているか
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:34:14 ID:70mQAt6Q
残念ながら、俺様が全部買い占めた


























うそ

ベルトやピンチローラーは残っているぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:31:56 ID:gu0gtUwx
前スレで222ESJの不具合の相談に乗っていただいた者です。
1回目の修理でベルトやスイッチ、コンデンサーや振り子など主な部品は全て交換したのに、まだテープにシワが…ってやつ。
アライメント狂いかカセットホルダのゆがみではないかと指摘され、再入院中ですが、今日電話があって今週中には帰ってくるとのことです。
素直に嬉しいよ。これでもしまた治ってなかったりしたら暴れてやる(ウソ)。

…ということなので、>17さん、主要な部品はまだ大丈夫だと思いますよ。ヘッドはどうか知りませんが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:41:33 ID:CFFtMxpV
>>17
折れはPC−X88ADとD−707Uを使っていますが、先日、333ESJの完動品をゲト。
早速、SONYにメンテに出したけど、部品無いって言われた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:03:50 ID:NKmxD3PO
SONYじゃなくておとなしくA&D AKAIにしとけ!壊れないぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:17:15 ID:9kONnu6j
>>21
マジレスするとAKAIが高耐久なのはヘッドだけでは?
個人的な経験ではリールのアイドラや電動ドアとかがすぐ逝かれるイメージが強い。
あとの部分は並の耐久性だと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:30:23 ID:47pDsG+O
オークションでデッキを出品して相手から定位が、とか
忠実度が、とか文句言われたらどうします? 程度にも
よるだろうけど返品に応じるべきかしらん…?
2419:05/03/16 17:46:05 ID:pw4WSJgT
222ESJの修理完了連絡キター!!
これから取りに行ってきます。
こんどこそちゃんとなおってるといいんだが。

>>23
微妙…。
テープ巻き込むとか動作がおかしいとか、メカ的に明らかな不具合があれば応じるべきだとは思うけど。(ジャンク扱いの場合を除く)
定位とか音像とか言われてもなぁ。
明らかにアジマスずれてる(たまにありますよね、リバース機の中古で、カセットリッドあけて覗くと明らかにヘッドの角度が傾いてるヤツ)とかなら、返品もあり…だろうか。
気づかない程度のヘッドの磨耗とかになってくると厳しいと思います。
音質の好みとかそういう問題であれば問題外。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:24:54 ID:o35sjVVc
>>23
定位とか忠実度と言う用語で表現される音質は、例えそれが新品であったと
しても保証されるものではないでしょう。客観的に動作保証され得ない部分の
ものですから。それでゴネてくる場合は、返品に応じておいて相手をBL入りさせ
再出品、という方がいいかも知れません。その場合、中身をいじられてごっそ
り不良品と取り替えられていた、なんて事例もありますから注意が必要です。

それが基本動作(録音・再生・停止・早送り・巻き戻し・一時停止・RECミュート等)
や左右のバランスや明らかな歪みなど、基本的な実用品質になると、何と言って出品
したかによって大きく違ってきますね。
「完動品」「動作品」「動作未確認」「ジャンク」etc。
「完動品」と銘打ってしまうと新品時の初期性能を保証したと受け取られても仕方
ありません。よほど品質に自信がある場合でなければ、不用意に「完動」という言葉
を使わない方がいいと思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:01:36 ID:P59O3kBt
じゃー、「年式相応に動作します」ではどうだw
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:17:27 ID:viFUMNpE
>>26
それは頼もしい表現だ。間違いない
2823:05/03/16 19:18:38 ID:47pDsG+O
いや〜もう「完動美品」で出しちった…
てか予想の倍くらいまで競りあがってビビッてます(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:59:39 ID:aDPbPQMt
>>23
中道研究所の1000やTEACのZ7000など
所謂名機で高価なものは状態を細かく記載して欲しい
安物は動けばいいよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:14:41 ID:n/0vSPB/
>>28
そりゃ大変(w。落とした方もそれなりに期待してるでしょうし。満足してもら
えることを祈るだけですね。

メンテが自分でできてメンテ済みを出品、という場合は除いて、動作に問題ない
デッキを出品する場合は、
「現状、録音・再生・停止・早送り・巻き戻しの各基本動作に問題はありません。
しかし、全ての動作を確認したわけではありませんし、輸送時のショックで不具合
が起きることも考えられます。よってノークレームノーリターンで・・・」
・・等というような表現が適切なのではないでしょうか。少なくとも私は以前そう
いう風に言って出品しました。

何にせよオークションの落札時は「完動品」を鵜呑みにしない慎重さが必要ですし、
逆に出品時には保証ができない旨を明記する等の謙虚さが必要だと思います。
少々の落札金額の上乗せよりも、トラブルがない方が望ましいですし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:47:09 ID:kccoeGE2
>>30
それでは、前項の全てを
「輸送時のショックで不具合
が起きることも考えられます。よってノークレームノーリターンで・・・」という文言で
片付けられる。初めから不具合があっても、それはきっと輸送中に壊れたと言われれば
どうしようもない。
宅急便などは保険はあるが、確信犯ならジャンクでも動作したと言い張るだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:02:08 ID:n/0vSPB/
>>31
それは程度によるでしょう。(○OMU2000氏がその手+わざと梱包を雑にする手法で以前
からよく批判されていましたが)
見れば明らかに発送以前から動作したかどうか判るようなもの(ベルトが溶けてるとか
電気的に故障しているとか)にはその手は全く使えませんし、その文章以外にも評価等
でそれまで出品物をどのように扱ってきた人物か、を判断するしかありませんね。
いずれにせよ、どんな出品であれ「絶対」はあり得ません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:10:50 ID:pcMw67T/
ヤフオクもクーリングオフ制度にすれば良いのに
出品が多い人には不利だろうけど
漏れも完動美品明記で粗悪品高値で落とした事がある。
単純に輸送時の故障、精密機器特有のトラブルはありがちですね。
その出品者はデッキをプチプチでくるんで箱に放り込んだだけという
もので(箱とデッキの間の隙間に最低まるめた新聞紙位は入れてもらいたい)
明らかに輸送時の故障と思われた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:12:49 ID:pcMw67T/
むかつくので上げちゃるw
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:56:50 ID:dyJhGbSk
361000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/16 23:33:52 ID:LWfc8b/8
うー。

アタシも、絵に描いたような輸送事故の経験者なので、悩ましいな。

古い機械だと、荒っぽい配送中に、基板のハンダ付けが浮いちゃうかもしれぬ。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:44:09 ID:rhamOFlo
俺のTC-K222ESJ、テープくしゃくしゃ現象は
結局送り出し、巻き取り両方のピンチローラーを交換したら
とりあえず直った。そんなに劣化してないように思ってだが
外して見てみると、送り出し側はカチンカチンに固くなってた。
あとは押し入れがらオシロ引っ張り出して波形見ながら
サプライ側のガイドの高さを厳密に調整するだけ。
本体ジャンク¥1000+ピンチローラ¥800+キャプスタンベルト¥400+待ち時間?は
いい買い物だったのか(謎
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:35:03 ID:ZaexswV6
>>24
222ESJのテープクシャクシャ現象、2度目の修理から帰ってきました。
「ローラー・ベルト類」は前回の修理で全て交換されてて、今回は「ヘッドの位置調整」だそうな。

ここの人たちの話だと「ピンチローラーかガイドの高さずれ」というケースが多いみたいなので、ヘッドの位置調整で本当に解決されてるのかちょっと疑心暗鬼。
なにしろ1回裏切られてますから…
とりあえずいろいろ再生してみてるけど、いまのところ大丈夫そう。
ただ、1本だけ(しかもB面だけ)どうしてもクシャクシャになるテープがあって、ちょっとスッキリしない。
他のが大丈夫となると、これはもう純粋に相性の問題か…?ちなみに最近買ったアクシアのJ’z1です。
3938:05/03/17 04:32:49 ID:n7Z07eim
ダメでした。治ってません。
以前のように新品の46分テープを巻き込むようなことはなくなったけど、80分を超えるとまずシワがよる。
120分テープは新品でもだめ。
(もちろん説明書で注意されているような「小刻みな再生や早送り・巻き戻し」などはしていません。ただセットして、普通に再生しただけ)
長時間テープがトラブリやすいのは知ってるけど、そんなこと言ってたらソニーのデッキは新品でも90分テープ使えないのか、ってことになる。

どうしたもんでしょうか。これ。
2度目の修理では詳細なレポートや実物サンプルまでつけて出したのにこの扱い。
いい加減キレそうなんですけど。
でもその不満を仲介してくれてる電気店の店員にブチまけても意味ないしなぁ。

 ・2度も修理に出してるのに治せないソニーに対する不信感
 ・完全に治るまでもう受け取る気はないという気持ち

これをソニーにうまく伝えるテはないものでしょうか。
「2度と御社のデッキは買わない!!」なんて言っても、そもそももうデッキ自体売ってないし。

再度作成したレポとシワのよったサンプル2本添えて、明日3度目の修理に出してきます
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:41:10 ID:Asa9Q43p
>>39
2度も修理に出して、消耗品を交換しても直らないということは、
メカ的に妙な癖があるのかも。キャプスタンの加工精度がたまたま
悪かったとかね。単にテープパスの調整ミスとかだったらいいんだけど。

222ESGを使っていた自分の経験からすると、90分や120分のテープでも
巻き込みは起こらなかった。長時間テープがトラブりやすいとはいえ、
90分テープでも起こるのは問題。

せめて90分テープが巻き込まなくなるまでは、直ったと見なさない方が
いいでしょう。直るといいけどね。今のソニーは、テープデッキには力を
入れていないから、技術者自体少なくなっているのかもしれないけど。
41都作 ◆MkK/p2OGjw :05/03/17 09:40:51 ID:mhAtyTB1
120分テープはともかく、90分テープで巻き込むとなると、
理論上は64〜70分以上のテープはダメということになる。
取扱説明書では「90分を超えるテープ」がNGとされているけど、
通販で買ったSA(C-90)や最終型MA(C-110)は大丈夫だった。
若干古めのUR(C-120)も問題なし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:08:38 ID:iUDfPZdL
>>39
私もSONYでは3往復くらいはザラに経験しています。
まず、その電器店経由をやめて、直接SONYの営業所(サービスセンター)に電話を掛け、
宅配便等で送付する方がいいかも知れません。
とにかく「こんな調子では使えない」旨をハッキリ書いて、窓口にも直接伝えることが
大事だと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:45:53 ID:wdlr9VZf
2000円くらいで取りに来てくれる
しかも修理代に含まれるんだっけ?
つまり見積もりのみの場合だけ頂くみたいな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:49:11 ID:wdlr9VZf
追加:ソニーサービスに電話すれば
確か技術者が取りに来るから
実演してゴルァすればイイじゃん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:52:14 ID:Zt1aI4oB
再修理はロハだしね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:49:40 ID:fCNPsplZ
πのT-D7っていま中古相場いくらぐらいですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:40:06 ID:PKBb9KhW
カセットファンなら新品デッキを買いましょう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:23:05 ID:wdlr9VZf
ソースと再生の左右バランスって基盤の半固定みたいの
いじれば素人でも調整できますかね? どの辺についてるか
とか誰かわかりますか? 機種によって違うか…
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:37:47 ID:Zt1aI4oB
親切なメーカーは基板上のボリュームに機能名が書いてあるけどね。
あとはサービスから配線図のコピーを貰う。全部は駄目でも必要箇所ならおけ。
左右バランスは走行パスやヘッドのズレでも起きるからそちらを先にチェック。
50222ESJ@再々修理中:05/03/17 18:48:24 ID:SHzuHT7t
3度目の修理に出してきました。もういい加減イヤんなってきた。
帰ってくるたびにチェックでテープ4,5本はダメにするんだもん。単価が安いとはいえ、だれがこの損害を埋めてくれるのかと。

>>40
メカの癖とかキャプスタンにキズが入ってるということは、ウチのは考えにくいです。
たしかに中古で買ったものだけど、最初はずっと調子よかったから。
1年半ほど放置してて、久しぶりに使おうとしたら具合が悪くなってたんですよ。
だから、本当に原因がわからない。劣化しそうな消耗品は1回目の修理で総交換済みですし。
あと、上で「90分を超えるとシワが」って書きましたけど、その後のチェックで80分、74分でもシワがよるテープがあるのを確認しました。
(全く同じ銘柄の、同じ分数のテープでも症状が出るのと出ないのがあるのが不可解だけど)

>>41
>理論上は64〜70分以上のテープはダメということになる。
ですよね。いくらなんでもこれは納得がいかない。
借り物のテープなんかもあるけど怖くてかけられません。
CDなんかで際入手可能な音源はもうMDやCD−Rに録りなおしてて、今カセットメディアで持ってるのは「もうこのカセットでしか聞くことのできない貴重な音源」ばかりなので、なおさら慎重になってしまうんですよ。

>>42,44
3往復くらいザラって、ソニーの技術者はそれで恥ずかしくないんでしょうかね?
一応今回もデオデオの修理窓口経由で出しました。これでダメなら直接ゴルァも考えます。
「本当に治るまで返していただかなくて結構ですとお伝えください」とは言っておいたけど、どうなるか。
気持ち的にもそろそろ限界(愛想が尽きてきた)ので買い換えてもいいんだけど、もうロクなの残ってないもんなぁ。中古で買ってもどうせメンテ前提になるし。

愚痴めいた長文スマソ。
5142:05/03/17 19:44:19 ID:402UC5Xf
>>50
>ソニーの技術者はそれで恥ずかしくないんでしょうかね?

まともな技術者の元に製品が届くのに2往復以上かかる、と言う意味です。
酷い場合は2週間くらい寝かせておいただけで「再現しませんでした」で
突っ返したとしか思えない場合もありました。
その分、数少ないマトモな技術者の元に届いた場合はキッチリ面倒を見てくれ
ました。
例えば私の222ESJの時にはピッチ狂いも指摘したのですが、出して1週間ほど
してから「基準範囲内まで追い込みはしたけれども、あとコンマ数%がピシッと
合わないから納得いかないのでもう少し時間を下さい」とのコメントが来たり
して、その職人根性に感服した覚えがあります。(但し3往復の後の話)
最初からその人を指定したい位ですが、SONYの規定でそれは無理とのこと。
結局、何往復かはその人まで届けるための手続きと考えてます。
5248:05/03/17 20:35:57 ID:wdlr9VZf
中いじってたら基盤ショートさせて万事休す(w
高額落札のプレッシャーに負けた…orz
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:37:43 ID:8Rtj+Afd
TC-K88欲しい...
でもまぁこのスレの住人みたいな奴等が居ないと技術者の質がどんどん落ちていくのかもね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:47:59 ID:i+rbdaLm
>>50
ソニーは大量リストラでオーディオのわかる技術者が少なくなってるそうだ。
それから、サービスマンに引き取りさせて現象見せても
委託会社の社員だったら、当然オーディオのわかる人間の確率は低いので
糠に釘みたいなもんで、単なる運送屋とたいしてかわらん。

やはり技術を身に付けて、自分でメンテするのが自己防衛の手段として
これからは必要になってくるだろう。

因みに俺は自分で修理したが、テープパスの調整に関して(サプライ側のガイドの
高さ調整)、測定器(オシロ)での調整と実際とは微妙に異なる気がするんだが
誰か知ってる香具師はいるか?

まあ、オシロと周波数カウンタ、テスタとはんだゴテぐらいは備えておいて
バチは当たらんだろう。

さて、明日はCDプレーヤーのピックアップ交換に挑戦だ。

どうすれば静電破壊せずに作業を済ませられるかの思案中。
ソニーのピックアップは調整不要だから、その点では救われるが
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:50:29 ID:VKP/lYJj
>>54
途中までは自身の経験もあって、結構頷けたんだが。
>どうすれば静電破壊せずに作業を済ませられるかの思案中。

って・・・ネタだったのかよ、この話。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:10:43 ID:UmvJZUvq
ピックアップ隠すようにテープ張ればいいそうだよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:11:33 ID:+hfhChr/
ピックアップ交換は初めてだからな。
俺は身体が絶えず帯電してるんだ。リストバンドも無いし、
部屋も2階だから大地アースも取れないし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:19:40 ID:VKP/lYJj
何というのか・・・知識だけが先走ってるなぁ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:36:55 ID:AJEhuRef
:+hfhChr/かわいいよ:+hfhChr/
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:59:19 ID:KILE4q2l
>>50
間に人を介してやり取りしているようでは、ダメだと思います。
証拠の品を添付しているようですから、
あとは担当者が修理にかかる前に、直接連絡を寄越すよう、手はずを整えるべきです。

>>51
自分の経験からも頷ける話ですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:57:52 ID:kWJMNkql
ピックアップが問題じゃなく、LDが弱いんだよ。
因みに俺は本業でLD販売してるんだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:11:24 ID:nJenUsCs
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:52:53 ID:t9cWsQkk
正弦波で射精する測定器房はデテケ
ここはしみじみスレだからな
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:16:20 ID:cN34UxdX
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111143760/
測定器に犯されている人のスレ?w

基本はちゃんと動けばイイジャン?
あとは個人の趣味だろうな
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:22:51 ID:wQ4ihbUu
俺はオッシロ持ってない...なんとかしてピッチを計りたい。
幸い楽器弾き&吹きだから、まともなレコーダで正弦波録音→直す機器で再生→楽器用のチューナーで合わせ(生音に近くなるように)
とかやっていた。

色々やったが、これは素人にできる仕事じゃないですね...
みんな直ぐにオシロ導入なんだろうか。なんか良い方法ないかな。

まぁ、壊すつもりで幾つかトライしたほうがいいでしょう。
サポート頼りにならなくなる可能性も十分有りますし。
6665:05/03/18 20:23:51 ID:wQ4ihbUu
正弦波録音はおかしいっすねw
正弦波と楽器、色々試したんです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:25:05 ID:cN34UxdX
オーディオ好きとメカオタを一緒にされては迷惑
>>54みたいのは上の測定器スレでやってくれればいいと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:48:49 ID:dp+DYH0N
>>65
測定器はオーディオ機器を最良の状態にしていい音を聞くための基準器。
人間の目や感性で追えない部分を機械で補うためのもので
それ以上でも以下でもない。

テープパスは本当はミラーカセットを使うんだがないので
正弦波をまともなカセットで録音したテープをオシロでX−Yモードで
右上がりの直線にするように調整する。
今は絶版かもしれんが、ビデオ・カセットの技術書に詳しく書いてある。
まあ俺は無線機でハムの原因を追っかけるために10年ぐらい前に買ったんだが
いまでも動いてる。当時で5マンぐらいだったか。本気で愛着のある機械を
長く使いたいのなら備えるべきだろう。

因みに正弦波録音はフリーソフト捜せば、三角波やパルス波、
スイープやピンクノイズを出せるものが見つかる。
そいつをCDに焼いて使うんだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:12:12 ID:GEzyMWGv
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111143760/

>>ビデオ・カセットの技術書に詳しく書いてある。
そう言った内容の難しい事は上のスレで好きなだけやってくれ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:24:16 ID:vKC2Fjk6
しみじみ (´・ω・`) しみじみ
  難しい事は知らんがな
7165:05/03/18 22:09:19 ID:wQ4ihbUu
>>68
どうも自分が10代という事もあり、昔の定番本など教えていただき助かりました。
この世界は年々本が減っていますから。情報収集も大変です。

>>69
スマソ。俺が話題を振ったんだ。
それに>>68は「測定機はあくまでも基準機」と断っているから、その辺理解していると思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:23:38 ID:iEZXrQxC
もうこれからはソニーのデッキを買うのはやめた方がいいんでしょうか?

ヨドバシでみたらティアックとヤマハで2万切るデッキがあったのでそれにしようかなと・・・

なにせいろんなジャンルのカセットが1000本程あるんで。ほとんどバブルの頃にレンタル屋でCD借りてダビングしたやつなんですが。。。
あ、過去に使っていたデッキはパイオニアとA&Dとビクターでした。ティアックとヤマハってどうですか?故障の少ないメーカーがいいんですが・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:48:46 ID:HIR9wHR4
>>72
メーカーで決めると言うよりも機種名で決めるべきでは?
カセットデッキはコンポの中でも動作部分が非常に多い部類なので、何を買ってもそれなりのメンテ
は覚悟しつつ、その上で気に入った音を求めていく方がいいと思うんだけど。
当たり前だけど、どのメーカーにもイイ機種もあればイマイチの機種もあるわけで・・・。

メーカーで異なるのはメンテの対応だ。メーカーが潰れてれば在野の技術者に頼るしかないし、部品
供給も心配。AKAI(A&D)などはその代表。
現状、メーカーメンテの対応は(コストは高いが)TEACがダントツ。でもそれは機械がヘビーデュー
ティであると言う意味にあらず(悪い方じゃないが)。あくまでメーカーの対応の話。
741000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/18 23:35:22 ID:IqkUYdFy
うーむ、ケンウッドの880シリーズって、シリーズが多くて把握できない。(w
随分続いたシリーズだから人気があったのだろうネー。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:27:06 ID:ASAlXm8c
>>72
昔使っていたデッキはもう手元にないの?
パイオニアやビクターだったら、モデルによっては修理可能かも知れない。
当時のデッキをメンテして使うのも手だと思う。
現行モデルは、かなり機種が限られるからね。ヨドバシにあったのは、
V-1050とかKX-493あたりかな?

>>74
KX-880シリーズは、2ヘッドデッキで最もベストセラーになった
モデルじゃないだろうか?880Gを以前使っていた(何代目なのか私も良く
分からない。3代目くらいか?)けど、2ヘッド機とは思えない程、
中高域のキレの良さが印象的だった。スマートな筐体に縦型レベルメーター
というデザインも、ちょっとした新鮮さがあった。
7672:05/03/19 00:37:34 ID:KnJQZD3S
>>73
レス有難うございます。アフターメンテではティアックですか。
ティアックだけがカセットデッキの種類が充実してますしね。

ヤマハは1機種だけだからやめとこうかな。あまりデッキでは有名じゃないし。  
7772:05/03/19 00:46:31 ID:KnJQZD3S
>>75
ええ、残念ながらパイオニア('88年製)やビクター('97年製)、A&D('90年製)のデッキはもうありません。今はMDラジカセで我慢してます。

ヨドバシで見たのはティアックのW-790R,R-565,V-615、ヤマハのKXー493です。
7872:05/03/19 01:15:46 ID:oG3hLhFk
訂正:MDラジカセではなく正確にはアイワのMDミニコンポです
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:10:20 ID:Bu6wJ/Y2
前にちょっと話題になった
「カセットデッキとFMエアチェックの本」読んだことのある奴なら
オシロにI/Oのリサージュ描かせた奴が映ってたのを覚えてるだろう
新品を(当時の)大枚はたいて買う者にそれは百万言費やす以上の価値を持ってたんだ。
その後「オーディオアクセサリー」誌で各社CDPのディジタル出力波形の写真を載せながら
(驚くほど波形は違っていた)機種名を伏せてたのを見て「この雑誌も腰が引けてきたな」と失望したもんだ。

>>64,67,69みたいな事書く奴は
ステサン系の美文調の評論なんか読んでオナニーしてろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:01:50 ID:2SYPiWMd
>>79 こうったスペック至上主義小僧のスペルマは毎回
オナニーする毎に自分で顕微鏡を使って精子の数を調べて
定数範囲許容量内に精子の数が足らないとパニック起こして
タンパク質やらアミノ酸やらしらないが、漠々と食うのだろうなw
測定器棒はオナニーすら測定の対象w
性欲(音楽)を楽しむ前にまずスペック(物理的/音だけ)重視のオナニーwwwwwwwwwww

おまえのオナニーの件、コピペしておいたから
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111143760/l50
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:40:32 ID:ymP+mqwd
>>76
ヤマハは昔からカセットデッキやってますよん
もしTC-1000なんぞが出てきたら意地でも落札してやる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:59:05 ID:ckln/8Jh
今まで何度も話題になってるが、ヤマハの493は再生能力が高いので予備に最適
漏れは、秋葉で何回も試聴(ヘッドフォン)して493に決めた
値段が値段だけに繊細な表現力はないが、元気で抜けのいい音は値段以上のものがあると思う
過去スレもいい情報の宝庫だからよく読んだほうがいいYO
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:45:36 ID:6dHhe+au
>>80
測定器使用=スペック至上主義
こんな既知外が跋扈しだしたらこのスレも終わりだな

ついでに>>63,70みたいに
しみじみ=無知自慢な奴も逝ってくれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:54:07 ID:kcafqkAu
K-1結構好きだったな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:30:03 ID:AbT/tWpi
どうも測定器の話になるとついて行けない人が煽ってるようですね。
2chなんんだから、話題の範囲は限定する必要はないと思います。
ナカミチのスレなんか、都市伝説もありますが、それを確証しようとする
技術的なテーマも多くて興味がつきません。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:00:38 ID:iESUqY8j
測定器至上主義ステキ

自分の耳より機械を信用するのって趣味としてはどうなんだろう
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:22:20 ID:AbT/tWpi
>>86
あなたがどう考えようとそれはあなたの自由
人がどういう趣味を持とうと、(公共の福祉に反したり、他人の自由などを
侵さないかぎり)その人の自由。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:04:26 ID:2W2eQF5v
何でちょっとオシロスコープ使ったくらいでヒステリックに騒ぎ出すヤシがいるんだ?
オシロスコープくらい中学校の技術の時間に誰だっていじってるだろうに。
今ならWindowsPCならフリーウェアでオシロスコープの機能が使えるわけだし。
時計見たり自動車のスピードメーター見るのと変わんないよ。それとも何か?
時計見たら「時計至上主義」なのかな?そりゃ大変だ(w。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:30:05 ID:ASqj/XBm
マランツのデッキが入院して寂しくなったので、ヤマハの493を買ってきた。
値段の割にいい音しますね。
入門用はもちろん、プレイトリム機能があるので、古いテープを再生する用途にもオススメできます。
ダイソーで売ってるJ'zMETALと相性いいみたいですよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:00:57 ID:r8TjRupa
カセットデッキはもう古いからさ、サポートも無くなって来る。
自分で測定機持ち出すのは仕方ないんじゃないかな。測定機を利用しはじめた事は必然なの。
測定機使わない奴も、測定機を使っている人間のコメントが役に立つことがあると思うし。

まぁ"しみじみ"が何を意味してるのかよくわからないけどね。
測定機を使っている人に入ってきて欲しくないんだったら、

測定結果に拘らずデッキを語るスレ

とするべきだった。"じみじみ"から測定機を使わないという意味を引っ張り出すのは少し無理がある。
それにそんな難しいこと書いてないと思うぞ。俺、文系だけど。オシロ使ってないけど(笑
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:04:51 ID:PXGCJwkq
調整で測定器を使うのは定石。
ことアジマスについては、リサージュ出さないと話にならない。
だけど、逆に測定器にべったりってのもよくないわけで。
ESG以降のソニーデッキ(222除く)なんか最たる例だな。
波形こそビシッと出るけど、オーディオとしてはイマイチな音。

最終的な追い込みは、やっぱり耳とカンな訳よ。
テープを食っちまうほどズレてるのは論外として、
耳で聞いていい音が出るポジションを探すことが重要。
そのための手助けとして測定器を使うのが基本だな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:05:38 ID:9LnzspGZ
>>89
購入オメ。
もうこれからはカセットに録音することは少なく(殆どかな)なくなるので、古いテープの再生音が良いっていうのがいいね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:05:54 ID:0vFwLaxM
おまえらわかってねーよw

測定器某とか言われているごく一部の椰子は
さも自慢げに自分はおまえらよりも高度にデッキがいじれると
言わんばかりのレスの書き方をするからごく普通のオーヲタから
顰蹙をかってるのがわからね?
それがわからん奴はマジに一般的常識を欠いていると自戒するべきだな
小難しい話を展開したいなら適当に流れを作っておいてから
あとは専門的なので、例のデッキ測定スレで書きます、とかしたら
万事解決だろが?
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:18:46 ID:WAP1Hmds
>>93
書いている内容には激しく同意だが書き方が最悪。惜しい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:36:49 ID:BIsKeLxl
オートリバースってワンウェイより壊れやすい?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:01:17 ID:AbT/tWpi
>>91
すでに知ってたらメンゴだけど、リサージュ(母校の校章だ)だと
高域の変動で、すすみ、遅れ、どちら側にずれたかがわかりにくいことがある
2現象のチョップモードで片入力を反転して正弦波の山の頂点同士が接触する
ような位置に2現象の各波形をもってくるようにして観測。お試しあれ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:34:16 ID:qFiIAlUZ
巧く棲み分けしてくれよな
測定ヲタw
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:14:29 ID:ymP+mqwd
オシロの件に限らず このスレは下位機種のユーザーや2ヘッド機、リバース機
ダブルデッキ、ミニコンのデッキなどを使用してる人は書きにくい空気があるよ

ベンツとカローラが同じスレに共存できないなら
別スレを立てる必要があると思うがいかがでしょう?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:21:09 ID:iVSstd7o
>>98
賛同します。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:31:39 ID:RlC/jbDq
>>98 ここな

テープデッキ測定器房が音楽聴かずにう音を聞くスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111143760/
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:44:32 ID:gg+ZY9XI
>>95
動作部分が多いのだから当然壊れやすい。ただし、同じ理由でデュアルキャプスタン
のデッキも壊れやすいから、ワンウェイシングルキャプスタン機との比較になるが。
>>98
ピュア板だから音質至上主義っぽくなるのは致し方ないとしても、このカセット
衰退期にタダですら少ないカセットファンを分割して排除しようとするのはナン
センスだと思う。別スレ立てても双方とも維持は難しいのでは?
難しい話だと思えばスルーすればよいし、エバりんぼさんは生暖かく見守れば
良いだけのこと。スレタイ通りしみじみ行こうや。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:06:16 ID:yK4LNe9S
>98
過去スレでは幾度となくラジカセやヘッドホンステレオの話題で盛り上がってる。
それでも不満?

>101
「同じ理由」でデュアルキャプスタン機が外されるのは納得いかん。
あれはシングル機に比べピンチローラーのヘタリやガイドのズレ、磨耗等に敏感なだけで
故障に関してはシングル機と同等と考えるべき。
メカ的に駆動部が多いリバース機とは分けて考えるべき。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:34:07 ID:0IAKNbJk
>>102
>ピンチローラーのヘタリやガイドのズレ、磨耗等に敏感
それによって起こる「テープを食べる」という症状も立派な「故障」だよ。
”敏感”とか言ってもテープパスを自分で調整できる人の方が少ないはず。
TASCAMはだからこそプロ機にシングルキャプ3ヘッドを当ててる訳だし。
むしろリバース機のリバースとフォワードのアジマスずれなどは故障に入れて
も良いか微妙。よって、「故障」頻度から言ったらデュアルキャプもリバース
も似たような物だろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:50:59 ID:yK4LNe9S
>103
ヘッド駆動(回転等)機構が逝ったり、方向切り替え機構が逝ったりするわけだが。
実際に手元にヘッド回転機構の逝ったラジカセがあるし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:03:59 ID:H3bB+1OW
ウチのGX-R99の場合はデュアルキャプリバースだったから壊れやすくて当然か(w。
まあこれは回転ヘッドの故障。SONYのデュアルキャプ機で巻き込みが3台、TEACで1台、
Technicsで1台。
個人的頻度から言えば圧倒的にデュアルキャプだが、リバースは所有台数が少ないから
結局どっちもどっちだな。そんなに目くじら立てて論ずる程のことでも無い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:44:03 ID:1C7ZXSUE
かつてのオーディオ全盛期、カセットといえばオーディオ入門編のように扱われ、
LPより下に見られていたことは否定できない。

しかし本格的にやってみると、そこにはオーディオの「すべて」が含まれていることに気づくのだ。
中道悦郎氏は「カセットデッキにはプリアンプもパワーアンプもちゃんと入っている」
「ドベネックの樽(植物の栄養素のうちで微量元素の振る舞いを表したたとえ話)のように、
ヘッド、テープトランスポート、アンプ回路のいずれか最も悪い箇所でデッキの性能は決まってしまう」
という発言を残している。
(レコード、CD再生においても、収音〜マスタリング〜製盤〜プレーヤー〜アンプ〜スピーカー〜耳〜脳
で完結するプロセスにおいて、同様のことが言えるのは言うまでもない)

前々スレで某コテハンが袋叩きに遭ったのを忘れたのか?
「難しいことは知らんがな」と書く奴には「カセットをなめるな」と言っておく。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:24:27 ID:ydyPozyY
>>106
鼻息が臭いよ?w
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:56:33 ID:nR+BBheo
PioneerT-D7のデジタル処理ってそれなりの効果あるんでしょうか

一時期あこがれたんですけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:59:14 ID:xVkF4NNy
あくまで「それなり」みたいです。
見たことも聞いたこともありませんが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:41:59 ID:RtZHKWiB
ハドオフにGX-95があって、ちょっと目を放したスキに一瞬で消えてた件について
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:08:49 ID:KraHOmHz
>108
中古オーディオ店でT-D7ゲット。

バイアスその他設定が光デジタル接続ではフルオートで楽チン。
とりあえず手持ちのハイポジテープにブルーノートCDをコピー。
ヒスノイズは全くしないどころか、マスターテープのものと思われるヒスノイズまで消えてしまった。
高音もきれいに伸びて曇るところなし。

巷で言われているようなメカの貧弱さ、デジタルの不自然さは全く感じられません。
買って良かったです。



112最強スピーカ作る1:05/03/20 22:12:42 ID:6YvZ0rZ6
>>106

だから、それはオープンリールデッキでやりゃいいじゃん。

小さなカセットでやる必要は無いよ。

セパレートタイプの現代オープンリールデッキでな。
113最強スピーカ作る1:05/03/20 22:15:35 ID:6YvZ0rZ6
どうも、僕はカセット愛好家っつーのは

唯の音楽愛好家であってオーデオ愛好家では無いような気がする。

つまりカセットテープが300本とか資産があるから
それを生かそうとしているだけに思える。

i-podを使っている人間と同レベルだと思うのだ。

オープンテープを300本並べりゃええやないか。

本棚や壁面をオープンテープで埋め尽くしましょうや。

俺が考える現代的な利用方法はFMやTVチューナーの
アナログストレージとしてオープンリールデッキを利用する方法だ。

そうすれば、テープが大量に貯まることは無い。
114最強スピーカ作る1:05/03/20 22:17:45 ID:6YvZ0rZ6
オープンテープは確かに邪魔だが、それを言えば、LPも邪魔だし、

LDも邪魔である。

邪魔だからと言って、安きに流れるので良ければ、

ミニコンポ+ipodでいいじゃないか。そこら辺に存在する無能人達のようにな。
115最強スピーカ作る1:05/03/20 22:19:49 ID:6YvZ0rZ6
オンケンのMS200ウッドホーンが欲しい、中域を80kgもある
ウッドホーンで鳴らしたい。


と思うのがピュア板に存在するための資格である。

カセットというのは本質的にMDと同じである。

つまり一般大衆の音楽愛好家向けということだ。
116最強スピーカ作る1:05/03/20 22:21:24 ID:6YvZ0rZ6
僕が堤義明だったら

日本人的な考え方をする奴は全員首にするね。

組織が駄目になる。
117最強スピーカ作る1:05/03/20 22:25:44 ID:6YvZ0rZ6
カセットデッキと言う奴は日本メーカーの最悪の部分が凝縮されている。

複雑、多機能、無責任、生産打切、未回収、部品無。
低価格、安っぽい、時代性・・・

今のAVアンプと何が違うのか全く分からん。

反対にオープンデッキは

単純、単機能、高価格、高級に見える、永続性・・・

ま、この辺は一緒だけども。

「無責任、生産打切、部品無」
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:51:23 ID:g5RB94s8
>>117
とか言いながら昔はさんざん使ったくせに。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:04:26 ID:johJEVYo
最強、今夜は語るなぁ。
おれはカセット回顧主義は機械式腕時計趣味と相通じる部分が
あると思う。べつに現状最高の音が出なくても、青臭い時代の
思い出の音が精一杯鳴ってくれればいいんだよ。
そりゃぁ、当時と違ってオッシロとかの計測機器の使い方も
わかるようになったけど、自分でフタ開けるわけじゃないからな、
いまのところ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:08:48 ID:SGztfGYO
おう、CDPのピックアップ交換、なんとか終了したよ。
フレキの端子触って「しまった」と思ったが、壊れていなかった。
絶えず体を放電しながら慎重に慎重にやったせいか、素人でも出来たよ。
これであと10年は使えるな。
ただ、神経張詰めてやったせいか疲れた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 03:53:58 ID:7oT16V56
そうそう
最強は柱時計でも担いで歩けば良い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:49:46 ID:2IKTKUNG
漏れもずっとオープンでやってきてからDATに変えた。
コンパクトカセットはアジマス互換性もあやしいと思っていたので自分では使わず、
カセットへの録音をたのまれた時用/たまに外録にWM−D6/Cだけ持っていた
(外録はDATに代わったけど)ドラゴンの中古を入手してびっくりした。
D6Cもドラゴンもレベル変動や位相変動はオープン(4トラ19)並には出てる。
それでも今でもCカセットはあくまでコレクションで実働機ではないけど。
オープンもすっかり動かさなくなった。でもDATもやばいのでTASCAM
のDVD録音機とかFR−2みたいなメモリカードレコーダ移行をを考慮中
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:31:52 ID:r3exXzWe
ハードオフにヤマハのK-1xの不動品が千円で売ってたんだけど、
どうしようかなぁ。直す自信は、ないんだよなぁ。
124素人:2005/03/21(月) 10:58:30 ID:isd1+q/I
初心者的質問ですいません。素人ですがどなたか回答頂ければ幸いです。
ONKYOのミニコンポFR-SGXDVを今度購入しようかと思っています。
1989年に購入したビクタ−製のカセットデッキTDR311をつなげて
使用することは可能でしょうか?家電製品の方に聞くと多分可能だと
回答頂きましたが・・ 
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:53:41 ID:lmzUn4/n
>>124
外部入力端子(AUX)が有れば大丈夫です
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:03:45 ID:hT5izbqJ
AUXがあれば再生が可能。RECOUTがあれば録音が可能。
でも同じ価格で中古のアンプを買って繋げた方が良いと思うけど・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:55:09 ID:2IKTKUNG
>>126
ピュアAV的には漏れも同意だけど、ミニコンポって言ってるからスピーカーとか
CDプレーヤとか、要するにCカセットデッキ以外はあたらしく買うってことでしょ。
アンプだけなら同価格でマランツPMとか山水405とかオンキヨー92Xとか
音はいいけど、初心者さんだったら修理のこととかも考えてあげないと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:19:12 ID:LO1HQoEv
>>119
禿同。特にレコードから録音したものはいくらCDが発売されていてもなぜだか捨てられないんだよね。
129素人:2005/03/21(月) 23:17:08 ID:isd1+q/I
>125-128 早速の御回答、どうもありがとうございましミニコンポって言ってるからスピーカーとか

>127 CDプレーヤとか、要するにCカセットデッキ以外はあたらしく
買うってことでしょ。
 購入予定のものはONKYOのFR-7GXDVです。ビクターの手持ちのカセットデッキは
モノが良く、捨てるのはもったいないなと思ってました。カセットデッキつきの
ミニコンポVitor UXWD70を購入しようかと思ってましたが、FR-7GXDVの音が
気に入ってしまいカセットデッキを残してつなげて使おうかなと思ってました。

 >128 特にレコードから録音したものはいくらCDが発売されていてもなぜだか捨てられないんだよね
カセットの音もなかなか良いですよ。89年製ですが十分良い音です。
 
 皆さん、どうもありがとうございました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:18:39 ID:kigQBO5n
>>124
このシリーズはTAPE入出力があるから、カセットデッキも
普通に繋げられるよ。TD-R311は、確かフルサイズ(幅430mm)のデッキ
だから、ミニコンポ本体とデッキとのレイアウトをどうするか、あらかじめ
考えた方がいいかも。

ただ、TD-R311が元気だといいけど。特にベルトなどの消耗部品が心配。
年式的に、そろそろメンテナンスしておいたほうがいい時期ではあるね。
131素人:2005/03/22(火) 07:09:46 ID:lhQrTCX8
>TD-R311は、確かフルサイズ(幅430mm)のデッキ
だから、ミニコンポ本体とデッキとのレイアウトをどうするか、あらかじめ
考えた方がいいかも。

どうもありがとうございます。当初考えていたものよりもサイズが大きいので
幅のあるラックをゲットしようかと思ってます。
 特にTD-R311は幅が結構ある上、面積が広く重いので、丈夫なラックが必要ですね。

>130 メンテナンスとは、どのようにすれば良いでしょうか?修理のように
どこかに発送するのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:53:44 ID:FUgHPyAc
>131
メーカーのサービスにオーバーホールできるか確認する。
オーバーホールの内容を聞かれたら、消耗品交換と各部清掃・調整と答える。
可能との回答を得られたら、予算を伝え、どこに出せばいいかを聞く。
ゴムベルト類交換のみで1万前後、ヘッド交換まで入れると2〜3万あたりが相場。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:32:25 ID:56NZZ5ZA
何度聴き比べてもビデオデッキのほうが、
いい音してる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:34:21 ID:dgFXR/es
高域の伸びがVTRはいいな。
カセットは窮屈な感じがする。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:41:52 ID:56NZZ5ZA
すごく期待してxk−009買ったんだけど・・・
チープなVTRのほうがスケール、安定性とも上。
残念
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:22:04 ID:uis9T1dF
>>134
>>135

XK-009にトラブルがなければそのようなことはありえない
と思うのだが、釣りか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:35:32 ID:Bd7YpTAJ
>>136
たぶん釣り。
で、無ければ可愛そうだが>>133がもの凄いハズレを掴まされていると思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:46:13 ID:qgf+kEEf
ハズレっつーか、BONテープみたいなのを使ってない限りそれは故障と言うと思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:21:26 ID:v1v0H3Ei
テープの大きさの違いが即、音の違いに
感じられます。
140単晶γ:2005/03/23(水) 02:07:38 ID:72/z9W/X
確かにHiFiビデオの方がダイナミックレンジはあるんですけどね。
FMの留守録に使ってた位ですし。
ただ、高級カセットデッキ並の解像度を持つビデオデッキとなると、
音声回路へのコストの掛け方を考えるとどんなものでしょう・・・?
少なくともSではないVHSのHiFiではそこまでの解像感は感じませんでした。
(具体的には三菱HV-F82,HV-F1;価格的には6〜7万円級)
D-VHSならDAT並でしょうから文句はないかもしれませんが・・・。
VTR録音派の方、お使いの機種ではどうですか?
あ、比較デッキはExcelia/XK-007,DENON/DR-70G,Sony/TC-K555ESII等。
141クマー4号?:2005/03/23(水) 02:14:08 ID:z62mdD6C
個人的にはスイッチングノイズは勘弁して欲しいんだが、気にならない人もいるんですね

投入した物量の影響を特に受けるであろう「音響」を考えるに、VCRだけ比較しても
バブルデッキとデフレデッキでは音質低下が甚だしい
電源部しかり、音響基盤のケミコン(噴きまくりなのは困るが)も拘り方がまったく違う
チープなVCRに期待するのは、設計段からしても物理特性からしても無理なのだから
それ以下というのはどうなのか…まぁ○澤メンテ入れたほうがいいね


142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:37:17 ID:bRUV2ypA
おいらもビデオデッキを一時期「録音機」代わりとして使ってたけどレベルを少し
でもオーバーしたら歪みが目立ってしまうのが苦労したよ。ビデオもデッキを変え
るとトラッキングが合わずスイッチングノイズが目立つしねぇ・・
どの種の機械でもアナログ機は録音した機械で再生するのがやっぱり無難?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:46:52 ID:bRUV2ypA
それとカセットは少しでも他機種と互換を合わす為にテストテープとオシロは持って
ても損は無い気がしますよ〜??
とりあえず自分が録音する機械のアジマスやジニースを標準としておく事で他の再生
機を使う時にズレによる「高域低下」を最小限に押さえる意味でも・・
使用するテープやヘッドの形状・摩耗具合で意外と狂ってくるし、頼まれた録音の時
に自信が若干持てるしw
でもドルビー系を使うとイマイチ相性が冴えないのは宿命?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:28:52 ID:wCRka+Da
SONYのTC−K444をHOで500円で衝動買いしました。
テープセレクトがマニュアルで4モード選べるのですが、バイアス調整がノーマルテープしきできないのが残念。この当時はそれが普通だったのでしょう。
あとヘッドホンアウトがやたらと低音効いていて調整しづらいですが、ちゃんと動くデュアルキャプスタンの3ヘッド機がこの¥だったので、由です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:44:38 ID:9ZSJoXec
>>143
ドルビーみたいな圧縮−伸張だとおおざっぱに言ってF特の偏差も拡大する?から
再生機(と録音機との)の再生周波数特性のキャラクターが拡大されますよね。
これは自己録音再生でも同じ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:27:01 ID:BGfUELhs
>>144
ソニーの息の長い機種でBIAS調整機能の変遷を見ると、
・TC-K555...ノーマルのみBIAS調整可
(CHF<BHF<AHF/JHF/DUAD/METALLIC、ハイポジ以上は各ポジション1品種)
・TC-K555ES.ESII...メタル以外BIAS調整可能
(ハイポジ高級タイプUCX-S登場、メタルは1グレードのまま)
・TC-K555ESX以降...全ポジションBIAS&REC EQ調整可能
(コバルト系ノーマルHF-PRO.メタル高級タイプMETAL-ES登場)

テープのラインナップ拡大と関係ありそうだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:39:05 ID:J7+jJDT6
80年代後半、デノン(日立)?にFMチューナー内蔵VTRがあったよーな記憶
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:11:22 ID:ds6BXM+J
日立は音声のみの録音に力を入れてた見たい。> S-VHSバブル機
音声のボリュームやレベルメーターも付いてたしビデオ信号なしでもOKだった。

エアチェック→カセット録音は総てオープン経由で編集していたがある時期から
S-VHS(HiFi)を使う様になった。特に問題なかった様な気がする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:08:47 ID:vw9tPbf+
T-D7&ナカミチ全機種マンセー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:36:43 ID:AAWAZTEz
222ESJが修理不能だとさ。どうしよう・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:47:28 ID:j3DUlYff
βデッキに比べたらカセットデッキなど代替商品が腐るほどあるからいいじゃん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:08:22 ID:AAWAZTEz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:15:30 ID:D+qKJKGS
>>150
不具合内容と、修理不能の理由は何だ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:25:45 ID:AAWAZTEz
内容:キャリブレーションの際にテストトーンの再生レベルが表示されない、
    録音の際左右のバランスが乱れている。(モニター時から)
理由:部品が無い。

まあこれほど重症だとやばいとは思っていたが・・・ヤフオクあたりで整備済みの奴仕入れるかな
155222ESJ@修理中:2005/03/23(水) 19:41:00 ID:OukIwGCF
報告します。
といっても、僕は>150氏ではありません。前スレから「テープにシワがよる」という症状で相談に乗っていただいていた者です。
1回目の修理で走行系のオーバーホール、2回目の修理でヘッドをはじめとする走行系全ての位置調整をしてもらったにもかかわらずまたシワがより、ブチ切れて3度目の修理にたたき返してたんですが…

さきほど担当の技術者の方から直接電話が入りまして、修理不可能とのこと。
非常に丁寧に説明をしていただき、その上今後のことについての相談にも乗っていただきました。

最終的な原因ですが、ヘッドの磨耗により、テープによっては軽い張り付きをおこして、テープの走行が乱れていたんだそうです。
で、イタいことにヘッドがもう部品として入ってこないとのこと。(国外の在庫まで調べてもやはり無かったそうです)
なので、修理不能。

ここで皆さんにも関わる大事な情報なんですが、ES系の最終型である一桁のもの(KA3ESとか5ESとか)でも、ヘッドは同じ物が使われているので、ヘッドが傷んだらもう修理は不可能なんだそうです。
だから、一桁のものはまだ古くないからといって安心していてはいけないというわけ。
ベルトやブレーキやキャプスタンなどはある程度共用なので、こちらはESXあたりまで遡ってもメンテは可能(フライホイールとか一部モーターとか、入荷不可なパーツも一部ある)とのことですが、今度は基盤にトラブルが出るケースが多いとのこと。
正しく録音できないケースが(経験的に)多くなってくるのでお勧めできないとのこと。
なので、中古で買うのであれば基盤に不安のないESA、ESJ、そして一桁ぐらいでないとダメ。ただしこれらのものもヘッドが傷んだらアウト。
156222ESJ@修理中:2005/03/23(水) 19:42:47 ID:OukIwGCF
で、今後のことについてですが、やはりソニーの中古を探すことにしました。このスレで紹介されている名機たちにも魅力を感じるんですが、やはり後のことを考えるともう古いものに手は出したくありません。
アイワの009とか魅力的なんですがねぇ。やはり修理に難があるそうで。アカイのように修理自体受け付けてくれないところもあるようですし。
なので、ESA、ESJ、一桁あたりの状態のよさそうなものを探して、入手でき次第その技術者のところに送り、見てもらうことにしました。
しかし222ESJのほうは修理不能とはいえ走行系の消耗品は1回目の修理で全て新品になっていますので、これをムダにするおはもったいない。
新たに入手したデッキをチェックしてもらってヘッドや基盤に異常がなければ、消耗品を222から移植してより完璧を期す…という作戦を、技術者の方と立てました。
「大変ご迷惑をおかけしていますから…」とのことで、技術料も考慮していただけるとのこと。本当に有難いです。

…というわけで、状態のよさそうなES系探しの旅に出かけます(比喩。オクしか手がない)
長文失礼しました。ソニーのデッキをお使いの方、これから購入しようと考えておられる方のお役に立てればと思い、書き込ませていただきました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:52:04 ID:AAWAZTEz
KA3ESは補修用性能部品の保持期間なはずなんだがなあ
158222ESJ@修理中:2005/03/23(水) 20:02:49 ID:OukIwGCF
>>157
…と、思ったんですけどねぇ。
でも「在庫がない」というからには、実際そうなんでしょう。

異常にトラブルが多くて在庫がハケてしまったということは考えにくいので、はじめから(カセットの衰退を見越して)多く作っていなかった…ということなんでしょうか。
(でも部品を保持する義務が、メーカーにはあったんじゃなかったでしたっけ?)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:11:23 ID:AAWAZTEz
確か経済産業省あたりが指導してるはずだから、ゴネたらなんとか・・・
160222ESJ@修理不可:2005/03/23(水) 20:20:11 ID:OukIwGCF
>>159
いやぁ、確かに納得いかないといえばいかないけど、いくらゴネようと無いものは無いでしょう。
僕の場合、ものすごく丁寧な対応をしてもらった(説明やらこちらの質問への回答やら相談やらカセットの現状に関するグチやらも全部あわせて、30分以上話をしてました)こともあり、メーカーに対する恨みのようなものはもう無いんですよ。
最初は不信感で一杯だったけど。
だから今さらゴネて、ムダに相手との関係を崩す気はないです。

後で中古品のチェックやニコイチ(というほどでもないけど)作業をしてもらう約束をしてることもあり、できるだけ良好な関係を保って生きたいと思ってます。
このスレにいらっしゃる一部の方のように測定器やチェックテープなどを持っていて、自分である程度のメンテができるのであればいいんでしょうが、僕の場合メンテや修理となるとどうしてもメーカーのサービスに頼らざるを得ませんからね。
そう考えると、いろいろ相談に乗ってもらえる技術者の知り合いを作っておく…というのもアリじゃないかな、と思うわけです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:24:31 ID:OukIwGCF
途中で投稿してしまった…

今後不具合がおきても、知り合いの技術者がいれば、電気店などを通さず直接その人を指名してお願いすることもできるかもしれませんしね。
もし指名が不可だとしても、電話で相談に乗ってもらうことはできるかもしれないでしょう?
少なくとも、電気店の修理窓口を通してやりとりするよりはずっといいはず。

…うっかりしてずっとsage忘れてました。申し訳ない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:41:44 ID:AAWAZTEz
とりあえず点検・整備する所をはっきりと明記してもう一度ソニーショップへ持っていこう
バクゼンとしていたのがいけなかったかもしれないし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:52:01 ID:mZ+bGbn8
ソニーのヘッドはやっぱりそんなものなの?

昔TC-K75使っていた時一度ヘッド交換して
しばらくして他の不具合で修理に出したら「ヘッド要交換」と書かれて帰って来た
それを機にAKAIに乗り換えた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:55:47 ID:2YmaCC/p
AKAIのデッキにしないから今になってこんなことになる。
AKAIを選んだ俺は勝ち組だな。
AKAIにしないからだよ、お前ら。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:22:21 ID:3GJ7RE3j
例のキヤノン製のコンビネーションヘッドの在庫が切れたと言うことか。
キヤノンに発注すれば当然再生産は可能なモノだけれど、採算から言ってそれ
はないだろうなあ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:27:49 ID:H8ezJK39
>>165
ソニーにユーザーを大事にする良心が有れば話は別なのだが・・・

うちのK777ESには68411ヘッドが付いてるけど、もしこれを換えるとなるとKA7ES用になるのかなぁ。
KA7ES用ヘッドも無くなってそうだけどなぁ、この状況だと。
167163:2005/03/23(水) 21:47:28 ID:mZ+bGbn8
ま、AKAIもアレなんだが・・・

当面はベルトの具合だけ気にしていればいいから
ちったぁ気が楽かも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:49:44 ID:AAWAZTEz
とりあえず明日だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:15:43 ID:bRUV2ypA
TEACとビクターのデュアルキャプスタン機を使ってて感じましたが、走行系
が弱ってくると一部の往復60分以下、結構な確率で90分以上のテープを使用
した時にテープの端にシワがよったり中央よりに折り目が付いたりする現象にな
った事があります。原因はピンチローラーで、巻き取り側のピンチローラは強め
に圧着して巻き取りリールの引っ張りに耐えて、送り側のピンチローラは巻き取
り側のピンチローラ&キャプスタンの速度に若干の「もったい」を付けて適度に
テンションを掛けてヘッドに一定圧を与えるようになっているとサービスの方に
教わりました。
送り側のピンチローラは軽めに当てるような設定になっていて、実際はテープを
スリップさせながら送っていて、その微妙な加減はゴムの成せる技だとかw
そのゴム質が経年劣化で硬化したり極度の汚れ、片減りするとテープにダメージ
を与えやすくなる・・・。
ヘッドが摩耗してというのは目に見えて凹凸がついた場合はありえる話かもしれ
ないけど所有しているデッキで爪にひっかかる位摩耗してるヘッドでも120分
でも問題ないけどなぁ^^;
SONYはシビアなのか??
170GU76A:2005/03/23(水) 22:44:03 ID:qx/SYxKV
>>166
うちのK777ESは大分前にO.Hに出したら
コンビネーション型のヘッド(キャノン製)
に変えられてしまったよ。
オリジナルヘッドは返してくれたけど。

友人のK777は修理自体を断られたらしい。

余談だけど、TEACの
「往年の名機修復に関するアンケート」
にはC-3RX、C-3Xは外装部品を除いて概ね
修理が可能となっているのに、C-3はダメって
言われちゃった。C-3シリーズってみんな
メカ一緒だと思っていたのに・・・ (ノ∀`)アチャー
1711000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/03/23(水) 23:02:27 ID:nh72xE4o
Z-7000/6000/5000も直らないゾー、おおむね、ヽ(`Д´)ノヒィー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:21:49 ID:JKSDcWqO
そういういろんないきさつからSONYなんかつぶれてしまえば
いいと思うようになってるですよ。
でも、ソニーバスのしがらみでカーステはいまだソニー。
しかし、結局はチェンジャーをはずしてしまったから、本当につぶれて
しまっても何も困らない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:26:40 ID:urwoyOPD
カセットデッキにおけるソニータイマー = やわらかヘッド
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:38:32 ID:urwoyOPD
ヘッドといえば忘れてはならないのが松下の薄膜ヘッドだね。
録音・再生にとっては非常に良い方式のようだけど出てきた
時期がすでにカセットデッキの終焉期であったことが惜しまれる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:43:06 ID:JKSDcWqO
メモステ戦略もソニー離れするには非常によい理由だったと
思います。最後に残ったまともなデッキがKA3ESでしたが
ソニーということでスルー。まったくかわいさあまって
憎さ一千倍ですな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:53:30 ID:RGHOwzh4
去年555ESGをメンテに出したとき、ヘッドは良好だから交換しなかったが、
予備パーツを取っておかなかったのは失敗だったな。

ウチには今、当時新品購入した555ESG、HO中古の333ESG、333ESR、HOジャンクの222ESAがあって、
最悪でも使いまわしという手段が残されているが……
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:02:10 ID:TbvOvgpR
SONYは今トップの変動で、これまでの方針の見直しが行われる可能性がわずかに残されている。
レガシーメディアのサポートも、多くの声が届けば方針転換があり得るかも?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:04:48 ID:KuWCrgSk
TEACはまだまだヘッド持っているようだから聞いてみたら?
付きそうな気がするが・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:05:30 ID:urwoyOPD
>>174
松下のAZ−7に搭載された薄膜ヘッドはもともとDCCに使われていた薄膜ヘッドの技術を利用しただけ
だったりする。
そういえばDCCも性能的にはMDよりDATに近いはずなのにほとんど普及しなかったなぁ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:13:19 ID:sjJ6yuvL
>>165
再生産を頼もうか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:19:45 ID:yknhvEux
ESR世代までの独立懸架タイプのヘッドは、経験的に減りやすいイメージがある。
ただ、個人的に、ソニーのデッキが良かったと思えるのはESRまでで、
ESG以降のソニーデッキは、筐体と物量投入は誠に立派だが、肝心の音質
(主に高音の伸び方)が不満だった(ちょっと上のレスの高次LPF問題を見て納得)。

摩耗に無縁なのがAKAIのGXヘッドで、今だに摩耗しているのを見たことがない。
故障原因は、たいてい定番のグリス固着・ゴムベルトの伸びというパターン。
ヘッドが死んでいて、ヘッドのメーカー在庫もないとなると、ニコイチでも
しない限り修理のしようがない。AKAIのような、代用部品で何とかなりそうな
故障なら、まだ救いようがある。

>>174
はげ同。薄膜ヘッドは、DCCの応用とはいえ、お蔵入りするには惜しい技術だね。
せめて、あと5年早く出ていれば、話題になったのに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:23:29 ID:r3VU63aS
STUDER/REVOXのカセットデッキのヘッドはSONYの独立懸架型でした
(STUDERの部品として入手したら中身はSONYだった)価格は不明だけど
STUDER/REVOX ジャパンに訊くとか欧米でメンテナンスパーツ持ってる
ところを探すとか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:45:55 ID:JvabKKyu
松下は傑作メカを輩出していたものの、ほとんど評価されずに
きたから不遇だったよね。あー、ほんとにもったいないよ!
ソフトムの価値をいまごろわかっても遅いってか。
DCCは政治で出てきたものだろうし、なかったことでいいです(sigh
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:01:13 ID:uBVOqJYQ
SONY でも S&F ヘッドはそんなに減らないでしょ?
レーザーアモルファスヘッドになって著しく寿命が短くなったけど。

ヘッド欠品か。終わったな。
バイクのピストンが欠品になったって、聞いて以来のショックを受けている…。
185222ESJ@修理不可:2005/03/24(木) 12:18:51 ID:FG9m0LuC
>>166
7ES系のヘッドの在庫について、電話で聞いてみました。
もちろん222ESJのヘッドとは別のものだけど、もし互換性があればそれもいいかなと思って。

結果、わからないそうです。調べたらわかるけど、少し時間が必要とのこと。
「後でお知らせしましょうか?」って聞かれたけど、どちらにしても2、3、5系とは互換性がなく流用不可とのことでしたので、そこまで手を煩わせるのもと思い、遠慮しておきました。
ですので7系ヘッドの在庫に関しては、各自お問い合わせください。
とりあえず確実に欠品になってるのは、7系以外のヘッドということ。
7系のヘッドはもしかしたらまだあるかも。

>>184
たしかにバイクや車の旧車のりのようなキモチを味わってます。
欠品する前に消耗品や傷みやすい部品を確保しておいたりとか、果ては部品とりを2、3台確保しておいたりとか…
特定の車種(機種)にこだわるのであれば、もうそこまでしなければならない時期に来てしまっているんですねぇ。
186222ESJ@修理不可:2005/03/24(木) 12:33:13 ID:FG9m0LuC
>>181
たしかに高次LPF問題はアタマが痛いところですよね。

仮に中古でヘッド元気な333とか555が手に入ったとしても、それに222の消耗品を移植するのでなく、ヘッドだけを貰って完璧な222を作っちゃったほうがいいんじゃないか、なんて思えてしまふ。
皆さんだったらどうします?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:43:58 ID:64etN6Lk
>186
それが正解。

強いて言えば、電源も何とかしたいところだが。
333、555に比べて222の電源は細いから、イマイチ低域がノリきらない。
333、555の低域のず太さは電源によるところが大きいし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:25:59 ID:drZoSgqa
>>187
そんなのが聞き分けられる環境ってどんなとこ?
完全防音の部屋でもあるの?

それとも妄想か幻聴か
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:59:32 ID:MZTS0O3z
>>187
釣りにマジレスして悪いが、電源の差って意外と出るもんだよ。
壁コンセントやブラグ、ケーブルを換えるだけで音が変化するのは良く知られた話だし。

少なくともコンセントの極性を逆にして聞き分けられる程度の耳があれば違いはわかる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:45:21 ID:N6tOHRIL
今にして思えばAKAIの思想(半永久的に磨耗しないヘッド)の正当性が改めて認識される。
30年後にまともに使用できるカセットデッキはAKAI(A&D)だけであろう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:07:18 ID:WgaiGFqq
A&D GX-Z7100使ってるんですがテープが出し入れ出来なくなりました。

まだ修理は可能ですか??
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:15:56 ID:bfJM2iM0
唐突な質問ですがA&Dのヘッドを777ESUに換装できるでしょうか?
(それなりに測定調整などできる人ならば・・)
7100持っていて確かに減らないのですが音質にかけては
劣ると感じていますので・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:28:22 ID:201b5Dd/
>>191
45mm径1.6ミリ角のゴムベルト(たぶんその位)を
千石通商で入手して自分で直すがよろし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:36:17 ID:G3QIpChw
>>192
まずは機械的に正確な高さと突き出し位置で取り付けられるかが第一の関門。
仮にこれをクリアしたとしても、電気的にまったく特性が違うS&F(だったっけ?)と
単結晶フェライトとでは、交換したらまともな特性が出ない。
子供の頃、パーマロイの付いたデッキがあんまり減るんでジャンクのHDフェライトヘッドを
苦労して取り付けたことがあるけど、再生は辛うじてできるものの録音は完全にNGだった。
結論から言えば、やめたほうがいいと思うぞ。
ヘッド寿命そんなに気にするなら、減っても特性変わらず1万時間保つ
ナカミチのクリスタロイヘッド搭載機を入手すれば済むことだと思うのだが‥‥‥‥。
ドラとかCR70とか一部のスター級を除けば、オクならタマ数多くてけっこう安いし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:40:34 ID:yxlCBSw0
>>191
カバー外して手でトレーを開けて左側のピンチローラ
の軸受け部に針の様な細いもので潤滑油たらせばとりあえず
直らないかな?
三菱電気での修理は自分の経験上は門前払い。
それ以外で修理してくれる店は過去ログ見て自分で探してください。


>>192
それはもう2台を見比べて電気的には不明だけど
物理的には換装できると言う判断が付いたうえでの事なのかな??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:49:23 ID:r3VU63aS
>>192
音質が違うのはアンプもそうでけど、ヘッドのキャラも大きいから
777に赤井のヘッド乗っけても(電気的マッチングはともかく)
音は気に入らないと思うが。
197191:2005/03/24(木) 20:53:27 ID:WgaiGFqq
>>191ありがとうございます。
テープを入れてない時は、なんとか開閉できるんですがテープを
入れた状態では途中で引っ掛かってしまいます。無理矢理開けた為、左
のテープガイドが折れてしまいました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:55:53 ID:WgaiGFqq
間違えました。
>>193です。
199191:2005/03/24(木) 21:13:05 ID:WgaiGFqq
>>195 ピンチローラーの上下の動きが悪くなっていたみたいです。。とりあえず注油してみます。

ありがとうございました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:18:05 ID:201b5Dd/
テープガイド折ったらもうダメじゃん・・・_| ̄|○
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:29:55 ID:yxlCBSw0
正直その7100は終了だね。まあジャンクを1台
仕入れてガイド移植すればいいだけなんだけど^^
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:00:33 ID:sYn7S30c
>>190
GX系のヘッドはフェライトだっけ?

ヘッドの劣化はきわめて少ないが、再生時にテープの高域がつぶれそうな悪寒・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:12:34 ID:YtaGwzgN
いいかよく聴け!

 糞 ニ ー は と っ と と 潰 れ ろ ! ! ( プ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:28:48 ID:N6tOHRIL
GXヘッドが磨耗しないのはヘッドコアとシールドコアに単結晶フェライトを
使っていると言う事ではなくヘッド表面とギャップ間を高硬度ガラスで覆っている為です。
ちなみにGXヘッドが高域がつぶれるというのは実際に聞いてみればすぐに
判る事だがあり得ない。たぶんライバルメーカーの意を汲んだ評論家
が言い出したことを真に受けたのでしょうね。
AKAIとA&Dのデッキは3台ほどありますがそれぞれ良い音で鳴ってますよ。
205名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:56:05 ID:Ui1YTNL9
この前、パイオニアのT-656を\525でゲトし、ベルト3本とアイドラ交換で復活。
奥では不人気機種だが、音響コンデンサ使用・電動開閉・クローズドループ方式採用など
バブル期製品として特筆すべき点も多い。
音も自分としては気に入ってるのに、なぜこれほどユーザーが少ないのだろうか。
(黒だから?)
206最強スピーカ作る1:2005/03/24(木) 23:40:21 ID:ce4NKg1j
GXヘッド、僕はオープンリールデッキだったが、

あれを新品で手に入れたいもんだなあ。

今じゃ、サンプラー専業だもんなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:44:43 ID:bG3QFpcS
うちのAKAIのZ7100EXは取り説がないので録音の仕方がわからん。
CALってなんや、アジマスって?TILT・HEIGHTってなに?
IPSSってなんや。
平成生まれの私には使いこなせません。ともだちにあげちゃいました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:58:15 ID:tugh6j4d
>>207
図書館で磁気記録の本を探しましょう。大きなところならありますよ。
大雑把に言えばCALはテープごとに最適な録音の条件を探すこと。テープによって
録音時の電流や高域補正の強さが違うんです。
アジマスとチルト,ハイトは要はテープにヘッドを接するときの位置のことです。
3次元なので、何種類かの要素があるということ。
磁気記録はヘッドの表面と媒体(=テープ)の距離が小さくないと高域が劣化するし、
記録した跡(記録磁区、NSの模様)に対して信号を拾うヘッドが傾くと高い音から
弱くなるとか。まぁそんなようなことがらです。ちなみに昭和生まれ。若いと思っていたんだが
もうだめかなー。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:51:42 ID:kICl6yLU
>>203
馬鹿じゃないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:56:47 ID:pZovw/3Q
GXヘッドは他のフェライトヘッドとは音も特性もかなり違っていて、
音も結構良く、しかも摩耗もない、民生用には理想的なヘッドだと思います。
フェライト=歪みっぽい、フェライト=音が硬いというイメージは、
当時のライバルTE●Cのハイデンシティ・フェライトヘッドを付けた
GSLシリーズによって植え付けられたんじゃないでしょうか。
いずれにしても、アカイGXヘッド最高です。

余談ですけど、400Dプロとかが現役だった時代の
♪アッカーイ ジーエーックス ヘーッ っていうCMソング憶えてる人います?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:57:29 ID:NvBHNnzz
>>203
ソニーが潰れたら、俺のESシリーズの補修パーツが手に入らなくなるだろうが
この糞野郎
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:51:38 ID:wVPFSad2
ビクターのV931を長年使ってます。これはOHする価値あるのでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:19:27 ID:e0AF31cT
>>207
あげて正解です。
壊す前でよかったですね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:29:08 ID:UiVD5Hxl
>>212
この先ずっとV931を使っていくつもりなら是非OHしてください。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:33:20 ID:2nH1Ts2F
初心者ですいませんが教えて下さい。
現行品でお奨めの機種は何でしょうか?(シングル、ダブルは問わず。)
中古の上玉探しもなかなか難しくて。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:44:02 ID:4/xLuwEA
糞ニー信者必死だな(プ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:48:45 ID:v+4rJgcE
>>216
必死にもなるよ。
あまり好きな人多くないみたいだけど、やっぱり使ってる者としては先のこと(メンテとか修理とか)も気になるもの。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:35:43 ID:CtH6iTLm

 DOLBY_Cが218ゲッツ!!

219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:54:07 ID:j/09Fp/v
DOLBY?

やっぱりSUPER ANLSだよな。
DOLBYなんかちょっと有名になっただけだ。
ANLSがすばらしい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:34:49 ID:mhKALx5x
>>219
ANRSじゃね?もしかして・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:17:16 ID:clWsE/vM
219はアナルセッ〇スのことを言ってるんだと思われ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:41:29 ID:aXPUSdlO
SONY のカセットデッキに人気があり、よさげに見えたのは、
オシレーターを内蔵したキャリブレーション機構で、マニュアルチューニングできたことが大きい。

メーターが切り替わり、BIAS や REC LEVEL の調整ができるデッキは他社にないモノだった。
この機構を備えたカセットデッキは長く TC-K777 とその直接の後継機種以外にはなかった(777ES、777ESU)。

666〜以降のナンバーのデッキには搭載されなかったこともあって、777 は憧れのカセットデッキだった。


もっとも自動調整機構だったら、SONY にもあったし(TC-FX1010)、ビクター、AKAI、AIWA 等、他社にも存在したが、
それが目で見え、効果を即時に耳で確認できるものではなかった。

TC-K555ESX そして TC-K555ESR を経て、
TC-K555ESG 以降の SONY製高級〜中級デッキには、搭載されるようになったし、
1990年代に入ってからは、他社も追随して、あるていどありふれた機能になったけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:10:39 ID:pZovw/3Q
ソニーのカセットデッキはノーマルポジションだと15kHzあたりで意図的にハイカットが効く。
(MPXフィルターとは別に)
メタルとか高いテープを使わないと本来の音が聴けない仕組み。
テープメーカーだから仕方ないのだろうが、その姑息さに使う気も失せる。
ソニーのハイファイカセットデッキで価値があるのはD5(M)ぐらいかな? 悪いけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:11:22 ID:mhKALx5x
>>215
現行品で薦められるものは残念ながら無い。
少し前のものならばパイオニアのT−D7かな
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30444814
このような流通在庫がまだあるかもしれないから見つけたら
買っといた方が良いね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:26:05 ID:GfHYPZP4
>222
BIAS調整と言うことを捉えるなら、SONYは後発ですよ。SONYで初めてBIAS調整&発信器が備わった
のはTC-K75(1979年・\94800)でしたが、各社その時点で2ヘッド機も3ヘッド機もBIAS調整が
備わった物が出てきていました。「調整が目で見てわかる」と言うのなら、2ヘッドですがVictorの
KD-A8(同年・\138000)が画期的な自動調整&表示システムでしたし、マニュアル調整ならAD-F90M
やC-1・C-2などがマニアックな調整が可能でした。

当時も現在も変わりないのですが、BIAS調整をf特のイコライズに使用する、と言う考え方のメーカーと、
歪み率やMOL特性を踏まえ、最大感度(+α)を適性BIASとしてEQでフラットにする、というメーカーが
あります。その意味では、SONYのデッキは三連番後期では前者の立場を取りながらもEQつまみで後者の
考え方にも対応できるという姿勢が評価できました。それがKA-xESでは失われてしまった(3ポイント
キャリブレーションの影響でEQが単に中域調整つまみになってしまった)のが大変残念に思います。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:05:43 ID:kICl6yLU
>>216
典型的な馬鹿だね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:20:33 ID:EfcE87xK
T-D7マンセー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:23:06 ID:WqfMFE/v
>>222
Nakamichiの582は?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:58:35 ID:FK4tagrf
TC-K777ES2
XK-009
XK-S9000
ヘッドホンのアンプ代用品に↑のジャンク品のどれかを利用しようと
思ってるんですが、どれがいいと思います?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:48:45 ID:mjtlXTfc
>>229
ジャンクの自慢ですか?
勿体ないことですな。世が世なら…。

しかしこれも滅び行くモノの定めか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:23:27 ID:Z8f/Ty83
>>229
アイワ製品はまだ京都にメンテしてくれる所が有るから、
777ES2のパーツを使うのが宜しいかと思います。
どうせもうソニーも面倒見れないだろうし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:36:15 ID:fHzF2znN
アイワは専門のメンテナンス部署があると思います。
窓口がソニーと同じになっただけだと思う。
どちらにしても、古い物はもうパーツがないだろうけど、誠意のある対応はしてくれます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:48:46 ID:GHH6O9WK
>>229
当該目的に限りどれも糞。(ヘッドフォンに限り)
ヘッドフォンアンプにM5218を利用してないもの
555ESJやバブリーお犬様機が良いだろうな

あえてこの中ではTC-K777ES2を自分は使う(使っている)。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:36:22 ID:q83LAh/0
「私は今まで数え切れないぐらい生録をしてきました。
DATが出てきてから、音も良くなり、破綻の少ない録音が簡単に出来るようになり、
音も今までのアナログ録音と異なり、生演奏を聴いているようで、それなりに満足していました。
気になっていたのは、生演奏の粗が目立たないぐらいでした。
でも粗が目立たないのは演奏家にも好まれましたし、アナログ録音でも、再生音の場合、
粗は目立たなくなるのが普通でしたから最初は、それ程気にしていませんでした。
それが5回目か6回目かのデジタル録音で、何人かのピアノソロ演奏をダビングのために
再生していて、愕然としました。
デジタル録音だと誰が弾いているのか良く判らないのです。
あれほど顕著だった演奏者による演奏の違いが曖昧なものになっているのです。
慌てて、サブに録音していたカセットの音と比較してみて驚きました。
カセットの方は明らかに生の音色とは異なるし、ワウフラによる音揺れとバランスの悪さは
あるのですが、演奏の違いは判るのです。とほほと言う気分でした。」
http://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio20.html

カセットマンセイ
「ディジタルではアナログを超えることのできない領域がある。
それは、弱音時のリニヤリティと弦を擦る音などの瞬時の再現性など」
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:19:33 ID:XlM30zuJ
>>234
コピペ乙
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:31:45 ID:Gm+N7qx9
>>205
πの価格が上がるのであまり誉めないように

当方T-656 2機所有
237222ESJ@修理不可:2005/03/26(土) 22:02:20 ID:FzBNBP2K
本日受け取ってきました。ヘッド欠品で修理不可となった不憫な我が222ESJ。
現在ドナーを探索中です。

ところで、ソニー機の泣き所、高次LPF問題について質問させてください。
222ESJはESJの中では廉価機種ですが、回路がシンプルなためむしろ音質的にはむしろ有利…という話でしたよね?
で、上のクラスの333ESJ、555ESJになると高次LPF問題が出てくると。

では、その後継機主のひとケタ台のものはどうなんでしょう?特にKA3ES。
3ESという型番だけみると333ESJの後継のように思えますけど、価格的には222ESJ相当なんですよね。
では回路構成的にはどうのか。

 1. KA3ESはK333ESJの後継にあたり、高次LPF問題を抱えている。
 2. KA3ESはK222ESJの後継機種なので高次LPFの問題はない。

さて、どちらなんでしょう。
ご存知の方、回答お願いいたします。
238222ESJ@修理不可:2005/03/26(土) 22:09:05 ID:FzBNBP2K
…と、言ってるうちに落札しました。KA3ES。

全開の失敗を踏まえて今回はできるだけ使用時間の短いものを…と思って選びました。
「平成9年購入のもの。ほとんど使用せずに大事に飾られていました」「使用期間は6年程度で 使用頻度は月に一度使ったらいいほうでした」とのことですが、果たしてどうなのか。
ちょっとばかりお値段は張りましたが、まあいいかと。

上の質問、回答お待ちしておりますー。
2391000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/03/26(土) 22:41:13 ID:GKqKcDXe
そいや、ナカミチの600もオシレーター載ってたナー。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:02:36 ID:Rj6F7mZR
>>238
スモーカーのやつはテープセレクタとVOLに接触不良多し!
241229:2005/03/27(日) 01:16:06 ID:/3xM8W3X
>>230-231
いや、持ってるわけじゃなくて、友達に安いオモチャみたいなアンプ買う
くらいならこっちのほうが良いと言われたんで。
どれにすればいいのかよくわからなくて有名っぽい機種を選んでみました。
しかし、色々情報を検索していると、なんというかこの頃のこういった機器って
作り手の情念というか職人魂というかオーラが伝わってきますね。

>>233
うーん、駄目ですか・・・。
お犬様機というのはどこのメーカーの事なんでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:22:48 ID:jTt94taf
>>241
お犬様=ニッパー君
243222ESJ@修理不可:2005/03/27(日) 01:36:16 ID:Nd3nDuKs
>>240
レスどうもです。
届き次第整備に出すことになってるので、セレクタに関しては大丈夫だと思います。
先日消耗品総交換したばかりの222ESJから移植予定。
VOLもチェックしてもらって、もし汚れているようなら接点清掃か交換してもらいます。

ただ、ヘッドのみダメで消耗品は全て新品の222ESJと中古の3ESでニコイチにする際、
 1. 222ESJから消耗品類を3ESに移植して状態のいい3ESを作る
 2. 3ESのヘッドのみを222ESJに移植して完動品の222ESJを作る
のどちらにするか迷ってまして…それで>237みたいな質問をしたんですけどね。
もし3ESに高次LPF問題が絡んでくるのであれば2の方法を選び、もし問題ないのであれば1にしようかと。
3ポイントキャリブレーションとか細かい違いもあるみたいなので難しいんですけどね。
244229:2005/03/27(日) 01:52:42 ID:/3xM8W3X
>>242
victorですね、ありがとうございます。
バブル時代のVictor機というとTD−V931というのが該当するようですね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:53:12 ID:jDTM0A9x
>>244
ヘッドホンアンプに現在持っているのであればしょうがないとしても
わざわざデッキのジャンクを買ってまで使うことは無い。
素直にヘッドホンアンプ専用器を買った方が100倍マシだよ。
これね↓
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-dha3000.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:38:25 ID:LzgzcSL2
>>243
KA3ESのバイアス周波数は160kHz、KA5ES/7ESは210kHzだったように
思います(記憶に頼っているので、まちがったらスマソ)。
ということは、例のLPFも、KA3ESの方が、上級機ほど高次のものではないかも
しれない。KA3ESは222の系統だから、おそらく222の基本設計はある程度
受け継がれていると推測できますよね。

あと確実なのは、自分の耳で実際使って試してみることでしょう。
以前使っていた222のような、高域の抜けの良さが再現されるようなら
それほどきついLPFではないと思います。
私も興味がありますので、ぜひレポートいただければと思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:56:01 ID:wgr+AHzO
SONY 333ESG新品同様をハドオフで保護してきますた。
音はあまり期待してなかったが、一通りクリーニングして聞いてみると
以外にも音が良くビクーリしますた。777ES2も持っていますが、確かに
レンジは777の方が上ですが、中低音は侮れません。やはりバブル期設計の
デッキは正直凄いと思いまつ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:25:09 ID:Rj6F7mZR
>>246

LPFなんて、パタンカットとジャンパで殺してやればいいじゃん
同時モニタしなきゃいいし、使うのはいまどき再生専用だろう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:59:49 ID:Iz8hTnDQ
みんなが高次ローパスをそこまで毛嫌いする理由は何?
高域云々に不満があるのならドルビーを切って、調整すれば自然な音になるよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:21:22 ID:xdstzR1z
つーかさ、人の噂だけをあてにするんじゃなくて自分の耳で確かめて
決めればいいじゃん。高次LPFっていってもチェビチェフとかじゃ
なくてFIRでしょ?ようするにCDPなんかと同じ。それが売りでも
あったのだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:57:20 ID:nkBO9olG
みんさんこんばんわ。
10年ほど前に買ったV-7010ですが先日久しぶりに再生させて見ると
最初早送りみたいになって、しばらくすると(1分ぐらい)正常に再生できます。
一度温まるとと大丈夫みたいですがどこが壊れてると思われますか?
使用頻度は非常に少ないのですが、修理するとどれくらいかかる物なのでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:01:12 ID:+tesl3A2
>>251

そろそろオーバーホールすればいいんじゃない?
TEACでよかったね。HEADも交換してくれるヨ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:11:34 ID:u6/Y6CB/
222ESJでは失敗したけど、今度は333ESRを買ってみるぞ(ダメ)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:16:14 ID:5C5pOW5c
TEACに先日修理に出して直ってきました。メーカーに直に送ると恐ろしく早く
帰ってくるのでおすすめです。
修理費用は1万5千円〜って感じでは無いでしょうか?ヘッドを交換すると走行系
の不具合も含めて3万円はかかるかもしれません。不安なら見積もり取ってからが
いいですよ
使用頻度が少ない場合は走行系のメンテで済むと思います。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:23:55 ID:jDTM0A9x
TEACのヘッドはパーマロイ?ヘッド交換するときは欠品に備えて10個ぐらい予備を
購入しておいた方が良いね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:04:18 ID:2FjBRYHJ
TEACのそのころの高級機は、コバルトアモルファスじゃないかな?
しかしヘッドを10個も使いつぶすころにはゴム、リールモーターも寿命では?
デッキ自体を同一機種何台か持ったほうがいいかも。オーディオ機器って
いいものもつと、そればっかり使うんで、あるひとつばかり消耗するとか
ないですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:35:35 ID:WBsrL2Y+
>>256
うん、まあしかしゴム製品は何とか代替ができるがヘッドだけは純正じゃないと
交換できんでしょうね。
ゴム関係の消耗部品で代替の出来ないものも余分に確保しておいた方が良いね。
2581000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/03/28(月) 00:48:46 ID:jQ+9xXXY
ジャンクで315円で、いそいそ買ってきたビクタの631は、
クリーニングしたら動いたデ。(w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:35:28 ID:ZJlmwgQe
>249
ESG以降のLPFはGICフィルタ。しかも、ESGは強烈な2段重ね。
ハッキリ言って、波形は綺麗に出るけど音の鮮度がかなり失われる。

手持ちの333ESGはOPアンプ交換、パターンカット&ジャンパ加工済みなので、
同時モニタしないという前提なら純粋にESRとのキャラの違いを楽しめる。
無加工の555ESGよりはるかにいい音だよ(;´д`)
とはいえ、録音時に同時モニタできない=キャリブレーションすら不能なので、
LCのパッシブフィルタを入れたいところ。
それ用に適当なジャンクを探しているのだが、いいのが見つからなくてねぇ……
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:35:05 ID:wn4i730x
>>259
波形小僧や改悪オナニーマニアの実録記はこっちで(;´Д`)ハァハァ…するなっていってんだろ
デッキ好きからみてもキモイ

測定スレに逝け、誰からも文句言われねーからさ
テープデッキ測定器房が音楽聴かずにう音を聞くスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111143760/l50
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:47:34 ID:CAT8r515
>>260
アナタが出て行くか、容認するべきだろう。

このやり取りに加わるつもりはなかったが、
ESGを持っているので、>>259の投稿はためになった。

自分で弄ったりはしないけどね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:46:23 ID:nmjdnpHR
同感。
僕も実際に改造したりはしないし波形でハァハァできるタチでもないけど、純粋に話として面白いから聞いてる。
気に入らなければスルーすればいいだけ。
カセットデッキについて語る、という主旨からも外れてはいないし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:32:25 ID:FW5F0WLk
>>285 H/Oのジャンク品かな
あそこはたまにだけどお宝があるよね
しかしジャンク以外の商品は値段が高めなので大概はパスかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:44:30 ID:jjwHVq9I
>>260
何でお前のレヴェルに話題を合わせなきゃいけないんだよ。何様なんだよ。
>>259氏の話しはメチャクチャ面白い。出て行くのはお前だ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:58:03 ID:2WtCrpFK
>>260
気に入らない話題は脳内スルーすれば良い
反応した内容で叩かれる方が気分を害すると思われ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:18:05 ID:cnWwllbg
>>259=>>264 ジサクジエン,,,,,,,ミットモナイ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:25:00 ID:zRwAI3Hp
何か>260とか>266みたいなキモイ粘着が張り付いたな。
268251:2005/03/28(月) 22:21:31 ID:1xm+uene
みなさんアドバイスありがとう御座います。
とりあえず見積もりを出してもらおうと思います。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:00:08 ID:f4ZNgUW8
こんなのどう?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15704906

俺は1000円+部品代1200円だったから高いと思うが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:01:11 ID:KtufhzJG
おまえら高速化厨か?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:37:02 ID:4/TBEr+Y
ヲデオやってる香具師なら皆自分好みの音を目指して使いこなしに
いろいろな工夫を凝らすもの。その中の選択肢に内部改造
メンテは
普通に入ってるレベルの事だろ?何をそこまで毛嫌いしてるんだか。
ケーブル一本何10マソも出すよりは常識的だと思うが。


あっ 別に高いケーブルを買うのが非常識だと言う気は無い。
それが必要って人は確かにいるから。肝心なのは自分に
何が必要なのか見定める事だと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:51:25 ID:13ce9Dsr
カネ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:54:10 ID:gPhGGkpz
>259です。
俺が333ESGの内部に手を入れたのは、もともと555ESGがあり、
中古で買った333ESRの音の良さに愕然としたからです。
それで、とことん弄るために、練習台として333ESGを買いました。
OPアンプ交換&LPFスキップは改造の第一歩に過ぎません。
それでも、今の333ESGの出す音はとてもクリアで、333ESRと比べても遜色ありません。

>271さんが高いケーブルの話を持ち出していますが、
どんなに高いケーブルを使おうとも、音の入口が詰まっていたら宝の持ち腐れです。
少なくとも無改造のESGとESRの聞き比べでは、それを実感できました。
ぶっちゃけ、ピンケーブル一つとっても無改造ESG+モンスターケーブルより
ESR+ビデオデッキ付属ケーブルの方がずっと音がいいのですから。

私はもともと電子工作とかやってたし、改造という手段に出るのはある意味必然でしたね。
適当な部品とヒマがなくてなかなか進みませんが。
274222ESJ@修理不可:2005/03/29(火) 18:38:44 ID:m4oWFvp0
落札したKA3ES届きました。
オマケにカセット6本付いてきてちょっと嬉しいです。
内訳は、TDKのCV-2(どんなテープだ?これ)とSAが1本ずつ、SONYのES2が2本、マクセルのMETAL UDが2本。

早速聞いてみましたが…なんか、222ESJのほうが高域がスッキリ伸びてるような気が。(テープは222で録音したもの)
222ESJはヘッド磨耗のためテープにシワがよるという持病を抱えているため聞き比べができないので断言はできないんですが。
気のせいかなぁ。
自己録再だとまた違ってくるかもしれませんし。

とりあえず動作に関しては問題ないようです。
前オーナーは喫煙者ではなかったようで、ボリューム類のガリもなし。
強いて言えばキャプスタンにガンコな汚れが付いていてなかなか取れないのが気になる程度でしょうか。
早速222ESJと一緒にメーカーサービスに送り、動作チェックと222ESJからの消耗品移植をしてもらおうと思います。

これまで初心者な質問に答えてくださった皆さん、どうもありがとうございました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:21:36 ID:WlgrMuSm
>>274
アジマスの軽いズレを聴いてると思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:54:11 ID:A/jJBL/M
デッキは事故六歳以外では判断してはいけない。

以上。
277222ESJ@修理不可:2005/03/29(火) 21:39:12 ID:rhKfK9CT
>>275, 276
やっぱりアジマスですか。
整備に出すときに確認してもらおう。

KA5ESの実力については、自己録再して再度判断しまつ。


コテハンうざいかもしれませんが、相談に乗ってもらうのに都合がいいんでもう少しだけ。
早くコテハン名乗らなくてもいいようになりたひ…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:46:37 ID:PrcGb7mZ
アジマスなんて、ヘッドの横のネジを回して表裏共最高に高音が出る位置に合わせるだけ。
同じ機種でもバラバラ。
279222ESJ@修理不可:2005/03/29(火) 21:46:56 ID:rhKfK9CT
>KA5ESの実力については…
3ESの間違いでした。一応訂正。
280253:2005/03/29(火) 23:41:39 ID:kLS/WCTi
>>273
ほほう
2811000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/03/30(水) 00:00:32 ID:Y0gmaC77
複数のデッキを持ってる人は、やっぱ、メイン機に、アジマス合わせてる?

アタイはそうしてる。(w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:06:21 ID:hBNf+N3L
調整ネジはESシリーズはヘッドの左側のネジ
右は弄ってはいけない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:07:31 ID:Y3i8WNS9
千子さん、別すれでオシロ持ってないっておっしゃってますが
それでどうやってアジマス合わせてるんですか?
まっまさか聴感? ガクガクブルブル(AA略)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:45:22 ID:FL3bPhLa
女はフィーリングで生きてるんだから仕方ないよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:57:42 ID:pkWC7sKT
古機械集めているだけで勉強もなにもないんだよな センコ
286単晶γ:2005/03/30(水) 03:07:55 ID:axesUJ1l
>>274
>>TDKのCV-2(どんなテープだ?これ)
以前にもちょっと話題になってた記憶がありますが、
CDingIIのセブンイレブン・ヴァージョンのようです。
ウチにも十数年前にリアルタイムで購入したブツが
あります。今のNanaのご先祖ですね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:08:19 ID:FL3bPhLa
結局ヴィトン製品を集めまくってる女と一緒なんだよな センコ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:25:04 ID:rGxeC+mE
>>284>>287>>285 露骨に僻みが読みとれて情けない野郎だな
藻前達よりも多分千個のほうがデッキを愛しているだろうよw
コテ叩きする前に自分を省みろよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:05:55 ID:cMPYCH0G
ここでは話題に上りませんが現行品で、各社ミニコン専用カセットデッキありますよね。
おそらくいいものがないか、使用している人が少ないのだと思いますが、あえて選ぶなら
どれでしょう。嫁がFRかラシピア、トップアートなどの中でカセット連用を必須で
買おうとしているのです。逆にいうと、カセットデッキ主導で同じシリーズのミニコン
を探しているのですが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:29:35 ID:oFhMpMfP
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:25:22 ID:56ytZFh+
>>290
最近のミニコンは横幅が広くてごついですね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:02:24 ID:FL3bPhLa
>>288
品のない中道のデッキに愛着が湧くような、悪趣味創価野郎と一緒にしないでくれる?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:59:25 ID:vI8SKNTK
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:18:40 ID:A+oTQIA/
TC-RX300は認めますか?
295単晶γ:2005/03/30(水) 23:36:17 ID:kvpWg2aU
>>293
up乙。ウチのは上のCDingタイプのほう。
AD型の方は持ってないなぁ。
しかし、本来ノーマル専用ハーフの筈なのに
わざわざハイポジ用に仕立て直してしまう
TDKって・・・職人魂、かしら?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:36:40 ID:saRiavPu
音が気に入らないデッキでは聴感でアジマス調整してましたけど。
オシロ使う方法は3種類の正弦波を録音してバイアスも関わってきますし面倒です。
297単晶γ:2005/03/30(水) 23:42:31 ID:kvpWg2aU
>>294
そういえばもう生産中止なんですよね、RX300も。
リバース機でHX-Proも有るし、再生メインなら
値段にしては悪くない選択だと思います。
デザインもちょいESっぽくてなかなか良いし。
298222ESJ@修理不可:2005/03/31(木) 00:09:49 ID:xpLY13zU
>>293
だぁぁ、レスいただいてたのに気付いてなかった。スマソ。
ウチのは上のCDingタイプに近いです。ADタイプとは明らかに違う。
でも、上の写真とも微妙に違うんですよ。印字の位置とか。
写真のが64分でウチのが90分という違いがあるからなのか、マイチェンでもなされたのかは不明ですが。
たとえば再生面の「A」の文字が、ウチのはシールを貼るスペースの左端にあったり。
あと、「HIGH PRECISION CASSETTE MECHANISM」の文字が分数の右隣に続けて書かれてたり。

それから、パッケージにはこう書かれてます。
 高性能ハイポジSRテープを採用。
 新うす型・横開きサイドローディングケース。
 ワープロもOK。3面インデックス。
だそうな。
ハーフはCDingなのにテープはSR…?
299222ESJ@修理不可:2005/03/31(木) 00:20:08 ID:xpLY13zU
連投スマソ。
近所のリサイクルショップで、未開封のカセットをゲットしてきました。大したモンじゃないですが。
AD1の2本組み(90分・手を組み合わせてる?イラストのパッケージ)と、イルカレーベルのCDing2、74分を1本。

それで1つ質問なんですが、近所の店で新品が買えるCDing2って、2種類あるんですよ。
1つはイルカとCDのレーベルのもので、原産国はテープが日本、組み立てはタイ。
これはホームセンターのテープ売り場にしかありません。が、分数、本数ともに大量にあります。同パッケージのCDing1も。
もうひとつは何やら安っぽい感じ(うまく言えない…)パッケージに乳白色のハーフのもので、他のホームセンターや電気店にはこちらのタイプしかありません。
この2種類のCDing、どちらが新しいものでしょうか?また、性能的に違いはあるんでしょうか?(某所でイルカレーベルのほうがマシだと小耳に挟んだような気も)

本来ならカセットテープスレのほうでするべき質問かもしれませんが、こちらにも詳しい方がおられるようなので。
300都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/03/31(木) 00:40:16 ID:X1pdYX4b
>>299
イルカが1998年、乳白色は2000年発売の花模様と
2002年発売の動物プリントの2種類あります。
性能の差が顕著なのはむしろCDing1の方で、
イルカまではAD1がベースになっていたところを、
乳白色ハーフの2000年型でAEクラスに格下げされたからです。
同時にハーフの精度もかなり落ちました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:50:30 ID:R8aQofdg
最近、クソオフに昔?のAE120分が大量に置いてある。
302222ESJ@修理不可:2005/03/31(木) 00:51:00 ID:xpLY13zU
なるほど。
CDing1に関しては、イルカのほうがハーフ・テープともに良いと。
CDing2に関しても、精度などを考えるとやはりイルカのほうがよさそうですね。

しかしなんで近所のホームセンターは旧型のイルカだけしか置いてないんだろう?
まぁ、文句をつけることでもないんで(むしろ喜ばしい)、早速買い込んでおこう。

勉強になりました。どうもありがとうございました。
303222ESJ@修理不可:2005/03/31(木) 00:56:05 ID:xpLY13zU
>>301
少し前までのAEって、なかなか侮れないですよね。(現行のは知らん)
さすがにカセット全盛期のテープ達とは比べるべくもないんだけど、222ESJで設定追い込んでドルビーS録音したら、予想以上にまともでびっくり。
それに比べて現行HFはイマイチだったような希ガス。ソニーのデッキで録音してるってのにこの差はなんなんだ。

昔は、ソニーのHFはTDKで言えばADクラスだった(実際にそうだったのかは知りませんがそう思ってた)。
なのに今じゃ、下のクラスだったはずのAEにも劣る。
…そんな僕の認識は間違い?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:25:29 ID:uB5W36zU
質問なんですが、こういう昔のカセット専用デッキというのは
スピーカーが無いと音は鳴らないんでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:26:36 ID:hBUQVEWr
>>304
スピーカーとアンプが必要です。又はアクティブスピーカー(PC用でアンプ内蔵)とか。
ヘッドホンコネクターはほとんど付いている。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:30:19 ID:koWp1fhH
>>300
いちおう赤色半透明CDING1(99年モデル)まではAD1がベースかと。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:28:28 ID:q3O9ikmY
>303
現行HFは、会話録音専用と割り切って問題ない品質です。

80年代以降のHFは旧LN相当グレードなので、一応AE/URと同じクラスになります。
80年代中頃に、各社とも旧LHグレードの磁性体とラベル貼替可能なハーフが投入され、
音楽用としても不足無い物になりましたが、90年代に入ってコストダウンや海外生産に
移行してから品質は低下の一途をたどり、今やHFやURは見る影無くなっています。

そんな中でAEのみは、まだ往時を偲ばせる品質をキープしていると言ったところで、
現行品での比較では、自ずとAE>>>HFとなってしまいますね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:26:45 ID:HV5Hk3g1
すんませんageます
309名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:19:13 ID:S2UO3mL0
>>303
たぶんだけど、90年前後位のAEだったと思うが。それでも、品質は今よりは
良いと思うから買ってきてみるねん。まあ、AEは初挑戦になる訳だが。
それと、同じ頃?のソニーのHF-XだかSだかで黄色や青やら赤色のカセット
もあった。
310単晶γ:皇紀2665/04/01(金) 01:52:03 ID:P1vpm/id
>>302
イルカCDing2は以前、TDKのWebショップで在庫処分の箱売り(段ボール!)してましたからね・・・。
量的に業者向けっぽかったので、それが一般店に流れたのではないでしょうか?
ウチの近所の書店にも各分数、山のように置いてあるし・・・。

あと、CDing1の中身については>>306さんの説明で正解です。ただ、'99モデル(T)はイルカ(R)ほど
見かけないので、知らない人も少なくないかと思います。
TDKのHPのニュースリリースに諸元表があるので、そこの使用磁性体名に"リニア・フェリック"の
名があるものがAD系。ただ、元のAD(or AD1)と微妙に特性値が違うので、チューニングが違うか、
旧モデルを流用しているのかもしれませんが。尚、"グレインド・フェリック"はAE系です。

でも本当に、現行の乳白色ハーフになってから精度が落ちたなぁ・・・せめてAEのハーフにして欲しい。
311単晶γ:皇紀2665/04/01(金) 02:30:23 ID:P1vpm/id
>>303
>>307さんの仰るとおりで、'60年代終盤〜'70年代中盤に存在していた最初のHF(旧HF)は、
当時、各社発売されていた音楽専用タイプ(所謂LHクラス)に属するグレードになります。
同時期の他社テープとしては、TDK/SD,maxell/UD,Fuji/FX,DENON/DX3など。
各々、SD→AD→AD1、UD→UD1、FX→(中略)→AXIA/PS1、DX3→(中略)→GR-Iと変遷しており、
旧HFの直接の後継機はBHF→HF-S→CDixI(初期型)となります。

ソニーが'70年代終盤にラインナップを一新したときに、名作と言われたHFの名を全型番に採用し
('78/CHF/BHF/AHF/JHF(ハイポジ)/・・・FeCrのDUADは継続、初のメタルMetallicは翌'79発売)、
次のモデルチェンジでノーマルをHF系、ハイポジをUCX系と分離しました(DUAD,Metallicは継続)。
更に次のチェンジ時に、UCXや先行発売されていたメタルの命名方に併せてHF系も名前を一新し、
CHF→HF、BHF→HF-S、AHF→HF-ES、更に最上級グレードとしてHF-PROを追加しました。
これ以降は暫くソニーは、無印=エコノミータイプ、-S=リファレンス、-ES=通常ハーフのハイエンド、
-PRO,-Master=特殊ハーフのハイエンドタイプ・・・というパターンに固定されます。あ、HF系は
グレードが多かったのでSとESの中間に-Xと言うのもありましたが(HF-X。後系がX-I系)。

そういう訳で、透明ハーフのHF(新HF)はグレードとしてはLNクラス、所謂一般・音楽用です。
初期無印LNやCHFの後継ですね。従ってTDK/AE、maxell/UR、AXIA/UP相当となります。
ただ、'80年代中盤〜'90年初頭のモデルは時期的に上位機の恩恵もありなかなかの品質で、
チープシックな外見によらず意外とレンジがあります。現行CDix1(=現行HF)より良いです、多分。
'80年代後期〜'90年代初頭の各社モデルに関しては、現行AEにすら遜色のない音質だったと思います。
312名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:04:07 ID:efN4Lc1f
「カセットデッキスレ」と「カセットテープスレ」はどういう風に棲み分けてますか

それとも区別なしですか
313名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:20:01 ID:TCmSWNbW
読んで字のごとく
スレタイ理解して無い香具師が勝手に盛り上がってるだけ。
でなんで日付が皇紀?
最近うちのA&D GX-Z7100がすこぶる調子いい。
でも壊れる前の一花だったら・・・
314222ESJ@修理不可:皇紀2665/04/01(金) 12:32:43 ID:+GSBMbuj
>>321
僕が>299でスレ違い承知で質問しちゃったので、皆さんがそれに答えてくれてるところ。
最近の流れが微妙にスレ違いなのは僕のせいです。
多分そろそろ一段落つくとは思うんだけど。

基本的に「デッキスレ」はデッキ本体について語るところ、「テープスレ」はテープについて語るところ、と認識してます。
「デッキとテープの相性など」については…どっちだろう?

>>313
エイプリルフールだから。
315名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:51:35 ID:DGwSz9Qw
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/taperecorder/products/index.cfm?PD=346&KM=TC-D5M

SONY最後の良心、TC-D5Mが生産終了になりました。
β、DATときてついにデンスケまで・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:57:31 ID:VE/inicT
orz
317名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:41:59 ID:Mb7iLZku
ナカミチのCassette Deckシリーズってほとんど話題になりませんが
BXシリーズ相当なんでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:26:08 ID:701NR6ih
やはりSONYは逝ってヨシということで異論御座いませんね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:26:55 ID:HgBbZcj4
TCM-5000EVも打ち切られたからカセットデンスケは途絶えました
3201000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :皇紀2665/04/02(土) 00:35:59 ID:76DLYAXk
>>317

Cassette Deck1=DR-1

Cassette Deck2=DR-2

Cassette Deck3=DR-3

って感じでしょ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:40:46 ID:t6pladNk
>>318
TC-D5M PROIIも打ち切りなら異論無しです

っていうか、これの動向が気になるのだが・・・
322修理中:皇紀2665/04/02(土) 01:14:12 ID:c/7wmicU
現在京都でXK-S9000修理中。

早く帰ってこ〜い!
323名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:17:05 ID:wPZZemgk
別に生録とか全くしないがいざ無くなるとなると惜しいような気もする。 >D5M
324名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:24:54 ID:QwO1RAnX
>>321
PROIIは昨年の段階で打ち切りになっています。
残ったのはTC-D5Mだけで、皮肉なことに今年25年目を迎えたこの製品が
SONY製品の中で最も高性能なデッキ(敢えてデッキと呼びます)でした。

本当に・・・終わったなぁ・・・。
テープの時代も、オーディオ・メーカーとしてのS○NYも。

昨年の段階で嫌な予感がして、主要パーツ一式含め15万以上かけて
ストックしたけど正解だったわ。
325321:皇紀2665/04/02(土) 02:13:53 ID:t6pladNk
>>324
ありゃー、そうでしたか。残念。

今からでも流通在庫狙おうかな・・・
TC-K777ES/WM-D6Cと並べて夢の3ショット、ってアホか俺はorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 06:52:54 ID:daoKEEyW
>>325
いや、わかる。発売当時、マジやってみたかった。
大人になったら買ってやるうっ!!って思い続けて、
いざ大人に鳴った頃にまさかこんな事態になるとは・・・OTL
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:59:18 ID:ZEoEvwnd
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:31:42 ID:M3ka1wuv
>>320
サンクスコ、でもDRシリーズ自体がようわからんですタイ_| ̄|○
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:48:14 ID:nscL9c91
>>328
DR
メカは三協精機、これはCR-70やTEAC,ヤマハケンウッドなどの一部機種も。
ギア駆動でやかましいことを除けば信頼性は高い。保守部品も結構残っている。
再生ヘッドアンプはオペアンプICを使わずディスクリート構成。
基板は台湾製とのこと。動いていれば関係ないか。
電源はひ弱。(対ソニーES)
3ヘッド機は音は私には不満はありません。ただカセットデッキシリーズはデザインが
オールド機とかなり違うので好きではないです。
高域のナカミチらしさはカセットデッキシリーズにも感じられます。
使って見た感想でした。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:56:04 ID:M3ka1wuv
>>329
わかりやすい解説、ありがとうございます。
近いうちに古すぎない機種を入手しようかと思っているのですが
WEB上であまり情報がないので助かりました<(_ _)>
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:03:56 ID:tmBc0rNj
ナカミチだったら582がいいな。
あと、東芝のデッキも気になる。
332都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/02(土) 17:48:05 ID:DEZ64ihG
>>306
補足サンクス。1999年型は最近あまり見かけなくなったのと、
個人的に使ったことがないせいか、すっかり忘れてました。

今日は長らく満身創痍だったTC-K222ESJを休ませるべく、
2台目としてYAMAHAのK-650(\2100で完動品)を買ってきました。
一通り説明書に目を通し、ヘッド・キャプスタン・ローラー掃除と
消磁と動作確認をやっただけですが、実力の程が楽しみです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:59:38 ID:c/7wmicU
もったいなくて使っていなかったWM-WE01(ワイアレスウオークマン)
をおろして使ってみた。

ワイアレスがウリなんだが、付属のイヤフォンは大した音質ではな
かったので、ワイヤードのものを繋いで聴いたら、この機種の走行性
は抜群にイイ!ことが判明。ピアノやトライアングルがぶれない。

暫らく使っていたWM-EX2000なんか比較にならないほど。

まだ川崎のアウトレットに在庫はあるのかな・・・?
3341000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/02(土) 23:58:38 ID:ioMo1Cd4
20周年ウォークマンだね。

実は私の常用機でもあるのサー。(w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:22:43 ID:OLkT9R8T
あのイヤホンは実用性無いだろ!5時間充電で5時間受信て・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:33:59 ID:e4VBuA/V
>>335
確かに、期待していたにもかかわらず、重いし音悪い。

ソニーには高級タイプが無くなったんで、最近はテクニカばかり。
3371000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/03(日) 00:40:55 ID:x6aGQC7z
あのイヤホンは、恥ずかしいので、買った時、試しに使って以来、どこへ行った?(W
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:05:18 ID:j+bVCi33
タスカムのデッキ使ってる人っている?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:27:48 ID:CTc3/jTO
>>338
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:07:08 ID:PRBqFCU0
↑の方に挙がってたTASCAMのデッキ、買おうかどうか迷い中。限りなく初心者に近いので、果たして使いこなせるのかが疑問です。
TEACのV-1050あたりから始めた方が無難かなぁ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:13:13 ID:5HQcsfCd
>>340
型番は?
あと下のグレードのやつに、ガワだけTASCAMでV1050なやつがあったような。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:37:39 ID:PRBqFCU0
>>340
レスどうもです、122 mk3っていう>>290であがっていたやつです。
3ヘッドのデッキ自体を使ったことが無いので、業務用なんて素人に扱えるのかも不安です。
ミックス・テープを作ったりする機会が多いので、2ヘッドで高音質のがあれば便利といえば便利なんですけどね、タンテやミキサーをいじりながらの作業を考えると……。
でも、カセット関連のスレを覗いていると『テープの限界まで追い込む』ことの楽しさみたいなのが伝わってくるので、ちょっと悩み中なんです。
すぐに出せる予算は3万までなので、予算オーバーの場合はローンになります。その場合オクでの購入は無理でしょうし、ショップで新品か在庫を手に入れることになるのかなぁと。
πのT-D7も考えたんですけれど、半端に出費するよりは122 mk3くらいまで念頭においておいた方がいいのか……無難にV-1050から始めるか、というあたりをグルグルしている状態です。
厨丸出しですいません
343:2005/04/03(日) 12:38:51 ID:PRBqFCU0
>>341サン宛でした
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:19:48 ID:V2qTHuui
>>342
使える・使えないは経験と慣れ(あと、好き好き)なんで気にする必要はないよ。

ちょっと前だったら「少しくらい高くても良い物を買った方が・・」と薦めたが、
デンスケすら生産中止の現状では、下手したらローンを払いきる前にテープメディアが
LNタイプしかなくなるような気もするよなぁ(宝の持ち腐れにならんかと)。

タンテ、ミキサー弄りながらの作業だとリモコン(別売)の使いやすい122mkIIIが
便利といえば便利。参考にならなくてすまん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:14:58 ID:PRBqFCU0
>>344サン
ありがとうございます、リモコンの使い勝手ですか、考えてもいませんでしたから参考になりました。
生テープに関しては、この3ヵ月でそこそこの数を確保しました。コレクターではないので古いモノや超高級テープは無いですが、1980年代後半〜1990年代後半製造の音楽用テープだけでも700本くらいはあるので、自分の寿命を考えたらもう十分かな?と思っています。
僕の世代が長生きすることなんて諦めてますから……60歳まで生きられたとして、あと何十年くらい音楽とともに過ごせるのかなぁ……そんなことを考えると最新のメディアを追い掛け続けるのも魅力だけど、複製メディアに関しては歴史とノウハウのあるカセットを使い続ける方が楽しそうだな、と。
なにより3ヘッド未経験者ですから、この先どんな音像が待っているかと思うだけでも楽しみなんです。ベテランの皆さんの背中すら見えませんが、その最初の第一歩をどの機種と踏み出そうかな?って感じです。
今月中には何かしら購入しますので、TASCAMのも射程に入れて悩んでみます。ありがとうございました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:03:11 ID:OhuKWE8q
最近地元に出来たハドオフ覗いてきました。
ジャンクコーナーに(単品はジャンクしか無いT-T)GX-9100と7100があったけど、
7100はリッドが完全に駄目で状態未確認。9100は"再生可、音がこもる"の評価。
\5,800だったけど、いっそ買ってしまおうか・・・?
'70年代後期のシルバーの各社デッキも10数台あったけど、軒並みジャンクで\500程度。
ビクターのFeCrポジション付きのがちょっと気になるのですが。ハイポジ=VX、LH=SFとあるので
相当な年代物ですね。メタル発売以前のモノらしいので、どう新しく見積もっても'78年頃か。
流石にありゃ動かんだろうな・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:24:26 ID:j+bVCi33
122mkVは122mkUと同様、バイアスが設定出来るモデルです。
このデッキは業務用として設計されている為、任意でバイアスを設定する場合は
民生用機のようなポジション毎にある程度決まった範囲で可変出来る物というの
では無く、ノーマル設定後にメタルをという場合は慣れるまで少し大変かもしれ
ません。内蔵OSCで400Hzと10kHzを交互に切り替えながら追い込ん
で行きます。
メーターも最近少なくなったVUメーターを採用しており、ピークインジケータ
で+8dbを超えると知らせてくれます。dbピークレベルのメーター、LED、
蛍光表示管のバーメーターで慣れていると振り方が違うので、
オーバーレベルで歪みを招くかも。
何度も録音をしてコツを掴んで行くことになります。
使いこなせるようになると、とても面白い実力の高いデッキだと思います。
どんなテープでも録音できるのでおすすめです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:14:44 ID:zq7/6eB4
うちの近くのHOジャンクには333ES?(正確な型番失念)が録音音質不安定、音声バランスに偏りあり、
ガリ多しという不具合を持って12,600で売ってた。かなり糞
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:32:55 ID:qHg//D9a
明らかなジャンク品に12.6Kとは…HO終わってるわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:17:57 ID:ypKKgmWP
正直、程度と価格がボッタクリな物が多くなってきたな。H/O
ホント、1k円以下の物は、70年代ジャンクばかりになってきた。
最近じゃ、リサイクルショップ巡りで掘り出し物を探している。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:29:10 ID:gXtFfZ33
>348
ESRだったとしても、ボリ杉だな。
それより、一通り使えるらしい555ESRが12600円はどうだろう?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:02:13 ID:WN4tnKy6
>>351
可動ジャンク扱いなら、せいぜい出しても7-8k円(w
12.6k円出すなら、整備済中古を狙うけど。

つい先日まで、近所のリサイクルショップに、
TC-K333ESR元箱取説付属品付き美品中古が9.8k円であったけど、
どうやら売れてしまったみたい。惜しいことをした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:06:17 ID:Azm/FRML
222ESJ(再生可 取説・リモコン無)が4.8k。よし買った!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:02:17 ID:TmP/7Xqg
>うちの近くのHOジャンクには333ES?(正確な型番失念)が録音音質不安定、音声バランスに偏りあり、
>ガリ多しという不具合を持って12,600で売ってた。かなり糞

たぶん別のHO?で333ESジャンクを1.05Kでゲト(リモコン付き!)
音出ししてみたら正に
「録音音質不安定、音声バランスに偏りあり、ガリ多し」という状況
う〜、使えん! お金かけて直す程の音質でもなさげ

で、何だぁこのリモコン
試しに333ESに対して「PLAY」!って動くわけ無いじゃん、受光部無いしぃ〜
しかもリモコンに「SHARP」ってあるしぃ〜

おそらく同時に処分されたVTRのを333ESに付けて売ってたんだな、超イイカゲン
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:59:30 ID:iJcmyg2R
昨年末に地元のHOにあったTCK333ESXは、ヘッドは結構摩耗&錆有り、
ピンチローラーは硬化して表面はテカリ、側面は細かいヒビが入っているわ、
カセットホルダーが飛び出すし、傷だらけで天板も塗装はげて錆が出てる状態で、
「テープ再生しました」−5000円だった。
ほとんど粗大ゴミ置き場から拾ってきたような物で、ボッタクリだと思っていたが、
>>348>>354よりマシと思える。
今のHOは、このあたりが良心的な相場なのかな。

TEAC V-870「チェック時音出ました」4000円とかは、結構当たりかと思ったけどね。
356348:2005/04/05(火) 00:12:24 ID:pcvSLg0v
348ですが、住んでる地域は北海道っすw
他のジャンクだとほとんど動作NGのWデッキ、70年代デッキキが大半で最低でも315円〜でした
ちなみに俺の所有機は660ZX
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:19:02 ID:F3LEMfYK
近場のHOには高級デッキなんてなかなか入ってこないなぁ
システムコンポ用の498クラスのジャンクばっかり
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:34:29 ID:aR9zdw7w
カセットネタではなくHOネタなのでスレ違いですが…

近所のHO、ジャンクにリモコン付きの機械(なんでも)が入ってくると、本体とリモコンを別売にしやがる…
前はそんなことなかったんだけど。
だから目ぼしい本体を見つけたら、リモコンが入ってるカゴの中から適合しそうなのを見つけて(無い場合もある)、プラス300円か500円くらいで買わなきゃならん。
そんなのアリなのか…
359都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/04/05(火) 01:11:51 ID:Iw3NgOxE
>>355
とんでもないボッタクリやなー…
八王子のHOにはカセットホルダーが取れてなくなってる
'70年代〜'80年代前半製デッキがまとまって並んでる。

水戸のHOで買った、外装・動作良好で2100円(ジャンク)の
K-650(YAMAHAの1987年製)は比較的良心的な方なのか…
(2ヘッド機なので、音質は若干ぬるい感じがするけど)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:35:36 ID:sau3TXgP
最近では、メンテして直りそうな物は、思いっきり高い値段が付いていて、
不動であっても80年代後半以降の中高級機はぼったくり気味だわ。
ヤフオクでも、そんな値段は付かないだろって思えるような状態。

ここ最近のH/Oでは、犬印TD-V66を2100円get、出力端子折れの為交換、
ストップボタン接触不良で再半田、メカメンテ&ヘッド研磨で機能復活が
当たりといえば当たり。
低域は薄く軽いけど、艶やかで明るく開放的な中高域の音色と、
内蔵ヘッドフォンアンプの質がよいので、いい買い物だったよ。
普段、BGM的に流すのはもっぱらこちらを愛用中。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:17:28 ID:OtejohIf
今使っているソニK555ESRの部品取り用に、
可動ジャンクを1台確保しておきたいけど、
オクでもハドオフでもなかなか手頃な物が見つからないね。
ES〜ESX世代迄はそこそこ程度の良い可動品が出回っているけど、
ESRになるととたんに見かけない。
あっても素性の分からない状態だったりで。
以前ハドオフでK333ESR可動品が転がっていたけど、
かなり怪しい状態で値段も6.5k円と触手が伸びない。
最悪、メカが共通の555ESXでいいかと思うけど、
他はどの程度共通性があるのかなぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:51:11 ID:JzBAE99Z
ここ二〜三年前くらいから、デッキに限らずハードオフはダメ。明らかに値付けの基準に
オークション落札価格を使っている。店舗販売とは何なのかを全く分かっていない。まあ、
H/Oの店頭を見てカラ出品する輩が頭打ちになるだろうから、悪いことばかりじゃないが。
ともかく無茶な拡大傾向もあるし、これでH/Oの破綻は見えた。もし株を持ってたら
間違いなく売り時だ。
数年後には苦し紛れにH/Oとしてオークションに出品しそうな予感。そうなったら秒読みだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:21:44 ID:WDjL9I68
>359
部品取り専用っぽいが、なかなかシブい品揃えなヨカン>八王子
ビデオデッキの電源漁りもあるから、今度そっち方面に行ってみるわ。

去年のGW前後には、そこそこ美味しいタマを3台拾えたんだがなぁ。
一番美味しかったのは中古30k→いきなり動作不良でジャンク15k化したS9000。
ベルト交換で復活だから十分安いっしょ。
しかも、自前修理歴なさげなタマで、今は安定動作してる。
3641000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/05(火) 22:37:24 ID:jfAsNOlw
H/Oのジャンク以外は高いよねー。

私のこれまでで、一番美味しかったのは、動作未確認のビクターのV-631(315円)が、
クリーニングで完動した事かナー。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:03:54 ID:u5RjB4HH
知り合いにLo-DのD-260を貰ったんですが、
発売年等、詳細の分かるページ無いですか?
調べてみたんですが、ヒットなしorz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:23:17 ID:mfi3aqj8
先週末、いとこの引っ越しの手伝いで、ソニンTC-K555ESXげと
もはや使うこともないし、ただのインテリアと化しているので、持って帰っていいよと。
美品ワンオーナー取説リモ付きだが、聞けば音が不安定、テープ巻き込むって症状。

で、昨日チェックしてみたら、現物は、おみごとっ!
ヘッド、ピンチローラー、テープガイドには、磁性粉がビッチリこびりついていて、
見事に堆積しているし、ピンチローラーも茶色く光輝いているではないか。
音が不安定、テープ巻き込むのは、これじゃ当たり前だろうって状態なので、
早速クリーニング開始。
ピンチローラーなんて、再生状態にして綿棒で落とそうにも、空回りして進まないし、
金属部分も、綿棒何本使っても茶色く汚れてしまう。
ヘッドやテープガイドは、最後は爪楊枝でこびりつきを削って、乾式クリーニング
テープで表面を一発挽いて何とか終了。

メカの動作は問題なく、ベルトやゴム部品にも硬化やひび割れはなさそうだし、
ヘッドはある程度減っている物の偏摩耗はなく、当分使えそうだったので、
消磁して再生してみることに・・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:37:25 ID:PE0ZNn0g
>>364
315円はラッキーだったね
ろくにチェックもしていなかったんだろう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:05:03 ID:mfi3aqj8
>>366続き
とりあえず、今日は休みなので、朝から駄目になってもいいテープを走らせて、
巻き込み癖をチェック。巻き上がりも綺麗で問題はない様子。

で、早速再生してみたんですが、なんといい音!驚きましたね。
漏れの持っているTC-K333ESLと全く違い、一聴してワイドレンジで、
低音も高音も芯があって軽快にキレるし、曇り無く音が青天井に抜ける。
クールな音場空間や、透明感が素晴らしいでつね。

今まで、ほとんど他機の音を知らずに来たので、333.555ESG以降の音が
糞呼ばわりされても実感無かったんだけど、こうして聴き比べると、
いかにGICフィルターが、音の鮮度や情報量に悪さをしているか分かります。

これからヘッドの寿命がつきるまで、この555ESXをメイン機に使っていくことに
しますです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:27:15 ID:sPnotWGk
>ヘッドの寿命がつきるまで
あと僅かかもしれないね

ソニーは補修パーツ再生産汁
しかしアナログの優れた技術がここまでデジタルに駆逐されようとは
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:21:59 ID:XgXkh+Hk
>>368-369
ヘッドが寿命に達したら、ESLのヘッドが生きているならそれをESXに移植汁。
ESXに今ついているのがオリジナルの独立懸架なら、高域はややおとなしくなるが、
中低域はスムーズな感じが出て、トータルクオリティはあまり変わらないと思う。
GICフィルタ飛ばし無改造のESG以降なら、ESXの方が圧倒的に高音質だから、
そのままゴミにするのはもったいない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:43:35 ID:EpwcHiJA
LAヘッドの寿命って、何時間ぐらいなんだろう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:09:24 ID:Gr911GQ5
3時間くらいじゃないかなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:12:01 ID:XgXkh+Hk
500時間持たないんじゃないか?特にES〜ESRの独立懸架タイプは。
平均1時間/日使って1年半。
ヘビーローテで使っていた頃は、毎年交換していたようなものだったし。

ESG以降のコンビネーションタイプの方は、偏摩耗しにくい形状で、
独立懸架式よりも耐久性があるみたいだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:43:46 ID:YgTqDDKb
そんな皆さんに耐磨耗時間150,000時間のGXヘッドがお奨めです。
1日4時間使っても100年以上もちます。
3751000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/07(木) 23:23:04 ID:JwMoMyG8
人間がもたないよね。(W
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:23:13 ID:IC14D9xa
休日は起きてから寝るまで何かしら回っているのでヘッドがすぐ減る。
AKAIのデッキ1台買って再生専用にした方がいいのだろうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:38:12 ID:EpwcHiJA
AKAIのデッキも持ってるから、とりあえず一安心かなw
しかし222ESAで、ドルビーC録音したものが大半だから。。。orz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:47:44 ID:AYpRWlV7
>377
聞きまわし用は222ESA→赤井にダビって聞けばいい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:15:58 ID:CXofG7ki
アモルファスヘッドは硬いが、しかし減りやすいのが材料屋さんの話でした。
フェライトは磨耗はしないがチッピングと称するもろいゆえの突然の欠けによる
劣化がありえた。しかし、ノイズが多く、音も癖があるのが難点か。
80年代最初期のパイのリボンセンダストは良かったよ。減りにくいし、
MOLも同じテープで数デシ高かった。CT-A9とか。CT-A1だっけか、すごく高くて
大型のデッキも初期は単結晶フェライトだったが、後にリボンセンダストになった。
東北大の電通研が開発したものだったが、量産性が悪かった。コストはおそらく
最悪、他社比10倍近かったのではないか。ヘッドだけでデッキの原価の10%以上だったんじゃ
ないかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:19:21 ID:kSmAvPhj
AKAIのデッキは蓋(自動のもの)とアイドラの耐久性がなあ。ヘッドとはアンバランス
すぎ。正直ヘビーローテーションに向くメカじゃ無いと思う。
ヘッドは消磁さえこまめにやればいい音なんだが、NRは他メーカーデッキと相性が
イマイチ。何というかあちらを立てれば・・って感じかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:26:46 ID:jQoM45c3
うちのGX-F71は、蓋を開けたはずみで蓋が閉まることがある。w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:45:19 ID:+FVgvEIv
>>375
君は大丈夫。(W
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 06:23:15 ID:xh/iy5Ms
前スレで誰かヤマハをほめてたんで、俺もK-1000を買ってきた。
各機能正常で¥1500@H/O
パネルはとてもハンサムだ。昔愛用してたBX-2と似てる。
テープ走行が高級機らしく安定してるので音場はよく出るんだが、ドルビーが致命的によくない。
じっくり再調整してみるつもりだが、おそらくマスター機にはならないだろう。
型番に幻惑されたな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:52:09 ID:Qo9B66oU
そういえば、BX-2が眠っているな。
DOLBY-C使用時、片chだけレベルが下がるので、お蔵入りにしている。
この先使うこともないだろうし、修理も面倒くさくて、そのままにしていた(w

オクで放出するか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:56:43 ID:yPeLBOI4
ヘッドの耐磨耗時間よりティムポの耐磨耗時間を気に汁
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:00:45 ID:FF4ToXaZ
>>383
それは電気系と走行系に問題があるとおもう。
本来のK4桁シリーズは、抜群に出来がよい筈。
漏れも持っていたから。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:43:05 ID:VKqIx39W
ハドオフにて「動きました」とだけ書いてあったAKAIのGX-R75CXを八百円で捕獲。
自動開閉のカセット部とか、見た目も凄くイイですね。
クリーニング、消磁して聴いてます。どこも特に問題なし。
つか音良すぎて泣きそう。
(今まではお下がりで貰ったコンポのリバティ750だったから
当然っちゃ当然ですが)
自分より歳上なんでいたわって大切に大切に使います。

IPLS、dbx、MPXフィルター、CRLPがどんな効果を持つモノなのか
教えて頂けると嬉しいです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:54:04 ID:copj1N9T
>>387
IPLS は選曲というか無録音部分をカウントして目的の曲の頭だしをする機能。ONにしてから早送り、巻き戻しボタンを押す。
dbx は有名なノイズリダクション、ドルビーとの互換はないがダイナミックレンジを拡張する。
MPXフィルター FMからエアチェックする時にFM波のパイロット信号(16kHz)をカットするもの。これをしないとドルビーが
           誤動作を起こす。dbxを使用する場合は問題無い。
CRLP 録音レベルをコンピューターが解析して自動的に最適なレベルに調整する機能。

たぶんこんなところだと思う。補足があればヨロ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:07:58 ID:qylmMq/V
×16kHz
○19kHz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:14:20 ID:nNWO7wZA
愛機をオーバーホールしたら金欠になった(欝)

一台売るかな・・・
3911000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/08(金) 23:30:17 ID:TcoM+cGG
ヤマハのK4桁、なにげに4ヘッドのうぃ奴だ。(W
シングルキャプススタンで、頑張ってたヤマハ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:38:25 ID:lSp0Ny73
>>385
いや、僕はもうヘッド(頭)の耐磨耗時間が・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:44:48 ID:6/fSKReS
偏磨耗?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:18:10 ID:Bkj7jMyf
綿棒にリアップつけて毎日クリ−ニングすると再生するかも。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:33:59 ID:6ZiZaap8
(゚∀゚)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:06:54 ID:DzUfZCuN
>>392
チミの頭もGXヘッド化すればもう大丈夫だよ。
高硬度ガラスで全面コーティングすればピカピカになるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:18:25 ID:xqsjTqEa
俺の赤井F51もドルビーに難があったので、1年もたたないうちにソニー555に買い換えた
それからずっとソニーだけど、F51はちょっと使わないうちに蓋が開かなくなったよ
だいぶしてから3年前に三菱SCに持っていったけど、古いから直らないと言われた
F71だったら京都の修理屋に持っていくのだが

ところで、πのD7はどうかな
製造中止だけど今のうちに確保しておくべきか
πのミニコンFILLのデッキは優秀だったけどね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:46:14 ID:DzUfZCuN
AKAIのCRLPについてですがR−99の説明では
「テープ1本1本の特性を引き出すオートチューニングシステムと録音レベル設
定の自動化を組み合わせたCRLP(ComputerRecording Level Processing)コンピューターチューニングシステ
ムを搭載していました。このCRLPは,(1)Quick Auto Tuning,(2)MOL Detector,(3)Best Rec-Level 
Settingの3つの機能から成り,これらが連携して働くシステムでした。」
となっていますがこれもグレードにより違いがあるようで廉価デッキでは単に(3)Best Rec−Levelだけのものもあるようです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:23:51 ID:gtVoGhaY
>>293
>しかし、本来ノーマル専用ハーフの筈なのにわざわざ
>ハイポジ用に仕立て直してしまうTDKって・・・職人魂、かしら?
確かADにはハイポジ検出用の穴があけられるようにモールドだけは
あったような気がします。1個前のAD(ウインドウが直線タイプの
もの)もWALKER CDingとして出た実績がありますし。

>>298
>ウチのは上のCDingタイプに近いです。ADタイプとは明らかに違う。
>でも、上の写真とも微妙に違うんですよ。印字の位置とか。
CDingも分数によって配色が違っていたので、CV-IIのデザインが
分数によって微妙に違うのはありうる話だと思いますけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:36:17 ID:uA806+sU
テープの話はアッチで お ね が い 。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:19:25 ID:YanpvomL
ぬぉー、TEAC V-1010 で適当に聞きながらPCで遊んでて、音楽終了後の静けさの中
「ピキ・・・」 「プシー」とか聞こえて、なんだ? と、見てみるとレベルメータとかあそこの
蛍光管? が真っ暗にナット留! orz

電源入れ直してもだめなんで、やっぱそっち行くエレキのラインがぶち切れたのだろうか。
ちなみに、再生等には支障ない模様。(数分の再生はおk)

修理する腕無いしなぁ。 しかし、捨てるのもなんだかなー。(´・ω・`)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:44:55 ID:kfd4sVfJ
VTRで蛍光管が消えたことがあるが
どこかの抵抗が死んでたことがある。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:57:35 ID:+2CZ1vO0
「ビキプシ」だったら、FL管が逝った悪寒・・・
4041000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/10(日) 00:59:29 ID:m0jhatAX
>>401

修理にださへんの?(w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:18:53 ID:QCO6CLvJ
SONYのLAヘッドだけど爪が明らかに引っかかるほど段差が出来てる。Σ(゜д゜lll)ガーン
これが磨耗というものなのかぁ・・・orz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 05:11:47 ID:b/LAVKbs
ソニーのウォークマンWM−EX2000をオークションで見つけた。
どんどん値が上がっていき、15000スタートだったのに終わってみれば27500円にまでなっていた。
これって、据置型でもちょっとした物が手に入る価格だね。
恐るべし、ウォークマン!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:26:07 ID:LdBww506
ヘッドフォンステレオかぁ・・・。
折れはKENWOODのCP−E7を愛用してます。
アモルファスヘッド搭載でドルビーCまで搭載してる。
一応、予備でCP−E7を2台新品でストックしてる。
部品供給が絶望的なもんで・・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:27:54 ID:+2CZ1vO0
>>406
なんぼなんでもそれは高すぎ・・・

この機種の販売価格は一万ちょっとだったハズ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:49:51 ID:JqBoAt1x
>>405
終わったな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:24:56 ID:QDehtq6K
>>405
多少摩耗していても、偏摩耗ではなく均等な摩耗で、ヘッドタッチが良好に
保たれていれば、ある程度は実用出来ますよ。極端に摩耗して、高域が落ちている
状態だと無理ですが。
ソニーの独立懸架タイプは本当に減りやすいですね。他社比でも最も減りやすい
のではないでしょうか。この耐久性のなさはちょっといただけません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:45:28 ID:+2CZ1vO0
入手困難な新品高級カセットヘッドユニットが激安で出てます。
オレも一台買った。非常に素直な音(当然か・・・)

アンプレスが祟ってなかなか売れないみたいで可哀想です。
だれか使ってやって!

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68729689
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:56:06 ID:QCO6CLvJ
>>411
と出品者が申しております。(w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:26:36 ID:4q2+yzxw
「ヘッドユニット」って何だ?ヘッドブロックのことか?と思いながら踏んだら・・

何だよ、カーステレオじゃないか!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:22:12 ID:KcgNa37I
>>406
あれは以前このスレでネタにされてたよ。さらにあの値段以上で落札する奴がいるとは・・・

5980円で買った俺は勝ち組だな。
415401:2005/04/10(日) 13:34:31 ID:yo3VtDn4
>>402
>>403
なるほど。 抵抗程度だったらパーツ買ってきてハンダすればよさげですな。
管自体が逝ってたら、修理へ出すしか無さそうっすね。

>>404
こんな逝き方は初めてなのでちょっとビックリ。 日々の生活でテープを聴いている
時間がそう多くはない事もあるし、CD・MDでも足りるって言えば足りてるし。
(テープでしか無いものがあるので、時折聞きたくなる程度)

つまり、カセットデッキへの愛が足りない! という事なのだろうか。(´・ω・`)
気が向き次第、修理に出そうかな。

(ビデオの)ベータデッキの SL-HF705も通電しなくなってたし、もうだめぽ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:17:47 ID:Bc9lpLyv
>>411
いつ頃の製品でしょうか?
AMステレオ対応?
XR-C7000使ってるけど
これよりいいかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:16:20 ID:dXMSxw3h
555ES2を手にいれたんだけどベルト関係がたぶんそろそろだめになると思うんだけど
みなさんどこで手にいれてるんでしょう?
千石あたりの代用品??
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:50:22 ID:z1+J25+P
漏れも、今日HOでTC-K555ESIIげとしたから気になる。
再生しました\3.15kで高いなと思いつつも、ヘッドが新品同様だたーので、
ヘッド移植のドナーとして確保したが、クリーニングしたらすこぶる快調。
4〜5年前にOHやっているタマみたいだから、緊急事態ではないと思うがね。
419387:2005/04/10(日) 20:51:50 ID:6HjiILIz
レスありがとうございました。これからじっくりいじっていこうと思います
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:12:45 ID:5n9k+L3a
>>411
中古で3000円で入手しちゃったからなぁ、同機種orz
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:50:04 ID:oehaHUax
Sonyの TC-WR905Sというのを500円で入手したんだけど、これは一体
いつごろの製品? 90年代半ばかな、とは思うけど、
検索しても、よくわからなかったので、知っている方がいたらどうか教えて・・・・
とりたてて何かという製品というわけではなさそうだけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:41:27 ID:H++cf7yg
>>410
確かにSONYのレーザーアモルファスヘッドは耐久性ゼロだな
漏れも777ES2のヘッド3回交換した。
しかも3回目のヘッドは777オリジナルが無くて他のヘッド使用
磨耗が早いクセ在庫が無いなんて論外
おまけにアジマスズレまくり。一体どんな修理しているのかと小一時間・・・
3回目替えてからあまり使わないようにした
今はナカミチCR702台体制で凌いでまつ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:47:19 ID:fbhlwKkQ
発売当時にインターネットと2chのような掲示板があったら、
散々叩かれたような気がするなー、レーザーアモルファスヘッドは。

オーディオ評論家は欠点があっても書かないし、それは販売店も同様。
個人の口コミ情報はたかが知れているから、カタログのコピーに騙されてしまう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:43:30 ID:fNcrmm2l
>>423
ESG以降のGICフィルタ問題も、結構叩かれていたかもしれないね。
私も555ESXと555ESLを聴き比べてみたけれど、中高域の伸びと
鮮度は、ESXの方が確かに良かった。
私の記憶する限り、当時の雑誌や口コミ評価は、ESG以降のモデルを酷評する
ような記事はなかった(ましてやGICフィルタによる高域鮮度の低下問題を指摘
するような記事はなかった、というか書けなかった?)と思う。

雑誌評価を過信しない方が良いという、典型例。人気モデルの操作が行われて、
本当に高性能なモデルはあまり表に出てこなかったという印象さえある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:13:47 ID:ColR2VNS
良デッキ糞テープと糞デッキ良テープではどちらが使えますか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:35:35 ID:VKbJVdHB
サービスマンに聞いた話によると、独立懸架LAヘッドの場合は当初からアジマス狂いでクレームが
相次いだと言う。後にキャノン製コンビネーションを採用した理由は、摩耗ではなくそこにあった
らしい。要するに設計ミスによる取り付け強度の不足と思われる。
独立懸架の在庫が早い時期に切れたり、代替ヘッドとしてキャノンのものに対応(実質的な改造)
がなされたのもそれが理由だったのだろう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:30:01 ID:a5vwPWJi
>>425
良デッキなら糞テープでもそれなりに録音できる
糞デッキで良テープ使ってもデッキ本体の性能が上がる訳じゃない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:53:21 ID:9L7lULmK
糞デッキというのはデッキがかわいそうだけど、もし調整機構の無い廉価機を使う場合、
良テ−プというのは最上級の事を言うのではなく、感度等があっていてノイズや
走行抵抗の少ない、素性のよいテ−プだとおもふ。
だからヘッドのア−スがしっかりしてないと相性のよくないオングロ−ムや、
感度特性が結構なハイ上がりのメタルマスタ−系などデッキを選ぶテ−プは高くても
良テ−プとはいえないだろうね。
昔、TD-RX70を使ってた時ここぞという録音に高いテ−プを買おうとしたら
「バイアス等の調整が無いならそのデッキの感度調整に使うテ−プの方がいい、
ソニーのデッキだったらHF-SやUX-S、それ以外のデッキだったらADやSAだよ」
とオ−ディオ好きの友達に言われた、そのころはミ−ハ−でHF-PROとか使いたかったけど
今になって納得、ちょっとおそいか・・・・・orz
と言う事で高いデッキでも廉価機でもある程度の力を発揮してくれるAD1やAD2がオススメ
ほんとはSAといいたいところだけど、通販SAはまだ試してない、だれかインプレきぼん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:06:24 ID:5oBA1N6U
>>426
おれの555ESII初回ヘッド交換は、摩耗が出だしたかな?という購入1年ちょっとの頃、
テープ(ハーフ)との相性が極端にシビアになりだし、片チャンネルだけ音がこもったり、
テープに折り目がついてしまうので修理に出したところ、理由はよく分からないが、
クレーム扱いとのことで、無償でのヘッド交換となって帰ってきた。
ここで言う、アジマス狂いの症状だったなかな。

その後2回ヘッド交換を行い、96年にO/Hに出したときに、キヤノン精機のコンビに
乗せ換え改造を受けている。
確か、93年にヘッド交換に出したときは、独立懸架で帰ってきたように記憶しているから、
94-5年頃にキヤノン精機製に切替を始めたのかな。
このタイミングなら、最後の独立懸架式ヘッドのESR生産完了からまだ5-6年。
容赦なく代用品に切替って言うのは、やっぱり訳有りだったのですね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:53:21 ID:+zP7Tj64
15年ぶりにカセットを手に入れたんだけど
ヘッドとかローラーのクリーナーなんて売ってないですよね
皆さんどうしてますか?
押入を探していたらオングロームなんて懐かしいテープが
いっぱい出てきた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:04:08 ID:AtexqVhu
>430
売ってますよ。扱ってる店が少ないだけで。
オーディオテクニカのなら比較的手に入れやすいでしょう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:49:41 ID:b1xTTAW2
A&D(安物)のデッキ壊れちゃったんだけど、
皆何処かで修理とかしてんの?

出来ないなら新しいデッキ欲しいんだけど、
現行品でお薦めあったら教えて欲しい。
宜しく。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:16:10 ID:ykqi+I3C
>>426

そこらへんの事をメーカーでは「品質向上対策」と言ってますね。
メーカーにとっての「品質」とは、客からクレームが来ないようにする事。

代替ヘッドというよりは、品質向上にともなう部品変更って事よね。
「品質向上」が必ずしも「音質向上」では無いのがユーザーとメーカーの認識のズレ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:09:06 ID:7V42U6rz
確かに雑誌の評価程当てにならないものは無い
当時、ソニーのマンセー記事ばかりで漏れも踊らされた一人だが
ある日友人のローディーD9だっけ?を聞いたらメッチャ音が良かったのを
覚えている。しかし雑誌には殆んど話題にもならず、ベストバイもいつも下位だった
今はネットがあるからDQN商品は即刻叩かれるからメーカーも必死だ罠
ネット時代になりソニーが低迷しているのは当然だと思う
もうマスゴミ操作は通用しないと言う事だ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 03:00:15 ID:JciQqDu8
ビデオとかDVDを見ないのか。買い物とか行かないのか。奥さんや彼女に
サービスしてないのか。車に興味がないのか。美味いもの食べたいと思わな
いのか。洋服はユニクロで良いのか。


人生、悟ったのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:52:15 ID:5uJnRx0y
エッ?? (゚Д゚ ≡ ゚Д゚) ? エッ?
イマッ…イマッ、ヨクワカンナカッタ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:36:52 ID:MPI/AlNi

                      |
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ      |
 彡、   |∪|   |        J ←餌も無いようだし…?
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:47:51 ID:rWzy6K30
中島みゆきのLP寒水魚を録音するのに、46分テープ片面に収まりきれず、
発売間もない54分テープを買いに行ったが、どこに行っても取り寄せで、
しかも10本単位と言われ、隣町のデンオンテープ取扱店に50分テープを
買いに行った遠い思い出。(チャリで片道1時間!)

地方なんで、どの店も定番シリーズの46/60/90分しか売ってなかった80年代初頭。
ソニーのジャンル別シリーズも、ソニー看板あげている店でも売ってなかったなぁ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:03:57 ID:ZnLEj1Bb
↑テープスレの誤爆か
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:16:21 ID:aazVpDhu
丁度イイ長さに切り貼りすれば良かったのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:35:38 ID:rD+MbnEk
>>439
>>438はAV板テープ・スレの誤爆だなw
いま、アチラでは54分テープの話題がマターリ進行中♪

スレ違いsage
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:20:21 ID:rgAaJV89
お彼岸に田舎に帰ったついでに秋葉でデッキの交換ベルト買ってきた。
1本2-300円くらい。地方の人は郵送してくれるって言っていた。
> ラジオセンター内○○無線電気。名前書いても良いのかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:47:53 ID:ePDwT9GU
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:36:17 ID:qmYHUzYm
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:07:46 ID:bZfS79NP
>>434
ソニーの欠陥ヘッドに関する記事を発見。故盛田会長宅に直接クレームを入れたとはなかなかやるな。(w
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~simmn/snkekkan.html
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:22:20 ID:BrE3khLG
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:25:13 ID:HIeZVfL2
>>442
問題ないよね どこ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:47:18 ID:rgAaJV89
>>447
ラジオセンター内(有)川島無線電気。切れたベルトを送るか電話で問い合わせれば
良いと思う。自分はベルトが溶けてベトベトになっていたのでその残骸と紙テープで
パスを測って持っていった。規格があるらしく直ぐに判った。木曜日定休
> ttp://www.radiocenter.co.jp/shop/sh03.htm
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:47:26 ID:g61Dt9At
過去スレでも何度か名前が挙がってたんじゃ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:49:30 ID:rgAaJV89
>>449
ゴメン、送ってくれるって知らなかったので。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:16:33 ID:NK670D7x
>>445
うちの555ESRのヘッドと違ってズルムケですね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:40:10 ID:Qrd3ocPT
当時の SONY は、独立牽架式を他社のコンビネーションヘッドに対する、利点としていたような?
再生ヘッドと録音ヘッドのアジマスを、それぞれ最適に調整して出荷できるとか言って。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:46:10 ID:yV29VvaS
独立牽架式はTC-K75とかK71あたりが最初だったかな?
その頃から採用していて555ESRで問題になり始めたとは思えないなぁ
交換して取り外したヘッドを以前持っていたけど
録音ヘッドと再生ヘッドが開くほどヤワではなかったな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:39:35 ID:CtATcqKc
うちの独立懸架世代の555ESII.555ESRは、コンビネーションになってしもうた。
残るオリジナルヘッド搭載機は555ESXのみ。

>>453
手元に交換返却品が6個あるけど、どれも指で押さえたぐらいではビクともしないね。
ただ、ヘッド間の隙間には個体差があるので、微妙に当たりはずれがあるかも。
全てに共通しているのは、コアと反対側の摩耗が激しいこと。
これでテープパスが狂って音がこもったりするんじゃないかと思う。

なお、問題自体は、レーザーアモルファスになった777/666/555のES世代から続いていたよ。
うちの555ESIIでも、ヘッドの減りが目で確認できるぐらいになると、片chだけ音がこもったり、
カセットテープと走行系の相性がやたらシビアになったりと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:56:02 ID:MxOKgwVr
KA3ESのヘッドもヤヴァイのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:06:39 ID:g61Dt9At
>453-454
つまり、件のヘッドはハズレだった、と。

それと、減るのはコアじゃなくてカバー?
それはそれですげーマヌケな気がする。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:10:25 ID:bZfS79NP
>>456
フツーのヘッドはコア部とガード部に同じ材質を使いカタベリを防止するのが常識なのに
ソニンはなぜそうしなかったのか?
いくらコア部に硬い素材を使っても何の役にも立たんということに気が付かなかったという事か
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:18:11 ID:CtATcqKc
>>456
ハスレかどうかはしらんけど、テープテンションぐらいで開くなら、
欠陥品か調整不良だろうね。
あと、カバー側が激しく減りますね。
一番酷いやつはコアだけちょっと飛び出したようになっている(w
マジ笑えるけど、デジカメないんで、画像upできなくてゴメン。

>>457
その点、ナカミチは反対側にダミーコアを入れて、万全を期していますね。
BX-2のヘッドを見てつくづくそう思った。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:47:39 ID:yV29VvaS
>>454
>片chだけ音がこもったり
これでキャリブレーションが使い物にならなくなっちゃうんだよ
そう言われればテープバスも狂っていたんだろうな
前のピンチローラーで巻き込むこともあったし

アホな質問だけどヘッド研磨して平らにしたら使えるんだろうか?
無理だろな〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:09:44 ID:bZfS79NP
>>459
> アホな質問だけどヘッド研磨して平らにしたら使えるんだろうか?
それやるんだったら磨耗したガード部にガラスの薄い欠片(ハードコンタクトの割れたもの等)
を貼り付けた方が良さそうですね。(GXヘッド風)(w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:18:36 ID:UcSRNRIz
ヘッド研磨はオープンでは不均等に減った時の当たり前のメンテだが・・
カセット用ヘッドのコアがどのくらいの厚みがあるのか知らないからなあ。
やればできるかも知れないけれど、難しいだろうね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:53:07 ID:CtATcqKc
あの独立懸架レーザーアモルファスヘッドは、形状的にもまずいよね。
テープテンションのかかる頂上部の手前側からあっという間に減っていく。
後のコンビネーションタイプのように、頂上部のガードでテープテンションを
逃がす工夫があれば、偏摩耗の問題も緩和されたんじゃないかと思うね。

今、555ESIIについているコンビネーションヘッドは結構使い込んでいるけど、
摩耗は均一で、再生ヘッドに至ってはまだ段差すらでてない。
独立懸架タイプなら、おそらく偏摩耗が出てくる使用時間だと思うけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:55:13 ID:trbXV6Gr
>>460-461
前スレ432で書いたけど、研磨してみて駄目ですた。
やり方にコツがあるのかなぁ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:55:36 ID:gsN3Hewp
>>459-461
ttp://yasshin.hp.infoseek.co.jp/boron'sdiary4.11.htm
ここのページ今見てたところw
ドンピシャ ヘッド研磨
465464:2005/04/14(木) 23:57:29 ID:gsN3Hewp
うまくはれない
コピペしてみて
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:27:47 ID:Q+tNJph5
>464
へぇ〜、ネ申!
4671000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/15(金) 00:51:58 ID:RyaidUyb
流石に、自分で研磨するのは止めておこうっと。。。(謙虚な私w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:04:50 ID:lJtlGNlT
>>464はナショナルの糞デッキだから躊躇いもなく出来た。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:59:11 ID:vUyEv7hX
>467
ヘッド交換の際、一緒に返却されてきたもので練習汁
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:45:39 ID:Nbu5qHGK
よし、まずはウォークマンのヘッドでやってみるか!
……ヘッドの両サイドにあるガイドプレートが邪魔だ(´・ω・`)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:56:30 ID:JJqhQ+o6
>>470
ウォークマンは4トラックのヘッドだから片べりは無いと思うが・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:54:09 ID:9QBRXmwR
ヤフオクに出てるパイのTS-1100の8万円とかエクセリアのKX-S9000の10万円って妥当
な値段なんですか?新品ならその値段で買うけど・・・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:15:40 ID:VUDuEUbB
>>472
高いよ。XK-S9000は不調みたいだし。あれは止めとくべし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:27:33 ID:FFgSO5PX
あのXK-S9000は、大宮ハードオフで売っている奴だよ。
ちなみに59800円のジャンク品です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:26:28 ID:y99I3C6U
>>474
XK-009を30Kで売ってた某北陸のハードオフより悪質だな・・・orz
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:41:23 ID:U83TuOKi
>>474
そう言われてみるとそうかも。
右の写真、プライスカード貼ってある
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:57:05 ID:kyIgck/d
しばらく前にAV板あたりのH/Oスレで晒されてたヤシか、、、
そんだけボッてりゃほとんど回転寿司でも利益はあるのかねぇ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:45:38 ID:19gQ4Dvo
2年くらい前はXK-009ジャンクで2000円くらいだったのにねぇ。HOは客なめてる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:38:30 ID:yc2HJXGr
ケンウッドの「KX−9050S」と言うデッキをあるオーディオ店で在庫処分の1万円(勿論新品)
を購入したんですけど、このデッキの実力はいかほどでしょうか?
ドルビーS、ATCS(オートテープキャリブレーションシステム)装備でつ。
詳しい方、詳細キボン。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:02:04 ID:DnEQ3FXI
>>479
それより先に、実際使ってみての感想キボン。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:18:22 ID:2TvYgZ8s
>>479
俺ももってんですけど、AIWAFF70とっときゃよかった。XK-S900かパイの1100買っときゃ
よかったと思ったくらい音だったので今デッキ探してます。でも実際使ってみて使いこな
しをレポートしてほしいです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:14:51 ID:sDKnqC9Q
これは珍しい!!CT−A1
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75313158
入札してみようかな?みんなつり上げないでね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:59:19 ID:ULkk9erI
>>482
これって中身どれだけ詰ってるんでしょうね
重さからしてかなり大きいトランスでも乗っかってるんでしょうか
4841000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/17(日) 00:02:12 ID:jnYvlkmC
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:08:29 ID:LG+HZQZg
>>483
パイオニアのフラッグシップだからギッシリ詰まってるだろうね。
しかし1000ZXLもそうだがこのクラスになると実際置き場所に
困るね。ラックにも入らないしどうやって設置するかな・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:11:31 ID:N/JMqc+V
dbxのNRユニット(224)って、いまどこかでメンテしてもらえるのでしょうか?
中古購入なのでよく分からないのですが。
最近、動作が不安定で使える状況では無くなってしまいました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:43:53 ID:rDSMLvmS
>>484
取説なし、リモコン代用、現状販売だとちょっと高い感じがする。
多分入手してそのままSS直行、修理代が購入金額と同程度と予想。

>>486
後ろの可変抵抗の位置を動かしてしまっているのかも。
(録音用、再生用、dbx DISC再生用の3つ。テープでは録音/再生の2つしか
使わないのでDISCは無視してok)取説があるなら調整方法が出ているので
調整してね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:13:17 ID:W41n6T45
>>484
高いな。8000円以下にして欲しいな。
どうせ、こもった音でしょう?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:29:03 ID:XDT/j+4L
>471
確かに片減りはないけど、コアの磨耗が進むと波打つよ。
それに、所詮は練習用だし(w
いきなり本番なんて怖くて出来ないよ。

本番は、いまや貴重な333ESRの独立懸架ヘッド。
ウチのは片減りしてないんだけど、テープのあたる部分がケースごと削れて、爪がひっかかる。
そのせいか、音がふにゃってる。

そうそう、>464のページ見て思ったけど、水研ぎしなくてええんか?
ドライ研磨だと、結構ダメージでかそうなんだが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:34:16 ID:D7b6RAmw
>>484
でも、事前にメンテナンスを受けているとすれば、まあ妥当な金額かも。
ジャンクだと明らかに高杉だけど。
年式が違うけど、TEACのV-7000が同じような価格帯で売っていたことがあった
(この店じゃないけど)から、私だったら、もし両方同価格帯(5千円以内程の差)で
売っていたら、迷わず高級機のV-7000を選ぶ。

私の場合、このスレにあるようなSONYデッキの一連の問題を知ってから、
SONYのデッキはあまり目が向かなくなってしまった(ファンの人には悪いけど)。
491479:2005/04/17(日) 11:34:12 ID:ElNXeeUI
ケンウッドの「KX−9050S」の件で質問した者です。
早速、システムに繋げて録音、再生をしてみました。
自分はあまり良い耳を持っていないので参考にはならないかも知れませんが・・・・。
感想としては、「可も無く不可もなく」と言った感じの音。
無難にまとまっててイムパクトにかける音。まあ、普通に使用するには充分かとは思いますが・・・・。
CDダイレクト端子があるので、そちらでも試して見ます。
ATCSの使い勝手は良かったです。
使用テープはマクセルの「ミュージック・ギア ハイポジション」
アンプはAUREXのSB−66(クリーンドライブ装備)
スピーカーはTORIOのLS−202
あまり良いシステムではないので、このデッキ本来の音を生かしきれていないかもしれませんが・・・・。
やっぱり、メインデッキとしてカセットの音を極めようとすれば力不足かも。
ヘッドフォンステレオ用のテープ作り用のデッキとして活用して行こうと考えています。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:47:35 ID:QgF1Cnes
>>490
KA3ESは、GICフィルタ使っているの?
問題のヘッドは、もう使われてない時期だから。
(おそらくXK-009と同等と思われるキヤノン汎用ヘッド)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:55:14 ID:LG+HZQZg
>>489
>ウチのは片減りしてないんだけど、テープのあたる部分がケースごと削れて、爪がひっかかる。
それを片減りと言うんじゃない?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:03:34 ID:eJzhHFdz
しみじみ語れっていってんだろ?
熱くなってんじゃね〜よ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:13:17 ID:7+47iKsb
あーパイとAIWAの3ヘッドだけでいいから復活してほしいなー。(しみじみ〜)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:15:43 ID:g0LuUXRl
>>489
通常の再生状態で音がフニャるなら、かなり片減りが進んでいると思われ。
20倍くらいのルーペで見ると、コア部分とカバー部分の不均一な減りが
確認できるはずだよ。(特に頂上部分)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:19:15 ID:LG+HZQZg
ソニーも片減り問題に関しては昔から良く認識していたはずだ。
F&FやS&Fではコア部と同等の硬さを持つ素材をカバー部に
使い磨耗が均一になるように考えられていた。
ところがLAはコア部がアモルファスなのに対してカバー部は普通の
鉄板(軟らかい)となってしまった。
テープはコア部とカバー部の両方を同時に通過するため軟らかい
カバー部だけが磨耗するという片減り現象が起こる。
この為ヘッドタッチが片チャンネルだけ不安定となり高域の劣化や
出力の低下を招き悪くするとテープにスジや折れが生ずる。
こんなことはデッキをつくるメーカーとしては当然百も承知のことである。
にもかかわらず敢えてこのヘッドを使ったというメーカーの姿勢がユーザー
を軽視していると言われてもしょうがないだろう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:41:35 ID:7NEyDedc
ソニーめ!
このやろ〜!このやろ〜!

…もはや純粋に「タイマー」としてLAを採用したのかもw。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:00:47 ID:7plv6OPZ
いちばん持つのはGX?F&F?チタン蒸着?それともクリスタロイ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:41:20 ID:LG+HZQZg
>>499
ダントツでGX
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:51:54 ID:90NM6HT5
>>500
本当にそうか?
F&Fとは同じフェライトだから「ダントツ」というほど差はないと思うが?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:02:26 ID:LG+HZQZg
>>501
F&Fは焼き固めたフェライト(これはクラックしやすい)、GXは単結晶フェライトの上に硬質ガラス層だろ
どこが同じやねん。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:10:46 ID:xS3F2paw
ハードオフ行った
・4000でジャンク(再生可,取説・リモコン無し)のK222ESJ
・19800で非ジャンクのKA3ES

どちらがいいだろうか。悩む
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:09:06 ID:O35oHp+w
カセット入れるフタが外れててヘッドが丸見えの222ESLが8000円というHOもあれば、
録再可でジャンク扱いのXK-009が6000円というHOもあるから面白いな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:18:46 ID:GoYB4PS3
>>504
そんなのが同一店舗内で平然と売られているのもH/Oなワケでw

今日みてきた店も笑わせてくれた。テープの話だけど……スタミナES2(90分)の2本パックをセロテープで4本にしたものが105円、イルカCDing2(60分)の2本パックが525円て……はぅ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:33:38 ID:7JtYD9FE
>>497
S&Fヘッドでも特に磨耗しにくいとは思えないんだが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:51:27 ID:yXw0pg9I
やっぱりSuperANRSだろANRS
ビクターだろビクター。

右側にトランスとメカが配置されてて、何も考えずにもちあげると、右によたっとなる。
KD-Aシリーズ、今も使っているけど、2ヘッドなんだよ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:20:18 ID:+lbyCBqs
>>507
漏れもKD-Aシリーズを現役で使ってるぞ。
A6とA77なんだけど、もう生まれて25年以上経つんだよな。
確かA77はビクター初の3ヘッドじゃなかったけ?
今でも元気に動いている。そういえば最強のANRS/SuperANRS対応機種は
DD-9だったような気がする。BESチューニングがついていて、感度を自動調整
してくれる。でもこの後のDD-99はドルビーCになってANRSが消えていったんだよなぁ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:03:29 ID:96LmCoF1
>>508
DD-9使ってる。良いデッキだよ。抜けが良いしチューニング結果は素晴らしい。
FeCrだってピークバイアス見つけてフラットにしちゃう(ノーマルではなくCrO2
ポジションでチューニングする)。
SuperANRSは良い音だが、他のデッキで再生できないのがちょっとな。これは
他に持ってるTEACのC-2Xの倍速モードも同じなのだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:16:49 ID:mwZ4ryf9
おれはA66持ってる
2ヘッドだけどB.E.Sが付いてて何度か往復して調整してるみたい。

いまはカウンターのベルトがゆるゆるになって数秒で止まっちゃっう
ベルト交換するのメンドウだから押入に入ってる(w
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:26:25 ID:ZYfBsIYr
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:50:03 ID:cOP+gXU7
ビクターのヘッド(センダスト系?)は結構頑丈じゃない?
V711使って結構経つけど、ヘッドはまだまだ大丈夫。
ヘッドはコンビネーションではなく(多分)独立懸架型。
SONYのそれよりはるかに長持ちしている。

一度走行系は修理(コンデンサ、ベルト交換)したけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:54:24 ID:7JtYD9FE
>>509
倍速モードは反則技としてカセットMTRで再生可
家に古いヤマハの4トラックMTRがあるけど最近動かしてないなぁ
標準/倍速でdbx付き 但しハイポジのみの設定
意外と音は良かったがピンポン録音するともうノイジー

日記でスマソ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:12:26 ID:6L4LTYsD
パイオニアのT−1100Sが史上最強って言ってる人いるけど。
どうなの?
その弟のT−770S含めてナカミチやSONYに対抗できるでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:21:28 ID:xL47DeZp
>>514
いまさら対抗しても全く意味なしw

カタログスペックが最強だから最強!とはいえないが、
いいデッキのひとつである事は間違いない。
516503:2005/04/18(月) 00:42:58 ID:PebDugNn
20K出してもいいような気がしたのでKA3ES買おう。返品できるし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:34:35 ID:QoTDyJ4I
>>514
いいけど、リッドがはずせないので走行系、特にピンチローラの
クリーニングがやりにくい。音は高域がシルキーな感じ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:01:35 ID:mEc6QWiZ
KA3ES高いって!
高域の伸びの無さ&透明感の無さにガッカリするかもしれない
ただし、低域の厚みは凄いものがある。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:09:50 ID:7FHep1S0
>512
確かにあまり減らないね、
V711は録音−センダスト、再生−アモルファス系だったと思うけど、
前世代の録音−センダスト、再生−メタバーム(パーマロイ系?)のやつも
割と減りにくい印象がある。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:21:07 ID:J9ykfTaU
>>519
ビクターはモーター制御基盤のコンデンサーが問題だ。
表面実装型が付いている場合は交換したほうが良いね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:03:11 ID:eRaGfm6T
>>520
特にV3ケタシリーズでよく聞くトラブルの代表だね。
程度の良さそうな中古でも、テープスピードがおかしい個体が目に付く。
それが元で、手放す人が多いんだろうね。

あと、もう一世代前のV(R)2ケタシリーズは、スイッチ類の接触不良や、
半田クラック等でのメカ暴走のタマによく当たる気がする。

ビクタは、ベルト切れを除けば、これ以外の不具合は少ないのかも。
ヘッドは減りにくいし、基本的な部分はシンプルで堅牢な印象。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:49:50 ID:JgC87CUC
KA-3ES(5ESも)はヘッドの在庫がもうないから、状態をよく見て買ったほうがいいですよ。
ヘッドが磨耗したらアウトだから。

消耗品の類はまだ大丈夫だけど、その他の部品に一部欠品も出始めてるらしいので。
523503:2005/04/18(月) 19:01:44 ID:PebDugNn
>>522
ふむ。以前222ESJ買ったら思いっきりヘッドが磨耗していて・・・あれは大きい授業料だった

店でヘッドとかを確認する事て出来ますかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:17:11 ID:d8diNogc
電動イジェクトな機種は、ジャンクだとまず無理。
中古だと、明らかに不良だと言えるレベルなら一旦持ち帰った後でも返品できるが、
現場での確認は交渉できるかどうか……

手動イジェクトな機種でパックしてなければ確認し放題。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:47:41 ID:J9ykfTaU
で、結局のところヘッド材で最適の素材は次のどれ?
(1)ハードパーマロイ   代表:クリスタロイ(ナカミチ)
(2)単結晶フェライト   代表:スーパーGX(アカイ)
(3)センダスト       代表:リボンセンダスト(パイオニア)
(4)アモルファス     代表:LA(ソニー)
単純な磁気特性のみではなく耐久性も考慮してだけど・・・
526522:2005/04/18(月) 19:53:25 ID:7u7iapx7
>>523
私、実は以前「222ESJ@修理不可」というコテハンで書き込んでいた者です。
222ESJはヘッド磨耗によりテープにシワがよる…というトラブルに泣かされ、最終的に修理不可と相成ったわけですが、少なくとも目視で確認できるような状態ではありませんでした。
つまり、見た目には何の異常もなくても再生不可なほどの症状を抱えていることもある…ってこと。
これは私がシロウトだからということもありますが、メーカーの技術者の方も最初は見抜けなかった(正しい原因を特定するまで3回修理に出しなおした)くらい。

その後KA3ESを中古で買い、その方に見ていただいて現在整備中なんですが、あまり使用されていなかった個体であるにもかかわらず色々不具合が出ていたそうです。
再生に支障はない程度ではあるけれどヘッドも磨耗していて、特性がずれていたそうな(調整で補正可能な範囲)。

結論としては…
1.(少なくともソニーの3ES/5ES系の)ヘッドの磨耗は目視では確認不可。ピカピカでも重大なトラブルが潜んでいる可能性もあり。
2.どんなに状態がよさそうなデッキでも経年変化により特性がズレていたりすることもある。完璧を期すなら、使用前に点検・整備をしっかり受けるべき。
という感じでしょうか。
ウチのKA3ESの点検結果と整備に関しては、また後ほど報告します。(参考になるかどうかわからないけれど…)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:54:49 ID:dM+UmCAq
ttp://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?18=%C5%C5%BB%D2%B5%A1%B3%A3&key=100210021085&APage=7
このダイナロイヘッドてのは、どのデッキに使われてたの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:19:12 ID:nozQg/yg
>>525
アモルファスつーのは素材の名称じゃないはず
素材の状態のことだと思ったが

LAヘッド時代のソニーの素材自体はセンダスト?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:28:14 ID:J9ykfTaU
>>528
まぁそうだけどここでは一般的にヘッドの名称による区分ということでね。

ちなみにアモルファス合金(非結晶状態の合金)はいろいろな原料となる金属をドロドロに溶かし
毎秒−100万度というスピードで冷却して結晶構造が出来る前に固まらせた合金のことだそうです。
LAはアモルファスヘッドの中でも割と軟らかいようなので原料はハードパーマロイかもしれませんね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:45:25 ID:my6GL8Z3
>>525
センダストだろうねー。S&Fヘッド、センアロイヘッドも同類かと。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:12:21 ID:J9ykfTaU
センダストは磁気特性が良く耐磨耗性も優れているがコスト高なのが欠点だそうな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:21:48 ID:y4EOJWcT
確かアモルファスにできる合金の混合比率はかなり特定できたと思ったが。
どんなものでもアモルファスになる訳じゃないと思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:29:45 ID:sZmMbhcu
パーマロイはニッケルと鉄、センダストは鉄とシリコン、そしてアモルファスヘッドの材料は
コバルト主体だったと思いますが。おぼろげな記憶。あとそれぞれの系とも微量の鼻薬入り。
コバルト以外は原料はあんまり高くないんじゃないかな。
リボンセンダストが高かったのは材料というより箔帯化するためのプロセスコスト
が高価だったから。パイ以外の薄くないセンダストならたいして高くない。
それからビクターのセンアロイはパーマロイラミネートコアのヘッド摺動部にセンダストを
スパッタ(一種の真空蒸着)したもの、ソニーのS&Fはフェライトヘッドベースで
センダストをスパッタしたもの。いずれもセンダストバルクの高域損失が大きいことを
回避するための工夫。王道を行くのがセンダストそのものを薄帯化したリボンセンダスト
だったと思う。他社が2枚とか3枚重ねのときに10数枚ラミネートだったかと。
534533:2005/04/18(月) 22:34:53 ID:sZmMbhcu
あ、センダストにはアルミニウムも入ってたかな。どっちにしろ8割がた鉄ですが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:50:53 ID:J9ykfTaU
現在までのところ
(3)のセンダストに一票ですね。(多分、多数派だとは思う)
自分としては(1)のハードパーマロイに一票いれますよ。クリスタロイはなかなか良いヘッドだと思います。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:04:11 ID:hA2LVeRu
ハードパーマロイよりも、パーマロイの方が音質的には良かったように思う。
思いっ切り減りやすいのは仕方ないが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:37:25 ID:9XBxRXPF
実用性では、音質・耐久性・コストのバランスが取れた、平均的優等生のアモルファスに一票。
他のは、ある面では抜きん出た性能を持つが、反面、欠点も大きいと言ったところか。
フェライト系ではGXは良い印象だが、やっぱり音質面で金属系に差を感じてしまう。

>536
ハゲドー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:45:05 ID:nwVJU7WA
>527
カーステレオに使っていたと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:11:45 ID:Yu5IxA9X
欧州のオープンに使われてるヘッド材質(DINの標準へっドも)って
BACODURっていうんだけど、どういうものなのかな?テレフンケンのM20
やSTUDERなんかの金属ヘッドがそうらしい。今検索してひっかっって来るのは
鉄−コバルト合金なのだが、パーメンダは残留磁化が多すぎて帯磁しちゃうし
まさか70年代の昔からアモルファス合金使ってたとは信じがたいのだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:12:53 ID:Yu5IxA9X
あっここカセットのスレだった。スマソ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:16:16 ID:n9IUyzl2
>539
パーマロイだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:10:31 ID:t6aIyqP1
>>482 のCT−A1が60,000円、オーバーホール済み1000ZXLが210,000円即決だって
高いのかなぁ・・・
543539:2005/04/19(火) 07:09:46 ID:Yu5IxA9X
>>541
ありがとうございます。そういう気はしてたんですが、昔STUDER B67の広告に
超硬合金BACODUR使用って書いてあったのと、BASFのテープのカタログの
スペック表にBACODUR製DIN標準ヘッド(ギャップ16ミクロン)ってあったんで、
ずっと(工房の頃!から)気になってました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:29:19 ID:IESh8gb8
PCM放送を録音したいのですが、DATとテープどっちがいいでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:34:55 ID:HngUANMS
>544
デジタルで取り出せるならDATが有利だが、好きに汁
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:40:52 ID:Aa/vHxEy
かつてセンダスト&フェライトヘッドの第1号とかいうTC-K50というデッキを買いまして
2ヶ月もたたないうちにメタルが出た痛さを思い出しましたです。AIWAFF70のハードパー
マロイに1票
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:08:33 ID:a+W5nyJA
>>542
昔のカセットテープが大量に出てきたんでカセットデッキ欲しいんだけど、
現行じゃなく中古を探すべきなのかな?
今やカセットデッキなんて視聴出来ないよね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:13:52 ID:t6aIyqP1
ヘッドの件だけど材質もそうだけど形状も磨耗には大きな影響があると思いますね。
一時流行したハイパボリック形状(先の尖ったような形)よりも丸いかまぼこ状のヘッド
の方が磨耗しは強いのではないでしょうか。コンター等の影響はあるようですが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:45:43 ID:t6aIyqP1
>>547
1000ZXLは速攻で落札されました・・・orz
むかしのカセットを本格的に聞くなら程度の良い中古機を選んだ方が良いかもしれませんね。
どの程度聞くかにもよりますが本格的に音を追求したいのなら現行機では物足りないでしょう。
ただ、中古機は前ユーザーの使い方によって当たり外れがあるので十分検討した方が良いです。
その辺はある程度の経験が必要かと思います。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:46:32 ID:U2vCn26E
センダストはナカミチBXと日立D-50Sに付いてたのはとてもよかった。
松下RS-M77に付いてたの(3枚ラミネート)はよくなかった(高域がクリップしたみたいな音)
ヤマハK-1000に付いてたのはその中間。

ハイパーボリック形状のヘッドは、見てるだけでいい音が出そうな気がするし、
実際ハズレに当たったことがない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:19:48 ID:S5EyZbVP
>>549
なるほど。サンクス。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:48:26 ID:GvR6GC+N
私も昔のカセット聞きたいからデッキ欲しいんだけど、
中古はちょっと抵抗あるかな・・・現行機使ってる人なんています?
使用感とか教えて欲しいです。
チューナー引っ張り出して来たら問題なかったから
エアチェックとかまたしてみたいな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:00:01 ID:Z63U0XmY
>>552
現行品にはロクなものが無いと思うが・・・
どうしても使いたいのならばこれぐらいか
ttp://www.dm-pro.jp/products/casette/pmd520.html
Wカセットだけど3ヘッド、倍速ダビング可
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:04:06 ID:HSat5fD0
>>552
状態のよさそうな中古を探して、即メーカー送り(整備・点検)にするのがいちばんいいような希ガス。
一般的なメンテナンスであれば2万円以下で収まるはずだし。
ただし部品の欠品にはくれぐれも注意。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:14:02 ID:neBVsn9Y
デッキの音質は、ヘッドだけでは必ずしも決まらない部分があるよね。
再生アンプの質によっても異なるし、LPFの設計によっては、某社のように
せっかくの高域の鮮度が低下しかねない。

>>552
数ヶ月前まで現行だったV-1050なら使っている。民生用としては最後の
3ヘッド機。作りは価格相応で、さすがに一昔前の高級機並というわけには
いかないけど、3ヘッドの良さは楽しめる。TEACなので、メンテは当分安泰。
店頭在庫ならまだ見つかる可能性もある。
554氏のとおり、一昔前の中古を安く買って、メンテして使うのも一案。新品で
買うより、同じ予算で上級モデルが狙えることがある。ただし、メンテ可能な
モデルであること。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:43:51 ID:neBVsn9Y
PioneerのT-D7を忘れてた。こちらの方が民生機で最後の3ヘッドだろう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:52:39 ID:oZz0l1Qd
>>553
>>552さんの質問内容でこれを奨めるのはちょっとマニアックすぎ(w。
プロ機で言うのなら、TASCAMの122MK3の方が民生機の感覚に近いのでは?
ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/cas/index.html#122mk3
過去ログに何度も出てきていると思うけど。

しかし、エアチェックと言うのなら、やっぱり民生リバース機になってしまう
のではないかなあ。となると現行はロクなものがない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:04:16 ID:93zR7gCe
高品位なデッキなど現行では無理だしとりあえずカセットが聴きたいというだけなら
ヤマハのプレイトリムとやらが付いたのがよさげ
FMエアチェック程度なら音質も問題ないのでは

質に拘りたいのであれば皆さんの推奨する機種が無難でしょうね
559554:2005/04/21(木) 01:35:56 ID:3rFeA67/
あと、いくら型が新しくてもSONY機はオススメしない。(222ESJの後にKA3ES買ってメンテに出してる僕がいうのもヘンだけど)
ソニーの3ヘッド(ES系)は補修部品の保持期限がまだ切れてないはずなのにもうヘッドの在庫が切れてるから、ヘッドが磨耗したらアウト。
メンテなど後々のことを考えれば、>>555氏の言うようにTEACが安心かも。なにしろ未だにオープンデッキの整備を受け付けてくれる会社だし。

それと、このスレで言うべきことではないと思うんだけど敢えて言うね。
エアチェックだけが目的なら、録音後の編集の便利さなどでMDのほうが向いてると思うんだけど…
ただし、高級機の話ね。安いMDデッキの音はちょっとアレすぎるので。
僕が使ってるMDデッキはSONYのMDS-JA33ESっていう一昔前の高級機だけど、音質面で不満を感じたことはないですよ。
ただ、今はCDのコピーはCD-Rデッキに、録音という行為自体に趣味性を求める場合にはカセットにと、その座を譲って引退気味ですが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:56:15 ID:qhGwyO+Z BE:59263834-#
補修期間中だから再生産しろと頼んでみる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 09:25:55 ID:RUm4POtT
補修期間中は一応在庫切れたら再生産するんだが…
本当にヘッドの在庫ないのか?SSのねーちゃんじゃあほだから分からないで適当に言うのもいるぞ。
562222ESJ@修理不可:2005/04/21(木) 11:58:06 ID:3rFeA67/
久しぶりにコテハンつかってみたり。

>>561
SSのおねえさんではなく、技術者の方と直接電話で話したので間違いないと思いますよ。
すくなくとも国内在庫はもうないそうで。(調べてもらった)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:27:45 ID:/5KkG9Bb
>>562
少なくともKA3ESは、まだ補修用性能部品の最低保有期間内ですから、その間に
誰かが「ヘッド替えてくれ」とゴネればSONY側に再生産の義務が生じます。
(性格にはキヤノンへの再発注:発注単位が何個かは知りませんが)
ウチは1年前に展示品を新品扱いで買った直後に保証書で(無償で)替えちゃった
から必要無いけど。
後々のためにも、誰かがビシッとやっておくと良いでしょうね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:12:08 ID:qhGwyO+Z BE:158036148-#
うひょーこのスレの人間ならやりかねん
565222ESJ@修理不可:2005/04/21(木) 18:55:34 ID:nv7oNw4k
>>563
その交換した(展示品についてたほうの)ヘッド、余ってたら譲ってもらえませぬか?…と半分以上マジで聞いてみたり。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:22:49 ID:WdoSjvPC
>>563
んー、残念ながらTC-KA3ES持ってないんだよなぁorz
持ってたらゴネてみるんだが・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:20:19 ID:XrKj1qqh
最低保有期間内で部品の在庫がなくなったからといって、すぐに発注はしないよ。
ある程度の時期(いつかはわからん)になったら、他の部品と一緒に発注するんだ。
だから、今ないからといって今後もないとは言い切れないんだよ。
でも再生産不可部品というのがあって、この結論が出た部品はいくら待っても入手不可。
とは言うものの最低保有期間内なら大丈夫だろうよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:39:11 ID:9XJksf94
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:44:15 ID:wk2Hsja5
最低保有期間内であることが明らかなのに「部品がないので修理不可」と明確な返答
があった場合は、
http://www.kokusen.go.jp/
あたりに訴えればいいんじゃないかな?最低保有期間は一応通産省指導だし。
その際のやりとりを録音したり記録して証拠として提出できると尚良いと思われ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:15:11 ID:qhGwyO+Z BE:59263834-#
もりあがってまいりました
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:27:47 ID:XrKj1qqh
お客様センターへの電話は全て録音されている事を頭に入れておこうね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:33:38 ID:uzjLLVql
ソニーのTC-K222ESJやTC-KA3ESのカセットデッキって、俺が持っているソニーのカセットデッキよりかなり
後のモデルやのに、俺のは去年の6月に修理に出してヘッドの交換を頼んだらかなり長いこと待ったが、
直って帰ってきた。修理代もかなり高くつきましたが・・・

573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:40:09 ID:OloYQPpg
消費者保護「法」にでも明記されていたり過去に法的判断の例があるなら
ともかく、「指導」というのは、建前上は「お願い」にすぎないから
罰則はない。あまりにひどくて表沙汰になった場合の影響などを総合的に
勘案して行動することになると思われ。昔は「指導」に従わないと別件の
認可申請の許諾などがなぜか長引いたりするのを恐れて「指導」に力があった
けど、行政手続法によって、江戸の敵を長崎で討つことが不適切とされてから
は「指導」なんてお題目にすぎん。最低保有期間を盾にとって争っても勝ち目
はないだろう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:05:58 ID:XrKj1qqh
ヘッドって、TC−KA7ESのヘッドもないのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:09:27 ID:XrKj1qqh
そうそう、ここの管理人さんに聞いてみたら?

http://metaltape.hp.infoseek.co.jp/ka7es2.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:19:28 ID:qOWSBuSU
TC-K222ESLのジャンクが,近くのハードオフで「録再可・バランスつまみ
機能せず・リモコンと取説なし」という状態で3000円で置いてあるのです
が,買いでしょうか?

あと,222ESLをお持ちの方,リモコンの型番を教えていただけませんか?
ご多分に漏れず,このハードオフでもリモコンはジャンクリモコン箱に
ほおり込まれているので,もし買うとなると発掘作業が必要になるんですorz
577222ESJ@修理不可:2005/04/21(木) 22:28:10 ID:tBTACs+o
>>574
わからないです。
5ESと3ESのヘッドは共通だけど7系は違うので、もしかしたらまだあるかも。聞いてみる価値はありそうね。

>>576
その状態で3000円は高くないかなぁ。どうしてもというのなら止めはしないけど。
ソニーのカセットデッキ用リモコンであれば、どれでも使えると思いますよ。
極端な話、ミニコンポ用のリモコン(のカセット操作部分)からでも操作はできたはず。
578222ESJ@修理不可:2005/04/21(木) 22:45:21 ID:tBTACs+o
>>576
参考までにK222ESJとKA3ESのリモコンの型番記載しときますね。
K222ESJはRM-J701で、昔ながらのソニーのリモコンの形(四角い)。
KA3ESはRM-J710で、最近のソニー製品用のリモコンの形(厚くて丸みをおびてる)
どちらも機能的にはまったく同じで、たぶん222ESLにも使えると思いますよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:47:33 ID:4sHgNTCw
K222ESAもRM-J701ですよー。
参考までに。

K222ESAとESLは見た目ほとんど同じだから、
リモコンもきっと同じよねw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:24:57 ID:RIF72Bkl
K222ESL使ってますよ。
リモコンの型番はRM-J701です。
バランスはCD DIRECTだと効かないのですよ。説明書に書いてある。
商品の状態がよければ買いだと思いますよ。222ESシリーズは音が素直で
とっても良いですよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:44:22 ID:KiravpkN
>>553
>>554
>>555
>>556
>>557
>>558

皆さんアドバイス有難う。
マランツプロのカセットデッキって市販されてるんでしょうか?
検索かけても商品としては出て来ないんですよね。
値段も分からない状況です。
TASCAMのはちょっとお高いです・・・良さそうなのですが。
>>555さんお薦めのV-1050かT-D7、>>558お薦めのヤマハ辺りを探してみたいと思っています。

レスが遅くなってスミマセンでした。


582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:06:54 ID:L6ubR7qz
ソニーに問い合わせてみたんですが、製造打切後6年ではなく製造開始から6年という考え方のようでした。
納得がいかないまま尋ねてみたのですが、ヘッドは全滅で入手不可だそうです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:37:09 ID:NYT4YBl7
K222ESJを使ってたけど弟のミニコンポのリモコンでも使えたよ。
型番はRM-SE99だけど、純正がなければ探してみれば。
584222ESJ@修理不可:2005/04/22(金) 13:49:18 ID:aoJ6r5zo
>>582
そんなのおかしいよ。(おかしいのは>582氏じゃなくソニーね)
だって手元にあるKA3ESの取扱説明書のアフターサービスの項目には、ちゃんと
「当社では、テープレコーダーの補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)を、製造打ち切り後最低6年間保有しています。この部品保有期間を修理可能期間とさせていただきます。(以下略)」
って書いてあるんですよ?
答えたのが窓口のお姉さんか技術者かによっても違ってくるけど、そこは突っ込みどころじゃないかと。
まあ、いくらゴネたところでないものはないんだけどね。

中古購入後即整備に出してたKA3ES、今朝帰って来ました。状態良好のつもりだったんだけど、色々細かい不具合があった模様。後ほどレポします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:41:12 ID:wQrPLz+Y
>>582,584
まあ、要するに嘘を付いてまで言い逃れしなくてはならない状況にSONYサービス
がある、と言うことでしょう。新規の発注なぞ考えられない、というのが現場の
正直なところではないでしょうか。最近の縮小傾向でサービスが壊滅状態という
噂が事実である、と露呈しているようにも見えますね。
その「嘘を付いて言い逃れした」というあたりをマスコミや消費者団体にでも
証拠付きで流せば、法的拘束力が無くとも多少は動くのでは?マスコミが報道
しなくても、SONYに裏を取ろうと質問するだけで十分でしょう。
SONYに対して直接ごねるなら、東芝ビデオの時のクレーマー風に演技しても良い
かも知れませんが、あまりスマートではないですね。
カセットデッキのヘッドなど、余りに微々たるものでSONY自体にとっては鼻毛の
先ほどでも無いでしょうから、小うるさい問題になるより発注する方が安い、と
言う結論に経営サイドならすぐなると思いますが、恐らく何らかの問題になら
なくては、サービスでもみ消して経営サイドに話が至ることはないでしょうし。
586582:2005/04/22(金) 15:26:51 ID:L6ubR7qz
言い忘れてましたが、いろいろと値上がりしてますよ。
1100円だったモーターが2000円だったり・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:46:41 ID:W0NqAeSH
お世話になります。お恥ずかしい話ですがご教授頂けたら嬉しいです。

中古で手に入れたXK-S7000を使用しています。でもT●Kの高級?
メタルテープを使用する際、フロントパネルのバイアスボリュームを
目一杯右に回しても不十分です。中を見たら2つのバイアス調整半固定
ボリューム、SFR521(Lch)、SFR522(Rch)がありました。より深くバイアスを
かける方法としては、これら2つのボリュームの「両方」を「均等」に右に
回せば良いのでしょうか?
588582:2005/04/22(金) 16:21:12 ID:L6ubR7qz
それは、あまり触らない方が得策。
デッキとテープの相性って必ずあって、調整しきれない物も数多くあります。
ちなみに、オートキャリブレーション機能付きのデッキではエラーになってしまいます。
テープの最初〜中頃〜終盤でも微妙に異なりますので、同じ所で何回も調整するのではなく違う場所で調整してみて下さい。
それでもダメなときは、B面で試して繰り返してみる。
それでもダメなときは調整を妥協するか、諦めて違うテープを使うかぐらいでいいと思いますよ。
始めに書きましたが、ご質問程度の知識では触らない方がいいでしょう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:41:23 ID:W0NqAeSH
>>588
582さん、早速の回答ありがとうございます。
>テープの最初〜中頃〜終盤でも微妙に異なり…
これは初耳でした。その程度の知識です。
神様には触れずにおきます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:01:18 ID:NYT4YBl7
>>581
これは見たか?
http://www.dm-pro.jp/products/casette/pmd520.html
あとは何処かに見積もり頼め。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:03:31 ID:EpNDFy/U BE:133342193-#
>>584
よし来週同録しつつゴネてみよう
592222ESJ@修理不可:2005/04/22(金) 19:22:35 ID:aoJ6r5zo
>>585
少なくとも、僕がこの前の222ESJと今回の3ESの件でお世話になった広島SSの技術者の方は、おかしなウソはつかなかったですけどね。
ちゃんと「打ち切り後6年で間違いないんだが、もうない」という言い方をしておられたし。
ただ、その理由までは突っ込んで聞かなかったので、こんなに早く欠品した理由が誰かが買い占めたからなのか、ソニーが独断で処分したからかはわかりませんが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:26:32 ID:O1GHtLGV
まぁどっちにしろSONYのデッキは止めておいたほうが無難ということだね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:29:33 ID:W0NqAeSH
糞にー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:17:46 ID:uTM/Lrpx
>>582
>ソニーに問い合わせてみたんですが、製造打切後6年ではなく製造開始から6年という考え方のようでした。
オイ、もしそうだとしたら、TC−D5Mは遙か昔に部品がないはずだぞ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:29:46 ID:T4RV87HX
パイオニアか松下にしとけ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:40:31 ID:osvTg6yJ
いや、アイワでしょう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:50:59 ID:O1GHtLGV
やっぱりヘッド磨耗の心配がいらないアカイしかないだろう。
5991000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/22(金) 23:08:19 ID:S4rHZyE2
>製造打切後6年ではなく製造開始から6年という考え方のようでした。

そりゃ、ソニンの詭弁だ!ヽ(`Д´)ノ

補修用昨日部品の保管機関は通産省指導期間であれば製造打ち切り後ダー!(漢字多いww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:13:58 ID:0SDZ/TkZ
>>598
ヘッド磨耗の心配はなくともピンチローラーとか入手困難らしいし
AKAIもいつまで使えるかわからん
うちのGX73のピンチローラーは微細なひび割れみたいなのが入ってきて
クリーニング液で清掃すると綿棒にいつまでも黒く色が付く
もうヤバイのかなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:33:07 ID:JELU3vw4
私も抗議しようかな、なんだか腹の虫が治まらない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:45:06 ID:izfqEsVJ
儲ける為に製造し、ユーザーの減った市場には目を向けない。
部品出ない、修理出来ないなら最初から作るなと言いたい。
もう無いから(部品)出ないとは口が裂けても言えないはず・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:52:45 ID:0oYRP9SB
折れも昨日、SONYに電話をして事の真相を突っ込んで聞いてみた。
「部品保有期間内に部品の在庫が底をついた場合、再生産する。」
これは、ちゃんと決まっている事だろう!!と突っ込んだ。
さすがに正論を言われたためか、SONYの担当者もしどろもどろだった。
いちばんびっくりしたのが、生産完了後僅か2〜3年で代替部品の話が出た事。
怒りを通り越して、あいた口が塞がらなかった。唖然くらいましたよ。
ベータデッキなら古い機種の部品も残ってる場合が多いのに、オーディオに関しては
誠にお寒い限り・・・・・。
「調査して週明けに連絡をさせていただきます。」と言っていましたが、どんな返事が返ってくるやら・・・・・。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:01:08 ID:izfqEsVJ
多少コストはかかっても補修期間内の機器は修理しなくてはならないはず
これが出来ないなら、三菱自動車並の企業姿勢だ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:10:30 ID:LbhCpnkq
>>603
>ベータデッキなら古い機種の部品も残ってる場合が多いのに

それがそうとも言えない気が…。
ここ最近のソニーの修理体制をみていると、保有義務期限を越えて保有していた
部品をどんどん処分しているような気がします。

少し前に部品在庫を大幅に削減する様な話しも耳にしていますし、いい話は聞きませんね。

一部には後継機や生産継続機種との共通部品がある機種にも関わらず、
製造終了からの経過年月だけで修理を門前払いされた話しもチラホラと。

あと、保有期限内であっても在庫切れで再生産されない部品(再生産不可部品)
の代表例としてリモコンがあるようですが、カセットデッキならまだしも
CDプレイヤやDATデッキなど、リモコン側に操作を依存する機能が多い機種
では、再生産不可部品というカテゴリにリモコンが含まれているのは、
かなり問題だと思いますが、皆様はどのようにお考えでしょうか?
6061000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/23(土) 01:15:10 ID:z9KpmDt9
そうそう。

アルパイン/ラックスマンのリモコンとか!

ぃや、確かにマイナーだけど、10年くらい取って置いておくれよ。。。(´・ω・`)ショボーン
607603:2005/04/23(土) 01:24:56 ID:fQPn5ypD
605さん
期限が切れたから残ってる部品を処分って・・・。
まさかSONYがそれをやっているとは・・・・。
ちなみにこの間、SL―HF3000のヘッドの在庫を確認したら、「まだ、かなりの余裕があります。」って言ってました。
いづれにしてもSONYは信用出来ませんね。TEACを見習って欲しいモンだと・・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:49:40 ID:cd5ULOzZ
こりゃぁソニンさんに喝ですよ
609KA3ES@整備済:2005/04/23(土) 01:57:53 ID:ZlhbqgEg
「222ESJ@修理済み」から改名します。今後もよろしく。
話の流れを読まず申し訳ないけど、KA3ESの整備レポをさせてください。参考になればいいんですけど…

まずこれまでの経緯から。ヤフオクにてK222ESJを購入。気に入って使っていたのだが、突然「テープにシワがよる」というトラブルが。
ソニーのSSにて消耗品総交換するも解決せず。短期間に3度メーカー送りに。(1度目は消耗品交換、2度目はヘッドをはじめとする走行系を全バラにし、いちから位置調整)
この時点で相当キレ気味。
このスレでも相談に乗ってもらい、アライメントのズレかテープガイドのズレが原因ではないか?とのご意見をいただく。
また、詳細な写真入りのレポートを作成し、シワのよったテープの実物サンプルも添付してはとのアドバイスを受け、実践する。
3度目の修理依頼でやっと原因が解明。「ヘッドの磨耗によるもの」。
が、部品欠品により修理不可となる。
この話は技術者の方から直接丁寧な電話が入り、今後のことも相談した結果、状態の良い中古をこちらで探し、点検・整備をお願いすることに。
「迷惑をかけたので御代のほうは考慮させていただきます。」とのこと。この時点で、技術者の誠実さにホレる(笑)ソニーに対する怒りは消えず。
その後オクにてKA3ESを15,500円にて落札(異常に高いのは早く落とそうと焦ったため)。前オーナーによる、個体の状況は、
平成9年購入。私用期間6年程度。使用頻度は付きに1度使えばいいほう。…とのことで、状態は悪くないのではないかと思われた。
実際使用してみても、気になったのはキャプスタンのコーティングがはがれていることと、若干のハイ落ちがあることくらい(この時点ではアジマスの軽いズレと推測)
で、自信満々で整備に出した(ソニーSSに直接、技術者の名前を指名して)んですが、意外にも数々の不具合が…
610KA3ES@整備済:2005/04/23(土) 01:58:43 ID:ZlhbqgEg
数日後、聞きなれた声の電話が技術者から入る。
点検の結果、判明した不具合は以下のとおり。(ハイ、ここ肝心なところです)
 ヘッドの位相が90度ほどずれている
  →ヘッドの軽い磨耗が原因。ヘッドのアジマスとあおりの調整により解決。磨耗はそれほどひどくないので目をつぶる。
 キャリブレーション調整時のインジケーター表示にズレ。
  →これでは表示をみて完璧に補正したつもりでも実は特性がずれてしまう。自己録再のハイ落ちはこれが原因か。調整により正常に。
 キャプスタンモーターのトルク不足
  →コンデンサの交換と基盤修正により解決。
 キャプスタンのコーティングはがれ
  →均一にはがれているのでテープの走行に問題なしと判断。そのまま。(キャプスタンは欠品の恐れあり)
 REC LEVELボリュームに軽いガリ
  →接点を清掃。まだMAX付近にわずかに残っているが、問題ない範囲。
あとは、定番の消耗品総交換。これの部品代は4,540円ですが、無料サービスとなり、工賃の10,972円のみが今回かかった経費となりました。
611KA3ES@整備済:2005/04/23(土) 01:59:24 ID:ZlhbqgEg
それにしても驚いたのは、一見状態の良さそうな、あまり使われていなかった個体でも意外と経年変化によるトラブルは出てるんだなということ。
極上品にみえても、やはり中古は中古ということでしょうか。
やはり完璧を期すのであれば、一度メーカーで点検・整備を受けるのが精神衛生上よろしいようで。
消耗品交換と各部の調整程度であれば2万円もあればお釣りがくるはずなので、ぜひやっておくべきだと思いました。

以上、長々とすみませんでした。これから中古デッキを買う方の参考になればと思って書き込ませていただきました。

帰ってきた3ESですが、、非常にいいです。
マクセルのハイポジテープ(CAPSULE2)にドルビーSで自己録再してみましたが、キャリブレーションで追い込んでやると、ハイポジでも十分に満足のいく音が得られます。
既存のテープもいい音で再生してくれ、整備に出してよかったとつくづく思いました。信頼できる技術者とも知り合いになれたし。
トラブルをかかえたままの222ESJは、ヘッド以外の消耗品は新品なので、部品取りとして保管しておく予定です。
612603:2005/04/23(土) 02:22:07 ID:0oYRP9SB
残念ながら、これが今のSONYの実情と諦めるべきなんでしょうか・・・・。
誠意どころかやる気すら感じられない・・・・。
いやなら会社ごと辞めちまえばイイのに・・・・・・。
週明けの回答はあまり期待していませんが。こうなったら家にあるKA3ESは捨ててしまおうか・・・・。
部品保有期間内なのに部品の消耗を気にしながらおそるおそる使うのはナンセンスだし。
牌のT−D7あたりに乗り換えるかな
家には他にメンテナンス済みでGX−Z9100EXもあるし・・・・。

613KA3ES@整備済:2005/04/23(土) 02:28:59 ID:ZlhbqgEg
そういえば、技術者の方と電話でいろいろ話してたときに聞いたんだけど、DATのほうはまだ修理は大丈夫らしいと言ってましたね。
部署が違うので詳しくはわからないそうだけど、とりあえずヘッドとか消耗品の類は大丈夫らしい。

あと、ソニーが一部の補修部品を処分してる(した)という噂は僕も聞いたことあります。
本当かどうかは知らないけど、もし事実だとしたら、こりゃもう「糞ニー」って言われても仕方ないな、と。

>>612
会社は確かに糞かもしれませんが、だからといって技術者までダメとは限りません。
僕がお世話になった方のように、最大限の誠意を尽くして対応してくれる人もいます。
だから見捨てられないんだけどね。
週明けの回答、ぜひ報告お願いしますね。222ESJとKA3ESを持つ身としては非常に気になります。
もしヘッド発注、供給再開なんてことになったら飛び上がって喜んじまうかも(無理か…)

それはともかく、KA3ES捨てるんなら僕に下さいませんか?222ESJとニコイチにして延命したいなぁ…と冗談っぽく、でも半分ホンキで言ってみるテスト(笑)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:36:54 ID:jR9uTgai
>キャプスタンのコーティングはがれ

どう考えたって、これでしょーよ?
615605:2005/04/23(土) 02:50:38 ID:LbhCpnkq
>>613
DATの部品の件ですが、こちらはカセットと比べると機種も少ない上に、
メカデッキ自体が各機種で世代を超えて共通のモノが多く使われているので、
結果として旧機種の部品が後継機の保有期限に引きずられて事実上延長されている訳です。

ですからDTC−57ES・1500ES以降の主な機種が修理出来る訳で。
メカデッキの部品とヘッドが供給されていればかなりの個体が延命出来そうでしょ。

>>603
KA3ESを捨てるのは止めといた方がいいと思いますが。
部品切れと言われても、現状でパーツセンターの在庫が無いだけだと思いますよ。
ヘッドは「消耗部品」→寿命の設定がある部品。
ですから、義務期間内では定期的な再生産が行われるべき部品です。

「定期的な」といってもこの間隔はメーカーの都合で行われる訳で、
すぐに手に入ることを保証している訳ではないのですよね。
ここら辺はメーカー側にしか判りませんので、
メーカーの技術者にヘッドの納期予定を調べて欲しい旨お伝えするのがよろしいかと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:17:53 ID:ToimjZRI
以前にオーディオ・カセットデッキやビデオデッキの故障で悩んだことがあり、
まあ、フツウにサービス部門と交渉して、何度も何度も修理して貰いましたけど、
なかなか解決しない。よくある光景ですね?
そんなとき読んだ雑誌の記事で、面白いものがありました。

ゲームラボ誌2000年11月号「俺流SONYカスタマイズ物語」(41〜46n)。
筆者はSONY製のビデオデッキWV-D10000を購入するが、初期不良等に悩まされ、
返品、交換等を経て返金。
その後改善を信じて再び購入。しかし”仕様”だったらしく、色相ズレ直らず。

たまたま株主だった筆者は、SONYの株主総会に出席。
当時の出井社長に直接訴えることに成功します。
後日の、営業部部長と技術部主任の訪問、症状確認の後、調整品をゲットするというもの。

記事を読んで「こんな手もあったのか!」と感心しましたね。
株主の人は試してみる価値ありですな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:14:43 ID:yniln36s
部品を廃棄するのは、税金対策でもあるのでどこの会社でもやってます。
トヨタ部品共販なども、古い車の部品は一定の時期になると処分していますからね。
さて欠品部品についてですが、以前モーターが欠品になっていました。
TC−KA7ESのキャプスタンモーターなので重要な部品です。
2日前に尋ねたらまだある、との回答だったので安心していたのですがその他の部品と一緒に発注をかけたら欠品になっていたのです。
残念ながら諦めていたら、生産開始が決定したとの連絡がありました。
確か2月〜3月に連絡があって、発送は年末になると言われた記憶があります。
結果として到着したのは6〜7月だったと思いますが、ヘッドについても同様で遅くなるが発注できるようになると思いますよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:44:27 ID:ZUhAZDoW
ソニーの社長に直接クレーム入れようと思うのだがその場合英文じゃないとダメなのか・・・orz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:48:08 ID:7D362/Kt

会長宛だろ、英文は
620618:2005/04/23(土) 11:24:07 ID:ZUhAZDoW
>>619
(ノ∀`)アチャー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:12:39 ID:5UrTmZni
最近入手した昔の資料に、ヘッドイレーサのことが載っていた。イレーサの種類に
よって音質に変化があるとのレポートで、これにはかなり驚いた。
概してカセット型の音質評価の方が高いのも意外だった。ハイディタイプの場合は
消費電力の大きいものの方が音質が良い傾向があるとのこと。
6221000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/24(日) 00:43:20 ID:UylM1ghX

カセットタイプの消磁機は「+」と「-」の反転減衰がプログラムで制御されてる?ので、

以外と消磁効率がいいとかとか?????(ボロが出るので多くを語らないW
623621:2005/04/24(日) 00:58:31 ID:qL9oswhN
>>622
消磁に使う周波数が高すぎても低すぎても良くないようで、その記事ではTDKの
カセット型AH-201が最高評価。ハンディタイプは消費電力の大きなものの方が
評価が高くて、SONYのHE-4が最高評価でした。
記事を書いた人も実験結果の音質変化にビックリしていて、「これからはうかつに
ヘッドの消磁をしろとは言えなくなった」と書いています。
私はHE-4を使っているので、これを読んでちょっとホッとしました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:14:23 ID:wLJAnn6Q
>621
ハンディタイプは電源のACをそのままヘッドに供給して
「だんだん遠ざける」という行為で減衰させるものが多く、
そういうものはどうしても作業手順と運が影響しますね。
ヘッドから離すとき、離し始めは非常にゆっくりにしないと
磁束密度とヘッドの距離との関係でヤバいのでしょう。

カセットタイプの場合はコイルとコンデンサによる共振・減衰のみで消磁するものが多く、
ヘッドが密着したまま減衰するので、作業手順や運に拠らず常に安定した結果が得られる。
そして、周波数によって変わるのは、消磁器のヘッドとデッキ側ヘッドの誘導作用で
減衰特性が変わるのではないか、と思う。
減衰特性が変われば、それだけ磁化エネルギーにも変化がでますから。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:33:56 ID:oU1I5/8q
ageとこう
626576:2005/04/24(日) 03:36:44 ID:/7oZUTNz
今日,ハードオフ行ってTC-K222ESLとリモコン(RM-J701)を確保してきました.
3ヘッド&Dolby HX機触るの初めてなので,いろんなスイッチを試行錯誤しな
がらチェックしてみましたが,ヘッドホンのボリュームにガリが載りまくりな
こと以外は問題なさそうです.もともと過去の資産を再生することしか考えて
なかったので,録音機能はチェックしていません.

カセットデッキ触るの何年ぶりだろう...昔持ってたデッキにはない機能が
いっぱいでちと困ってるんですが,SONYって製品のマニュアルをPDFで公開して
たりしませんよね...?
627KA3ES@整備済:2005/04/24(日) 04:30:09 ID:mjDXVPsm
>>626
222ESLゲットおめでとうございます。
ソニーも取説のPDFはやってたはず…と思って調べてみたんですが、残念ながらテープデッキのはないみたいですね。
テープレコーダーのものばかりで、これじゃ参考にならない。
再生するだけなら、ドルビースイッチの位置さえ間違えなければ問題ないと思いますが。

ただ、せっかく3ヘッド機買って録音しないのはもったいない!!とはげしく思うわけで。
3ヘッドやドルビーHXがはじめてってことは、もしかしてキャリブレーション機能(バイアスとかEQを自由にいじれる)もはじめてじゃないですか?
僕も今いろいろ感激して使ってるところだけど、「テープの性能を引き出す」楽しみは格別ですよ。
高級なテープでいい音を録るのもいいけど、今個人的にハマってるのが、「古いテープや安いテープの性能を限界まで引き出す」こと。
取り説に従ってキャリって、その後同時モニターしながら聴感をたよりにさらに追い込む…笑っちゃうくらいいい音で取れます(今まで安いデッキばかり使ってきてるととくに)

もし222ESJのものでよければ、ちょっと時間がかかるけどスキャンしてアップロードしますよ。
たぶん機能的にはそう違わないはずなので、参考にはなると思います。ちょっと待っててください。
628KA3ES@整備済:2005/04/24(日) 04:41:10 ID:mjDXVPsm
ESJの取説スキャンしようとしたら、スキャナ使えなかった…
先日PC修理したばかりなので、スキャナのセットアップとか画像処理ソフトの設定とかやりなおさないといけないんだった。
この時間からそれをする気力はちょっとないんで、寝て起きてからってことでひとつ。
629576:2005/04/24(日) 05:50:24 ID:/7oZUTNz
>>628
取説スキャンいつでもいいのでぜひお願いします!!

今のままでは「豚に真珠」状態なので,ここはぜひ使いこなせるように
なるようがんばってみたいと思います.
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:41:23 ID:1uIK72Yi
>>626-629
こんなことあまり言いたくないんだが。


とりあえずマニュアルの有無と販売をSONYに問い合わせた方が良くないかぃ?

取説も一応著作物だと思うんだわ。「何々ってどうするの?」→「こうするんだよ」という
書き込みは良いと思うんだが、スキャンしてそのままうpってのはちょとマズくないか・・?

せっかくの流れに水かけるような真似してすまん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:57:27 ID:CkH0vbS8
>630
それはユーザー間では許される範囲では?
補修パーツやサービス体制も軽視される中で
そんなことで訴えられたらたまったものじゃない

少なくとも同じ機種を持ち合う人の間では問題ないと思う
電化製品についてはね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:13:17 ID:qoisa81R
オーディオ店の中を徘徊する夢を見たんだけど、夢の中で…フロントローディングタイプのAKAIのダブルデッキが出てきた…。
実在するのかなぁw

633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:13:38 ID:IAalNzPB
>少なくとも同じ機種を持ち合う人の間では問題ないと思う
>電化製品についてはね

個人でそう思うのは、その個人の勝手。
しかし、訴える権利があるのは631ではない。

掲示板は色々な立場の人間が見ていることをお忘れなく。
634603:2005/04/24(日) 11:17:45 ID:jvcskIeo
う〜ん。KA3ESの部品(ヘッド)が再生産の可能性があるんなら、置いとこうかなぁ・・・・。
とりあえずシステムから外して元箱に入れてはいるんだけど・・・。

一つ質問なんですが、昔のクロームテープが大量に家の物置から出てきたんだけど
確かクロームテープって、ヘッドを磨耗させると聞いたことがありますが、
AKAIのスーパーGXヘッドなら、クロームテープ使ってもヘッドは減らないかな〜。
と思ったりするのですが如何でしょう?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:19:01 ID:8xci1tg8
>>631 
一応同意。
マニュアルの場合は何とか「その機種のユーザには限定で著作権フリーの著作物」
という解釈が成り立つと思う。だから、不特定多数が閲覧できる状態でのUPは
やや問題があるかも。まあ実際に問題化する可能性は低いが。

安全を図るなら捨てメアドとかに圧縮して添付で送るか、P/Wを掛けて相手だけしか
得られない状況でのUPとかの方が厳密には良い。

コピーを売りさばいて利益を得るなどは論外。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:40:50 ID:1uIK72Yi
個人的には著作権云々の現状はおかしいと感じているのだけど、
ちょい聞きで操作方法を質問して答えるのと違い、まるまる複写で
ネット上にあげるのはどうなのかなぁという気がするんです・・

旧製品でメーカーにもものが無く、入手手段が絶たれているとか
メーカー自体が無くなってしまったというなら判るんですが。

>コピーを売りさばいて
オクでも結構いますよね・・しかもサービスセンターのコピーより高い
値段で落札されているのを見たりすると、売る側/買う側のどちらにも
「何か違う感じ」がして・・ 場を白けさせてしまいすみません。
637KA3ES@整備済:2005/04/24(日) 11:55:44 ID:mjDXVPsm
>>630
いや、水かけていただいて全然OK(笑)
実は昨夜書き込んだ後で、「あ、著作権…」って思ったんですよ。
一応今でも取説の取り寄せは有償だった希ガスるし(しかもけっこう高かったような…)

「不特定多数が見れる環境」でのまるごとうpはたしかにマズい気はしますね。本当はやっちゃいけないことかも。
ただ、自分内の「助け合い精神(クサくてスマソ)」がうずくんだよなぁ(「おせっかい&でしゃばり」ともいう…)
せっかくいいデッキ買って、ここに書き込んでくれてるんだから、知識のある人が助けてあげなくちゃって。僕もここの皆さんには本当にお世話になりましたし。
できれば文章で説明できればいいんだけど、キャリブレーションの説明なんて難しすぎるよorz

とりあえず全部まるまるスキャンするのはやめて、必要最小限の箇所だけにする予定。で、>629氏が見れたことが確認できしだい削除…と。
pdfに変換するソフトは持ってないんで、画像ファイルになっちゃうけど。今日は外出の予定があるんで夜になっちゃうかな。
ほかにもこの件に関してご意見(「やめとけ」とか)ありましたらどしどしお願いします。いろんな見解があると思うんで。

最後に1つ。コピーで儲けるのは論外ね。
638KA3ES@整備済:2005/04/24(日) 11:59:41 ID:mjDXVPsm
連投スマソ。

>>634
置いておいたほうがいいと思いますよ。
ウチのKA3ES、はじめはパッとしなかったけど、整備してもらったら驚くほどいい音になったもの(僕にとっては、ですが。)
しまいこんだままじゃなく、たまには動かしてやったほうが各動作部のためにはいいんでしたっけ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:18:07 ID:U0XdEkRN
>>635とかは司法の場の人なのか?
>まあ実際に問題化する可能性は低いが。

  「問題」って何?

  >>633とかで
  >掲示板は色々な立場の人間が見ていることをお忘れなく。
  こういった発言者が現れている以上、
  何の問題もないとはすでに言えなくなっていると思うが?


>>630
>とりあえずマニュアルの有無と販売をSONYに問い合わせた方が良くないかぃ?

  同意。
  必要のある各個人がそれぞれそれを行うことに。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:25:56 ID:CkH0vbS8
>633
>掲示板は色々な立場の人間が見ていることをお忘れなく。

一意見ですから・・・
それぐらいは認識しています
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:36:30 ID:d+2pgWCs
必要があるんだったら、メーカーにフィードバック。
これって、セオリーでっそ(何の?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:56:26 ID:d+2pgWCs
>638
>しまいこんだままじゃなく、たまには動かしてやったほうが各動作部のためにはいいんでしたっけ?

その方がモアーバター。
長い間通電しないと、電解コンデンサが氏んでしまったり、
走行系を動かしてやらないと、ベルトとかゴム部品が停止しているその時の形状で
歪んでしまったりするので。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:29:09 ID:gUUuhOFb
ああああしたの返答が楽しみだ
644576:2005/04/24(日) 14:44:32 ID:/7oZUTNz
わわ,私が見ていない間にいろいろご意見が.
そうですね,確かに不特定多数の人がダウンできるのは,SONYから
怒られるかどうかはともかく,ちょっとまずいですかね.

[email protected]という捨てメアドを作ってみました.
「2ちゃんねるという場で知り合った知り合いからコピーしてもらった」
ということならセーフではないかと...

KA3ES@整備済さんはじめ,みなさんいろいろとありがとうございます.
645甜茶男@花粉症:2005/04/24(日) 17:48:17 ID:yqjlWEIo
この前\1050でゲトしたTC-K222ES
最初はそりゃもぉひでぇ音だったが、接点復活汁+グリグリ攻撃&通電で一応使える音に回復して来たな
646単晶γ:2005/04/24(日) 18:04:13 ID:ztqP2ep7
>>637 KA3ES@整備済さん
PDFの変換ソフト(というか書き出し用のプリンタドライバ)はフリーでいろいろありますよ。
製品版でも出ている"クセロPDF"のフリー版とか・・・。窓森やVectorで検索かければ出てきます。
あと、Adobeの製品版(PhotoshopとかIllustratorとか)をお持ちなら、PDF用のドライバがインストールされてる可能性もありますが・・・。
647KA3ES@整備済:2005/04/24(日) 19:12:04 ID:PKHdz/W7
皆さんご意見ありがとうございます。
>576氏がわざわざ捨てアド作ってくださったようですし、今後は1対1でのやりとりとさせていただこうかと。
>576さん、あとでメールしますね。

今回の1件、厳密にはスレ違いの話題だったかもしれませんが、いろいろ考えさせられました。
不謹慎な言い方かもしれないけど、面白くもありましたね。
音楽ソフトにしろ書籍にしろ、著作権の適用範囲というのはシロウトにはあいまいすぎてわかりにくい部分も多々ありますし、皆さんの意見、非常に参考になりました。

>>642
駆動系がある場合は、やっぱりそうですよね。
前使ってたレコードプレーヤーはベルトドライブだったんだけど、ずっと使わないまま放置してたらベルトが変形してたことがありました。
ヘッドの不具合でお蔵入りとなった222ESJも、たまには動かしてやることにします。

>>646
変換ソフトの情報ありがとうございます。参考にさせていただきますね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:50:02 ID:+z0d0755
>>632
俺は街中のあちこちにカセットデッキが野積みされてる夢をよく見るぞ。
昔のステレオ電蓄の夢もよく見る。

前者はオーディオで一番熱中したのがカセットだったから。
後者はオーディオ入門のきっかけが小学校の時にバラした電蓄だったからだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:10:42 ID:a3F+670y
>>340で初めての3ヘッド機を何にしようかと迷っていたものですm(_ _)m

叔父(故人)が使っていたA&D/GX-Z9100を譲り受けることになり、3ヘッド機のスタートは同機と歩みだすことになりました。

ですが、

リモコンあり取説なしの状態でして……前の方でキャリブレーションの話題が出ていましたけど、まさに今、その問題に直面してます。
使い方、サッパリ分かりません orz

モニターしながら適当にいじってみてるんですが、どうもイマイチ要領を得ない感じです……本当は録音前に行なうんでしょうけど、どんな変化があるのか理解していないので。
たぶん、矢印にメーターを合わせるんでしょうが、BIASとLEVELのツマミを回してみても、ちっとも安定しません。しまいにはメーターがピクリとも反応しなくなったり……

メーカー倒産と聞きましたので、問い合わせも無理ですよね orz

先輩方、どなたか「コツ」のようなものを教えていただけないでしょうか
650KA3ES@整備済:2005/04/24(日) 21:54:11 ID:PKHdz/W7
>>644
>576さん、取説アップロードして、捨てアドのほうにメールを送りました。
確認をお願いいたします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:54:31 ID:Yk7NYGDm
>>649
9100EXなら持ってるから取り説探してみるよ。ちょっとまってね。
652651:2005/04/24(日) 22:09:34 ID:Yk7NYGDm
>>649
(=゜ω゜)つ ホイ!コレネ
ttp://www.uplo.net/www/vip10396.jpg
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:18:59 ID:a3F+670y
>>651さん
m(_ _)m ありがとうございます。
今は携帯で書き込みしているので、後ほど確認させていただきます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:25:28 ID:mdPtbotl
nakamichi DRAGON 再生押すとモーター音が唸って止まる。早送り巻き戻しは一瞬する。その時カウンターは動かない。 モード切替もしくはカウンターのベルト? そもそもベルト使われてるのか?

aiwa AD-FF90M 格好良いけど電源コードが根本から、本当に面位置で切断されていて適当なプラグを繋ぐことも出来ない。 よってそれ以上確認不能。

aiwa XK-S9000 これも電源コードが切れてるが5センチほど残ってる。 明日にでも適当なプラグで確認してみる。

以上3台まとめて只。
このスレ的にはお宝かもですが、普通の人にはゴミだったようです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:28:17 ID:t7/nsQR6
パイオニアのT-770Sってどうですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:30:13 ID:uX07X9b5
>>654
その3台、まとめて1万円で引き取ってあげましょうか?
と釣られてみる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:52:41 ID:L+F12f2w
じゃ、俺は9800円!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:57:28 ID:L+F12f2w
パイオニアのT−770S。
まあまあかな。
上位モデルのT−1100Sは、HXPRO、PLCSやラインストレートなどが搭載されているのでお買い得だが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:59:24 ID:L+F12f2w
6601000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/24(日) 23:29:48 ID:QPeiqyZP
>>654

・・・・ハドオフ???щ(゚Д゚щ)ハァハァ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:43:07 ID:kWb3YRsu
うちのGX-F71、たまに右chの録音レベルが落ちるょ。。。
落ちないときは落ちないのになぁ、なんでじゃろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:47:20 ID:Yk7NYGDm
>>654
コード切断なら某N○Kの処分品の可能性有り。
その場合、コードさえ直せば完動品。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:52:14 ID:w3eB0Sl2
漏れはドルビーSを試したくてオクで3000円でSONY333ESJゲトした
あまり期待してなかったが現物が見たら大きな傷も無くマズマズだった
ただスイッチ系統が少しヤバくて早送り押しても巻き戻したり、ストップ押しても
機能しなかったりする。家にある新品で買った2000ESも最近スイッチ系に
問題があって誤動作しやすい。これってソニー特有の仕様のような希ガス
でドルビーSだがCよりは自然な感じだがやや力強さが無くなる感じがする
しかしドルビーSは余りにも短命杉だ。長岡先生の評価を聞きたかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:23:15 ID:Hr8x4BJd
>>654
DRAGONの故障内容は、走行状態を監視するしましまもようの汚れか、センサの汚れかと思うけど。。。
ちがうかな・・・
665576:2005/04/25(月) 00:47:08 ID:SRiKQ0QM
さきほどKA3ES@整備済さまにメールをレスいたしました.
おかげさまで,ただいまマニュアルをダウンロードいたしました.

KA3ES@整備済さまはじめ,このスレの住人のみなさんのおかげで,
222ESLを何とか使いこなしていけそうです.ありがとうございました.

というか,2ちゃんねるをのぞくようになって数年経ちますが,こんなに
いい人ばかりのスレははじめてです.これからもよろしくお願いします.
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:11:12 ID:zoiTpsek
>>663
自分でメンテしてる身としては、それは
カセットホルダを外すと、その奥に照明のついてる2本のネジで
止まってるプラ板の奥にある歯車のグリス固着
もしくは、カセット検出リーフスイッチの接触不良
若しくは内部にあるロータリーエンコーダを回すゴムベルトが
かかっているプーリーのグリス固着だろう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:34:56 ID:5G6gPxFQ
>>666
サンクス!成る程そう言う事でつか
しかし自分は修理するスキルが無いので分解はガクブルでつ
デッキ類はコンディションの保持が難しいでつね
ちなみに漏れはカセットデッキ8台、オープンリール2台、DAT1台
持ってまつ。一番怖いのはやはりグリスの固着でつね。だから週1は電源を
半日入れてテープを回してまつ。使わず放っておくとグリスの固着、ベルト等
のゴム系の劣化、コンデンサー抜けが起きるから油断出来ない。メカ類は
本当、使わないとすぐにダメになる。毎日使っている777ES2は20年
使っているが故障知らずでつ。
668KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 04:28:54 ID:UGznSbGs
>>654, 662
>コード切断なら某N○Kの処分品の可能性有り。
僕が住んでる地域の規則では、家電製品をゴミに出すときにはコードを根元から切ってから出すように決められてた希ガス。
ミニコンとか、電気ストーブとか。
たまにめぼしい獲物を拾って帰る身としては面倒な限り。(ビンボーくさくてスマソ。ジャンクいじり好きなもんで。家のまん前がゴミ捨て場だし、つい…)
完全に根元から切られてても、天板開けて基盤から伸びてるコードに新しいコードをつなげば対応可。
ただしそれで直るかどうかは別問題ですよね。

>>663
222ESJ、KA3ESにてドルビーS使ってます。
音の鮮度という意味では、当然ながらドルビーなしがいちばんいいように感じますね。
ただ僕の場合、静かな(音数の少ない)曲を聴くことが多いことと、ヘッドホンで聞くことも多いことから、ヒスノイズを嫌ってドルビー使ってます。
完全なる主観ですが、「ノイズ低減効果:S>C>B>>OFF」、「音の自然さ:OFF>S>B>>C」かな?
完璧にキャリっても、Cはちょっと高域がフラつく希ガス。なので、主にSを使ってます。ロックとか、音量レベルが高めの曲はB。
あと、SONY機によくありがちな症状としては、何も触っていないのにデッキが動いたりする通称「エクソシスト現象」というのがあるそうな。
これは、リモコン受光部の劣化だか不具合が原因だと、過去スレで聞いたことがあります。
本体のスイッチそのものが酷使されてヘタって利きにくくなってる場合は、リモコンから操作すれば無問題。
>663氏も書いておられるカセット検出リーフスイッチは、メンテに出すとかならず交換される消耗品ですね。経年変化で接点が劣化するのかな?
ベルト・ピンチローラー・リーフスイッチ・ブレーキ・ロータリーエンコーダー・振り子スイッチなどの消耗品一式を交換(整備・調整あり)する一般的なメンテナンスであれば、ソニーSSにて1万円台後半にてできますよ。
再調整も兼ねてメンテされることをおすすめします。けっこうアチコチずれてること、ありますよ。
669KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 04:35:12 ID:UGznSbGs
>>665
無事に確認いただけたようでよかった。お役に立ててうれしいです。
スキャンした取説は、今後のために保存しておきます。
もしかしたら、他にもES系の操作で困ってる人、いるかもしれないし。
聞いていただければいつでもうpします。

単晶γ氏のご指摘どおり、photosyopにPDF用ドライバが入ってたので、簡単にPDFにできました。アドバイスありがとうございました。
670576:2005/04/25(月) 05:25:18 ID:SRiKQ0QM
うぅ,222ESLのヘッドホン端子を綿棒で掃除してたら,先っちょの
綿の部分がとれて端子の奥に詰まって出てこなくなってしまった orz
まあとりあえずヘッドホンから音がでてるみたいだし,そもそも
ヘッドホンはアンプにつなぐだろうからいいんだけどちょっとしょんぼり.

ところで私の222ESL,電源が入ってる間ずーっとキャプスタンが
回りっぱなしなんですが,やはりこれは異常でしょうか??
671654:2005/04/25(月) 09:36:07 ID:y9WRPiwd
>>664
>DRAGONの故障内容は、走行状態を監視するしましまもようの汚れか、センサの汚れかと思うけど。。。
>ちがうかな・・・

恐れ入ります。
詳しくどの当たりの部位なのか教えていただけませんか?
ダメ元で弄り倒してみたいと思います。

ついでに言えば
TC-KA3ES、T-1000S、も同時に入手しましたが
面白くなさそうなので放置。
672KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 10:50:12 ID:UGznSbGs
>>670
ありゃりゃ、災難でしたね。
でもこれ、よくある話で。
そういうときは慌てず騒がずピンセットでロックオン。そして除去!!
念のため電源は切っときましょう。

キャプスタン回りっぱなしは正常ですよ。
そのおかげでクリーニングが楽なんですよね(アルコールを含ませた綿棒を当てておくだけでいいから)
673KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 10:53:14 ID:UGznSbGs
>>671
>TC-KA3ES、T-1000S、も同時に入手しましたが面白くなさそうなので放置。
もったいねぇぇぇ。売ってくれたら存分に可愛がってやるのに…ってこれじゃヘンタイみたいだな(←文字通りデッキを「可愛がってる」図を想像してしまった…)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:31:05 ID:aa0Nkrzk
>T-1000S
おもしろいかどうかは別として、一度使ってみたいねぇ〜
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:37:00 ID:0Z1k2KOd
パイのT-770Sを5000円で入手しますた。
音はまぁまぁですが、しばらく使ってみます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:07:25 ID:ynPVIV29
そーいや、ウチの222ESAのピンチローラーが回らなくなったんだ。
どうせ面付けコンデンサが死亡したんだろうが……
もとから再生はかなり不安定だったし、部品取り用に使えれば御の字かな。

GWにはヘッド研磨用の資材を集めて、実際にチャレンジしてみるか。
その前に222ESAのヘッドで練習するか。
ウォークマンのヘッドはヘッドブロックからはがすのがマンドクセ
成功すれば333ESRのも研磨するけど、果たしてどうなるかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:11:31 ID:psSEh9oY
>>676
ピンチローラーってコンデンサと関係ありましたっけ?
678KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 16:25:47 ID:UGznSbGs
>>677
>676氏はキャプスタンのことを言ってるんだと思われ。
ウチのKA3ESは入手した時、、コンデンサの劣化によりキャプスタンのトルク不足が発生してましたよ。

222ESA以降(ESA、ESJ、一桁ES)は回路系のトラブルは少ないそうで、基本メンテ(消耗品とコンデンサの交換と調整)だけで完調になる可能性が高い。
だから>676氏の222ESAもメンテに出す価値はあると思いますよ。
679KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 16:28:25 ID:UGznSbGs
あ、でもピンチローラーのモーター自体が逝っちゃってる場合はちょっとマズいかもしれない。
機種によっては補修部品が入らないことがあるそうなので。
680KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 16:29:34 ID:UGznSbGs
「ピンチローラーのモーター」→「キャプスタンのモーター」です。スマソ。

モーター駆動のピンチローラーってどんなんだよorz...
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:38:14 ID:8wIuMmbb
>>676
ベルトが切れたとか考えられない?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:09:36 ID:uJLTBLPb BE:39509524-#
で、ヘッドの件はどうなったんだ
683KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 17:22:39 ID:UGznSbGs
>>681
222ESAのキャプスタンはダイレクトドライブで、ベルトは使ってないんじゃなかったっけ…(うろ覚え。違ってたらスマソ)

>>682
そういえば今日は待望の月曜日でつね。報告楽しみに待ってます。

…ところで全然関係ない質問で申し訳ないんですけど、コテハンと名無しを使い分けるのってよくないですかね?
コロコロ使い分けてると、自分の発言に対して責任取りたくないときだけ名無しに戻ってるみたいで。
かといってこのレスみたいにさして重要でないときまでコテハン名乗るのも、他所ならともかく2chではどうなのかとも思ったりして。
ご意見求む。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:43:40 ID:FY/4P2pI
>>683
コテハンいいかげんウザイ
ここでのコテハンは千子だけで十分。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:52:06 ID:8wIuMmbb
>>681
ダイレクトドライブでキャプスタンが動いていないのならベルトは関係ないかも。
それでも、クローズドループならダイレクトドライブでもベルトはあるでしょ。
222ESAは持っていないので絶対あるとは言えないけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:58:08 ID:8wIuMmbb
スミマセン。
上のレスは>>683へです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:06:13 ID:0Z1k2KOd
今日、納戸の中整理してたら昔出版されていた「CDマガシン」という雑誌の
付録でドルビーSの特集のCDが出てきたよ。
聞いてみたら、ドルビーB、C、Sの音の比較しているような内容だった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:07:43 ID:OtLR3eWh
なつかしー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:18:22 ID:KGdQMg+X
KA3ES@整備済は確かにウザイ 素人丸出し

新参コテは以下を守るくらいの気使いをしろ

長文は要約。

文章は横に長くすると醜い 下の長さが適当
**************************************************************
690KA3ES@整備済:2005/04/25(月) 18:40:01 ID:UGznSbGs
了解。これを最後に名無しに戻ります。
必要とも思われるときだけコテハンで。ではこれにて。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:14:39 ID:3jobOn5O
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:06:15 ID:1UJtw5ab
古参きどってるヒキヲタがいるなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:28:57 ID:8HGCYLSo
ぬきうちで「ウザイ」等の排他的な物言いはスマートじゃないな。そのつもりでなくてもあれではそう感じ
るだろう。
ぽーっと格好良さに惚れてマネしたくなるような書き込みで、そう思わせた方が”格好いい”んじゃないか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:38:19 ID:I2M14Ptf
いちいちハンドル変えてみましたやら拘ってる割に、弱気に反応を気にするあたりがウザイんじゃないかな。
コテハンは毒がある位のが定着すんでないかな。
毎回書いてる情報は少なからず感謝されてるんでないか?。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:57:05 ID:WjaYDXNn
そう言う話は、よそのスレでやってくれ。
面白くなくなる。。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:16:00 ID:WrBL4wDE
何処にでも自分の思い通りにならないと気が済まない奴っているからな。
6971000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/25(月) 22:19:41 ID:w1ZAa7aF
(・∀・)また一台、壊れましたよ?(AD-F60)

でんでん、思い通りになりませんよ?ううっ(´Д⊂グスン
698654=671:2005/04/25(月) 22:21:35 ID:psSEh9oY
>>664
>DRAGONの故障内容は、走行状態を監視するしましまもようの汚れか、センサの汚れかと思うけど。。。
>ちがうかな・・・

あのー
ドラゴン開けて待ってるんですけど
少し教えていただけませんか?
699664:2005/04/25(月) 22:35:23 ID:Hr8x4BJd
>>698
わたしはDRAGONを所持していませんし、中身も見たことがありません。
しかし、たいていのデッキは、走行状態を監視しています。
そのためのセンサと、しましまもようのついたギヤがあります。

私も中道のデッキで、そのような症状にあったことがあります。一瞬だけ早送り、巻き戻しできます。
カウンタが回りません。ほぼ同じですよね。

とりあえず、私が言えることは、いじる前に、デッキの仕組みを知ることだと思います。
デッキによってパーツや、仕組みが違うかもしれませんが、仕組みを知っていれば応用が利くはずです。

言葉で説明するのは難しいです。伝わっているか分かりませんが・・・
修理をされている方たちのWEBサイトなど、見てみたらよいと思います。写真もついていることもあります。
勉強になりますよ。

そして、あなたも知識がつけば、直せるようになると思います。

かなり上からの言葉になってしまいましたが、気分を悪くされていれば申し訳ございません。
もし直ったら、ご一報くださいね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:39:48 ID:QFqNkpm7
AD-FF60は爽やか高音のバイアスマニュアル調整DOLBY-C搭載3Hで698だったけか、、、
良い仕事しておった。今もあれば欲しい。もっと古いのかAD-F60つーのは。
7011000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/25(月) 22:41:45 ID:w1ZAa7aF
ごめん、それ、(w

FF60。ね。 (´A`=) 2台ともあぼーん。ニコイチで直るかな?(今度見て貰う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:16:53 ID:ed8Vvsrv
AD-F600は古い機種。漏れは昔使ってた。
3HD、デュアルキャプ、DOLBYのBとHXだったかな。キャバクラの看板みた
いな派手な色のアナログメーター。定価6.98マソ。いいデッキだったな。
FMをπのオープンリールでエアチェックしてカセットに落としてた。
チュナーはトリオのKT-1000だったかな。
懐かすい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:54:03 ID:I2M14Ptf
PC-X88ADのスーパーAPヘッドとはどういうシロモノなのだろうか。
このデッキは、安いテープにもなかなかパワーのある音を叩き込んでくれる代わりに、超高域を随分カットしているみたい。
結果低SOLテープでも変に歪みにくいから、安いテープで真価を発揮するデッキなのかな。
704単晶γ:2005/04/26(火) 00:01:50 ID:zaiDGtiC
最近、ちょっと近くの某家電店跡地にハドオフが出来たので、
ちょいと様子見にいったらついつい・・・物欲に負けましたOTL

今回のお買い物
1)DENON/DCD-1650AR(某オクでも定番のCDP)\42k
2)A&D/GX-Z9100EV(ジャンク扱い)\5.5k

CDPは現在、繋ぎで使用中のπのPD-1(安物)では流石に
アレだなぁ・・・と思ってたんでついつい・・・ちょい高かったかも。

デッキは「録再可、音こもる」だったので、イケるかも・・・と。
つーかウチにはTDK&maxellリファレンス機が無かったので。
結果はそのうちレポ致します。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:35:38 ID:igyL2spw
>>704
良心的な値段ですね・・・カセットデッキがうらやましい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:48:10 ID:cRTdPZl8
消耗品の供給が不可の消滅メーカー品は
俺は手を出さんな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:51:59 ID:JhjvX0Ae
え???A&Dはジャンクで5,500円でしょ?
カセットデッキって少し前まで捨て値のイメージだったから2,000円以上はスルーしてるけど
5、500円が良心的な値段って言うほど市場価格が上がっちゃってるのかな…?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:14:29 ID:npY70U+1
物自体ジャンクでも見ないが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:36:13 ID:zU5Z6oKj
うちの近くのHOは、一時期カセットデッキがあふれていたけどね。

確か1年ぐらい前までは年代やクラス関係無しに、不動(部品取用)・
可動難有(要修理調整)・無保証動作品の3段階ぐらいで分けて、
捨て値同然の適当な値段つけて売っていたのに。
正直、今では\3150以上はためらうね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:02:10 ID:VeXdJUMY
>>693


711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:12:49 ID:a9w4gIDg
高騰してるのは一部のメーカーだけでしょ。
少し前にH/OでTD-V711の取説、リモコン付きを\1,260で拾ったぞ。
AKAIとかソニのは不具合ありでもやたら高かったけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:42:31 ID:IbQIMmd+
PioneerのT-333Rってデッキを手に入れたんですがどんなもんでしょうか。
ぐぐっても全然情報なくて(汗
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:13:43 ID:igyL2spw
>>712
Quick Reverse 、DOLBY HX PRO 、CD DECK SYNCHRO 搭載です。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:55:28 ID:eo8xb3Ev
カセットとMDってどっちが音がいいの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:51:31 ID:IbBN4kO3
原音に近い音で録音できるという意味ではMD。
自分好みの音を追求できるという意味ではカセット。
…かな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:44:35 ID:4117mhCP
>715
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
流行曲ならMDだろ。ATRACの圧縮が気にならないし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:01:58 ID:UAGSlUc6
>>714
今風のドンシャリ音楽ならMD。クラシックなどの情報量が多い場合はカセット。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:09:09 ID:eo8xb3Ev
南セントレア市、近郊ではカセットテープを売ってる店があるよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:05:22 ID:IbBN4kO3
…というか、CDをそのままコピーするのが目的であればCD−Rが最強じゃないか?
音質的にはDATの方がいいかもしれないが、メディアの価格や互換性(普及度合)を考えるとそういう結論になる気が。
趣味性という意味ではイマイチだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:21:22 ID:kRsrsd5O
周期的にこの流れになるね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:19:31 ID:fF7FOOOD
「カセット→MD」移行時の理由は、とにかくアジマスずれの呪縛やヒスノイズから解放されたかったからだけど、
「MD→カセット」逆戻りの理由こそ、3ヘッドのデッキで録るカセットの音質を知ってしまったから。
でも「こっちは良くてそっちはダメだ」という考え方はないな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:42:35 ID:rurgyJ4B
テープって何に使えばいいのか

そうかLPのダビングか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:57:31 ID:A4enIcZl
俺がカセット回帰したキッカケは〜、dCSのプロ用DAC
dCSの音は他のCDPでは出せない
試しにカセットに録ってみたら、これがdCSのフィーリングを再現してくれるじゃん

じゃぁ、dCSのアナログ出力をCD-Rに録ったらどうなるんだ?
並のCDPからdCSの音が出るのか?
それは無いと思うが、やってみるか...
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:05:04 ID:iuDThI2N
漏れはカセット→MD→DAT→CDーR→オープン・カセットになった
やはり趣味性では2トラ38のオープンX-2000Mとリバース機の2000R
カセットはナカミチを手に入れてから復活した
ちなみにマシーンはCR-70とZX-9でつ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 05:09:12 ID:hu0JLp/k
いい機会だから解説しといてやる
CD-Rがまだない頃、CDからカセットへのダビングと、
LPからDATへのダビングは音がよいといわれていた。(俗にデジアナ効果といわれてた)
またVTRでもVHS同士よりVHS→ベータ間の方が画質の劣化が目立たないとも言われていた。
カセット同士のダビングでは中級機では1回、ナカミチ等高級機でも2回が限界だった。

つまり同一フォーマットでの録再では、原音のある要素が集中的に劣化するので
感覚閾値を越え、その結果「悪い音」と認識されやすくなるのだ。

>>723氏の言われるフィーリングというのは原音のある要素を表している
CD-RへのA/D変換に同等クォリティのものが使用された場合なら
「並みのCDPから・・」も可能になるかも知れない

「自分好みの音を追求できるという意味ではカセット」とか言ってる奴には死んでも分からんだろうが・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:38:16 ID:fF7FOOOD
人の「好みの音」に「死」を持ちかける>>725の解説は死んでも解らなくていいや。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:09:01 ID:wUsDt+CN
>726
禿銅。
所詮は好みの問題なのに横槍入れるほうがおかしい。
劣化の程度の差こそあれど、カセットの音はカセットの音。
それに、ダビングってエアチェック以外滅多にやらないしな。

更に、デジタルの音はAD/DA変換とフォーマットで大体決まる。
dCSがどんな構成かは知らんが、
並のCDPで出せないものを、dCSからCD-Rに焼いたところで出せないと考えるのが普通だろ。
それを「可能になるかもしれない」と語ってる時点でもうね……
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:49:34 ID:TzY3AGik
まぁまぁ、楽しく逝きま庄屋。

ところで、欠品部品の回答はどうなった?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:17:32 ID:OMsaH37O
>>726-727

>>725 の物言いは横柄だが、言っていることは正しい。
>>723 に関しては、経験がないからわからないが。
7301000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/28(木) 01:41:31 ID:vH7evUBQ
まぁ。本来2ちゃんの「物言い」ってこんなものでしょう。(WW
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:16:15 ID:evoNO2Nl
はるか昔の銀河系でLPがあるのにCDが出てきた。
CDプレイヤーも発売から2年間のものは聞けたものではなかった。
ようやく聞けるものを出したのはヤマハだった。
もしかしたら、CDも使えるようになるかもしれないと思った。
しかし、依然とCDはLPと比べて音質が悪かった。
業界はCDを誉めているのを理解できなかった。
量子化とサンプリング周波数に問題がある。
ウォークマンが出て高質化していって、DATが出て望みが出た。
デジタル型の携帯メディアにDATがあるのにMDを選択する奴らを
理解できなかった。音質を選ばない奴らを理解できなかった。
そのためにDATがこけた。
MD→カセットたってそもそもあたりまえでござんしょ?
始めにLPがあって
DAT>MD(リニアPCM)>カセット>>MD でしょ?
DATを殺したのはMD→カセットとのたまう奴らと
いまだにMDを何気に主流だからといって使っている奴ら。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:53:52 ID:ZFUj/k+v
オープン使えや!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:26:16 ID:OMsaH37O
>>731
今ではそんな人もいない、だろうけど、

βハイファイ(あるいはVHSハイファイ)で音楽を録音していた人もいたな(知人に今でもいる)。
スイッチングノイズさえ押さえられるなら、コンパクト・カセットデッキより音は良いそうな。

(βは、映像とハイファイ音声の信号を、同じヘッドで読み書きするから、
専用ヘッド使用で、トラッキングのズレがあるVHSより有利)

あと、ビデオデッキを使用したPCMレコーダーもあったな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:05:35 ID:lZN1/Vcx
>>731
ハハハ、可哀想にな〜
735603:2005/04/28(木) 15:11:09 ID:qnNtUeIn
以前にKA3ESの補修部品の件で書き込んだ者です。
本日、回答がSONYより来ました。
現時点では在庫は無いが、補修期間内であれば欠品部品の再生産は可能性があるとの事・・・。
いつ再生産するかまでの返事はもらえなかったけど・・・・。
ただ、メーカーとしても少量での部品発注は難しいとも言ってました。
KA3ESユーザーがSONYにお願いをすれば、比較的早い次時期に再生産があるかも・・・。

当方、他にLO−DのD−X10も持ってて、日立に部品を問い合わせたら、「在庫なし」との事でした。
悲しい・・・・。まあ、古い機種だからしょうがないんだけどね。
それよりも、日立の技術者の方のコメントが泣けました。
「LO−Dは完全に負けてしまいました。」
技術はオーディオ専門メーカーをも凌駕する技術力を持ちながら(東芝AUREXにも言える)
ブランド力の弱さから成功しなかった・・・・。やはり家電メーカーのオーディオって成功しないのかな・・・。
折れはLO−DやAUREX好きなんだけどなぁ・・・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:30:08 ID:pjDUfpY9
名前が良くないからだ。なんだよローディーって、
なんの脈略もなく安っぽい名前つけるからだね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:40:22 ID:pjDUfpY9
SONYのQUALIAもそう。なんだって新ブランドに
こんな安っぽい薄っぺらな名前つけるのか理解できない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:52:52 ID:OMsaH37O
>>735
日立製カセットデッキのチタン溶射ヘッドは憧れでしたな。
効果のほどは知らないが、欲しかった。
(兄弟に買わせた)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:56:57 ID:pjDUfpY9
堂々とHITACHIブランドで勝負すれば良かったのに。
同じ負けるにしたって、まだ諦めがつくじゃん。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:45:37 ID:uYoWLgib
>736は、どんな名前が付いていても文句言いそうだな。
日立が付けるべき「安っぽくない名前」とやらを具体的に挙げてごらんよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:59:08 ID:rdNJa8e8
1000とれんがや!
742698:2005/04/28(木) 19:09:01 ID:/qbDEZm5
>>699
いやー
バラしたバラした。
戻んなくなる覚悟でw
リールから横に伸びてるゴムが風車みたいなのを回してる。
で、それを照らすかのような位置に非常に小さい電球?みたいなのがありますが
コレがセンサー用の明かりかな?
ちなみに点灯していません。
コイツを交換すればいいのかな?
こんなちっちゃい電球普通のお店に有るんですかね?
交換するときにぶっ壊しそうだけど・・・。
何事も経験だ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:00:47 ID:tDFugOnI
>>742
それは麦球(ムギキュー)といって電球の一種だよ!
テスターで電圧を当たってみて、それより少し大きい定格の奴を
大きいパーツやで探してきて半田を付け替えればOKだよ!
(トラブっているのがそこだけの場合はね)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:10:46 ID:eXlSnpEe
つづき
でも電磁SW(リードスイッチ)という可能性はないのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:30:20 ID:ARV5Yfi+
>>735
1000個注文したwwwwwwwww


はともかく、俺も頼むだけしてみようかな
望みが出てきた事だし
746KA3ES@整備済:2005/04/28(木) 21:04:49 ID:wdZ4EzsK
まとめて発注する際にはわたくしめもぜひ。

ヘッド磨耗にビクビクしながらデッキ使うのはストレスたまる…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:32:16 ID:nU7zN3Ta
>>746
>ヘッド磨耗にビクビクしながらデッキ使うのはストレスたまる…
そんなあなたは10台以上のデッキを揃えてセレクタで繋ぐといいですよ。1台あたり
の負担は少なくなるからヘッドの減りは気にしなくていいし、何より「動かさなく
てはならない」から、もう毎日給食の三角食べ状態。ローテーションは計画的に。
ヘッドの減りとは違う新たなプレッシャーを楽しむことができます(ww。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:11:01 ID:mhol22te
>735
つまり、あるていどまとまった数が必要なら作るわけだ。
んじゃ、入荷待ちでいいからって事で注文するのも手かな。

ウチには共用できるのが555ESG、333ESG、222ESAとあるし、
うち555ESGだけは完全メンテ状態にしておきたいからね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:32:33 ID:ARV5Yfi+
222ESJとKA3ESはヘッドが共用だから・・・うひょー
7501000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/29(金) 00:47:26 ID:vGq2atua
ローテーションはきついんだー。(w


ああっ、こんどはK-1000と2000の番。(wW
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:27:22 ID:gF7Jj7oq
1000ZXL ltd 欲しいよ〜。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:41:34 ID:pLetS+uR
Lo-DはLow Distortionの意
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:02:19 ID:ga5gKgZ2
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:13:32 ID:TiPOXtYr
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:22:41 ID:jdwBKBi5
>>754
ウヒョー!千子んちのltdは名前の刻印入か?
756単晶γ:2005/04/29(金) 11:27:56 ID:JZnwBaiY
Lo-D、確かに"Low"なんでイメージがアレかもしれないけど、
当時は結構なブランドだったような・・・。
'80年代当時のオーヲタ気取りの厨房ども(含む俺)には、
"Diatone"(三菱)
"Technics"(松下)
"Lo-D"(日立)
"Aurex"(東芝)
が家電系四天王ってイメージでしたっけ・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:36:37 ID:fBC2+sGr
千子さんって、綺麗な人だねぇ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:50:27 ID:1qHdUTZg
>"Low"なんでイメージがアレかも

Ha? "Low Distortion"ですょ 

(  ゚,_ゝ゚) バカジャネエノ
759単晶γ:2005/04/29(金) 12:12:22 ID:JZnwBaiY
・・・説明不足で済まぬ。
普通の人は"Distortion"なんて単語は知らないと思うので(自分もカタログの説明で知ったクチ)
"Low"="低い"というマイナス指向なイメージだけ目につくんじゃないかな・・・と思ったのですよ。
個人的には日立らしい誠実なネーミングで好きですけどね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:21:49 ID:fhVLDqKI
仲良くいこまい。
音楽やってる奴だとディストーションは普通に判るかも(ギター限定か?)
低歪=Low Distortion

この時代のブランドって高級イメージがあって良かったんだけどなぁ。
「ろーでぃぃ〜♪」とか「てくにぃ〜くすぅ〜♪」なんてCMキャッチは未だに
覚えてる。
前スレだったかで、ローディ・ブランドの安物ラジカセがあったと知った時は
流石にショックだったけど。高級ブランド作るのは大変なのに、落ちるのは簡単
なんだなと今更に思うわ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:23:57 ID:jdwBKBi5
>>760
ローディ・・・ギザギザエッジのスピーカーがあったなぁ・・・あれ欲しかった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:01:09 ID:fyA97Uio
>>761
ギャザードエッジっすね。あれは良い。
ただし、ギャザードエッジだから全ていいわけではないのが困りモノで。
型番失念してしまったが、知人が持ってた小型3wayはよかった。
だが、別の知人がそれに触発されて買った小型2wayはバランスの悪い音。
Lo-Dのスピーカーといえば、メタルコーンも有名だったな。
763603:2005/04/29(金) 13:42:59 ID:gF7Jj7oq
折れは1974年生まれなので今年で31歳。オーディオに目覚めたのが15歳の頃。
AUREXやLO−Dの末期にあたりますが、当時、SONY等のメジャー所には目も
向けなかったマイナー派だった折れは、LO−Dと言うブランドをはじめて知り
(オヤジの友達が日立のお店を経営していたので、ウチにある家電製品の殆どは
日立製でした。)オーディオもLO−Dを禿げしく勧められた。
はじめて購入したのが、「ツインエディットコンポ」なるもの(型番失念)2連装のCDプレーヤー
が斬新で、確か中山美穂がCMのキャラクターを担当していましたよね。
家に来た友達に、「おっ!オマエの家のコンポは2連装のCDプレーヤーか。珍しいな。
ところでLO−Dってどこのメーカーだよ〜。」って言われた記憶があります。
当時からマイナーだったのかなぁ〜。
折れが「日立だよ。」って説明すると「な〜んだ、日立か。」だって・・・・。
東芝や日立のオーディオだって名機はたくさんあるのに・・・・。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:48:49 ID:yNJoFi0l
メタルコーンに発砲充填平面振動板。チタン溶射ヘッド。いぃねえ。
家電メーカーではオプトニカの「エレクトロニックテーププロセッサー」とか。
OTTOのSuper-Dも印象的だった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:21:47 ID:Ox7GIfpO
80年代初頭は意欲作が多く、名機と云われる物も多数あったのにね。>Lo-D
そうそう、日立は制震素材のVCメタルも忘れちゃ逝けませんぞよ。
自ら開発した新素材や新技術を惜しげもなく投入してくる底力がありましたが。

Lo-DデッキはD-X10(5年前に死亡)とD-707II(現役・X10の代わりに中古購入)
しか使ったこと無いけど、家電メーカーらしいチープな筐体の割に、
なかなか本格的な音がしますね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:24:05 ID:jdwBKBi5
チタン溶射ヘッドはフェライトのクラックを防止するための苦肉の策だったようだ。
硬度自体はフェライトの方が2倍以上硬いから本来はフェライトだけの方が耐磨耗性
は高い。
ちなみにチタンの中で最も硬い64合金でも(ビッカース硬度)HV280程度、フェライトは単結晶で
HV700前後、GXの硬質ガラスはHV1200程度か。
767654=671:2005/04/29(金) 15:43:01 ID:qvZlfJhI
>>744
>でも電磁SW(リードスイッチ)という可能性はないのか?

ちなみにそれはどの辺りについている物ですか?
清掃、あるいはショックを与える程度で直りませんか?
「電磁SW」と言う位なので、燃料の電磁弁を連想しています。
僕の車はつついてやると回復するのでw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:50:08 ID:hCrvY0w1
Lo-DのHS-500を今でも持っています。私の宝物ですね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:51:13 ID:qs/QXWjG
>ローディ・ブランドの安物ラジカセがあった
マランツだって80年代に「ブスタング」なるラジカセ造ってたでぃ

>確か中山美穂がCMのキャラクターを担当していましたよね
Denonが後藤久美子でKenwoodが富田靖子
CMキャラクターは、所属レコード会社で決まるケースが多い
中山美穂は日立グループだった旧・日本コロムビアってことかな
実は中山美穂が表紙のカタログをコソーリ保存してるんさ、久しぶりに拝んでみっか
確かセパレートCDのDAD-003とかHMA9???(9500より小さいヤツ)が載ってた希ガス
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:51:56 ID:jdwBKBi5
>>768
それはスゴイ!!裏山鹿
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:37:04 ID:VWxm8tbH
ハドオフで
ナカミチの700ZXL見つけた
15万位でした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:51:01 ID:tRwPZKIh
うちのカセットデッキは、Lo-DのD−9と、Dー7。
まだ現役で頑張っています。
TDKのMAとは相性が悪かったです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:56:56 ID:jdwBKBi5
>>772
マクセル使いなされ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:21:07 ID:ga5gKgZ2
つい最近知ったけど、昔は”貸しレコード屋”なんてあったんだね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:34:37 ID:jdwBKBi5
>>774
レンタルレコードね。今のレンタルCD/ビデオ/DVDの前身でしょ。
学生の頃は金が無かったのでもっぱら港区図書館で借りてたなぁ・・
タダだし結構コアなものまでイパーイあったよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:08:53 ID:IsUsXI4B
レンタルはLP時代はよく行ったけれど、CDになってからは殆ど行ってないなあ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:33:46 ID:ga5gKgZ2
へーー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:46:34 ID:Q1CeyijH
>>774
家の前に黎紅堂があったから、よく逝っていたよ。厨房工房時代。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:17:55 ID:bV0VBNKT
Lo-Dギャザードエッジっていいよね
HD-33Dがまだ生きてる
あのころのでエッジ逝かれないのってアレくらいなんだよね
耐久性も考えてたのかなぁ?
monitor500なんてあんな高かったのにボロボロ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:24:27 ID:eHU9prDt
実家に置き去りのソニンSS-G4のエッジ、いまだ健在
タールみたいのでベタベタしてて他機種のウレタンエッジが
羨ましかったあの頃、意外とこのベタベタがよかったのかなぁ

スレ違いスマソ

781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 04:47:53 ID:ktGH32Ja
黎紅堂・・・(遠い目)
名古屋の図書館にはキング・クリムゾンの宮殿もあったな

>>767
リードスイッチは初期の電卓のキーボードによく使われてた
麦球よりは横に細長く、ダブル・エンドになってます。
以前ソニー555ESRが同様の症状でソレが使われてるみたいだったがバラし方が分からなかった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:29:57 ID:LC2Spjl3
>>781
細かいことだが……
『クリムゾン・キングの宮殿』
だからな。

……すまん、ここだけは気になって orz
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 10:35:13 ID:Qmu3qN3b
FMがまともなゲインで入らない+(当時)図書館などにはレコード貸し出しがない、
という典型的な田舎だが、レコードレンタルだけはできたので、開店から5年間くらい
はよく行った。当時、会員証を忘れても顔パスになるくらいの常連だった。
その店もCDにチェンジしてずうっと長く続いていたが、先頃ついに閉店。24年間の
歴史に幕を閉じた。
当時の録音ソースとして唯一のものだったなあ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 10:54:09 ID:YTweAEyt
カセットデッキを買って間もない頃の話。
貯金も使い果たし小遣いはテープ代に消え
FMはクラシック中心のNHKのみという環境で
オレは毎日のように図書館に通ってた。
たしかLPは一回5枚まで貸してくれたので
借りては録音し翌日返してまた5枚借りる
ということを繰返してた。さすがに寝不足に
なり長くは続かなかったがその後も2−3枚
づつ借り地道に録音。
今では貴重なコレクションになっています。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:54:18 ID:8Sqtf9+x
FMエアチェックのテープが数百本今でも聞いている。そのほか購入したLPは
新しいうちに総てテープにコピー。LPはノイズが増えてしまったがテープに
録ってあるのは当時と同じイイ音で聞ける。カセットまんせー。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:53:43 ID:eHU9prDt
>LPはノイズが増えてしまったが
クリーニングすればある程度はノイズは減らせるんじゃないかな

カセットテープってタフだよね。
昔カーステや安物ラジカセで酷使したテープでさえ
いまでもとりあえず聴くことが出来る。
70年代のアンペックス社製のマスターテープみたいな事例は
カセットテープにはあるのかな?
787786:2005/04/30(土) 21:43:11 ID:eHU9prDt
気がつくとスレ違いの話になってしまうorz
スマソ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 04:23:47 ID:U22u9zyu
ビクターの大型ワンボディーラジカセ、RC-M90 修理に出して
戻ってきたー モーター2個とベルト、録再ヘッド交換だったよ。
ヘッドはオリジナルかどうか判らんが・・・
かなり調子は良い。 24年前の製品でも直るんだなーと関心した。
かなり古いので諦めていたので嬉しい。
Super ANRSで録音してみようかな。
789大ねこ元気 ◆5XUo.OyiQc :2005/05/01(日) 12:09:17 ID:IEWIhOpH
実は俺はジジイだこの種の昔話になると反応してしまうスレ違い内容多数だ
が容赦してくれ。

>>735
俺は日立がオーディオで成功しなかったのはブランド力ではなく、会社の体
質のせいだと思う。
もちろんオーディオ専業メーカーでないということも含めてだが…。

>>736
>名前が良くないからだ。なんだよローディーって、

角ゴシック風の文字で綴られた "Lo-D" のロゴは日立らしくなくシンプルで
カッコ良いブランド名だったと思うが。
確かにカタカナ表記するとカッコ悪いが、少なくともオーオタ気取りの香具
師にとってはそんなことはなかったはず。
日立のネーミングセンスとしてはヒタセンライト(センダストとフェライト
の複合ヘッド)とかレッドモーター( cf. グリーンモーター by SONY )あ
たりがお似合いだとは思う。

>>756
四天王というには松下 Technics が一頭図抜けすぎていたと思う。
三菱 DIATONE ブランドは超有名だったが実際に売れていたのはスピーカー
だけ。
後には山水のアンプに DIATONE の文字を入れて売ったりスピーカー以外か
ら撤退したほど。
東芝 Aurex は非常に早くからシンセサイザチューナーを出したりコンデン
サピックアップやコンデンサヘッドホンを積極的に商品化したり、スタイリ
ングが他社とは一風変わっていたり(その世界では有名な川崎和男氏のデザ
インだった)と、個性的な商品展開で印象に残っているが、商業的に成功し
たとはいい難い。
もちろん、家電メーカーブランドは他にもあったわけで(三洋 OTTO とかシ
ャープ OPTONICA とか)、それらに比べればずっといいのだが…。
790大ねこ元気 ◆5XUo.OyiQc :2005/05/01(日) 12:18:31 ID:IEWIhOpH
>>764
オーディオブームの衰退があと一年遅かったら、日立から世界初全可聴帯域
ピストン振動の 16 cm フルレンジスピーカーが発売されていたはず(試作
は完了)。

>>768
HS-500 のホーントゥイーターはアルミ丸棒削り出し…といっても、見たこ
とのない香具師には想像も付かないかもしれないが、何と贅沢なことをやっ
ていたものかと思う。
791大ねこ元気 ◆5XUo.OyiQc :2005/05/01(日) 13:35:28 ID:IEWIhOpH
>>766
フェライトのクラック問題は当時既に解決済み。
チタン溶射は走行性の改善を目的としたもの。
チタンといってもチタン合金ではなく、酸化チタンだ。
酸化チタンはガラスと違って導電性があるから、静電気の面でも有利。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:30:50 ID:uUwH4w2o
うちにも、Lo-Dがあるなあ。
カセットデッキのD-1100MBと、SPのHS-33D。
1100MBは、ベルトが伸びていて、オブジェ状態。代替ベルトで
何とか復活させてやりたい。
HS-33Dは今も現役。ギャザードエッジのウーファーも特徴だが、
ツィーターもなかなか強力で、キレが良い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:20:42 ID:YwUlTorp
むかし、長岡鉄男さんがHS-33Dのツィーターとウーファーだけ使って
自作スピーカーを作ってたと思うんだけど何の雑誌だったか知らないですか?
HS-33Dつくりかえたいんだけど思い出せない、、、、、、、、、
スレ違いスマソ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:43:58 ID:kVasSYoz
ん〜、OH済みのS9000が出たと思ったら、メンテ転売屋が入札・・・??

整備済みのものを入手して利益だせるのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:33:36 ID:6yXRQuF0
長岡鉄男さんってロボットみたいなスピーカー作ってたね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:53:22 ID:kuocZYOP
>>793
HS-33D長岡鉄男べたぼめ。
>>794
BS-44ですね。FMfan本誌かな?
・ツイーターだけを使ったのなら別冊FMファン46号、BS-45。
・ツィーター・ウーファーそのものを使おうとしたら、BS-44
の成功でウーファーW33Dが底をつきモデルチェンジされて、
幻と消えたBS-50.。別冊FMfan48号。BS-46は86年FMファン本誌
14〜16号(多分86年)
いずれもHS-33Dそのままのほうが、ずっと良いように思ったw

カセットデッキは真っ黒時代、ビクターTD-V66,Lo-D D-707II、
デンオンDR-M35HX、パイオニアCT-A9D、ナカミチCR-50
SONY TC-K777ESII。ヤマハだけ輝くシルバーパネル、K-1XW。

新品なら全部欲しい。ナカミチはCR-70が・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:07:09 ID:4iTxq0rr
>>789
>四天王というには松下 Technics が一頭図抜けすぎていたと思う

まぁ確かにずば抜けて音も悪いし、作りこみも甘い。プロxでも「お
たくの機械が原因です」ってTDKに言われたのには禿げしくワロタ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:25:21 ID:bvmZrTO0
Lo-Dの由来が Low Distortion
なんてセンスが悪くて情けないったらありゃしない。

なんて言っていた高島誠氏も土の下。
な〜む〜。

>>797
中には良いのも(時々)あった。それでブランドイメージを維持してた。
画像機器でも、ブレンビーの欠陥騒ぎや画王の周辺画質など
品質上の問題・・・もとい話題には事欠かない会社だった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:33:50 ID:7sv+nOq4
Lo-Dのスピーカーをしみじみ語る会のスレはここですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:03:00 ID:oaCrhCfW
パナブランドのRS-B755は、49,800円という廉価な価格ながら
C/P抜群の充実したデッキだった。
それなりに高級感のあるデザイン(ビクターのV721にどことなく似ている)
クォーツDD・シングルキャプスタンのオーソドックスなメカながら、
安定した走行性だった。オシレーターは非内蔵だが、Bias/Level(L/R独立)
を装備し、3ヘッドの醍醐味は十分味わえた。
個人的にはいいデッキ。でも、どうせならTechnicsブランドで出した方が良かった
と思う。
801603:2005/05/02(月) 22:15:00 ID:nXC1CvVv
テクニクスなら「RS−AZ7」が欲しいです。
DCCにも採用された薄膜ヘッドが搭載されているらしいですね。定価も手ごろな値段だったような記憶が・・・。
Lo−Dのオーディオって目立たなかったけど、個性的な名機が多い気がします。HMA−9500とか・・・。
Lo−DのD−2200MB欲しいな〜。D−X10やD−909も欲しいな〜。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:15:41 ID:uvnbqQTf
パイオニアのCT−920を使ってました。
カセット剥き出しでセットするやつです。
かなり大きなサイズだった気がする。
3ヘッドで、BIAS調整も付いていた。
当時珍しかったデジタルカウンター、LEDメータ。
メタルとか良い音だったなー、あの当時は感動した。
でも壊れやすかった。何回も修理した。
最後はあきらめて物置行きでした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:41:23 ID:uvnbqQTf
カセットはノイズとの闘いだった。
ドルビーBしか無かったときはこれを
ONにすべきかOFFにすべきかずいぶん迷った。
高音がかなり殺がれるからね。
あとはテープによってレベルメータどう調整するかに
神経を使った。特にFMからだと一発勝負だからね。
曲間のブチッという音をいかに無くすかも大きな課題だった。
だからMDが出た当初は、ノイズがほとんど無く編集能力抜群で
カセットとは別世界だと感じた。
そして逆に面白くなくなった。
車とかもそうだけど、少し劣っている部分を
あえて我慢することが逆にプライドになるんだな。
スカイラインは居住性が満たされた現在のやつより
バブル時代の4ドアなのに後ろに乗れねーよコレ、
ってやつのほうがずっと魅力的だった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 04:41:06 ID:jAEumxXa
テクニクスは、アンプ・チューナー、レコードプレーヤー、
スピーカー、カセットデッキ、全部同一ブランドでそろえても、
水準以上(同一価格帯ベストバイ)のコンポが組めた数少ないブランドだった。
音響製品としてのブランドの歴史も古く、全分野で素子素材から開発できる点も強みだった。
つくりも良かったし、安心して製品を買えるメーカーだったよ。
(うちの二十五年前のソフトムメカのカセットデッキも未だ稼動中)

これが出来たの他はソニー、デンオン、パイオニア、ビクター、ヤマハ、
(辛うじてトリオ)くらいまでの専業メーカーばかりだった。

その他の家電メーカーブランドでは、ローディーはレコードプレーヤー回りがいまいち。
東芝はスピーカーが難。サンヨーシャープは水準に達するものは余りなかった。
ダイヤトーンもアンプがいまいち。

家電メーカーというイメージが一番薄いブランドだったのは確かだよ。
今は見る影もないが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 05:19:13 ID:HgRmFhFe
ドルビーSってどおよ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:36:12 ID:O+ZjrtG6
>>804
ナショナルは肝心なデッキがイマイチなのですよ。
素材分野ではむしろ日立の方が勝ってますよ。
ナショナルは家電メーカーのイメージが一番強いし
807単晶γ:2005/05/03(火) 08:43:26 ID:shCqu6mj
>>803
全く同感。MDの編集機能は確かに便利なのだが、後にPCで管理するようになってからは完全にお蔵入り・・・。
MDやCDだと、スキップが楽なだけに、ついつい編集がラフというか適当になってしまうんですよね。
カセットだとA/B面の時間合わせとか録音時の設定とか色々面倒なんだけど、いつの間にか嬉々としてやっている(^^;

スカイラインは年々デカく快適になってるのはそれはそれで良いとしても、
やはりR32の適度な取り回しの良さと無駄のないプロポーションは今でも素晴らしい・・・。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:01:36 ID:v5YZUc8v
AKAIのGXばかりガラスガラス言われてるけれど、TechnicsのMXヘッドも確かコア周辺に
ガラスが充填されていた記憶がある。緑色っぽい感じだった。あのヘッドの耐摩耗性は
どの程度だったんだろうか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:42:21 ID:N4C6wNrP
>>805
すばらしいよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:23:20 ID:ay8H0k+2
>>808
なんかの樹脂じゃないですか?この時代のヘッドは赤、青、緑など色のついた樹脂をヘッドの
コア周りにつけているものが多かったです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:54:25 ID:/n9cO+3W
AKAIのGX-R88というデッキはこのスレ的にいかほどの評価なのでしょう?
初めてブツ見たんですが、ダイレクトドライブでダブルキャプスタンのスーパーGX3ヘッドが、リバース仕様とは…凄い気がするんですが。
バイアス調整ができないみたいなんで、購入はスルーのつもりですが、HOのジャンク(再生しました)で¥5000でした。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:18:04 ID:ay8H0k+2
>>811
こういうのって誰かに買われてしまってから後悔するんだよなー・・・
完動品であれば即買いでしょうがジャンクの程度にもよりますね。
バイアス調整とテープ感度はたしかコンピューター制御による自動だったと
思います。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:27:40 ID:kBAeUIco
>>811
>バイアス調整ができないみたいなんで
んなことない。R88は全自動のBIAS・LEVEL・EQ調整が備わってたはず。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:39:10 ID:HgRmFhFe
回転ヘッドのリバース機は耐久性とアジマスの問題からスルーした方が賢明
素人は手を出してはイクナイ。マニアは最初から手を出さない
リバース機も色々出たがナカミチのドラゴン以外マトモな物が無かった。
尤もナかミチでテープが反転するものもあったが・・・正に発想の転換で面白かった
それにしてもMDはともかくHDDやメモリーオデオはマジ萌え無い
最近はナカミチの中古と2トラ38オープンで遊んでる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:04:02 ID:okxc6quc
>>814
おまえはいつもの偉そうなバカだろ?W
来るなよ 
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:48:16 ID:HgRmFhFe
>>815
なに怒ってるんだ? 病気か? 良い精神病院教えるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:00:18 ID:ay8H0k+2
えーとAKAIのリバースデッキは安物だけど2台あります。(R−66とR3500)もう20年以上前のものだけど
今でも快調ですよ。アジマスズレなんて全く感じないしAKAIの開発した赤外線感知クイックリバースは絶品だと
思います。耐久性やアジマスズレが問題とはどういったデータを元におっしゃってるのでしょうか?
R−99とかR−88は立派なマニア向けのデッキだと思いますがマニアが最初から手を出さないというのは
本当ですか?それなら全く売れなかったはずですね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:42:42 ID:rpsqK+4j
>>796
どうもありがとう
型番がわかったので図面探せました。図書館にあった。
20年近いモヤモヤが消えました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:19:59 ID:pnHEi++C
一番ソースが良いのはCDからだけど、こんなもの何時でも借りれるし
買えるからなー。俺はレコードからテープへの一発録音に全てを
かける事にしてる。自分では至高と思っているよ。(W
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:49:10 ID:oeXpEvWv
>>819
レコード>>>>>>>CD
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:21:42 ID:D6NKhjOO
>>820
根拠は?
まさか某スレのLP原理主義者のような言い訳はしないだろうな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:23:07 ID:0DjiV6zF
おっと、偶然変なスレ(w)を開いてしまった…

おかげで、2年間仕舞ってあったYAMAHA K-1000を出してくることになった。
ついでにKENWOOD KP-1100も。時ならぬアナログデーだ。

20年前のテープを聞いてみる。あの時と何変わらぬ印象がよみがえる。
レコードから録った時の、わずかなノイズのタイミングもそのままだ。
少年時代に戻った気分。

まだ父も生きていて、親子で楽しく過ごした黄金週間を思い出させてくれる1日になった。
823811:2005/05/04(水) 00:35:40 ID:RSG0HbEv
>>812-817
アドバイスありがとうございます。EQまで全自動という事は、EQ無しのZ7100EXよりもキャリ効果高そうですね。
「AKAI」ロゴで「&三菱」でない所、一体いつ頃のいくら¥位の物なのかな。

アレで手動もできれば間違いなく即買いでしたが、当方Z7100他手動機使いで全自動はまだ未験でした。
ただフラットにするだけが趣向ではなかったものでしたが、アドバイスで興味出てきました。
明日残っていたら買ってみます。
話題に出ていたPanaのE755(ジャンク動作品¥2100/当方所有機)やSONYのKA7ES(保証美品¥52500)他もあったので、R88事後場所書きます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:45:10 ID:JuJvPWqN
DENONのデッキって話題に上がんないな。マイナー過ぎなのかな?
DR-70を某オクでゲットして今日届いた!
ラックに入れる前にヘッドと走行系と入力ジァックを掃除してから、カセット形の消磁器かけて使用前メンテ終了!!
機能的にはバイアス調節とかドルビーCやHX PROとか標準装備で無難な感じ。
音質もまあまあってとこなんだけど、音質をフラットに調節したいから、前使ってたAKAIの7100EXみたいに、発振機内蔵のバイアス調節があればありがたかったな。
ベストポイントを見つけるのに一苦労。
TDKのMAに録音したんだけど、調節しくじって見事に高音ハイ上がりのテープができあがり!!
むつかしいけど面白い。
確かこれDR-70Gっていうのもあるけど、限定品かカスタムバージョンかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:56:47 ID:qyEXuW8o
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:03:50 ID:LBZLXMlN
デンオンは千個はんが贔屓にしているらしい
10台くらいあるとか前に言ってたなW
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:27:50 ID:YKm/TUr0
そう言えばデンオンの話題になると張り切って登場するよね。千個さん。

>>824
DR−70。折れも持っています。
現在は、退役機として押入れの中で眠っています。
無難と言えば無難な音だけど、コストパフォーマンスを考えればなかなか良いデッキだと思います。
確かに発信機が内蔵されていないのはイタイけど・・・・・。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 07:47:11 ID:SFgrHzie
10台って………そんなに積み上げたらデッキ壊れるだろ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:32:02 ID:RSG0HbEv
HO6号日立金沢店にて。
AKAI R88を半額の¥2500に値切って購入(リバースしないので…。電源切るとリセットされるしたぶん単なるギミックのグリス固着?)。
HOでも¥交渉してみるもんですね。

美KA7ESと動E755以外は、
TEAC A-630 \1050
A&D R75CX(動作不安定) \1575
ついでにパナソニックのラジカセのRX-DT7と5がありました。(動作不安定)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:47:25 ID:PxyYdx2T
>>828
10台全てを積み上げるという発想の方が分かりません。
ラックに入れればいいし、床に拡げても良いのでは?(多少邪魔ですけど)

自分もたくさん持ってるけど、全部を積み上げようと思ったことは無い。
30メートルくらいになっちゃうw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:05:07 ID:JuJvPWqN
824続き
バイアス調節のコツが解ってきてイジクってて楽しいし、調整完璧にするとMDと段違いに良い音質。
DATやCD-Rのデジタルサウンドに慣れきったから、新鮮に感じる。
次はドルビーSを体験してみたいからπのT-07Sでも買ってみるか。
832単晶γ:2005/05/04(水) 14:00:31 ID:qA73vKUi
>>824
うちにもオク物のDR-70Gあります。確かにオシレータ無しは面倒なこともありますね。
音質はアイワ(XK-007)との比較だとシャープさでは流石に敵わない感じですが、
全体的に深みのある濃密な印象の音。どうもTDK,maxellとはイマイチ合わないようですが、
流石に同社カセットとの相性は抜群ですね。DENONカセットは好きだったので嬉しい♪
操作のタッチや動作が全てソフトなのがコロムビアらしいというか。

尚、DR-70Gは色違いバージョンです(G=Gold)。内容は特に変わらないようです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:17:42 ID:6n/x2xFM
test
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:26:05 ID:JKnQnmHO
>>817
当時のアカイは独自の平行移動ヘッドによるリバースだったが、
R88/99から3ヘッド化のため他社並みの回転ヘッド方式に変わった(2ヘッド機も)
すでにパイオニアが回転コンビヘッドによる3ヘッド・リバースを実現していたからだ。

>>その他
昔はカセットデッキのソースといえば一にも二にもFMのライブだったので、
どんな安物のチューナーにも付いてた440HZのオシレーターと局間ノイズで
それぞれレベルとバイアスを2回ずつあわせるのが常識だったよ。
それで特に不便は感じなかった
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:34:29 ID:OMK0H7lT
>>830
積み上げて 30 メートルになるなら、広げて置いたら家からあふれ出すと思
うが…。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:41:44 ID:qyEXuW8o
>>835
ネタだろどうせ
多く見積もって平均高さ20aとすると30mまで積むには150台必要になる。
150台分の画像でもうpしたんなら信じるけどね。(プゲラ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:21:44 ID:fY/e4HYh
>>836
>ネタだろどうせ
ネタじゃないよ。
平均は12センチで計算してしまったけど・・・・
最後に数えたときは230台くらいだったので
今は間違いなく250台を越えていますね。
それでも上には上がいるんじゃないですかねぇ?

>積み上げて 30 メートルになるなら、広げて置いたら家からあふれ出すと思
>うが…。
それは10台の話でして・・。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:37:50 ID:u+km4nKS
(゚д゚)はぁ?



普通のスチールラックでも13台くらいは今も重ね置きしてますが、何か?w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:42:10 ID:u+km4nKS
棚板はもちろん4枚入れてるけどね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:43:41 ID:h+mN0Sss
みなさんかなりの御変態ぶりですね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:02:46 ID:JuJvPWqN
832
レスありがとうございます。
私のお気に入りのDENONのDAT DTR-2000Gにリミテッドバージョン(2000GL)があったようなので、もしかしたらと思った次第です。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:03:46 ID:1oIM7X0w
ここは、ピュアですか?
8431000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/04(水) 22:41:33 ID:Zk9k0EyK
アハハ、たてに10機重ねると身長より高くなってしまうな(w

デンオンはF-8がとてもよい! (・∀・)イイ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:56:32 ID:kiPInWxW
>>842
ハードオフ倉庫勤務者専用スレですが何か?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:00:53 ID:douttbXh
>>843
DR-F8好きで4台モッテルヨー。テンションサーボII超かっこいい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:46:11 ID:Y/eYrq9g
とりあえず837が過去最高台数のコレクター?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:51:21 ID:x4XIqA8L
>>846
プププ。。ネタに決まってんじゃン!
重さ3トンを超える。家の中には置けないだろ普通。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:43:11 ID:rHdZQDQ2
>>847
TEAC 専門とかでなければ 1.5 t くらいだと思うが。
ごみ屋敷のノリならありえるかも…。
そんなにあると目が行き届かないと思うので、何台か頂きたいところです
ね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:35:17 ID:u2bVtpK0
>>847
ネタじゃないんだよなぁ・・・

さすがに家の中に全てを置いてあるわけじゃないよ。
お気に入りの高級機だけ。

あとは倉庫を2つ借りているのでそちらに保管してますよ。
(暫定)日本一のコレクターを名乗っちゃおうかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:49:55 ID:x4XIqA8L
>>849
おまいしつこいよ。ったく春になるとおかしなヤシが出てくるもんだね。(w
誰も信じちゃいないからもうくんなよ。
まぁ信じて欲しいなら全機種の写ってる画像をうpしろよ。ムリだろうけどね(w
ひょっとして集めてるのはカタログだけっていうオチなのか?(爆笑
851849:2005/05/05(木) 09:01:36 ID:u2bVtpK0
>>850
まだ欲しいのがあるからさらに増えますね。

>まぁ信じて欲しいなら全機種の写ってる画像をうpしろよ。ムリだろうけどね(w
倉庫が分かれてるし家の物置も使ってるし。
さらには倉庫にはデッキ以外の者も入っているのでデッキだけを
わかりやすく撮影するのは難しいですね。
それでも良ければ自分の持ってるHPに参考程度に写真を上げてみましょうか?
夜になるけどね。


いったい何を根拠に持っていないと決め込めるのですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:11:16 ID:qei5oWoX
>>851
画像は私も見たいけれど、下手な煽りに反応するのはイクナイ。


ところで・・・もしかしてYさん?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:55:34 ID:+VbyPbZi
>>851
とりあえず画像期待してます。ワクワク
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:08:32 ID:CySqADij
現在>>851さんはフォトショップで必死に画像を加工中と見たw

倉庫から機材を運び出して1ヶ所に集める様子を奥さんにビデオ撮影
してもらうと信憑性が上がっていいと思うなぁ
写真だと「どっかで拾った画像だろ」とか信じてもらえない可能性を感じる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:14:14 ID:SvDwsZl6
498は「キチガイのY」が名無しで自慢してるだけ



相手にするな相手はなにしろ自分を皇帝Yなんて名乗る真性のキチガイだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:09:40 ID:5dam2bJp
 Lo-Dの古いデッキを復活させたいと思ってます。
溶けてしまってたベルトはゴムバンド(輪ゴムの幅広のやつ)で
何とか動かしてますが(荒ワザですね)、モーターのピッチがなかなか
安定しません。モーターってグリスアップしても問題無いんでしょうか?
他のデッキから流用したほうが早いですかね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:15:47 ID:rVr4Q4KI
>>856
ちゃんとしたベルト使う方が先決だと思う。
>>442,>>448
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:46:01 ID:Ud7s8YnH
新品でカセットとCDの一体型デッキは売ってますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:57:41 ID:Z14wV9aM
860単晶γ:2005/05/05(木) 19:17:52 ID:NSvGB2J+
f特の上限(高域)が流石にキツいですね・・・。
でも今時メタルもNRも対応しているだけいいですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:28:11 ID:Lso/lHrW
>>856
輪ゴムとオーディオ用ベルトでは加工精度が違いすぎるらしい
http://www.hokushin.co.jp/products/p16elasticbelt_n.html
862856:2005/05/06(金) 23:06:11 ID:Ub1VDE3k
>>857,>>861
やっぱ輪ゴムじゃダメですかw。
ちゃんとしたヤツ探します・・。有難うございました。
8631000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/07(土) 00:44:27 ID:mMjMsGXC
>>845

おおっ、F-8仲間が!!ヽ(`Д´)ノウヒョーッ!

うちにもF-83台とF-7が2台あるよー。いいよねー。
デザインも奇抜でイカス!!(W
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:12:38 ID:clNEb6ty
うちにもDR−F3で録ったテープが何本もあるが、
同時期にソニーやナカミチで録ったのより音質がいいんだな。
一番情報量が多い。ただし、テンションサーボは変調ノイズが多いので、
気になる人は使えん。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:24:00 ID:4+urzw1N
オートチューニングで、BIASはいじらずにEQと感度だけでチューニングしていたメーカー
がかつてあったような気がするんだけど、どこだったっけ?
あれにマニュアルでBIAS調整が付いてると完璧なんだけどなあ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:25:19 ID:lo5WjrVb
新品のMA−R持ってます。60分90分
誰かに譲りたい。
ソニーのフェリクロムもあります。46分60分
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:27:39 ID:75sj1tPj
>>866
テープスレへGo!!

☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XII★☆
http://hobby5.2ch.net/pav/dat/1109129110/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:19:01 ID:ymPaPNzi
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:20:57 ID:jVmU2H0d
>自己録音再生などは ×3
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:44:46 ID:V47WChA3
>>863
DR-F8は好きだけれど、あの録音レベルつまみだけは何とかならないものか・・・
とにかく猛烈に使いづらい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:56:27 ID:v0qwF4IC
>>870
LとRが別々に回るやつか!確かに使いにくいね。
872870:2005/05/11(水) 19:25:17 ID:0RyOywwU
別にL/Rが同軸でもいいんだけれど、あの小ささ&段差無しでは別々に回しにくくて・・・
やっぱり外部NRユニット(レベル付き)でも付けた方がいいのかなあ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:19:16 ID:puURuJ9t
A&DのGX-Z7100にはEXとEVがあるようですが、一体何が違うのでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:38:41 ID:Lh3LeL7o
A&D GX-Z6100 のキャプスタン用平ゴムベルトは 全長240mm 幅4mm でした。
川島無線電気さんから1本300円で購入しました。(地方なので電話にて注文)
交換作業後、近年悩みの種だったワウフラは改善し、再生強制停止の症状もなくなりました。

ネットと2ch(このスレ)がなければ直すことができず廃棄するところでした。
昔から愛着のあるデッキなので感激。 このスレ住民の方々にも感謝します。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:19:35 ID:lRXb/j4d
>>874
おめでとう!
8761000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/11(水) 23:25:32 ID:x9pWBoLW
おう、川島タソのトコで手にはいるのか。
灯台もと暗しヽ(`Д´)ノ


よかたね。>>874
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:56:37 ID:Pe9Erkk5
ケンウッドのKX-1100Gなるデッキを買った。
AXIAのテープK-1で試したが、あまりいい録音ができない。感度がやたら落ちるし、低SOLな結果になってしまう。
K-1はそんな低SOLなテープじゃない。
アジマスも調整しづらいし、LR独立のバイアス調整は便利なようで不便。
何か…かゆい所に手が届きそうなデッキなのにそうでもないのかな…。
もっと使い込んでみないと解らないか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:57:03 ID:MptpmvWk
>>874
以前に、EVが最終型、EXがそのひとつ前と聞きました。
内容的にはマイナーチェンジらしく、細部の改良程度らしいです。
外観としてはサイドパネルがウッド材(EX)からセラミック材(EV)に変更とか。
879448:2005/05/12(木) 09:24:28 ID:VY0hnefh
>>874
お役に立ったようですね。次からはテンプレに入れても良いかも。
正直言って300円で手間を掛けてじゃ奉仕事業ですよね。 > 川島無線
880sage:2005/05/12(木) 13:19:00 ID:iPwoU6bC
川島無線って、ラジオセンターの中にあるのだから、間口は小さくても
賃貸料は結構かかるんだろうに・・・。
そして扱っているのはレコード針とかベルトとかだから、本当によく
営業を続けていられると思う。
いつも夫婦中むつまじくお店の前に立って店番しているのが印象的ですよね!
881sage:2005/05/12(木) 21:22:09 ID:aMi6/1fc
ほんと。おいらも地方から出張した時、平ベルトを買って帰るのだが、秋葉原
の奇跡といってもいいお店の一つですよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:23:36 ID:qVFl0S5b
>>874
Z6100は、キャプスタンベルトの他に、サプライリールのバックテンション用
ベルトがある。径の小さいベルトで、メカの後ろ側からは見えないので注意。
もしまだ交換していないなら、こちらも交換した方がいい。
まあ、もし切れていても、6100はダブルキャプスタンだから、それ程走行性や
ヘッドタッチが不安定になることはないと思うけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:22:31 ID:EJo5B99M
私の場合は、Z6100のバックテンション用のベルトは、スーパーでほうれん草などの茎部分を
束ねている緑色の輪ゴムを使用しました。幅は元のものよりかなり広いですが、
これで問題なく使えています。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:01:38 ID:+XQkPF+L
オートリバース機で手ごろで音がいいのを持ちたいのですが
何を狙えばいいのでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:34:16 ID:N51lsRNQ
DRAGON
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:45:25 ID:4Bq1+OGi
GX-Z6100を使ってる人結構いるんですね。
漏れのは手ごろのが無くてビニール手袋切って代用したな〜
キャップスタンベルトは7100の中古再利用・・・・それでも問題なく
動いてたのが何気に凄い。音は7100と比べると厚みが無くて物足りないけど
とにかく安定したメカと壊れるとこあるのか??て感じにシンプルな構造が
良かった。今でも友人の家で元気に動いとります。

あっでも一度カウンターがいかれて修理出したっけ^^;
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:49:05 ID:4Bq1+OGi
>>884
ドラゴンは高いし・・・
TEAC R-9000辺りを探してみたら?
まだアフターが期待できるだけ中古でもあまりリスキー
ではないと思いますよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:58:18 ID:FDN5TmZs
中日ドラゴンズ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:35:31 ID:jxiLbTzK
俺流ナカミチ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:42:11 ID:+XQkPF+L
AKAIのリバース機は?
オーディオ回顧録のGXC-735Dをみてかっこいいと思った。
音もいいのかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:49:06 ID:5BIpCgeO
マニアックなカセットデッキって皆さんどこで手に入れてるの?(オークション以外で)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:06:11 ID:LbeOpxZA
>>891
普通はHOじゃないだろうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:02:16 ID:bjeWBbm6
最近HOも高いよね。前は古い機種ってだけでジャンクで\500とかで投売りしてたのに。
いまや数千円はあたりまえ。

漏れは最近、個人でやってる感じのリサイクルショップとかをこまめに見て回る。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:10:03 ID:Zg6U+WiT
HOとHO以外のジャンク屋をこまめに回る。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:48:36 ID:y/mSvlpb
>>894
たとえばどのような店でしょうか・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:40:00 ID:nxwQjGtI
>>891
例えばどんなデッキがマニアックなデッキなのでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:38:25 ID:leoDYCvO
マニアックなデッキとは・・・単に高価とか高スペック(これだと素人でも良さが分かってしまう)
ではなく、マニアでないとその価値を見いだせないようなデッキのことかな?・・・と言って
思いつくままに挙げると、

・オプトニカの3ヘッド機を再生・録音2台にバラしたダブルデッキ
・同じくオプトニカのテーププロセッサ
・クラリオンの初期ダブルデッキ
・カメレオン
・コデッキ
・AIWAの80年頃のどこから見てもカーコンポにしか見えないデッキ

とかかなあ。あと他よろしく(w。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:54:30 ID:W34284fH
ADプレーヤの一段下にデッキ置いたら
フォノchからブ〜ンという唸りが出るんだけど
こんなもん? 下に置いたらダメとか常識ある?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:17:13 ID:bD0i39xH
>>897
まぁ、要するに一言で言うならば

「一般人」の視点で見ると理解に苦しむ特徴を有するデッキ

という事でしょうかね。

言い過ぎかな?ゴメン

>>898

電源トランスの電磁誘導ノイズを拾ってるね。
基本的に微弱信号を扱う機器の重ね置きには付きまとう宿命だね。

PHONOケーブルの近くに電源コードが異常接近してたりするだけでも唸るよ。
9001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/16(月) 23:40:48 ID:Mao6gIH5
マニアックなデッキに私はデンオンのDR-L2を上げましょう。
なにげに4トラックヘッドの俊足リバースの粋な椰子。
デザインも個性的。(・∀・)イイ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:09:37 ID:Byh+r3Rz
アカイGXC-735Dもよさげ
GXC−715Uは持ってるけど音いい。SONY、ナカミチの3ヘッド
とは違う。ちょっと高音繊細すぎるけど。
センサーライトのボタンが使いやすくてシンプルなのに綺麗。
まるで、いろいろな色のゼリーみたい・・・・・・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:18:51 ID:0F5Zu6lY
テクニクスのM1。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:38:04 ID:nuj+ASYP
AKAI GX-715Uは良い。いつ頃の製品か知りませんが30年くらい前でしょうか。
ホームセンターで売っているような水道用補修部品や薄いゴム板、紙ヤスリで
磨き上げたところ、下手な3ヘッドより良い音で再生してくれてます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:50:06 ID:SyRueVop
今日HOにてTD-V631を\3,000-で買ってきました。

結構音いいもんですね、、、、、気に入りましたw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:49:16 ID:wjnwnsGH
ビクターですか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:35:48 ID:tfVbC49U
私は14年前に買ったビクターTD−V731です。いまだ現役。
このデッキって良い物なのですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:40:26 ID:KR+xhr7K
ビクターのバブル期モデルのダンプ材(アークベース)を外すと音少し変わるよ
好みの問題だけどオレはV711のダンプ材外してる、無いほうがナチュラルな感じ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:01:22 ID:9jDxedqv
あんまり話題に上らないよね
過去に所有していただけにちょっと悲しい

>ビクターのバブルデッキ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:19:42 ID:I+DqFMwu
ビクターは、右側カセットドアや独自NRのANRSの時代は一本筋が通っていたような
印象があったけど、近年の他社同様左ドアの機種を出すようになってからは、どうも
パッとしないなあ。
DD-V9までは良かった、と言うイメージだね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:03:06 ID:uNidLV5q
昔、KD-770SAや75SAが欲しかったな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:16:27 ID:1X6ZwNwy
>>909
私的にはビクターのデッキはV721/V931時代が最も良かったけどね。

V711から左扉のオーソドックスなデザインになって、ANRSも廃止してから
かつてのビクターらしさは薄くなったけど、徹底した防震構造と物量投入で
これはこれで新しい魅力があった。V711/V721/V931等のDDモデルは、
モーター駆動回路の実装型コンデンサが容量抜けしやすいという持病が
あるが、これはコンデンサを交換してしまえば問題ない。ヘッドの耐磨耗性も
高いし、あとはベルトなどの消耗品に気を付ければ、永く使えるモデルだと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:49:44 ID:UFGjf8PQ
XK-009をメインで使ってますが、内部のどこかをいじくったりして、
テープスピードを調整することはできますか?
新しいウォークマンを買ったのですが、スピードが一致してなくて気分悪いもので…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:37:54 ID:rEYiWXNG
>>912
XK-009はキャプスタンモーターの中に調整ネジが有るはず。
モーターの後ろ側から精密ドライバーを差し込んでみて下さい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:40:44 ID:y3GjuTZ+
その前にスピードの狂いがどちらの原因なのか確認した方が良くない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:24:47 ID:T4keF6lG
確かに新しいウォークマンの方のスピードが狂ってる可能性も有りますな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:06:14 ID:UFGjf8PQ
みなさんありがとうございます。
多分ウォークマン側の原因だと思います。歴代の機種と比べたら、わずかに遅めなようですし。
しかしウォークマンを分解して、元通りになるかどうか…やはりデッキ側でいじくるしかないような。

話は変わりますが、今日HOでジャンク扱いのTASCAM 122 MkIIIの動作品を買いました。
これは、流石業務機だけあってテープスピードがコントロールできますが
果たしてXK-009をメイン(ていうかコレしかないんですが)から引きずり降ろす実力があるのか…
まあ民生機と業務機の音は比べちゃいかんと思いますが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:32:37 ID:v289Ccmz
>>916
いや、新品で買ったのなら009で録音したテープの一本もつけて
「テープスピード不良。要調整」扱いでSSに持って行くべきでは。
保障が切れてからだと6000円位で定額修理扱いになるぞ。

ちなみに122のピッチコントロールは再生時しか効かないと思う。
(つまりXK-009の代替機にしても無意味)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:51:29 ID:ctuTPQsS
XK-009使ってるけど
AKAIとかも良い音だと思うし
それぞれ持ち味あるな〜。
どれが一番とかほんとないな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:26:26 ID:BDgD9aTA
>>916
私はXK-009は知らないけれど、XK-S9000とTASCAM122MkIIIを使っています。
この辺になると、>918さんの言うようにどちらが上、と言うモノではないと思いますね。
どちらにもそれぞれの良さがあるので。

テープスピードは、どちらが本当におかしいのか、それとも両方まずいのかを簡単に
調べた方がいいでしょう。
まず、廃棄しても良いテープを1本用意して、片方の機器で100秒間再生します。
その位置をペンでマーキングし、巻き戻してもう一方の機器で100秒再生します。
違うペンでマーキングしたら、テープを伸ばさないようにそっと引き出して、
4m76cmの地点を更に異なるペンでマーキングします。これを較べる訳です。
この場合の許容範囲は4m69cm〜4m76cm(基準)〜4m83cmですから、これを逸脱して
いる機器を調整に出すべきでしょう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:44:21 ID:UFGjf8PQ
>>917
新品じゃないです。リサイクルショップで買いました。新品があれば是非とも欲しいんですが。
ちなみにEX20です。(ポータブルAV板のウォークマンスレでも書きましたが)

>>919
ありがとうございます。早速やってみます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:10:10 ID:y3GjuTZ+
>>920
ウォークマンのベルトのスリップによるスピードの狂いならば
ベルト交換で簡単に治るようです。(電気回路基盤は素人じゃムリですが)
注文すれば部品代200円で入手可能とのことです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:56:16 ID:t5d52oUX
中古のTC-WE805SというWリバースデッキを買ってきたのですが、
これ・・作動音うるさいですね。ヘッドの上下移動、モーター音など
夜中は結構気になります。

音は総じて軽めな感じがしますね。薄味でさらっとした感じ。
癖が無くて、これはこれで良いかも。
作動音が小さければ結構いい感じなのですが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:09:52 ID:OYlacKYc
海外ブランドのカセットデッキって使われた人ありますか?
ウーヘル、ハーマン/カードン、B&Oや他にも珍しい
ブランドがあったと思いますが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:23:51 ID:oOjF1px4
>>923
ウーヘルのCR210ってデッキ持ってるよ。
ウーヘルはサンスイが代理店をやっていたということで、昔サンスイに勤めていた方から
譲り受けました。(オープンの4200REPORTっていうのも譲り受けて所有しています)
CR210はデンスケみたいなポータブルデッキだけど、カーステレオみたいにテープを
前から差し込みます。
コネクタがDIN規格なのと操作が独特なので使いにくいですが、時々動かして遊んでいます。

ググったら出てきました、こんなヤツです。
ttp://www.dhd24.com/azl/index.php?anz_id=3103770
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 08:46:11 ID:Dtps/SiS
TANDBERG(タンバーグ)の縦にも横にも置けるのを使ってます
オモチャみたいに見えて、結構しっかりした作り
取り説にはバイキングみたいなキャラが出てくるwww
ノルウェー製だけあって、細部までエキゾチックでつ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:35:40 ID:bGJx6yps
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050524-00000069-kyodo-soci

オーディオメーカーにも見習って欲しいけど体力が・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:22:42 ID:JdL0gcmW
最近オクで調子にのってデッキを買い集めていたらカセット8台オープン2台に
なっていた・・・・('A`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:32:27 ID:4v2lMP2U
黄金休みに両親が車で下宿に来たときに、カセット3台をお持ち帰りいただいたから
いまのところ俺の部屋には2台しかない。
ただ、実家には今回しりぞけた3台を含めて7台あって、母親は呆れ返ってたw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:17:35 ID:Tqe6IXf+
>928
おい、その実家に於いてある7台、ちゃんと動かしてるんだろうな?
性能維持のためには、時々動かしてやらにゃ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:47:19 ID:iSGOXZFy
ヘッドの掃除をクリーニング液と綿棒でやっていますが
大量に買っておいた綿棒が無くなり、ドラッグストアへ
いってみました。

すると、綿棒は抗菌処理のものばかり。これを使って、
ヘッドなどに影響はないものなのでしょうか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:55:25 ID:cJ1Sw+Hj
>>930
抗菌ヘッドになります。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:53:21 ID:Tqe6IXf+
>930
気にするならテクニカのを買え。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/ac200_201.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:42:48 ID:uNFDXewz
>>931
禿藁w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:34:23 ID:jpv8nMYU
工業用の綿棒なら東急ハンズの工具売り場にいろいろあったよ(新宿店)
プラスチックや紙の杖のもあってよりどりみどり。
漏れは脱脂綿を楊枝や竹串に巻いて使ってるが、
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:48:42 ID:qYVuU0vl
ナカミチのCassette Deck−1.5ってどんなもんでしょう?
ナカミチ製品としては新しい部類にはいるけど・・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:50:25 ID:Bdv2sSix
正直期待しない方がいい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:41:48 ID:amK7zVSq
初めてナカミチ買うなら
とりあえずって感じで買ってみれば良いかと
オールドナカミチは憧れだけどやっぱ状態が気になるし

最近1を買ったけど音は特別良いってわけじゃないが
ディスクリート3ヘッドとテープアジマス機構にウットリしてます。
ただ今までAKAIで慣れていたのでカセット入れてリッド閉めないで
PLAYボタンをしてしまったりテープセレクター忘れたり
しばらく振りのマニュアル機に戸惑い・・・
938935:2005/05/27(金) 02:34:12 ID:m3IHGPzM
>>936 >>937

なるほど・・・。それなりですか・・・。
それでも当時の価格は、他社の高級機並みの価格でしたよね・・・。(確か10万円前後だったかと・・・。)
それでもアジマス調整機能が付いてるのは、さすがナカミチといった所でしょうか。
まあ、このアジマス調整だけでも他社のデッキよりはいい状態で再生出来るんでしょうけど、その他は・・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:14:38 ID:amK7zVSq
>938
残念ながら1.5にはアジマス調整機能は無いはずです。
価格は1が¥99800、1.5が¥79800、2が¥59800だったように思います。
940単晶γ:2005/05/28(土) 17:37:07 ID:BYvuM41O
・・・うーん・・・ナカミチの定価を見慣れているとかなり安く見えてしまうのが怖い(^^;
他社ならこのラインナップだけでハイエンド〜中級機クラスの価格ですよねぇ・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:10:55 ID:sCkE4vA3
ナカミチって何で高いの?
BX2(7万円)をばらしたことがあるが、何で高いのか分からなかった。
2ヘッドで7万円
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:18:07 ID:CZ4MHvPB
>>941
7万円を絶対的な金額として高いと感じたのか
相対的な金額として高いと感じたのかでずいぶん違ってきますけどね。

今現在の日本人の生活水準において、額面だけ見たら「7万円」は決して高いとは思えませんよね?
子供用の玩具だってそれくらいの物は幾らでもあるし。

まぁ 高校生くらいだとしたら2、3ヶ月分の小遣いに相当すると思うので絶対的な金額としても高いかもしれませんけど・・。
でも、サラリーマンとしても月15〜20万を小遣いに取ったとしても半分近く行く訳なので
高くはないけど躊躇する金額ではありますね。

そこで、相対的な価値として、
>2ヘッドで7万円
とされていますが、「2ヘッド」の値段設定は幾らなのでしょうか?
そもそも2ヘッドと言うだけで安い物と勝手に決めていませんか?

この発想は、「重いから物量型だ! 音も良いハズだ」
とか言う一部の間違った知識に共通する気がします。

軽量コンパクト、あるいは単機能でシンプルな物にも高価な物は幾らでもありますよ。
車だって3000ccよりも高価な1600cc〜2000ccがいっぱいありますよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:56:25 ID:agkG6CAu
>>941
確かに、バラしてみると、全回路見積もった上での電源トランスや電解コンなどの
容量がなんとなく他社品と比較して頼りないものだったり、部品(特に電解コン)の
制震対策やワイヤハーネスの結束などがお粗末だったりするのが、
件のナカミチ製品に一貫して言えることかと私も思う。

・・・でもね、それでいて、生半可な3ヘッド機など凌駕する音楽の再現性を2ヘッド機で
実現してたりするところが、同社の製品の魅力だったりするんだろうね。

私自身、同社の LX-3 持ってるんだけど(2ヘッド・ダブルキャプスタン機)、
声楽とかの生録すると、持っててよかったなあって思うことが今でもよくあるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:02:53 ID:Be1Nhe5H
BX-2って80年代頭位だったと思うが、当時ソニオタだった自分はそんなに高いと思わなかったな。
と、言うより当時7万以下のデッキってそんなに無かったと思うが・・・。

試しに85/2のSONYデッキのカタログ引っ張ってきたら
TC-K777ES \168,800 (3)
TC-K666ES \120,000 (3)
TC-K555ESII \99,800 (3)
TC-K333ES \79,800 (3)
TC-K501ES \79,800 (2) REV
TC-FX707R \79,800 (2) REV
TC-FX606R \69,800 (2) REV リニアスケート
TC-FX705R \62,800 (2)
とりあえず、ピュア板で語られるのはぎりぎりこの辺まででは。()内はヘッド数。

参考までに以下はミニコンポ「Liberty」用
TC-V77WR \75,000 W:A(2) REV/P, B:(2) REV/RP
TC-V77FR \59,000 (2) REV リニアスケート
TC-W30 \59,800 W A:(2) REV/P, B:(2) REV/RP
こちらは430mm幅だけど、リバティ以上に(見かけが)安っぽい製品
TC-W7R \75,000 W:A(2) REV/P, B:(2) REV/RP
TC-FX510R \59,800 (2) REV
TC-FX380 \39,800 (2)

TC-FX380の安値が際立つが(ただこのデッキ、BX-2に文句をいうタイプの人は
何があっても選ばない種類のものだと思う・・・)、当時の価格を知ると普通の
値段ではないの?→BX-2。
945941:2005/05/29(日) 15:14:01 ID:sCkE4vA3
申し訳ございませんでした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:37:05 ID:QttdOOyK
まあでもDolbyCが付いただけであとは選曲もデジタルカウンタも無いプレーンな
デッキで798だったから、(音質を度外視して)機能で見るならC/Pが高いとは
言えなかったよ。>BX-2
当時は598が最も激戦区で、2ヘッドシングルキャプスタンでDolbyC、リニアタイム
カウンター付き、というのが598ラインの標準だった。TechnicsはCの代わりにdbx
でマルチ選曲可能な機種を出したし、SONYもLo-Dもその辺にガツンとぶつけていた。
その場面で798で機能だけなら598以下のマシンを出した訳。(同時にDolbyBのみで
598のBX-1もあったね)
・・・僕はFeCrが使いたかったからSONYしか選択肢が無かったんだけれど。
その頃798まで出せばDDや3ヘッドに手が届いた。
BXはアンプ部の性能が良いから音質的に有利、という評価だったけど、聞き比べては
いないから本当にそうだったかは分からずじまいだな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:28:32 ID:1zF5Krf7
私は、ピュア向けのカセットデッキが新品では手に入りにくくなった数年前から、現在
使用中のデッキが壊れたら大変だという強迫観念に駆られて、殆どSONYの製品ばかり
家内に文句を言われながら、中古で程度の良いものを買い集めています。もう6台も
あります。πのT-D7を新品で買ってみましたが気に入らず、それまで使用中だった物と
同じメーカーのSONYに走りました。
台数が増えるとメンテ費用も馬鹿にならず、ベルトくらいは自分で交換できるように
なりたいという思いから、2ヶ月ほど前にHOで「電源は入る。早送り、巻き戻しも
できるが走行せず」というSONYの古いカセットデッキのジャンク品を300円で買って
きて、SONYのSSからベルトを取り寄せ、交換に挑戦しました。
目論見通りベルトがゆるゆるで、キャプスタンベルトは何とか交換でき、動作復活した
のですが、モードベルトっていうのですかね、これを交換したらトラブル多発。
何度挑戦しても、全く走行しない、巻き取り側が巻いてくれないのに送り側がテープを
送り出すので、中でテープがヒラメ状態になるなど、正常に動作しません。
とうとう、全部ばらして動作機構を確認しながら部品を組み上げて、ついに本日正常に
動作するようになりました(オシロなどで計測したら正常とは言えないかも知れません
が・・・)。嬉しい。いや〜、苦労したけど結構おもしろかった。
嬉しさのあまり長文になってしまいました。ご容赦。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:48:56 ID:mjuZDTh4
復活おめ。>>947
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:11:48 ID:agkG6CAu
バラす直前のモードと、プーリなりギヤなりの角度を印付けてからバラす。
これを必ずやらないと、ヤケドします。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:04:14 ID:itf2hprg
>BX-2
’80年代当時新品で買ってメインで使ってた。安くはなかったな。
初めGX-F71を考えてたら、村田欣哉氏がBXはオートチューニングも無いのに
テープの対応が広いといい、江川三郎氏も録再音質を絶賛したので
BXになったよ。

ライヴァルはむしろトリオKX−880シリーズで、
その後KX-880Gが出たときはDDで、マニュアルチューニングもついてて
一万円安で、ちょっと凹んだな。
BXはとっくに壊れたけど、知人に勧めた880は今も健在らしい。

今でも通常のリスニングには、この種の2ヘッド機で充分と思ってるよ。
951947です:2005/05/29(日) 20:46:05 ID:XscJjARb
>>949 バラす直前のモードと、プーリなりギヤなりの角度を印付けてからバラす。
その通りですね。その点に早く気がつけば良かったのですが、ヘッドの上下を行う
なんていうのですか、カム機構のようなものをばらしたとき、どのパーツが何処に
どのような形で収まるのかがわからなくなり、組んでみたらパーツが余ってしまっ
たり、ホント苦労しました。
特にカム機構とこれの回転角度のセンサー(なのだと思うのですが)のピンの位置
を合わせて組み上げないといけない、ということに気がつくまでに相当時間をロス
しました。
途中で何度も諦めようと思いましたが、動作してから振り返ってみると非常に面白
かったと思います。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:39:49 ID:r7rpkBQd


『カセットデッキをしみじみ語る会 PART12』

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117413461/l50

次スレどす。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:35:51 ID:mXYC3V41
>>952 お疲れ
954単晶γ
>>952
乙。